【経済】なぜ大阪?「サポート大きい」…北欧100円ショップ「タイガー」、日本上陸の1号店に選んだ理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★
北欧の人気雑貨チェーン店「タイガー」が今夏にもアジア1号店を大阪に出店する。
欧州では約120店を展開する同店だが、なぜアジア第1号店を首都・東京ではなく、大阪に決めたのか。
来日した「タイガー」を運営するデンマークのゼブラ社のレナート・ライボシツCEO(最高経営責任者)が大阪進出の理由を明かした。

■京都に留学「大阪での成功、日本中に通用」

「東京には、それぞれ特徴的なエリアがたくさんある。
1店舗をオープンしても、限定された地域のものになるため、東京では埋もれてしまう危険性があると考えた」。
ライボシツ氏はこう説明した上で、「東京に比べ都市のサイズがコンパクトな大阪では、
1店舗をオープンしたら、全体からお客さんに来てもらうことができ、広く知れわたると考えた」と言う。

大阪進出に際し、日本貿易振興機構(ジェトロ)や大阪商工会議所のサポートを受けながら出店準備を進めているが、
「サポートがあってのこと。東京には企業が多く、われわれ1企業に対し、ここまでのサポートが受けられたかわからない」とも話す。

日本での出店準備を、中心になって進めているクラウス・ファルシグ日本地区部長は、
学生時代にバックパッカーとして日本を旅行したことがあり、好きな都市は「京都、金沢、長崎」。
「日本の文化がより感じられる」と京都に留学した経験からも、関西出店のメリットをライボシツ氏にアドバイスする。 (>>2以降に続く)

2012/02/25 15:19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120225/wec12022512000003-n1.htm
2012.2.25 12:00
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/547183/

画像:大阪に進出するデンマークの雑貨チェーン大手、タイガーの色鮮やかな商品
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120225/wec12022512000003-p2.jpg
大阪に進出するデンマークの雑貨チェーン大手タイガーのかわいらしい商品
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120225/wec12022512000003-p3.jpg
デンマークの人気雑貨チェーン「タイガー」を運営するゼブラ社のレナート・ライボシツCEO
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120225/wec12022512000003-p1.jpg
2紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2012/02/25(土) 22:41:50.09 ID:???0
>>1の続き

■マクド、スタバ、北欧H&M、イケアも東京

海外の大手チェーン店が日本進出で大阪を選んだケースはほとんどない。
昭和46年に日本1号店を開店した「マクドナルド」、平成8年の「スターバックス」は共に東京・銀座だった。
仏高級ブランド「ルイヴィトン」「カルティエ」も銀座、「エルメス」は丸の内、ベルギーのチョコレート専門店「ゴディバ」は日本橋だ。

タイガーと同じ北欧ブランドはどうか。
スウェーデンの衣料品チェーン「H&M」は銀座に、同くスウェーデン発祥の家具チェーン「イケア」は、郊外型店舗形態をとることから、
1号店は平成18年に千葉県船橋市にオープンしている。

「今後の日本展開は、まず大阪で3店舗の成功をおさめること」と話すライボシツ氏。
すでにタイガーに対する日本での引き合いも多く、「日本市場では100店舗単位での展開も期待できる」としており、
大阪の後には、東京をはじめ日本全国に展開していくことになるだろう。

人口500万人のデンマークでは、すでに60店舗を展開するタイガー。
東京より規模は小さいが、大阪も人口は267万人と、世界的にみても大都市だ。
大阪での成功が、タイガーの日本展開のカギになるとともに、
今後海外ブランドが戦略的に大阪に進出することになるのか、といった点でも注目が集まっている。
(阿部佐知子)

画像の続き:日本進出にむけて作成されたタイガーのパンフレット
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120225/wec12022512000003-p4.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120225/wec12022512000003-p5.jpg
3名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:41:55.45 ID:kfqRwgyM0
しかも強くて
4名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:41:57.32 ID:DY5oxZIY0
朝鮮人犯罪があまり報道されない理由

韓国文化放送(MBC) 〒135-0091 東京都港区台場2-4-8 18F
フジテレビジョン 、、 〒137-8088 東京都港区台場2-4-8 

韓国聯合TVNEWS(YTN) 〒105-0000 東京都港区赤坂5-3-6
TBSテレビ     、 、、 .〒107-8006 東京都港区赤坂5-3-6  ←オウムに坂本弁護士の自宅の住所を教えて殺させた犯罪幇助のテレビ局
5名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:42:36.42 ID:K/KE74780
理由だと?
そりゃ、被曝するのが嫌なんだろ
6名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:42:39.67 ID:H1uoHVEi0
>>1地震怖いからだろ
7名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:42:52.52 ID:34RwFMcc0
電子ジャー?
8名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:42:53.90 ID:L1dk7cbL0
>>4
これあぼーんされるのに1000000000ウォソ
9名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:42:55.77 ID:ya0Qy5Op0
阪神
10名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:43:25.78 ID:XAC/WJrf0
でも、お高いんでしょ?
11名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:43:52.53 ID:y4X49iDY0
万引きされなきゃいいけど。
12名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:43:54.59 ID:XAdPlJbX0
>北欧の人気雑貨チェーン店「タイガー」が今夏にもアジア1号店を大阪に出店する。

どう考えてもタイにするべきだろ・・・
13名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:43:55.81 ID:Jss6SEhf0
これでダイソー終わったな
もうお店も自給する時代は終了。

海外から来て貰う時代、国内企業がお店を作る時代も終了。
14名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:44:12.60 ID:tA+XPW9T0
>>8
さっきもあぼーんされてたな。
15名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:45:00.16 ID:mbTaPk+hP
100均って、東京と大阪とでどっちが流行ってるの?
それによるじゃん
16名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:45:14.37 ID:WynllEaD0
僕はタイガー!
17名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:46:00.07 ID:pQsLjkyA0
100円ショップもブランドの時代かー
安かろう悪かろうみたいな感じだったのに。時代はかわったかも
18名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:46:00.29 ID:gTJJBTfuO
まさか阪神タイガースっちゅう理由で決めたんちゃうやろな?
19ライムグリーン ◆y.1JhR.0Dc :2012/02/25(土) 22:46:19.50 ID:c7nnaB0Y0 BE:584291849-2BP(1700)
タイガースのファンだからとか言えよ
(^Д^)ギャハ
20名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:46:23.71 ID:jDEvEkl7O
猛虎や
21名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:46:32.91 ID:4jM3BHup0
しょうりゅうけんをやぶらぬかぎりおまえにかちめはない
22名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:46:33.56 ID:it2sP/r/0
よく業界では言われることだけどな
23名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:46:39.36 ID:6b74JhwE0
ロス率が高いところに出店して様子を見るのか
24名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:46:42.48 ID:AQZpog/r0
東京は家賃が高すぎるからな
話題になる場所に100円ショップなんか出せないよ
25名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:46:46.36 ID:ahS6iq5U0
アイガー アイガー アイガーアパカッ!
26紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I @吉本旧喜劇φ ★:2012/02/25(土) 22:46:57.87 ID:???0
タイガーに一番近いのはどこでしょうね…
おしゃれな均一ショップというと3COINSでしょうか

ただ、3COINSは女性向けなので、タイガーは楽しみです
27名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:46:58.63 ID:+mdig3x80
ライボシツ氏

10回言ってみて
28名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:47:10.54 ID:UYQE0r8p0
このデフレ期に海外資本でしかも100均とか凄まじいなw
大阪が終わるなら別に構わんけどさ。
29名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:47:15.87 ID:NO1QavZY0
トンキンはそうかそうかダイソーで十分だろw
お洒落な海外ブランドは放射能汚染のない大阪が似合う。
30名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:47:22.89 ID:Wg/JUwhCO
強烈な猛虎魂を感じる…
31名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:47:42.94 ID:mxYUuzMn0
>都市のサイズがコンパクトな大阪

田舎街と言え。
32名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:47:55.57 ID:BGY9Jiwu0
阪神ファンが買いに来ると思ったんだろ
33名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:48:09.65 ID:EI4EgK+g0
じゃあ東京はジャイアンで
34名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:48:29.29 ID:Ll/VCAiB0
なんで、いつでも東京か大阪なんだよ

日本には東京と大阪しか都市ないってことなのか
35名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:48:32.80 ID:zSdD6cp4O
阪神タイガース
タイガー魔法瓶

他に何かある?
36名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:48:45.21 ID:Z669pXak0
              ,. '´ : : : : : : : : :` 、
              /:, -:‐: : :-‐: 、:.:. : : : : ヽ、
            /:, :': .: : : : : : : : : : : : : 、:. : :
              /:,': : : ::. : : : : : :、: : : :、: :ヽ:.: :
          /:/ : i : :}、 : : : : : :ト、 : :.!: : : :Y :
       _,.ィ':.:| : : |:メ、' ,: : : :!_;斗'":| : : :i |:.:
  ,. -‐''´ ̄ /: .:| : : t,イ;心.\: :{,イスハ,': :}: :!:|:.:
./,'´ i^i  /: {:八 : : ',弋リ  ``弋zン: /: ,'|:|:.:
゙: f   |=|'´ィy、:弋:.ヽ、: ;>xx  '  xx厶イ: /:jノ:.:
: リ ,.x'|=|/':.:.:丁:.:.:.:.,イ^' .,  - ,. イy、}イ:.:.:.:.:.:  手のひらサイズ
'´/;.'_,|=|__:.:.:.:,イ:.:.:.}/ :  :./ `T ´ ./ハ:.:.:.:.:.:.:.
,/: //__三__Y´ |.:. / :| 厶∧__../  /ヽ.:.:.:.:.:.
{: i¨7' ;' ;' ;'`'く¨,}:/  j   〕 ハ.  /.:.:. : :ヽ:.:.:.
ヽ:〉' {`i  i´} V''ヾ.、: .!  { /{_/      ∨:
:=f=v`¨<フ¨ .=キ  .:.:|  .!'       -─-}:.:
,才'" iマ⌒マ! 戈 .:.:;人:. .:{      i/´     ,'.:.:
 f`ト{___};イ=、‐‐'´ ハ ::|.    .:/     ./.:.:.:
 {八_}----{_ノ‐ '<、_丿:j:::... .:/    ..:,イ:.:.:.
 >x二__      }}  `'ー--r '     .:/ヽ、:.
´::::::::::::::::',`¨マ>-'´/     `ヾ :.. .::∧  ヽ
37名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:48:49.00 ID:B+godR6l0
スーパー玉出とええ勝負するな
38名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:49:11.86 ID:x6Pbcnlr0
シナチョン製
39名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:49:45.16 ID:i3F76+L20
大阪店で買いあさってヤフオク転売で儲ける輩が出てくる予感
40名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:50:01.97 ID:Rio1mXer0
北欧産でタイガーって名前はないだろ。センス悪すぎ。
もっと北欧らしい柔らかい名前なかったのか?
エンヤとか。
41名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:50:04.40 ID:gTJJBTfuO
>>35 タイガージェットシン
42名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:50:07.98 ID:XAC/WJrf0
マジレスすると大阪に百均作るより小規模で低価格の雑貨屋を作った方が儲かるよ。
IKEAとか規模が大きすぎるし、場所が辺鄙過ぎてしょっちゅう行く気にもならんからさ
43名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:50:32.15 ID:cR5RMNy10
というわけで京都のおれ涙目。

44名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:50:54.78 ID:gw8bMJYj0
別に東京から始めなきゃいけないってわけじゃないし、いいんじゃないかな。
町のサイズがコンパクトな鳥取から始める外資が現れたっていい。
45名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:51:06.52 ID:x4reXU3C0
猛虎魂を感じる
46名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:51:13.05 ID:Nl9MmzTv0
フクイチ、首都圏直下型地震が来るから大阪にした
47名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:51:24.52 ID:+mdig3x80
>>40
グングニル
48名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:51:26.74 ID:NO1QavZY0
スイスホテルとかも大阪にしかないよな。結構あるよ海外で大阪拠点にしてる企業って。
東京人が無知なだけw
ちなみに大阪は年間海外渡航者200万人で東京と互角。京都の援護があるにしても、これって驚異的な事ですよ。
49名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:51:43.74 ID:nCGUFd+l0
猛虎魂を感じる
50名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:51:55.78 ID:AfSO6oel0
北欧は、放射能汚染の怖さを知ってるからな


知能低下、生殖異常、がん、白血病、免疫力低下



そう言うデータを知ってるから東京を避けたんだろう
51名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:52:28.44 ID:N+tNWXmY0
>>4
ああん?
住所が同じで郵便番号違うのか?
52名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:52:29.67 ID:46xs7Ath0
いかにも中国産っぽい物ばかりでワロタ
53名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:52:40.15 ID:JKVGqW6l0
象印もおるでえ
54名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:52:47.22 ID:olrvL3a40
そら本当の理由は言えないだろ

行ってみたいけど、タイガーって名前だとドンキ並みのDQNイメージ
もちょっと北欧らしい名前にしろよ
55名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:53:43.43 ID:7Jl5aA4/i
放射能汚染でしょ
56名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:53:47.20 ID:Z669pXak0
>>35
伊達なんとかさん
57名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:53:51.97 ID:hKCV1qEf0
>>17
中国製品が淘汰されるなら大歓迎だな
58名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:46.03 ID:olrvL3a40
>>1
イッタラみたいなデザイン想像してて
あらためて画像見たら、かなりギャップが
59名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:54:48.01 ID:N+tNWXmY0
>>47
ユーミルで良いじゃんと思ったんだけど
ググったら大変な事になっててだめだったわ
60紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2012/02/25(土) 22:54:54.85 ID:uJKSktGq0
>>35
タイガーマスク
タイガーウッズ
61名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:55:00.85 ID:4skFRhTzO
>>42

じゃあ自分でやれば
62名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:55:06.03 ID:XAC/WJrf0
>>57
でも、商品の裏見たらmade in chinaだったり
IKEAでは良くあること
63名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:55:42.38 ID:NO1QavZY0
まあ、そのうち東京にも行くだろ。それでいいやん。
なんでこんな事まで突っかかってくるような記事にするのかな?その方が不思議w
64名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:55:43.36 ID:HmPCU1nb0
つまり東京レベルでは通用しないと。
65名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:55:51.68 ID:ixEPScOR0
>>4
さっきからあぼーんされてたのこれかw
66名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:56:01.40 ID:AMKLmxyJ0
>>17
ダイソーよりは北欧ブランドかなあ
ダイソーは国内企業だけど、なんかなあ
67名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:56:49.96 ID:6rTdylygO
北欧っぽい名前ってどんなんよ
上にもあるけどエンヤとかか
思い付かんわ
ミッドガルとかかw暗いイメージだけど
68名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:01.11 ID:P+sjTfdV0
>>40
日本から世界中に進出している会社の名前が
ゾロアスター教の紙の名前、というのに比べればマシ
69名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:07.52 ID:t4ug4/f20
なぜかフランスに店舗が無いんだな
70名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:43.47 ID:XAC/WJrf0
>>61
じゃあ出資してくれる?
絶対儲かるから
71名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:46.88 ID:AA2sEpzb0
外人は放射能が怖いんだろ
72名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:55.42 ID:3x3pC1RT0
本当の理由は今現在のトンキンはヤバイからじゃねーのか?
73名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:57:56.29 ID:NO1QavZY0
100均といえば、最近ではセリアがデザイン性が良くて女性に人気あるよな。うちの近所にはないんだけど。
74名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:58:05.10 ID:olWK0Rkz0
>>34
> なんで、いつでも東京か大阪なんだよ
>
> 日本には東京と大阪しか都市ないってことなのか


実質、東京しかないよ
75名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:58:17.43 ID:gTJJBTfuO
>>50 チェルノブイリで何か影響出たんか?北欧は
76名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:58:38.36 ID:nmYUEoOj0
阪神ファン狙いだろ
77名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:59:30.66 ID:U48Ddwsl0
放射能
78名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 22:59:46.39 ID:jVujkSKB0
ワイルドに吼えるの?
79名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:00:06.06 ID:NO1QavZY0
東京人ってつまらない事気にするんやなw
80名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:00:46.92 ID:9nyLbgI/O
放射能だろ
81名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:01:21.93 ID:TPwnq2q/0
ダイソーはダサいからな。
82名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:01:52.32 ID:3dpj1LJ20
メイドインどこ?チャイナ?デンマーク?
83名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:02:12.58 ID:JNu5F7XBO
(´-`).。oO(なんでタイガーなんだろう…)


(^_^;)イヤハヤ 魔法瓶じゃないのか?

84名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:02:55.94 ID:QriRN/+20
ティーガーにすればかっこよく聞こえるのに
85名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:16.14 ID:CkLnynY70
これは単純にタイガーだからだな
86名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:38.11 ID:rdFroDhCP
>>85
87名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:41.07 ID:jWRzeRZQ0
ムーミンとかスナフキンとか
88名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:03:58.39 ID:i4iI3bzD0
>>75
北欧はチェルノ汚染されまくりやがなw
ソ連の度重なる核施設事故で北極海も汚染されてるしw
イギリスの核施設事故の汚染まであるしなw
おまけに酸性雨も酷いし、バルト海なんて世界で最も汚い海として有名だw
89名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:04:08.77 ID:sAVJIQY80
1食にかけるのが、平均100円だから
90名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:04:16.06 ID:m9XetSN30
ろっこーおろしーにーおろさーれーてー
91名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:04:57.70 ID:2aRG8vpX0
外資系企業だったら
どう考えてもセシウムの影響だろ
92名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:05:10.17 ID:ztj5hxfu0
だってさ、「銀座で話題」とかなら行きたくもなるけど、
「大阪で話題」とか言われてもなんの興味も持たないもん
93名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:06:26.19 ID:wcuuZ+Jh0
>>4
なんで住所同じで郵便番号が違うんだろう?
94名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:07:00.48 ID:+QYA6vwj0
スウェーデンにもTIGERって服のブランドがある。
読み方はティーゲル。
95名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:07:23.88 ID:CuXm1Wpd0
              ____
 ゛"  "''"  "゛"  ゛"/::ヽ____ヽ゛"
 ゛" ゛"  "  ゛"'' ゛" |ヽ/::  人 関 ヽ゛''"
゛"  ゛'"  "゛"   ゛" .|:: |:::  は 西  | ゛ "    
  ゛" ゛  ゛"  ゛"''  |:: l:   住 か  |      
 ゛"  ゛"   "゛" ゛"|: :|:   む ら  |  ''゛"
゛"  ゛"  ゛""'"Wv,_ |:: l    な 上  |、wW"゛"
゛" ゛"''"  ".wWWlヽ::'ヽ: |:::::::__に__:.|::\W/ ゛"゛''"
"'' ゛"''"゛"  V/Wヽ`―――――――――lV/W  "'
゛""'  ゛"''"  "゛"WW''―――――――wwww'  ゛"゛''"
96名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:07:46.99 ID:4skFRhTzO
>>70


低価格雑貨は厳しいからダメでしょ。
97名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:02.84 ID:Egu7DK4s0
デンマーク産のお菓子とか飲み物も100円で買えるのかなぁ
98名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:31.82 ID:klNJkj6YO
もって半年やな
99名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:46.23 ID:sG8V1ClP0
>>5
既に書かれてた
100名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:08:53.64 ID:OSYt1cRq0
日本は100円ショップ先進国だから難しいだろうなあ。
今までだったら1000円ぐらいするんじゃないかと思わせるものが100円で売ってたりする。
101名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:20.45 ID:irCDiQlU0
速攻でダイソーに商品真似られて終りじゃね?w
102名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:22.50 ID:aDQXVUQv0
底辺の競争
103名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:09:41.74 ID:OMLK9dAS0
「ホウシャノウ、コワイデス」

こうだろ・・・(´・ω・`)
104名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:10:08.91 ID:VClD7NBU0
大阪民国は日本ですら無いのに騙されてるw
105名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:10:16.16 ID:fww0UMyw0
素直に、楽しみだ
106名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:12:14.55 ID:LdYPifPZ0
デンマークってビッグマックセット1000円余裕で越えるんだろ?
北欧雑貨100円?ありえん
中国雑貨か
107名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:13:53.91 ID:gTJJBTfuO
>>88 一番小汚い海は渤海ちゃうんかいな?
108名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:14:07.27 ID:EFa/7aDW0
北欧のどこなのだろう? タイガー?英語なのか?
輸送費を考えたら、北欧の100均を謳って生産地はアジアかな?
大阪つっても結構広いんだけど、どこだろう?やっぱ市内かな。
109名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:14:35.15 ID:AAYKwESP0
>>51
>>93
大口の企業とかは専用の郵便番号がある
110名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:14:43.34 ID:yAJODAz00
北欧の100均ごときで大喜びする大阪人w
東京には大阪みたいな田舎と違って3COINSがあるよw
111名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:14:43.95 ID:CtH9wKSx0
大都会☆北大阪急行 吹田市の車窓風景 これは大阪郊外の吹田市の風景である(都心部ではない)
http://www.youtube.com/watch?v=HC3cKXT0VVE

東京でいうと府中や市川あたりである。
112名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:15:03.68 ID:btMr1jIm0
>>106
半分ぐらい消費税

ヨーロッパ見てると、あれ、日本って税金やすくね?
って思ってしまうからある意味ヤバいw
113名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:15:14.54 ID:0eYohHgb0
100円じゃないでしょ
114名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:16:37.40 ID:myRr42jG0
Wikipedia見てたら昔の日本のマッチ産業も
北欧の会社が進出してきて壊滅してんだってな。
115名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:16:41.32 ID:XAC/WJrf0
>>110
大阪にもあるんやで3COINS
116名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:17:03.58 ID:FpUI3jN00
虎=タイガーだからだなw
117名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:17:18.18 ID:cY9aPBPzO
タイガータイガーありがタイガー
118名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:17:28.02 ID:chGnUkrU0
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako24.htm

これの2月24日分の16分から聞いてくれ。
複数の大企業本社の大阪移転に言及してるぞ。
119名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:17:54.72 ID:yAJODAz00
>>115
あ、大阪にもできてるんだ?
ま、どうせ東京の後追いだろw
120名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:18:18.01 ID:EwmkFw+d0
火に強いよね
121名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:18:38.61 ID:CtH9wKSx0
>>110

3COINSは大阪の会社ですが
122名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:18:55.81 ID:rnwVARwX0
>>44
東京に初出店したら宣伝効果が高いと思う。
東京ローカルネタでも全国放送で放送するし。
123名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:19:58.77 ID:JYKtGPXK0
支那臭プンプンする
124名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:19:58.70 ID:RU3Ktpcw0
名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2012/02/25(土) 16:09:35
東京都HP
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako24.htm
↑24日の分、16分頃の質問
昨日の都知事定例記者会見さっき見てたら
三菱商事、三井物産、三菱UFJ、三井住友銀が本社大阪移転かよ。
125名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:20:02.75 ID:gTJJBTfuO
>>121 もうな〜300円程度で争うんやめとけや、せこうてしゃあない。
126名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:20:57.38 ID:EFa/7aDW0
>>119
韓国人が、日本人は韓国にコンプレックスを持ってるって話題を
ふと連想してしまったよ。
良く知らないけど、おめでとう。
127名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:20:57.71 ID:AQZpog/r0
東京は田舎者でミーハーの集まりだから北欧の店とか大阪に先越されて
マジ悔しいだろうなw
128名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:21:08.04 ID:+2B+gaiL0
どう見ても放射能が原因だろ。
ヨーロッパでは原発事故がえらく正確に報道されたからな。
129名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:21:43.06 ID:1VgrowPK0
>>1
>デンマークの人気雑貨チェーン「タイガー」を運営するゼブラ社

何故ゼブラなのにタイガーなのか
130名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:22:29.13 ID:i4iI3bzD0
>>107
渤海はただ汚いだけ。
バルト海は生活・工場排水だけでなく、核汚染、生物・化学兵器の投棄汚染など
ありとあらゆる汚染のミックス。
131紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2012/02/25(土) 23:22:31.09 ID:uJKSktGq0
>>119
3COINSは大阪の企業だよ
132名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:23:57.07 ID:NelJH4890
>>34
>なんで、いつでも東京か大阪なんだよ
>日本には東京と大阪しか都市ないってことなのか

都市圏の人口・経済力のサイズで見た場合、
東京は圧倒的な世界一、大阪(というか京阪神)も世界でトップ10に入る規模はある
名古屋や福岡(北部九州)も、世界で十分戦えるサイズ

ただ、日本の国是は東京一極集中であり、
基本的に、政府には東京以外の都市を発展させるという発想がない

また、キー局制度に代表されるように、情報発信も東京に集中しているため、
地方は海外へのPRが難しい状況に置かれている

だから、国際的な都市の存在感では、日本では東京だけが突出し、
大阪が辛うじて健闘しているぐらい

東京(世界のトップ4には入る)>>>>>>>>>大阪(世界で40〜50位の範囲)>>>>>>>>>>>名古屋(もはや国際的にはあまり知られていない)

ぐらいの差ができてしまっている

官僚とマスゴミが東京に利権を集めている限り、地方が浮かばれることは基本的にない
133名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:24:10.87 ID:myWM3zZW0
普通の100均ショップは近所のおばちゃんがデザインしたような小物ばっかだからなぁ
134名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:24:14.11 ID:t+miYc8k0
むしろ東南海避ける今なら東京だろw
135名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:24:15.82 ID:/vnDDBPT0
>>4
最後の一文がなければあぼーんされないのでは?
136名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:24:23.93 ID:gTJJBTfuO
>>130 渤海も大概やぞ、中国奇形で検索してみいや。
137名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:24:48.92 ID:XAC/WJrf0
>>119
うん、なんかごめんなw
恥かかせてもうた感じになって(´・ω・`)
138名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:24:59.68 ID:Yret920jP
>>92
デンツーの思い通りだな
139名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:25:06.42 ID:+2B+gaiL0

       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前それサバンナにも出店できるの?
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
140名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:26:02.46 ID:HH/7PVJL0
>>48
東京の人たちが燃え上がるから
不要な油を注ぐんじゃないよ
141名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:28:15.97 ID:K9T5fyon0
大阪=厳しいが良いものには金を使う
名古屋=けち
東京=ただのミーハー
142名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:29:10.34 ID:sTCb55u20
この産経の阿部って女、いつもこのての大阪記事書いてるなw
143名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:29:33.23 ID:vRxleaKF0
店のディスプレー見てかわいいとおもって買って、家帰ってガラクタなのに気付いて
3ヶ月ほどしまって置いてから、捨てるパターンのやつだ
144名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:31:10.35 ID:U77KVjVf0
デザインや配色が日本人向けには思えないんだけど
145名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:31:59.90 ID:Cvg5DF1m0
>>48
ホテルは、まず大阪に進出してくるところ多いな
リッツカールトンも東京より10年早くできたし、セントレジスはまだ大阪にしか無いんじゃないか?
146名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:32:43.46 ID:rdFroDhCP
>>133
その柄入れる必要あるの?無地の方が売れるんじゃね?とかよくあるよな。
147名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:32:55.04 ID:zLlr7pdv0
大阪は橋下が思いつきで何するかわからん危険な都市だぞ
148名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:33:08.34 ID:O2mG4Qj8O
>>34
ファーストフードや小売りされる食品などで、新商品の試験販売
(テストマーケティング)は、静岡県か広島県と相場が決まっているのは知ってるか?
149名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:34:04.40 ID:HH/7PVJL0
もちろんそれだけじゃないということを前置きに
簡単に人口だけでいうと

東京550大阪550 で、
世界10位ぐらいを2つとるよりも

東京850大阪250 みたいに、
1つ世界一をとった方が世界への発進力が格段に高いのは明白なので、一極集中は仕方がない。

ただ日本人は、それで東京へオノボリした連中が
異様に大阪以下を田舎扱いする性質の悪さが問題だ。
150紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2012/02/25(土) 23:34:47.69 ID:uJKSktGq0
>>148
各県民性を兼ねる北海道で試験販売するっていうのもあったね
151名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:34:57.44 ID:EmYhQdoO0
とらドラスレでない、だと…
152名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:35:24.70 ID:/vnDDBPT0
>>1
良い判断だと思う
153名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:36:30.18 ID:QyPHXgJv0
>>122
東京ローカルで放送されて全国展開するのが
必ずしも好影響というわけでない
100均なのに高級派思考と受け取られ地方進出時に客が遠のくこともありえる
あと基本的に関東圏以外で東京ローカルはへきへきしてるから
それでマイナスにもなりえる

まあ何事もケースバイケースでやらないと
154名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:37:02.37 ID:FpUI3jN00
絶対に「虎」を意識してるだろw
155名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:37:11.13 ID:UE98S4c/0
大阪のどこにできるん?
156名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:37:34.28 ID:+kcTUzVpP
>>3 丈夫です
157名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:37:38.00 ID:hZn/qRqL0
ほんとに10円ならウケると思うけど
どうせ300円とか500円なんでしょ
158名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:38:06.98 ID:Ysj+UhE/0
北欧も円が通用するのか
159名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:38:08.29 ID:KY/JOEp80
大阪のメリット
 店舗の賃料が安い
 従業員の家賃補助が安くてすむ 
 従業員及びその家族の被曝回避
 100円ショップみたいな庶民の店が支持されやすい
 成田⇒店舗より関空⇒店舗の方がアクセスが良い
 タイガースが人気
 部長が京都好き

 
160名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:38:36.97 ID:ld7GO71EO
マーケティングに向いててアンデルセンのある広島や、チボリ公園のあった岡山でもいいとは思ったけど
161名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:39:27.11 ID:HH/7PVJL0
東京の女のミーハーぶりは異様
ある種みんな木嶋佳苗ww
162名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:39:33.36 ID:TnnZmdYE0
>>124
ネタかと思ったらマジで言ってるw
163名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:39:43.48 ID:XAC/WJrf0
>>160
レオマワールドの事も思い出して下さい><
164名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:40:05.17 ID:KR8SHK290

東京を選ばなっかったのは放射能が原因だと正直にいえよ

165名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:40:30.02 ID:Cvg5DF1m0
>>155
天王寺に建設中のでかいビルあたりよさそう
最近の天王寺は若い女向けの町になってきてるし
166名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:41:07.33 ID:gTJJBTfuO
>>165 嗚呼、阿倍野か。納得。
167名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:41:34.23 ID:EFa/7aDW0
>>122
それは間違いないですね。関西でも東京何とかってローカルニュースが
当たり前の様にテレビで流れますから。ツリーだったかな。

わざわざ関西に初出店する理由はちょっとよく判らないですね。

168名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:41:59.43 ID:chGnUkrU0
>>162
これ結構でかいニュースだろ?
日経一面でもいいくらいだ。
169名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:42:18.89 ID:mD//nluB0
色使いが派手で商品が日本人好みじゃない気がする
大阪のオバチャンにウケると思ったんだろ
170名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:42:28.25 ID:9mCwK47i0
炊飯器や電気ポッドは・・・・・売ってるわけないかw
171名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:43:08.08 ID:pmzoT6e60


  自意識過剰チョン気質トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

172名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:43:17.12 ID:yQr5DfRJ0
ケチで品定めする目が厳しいからだと思ったのに違ってたw
173名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:43:54.38 ID:ivXU5wm00
>>67
ヨックモックは本当にある地名
ハーゲンダッツは造語
174名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:44:17.92 ID:79z7iYU70
大阪は景気悪いでぇ…
175名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:44:45.14 ID:QyPHXgJv0
>>167 あんたがここ来てる時点である程度効果あったんじゃね?
東京ならニュースになりゃしねえもん
176名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:44:54.53 ID:TnnZmdYE0
>>168
日経どころか主要新聞社経済面トップで載っていい
177名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:44:59.99 ID:0xow95nO0
桜の魔法瓶欲しい
178名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:45:02.51 ID:yAJODAz00
>>124
丸の内に本社構えてる企業が大阪なんかに移転するわけないだろ
179名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:45:13.67 ID:Gibss8KR0
>>3
水島裕乙
180名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:46:03.68 ID:e692TeD20
大阪人は実のない商売は見極めるよね
181名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:46:08.41 ID:iIXnHVIp0
大阪は、外人の関西観光のハブ都市になってる。
京都、奈良、神戸への足も便利。
宿も安く泊まれ、食べ物も安い。
観光地としての大阪は、けっして上等とは言えないが何かと便利。

182名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:47:02.98 ID:wpaXLUsH0
>>1
デンマークに梅って生えてるの?
183名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:47:16.81 ID:cWni5GzA0
>>119
地方で成功した企業、商品、文化が東京進出して大成功したらそれはブームになるんだが、
東京の人はそれを我らが最先端の東京が発信したといつも勘違いしてるよな。
ウリジナルの発想と全く同じ
184名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:47:17.79 ID:vstFlZOF0
これは失敗しそう。
ダイソーの商品郡はアイデアが盛り込まれている実用品だったりする。
とても敵わないだろう。
185名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:47:45.36 ID:Q5XHHNpzO
ユニバーサルスタジオジャパンも大阪

何故かP&Gの日本拠点は神戸
186名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:47:53.65 ID:hZn/qRqL0
大阪は一昔前に比べたら景気良いぞ
ビルいっぱい建ってる
187名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:47:57.45 ID:Vf6qWgOz0
汚染地域には行きたくないのをこういうふうに言えるのはなかなか。
成功するかも。
188名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:48:09.02 ID:XZDy98uE0
グローバリゼーションって旨いの?
189名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:48:09.45 ID:mX/ool1VP
円高のおかげで100円ショップの製品の品質も心無しか上がってたりする。
190名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:48:16.67 ID:pzr3nBfg0
震度7とか言われてる所に怖くて投資しないだろJK
191名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:48:44.82 ID:GkMUpm5A0
北欧つか、中国雑貨っぽい感じ

192名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:48:49.90 ID:gTJJBTfuO
>>181 そら近畿の中核やしな。
193名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:48:55.88 ID:ivXU5wm00
>>75
そもそもスウェーデンの放射能観測で
ソ連が隠していたチェルノブイリ事故がばれた
194名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:49:50.84 ID:6j7dVBGtO
全部読まずにカキコ
100円でこの可愛さなら行ってみたい!
店は大阪のどこに出すの
195名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:50:03.36 ID:lbN5tUR10
>>3
じょ〜ぶです〜
196名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:50:17.39 ID:Rb8xTVO30

だいたい東京の人口構成は地方から来たミエ張りだろ。

人がいれば100均の前でわざと早足になる人種。
197名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:50:46.96 ID:aN7qlS7N0
>>26
100円で女性向けっていったらセリアかナチュラルキッチンとかだろ
で、大阪のどこにできるの?梅田?難波?天王寺?
198名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:51:20.86 ID:TnnZmdYE0
>>181
京都が嘆いてるな
観光には来てくれるが”宿泊してくれない”って
199名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:51:28.15 ID:D08T5BSJ0
>>1
ホンネを言わないのが大人だねぇ
200名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:51:40.97 ID:EFa/7aDW0
>>175
ある程度の効果って。一企業なんでしょ?タイガーだかゼブラだか知りませんが。
大阪のどこに出店するのかも書いてませんし、職場で話題にする気持ちもありません。
俺個人がどう思うかなんて何の効果もありませんが。
201名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:52:23.20 ID:eHxa994L0
まあ放射能気にしてるのは言えんわなw

>>124
なんでニュースリリースもないんかな
202名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:52:51.75 ID:DynOTNEhO
ヨーロッパの駄菓子売ってるのかな
すごく不味いけどなんか気になる
203名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:53:40.73 ID:F+/PVxCIO
中国人はハッキリと被曝してる関東・東京には二度と行かねって言うからな
その点この人らは大人だよ。
204名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:53:45.59 ID:3HC1Kd/d0
>>195
でもCMみたいにパンチをしたら一発で壊れます
205名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:53:49.84 ID:Ew5Oiy3j0
>>59
ググってみたが
確かに大変変態なことになってんな
206名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:55:26.14 ID:aN7qlS7N0
>>124
橋下が法人税下げたからか?
207名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:55:36.94 ID:rdFroDhCP
>>202
リコリス飴にチャレンジしてみたいような、一生したくないような。
208名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:55:59.12 ID:yhQCsZWi0
ダイソーでよくね?
209名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:56:05.36 ID:Q5XHHNpzO
スイスの超巨大企業グループ、ネスレも神戸本社だな。
210名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:56:38.93 ID:AMKLmxyJ0
>>124
記者も石原都知事も事実として普通に質疑応答してるw
ってか発表のソースあるの?
211名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:57:44.33 ID:XUaJOcKy0
大阪のどこ?
212名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:57:47.57 ID:kCFhC/bI0
タイガーって名前もまた大阪人が好きそうな名前だな
213名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:58:13.98 ID:QyPHXgJv0
>>200
いやそうじゃなくて
東京出店なら普通すぎてこんなスレッドねえっつってんだよ
214名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:58:22.66 ID:ERuz6vI00
>>13
ダイソーって創価?
215名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:58:32.40 ID:ivXU5wm00
タイガーも、日本企業にはない「デザイン」と「低価格」という2社と共通する武器を
持ち、生産拠点がある中国は日本に近い。日本での成功を足がかりにアジア全土への展開
も計画しており、第1弾となる今回の大阪進出には並々ならぬ力を入れている。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120204/wec12020418010005-n2.htm

>生産拠点がある中国は日本に近い。
終了
216名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:58:52.74 ID:yhQCsZWi0
100均にブランドなんてあるかよ。しょせん100円なんだから。どうせ捨てるし
217名無しさん@12周年:2012/02/25(土) 23:59:09.42 ID:kCFhC/bI0
>>214
バリバリの層化w
218名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:00:55.18 ID:35s4lTIZ0
>>2
> 東京より規模は小さいが、大阪も人口は267万人と、世界的にみても大都市だ。

こういうのって大阪市じゃなくて大阪府886万人で考えるべきかと。
本当に267万人なら少な過ぎる。
219名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:01:33.45 ID:+WvyQTwz0
ソフバン>>>ノキア
国内オーダーメイド>>>>いけあ
220名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:02:25.32 ID:6UZ4OFna0
>>146そうそう、無印みたいなモノクロ路線でもいいのに、
主婦が小物作りで変にがんばったみたいな、変なカラフルさなんだよな。
221名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:02:29.20 ID:co8XlwfF0
>>39
ネット販売もするんじゃないかな〜と、憶測でものを言ってみる。
222名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:02:39.48 ID:HqTnfyL+0
>>124
これIRにもなくね?
どこか発表してるとこないの?
223名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:02:58.44 ID:EUtsscTT0
>>218


東京は1300万人だけどねw
224名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:03:37.43 ID:+ZShdGIqO
>>3ひとりニヤついてしもた
225名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:03:43.44 ID:pIE16itY0
>>222
なんか外国人の経営陣が、東京は怖いから、大阪に本社を移してくれとか言われてるらしいよ
226名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:03:56.26 ID:NOn67bFE0
そりゃ今から出店地決められるなら西日本にするわな
227名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:03:58.78 ID:iisAtbDR0
ダイソーって百均かなぁ…
228名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:04:42.78 ID:JQUoWNDu0
>>4
なんで郵便番号違うん?
229名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:04:57.36 ID:NiCfEdHq0
>>217
それって根も葉もない噂だって聞いたけど根拠はあるのか?
230名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:05:13.27 ID:qJhbmAGT0
ホクオー厨が多いよな。
231名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:05:23.70 ID:SHy3jJsc0
店舗数少なくないか?
232名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:05:58.19 ID:Iu05FnnY0
>>35
ゼロタイガー(平和)
233名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:06:40.04 ID:EqfnAvY70
貧困層も多いし需要があるからだろ
234名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:07:10.28 ID:w+a50vAU0
メイドインチャイナだと知ってしまったあとでは>>1の画像を見る目が変わる
235名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:07:28.19 ID:KVhT8ySi0
>>178
お前に「するわけない」って観測を語られてもなあ・・・
会見ちゃんと聞いたか?
都知事は「しょうがない」って言ってるぜ?
あっ
「オレは都知事が掴んでる情報よりも大企業について詳しい情報を持ってる」
ってことをアピールしたいのかな、神だったのかw
236名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:07:34.30 ID:CRlIhvCxO
出すとなったら梅北か阿倍野やな、多分。
237名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:07:51.82 ID:2Flj9yBJ0
この企業から猛虎魂を感じる
ダイソーなんて最初からいらんかったんや
238名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:08:22.08 ID:wcxHEfKz0
>>213
ああなるほど。東京に住んだ事が無いので、東京で言う所の「普通」が
私には判りませんが、貴方がそうおっしゃるからにはきっとそうなのでしょうね。
で。えっと、ここにこんなスレッドが立った事を不満に感じてるのでしょうか?
239名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:09:22.49 ID:PrYkXwlI0
ダイソーの製品結構日本製あるぞ
うちの小さい丸プラゴミ箱日本製だ
三重県になってるな
240名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:09:33.36 ID:EUtsscTT0
>>235
いや、だからさ
三菱UFJや三井住友なんて丸の内に本社あるんだぜ?
丸の内だよ?丸の内
それがわざわざ大阪なんかに移転するなんて有り得ないだろ
241名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:09:38.94 ID:jWYUnqa70
放射能なんだろうと思う
242名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:10:12.06 ID:CRlIhvCxO
>>239 漆器もな
243名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:10:17.59 ID:mWNf50vf0
放射能を避けたな
244名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:10:47.44 ID:RJpqSrHo0
>>239
最近、日本製が増えて、それを売りにしてる商品多くなってきたよな
ドンキとかもそうだけど
245名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:10:49.77 ID:GWgtUKTbP
中京圏でタイガーいったら、吉野石膏やね。
246名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:10:52.26 ID:pIE16itY0
>>240
だから、外国人の経営幹部らが、本社機能の一部を大阪に移転してくれと言ってるんだって
247名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:10:56.98 ID:HigVeaib0
>>240
「有り得ない」情報を持っているんだね。
教えてよ。
248名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:11:28.72 ID:2lHTYVJA0
ダイソーの単三電池
予備に買っといたら一つ液漏れ起こしてた
やっぱりなーと言う感じ
249名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:11:51.19 ID:I0FuUBIz0
セリアが100均に行く層の流行りを
ちゃんと押さえていると思う
250名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:12:37.94 ID:TippJpfR0
関東に進出したとたん大阪店は閑古鳥じゃないか
251名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:12:39.06 ID:pIE16itY0
>>248
ダイソーの電池はやめとけ、中国製だから爆発するかもしれんぞ
電池は高くても国産が安全で長持ちで良いぞ
252名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:12:40.76 ID:EUtsscTT0
>>246
ソースは?検索してもニュースすら見つからないんだけどw
大阪人が東京に嫉妬してるのはわかってるけど
三菱三井住友が大阪に移転するわけないから悲しい妄想はやめとけよw
253名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:12:49.38 ID:v4yNTVrX0
>>246
本社機能の一部だったら、税収減は気にしないでいいじゃん
254名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:13:27.25 ID:CIIFbW5X0
118 名前:名無し@良識派さん[] 投稿日:2012/02/25(土) 22:06:01
このインタビューが

http://www.sankeibiz.jp/business/news/120222/bsb1202221926003-n1.htm

こうなる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120225-00000538-san-soci

ほんとうに関東メディアのマスターベーションは天下無双やなw

119 名前:名無し@良識派さん[] 投稿日:2012/02/25(土) 22:09:04
36 :名刺は切らしておりまして:2012/02/25(土) 21:40:03.68 ID:R0gN4atS
>>1

この記事は色んな意味で東京脳全開なので講評を加えて行こう。

>なぜアジア第1号店を首都・東京ではなく、大阪に決めたのか。
もう東京進出がアプリオリになっている思考回路がここであぶり出されている。
これを東京天動説という。

255名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:13:50.23 ID:KVhT8ySi0
>>240
だからお前の事は「神」だって認めてあげてんじゃん。
否定してないって。
会見聞いた?2回目の質問ですよ。
企業が発表した事よりも詳しい情報を持っているお前さんは神だ、って。
256名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:14:07.56 ID:7oKXVkVQ0
スーパー玉出も、タマデーにして対抗したらおもしろいな。
257名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:14:11.96 ID:pIE16itY0
>>253
そそ、全面移転じゃない、東京には住みたくない外国人が大阪で仕事をさせてくれってことらしいよ
258名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:14:19.45 ID:qw/70oyR0
>>238
いや単純に東京なら話題性ないっていいたいだけ
大阪で出すメリットがない以上に
今東京で出すメリットが俺にはわからん
259名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:14:46.61 ID:aFaQlugy0
タイガー計算機
260名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:15:37.62 ID:HigVeaib0
>>252
記者からの知事への質問は「妄想」話なのか。
面白いな、君は。
261名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:15:51.54 ID:X+36vVFd0
北欧にタイガーは生息してるの?
262名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:15:53.14 ID:0NymzQ0N0
被爆地をさけるのが人間の本能
263名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:15:59.36 ID:jBcwEpC+0
デンマークの店なのか。
264名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:16:21.75 ID:SFpVO8NWO
未だに放射能で東京は外国人に避けられてるんだよ
265名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:16:52.25 ID:pIE16itY0
>>253
で、放射能が被害が徐々に拡大して言ってるらしいので(ドイツ発表だけどw)
いよいよ東京はやばいとなった時に、大阪にそれなりの機能を移しておけば、すぐに本社機能を大阪に全面移転し対応できる
ってことで、大阪に本社機能の一部を移してくれって、外国人の経営幹部らが主張している
266名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:17:28.06 ID:7oKXVkVQ0
>>35
鬼塚タイガー(アシックス)
267名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:17:56.97 ID:pKO3tZyw0
どさくさで
THマークの阪神Tigersグッズを隣において
阪神ファンを取り込む戦略じゃないのか?
268名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:18:23.83 ID:0wGzQxFT0
タイガー魔法瓶に喧嘩売ってるんだろw
269名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:18:37.19 ID:T7nFSBdp0
>>124の本社移転は初見だが、そりゃ内心はどこも西に移転したいだろ
ただパニック引き起こしたら叩かれるからなあ。どんな理由づけするんだろ?
最近首都直下型地震が騒がれているから、一極集中の是正とかかな
270名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:18:48.10 ID:YVm2AP8S0
なんでや!阪神関係ないやろ!
271名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:19:09.99 ID:qw/70oyR0
>>267
まさか

堂々と店内に置くに決まってんだろ
272名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:19:27.37 ID:tn3cKUgbO
炎も熱もシャットアウト
273名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:19:34.43 ID:PrYkXwlI0
>>267
優勝したらハッピ着て便乗しそうな気はするw
274名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:19:37.22 ID:CIIFbW5X0

>>252

そもそも住友自体が本社が大阪・・。


住友グループ

住友グループは長らくその地元の一つである大阪の地に拘り続け、
今も大阪に本社を置く住友グループの企業は多い。もっとも、
現在においては、実質的本社機能は東京本部に移動し大阪の
本部機能は形骸化している場合が多い。しかし、住友グループ
にあっては、少なくとも高度成長期までは名実共に大阪に
その中心を置いていた企業が多かったことも事実であり、
「住友」と言えば即座に大阪を連想することが多く、
そのグループのイメージは大阪商人と重なることが多い。
また、実際、近畿圏においては、特に年配者層を中心に、
今もってなお三井・三菱両グループよりも住友グループ
のプレゼンス・社会的ステータスをより一段と高く評価
することが多いのもまた事実であり、かつてより大阪経済
への影響力は小さくなったとはいえども、なお住友グループ
の大阪での存在感は健在と言える
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD
%8F%E5%8F%8B%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83
%BC%E3%83%97#.E4.B8.BB.E8.A6.81.E4.BC.9A.E7.A4.BE
275名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:20:28.90 ID:NoCrJKA40
三菱商事は本社丸の内の移してそんな経ってないんでしょ?
おそらく一部移転なんだろうけど、確かなソースが欲しいな
276名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:20:57.40 ID:pKO3tZyw0

タイガー                 ス
は関西人の魂やさかいな
うまい事考えはったで
277名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:21:00.30 ID:MZMttQBt0
じゃあ東京はジェットシンで
278名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:21:02.26 ID:MCrRCh0k0
【政治】 仙谷氏 「消費増税で社会保障維持を」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330178378/

【政治】 被災中学生「がれき処理が進んでいない。
国は本当に復興するつもりがあるのですか」→平野氏「胸にぐさっと来た」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330181493/

宮城、岩手両県の小中学生6人が25日、東京・赤坂の復興庁を訪れ、
3項目からなる復興への意見書を平野復興相に手渡した。

復興には金惜しみ隣の国には数兆円
279名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:21:09.15 ID:RV7Xb2dZO
>>124
ほんとなの?
280名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:21:20.71 ID:KVhT8ySi0
>>274
もうやめてあげよう、彼がかわいそうだ
281名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:22:01.92 ID:pIE16itY0
>>275
そのうちにこっそりと移すよ、東京都としてもあまり大々的にされたくないと考えているようだ
282名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:22:26.39 ID:w+a50vAU0
やたらとチョビひげのグッズがあるようだが
http://www.tigerstores.co.uk/new_for_february.html
283冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 00:23:03.62 ID:bgu5OBAD0
三菱は大阪発祥だろ?
この脱阪企業が。
帰ってくるなら少しだけ許してやろう。
284名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:23:12.77 ID:7bNMqt9OP
>>265
ドイツ発表というと語弊がありすぎるだろ。
ドイツの反核市民団体発表の間違いかと…
285名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:23:17.48 ID:v4yNTVrX0
>>257,>>265
それだとニュースリリースがないのも納得できるけど、都知事の受け答えがいま一つ理解しづらいんだよね。


ま、今後は外資が日本上陸するなら関西からってなるだろうね。一極集中解消できるというメリットはあるし。
286名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:24:15.11 ID:+v+/x+360
本社移転は、多分4年以内に震度7の地震のニュースの影響では?
本社がダメージくらうと影響大きいから
287名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:24:18.66 ID:sRTmVtwp0
東京都HP
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako24.htm
↑24日の分、16分頃の質問
昨日の都知事定例記者会見さっき見てたら
三菱商事、三井物産、三菱UFJ、三井住友銀が本社大阪移転かよ。
288名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:24:40.11 ID:pIE16itY0
>>285
都知事としても、あまりニュースなっても困るんだよ、やるなら止めない、どうしようもないし
ただあまり大ぴっらにやってkるえるなよってことなんだよ
289名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:24:55.63 ID:PrYkXwlI0
UFJも三和銀行がくっついてるから別に大阪でも戻ってくるだけになるな
290名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:25:00.07 ID:i+8aj75p0
ピカだろピカ
彼らはシンクタンク持ってるから、関東圏の放射能汚染がマズイレベルってわかってるんだよ。

291名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:26:15.79 ID:w+a50vAU0
ちなみにデンマーク語では「ティーア」と発音します
292名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:26:43.09 ID:wcxHEfKz0
>>258
もし誤解を招いてるのなら謝罪します。私のせいです。
おっしゃってる事はよく判るのです。
>今東京で出すメリットが俺にはわからん
大阪に初出店するって話ですよね。 東京に出店云々の話は他の方の発言では?^^;
私は言ってませんよ?w
293名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:26:47.70 ID:FSEco8OW0
タイガーからは猛虎魂を感じる




てのは冗談として まぁ普通に考えれば放射能リスクかと
294名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:27:01.35 ID:qMBk60q80
だが東京には石原知事がいる。
他の県は売国奴ばかりで石原に匹敵する人物はいない。
295名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:27:23.02 ID:LgGVa6lgO
あからさまに大阪は地方都市って言われてるやんw
喜んでる場合じゃねーぞw
296名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:28:04.21 ID:KVhT8ySi0
>>289
三菱:東京(元大阪) 東京:東京
UFJ・・・ 東海:名古屋 三和:大阪

どうしろとw
297名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:28:22.33 ID:+v+/x+360
しかも、丸の内って海を埋め立ててできたとこだから地震で揺れるらしいよ
298名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:28:25.06 ID:v4yNTVrX0
>>274
三井住友銀行は本社東京だろ

>>288
そういうことなら、大大阪だとかなんとかあほなこと言わないかとw
299名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:28:30.56 ID:pIE16itY0
これからも本社移転や、本社機能の一部移転の流れは加速するよ
とくに外資系とか、今外資系の社員が来月から東京勤務と言われたら、発狂するらしいからね・・・・
東京勤務だけは辞めてくれとかなり言われてるんだよ、こんなの日本のニュ−スでは流さないけどね
300名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:28:38.49 ID:7WM4FTDi0
>>1
桜の絵がペイントされているような・
301名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:29:47.31 ID:TN+bN8keO
>>295
大阪民は2番手で好き勝手していたいから…
302名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:30:42.50 ID:pIE16itY0
最近、円が急激に安くなっただろ、ドルやユーロが強くなったからだけではなく
全面的に、全ての通貨で円が売られてるんだよ
なぜか?放射能被害の拡大は、ほぼ間違いがないんだとか・・・
303名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:30:50.04 ID:Zf1jZ24U0

むしろパナソニック東京本社ビル売却www
304名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:30:54.70 ID:XkkJZkiC0
>1店舗をオープンしても、限定された地域のものになるため、東京では埋もれてしまう危険性があると考えた

読みは正しい
この記事の表記自体が大阪・銀座・丸の内・日本橋・千葉県船橋市となってる
305名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:31:07.74 ID:EUtsscTT0
>>299
ハイハイw 妄想乙w
東京には普通に外国人たくさんいるよ
306名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:32:02.82 ID:pIE16itY0
>>305
女子供の外国人減ってるだろ、大阪では女性や子供の外国人が増えてるんだぜ
307名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:32:06.23 ID:iRoyHKM0O
>>124
もともとが大阪じゃないか
大阪駅のグランフロントか天王寺か?
308名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:32:23.35 ID:LKJ4q7Wr0
>>35

タイガースマスク
309名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:32:39.51 ID:CRlIhvCxO
>>299 ちゅう事は近畿の地価爆上げしかねんっちゅう事か?かなんな〜しかし。
310名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:32:49.07 ID:U2+5Jov90
大阪は新大阪のしかも超局所しか都市じゃないw
もう少し都市のレベル上げないと、難しいだろうなぁ
今から頑張っても、大阪の税収の低さ考えると、60年くらい掛かりそう
その頃には東京はもっと先を行ってるだろうし
やっぱ金と資産と人材があるところが勝つようになってるんだよ
311名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:33:24.12 ID:sRTmVtwp0
妊婦や子どもや妊娠前の女性だけ大阪に引っ越せばいい。
東京には40歳以上の時事馬場だけ残留させればいい。
情報持ってる外資系や大使館関係の妻子はとっくに帰国か大阪に引っ越し済みだろ。
312名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:33:42.54 ID:vJpiI3bj0
三菱UFJも一部は大阪発祥だからな
ワンサ君
313名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:33:50.81 ID:KVhT8ySi0
>>299
そうだぜお前、
六本木とか、宮下公園とか
314名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:33:58.24 ID:pIE16itY0
>>309
某外資系は、大阪をすっ飛ばして福岡に本社機能の一部を移転したけどねw
315名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:34:19.88 ID:HigVeaib0
>>124の関連だが、パナは東京支社しかないのに、記者は本社って言ってるな。
東京メディアは大企業本社は東京にあるものと思い込んでる節がある。
316名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:34:27.21 ID:I1ZUXULC0
別にちょっとくらい大阪に本社移転したってかまわんだろ。
東京は伝家の宝刀、お上頼りがあるんだから。
317名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:34:39.86 ID:xGsCQxV90
タイガーと云えば阪神
318名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:34:48.39 ID:OSTAdkhZO
東京と大阪、両方住んで働いた事の有るオイラが断言するわ。
多分東京者から見たら一見うざいし、小汚い印象だけど、
人が困ってる所に足を突っ込んだら最後まで付き合ってくれるのは断然大阪・大阪人だわ
確かにうざいwが温かい。マジで。
319名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:35:26.21 ID:JTHGgb+N0
消えふトウキョーは怖いでしょ

放射性物質や地震やその他諸々

大手商社もメガバンが逃げるのも納得
320名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:35:41.19 ID:U2+5Jov90
>>299
大阪移転の流れなんてないだろw
勝手に作るなよw
321名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:35:45.66 ID:v4yNTVrX0
>>294
上田清司埼玉県知事も売国よばわりですか。そうですか。

>>309
もともと営業拠点持ってるとこばかりだから、あんま影響ない気がする。
322冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 00:35:54.18 ID:bgu5OBAD0
セントレジスホテル・・・大阪が日本上陸第一号
マリオットホテル・・・名古屋、沖縄についで3番目

大阪に泊まって京都に観光
323名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:36:12.65 ID:KVhT8ySi0
>>310
お前はこのスレで何の話をしたいんだ?
大阪が東京にかなうわけありません?
そんな話誰もしてないぞ。
324名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:36:27.76 ID:i+8aj75p0
>>318
うざいと感じてるのは多分お互い様だけどね、
325名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:37:09.10 ID:wcxHEfKz0
>>295
大阪は日本の一地方都市ですが。
喜んでるって何を喜んでるように見えてます?この企業が
東京ではなく大阪に初出店する事を、ですか?
もしその事を指してるのなら、ご冗談をw
326名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:37:23.49 ID:j2fOEOhVO
>>306ソースはよ
327名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:37:25.96 ID:MGTbPG2x0
>>320
流れが出来ようとした途端、関西で電力不足(という嘘)が起こったからね。
328名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:37:31.91 ID:pIE16itY0
>>320
絶対にニュースで流さないから、普通に生活してる人にはなかなかわからないと思うよ
329名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:37:32.97 ID:qw/70oyR0
>>292
あれ?関西に出店メリット云々言ってなかったっけ?>>167
それに対してなんだが
330名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:37:59.93 ID:E77yO+d+0
名前が大阪向けだな。
331冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 00:38:20.41 ID:bgu5OBAD0
そういえばグーグルの大阪移転はガセだったのか?
332名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:38:22.81 ID:6ppbufSB0
とりあえず阪神と契約してタイガースグッズ作れば成功するよ
333名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:38:25.71 ID:RV7Xb2dZO
京都奈良に言っても寺社参って美術館行って喫茶店で休憩して終わりなんだがおすすめの周り方ないか?
334名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:38:32.17 ID:U2+5Jov90
>>319
政治家と皇室と財務省官僚、大企業会長がいるところは地震が起きないよw
だから東京に大地震は来ない
だってさ、東海地震、阪神淡路大震災、新潟、東日本大震災
こんだけ大震災あったのに、皇室はともかく、財務省官僚や大企業会長が
震災の被害にあって死んだなんて一人も例がないんだぜ
一人もだよ
一人くらいいたっていいと思わない?
こんだけ地震起きてたら
335名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:38:59.18 ID:i+8aj75p0
関東人(>>330他)達が何度も同じギャグを繰り返している件
336名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:39:32.46 ID:CRlIhvCxO
>>314 まあ〜そういうんも出てきよるやろ、ほんま東電のボケえらい事してくれたで。
337名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:39:42.02 ID:vJpiI3bj0
>>334
お前の説は科学的根拠何も無いなw
関東大震災って知ってる?
338名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:40:10.64 ID:pIE16itY0
>>331
東京で働きたくない、住みたくないという人のために
大阪支社を開設しただけ
339名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:40:30.81 ID:1K3y3NBF0
こら坊主
関東大震災というのが昔あってだな・・・
340名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:40:41.29 ID:4ZruGS4yP
> ゼブラ社
シャーペンの会社?
341名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:41:03.24 ID:yZb6R90B0
東京の放射能が嫌だった、てのが本音だろうw
まあ成功すると思うよ
342名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:41:26.69 ID:KVhT8ySi0
大阪人と東京「にいる」人のケンカはいつも絶えないね。

東京人と大阪人は実は仲良しなんだけどね、
東京の地の人って、荒川区とか台東区とか、その辺の人たちだからかw
343名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:42:06.76 ID:U2+5Jov90
>>339
関東大震災の東京特別区の被害は凄く少なかった
被害にあったのは、東京の湾岸沿いのスラムと千葉神奈川だけw
つまりそういうことだと思ってる

344名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:42:31.97 ID:iRoyHKM0O
>>333
ルクアみてウェスティンいって心斎橋から難波歩いて日本橋から冨田新地へどう?
345名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:43:04.70 ID:fynMWyBw0
>>295
地方都市で合ってるからそれでいいよ
別に日本の首都になりたいわけじゃないし
346名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:43:22.43 ID:v4yNTVrX0
>>333
京都なら京大の吉田寮見学。いまだに建ってるのが不思議で仕方ない。


知らない人が実際に行くことはお勧めできないが、読む分にはこういうのおもろいかもな。
http://osakadeep.info/kyoto/
347名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:43:40.62 ID:T7nFSBdp0
最後まで関東に踏みとどまって頑張ってくれる人がいないと日本という国が立ち行かない
俺は西日本住まいだが、車運転してて関東圏のナンバーが増えたとつくづく感じる
関東人はポーカーフェースが得意なので、残った人は平気な顔して頑張ってくださいね
応援してます
348名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:43:46.11 ID:pIE16itY0
>>331
元々、2006年にグーグル大阪営業所ってこじんまりとした営業所があったんだけど
それを震災後に大阪支社として拡大しただけ、これが本社移転の噂の元、本社は今も東京
ただ東京に異動する社員は、特別手当が出るらしい・・・・
349名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:44:12.04 ID:PrYkXwlI0
>>310
新大阪ってw
あんなところ拠点ですらないw
大阪来たこと無いのばればれw
350名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:44:13.56 ID:RV7Xb2dZO
>>344
冨田新地とはなんぞや?
351名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:44:29.65 ID:TnuX57eL0
北欧発だけど、商品はメイドインチャイナ
とかそういうのは無い?
352名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:44:42.39 ID:KVhT8ySi0
>>344
飛田新地だ
しかもそのコース
歩きすぎで飛田つくまでにアキレス腱が切れる
353名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:44:59.69 ID:7bNMqt9OP
>>306
東京の状況はわからんが、大阪の外国人の女子供比率って別に変化してないぞ。
354名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:45:57.19 ID:iRoyHKM0O
>>310
関西人じゃないだろ
なんで新大阪をあげるんだよ
梅田だろ
355名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:45:57.44 ID:LHOwzG2C0
>>1

トンキンはピカと大地震であぼーん確定だし今から出店するアホはいないでしょ(^^)
356名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:46:02.99 ID:CRlIhvCxO
>>349 久しぶりに新大阪行ったけどなんや工事しとんやけどな〜。
357名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:46:18.86 ID:fynMWyBw0
>>310
新大阪は新幹線乗るための駅じゃなかったっけ?
ちなみに繊維の街でもありました
358名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:46:27.09 ID:ipyqlOlE0
スーパー玉出『ええ根性しとるやないか』
359名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:46:58.10 ID:PrYkXwlI0
>>356
新幹線のホームが一つ増えるんだよ
あと駅ビルも北側に
360名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:47:11.00 ID:RV7Xb2dZO
>>346
吉田寮って物凄く古いとかっていう?
行ってみようかな
361名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:47:42.26 ID:KVhT8ySi0
>>349
駅ビルが出来るんだっけ確か
それぐらいじゃ拠点とは言いませんよ
362名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:48:04.20 ID:+XcuaxQDO
いいな行きたいよ
363名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:48:18.18 ID:wcxHEfKz0
荒川区とか台東区は存じませんが、まぁ喧嘩以前のじゃれあいみたいな物かと。
個人的な話で恐縮ですが、最近とある場所で英語で話しかけられます。
ただでさえ判らないのに、略語ばかり。
その点ここはほっとします。誰が何を言ってるのか判りますからw
364名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:48:19.22 ID:TN+bN8keO
>>346
サヨクの怖いお兄さんのたまり場やで
365名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:49:04.98 ID:T7nFSBdp0
まあ新横浜駅周辺を見て横浜を語る関西人もいるわけですし
ここはお互いさまということで
366名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:49:10.27 ID:iRoyHKM0O
>>352
100円カレーで癒せるからええじゃろ
最後の辺りは間違っても車でいっちゃいかんよ
車でいったらいきなり人が飛び出てくるからね
367名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:49:14.49 ID:fynMWyBw0
>>358
スーパー玉出が行きつけのスーパーの奴って
どんな層なのか気になるわ
ヤバイ噂しか聞かんから行く気にならん
368名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:49:15.94 ID:FSEco8OW0
>>310
新大阪は都市とは言えないっしょ
新大阪から川を越え南へ抜ければ梅田〜難波の都市が広がっている

新大阪はせいぜい赤キップ交通違反の罰金支払い所があるくらいかな
あと江坂の東急ハンズ


369名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:49:24.98 ID:mmOuKlkK0
開店前に並ぶバイト募集はすんのか?
370名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:49:28.50 ID:rzdzx8Iz0
>>214
都市伝説
まるっきり関係ないよ
371名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:50:09.45 ID:KdQi2XVI0
>>310
新大阪ですと?
大阪の中心は梅田(大阪)ですよ。
大阪駅と新大阪駅は場所が違いますが……
372名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:50:23.61 ID:pIE16itY0
>>353
厳密に言うと大阪ではないんだけど、
神戸芦屋西宮に言ってみ、女性と子供の外国人が激増してるから
373名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:50:25.89 ID:2fcW7W2n0
新大阪は西側はぼちぼちなんだけど、東側の場末感と悲壮感が凄い、あれなら西成のほうが活気がある
大阪の中核地は梅田から難波までの南北8kmくらいだな
374名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:50:48.16 ID:xrj9jxbf0
大阪人だけど梅田と新大阪の違いがわからん
梅田=大阪駅だっけ?
375名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:51:17.88 ID:1Fcwbqqh0



単に阪神ファンを抱きこもうと思ってるだけだろう。

言い訳烏滸がましい。

ダイソー潰しに掛かれ!



376名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:51:18.48 ID:1/bO4EKV0
>>海外の大手チェーン店が日本進出で大阪を選んだケースはほとんどない。

???
マクドナルドが銀座ならミスタードーナツは大阪・箕面がアジア1号店。
高級ブランドのマーク・ジェイコブスはニューヨーク本店に次ぐ世界2号店を大阪・心斎橋に開業して日本オフィスも構えた。
イタリアのディーゼルも日本一号店と日本法人本社を心斎橋に、世界初のミュージアムも本国イタリア・ミラノじゃなく大阪・心斎橋に設立。
1998年ルイ・ヴィトンの日本初で世界3店舗目のグローバル旗艦店を心斎橋にオープン。
オープンの日には東京の顧客向けに新大阪まで座席カバーなどをヴィトン製であつらえた貸切の「ルイ・ヴィトン エクスプレス」を走行。
http://www.train.co.jp/international/service/ourworks/work07.htm
若い女性に人気のブランドNYの若手デザイナーのJILL STUARTも大阪から始まったし、
世界初のジルスチュアート カフェが大阪・心斎橋で開業した時は、東京から来た女が行列の先頭だったなw
欧州の王族やセレブも愛用するラトビアの高級ハンドメード石鹸ブランドのステンダースのアジア1号店は大阪・谷町で、
今でも日本では大阪にしか店舗がないが。
ホテル業界でも、スターウッドのウェスティンやセントレジス、マリオットグループの最高級ブランドであるリッツ・カールトンは大阪が1号店。
ラッフルズ・インターの日本1号店は大阪・難波のスイスホテル。

ほかに探せば幾らでも出てくるだろうが、この記事書いた碌に調べもしないで書いてるよなw
377名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:51:31.67 ID:YBcB3EmK0
大阪人がこんなこ洒落たものに興味を持つとは思えない。
リサーチ間違ってるんじゃないの
378名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:51:40.69 ID:CRlIhvCxO
>>359 っちゅう事はリニア駅新大阪確定か?
379名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:51:42.46 ID:fynMWyBw0
ダイソーって結構昔金物とか雑貨の展示販売やってたイメージしかなかった
洗濯バサミ398円とか。広島の会社なんだよね
380名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:52:16.64 ID:pIE16itY0
>>374
新大阪というのは、ただの新幹線が止まる駅名、周囲には何もない
大阪駅というのはJRの駅名で、その付近は梅田と呼ばれており、大阪の中心地
381名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:52:24.86 ID:iRoyHKM0O
>>367
最近は環状線内にも玉出をみるよ
玉出は大丈夫か?無理してないか
382名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:52:27.51 ID:ipyqlOlE0
IKEAは震災後、ものの見事に外国人スタッフ居なくなったな。
あれは結構驚いた。
383名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:52:59.08 ID:xrj9jxbf0
>>367
スーパー玉出は生鮮食品は買わないほうがいいとか何とか
午前2時頃弁当半額で150円くらいになるよ
384名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:53:04.67 ID:LXjEy65P0
これまた微妙なセンスだな
かわいくないんだが
385名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:53:19.15 ID:2fcW7W2n0
>>367
俺が良く行ってる所は、普通のサラリーマンが多いよ
メーカー品の缶詰とペットボトルの清涼飲料は安い上に品質確かだからね
普通の生鮮食品はライフ使ってる
386名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:53:37.92 ID:KVhT8ySi0
>>345
そうなんだよね、
大阪人は景気の悪い大阪をとにかく何とかしたいってだけなのに、
何かと東京にいる人たちって、つぶしたがるよねえ。

北欧の100均が大都市東京じゃなくて
地方都市の大阪を選んでくれて、大阪人が喜んでる。
ホントただそれだけの話なんだけどね・・・

自分たちの地元を選んでくれないから妬んでるのかなあ?
その発想がそもそも田舎根性丸出しだと思うけど
387名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:53:51.86 ID:pIE16itY0
>>382
大阪のIKEAですら、全ての外国人が帰国したらしいw
388名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:54:34.67 ID:wcxHEfKz0
>>329
ごめんなさい、今気が付きました。
確かに関西出店のメリットは>>1にありますが
どうもピンと来ないのです。あくまでも私個人の感想です。
389名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:55:10.23 ID:xrj9jxbf0
>>380
なんもないのか。俺てっきり大阪駅と並んでるもんだと思ってたわ新幹線の駅。
390にょろ〜ん♂:2012/02/26(日) 00:55:30.02 ID:1K8ub4FQ0
正直に言えよ 放射能怖いw
391名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:55:32.89 ID:99eCWpRJ0
日本以外の先進国でやればいいのに・・・

日本じゃ100均たくさんあるのに・・・
392名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:55:50.83 ID:PrYkXwlI0
>>378
いやリニア関係はまだ一切手付かず
新幹線の増強だけ
393名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:56:01.65 ID:KVhT8ySi0
>>378
それはないらしい。
新幹線乗り換えの利便性を考えたら新大阪以外にあり得ないって。
どうしても信頼のおけない知事が、大阪駅に誘致とか妄想してるらしいけど
394名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:56:32.71 ID:ipyqlOlE0
>>381
玉出は、尼崎にも出店したからね。
武庫川の絶対防衛ラインは死守するからな!
395名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:56:39.01 ID:NiCfEdHq0
>>282
これはもうCMで加藤茶と志村けんにヒゲダンスを踊ってもらうしかないな
よかったな、日本でのマスコットキャラに悩まなくってすんで<タイガー
396名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:56:43.12 ID:j9vb4KQD0
北欧の人気雑貨チェーン

初めてきいたのだが
397名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:56:43.90 ID:iRoyHKM0O
>>389
どちらお住まい?関西に一度もきたことないの?
398名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:56:47.09 ID:U2+5Jov90
>>386
大阪は在日とエセ在日部落民をどうにかしないと駄目だろうねー
税金食いすぎ、生活保護受けすぎ、そして、政府にカツ上げし過ぎ
政府もグルだからね
まあ大阪は掃き溜めにしておいた方がいいんだとは思うけど
あの人たち祖国に何しても帰らないでしょ
399名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:56:47.09 ID:2fcW7W2n0
>>389
大阪駅から北に川を超えないといけない
川を越えたら別世界
400名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:57:00.39 ID:fynMWyBw0
>>381
>>383
>>385
情報どうも
ヤバイカニ売ってるとか緑かかった肉売ってるとか聞きまくってたけど
当たらずも遠からずなんだな。多分行くことはないなw

401名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:57:17.55 ID:7bNMqt9OP
>>389
多分だけど、関東のこと詳しくないけど、横浜と新横浜みたいなもんじゃないかと。
新なんとかって駅名はだいたい「ただ新幹線が止まるだけ」ってのが多い。
402名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:57:37.11 ID:CRlIhvCxO
>>392 ほなあれか、九州新幹線への対応やな。
403名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:57:40.48 ID:v4yNTVrX0
>>360
そう。古いというだけならともかく、あんま手入れしてなさそうなのに倒壊してないのが不思議で…


飛田新地
ttp://osakadeep.info/2007/08/27/143523.html

奈良はなんかいいとこあるかなあ。わざわざそこでっていうのはやっぱ寺社って事に行き着く気がする。
いっそ和歌山に足を伸ばして高野山の方がいいかもしれん。
404名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:57:43.56 ID:kS5MjEoy0
北欧らしいビビットさが無いなあ
安いと色もくすむのかな?
405名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:58:40.53 ID:8xH11xQ4I
>>391
日本以外の先進国にも100均(ワンコイン)いっぱいあるぞ?
406名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:58:55.31 ID:xgle7Jue0
名古屋や福岡に海外の新ブランドが入ってきたからといって、大阪人が「なぜ名古屋に!?」なんて言うか?聞いた事もないw
東京人はどんだけ大阪意識してるんだよw
407名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:59:03.81 ID:F/qZ5n7H0
トラ柄のおばちゃんが喜びそう
408名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:59:09.10 ID:wcxHEfKz0
>>380
うそつきw 色々とありますやん。
敢えて黙ってるのなら、そのお気持ちはよく判りますがw
409名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:59:12.50 ID:zDHgUVu3O
>>391
一応大阪の繁華街にも100均は多いし、多分勝負はキツイと思う…
100均領事館やら100均ローソンやらダイソーやら他にもあるしのぉ…
410名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 00:59:42.86 ID:9PH2JTry0
>>342
そういえば東京にいたとき、生粋の東京人の友達がいたけど、大阪にライバル心持ってたな
けど、なんかハツラツとしたライバル心で陰気な感じがしなかったな
逆に地方出身者の関西嫌い、関西批判は陰気で好きにはなれなかった
411名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:00:08.52 ID:pIE16itY0
>>408
新大阪の駅から地下鉄の駅までの間にお店があるぐらいで、外に出たら何もないよ
412名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:00:15.94 ID:U2+5Jov90
>>410
ねーよw
413名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:00:42.12 ID:fynMWyBw0
このデフレの御時世だからこそ北欧のオシャレな小物とか雑貨を適正価格で売ればいいのに
なんで100均なんかねぇ
414冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 01:00:43.85 ID:bgu5OBAD0
どこに見せ構えるのかな。
やっぱり心斎橋かな。
415名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:00:45.46 ID:RV7Xb2dZO
>>403
奈良はな、やっぱ鹿にかじられて歩くのが一番のアトラクションかもな
416名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:00:46.84 ID:7bNMqt9OP
>>403
うん、寺社と鹿しか思いつかんわ…。
鹿好きなら一日潰せるけど…
417名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:01:24.17 ID:1U1Wy+XT0
>コンパクトな都市で、サポートが大きい
じゃあ次は福岡、名古屋 で、その次は札幌だな

ま、ユーロ高円安になれば、それくらいで終了かもなw
418名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:01:25.68 ID:r2P9hTZ30
あえてピカのトンキンを選ぶ理由はない
419名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:01:32.61 ID:CRlIhvCxO
>>411 西中島南方迄行ったらちょっといかがわしいけどな
420名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:01:50.13 ID:9PH2JTry0
>>412
だって実際にいたんからしょうがないじゃん、ニセ東京人さんよ
421名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:02:05.72 ID:iRoyHKM0O
>>401
それもちょっと違う感じがするよ
新大阪と大阪駅は一駅だけど距離があるよ
JR大阪駅は環状線と京都線と神戸線をつなぐ主要駅で私鉄や地下鉄との乗り換えもあり各百貨店の激戦区でもある
新大阪は新幹線のある駅
422名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:02:26.51 ID:pIE16itY0
>>414
最近綺麗になったJR大阪駅北側お勧め
423名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:02:28.27 ID:uurZjy5/O
関東大震災来るな…
424名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:02:35.03 ID:MAN48/l30
>>364
それは熊野寮では?
425名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:02:47.40 ID:KSPznH4U0
確かこれ生産工場は中国なんだよね
前にニュースで見た
426名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:02:58.10 ID:ipyqlOlE0
ソニーストアの北欧百均版みたいなのかな?
若い女の子は金ないし意外と流行るかもね。
427名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:03:14.23 ID:BXhEk5EW0
これも猛虎魂のなせる業やな!
428名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:03:19.60 ID:NiCfEdHq0
出店先はルクアと見た
429名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:03:22.30 ID:JjnSorue0
鹿におしりを噛まれたわたしが通りますよ
430名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:03:28.63 ID:xrj9jxbf0
>>397
難波の近くなんで梅田行かないのよ
431名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:03:28.89 ID:i+8aj75p0
この産経の阿部って女、大阪DISりの記事しょっちゅう書いてるよな
432名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:03:29.42 ID:wcxHEfKz0
433名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:03:29.74 ID:JQUoWNDu0
>>344
富田新地てなんやねん?
434名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:04:04.94 ID:Q6fD4T750
>>423
深海魚がうち上がったらしいな
435名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:04:23.54 ID:PRBWtGH60
欧米コンプの気持ち悪いトンキンw

たくさんシナ人や韓国人がいて国際都市wなのに
欧米コンプなので欧米じゃないといやという恥ずかしいトンキンw
436名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:04:31.04 ID:xgle7Jue0
今熱い阿倍野ハルカスの横しかないだろ。中でもいいよ。
437名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:04:53.32 ID:MAN48/l30
>>415
奈良マラソンを止めるぐらい鹿さんは最強だからな
http://twitpic.com/7ro0i2
438名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:04:53.76 ID:7bNMqt9OP
>>421
新横浜も距離あると思ってたけど並んでんのか。
439名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:05:03.91 ID:RV7Xb2dZO
>>419
西中島南方って西?中?南?
ってぐるぐるした感じがある地名だ
440名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:05:04.78 ID:pIE16itY0
>>434
それ隠岐の島だから、あるとすれば日本海側、福井県の原発がやばいかも
441名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:05:11.71 ID:KVhT8ySi0
>>410

>>412みたいなヤツのことでしょ?
442名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:05:23.09 ID:CIIFbW5X0
>>303


パナソニック、東京支社ビルを売却へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120224-OYT1T00544.htm
パナソニック、東京本社ビル売却へ 今秋、旧パナ電工ビルに機能集約
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120224/wec12022407000001-n1.htm

産経は、東京本社といい、読売は東京本社って書いてある。

パナソニック
本社所在地:大阪府門真市大字門真1006番地 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD
%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF

443名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:05:31.67 ID:1/bO4EKV0
>>409
100均が一番多いのは東京だけどなw
東京は人がセコイから100均が大人気なんだよw
大阪には300円ショップや500円ショップなんかが本店を構えてるけどな。
444名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:05:32.96 ID:fynMWyBw0
>>435
そういう言うのはダメだよ
馬鹿が面白がるだけだからやめとき
445名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:05:39.80 ID:CRlIhvCxO
>>436 梅北も可能性あるで
446名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:05:44.18 ID:U2+5Jov90
>>420
そういう人は大阪にライバル心があるんじゃなくて
誰にでもライバル心があるんだってw
人と接する時、その人の出身地なんて気にしないし

例えば、凄く嫌な人がいて、何度あっても嫌な人で
出身地聞いたら大阪で
そしたらなんとなく大阪出身者に悪いイメージもって
その次にであった人が、またまた嫌な人で、何度合っても嫌な人だなと思ってて
出身地聞いたら、またまた大阪人で
そこでやっと、あなんか自分大阪人とは合わないかもって思ってて

でもまた次であった人が嫌な人で、何度あっても嫌だなって思ってて
出身地聞いたら、大阪で

そこでやっと、あー大阪人ってゴミだなって思うわけ

実績と歴史があるから大阪人は嫌われている
447名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:05:57.84 ID:2fcW7W2n0
>>430
さすがに難波住みでも新大阪くらいは行ったことあるだろ
俺も難波の南だし
448名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:06:02.17 ID:bh8NOAal0
生粋の大阪人と江戸っ子って、すごい似てるんだけどな
いがみ合うことなんて、ないんだけど
449名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:06:09.17 ID:T7nFSBdp0
>>438横浜駅⇔新横浜駅の方が何倍も遠い
450くろもん ◆IrmWJHGPjM :2012/02/26(日) 01:06:21.33 ID:J4QsKAGQ0
「北欧」と「タイガー」と「100円ショップ」が結びつかないな
451名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:06:24.59 ID:drX0nkg70
タイガーとかゼブラとかなぜか馴染みのある名前ばかりだな
452冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 01:06:27.78 ID:bgu5OBAD0
>>422
梅田はどうなるんやろうね。
ヨドバシ駐車場に高層ビル。
阪神阪急ビル建て替え。
中央郵便局2016年頃に建て替え。
453名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:06:27.60 ID:BqJXXr1S0




ト ン キ ン は 被 爆 す る か ら だ ろ w



 
454名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:06:45.50 ID:B17uarGs0
三菱商事、三井物産、三菱UFJ、三井住友銀が本社大阪移転するみたいだけどマジなの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1330182878/

【速報】記者「三菱商事、三井物産、三菱UFJ、三井住友銀が本社大阪移転するってさ」石原「え?」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1330184172/
455名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:06:51.03 ID:NiCfEdHq0
456名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:07:19.38 ID:Wd4b2U1C0
>>1
コンパクトな大都市の代表は横浜だな。
大阪も東京都同様に環状線で都市が分散化されていて、キタと難波では大違い。
横浜は横浜駅〜山手で完結する。
457名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:07:37.26 ID:Ahp1WvRP0
>>314
九州は中国から汚染された大気がもろに流れ込んできてる
日本で安全な都市は大阪圏と名古屋くらいしかない
458名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:07:53.19 ID:7bNMqt9OP
>>430
ああそういえば小学校低学年の頃、「キタ」と「梅田」と「大阪駅」が同じ場所だと理解
できてなかったな…

>>448
正岡子規だったかな、あの時代の江戸っ子と田舎の子を比較した文章書いてて、
それがなんか今言われる大阪人と東京人の比較みたいになっててなんか笑ったw
459名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:08:10.96 ID:PrYkXwlI0
>>452
オーナーズタワーの2期販売がもうほとんど完売状態
急激に変わるよ
460名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:08:23.71 ID:GslefOiQ0
>>456
大阪は環状線では分散されてないと思うぞ。御堂筋線で分散されてる。
461名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:08:25.82 ID:wcxHEfKz0
>>394
武庫川って事は西宮か芦屋市民と存じます。
玉出、尼崎に出店したのですね。大手の書店はいつまでたっても来ないのにorz
リサーチで採算が取れないとあったのかも。残念で仕方ないです。
462名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:08:44.52 ID:iRoyHKM0O
奈良だったら奈良町とか奈良公園と可愛い観光バスのガイドさんに声をかけたり鹿ににらまれたり柱の穴にお腹挟まれたりかな
近鉄や京阪に乗るのもお勧め。鶴橋で降りたら驚くよ韓国にきてしまったって、そして天王寺動物園まで歩くってどう?
463名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:08:53.71 ID:xrj9jxbf0
>>447
うーん天満くらいなら
新幹線つかわないから天六くらいまでしか頭の中に地図がない
464名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:09:13.86 ID:fynMWyBw0
けど、今後の震災に備えて大阪でバックアップ出来るならそれに越したことはないわな
つーか他府県の友達に大阪の見るところ遊ぶところって何処お勧めしてる?
465名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:09:26.07 ID:ipyqlOlE0
>>449
新横浜は、確かに不便だな。
横浜アリーナ行くときには新幹線で行けるのが便利だが、横浜以外の関東の人間は行きにくいと思ってるだろう。
何気に田んぼがあったりのどかなところだと思うけどね。
466名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:10:01.55 ID:9nhJRscz0
北欧のセンスと大阪のセンスって180度違うと思うけど
467名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:10:31.16 ID:9PH2JTry0
>>441
だね
多分地方出身者か、都会で生まれ育ったことしか自慢することがない人かな
なんか俺が東京で出会った人たちには感じなかった陰気さがある

>>446
>誰にでもライバル心があるんだってw
ない!そういう人じゃなかった。
あんた引きこもりさんでしょ?大阪人はおろか人と仲良くなったことなさそう・・。
468名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:11:17.91 ID:KVhT8ySi0
>>446
そう、お宅のような人と大阪人は仲が悪い。
「絶対大阪には住みたくない」って言っている
東京にお住まいの東京近郊や他地域の知り合いもたくさんいる。

だけどね、東京人と大阪人は仲がいいの。
論点がズレてます。
469名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:11:28.99 ID:CRlIhvCxO
>>464 松屋町
470名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:11:29.42 ID:fynMWyBw0
>>466
だから逆にいいんじゃないの?
ハイカラやなぁ〜って思う大阪人もいると思うわ
471名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:11:32.07 ID:a8n8ecrk0
北欧も円経済圏だったのか
円が世界を制覇する日も近いな
472名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:11:34.52 ID:2fcW7W2n0
>>464
金持ってるなら梅田から本町
金持って無いなら心斎橋から難波
マニアックなら新今宮から天下茶屋

純粋に景観を楽しみたいなら京町のOBPとかだな
473名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:11:46.81 ID:i+8aj75p0
梅田、ミナミ(心斎橋、難波、日本橋、堀江、アメリカ村etc)、鶴橋
京橋、USJ
474名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:11:50.07 ID:RV7Xb2dZO
>>437
携帯からだと見れないがなんとなくわかる
鹿好きだから時間はつぶせるわ
475名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:11:50.22 ID:PRBWtGH60
>>461
玉出で買う気がしない
あんだけ無駄な電気代使ってりゃお得なわけがない
476名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:12:12.91 ID:3hqAtOcp0
>>456
大阪環状線は東京でいう大江戸線みたいなもんで、都市の基幹路線じゃないよ。
東京でいう山手線という位置づけなら御堂筋線。

天王寺〜梅田の間の約8km足らずのほぼ直線にほとんど繁華街は集中してる。
梅田と難波なんて歩いて1時間ぐらいだよ…。
477名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:13:03.61 ID:HtTDquSk0
>>34
ひょっとして大都会岡山さん?
478名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:13:36.19 ID:1/bO4EKV0
>>442
東京メディアの大阪コンプは捏造ニュースで一目瞭然だなw
パナソニックは東京に東京本社なんて置いたことなどないのにw
パナソニック電工は確かに大阪、東京2本社体制だったけど、パナソニックに吸収合併されたからな。

朝日新聞はパナソニック東京支社ビルって正しく書いてたのになw
479名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:13:36.65 ID:U2+5Jov90
>>467
そうやって決め付けるw
ちょっとネットでしゃべった人間を、引きこもりさんなんて決めつけるなんてw
あなたが、決め付けの激しい人って証明してるじゃんw
そのライバル心があるように見えた人も、あなたの決めつけなんだと思うよ

480名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:13:49.12 ID:OsWktDVd0
>410
東京や大阪でワーワー言ってるのは地方出身者か近隣県民だと思うわ
今回は日本初出店が首都圏でなく近畿圏を選ぶ企業があっただけ
総数でいえば首都圏のが多いし
481名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:13:54.27 ID:wcxHEfKz0
>>439
もし機会があれば寄ってみて下さい>西中島南方
良い意味でカオス。まぁ人に拠って評価は異なりますが私は好きです。
482名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:14:41.09 ID:fynMWyBw0
>>469
夏場なら花火買いに行って花火やるのもいいかも
>>472
OBPとか普段でも行くことないから行ってみたいわ
あんがと、参考にしてみる
483名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:15:50.83 ID:iRoyHKM0O
>>456
分散?違うじゃろ、区分けじゃね
山手線と環状線じゃ、大きさ違うし、大阪のはコンパクトだよ
御堂筋、四つ橋、谷町等の南北を走るのや東西を走る地下鉄があるからまあまあ便利
だけど天王寺からのdeepspotをどうするかだよな
484名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:16:32.42 ID:k2Ly+ey10
韓国企業のダイソーよりもこっちを選びたい
485名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:16:47.34 ID:U2+5Jov90
>>467
もっと言うと、あなたが自分の中に的外れなライバル心が存在するから
相手の事も、そうなんだ!って決め付けるんだよ
まず自分が変わらないと、一生真実に触れないで人生が終わるよ
486名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:17:11.91 ID:2fcW7W2n0
>>482
OBPは大阪城がメインになると思うが
オフィスビルの立ち並んでる筋は現代都市としては関西一景観の良いところだと思う
487名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:17:30.96 ID:xrj9jxbf0
地図で見たら結構新大阪離れてるのな
精々1駅位のもんだと思ってたら3駅、しかも1駅分すっげえ長い区間あるのな
488名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:17:55.26 ID:E8NMkLE30
>>3が素晴らしい
489冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 01:18:06.05 ID:bgu5OBAD0
西中島南方・・・
裏ビデオ売ってる場所というイメージがw
490名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:18:16.82 ID:8ODAEMoG0
タイガースなら当然
491名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:18:28.63 ID:9PH2JTry0
>>479
よっぽど東京人が大阪人にライバル心持ってるのを認めたくないんだなあ
何よりあなた自身がわざわざ大阪のスレに来てる事実がまぎれもない大阪にライバル心もってる証明だと思うけどね
492名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:19:15.24 ID:ipyqlOlE0
>>487
次の一駅は、新大阪のホームから余裕で見えるんだけどなw
493名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:20:41.06 ID:Qg3i0Q0t0
まーたチョン坂人のお国自慢スレになってる^^
494名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:20:41.30 ID:NAx1vJXx0
東京人はー
大阪人はー
とかもういいじゃん
NGしとこ
495名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:21:21.32 ID:Tb06fqBR0
>>3
♪火に強い
496名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:21:37.96 ID:9PH2JTry0
>>494
すみません、もうやめます・・
497名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:22:04.66 ID:U2+5Jov90
>>491
東京人が大阪人にライバル心を抱くわけ無いでしょう
東京の地価は大阪の数倍
東京の人口は大阪の数倍
東京の高学歴者は大阪の数倍
東京人の高所得者数は大阪の数倍
東京の税収は大阪の数倍
テレビをつければ、ゴミみたいな関西芸人と関東北海道の芸人との格差が凄い
どうみても嫉妬する理由が無いでしょうに
498名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:22:13.08 ID:62fnyDl+0
>>109
高層ビルなどは、階層によって番号を振り分けている。
地階は、下二桁が90
〒***-**90
499名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:22:37.57 ID:KVhT8ySi0
>>491
「ライバル心」ってワードは違うのかもね。
>>479はただ大阪のことが嫌いなだけなんだよ。相手にしない。

嫌う理由を大阪人のせいにしているところが、何とも陰鬱ではあるけどねw
「合わないだけ」という理論にはならないみたい、それはどうかと思う。
500名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:22:38.94 ID:CIIFbW5X0
>>478

産経っていつも大阪を目の敵にしてるよね



パナソニック、東京支社ビルを売却へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120224-OYT1T00544.htm
パナソニック、東京本社ビル売却へ 今秋、旧パナ電工ビルに機能集約
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120224/wec12022407000001-n1.htm

産経は、東京本社といい、読売は東京本社って書いてある。

パナソニック
本社所在地:大阪府門真市大字門真1006番地 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD
%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF

501名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:22:48.27 ID:fynMWyBw0
>>486
ν速かどこか忘れたけど夜景の画像しか見た事ないから
行ってみたいなぁ。って普段行くことないからガイドがてら行ってみるね
502名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:22:52.59 ID:wcxHEfKz0
>>475
俺は玉出で買い物した事がありません、理由は近所に無いから。
まぁイメージが悪いのならわざわざそこで買う理由は無いと思いますが
>>394の武庫川を絶対防衛ラインとしてる所が、とても面白くてw
たしかにあの川は防波堤だよなwと感じたのです。
503名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:22:55.81 ID:9iJZ1bju0
>>204
安い賃貸とかで使ってて、隣の咳の音なんかが聞こえる壁のことだよね?
何ががおーだよwww
504名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:22:57.22 ID:3hqAtOcp0
>>483
東京も山手線なら全てが栄えてるかっていうと、そんなことないけどね。
上野〜池袋あたりの区間は微妙だぞ。

東京駅から新宿駅までも直線なら8キロぐらいなんだ。奇しくも梅田−天王寺と同じ。
まあ東京はもっと横ぶくれしたような感じだし、周辺市街地への拡散が凄いけど。

ニューヨークとかでも、ロウアーマンハッタン〜セントラルパークの南端が都心だけど、
その距離およそ8キロぐらいだと思う。ロックフェラーセンターから眺めると、
丸の内から見た西新宿や、天王寺から見た梅田あたりの風景と重なるよ。
505名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:24:22.54 ID:iRoyHKM0O
明治ミルクチョコレートのでかい看板もお勧め。昼間にJRのってみてな
高槻の駅につく前?ぐらいだったかな?
サンヨーのソーラーパネルは阪急だったかな?新幹線だったかな?
>>487
写真とかで大阪駅あたりをみると驚くよ
のどかな街中〜ビル群〜のどかな街中〜ビル群で近くを飛行機が飛んでいるし大阪駅近くには真っ赤な観覧車があるよ
506名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:25:15.44 ID:ZD2pKQDe0
こう言う店は地域から地域や自治から嫌われるようにすれば
わりと簡単に日本市場から消せる
コストコかみたいねww
507名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:25:31.90 ID:+v+/x+360
フリーランス記者「先月の都議会の定例会の施政方針演説で知事が24年度予算は都政収入が
5年連続で減少していると述べていますが、昨日の発表で三菱商事、三井物産、三菱UFJ
銀行、三井住友銀行、その他パナソニックなどが大阪へ本社を移転すると発表しましたが、
それによって税収がおそらくかなり下がると思うんですがその辺に関して知事の見解をお願いします。」

石原「困ったもんだねそれね。本社はたくさんね東京にあった方がいいんだけどね。しかし
やっぱりね、そういう形で集中集積進みすぎるのも好ましくないしね。大阪がね、要するに、
大大阪としてね復活しようとしている時にね、そういう優良な企業がね、本社を大阪に移す
のは、まあ大阪にとっては好ましいことだし、相対的に日本にとってはそう悪いことでは
ないんじゃないのかな。ようするに、敵に塩を送るつもりはないけどね」
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako24.htm
508名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:25:37.25 ID:3hqAtOcp0
>>487
淀川挟んでるし、地下鉄だと3駅だから結構距離あるよ。
509にょろ〜ん♂:2012/02/26(日) 01:25:42.83 ID:1K8ub4FQ0
>>452
上町断層をいじると 地震来まっせw
510名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:26:38.49 ID:9PH2JTry0
>>499
相手にしない方がいいねえ
ほんとに実在した人を提示しただけなのにさ
猛烈な勢いで噛み付かれたwだってほんとにいたのに
511名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:27:23.99 ID:CIIFbW5X0
>>509

上町断層で地震が起きたのって6000年以上前なんじゃ・・。

今回の三陸沖は1000年単位で起きてたみたいだけど



512名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:27:31.70 ID:U2+5Jov90
>>510
いやあなたに的外れなライバル心が存在するから
人をそうだと決め付けるんだよ
513名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:27:48.45 ID:CRlIhvCxO
>>505 札幌にもあんねやな、ノルベサとか何とか言う奴。
514名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:27:53.84 ID:MAN48/l30
大阪といえば巨大アヒルちゃんだよね。今度いつ現われるんだろうか・・・
http://www.hetgallery.com/rubber-duck-project2009-suitoosaka.html
515名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:27:54.01 ID:jHpM86T70
関西人はケチだから茶碗に100円も出さないでしょw
516名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:28:21.56 ID:+v+/x+360
517名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:28:22.24 ID:xrj9jxbf0
ちょっと遠いけど梅田も遊びに行ってみるか
っていうかいっこ前の駅までは遊びに行ってるのになぜ大阪駅まで行かないんだ俺
518名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:28:27.49 ID:fynMWyBw0
>>506
コストコって潰れたの?
カルフールは撤退してイオンかどこかが引き継いでるみたいなニュース記憶あるけど

けど、コストコは正直微妙だわ
あれありがたがってんのハイヒールのモモコくらいちゃうかとw
519名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:28:29.62 ID:Mo/Hr5sd0
東京に出してほしいなぁ。
ダイソーの商品ダサいから嫌なんだよね。
520名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:29:03.84 ID:rhX2wWsb0
商品企画は北欧で中国か東南アジア辺りに発注してんじゃないのかな。
521冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 01:29:48.21 ID:bgu5OBAD0
>>515
そんなん書くと大震災での東京都民と大阪市民の寄付額を
書かれちゃうよw
522名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:30:43.67 ID:KVhT8ySi0
>>510
うーん、困った人にまとわりつかれたね。

「友人が持っているライバル心ってのは『江戸っ子の気質』みたいなもんだ、
 東京人はさわやかだ」という、ひとつのシャレっぽい説明だったんでしょ、元は?
いつの間にやら、お宅さん自身が持ってるものにされてますよw
523名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:31:05.39 ID:9PH2JTry0
>>512
最後に1レスだけ
俺は大阪人でも関西人でもなく地方出身で東京に憧れて上京した人間です。
そもそも東京にライバル心なんて持ってません。
524名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:31:06.57 ID:Mo/Hr5sd0
>>520
東南アジアだけならなお良しなのに。
525名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:31:43.81 ID:0PCUIzZJP
埼玉に来てくれ
526名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:31:53.06 ID:xdIfHl/20
>>333
寺町通で新撰組の衣装と木刀を買う
八坂神社で参拝した後に神社の向かい側にあるローソンのトイレで新撰組の衣装に着替え、木刀を装備する
あとは三条大橋へ向かうだけ
527名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:31:53.23 ID:iZvA++0D0
大阪のどこにできるんだろ
ちょっと楽しみ
528名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:31:56.75 ID:CIIFbW5X0
>>515
そうだなw


【東日本大震災 市民から役所に寄せられた義援金総額】

★大阪市(人口267万人)
義援金総額 10億2902万円
市民1人あたり義援金額 385円

★東京都(人口1318万人)
義援金総額 8億7395万円
市民1人あたり義援金額 66円

http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000116591.html
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/shidou/shidou/oshirase/gienkin3/



529名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:32:03.32 ID:iRoyHKM0O
あひるちゃんとOBPの写真もどこかにあるんじゃね
あれもよかったよ
530名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:32:23.81 ID:PRBWtGH60
> 大阪進出に際し、日本貿易振興機構(ジェトロ)や大阪商工会議所のサポートを受けながら出店準備を進めているが、
> 「サポートがあってのこと。東京には企業が多く、われわれ1企業に対し、ここまでのサポートが受けられたかわからない」とも話す。

こんなこと言うてるけど、奥さんがデンマークやないけど
似たようなヨーロッパ人のおれからいわせればこれはあくまで建前で
東京みたいなところに進出したくなかっただけ
奥さんも強烈欧米コンプの東京とか横浜川崎を嫌ってるし
奥さん、やっぱりいつものヨーロッパ人で京都とか大阪が好きでんねん
近畿でも神戸は嫌い・・これヨーロッパ人の本音

ヨーロッパってじつは田舎でんねん
東京みたいなところは中国同様で基地外でしかない
531名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:32:26.48 ID:1/Z5x6t30
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
          ∧ ∧     ァjfシフしゃ!
        ヽ<`∀     ´>ノkljのlんdpカムジャムyサダニ!
     ( ノ(  )ヽ*+」ブリッ
         <  >
   〓〓〓CAUTION!〓〓〓
 このスレにも朝鮮人工作員が来ます
532名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:32:26.74 ID:fynMWyBw0
>>525
ゼリーフライ投げんぞ!
533名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:33:58.72 ID:MAN48/l30
105円ショップならイルピアットがおしゃれで好き。大阪にしかないみたいだけど・・・
http://www.il-piatto-shop.com/
534名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:34:13.76 ID:Mo/Hr5sd0
>>523
江戸っ子(4代以上東京住み)として言うけど、大阪と東京を比べた事ないよ。
535名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:34:51.71 ID:y8Tkiq9CO
都道府県別使用頻度トップ10(グーグルトレンド、2月1日調査時点)

キーワード「トンキン(東京の蔑称)」
1. Kyoto, Japan
2. Chiba, Japan(関東)
3. Fukuoka, Japan
4. Ibaraki, Japan(関東)
5. Saitama, Japan(関東)
6. Tochigi, Japan(関東)
7. Kanagawa, Japan(関東)
8. Hokkaido, Japan
9. Hyogo, Japan
10. Aichi, Japan

キーワード「民国(大阪の蔑称)」
1. Kyoto, Japan
2. Tokyo, Japan(東京名物・大阪コンプレックス)
3. Nagasaki, Japan
4. Osaka, Japan
5. Nara, Japan
6. Shiga, Japan
7. Hyogo, Japan
8. Fukuoka, Japan
9. Hiroshima, Japan
10. Ibaraki, Japan
536名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:35:01.02 ID:wcxHEfKz0
>>518
俺の知る限りでは、コストコは今もあります。
行った事無いけど。
537名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:35:38.37 ID:NAx1vJXx0
>>533
何か良さげ
行ってみたいなー
538名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:36:33.90 ID:PRBWtGH60
そもそもこんなことが記事になる基地外欧米コンプの東京が気持ち悪すぎる
産経新聞・・・・どんだけ基地外欧米コンプww
539名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:36:47.29 ID:xEtyYYMZ0
大阪・兵庫・奈良だけでシェア半分を占める地方ローカル新聞の産経新聞は、何故か大阪叩くのが好きだよね。
540名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:36:54.71 ID:6teMSNUo0
うわーこれは人気出るわww
541名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:37:27.02 ID:KcGRzIKJ0
なんだかんだ言ってどこかに東京コンプレックスを持ってると思う
コンプレックス=郷土愛みたいなところあるし
542名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:37:55.66 ID:eiGI8Urz0
>>533
韓国あたりから仕入れてるのかな?
社長の名前がそれっぽいけど
543名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:38:09.36 ID:uIWMsXKB0
マックって46年か

俺が49年産まれ

長い事やってんだな
544名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:38:09.42 ID:aocnJRS/0
>>1

単に関東の将来展望が原発事故で無くなったからからだろ。

北欧の人は賢い。
545名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:38:52.96 ID:iRoyHKM0O
あひるちゃんは去年は短かったな、冬もくると思ったら大阪マラソンの期間にきてたらしいよ
上町台地は大丈夫だろうが、大阪〜天王寺までの環状線の海側は津波で被害予想があるそうだよ。尼崎も今回は津波被害予想を市内の8割と想定したらしい
JR神戸線の神戸駅海側やさんちかも被害予想があるとか
今日が東京はマラソンだっけ?違った?
546名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:40:23.80 ID:NtQtLNbb0
必死なのは、官僚とかマスゴミ周辺の人間だろ
現在の東京の繁栄は、日本全国から強奪することによって成り立ってるからな
今現在でも、何かを生み出す力は関西圏が一番強いから
大阪叩きしないではいられないんだよ
547名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:40:25.49 ID:KVhT8ySi0
>>534
>>523
比べるとかそういう血走った競争めいたものじゃないってことを
一番初めに説明してる。
それを「ライバル心」なんて言葉を使っちゃったもんだから、
何かややこしいことになって、
「大阪人がゴミだ」とかわざわざ言いに来る人が現れた、と。
548名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:41:06.96 ID:7bNMqt9OP
>>528
それって赤十字に直で募金した分入ってる?
549名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:41:18.07 ID:CRlIhvCxO
>>546 正味アホしかおらんな。
550名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:41:32.20 ID:MAN48/l30
>>542
別にそれっぽくないじゃん
551名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:41:55.08 ID:5p7Ka2Gx0
>>535
京都www
何かの番組でも京都は影でやられるからハンパないって言ってた
552名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:42:03.94 ID:iVYvce8aP
タイガーって商標使えないよな
553名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:42:06.17 ID:fynMWyBw0
大阪には大阪の良さがあって東京には東京の魅力があるんだからいいじゃない。
仲良くしろとは言わんけどケンカすんな

>>536
そっかまだコストコあるんですか。

あれは大家族向きだなぁ。大量に買っても絶対食べなさそうなパンとか
ピザとか冷凍食品のイメージしかないわ
554名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:42:08.43 ID:PRBWtGH60
>>544
福島以前からヨーロッパでは東京など相手にされてない
東京を相手にしてるのは植民地としてアメリカだけw
東京など韓国と同じあつかいww

古風な文化を重んじるヨーロッパにとって東京など中国以下韓国以下の最低の都市

これがヨーロッパ人の本音

別にサポートが大きいわけではない
東京を相手にしたくないだけ

大阪で成功すれば、大阪人を東京に派遣して進出するだけで
自分ら(ヨーロッパ)は直接東京みたいなシナ以下の民度の強烈アジアに
かかわりたくないという本音が丸見えで笑えるww
555名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:42:34.93 ID:s6f6ccwWP
556名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:42:38.15 ID:i+8aj75p0
>>541
それはお互い様
557名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:42:44.99 ID:Mo/Hr5sd0
>>547
いや、大阪の事を気にした事がない。
考えた事がない。
ぶっちゃけどうでもいい。
558名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:43:36.12 ID:wcxHEfKz0
>>541
あると思いますよ、俺の中では漠然としてますが、あります。
ただ、それはとても些細な物でもあります。つまり
そんなもん、どうでもええやんw って事。
559名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:44:33.81 ID:NAx1vJXx0
上でちょこちょこ出てたあひるちゃんって>>555に写ってるやつのこと?

大阪城きれいやなー
また遊びに行きたい
560名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:44:36.00 ID:MAN48/l30
561名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:44:43.34 ID:y8Tkiq9CO
週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

1位 東京都 3752人(震災後の低民度な行動、東京電力、韓流マスコミ・・・)
2位 福島県 853人
3位 大阪府 711人
4位 沖縄県 596人
5位 埼玉県 483人
6位 福岡県 457人
7位 北海道 446人
8位 京都府 317人

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mass/1325080730/145
562名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:44:55.48 ID:7bNMqt9OP
>>542
浦姓は日中韓全部に普通にあり得る姓だからなあ…
ガチ日本人でも「うら かおる」とか普通にいそうだし。
ガチ日本人間違いない我が家でも名前は左右対称だからなんとも言えない。
563名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:44:58.54 ID:iRoyHKM0O
濱信だっけ濱作だっけ、安い卸しのお店
名前なんだったっけ
お勧めだな
564名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:45:41.39 ID:xrj9jxbf0
>>561
さすがに福島県かわいそうや
565名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:46:06.47 ID:RDfr6tEP0
>>124
俄かに信じがたいが、北梅田、堂島、阿倍野で今まさにバンバンをビル建設してるから
ひょっとするかも。
http://blog.osakanight.com/img/minoh_skyarena_sunset.jpg
http://blog.osakanight.com/img/osaka_from_minoh_night02.jpg
566名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:46:37.66 ID:KVhT8ySi0
>>554
ていうかそれ以前にアメリカ型もヨーロッパ型も
経済はほぼ破綻しちゃったんだから、
最早どっちも追いかける対象にもならないし、
どっちにすり寄られても、嬉しくない気がするんだが。
「ホクオウガー」とかって喜んでるの産経だけでしょ
567名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:47:06.07 ID:9PH2JTry0
>>546
>何かを生み出す力
これは最大限に生かしてほしいね
いまの日本人寄らば大樹の陰気質で既存の栄えてる物にぶらさがってる気がするから
568名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:47:21.02 ID:7bNMqt9OP
>>555
このあひるちゃん何度見ても縮尺狂うわーw
569冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 01:47:39.94 ID:bgu5OBAD0
>>555
梅田、中之島、心斎橋のブランドストーリーとかは
東京マスコミは絶対にテレビで流さないよね。
本当に不思議。
570名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:48:14.17 ID:3zUJ3H450
万引きならまだいいが、大阪だったら強盗にあう危険があるな。

海外での日本の安全神話が崩壊しなきゃいいが。
571名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:48:20.21 ID:MAN48/l30
572名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:50:01.21 ID:23J8VovU0
まーた東京がどうとか大阪がどうのってつまらない喧嘩してるのか
573名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:50:31.48 ID:1/bO4EKV0
>>515
東京都と大阪市の都市計画の顧問をしていた安藤忠雄が、東京で隅田川大阪では大川に
桜を植樹するために市民に寄付金を募ったところ、大阪では5億円集まったけど東京では500万しか集まらなかった。
単なる土地柄の違いだろうな。
東京って言うのは民衆が行動しなくても幕府や中央政府が金だして勝手にやってきた土地。
大阪は逆に商人が身銭を切って橋や建物などの公共性のあるものを造ってきた土地。
自分達の事は自分たちで決めるって言う発想があるかないかの違いだろうな。

【東日本大震災 市民から役所に寄せられた義援金総額】
★大阪市(人口267万人)
義援金総額 10億1706万円
人口1人あたり義援金額・・・381円

★東京都(人口1318万人)
義援金総額 7億6538万円
人口1人あたり義援金額・・・58円

http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000116591.html
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/joho/soshiki/shidou/shidou/oshirase/gienkin3/
574名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:50:48.23 ID:iRoyHKM0O
あひるちゃんもいいけど飛行機もよいよ
観覧車や32番街やスカイビルから飛行機が伊丹へ降下するとこや夜間に伊丹空港の離発着は幻想的
園田競馬の裏に伊丹空港があるのはびびったけどな
575名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:50:50.87 ID:KVhT8ySi0
>>547
だったらレスをしてはいけないんじゃないか?
どうでもいいと考えてるヤツの行動じゃないぞw
576名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:51:43.07 ID:sJ4X9BlZO
大阪人だから嬉しいけど、名前はダサいな。
タイガーって北欧っぽさがないし、魔法瓶のイメージだし、昔電気屋にもあった。
577名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:52:08.12 ID:xXa1f8E50
>>526
そして池田屋で飲むわけか
578名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:52:13.18 ID:i+8aj75p0
関東マスゴミが伝えない真実の大阪
このOSAKANIGHTTUBEさんの大阪動画はどれも秀逸

http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=relmfu
579名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:52:20.61 ID:mjZxVVPc0
タイガーだから大阪なんだろ
虎キチ
580名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:52:33.20 ID:2fcW7W2n0
>>569
中之島映しちゃったら、他府県の大阪のイメージが完全に崩れると思うぜ
あそこは現代建築と近代建築が神戸元町よりきれいに配置されてる
581名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:53:14.83 ID:fynMWyBw0
>>574
中国道か名神から環状線入る前の高速もタイミング良ければ真上に飛行機飛んでる時があるね
あれも結構迫力あるわ
582名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:53:19.08 ID:OvQcJ0wh0
セシウム
583名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:53:23.93 ID:PrYkXwlI0
>>573
アヒルちゃんは企業が地元貢献のために
大阪城は市民が建てた
584名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:54:03.18 ID:1/bO4EKV0
【東京】月2回“10円まつり”を開催する激安スーパー 開店直後には売り場に客が殺到、100人200人の行列は当たり前
http://news.walkerplus.com/2009/1116/3/
【東京】「タダでもらえてうれしい!」 カップヌードル3万食を無料配布 2時間待ちの行列-渋谷★4
http://blog.livedoor.jp/caladbolg2/archives/51232113.html
【東京】無料ダイヤ5000人大混乱「仕事休んじゃっているので。駐禁切られています」
http://www.afpbb.com/article/entertainment/fashion/2607580/4215478
【東京】無料のさんまに殺到1万6000人 行列は最大1.5キロメートル 3時間並んで手に入れた人「テレビを見て来た」
http://shinagawa.keizai.biz/headline/718/
【東京】目黒 サンマは無料に限る 前日夜や夜明け前から並ぶ参加者も 行列は最高で2時間待ち、1キロを超す
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1253666840/
【貰えるに弱い東京人】金が戻ってくる還付金詐欺、東京がワースト・最多1083件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1234230074/
【東京】ブランド牛もタダ!激安“肉の祭典”に4000人が行列 無料試食コーナーに朝から長蛇の列
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1255792795/
【東京】銀座 ユニクロに2000人以上が行列、あんパンと牛乳も無料で配られる
http://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=AT2F2002K+20112009&g=MH&d=20091121
585名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:54:16.29 ID:ZmSk3x95O
CEO ちょっと偉いオッサンの略か
586名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:54:54.61 ID:CRlIhvCxO
>>581 あれのせいで梅田の高層化阻害されとるから関空一本でやったらええんや。
587名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:55:11.82 ID:MAN48/l30
588名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:56:16.82 ID:Mo/Hr5sd0
>>575
自分へのレスを誤返答してるんだろうけど、
東京の人間として、地方の人間に勝手にわけわからん違う意見を言われてたら口だしたくなるだろうw
自分の周囲でも、大阪を気にしている人をマジで一度も見た事ない。
話題に上ったこともない。一切ない。
寒流以前の韓国なにそれ状態と同じ。

君の言い分はレスをしてはいけないという理屈に全然なってないよ。
まぁレス辿ると絡んじゃいけない人種のようなので以下スルーします。
589名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:56:35.05 ID:JS+OzFjpO
>>1
日本地区部長の好きな都市の中に大阪がないんですが……
590名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:57:08.07 ID:iRoyHKM0O
伊丹空港からのモノレールがJRにうまく繋がって欲しいわ
591名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:57:14.23 ID:0ptkwURW0
> 「タイガー」を運営するデンマークのゼブラ社

ゼブラです
592名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:57:14.26 ID:Hn9niIOmP
>>555
ちょw
その4枚目のフローティングダッグ、オレが撮ったやつだwww
593名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:58:00.42 ID:MAN48/l30
>>580
北浜のレトロな建物が集まってる界隈も良い雰囲気だね
夜行くとガス灯もアクセントになっててさらに良いよ
594名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:58:12.25 ID:1/bO4EKV0
【東京】シブカサ(ビニール傘無料レンタル)の返却率は僅か10%
http://topics.jp.msn.com/wadai/r25/article.aspx?articleid=69781

【東京】 女性販売員、クレーム女に傘で目を突かれて眼球破裂…東京・新宿
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156305380/
2006年08月23日

【東京】新宿で連続襲撃事件?男が傘で女性2人殴る
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090706069.html
2009年07月06日

【東京】 「利用者のマナーはどこへ…」 西武新宿線沼袋駅善意の傘貸し出し300本 7割戻らず
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255067374/
595名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:58:21.43 ID:fynMWyBw0
>>592
綺麗に撮れてるね
プロの人?
596名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:58:25.38 ID:YAtWbZmP0
やはり魔法瓶&サガットスレになってた
597名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:58:47.60 ID:jtbCALE60
大阪東京云々はもういいだろ・・・

意識したことのない人間が一生懸命意識してませんなんて説明する必要なんかないわな。
598名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 01:58:50.14 ID:PRBWtGH60
>>566
それ以前に東京など得体の知れない莫大な人口の中国以上のバケモノだと
欧米から認識されていることに早く気づいてくれ

上海や北京でさえ欧米人が把握できるレベルの大阪なみの都市圏(1500万程度)でしかない

ところが東京は3500万・・・もはやただのバケモノでしかなく
扱いきれんのや、わかるか?

長年ヨーロッパ人の奥さんといっしょにいれば
ヨーロッパ人の本音などすぐにわかるわ
599冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 02:00:25.13 ID:bgu5OBAD0
>>598
北欧の奥さん羨ましいです
600名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:00:34.92 ID:1/bO4EKV0
>>589
トンキンもないが、何故トンキンじゃないんだ!ってトンキンメディアが喚いてるんだがw
601名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:00:41.45 ID:w/obmQcC0
>>561
「FC東京」も()の中に入れといてくれ
602名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:00:47.50 ID:LQ8uxVWs0
>>591
ゼブラ=縦縞

猛虎魂を感じるで
603592:2012/02/26(日) 02:02:07.98 ID:Hn9niIOmP
あ、5枚目だった。
こんなトコで再会するとはww

>>595
いや普通に露光時間長めにしただけ。
604もっこす:2012/02/26(日) 02:02:10.34 ID:iyZxTKjT0
>>595
RAW機能のあるカメラだね。
いくつもの条件の違う撮影場面をひとつに重ねる機能だよ。
最近の安いデジカメにも搭載されてきた。
605名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:02:36.94 ID:iRoyHKM0O
>>586
グランフロントは来年の春だっけできあがるの
病院も淀キリや市大や阪大系?もくるとか噂あるね
高層ビルあんなにいらないからいいんじゃないか
606名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:02:43.44 ID:5VY88t6OO
>>1

これは可愛い
全国展開したらダサいダイソーとか潰れるんじゃない?
全国展開希望!
607名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:04:31.61 ID:jtbCALE60
まあ、あれだ、雑貨界のIKEAって感じはするな。シンプル志向なら無印なんだろうが。
608名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:05:02.72 ID:rcg1u/wDO
大阪が最大のマーケットなのに、大阪嫌いの産経(笑)
「売らんかなの似非保守」と某評論家に評された産経(笑)
609名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:06:05.38 ID:CRlIhvCxO
>>605 まあ万一大阪市街に飛行機墜落したらどんならんさかいはよ関空一本にしてもらいたいねやわ。淀川から見たら怖いでほんまに。
610名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:07:05.35 ID:PRBWtGH60
うちの奥さんが嫌いな街・・・ずばり東京と神戸
西洋人としたら当然で、強烈な欧州コンプ臭気が漂う東京や神戸が好きなわけがない
神戸にいたってはうちの奥さんを「異人」呼ばわりしたあげくに
「異人館」や「居留地」などと宇宙人の家みたいに面白半分に見世物にしてる
ド田舎ものレイシストな神戸だけはっ絶対に許せないということ

東京も同じようなもん
日本は美しく京都や大阪みたいにきれいな文化があるのに
東京や神戸はやたら欧米コンプのものばかり目立ち俗悪で醜すぎるということ

アホの東京もんは気づかんやろうが、
いくら脱亜入欧とわめいて欧州の真似しようが
とうの欧州人からしたら俗悪でへんなもんでしかない
素直にコテコテの京都や大阪みたいに古風な日本文化で生きていればええだけや
611名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:07:48.70 ID:wcxHEfKz0
>>588
事情というか経緯を知らないんだけど、まさか関西人が
首都近辺にお住まいの方々に気にして欲しくて仕方ない。と思ってます?

>自分の周囲でも、大阪を気にしている人をマジで一度も見た事ない。
>話題に上ったこともない。一切ない。

そうでしょうね。別に不思議でも何でもありません。
そんな事をわざわざ強調する理由がよく判りません。まぁ何か理由があるのでしょうが。
612名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:07:57.57 ID:uPAGkyDm0
戎橋筋のとらやとジャガーはややこしい
タイガーまで来るのか…胸熱
613名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:08:41.62 ID:NKl+z6bk0
サッカーも大阪だしいい加減トンキンは放射能で嫌われてることに気づけよ
614名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:09:40.54 ID:txXIViHW0
ホテルなんかは大阪が初進出なのが多いだろ。
615名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:09:41.25 ID:6oCvX1j00
三菱商事、三井物産、三菱UFJ、三井住友銀が本社大阪移転するみたいだけどマジなの?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1330182878/

名前:名無し@良識派さん 投稿日: 2012/02/25(土) 16:09:35
東京都HP
http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/kako24.htm
↑24日の分、16分頃の質問
昨日の都知事定例記者会見さっき見てたら
三菱商事、三井物産、三菱UFJ、三井住友銀が本社大阪移転かよ。
616名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:10:01.51 ID:rXPG9oOR0
>>1
要約すると、東京では競争が激しくて商売にならないが、
大阪のおばちゃんなら安かろうで騙せるってこと?
617名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:10:14.72 ID:3zUJ3H450
100均だから大阪なんだろ。

これが高級品だったら失敗するのは目に見えている。
618名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:10:19.24 ID:4qv/0jGh0
ダイソーとは客層かぶらんかもなあ
パスポートとかあの辺の雑貨屋のほうが打撃受けそうだわ
619名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:10:37.62 ID:Mo/Hr5sd0
>>611
レス辿れば強調した理由わかるんじゃないの。
そこだけ切り取られて言われてもメンドクサイんだけど。
620名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:11:10.84 ID:rdyb9mUD0
梅田グランフロントと心斎橋アップルストアあたりに出来るのかな?
621名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:11:46.68 ID:NAx1vJXx0
>>610
東京も良い所いっぱいあるんだけどなー
残念
622名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:12:41.56 ID:sRTmVtwp0
大阪の激安激戦の聖地は天六VS船場。
623名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:13:23.98 ID:PRBWtGH60
>>616
要約すると、東京みたいな自分らの体験外の得体の知れない基地外バケモノは相手にできず、
普通のヨーロッパの都市圏とおなじで古風な文化がある安全な大阪で試すということ
624冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 02:13:42.17 ID:bgu5OBAD0
なんばマルイ店長浅田恭平氏――若者の買い物、大阪独特  2007/04/27, 日本経済新聞

 ▽…「大阪の若者は買い物が合理的。はっきりとした価値観を持ち、衝動買いをしない」と話すの
は昨年九月に開業したなんばマルイ(大阪市)の浅田恭平店長。「雑誌と連動し、トレンドを仕掛け
るという首都圏では定番の売り方が通用しなかった」という。
 ▽…ただ、ファッションへの支出を惜しむ傾向はない。「バーゲンセールではかなり高単価、高品
質の商品が最初に売れていった」と分析する。見る目の肥えた大阪の若者を相手にすることで「首都
圏にもフィードバックできる売り方のヒントが見つかるのでは」と期待する 。


まずは大阪で揉まれた勉強したまえ。
625名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:14:05.44 ID:KTze/7lY0
>>228
>>4
>なんで郵便番号違うん?
大企業や公共団体など大量に郵便物を受領するとこには個別に固有の郵便番号が割り当てらるのは日本人なら常識だよ
626名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:14:28.11 ID:dETwIavH0
>>1
要は放射能が怖いから東京避けただけだろ?
627名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:14:49.67 ID:8xH11xQ4I
>>610
東京住みやすくて好きな押収人もいっぱい居るけどな。コネも作りやすいし。
俺の経験上、田舎者の外人ほど東京は合わないみたいだ。

因みに東京嫌いは欧州コンプレックスからじゃなく、もっと生活感溢れる批判が多いけどな。



神戸は知らん。
628名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:15:19.70 ID:MAN48/l30
陽は西から昇る! 関西のプロジェクト探訪
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/

混沌写真
http://chaos08.blog17.fc2.com/
629名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:15:23.01 ID:wcxHEfKz0
>>619
良い事なのかどうか判りませんが、お勧めしてみます。
面倒くさい相手は無視。実際どう振舞うのかは勿論貴方の自由です。
630名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:15:52.69 ID:v4yNTVrX0
>>610
京都って町並み綺麗か?
そらまあ観光地や比較的あたらしい商業圏はこざっぱりしてるけど、都市計画なさすぎだろ。
631名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:15:58.55 ID:RIo6NouH0
商品見たところ北欧と言うより中国ど真ん中って感じ
632名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:16:09.20 ID:PRBWtGH60
>>621
うちの奥さん、東京で唯一気に入ってるところは浅草だけ
西洋人はそんなもんや

東京人や神戸がかってに勘違いして
脱亜入欧とかわけのわからんことやってるだけ
633名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:17:02.70 ID:0v4Dtb1M0
グチャグチャ言ってるけど関西が好きだってことじゃないの
漠然と日本全体じゃなくて特定の地域を外国人が名指しするようになったのはいい傾向だろ
634名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:17:31.18 ID:NAx1vJXx0
>>628
駅のホームの屋根がガラスって良いな
635名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:18:22.67 ID:CRlIhvCxO
>>634 万一割れたらドタマに刺さるけどな
636名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:18:32.26 ID:rpO1fnFe0
放射能
637名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:18:44.38 ID:KTze/7lY0
>>51
>>4
>ああん?
>住所が同じで郵便番号違うのか?
マスコミにも個別に郵便番号が与えられてます
638名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:18:52.82 ID:aNO2+IWP0
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
639名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:18:56.45 ID:iebgZcTCO
吉野石膏
640名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:20:04.49 ID:Sw0dI25v0
>東京より規模は小さいが、大阪も人口は267万人と、世界的にみても大都市だ

1000万人を超える商圏人口じゃなくて大阪市域限定で矮小化してるとこがまた姑息で嫌らしい
641名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:21:01.76 ID:Mo/Hr5sd0
>>627
その人物が適応能力あるかないかだと思ってたけどな。

>>629
無視できれば一番いいけど、無視=肯定になる時もあるんで場合によって無視してないです。
アドバイスありがとう。
642名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:21:03.10 ID:J2Y1WIGz0
北欧でも100円が使えたとは驚きだわ
643名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:21:29.03 ID:MAN48/l30
>>634
ほんとは屋根付ける予定じゃなかったんだけど、横から雨が吹き込んでくるらしいんだ (´・ω・`)
いわゆる設計ミ・・おやこんな時間に誰か来たようだ
644名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:22:06.24 ID:7jGc22dO0
ここが成功すれば他の企業の誘致も見込めるので
意地でも成功させるだろうな
まぁ大阪人の好きそうな店だし黙ってても大丈夫だと思うけど
645名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:22:53.12 ID:sE7tq09V0
>>111
この景色で第三軌条って違和感あるな。最初はディーゼルかと思ったw
東京だと第三軌条は銀座線と丸ノ内線だけだからね。
646名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:23:22.94 ID:NAx1vJXx0
>>632
浅草のどういうとこが好きなんだろ?
浅草だけなんてもったいない

>>635
地獄絵図www
647名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:24:19.55 ID:wcxHEfKz0
>>621
東京にもと言いますか、どこにでも良い所はありますってw
私は関東地方に興味があります。
生まれながらの関西人にして、うどんより蕎麦が好きだったりw
関西が嫌いな人も居れば、東京が嫌いな人も居ますよw
648名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:26:24.84 ID:4qv/0jGh0
さて、公式
http://www.tiger.dk/
商品がいくつか見られる
649名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:26:31.98 ID:PRBWtGH60
>>646
浅草の大阪的なコテコテなところに決まってるやん

ちなみに奥さん外一番嫌いな東京のまちは自由が丘

駅から見渡したら回りすべてアメリカの下劣なハンバーガーをさらに猿真似したような
欧米コンプな店ばかりであまりにも韓国すぎるということw

西洋人というのは欧米コンプが強い日本人や韓国人とはまったく観点が違うねんてw
650名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:26:53.70 ID:MAN48/l30
御堂筋イルミネーションをドライブ映像で
http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-649.html

中之島図書館を美術館に?
http://gorimon.com/blog/
651名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:27:06.62 ID:JdgQadzf0
「おお姉ちゃん  阪神のグッズあらへんやんけー」
652名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:27:47.68 ID:NAx1vJXx0
>>647
>東京にもと言いますか、どこにでも良い所はありますってw
そりゃそうさw
良いとこも美味しいものも全国にいっぱいあるよ
でも東京が嫌いって言う相手に「北海道にも良いとこいっぱいあるよ」とか言っても可笑しいじゃん(´・ω・`)
653名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:28:23.68 ID:uk/MRoaI0
バカだな・・・お金払わないで持ってく民国人が多いのに
654名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:28:28.08 ID:9PH2JTry0
北欧デザインは好きだけど、現地ではこの企業はどういう位置づけなんだろうな

>>641
まあこのスレに来た人はみんな「少なくとも大阪に関心がある」ってことで
それでいいじゃないか
655名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:28:41.68 ID:SkH8g8rIO
>>623
アウェイでの勝負は避け
コスパもいいしまずホームに近い風土でそこをホーム地域にして足掛かりを作り古都が多く昔からの御贔屓文化が残っている関西でまず御贔屓になって日本展開そしてアジア展開をしようというわけか
ブランドの確立と24H関空LCCで東京よりアジアに近い航空便もビジネス展開社員往き来には有利と
先をみた展開
656名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:28:45.87 ID:wcxHEfKz0
>>841
>無視=肯定になる時もあるんで場合によって無視してないです。
なるほど、異論ありません。
おやすみなさい、さすがに寝ます。
657名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:28:52.82 ID:Mo/Hr5sd0
>>649
言っちゃ悪いけどさ、
他国侵略して欧化させていった欧州人がそれ言ったらダメだろ。
658名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:29:39.49 ID:4qv/0jGh0
開店前から並んでいるのは
東京から遠征してきた転売屋だったりするわけだ
659名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:30:30.66 ID:xXa1f8E50
>>632
「俺の奥さん」が外人をrepresentしてるという思い込みだけでお腹いっぱい。
外人が皆伝統文化オタクと思ったら大間違い。
東京で一番好きなところは六本木っちゅう遊び人もいれば、奥多摩っちゅうアウトドア派もいる。
660名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:30:52.62 ID:NAx1vJXx0
>>649
>浅草の大阪的なコテコテなところに決まってるやん

知らんがなw

じゃあ谷根千とか、戸越とか、両国あたりも嫌いじゃないと思うんだけどな
いつかゆっくり旅行に来てみてよ
661名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:31:30.09 ID:7jGc22dO0
100円のものいっぱい転売しても新幹線代もペイしなさそう
662名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:32:53.35 ID:CLfBEH6E0

   ロ ス チ ャ イ ル ド

 
663名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:33:03.99 ID:v4yNTVrX0
>>657
そういう事言ってもあんま意味ないよ。印象なんて個人の嗜好もあるし、出身国と地域によって変わってくるから。
一口に欧州つったって北欧の田舎なら基本的に外で飯食わないって地域だってあるわけで、そんな習慣が身についてたら
大阪のコテコテだって疲れる可能性はある。

一事を全体の意見みたいに敷衍することの愚かしさを理解しないやつはアホだからほうっておいていいわ。欧州人の
奥さんだって、東京が好きだって人を否定なんかしないはずだし。するわけがないw
664名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:33:19.03 ID:NAx1vJXx0
>>648
綺麗だな
しかし全く読めんw
これ翻訳って何語ですりゃいいんだ?
665名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:34:34.70 ID:8xH11xQ4I
>>649
六本木界隈で母国感丸出しで店やってる欧州人達をシバいてやれよなw
666名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:35:32.88 ID:NBjNSkK+0
阪神タイガースの系列店に擬態できるからじゃね?
667名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:35:35.34 ID:7bNMqt9OP
>>664
デンマーク語だな
668名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:35:44.31 ID:CRlIhvCxO
>>648 なかなか小洒落とんな
669名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:35:52.41 ID:4qv/0jGh0
上から目線の嫌な嫁にしか見えないが
それは置いといて
各地に土着の信仰があったのにキリスト教に毒されてる状態に何ら疑問を持たずにいる欧米人が
欧米かぶれにいちゃもんつけるとかチャンチャラおかしいわ
670名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:37:01.25 ID:PRBWtGH60
>>659
普通に考えてみ、欧米コンプが強い東京や神戸ではどういう商品が売れるのかまったく推測できないって
欧州の商店は普通に大阪人が買うような日常的な生活商品を売ってるだけ

ところが、東京や神戸の場合、欧米コンプ志向というのをマーケティングしなければ行けない
そんな欧米コンプ志向商品なんて欧米コンプの強い東京神戸韓国人にしか開発できないもんで
真性欧州人には火星に着陸するほど困難なことやということや

わかるか?
671名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:37:28.18 ID:MAN48/l30
>>651
実際そんな奴はおらんw

>>661
3,500円のバスで来るんちゃう?w
672名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:38:18.44 ID:NAx1vJXx0
>>667
d
つうかgoogle chome使ってるのに翻訳機能忘れてたw
673名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:38:33.65 ID:CRlIhvCxO
>>671 大泉洋か
674名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:39:08.14 ID:4qv/0jGh0
画像にあるシロフォンとかオサレマグカップとか欲しいが
開店しばらくは男性一人では入りにくいのだろうな
675名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:39:14.75 ID:MCrRCh0k0
なぜって・・・・外人は放射能問題に敏感なんよ
676名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:39:49.21 ID:PRBWtGH60
奥さん、欧州時間でいま夕方なんでスカイプでギャーギャーやってるけど
寝ろとうるさいのでもう寝ます
677名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:39:55.77 ID:JTHGgb+N0
>>672
chome使ってるあなたに
ttp://www4.atwiki.jp/nogoogle/
678名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:40:36.70 ID:8xH11xQ4I
阪神優勝時に襲撃されると予想。
679名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:40:53.39 ID:NBjNSkK+0
>>648
洗練されたデザインで良いね。
680名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:41:40.99 ID:Mo/Hr5sd0
>>663
んだなぁ。
自分さ、国際結婚してるんだけど
曰く、東京好きだってさ。
てか日本は良い国で好きだってさ。

>>648
いいなー東京に店出してくれないかなー。
681名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:42:04.11 ID:7jGc22dO0
で具体的にどこにお店出来るの?
北ヤード?
682名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:42:28.86 ID:NAx1vJXx0
>>677
いま話題だね
やっぱ替えた方がいいんかな
暇見て読んでみるわ
d
683名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:42:46.60 ID:8xH11xQ4I
>>676
お前が1番欧州コンプレックスすごいんじゃね?

おやすみなさい。
684名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:42:48.76 ID:QJAuuljq0
>>9が正解なのに、誰もアンカ無しか
タイガー 大阪   炊飯器でも思い出すか?
685名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:42:52.44 ID:2fcW7W2n0
>>681
北じゃないと商品ラインナップと土地文化との整合性がとれんだろうな
686名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:43:07.52 ID:xgle7Jue0
>>507
これだけ一気に動くとは、官僚から何か指示がきてるっぽいね。
財務省が大阪に移動する気とかあるんじゃないか?
687名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:43:57.67 ID:stO6aqwdO
品揃えの問題で2年で撤退して「日本の閉鎖的な商習慣のせい」と言い訳するに
30溝口
688名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:44:13.23 ID:4qv/0jGh0
そいで公式上部のSelect countryのプルダウンメニューでイングランドを選択すると商品が変わって
なぜかヒゲが推されてる
http://www.tigerstores.co.uk/new_for_february/new_for_february/moustachioed_umbrella_2700931.html
http://www.tigerstores.co.uk/new_for_february/new_for_february/7_stick_on_moustaches_1400284.html
これは売れないな
689名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:44:14.34 ID:7jGc22dO0
http://www.tiger.dk/tigers_bolighus/rustfrit_staal.html
ここら辺が凄い
これ100円なら全部買っていいって思う
690名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:44:29.00 ID:ZD2pKQDe0
つか、この百円ショップは商品展開みれば元々は日本のショップのモノマネっぽいなw
日本式の100円ショップと海外である1ダラーショップとは、まず売ってる物が差がありすぎる
海外系のショップはホント安かろう悪かろうがメインで日本のような100円ショップと方向性が違うからなw
691名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:45:32.37 ID:CRlIhvCxO
>>686 来ていらんけどな
692名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:45:32.53 ID:Zdsvx+Ay0
東京は目の肥えた客が多いからなあ
北欧ブランドのアジア製品なんて買わない
693名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:46:02.02 ID:dCthz1Qv0
レナート・ライボシツCEOから溢れんばかりの猛虎魂感じで

>>35
タイガーボード
694名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:46:10.53 ID:AZxSRXWT0
>>16
評価せざるを得ない
695名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:46:46.39 ID:w2+/VByp0
>>689
オイルボトル?が良いな
他は別にいらねえや
696名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:47:05.00 ID:P3CE72e20
>>29
外国企業でも共産化共産化で組合運動やって潰せるのか?w

>放射能汚染のない大阪が
まともに測らなければ汚染されてないよなw黄砂で放射能汚染まみれのくせにw
697名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:47:16.32 ID:7jGc22dO0
>>692
IKEAは中国製多いじゃん
698名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:47:22.17 ID:NBjNSkK+0
東京の成金趣味のスカイツリーと違って、
洗練されてて担当の官僚のセンスの良さを感じさせるね。
699名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:47:32.75 ID:Mo/Hr5sd0
>>688
Facebookとかやってる層には受けそう。
700名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:47:50.24 ID:CRlIhvCxO
>>696 博多の心配したれや
701名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:47:58.22 ID:Sw0dI25v0
ダイソーはもともと移動販売で値付けが面倒臭くて全部100円にした、というのが始まりだからな
702名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:48:15.94 ID:lyZEDW3p0
× サポートが大きい
○ ナマポが多い
703名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:48:26.28 ID:xXa1f8E50
>>670
一番欧米コンプが酷いのは西洋人と結婚したお前だろうなw
704名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:48:58.79 ID:AZxSRXWT0
>>59 あかんな
705名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:50:17.50 ID:d5qcta1r0
大阪の猛虎魂は北欧まで響き渡ってんだな
706名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:50:46.73 ID:Sw0dI25v0
日銀はともかく、官僚は来ていらん
ずっと東京おったら?
707名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:50:55.76 ID:qbAqhIAU0
大阪人は安い物、新しい物が好きだし正解だな
708名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:50:56.42 ID:NAx1vJXx0
イングランドにやたらと髭モノが多いのは何でなんだぜ?w
709名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:51:20.69 ID:4qv/0jGh0
http://www.tiger.dk/tigers_bolighus/koekken/tepotte_1600195.html
これは日本の100円ショップで同じものが売ってたはず
黒はなかったかもしれないけど

http://www.tiger.dk/tigers_bolighus/koekken/stegetermometer_1600292.html
これが気になる
料理の温度はかるやつだよね
710名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:51:58.42 ID:w2+/VByp0
>>670
このスレで必死に熱弁ふるまってる事からお前が凄く欧米コンプなのは分かった
711名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:52:57.35 ID:txXIViHW0
>>696
>まともに測らなければ汚染されてないよなw黄砂で放射能汚染まみれのくせにw

あの〜、その手の団体って日本中くまなく測りまくってるんですが・・・
712    大阪 大企業 大成功     :2012/02/26(日) 02:53:30.51 ID:xFFBGLHU0





世界最先端 大阪




713名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:53:54.85 ID:lCmbGk5O0
東電は処理費用と賠償金値上げでしっかり賄えよ。
なんで東京のへまを国税で賄わないといけないの?なにかと言えば地方叩きばかりだし
714名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:54:25.29 ID:DUXgp/IC0
大阪人の「ハイカラ」好きは異常なレベルだな。
基本的に悪趣味な庶民が舶来モノを見て
「いやっ、おしゃれやーん」とかいって有り難がっているのが大阪。
715名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:55:14.12 ID:MAN48/l30
>>714
大阪で「ハイカラ」とは「天カス」のことでっせ
716名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:55:31.79 ID:Z+FfGyCj0
>>4
日テレとかテレビ朝日にも入ってなかったか?
717名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:55:54.22 ID:Dwf2ByC/O
タイガーだからですね
718名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:55:54.68 ID:8xH11xQ4I
>>713
東京「地方はワシが育てた」
719名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:57:08.58 ID:7jGc22dO0
欧州は経済危機だし超円高だから欧州企業は美味しいだろうな
これを機会にがんがん誘致すべきだな
720名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:57:25.04 ID:CRlIhvCxO
>>714 俺は昆布うどんがええわ
721名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:58:00.27 ID:NBjNSkK+0
>>709
http://www.tiger.dk/tigers_bolighus/koekken/tepotte_1600195.html

中国のパクリ商品かも知れんが持ってるよ。
白いを買ったら茶葉のせいで黄ばんでるけど。(笑)
722名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:58:23.56 ID:dJTNAdMo0
野球のタイガースを利用して宣伝すれば大阪でなら成功しそうな気がするな
723名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 02:59:52.62 ID:xgle7Jue0
>>507
なんだ。ビックリして調べたら出典がフリーランスの記者の発言やん。
オレも石原さんと一緒に釣られたわww
724名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:00:28.02 ID:kjK7fvfh0
でもそれだったら

大阪じゃなくて

名古屋にすればよかったのにーーーーー
725名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:00:52.78 ID:v4yNTVrX0
大阪のハイカラ好きの印象って阪神モダニズムと関係してるんか?
昔の阪急梅田コンコースなんかおしゃれそのものだったけど。

>>709
肉用の温度計ね
http://www.tigerstores.co.uk/tiger_home/kitchen/meat_thermometer_1600292_1.html
726名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:00:53.38 ID:NAx1vJXx0
うどんの話なんかするから腹減ってきた
727名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:01:18.15 ID:i+8aj75p0
関東人(>>722など)がしつこく何度も同じギャグを繰り返している件
728名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:01:26.15 ID:4qv/0jGh0
100円ショップだし特にローカライズも必要ないだろうからうまくいくんじゃないかね
729名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:02:16.49 ID:xrj9jxbf0
名古屋とか冗談言うなよまじで
730名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:03:29.17 ID:7jGc22dO0
よっぽどアホな事しない限り上手くいく事は見えてる
問題は囲い込みと次の展開
731名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:03:50.72 ID:i+8aj75p0
ゴールデンタイムBSフジテレビニュース番組に、堺屋太一氏が出演。
通産省の戦後戦略を語っていました。

当時、繊維は大阪、陶磁器は名古屋、伝統工芸は京都と、
それぞれの地域に業界ナンバーワン企業があったそうです。

通産省局長の戦略は「これらナンバーワン企業のトップをすべて東京に集めろ」と。
大阪の繊維会社のトップが東京に引っ越してくるように、あらゆる手段をとったとか。

通産省局長室には
「敵はアメリカでなく、大阪にあり」と横断幕があったそうです。
その他、銀行の東京集中、テレビの東京キー局集中などを語っていました。

732名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:04:54.03 ID:4qv/0jGh0
阪神よりこいつら呼んだ方が客寄せになるで
http://www.youtube.com/watch?v=BFicB0p7CSY
733名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:05:30.47 ID:txXIViHW0
>>725
ハイカラ好きかは知らんが、ここのページが詳しい。
http://www.zoukei.net/hanshin.htm
734名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:05:40.43 ID:DUXgp/IC0
>>670
あ、その感覚わかるかも。
外人の買う日本土産もよっぽど洗練された階層の人で無い限り、
恐ろしいほど俗悪で悪趣味で安っぽいものを喜んで買っていくもんな。
漢字もへんな中華イメージなフォント使ったりするし。
日本の庶民が地方で買うおみやげ物とかも趣味がいいとはいえないけどな。
735名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:05:49.35 ID:7jGc22dO0
>>731
日本が強くなる過程として東京一極集中は必要だったかもしれんので仕方無い
でも今は状況が変わった
736名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:05:51.50 ID:Z+FfGyCj0
>>68
なんて会社?
737名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:06:45.78 ID:HIpGSaO10
東京は放射能汚染されてるから…
738名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:07:42.99 ID:SkH8g8rIO
あかん阪神タイガース優勝フラグもう立ってもうた(^_^)v
すまんな阪神タイガース優勝で
タイガーが優勝大記念セールや
タイガーがタイガース応援セールで夏場盛り上げ大セールやろ
京都におったタイガー社長はそれもわかってまず大阪をアジアのタイガーのホームに選んだわけかw
面白いw
タイガーにトラッキーコーナー作れ
739名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:11:14.89 ID:txXIViHW0
>>735
本当に一極集中が必要だったのはプラザ合意あたりまでだったのかも知れんな。
四全総あたりでちゃんとやってればよかったのに。

今の状態はマジでやばいから。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-yobouka/anzenjouhou/chapter07-10.pdf
740名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:12:34.11 ID:NAx1vJXx0
>>739
東京ダントツ杉ワロタ
741名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:12:38.29 ID:8xH11xQ4I
>>734
洗練された日本の品物は海外でも買えるからな。
742名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:12:56.71 ID:DtcMq0k/0
京都にも出店頼む
743名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:14:36.98 ID:Sw0dI25v0
>>735
一極集中が官僚のための首都利権になってから歪みが生じたんだよ
744名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:15:06.82 ID:9PH2JTry0
大阪の人たちのやりとり面白いわwコミュ力高そうだ
変なレスにはボケで返したり、しょうもないレスはスルーしたり
さすがって感じ
745名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:15:32.30 ID:xdIfHl/20
京都の寺町商店街に作ってくれたら毎日いくよ
746名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:15:57.37 ID:xgle7Jue0
たかが昼飯食べる為に20分も並びながら、東京は便利だ便利だ言ってる事に矛盾を感じないのかな?
747名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:16:01.77 ID:o0gTYbiu0
×特徴的なエリア
○金持ちと貧乏人のエリア
748名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:16:06.34 ID:v4yNTVrX0
>>733
これ、よく人いない状態で撮れたな。
http://www.zoukei.net/osaka/hankyu.htm


いやね、大阪人がハイカラ好きとかいう印象がどこから来たのかな、戦前のおされさかな?という疑問だったんだけど。
だけどいいサイト教えてもらえてラッキーだわ。
749名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:17:15.94 ID:xrj9jxbf0
>>738
道頓堀に作らなアカンな一号店は
750名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:17:50.38 ID:8xH11xQ4I
>>739
ロシアとカナダ大勝利?
751名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:20:20.50 ID:6msGibgr0
アパカ
752名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:22:45.83 ID:x9Sj+V280
日本で東京以外に国際的に通用する都市は、
都市としての個性は横に置くとして、
かろうじて大阪だけしかない現状は否定しようがない。
(観光都市としての京都は除外する)

それだけ日本の地方都市は個性も都市力も疲弊しちゃってる。
753名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:25:03.10 ID:i+8aj75p0
弁天町に作ってくれ
754名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:26:49.51 ID:SkH8g8rIO
>>749
とりあえず北欧虎かなんかの架空動物マスコット作って置いてもらわなあかんな
そんで阪神優勝で一緒に道頓堀ダイブや
755名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:26:56.33 ID:4qv/0jGh0
堀江に作ったら面白そうだけど
756名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:27:21.35 ID:W274rHjN0
トンキンにある大企業って大阪からの移転が多くて何も生み出してないよね
まぁ歴史的に浅い国だし
757名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:29:07.93 ID:7bNMqt9OP
>>748
「珍しく人通りが少ない休日の早朝。」ってあるから、休日の始発とかで行って撮ったん
だろうな。この写真、今となっては貴重だよな…
758名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:29:27.56 ID:7jGc22dO0
大阪もどんどん下火になってる
今のままじゃ新興アジア都市と太刀打ち出来なくなる
円高のうちに欧州企業などを誘致して国内やアジア圏から観光客集まられる都市にしないと
またそういった企業の誘致で化学反応も起こるだろうし
759名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:32:37.13 ID:8xH11xQ4I
>>754
マスコットなかったら、看板取っちゃうんだろ?
760名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:34:02.40 ID:9Dv7sVba0
何で東京電力で起こったのを国費投入しなければいけないのか?
タヒね
761名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:35:00.97 ID:JZQ7uRiQ0
パンフにのってるスタンドライトも100円なの? まさか
http://sankei.jp.msn.com/images/news/120225/wec12022512000003-p5.jpg
762名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:35:11.28 ID:x9Sj+V280
大阪の都市としての没落は言われて久しいが
東京の都市としての没落も囁かれはじめているのは周知のこと
日本の人口減少はとどまることを知らず
10年を待たずして上海を始めとするアジアの諸都市に
アジアの中枢機能は持って行かれるだろうな
763名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:35:20.22 ID:tr40QcmE0
>>756
トンキンて何?
あんたパンチョッパリ(半端者)なの? 
764名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:35:59.79 ID:Mo/Hr5sd0
>>761
ちょっとお値段上がっても買っちゃう気がする。
ちょっとだけどね!
765名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:36:50.19 ID:W274rHjN0
>>763
トンキン=中国領東朝鮮自治区
大阪=日本
766名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:37:04.88 ID:MbXYn94a0
>>763
トンキンの元ネタはこち亀だぞ
767名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:37:28.17 ID:+FjLU3B60
名前がいいねタイガす
768名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:38:49.80 ID:8xH11xQ4I
>>763
トンキンは東京または東京在住の人への蔑称。
769名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:39:31.39 ID:Mo/Hr5sd0
>>762
偏って人口が多い世代がお亡くなりになって人口減ったら
またベビーブームが来ると思ってるんだけどどうでしょう?
770名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:39:38.40 ID:+FjLU3B60
売れるよ
おなじ安ぽいダイソーと比べたら
771名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:41:15.49 ID:xgle7Jue0
汚染関係でいうと、悪い順は明らかに

福島に原発押付けた東京>>>金に負けて引き受けた福島>>>>>>>>>>>>>>>>>黙認した全国

なのに
なぜかマスゴミ報道での善悪は

助けてる東京>>>頑張ってる福島>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ちょっとセシウム入ってるからって農産物を食べないクズ全国

になってる。
このお前が言うな的な、悪い奴に説教されている的な違和感が、東京マスゴミの洗脳を解くきっかけになってる。
772名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:43:34.81 ID:qeCah4Ah0
>>18
大阪って昔はバッファローズとかホークスがあったのに、なんで兵庫のタイガースが
幅をきかせてたの?
773名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:44:38.47 ID:RXbjtMf10
大阪おしゃれ
774名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:45:18.53 ID:x9Sj+V280
>>769
日本の未来に希望を持てる若い世代が出現しない限り難しいんじゃないでしょうか
自分の趣味以外には無気力な若い世代が多すぎる
まぁ…これは我が国と政府と官僚がそうしたんですがね…
775名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:45:57.60 ID:mDWpsO+D0
そらタイガースの本拠地だからに決まってんだろ
放射能とかいってる奴は馬鹿
776名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:46:19.89 ID:7bNMqt9OP
>>772
元々大阪タイガースだったからだろうな。
兵庫に引っ越しても、親の代からタイガースファンの家はファンやめたりしないだろうし、
そういう家の子が多くて「タイガースかっこいい」が当たり前のムードになってりゃ
地方からの転入組の子たちも感化されるし。
777名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:46:21.26 ID:xXa1f8E50
商品のデザインはかわいいのに店名がタイガーしかも大阪。
タイガースショップと勘違いされそう。
デンマーク読みだと違う発音にならないかな?
ティゲルとかw
778名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:46:24.56 ID:8xH11xQ4I
>>772
パ・リーグだからだろ。どう考えても。
779名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:46:59.34 ID:+FjLU3B60
>>768
>>763
>トンキンは東京または東京在住の人への蔑称。
とんきんは
豚金と

書きます東京ではありません
780名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:49:33.43 ID:0P6mpJS00
タイガーだから大阪なんじゃねえの?

つーか、北欧でも100円ショップってあるんだ。
北欧なのに100円ってどういうこと? ユーロじゃないの?

というかデンマークのどこが北欧なの?
781名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:50:16.61 ID:SkH8g8rIO
中国、東南アジア、インドと貿易が増えれば東京より大阪に拠点本社を置けば有利になる
関空が24HのLCCがガンガンアジアに飛び出すから余計有利だわな
そして日本で一番勢いある大阪維新が大阪都実現に爆進中
次の国政選挙ではかなりの議席はとるだろう
大阪がきたんとちゃうか?ガツーンとくるんとちゃうか?
782名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:52:35.02 ID:1/bO4EKV0
★糞尿都市トンキン

【東京】玉川高島屋、多摩川にウンコ水垂れ流し
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240481898/
【東京】JR京浜東北線の王子駅、石神井川にウンコ水垂れ流し 30年前から
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237205756/
【東京】杉並の団地も、神田川へウンコ水を垂れ流していた
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249341530/
【東京】「路上でウンコをひねり出している客もいた」 麻布十番祭り、マナー無視に住民激怒
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219412079/
【東京】「バカは来るな!」…ゴミやタバコはポイ捨て、何のためらいもなく放尿、さらには大便まで。集まるDQNどもにブチ切れる地元住民
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1282396920/
【東京】「なんで排泄したんだ!」多摩川河川敷でホームレスがウンコを巡り口論の末に殺人
http://s01.megalodon.jp/2009-1016-0801-49/www.sanspo.com/shakai/news/091013/sha0910130505006-n1.htm
【東京】自分のウンコを持ち歩き、干してある洗濯物汚した男を逮捕 「10件くらいやった」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259035054/
【東京】街に悪臭!ウンコを煮るなどして、2年間も庭に溜め続ける男
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1125334169/
【東京】マンションに侵入し玄関や郵便受けにウンコをまき散らす ジャーナリストを逮捕
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191216902/
【東京】飼い犬のウンコを近所の男性宅前に捨て続けた会社員逮捕 「交通事故トラブルで恨み」
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1186976984/
783名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:53:44.15 ID:BXYns8Mq0
当然大阪人は並ぶ事はないのはもちろん、大盛況になる事もないよね?
784名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:54:04.15 ID:rRb9+68X0
           ┌-、
         . /シ"
         .,へイ  ,.--、
       (,.⌒'‐┴‐.ヘ
         ト、__,.ィ シ ノミヽ_
        .リ   ./.ノγ.ノ ').._ <アイグーアパカッ!
       ス  ,,_ノ..γ-イ ノ.ノシ
      /^'' ‐- .ヾ/.| ."レ
     .,.<   ィ    .>、ゞイ
  _,,.-.'" .ノ' ‐-ゞ、__∠  .ヽ
 ムレッ'"     ヒト二フ",ソ
 |__|       |__|,  . ̄
785名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:54:52.02 ID:PLtlqUhe0
>>761
うちの近所のダイソーとか100円ローソンとか瞬殺されそうだな
786名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:55:18.20 ID:EPz+D/PoO
デンマークってEUには入ってるけどユーロは導入してないんだよな
787名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:56:22.44 ID:mUqwzy/L0
タイガーを運営するデンマークゼブラ社のレナート・ライボシツから強烈な猛虎魂を感じるで
大阪都はええとこやで、ようきてくれたな

http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY
788名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:56:45.21 ID:i+8aj75p0
【日本経済新聞】大手商社、メガバンクが本社機能を東京から大阪に移転へ

日本経済新聞の取材によると、三菱商事、三井物産などの大手商社、
三菱UFJ銀行、三井住友銀行などのメガバンクが
2013年度から順次、東京の本社機能を大阪に移すことが
明らかになった。

東京には、先日発表された文部科学省試算による震度7の東京湾北部地震のおそれ、
各地に高濃度の放射能汚染地域があり、
将来のリスクが大きいとして、本社機能の移転を決断した。

日本を代表する企業の本社機能移転は、他の大企業にも大きな影響を与えるものと思われ、
東京に本社を置く電機・鉄鋼などの大手メーカーの中にも、
既に東京からの本社機能移転を検討していることが取材で明らかになっている。
今回の動きで、一気に大企業の本社機能移転が進む可能性がある。
789名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:57:10.04 ID:0P6mpJS00
ということはいまでも世界まるごとハウマッチでおなじみのデンマーククローネを使ってるのか
790名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:57:23.03 ID:SkH8g8rIO
>>777
うおおー!
ケーニィヒス・ティーゲルてのもいいな
791名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:57:55.95 ID:0P6mpJS00
>>787
いみがわからないよww ゼブラなのになんでタイガー
共通なのはしましまだけやんけww
792名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 03:58:57.27 ID:JZQ7uRiQ0
いいな大阪おしゃんてぃな100円ショップ 
今んとこデザインがちょい良いのってサリアぐらいしかないもん
793名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:00:07.75 ID:x9Sj+V280
>>781
大阪がアジアの中心になるんだとか欲張らず
アジアの発展している都市の一つとして現状を維持したい
くらいの謙虚な考えのもとに維新が頑張って
様々なプロジェクトが成功したとして
ようやく上記の目標が実現できるレベルでしょう

東京もアジアの中心だとの勘違いをそろそろ考え直すべき
アジアの中枢都市の一つくらいのレベルになるのも時間の問題
794名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:00:09.59 ID:qZWZRMN30
タイガー最高や!キャンドゥなんていらんかったんや!!
795名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:00:15.23 ID:ywGxDFuKP
>>1

サンケイwwwwwwwwww

さんけいwwwwwwwwww..wwww
796名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:00:34.98 ID:0P6mpJS00
>>788
銀行や商社なのに確率計算もできないのかよww
大阪このまえ震災あったばっかりじゃねーかww
797名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:00:43.40 ID:EPz+D/PoO
はは、完全に外資の草刈り場だな

外国人ばっか儲けて地元民は失業してくのか
あとは風俗で外国人の世話するのが関の山か

大阪は自らタンツボに
798名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:01:02.44 ID:8xH11xQ4I
>>787
多分、大阪の猛虎魂とデンマークの猛虎魂はこの位さがあるぞ。
http://27.media.tumblr.com/tumblr_lb3dmcsBDl1qb4s2ro1_500.jpg
799名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:02:43.00 ID:0P6mpJS00
>>793
東京は世界の中心だから
大阪はアジアの中心ぐらいをめざせばいいんじゃないかな
800名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:03:15.04 ID:1/bO4EKV0
民主党も重い腰を上げて大阪都実現に向け地方自治法改正案提出へ向けて来週から動き出すみたいだな
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E3E78DE0E7E2E0E0E2E3E09F9FEAE2E2E2
801名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:04:51.84 ID:EPz+D/PoO
東京一極集中の解消には一助なるか

大阪地元民はサービス業で奴隷労働しかなさそうね
802名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:05:23.55 ID:DUXgp/IC0
>>797
それを喜んでいるのが大阪なんです
ドMなんです
もっとしばきたおしてください
803名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:05:55.36 ID:7jGc22dO0
>>797
外国企業が入ったぐらいで外資の草刈場とかw
な事言ってたらスタバにもいけん
むしろ積極的に外国企業に来て貰って経済都市にならないと
遠からず大阪死亡
804名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:06:25.49 ID:SkH8g8rIO
>>788
マジか!
UFJ銀行は元々三和銀行で大阪発祥だし
三菱合併で本体はUFJだから三菱グループもつれてきたか
三井住友銀行も本体は大阪発祥の住友銀行だからルーツの地へ戻ってきたか
他の大阪発祥企業で東京行った企業も雪崩をうって大阪移転あるな
東京と大阪の証券取引所が合併したから外国の証券会社本体が大阪移転ガバッとあるかもな
805名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:08:09.33 ID:0P6mpJS00
>日本での出店準備を、中心になって進めているクラウス・ファルシグ日本地区部長は、
>学生時代にバックパッカーとして日本を旅行したことがあり、好きな都市は「京都、金沢、長崎」。

好きな都市は「京都、金沢、長崎」
好きな都市は「京都、金沢、長崎」
好きな都市は「京都、金沢、長崎」

大阪関係ないやんwww
806名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:08:14.19 ID:DUXgp/IC0
>好きな都市は「京都、金沢、長崎」

どう考えても大阪好きじゃないだろw
807名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:08:51.62 ID:mfmjKntM0
文化はフィードバックするものなので、デンマークに大阪文化が伝わるのも時間の問題。
来年あたりからおそらく、日本人がデンマークを旅行すると、
「モウカリマッカ!?」「ニホン ダイスキ デンガナ!」「オメコ セエヘン!?」
と現地人から声をかけまくられる事になるだろう。
808名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:09:00.15 ID:ObfQtQuE0
ブランドがタイガーの時点で媚びすぎ
アンチタイガースには買って貰えないわな
809名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:09:06.94 ID:EPz+D/PoO
でも大証は東証と合併して閉鎖するんです

よくわからんわwww
810名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:09:24.28 ID:7jGc22dO0
現状で言えば国内チェーン店や派遣の方が外資より遥かに奴隷労働だけどな
しかも大阪はそれすら無くなって仕事自体が減っていってる状況
元気な国内企業が無い以上元気な海外企業に来て貰う方がいい
東京に吸い上げられるのも海外に流れるのもたいして変わらん
811名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:10:08.11 ID:0P6mpJS00
北欧のショップってかならず併設レストランでミートボール売ってるイメージ
たこ焼きとバッティングするな。
812名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:10:12.32 ID:vf9tRrFe0
タイガーだからだろ
813名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:10:39.71 ID:aRoT6RLN0
>>8
されてないぞw
早く払えチョン
814名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:11:05.82 ID:3Hkn+hem0
> なぜアジア第1号店を首都・東京ではなく、大阪に決めたのか。
セシウムだろ
815名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:11:11.40 ID:K/4sqTIF0
トラよりネコの方が日本人釣れるのにな
816名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:11:59.15 ID:mUqwzy/L0
>>798
いやデンマーク人にも関西の持つ強烈な猛虎魂を感じてほしいねん

http://www.youtube.com/watch?v=k1gV5JoOKEU
817名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:12:15.43 ID:0P6mpJS00
世界4大プロ野球リーグのすべてに存在するチームはタイガースだけ!
818名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:12:54.34 ID:Uta0+PfYO
トウキョーはチェルノのホットスポットだもの
819名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:13:46.62 ID:9PH2JTry0
>>799
まあ東京も大阪も日本を代表するいいライバル都市同士
お互い切磋琢磨しながら日本を引っ張っていって欲しいと思うわ
820名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:14:43.73 ID:EPz+D/PoO
ボトムアップ型の大阪経済が
外資によるトリクルダウン信徒になるとは
落ちぶれたなぁってのが正直な感想

石山本願寺も太閤さんもビックリやで!
821名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:15:31.82 ID:0P6mpJS00
>>819
東京がライバルだと思ってるのは京都やで?
大阪は福岡と争ってればいいんじゃないかな。名古屋にすら勝てないんでしょ?
822名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:16:10.23 ID:fn+FxG340
>>797
九州や東海地方が外資誘致して、
仙台がアマゾン誘致で喜んでる現状だからな。
823名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:16:43.96 ID:KIVD9r0g0
デンマーク100円ショップ「ティーア」
まあ大阪だしタイガーの方がいいと思うがどうだろうな
824名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:17:17.86 ID:NAx1vJXx0
>>821
>東京がライバルだと思ってるのは京都やで?

初耳だな
825名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:19:24.88 ID:xEtyYYMZ0
>>821
東京のライバルが京都wwwwww変わった事言うバカだな。
そんな内向きだから隣の国にまで負けるんだよね
826名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:19:27.06 ID:DUXgp/IC0
>>821
経済の東京に文化の京都
住み分けできても、ライバルっていうのは無理があるw
827名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:19:49.08 ID:7jGc22dO0
東京のライバルは上海と香港とシンガポールだろ
大阪とは次元が違うのは大阪人でも判る
828名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:19:51.23 ID:2NCiCyZ+0
>クラウス・ファルシグ日本地区部長は、学生時代にバックパッカーとして日本を旅行した
>京都に留学した経験からも、関西出店のメリットをライボシツ氏にアドバイスする。

そこにはライボシツ氏をつれて 「天下一品」「餃子の王将」 をハシゴするクラウス・ファルシグ氏の姿が・・・・・!

829名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:20:13.09 ID:RQWWr6c10
東京を避けた本音は、セシウムだろ。

830名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:20:13.98 ID:6S/T3VV80
日本のマーケティングの標準は、静岡だったはずだが。
831名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:20:27.88 ID:SkH8g8rIO
>>823
やっぱり
「ティーゲル」やろ ティーガーでもいいけど
832名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:21:16.40 ID:NAx1vJXx0
>>830
熊本じゃなかったっけ?
833名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:21:47.30 ID:xEtyYYMZ0
>>821
>大阪は福岡と争ってればいいんじゃないかな。名古屋にすら勝てないんでしょ?


根拠不明なあんまり意味の分からない事書いていたら、各都市のGDP貼られるで
834名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:21:47.97 ID:DUXgp/IC0
>>828
どうせドヤ顔で30分の皿洗いの話でもしてるんだろw
835名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:22:27.28 ID:7+IgJhYP0
ただ単にタイガーだから大阪選んだだけじゃないん?
836名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:22:32.05 ID:GChYyTqiO
そらタイガーだからや!
837名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:24:27.41 ID:0P6mpJS00
イーグルだったら仙台を選んでたのかと思うと戦慄を隠せない
838名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:25:19.99 ID:xEtyYYMZ0
なんだただの真性か
839名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:25:54.25 ID:KIVD9r0g0
阪神と提携してザ・阪神タイガーにすればいいかも
阪神グッズも100円のを作って売っとけばいい
840名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:27:47.74 ID:7BUP3x6/0
阿倍野になるだろうけどキタにも一軒出しといて
841名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:29:19.59 ID:SkH8g8rIO
カーネル・サンダースに続く大阪の新たな都市伝説誕生の予感
ティーゲル君を作ってマスコットを店頭に置くべし
842名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:29:59.35 ID:MmlGgukq0
メイドインチャイナじゃないの?w
雑貨だけだと女性中心になりそうだし飽きられるのも早そう
日用品じゃないと厳しいと思うけど
イケアだって一度潰れたし・・・
で国産だか海外産だかわからない食料品の取り扱い始めたりパターンじゃなかろうか
843名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:31:48.19 ID:8xH11xQ4I
>>841
そして吉本がパチモノマスコットで荒稼ぎ。
844名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:32:44.86 ID:7jGc22dO0
>>842
そりゃメイドインチャイナも多いだろ
てか今は中国の人件費上がりすぎて日本の100均も東南アジアにシフトしてる状況だけどね
ぶっちゃけ今の円高状況で失敗するとか考えられない
845名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:36:13.44 ID:ClgO2t7I0
>>830
維新もタイガーも静岡に来てほしいわな。静岡は全国進出のテストマーケティングに使えるがな。

静岡県がテストマーケティングの好適地といわれる理由
http://www.e-toms.com/market_overview/index.html
846名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:36:22.75 ID:VnOCNsFA0
>>830
お茶から出たからでは?
847名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:38:08.56 ID:hEGVfoKv0
どういうアンテナにしょうとも
まず規模は要らないから東京の3〜4区で張るのが
一番いいんだけどね(住宅地近所か田舎の人が多い区なのか
朝鮮区なのか?)駅から5分のテナント60坪で
家賃7万〜25万で済むよ、それも払いたくないのかよ?
情報量の代金でしょう?
848名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:40:59.27 ID:7jGc22dO0
>>847
東京で北欧雑貨って言ったところで100均レベルのものありがたがってくれるかね
中身はアジア製も多いだろし
その点大阪はそういう少ないからね
IKEAも無いし
849名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:41:13.42 ID:xCnqE0Mf0
ここは一つ意表をついて尼崎とか我孫子なんてどう?
850名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:42:13.77 ID:j9vb4KQD0
東京より規模は小さいが、大阪も人口は267万人と、世界的にみても大都市だ。

大阪ってこんなに人が少なかったのか
それで24区ってなんか日本を目の敵にするチョンにクリソツ
851名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:43:08.31 ID:kDvy2JsXP
僕はタイガー
852名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:43:21.95 ID:txXIViHW0
>>796
アホかw
地震って来なければ来ないほど確率上がるんだよw
853名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:45:37.09 ID:x1PkvWvD0
「ジェトロさん、出店はどこの都市にしたらいいでしょうか?」
「お店の名前、なんて言わはるんです?」
「タイガーです」
「えっ、ジャイアントじゃなくてタイガーですか?それなら断然大阪ですわ」
854名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:45:45.04 ID:jtbCALE60
>>848
さらっと嘘をつくなよ。IKEAなら鶴浜にある。
855名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:45:58.14 ID:Mo/Hr5sd0
>>848
大喜びだと思うよw
856名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:46:18.09 ID:GGQLhUGu0
>>736
マツダ
857名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:46:31.46 ID:l4dLfVPF0
シマウマという名前の会社が虎という名前の店を出してるのか
858名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:47:00.85 ID:txXIViHW0
>>850
特別区と政令市の行政区の違い理解されてます?
859名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:47:12.30 ID:7jGc22dO0
>>854
スマン
去年オープンしたのマジで知らなかった
860名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:48:00.77 ID:0P6mpJS00
大阪人って100均でも値切るの?
861名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:49:22.16 ID:xEtyYYMZ0
>>850
大阪市の人口のことだろ。大阪府だと800万人住んでいるけどまさか知らないのか?
862名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:49:39.34 ID:gWEyawOd0
大阪は東京と違って流行に乗ってくれない(他人と同じ物を買いたがらない)傾向があるから
物売りにくいって話を聞くけど、あれはアパレルだけの話なんかな
863名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:51:22.83 ID:7jGc22dO0
>>862
人まね嫌うけど
コストパフォーマンス良ければ受け入れるよ
やっぱり安いものに弱い
864名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:51:25.76 ID:MmlGgukq0
http://www.tigerstores.co.uk/new_for_february/new_for_february/spotted_mug_1600733.html
取り扱い商品覗いたけどこんなマグ以前ダイソーにもあったけどw
単色とかワンポイントとかもダイソーにあったし一時流行みたいな感じだったけど
見新しい感じは無いな。セリアの方がセンスあると思う
参入に否定的ではないけど
865名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:52:10.92 ID:txXIViHW0
>>862
少なくともアパレルに関しては確実にあるな。

「人と同じ格好をしてないと恥ずかしい」じゃなくて
「人と同じ格好をしていると恥ずかしい」って文化。
866名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:52:15.44 ID:Ln4NjRGs0
>>850
大阪府800万人はもうすぐ独立するのでご心配には及ばないです。
867名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:52:15.92 ID:0P6mpJS00
デンマークと大阪ってなんか共通点あんの?
868名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:53:01.42 ID:xEtyYYMZ0
>>867
ソウルと東京は共通点は多いよね
869名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:53:59.78 ID:Gmzgo1W/0
>>829
 
大使館機能を広島に移転へ フィンランド [2011.3.18]
  ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/110318/erp11031820350010-n1.htm
この時、デンマーク大使館から紹介だったw
870名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:55:08.06 ID:0P6mpJS00
あ!デンマーク一国より大阪府のほうが人口多いのか・・・
871名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:55:54.86 ID:/sdoS/+x0
タイガーよりパンサーへ。
橋の上のスクラップを片付けろ。
872名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:56:00.02 ID:gn6ztUXw0
>>1
画像見る限り東南アジアっぽい雑貨だね
873名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:56:54.23 ID:Ln4NjRGs0
ソウルと東京はソウルメイト
874名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:57:03.55 ID:7jGc22dO0
国内100均は商品開発がどうしても似ちゃうからな
ダイソーキャンドゥセリアフレッツ
置いてるものは多少のデザイン差はあれほぼ同じ
日本人のライフスタイルから商品開発してるから仕方ないけどね

ここはそこらへんに新しい風吹き込む可能性はあるよ
875 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/02/26(日) 04:57:26.78 ID:pqPEz0sF0
大阪では失敗するリスクも高いですよ。
876名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:57:42.62 ID:AZb1vkri0
>>1
全然かわいくないぞ!
877名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:57:52.57 ID:BKcK+cuy0
         ,.-、
         ソヽ
          .ゞヾ、
          .iヘ ヘ
        ,.-、 y ,ソ.i、  アパカ!
       .イ_、 i.ゞ,.ノノi|
        スノ ,-、  .、)
     ┌,(__ノ  /  .|
      ヾ ,7 .ノヽ." .| .i
       ゞイ ト、 /ノ ノ
         ト──‐i
         // ̄7ノ.ヘ
        /.ノ ./  |
       ∠,,_ノム.___|
       イ  ノ"| i! .「
      .ヽレミ) | リ._|
        .!,,_|..|.イ .)
          .ヒテ
          .Fム
          _! .シ
          ーイ
878名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:58:09.25 ID:GGQLhUGu0
>>63
なんで突っかかってるように思えるのかな?
自分には大阪押しの記事に読めた。
ちょとひねくれ過ぎでは?
879名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:59:28.17 ID:7jGc22dO0
ここまでの円高状況で失敗するリスクって高いとは思えない
扱うのが100均商材だしね
1ドル120円ぐらいの時は国内の100均メーカーもあっぷあっぷだったけど
880名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 04:59:32.22 ID:o3r6GiTY0
結局は魅力的な商品があるかが問題だろうけど
画像で見る限りセリアとかのほうが・・・
881名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:00:40.45 ID:BXYns8Mq0
>>865
それって、渋谷とか原宿にいる
クソド田舎の連中の発想そのものだよね
ビッグウェーブさんとか
882名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:00:59.14 ID:GGQLhUGu0
>>850
大阪を目の敵にするお前もチョンにクリソツ^^
883名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:05:28.61 ID:hEGVfoKv0
もうひとつ理解出来ないんだけど
大森のダイシン百貨店と渋谷の東横百貨店位
出店時で賭けしてるような気がしますけど...
狙いなのならいいです
884名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:06:47.33 ID:jm//3HQT0
関東人は何か色んな気持ちが入り混じっとるんやな
一極集中も終わるときはあっけないもんやな
庶民には知らされんままやもんな
885名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:07:49.24 ID:ZSg3Kf0AP
貧困ネトウヨwwwwwww困惑パニックwwwwwwww
886名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:08:15.74 ID:B+wIAU+k0
ただの放射能だろw
それかエイズか治安か震災だなw
887名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:08:27.67 ID:zaUG1/Ld0
関東人も所詮は寄せ集めなんだから
また移動すればいいだけじゃん
あ、ローンまみれで身動きとれないのか・・・w
888名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:09:51.56 ID:J5eFAVOr0
正直キャンドゥのほうがいいや
最近行ってないけど
889名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:11:07.90 ID:7jGc22dO0
100均1社来た程度で東京の一極集中には屁ほども影響無いけどね
まぁ明日の大阪の為に石を一つづつ乗せていかないと
890名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:12:35.82 ID:8xH11xQ4I
IKEAは安くて良いんだけど、大体一回組み上げたらそれまでなんだよね。
バラせない。引越し時に大変。
891名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:13:01.37 ID:BXYns8Mq0
>>887
大阪も寄せ集めでしょ?
都市部は小さくてもそんなもんなのに、大阪だったらねぇ
寄せ集めwって言う人は、昔からの大阪の住人じゃないと思うな
それで迷惑してるから、言う気にならないと思う
892名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:13:04.84 ID:HgsFMvYjO
放射能まみれの、ゾンビランドに出店してもなぁ。
893名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:14:11.03 ID:InSvglKDO
トムフォードだって日本1号店は大阪だった
894名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:15:40.69 ID:zaUG1/Ld0
>>891
むしろ寄せ集めなのに土人だらけで閉鎖的
と言われることに迷惑してるんだがw
895名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:15:51.34 ID:ywGxDFuKP

大阪267万人??

880万人だろ??

来年辺りには 1000万人突破だな

バイバイ キントン!
896名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:19:16.16 ID:G6eCSWxH0
タイガーって名前からして大阪向けだな。
897名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:20:34.65 ID:jm//3HQT0
東京から本社移転もええけど神戸京都辺りにも
まんべんなく散ってくれんとな
898名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:21:30.13 ID:p++p2yvR0
本当は放射能汚染を嫌って大阪にしたのかもね
899名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:22:44.90 ID:tTWVmrpk0
メディアが東京じゃなく大阪で初出店なんて・・・
みたいな報道姿勢だから東京一極集中は止まらないんだろうな

東京に利権があるメディアはわざとやってるんだろうけど
そういうの見て育った奴の中には当然東京に憧れたり、行った事もないのに
大阪を目の敵にするような馬鹿が出てくる
そして大阪には犯罪者や生保受給者みたいなのが寄ってくる
それを見てまた東京メディアは大阪のそういった部分を執拗に報道する

ほんと東京が権力を振るう事によって大阪がどんだけ被害を被ってるか
900名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:23:39.28 ID:NnoGux2H0
うわーめちゃくちゃ行きたい。
でも実際手に取るとへぼいのも多そう
901名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:25:51.23 ID:BXYns8Mq0
>>894
そういうのはこちらもそうだからな
東京の人間はすぐにマスコミに乗せられる
なんで店に行列作るんだww
それは地方から来た人が、いっぱい居るわけだからさ
昔からの住人がいる所は東京らしくないとか、汚いとか
後から来た奴にどけ!!と言われる
スカイツリーなんか出来た辺りは今後どうなる事やら
902名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:27:21.42 ID:/9YFvDHF0
>>804
大阪市内には三菱所縁の神社があるよ
鳥居に三菱のスリーダイヤのマーク入り

大阪発祥の企業は多いから
戻って来るのは良いんじゃないのかな
903名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:28:26.63 ID:6xZjnTSD0
>>1
これ新潟に来てくれよ。
雪国の冬は色が地味で寒いので、こういう賑やかで暖かいデザインは絶対流行る。
本場北欧で売れるように。
904名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:30:14.28 ID:S6LrC74V0
タイガー、タイガー、じれっタイガー

ある道具屋の男が骨董品を買い付ける旅に出ていた。
だが、掘り出し物はなかなか見つからない。

疲れ果てた男が茶店に立ち寄り、休憩を取っていたところ、
餌を食べている猫が目に留まった。
驚いたことにその餌皿は高麗の梅鉢という逸品だった。

“はは〜ん、この店の主人はどうやら皿の価値を知らないらしい”と思った男は
なんとかして皿を手に入れようと策を練った。

考えた挙句、男は餌を食べている猫を三両で売ってくれと店の主人に申し出た。
主人は渋々これを承諾した。

しめたと思った男はすかさず、「旅籠で餌を貰うのに、その皿も戴くとするよ。
猫は慣れた皿でしか餌を食べないと言うから」と言った。

すると主人は「それは困ります。この皿は差し上げるわけにいきません。
実はこの皿は絵高麗の梅鉢で、300両は下らないという代物なんです」と答えた。

男は内心悔しがりながら、「そうなのかい。でもまた何でそんなに高い皿で
猫に餌をやっているんだ」と訊ねると、
主人は
「へえ、この皿で餌をやっておりますと時々猫が3両で売れますので」
905名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:36:54.45 ID:Eds+nk5q0
放射能が危険だからだろ
欧州の企業はもう東京にはいない。

商品だけ日本の企業へおろせばいいんじゃないか?
そうすれば全国の市場を手に入れられる。
放射能リスクはゼロで。
906名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:38:43.40 ID:O0ZCudyq0
105円ショップなんだけどね・・・ダイソーでさえ
907名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:39:45.93 ID:txXIViHW0
>>899
最近ではこれも酷かった。
http://www.eonet.ne.jp/~0035/toubousha.htm
908名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:40:08.08 ID:x3LSsgBU0
放射能
909名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:40:28.93 ID:C90ldL760
阪神…だからだろ
910名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:40:54.46 ID:JZQ7uRiQ0
これ通販とかやらないかな 商品見てみたい
911名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:42:11.11 ID:jXI7+zNwP
ダイソーの駐車場に止まってるベンツ
912名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:42:13.33 ID:gn6ztUXw0
>>899
というひどい被害妄想
913名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:43:54.55 ID:SNQUP9EX0
>>1
CEOがうちの親父に似てる…
914名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:44:48.96 ID:CRcmn3ci0
>>910
転売厨出てくるよ
915名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:54:28.12 ID:RiYHXice0
>>35
タイガーバーム
916名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:55:27.59 ID:lDBnA93XO
>>912
実際に東京メディアで勤めて大阪叩きに嫌気さして東京から離れた人間とかもいるのにね

まぁそれに気付かず、乗せられてるお前のような程度の低い人間が東京に集まってるわけだよ
917名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 05:55:30.58 ID:bq3EFVhq0
>>26
三日月百子
918名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:06:18.43 ID:FbZW87fd0
生活保護受けてるのが大多数だからねorz
919名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:09:26.29 ID:NmaizieG0
>>916
営業で大阪に行かされて
二度と大阪には行きたくないって言ってるやつなら知っている
920名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:13:34.96 ID:Tyj5OEBz0
>東京では埋もれてしまう危険性

何か別の危険性の気もするが・・・・。気のせいか。
921名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:15:19.11 ID:BXYns8Mq0
>>919
それ俺もだわw
922名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:16:17.05 ID:B+wIAU+k0
>>920
いや、まさに埋もれるかもしれん。
923名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:18:02.68 ID:dL3TYdJEO
トンキン可愛いw
924名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:22:06.50 ID:wsDfl/0b0
確かに「タイガー」なら大阪がアジア一号店なのは賢明だろう。
関西人は豹柄とか虎縞とか動物の柄モノ大好きだからなあ。

ただ阪神タイガースの宣伝に利用されないように気をつけろw
925名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:34:18.76 ID:UK1vt/Uk0
被爆がいやだからだろ
926名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:39:07.91 ID:SP5pDTz+0
ちんこもおおきいから
927名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:47:45.21 ID:MAN48/l30
>>454
驚いたわそれ
928名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:51:10.79 ID:QrlYlvWXO
>>927
デマらしいぞ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/02/26(日) 02:04:25.86 ID:OXyUnQJn0
ここまでのまとめ

2ちゃんでデマ書き込み(>>285
「三菱商事、三井物産、三菱東京UFJ銀行などが大阪に本社移転」

間に受けたフリー記者>>328が都知事会見で質問
石原知ったかして否定せず

東京都のHPに掲載

2ちゃんで話題になる

デマッターで拡散中←現在
929名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:56:12.55 ID:NeqN8rhw0
>>23
万引きなら全国で一斉増加だろ
930名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:57:22.81 ID:lDBnA93XO
>>919
何の業種で大阪のどの辺で営業したの?
931名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 06:59:12.49 ID:O0ZCudyq0
>>911
わかるわ〜
ファミレスに止まってるベンツもそう。
932名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:02:05.68 ID:Fpmyly2o0
ハッキリ言っちゃえよ
関東は汚染されてるから出店なんてできねぇよって
933名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:05:22.08 ID:sI8PnXMXO
日本への出店一番が東京じゃなくて不満って感じた。
934名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:08:53.30 ID:WmKyPkP/I
>>930
お笑いでデパートの屋上とかなら二度と行きたくなくなるかもな…
935名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:15:32.37 ID:6IXbJzk60
100円ショップなんてくさる程あるぞ
やってけるのかww
936名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:27:10.52 ID:w9jKUBej0
(放射能が理由とか言えないしな・・・)
937名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:29:31.23 ID:BmdF5ZzW0
スレの話題とは明らかに違うが
レッドロブスターさん、大阪進出まだ。
938名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:40:19.58 ID:j227IZ1M0
本音は放射線の影響が心配だからだろwwwwwwwww
939名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:45:12.23 ID:uqhaMOjD0
>>910
あっても100個で1ロットとかじゃね
940名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:47:09.03 ID:DUXgp/IC0
北欧のチープな雑貨屋ごときで
大阪は喜びすぎ。
東京は気にしすぎ。
941名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:49:31.24 ID:jXI7+zNwP
>>939
参考
1種類の商品につき、500個より、本メールフォームでご注文承ります。
https://www.daiso-sangyo.co.jp/volume/index.php
942名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:53:12.44 ID:9fN5/1sE0
在日企業ダイソーがビビってるww
943名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 07:56:33.10 ID:w9jKUBej0
>>940
気にしすぎ。とか言ってるわりにあなた7回もこのスレにレスしてるわけだがw
944名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:06:14.70 ID:5mobMMHUP
実は100円ショップは海外観光客の人気スポット。
みんな山のようにお土産を買っていく。
日本人がはじめて100円ショップを見て感動したときの目の輝きを
海外からの観光客は持っている。

でもタイガーって、105円均一じゃ売らないんでしょ?
ちょっとこの記事誇大広告気味。
945名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:14:32.15 ID:DUXgp/IC0
>>943
関西の人間だよw東京にもいたけど。
2ちゃんの反応は置いといて、
関西のメディアは良いニュースも悪いニュースも
なぜか一喜一憂しすぎるんだよ。
USJができたときも、パナの工場が閉鎖するときも
なぜかいちいちお祭り騒ぎだ。
946名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:00.67 ID:xgle7Jue0
>>942
こういう書き込みを見ると、2ちゃんねるってデタラメばかりだと実感するねw
947名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:15:21.68 ID:7ppT84QbO
>>228
赤坂支店私書箱
948名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:18:53.35 ID:Z8UzvOzzI
>>944
最近の日本人もダラーショップでお土産買うぞ?
日本にしても海外にしても100均には低価格でその国を押し出したグッズ売ってるからな。
949名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:19:57.38 ID:EyzPQORk0
>>35
ムエタイガ一生好キデス
950名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:13.62 ID:xsbVWl9b0
中国製だから、日本のほうが生産地に近いんだよな
951名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:21:40.05 ID:YkVFvv620

そりゃ
記念すべき一号店が

被曝して汚染されてる東京なんて嫌すぎるもんなw

当たり前の判断だわ
952名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:22:47.38 ID:zODMC21n0
【レス抽出】
対象スレ:【経済】なぜ大阪?「サポート大きい」…北欧100円ショップ「タイガー」、日本上陸の1号店に選んだ理由
キーワード:阪神
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:23
953名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:23:38.61 ID:ZIghgUQX0
大阪は店の名前だけで売れる程甘くないと思うけど実際どうなの?
954名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:04.35 ID:Fz6JXubS0
>>1
ステンレスボトルみたいなヤツとか中国製っぽく見えるな
どこの国の製品が多いんだろう
955名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:28:54.91 ID:h/hlyvqEO
トイざらすは奈良の田舎が1号店だったな
956名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:33:44.01 ID:xrj9jxbf0
>>955
茨城みたいだけど
957名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:34:29.04 ID:gpb6idxJ0
放射能
958名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:38:59.37 ID:5mobMMHUP
うちの妻が「ダイソーの社名の由来知ってる?実はねえ、・・」と俺に言ってきた。
959名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:40:37.64 ID:h/hlyvqEO
>>956
あらそうなんだ。すいません。
大統領か誰か偉い人が奈良に来てたから1号店だと思ってたわ。
960名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:41:07.11 ID:xrj9jxbf0
ダイソーの社長さんなんで改名したの
961名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:42:18.21 ID:Cm+4ei2E0
>>3
油断してただけに笑いが止まらない…
962名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:43:57.44 ID:xrj9jxbf0
>>959
なんで二号店に来たんだろうなよくわからん
あと橿原は全国的に見ると田舎だけど一応奈良の中では二番目の街なんで田舎とか言わんといてあげてかわいそう
963名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:45:54.45 ID:pdkyxf8J0
>>958
話を続けろ?
964名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:46:57.27 ID:Rz/GgZer0
>>962
たぶん警備上の理由だと思われ
965名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:48:46.07 ID:fhn0fWLi0
まあ、この記者の書き方自体が、東京脳になっちゃってるからな

東京より大阪へ先に進出した外資なんて、今回に限らず、いくつもあるぞ

>海外の大手チェーン店が日本進出で大阪を選んだケースはほとんどない

ほとんどないのではなく、東京のマスゴミが意図的に報道するのを控えていたから、
世間の記憶に残らなかった、というのが正しいw
966名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:34.05 ID:TsG6HbIQ0
>>1を見て、いつどこに開店するのかさっぱりわからない。
967名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:51:42.02 ID:FPgrjrgsO
仙台にパチョンコタイガーてのがある
968名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:52:51.78 ID:Sw0dI25v0
>>772
セリーグで巨人相手のテレビ中継が多いからだろう

969名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:11.12 ID:lUMRv5GN0
>>772
どんなに低迷しようが完全中継を続けた
サンテレビのお陰
これに尽きる
サンテレビがなければ今の宗教化した阪神人気はなかった
970名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:56:37.04 ID:bHUthl+/0
これはコケそうやな
971名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 08:59:01.59 ID:tt64++9v0
100均ってのは生活用品が中心だろうから店舗数次第だろうね
結局は近場の100均に行く人が多いだろうから。
ダイソーも飽きられてるだろうしちょうどいいね
972名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:03:23.67 ID:xrj9jxbf0
三百円ショップとかなにがしたいのかよくわからない
ミカヅキモモコ(笑)
973名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:07:13.03 ID:5mobMMHUP
>>969 それは井上章一説だけど、俺はやっぱり、昭和60年の優勝への盛り上がりが
今でも維持されてるように思うよ。
974名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:26:56.27 ID:c41sHD5f0
さすが猛虎魂は全世界を包み込むで…
975名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:28:56.84 ID:VD4hh4smi
大作 創価
ダイ ソー
976名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:47:35.77 ID:iRoyHKM0O
>>333
いまだと大阪駅でルクアやら大阪駅まったり歩くのもよいかもよ
天王寺の開発中のとこや、キューブあたりとかみるとかね
まあ、スカイビル→大阪駅→北浜→OBP→心斎橋→難波→天王寺→日本橋→天王寺→飛田新地もどうよ
977名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 09:56:40.39 ID:9VjcbFeZ0
ID : PRBWtGH60
通称 淡路島

淡路島とは

代々木と世田谷と西宮に家を持ち
神戸女学院の彼女もいて ショーファードリブンで日比谷の高層オフィスに通勤
クリスマスは青学出身の彼女と赤坂のサントリーホールのホワイエでシャンパンを飲んでクラシックを楽しむ
でも年末年始はなぜか2ちゃんねるざんまい
マイナーな門戸厄神に初詣してガーデンズの年明けセールを心待ちにして
存在しない外商サロンで休憩、なぜか関空の動向が心から心配なのに神戸空港の騒音問題も知らない
神戸以西にあるらしい株式会社高速神戸をしっとうと?と意味不明な供述
でも本当は淡路南部出身の不思議な人
978名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:07:57.82 ID:iRoyHKM0O
979名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:11:21.90 ID:kpY/uMTD0
ここって本国では1ユーロショップやってるの??
980名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:15:54.66 ID:iRoyHKM0O
981名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:18:30.75 ID:iRoyHKM0O
982名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:22:57.79 ID:xdcRpkHx0
オリジナル商品とバッタ仕入れのどっちが主体になるんだろう。
983名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:26:13.32 ID:/Gu1xlffO
【経済】なぜ北欧?「サポート大きい」…大阪100円ショップ「タイガー」、日本上陸の1号店に選んだ理由
984名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:30:39.41 ID:KU66OwRj0










まーた東京か














985名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:33:12.04 ID:qAdDgwOl0
船で商品を輸入すること考えたら大阪がベスト
986名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:42:36.10 ID:W1oK39jQ0
100均ってかゆところに手が届く安い製品
ってのが売れるから、北欧だからといって売れるわけじゃないとおもうが
そこんとここの社長理解してんのかな。
987名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:53:45.02 ID:z6lCWX7FO
>>986
理解してるから、大阪でタイガーなんだろうよ。
ダイソーと変わらなければ、タイガーという名前でタイガースファンが店に寄ってくれる。
988名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 10:58:56.04 ID:Yn28Nqw/0
東京は地価が高いからな
100円ショップみたいな客単価安い店はきついだろ
大阪の都心だったら東京の郊外くらいの家賃で売り上げは東京の都心並。
989名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:01:12.45 ID:Yn28Nqw/0
>>26
ナチュラルキッチンでしょ
990名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:07:10.42 ID:D/YZrAxSO
北欧美少女の店員はこないのか
991名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:08:34.92 ID:d29gGcAc0
つまり猛虎魂ということか
992名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:09:56.16 ID:x208NdPcO
放射能汚染を危惧したんだろ。
常識的に考えて
993名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:10:50.51 ID:Knlm4AYNO
>>987
メッチャ納得
994名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:12:07.81 ID:CNt+CvrI0
どうせ支那製なんだろ
995名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:31:16.52 ID:zMupJAsl0
関西サポート ちんちんジョッダー、ジョッダー!
996名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:34:31.85 ID:BidCRfO60
東京には韓国の100均とかできそう
997名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:36:27.18 ID:IpvSHfGV0
まあ東京にも進出すると思う。
998名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:44:35.11 ID:zVkd0XWF0
スレが埋まりそう
999名無しさん@12周年:2012/02/26(日) 11:46:45.94 ID:S/9HxWmd0
タイガーマイコンジャー
1000冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2012/02/26(日) 11:46:57.53 ID:p5pnRsrC0
1000なら脱阪企業が反省して大阪に続々帰ってくる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。