【国際】 IMF「日本は消費税を3倍に引き上げるべきだ」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わいせつ部隊所属φ ★
国際通貨基金(International Monetary Fund、IMF)は30日、膨大な公的債務削減に役立てるため、
消費税を3倍に引き上げるべきだと日本に提言した。

 IMFのアヌープ・シン(Anoop Singh)アジア太平洋局長は、日本の消費税はわずか5%で世界でも最低
水準だと述べ、「われわれの感覚としては、消費税を直ちにではなく徐々に引き上げ、2015年以降にたとえ
ば15%ほどにまで上げた方が、より他の国々の税率と沿うものになる」と語った。

「ある意味、消費税(増税)が最も魅力的な手段だ。成長に配慮した方策で、他の手段よりも歪みが少ない」
とシン局長は語り、「(増税と)社会福祉政策やその他支出への改革を一括して行うことで、債務比率を低く
下げることができるだろう」と述べた。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/economy/2854565/8393999

前スレ ★1: 2012/02/01(水) 21:25:35.92 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328099135/
2名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:02:29.95 ID:Wz6zX0pm0
財務官僚がうじゃうじゃいるIMF
ガイアツ
のつもりです



3名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:03:46.84 ID:mZytJXcX0
あぁん?
世話してやってんのに口出すのか?
4名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:04:58.30 ID:T6HAQAdJ0
財務官僚の暴走
5名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:09.96 ID:sHFu9G5R0
財務官僚が出向してるIMFが言うことなんて信用できるか。
6名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:20.77 ID:Z2usZbwZ0
人類の歴史では、消費税なんてなかった時代の方が長いんじゃね?
消費税があるほうが異常。
7名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:28.74 ID:ZzEYQ+cl0
まあアメリカには消費税無いんだけどな
8名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:52.57 ID:3vOESoWF0
政党なんて関係ねえ時代
アメリカやヨーロッパで「日本は消費税あげろ」の市民デモ起きたら従うしかねえ、って事だ
9名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:05:58.81 ID:93+RSNhu0
財務省乙。
10名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:06:49.17 ID:QhAfzQBE0
IMFいいかげんにしろ。その前に欧州をなんとかしろ
11名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:06:59.68 ID:ZAt1rBD60
15%ではたりません
現在の税収不足が50兆円
公務員人件費と公共事業と社会保障を大幅にカットして20兆円削減しても
30兆円の財源不足
30兆円は消費税13%に相当します
最低でも消費税18%は必要
ただし、今よりも社会保障費を増やさない前提ですので、
社会保障費(年金と健康保険と生活保護)はどんなに高齢化社会が進もうとも
総額を増やしてはならない。
分かりやすく言うと、毎年給付水準を引き下げ続ける必要がある
12名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:07:00.04 ID:0wXCWKoq0
日本は消費税以外の税が高いんだけどね
13名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:07:30.36 ID:IbxN6E+90
IMFうっせーぞ
無駄遣いを減らせば余裕のよっちゃんなんだよ!!
14名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:07:57.45 ID:pUYliFNf0
いままでさんざん金ださせておいてこの仕打ちかw
15名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:36.43 ID:Zmqa4nWt0
IMFへの拠出金を無くせばいいんじゃね? まずはさ
16名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:54.75 ID:ifuDxPTAi
被災国にたかるんじゃねえよ
17名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:08:59.79 ID:1JY76qBF0
財務省の犬は黙ってろ
18名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:09:00.41 ID:URQUrTtK0
橋下の貯蓄税導入で、
日本の財政再建ができる。

橋下政権ができたら、
IMFが言うような財政危機は絶対起きない。


3 名無しさん@12周年 sage 2012/02/01(水) 01:36:44.39 ID:JpgjBJR20
橋下市長って最近テレビに出て
貯蓄税をやるべきだといってるね。

貯蓄額の2%を毎年税金でとるんだよ。
これで消費が増えて景気がよくなるね。

貯蓄税ってとってもいいアイデアだね。

橋下市長のtwitterにも
貯蓄税について書いてある。

@t_ishin橋下徹
http://twitter.com/t_ishin
19名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:09:00.56 ID:QrU2baLS0
IMFへの融資を0にするっていったらいいんじゃね?
その分かなりお金うくべ
20名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:09:03.94 ID:ceTamE5P0
日本の腐れ官僚共が外圧使って庶民から更に富を収奪しようってんだろ、ヒデエ話しだ。
21名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:09:08.86 ID:ZAt1rBD60
>>6

そりゃあ、そうでしょう
年金制度や皆健康保険制度が出来上がったのは1950年代ですから
消費税をなくすことは大賛成です
ただし、年金制度と健康保険制度を廃止する前提ならね
22名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:09:14.90 ID:T6HAQAdJ0
むしろ消費税を廃止した方が良い。
23名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:10:46.02 ID:3Yh1wt5W0
IMFがなんで口出ししてるの?
提言すらするのがおかしいよね
24名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:10:51.01 ID:fypoxBjR0
IMFにもってかれてる
日本の金返せIMF
25名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:10:51.81 ID:DzcLJ7ci0
アホか
日本の物価高を知らんのか、IMFのボンクラ役人が
特に東京・大阪なんて「生活するのにお金がかかる都市ランキング」で世界トップだろが
26名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:10:52.26 ID:Wz6zX0pm0

■民主党政権になって放送禁止になった言葉一覧■
[・派閥・プライマリーバランス・空気が読めない・庶民感覚・国民目線・バラマキで人気とり・国民に信を問うべき・OECDの貧困率
・世襲・料亭・漢字・読み違え・直近の民意]
27名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:11:21.00 ID:bQIBUn9U0
金持ちどもから巻き上げたれ!
28名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:12:26.48 ID:ZzEYQ+cl0
まずインフレ率が違うだろーが!とな
このバカ局長を正座させて三時間ぐらい説教したい
29名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:13:23.38 ID:hL/ITmGT0
日本の経済を地に落とすための策略だわw
こういう奴の言うことを真に受けたら国が滅ぶよ。
30名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:13:41.63 ID:rSIrb9v20
財務官僚がIMFでレポート書いただけだから騙されるなよ
31名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:13:50.31 ID:VmEa0Am20
IMFから金引き上げようぜ
32名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:14:05.02 ID:zjb45TRF0


経産官僚→IMF(腹話術)「消費税15%にすべし!」→国民「ムリッっすwwww」
→首相(腹話術)「じゃ10%でゆるしてやんよ」→国民「10%ならよろこんで出させていただきます」


っていうスジ書き。
官僚が完全に民をバカにしきってることがわかる世論コントロール策ですな。。。


33名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:14:07.83 ID:Q92a1QkK0
>>18
中国みたいに海外に金がながれるだけ
それを一番望むのは、誰だかわかっているよね
橋下も小泉同様アメリカの犬ってことだ
34名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:14:34.73 ID:iM4SebuxO
出資者に向かって何言ってんじゃい。
35名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:15:26.43 ID:lU2WzW4G0
消費税上げるのはいいよ
代わりに、所得税とか、頑張ってる奴からとる分減らしてほしい
36名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:16:46.79 ID:S4D1X/U00
税金にばかり目が行って普段の生活コストが高すぎるのをどうにかしろよ
馬鹿政府!!  馬鹿マスゴミ!!

家賃・携帯電話・ガス代・電気代・車・ガソリン

37名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:16:57.10 ID:B+zWgehF0
米国債を日銀に引き受けさせて5年で200兆の財政出動する
これで投資を刺激しGDP成長、税収UP、デフレも解消
38名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:17:15.96 ID:Cbj7+Yy60
日本の官僚は国際機関に入ると、シナや半島人と違って、日本の国益より世界の利益を優先するからな。
親に相当する母国の利益をもっと重視しろよな。親不孝者。


39にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/02(木) 02:17:18.05 ID:0Sa0lTS50
ふつう 歳出削減をアドバイスするもんだ
40名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:17:34.98 ID:ZAt1rBD60
>>18

貯蓄税以上に金利を引き上げなければ預貯金が集まらなくなるので、
金利が大きく跳ね上がるでしょうね
預貯金が集まらなくなったら、国債借り換えの原資が集まらなくなるけど
どうするつもりなのかな?
資産家やこれから資産家になるお金に関するIQの高い人は
貯蓄税なる税金を払わないようにするために、ありとあらゆる方法を取るでしょう
具体的には偽物のお金である日本銀行券の保有をやめてGOLDなどの本物のお金を保有したり
株式の分散保有や不動産保有やカナダやオーストラリアなどの資源国の外貨保有に走るでしょうね
アメリカドルやイギリスポンドや共通通貨ユーロはデフォルトの可能性が極めて高いから保有しないでしょう
41名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:17:44.05 ID:3Yh1wt5W0
真逆なこと言うなよ
消費税が上がると消費自体が減るから経済規模自体が縮小する
国自体が貧乏になったらどんなに頑張っても報われなくなるぞ
42名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:17:45.99 ID:kPmKKYsb0
全国地方公務員の年収を見る限り、IMFの指摘なんて大嘘だよ。
IMFなんて財務省の天下り機関だろ?
何でIMFに巨額資金を提供している日本様に、IMFが偉そうに消費税3倍にしろとか言える訳?
そんなに大変ならば、IMFから他国に資金融資している場合じゃないだろ。
それに米国債売れとか、公務員の年収を下げろとかIMFは言うはずだ。
43名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:18:15.68 ID:kpjJvtdm0
取りあえず二重三重の税金の取り方は止めろ。違法だよ。
わかりやすい税金に、自動車の税金は廃止に。
44名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:18:53.44 ID:fQdXx2k60
インフレも役人のタダ飯ぐらいも精査できない
それがIMFクオリティw
オレたちでもできる仕事

>>27
会社役員に限定しろ
あいつら社員や株主に全く還元しないから

創業者や自由業者は大目に見てやれ
死に物狂いで頑張っている
45名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:19:18.63 ID:1hyhxpSxO
まずIMFさんが、税金をあげて
どうなるかみた後に考えたい
46名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:19:49.15 ID:fIE+po+I0
海外の消費税の中身は?
47名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:20:09.62 ID:FeaJTxgT0
日本の場合、消費税が上がるととことん節約するからな。
これが他の国との違いだ。

庶民が節約し始めると、金持ちも節約して経済が全く回らなくなる。
48名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:20:12.28 ID:ZAt1rBD60
>>37

米国債はマーケットで売却するべきです
金融破たん寸前のユーロ圏各国は日本が放出する米ドルを喜んで購入するでしょう
日本もデフォルトの準備を進めているアメリカの債権を放出できるからWIN&WINの関係だ
49名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:20:18.16 ID:SSZsqmFp0
わかんないけど、消費税って最初は短期間の暫定だったんじゃないの?
それがいつの間にか恒久化してるだけで…
50名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:20:33.42 ID:QadFV+r40
イミフwww
51名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:20:43.30 ID:/yCr+Ffj0
財務官僚のステマが激しいな
52名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:20:47.77 ID:yj8+FvlU0
>1
内政干渉って民主主義に対する妨害なんだよね。
最低だなコイツら。
53名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:20:51.34 ID:09K1ssAd0
もう、ドル使って世界破滅させろよ日本。
54にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/02(木) 02:21:09.26 ID:0Sa0lTS50
TPPで関税なくなるから さて補助金の財源どうしようとでも考えてんだろ?
55名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:21:21.23 ID:a/gejYRV0
円バカスカ刷りまくれば全部解決するんだから
増税なんか必要ない
56名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:21:39.14 ID:iz/tpkeSQ
国連拠出金とODAと返るあてのない円借款を全部やめよう。
そして国家予算案を30兆円で組む。オーバーは認めない。
公務員給与の最高額は800万円に限定、民間企業の入社年次別平均給与を出して評価の中堅をそこに合わせる。
57名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:21:54.43 ID:PVdUFTeD0
贅沢品には増税賛成だけど食品などの生活用品は免除してほしい
58名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:22:22.03 ID:DzcLJ7ci0
ヨーロッパの国などでは政治が非常にクリーンで税金の使い道も明らかにされている
だから増税されても国民はみんな納得しているんだよ
日本をそんな国といっしょにされては困るね
59名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:22:49.46 ID:SSZsqmFp0
>>53
そうだよね
日本国の持ってるドル使えば、供給増やしたい米は大喜びだ
60名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:22:58.91 ID:yj8+FvlU0
>>58
増税ってのはただの「インフレ対策」です。
61名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:23:11.33 ID:RRv//dOc0
「消費税一律15%」のどこが世界基準だよ
そんなに高い先進国が半数以上もあるのか? 冗談だろ
62名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:23:43.96 ID:ZAt1rBD60
>>44
会社役員といえども創業オーナー以外は勤め人の給与所得者ですが・・・。
社員や株主に還元しないというのなら、社員を辞めればよいし株も売却すればよいだけなのだが・・・・。
一生、給料日を楽しみに働く人の典型的な思考でモノを言わない方がよいと思いますよ。
63名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:24:00.78 ID:4TfKBp+10

どう考えても天下りを含む公務員の総人件費を現在の5分の1に
適正化する方が先だろ



64名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:24:32.17 ID:Oo9HdKwW0
民主党の

野田総理が一番正しいんだな
65名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:24:33.01 ID:q7XJVXurO
言ってる事がきもすぎて気分悪くなる
66名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:24:48.43 ID:ed5781w50
IMFに偉そうなことを言われる筋合いはないんだが。
67名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:26:02.25 ID:rOCL80GY0
内政干渉っていうやつか?
68にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/02(木) 02:26:16.96 ID:0Sa0lTS50
豚が消費税増税分は福祉目的税化するとか言ってるけど
そんなの 現在の福祉割り当て分の財源をそこに移動するだけだから 全く意味ないだろうし
TPPやって 増税を断固として拒否するのがベストや
69名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:26:29.47 ID:2HMsdujZ0
>>1
生活必需品も、同じ消費税なのか?
70名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:27:26.46 ID:fQdXx2k60
>>41
IMFも財相も無能の集まりだから
肝心の景気上昇策については何も提言できません

ちなみに正答例の一つは防災費を1・2桁上げることな
内閣府の防災費年間予算はわずか50億円程度でしかないの
予めこれを1桁上げておけば先の震災でも
どれだけ人命と産業を保護できたことか・・・
71名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:28:21.66 ID:HRUs0i920
嘘の三八
72名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:28:21.86 ID:FUFTmzCq0
三倍にしたところで、総理が言ってたようにシロアリが集るだけだから
意味ないよ
73名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:30:01.28 ID:/39CIzH90
IMFってギリシャノーマークだったのか?
74名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:30:14.95 ID:PVdUFTeD0
震災もあって国力が弱っている日本にIMFは叩き放題だな
分かってやっているのかね?
75名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:30:56.42 ID:fQdXx2k60
>>62
化けの皮が剥がれたね

結局キミは下劣役員の回し者
株主・労働者の敵確定
旅に出て人生と性根を見つめ直してこい
な?
76名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:30:56.47 ID:FgkHJO7c0
じゃあ他の国からも消費税取ろうぜ
77名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:31:00.22 ID:SSZsqmFp0
日本のニュースだからかもしれないけど、IMFって日本に一月に一回位の割合で文句付けてきてる気がするな

そこって日本以外には内政干渉してないの?
78名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:32:58.99 ID:2t1J1/s50
増税お目こぼし利権ってそんなに美味しいのか、財務官僚?
79名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:33:21.58 ID:3Yh1wt5W0
>>75
いやそもそも基軸通貨の発行権を持ってる国の債権がデフォルトするとか
完全電波なこと言ってる奴なんて無視しろよw
80名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:33:25.84 ID:lf5OUhZpO
円高なんだから円の価値落ちるぐらいでいいんだよ
81名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:33:32.23 ID:LE+4vupiO
公務員の給料を1/3にするのが先だボケ!
82名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:34:44.85 ID:Womyo+xz0
>>77
国際機関の言うことをまともに受けてるのは日本くらいだ。

馬鹿正直な日本人が馬鹿にされてるだけさ。まぁ効果的なのは確かだ。

根本にあるのは 日本人が外の世界を知らなさすぎる。
83名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:35:55.71 ID:9STnafMn0
>>42
日本のGDPに占める国家公務員・地方公務員・自衛隊員の人件費比率はOECDの中でもかなり低い位置になっている。
だから数字上のデータでしか判断しないIMFは日本の低すぎる消費税税率を問題視している。
また、EUの経済破綻に備えて最大の出資国である日本に対し税収を増やしてもっと出資してくれという願望も出ているんだろうね。
84名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:36:23.01 ID:nmQtaO/1O
大きなお世話だ毛唐
白人のことしか考えてないくせにアジアやアフリカに口出すな
85名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:36:42.99 ID:BqxdtM5J0
これって長期の制度設計の話で(よけいなお世話だが)
少なくとも今民主党政権が言っている税と社会保障の一体改革だの
均衡財政だのの話じゃないよな
なんとなく雰囲気的に混同させられてるけど
財務省は意図的に混同を狙ってマスコミに書かせてるんだろうな
86名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:37:07.54 ID:2f5Ltlok0
デフレで消費税とか経済学無視だな

給料あがらんのにどうやってやっていけんだよ

3倍にするならまず老後は働かなくても食っていけるようにしろ

学費とかも無料を先にやってから上げろ


まず先に実行したのち消費税な

じゃないと馬鹿な国民がまた騙されるだけ
87名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:37:54.12 ID:58chctaH0
IMFは財務省の大口天下り先で、財務省の傀儡団体。
88名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:38:28.70 ID:fQdXx2k60
>>79
最近族狩りしたい気分でね
公道占有する旧車會とか銃殺したくなるわ

デフォルトクンもそのdqnレベルなんだろうけど
バカは死ななきゃ治らないの典型例やね
89名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:38:52.41 ID:UNAWOjqv0
国家公務員    56,4万人(平成22)
総 人 件 費   5,2兆円
一人当たり人件費 921万円
  
地方公務員    285,5万人
総 人 件 費   27,8兆円
一人当たり人件費 973万円
90名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:38:55.76 ID:PVdUFTeD0
>>82
>国際機関の言うことをまともに受けてるのは日本くらいだ。

国連の機関に制服の強要は人権侵害だと訴えた高校生もいたよなあ
もう言葉が見つからないわ
91名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:39:32.89 ID:ZAt1rBD60
>>61

先進国の消費税15%は先進国の半数をはるかに超えていますよ

http://www.kanzeikai.jp/index.asp?patten_cd=12&page_no=380

アメリカは付加価値税ではなく売上税なので非常に高率の税となります
100ドルの材料を仕入れたら、売上税が約5%
→105ドルが原価
105ドルで仕入れた原価に」人件費や各種税を乗せた金額で販売→160ドルで販売
160ドルの5%で8ドルの売上税
168ドルで仕入れた原価に利益を乗せて小売店が販売する価格が300ドルとして
売上税が15ドル

メーカーが卸業者に販売し小売店が販売する流通体制で計算してみた場合、
5+8+15=28ドルの税金
卸問屋は一般的に3〜4社くらいあるので、実質的に300ドル販売する場合には50ドルくらいは税金である場合が一般的
日本のように最終的に5%しか掛からない間接税は極めて安い水準です
しかも欧米と比較して物価が安いうえにチップの習慣もないから消費者の負担はさらに低い水準です
92名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:40:51.63 ID:ZaEO3umoO
財務省のステマと気付けよ

国民からの借金を国民から税金で吸い上げて返す

財務省の官僚は国賊である
93名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:42:11.99 ID:jlkSMjaD0
>>18
貯蓄税wwwww
給料振込みだと課税後の手取りからさらに2%取るつもりかよwwww
あと、どこからどうやって取るんだよw
スイス銀行が日本政府に個人の貯蓄を教えるのか?www
94巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2012/02/02(木) 02:42:54.28 ID:4Hi/ZLDT0
此は財務省の乞食役人のステマ。
95名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:43:42.49 ID:uft99ckW0
IMFはアメリカの意向で動く機関。
日本に消費税上げさせて、またその金でアメリカ国債を買わせる気だ。
絶対、福祉に使われないぜ。
96名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:43:50.11 ID:oRt/UFELO
IBFの所詮!税金でメシ喰ってる組織ょ!世界1年収の日本公務員労組のマニフェスト詐欺政権強奪集団民主党野田になり頼れたのか!!真実ハ日本ハ世界1の多種税金78種で世界1高ぃ生涯年収(民間.世界の5倍!!カラ残業+ヤミ年金勤務中税金で巨乳専セックス三昧+心の仮病休暇+週3連休多!5割カットを警告しろ!!
97名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:44:34.39 ID:72ImdIev0
消費税もTPPもお断り
98名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:44:56.14 ID:UNAWOjqv0
――― 夕張市 地域再生への道 ―――

  ○ 職         員  269人 ⇒ 103人  61%カット
  ○ 一般職の平均年収 640万円 ⇒ 400万円  37%カット
  ○ 管理職の平均年収 820万円 ⇒ 440万円  46%カット

破綻会社の社員の皆様・覚悟を決めて下さい。
99名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:45:09.66 ID:7+nzPs9o0
消費が冷え込んだら国が沈没するぞ
100名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:45:15.00 ID:kPmKKYsb0
>>83
はあ?
消費税なんて名ばかりの原価税だろうが。
そもそも3倍増税すべきという主張ならばまだ理解できるが、消費税を3倍とかいう指摘の時点で財務省の天下りが言
わせているのバレバレじゃないか。
というより、財務省の天下りが声明出しているだけだから。
今時日本国民を馬鹿にするなって。
バレバレ。

とりあえず言い訳は良いので、地方公務員の年収半分にしろ。赤字団体なのだから当然だ。
101名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:45:19.86 ID:ZAt1rBD60
>>93

財産税なる糞税が導入されても、給与所得には課税しないでしょう。
銀行口座を通過するだけで2%課税されるなら、企業間取引で銀行口座を通した取引など行われなくなるから。
まあ、貯蓄税なる税が導入される可能性はゼロだから心配する必要すらないけど
102名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:45:25.51 ID:0QEs+JxS0
日本の消費税は欧州に比べて低い

これどこかで聞いたなと思ったら安住が言ってたことだ。
さすがガソプー、こいつらに言われたことそのまま言っただけなんだな
103名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:45:50.35 ID:1nMv0ezx0
財務官僚さん、ネタバレしてますってw
104名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:46:21.08 ID:V7tVY3XU0

IMFってドジョウ以上に勝手なことを言う奴だな
デフレ下で消費税を3倍に上げて経済が保てると思うか
立場がアメリカだったらアメリカ人いもそう言うかよ!!
105名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:46:47.66 ID:SRIgCHbFO
これは絶対減税が正解だろ。
消費税を期間限定で良いから0にしてみろよ。
アメリカと官僚の利害が一致してるから無理か?
小沢の復権も難しそうだし
106名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:46:58.61 ID:tZUlpDIn0
税の使われ方を見れば
5%でも、最も高いがなwww
1銭だって還らないからな
107名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:47:29.18 ID:kPmKKYsb0
■ IMF(国際通貨基金)は海外から国内向けに世論誘導する 財務省の出先機関!
2012-01-25 14:02:13 | 政治・社会
(写真は2009年2月14日ローマでの中川財務相記者会見、左は篠原尚之財務官(現IMF副専務理事)

IMFは戦後復興策の一環として1946年3月に29ヶ国で創設され、現在の1加盟国は187ヶ国。世界銀行と共に国際金
融秩序の維持を目的とす る国連の正式機関です。

IMFは加盟国からのクォータ(出資割当額)を資金としていますが、日本がIMFへ出資した資金の累計は約2兆円に
のぼるといわれています。

日本の出資比率は第一位の米国についで第2位(6.464%)、第3位は中国(6.394%)となっています。

日本はトップである専務理事の下に3人いる副専務理事の1席を財務省の天下りポストとして確保しており、現在の
副専務理事は例のローマで故・中川昭一財務相酩酊会見に同席していた元財務省財務官の篠原尚之氏です。

24名いる理事の一人の席も財務省官僚が占めその下に多くの財務省出向職員がいていますので、IMFは[財務省
の分室]のようなものです。

したがって、IMFの日本経済分析は日本の財務省の出向職員が書いていますので財務省の分析と全く同じとなって
います。

昨年11月にIMFが発表した[警告]は財務省が大手マスコミを使って盛んに世論誘導を図っている[日本の国家債
務1000兆円][日本の財政は危機的]と全く同じです。
108名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:48:47.58 ID:DZZpt4570
>>105
さすがにこの財政危機の状況で
減税なんて詐欺は河村しか主張せんだろw
109名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:48:56.85 ID:hJyDriRP0
日本の税制を知った上での発言とは思えないね。
そりゃヨーロッパの消費税水準からすりゃ安く見えるかもだけどね。
110名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:49:18.83 ID:B/ZjotxJO
うっせークソ雑魚EUと大日本一緒にするなカス
IMFは無責任発言かましてんじゃねえよ
111名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:49:42.46 ID:cUj6bjv30
ハァ?消費税5%でもたいへんなのに15%??冗談じゃないわ
112名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:49:54.87 ID:TN0BrkNK0
経済に疎いけど、さすがにこれは胡散臭いと思うよ
今までいmfにつぎ込んできたからってさー
113名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:50:07.63 ID:kPmKKYsb0
MFに出向中の財務官僚が何を言おうが、市場は反応しないが、いつまでも、こういう低級な記事ばかり載せていると
あっという間に

部数削減→赤字拡大→TPP参加で外資に買収→記者の大半は首切り

になりますよ、日刊財務省新聞さん。

>市場の関心は、「政府が財政再建に向け、社会保障と税の一体改革を進められるかどうか」
(SMBC日興証券の野村真司氏)に向かっている。

財務省の関心は、有っても市場は無関心だと思いますよ。

どういう事実から、市場の関心が日本の財政再建に向かっているのか説明して欲しいですね、日刊財務省新聞さん。
まさか、国債の金利がたったの0.1%上がったからだとは言わないですよね。

>消費税率引き上げの道筋を明確にできなければ、日本国債への信認が揺らぐ恐れもある

日本国債への信認とかいうあいまいな表現が正に情報操作です。
金利が「7%超え」になるかもしれないと書きなさい。
書けないでしょう。

前財務事務次官の丹呉泰健氏が、一番良く理解しています。
消費税率引き上げの道筋を明確にできなくとも、日本国債の信任は確固たるものである事を財務省のホームページ
で明らかにしているのだから。

外国格付け会社宛意見書要旨等について
http://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/index.htm

皆様、何とこのページ、ツイッターやフェイスブックに投稿出来るボタンが付いています。
財務省の国民派グループの皆様、ありがとうございます。
どんどん、日本財政の健全性を拡散しましょう!
そして、財務省主流派の増税思惑を訂正しましょう。
114名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:50:50.72 ID:cBc3OmFt0


円高デフレで苦しんでる国で、更に内需を縮小し円高デフレを加速する消費税増税とか、こいつらよっぽど日本経済をボロボロにしたいらしいな。



円高デフレに陥ってる日本において財源確保など簡単だ。端的に言って「カネを刷ればいいだけ」だ。

115名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:51:18.06 ID:4v9aPdZ/0
つうか国内の消費税(付加価値税)=0%
これが一番の国が繁栄する税率
植民地があればそこから税金を取ればいい

逆に植民地の場合は消費税(付加価値税)を極限まで上げる
これが一番の国が疲弊する税率
取られた金は外国に吸い取られる
116名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:52:07.34 ID:j3FgsljN0
そうだな。民主が政権握ってる間に限って言えばきっと30%にしたって足りないよ。
117名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:52:34.27 ID:74+DaM3x0
パチンコ業界の20兆円くれてやれや
118名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:52:34.60 ID:xyHxPOVT0
2002年、IMF(国際通貨基金)は、日本再建プログラム
ネバダ・レポートを作成しています。

「日本がIMFの管理下におかれたときの予測」

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。
119名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:52:56.79 ID:kPmKKYsb0
011年04月13日
■ 日本へのIMF文書は財務省官僚が書いてる?

 選挙直前の麻生vs鳩山 党首会談ノーカット放送を拒否して民主党にこびへつらって以来, NHKの信用は最悪で
あるが、いかにも官僚べったりのNHKらしい報道がでた:

 IMF 日本の財政悪化に懸念

 まずIMFってなんのためにあるの?ということを考えなければならない。アメリカドル主導の世界の貿易金融秩序を
守るためにある。だから, アジア通貨危機のときの韓国等に対して支援して,無理にでもたちなおらせてドル建て借金
を返済させる。
 アメリカドルだて債務 債権を守ることが目的だから、ギリシャ危機、アイルランド、ポルトガル破綻に対しては、IMF
があまり前にでず,まずECB(ヨーロッパ中央銀行)とEU各国が前に出たし、EUではユーロを守るためのEU版IMFを
作ることにしているようだ。
 従って、ドル債務がろくにないどころか、世界にドル建て金融資産がありまくりの日本なんか、IMFは関心がない。し
いていえば、もっとたくさんIMFへ出資してねええ、、というぐらいである。

 ではなんで、こういうIMF報告がでるかというと、IMFに日本の財務省官僚がどっさり出向しているからなんだな。こ
いつらが財務省の意向を汲んでIMF報告を書いてる。ワシントンには彼らの勉強会「ファイナンス会」というものまであ
るようだ。

世銀とIMF 官僚の親睦会
財務官僚達にとってワシントンは『世界最後の桃源郷』
  なんかね、東大法学部でてさ、経済も現実のビジネスも知らん人間が財務省のキャリア官僚になるってのもおか
しいよね。「英語の勉強」って、なにしに出向してるんだろう? まあビジネス英語特有のいいまわしや用語を学ぶの
かもしれんが??
 ニューヨークタイムズ日本支局が東京築地の朝日新聞社ビルの一角にあり、そこで朝日風に書かれた記事が「ニ
ューヨークタイムズの記事」として日本に配信され、あたかもニューヨークの人がそう思っているように日本人が勘違
いするようにミスリードしているのと同じだ、

 ときどき出る「日本の財政を懸念するIMF報告」は「出向 財務省官僚が書いてる」とすれば全て理解できる。
 財務省の悪質な自作自演だろう
120名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:53:02.58 ID:zBb//n890

_________       / ̄ ̄ ̄\      __________
\真実を知った /       ./ それは  i,     ヽ            /
  \日本人だ /   y     | 我々と同じ |  n     \在日、ブサヨ /
   \   /  <―――― .'i, 意見か?/─┐      \工作員乙/
     \/            \___/  └──>  \    /
                                .       \/
121名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:53:28.98 ID:fLmkBEtu0
財務省の手先機関は黙れ。
122名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:53:29.33 ID:URQUrTtK0
>>18
橋下市長の貯蓄税構想への言及はこれだな。

貯蓄額の2%を毎年税金でとることで、
消費を促すことになり景気回復できて、
かつ貯蓄税で税収が増えることで財政再建にもなる。

景気回復と財政再建の両立ができる神政策だな。


@t_ishin橋下徹
http://twitter.com/t_ishin

ゆえに消費をさせる税制が根幹。
貯蓄に課税、消費は全て経費算入で所得税の課税対象外、しかし消費税で徴税。
使ったら消費税以外は課税されませんと言う税制ですね。
農業・漁業も地産地消型のものは基本は内需・市場原理でしょう。
1月8日
123名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:54:09.31 ID:HCPRsyOlO
NHKの時事公論で言っていた。EUは日本や中国にユーロを守る為に金を出させようとしているが日本や中国はまずヨーロッパ各国が歳出削減して自分たちでギリシャとユーロのケツの糞を拭けと言っている状態で
そしてIMFのバンパイア搾取糞白人が5000億ドルの資金を新たに集めたいから金出せと言っていると言ってた
5000億ドル50兆円欲しいから日本増税して金よこせや!ゴルァ!というわけだ
ふざくんな!IMF吸血鬼寄生虫野郎が!
まじでIMFの糞野郎は日本人に増税して金よこせと言っている
この増税は日本人の為には使われずに怠け者ギリシャの人間に贅沢させヨーロッパ各国からは金とらないですむように使われる増税だ
海外えーかっこ演説が好きな野田豚が急に増税増税言い出した理由がはっきりした
124名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:55:03.24 ID:zoUO3RQYO
一番のお得意である日本に様相変わらず上から目線だね
潰れろ!
125名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:56:22.27 ID:kPmKKYsb0
 発展途上国の経済開発を目的とする世銀でも、為替の安定と経済成長を目的とするIMFでも、日本はいずれも出
資金額が第二位であり、発言権は大きい。 だが世銀やIMFが国際的な注視をいくら集めても日本の姿が目に見える
ことはまずない。 日本は顔の見えない巨額出資国なのである。

 そんな実情の原因の一つは、世銀とIMFへの日本の関わりが年来、財務省(旧大蔵省)の硬直した官僚達の手に
委ねられてきたことのようなのだ。

 「財務官僚達にとってワシントンは『世界最後の桃源郷』だろう。 世銀やIMFという国際金融機関に日本の金の力で
確保されたポストでの気楽で恵まれた生活が約されているからだ。 変形天下りのこの種の人事はもう日本国内では
通用しないはずだ」

 正規の採用で世銀に就職した日本人のベテラン専門職員は財務官僚の人事パターンをこう評した。 財務省は実
際に世銀やIMFを長年、自省の縄張りとして扱い、外務省や経済産業省には触れさせず、日本代表用の中枢ポスト
を独占してきた。

 世銀では日本人職員百数十人のうち副総裁、理事、理事代理、専務理事特別顧問、局長、局次長、多国間投資保
証機関(MIGA)長官などの枢要の地位十ほどが財務官僚によって占められてきた。 現在も副総裁や理事などとして
約十人の財務官僚が在勤している。

 IMFでは日本人専門職員四十三人のうち十四人が財務省官僚と、日本人全体の三分の一を占め、しかも副専務理
事、理事、理事代理などの要職を独占している。

 一般の日本人が世銀やIMFに職を求める場合、英語の実務能力に加えて欧米の大学の修士号や博士号が要求さ
れ、多様な選考プロセスを経る。 だが財務官僚の場合、この種の条件を満たさず、開発途上国の経済開発の体験
や知識がなくても、日本政府の出資金の特権を背景に一定ポストに就くことができる。
126名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:56:53.04 ID:qmy388rM0
民主党に何匹なりすましが
いると思ってんの?
こいつらが一貫してるのは
日本経済に打撃を与えること
127名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:57:36.95 ID:94nZnqqi0
IMFに出向してる財務省のキチガイが言わせてるんだろw
128名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:57:59.10 ID:m4LKe5Gw0
おまえらの適当さで世界がどれだけ矛盾してるか考えてから提言してこいよw
129名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:58:15.99 ID:8sTAieiS0
IMF「日本は消費税を3倍に引き上げるべきだ

そして増えた分でまた金出してよね
130名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:58:39.88 ID:kPmKKYsb0
 官僚の派遣人事には大別して二つのパターンがある。

 第一は若手や中堅の官僚に経験を積ませる形での派遣で、それまで経済開発や国際金融の経験がまるでなくて
も期限三年をメドに世銀やIMFに送り込まれる。 この場合は英語や経済学に問題がある官僚も多く、勤務を始めて
から日本人同士の集まりで英語会話や経済原論を学ぶという奇妙な事態も起きる。

 第二は財務省内の昇進レースで先の見えたベテランをほぼ最後のポストとして天下り風に送り出すか、あるいは
国内での財務官僚天下りへの非難をさけるため、いったん国際機関に送って、そこから国内組織への天下りとする
方法だという。
 このパターンとしては九七年に旧大蔵省の金融検査をめぐる汚職事件で戒告処分を受けた元金融検査部管理課
長の日下部元雄氏がその後すぐ世銀の専務理事顧問に任命され、同九九年には財務省のバックアップで副総裁と
なった。 この時は日本人の正規採用職員の間で怒りの声が起きた。
 現在、世銀の副総裁で東京事務所長の吉村行雄氏も九七年にIMFに理事として送られ、九八年には以前の過剰
接待で減給20%という懲戒処分を受けた。 だがその後に世界銀行総裁常任顧問となり、さらに昨年は世銀副総裁
に栄転した。

 今IMFの副専務理事の杉崎重光氏は東京国税局長や証券取引等監視委員会事務局長を経て、九四年にIMF専
務理事特別顧問として送られた。 九七年には副専務理事となる。 それまでの経歴では国際金融の経験はほとんど
ないが、IMFにはもう九年勤続で、財務官僚の勤務形態としては異例の長さとなった。

 こういう雇用パターンの官僚達が世銀やIMFの日本代表となってきた現実を見ると、世銀などのあり方や経済開発
の手法について日本からのみずみずしい発信は望むべくもないことがわかってくる。
131名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 02:59:41.56 ID:SRIgCHbFO
>>108
財政危機ねー
俺は財政危機は嘘だと思うが、財政危機だとしても、公務員人件費削減と天下り廃止で消費税0にしても有り余る程の財源が出てくるんだが?
132名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:00:41.20 ID:TLnPbmKMO
結局お金が欲しいだけなんですね…。
あなたがたには大震災も無かったことにして、
このように余計に醜い様を晒してまで…。
わかりました、ではこの醜き者共を滅ぼしましょう…。

俺が神ならそう思っても仕方がない。
133名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:01:39.98 ID:IbxN6E+90
IMFうっせーぞ
ごちゃごちゃ言うくらいなら金くれや!
134名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:01:49.39 ID:RRv//dOc0
>>91
一律じゃない国を*だけつけて並べるっておかしくないか
135名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:02:04.14 ID:kPmKKYsb0
 財務省が本当に国民の生活を考えて消費税増税論議を前に進めたいと考えるなら、まず、率先して財務省天下り
利権を自ら切る行動を示すべきである。
 
 財務省天下り御三家と呼ばれているのは、日本政策投資銀行、国際協力銀行、日本政策金融公庫である。この三
つの機関への天下りは今も、完全に温存されている。
  国際協力銀行は政府機関の整理統合で消滅したはずなのに、財務省は重要天下り機関としてその復活再生に取
り組んできた。財務省の天下り先確保に積極協力したのは仙谷由人氏である。
 
 もともと財務省の天下り東西両横綱は、日本銀行と東京証券取引所であった。民主党の努力により、財務省から
日銀への天下りは遮断されたが、財務省は日銀への天下り再拡大を画策している。東京証券取引所への天下りも
いったんは遮断されたものが、なし崩し的に再開された。
 
 損保協会への天下りも国会でしばしば問題として取り上げられている。また、民間金融機関傘下の総合研究所、シ
ンクタンクへの天下り増加も顕著である。シンクタンクに天下りして、増税論議を推進しようとの深謀遠慮も明白だ。
  さらに、旧政府公社である民間企業への天下りも握って離さない。JT(日本タバコ)重要ポストを財務省は離さない。
NTTなども同様である。
 
 また、横浜銀行、西日本シティ銀行など、財務省の植民地と化して、トップが常に財務省からの天下り官僚に独占
されている。

 公的機関への天下りは広範に温存されているが、こうした公的機関に膨大な政府予算が注ぎこまれている。これら
の政府予算は天下りを温存するための政府支出であり、天下りを根絶することにより、政府支出を大幅に削減できる
のである。
 
 これまで事業仕分けなどが行われ、公的機関への無駄な支出を切るジェスチャーだけが示されたが、逆に「一位で
なければだめなんですか、二位ではだめですか」などのフレーズにより、財務省は公的機関を温存するパフォーマ
ンスも演じたのである。
 
 平成の迂回献金王と呼ばれる与謝野馨氏は、ポストを求めて自民党を離党して菅政権に潜り込んだが、与謝野氏
などは、天下りを排除する前に消費税増税を実施せよと主張している。まさに、官僚利権の守護神である。
136ラプラスの天使 ◆daemontaDA :2012/02/02(木) 03:03:21.22 ID:1WxEz04h0
上げる前にやるべきことは山ほどあるw

増税だけに頼ったら国が潰れるわw
137名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:07:33.17 ID:Tj5Z3Xf80
IMFは日本からの拠出金が欲しいんじゃないかな?
日本からの出資資金をつまみ食いし続けたいんだ。
日本からの金が来なくなると彼らのぜいたくな暮らしぶりは維持できなくなる。
欧州が金がなくなり破算寸前だし、アメリカは昔からお金を出したがらないし。
取れるのは日本の金。
それには潤沢な日本政府からの消費税増税を基金とする拠出金の安定的確保が望ましいんだ。
要するに、日本国民が国際的機関の食い物にされるということかな。
それは無理な相談だと断らないと、ますます大増税路線に日本の官僚と政治家によって
仕向けられてしまうだろうな。
138名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:08:22.81 ID:kPmKKYsb0
 IMFが対日審査を終えて、対日代表団長が「2012年に消費税を7%に引き上げるべき」との提言を示した。対日
代表団長のマムード・プラダン氏は、「消費税をいま引き上げることは勧めないが、2012年は景気回復の見込みが
高いから増税を始める好機」だと述べた。
 
 これは、財務省の意見である。IMFにはジャパンデスクと呼ばれる、日本の財政事情を分析するセクションがある
が、このセクションの担当者は、財務省から派遣された出向職員である。つまり、財務省は財務省の政策方針をIMF
から発信させるために、職員を派遣しているのである。
 
 日本では、IMFが増税を提言すると、国際機関が日本の増税を提案したと勘違いしてしまう。ところが、現実は、財
務省がIMFを利用して日本の増税政策を提言させているのだ。
139名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:09:14.01 ID:BFzvCYgG0
◆◇◆◇◆より多くの方に読んでいただけるよう拡散お願いします◆◇◆◇◆

迷惑な韓国〜気持ち悪く勘違いで、頭の中は日本のAVだけの韓国男達。〜
ttp://realjapanese.blog.fc2.com/

”日本女は韓国男性に夢中!”と思い込み捏造する韓国に迷惑しています。日本人女性が、韓国男達から、
実際はどう思われているのか気付いて欲しいです。また日本男性には、韓国男達に迷惑している日本女性が
多くいると知っていただきたいです。日本のAVのことしか頭に無い韓国男達のことを、様々なトピックに
結び付けて書いています。ですので、性的な話題が中心です。

反日マスコミは、平気で日本男性を万年属国の韓国男達なんかと比べてバカにして失礼です。
比べることさえ日本男性に失礼です。私が一番頭にくるのは、このことです。私にとっては、
韓国男なんか世界最高気持ち悪いだけです。虫唾が走ります。

韓国と韓国人が更に日本に入って来ることが、どれだけ危険か認識すべきです。
140名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:12:05.94 ID:SRIgCHbFO
>>135
消費税は財務省の天下り利権に直結してるが、天下り利権は何も財務省だけでは無い。
全ての省庁の天下りを廃止すれば莫大な無駄が省ける。
日本中に散りばめられた3万5千とも言われる法人の、不要な法人はいったいどれ程有るのか。
考えるだけで腹立つわw
警察だって、天下りが廃止されればパチンコを庇う理由も無くなるだろう。
141名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:13:33.49 ID:N7U5KuD40
>>1
今の日本の消費税ほど不公平な税制も珍しいと思うけどな…
昔の物品税(外国の言う消費税)の方が余程公平だったと思うけどねぇ
142名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:15:13.30 ID:kPmKKYsb0
 財務省OBの高橋洋一氏によると、IMFの日本に関するレポートは実質「国際」の仮面をかぶった財務省のレポート
だそうだから、記事に出て来る「IMFスタッフ」というのも財務省出向職員という意味なのだろう。

 出向職員が独自で書ける訳ないから、東京の財務省経由で打ち返し、「世界はこう見ている」バージョンに化けた訳
だ。

 それにしても、こんな八百長の偽装国際世論っていつから始まったのだろう。

 そろそろ経費削減のため出向者を帰したらどうだろうか。
143名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:15:28.90 ID:SkFe5YB30
>>18
国債デフォルトするだけでいいじゃん
ただ重税かけて公務員は責任を取らないなんてふざけんなよ
144名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:15:43.30 ID:2KHKjzbHO
政府がバカだからIMFにつけ込まれる。
円高圧力のうちに円を刷り、国内の借金返済に充てて財政収支を改善しろ。
少しはデフレ不景気を食い止める努力をしてみろ。
増税を予告したら、デフレスパイラルが加速するだけだ、バカ政党め。
145名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:17:59.16 ID:SkFe5YB30
>>141
ガキからも金を取る鬼畜税w
146名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:18:14.01 ID:kPmKKYsb0
・埼玉大学経済学部 相澤幸悦教授

 「IMFに各国の財政政策を指導する権限があることは事実。しかし、それは財政危機に陥った国などに対して資金
支援を行なった場合に限ってのことで、日本に対してこんな指導を出すのはあまりにも不自然です。
 日本は支援を受けるどころか、IMFに対する出資比率は、米国に次いで2番目の“大スポンサー"なんですから」

・産経新聞ワシントン駐在編集特別委員 古森義久氏

 「IMFは長らく財務官僚の“天下り先"と化しており、副専務理事の篠原尚之氏をはじめとして日本人が座る重要ポ
ストのほとんどは財務官僚によって占められています。この提言も財務省の意向を十分に反映しているものである
ことは間違いありません」

・イエール大学経済学部 浜田宏一教授

 「レポートは日本円へのソブリンリスク(注:国家の債務不履行に対する危険性)を懸念しているが、国全体で見る
とギリシャとは正反対に日本は世界最大の債権国。
 今の円高を見ればわかるとおり、円に対するマーケットの信任は高く、リスクが高いとは到底いえない。さらにこれ
まで金融緩和などの対策を講じていないことに深く言及せず、デフレの危険が伴なう消費税増税を求めるにも無理
がある」
147名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:20:21.83 ID:6tGeLM7A0
>>1
税金で食わせてもらってる寄生虫(財務省)が
「もっと税金寄越せ!」と喚いてる構図。
在日とまったく同じだなあ。
148名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:21:38.13 ID:72ImdIev0
>>108
貧困層は生活に必要な物にしかお金をかけなくなる
経済規模は縮小するので貧困層を増やしてはならない
 ☆消費税☆を無くすべき
税収は流動性を促すために累進課税と資産税をメインに取る
宗教法人からも思いっきり税金取れ
無職が多いと生活保護で社会保険料が増える
生活保護が多いから社会保障額が増える
ならば公共事業で職をあたえさらに税収財源にする
社会保障額は国債を発行して賄う
銀行は企業に貸すより国債をかったほうがましだという状況
国が国債を発行すると銀行が買い取るので
そのまま国の借金になる寸法
 ☆消費税を無くす☆ことが国の借金対策としてもっとも有効である
149名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:22:20.36 ID:cBc3OmFt0
>>18
貯蓄税ってマジ?なんか意外だな
150名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:23:08.71 ID:tMYuteHR0
20パーセントでもいいぞ!
15なんてケチな事言うな!
151名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:23:19.43 ID:kPmKKYsb0
■ メイドイン カスミガセキ

『国連幻想』(扶桑社刊)などの著書がある産経新聞ワシントン駐在編集特別委員の古森義久氏が指摘する。

 「IMFは、長らく財務官僚の 天下り先 と化しており、副専務理事の篠原尚之氏をはじめとして日本人が座る重
要ポストのほとんどは財務官僚によって占められています。この提言も財務省の意向を十分に反映しているもので
あることは間違いありません」

 篠原副専務理事は、消費税増税積極派として知られ、近く財務次官に就任する勝栄二郎氏と同期入省という間柄。
さらに、今回のIMFの年次審査報告の作成には、徳岡喜一氏という財務省からの出向者が名を連ねている。

 何のことはない、「消費税15%」提言は、「財務省の別働隊」が関与していたものだったのである。

 コロンビア大学経済学部のディビッド・ウェインスタイン教授の視線は冷ややかだ。
「20年前、私は日米構造協議に関わったことがあるが、当時、日本の政府当局者が自分たちの望むような改革をす
るためにアメリカの外圧≠使おうとして、アメリカ側に内部情報をリークすることはしばしばありました。アメリカが
提示する要求の多くはメード・イン・カスミガセキ≠セった。今回も財務省がIMFに対して同様のことをしていても、
驚くべきことではない」
152名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:23:40.22 ID:Qy5ZDsGLP
これってまたIMFにいる元官僚が書かせた記事だろ
どこまで狡猾なんだこいつ等は
153名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:24:26.52 ID:OdNPqEHKO
日本は出資金を引上げて、代わりに韓国への債権をIMFに提供します。と
言ったらどうすんだろ…

IMFは金使いたかったら韓国から取り立てるんかな…
154名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:25:20.68 ID:LZhPWHbU0
IMFはアメリカのユダヤ金融資本の走狗と成り下がった。
ついでに日本の財務省ともグルになった。
昔は日本の役人の給与3割カット、人員も3割カットと言ってたんだが。
155名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:26:41.67 ID:y3FffAo/0

IMFがナニをとち狂って日本に意見してんの?
お前らに金貸した覚えはあっても、借りた覚えはねーよ!
156名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:26:42.08 ID:2cqG6HVbP
>>18
貯蓄税なんて入れたらみんなタンス預金しそうな気がw
マルサが目を光らしそうだw
157名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:26:43.64 ID:72ImdIev0
一番のおすすめはこれ
老人から若者へ資産を移動させるには
金融資産の相続税を高くして、動産や不動産の相続税を低くすれば、
金融資産を生前贈与→若者にお金が回る→消費が増える
もしくは、
金融資産を持つのは損だ→相続前に動産不動産を取得→消費が増える
158名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:27:44.98 ID:kyQ4SMHrO
60歳以上ならええよ
159名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:27:56.75 ID:imw3ZNMV0
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

ギリシャじゃあるまいし、世界最大の対外純資産国である日本の政府に「緊縮財政を約束しろ」
などと言い出す国も、銀行も、この世には存在しません。
そもそも、みんな日本から金を借りている立場なのです。金を借りている債務国が、
債権国の政府に「緊縮財政しろ! さもなければ」などと言った日には、世界中の笑いものです。


160名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:28:09.97 ID:Tl/GIqH90
日本が大変ならば日本のために金を出せよ。
161名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:28:35.33 ID:kPmKKYsb0
■ もう解体しろ

 IMFやOECDなどが、日本に対して「消費税を上げて財政再建しろ」と言ってるというニュースがしばしば見られる。
昨日もIMFが「来年消費税を8%まで上げろ」という、内政干渉をしてきたことがニュースで報じられている。

 しかし皆さん、ここで騙されてはいけない。IMFやOECDなどの国際組織は、決して中立機関ではない。しかも日本
の財務官僚どもが、大量に出向して懐柔しているのだ。IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く、内部に巣くっ
た財務官僚どもが、IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』に過ぎないのだ。

 では何故財務官僚どもは、IMFに埋伏兵を送り込んでまで消費税増税をしたがるのか?それは、消費税増税は天
下り先を無尽蔵に増やせるからだ。消費税率がヨーロッパ並みにまで上がれば、当然ながら食料品や医薬品など、
軽減税率を設ける必要が生じる。

 まさに業界団体の陳情能力如何で、業界の生死が決まるのだ。税率が上がれば、その分だけ間違いなく売上が下
がるのだから。

 日本では、その権限は全て財務省が握ることになる訳だ。

 当然、各業界から「うちの業界は軽減税率にしてくれ」との陳情が、財務省へ殺到することになる。無論、便宜を図
って貰う為に、各業界団体は財務省へ天下りポストを用意する訳だ。他の税では・・・自動車税なら自動車業界、酒税
なら酒屋や小売業界、固定資産税なら不動産業界・・・と範囲が限られるが、消費税では全ての業界が絡むので、天
下りポストの数は無限大に増えるのだ。

 財務省にとって、消費税は最高の金脈なのだ。

 財務官僚どもは、消費税増税をしたくてしたくて、ガマン汁が止まらない状態なのだ。だから奴らは、他国と比べて
増税余地があるなどと嘘をつき、時にはIMFなど海外機関の埋伏兵を使って「増税しないと財政破綻するぞ」と脅し
をかけたりしているのだ。
162名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:29:12.99 ID:BkRVfP6b0
日本はIMFの出資比率を0にすべきだよなw
肥大化したIMFもリストラが必要だし
163名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:29:51.45 ID:ZW+D7WX40
よし、消費税15%でいい。
その代わり所得税を無くしてしまえ。
所得税にばかり重きを置いていたら働かず遊んでばかりの連中から税をとれない!
164名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:30:23.95 ID:PZOAH+Kt0
>>144
自民も民主も増税路線だからね〜
財務官僚と日銀をどうにかしないと。
165名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:30:41.82 ID:GNpqtRDB0
貧困層に重く富裕層に軽い消費税か
治安悪化で変な処でコスト増加しそうだな
166名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:31:37.39 ID:wBED4rl00
内政干渉するなら拠出金を減らせ
167名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:31:58.00 ID:KtGYC+cj0
財務省が必死だな 自分達の生活が第一
168名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:32:20.71 ID:qEPu1AXF0
妥当な数字を出してきたな
とりあえず年金とかの将来に対する目的税じゃなきゃダメだな
財政赤字解消に使うのは他の財源なりコストカットで頼む
169名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:32:31.31 ID:72ImdIev0
☆ 重要 ☆

消費税を年金の財源としてしまうと
チョンも消費税を払っているため
ウリたちにも年金をよこすニダ
これが断れなくなる
じつは裁判も過去におこなわれている
チョンが増税を賛成しているのはこれが狙いだと思われる

さらに国民年金制度は消費税を上げると崩壊するように出来ている
170名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:32:43.96 ID:LZhPWHbU0
IMFの存在価値なし。所詮はユダヤ金融資本の回し者。
171名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:33:00.30 ID:5hJT9t4R0
財務省さんちーっす
172名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:34:09.91 ID:Qy5ZDsGLP
>>168みたいな無駄を省き目的税ならOKと思う風潮が危険過ぎる
173名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:34:21.38 ID:fIE+po+I0
海外の消費税の中身が知りたいと言っている。

米国だけ詳しいな。
一覧表も見たが、最高額だけ載せてごまかしてる?内容は?
174名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:34:36.03 ID:GNpqtRDB0
>>166
IMFって内政干渉しまくる組織じゃん
ここに金借りたら最後領土売って国民売ってでも金作って金返せって取り立てられるから
下手なサラ金より性質悪いよまさに闇金が国際機構名乗ってるようなもの
175名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:34:50.13 ID:72ImdIev0
>>168
☆ 重要 ☆

消費税を年金の財源としてしまうと
チョンも消費税を払っているため
ウリたちにも年金をよこすニダ
これが断れなくなる
じつは裁判も過去におこなわれている
チョンが増税を賛成しているのはこれが狙いだと思われる

さらに国民年金制度は消費税を上げると崩壊するように出来ている
176名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:35:07.71 ID:BkRVfP6b0
デフレ不況で苦しむ日本で、消費増税したら、
直ちにIMFの管理下に置かれるようになれるよw
177名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:35:28.70 ID:uaM6h8ip0
IMFつついて、公務員の給料1/3にさせようぜ
178名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:35:58.38 ID:0kKRBiup0
はぁ?
何様だよクズ。

公僕が血反吐垂らしてからにしろ
179名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:36:08.01 ID:EIn3Bjui0
まず外国や外国人に使ってる金を全面停止で公務員給与とかはまずいいよ
180名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:36:36.95 ID:IvFpgv7z0
3倍の3倍でちょうど50%くらい。

最終的にはここまで上がるんじゃないか。
181名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:37:18.59 ID:72ImdIev0
>>168
貧困層は生活に必要な物にしかお金をかけなくなる
経済規模は縮小するので貧困層を増やしてはならない
 ☆消費税☆を無くすべき
税収は流動性を促すために累進課税と資産税をメインに取る
宗教法人からも思いっきり税金取れ
無職が多いと生活保護で社会保険料が増える
生活保護が多いから社会保障額が増える
ならば公共事業で職をあたえさらに税収財源にする
社会保障額は国債を発行して賄う
銀行は企業に貸すより国債をかったほうがましだという状況
国が国債を発行すると銀行が買い取るので
そのまま国の借金になる寸法
 ☆消費税を無くす☆ことが国の借金対策としてもっとも有効である
182名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:37:57.17 ID:Qy5ZDsGLP
実際、代議士や公務員の収入数パーセントや人員を削減したとこで
消費税を抑える位の財源が確保出来るものなんだろうか
183名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:38:18.03 ID:qEPu1AXF0
>>172
そう言われると困るけど将来への不安ってのも消費減衰につながってると思うんだよね
中間層が金使わないと貧乏人が増えるだけだしね

>>175
こっちは問題だな
でも今の不公平な年金制度はテコ入れしてくれないと若い人が気の毒だ
184名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:39:35.26 ID:72ImdIev0
>>168
一番のおすすめはこれ
老人から若者へ資産を移動させるには
金融資産の相続税を高くして、動産や不動産の相続税を低くすれば、
金融資産を生前贈与→若者にお金が回る→消費が増える
もしくは、
金融資産を持つのは損だ→相続前に動産不動産を取得→消費が増える
185名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:42:36.60 ID:Kph79pIG0
蛇口全開にすれば金が出てくると思ってんのか?
186名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:43:23.46 ID:Ihy+9FZ4O
公務員の五割削減
特殊法人解体


しなきゃギリシャと同じで破綻


売国仙石枝野岡田輿石


連合の古賀の言いなりで

税金使うな


このペテン師野郎
187名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:43:40.84 ID:64JzftnW0
その前に膨大な$を放出すべき
188名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:44:06.77 ID:o/fTfSB/0
金の卵を産む鶏を潰すようなことをしてるって気付かないんだなw
189名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:44:40.24 ID:72ImdIev0
>>183
年金制度は
消費税を無くし
派遣を無くす
雇用をつくればおk
190名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:44:45.08 ID:Qy5ZDsGLP
>>183
目的税であれ、消費税を増税すると中流層以下が
金を使うを渋り、景気はさらに下落するのは見えている
191名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:45:19.61 ID:p2LEOlOr0
バカや朗
生きていけねーよ
192名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:46:21.26 ID:WYQsc60j0
ロックフェラーのための消費税
193にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2012/02/02(木) 03:46:36.34 ID:0Sa0lTS50
>>157
確かに、流動性や換金性によってリスクが違うから税率変えたほうがいいね
194名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:46:55.81 ID:V7tVY3XU0

生産自体が大衆消費財の量産経済でそれが近代経済の基本だからね
金持ちはカローラ一人で100台もいらない
金持ちは一人で1日に牛肉10トンも食わない
格差が開くと経済が破壊されるんだよ
内需破壊と格差でスパイラルの経済縮小・・・・これがデフレ
デフレ放置は良いことないね
195名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:47:22.10 ID:lI/ridGf0
日本の金を狙ってるんだな
196名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:50:35.36 ID:LZhPWHbU0
経済発展の原動力は健全なミドルクラス。これを大事にしない民主党朝鮮人寄生虫内閣かいな?
197名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:51:33.79 ID:72ImdIev0
>>193
資産税を取るべきで
老舗旅館が倒産雇用がなくなるなどの対策
まあ目的は老人から若者へです
少子化問題対策も一番これだと思います
198名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:52:04.84 ID:GNpqtRDB0
>>168
この消費税はどうみても年間予算の赤字分削減と国債削減の為で
社会保障の為の経費は別途増税しないと駄目だと思うが
199名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 03:56:24.15 ID:solxL22XO
財務省も汚いなw
IMFに言わせて、その後ろから「そうだそうだ」ってやってんだろ
日本人→のび太
IMF→ジャイアン
財務省→スネ夫
ああいやらしい
200名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:00:42.52 ID:n0WChnzC0
>>199
(´・ω・`) でもさ、そんなカラクリ選挙権持ってる大方の人は知らないんだよ・・・
       情弱の馬鹿に選挙権与えたくないお・・・
201名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:01:24.49 ID:imw3ZNMV0
@2011年10月30日麻生太郎講演会 瑞穂市総合センター
http://www.youtube.com/watch?v=wVit5XIvrT4

やっぱすげえな麻生の爺さんは。
これだけ経済解ってる首相は今まで居ない
202名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:02:58.01 ID:zIKXH3ZD0
消費税5倍にしても良いから、
所得税と住民税と健康保険と年金とガソリン税と重量税と酒税と固定資産税を無くしてくれ
203名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:05:18.98 ID:yM2bunrH0
他の国は家を建てる時日本より遙かに安かったりするんだからな
なんでも比べるなよ
204名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:06:56.93 ID:tQxkiy9K0
誰が言わせたんだよ。自民の時代でもさすがにこんなロコツなのはなかったなw
205名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:07:24.88 ID:kBFmKnl/0
大方の人が知らないのは、IMFという国際機関に巣くっている人は
ほとんど実際の政策にタッチしたことがなくて、
極めて俯瞰的な、いかにも学者風情の単純なことしか言えない。

この人も、LSEで学位を取った後、国際機関をぶらぶらしていただけで、
母国インドの中央銀行の政策にすらタッチしていない(special advisor(笑))、
極めて評価の低い人なんだけど、まあ財務省には好都合なんだろうなあ。

いつから財務省って、こんな馬鹿の集まりになったんだろう?
206名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:09:51.42 ID:ckCTPkOS0
大きなお世話だバ〜カ。
207名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:14:54.31 ID:5A17rdp60
他の国と合わせることに意味はないし、
それが増税の根拠だとすると、意味のある提言とは思わない。

というか、どこの歳出削減が必要かはっきり言え。
消費税だけで語るな。
208名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:17:04.31 ID:/39CIzH90
>>18
橋下って財務省の犬
法学部が洗脳されるとこうなるよな
209名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:19:20.69 ID:HJFWJPkJ0
天下のIMFが見るに見かねて言うぐらい日本の消費税は税率が低すぎる
国際社会の総意が3倍増だから日本は従うべき
210名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:20:20.36 ID:w3Jgoa+J0
ノーパンしゃぶしゃぶが大好きな財務省
211名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:20:28.87 ID:TqmN2MtU0
>>18
貯蓄税なんていかがわしいものをやるくらいなら
普通にインフレターゲットで減らした方が良い
212名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:21:26.94 ID:fIE+po+I0
マスゴミがIMFが〜〜って言い出したら寝た振りしる。
鼻糞ホル
トイレ行く
白い目で見る、三白眼で見る
213名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:23:17.67 ID:LZhPWHbU0
>>209

国際機関の権威に騙されてるな。財務省の役人お得意の外圧利用な。
まだ騙される奴いるのが不思議。
214名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:23:23.74 ID:8XN+BFAUO
★日本は25.7兆円もの減税中(所得控除も減税)。税制を1988年に戻せば、税収は今の2倍!?
 もともと世界的に高い日本の物価をさらに引き上げる消費税か?あり余る資産に税金を課けるべきか?
 ▽2010年は1988年(国税収入50.5兆円)からGDP25%増だから、12.6兆円増(63.1兆円)
 ▽1988年は消費税が無かったから、今の消費税の国分9.6兆円増
 ▽合計72.7兆円 =2010年の国税収入37.4兆円の2倍
■1980年代後半から、怒濤の勢いで大企業・金持ちの税金が下げられた。
 減額された税額がどれほど巨額であったかは、1988年と2010年の国税収入を比較するとよくわかる。
 1988年は、今より13兆円も税収が多かった(国税収入50.5兆円)。この年は、バブル崩壊の直前で、消費税導入の前年だ。つまり、消費税による収入はまだ無い年だ。
 いまは1988年よりGDPが25%増加している。だから、税収も25%増えているはずなのだが、実際には逆に25%以上も下がっている(2010年の国税収入37.4兆円)。
 なぜか?この20有余年間に、税制が大きく変ったからだ。主な変更点は4つ。
 ▽大企業の法人税率引き下げ…40.2%→30%
 ▽高額所得者の所得税率引き下げ…60%→40%
 ▽資産家の相続税率引き下げ…75%→55%
 ▽消費税導入…0%→5%
 要するに、大企業・金持ちの負担減、庶民の負担増だ。
 仮に、今の税制を1988年代の税制に戻せば、GDPが25%増加しているのだから、60兆円以上の税収が見込まれる。
 これに今の消費税による収入(9.6兆円)を加えれば、70兆円の税収となる。今の税収のほぼ2倍だ。
■参考
◆武田知弘「あり余るカネ持つ大企業と金持ち! 〜数字が見抜く理不尽ニッポン 第2回〜」[週刊金曜日 2011/11/25号]

■法人税率引き下げは、「企業の国際競争力強化」や「外資系企業の立地促進」にはほとんど役立たないと判明済み
◆企業、海外移転の理由[経産省 2010年4月]
 ▽1位 人件費の安さ ▽2位 消費地に近い ▽3位 製品・原材料が安い
 「税負担の軽さ」は、ずっと後の順位。
215名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:23:35.18 ID:sa/+Qz5o0
IMFの言う事=アメリカの言う事
216名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:24:53.55 ID:pwJwI4ty0
ほとんどの国は食料品の消費税が低くおさえられていたり0だったりする。
生活必需品の負担を少なくしようとしているわけだが、日本の官僚は、なぜこのことを隠している。

http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm

食料品なども高い税率なのは、税金で年金、医療などに回す、福祉が充実しているわずかな国だけだ。
217名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:25:49.16 ID:/39CIzH90
>>174
ギリシャも最後までIMFは嫌だって言ってたな
ユーロ各国もIMFの干渉は嫌ってた

いわゆる使えない奴の集まりなんだろう
218名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:26:58.51 ID:BkRVfP6b0
>>215
そりゃ仕方がない。IMFへの拒否権をもっているのは、アメリカだけなんだからさw
IMFへの出資比率が15%以上で拒否権を買えるんだが、
残念がながら日本は6%代。15%出資すれば、IMFの人事に口が出せるようなる
219名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:27:55.66 ID:pwJwI4ty0
IMFの言ってることじゃなくて、IMFに送り込まれた日本の官僚が言ってることだろ。

ステマすてまステマ
220名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:28:17.43 ID:Ea0M1Ccl0

■.IMFが半狂乱で日本に恥知らずな内政干渉続行中.■
========2011年6月===========

 IMFは来年度の消費税を7〜8%にせよという提言に続き、数年がかりで15%まで引き上げるよう言いがかりを付けてきた。日本は麻生内閣時代にリーマンショックにあえぐIMFに
1000億ドルも貸し付けてやっているはずだ。恩知らずの恥知らずめ。恥知らずな要求を行う前に、カネ返せ。

 IMFが半狂乱状態で必死に日本の消費税増税を説くのは著しく不自然である。連中の執着の裏には何があるのだろう。
@増税分のうち相当の部分を米国債として貢ぐ密約
A増税→税収増とし、余裕ができた部分で米国債購入の密約
B日本の景気停滞を恒久化することで、米ドル投資増→延命を図るという浅ましい戦略

 さらに日本の財務官僚の側にも消費増税したい理由があるのだろう。連中の中にはIMFに出向している輩が相当多数にのぼる。副島さんに中川昭一を嵌めたと名指しされた篠原某も
確か現在はIMFの副専務理事だ。
(以下省略)
詳しくは⇒ http://blog.zokkokuridatsu.com/201106/article_32.html
221名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:29:36.94 ID:VYV+p7jV0
消費税は高齢者の割合と同じだけいる
第2次世界大戦前は、高齢者人口は3%以下だった

今は30%近くになるから、消費税も30%が適正
222名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:31:04.84 ID:frIeeld20
財務省経由でいっぱいIMFに金を拠出してるからだよ。
歳出改革が先に来るのに、何が消費税だよ。いかれ過ぎ。
223名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:31:34.97 ID:SRQcU4IY0
内政干渉すんな
224名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:31:36.16 ID:icHPnhplO
だから、さっさとパケットに税金かけろよ、
そして違法ダウンロードを事実上見て見ぬフリをすれば、
莫大な税金を払ってくれるぞ、2ちゃんネラ〜がw
225名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:32:51.26 ID:SC1K8dne0
IMFが本当にこんな上辺だけの発言をしたなら軽蔑するな。
日本の税率は均すと高いぞ。
食品にだってかかっているのだから。
226名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:33:14.58 ID:yYQgOabv0
つーか切れるところも切れないところもすっぱすぱ切る必要があるんだよ
税上げて赤字に充てたって対処療法にしかならん
もうバブルはとっくに過ぎ去った、いつまでも成長期だと思って人権や社会福祉に配慮して国内外に金配ったりすんのはやめるべき
もう本当に企業並に歳出をそぎ落としていかないとなんともならんよ
227名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:33:19.34 ID:NTnaFjqe0
IMFも含めて外に出してる金を引っ込めれば財政健全化
228名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:33:45.81 ID:UHrzRGrf0
そもそも、増税で財政再建しようという発想が間違ってる。
229名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:34:02.05 ID:KZMJHVqr0
>>6
物納に戻すべきだよ。
230名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:35:15.74 ID:TAbd2zLm0

IMFのフリすんな野豚
231名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:37:02.68 ID:BkRVfP6b0
AMROも順調なようだし、そろそろAMFの出番だよなw
AMFさえできればIMFの拠出を廃止しても問題ないしなw
拒否権を唯一持つアメリカの傀儡でしかないIMFの支配から
日本は抜け出さないとダメってことだな
232名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:37:30.06 ID:pwJwI4ty0
歳出削減や人件費削減をやらないということは、本当の所、危機だと思っていないからだろ。
だまされないぞ。
コストカットすらヤル気がないじゃないか。
増税で税収が仮に増えたとしても、わからないように使う予算もその分、増やすつもりだろ。
233名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:37:30.18 ID:jOgatvmg0
>>288
拡大経営続けながら金続かなくなって
値上げに踏み切った牛丼チェーン店みたいだな
234名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:38:12.49 ID:SC1K8dne0
>>122
勘弁してくれよって思うけど、貯めるばかりの老人、例えばうちの母もそうだけど、
高額な現金持ってても不安がってる。
貯蓄なしでも安心できるなら貯蓄税無くても使うのではないかな。
でも安心のレベルが高すぎると実現不可能だし、税導入もしょうがないのかな。
235名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:38:34.50 ID:kBFmKnl/0
>>219 財務省の若造がIMFに出向してプチ留学をするのはそうだが、

お兄ちゃんたちはちっとも英会話ができず、
えっへん東大卒!のプライドをこっぱみじんに砕かれて、
単なる駐在連絡員として何も言えずに帰ってくるのが現実。

そして、何一つ成長せず、妙に超近視眼的なIMFの政策を、
いやこれはグローバルスタンダードだからと、いかにも理解している体で、
省内で主張し始める。

BARで、実は経済学修士の俺に絡んできて、得意げに政策を語ってきた
財務省のプライドだけで生きているキモイおにいちゃん、おまえのことだw
236名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:39:42.76 ID:K68ADg2VP
もしも消費税をイギリス並みに引き上げるのならば
・イギリスと同じ水準まで食料自給率(40%→70%)を上げて、価格を半分以下にする。
・イギリスと同じように大学(公立)まで無償で学べる環境作り
・イギリスと同じ様に医療費が原則無料で、医者までの交通費を支給
とかしないと意味が無いな。
結局役人の食いものにされて終わっちゃうよ、日本全体が
237名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:40:15.35 ID:WtQakZJD0
税金高杉wヤクザよりたち悪い
238名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:41:20.51 ID:LZhPWHbU0
>>220

日本の財政赤字が減少すれば、その分ドルに関しては余分に通貨創出ができる。
通貨創出のメリットが円からドルに移されるわけだ。
なお、アメリカの連銀は国ではなくユダヤ資本により所有されている。
分かるか? 通過創出益がユダヤ金融資本に流れていくのだよ。
それは日本が本来得るべき通貨創出益なのだよ。
国際通貨の供給国の場合、財政赤字は国際通貨の供給の源泉に加えて考えなければいかんのだが、そこいらが分かっている日本の経済学者とかは殆どいないな。
239名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:41:42.85 ID:fFBwQ+k00
IMFは、この不況を日本に局限化して、日本を地球上から消し去ろうとしている。
増税が不況を呼び,若者から職を奪っている。
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/
240名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:42:08.70 ID:K68ADg2VP
財政の改革に対し、一番足を引っ張っているのが共産党だというのが情けないと思えよ、党員はw
労働組合さえたすかりゃ日本が潰れても生き残れるとでも思ってんのか?あのバカ党はw
241名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:44:04.77 ID:IZVi4AxE0
日本は消費税がなかった時の方が税収は多かった。
53兆もあったんだから。今は40兆くらい。13兆も税収が消えてる。
法人、所得税中心の税制の方が国内の消費活動には良い。
消費税を増税すると国内消費活動が冷え込む。内需型の日本としては致命傷。
242名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:44:37.84 ID:kBFmKnl/0
>>238 俺思うんだけどさ、財務省の英語コンプの馬鹿集団も問題だけどさ、

一切経済学の勉強をせず、ひたすら貨幣鋳造益だけで話を処理しようとする、
カスみたいな知能のおまえの存在って、財務省批判をする時に邪魔なんだよな。
人の迷惑だよ。
243名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:46:15.62 ID:K68ADg2VP
消費税が上がって、10%を超えると、たぶん欧州各国が90年代に体験した
移民排斥運動が、物凄く激化すると思いますよ。
大久保とか新大久保とか百人町とかwww
なんてったって、在日65万のうち50万人が無職と偽って働いて脱税しまくってるわけでw
あと宗教法人も一般企業並み課税しないと公平感を削ぐな
1000億円の社殿とか基地害じみた巨大建設物もってるしなw
ガッポリ取れるぞ
244名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:46:24.67 ID:8Mn0Zkc80
IMFに言われる筋合いはない、融資なんぞ受けてもいないしな
むしろ日本がIMFに金貸してる立場だぞ?
って、まぁIMFに潜り込んでる財務官僚が裏で手引きしてるんだろうけどなw
245名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:47:20.22 ID:N1QCdczY0
( ^ω^)今後5年間は貯蓄禁止にして消費を促せばいいだけ
246名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:51:59.06 ID:TqmN2MtU0
とりあえず日銀が1ドル120円を目標にして量的緩和、
為替ターゲットをやれば良いよ
円安で経常収支が激増し、デフレ克服して税収も激増するから
247名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:54:54.79 ID:LZhPWHbU0
>>246

日銀が円でぼんぼこ外貨建ての資産を買いまくればいい。日銀が直接やるのがまずければ、海外投資基金とかもっともらしい機関をつくればいい。
やらないのは日銀や財務官僚の無能と怠惰。
248名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:55:19.71 ID:p1b5QNQCO
だから社会保障をやめれば税金なんて上げないで済むんだよ
生活保護、年金、医療費、子供手当やらさっさっ止めて税金下げろやカス
249名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 04:55:29.88 ID:kBFmKnl/0
>>236 そのとおり。

租税を広義の租税負担率(社会保険料とか失業保険を含めた)で計ると、
日米の負担は2〜3割台で欧州よりも低い。欧州は4割〜で、南欧は
比較的低く、ドイツから北欧までのラインでぐっと上がる。

だから、欧州並みにという理論ならば、広義の所得移転(補助金や
社会保険)も一緒でないとおかしい。

俺の言っていることは、実はIMFが非効率性を指摘されて近年叩かれている中、
必死にDMを送りつけている、あいつら自身発行の統計資料に出ている。
だれが買ってやるか、カス。意地でも大学に行ってタダで見てやるわい。
250名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:00:21.16 ID:kBFmKnl/0
>>247 あーあ、次はソブリンか。

でも、中共がソブリンでリーマンショック(だけではないんだが)で
海外投資資産を大きく棄損したニュースには大喜びなんだろ?

アホやなあおまえ。大国は、国家資産をそんなばくちに使わねーんだよ。
その分税負担を軽減させて内国経済を拡大させた方が得だからだよ。

政府資産を海外投資に向けるのは、安全保障上の代替手段の意味を見いだしていて、
内国経済の拡大に限界のある小国なんだよ。シンガポールとか、UAEとか。
251名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:03:59.39 ID:LZhPWHbU0
>>250

国内に投資機会がなければ止むをえまい。また円安になるので輸出の効果は出てくる。
ドルの現状はまさにそう。世界中にドルをばらまいとるぞ。
兄ちゃんも優等生ぶってるだけではいかんぞ。
252名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:04:15.53 ID:5A17rdp60
>>246
現実的な問題を言うと、物余りの時代だから、
いかに高付加価値なものを求めるようにするかって問題解決が必要。
↓のは自分なりに考えた案。

>>18
金持ちに金を使わせたいってことなんだろうが、
累進課税の税率を引き上げて、消費することで貯まるポイント制度を作り、
そのポイントを還元するという仕組みはどうかな?
253名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:06:51.61 ID:aUn0LYJX0
通常の3倍です
254名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:06:54.35 ID:OEVPOhwc0
IMFは内政干渉を今すぐやめろ。死ね。
反日極右外人は今すぐ死ね。地獄に落ちろ。
255名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:06:54.91 ID:UKOZ9ke50
日本は官僚と政治家が腐っているので
取られるだけ取られて国民には還元されないので駄目です。

ヨーロッパみたいに食品や日常品はなし、嗜好品に掛けるとかでもないしな。
全部一律なんて冗談じゃない
256名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:12:46.86 ID:pwJwI4ty0
どこの国も、食料品は定率か無税だろ。
国民の生活が第一じゃないのか。
257名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:16:25.99 ID:5A17rdp60
>>18
ああ、貯蓄の利息には税をかけたほうがいいかもね。
所得として扱うっていう変更だけでいいと思うけれど。
258名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:17:51.63 ID:LZhPWHbU0
>>257

税金かかってるんだけど?
259名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:20:42.12 ID:KfaJSU6m0
ところがどっこい公的債務削減には結びつかない 公務員の所為で
何もわかって無いな、IMFは
260名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:23:15.79 ID:e3F4EPh40
つーか、借金にしろ社会保障にしろ貯蓄にしろ
日本のシステムって「ゆるやかなインフレ」を前提に全部作られてるよな?
なんで、まずこの状態を変えないん?
261名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:26:02.18 ID:kBFmKnl/0
>>251 まずあんたが一歩を踏み出す上で、一番大事な「視点」を教えるよ。

日本は、内国に一億超の人口がいるわけ。「先進国で」米国の次。
こういう国というのは、人に頼らず自分で自分を助けることができるわけ。

これは南朝鮮には出来ない。日本が朝鮮半島を統治した際も、
北の資源・南の農業・(工業地に転用可能な)平地という組で
やっと計画を立てることができた。

それを半分にぶった切ったら、そりゃ米国で稼いでくる以外に
生きる道がないから、常に外の市場で儲けることを考える。

もちろん先進国どの国でも輸出がないことはない。でも反面輸入がある。
つまり、バランスしているわけ。だから、外で儲ける!、今は円高だから!
とか、つまらない事を考える以前に、日本経済自身を建て直すことが大事。

それなのに、なんだか増税ばっかりで、かつ妙に海外に金を撒こうとして、
南朝鮮のような小国が取る政策をそのままやることが問題ということ。

これからはそういう視点で世の中を見てみたらいいよ。
日本と南朝鮮は違う。日はまた昇るとまでは言わないけど。
262名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:29:08.96 ID:5A17rdp60
>>258
利子所得として分離課税で課税されてるんだね。意識してなかった。
まあ、どちらにせよ、所得に一元化して、その総所得に対して累進課税で課税した方がわかりやすい。
263名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:29:46.10 ID:wIyhB7ww0
>>122
現金で保有するだけじゃね
金利あがって投資も冷え込むんじゃね
264名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:30:29.87 ID:KUDHnoQXO
IMFと格付け会社とヘッジファンドは同じ穴の狢です。
265名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:32:02.72 ID:j1Mkk+tYO
ワロスwww
266名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:34:59.26 ID:kBFmKnl/0
>>260 それは、「物価」は緩やかに上がり続けているから。

100均とかは、質を落として(中国産とかにして)値段を「見かけ上」
下げているだけで、国産を見れば失われた10年でも値上がりしている。

一方、税収の落ち込みで実感できる内国経済の縮小は、
皆がどんどん退職して、働かなくなっていくから。

つまり、国の予算は「内国経済」で決まるのに、
社会保障費は「物価」で決めるという、物差しが違うのが問題。
267名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:43:24.59 ID:sJWx/6mO0
財政引締め増税では余計に経済が回らなくなる。債務比率の改善は分母である名目GDP
を大きくする方法もある。日本はデフレであり、通貨高でも困っている。
通貨増刷が一番効くのにな。
268名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:44:18.98 ID:eaWIDVPa0
一応俺なりに解決方法を考えたんだけど、出来ればマジレスして欲しい。

○将来の不安から金を使わないという人が多いだろう(俺もそうだし)
ので、60歳以上なら、完全不問で、ただで暮らせる街みたいなのを作る。
(誰も住んでない地域なら、どこでもあるだろう)
基本的に、そこは、老人達だけで成り立たせるようにして、
物資とかは、一般でいらなくなったものとか、余った食材とかを送ってもらう。
もちろん、もっといろんな設定があるが(その街では独自のお金を使うとか)
もしそういうのがあったら、皆は行きたいと思うか、そう思わないのか知りたい。
269名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:44:24.64 ID:5AK6YGsmO
これでわかるのは世界も民主党みたく馬鹿ってことだな
中国がどうやって経済成長したかわかって無いんだろう
バブルは必ず終わるけどバブル前と後でどちらが中国にとって幸せなのかもわからんのだろうな

そもそも沿うものになったら何?
並んだらぷよぷよみたいに消えるのか?
270名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:47:38.93 ID:ZalDSNU20
余計なお世話だアヌープ・シン。 破綻寸前の韓国に言ってやれ。
271名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:48:49.56 ID:VIRspKk80


財政再建については誰も異論はない。

グロスの債務残高がGDPの2倍という危機論は、資産もGDPの1.4倍もあるので誇張されてるが、
その数値が上昇傾向にあるのはよくない。

だがな!! 財政再建のプライオリティは、

 1.インタゲ & バランスシート拡大の量的緩和で、先進国でビリの名目成長率を国債金利より引き上げる
 2.歳入庁 & インボイス導入@不公平税制 ( トーゴーサン ) 改善 → 毎年税収が10兆円以上アップ
 3.歳入庁 & インボイス導入A消えた保険料 ( 未徴収の年金保険料と健康保険料 ) 回収 → 毎年12兆円以上アップ
 4.政府資産埋蔵金 → 毎年の日銀引き受け枠30兆円、国債整理基金10兆円、政府所有株式20兆円
 5.独法特法を廃止し400兆円の政府流動資産を売却 → 天下り根絶の1石2鳥
 6.夜警国家に必要な技官を除いた、国家 ・ 地方公務員事務官の人件費3割カット → 毎年10兆円
 7.公務員の手厚い各種手当や福利厚生の財源である特別会計を全額カット
 8.1〜7までやって最後の手段で、増税

ところがミンス政権と財務省は、1 〜 7をすれば 増 税 そ の も の が 不 要 なのにそれを飛ばして、
いきなり8の増税で、民間サラリーマン家庭をいじめようとする。

ミンスはバカサヨで社会主義的な大きな政府志向なので、増税とは親和性が高い。

なので経済音痴のバ菅は 「 増税で景気が良くなる 」
仙谷 「 GDPギャップ ( 40兆円あり、失業と非正規雇用低賃金化の根源 ) を埋めるのは得策でない 」
仙谷 「 日本経済は家計と企業が赤字だが、政府が黒字 ( 経常収支が黒字だから、というのが論拠 ) 」
枝野 「 金利が高いと景気が良くなる 」 「 消費税の本質は社会保障 」
安住 「 企業活動でなく社会保障で経済が成長する 」
と、揃いも揃ってトンデモなことを平気で連発する!!><

脱官僚を裏切り財務省日銀のポチ犬になり下がった体たらくぶりには、激しい怒りすら覚える!!
272名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:50:30.94 ID:RLTVyZPp0
増税キャンペーン実施中
273名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:50:33.02 ID:LO0i07YF0
どうせ財務省が手をまわして言わせてるんだろ。
274名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:50:42.33 ID:YJt+qsYx0
欧米の時代は終わったとIMFに言いたい
275名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:53:16.82 ID:VIRspKk80



名目GDP成長率とその翌年のプライマリー収支は、約9割という非常に強い相関がある。
しかも過去15年間の税収弾性値 ( 名目GDP1%増に対し税収増が何%になるか ) の平均は約4。

名目成長で4%を達成すれば、 「 増収 」 による財政再建が十分可能。
名目成長4%は、インタゲ2%を導入し、バランスシートを拡大させながら量的緩和をすれば、達成できる。

しかし 「 先に増税 」 をすると、経済が弱り、結果として 「 増収 」 にならず財政再建ができない。
事実、97年に消費税率を3%から5%に引き上げたが、
そ れ 以 来 、 税 収 は 9 7 年 度 の 水 準 を 下 回 っ て る だろ!! ( 怒り )

財務省は、経済音痴のバカサヨ政権とマスゴミを通じ、
財政再建のためには経済成長が最重要という当たり前の話を封じ、
増税がまずありきという、財政再建に反する考え方を国民に洗脳する。

FRBバーナンキのいう 「 中央銀行は、買えるものはケチャップでも何でもいいから買いまくれ 」 じゃないが、
日銀は、出口戦略を考慮して市場規模の大きい国債を買い取りバランスシートを拡大させろ!!
拡大したバランスシートに裏付けされたシニョリッジ ( 通貨発行益 ) で量的緩和を行えば、
リフレによるマイルドインフレで名目成長4%が実現、
増税なしで財政が健全化する!!

量的緩和では、特に予想インフレ率に働きかけてそれを上昇させ、
それで実質金利 ( = 名目金利 − 予想インフレ率 ) を引き下げろ!!

円安になるので、半年後に製造業がV字回復 → 1年後に設備投資と雇用が回復 → 3年後に内部留保を吐き出しデフレ脱却
→ 40兆円のGDPギャップ ( = 余分な失業や非正規労働化が発生 ) が解消される!!


276名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:53:23.31 ID:pwJwI4ty0
欧米並みに食料品、生活必需品の税率下げろよ。
277名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:53:47.20 ID:imw3ZNMV0
幼保一体 総合こども園 15年めど子育て支援案
http://www.asahi.com/edu/kosodate/news/TKY201201310772.html

>政府は31日、消費増税に合わせて導入する新たな子育て支援制度案を、有識者らの検討会合でとりまとめた。
>増税分を財源にした働く世代向けの支援策の目玉となる。

>新制度は消費増税分の一部を財源に充てる想定のため、導入も増税実現が前提となる。



既成事実化wwwwwwwwwwwwwwww

278名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:55:08.70 ID:GCuAsYKVO
IMFは無茶苦茶いよるな。なにじんぞ?
279名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:55:30.70 ID:VIRspKk80


社会保障は、助け合い精神による、弱者への所得の再配分。
当然、先進国は、給付と負担の関係が明確な社会保険方式で運営している。
保険料を払えない低所得者には税が投入されるが、財源は、所得税であるべきというのが法理。

ところが財務省は突然、消費税を社会保障にあてると言いだした。
これは、増税したい財務省と、利権をつくりたい厚労省と、
元々社会主義的な大きな政府志向のバカサヨミンス政権による合作の、滅茶苦茶なロジック !! ( 怒り )

また、日本のように社会保険方式なのに、税金が半分近く投入されてる国はない。
税の投入が多いと給付と負担が不明確になり、社会保障費はドンドン膨らむ。
その一部は末端に行き届かず、不要な業界の利益に流れたり、中間業者の懐を潤すだけになる。
( 例えば、特別養護老人ホームには2兆円も過大に内部留保されている )

しかも日本は、世界で常識の税 ・ 保険料の徴収インフラがないため、
徴収漏れの不公平税制 ( トーゴーサン ) が放置されている。

税 ・ 保険料の徴収インフラとして、国税庁と年金機構 ( 旧社保庁 ) が一体化する歳入庁が必要。
国税庁が把握している法人数と、年金機構が把握している法人数は、80万件も違うことから、
保険料の徴収漏れ 「 消えた保険料 」 は、毎年12兆円もある!!

歳入庁だと年金番号を利用できるので、それを徴税で活用。
所得隠しによる消費税脱税の対策でインボイス納税も導入すれば、
さらに10兆円の税の徴収漏れが改善される。

これら徴収インフラを整備するだけで、税 ・ 保険料で22兆円も増収。
社会保障を保険方式で運営し、不公平税制も解消でき、
もちろん ( 金融政策や埋蔵金、公務員人件費削減なども組み合わせて ) 消費増税も不要。

280名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:55:55.45 ID:/39CIzH90
>>277
増税きめてからやること決めるのかよwww
281名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:56:27.71 ID:1RM1Ak4I0
消費税は0にするべきだ。
現状増税は全然日本の実情に合ってない。

そもそもIMFなんて役立たずじゃないか。
日本にどんなメリットがあるんだ?
意図的に誤訳してきた実績もあるしな。
282名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:56:52.60 ID:enqZVYkL0
IMFへの拠出金なくせば解決w
283名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:57:55.69 ID:qZGoG7DB0
他の税金はバカ高いまま、生活必需品の軽減税率もなし、益税・払い戻しの矛盾も解消
しない、支出に対する改革は一切やらない。
コレで歪みが少なく債務比率を低く下げられるとか机上の空論っつーより既知害の戯言
でしかねーだろ。
284名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:58:26.80 ID:VIRspKk80


デフレスパイラル不況の問題は、
個別の財サービス下落というミクロ的なものでなく、
総生産と総需要の差 = GDPギャップ約40兆円 = 失業 or 非正規雇用化 ・ 低賃金労働、が発生というマクロの問題。
これはフィリップス曲線 ( インフレ率と失業率のトレードオフ ) からも裏付けられてる。

だからケインズもインフレ主義者だったし、
FRBには、物価の安定とともに失業率の低下も義務付けられている。

デフレがほぼ20年間も続いてるのは、
長期間、財サービスに相応の通貨量が不足し、円高に上方硬直しているから。
通貨量の不足は、財サービスが相対的に過剰になって、物価を下げる。

円高を是正するのは、現時点では介入でなく量的緩和しかない。
円の購買力平価はドル130円、ビッグマック指数ですら120円。
ド ル 130 円 以 上 の 円 安 にすれば、輸出依存度の高い製造業がV字回復する

バカサヨな内需拡大信者が、輸出依存をGDP比と思いっきり誤解してるが、
輸出依存とは、あくまで経済成長 ( GDP増 ) に対する純輸出の比率であり貢献度。
大震災前まで、GDP成長の内訳は、純輸出額の伸びが非常に高かった。
これが産業連関で内需をけん引する。

ところがバカサヨなミンスは、企業ましてや日本国の成長を根本的に毛嫌いする。
で、報ステ古館もそうだが、「 良いデフレ論 」 をばらまく。

「 良いデフレ論 」 や円高放置は、政府が雇用の確保をやらないと宣言する国民背任行為!!
失業者放置のまま消費増税すれば、大震災以上の経済破壊になる!! ( 怒り )

日銀はインタゲ導入してバランスシートを拡大させながら、とっとと円を刷れ!!

285名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:58:28.96 ID:1RM1Ak4I0
社会保障の為なんてのも嘘真っ平100%だろ。
目的税化しない時点で話にならん。
馬鹿しかそんなの真に受けんわ。
286名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 05:58:39.77 ID:2YTPkfXk0
財務省の仕業に誘導したいやつらがいるようだけど、IMFってのは、巨額の融資をしている
アメリカの国際金融資本家によって私物化された機関で国際的な公平だと思ったら大間違い。
日本の財務官僚なんてアメリカのロビー活動で篭絡された利用されている手駒に過ぎない。最終目的は、日本を弱体化・破産させ、IMFを受け入れさせる代わりに国内制度を国際金融資本の
都合の良いように改変させること。TPPを推し進める連中も同じだ。このカラクリに気がつかないと
日本は、白人どもの経済植民地のまま血の一滴まで搾取されるだけだ。
287名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:00:22.72 ID:5J7Yo2V+O
>>281
別に日本のためのIMFじゃねーよ。
国際機関は日本を懲らしめるための組織だよ。
288名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:00:38.23 ID:8Mn0Zkc80
>>259
分かってないんじゃなくて確信犯だぞw
なんせIMFの中にその公務員、しかも消費税大好き財務官僚が出向してんだからw
第一、金を貸してやってる側に「財政なんとかしろ」なんて言われる筋合い無いしな
IMFの皮をかぶった財務官僚が裏で糸引いてんだよw
289名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:02:14.46 ID:VIRspKk80



http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110819/plt1108190954002-n1.htm
> テレビで財務省に批判的なことをいうと、周辺に税務調査があるという噂をよく聞く。
> 政治家も、税金で噂を流されるだけで政治生命が危うくなりかねない。
> 財務省と対峙しようとする政治家は身辺をしっかり固めているので、ある意味で身ぎれいだ。



“ 影の首相 ” 財務省の勝栄二郎事務次官のおぞましい増税 “ 裏工作 ” … 広告代理店にも強烈圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323746602/

財務省、古賀茂明氏などの消費税増税に批判的なコメンテーターを使うなとテレビ局に圧力
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325114687/

財務省の裏工作 「 税務調査 」 … 増税に批判的な有識者に国税庁が訪問、交際費を重点的に狙う
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325211064/

財務省による大新聞、TVを巻き込んだ世論工作活発化 … 論説委員は役人の解説のまま社説を書くのが通例
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326871876/

テレビディレクター 「 反増税派を番組に出すのは勇気いる 」 財務省に睨まれ抗議がくるから
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326848586/

財務省にとって税務調査は言論統制の最強兵器 … 全国紙で唯一、増税批判した産経新聞に国税が税務調査
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327216573/


290名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:02:59.15 ID:SIfqtTZ10


>>10 いやIMFに口出しされる状況になったって事だよ 別れよ
291名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:04:31.32 ID:YJt+qsYx0
そりゃIMFは日本に金を貸したいのだから日本衰退を最も願う者たちのひとりだろ

正直いって国家の敵だ
292名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:04:57.79 ID:qZGoG7DB0
>>286
カラクリに気付いたところで意味は無い。
日本での実行部隊が財務省である事には変わりが無く、あいつらをどうにかしないと日本が
どうにもならん事は同じ。
自国の財務省すらどうにもできんのにその背後の他国の組織の裏工作を一体どうやって
何とか出来ると言うのかね?w
293名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:10:17.14 ID:kPmKKYsb0
>>286
財務省の天下り見れば、あんたの主張なんて誰も信じません。
増税するならば、別に消費税に拘る必要性は無い。
税収増を目的とするならば、消費税は廃止すべきもの。
それを財務省もIMFも、何故か消費税を増税という。
そんなもの天下り目的なのはバレバレ
294名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:10:37.74 ID:aQouIW4f0
とりあえず国会が日銀に介入できるようにせい
現状の金持ちが損するのに金刷るわけないんだから
295名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:12:14.47 ID:8Mn0Zkc80
>>291
むしろ逆だろ?
IMF「日本から金を借りて他の国に融資したい、どうすればいいか?」

 財務官僚「消費税上げるのに協力してくれれば金貸しますよ?」

IMF「よし!日本、消費税上げろ!」

こんな筋書きだろ?w
今年に入ってどうかは知らんけど、去年はギリシャ危機の影響で
また日本に金の無心してきてたんだしw

もしくは金返せって言われない為にも消費税上げろって言ってるかだなw
296名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:15:08.89 ID:kPmKKYsb0
もう財務省は解体しようぜ
国益を一番害している組織ですね
無能の象徴だよ。
消費税導入失敗だし
297名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:18:00.34 ID:imw3ZNMV0
日銀が2001年後半の決定会合議事録を公表 物価インフレ目標めぐる政府と日銀の対峙が明らかに
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120131/fnc12013113480012-n1.htm
298名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:22:10.95 ID:kJpbIo+Y0
これは野豚がIMFにお願いして、消費税引き上げの
支援の発言をさせているんだろ
もしチョンがデフォルトになった場合、今の日本の
財務体質では支援が不可能で、その分欧米に負担がかかる
それを避けたいんだな
去年野豚はチョンに5兆円のスワップを追加したしその一環だろ

野豚を死刑にすべき
299名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:22:57.06 ID:Cf66AEew0
日本は消費税を増税

欧州危機対応で支援要請

IMFは、欧州危機に日本の富を投入したいから日本の消費税増税を煽ってる
300名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:23:14.95 ID:hrTO+k3F0
>>286
の通りだろ?IMFにしても国連にしても、国際的に公平なことなんてない。
さんざんIMFに協力してきたのに、こんなこと言われるとは思ってもみなかった。

日本の場合は、一見消費税率は低くても、実際に収められている額は他国に
比べても相当なものらしい。
それはそうと、日本は消費税がかかる元の金額が高いような気がするんだが、
気のせいかな?

301名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:25:24.06 ID:kPmKKYsb0
>>299
貴方頭悪いね。
IMFが消費税に特定して増税要請している時点で気がつけよ。
財務省が天下りの為に主張しているだけだ
金が必要ならば、消費税に拘る意味は無い。
消費税導入後、どんどん税収が減っているわけで。
302名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:28:00.80 ID:Q+oer9aj0
財政再建なんてしたらもっと円高になってしまうだろ
ほっとけば円安になっていいんだよ
303名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:32:26.08 ID:Cf66AEew0
>>299
馬鹿発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前みたいなジジィって
その手の論調にハマりすぎ
頭が悪くてゴシップに踊らされる団塊の象徴的な存在だなwwwwwwwwwww
ここ5年程度のIMFの発言の変遷をおいつつ自分の頭でよく考えてみろ

く そ じ じ ぃ

wwwwwwwwwwwww
304名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:33:46.15 ID:TFmAvs8G0
とりあえず財政再建のためIMFに出す金減らそうか
国連もいつまで敗戦国への負担金増やしてんだよ
305名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:35:01.73 ID:2YTPkfXk0
>>293
だから、その天下り先のIMFのポストを用意する代わりに、アメリカが、財務省をコントロールしてるのさ。

増税とTPPを野田や安住が、日本の国益に百害あって一理なしなのを解っていながら
強硬に推し進めようと
する背後には、アメリカの圧力やロビー活動が働いているという事を理解しないと、本質的なことが
わからない。民主党は、アホなのを良いように利用されているだけ。
306名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:35:39.18 ID:8Mn0Zkc80
>>303
>>299

( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)…!?
307名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:37:50.91 ID:kPmKKYsb0
>>305
アメリカとかどうでも良い
ここは日本
財務省が役に立たないのなら、解体すればよい
国民の意思で解体だろ
そして消費税は廃止
今やらないと国内経済が崩壊する
308名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:38:59.16 ID:eIf+wTBG0
IMFの子供騙しは飽きたな。デフレで増税したら税収減るのに。
309名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:39:08.74 ID:ZalDSNU20
そういやIMFはギリシャ破たん前に、融資する金が足りないって言ってたな。
310名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:40:00.90 ID:GEkf46k/0
IMFは日本が破綻しても構わないのか?
311名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:42:08.31 ID:m+m3szrn0
>>307
財務省は、国税庁と切り離せばいい。警察権を行使してメディアや政治家に脅しを
かけてくる。この権限は強すぎる。
312名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:43:21.78 ID:gPFhB17N0
その金、日本の為に使わないから反対だ
313名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:44:36.09 ID:1iOPiEzlP
>>310
破綻しないために消費税上げろ
だから上げても破綻しないという前提だねp
財務省もそうp
314名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:44:40.67 ID:kPmKKYsb0
>>309
だからさあ、その話は関係ないから。
IMFの融資はドルなので、日本は腐るほど持っています。
50兆円でも貸し付けられるだろ。
315名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:44:59.09 ID:CQR/ceNc0
>>306
安価ミスにしても会話が通じてしまうあたりにワロタ
316名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:47:22.77 ID:Q5zB3ik7O
玉置淋太郎はどした
317名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:47:47.63 ID:SC1K8dne0
>>268
BIの亜種かな。
物資の流通には問題あると思うけど、BIは一度特区を作って実験してもいいと思う。
その時現役を引退した老人なら参加してみたい。
318名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:48:35.52 ID:Bu4SRUdF0
日本は財政支出を減らすべき と言うのが筋だろ
EUにはBS減らせって喚いてるくせに

公務員給与を三分の一にしろって言うべきなんだよ
319名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:48:57.48 ID:GLGZbUll0
リーマンショックのとき財政再建とか今は言ってる場合じゃないって言ってたのに
3.11後もしくは欧州危機後急に財政再建言い出した。
320名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:49:22.52 ID:i/VuSLqs0
>>66
IMFに出向してる財務省が、その名前借りて書いてるだけでしょ。
321名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:49:49.91 ID:II/bTbynO
>>Cf66AEew0
一体何があったんだ
322名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:51:12.83 ID:/EzwPWBA0
で、IMFにもっと金吐き出せと
323名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:52:08.68 ID:b/nZilM20
IMF、こんなこと↓言ってるが読売が勝手に脚色して報道してる

YouTube - 【増税誘導】IMFは路線転換、増税よりGDPの拡大

http://www.youtube.com/watch?v=F4zB31GCuQQ
324名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:52:18.82 ID:1iOPiEzlP
>>317
>>268は中国でもうやってるよ
日本で記事にもなってる
一番初めの参加者だけその団体?
の株持ってたり特権あったりするけど後から参加した人は何の権利ももらえないのが問題とかで
325名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:52:25.47 ID:cpxVtxPQP
>>18
貯蓄税はシステム的に難しいから、逆転の発想で毎年円を発行して価値を切り捨てていったらどうだろうか?
326名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:52:42.58 ID:RABChcst0
多めに見積もって増税1%で税収2.5兆としたら赤字を消すには18%ほど必要
社会保障額の自然増は年1兆って言われてるからこれに合わせて3年に1回のペースで
1%の増税をしていけば10年後には消費税26%ほど必要ってことになる

デフレの悪化やグローバル化の影響によって企業や家庭からの税収は当然落ち込むので最低30%は必要だろうな
15%とか言ってくれるIMFはまだやさしい方だ
327名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 06:54:12.11 ID:0FJt7Fjh0
>>320
ヨーロッパは3倍(15%)よりもっと高いでしょ
日用品なんかでもね

>>318
これ以上減らせる部分があるとも思えないけどね
GDP比の医療費はかなり少ないし 公務員人件費もGDP比だとOECD最低クラス
後は自衛隊と国民保険ぐらいか削れそうなのは
328名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:01:51.16 ID:eIf+wTBG0
>>323
読売の記事の書き方が悪いんですね。
日本のマスコミは害でしかない・・。
329名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:03:07.24 ID:25vOFC6R0
IMF「日本は消費税を3倍に引き上げるべきだ」

IMF−日本の財務官僚

本土決戦をわめき散らす
軍部と同じ
330名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:04:01.78 ID:e5yS5a1tO
IMF→Inchiki Ministry of Finance
331名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:07:18.28 ID:ZPdClISAO
じゃあ消費税を軒並み引き上げたEU諸国は財政再建出来たのかね?w
332名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:08:00.56 ID:XCG5gyo50
読売新聞は、GHQからお墨付きをもらった情報工作機関だよ。電通と並んで
日本人の世論をミスリードさせるのに、一役買っている。
333名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:08:40.40 ID:OoqwlvMdO
税金関係なんか、抜け道だらけでしょ?
で、政治家も懐にいれちゃうし。
334名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:10:11.36 ID:TXNEtEFQ0
もうこういう団体がいう事を鵜呑みにするのやめとけよ。
日本人の財務省出身の奴がここにいってたりするから。
335名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:10:26.60 ID:QsmLijmk0
財務省の自演乙
財務官僚は完全に腐りきってるな
民主共々全員滅べばいい
336名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:11:05.81 ID:NVrfAjEr0
まあ、そりゃこのままでいったら、って話だったらそうなるだろうなわ。
このままでいかないように支出を削減したらよろしい。
337名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:13:14.82 ID:DKLuHLDZ0
理想のシナリオ

2014年4月から 消費税8%
2017年4月から 消費税10%
2020年4月から 消費税13%
2023年4月から 消費税15%

4段階で15%に引き上げでいいだろ!
338名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:14:00.22 ID:W+xERmrP0
>>290
経済オンチの集団に耳を貸してもな
339名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:14:14.95 ID:vb1JTh860
>"より他の国々の税率と沿うものになる"

意味不明、必要分以外に税率上げれば無駄に使われちゃうでしょ・・・
340名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:14:52.20 ID:3b0H3Q86O
消費税を20%に上げて、給与所得者の基礎控除を増額。序でに健保と年金を全額税負担へ移行。

これで"真面目に働いてる層"は大丈夫。

ナマポ?知ったこっちゃねぇよ。
341名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:26:04.98 ID:iZ6hXsR9O
まずは支出を減らせ
宗教やパチ屋からもキッチリ税金とれ
消費税はその次だ
342名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:27:24.66 ID:E50prrtz0
消費税の名前を贅沢税にしてぜいたく品にだけつけてくれりゃあいいのに
343名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:28:15.22 ID:1T0eJeg/0
財務官僚どもが○○するように、みんなでお祈りしましょう。
できるだけ大勢の人で念じるのです。
人の念は集団になると意外に強い力を持っています。
344名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:31:31.93 ID:WF61MjQI0
物価の違いを考慮汁
345名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:31:52.99 ID:gVd6S0S80
いい加減、消費税だけを他国と比較するのやめろよ
全ての税と社会補償費いれたらけっして安くないだろ
346名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:32:36.48 ID:ELxyrphX0
消費税なくなれ
347名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:33:13.23 ID:kQQxdYg8P
無料・格安サービス一覧
(Yahoo!やGoogleで検索しましょう)

無料
→ルーズリーフ(「ルーズリーフ無料配布」を検索するといろいろ情報あり)
→コピー(「コピー無料」を検索すると情報あり)
→コピー用紙(「コピー用紙無料」を検索すると情報あり)
→募金(「クリック募金」や「アクセス募金」、「緑のgoo」や「リーフバンク」を検索すると情報あり)

格安
→国際電話(「国際電話 無料」を検索するといろいろ情報あり)
348名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:34:52.78 ID:ft7kcyf0P
石油が出る○?国は、無税だぞーー

お前日本に金たかる気だろ。
チョンと同じで、必死だなw
349名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:37:25.92 ID:WF61MjQI0
>>340
消費税20%だと年金暮らしのお年寄りは暮らせないな…老人や障がい者の餓死が見たいのか?控除や手当受けてる在日は悠々自適な老後なのにな。
350名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:42:23.01 ID:QIrtEo9K0
>>349
その年金が、消費税を上げないと捻出できなくなるんでしょ?
351名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:42:59.40 ID:q7gTToZxO
IMFの野郎…好き勝手言ってくれるぜ
352名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:44:16.77 ID:8oDMpsqPO
それより先に死刑制度の廃止だろ
353名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:44:45.42 ID:ii4z81Iz0
上げた分だけ公務員様が吸い尽くしてしまうからな
宿主も大変です
354名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:44:59.65 ID:QIrtEo9K0
払ってる税金よりも受けてる恩恵の方が大きい人が多すぎるから
赤字財政なのだから、恩恵を維持したいのなら消費税を上げるしか
ないのではないかな
税金も払わずサービスは受けたいって虫が良すぎるでしょ?
355名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:45:05.89 ID:y4fP7zm/0
何様だこのクソ内政干渉
356名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:45:48.79 ID:QIrtEo9K0
国民みなが○和みたいになっちゃってるからねー
主張が。
357名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:47:16.50 ID:ZwVMqjj/0
>>1
>「ある意味、消費税(増税)が最も魅力的な手段だ。成長に配慮した方策

この人大丈夫なの?w
358名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:47:37.77 ID:XMjuz7ob0
おまえらがキリギリスになれ。
359名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:49:30.41 ID:L/z9GyuRO
わけわからん特殊法人をなくせ
市町村の決算つまり収支報告明細をだせ
話しはそれからだ
360名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:52:50.11 ID:XjQl4y6t0
>>18
毎年貯蓄が目減りするのかよ。とんでもねーな。
361名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 07:58:11.67 ID:FXUXCs4r0
なんで他の国と一緒にしなきゃならないの?
サラリーマン虐めの所得税を減税してからなら
わからないでもないけど

362名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:00:46.13 ID:6B+VGp7H0
社会保障と公務員給与の大幅カット
とともに必要といってたはず
明らかにおかしい
363名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:00:55.57 ID:0MSZpfzc0
>>1
日本の能無し官僚2〜3人ぶち殺してくれよ それからだ
3倍にしても能無しに使っても同じだ
年金も原発もまともに扱えない能無しどもw
364名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:05:17.29 ID:8ZMLYMhw0
日本の税収における消費税比率は諸外国と変わらんよ…
なに言ってんだこの馬鹿は?
365名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:10:17.83 ID:FcLwIwRdO
>>363
官僚より地方公務員を人も金も削ればいい
官僚けずるくらいなら民主党潰して欲しいわ
366名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:10:24.04 ID:RxI858fc0
つか大バカだろ
緊縮財政しろって言ってるんだから
じゃあIMFに出資なんかしてる余裕無いよね、むしろ融資してくれよww
367名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:10:25.90 ID:svB+J4Qf0
IMFはカスだな
死ね
368名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:16:55.12 ID:fHoFMd6DO
財務省批判に誘導してるな
財務省はアメリカFRBの下請けに過ぎないよ
あいつら毛唐共が尻拭いを日本にさせたがってる

売国TPPは絶対やってはいけない
手足縛られて主権放棄が決定するから
369名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:19:50.88 ID:AWjTqdwT0



  じゃあ  財政健全化のために


   莫大な米国債を売ろうw



370名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:20:41.65 ID:DLPZnCIF0
日銀の総裁とどっちがバカなんだろ?
共にバカ過ぎて甲乙付けがたいや
371名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:22:11.07 ID:ikDfX5vm0
>>1
なにこの日本政府は国民を奴隷として使役すべしみたいなの。
自分の立場ばかりで何を主張してるのか、わけわからなくなってんじゃないか。
内戦は有り得ないにしても、大混乱したら成長とかそんな話じゃなくなるだろ。
372名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:22:13.29 ID:7ZgiHDs3O
正論だな

お前らは何をしても認めないし単にテメーらが生きてるうちはやるなってだけなんだしなw

先送りしてるのはお前ら糞日本人
373名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:23:31.82 ID:ZAP0o0mi0
ブタキムチいくら渡して言わせたんだろ
374名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:25:09.28 ID:xzu6+eba0
世界極悪金融組織の総元締めたるIMF様のお言葉だぞ。
IMF様に拠出金を出した挙句(日本はIMFに金をかしている)、増税容認発言までやられる三等国家なんだから大人しく受け入れようwwww
お前らのような低脳が騒いだところでIMF様とその走狗である財務省様には敵わないということを思い知れwwwww
分かったか、このドサンピンどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:27:38.88 ID:8ZZfLZ000
>>1
おまえらの感覚なんて知らねえよ
376名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:28:01.04 ID:RVig9KAOO
アメリカ様の恫喝。
国内の負債でさえそろそろ買えない事態になろうかという時だけどアメリカ様が立ち直る&雇用創出&住宅開発等で金がかかりアメリカ様の債権(債券はアメリカにあって強制的に売れない)を世界の財布が買えっていう
377名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:28:36.59 ID:maosSJsJ0
>>374
IMFの走狗が財務省じゃなくて、財務省の走狗がIMFなんだけどな
要は財務省がIMFに要請して発言させている。
378名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:29:24.10 ID:KMxyh+AFO
消費税率 上げていいから 他の税金 全て無くせよ 50種類以上あるんだぜ?

いくら日本のサラリーマンが働いても
貧乏なわけだよ

日本のサラリーマンくらいだろ?1日
12時間以上も働いてランチにかけるお金は牛丼300円とかさ…

おまけにそれでも家買って住宅ローンが払えないから 妻が隠れて風俗でバイトとかさ…
他の先進国じゃ考えられない奴隷国家だぜ
379名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:34:39.56 ID:oOjxpQRD0
IMFに出向してる財務省の犬も税金支出なんだよな。
自腹切らせろよ。

380名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:38:09.43 ID:FnJSnwgX0
国債が売れなくなるまではこのままでいいわ
381名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:39:10.87 ID:TIPZCHAz0
日本から金恵んで貰ってる寄生虫団体の風情が宿主様に意見とは頭が高い控えろ
382名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:43:25.14 ID:0I1M3BOB0
代わりに公務員の給料を三分の一にしてはどうだろうか?
383名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:45:08.21 ID:fY9w8ump0
IMFへの拠出金を減らす。
国連の分担金はとっととへらす。

経済大国だったときの感覚で金をバラマキ続けるな。
金をバラまくことが存在意義になってるような奴の既得権益に
なってるぞ。
384佐藤ぽよ45歳:2012/02/02(木) 08:45:08.74 ID:01zhXjSDO
スワップについて
外債の返済に使われるのではなく外債に使用される外貨の不足分を補う事をいう。スワップを使用した国は代わりに自国通貨を担保として相手国に支払う
例をあげると韓国が日本に1000億ドル外貨を借りる。すると期限付でウォンを担保として1000億ドル分日本がウォンを貰う。期限が過ぎたら市場にウォンを流して日本の儲けになる。これがスワップ
因みに国家予算が20兆しかない国が数兆円規模で自国通貨を流されたらその国はどうなるか・・・猿でもわかるか(●´∀`●)/
つまりスワップを簡潔に言うと韓国がデフォルトした時に少しでも日本が損失を少なくする為の行為をいうwwwwww
385名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:45:28.74 ID:FcAFKU9/0

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     /   お断りします     /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
386名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:45:30.16 ID:bANaO9gZ0
日本政府は米国政府に貸した借金を毎年15兆円返してもらっているはず 
“消費税増税は全く不要である…”(新ベンチャー革命)
387名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:46:34.89 ID:Mfr3N6u+P
いったん経済破綻させて
はじめからやり直せって事なのか
388名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:48:11.75 ID:7SxzP3Mz0

収入が減ってるのだから、まずは収入にあわせた構造改革が必要だよね。

税金を増やしても構造が変わらないのなら、また足りなくなる。
389名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:49:22.51 ID:a1RgPdzU0
>>1
まるで第二の「ハル・ノート」だ。円高放置で3倍に増税なんかしたら国内企業
は全部海外に逃げるわ、消費は冷え切るわで結果、税収減だ。
390名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:50:27.33 ID:9NsIgp3KO
いま刷られてはこまる
391名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:54:19.99 ID:47F3rFYp0
>>1
公務員賃金を半分にするのが先。

そしたら当面、消費税は上げる必要がない。

その次に年金を減額する。そしたら消費税は上げなくてすむ。

団塊と公務員の搾取が日本の癌。それらの支持する民主党は癌の政党。
392名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:55:34.64 ID:MCugy0Kj0
はいはい、ATMの心配をしてるんですね、わかります
393名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:57:02.51 ID:3OOPHMZI0
>>19でおわってた
394名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 08:57:06.45 ID:oOjxpQRD0
>>389
そうなって初めて円安がとまらなくなって、製造業は、日本でやった方が安いってことになるんだけど技術者はひとりもいないという話になる。

経産省は、電力会社やマンネリ自動車企業みたいなアホなところ保護してないで、小さな工場の技術を守ってれば良かったと、バカマスゴミがまた叩き始めるんだな。

日本の将来は見え見えだよ、マジ。
395名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:05:32.96 ID:SLIcJQiX0
先に金返せよ
396名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:11:49.32 ID:smTdcyf2O
>>388
増税による社会基盤の弱体化で、税収その物が減るからな。
不景気時に増税かます奴は吊るされるべき。
397名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:15:07.55 ID:BVpmNguxP
内政干渉ウゼーーーー
398名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:17:26.63 ID:8FmuLcPmO
たばこを大麻と同じ取締りの対象にすべき
399名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:18:11.25 ID:jFpOGf9HO
IMFに15%って言わせて最終的には10%で落とす!
これが世論との交渉術ってもんでしょ^^

ってバレバレなんだよカスが
400名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:19:34.18 ID:N70pV0ze0
これって国賊下品日本国の財務省と政治家がIMFに
働きかけて言わせているだけジャンか。
401名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:21:51.30 ID:TwhkscVR0
こういうこといわれると絶対反対したくなる
402名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:23:35.69 ID:RSFRa5aMO
日本「お金がないからもう融資できなくなるなあ残念」
IMF「消費税を3倍にすべきだ!」

いまここ
403名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:27:15.22 ID:rFyosreR0
ATMの能力を上げろってことかな
404名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:28:17.09 ID:QemA89Qz0
>>24
利子つきで確実に返済してくれる優良な投資先なんだけど。
405名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:30:50.60 ID:h2tWYo130
実際は120%位にしないと間に合わない
406名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:30:50.75 ID:PzjIJHGd0
よしまずはIMF に貸してる無駄金から
削減なw
407名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:31:16.85 ID:piGFZtkQ0
アヌープ・シンさんに言ってくれと頼んだ日本人を炙り出せ
インド人を悪者にするなんて朝鮮人のような奴だな。日本に帰ってこれると思ってんのか
408名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:32:27.61 ID:TTIsvXiV0
>>1
>>より他の国々の税率と沿うものになる

なんだその理由wwww
409名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:33:18.30 ID:bxFBCIMO0
今やど素人にまで外務省の出先機関とばれてるのに
410名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:36:16.58 ID:H2j5FgsEO
アメリカって消費税あったっけ
411名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:36:38.62 ID:WzVkyBnj0
IMF「日本は消費税を15%に」←NEW!
OECD「日本は消費税を20%に」←4月21日

両方ともグレートGJ!!もっと何度でもしつこいぐらい提言・警告頼む。
今度は25%か30%で頼む。
そうすりゃ、「それはのめないが、15%ぐらいなら妥協していい」という流れになると思う。
412名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:38:24.85 ID:f/XBPMqM0
他の国と同じようにするなら、食品への消費税は安くなるべきだよね
413名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:40:07.55 ID:h2tWYo130
消費税以外の税金がありすぎるので不要
所得少ない人ほど損するのも消費税
海外は消費税以外の負担少ないからちなみに
414名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:41:07.63 ID:c/ZUUMHn0
ギリシャみたいに消費税脱税が
正義になるだけ
415名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:42:05.16 ID:1tuCk6Gn0
>>406
だなww
416 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/02/02(木) 09:42:07.24 ID:/iAA5Vev0
数年後に日本の国債の価格が暴落して、表面金利が5%とかになったら
国はどうなると思います??
金利だけで税収分が飛んでってしまう非常事態になる。
そうなると、もう誰にも止められない。
破たんへの道。
IMFによる破たん処理です。

だから、一番良いのがお札を刷ることですよ。
毎年50兆円、20年間にわたって続ければ、借金は無くなります。
そうすれば、円安にもなって、1ドル200円とかになるから、
日本の景気にも良いし、皆さんの給料も上がるし、株も土地も上がる。
日本人の雇用だって増える。まさに良いこと尽くめ。
417名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:43:48.01 ID:Pn7dcrxB0
欧州危機に対して 日銀・財務省がIMFに新規大量出資するかわりに、増税のお墨付きをIMFから勝ち取る安住・白川・野田・岡田・・・
418名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:44:33.51 ID:lCgmGm0J0
また財務省の役人が、IMFに出張して言わせているのか。
いい加減にしろと言いたい。
お金を一千兆円刷って借金返せば、即解決するだろうが。
419名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:45:10.78 ID:8STtx70B0
鎖国

wwV
420名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:45:44.88 ID:tmPOz+kT0
ユダ系華僑か?
421名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:46:13.46 ID:T//U4tBE0
住んで無い奴は何とでも言えるよな
422名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:48:40.05 ID:piGFZtkQ0
貯金できない人は、5%上がれば5%消費が減ることになる
貯金できる人も、消費増税に反対してる人は5%消費を減らす権利がある

この合わせて10%の消費が減った分を、消費増税賛成派は消費しなくてはならない。
423名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:49:00.53 ID:PK0WZAbq0
15%になったらお菓子とか買わなくなるわ。食事も節約レシピ考えるかな。消費減るわ。仕方ないね。デフレだね
424名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:51:41.45 ID:T3slVRqy0
>>416
円建ての債権にIMF関係ないから。
日銀引き受けに刷るしかないだろう。
425名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:52:38.50 ID:5L4gK3AY0
>>416
円建て債権をどうやってIMFが処理するんだ

馬鹿か
426名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:52:42.07 ID:3OOPHMZI0
>>422
たくさん釣れるといいですね^^
427名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:53:50.25 ID:6mQzLATrO
お金がないので、IMF通して貸した全ての借金の回収をお願いしますとか言えば黙るだろ
428名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:54:08.23 ID:6rc3Stw/0
ギリシャのバカ政治家が有権者の御機嫌を取って選挙に勝ちたいがために

公務員数、給与その他財政も省みず身分不相応なことを続けたので

ギリシャが危機に陥った。ギリシャだけがポシャルなら誰も文句は言わない。

しかし現在では一国が財政危機になるとその影響は世界に波及する。

日本だってIMFがいらんことを言うなでは済まされない。

お札を刷ればいいなんてバカはほっといて日本人も思い切った耐久生活に入らないと

すぐ泣きを見ることになる。
429名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:54:26.40 ID:JACR76fD0
IMFはこんなことより、年金の解散とナマポカット、
そしてその前提となる公明党の解散、
更にそのための創価学会の徹底弾圧について言及して欲しい。
430名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:54:55.52 ID:SRIgCHbFO
>>384
期限が来たら担保の通貨を市場に流して儲かる?
儲かる?
損するリスクの方が高そうだが?
431名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:55:00.72 ID:PMyA0Y480
>>416
それは、太陽が西から昇るくらいあり得ないから
432名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:55:01.45 ID:8L8oHUtY0
日本のIMFへの出資を全額ひきあげてしまえw
433名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:56:08.12 ID:T3slVRqy0
増税なんかいくらやっても駄目。
もうそう言うレベルじゃない。
借り換え分全部日銀引き受けにして
利払い負担無くすぐらいにしなきゃ無理。
434名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:58:09.17 ID:P1wruvpg0
IMF「日本は消費税を3倍に引き上げるべきだ」

日本国民「日本はIMFから拠出金を引き上げるべきだ」
435名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 09:59:16.42 ID:SRIgCHbFO
>>386
返して貰う金以上の額を毎年貸してるからな。
アメリカが日本支配を強めている原因の1つでもある。
日本は、TPPでアメリカの完全な植民地となり、永遠に搾取されようとしている。
436名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:03:13.54 ID:m5TnZNZd0
>>1
昭和63年度消費税制導入で60兆円台の総税収は50兆円台に、平成9年度
の税率引き上げで更に40兆円台へ税収は激減している
経済理論上、最も恐れられていた事態が現実となってしまった

民主党は徴収分の一部は還付するとも言いだしてるが、徴収して返金するくらい
なら初めから徴収しなきゃいい
第一、2〜3年前に日雇い労務者等の源泉所得税で問題になった還付漏れが
今度はより広範囲に発生してしまう
還付者全員の把握は不可能なんだから

徴収して還付するまでにタイムラグがあり、徴収分も全額国民還付ではないため、
経済にデフレギャップが発生する事も避けられない

例えば、今100兆円の需給が向き合い均衡している経済に10%の消費税増税
があり、5%還付されると、100兆円の需要に105兆円の供給が向き合う

つまり、5兆円のデフレギャップが発生する

当然、デフレギャップ解消のギャップ調整が始まるから経済をわざわざ不況化
するに等しい
消費税不況により、倒産、夜逃げ、一家離散、自殺増加と、もたらされた悲劇
は枚挙にいとまなく、絶望のプロセスは今も現在進行形だ

IMFにネジ巻いてる糞財務官僚には今度はそうならないと言える根拠でもあるのか?

説明しろ。我々には聞く権利がある
437名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:10:50.38 ID:m5TnZNZd0
これは日本人は白人の作った権威に弱いと思い込んでる財務官僚の
くだらないプロパガンダ、印象操作だが、思い上がった財務官僚は最早
全く周りが見えないイタ過ぎるKYに成り果てている

てめえらがIMF使ってやってるおばかな印象操作の金は誰が出してんだ?

言ってみろよ?あ?
438名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:15:32.34 ID:0rI2YjHO0
IMFさん大丈夫!
日本は国債をデフォルトさせて、終結にもっていくから

日銀の速水〜白川の大馬鹿ラインじゃ、デフレを収束出来ない
この際デフォルトして、国も債務不履行で出発した方が早く解決出来る

な〜に、困るのは金融機関と超資産持ちの個人連中だけ
土地価格なんて1/2〜1/3になるのはざらになる・・・・反面消費財は、
何倍になるかも知れないが、な〜に収入は数年遅れで付いてくる。

何しろ日本は第次大戦後10年間で、物価は200倍になったが、チャント国として
残っているし、あのころと比べれば繁栄している
昭和20年代は何もなかった。街頭テレビがなにかと噂になるが、20年代は街頭ラジオだった
俺の住んでる町でも(田舎じゃないよ、いま東海道沿線の10万人都市)10件に一軒しかなかった
”君の名は”や”1丁目1番地”という人気番組には、そのうちの前に皆 集まったものだ
それが、曲がりなりにも今日の小繁栄

IMFさん、日本は一旦デフォルトさせて再生を図るよ!その方が出直しがはやく出来る
アカの民主党や、親方日銀じゃ解決できないよ
439名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:21:47.38 ID:LWRT0i6+0
いくら上げても全部公務員様が使ってしまうので意味ないです
440 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2012/02/02(木) 10:22:40.97 ID:/iAA5Vev0
お金を刷るのが嫌なら、消費税を思いきって、20%でも30%にでも上げて
財政を改善するしか無いでしょう。
収支のバランスを改善して、なお過去の使いまくった1000兆円の借金を
少しずつ返さないとだめなので、少なくても消費税は20%必要。
そのほかに民主党が進めている最低保証年金の創設に7.1%
だから、最終的には、30%まで上がるような気がする。
441名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:25:06.70 ID:FlS0Tmpr0
>>236
イギリスの食料自給率はまた50%に下がってしまった。
大学は有料になった。
442名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:25:55.43 ID:NqCK7w/b0
すべては公務員様のために?
443名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:27:56.93 ID:Wf1SUeWp0
減収になった分はIMFが埋め合わせろよ。その程度の覚悟もなく内政干渉発言はしないだろうまさか
444名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:29:39.17 ID:dNvKvn+c0
財務官僚しね。
445名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:30:30.76 ID:turJMafk0
財務省株団体が何を言ってるんだ?
446名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:31:39.31 ID:XsP0/7mB0
どうみても外圧。
これ日本の官僚が都合のいい数字見せて言わせてるんだろ。
447名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:32:49.47 ID:xM9QgcOU0

日本オワタ宣言の始まりが・・・
     はじまったな・・・       ああ・・・
     _ _      ノ ,!__,ノ-<`____ `ヾ三ミ :::::::::::
  _ノ,´'´二 ーヽ_    込{、Y´   「 ̄ ̄`¨゙`ド=,=/`ヽ::::
  ゞY"⌒Z彡ミヽゝ  { }'¨ゝ____ ノ  u / } :i )'ヽ |:::
  〈ィ≦ _ }j^〉 r'   ソ   、     ,´   ! .:i '/_ノ::::
  厶` ′゙へ_f´    `┐` ′   |  / .:i_/ヽ::::::
   キ=, //へ_    ヒ..___       ,/ .::i    レヘ:
    'ーっt'´  / ̄`¨`ーハ` ̄     __,ノ ..:::i
     ,ハ_ /      //,_   __,,ィ''" ...::::,ツ |   ,イ´
    / 『7       ,' ィ".::" ̄´...::::::::::::r''"  | / /
   /   {{'"      l ツ,___....::::::::ィ'"    ,レ′/
  ハ    |!  {{ラ  、ノ  二ニ{  ̄´ ヽ、  / /
448名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:35:13.34 ID:m5TnZNZd0
>>440
>お金を刷るのが嫌なら、消費税を思いきって、20%でも30%にでも上げて
>財政を改善するしか無いでしょう

財務省の中の人?
相変わらず経済ど素人だねw

例えば、100兆円の需給で均衡している経済に30%の消費税増税があると、
100兆円の需要に130兆円の供給が向き合う

つまり、30兆円のデフレギャップが発生する
既にデフレ経済なら、30兆円のデフレギャップ拡大だ

当然、生産縮小、雇用縮小、賃金切り下げなどのギャップ調整が始まる
所得・法人税収を中心に税収の大激減が始まります

そしてそれは、この20年で我々が経験してきた事実でもある

これって、デジャブ??? しかも悪夢だしwww
449名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:36:15.16 ID:ASOM2lbF0

IMFに出向している財務省の役人を調べた方が良いよ。
言わせてるのはそいつらだから、
450名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:36:50.42 ID:1JY76qBF0
財務省の粛正無くして日本の再生無し
451名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:38:00.74 ID:Ody5WB+E0
>>440
30%まで上がって財政が改善するならいいけどね
無責任体質をどうにかしないと増税じゃ何も変わらんよ
借金して遊ぶドラ息子に改善するように金だけ渡すようなもの
452名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:38:10.11 ID:AGfunEhBO
これは民主党の自作自演だ
453名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:38:42.89 ID:6S9HGNd+0
公務員減らして、年金制度やめれば?
454名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:39:44.03 ID:ASOM2lbF0
>>450
日銀総裁もね
455名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:40:50.04 ID:/Uv/n/lG0

【金融】数年後の国債急落を想定 三菱東京UFJ銀行が危機シナリオ[12/02/02]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328140459/
456名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:41:25.06 ID:q2P7AgjM0
人間、欲に溺れるとここまで形振り構わなくなるんだな・・・
457名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:41:41.94 ID:kEfN5DkvO
そうすると、日本の財務省の権限では 消費税あげは無理って自ら認めたことになるのでは?
458名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:44:16.59 ID:Rc0W1Y0Z0
崩壊するEUを、見届けてからでも遅くないだろう?

459名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:46:29.69 ID:xxYT4pdI0
日本の財政が安定すれば、欧州の鉄板オサイフになるからな。
むしろ消費税30%くらいまで上げて、どんどん肥え太って欲しいところ。
460名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:46:49.03 ID:h/831H9+0
日本を高消費税国の貧富の差の大きい国にしたいのが
アメリカ金融

世界の金融資産の半分以上はユダヤ人所有で
アヘン貿易で稼いだ子孫は今でも強欲
461名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:48:24.78 ID:8BrKxnlV0
四の五の言うなら資金引き上げちゃれ。
462名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:50:27.09 ID:Ody5WB+E0
>>448
素人なのかねぇ
そこにTPPで海外の安い物が入ってきたら日本潰しには効果的と思うけど
463名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:51:24.76 ID:v1A7gTCWQ
フジテレビでデモった奴、当然気づいてるよなw
パチンコ業界売上公称20兆円
警察が寄生してるが法人税以外にも税金かけるならまずここだ!
消費税は10パーセント程度で足りる。
3倍というのは湯田屋と朝鮮人国連総長の謀略。
IMFは途上国を破壊しまくってきた犯罪組織だからww
464名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:51:51.15 ID:m5TnZNZd0
>>459
財務省の中の人?
相変わらず経済ど素人だねw

例えば、100兆円の需給で均衡している経済に30%の消費税増税があると、
100兆円の需要に130兆円の供給が向き合う

つまり、30兆円のデフレギャップが発生する
既にデフレ経済なら、30兆円のデフレギャップ拡大だ

当然、生産縮小、雇用縮小、賃金切り下げなどのギャップ調整が始まる
所得・法人税収を中心に税収の大激減が始まります

そしてそれは、この20年で我々が経験してきた事実でもある

これって、デジャブ??? しかも悪夢だしwww


大事なことなので2回言ってやったぞ?
ありがとうは?
465名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:52:08.73 ID:Pt6Wy5bB0
>>440
30%にしても無理。年金・健康保険をやめて年間のプライマリーバランスが取れるぐらいかな?
円をじゃぶじゃぶ発行してインフレにして額面上の価値を下げないと返せない。
ついでに現在発行してる国債の償還を250年ぐらいにして日銀に借り替えさせる必要もある。
どのみちツンドル。
466名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:54:41.23 ID:iBiHTYFe0
アルカイダに頼んでIMFをテロって貰いたい
467 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/02/02(木) 10:56:27.55 ID:BZ4AfA9/O
こいつらの口にアロンアルファでも塗って塞いどけ!
糞は黙ってろ!
468名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 10:56:56.55 ID:kdwxrdRu0
シャブ中に金渡すようなもん
すぐまたシャブ(公務員利権)につかっちまうよ
まずはシャブ抜けって話だ
国民は馬鹿じゃないぞ
469名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:00:31.63 ID:h/831H9+0
F R B 前議長は世界の金融100兆円以上
損失あたえてから
経済政策万全と言ってたのは撤回しますと言った

アメリカ金融はサギでなりっ立てるぞ

アメリカと朝鮮の奴隷の日本マスごみは伝えないが
470名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:00:34.52 ID:SIO5d3df0
でも、今の所消費税ってあげれないとおもわね?

今:野田が消費税を上げようとするが、野党が反対。

次:自民が政権を取る。民主ボロボロ、維新・みんなが議席を伸ばす。
  維新もみんなも「公務員の給料下げろ」とせまるが、下げれないで結局消費税も認められない。

その次:自民政権取る。民主以外の消費税反対で、公務員の給料を下げろ的な所が議席を伸ばす。

こんな感じになっていくと思う。
471 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 PedoBear ◆58UuJcnaMg :2012/02/02(木) 11:08:38.87 ID:t8O8DYXHO
円を刷れのほうが、税収UP、国債還元、デフレ終了

でいいことだらけbear
472名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:17:11.28 ID:L/z9GyuRO
海外では食品には消費税をかけないのが基本です
473名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:17:18.36 ID:wFueNnaJ0
単純に税率だけしか語らないのはなんなんだろうね。
日本より消費税率が高くても、生活必需品は非課税の国だってあるぞ。
いやそれがふつうか?
474名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:20:29.08 ID:3w4A47Mq0
>>470
自民も、基本的には消費税増税を容認してるぞ?。
475 【東電 86.5 %】 :2012/02/02(木) 11:20:42.30 ID:ipOG9AoM0
オマエメリケンにもおなじこといえんの
476名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:21:06.64 ID:qx+vpjAxP
シャアじゃねえんだぞ!
477名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:23:10.27 ID:Q45Y04510
よくわからないけどIMFって日本の税金をあてにしてるんですか?
478名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:23:42.59 ID:SIO5d3df0
>>474
そうだけど自民一党では、消費税通せない。

そうなると、野党のいう事を聞くしかない。
でも、公務員の削減なんて案は聞けない。

でも、みんなも維新もそこを譲ってしまったら、党としての存在価値がない。
だから譲れない。

ってことで、消費税はしばらくあげれない。


そんな感じになると思う。
自民の民主も上げる方法がないんだよね。
479名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:24:34.41 ID:oZqPdfRL0
公務員の人件費を他の先進諸国並みにするだけで全て解決するのに。
480名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:25:28.84 ID:DzFgNf0C0
普段は愛国者を標榜して天下国家を語っている人たちが、今回の増税に反対するのは正直理解できないな。
所得税や法人税よりも消費税を上げた方がマクロ経済的に合理的というのは、財政学の一般的な見解なんだがな。
481名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:28:50.57 ID:SIO5d3df0
>>480
理解できない???
何度もでてきてるじゃん。
公務員の給料や年金を維持しながら消費税を上げるなって。

482名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:32:37.14 ID:FlS0Tmpr0
>>472
食品0%は海外でも少数派だよ。
483”一日あたり1000円くらい負担が増えるんですよ”:2012/02/02(木) 11:32:56.90 ID:QmElZ3z70
田村秀男
http://www.youtube.com/watch?v=AGDF8U5sLWQ#t=06m03s
今年のまず最大の問題は消費税増税、その行方なんでしょうね
これまで、菊池先生がご指摘のあったようにデフレ、慢性デフレ
慢性デフレってどういうことか?というと、じわじわっと可処分所得の減り具合がですね
年間で数千円とかですね、1万円ぐらいかな、今回の復興増税がありましたね、
あれで恐らくコーヒーの2、3杯くらいだと藤井さんなんかが言ってましたけど、まあそうだと、

ところが今回、大和総研、例の武藤さんですね理事長、財務省OBで大いに消費税やるべし!
という人なんですが、この大和総研がおやっと思うちゃんとしたレポートを出したんですね、
税と社会保障の一体改革案、どのくらい家計の負担が増えるか?

年収500万の標準家庭、子供が二人ぐらいでしょうかね
サラリーマンのワーキングデイが月に20数日とすると
”一日あたり1000円くらい負担が増えるんですよ”

コンビニで弁当300円くらいで済ましてる。そんなことしたって全然追いつかないですよ。

日本型デフレ、可処分所得の大幅な減少、物価が下がるより遥かにそれを上回る速度で所得が下がる、
使うお金がないという状態を指している。これから 「”慢性デフレから劇症デフレ”」
に変化するわけですね、死に至る病です。
484名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:35:46.28 ID:Pt6Wy5bB0
>>471
それでもいいし、被災地専用の政府発行紙幣でもいい。
あと生保の人には現金でなくギャンブルなんかに利用できない生保用の
紙幣もしくはクーポンを発行すべき。
485名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:36:31.28 ID:7LHhms7A0
まったく、IMFに拠出してる場合じゃねーなw
486名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:37:44.03 ID:88ZActl50
逆だろ、デフレの時は消費税無くせ
487名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:37:59.50 ID:DzFgNf0C0
さらに言うと、消費税は需要が価格に影響されにくい食品や日用品に積極的にかけた方が合理的と言われている。
時々食品や日用品は免除対象にしろという議論があるが、愚の骨頂でしかない。
>>481
愛国者が、国家の為に粉骨砕身する公務員の給料を下げろとは、何たるアイロニーか。
税金上げたら自衛隊の装備や自衛官の福利厚生なんかも良くなるかもよ?
488名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:38:46.27 ID:wedoYNaX0
日本から金もらわんとなにもできねーくせに何言ってんの?

調子に乗んなよIMF
489名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:39:09.87 ID:De0tprSQ0
日本はてめーらに貢ぐために存在してんじゃねーよ
490名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:39:46.11 ID:4abMk4gH0
まあ国債の日銀引受は遣ろうと思えばすぐ出来る
491名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:42:25.94 ID:SIO5d3df0
>>487
>国家の為に粉骨砕身する公務員の給料を下げろ

違うって知ってるから。
前提壊れちゃったね。
492名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:48:42.23 ID:gVi8jD3a0

パチンコ禁止しろや〜

493名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:50:28.40 ID:heCKiTld0
消費税の高い国には相続税というのものがない。
こなぜこれを言わないのだろうか?
相続税を高くすると、子供が介護しないからより介護問題が深刻になる。

たばこも日本は安いよね。


世界と比べても仕方ない。というならやはり宗教税(お布施に課税)にパチンコ税、風俗税作らないと。
これだけで消費税不要。
音楽を楽しむのにカララックとか著作権料とられたり、温泉行けば入浴税とかもあるんだから
是非作るべきだ。
宗教税、お布施に課税しても信者には影響ない。



年寄りからとりたいなら老人税、年齢税。
金のない要介護老人は殺処分。

というかナマポ増えすぎているからこれも切り捨てるべきだろ。
身勝手な離婚ボッシーは死別と区別し、手当てしない。
公務員の人件費も大幅削減しないとね。


というかなんで貧乏人のために金持ちが払わないといけないの?
となる。
苦労して稼いでも持って行かれるなら、堕落してナマポ生活のほうがいいじゃん。
ってなってるし。
494名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:54:00.13 ID:Pt6Wy5bB0
>>493
現在x税金がかかってない金銭の移動に一律5%の税率をかけてみるとかいいんじゃね?
495名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:55:21.71 ID:PuaxZJ7U0
てかIMFの言うとおりにすると、ヨーロッパの金融不安と同じになるぞw
日本はIMFと国連に金貸してたろw

そもそも、25年前に大蔵官僚だった藤井裕久政調会長が独断で日本経済壊したのを
日本の企業はもう忘れてるのかw
496名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:58:15.29 ID:heCKiTld0
オウム事件が再び息を吹き返してきたし、この前も修行の一環で殺人事件も起きたから
宗教法人への規制、税金をかけるなら絶好のチャンス!
497名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 11:59:54.95 ID:+8bW1pH00
食料品の税率は5%のまま、もしくは0%にするべきだな。
498名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:00:21.73 ID:NZST2bzP0
増税賛成なら、法人税爆上げしようぜ
電波にも新聞にもかけようぜ

消費税はその後な
499名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:03:10.56 ID:3LQ+LZ970
バカ外人は黙ってろ!
500名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:09:51.53 ID:5yGKRDLz0
うるさい、黙れ
501名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:10:06.82 ID:neebimU/0
>>18
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
502名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:18:23.01 ID:9cLVBehP0
内政干渉も甚だしい。日本人が日本で暮らすだけで何種類の税金を払い、
消費税額も、どれほどかかるか学者が行って教えてこい。橋下徹に役立たず扱いされてる学者ども
の面目躍如だろ。w
503名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:18:24.30 ID:F+/c9Rpb0
先ず、インタゲをやる方針を打ち出せ
年率2%インタゲして、上がりすぎる様ならその時消費税上げろ。
すぐ消費落ち込んでインフレ止まるから。
504名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:20:06.58 ID:ceDAXjxj0
求人数と給与を3倍に引き上げるべきだって発言してから言え
505名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:24:08.96 ID:TY8BQ9aZ0
出向してる財務省関係者が利害一致してるIMF通して
広報してるんだろ。なにこのステマw

ちなみにIMF提言を受け入れた国は総じて
国内産業全壊滅、内戦→大国の植民地
このへんに陥ってる。
506名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:24:56.04 ID:J0RujYTT0
たしか、借金が666兆円になったことあると思うんだけど
それっていつだっけ?
507名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 12:54:03.64 ID:8RwaKPjw0
公務員の搾取法をつくり1000兆の借金を拵えた自民が
責任として全額かえしてくれたらおk♪
508名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:33:23.32 ID:IeDAJaqn0
最近のIMFは昔に比べてレベルが落ちてるから話しをまともに聞くべきではない
IMFの言ったとおりにしたらギリシャみたいに経済崩壊したわけだし
IMFはド素人
509名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:37:53.22 ID:CG3U8Wcy0
IMF「消費税3倍にしてもTPPで食料品価格が安くなるから大丈夫ですよお」
510名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:38:00.09 ID:GFO2fDqD0
サヨク政権には北朝鮮から発言させたほうが
効き目あんじゃね?w
511名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:38:33.12 ID:ODgMxORg0
金ねーし、IMFから資金引き上げようぜ。
もう面倒だから円借款、全て返して貰おうぜ。
あとアメ債も購入やめて満期待つだけにしよう。

海の向こうの人種は、働きもせずにたかる奴ばっかりだなw
512名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:45:58.12 ID:g+KpXaO40
余計なお世話
513名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:50:46.76 ID:IeDAJaqn0
>>470
公務員の給与は下げなくて良い
当面据え置きでOK

国債日銀引き受けで札を増やせ
インフレすれば相対的に公務員の給与は下がる
514名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:53:18.96 ID:571/jyZz0
>>327
医師国保、歯科医師国保、建設国保等の、同業者を組合員とする健康保険に、
補助という名で毎年3000億円以上の税金が注ぎ込まれている
さらに補助を受けながら、入院医療費が無料という組合まで存在する
過去には加入資格のない組合員に補助金が支出されていた事も発覚している
利権の巣窟と化している、これら組合国保への補助金は、問答無用で削れる
いや今すぐに削るべき事案だ
515名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 13:53:59.79 ID:F+/c9Rpb0
先に増税カード使うとか意味がわからん
まずインフレ誘導やって、デフレ脱却してからだろ
インフレ進み過ぎたら増税すればいい
先に上げきっちゃったら、それ以上上げられなくなりますやん。
516名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:04:50.69 ID:76+1ev9H0
制裁をはたせば。どうぞどうぞ。ほら、各新聞社もあおるあおる。
制裁をされる。日本はどん底へ。って。なぜ書きたいのに書かない。
さっさとかけ新聞社。
517名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:05:51.78 ID:YmIRtr880
それ言ってもいいけどさあ、

公務員人件費を半分にして、国地方の議員数も半分にして、

というのと抱き合わせにして突きつけてくれよ。
518名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:14:09.53 ID:Pt6Wy5bB0
>>513
やっぱ白川・日銀がガンやね〜
519名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:23:22.69 ID:Tf/RF3CZ0
IMFの考えは・・・

@ 公務員の総数の30%カット、及び給料30%のカット、ボーナス全てカット
A 公務員の退職金は100%すべてカット
B 年金は一律30%カット、
C 国債の利払いは、5〜10年間停止
D 消費税を20%に引き上げ
E 所得税の課税最低限を年収100万円まで引き下げ
F 資産税を導入して不動産には公示価格の5%を課税、債権・社債については5〜15%の課税、株式は取得金額の1%を 課税。
G 預金は一律1000万以上のペイオフを実施し、第2段階として預金額を30%〜40%財産税として没収する。

http://ihope.jp/nevada.htm

520名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:30:26.20 ID:jMwStRRA0
なんで他の国に合わせる必要がある?
余計お世話じゃ
521名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:32:28.49 ID:ZhMHK5JJ0
結果に対して責任取らない奴がほざくな!
IMFへの拠出金を返してもらった方がマシ!
522名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:33:09.72 ID:U7koRpQV0
預金税かけよーぜ
あと有価証券取引税とか
海外送金税なんていうのもいいな

もう欧米の金融マフィアにはうんざりなんだよ
523地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2012/02/02(木) 14:35:13.96 ID:of2M7A8gO
財政破綻させて円の価値を下げて輸出が助かるようにしよう!
524名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:35:41.19 ID:clSi79g+0
マジで言ってるなら気が狂ってるレベルだわ
525名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:36:37.42 ID:BkRVfP6b0
AMROをベースに直ちにAMFつくれば、IMFなんていらないw
IMFへの出資を停止して、拠出金を全額返済させる
そして日本はAMFに拒否権をもつ
526名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:39:04.50 ID:v8bJrXc80
消費税だけを比べるなよW
527名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:39:26.20 ID:pnqrZTTnO
大日本連邦国際金融基金を設立して、世界を指導すべし!

528名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:40:53.98 ID:Tf/RF3CZ0
IMFの考えは至極まっとう。
マッカーサが素晴らしい改革を行なって日本を先進国に押し上げたように、
日本人には改革を断行する力はない。
マッカーサ以来、これくらい素晴らしい行革を行なった人物は日本にはいない。
日本人には、まともな政治家を選ぶこともできないし、日本の政治家では、まともな
政治もできない。官僚を使いこなすこともできない。
 
したがって、マッカーサのような海外のエリートに従わないと日本はもう、良くならない。
長期債務残高のGDP比が200%超えてるのは異常。毎年50兆円借金増やして今年
1000兆超えるというのも異常(潜在資産1500兆超えるのも時間の問題)。
ジジババに年金与えすぎ(自分が払って年金の10倍以上を貰っている)。日本の
政治家は衆愚のご機嫌とりにばかり必死になって税金を無駄遣いしすぎる。
消費税3倍なんて低すぎる。25%にしないと到底勘定が合わない。馬鹿国民の
選んだ馬鹿政治家に任せていては、日本は沈没する。最も、IMFの政策を取り
入れるのはかなり苦しいが、当然のツケを払うようなものだ。
529名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:42:29.80 ID:h/831H9+0
アメリカは減税延長インフレドル刷り政策
で何も文句言えない I MF
530地方労働者 ◆.EDMOUBKE2 :2012/02/02(木) 14:43:22.47 ID:of2M7A8gO
>>528
ザイバツ解体からだなw
531名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:49:47.89 ID:6on7zNQy0
消費が冷え込みます…
532名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:50:45.38 ID:X9fQx2uO0
3倍言いたいだけ
533名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:51:09.83 ID:dKBIfQu10
えっと、輸入品の消費税を通常の3倍にしろと?
534名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:52:19.19 ID:9Hpv3f5aP
うるせえよ
貸した金返せよ
535名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:54:27.50 ID:6huPIrps0
IMF版カネカネキンコ
536名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:58:34.21 ID:fCiYUjjzO
他の国々はにない税を加算すると、実質59%らしいがね
537名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 14:59:23.96 ID:BOtivb9R0
絶対上げるべきでないと確信した
538名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:04:01.80 ID:zgYImKMw0
これで3倍に引き上げる口実ができてしまった・・・
IMFはなんてことしてくれたんだ
539名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:06:28.31 ID:aE55NLYn0
消費税が高い国では病院が無料だし、老後の心配もない。
すべて税金で賄われているから、文句がない。
日本は税金とは別に健康保険と年金を支払っている。
健康保険は9.6%(東京都)、年金は16.4%(厚生年金)
これを消費税に含めると、5%+9.6%+16.4%=31%
日本は消費税が低いなんてとんでもない!
IMFの発言者も自国で税金とは別に社会福祉費として26%徴収してみ?
540名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:07:00.93 ID:s/e29B2LO
【消費税】「増税に反対の方も、よく話せば分かってくれる」 民主党、経団連に理解求める
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328069472/
541名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:07:33.64 ID:6VImkiFS0
黙れ糞インド人が
核実験の後に日本も金がないのに支援した恩を仇で返しやがって!IMFに金ばっか出してるから財政難なんだよ!
542名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:07:39.22 ID:18v21Jry0
IMFは国債の金利による一般市民奴隷化計画の手先
世界的に計画は進行中
543名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:11:48.41 ID:h/831H9+0
アメリカはどんなにドルを刷っても

希薄化したドルで損失出したくないユダヤ人に

廻るだけで国内消費拡大につながらない

ビルゲイツやアップルで景気よくなるほど甘くない
544名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:12:01.87 ID:wFueNnaJ0
税金は固定資産税と所得税と自動車税だけにしてくれないかな。
シンプルに頼むよ。
545名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:13:22.20 ID:s/e29B2LO
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
546名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:13:44.65 ID:W5SHUCY50
ジャパンATMパワーアップ!
547名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:14:05.53 ID:BkRVfP6b0
>>539
日本は消費増税しても借金返済にきえていき、所得の再配分には寄与しないからなぁ
548名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:14:23.95 ID:sk0FOMPM0
固定資産税と所得税と住民税廃止してくれるなら消費税15%甘んじて受け入れてやるんだがな・・・
549名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:14:35.98 ID:wFueNnaJ0
>>539
単純合計するなw
550名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:15:05.44 ID:3KBIoFgHO
財務省の援護射撃
551名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:16:08.01 ID:sWk+bZyG0
IMFは必要ない。まで読んだ
552名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:16:36.54 ID:V4D5EQz50
IMFヨダレ拭け
553名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:16:51.98 ID:8fUeQS4h0
でも20%ぐらいにしないとお前ら30代とかが
30年後になったとき年金でねーんだぞ?

もう30%ぐらいにして、子供育てやすい社会、子供いる家庭に経済支援するしかないよ。
税金あげるだけだと、人口減衰とまらないし、付け焼刃にしかならない。
554名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:20:49.29 ID:+knTZ5yu0
消費税を国際水準にするけど国会議員の歳費、
公務員の給料を国際水準にするって話はしないんですね。
555名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:23:35.20 ID:uGfxKH3y0
それで財政健全化しちまったらもはや日本が円安にふれるという
きっかけはゼロに近い
556名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:24:28.70 ID:Iro1aK5X0
諸費税上げてもよいが、法人税、所得税は廃止しろ!。
557名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:26:03.18 ID:rATy4Fnm0
もはや財務官僚のスピーカーに成り果てたIMF。
もはや財務官僚のスピーカーに成り果てたIMF。
もはや財務官僚のスピーカーに成り果てたIMF。
558名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:26:54.83 ID:oiXm/OZjO


    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
559名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:28:39.41 ID:dEbheI470
                  /\  
                /  ⌒ \   
              /  <◎>  \     つべこべ言わずに働けジャップゴイム
            /            \  
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
560名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:28:47.47 ID:pfenz8hy0
IMFよ言ってくれ

日本は消費税を上げるために

まず公務員の給与と国会議員の定数を減らすべきだと
561名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:35:36.70 ID:9Hpv3f5aP
何のために上げるか全く説明もなしに「他の国の税率と沿う」って何なんだよ
IMFって本当にバカなんだな
562名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:36:27.59 ID:oXp0Iw4i0
>>560
もう既に言ってるよw
563名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:36:53.01 ID:F+/c9Rpb0
>>553
インタゲが先

物価調整の手段の一つをみすみす手放す必要は無い
564名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:37:24.88 ID:038EvMKJ0
消費税増税が財政再建に効果が無いことはギリシャが証明した。

ギリシャ
法人税 40% → 24%
消費税 18% → 23%

結果、国債を再び発行。破綻の危機。

ギリシャになりますよ!
法人税下げて消費税を引き上げたらw
565名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:42:32.67 ID:038EvMKJ0
【経済】消費税増税しても国債発行は増加、15年度に45兆円−財務省試算[12/01/30]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327936699/
566名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:44:26.91 ID:bSk96OvH0
>>520
日本の財務省が言わせてるだけだろう。
IMFに財務省に都合のいいこと言わせるのが財務省からIMFに出向してるやつの一番大事なお仕事。
567名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:44:44.99 ID:B6sQj14w0
>>563
おや
ダイナマイト腹にぐーるぐるぐるぐるぐる巻いてるのに
焚き火にあたりたいと
勇気のあるお方じゃて(-_-)
568名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:46:57.21 ID:/39CIzH90
「ユーロ圏の問題」BY PAUL KRUGMAN

今日、僕はパリで講演をしている。スライドをいくつか見てほしい。これはこのブログの愛読者には驚くようなものじゃないが、一度に全部見ることが有益になるかもしれない。
まず、僕の意見では、この経済危機は全体として政府債務によってではなく、民間債務によってもたらされた:

それから、民間部門が大幅な資金余剰へと変化して、そのことにより深刻な不況を避けるために巨額の財政赤字が必要になった:

次にヨーロッパに移ると、ユーロによる北から南への資本移動バブルという別の問題があり、それは逆転される必要があった:
この経常収支不均衡の反面が相対価格水準の大幅な乖離だ:

暗に、ヨーロッパがこの乖離を逆転させるためには「内的切り下げ」にかかっていることになる。
だが、名目値の非常な剛直性を考えると、アイルランドでさえ、調整が成功した例として持ち出すのは間違っている:

また、ヨーロッパは、無責任な財政こそがこの危機の中心であるという観念を受け入れるようになっていった。
それはギリシアのみに当てはまるものであり、一つのグループとして困難にある国に当てはまるわけではない:

そしてIMFの推測ですら、緊縮財政を採っている国で、財政がかなり良くなると言えるような状態にある国は一つもない:
569名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:48:25.64 ID:33sCNWhYO
JAP is Our ATM
570名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 15:56:48.30 ID:4HKg6y3d0
銭食い虫に累積債務つけてやって日本から切り離すべきだろ
そうすれば消費税上げなくて済む
571名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:34:07.30 ID:pwJwI4ty0
>>487
>>482

合理的と言ってるのは財務省だろう。取りやすいところから取ることしか考えてないからな。
取りやすい法人税も100%とかにすればいい、だけどなぜやらないか。
高くすれば税収が上がるというものではないからだろ。


http://www.777money.com/torivia/syouhizei_world.htm

ほとんどの国で食料品は低税率だ。
なぜ日本だけ独歩高で食料品の税金を高くしなくちゃいけないんだ。
それに家電などに比べて、日本の食料品は高いよ。小麦なんかは輸入した価格の3倍くらいで政府は売りつけているしね。

だれも指摘しないけど所得税の累進度合いだって世界1に肩を並べてるよ。
税金と名乗っていないけど税金と同じ建保なども高いし。
日本の税金は世界でもかなり高いほうだよ。
572名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:36:25.92 ID:5C151DSJ0
これでまた国のお金が増えてもまた無駄に使われるだけだ。
そんでまた足りなくなって増税。これの繰り返し。
いくら使えるかしか考えてない奴らが金管理したって無駄。
いくら残せるかだ。
573名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 16:55:30.85 ID:wFueNnaJ0
バブルの時ですら借金を増やしたからな。
574名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:04:04.29 ID:34CVhPj50
IMFって消費税しか見えてないんだろうなぁ
日本で車を維持するのにどんだけ税金払っているかわかってんのか?
575名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:16:02.69 ID:BkRVfP6b0
IMFのいう通りやって財政再建できた国はなし!w
576名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:17:33.66 ID:a/6fVg/J0
税収増えたとしても社会には還流しねえんだから意味ねえってわからねえのかな。
577名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:17:43.50 ID:xTsjc1PQ0
IMFは国を乗っ取る為の機関だからね。
578名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:18:48.80 ID:PcnAYEis0
日本の財務官僚から金をもらって言ってますよね?
579名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:31:36.53 ID:rATy4Fnm0
IIMFから1ドルたりとも援助など受けていないどころか
IMFの最大級の出資国である日本に対して
IMFがつべこべ言うとしたら、それは本末転倒。
というかあり得ないこと。
日本に注文を付けるなら、日本が出資した金を全額返却したのち
日本に金を貸し付けてから言うべきだろう。
580名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:33:51.94 ID:iMvb1MAn0
IMF、やっぱアメリカの犬だな。余計なお世話だボケ。日本はIMFにいくら出してると思ってるんだ
581名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:38:49.85 ID:BkRVfP6b0
日本は拠出金は多いが、出資比率は6%代なので拒否権(15%以上)がない
アメリカは出資比率が17%だから、拒否権がある

日本はIMFから実質撤退する。AMROをベースにAMFを創設し、
そこに軸足を移す。IMFは世界第三位の経済大国の撤退を受け
今後、有名無実化するだろう。世界第二位の中国もAMFに軸足を置く
582名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:40:57.83 ID:CCirR9Ix0
IMFのFはファックだったのか
583名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:41:30.52 ID:ipMVieUc0
>>6

人類の歴史では、平均寿命20歳未満の時代のほうが長い。
こんなに70歳以上がいるほうが異常。
584名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:43:35.16 ID:yBpCPI32O
IMFが出資少なくなるのを懸念してるだけだろ。
585名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:47:24.92 ID:h3CU2Jap0
3倍もいいがその前に、生活保護の医療費窓口負担を1割にしろ。
今、生活保護の医療費はただだから1兆7000億かかっている。
それに、議員報酬を半分にしろ(国会議員、都道府県会議員、市会議員)
横浜市の市会議員は年間報酬1700万円もらっている。
いくらなんでも高すぎる。
586名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:48:20.96 ID:6EVZ2f1G0
一時はやったATM盗人壊し屋は支那人から、米国人組織に変わったか。
587名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 17:52:19.53 ID:QqC1RwAu0
日本人、奴隷すぎwww
588名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:08:50.92 ID:ptJZNzd/0
「国債の92%が国内消化だから大丈夫」という神話は本当か?
急速に高まる海外投資家の影響力 小黒一正
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120130/226662/?P=2
589名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:10:06.17 ID:h/831H9+0
野田ブタは外国からの増税圧力受けてるんだ
円高政策
奴隷ブタ
大震災 原発災害 超円高電気産業巨額の赤字で
円高政策さらに進める
590名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:12:29.38 ID:KClL5hnB0
アメリカにも同じこと言ってから言え
591名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:13:45.75 ID:4abMk4gH0
 2月2日(ブルームバーグ):債券ファンド世界最大手、米パシフィック・インベストメント・
マネジメント(PIMCO)によると、どの先進国も財政が悪化した「汚れたシャツ」だが、
その中で日本は経常黒字を当面維持できるなどましな状況にある。将来のデフォルト(債務不履行)も考えにくく、
日本国債を保証するクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)の売却は妥当だという。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LYPW8T1A74E901.html
592名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:17:22.94 ID:Bfk65sKl0
内政干渉に対して、激しく抗議しろ。
593名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:31:08.79 ID:VokYl5vQ0
完全にミスリードを狙った記事で、別に今すぐ3倍にしろとは言ってなくて
将来的にはそれくらい必要だなって話らしいが

IMFでもデフレ時に増税しろとは言わんだろ

594名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:32:35.76 ID:JIc8jpBy0
出向いてる日本の官僚が言わせてるらしいね。
595名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:34:28.59 ID:R9ELfEQo0
適当に円刷って国債前倒し償還すればいいよ
何の裏付けもいらない
信用悪化すれば円安に振れて日本経済復活
596かわぶた大王ninja:2012/02/02(木) 18:37:04.99 ID:UANcdE8M0
今すぐに消費税が欲しい連中って、
渡りで退職金もらって外国へ逃げたい官僚OBとかか?
597名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:38:41.81 ID:/OQbavk80
税率でなく消費そのものを3倍にするという発想じゃダメなのか?
598名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:39:44.66 ID:PdOX0Y8s0
>>595
IMFがそれをやらせないwwwwww
どんな脅しかけてるか、誰かしらない?
599名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:50:15.50 ID:3e4/wMC/0
ギリシャやEU加盟国財政危機の事は棚にあげて
日本の消費税の事ばかりをほざいてきやがるクソIMF
IMF如きはアメ公の飼い犬
600名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:53:00.24 ID:3e4/wMC/0
>>569
クレ−ジ−
601名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 18:54:56.59 ID:HW68wqBc0
IMFしぬん?
602名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:07:22.15 ID:VC05/9qW0
本来小泉が消費税をあげておくべきだった。
彼の無責任さがよく表れている。
603名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:12:42.29 ID:MnZdkoN30
まあIMF=アメリカだし 言う事聞かない方が吉
604名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:15:40.13 ID:SMSw9RJa0
出した金返せよ
605名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:17:32.65 ID:XnQ0xa4e0
IMFと言えばイーサン・ハント
そんなスパイ集団の言うことなんて聞けるかよ!ヽ(`Д´)ノ
606名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:29:14.55 ID:xu69KKBnO
内政干渉すんなカスリカが
607名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:38:25.48 ID:s/e29B2LO
公務員給与削減が実現しないのは自民のせいだった!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1328050968/
608名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:48:38.85 ID:RYsz9E6gO
公務員の給料半額にすべきだ!
609名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:50:06.04 ID:q9b3xGy/0
>608
頭の悪い公務員たたきを装ってやがる公務員乙
610名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:52:02.64 ID:x+XdNd1C0
財務省の犬が何を言うwwwww
611名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:53:44.55 ID:DmhEPYpPO
じゃ、まずお前から金返せ
612名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:54:17.12 ID:N1Zt23kS0
だんだんぁふぉらしくなってきたー
円刷りまくって、周りの国の物価をさらに落ち目にしたれー
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dlifeline1320927145912210】 【九電 96.2 %】  :2012/02/02(木) 19:54:32.09 ID:H3O9vchQ0


         : ノ´⌒`ヽ:
      :γ⌒´      \:
     :.// ""´ ⌒\  ):
     : .i /   ノ   ヽ  i  ):
     : i o゚((・ ))` ´(( ・))゚o/:
     : l    (__人_).  |:    マニフェスト守るなんて、マニフェストに書いてねーしwww
     :\    |┬|   /:        政権取ればこっちのもんだよwwwwww
      : '`7  | | |  〈: あと、財源無いからお前ら大増税な25%まであげるからなwwざまぁww
     : , -‐ (_). `ー' i |:
     : l_j_j_j と)  ⊂ノ|:

【政治】菅総理で消費税25%時代がやってくる
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276062785/

【政治】消費税、将来は20%必要…政府の社会保障改革に関する集中検討会議、改革案まとめる 「15年度までに10%」明記★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307088961/

【民主党】 仙谷政調会長代行 「消費税率15%に引き上げを」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324698434/

【政治】年金改革、消費税率10%でも将来不足…前原氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321787464/

614名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:54:36.01 ID:EL1yJIw10
>>608
半額というか、ハロワ求人平均にすべきだと。

そうすれば、ハロワ求人ももっとまともな内容になるだろう。
615名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:57:06.32 ID:N1Zt23kS0
公務員はリストラしろー!
給料払うよりは保障でどうのこうのしたほうが安上がりだー
後は首吊って樹海にならぶだけだしーw

って言わないからねw
616名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 19:59:15.33 ID:Xs4XHEvc0
IMFも何故「社会保障をなくせ」と言えんのだろう
そっちの方が簡単だろ
617名無しさん@12周年:2012/02/02(木) 20:01:16.07 ID:JHAct46J0
米国債を売るのがいい
618名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:36:17.80 ID:IFe2qyyj0
財務省からIMFへ出向しているのが結構いるらしいな。 
619名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:38:55.06 ID:W6jXaGr/0
橋下徹が

「貯蓄税」を消費税の代わりにした方がいいって言ってるよ

直感で私もそう思う。
620名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:38:58.96 ID:18uj4usy0
IMFに拠出金の多い国はどこでしたか?
はい。日本です。
では、そこから類推できることは?
ピコーン!IMFのがま口から「日本よ消費税上げろ」
と誰か(日本人)が言わさせたのですね?
ぴんぽん!
621名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:41:51.31 ID:e8KzlZKi0
IMFの発言力も弱すぎだろ?
ギリシャや韓国がこんなこと言われたら一気に通貨が下がるのに
日本円は円高になってるじゃねーか?
622名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 00:54:19.35 ID:Q4zczQUw0
>>619 橋下もしっかり監視しないと、民主みたいになってきてるよ…

貯蓄税なんて、やる必要ないよ…消費税よりたちが悪いぞ。

これ実現しようと考えるなら、個人の資産を掌握しないといけないじゃん。
するとね、電子ネットワークで個人のプライベートが丸見え何だよ。

貯蓄でさえ、人によって目的が違うだろ…

数億円以上ある人には、税金かけてもいいけど、数千万以下の人に
貯蓄税かけたらどうなるよ…
数千万以下の貯蓄なんて、将来の生活費として貯蓄してるレベルだぞ。
それに税金かけたら、生存権の侵害にもなる。
余計に社会不安が増えるぞー 橋下って税制や経済わかってるのか?
って言いたいよ… ほんと。

@昔の税制に戻せばいいんだよ…

 所得税の累進率を強化、法人税の増税というか元に戻す、
 証券優遇税制を廃止し20%課税、輸入関税の引上げ(TPPどころじゃない)。

A貯蓄に税金をかけたければ、インフレにすればいいんだよ。

 これで、カネ持ちの現金資産に税金をかけたことになるから。
 労働者の名目の賃金も増えるし、円安誘導にもなる。

貯蓄税なんて、コストがかかるし、バカな税金だよ。
企業の内部留保にこそ税金をかけろよ。

橋下もシロアリに集られたんじゃね… 言ってること全てが正しくないしね。
 
623名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:20:49.58 ID:d+VaFQXU0
■驚愕!!
日本の税収40兆円に対してパチンコ業界の売上29兆円
パチンコ国営化で全て解決www

http://24.media.tumblr.com/tumblr_ldij1ucIvg1qa1l7jo1_500.jpg
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/75/0000092475/14/imgb382a944zikezj.jpeg
624名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 01:44:15.07 ID:qHEgmkT10
雇用保険・健康保険・厚生年金・国民年金・NHK視聴料
見えない電源開発促進費などなどなどなどなど
真の日本国家予算225兆円
GDPの50%
アメリカ国家予算330兆円
GDPの23%
日本人?日本マスコミが好きなスエーデン国家予算13兆円
GDPの28%
日本は何にカネ使ってるんだ
625名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:01:32.34 ID:FCothAxp0
人々の関心は、民間には無いけど必要と思っている公務員の社会主義的な行い(制度設計等)への期待に人々の感心が集中している影で、公務員の自分の利益を追求する資本主義的な行いには無関心であった。
公務員の労力の使途は、「人々のための社会主義的な行い」へは僅かであり、大部分は公務員の労力リスク面でのコストパフォーマンスを最大にするための「公務員のための社会主義的な行い」へと捧げられた。
そして、公務員は、中小零細企業には資本主義の原罪を、人々に「人々のための社会主義的な行い」と見える「公務員のための社会主義的な行い」によってその償いをするようにと公務員の掛け声のもとに人々に言わせた。
「人々のための資本主義の利益」はその仕組みの原資としてや、また、自分たちに向かうように取り計らった。

寝るわ。
626名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:33:06.91 ID:li87wFpx0
灯台法学がたくさん出向しているIMFがこの時期に何を言わされとるか!
627名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:52:29.10 ID:eiZQLyr10

日本人は どうでもいいものに金を使って 大事なものに金を使っていない!


だから これにはおおいに賛成したい
628名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 02:56:43.34 ID:oxvWwKrg0
消費増税を繰り返しても財政再建は無理。
デフレ脱却による名目GDP成長と税収アップが財政再建の必要十分条件。
民主党は大義なき増税を即時撤回せよ!
629名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:00:18.46 ID:2DzoLJL60
海外へのばらまきのために消費税
アホ杉
630名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:02:16.95 ID:nxPIzRQj0
>>619
貯蓄税なんてトンデモねえ話だ。どんだけ国民の財布の中に手を突っ込んだら
気が済むのかと。日本は元々低福祉国家。国民は自分でしっかり貯蓄して公の
手助けは当てにしないようにしてきた。最近ずいぶんシロアリのタカリが
激しくなってきたが自分たちの暮らしを守りたいだけだろう。
今は増税よりシロアリの駆除が先だ。
631名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:04:03.24 ID:G4OJ4z9S0
財務官僚の自作自演じゃん。
632名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:08:50.80 ID:nHKmECnM0
じゃドイツ式でIMFの職員が日本に来た時に本人達だけ3倍払ってもらおう。
633名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:19:01.32 ID:q3ZTUESc0

高所得者で結婚して子供がいる→減税

低所得者で結婚して子供がいる→お金支給&減税

20代後半〜の低所得者の独身男性→お金支給

20代後半〜の高所得者の独身男性→取れるだけめいいっぱい税金を取る

これですべて解決
634名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:22:04.53 ID:PuV1VInd0
いまどき人の金をあてにするような屑は即日解雇が上等だろうが
高給は人の倍ははたらいて得るもんだよ
そろそろシロアリがぴーぴーないてないで自分達で稼ぐすべを
見つけろこのゴミどもがってのが世間の考えかただろうが
635名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:28:32.56 ID:zaoGdTQ60
新聞社やテレビ局は消費税が掛からないらしいな。
その代わり、財務省の言うことを聞けということらしい。
元官僚で増税反対派の古賀や高橋は出すなと圧力をかけてる。
636名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:36:12.98 ID:SUX/rBBo0
>>122
タンス貯金が増えるだけ。銀行にカネが少なくなって逆に危機敵状況になる。

橋下は消費者金融元顧問のアホだから言うこと鵜呑みにするなよ。
637名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 03:38:12.61 ID:6uWTQDko0
>>621
IMFの後ろ盾が日本だから出来レースなんだよw
リーマンの時に金出してやっただろ?
638名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 04:01:03.61 ID:zMdSb6bi0
IMFは廃止でいい。
固定相場時代の国際収支問題解決のための機関だった。
変動相場制の現在、存在意義なし。
特に世界一の外貨建て債権を持つ日本に対してIMFは何の役にもたたんし、日本の財政赤字に文句つける立場にもない。
IMFの金は欧米の好き勝手に使われているだけ。
639名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 04:03:13.35 ID:BDPlORtb0
ターックスwターックス(笑)

終わってんな。ビジプラの方に立てたほうがいい意見聞けると思う
640名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 06:28:03.97 ID:PMkanAImO
【電力】東京電力の不意打ち値上げ、政府支援機構は怒り 東電 西沢俊夫社長は「(値上げは)事業者の権利だ」[12/01/29]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327885471/
641名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 06:55:59.65 ID:0F6Yg83K0
小泉純一郎の時点で購入した米国債は400兆円
満期償還時に換金しないとアメリカに約束して、改革者としてアメリカが日本のマスコミを通じて小泉を絶賛
少なくとも40兆円以上は毎年米国債償還金が入ってくるはず
それが入ってきていないということは、満期とともに次の米国債を買わされている
つまり米国は日本に対して借金をつみ重ねている
いまは500兆円クラスのドルがあるはず
民主党がそれを知らないはずがないので、償還金を米国に献上し、財源の不足分を国民に消費税増税という形で穴埋めしようとしている

償還金があれば消費税を0に出来る!

増税を訴えるマスコミはその見返りとして自分自身だけ法人税と固定資産税の特別減税を裏で要求しているのが実態
642名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 07:00:55.08 ID:RQW48GCjI
どうしても日本を不景気にしたくて
仕方ない連中がいるんだわ。IMFの
中に潜り込んでいる財務役人が作文
してんのが見え見え。
643名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 08:46:12.08 ID:MiCzXDDO0
衣食住支えられたニートがカーチャンに文句言う図wwww

実際は出向官僚が口利きしてんだろうけど
644名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 09:36:37.69 ID:+Xny6bFG0

IMFは日本にどうこう言う前にアメリカに消費税導入うながせよ
645名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:05:25.98 ID:E8fmOwUL0
それでも日本人は外国人がびっくりするほどの我慢強い民族。
地震でも、借金でも周り皆が同じなら黙々と我慢する。
策略仕掛けて崩壊招こうと思ってもそれは無理だ。
先にアメリカ自国が崩壊する。
646名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:10:20.66 ID:E8fmOwUL0
IMFはまた日本人に戦争のきっかけを作らせようと躍起になっている。
WW2と同じわだちは踏むな! 我慢せよ。勝機はすぐに訪れる
647名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:11:54.42 ID:EhVEgh8n0
支出減らせよ
648名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:12:26.87 ID:lhvanbD00
財務官僚がIMFに出向してるのって国民の一部の人しか
知らないと思っていたけどここのスレ見る限り周知の事実になってるんだな。
びっくりだ。

しかし財務省は本当に鬼畜だわ。誰かに脅されてるのか?
649名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:14:22.95 ID:WQXf1a150
日本はデフォルトすべきだよ
官僚政治屋日銀が無能故だ
650名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:14:28.45 ID:flo6GTJ00
>>549
そうだね。
健康保険・年金は所得に応じての計算だから、>>539は給料を全額使う計算。
実際の税率にすればもっと多いだろうね。
651名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:15:47.66 ID:yLBjpUTo0
アメ国債をIMFに多量に貸し付けたからな
どうとでもリップサービス言わせれる

ステマ乙
652名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:29:14.89 ID:f6k0pyzH0
>【国際】 IMF「日本は消費税を3倍に引き上げるべきだ」★2

余計なお世話だ知恵遅れども

653名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:32:07.52 ID:WFrwCHNt0
●なぜマスコミは財務省の犬になるのか?

全国紙では唯一、増税批判の姿勢を取っていた産経新聞に、
昨夏、国税の税務調査が入った。
財務省にとって税務調査は言論統制の最強の武器で、
2009年には朝日、読売が申告漏れを指摘され、
それを機に朝日は増税礼賛へと傾斜し、
読売は財務省幹部の天下りを受け入れた経緯がある。

国税庁という「警察力」は、財務省の最強の武器なのです。
何しろ、徴税というのは「裁量範囲」が広い業務で、
調査官の「判断」により合法とされたり、
脱税とされたりしてしまうのです。
「去年はOKだったのに、今年は何でダメなんだ!」
といった事態は普通に起こります。
654名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:32:29.58 ID:prsNkvCO0
>>11
高齢者を安楽死させることが
最も効率が良いんだよね。
655名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:46:37.59 ID:qRmnzrPa0
消費税が上がったら アメリカの物なんて高くて買えないなー
656名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:52:05.32 ID:qRmnzrPa0
アメリカ製品イラネー
657名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 10:59:20.38 ID:pBLQcTAi0
おまえら公務員の給与を先進国並みの400万円以下にすれば
20兆円以上浮くって知ってるかw
658名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 11:44:27.78 ID:tyFexy4E0
IMFも単純に税率比較する馬鹿だったか
659名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 11:48:51.48 ID:i8Ik6L550
財務省を一度叩き潰すために強力な政府が必要だな。
早急に解散せよ。
660名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 12:24:00.21 ID:GK9hpVEx0
IMF=飼い主に噛み付く 馬鹿犬
661名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 19:14:51.00 ID:GDpl9RuR0
欧州なんかは消費税高くとも老後安泰で納得している
食料品等は安いし贅沢しなければ普通に暮らせるのがヨーロッパ
日本はインフラ使用料馬鹿高い上に食料品などの物価も高い
IMFは馬鹿だと言うことがこれでよく分かった
662IMFはクソ:2012/02/03(金) 21:28:34.82 ID:232T+tA/0
【政治】 神奈川大学経済学部教授・小山和伸氏 「IMFが消費税増税を求めた裏には財務省の手回しがある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328225269/
1 :影の大門軍団φ ★ :2012/02/03(金) 08:27:49.32 ID:???0
人のいい日本人のこと、大震災もあったことだししょうがないかと増税に応じるムードが強まっています。
しかし、金の使い方を変えないで税金だけ上げるという意味では、やろうとしていることはギリシャと同じです。

最近になって10%じゃ収まらない、17%まで上げざるをえないとか、本音の話が出てきていますから、
国民も話がおかしいぞとだんだん気づき始めているようですが。

だいたい手続き論からしておかしい。民主党は税を上げずに無駄遣いをなくして財政を立て直すと言って、
国民はそれに拍手喝采した。しかし、いざ政権に就いてみれば、記憶に残るのは女性議員のパフォーマンスばかりです。

削っちゃまずいところを削り、削るべきところに手を付けず、一度削ったはずのところを復活させたり。
こういうことでは増税したってすぐに足りなくなります。

政府の税収はこの4年ほどで11兆円も減っています。それだけ景気が悪くなっている。そこで税金を上げたらどうなるかってことですよ。
財務省は金を取ることばかり考えています。IMF(国際通貨基金)が日本に消費税を上げるように求めたと言いますが、
裏で動いているのは財務省です。

日本からIMFへの拠出金は断トツで多いですからね。財務省の言うことは聞くんです。
結果的に増えた金は財務省とIMFで山分け・・・そんなことのために税金を払っていいのかと言いたいですね。

東日本大震災のとき、瞬く間に数百億もの義援金が集まりました。
あれを見て財務省の役人はヨダレを流したと思いますよ。

コレを税金でいただきたい、復興財源てことにすれば獲れるんじゃないかとね。(抜粋)
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34437

【国際】 IMF「日本は消費税を3倍に引き上げるべきだ」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328115649/
663名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:30:31.80 ID:DE0jfW6j0
【政治】 神奈川大学経済学部教授・小山和伸氏 「IMFが消費税増税を求めた裏には財務省の手回しがある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328225269/
664名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:33:18.36 ID:dKA9o4sC0
税収の7割強が公務員人件費

公務員の大幅な給与削減が先だろ
特に地方公務員は半額にしろ
665名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:34:41.98 ID:Jxs+yaRM0
しんでしまいます
666名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:34:42.39 ID:D1eqsuNxO
日本の税金は消費税一本じゃないじゃん
667名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:35:05.26 ID:DE0jfW6j0
>>661
それは前提として

「国民の生活は企業や自己責任でなく、国の責任」

というのが前提にあるから。しかも、スウェーデンなども
多少修正して上手くやっている。

金持ち優遇をやっているところはどこも失敗している。
アメリカ、ギリシャ、イタリアなど

イタリアは金持ち課税を始める。アメリカの場合、
90年代クリントン時代に金持ち課税でプライマリーバランス
黒字化に成功した。(しかも黒字額は過去最高)

日本の場合は・・・単にデフレだけ。デフレという
現金保有に対する「補助金」がついている状態。
だから日本の金融機関は現金を保有したがるし、
金利が安いはずなのに国債を買いたがる。
668ロザリー ◆clEmatisZQ :2012/02/03(金) 21:35:56.00 ID:4c3yp7waO
IMF氏ね
669名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:36:14.14 ID:LsRwQvak0
>>658
IMFはバカじゃないよ、バカは日本。
3倍なら15%その内最低5%分はIMFに委託しろと云う意味。
670名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:38:25.42 ID:ppXe/6hg0
日本の福島原発事故発表で早期修復または除去作業を聞かれて
かなり遅れていますという内容で、なぜ先を急がないのか言われ
資金がないと解いたので、IMF側から消費税上げれば良いのでは
と言われただけ。
ソースの意味合いだけだとイミフです。
671名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:39:10.91 ID:ryXvy2jkO
どうせ財務省が裏から手を回して外圧利用してるだけ
672名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:39:34.97 ID:ynXG50Kp0
わはは
橋下おわったなw
673名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:42:39.61 ID:4g6kEdVV0
日本が食料品、医療費などの消費税が0%にできない理由

http://www.chizuyainoue.jp/economy/low_profitable_home.html

日本は所得下位40パーセントの人が得た所得が、日本全体の所得の25%以上を占める
674名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:43:16.34 ID:Ufp7KTdC0
キチガイ財務省
675名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:46:30.38 ID:bcV1Nu1D0
そうかー そろそろこの時期の転換期だなw 円売り・ドル買だな
676名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:47:00.68 ID:4g6kEdVV0
>>673
こんな状態で消費税を3倍にするということがどういうことか
皆もっとよく考えたほうがいい
677名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:47:35.83 ID:GDpl9RuR0
>>667
つまり老後の保障さえない物価高の日本で欧州並みの消費税はナンセンス以外の何ものでもない
678名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:51:07.92 ID:SFJbzDgr0
無理
以上 終了
679名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 21:56:14.49 ID:GDpl9RuR0
考えてみると戦後自民党政権が事実上の独裁政治をして
少子化問題や年金問題なんかを先送りにしてきたツケがきてるのに
誰もそのことに触れようともしない
680名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 23:29:12.62 ID:V+1Qm6PR0
>1
消費税増税では解決にならない
税収落とせば危機を脱するのなら話は別だがw

昭和63年度消費税制導入で60兆円台の総税収は50兆円台に、平成9年度
の税率引き上げで更に40兆円台へ税収は激減している
経済理論上、最も恐れられていた事態が現実となってしまった

民主党は徴収分の一部は還付するとも言いだしてるが、徴収して返金するくらい
なら初めから徴収しなきゃいい
第一、2〜3年前に日雇い労務者等の源泉所得税で問題になった還付漏れが
今度はより広範囲に発生してしまう
還付者全員の把握は不可能だろ?

徴収して還付するまでタイムラグがあり、徴収分も全額国民還付ではないため、
経済にデフレギャップが発生する事も避けられない

例えば、今100兆円の需給が向き合い均衡している経済に10%の消費税増税
があり、5%還付されると、100兆円の需要に105兆円の供給が向き合う

つまり、、5兆円のデフレギャップが発生する!!

当然、デフレギャップ解消のギャップ調整が始まるから経済をわざわざ不況化
するに等しい
消費税不況により、倒産、夜逃げ、一家離散、自殺増加と、もたらされた悲劇
は枚挙にいとまなく、絶望のプロセスは今も現在進行形だ

IMFにネジ巻いてる財務省職員に今度はそうならないと言える根拠でもあるのか?

説明しろ。我々国民には聞く権利がある
681名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:55:43.99 ID:3FsBeXR60
IMFの助言に従うと財政破綻するというジンクスがなかったっけ?
682名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 02:57:34.47 ID:JWV+uFp80
何でギリシャが破綻する前に助言しなかったの?
683名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 04:49:27.19 ID:2yARkqCrO
なあ、そろそろ日本キレていいかな?とか言ってみたら?
684名無し:2012/02/04(土) 08:38:30.12 ID:TByrkkxQ0
IMFに対して日本国民は正しい認識を持っているが、
日本政府は理解していない模様。
一瞬の駆け込み景気のあと、景気低迷で大半の企業は倒産し
日本経済は破綻、他国の侵略に委ねることになる。
 どうも、その方向に導きたがっている
としか思えないが・・・
685名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:41:58.14 ID:vBv+Cclc0
消費税だけ見て日本の税率が低いと思う程度しか
日本の税制を知らない局長の意見を取り上げるのは馬鹿馬鹿しい
ましてや「15のところを10に抑えるなら政府は頑張ってる」
という意見誘導など論外だ
686名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:46:44.06 ID:WDxFJ+Qn0
消費税を3%から5%に上げたのはまだ理解できても(動機はゴミだが
今回の5%から10%に上げるというのは更に消費の抑制になると思うから理解できない
今は好景気じゃないはずだが?
687名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 08:49:06.69 ID:WDxFJ+Qn0
だいたい老人に優しい政治など行うこと自体間違ってる
老後も安心して生活できる奴はそれなりの功績を残している
残していない奴が年金を欲しがるんだろうが
さっさと死ねと
俺だったら60歳以降とかいつでも死ねるわ
688名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 09:23:32.68 ID:TFOyX2mi0
>>687 >だいたい老人に優しい政治

あなたの認識こそ間違っている。

日本の場合は、【 企業・資本と公務員にやさしい政治 】でしょw。
689名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 10:44:37.94 ID:3mgV6lKh0
失業率のカウントだって日本とアメリカはまるで違うだろ。それと同じなのに、日本は間接税率が低いとか、
世界的池沼団体IMFを信じるバカがどうしてこんなに多いんだ?
690名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:48:33.36 ID:qOalQ8Y20
まあ、IMFだってスポンサー様(財務省)には逆らえんわなw
691名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:52:00.13 ID:DPZMwX5V0
かつて消費税を増税した結果
却って税収が落ち込んだという事実を隠したがる奴って何なの?
692名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:55:39.53 ID:kMWJXiOd0
>膨大な公的債務削減に役立てるため、消費税を3倍に引き上げるべきだと

税収の落ち込みは、納税労働者が財務債権返済断る!という意思表示だろ、不況のせいで
払いたくても払えないってのもあるだろうがな。
693名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 11:56:26.95 ID:wgm5IBWi0
財務省はやりたい放題ですな 自分達の生活が第一
694名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 12:04:00.43 ID:vk9G3hJO0
IMFは新自由主義者の手先
経済やくざと同じだよ
695名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:15:26.31 ID:foFDzgVl0
所得税、住民税、厚生年金の減額とセットなら考えてやってもいい。
696名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:16:21.50 ID:E9l93YAc0
他スレで篠原容疑者とあったけど本当は逮捕されたの?
697名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 13:19:50.96 ID:wgm5IBWi0
財務省が一生懸命ですな 増税一直線

>【ワシントン=共同】国際通貨基金(IMF)は3日、使節団を6〜13日の日程で日本に派遣し、
>歴史的な水準にある急激な円高や欧州の債務危機が当面の日本経済に及ぼす影響について
>協議すると明らかにした。通常の年次協議以外に、IMF使節団が訪日するのは異例。
>財務省や日銀、企業、有識者などと幅広く面談する。
698名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:11:49.08 ID:nuxbk0ZT0
だまれよ糞外資
699名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 16:46:16.70 ID:nuxbk0ZT0
上げたら公務員狩りが始まるぞ
死にたいなら上げればいい
700名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:10:38.44 ID:U659Egpu0
所詮IMF(笑)も財務省の犬か
701名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:14:25.63 ID:1/YLUbid0
内政干渉!
702名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:14:53.77 ID:emY/fWz+0
高校・大学と教育費がほとんどかからない欧州
食品・必要物資などは税率が抑えられている欧州
まずは、これらと同水準にしてから消費税率を
上げる議論をしないとなぁ。
703名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:19:39.89 ID:YBycG1+z0
IMFは韓国に金を貸付けとりゃいいんだ。
日本にモノ申すなんてしゃらくせい!Shut up!!!
704名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:22:51.96 ID:ZUoSx8xb0
IMFに金出さないでいいなら半分にできるけどなw
705名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:23:48.81 ID:nJXBjEE50
日本は、世界の金融資産の1/3以上をもっており
世界金融資産の10%にあたる1000兆円もの国債
を発行できる世界一の金持ち国家。
マネーが溜め込まれて回ってないだけで、金持ち度は世界でダントツ。
706名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:32:13.29 ID:LHveZPKy0
IMF「消費税を引き上げて、IMFに資金援助しろ!」

【経済政策】IMF、欧州支援のための資金強化策について日本の資金拠出に期待 篠原尚之IMF副専務理事 [12/02/03]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328274812/
707名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:36:44.46 ID:EHK5jAQq0
ニンジン

日本      400g 100円

他の先進国   1キロ  80円


元の値段が高すぎ。

消費税率しか言わないが、生活必需品の元値が抜群に高い。
708名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:38:49.28 ID:NO6KjJaa0
IMFが言うように消費税を上げて
プライマリーバランスが改善すると
円に対する信頼が高まり
よりいっそう円高が進むんジャマイカ
709名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:41:56.69 ID:yFnOXs2ZO
調子に乗りすぎだろwww
710名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:51:00.56 ID:noPK93lP0
>>708

その通りだと思うよ。
日本の場合貯蓄過剰がデフレの基本要因。
これは国内における投資機会の枯渇と、政府を信用していない国民の必死の節約・貯蓄行動にある。
歴史的に言えば、かつて金本位制が機能していた時期は、為替のプライスメカニズムではなく、英国の貿易黒字が海外への投資により還流されて成立していた。
日本も貯蓄超過分は海外へ資金を還流しなければ何ともデフレは解消できない。円高も抑えられるし。
日本はもっともっと海外資産を増やすべき。日銀が率先するもよし。
ただ為政者が無能ではそういう発想も生まれず、政策の実行もできない。
711名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:52:52.27 ID:0pOrTkbz0
>>708
それ以前にIMFの大口スポンサーはどこの国かって話だよ。
金出して文句つけられてんだぜ?
FXニートが親に儲けが出たら返すからって言って借りてるのと一緒の状況なんだぜ?
712名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:54:07.48 ID:CAstBVY80
財務省のジサクジエンだよ。あいつらは平気で
こういう姑息な手を使う。ミエミエ
713名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:54:43.67 ID:MmgqCk1W0
>>1
どうせ内政干渉するなら、公務員の給料減額を提言しろ。
714名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:56:58.06 ID:UOlsAR8n0
消費税だけでなく
電気代を初め原油代も必ず上がるから
20%〜50%の物価上昇が5年後には起こる。
715名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:57:16.31 ID:AwIXMrGV0
簡便してよ・・・・
現状ですら物価世界1だぜ。。。。
716名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:57:39.73 ID:EHK5jAQq0
何もできない政治屋なら

全ての公務員の給料を業種、役職別に国民に公表しろ

そしたら国民が判断する。
717名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:58:07.95 ID:B6Z3XPjw0
>>1
じゃぁギリシア、スペイン、イタリアが入ってるEUの消費税を50倍くらいにしろ
話はそれからだ
718名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:58:13.15 ID:7eBDLrUn0
マジキチ
719名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:59:12.84 ID:FnouYhbJO
>>711
違う生活費は親が払い金は返さないからさらにたちがわるい。
720名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 18:59:14.55 ID:YBycG1+z0
IMFや世銀=財務省のプロパガンダ機関、
って見方、すっかり定着しちゃったな w
721名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:01:06.88 ID:Dq0W0Bh1O
IMFなんかに口出しされなきゃいけない程危ないの?
日本がそんなに危険なら、
IMFなんかに金回してる立場じゃないな。
722名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:05:54.78 ID:C5zWOskY0
欧州の支援は

韓国にやらせろよ

通貨危機救ったやん
723名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:16:13.61 ID:de1j8xoN0
ひでー話しだな。
いい加減にアメリカのユダ金らの横暴を食い止めないとマズいぞ
724名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:20:37.23 ID:AXp/P+yF0
旧大蔵官僚ワクワク((o(^∇^)o))ワーイまたノーパソしゃぶしゃぶ食べたいなあ
725名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:23:32.11 ID:0pOrTkbz0
>>721
電報で言うと
IMFから「チチキトク シキュウ カネ オクレ」

という事だ。
726名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:30:29.05 ID:bbOZHgub0
消費税以外でかなり金を吸い上げてるのにどこに消えてるのか問題だよなぁ
727名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:32:47.54 ID:vwF9Gq9c0
IMFに金送ると日本が破綻するからまずは流出を防ぐことから始めるべきだろ
728名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:32:58.27 ID:osplwRdh0
>>2
つまりステマってことかw
729名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:37:43.61 ID:vwF9Gq9c0
海外に日本の財政危機を宣伝して円を引き上げてもらって円安にしろよ
国内ばかり財政危ないから増税増税うるさいよ 海外に宣伝してこい
730名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:10.66 ID:97dEP+WO0
財政状態を健全化して
もっと米国債を買わせようってか?
それに日本の消費税が、流通の段階で何遍も課税されてることは
しってるのかね
消費される時の一回のみじゃないんだぜ?他所の国と違ってな
731名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:39:19.06 ID:noPK93lP0
固定相場制時代の遺物のIMFなんてもう不要だよ。
欧州の危機は欧州中央銀行がユーロを供給して回避できる。他地域が負担するこたない。
732名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:43:33.91 ID:KtDJFfrl0
>>1
増税での財政赤字を削減は、国民からの徴税増>歳出増です。
消費税増税で財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、デフレ要因になり駄目です。
今までは資産家から借金したお金で財政赤字を埋めていたのだから、資産家に資産税で応能負担してもらえば悪影響が小さい。
733名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:45:32.61 ID:kkKLMyeD0
まあIMFの基金を強化しても、効果は限定的
欧州問題に寄与したいのらIMFに金をいれずに、新設されるESMの
債券買ってあげる方が効果が高い
734名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:46:47.74 ID:Oo5IxCXO0
言わしてる感がありすぎてキモいわ・・・
735名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:50:27.62 ID:D40eggkU0

増税より、まず「官僚の大粛清」を!
736名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:55:19.71 ID:uYH7I5UH0
リーマンショックもギリシャ破綻にも無力だったIMFが何を言ってもムダ!!
IMFは安全保安院か!!!
737名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:56:49.50 ID:p59o0IqL0
偽情報
シロアリより悪い
738名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 19:59:40.71 ID:AZdw9SxLO
アメリカは日本に米国債を売らせたいんだな

日本の最後の奥の手が米国債
739名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:01:39.55 ID:Tdo9eYWE0
日本と世界とじゃ経済情勢とか全く違うのに
なのに世界と同じにしなきゃならないっていう根拠は何だよ?

そろそろ日本は「世界では〜」に釣られるの止めにしませんか
740名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:02:58.73 ID:yNjaR2m70
日本に金をせびったり増税しろと言ったりあほだなぁ
741名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:04:06.63 ID:+6kzd8G2O
そんなにクレクレ乞食したら結局信用されなくなるだけなのにな…
742名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:04:54.36 ID:dzex23Va0
IMFからの指導とか言うけど財務省OBなんかがIMFに天下りというか出向してるんだよね。
国際機関からの指導のように見えるけど官僚が操ってるだけ
743名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:08:45.84 ID:LBHj5dJd0
小沢大先生による国民のための政治を取り戻せ!
744名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:08:56.55 ID:YV3CjIu40
官僚の工作 乙

全部、国民の税金で工作しています。
国民のカネを使って、国民の負担を増やそうと必死です。
745名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:09:18.18 ID:fIMgDOfZ0
IMFの心配もわかる
第二次世界大戦後のイギリスの財政赤字270%(GDP比)を日本は4年後に超える
世界の誰も経験したことがない未体験ゾーンへと進むわけだ
当時もイギリス狂乱インフレや通貨安で国民の生活が破綻 手を差し伸べたのがIMF
その記憶があるので、まあ、彼らもビビってるわけだ
746名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:10:08.42 ID:EnXmY8Ju0
円安に誘導してドル150円にすれば
税収は何倍にもなるから増税必要なくなるよ
747名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:13:21.36 ID:noPK93lP0
>>745

第二次大戦で海外の資産を使い果たしたイギリスと、現在世界最大の対外債権国の日本を一緒にするのはむちゃくちゃで
おます。
748名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:19:09.43 ID:zCLOATTZ0
書いている通り、ただのステマ

財務省=IMF
印象操作する為にIMFに言わせて、タチが悪いと官僚は思わないのかが疑問。
749名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:19:14.79 ID:UOlsAR8n0
IMFからの指導とか言うけど
財務省OBなんかがIMFに天下りというか出向してるんだよね。
国際機関からの指導のように見えるけど官僚が操ってるだけ
750 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 20:21:02.25 ID:Q1qZatGUO
IMFなんざ捨て置け
なんの価値もない組織だ
751名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:23:20.02 ID:dzex23Va0
>>749
俺がいた。
もうすっかりIMF=官僚の出先機関って認識になってるのな。
このスレでも散々書かれてた、
752名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:23:57.26 ID:sWHLFM0N0
国際機関って言うと権威があるように感じるけど
クズばっかだぞ
753名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:25:55.14 ID:uMof3zGv0
給料も3倍にしてくれたら考える
754名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:31:30.57 ID:CAstBVY80
しかし財務省も劣化したものだなあ。大平や竹下が
消費税で命を縮めたことを忘れたのか?増税という
のはそれ位大変なことなんだぞ。勝栄二郎よ、現在
の経済情勢や政治情勢の下で簡単に消費税アップが
出来ると思っているなら、お前はただのバカだ
755名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:33:50.41 ID:ycxolS8y0
消費税引き上げて医療と教育に当てて無料にしたらいいよ
北欧の国でやってる
でも日本じゃ引き上げて公務員の人件費に当てるからやっぱり反対
756名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:44:21.66 ID:fIMgDOfZ0
>>747
純債務比率が低いからと安心できない ギリシャやスペイン、ポルトガルは日本より低かった
政府の資産には年金の積立金があり、それらは個人に帰属するもので政府が処分できない
処分可能な資産として扱うのは問題
また厚労省が出した厚生年金と国民年金を合わせた債務超過額は、2009年で800兆円とGDPを
はるかに上回る規模に達している この債務超過額は、政府のバランスシートでは簿外扱いなので
政府の債務に含まれていない 実はこれは医療介護保険でも同様に存在していて合計すると610兆円
年金を合わせれば1410兆円 これでは対外債務や資産の少なさが不安材料ということになる
757名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:51:48.71 ID:6N8vWx9X0
IMFwww
758名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:57:16.93 ID:noPK93lP0
>>756

民間部門の貯蓄超過と公的部門の赤字で経済が回るわけだ。一国の経済全体で見なきゃな。
また、政策面において消費税の増税は更にデフレを加速させる危険性が大きいのは理解できるだろ?
政府が信用できなきゃ貧しくても更に消費を切り詰めるしかないからな。
759名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 20:59:11.03 ID:FkL63DCM0
医療費が高すぎんだよ
薬の研究に金がかかるからしょうがないって言うが
製薬会社による医者の接待漬けの現場を一度でも見たら
どれだけ無駄遣いされてるかが分かるよ
760名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:11:33.70 ID:fIMgDOfZ0
>>758
だから何もしないという選択肢はない 借金が雪だるま式に増えているのだから
生活が破綻する前に消費税を上げ、少しでも時間を稼ぐ必要がある 
また貿易赤字になった以上、対外投資を増やし、所得収支を上げていく方向で
構造転換を図っていかなければならない
761名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:21:22.71 ID:aE5xrX1M0
>>760
借金と言うのは踏み倒してナンボですよ。幸い日本は外国にはあまり
借りて無い。だからカネ返さないから戦争だ!とかにはならない。
故に、一番良いのは日銀が「おまとめローン」で買い取る。
この間金利は停止する。あるいは元本まで逝ってもいい。
そもそも国民一人あたり600万とか700万なんて金は返せません。
この金は生まれた時点で背負うのです。労働年齢に達した頃には
金利で1000万余裕超えです。これ+各種出費にその他ローンとなると
論理的に返済不能なのは自明なのですよ。
762名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:47:25.27 ID:MWOuzM5z0

日本は
沖縄基地問題で鳩山がコケタ分 野田が「TPP」の機嫌取りに始まり今に至る

米国は
貿易赤字解消のためドル安を維持しそのためには「円高強要」すなわち日銀に

増刷させずに増税させ IMFにはメディアを通じて日本政府に援護射撃させる

このままでいると
日本は自国で資産を享受できないまま いつのまにかこの経済戦争から脱落

し 気がつけば 無一文になり 米国から見捨てられ 周辺諸国より国境での

紛争など起きても加勢はなく その頃やっと 軍備強化に気がつくが 既に技

術 資金がない一東洋の弱小国になっているであろう
763名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:53:30.08 ID:A7X4OW7d0
IMF は3回解散したほうがいい!
764名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:56:16.20 ID:noPK93lP0
>>760

財政支出を引き下げるという発想はないの?
公務員給与の30%カット、人員の30%削減。天下りの半官団体の整理。
まずはこれだろ?
765名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 21:59:45.62 ID:noPK93lP0
>>760

あと、日銀または適当な国家機関による、外貨建て資産の購入な。これで貯蓄超過を海外投資に振り向けると共に、円高対策にもなる。違う?
まず消費税の増税ありきじゃ財務官僚の利権通りの筋書きでしかない。
766名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:02:38.03 ID:yNjaR2m70
南米にすら愛想つかされた馬鹿組織
767名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:03:41.13 ID:ixT+eKsm0
そりゃタ大変だ
IMFから基金を引き上げて
米国債を売り払わないと
768名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:04:17.10 ID:6dkUjim/0
財務省ってテストの点数いいだけで基地外しかいないのか。
769名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:05:05.64 ID:0BnwWuEc0
>>7
アメリカは州で消費税あって10%近いとこも多いぞ
なに言ってんだよカス
770名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:06:34.32 ID:QtKxJIpR0
IMFはマジキチなのか
15%になったら底辺は死ぬ
771名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:10:02.65 ID:1GpsMwh90



アメリカには消費税がありません


772名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:11:49.18 ID:ixT+eKsm0
>>769
アレは物品税
かからないものとかかるものがある

食品は無料

世界で食品にかけてるのは日本くらい
773名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:13:55.50 ID:87hUdN1f0
消費税を3倍にして、福祉を減らせって言ってんのか?
カネのことしか頭にないバカとしか思えん
774名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:15:12.18 ID:18ArjN6d0
IMF=意味不

ところで、ミッションインポッシブルの組織はなんて名前だっけか
775名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:18:04.45 ID:ZEBP8jAv0

じゃあ今の日本が世界一税金安いとでも言うのかw
他の税金のことを言わないとなあ
776名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:20:07.33 ID:aE5xrX1M0
犬HKが官庁かと問われれば違うと答えるように IMFはアメリカの機関なのか
と問われれば違う。だが現実は違わないんだよな。
777名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:21:05.59 ID:hE24g3tV0
まず議員と公務員の給与減らすのが先だな

大幅にな
778名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:26:19.80 ID:pVX5xtLm0
もうIMFに拠出すんのやめよーぜ!
反対する財務省職員は売国奴として処刑すりゃいいじゃんw
779名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:31:46.00 ID:APNcprI10
俺がIMFだったら消費税を今の5倍に上げるべきだという
780名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:34:24.87 ID:Odxv7uwZ0
売国集団、財務官僚(哂由来の最悪の圧力。聞く必要なし。
781名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:39:21.73 ID:ZEBP8jAv0
IMFって日本官僚の就職先だからな

 
782名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:39:52.17 ID:oaKWCMlU0
たっぷりと国民から税金搾取して、その円で破綻国を支援しろい!って魂胆見え見え
783名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:47:46.21 ID:0Q8+3Wm60
輸出戻し税

消費税を上げても、輸出企業に還付金が入るだけで私腹を肥やされるだけ
国民は疲弊して死ぬ
さすがに経団連の飼い犬、民主党だわ
784名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:48:19.96 ID:/0gARyj80
電気 ガス 水道 電話 食品 消費税掛かるが
新聞は消費税掛からない

新聞はアホの集まりだから新聞に掛からなくて
益税販売店であればいいと思うのか
785名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:52:46.24 ID:bkARMJJq0
日本がカネ出してやって運営できてるIMFごときが何を偉そうに。
786名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:54:02.46 ID:C+u0iqWP0
IMFは欧州の方を早く片付けてこいよ
787名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:55:57.82 ID:XjBTq3Co0
日本の消費税率は、低いと外国との比較をするニュースなど見ますが、消費税だけに
絞っていて、税金全体を見ると、日本の税金は高すぎる。思い付くだけでも、県民税、
市民税、所得税、ガソリン税、酒税、タバコ税、消費税、etc
これに加え、年金保険料、健康保険料等 更に、医療費は3割負担
これで、消費税だけをクローズアップして、報道し、消費税アップは仕方ない
みたいな風潮になっている 外国では全て込み込みの所もあると掲示板で書かれていた。
全ての税や保険料を合計すると、総合的な負担金は、日本の方が高負担という気がする。
どうしても外国に例えて消費税を上げようとするのなら、外国みたいに年金保険料、健康保険料
等廃止するというのが筋。




 北欧諸国では、税率は高いが社会福祉が日本とは比較にならないほど充実している。
 日本では、大金持ちも年金暮らしの老人にも、低賃金で働く派遣労働者でも、
一律に負担を求めている上に、社会福祉も削減している。
 日本では、政治家と官僚とコネのある企業のための公共事業でできた巨額の
赤字(負債)を返すために、国民の預貯金から銀行を通じて国債を買わせ、
その上に消費税を引き上げて足りない分を埋めようとしている。

IMFは日本が税など何重取りしているかとを知らないのか

 与党の政治家は、国の財政を立て直すのには、消費税率アップは避けられない、
などと主張しているが、無駄だらけ利権による公共事業で巨額な赤字を出している
予算編成はそのままにするため、執拗に消費税を上げようとしている。
 赤字なら、支出項目を見直し、赤字の原因を突き止め、不要なものや優先順位の
低いものの予算を削り、予算を組み替えるのが、ごくまともな生活者の考えることだ。
政府はそれすら、まともにやる気がない。
http://blog.livedoor.jp/inisa/archives/374437.html
788名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:56:07.78 ID:76mOd3/q0
>>779
何故5倍という議論になると、デフレ時には消費税は0%にすべしという結論が出そうだ
789名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 22:58:42.92 ID:Bllwn+OO0
>>682
鋭いな
790名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:07:27.88 ID:ADCffeTg0
消費税増税は最後の手の一つなんだよな
日本の国債がまだ安定してるのは
消費税増税の余地があるからなんだが
791名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:09:43.48 ID:p59o0IqL0
ガセネタ
こんなこと言うわけないだろう
誰か確認したか
なんなら アメリカ国債を どんどん売るといってやれ
792名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:10:41.52 ID:Bllwn+OO0
>>764
官僚が自分の首絞めないだろう
なにせこの国を牛耳ってるのは政治家を飼っている官僚様なんだから
793名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:11:04.86 ID:4GKv8P2C0
消費税が上がったら 
アメリカのせいだから アメリカの物は買わないようにしような
794 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 23:13:21.94 ID:76mOd3/q0
>>790
国債が安定しているのは、デフレで実質金利が高いので見かけよりお得な日本国債だから。
あと、国内に金がだぶついている。国外への投資意欲もなくなったから、日本国債しかないよ。
日本の機関投資家はそう考える。
795名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:13:44.61 ID:noPK93lP0
>>792

既得権益階層の官僚がまずやるべきことをやらず、消費税アップで日本国民を犠牲者にするわけだ。
分かっているじゃない? それが一番の問題よ?
ところで、オタク官僚の回し者?
796名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:14:15.16 ID:bjqazPpR0
死ねIMF
資金を引き上げてやるわ
797名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:14:30.83 ID:ZEBP8jAv0
国外で売れないのに国際安定w
798名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:15:20.28 ID:gRoZeD400
>日本の消費税はわずか5%で世界でも最低 水準だと述べ

その分各種税金が高いんだろ?
799名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:16:32.19 ID:WVSEj9/BO
IMFというが財務省のステマである事を国民は気付いている
800 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 23:16:43.50 ID:76mOd3/q0
>>798
所得税を廃止して数年してから消費税を上げて欲しいよ
801名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:17:34.93 ID:Q/pbjscn0
愛笑むえふうるせーよw
802名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:18:29.40 ID:+hWjjrUnO
IMFの連中に騙されないことだ。野田はバラマキ賛成だから観察をよろしく。
803名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:20:46.17 ID:4r/Y9/630
ガソリン税とか社会に潜む重税を隠して消費税だけ議論するなよ屑野郎。
804名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:20:55.21 ID:/0gARyj80
ま 俺は 脱税でなく益税で本とは
儲かるほうなんだけど
消費税上げればギリシャの思いする

粗利10%で経費引けば利益出ない
なかでの経営者が大半で公務員よりクズ政治家が
税金上げるだと

新聞特別税40%今まで掛かってなかった分のペナルティーも含めて
課税法案提出しよう  原発災害もマスコミのせいで起こった
805名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:21:21.46 ID:2IRu38NK0
歳出削減は要求しません!
806名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:23:00.21 ID:5jQ7o3rP0
その消費税率の高いヨーロッパ財政が死んでる件について。
807名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:23:10.76 ID:TR5zxk950
増税、絶対反対!
早く解散しろ!!
808名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:23:36.97 ID:qaKTePxq0
ほっとけ
809名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:24:01.05 ID:jyoxXP2/O
なんで消費税なの?逆進課税だし

国は水平的な課税にしたいのか垂直的な課税にしたいのか

ブルジョワの事しか考えてないから水平的な課税にしつこくこだわるんだよ

ふざけんな民主党
810名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:24:12.20 ID:Pe9iJqxL0
座位務省が、IMF出向中の職員を通して言わせてるだけでしょ。
811名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:25:01.30 ID:kruFE6Yc0
>>1
してもいいけど、日本人全員職員にして
ニューヨーク相場で給料払ってくれよ
812名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:25:03.76 ID:YSgtxaXg0
IMFに財務省の職員が何人派遣されているか明らかにしてから発言しろw
813キリギリス:2012/02/04(土) 23:25:07.23 ID:F1gXyTw50
公務員のための増税
814名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:25:20.18 ID:ixT+eKsm0

世界の消費税

中国の増値税(消費税)
http://blogs.yahoo.co.jp/denoyukio/20519334.html

1、日常の買い物には、消費税はかからない
中国では、領収書を発行する場合だけ消費税がかかる。
(基本的に領収書のでる経費のみ)
2、国内企業には、還付税がある
(国内企業は実質税金0)
3、17%課税は、外国企業を狙い撃ちにしたもの

http://www.shigaplaza.or.jp/chugoku/bz/d-3.html

日本の消費税と性質が真逆w
815名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:25:20.34 ID:ZEBP8jAv0
【政治】 神奈川大学経済学部教授・小山和伸氏 「IMFが消費税増税を求めた裏には財務省の手回しがある」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328225269/
816名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:25:28.45 ID:Bllwn+OO0
>>795
公務員っていいよね、ほんと
いまどき銀行員より公務員様のほうが給料いいらしい
退職金も厚くて、年金は国民年金とは別建てで老後も安泰
住居は公務員宿舎で格安だから現役世代で貯蓄もばっちり!
今貴族の公務員様の生活レベルをけっして下げないために
世論誘導して消費税15パーセントは確保し庶民から搾り取らないと。
国民は選挙にも関心のない馬鹿ばかりだし、世間体きにしてデモなんてやらないしw
無論消費税は福祉限定にしか使用できない法制化など決して致しませんよ。
一般歳入でこれまで通り公共事業等にばらまいて自らの利権も離しません!
817名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:27:43.05 ID:uQoH0T4T0
>>816
そんなに羨ましいなら何で公務員にならないの?バカなの?
818名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:28:27.06 ID:Vcnm2L7eO
おい、IMF!故中川大臣から欧州危機救済資金を渋られたのが不愉快かい?
おい、IMF!日本は米国債を売って財務状況を改善せよって、なんで言わないんだ?
おい、IMF!、欧州各国は中国に土下座してでも救済資金捻出すべきだと、なんで言わないんだ?
819名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:29:20.39 ID:noPK93lP0
>>894

庶民が税金のかかる取引をするとでも? 脱税は中国人民の得意技。
820名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:30:16.24 ID:/+obylK70
だからさーIMFは責任取れるのかって。
なんで増税を勧めて歳出削減を進めないんだ。
最低だな。
821名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:31:08.94 ID:Bllwn+OO0
>>817
何で怒ってるの?
822名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:35:02.39 ID:1vMhPzwy0
消費税上げるより、日本が貸してる金を取り立てる方が先だろ。
今後、他国への援助は一切無しで。

823名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:36:15.07 ID:0VsQyzYg0
IMF「日本は消費税を3倍に引き上げるべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328099135/

【国際】 IMFのhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328266546/
篠原副専務理事「欧州支援のための資金拠出を日本に期待している」


要するに、日本で消費税を上げさせて、
その集めた金を日本政府からIMFに渡せという事か・・・

しかも篠原副専務理事(篠原尚之)って
財務官僚の人だし・・・
824名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:36:48.29 ID:c9dzFWZoP
この発言には何か裏があるなw
825名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:38:18.55 ID:76mOd3/q0
>>823
IMFに資金提供する代わりに、消費税増税キャンペーンに協力してくれ、と言ったのでしょう。
826名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:38:26.25 ID:t2/IGgXeO
>>760
所得税の累進性を上げて資産の独り占めを許さなければ資金が環流して景気が回復するよ、
消費税上げても益々景気が悪く成って結果税収も減る
827名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:39:55.35 ID:SPyQSGDS0
トンキンさんが地震と火災旋風で壊滅して生産財失ったら増税していいよ
3倍どころか10倍でもいいよ
インフレ懸念が発生するからそれくらいやって需要抑制しよう
828名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:40:37.14 ID:noPK93lP0
>>826

その通り。富裕税でもいい。
829名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:41:11.85 ID:kItMnb4a0
消費税に統一するのは良いと思うけどな。各種保険料とNHKと電気ガス水道を何とかしろ
830名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:41:22.49 ID:p59o0IqL0
アメリカ国債を 全部売ってやれ
日本は 世界一の金持ち 消費税なんざあ糞食らえ
831名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:43:58.94 ID:Bllwn+OO0
この状態で消費税上げるのはギリシャの失敗みても分かるのに
馬鹿首相は身命にかけて消費税を上げるって言ってるけど
官僚に国士になってくれと唆されたんだろうな
政治家は官僚以上の頭脳がなるべきだが、タワラチャンやジュンコチャンが
アメリかでいう上院議員クラスなんだからこの国は安泰だなw
832名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:44:58.83 ID:SPfUdD8UO
雇用とか条件に応じて法人税を下げて、
内需を食われるのに対しては法人税を上げる、
ってところじゃないの。

国内スカスカになりゃ、
そりゃ円は下がるって言うか暴落するけど、
わざわざ極端から極端をやる必要はない。
833名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:46:57.37 ID:43e44/8r0
>>825
天下りのために増税かよw
834名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:47:21.13 ID:SPfUdD8UO
法人税をいくら上げようが赤字じゃ出てくし、
消費税をゼロにしても売れるのは輸入品だわな。
835名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:48:02.23 ID:76mOd3/q0
>>831
消費税減免措置を武器にして業界を操るのが、財務省の真の目的?
絶対に税収を上げるためではないし、社会保障のことではない。
836名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:49:03.22 ID:tqBFXkkf0
IMiFumei
837名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:50:20.26 ID:SPfUdD8UO
>>832
上げるのは法人税じゃなくて、消費税、に訂正。
838名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:51:26.64 ID:otfHJG940
消費税上げて医療費下げて若者に金再分配してくれ
839名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:51:38.19 ID:Bllwn+OO0
>>835
消費税上げるのは福祉限定の目的税じゃないよ
単に歳入が足らないから震災復興もちらつかして
国民から搾り取るのが目的
840名無しさん@12周年:2012/02/04(土) 23:54:17.66 ID:SPfUdD8UO
国内から生産が失われそうだから、
法人税を下げて雇用を維持しながら、

一方では輸入品が増えてくるんで、
一律に消費税をかけると輸入品にも課税できる。
841名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:02:49.42 ID:2QHcU5wDO
>>839
震災復興をちらつかせてって書いてるけど、震災復興の為の所得税増税が消費税とは別に25年度から、2、1l上乗せがしっかり行われるよ

個人住民税も現行の標準税率4000円に1000円が上乗せされ5000円に引き上げ
842名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:05:08.85 ID:iMezKexbO
>>840
消費税は国産比率で税率変えりゃ良い、
外国産率100%なら消費税30%国産比率100%なら消費税0%みたいに、
勿論人件費も外国人なら外国産で計算
843名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:06:04.14 ID:Vo8pPPM+0
>>796
IMFの職員の
給料を1/3にするのはどうだろうか。
人の生活に口をはさむならそんなことされても異論は無いだろう。
844名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:06:09.89 ID:lahxjOCJ0
>>842
TPP加盟でそんなことはできなくなるに10リラ
845名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:07:00.05 ID:/BMTNjDL0
>>842

昔、アメリカのニクソン大統領がimport surchargeを導入したのを思い出した。似た発想だな。
846名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:10:01.17 ID:vb/Q0Aj20
寿命を縮める政策取ったほうが早いよ
847名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:11:01.18 ID:j0nJmveP0
>>699
増税=公務員
とか、おまいには教養がないのか?
本当は国はもっと国債発行しても大丈夫だし、2000兆円くらい刷ってしまって問題ない。
デフレスパイラルが続いて景気がなかなか良くならないのは何でだ?市場にカネが少ないからだろ。
本当の問題は政府が介入して積極的な景気の調整をしないから。

ちなみにデフレの状況下で増税なんか基地外の沙汰。
848名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:13:20.77 ID:iMezKexbO
>>845
それがどう云うのか知らないけど税金の取り方で経済の誘導は出来ると思うんだが…
消費税を一律で上げるとか消費抑制にしか成らないでしょ。
849名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:15:41.22 ID:SwGzvqzs0
税率がそのまま確実に税収となるのは呼吸する空気に課税した場合と、次に高いのは水だ。その次が
毎日食べる食料に課税すれば予想する税収は上がる。しかしそれは反則と言うべきだろう。
もともと労働して収益を上げることを前提としてるのだから、子供や寝たきりの老人にまで課税するのは
逸脱した行為だ。つまりフランス料理を作る食材にも、一汁一菜の貧しい食材にも等しく消費税を掛ける
ことが逆進性の根拠となる。これを解決する知恵がどうして無いのか不思議でならない。
やる気が無いのだとしか思えない。そんな粗雑なアタマを持ってる連中が政府の中枢にいることが
国民の不幸そのものだといえる。いいアイデアがさっぱり出てこない・・・

  税金を使っていいから優秀なスタッフを集めてプロジェクトチームを組んでやれよ!
  本当にかなり海外流出してしまった感があるな。。。
850名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:20:44.38 ID:Vo8pPPM+0
>>846
定年後も働けるようにするか
会社に依存しない定年後の仕事の受け皿を作っておいた方がいいと思うね。
人は、かたくなになってしまうかボケてしまうかしなければ
そのまま社会にかかわっていてもらった方が生産性に寄与する。
851名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:24:23.67 ID:NxSuAGX6O
内政干渉させてんじゃねーよ。うだうだ言うなら金出すの止めりゃいい。最大のスポンサーに 何偉そうに言ってんだ!
852名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:24:49.59 ID:iMezKexbO
>>849
そりゃ税率決める人間が高級フランス王朝料理を食す人達だからですよ
853名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 00:28:27.91 ID:y06NOLNq0
>>841
だからどさくさに紛れて馬鹿な国民が納得する世論を
作るのが目的だよ
君のように見抜ける人は少数
854名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:26:29.86 ID:zHfhcKAs0
自動販売機の金額が15%になったら130円になるなw
初め100円 3%課税で 110円 1円5円が面倒だから
5%課税で 120円 おいおい ここで110円だろうが
10%課税で130円 これでも110円でおkなはず
原料に課税 容器に課税 便乗値上げもはなはだしい
855名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:30:16.92 ID:76oAvSrS0
>>854
フレーバーを輸入して水で割ってる飲料は円高だから安くならないと
おかしいよね〜
856名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:30:38.39 ID:39XEug/zO
消費税は、輸入品にも課税できるし、
法人税の割引は、国内企業にしか意味がない。

だから今は、
消費税を上げて、法人税を割り引くのが正しい。
857名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:38:45.50 ID:P/pRuIpF0
税金上げるとか無能が最後に取る手段でしょ
政権としては詰んじゃってる状態
858名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:40:26.59 ID:/BMTNjDL0
>>856

何で法人税を割り引かなきゃいかんの?
859名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:40:49.08 ID:2qV1cU0rO
>>IMF
分かった、なら欧州金融危機への援助はなしな。
ってか40兆円!? 馬鹿じゃねぇの。
日本の国家予算丸ごとじゃんかよ。
860名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:45:21.02 ID:06ntWtyS0
消費税を上げる前に公務員をリストラするのが先
861名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:57:12.21 ID:SSPBNBEu0
先ず、全公務員の給料を一律60%カット、国家公務員は一律80%カット、ボーナス廃止。
天下りは極刑化。天下り組織は全廃。奉仕残業1ヶ月100時間義務化。真っ先にやる事だろ。
862名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 02:58:37.23 ID:xDmz9Yv40
IMFは振り込め詐欺グループ
863名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:00:48.55 ID:n1hkHrFrO
お前らの感覚など知るか、アホ>IMF

世界のどこにもない天皇家を有し、世界のどこにもない憲法9条を持ち、
世界のどこよりも性欲に対して自制が利き(年間セックス回数が先進国中で「ブッチギリの」最下位)、
白人の数倍清潔好き(欧州人が香水をつける理由は「風呂に入る習慣が無いから」)で、
万物に神が宿るという超個性的な宗教が広く蔓延しており(普通の宗教はたいがい唯一神)、
相手より率先して頭を下げる事、一切の言い訳をしない事を美徳とする世界唯一の価値観を持ち
(言うまでもなく、欧米や中国は「先に謝った方が負け」の文化)、
なによりも「常任理事国でもないのにアメリカに次ぐ金額を国連に納めている」日本に対して、
お前ら外国人の感覚でモノを言うなよ。それとも、金も出さずに9条廃止する日本がお望みか?
864名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:05:09.49 ID:NJfJiwA70
消費税増税やったら日本は終わる
いま増税賛成してる奴は全員非国民だ
865名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:10:33.98 ID:39XEug/zO
国内企業は、円高で輸入品に駆逐されかかってる。

消費税は、輸入品にも課税できるし、
法人税の割引は、国内企業にだけ効果がある。
866名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:14:36.92 ID:/BMTNjDL0
>>865

赤字企業にはメリットないよ。
867名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:17:47.38 ID:39XEug/zO
赤字企業は、そもそも法人税がゼロでしょ。
868名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:20:53.74 ID:QsKyMcfKO
調子こいてんじゃねーぞ韓国に金かしとけばいーだよ。おまえらは
869名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:26:34.82 ID:t0uOH6r80
財務省がIMFに言わせてるだけ
870名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:26:48.11 ID:y06NOLNq0
日本は所詮欧米の植民地
GHQが作った植民地憲法によって手を縛られ
欧米人が余暇を楽しみながら経済発展してきたさなか
国民は身を粉にして働き、世界発展のためといって欧米に都合のいい
莫大な国際協力金を拠出されられ今度は斜陽のアメリカのためにTPPごり押しされる
こんなアホウの国の官僚がやりたがる消費税増税なんてギリシャの失敗みて気づけ
無能首相
871名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:29:50.48 ID:Thm1eTQh0
もう米債権全部うっぱらっちまおうぜ
872名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:34:50.64 ID:yuYkrWbZ0
財務省はIMFと取引でもしてるのか

消費税上げろと言ってもらう代わりに

欧州への経済支援も求めるという
873名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:36:30.94 ID:39XEug/zO
今は法人税にあんまり意味ないんだから、
ぐいっと割り引いていいんだよ。

じゃあ、代わりにどっから取るかったら、
輸入品に課税すりゃいいじゃん。

でも、輸入品にだけ課税は出来ない。
874名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:41:22.80 ID:/BMTNjDL0
>>873

Import Surchargeって知らないのか? 勉強不足だぞ。
875名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:47:56.85 ID:39XEug/zO
国内産業保護の為に、
輸入品の税率だけを上げるのは、
ちょっと問題ある。

ブロック経済の瀬戸際だし。
876名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:49:22.40 ID:GtyHgv2L0
テレビでも消費税アップだと騒いでるけど
10%だ 15%だと言う時、
ハナから全ての品物を前提にしてしゃべってるよね。
ヨーロッパでは日用品や食品には非課税が基本なのに
そのことに一切触れようとしないマスゴミはグルだ
877名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:53:02.35 ID:y06NOLNq0
しかしほんとに消費税15パーセントにされて
今より生活レベル落ちるのに納得できるの?
ヨーロッパみたいに老後の生活すら保障されないのにw
日本人ってほんと家畜なんだね・・・
878名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:55:46.75 ID:/BMTNjDL0
>>875

Import Surchargeの効果はマクロ的には円安にするのと同じだけれど、ただそのメリットが全部税収となってしまう事。
少なくともニクソンは政策として使用したぜ。
879名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:58:19.70 ID:KSCNBQzk0
野田のバカがダボスでつまんねえこと言うからだ
880名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 03:58:37.10 ID:/BMTNjDL0
>>877

ヨーロッパでも庶民の生活は貧しい。はっきり言って日本以下。
俺は現在ヨーロッパの某国在住。今午後8時。税や年金で給料から40%引かれる。日本のほうがまだまし。
881名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:00:18.51 ID:9LbxaHrc0
国家公務員 地方公務員の 人件費2割 カットしろや


すべての議員の 歳費 6割 カット

  これで   おつり   でるだろ

882名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:04:09.88 ID:x/NP595cP
【広告】全国紙など71社への政府広告 1回3億円 [12/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328312060/
883名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:04:51.08 ID:39XEug/zO
経済的に若い国とは、
社会の豊かさに大きな差があるんで、
個人の収入にも大きな差がある。

いろいろな経費で負けるのはそのせいだから、
あまりにも大きすぎる格差は埋めないと、
根本的な解決にならない。

その一方で、
国際的な格差が縮んでくると、
資源を買い負ける傾向が出てくるから、
選択肢を広げるか、我慢するか、あるいは戦争になる。
884名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:29:17.92 ID:rINxk2Zz0
記者かも知れんが「膨大な公的債務削減に役立てるため」?借金返す為?何で、そんな話になってんだよ。w

あくまで将来、対象者が増える事に伴って、福祉関連予算が増える事が確実だから、
その収支バランスをとりましょうね、って話であって、借金削減の話じゃなかったはずだが。

だって円建て借金なら、別に税金上げなくても、インフレにすりゃ(ry
でもそれじゃ、見かけの税収の額が上がるとしても、福祉予算だって増えるから何らかの増税で対処するしかない、
って話であって、だから自民も前の総選挙で景気回復の後に増税も含めた税制改革と構造改革を進めたい、と掲げて、、、
まぁ、「埋蔵金あるから大丈夫!削れば大丈夫!」だとかピントずれた主張に選挙大敗したんだが。w

どんなに削って一旦収支バランスをとっても、その時点からも対象者増えるから福祉予算は増える見込みで、
しかも年金や国保なんかを存立させる為にも更に、、って事で、それを将来のツケにしちゃ駄目でしょって意味の増税。
野田政権もピントずれた「借金多額だから!」から、もう「税と社会保障の一体改革」と既に変えてるでしょうに。

景気対策とかなら(いわゆる)埋蔵金で一時しのぎも良いし、景気更に縮小させる可能性あるから慎重を要するが、
それに例えば公務員クビ切っても極端に言えば即座にナマポじゃ意味薄いわけで、そこは限度があると思うが、
公務員の人件費などの削減も当座の収支均衡を目指す分には良いだろう。

だが、福祉などを今と同じレベルを保とうと思ったら、無駄無くして維持しても、福祉予算の増大は止められないわけで、
それは増税しかないんじゃないの?って意味での増税であって、それを日本の景気を更に縮小させたり、
デフレ円高の時期にやったんじゃ、税率だって不景気の税収を基準に必要以上高く上げなきゃならなくなるだろうし、
そうすると更に日本の景気にも悪影響、そしたら更に税収減の悪循環だろうし、

下手すりゃ今まで借金まみれでも大丈夫だった理由の一つである「貸し手が国民」という構造も破壊されかねず、
「本末転倒だ。少なくとも今じゃない。最悪シナリオにならん為、先にやる事あるだろ」って話だろうになぁ。
885名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:31:27.45 ID:jP3dYLBJ0
三号廃止のために増税は賛成
886名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:35:09.30 ID:NpN3PqWM0
少子高齢化だから税金は今後も延々上げ続ける必要があるぞ^^
一人の若者が一人の老人を支える場合、
ものすごく単純に言えば、分前は折半って話になるし^^

要するに少子高齢化を解消できない限り、サービスそのものを減らしていくしかない。
今の若者は負担するだけさせられて、
自分たちの頃にはサービスを(ほとんど)受けられないという最悪の事態になるが、
すでに(給付年齢の引き上げ等で)そうなりつつあるので諦めていこう^^
887名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:35:26.95 ID:/BMTNjDL0
増税の前にやることやらないのが問題。まず財政規模を縮小させなきゃいかんぜ。
888名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:42:17.45 ID:YzT7N2ziO
IMFって日本の税制理解してるのか?
非課税物品なしなんだぞ?それで増税して諸外国の税制に沿うか?
889名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 04:54:58.08 ID:/BMTNjDL0
>>888

諸外国の税制ね。少なくとも日本より所得酢移住が高くて、日本より経済成長率が高いところでないと参考にはならんよ。
890名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 05:45:48.19 ID:ylGuxjGTO
>>877
日本のような自己責任論がまかり通る国で消費税なんて上げて欲しいわけありません
ましてやこれだけ他国に援助しながらも
他方で日本人の餓死やら自殺があるのをIMFは知っているのでしょうか
IMFはまず日本は日本人を救うのが先ですよと言うべきです
891名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 05:47:40.81 ID:5T9Y0dKN0
むしろこの20年で税収減ってるのに支出2倍になってるのが異常
892名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 05:50:30.48 ID:FJO52gLf0
さっさと日本から出て行けよ倭猿
893名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 05:53:26.18 ID:/BMTNjDL0
>>892

在外選挙登録したか? 徴兵がまってるぞ。
894名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 06:00:26.99 ID:sYDDgEuL0

I M F ( 意 味 不 明 )
895名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 06:03:07.13 ID:xSv1i1GT0
もっと国民から搾り取ってIMFに貢げ。と言いたいんだろ。
896名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 06:10:29.75 ID:R3fuviml0
三号廃止にして働かない主婦は旦那の年金と折半すりゃいいこと
年金払ってないのにやらなくていい
897名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 06:12:27.77 ID:1cnVMR4kO
IMFは日本の官僚のいいなりだから。お財布の言うことは聞くんだよ

そもそも1000兆円の国債発行総額(借金?)って95%以上が国内で買われてるんだよな?
そしたら950兆円は日本国民の"資産"だよね?

利子が払えないから消費税あげますってマンマ東京電力じゃん
東電は叩くのに国は叩かないマスゴミに踊らされる程バカな国民なんですか?

昨日も民主党の偉そうなやつが国債の金利について語ってたけど
95%以上が国内で買われているのに、応札がなくて金利が上昇することなんて起こるわけ?
銀行に半強制的に買わせて銀行は顧客に買わせてるイメージなんだけど
898名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 06:13:24.94 ID:M71XQlE20
お前らの祖国の経済状態をどうにかしてから言え
日本はお前らの国より経済がよいから、国際売れすぎで困るわ
899名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 09:40:16.75 ID:1AYWtbyY0
>1
内政干渉しないでね。
900名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:28:58.10 ID:QWmNGYz20
>>688
そう、老人vs若者にもってくのって公務員の工作でしょ
前からそうだと思ってた
901名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 10:31:33.40 ID:xo3+Iboh0
消費税3倍にしろだの財政健全化しろだのガタガタ言う一方で
そんな国に金は出せっておかしいだろ
902 【Dstreaming1306939673255156】 :2012/02/05(日) 13:02:56.77 ID:DZ/hCAQT0
l
903名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 15:55:46.43 ID:CrXN0CMk0
>>783
お釣りで私腹肥やすのは無理。
904名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:07:26.71 ID:xUNIeRBQ0
国より自分の生活が大事だボケ
905名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:08:06.25 ID:JDhpXkAr0
「そして、IMFにお金を拠出するのです(キリッ」
906名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:09:32.85 ID:63+0Snq40
消費した分は所得税から控除してくれ
907名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:09:39.23 ID:2fN0F6Z+0
公務員の給料を3分の1にしろの間違いだろ
908名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:13:37.13 ID:EM8Zo6dL0
IMFから拠出金要請に対して政府資金の枯渇や財政難を理由に
渋ってきたんだから、じゃ増税すればいいじゃないかとなってるんだろ。
909名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:16:15.62 ID:P5Gp24hx0
今回の視察では100%ネガティブメッセージを発信するよ。
その証拠にIMF関係者はすでにCDSと国債でポジションをショートにしている。
ギリシャを見ていればわかるように、いったん格付けを落とされると弾みがついて底なしになる。
そうなると長期金利を上げざるをえないが、上げられたとしても+1%まで。それ以上だと今の日本では経常収支で赤字になる。
だが、売りの追撃をくらうとさらなる格下げとなり、もっと上げないとさばけなくなる可能性が高い。
そうなると。。。

悪いこと言わないから、今から円売り外貨買いをしておいた方がいいぞ。
910名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:23:44.55 ID:2xP3WjQt0
>>909
ギリシャと日本は全く違うよ。
それは、ともかくとして、この局面で買うべき外貨って何?
911名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:28:37.28 ID:o+ryAaQXO
なにこの「まわりが消費税高いから日本も上げろ」って小学生か?
912名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:29:41.79 ID:8eVU3XbF0
I(インモラル?)
M(マネーか…)
F(ファッカーでいいか?)
913名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:32:15.96 ID:HjHvDsdY0
黙れ。

黙らないと、もう金出さない。
ぐらい言え。
914名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:41:01.96 ID:QkORbZv6O
自動車税、重量税撤廃したらおk
915名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:41:46.29 ID:f8oTh28h0
IMFの中の人は財務省で出来ています。

中川酩酊事件の時
財務省の人間として中川の片側にいた奴が今IMFだったりする。

ちなみにもう一人は今の日銀総裁。
916名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:42:27.18 ID:dxH0l0M00
誰か財務官僚をポアしてくれないかな?
917名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:43:21.10 ID:hvGfeEed0
みんなと一緒じゃなきゃ嫌っつっつ><;;;
って所を突いてくるのだろうな
918名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:44:30.28 ID:/BMTNjDL0
>>909

度重なる日本国際の格付け低下にもかかわらず日本は依然として円高の超低利金利国。
その実態はデフレで実質金利が高いのさ。
919名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:50:27.74 ID:7I2pco+vO
日本より消費税が多い国が、日本よりも危機的状況である件
920名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:52:40.41 ID:+dL5b0G80
内政干渉だろ?
民主党は増税しないでも埋蔵金がある
という条件で政権政党なんだぞ?
民主党が下野してから言えよ!
921名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 18:54:46.48 ID:5Ad61LMn0
>>919
それは、消費税が金の回転を悪くする性質の証でしょうね。
だって経済行為にペナルティを科すのだから。
922名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 19:42:49.57 ID:2xP3WjQt0
>>921
所得税だと景気の動向に左右されるからね。
消費税なら、病気療養中だろうが、失業していようが関係なく課税できるから。
923名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:42:09.55 ID:gbWCJIcy0
世間知らずの公務員、テストしか出来ない馬鹿財務官僚、IMF自称No3篠原の独断専行。
公務員の都合ばかりです。聞く必要一切ありません。聞いても公務員の福利厚生ですw
924名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:43:46.39 ID:1cnVMR4kO
こんな金利の安い国債外人が買ってるわけないだろバカかよ
買っているのは日本の国民。

マスゴミは国の借金が1000兆あるので国民一人頭いくらマイナスと言うけど

950兆は日本国民が債権者なので950兆円の資産があるということでもある
支払いは政府・役人・公務員が行うべきもの。

利子が払えないから消費税で賄いますってのは、
東京電力が原発事故で補償できない分を電気代上げますって言ってるのと全く同じ

役人の考えそうな事。どっちも許してはならない
まず先に支払い義務者である自分達の身を削り
その上でお願いしてこい。まずは解散。今すぐ解散。
そして法を整備しろ
925名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 20:45:34.64 ID:nywL6IXk0
IMFにとやかく言われたくねーよ
間接税は世界基準からみて低いかもしれないけど
直接税込なら日本の税金は高いぜ
926名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:18:16.43 ID:IU5a6+bE0
>>925
> 間接税は世界基準からみて低いかもしれないけど
> 直接税込なら日本の税金は高いぜ
いや、間接税の割合も非常に高くなっている。
日本の税率はかなり低い。
企業が社会保障を支えているからとも言えるけどな。
世界でも最も小さな政府になっている。
927名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:19:39.26 ID:7G/XrsEh0
>>924
外人は買ってるんじゃない、売ってるんだよ。
一般人には理解し難いと思うが、日本の国債を格下げすることによって莫大が利益を得る者が存在するんだよ。
もちろんそいつらは自分の利益だけが重要で日本がどうなろうがしったこっちゃないから、
なんとしてでも格下げするように圧力をかけてくる。今の日本では残念ながら太刀打ちできないだろう。
俺はもう日本はダメだと諦めてるから、昨年末から少しずつポジションを調整しているよ。
928名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:21:40.09 ID:hw2iF6k70
>>927
市場に出回ってない日本国債を売る?
面白そうだな、詳しく教えてくれよ。
929名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:48:01.69 ID:/BMTNjDL0
>>927

問題は税収の規模ではなく、歳出の規模。何故だかわかるかな?
930名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:49:34.65 ID:5QJIubdZ0
公務員 民主党が頼んだのかな
931名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:50:41.86 ID:IiLFgfoh0
日本は1000兆円、円を刷るべきだ
そしたら、円安になるし
借金もなくなるし
932名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:50:56.87 ID:29xKLQ0H0
IMFという名の財務省だろw
天下り組織使ってなにやってんだこいつらw

どう考えても支出を減らすほうが先決だよ。
933名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:56:34.66 ID:8xXnzeyY0
消費税は30%くらいにすべき
実際はそれでも足りないんだけど。
消費税30%+調整インフレしか国の破滅を防ぐ手段は無い。
934名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:56:40.96 ID:orAGNzaE0
IMFってナマイキだが、ダメリカの機関かなんかかね?
日本にいちいち口出すなボケw
935名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:58:55.44 ID:hw2iF6k70
>>927
>日本の国債を格下げすることによって莫大が利益を得る者が存在する
買ってる人は金利が付くだろうが、空売りだと−金利だろ?
貴方のレスは元からおかしいんだよ!
936名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 21:59:29.27 ID:JcLPThbR0
日本政府がIMFに言わせてるという説があるがそうじゃないと言う証拠も難しい。
何しろ国際機関からのエールは国内世論を説得するには好都合だからな。
3倍と言えば15%かよ・・・
それなら少なくともヨーロッパ並みの社会福祉を整備してくれなくては釣り合わない。
937名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:04:26.75 ID:qtwFxcdV0
>より他の国々の税率と沿うものになる
沿う必要性がわからない。
938名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:23:18.62 ID:hw2iF6k70
金利上昇で返済不可能なら円の増刷と、自国通貨建ての国債だからできる返済方法もある。
世界のファンドも知ってるから日本国債なんて手を出さないのに、何を根拠に危機を煽るのか意味不明だ。
デフォルト=債務不履行は、円建ての日本国債ではありえない
IMFは、金が欲しいなら正直に言え!
939名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:25:06.95 ID:/BMTNjDL0
公務員の給与引下げを始め、財政支出を削減させないと、税は永遠に上昇するかもな。
940名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:36:13.68 ID:7G/XrsEh0
>>928
意味がわからん。CDSくらいは理解してるんだろうな?もっとソブリンについて勉強してから意見しろ。

>>929
俺の文中の何が「問題」なのかわからん。質問の仕方を勉強してから質問しろ。

少しだけ今後のポジション調整のためのヒントを教えてやる。もし日本ソブリンが格下げされると長期金利はどうなる?
そもそも長期金利はどこまで上げられる?貿易収支が31年ぶりに赤字になったものの経常収支は黒だが、
長期金利の上昇率によって経常収支はどうなる?その時の海外の日本に対する評価は?為替はどうなる?
日本ソブリンの84%は国内金融機関が引き受けているが、今後も可能なのか?引受ができなくなったときにどうなるのか?
こう考えたときに、現在取るべきポジションがうっすらと見えてくる。

断言するが、日本ソブリンは確実に格下げをくらうぞ。日本国内資産でロングポジションのやつは気を付けろよ。
941名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:43:01.39 ID:97x52Qdf0
>>18
タンス預金増大で、泥棒が大喜びするだけだな。
泥棒天国大阪らしい発想だ。
942名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:45:12.21 ID:sHM3rJlX0
社会保障を削減させるしかない
消費税あげても社会保障にあててたら
借金は永久になくならん

国民に甘い汁などこれ以上すわさなくていい。
943名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:46:09.97 ID:7xCsi8mK0
IMFってアホ揃いなんだな
944名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:48:49.49 ID:/BMTNjDL0
>>940

ごめん。アンカーミス。>>926でした。スマソ!
945名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:49:37.14 ID:BFum9wX8P
上げてもいいけど、消費は一気に冷え込むよ

もともと金がないんだから
946名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:50:24.30 ID:hw2iF6k70
>>940
空売りだろ?決済する時買い戻すから値崩しでも意味が無いだろ。
947名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:52:09.96 ID:wfglPOxv0
IMFの言う事を受け入れる前にILOの意見を先に反映しろよ
948名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:54:51.70 ID:PDqPX+A80
テロリス党に肩入れするな痴呆
日本を円高せしめてるのは連中なんだぞ
949名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 22:55:05.38 ID:pG5iMi890
こいつらは日本の国民の生活には興味ないからwww 国民から巻き上げたお金を日本政府からこれからも同じように貰いたいだけだろ
950名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:01:33.39 ID:cyctf/D20
このタイミングで財務省出身の副理事がよく言うよ。こりゃ、韓国に5兆円のスワップ結ぶよな。
チビッコギャングが消費税10%は国際公約でぜひ導入すると言っていたけど、
ドスンパンチの国民合意のない発言が国際公約と言って説得になるか!
環境どうなった。鳩からのミンスは説得するのに世界に向かって無責任で勝手な発言よくするな。
チビッコギャングは環境の公約を実現したら消費税発言はスジが通るがな。
951名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:02:17.87 ID:hw2iF6k70
>>940
CDSとソブリン債?今の日本国債に関係あるのか?
カタカナ使って誤魔化すなよ
952名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:03:57.23 ID:RAR2E/nDO
これは内政干渉じゃないの
953 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/05(日) 23:04:01.75 ID:3nxN0s9+0
先進国の中で日本の租税負担率最低レベルなの知ってる?

なんで、赤字国債の発行に関してはそんなに寛容なの?とくに若いやつ
増税して、赤字国債減らすのが普通の考え。
954名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:09:11.66 ID:PY2ilDUo0
>>952
IMF(財務省)だからね。国籍偽る在日みたいなやり口だよ
955名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:10:12.68 ID:hw2iF6k70
>>953
増税して景気が悪くなり消費も落ちる。
企業も赤字決算で設備投資も無く、雇用も激減。
さて、誰が税金を払えるのか考えてみろよ、増税に今は最悪の時期なんだよ
956名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:16:54.33 ID:91nPQmQh0
>>1
IMF「そんな事は言っていない!」

財務省出向組がIMF名義で言っているのか?

【増税誘導】IMFは路線転換、増税よりGDPの拡大が先[桜H24/1/25]
http://www.nicovideo.jp/watch/so16786893
http://www.youtube.com/watch?v=F4zB31GCuQQ
957名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:19:38.22 ID:CzZGE76Z0
IMFを腹話術の人形にして多元放送やめろって・・・
958名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:31:15.03 ID:7G/XrsEh0
>>951
CDSとソブリンで儲ける仕組みを理解してるか?空売りもわかっていないくらいだから全く理解していないんだろうがな。
ま、日本国債は絶対に安全だと思ってるのが幸せなら、それでいいんじゃないの。
ただ、少なくとも海外投資家の日本に対する評価くらいは日々見ておいたほうがいい。
そうすれば俺が言っていることが少しは分かってくると思うぞ。
959名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:31:37.30 ID:/BMTNjDL0
>>953

国民負担率に関しては、問題は税収のレベルより財政支出のレベルって知ってるだろう? 知らないの?
960名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:33:46.58 ID:/BMTNjDL0
>>956

うん、うん。それならまとも。しかし、汚い連中だな。
961名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:35:20.74 ID:rZGhfVkSO
韓国や中国にお金渡さなきゃいいじゃん
962名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:41:46.42 ID:8sin26VZP
IMFに貸した資金を返してもらおうか。
日本はIMFから脱退するぐらい言え
963名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:46:31.39 ID:hw2iF6k70
>>958
貴方が仕掛けて儲けれる市場ではないだろ?
世界中のヘッジが口裏あわせても崩せる物じゃない。
まあ、夢は大きい方が良いよw
964名無しさん@12周年:2012/02/05(日) 23:48:57.65 ID:dLZJQiDF0
複数税率とかの説明はなしかよ
965名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:14:26.43 ID:nfDPjpaN0
>>963

> 貴方が仕掛けて儲けれる市場ではないだろ?
あたりまえのことを何偉そうに言ってるんだ?
個人にできるのは、世界情勢に合わせていかに有利なポジションを取るかだけだ。

> 世界中のヘッジが口裏あわせても崩せる物じゃない。
本当に幸せなやつだな。ヘッジファンドが国家危機を招いた例は過去にないとでも言うのか?

> まあ、夢は大きい方が良いよw
ま、お前さんみたいな幸せ者は何もできずに世の中の激流に翻弄されるだけだろうな。まぁ、せいぜい頑張って生きてくれ。
966名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:19:34.27 ID:D6ooB3GX0
みなさん騙されてはいけません
IMFは一見すると外国に本部がある中立機関のように見えますが、実態は違います
実は日本はIMFに対して多額のお金を出しているのです
IMFの金庫の正体は日本なのです

そして日本の財務省は、IMFにカネを出す代わりにポストを要求しています
事実、IMFは財務省の出向先(天下り先)として有名です

つまりIMFの「日本は増税しろ」という内政干渉は、実は日本の財務省の別動隊がしてることなのです
IMFは中立機関ではありません
日本の財務省の下部機関なのが実態です
967名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:22:05.55 ID:oQpKEg8x0

ただ一言、うるせえんだよ。これまで散々拠出してもらって

おいて、何をクダラナイことほざいてるんだこのバカ野郎共。

こんな馬鹿みたいな国内干渉するならほんと脱退もアリだよ。
968名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:35:00.01 ID:eUAZ6eUJ0
消費増税しても国家は破綻する
969名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:38:23.50 ID:f78p9pd80
>>968

国破れて山河あり、じゃね?
970名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:41:21.75 ID:2OUSyncg0
>>966
中立ではないだろうけど、財務省が黒幕?
971名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 00:47:00.85 ID:uf7Wy0Mh0
官僚様が消費税3倍にして金よこせとって言ってるのか
972 【20.8m】 【東電 73.2 %】 :2012/02/06(月) 01:07:59.36 ID:w9R8xYGa0 BE:420341832-2BP(108)
TPPに参加したら有無を言わさずか
973名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:34:44.90 ID:7AaguhXJ0
さすがは官僚様。なんて強欲w
974名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:49:19.88 ID:1pEYjJJP0
IMFからのキックバックもあるの?天下り先だけではないような気がする。
975名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:51:52.72 ID:oVtxMA1EO
不退転の気持ちが少しわかった気がする
976名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:55:10.45 ID:n/cEfG4r0
べきだ!じゃなくて公務員改革が先だから
977名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 01:59:47.15 ID:qnIWB3Wj0
官僚の後ろにまだ何かいそうなんだけど
978名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:01:47.04 ID:1pEYjJJP0
野ブタや民主が背後にいるの?
979名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:39:10.46 ID:lXS4gzpT0
向こうの国の食材とかすげー量入って安いよな
日本とか量少ないのに消費税高くしたらダメだろ
ふざけんな
980名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 02:42:38.49 ID:rACuhrZk0
財務省らIMFに職員出向している事は皆知ってるし
981名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 08:50:18.89 ID:KGdspiPL0
財務省が裏で手を回したんだろ
982名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 13:19:58.18 ID:1pEYjJJP0
159 名前:名無しさん@12周年 []: 2012/02/06(月) 05:07:51.02 ID:HJxQNyDa0 (9)うーん、見えてきた。
>韓国は今や破綻寸前、外貨準備も大嘘で外貨準備の中身は既に破綻してる
>モーゲージ債とかで激ヤバ、それが市場に知れるととんでもない破綻劇にw
>泣きついた先がリーマンだのGSだの、
>で、日本を食い潰せばなんとかなる メディアで偏向報道で韓国持ち上げ、
>誰も見たくもない韓流ブームで大衆を そそのかし、
>いつの間にやら誕生したのが無能集団民主党 潰れていくのは
>真面目に商品開発進める日本の中堅企業、不動産家電自動車様々な企業体、 しかも地震で大打撃、
>その上で勘違いな増税で日本の外貨を山分けだ!
>そりゃGS提供オバマも韓国に肩入れするわな 悪巧みの後はキツーイお仕置きがまってるのねんw

IMFの悪巧みの目的はこれだったんだね
983名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 17:53:17.77 ID:X8XQnMAN0
財務官僚が出向してるIMFが言うことなんて信用できるか。
984名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:00:28.96 ID:LZjXuXhZ0
馬鹿官僚は米ユダヤの奴隷
985熊襲:2012/02/06(月) 18:02:32.66 ID:mDyXnNQB0
もしかして、円高要因の一つに消費税の伸びしろがあるのかな?だれか解説を乞う。
986名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:14:43.96 ID:ddwyM1EL0
ギリシャすら助けられないゴミ機関が日本様に口出すんじゃねーよ
987名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:23:34.02 ID:0qUA5g5z0
【フリーメーソン】ユダヤの陰謀【イルミナティ】13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1323947324/
資本主義はユダヤ教に基づいた奴隷搾取システム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1323428815/
 ユダヤが解ると、アメリカ経済が見えてくる 
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1213792124/
フリーメイソンに詳しい人きてください
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1304332432/
988名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:26:30.56 ID:0qUA5g5z0
食料危機で儲けたユダヤ
戦争・紛争で儲けたユダヤ
金融恐慌で儲けたユダヤ
世界に不幸を振りまいて儲け続けるユダヤ
989名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:49:33.65 ID:X8XQnMAN0
さあ埋めるか?
990名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 18:57:06.62 ID:X8XQnMAN0
1000ならIMFは糞
991名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:52:52.43 ID:Ga/bZml70
要するに官僚の言いなりになって簡単に増税路線に走るとこうなるわけ↓


【広告】全国紙など71社への政府広告 1回3億円 [12/02/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1328312060/
992名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:56:25.57 ID:CBWv8hKqO
IMF トップ
ラガルド 専務理事

その補佐役 元財務省
篠原尚之 副専務理事
993名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:57:34.55 ID:1qkrtKFz0

はよ民酢党潰せや!!
994名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 19:59:26.76 ID:yVI1CnC80
身近な人に聞いてみよう

消費税が一律(生活必需品等の税が低く設定されていない)なのは日本だけと知っていましたか?

全税収に占める消費税の割合が世界でもトップクラスなのを知っていましたか?

増税は必ずしも税収増につながらない事を知っていますか?

消費税増税を望みますか?
995名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:14:25.80 ID:XGJdyJAsP
望む
996名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:41:30.81 ID:XGJdyJAsP
上げやぅw
997名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:49:37.29 ID:3JBId7w20
IMFがアルカイダの餌食になるのを見たい!
998名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 20:57:03.26 ID:UWu559X60
いいねえw
999名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:01:45.18 ID:vg1kgniw0
公務員給与30%カットならOK
1000名無しさん@12周年:2012/02/06(月) 21:09:08.37 ID:UWu559X60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。