【社会】人口減少時代突入へ…千葉県で初の人口減少

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
日本人の人口減少が本格的に進んでいることがわかった。厚生労働省は昨年末の12月31日、
2011年の人口動態統計の年間推計を発表したが、東日本大震災の影響を受けて死亡数が
126万1,000人と過去最高に拡大し、出生数も105万7,000人と昭和1947年の統計開始以降最小となる
見通しだ。

推計によると、日本在住の日本人の人口は20万4.000人減少したことになるが、この結果は、
自然減少が初めて10万人を超えた前年(12万5,000人)を大幅に上回る。高齢化を受け、
厚労省は自然減の拡大は続くと予測しており、人口減少社会に到来したといえる。

首都圏では千葉県の人口が昨年、減少に転じたことが明らかになった。千葉県の
毎月常住人口調査によると12月1日は620万9,303人で、年始から7,724人減だった。
東日本大震災で浦安市は液状化によって大きな被害を受け、柏、松戸市など常磐線沿線エリアは
放射線量が高い「ホットスポット」とされたことで、東京への通勤圏に県外からの
入り込みが激減した。県が2010年に作成した長期計画では、人口増が17年まで続くと
予測されており、7年早まったことになる。

*+*+ IBTimes +*+*
http://jp.ibtimes.com/articles/25492/20120109/205246.htm
2名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:21:30.47 ID:T8yAYdBr0
少女時代のステマかよ…
3名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:22:17.79 ID:HGMKhg4E0
チバ
4名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:22:28.82 ID:djInrIZV0
汚染怖いもんな
5名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:22:52.79 ID:NGzRGFPa0
放射能と地震多すぎで住みたくないだろ
6名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:23:19.26 ID:8e1IwlvsO
放射能汚染が深刻な柏、液状化が深刻な浦安、単純に人が住めないから減っただけだろ
7名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:23:46.51 ID:LWlGbsYS0
入らない
出られれば出る
想定内
8名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:24:05.06 ID:8p5BiOAG0
「うーん千葉」の面白さがいまだにわかりません
9名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:24:23.40 ID:h+jfPfpF0
放射能と液状化の影響だろう
通常の人口減少とは違うと思う
10名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:24:38.18 ID:pUsCkd7U0
千葉への県外からの入り込み減少と日本人の人口減少は
必ずしも同義じゃなかろうに
11名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:25:27.03 ID:K8P8+2eY0
放射能から逃げたんだろ
現に俺の知人(幼稚園児持ち)も引っ越した
12名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:25:27.13 ID:b2/Rj87R0
怖いわな・・福島の隣接県は
13名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:25:56.33 ID:Hi7+DBqu0
うわあ
14名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:26:41.33 ID:3wsEf0aR0
おおたかの森や柏の葉に今でもマンション建てているけど、売れるのだろうか。
15名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:27:26.08 ID:BUGyQNqE0
野田が総理大臣になったのは関係ないの?
16名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:27:34.36 ID:dsyjSE3W0
東京神奈川埼玉のエリート1都二県は相変わらずの増加www

大阪なんて+457人wwww
京都は−3321人wwwwwww



http://blog.livedoor.jp/daishougun/archives/3777916.html
17名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:28:47.10 ID:VZAZDiGG0
でも浦安のウンコナガレネーゼは住み続けるしかないんでしょ?
18名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:29:17.15 ID:Rt7vjM2S0
放射能…
19名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:29:22.98 ID:kCxA5Nln0
そら船橋市民も恥ずかしくて氏ぬわ
20名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:29:29.64 ID:o00qk5az0
<人口減(ボソッ
         ____   
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ カンサイガー!カンサイガー!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    カンサイガー!カンサイガー!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´               . | |          | 
 |    l      プルプル u | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____
21名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:29:46.35 ID:T8yAYdBr0
>>4-15

凄いな工作員w
ホロン部?
ピックル?

スレの序盤で意見を固めておいて流れを作るのか、
これはスゲエわw
ネットでこんな作戦やってるんだ今は。
22名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:32:03.40 ID:wZ+RVsrx0
東京じゃなくてよかったと心から思ったw
旅行も一生いかないよ

http://www.youtube.com/watch?v=_X00XF8H9jY
23名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:32:18.02 ID:EnzkwjLl0
原因は明らかだろ
24名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:32:32.92 ID:o00qk5az0
大抵この手の人口予測は関東age関西sageの思想が入ってるから、関東が予想より早く減るのは当然。
25名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:32:59.07 ID:9tKy+8HVO
>>16
フジテレビ他マスゴミや政府の洗脳は大成功だったようだな
そのまま東京の歯車として使命を全うせよ
26名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:33:36.17 ID:/EiShqx10
東京も減少してると思う
震災前から空き部屋多かったけど
震災後それが明らかに増えてる
27名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:33:48.01 ID:eUxLlBmBO
>>12
千葉県はいつお国替えになって茨城の地に移ったのでつか?
28名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:34:55.79 ID:BBdayH+50
高濃度汚染地域の関東一円は須く減るべき
29名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:35:42.08 ID:268zEXHh0
現時点で放射能の濃度がひどい
それに加えて次の大地震の震源疑惑まである

こんなところに住めという方が無理
30名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:36:13.81 ID:xx3zWQDL0
多分通勤圏の北西部は在日が増えて治安が悪くて逃げ出す構図なのよ
31名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:36:21.95 ID:GCSkG+qV0
常磐線ってピカ臭いもの
32名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:36:29.67 ID:grmEZuTlP
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   浦安のウンコナガレネーゼちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
33名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:36:30.92 ID:WONWNFJ3O
>>16
え、埼玉?あれ東北地方でしょ?
34名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:37:08.90 ID:frVsrTAA0
人口減が加速したら東京集中が更に進むかもな。馬鹿官僚共はそれしか脳が無いから。そして東京栄えて日本が落ち込む。
本当の意味で「住みたい場所に住める」日本になって欲しい。その方が人口拡散して日本が栄えると思う。
35名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:37:30.87 ID:7JCeGmS70
>>29
TVアニメ「輪廻のラグランジェ」が鎮魂歌となるのか。
津波で押し流される前に鴨川に行ってこようかな。
36名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:38:40.63 ID:/EiShqx10
一般的に役人は数字を甘く見積もる傾向にあるからさ
東京も人口減少は2020年からとかいってるけど
不動産業界では2015年より前から始まるって言われてんだよな
37名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:38:42.03 ID:OmnEZDn+0
神奈川県に流れ過ぎ
38名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:38:47.18 ID:8Zf1Lmap0
千葉県は今でも教員のコネ採用がある。
39名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:38:59.25 ID:grmEZuTlP
     ∩___∩            /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ           i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |           / `(○)  (○)´i、
    | U  ( _●_)  ミ         彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
   彡、    |∪| ,,/          ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_         / '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3 /;|      /`ヽーっ    /   |
   │   ヾ   ヾl  ⊃|;';;|      |  ⌒_つ ソ    │
   │    \__`'ー-⊃ノ       ヽ⊂'''''"__,,,ノ   |
40名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:39:01.95 ID:xGq96fij0
>>17
マンションローンに精一杯の連中が7〜8割だったからな
資産価値ダダ下がりで売るに売れなくなってる
6〜7千万程度をドブに捨てられる本当の金持ちは既に引っ越した
41名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:40:10.43 ID:EJiWeo860
来るよ。人口減少による地価暴落が。
42名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:40:51.66 ID:skBOrm9h0
柏、松戸の人口減少だろ
そりゃホットスポットだと宣伝されてるのに増えたらおかしいだろ
43名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:41:05.87 ID:JOqiHpkb0
これで医者だけ増やしてもしょうがないなー
しぼんでいく日本・・
44名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:41:59.24 ID:CsVvwJhZ0
俺も市川から逃げ出した
45名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:42:11.62 ID:JwTMQjti0
都心部は土地の一割公開地として公園なり作ったら高層化okにいつの間にかなったしな
人口減時代に高層化というのもなかなか皮肉なもんだね
46名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:42:23.03 ID:q81kbAkr0
チバ?(プゲラッチョ

って永遠のライバルだったさいたま県民に笑われる時代が、遂に来ちまったのか…w
47名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:42:29.93 ID:8e1IwlvsO
>>21
お前千葉県民の馬鹿みたいだな。
48名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:42:45.73 ID:dsyjSE3W0
>>37
今年一年だけで2万7000人の増加だけどw
君の妄想?
49名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:43:18.31 ID:12JiSgEP0
おめでとうございます
50名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:43:45.35 ID:X21H8Vwd0
放射能とウンコナガレネーゼが原因
51名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:44:19.16 ID:iPxGljpR0
52名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:45:33.37 ID:Sh0fHLIc0
小さな子供たちいる奴は逃げろよ
なんでイオンもモラージュも子供だらけなの?
53名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:45:48.73 ID:K9mFf2n80
なんか、先週セシウムが大量に降ってきたんだけど、原因知ってる?
54名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:46:54.04 ID:dsyjSE3W0
>>36
今年一年だけで2万7000人の増加だけどw
君の妄想?
関東全域と勘違いしてるのか?
55名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:47:28.31 ID:pqC+MES20
>>1
人口減少というより、千葉県は脱出したんじゃないの?
56名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:47:44.93 ID:mASsqFdT0
千葉みたいな田舎に住みたいわけないよなあ。どうせなら東京に住みたいよなあ
57名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:48:10.95 ID:h+jfPfpF0
>>53
よく知らないが、福島市内の数値急上昇の件と原因同じかも?
58名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:48:51.01 ID:grmEZuTlP
     ∩___∩            /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ           i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |           / `(○)  (○)´i、
    | U  ( _●_)  ミ         彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
   彡、    |∪| ,,/          ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_      _,,..,, / '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3 /ーっ   / ,' /`ヽーっ    /   |
   │   ヾ   ヾl  ⊃|;⌒_つ  l  |  ⌒_つ ソ   .   |
   │    \__`'ー-⊃     `'ーヽ⊂'''''"__,,,ノ   |
59名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:49:19.11 ID:/EiShqx10
>>51
新宿中野杉並も減少してんのか
深刻だな
60俺の福島第一原発がこんなに可愛いわけがない:2012/01/09(月) 22:49:58.46 ID:Geogg6xO0
              . . : : : : : : : : : : : : : : : . . .
         ,.. : ´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :` : .、
        /.: : : : : : : : : : : : : : :,>ク: : : : : : : : : : : ゛:.、
       /. . . . . . . . . . 二>´  / : : : : :∧: : : } : : : :ヘ.
     ,.: : :. : : : : : : : : :./¨´    /: : : :./  ゙: : /.: : : : : .::.
    /. : : : : : : : : : : /       /: : :/    ∨: : : : : : : : :.
.    / . : : : : : : : : :/   __,ノ  /: :/     ハ: : : : : : : : : :.
   / . : : : : : : : :/   ̄´   /:/¨¨`ー‐-    ∨.:: : : : : : : }
  ,イ:./{: : : : : : :/ ,z===x、 /´   z==z、  ` l: : : : : : : : :i
  l/ .}: : : : : ./ 〃  ハ{_          ´ ,ィ、 ヽ.  l: : : : :l : : :.l
  |  l: : : : :.{. {{   {.ソ             ヒリ  l}、_ }: : : : : : : :リ
    ハ. : : : :.|  ヽ _ ノ                 /  j: : : : : : :イ
      ゙{i: : : :|            i     ` ̄ ̄´   /: : : : : : :.ハ    だってにげたじゃない
     |: : : :|           ゛               /: : : |゙ヽ;.:/      にげたでしょ?
     l: : : :{                       / l: : : lノ.}/       にげたよね!?
.     从: : :.ヘ                    |: : : |ノ/
    /: : |.: : |: :\     マニゝ        /_j: : : :|:/l
.   /: : : l: : :| : : : : .、            /: :/ : :〃:/
   /: : : .ハ: : :|.ノ \ .:}\         <: : : :/ : : :/ :l}
二二ニゝ< }: :.|二二\  `丶. . :  ´   .: : : : /: : : /:l :|
61名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:50:05.58 ID:2U1T2dj40
35年ローン組んじゃって傾いた戸建買っちゃったウンコナガレネーゼは、
さすがにまともな脱出は出来てないだろw
62名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:51:50.96 ID:b5GTdpqz0

神奈川は相模川から西は、静岡や山梨って感じの超ど田舎。
東側は一転して東京の一部のような栄え方。
西側に住んでること自体が負け組。
それが見事に現れている。
63名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:52:16.25 ID:yyx+A7oX0
さっきラジオで言ってたけど明治から100年で9000万人増えて
この先100年で9000万人減るらしいぞ。
今の1億2700万人がいかに異常かが分るな。
64名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:52:24.89 ID:268zEXHh0
>>36
基本的に首都圏に対する人口流入は
北関東&東北からの流入を見ておけば理解できる
特に北関東&東北の若年人口のデータに着目すれば
ほぼ首都圏の流入人口の推移は予想可能
65名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:52:28.33 ID:grmEZuTlP
     ∩___∩            /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ          i ノ       `ヽ'
    /  (゚)   (゚)  |          / ` (゚)   (゚)´i、
    | U  ( _●_)  ミ         彡,U ミ(__,▼_)彡ミ
   彡、  ∪|∪| ,,/          ,へ、,   |∪| ∪/゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_       _,,..,,,,_ '  ヽノ `/´ ヽ
   |  ∪   ヽ ../ ,' 3  `ヽーっ / ,' 3  `ヽーっ /  ∪|
   │.   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ.l   ⊃ ⌒_つノ   │
   │     \,,___`'ー-⊃‐'''''"  `'ー-⊂'''''"__,,,ノ,  |
66名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:53:56.32 ID:9BluChIQ0
>>63
いやいや、そうじゃなくて
関東人が放射能とか液状化から逃げてるって話なんだよ
67名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:54:19.06 ID:bRa76E320
>>63
明治から100年で世界大戦2回やってるからねぇ
この先100年で人間は何回戦争することやら
68名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:54:53.92 ID:AsOa5lNw0
パチンコ屋潰そうぜ。そうすれば人口増加するはず
69名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:55:21.25 ID:Cx6GxuwEP
ようやく我が埼玉の時代が来るかッ
70名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:55:26.68 ID:M/h+pauH0
島根なんぞ何年も前から人口減少も超高齢化も経験済み。最先端なんだぜ。
71名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:55:31.50 ID:xn0QbnAx0
男女共同参画ぱねえ
72名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:56:23.28 ID:yyx+A7oX0
>>
国土交通省かなんかの内部資料で今後100年で
9000万人減るって田原が言ってたよ。
73名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:56:43.17 ID:o00qk5az0
東京圏から人口が流出している
http://prepper.blog.fc2.com/blog-entry-113.html
74名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:59:08.08 ID:H3dYCgeq0
次に来る破滅的事象で、東京から、我先にと、逃れようとする
光景が額のまんなかにみえるよ。
6年前からみてる。
もうじきだろうな。
防災グッズもっとけ。女は男とくっついとけ。拉致強姦は避けられるかも。
修羅場をみるぞ。

もう、平和ボケでいることはゆるされない。そんな時代になるぜ。
75名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:59:17.06 ID:I3tryb4k0
大阪にセカンドハウス買った俺は勝ち組だな。w
76名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:59:37.99 ID:8XsKI/T70
液状化や放射能があるから先に千葉から減ってるだけで
今後全体的に減ってくるって>>1にも書いてあるじゃん
渋滞が減っていい事だ
77名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:59:48.23 ID:urlmYrgA0
そもそもそこで人を増やしてるんじゃ無くて、地方から流入させてるだけだろ?
地方も人が減れば流入も止まり都市部は減るのが当たり前になるんだよ
78名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:59:53.98 ID:ElahROlb0
>>71
原因はネットとアニメとエロゲなんだよ。
男女共同参画で女性が働きやすい社会(笑)なんだから増えるはずのところ、
ネットとアニメとエロゲにうつつをぬかす男のせいで減ってるだけなんだ。
79名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:00:04.88 ID:/EiShqx10
>>63
確か2100年頃は日本の総人口4000万人と予想されてるんだよな
だからきちんと計画を立てて社会インフラ、住宅、オフィスの有り様をあわせて行かないとさ
あんまり呑気にしてるとそこらじゅう廃墟になっちゃってやばいよ
80名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:00:13.47 ID:yS3RtX+O0
みんなパートナー見つけてバコバコやりまくって子供たくさんつくろう
昔みたいに、お節介おばさんが活躍する世の中は良かったんだなやっぱり
81名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:00:26.52 ID:jMCLlrEH0
「直ちに影響しない」と東電から現金ジャブジャブ貰っってる枝野が言ってるくらいだから

未成年は普通に逃げたほうが良いな
82名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:02:02.61 ID:Cx6GxuwEP
冷静に考えると今から子供作ると成人するのが2030年以降なんだよな。
凄い月日だw
83名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:02:09.99 ID:sBY4ssmo0
>>80
子供なんか作ったらカネかかるじゃん。
20年ローンを組むようなもんだよ、子供を持つことって。
最悪の場合、20年ローンを完済して得たものはニートでした、みたいな
展開も十分ありうるわけでw
今子供を作ってる人たちって、自分たちの子供に仕事があると信じて疑ってないのかな。
84名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:02:21.27 ID:9BluChIQ0
千葉も埼玉も放射能の影響はたいして変わらんだろうと思うが
何故か千葉ばかり避けられてんだよな
やっぱマスコミの影響か
85名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:03:12.98 ID:/EiShqx10
12月の調査でこれじゃあ
年度末の3月に調べたもっと減ってるだろうな
86名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:03:37.95 ID:ElahROlb0
>>84
どうみても埼玉のほうが爆心地に近いのにほとんど報道されないからな
ホットスポットは完全に情報操作
87名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:04:11.53 ID:cTl4vpdhP
今年生まれた赤ちゃんが100万人で
新成人が120万かぁ
88名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:06:09.27 ID:3wsEf0aR0
>>83
今の時代、子供なんてコストとリスクでしかないもんな。
89名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:06:09.74 ID:2U1T2dj40
>>87
団塊Jr女の晩婚・晩産効果もあってまだ大して減ってないよね。

まあ、来年から暫くかなり減ってく事になるから楽しみだがw
90名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:07:26.00 ID:Cx6GxuwEP
100万人出生数割ったら結構なインパクトだな
91名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:07:27.31 ID:WONWNFJ3O
>>84
それは普通に事実。

千葉よりも埼玉に便宜を図る理由なんてないしな
92名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:07:27.89 ID:8XsKI/T70
>>86
NHKの「どこも事故前と変わらず」連呼は情報操作だけど
埼玉のが近いとかじゃなくて雨が降ったかどうかだろ
現実を受け入れろよ これだから千葉民は
93名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:07:42.45 ID:Pici6hWh0
>>84
風向きや雨できれいにラインができてたからいちがいに距離だけで測るってのはないのでは?
個人的には柏市と松戸市のゴミ問題がこの先どうなるのか気になってる。
94名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:10:29.76 ID:MKmmNVMyO
千葉はもうマンション建てるより道路広くしてくれ
どこもかしこも渋滞ひど過ぎるわ
95名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:12:31.41 ID:7Hnhbu1Q0
マンションなんかみんな建設ストップでヤバいよ千葉県
もっと酷いのは神奈川県だけど
96名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:13:01.31 ID:CIs/Ridc0
ペンシルハウスなんか買わないで広い庭付きの家に住めよ。
97名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:13:45.27 ID:ElahROlb0
>>92
つうかさ、たった200km-300kmの同心円に入ってんのに
そこまでいろいろ都合がいいわけねえだろ条項
皇居はどうなんだ皇居は。柏からたった30kmの距離だぞ。
雲の動きレベルで見たらほぼ同一地点だろうが!
なんでそんなに馬鹿なの。死ぬの。
98名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:16:54.76 ID:w4Cf5N3v0
ごめん、新幹線通る福島市や郡山市よりも



千葉県柏市のが圧倒的に線量高いんだわ

毎時57マイクロシーベルトが市内いたるところで観測され
柏の土壌も60万ベクレルとすさまじい汚染

柏市の人口は今年3月中に激減するからお楽しみに
99名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:17:09.99 ID:Pici6hWh0
原発事故の後、報道ステーションがトップで「柏のマンション馬鹿売れ」やってたなあ。
100名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:18:50.57 ID:m0FRh63g0
別荘の固定資産税をゼロにするとか、何か対策しなさいよ、バカ政府
101名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:19:24.01 ID:ElahROlb0
なんか、マスゴミの報道みてると柏や松戸がホットスポットだから
ほかは放射線たいしたことないよ、っていうとんでもないミスリードさそってない?
どうなってんのこの国。
102名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:19:29.53 ID:2U1T2dj40
>>100
はぁ?w
103名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:20:50.85 ID:7Hnhbu1Q0
ステマステマ
104 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/09(月) 23:23:42.55 ID:lNeBk05x0
>>76
液状化は手抜き工事の表れ
直す気が更々ないって
千葉県はいってるからね。
105名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:24:32.10 ID:8XsKI/T70
>>97
柏の隣の野田市が超低いし
106名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:24:53.10 ID:u93fK3GQ0
>>94
うちの近所もマンションばっか建ちやがってよう
107名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:26:44.64 ID:MKmmNVMyO
柏の葉の高層マンション計画は痛手だなぁ
県内でここ数年急激に人口増加してきた柏と浦安がこれじゃあ、もう千葉オワタだな
美浜区あたりももう土地余裕無いでしょ
108 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/09(月) 23:27:27.38 ID:lNeBk05x0
>>70
都会になる必要はないが
そんなことよりやる気ないやろ
109名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:28:20.29 ID:ElahROlb0
>>105
放射線君が市の境界線を気にしてちゃんとはみ出さないように着地してるんですねww
110名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:29:29.97 ID:Geogg6xO0
すくなくとも 東北地方では 積極的に 首都圏に すもうという ひとは へるはずだよ。
111名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:31:20.55 ID:Pici6hWh0
首都圏ってどこまでが範囲かわからんw
君津とかも首都圏なの?
112名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:32:10.69 ID:oL+oHlnK0
113名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:32:25.50 ID:nEAGb3k/0
だから最近千葉県に韓国人や中国人が増えてるんだな
減少した日本人の代わりに入り込んでるんだろう
114名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:32:36.39 ID:e4lR/yY00
暫定規制値をもう少し緩めればみんな安心するんで内科医?
115名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:37:03.34 ID:yHX1m/lw0
逆に九州は微妙に増えてるんだか?
116名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:38:41.00 ID:Cx6GxuwEP
>115
人口統計だと沖縄以外はほとんど減ってるんじゃないかね。
まぁ単に多すぎる爺婆が死んでるだけだろうけどw
117名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:39:06.05 ID:w4Cf5N3v0
819 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/01/09(月) 15:41:06.78 ID:bILPiaZi0
 うちの近くの市会議員さんから聞いた話で、JRが掲げた「2020・挑む」の
中で、柏駅改良プロジェクトがあったが、どうやらこの話無くなったようだ!当分先の話になる
 
 実際現場からも色々話を聞いたが、これ!と言って話題はない








だからエキュート柏は白紙撤回になったって前から言ったじゃん

エキュート柏は白紙撤回されてない!とか言ってたやつざまあ見ろ
118名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:39:10.97 ID:m0FRh63g0
>>102
何がはぁ?だよ

>26のように、全国的な人口減少に危機感を感じている人が多いから、
なんか政府や地方自治体が対策をとるべきだと言っているだけだ
119名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:40:27.55 ID:9tKy+8HVO
>>111
袖ケ浦に東京ドイツ村ってのがあったっけ
その辺までは東京だろ
120名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:41:57.27 ID:g8tfoj610
>>38
そうです
121名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:42:09.28 ID:Gaxdfvne0
地価はどんどん下がるだろうね。
122名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:43:09.75 ID:sToHEdX80
放射能が怖くて逃げたってちゃんと報道しろよw
使えない統計だな。
123名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:47:41.74 ID:Lfp2AgQ0O
関東から人が逃げてるってこと?
福島から来てるのも追いついてないのか
124名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:48:04.39 ID:iJ8ZKt02O
ジャッジドレッドの世界のメガシティ並に人口が都市に集中しそうだな
西日本の政令市は減少に転じるのは遅くなったりしてるの?
関西以西とか
125名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:48:47.40 ID:OVt5XFe/0
>県が2010年に作成した長期計画では、人口増が17年まで続くと
>予測されており、7年早まったことになる。
早まったじゃなくて2010年の予測や長期計画なんてもう糞の役にも立たなくなったって事だよ
126名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:51:40.21 ID:lHDnxkGz0
10年後に日本の人口が半減する、なんて言っている海外マスコミが居るけど
本当っぽいな・・・
127名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:53:02.04 ID:Cx6GxuwEP
いよいよ中国人や韓国人、ブラジル人やアフリカ人、インド人が押し寄せてくるかッ
128名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:54:52.07 ID:Lfp2AgQ0O
来るほどの価値はなくなってるかもしれないな、日本
パスされるんじゃない?
129名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:56:16.62 ID:2/bu5vYf0
地方から人口吸収してる千葉、埼玉、神奈川あたりで減り始めたら終わりでしょw

千葉もとうとう減少したかwwwww

地獄はこれからだぜwwwww
130名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:58:18.56 ID:lHDnxkGz0
ヒャッハー!の世界到来か。

その前に、人口減から生じる不景気のために、パチ屋での『ヒャッハー!』が聞けなくなるな。
いい気味。
131名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:59:53.86 ID:T538ORTw0
青春は東電を訴えるべき
132名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:59:54.16 ID:+Ap8sT9z0
詳しく知らんがプルトニウムとか半減期が一万年以上あるんだろ?待つとか無理だろw
133名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:00:21.18 ID:r6+HC37DO
ベッドタウンから解放されると考えると嬉しい気もする・・・。
134名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:00:31.18 ID:2YAoCEeT0
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eirene/20111008/20111008094552.jpg
有志が電車を乗り継ぎ測定
http://newsplus.me/image/20111201131342_684_1.jpg

東京〜北千住〜越谷・吉川〜松伏〜野田〜常総・坂東(〜下館〜宇都宮)〜つくば〜水戸

年間一ミリ限界路線の早期敷設が求められる。
135名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:02:40.22 ID:orC1qDy20
>>134
敷設しても粉塵が溜まってすぐ線量上がる
136名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:05:15.06 ID:G8Q3YWukO
>>86
何も知らないのか?
核兵器の爆発と、原発の放射線汚染は
全く意味が違うぞ
放射線は同一円周上に拡散しない

ヒント=当日の北関東上空の気流
137名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:05:42.71 ID:bGzew2Bj0
>>129
千葉は意外にド田舎を数多く抱えてるから微妙。
埼玉と神奈川が減ったら本格的な終わりやね。
ま、いつか必ず来る現実だけどな。
138名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:06:12.09 ID:2YAoCEeT0
>>135
このラインは低気圧が陸地に接岸しても内陸風が海風に勝る最東ラインなのさ。つくばおろしと赤城おろしの影響下最東。
139名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:09:37.23 ID:2YAoCEeT0
>>86
降雨による汚染帯は低気圧の進むコースで決定付けされ、帯状に広がる。

http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2005/tp050107.html 
http://rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov/subsets/?subset=AERONET_Osaka.2005001.terra.250m (041231)
http://up.blogs.dion.ne.jp/sampo/image/1910_1125_2-25a.jpg (110321)

共に伊豆半島沖から房総南部にL(低気圧)の中心が移動した。
雪に覆われてる地域は内陸風。それ以外は湿った北東の風によって雨が降ったところ。
単純な行政区分では一切表現できないことに注意。
140名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:10:59.46 ID:pOsf5RXo0

要するに、福島の次に酷く汚染されたのは柏とその周辺だったということ。


北茨城も宮城南部も柏に比べれば汚染レベルは低い。

141名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:11:46.15 ID:yDw1GWV60
>>140
北茨城はかなりのもじゃない?
142名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:12:10.75 ID:ADyd8/r10
143名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:13:42.96 ID:3LrfbI/60
>>1
>昭和1947年の統計開始以降最小となる見通しだ。
なんだ並行世界でのお話か
144名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:13:58.94 ID:znvfcdRD0
でも年寄り比率は増えてるんですね
145名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:14:14.83 ID:L9HzfkDQ0
千葉は首都圏四天王のうちで最弱
146名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:16:09.55 ID:lYPuDUlj0
放射能のホットスポットだということもあるけど
大津波や液状化の危険地域でもある
147名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:17:18.15 ID:Q/mnsgWaO
>>137
神奈川県にいるけど正直関西か九州に行きたい
148名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:17:19.73 ID:jl9cTsc90
将来予測って、良い結果は遅く訪れ、悪い結果は早く訪れる傾向にある。

予測には希望や願望がどうしても混ざっちゃうから数値を盛っちゃうんだよな。
149名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:17:31.75 ID:m+mW3Eag0
(´Д`;)¬=3=3=3=3   ちば
150名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:19:06.71 ID:O/ksKlS90
常磐線を複々線化して、15両編成にして、さらにTXまで開業したわけだが
輸送力が余ってしまうな
151名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:23:35.24 ID:jpMZ04bO0
>>150
快適に通勤できるのはいいことじゃないか
まあ、本数減らされるんだろうけど
152名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:24:20.95 ID:3hM5/Tl90
TXは完全に過剰開発、バブルだったわけか。
153名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:24:21.49 ID:m+mW3Eag0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |また千葉の人口が減少したようだな…|
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は関東四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| セシウムごときに汚染される │
| とは関東の面汚しよ      │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   東京都       神奈川県      埼玉県
154名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:25:59.79 ID:5HhHekNT0
公務員は増えるけどな
155名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:27:46.71 ID:KxujN79k0
放射能汚染は関東一円
156名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:28:41.87 ID:eymyNm/40
あーあ、流山産業大学も定員割れだなこりゃ
157名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:30:44.93 ID:bGzew2Bj0
>>147
正直、イラン暴発しそうだわ経済いろいろとヤバいわで、
今年あたりからとんでもないことになりそうだし、
必死に放射能避けてまで長生きする気にはなれない。
158名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:31:59.10 ID:2YAoCEeT0
159名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:33:32.67 ID:5HhHekNT0
でも千葉には、世界最大級の炉内を持つ新日鉄君津製鉄所がある。
一帯は、横浜川崎より南で放射能汚染も少ない。
ネズミランドなんてめくらまし。
160名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:34:17.99 ID:F7zN1nx10
知事は穴あきコンドーム配れよ
161名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:35:06.30 ID:2YAoCEeT0
鬼怒川〜利根運河付近で風向きが変わる典型。
を気象板の過去ログで説明。

http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300110224/17
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300110224/86
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi/kanto/1300110224/87
162名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:39:01.80 ID:bEQ0nxwp0
東京神奈川に集中しすぎ。
マンションだらけで空が見えない。
163名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:39:11.96 ID:N7BvsP5cO
まあ浦安市民の民度の低さが知れ渡って転入が減ったてのもある
下水道がずっと使えなくて、ウンコを新聞紙にくるんで
コンビニのごみ箱に捨ててた奴が多かったらしいからな
164名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:41:24.22 ID:1kEwhXsz0
千葉〜江東区あたりまで、地価の下落が激しいらしいね
昨年末に江東区の土地売った親戚が不動産屋にきいた話では
これからもっと下がるってさ
放射能云々もあるけど、地盤の問題もあるらしい
165名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:47:55.03 ID:yDw1GWV60
>>164
江戸川区もだめ。けっこうまとまった土地でも今はだめ。
二世帯住宅とか建ってたらなおさら売れないどころか値がつかない。
166名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:48:52.88 ID:XDRjbqsf0
上位1%の富をばらまけよ
167名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:49:00.18 ID:gNXMjsxv0
柏在住だけど、あんま変化ないぞ?部屋ん中は地べたに計っても0.05とかだしな。
お前ら騒ぎ過ぎだしやっぱ10年後とか20年後とか長すぎ。
もしかしてお前ら日頃から考えながら計画的に生きている人生なの?真面目すぎるぞ?
まぁ俺も目標を年数ごとに書いて一年一年を過ごしているけど
今年はポルシェを買うことが目標なんだけど、店を4月から新たにオープンすんだけど
ポルシェを仕事用として帳簿に車両運搬具って載せられるかどうか悩んでるとこ。
税務署は認めてくれるんか?ベンツはOKでポルシェは駄目ってことはないよなぁ。
放射能とか半世紀のこと考えるより断然こういうこと考える毎日を送る方がいいべ?
168名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:50:39.62 ID:3hM5/Tl90
2010年末時点で、こういう記事が書かれていたんだ。
震災で、少しばかり加速したってだけの話。

これは革命だ!「人口減少社会」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1690
 人口は7000万人に/
青森・島根・長崎などには子供がいなくなる/
大阪・兵庫には高齢者が集中/
水道は維持不可能に 鉄道は廃線 学校・病院はなくなる

大反響第2弾「人口半減社会へ」小さくなるニッポン
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1769
 NHKの受信料収入は半分に。番組が作れない/
スーパー、デパート客がいない/
マンションは暴落、住宅メーカーは大ピンチに/ビールも売れない、クリーニング店は閑古鳥/
トラックの運転手がいないから宅配便が届けられない・・・ほか
169名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:52:17.34 ID:yDw1GWV60
>>168
週刊現代かな?
もう10年以上も前から危機を煽ってるだけの雑誌だよ。ポストに対抗するために。
170名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:52:34.18 ID:eymyNm/40
>>163
文明が100年、いや500年後退代しとるw
171名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:56:18.22 ID:SiatVYju0
千葉とかねーよ
172名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:58:20.12 ID:VnpubFAl0
千葉から神奈川とか行ってるんじゃないの
関西やから何も知らんけど
173名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:59:32.60 ID:cxaAnhamO
>>137
埼玉も秩父とか神奈川も足柄・箱根と多く田舎を抱えているんだが
神奈川の場合は田舎が観光地化しているが
174名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:59:44.38 ID:BzaQRx+EO
西日本から関東の大学に行く人はかなり減るんじゃないかな?
175 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:59:56.83 ID:FQ7pDQ6MP
>>121
首都圏で一戸建て買いたいから、物件をネットで日々チェックしているのだが
物件価格自体は震災前とほとんど変わらないよ
土地だけの場合もね
都内で築1年の中古が売りに出てたが、原発事故で逃げたんだろうね、たぶん
176名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:04:02.03 ID:mRUpH9GGO
地震怖いからタワーマンションなんて買う人減るよな
つーか放射能汚染されたらいつでも逃げられるように、ローンなんか組まずに賃貸に住むのが正解だろ
177名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:07:38.84 ID:F/Z1lxA/0
一般サラリーマンで子供を作らない人が増えてるのは事実だが
ペンキ屋とかとび職やってる人たちがガンガン子供作ってるから大丈夫
子供が4〜5人いる人も珍しくないよ
178名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:07:58.46 ID:KtF7lHtYO
東北からならまだしも
西日本からTDR行く人は減ったろうね
子供連れて行くわけにもいかんし
179名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:09:39.33 ID:m+mW3Eag0
>>175
表向きの表示は変わらなくても購入交渉になると大幅値引きに応じるとかだろ
180名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:10:57.05 ID:kXM6tQ1h0
放射能で汚染されてるのに、いまだに関東以北に住んでるアホがいるのか?
181名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:13:33.09 ID:cFS2COtN0
福岡では関東ナンバーの車をよく見かけるようになった。
182名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:21:33.64 ID:epNUI8aq0
>>175
1990年〜94年の日本の不動産価格の推移を見れば分かるけど
不動産ってのは株のように急激に価格が下落することはないよ
183名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:29:35.98 ID:cxaAnhamO
つうか別に首都圏から出て別のとこで暮らしてくれて構わないよ
満員電車や渋滞の解消にもなるし
地方の活性化にも繋がるし
184名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:32:38.74 ID:eymyNm/40
>>182
壮絶なババ抜き心理戦が水面下で進行してるんだろうね・・・
185名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:34:24.76 ID:0t5lKjZx0
>>118
人口減少を防ぐために、別荘の固定資産税下げろとか意味わかんねw
アホなババアは黙ってろよw
186名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:35:55.02 ID:OCVFY9RI0
戦時中みたいに、国家による強制がないと子供増えないだろ
最低でも5人生まないと非国民みたいな
仕方が無いが、そういう世代が必要なんだよ
なんでも自由すぎるとこうなるんだよ
187名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:37:03.35 ID:5FDLxaSo0
20年前から教科書に載ってたよ。

何をいまさら。
188名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:45:18.19 ID:5TPMR97M0
俺、団塊ジュニアだけど、遅い人は今でも出産してるからな。
それでこの数字だ。
俺ら世代が貢献できるのは長くてあと3年くらいかと。
189名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:48:29.22 ID:HKpj8Y/t0
強姦okにするのかね?
190名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:51:56.15 ID:1PDS0zyy0
>>174
俺、東京だけど関西の大学を受験するよ
友人も関西の大学受ける奴多いよ



191名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:53:50.63 ID:6bZMsI5X0
>>186
ベビーブームは戦後だろ。
戦時中は、栄養失調でむしろガキの身長は縮むわ、新生児は栄養不良で死ぬわで
アメリカとの開戦が始まってからは悲惨な具合だったぞ。
192名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:54:48.84 ID:8Tx0fWtF0
柏のあたりはかなり酷い汚染だからな。
逃げたほうが無難だろ。
193名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:21:07.38 ID:iXaukcwV0
ある程度減ったら増えだすよ
神の手が働いているだけ
こんな狭いところに1億3000万はない
194名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:24:31.59 ID:lOTeX5hi0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらった!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  何もかも全て小泉のせいだ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       |   小泉が悪い!
    |┃      l     r─‐-、   /:|       \___________
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

195名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:32:35.80 ID:EmoX/h7GO
1億人割るまで大丈夫だら
196名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:38:34.40 ID:sQztJqw40
汚染と液状化の影響かね
まあ千葉は都会なのが一部地域だけで南の方は関東でもトップの田舎だからな
197名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:42:41.26 ID:GXsYT5OX0
>>174
頭のいい子ほど、こういうことに敏感そうだしね

198名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:48:28.85 ID:f7S+Es8/P
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |また千葉の人口が減少したようだな…|
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は関東四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| セシウムごときに汚染される │
| とは関東の面汚しよ      │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   東京都       神奈川県    埼玉県    群馬県
199名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:56:32.22 ID:xD38Pmll0
3000万人くらいまで減るべき。
どこにいっても渋滞と人ごみでうんざり。
200名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:24:47.71 ID:5R1IWFY50
千葉は元から首都圏で一番土地が安かったけど
さらにもっと安くなる。

だから
放射線汚染を気にしない人にとっては超お買い得。
若者やファミリーは無理だけど
老後の移住ならいけるんじゃない?
201名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:37:53.02 ID:cVCcgBxSO
もう破綻するか移民受け入れるかの選択が迫られるだろうな
少子化を止めるには時間がない
選挙で声あげるしかないが次はTPPと消費税と原発関係と震災からの復興で少子化の事議論してる暇ないだろうな
202名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:40:34.26 ID:vKggd9N20
つかこの狭い島国で1億人以上住んでるって異常だろう。しかも、僻地にはほとんど住んでなくて東京など大都市に
集中してるのだからなおさら。
203名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:41:39.64 ID:deqVweU00
千葉って犯罪多すぎ
また千葉か・・・ってな感じだわ
204名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:42:58.93 ID:vKggd9N20
>>174
うざい関西弁が来なくてうれしいよwつか田舎モンはくるんじゃねーよw
205名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:43:22.66 ID:cVCcgBxSO
人口が減ればインフラ効率良く整備しないと駄目だから大都市に人が集中すると思うぞ地方が過疎るだけ
206名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:45:33.66 ID:84vtOjlr0
健作が知事だからな
207名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:46:13.73 ID:zt2DvvKu0
我孫子は、本当に物凄く放射能危険だからな
208名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:47:42.16 ID:deqVweU00
千葉って外れ関東だな
関東と聞けば一瞬のイメージって東京、神奈川くらいだろ
209名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:47:54.97 ID:vKggd9N20
>>205
空いた地方にメガソーラー基地でも産廃処理施設でも作ればいいんだよ。放射性物質の中間処理施設でもいい。
210名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:49:11.13 ID:Y3nfAsyx0
千葉県柏なら75〜90μsv/hなんて聞いたら
年単位で1sv(1000msv)の環境だぞ 
白血病が5msvで労災なのに・・。
211名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:50:48.62 ID:7MvfVpnf0
てか、人口減少ってわざとやってるんでしょ?

もう30年以上前から言われてるのに、そのまま無策だったなんてありえないよ。
212名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:51:51.45 ID:vKggd9N20
>>210
柏は住民の民度が比較的高いからよく調べてるんだよ。実際、埼玉や東京でも柏並みの汚染地域はあると思うよ。
213名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:54:09.84 ID:l0v8RMx1O
被爆の健康被害の可能性は少ないと言われても、
誰も好き好んで汚染度の高い地域を居住地には選ばないよね。
214名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:55:47.99 ID:Z2Bw7bP40
>>1
人口減少社会に到来

日本語崩壊社会だな
215名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:00:54.95 ID:d8ERbe090
人口減少こそ希望の光
こんな国は滅びてしまえ
216名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:06:07.97 ID:Z2Bw7bP40
>>83
おまえがな
217名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:10:17.73 ID:Z2Bw7bP40
>>177
一気にスラム化だな
218名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:40:10.27 ID:heJa+Yh+0
日本の人口が一億三千万人ってこと自体異常と思わないと!
同じ島国のイギリスが6000万人位だろ?
ニュージーランドは600万人くらいで
オーストラリアは1000万人位だろ!?
ダブルスコアの超過密国家って事に気付けよ
219名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:52:04.94 ID:cVCcgBxSO
6000万まで減ったら中国にやられたい放題だと思うよ
今でも挑発されてるのにパワーバランス崩れると大変よ
220名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:57:37.29 ID:cVCcgBxSO
まあ島国だから釣りでもしながらのんびり暮らすのも良いかもなw
生活水準は下がるけど
221名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:58:19.20 ID:ERLHeIrc0
日本が6000万まで減ったころ
中国は少子高齢化問題でそれどころじゃない
222名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:58:25.55 ID:g7YL2Wa+0
液状化と放射能で移住したんだろ。
223名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:59:37.17 ID:YtAv7mg+O
え〜っ
労働生産性を向上させる為に賃金の抑制を続けたら家計にしわ寄せが来て経済成長が止まってしまったでござるか?
経済学なんてろくなものじゃねぇな
224名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 05:08:45.83 ID:cVCcgBxSO
中国は政策で一人までにしてるだけで一人っ子政策辞めれば出生率上がる
225名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 05:14:07.42 ID:tJA//woe0
これは予定予測とは関係ない。
千葉発だけど茨城〜埼玉〜栃木の余裕のある人は
越していくだろうね。
ただ、放射能が漏れてる状態にはかわりないから
九州ももって1年半だと思うな
残るのは日本の貧しい世帯と朝鮮のみ、か...
226名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 05:37:43.47 ID:wZ14dyKK0
液状化ハザードマップは都内に比べて千葉の予想はびっくりするくらいヌル杉なんだが
国からも厳しい予想出してやれよ。
たかが震度5で浦安などボロボロになったくせに未だにこんなぬるい予想されるのは千葉県民として恥だぞ。
http://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishin/higaichousa/documents/sinndobunnpu_tokyohowan.pdf

ハッキリ言って京葉道南側など江戸時代から殆ど埋立て地域だろうし住宅建設禁止くらいに都市計画をすべき。
最低でも浄化槽設置義務エリア認定すべきw
227 ◆aWfrM7UWWY :2012/01/10(火) 05:52:05.73 ID:Ktbx/CUd0
状化被害深刻、人口流出止まらない千葉
ttp://unkar.org/r/news/1316388697

これの影響が大きいな、目に見えない放射線より目に見える汚物処理の問題
228名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:10:23.83 ID:NrKE8ikP0
全国的な人口減は、前からのお約束なのに、
首都圏で減るというのは相当なインパクトなんでしょうねえw
229名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:10:55.90 ID:wZ14dyKK0
ちなみに首都圏の中でも放射能汚染が高かったと考えられている柏市周辺を国民が問題視しているか?というと

平成23年度 柏市人口 総数 +703人増加
1月 404,675
12月 405,378
http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
人口増減からすると柏は危険とまで考えていないというのが伺えるどころか
避難エリアとして許容されてるようにも伺える。

それでも人口が減ったのは
それだけ液状化被害がでかかったのが分かるけど放射能危険厨おおはずれw
230名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:11:28.34 ID:8og+2CDh0
人口減少大歓迎
そもそも小さな島国に1億2000万もいること自体が異常
世界規模で見ても人口増は問題になってるしな
231名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:20:20.68 ID:/ru3xkme0
データは都県庁のサイトより
2010年10月は国勢調査で補正が入った
Y軸の幅は30万に固定

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews049540.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews049539.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews049538.jpg
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews049537.jpg
232名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:38:30.58 ID:YBSy0A3k0
ごめん、新幹線通る福島市や郡山市よりも



千葉県柏市のが圧倒的に線量高いんだわ

毎時57マイクロシーベルトが市内いたるところで観測され
柏の土壌も60万ベクレルとすさまじい汚染

柏市の人口は今年3月中に激減するからお楽しみに



819 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/01/09(月) 15:41:06.78 ID:bILPiaZi0
 うちの近くの市会議員さんから聞いた話で、JRが掲げた「2020・挑む」の
中で、柏駅改良プロジェクトがあったが、どうやらこの話無くなったようだ!当分先の話になる
 
 実際現場からも色々話を聞いたが、これ!と言って話題はない








だからエキュート柏は白紙撤回になったって前から言ったじゃん

エキュート柏は白紙撤回されてない!とか言ってたやつざまあ見ろ
233名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:42:39.68 ID:YBSy0A3k0
>>229

柏市は9月以降は人口減少し続けてる

柏人口 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
2011年9月  405,637  (-149) (241人の社会減)
2011年10月 405,658  (+21) (90人の社会減)
2011年11月 405,596 (-62) (103人の社会減)
2011年12月 405,378  (-218) (260人の社会減)



そして異動の時期人る3月中に柏市の人口は激減
今年中に柏人口は間違いなく40万人割る
234名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:53:34.65 ID:VvaF+HnE0
外国人が増えれば本当に人口も増えるのでしょうか?情報求むっ!
235名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:55:14.70 ID:wZ14dyKK0
>>233
人口動態ってのはね、
首都圏、郊外、地方自治にもよるけど季節毎に転入転出が集中する時期があるから
ある一時期のみの増減値を出してもだれも評価してくれないよw
236名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:57:32.38 ID:YZdu5L570
地元民以外はドンドン千葉から出ていってくれると嬉しい
東京に住んでくれ
地元民以外が移住すると、電車が混むからムカツクんだ
237名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:58:12.88 ID:t0rQX7VoO
まぁ車持たなくてもなんてことない社会なんだから、
それなら都内住むだろ。


東京まで電車内だけで一時間超えの駅、
徒歩一分とはいえ3LDK余裕の3000万超えだぜ?
ばかばかしい。
238名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:59:29.54 ID:bOIqcs5j0
>>234
その外国人もいつかは年をとる
当然受け入れるからには生活保護なり年金なりの面倒をみなくちゃいけない
俺たちではなく子供や孫の世代がな
まあ問題のつけ回しだな
239名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:08:40.71 ID:xRP2P40u0
新潟市は 10年以内に 100万都市になる 可能性が でてきたと おもう。
240名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:09:56.10 ID:VvaF+HnE0
最近は外国籍の取得が加速し海外へ移住する日本人の増加の影響もあるのでしょうか?情報求むっ!
241名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:35:33.04 ID:/ru3xkme0
柏市の人口の伸びも急ブレーキだ。
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews049541.jpg
242名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:36:25.76 ID:YBSy0A3k0
>>235

柏市は9月以降は人口減少し続けてる
決してある一時期だけの現象ではない

柏人口 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
2011年9月  405,637  (-149) (241人の社会減)
2011年10月 405,658  (+21) (90人の社会減)
2011年11月 405,596 (-62) (103人の社会減)
2011年12月 405,378  (-218) (260人の社会減)
243名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:38:43.87 ID:wlrwBhQzO
人口構成はしばらく偏るんだろうが
人口減はそんなに問題なの?
人多すぎだろ
244名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:42:13.44 ID:KVeVFnFa0
千葉はもっとヤンキーを増やせよ
ヤンキーは繁殖率が高いから、人口も増えるぞ
質を問わなければ、だが。
245名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:42:45.15 ID:7C7tB0EmO
>>236
そりゃ冬になると空気は冷から暖へ,の大原則にしたがって宮城福島近辺の冷気は関東に流れこむのは気象の鉄則だからねぇ
ずるいなぁ放射性物質の独占かよお
そのあとは花粉で内部被曝
どこまでオシャレなんだ君ら

246名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:48:48.87 ID:UpidVBPsO
千葉は田舎者ばっかりだから消滅したほうがいい。

247名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:49:34.50 ID:/8RVVX04O
>>243
ヒント:子供が生まれずジジババが増えると…

そのために先進国では少子化対策なんてのをやってる
248名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:50:36.03 ID:cpWmlAzR0
>>47
( ´,_ゝ`)プッ
249名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:52:10.93 ID:kXM6tQ1h0
千葉自体が田舎もんだしな
250名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:54:14.50 ID:7DnXVe5oO
人が多すぎというが一部だけだぞ
人口の空白地帯が多すぎ
人がいない田舎ばっかりだから土地が余りまくってる
251名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:56:08.08 ID:2Tt2UQEKO
>>244既に多い
252名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:58:50.49 ID:gp0R82Ld0
放射能関係あるかな?
253名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:00:32.72 ID:m6egpOQS0
千葉で家を建てる気はしないわな
254名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:04:59.42 ID:IeQmCoxs0
俺の友人の受験生も
千葉大から神戸大に受験をシフトした。
255名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:06:11.19 ID:4MhETEl4O
一昨年、柏から国立市に引っ越しした俺
256名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:08:23.48 ID:Ap+SzBWq0
全国模試トップ3も全員京大医志望だもんな
関東には優秀な人間はもはや集まらんよ
257名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:11:59.24 ID:nIPhsT+r0
多少は無駄があってもリスク分散するのが吉だよね
258名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:14:09.81 ID:cW2qqW550
だからといって外国人受け入れは反対ですが。
年寄りに金つぎ込んでないで若い世代に投資して生んで貰えよタコ!
259名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:14:25.63 ID:/7GMC42C0
千葉はいいところだよ!
東北地方随一の人口だし!
風評被害で一時的な人口減少は仕方ないよ
260名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:15:30.01 ID:I8wi2RaQ0
>>259
茨城飛び越して東北地方なのかよ?
261名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:17:52.80 ID:/7GMC42C0
>>260
茨城だって同じ東北じゃないか
262名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:18:02.06 ID:5KF1Lc85P
関東だと似たようなレベルの都市はたくさんあるからね。
職場が千葉とか東京の東側っていうこと以外なら別に移り住んでも問題は無い。
263名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:22:11.69 ID:nIPhsT+r0
原発事故もあるし中東も色々起こってるし、効率・コスト云々言ってられないな
地方の中心都市が伸びたり海底資源開発が加速したりして
264名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:25:34.83 ID:Ap+SzBWq0
>>259
東北地方随一の人口は東京。
265名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:25:55.26 ID:ipcbh7++0
東電のもたらした損害は計り知れないね。
266名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:28:27.26 ID:pD31vCuk0
千葉はオワコン。地盤弱いし、津波もヤバい
267名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:29:18.29 ID:/oqmWC8T0
>>261
おまえの中では、神奈川が東海で埼玉は北陸なんだろうなw
268名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:31:08.51 ID:4OZdWONOi
頑張って2人増やしたのに(´・_・`)
269名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:37:13.14 ID:repln02A0
もうだいぶ前から、どんどん西へ移転されてきて寂れてるのに何言ってんだか。。。w
270名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:29:35.67 ID:u5wWvcK30
この手の人口予測は基本関東age関西sageにバイアスかけて予測されてるので
関東の予測が外れて早く減少始まるのは当たり前
271名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:30:44.74 ID:dzHDLs070
しかし公務員給与はじめ諸試算は右肩上がりのままですw
272名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:40:16.43 ID:XFueKVo10
昨日母親の実家がある松戸へ行った
近くのスーパーへ買い出しに行ったら客の年齢層が高く感じた
ジジババ向けスーパーじゃないのに

うちの市(都県境の埼玉県側)はマンションボコボコ建つから
若い夫婦が他から引っ越してきてガキだらけだ
この少子化の時代に数年前新しく小学校ができたほど
人口増えてきてウザいから千葉県にプレゼントしたい
273名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:09:08.28 ID:iHe4v7Wk0
数年後には毎年100万人近く人口が減っていくわけだから
どの都道府県もスカスカになる、心配するな。
274名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:14:12.82 ID:9mWWkGHQ0
>>263
中東でいろいろ起きれば伸びるのは千葉だよ
燃料は豊富にあるしな
コストのかかる海底を開発しなくてもまだまだ人口の少ない陸上部にある。
石油コンビナートは暇になるかもしれんがw
275名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:14:26.87 ID:uueL1ZM60
>>272
常盤平辺りはは爺婆多いからなw
276名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:17:56.59 ID:2YAoCEeT0
277名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:28:19.58 ID:+ICpsRuOO
自然災害でもっと減る運命なんだから、自然減ごときでガタガタぬかすな(-.-;)
278名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:56:51.50 ID:Y/HKdzYmO
>>1これって単に

『ホットスポットから逃げた』

ってだけなんじゃないの?
279名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:59:18.75 ID:RN4tS5Ob0
まだまだ多いだろ もっと減ってくれよ 特に団塊
280名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:00:04.98 ID:kYcMP/PLi
つべこべ言ってねぇで結婚して早く子供産めよ。
281名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:01:34.77 ID:30Bib1M40
もう日本はジジイとババアだらけよ
282名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:02:41.64 ID:Y3nfAsyx0
千葉柏市・・75〜90μsv/hだってな
年間に直すと657〜788msv・・
な〜2年住んでたら 1SVって単位に突入してるぞ
もうじき一年・・楽しいか?
283名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:02:56.75 ID:7ObaT7200


東京過疎化

284名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:03:07.01 ID:2YHBPPev0
毎日アホみたいに快速が混んでるんだからもっと人口減っていいよ
285名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:05:59.13 ID:G1JYpHFQ0

ピ韓東逝ったあああああああああああああああ!!!!!!wwwwwwwwwwww

286名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:07:11.30 ID:Y3nfAsyx0
その千葉電車も車内で15μsv/hの空中線量だったよな
当時が電車がホコリを巻き上げ積んだのかな?だったが・・
電車外からの空間線量だったんだな・・ 年間131msv
287名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:07:21.31 ID:9R40HDHI0
>>33
そのうち豊島区あたりまで東北になりそうだなww
288名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:08:33.26 ID:N3MqGU4k0
やはり埼玉が最強か
震災放射能でもビクともしねーぜ
289名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:11:10.92 ID:vgT/82rhO
>>280

お こ と わ り し ま す
290名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:11:11.47 ID:1/XJ/X680
もう老人はすべて死んだ方がいいんだよ
老害の何物でもないからな
291名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:13:59.53 ID:H6VnxzcjO
社会の中心は
最も人口が多い世代によって形成される。
民主主義だからね。
ゆとりで過保護で甘えん坊世代は日本で中心世代になることなく歳をとる。
292名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:15:43.74 ID:u/jd8ZiD0
なんだ、千葉は単に転入人口が減っただけじゃん。
放射能の病死の影響かと思ってびびったのに。。。

出生数はここ20年ぐらいはコンスタントに毎年101万ぐらいじゃなかったっけ?
子供手当て支給で107万にハネ上がったんだよな。
出生数のコントロールは、むしろ完璧に見えるけどなぁ。

俺的には全然信用できねー記事に見えるけどなぁ。
293名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:20:51.62 ID:8hKVQCS+Q
もともと東京圏は東京を筆頭に出生率は全国最低で
地方からの転入だけで人口増を維持してきた
見せ掛けだけの発展だし、地方から人を吸い付くした後、
近い将来に必ず衰退する。

原発事故でその時期が早まっただけのこと。
294名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:22:44.04 ID:qqaNA1XJ0
千葉のニンジンうまいお! 毎日生で一本。 なんでこんなうまいもんある地から出るん?
295名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:24:42.56 ID:Ui19sMkpO
そら汚染県やし逃げるわなww
296名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:28:33.84 ID:XFueKVo10
>>275
団地があるところはジジババばかりだからなw
30年後の日本の姿を見ることができる

母の実家はちょっと前に女の子が刺された現場の近く
駅から遠いからマンションは少なく、昔ながらの民家が点在してるところ
あの現場みたいに新しい一軒家が建ち並んでる地域もあるが、そんなに多くないよ
松戸も東京の隣なのに小中学校の統廃合が進んでるみたいだ
297名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:32:54.25 ID:lRKnqCFi0
首都圏で人口減少はなにげに衝撃的なニュースだな
東京と神奈川はいまだに人口増えてるけど異常だよ
298名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:35:46.08 ID:wltU+sk+0
千葉は北部はキチガイ犯罪都市だからね
299名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:38:29.79 ID:4GEl/+Ua0
>>290

・・・・・・・。 byマッカーサー
300名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:56:10.49 ID:lRKnqCFi0
>>244
野田のあたりと房総半島はヤンキー天国だぞ
301名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:03:28.26 ID:vEFSSZDr0
満員電車が解消するわけない
JRや私鉄がそんな良心的なわけないじゃん
利用者が減ればそれに合わせて本数や車両を減らす
もっと減少すれば駅を減らし最終的には路線を廃止する
302名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:05:05.07 ID:DUc7pRTJ0
東京から千葉市周辺までは人口多いけど
そこから外側は田舎だもんな 
年輩の人ばかりでしょう
303名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:06:37.82 ID:sNnv/kn+0
256 :名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:08:23.48 ID:Ap+SzBWq0
全国模試トップ3も全員京大医志望だもんな
関東には優秀な人間はもはや集まらんよ


またこのデマ流してるし息を吐くように嘘をつくなwww

京大医のトップ3が全員理3志望でしかも10位以内にも入っていない
http://blog.livedoor.jp/daishougun/archives/3583128.html

京大実戦一位=東大実践15位
京大実戦2位=東大実践18位
京大実戦3位=東大実践20位

ちなみに文系

http://blog.livedoor.jp/daishougun/archives/3657378.html

ショックで死んだらだめだぞwwww
304名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:08:46.12 ID:aiOCQy/MO
あと3年もしたら首都圏周辺は半分以下になるだろ
皆死ぬから
305名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:20:06.60 ID:iMdN69Gs0
今までが悪夢のように多すぎた。

明治初めの人口3000万くらい居れば十分。
306名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:23:47.30 ID:QQn0pcVm0
そりゃー柏市とまたリビングで新聞紙にウンコする確立高い新浦安は嫌だろ
307名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:39:24.08 ID:yDw1GWV60
>>236
東京には住めない(それほど金がない)から柏に住んでると思うが…
308名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:40:53.48 ID:2YAoCEeT0
地震さえなければロッテ・柏・船橋と幸せ泥棒だったのにな
309名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:58:16.23 ID:irqV1RGU0
>>21
というか、 >>4-15と同じ考察が既に>>1の後半で述べられてるわけだが。
310名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:59:03.87 ID:orC1qDy20
>>293
吸いつくす前に吸い上げる機能を大きく損ねたわけで
311名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:00:26.62 ID:S84c0Gx80
元々戦前に軍部が計画した人口増加なのはあまり知られていない。
つまり本来の数に戻りつつある。
312名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:01:29.53 ID:g/lrjE+Q0
放射能と森田から避難してるんでしょ
313名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:02:49.40 ID:KVqrQmBx0
浦安はかなり深刻

【23年03月】165,462人  652人
【23年04月】165,162人 ▼300人
【23年05月】165,032人 ▼130人
【23年06月】164,694人 ▼338人
【23年07月】164,309人 ▼385人
【23年08月】164,071人 ▼238人
【23年09月】163,886人 ▼185人
【23年10月】163,790人 ▼ 96人
【23年11月】163,604人 ▼186人
【23年12月】163,178人 ▼426人
計▼2,284人
314名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:02:50.63 ID:NCUPYkD/0
放射性物質から逃げるのは、住民の健全な判断だよ。
315名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:04:03.91 ID:u5wWvcK30
まあ東京も団塊が順次退職していくから、近いうちに通勤電車も楽になると
思うよ。
首都圏が寂れていくのは寂しいけど。
316名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:08:07.86 ID:dY8MY76Y0
放射能の実害がどの程度あるのか誰にもわからんのに
こうやって数字にはっきりと出るほど振り回されるって関東人も大変だな
傍から見ると千葉も埼玉もたいして変わらんだろと思うが
317名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:10:16.77 ID:iTzmf6wc0
過去のベビーブームだの団塊世代とやらが、人口バブルだっただけ
狭い国土と生産力に見合った無理のない人口量をきちんと予測してから
移民や少子化を議論すればいい
318名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:12:15.83 ID:1/XpRrNN0
辺境ではロボットに農作させたり、ロボットに工業製品を製造させたりして
日本人は東京周辺だけに集めて悠々自適の生活をさせればいいんじゃね?
319名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:23:04.52 ID:sNnv/kn+0
そもそも日本全体に人口が減ってるんだよ?
前年同月比
大阪府+457ww
京都府−3321ww

東京都+27454
愛知県+11156
沖縄県+9157

戦わなきゃ現実と
320名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:24:50.96 ID:orC1qDy20
>>318
なんでわざわざ核汚染地域に集めないといけないのやら
321名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:27:50.41 ID:j8VGg4FZ0
>>317
景気が悪いから少子化になってるだけだから
あたかも時代の不可避的事実として考えるのは間違い
322名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:29:42.18 ID:rvlBfV910
千葉は、高濃度・・・(ry
323名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:32:00.00 ID:orC1qDy20
>>321
東下りと家の新築・核家族世帯をやめれば余裕で子供育てられると思うけどな
324名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:32:51.27 ID:sNnv/kn+0
323
家とか相続して普通余るだろ?
325名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:33:49.44 ID:6XDKaYUS0
11月中の主な都道府県人口増減数と増減率一覧
愛知県 +1,048人 +0.014%
福岡県 +790人 +0.016%
宮城県 +544人 +0.023% ←この増加率は被災地から集まっているな
神奈川 +425人 +0.005%
滋賀県 +227人 +0.016%
大阪府 + 81人 +0.001%
石川県 -174人 -0.015%
三重県 -206人 -0.011%
栃木県 -307人 -0.015%
群馬県 -384人 -0.019%
富山県 -387人 -0.036%
東京都 -408人 -0.003%
兵庫県 -569人 -0.010%
静岡県 -673人 -0.023%
茨城県 -811人 -0.022%
新潟県 -875人 -0.037%
千葉県 -1,404人 -0.023% ←涙目
福島県 -2,016人 -0.101%
埼玉県 不明
326名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:40:02.94 ID:iTzmf6wc0
>>321
景気が回復したら多産になるとか、個々人の教育の行き届いていない
発展途上国ならともかく…
経済状況が好転しても、個人主義と分業体制が進みすぎてるから
人口増は無理だと思うよ
少子化という言葉自体がまやかしの目くらまし、いずれ適正数量に落ち着くまで
右肩下がりなだけ
夫婦の成立に拘らず、未成年のうちの出産育児を奨励、義務化でもすれば
別だろうけど…
327名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:41:07.96 ID:sNnv/kn+0
>>325
一年前と比較しないとw
それじゃ一か月だけの気まぐれじゃないかw
328名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:43:15.79 ID:/7V2sYTH0
>>325
移民といえば北海道入れないと意味無い。
329名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:48:02.77 ID:dY8MY76Y0
そもそも千葉がそんなに危険なのか
マスコミがやたらとホットスポットという言葉を使って千葉を攻撃してるのは知ってるが
まんまと騙されて逃げていく人って民主党に投票した奴らだろw
もうちょっと考えろよ
330名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:51:55.55 ID:yDw1GWV60
>>329
政府は嘘をついても大勢の素人測定や民間業者の測定は嘘をつかないっす
331名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:58:07.62 ID:Oyu9gQZH0
>>321
06年以降、出生率は微増してるけど08、09、10年って景気よかったっけ?
とりあえず非正規雇用も増大してたし、ここ数年は元からよくなかった育休
とかの環境も悪化中みたいだけど。1974年以降、景気がよくても悪くても
出生率が著しく上昇したことはない。人口置換水準を下回った状態が続く。
ベル・エポックの頃のフランスだって出生率の低さが問題視されてた。
332名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:00:34.81 ID:HSlNvArn0
>>329
東京で働いてる人が千葉に家を買う
東京や神奈川で家が買えるなら千葉には住まない
333名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:05:26.29 ID:iLYpVLNgO
柏、コンビニががんがん潰れてる。駅前やマンション前も。
334名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:05:39.02 ID:yDw1GWV60
>>332
新百合ケ丘とかで駅からはなれたとこなら柏より安いと思うがなあ。
土地、戸建てを探したことがある。あそこも神奈川だろ。
335名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:11:59.69 ID:kCbqEz+00
>>331
おまえはいったい何を言っているんだ。
景気指標も見れない馬鹿で、算数もできない馬鹿だと自分も認めてるのに、
なぜ最後に上昇したことはないと断定してんだよ?ww

景気がよければ出生率は上がる。
336名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:12:44.20 ID:86BFKRakO
>>316
てか、わかってからじゃ遅いからなw
337名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:17:27.26 ID:+P/3887i0
埼玉・茨城・群馬・痴葉・東京・神奈川東部は死んだからな。
338名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:22:55.11 ID:TPVA4NzuO
>>62
チバラギw
339名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:27:15.79 ID:G2BC+T0K0
新聞は一切放射線触れてなくてワロタ
たしかに青梅・秩父は自然減だろうが
柏等千葉北西部の原因のほとんどは放射線だろうが
340名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:30:16.66 ID:hVDyrQrP0
これは、体感でしか無いけど、最近夜の街の人の少なさを凄く感じる。
ほんと、活気が無いんだよ。
若い奴があんま夜遊びしないのもあるだろうし、単純に若い奴が減ってるってのも有るのかなとも思ってた。
341名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:38:09.52 ID:6RLO6LLc0
>>340
渋谷や新宿はそうでもないよ。
342名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:42:19.89 ID:bOIqcs5j0
>>340
そうなのか・・・?
まあ昔を知らないってのもあるが、そんな感じはしない
もちろんバブルみたいなのを基準に考えるべきじゃないし
343名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:43:05.55 ID:hVDyrQrP0
>>341
かねぇ、俺もう30過ぎたおっさんだけど、渋谷、新宿も10年、15年前より明らかに寂しい感じがするんだよ。
体感だから、数字上どうなのかは知らんのだけど。
344名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:44:03.49 ID:DlT/ocuk0
日本はシナチョンの植民地ニダアルヨ♪ バンバン入れるアル♪ 中韓日友好アルニダ
345名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:45:13.56 ID:1maxgsKk0
千葉て新幹線が無い、太平洋側なんて、廃村のような町が連続してる
どんどん交通が無い場所には人は住まなくなる、埼玉に移住する
346名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:49:11.79 ID:lR0gTpE30
人口減少が急速なのは、30代後半の世代が 結婚してない人が多いからでは?

347名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:52:28.82 ID:m8u4BTqP0
>>231
例年3〜5月に増えるのはわかるが、
東京の2010年の10月からの一ヶ月ちょっとで
一気に10万人以上増えてるのはなんなんだ?
348名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:57:28.62 ID:sNnv/kn+0
347
知的障害者?
思いっきり書いてると思うが
349名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:59:16.21 ID:m8u4BTqP0
>>348
補正が入ったとは書いてあるがどんな理由で増えたかが書いてないだろ
350名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:02:52.72 ID:4GEl/+Ua0
>>347
創価の大移動?。
351名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:05:00.21 ID:wzl8WMI/0
人口増してるのに犯罪被害届受理件数を減少してる東京、神奈川かっこいいよな。
日本のまともな収入でまともな人格者は東京、神奈川に集中してきてるな。
後は何が足りないんだ?
352名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:05:33.59 ID:yolHG7Jz0
よく知らんが国勢調査は住民票移してない奴までカウントするからそれで増えるんじゃないのかい
353名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:06:17.46 ID:HzAOQQxF0
ひったくりとかっぱらいを別に集計してひったくりナンバーワンの座を大阪に差し上げてる東京がどうしたって?
354名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:07:04.50 ID:1HlqkEwD0
放射能汚染状況地図
http://or2.mobi/data/img/7650.jpg
355名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:09:04.53 ID:2kWFkMmm0
大阪って人口増加数変わってないように見えるんだけど、
何気に自然増社会減→自然減社会増に変わったのな。
維新が子育て世代への支援を厚くすれば自然増減もプラスに転じて
+10,000超えもできるのでは?
356名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:12:47.33 ID:2YAoCEeT0
千葉という括りは目くらましだよ。実際3/21短日以外の降下量は関東一円ほとんど変わらんからね。

3/21は北東の海風による降雨によって叩き落された。この分だけが他の関東より増加してしまった。

そのラインは行政区分では一切区別することはできない。言ってる人や団体は明らかな情報操作。


一都三県に渡る細長い常磐帯状スポット

温暖前線の雨域
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/test/images/k_zens3.gif
温暖前線の風向き
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/images/zensen16.gif
3.21の天気図(朝8時前後に注目)
http://tenki.jp/past/detail/?day=21&month=3&year=2011
(=2004年12月31日)
http://chiketan.web.fc2.com/041231.jpg
http://www.eorc.jaxa.jp/imgdata/topics/2005/tp050107.html

http://takedanet.blogzine.jp/photos/uncategorized/2011/10/14/bandicam_20111008_230316498.jpg


これが一番分りやすいですな、福島沖の上空から関東平野を見渡した絵。北東気流の通り道がわかる。
http://i.imm.io/c2VV.png

357名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:17:37.86 ID:i2Bqpl7d0
4号機の空焚き疑惑はニュースでやらないの?
358名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:23:58.84 ID:2YAoCEeT0
http://blog-imgs-45-origin.fc2.com/u/n/i/unimer/20110909154403_195_1.gif

このような雨雲レーダーは頻繁に起こる。北東〜南西方向へ
359名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:30:18.66 ID:jx5IwFuRO
マスコミが40ババァの恋愛ドラマ垂れ流してるからでね?
女性が子供産める年齢とのミスマッチ。
勘違いして、いつまでも王子様まってる30代多いよ。
360名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:31:07.82 ID:u5wWvcK30
>>353
いや、東京wは万引きが大阪の3倍(1万8千vs6千)なんだけど
この万引きの中に、大阪ではひったくりでカウントされるものが
相当混じっていると思われる。
361名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:39:23.80 ID:wzl8WMI/0
     東京   関東
平成18年253912 673226
平成19年244611 596152
平成20年228805 548734
平成21年212152 531032
平成22年205708 492395

犯罪受理件数自体が人口流入人数に反比例して減ってるのは事実。
どんどん平和な街が形成されている。だからこそ、指名手配犯を追い返してしまう
事態が起こるのは仕方が無い。
362名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:08:41.81 ID:aDiQ+DtQO
>>14
あのマンションは完売だよ
363名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:18:22.30 ID:OcIievdi0
この3月でどっと首都圏の人口減ると思うぜ
出ていく人が増えて入ってくる人が減ってるからな
364名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:20:02.52 ID:+P/3887i0
ピカ半島だから住めない。
365名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:45:41.06 ID:6XDKaYUS0
>>325 年間へ修正した
2011年12月1日付 1年間の人口増減数と増減率
東京都 +24,897人 +0.19%
愛知県 +11.476人 +0.15%
神奈川 +10,870人 +0.12%
沖縄県  +8,669人 +0.62% ←率で言えば圧倒的
福岡県  +8,084人 +0.16%
滋賀県  +3,829人 +0.27%
大阪府  +457人 +0.01%
石川県  -3,862人 -0.33%
岡山県  -3,911人 -0.20%
富山県  -4,761人 -0.44%
三重県  -6,327人 -0.34%
群馬県  -7,658人 -0.38%
栃木県  -7,705人 -0.38%
千葉県  -8,927人 -0.14% ←減少へ転じた
兵庫県 -10,549人 -0.19%
静岡県 -12,012人 -0.32%
新潟県 -12,101人 -0.51%
茨城県 -14,097人 -0.47%
宮城県 -21,792人 -0.93% ←ここ最近は増えているが年間だと大きく減少
福島県 -42,949人 -2.12%
埼玉県 不明
366名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:52:53.35 ID:sNnv/kn+0
>>365
千葉以外は大まかな傾向は去年までとほとんど同じだな
愛知と神奈川が逆転したくらいかな?
367名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:56:43.90 ID:sNnv/kn+0
>>363
現実(>>365)を見ようw
大阪府こそ受け入れた避難民のおかげで−をま逃れてるだろうねw
368名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:04:33.48 ID:5YJi1GWrO
柏の義両親に放射能の心配を話すと「神経質過ぎる」と言われる。
玄関にたくさんのミネラルウォーター。
お水にこだわり始めたんですか。
369名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:05:21.19 ID:G1JYpHFQ0

トンキンwwwツルピカドーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwww!!!!!
370名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:07:26.61 ID:Xe9hBS8p0
千葉は水道水のセシウムさん隠蔽したりしてたからなー。
液状化+セシウムさん+海側は地震の影響も結構受けてるから仕方ない。
371名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:11:23.98 ID:2YAoCEeT0
>>370
あれは隠蔽というより流山浄水場は3/23時点は検査体制がまだ無かったのよ。
372名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:13:08.01 ID:dX+isz/7O
非婚+非出産+高齢化

そりゃあ減るだろw
今の日本に明るい未来なんて無いんだから、今後も減り続けていくだろう
373名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:37:44.45 ID:Hnjpfb+b0
上京カッペが大阪を目の敵にする理由

536 名前:名無しさん@涙目です。(catv?)[] 投稿日:2011/03/22(火) 08:14:19.83 ID:9kmwYDVR0
地方出身者である知人と、うなぎ偽装の話から大阪論になりそのうち本音トークになった。

彼は地方出身者で、東京の大学へ通い東京で就職したが、大阪出身の奥さんと知り合い転職し
大阪に住むことになって現在に至っている。
彼曰く、東京のことを誰も表立って批判したり悪いニュースを大きく報道しないのは
それが彼らにとって東京に住む意味を否定されることになる。
地方出身者はみんな小さいうちから家業を継いで地元に残るのか、東京へ出るのかを意識させられている。
出身地を捨てて東京へ出てきたからには東京へ来てよかったと思いたい。
自分が東京にいることへの必然性を求めているのだ、と。

例えば大阪から東京に本社が移転するのは、東京に住む、
あるいは最終的に東京に住みたい自分たちを肯定することになるので、
ある意味地方出身者にとってはいいニュースなのだと。安心する、そんな感じに思っていたらしい。

大阪の人は大阪を離れようとしないが、その大阪は治安も悪く景気もよくない(彼曰くです。そう思っていたらしい)。
東京への対抗心があるが、所詮無理なんだと。
抵抗しようとしても無駄なのだ、だから東京へ出てきた自分は正解なのだ、と。

彼自身は大阪へ来て、街の大きさや人の多さ、また選択肢の多さに驚いたらしい。
そりゃ出て行く必要がないと思った。大阪に来て初めて奥さんが東京でも大阪弁で
話し続ける意味がわかったとも言っていた。覚悟が違うのだと。
地方出身者にとって東京は、言葉を捨て、もう帰れない、帰るときは失敗したときという気持ちなのに、
大阪から東京へ行く場合は海外へ行くような感覚で、いつか帰る、帰れると。
だから言葉を捨てる必要がないのだ、と。

これはあくまで彼と話をしていて出てきた彼の見解なので、それが当たっているかはわかりません。
ただ、大阪出身の私はそんな風に考えたことがなかったので驚きました。
でも大阪をネットでバッシングする人たちの発言や、
マスコミの偏向報道を見ると、強ちこの見方も間違っていないのでは、とも思いました。
374名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:49:14.46 ID:j3G5f8hG0
おまえらがガキ作らないから・・・
まあ、将来は苦肉の策で移民受け入れとなるのだろうなw
375名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:50:08.43 ID:9A5mXYQUP
こんな状況でも、千葉ニューのマンションは順調に消化してるな。
戸建も堅調だし。
376名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:02:22.95 ID:G2BC+T0K0
地価が下がって都心回帰中でもはや東京か新宿まで1時間以上かかるところに価値はないんだよな
1時間県外は東京・神奈川・埼玉・千葉の多くで人口減。で、千葉県はほとんどがそれに該当する
千葉に限っては北西部も微妙に落ちてるし仕方ないか
377名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:38:43.17 ID:YBSy0A3k0
ごめん、新幹線通る福島市や郡山市よりも



千葉県柏市のが圧倒的に線量高いんだわ

毎時57マイクロシーベルトが市内いたるところで観測され
柏の土壌も60万ベクレルとすさまじい汚染

柏市の人口は今年3月中に激減するからお楽しみに



819 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/01/09(月) 15:41:06.78 ID:bILPiaZi0
 うちの近くの市会議員さんから聞いた話で、JRが掲げた「2020・挑む」の
中で、柏駅改良プロジェクトがあったが、どうやらこの話無くなったようだ!当分先の話になる
 
 実際現場からも色々話を聞いたが、これ!と言って話題はない








だからエキュート柏は白紙撤回になったって前から言ったじゃん

エキュート柏は白紙撤回されてない!とか言ってたやつざまあ見ろ
378名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:40:57.92 ID:YBSy0A3k0
柏市は9月以降は人口減少し続けてる

柏人口 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
2011年9月  405,637  (-149) (241人の社会減)
2011年10月 405,658  (+21) (90人の社会減)
2011年11月 405,596 (-62) (103人の社会減)
2011年12月 405,378  (-218) (260人の社会減)



そして異動の時期になる3月中に柏市の人口は激減
今年中に柏人口は間違いなく40万人割る
379名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:43:01.93 ID:sNnv/kn+0
>>376
日本全体が震災もあり−20万なのを忘れずにな
その中で東京神奈川愛知などが1万以上のプラスを持っていくわけだから
平均的都道府県はどこもマイナス数千だろ
380名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:59:30.35 ID:YBSy0A3k0
柏市は9月以降は人口減少し続けてる

柏人口 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
2011年9月  405,637  (-149) (241人の社会減)
2011年10月 405,658  (+21) (90人の社会減)
2011年11月 405,596 (-62) (103人の社会減)
2011年12月 405,378  (-218) (260人の社会減)



そして異動の時期になる3月中に柏市の人口は激減

今年中に柏人口は間違いなく40万人割る


819 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/01/09(月) 15:41:06.78 ID:bILPiaZi0
 うちの近くの市会議員さんから聞いた話で、JRが掲げた「2020・挑む」の
中で、柏駅改良プロジェクトがあったが、どうやらこの話無くなったようだ!当分先の話になる
 
 実際現場からも色々話を聞いたが、これ!と言って話題はない





エキュート柏も白紙撤回になった
381名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:05:50.35 ID:YBSy0A3k0
柏市は9月以降は人口減少し続けてる

柏人口 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
2011年9月  405,637  (-149) (241人の社会減)
2011年10月 405,658  (+21) (90人の社会減)
2011年11月 405,596 (-62) (103人の社会減)
2011年12月 405,378  (-218) (260人の社会減)



そして異動の時期になる3月中に柏市の人口は激減

今年中に柏人口は間違いなく40万人割る


819 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/01/09(月) 15:41:06.78 ID:bILPiaZi0
 うちの近くの市会議員さんから聞いた話で、JRが掲げた「2020・挑む」の
中で、柏駅改良プロジェクトがあったが、どうやらこの話無くなったようだ!当分先の話になる
 
 実際現場からも色々話を聞いたが、これ!と言って話題はない





エキュート柏も白紙撤回になった
382名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:08:23.68 ID:5awezCd70
埼玉>>>>>>>>>>千葉
383名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:17:39.47 ID:n/OpmmEbO
>>98
ちょ、毎時57マイクロシーベルトて本当なん・・・?
ソースお願い
384名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:20:12.69 ID:YBSy0A3k0
385名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:47:53.80 ID:RLhg6DYlP
>>377
柏の汚染は点だが福島の汚染は面だろ
広さが違う
386名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:21:21.87 ID:2YAoCEeT0
去年の5月頃からずっとマスコミの報道の仕方が
柏市が放射性物質を放っていて同心円に汚染が広がっていると
誤認させるようなのが目立つからな。大罪だよ。

現実は
「一都三県に渡る細長い常磐帯状スポット」
387名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:08:36.35 ID:1OlbSdOW0
放射線量調査 − 角度7°の差
(関宿城と流山総合運動公園)
http://fujii.na-tive.com/?p=1274

これが俺が再三申し上げた内陸風と海風の違いなんです。
388名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:22:47.56 ID:eioFgDvvP
千葉市の古くて狭いマンションに住んでいるが、震災前6戸あった空き家が
全戸埋まった。地震ではライフラインを含めほとんど被害なし、マンションは
台地に立地しているが、やっぱり地震には強い。

千葉県の人口は減少し、千葉市も伸びが大幅にダウンしているが
条件のいいところは増加しているところもある。
389名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 04:56:11.02 ID:1OlbSdOW0
http://l.moapi.net/http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/koutei/kekkaichirann2310-11.html
千葉特別支援学校(千葉市) 0.17 0.18 芝地
八千代特別支援学校 0.17 0.19 芝地
船橋特別支援学校 0.14 0.14 芝地

野田特別支援学校 0.11 0.12 芝地


風評を選択した地区が除染申請をした地域よりも汚染度が高い。
390名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 05:43:41.85 ID:1OlbSdOW0
そもそも千葉県は自分の場所の汚染状況を全く把握していない。

http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html

隠したい気持ちはわかるけどさー、これ見て名な。
391名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 05:53:29.97 ID:1OlbSdOW0
ちばらき放射線量マップ(2Dクラスタ版)
http://toride-go.appspot.com/rmap/latestCluster

今はこっちのほうが見やすいな。
392名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 07:01:31.06 ID:rIOVffWk0
シンガポールなんて人口の3分の1か4分の1が外国人らしいよ。それなのに、治安もいいし、
高成長してる。
393名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:58:46.75 ID:aWDEM3iZ0
芯がポールだからしっかりしてるよな
394名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:43:24.02 ID:+p5Pjc1S0
>>392
馬鹿だろお前
395名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:07:25.56 ID:hMKT4CoC0
1軒が2億とかした千葉リーヒルズとか、どうなってんの
396名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:11:23.54 ID:6mGRJMbJ0
痴葉は暴走族・ひったくり・児童虐待が多い。 とても住めない。
397名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:16:01.81 ID:U2wQZzFhO
>>392
入れる外国人を選別してるからな。
もっとも、自国人も選別してるけどな。
398名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:18:38.11 ID:6mGRJMbJ0
シンガポールは入国時にガムもってるだけで没収
かんだガムを路上に吐き捨てたらムチ打ちの刑だからな。
日本見たく甘くないよ。
399名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:53:16.54 ID:zIt8Ordf0
シンガポールは 国土が ちいさいから 外国人を 管理しやすいが
日本では 管理しきれないと おもう。
400名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:05:07.86 ID:6mGRJMbJ0
シンガポールは英語はなせる人かほとんど。 日本みたいに教育水準低くない
そのかわり才覚の無い人は老人でも掃除夫してる。 
生活保護だの死刑廃止とかバカ者が息をする余地はない。
401名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:09:15.27 ID:Fjsj/+6b0
そろそろ日本も移民政策を本気で受け入れる気なのかどうか
オープンにして議論しようぜ

隠れて売国が進むのは腹が立って仕方ねーからよ
402名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:13:22.12 ID:XcXqx1r0O
年末年始にかけてまた、警戒が必要なくらいの放射性物質の降下が…
http://speedo.ula.cc/test/r.so/uni.2ch.net/radiation/1325865997/l10?guid=ON
403名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:17:49.48 ID:6mGRJMbJ0
仕事が激減してるのに移民なんかいらねーよ。
移民しなきゃいけないのは日本の若い技術者
404名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:25:39.26 ID:QtofPU810
横浜の人口減少凄すぎる

24年1月1日現在
3,691,240人
前月比−1,203人(社会減−1,134人自然減−69人)
前年同月比+2,218人
http://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/news1201-j.html

前年同月比が毎月500人ペースで減少
今年の年末あたりには前年同月比でも2,000人程度の減少になると思われる。
405名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 12:34:38.48 ID:Rs8f/Nwv0
冗談抜きで、首都圏は東京と、神奈川と埼玉の一都二県とすべき。
406名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 13:41:27.91 ID:WARbEKQf0
     ∩___∩       /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ      i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |      / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ    彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   マッドシティで生まれた
   彡、    |∪| ,,/     ,へ、,   |∪|  /゙   赤ちゃん!
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,,,,,,,,,,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3    ` `ヽーっ   /  |
   │   ヾ    ヾl   ⊃⊃⊃⊃⌒_つ ソ    │
   │    \__`'ー-⊃  ⊂'''''"__,,,ノ   |
407名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:51:33.77 ID:zIt8Ordf0
これから 仙台から 東京に いくには 山形-会津-鬼怒川温泉-宇都宮 という ルートで
いかなければならなくなるだろうから 東京は かなり とおい ところ という 意識が でて
くると おもうよ。
408名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 14:58:05.74 ID:fKLzkyyg0
震災で大阪が上昇するのかと思ったらどっこい、成長は愛知でした。

たとえば今春の小澤征爾オペラプロジェクト蝶々婦人の一つ挙げてみても、
開催地は東京・横浜・名古屋・大津のみ

衰退してて下品な大阪など無視されいる事実・・
409名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:03:28.84 ID:8LlyvWjOO
>>393
つボイノリオ先生をふと思い出した。

「松陰、シンガポール恋しがる」
410名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:10:47.45 ID:PXkT6fpG0
人口減少は望むところ。特に、爺婆にはどんどん死んでほしいね。
411名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:17:41.90 ID:ExgajVkOO
ジジババが死ぬというより、ゴメリ市なみに汚染された柏を筆頭に東葛や液状化の浦安とかからバンバンでていってんのよ。柏市長なんか最初柏の汚染認めず放射能対策を懇願する市民を基地外扱いだからな
412 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:21:04.19 ID:C/EmqVK8P
団塊以上の多数派老人の長生きは、もはや、恥だよね
413名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:23:59.19 ID:LHGKPBKbO
俺が思うに、千葉(蘇我)駅・我孫子駅・佐倉駅より下りのエリアは田舎だな。


それより上ではむしろ増えてるんじゃないか?
414名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:26:33.77 ID:Qf3jG3J2O
千葉って東京の隣だから人口増えてると思てた
415名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:32:00.40 ID:B8FH2GL/0

首都圏の放射能汚染マップ
http://or2.mobi/data/img/7650.jpg


416名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:33:03.26 ID:ZyHs4Rhd0
>>17
コーヒー吹いたwww
その表現は初めて聞いたわ
417名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:39:19.11 ID:0q5XkurY0
>>414
東京と千葉の境目に放射能雲が来てたからな
418名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:44:01.65 ID:G5O9+wDQ0
TX沿線がますます人気なくなるな。地価も下がるよなー。

いま人気の吉祥寺あたりがホットスポットになれば
いろいろと平均化されたのに。
419名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:15:31.95 ID:y+MOlF2E0
>>408
大阪はハコがないから仕方がないんだよ。
420名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:13:21.65 ID:ib/p5j/90
>>382
ゴミの不法投棄の残り件数と量
1.千葉県…796件 4.001.982トン
2.埼玉県… .96件  939.287トン
3.茨城県…356件  543.986トン
4.栃木県…100件  300.377トン
5.群馬県…166件  142.242トン

千葉>>>>>>>>>>>埼玉

の方がゴミが多い
421名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:35:22.65 ID:YesByzK20
千葉県民だが埼玉なんか敵対するレベルですらないわ
中電しか来ない糞ド田舎の上尾が県内JR駅利用客数トップ5に入ってるしwww
ク埼玉は浦和と大宮だけだからなwww
422名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:37:49.88 ID:zCxCR/cs0
十年以上前から日本に日本人いりません運動してるからな、政治家官僚経団連の連中が。
423名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:41:15.19 ID:Fy1+gBkRO
埼玉の強いところは
何本の路線が都内へ伸びているからな…
JR 東武 西武 埼玉都市交通どれもガチで協力

あと、都営バスも埼玉県内を走る始末w
424名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:44:25.92 ID:Fy1+gBkRO
>>405
首都圏ニュースは
東京・東京島嶼部・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城と山梨・長野・新潟及び静岡(伊豆地方のみ)だからなw

広すぎるわ
425名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:50:50.77 ID:ZLFgd5Ab0
千葉・柏市の人口、震災直後を下回る

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20120111dde007040026000c.html


東京電力福島第1原発事故の影響で、周辺より放射線量が比較的高い千葉県柏市の人口(1日現在)が、
東日本大震災直後の水準まで減少したことが市のまとめで分かった。秋山浩保市長は「『線量は問題のないレベル』
と評価して対応した事故直後の放射線対策が子育て世代の不安を招き、市外からの流入を止めてしまった」と分析し、
除染など積極的な対策を打ち出している。

 柏市によると、月別の人口は昨年8月1日をピークに減少傾向に転じ、今月1日現在で前月比279人減の40万5099人となり、
震災直後の昨年4月1日時点の40万5166人を下回った。市外への転出者が転入者を上回る「社会減」は6カ月連続となる。
426名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:25:15.11 ID:ib/p5j/90
小中高・都道府県別暴力行為発生件数(1000人あたりの発生件数)
神奈川県…8902(9.7)
千葉県……3174(4.9)
埼玉県……2781(3.6)
東京都……2816(2.3)

小中高・都道府県別いじめの認知件数(1000人あたりの認知件数)
千葉県……8412(12.9)
神奈川県…4673(5.1)
東京都……4705(3.8)
埼玉県……1812(2.3)

千葉>>>>>>>>>>>埼玉

の方が学校が荒れていじめも多発してる
千葉の圧勝です
427名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:58:13.67 ID:vbEbL2yC0
柏市にすみ続けて、将来保障で暮らすのが夢
ごね得美味しいです
428名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:01:33.17 ID:6LBqswCt0
>>423
新宿西口〜目白〜池袋東口西武前
も西武バスが走ってる。本数が少ないから乗ることもほとんどないけど。
429名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:02:37.60 ID:HFP8Ia1V0
>京都は−3321人

これを無視してるやつ多いな
自分の都合でいかに語ろうとしてるかってやつだ
430名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:05:51.57 ID:ZLFgd5Ab0
柏市は9月以降は人口減少し続けてる

柏人口 http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/020800/p000018.html
2011年9月  405,637  (-149) (241人の社会減)
2011年10月 405,658  (+21) (90人の社会減)
2011年11月 405,596 (-62) (103人の社会減)
2011年12月 405,378  (-218) (260人の社会減)
2012年1月  405,099 (-279)



そして異動の時期になる3月中に柏市の人口は激減

今年中に柏人口は間違いなく40万人割る


>>819 名前:名無し野電車区[] 投稿日:2012/01/09(月) 15:41:06.78 ID:bILPiaZi0
 うちの近くの市会議員さんから聞いた話で、JRが掲げた「2020・挑む」の
中で、柏駅改良プロジェクトがあったが、どうやらこの話無くなったようだ!当分先の話になる
 
 実際現場からも色々話を聞いたが、これ!と言って話題はない





エキュート柏も白紙撤回になった
431名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:57:27.14 ID:Yo5nVJ800
都市圏としての東京の縮小が始まった場合、
影響を受けるのは、東京都ではなく周辺のベッドタウン県なんだよね

むしろ東京都区部は集約が進んで、より人口が増えたりする
432名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:03:59.01 ID:Y4l31TKV0
エキュート柏撤回ってマジ?
433名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:03:37.89 ID:njJjqfBz0
>>431
関東というより東日本全体で縮小が始まってるよ。
ならもっと東京の人口が伸びないとおかしいのに、どんどん転入者が減ってる。
ということは相当数の原住民が西日本に逃げてるということ。
434名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:32:40.34 ID:J6fKMSQT0
放射能が降り注ぐ関東から人が減るのはいい事だな
3年後に症状が出て後悔する前に早く逃げろよ
435名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:54:40.82 ID:xmiu/kEy0
これが本当の千葉県内の汚染度。報道されてる集合体よりも少し東にズレてるでしょう。
ドル箱地域は隠したい意図があるんだなあ。

http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/e/eirene/20111008/20111008094552.jpg
http://blog-imgs-43-origin.fc2.com/p/r/o/protectchildren311/chibaCS.jpg
http://d1-01.twitpicproxy.com/photos/large/414000341.gif

放射線医学総合研究所の協力による空間放射線量の連続測定結果
(モニタリングカーによる測定)
http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/press/2011/230805besshi1.html
千葉県全市町村の焼却灰測定結果。
http://www.pref.chiba.lg.jp/shigen/press/2011/ichihai-houshanou-kekka.html
436名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 01:57:16.09 ID:xmiu/kEy0

千葉県立学校の校庭の空間放射線量の測定結果一覧(10月・11月測定分)11月21日現在
http://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/anzen/press/2011/koutei/kekkaichirann2310-11.html
437名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 02:24:08.32 ID:xmiu/kEy0
空間線量が1m0.2マイクロを越える地域(面状)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kibashiri/20111009/20111009103258.jpg
438名無しさん@12周年
千葉の太平洋側は千葉沖地震の津波、湾側は液状化、
ベッドタウン地域は濃厚なホットスポット、下半分は非文明地帯・・・
これだけ不安要素を抱えて年7000人ペースでしか減らないってどうなってんの?
月5000人ペースでも驚かないんだけど?