【国際】 "イラン軍のミサイルを標的にすることが出来る" イギリス海軍、最新鋭の駆逐艦をペルシャ湾に派遣(写真あり)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

イギリス海軍が、イランに対する好戦的な発言とともに、最新鋭の駆逐艦をイラン南部のペルシャ湾に派遣しました。

プレスTVが伝えたところによりますと、イギリス国防大臣は7日土曜、建造費10億ポンドのこの駆逐艦が、
ペルシャ湾に駐留するイギリス軍に合流することを明らかにしました。

イギリスの新聞デイリーテレグラフは、「この駆逐艦はその最新鋭の技術により、
イラン軍のミサイルを標的にすることが出来る」と主張しました。

イギリスによるこの反イラン的な措置は、アメリカが、シオニスト政権イスラエルと合同軍事演習を行うため、
数千人の兵士、駆逐艦、軍事装備資を地域に送った後に行われています。

ドイツにあるアメリカ第3空軍基地の司令官は、地域におけるアメリカ軍の存在は軍事演習のためだけではないとし、
それを軍事駐留のためと述べています。

アメリカとその西側同盟国は、2011年9月のIAEA国際原子力機関による最新報告を受け、イランに対する圧力を強化してきました。

IAEAは、イラン政府が核兵器を獲得しようとしているとして非難していますが、イランははっきりとこの主張を否定しています。

こうした軍事的脅迫が取り沙汰される一方、国連はこれまで4度に渡る対イラン制裁を行使してきました。

アメリカと一部の同盟国はさらに、イラン政府に対する独自制裁を行ってきましたが、西側のこうした努力は、
イランの平和的核開発を停止させることに成功していません。

写真:
http://japanese.irib.ir/images/pic/OTHERS/uk%20navy.jpg

iran japanese radio 2012年 1月 08日(日曜日) 18:22
http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=24362:2012-01-08-13-56-06&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
2名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:48:50.42 ID:jF0WUqDL0
シンプルな作りだな
3名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:49:04.97 ID:BhPZncRv0
船のステルスは格好悪いな
え、2ゲット
4名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:49:47.27 ID:Ko1PqHV10
けっこう小回りきくもんだなあ
5名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:51:32.92 ID:AsOa5lNw0
南極の観測船っぽいな。イランのミサイルを観測するだけか・・・
南極の観測船っぽいな。イランのミサイルを観測するだけか・・・
南極の観測船っぽいな。イランのミサイルを観測するだけか・・・
6名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:52:04.46 ID:Mb3K5C4J0
腰抜け、イランめ
海峡を封鎖してみろよ
7名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:52:28.47 ID:dFxdbh430
デアリング級駆逐艦か・・・実はこの艦はシステムOSがウィンドウズなんだよなw
8名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:53:54.50 ID:rRYD81GL0
日本もカコイイ艦船の派遣をするべき
9名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:54:08.09 ID:M1jci8N50
やる気満々なのね(´・ω・`)
10名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:54:15.24 ID:0TI57Oi60
スゲーな
てっぺんに付いてるアレはエナジーボンボンか?
11名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:54:22.72 ID:VQe+QY/C0
>>6
アホ?
それともチャンコロ?
12名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:54:33.11 ID:rxwjoGfm0
いまは米軍の空母や原潜だってほとんどWindowsでしょ
13名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:55:21.54 ID:Mb3K5C4J0
>>11
失せろ、ゴミ
14名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:55:28.50 ID:SNQah5/10
だんだん雲行きが・・・・・・
いいかイラン!イスラエル巻き込めよ!!!
絶対にだぞ!!!!!!
15名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:56:08.96 ID:rRYD81GL0
>>1
うちの近所にこの船によく似たパチンコ屋があるよ。先端に丸いのついてて(´・ω・`)
16名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:56:58.21 ID:HyYBPRQX0
>>8
冗談じゃない
イランは我国にとってかけがえのない友好国
政府はがんばって仲介しろ
17名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:57:07.39 ID:fvH0Di9U0
選挙期間中は何も起こさないと思うが、何か起こしそうな勢いだな
18名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:57:39.77 ID:SNQah5/10
つかもうほんとユダヤうぜぇ・・・・・・・・
19名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:57:49.93 ID:0Z5iJr+N0
イラン有事が起きたら
流石に日本も英米に協力せざるを得ない
中東には関わりたくないので
戦争は起きて欲しくは無いが・・・
20名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:58:00.56 ID:q4zfEfE8O
プラモみたいだな
21名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:58:03.22 ID:KER/wkHN0
無印良品みたいな船だな
22名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:58:05.81 ID:vchBaf770
くちくかん、て魚雷艇のことじゃないの?
区別が分からないどうでもいいことだけど
23名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:58:24.10 ID:hnJ7S8Vg0
今のイギリスって最後はアメリカに泣きつくイメージしかない。
24名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:58:26.30 ID:zIaS/I9h0
>>1
ミサイルを封じ込めるのはわかった
スーパーキャビテーション魚雷と機雷の対策は?
25名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:58:40.35 ID:9uSYQrDc0
緊張を高めてるな。
イランに戦争させたらサウジもイラクもシリアもめためたのうえ
イスラエルは亡国だろ。イスラエルは狂気の国だから核を使うだろうし…。

まずいだろ。日本も原発が駄目なうえ油を断たれる。国家崩壊だよ
26名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:59:08.70 ID:J7wu1f4g0
英海軍は、WW2の時に地中海でイタリア海軍と戦い過ぎて、
イタリア海軍の亡霊に憑りつかれたんじゃないのか。
新機軸を喜んで取り入れては、破綻を…。

そーゆーのは、英空軍の役割だろうに。
27名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:59:10.17 ID:jRqKZSeg0
頭にエナジーボンボンがついとるで!
28名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:59:16.18 ID:TKinbGkm0
>>13
失せるのはおまえだ汚物ゴキブリチャンコロ ペッ!
29名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:59:16.16 ID:nZwn51c+0
初期の頃のポリゴンゲームみたいな外観だな。
30名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:00:11.17 ID:VhOo3pmd0
えぇ、子供の落書きみたいな船だな
31名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:00:36.39 ID:Mb3K5C4J0
>>28
www
32名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:00:53.67 ID:ac9lFkyr0
JR大津駅の上りホーム端にある北緯35度のモニュメント思い出したわw
33名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:01:23.25 ID:Y2X93DoM0
子供のおもちゃみたいな船だがそんなに強いのか。
34名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:01:46.62 ID:9OLt1LUl0
リビアが片付いたと思ったら、今度はイラン。
軍需産業は笑いが止まりませんわ。
35名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:02:53.21 ID:qCNP0Qjj0
>米空軍参謀総長 「イランの全核施設、壊滅も可能」

>米空軍のマーティン・デンプシー参謀総長は8日声明を表し、
>米軍の攻撃でイランの全ての核施設を壊滅させることは可能だと語った。
>同参謀総長はCBSテレビからのインタビューに答えた中で、

>「米軍が攻撃を行えばイランの核施設など消し去ることができる。イラン指導部がこれを理解することを望む」

>と述べた。

>同参謀総長はホルムズ海峡の現状についてもふれ、仮にイランが軍事的措置に訴えた場合、
>一定期間、海峡を封鎖することも有りえると自らの見解を述べた上で、
>そうした事態となれば、米軍は「この課題を解決することができる」と強調している。

9.01.2012, 12:09
ttp://japanese.ruvr.ru/2012/01/09/63555224.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
36名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:03:54.95 ID:Q3AIG3as0
アラビアのロレンス
37名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:03:56.23 ID:/y8GMAkM0
まーたガソリン代上がるよ
経済ヤバくなると先進諸国もなりふり構わなくなって
ぶん取り合戦始めるのな
38名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:04:16.22 ID:AKjXRCpQ0
白人が本気になると、マジで怖そうだな
39名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:04:37.81 ID:o2iFiRKz0
いやすごい ステルスじゃないの
40名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:06:13.26 ID:ZIHEbksD0
>>1
> 写真:
> http://japanese.irib.ir/images/pic/OTHERS/uk%20navy.jpg

ステルス駆逐艦か。
アルゼンチンのエグゾゼに巡洋艦をやられたのがよほどトラウマなんだろうな(´・ω・`)
41名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:06:52.77 ID:BjYLvwzW0
イラン、アフリカ連合軍ってなんないかな・・・
2方向からイスラエル狙えば案外?
42名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:07:03.52 ID:XoRlN3ye0
米に給油しろって言われたらすぐに補給艦送りそう
43射程距離 【33m】 :2012/01/09(月) 21:07:18.50 ID:SKovVlwd0
なんとまぁ、頼りにならなさそうな‥……
高角砲、ちゃんと積んでるのか?
44名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:07:38.37 ID:xknCn7YG0
イランには頑張ってほしい

とりあえずシュペルエタンダールとエグゾセを用意するんだ!!

トラウマになってるはず
45名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:07:51.35 ID:o2iFiRKz0
レーダー性能も高そうだし 前のほうにVLS(ミサイル発射装置)みたいなのもついてるし
イギリス版イージスかな 
46名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:08:09.76 ID:E8gmKxb20
>>25
機雷を敷設する艦艇も航空機も米軍の空爆で一掃される。
潜水艦もペルシャ湾は水深浅いから、対潜ヘリにすぐ見つかって
撃沈だろうな。
47名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:08:48.68 ID:vQHiNJDG0
ミサイルを標的にすること は難しい
でも、発射元のミサイル基地を標的にする のなら簡単
もっと根本の打つ命令を出すやつを標的にすれば 簡単
48名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:08:55.08 ID:eepBxh4v0
ステルスって言っても合成開口レーダー使われたら発見されるんじゃないの?
49名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:09:20.14 ID:ozFO3i1a0
>>18
お前イスラエルに行って

叫んでみろ
50名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:09:24.15 ID:b8QtV/BKO
戦争準備なの?
51名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:09:55.87 ID:gGkjk0HR0

イランを応援してるバカ、市ねよ。

封鎖されたら、日本にも原油が届かない。
52名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:12:15.90 ID:ozFO3i1a0
>>24
手のうちようがありません
53名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:13:31.67 ID:xknCn7YG0
経済制裁とかやってることが昔となんもかわらんな
ABCD包囲網か、わざわざ追い込んで相手に殴らせるとか・・・

大人の世界だから綺麗ごとだけでは生きていけないけど
なんだかなあと
5446:2012/01/09(月) 21:13:58.35 ID:E8gmKxb20
レス番間違えた。
>>25ではなくて
>>24
55名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:14:36.41 ID:0Z5iJr+N0
イラン軍の装備は総じて古い
正規戦やっても一方的にぶちのめされるだけだな
56名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:14:41.33 ID:p+PAW3ET0
軍オタなら常識だがレーダーに映りにくくしてるだけで装甲はペラペラ。
当たればしょうがないという思想。
逆に当たらなければどうということは無いというシャア理論。
57名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:14:59.79 ID:0TI57Oi60
やっぱ艦橋の四角錐はピラミッドパワーを意識してるんだろうな
58名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:15:58.83 ID:4clm675v0
英国は経済はガタガタだけど戦争は相変わらず強い。
59名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:16:07.05 ID:d5GF3cGG0
アメリカの尖兵をやらされてかわいそうだなw まぁ今や囮ぐらいしかイギリスの価値はないがw
60名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:16:07.33 ID:85LztF0d0
ドーントレス級だな
コンバットシステムはCMS−1か
61名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:16:52.88 ID:xknCn7YG0
潜水艦って静止して海底にへばりついてても対潜ヘリに発見されるもんなの?
俺が潜水艦の館長なら敵艦艇が頭上通過するまで、身を隠して一撃必殺の攻撃を加えるけどな

まあ、潜水艦もアスロックとか対潜ヘリからの短魚雷で即死だと思うが
刺し違えることは可能
62名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:17:58.37 ID:/IfYKr8V0
もうこれは戦争決定だ
63名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:18:29.01 ID:pBrpZR8E0
米も英も経済苦しくなったから他所から奪おうという姿勢がありありと伝わってくる

中東を喰い物にした後はアジアですか?www
64名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:18:57.70 ID:DUN3ig420
イギリス大使館を破壊されてイギリス国民は頭に血がのぼってる
単独でもイランを攻撃しかねん

一方日本大使館に火炎瓶を投げ込まれ日本は
泣き寝入りのまま
情けない
65名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:19:28.29 ID:afKJl+yHO
英米は本当に戦争大好きだな
よって野蛮人の称号を与える
66名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:19:39.41 ID:1zKBuIrL0
ホルムズ海峡は、米英軍の管轄下に置かれそうだな
67名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:19:49.21 ID:MVit7EGu0
なにこのトンガリ帽子のマヌケた船は?
「目標を駆逐する!」
という台詞にふさわしくないんだがw
68名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:20:14.36 ID:wVDif0tl0
ステルス船かっこわる…
ロシアの艦船はステルス性能を維持しながらあの威厳だというのに…
軍艦は抑止力がすべてなんだからせめて強そうな形にしろよ。
69名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:20:18.00 ID:o2iFiRKz0
最新鋭駆逐艦デアリングらしいステルス性あり 高性能レーダー 広範囲のミサイル攻撃
http://ameblo.jp/koukuubokan/entry-11129922030.html
お値段はなんと10億ポンド
70名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:20:31.26 ID:gGkjk0HR0

結局、交戦するかどうかはイラン次第。

封鎖 = 開戦

シリアの紛争もあるし、中東は近年になく緊張状態
71名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:21:11.98 ID:S6UE6eHB0
ギアリング級がいきなり実戦か?
72名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:21:38.94 ID:nr8mRqgm0
ハリボテの船みたいだ
建造費ピンハネしてるんだろうな
73名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:21:51.88 ID:xknCn7YG0
>>56
今の艦は基本的に装甲とかないよ
74名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:22:01.40 ID:c+YIL4m10
本当にやるのか?
イギリスは勿論アメリカにもこれ以上戦争をする余力はないだろ
75名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:22:30.93 ID:o2iFiRKz0
駆逐艦だったら十分じゃないの その後もっと強力な米海軍がくるだろうし
目的は索敵と不審船への警告とかじゃないかな知らんけど
76名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:22:32.38 ID:/1H0CHmh0
77 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/01/09(月) 21:23:18.49 ID:92/zdaSs0
こういう艦もやっぱりブリッジがでかくて
オペレーターがかわいい女の子だらけなわけ?
で、なぜかパイロットがズカズカ入ってきて
78名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:23:55.52 ID:nr8mRqgm0
イギリスならやられたことにして速攻で船を沈めて賠償金請求とかしそう
保険に入ってたりしてw
7946:2012/01/09(月) 21:24:33.96 ID:E8gmKxb20
>>61
磁器探知機を使えば可能。
それにいつまでも海底にへばりついてはいられない。
乗組員が窒息する。
80名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:24:43.83 ID:bkS5urz/0
よく考えたらこれすげー高額な艦艇だな
2007年の通貨基準ならあきづき級の3倍だぞ
81名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:24:54.65 ID:hcLL2to20
>>61
刺し違えるw

漫画の読みすぎ。
先進国の海軍相手にそんな真似事すらできない。

82名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:25:09.27 ID:xknCn7YG0
>>74
選挙あるからアメはやるよ

つうかイランの戦力見るとどうみてもレイプだろうな・・・
ロスケは最新鋭のフランカー供与したてれよ(対艦、対空装備付きで)
83名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:25:29.84 ID:gGkjk0HR0


いや、海上封鎖を解くだけだから、海上だけの戦いで決着は早いし

戦費もそんなにかからない。

アメリカはやるよ。イギリスはWW2からアメリカには逆らえない運命。

それいがいにNATOからも援軍の艦船もくるだろう。

短時間にボコボコにやられると思う。


84名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:25:57.70 ID:G5rNKNabO
>>69
対艦ミサイルには強そうだわな。全機迎撃するんや。
85名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:26:45.00 ID:SeMAoFn80
北朝鮮の潜水艇みたいに、平時になら。
海底に潜んで、無警戒に等しい他国艦船を雷撃することは可能だけど。

それは奇襲というか、テロに近いからな。
86名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:27:58.07 ID:hcLL2to20
>>74
アメリカとイギリスは看過できん問題だよ。
選挙だから戦争だなんだは瑣末なきっかけにすぎん。

これが分かるようなのは2chには居ないけどな。
87名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:28:42.24 ID:DUN3ig420
湾岸戦争ではイラクの中国製シルクワーム地対艦ミサイルを
イギリスのシーウルフ艦対空ミサイルが撃破したっけ
腐っても大英帝国の艦を甘く見ないほうがいいぞ

どうせ水面下には英国原潜がいるんだろうし

88名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:29:07.03 ID:IwMJ1Ian0
地政学的にイランがホルムズ湾封鎖して石油輸出を止めることができるのは予測できていた
もはやこれは宿命の戦いといってもいい
89名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:31:02.51 ID:F7fcwFyC0
>>41
ありうるな。
エジプトがムスリム同胞団政権になりそうだから
反イスラエルで繋がる可能性はある。

そしたらアラブ、ペルシャ対イスラエル、欧米の世界大戦に・・・・?
戦力が違いすぎないかい?
90名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:31:09.93 ID:xknCn7YG0
万が一傷付けられたり、沈められたりしたらかっこ悪すぎる



このステルス駆逐艦と、ASM-2装備したF-2とのガチンコ勝負とか見てみたいw
91名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:31:12.09 ID:SeMAoFn80
イランが湾岸諸国の石油を封鎖すれば。

元々、ペルシャ人のシーア派がデカい顔してるのを宜しく思っていない、
アラブの湾岸諸国の堪忍袋の緒が切れるだろうな。
戦費は十分に出るわ。これ。
92名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:32:14.86 ID:JmA+lQTJO
この駆逐艦10隻ぐらい欲しいな
瀬戸内海に並べたい
93名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:32:33.85 ID:/0864iYK0
イギリスって怖くないのかね
94名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:34:39.54 ID:ABiwjhcg0
もっと強そうな外観にしろよwwww
95名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:34:54.15 ID:o2iFiRKz0
アメリカとイスラエルがバックについてるんだろうな。ペルシャ湾が誰のものかわからせたいんだろう。
96名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:35:01.92 ID:g4k0Dcts0
リビアボコった後はイランか、その次は北チョンだな
97名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:35:34.84 ID:TvdbZ1jR0
なんだこのダンボール船
98名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:35:53.14 ID:UnpRLOim0
ほんと弱いもの虐めにはつよいな米英
米の空母機動艦隊だけで十分だろ
99名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:36:07.94 ID:xknCn7YG0
>>1
思ったよりステルスしてないな
もっとこう未来型のデザインかと思ってた
100名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:36:23.27 ID:kYShk+AgP
>>8
ざんねんながら日本人的にかっこいい船は能力不足で荷が重い
101名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:37:05.62 ID:o2iFiRKz0
新兵器の宣伝もあんのかな。注目を浴びれば輸出もできるし
102名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:37:25.85 ID:R33Kx/2k0
>>80
これにミサイルぶち込まれて沈没する勇姿とユダヤどもがファビョる姿を見てみたいものだ
103名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:37:37.26 ID:S6UE6eHB0
欧州人のセンスではこれでカッコいいんだよ。
タイフーンとかも俺らのセンスじゃカッコ悪いイカ野郎だけど、あいつらにはイケてるらしい。
104名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:37:56.19 ID:gb2Vq39Z0
紺碧艦隊でいうところの「やたがらす」みたいな存在?
105名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:38:09.62 ID:WwurBnMm0
>>93
複葉機で戦艦に雷撃するようなお国柄だから、これぐらい庭の散歩みたいなもんでしょ
106名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:38:14.01 ID:SLKUfhcF0 BE:3246216277-2BP(333)
核がなければイラクを凹った時と同じように蹂躙されちゃうのかな。
イランvsイラクの時は、グッダグダみたいだったから同じくらいの強さ?

国力はギリシャと同じくらいとか2chで見たけれど。
107名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:38:30.19 ID:xknCn7YG0
>>96
北チョンは石油でないから・・・
それにあのミンジョクにかかわりたい奴はいないだろ
鉱山の採掘権は殆ど中露に借金のかたにとられてるしね
108名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:39:45.96 ID:o2iFiRKz0
http://urayamashikaran.blog44.fc2.com/blog-entry-276.html
もっとステルス性高い形にするとこうなるな
どこからミサイル出すのかわからない
109名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:40:24.63 ID:lSVqyfU7O
軌跡から見るに船体のサイズに比べて小回り効きすぎ
流石に軍艦半端ない
110名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:40:51.21 ID:WOD1wPOHO
EUは自身の金融危機を中東に目を向けさせることでごまかす動きが明らかにある。イランとイスラエルがこれに乗れば互いにやり合う羽目になる。馬鹿だねぇ
111名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:40:57.06 ID:uYsSGMlv0
戦争は結構だよ。
それでイランを倒してからどうするんだ。
イラクみたいに進駐して親英米政権を樹立するほかないだろうが、
そううまく行くのか。
イラクだってまたテロが始まってるし。
中東全体が手をつけられなくなって
本丸のサウジに飛び火する可能性がじゅうぶんある。
112名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:41:10.22 ID:UtR/YQ5r0
イギリスは自前で作ってるのかな?軍縮やってて、たいした装備もなくイラクや
アフガニスタンにいってたくさんイギリス兵が殺されているからなあ
113名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:41:18.29 ID:SeMAoFn80
>>107
中露だって、本当は鉱山の採掘権とか、採算合わないだろうし、必要ないんだけど、
とにかく緩衝地帯としてあの場所に傀儡国家が必要だから援助してるだけ。
今時、何時までも無償援助し続けるわけにもいかないから、名目上債権をとってるだけ。

本当に採掘できるような代物なら、資源バブルの時代に採掘してる。

あの半島は、糞以下の価値しかない。
114名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:41:20.74 ID:bkS5urz/0
>>101
こんな糞高い兵器かわないだろ
っていうか45型駆逐艦は英仏伊3国共同のホライズン型DDGとして就航するはずたったから
3国ともほとんど同じ
115名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:42:41.06 ID:tFlcPRt40
僕は朝鮮半島の人間とアメ公とjewのケロイドが見たいです
いつ見られますか?
116名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:43:08.30 ID:F+giDyOu0
韓国も派遣すれば良いのに。
例の攻撃型イージス艦とやらをw
117名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:43:19.94 ID:mJBPiT5MO
>>95
お前がネットで駄文書き散らせるのも、ペルシャ湾岸の
原油が安定供給されているからだけどなチンカスw。
118名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:45:45.13 ID:otVUL2t70
ロートシルト系ウザす
119名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:46:29.36 ID:C0d+w4F+0
ステルス船って誘導兵器で狙えないというだけで
日本の神風みたいに人間が操縦してぶつかれば良いんだろ?
120名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:47:28.44 ID:xknCn7YG0
>>119
対空ミサイル飛んできますが・・・
121名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:48:30.08 ID:SeMAoFn80
>>119
ミサイルですら、亜音速で高度を上げれば、ただの的にしかならないって時代に。
有人機が目視で突っ込める程度の速度、高度では。
122名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:49:22.35 ID:o2iFiRKz0
迎撃システムぐらいあるだろ。あと装甲を薄くしてノットをあげたほうが生存率があがる
123名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:49:22.49 ID:C0d+w4F+0
>>120
人間が弾道ミサイルに乗り込んで操縦できないのか?
124名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:49:22.43 ID:H39A2Jcs0
最新の軍艦ってオモチャみたいに見えるんだよな。
外部構造物が単純すぎてスケール感がないというか・・・
125名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:50:33.31 ID:nUzruW5b0
標的にはできるがあたりはしませんってかw
126名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:50:41.46 ID:bkS5urz/0
>>119
現状のステルス船って誘導兵器無効にするほど
の性能があると思えないのだが
ステルス戦闘機ならともかく
せいぜいレーダーに写りにくくするか艦艇を判別しにくくするぐらいなんじゃないの
127名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:53:03.73 ID:cripb9bQO
21世紀のレパルスとプリンスオブウェールズか
128名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:54:03.49 ID:mJBPiT5MO
>>119
羽田空港に着陸する飛行機から、その辺の貨物船を見れば
おまいの妄想がどの程度の難易度だかよく分かる。

俺がイラン機のパイロットなら、そのまんま対岸のUAEなり
カタールに飛んでいって投降する方を選ぶわ。
129名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:54:10.24 ID:H39A2Jcs0
>>123
弾道ミサイルの意味わかってますか?
130名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:54:31.79 ID:gGkjk0HR0


軍艦には近接防御システムつーのがあってな。 接近するミサイルでも

2段階で打ち落とされる。


131名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:55:18.27 ID:VgQIFPfEO
武器輸出3原則廃止してSM-3実戦テストするん(´・ω・`)?
132名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:55:32.01 ID:lgCyt9JJ0
日本も派遣してやれよ
ピースボートを
力及ばず藻屑になろうと
平和のための活動なんだから本望だろう
133名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:55:44.62 ID:jBGIs6JQ0
日本、米国、台湾、インド、イギリス、オーストラリア、イスラル、
vs. イラン、中国、露西亜、北朝鮮、南朝鮮、パキスタン、シリア
134名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:56:35.87 ID:tFlcPRt40
>>130
最近のGKってミサイルになったよな
俺的にはGKはGGが好きだよどね
135名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:57:10.54 ID:0p40JXaP0
さっさと戦争おこしてくれ
136名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:57:41.58 ID:BsVmPsZ60
134
俺も
最後はGGぶっ放すのがいい
137名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:57:56.91 ID:F7fcwFyC0
>>132
ホルムズ海峡のど真ん中に係留しろ、強制的に。
138名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:58:42.43 ID:Y/TzqIhN0
ゲームセット
139名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:59:33.58 ID:SLKUfhcF0 BE:1324986454-2BP(333)
もし戦争が起こったとして、日本はアメリカの同盟国として負担金を負うの?派兵するの?
140名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:00:00.62 ID:q4zfEfE8O
ラジコン?
141名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:00:02.33 ID:C+j/VdrK0
性能うんぬんは別として、ださいな・・・
威厳がない
142名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:00:50.76 ID:C0d+w4F+0
この艦船に搭載してる水準のアンチミサイルってものすごく高価なんだろ?
それなら搭載してるミサイルの3倍くらいの数で特攻すれば良いじゃないか
143名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:02:20.86 ID:Y/TzqIhN0
今回も連合国の圧勝か
日本は3年半暴れまくったぞ
根性見せてみろイラン
144名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:02:41.33 ID:F7fcwFyC0
>>139
日本は震災復興中、原発事故収拾ちゅうのため
誠に残念ですが協力出来る余力がございません。
あしからず m(_ _)m
145名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:05:23.91 ID:85LztF0d0
>>142
地対地ミサイルの範囲にそうやすやすと入るわけないじゃん
それよりジャミングとチャフと電子戦でアウトだな
146名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:06:22.34 ID:K8P8+2eY0
シリアなんとかしてやれよ
石油大して出ないからって無視しやがって
147名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:06:22.61 ID:o2iFiRKz0
>>142 旧ソ連が編み出した飽和攻撃だな。迎撃ミサイルで撃ち漏らしたあと
http://www.youtube.com/watch?v=Zdp9llrBLnA&feature=related
高性能20mm機関砲が待っている。それでもダメなら全力回避
148名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:07:21.97 ID:aTjhDzWA0
なんか日本のこんごう、ちょうかいより弱そうなんだが?
149名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:08:04.65 ID:7r6+dres0
>>119
1艦に400機ぐらいで同時飽和攻撃かければ
流石にいけるんじゃね?
150名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:08:07.20 ID:6JNjqtYQ0
白人にリンチにされた日本人とダブるなぁ。

頑張れ!イラン人!
151名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:08:23.18 ID:ciz9rPGR0
子供の落書きの様な艦だな
やはり太平洋戦争時の日本駆逐艦が一番格好いい
152名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:08:42.41 ID:F7fcwFyC0
そういえば、この前の無人偵察機の捕獲って
イランのジャミングにやられたってのは事実なのかね?
153名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:09:11.25 ID:mJBPiT5MO
>>123
弾道ミサイルを人力で操縦できるパイロットがいたら、
他で活用した方がいいなw。

あと加熱に耐えて予圧構造のコクピットを乗せたら、その時点で
重すぎて飛べないのが大問題だ。
有人宇宙飛行やるのと同じことに気づかない程度の脳味噌だと
夢があっていいねw。

>>137
ただでさえ航路幅が狭くて事故多発しているとこに居座られたら
イランの怪しげなミサイル以上の脅威だw。
154名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:09:15.73 ID:M0Muq33Y0
イラクもサウジもイスラエルも親米なのに、イランは何を血迷ってんだ
155名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:10:39.13 ID:K8P8+2eY0
>>154
そりゃだってイスラエルが大嫌いだし
156名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:10:49.73 ID:o2iFiRKz0
イラン空軍はまともに動かないみたいだよ。整備不良もあるし。ロシアと中国が
援護しないと戦いにならないだろうな。
157名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:10:52.52 ID:bLfHvtyHO
>>80
詳しすぎて素人にはわからん
158名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:13:02.80 ID:MS3r4YSy0
>iPodドック付き駆逐艦として話題になった

大丈夫かこの船…
159名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:13:05.23 ID:QdDpQbFj0
北朝鮮と同じ手段を使えばアメリカ、イギリスの駆逐艦も沈みそう。
イランが北からどれだけの技術支援を受けているかはしらね。
160名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:13:51.14 ID:XrLBFYVv0
イギリスもアメリカも懲りないね、また同じこと繰り返すのか、もうキチガイの領域
IAEAは飼い犬ばかりでもう完全に機能していない
161名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:14:18.09 ID:SeMAoFn80
>>150
ペルシャの王様が、文明開化を目指して改革を断行。
アメリカに大量の留学生を送って、一気に知的レベルを引き上げる。
アメリカも(対ソ連。イスラエルのこともあり)好意的にF-14Aまで供与する厚遇。

なんらかの工作があり。イスラムの教えに反する行為だ。と主張する一団が王政打倒。
イスラムで最も開かれた状態にあった国民生活を戒律で縛りつける。
革命防衛隊を軍よりも上部に据えて独裁。
米英仏は工作チームにより、自国供与の最新兵器の心臓部を破壊。
イライラ戦争アメリカ留学組を、自殺攻撃を強要して殺す。

…日本に擬えられるのは、あまり気持ちの良いものではない。
162名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:14:19.67 ID:mJBPiT5MO
>>149
駆逐艦一隻沈めるのにイランの全空軍力をぶつけてどうするw。

集結させた時点でペルシャ湾岸のイラン航空基地に向けて
オールスター総進軍の準備が完了しているオチ。
163名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:15:02.02 ID:iGXkbeWp0
>>142
特攻するよりもソマリアの海賊やシーシェパードみたいにステルス船に
進入して船内でゲリラ戦したほうがいいんじゃないの?

164名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:15:08.28 ID:gGkjk0HR0


最後は軍事力なんだよ。

いつの時代になってもこの理屈は変わらんよ。


165名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:15:21.70 ID:zIaS/I9h0
そもそもイランと英米軍の勝利条件が違うのかもしれない
イランとしては、国が崩壊しても軍艦の5隻でも撃沈して、ホルムズ海峡を
3ヶ月ほど使用不可能状態にして、世界経済を大混乱にしたら
勝利だと考えているのかもしれない。
米英軍の勝利条件としては、戦死者をほとんど出すことなく、軍艦の損害ゼロで
ホルムズ海峡を一ヶ月で使用可能状態にして、
イラン軍を軍事的に無能力化して、テロ、特に湾岸諸国の石油輸出基地に対する
のを封じ込めたら
勝利だと考えているのかもしれん。
166名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:16:38.30 ID:bkS5urz/0
>>157
日本のミニイージスの4倍の価格でってこと
あきづきは最新鋭汎用護衛艦
だたこの英最新鋭艦は対空駆逐艦だから、対空迎撃能力が高いはず
167名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:16:39.23 ID:Y/TzqIhN0
ホルムズ海峡のニュースの扱いが小さすぎる日本のガラパゴス報道
168名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:17:46.26 ID:M0Muq33Y0
3ヶ月ぐらいは大暴れしてやりますよってあれどっかで聞いたような…
169名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:18:07.34 ID:u99UnoWn0
戦争始まった
170名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:18:53.51 ID:QdDpQbFj0
北朝鮮が南朝鮮のイージス艦を沈めたことを忘れてないか?
イランが同じ方法を使うとどうなる?
171名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:19:41.15 ID:CYEhch0y0
対空駆逐艦じゃん
狭い海峡なんだからまたボートアタックくらいそう
172名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:19:48.12 ID:0vssfEeS0
>>157
wikiだと750億だから
その三倍2250億かな

24DDH(ヘリ搭載型護衛艦 軽空母並みの大きさ)も1100億くらいだから
たっけー船なわけ。

こういう高級艦艇は自国でもそれほど作られないし
同じようにそれほど売れないんじゃないかなー
173名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:20:06.38 ID:gGkjk0HR0

2〜3日でイラン海軍は殲滅。 米英艦船は無傷。

こんな結果が出ました。

174名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:21:24.22 ID:C0d+w4F+0
>>171
1000艇以上のボートで同時に攻撃しないと無理じゃね?
175名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:21:39.98 ID:qhC5o7hOO
こういう時海中でひっそりSSBMが待機してたりするもんなのかな
176名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:22:17.76 ID:85LztF0d0
>>170
あれはイージス艦じゃない
というかあれは韓国軍の錬度の問題
いくら潜水艦とはいえ、対潜艦で沈むまで攻撃されたのもわからないとか性能云々以前の問題
177名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:22:30.86 ID:oZvpc6Y70
そろそろ、まとめサイトが出来たほうが良い感じ。
178名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:22:58.12 ID:Y/TzqIhN0
イランの核兵器製造が最終段階に入る前に
イスラエル空軍がイランの軍事施設を叩きに行くと予想する
179名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:23:02.40 ID:gGkjk0HR0
>>170
バカ乙、韓国の沈められたのは1500トンぐらいの小さい哨戒艦だ。

イージス? アホ?
180名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:23:07.82 ID:bLfHvtyHO
>>166
どうもです!
181名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:23:48.08 ID:C0d+w4F+0
>>173
しかし、もしこの艦だけやられただけでもイギリスにとっては予算的に大打撃だろ
182名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:24:11.55 ID:HyYR0cuDO
駆逐艦とか巡洋艦とかフリゲート艦とかどんな役割するのかわからん
183名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:24:25.09 ID:SeMAoFn80
>>176
ペリー級以上の装備を詰め込むあたりに、朝鮮人の建艦思想がよく現れたフネではある。
184名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:25:06.28 ID:yFMvId730
イスラエル頑張ってイランをぶったたいてね
185名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:25:25.44 ID:0vssfEeS0
>>182
国ごとに分類の仕方違うからなんともいえん。
どっちかというとその前についてる名前が重要じゃないかと
あと○○型とか○○級とか
186名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:25:37.04 ID:eLqAqh8h0
最近ニュー速にイラン関連が増えてきたけど、やっぱり切迫してるの?
テレビを見てもそうは感じないのだが。
187名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:25:39.52 ID:ZCisPQDR0
>>176
浦項級は詰め込みすぎ。1200dの警備艇クラスなのに3000dのあぶくま級以上の重武装とか気が狂ったレベル。
何もせずに沈んでも不思議じゃない。
18846:2012/01/09(月) 22:25:57.63 ID:E8gmKxb20
>>170
韓国海軍のイージス艦は世宗大王級の3隻のみ。
撃沈されたのはイージス艦じゃないよ。
189名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:26:17.98 ID:VsVewmRm0
みんなもう少し調べてから書き込もうよ
これじゃ話になってない
190名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:26:29.69 ID:r6hREI3W0
http://blog.zaq.ne.jp/mutuyo/img/img_box/article82.jpg



日本とイランの関係は良い
したがって日本は世界の平和と安定のためにこの事態を解決すべく
イージスを含む艦隊をペルシャ湾に派遣すべきである
191名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:27:33.32 ID:mCfjUyd7O
日本も高い金で押し付けられたミサイル迎撃システムってあれ、ただの詐欺だよな
192名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:27:33.89 ID:bLfHvtyHO
>>172
なるほどどうもです

しかし日本だと三菱重工とか数社あるでしょ
日本の兵器製造メーカーと欧州、アメリカのメーカーも教えてよ
欧州だと共同開発したり共同購入したりしてるんでしょ
193名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:27:40.63 ID:m8X+UFjQ0
例のキモイ軍艦かw
194名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:27:56.65 ID:8/KRIiaTO
>>186
単純に2ちゃんねるウケしそうなネタだから
ユダヤ陰謀論者やミリオタ、ネトウヨが食いつきやすい
195名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:28:04.06 ID:En4mXmYk0
>>171
狭いっつっても幅30kmはあるぞ
ボートアタック用に備え付けられることが多い12.7_機銃にとっては充分すぎるほど広い
196名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:28:05.68 ID:IdhWpH6w0
そりゃ誰だって標的にすることはできるだろうけど、打ち落とせるのかね?
197名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:28:08.86 ID:0vssfEeS0
>>187
あそこの重武装文化は理解できん
198名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:28:58.78 ID:Y/TzqIhN0
>>186
cnnとか海外ヌース見てみ
連日イランのこと扱っているがな
199名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:29:00.03 ID:urlmYrgA0
>>185
重要なのはDDHとかDDとかDDGとかな
一応役割ごとにこれらのアルファベットを各国使い分けてる
200名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:30:18.48 ID:0vssfEeS0
>>199
船ごとに特性があるから同じDDとかよりは型や級
のほうがいいかなと思ったが 別にそこまで詳しく求められてないか・・・
フォローありがと
201名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:30:28.80 ID:o2iFiRKz0
名前が厨二病すぎるよな 
202名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:30:45.63 ID:En4mXmYk0
>>197
日本の1920年代くらいに設計された艦艇とおんなじ。
艦艇増やすのにも限界があるから航行能力を犠牲にして重武装にするっていう方針。

韓国版友鶴事件、第四艦隊事件もそのうち起きますよ。 他国の教訓から学べるほど彼らは賢くない。
203名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:31:17.45 ID:m8X+UFjQ0
>>197
海軍の歴史の無い陸軍主体の国家はバランスを考えずに重武装化したがる傾向があるよ。
中国なんかも清朝の頃から似たようなもんだし。
204名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:31:26.11 ID:/iswNczp0
また日本はこの弱いものいじめに加担するの?
イラクでWMD出てきた?何なのこれ?
アメリカとイギリスの世論は支持してるの?
軍需産業向けの公共事業じゃないの?
205名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:31:33.81 ID:7FEbRcAL0
これだkら白人どもは…
てめーんとこの経済崩壊してるからって他所で戦争すんじゃねえよ死ねよ
206名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:31:53.05 ID:Pa9m/pqF0
アメリカ×イランの戦争はやめて欲しいな
207名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:32:06.47 ID:H08Bw7Bi0
アメリカ鑑、日本鑑、以外は全てカス
このイギリス鑑なんて即撃沈
208名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:33:32.29 ID:kCaDrHTE0
中東危機で原油上がったら、それを理由に野田がドサクサで原発再稼働しそうだな。
209名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:33:55.41 ID:r6hREI3W0
「米スパイ」に死刑=CIA工作員として活動―イラン裁判所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120109-00000076-jij-int
210名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:34:08.64 ID:rRYD81GL0
     米国

  英国  日本 ←子分AB
211名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:34:15.83 ID:En4mXmYk0
>>182
歴史的なことをいうとややこしくなるけど、現代海軍のニュースを聞いて理解したいだけなら
その3つはほぼサイズのことだと思ってもらって間違いない。
巡洋艦>駆逐艦>フリゲート>コルベット。

フリゲートより上のサイズだと航空機や対艦ミサイルに対する戦闘能力を持ってるフネが多い。
それ以外の、潜水艦・水上船舶・陸上目標への攻撃力をまあフネのサイズ相当で持ってるのが現代の海軍艦艇です。
212名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:35:03.48 ID:mJBPiT5MO
>>186
丑が一人で発狂して、イランのプロパガンダメディアの記事で
スレ立てまくっているだけ。
他の奴は相手にしていない。

あと軍ヲタ的にはイランの話題は辟易してる。
勉強する気のない陰謀論系のアレな人が湧いてきて、
妄想とコピペに埋め尽くされるのが分かってるから。
213名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:36:26.27 ID:VsVewmRm0
45型って必要最低限の仕様って感じがする
デザインとして簡素さがにじみ出てるな
昨日さえあればそれでいいってデザインだ
214名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:36:45.75 ID:uoTU4TsMO
あんだけケンカ売ってたらいつかやられると思ってたが>イラン
集団リンチにしかみえない
イスラエルもういらん
215名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:37:02.50 ID:UnpRLOim0
>>207
フォークランド紛争や湾岸戦争後目だった現代戦もないから一概にいえないが
艦艇を消耗品でひとつのハードと考えた場合
まあ分散化とC4Iとネットワークリンクがついてないと最低駄目だろうな
216名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:37:03.33 ID:8GUfQHVn0
>>18
シーッ!
217雲黒斎:2012/01/09(月) 22:37:24.16 ID:oYteCYQa0
>>1
写真みるとなんかボードゲームの駒みたいだな。
>>197
太平洋側に誘い出してみたいね。特に冬の北太平洋w
218名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:38:22.52 ID:9X/XRjLd0
飛んでるミサイルを撃ち落とすって事?
219名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:38:23.88 ID:eTbJ1CXyI
できてるなら核使っていいよ、イランは
220名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:39:03.76 ID:/jspMb6i0
>>198
一方日本は連日北チョンネタw
221名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:39:38.21 ID:SCoeWcgq0
>>208
> 中東危機で原油上がったら、それを理由に野田がドサクサで原発再稼働しそうだな。

あたり前だろ?
222名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:39:49.76 ID:0Z5iJr+N0
日本人はイラン情勢には興味無いんだよ
欧米の連中は北朝鮮情勢には興味無いんだよ
223名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:40:10.47 ID:En4mXmYk0
>>218
まあ、そういうこと。
対艦ミサイルはテポドンやら何やらみたいな弾道ミサイルと違って速度がそんなに早くないので、
ある程度設計が新しく技術力がある国の艦艇ならそれなりに迎撃が期待できる。
224名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:40:56.13 ID:wm4SwZQY0
デアリング級かと思ったらやっぱりそうだったw
225名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:41:30.99 ID:uBGmZNgl0
イランが世界地図から消えるのも時間の問題か?
北朝鮮は中国に頑張ってもらって中国の領土にしてもらえばいい
誰も反対しないだろう
226名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:41:36.92 ID:36gOaur80
ロシアの対艦ミサイルは超音速なんだっけ?
227名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:42:04.06 ID:2BsBtoI4I
接近防御のレーザー兵器を載っけてそうな気がする大英帝国的に
228名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:43:23.93 ID:gFl/yika0
さっさとやれよ
春巻きどん
229名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:43:56.22 ID:IgS1F9eO0
イギリスって弱っちいくせに何で中東にチョッカイ出すの?
230名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:43:59.76 ID:zIaS/I9h0
>>220
おいらは期待している
もうそろそろいた故郷の教祖がイランの大統領の公開霊言を
やらかしてくれることを
231名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:44:03.24 ID:bR0DP3wF0
お金もねえくせに無理すんなよ
232名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:44:34.48 ID:0vssfEeS0
>>202 >>203
なるほどねー ありがと
まったくあそこ三国は(´・ω・`)

この船ってここ2.3年の船じゃないっけか
233名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:45:08.05 ID:85LztF0d0
…いいかげん米英も学習してほしいが
戦争は始めることより、終わらせることの方がはるかに難しいのだが
234名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:45:13.26 ID:En4mXmYk0
>>225
イランが封鎖に向かうような動きをみせればペルシャ湾岸周辺が米英軍に制圧されるのは不可避。
だけど、それ以上ふみこんでイランの体制崩壊を目指した攻撃をしかけるのは準備不足だろう。
政権の受け皿もないしそこまでやる名目もない。イランがイラクか中央アジアあたりに侵攻でもすりゃ話は別だが。
235雲黒斎:2012/01/09(月) 22:45:17.28 ID:oYteCYQa0
危機を演出できれば原油価格を上げられますねぇ。
実際の需給状態で定まる価格よりも上に。
先物どうなってたかな。
236名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:45:51.77 ID:sy6GpjN+0
>>223 そんな夢みたいな事マジで出来るんやねぇ。

科学の力ってすげーーーーー!!
237名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:46:32.65 ID:gGkjk0HR0

アメリカの子分がイギリス、つまりアメリカは単独行動を避けたいわけよ。

そこでNATO軍という集団で参戦したようにしたいわけ!
238232:2012/01/09(月) 22:46:47.17 ID:0vssfEeS0
って、結構つくってるのね
以前雑誌にこれがデキタヨーって写真があったから勘違いした;
239名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:47:18.80 ID:En4mXmYk0
>>232
しょうがない。軍艦作りは自分の手を汚して失敗して何隻もボカチンさせてようやく身につくもの。
日本も米英もどこもそうやって過去に巨額のカネかけて失敗作の艦船を作ってきた。
韓国もその道程を数十年遅れでたどっているだけですわ。
240名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:47:19.00 ID:Y/TzqIhN0
>>220
ホルムズ海峡が封鎖されたら日本もかなりヤヴァイってこと全然自覚してないよね
241名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:48:37.35 ID:En4mXmYk0
>>237
そのためにはイランがホルムズ海峡の封鎖に言及してくれるのが必須。
アメリカがイランに攻撃したいんだとしたら、イラン側のこの反応は思う壺だろうね。
242名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:50:00.68 ID:o2iFiRKz0
http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20120110k0000m030016000c.html
ホルムズ海峡:「封鎖なら軍事行動辞さず」米国防長官

これか。潜水艦でも待ち伏せさせるのかな
243名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:50:27.79 ID:MixaCs5U0
>>7
一応、産業用のWINDOWS embeddedっていうのがあるぞw
でも制御系に使うのは怖そうだけどなw
244名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:50:37.51 ID:jMCLlrEH0
フォークランド紛争で大英帝国(笑)のフリーゲート艦がミサイルでヤラれるシーンが頭をよぎるwww
245名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:51:53.63 ID:QdDpQbFj0
アメリカがイランの石油を買うなと言っていたが無視して買い続けても問題ないよな?
246名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:51:58.52 ID:6keeZSdq0
>>229
お前、それを素で言ってるとしたらマジで病院に行ったほうがいいぞ・・
イギリスが弱いって・・・それとも提督の決断4でイギリス艦のスペックを鵜
呑みにしている口か?
247名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:52:34.16 ID:lu9YXTHa0
またイギリス海軍がエグゾセの餌食になるのか
248名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:52:48.43 ID:1R8VRN3t0
標的にはできますが、命中はしません。
249名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:54:01.14 ID:MixaCs5U0
>>246
歴史上、実績のない国は弱いと評価されてもしょうがないんじゃね?
250名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:54:57.67 ID:o2iFiRKz0
イランから原油を輸入してる国は多いしすぐに別のところからってわけにもいかないだろう。
歩調をあわせる国は少ないと思うな
251名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:55:07.50 ID:6keeZSdq0
>>249
アンタ病気だわ・・イギリスほど戦争が好きで勝利を収めてきた国は歴史上無いぞ
252名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:57:05.68 ID:En4mXmYk0
>>250
イランがホルムズ海峡に手を出さなければその通り。
だからアメリカはこれまでさほど強硬な手段がとれなかった。

イラン、余計なことを言ったね。
253名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:57:27.97 ID:urlmYrgA0
戦争はいつの時代もどうなるかわからないぞ
嵐の中の戦闘なら45型と旧式艦とのアドバンテージがだいぶなくなる(たぶん)
45型沈められたらたぶん英は退散する

まあ米は無理だろうな
254名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:57:34.90 ID:M/h+pauH0
>>7
作戦行動中にブルースクリーン出そうで嫌だな・・・
255名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 22:59:47.67 ID:db6nCWL40
PAAMSの安定した丸さ。
256名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:00:23.53 ID:En4mXmYk0
>>253
そんな嵐の中じゃイラン艦艇もまともに行動できませんぜ……
257名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:02:37.17 ID:MixaCs5U0
>>251
海軍は弱いw
258名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:03:22.27 ID:hPz3abCf0
つうか米軍のイージスでもロシア製のイランの対艦巡航ミサイルを
迎撃できないらしいね
だからペルシャ湾に空母展開できんからびびりまくってるらしい
259名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:03:33.05 ID:lu9YXTHa0
イラン海軍は弱いから海峡封鎖をするとしたら
機雷原と陸上発射対艦ミサイルしかないな
潜水艦も活動しにくそうな海域だし
260名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:06:29.27 ID:CYEhch0y0
>>257
新説だわ
261名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:08:05.07 ID:FWt9yykO0
>>34
だから順番にやってるだろ。
在庫が余ることなく、かといって需要が供給力を上回る事無く、
ちょうどいい具合に需給が繰り返されていく。
262名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:08:07.42 ID:E8gmKxb20
>>258
本当にそうかどうかは見てりゃわかるよ。
263名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:08:36.36 ID:lu9YXTHa0
>>257
世界でもかなり強いほうだと思うが…
戦略原潜や攻撃型原潜もあるし
264名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:08:38.50 ID:IG3665sjO
まともにやり合えば沈むに決まってるし 英国政府も分かってるだろ
イランも簡単には手を出せない事を見越した行動
イージス艦を含んだ艦隊であっても護衛の航空隊がいない場合、艦艇数の5倍のミサイルを撃ち込めば3割は戦闘不能になる
265名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:08:52.70 ID:dLQZwjC8P
>>258
ロケットモーター付きのシズラー完成してたっけ?
266名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:10:56.77 ID:UZJIhtHx0
ttp://www.cnn.co.jp/m/world/30005194.html
落としどころになるか、火種になるか?
267名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:11:03.82 ID:6keeZSdq0
>>263
多分ID:MixaCs5U0は提督の決断あたりのイメージでしか知らないんだろ
彼の脳内だとドイツ海軍の方がイギリスより上という序列になっている
に違いない
268ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:11:27.49 ID:wRUSdpY20
>>223

   ∧∧  まあ100発以上撃ち込んで
  ( =゚-゚)   一発届くかどうか 米艦隊相手だと
  .(∩∩) 


( ^▽^)<特攻より可能性が無い

       対艦ミサイル一発あたったところで
       空母じゃ 乗組員誰も気がつかないw
269名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:11:40.99 ID:En4mXmYk0
>>258
安全な後方から航空機の航続距離を生かして一方的に殴るのが空母戦術の基本なのに、
なんでイラン側の直接攻撃が届くところに空母を配置せにゃならんのかw

巡航ミサイルは航空機と同じく翼の揚力で飛ぶものだから、
迎撃を難しくするために超音速で飛ばすためには航続距離を犠牲にせにゃならん
ロシア製の奴なら超音速で飛行する場合、射程は300kmとかしかない
これじゃ艦載機によって一方的にアウトレンジされるだけ
270名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:12:38.12 ID:MixaCs5U0
>>260
いやいや、自衛隊の半分しかない哨戒能力でいったい何ができるんだ?
271名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:12:50.23 ID:En4mXmYk0
>>264
そんなに大量の最新型巡航ミサイルをイランが持ってるといいのだがw
272名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:15:09.66 ID:mJBPiT5MO
>>258
対艦巡航ミサイルなんて高度なものは売っていませんが。
普通の超音速対艦ミサイルとごっちゃにすんな。

艦船単独で殴り込みをかけるなんてアホな戦争するかいw。
まずペルシャ湾に出撃可能なイラン側の基地なり機体なり部隊を
徹底的に叩くとこから始めるのが当然だろと。
バーレーンやオマーン、UAEに既にこっちの基地があるのを
知らんのか。
273名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:15:34.85 ID:jvGSy2Rm0
やってみろやイギリスよ
有事になったら友好国イランを守るべく海上自衛隊のイージス艦隊が派遣されるだろう
それにくわえて航空自衛隊F15戦闘機隊も援護射撃しにいくぞ
274名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:15:38.98 ID:En4mXmYk0
>>270
哨戒機の数のことを言ってるんなら、自衛隊が偏執狂的に大量装備してるだけです
実際に哨戒する際に問題となる、「運用される空域の広さと保有機数の割合」でいうなら
米軍をも圧倒的にしのぐ超高密度運用が可能なので
275名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:16:03.17 ID:gGkjk0HR0
>>264
陸上発射ミサイルの射程内に艦船は入らんよw 子供でも分かることw


276名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:16:20.61 ID:uEXwelA80


         ノ´⌒ヽ,,
     γ⌒´      ヽ,
    // ""⌒⌒\  )
     i /:::::::::⌒  ⌒ ヽ )
     !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/     ・・・フフッ
     |:::::::::::::::(__人_)  |
    \:::::::::::::`ー'  /
    /:::::::::::::::::::::::::::\


         ∩ _rヘ     / ヽ∩
       . /_ノυ ノ´⌒`ヽ_ \
       / / γ⌒´      \ヽ \
       (  く .// ""´ ⌒\  ) > ) ニーハオ、私が友愛の伝道師、鳩山です
       \ 'i / ⌒  ⌒   i )/ /
         ヽi. (・ )` ´( ・) i,/ /
          l::⌒(__人__)⌒::|
          \.  |r┬-|  .ノ
               `ー'´

人類に必要なこと、それはみんなが非武装中立で仲良くハッピー!!


277ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:16:53.50 ID:wRUSdpY20

( ^▽^)<米空母は甲板も装甲化されてる

       戦艦よか硬いw
278名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:16:55.99 ID:hPz3abCf0
イランにはロシア製のTOR−M1対空システムがあるから
米B2ステルスといえどもうかつに侵入すると迎撃される
TORはトマホークも迎撃できるので米軍のいわゆるこれまでの
アウトレンジ攻撃ができない
279名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:18:13.15 ID:6keeZSdq0
>>273
今の政府にそんな度胸無いだろ、第一イギリスに弓弾くということはアメリカに弓引くのと同じだぞ

280名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:18:20.01 ID:R7i8YSLy0
【国際】イラン、地下核施設でウラン濃縮開始[1/9]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1326118042/
281名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:19:04.32 ID:MixaCs5U0
>>263
哨戒機が20機も持ってない国が、艦隊がマトモに防衛出来るとは思えない。
282名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:19:42.09 ID:urlmYrgA0
>>269
スーパーホーネット艦載機後の米空母機動艦隊は、艦載機は主に対地攻撃担当を担っている
理由はアーレイバーグ級イージス艦の圧倒的な対空迎撃能力にある
その為、本来対空に回るべき艦載機を最大限対地攻撃に回せる
これが敵艦隊迎撃に艦載機を回すとなると対地攻撃に劣る
現状として海上から対地を攻めるとなると艦載機による敵対空システムの撃破しかない
283名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:20:06.73 ID:lu9YXTHa0
イラン海軍はシクヴァル持ってなかったっけ
あれならある程度欧米の軍艦も撃沈できると思うが
対艦ミサイルより迎撃しにくそうだし
284ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:20:19.85 ID:wRUSdpY20
>>275

( ^▽^)<ただあそこの海峡は50キロしか幅が無いから

       海峡通過する艦船はつねにしゃていない
285名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:21:30.23 ID:0IZZRqNx0
なんでこんなに高いの?って感想しかもてないこいつが来たのかw
286名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:21:33.14 ID:MixaCs5U0
>>267
いや、自衛隊のほうが海上防衛能力に関しては上だと思われる。
大体、俺は提督の決断自体を知らない。
シミュレーションは好きだが、どういう作戦を立てれば勝てるのか、俺にはわからんのよね。
287名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:21:34.41 ID:En4mXmYk0
>>278
20年以上前の古いシステムです。別にどうということはない。

亜音速でしか飛ばない巡航ミサイルの迎撃なんて、そんなもんなくたって充分にできます。
そしてアメリカ側はなけなしのイラン陸軍の防空設備を一方的に破壊してから、
悠々とトマホーク撃ちこむことでしょうね。
288名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:22:28.12 ID:jePp3dXf0
ラファイエット級フリゲートに似てんな
289名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:22:32.87 ID:myhbQusU0
ポリゴンみたいだな
290名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:22:42.94 ID:gGkjk0HR0
>>284
だから陸上を叩き終わるまで通過しねーんだよ、ボケ
291名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:22:49.59 ID:od+Fo+n+0
アメ公よりイギリスがやる気満々なのか、アングロサクソンはマジキチだな。
292名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:23:16.71 ID:QdDpQbFj0
今このタイミングで日本が核実験をするとどうなるの?
面白そうだからやって欲しい。
ツァーリ・ボンバの50Mtを上回る1Gtでやって欲しい。
293名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:23:45.33 ID:o2iFiRKz0
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2006/04/tor_m1.html
ロシア、イランに高性能対空ミサイル「TOR M1」売却、原子力協力も継続へ

形状は装甲車両の上にレーダーとミサイルが乗った一体型のもので、最大48個までの目標を追尾する能力を持ち、航空機やヘリだけでなく無人機、巡航ミサイルなども破壊できる能力を持つ。射程は1.5キロから12キロとされている。
294ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:23:57.38 ID:wRUSdpY20
>>285

( ^▽^)<電気で動いてるからじゃん?
295名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:24:10.66 ID:0KXtM2g80
イランが海峡を封鎖するとして、具体的になにするの?
296名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:24:29.71 ID:CYEhch0y0
>>270
現代のことはしらんよ

キミがイギリス海軍にのこと歴史上実績がない、弱いって言ったことについて新説だって言ってんの
297名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:24:49.97 ID:RlyhuEb3O
妙にイギリスはやる気満々だな。
298名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:24:59.46 ID:SDSui/v/0
イギリスとアメリカは不況で発狂中。
しわ寄せがアラブとアジアに。アメリカ人とイギリス人は死ね。
299名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:25:06.99 ID:En4mXmYk0
>>283
どうやってその魚雷の射程内まで近づくのさw
潜水艦か水上艦艇からしか発射できないシロモノだよ、あれ。
300名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:26:03.38 ID:EUcWayV80
なんで今回だけこんな大事になってんのかワカラン
301名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:26:04.77 ID:MixaCs5U0
>>296
歴史上なら、バルチック艦隊じゃね?
けど、日本に沈められたけどね。
302名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:26:53.85 ID:xGyC5SoM0
また対艦ミサイルでやられるの?
303名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:26:54.59 ID:ioj0L7Jj0
やっぱりイギリスが絡んできたか。
イラクのときも結構英国関わってきてなかったか?
304名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:27:09.01 ID:AsOa5lNw0
どさくさまぎれてロシアが大量にイランへ武器持ち込んだら・・・
305ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:27:29.18 ID:wRUSdpY20
>>295

( ^▽^)<前はタンカーの無差別攻撃とかやってた
306名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:27:29.30 ID:lu9YXTHa0
>>295
キロ級潜水艦使って海峡に機雷をばらまく
またはホルムズ海峡近くの陸上に陸上発射型対艦ミサイル
を配備するぐらいじゃね
艦船も航空機も貧弱だし
307名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:27:35.87 ID:jvGSy2Rm0
>>275
地対艦ミサイルって知っていますか?
地上からでも米英艦船を蜂の巣にできるほど強力な物がイラン軍にあります
308名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:28:43.87 ID:En4mXmYk0
>>300
イランがホルムズ海峡の封鎖を口にしたせい。

これまでのイラン核疑惑は全部イラン国内で収まる話だったんで
イランも突っ張ることができたし周辺国も思惑次第でイランに協力できた
これがホルムズ海峡の封鎖となると米国以外にとっても極めて重大な問題になっちゃう
309名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:28:53.17 ID:gGkjk0HR0
>>307
だから射程の話してるだろが、このクソボケ

310名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:29:23.45 ID:+6GLJyqM0
対艦ミサイル VS イージス間
311名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:29:38.04 ID:lu9YXTHa0
>>301
バルチック艦隊は帝政ロシア軍の艦隊だ
イギリスは関係なし
312名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:29:52.16 ID:0IZZRqNx0
>>294
あ、ネコちん♪だ。
50年くらい使うといいコトあるんだろうかw
313名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:30:03.77 ID:0KXtM2g80
>>305
そりゃマズいね。みんなに嫌われるじゃん。
艦艇?飛行機で?まさか潜水艦?
314名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:30:13.24 ID:mJBPiT5MO
>>278
裸で爆撃機だけ突っ込ませるのはおまいの大戦略だけで十分。

対空ミサイルはレーダーやセンサー、データリンクとセットで
初めて機能するんだけど。
その辺を丸ごと叩いたり妨害するのが現代戦。

イラクは湾岸戦争で指揮管制網を破壊されて、部隊レベルで
目視(!)で防空ミサイルを発射する涙ぐましい努力をする始末に。
今の戦争は電子戦能力の勝る相手に電波を出したら
命日だからなぁ。
315名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:30:40.72 ID:MixaCs5U0
>>311
歴史上で実績を残してるかどうかって話だよ。
316名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:30:43.59 ID:o2iFiRKz0
機雷ばら撒いたほうが経済的で効果的だな。除去しようにもミサイルに狙われてたら
排除するまでに時間がかかるだろうし経済的な損失はどれぐらいになるだろう。
317名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:31:13.53 ID:Y/TzqIhN0
戦争でも何でもやってメチャメチャになれっ!

と本気で考えている日本人が増えている
生活苦が長引いているからね
318名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:31:25.71 ID:UnpRLOim0
とりあえずこの高額な船が沈むと
日本にビジネスチャンス到来
319名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:31:33.15 ID:ioj0L7Jj0
イギリスは余り綺麗な勝ち方でないのも含めてだが、一応戦績は抜群なんだっけ。
余り勝ってないというのでは、米軍はそんなに戦績よくないとか言われてるようだったけど。
しかし近代戦でもっとも戦績を挙げてないのはイスラム側であって、結局近代兵器をまともに使いこなせた
戦いは未だないみたいに言われてたようだ。今回も普通に考えてイラン不利だよね。
320名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:31:58.32 ID:0vssfEeS0
>>305
ttp://www.youtube.com/watch?v=8FEbSh77kdk
これこの前教えてもらった動画。
タンカー沈みにくいのね
321名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:32:39.37 ID:En4mXmYk0
>>306
で、艦船も航空機も貧弱だとあっという間にそれ無力化されちゃうんですよね……
対潜哨戒機数機用意すれば狭いホルムズ海峡での潜水艦の活動は完全に阻止されちゃいますし
地対艦ミサイルは米空母から飛来するスパホにフルボッコ食らってあっという間に使用不能になるのがオチ。
それらの網をくぐり抜けてようやく発射できる程度の数では、米・英フリゲートの直接船団護衛を突破するのは無理でしょう。
322名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:33:38.68 ID:F7fcwFyC0
>>300
なんか裏が有りそうなんだよねー。
公になってない事情が。
323名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:34:27.15 ID:lu9YXTHa0
つまりイランでは海峡封鎖はできないってことでOK?
324名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:34:47.92 ID:zG27JBbo0
>>278
戦争は経済戦争なんだよ。
トマホーク撃ちまくられると、迎撃ミサイルで撃墜できても経済的に痛いのはイラン。
対空機銃などで安く打ち落とせるとウマー。
325名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:34:55.68 ID:En4mXmYk0
>>322
ホルムズ海峡の封鎖をイランが口にしたらこうなった。 これだけで充分戦争の理由にはなりますけどね。
なんでイランがここまで突っ張れるのかっていう意味での「裏」はあるかもしれませんが。
326名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:34:59.93 ID:sXh95pk70
なんかメッセンジャーのアイコンっぽい
327名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:35:13.00 ID:3tVL9WqV0
チェスの駒みたいなのが乗ってるな・・・
日本も対抗して将棋の駒みたいなの作ろうw
328ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:35:49.10 ID:wRUSdpY20
>>322

   ∧∧  オバマは原発推進派
  ( =゚-゚)   石油危機は追い風w
  .(∩∩) 
329名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:35:54.76 ID:0KXtM2g80
>>322
これで中東が不安定になって原油高止まりしたら
ロシヤがウマーなんじゃない?
330名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:36:01.84 ID:xGyC5SoM0
またイギリスが先陣切ってアメリカが後始末するの?
331名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:36:13.72 ID:0IZZRqNx0
>>323
つーかできるけどやったら死ぬみたいな。
日本の真珠湾攻撃みたいな構図らしい。。。
332名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:36:39.53 ID:AsOa5lNw0
一隻タンカー炎上したら周囲で赤外線追尾ミサイル撃てないね。
333名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:36:56.57 ID:Y/TzqIhN0
もう尖閣掘れよ
334名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:37:55.73 ID:4vbv72JB0
>>1
クリスマスか罰ゲームの時にかぶる帽子かぶっとるな・・・
335ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:37:59.36 ID:wRUSdpY20
>>320

( ^▽^)<まあそうは言っても 攻撃されるとなると
       誰も通らない
336名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:38:21.70 ID:En4mXmYk0
>>331
1941年12月よりもずっと「引き返す」のは簡単な状況なんですけどね。
まあ、反米で盛り上がった国民の前ではもう一切の妥協はできんのでしょう。
337名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:39:19.68 ID:0IZZRqNx0
>>327
「あきづき」で検索。
338名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:39:47.96 ID:zjssmmwI0
>>1
弱そうな船だな。
339名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:40:01.77 ID:F7fcwFyC0
>>325
いや、その前のアメリカの強行姿勢ですよ。
イランの原油を買うな。イラン中央銀行との取引やめろ。
みたいなことを、突然言い出した。既に経済制裁はしてるのに。

無人偵察機が捕獲されたことと関係はないのかなーと思ってさ。
340ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:40:25.93 ID:wRUSdpY20
>>312

( ^▽^)<さあ
341名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:40:50.25 ID:GU1UByWQ0
>>1
そんなこと言ってると、無人偵察機を落とされた時みたいに、ロシアの超音速魚雷で撃沈される予感。

342名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:41:09.36 ID:J5kgK3sX0
type45とかいうミサイル駆逐艦かな。
ステルス対策のデザインが好きじゃない。
343名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:41:31.40 ID:lu9YXTHa0
>>335
一発食らったら航行できなくなりますしね
食らう可能性があるだけで船社は船を配船したがらないですし
344名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:41:37.02 ID:X0VLr4x5O
まーた原油利権に引き寄せられたゴミがやってきたか。
いい加減、よその国に干渉すんの止めろよ。
345名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:41:45.06 ID:erTdPM0I0
1ドル札に出てるフリーメーソンのピラミッドみたいのが乗ってるね
346名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:42:20.63 ID:En4mXmYk0
>>339
そんなに大した技術使ってませんよ、無人偵察機。
喪失する可能性を織り込んでるから無人偵察機、なわけで
喪失したから宣戦布告せにゃならんほどの超重要機密なら無人偵察機にする意味がもともとないw
347名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:42:26.09 ID:dAvy9KEeO
白人様は相変わらず通常運転ですね
348名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:42:32.79 ID:od+Fo+n+0
ホルムズ海峡を封鎖しなきゃいけないほど経済制裁が厳しいのか?
それともWW2みたいに米英が追い込んで潰そうとしてるのか?
核開発放棄すればリビヤみたいに潰されるのは分かってるだろう。
それで強行になっちゃって突っ張ってるのかな。
349名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:42:52.85 ID:AsOa5lNw0
保険料高騰だな。じわじわと世界経済に影響が・・・
350名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:43:00.67 ID:mHcEvjd+0
一度に30発くらい撃たれたら、撃ち漏らしたりすることもあるんじゃないの?
351名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:43:58.68 ID:04tkT89m0
この高額な最新艦がミサイル迎撃失敗して沈むってオチか
352名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:44:15.44 ID:jePp3dXf0
しかもロシアの空母がシリア支援で地中海まで出張ってきてるじゃねえか
353名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:44:16.56 ID:En4mXmYk0
>>348
イラン政権って革命後はずっと外敵のおかげで存続できてるんで、
外敵に屈したっていう印象を国民に与えてしまったら
それこそリビアやエジプトみたいに政権転覆しちまいかねないかと
354ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:44:38.38 ID:wRUSdpY20
>>350

( ^▽^)<コンピューターが勝手にやるから
       
355名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:45:33.85 ID:o2iFiRKz0
何発撃たれてもレーダー範囲がひろいから大部分は避けれるはず
356名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:45:54.37 ID:Xx8QsMzm0
これミサイル何発撃てるの?
357名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:46:01.21 ID:Pa9m/pqF0
>>282
空母に載ってる対空用の飛行機って何なの?
358名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:46:25.78 ID:F7fcwFyC0
>>352
マジすか。
政府側の支援ってこと?
359名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:46:35.74 ID:QdDpQbFj0
ミサイルに核を載せれば外してもダメージを受けるんじゃね?
360名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:46:43.01 ID:UfzHIWxG0
対艦ミサイルって兵種は日本に向いてる兵種でもあるんだよな。
361名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:47:19.24 ID:0KXtM2g80
美人がめっちゃおおいよね。黒い布で隠すのやめて欲しい。
362名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:47:32.20 ID:En4mXmYk0
>>357
米軍の話をするなら全部スパホ。
イラン空軍が保有する戦闘機程度が相手ならまず勝ちは揺るがない。
363名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:47:41.87 ID:o2iFiRKz0
毎回中東にこれだけ世界の強豪たちが集まるんだからよっぽど重要拠点なんだろうな。
原油が重要なのはわかるが戦争起こしてまでのことかと思ってしまう
364名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:48:04.68 ID:gGkjk0HR0
バカばっかりだな。 艦船が相手のミサイル射程にノコノコ入っていくと思うのか?

湾岸戦争でもイラク戦争でも最初、艦船は遠くから巡航ミサイルだけぶっ放すのが仕事だ。

365名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:48:17.38 ID:x6YDEz9P0
飽和攻撃で対抗するしかない
だが、ステルスっぽいから艦の位置特定が難しい
366ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:48:46.89 ID:wRUSdpY20
>>359

( ^▽^)<イージスの最新の迎撃ミサイル
       射程400キロ超えるからね〜
367名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:48:51.80 ID:En4mXmYk0
>>359
対艦ミサイルに積める程度に核を小型化するのはイランでは無理。
368名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:50:11.91 ID:En4mXmYk0
>>363
いま君の身の回りにあるものから石油と関係ないものを全て消し去ったら
ほぼ確実に冬空の下すっぱだかにされるぞw
369名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:50:21.36 ID:UfzHIWxG0
イランなんて、ごく一部の兵種だけちょっと自慢できるにすぎない、まあ勝ち目はない。
衝突が実際に始まったらイランの負けで、その前に有利な条件(経済制裁解除とか)を引き出せるかどうかだろ?
370名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:50:29.11 ID:F7fcwFyC0
>>363
重要拠点そのものでしょ。
日本にとっては、そこで紛争起こすのだけは勘弁してくれ
って言いたいくらいの重要拠点
371名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:51:14.78 ID:Yi1PTFcvO
もうそろそろGOが出る?
372名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:51:31.69 ID:AsOa5lNw0
ロシア空母ってシリア支援に来てるんだ・・・うわぁぁWW3勃発かぁ?
373名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:51:51.14 ID:glwPbfy00
核でイスラエル脅したら米英は手出しできないんじゃないの?
374名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:52:06.41 ID:En4mXmYk0
>>369
無理でしょ。核開発放棄のカードを切らない限り米英側が折れる理由がない。
375ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:52:09.16 ID:wRUSdpY20

( ^▽^)<イギリスや自衛隊だけだと 死角が出来るが

       アメリカは空母から早期警戒機飛ばせるから
        低空でも接近は無理

        で 遥か彼方のイージスからミサイルで迎撃される
376名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:52:37.19 ID:QdDpQbFj0
>>366 >>367
無理か…。
ミサイルそのものをステレス化することって出来ないの?
レーダーに映らなければミサイルが飛んできていることも分からない。
377名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:52:48.71 ID:En4mXmYk0
>>373
どうやってイスラエルまで核兵器を持っていくの?
378名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:53:50.05 ID:k6bIJNcC0
日本も最新技術を駆使して戦艦大和をもう一回作れよ。
宇宙まで行けとは言わんから波動砲位は打てるようにしてくれ。
379名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:53:53.77 ID:N/NgOkscO
画像みると、直ぐに撃沈されそうな船だよな。
ちゃちっぽいし。
ま、中身は凄い?んだろうけど・・・・
これで、ゴムボートに爆弾積んだゲリラに
撃沈されたら、何なんだって話しになるぞ
380名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:54:11.59 ID:p+PAW3ET0
戦争できる金が有るのってロシアくらいだしね。
イランの権利を認めたれと言うんだろうけど、
オバマは戦争しないだろうかな。
381名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:54:17.13 ID:F7fcwFyC0
頼むから、一発だけなら誤射かもしれない
なんてことにはなるなよお。
382ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:54:21.31 ID:wRUSdpY20
>>373

( ^▽^)<イスラエルは核保有国

       核なんぞあっても 全然安全じゃ無いw
383名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:55:22.62 ID:UfzHIWxG0
>>359
地上で核爆発を起こすだけならある意味簡単だけど、小型の核弾頭を爆縮で起爆させるのは今でもむずかしい。
精密に球対称になってないと核爆発の前にプルトニウムが飛び散ってしまうだけで終わる。

核兵器と運搬手段を両方確実なレベルで入手するのは、結局はかなりの大国じゃないと無理。
(それか大国に異様に太いパイプがあるとか)
小国の分際でそれをやろうとして失敗する国々が死屍累々・・・

>>374
イランが乗せられちゃってるって感じはするよな。
384名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:55:33.00 ID:SDSui/v/0
イランの大統領vsマスメディア。
ttp://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=ks28bd0aR78
大統領の話がまとも。
385名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:55:38.72 ID:1IT5g81U0
マタイによる福音書 
http://www.wcsnet.or.jp/~m-kato/bible/matthew.htm

世の終りには、どんな前兆がありますか。

24:4そこでイエスは答えて言われた、「人に惑わされないように気をつけなさい。
24:5多くの者がわたしの名を名のって現れ、自分がキリストだと言って、多くの人を惑わすであろう。
24:6また、戦争と戦争のうわさとを聞くであろう。注意していなさい、あわててはいけない。それは起らねばならないが、まだ終りではない。
24:7民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。またあちこちに、ききんが起り、また地震があるであろう。
24:8しかし、すべてこれらは産みの苦しみの初めである。 24:9そのとき人々は、あなたがたを苦しみにあわせ、また殺すであろう。
またあなたがたは、わたしの名のゆえにすべての民に憎まれるであろう。 24:10そのとき、多くの人がつまずき、また互に裏切り、憎み合うであろう。
24:11また多くのにせ預言者が起って、多くの人を惑わすであろう。 24:12また不法がはびこるので、多くの人の愛が冷えるであろう。
24:13しかし、最後まで耐え忍ぶ者は救われる。

24:14そしてこの御国の福音は、すべての民に対してあかしをするために、全世界に宣べ伝えられるであろう。

そしてそれから最後が来るのである。

2436> その日、その時は、だれも知らない、ただ父だけが知っておられる。
24:42だから、目をさましていなさい。いつの日にあなたがたの主がこられるのか、あなたがたには、わからないからである。
386豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/09(月) 23:56:08.52 ID:v/vQY2e60
>362

そういやイギリスも空母あるけれど、搭載予定のF-35Bは置いといて
現時点だとハリアーしか無いんかな? _φ(・_・
387ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:56:33.91 ID:wRUSdpY20
>>376

( ^▽^)<出来るけど ただの弾でしかないミサイルに
       高額な費用かけて購入出来る国は限られる
388名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:57:00.92 ID:jdUIbx/x0
801の餌になりそうな形してんなwww
389名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:57:53.11 ID:Pa9m/pqF0
>>362
ミサイルみたいに対地用、対空用って別れてるわけじゃ無いんですね。
ありがとうございました。
390名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:58:22.14 ID:lu9YXTHa0
>>386
イギリス海軍のハリアーって退役しなかったっけ
イラストリアスはヘリ空母化してると聞いたが
391名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:58:49.56 ID:QCpAUJWp0
なんだか寄ってたかってイランを悪者にしようとしてるように見えるんだよな〜
392名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:58:57.40 ID:AsOa5lNw0
地中海に来ているロシア空母って当然核ミサイル積んでるんだろうな。
393名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:59:00.52 ID:WzzxMLPZ0
10ポンドって自衛隊のイージス艦くらいの値段かね
小さそうな船だけど高いね
394名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:59:04.22 ID:En4mXmYk0
>>376
ステルス化っていうのは自分からも回りが見えないのとイコールですからね……
誘導のために自分から電波を発すればもろバレですし。
395ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/09(月) 23:59:56.22 ID:wRUSdpY20
>>389

( ^▽^)<対空ミサイルも対艦攻撃に使える
       艦船から誘導するタイプは
396名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:00:01.24 ID:VOqiZgYb0
イギリスを含めEUの戦闘機はユーロファイターが最新鋭じゃないの 
397名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:00:01.85 ID:9hbgVKmX0
>>391
ホルムズ海峡の封鎖を口にしたのはまずかったですね。
あれは本当に「よってたかって悪者扱い」にされても仕方ないくらいの問題発言ですから。
398名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:00:27.10 ID:0KXtM2g80
スパホなんてイランのサエゲでボコボコにされるよ。見てな。
399名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:01:58.04 ID:JWVpm2Dh0
ここでロシアが核ミサイル撃ってグルジアのようにUAEをボコボコにするに決まってる。

そして世界がその衝撃に凍り付く。
400名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:02:06.66 ID:8HKm9iI/0
ハルマゲドンを起こして人口減らすのが支配者の目的なの?
401名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:02:24.97 ID:qqBArHwu0
402名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:04:07.57 ID:SWjUCUoX0
トム猫>スパホ
403名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:04:11.37 ID:fawV3RSc0
ミサイルの起動上に複数の弾丸を範囲限定で高密度で撃ち込む方法があったっけ
404ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/10(火) 00:05:34.69 ID:x7OhavXS0
>>399

( ^▽^)<しかし 今度の対空ミサイルシステムがやくたたずだと
       ロシアも売るもんなくなっちゃうね

       逆にホーネット撃墜すれば 国際価格が跳ね上がって
       うれまくるだろうけどw
405名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:10:28.59 ID:dD3xXnDG0
この45型駆逐艦はiPodが士官各自に配給されてる。
これ豆な。
406名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:10:31.23 ID:gmcYsid80
>>404
S-300防空システムがカタログスペックだけってバレたらそりゃ大変でしょうな。
ロシア製ミサイル売れなくなっちゃう。
407名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:11:57.74 ID:VOqiZgYb0
いやわからんのがイランなわけよ。核開発をしないと欧米から侵略される恐怖でもあるのかと。
中国・ロシアとは仲がいいし核の傘に入れば十分では。普通に原油を売って経済的に潤ったほうがはるかに国益に
かなうのに。本当に原子力開発が目的なら何故IAEAが核開発をしていると言っているのか。
408ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/10(火) 00:11:59.52 ID:x7OhavXS0
>>405

( ^▽^)<音楽聞くのか?
409名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:12:29.04 ID:EjouXVBDO
>>1

うおっ!イギリス動いたのか

中国はどう出るんだ…
410名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:13:55.40 ID:dD3xXnDG0
>
> いや、海上封鎖を解くだけだから、海上だけの戦いで決着は早いし
>
> 戦費もそんなにかからない。
>
> アメリカはやるよ。イギリスはWW2からアメリカには逆らえない運命。
>
> それいがいにNATOからも援軍の艦船もくるだろう。
>
> 短時間にボコボコにやられると思う。

WW2以降じゃなくてスエズ争乱以降な。
あれ以来アメリカの軍事力プレゼンスの前に頭が上がらない
411名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:15:00.83 ID:PhRuQhUdO
>>341
シュクバルのことを指しているんだろうけど、買ったけど
運用できる船がろくにないので、ホルムズ海峡沿岸に設置した
陸上基地(漁港レベルのしょぼい船着き場に魚雷発射管
置いただけw)から運用する情けない事態になってる。

そもそも射程が短いし高速すぎて原理的に誘導が困難なんで、
潜水艦に積んで数で押さないとほとんど無意味。
敵の軍艦が昼間射程内に入るのを気長に待つしかないですねw。
412名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:15:04.79 ID:3f9rnFla0
フォークランド紛争を思い出す
アングロサクソン人は犠牲を出してでも国益を突きとおすだろ
彼らが世界中のあちこちに国家を築いているの見ればわかる
413名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:15:41.30 ID:5U8BM1yn0
>>374
イラク→核放棄→滅亡。

北朝鮮→核開発→存続。


これが現実。
核の力はすごい。
414名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:15:57.80 ID:JWVpm2Dh0
ロシアはとっととUAE攻撃しろよ。世界変わるぜぇwww
日本も原油無くなるとアメリカから保護される理由もない
ロシアの手中に収めることも出来るだろ。
415名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:16:36.88 ID:9hbgVKmX0
>>407
中国・ロシアと仲がいいっつってもあくまでも「敵の敵は味方」って観点での仲の良さ。
両国ともイランのイスラム革命が自国に飛び火するのを何より恐れてるから
どこまでも信用していい相手かっつったら明確に「否」だし。

革命以来ずっと反米を旗印にして国をまとめてきたもんだから、
米国主導のIAEAの査察を受けること自体彼らにとっては敗北なのよ
416名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:16:46.98 ID:oLYuROae0
正直、中東の戦争で景気が回復するなら
どんどんやって欲しいくらいだ。

417名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:17:24.07 ID:5g2sjqxE0
欧米メディアでは連日、キューバ危機以来の緊張状態として大々的に取り扱われているというのに
のんきすぎやしないかい?日本
418豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/10(火) 00:17:42.14 ID:eDvDu3ku0
>390

情報サークルKサンクス!(^O^)
そうか、じゃあ今んとこイギリスは艦載機無い状態なのかぁ _φ(・_・フム
419名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:18:37.91 ID:9hbgVKmX0
>>413
核は金王朝維持のために支援引き出すカードとして作ってるだけ。
北が滅びずにすんでる最大の理由は、周辺国全てが北の崩壊を望んでないから。
おかしな教育で歪み切った思考回路の貧乏国民を引き受けたくないんです。要するに。
420名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:20:02.57 ID:HNIqNz490
>>23
そんな国は日本だけだw
421名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:20:32.46 ID:JWVpm2Dh0
いやぁ、絶対に裏でロシアの誘導で動いているよ。
まず、欧州を疲弊させ米国から手を引くような形に持って行ってる。

これで米国が戦争に踏み切って勝てなければ本当に弱る。
422名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:21:33.96 ID:qqBArHwu0
>>417
同意。
日本は参戦し、鬼畜米英をイランから守る役割を担うべき。
423名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:23:17.12 ID:hFPBBwzm0
イラクイランリビアエジプト
起きているのはみな、塩煮ストによるパワーゲーム
椅子等エルの覇権拡大が目的
424名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:23:40.84 ID:UQqBYD7q0
>>422
えっ?
425名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:24:01.17 ID:JWVpm2Dh0
ロシアは欧州に導入される米国製のMDシステムに相当怒っていたからな。叩き潰しにかかるだろ。
426名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:24:56.27 ID:9hbgVKmX0
>>424
米英の姿勢に問題があるのは間違いないが
それはそれとして米英支持するのが妥当っていう現状を言い表したとしたら面白いねw
427名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:25:07.45 ID:/5ezULzu0
いつも通りイランは悪くないんだろ?
428名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:25:14.94 ID:8HKm9iI/0
なんかマジで戦争来そうだな、しかも大規模。
429名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:25:40.11 ID:5U8BM1yn0
>>422
一度でイイから、日本はどちらの味方でもありませんって言って欲しい。

いつもアメリカ様の言いなりすぎる。
430名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:26:03.95 ID:FK9wu8BF0
アメリカがドンドン弱体化してるな。
ロシアと領土問題をさっさと解決して、ロシアと同盟を組んだほうが良くないか?
431名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:26:31.01 ID:qqBArHwu0
>>424
イギリスとアメリカが武力介入する正当性は見当たらないでしょう。
本国の経済に打撃が!という話でしょ。外交でイランにつくして来なかったしっぺ返しです。
432名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:27:14.57 ID:9hbgVKmX0
>>429
ホルムズ海峡の通行安全を自力で確保できるだけの国力がついたらそうすればいいんじゃないかな。
433名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:27:55.45 ID:BQfrOynVO

洒落にならん事態になりそうだなぁ。
イラン指導部は、禁輸決定で海峡封鎖を実行するって決断したし
米英も退かないだろうし、まさに開戦前夜でしょ。

434名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:28:00.83 ID:9hbgVKmX0
>>431
イランのホルムズ海峡封鎖には何の正当性もないですけど?
435名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:28:54.50 ID:sO/gwenWO
元気いいなぁ…何か良いことでもあったのかな?
436名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:30:15.98 ID:NoVFd0fw0
こいうときに日本が仲裁に入って
イランの石油を獲得するんだろうに

ミンス外交なにやってんの
437名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:30:17.73 ID:dD3xXnDG0
>>408
そこまでは知らんが各士官室は個室でドックがついてる。
さらにシステムはWindows2000っていう冗談みたいな統合システムでコストダウンしてる。
戦闘中にブルースクリーンになったらどうするのかと小一時間問い詰めたいわwww
なぜMacOSにしなかったのかと…
438名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:30:31.35 ID:qqBArHwu0
>>434
日本でかつて行った鎖国みたいなもんだな。
日本が鎖国して悪かったか?
439名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:30:38.03 ID:XOzKSkin0
イギリスかっけー
440名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:31:00.59 ID:8HKm9iI/0
海峡封鎖を口走るまで経済制裁で追い込んだのはイスラエルとNATOじゃね?
441名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:31:32.19 ID:BzSIaGId0
いつの間にか禁輸決定してたのかよ
442名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:32:25.97 ID:9hbgVKmX0
>>438
その結果どこの国にも迷惑かけてませんからね、江戸期日本は。
ホルムズ海峡は国際海峡。その封鎖は世界に対する宣戦です。

というか日本が一番困るんですけどw
443名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:32:30.71 ID:7wnzfNAR0
開戦するかな? イラクとアフガンもあるのに・・・
しかも中東の馬鹿な革命ごっこのせいでイスラム世界は不安定化してるし
民主化すると将来的にイスラム政権樹立は確実なのにwww
どう考えても権利を守りたい王朝の方がイスラム原理主義政権より外
国から見ても国際政治での安定に+だろうに・・・
アメリカやヨーロッパのアホはなに考えてんだろ
444名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:36:20.21 ID:f7JfQg290
>>436
政府はイラク原油禁輸には加担しないって発表したよ。
アメリカも、日本のじじょうを考えて強くは要求して来てない。
いまの所
445名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:37:20.79 ID:8HKm9iI/0
>>443
革命ごっこはCIAの謀略でしょ、先導したのはグーグルだったし。
カダフィ殺したのは勝手にアフリカ共通通貨を作ろうとしたから。
EUの思惑とリビア王朝派の利権が重なってカダフィ倒したんじゃないかな。
446名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:38:21.33 ID:ZJasMBCz0
実はイランの内政はガタガタ
早くペルシャに戻るべき
447名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:38:37.23 ID:VOqiZgYb0
確かに核とホルムズ海峡封鎖この二枚のカードを合わせたら強力な外交カードになるな。
448名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:38:40.18 ID:f7JfQg290
>>436
間違えた。イラン原油
449名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:39:21.77 ID:OUOE9l1l0
フォークランド紛争で結局戦争になったけど
当時の最新鋭の船や武器ってあまり意味無かったんだよなぁ

結局フォークランド上陸しても下半身露出状態のイギリスの部隊がアルゼンチンの兵隊を捕虜にしてる話があった
現代人は普段から良い物ばかり食べてるから 上陸したイギリス部隊全員がお腹壊して凄い下痢でパンツいらない状態だったそうだ
活躍シーンの写真は上半身ばかりで下半身は裸だから写真はほとんど無いって上陸部隊の隊長が話していた
悲惨すぎて 今後の教訓として訓練はどんな食べ物(不衛生な物)食べたり飲んだりしても下痢にならない体をつくるべき
って言っていた。
450名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:40:01.03 ID:dfYl0+lRO
俺の解析した法則によるとそろそろ欧米諸国はアラブにこっぴどくやられる頃なんだよね
凄いヘマをしてそれを機に覇権がごっそりいれかわると出てる
日本はその煽りで今よりさらにわけの分からない立ち位置の国になる
大陸とは取り返しがつかないくらい差がついてしまう
451名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:40:34.04 ID:2bE3zb7x0
日本は伝統的に、イランと友好関係を維持してきた。イランが石油採掘事業を
国有化したため、原油が輸出できなくなった時、タンカーを派遣して原油を買い付けている。
また経済制裁の時に、イランに輸出は停止したが、カタールやアラブ首長国連邦から
迂回輸出は継続して続けた。(カタールから高速艇でイランに密輸する。)
今回は米国から説得に偉い人が来るそうで、あんまり手助けできないかも。w
452名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:40:57.70 ID:t2cOgg4N0
>>442
日本も困るが、戦略備蓄のない中国韓国は土壇場じゃねえの?
453名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:40:59.83 ID:HjwyovvS0
イギリス実験したいだけだろw
454名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:43:36.67 ID:fhdWBzDv0
お前ら詳しいな。
ならば聞くが、イージス艦と比べてどっちが優れてるの?
455名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:43:51.04 ID:ZJasMBCz0
ホメイニに乗っ取られた国
キリストVSイスラムではなく、資本主義国VS王族を追い出した疑似宗教共産革命
456名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:44:06.54 ID:t2cOgg4N0
>>451
そのイランへの輸出の話はガソリンだよね。
産油国なのにガソリン精製施設がアレで、国内需要の40%しか賄えないとか。
457名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:45:01.16 ID:nvJbo6A20
わお
458名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:45:25.98 ID:LzA3w6GK0
てっぺんのピンポン玉がクルクルと回る様子はコミカルですらあるよね
459名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:45:39.24 ID:OUOE9l1l0
フォークランドの時には

一発の攻撃で最新鋭の船が動かなくなっていた

近代兵器は装備は最新鋭でも装甲が弱いそうだ
460ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2012/01/10(火) 00:47:14.34 ID:x7OhavXS0
>>454

   ∧∧  イージス
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
461名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:47:27.88 ID:7uZr4hoN0
でイランって何悪い事したの???
462名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:47:34.00 ID:WCTF0HDFO
>>249
君は絵に書いたような大馬鹿者だ
世間知らずも甚だしい
463名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:47:34.05 ID:QCt8DZoUO
>>459
やはり戦艦ネオやまと建造する時期が来たな
464名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:48:38.50 ID:dD3xXnDG0
>>454
こいつがつんでるPAAMSは500から1000目標の追尾ができるが同時交戦は確か16から50までと言われている
この点はいわゆるイージスシステムより優れてると思うが、索敵範囲が半分ぐらいのはず。
で、さらに情報共有ができないので艦隊防衛というより防空艦に近い。
465名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:48:39.48 ID:YwyQ1yhP0
全て茶番だろ
民衆レベルではだれも対立なんて望んでない
とくにイギリス人はイラク戦争以降ずっとシラケムード
民主主義が聞いて呆れるな
466名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:49:59.70 ID:9hbgVKmX0
>>465
石油がイランのせいで届かなくなると知ったら民衆レベルでも対立になっちゃうよ
イランは本当にまずい手を打ったもんだ
467名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:50:07.91 ID:WCTF0HDFO
>>461
北と同じ核保有
468名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:51:38.43 ID:FK9wu8BF0
>>459
100万トンの戦艦でも作れば問題解決か?
469名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:52:16.88 ID:pT7H9SvW0
>>462
馬鹿馬鹿言う割には、全然数字を絡めた反論が出てこないw
バカバカだけなら消防でも言えるんだよw
470名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:52:53.53 ID:OT6uOOK10
んで、結局のとこ火の手が上がる確率はどんぐらいあるの?
471名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:53:29.98 ID:nvJbo6A20
>>440
カダフィも核開発をやめたとたんにああなった・・
イランとしてもそう簡単にはやめれないよな
経済制裁もかなりきつくやってんだけど、なかなかww
海峡封鎖を口にしたのはイランの勇み足だな

英米大喜びww
472名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:54:44.57 ID:iCdY/Yex0
中東の国々は遅れてるわ。
473名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:54:48.44 ID:F7zN1nx10
ペルシャ湾
海峡封鎖
デイリーテレグラフ

こういう単語聞くだけで胸熱
474名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:54:55.65 ID:SWjUCUoX0
>山岳部地下に建設した核施設で、ウラン濃縮作業を始めたとの見方を明らかにした。

イランさんが本気出してきた
475名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:56:04.68 ID:aDf/+ELx0

            / ̄\    
            .|    |      
            \_/      
            __|_       
           /─::::─\      
         / =・= ::: =・= \       ん?
        /.   (__人__)   \    
        |             |     
        \          ./     
        /         i        
    /\ ̄ ̄ ̄ (;;゚;;) ̄ ̄旦 ̄\     
  /◇◆\_________\    
  \\◇/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆\   
    \(ニニニニニニニニニニニニニ)
476 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/10(火) 00:56:57.03 ID:hLlkXs8U0
>>437
ソースpz
477名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:57:10.06 ID:1UqJO3ZF0
あれ?イランはまだ核兵器持って無かったのか?
478名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:58:36.20 ID:VOqiZgYb0
夜間奇襲 ステルス爆撃機がバンカーバスターで山岳地下を直撃するのが見えた
479名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 00:59:16.25 ID:Mw85VeVL0
イランの核開発には、今回ほぼ世界中が非難のコメントをしている。
しかし欧米による経済制裁に「懸念」を表明したのが
KYというより売国確信犯の、日本の外務副大臣。
今回、中露は表向きは国際社会の非難を恐れて
明白なイラン支持はしていないが
裏で日本に支持させているのはミエミエ。
480名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:00:21.20 ID:XBdUxJ8F0
イランも北と繋がってなければ応援したいけどなあ。
481名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:04:39.13 ID:IzMWs+mX0
理不尽だよな
核持ってる国が、
他国は核持ったら条約違反って
482名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:06:21.19 ID:OUOE9l1l0
フォークランド紛争

マッハも出ないイギリス海軍がシー・ハリアーが大活躍で
アルゼンチン軍のミラージュ3、A-4スカイホークを撃墜した

アルゼンチン軍のパイロット曰く ハリアーを後ろから狙った瞬間 ハリアー消えて
後ろから撃たれたそうだ パイロットにはまるで止まって見えたそうだ

当時の知られざる世界って番組ではマッハの最新兵器を旧式ハリアー1機で
三十数機撃墜って放送されていた
483名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:07:40.49 ID:Mw85VeVL0
今回のイランの暴言は
ホルムズ海峡=世界経済破綻、を人質にとった
全世界に対するテロ宣言みたいなもん。

これを応援するとか
日本の右翼はほんとバカ、亡国、フサヨと同レベル。
484名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:09:08.51 ID:8HKm9iI/0
>ハリアーを後ろから狙った瞬間 ハリアー消えて後ろから撃たれたそうだ
長友を抜いた瞬間、前から長友がプレスしに来て、ボール取られたみたいだな。
485 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2012/01/10(火) 01:09:37.09 ID:hLlkXs8U0
>>482

> マッハも出ないイギリス海軍がシー・ハリアーが大活躍で
> アルゼンチン軍のミラージュ3、A-4スカイホークを撃墜した

日本語でおk?
486名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:10:13.73 ID:OT6uOOK10
>>481
まったくそのとおりなんだけどねwwwww、
タテマエとしては

 これ以上保有国を増やさずに、限られた国だけ持ってる限りは核戦争にはならないよねー?
 けど、小国もちょこまか核兵器持つといつか核戦争になるよねー?

というものだけど、このタテマエも反論できないのは確かなんだよね。
487名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:11:12.93 ID:dD3xXnDG0
>>476
今探したらWikiにすら乗ってて暗にDisられててワロタ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/45%E5%9E%8B%E9%A7%86%E9%80%90%E8%89%A6

俺別に軍ヲタではないが兄貴が自衛隊で幕僚してるから無駄に詳しくなっただけな。
488名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:12:05.19 ID:T3y4IcKk0
イランは早くロンドンを射程に入れる
弾道ミサイルを持つべきだね。ロンドンまで
3000キロぐらいだろ。もう持ってるかも。
489名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:12:22.12 ID:HKIUzLr10
>>482
今日、甥っ子が足で蹴ってすすむプラスチックの車で追いかけてきたから
それより遅いスピードで旋回したら後ろ取れたよ。それと同じかな。
ところでミラージュ3とかスカイホークってすげー旧式だと思うんだけど違ってた?
490名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:13:15.36 ID:mCsrN0mg0
>>486
そういうときはどっちの理屈が自分にとって都合いいかで判断するもんだ。
日本にとって韓国や北朝鮮の核保有は許容できない。だから今回はイランの肩は持てない。
491名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:14:28.74 ID:VOqiZgYb0
変な工作員が急に増えたけどどうした
492名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:16:54.16 ID:mCsrN0mg0
>>489
うん。

それ以上に空対空ミサイルの性能差が大きかったのが
一方的な撃墜スコアの理由だけどね
493名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:17:07.53 ID:2rhytNGG0
royal navy t45 destroyer
http://www.youtube.com/watch?v=zevSwdt_FAI

再生回数 1,050,795 というのも
本国では高い期待を背負っているのだろう。
494名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:17:21.53 ID:xQAMNi/L0
IAEAはイスラエルの核査察しろよ
495名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:17:30.99 ID:OUOE9l1l0
>>489 当時 番組で放送されたのは最新兵器を旧式(1967年前後の開発機体)が撃墜って話だったけど

現実はマッハの戦闘機をハリアーが撃墜って感じだと思う

496名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:18:38.51 ID:Wee2QPyK0
イランは手を出したら負けだな。
核兵器完成まで挑発行為にも泰然としてたらイランの逃げ切り。
497名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:18:56.50 ID:mCsrN0mg0
>>494
非加盟国だから査察しようがない。
498名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:19:59.63 ID:8HKm9iI/0
>米エネルギー省のエネルギー情報管理局によると、
>ホルムズ海峡を通過するタンカーの原油輸送量は昨年、
>1日当たり1700万バレルに達した。

これって全世界の輸送量の何%位なんでしょう、詳しい人教えて。
499名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:22:55.49 ID:oh92T6Wv0
うわあwwwデアリング級だwwwwきめえwwww
500キムチヨーグルト ◆ougzENq.u6 :2012/01/10(火) 01:23:41.75 ID:asnSfNR+0
"イラン軍のミサイルの標的になることが出来る"

って自虐ネタかと一瞬本気で思ったw
フォークランドでバカスカ沈められてるだけに。
501名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:27:02.40 ID:f3XLF6mg0
やっぱ、先発隊としてSASかSBSが極秘潜入するのかな(・д・)?
502名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:30:08.97 ID:DFXHKNsh0
>>1
なんかポリゴン数が初代プレステ並だな・・・
503名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:35:38.17 ID:OT6uOOK10
艦船模型といえば、ごちゃごちゃした擬装のめんどくささと精密さを競うものなのに・・・
ステルス艦は空気読んで、
504名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:36:48.11 ID:VOqiZgYb0
タミヤ模型涙目
505名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:40:47.41 ID:/ULtI+cz0
イラン艦隊なめると大変ですぜ
506名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:42:47.34 ID:7AqK752v0
>>501
違うぞNMB48部隊とAKB48部隊が先発隊って秋本康幕僚長が言ってた
507名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:45:51.23 ID:zQXzULcq0
>>1
バグでテクスチャが働いていない初期のPC3Dゲーみたい。
508名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:46:53.38 ID:SlUyFYRO0
>>41
そして、南米諸国がアメリカに攻めあがる
509名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:46:56.53 ID:uvVSCIf80
なんかこう、ノッペリしてるんだな
510名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:48:23.66 ID:zQXzULcq0
頂上に乗ったボールがまた何とも言えないガッカリ感を醸し出してるよな(´・ω・`)
511名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:54:29.47 ID:lRVOi0vT0
イージス艦よりヘボいんでしょこれ?
512名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:56:32.18 ID:+IwVQia60
とりあえずステルスっぽい形にしておけば高性能に見えるよね
513名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:56:45.80 ID:PjK7LqyeO
鬼畜米英って本当の話だったんだな
514名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:57:48.17 ID:/umwaqYUO
昔のブロック玩具で作った船見たいな外観やな
515名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:58:25.31 ID:OT6uOOK10
ステルス艦って、このデザインだと甲板の人が転げ落ちそうなんだけど・・・手すりさえ無いよな?
甲板にはもう人は出なくてヒキコモリ?船乗りって感じじゃないんだけどw
516名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:59:51.97 ID:5KF1Lc850
自衛隊はイラン軍にイージス艦貸してやれよ
517名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 01:59:52.69 ID:QCt8DZoUO
なんか弱そうだな
意外とアナログな兵器でやられそうだな
518名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:01:59.09 ID:zQXzULcq0
    -=三 =-=三 / ̄\
            |    |
            \_/ヽ
                 \
         -= =-=三=/  ̄  ̄ \
   -=三=       /     ::\::::ノ\     
             /    < ●>:::< ●>ヽ   
             |       (__人__)  | 
-=三 =-=三  =-=三\       ` ⌒´  /
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
-=. =- =..- . . |   ワ    ゴ    ン..     |
       .二三 |                      |
         |______________|
             ◎           ◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これにしか見えねぇ
519名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:02:16.08 ID:xQAMNi/L0
アルマゲドンまだか
520名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:04:00.09 ID:2m2jGpG+O
軍オタさん、これのスゴさかヘボさを語って下さいよ。。ググってもいまいち分からん
521名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:04:12.21 ID:QCt8DZoUO
>>518
英イージス艦「おいら達」キタコレ!
522名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:04:45.37 ID:PjK7LqyeO
白人の先祖は蛇か肉食獣かな? DNAが肉食獣だから、地球上から捕食できる餌がなくなるまで、世界中の国家を食い漁り、最後は共食いで滅亡しそう。
523名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:06:25.54 ID:FK9wu8BF0
ここから、第三次世界大戦になる確率は何%?
日本が巻き込まれる可能性は何%?
日本が勝つ可能性は何%?
524名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:08:15.40 ID:FSaYxO2S0
戦争したくてしょーがないんだな
525名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:09:30.75 ID:dD3xXnDG0
>>520
とりあえずおおざっぱに言うと自分の防空しかできない。
要は情報が共有できない。
索敵範囲が狭い。
対空ミサイルがしょぼい。
一応なんちゃってステルス。
しかも単価が高い。

日本、アメリカのイージスはSM-3
索敵範囲は倍以上。
艦隊防衛ができる。
情報共有もできるので事実上無敵。

第二次世界大戦の防空艦に毛が生えた程度。
526名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:10:26.49 ID:FxsnHYL80
英艦って運用がしょぼくてポカ沈するイメージがある
フォークランドでも格下のアルゼンチンに護衛艦4隻くらい沈められてるよね
527名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:12:26.43 ID:6rslEuB90
軍ヲタしゃんかっくいい
528名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:12:54.52 ID:dD3xXnDG0
>>523
世界大戦の確率は0%
いくらロシア・シナががんばってもアメリカに正面切って戦争吹っかけられない。
せいぜいベトナム・朝鮮戦争レベル。
529名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:13:54.85 ID:zQXzULcq0
米英「とりあえず戦争ふっかけて、ドルとユーロなんとかしようぜ〜」
530名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:14:59.07 ID:zmjVonwZ0
お前らこれ人事だと思うなよ
南米での反米の広がり、そしてアラブの春におけるイスラムの台頭
イランがイスラム諸国を束ねたら
アメリカは反米地域を南米と中東に二つも抱えることになる

もしアメリカが手負いになれば、必ず中国が出てくる
アメリカという後ろ盾を日本がなくしたときどうなるか
日本がやるべきは米イランに和平交渉させることだ
531名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:15:04.92 ID:NZLOMKHX0
532名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:16:07.82 ID:9hbgVKmX0
>>515
この手の艦艇の防空レーダーは近くに人が寄ったら生命の危険があるレベルとかなんとか
533名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:18:33.60 ID:tA0YTiGl0
>>530 アメリカが負ける事はありえない
全世界VSアメリカでも負けるとか思えない
534名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:19:21.66 ID:2m2jGpG+O
>>525 ありがとう。じゃあ隣に自軍空母がいてもミサイルから守れないじゃんww 自分だけしか守れない駆逐艦って運用が限られそうだね。。おまけに対空ミサイルもヘボか‥ 期待外れw
535名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:19:43.04 ID:qYgp3T9D0
もう一回米英と戦争してなんとかリベンジできないものか。
やっぱり戦勝国にならないとこの国駄目だわ。
536名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:19:54.24 ID:Dk2P/Q8w0
何でそんなに戦いたがるかね。
文明も道徳も発展してきたはずなんだけどな。
アメリカ人デモ好きなんだから戦争反対運動しろよ。
537名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:19:56.63 ID:dD3xXnDG0
>>529
それはない。

亜米利加はドル安の恩恵の方が大きい。
ユーロはドイツが主導権握っててやっぱりユーロ安で恩恵浮けまくってる。
あくまでも表向きはPIGSのモンク言ってるだけ。

>>528
捕捉だけど日露戦争を第0次世界大戦と定義するなら今回も世界大戦扱いになる。
ただこの戦争で中東は泥沼化しすぎるからアメリカは参戦しない。
日本も困るけど円高が加速するからエネルギーは値上がりはほとんどない。
輸出は海外で生産するから企業は困らんけど失業率は上がる。
しかし日本人はそれでもでもなんかろくに起こさないからせいじょうはあんていだろう。
538名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:19:57.75 ID:oh92T6Wv0
>>520
一応範囲防空艦
でも19DD(FCS-3/ESSM等32セル)より良い品物かというと微妙
つーか高いしキモイ
19DDは予算の関係でステルスデザインとかないけど艦船ステルスそれ自体が有効か疑問を持つ風潮が軍オタ界隈である
539名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:21:20.11 ID:+P18ANo/0
どうなんだろうな。イランにとってペルシャ湾封鎖ってのはあくまで牽制に過ぎないと思うけど
本気でやろうとは考えていない。ただ、こっちに集中させて核開発を進めたいんだろう。実際核実験し始めてるし
540名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:22:03.29 ID:9hbgVKmX0
>>536
「イスラムの教えに従って政治をしましょう」
「この体制に逆らう奴とは戦争しましょう」

っていう、行ったら行きっぱなしの時代錯誤な国家を相手にしちゃうと
どうしても戦争でカタをつけるしかなくなります
541名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:24:19.93 ID:9hbgVKmX0
>>539
やっちゃったら牽制では済まなくなるよ。

イランが引けないのは革命以後ずっと反米で国を統治してきたから。
自国民に説明してきたことと辻褄が合わなくなるから米国相手に譲歩ができない。
そしてホルムズ海峡封鎖に言及してしまった以上、
「封鎖したけど米国に負けて封鎖解除されました」もまた自国民相手に言い訳できない。
542名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:26:15.72 ID:mU43uYsx0
革命防衛隊の考えは、イスラムつーか、共産党と解放軍というか、金王朝と軍という感じなのが良くないわな。
王政打倒の時に、反動が行き過ぎた感が強い。
543名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:26:28.28 ID:FK9wu8BF0
>>528
d

どんなに悪化しても第五次中東紛争になるだけなのか?
ロシアに天然ガスを売って貰わないとヤバイな。
544名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:26:35.20 ID:zmjVonwZ0
>>533
ヴェトナム戦争
中国はヴェトナム戦争でアメリカが敗北した数年後ヴェトナムに侵攻した
手負いとかいた。アメリカとて国内世論がある。そう何年も続けて戦争できない。つまり抑止力を失う。
ちなみに中国はチベット→中印戦争(西)中露国境紛争(北)中越戦争(南)
を経てる。残るは(東)だ。
545名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:28:02.00 ID:zQXzULcq0
イランと戦争してもなー。
なんかこう、ワンサイドゲームでつまらんと言うかなんというか。
なんかイランさんは、欧米に対抗できる物凄い兵器とか持ってないの?
自律パンジャンドラムとか。
546名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:28:17.09 ID:dD3xXnDG0
>>532
F-15レベルでもレーダー動いてる時に機体の前に立つと電子レンジ状態で死ぬよ。

>>534
今時本格的な空母もってるのはアメリカぐらいだからなぁ。
こいつは一応守れるかもレベル。
イギリスはインビシブルみたいななんちゃって軽空母だしね。
547名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:29:52.99 ID:l7ch30ot0
もし朝鮮が戦争再開したらまた日本に特需来る?
円高だと厳しい?
548名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:30:27.00 ID:rn6reDm0O
これ侵略じゃないの?
なんでイギリスもアメリカも悪い中国の真似してんだよ
549名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:30:32.40 ID:9hbgVKmX0
>>547
そうなったら北朝鮮は弾道ミサイルで日本への攻撃も開始するよ。特需とか言ってる場合じゃない。
550名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:31:42.32 ID:9hbgVKmX0
>>548
ホルムズ海峡は国際海峡、一国が封鎖を宣言すること自体が立派な侵略行為。
核問題でごにょごにょやってるだけなら「米英の侵略に立ち向かうイラン」って言えたんだけど
ホルムズ海峡に手ぇ出してしまったら全ての正当性を失っちゃう。
551名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:32:37.01 ID:yiuKYpm90
イギリスもアメリカもイランに文句言う前にイスラエルをどうにかしろってんだよな

キチガイ丸出しなのにこいつの肩持って。。。日本も含めて正直周りはドン引きじゃねーか
552名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:33:04.20 ID:cxAo4hXo0
前衛アートみたいな設計の駆逐艦だな
553名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:33:55.97 ID:zmjVonwZ0
日本がやるべきことは
来るべき対中、対北との衝突までアメリカを温存させることだ。

そのためにはまだ戦争させたらいけない
イランとの和平交渉につかせ、米国内のサヨクを煽って反戦ムードをしたてなければ
日本が危うい
554名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:34:34.37 ID:mU43uYsx0
>>550
日本が津軽、宗谷の海峡封鎖!とか言ったら、ロシアは普通に戦争してくるだろうし。
アメリカへの輸出路を塞がれる中国も、韓国も乗ってくるだろうな。
555名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:35:02.69 ID:l7ch30ot0
>>549
やっぱ巻き込まれるのか…
中露もアメリカに狙われたりするの?
556名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:35:09.48 ID:dD3xXnDG0
>>548
侵略っていうよりシーレーン防衛。
ソマリア沖に軍隊展開してる感じ。
日本近海で言うとインドネシア・マラッカ海峡防衛みたいなもの。
支那があそこ抑えようとしてるけど東南アジアが許さない感じだな。

>>547
日本に来たからミサイルが来るけど結局は続かないから戦後処理の特需は来るんじゃないか?
557名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:37:30.25 ID:DcDRpzVb0
CGみテェな艦だな。w
558名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:38:14.84 ID:9hbgVKmX0
>>555
まあ、北朝鮮が韓国相手に宣戦するとなったら中国が一番困るだろうね。
最悪、そうなる前に中国が北朝鮮でクーデターを起こさせて金王朝を潰し
自国の傀儡政権にする可能性すらある

表立って北朝鮮を見捨てるわけにはいかない政治事情と、
かといって北朝鮮に肩入れしても勝利の見込みは皆無っていう現実がある。
韓国による半島統一は中国にとっても悪夢のシナリオだし……。
559名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:39:05.96 ID:zmjVonwZ0
>>556
むしろ北朝鮮再建、難民救済でタカられるんじゃないかな
そもそも日本に軍需を請け負う基盤があるのか不明だが
その前に必ず中国が介入するから、人事ではすまないよ
韓国があっさり消滅するかもしらんし
560名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:39:09.30 ID:0AtW/hj90
>>553
対中や対北はないだろう

対中:見境ないからドンパチ始めるとマジで地球がなくなる

対北:難民隔離所として永久に温存が決定済み
561名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:39:44.33 ID:l7ch30ot0
>>556
ミサイルと引き換えの特需かぁ…
562名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:41:31.63 ID:9hbgVKmX0
>>556
「戦後処理」になると特需どころか援助という名の貢納要求されますよ……
半島はこのままであってくれたほうが、近隣諸国すべてにとってメリットがある。
韓国もここから発展途上国に戻りたくないなら統一なんて望むべきじゃないんだけど、あいつらだけは何するか判らんからなあ。
563名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:42:21.17 ID:YJLD2uMa0
もうちょいかっこよく作れんもんか?
564名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:43:00.72 ID:R85hv1G70
ヨーロッパも大変だからなそろそろ戦争する頃か…
相手は今回もイランかよ
565ナナシー:2012/01/10(火) 02:43:56.63 ID:C8nwIqR50
>>1
半径何メートルで回ってるんだ?
凄いなぁ。
566名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:44:04.80 ID:0AtW/hj90
>>557
CGだよ
今どき、金属で作るなんて流行らないから
567名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:45:03.96 ID:zmjVonwZ0
>>560
うん。ないようにアメリカを抑止力として温存させるってこと
アメリカが抑止力を失えば中国はくる。少なくとも尖閣持って行かれる
568名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:45:40.42 ID:lyn2yHiAO
イランは、イラクよりも手強いけどね。
569名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:47:06.15 ID:0AtW/hj90
>>568
軍の統制は良さげだし、士気も高そうだもんなぁ
570名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:47:29.64 ID:9hbgVKmX0
>>568
とりあえず政権打倒が目的でないならイラクよりずっと楽な相手よ。
革命政権潰して民主政権をつくろうなんて無茶を言い出したら、イラクの何十倍も厄介なことになるだろうけど。
571名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:48:01.91 ID:l7ch30ot0
>>558
ナルホド
そうなるとしたらロシアが気になるね。見て見ぬフリはないだろうし…
操り人形になった北での利益を中国と分け合うようになるかな?
572名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:48:02.89 ID:mU43uYsx0
http://www.britishskytours.com/images/USS_NIMITZ_68__HARD_A_PORT_.jpg

公試での旋回なら、これのほうが怖い。
573名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:48:09.29 ID:fnEmPgtP0
イランは普通に強いよ
イラクと同じと思ったら駄目
アメリカも結構手こずるぞ
574名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:49:13.03 ID:zQXzULcq0
強い強い言うが、どこら辺がそんなにイラクは精強なのよ?
575名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:50:27.60 ID:FQ2CvfYI0
こいつのことなんだが、、、、
お前ら本当に許せるのか?


HMS D32 Daring
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2057692
576名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:50:37.71 ID:vYxR9J1T0
イギリスごときがいきがってんなよ
ロンドンでテロでもされてろよ
577名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:50:38.22 ID:dD3xXnDG0
>>559
>>562
軍需じゃなくて戦後インフラな。
資金は血行日本政府が出すと思うが財政出動で民需が潤うと思うなぁ。

ただオレも思うが今の極東の微妙な緊張は大国(日米中)には都合がいいと思う。
ただ日本は軍事力が貧弱すぎ。数でなく予算な。
今の戦争はハイテク兵器がモノを言うからな。
特に日本のような非陸軍国は。
だから支那になめられる。
朝鮮半島はほっといていいんじゃないか?
あそこのなんちゃってイージスはてんこ盛りにして破たんしてるから。
578名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:50:40.68 ID:mU43uYsx0
>>574
湾岸戦争直前、イラクは第3世界で最も強大な防空能力と良く組織された機甲部隊を持つ。と言われた。
579名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:51:00.63 ID:i8mYLaaH0
>>61
ジパングだと見逃したよな
あれは漫画だけど
580名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:51:16.85 ID:9hbgVKmX0
>>573
今回イランで地上戦やるわけでもなけりゃ、テヘラン占領して新政権樹立するのが目的でもない。
米英軍が目的を南部の軍事施設の破壊と飛行禁止区域の設定程度に留めるなら、イラン側に勝機はないね。
581ナナシー:2012/01/10(火) 02:52:02.11 ID:C8nwIqR50
>>572
回り切れなくて横に滑っているだけに見えるが凄いのかね?
582名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:55:46.50 ID:dD3xXnDG0
>>580
英米も人的被害を嫌うからそれ以上のことはしないよ。
そしてテヘランで政権転覆工作するぐらいだろ
583名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:56:51.08 ID:zQXzULcq0
>>578
絨毯売ってる古臭い国ってイメージしか無かったが、それなりに軍備はあるのね。
584名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:56:59.26 ID:lyn2yHiAO
>>580

イランに勝機がある、なんて誰も言ってないでしょ。
勝利条件をどこに設定するかによって、米国の難易度が変わるだけ。
585名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:57:30.19 ID:zmjVonwZ0
>>581
台所大変なことになってそう
586名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:58:05.80 ID:LPhtkpyX0
ガソリンまた上がるんか
587名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:58:08.48 ID:fnEmPgtP0
>>580
潜水艦が潜んでりゃあ空母もなかなか近づけんぞ
機雷も設置するだろうし
イラクみたいにはいかない
長距離対艦ミサイルもあるし
588名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:00:21.62 ID:S+zV9MZT0
>>572
艦橋が重すぎだろw
って感じだなw
589名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:00:54.88 ID:mU43uYsx0
>>581
8万トンのフネが35ノットで突っ走って、そんで強引に回頭して横向いた訳だが。
590名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:02:43.93 ID:P4p0vsOP0
正直、イラン海軍に海峡封鎖できる実力はないよ
封鎖したらそれを口実に核施設攻撃、同時に海空軍施設もやられるだけ

あとはせいぜいボートでタンカーに特攻か嫌がらせ機雷をばら撒くぐらいしかない
591名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:02:55.17 ID:dD3xXnDG0
>>587
対艦ミサイルは45型駆逐艦でも余裕で撃ち落とせる。
弾道ミサイルじゃないから。
アスター30で行けるはず。
592名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:02:58.77 ID:jyzdbX4k0
>>575
見た目はともかく性能はいいから気にするなw
593名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:03:43.93 ID:DAt3Gh3C0
まあF14とかあったからなw
空母もないのにw
594名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:04:14.08 ID:HJBxhAwvO
昔からイギリス製の兵器ってどこか垢抜けないというかドン臭いんだよなぁ。航空機なんかはそこが味だったりするんだが。
595名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:04:16.81 ID:jyzdbX4k0
>>589
空母ドリフトwwwwwwwww
596ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 03:04:28.11 ID:nsAttsWVO
>>585
確かに(笑)
>>589
なら旋回しきれてないのは間違いないのかな?

597名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:04:46.15 ID:9hbgVKmX0
>>587
その全ての射程外から悠々と艦載機でそれら全てをフルボッコにできるわけですが。 米空母。
何が悲しくてわざわざホルムズ海峡のど真ん中に空母を配置せにゃいかんのかw
598名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:05:36.93 ID:3yGyJkgu0
これ戦争になったらやっぱ第三次世界大戦に発展して日本も戦争しないといけなくなるの?
599名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:06:15.83 ID:mU43uYsx0
>>597
昼間は、最深部以外は上空から艦影視認できてしまうものな…。ペルシャ湾。
600名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:06:44.17 ID:9hbgVKmX0
>>590
嫌がらせで機雷をばらまこうにも港湾が破壊されてりゃどうにもならんしね
ボートでのタンカーへの特攻ももう使い古された手なんで、
護衛艦艇の12.7_機銃で撃たれてボート沈められて終わりかと。
601ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 03:07:41.59 ID:nsAttsWVO
>>594
イギリス海軍って、味のある艦船造るよね。

戦艦なんかは主砲を全て前に置いたりしてさぁ。
602名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:07:49.31 ID:DAt3Gh3C0
昔の大戦略だったらF14に無双されて
確実にイギリス負けてるよねw
今は知らないけどw
603名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:07:53.37 ID:K3XwOGn20
イランってロンドンとかブリュッセルに届く弾道ミサイル持ってるのか?
604名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:07:54.29 ID:l7ch30ot0
イランの核はどうなるの?
605名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:07:57.16 ID:9hbgVKmX0
>>598
ならない。どんなに拡大してもベトナム戦争どまり。
606名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:09:03.95 ID:9hbgVKmX0
>>601
で、歴代艦長から「もう二度とこんなクソ艦作るなボケ」と文句言われるとw
607名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:09:57.80 ID:P4p0vsOP0
>>598
米VSイランの戦争で終わる

中露が文句言うだろうが、口だけで何にも言わない
湾岸・イラクで証明済み

それどころかロシアはアメが地上戦力出さなかったらその黙認の元
混乱に乗じて「自分たちが治安維持」名目でイラン北部に出張るかも試練
608 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 03:09:59.83 ID:57iXF3fK0
海上封鎖すれば戦争になるでしょう。
イランはなめているかもしれないが
かなり深刻。
ヨーロッパも余裕がないから泥沼化したら
日本も笑っていられない
隣に狂ってるのがいるしね。
609名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:10:45.95 ID:bSZnCysd0
>>589 これは限界性能を試そうって感じのテストでやられた映像?
これでもまだ余裕があったりもするんではないか?
610名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:11:15.53 ID:fnEmPgtP0
フォークランド紛争でなんでイギリスが空母を展開できなくて苦戦を強いられたのかというと
アルゼンチンの潜水艦がうようよいたから
イラン海軍の潜水艦は優秀だからアメリカといえども空母を展開できるかな?
611名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:11:56.71 ID:9hbgVKmX0
>>608
泥沼化するためには米英軍がイラン南部で破壊しまくる以上の速度で
イランに新鋭の武器を売りまくる国がなきゃいかんのだが、
そんなことを露骨にやる国がはたして出てくるかどうか。

イランも別に無尽蔵にカネ持ってるわけでもないからね。
612名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:12:18.96 ID:lWoJLnxP0
凄いのかもしれないけどかっこ悪いな
少なくともプラモは売れなさそう(´・ω・`)
613名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:14:01.26 ID:P4p0vsOP0
>>600
俺がイランの指導者ならペルシャ湾に放射性物質ばら撒くという手もあるけど

それやるとアラブの恨み買って民族ごと滅ぼされかねんしな
614ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 03:14:42.83 ID:nsAttsWVO
>>606
そうなの?
おいらは結構好きなんだけどなぁ〜。
ヤッパ前に主砲集中すると撤退する時は後が、がら空きで不味かったんかのぅ?
615名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:17:18.67 ID:6BrKkJYH0
プリンスオブウェールズの二の舞にならなきゃいいけど
616名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:17:35.35 ID:9hbgVKmX0
>>610
そうなった理由はイギリスがまともな対潜哨戒機の運用ができなかったからで、
今回のアメリカは充分に対潜哨戒機飛ばせる。 既知の存在であるキロ級では手も足も出ない。
617名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:18:06.56 ID:jyzdbX4k0
>>614
重心の問題とか、斉射の時の反動の問題とかいろいろ出てくるわけですよ。
618名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:18:30.39 ID:afoBJGrw0
ダルビッシュ、
メジャー移籍をやめるかも試練な。
619名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:18:40.05 ID:9hbgVKmX0
>>614
特異な構造とったせいで重量バランスが悪くて、舵のききがめちゃめちゃだったらしい。
出港の際は一番最後にしないと、他の船とぶつかっても不思議はないっていう惨状だったとか、なんとか。
620名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:20:15.47 ID:jyzdbX4k0
>>616
キロ級って寒い海用じゃなかったっけ?
ペルシャ湾でマトモに動くのん?
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 03:21:23.83 ID:57iXF3fK0
>>611
じゃあイギリスが3日で戦争に勝ったとしても
ほったらかして撤退する可能性がたかい。
622名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:22:48.76 ID:9hbgVKmX0
>>621
根拠ないよね。
623名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:22:58.32 ID:dD3xXnDG0
>>610
今は対潜も結構進んでいてイランレベルの潜水艦は脅威ではない。
大体日本のおやしおレベルの通常型潜水艦は他国では作れないから。
ソナーも十分進歩してるしサウジから対潜哨戒機が飛んでいく。
問題は機雷だけどイランがどの程度の機雷を持ってるかわからんので何とも言えない。
CAPTERクラスの機雷を持ってるとは思わんけど、あれを沈められると大変なことになる。
624ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 03:23:50.72 ID:nsAttsWVO
>>617
>>619
なるほどね。プラモデルや写真で見るのとは違うから、カッコだけではダメな訳ね。

そうすると >>1 の駆逐艦のトンガリ帽子は風の影響とかモロに受けそうな感じがするから、あれも見かけ倒しで駄作になるのかなぁ?
625名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:26:12.62 ID:ADWJk9aL0
やってみりゃわかるだろ

いくさになれば掛け声ナシでまとめて突っ込んでくるからな

ファランクスだって限界があるだろう

十字軍対月星軍だね

626名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:26:58.46 ID:9hbgVKmX0
>>625
民兵は空を飛べない。
627名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:28:28.26 ID:a8B+amhX0
ああ、イランよ・・・勇ましいイランよ・・・
まるで旧日本軍を見ているようだ・・・
白人共の支配にどうか打ち勝って勝利を手にしてほしい

がんばれイラン
日本の敵を討ってくれ
628名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:29:27.69 ID:9hbgVKmX0
>>620
動くことは動くでしょ。
ただ、潜水艦の隠密性を最大に引き出すためには充分な支援艦艇が必要。
イラン沿岸での活動しかしてないイラン海軍にそういった艦艇はもちろん無いんで
米軍がまじめに対潜作戦やり出したらあっという間に沈められちゃうだろうね
629名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:31:01.96 ID:9hbgVKmX0
>>627
いや、日本に攻撃するって言ってるんですけど。
ホルムズ海峡通る石油に、日本がどれだけ依存してると思ってるの?
630ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 03:31:25.17 ID:nsAttsWVO
>>627
ムリムリ日本海軍でも勝てなかったアメリカ海軍に、イラン海軍・空軍が勝てる見込みないしね。

631名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:32:55.59 ID:P4p0vsOP0
>>627
つうか、イランが海峡封鎖の動きをはじめた時点で
イラン瞬殺されるんだが…
632名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:33:19.24 ID:a8B+amhX0
中国、ロシアと共に勝利を掴め

がんばれイラン
日本の敵を討ってくれ
633名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:35:14.76 ID:HAFLxGtx0
技術的にホルムズ海峡封鎖出来るとしても、それを貫徹できるかだよなぁ。
ゲリラ戦でずっと対抗できるとしても、本丸落とされた後に本当にそれをずっと敢行できるか。
また機雷ばら撒いて後は知ったことかとやっても、イランの現在の政体自体が
イラン侵攻した欧米によって解体されてしまえば、お終いであり、
後は国際協調による機雷除去と、そしてずっと続くイランへの国際的非難。
果たしてそれでイランに利はあるのかという点から考え直せば、やはりイランは詰んでるよ。
634名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:35:48.87 ID:mU43uYsx0
明治維新で西欧かぶれになった。許せん。つーて、
天皇陛下ごと明治政府ぶっ殺して革命政府ぶったてて。ちょんまげ強制、
サヨク史観の江戸幕府的独裁政治開始…。

ってな感じが今のイランなんだからして。
まったく感情移入できるような状況ではないなぁ。
>>629さんの言うような状況でもあるし。
中国の石油戦略の要でもあるし。
635名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:36:45.73 ID:QmYGCpS90
>>631
ほんとに?
636名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:37:05.10 ID:9hbgVKmX0
>>633
そもそも海峡封鎖を維持すること自体無理ですしね。
封鎖が失敗に終わったとなったらイラン国内は大荒れになるのは不可避。
637名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:37:14.42 ID:rszUIkoE0
イギリス頑張れよw
638名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:39:17.31 ID:9hbgVKmX0
>>635
公海への機雷の敷設・撤去は立派な戦闘行動ですからね……
しかも事前に自分達の側で「やる」って言っちゃってる以上、言い訳の余地もない。
639名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:40:05.79 ID:zk6+0H/B0
>>634
違う
敗戦でGHQによって施工されたシステムが許せんと言う事で
それを全部破棄するようなものだ
640名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:41:52.85 ID:mU43uYsx0
>>639
ペルシャの王様の始めた文明開化、女性への権利解放。
米軍への空軍士官の留学含めた貪欲な技術習得。

GHQと比較するのは、非常に無理があるよ。
641名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:42:07.59 ID:HAFLxGtx0
>>636 ロケットランチャーで、図体のデカくてノロノロとしか動かないタンカーを海峡近辺で
ゲリラ的に狙い撃ちすれば、政体や勢力がどうなろうと、ゲリラ活動で大被害を与え阻止や封鎖できるとする
技術上一応成立する戦術もあるにはあるようなのだが。
しかしそんな物騒な事を現在やれてもやってないという事は、そんな事やっても結局自滅路線でしかないと
分かってるからだとしか思えない。破壊可能だからと何でも破壊してみせるというのは現実的戦略ではないんだよね。
642名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:44:30.73 ID:zk6+0H/B0
>>640
天皇の側室制度を復活させ
女性の参政権も無くすんだからかわらんよ
643名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:45:39.99 ID:9hbgVKmX0
>>641
つーか、その戦術(というほどのものでもないが)も
重機関銃を積んだ船舶が護衛につけばまったく機能しなくなるんですよ
RPGなんて平地でも有効射程数百メートルもない、海の上ならなおさら
それに対して重機関銃の射程ははるかに長いので……

ま、ご指摘の通り、やったところで意味があることではないですしね。
644名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:46:48.17 ID:w0qk5zne0
日本も自主開発するとこんなへんてこりんなものになるんだよ
645名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:47:37.79 ID:QmYGCpS90
646名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:48:37.73 ID:7PNC+b6k0
オプーナ買わされそうだ
647名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:49:23.15 ID:P4p0vsOP0
>>643
やはり海峡封鎖は放射性物質大量ばら撒きかなぁ
とはいえ、どこまで効果あるかわからんし、ほんとに世界から孤立するから
やらんやろね
648名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:51:17.36 ID:vbAP1w3k0
開戦条件が海峡封鎖だから、間違いなく国連決議で海峡封鎖に対する非難決議と解除勧告がでる
当然、イランは封鎖に踏み切ったらはい判りましたと引けるわけもないから、そのまま国連で海峡封鎖を実力で排除する方向で話が進む
世界レベルでの経済問題になるので、ロシアも中国もかばい立てして拒否権は使えないし、自分のところにも影響があるので封鎖の長期化は望まない

結果、後ろ盾になって支援してくれる強国がいないので、泥沼化してって方向は最初から無理
やるならイスラエル巻き込んで中東戦争引き起こすくらいしか手がないが、それをやったらイランは間違いなく滅ぶ

軍事力を行使するのは最後の手段だから、手を出したらイランの負けなんだよ
649名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:51:53.35 ID:L97UCLpyP
わろたwwwwwペルシャwwwww
650名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:52:49.75 ID:wVlshCaaO

日の丸デモを、脚色なく報道するの
イラン、プレスTVだけ

日本のマスゴミ雑誌は歪めて、
テレビ、新聞なんかは報道しない自由
651名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:38:07.93 ID:+oaGmY1w0
それより朝鮮半島をなんとかしてくれ…
金は出すw
652名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:49:29.94 ID:7ISISYf40
不正規戦がメインの対テロ戦争ならともかく国同士が正面からぶつかる戦争じゃ英米に勝てる国なんてない。
特にアメリカは正規軍同士の戦争だとこれ以上ないくらい圧倒的強さを発揮する。

もし戦争になれば英米の一方的な攻撃で一ヶ月以内にイランは陥落するよ。
653名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 04:53:13.77 ID:5BBteTMn0
アメリカからアーレイバーク買わないで自分で作ったくらいなんだから
けっこうな自信作なんだろうな
654名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 05:00:48.68 ID:Tg4w21Ee0
まぁ、海上での軍事力では米露仏英日は強いからなぁ。
中東諸国では太刀打ちできんでしょ。
655名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 05:17:16.54 ID:D1MaS1mN0
カッコ悪いぞ。
イギリス人ってデザインのセンスがないな。
自動車はカッコいいのを作れるのにな。
656名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 05:39:53.10 ID:Aqp4dO5a0
スルー対応願うばかり
アホはシカトが一番

657名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 05:42:03.97 ID:Aqp4dO5a0
実際に封鎖できるわけもねーし したら自殺行為位分かってるだろ
アホかよ
658 ◆aWfrM7UWWY :2012/01/10(火) 05:59:11.56 ID:Ktbx/CUd0
防衛予算が1%以上あれば復興も進むし
>>1のようなステルス駆逐艦が手に入るのにな、23DD……
659名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 06:46:58.04 ID:7vwKIXs60
ペルシャ湾で戦端が開かれれば
今度こそ円安になるよね?w
660名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:28:14.60 ID:byDixX/10
>>22
戦艦の事だよ。
661名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:28:24.54 ID:JTHYkEqG0
イラン包囲網が着々と完成しつつあるな。
662名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:34:59.00 ID:kKvSL+1bP
>>655
連中の栄光ある変態兵器史を舐めちゃいかん。
663名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 07:45:32.94 ID:Q4PX8TnV0
欧州版イージスか
艦隊防空能力を持つ優秀な艦だ
664育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/01/10(火) 08:03:41.50 ID:l4zdB26e0
これ

イラン追い詰めるだけだろ

欧米は維持でも2012年の予言を実現させたいらしい

聖書にかかれた通りに実現させたいカルトが世界にはいる

つまり最終戦争ハルマゲドンだ
665名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:07:56.75 ID:D+onZHod0
なんか米英が戦争やりたくやりたくてしょうがない状態だな。
やっぱ景気対策の一環か?
666名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:09:28.48 ID:S0fAU1tr0
SMART-L積んだ奴だっけ。オランダのザクセン級と同じ。タレス社製レーダー
を積んだ防空艦。
667名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:10:40.65 ID:kEzsd7/a0
こんなもん、イラン海軍のスーパーキャビテーション核魚雷には無力だろjk
668名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:14:44.28 ID:hH4EWmJL0
>>1
ものすごくデザインがシンプルすぎて大きさの比較ができないけど
横腹の文字からしてだいぶ大きそうってのは想像できそう

180度旋回してるみたいだけど急速旋回なのか外側に傾いてないか?
よっぽど無理してるか真ん中のレーダーらしき塔のせいでバランス悪く上のほうに重さがあるのかな
水中を見てみたいなぁ倒れないように水中に色々仕掛けがありそう
669名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:20:20.53 ID:zZDD9rdjO
>>659
決着つくまではね
670名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:26:00.26 ID:je0Qn+N70
>>668
普通の貨物船でも舵を切れば
外側に傾く
この船は旋回径に対して傾斜は少ない方
671名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:26:30.73 ID:S0fAU1tr0
この艦は、防空艦の能力が重視されているから、弾道弾と対艦ミサイルに対抗するために
対空戦の艦隊の能力上げてるんでしょ。
イスラエルへの弾道弾監視と艦隊防御かな。
飽和攻撃しかけたら潰せるかな。
魚雷が無いから対潜戦は無理だろうし。
イランの地対艦ミサイルで50発ぐらい放り込めば、まぁ沈むよ。
対潜戦は、潜水艦対潜水艦の戦いになりそうだね。
672名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:26:51.33 ID:e8/YdVm00
673名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:33:33.13 ID:2X+7I5ob0
"イラン軍のミサイルを標的にすることが出来る"
これ「てにおは」が間違ってねーのか?w
「イラン軍のミサイルの標的になることが出来る」(キリッ)
674名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:33:57.25 ID:WL3gj7Ic0
>>465
イギリスは君主国家だから民衆は関係ないよ
675名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:36:55.60 ID:qqaNA1XJ0
あっちは、ウラン濃縮始めたぞ。 もたもたすんな!
676名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:39:15.79 ID:XmSr7ce20
近海にアメリカの空母2隻来てるし、
イランはさっさと落し所探したほうがいいと思うけどな。
軽水炉要求ぐらいしてみればいいのにw
677名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 08:41:14.38 ID:sHou92zS0
日本名は つみき だな
678ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 09:03:29.86 ID:nsAttsWVO
>>676
ほぅ、もう二隻も行っているんかぁ。

テレビでは封鎖されたら大変だぁ〜と煽っているが、イラン海軍・空軍などは二ヶ月もたないで壊滅するだろうし。

イランがホルムズ海峡封鎖なんて無理だべ。
679名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:06:08.45 ID:8zvnxQz70
高性能なのか知らんが、正直間抜けなデザインだな・・・。
680名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:08:24.80 ID:/9Hyb2XU0
形よりも旋回能力の方に注目が行くわ
凄く小回りがきくようだな
681名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:08:24.75 ID:bWAfS+6x0
>>679
ステルス性能うp狙ってっから
682名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:11:14.15 ID:OTSrxpVe0
イスラエルが核を持ってるのに今更核でどうこう言っても仕方ないと思うがな
683名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:12:31.54 ID:zJ5AQyVr0
アフガン、イラク、リビア、イランときて、その次は?
684名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:16:21.46 ID:CxE0f3d/0
イランによる海峡封鎖なんか無理だよw

戦争で勢力殲滅に時間がかかるのはどこに居るかはっきりしないから。
しかし封鎖するためには近くにいる必要があるわけで、
近くに居ることがわかってれば簡単に叩けるw

まあ「韓流」マスコミは封鎖どうこうで騒いでオイルショックを煽りたて原発動かそうと必死だけどなw
685名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:20:26.91 ID:1Rv8OeH/0
北朝鮮はほっといてイランは許さんのか!
686名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:21:21.50 ID:3Np69kGQP
2012年 第三次世界大戦が起こる
687名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:21:50.53 ID:IGadm5bA0
随分とスッキリした船だな
688名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:22:46.27 ID:RZcw7quc0
>>685
北は石油でないしな
689名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:28:03.06 ID:LNeMHIAo0
ど〜せ、狼少年でしょ
690名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:28:53.42 ID:fERHpzPr0
イギリスは、インドの植民地になりたいのか?
691名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:31:12.87 ID:SPhoyR6y0
イギリスは核兵器を持ってるのに、イランは持ってはいけないというのは暴論だったね
戦争になったら、イギリスに核兵器をぶち込んでみよ♪
692名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:34:56.18 ID:FYflPI8A0
そろそろ戦争か
アメリカが戦争をしたがってる
共和党に変われば戦争へGOだろうなあ
693名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:35:54.58 ID:VHOSiMed0
原子力発電 よっし 出番だそ 頑張ろう
694名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:37:02.46 ID:dTTKftFc0
米軍がイラクから全面撤退を終了したらこれだもんw
イランの行動はわかりやすいwww
695名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:38:48.83 ID:W0dNK3vd0
>>1
http://japanese.irib.ir/images/pic/OTHERS/uk%20navy.jpg
なんか、弱そうだな・・。でも、海自のあきづき型やめらさめ型よりも高性能なのかな。
696名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:40:02.63 ID:nDTMOvMP0
外観が、北朝鮮の不審船みたいだなw
697名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:40:04.83 ID:bWAfS+6x0
>>691
問題は中国のミサイル劣化コピー北チョンミサイルのコピー
ニーハオミサイルの孫コピーがまともに使えるかどうか
698名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:40:52.90 ID:xjySj0Zw0
核使えよ面白いだろその方が
699名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:45:58.83 ID:626OLzj20
景気が悪くなると中東に因縁をつけて戦争を始めることをイギリスやらアメリカの自国民は分かっているのかね?
700ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 09:53:06.67 ID:nsAttsWVO
アメリカもイギリスも今のところ陸戦する気はないようだし。
海戦・空戦でホルムズ海峡封鎖能力ある兵器・戦力を叩けばよいだけだし、

人的被害少ないだろうし、比較的簡単に戦争に入れそうだね。

イランがヘタレて北朝鮮の口だけ詐欺にならなけば良いけどね。

もう口だけ詐欺は飽々だしのぅ。
 
一発派手にドカンと花火打ち上げて欲しいのぅ。
701名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:53:53.18 ID:TIbIQysi0
>>485
「おらが春」とか「白松がモナカ」みたいな使い方だとすれば、
あながち間違いとも言い切れないw
702名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:54:18.42 ID:rz4UJ5fF0
やっぱりてっぺんが回る変なやつだったw
703名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:55:35.48 ID:GNWVbGny0
>>695
あきづきと同じぐらいだけどより防空艦よりって感じ
704名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:58:08.84 ID:HfWPjBc00
イラク サウジのパイプラインホルムズ海峡回避で 切り札の効力弱くなった
705名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 09:59:01.11 ID:ZP48PyKX0
中国はどんな状況になってもイランを支援するとか言ってたよな。
それなら試験航海も兼ねてイランまで空母艦隊でイラン海軍に挨拶にでも行ったらいいだろ。
いい宣伝にもなるぞw
706名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:00:14.06 ID:8Q43rfX/0
変な形でよけい目だって弱そう。
707名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:00:27.80 ID:SRIcFI9l0
ついにキリスト教とイスラム教の宗教戦争が実戦に移るのか
イスラム教は内部で争ってる場合じゃないだろうに
708名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:02:27.00 ID:CR33zAnr0
イージス艦つーのは、ハードもあれだがソフトが重要。
脅威を順位つけて最適な処置までをオートでやる。
709名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:03:29.41 ID:5hm7nQFB0
この船沈められたら、えげれす  へこむだろうなww
イランにはこの船だけ狙って、波状攻撃やってもらいたいなw
710名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:25:12.11 ID:W2nT3p600
取りあえずイスラエル殴って人気取り…ってのが
シリアやサウジなどの独裁政権にでも広まれば判らないけど…無理だろうしなぁ。
711名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:27:56.13 ID:0MhVZx8N0
米 最強ジャイアン
英 ロイヤルネイビーのプライド
仏 空母1つあとは原潜頼み
露 金ない
日 対潜バカ
中 試行錯誤中
韓 ゆめみがち
712名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:28:20.96 ID:bWAfS+6x0
>>709
もっとおっかない連中が2セットおるよ(空母1、イージス5、潜水艦?/1セット)
変体紳士に喰らい付こうとしたとたん一斉に襲い掛かってくる
713名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:34:46.31 ID:2m2jGpG+O
これ、餌なんだろうな‥
ほれ!やってみろって‥
撃沈される理由が欲しいんだな。
714名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:35:58.85 ID:/PWrKcGO0
かっこ悪すぎだろ、せめてドリルくらいつけたらどうだ?
715名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:41:19.93 ID:oealEogp0
>>1
ロンドンで爆破テロ→経済制裁ほかいろいろ→イラン空爆・戦争のながれ決定だわな〜
716名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:55:30.04 ID:VdvmWWmlO
弱そうとかケチをつけるのは戦いぶりを見てから。
B級アホ特撮のミニチュアみたいだが、今はこういうのが強いんだよ。
717名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:56:36.84 ID:RZcw7quc0
アメ公の機動部隊はステニス空母打撃群と何がいるんだ?
718名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 10:58:27.65 ID:UByrs+Dk0
>>703
秋月は予算削られてこういうステルス艦形にできなかったんだよね
719名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:00:36.22 ID:kM0/P9N30
見える

プリンスオブウェールズと同じ運命をたどるのが・・・
720名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:00:44.97 ID:O5YGYAK00
白人って我慢が出来ないから
イランのためにイラクで戦争したようなもんだから

残ったのは借金だけ、戦争するカネねーだろ
721名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:06:51.05 ID:x+JsH/7s0
>>85
原潜なら兎も角、来たの潜水艦が長時間潜れるとは思えない

未だに鹵獲した伊号潜水艦使ってるんだろ?
722名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:09:23.41 ID:iGURl+2P0
やっとの思いでイラクから逃亡したのに今度はイランか
ほんとにアングロサクソンは戦争が好きだのう
核をもっていないイランにあれだけ圧力を加えて、
核をもっていて実験までしてる北朝鮮には食糧支援を準備とかいいかげんにしろよ
723名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:11:28.39 ID:D8hcHQ/H0
ユーロが90円をきったら第三次世界大戦が勃発するってほんとうけ?
724名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:12:51.91 ID:Y0A0W435O

この艦船小回りきくな

725名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:13:57.61 ID:a8oJXBNu0
世界の皆さん北海油田の油を使ってくださいキャンペーンかとw
726名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:15:27.40 ID:hQE8LX550
>>719
オレも瞬間的にそうオモタw
727名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:15:35.13 ID:LPGz4/My0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16397366
ちょっとニコ動しか見当たらなかったけど、球状のレーダーがくるくる回ってかわいい艦艇だよねw
728名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:15:58.23 ID:0dv/L6qGO
またユダヤ人が裏で工作して中東の人間を戦争で殺すの?

729名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:18:05.11 ID:1hueqtCN0
経済の逃げ場が戦争しかない米英は戦争起こすことしか眼中に無い
730名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:21:37.64 ID:UByrs+Dk0
>>671

潜水艦 vs 潜水艦?

攻撃型潜水艦同士の戦いなんざ世界初だなw
つーかそんな効率の悪いことに虎の子の原潜つかうかね、イギリスが
731名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:30:10.22 ID:h2Wu8j310
>>730
潜水艦vs潜水艦はオトコのロマンだろ。
732名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:32:03.06 ID:R6wLlDZh0
マブチの潜水艦風呂で遊ばなかったか?
733名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:32:40.48 ID:BXq5hnJf0
>>731
サブマリン707以来だなあ
734名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:35:32.41 ID:IlrLSXg/0
プラモデルが売れなくなる
735名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:36:37.54 ID:WL3gj7Ic0
潜水艦同士だと船体が硬いから体当たりするか核魚雷使わないと破壊できないのかな
736名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:40:01.79 ID:fqExLpKrO
>>722
好きなんじゃなしに、ユダヤマネーに戦争させられてんだよ。

大半の日本人は、未だに大東亜戦争は日vs米英の戦争だったと勘違いしてる。
あれも真相は日本人vsユダヤ人の戦争。

ヤツらは可能な限り表に出ないで、世界の戦争をプロデュースする民族。
IQ高くてカネ持ってるだけ、朝鮮人より厄介で危険な民族なんだよ。
737名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 11:42:30.95 ID:5v44tNSH0
Made in UKのクオリティが信用出来る訳ないだろw
738名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:02:09.79 ID:6I1em0920
イランさん瞬殺されちゃうの?
やられる前に椅子ラエルにミサイルぶち込んでほしいな。
こういう時って、UFO目撃とかよく聞くけど、
宇宙人が来て助けて、まさかのイラン勝利に期待。
739名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:06:29.92 ID:R6wLlDZh0
その後地球人はマックの原料だぞ
宇宙人はやさしくなかった
740名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:08:28.80 ID:HKIUzLr10
まあ90年代の湾岸戦争の時はアラブを応援してたな、弱い方を応援するぜって感覚で
今は別の理由でアラブを応援かな
741名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:11:51.41 ID:6sMWNywV0
>>254
Windows使ってた巡洋艦がフリーズしてしまった事件を思い出した
http://www.dan-d.jp/home/fleet7/Study/Study011.html
742名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:31:39.65 ID:CR33zAnr0
>>730
前方500、変温層に隠れてるつもりです。
バカめ 先手をうつぞ。諸元入力、一番二番発射!

胸熱w
743名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 12:40:50.08 ID:TyXCvnjg0
日本は仲裁に入って存在感を示せ
744名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:25:01.83 ID:VdvmWWmlO
ロシアの軍艦も隠れたファンが多いよな。
あの異常な艦影というか、
近未来的なフォルムというか。
745名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:25:57.63 ID:n6ssCGk10
これのプラモデル売れないだろーなあ
746名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:34:32.60 ID:5Q/WymcB0
いわゆるイギリス型イージスなんだろうが
日米のカッコいいイージス艦と比べると恐ろしくダサいな。
747名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:42:20.69 ID:b6VM3+rG0
>>730
潜水艦戦をやれるような深さが無いけどな
昼間なら上空から艦影が見えてしまうぐらいの深さしか無い

正直イラン海軍がキロ級潜水艦を保持する意味が分からない位
748名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 13:51:53.80 ID:2m2jGpG+O
こいつと国産駆逐艦を比較して、日本製と同レベルなの?
749名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:00:41.66 ID:fug/QqHj0
船のステルスって有効なのか?目視でバレちゃわないのか?
750名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:02:56.81 ID:VdvmWWmlO
>>745
売れるよ。今はネット。カードで決済。世界が客だから。
751名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:06:17.28 ID:ib5nin6EO
ロンドンオリンピック、行っても大丈夫?
テロの標的?
752名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:16:07.76 ID:pyjHWRc40
大英帝国の盾か。
753名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:18:19.00 ID:pyjHWRc40
>>749
ミサイル戦用だから意味あるんじゃないかな。
754名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:22:46.76 ID:/NAAeeFW0
>>1
「標的」にすることならどんなボンクラ艦でもできる。

要は「撃墜できるかどうか」なんだが。

弾道ミサイルならPACK3でいけるかどうか。イギリスは同程度のミサイル防衛システム持ってるの?
755名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:49:05.43 ID:C8tOrcGn0
プリンスオブウェールズって、艦だったのね
てっきり紅茶かと思ってた
トワイニングのプリンスオブウェールズの正規版(ちゃんと包装されてる)のはおいしい
並行輸入(紙の袋)のはおいしくない
756名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:50:33.98 ID:V7Ar0lL7I
北朝鮮は米国との約束破って支援貰いまくってたくせに核開発してたのになぁ
大量破壊兵器とか核開発だの騒いでるけど、どうせイスラエルの為なんだろ
757名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 14:56:51.73 ID:R6wLlDZh0
>>751
その頃にはロンドン無くなってるから心配するなw
758名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:10:07.84 ID:mCsrN0mg0
>>749
相手の探知距離を縮めるのは論理的には有効なんだけど
軍艦の場合あんまり意味ないのではという見解も最近は多い

戦闘艦艇は隠れることよりも電波自分から発して攻撃することのほうがずっと多いので…
759名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:15:00.51 ID:W8jhg8ei0
まじで米艦船とのリンクないの?
760冤罪を叫ぶ人権屋が、オウム裁判だけは黙認する不思議:2012/01/10(火) 15:47:32.91 ID:BiD/O1zd0


日本政府と中国・北朝鮮は、秘密裏に軍事同盟を締結
→ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1222875288/149-152

小沢一郎中国軍野戦司令官、中国の援助で傀儡日本国を策謀
→ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/archives/1222875288/169-174

761名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:50:10.45 ID:vprtFAQe0
>>731
同意。

>>742
沈黙の艦隊は良かったな〜。
忍者みたいなもんだし、公表されないだけじゃない?
762名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 15:56:57.13 ID:h/jw8H+o0
煙突?の丸い部分が戦闘時に
  ( ⌒ ) ポッポー
   l | /
になりそうな船だね
763名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:24:47.20 ID:mCsrN0mg0
>>761
さすがに潜水艦といえども母港なしでは活動できないので、
存在と活動の有無だけは他国にもバレバレなのです

あと原潜は核戦力と無関係な保有はありえないので
原潜どうしの戦闘は世界滅亡に等しいケースです…
764名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:39:14.40 ID:XoHXbaUX0
ムケチンだなこの駆逐艦
765名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 16:56:20.46 ID:gmcYsid80
で、この艦はモスキートとかのロシア製超音速対艦ミサイルには対処できるのか?
ハープーンなんてこのクラスのミサイルと比べると、鈍亀だからなぁ。
766名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:23:14.17 ID:mCsrN0mg0
>>765
そもそも撃てるかどうかの問題が大きいがな、そこらへんのミサイルは
767名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:29:26.88 ID:ybZe+13s0
イランってそこそこ強いの?
768名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:42:33.97 ID:ZgklaS18P
この駆逐艦、中のレーダーだけ回せばいいのに、なぜかレドームごとくるくる回転する
769名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:43:14.70 ID:hU5qmDtpO
>>767
メチャ強い。
20年以上前にイライラ戦争ってのがあって、
欧米にソ連、アラブ諸国、イスラエルがイラクを使って倒そうとしたけど倒せなかった。
770名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:52:02.98 ID:34CxZYU00
この駆逐艦の処理能力を上回る量のミサイルを撃ち込めば、無問題。
イギリスよ、単独で脅しをかけるなら10隻ぐらい投入しろw

挑発して、第二のフォークランド紛争を起こす気なのだろうかw
771名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:54:29.18 ID:mCsrN0mg0
>>769
イラクへの支援が止まるまでは一方的に負け続けでしたがね
772名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:57:28.36 ID:eXEAEXer0
>>771
それでもイランは敗北しなかったんだよな。
広大な土地で山岳が多い地形っつーのは粘りやすい。
ひたすら平地のイラクとは大違い。
773名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:00:02.51 ID:83wS2SBh0
写真見たけどカッチョ悪い・・・・・・
つうかキモイw
774名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:04:14.31 ID:je0Qn+N70
>>773
確かに
なんか軍艦らしいシャープさが足りないよな
775名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:04:57.40 ID:2VzJKwDCO
>>769
もうそんなに経つんだな
時間が経つのは早いな
776名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:06:34.63 ID:YITOY+OF0
ミサイル迎撃ミサイル艦って結うのは日本にもあるの?
777名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:11:06.56 ID:L9uEBi9v0
>>770
自称イラン国産の中国製YJ-8で飽和ッスか。
観測機を1000機くらい作ったほうがいいぞ。
778名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:14:10.41 ID:zUvZBO/00
イギリス海軍ってトラウマ多くね?

・巡洋戦艦おなじみの弾薬庫爆発、消滅
・ビスマルクとティルピッツの幻覚にガクブル
・日本軍の航空魚雷でプリンスオブウェールズ喪失。チャーチル狂乱、卒倒寸前
・マイアーレでたった2人の将兵に戦艦を沈められる
・Uボートの通商破壊で国家が滅亡寸前に
・エグゾセ地獄

ジョンブルは経験豊富だな
779名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:15:39.54 ID:53hupKVYP
>>776
あるよ。こんごう型
780名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:15:42.13 ID:FqVdCeJb0
>>776
弾道ミサイル迎撃ならイージス護衛艦でできる

対艦ミサイル迎撃ならイージスでない普通の護衛艦でもできる
ただし能力的にはこっちもイージス艦の方が段違いに上
781名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:19:16.15 ID:HfWPjBc00
>>769
でも 多分今正面からやりやったら 負けるのは、間違いなくイラクだし
戦争してもどっちも得はない
782名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:21:48.94 ID:RETb4qNU0
イランに出来るのは、ゲリラ戦に持ち込んで時間稼ぎに徹して
相手側が飽きるのを待つぐらいだろ
その結果、損害比では比べられないぐらいの打撃を受けて
失うものばかりで特に得るものもなくても、
相手が撤退してくれたら勝ちだって言える
783名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:23:01.97 ID:83wS2SBh0
>>778
その分、栄光の歴史も長かったからな
スペイン無敵艦隊を破って以降、WW2まで世界の海を我が物顔で往来してたのだから
大日本帝国海軍の栄光はちょい短かった・・・・・
784ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 18:24:11.47 ID:nsAttsWVO
イランがホルムズ海峡を本当に封鎖したら、当然日本も自衛艦派遣になるね。
 
日本の生命線おんぶに抱っこと言う訳にもいかんだろうしね。

韓国も艦船派遣するだろうなぁ。

中国がイラン側についたとしても、中国海軍なんか相手にならんよ。

中国は恥をかくだけだからイラン側にはつかないだろう。
785(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2012/01/10(火) 18:31:51.68 ID:o3GpLNs20
>>1
開戦 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
786名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:33:03.88 ID:9vDNO0/N0
日本は地上軍を送ろう
おまいら頑張れ
787名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:36:30.74 ID:iOp3aLoz0
ブリテン風変態デザイン
788名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:37:49.12 ID:7sZWqqBeO
日本はその間にチキチキ頑張ろう
789名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:38:11.71 ID:eO4zF8DS0
正規軍送って戦争とか馬鹿らしいだろ
特殊部隊とか送って武装蜂起させたほうがまだコスパいいよ
790名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:38:22.16 ID:Y+YpFDkW0
とりあえず、イスラエルを巻き込んでくれ
791名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:39:46.47 ID:E4e7scx/0
東シナ海にも派遣しろ
792ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 18:41:23.41 ID:nsAttsWVO
>>786
イランとの陸戦は無いよ。
イランの艦船と港湾施設・航空機と飛行場・ミサイル部隊・野砲部隊を叩いて破壊したら、ホルムズ海峡封鎖は出来なくなるからね。
それだけ叩いて破壊したら良いだけだし、陸戦する必要ないでしょう。
 
後はイランが生産している原油分を産油国に増産してもらえば事足りるしね。
793名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:42:12.58 ID:mKs7s6730
ロンドンオリンピックは開催されないだろうね
794名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:44:59.95 ID:je0Qn+N70
自衛隊も対機雷戦能力はそこそこだから
湾岸戦争時みたいに掃海艇を派遣するのか
海峡封鎖が機雷戦だった場合限定だが
795名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:45:12.09 ID:/CDv8GzJ0
>>1
英国はスーパーメジャー抱えとるし、北米への投資額も半端や
ないから、これは国益に直結する問題や。

ことの是非はともかく、国益を脅かされた時に躊躇なく軍隊を派
遣できる国は羨ましい限りやわ。
796名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:45:40.93 ID:xlptE6JS0
戦争好きだね
ブサヨは怒んないのかね
797名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:48:23.95 ID:ISHn8ztW0
イランは過去の日本と同じく奇襲か戦わずして無条件降伏かのいずれかしかないのに、
脅かすだけでアメリカに十分な準備期間くれてやっちゃって、これじゃ駄目なんだよ。

戦後を考えれば、先制奇襲で少しでも多くの人的被害を与えて、序盤だけでも善戦して、
政治にもダメージを与えないと。
欧米の血は余裕であやせる国には敬意を払わないので戦後に好き勝手されてしまう。
798名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:56:24.76 ID:RETb4qNU0
>>792
海峡封鎖が出てきたから揉めだしたわけではなくて
米英の目的は現イラン体制の転覆だろ
そのための切っ掛けづくりの鍔迫り合いの中で
この海峡封鎖が出てきたんだから
799名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:00:44.05 ID:Y+YpFDkW0
確かに、イラクに続いてイランを叩けばペルシア湾は西側諸国のものになるしな
テロは頻繁に起こるとは思うが
800名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:01:54.34 ID:mCsrN0mg0
>>798
イランがそう言い張って核査察拒否続けてたらこの始末ですよ
結局自滅以外の何でもないです
801名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:09:49.94 ID:9vDNO0/N0
一方核保有国のイスラエルはニヤニヤ
802ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 19:10:00.59 ID:nsAttsWVO
>>798
だからイランはバカなんだよ。
 
相手が手ぐすね引いて待っているのに、バカな脅し文句言ったもんだよ。

相手は待ってましたとばかりに、戦力を集結させるよ。
 
後はイランに一発目を撃たせるように仕向けて、イラン実質的に終了だよ。

803名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:11:05.97 ID:eO4zF8DS0
>>798
そして第二のイラクへ・・・
804名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:13:31.04 ID:R5tp8cV60
予言する。

イラク戦争の時、涌いてでた「人間の盾」は
出て来ない。

805名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:17:09.97 ID:RETb4qNU0
>>800
北朝鮮も最初は核開発は発電施設のためと言ってたけど
ごらんのありさまだし、放置はできんよな

>>802
まったく馬鹿だと思う

反欧米の連中なら
ちょうど湾岸戦争時、イラクのクェート侵攻時は無視してても
多国籍軍の攻撃には抗議デモしたみたいに
イランの海峡封鎖は無視して
庇ってくれるかもしれんが糞の役にもたたない
806名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:20:26.54 ID:n2ix5qu90
>>546
電子レンジの原理の発見はレーダーの前に立ってた軍人のポケットのチョコが溶けてたから
807名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:26:42.56 ID:sVbdBvH3P
在日イラン人だけど戦争はマジ勘弁
808名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:29:18.36 ID:mYSt10tq0
デリヘルをウチに派遣して下さい
809名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:29:47.40 ID:f7JfQg290
米軍が陸軍上陸させることは無いと思う。
空爆だけで止めるだろう。
なにせ、かかる金がぜーんぜん違うから。

工作員送り込むくらいはやるかもしれないが。
810名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:35:38.09 ID:ib5nin6EO
逆にイギリスが挑発されて、自爆に向かっているように見えるのは錯覚か?
811名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:40:49.60 ID:PfRhs6zE0
やっぱりステルス船はかっこ悪いのぅ
812名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:41:36.52 ID:mCsrN0mg0
そんな妄想にとらわれる精神は不思議です
813名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:44:39.60 ID:/CDv8GzJ0
>>797
日本人は潔く負けを認めるが、他はそうやないで。むしろ負けて
から本領発揮なのがあっちの流儀や。イスラム世界は負け戦の
歴史に塗れとるから、正攻法で挑むなんて端から頭にないねん。

アフガンもイラクも戦では大負けやけど、全然占領軍に従っとら
んがな。
814名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:47:16.71 ID:vlQGE1I4O
>>1
随分スマートで美しい駆逐艦ですね。
815名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:48:18.21 ID:7vwKIXs60
何だ45型駆逐艦のことかw
イギリスの最新鋭ミサイル駆逐艦だなあ。
すでに4隻就役してるよ〜♪
816名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:49:30.39 ID:voFoFbnw0
>>1
これ駆逐艦なんだぁ
817名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:51:50.55 ID:ib5nin6EO
日本人は負けを認めたっていうか、戦争に飽き飽きしてて、忘れるのが早かっただけだよ。
憲兵みたいな連中の嫌らしさも散々見ていたし、負けてざまぁ、みたいな気分もあったと思う。
本当に葉隠流に負けを認めてたら、もっと一般人が大勢切腹してたはず。
818名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:54:49.57 ID:tYw9pGlzO
イラン人が偽造テレフォンカードを売ってた時代が懐かしい
819名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:56:33.98 ID:7vwKIXs60
820名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:56:50.50 ID:v3dQLzX70
核保有国がウランを濃縮してるだけの国を戦闘用艦艇で威嚇
821名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 19:57:14.28 ID:Qqmw8Vsi0
フォークランドで英国の駆逐艦はフランスのエクゾセミサイルに破壊された
822名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:07:55.75 ID:mCsrN0mg0
>>820
海峡封鎖を口にした時点でイランが侵略者
823名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:11:42.19 ID:CxE0f3d/0
こないだ韓国がこっそり運ぼうとしてたパトリオット、あれってイランに流すつもりだったんじゃね?w
824名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:16:09.10 ID:EX68Dv+r0
ペルシャ湾岸に役者が揃ってきたなぁ。

次の新月が開戦記念日かい?
825名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:18:34.83 ID:JWVpm2Dh0
イスラエルの駆逐艦か、イギリスの駆逐艦どっちが強いかというと
経験上イスラエルだろ。そのイスラエルが大損害受けたのが
ヒズボラのミサイルなワケで・・・ヒズボラのボスはイランなわけよ。
826名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:18:35.74 ID:eXEAEXer0
>>822
アメリカ政府が世界中の銀行に向かって、イラン中央銀行と取引をしたら制裁すると恫喝して、
それに対してイランが、俺達を餓死させようとするなら黙って死にはしないと反発
ついでに海峡封鎖で対抗することだってできるんだぞと牽制しているところ。
イランを一方的に悪者にするのは無理がありそ。
827名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:21:48.84 ID:JWVpm2Dh0
ロシアはシリア・イランを守るつもりで空母出してきているからなwww

アメ公はどう出るんだろうか。
828名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:25:27.46 ID:HJBxhAwvO
>>811
フランスのラファイエット級フリゲートやスウェーデンのヴィズビィ級コルベットはカッコイイと思うぞ。
ラファイエット
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/LaFayette-1.jpg
ヴィズビィ
http://military.s8.xrea.com/worldfighters/Visby.jpg
829名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:26:42.85 ID:JWVpm2Dh0
>>818
たしかイラン人が上野で売ってた安いテレホンカードはシールを貼り付けただけの
インチキで、隣付近で売っていたのはキチンと改ざんされて張り直したものだったよ。
公衆電話借りて、その場で確認するのがあたりまえだった
830名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:27:44.07 ID:9crYB54S0
アラブ諸国って主権国家じゃないだな。何か変なことすると欧米からフルボッコだもんな
831名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:29:00.66 ID:tIQvGR0M0
>>4
これが最新鋭たる所以だったら面白いのに
832名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:30:34.12 ID:7vwKIXs60
これは日本の最新鋭護衛艦あきづき
ttp://blog-imgs-30.fc2.com/a/p/g/apg/05_20110712205810.jpg
833名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:32:13.22 ID:r5GQIF/00
>>830
アラブ諸国は第二次世界大戦以前の世界に取り残されたまま
イスラエルという癌細胞まで投与されて現在に至るからな
それでもついにここまで辿り着いたという事なのかもしれない
834名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:39:04.67 ID:FMEQiTEu0
イギリスはやる気があるのか無いのかどっちなんだろ
835名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:39:58.13 ID:L9uEBi9v0
>>827
残念だが、ロシアの艦載機は直衛くらいしかできないんだ。
おまけにキーロフ級は近代改修決まったばかりで動けないんで随伴されてない。
一緒にいるのがウダロイ級だから対空脅威の処理もできない。
まぁ、諦めろって感じ。
836名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:41:58.13 ID:/81EiG3Y0
837名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:42:10.92 ID:mCsrN0mg0
>>826
一方的に悪です。
海峡封鎖を口にした時点で世界の敵。
838名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:42:30.71 ID:JLiSGCpL0
フォルバン級はスッキリしているし、
アンドレア・ドーリア級は可愛いのに、
ブリテンだとボール乗せると格好悪くなるんだよな。
839名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:44:06.31 ID:/81EiG3Y0
840名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:46:47.99 ID:/81EiG3Y0
841名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:47:18.44 ID:ZswhQJsZ0
>>837
下らんハリウッド映画じゃあるまいし、一方的に悪なんか存在せんよ。
イランは必死に民族自決しようとしてるだけじゃん。
世界中で好き勝手に戦争起こしてるアメリカの方がよっぽど悪だわ。
842名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:48:16.33 ID:8zvnxQz70
艦橋だけみると、エロビデオの十八歳未満禁止マークの
両脇の手の形が無くなったのみたいで間抜けだ。
843名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:48:30.83 ID:L9uEBi9v0
>>841
イランや北朝鮮、中国みたいな独裁国家の民族自決って何の冗談だ?
844名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:48:52.45 ID:mCsrN0mg0
>>841
民族自決は他国の邪魔にならんとこでやってくれ。
国際海峡の封鎖なんていわなきゃいくらでも味方は作れたのにね。
845名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:49:18.43 ID:zIru+EFM0
国際海峡を本当に封鎖したら、イランが完全に悪役になる。
反米脳拗らせすぎだぞ。
原油の8割、天然ガスの2割強は中東から来てんのに
備蓄あっても死ねるわw
反米脳で反原発やっていて、イラン応援してたら頭悪い人。
846名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:49:55.20 ID:snMGd6aUO
なんか弱そうな戦艦なんだが大丈夫なのか
847名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:50:47.35 ID:ib5nin6EO
米英は強いだけで正しくはないと思うが、だからといってイランやリビアを必死に庇う奴の気が知れない。
848名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:52:16.29 ID:zIru+EFM0
あ、イラン応援というのは海峡封鎖するという言動を
支持している奴ということね。
それ以外で親イランなのは構わない。
849名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:53:59.35 ID:DcQc0McX0
>>825
あのミサイルはイランじゃなくて、中国のC802(鷹撃82)だろ?
850名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:54:43.21 ID:kjBeaZs10
イランが海峡封鎖といったのはハッタリでしか無いだろ
それぐらい理不尽な経済制裁で厳しくなってるって事だな
リビアはなんか悪いことしたっけ?
大東亜戦争前の日本を見てるようで哀れだとは思う
851名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:56:16.23 ID:oh8O38xz0
>>819
かっこ悪……
陽炎級の駆逐艦の方がいいっす


852名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:57:19.56 ID:DcQc0McX0
世界一かっこ悪い駆逐艦、それがデアリング級
853名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:57:50.63 ID:zIru+EFM0
>>850
インドがルピーで買おうとしているらしいけど、
そうなったら、結構需要出てくんじゃね。
854名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 20:59:35.07 ID:7vwKIXs60
>>851
確かに日本人の美的感覚からは程遠いなw
855名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:01:46.10 ID:mCsrN0mg0
>>850
前科あるので

リビア? 反米のために民間航空機爆破する無差別テロもやりましたよ?
856名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:02:42.64 ID:mCsrN0mg0
>>852
あのレーダーはちょっとね…
ほかが起伏が少ないからますます悪目立ちする
857名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:03:27.02 ID:ib5nin6EO
太陽の塔が立ってる駆逐艦てのも珍しいな。
858名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:05:03.96 ID:DcQc0McX0
>>855
ロッカビー事件ってリビアの政府関与で確定だっけ?
859名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:06:02.88 ID:r5GQIF/00
>>850
カダフィはサルとベルのハメ撮り動画保存してました
860名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:06:17.41 ID:oh8O38xz0
そういやイランは天皇誕生日に祝賀記念式典やってくれたんで
あんまり戦争にはなって欲しくないなぁ
まぁ、アメリカへのあてつけかもしれんが

http://japanese.irib.ir/index.php?option=com_content&view=article&id=23008:2011-11-24-13-34-18&catid=17:2010-09-21-04-36-53&Itemid=116
861名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:06:32.32 ID:U8uNmoZc0
チェスの駒みたい。
862名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:07:11.03 ID:eses+hYs0
あの辺一体かき混ぜたのはイギリスじゃねーかよ
またかき混ぜるのか
863名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:17:16.40 ID:kB4QL6Te0
普通に原油価格が騰がるから、原発が使いにくくなった日本にとって
イランの行動は激しくうざいものだ

イギリスさん、遠慮せずに やっておくんなせえ
864名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:17:51.11 ID:kjBeaZs10
イスラエル無くしちゃえばいいのに
865名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:19:46.43 ID:mKs7s6730
石油資本から脱却できればどうでもいいこと
866名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:33:31.25 ID:d33GL7200
つか、日本の護衛艦よりも高価で高性能だろ。
867名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:37:25.21 ID:p/pP84EO0
ちなみにこの駆逐艦はipodドック標準装備の最新鋭艦な
http://m.japanese.engadget.com/2006/02/06/ipod-destroyer/
868名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:46:52.22 ID:J77iuxYY0
結局、英と米の目的は武力による政権転覆なのかね?
何でハタミ大統領の時にイランの改革派を支援して
平和裏に政策転換させなかったんだろ?

単に戦争したいだけ??
869名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:52:20.56 ID:mCsrN0mg0
>>868
はじめの推測がおかしいから解らないんだよ
870名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:57:01.42 ID:r5GQIF/00
>>868
民主主義=史上最大規模の自電車操業
善悪はともかくこれに尽きる
871名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 21:58:26.25 ID:J77iuxYY0
>>869
じゃあ目的は何?

一応の口実はWMDっぽいけど。
872名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:00:28.55 ID:kjBeaZs10
>>870
自電車操業についてkwsk
873名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:00:29.87 ID:L9uEBi9v0
>>871
経済の大動脈であり国際海峡であるホルムズ海峡封鎖って言いはじめたら自国の権益保護に動くのは当たり前。
ニュース見てないのか?
874名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:03:47.94 ID:J77iuxYY0
>>873
ええっと、それに至る原油の禁輸の動機なんだけど。
875名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:05:20.10 ID:mCsrN0mg0
>>874
どんな動機であれ許されない。
876名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:07:22.76 ID:J77iuxYY0
>>874
イランに原油禁輸を課する事が許されないの??
877名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:08:14.88 ID:ImI0cgsLO
イラク戦争と似た構図だな。多国籍軍対イランか。
日本はどちらも支持しかねるだろうな。
878名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:08:23.93 ID:L9uEBi9v0
>>874
お花畑の脳内だと全てリンケージさせないと、国際社会に挑戦するような軍事行動も容認されんのか?
879名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:09:00.26 ID:LoCLNctp0
エゲレス海軍はエグゾセミサイルが弱点。これ豆な!
880名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:10:07.84 ID:kjBeaZs10
ID:J77iuxYY0 よ、
ここに居る奴らはイラン=絶対悪と定義してる奴らだから、相手にしないほうがいい。
881名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:10:28.70 ID:J77iuxYY0
>>878
何か具体的な軍事行動ってあったっけ???
882名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:12:10.41 ID:mCsrN0mg0
>>880
海峡封鎖さえ持ち出さなきゃよかった。
あれで完全に問題の質が変わった。
883名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:12:55.14 ID:L9uEBi9v0
>>881
国際海峡を封鎖するという脅迫

>>880
お前の脳内ではイランの行動否定する奴は全否定してるって思ってんだろ?
個別否定しまくるとイランに何もいいところが無いから総じてクソだという立場は変わらんけどな
884名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:14:22.56 ID:J77iuxYY0
>>880
了解。

とりあえず、英米が何故にイラン改革派のハタミ大統領の相手を
しなかったのか疑問なんだけど、理由って分かる?

当時の英米の外交は、意図的にイランの改革を頓挫させ、
保守派を勢い付ける様にしか見えなかったし、実際にそうなったし。
885名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:15:56.96 ID:JWVpm2Dh0
>>877
今回、欧州は入らず米国、英国、イスラエルくらいだろ。
vs イラン、シリア、ロシア、中国だけどな。
886名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:15:59.27 ID:tXiQO4Yy0
>>874
公海封鎖したら他の産油国も輸入国も困るんだよね。
日本が対馬・宗谷・津軽封鎖して、東シナ海で
通商破壊したら韓国とか簡単に死ぬから、
そうなると戦争になるあろ普通w
887名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:16:14.20 ID:BEJtahMV0
日本も行こう!!
888名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:17:11.35 ID:QnphUyxR0
イージスとはちょっと違ってるな
889名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:18:40.52 ID:mCsrN0mg0
>>885
シリアもロシアも中国も手は出せないよ。
イラン側が余計なことを言わなきゃ協力もしてくれただろうにね。
890ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 22:19:38.56 ID:nsAttsWVO
>>879
フランス製のミサイルだっけ?

マルビナスで実戦に使われて一発の値段が数倍にはね上がったとか言われてたよね。

ヤッパ実戦に使われた兵器で結果出した兵器は、信頼度上がるんだろうね。

イギリスも最新鋭駆逐艦を実戦で見せつけて信頼度上げたら、結構売れるのかもね。
891名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:23:12.98 ID:mCsrN0mg0
>>890
つっても不発だらけだったんだけどね

それでも実際に当ててみてはじめてわかることがけっこうあった
燃料による火災、命中の衝撃でだめこん設備が壊れる…
892名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:23:58.56 ID:kjBeaZs10
>テヘラン(CNN) イランの裁判所は、同国を訪問中にスパイ容疑で拘束していた
>米国人男性に対して死刑判決を言い渡した。イランのファルス通信が9日伝えた。
>男性の家族や米政府は容疑を強く否定している。

死刑実行したら空爆くるな
893名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:25:46.09 ID:J77iuxYY0
>>ID:mCsrN0mg0
>>ID:L9uEBi9v0

中東情勢や国際政治に詳しい方の様なので、
>>884 の疑問に答えてくれないか??
894ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 22:25:53.36 ID:nsAttsWVO
>>889
だね。ロシアと中国の海軍が出ばって来るとは思えないけどね。

大三次世界大戦する腹でも決めたんなら出ばって来るかも知れないがね。
 
ロシアも中国も陸軍国だしなぁ〜。
895名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:27:43.63 ID:L9uEBi9v0
>>893
自分の聞きたい答だけ聞きたい壁打ちの釣りにになんて答えればいいんだ?
896名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:28:42.13 ID:hFPBBwzm0
イラク攻撃では「大量破壊兵器が存在する」
「石油問題が原因」とマスコミを通じて宣伝された
大量破壊兵器が存在しないことが明らかになったとき
「官僚のミス」だとマスコミを通じて宣伝された

そろそろ宣伝の根源の存在に気づいても良い頃だろう?
897名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:29:47.97 ID:qqBArHwu0
鬼畜米英共よ、今に天罰が下る。
インディアンを根絶やしにし、黒人を家畜にし、日本人を虫けらのように殺し、
ベトナム人もイラク人も虫けらのように殺したキチガイだ。
お前らは全員死ねばいいんだよ。
898ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 22:30:10.24 ID:nsAttsWVO
>>891
卓上計算と実用試験だけでは、判らない事が多いんだろうね。

実戦で使ってみて初めて判る事も多いんだろうね。
899名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:30:42.96 ID:Beih27BBP
就職デモですら手を焼いているのにその上に反戦デモまで起きたら
間違いなく反政府デモにまで発展するだろうし
下手すりゃ自国テロすら起きかねないくらいアメリカは疲弊してるから開戦はありえない
900名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:30:58.02 ID:Hk02AZh/0
>>884
改革派っていってもハタミはイランの開放はしても米英やイスラエルにすり寄る
ほどじゃなかった。イランはイランで独立し、多少の民主主義的開放をもたらすのが
目的だっただけ。石油が抑えられるわけじゃないしイスラムと手を組んで共に繁栄なんて
選択肢は今も昔も存在しない。
901名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:34:33.23 ID:qqBArHwu0
クソ民主、イギリスとアメリカの方に転ぶなよ。
902名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:36:56.95 ID:kjBeaZs10
>ロシア海軍の空母アドミラル・クズネツォフなどから成る艦隊が8日、
>地中海に面するシリア西部のタルトスに入港した。タス通信などが伝えた。

一応補給目的とシリアの支援が理由らしいが、タイミングが絶妙だな。
903名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:37:16.16 ID:J77iuxYY0
>>900
中途半端なイランの民主化はイランの国力を増進こそすれ
米英イスラエルの利益にはならん(というより有害?)から
ハタミの秋波を無視したという事ね。

民主化よりも王制復古の方が可能であればより望ましいと。なるほど。
904名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:40:58.79 ID:FZ/UPbv30
>>901
イランに付く=100%負ける or WW3核全面戦争であぼん

今まで通り中間プレイ若干米寄りにすっか
米と一緒に参戦のがお得
905名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:42:27.81 ID:Hk02AZh/0
>>903
ガチガチのイスラムのほうがドンパチやって支持が得やすいってことだなあ。
宗教絡むから余計に明確な敵対関係が欲しいぐらい。
しかしキナ臭いな。経済が詰むと戦争が起こるのは未だに変わらないのかもしれない。
少しずつ大戦前夜に似てきた感じだな。来年の米選挙次第かも。
906名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:43:11.82 ID:FZ/UPbv30
>>902
空母とかは入港してないよ
907名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:46:48.72 ID:kjBeaZs10
>シリアのメディアが7日伝えたところによりますと、
>地中海東部海域のロシア空母艦隊が同日、
>シリアのタルトゥース港にあるロシア海軍補給所に到着したことが分かりました

ロシアのタス通信もシリアのメディアも認めてる
908名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:47:39.20 ID:FZ/UPbv30
>>907
沖合い6海里で牽制してる
909名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:47:53.59 ID:J77iuxYY0
>>905
確かにアハマディネジャドにとって見りゃ、英米が敵対的な姿勢を貫いて
くれた結果として得た政権だしねぇ。

ところで、イランってどの程度の核戦力もってんだろ??
公式見解では無い事になってるけど。
910名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:47:59.51 ID:qqBArHwu0
イギリスとアメリカに巨大な隕石が落ちないかな。
911名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 22:51:06.05 ID:kjBeaZs10
>>908
俺は2個ソースだしたがお前のソースは?
912ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 22:52:30.65 ID:nsAttsWVO
>>908
イスラエルへの牽制にしかならないんじゃね?

イラン支援するんならスエズ運河わたってこないと意味ないんじゃね?
913名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:00:56.28 ID:RhT3ukDbO
イスラエルがロシアの艦隊のあたりに兵力を集めれば必然的にイランを攻撃する兵力を削減せざるをえなくなり、間接的にイランを支援することになるのでは?
914名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:01:51.94 ID:eXEAEXer0
>>912
ロシアにとってみれば、イランはカスピ海を挟んだ隣国だから、イランに行きたきゃカスピ海を通って陸軍も空軍も直接行く。
わざわざスエズを回って小アジア一周旅行みたいな動きをしない。
915名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:04:23.01 ID:mhvXiLWBO
開戦はいつだ?
916名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:09:13.01 ID:ZndK7mj40
☆が核をわんさか持っていても無罪
イランがちょこっと苦心して開発してたら有罪

これがスタンダード
917名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:10:49.91 ID:kjBeaZs10
>>914
海軍の話でしょ?ロシア海軍は普段から地中海ウロウロしてる。
今はシリア支援だけどイラン支援するなら、スエズ越えてペルシャ湾でるでしょ。
918名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:10:51.61 ID:FZ/UPbv30
>>907
入港したのは
ウダロイ級Chabanenko 北方艦隊所属
クリヴァク型Ladny 黒海艦隊
ウダ型Lena バルト艦隊
残りは沖合い

米も露も子分に対しての牽制が強い感じ
919ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 23:11:50.97 ID:nsAttsWVO
>>913
今回もイラクの時と同じようにイスラエルには手を出させないと思うよ。

イスラエルが絡むと反イスラエルでアラブ諸国がまとまるからね。

シリアがイスラエルに手を出した場合には、シリアに反撃すると思うが、ロシアはその時に動くのかなぁ?
そうなると戦線は拡大して止まらなくなりそうだけどね。
 
>>914
陸軍動かすとなると大変だよ。
ロシア陸軍がイランに入り参戦したとなると、シリアに入港した艦隊も当然標的になるわなぁ。
920名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:13:40.66 ID:rmM8Oi1V0
デアゴスティーニ?
921名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:15:17.52 ID:FZ/UPbv30
露の艦船はソマリア出張組みが多い
ラドヌイだけ別件かな
922名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:19:16.70 ID:TlALfBtv0
大和の主砲で撃ったら、吹き飛ぶだろうな。
こんな船。
923名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:20:55.91 ID:W1l8JZOa0
プリンスオブウェールズて懲りたかとおもったんだがw
924名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:21:58.77 ID:Ifccl3j60
>>526
プリンス・オブ・ウェールズ以来、鳴り物入りの英艦ほど
沈められる運命じゃないかと思えてくる
925名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:23:08.86 ID:eXEAEXer0
>>919
正式メンバーになってないとはいえ、とりあえずイランは上海機構に加盟していて、
ロシアや中国やパキスタンやイランなどは同盟に準ずる関係だよな。
中国はイランへの経済制裁拒否を正式表明してるし、
ロシア・シリア組はイスラエル睨みを始めるし、
イランを見捨てる動きにはなっていない。
同盟国を守るためにロシアが陸空を送ってもおかしくはないだろう。
926名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:26:17.08 ID:FZ/UPbv30
>>925
牽制も何ももう移動しちゃって居ないよ
927名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:28:19.17 ID:Q8ioPMoZ0
脱原発派の日本人が欧米諸国と仲介してくれるよ。
代替エネルギーの当ても無いのに騒いでるキチガイと格の違いを見せてやる。
928名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:29:17.22 ID:kjBeaZs10
SCOって集団的自衛権を発動するほどの軍事同盟だっけ?
929ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/10(火) 23:33:00.82 ID:nsAttsWVO
>>925
そうすと君は大三次世界大戦みたいな全面戦争になると予想しているんかね?
アメリカも銀行取引制裁とかを言った手前引っ込められないだろうし。
 
制裁に回る国と、そうでなくアメリカと手を切る国とが別れて全面戦争になると予想しているのかな?

アメリカはまだ腐っても鯛の骨だよ。
930名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:50:47.79 ID:eXEAEXer0
>>929
アメリカの世界中の銀行に対する制裁恫喝は、日本を始め、イランの石油に頼ってる同盟国が
そういうのやられるとこっちが困るからやめてくれとブーイングを生むことになり、
それじゃ仕方ないから同盟国は例外的に許すとかグダグダ。
中国はアメリカの制裁には反対してこれまで通りイランと取引すると表明。
アメリカが引くしかないだろう。
無理をすれば世界大戦にならないまでも、中東戦争になるんじゃないか。シリア次第で。
931名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:52:18.48 ID:u8ssPTlY0
ロイヤルネイビーって今も強いのか?
米軍には全く適わないだろうけど
ロシア海軍ぐらいは勝てる?
932名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:56:18.63 ID:AgjQqHZf0

岡部いさく(軍事評論家)

Foreign Policyの、イランのホルムズ海峡封鎖能力の分析。

小型艇や潜航艇、機雷による非対称戦でアメリカや西側を困らせて、海運を止められるけど長続きしない。
やったら軍事力は壊滅、経済は悪化、孤立する(イランが)から、最後の手段だろう、との内容。

933名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:59:24.84 ID:RETb4qNU0
中国やロシア、北朝鮮、ベネズエラ、その他反米諸国も
内心ムカついたとしても
自国を滅ぼす危機をおかしてまで手助けしないだろ
せいぜい冷戦下の頃のように後ろで手助けしての代理戦争止まり

>>931
英は金がないから軍もリストラ中だったはず
海軍の場合だと、建設した空母を即効で売り払うとか言ってたな
ロシアも結構ボロボロだろうが
934名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 23:59:46.16 ID:eO4zF8DS0
イランの経済制裁ってそんなにキツイんかね?
935名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:02:43.22 ID:JVUVbboF0
>>933
規模は小さくなっても核は持ってるし
一応は空母持ってるんだよね?
原水も持っているか
海自よりは強いのかなぁ・・・
936名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:07:47.61 ID:UuB5lSb10
中国の中央銀行が代理店になってやると手を挙げれば、とりあえず丸く収まるんだろう。
937名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:13:42.59 ID:5iRHN+G00
>>934
アメリカも不況だしね・・
核開発を口実にイランを煽ってるだけだと思うけどね
緊張が高まれば、イラク&アフガニスタンのあとの餌にできるから

さらにまた石油の値が上がれば、好調の中国・ドイツ経済にも打撃を与えられ
世界各国のアメリカへの政治・軍事依存も再び高まってくるわけだから

核をすでに保有している北朝鮮に手を出さずに、濃縮を始めたばかりのイランばかりを
叩いて煽ってるのは、どう考えても、本気でイスラエルの安全保障を危惧してたり、
また純粋に原油輸送ルートの安全確保を願っての行為だとは思えない
938名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:15:40.33 ID:Iooufi1T0
>>904
全然お得じゃねぇよ。どうせ兵は出せないんだから、金出させられるんだ
いつも通りアメが荒らした後の尻拭い。諸外国から蔑みの目で見られるだけ
939名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:23:44.80 ID:svWZXj9E0
>>934
イラン本国よりも日本の方がキツイかも。
940名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:24:08.39 ID:x9NZMX3C0
アメリカがイランに侵攻して、また無駄な復興資金を拠出させられるなんて勘弁だな
941名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:26:33.09 ID:svWZXj9E0
>>937
只でさえ不況なのに、さらなる世界不況を引き起こして
アメリカにとって本当に経済的に得なんかねぇ?
942名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:27:27.17 ID:X2B4LLpJ0
>>934
きついといっても食糧は自給できてるし
石油は出るから破綻的状態にはならんでしょ。
943名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:30:39.09 ID:UuB5lSb10
湾岸戦争の時、日本はアメリカにアレヤコレヤで総額二兆円くらいカツアゲされたから、
イラン相手にダラダラ続けられると十兆円くらい巻き上げられるかもな。
復興のために必要な十兆円の財源がなくて消費税をたっぷり増税しなきゃならないところまで落ちぶれてるのに。
944名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 00:43:42.11 ID:PD4kNLpEO
これ米英両国のシオニスト系ユダヤ人が煽ってんだろ?ワスプ系のアメリカ人とかは実際うんざりしてんだぜ。勿論俺らも。いい加減ユダヤ人は絶滅しろや!マジ迷惑!死ねユダヤ〜
945名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:01:32.29 ID:AHoFuszrO
うちの近所にこの船にそっくりのラブホがある。ラブホだけにステルス性を考えてたのか。
946世界のヤクザ:2012/01/11(水) 01:06:29.00 ID:XDOaqXkZ0
米はイラクに因縁つけて、ボコボコニしたのに、またですか。
古い兵器の在庫一掃セール?
947名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 01:10:58.14 ID:dUfaTUtC0
ほぼイランVS英米イスラエルの戦争は決定した感じだな。
948名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 02:20:16.77 ID:FAA3Qk510
今アラブが戦っても石器時代に戻されるだけだろw
949名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 02:22:33.28 ID:ETn6yj1y0
イギリスの敵は国内世論

死者とは出たら内乱起きるんじゃないの

エナミーウイズイン
950名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 06:02:07.59 ID:LbeWEt8w0
>>938
石油を国営から民間、後はリビアの事後の様に奪い合い
奪い合いに参加できるか出来ないかは言うも及ばず
後からノコノコ行っても取り分無いよ

>>942
制裁強化決まったら石油出ても外に売れなくなるから相当きつくなる
今でも産油量大して変えてないのに輸出で得る金が石油25%→60%+までうp
通貨は対ドルで1/2まで下落、激インフレ中
951名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 07:08:16.47 ID:hbkdjK8h0
韓国はイランからかなりの量の原油を輸入してる。

こないだ韓国がこっそり運ぼうとしてたパトリオット、あれってイランに流すつもりだったんじゃね?w
952 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2012/01/11(水) 08:18:36.75 ID:WLlPhmnO0
海峡を通る船を攻撃可能性がある
それだけで船舶保険が爆上げして船社は困るんだよな
好き好んで攻撃されに行くバカもいないだろうし
953名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:25:17.42 ID:hbkdjK8h0
イランによる海峡封鎖なんか無理だよw

戦争で勢力殲滅に時間がかかるのはどこに居るかはっきりしないから。
しかし封鎖するためには近くにいる必要があるわけで、
近くに居ることがわかってれば簡単に叩けるw

まあ「韓流」マスコミは封鎖どうこうで騒いでオイルショックを煽りたて原発動かそうと必死だけどなw
954名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:26:33.83 ID:RpvtVMKx0
また戦争かよ。ウンザリだな。
955名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:04:26.92 ID:24i62F8V0
潜水艦の一隻くらいは海中に潜んでる可能性あるの?
956名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:05:13.58 ID:aqyF4le+0
イランがテヘランを放棄して高山地帯に籠城したら、アフガンと同じでアメリカは陥落させられないぞ。
957ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/11(水) 09:08:41.11 ID:tYiBGCH9O
>>930
それでもアメリカの言うイランからの原油輸入を止める国は多いだろうね。

ヨーロッパでもその方向に舵をきったようだし、アメリカはやると言ったらやる国だと思うけどね。

中国も経済崩れかけているようだし、そんなに強気には出れないんじゃないかなぁ?
958ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/11(水) 09:13:03.92 ID:tYiBGCH9O
>>956
アメリカもイギリスも陸軍やるつもりないよ。
ホルムズ海峡を封鎖するイランが保有する兵器と戦力だけを叩き潰したら良いだけだしね。
959名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:38:58.34 ID:hbkdjK8h0
>>956
> イランがテヘランを放棄して高山地帯に籠城したら、

山に籠城したら海峡封鎖できないだろw
960名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:41:21.08 ID:idjiRp2i0
機雷また撒くのかね。そうなったら自衛隊の掃海部隊の出番になるんだろうな。
961名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:01:12.78 ID:CFj4nnY30
あんまりかっこ良くない軍艦だね
962名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:16:08.49 ID:5W8SAGEj0
お前らがワイワイ騒いでる間は戦争は無いよね?
963名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:47:11.51 ID:WARbEKQf0
まあ標的にできると、墜とせるは意味が違うからなw
964名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:53:27.38 ID:kCtCekKl0
>>962
始まってもワイワイ騒いでるから判断材料にはならんよ
965名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:55:24.75 ID:UuB5lSb10
>>959
海峡の浅いところでゲリラ的にタンカー沈めたり、機雷を撒いたりして封鎖を完了しておけば、
あとはいくら山に逃げ込んでも長いこと封鎖は維持できる。
966名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 10:58:04.27 ID:XHZ281YL0
967ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/11(水) 11:31:44.59 ID:tYiBGCH9O
>>965
それらの行動をする前にホルムズ海峡を封鎖するとか言ってしまったから、無理だと思うよ。
 
警戒・監視されているだろうしイラン領海内だけでの実施なら封鎖にはならないしね。
968名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:58:56.93 ID:4Rcb9PHz0
>>767
0.3ベトナムくらい?
969名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:02:37.22 ID:TtOTDzf10
>>767
アメリカに瞬殺されたイラクより遥かに弱い

イラクは世界4位の機甲戦力を保有していたがイランは人海戦術がメイン
強大な航空戦力を保有するアメリカ軍相手に人海戦術を行ったら
クラスター爆弾と燃料気化爆弾で根こそぎ皆殺しにされる
970名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:42:55.51 ID:KDWPHSCc0
>>969
> イラクは世界4位の機甲戦力を保有していたが

それは湾岸戦争より前のことだな。
湾岸戦争で兵士も兵器も精鋭がやられて、イラク戦争のときは弱小になってた。今のイランはノーダメージ。
イラクは狭い平地、イランは広くて山岳という地形の差も大きい。
971名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 15:55:52.65 ID:TtOTDzf10
>湾岸戦争で兵士も兵器も精鋭がやられて、

湾岸戦争の時、イラクはノーダメージで世界4位の機甲戦力を保有していた
それが一ヶ月で壊滅

今回の目的はイランの軍事力を壊滅させるのが目的で、イランを占領するわけではない
つまりアメリカはゲリラ戦で被害を受けることが無い

アメリカは空爆で破壊するだけ破壊する、イランはアメリカの空爆を防ぐ術は無い

972名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:24:27.17 ID:06UVPjLP0
アメリカの懸念事項はいざ交戦するとなったとき
イスラエルがちゃんと大人しくしてくれてるかどうかだろうな
973名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:31:33.79 ID:TtOTDzf10
その前に交戦は起きないと思う

交戦したら

アメリカ=オバマの支持率下落、大統領選敗北

イラン=軍が壊滅、経済も滅茶苦茶

ギリギリで妥協するでしょ、今は互いに駆け引き中なだけで。
974名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:41:44.93 ID:kCtCekKl0
オバマはイスラムを殺す黒人指導者と言う既成事実を作るために大統領にしたんだから
開戦しなければ暗殺されます
やりたく無ければ仮病を使って辞任するしかない
975名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 16:48:36.27 ID:UhA08n4M0
なんかイランの悪あがきにしかみえなくなってきた
976名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 17:18:02.79 ID:p2riAT020
今回はロシア中国がいるからイランが手を出さなきゃ強引に戦争は出来ないでしょ?
977名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 19:32:48.17 ID:TtOTDzf10
ロシア、中国は口だけで何も出来ないよ

978名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:36:22.32 ID:KDWPHSCc0
>>977
グルジアのときロシアは大軍を流し込んで米軍を追い払っただろ
979名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:57:48.13 ID:yKS4RlP50
>>977
ベトナムやイラクと同じで裏からコッソリ支援するだろうな
980名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 20:59:09.80 ID:TtOTDzf10
>>978
米軍を追い払った?
仮想戦記の読みすぎか?

ソースだしてね
981ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/11(水) 21:00:24.64 ID:tYiBGCH9O
>>979
陸戦にならないなら支援のしようないんじゃね?
 
イランにかわって矢面にたつ気がないなら、支援にはならないと思うけどね。
982名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:03:20.17 ID:TtOTDzf10
>>979
昔からだろ、何をいまさら
ここで中露が動くとか言ってるのは中露の正規軍が動くって意味で言ってるからな
中露がイランの味方をしてアメリカに立ち向かう、とか言っているのはイランラジオしかないんだが
983名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:21:40.44 ID:Tt2+0UJ/0
ヒズボラに対戦車ミサイルを供与したぐらいの支援はあってもおかしくないな
運用の巧みさもあったが、メルカバを粉砕したロシアの対戦車ミサイルは侮れん高性能
984ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/11(水) 21:32:27.44 ID:tYiBGCH9O
>>983
対戦車ミサイルは対艦にも有効なのかね?

タンカー辺りたら一発でも喰らえば終わりなんだろうけど、射程が短いなら海峡封鎖には役立たないんじゃね?
985名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:34:30.46 ID:9KLb/gnR0
まーたエア大量破壊兵器かい
986名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:41:26.07 ID:TtOTDzf10
>>983
今回は空爆のみだぞ
対戦車ミサイルで飛行機は落とせないだろ


987名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 21:53:58.47 ID:0/6UVVPp0
>>984
いや、対戦車ミサイル位では船体に当たっても
ほとんど効き目がない。
随分前だが、火災を起こして漂流するタンカーを沈めようとして
海上自衛隊の護衛艦や潜水艦が砲弾や魚雷を随分
撃ち込んだがなかなか沈まなかった。
それ位タンカーは丈夫。
988ナナシー ◆7Z771Znye6 :2012/01/11(水) 22:02:41.13 ID:tYiBGCH9O
>>987
貴重な話ありがとう。
素人考えだと原油満載しているタンカーとから、一発でも喰らったら誘爆して轟沈かと思ってましたわぁ。
989名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:03:58.58 ID:v3PdqWWW0
>>987
んなことないよ。あれは積荷のナフサ(水より軽い)を燃やさないと沈めようがなかったんで、
沈めるよりも燃やすのを優先するように照準定めて撃ったため。

もちろんタンカーの構造も進化してて、二重船殻がほぼ義務化され
単純に爆発物ぶつけた程度じゃオイルタンクが破損しないようにはなってる。
ただ、万が一ってこともありそうなったら致命的な問題になるというのは間違いなく
そしてその「万が一のリスク」があるだけで充分に海峡封鎖の影響力はある。

ま、だから米英の封鎖解除作戦はかなり念のいったものにならざるをえないだろーね。
イランの海峡周辺領域の空爆、南部の飛行禁止区域の設定、主要港湾の破壊。
イランの国民生活にも大きな影響は出そうだが……
990名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:18:59.81 ID:0/6UVVPp0
>>989
確かに艦砲射撃はナフサを燃やすためだろうが、
どうやったら魚雷でナフサを燃やすことができるんだ?
魚雷食らってもタンカーは沈まず、沈めるためには
さらなる艦砲射撃が必要だったじゃないか。
991名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:44:51.46 ID:UuB5lSb10
>>988
タンカーは船体が長いために、舵を切っただけでもテコの原理にて船全体に強いテンションがかかってしまうため、
他の種の船よりも頑丈にせざるを得ない都合があると聞く。
992名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 22:56:01.34 ID:WLlPhmnO0
対戦車ミサイルでも船橋とか船尾の操舵システムぐらいなら破壊できる
海賊に襲われたタンカーが外板をRPGに貫かれたこともあるし
ただダブルハル化された船体のカーゴタンクに穴をあけるのは難しいような
そもそも対戦車ミサイルの射程はどのくらいなんだ?
993名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:11:54.04 ID:kTlCEkB60
>>992
歩兵が持ち歩けるような物で射程数十メートルから数キロ程度じゃなかったかな?
994名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:31:27.87 ID:n5B//ex3O
>>988

第十雄洋丸事件の記録
995名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:35:17.53 ID:v3PdqWWW0
>>992
そもそも想定外の目標なんでそういう部所狙いなんて無理
無誘導のRPGなら狙えるがその場合波やら何やらで照準が定まらないので
よほど接近しないと無理

ろくな自衛武装持たず索敵能力もないタンカーを海賊が襲うのならともかく
現代戦闘艦艇が護衛作戦の一環として航行してるんじゃ、1km先から重機関銃撃たれて終わり
ミサイルやRPGの射程に入ることすら無理だ
996名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:53:07.63 ID:UuB5lSb10
前回イランが海峡封鎖したときは機雷だったよな
997名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 23:57:40.46 ID:bUaTtZCc0
まじ?
998名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:00:20.13 ID:bUaTtZCc0
さあ埋めるか?
999名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:00:31.56 ID:Rlcmw9/60
999ゲット。口で言うほど簡単じゃあない。

もう何千回と2ゲットに挑戦したことか。
もう何万回とF5キーで新スレが立っているかチェックしたことか。
すでに俺のキーボードの9キーは磨り減って9の印字が消えている。
他の奴らが999をゲットしているのを見てくやしくて枕を濡らした夜。
よっしゃあ2ゲット!と思い書き込みボタンを押したら回線が重くて
999ゲットに失敗したあの暑い夏の日。

999を取るために光回線を導入した。
999を取るために指の力が上がるように特訓した。
999を取るために動体視力を上げる本を熟読した。

999が取れたならもう死んでもいい。
寝ても覚めても2ゲットの事しか思い浮かばない。
999ゲット。ああ好きさ。結婚したい。

今度こそ999ゲットできると信じてる。
さあ、書き込みボタンだ。1000get!!!!
1000名無しさん@12周年:2012/01/12(木) 00:00:52.37 ID:R1/P4bRu0
この第二次世界大戦の遺物みたいな駆逐艦がイギリスの最新鋭なの??
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。