【経済】大手の料金プランに風穴…月額980円等、低速低価格の通信サービスが人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
NTTドコモなどの大手携帯電話事業者が競う高速データ通信サービスに対抗し、
通信速度が遅い代わりに値段が安い商品が登場し、人気を呼んでいる。スーパー大手の
イオンが販売する低価格のデータ通信カードは月5千枚を超える売れ行きで、
本家のドコモも同様のサービスに乗り出す。メールやインターネットの閲覧なら十分な
通信速度があり、初心者だけでなく、スマートフォン(多機能携帯電話)を使いこなす人の
利用も増えている。

*+*+ 産経ニュース +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120107/biz12010721480007-n1.htm
2名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:13:57.95 ID:KtbKSrpt0
禿
3名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:14:09.41 ID:oLtk9nPo0
また朝鮮携帯か
4名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:14:28.55 ID:OQt1sJna0
話にならん
5名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:14:41.04 ID:LchEZmWY0

禿
6名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:14:57.24 ID:RhGH87LZ0
効いてる効いてる
7名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:15:47.19 ID:KmFzVSGe0
日本携帯電話連合のボッタクリ談合はパネエからなあ
8名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:15:59.38 ID:VOuUkUhl0
スマートフォンが定額料金制で月980円なら、すぐ乗り換える。
9名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:16:51.19 ID:744IYEDd0
これって、通話料も込みなの?
10名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:17:21.67 ID:nh4nFX4L0
これならパケ死しないの?どうなの??
11名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:17:57.26 ID:iQl82+af0
>>9
通報しますた
12名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:18:30.96 ID:o6tn6yYB0
>>10
プリペイドなら安心じゃね
13名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:18:31.43 ID:qw4P51A50
人が増えたらおちまくるんじゃないのかw
14名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:19:18.37 ID:BlJv9muB0
ノートパソコンを図書館で使いたいんだけど、wimax高いしこれがいいかなーと思うんだけど、これでいける?
yahooくらいが映ればいいんだけど。
15名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:20:18.63 ID:/ohyDRYX0
そもそも、個人が持ってる総てのデータ通信を合算しないからこういう事になる。
家の光回線に携帯データ通信、おまけにipadとか
通信費にいくらい使ってんだよ。
16名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:20:20.13 ID:T12U70KK0
ス テ マ
ス テ マ
ス テ マ
17名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:20:22.08 ID:iQl82+af0
>>9
すみません。誤爆です。
通話は出来なかったと思います。
通話出来るプランもあったと思います。
18名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:20:26.98 ID:9yH7oMGg0
>>1
スーパー大手って、大手のさらに上をいく超大手ってこと?

そりゃそんなとこ相手にしたらDocomoなんか勝てるわけないじゃない
19名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:22:04.26 ID:pLbr4sQ90
>>1
【通信】「遅いが安い」イオン、月980円の通信カード好調 慌てるドコモ[12/01/05]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325731594/
20名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:22:09.93 ID:WaKpBPBH0
通話はできないデータ通信専用
通信速度はMAX 100kbpsで鈍足だが、定額でパケットの上限はない
電波はドコモなのでエリアは最高
メールやちょっとしたネットサーフィン程度の利用者が選ぶもの

以上、簡易説明終わり
21おもろないんじゃ、ボケ:2012/01/07(土) 22:22:10.33 ID:w8tolkSJ0
>>18
スーパーマーケットの大手ってことだよ。
22名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:22:22.50 ID:FDg+mh3Y0
まあウィルコム3Gで100kしか出ないよりは安いだけましだな
23名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:22:43.17 ID:FHpGxzeZ0
【話題】 「遅いが安い」イオンの月980円の通信カード絶好調 
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325720920/l50

もう話題は出尽くしたと思うが・・・
24名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:24:20.95 ID:R6pdJJ/E0
>>23
で、結論はメールやネット閲覧程度なら使えるのかそれ
25名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:24:49.45 ID:VTw0AfPc0
で、実測いくらくらいなのよ(´・ω・`)?
26名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:26:13.55 ID:g6gmS/v+0
月一万の携帯代金×12=12万円。
27名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:26:21.74 ID:I6XT3BRmP
mnpできるんじゃん
http://www.bmobile.ne.jp/sim_t/mnp.html
28名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:26:59.91 ID:GJqbi0ik0
イオンて時点でもうね
29名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:27:32.78 ID:nh4nFX4L0
>>25
100kbpsらしい

日本通信
http://www.j-com.co.jp/news/release/1144.html
30名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:28:16.13 ID:t1B0TeXw0
ドコモも後追いで似たようなサービスを3月から始めるけど、
どうしてこう、マヌケなんだろうな
顧客のニーズを無視しているのがよく解る
31名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:29:57.16 ID:uFzF3Y9dO
この業界はぼったくりだからなぁ
32名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:30:17.52 ID:GbNz5fNS0
なんだ、ただのステマか。
33名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:30:54.86 ID:BlJv9muB0
だから 100kbp がいかほどのもんかがわからんのよ、例えて。
34名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:31:10.81 ID:VzMb0c/g0
電話中に溺れてる人の声が聞こえる不思議なSIM。
35名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:31:39.64 ID:tIYEwpLy0
死体水
36名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:32:28.15 ID:yx9cc5Xi0
ADSLやめてwaimaxにしようかと思ってるんだけどちゃんと使えるのか心配
37名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:33:25.65 ID:QHjLGphu0
>>18
文の最初に「大手携帯電話事業者」ってあるし
スーパー大手の で改行しているから
間違うよな
38名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:35:16.33 ID:0xVy2WYQO
テザリング出来なきゃ難しいよな
あとISDN並みって話だし
39名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:35:42.45 ID:A4iBOQss0
普通に街中でLANのホットスポットを増やせばいいだけ。
携帯電話とかも無意味。
40名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:35:44.55 ID:VTw0AfPc0
>>29
100kbps・・・
テレホ君の半分くらい(´・ω・`)?
41名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:36:06.07 ID:VTa1yGKm0
>>20
通話はオプション?
42名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:37:09.82 ID:CXuV0RzpO
12.5キロバイト秒かよ。
1メガバイトまで80秒かかるのか。
だったらあと3000円足して時間を金で買うぜ〜。
ってなる。
43育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2012/01/07(土) 22:37:27.55 ID:m0S3RnI30
>>36
wimaxクソ速いぞwwwwwwwwwwwww

wimaxルーターレンタルできるとおもうから まずレンタルで自宅で使えるかしらべるよろし

携帯ならスマフォのwimax対応機買うよろし
44名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:37:51.09 ID:w2IY9fyC0
最初に3000円持ってかれるのはさすがにイオンでも一緒なんだな
45名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:37:51.40 ID:DEBLHZj00
ハゲが定額制やめるってはなしがあるから、こういうの流行るかもね。
46名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:38:29.77 ID:NC4iV+k80
すっかり浸透したな
てっきりこんな低速は時代遅れだと
まさかまさかの大ブーム
47名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:40:17.82 ID:ld9RqZ1S0
300円ならまだしも。
別に安くも何ともないだろ>980円
48名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:40:21.42 ID:IpBlmUzY0
iPadにこれ入れて運用したかったがおれのはwifi専用
49名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:40:48.98 ID:qeIOip5R0
価格破壊はイオンの得意技じゃないか
50名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:40:54.94 ID:E7YqNF2e0
どうせ980円じゃIP電話使えないんだろ?
51名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:41:25.69 ID:pjYwlO/q0
昔のADSLみたいに
500kbps
1Mbps
2Mbps
最高速度
って値段別にプランがあればいいのに。
52名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:41:45.70 ID:DagaSnUM0
>>25
昼時は混雑して30kぐらいらしい、普段は50-70kとか

>>29
それは理論値な

>>41
通話もしたい場合は月2500円ぐらいのプランがある
53名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:42:44.86 ID:Csg/mdGN0
まあメールを確認する程度のライトユーザーがほとんどなんだよ( ・ω・)y─┛〜〜
54名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:43:23.60 ID:sO7hSOpa0
HPみるくらいと言っても今はナローバンド用に考えてサイトが作られてないから
結構ストレス溜まりそう
55名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:43:39.90 ID:/ziiZsQ70
>>53
そのメールが、最近2ヶ月ほどは
日中では1メール読み込みに、5分ほどかかる場合がありますがなにか?
56名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:43:43.09 ID:E7YqNF2e0
>>53
メール確認程度ならガラケーでいいんじゃないの?
みんなこのシムをどんな機種で使ってるんだろ?
57名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:44:06.01 ID:FhXHMz9K0
イオンSIMなら俺も使ってるが
2chぐらいなら楽勝だよ、他にヤフオクにも使ってるし
動画サイトは絶望的だがな
58名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:45:28.15 ID:SmwS5dxI0
最近テザリングできるからいらなくね?
59名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:46:40.13 ID:FhXHMz9K0
体感的にはADSLが出る前のテレホーダイでネットしてたぐらいの速度だな
60名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:46:51.04 ID:VTw0AfPc0
>>53
1MBのZIPを添付してやんよ( ´・ω・)っ
61名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:47:04.59 ID:1W7chJdG0
とりあえずメール出来れば
生存確認は出来るからな・・・
62名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:47:28.39 ID:QOZSbX5T0
お手軽カーナビにぴったしだと思う
63名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:48:50.78 ID:HOPFkT0V0
300kbpsのb-mobileぐらいのサービスを2000円ぐらいで提供してくれれば、
スマフォに乗り換えやすくなるんだけど。
100kbpsではブラウザ閲覧が苦痛。
64名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:49:35.65 ID:1W7chJdG0
安い携帯の契約だとガラケしかないけど
ガラケのテンキーってとても使う気にならない
65名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:50:10.19 ID:ld9RqZ1S0
>通話しました
66名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:51:02.92 ID:yUYexq9D0

ゲームしないからコレは助かる。

67名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:51:08.28 ID:FhXHMz9K0
普通にノートパソコンとワイヤレスのプロバイダーと契約するより
遥かに安い、月980円だからな。スマホもヤフオクで型落ち探せば
6000円ぐらいで買えるし。
68名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:52:28.18 ID:dmzjVLOM0
まだ使い放題じゃないんだ
69名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:52:38.07 ID:qRgSOfqd0
ソフバンのiPhone4で使えるの?
70名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:53:48.95 ID:FhXHMz9K0
>>68
いや使い放題だろ。

デメリットは2台携帯電話を持ち歩かないといけないことかな。
電話用と通信用と
71名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:54:19.43 ID:9/+gZ0cP0
>>62
カーナビって通信速度速くないとストレスたまらない?
画像の切り替わりとかどうなんだろう
72名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:55:43.71 ID:QOZSbX5T0
>>71
あらかじめ地図データを用意してやればおk
73名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:56:28.80 ID:C+RfRG5z0
ダイヤルアップより速いな
74名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:57:14.93 ID:fkxLEA070
>>71
俺日本通信の300kSIMだけど
ググルマップなら電車のってて普通に使えるよ
徒歩で使うような高倍率はダメだけど
75名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:57:24.62 ID:EcVdEVWtO
ながらに慣れてるから、遅くても他の事してたら気にならねぇw
スマホの指操作は片手打ちか厳しいから不便w
76名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:58:23.75 ID:FhXHMz9K0
携帯会社は暴利すぎるだろ
そもそもパソコンのADSLとか1980円で
使い放題なのに、なんで携帯電話のパケットになると
あんなに通信料が変わるのか分からん
77名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:58:44.76 ID:D2YpshCo0
>>24
メールやネットに使えないなら何に使うと思ってるんだ?

メールは写メ使わないなら余裕。
ネットは動画見ない、画像系見ないなら余裕。
つまり普通の人なら十分てことだよ。



78名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:59:26.99 ID:9/+gZ0cP0
>>72>>74

そっか・・
たまにナビ使いたくなるような俺にとっては良いかも
79名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:00:19.17 ID:IxHLcHN90
やっぱ夜11時以降につなげないとダメなの?
80名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:00:20.52 ID:IIH1icHb0
ああ、これ全部ドコモのMVNOだからな
900MHz帯はドコモに与えて増えた回線の混雑を解消しないとな
81名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:00:47.05 ID:FhXHMz9K0
画像も一瞬で表示されないだけで数秒で表示されるし、
ADSL以前にネットやってた奴なら余裕なレベルだよ。
82名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:01:39.10 ID:1W7chJdG0
>>76
暴利だし偉そうだと思うw
83名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:01:56.50 ID:t9FRPOgA0
>>36
計測したが、ADSLの倍速になった
84名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:02:01.87 ID:dmzjVLOM0
今クソフラッシュまみれで見れないし
全部フラッシュの馬鹿もいるし
フラッシュ中にスキップボタン埋め込んでる馬鹿企業はサイト閉じろボケ
85名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:03:10.92 ID:wQLehhvR0
さすがに、これだけ値段の差が出てくると
2台持ちになって行きそうだな。
ということでスマホをガラケーに機種変更。

通話とメールを、スマホから切り分けることにした
86名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:03:54.24 ID:1W7chJdG0
>>84
支持する
87名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:04:52.96 ID:fkxLEA070
>>78
ついでに言うと電池の減りは早い(当然だが)
簡易って事で割り切って使ったほうが良い
ナビ専用ならナビタイムとか言うのもある
契約・データ配信式の利点は常に地図データが最新って事かな

88名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:05:13.71 ID:dmzjVLOM0
>>70
使い放題だったら絶対記事にドヤっと入れるから
ソースにもないじゃん
89名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:06:27.60 ID:/wQch3uM0
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/service_talk.html

の「3つのラインナップ、最適なプランが選べます」に
"×:お使いいただけません。お勧めしません"とあるけど、
これは使えるということか?それとも使えない?

このスレ見ていると、絶望的だけど使えるようなニュアンスがある...
どっちか良く分からない。

教えてください。
90名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:06:29.84 ID:Fz64uSn30
>>88
>毎秒100キロビットのデータ通信が使い放題だ。

91名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:06:55.06 ID:cVS0gXOB0
>>84
俺もそう思う
あれはオナニー見せられてる感じがする
92名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:07:16.92 ID:DagaSnUM0
ランニングコストは良くても初期投資がなぁ
93名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:07:29.57 ID:E7YqNF2e0
>>76
>>82

同じ量使っても、定額制なら数千円、従量制なら100万も超えることもある。

ってことは、原価を計算すれば従量制はボッタクリ過ぎ。

こんなシステムを許してる行政がアホだと思うわ。
94名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:07:43.23 ID:p/08kw190
禿iphoneに挿せるなら買うわ
95名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:07:59.54 ID:R1vulTJl0
ドコモは月1000円だ2000円だでなんとかしようという貧乏人を相手にしたくないわけで
MVNOにその役を押しつけているわけだろう
96名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:11:54.84 ID:wQLehhvR0
SBもDOCOMOもAUも
「たいして使わないのに、毎月定額を払う情弱」に支えられている

もうすぐ崩壊。
97名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:14:00.04 ID:Fz64uSn30
>>95
これに対抗した形で、ドコモも128kbpsのやつを2000円未満でやるが
98名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:17:06.75 ID:bs3X2QKO0
テレホーダイどころかISDNより早いから十分じゃん
99名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:17:19.97 ID:fkxLEA070
>>97
128kか、ISDNと一緒だな
でもISDNはほぼフルスピード出たけど今度はベストエフォートか
人柱待ちか店頭に試用端末置いてくれたら有り難いな
100名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:18:05.44 ID:Q3bp93Pw0
128kが2000円ね
いままでは6000円とかとってたのにずいぶん奮発したもんだな
1018月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/07(土) 23:20:36.49 ID:n7Hvqg6b0
此れは子供に持たせるのに丁度良いなじゃ無いか(・・?)
102名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:34:45.30 ID:RImBqy/m0
ぷららとかso-net使う手もある。
103豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/01/07(土) 23:37:28.52 ID:qTsvh8wA0
>10

パケット定額プランでパケ死か.. _φ(・_・ウムム
104名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:41:48.50 ID:gNYqcrS10
禿のウルトラWIFI007Zのがどう考えても優れてるだろ。
禿・芋両回線使えて月2490円だぞ。
本体一括購入が条件ながら、今では9800円以下は探せば普通にあるし。
ベストエフォートは共に42Mbps。

まあ実測値は場所や時間帯にもよるが5M前後が多いだろうが。
105名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:44:30.45 ID:yrG1QL4Z0
>>40
テレホマンの時代はアナログ56kbpsだぞ。
フレッツISDNの常時接続で64kbps。
当時を考えれば、テキストサービスであればそこそこ使えないこともないという感じかと。
画像がだんだん表示されてって下の方がエラーで欠けるとかそんな時代。
106名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:50:43.18 ID:DagaSnUM0
>>104
業者乙
107名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:20:31.98 ID:yzhfAvqq0
このNTTさんは
誰かが さげなければ、なにもせんのかい!
やはり 元親方日の丸集団はダメだな。。。。
お前らも、少しは、この糞集団 に見切りつけろや。。。
108名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:22:43.32 ID:IvDkvL/q0
>>105
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< おれの名はテレホマン
/    /::::::::::| |   僕を呼んだかい
| ./|  /:::::|::::::| \_____________
| ||/::::::::|::::::|


109名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:26:31.32 ID:TQdAdJUg0
アホの一つ覚えみたいに連呼してる奴らいてキモいから言いたくなかったけど

ステマだな
110名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:28:06.95 ID:OdPqWow90
web閲覧 ストレスマッハ
動画 絶対無理
メール受信 時々クソ遅くてストレスマッハ
2ch閲覧 快適
111名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:33:26.30 ID:XQ2L2yRl0
>>107
売れようが売れまいが
利用者の視点に立つ事などまるでなし。
まさにN○K職員や公務員と感覚は同じ。

あげくにトラブっても責任すら取ろうとしない。
112名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:37:39.28 ID:EwqR914w0
メール・ネット小説・ニュースサイト・2ch・ブログのRSS位なんでまったく問題ないよ
たまにちょっと調べ物するときにも待ってりゃいいだけだし安くてありがたいわ
リッチなコンテンツなんて家のPCかマクド行けばいいしな
113名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:38:38.31 ID:qClO70Aj0
プランBでやっと100k出るくらいだから、プランAなら20kくらいか?
114名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:39:21.11 ID:qClO70Aj0
>>110
プランBでこんな感じだわ
115名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 00:43:45.30 ID:hXDgTczZP
光が相変わらず高額過ぎるんだけど
いつになったら月3000円台になるんだ?
116名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:10:02.86 ID:vezN7Ks80
>>101
うちはモバイル wifi に刺して、iPod touchだよ。
子供にゃ十分。
1178月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/08(日) 01:15:28.43 ID:vfMPq1+V0
>>115LTEが本当に実測50Mbps(希望)の下り速度有ればokじゃ無いか(・・?)
でっ…家族持ちであんまりネットを使わ無い家族構成なら>>1程度のクソ遅い通信環境
でやればHTTHは実質的に必要無いと思うが(´・_・`)
(ただしテレビがネット対応型にしたい場合は当然LTHもしくはHTTHが必要だが(´・_・`)
1188月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/08(日) 01:29:10.94 ID:vfMPq1+V0
大体今日日の一人一台スマホ時代に成れば全てのスマホをキャリアに依存しなくても
大丈夫だし>>116みたいにi-podタッチで遣り繰りすればかなりの節約は出来る_φ(・_・

Android系OSでi-podタッチの様な端末って有るのか?
119名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 01:31:36.31 ID:xXVbbaE80
日本の大手携帯電話会社の料金は異常。
日本からアフリカに電話するのに200円以上/分なのに、
アフリカから日本はその25%以下の料金。
大手携帯会社にはさっさと潰れてもらいたいものです。
120名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:44:48.94 ID:LnSmU2Wx0
はいはい宣伝宣伝

ニュー速+のスレが宣伝に使われるようになったのはいつからだよ
121名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 02:57:31.32 ID:d+J341y+0
こういうステマ記事いらないよなw

ベストエフォートで128kpって常時30k
位だろ。普通に考えればゴミだろ。
122名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:00:45.59 ID:r76kUO8a0
>>117
LTEの実測値、誰か以前あげてたけど、3M位しか出て無かったぞw
123名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:02:00.20 ID:7y1vBZh90
イオンシムを刺すモバイルWi-Fiってどやったら安価で入手できる?
124名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:08:07.93 ID:TkWhaBGT0
>>119
そんなの世界では当たり前
125名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:28:42.75 ID:6JReP3jG0
>>119
そう言うあなたは激安で国際通話が出来る
中華や韓国の会社のプリペイドカード!
都内とかだと在日タウンに行けば安価で手に入るし
カードによって日本国内通話も充当出来るからあまり教えたくないけど結構使えるよ
126名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:37:15.23 ID:JzKRSxXz0
ウィルコム980円スペシャルモデル
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/cmdprdw003994/

月額端末負担金を合わせて月980円。
USB接続のジャケット付のW-SIMカード。
W-Zero3シリーズ、nico、Nine等のスマホ・電話機本体で使用可能。
W-OAM規格準拠で、回線速度は128〜204kbps

ウィルコムの圏内なら、こっちの方が実用的。
127名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 03:49:30.98 ID:vI9Et0UJ0
これは意外だなぁ・・・ イオンってできる子だったのか(ノ∀`)
1288月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/08(日) 04:34:17.62 ID:vfMPq1+V0
>>122それは無いよ(´・_・`)現行出てるのはXi(NTT)オンリーだが今年WiMaxと禿が出すと
去年記事に書いてあったからね(WiMaxはtelで確認したらおそらく出せるって話…でっ、
LTEでは無いwifi-WiMax使用してるけど約5Mbps(ベストエフォート40Mbps)は出てるか
らね_φ(・_・
いずれにせよ、現行の速度よりも大幅に速度の改善が無ければ買い換える意味が無いん
だけど…希望を込めてって感じだね(50位のスピードはっ…)
129名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 04:41:10.88 ID:Srn/nM6O0
>>128
へんてこりんな改行だけど、縦読みか何か?
130名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 06:19:39.17 ID:r76kUO8a0
>>128
実測50Mなんてあり得ないからw
131名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:21:26.10 ID:/tebT1j60
つべで イオン980円 を検索すると購入したくなってきた
132名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:30:42.44 ID:IndY9PoH0
>>93
出た!原価www
133蜜柑男爵:2012/01/08(日) 07:36:38.25 ID:+cEzCqln0
>2
>3
>4
>5
134名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 07:49:32.10 ID:2ZLAyhS50
>>33
バスで一般道で東京→大阪
でも高速入らないので安い
135名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:03:46.13 ID:fZ6JZKTF0
>>108
携帯談合連合をなんとかしてくらさい(`Д´)
136蜜柑男爵:2012/01/08(日) 08:06:51.96 ID:+cEzCqln0
>>134
紀伊半島縦断の路線バスが一般路線バスで日本最長だが東京、大阪の高速バスより高いかも知れない。
137名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:19:27.89 ID:VTaJQsOH0
今更「こんなのがあったんだ!」って言う奴どんだけ情弱なんだよ。
ずっとガラケー使ってろ。
138名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:20:58.95 ID:mO5nVD1I0
SB iPhoneだって21:00からは
この程度のスピードしか出ない
139名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:26:47.09 ID:OfdADjB00
通信料高杉。外でのネットは捨てることにした。
140名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:29:45.75 ID:iq4xySd4O
>>139
野良スポット
141名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:35:06.67 ID:w/vq4XYj0
>>138
俺も去年までソフトバンクのiPhoneだったが、常時120kbpsでスピードが固定されてた。

たまに1Mbps行くけど、本当にたまにだった。
三日に一度くらいしか使ってなかったから制限されるほどの量はないはずなのに。

当然ソフトバンクは解約したよ
142名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:38:11.30 ID:w/vq4XYj0
>>126
WiMAXとPHSは圏外が怖い。
WiMAX使おうと思ったけど、家の中では使えなかったなんて話は凄く多い
143名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 08:51:04.44 ID:r+hQwbAX0
144名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:04:14.25 ID:wffvpZNc0
外でのブラウジングはサクサクしたいと思うなぁ
家ではノンビリだから、回線に速度は求めないけど・・・
145名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:14:23.43 ID:90UK+lda0
>>144
LTEの普及が先かFON等のWIFI普及が勝つか見もの
コンビニにWIFIが設置されるので便利になる
146名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:21:12.90 ID:OwJh5G0E0
ipodtouchが最終的に勝つかもね。
WIFIを普及させないと、パンクするのは明らかでしょ
147名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:27:20.03 ID:mO5nVD1I0
>>146
コスト的にも街中のWIFIの方が良いもんね
148名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:34:57.39 ID:wffvpZNc0
>>145
モバイルは場所を選ばずってのが理想だと思うから、LTEの普及に期待してる
Wi-Fiスポット探して移動するのは本末転倒の気がする
149名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:37:11.71 ID:0oYa0k7z0
auとかSBMとかイーモバはやらんの?
てかやれよ
150名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:40:44.93 ID:d+J341y+0
>>141

それ都内?俺は都内在住でiPhoneだけど1M〜500位は殆ど出るけどなあ。

まぁdocomoよりは禿のほうが当然遅いけどw
151名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:43:40.31 ID:nVRFm8bJ0
wimaxでいい
152名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:45:16.97 ID:gyb/rxz20
WiFiはハニーポットがヤバすぎ。SSID(基地局名)なんて勝手に付けれるので
下手したら契約している有料無線LANサービスと誤認させて
ID/PASSとか抜き放題だし。
153名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 09:49:26.41 ID:FqESZKme0
>>52
速度はSB位だな
つながらないよりマシか
1548月15日に生まれて@9月15日に恋をした:2012/01/08(日) 10:00:26.48 ID:w6KUY9ob0
>>130あくまで希望だよ!速ければ速い方が良いからな(^∇^)(サクサクッ!)
実際WiMaxの40Mbpsが5Mbpsしかで無いからなぁ~(混み合う時間は当然下がるんだけど)
155名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:03:19.51 ID:1oa54QX3O
これ買ってソプマップとかで売ってる
パチモンのアイホンに挿したらいいんやな
156名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:04:19.15 ID:RDIqjwWP0
未だにハゲのWホワイト使ってる情弱の俺にどれが一番いいか教えてくれ
あんまり通話はしないんだが

157名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:04:49.30 ID:nVRFm8bJ0
みこすりはんはいやだー
158名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:06:34.61 ID:0VUeqgG+0
980円ってyoutube見れる速度出るの?
159名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:07:05.13 ID:8Z9K/UIK0
人気なんかないよ。ただ遅さがわかってないだけだ。すぐにストレスたまって解約だよ。
160名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:07:30.06 ID:Eh5Qz+Ih0
ネットで光回線を使ってる人でもADSLで充分な人も多いはずだしね
毎月無駄なコストを払う必要はないわな
161名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:10:21.33 ID:8Z9K/UIK0
メールと2ちゃんオンリーならおk。その他Webや動画は使い物にならないよ。ストレスたまること必須。安いと言うことはそう言う事だ。
162名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:13:21.74 ID:gyb/rxz20
>>158
出ない。そもそもストリーミング系は制限されてる。
2.5Mbps〜3Mbpsを4k代で利用出来てるオレは、優遇されてるかな?
勿論、DoCoMo網で
164名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:15:50.41 ID:0VUeqgG+0
>>161
>>162
ありがと
いらねー…
どこがルータ設置したのか知らんけど、自宅にWi2が届いてて月額380円で済んでる
俺は勝ち組宣言してもいいのか・・・?
165名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:17:50.78 ID:rguPAnWY0
>>20
スキペできますか?
166名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:20:34.49 ID:rguPAnWY0
>>164
wi2って何?その380円教えてくれ。
167名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:24:14.65 ID:ysjl3J6n0
>>162
そうなんだよね。
俺的にはradikoが使えれば嬉しいんだが制限されている。(U300)
docomoの128kが使えれば乗り換える
168名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:25:24.46 ID:0VUeqgG+0
>>166
どっか近所にある店がwifi設置してるらしく、これの電波拾えるから
ADSLも光も引いてない
そうそう高速ではないけど、Youtubeも見れるんで重宝

http://300.wi2.co.jp/
169名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:26:45.95 ID:gyb/rxz20
>>166
公衆無線LANでしょ。
300.wi2.co.jp
170名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:35:07.51 ID:r+hQwbAX0
契約増加件数に比例した、インフラ増設をしないと
速度は低下しつづけるて事でしょ・・・禿げシステムの廉価版w
171名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:38:49.49 ID:gyb/rxz20
>>170
インフラはdocomoだから、docomoとの契約回線容量をどこまで増やすかだね。
DoCoMo回線的には、余裕でしょ、このプラン
だって通常DoCoMoユーザーは、例えばオレの場合2.5M以上常時出る
イオンユーザー25人分以上の帯域を使ってる計算
それで料金を比べれば、イオンのがボロイ

勿論、常時その速度を使えば帯域制限される可能性があるから、同一比較は出来ないが・・。
それでもイオンユーザーから見れば圧倒的な帯域寡占率でしょ、通常DoCoMoユーザーは。。。
料金も4k代でコレw
173名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 10:49:09.24 ID:9sPUUzAL0
イオン980円は通勤時間と昼飯時がきつい
借りてる容量の問題だろう
ドコモが直接出すと慌てるのはイオンつーかMVNOの日本通信
てか、ドコモが慌てるって元はドコモの回線なんだが
174名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:01:35.99 ID:ta1y3x070
>>160
ネット電話やYoutubeの視聴程度なら、ADSLの5Mでも支障が無いんで我が家も光から落としてみた。
自前のADSLモデムでレンタル料を払わずに快適生活やってる。
175名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:02:27.06 ID:0VUeqgG+0
>>174
月額いくらくらい?
大きく2種に別れていると思うねw

まず速度制限がないデータ通信でWimaxを選ぶネットゴキ!
それから、ともかく安く常時ネットしたいネット乞食

ゴキならWimax、乞食ならイオン
この2択じゃね?勿論、イオンより貧民層はWiFiへ逝くんだろうけどw

まぁゴキがいるからWimaxは速度が出ないし、不安定。Wimax2では規制入るから速度の圧倒的向上が見込める
オレはコッチに行く予定。。。
Xiは今のところ基地局不足なのと、それが原因か速度が出ていないようなので見合わせ
現行DoCoMo3Gとそんなに変わらないデータを見て見合わせた。。。
逆にXiあるからDoCoMo3G回線は、帯域的に安定しそうだし・・つか3キャリアの中で最も定額制が残る可能性が高いのがDoCoMo3G
177名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:08:36.57 ID:r+hQwbAX0
>>171
今更ながら、んttは巨人だね・・・見合った知恵が備わってりゃいいんだがw
178名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:09:41.73 ID:U7gdsu3d0
おいソフトバンク、同じ速度でいいから月額480円でやれwww
179名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:11:43.85 ID:pOkMyOlC0
さすがに休日は空いてるw
79kbpsうまいです
180名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:21:26.46 ID:9sPUUzAL0
>>175
光はマンションタイプだとADSLと値段変わらない現実
50MタイプのADSLのが高い気もする

>>176
初期のイーモバは乞食だらけだったなあ
181名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:24:26.93 ID:tjIund7I0
昨日申し込んできたけど、そんときに契約者の日付とプランかいてる表
チラ見したら、ほとんどプランAで1日多くても2〜3人くらいしかいなかった。
182名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:26:09.12 ID:C84PC1F90
MVNOへの貸出回線コスト計算が不明瞭なんだよね。
ホントはもっと安く出来るハズ。
ドコモの財務見ると基地局投資は売上の1割にも満たない。
純粋な回線コストはこちらで計算すべきなのに、
実際はドコモ全体の収益率が母数になってる。
例えばマーケティングや研究開発費、こういうのも全部含めて
回線コストに乗っかってる。
つまりMVNO回線使ってるユーザーはドコモ社員の給与をも
間接的に負担してるって事で。
これにプラスMVNO先の社員の給与も乗せなきゃならん。
どう考えてもフェアじゃないしMVNOの意義から外れる。

総務省とドコモはグルでクズ。
183名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:26:56.36 ID:ta1y3x070
>>175
>月額いくらくらい?
プロバイダ料金で月額\1900円台+NTT固定電話回線(ナンバーディスプレイは契約しない)で月額\1780円。
これで全部まかなえてる。今、自分が新規に加入するなら、イー・モバイルの有線ADSLサービスのみに加入するな。
http://emobile.jp/service/homeaccess/top.html
184名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:31:48.30 ID:ysjl3J6n0
>>183
それより、マイクロソフトやツタヤのADSLの方が安いよ。
元々は同じイーアクセスのADSLだし。

http://campaign.live.jp/eaccess/top/
http://www.eaccess.net/direct/tsutaya/index.html
185名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:37:27.51 ID:ta1y3x070
>>184
カード払い限定だったり年間契約が条件だけど、確かに安いな−。
186名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:38:53.68 ID:xkshtoDo0
安い回線売ってるのが全部ドコモのMVNOで
EM/SB/auなど他のキャリアが全く対抗しない理由が分からん
187名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:39:33.48 ID:r/WT97vZ0
イオンは親元のDocomoに配慮して広報ほぼしてないのでそのサービスが継続できてるんだろ
クチコミだから許されてたようなものなのに、人気だからって有名にしたらすぐサービス中止になる
188名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:43:49.42 ID:KNthNs+5O
クソフトバンクは24時間以内に対応策だすんじゃ無かったですか?
対応策はよハゲはよぅ
189名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:46:00.90 ID:9sPUUzAL0
>>188
その公約はひっそりと下げてます
190名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 11:48:35.08 ID:9tjMg1Kc0
>>189
24時間以内に。
>>180
ユビキタスとか何とかで、期待値込みで即契約したが、酷いもんだった・・。
開通月は3Mbps出てた翌月は1Mbps3ヶ月で600kbps半年しないで300Kbpsを切った
その間3回EMに連絡して、事情を聞いたが、回答は「通信過多の為基地局増設で対応したい」
ついには100Kbps 台が多発して、付属のADSL専になってしまった・・。
2年契約を公開した初めてのキャリアがEM、SBですらそこまで公開した事は無かった

解約前に速度を測って見たら測定不能。数回試して出た数値が34Kbps(w
EMに連絡して見たら、回答は同じで調査してEメールで報告という以前と同じでメール内容も「通信過多で基地局増設で対応したい」だったw
本当、潰れろよ、この会社w

ADSLとか月額1円プランがもう常識でしょ?w

尤もモデム返還費で月額50円位の計算か。。。
光は数十円のプランがあるけど、裏が有って全然お得感が無い
192名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 12:05:23.44 ID:yMcasJb50
>>14
繋がるかどうかは、試してみないと分からないよ
まあ、繋がる図書館に行けば良いんだが
図書館だとオープンな回線もありそうだな
193名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:36:48.51 ID:JzKRSxXz0
>>186
イーモバはISP各社が参入してる。
そもそも、SBのデータプランはイーモバに相乗りで、総務省から激怒された経緯がある。
194名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:41:43.88 ID:xkshtoDo0
>>193
イーモバに参入していても
bmobileやイオン対抗プランを出してる会社があるか?
195名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:47:46.62 ID:JzKRSxXz0
>>186>>194
儲からんからだろ
196名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 14:59:38.16 ID:BzZvT6qJ0
イオン?
ああ、安かろう悪かろうの典型の店なw
197名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 15:41:09.29 ID:2OhmxOYz0
>>196
携帯サービスはともかく、
東京にいるとイオンですら高く感じる
地方の人はあんなところで買い物してるの?
金の無駄じゃね?
198名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 16:11:24.99 ID:jfapGMnP0
イオンつーと、今まで怪しいディスカウントでしか扱って無かったような粗悪家電を、恥ずかしげもなく堂々と売ってる印象

199名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 17:58:08.84 ID:QjQSBP7Z0
10年ちょっと前、PHSで32kbpsとか64kbpsでネットを使っていたけど、メールだけならなんとか・・・ってレベルで
WEBで調べものなんかすると、結構ストレスだった。

現在だと、同僚が使ってるFOMAやイモでもキツイと思うんだけど、みんな平気なん?

とりあえず、wimax契約してモバイルルーター持ち歩いてるけど、これなら、まぁ、普通に使えるレベル。
やっぱ出先でも下りが実測で10Mbps超えないと、ちょっとツライと思う。
200名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 18:28:55.96 ID:C84PC1F90
Wimaxは速度よりもレイテンシなんとかして。
ボトルネックはどこなのさ。
201名無しさん@12周年:2012/01/08(日) 20:05:09.61 ID:JuCN3Y/U0
WiMAXはエリアの狭さと移動中の電波の掴みの悪さが、俺の使い方には合わなかった
今は部屋の固定回線代わり
202名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 03:25:35.17 ID:+dFgfnEW0
てかwimax高いし(´・ω・`)
203名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:25:37.99 ID:3emtxDhH0
>>202
月額2,980円くらいからあるんじゃね?
204名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 08:39:17.07 ID:3S11u3q40
>>184
マイクロソフトまでこんな商売に参入していたのか。
ツタヤならともかく驚いたわ。
205名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 18:49:25.29 ID:SeLLU3hg0
>>199
そんなに簡単にストレス感じてたら
ネット使えない状態なったらストレスで胃潰瘍になりそうだな。
206名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 20:19:27.39 ID:1U6av/wY0
@FreeDくらいの通信速度を体感できればいいんだけど、難しそうだな。
64K通信とはいえ回線交換のおかげで128Kのエッジより高速通信できた印象が残ってる。
207名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:29:04.28 ID:fmrNsjMd0
>>205
無きゃ無いで諦めがつくんだよw
使えるのにドンくさい、使い物にならないってのがすごいストレス。

仕事だってそうじゃない?
誰も人がいなきゃ自分一人で頑張るんだが、使えないヤツを押しつけられたらストレス溜まるっしょ。
208名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 21:40:27.51 ID:LIfbHn4ni
みんなadslやめてモバイルにしたら電波足りないだろう
209名無しさん@12周年:2012/01/09(月) 23:24:11.37 ID:Crwr0T/l0
本来それを上手く配分するのが行政の役割なんだけどな
210名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:23:27.04 ID:sVI63Xsl0
その電波の配分の真実を知ると日本が未だにアメリカに占領されていることがわかるんだよ
211名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 02:29:30.56 ID:9wQJqPi10
ハゲはこれを使ってのし上がり今では既得権側の人間になった

いっぽうイオンはドコモに配慮して売り場で大々的に宣伝をしなかった

日本的経営者が外資に駆逐されるのは当然だわw
212名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:18:14.08 ID:XtOQW/Ch0
だってイオンって子会社で携帯販売代理店持ってるじゃん
気をつかって当然
213名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 03:53:41.25 ID:3NQKbnUU0
どうしたら買えるの?
214江頭2:50:2012/01/10(火) 08:28:33.92 ID:p/ch8SCc0
>>11
何で通報したのw
215江頭2:50:2012/01/10(火) 08:35:48.13 ID:p/ch8SCc0
emobileの3880円プランが一番いいだろw
42mbpsだぜ。
isdnの128よりも遅いなんてw
ペンティアム75mhzの9821ノートpc使ってたな当時w
216名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 17:55:22.88 ID:BAaPMmq70
>>215
1000円高いな。
3000円切って検討するレベル
217名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:05:45.77 ID:oulbkJ4jO
光回線で、無線LAN使って繋げてるからどうでも良いよ。
218名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:51:29.39 ID:RnWVmcEs0
>>217
自分の部屋以外でも、ネットを使いたいと思う社会人が世の中にはたくさんいます。
219名無しさん@12周年:2012/01/10(火) 18:54:41.28 ID:4zBEZP3H0
日本通信の300kbの契約切れたのでsonetのモバイルに変えた。Skypeも使えるし動画も見られるし光ポータブルには最適だ。
220名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 08:59:21.42 ID:d2wyrsFG0
時間帯によって結構バラツキあるわ
自宅にwi-fiあって併用出来るならありかと
http://i.imgur.com/kBf9N.png
221名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 09:05:31.54 ID:oUoIcAMS0
sonetモバイル3Gは確かに安いけど
sonet固定が無い人は210円増しで、だいたい月3000円・・・・ ムリポ
222名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:16:08.88 ID:X/+Vnk3C0
実質70Kbps前後だったな
でも十分だけどね

・youtubeのVGA動画150MBをDLするのに1時間10分前後
・ニコ動の動画40MBをDLするのに20分前後
・このスレ全表示するのに10秒前後
・ストリーミング動画は無理 ワンセグ動画でも無理
223名無しさん@12周年:2012/01/11(水) 11:42:23.28 ID:iFVM7jXwO
通信費見直そうかな。
平日はパソコンしないし、休日もエロ動画見るくらいだし。
Yahoo!と電話回線料で毎月3500円は無駄な気がしてきた。
最高なのはXiガラケーでデザリングなのだが、、二年縛りがまだ終わらない。デザリングしても追加料金はプロバイダ位で低いみたいだからな。
どうすっかな。
224名無しさん@12周年
>>197
元々イオンは食料品そんなに安くない、
奴らが売りたいものだけを売ってるだけ。
地場のスーパーの方がいい。