【社会】養父で火葬中に遺体を乗せた棺台が飛び出す - 兵庫★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
5日午前11時20分ごろ、養父市八鹿町朝倉の斎場「静霊苑(せいれいえん)」で、
火葬中に遺体を乗せた台が燃焼炉から外部に飛び出すトラブルがあった。
職員が119番通報し、火は消し止められたが、燃焼炉と、その隣の部屋を遮るアルミ製の
板など約3平方メートルを焼いた。発生時、斎場内にいた職員3人にけがはなかった。

市によると、午前10時55分、棺(ひつぎ)に着火。正常時は800度前後で
推移する燃焼炉内の温度が、8分後には千度を超えた。警告音が鳴り、
職員が火を止めたり、炉内に風を送ったりする措置で温度の低下を図ったが、
着火から25分後に再上昇。燃焼炉の自動扉が開き、遺体を乗せた台の3分の1ほどが
前室と呼ばれる部屋に飛び出した。前室は、燃焼炉と遺族らが見送るホールとの間にある。
炉内は最高1180度まで上がったという。

同斎場は昨年12月に使用が始まったばかり。
人体用燃焼炉は計4基あり、市はトラブルのあった燃焼炉の使用をやめ、
原因を調べている。

*+*+ 神戸新聞 +*+*
http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0004724426.shtml
※前(★1:01/05(木) 23:20:24):http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1325773224/
2名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:57:13.87 ID:9QpdSYFY0
3名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:57:21.65 ID:XnkYfzc/0
たまには2getもいいもんだ
>>3
本当にお前はダメなやつだな
4名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:57:37.64 ID:72jZhKSj0


色んな意味で怖すぎる

5名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:58:27.24 ID:Vbd0aJKk0
中の人が必死になって飛び出したのかな
6名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:58:35.27 ID:UaP8d2bm0
暴れたんだな熱くて。
生きてたんだな。
7名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:58:39.07 ID:uDGzkzfq0
>>3なら嵩○由○子とセクース出来る
8名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:59:06.71 ID:xQoGAbO20
>>3
ばか。
9名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:59:07.82 ID:EeFYL2D10
何か瞬間的にポップアップトースターが思い浮かんだ
10名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:59:13.27 ID:cX8rKxMN0
>>3
>本当にお前はダメなやつだな

だよな。ww
11名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:59:28.03 ID:sB41zir60
養父って地名なのか。
12名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 13:59:50.02 ID:z5OQFDLb0
>>6
世にも奇妙な物語でそんな話あっていまだにトラウマ
13名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:00:16.63 ID:HYBeh3/A0
興醒めだわー
14名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:00:26.87 ID:u/3Iy0Di0
死んでからも熱いヤツだったんだな
15名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:00:58.43 ID:ZwDxglTW0
火葬現実
16名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:01:06.96 ID:gSW3lHu80
火葬場もメルトダウン寸前になったのか
17名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:01:16.68 ID:HA1w4Thi0
リアルキョンシー?
18名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:02:24.92 ID:o7UjN9Ufi
ピザってて脂肪で異常燃焼したんだな。
おまいらの末路w
19名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:02:26.71 ID:2uowGcfg0
>>11 「やぶ」
20名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:02:27.60 ID:uDGzkzfq0
>>7
(´・ω・`)
21名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:02:58.12 ID:sFz92zmg0
これが、自称・先進国ニッポンの実情なんだよね
火葬すら満足に出来ない国家
火葬すら出来ないんだから、そりゃ原発の管理なんて出来るわけない
放射能漏れも当たり前だわ
22名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:03:01.33 ID:EAltdG4l0
ロックンロールな爺さんだったんだな
23名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:03:18.27 ID:zql1kQLK0
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
24名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:03:20.17 ID:BO3xx4I10
た〜た〜り〜じゃ〜
25名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:03:35.94 ID:qgvo36060
>>11
やぶ と読みます。
生焼けで出て来たのか…こええ
26名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:03:38.96 ID:wU6KQFsL0
デブは脂肪が多い
27名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:06:00.78 ID:nAORtQ1r0
兵庫
市職員
ヤクザ
死体遺棄
28名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:06:46.12 ID:oAAsoTzO0
葬祭業のステマか
29名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:07:28.34 ID:dbUKoJfX0
インドのバラナシでなら人体焼却中に足にまで火が回らず
生足が飛び出してた事が有ったわ。
30名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:07:28.59 ID:s/pb306Q0
生煮えわはらこわす
31名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:07:29.35 ID:9J3rGIgv0
>>21
うっせーんだよ、お前もニートの仲間だろ。
32名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:08:17.12 ID:kTMrdJeoO
>>12
忘れてたのに思い出させんな
33名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:08:18.85 ID:ZT+On3eg0
中国製なんか?
34名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:08:35.91 ID:4lknAFZ80
ステーキ焼く時包丁でぽんぽん叩くのは、そうしないと肉が縮むからだが、
人間の遺体火葬する前にそんなことしないから、焼いてる最中腹の肉が縮
んで遺体がゆっくり起き上ってくるらしいよ
35名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:08:42.46 ID:iUIAHSbF0
昭和のトースターみたいなやつか?こんがりしたらポーンって飛ぶやつ
36名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:08:50.85 ID:X6/92OGz0
養父が用事を思い出して出て行ったんだろ
37名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:10:16.06 ID:uu0rzgB50
ヒャッハーwww
38名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:10:27.08 ID:ZAwx838B0
「まだレアじゃねーかちゃんと焼けよ」
39名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:11:00.38 ID:UDHI4gg80
>>25
養父を入れた棺が飛び出したのかと、、、
それにしちゃ接続詞がむちゃくちゃだな、と思ったら、、、
40名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:11:10.95 ID:vVUNJ7KI0
養父か実父かはっきりしろよ
41名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:12:07.20 ID:d74ReQ5s0
棺に何か激しく燃える遺品でも入れておいたのか?
42名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:12:23.27 ID:pi7j9QJIO
何年か前に、火葬炉から生き返った人が飛び出して
きたという騒ぎあったな。それを見た職員が逝って
しまった。
43名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:12:29.43 ID:QO9GHAAm0
ロックンロールだな
44名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:12:40.05 ID:rNGXMinl0
生焼け状態で出てきたのかな?
45名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:12:44.34 ID:9kwxc3Yx0
御棺が走った
46名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:12:59.22 ID:fuhCf01Q0
飛び出した棺台からムクっと起き上がって
「アチーだろコラ!」って叫んだら面白かったのに。
47名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:13:00.03 ID:MIMkO5R40
で?
を じゃないの?
48名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:13:33.84 ID:HllKzJJGO
>>39
やべー、ツボったw
ドリフのもしもシリーズを、思い出した w


49名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:13:37.83 ID:PMQl0arJ0
トースターで焼いたパンが出てくるときみたいに「チーン!」つって飛びだしてくるのをイメージしたのは自分だけではあるまい
50名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:13:55.30 ID:tNi8Bsod0
>>11
俺もスレタイみてまずそこが気になった
51名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:13:57.35 ID:Yf0xjLil0
こわい、小さい子がいたらマジでトラウマになるじゃん
生焼けが飛びだしたら俺も身内でも泣く
52名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:14:17.03 ID:7mLQQTXM0
いっつもこの火葬場の焼くとこに入れられた瞬間に
生き返ったらと想像しちゃって怖いのよね・・・
53名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:14:38.62 ID:LJq4AyICO
Q急に
H火が
Kきたので
54名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:15:05.96 ID:m2RbvCyO0
それなんてバイオハザード?
55名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:15:21.48 ID:rcpNBkZzO
>>47
養父(やぶ)って地名
56名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:15:46.89 ID:Eg0kTcBN0
しゃれにならないけど、ちょっと笑っちゃったよ
57名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:15:58.74 ID:v7PaHT9rO
生焼けで飛び出して、大声で何かを叫びながらビクンビクン飛び跳ねてたりしたら…
やだ、怖い
58名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:16:28.35 ID:6U2vgBDI0
前に仰天で
死亡認定されて、多臓器を移植のために取りだす寸前に
親戚がもしもの事がないか、死体の足をペンでさしたら
死んでなくて、反応があったってのやってたな
59名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:17:00.87 ID:lv3YJX2k0
その方は、生前はきっと熱い魂の持ち主だったにちがいない。
60名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:17:12.60 ID:b6tw6j4Y0
>>11
一瞬、誤字かと思うよなw
61名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:17:59.69 ID:m2RbvCyO0
フレイムスカル
62名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:18:04.21 ID:LDIlrrKo0
25分後なら、遺族はもう飲み食い部屋に行ってる頃だから、見なくて済んだかな…
いや、子供たちが何となく興奮しながらまだウロ付いてる時間かな…?
63名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:18:35.21 ID:J38RL7C00

恐ろしい。
余程の恨みがあったのだろうか?
死んでも死に切れないほどの恨みとは

64名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:18:38.42 ID:EEgXD7nC0
祟りじゃー!!
65名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:18:59.96 ID:5RLy+/G70

飛び出す3D遺体
66名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:19:37.11 ID:350Qk4Vx0
火葬場で働いてるおっちゃんに子供のころ聞いたが
ごくまれに焼いてる最中叫び声が聞こえる事があるとの事
どっちみちその時点で手遅れなんでそのまま知らんふりするんだと
67名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:19:55.64 ID:/uzu770D0
>>62
いや、扉が閉まったらもう飲み食いへ行ってるはず。
遊んでても5分〜10分だな。
68名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:20:54.51 ID:u0pPlX6A0
火葬炉も原子炉みたいに暴走すんのか ((((;゚Д゚))))
69名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:20:57.58 ID:YWG2lNuZ0
>>9
わー、こんがりキツネ色で美味しそう〜

って食えるかー!!
70名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:21:10.69 ID:f8TSUmcM0
チーンて音がして蓋があいて飛び出して来たら凄いなw
71名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:21:27.50 ID:AW5S3VW/0
ここで炉画像↓
72名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:21:38.07 ID:bPYRJYBSO
焼く匂いはどんな匂い?
73名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:23:08.47 ID:/uzu770D0

昨日最恐なんとかのTV見たばかりなのに・・・
74名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:23:44.31 ID:OWbWx0ot0
死体の口と鼻に濡れ綿突っ込むのってなんでだっけ?
腐臭防止?
75名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:23:55.76 ID:Yf0xjLil0
人は焼けると前にガバッっと起きるよ。
その瞬間に生焼けで出てきてこんにちわ。
76名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:24:11.76 ID:9ocfAuNb0
焼くところの天井に無数の引っかき傷があったから、これはなんで?って聞いたら
焼くと手とか膝とかがピィンと立つことがあってそれが当たって傷つくって言ってた
まえに炉の中見学させてもらって聞いた
焼いてるときも、目玉とか口から火がボーボーでてた。
意外と怖くなかった。どの道自分もそうなるから。
77名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:24:21.77 ID:oD776JEn0
>>58
臓器移植は鮮度が良い死体か脳死の人から臓器を取り出すんだろうけど、
脳死の人なら脊髄反射は起こるんじゃないの?
カエルの足を根本から切って足先に刺激を与えると、脳とはつながって
無くても足を縮める反射運動をおこすよね?
78名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:26:04.37 ID:KIlwPjUA0
職員「火ぃ〜ッ!!」
79名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:26:16.93 ID:EMN/rNFe0
また捨て真かよ
80名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:27:11.57 ID:xN8Gdm+i0
義理の父親が火葬中に飛び出してきたのかとおもた
81名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:30:38.46 ID:zMqV9ByY0
祟りじゃ!!
82名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:31:10.28 ID:a87scyxDO
前室ありの火葬場でまだ良かったよな。
これが旧式の前室なしだったら、遺族は卒倒orショック死ものだ…
83名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:33:12.83 ID:gSW3lHu80
>>62
今ってのぞき穴から見ないのか
昔 むくむくって遺体が立ち上がるの見たことある
84名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:33:29.69 ID:Kz3j9iTX0
養父市に従姉妹が嫁いでる
ちなみにヤブ医者の語源らしいよ
85名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:35:37.09 ID:ZY8XhS+wO
火ヲタが喜ぶネタだな
86名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:36:54.96 ID:5v0YNfdn0
チンという音と共に飛び出したんかな。
87名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:38:41.40 ID:aapVjET90
年始の一発目で赤い精子が飛び出した俺も驚いた
88名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:38:46.72 ID:51DKzoBm0
♪真っ赤に燃〜えた〜
89名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:39:33.77 ID:BKLLhE1tO
>>74
なんだかわからんが体液が漏れ出すとかじゃないか
90名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:40:19.96 ID:qBTXUyxn0
周辺の親族は、死んだと思って棺桶に
火葬場まではつつがなく進行 焼却炉に入れて着火
そのとき、余りの熱さで仏が生き返り炉内で暴れた なんて話があった
91名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:41:12.38 ID:V8u1hWik0
>温度が再上昇

再臨界したのか?
92名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:42:54.47 ID:lZCijZQT0
火葬中の義父が飛び出してきたのかとおもた
93名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:44:33.24 ID:eJPErdXK0
>>11
紛らわしいけど、地名
94名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:44:38.41 ID:ta0JGn7y0
朝のパンか!
95名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:44:46.33 ID:Qz9msOxJ0
「また、温めますか?それともお持ち帰りですか?」
96名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:46:01.09 ID:N5DDklv30
きっと妖怪・火車の仕業だなこりゃ
97名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:46:06.92 ID:RwP1Oh2u0
せっかくの葬儀がすべて台無し
これは賠償金ものだわ
98名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:46:30.72 ID:4P4R3gLV0
普通は炉に入れて自動扉閉まってさらに扉閉める形だよな
この斎場そういうのなかったってことか?

炉で火葬してる最中は暇だから前室とかあちこちウロウロできたりするわけだが
滅茶苦茶あぶねーじゃんこの斎場
99名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:47:10.48 ID:zeI68gbe0
要するに半生状態で飛び出したのかしら?
100名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:47:22.31 ID:7g+FB52k0
>>40
実父で呉れ
101名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:47:59.21 ID:2frYR/RRO
>>94
畜生ww
102名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:48:06.32 ID:MCV0l/ATO
棺桶が飛び出す程度じゃ甘い。
中国なら火葬場ごと爆発してる。
103名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:48:13.05 ID:6LqDuI3G0
びっくりしたなあ、もう
104名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:48:32.01 ID:4Ou+RaLS0
貯金箱でこういうのあったよな
105名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:49:05.54 ID:4p4ljt1/0
昔はつけとどけが少ないと生焼けにされるって話を聞いたことがあったがアレは本当なのだろうか
106名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:49:51.09 ID:CPEJm+KiP
>>18
董卓じゃあるまいし
107名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:50:50.23 ID:tNi8Bsod0
>>39
わりとどうでもいいんだけど、一応助詞な
108名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:51:19.94 ID:PJ7K4g1c0
アーーチチーアチー
109名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:51:21.92 ID:/inQDlWgO
生きてたんじゃまいか?
110名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:51:46.50 ID:usniwDWh0
養父からスティック
111名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:52:00.10 ID:NCdc9FxJO
仏さまにもご家族にも気の毒だねぇ
心のこもった謝罪と原因究明と再発防止、たのむぞ
112名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:52:04.51 ID:h2E6WOxh0
よほど熱を帯びた養父で火葬をしてたのかと
113名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:52:29.25 ID:sR2GZMPW0
ライターとか入ってて爆発したの?
114名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:52:34.93 ID:awpvxVqM0
>>89
俺もそう思ってた。もちろん今はその意味でやっているよね。
115名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:52:44.52 ID:7g+FB52k0
>>45
wwww
116名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:52:58.49 ID:zoaw+Zde0
水素爆発したのか・・・
117名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:53:19.16 ID:6W2pZ5730
>>87
> 年始の一発目で赤い精子が飛び出した俺も驚いた
 
病院いけ
118名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:54:44.92 ID:cZsbGLEw0
養父を焼殺し損ねたと聞いて
119名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:55:55.13 ID:xy37/2xO0
オカンは無事だったの?
120名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:56:07.48 ID:7g+FB52k0
ーーー
ここまでBの書き込み無し
121名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:57:31.55 ID:0av5LY52i
棺桶の中に愛用のダッチワイフやらテンガを
入れすぎて高温になりすぎたのでは?
122名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:57:55.38 ID:m2RbvCyO0
菅が燃えればよかったのに
123名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:58:22.28 ID:NoBPDOYQ0
前に着火直前に蘇生したとかもあったな
なんでもありだわ
124名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 14:58:55.03 ID:jUi/XJrjO
>>105
昔、超ド田舎の小さい焼き場で、祖母の火葬の際に両親が色々お渡ししようとしてたけど
「申し訳ない。私たち公務員ですから!」って何度も何度も断られて
結局、受け取ってもらえなかったよ。でもちゃんと綺麗に処置してくれた
125名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:00:17.02 ID:sgm6e50l0
銀魂かw
126名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:02:35.83 ID:2b7Hq8Cn0
飛び出す養父
127名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:03:17.38 ID:ZCgdVVfQO
>>12
野島伸司の「死ぬほど好き」か
あれ今見ると、両親が保険金目当てで見殺しにしたっぽくてそっちのが怖くなる
128名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:04:55.46 ID:sxmaZLlm0
>>105
生焼けにしたとして、その後の処理どうすんだよw
日本じゃ田舎でも有り得ないw
129名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:07:56.68 ID:8DbJ4SQm0
このあと、ちゃんと火葬したんだよね?
130名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:10:00.70 ID:bonwX0y60
養父の遺体が飛び出したのかと思ってたら養父市ってあるんだね
131名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:10:13.43 ID:6Dh2hF+a0
そういうアトラクションにしちゃえば?

だめ??
132名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:12:50.69 ID:ppcHyuyNO
>>1
なんか昔の壊れたトースターみたいだな
133名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:13:50.95 ID:bok2QrVk0
まあ前室があったということはお見送りのほうには露出せずエレベーターのドアのようなものの内側だから
遺族が直接見ることはなかっただろうし、別の炉で火葬したと思うが遺族は違う炉から出てくるので取り違い
も疑ったかもしれんな。
134名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:15:00.75 ID:h/m4BQd/0
養父だからいけなかったのか?実父でなくちゃってことか。
135名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:15:55.95 ID:PzyVZ5ju0
紛らわしい地名って結構あるよな
「胎内で死体発見」というニュースも昔ぎょっとした
136名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:17:02.44 ID:4GqAf4Zf0
>>66
怖すぎだろ 嘘だと言ってくれ
137名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:17:17.92 ID:QywRFJ7b0
最新鋭の火葬場は着火がPCのクリック一つらしいなw
138名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:17:57.01 ID:1BDRV+bA0
おじいちゃんったら本当に目立ちたがりなんだから
めっ
139名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:19:21.59 ID:vqdjKDnR0
やかれるだけでも、かなり落ち込むのに
中途半端って・・・・・・・
140名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:22:54.72 ID:YnUgZoMQ0
火葬中だったから、なにがしかは燃えきってない状態だったはず
かなりのグロだっただろうね
141名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:29:45.45 ID:b6tw6j4Y0
>>135
確かに、これは怖いな・・・w
142名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:30:07.55 ID:tffudhvW0
欽ちゃんの火葬大賞ー

47番!!!!!!
熱くて耐えられぬ!!(びろろろろりり−ん)

(ry



ぺぺぺ




どぅーーーーんんわんわんわんわ・・・・

ぺぺぺぺぺぺっ
ててててーてててー(ぶわわわわわわ)
てててーててっ

おめでとーございま(ry
143名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:30:35.74 ID:Z3EK6NrF0
ミディアムレアで出すなんてな
新しいサービスか?
144名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:31:26.98 ID:8Dl2aeU40
システムが中国製か韓国製か組み立てた作業員が中国人か韓国人か
145名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:32:42.44 ID:868IZgh10
ソース読んでると原発事故を思い起こすな。
上がって下がってまた上がって、ポン。
146名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:33:00.15 ID:3q8NVuiw0
>>135
「女体」って地名は艶めかしいね
http://www.ibgr.jp/komaganekougen/komaganake_time_nyotai.html
147名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:36:38.79 ID:m8MuZA+U0
骨も残ってないだろう。通常800度を1180度にしたら。空気も供給され完全燃焼だな。死して損害賠償を得るのか。
148名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:41:43.34 ID:xtObLcjB0
ダメおやじの1シーン思い出した。
娘の策略で生きたまま火葬されそうになって
火達磨になって苦しんでるところをオニババに気づかれ危うく助け出されるという。

今考えるとなんつー漫画だw
149名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:41:47.14 ID:9wEJd8/O0
火葬場で消防を呼んだのはまずいベー。 水をかけて焼き直しすることだよーー・
150名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:43:22.99 ID:aGgxeSQr0
また中で生き返ったのか
151名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:45:11.31 ID:Dl51dp1CO
>>142
全っ然面白くない


…と思ったら(ぶわわわわわわ)でココア盛大に吹いた
元旦早々入院した私の初笑い、有難う
152名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:45:16.76 ID:UWwjQKJvP
やっぱり実の親と違って養父だから養子が葬式代けちったんだろ。
153名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:49:26.20 ID:o3+oItSj0
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄

154名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:51:16.00 ID:Lw459dru0
実父を火葬する前に、養父で試しに火葬してみたら、
「いや、俺を燃やすなよw」と、ツッコミ気味で飛び出したのか
155名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:51:20.08 ID:m8MuZA+U0
スレの書き方にも問題がある、養父市(やぶし)ってちゃんと書いて欲しかったな。
156名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:52:05.83 ID:pyA95msq0
>>1
>>1
養父でとスレタイにあるのを見て、デブリがまた間違えたと思ったw
養父を火葬中かと(笑)
養父市なんてあったんだ。養父市とスレタイに入れてよ
157名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:54:44.15 ID:YnUgZoMQ0
実父市
158名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:56:39.85 ID:Au9TJvCh0
死後硬直してるからそのまま焼けるんじゃないの。
159名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 15:57:48.44 ID:5iZbGcLh0
で、この事件で死者は出たのか?
160名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:00:13.65 ID:8AiCD1IhP
スレタイの意味がわからん、と思ったら
「養父市」…
161名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:00:27.76 ID:AJApX2tf0
>>12
あったね。
確か、好きな女の子の気持ちを知りたくて、死んだふりして、
居眠りしてる間に焼かれるんだよね。
162名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:03:44.34 ID:Nvblfm6EO
関係ないけど
焼かれてる最中に
一度は死んだと思ってた人が息を吹き返して
生き帰ったりした人とか 今までに一人ぐらいは居たりして(笑)
163名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:04:35.43 ID:2fOQiMb70
焼かれると人間てファイティングポーズをするんだって
焼かれたくなくて最後まで抵抗するんだね
本来は土葬が自然なんだしそうすべき
毎日多くの人間を重油で燃やすなんて自然破壊だね
墓地も自然破壊だし高いし土地ないし
すっごく深い穴掘って下から段々に土葬すればいいのに
164名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:06:28.84 ID:5iZbGcLh0
>>163
鳥葬あたりが自然な気もする
165名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:10:31.13 ID:tAn0Fb3b0
>>162
なんかそんな話テレビで観たような。
仰天かアンビリーバボーかなんかで。
166名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:10:40.94 ID:8Nyn2l+P0
養父でよかったな、これが実の父だったら、子どもはやりきれないだろう。
167名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:12:35.25 ID:QJLPFmSQO
>>1
レアだな。
168名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:13:39.35 ID:qQER5o+80
まだぶすぶすと燻ってる生焼けの御遺体がバーンっと飛び出て来たんだ。
周囲に充満する肉を焦す匂いと共にその凄惨な光景は遺族、特に子供らにとってはPTSDもんでしょう。 カウンセラーが必要なレヴェル。
169名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:14:30.16 ID:YxIbzoy8O
何か「人体用焼却炉」って言葉は何か怖いな…
170名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:33:20.02 ID:n0hIxLJy0
多分、炉壁内の冷却水配管へのバルブ開け忘れ、とか、同配管の循環ポンプの起動忘れ、だろな
棺台が飛び出したのは、炉口の自動ドアのインターロックが焼損したからだろ

とりあえず>>3には同意する
171名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:39:27.29 ID:X2ffmGj50
ペット用の火葬炉はすごいぞ。
今は金魚1匹でも、うまく骨だけ残して焼いてくれるそうだ。
172名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:46:22.73 ID:LChW76zS0
>>7
高橋由伸子か。
173名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:47:53.69 ID:NXAYNf16O
天狗の仕業じゃ!
174名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:48:19.13 ID:NC+ZCdZP0
すざましいなデブパワー
175名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:52:08.90 ID:Rv/0mA9r0
>>6
実際、遺体が焼ける時って肉が収縮するから結構暴れるらしいな。
176名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:57:09.37 ID:ti4BIEbf0
二度揚げなら知ってるけど、二度焼きは聞いた事が無いwwwwwwwww
177名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:57:14.04 ID:tOnrDjLB0
>>3
あたらしい遊びか?
流行ってるのか?
178名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 16:57:49.74 ID:/tn2Oz610
>>170
水冷の火葬炉は無いよ。
昔は存在した事もあるのかも知れないけど、最近新設されたとこでは無い。
179名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:06:46.22 ID:NSMvO6JF0
>>163
今は体液から感染症とかが発生すると困るから土葬でも石棺なんかで完全密閉して埋めるから場所がめちゃめちゃ必要だよ。
鳥インフルエンザや口蹄疫の時もゴムシートで完全密閉してから消毒の石灰を思い切りいれてたし。
180名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:14:22.07 ID:ovQ7FkPeO
変なスレタイ
181名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:14:44.01 ID:/tp8OPd00
何それこわい
182名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:16:22.58 ID:iOJgSIoFO
1180度とか怖すぎるな
183名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:18:56.24 ID:zHoctqZr0
なんちゅうホラー映画?
184名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:20:37.31 ID:XKnkoCLs0
浦安鉄筋家族の絵で、
春巻みたいなのが「ちょ〜〜〜〜〜〜!」とか叫びながら
飛び出てくるところを想像した。
185名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:25:25.14 ID:z4iNzl0yO
世にも奇妙な物語であったな
死んだふりしてたら柩から出られなくなって生きたまま火葬
186名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 17:42:45.81 ID:HAYTJcOY0
この辺はやべーからな
俺は好きだが
187名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:01:56.58 ID:Wbjjmf4F0
木菅
188名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:05:37.87 ID:KR90Ecze0
>>1の神戸新聞には棺台と焼けていた場所とのセットで画像が掲載されていたな
189名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:06:41.90 ID:X5zc+sC40
この記事には、臭いのことは書いていないですね。
190 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/06(金) 18:10:00.96 ID:1yfjr/A00
石炭でも入ってたのか
191名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:10:41.83 ID:X5zc+sC40
この記事の「臭いが臭い人の共通点」って、なに?

焼いた時の?
192名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:15:37.16 ID:ASgP6krr0
>>185
それ保険金欲しさに親が子供の悪ふざけと知ってて火葬までこぎ着けてた
ってオチが怖かった
193名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:18:04.23 ID:rS5H5K760
燃料でも入ってたんか?
194名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:18:12.35 ID:kzdVRzCP0
鶴橋の焼肉屋思い出す
195名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:21:29.14 ID:wcFliuMd0
地名紛らわしいわ
196名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:27:55.07 ID:Mzp1yo9z0
もしかして、仏さんは生前ペースメーカーを使っていて、埋め込まれたまま荼毘に付されたとか?

株式会社素敬(山口県下関市)のホームページより
http://www.sokei.jp/angel-make_archive/post_10.html
197名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 18:51:13.30 ID:UaP8d2bm0
生焼けで出てきちゃったら、夜うなされるな。
198名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:09:54.40 ID:QgvpLXtA0
>>188
生焼けの養父は写ってないのか?
199名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:15:13.07 ID:ZBWfNukP0
なぜかバタリアン思い出した
200名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:24:42.36 ID:JbY0qjLc0
養父って地名だったんだね。
最初、一体何事かとおもたよ。
201名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:37:00.95 ID:Mzp1yo9z0
「養 (やぶ) 父」より「八 (ようか) 鹿」と書いてくれる方が分かりやすいのだが。
202名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:39:11.05 ID:lY1ji5MD0
>>163
都市部では、ほとんどガスだよ。
203名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:51:38.23 ID:tybwKeJn0
>>12
意中の女の子が自分のことどう思ってるのか本心を知りたくて、
・・・って話だっけ
204名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 19:55:56.18 ID:BUFkqDPA0
焼いた後ってあれなんだよ
人体の油が底にたまって、焦げて燃えてるんだよな
頭蓋骨だけが妙に白く、ぽつんとのこってる

で、係の人が骨を取るんだけど、残った灰の部分はまるでゴミでも棄てるかのように
シャベルみたいなのでゴリゴリけずって廃棄するんだよな

205名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:13:25.83 ID:Z/GHtWH90
棺に変なものでもはいっていたんじゃね?
206名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:21:20.10 ID:uXgA6rGE0
>>204
え、今は廃棄するのか
俺が見た時は灰も全て骨壷に入れてたけど
207名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:35:18.03 ID:MzkkzRvAO
アメリカじゃ100キロ200キロの巨漢を焼いてる最中にそいつの「脂」がどんどん流れ出て火葬場全焼なんて事件があった気がする
208名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:36:26.29 ID:A7T0Mhoo0
EJECT
209名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:37:28.21 ID:F8BZN6gW0
日本の火葬場の主流はロストル式
つまりロースターなんだよなぁ。
骨の形をある程度残して焼く技術ってのは意外と難しいとか
210名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:44:30.71 ID:rizPBlYT0
スレタイ養父って地名なのか・・・・
画像があるなら実父で頼む・・・
211名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:45:50.66 ID:0zNE/0PT0
生焼けEject(lll゚Д゚)こえーよ
212名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:46:19.71 ID:lnwJ/RJp0
いやー日本は火葬が主流になって良かった。
アメリカみたいに土地ねーし韓国みたいに墓不足になってたぞ今頃。
213名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:53:07.57 ID:7g+FB52k0
>>201
しーっ!!
214名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:53:20.00 ID:bU8GsE/50
養父トースター
215名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:54:37.65 ID:D6Z+yE150
昔、地方のある島を旅行でドライブしたとき
露天で焼いてる現場に遭遇したことがある
216名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:55:39.20 ID:rmglUptUO
誰がイフリートを召喚したんだ?
217名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:56:22.52 ID:fhvA8J4j0
ドリフかよwwwwwww
218名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:56:23.63 ID:Sc587LlC0
サーモスタットの故障か
219名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 20:58:25.44 ID:fzNvGwYm0
遺体が燃えながら立ち上がったら更に怖い。
220名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:00:57.51 ID:DmzWpJjS0

【医療】死亡宣告後に生き返る〜愛知県の50代女性
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1011/10115/1011501833.html
【米国】死後硬直も始まっていた?「脳死」から奇跡の生還!!(写真あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211854658/
【国際】救急隊員「死亡宣告」、検視解剖直前の33歳男性が意識回復…ベネズエラ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1189821060/
【イタリア】「会話は全て聞こえていた」 2年間"意識不明"の男性が意識を取り戻す
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128576436/
【研究】頭部大けがで昏睡など1か月以上でも3人に2人意識回復
http://news2.2ch.net/newsplus/kako/1044/10449/1044986826.html
【医療】米国・カナダで「脳死」判定の3人 日本帰国後に意識回復
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153896637/

和田アキ子、日本人の葬儀・火葬について差別発言
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1235891693/

【話題】『Yahoo!知恵袋』で話題 ドラクエの呪文ザオラルの本当の成功率とは?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282324903/
221名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:01:12.79 ID:kEnBoxCr0
ひぃー
222名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:01:24.52 ID:y/FmTf740
>>12
あれトラウマだわ

忘れてたのに…
223名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:02:15.75 ID:XdHH+IdK0
火葬場で身体の部位ごとの料金表が有った時は少しびっくりした
224名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:04:28.98 ID:uKf/NFWr0
養父で、って何だよと思ったら地名か
225名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:04:55.87 ID:RTOUljRO0
デブを焼く時と子供(赤ん坊)を焼く時は神経使うらしいね
前者は体から出てくる脂肪分による炉内過剰燃焼
後者は骨が小さくて骨とならずに燃えかすになってしまう(骨すら残らない)
226名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:05:10.97 ID:CEBxVzB30
>>11
日本語でおkって>>1にアンカしそうになた
227名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:05:24.69 ID:mEvcATCv0
養父とか読めないよな
228名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:06:24.52 ID:6MXRUZBnO
ポップアップ式のトースターなら無意識にも行動が予測できてるからいいが、
これ、オーブントースターの扉が勝手に開いてパンが飛び出てきた状態だろ?
いやパンならまだいい、熱々のグラタン皿が飛び出て来た日には、、、
229名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:06:47.16 ID:9+RkSPkC0
養父ってプロ野球選手いたような
230名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:07:01.08 ID:Yiw35a8J0
"で" を "を" に変えればかろうじて意味が取れるな。 ( ´・ω・)
231名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:08:02.58 ID:OV7v0jao0
山田風太郎
232名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:08:30.14 ID:iBh4EqfvO
焼かれた人は回忌ごとに
「あの人は最後まで騒がせた」
とか何とか言われ続けるんだろうな。
233名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:08:36.82 ID:+0OWyuz0O
>>209
東京だけじゃないの?
234名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:08:57.17 ID:KKyRgr4z0
>>91
再臨界後再臨終だな
235名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:11:06.84 ID:Qkx9ULjYO
>>199
ナチュラルにテーマ曲が脳内再生された
236名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:17:21.25 ID:T8Fg69m50
志々雄真実「甘いな、こんなもんじゃなかったぜ」
237名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:17:50.59 ID:mT0w0P480
ミサトさん!
5番射出急いで!
バーン!

って感じで出てきたのか
238名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:18:13.90 ID:xtrcp5Wo0
239名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:18:17.43 ID:CHjUiviH0
>>106
どどどど董卓ちゃうわ
240名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:21:41.72 ID:RDUE5ZNR0
>>66
何気にワロタw
結構大事なところだろ!知らん振りって酷いなw
241名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:22:41.96 ID:VH4bbWosO
>>18ハイハイトウタクトウタク
242名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:22:57.85 ID:CHjUiviH0
>>163
筋肉が収縮してああいう格好になるって
おまわりさんだった嫁が言ったたよ
焼死体は「赤鬼」て呼ぶんだってさ
243名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:23:58.40 ID:Gf3rGbwN0
養父市 兵庫県の北の方でもうちょい奥には豊岡市だっけ?
トキセンターがあったはず。
後、神鍋高原スキー場とかハチ北高原スキーがあるな。
そろそろシーズンなんかな。
244名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:27:22.44 ID:a5BfMxsB0
実際に火葬場で焼かれて死んだ事例はあるんだろうなー
245名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:27:43.54 ID:UIZo17750
火葬場行くには冬に限るな
骨から発せられる遠赤外線がありがたい
ガスで焼くらしい
まさにガスストーブの暖かさ
246名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:30:31.11 ID:LJ9hw/cd0
たたりじゃ〜たたりじゃ〜
247名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:30:42.10 ID:q/QiIWog0
>>206
地域による。
小さい骨壺に一部の骨だけ入れるところとかあるよ。
248名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:34:11.88 ID:gX4NlL950
昔の彼女の名字が保父(ぼぶ)だった
249名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:35:04.63 ID:XD9xCdUr0
昔貧乏だったとき、腐りかけた生サンマを焼いた。その匂い。
250名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:36:22.38 ID:C7NafaxiO
もう★2かよw
前スレ読みながら寝ちまった
251名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:39:08.43 ID:2AOJ/WGm0
あと20度で1200度だったのに。もったいない
252名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:41:49.51 ID:i3o53QXoO
こんなん焼けましたぁ〜
つか昔の火葬場は一種独特の臭いがしたけど、今時の火葬場て臭わんね
253名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:44:47.27 ID:vZRa6GaOO
オカンに使う釘など鉄ものを磁石で取り除いてから
灰になった白い遺骨を、遺族が一本一本箸で拾って骨壷に入れるのを親父の死ではじめて経験した。
254名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:50:02.73 ID:MKd8xbY/0
>>175
暴れるというか腹は肉だけ、背中は背骨があるだろ首まで。
肉は焼けると収縮するから起き上がるように燃えるんだってよ。
それに腕も内側の肉が多いから内側へ収縮、内臓のバランスとか手の位置とかで
バラバラ動いて暴れるように見えるものもあるらしい。

目視で火を当てて焼いてた人から聞いた。首がうにゅーっと上がってきて
腹筋の出来損ないみたいな感じで起き出すんだと。
255名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:52:03.20 ID:r0rpNFZC0
祟りじゃー
256名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:53:05.05 ID:2AOJ/WGm0
>>254
それ、するめ焼き器のように上下から挟む仕組みがあると防げそうだね。
257名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:55:22.54 ID:Mzp1yo9z0
>>213
じゃこれで。

「出 (いずし) 石」
258名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:57:21.57 ID:fLrqnTyg0
>>256
ほどよく焼くわけだ
259名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 21:57:55.00 ID:AA3TsJAB0
飛び出す棺とか大迫力だな
やっぱり時代は3D
260名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:04:42.55 ID:DGiybDbf0
>>142
吹いたw
表現がヘタウマ過ぎww
261名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:07:08.85 ID:xZemLTY5O
扉が開かなかったら爆発してたって事か
262名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:08:43.31 ID:1xlH4rwj0
中の人は無事だったのかな・・・?
263名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:09:33.65 ID:g2xB0vEeO
もうコワイから土葬にしようぜ
264名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:09:41.84 ID:X+Ss0g5UO
火車の仕業じゃろうて
265名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:10:15.01 ID:07A/87Er0
臨界か?
266名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:10:50.09 ID:2AOJ/WGm0
800度分の燃料で1180度の熱を取り出せたってことは・・・新エネルギー発見!?
267名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:13:07.54 ID:zMOx1vIT0
CSIとかアメリカの犯罪捜査ドラマでリアルっぽいグロ死体見慣れてるから、
居合わせても俺は案外平気かもしれん
268名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:14:17.70 ID:/Tx84dxY0
死んでも肉体が焼かれるとその痛みが霊魂に伝わってくるとか無いとは言い切れない!
269名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:14:22.66 ID:BfTdMnm70
>>15はちょっと評価されていい
270名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:14:38.57 ID:Sz+X0JvD0
ひゃ〜
271名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:16:33.48 ID:82z8exTEO
つまり養父は棺台だったってこと?
272ほげほげ:2012/01/06(金) 22:16:39.11 ID:faupy/9U0
こえええええええええええええ
273名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:18:39.86 ID:QGrtyrjN0
殺す気かぁああああああ!!!!
274名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:19:37.34 ID:7g9OC/rwO
棺流
275名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:21:59.07 ID:keJyYRk+0
800度って・・・・・
276名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:23:31.31 ID:JPCD73l/0
やぶだのようかだの読みづらいわな
277名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:23:58.52 ID:vLSD9z770
>>266
なにバカ言ってるんだ。
800℃の焼却炉が二つあったら1600℃になるじゃないか。
278名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:24:52.21 ID:aevYFmHm0
リアルGTA4かよ
279名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:26:48.13 ID:OETC5J0SO
レアな焼き加減のご遺体に水や消火剤ぶちまげるなんて
消防士も呪われるような消火活動やるなんて思ってなかっただろうな
280名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:28:16.54 ID:KreKAVaf0
こち亀か?
281名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:30:51.67 ID:039mZ7tvO
>斎場「静霊苑(せいれいえん)」で
オチを先に言っちゃダメだろ
282名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:30:58.06 ID:outmgaFZO
>>23
やめてwww
283名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:32:16.22 ID:RbkR0/670
去年爺さんが死んで、火葬炉のすぐ前に椅子置いてたんでじーっと座ってたんだが、
あそこで爺さん飛び出して来たら、オレ間違いなく道連れ。
284名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:33:11.84 ID:wEFCVxfy0
スレタイの日本語がおかしい
285名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:33:18.64 ID:KR90Ecze0
現場検証に立ち会った人も笑いながらすべきか、気味が悪そうな顔ですべきか複雑だっただろうな。
286名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:33:46.56 ID:i3o53QXoO
焼いて消して、また焼く匠の技の焼き加減
287名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:34:05.65 ID:hDgn/0sh0
なんやわからんがメチャメチャ怖いような気がする
288名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:35:17.95 ID:Cc9VjzVj0
怖すぎるけど、なんか素敵
289名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:37:25.32 ID:inP2HggLO
中国なら間違いなく爆発してたなw
290名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:40:27.61 ID:ekkHsA8Q0
不謹慎だが原発事故みたいで笑ったw
温度が上がったり下がったりして最後は爆発…
291名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:42:56.36 ID:r56tkV7J0
調節計の断線検知設定してなかったんだな。
熱電対切れてPID制御が暴走。
292名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:48:14.94 ID:KR90Ecze0
骨上げの最中に笑った遺族もいるのだろうなw この場合は後で顰蹙をかわないだろうがw 
293名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:51:56.78 ID:BN76UKVkO
>>277
火+火=炎ってか
294名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 22:57:00.34 ID:Kb9ye99o0
>>241

遅レスで反応するとは、余程のピザなんだな
295名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:00:49.21 ID:uos2jWpD0
こういうのは養父じゃなくて、養父市って書くものだな、覚えとけ中卒記者
296名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:01:26.14 ID:IvpDTL4+0
>>34
スルメみたいなもんなのかな
297名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:01:58.43 ID:YwahDI2K0
>>1
遺族にお詫びはしないのね
さすが兵庫 職員はやっぱ・・・
298名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:04:32.21 ID:6NIxUSHt0
こういう壮絶な最後って憧れるよね
299名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:06:48.05 ID:Fi7RyJPy0
こんなの見たら絶対トラウマになるわ
300名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:07:06.96 ID:k4Nxhtph0
>>238
なにそれかっこいい
301名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:08:26.51 ID:nQ0N2LJXO
男なら最後は豪快に見送られたいものだ
302名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:11:15.14 ID:xmgJayIUO
養父?なんか事件の臭い?かと思ったら養父市って市があるのね
スレタイ紛らわしい〜〜
303名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:19:09.32 ID:gIVUaragO
>>45
評価する
304名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:20:17.62 ID:B6OGjhKS0
生焼け死体がビョーン
こええええええ
305名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:23:13.46 ID:xSgGpPloO
炉が養父でトラブル、けがなかった。
306名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:23:27.86 ID:tLQWMGBNO
洒落怖かなんかで見た、多分生きたままの人間を焼いた話思い出した。
307名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:26:13.43 ID:AA3TsJABO
ウム 45にはブレがない
308名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:27:20.66 ID:V50eK+re0
好きな娘の気持ちが知りたくて、自分を死んだことにして葬式の準備までして棺桶に隠れたけど
棺桶から出られなくなってそのまま焼かれるって話のドラマがあったな
309名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:34:16.58 ID:3nNB33Cn0
いしいひさいちの漫画で、霊柩車から棺桶が飛び出して、
中身がまわりの人に飛びかかるっていうのがあった(( ;゚Д゚))ブルブル
310名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:35:40.44 ID:cCtK4UUE0
昔ならドリフがコントに仕立てたかも
311名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:35:42.50 ID:zrgR6S8B0
連休前に酒を飲みながら見る火葬場スレは最高だな
312名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:38:37.88 ID:Orwh+pEz0
世にも奇妙な物語であった
313名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:43:58.58 ID:7IYALI/30
熱かったんだよ。。。
314名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:45:19.10 ID:OXzZmaMG0
去年伯母が亡くなって斎場まで行った。火葬炉が20も並んでてたまげた。
大阪北斎場ってとこ。
315名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:57:12.63 ID:qVIgiRRt0
>養父市八鹿町朝倉

これって「八鹿高校事件」のあった八鹿?
316名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:58:37.52 ID:qFTeDf2P0
>>209
ロストル式も存在するけど主流は台車式だよ。
317名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:59:16.76 ID:13+e/oks0
>>3
318名無しさん@12周年:2012/01/06(金) 23:59:40.89 ID:krdjJUCT0
考えられる故障原因。

熱電対
コントロールモーター
調節計
制御盤内部の配線、スイッチの短絡
ガスバーナー本体の異常

          さて、どれだ?
319名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:02:17.28 ID:qdkbVjvX0
スレタイに受け狙いの匂いを感じる
320名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:05:41.51 ID:1UWH5D+tO
>>315
なにそれ、やぶにようか高校てあるのか?
321名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:05:45.78 ID:pZatrcrGO
私はペースメーカー埋め込んでるからそのまま焼くと電池が爆発して炉を傷めちゃうんだって
だから焼く前に取り出さなくちゃいけないんだ
なんかかなしいな
322名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:06:41.98 ID:5zi1kHTg0
蘇生したんじゃね、とかって聞くけどさ。一定時間心臓止まって脳に血液が
行かなかったら蘇生なんてありえないってことぐらいちょっとでも医学の知識ある奴だったら
それぐらいわかるよな?
323名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:10:15.00 ID:ZfmyD+MH0
棺桶の中になにを入れたんだろう
葬儀屋の知らないうちに色んな物を入れる遺族がいるからなw
金属系の物入れて熔けて骨とくっ付いたりガラス系の物やステンレス入れて炉の中で弾けて
炉を壊したりと好き勝手するからw
葬儀の時は家族の精神状態が正常ではないから色々やってしまうw
324名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:12:59.85 ID:mirpjizb0
>>295
ソースが神戸新聞=兵庫県の県域新聞だからな。
市町村とわざわざ付けなくてもわかる事が前提なんだよ。
325名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:14:19.22 ID:hmfPk7nt0
ホラーすぎる
現場に居たら悲しみよりも恐怖が先に出てきそうだ
326名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:14:20.76 ID:z7okGw2u0
>>323
今は副葬品の制限が結構やかましいからそんなでも無いと思うが。
葬儀屋なり係員から言われるし使用の手引や貼り紙なんかもしてある。
炉が壊れたり係員が危険にさらされるとか遺骨の損傷や時間超過や
ダイオキンシンなんかと問題が多いからな。
327名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:14:47.37 ID:v8pbmFH00
>>274
棺流熱風
328名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:16:37.60 ID:wAj1o6WH0
>>11
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
329名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:17:38.87 ID:7r/1aYJR0
>>324
つーことは>>1が補足し忘れたちゅうこっちゃな。
330m9('v`)ノ ◇6AkAkDHteU ::2012/01/07(土) 00:18:39.07 ID:dTFrI7f80
ぎぁああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああ
331名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:20:43.36 ID:v8pbmFH00
十数年前に祖母が死んだんだが、告別式のとき、
焼香にやってきたお婆さんの顔見たら、祖母なんだよ・・・







会ったことのない双子の妹だった
┐(´-`)┌
332名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:21:16.53 ID:iR5fDjjH0
昔は火葬釜の前で「それでは最後のお別れです」と
遺体の顔を見納めてから焼いたものだが
この頃は公務員の手抜きのためか時間節約か
すぐに釜に放り込んじゃうよなあ。
333名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:24:05.39 ID:d2oLTK6q0
祖母の葬儀の時、火葬場で係員に
「ウェルダンでお願いします」と言ったら
母親にこっぴどく怒られたのはいい思い出

「レアじゃまずいだろ!」って反論したら
もっと怒られたw
334名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:26:03.20 ID:WtDq+7Zp0
335名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:26:46.18 ID:I2z3vZKn0
>>332
最近って、わかるほど火葬場にいってるあんたがすごい。
まだ祖母の時だけだ。火葬場までいったのは
336名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:32:55.72 ID:MExg0cub0
>>333
素敵な親子だなwww
337名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:33:45.80 ID:WaKpBPBH0
先月、母を亡くしたけど
最期のお別れは式場です。火葬場ではお別れ出来ませんって言われた。
ペースメーカーかもとより、色々ダメだしされた。
ペットボトルのお茶ダメとか。ティーパックにした。
338名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:33:47.83 ID:bYLFWxoL0
例え死体や骨に慣れてる火葬場職員でも、焼いてる最中に扉がいきなり開いて飛び出してきたら、トラウマ物のショック受けるだろうなー
339名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:34:57.46 ID:DRhKmmsB0
棺桶の中で目が覚めるって、今はないのかな
狭い所が嫌いだから、絶対それは嫌だ
そんな死に方する位なら、津波で水死の方がいいわ
340名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:38:37.42 ID:tAAL0+Wx0
>>1
養父で火葬中にとか日本語おかしいだろw思ったら
養父って地名かよ^^;;
341名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:46:34.24 ID:XBkDubwT0
>>332
ほとんど斎場の施設運営は、入札で委託だよ。
それと、ペットも焼いてくれるが骨は拾えない。
342名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:51:16.29 ID:aBDdnPEFP
生きてたのかよ
343名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:54:12.28 ID:NsG9QRdLO
こんな時、平泉さんなら何て言うんだろうな。誰か教えてくれないか?
344名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:56:02.98 ID:1BNbQ7MAO
本人が土葬希望だったんじゃ…?
それか「マイファミリーよ、もう少し傍に遺体…」との思いで飛び出したとか。
345名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:57:08.54 ID:dB8EeTjd0








ガチャ!ガチャン!
ゴ〜...




アッー☆彡
346名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:58:07.04 ID:2w35+z9LO
変なスレタイ
347名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 00:59:08.88 ID:bYLFWxoL0
養父市って書けばいいだけなのにな。なんたらリーディングなスレタイだな
348名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:02:24.57 ID:XBkDubwT0
>>337
お別れは、出棺の前ですね。
ペットボトルは長時間ゆっくり焼くと、有害物質がでる
それと花など大量に入れると、花の色素が骨に沈着する。

斎場で骨を見て、あー終わったと実感してしまうな。
349名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:03:15.74 ID:1BNbQ7MAO
>>338
そういうアクシデントもトラウマになるが、私が個人的にトラウマになったのは、父が亡くなって焼かれる時に隣の焼香釜に出棺された遺族が「おかぁさぁん、お母さん、お母さあああああああん」と泣き叫びながら棺を追い掛けてた中年女性(係員と家族に取り押さえられてた)。

自分もたった1人の母親が亡くなったらああやって取り乱してしまうのだろうか…と幼心に怖くなった。
350名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:04:37.11 ID:u3eANeiA0
アツゥイ!
351名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:05:56.96 ID:xFrYmC3B0
>>331
子供の時に養子に出たんだが、
実母が小学生の時に亡くなり、実家から学校に電話連絡があり、
その後、養母が学校に迎えに来た。

たまたま夏の夕方で、急に薄暗いくらいに曇って雷が鳴り出した時に、
養母がオレが待ってる教員室に入ってきた。

学校の先生達は、オレの「母親が死んだ」と電話で聞いていただけだし、
養子だ養母だ実母だのは知らないから、
「う、うわ、うっわ〜〜っっ、き、きゃ〜〜〜っ!」と恐慌になったw

女の先生は腰を抜かして転倒し、病院送りにw

オレの死んだ「母親」が薄暗がりから幽霊となって迎えに来たと勘違いしたw
352名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:05:59.28 ID:WaKpBPBH0
遺体の腐食を防ぐ為にドライアイス入れるじゃん。
コレの量が多過ぎたとか。
確か湯灌の後に棺に入れる時にもドライアイス入れてた気が・・
353名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:06:16.56 ID:rI/HTilW0
生焼けはグロすぎる
354名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:08:13.23 ID:GhI0osUj0
人体用燃焼炉ってなかなかクールな名前だな
355名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:09:19.35 ID:7APsTV3h0
なんで2スレ目なんだ
356名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:10:16.47 ID:zSUSmqMu0
そりゃ火をつけたから、中の人が熱くて暴れたためだろう
357名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:10:21.26 ID:Cxia21sP0
>>142
じわじわくるww
358名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:11:11.29 ID:1BNbQ7MAO
>>45
さすが死後のレス番なだけはある
359名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:12:44.96 ID:TqpbX1D+0
>>349
別に泣いても取り乱してもいいと思うよ。
お母さんを送りだせると言うことは、最後の親孝行だから。
360名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:13:22.08 ID:mZQ0y2040
>>321 土葬、風葬 鳥葬 だと そのままでok
361仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2012/01/07(土) 01:14:39.16 ID:YkIi9HpxO
ああ、ヤブねw
ヤブにめちゃくちゃ所縁がある俺ですら意味が分からないスレタイだったwww
362名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:14:47.87 ID:xFrYmC3B0
>>353
イギリスやアメリカでは、体重150キロなんて当たり前、
体重200キロだって、全然珍しくないんだが、最近、欧米でも火葬70%以上になり・・・

火葬場の装置は、そんな巨体を考えた作りじゃないから、
最近、人間の脂肪が溶けて、火がついたまま流れだし火葬場が全焼になる事故が多発。
同時に何カ所かの焼却炉から脂肪が火がついたまま流れ出すと、もうお手上げw

で、消防車が来て消火するんだが、そうなると、生焼け死体が無数に出る、
で、それを運ぶのが大変なんだそうだw
363名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:17:33.97 ID:nu18sWuW0
扉のロックを適当にしたんだろう。
職員の不注意。
364名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:19:46.46 ID:WaKpBPBH0
死亡から火葬までの時間が長引いて
(今の時代、親族だって転勤とかで遠方でだったり即駆け付けられないからね)
その間に御遺体の体内に何らかのガスが溜まっていたとか
ドライアイスとの相乗効果とかあるんじゃないのかな?
365名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:19:58.79 ID:7APsTV3h0
>>223
壊死とかで切断した部位だな
生ゴミの日に出すわけにも行かないしな
366名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:20:05.59 ID:1BNbQ7MAO
>>359
いや、子供でも恐怖を感じるような取り乱し様だったんだ、そのおばさん。


幼稚園の頃は生意気なガキだったし、小中高は登校拒否&殴り合いの親子ケンカしてたし、それを親戚一同知ってるから取り乱したら恥ずかしい……。

今は母親とは仲良く出来てるけど、父親が亡くなったショックは後からジワジワきて今でも心の片隅に引っ掛かってるし、母親死んだら正気保てるか自信無いよ。
迷惑掛けただけに。
367名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:28:54.71 ID:Ou0s5EpN0
>>365
自分の一部が火葬されるってどんな気分なんだろう
368名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:37:18.68 ID:7OI3ayrE0
坊主が屏風に上手に坊主の絵を描いた
369名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:46:24.71 ID:7OI3ayrE0
>>248
ふいたw
370名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:49:29.16 ID:I1MdXi8oO
伊藤潤二の絵で脳内変換された
脳内では職員も巻き添えになって、何だかパニックホラーっぽかった
371名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 01:50:03.96 ID:Q8qzAoqU0
子供の頃、実家の少し離れたところにある火葬場で、敷地内に植えてある松の木(けっこうな大木)の根っこを掘って
カブトムシの幼虫を探してたら、火葬場のオッさんに見つかって怒られた。
 「ゴルァ!そこは勝手に入ったらあかんやろうがぁ!穴まで掘りやがって!( ゚Д゚)」

顔見知りのオッさんで、おそらく素直にごめんなさいと言えば許してもらえたと思うのだが、
なにしろ素直でないガキだったので憎まれ口を叩いて反抗していた。
するとオッさんに炉の前まで連れて行かれ、
 「お前みたいな悪ガキはここ入れて焼いてまうぞゴルァ!( ゚Д゚)」
 「そ、そんなもん、怖いことあるかぁ!(`Д´)」
 「よっしゃ!ホンマに焼いたるぞ!( ゚Д゚)」

元々ここの敷地内はガキのころの遊び場だったので、火葬場自体は怖くなかったし、
子供心に「どうせ脅しだろう」とタカをくくっていたのだが、
そのまま無理やり火葬場独特の焦げ臭さが充満する炉に入れられ、扉を閉めるフリをされて
 「どや!謝るかこのガキ!( ゚Д゚)」
 「あ、謝れへんわ!(`Д´)」

ついにドアをガシャと閉められ、真っ暗に..
 「開けろぉぉお!うわぁぁ!!(`Д´)」

と中からキックしたがもちろん開かない....と、そのうち奥のファンがいきなり
ヒュイィィーーンと回りだし焦げ臭い生暖かい風が顔にあたる!
 「うわわぁぁぁん ごめんなさぁぁーい!。゜゜(;Д;)・゚・」

するとオッさんが大笑いしながら炉を開けてくれた
 「まあワシかて手入れや掃除でたまに中に入る事はあるけど、
  中に入って扉閉められる事はワシや業者でも無いわなぁ、わははは!( ´∀`)」

灰で服や手足を真っ黒にして家に帰ったのでオカンにも怒られた
...場所は大阪、時代は昭和、小2のトラウマ
372名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:22:49.37 ID:C5W9qe8U0
スレタイの意味がわからんと思ったら養父は地名か

>>371
ほのぼのエピソードだなw
373名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:31:43.56 ID:xLzsBqVM0
>>373
今、おんなじことやったら、オッサン逮捕されとるなw
オマエ、トラウマで閉所恐怖症になってもおかしないことされとるで・・・
374名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:54:23.67 ID:jca6B3Fz0
>>371
閉所恐怖症なので気絶した(((((n;‘д‘)))))
375名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 02:56:05.77 ID:utgK4gYM0
GTA4でそういうミッションあったね
マフィア一家の兄を霊柩車で運ぶミッション
376名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:13:16.29 ID:Pa//3O1M0
養父藪医者の語源説がある(森川許六の説)
昔、養父の医者は優秀だということで有名だったので
いろんな医者が養父の医者だと名乗った
その中には駄目医者が多くいたので藪医者という言葉が使われだした
377名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:20:42.83 ID:5JyqFn2/O
>>371
津守斎場のあたりかと予想してみる
378名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:26:23.51 ID:8yze/8/x0
そんなドリフのコントみたいなのが本当にあるんだな
遺族も笑いをこらえるのに必死だったりして
379名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:27:32.85 ID:l8kn53iMI
スレタイ日本語がおかしいと思ったら
育ての父のことじゃなかったのか。
380名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:47:14.96 ID:oxe/EGFVO
>>371
まるで両津勘吉の思い出みたいだな
381名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:48:36.99 ID:01ioRu/o0
お前ら安心しろ
「前室あり」だから遺族が生焼けの遺体を目にすることは無い
382名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 03:50:56.02 ID:svVRrAPx0
>炉内に風を送ったりする措置で温度の低下を図ったが、

え?なにこのゆとり?
空気絶たないと
383名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 04:10:41.37 ID:eAyaa+Qi0
>>371 イイハナシダナ〜 今こんなことしたら、訴えられるだろうけどな
子供を監禁脅迫とかでwww
384名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 04:11:20.93 ID:aIDemC1t0
東京23区内は火葬場の予約が何時も満員である。
特に臨海・瑞江は都で運営しているため大変安くいつもジジイ&ババアの行列を作っている。
                           合掌^
385名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 04:13:27.09 ID:GLzHxDl30
>>3
吉川晃司?
386名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 04:15:53.69 ID:LIJCV/Ol0
よほど熱かったんだろうね
火加減に注意してやれよ
387名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 04:18:07.41 ID:jSrD45Sr0
あぶねーなおい
388名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 04:25:16.68 ID:U5Xdkok10
死体の中から黄金をとりだす
389名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 04:37:47.12 ID:eAyaa+Qi0
多分根性があったんだろうな
死んでたまるかと自動扉ぶち破って出てきたんだな
そこで準備運動してから息絶えたのかwwwwwwwwwwwwww
390名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 04:49:22.79 ID:/ScEkF5n0
>>377
津守斎場!
あそこならあり得るな
今でも現役なんだろ?
あそこ使うのってどんなヤツなのかな?
391名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 05:00:13.31 ID:FzDac+Dx0
ミディアム遺体の出来上がり
392名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 05:04:24.78 ID:OAx0OEHGO
>>371
Bの仕事をジャマすると消されるぞ……


おまいは何故生きてたんだ……おまいはもしかしなくても……B
393371:2012/01/07(土) 05:13:59.01 ID:Q8qzAoqU0
>>373
>今、おんなじことやったら、オッサン逮捕されとるな

ちなみに俺が掘ってた松の木は、木の周りにコケが生えててちゃんと手入れされてる場所
だったので、俺もたいがい悪いw

>>377
>津守斎場のあたりかと予想してみる

堺でつ

>>380
>まるで両津勘吉の思い出みたいだな

堺でも田畑の多いのどかな地域で、顔見知りであればヨソの子供でも平気で叱ってくれて、
その代わり親には内緒にしてくれる。
自然の残った良い場所だったが、今は高速道路が出来て見る影も無く変わってしまった...

>>376
>養父藪医者の語源説がある(森川許六の説)

その説は聞いたことが無かったな...

俺が知ってる説は、
昔の医者はイコール漢方医で、出される薬といえば薬草などの植物類だった
で、貰った薬飲んでも全然治らない患者が、
「あの医者はヤブの中に入って適当な草を持って来てるんだろう」と「ヤブ医者」と呼ぶようになった
つまり「腕が悪い」というより「不真面目な」「インチキの」というニュアンスで言っていたという説。

まあ昔は医師免許なんて無くて、医者と名乗れば医者だったからトンでもない奴もいたと思う。
394名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 05:19:55.61 ID:ZTvHIUTi0
飛び出したのが着火から25分だからすでに骨になってるんじゃね?
まぶたとか唇が焼けただれてたら眼球や歯が出てたら恐いよね
395名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 05:21:18.08 ID:Udz4Jdh10

           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
396名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 05:21:56.86 ID:jm6qfRhW0
>>1
余程、無念な死に方をしたんだな
397名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 05:26:36.05 ID:pOgAAjUMO
気合い入った死体だな
398名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 05:35:39.78 ID:26iFke6n0
義父が火葬中に飛びだしたのか
399名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 05:58:44.92 ID:6kESRkNWO
初めての骨拾いは熱々の台からどこの部位か分かる状態で拾ったな
臭いも熱波も人骨もキツかったし、洗ってもなかなか臭いが取れなかった


初めての火葬場でこのような事件起きたらトラウマすぐる
400名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 06:32:03.49 ID:qQGQg6oA0
>>315
そう
401名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 06:34:59.30 ID:0HQqp8TpO
>>1
DQ4みたいにで、外にいるメンバーが死んだら出て来る感じで飛び出してきたんだろうか
但し、生きてる奴と死んでる奴が逆だが
402名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 06:35:44.49 ID:hmfPk7nt0
>>394 焼けてたとしてもだ
骨が勢いで飛び出して散乱してたとしよう
十分怖いぞw
403名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 06:56:09.56 ID:y1zP4JaI0
まぁ、亡くなる前に掛かった医者もやぶだったんだろ。
404名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:26:15.53 ID:v8pbmFH00
>>371
穴掘ったのがまずかったな
そこには(
405名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:51:34.38 ID:2ff8VS2P0
>>321
>>196を参照。

>>323
>>326
母方の祖母が一昨年の夏に亡くなったけど、
昔一緒に出演したカラオケ大会で貰った「敢闘賞」の記念盾を入れようとして葬儀屋の人に相談したらアウトだった。
アルミのプレートが付いているのと、盾の表面素材(樹脂コーティング)が問題だったらしい。
ちなみに明石市での話。

>>332
>>337
30年以上前、父が亡くなったときは「最後のお別れ」ができたが、
一昨年祖母が亡くなったときはそんな感じだった。
406名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 08:58:25.68 ID:4Y6Ka1VwO
12年くらい前、自宅2階に安直した棺桶を運び出そうとしたら、手が滑って棺桶は階段を滑下。玄関のガラスの引き戸を割って道路に飛び出たとこを車に轢かれて、二回死んだ人いたらしい。
407名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:06:09.26 ID:jSrD45Sr0
×安直
○安置
408名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:12:28.32 ID:v8pbmFH00
>>406
ジェームズ・ボンド乙
409名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:15:32.11 ID:pCmSDWrXO
これなんて銀魂
410名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:21:21.62 ID:tpnSFWbG0
火葬場の本当の最後のお別れのところ
火葬するエレベーターに入れるところ
あそこは何度体験しても辛いといってもまだ2回だが
411名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 09:51:34.24 ID:Nc4qlnBA0
>>410
あれエレベーターじゃねえだろ
それともエレベーターな炉もあるのか?
412名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 10:24:02.52 ID:F+/r0Wc/0
生々しい炉の中を見せないようにしてるから
電動の飾り扉に入ったら待合室へ移動
親族が移動したら棺を炉の中へ移動→点火
こんな感じだろう
413名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 11:13:16.17 ID:AtPm70ub0
>>412
数年前、父を見送ったときは、炉の中が見えたし、喪主である自分が点火ボタンを押したよ。
火葬が済んで、炉から取り出すところは見てない。係員に呼ばれて移動したら、お骨上げの
用意がしてあった、という感じ。  場所によっていろいろあるんでしょう。
414東博君 ◆TKTgvMKYyU :2012/01/07(土) 13:34:58.85 ID:0OicbGAT0
>>393
堺に点在してる火葬場は、地元の人たちが大切にしてる感じがしていいね。
ただ、地元自治会の管理なので、次の世代まで残していけるのかどうか。
老朽化した煙突が倒壊してそのまま廃止になった火葬場もあり、自治会だけの力で長期の維持は難しい。
415名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:41:06.20 ID:uaHtBR1S0
テラコッタ用の窯で本焼きまでしたとは・・・遺体も焼き絞められてしまうな
416名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:45:47.55 ID:uaHtBR1S0
>>146
EDな俺でもちんちんおっきしたw
417名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:49:07.68 ID:Gr0+OvrHO
消火剤噴射された死者&遺族は不運。
418名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:09.00 ID:uaHtBR1S0
>>351
評価
419名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:35.86 ID:Rgl5i/cD0
エントリープラグ射出!
420名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:51:44.82 ID:Y3lceVAg0
マジレスすっと、焼けてる内部映像って焼き場の人が見てるよね
そうしないと、人によっては骨ごと解けて無くなっちゃうから
421名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 13:52:47.71 ID:xFrYmC3B0
>>412
昔は今みたいな都市ガス炉じゃなかったら、
扉を閉めてすぐ、ザンッっていう重油がぶっかけられる重い音が響いて、
点火するとドォンッ!っていう軽い爆発発火音、そこで家族が再び泣いた。

その後、近親の家族は火葬場の外の小さな岡や広い広場で、
ゆっくりと煙突から黒煙が出て、徐々にもくもくと黒い煙が上がるのを見た。
亡くなった人が、まさに焼かれて天に昇っていくようなだった・・・

妙な雰囲気があって、映画のようだったな〜。
422名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:23:30.59 ID:hFUXHEXh0
関係ないけど火葬場の職員が溶けた金歯や銀歯を回収してるって聞いたけど本当かな?年中焼いてれば相当な量になりそうだけど。お茶代とか言ってもらってそう
423名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:29:37.62 ID:826gmMDo0
本当の様ですが、個人的に換金は無いと思います。そこの自治体の収益になって市民に還元されていると思います。
424名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 14:38:24.78 ID:9ev4GZUz0
付け届けが足りんかったんだな。
425名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:06:11.42 ID:UdMC84XS0
>>1
死亡判定した養父の医師がヤブ医者だったんだろう。
426名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:24:29.05 ID:nNgm8flv0
怖いよぉ・・・・・こないだテレビでやってた怖い映像集めた番組思い出した・・・・・・
427名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:26:13.71 ID:1rcfgtm/0
よみがーえーれーwwwww
428名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:31:35.48 ID:z7kCveX30
>>422
本当でしょ この板でもスレ立ってたし・・
まぁ火葬場の職員ってあれだから 
くすねるなっていっても無駄なんでしょ
429名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:35:41.64 ID:OuPjm+9I0
凄いニオイだろうな
430名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:36:55.04 ID:z7kCveX30
スレ伸びてるけど
生焼け遺体より津波で損壊した遺体のがグロイと思うから
自分は全然響かないなぁ・・震災なければ自分も大騒ぎだったろうけど不思議なもんだ
431名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 15:50:57.98 ID:Yr0r2i060
人間の体が焼けてくると、スルメみたいに足の方からクルクル丸まって頭のほうにくる。
だから骨を拾うとき、頭蓋骨のあたりに骨が集まっているそうだ。
432名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:15:29.15 ID:3cpfz7FL0
葬儀屋から聞いた話。
特大サイズの棺桶に入らないすっげえデブの火葬中に
バーナーをオフにして送風を絞っても盛大に燃え上がって、
炉の温度が高温になって、さらに人脂が燃えながら扉の隙間から流れ出てきて
緊急停止したことがあったらしい。

デブは生きてても迷惑、死んでからも迷惑。
433名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:17:53.84 ID:DmiVXuYL0
作り話、乙
434名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:20:15.90 ID:NraCDqPk0
養父が飛び出してきたのかと思っただろw
435名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:21:06.29 ID:mE/D3tm00
そして飛び出るウルトラ魂!ハイッ(ポーン!)
436名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:22:16.75 ID:ZCYPAejOO
スレタイにやられたw
437名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:22:19.80 ID:3+enx/YH0
レアじゃないよな
ミディアム ぃゃ ウエルダン・・・   (゚Д゚;∬アワワ・・・
438名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:31:26.80 ID:smQKUrMy0
ウェルダンならいいけど、ミディアムレアあたりだったら
臭いがすごかったんじゃないかな
439名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 17:45:32.66 ID:jca6B3Fz0
>>435
稲葉さん<( ´ -. ` )>に謝れ(´ ; ω ;`)!!!
440名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:01:26.29 ID:Y3lceVAg0
>>432
アメリカだっけか、それで建物が全焼したもんな
太り過ぎで、火葬を拒否られたのに‥
441名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:04:11.20 ID:eTg/veyR0
何年か前に久々に火葬後の骨拾い上げに立ち会ったけど、まだ20代の女の子が係員で「コレが喉仏です、云々」と、説明してたのに驚いた。
もしかすると、葬儀会社の社員に作業委託してるのかもしれないが
442名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 18:06:30.57 ID:eVSZenhA0
ローストギーフだな

棺桶の中に副葬品としてなにか不味い物でも入れちゃってたとかかなあ
バーベキュー好きな爺さんがあの世でも出来るようにカセットガスコンロセットとかさ
443名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:05:33.35 ID:xFrYmC3B0
>>440
アメリカだけじゃなくて、肥満の多いイギリスでももう7カ所くらい全焼。
体重150キロ、200キロでも珍しくないから、火がついたまま溶け出してくる人間の脂肪の量がはんぱじゃない。

同時に何カ所かの焼却炉から脂肪が火がついたまま流れ出すと、もうお手上げだとw
消火した後の生焼け死体の処理が大変らしい。
444名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 19:52:29.45 ID:hFUXHEXh0
もし、生焼けだったとしたら台車上で体育座りの姿勢で出てきたんだろうか?
445名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:05:26.12 ID:nAQoicC5O
マツコは葬祭業者に「あなたのサイズのお棺はない」と言われたそうだ。

やっぱりデブは焼き時間長くしたりするのか?
446名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:18:00.68 ID:xFrYmC3B0
>>445
大変らしいね。

>肥満問題が火葬場に及ぼす影響 - 英国
2007/04/19
【ロンドン/英国 18日 AFP】肥満が社会問題化する英国で、
ワイドサイズの棺に対応できる大型火葬炉設置の必要性にせまられる
火葬場が増えている。当局者が18日、明らかにした。

標準的な棺の幅は22-26インチ(55-65センチ)だが、
最近では幅40インチ(約100センチ)の、
樽のような棺を導入する葬儀会社が増えているという。

肥満問題で先行する米国では、何年も前から幅44インチ(約110セン
チ)の「スーパーサイズ」の棺が用いられている。

「我々にも、地元の火葬場で大型の棺を火葬できないという葬儀ディレクターの声が、
国内各地から入っています」とスポークスマンのTim Morris氏。

「各地の自治体では、火葬できない人がでないよう大型の火葬炉に更新するなどして、
提供するサービス内容の改善を進めています」。

447名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:37:38.01 ID:7a9ZQbOQ0
Jホラーもここまで来たか 胸熱だなw
448名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 20:45:35.93 ID:VWp3j3R90
まあ、焼き場じゃなく普通に燃やしてた昔の時代は遺体が跳ね上がったらしいよ
怖いらしい
449名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:03:54.66 ID:Fzfdql5c0
呪い?
450名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:09:19.04 ID:DMwtZHB/0
>>441
あれ喉仏じゃなくて第二頚椎、軸椎だけどね
451名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:20:06.77 ID:xnswRXx7i
>>11
ヤブって読むんだよ。
452名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:25:02.32 ID:xnswRXx7i
>>42
実際には生還なんて無理だけどな。
今って死んだら速攻で喉や鼻から、これでもかって程に綿詰めまくるでしょ。あれでもう無理。
それプラス、ドライアイスでガチンゴチンに凍らされるしね。
両方やってなければ蘇生の可能性も無くは無いが、すっかりシステム化された現代ではなー。
453名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:31:30.26 ID:bAknJhFI0
喉仏は有名だけど指仏って知ってる人は少ないよね。
特にこんなスレでちゃかしてるようなレベルの人は。
宗派には関係無く何処の遺族でも言われる。
喪主が喉仏、次に血の濃い人が指仏を骨壷に入れる。
ウチの母の指は探すのに難儀した(ホントは指じゃないかも?いいけどね)
454名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 21:40:26.36 ID:xFrYmC3B0
>>453
地方によると聞いたが。
東京でもそこそこの数の人の火葬につきあったが、
そんなこと、ただの一度も、どこの火葬場でも言わなかったよ。

のど仏云々すら、まったく言及しない。
形だけ、近親者で骨壺に入れた大きな骨の残りを適当に選んで若干移すだけ。
455名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:05:45.12 ID:Q3bp93Pw0
>>446
棺を複数にすればいいんだよ!

メキシカンスタイル
456名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:15:43.54 ID:l5yBXq1u0
今は炉に入れる前にお別れさせてくれないんだな 
やっぱわかれずらいしな
457名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:18:39.97 ID:donAlNDc0
>>454
のどぼとけ云々は4年前豊島区の火葬場で聞いた
458名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:23:18.99 ID:g13ZRyx60
( ^ω^)こわいスレだなあ
459名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:25:21.06 ID:qVY8vRpa0
>>457
豊島区に火葬場は無いw
460名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:27:50.43 ID:1RqurwRt0

インドで薪の火葬を見たけど、焼き初めてしばらくすると手足がいい勢いで
動くんだよなあ。ビクっ!って感じじゃなくて、ヌワーとゆっくりだけど止まらない
感じで手が上がったり、膝が立ったりしてビックリしたけどすぐに慣れて
ボッーと見れるようになった。全部見てると半日まではいかないけど、
かなり時間がかかってたような気がした。灰は川にダバーって流しちゃう。
お焦げを狙う汚い野良犬がビクビクしながらあたりをウロウロしててワロタ。
461名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:29:31.34 ID:ujaABfQP0
>>457
落合斎場(新宿区)か戸田橋斎場(板橋区)の間違いじゃね?
462名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:30:19.84 ID:vqVyClBP0
実家の近所では、案外最近(20数年前)までレンガ造りの焼却炉で火葬してたな。
焼けるまで一昼夜くらいずっと遺族が番するんだよ。

今はその火葬場もなくなったが、跡地が住宅地になってたくさん家が建ってる。
463名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:34:49.42 ID:ICkym86iO
>>34
それはだしのゲンにも同じシーンあったな
人間は焼くとスルメみたいになるんじゃのうとか言ってた。
464名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:36:56.93 ID:e2YOtH1d0
これで他の人が死んだら目も当てられんわw
465名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:37:32.70 ID:fkxLEA070
>8分後には千度を超えた。職員が火を止めたり、炉内に風を送ったりする措置で温度の低下を図ったが
死体の中に大量に燃料入れてたんじゃないだろうな・・・
466名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:46:54.16 ID:W+vhT1d40
>>371
大阪にはおもろいおっさんが居るんだね
炉に閉じ込められるなんてすごい貴重な体験w
467名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:49:52.54 ID:Z/ctzBwn0
>>318
棺が飛び出したところまで考えると原因がどんどんわからなくなる
468名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:52:49.08 ID:Z/ctzBwn0
ペースメーカーが爆発して燃焼
焦った火葬場職員が制御盤のボタンをいろいろ試す
どれをやっても温度下がらず
さらにボタンをいじくり倒す
棺桶取り出しモード起動
棺桶ボンヨヨヨーン


という流れかなあ?
469名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:53:30.84 ID:8b0GDGw20
ガスじゃなくアセチレンガス入れたんじゃないか?
470名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:53:31.85 ID:3Nd7D0yw0
土葬は駄目だよ
起き上がる可能性があるからね
471名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:55:07.17 ID:U16k79hW0
>>470
土葬は桶に体育すわりだよ
あとで落とし穴が出来上がるけど
472名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 22:57:07.27 ID:b+ARDhHB0
ガイアがじーさんにまだ生きろと囁いたんだよ!

温度が急上昇したのはそのせい。
473名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:21:02.69 ID:zn687Bg/0
えー、 下谷の山崎町の裏長屋に、薬を買うのも嫌だというケチの”西念”という乞食坊主が住んでおりまして
474名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:24:12.37 ID:XBkDubwT0
>>460
遺体は白の布で巻かれ、焼く前に河の水をかける。

河の近所では、死に行くのを待つ施設があり
ガンガーで火葬されるのを望み遠路はるばるやって来る。
薪で焼くのは富裕層で、それ以外は油を使って
別の場所で火葬する、でも灰は聖なる河へ流す。
475名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:36:47.48 ID:vCRJm5/50
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!!!
スレタイが紛らわしくてビックリ!
養父が飛び出したのかとおもた。
476名無しさん@12周年:2012/01/07(土) 23:37:53.94 ID:zpMjnH/N0
火葬場の職員なんてろくでもないやつばかりだから
どうせ「お気持ち」の金額が少ないとかで、嫌がらせしたら騒ぎになった
という程度の話だろ
兵庫というからには、B地区かC人ぐらいか
477名無しさん@12周年
>>422
返してもらっても、臭いそうでイヤ