【社会】 "マグニチュード9級になる可能性が" 内閣府、震源域想定2倍に 東海・東南海・南海の3巨大地震

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

東海・東南海・南海で予想される巨大地震について議論している内閣府の有識者会議が、
地震の面的な規模にかかわる震源域・波源域の想定を、従来のものから東西、南北ともに広げ、約2倍で考えていく方針を固めた。
考えられる限り最大級の地震・津波を想定した結果で、マグニチュード(M)9級になる可能性があるとみられる。

東日本大震災を受けて、各自治体は現在、地震や津波高の想定、防災対策の見直しに取り組んでいる。
西日本の巨大地震は従来、M8台で想定されてきたが、想定域が拡大されれば地震で放出されるエネルギーも増えるため、
その指数であるMの想定値も上がるとみられる。津波避難ビルや避難路の整備といった自治体レベルでの防災計画の練り直しにもつながりそうだ。

この有識者会議が検討している新たな想定域は、これまでの領域の外側で、駿河湾から西へ延びる海底のくぼみ「南海トラフ」の線まで南へ拡大する。
北側も従来は対象としていなかった、プレートの深さが約30キロよりも深くなっている部分まで想定域を広げる。

西側は、過去の津波堆積(たいせき)物についての調査結果などを受け、日向灘の北部から南西方向へ拡大することにした。
東側も、富士川河口断層帯(静岡県)の北端まで対象に含める。

asahi.com 2011年12月25日3時0分
http://www.asahi.com/national/update/1224/TKY201112240569.html

▽関連スレッド
【三重】東海・東南海・南海3連動地震 熊野で津波最大19メートル 県が浸水予測発表
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324597741/
【国際】 ニュージーランド・クライストチャーチ近くでM5.8→M5.3→M5.8の地震が発生 負傷者も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324622127/
【静岡】 "体長約4・5メートルのリュウグウノツカイ" 地震の前触れ?住民ら話題 静波海岸に深海魚打ち上げ(写真あり)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324564347/
2名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:36:25.57 ID:sMoc5vpI0
今までなにしてたんだよ
3名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:36:58.81 ID:G6WQ3jyQ0
自民党時代はまともに調査研究してなかったからな
4名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:36:59.33 ID:6oYtf8Ay0
四国やヴぁいみたいだな
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 18:37:23.85 ID:vfnXTLDn0
●東日本大震災は人工地震http://youtu.be/IMD0tQtIyVQ
6名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:37:46.53 ID:gaox+Eht0
マグニチュード(M)9級て
どんな地震だろ?
7名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:37:55.06 ID:yf6OgfTq0
とりあえず暖かくなってから来てくれ
寒いのは嫌だお
8名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:38:13.61 ID:9lzTf53p0
この前の地震でみんな恐怖心が有る

地震の可能性が有ると言う

関連企業が儲かる
9名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:38:13.74 ID:EAzSTMS30
いつ起こるの?
10情弱:2011/12/25(日) 18:38:24.45 ID:lIBY5dvu0
>>2
発生まえにあつめられるだけ金集めようとしてますが何か?
11名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:38:26.46 ID:olOm7aD10
マグニチュード9なんて日本の国力なら余裕だろ
12名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:38:29.44 ID:1/ap0JN90
もーやめて
13名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:38:38.63 ID:DCUv9QZx0
来年春だっけ?
14名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:38:53.92 ID:abd4cFRb0
今までなにしてたんだよ
15名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:39:10.27 ID:WFZLOiO1O
生キノコる自信がない
16名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:39:32.37 ID:i1bJvw370
記事は華麗に原発をスルーしてるが
浜岡どうするんだよw
17名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:39:39.07 ID:eE0KxErp0
みんなで一斉に地面押さえろ
18名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:39:44.84 ID:gcuy9NmZ0
2010年2月のチリ地震で避難勧告だしても誰も逃げなかった

自民公明でこれをもとに津波対策の国民への啓蒙・避難・対策を
カバーした法案を2010年6月に提出
(法案が通っていたら2010年11月には全国民の津波避難訓練が行われていた)

散々与党民主に申し入れても民主はスルー

自民「民主は危機管理対応能力がない」

菅「チリ地震といいましても、60年も前の・・・」

自民「えっ?」
http://www.youtube.com/watch?v=ddMAr59D8pY
19名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:39:54.29 ID:8+09OxAr0
また飯が上手くなるのか。3.11の味もすっかり薄れてたぜ。
でかいの頼むわw
20名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:40:05.12 ID:Ps7kTa1l0
土建族議員の陰謀 まほとんどの議員なんだけど 

無駄ずかいが止まらない
21名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:40:33.90 ID:gi1tmoFyO
浜岡って今どうなってんだよ!
22名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:40:48.37 ID:WeWI7xXH0
ベンジャミンフルフォードが東京に大地震が
来るかもしれないと言ってるぞ
(1分45秒ぐらいから)↓
http://www.youtube.com/watch?v=2Bl6jGz7Pqg
23名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:40:55.69 ID:QwmCjm150
カラテカの矢部も極真カラテ9級らしいからその程度か
24名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:41:00.88 ID:gcuy9NmZ0
>>19
帰国しなさい
25名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:41:47.19 ID:Gc0ylyUy0
予想できたことにしたいために適当に言ってるとしか思えない
26名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:41:57.14 ID:xJtBERz50
中国共産党から工作費貰ってる朝日の記事か



防災関連銘柄
27名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:42:14.98 ID:Kexyf4JS0
できるだけ上げて東電は悪くないて事にする
28名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:42:33.45 ID:yJjKFdON0
あーーーこりゃ当分こないな
学者なんて馬鹿だからな
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 18:42:48.17 ID:02J69YhI0
最近TVでもこの類の話が多い気がする。
てことは、2000年問題みたいに何も起きないってことでしょ?
30名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:42:52.78 ID:zMC9JvZo0
どちらかというと、戦後の50年ぐらいが日本史上珍しいぐらいに自然災害が無い期間だという説が。
31名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:43:12.66 ID:wEIdItnXO
>>19
飯が上手くなるのはその時だけだぞ
浜岡やられたら日本の食べ物ほぼ終了
32名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:43:24.95 ID:ShYEmMgm0
東日本大震災以降、急に言うことが大袈裟になってきたな
まぁ、言いやすくなった途端に、今まで否定的だった人達も賛同するように
なっているんだろうけど…

そういう奴らほど10年くらい何も起きないと、手のひらを返すからなぁ…
こういう災害対策は、中長期的観点で継続して欲しいもんだよ
33名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:43:37.84 ID:h/MtHvES0
>>6
M9はM8の約32倍
34名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:43:40.43 ID:xWGZzqQP0
M9だと
35名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:44:04.22 ID:ApKLqsri0
2012年3月4日5時67分8秒が危ないっ!!
36名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:44:13.17 ID:D862ZcCg0
正規再雇用も結婚も無理そうだからもうどうでも良いや
・・・いっそ大災害で殺してくれ
37名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:44:18.97 ID:Ps7kTa1l0
広場に地中深くアンカーを打って鉄柱を2本立てます

それに地上10mのところに巨大ハンモックを繋ぎます

地震が来たらハンモックに乗って地震、津波をやり過ごします

めでたし めでたし
38名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:44:38.75 ID:fYz68FiZO
■震源が陸地に近い南海・東南海地震は「トリプル災害」
 ▽震度7で建物倒壊「阪神淡路大震災」 →▽そこから大火災「関東大震災」 →▽『まだ激しく揺れている最中』、震源が陸地に近いため5分前後に大津波「東日本大震災」 (東日本大震災の揺れは「5分間」続いた)
◆標高5m以下・沿岸4km以内の人口…(15mの防波堤が無ければ)津波被害
 ▽岩手・宮城・福島… 38万5000人 ▽静岡・愛知・三重…157万6000人 同じ3県でも100万人も多い
 同じ3連動地震でも、東日本大震災の巨大津波は岩手・宮城・福島と茨城の4県だが、
 南海・東南海・東海の3連動地震では、さらに宮崎県・高知県・徳島県・愛媛県・兵庫県・大阪府・和歌山県と神奈川県も加わる。
 東日本大震災の震源は陸地から遠かったため、津波到達まで30分“もの”時間があった。しかし、南海・東南海地震の震源は陸地に近いため、5分前後に津波が来る。
 ▽徒歩5分 →600m〜1km ▽東日本大震災では57%が車で避難 →1/3が渋滞 →約1000人死亡
◆5分で避難できる距離[2011年 静岡県焼津市の避難訓練の結果]
 ▽20代主婦と幼児…402m ▽高齢者…189m ▽杖や車椅子が必要な人…38m ▼平均…212m
 それだけではなく、南海・東南海地震は、津波が来る前に様々な事が起きる。
 震源が陸地近くだから、震度が低かった東日本大震災よりも、強烈な揺れになる。
 しかも、東北よりも平野が多く、地盤か柔らかいため、強い揺れに加え液状化が起きる。
 そして、大阪を見ればわかるように、古い建物がまだいっぱいあるため、建物が倒壊し、倒壊した建物から火災が起きる。
 東日本大震災は陸地から遠い地震だったため、地震の揺れによる直接の建物倒壊は少なかった。
 その後に、『まだ激しく揺れている最中に』、津波がやって来る。(東日本大震災の揺れは「5分間」続いた)
 南海・東南海は、津波が来る前の出来事も考えなければいけない。
 こういった災害(での多数の死者)は過去にあった。
 ▽強い揺れ…阪神淡路大震災 ▽建物倒壊からの火災…関東大震災 ▽津波…東日本大震災
 そう、『南海・東南海はトリプル災害』。
39名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:45:10.84 ID:69++ugK1O
民主党政権の間に起きたら日本死亡
民主党政権が終わってから来たら西日本は勝ち組になれるな
40名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:45:11.88 ID:p9CPCj6a0
>>3おまえ死ね
41名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:45:42.88 ID:YSwkggyp0
また予算要求のヨタ話こしらえたな。知恵がついてもこういうほうにしか使わないならサルのほうがましだ
42名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:46:35.73 ID:zMC9JvZo0
地震もジミンガーだからな、今の政権も。
最近だと、ミンスもダメだったかもしれないけど、ジミンだともっとダメだったがー。
43名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:46:51.77 ID:bo79Stal0
今まで1メートルの積雪だと思ってたのが実は32メートルかもしれない、みたいな話か?
44名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:47:10.23 ID:7CmnhzhQ0
一月一日11時46分が怪しいだろ?
45名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:47:26.73 ID:rJvcLwGs0

で、土建屋を強引に儲けさせる為に
どんな条例や法を発動させるんですか?
46名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:47:47.67 ID:MTJXyfOY0
ラピュタを作るしかない
47名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:48:17.18 ID:QesoNLs00
昔からマグニチュードってピンとこない
震源の深さや位置によって揺れも被害状況も変わるからなあ
震度も、体感的に東京の5と関西の5じゃ違う気がするし
それに被害の大きさは揺れてる時間が長いほど大きくなるじゃん
そういった総合的な地震の被害を基準にした規模を算定する方法ってないんかね
48名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:48:35.94 ID:EuykKeZY0
>>21
全基停止中
49名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:49:09.63 ID:cABesQtRO
>>37
鉄柱曲がるんじゃね?
50名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:49:35.27 ID:xgEFNSqG0
アメリカの人工地震攻撃は、次は本命の東海地震か
51名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:49:37.39 ID:EohLB7GJ0
>>3
こういうレスの一つ一つが民主党への嫌悪感につながっていくのかと思うと胸が熱くなっていくな
52名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:49:47.72 ID:HDAydVmo0
地球が割れるのってマグニチュードどれくらいだっけ
53名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:49:51.27 ID:FdCfux4k0
日本では当分起きない。
でも太平洋の領域全体では、10年以内にM9クラスがどこかで複数確実に起こる。
1950〜60年代のM9ラッシュがそうだったように。

とりあえず、ロシア領の北方四島、千島沖、カムチャッカ、アラスカ、アリューシャン、アメリカ西海岸が要注意。
54名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:50:24.11 ID:pSMWv3Ay0
>>32
かれこれ40年近く前からくるくる詐欺です
55名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:50:26.77 ID:Rhajw2qx0
でもぶっちゃけM9でも津波さえかわせれば人死は最小限で済むんじゃないかと思う。
原発はちゃんとせにゃならんと思うけど。
56名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:50:31.59 ID:+r4ZmKU70
>>20
国が率先して金を回さない限り景気は良くならないんだけどな
今の国は税金を公務員と関係者だけで回してる状態。だからこんななの。

お前んちのママが旦那に毎日500円だけ小遣いあげて、自分と主婦仲間は毎日ランチ巡りと
買い物三昧な状態
57名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:50:37.66 ID:67ib+kZb0
>>44
1/11じゃね?
58名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:51:16.26 ID:UsFdFRmp0
東京は震度6くらい?
59名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:51:25.27 ID:YrIraiZy0
>>3
はほんといい加減なやつだな。
>>18見ろよな。
>>3は、ていうか嘘つきだな。
ていうか民主党サポーターだな

お仕事ご苦労様です。
60名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:51:30.35 ID:xc5eidht0
浜岡が止まって立って自身で建物自体が崩れて冷却できなきゃ意味ないんだぜ
老朽しまくってる浜岡じゃM9は耐えられないと思うが
61名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:51:35.02 ID:YU7DZIIX0
東日本の時より震源地が陸に近いから、震度7の地域が結構増える。
津波到達時間も早い。

家屋倒壊、火災、大津波のトリプルパンチで死者・行方不明者50万人ってとこかな。
62名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:51:42.61 ID:7CmnhzhQ0
>>57

それだと、まだ先の話だからさ。
緊張感持たせるために元旦にしたんだけどww
63名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:52:21.43 ID:TnaUWDhqO
>>47
おれもそうだったけど311の地震でピンてきた
64名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:52:36.85 ID:pSMWv3Ay0
>>21
全機冷温停止しとるわボケ

ナゴヤはお前らとは違うんじゃタワケ!
65名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:53:21.45 ID:reQw7klB0
>>3
自民の整備してたマニュアル全部投げ捨ててろくでもない対応してたのは、
どこの与党でしたっけ?
66名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:53:26.39 ID:9plQRbnP0
明日にでも起こる。
スマトラ周辺では複数年に渡ってM8級の大地震が起っている
巨大地震は連鎖するんだ。関東、東海、今ならいつきてもおかしくない
67名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:53:42.42 ID:BTLnGksM0

>>内閣府、震源域想定2倍

ってことは、起こってもたいしたことないってことだな。

寝よ寝よ。
68名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:54:07.33 ID:2EY1BUBeO
◎津軽
○房総
▲秋田
△北海道
×長野
69名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:54:25.56 ID:I6uXGTzI0
ロックフェラーの連中
今度は3つまとめて地震起こす気か
70名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:54:28.60 ID:R3anHbpm0
>>52 m12
71名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:54:35.26 ID:4BIv302q0
高層ビルが大地震に耐えれるって、俺絶対嘘だと思ってる。うん。
72名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:54:48.96 ID:UvdLgoCl0
民主党政権が続く限り、地震の神様は許さないってよ
73名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:55:01.16 ID:Iqp2iVDO0
>>64
冷温停止といっても、電源喪失なんてことになったら、福島の二の舞だからな
燃料取り出したわけでもないんだし
74名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:55:19.24 ID:6I8hUDFB0

>>6
チリ地震
スマトラ沖地震
東北地方太平洋沖地震

このクラス
75名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:55:24.12 ID:bzksWAtT0
ベンジャミンフルフォードが真相を!  
日本語部分http://www.youtube.com/watch?v=t3e8wyQzZ9o英語部分(日本語翻訳付き)http://www.youtube.com/watch?v=2Bl6jGz7Pqg
76 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 18:55:27.16 ID:02J69YhI0
東海・東南海地震で名古屋・大阪やばいっすね。
東京はなんともないけどね。
77名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:55:30.39 ID:X1qA4sy+0
>>6
救急の対応が必須になる。
78名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:55:33.67 ID:Giw218t20
そうそうM9なんてこねえよwww

火事があったと
79名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:55:56.60 ID:Mv1cjiGY0
どうせ、想定外のM10とかくるんだろ?
80名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:55:56.82 ID:AOTmjPF80
地震じゃあ日本は滅びないよ
今度のことだってやりようでは景気回復の起爆剤にできたのに、ただ悪い方にだけ
ベクトルかけたのは民主の無能
81名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:56:10.27 ID:7CmnhzhQ0
アメリカもいい加減にして欲しいよな。人工地震はこりごりだよ。
82名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:56:23.41 ID:fYz68FiZO
■震源が陸地に近い南海・東南海地震は「トリプル災害」
 ▽震度7で建物倒壊「阪神淡路大震災」 →▽そこから大火災「関東大震災」 →▽『まだ激しく揺れている最中』、震源が陸地に近いため5分前後に大津波「東日本大震災」(東日本大震災の揺れは「5分間」続いた)
◆標高5m以下・沿岸4km以内の人口…津波被害
 ▽岩手・宮城・福島… 38万5000人 ▽静岡・愛知・三重…157万6000人 同じ3県でも100万人も多い
 同じ3連動地震でも、東日本大震災の巨大津波は岩手・宮城・福島と茨城の4県だが、
東海3連動では、さらに宮崎県・高知県・徳島県・愛媛県・兵庫県・大阪府・和歌山県と神奈川県も加わる。
 東日本大震災の震源は陸地から遠かったため、津波到達まで30分“もの”時間があった。しかし、南海・東南海地震の震源は陸地に近いため、5分前後に津波が来る。
 ▽徒歩5分 →600m〜1km ▽東日本大震災では57%が車で避難 →1/3が渋滞 →約1000人死亡
 ▽岩手県釜石市は津波到達からわずか3分で水没
◆5分で避難できる距離[2011年 静岡県焼津市の避難訓練の結果]
 ▽20代主婦と幼児…402m ▽高齢者…189m ▽杖や車椅子が必要な人…38m ▼平均…212m
 それだけではなく、南海・東南海地震は、津波が来る前に様々な事が起きる。
 震源が陸地近くだから、震度が低かった東日本大震災よりも、強烈な揺れになる。
 しかも、東北よりも平野が多く、地盤か柔らかいため、強い揺れに加え液状化が起きる。
 そして、大阪を見ればわかるように、古い建物がまだいっぱいあるため、建物が倒壊し、倒壊した建物から火災が起きる。
 東日本大震災は陸地から遠い地震だったため、地震の揺れによる直接の建物倒壊は少なかった。
 その後に、『まだ激しく揺れている最中に』、津波がやって来る。(東日本大震災の揺れは「5分間」続いた)
 南海・東南海は、津波が来る前の出来事も考えなければいけない。
 こういった災害(での多数の死者)は過去にあった。
 ▽強い揺れ…阪神淡路大震災 ▽建物倒壊からの火災…関東大震災 ▽津波…東日本大震災
 そう、『南海・東南海はトリプル災害』。
83名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:56:27.39 ID:aDwxIwu1O
東京に人口集まり過ぎだと思う。耐震性の住民高層マンションなんてできてきてるけど、なんだかなと思う。
84名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:56:49.63 ID:ve+LBoSaP
ショップ99って殆ど見なくなったな。100円ローソンがやたら増えた。

やはり一円を笑うものは一円に泣くな。
85名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:56:56.50 ID:iG23lsDi0
>>77
緊急じゃないのか
86名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:57:04.30 ID:3qZgZaIc0
こんな激しいバイブレーション!耐えられない!
87名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:57:07.84 ID:RQIgsmRQO
>>60原子炉も怖いけど、使用済み核燃料プールも怖いよな
88名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:57:08.15 ID:YrIraiZy0

ほんと今回の災害で沢山の罪のない日本国民が亡くなったのは、人災、つまり民主党の責任だとわかるな

18 :名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:39:44.84 ID:gcuy9NmZ0
2010年2月のチリ地震で避難勧告だしても誰も逃げなかった

自民公明でこれをもとに津波対策の国民への啓蒙・避難・対策を
カバーした法案を2010年6月に提出
(法案が通っていたら2010年11月には全国民の津波避難訓練が行われていた)

散々与党民主に申し入れても民主はスルー

自民「民主は危機管理対応能力がない」

菅「チリ地震といいましても、60年も前の・・・」

自民「えっ?」
http://www.youtube.com/watch?v=ddMAr59D8pY

89名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:57:25.86 ID:bvfSjdDU0
>>53
現実を見ろ!。

スマトラ近海では、2004年12月の、
M9.3以降、震源域のプレート境界が
断続的に大破壊され
スマトラ島沿岸では、超巨大地震が続発した。
関東大震災級は5回ぐらい起きた。

2004年12月に М9.3
2005年3月に M8.7
2007年9月に M8+M8.5

>>53
現実を見ろ!。


スマトラ近海では、2004年12月の、
M9.3以降、震源域のプレート境界が
断続的に大破壊され
スマトラ島沿岸では、超巨大地震が続発した。
関東大震災級は5回ぐらい起きた。

2004年12月に М9.3
2005年3月に M8.7
2007年9月に M8+M8.5
90名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:57:31.96 ID:HyrvWF6q0
関東震災直下型でM9以上だと日本どうなっちゃうん?
91名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:58:01.17 ID:pSMWv3Ay0
>>73
中電はボケの東電とは違います

海水ぶっ掛けてでも爆発なんかさせへんのじゃアホが
92名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:58:24.09 ID:YU7DZIIX0

倒壊した家屋の生存者を救出しようとする人たちに襲い掛かる大津波。
しかも早ければ地震発生後5分で到達。 どうするよ?
93名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:58:25.94 ID:6I8hUDFB0
>>79
M10は科学的にありえない
隕石が地球に衝突するレベル
94名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:58:30.76 ID:5Vum7i5e0
東海地震って、俺がガキの頃からずっと来る来る言ってて全然来ないんだが
その間に関西や東北をはじめ、ほとんどの地区が大地震を経験したんだよな
95名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:59:03.16 ID:zMC9JvZo0
>>90
まあ、そんなエネルギー発生させる要員が関東直下にないけど。
あったら粉々程度で済ましてくれると思う。
96(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/12/25(日) 18:59:17.66 ID:Z+IKjoCw0
あ゙・・・・日本終わったな

リスボン大地震(1755)後のポルトガルみたいになるんか?
97名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:59:21.53 ID:AOTmjPF80
原発を爆発させた菅は絶対に許せない
98名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:59:25.45 ID:qk+NaUcm0
なんせ想定外は許されないって散々叩かれたし
掛け金吊り上げてもペナルティとかあるわけじゃないどころか
研究費の増額も期待出来るからあること無いこと吹聴した方が得だよね
ということを今度の震災で学んだ学者先生
99カスピス ◆/.ofTeZx12 :2011/12/25(日) 18:59:25.86 ID:PL+UJ4mu0
1月3日。
100名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:59:30.94 ID:ZRMyjb4d0
>>64
燃料棒はいるわけだが
101名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 18:59:53.51 ID:sLw53/bH0
もうすでにアメリカはHAARPを仕掛けてるよ
後はいつ起きるかの問題

アメリカとしては三つ同時に起こしたほうがジャップへのダメージが大きいから
内閣府はそれを知ってて、三つ一度にくるとしてるんだろ
102名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:00:00.92 ID:fYz68FiZO
>>82
 震源が陸地に近い南海・東南海地震は、震度が高くなり、道路は寸断され陸の孤島になると心得よ。
 『震源が陸地から遠くて震度が低かった、2011/03/11東日本大震災は、道路が残った幸運なケース』と捉えるべき。
 東北関東大震災では、意外と、道路、特に高速道路にダメージは出ていない。
 東北自動車道は全線、一般車両が通れる。通れないのは、福島原発の事故により常磐自動車道の北の端っこが通行止めになっているだけ。
 東海3連動地震では、高速道路が使えなければ、外からの救援は入れない。


■南海、東南海、中央構造線が…
◆深部低周波地震活動(2000/01/01〜2011/11/16)(2011/10/01以降の震源を○で表示) http://climsy.com/wOBdk1MA1b.png
■3連動地震の発生源…和歌山県・潮岬
◆「昭和の時は明らかに、(和歌山県)潮岬から東南海が起きて、2年後に南海が起きた。
 安政の時は東海(と東南海)が起き、30時間後に南海が起きた。
 宝永の時はよく解らないですが、やはり潮岬から両側に破壊が進み、東海・東南海と南海が起きたんじゃないかって言われています」
 by 古村孝志 東京大学・教授 「3つの地震が連動して起きる?」[SBS 2010/09/29]
103名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:00:09.44 ID:i51Cj0NF0
>>29
そういう根拠の無い安全論はやめたまえ
104名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:00:42.61 ID:DXGRpsc50
日本の原発マフィアの息の根を止めるためなら、>>1でいうところの超巨大地震で
浜岡が倒壊して東日本の住人が消滅しても、その犠牲は無駄にはならんだろ

まあ世界の原発マフィアには何のダメージも与えないだろうがね
105名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:00:43.64 ID:BVzhtTXk0
>>83

人柱乙
106名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:00:59.22 ID:XRptBWL50
まだ家具の固定すらやってない人がいるんだよな。どういうつもりなのか理解できない。
107名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:01:01.60 ID:ttY6kG3s0
来ないで!
こっち来ないで〜〜
108名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:01:13.87 ID:ShYEmMgm0
>>94
ドミノの一番最後に位置する…メインイベントだからだよ
109名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:01:16.88 ID:6Q/pSOml0
さっさと揺らしてね(´・ω・`)
110名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:01:26.67 ID:UsFdFRmp0
東京は震度6くらい?
111名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:01:35.40 ID:Q/O6FlEy0
Magunitude11の地震
 
50Meterの津波を前提にすべき。
112名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:01:39.74 ID:LHqBexbj0
東南海地震

政府の地震調査研究推進本部の予測によると、
2010年1月1日からの発生確率は30年以内で 60 - 70 % 、
50年以内で 90 % 程度以上とされている。

113名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:02:02.07 ID:bl26vLmI0
安全地帯は九州か北海道の中央部くらいなのかな。
114名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:02:02.27 ID:zMC9JvZo0
自分の人生あと予定30−40年。
その間に、富士山と浅間山と関東直下と倒壊東南海見れる気がする。
10年前ならそれら一切見る予定なかったけど。
115名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:02:25.83 ID:eg4Uzzfm0
>>19
お前が沿岸の人間だったらその瞬間生きているのか・・・・・賭けだな。
116名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:02:38.27 ID:JDEzIoo40
あまり静岡県民を本気にさせない方がいい
117名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:02:43.54 ID:AOTmjPF80
>>103
なんで?
大地震が来るって煽ってるマスゴミの方が有害だとおもうけどね
不安産業の見本じゃないか
118名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:02:45.31 ID:CZ75Yuac0
脅せば脅すほど研究費と公共事業が上乗せされるから脅し得だな
119名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:02:54.85 ID:YU7DZIIX0
>>90
海溝型じゃないとM9まで行かないね。
首都直下型は大きくてもM7.6程度。

まあそれでも結構な被害は出るだろうけど。
120名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:02:55.51 ID:QesoNLs00
隕石が地球に衝突とかして50m級の津波とかきたら原発以前に日本終わるかな・・
でも、幸運にも生き残っても日本にある50基以上の原発誰もメンテできなくなって結局終わるのか
有史以前の話だろうが、何百年前だろうが過去に一度でもあった事は、いつかきっとまた起こるんだろうなあ
121名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:02:59.46 ID:HDAydVmo0
>>70
m9じゃまだまだ足りないな
いつか予言してる人がいてワクワクしてたんだが
122名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:03:09.83 ID:ZxrMJb0cP
揺れより、その後の火災と津波で多くの死者が出そう。
123名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:03:13.25 ID:3r4govzqO
>>101←オカ厨 このスレはオカ厨の提供でお送りします
124名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:03:18.01 ID:bvfSjdDU0
>>95
>>90

北海道大学地震火山研究観測センターの森谷武男博士
「2011年12月〜1月、第2次東日本大震災が、関東地方を襲う!」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/images/20111118/dms1111181549019-p1.jpg
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20111118/dms1111181549019-n1.htm

近いうちに、M9クラスの、
超巨大地震が今度は関東地方を襲う――
考えたくもない恐ろしい事態だが、
そんな警告を発している地震研究者がいる。

北海道大学地震火山研究観測センターの森谷武男博士で、
地震エコーと呼ばれるFM放送向け電波の乱れが
「東日本大震災」発生直前と似たような動きを示しているというのだ。

「震源域は、宮城県南部沖から、
八丈島沖付近の日本海溝南部付近。
発生時期は今年12月から来年1月にかけて」というのだ。
発生した場合、再び巨大津波が発生、
復興に向かう被災地にさらなる被害をもたらすのは確実だ。
日本経済に与える影響も計り知れない。
125名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:03:24.36 ID:ZjeJazjw0
羹に懲りて膾を吹く
126名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:03:28.31 ID:fYz68FiZO
>>102
★古文書にすら記録が残っていない1000年周期の《超・東海地震》の痕跡
 浜岡原発のすぐそばにある《段丘》(ひな壇上に4段に分かれ大きく隆起した地形)
■静岡県御前崎の浜岡原発そばの地域には、『ひな壇のように4段に分かれた《段丘》と呼ばれる地形がある』。
 現地に行き見ればよくわかるが、浜岡原発の御前崎砂丘から陸側にずっと見ていくと、非常に平らな地形面が続いていて、
それからこんもりとした高まりがあって、ずっとその高まりが直線上に続く。
 独立行政法人・産業技術総合研究所の藤原治・活断層研究センター研究員は、この段丘を調べている。曰く
◆「急に海岸が持ち上がって、もともと海岸であったものが海から陸へ急に持ち上がった。一番可能性が高いのは大きく隆起する地震(超・東海地震)が起こったと考えられる。
 私達の知っている東海地震と呼ばれる地震では、このような大きな隆起(3〜6m)は残らない。
(※2mの標高差=1階分。東海地震の想定である1854年の安政東海地震M8.4や、1707年の宝永地震M8.6では1mの隆起)
 『そういう地震とは違うタイプの大きな隆起が起きている、と考えられる』。
 『我々が知らない歴史上は残っていない、大きな隆起を伴う地震が、1000年あるいは1500年かもしれないがそういう間隔で繰り返し起きている』」
 産総研の研究結果が学会で発表されたのは、老朽化した浜岡原発1・2号機の運転差止の地裁が結審した後。
 『4つの段丘は、過去5000年間の4回の地殻変動で形成された』ことがわかった。
 産総研は今後、「海岸線が最後に隆起したのがいつなのか」調査予定。隆起のメカニズム、揺れの強さ、地震の規模の分析はこれから。
 実は過去の地震研究は、科学的ではなく『古文書などの歴史記録を中心』にしてきた(東海地震の想定範囲は、1854年の安政東海地震M8.4が元)。
 科学的に地質学の観点から、新たな東海地震の姿・「超」東海地震を浮かび上がらせる。
■4段丘は、御前崎(静岡県)・室戸岬(高知県)・喜界島(鹿児島県)の3つの海岸にある。
 この3つをグーグルMAPで結んでみよう。
127名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:03:59.66 ID:MDfTxZ910
長周期振動で超高層ビルや高層マンションが軒並み倒れるとか阿鼻叫喚
128名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:04:17.68 ID:6NCkbFId0
研究者『まあ、多く見積もってもマグネチュード8だな』
助手『想定外は許されないって風潮ですけどね』
研究者『よし、マグネチュード9』
129名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:04:19.12 ID:dpCMBLav0
【重要】『朽ちるインフラ――忍び寄るもうひとつの危機』
    世界の2割強の地震が集まる日本で、とてつもない破壊力を誘発する可能性があります。
    直径2mをゆうに超えた下水道管、橋脚、地下鉄、当然ながら高層ビル倒壊の誘発 恐らく改修計画が間に合わないと思います。
    特に首都近郊の方、すべてが自己責任で想定、回避して下さい。
130名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:04:38.73 ID:zMC9JvZo0
>>124
電波はるんじゃねーよ。
大学のあれだからって、玉石混交だ。
根拠無い学説はとんでも。
131名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:04:47.74 ID:bzksWAtT0
>>123
偽ユダヤさんちーっす
132名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:05:19.82 ID:r4qc138b0
東日本大震災の時、東京の震度は5だったけど全然たいした事なかったもんな。
あっ、揺れてる揺れてるってぐらいだったし
133名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:05:41.00 ID:KG9i766T0
日本がマグニチュードクになってるな
134名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:05:47.47 ID:z3adEUeV0
太平洋側に何百キロに及ぶ巨大な防潮堤つくらないと

公共事業予算どんどんつけてよ民主党さん
135名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:05:49.01 ID:hEXOLmO80
その前に順番では、宮城県沖から南下して東京湾沖でしょう。
そろそろ関東大震災の70数年の周期に入ってますよ。
長周期振動で倒壊するビルやマンションが五万と出ると言わ
れてます。Be Careful
136名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:06:08.72 ID:Vtao1+iA0
>>6
東日本大震災クラス。
高速道路が割れて5日で復旧するレベル。
137名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:06:32.59 ID:8ctvi+560
もう一基原発が壊れないと変らないほど日本は硬直してる
138名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:06:32.67 ID:2EY1BUBeO
(-_-;)y-~
◎津軽青森方面はゆるぎない。
139名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:06:34.83 ID:VVGp/moT0
年末になって民主党のプロパガンダ番組が続々と。。
140名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:06:38.42 ID:bvfSjdDU0
>>119
>>95
>>90

三陸沖〜房総沖で「M9」30年以内に30% 地震調査委
2011.11.26 08:48
[地震・津波・地球科学]
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111126/dst11112608520000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/images/news/111126/dst11112608520000-p1.jpg


政府の地震調査委員会は25日、
巨大津波で2万人以上の犠牲者を出した
明治29(1896)年の明治三陸地震を起こした
三陸沖北部から房総沖の海溝寄りで、
大津波を伴う最大でマグニチュード(M)9.0の地震が
30年以内に30%の確率で起きるとの長期評価を発表した。
東日本大震災に伴う見直しで確率が10ポイント上昇した。

会見した阿部勝征地震調査委員長は
「防災対策は数字にとらわれないで進めてほしい。
(大震災の震源域の)隣接地域で
M8クラスを誘発する可能性も指摘されており、
余震に注意してほしい」と話した。

141名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:07:15.75 ID:ZxrMJb0cP
日本のどこなら大きな地震ないんだろうね?
四国や北海道は一部除けば大きな地震ないようなイメージなんだが。
142 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 19:07:45.65 ID:02J69YhI0
>>90 関東大震災は相模湾トラフなんでね〜正確には直下ではないよ。
海溝型地震の一つで近海の海でのプレート地震だからね。
地震が来たら津波が来るのは早いし、直下に近いP波が来るから建物は倒壊する。
143名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:07:55.12 ID:QesoNLs00
巨大地震がきて3年以内がヤバいんだろ?
この冬も気合入れないとな
みんな防災グッズの用意は十分か?
144名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:07:57.49 ID:ShYEmMgm0
確かに、東京湾〜房総半島南端あたりの活断層を震源とした
関東大地震が起きる可能性は高い

それが、南海・東南海・東海地震の前にくるのか後に来るか…
俺は、東海方面が先だと思っているんだが…どうなんだろうか…
145名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:08:06.40 ID:6U/m1yDo0
さんざんバカにされてきた日本海側が輝きだしたな。

太平洋沿岸都市はオワコン
146名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:08:22.48 ID:zMC9JvZo0
>>140
直下と房総沖の違い理解してる?
私は関東直下のM9はないよといってるだけだが。
147名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:08:43.10 ID:Kexyf4JS0
>>101
子供は漫画でも読んでろよ
148名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:08:46.19 ID:/HxupuKt0
正直 活動期に入っただけだろ
1000万年後には地図は相当変わってるはず
リメンバーアトランティス
149名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:08:50.42 ID:EAzSTMS30
>>124
発信源あたりにアメリカの基地あったよね確か
150名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:08:55.92 ID:LHqBexbj0
俺たち…死ぬのか?
151名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:09:02.03 ID:qEES5qJH0
「日本壊滅/M(マグニチュード)10.5」という糞映画を撮影すべき(`・ω・´)
152名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:09:26.45 ID:bvfSjdDU0
>>130
安全厨UZEEEEEEEEEEEEEE

電波じゃねえよ、>>124 >>140が、リアルだろ!。
次は、
「拡大型の延宝房総超巨大地震 M9クラス」が、直ちに起きる。

   東京湾に、10mクラスの巨大津波が侵入してくるんだろう。
153名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:09:26.97 ID:qwD05mpGO
なんだかなー
マグニチュード9の地震があったから予測の数値を上げました、っていう感が拭えない。
記事の書き方がよろしくないんだろうけど。
154名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:09:27.69 ID:um7koM+k0
>>132
直下型の揺れじゃないから波が長い。
まぁ、近いうちに経験出来るから待っとけ。
155名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:10:07.14 ID:VVGp/moT0
さて、またも仕事があるからと馬鹿らしい事で人生を台無しにする馬鹿が大量発生ですか。
156名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:10:18.11 ID:/XRBs5mG0
【静岡】 "体長約4・5メートルのリュウグウノツカイ" 地震の前触れ?住民ら話題 静波海岸に深海魚打ち上げ(写真あり)★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324564347/1

1 名前:再チャレンジホテルφ ★[] 投稿日:2011/12/22(木) 23:32:27.39 ID:???0
地震の前に姿を現すという言い伝えのある深海魚「リュウグウノツカイ(竜宮の使い)」が21日早朝、牧之原市の静波海岸に打ち上げられた。
体長約4・5メートルの巨大な珍魚の姿に、「地震の前触れでは」と地域住民らの話題になっている。

アカマンボウ目に属するタチウオに似た銀色の深海性の希少種魚。特徴は赤みを帯びた長い背びれで、
太平洋などの海底千メートルを超える深海にすむといわれている。伊豆・三津シーパラダイス(沼津市)によると、
県内では年1?2匹程度見つかっているが、報告例は少ないという。

同日午後、深海魚は大人6人掛かりで同施設のトラックに運び込まれた。計測や解剖して生態などを調査するという。
同施設は「潮の影響で浮き上がったのでは」としている。

写真:海岸に打ち上げられた深海魚「リュウグウノツカイ」=牧之原市の静波海岸
http://www.at-s.com/tool/thumb.php?width=200&height=140&file=/images/IP111221TAN000086000_14.jpg

静岡新聞(2012/22 07:43)
http://www.at-s.com/news/detail/100086835.html

前スレ(★1:2011/12/22(木) 17:00:16.81)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324540816/
157名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:10:44.83 ID:tS/i7aCR0
一番怖いのはその巨大地震が民主党政権下で起きることだね。
158名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:10:57.45 ID:bvfSjdDU0
>>145

【政治】 南朝鮮バカ、日本海側に原発8基量産計画。ツルピカド〜〜ン
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324805107/
159名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:11:13.48 ID:Sb1GU37x0
わかってると思うが
もう人工地震はNGワードにしてるよな
ゴミのようなレスしかないから読むだけ無駄だ
160名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:11:13.87 ID:zMC9JvZo0
>>152
あのさ、誰が安全って言ってる?
だから電波はイヤなんだよ。
161名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:11:46.40 ID:+o5p6POuO
はよこい
162名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:12:01.39 ID:TZeh9aza0
!?
163名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:12:06.77 ID:HsFZSGZ50
大地震の年表あったら有難いけど
どっかにありますか?
164名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:12:27.81 ID:qEES5qJH0
>>156
深海魚はあまり当てにならん
小鯨やイルカの数十頭単位はマジやばい
165名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:13:07.75 ID:695s1ORWO
もんじゅ暴走の可能性はどれくらい?
安心してていい?
166名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:13:08.01 ID:HGLxqUgA0
俺が死んでから来てくれ
167名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:13:20.57 ID:UxCw1jKq0
M9ってこの前の地震が9.0だったっけね
揺れで死者はあんまりでないけど津波がやばいんだよなぁ
168名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:13:25.56 ID:w9Wmowzt0
原発以外地震はは大丈夫だろ
問題は津波じゃね?
169名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:13:29.85 ID:SGsJmXzJ0
しかし311の地震が直下だったらどうなってたのだろうか
170名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:13:44.60 ID:bvfSjdDU0
>>146

>>140 >>124で予測される、
「第二次東日本大震災」において、
震源域が茨城県沿岸部や千葉県沿岸部の陸上におよび、
震源域が、東京湾沖まで及ぶのは確実。

阪神大地震を、
遥かに超える激震が、関東地方南部を丸ごと襲う
171名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:14:27.54 ID:galQ0J4Y0

日本マスタートラスト信託銀行
(電通つまりマスコミ広告の支配者)の大株主で
吸血鬼住友不動産の大株主の

※日本マスタートラスト信託銀行
本社所在地 〒105-0013
《東京都港区浜松町二丁目11番3号》
信託財産残高は約109兆円、常任代理契約等に基づく預り資産を含んだ管理資産残高合計は約254兆円(2009年3月末現在)。(消えた年金5000万件はどこ?)

172名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:14:43.33 ID:2vjHFmbw0
原発どうするねん。また想定外で済ますのか
173名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:15:11.71 ID:tYG7dJ4D0
東北だけ壊滅するなんて不公平だよね(´・ω・`)
待ってるよー(´・ω・`)
174名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:15:32.72 ID:h/MtHvES0
次は全日本大震災
175名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:15:44.04 ID:obdyJQyX0
天災は忘れた頃にやってくる
176名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:16:10.69 ID:+/HStVY30
嫁のAAカップが揺れる日が来るかも知れないのか……(`・ω・')
177名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:16:33.75 ID:kOFq2WP00
>>169
津波は発生しなかったから、むしろ死者の数は減ったのかもしれんね
178名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:16:38.89 ID:zMC9JvZo0
関東のやつは自分だけ大丈夫とおもってるし、西のやつも同じ。

ただ、過去の実績から言えば、名古屋大阪は津波被害の実績充分。
179名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:17:09.81 ID:DoOYHYLq0
>>102
常磐自動車道も陸橋落ちてるし、路面もぼこぼこだよ

東海道はまさに海岸だから消し飛ぶだろうけどw
180名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:17:13.07 ID:fYz68FiZO
★局地的大津波
■飯岡で津波が最大になる理由
 千葉県の外房にある旭市飯岡地区。
 東日本大震災では、九十九里や館山など南側は2〜3mだったが、(岬の北側の)飯岡は最大7.6mの津波が遅い死者・行方不明者15人、関東で最も大きな被害を出した。
 実は飯岡は、1960年と2010年のチリ地震でも、房総半島では最も高い津波が記録されている。
 なぜ飯岡にだけ局地的大津波が発生するのか?その原因は浅い海底地形。
 飯岡は房総半島の犬吠埼(いぬぼうざき)のすぐ後ろにある。飯岡の前に、浅い海が突き出ている。凸レンズが太陽の光を集めるように、津波のエネルギーが集中して焦点を結んだ。
■これが、静岡県のある地域と似ている。それは御前崎市(浜岡原発)。
 御前崎市は岬の(北側の)すぐ後ろ。さらに、浜岡原発の沖合い20kmまで「御前崎海脚」と呼ばれる浅い海底が突き出している。
(グーグルマップで飯岡と御前崎を比較してみよう)
■参考
◆[第一テレビ 2011/10/13]
◆徹底検証!静岡を襲う巨大地震[SATV 2011/11/06]

◆浜岡原発:「津波集中」の立地 東大地震研が海底地形分析[毎日新聞 2011/09/26]
 浜岡原発の前面には、深さ200mより浅く、約20km沖まで舌状に広がる「御前崎海脚」と呼ばれる海底があり、その先は深さ500mまで急激に落ち込んでいる。また、御前崎海脚の両側も急に深くなっている。
 津波の速度は水深が深いほど速く、浅いほど遅い。
 都司准教授によると、海から陸に向かう津波は、海脚の中央に近いほど速度が遅くなる一方、中央から離れるほど速度が速く、津波の進む向きが中央方向に曲げられる。
 そのため、光が凸レンズを通過して焦点に集まるように、海脚の根元に当たる同原発周辺に津波のエネルギーが集中するという。
181名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:17:41.11 ID:vQuCLlvQ0

  m9級って歴史上起きた事あるの?
182名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:18:05.42 ID:um7koM+k0
この前、播磨近海にいない種類のイルカの群れが観察されてたよね。
ヤバイと思う。
183名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:18:11.39 ID:6a8Gf6110
マグニチュードQQ
184名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:18:25.83 ID:Wlqx+ffq0
てめ〜ら 地震板さしおいて いい度胸だな
俺たちにも教えてくれ どこに来るんだ?
185名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:18:30.98 ID:EFcESDcH0
麻生のいうように耐震化やっとけばいいのに
だれだよ潰したのは
186名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:19:00.43 ID:zMC9JvZo0
>>181
今回のが記録上は5位だっけ?
記録あるのがここ100年のはず。
187名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:19:13.20 ID:B02Jzy53P
>>3
>>1がまともな調査とでも?
188名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:19:32.92 ID:bvfSjdDU0
>>168
>>167
安全厨にリアルを叩き込む。

東日本大震災は、幸運にも、
「震源域」が海の上だったので、揺れが大きくなかった。
だが、幸運はない。

平成房総沖M9クラス地震>>124 >>140

東海・東南海・南海連動型>>1

これらでは、
太平洋ベルト沿岸部の巨大都市全部を、震度7の激震が襲う!
189名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:19:37.70 ID:wEIdItnX0
>>174
その次は新日本大震災w
190名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:20:18.25 ID:OUWsEHHq0
まあ何時かは地震がおこるよな
東海が散々言われて金をつぎ込んでも起きない
それよか他の地域で地震がおきるし
地震研究がクソだというのは十分わかった
仮に高い確率で予知予想できたとして対策が子供だまし
巨大地震大津波が予想されてる地域で何かされてるか?
少なくとも津波被害受ける地域は移住しないとダメだよ
でも、そんな動きはさっぱりだよね
191名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:20:21.77 ID:X7WrDZpL0
耐震化需要で景気回復・・・ミンスの新成長路線
192名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:20:28.74 ID:HGLxqUgA0
M9の巨大地震と云っても、死者は太平洋沿岸部中心にせいぜい二、三十万程度だろ
日本海側とか他の地域には被害ないし大した事無い
193名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:20:44.13 ID:I6uXGTzI0
「頻発する巨大地震と自然改変装置」浜田和幸 2009年10月13日
http://www.data-max.co.jp/2009/10/post_7308.html

このところマグニチュード7を超える巨大な地震が相次いで発生している。
サモアを襲った大地震と津波、その直後にはインドネシアのスマトラ島でも1,000人を超える人々
を飲み込んだ地震が起こった。いずれもM7や8に達する巨大な地震の連続であった。

過去100年の世界における巨大な地震の発生頻度を調べてみると、意外な事実が判明する。
1900年から2000年まではM6を超える地震の数は、年間10件を超えることは殆どなかった。

ところが2001年以降、今日に至るまで、多い時には年間70件、
平均すると30件以上もの巨大な地震が発生している。
こうした異常とまで言えそうな巨大地震の頻発現象は単なる自然現象とは言い難いのではないか。

何らかの人工的な要因が隠されていると疑ってみる必要もありそうだ。

浜田和幸:
国際未来科学研究所代表。国際政治経済学者。参議院議員。
米ジョージ・ワシントン大学政治学博士。ベストセラー作家。
TVコメンテーターとしても活躍中。
194名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:21:07.00 ID:YoWxq6Rv0
311前になぜにできなかったのか、今なら誰でも予想がつくことを何を今更。
195名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:21:11.70 ID:zMC9JvZo0
>>189
その間に国際大震災が入るね。
196名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:21:27.39 ID:XfnYDaK20
>>188
恥ずかしいくらいのバカ発見
197名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:21:36.30 ID:h/MtHvES0
>>189
その次の次は国際大震災
198名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:21:40.19 ID:CUCqGEWg0
どんなにデカイ地震が来ても、日本列島があるおかげで、半島には大津波が行かないわけだから
半島の二国は、日本に謝礼金を永遠に払うべきだと思う
199名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:21:50.08 ID:73trcqKFO
なるほど。

で、具体的なとこ何時来るの?
ずっと身構えてるのも疲れるんだけど。
200名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:21:55.63 ID:bvfSjdDU0
>>189
>>174
アジア大震災だろう。

>>192
日本海にも、
プレート境界があるんだぜ?

日本海中部大地震、
北海道南西沖巨大地震 

を忘れてるのか?
201名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:22:26.84 ID:MghmM/zY0
和歌山では5mの想定で8mの津波避難タワーを建設済み
202 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 19:22:37.14 ID:02J69YhI0
>>189 ふ
203名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:23:38.95 ID:LIFHJTRl0
そりゃあ、大抵の事は可能性がゼロじゃないな。
204名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:23:50.99 ID:yCKjBZWe0
>>16
安心しろ、浜岡原発は東海震源域のド真ん中にある。
地震波を打ち消しあって全く揺れない筈だ。
205名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:23:56.38 ID:dpCMBLav0
【回覧】アメリカでは、大恐慌後の公共工事ラッシュ時に建設された橋が、ちょうど50年ほど経過した1980年代に次々と崩落事故、国民を震撼させた。
老朽化を放置していた結果である。日本のインフラも高度成長期、特に東京オリンピックや大阪万博の頃に集中的に建設が進められており
今後2010年代に一斉に耐用年数の限界となる。これを放置すればアメリカどころではない、戦慄の事故が続発しかねない。
206名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:24:08.04 ID:DoOYHYLq0
>>201
岩手では6メートルの想定で11メートルの防災センターを建設したら、14メートルの津波が来たでござる
207名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:24:18.74 ID:FDkuEtrn0
どうなるんだってばよ
208名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:24:32.25 ID:0P4tHPdLO
何もせんほうがええ
209名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:24:39.74 ID:FpOVpHSE0
東〜南海地震は東日本大震災よりやばいんだよ
震源が陸から近いので、10分くらいで津波が到達してしまう。
これ、どう考えても非難できるような時間じゃない。
寝込みを襲われたら全滅は免れない
210名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:24:50.04 ID:HGLxqUgA0
>>200
今は東海・東南海・南海地震の話だろ、日本海側プレートの話なんかしてない
211名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:25:49.44 ID:FAc87c290
地震や津波より民主党のほうが怖い
助けるより見殺しにされるわ
212名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:25:52.93 ID:YhudLASq0
>>17
何かツボに入ってクソワロタ
213名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:25:57.55 ID:7WxlYvm9O
富士山のあのシルエットも見納めか・・・

214名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:25:59.89 ID:aEojtf6N0
>>46
ラピュタを作っても
みんなが「バルス」と言っちゃうからダメだろうな
215名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:26:09.69 ID:um7koM+k0
>>201
一撃必殺で終了する。
和歌山、三重、高知なんか30mくらいの高台にいないとダメだろ。
東南海地震はエネルギー溜まりまくりだから。
216名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:26:11.31 ID:GO3JrE5o0
>>22

1:45〜
>もう一つ教えましょう
>日本は脅迫されています
>千葉の沖合に地球丸というドリル船が、
>海底に原爆を埋め込んでいます

日本オワタ (ToT)/~~~
217名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:26:15.42 ID:zMC9JvZo0
>>211
見殺しじゃなくて、殺しだろ?
218名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:26:27.66 ID:v8CU3eIw0
津波は避難塔を作れば余裕で命の危険は回避できるでしょ。
内地住民にとって一番恐いのはやっぱ阪神震災みたいな直下型だよ。

そういや浦安なんか直下型きたらどうすんだろ?
縦揺れって上部の土や砂は即↓に沈むから次に震度4程度の直下型でも起きようもんなら
すんげえ被害になる予感がするんだけど。
219名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:26:58.08 ID:xAV9yf5f0
正直人口増えすぎだからな
減らさなきゃマズイ

>>284
悪いのはお前らの顔と頭
MAXで悪いもんな
220名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:01.68 ID:Jqv7BmT80
怖いよ(´・ω・`)
221名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:08.59 ID:7wXLQ/sF0
>>200
>日本海中部大地震
どこかと思えば秋田か。

ほんと地震の巣だな東北。
222名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:08.73 ID:oIHTWdJV0
>>15
まなキノコwwww

お前普段どんな変換してんだよw
223名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:12.39 ID:XenPT6F+0
>>18
怒りで涙が出る
民主党に投票した池沼は責任とって復興支援行ってこい
224名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:19.73 ID:Ky4RujwwO
ま、のんびりいきまっしょ
225名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:24.64 ID:bvfSjdDU0
>>210

おいおい、
房総・東海・東南海・南海あたりが同時連動する
M9クラスの、日本大震災が起きたら、
日本海側でも、
海溝型巨大地震が誘発されるだろ、どう考えてもw。
226名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:48.43 ID:H8Rz2wZv0
堤防の強化や高さの増設、住居を高台に移すとかいろいろやらないとな
227名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:51.75 ID:XRptBWL50
今2ちゃんねるを見てるような人はまず間違いなく生きてるうちにもう一発デカい地震に襲われるんだよな。でも覚悟を決めてる人は少ない。
228名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:27:53.33 ID:ShYEmMgm0
まぁ、来年はポールシフトが激化する最初の年だからな
気を付けるに越したことは無いでしょ
229名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:28:08.10 ID:fYz68FiZO
>>180
■都司嘉宣・東京大学地震研究所・准教授が浜岡原発を訪ねた2011年10月、浜岡原発の前の砂丘や海岸には、大量の流木が打ち上げられていた。
 9月に襲った台風15号の影響と見られる。都司准教授は、台風による高潮が、津波と同じメカニズムでここだけ高くなったと指摘する。
◆「崖の面が新しい。ごく最近、崖が削られた面が露出した感じ。
 上の斜面と同じ勾配で下まであったのだろう。この部分が高波で削られた。台風のうねりでこうなっちゃうわけだ」
 by 都司嘉宣・東京大学地震研究所・准教授 徹底検証!静岡を襲う巨大地震[SATV 2011/11/06]
230名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:28:17.67 ID:4B5TdtZ5O
a
231名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:28:24.15 ID:zMC9JvZo0
こういうときに国がきちんと事後対処してくれるって見せないと、
つぎの東南海のときに避難するのに躊躇したり資産持ちだす人が出る。
232 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 19:28:34.14 ID:02J69YhI0
東海は三陸よりストレス溜まってるみたいだね。
プレートがより大きくびよ〜んとなるはず。
233名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:28:52.51 ID:4XtfGrcmO
また起こんのかよ…
234名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:28:57.88 ID:galQ0J4Y0
このごに及んで天下りの寄生虫不動産屋の味方をする天下り官僚は死刑ものだな
3.11 東北地方太平洋沖地震発生時の新宿高層ビル群(Earthquake in Japan)
http://www.youtube.com/watch?v=ACKMPD6MySs
東電は東大、マスコミ。警察、ヤクザに
に官僚に
金をつぎこんでいましたが、東大は
不動産屋に金をもらっているので
関東大震災をいわないんでしょうか?
235名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:29:10.87 ID:qXUCw5bW0
そう言われつづけてン十年
236名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:29:32.29 ID:fBedlEdMO
また連動詐欺かよ。
同時に起こるんじゃないんだから津波が高くなるわけでも、
揺れが激しくなるわけでもないっての。

捉える範囲を広げるからマグニチュードが上がるってだけの記事だろ。
237名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:30:06.96 ID:D862ZcCg0
クソ!一度ぐらいクソ半島ででも起きやがれ

何で何時も我々だけ・・・
238名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:31:02.34 ID:L/Tu8BDc0
なんでも地震のせい
なんでも自然のせい
はいさようなら
239名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:31:16.00 ID:sSzCRNKR0
大きめに言っておけば責任は免れるし予算ももらえるからな。
240名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:31:20.53 ID:ueF6gpYT0
>>37
>それに地上10mのところに巨大ハンモックを繋ぎます
>
>地震が来たらハンモックに乗って地震、津波をやり過ごします


は?
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/4363ba.gif
ttp://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/pa1302045568068.jpg
241名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:31:30.37 ID:HGLxqUgA0
>>225
>房総・東海・東南海・南海あたりが同時連動する 
>M9クラスの、日本大震災が起きたら、 
>日本海側でも、 
>海溝型巨大地震が誘発されるだろ、どう考えてもw。

東海・東南海・南海が連動するってのはよく聞くけど
日本海側プレートまで連動するってのは聞いた事無いんだけど
何かな裏付けあるの?それとも君の妄想類いの自説
242名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:31:44.67 ID:LIFHJTRl0
>>215
70年近く前に開放されてるだろ>東南海地震
243名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:31:53.86 ID:pl6iRTkz0
わかってんだったら、今すぐ震災対策予算付けろよ。
赤字がどうの言ってる場合じゃないだろうに。
244名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:32:12.10 ID:DoOYHYLq0
>>237
半島は安定した大陸の上にあるので安全ですw
海には天然の防波堤があるので津波にも万全ですw
245名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:32:35.72 ID:9aIbEW5l0
耐震補強はデフレ対策の公共事業になるから
早く実行して欲しいなぁ

耐震補強が復興事業になっちゃうよ?
246名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:32:55.84 ID:5XSL6MuK0
いろいろ考えて10年前から岡山にサラリーマンとして住んでいる。
247名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:33:00.39 ID:zela5Pya0
富士山も噴火とか言ってるけど
248名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:33:11.35 ID:FcM7Lnxt0
オワターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
浜岡ポポポポーン
249名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:34:28.44 ID:fYz68FiZO
>>205
そんなのみんなわかっている。あのね、公共事業費の半分は、新規ではなく維持更新費なのだから。
250名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:34:37.40 ID:galQ0J4Y0

日本マスタートラスト信託銀行
(電通つまりマスコミ広告の支配者)の大株主で

吸血鬼住友不動産の大株主の
※日本マスタートラスト信託銀行
本社所在地 〒105-0013
《東京都港区浜松町二丁目11番3号》
信託財産残高は約109兆円、常任代理契約等に基づく預り資産を含んだ管理資産残高合計は約254兆円(2009年3月末現在)。(消えた年金5000万件はどこ?)

251名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:34:42.32 ID:fBedlEdMO
>>241
そもそも同時連動ってのがない。
最短間でも22時間空いてるし、3連動に至っては2年とか普通に空いてる。
252名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:34:49.98 ID:HDAydVmo0
>>22
誰だこいつ
253名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:35:02.51 ID:H8Rz2wZv0
関係ないけどハワイって日本に近づいてるんだろ
人類が生きてるかわからない未来にはプレートの境に飲み込まれて消滅するんだな
254名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:35:02.95 ID:uko7Ut0q0
>>6
東日本大震災クラス
次の日には食料が届くが、絶対に配給されないレベル
255イモー虫:2011/12/25(日) 19:35:21.35 ID:4B5TdtZ5O
256名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:35:41.01 ID:PGZzqYlwO
覚悟はないけど、どうせ築40年のアパートは耐えきれないから、地震が来たら諦めているよ。
仮に生き残ったら、ゲリラ地域で生き抜けた経験を活かしてサバイバルで周りの人を助けたいとは思っている。
257名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:36:13.09 ID:0P4tHPdLO
>>1読んでないんだが
想定か変わるなら耐震基準や避難計画の見直しとか
実生活にどんな影響がでるのかなぁ
258名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:36:14.42 ID:YQDof5yv0
これはやるべき。
インフレ解消には公共事業しか無いんだから、
防災設備を作りまくれ。

中途半端な美術館とかいらないから。
259名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:36:41.02 ID:alYLyeTl0
自分の家は海抜170mくらいの高さがある場所だから津波は地球滅亡級の災害が無い限り安心だけど、かわりに夏場とかは落雷が結構多くて怖い。
260名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:37:02.11 ID:NHdONPly0
出かけたときエレビーター式の駐車場に駐めないようにしたくらいで
これといって対策してない
本気で考えたらどこも出かけられなくなる
261名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:37:40.78 ID:hcYSKcggO
職場で地震来たら確実にオワタ
262名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:37:58.11 ID:fBedlEdMO
>>258
大阪市は公共事業カットが決まってるんだが、府と同様に。
263名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:38:18.69 ID:qT+AFjt70
なれねえことすんなやw
264名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:38:24.32 ID:HGLxqUgA0
名古屋なんて半分以上水没だな
265イモー虫:2011/12/25(日) 19:38:29.81 ID:4B5TdtZ5O
2012年ベテルギウス大爆発か? 2つ目の太陽となる可能性も
http://rocketnews24.com/2011/01/25/2012
>2週間も夜がなくなってしまったら、一体どうなってしまうのだろうか? このような大規模な天体現象ともなれば、地球に及ぼす影響も計り知れないだろう。
266名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:38:49.66 ID:galQ0J4Y0
首都移転するべき?
東北の日本海溝は8000m
に対し東海の地震は南海トラフは深さ4000m
つまり南から北への圧力は東から西への圧力の半分であり、
東南海地震より関東大震災の方が危険である
つまり東京が危険なのは日本海溝と南海トラフ両方が大地震を引き起こす危険をもっている位置にある、消費税は日本中のお金と人財を東京に集める税金で
同時に大地震おきたら助けることは誰もどこもできない

ttp://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/figures/f2-7.jpg

心配なのは東南海地震より関東大震災では?
267名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:38:53.51 ID:SU+4GxLt0
日本はやっぱりなんつーか風水的?に強い国だよ
こんな小さな島国なのに先進国だし地震・原発の大震災も乗り切ってるし
また同じ規模の地震だけじゃもう免疫も出きて大した騒ぎにもならんだろう
268名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:39:04.09 ID:Irz/KW1T0
今回の宮城沖は想定M8クラスが想定外のM9クラスだったよな
想定の時点でM9クラスじゃ想定外のM10クラスあるんじゃないか・・・?
269名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:39:04.24 ID:0N/+hVwAO
人生リセットしたいから、これにかけてる
270名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:39:05.79 ID:eAAstuNs0
巨大津波に備えた防潮堤作ったら
進撃のなんとかみたいになるよな
271名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:39:10.32 ID:re7IXN4R0
年末から二月頃まで要注意だっけか?
まあもう備蓄完了だし。
272名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:39:31.88 ID:ikKrheQB0
復興景気期待、人口減期待、頼むよ大地震大津波
日本国の景気回復のためにはさらなる破壊が必要だ
高知壊滅、和歌山壊滅、三重壊滅で日本国の景気回復のための起爆剤となれ
273名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:39:33.68 ID:dpCMBLav0
お前ら覚えてる?
今年の3月15日に震度6強があったの
あれは、ほぼ東京100km圏内だよ。静岡・神奈川県の県境。

世界の地震 発生地点・規模・時刻分布 時系列動画
http://www.youtube.com/watch?v=zNGqDRElI44&feature=related
274名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:39:54.58 ID:p+sxzFj40
早く来い!
汚れきった東京を更地にしてくれ
275名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:40:23.42 ID:0rJFS69g0
地震利権美味しーです
276名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:40:28.72 ID:tpIgTHpp0
こないだの地震がM9だろ
277名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:40:50.16 ID:PeiCKOL80
>>55
その津波かわせないからぽこぽこ死んでんだろー
278名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:40:57.20 ID:kDzF464kO
>>259
うち海抜7mで瀬戸内海で津波来たらあぼん地域だけど、
海抜って高すぎても弊害あるんだな、知らなかった
279名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:41:33.23 ID:E7pyyCqL0
太平洋はもう無理
福岡に移住した
280名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:41:36.24 ID:H8Rz2wZv0
借金が多いんだ、日本は身の丈に合わせて海外支援の費用を歳入に比例させて減らすべき
高額な公務員給与減らして予算にまわせる目処がたったら公共事業にまわせばよい
281名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:42:04.49 ID:YQDof5yv0
>>262
大阪市だけ言われても。
デフレ対策込みなんだから当然国政レベルの話。
282名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:42:25.59 ID:tvIGp8cv0
>>268
だからM10クラスは地球自身の運動による地震じゃ起こせないんだって
チリ地震は地球が起こせる地震の限界に近い
それ考えると、東日本大震災がどれだけデカイ地震だったのかよくわかるだろ?
283名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:42:28.94 ID:fBedlEdMO
>>271
この地震は周期まで20年ある、今すぐって話ではない。
浜岡廃炉は今すぐにでも始めないとダメだが。
284名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:42:52.36 ID:b3OPL1Em0
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ、わっしょいジャップ
285名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:42:56.12 ID:zAN5/kwl0
半年前の報道では東海・東南海・南海の震源域と新たな震源域が
見つかって4連動地震が起こりえると言ってたぞ。

悪い事いわないから伊方原発は止めておくべき。
加圧水型の軽水炉はメルトダウンの時間は長めだけど、一旦おきて
しまうと止められないし、水蒸気爆発の可能性は沸騰水型より高いぞ。
286名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:43:13.07 ID:SU+4GxLt0
沿岸の人たちの津波に気をつけるだけだわな
287怒髪 ◆6Ih34Awd1Q :2011/12/25(日) 19:43:36.54 ID:r0qEbz200
お前ら、すっかり地震に詳しくなっちゃって……
なんだか頼もしいですよ。( ゚ω゚ )
288名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:44:09.68 ID:YMzpDgxr0
太平洋ベルト崩壊で日本終了!?
289名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:44:13.02 ID:Hd1fmm+l0
M9なんて簡単に言ってくれるよな
世界でも過去数回しか起きてないのにさ
290名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:44:21.06 ID:Tq6DuYs30
最近2004年1月に録画した
「トランスフォーマースーパーリンク」のビデオを見ていたら、
地震速報が入ってて、福島浜通り震度3だった。
……無理だ、気付けるはずが無い……
291名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:44:25.84 ID:EH0BYPYf0
>>275
もういいよそういうの
地震対策を率先して行おうとすれば、そこに権利が集中するのは当たりまえでしょう

じゃあ利権構造が無くて問題解決する社会構造とは何かを示してくれ





あほが
292名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:44:32.41 ID:9jX/4SOx0
こうやって公共事業は増えていくんだ
293名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:44:51.00 ID:f3h+/DfeO
移民がいなくて忍耐強い日本人で国まわしてられる限りなんとかなる

原発さえ無きゃな・・・




294名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:45:09.77 ID:galQ0J4Y0
グーグルマップで海底をみると非常に深く海溝があり、南海トラフの先が東京湾?

明治三陸地震
1896年(規模
?? マグニチュード(M)8.2~8.5
最大震度
??≪たった 震度3程度:で
津波死者:2万1915名
行方不明者:44名
負傷者:4398名
綾里湾(現・大船渡市):38.2m≫←!!!
- 陸羽(M7.2)?| 1897宮城県沖(M7.4) - 三陸沖(M7.7)?| 1898 宮城県沖(M7.2)?≪立て続けに大地震≫
青森県東方沖(M7.4)?| 1902青森県東部(M7.0)?| 1909房総沖(M7.5) -
1921茨城南部(M7.0
≪北と南に広がる≫
1923 茨城県沖(M7.3) -
- 関東(関東大震災)(M7.9
明治三陸地震の
27年後に大規模地震が2つも同時に!
死者・行方不明者?: 14万2800人←!!!
負傷者?: 10万3733人
関東大震災(かんとうだいしんさい)は、1923年(大正12年)
2011年の27年後は2038年
295名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:45:10.32 ID:KrNO5ldPP
東海、東南海、南海はいずれも想定される震源域が、東北地方太平洋沖地震よりも
本州に近いかということを忘れちゃいけない。
津波の到達する時間も地震発生から20分未満だろうし、揺れも東北地方太平洋沖地震より強いことをが想定される。
恐ろしい。
296名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:45:15.96 ID:UgJipk1m0
>>18
菅は人殺しと変わらんな
297名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:45:16.18 ID:EeKOrF990

 とりあえず言っておかないと、あとでボロクソに言われるからなw
298名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:45:19.39 ID:Lz0rOfvm0
よしバラマキだ
299名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:45:47.48 ID:/H8muqpF0
どこかでリュウグウノツカイあがらなかった?
300名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:45:56.42 ID:hdeAxB3A0
やめろ、日本が滅びる
301名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:46:06.36 ID:Wlqx+ffq0
為ったら 為っただ
目を閉じてれば すぐ終わる
302名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:46:21.18 ID:FW20Syb+0

いっそ、日本沈没に備えたら?w

羹に懲りて膾を吹く。日本人は極端から極端に走る傾向がある。
戦時中は軍国教育一色だった教員が、敗戦になった途端、左翼教育に走った類。
303名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:46:24.15 ID:H8Rz2wZv0
>>285
放射能汚染が本州を覆ったら…て考えたら
沿岸にフロート化した風力発電を浮かべるのが良いよな
304名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:46:33.29 ID:cKCxULao0
どうしてこう極端に走るかなww
後々の責任回避のためかな、そら地震予測も当たらんわww
305名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:46:33.86 ID:fBedlEdMO
>>281
美術館の話を出してたんで、てっきり大阪市の話かと。

まぁ耐震費用は増やせばいいってもんでもないけどな、今でも夏場はアンカー屋の取り合いだし人手がない。
減らすのは、経済的にもないけど。
306名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:46:48.49 ID:EH0BYPYf0
>>292
で?
だからなんだっての?
公共事業が増えたからどうだっていうんだ?
307名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:47:20.78 ID:9plQRbnP0
M9地震が起きて今後1000年は来ないと思うか
それとも直近でまた連鎖して同規模の巨大地震が来てしまうと思うのか
それは人それぞれだ
308名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:47:22.72 ID:VOBpAMEv0
>>269
そういうやつは皆生命にしがみつく力が高い。
ある意味命の大切さを良くわかってる
309名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:48:06.45 ID:dpCMBLav0
>>241
みたいにどこにくるかの裏付け裏付け言うてる人は
>>273 の動画見てもう一回リセットして見てくれ
310名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:48:16.64 ID:NEQrhPvf0
東京マグニチュードは最後のほうのスピリチュアル的なものがなかったら
個人的には神アニメだったな
311名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:48:17.90 ID:Rhajw2qx0
>>277
いや、実際どうしても津波かわせなくて(寝たきりだったとか挟まれて動けなかったとか)飲まれちゃった人よりは
「あー、デカい地震だったなー」って油断したところで津波に飲まれた人の方がずっと多いと思うんだが。
現実に俺もああいう立場だったとしたら、津波とか甘く見て飲まれてたかもしれん。
そういう意味で、今回の津波映像はトラウマでも未来永劫絶対に忘れてはならん警告だと思ってる。
今なら多分津波警報出る、あるいは大地震起こって情報入らない、って時には迷わず逃げると思うけど。
312名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:48:26.44 ID:MdEEjLz40
>>292
民主もついに公共事業の増やし方を覚えたようだなw
最悪だ
313名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:48:36.77 ID:HPiPF/KI0
混乱に乗じてチョン抹殺が横行するな
314名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:48:42.34 ID:py1fIeo3O
そら、えらいこっちゃ〜☆
315名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:48:42.83 ID:VQccvMqT0
自衛隊の定員を増やせよ。東日本大震災は、東北の田舎で起きた災害だから
広域の割には被災した人口が少なかっただけだ。東北全部で人口1000万
人しかいないが、東京都だけでも3000万人いる首都圏で起きたら、今の
自衛隊では対処できないだろう。
316名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:48:45.29 ID:galQ0J4Y0
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/figures/f2-7.jpg

これをみると南海トラフのさきは東京湾にみえる
317名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:48:50.69 ID:YLndpP4y0
東海・東南海・南海三連動来るなら早くきてくれ 大地震後の新築考えてるんだから
318名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:49:07.65 ID:WCyWnMfk0
ノストラダムスの、龍が天より舞い降りって訳
やっぱり日本を指していて、日本沈没がついにくるのか?
319名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:49:32.92 ID:pLWOpYC/0
>>18
なにからなにまで、民主党災害と言って差し支えないステージ。
320名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:49:40.24 ID:NV8ocSjX0
>>1
いつ来るかどこに起こるかわからない地震より先に、
既に起こった地震に対して対策するのが本筋だろうが。
9ヶ月経っても避難所暮らしのままで放置ってどういう了見なんだよ
321名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:49:43.41 ID:/De0n51w0
>>82
> 静岡・愛知・三重…157万6000人
これって伊勢湾内の人口も含めてるの?
あそこは他の地域よりは危険度低いと思うけど
322名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:49:48.51 ID:zAN5/kwl0
>>307
東海と南海大地震は間違いなくもう秒読み段階になっとる。
明日起こってもおかしくない。それが4連動になる可能性は否定できん。
そして・・・伊方原発が爆発すると、四国はおろか関西は終了かな。
323名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:49:58.50 ID:fDtk1a0k0
>>307
統計的にみるしか無いわな
結局地震研究なんて脳科学と同じで似非科学なのは明らかとなってんだから
324名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:50:02.69 ID:CVUBf4nt0
3.11予知できなかった責任は誰かとったのか?

325名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:50:20.74 ID:wyl/STXuO
チョン早く国へ帰った方が良い
マジで!早く帰りな
326名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:50:38.69 ID:EH0BYPYf0
>>312
なんで最悪なんだ?
きちんと説明しろよ


説明も出来ない馬鹿な糞頭のくせしゃーがって、批判だけは一人前か!?

死ねうっとーしい
327名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:50:39.41 ID:Rhajw2qx0
>>299
オザワノツカイならまたキチガイ発言してるぞ。
328名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:50:41.27 ID:hOJjlR2w0
東北も原発と津波が無ければここまで被害は甚大ではなかったろうし
その地震でどの程度の津波がくるか、だろうかね
329名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:51:03.01 ID:kPBv9I7y0
>>289
この100年間で5回起こってるから、
地震としてはそんなに稀有な自然現象とも言えないね>M9クラスの地震
330名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:51:42.41 ID:kgtiOZLF0
正直、いつ来るか分からないけど、必ず来る関東大震災。

日本の何処が比較的安全なのかな?


日本人は日本でしか生きられないと思うから、判断できない。

どっかのエベンキ糞万年属国パクリ自称日本人の兄みたいに、図々しく他国に寄生出来ないから、震災に遭うのは、しょうがないと諦める他にないのかな?

とりあえず、震災にあったら、協力しあって立ち向かうしかないか。
331名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:51:51.52 ID:GPHIkLa/0
鎌倉湘南大変だな。
332名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:52:04.48 ID:SUAKJkYK0
石原慎太郎!
  オリンピックなんか、やってる余裕ないぞ!
  環状線延長なんて、やってる余裕ないぞ!

石原に賛成してるネトウヨどもも、税金収めてからデカイ口叩けよ!ww
333名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:52:08.41 ID:VHYps3r1O
>>265
もう爆発してんじゃね?
600光年くらいだっけ?しばらくわからなそうだが
334名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:52:10.84 ID:4I/DvE4/0
さいとうたかおのサバイバル読んだら怖くて寝れなくなった
335名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:52:38.15 ID:6I8hUDFB0
>>329
日本にとって見れば千年ぶりの地震だったけどな。
336名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:52:55.00 ID:Fio0kmtJO
中国地方はどうだ?
安全か?
337名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:52:55.70 ID:XBiMdIbp0
北海道南西沖地震(M7.8)のときみたいに
震源域が近いと津波だって5メートルは余裕で超えるだろ
338名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:52:57.68 ID:6UcS8n+I0
浜岡原発は今、全機停止中
地震が来るなら今か?今なら大丈夫、か?
339名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:53:45.65 ID:69++ugK1O
>>330
つ小笠原
340名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:53:53.15 ID:7aZ/zVnY0
いつか来るけどいつかわかりませんって言ってりゃいいんだから楽だわ
341名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:54:22.94 ID:zAN5/kwl0
>>338
いや、燃料プールが冷やせなくなると、ふくいちの4号機みたいになる。
342名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:54:23.69 ID:QjPCAiWJ0
私の生活はすでにキュウキュウです
343名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:54:42.52 ID:7oA3yGYG0

極端に走るのは、>>304の指摘通り、自分の責任回避が第一だから。

失敗したら、前と正反対の事を徹底的にやれば、
失敗の責任から逃れられるような気がするんだろ。バカな奴らはw

344名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:54:43.58 ID:KrNO5ldPP
>>324
責任って?
東北の太平洋沖を予測する約束なんて誰かしてたのか?
345名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:54:57.89 ID:hdeAxB3A0
地震大国で原発とか無理だったんだ
346名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:55:18.09 ID:cePeQ2tN0
いま30以下の奴死ぬまでには必ずこの地震に遭遇する
このスレにいる奴にも1人はそれで死ぬ奴がいるだろう
347名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:55:18.40 ID:B6pK0Uk10
怖すぎて旅行行けない><
348名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:55:34.87 ID:MghmM/zY0
紀伊半島は海に住んで津波に飲まれるか山に住んで山津波に飲まれるかの2択
349名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:55:52.29 ID:zMZoR8oxO
有識者が危険だ、とか言ってる間は大きい地震が来ない法則
有識者が何も言わなくなった時が危ない。
てことで東海地震も直下もとりあえずは大丈夫だろう。
350名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:56:08.32 ID:a8YkrXhpI
9級w
英検二級そろばん三段柔道四段空手二段の俺の足元にも及ばねーなw
351名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:56:18.76 ID:Iv41mG/80
そう言いながら、東北の津波堤防の修復はゆっくりだね。政府は地震が
急には無いと思いこんでいるみたい。なんか別のソースがあるのかよ。
352名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:56:38.75 ID:kgtiOZLF0
>>339
小笠原かぁ、仕事あるかな?
矛盾するけど、離れすぎると本土が心配だな。
353名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:56:44.88 ID:fBedlEdMO
>>322
南海と東南海の周期調べてこいよ、東海はそのいずれかとしか連動しない。
つまり両方の周期が東海の周期ってことになる。

70年代から東海が言われてたのは、当時単独では起きない地震で、
南海・東南海地震と連動でしか起きない地震だとわからなかったから。
だから、戦後の南海・東南海と連動せずエネルギーを溜めていると思われ、
いつ起きてもおかしくないと考えられたわけ。
354名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:58:07.64 ID:galQ0J4Y0
http://www.hp1039.jishin.go.jp/eqchr/figures/f2-7.jpg

天気予報はずしてばかりいる予報官はくびにして当然で税金でめしくわすな!
内閣府じゃなく発表するとき責任者の名前出せ!寄生虫不動産屋に天下りするのを禁止しろ

8000mの深さの日本海溝の西100Kが震源地で

この理屈だと
関東大震災は千葉?
355名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:58:23.53 ID:0YDCcqGx0
もし10年以内に地震がおきたら全裸で街中疾走してやってもいい
もうデカいのはこない
エネルギーは使い果たしたんだよ
356名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:58:33.99 ID:1ftUpXjH0
>>117みたいな奴が大多数の愚民の構成単位だと思うと胸が熱くなるな。
こいつみたいなのばかりが一掃されるのなら地震も津波も悪くはないんだがな。
357名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:58:54.82 ID:cUuOEMEX0
>>353
エネルギーを蓄積してる以上
単独が無いと何故言える
358名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 19:58:59.22 ID:kgtiOZLF0
>>331
えっヽ(;▽;)ノ

俺、正月は鎌倉で過ごすのに。
359保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/25(日) 19:59:41.25 ID:93bWCQAu0
360名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:00:20.28 ID:I92TYDgh0
帰宅困難者は3000万人にのぼります
361名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:00:39.39 ID:cePeQ2tN0
大阪から大分にかけての日本一デカい断層がずっとエネルギーをためている
これがくると東北大震災を超える被害がでる
362名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:00:58.89 ID:zAN5/kwl0
>>353
それがな、新たな震源域が見つかっていて、東海+東南海+南海+新震源域の
四つが連動する地震も現実味を帯びてきたらしい。

363名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:01:47.13 ID:EuvG8ZCn0
さっきtbsの番組見てたら南海方面ヤバそう
364名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:01:48.14 ID:1PUjJ3/T0
冬停電は嫌だなーっと、フラグ立てといた
365名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:02:06.47 ID:dmaoPtUn0
津波が来たら太平洋沿岸全滅ですねこれは。
366名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:02:29.99 ID:galQ0J4Y0

1923 茨城県沖(M7.3) -
- 関東(関東大震災)(M7.9
明治三陸地震の
27年後に大規模地震が2つも同時に!
死者・行方不明者?: 14万2800人←!!!
負傷者?: 10万3733人
関東大震災(かんとうだいしんさい)は、1923年(大正12年)

1929年(昭和4年)の世界恐慌に端を発した大不況、企業倒産が相次ぎ、社会不安が増

(1932年2月?3月) 血盟団事件 で団琢磨暗殺

五・一五事件(ご-いち-ご じけん)は、1932年5月15日に起きた武装した海軍の青年将校たちが首相官邸に乱入し、当時の護憲運動の旗頭ともいえる犬養毅首相を暗殺した

1936年2月26日
二・二六事件(ににろくじけん)陸軍暴走
武力を以て元老重臣を殺害すれば、天皇親政が実現し、彼らが政治腐敗と考える政財界の様々な現象や、農村の困窮が収束すると考える
(海軍も陸軍も暴走を始める)

1937日中戦争始まる
南京虐殺(1~30万人?)

東京大空襲10万人死者行方不明(東條英樹の選挙区)

367名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:02:45.77 ID:X1kxOtr90
早く起きろよ、つまんねぇな。
368名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:02:58.97 ID:TZDA9eCd0
きのこりたい人は岡山あたりに避難急げ
369名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:03:01.41 ID:eXKw7Vjz0
想定を大きくしといてくれたほうが正直覚悟ができるわ
神奈川にいるから関東〜東海と内陸部直下やらで
家も古い木造だし来たら
即終了確定
370名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:03:14.82 ID:xmqtlEYY0
>>361
今なら備えもできるだろうし、大阪は江戸時代みたいにたまに津波が来るくらいのほうがいいかもな。

ここ百何十年か津波が無い状態は相当なエネルギーを溜め込んでるだろうし。
371名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:03:52.23 ID:83Wg5+fg0
えーっと…
この予想に意義があるなら国民を安全な場所に誘導するなりしろよ
内閣府のお仕事は不安煽って給料もらって日和ることか?
372名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:04:31.07 ID:g5h1pN8pP
あと30分くらいでだな・・
373名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:04:34.82 ID:GFaLIuhc0
こういう風に警戒してるうちは来ない
374 株価【E】 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【Dlifeline1320927145912210】 【九電 82.7 %】  :2011/12/25(日) 20:04:55.29 ID:V/ExASbs0

マグニチュード9級になる可能性が" 内閣府、震源域想定2倍に 東海・東南海・南海の3巨大地震

って発表したって事はまじで大地震くるんじゃねーの?

東海・東南海・南海の地域が一番やばいって事か?

冗談じゃねーよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
375名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:05:12.00 ID:I92TYDgh0
>>361
中央構造線のことか?
376名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:05:18.55 ID:fBedlEdMO
>>357
今まで東海が連動しなかったケースもあるが、単独で不規則にエネルギーを放出したケースはない。
だから東海は連動地震とされたんだよ。

周期が決まってる以上、周期外で起きることはない。
連動と言っても同時に起きたことはないし、
それに備えるのは当然だが、来ないうちから過剰に煽るのは、
狼少年と同じ危険を招くと思うんだが。
377名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:05:29.97 ID:cUuOEMEX0
冬はやめろ
寒いのは嫌だ!
378名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:05:45.29 ID:T2nRV7Nf0
連動型のマグニチュード9だからといって、
被害がとてつもなく甚大になるかどうかとはイコールじゃないだろう
そんなので大騒ぎするのなら、沖縄はどうするんだよ
過去にマグニチュード7.4程度で12000人近い犠牲者が出てるぞ
80メートルを越える高さの津波が押し寄せてるんだぞ
東北大震災レベルの津波ならまだ対策の方法があるだろうが、
80メートル級の津波じゃ対策不可能だぞ
全島民に島での生活を諦めさせるための法律を作らなきゃならん
東海・東南海・南海なんか後回しでいいんだよ、さっさと沖縄を救え
379名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:06:16.77 ID:kgtiOZLF0
関東大震災が起きると。
渋谷の東邦ビルって、古いから、坂下にある渋谷警察署に向って倒壊するのかな?

パチンコのケツ持ちしてるから、反省して、渋谷住民を自らの建物を犠牲にして守ってくださるのかな?
380名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:06:25.74 ID:galQ0J4Y0
消防機関出動回数[10万人当たり]
東京都 3,398.6回(特に下町のように道幅狭いところは危険!、地震は道ががれきでうまり消火活動を妨げる、どんどん燃え広がり止められない

愛知県(100m道路のように道幅広いため消しやすい
2,277.9回
心配なのは東南海地震より関東大震災では?
381名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:06:48.24 ID:SgD8Z1qm0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
382名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:06:53.80 ID:9plQRbnP0
例えば868年の播磨国地震(兵庫県)M7
その翌年の869年三陸沖のM8.3の貞観地震
その9年後の878年のM 7.4の関東地震
その9年後の887年の仁和地震(東海・東南海・南海地震)M8〜8.5

このように大地震は一時期に列島を連鎖する場合がある。
今回の場合、阪神から16年で三陸がきたわけだが、大地の脈動は
10年なんていう単位は大地からすれば一瞬の出来事
つまり、貞観から9年で関東がきているが、あと10年は大丈夫とは思わずに
明日にでもくるんだと思わないと生き残れないよ。
正確に約10年後とかそんな規則正しい周期でくるわけではないからね
大地の脈動からすれば1年も10年も同じだからね
奴は数百年、数千年、数万年とかの周期性を持ってるわけだから
1年も10年も大した違いはなく、誤差だから
383名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:06:59.99 ID:zAN5/kwl0
>>371
ちなみに高知県の高知市では浦戸湾の入り口に可動の防潮堤を作る計画を
立てるそうだ。
普段は海底に沈めておいて有事の時に自動的に動くようにする、そうだ。
384名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:07:03.90 ID:N16GTRGN0
瀬戸内海は地形的に津波来たら恐ろしい
385名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:08:15.55 ID:vdKHub6PO
最近やけに濁った川を見て『28日に間に合わなかった』って思う夢をみる。

まあただの夢だけど。つぶやきたかっただけ。

今までもそうだったんだし、地震きて一年後すぐに地震なんて無いだろ。死ぬときは死のう。
386名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:08:17.56 ID:I92TYDgh0
これに加えて火山も大噴火したりするんだろ?
387名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:08:53.68 ID:3MiVUlH80
>>53

>とりあえず、ロシア領の北方四島、

え?
388名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:09:36.09 ID:KrNO5ldPP
>>377
夏に大震災が起きた方が悲惨だろ。
震災が起きるなら冬がいいよ。
389名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:09:41.21 ID:eg4Uzzfm0
>>373
忘れたころに〜だな。
390名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:09:47.59 ID:XkQ/6pH10
大味噌かにくるよ
超大きいのがね
391名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:09:52.17 ID:UxK6NJ0j0
>>70
いや、それはあくまで地殻という地球を覆ってる薄皮が割れるエネルギーだから。
例の直径400kmの隕石が衝突した時はそれとは比べものにならないほどのエネルギーだったと
思うけど、それでも地球全体はそれほどは変形してないっぽい。

地球は別に大きな惑星ではないと思うけど、それでも人間って小さいな…。
392名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:10:06.50 ID:galQ0J4Y0

消防機関出動回数[10万人当たり]
8位
東京都
3,398.6回
9位
長野県
3,373.0回
10位
福井県
3,350.2回
11位
鹿児島県
3,318.1回
12位
宮城県
3,310.9回
13位

27位
愛知県
2,277.9回
なんで100m道路造ったかというと防火のため
393名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:10:08.97 ID:a1t7Jq/30
しかし関東〜沖縄まで大震災発生が約束されてるってのも凄まじいな
394名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:10:38.09 ID:fOMg++lo0
おれの所もうM9終わったけど、これからM9が来る所は
ラジオのほかに携帯ワンセグテレビを常備しておいた方がいいよ。
想像を超える災害が発生したとき、文章や音声だけじゃ脳が理解できない。
カタストロフを映像で確認したらBダッシュで逃げるべし!
395名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:10:57.23 ID:83Wg5+fg0
>>383
いや、それすごいわよね!
さすがだわ!
というのが世間体のあるべき姿なのかもしれないが
土木に小銭じゃねぇかって突っ込みたくなる話だね
396名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:12:11.43 ID:zAN5/kwl0
>>393
そういう国なんだもの日本はね。
そんな国に原発作るなんて常軌を逸しているが、民族特性から考えて
なんにも考えなかったんだろうなぁ
397名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:12:17.08 ID:FdCfux4k0
なぁに、どうせ大したことはないよ
警戒している時にはまず来ないもんだ


また昭和と同等のM7.8くらいのガッカリ大地震になる可能性もあるしな
398名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:12:41.54 ID:9plQRbnP0
この800年代は20年間に、関東、関西、三陸、東海・東南海・南海と
巨大地震集中した時期。
阪神から16年、もう約20年なんだよね。三陸は今年来ました
関東、東海・東南海・南海はそろそろでしょう?っていうのが俺の予測。

巨大地震というのは一時期に列島を連鎖する。
1000年一度ではなく1000年に一度一時期に集中するんだ
399名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:12:47.40 ID:xh35JO0y0
おれ、茨城の被災者だけど

3月は地獄のような苦しみを味わった。
地震のあとも1分置きに震度3以上の余震が丸二日間あったよ。
死にたくなくて自己流で調べまくった。
地震雲も撮りに行ったし、動物の鳴き声や行動も分析した。

地震が来る5時間前に判るようになった。
残念なのが震度3以上なら区別が付かないこと。
400名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:13:01.81 ID:qO+qtDXD0
千葉に来ると思う。
複数の専門家の見解が重なってるってのが怖い。
401保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/12/25(日) 20:13:22.31 ID:93bWCQAu0
402名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:13:49.90 ID:RhfcI7ih0
1923の関東大震災の何ヶ月か前に茨城とか房総沖で、
有感地震が頻発してたらしい。

12月19日前後に茨城とか房総沖で震度1とか2が頻発してた。
それっきりなのが気になる。
403名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:15:03.06 ID:a1t7Jq/30
房総沖の前に首都直下とかシャレにならんわ
404名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:16:25.24 ID:xh35JO0y0
>>402
いやあれはあれで良い。
大地震の前震なんて今の時期そう簡単にはわからない。

おれは、
あの日の夕方には予想できてた。
きっかけがあったから。

ただ、大地震の前震じゃない。
明日起こっても、あれは大地震の前震ではない。
405名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:16:43.42 ID:Y7X8wjkp0
翼を身につけ、地震が来たら
飛べば良いじゃない。
406名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:16:43.11 ID:galQ0J4Y0
うそつき東京電力保安員西山英彦日本の原子力行政
2011年3月23日のウォール・ストリート・ジャーナル日本版のインタビューにおいて、「
「保安院と東京電力が癒着していたから今回の事態が起きてしまったということではまったくない等と述べた。

うそつき保安員も東京電力癒着の人殺し

内部告発者の個人情報通知
企業の内部告発者に対する不当な制裁・報復行為を誘発する恐れが高いにもかかわらず、内部告発者の個人情報(氏名など)を企業に対して提供する問題が発生している。

《2002年に発覚した東京電力の原子力発電所トラブル隠し問題において、内部告発を受けた経済産業省原子力安全・保安院が、その内部告発者の氏名を含む資料を電力会社側に通知していたことが判明している》


与謝野馨(元原子力発電所勤務)みたいな日本の人口6000万人でよいというのを大臣としていて人口がふえるわけない
407名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:17:10.80 ID:Wauj8ANM0
>>18
はじめてしった。結構2ch見てるけどなんでだろ。
これ広がれば民主終わりじゃん。
408名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:17:31.45 ID:jVm4oD++0
>>338
停止っていっても、核燃料はまだ中にあるし。
409名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:17:32.14 ID:zAN5/kwl0
>>395
防潮堤のほか、津波から逃げられるような場所がない平地や海岸地帯には
避難塔を作る計画もあるそうだが、ベタな公共事業だけどこれは必要だと思う。
個人的には食料・毛布・衛生用品・医薬品・線量計・燃料・非常用発電機は
公費を使ってでも備蓄しておくべきだと思う。
410名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:17:42.35 ID:Ve+wV3B3O
>>384
浅くて水の総量が少ないから、三陸ほどの大惨事にはならないよ
411名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:17:57.62 ID:VOBpAMEv0
>>394
ああ、山自転車にバックパック担いで逃げるわ。
412名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:18:02.72 ID:6nSAfolv0
>>402

12月か1月に茨城とか房総沖で大地震が起きて、関東が水没するって
噂は、ずっとささやかれてるよな。

ま、時期を明言した予言は絶対当たらないって法則を信じたいけど。
413名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:18:06.70 ID:EjGxhg8xO
何と神々強いものよ
もののけの力か
震度にして7を超える力か
首都は地盤沈下があちこちで起こり、地下にいるか弱きものは圧死するだろう
明日通勤時間に来ねーかな
マジで首都滅亡しろや
414名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:18:22.79 ID:kgtiOZLF0
>>400
根拠は全くないけど、何となく、そんな感じがする。

友達が千葉住みだから、かなり心配。

話はしてるけど、根拠ないから説明出来ない。馬鹿だけど、何かそんな予感。

当たらない事を祈るばかりだ。
415名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:19:40.11 ID:3Cf2bv7H0
>>412
液状化による水没地域は先の震災以上には出ないだろ。
あそこまでの長周期地震はなかなか無い。
416名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:19:45.83 ID:c6m6XAFA0
あの地震を予測できなかったくせに何言ってんだよ!

お前らがちゃんと研究してれば何人の命が救えたと
思ってるんだ!

今更としか言いようがねーよ!
417名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:20:10.10 ID:lm2B9qF8O
気合い入ってるから俺は平気だな。
毎日ichikiro泳いでるし。
418名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:20:12.30 ID:XgfIXW8Z0
おまいら、ここ数日の関東南の空に早朝に出ている断層状雲をかんがみれば
でかいのが南関東に来るのは当然だろ。お互い気をつけよう。
419名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:20:19.48 ID:sLw53/bH0
>>123
>>147
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
いまどきまだ地震兵器の存在さえ信じない土人が日本にいたなんて......orz

明治のころ、写真を撮ると魂が抜かれると信じていたのといっしょじゃん><
420名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:20:36.84 ID:AQDSQ9fWI
>>1
この地震が今来たら、日本壊滅だな
関東〜九州の太平洋沿岸は、大都市や大規模工業地帯あるからな
ここがやられると立ち直れない
421名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:21:31.96 ID:oLCZPXpH0
マグニチュード9が来たら自分は間違いなく死ぬ、と自覚している人は多いだろうな。
パーフェクトな対策を練ろうとするくらいなら、受け入れた方がいいんだろうな。
422名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:21:47.43 ID:Rhajw2qx0
>>407
「総理はこの前にやった訓練の内容を理解していますか?」
「え?」
「この前の訓練は原発の電源がなくなった時の訓練だったんですけど?」
「え?」

みたいなやりとりもあったんだぞ。
423名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:22:22.28 ID:xh35JO0y0
>>412
大地震は冬にくる。
どう考えても、1月の16日の週、
2月の15から21日までの間。

この二つの時期がやばい。

12月の18日の週は19日の夕方に観てるデータにもシグナルがでたから
かなり危険と思ったが大したこと無かった。
424名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:23:20.08 ID:galQ0J4Y0
消費税は東京に金をかき集める税金でなぜそれが危ないか

1952カムチャツカ地震(北から南へ巨大地震が移動している
マグニチュード9.0!!!
1963択捉1963年択捉島沖地震
マグニチュード(Mw)8.35

1973根室沖地震。M7.4(気象庁)、

根室半島沖地震
2000年1月28日23時21分発生。M7.0、 根室半島沖地震
2004年11月29日3時32分発生。M7.1、(幸い分散して発生したため被害少ない)

2011東日本大震災
東日本大震災
死亡
(8月27日現在)
1万5,735人[2]
6,434人
行方不明
(8月27日現在)
2011年8月27日時点で、震災による死者・行方不明者は2万人以上、建築物の全壊・半壊は合
わせて27万戸以上ピーク時の避難者は40万人以上、停電世帯は800万戸以上[10]、断水世帯は180万戸以上[11]に上った。政府は
震災による被害額を16兆
から25兆円と試算。2011年5月20日、震災と福
島第一原子力発電所
事故の対応に追われた東京電力は、年間決算の最終損益が創業以来最大となる1兆2,473億円の赤字に転落したことを明
らかにした。これは、日本の事業会社としては過去
最大の赤字となる

20XX年関東大震災?超巨大地震
425名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:23:47.10 ID:s3wPW88o0
地盤堅くても家壊れるし、地盤ゆるくても液状化するし、
426名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:24:17.06 ID:KlS6xt8Z0

もうオレも歳とった。 ばっちこーいってんだ!!
427公務員の敵:2011/12/25(日) 20:24:36.99 ID:ekPLLH8S0
次の大地震は想定外の大地震で全ての原発が制御不能に成って世界は終わる。
マヤ暦も終わる。
428名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:24:39.12 ID:Mn/LpaBT0

僕の名前はクンチャン

だからみんな、僕のことクンクンチャンて呼ぶんじゃけど、、、

なんか違うのにね、、、

みんなクンクンチャンて呼ぶの

なんだかな、、
429名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:24:40.77 ID:83Wg5+fg0
>>409
確かに。
ゴミ問題・環境問題
これぞとばかりに煽ってみたがメディアを賑わせていた経団連は海外に逃げ
生産関連は沈没
残ってるのはこの分野か…
でも、先は長くないと思うけどね
430名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:24:49.32 ID:uPiuPL2W0
>>19
韓国の研究者で、東北が危険だと言っていた人がいるんだが
その人たちは韓国にある火山もやばいって言ってるお ^ω^
431名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:24:51.06 ID:ucpzNz5nO
高知人だけど、311の知識を活かして、車乗ってる途中に津浪が来たら車乗り捨てて逃げていいよね
432名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:25:20.16 ID:RhfcI7ih0
>>404
>>412
そうね。
1923は震源小田原だし、関係ないかもね。
ただ、こう身近に迫ってると千葉北西に住んでる者にとっては。
「それって・・・」と思ってしまうんだわ。
433名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:25:24.69 ID:Wauj8ANM0
>>422
民主に入れたやつらって、自己責任も危機意識もない同じような波長の人間達なんだろうな。
434名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:25:26.42 ID:adKS3sw/0
>>1
そりゃ何時かはおきるわな
M9クラスでもおかしくないよな

問題は起きても対策ができているかどうかだ
435名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:25:42.88 ID:GlNIt+XN0
金かけたってスピーディみたいにいざってときつかえやしないんだから
効率よくやってよ。
436名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:26:06.69 ID:E1Y4g/ZA0
>>424
コピペだと思うが一応


20XX年っていつだよボンクラ2099年か?

アホらし
437名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:26:07.45 ID:bvfSjdDU0
>>242
残念だなあ、

1944年東南海地震 M8.0
1946年南海地震  M8.0

これらは、
従来の、東南海地震 M8.5や、南海地震 M8.6

これらより、スケールが一回り小さかった。

     次は、スーパー東海地震が来るで。
438名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:26:10.89 ID:xh35JO0y0
>>421
前回の地震でダメージ受けてるからね。

茨城の北だが、土地が河川に向けて崩れ落ちてるのに
その上に土砂を敷いて測量上の高さだけ合わせて、復旧工事終了とかやってる最低な県だよ。

本当に刑事告訴してやりたい。
439名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:26:12.01 ID:EjGxhg8xO
もったいぶらないで今来いよ
440名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:26:29.55 ID:xefN4Yvs0
今のうちに食べれる山菜でも憶えとこw
441名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:26:35.64 ID:tCUxnO8lO
で、いつ起こるわけ?
それが分からなければ、こんな研究何の意味も無いぜ
442名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:26:54.25 ID:9plQRbnP0
もう3連動どころか4連動5連動を想定しなきゃダメなんだよ
東海〜南海までじゃなくて、日向灘、琉球海溝まで想定しておかないと
素人が見てもトラフ・海溝はどう見ても静岡から台湾まで繋がってるだから
443名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:26:59.13 ID:gK/benIw0
原発事故さえ無ければ急ピッチの復興インフラで寧ろ好景気になったんじゃないの
444名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:27:08.67 ID:ikKrheQB0
どうでもいいけど日本列島が半分太平洋に沈むくらいの大規模地震と津波頼むなww
445名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:27:14.14 ID:IKToxy9g0
まずは、被災時に、
政府関係者のパフォーマンス訪問を禁止しなさい。

ああいう政治家の姿勢が、大災害の原因だ。
446名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:27:18.05 ID:taKhaNJh0
(´・ω・`)でも「コンクリートから人へ」ですから耐震化しませんよ
447名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:27:53.24 ID:kgtiOZLF0
>>419
俺は信じてるけど、電波扱いうけるから、皆には話さない。
448名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:27:56.98 ID:a1t7Jq/30
>>440
放射能かぶるから山菜は食えんよ
449名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:28:23.77 ID:k1+e1RClI
地震はよ
450名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:28:35.39 ID:fYz68FiZO
■「大阪を副首都に!」とか言っている愚か者達は、少しは防災会議のHPのデータを見るべき。
 もし、副首都作るなら秋田か北海道内陸部ぐらいしかない。
 大阪市は上町断層を抱えている。断層の真上にあるんだよ。
 ▽中央防災会議の被害予想…上町断層、M7.6、死者4万2000人、負傷者22万人、帰宅困難者200万人、全壊97万棟、避難者550万人
◆近畿で想定される断層直下型地震 http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg
 ▽上町断層…M7.6 4万2000人
 ▽生駒断層…M7.5 1万9000人
 ▽西山断層…M7.5 1万3000人
 ▽中央構造…M7.8 1万1000人
 ▽花折断層…M7.4 1万1000人
 ▽山崎断層…M8.0 7500人
 ▽奈良盆地…M7.4 3700人
◆死者3000人以上を出した直下型地震(1500年〜)…近畿5回(日本最多)
◆近畿で想定される海溝型地震
南海地震   M8.4前後 60%程度 (90年〜150年周期)
東南海地震  M8.1前後 70%程度 (90年〜150年周期)
連動型    M8.5〜9.0 (3回に2回連動)
◆活断層だらけの近畿 http://taishin.toda.co.jp/about/fault.html
451名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:29:16.42 ID:zAN5/kwl0
>>439
今来たら、浜岡と伊方のせいで日本終わるぞ。
452名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:29:33.72 ID:fOMg++lo0
終わりそうで終わらない校長先生の訓話のような3連動に気をつけて!
453名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:30:02.33 ID:cePeQ2tN0
原発さえなければ国土が焼け野原になろうが津波で大勢死のうが復興できる国だったんだがな・・・
454名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:30:08.38 ID:TQIi3a1Y0
絶対安全な県てどこだよ
455名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:30:16.59 ID:HsFZSGZ50
>>407
俺もはじめて知った いかにマスコミが民主を擁護してるか
象徴的な事項だね アリバイ作りで小さく報道したかもね。
456名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:30:20.58 ID:xh35JO0y0
>>452
それを言うなら、まるで爺の小便のような切れの悪い大地震だろ
457名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:30:46.61 ID:45qGGeiz0
>>1
起きる起きると言われて既に40年。
一切おきない東海地震

起きるとヒトコトもないまま
発生した阪神大震災と3.11

こんな地震学者の話を聞いてもむだ。
458名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:30:49.13 ID:EjGxhg8xO
震度7以外は甘え
459名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:31:00.81 ID:9plQRbnP0
M10の巨大地震がくるんだと思わないとダメね
460名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:31:08.79 ID:CHttqw+s0
                  /\       
                /  ⌒ \     じ〜んこ〜うじし〜ん
              /  <◎>  \ < イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイ
            /            \ 
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
            ___________   
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\ 

461名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:31:17.11 ID:VOBpAMEv0
>>421
たんすとか吹っ飛んでくる状況下で水も食物も備蓄品ももって逃げられるわけ無いからなぁ。
運よく怪我なし倒壊を免れたら丸儲けで軽装備身一つで火や水から逃げるしかないわな。
備蓄より動ける健康体作っとくほうが良さそう。
462名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:31:33.82 ID:xefN4Yvs0
家の前海やからこえーw
463名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:31:49.56 ID:kAnB/SD70
2012年5月21日(月)AM7時31分59秒
東京は闇に包まれる
464名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:31:55.22 ID:gK/benIw0
>>454
サイタマ
465名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:32:16.97 ID:bvfSjdDU0
>>ID:fBedlEdMO
>>ID:LIFHJTRl0

     こういう安全厨に、悲惨な現実を叩き込む。

・東南海・南海の巨大地震が、
 従来より、スケールが一回り小さかった>>437

・昭和東海地震がいまだ起きていない

つまり、従来は150年周期の、
東海・東南海・南海同時連動型超巨大地震が、
70年未満周期、
2013年ごろまでに発生する確率、1000%なんだなあqwwww。
466名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:32:23.32 ID:VVGp/moT0
>>18
こりゃぁひでぇ。。。
467名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:32:34.81 ID:OjfeKf1o0
どんだけフル装備であらゆる災害に備えたとしても死ぬときは死ぬ。
いまだにトラックの荷台を上げたまま走行で歩道橋にぶつけるとか
アクセルの踏み間違えで人に突っ込むとかこんな馬鹿な事故を
永遠に続けて未然に防げない馬鹿な生き物なんだよ人間は所詮。
468名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:32:56.84 ID:ucpzNz5nO
プレートさんにあとどれくらい我慢できるか聞いてみたいな
「らめえ・・・こすれるぅ・・・イクッイクウゥゥ」
だったらどうしよう
469名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:32:57.61 ID:8dpnLmja0

もうね自身が来ても微動だにしない程
精神が病んでるからね俺
470名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:33:02.90 ID:RhfcI7ih0
>>463
かなり好条件で見れるらしいね
471名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:33:53.24 ID:T4HAFr9N0
この間の東北の地震では津波さえなければ
被害なんて阪神淡路以下というか、ほとんど被害なしのレベル。
津波のバカヤロー
472名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:34:00.47 ID:ICJ2sMkL0
民主党政権の時にはやめてくれや。
死者が増えすぎて困る。
473名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:34:16.66 ID:9plQRbnP0
月の引力は確実に地震のトリガーになってるよな
来年の金環食も怪しいわな
もの凄い事起こるかもわからんね
474名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:34:21.97 ID:K8g53+G+0
地震の予知なんか出来ないのは明らかになってるんだけどね

不安を煽って高額商品を買わせる商売と一緒
統一教会の印鑑とか壷とかと同じ手法な
475名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:34:29.70 ID:dZPifqwD0
民主政権だと本当に来そうだから早く政権交代してよ。
国民も演技の悪い政権は変えないとって思わないと。
476名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:34:39.05 ID:4qzt8gXBO
もう日本の未来なんかどうでも良いが、がんばれの強要だけは止めて欲しい

絶対団結だの絆だの言って生産と消費を無理やり促されるんだろうな
477名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:35:02.90 ID:CWzSHDzE0
きゅうきゅうだよぉ
478名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:35:14.73 ID:98ZwHyiz0
いい加減にしろ
479名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:35:34.59 ID:eg1KP/qr0
>>2で終わってたww
480名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:35:57.14 ID:X+JhdUdK0
あれか?
雑誌『Newton』に出てた東海〜沖縄までのマグニチュード9の長〜いやつ
481名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:36:19.90 ID:gclGzZps0
>>465
+にも来てるのか
482名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:36:21.38 ID:XBiMdIbp0
反日政党のときは大地震による死者が極端に多いね
483名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:37:16.32 ID:xh35JO0y0
>>471
何で逃げなかったの?

数日前に同じ震源で地震が起きて
津波警報がでて、実際に津波が来ただろ??

どう考えても、生まれて初めてくらいのあの大きさで
震源が同じなら逃げるだろ?

おれは、震源見た瞬間に逃げ出した。
お陰で気づいたら栃木にいたわ…。
484名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:37:21.78 ID:6AzxGMQL0
M9(^Д^)プギャー
485名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:37:31.83 ID:aFhQnUE40
地震より交通事故のほうが怖い。

自然災害は誰が悪いってわけでもないが、

交通事故は「自分のせいだ!自分が悪い!」っていう気持ちをずっと引きずる。
486名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:37:48.32 ID:zAN5/kwl0
>>475
政権交代すると「祝い」と称して地震が来るかも。
悪い時には変な事をしていると更なる災いを呼ぶからね。
487名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:37:54.54 ID:32Jop5HBO
>>476
いや。頑張れよ
488名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:39:24.22 ID:bvfSjdDU0
>>481

でも、>>465が現実だろ? 
もう、民主党政権や、東電みたいに現実逃避をするのをやめろ。
489名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:39:36.45 ID:hqD3a52TO
>>341
あれはプール関係無し
490名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:39:45.73 ID:IH+zREfgO
>>483
どこに逃げてないって書いてあるの?
491名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:39:50.49 ID:KVwHYDYm0
>>35
屁が出るのか?
492名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:40:32.42 ID:1SWUv/Dp0
ドM
493名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:40:42.74 ID:7ow9n8h40
ん?静岡の連中にとっては3分後には忘れられる程度のもんだろ?
494名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:41:31.54 ID:rFFldLe80
>>252
陰謀論で飯食ってるやつ
山口組の本部前でなぜ
私の命を狙うか〜?って
拡声器で騒いでたな
495名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:42:06.91 ID:xh35JO0y0
>>490
逃げてないからあれだけの被害者がでたんだろ?
496名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:42:37.12 ID:oD8l96tHO
地震で一番怖いのは、火事や津波の二次災害であって、耐震性強化してもな。
無駄ではないが。
497名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:42:41.24 ID:xwHr7ULs0
            , ,. , , ,ィィ
         i  /ノルイイ////イ//ヒ
     ト、iヽ、|∨(∨川///イル//レ
  ト、_ヾヾヾ\ \ V川リ//M//ノヘイ
ヾヾミミー、\\ヾヾ川レルw// ノ::::::::|     / ̄ ̄ ̄
ミミヾ、ー、ミヾヾ\ルリノ'´,.,.,.rイ::::;:-‐-、    | ま も お
ミミミミヾヾヾヾミミヾリィイ"   イレ' _ニi ) )   | だ し ま
\ミミ=ニ三ミー''^^`′    くr'三_ヽイヽ   |.   か え
  ヾ;::::::::::>;;::  |:::   ヽ,.-'"´__〉ノノ r、 | <.   し
   ト、7 /| _|::.   /,.:;:rジ人 \ヾ_! i  |   て
   | 、!`,ィ7と_二_ー (i、 ̄ヽ、〈ヾ、介、ヽ|  \___
    ゙iゝヘ :::ゞニ´イ::ヽ ゙ ヾ::⌒ヾv'ヾ| |'∧    /\
.    ヾ:::∧/ フ i i:::::::l   ゙   ∧'i lノ l l    l Ki \
      !りヾく_l l i:::::::l  ,')   |V∨!:∧ !   (ゝ‐イ
.      ヾ::::ヾ::i i/::::::::ゝイ´_ ∧∨ヾ::::l '!   \ヾ、
       ゙!::::ヾ、ト、i ::::r=ニノ.人 レ'|ヽ ヾ::l ヽー‐‐┴-
        |::ii:::::\∨ヾゝ‐''´  ∨ ト ヽ !i  \
_________ノ:::!i::::iヾ::\, l、   /i  |::ヽ ! ,) ト `r=、
な 思 死 自\| i i i:ヽ `''ー-‐''´ | |:: ∧! / ト、\ヽ_::>
い .っ な 分  | ∨ ヾ:i ヾ:::::     | | l/ 人 l::\ ̄_
か て な が  |人∨∧、) \:   ! レ'´,.-'::::::ヽゞ- ̄''フ
ね る い   ,|'ー 、,_ゞン__\ ,/  ヾ--‐''"´     |
? ん と    |     ̄    \ヾ/        , _ノ
  じ で    |,. - 、,_(     ヾ:シ    /  / ̄/
  ゃ も  /
498名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:42:43.90 ID:uuP2HM6z0
ああ 仕事が絶対に終わらない!
今来て欲しいわ!
499名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:43:13.58 ID:GUAMtqdM0
アウターライズ地震?だっけ。
あれって半年以内に来るとかいわれてたけど、結局こなかったね。
東海とか東南海とかも結局来ないんじゃない?
500名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:43:31.15 ID:y0ThW7Is0
俺岩タイプなんだけどどうしよう
地震耐えられるか分からない
501名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:43:43.70 ID:ucpzNz5nO
日頃から訓練して
M10地震が来ても
「よっしゃあ、おいでなすったぜぇ!」
「日頃の修行の成果を見せてやるわ!」
「世界よ!天災国家日本の真骨頂とくとその目に焼き付けておけ!」
くらいの心意気はほしいなあ。
502名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:44:04.97 ID:12ZOK1L90
マグニチュード100の可能性もあるくらい言っておかないと
9超えが来たときになんで想定しなかったってキチガイに言われるぞ
503名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:44:54.48 ID:F18SZ6MO0
マグニチュード10になると地殻が割れて、地球の文明が崩壊するレベルな。
504名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:45:18.58 ID:hqD3a52TO
>>408
ガンガンに運転してる最中に来るのと
停止中に来るのでは時間の有余が違うんだな
505名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:45:33.44 ID:bvfSjdDU0
>>493

>>1は、
震源域が海だった、
東日本大震災ごときとはわけが違うぜ。

茨城県から鹿児島県まで、
太平洋ベルト沿いの人口密集地では
震度7の激震が、10分以上続く。

>>1超巨大地震発生から10分以内に、
東日本大震災級の巨大津波が、
福島県沿岸〜沖縄県沿岸まで、
太平洋ベルト沿いの大都市群に押し寄せる
506名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:45:42.46 ID:9QUkbhoG0
>>499
東海民としては呆れるしかない
10年前に30年以内にくる確立が80%と言われてたのに
10年経ってるのにまた30年以内にくる確立が80%と言ってるんだ

なんで20年以内にくると言わないのか
507名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:45:44.60 ID:G7ii/SgL0
静岡県民ならきっと大丈夫だ。
あの訓練度は半端ない
508名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:46:26.51 ID:odFQE65L0
>>437
それってよく言われてるけど、
エネルギーが全部解放されなかったんじゃなくて
単にエネルギーがそれしか蓄積されてなかったんじゃねーの?
だから次回は、また最初からエネルギー貯め直すんでスーパーにならないんじゃ?
509名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:46:31.58 ID:A2WEssPe0
予想できたとしても
今回みたいにパニック恐れて
内緒で偉い人もしくは内輪だけに知らせるんだよ
510名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:46:33.63 ID:eI33B6xU0
>>30

台風
511名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:47:11.33 ID:9plQRbnP0
静岡の人が防災最強だなんて思えない
そりゃ訓練はよくされてると思うけど、結局、童貞でしょ
今まで災害経験ないでしょ?
512名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:47:32.93 ID:xh35JO0y0
>>507
来たあとの治安悪化も考えろよ

茨城じゃ、なぜか族が繰り出してたし
スタンドでは掴み合いや怒鳴り愛が頻発してた。

あと、数日で何かが変わりそうだった。
513名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:48:17.58 ID:Qd7JA8r90
さわいだって、本当に起きたら大津波が来て終わりじゃん
514名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:48:27.10 ID:MO1Z/Aj4O
今、大地震来たら日本終了
515名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:48:33.37 ID:yPf0tTJK0
こんな地震大国は発展すべきじゃなかったね
516名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:48:52.68 ID:12ZOK1L90
怒鳴り愛って  なんかいいな
517名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:48:57.08 ID:E1Y4g/ZA0
>>512
もう一度地獄の苦しみ味わえ糞野郎

氏ね
518名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:49:04.57 ID:NYqErew40
原発って停止してても完全に停止してるわけじゃないんだよね。
動き出すのを抑えてるだけ。
地震が来て制御不能になったら福島と同じことが起きる。
無電源、無注水、なおかつ地震に耐えられる抑制装置、準備できてるのかな?
519名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:49:26.78 ID:3Cf2bv7H0
>>512
大阪の治安の悪さを兵庫の震災のせいにすんな
520名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:49:35.00 ID:E+1BblDy0
静岡県民はよく訓練されてるからな。
原発だけ何とかなれば心配ない!
521名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:49:51.66 ID:YjZXTlOw0
>>499
遅れれば遅れるほど、
まとまってくるにきまっているだろうが。

>>ID:GUAMtqdM0
>>ID:fBedlEdMO
>>ID:LIFHJTRl0

こういう、安全デマ厨は、防護服なしで、福島第一原発いって、
さっさとシーベルトを浴びてこい。

M8.6アウターライズ+M9クラス房総沖+M9.3スーパー東海地震 

全部総動員で襲ってくるのだろう
522名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:50:10.28 ID:1ZfXuEIZ0
とりあえず俺がスカイツリーの上から念力を飛ばすまで待て>地震
523名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:50:11.39 ID:2QJJ7GTs0
>>513
直下型だったらそんなにデカイ津波にならんでね?
524名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:50:26.20 ID:zAN5/kwl0
>>504
たしかに停止中に来たら時間の有余が違うね。
でも場合によっては時間があろうが何にもできないよ。
例えば地震で燃料プールが崩れた場合ね。
水中から出てしまった燃料棒は数万シーベルトというとんでもない
線量だから回収も遮蔽にもいけない。何にもできないからあとは
溶け出して大気中に放出するのをなすがままにみるしかないわけ。
これでは時間の有余があっても無意味なんだよね。
525名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:50:34.31 ID:II3frzVC0
ヒャッハー
526名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:50:39.05 ID:YLndpP4y0
年末に来たら神社倒壊して年始参りが出来ないお
527名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:50:49.26 ID:VIv5J4gY0
震災で学んだことは今の建物は震度7も余裕で耐えられるから
いつ来ても問題ないってことだな

地震きても死者1000人程度なのに大騒ぎしすぎだろう
528名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:50:51.55 ID:ziy4OL0JO
今夜のTBS震災特集の収穫
・政府は原発事故の法律を知らなかったので六法全書をコピーするのに忙しかった
・東電や安全委員会の発言が信用できないので菅の原発専門外の同級生をブレーンに呼んだ
・菅は原発にかかりきりで他はなにもしなかった
・スピーディーは伝達されていたが避難に活用されなかった
理由はモナ男「パニックを避けるために公表しなかった」

東電とともに裁いて欲しい…
529名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:50:53.59 ID:ErL0tvQQ0
つーかさ
海の近くに原発作るとか何考えてんの?
今回の震災だって標高50メートルくらいのところに作っとけば
無傷だったんじゃね?
530名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:50:55.89 ID:qMFXfUg00
>>521
もし本当に総動員で襲って来たら日本はどうなっちゃうんですか?
531名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:51:04.52 ID:E1Y4g/ZA0
>>521

で、いつくるの???


ねぇ
532名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:51:38.44 ID:tV1M3mQR0
「高いとこへ直ぐ逃げる」

これだけ、それ以外に不安を感じて暮らす必要は一切無いだろ。
533名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:51:48.58 ID:KsJF5ilK0
あっぶないなこの国
534名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:52:08.00 ID:3Cf2bv7H0
>>524
一本一本が個別に熱を持ったってたいしたことないんだけど
535名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:04.96 ID:hGkUkV0J0
江戸時代に大阪にも大津波が来た
536名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:06.33 ID:qMFXfUg00
>>529
海水取り込むのには海に近い方が便利だからに決まってるだろ
537名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:20.21 ID:2QJJ7GTs0
>>529
水を用意できないでしょ
原発の仕組みをもう一回勉強し直すべき、日本人なら
538名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:24.34 ID:E+1BblDy0
>>521
シーベルト浴びるって何ぞ?
アホは味噌汁で顔洗って出直して来いw
539名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:28.36 ID:9QUkbhoG0
というかこれよく読むと馬鹿馬鹿しい話だよな

「自身の想定範囲を広げたらその範囲に来るのはM9クラスが来る場合くらいしかない」

って言う話だろw
勝手に高く見積もってるだけなんだよww
540名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:29.84 ID:9plQRbnP0
東海地震の震源はもろ静岡が直下になるわけだから
猛烈な揺れのあと間髪入れずに津波がくると
はっきり言ってどんな訓練された兵隊でも無理ですよ
もう絶対に助からない。そんな甘いものじゃない
東北でさえ震源は海域で陸から数百キロ離れていたわけで
同規模の地震が直下で起こり津波がすぐ来る状態でどうやって助かると思う
541名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:31.16 ID:v4yHAGsc0
>>531
来たらすぐいる?
542名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:31.29 ID:lbc48XPj0
おまいら、バカだろ?
良い人の生涯は惜しまれて短いが、憎まれっ子は世にはばかるだ。
憎まれて死ねばと言われながら、殺しても死なないような奴が2ちゃんの精鋭だろw
おまいらなら大丈夫だから、安心しろw
543名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:35.28 ID:xh35JO0y0
おれは、アウターライズは台風の時なんかにスロー地震になってある程度はエネルギーが放出されたと思う

じゃなったら、危険地域での地震の少なさを考えてとんでもない大地震が来てしまう。

余りにも静かすぎる。
544名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:39.64 ID:MO1Z/Aj4O
>>530
なんかね、琵琶湖から半分にパカッて割れるらしいよ
545名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:52.12 ID:KCAKm88rO
>>6
ジェット機に使うような椅子を固定した上に、安全ベルトやエアマットが必要かな?
546名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:53:57.68 ID:E1Y4g/ZA0
>>541
おかわりもつけといてね♥
547名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:54:29.81 ID:ucpzNz5nO
>>532
家具の固定もしといたほうがいい
逃げるにも家具で怪我したり出口塞がれたりしたら逃げようがない
548名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:54:48.76 ID:0T7gc6Q+0
常に小高い丘の上にいるから問題ない
549名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:54:54.54 ID:8skyqP8w0
タケコプターの開発を要す
550名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:54:56.83 ID:zAN5/kwl0
>>534
崩壊熱だから熱を持つんじゃないの。熱を放っているの。
だから放置しておくと溶け出す。崩れてこぼれた燃料棒に対処方法はないよ。
551名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:54:59.66 ID:t43hszUC0
自然災害もだがどのみちこの国に未来は無い。ノーマネーでフィニィッシュです。
552名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:55:35.15 ID:E1Y4g/ZA0
>>544
急に熱くなって冬なのに蝉が鳴くビルが沈む所から日本の崩壊が始まるんですね。わかります。
553名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:55:35.47 ID:q7YRBCiR0
>>53
当分起きないなんて根拠はどこにもない。
554名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:55:58.13 ID:ViSnB+Tt0
>>ID:odFQE65L0

なぜか、
東海地震が周期を60年以上過ぎても、起きてねーもん。

おまけに、「想定外、理解不能のメカニズム」の
「東日本大震災」が発生したため、
房総沖〜西日本でも、地殻ストレスが、
想像を絶するレベルで、急激に蓄積されているから、直ちに、
西日本大震災・M9.6が来るだろう。
朝鮮半島と、シナ沿岸も破滅だからwwwwwwwwwwww。
トンキン連呼厨、コリアンもまとめて死亡。
555名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:56:03.65 ID:2QJJ7GTs0
>>551
若い人は意味分からんでしょ
俺はニヤッとしたけどw
556名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:56:06.48 ID:xh35JO0y0
アウターライズはスロー地震になりやすいんだよ?
557名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:56:14.61 ID:eg4Uzzfm0
>>527
東北の沿岸で、波 だ け で 2万超えた計算だからどんだけ死ぬかわからんぞ。
だいたいその1000ってあんたの考えた数字か?
558名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:56:18.58 ID:KMRK/3x60
誇大想定をしても、さらにそれを超えられて叩かれることもありえるから怖いんだよな自然災害は。
全然被害ないですかー1ムダじゃねえか1って過剰防衛を叩かれてるうちが華かもしれんな・・・
559名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:56:44.38 ID:3Cf2bv7H0
>>550
だからさ、発生する熱自体が小さいっての。
何のために数十本も小分けしてるのか、考えな。
560名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:56:54.82 ID:QRKv7TAB0
食糧危機の方がこわい
561名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:56:58.51 ID:gn2dB9wWP
アウターライザー(別名:超震災)さんが健在なようで安心した
562名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:57:01.99 ID:qaPdFw4l0
いくら大きな地震が来たからといって政府が発表する予想が
大は小を兼ねるというのはどんなもんかね。
563名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:57:55.64 ID:zAN5/kwl0
>>559
だからさ、小さかろうが放置しておくといつか溶けちゃうの代物なんだよ。
なんで水に入れとかないといけないのか考えたほうがいいよ。

564名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:58:02.11 ID:7AX/UMn80
東京都名古屋と大阪までに、高さ50mの津波が丸一日来まくると言うと凄く胸熱だな

565名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:58:16.36 ID:wxzDUwmW0
南海・東南海地震は震源が陸地に近いから
東日本大震災のような甘い揺れでは済まないだろうな
566名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:58:49.25 ID:E1Y4g/ZA0
>>565
すっぱいの??
567名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:58:57.14 ID:OXQP3fe80
M9の三陸沖を予測できなかったから保身で最悪を想定しただけ

何の確たる科学的根拠も無い

というか実際は問う南海はM8クラスしか起きない

素人でもわかる
568名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:59:01.70 ID:tS/i7aCR0
一番怖いのは人災。
民主党ならまた見殺しにしそう。
569名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:59:15.23 ID:dLxDZ9n6O
まあ来たら来たで俺がなんとかしてやっから騒ぐな
570名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:59:29.06 ID:MO1Z/Aj4O
>>564
無理じゃん(´・ω・`)
571名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:59:31.87 ID:3Cf2bv7H0
>>563
いつもながら危険厨とは話しにならんな。
じゃぁ、君の想像する冷却プールでは何気圧かけてんだ?
572名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:59:38.19 ID:2QJJ7GTs0
>>557
いくら耐震性のある建物でも津波に対する耐久性があるかなんて
分からんからな
耐津波の検証なんてしてるメーカーなんてあるのかね?
573名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 20:59:45.72 ID:lbc48XPj0
しかたねなぁ。
そんなに心配なら、俺がノアの箱舟でも建造してやる。
戦艦大和で良いか?
574名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:00:12.65 ID:f0PD17an0
>>527
>震災で学んだことは今の建物は震度7も余裕で耐えられるから
>いつ来ても問題ないってことだな

内陸直下型を舐め切ってるなアンタ
阪神大震災忘れたの?
575名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:00:13.19 ID:t2diQaRJ0
これを考えると家は借家がいいのかな?
576名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:00:33.96 ID:pY52M4JA0
そもそも地球という小さな天体での地殻変動なんぞ普通だろ。
原子爆弾や原子力発電より危険なのは地殻変動と津波。
577名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:00:34.57 ID:g5h1pN8pP
どこでもドアを買おう
578名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:00:36.80 ID:dpCMBLav0
来るなら来い
⇒!!はい来たドーン!!
⇒国「実はインフラの耐用年数が切れてた為、思ったより大惨事になりました
⇒国民「国家犯罪だ 人災だ」想定通りのお約束の押し問答が開始
⇒国「増税を訴え続けたが多くの国民が反対した 残念でならない」
⇒土建業界の労働人口が劇的に増やされ長期インフラ改修計画が組まれる
579名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:00:43.62 ID:dKiYPgr00
東海地震こない?
濃尾地震という内陸部の地震があり沈み込んでいくだけ?
580名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:00:47.65 ID:fOMg++lo0
そろそろ新幹線の脱線が起こるんじゃないかな。
あとでかいダムが決壊して下流の都市壊滅とかも。
(311に福島でも農業ダム決壊で死者が出た)
581名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:00:56.09 ID:+y+Kwhd00
おまえら、こんだけ警告してんだから

逃げない奴は、もう自業自得だとして
納得して死んでくれよ

合掌!
582名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:00:57.18 ID:To7SvbU40
地震津波放射能でも日本を潰すことができなかったわけだ
次の手はなんだ?
583名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:01:37.15 ID:kbIJj3OzO
>>16
震度5でもアウトなんだっけ?
584名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:01:41.29 ID:7AX/UMn80
>>570
おいらは九州だからこれで、九州が首都になるね
585名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:02:01.64 ID:8xorJELS0
で、どこへ引っ越せばいいの??
586名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:02:14.15 ID:Q0jbG3VV0
科学者の保身だろwww
来なけりゃよかったねですむし。
587名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:02:22.40 ID:lbc48XPj0
>>581
世間から、これだけ憎まれている2ちゃんの奴が死ぬかよ
死んでくれと世間は思っているのに、こいつら絶対にしぶとく生き残っているぞw
588名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:02:44.42 ID:xh35JO0y0
>>584
九州は来年阿蘇山が噴火して全滅じゃなった?
589名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:03:04.34 ID:DiDw+ppk0
たまには当てろや
590名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:03:08.31 ID:MO1Z/Aj4O
俺ん所のマンション、一階が駐車場だから柱で支えてるんだけど、その柱に×印の亀裂が入ってて、その亀裂から茶色い染みが滲み出てる
591名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:03:11.86 ID:8OyYE4gj0
>>15
足掻くな、運命を受け入れろ!!
592名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:03:12.09 ID:4UVlZqa90
ねーんねーんころりーよーおこーろりーよぉーぼーやーはいいーこーだぁ
ねんねーしなぁー
593名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:03:41.54 ID:odFQE65L0
>>554
東日本大震災は想定されてるしメカニズムも解析されてる
594名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:03:43.13 ID:zAN5/kwl0
>>571
話にならない?お宅がでしょ?
一応燃料プールで冷却ができないって事が何を意味するかわかってないわけ
じゃないだろうが。ラックにいれて小分けにしていようが水からでてしまうと
アウトだわ。冷やせないんだから。
595名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:03:47.59 ID:pY52M4JA0
>>584
火山がどんだけアクティブなんだよwwww
596 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/12/25(日) 21:03:57.07 ID:p17q6Omq0
>>1
今起きるとさすがに日本がやばくなるので
忘れたころにお願いします。
597名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:04:10.84 ID:eg4Uzzfm0
>>572
他にもいっぱい要因はあるだろ火災・崩落・崩壊なんでもござれだから。
だから波だけでもって言ったのに。
598名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:04:21.09 ID:wxzDUwmW0
>>580
新潟県中越地震で脱線したじゃん
599名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:04:28.46 ID:hkskm8ek0
主要幹線が湾岸だからね。新幹線、高速道路、羽田、橋梁が破壊されれば救助すら出来ない。
先週は横浜だが凄く小さいが頻繁に地震があった気がする。
600名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:04:37.50 ID:3Cf2bv7H0
>>594
質問に答えてからにしてね
601名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:04:59.57 ID:e25ZzYxHO
10m級の津波が来るのは間違いない
自己責任で
602名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:05:01.79 ID:Abo6aFZp0
もういっそのこと立ち直れないくらい凄いの起きればいいんだよ
同時に富士山噴火とかさ
603名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:05:06.60 ID:2QJJ7GTs0
>>588
九州は朝鮮人に乗っ取られて終了
604名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:05:18.47 ID:9plQRbnP0
もうリーチかかってんだよ
ニュージーランドでまた地震きたでしょ
オセアニアでの地震は日本と連動するんですよ
個別の一つ一つの地磁気は南半級のある地点から出て北半球のある地点に入る
南と北で地磁気によってその2地点が繋がっている
つまり日本と地磁気で繋がった南半球のある地点で地震が起こればそれは日本でも
起る連動の要因になる。これは俺の持論
だからつまり、もう明日にも何かあるよって事
605名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:05:25.46 ID:5nGcvxWt0
利権まみれ・・
いつおこるかわからない先の話ではなく
今のコトだろ
福島閉鎖して県民含めキチンと
国家として守れよ
徐染なんて害こそあってメリットは皆無・・
食材作らせて
わざと混乱させてる・・
現地の子供が可哀想だよ
606名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:06:16.04 ID:ERYjqTu/0
富士山も怒りそうだな
607名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:06:19.03 ID:SAodh8yBO
サイエンス0でやってた津波想定で高知は50mってなってたな。
地震後数分で50mの津波きたら市街地全滅だろ。
608名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:06:22.09 ID:ViSnB+Tt0
>>593

>東日本大震災は想定されてるし、メカニズムも解析されてる

残念、想定されてたのは、
せいぜい、
「宮城県沖〜福島県沖 M8.2」だろ。

従来のプレート間地震の理論とは違う、
未知のメカニズムだそうだ。
609名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:07:07.21 ID:Kq4SRTrk0
シャバダバ〜、シャバダバ〜♪、シャバダバ〜、シャバダバ〜♪




シャバダバ、ピー、シャバダバ〜♪、シャバダバ、ピー、シャバダバ〜♪







デュ〜〜ワ〜〜〜〜〜♪
610名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:07:23.09 ID:A7GIPDZH0
>>6
今年あったばかりなのにもう忘れたのか
611名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:07:27.39 ID:2QJJ7GTs0
>>597
ん?何か突っかかられる事書いた俺?
612名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:07:29.72 ID:fOMg++lo0
>>590
とりあえずクラックにはアロンアルファだな
613名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:07:48.29 ID:dZPifqwD0
>>1
それで原発を止めないと、とか防災面の整備に金かけないととか
思わないのかな?内閣府の発表だよね。
また安全面では何もしないのかな。
614名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:08:18.38 ID:7AX/UMn80
>>595
>>588
お前ら・・・・富士山大噴火と浅間山大噴火が同時に起きる
615名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:08:33.09 ID:T2nRV7Nf0
>>604
リーチかかってるかどうかは誰にもわからないというのが
東日本大震災で証明された唯一の事実
616名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:08:37.57 ID:g5h1pN8pP
なんだか 波平が救世主になる気がするんだよな
617名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:09:01.02 ID:ticFbHCk0

いやいや

もう被曝してますから
618名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:09:12.01 ID:Q0jbG3VV0
>>607
50m来たら太平洋側の集落全滅。
沿岸部の密集集落で海抜50m以上の場所はない。
619名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:09:20.74 ID:zAN5/kwl0
>>600

答えになってないな。
燃料棒の発する熱を除去できなければ溜まっていくだけ。
融点になればあとは溶けるしかない。それまでに水掛けたりすれば
マシだろうが、数万シーベルトの代物に近づけるわけはないよな。
620名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:10:02.04 ID:GlNIt+XN0
被災地の方には申し訳ないが、今回のも原発さえなければなー。
復興特需があっただろうに…。
621名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:10:12.99 ID:lbc48XPj0
ごめんな。
不安にさせないように適当なこと言っていた。
本当のこと話す。
いざってときは、大阪が首都になるのは、おまいら予想しているとおりだ。
しかしな、それは日本沈没のとき大阪喜びながら沈んでいってくれの配慮だ。
日本が沈没するときは、実は東京23区だけが浮上して宇宙移民するんだわ。
地球が大丈夫なようになったとき、戻ってくる計画がある。
計画名はメガゾーン23だ。
622名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:10:18.42 ID:MO1Z/Aj4O
スーパー堤防完成→巨大地震→堤防倒壊→津波襲来→ザッパーン!!
623名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:10:21.50 ID:NBqIzcB50
関西消滅か・・・。
624名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:10:21.81 ID:fBedlEdMO
>>554
東海地震は必ず起きるじゃなく、その周期内に起きる可能性があるだから。
過去にも起きなかったことはあるが、起きた時は溜め込んだものを全部解放するから被害は大きくなる。

南海・東南海に関しては周期内に必ず起きるが、東海がそれと連動するかどうかは不明。
だから前回起きなかったといっても今すぐ起きるわけじゃない。
2032年までは起きないよ、それから60年が周期だから。
その周期内に起きない可能性もある、多分2周期飛ばしは過去にないから考え難いが。
625名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:10:30.08 ID:fOMg++lo0
>>598
脱線転覆で町を数キロに渡りなぎ倒す、みたいなやつ・・・
626名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:10:39.60 ID:YQDof5yvI
とりあえず、東日本大震災より到達スピードがすごく早いだろ、5〜10分とか
来るのわかってても、危機感持っていても、逃げきれない人も多いんじゃないか
627名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:11:12.77 ID:3Cf2bv7H0
>>619
日本語がわからないってのがわかったから、もういいよw
628名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:11:30.81 ID:2QJJ7GTs0
>>622
スーパー堤防とか金の無駄だろ
629名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:11:36.80 ID:0sEy9mpS0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
630名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:11:39.28 ID:punKm3qA0
来る来ないは別として、東北の津波を目の当たりにして
日本だけじゃなく、世界中でも津波の怖さはリアルに身近になったな。
631名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:11:42.53 ID:odFQE65L0
>>608
貞観地震の痕跡からそれまでの想定地震を上回る大地震を警告している学者はいた
俺も311前日には想定していたよ
632名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:12:22.32 ID:B7OB1XC40
もうほとんど時間がないな。
次の地震は間違いなく1月に来る。
はぁ〜
633名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:12:33.11 ID:D6neh1+tO
今テレビ見てて痛感するけど



東海来たら俺は間違いなく生き残れない…
規模がでかすぎる。
634名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:13:10.46 ID:zAN5/kwl0
>>627
はいはい、勝利宣言おつ。
どちらにせよ、安全厨に負けはないから安心しなよ。
事態の推移に応じて安全の基準をコロコロ変えてたら絶対にまけないもんなw
635名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:13:31.65 ID:rWe3B3ag0
東海道新幹線はどこかの橋桁が落ちるだろうから運行時間中はやばいな
年末年始乗るけど覚悟はしておこうと思う
636名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:13:32.70 ID:RMlEa8Xe0
グーグルで見ると
太平洋側の急降下断崖絶壁の海低地形恐ろしすぎ。
三枚のプレートが絡み合って三角形の断崖があああああああああああ
637名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:13:49.29 ID:To7SvbU40
早く大地震こいよ
638名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:13:54.65 ID:6pXFPtwK0
そろそろか・・・
639名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:14:08.01 ID:9plQRbnP0
2032年までこねーとか言ってんじゃねーよ
東北のM9で列島の歪のバランス自体が変わってるわけだから
そんな計算なんてできないんだよ
640名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:14:33.37 ID:qhBE/6V80
定期的に海底に発破仕掛けろ
641名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:14:45.09 ID:XgfIXW8Z0
>633
あきらめるな!
642名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:15:37.88 ID:8xorJELS0
まさか小松左京さんの書いた小説みたいにならないよね?(ガクブル
643名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:15:48.31 ID:+uj+mC+80
あーきらーめまーしょーおー
あきらめまーしょーおー
644名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:15:57.72 ID:mTub1SND0
民主政権中に2回も大震災が起こったら、、、その責任は民主!
645名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:16:15.40 ID:p2NkTCO/0
>>6
マグニチュードより、実際の震度や津波の高さを知りたいよな
646名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:16:23.63 ID:HG9ec5Cn0
将棋の駒崩しみたいなもんだよ
駒をひとつとって、崩れなければつぎで崩れる可能性がどんどんあがってくる
逆に、いちど大きく崩れれば、しばらく崩れない可能性が高い

って中田って人がいってた
647名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:16:30.68 ID:DoOYHYLq0
>>630
2004年のスマトラ沖地震津波で30万人近く死んだが、日本において一般市民レベルで津波の脅威が現実感もって警戒されただろうか?

2011年の東北地方太平洋沖地震津波で2万人近く死んだが、
外国において(ry
648名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:16:32.77 ID:MO1Z/Aj4O
>>643
黙って精神病院、通ってろ
649名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:16:32.78 ID:Patzbmyg0
それも問題だが、美浜原発や敦賀が、高さ11m程度の防潮堤で守れるのか?
1万年に一度でも、絶対に起こってはいけない事故なんだろ。

東側が陸で日本の真ん中の若狭が事故れば、日本は終わりだ。
650名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:17:41.18 ID:B7OB1XC40
2011.02 ニュージーランド地震 M6.1
2011.03 東日本大震災 M9.0

2011.12 ニュージーランド地震 M5.8
2012.01 
651名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:17:42.03 ID:xh35JO0y0
>>590
いいか
落ち着いて聞け。

クロス(x)の亀裂は危険すぎるんだ。
652名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:17:48.11 ID:Wauj8ANM0
>>455
「民主だめじゃんw」で笑ってすませられんのよね。
命にかかわるし、こんな大事なことを放置するマスコミも恐ろしい。
多分「韓流なんて捏造だよw」で笑ってる自分がいるんだけど、
もしかしたら笑ってられないのかもね。気をひきしめないと。
653名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:17:48.41 ID:To7SvbU40
大地震きたら嬉しい
だって仕事が嫌だから
できれば東京ごと吹っ飛んで欲しい
654名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:17:50.97 ID:Hr+/49ZuO
>>607
> サイエンス0でやってた津波想定で高知は50mってなってたな。
> 地震後数分で50mの津波きたら市街地全滅だろ。
>
海抜10m未満居住の高知市民の俺オワタ\(^o^)/
655名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:18:26.01 ID:pY52M4JA0
>>642
誤報を出し続けた気象庁ですらあてにならないからね。
656名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:18:27.53 ID:r6NtFIZc0













            浜岡爆発だね      関東終了だね     やったね












657名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:18:46.71 ID:7AX/UMn80
>>654
遺言聞いとくよ
658名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:18:48.12 ID:9plQRbnP0
>>635
魔の三角地帯な
俺が思うにね、ここはもう完全に岩盤事態が崩落してマントルに沈みこんで
しまうと思う。そうなると陸側の歪みが消えて平坦になる。そうなると何が起こるか?
千葉県海底沈没、もしくは南関東そのものが海に沈みこんでしまう巨大地殻変動が起こるだろうと
そう思います。
659名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:19:07.33 ID:E1Y4g/ZA0
>>18
ひっでーなおいw
660名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:19:42.37 ID:3BMrJIUX0
>>576
人類史上最凶の災害は火山だぞ。トバ山の歴史を調べとけ。
661名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:19:44.42 ID:E1Y4g/ZA0
>>658
漫画の見過ぎ、氏ね
662名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:20:20.99 ID:qhT/KAUW0
来ないとミンスが困るだろ
663名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:21:13.71 ID:FdCfux4k0
大地震が来て今の悲惨な生活がリセットされればいい

・・・なんて考えていないか?w
地震が来ても、何にも変わらないぞ?w
664名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:21:17.02 ID:gPTBqu670
>>1
記事の構成がひどすぎるな
震源域・波源域の想定を広げることが
マグニチュード(M)9級になる可能性につながるように書いてる

丸で、規模が小さくなるように、
危険を見過ごして、狭い範囲にしていたみたいな話になる
記者がそう思ってしまったのだろうけど
665名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:21:25.36 ID:frdBiicN0
そういやあ、貞観の時代に東北に大津波が来た頃、満州では白頭山が大爆発して、
渤海王国が滅亡しているんだよな。
日本にも火山灰が大量に降り注いでいる。

それからしばらく後には十和田湖も大爆発を起こしているし、
東海から南海にかけての連動型超巨大地震である仁和地震も起きている。

これはそう遠くないうちに、馬鹿でかい大災害が日本の南北を襲うと考えた方が良さそうだ。

1700年に一度の駿河から琉球にかけての超巨大地震も近いみたいだし。
ああ、やだやだ。
666名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:21:33.51 ID:ucpzNz5nO
>>654
横浜ニュータウン在住の俺でも危ないかな
更に上に逃げるか
667名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:21:40.61 ID:AQDSQ9fW0

>>656
浜岡止まってるだろw

それより、工業地帯が津波で流されて化学物質大量流出のほうが怖いわ
668名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:21:46.88 ID:MO1Z/Aj4O
>>651
確実に倒れるね
引っ越す金がないお(´・ω・`)
669名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:21:48.07 ID:9plQRbnP0
東北の震災を遥かに凌ぐ悪魔的天変地異がもう目の前まできていると
誰もが認識し危機感を持ってもらいたい。
670名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:21:55.36 ID:t8JHNAYE0
かつて中国大陸の東の海上に日本と呼ばれた国があったが、
21世紀の前半に、大地震の発生により海中に没した。。。。

邪馬台国も海岸付近にあって、大津波で壊滅して消えたのでは
なかろうか?
671名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:22:07.41 ID:xjYBroF60
地震大国
世界の地震の約20%が日本に集中する理由
http://allabout.co.jp/contents/sp_disaster_c/1062/25602/index/

津波
【科学】1498年の東海地震、津波遡上36mの可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316265863/
【原発問題】浜岡原発「津波集中」の立地 東大地震研、海底地形分析
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317002794/


http://www.westlawjapan.com/column/2011/110207/
原子力事故の場合、原子炉メーカーは責任を負わないのである

設計
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110318/dms1103181534014-n1.htm
事故原発は“欠陥品”? 設計担当ら35年ぶり仰天告白

また、NHKによると地震対策のために、削って、低いところに作ったが、それが津波に弱い原因になった

製造
http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php
福島原発は欠陥工事だらけ

運用
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110823-OYT1T01155.htm
東電福島原発、2008年に「津波10m」試算
http://mainichi.jp/select/today/archive/news/2011/11/02/20111102k0000m040171000c.html
原発検査:「自前なら日が暮れる」機構幹部開き直りも
http://www.asahi.com/national/update/1217/TKY201112170568.html
 東京電力福島第一原発の事故で最初に炉心溶融した1号機の冷却装置「非常用復水器」
について、電源が失われると弁が閉じて機能しなくなる構造を原発幹部らが知らなかった
672名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:22:18.72 ID:nb1JJqeg0
きゅうりいれんなよー
673名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:22:49.24 ID:T2nRV7Nf0
>>607
録画確認したけど、高い所で20メートルって言ってるじゃねえかよ
それも、ダイナミックオーバーシュートが起きたと仮定した場合のことを言ってるだけだし
デマ流すんじゃねえよ
674名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:22:51.42 ID:E1Y4g/ZA0
まぁ「備えあれば憂いなし」だ、備えよ

東日本に雪の重みが加わると歪むぞ
675名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:23:01.85 ID:cePeQ2tN0
日本は今まで幾度なく大地震を体験してきたが、その大地震が発生した日本列島には原発なんてなかった

こんな地震の巣に原発をつくった官僚や政治家連中は気がくるってたんだよ
676名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:23:13.77 ID:zAN5/kwl0
>>654
それが事実なら市街地はマジで壊滅だぞ!
677名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:23:21.83 ID:B7OB1XC40
コンビニやスーパーの襲撃シュミレーションしているやつがいそうだな。
大都市に被害が出たら略奪の嵐だろうな。
678名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:23:26.18 ID:WgrVAun90
もう沖縄が首都だな
679名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:23:47.03 ID:XgfIXW8Z0
今井遥が可愛いな
680名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:23:48.93 ID:wVUnhIKm0
おそらく、この想定は当たるだろう。
過去の地震の発生経歴をみれば、被害妄想とは言えない。
681名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:24:04.51 ID:tKWjdRMhO
前に津波シミュレータ―みたいので調べてみたら、
50mの津波だと千葉辺りから群馬まで海水が来ると出て驚いたわ。
682名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:24:12.43 ID:E1Y4g/ZA0
>>671

米GE製で30年前の炉で民主が延命決定した途端に地震っての忘れてるぜコピペキチガイ
683名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:24:20.69 ID:RvY0rc0t0
>>574
まずはキラーパルスを学べ
684名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:24:20.85 ID:lbc48XPj0
>>668
安心しろ
うちの築半世紀の木造アパートよりは、てめぇの方がマシだ。
先に逝って川で待っていてやるから、安心してきやがれ
685名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:24:23.53 ID:ILmIKb6O0
>>3
こうやって民主党への憎悪は高まっていくんだな。
686名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:24:59.02 ID:RAOUehU10
今のうちに自衛隊を20万人から30万人程度に増員しておかないと手遅れになる。
今回の被災地は広範囲だが人口が少なかったので、まだ現有戦力で対応できた。
しかし、大都市圏が被災したら今の自衛隊の輸送力じや足りない。
大量の死人が出るだろうな。

ま、民主党は今年も自衛隊の予算削ってるるキチガイというか日本人の敵だから、何も期待してないけど。
687名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:25:19.95 ID:dKiYPgr00
関東大震災の方がさきなんだが寄生虫不動産屋に天下り官僚なんとかせい

明治三陸 (1896, M8.5)
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E4%B8%89%E9%99%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87
被害
死傷者数
死者:21,915人
行方不明者:44人
負傷者:4,398人
被害地域
北海道から宮城県までの太平洋沿岸

- 房総沖 (1909, M7.5

茨城県沖 (1923, M7.3) -

大正関東
(関東大震災) (1923, M7.9)

昭和東南海 (1944, M7.9)

688名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:25:22.43 ID:iIVZpxiY0
これは真面目に考えたほうがいい問題。


   東南海大地震は、絶対に起きるとオモたほうがよい。

   漏れの勝手な根拠のない予想では10年以内のはず・・・・。
689名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:25:24.50 ID:3BMrJIUX0
>>681
それ浸水シミュレーターだろ。津波ちげぇ。
690名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:25:45.84 ID:zEbSUnDi0
きゅうりいらねぇんだって
691名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:26:02.84 ID:fBedlEdMO
>>639
貞観地震があっても、南海・東南海の周期は変わってないけど?

科学を否定する奴って、どんなシャーマニズムに生きてんの?
692名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:26:13.33 ID:f5+wuiQKO
太平洋側がやられたら裏日本の出番だな
693名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:26:45.12 ID:OjZphOOS0
巨大地震が起きて一度日本をリセットするんだよ
694名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:26:52.65 ID:lbc48XPj0
>>688
おまいは予言者かよ
適当なこと言っているデマッターは殺しても良い法案が欲しいw
695名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:27:04.79 ID:ucpzNz5nO
高知県の地震対策本にやなせたかしがデザインしたじしんまんやつなみまんが怖い
696名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:27:10.19 ID:zAN5/kwl0
>>667
結局燃料プールを冷やせなければ一緒だよ。
もし、燃料プールが崩れたらどうしようもない。放射性物質が
露天で撒き散らされるのを遠巻きに見つめるぐらいしかできない。

697名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:27:11.96 ID:9plQRbnP0
僕は千葉沖日本海溝の三角地帯のメガリスの崩壊によって
日本列島の歪みが大幅に解消され地殻が平坦になり南関東が水没すると予測します。
犠牲者行方不明者は合わせて3000万人。人類史上最悪の未曽有の災害が目前に
迫っているのだと思います。2012年ならそれが現実になる予感がする。
698名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:27:25.27 ID:KCNJx1Va0
津波の前に家が倒壊しそうだ
699名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:27:49.75 ID:VIhsU2U+0
>>693
ふざけんな。
700名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:27:55.13 ID:CBvDo3Y00
寝てる間にきたらどうすんだろうな
津波が到達する地域に住んでる人はギャンブルのような人生だな
きのこるの運任せ
701名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:28:06.20 ID:lZM2MIoX0

702名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:28:06.03 ID:t4rn1IZR0
>>692
鳥取が日本の首都になる日か
703名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:28:11.09 ID:vQ/J04x4O
当たらない予想なんか、いらん!
いい加減にしろや!
704名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:28:50.47 ID:DKFC2XEJ0











           「なんか凄いの!」


705名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:28:50.79 ID:NCXNcG2y0
自民党政権だったらM8のままだったのに、
民主党のせいでM9になった
706名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:28:54.25 ID:zFFK06Z/O
>>653
東京が吹っ飛ぶ大地震が来ても自分は当然生き残っているという前提がまずおかしいよね♪
707名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:29:02.16 ID:OMaM1YyN0
次は千葉、東京か。
708名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:29:22.84 ID:9QyeE0bxO
確か九年後だったな。地層にそうでてると。
709名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:29:31.20 ID:/YOgyqpe0
俺がサーフィンやってる最中に来たら困る。大波に乗れる程うまくないんでねぇ・・・
710名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:29:33.29 ID:9plQRbnP0
人の予測や想定なんて超えていくんだ
711名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:29:46.64 ID:nCBzTen6O
震源域2倍なんて言わずに3.4倍の日本沈没地震 ってすればいいよ
712名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:30:08.09 ID:pY52M4JA0
>>700
安心しろお前が俺を守ってくれる。
713名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:30:20.42 ID:+y+Kwhd00
直近の予定日は1月23日だな

先日のNZの余震の1ヶ月後
714名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:30:37.00 ID:qXUCw5bW0
国土交通省とか土建屋とかの匂いがするなw
防波堤だけではなく、非難施設とか、いろいろ作れるし
715名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:31:01.85 ID:drISNySI0
上空の電離層のデータを公開しろよ
それ見て自分で判断するから
716 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/25(日) 21:31:09.63 ID:VKBd9xXH0
>>1
それでなに?
日本から出て行って中国と朝鮮に国を明け渡せってことか?
売国民主。
そんなに日本が憎いならおまえらこそ出て行け。
よそ者ども!
717名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:31:16.46 ID:rgZ8TwM+0
釣りいってるときにくんなよー
718名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:31:20.03 ID:lbc48XPj0
>>709
今回の津浪でもサーフィンして巻き込まれた人がいるよ。
ユベツ検索しても出てこないけど、削除されたのかな?
ご冥福をお祈りします。
719名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:31:32.42 ID:2QJJ7GTs0
>>708
9年後とか遅過ぎる
もっと早くならんのか
720名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:31:34.81 ID:VIhsU2U+0
大地震は突然やってくるわけじゃないから
次は備えて減災する努力をすればいいさ。
721名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:32:06.00 ID:QETXnCGo0
あ〜ぁ もうイヤ‼
いつまでも巨大地震と北朝鮮のテポドンに怯えて暮らすのが
シニタイ
722名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:32:11.53 ID:qhT/KAUW0
だから土地に執着するなと言いたい

非常時には故郷を捨てる勇気を持ってほしい
723名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:32:18.38 ID:iIVZpxiY0
先生きのこる

  が流行るで。マジで、皇室の遷都先を真剣に考えておいたほうがいい。


   悠仁親王殿下を、日本海側の安全な街にお連れしたほうがいい。

   皇室が生き延びるだけで日本人は安堵する。
724名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:32:22.71 ID:oNSWL16r0
>>18
これ、今年の1月頃だったか老朽化してた東電の原子炉を新しくしないで継続使用することを
許可したのも枝野なんだけどニュースでやってんの?
725 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 21:32:25.62 ID:02J69YhI0
>>709 ネットサーフィン?
726名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:32:37.25 ID:HMP/Xnmm0
俺の自論では、阪神淡路震災が事実上の南海地震だと思ってる

よって、次は関東か東海だ
727名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:33:26.14 ID:3BMrJIUX0
>>721
北朝鮮に住めばいいじゃないw
728 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 21:33:30.93 ID:XMHkJ1Wn0
マグニチュード9.99なら知ってるが。
729名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:33:43.85 ID:/jKxf8Xx0
シャバダバ〜、シャバダバ〜♪、シャバダバ〜、シャバダバ〜♪




シャバダバ、ピー、シャバダバ〜♪、シャバダバ、ピー、シャバダバ〜♪







デュ〜〜ワ〜〜〜〜〜♪
730名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:33:51.29 ID:AQDSQ9fW0
>>696
古いふくいちですら、M9地震、13b津波、水素爆発食らってもプールは
崩壊せず耐えてるから地震と津波だけなら大丈夫だわ。
その後に、ポンプで水入れれば良いし。
731名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:34:01.48 ID:iOaIQPK50
ねろてばさんでググってみ?来年がやべぇぞ
732名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:34:08.41 ID:IkWNJBXy0

地震が起きるのは想定内になった、というのはわかった
で、地方自治体や国の対策は?
地方自治体のデータのバックアップとか機能分散とか
沢山やることあるだろうに
733名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:34:19.75 ID:DOPCr6Xh0
俺が学校や仕事を病気で休んだ日に限って大地震が起きるのは何故だ
今まで病気を理由で学校仕事を休んだのは二日だけ、その日に阪神大震災と東日本大震災がそれぞれ起きた
734名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:34:25.05 ID:QETXnCGo0
>>727
おまえが住めよ!クソが
735名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:35:10.79 ID:1h51t7uiO
防災費は民主党が仕分けました
736名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:35:28.29 ID:TTNTBr1e0
Mj8だからMw9であってんじゃねぇの・・・・
737名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:35:42.53 ID:qslvtJ2P0
日本語しか話せないから国家脱出は
できないというサバイバル力欠落国民に
向けて国家政府が冷たく放つ大地震予報!
どの国に逃げる?
残って被曝し地震を座して待つ?
どうする日本人!!
738名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:35:42.92 ID:CBvDo3Y00
地球さんのいままでの歴史は地面移動してるくらいだからね
大陸はもともとくっついてたんだから。
今までに沈んだ地面だっていっぱいあるだろうし
ひとつの島くらい軽く水没するでしょ
自然には人の都合なんて関係ないからな
739名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:35:59.06 ID:zAN5/kwl0
>>730
だといいがな。
浜岡は震源地の真上に原子炉とプールがある事を忘れてはいかん。
740名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:35:59.94 ID:RhfcI7ih0
>>609
和んだw

番組エンディングは最後(3行目)が、
ウーウーウーウー♪
741名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:36:23.84 ID:fi6z1mxg0
グウリュウノツイカとか怖すぎ
742名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:36:28.27 ID:i2W9zL/70
来るー!きっと来るー!
743名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:36:28.57 ID:T4HAFr9N0
静岡でリュウグウノツカイが揚がったから
今度の大地震は日本海側だな。
744名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:36:39.51 ID:lbc48XPj0
>>731
前日に来ると教えろよ
曖昧なことばかり言ってるなよカス
745名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:37:08.76 ID:rCbrUBiV0
原子力依存率は電力のみでも、今ではわずか5%しかない。
もちろん、電力以外のエネルギーも含めると日本のエネルギーの1%も担っていない。つまりなくてもよい。
それに関わる廃墟の福島第一原子力発電所あとと除洗に国家税収の10%が毎年つぎ込まれる。
世帯四人あたりで考えると毎年20万円が廃墟の福島第一原子力発電所と除染に吸いとられる。

関西電力の原子力発電所を冬場に爆発させると日本は若狭湾→琵琶湖→伊勢湾のラインが直ちに死ぬレベルの汚染地帯になる。
関ヶ原を抜ける風で今回は海に流れた汚染物質が日本を分断する。
746 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 21:37:13.37 ID:02J69YhI0
おバカさんに警告。
阪神淡路震災はプレート地震じゃありません
プレート地震をなめるなよ!
747名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:37:26.40 ID:ucpzNz5nO
鹿児島、宮崎、高知、徳島、和歌山、三重、愛知、静岡、神奈川、東京、千葉が日本の防波堤か
これらの壊滅を想定して以後の日本をいかに運営していくかがポイントだな
748名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:37:32.19 ID:/YOgyqpe0
>>733
じゃーキミは日本の為にも、病気で仕事休まないでくれ
749名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:38:38.08 ID:BYM95f3I0
石油もガソリンも食料も水も備蓄したし
いつでもこーい
750名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:39:19.62 ID:QELo9Noz0
もーやめて〜
751名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:39:42.17 ID:zAN5/kwl0
高知で50mの津波が来ると上のほうであったが、そのクラスだとちょっとした
核攻撃受けた程度の被害が出るんじゃないのか。
752名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:39:45.61 ID:wfskvVHz0
体鍛えとかねぇとな
753名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:40:22.26 ID:IkWNJBXy0
>>749
あとは命があるかどうか

備蓄した石油・ガソリンンに引火しないように注意しろよ
754名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:40:26.74 ID:ucpzNz5nO
俺は高いところに住んでいるが勤務先は海の近くの学校
やべえ、来るなら夜にしてくれ
755名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:40:42.07 ID:lbc48XPj0
そろそろ、宗教に入れば救われるとか、有料ブログに地震予知情報書いてみたいなデマ宣伝来るんだろ?
756名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:41:34.56 ID:+y+Kwhd00
>>686
おまえ何いってんだ?
公務員は削減しないと、国が持たないんじゃねえの?

公務員は皆殺ししろ!って言ってる奴等がすごい勢いで増加してんだぞ
公務員を殺せ!っていってる奴等が公務員がおれらを助けろ!?
意味分からんはw
757名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:41:37.18 ID:mwG+S/zN0
すぐには起きないだろうけど
何もせずに起きちゃったら批判されるから
今のうちにアリバイ作っとこう

ってのが最近の巨大地震警告
房総沖なんてのが最たるもんで
東日本大震災からの流れで東京に影響の有りそうな震源を
適当にピックアップしただけの話
従来は三陸沖が、その次は道東が怪しいと言われてた
これほどの規模とは誰も予想してなかったようだが

ところで東海地震っていつ来んの?
758名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:41:44.68 ID:2QJJ7GTs0
>>752
ついでにモヒカンにしとけ
759名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:41:46.75 ID:JG5IbLsw0
小規模地震の集中とかある程度の予兆は
あるはずだとは思うが…
東日本大震災の時は学者は
宮城の群発地震総スルーだったみたいだけど
760名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:42:33.65 ID:wfskvVHz0
あと、運転のスキルも磨いとかねぇとな
761名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:42:59.30 ID:lbc48XPj0
>>758
三輪バギーも必需品だぞ
大きい黒い馬でも良いが、よほど鍛えておかないと的にされる
762名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:43:14.36 ID:qhT/KAUW0
基本は自衛、次は町内、市町村にいかに頼らずに乗り切れるか考えよう
763名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:43:18.54 ID:ViSnB+Tt0
>>624 >>691
はいはい、想定外、想定外。
周期が外れた超巨大地震が発生>>1

2012年冬にも、
昭和東海地震を飛ばした、
平成東海地震がM8.7のマックススケールで発生、

この、「平成東海超巨大地震」に誘発されて、
それぞれ、
パワーが90%が充填済の東南海と、南海地震が
同時に、M8.6で起きるんだろう
764名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:43:30.01 ID:ucpzNz5nO
>>760
むしろ乗り捨てて足で逃げたほうがいいかもよ
765名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:43:52.76 ID:vzCBoGjt0
まぁ東日本大震災教訓としてヤバイ揺れ感じたら即内陸行けってことで
それ以外もう対応とかなんも出来んでしょ
766名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:44:23.68 ID:4RsffKA40
フィリピン海プレートは小さいからM9クラスは起きないよ。
彼にそんなパワーはない。
767名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:44:51.85 ID:GjZaZYPv0
>>756
公務員といっても地方公務員の話でしょ?自衛隊や消防、警察なんかは変態的なスケジュールだし自衛隊なんかは恐らく50年以内には戦争いかされる
768名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:45:15.48 ID:c+YIZ+mjO
>>751
空港を作るために前回の震災で唯一津波が浸水しなかった山を
切り崩したとか聞いてアホかと思ったわ。
そのせいで逃げ場がなくなったのなw
769名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:45:18.59 ID:BJI4RsZR0
>>21
停止中。
だいぶ冷却したから暴走することもないだろう。

地震と津波で倒壊して中身をぶちまけるってことはあるだろうけど・・・
770名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:45:21.49 ID:UZho+9wq0
大阪だと人口密集、道が狭い、古すぎる家が多い、チョンが多い、創価が多いで
大火災が起きそうだな。生駒山まで命がけのマラソン大会だ。
771名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:45:23.91 ID:En8aDC690
多分スーダンで死人出るよ。
772名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:45:40.31 ID:fAVNp5Zv0

四国という盾がある中国地方は最強
773名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:46:26.82 ID:wfskvVHz0
>>764
まじで?じゃあ足腰重点的に鍛えねぇとな
774名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:46:30.74 ID:fBedlEdMO
>>763
東日本大地震の地震域の周期って何年周期よ?
そもそも、あの辺りがヤバいってのは学者の間で言われてたはずだが。

だから、連動ってのは同時に起きることとは違うの。
そのくらい理解してから突っかかってこいよ、シャーマニズムさんよ。
775名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:47:13.69 ID:NmXNF4On0
東日本大震災を見たあとでは誰でもそんなこと言えるだろ
地震学者ってどうしてこう後知恵ばかりなんだろうね
776名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:47:23.77 ID:+y+Kwhd00
直近の予定日は1月23日だな
先日のNZの余震の1ヶ月後

次がマヤ暦が終わる来年12月23日
777名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:47:24.55 ID:lbc48XPj0
>>766
おまえ、最低な奴だな
大きいとジシン持っている奴に、小さいと言ったらショック受けるだろ。
本人はジシン満々で大きいと自慢しているのだから。
そういったときは、大きいねと言ってやるのがセクロスのマナーだぞ。
778名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:47:40.74 ID:rmF2Kom80
>>35
お前の頭の出来が危ないことはよくわかった
779名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:47:41.80 ID:GjZaZYPv0
>>765
仕事してたら無理そうなのがなぁ
逃げて本当に来たら命拾いだけど、来なかったら浮くどころじゃないっていう。多分今回亡くなった方にも
もしかしたら津波くるかも。でもこなかったら会社で浮く。でもまさか津波なんかこねーよなと思ってて流された人もいるはず
780名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:47:55.76 ID:ucpzNz5nO
>>772
俺(高知人)が死んだら手厚く弔ってくれよマジで
781 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/25(日) 21:48:03.29 ID:02J69YhI0
ハワイがこっちにやって来た〜♪
782名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:48:27.16 ID:CBvDo3Y00
>>765
寝てたら事態把握するの無理でしょ
寝ぼけてるし。
津波来る範囲なら引っ越さないと自分がテレビで泣いてた人みたいになっちゃうよ
783名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:48:30.51 ID:dSh1jIJH0
南海3連動地震の被害は東北の比じゃない。
784名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:48:34.52 ID:JChRDl6O0
まあ準備しておくにこした事は無いよ。とにかく生活用水一週間分は自分で確保した方がいいよ。
庭がある人は最悪庭にポッちゃん便所作る覚悟で。 お風呂は一週間ぐらい入れない人とうちみたいに
3/12から入ってる人と極端に分かれると思う。
食料は案外パンが食べたくなるから缶に入った柔らかいパンとか食パン冷凍しとくとかしたほうがいい。
電気が確実に止まるので電話が使えるかどうか解らない。家族とか親しい人とは予め集合場所とか連絡先を
決めておいた方がいい。
家の中も相当散らかってガラスの破片や陶器の破片などけがをする可能性があるので枕元に新品の靴とかゴム
長を供えとくといい。特にゴム長は雨や水浸しでも関係ないし、暖かいので。
じゃあ東海地方の皆さんご冥福を草葉の陰からお祈りしておきます。 (-人-)
785名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:48:41.91 ID:x0p5WMao0
う〜う〜きっとくるぅ〜
786名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:48:46.28 ID:rRD9Wu0wO
100年に一度の大災害なんて対処しなくていいんです!目の前の金の方が大事なんです!って地震前に自信満々に言ってた奴いたよな
いい加減R4は仕分け対象にしないと駄目だろ。
787名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:48:59.29 ID:4RsffKA40
どんなに沢山死んだって、せいぜい10万人だろ。
このエリアの人口3,000万人の1%以下だぜ。
確率的に、地震で死ぬ方が無理。
788名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:49:23.91 ID:+rqohYGK0
また、東海地震利権かよ。
789名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:49:26.82 ID:d7qaTcYj0
政府がM9で想定したっていうことは、
M11クラスが来て千葉〜愛知全滅ってとこだな。

もちろん想定外です。
790名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:49:37.52 ID:OMaM1YyN0
中国地方は危ないよ、日本海側抜いて。
津波の高さが拡大されて、しかも瀬戸内海側は平地が少なく打撃がでかすぎ。
791名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:49:44.90 ID:lbc48XPj0
>>780
おまいみたいのが死ぬときは、人類滅亡で弔いする奴なんていねぇよ
おまいが人類を弔う立場だ
792名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:49:57.06 ID:zFFK06Z/O
平成23年(西暦2011年)03月11日に起きた宮城県沖の地震発生に伴う、地震・津波・原子力災害の東日本大震災
そして、予測済みの起こることが確定済みで、発生時期は現代の科学では分からないのが次の通りある。
・東京湾北部を震源とする首都直下型地震
・駿河湾を震源する東海大地震
・火山性群発地震の後に起きた富士山大噴火
・東海・東南海・南海連動型地震として起きた、東南海大地震、南海大地震による太平洋大震災
どの順で来るのかはわからないが、予測ばかりして、対策は取れてないよね?
どうするん?
793名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:49:57.75 ID:EzYQuxn90
>>772
津波に流された四国が直撃
794名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:50:39.17 ID:1Szysgox0
今までの想定が最大でマグニチュード8.7

震源域=断層面積が2倍になると、それだけで0.2上がって8.9

すべり量も2倍になるとすると、更に0.2上がって9.1
795名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:50:57.94 ID:g5h1pN8pP
12/23
    |                   \
    |  ('A`)           クーリスマスハ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

    |                   \
    |  (・∀・)         ダレニモ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄      ヤーッテクルー/

12/24
    |                   \
    |  ('A`)           ギシギシ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        アンアン/

12/25
       ‖
      ('A`)
      ( )
   |    | |
   |
  / ̄ ̄ ̄ ̄



796名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:51:16.55 ID:ucpzNz5nO
>>779
俺学校勤務なんだが生徒が沢山死んで勝手に逃げた俺が生き残ったらやっぱり戦犯扱いになるんだろうか
797名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:51:36.06 ID:c+YIZ+mjO
>>783
東北の被害を参考に計算すると、
3連動で10万人くらい死ぬらしいね。
798名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:51:39.72 ID:GlNIt+XN0
>>733
ずっと働いていて〜〜〜
799名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:51:41.74 ID:0edGzSyF0
この先生きのこれるのかな

これでいいのか?
800名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:51:44.78 ID:wfskvVHz0
>>35
9も入れてやれよ
801名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:51:49.27 ID:kuFZ+upV0
マグニチュード9級なんて甘いわ
俺なんて3段。
802名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:52:45.23 ID:aV0FCx6v0
勝った俺そろばん4級
803名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:52:48.99 ID:c1bdUxER0
もうどうでもいいから
預言者先に発見するのがよくね
マダム東原亜希のブログ取り合えず張り付いとけばよくね

それでよくね
なよくね
804名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:52:49.59 ID:sCtaWzmQ0
この後すぐ
12月25日(日) 夜10時〜 NHK Eテレ
http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1225.html
シリーズ 大震災発掘 
 第2回 巨大津波 新たなる脅威
そこから見えてきたのは「東海・東南海・南海3連動地震」の全貌、
そして北海道沖で400年〜500年周期で起きているM9地震の
新たな可能性だった。
805名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:52:52.65 ID:Jw2j6t8w0
これはアレだ
国の威信をかけて、東南海自身に備えを充実させて
自身に対してのリベンジですね

もう何度も同じ手は食わないという感じで。
発表することによって対策に金をかけやすいのは間違いない。
806名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:53:11.63 ID:dpCMBLav0
風呂にタオル浮かせたらなんか日本みてえだわ
807名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:53:27.00 ID:UZho+9wq0
>>780
最新の研究ではM9クラスの地震が起きたら
四国は流れてボルネオ島辺りに流れつくらしい。
腰ミノと槍くらいは赤十字を通じて贈りたいと思う。
808名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:53:32.21 ID:lbc48XPj0
>>796
戦犯扱いされている先生がいるけど、俺が秘策を授けよう。
怪我をして走れない生徒、障害を持っている生徒1人を脇に抱えて逃げろ。
戦犯どころか、その子を守り切ったヒーローになれるぞw
インタビューはあまり受けない方が良い。
ボロが出てバレるからw
809名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:54:05.58 ID:ovc6w00c0
>>774

>そもそも、
>あの辺りがヤバいってのは学者の間で言われてたはずだが。

99%の予測は、
せいぜい、「30年周期・M7前後の宮城県沖地震」で、
M8.5クラスの、
貞観地震クラスを予測していた、
稀有な少数の学者は、キチガイ扱いされてただろ。
東日本大震災は、貞観巨大地震をはるかに凌駕した。

これにより、
「房総・東海・東南海・南海・日向灘・沖縄までが同時連動」の、
「アルマゲドン超地震 M9.6」が、
今日にも、直ちに起きても不思議はなくなった。
810名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:54:17.16 ID:Vhe3MJeqO
大地震きたら一人暮らしで周り知らない人ばかりで実家は県外ででも実家も東海なんだけど
大地震きたら避難所待機すればいいの?
それとも実家向かう方がいいの?
どうしたら一番いいの?車なし
811名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:54:32.30 ID:23nBLTJB0
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
812名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:55:10.94 ID:BX6ukKTW0
>>787
東日本の時と違って比較的人口密度が高い、
大阪市ほぼ全域をはじめとした大阪の1/3程度、兵庫の一部(大阪よりの沿岸部)、名古屋全域が水没するのに、
たった10万人の被害で済むとは思えないが
813名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:55:20.80 ID:hbMKiay40
中途半端に生き残るくらいならぷちっと潰されたい
814名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:55:26.98 ID:vzCBoGjt0
>>796
学校勤務が逃げたら戦犯だろうなぁ
815やめよう人体実験!!:2011/12/25(日) 21:55:29.60 ID:90+8FvT40
2012.3.11
●●「危ない再稼働/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西大阪!!」

http★://am★eblo.jp/★warm-heart/entry-11043713923.h★tml

↑ (★は入りません カットして検索を)


 
817名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:56:09.03 ID:mBB9VBTU0
>>810
親兄弟で話し合っとくんだよ
この状態なら親のうち、この状態なら兄のうち、この状態なら叔父さんのうちみたいな感じで
連絡取れなくなっても辿りつければ全員集合できる
818名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:56:09.27 ID:KrNO5ldP0
3.11だって発生が12時間ずれて深夜2:46だったら10万人は死んでるよね
停電して真っ暗な中、誰も避難できないだろ
819名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:56:15.68 ID:V7Cx9Vzq0
>>811
シコッ シコシコシコシコ
820名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:56:23.00 ID:2eXJy1P70
三連動地震でM9クラスが来たら
静岡、愛知、三重、和歌山、大阪、兵庫、徳島、高知、宮崎にかけて
大津波が襲うらしい
その中で原発があるのは静岡県の浜岡だけなんだよな
もう一刻も早く廃炉にしなきゃおかしいわ
すでに手遅れかもしれんが
821名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:56:36.33 ID:RXKCC6Ye0
奥尻あたりから列島の海溝は活動域のサイクルにきたって常識でしょ。
ベーリング海峡とおなじだよ。
822名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:57:11.71 ID:BJI4RsZR0
>>779
大地震だと会社レベルで避難誘導しようとして、会議開くから
退避まで1〜2時間掛かる。

ウチの親戚の事業所は、それで流されて会社に居たのは皆死んだ。
生き残ったのは親戚含めて外回りしてた連中のみ。
823名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:57:17.83 ID:1w9ifXle0
>>818
ヒント:月明かり
824名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:57:20.56 ID:lbc48XPj0
>>814
だから、>>808で秘策出したじゃんw
今回の津浪でも生き残った先生が自殺しているらしいからね。
戦犯はきつい。
1人でも脇に抱えて生き延びたら、この子の為にがんばったアピールすればヒーローだ。
他の子を救えなかった自分の無力感と無念さを出すのも忘れるな。
これで叩きは回避できるはずだw
825名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:57:21.87 ID:Nx1n/KTpi
いつくるか知らんけどこいつらの予想が当たった試しがないのは知っている
826名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:57:29.79 ID:lWrTQxsZ0
そりゃあ大変だ。すぐに政権交代しないと。
東日本であの体たらくの民主党には荷が重過ぎるだろう。
明日にでも年末解散総選挙しましょう。
M9東南海巨大地震で大阪市街地は大津波で水没 上町直下大活断層で4.2万死亡
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219 @水源琵琶湖側の日本一原発銀座も

虫食い手狭の京都奈良琵琶湖周辺も、災害リスク大!


828名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:58:42.88 ID:4teGcD700
>>796
小学校勤務?中学校勤務?

JS・JCなら体を張って漏れが代わりに守ってみせる!
829名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:58:52.89 ID:vzCBoGjt0
>>824
いや、でもそれは人間腐ってる人用でしょ
少しでも人の心残ってる人がなんかの拍子で逃げちゃったら
そりゃ自殺しちゃうって
830名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:58:54.78 ID:knwiuYHt0
>>779
地震発生後すぐに、社長が津波が来るぞ避難しろと全員避難させて
全員無事だったところもあったと聞いた
上司が避難してくれたら部下は避難しやすいよな
831名無しさん@12周年    :2011/12/25(日) 21:59:17.53 ID:vAvxDebl0

 日本が原発を廃止しても、韓国が日本海側に

原発7基も新設するんだから、事故が起これば

偏西風の風下の日本は朝鮮半島より汚染されるよw

偏西風が強いときに事故れば、それこそ放射能の

ほとんどは日本の真上まで来て落下するんだからね。



832名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:59:26.16 ID:TV97rW1kO
>>823
天気は雪
833名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:59:40.73 ID:ucpzNz5nO
>>814
津波を想定して屋上に逃げる避難訓練やったんだが、ぶっちゃけ裏山に避難したほうがいいと思ったんだ
ゼロメートル地帯の4階相当の場所に人間敷き詰めるとか、纏めて流してくださいと言っているようなものだ
834名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 21:59:51.62 ID:4RsffKA40
>>818
大雨か大雪の深夜だったら、避難する気からして起きないわな。
ついでに真っ暗で、津波到達も音でしか判断できない。
悪夢だな。


835名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:00:06.96 ID:U7dEY+nSO
震源地が陸に近いので、揺れが大きい阪神大震災 型プラス
火災も多数発生する関東大震災型プラス
到達の早い津波が発生する東日本大震災

と考えおくべきと、TBSに出ていた先生がいっていた。 それじゅあ
日本終わりじゃないのー

836名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:00:10.92 ID:MaK3D06B0
だからか。この間本省に行ったときに計画案が
机の上にあったが、このせいか・・・

どうせ拡大するなら『日本沈没想定』でも作ればいいのに。
837名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:00:37.59 ID:pY52M4JA0
いくつも映像をみたが音の鳴る方向と目や耳から入る情報なんぞ
気にしないで高台に上っていくしかないな
決定的に電力不足な関西  原発稼動だと原発銀座(14基)の脅威
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/394
http://www.daiwahouse.co.jp/jutaku/lifestyle/daeqt/images/japan_img01.gif



839名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:01:18.98 ID:RhfcI7ih0
>>823
快晴だとしても、311の夜は月齢「6」。
840名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:01:19.68 ID:BaL5PrpO0
どうせ原発建てるために今までわざと過小評価してたんだろうが
カスだな
841名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:01:50.94 ID:vzCBoGjt0
>>833
それ教訓あんまり学んでなさそうだな
屋上で死んだ人なんて相当いただろうに
提言してみなよ
842名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:02:18.09 ID:QETXnCGo0
じゃあ東京辺りは振動5弱くらいか
843名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:02:19.12 ID:4RsffKA40
フィリピン海プレートは自身の力というより太平洋プレートに押される力が大きい。
今回のM9によって圧力は相当弱まったと考えられる。
遠のいたよ。少なくとも我々が生きている間には起きない。


844名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:02:32.54 ID:aRIvNOJF0
中層や高層は地震の揺れが合うと簡単に倒れる。
日本はまだないがメキシコであった。
ついに日本で発生するのか!!
845名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:02:38.21 ID:ucpzNz5nO
>>828
残念、高校勤務です
JKはストライクになりませんか?
846名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:02:39.40 ID:qtMn8ial0
>>8
関連企業って何?

ロッテのホカロンとか?
847名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:02:48.47 ID:fBedlEdMO
>>809
だからよ、南海・東南海・東海が明日にでも起こるかもって何を根拠のに言ってんの?

プレート地震が周期で起こる以上、周期外で起きることは有り得ないのよ。
南海や東南海なんて昔から研究されて周期もわかってんの。

無闇に煽ってる奴って狼少年にでもなりたいの?
そんなに日本が嫌いですか?
848名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:03:00.90 ID:c+YIZ+mjO
>>810
俺は津波と余震がおさまる2・3日は避難所待機かなぁ
そのあと脱出して実家に帰投する予定。
上町断層 M7.6 死者 4.2万 全壊建物97万棟
生駒断層 M7.5 死者 1.9万 全壊建物 56万棟
山崎断層 M8.0 死者 7500 全壊建物18万棟
京都西山断層 M7.5死者 1.3万全壊建物40万棟
花折断層   M7.4死者 1.1万全壊建物36万棟
奈良盆地東縁断層M7.4死者 3700全壊建物14万棟
850名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:03:21.09 ID:Wlqx+ffq0
M9を直下で食らえば一瞬で真上に25m弾き飛ばされる勢いがある
世の中に助かるものが有ると思うか?
851名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:03:23.75 ID:7xQ8CqPB0
逆転の発想で、居住地を全部メガフロートにしたらどうだろう。
あの大震災のおり、猟師達は言い伝えに従って船を沖に向かって走らせたそうな。
迫り来る高さ10mの水の壁にまっすぐぶつかっていった。
津波を避けるのではなく、波に乗ってやり過ごすのが一番確実に助かるとか。
852名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:03:24.62 ID:OjZphOOS0
津波50mが起きて 南鳥島が壊滅してしまいます
853名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:04:16.69 ID:Is7i0RaX0
俺の住んでるトコには関係ないから
楽しみだわ♪
854名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:04:27.04 ID:BJI4RsZR0
>>818
気のせいかもしれんが真夜中に来る大地震って、そんなになくね?
太陽と何か関係あるのかな?
855名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:04:57.61 ID:3FNpA3oa0
>>804
太平洋側の北海道南西沖にM9クラスが来たら何より恐ろしいのは青森の六ヶ所村だ
あそこがあぼんしたら日本だけじゃなく世界が本当に終わってしまう…

ぬるぽ!
856名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:05:23.70 ID:mgDFSn7y0
バイオレンスジャックみたいな世界が来るのか

人犬作るぞwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:05:32.32 ID:9jX/4SOx0
>>306
まあピラミッド作って滅びるのも悪くないよな。
858名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:05:36.66 ID:lvRsY8nB0
あの地震を予測出来なかった政府と研究機関(笑)
859名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:06:26.52 ID:HG9ec5Cn0
マグニチュード9級でこれなら
マグニチュード初段なんか余裕で地球割れるんだろうな
860名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:07:08.11 ID:7/wixdzn0
>>835
群馬とか長野とか岐阜、あの辺は左うちわだろ。
九州は阿蘇の存在がヤバ過ぎる。
噴火の威力では富士山とか話にならん。阿蘇が本気出したら一晩で九州消滅する可能性がある。
861名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:07:19.50 ID:Nx1n/KTpi
消去法で次は九州が危ないって事だな
862名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:08:16.32 ID:MaK3D06B0
>>851
砕波するときが一番食らうエネルギーが大きいからな・・・
863名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:08:29.29 ID:aRIvNOJF0
>>860
未開の地はもう汚染されてしまった....。
864名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:08:41.94 ID:MO1Z/Aj4O
ラピュタってスゲーんだな…
865名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:08:57.33 ID:c+YIZ+mjO
>>854
昭和八年の三陸沖地震が深夜二時だね
★ネット検索推奨:「危ない再稼働/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常」
中央構造線断層 M7.8死者1.1万 全壊建物28万棟
:東南海巨大地震 M9.0〜 死者? 全壊?(大阪市街地内陸まで津波水没)
関空・神戸空港も水没壊滅 従って地域最重要空港伊丹は経営統合を受け
関空巨額負債1.3兆返済の為、非常時拠点空港として強化整備すべきである
867名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:09:29.71 ID:PcpFs0UUO
民主党議員と支持者は、一匹残らず大平洋沿岸に移って人柱になれよ!

868名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:09:47.70 ID:4teGcD700
>>845
ん〜 (;´〜`)

微妙な判定でストライクです!

JK以上はデッドボールです!
869名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:10:04.77 ID:pk/YNkT+0
>18
これひどいな
カンがほんとに「えっ」て固まってる
870名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:10:35.56 ID:j/OLTcF30
どうせなら原発止まってる今起きて欲しいな(´∀`)。
871名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:10:43.35 ID:mwG+S/zN0
>>784
うむ
俺も有馬記念で抑えで枠連を買っといたお陰で
沈まずに何とか浮いていられる程度の損害ですんだしな
872名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:11:03.19 ID:2eXJy1P70
869年に三陸沖で発生した貞観地震の18年後に
東海南海東南海の連動と推測される仁和地震が発生してる
両方とも少なくともM8以上の巨大地震と推測されているけどどうなんですかね?
873名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:12:00.31 ID:Q0Mpyjqv0
地震がキタと思ったらジャンプすれば平気
874名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:12:13.44 ID:8ZlQA9E90
国会や皇居の地下にはシェルターがあるって漫画で読んだけど自分達だけズルいよ
875名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:12:13.64 ID:ABfZuoM70
>>860
長野なんてフォッサマグナの真ん中だぞ。
876名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:12:15.35 ID:H0txtEas0
なんかもう、 明らかに保険かけて拡大予測にしてるようにしか見えないよな・・
東日本とフクシマの影響で、学者も発言責任負いたくないものだから
ビビってんだろう
877名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:12:37.48 ID:BX6ukKTW0
>>830
うちの地元警察は、
県警上層部…警察官達にすみやかな避難を指示
警察署署長…県警上層部の意向を無視して、下っ端署員達に沿岸部へ行って住民の誘導をするように指示
下っ端警察官…津波で多数死亡(交番勤務の警察官以外で死者を出したのはうちの地元の警察署くらいらしい)

この場合、上層部と署長の判断はどっちが正しかったんだろうな
878名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:12:55.50 ID:MaK3D06B0
>>855
ガラス固化体:2万テラBq、表面放射量 1600Sv/h

冗談抜きに即死しますネ
879名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:13:27.65 ID:1U4hpZao0
関東大震災


皇族からも3名の死者が出ており、小田原では閑院宮御別邸が倒壊し寛子女王(17歳)が下敷きとなって死去、また

藤沢で東久邇宮家の師正王(6歳)が避暑先の別荘の倒壊で死去、鎌倉では山階宮武彦王妃の佐紀子女王(20歳)が別邸の倒壊により死去した。


東京市内の建造物の被害としては、凌雲閣(浅草十二階)が大破、建設中だった丸の内の内外ビルディング

が崩壊し作業員300余名が圧死した。また、大蔵省、文部省、内務省、外務省
、警視庁など官公庁の建物や、帝国劇場、三越日本橋本店など、文化・商業施設の多くが焼失した。
880名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:13:28.20 ID:1zbUPi6w0
また、くるくるサギの地震村の連中が税金を得る為に
地震に便乗か?
881名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:14:13.53 ID:J0Q7FFnEO
関東他人ごとな予想が笑えるわ、自分達だけは無事だってかw
882名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:14:30.06 ID:7bvcJBbv0
どう責任とるんだ!

って言われる前に、マグニチュード100ぐらいいっとかないと


883名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:14:34.35 ID:IGlIqHuk0
岩波の月刊誌「世界」2012-01号に書いてあったんだけど
イギリスではテムズ川の河口に石油コンビナートを作らせないんだって。
気仙沼のようになっちゃうから。で、我らが首都東京はというと・・・
うわああああああああああああああああああああああああああああああああ!
884名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:14:36.43 ID:ovc6w00c0
>>847
>>ID:4RsffKA40

日本が嫌いも、ヘチマもキュウリも無い。

貞観巨大地震をはるかに超える、M9クラスの東日本大震災発生で、
東海・東南海・南海同時連動型の、
M9クラス発生までの時間が、それこそ、
20年単位で、大幅に繰り上がったにきまってるだろう。

869年 貞観地震             М8.5

887年 仁和地震
     東海・東南海・南海同時連動型のM9クラス


2011年 東日本大震災          М9.0

2012〜2017年 平成スーパー東海地震 M9クラス
885名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:15:25.61 ID:kd6t250V0
しばらくこないのにw
886名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:15:35.02 ID:mJkyroY40
12月から1月にかけて大地震くるといってた研究者さんはその後どうなったん?
887名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:16:21.91 ID:zAN5/kwl0
>>761
ふくいち4号機プールが崩れたり倒れたら、ヒャッハーのはじまりだそw
888 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/12/25(日) 22:16:22.88 ID:oSUtXmwL0
占星術
889名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:16:40.54 ID:xGr9Aei40
地震ビジネス
890名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:16:43.05 ID:Efdx6lJ1O
>>1 で、いつ来るの?
891名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:17:15.83 ID:Nx1n/KTpi
この前来たのに気づかなかったようだな
想定外に小さくしといたからなw
892名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:17:28.41 ID:1U4hpZao0
日本海溝プレートと南海トラフは別もの


関東大震災
霞ヶ関ビル倒れる
http://www.youtube.com/watch?&gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=TGnXzT5Nb0g&nomobile=1

893名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:17:44.20 ID:2eXJy1P70
>>890
2012年の12月だって麻耶が言ってたよ
894名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:18:38.61 ID:aV0FCx6v0
超伝導技術の発展は原発を不要にさせるの
でも超伝導技術は発見されて年月が経ってる割りには進展しないの
それは超伝導開発は電線会社が主に研究してるからなの
原子炉の受注には数十〜数百億の電線がオマケされるからなの
主要電線会社の母体は原子炉メーカーなの
だから電線が売れるより原子炉が売れた方がグループ企業全体が潤うの
だから原発を減少させる要因となる超伝導技術は発展しないの
いつまでも化石のような電線を作り、使い続けて発電需要を伸ばそうとするの
895名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:18:51.14 ID:hnLbgh1R0
西日本の行政機関では、すでにM9.0前提の検討をしてるね。
ただし、財源が無いから、「どうなるか」を検証して、それに基づき避難計画や
復興計画を作るという動き。
896名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:19:14.15 ID:eCSIZ5cu0
こういう話が出るって事は、実はなにも来ない
897名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:19:15.70 ID:GlNIt+XN0
怖いから明日仕事をやめることにした
898名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:19:26.13 ID:pk/YNkT+0
>862
砕波は水深で決まるのであって、
浮いてるかどうかは関係ないんじゃなかったっけか
899名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:19:40.25 ID:4RsffKA40
>>886

今必死こいて、3月〜4月に掛けて発生する、という文章を書いてます。
900名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:19:47.28 ID:pI/w7svG0
原子力依存率は電力のみでも、今ではわずか5%しかない。
もちろん、電力以外のエネルギーも含めると日本のエネルギーの1%も担っていない。つまりなくてもよい。
それに関わる廃墟の福島第一原子力発電所あとと除洗に国家税収の10%が毎年つぎ込まれる。
国民一人あたりで考えると毎年5万円ほどだよね。
関西電力の原子力発電所を冬場に爆発させると日本は若狭湾→琵琶湖→伊勢湾のラインが直ちに死ぬレベルの汚染地帯になる。
関ヶ原を抜ける風で今回は海に流れた汚染物質が日本を分断する。
901名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:20:01.87 ID:MO1Z/Aj4O
火炎竜巻は見てみたい
902名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:20:54.55 ID:iyP6+BiO0
>>882
12まででいいよ、マグニチュード12で地球割れる
903名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:21:12.16 ID:Nj1FoOl60
>414
根拠なくはないぞ。

房総半島の先端らへんはひずみがたまってるらしい。
904名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:21:55.35 ID:60Bd5irP0
何、また光の反原発共産革命戦死様の山本くんの登場なの?
905名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:22:12.95 ID:3wxcujro0
ドSか
人に恐怖を与えて楽しいか
906名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:22:18.70 ID:ucpzNz5nO
>>902
アラレちゃんすげえ
907名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:22:29.39 ID:MaK3D06B0
>>883
市原の石油タンクが爆発したとき、近傍の飛行場で風速20m/sを出したよ。
クロスウィンドならまず離着陸中止。

東京空襲のと時には炎上する人家で風速40m/sの風が吹いたそうだ。
因みに台風の階級で言うと強い台風位かな?
908名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:22:52.99 ID:RhfcI7ih0
安政の大地震(1855年/江戸/M6.9/震源の深さ不明)
震源が現在の浦安デイズニーと東京ビッグサイトの中間、
新木場駅とか辰巳駅あたり、つまり東京湾北部。

そこら辺が震源で同程度の地震起きたら、
月島の西仲通り商店街(もんじゃストリート)とかヤバすぎ。
道狭い&古い民家&もんじゃ屋密集。
909名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:23:11.73 ID:eGKfLSQY0
>>1
東北の地震は予知出来なかったくせに…
910名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:23:29.86 ID:/2OQNysG0
地震それ自体については備えられるし
海の近くに住んでなきゃ、大して怖くないんだが
原発が恐ろしい・・・・
911名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:23:54.82 ID:hnLbgh1R0
>>902
巨大隕石衝突、という想定があるかもw

結論「地球があぼ〜んするから、逃げる意味無し」かな?
912名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:24:19.80 ID:84yjdBWJ0
可能性ならなんだってアリだ
913名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:24:25.67 ID:9plQRbnP0
311前の日曜の夜、2ちゃんでは巨大地震がくるという予言をツイッターで行った者
の騒ぎで一つスレが立っていたな
クジラが茨城で大量に上がって、来る来ないと騒ぎになっていた
そういう異変がネットで巨大地震直近で起こっていたというのも興味深い現象だろ
914名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:24:40.03 ID:7VRPqlgf0
原発だけ止めときゃ地震なんて怖くねーわ
915名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:24:49.69 ID:bxnU3zeHO
いつ地震がきてもいいように準備しておかないとならない
916名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:25:23.07 ID:bequ+c300
3.11の津波が40.5mって言われてるけど遡上高で言われてもピンとこないんだよな。
実際にトリプルで地震が来た場合、何階程度のビルに避難すれば助かるんだ?
917名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:25:42.07 ID:o8hb08lQ0
巨大地震が起きるのは必ず株の取引が無行われてないとき(土日祝祭日とか夜とか)

地震が来る1週間くらい前には  土建屋とかの地震復興の際にも受かる企業の
株価が急騰し始める


つまり  地震をはっきりと察知しててそれで金儲けてる奴らが居るということ
918名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:26:25.36 ID:MaK3D06B0
>>898
だから港にいるほうがやばいっしょ
919名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:26:49.92 ID:GZ2XvonM0
地震があぶないあぶないだって?
心配すな
民主が政府やってるほうがよほどアブねえだろが!
920名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:26:50.26 ID:UF6v0FkC0
つまりどういうこと?
死ねってこと?
921名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:26:53.21 ID:9plQRbnP0
やはり予言はできていたんだ
潜在意識下では巨大地震がくるとわかっていたんだ
922名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:26:59.03 ID:wGxYpz4s0
またそよ風のような地震がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
923名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:27:37.97 ID:BaL5PrpO0
暫く来なさそうだから原発の耐震少しくらい甘くても良いかな?じゃねーんだよ
甘く見た結果が福一だってのに

そもそも地震予知予測なんてまったくあてにならない
924名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:27:58.70 ID:dfPx30jn0
政府がこんなの発表するってことは発生フラグってことでおk?
925名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:28:08.59 ID:iyP6+BiO0
>>909
予知しないとこに大地震来ることのほうが多いやん
926名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:28:34.56 ID:KmfwQ0lV0
>>916

15階以上だな
うち9階だけど確実にヤバいわw
927名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:29:35.49 ID:X1qA4sy+0
>>916
こないだの地震、津波が船を巻き込んできて、ビルに直撃&倒壊って事態になってなかったっけ?
928名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:29:37.31 ID:OjZphOOS0
リセット リセット 津波50mで東京から宮崎まで一気に壊滅
929名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:29:48.65 ID:vPWd6mBi0
海底地図みるとさ、日本の太平洋側ってガッツリ海溝になってて
いかにも地震の巣ってかんじにえぐられてるよな。
930名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:30:24.30 ID:Dk3w7CkwO
仮に起きたとしたら東京辺りは5強はいくだろうな。東日本大震災と同レベルかそれ以上
931名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:31:16.55 ID:9plQRbnP0
今までの常識では3階以上に避難
でも東北では4階も襲ったんだよ
だから最低5階以上に避難しないといけない
932名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:31:41.12 ID:ikKrheQB0
リセットとか言ってる馬鹿は人生から逃げた奴や負けた奴なんだろうなw
おつかれさんwwww
933名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:31:49.53 ID:OjZphOOS0
>>930
東京は震度7から8くらいの地震だと思う
それほど大きくないな
934名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:31:52.39 ID:mUZhcsJy0
ニンニク入れますか?
935名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:32:05.39 ID:MO1Z/Aj4O
>>926
倒壊を免れたとしても、15階相当の場所を探すのが無理だな
936名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:32:14.60 ID:e8R/BhjJ0
>>879
その情報で大事なのは、皇族の死じゃなくて、
藤沢、小田原、鎌倉で建物倒壊による死者がでていることだろ
937名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:32:51.89 ID:5PRX2zQa0
>>17
お前頭悪過ぎ。w
地面なんて押さえても無駄。
地震が起きてる間ジャンプすれば良いんだよ。
938名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:32:56.51 ID:nL4609y10
>>892
撮影者が下手すぎてカメラが揺れてるようにしか見えん
939名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:33:05.70 ID:QTAKl+SW0
>>818
地球からのせめてもの情けみたいだな。なんか。
940名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:33:22.41 ID:eg4Uzzfm0
>>928
君も日月神示でも読んだのか?

精神が腐りきった人間は一掃しなければというのは同意だけど。
941名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:33:35.31 ID:zkK6AMEd0
何万年に一度とかなんとかはどうなったんだよ
942名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:33:43.66 ID:86Jla1MZ0
夏に来るのだけはやめてくれ
停電で冷房使えなかったらまじ死ぬ
寒いのはなんとかなるが
どこに行ってもエアコンのない夏だけはまじかんべん
943名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:33:52.87 ID:N6hsMv8o0
自民党がいかに地震に対して無知で尚且つ真剣に考えてこなかったかだな。
利権のことしか頭に無い。
944名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:00.51 ID:DiYr7c9J0
うちの近所に30階建てと50階建てのマンションがあるから
避難させてもらえるかな
でもあそこ警備員がいるから止められちゃうかも
945名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:34:43.36 ID:9plQRbnP0
次の震災は本当の意味でのリセットになる
二度とこの社会は戻ってこない
946名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:35:10.38 ID:vPWd6mBi0
湘南あたりの海側の地価って、いまどうなってる?
昔とかわらない?
947名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:35:34.29 ID:e8R/BhjJ0
>>926
単純計算ではな。
だけど東京湾にもろに来ると集中効果で20階でもやばいんじゃない?
東京湾は浅いし。
948名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:35:37.37 ID:/9fQ3dzyO
ノウイングとか2012とか世紀末映画の後に311が来たからな…
次は何が来る!?
949名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:36:53.06 ID:P9zpouHF0
トヨタは沈んでほしいね
950名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:37:02.47 ID:IGlIqHuk0
>>887
覇者も含めて皆ブラブラ病になります。穏やかなもんですよ
951名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:37:08.97 ID:BQNPtGi4P
M9になるほどのストレスが溜まる前に、
断層を小規模に今から爆破していくって手はないのかね。
952名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:37:40.18 ID:XHucDeq40
東京湾から津波が来た場合って最悪どのあたり内陸側まで被害でるんだ?
東京全滅?
953名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:38:01.12 ID:cLgX+WJf0
30万もするけど脱出用のポット買うかな 
954名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:38:11.52 ID:dvwsZWrO0
東海と南海トラフ
これが起きたらフォッサマグナから西は壊滅だろ
昔から恐れられてる
955名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:38:29.74 ID:ZsZtIftP0
>>951
それこそ核兵器が必要だぞ。
956名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:38:37.45 ID:2eXJy1P70
>>909
たとえば気象予報は毎日データが蓄積されてその膨大なデータから予測するわけだが、
数十年〜数百年のサイクルで発生する地震はデータが圧倒的に不足している
百年以上前の地震はわずかな文献や地質学的に推測するしかないから不確かだし
東北で千年に一度の大地震の可能性を予測するのは難しかっただろう
地震研究はまだ始まったばかりだと思う
957名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:38:59.23 ID:2BFw/pOU0
バリカタニンニクダブルで
958名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:39:09.88 ID:CenWovS9O
地球が悲鳴をあげてるんだ
寿命がせまってきている
我々が考えなければならないのは今から地球の寿命をどうのばしていくかだ
959名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:39:49.43 ID:9plQRbnP0
ムー大陸は一夜に沈んだという伝説がある
それは架空のお話だとしてもそれに似たケース現実にあったのだと思う
例えば沖縄には海底遺跡がある。
大陸が一夜にして沈む、そういう事はありうるんだよ
そういう次元の違う地殻変動が次にくるんだよ、想定を遥かに超えてね
960名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:40:23.61 ID:1SuW2pfQ0
>>958
いや、単なる地球の生理現象。
糞捻り出してるんだよ。
961名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:40:32.08 ID:/9fQ3dzyO
つかめんどくせえから震災はもうゴメンだ…
962名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:40:39.21 ID:WeWI7xXH0
いざ!って状況が来たときに備えておいた方がいい
災害及び、経済破たん恐慌で餓死しないためにも・・・
 参考サイト↓
http://www.news-us.jp/article/233277111.html
http://www.news-us.jp/article/241164456.html
http://www.news-us.jp/article/240671383.html
963名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:40:40.48 ID:ZsZtIftP0
>>952
東京湾に津波が押寄せる場合は房総半島を波が乗り越えてきた場合に限られるので東京都内に居る段階で
死亡確定。ただ、そんなでかい津波が発生した段階で地球が壊れるけどな。

東京がある地域は元々が湿地帯で津波なんか来るような場所じゃない。
964名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:41:00.45 ID:2eXJy1P70
>>958
地球より人類の寿命の方が短いから安心しろ
965名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:41:02.59 ID:D6neh1+tO
立派に死ぬってなかなか出来ないな。

立派な人が沢山いるけど自分はこんなふうには出来ない。
966名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:41:34.73 ID:aV0FCx6v0
想定なんてものは所詮は人間レベルの話しだからねぇ
地球目線から見たらちっぽけなもんなんだべな
967名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:41:48.61 ID:fBedlEdMO
>>884
お前、根本的に間違ってるけど、同時連動なんざ今までありませんから。

で、その仁和地震の前は70年前に起きてんのかよ?
貞観―仁和のように見えても、南海・東南海・東海の周期はズレてねぇの。
今回だけ、3地震の周期が20年前倒しでズレる根拠はなんなんだよ?
968名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:42:15.37 ID:DlxutyQW0
東大の糞御用東電癒着教授に研究費を出さずに
北海道大学の平川教授に多額の研究費をお願いしたい!!
969名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:42:21.22 ID:e8R/BhjJ0
北大の森谷先生の12月〜1月に起こるM9級の地震って北海道で観測したから方角しか分からなくて
北海道から見て房総半島沖の方角ってだけで、
東海東南海南海連動かも知れないんでしょ。
規模は3.11より大きいって。
970名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:42:21.94 ID:PS5igExa0
もう核爆弾がセットされてる
971名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:43:12.90 ID:lbc48XPj0
>>952
最大の想定ってある意味、無意味なんだよね。
今回みたいに後出しで、最大が出てくるから。
具体的に何メートルのときみたいに尋ねた方が考えやすい。
最大数メートル程度なら、今回の東日本大震災のときの津波程度だから大丈夫と思われ。
10mだと埋立地のコンビナートが持ちこたえてくれるかどうかだな。
高い建物も多いから、実被害的には今回の宮城より少なくなると思うが、工場地帯がどうなるか。
これだけは、予想が不能。
972名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:43:52.44 ID:MA3IZ6YK0
概に原発すべてが問題とは言えないだろう。
http://j-jis.com/data/plate.shtml
この図中で赤丸のついていない地域なら、材料や設計の誤り、テロ、戦争や人為的なミスがない限りそれほど危険はないと思われる。
赤丸を避けて、かつ断層帯などに作らなければいい。
あと、最終処分場もこの赤丸を避ければまあ、問題ないだろう。

973名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:43:55.27 ID:9plQRbnP0
三陸と東海は連動するんだよ
そのパターンがあるんだよ
974名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:44:00.79 ID:zAN5/kwl0
>>967
正直地震の事を解明しているわけじゃないから3〜4連動になるかどうかは
所詮、地球の都合によるだろ。
975名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:44:09.41 ID:KYsOW0Qo0
>>963
愛知県だけど、海から遠いけど、川がある0メートル地帯だけど、津波来たら何階くらいの建物に移動しないといけないの?
976名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:44:12.17 ID:N7Kq7BQE0
夏の防災講習で専門家が講演で言ってたことそのままだな。
発表の遅いこと
977名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:44:37.07 ID:BQNPtGi4P
>>955
核兵器って核武装解除でいくらでも余ってるじゃん
978名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:44:40.79 ID:bequ+c300
>>926
どういう計算?遡上高で数百mの津波が来るの?
979名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:44:46.78 ID:tW2rnj3l0
中途半端ではなく、いっそ地球丸ごと大爆発でみんなさよならーてのはどうよ?
980名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:45:19.89 ID:kIxgd08V0
皆から笑われようと、ノアの方舟が必要だな
981名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:45:51.69 ID:QETXnCGo0
東京湾の形は区の字で特殊なんだよ
982名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:45:55.89 ID:x2snFcMp0
ゲラー博士が

983名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:46:02.69 ID:vPWd6mBi0
椅子に中途半端にかけたジャンパーがいつずり落ちるか

そいういうのたくさん予測して地震学に生かせないもんだろうかね
984 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dnewsplus1312213539693026】 【中部電 81.4 %】 株価【E】 :2011/12/25(日) 22:46:57.70 ID:ygRFRaPz0


今度の南海地震で津波に襲われて四国が海に沈む可能性があるな!
985名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:47:19.18 ID:wAhB7nwQO
2〜3人用の円球状シェルター開発したら億万長者になれそうだな
どんな波にのまれようと内部は水平に保たれ外面は頑丈で数日籠れるようなやつ
以前テレビでみた家庭用簡易円球状シェルターは微妙すぎてツッコミどころ満載だった
986あらららら:2011/12/25(日) 22:47:20.05 ID:/BGurB3x0
浜岡燃料棒を抜かないと福一の二の舞。
抜けるのに後1年は必要でしょう。
まあ避難する時間はあるかもね。
987名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:47:27.12 ID:fBedlEdMO
>>974
同時連動は今までない、これが研究によって出された答え。
連動と言っても最短間で22時間の開きがあるわけ、3連動なら2年の開きがあっても連動と呼ぶし。

同時連動を叫ぶ奴は、今回だけ同時連動になる明確な根拠を提示して欲しいわ。
988名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:47:50.82 ID:PS5igExa0
311はアメリカ軍の仕掛けた核爆弾で起こった件。次もやる脅しな
989名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:48:03.90 ID:lbc48XPj0
不安煽りデマは勝手に殺して良い法案作ってくれ
990名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:48:06.43 ID:DlxutyQW0
そういえばノアの方舟のカルト教祖は仙石?千石とかだったような。
991名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:48:44.42 ID:qhT/KAUW0
TBSで潜水服ある家の人は助かったって言ってたな。

備えあれば憂いなしだなw
992名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:48:55.93 ID:QqzPgzsk0
●●「危ない再稼働/原発銀座の福井・若狭/“活断層の巣”に立地の異常 関西大阪!!」

http★://am★eblo.jp/★warm-heart/entry-11043713923.h★tml
↑ (★は入りません カットして検索を) 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1297168320/219 
993名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:48:59.51 ID:9plQRbnP0
島が崩落すると150m級の巨大津波が起こるんだぞ
過去の地球で数回起きている
そういうところまで想定しないとダメなんだぞ
例えばカリフォルアだ、あそこが海に崩落すれば200m級の巨大津波が
太平洋を横断し日本に襲来するんだ。
みんな流されるぞ。過去に起こっているものなのだから、また起るぞ
994名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:49:09.14 ID:zAN5/kwl0
>>987
そんなのは科学的根拠がないからあてにならん。
どうなるかわからないのが地震。解明できてないからしょうがない。

995名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:49:15.02 ID:VQccvMqT0
地震が起きる津波が起きるって、心配してるだけじゃしょうがない、
対策をキチンとれ。まずは自衛隊員の増員だ。
996名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:49:42.68 ID:e8R/BhjJ0
>>956
つーか、地震学と地震考古学ってのがあって、
地震考古学でやると信じられないような巨大地震が頻発しているので、
誰も信じてなかったんだよ。
貞観地震もそのひとつ。
3.11でそれが間違ってたのがわかったから大慌てしてんの。
誰も責任取りたくないから大げさに言ってるんじゃなくて、
3.11で覆った地震学の常識からすると、
>>1のような予測になっちまうってこと。
で、これからそれにあわせて被害予測を見直すってことだよ。
軒並み大きい方にずれることは確実
997名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:50:13.54 ID:lbc48XPj0
日本は不沈空母だから問題ない
おまいらは、絶対に生き残る!
998名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:50:22.00 ID:fBedlEdMO
>>994
積み重ねられたデータが科学的根拠だが?
999名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:50:25.13 ID:EAzSTMS30
梅婆登場
1000名無しさん@12周年:2011/12/25(日) 22:50:45.79 ID:wVocZTvwO
まぁあれだよ
溺れかけてる虫さんとか見つけたら助けてやりな
そういう事の積み重ねが後で自分に返ってくるかも知れない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。