【ネット】 「人件費削減?2千万のアパート買ったのに…私が悪いことした?」「税金もっと取れば」…橋下vs大阪府労組動画が話題に★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・30日、読売新聞は、「橋下徹・新市長は29日、自らの月額給与を3割、退職金を
 半額カットする条例案を、市長就任直後の12月議会に提案する意向」と報じた。
 この報道を取り上げた掲示板上では、過去に行われた、大阪市労働組合と
 橋下氏による人件費削減に関する討論の動画が掲載されたが、その内容が
 再び話題になっている。
 前述した動画では、大阪府知事だった橋下氏が「財政が厳しいので人件費削減に
 応じて欲しい」と要請したところ、労働組合側は「もっと税金取ったらええやん」、と
 暴言ともとれる回答しており、ネットユーザーからは「クズの中のクズ」「公務員って
 こんなもんばっかりなんだからそりゃギリシャも破綻するわ」など、改めて怒りの
 声が寄せられた。
 橋下氏の提案が議会で可決されれば、大阪市市長の現在の月額給与は142万円、
 1期4年の退職金は3953万なので、橋下氏は月給から約42万円、退職金からは
 約1977万円がカットされることになる。自らの給料を大幅カットする橋下氏に対し、
 大阪市役所の所員はどのような反応を見せるのか、注目が集まりそうだ。
 http://news.livedoor.com/article/detail/6076877/
※記事では「大阪市職員」となっていますが、動画を見る限り「大阪府職員」のようです。

※動画:どちらも2008年、大阪府知事当時のものです
労働組合 「赤字になった原因は給料や退職金もらいすぎたからと?」
橋下氏 「逆です。赤字になったのにそれを是正しなかったということです」
(中略)労働組合 「府民の福祉や医療が削られてるのに、シャープに300億円出すというのは…」
橋下氏 「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって
 余分に税金取ってますし」
労働組合「もっと取ったらいいですやん」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
 何か私が悪いことしましたか?」
 ttp://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded

※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322728519/
2名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:45:32.38 ID:lsI2JYrn0
キチガイヴァグタスィネ
3名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:48:33.07 ID:A3u/mEiM0
あなたの存在が悪いんです
4名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:48:37.17 ID:iKfTCcDA0
・公務員でいう夏季・期末手当はあくまで「給与の一部」であって、「本来正当に規定されてる支払われるべき年額から入り用の期間に
分割して支給されてるだけ」、賞与ではない、と。 だから税収赤字でも出ておかしくない、と。
「賞与はボーナスじゃないから貰って当たり前なんですぅ〜」て言うならその様に言えよ。
だったら例えば「自称」月額25万しか貰ってません、なら25×(12+4)÷12、で34万だろ?誤魔化すなや詐欺師ゴキブリ。

・「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「号俸」は絶対答えない(俸給表で定められてるからバレてしまうw)
・月収の「基本給」は答えても絶対に「年収」は言わない、言ったとしても勝手な脳内ルール作って低くした上での申告
・月収の話なら、普通は手取りをそのまんまか支給額を言うのに絶対に手当や積立金やローン等を引いて低くして申告
・正確な数字は絶対言わない、5乃至10刻みで低く印象操作して申告、例えば期末手当65万なら「60万あるかないか」等
・どうみてもそんな気配無いのに必死に生活が苦しい振りを演出する
・必死に自発的にローン組んだり積み立て貯金したり、兎に角「手元からの」固定支出(支出ではないが)を作って、常時それを利用して
(給与からその額を引いて、それを「色々引かれて」と称する)給与を低く見せようと演出する←この定番カラクリ重要w
年収500万あっても年に500万以上使えば「そりゃ生活苦しいだろw」だよね?w「薄給低待遇」に演出したいんだろうけどさ?www

コイツ等の申告方法ならワープア正社員とか派遣は「手取り6万」とか言えるわな?w
でも「生活できない!賃上げを!我々に最低限度の生きる権利を!」なんて声高に叫んでるのはゴキブリ公務員の方。
コイツラ乞食ってさ、演出とゴネを上手くやれば金引っ張り放題って「解ってて」叫んでるんだよねw
んで人権費パンクしたら当然増税だけど、そん時だけさも深刻なツラして「我々も皆さんと同様痛みをわかち合います」とか抜かすよ。
でもその前に取り分取ってるからソレを国民皆で負担なら痛くも痒くも無いんだよね。
切り取る時は「身内だけ」、その補填は「国民皆で」仲良く負担しましょ、そんな都合のいい話無いわな??www

5名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:49:01.34 ID:F86tr7600
うらやましいな 東京の爺さんの代わりに橋下が都知事になってほしい
6名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:49:13.06 ID:GkDTqLUt0
俺も親に金がなくて大学には行けなかった
自分で稼いで働きながら専門学校行ったが今は幸せだよ
7名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:51:24.53 ID:uB7YMgeT0
公務員に労組って許されてたっけ?
8名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:51:32.26 ID:iKfTCcDA0
俺が10万持ってるとする。欲しい物買ったり趣味に使い切る。
「その後」で「養護施設に10万寄付したいんでカンパよろしく」なんて言えば聞こえは良いよね?
逆に言ってみ?「まず」養護施設に全額寄付してから「俺の個人的趣味を充実させたいからカンパよろしくw」なんて言ったら「ふざけんな」だよね?
やってる事は同じだけど前者と後者で「世間が許さない度」が全然違うよな?
コレを堂々とやり続けてるのがゴキブリ公務員。
だってさ、幾ら税収が下がろうが「まずテメエ等ゴキブリの餌の取り分」をハエがたかるみたいに「絶対優先で確保」してんだからさ。
その後でどんな理由でも付け放題なんだからマジ最強だよ。
消費税にしたって住民税増税にしたって、「ゴキブリ公務員の給与を財政に合わせ」れば全然必要無かった訳。
実際、必要な予算を優先して配分して「残った予算」をゴキブリの餌に当ててりゃいいんだし普通そうする訳じゃん?
でも何故か「ゴキブリ身内にしか恩恵無いゴキブリ給与」を「優先」して、「国民皆公平に恩恵を受ける為の予算」は「足りない」だってさw
「食い荒らしたその後」に涼しいツラして「公共サービスや福祉の維持の為に増税はやむなしw」だの
「我々も給与下がって苦しい中、民間の皆様と苦しみ分かち合いますw」なんて言っちゃってんのw
逆は絶対言わない。必要な公共の為の予算を優先して、「公務員給与が足りないから増税」なんざ絶対言わない。
でも本質は同じ。小賢しい保身に長けたゴキブリの常套手段。
何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
そして何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w

何故か小中学校で異常に多かった、聞いても無いのに自発的に激務薄給を熱く語り出す「自称」薄給教師w
そして何故か冷遇を謳ってる癖に二代三代と教師一族w(大事な事なんで二回言いましたw)

最近明らかに皆ゴキブリっぷりに気付き始めたからゴキブリ公務員の今後が非常に楽しみではあるw
9名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:51:37.13 ID:hbcwyOZr0
なんで市(会社)が赤字なのにアパートなんて買ったの?
馬鹿なの?
10名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:53:07.55 ID:2gvKW5tK0

キング・オブ・クズ
11名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:54:04.89 ID:wQD7UDa10
> 何か私が悪いことしましたか?
たぶん東電社員も同じこと思ってるんじゃないかな
「ボーナスが半減して世間の目も冷たくなった、何か私が悪いことしましたか?」ってw
12名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:55:04.09 ID:LsoPyPfE0
橋下のせいで公務員になりたいと言う若者の夢が奪われる。
若者が夢や希望を持てない国になってしまう。
投票した愚民は責任取れよ。
13名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:56:13.92 ID:Q6pTt9/kP
>>12
公務員になりたいって理由は何?
まさか自分の生活の為とはいわないよな?
そういう連中は公務員になるなよ
民間で稼いでくださいな。
14名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:56:14.75 ID:6ND16HZuO
東電と公務員はよく似ているよ。クズの集まり。
15単純にお答えすると:2011/12/02(金) 09:56:28.77 ID:eEXaLgeF0
何で一般税収の8割が公務員の人件費に使えるの??????
足らないから借金とかおかしいでしょ
16名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:57:37.96 ID:Nx8fnnvg0


         人件費削減で今日もキムチがマズイ…
          ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
        ∵∴∵∴∵∴/  ̄ ̄ ̄\∴∵∴∵∴∵
       ∴∵∴∵∴∵/  ∵)≡(∵u\∵∴∴∵∴
     ∵∴∴∵∴∵/∴∵ \  /∵∴\∴∵∴∵∴
    ∵∴∵∴∵∴< u \  (__人__) /   >∵∴∴∵∴
  ∴∵∴∵∴∴∵∴\   |  `⌒´  |  /∴∵∴∵∴∵
 _|\∧∧∧∧∧∧MMMMMMMMMM∧∧∧∧∧∧/|_
 >                                   <
  _/_  /    ノ  ──┐ ──┐ll  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+--   /    /     | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ     \   /\    / | ノ \ ノ L_い o o
17名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:57:50.33 ID:ZVucAvOR0

公務員を首にし


破綻してるのに甘えすぎ
18名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 09:58:49.79 ID:ywxnuZLU0
公務員は市民に無限の奉仕をする義務があるよね。
19名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:00:57.10 ID:cyVLuVxy0
貸すためのアパートを一括で買ったんかね。
20名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:02:06.38 ID:5QKj87rkP
>>12
子供達の成りたい職業が市役所職員じゃ
国は滅ぶわなwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:04:38.73 ID:qE8hGFYF0
公務員の給料は、間接的に税金で給料が支払われる分も含めて
GDPスライドで総量を決めろ
不毛な議論だ

22名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:05:38.20 ID:GUtlH8MR0
公務員は庶民の血税を吸って太る蚊、叩き潰すしか減らす方法が無い。
事務方を半分処分しても普通に業務が進むんじゃないか?
子供が学校にいけないって、今じゃ当たり前だ、それどころか生活そのものが
出来ない社会環境がわかってない!
23名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:05:39.73 ID:CRbHZCfh0
公僕ってくらいだら
雇い主の景気が悪くなったら
給料へってもしかたないだろ。
そもそも競争相手の韓国中国に利するような扇動をしておきながら
景気が悪くなり税収が減ったら雇い主たる国民に文句を言うのか
あいつら頭があるのか?

24名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:06:02.18 ID:1efCyHmE0



 大阪の改革は、まず腐った公務員をクビにするところから。


25名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:06:59.04 ID:7rNjrHnB0
> 労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
> 何か私が悪いことしましたか?」

気の毒だとは思うが
民間企業では当たり前のように行われてることだぞ
26名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:07:36.56 ID:KEa7ByT40
>>12共犯者志望が減ることはいいけいこうだ。
共犯者採用試験に落ちたらわかるよ。
27名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:08:34.82 ID:Bf5Ts5qy0
金がなくて大学が行けないのなら奨学金申請しろや。
28名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:09:23.74 ID:LBpfYPXI0




公務員改革をやりそうな所に投票する事だな。自民、民主は消えた







29名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:09:51.05 ID:R7/XZze20
平松サイド  vs   橋下サイド

民主党         大阪市民
自民党          ν速民
共産党
財界・関西電力
連合・自治労
日教組・公務員
毎日新聞・MBS
解同・反日極左
反日ネット工作員
大阪の敵が濃縮されてわかりやすくなったな
30名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:10:38.22 ID:y5eLQMDO0
>2180万のアパート買いました。

売ればいいじゃん、バカなの?
31名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:11:05.34 ID:sxcgVSxB0
>>28
大阪以外はどこ応援すりゃいいんだよ
32名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:11:33.01 ID:kagDHotY0
親から一円も貰わず専門学校や大学行ってる苦学生もいるというのに
33名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:13:08.97 ID:J5/tZ3fPO
2千万の家のローンが払えなくなるとか寝呆けた事をほざいてる時点でNURUI☆
34名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:13:19.03 ID:0y5B7sFO0

>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
>何か私が悪いことしましたか?」

この人は、組織の中で仕事をするということが分かってないな。
自分さえ悪いことをしてなければいいというなら、自営業でもやれよ。





35名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:14:12.65 ID:3/LOScHf0
市政は市民の意見を取り入れるべきであって
市政は公務員の意見を聞く必要はない
36名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:14:12.80 ID:73r3WedK0
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
> 何か私が悪いことしましたか?」
(´・ω・`)リストラがクビ切り抜刀斎の意味で広まったことがあったが、それが数年遅れでやってきただけだろう
37名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:15:02.03 ID:PNCXUJAM0
債務超過の赤字会社に務めていながら2千万の家を買うやつは相当バカ。
38名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:15:07.61 ID:3FpRJFNDP
すげえな
署名20000名て屑ばっか

民主主義でよかったけど
貧すれば鈍すで投票いかないのも
屑しか立候補しないのもなんだかなあ
39名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:15:10.20 ID:kXwtq0h7O
>>12
そんな奴がなっても金と自分の保身が1番だから横領とかする可能性が高いから寧ろ良くないか。

地元では働きたく無い人が公務員になるって言われてるくらい役場職員は遊んでるからうちの町長も橋下さんがやってくれないかな。
賄賂払って入った人しかいないんだし、国立大出全員落としてFラン大を留年しまくったアホが入った年があったり可笑しすぎる人事だからな。
今日もタイムカードきってゴルフの打ちっぱなしに来てるよ。
ツケ10万もためてるのによく毎日来れるよな。
社長が麻雀仲間だからツケはいくらでもさせていいって言ってるから俺の知ったこっちゃないけどね。
40名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:16:30.15 ID:vLhkWn/O0
>>32
この馬鹿公務員に限らず人間てのは下を見て自省するってなかなか出来ないよ。
何かというと「アフリカの恵まれない人達よりましでしょ?」とか言い出す奴にはむかつくだろ?
41名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:16:37.74 ID:wqHnoLoOO
大元が破産だっつってんのに悪いことしたかも何もないだろ
そんなことも理解しようとしない糞公務員の姿勢が許せない
42名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:16:47.12 ID:IOcII7Ok0
生活レベルの高いヤツほど文句が多い
43名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:17:23.04 ID:0y5B7sFO0
どっちも頭がおかしいのは共通w

公務員 私は悪くない!

婚活女 私は悪くない!

44名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:18:04.67 ID:YgLW4Wct0
高給が欲しいならそれ相応の実利を出せ
それができないのなら諦めろ
45名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:18:17.28 ID:FDTaX72h0



今の公務員は安定を求めて高学歴の人達が求職してるんだが

バブル崩壊までは公務員になるってことは負け組みだったんだよ!!

ある程度の学歴なら当然、一般企業に就職してた。

しかし、それにも掛からない様なバカな人間が行ってた訳。

そんな人間たちに常識とかないわけ。

ひたすら保身の考えだよ!!




46名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:19:22.93 ID:VN1W2XBIO
アパートって家賃目当てのだろ
自分の住む家じゃないだろ
労働貴族じゃんか
47名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:20:12.28 ID:UezGd4BP0
辞めて、もっと稼げるところに就職しろよ。
実力でな。
48名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:20:27.40 ID:YgLW4Wct0
このゴキブリ公務員の実名公開キボンヌ
49名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:20:38.67 ID:pFUKtYYkO
コイツら早くクビにして
税金で2000万の物件買えるような給料とかふざけすぎ
コイツらの財テクのために税金払ってると思うと気が狂いそう
50名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:21:03.00 ID:djgZ6KJuO
この公務員はクビどころか処刑すべきレベル
51名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:21:19.77 ID:BIXQa6fK0
>>12
「公務員になって楽をしたい」って夢が奪われてしまいました。
52名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:21:30.58 ID:RWhDux750
>1
なんだよ、2008年のニュースじゃねーかよwww
で、この職員の息子や中古マンションのローンはどうなったの?
納税者の窮状を無視して、私の生活設計が狂ったとかバカだろwww
53名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:21:53.65 ID:IKKSGGE90
公務員はクズみたいなやつしかいないんだな
54名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:22:01.22 ID:JbEtsMbE0
不動産なら売れば済む話、買ってしまったから減らされたら困るなんて世の中甘くない
55名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:22:42.59 ID:1uLP0nBM0
悪いことしなきゃ給料下がらないとでも思ってるのか
公務員って暢気でいいね
56名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:23:17.02 ID:LBpfYPXI0




橋下さんを応援しなきゃ公務員を応援する事になる訳ね?



そりゃあないな





57名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:23:36.93 ID:mQo1AvkU0
大阪の公務員さん、さよおなら
58名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:24:03.64 ID:VNucsp0AI
早めに手を打たないと、数年後には安定求めて公務員になったゆとり共も
超理論で参戦してくるぞ!!
59名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:24:18.20 ID:i1TJAruK0
>>23
>そもそも競争相手の韓国中国に利するような扇動をしておきながら

国民に選ばれた政治家がやっていることであり、公務員のせいにされては困る。
もう少し考えてからレスしろ。
60名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:24:53.85 ID:fXgSyDJo0
大阪はおもろいで
61名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:25:12.54 ID:YgLW4Wct0
こんなゴミさっさとポアしようず
意欲のない元痴呆公務員はナマポでも受給しとけ

まあ貯蓄・財産があるので受給蹴られるけどなwww
62名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:28:05.71 ID:VJs/KO6Q0

   公務員やってて収入が足りないなら公務員以外の仕事でで今以上に稼げばいいだけだろ
63名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:28:28.20 ID:5QKj87rkP
仕事上、県職員と多少付き合いがあるが
自分の思い通りにならないと急にヒステリックになる
タイプ、非常に多いですね。
64名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:28:56.84 ID:V5S8COJi0
大阪に住んだらこいつらの資産増やすために税金払わされるのかw
65名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:29:38.75 ID:5mql0n94O
ペ・ヨンジュン大好きなハシモトを応援するのか
66名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:29:58.49 ID:YZPH+tJY0
>>63
霞ヶ関もそんな感じだよ
67名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:30:46.83 ID:qL1obcoyO
これって大阪だけの問題じゃないのが怖い
東京もどこも腐りすぎ
68名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:34:08.36 ID:9TTSFfMu0
民間の1.5倍以上の給料+有り余る有給+ボーナス+退職金


いやなら止めろ、お前らのかわりなんかいくらでもいるから
69名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:34:45.69 ID:5QKj87rkP
>>66
後、柔軟性が無くプライドが高い。
逆にその辺を利用すると簡単に騙せて楽なんですが
あまり気持ち良いもんじゃないね。

正直、吼え面も見てみたいのが本音です。
70名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:35:40.96 ID:Zh+ca8370
公務員とはなんなのか立場すらわかってない奴が公務員やってのかよ
71名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:36:08.79 ID:3FpRJFNDP
すごいなあ
ギリシャ笑えない
くそ缶がギリシャみたいになりたくなきゃ消費税増税するしかないと
去年の参議院議員選挙で言ってたが

今年は野田豚が消費税増税を叫んでいる
大震災がなくてもありえない話なのに

大震災で国民が苦しんでるのに公務員だけは高給で関係ないってことだろ
腸煮えくり返る

消費税アツプ=公務員の高給維持

年金の維持とか公務員にとっちゃ大義名分だわ
72名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:36:42.74 ID:ZNm+v31Y0
公務員ってこんなにズレてるもんなんかw
ハシシタ選ばれて当然だなコレは
73名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:36:52.95 ID:KEa7ByT40
共犯者採用試験は受験者が多い方がいいと書いたが
恨みや正しさや受験失敗で悪にてを染める前に目をさまされた安堵の念がひとつの意志を醸成していき彼等を目前にしたときには羞恥が感じられる。
彼らに同じようにこの種の屈辱を与えるのは困難だろうが彼らの対極にある公平性が真の力を獲得したとき身体を拘束される身の人らと同種の羞恥がおそうんだ。
74名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:38:03.77 ID:RmY/4aa00
俺の知り合いの公務員も家賃収入目的でアパート買ってたわ
公務員の間で流行ってんのかね
不動産屋も公務員はいいお客さんなんじゃないの
75名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:38:33.74 ID:c792v7yN0
>>1の動画見たけど、こんなセリフ恥ずかしげもなくよく言えたものだな・・・
赤字&膨大な借金がある、だから人件費削減しますね?と言う単純な話なのに・・・

こんな自分の事ばかりしか考えず、財政のことなど考えないゴミが税金食いつぶしてるのかと思うと
怒りで血が逆流しそうだわ・・・

橋下さんにはぜひとも頑張ってもらいたいよ・・・
76名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:38:45.46 ID:6STuuB/N0
悪い公務員はほんの一部www
ほとんどの人はまじめに働いていていい人wwwww
77名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:38:54.67 ID:8WqOczr80
公務員なんて税金で雇われているのだから、

もちろん税収のあるパーセンテージの範囲内で

運営されるのが当たり前だろう、

公務を行う人件費の方が高く、赤字だったり、税金が上がったりしたら、

それは国民としてのサービスは低下しているのと同じ、

ならばそんな市役所なんて効率化と合併で縮小した方が良い、

市役所なんて、3つ合わせて、3交代で24時間運営されていた方が、

市民としてはサービスの向上に感じるだろう、

むしろ機械化して、24時間サービスを受けられて、

人件費が要らないコスト削減を行うべき、
78名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:38:58.45 ID:xn2ZTrxx0
のんべんだらりとしている公務員も自分の給料が下がると知れば、ちったあ脇を引き締めて仕事に取り組むだろ
無駄な助成を跳ね除けて、生活保護の審査は厳しくして、などね

結局人間、なにかで脅してやらんと本気にならんて
79名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:39:42.23 ID:/CN8Qcee0
アパートって利回りを計算してローン返済額を家賃収入が上回るから投資するんでしょ?
それとも儲からないアパート買って給料から返済補填してんの?
だとしたらただの馬鹿が投資に失敗したってこと?
80名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:39:49.27 ID:+oOwQt0D0
>>59
ぶはwwwwwwwww
橋下を必死で叩いてた公務員はなんなんですかねwwwwwwwwww
扇動しまくりじゃんwwwwwwww
81名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:40:09.48 ID:j41LxXND0
給与の一部なら民間よりかなり高いんじゃないか?
即刻見直したほうがいいな
82名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:40:13.78 ID:24hzbVM/O
>>70
国民が調子に乗せすぎた
公務員だからで納得し、今から締め付けだろ
税収の人件費割合見れば、二割カットでも甘いわ
借金し続けて給与削減されないのが異常

異常を続けた結果がギリシャ
83名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:40:51.34 ID:RmY/4aa00
阿久根の前市長もこういう奴らとやりあってたんだな
普通の人間じゃできないわw
84名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:42:37.06 ID:jA/53U/MP
こいつら大阪で良かったな。
俺に地元だったら役所でウンコするときふた上げないでクソして
そのまま残して嫌がらせするんだけど
85名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:43:28.02 ID:qOZ/lvS00
>>45
そのバブル時代に公務員になって当時負け呼ばわりされてた人間が
今の上部中枢なんだからそりゃ既得権益を手離さないわな
さらに下の世代になって公務員が勝ち組って認識の世代になると
今度は勝ち組として既得権益を手離したくない
まぁどっちにしろクズばっか
86名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:43:54.18 ID:++Jqul6v0
税収が歳出を下回るのなら最低賃金でいいだろ。
嫌ならやめればいいし、中には最低賃金でも公務員がいいってヤツもいるだろうし。
87名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:45:36.66 ID:dltPGYdj0
>>1
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。
>子供が大学に行けないかも知れない。何か私が悪いことしましたか?」

これがいい年こいた大人の発言か?
世の中見てみろよ。ローン途中、子供が学生で失業なんてザラだろ
その点、雇用が保障されている公務員は恵まれてるだ
まして収入が低くて結婚できない若者も多い

コイツら恵まれすぎて、世間の厳しさがわからないんだな
ホント、氏んで欲しいレベル
88名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:45:40.55 ID:qKcixNdxO
悪いことしない限り給料が落ちるはずがないという意識がもうクズ

つか人件費なんだから給与とは限らんだろ
怪しい補助金 裏金さんとか
89ninja!:2011/12/02(金) 10:46:00.71 ID:f39FahaY0
市役所職員なんかまだましだよ
小学校、中学校教諭なんか子供奴隷状態にして給料もらって
毎年10日間の海外旅行してたのを、ちょっと校長が咎めたら一斉に
「独裁者!」呼ばわりで職員会議、朝礼もボイコットする始末なんだぜ・・・

児童は8時15分登校させてるのに、実は教諭は8時半ぎりぎり出勤してるんだぜ
で昼も働いてるからって4時45分にピンポンダッシュする教諭多いんだぜ

一度小、中学校見て見
90名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:46:26.08 ID:hLwbikGU0
「もっと税金取ったらええやん!」
   ↑
コイツは死罪だろ
少なくとも懲戒解雇だよな。
91名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:48:55.51 ID:HPn6DH/FO
世の中悪い事してなくても経営難でリストラやら給料下がるんだよ
公務員もそれは避けられないだろ
92名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:49:55.24 ID:Bh8d00EBI
全員強制収容所におくれ
93名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:50:30.97 ID:F1d4Dy8n0
ちなみにどこかの国では、日本で言うマンションのことをアパート(APT)といいます
94名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:50:59.53 ID:/CN8Qcee0
>>84
そのうんこを片づけるのはなんの罪もない民間委託清掃業者のおばちゃんなんだけどな。
95名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:51:45.73 ID:PB+6d7aw0
口に出さないけど、中央官僚のやってることってこれと全く同じやん
財政厳しいからあっちの税金もこっちの税金も上げさせてもらうよって
国民にとって不幸なのは中央は橋下じゃなくて野田だから官僚の思うがまま
96名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:53:44.76 ID:24hzbVM/O
腐った考え方した公務員だけ日本から追放したいもんだ

公務員共良く聞け
おまえらの給与は納税されたもの
納税者が給与は払いたくないと見解をだした

ことの重大さに気がついた方がいい
どうせ、何も変わらないとか思ってるんだろ

甘いんだよ
97名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:55:01.97 ID:I7D1sAaO0
給料下がるのは悪いことした奴だけって言ってんのか?
それを民間企業の事務所で言ってみろよ
お前ボコボコにされるぞ
98名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:55:12.13 ID:qOZ/lvS00
てか公務員なんて最低賃金でよくね?
で、そこから税収に対する歳出の割合で加算するみたいな
そうすりゃ補助金や生保の審査も厳しくなるだろ
99名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:55:14.10 ID:PB+6d7aw0
>>83
橋下「父が暴力団?結構毛だらけだ!」「この権力構造を変えるには、坊ちゃんやお嬢ちゃんじゃあできませんよ」
100名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:56:50.89 ID:fxoTqdS40
国のために尽くすって根本のことを忘れてるようだね
私利私欲に走るゴミに人権て必要なの?
橋下だって給与3割カット、退職金半分カットを
宣言してるのになんなのこいつら?
クズは肥溜めに落ちろゴミ。
101名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:57:03.11 ID:DCndCi670
ん十年前、某県の地方公務員でした。暇な出先機関。
労働時間の短縮や賃上げ闘争に明け暮れていた労組幹部に
「こんだけしか働いてなくてそれはないでしょ?」と言ったら、
帰ってきた言葉は「公務員から楽に豊かになっていくんだよ。
そしたら民間にも波及する。」と、胸張って。

それはないよなぁと、普通思うけどね。
ちなみに自分の実家は365日休みなしの自営だった。
102名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:57:04.55 ID:IuGMO5yv0
>>4

・公務員でいう夏季・期末手当はあくまで まで読んだ
103名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:57:10.19 ID:TKF+S5N70
>>89骸骨幹事長支えてる日教組ですね
http://www.youtube.com/watch?v=dGcVGU3Mvow



104名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:57:15.81 ID:oH1Is69B0
アパート買った?先行き不安なら今すぐ売ればよくね?
105名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:57:43.60 ID:fYHdyI030
まあ2100万くらいの中古アパートの一棟売りってこっちでもあるけどさ
「利回り○○%」とか言って。
でもそんなに美味くいくならみんな買ってるって。
公務員の浅知恵じゃないの?
106名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 10:58:58.97 ID:n6+/RjqLO


例えば、大阪の笑いの文化には
「最低賃金」を決める側が
「最低賃金」では暮らせないと
苦情を訴えるというような
笑いも含まれるということかいなぁ?


107名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:02:18.12 ID:72G1GbeMO
>>99
ヤクザの息子で弁護士とか、闇金ウシジマくんに出てきそうな最強キャラだな
債務者役が関の山な公務員連中じゃ話にならんて
108名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:03:06.05 ID:cv6tPcoJ0
>「もっと税金取ったらええやん」

つまり、公務員様から多めに
税金をもっと取ればいいんじゃね?
109名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:03:17.94 ID:myU1Yg6K0
保守派の右翼ざまああああ

橋下みたいな革新左翼大勝利
110名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:04:52.16 ID:c1Gmq6WCO
なんで個人で勝手に買ったアパートのローンまで気を配ってやらにゃならんのだ
甘えもたいがいにせい
111名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:05:07.41 ID:RmY/4aa00
>>105
税金払いたくないんじゃね?
112名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:05:29.84 ID:ECPa8hjo0
お前ら本当にエッタの市長で良いの?

現場には怪しい素性のやつもいるけど、大阪市の幹部クラスは難関の公務員試験に受かっているし、そこそこの家柄の出身だ。
113名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:07:04.70 ID:LsoPyPfE0
ネトウヨはやはり馬鹿だな。
給料を下げると公務員の魅力が下がる。
公務員になりたいという優秀な若者が減る。
その結果、大阪のサービスが低下する。
優秀な人が公務員にならないと大阪が破綻する。
114大阪公務員最悪wwwwwww:2011/12/02(金) 11:07:24.38 ID:trn6znFt0
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded#t=00m50s
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=01m45s
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=05m25s
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」
115名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:08:41.10 ID:Nae/s/vA0
大阪府民は感謝すべきだ、橋下氏みたいな政治家がいて
116名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:09:08.99 ID:kruYG7CF0
オレの田舎では、最初コネで清掃局に入ってゴミ清掃の補助をしてたが、

清掃運搬が民間委託になって、今では企業局の水道課で年俸800マソ(w

当のオラッチは折角入った医療関係の会社が吸収され、、若いアンちゃん残して
 オイラは一か月分も余分な給料をもらってリストラ。

そこで言われた言葉が「明日からこの会社は我々が引く次いで発展させていきます。ご苦労様でした」だとさ。

 オイラは何も悪いことしてなかったがリストラ。 吸収合弁による合理化とは悲惨なことと知った。

それも、暮れの寒いときにほっぽり出されて途方に暮れた(w

 民間ではオリンパスのような超優良企業でも何が起こるか分からんのに、公務員とは優雅なもんだ。
117大阪公務員最悪wwwwwww:2011/12/02(金) 11:09:42.82 ID:trn6znFt0
>>112-113
はいはい、これをどうぞwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded#t=00m50s
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=01m45s
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=05m25s
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」
118名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:09:44.07 ID:3FpRJFNDP
>>84

そうじのおばちゃんは役所の人間じゃないような・・・

やめとけ

やるなら役所の窓口いって後ろのほうにふんぞり返ってるやつ
呼び寄せて怒鳴りつけろ
理由は適当につけて
119名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:12:44.81 ID:fYHdyI030
>>114
ほんと組合はその場の事しか考えてないな。
「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」
これで職場そのものを大阪から追放してるだけだと分からないのか。
こんな連中に選挙権を与えるのが間違っている。


120名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:12:54.67 ID:TIqtDh+V0
>>112
家柄の好い人は大体代を重ねるごとに腐っていく
親の威光がある子供はろくな人間にならないことが
世の常
121名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:14:00.48 ID:B5nWRaRv0
「私の生活のためにも、国民たちからもっと税金取ったらエエやん。エヘッヘ」
122名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:14:10.66 ID:D75fzG3e0
>>113
優秀な奴には正当な対価を払えるような
評価制度を導入すればいいんや

はい論破
123名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:14:13.35 ID:ECPa8hjo0
>>120
皇室に対する不敬だね
124名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:16:06.71 ID:fYHdyI030
>>112
今の日本にエッタなどというものは無い。
そしてどんな人間でも正しい事は正しく
間違っている事は間違い。
125名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:18:55.56 ID:LBpfYPXI0




公務員なんて一日30分も仕事があればいいほうだぜ。残りは休憩だよ



休憩と業務が民間の逆だからな。誰も読まない報告書を10人で3日かけたり・・・・・・・信じられないだろ?










126名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:20:48.69 ID:TIqtDh+V0
>>123
皇室の方々を下々の我々と一緒にすることが間違い
127名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:22:08.64 ID:OKA9gkiE0
そもそも赤字なのにボーナスが出るのがおかしいわな

会社が赤字ならボーナスを削ってでもするだろ普通は
128名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:22:34.71 ID:TPDrO2530
>>121
一般の社会人と違って、どうやって物を売って利益を出すかとか
考えないから感覚が麻痺しちゃうんだよな。
取り敢えず税金上げればいいんじゃん的な考えになっちゃう。

そして自分が良くなることしか考えない。
129名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:23:01.65 ID:SyYiCgf60
労働組合側は「もっと税金取ったらええやん」

労働組合解散させろよ。
130名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:23:07.39 ID:wQD7UDa10
>>123
日本に限らず、王族、皇族というのは、単なる担ぐ神輿としての血筋が必要なだけの
ある種の社会的家畜だよ
実務能力が求められる公務員と一緒にしちゃいかん
131名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:26:05.95 ID:kruYG7CF0
>>112 オレは爺さんの相続登記をやって14歳時点まで遡って何処で生まれたかを知った。

 でもその前の爺さんのまた爺さんが何やってたか知らん。

ひょっとしたら、部落出身かも知れん。  お前は三世代や四世代まで遡って血脈を明らかにできるのか?

 公務員も政治家も三世代四世代までも遡って血脈を明にすべきだと思う。

正直、、似非日本人が多いぞ政治屋にはな!!!

 橋下は何も恥じることはない!!!  問題なのは血脈を明らかにしないで化けの皮で隠してる奴等だ!!!

朝鮮人なら堂々と朴なんたらとかキムとか名乗れや!!! 通名使いやがって!!!

 橋下!!!   何も恥じることなどない!!!  頑張れ!!  応援してるぞ!!!!
132名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:27:30.58 ID:OHUZeqqc0
悪い事をしてないかもしれないが、良い事もしていない
おまけに母体が苦しいなら削減は当然
133名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:29:45.62 ID:Ck92d3Cq0
金額は今と変えなくていいよ
でも手当てなしにして全額給与にすること
それだけで税収が増える
134名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:29:57.51 ID:60fYFIG50
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。何か私が悪いことしましたか?」

俸給に見合った能力も仕事もしてないくせに、贅沢し過ぎの罪確定
無計画過ぎ
135大王製紙の井川意高との愛人契約 藤原紀香 熊田曜子 ほしのあき :2011/12/02(金) 11:33:58.31 ID:ypAem3N50

大阪市労働組合は、人間のクズ集団

大阪府労働組合も、人間のクズ集団



きさまらの給料、高すぎ!!!




■地方公務員給与  35兆3千億円
■国家公務員給与  11兆7千億円

■国の税収       39兆6430億円(09年度) 

日本の財政問題とは、公務員人件費問題である!!!!!!!!!!

http://hamusoku.com/archives/6398621.html
136名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:34:04.71 ID:TIqtDh+V0
というか天皇って元々
キリスト的な神の子ではなく
ムハンマド的な預言者、みたいな感じで
本当に崇められるべきなのは八百万の神々じゃね?
137名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:35:01.83 ID:qn1/aakA0
>>1
これのどこがニュースですか?>ばぐ太☆φ ★
138名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:35:47.67 ID:mlZqqk9x0
「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。」

これ、不動産投資でアパートのオーナーになったって話だろ。
自宅のローンが払えないって話じゃないぞ。
139名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:48:41.94 ID:ahcxkZay0
自分たちは税金で安い官舎に住みながら、民間人から家賃とって資産形成とか
大阪人のギャグはきっついなあ
140名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:52:12.31 ID:kruYG7CF0
コラ!!!  腐れ公務員共!!!

5棟10室以上の賃貸アパート経営は事業的規模として、、副業規定に抵触する!!!

 首洗って待ってとけ!!!!  
141名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:54:36.17 ID:tgGJXbr60
文字通り盗人猛々しい
142名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 11:57:18.40 ID:eugBkxTa0
勘違いや思い違いしてる公務員どもを目覚めさせには荒療治しかないわけで。
143名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:04:37.80 ID:XymJSSVU0
>2180万のアパート買いました。計画が狂った。

家賃値上げすりゃいいですやん
144名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:15:38.18 ID:ol33hVB70
>>12
待遇面で公務員になりたいという若者が増える方が国の経済の末期症状・・・
145名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:21:38.37 ID:fHf71Rgq0
糞公務員なんぞ最低賃金やっておけば十分。

法的に認められた賃金だからなw
146名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:25:18.70 ID:wDY2GrchO
万博跡地はどうなってるんや
11月中に業者選定するって言いながら放置プレーとか人余りな上に約束も守らないとか終わってる
147名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:28:30.64 ID:LBpfYPXI0
利回り7%も出るなら銀行も不動産屋も自分でやってるよ。



ちゃんと計算してみろ。マイナス10%になるから



148名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:42:06.44 ID:k36lPfK50
計画が狂ったって何言ってんだこいつら
何で未来の給料を見越して買い物なんてしたの?
149名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:46:22.17 ID:WAgDooGn0
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
>何か私が悪いことしましたか?」

公務員は兼業可なのか?
150名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:46:22.74 ID:zZKygH+Z0

758 :名無しさん@12周年:2011/11/29(火) 20:37:33.24 ID:FJlWb4PN0
おい!特定早くしろ!
公務員の分際で市民を舐め腐ったカスを追い込め!

「あの選挙結果は民意ではない!!!!」と言い張った
メガネの大阪市職員
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps215937.jpg

151名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:49:32.14 ID:MWqz4V8K0
大学は子供が働きながら行けばいい。
俺はそうしたし、奨学金もあるんだから使えよ。
152名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:53:53.98 ID:xf6yRwMR0
民間人でも 解雇わあるんよ


なにもしない公務員わ 死ねばいいのに!

アパート買った? 不様 
早々に 解雇されろ!

ざまあ見ろ大阪無能職員
153名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 12:55:50.66 ID:YgLW4Wct0
高給を希望するならそれ相応に努力して成果を出せばいいだけのこと
154名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:00:57.48 ID:0eMgtw6P0
>>153
民間に行く連中が遊んでいた間、公務員試験の勉強をしていましたが何か?
155名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:01:50.35 ID:aD4fh+RO0
官から民へ、正規職員から非正規職員へ 議員も日当制でお願いします
156名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:05:50.45 ID:YgLW4Wct0
>>154

>公務員試験の勉強()
157名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:10:10.15 ID:hA5a49SC0
予定が狂ったってのはザマーみろで終わらせるわけにもいかんだろ
自治体が低利でその穴埋め分を貸し付けてやれ
担保は退職金だ
158名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:23:11.13 ID:/CN8Qcee0
>>120
でもおまいらDQNの子はDQNとかいうじゃん w
だったらどういうのが良いんだよ
159名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:33:19.52 ID:XsCtP3ew0
給与カット、恩給カットでいいでしょ。
生活できなくなったら役所が放置してた生保もらえばいい

市民が生活苦しくとも、最悪生保がありますからと回答。
160名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:36:21.71 ID:XsCtP3ew0
>>157
いや、赤字ぬるま湯に入っていたのは
役人全体だから。今までは、こうだったのにという言葉は退職したやつらから徴収できるように
現職らが交渉すりゃいい。
161名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:48:10.58 ID:WAUQ90A/0
嫌気がさして民間にくれば、みんなが公務員に苦々しい気持ちを
抱いている理由を実感できると思うわ。
162名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 13:55:53.35 ID:7AhkvNR4O
アパートって?
公務員が副収入得るようなことしていいんだっけ?
副業とは別なの?
163名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:00:21.89 ID:YgLW4Wct0
だっせーw
164名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:02:39.87 ID:+ikGRUgW0
> 「公務員ってこんなもんばっかりなんだからそりゃギリシャも破綻するわ」

公務員 → まちがい
大阪人 → せいかい
165名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:04:33.85 ID:3SKZDBh6O
業績が悪くなりゃ給料が下がるのは当たり前だろうに…
住宅ローン組んだものの会社がダメになって住宅を手放したなんて話、この世にはいくらでもあるぞ
166名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:06:10.62 ID:LSDS4lJZ0
「もっと税金取ったらええやん」ってのも凄いよな
お前らは王様かよ
167名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:06:57.52 ID:TErJxtESO
糞公務員は徹底的に潰さなアカンちゅーのが、ようわかるわ!
168名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:07:41.05 ID:5G1L1mQ20
フリーターや派遣は住宅ローンすら組めない
一生家なしで死んでいくんだよ
169名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:10:42.44 ID:5MAykd9X0
我々愚民ねらーは橋下さんの行動力を見習って
爪のあかでも煎じて飲まんといかんね。
何かしらサポートできる事を探して、ネットから
離れ、家を出よう!!

我々愚民ねらーは橋下さんの行動力を見習って
爪のあかでも煎じて飲まんといかんね。
何かしらサポートできる事を探して、ネットから
離れ、家を出よう!!

我々愚民ねらーは橋下さんの行動力を見習って
爪のあかでも煎じて飲まんといかんね。
何かしらサポートできる事を探して、ネットから
離れ、家を出よう!!
170名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:12:17.68 ID:xzTo/z6B0
大阪、京都はほとんどザイニチチョウセンヒトモドキと同和部落、エタヒニンだろ?

楽園と謳われた北朝鮮に全員島流しにしろよ


どんだけ税金泥棒すんだよこいつら
171名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:15:28.38 ID:5i2nk9YA0
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。何か私が悪いことしましたか?」

何か悪いことしたもなにも、そんな狂うような甘い計画をしたのが悪い。
172名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:17:05.48 ID:iLeEcS550
一人一人徹底的に調べれば違反しているやつは結構いるな
犯罪者を懲戒免職に追い込むのが一番のリストラ
173名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:18:45.94 ID:B6BkOIaUO
>>74
流行ってるんじゃなく昔から全国的に権利収入目当ての副業に大家さんは人気w公務員は副業禁止では?に対して大家は副業に当たらないとの解釈だからとのレス有ったが

そうではなく役所開いてる時間帯以外で業務出来るなら
『拘束時間外になにやるかについてまで制限加えることこそ不法』って考えだからだろう(つづく
174名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:19:29.46 ID:xJJjMn++0
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。何か私が悪いことしましたか?」 

もう死ね
175名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:24:47.80 ID:WHtJt0BM0
>>171
ていうか、元が高いんだから給料が多少減額されてもローンは払っていける。
ヤクザが肩をぶつけて骨折したって大げさに言うのと同じ。
176名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:24:49.08 ID:B6BkOIaUO
つづき)民間労働者で会社に携帯電話聞かれて断れる?公務員は携帯電話も非番には一切かけてくんなで連絡先知らせてなくても問題はないよw

これは正しいのは公務員待遇の方かも知れんがねw原則は兼業禁止だけれど職専念義務に反せず且つ公務員の副業としてマズイと考えられるものでなければ認められてる

だから兼業公務員は多いのが現実

177名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:29:56.69 ID:Y6hPojFP0
 職員の給料下げて次の痛みは市民に向かうだろなwww
178名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:30:11.55 ID:P5/vYUHDO
まさしく日本を滅ぼす公務員てことだな!
こんな公務員の意見なんか聞かなくていいから、早く給料削減してくれ!!
179名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:31:05.80 ID:rSlZjclz0
2000万のアパート買うからだろ
180名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:31:08.91 ID:+YIjirn5O
納税者は暴動起こしていいよ
181名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:32:25.60 ID:Y6hPojFP0
 公務員つぶしの橋元かっけええええ
182名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:33:07.29 ID:nqjdhQmS0
大阪市は職員をいったん全員懲戒免職にして採用をやり直すのが一番良いのではないか
行政が停滞するけど今の行政が続くよりマシ
183名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:33:27.70 ID:fYT+NE9A0
>>1
この動画も是非見てほしい

橋下知事 vs 日教組
http://www.youtube.com/watch?v=MCCPA3NW_qk

橋下熱いよ
184名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:34:43.45 ID:Y6hPojFP0
 橋元市長はやはり保守派だな これからの日本を立て直す坂本竜馬だな
185名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:36:17.70 ID:fImwpuDkP
公務員=民意のロボット
公務員=民意の奴隷
公務員=民意の使用人

これが尊敬されるべき真の公務員の姿。
だから、オマエラには、その代償としてクビがない。

よくおぼえとけカス大阪市役所公務員ども。
186名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:37:13.41 ID:Y6hPojFP0
 橋本さんは来年総理大臣になれるんだよね 民主主義だからね
187名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:38:37.26 ID:P5/vYUHDO
やっぱり人の金だから、遠慮なし貰おうとするべきじゃないと思うんだけど?
そんなに金を貰いたいなら、公務員辞めて自分で稼げよ!
これなら誰も文句は言わないぜ!!
188名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:39:12.60 ID:S0O/K5rI0
税金もっととればあ?
189名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:39:27.01 ID:yK16rTwaO
こういう動画をばんばん地上波で流せよ
190名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:39:40.02 ID:Y6hPojFP0
YES hasimoto CAN 橋本は俺たちの味方 やっほおおお



191名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:42:12.38 ID:ogzL0UV00
税金はオレたちの金。これが公務員の本音。
だから「もっと税金取ったらええやん」などという発言が出てくる。
192名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:42:50.72 ID:Y6hPojFP0
 派遣労働者 フリーターの味方橋本さいこおおおおおおおおおおおおおおお
193名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:44:20.34 ID:S0O/K5rI0
ギリシャは公務員に潰された!
日本も公務員に潰される!公務員に日本が殺される!
194名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:45:46.32 ID:QOofOm0u0
>>6
国立大なら専門学校より安い
195名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:46:53.03 ID:CwkZctk8O
アパートて投資用か?
ファミリーマンションにしちゃ安いし、そりゃ自己責任だ
196名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:47:18.43 ID:S0O/K5rI0
       ____
     /⌒  ⌒\ ホジホジ
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  <もっと(税金)取ったらいいですやん
  |    mj |ー'´      |
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ
197名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:47:59.33 ID:Sb1l/T4d0
公務員のクズを変えないと何も変わらない
こいつらのせいでいくら生活がくるしくても増税増税増税!!!!

税金で飯食うクソ役人の分際でふざけるな!!!


198名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:48:15.97 ID:IJV4Vj9T0
>>175
元が税金だから、いくらでも引き出せると
思ってしまうだろうね。入庁しちゃうと
199名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:48:38.82 ID:1a7yPnC/0
2000万円台の建物のローンなんてたかが知れてるだろが(´・ω・`)
公務員の給与で大学の費用も貯められないなんて、よっぽど節制できない人だな。
200名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:49:48.01 ID:WAgDooGn0
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
>何か私が悪いことしましたか?」

しらねーよ、馬鹿。
201名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:50:39.84 ID:P5/vYUHDO
ギリシャを見ていると、日本の近未来を見ているようで怖いわ!
今、橋下さんのような人が行政改革しなければ、10年後はギリシャになってると思う!
今、真剣に改革をしないといけないと思うわ!
202名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:52:17.77 ID:WAgDooGn0
たとえば、民間でアパート買ったから給料下げられると困るなんていえるかつうの。

公務員死ねよ
203名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:53:56.85 ID:fYT+NE9A0
>>89
橋下はそういう連中ともしっかり向き合って議論してる
教師側はヤジ飛ばしまくりで酷いもんだけどな
橋下マジで熱いわ

橋下知事 vs 日教組
http://www.youtube.com/watch?v=MCCPA3NW_qk
204名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:54:54.45 ID:oVAA81OK0
関係ないかも知れんが消防署の人達も公務員だよな?
えらく差があるんだな...職務に対する覚悟の違いか
205名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:55:26.10 ID:sywV86U40
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
>何か私が悪いことしましたか?」
ちょっと待てやww子供の進学よりアパートの支払いが優先か!ww
それと、公務員はマンションの事をアパートって言うのか?w
206名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:58:14.73 ID:fYT+NE9A0

公務員「こっちは子供が4人居るんですよ!」
橋下「私は7人居ます」
公務員「ぐぬぬ…」
207名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:58:27.98 ID:sW+M1P9q0
>>204
過酷な割りにというのはあるんだろうけど
給与にそこまで差はついてないんじゃない。
消防、警察などなど。
208名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 14:58:32.70 ID:P5/vYUHDO
204
公務員全体が悪いわけじゃない
一部の堕落した公務員が悪いんだと思う!
209名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:02:06.49 ID:Dq6wM+wDO
アパート経営をちゃんと役所に届け出ないと兼業禁止規定に抵触するのではないか?
210名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:03:42.52 ID:tmlyedS20
権利主張がこれほど強いくせに
ツテコネ採用が多いのは一部じゃないなぁ。
めちゃめちゃよく聞く話。天下りもね
211名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:05:24.72 ID:LsoPyPfE0
橋下はクレイマーを助長するだけ
212名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:06:45.13 ID:oVAA81OK0
>>208
うん それはその通りだと思う
ただ大阪市役所の場合>>1みたいな話がよく出てくるからダメな職員が他の所より多いような印象があるな
注目されてるから余計目立つんだよな

他の自治体はどうなんだろう
213名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:08:27.56 ID:+CdMJchK0
給料下がって不満なら辞めて民間いけよ。
安い給料でも努めたい奴は、いっぱいいるだろうし。

景気がよければ生産性あげるわけでもないのに
民間に合わせるとか何とか言って給料上げるくせして。
景気悪くて失業率が高いんだから、最低賃金にしろっつーの。
214名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:10:57.86 ID:1ZU+Rd43O
>>206
wwww
215名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:14:48.26 ID:Zm1FAANX0
私が悪いことした?
さすがにワロタw
216名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:18:24.26 ID:7szU2eZoO
日本人が国に納めてる金コイツらの給料や在日の生活保護や原発に消えてくんだから
信じられん
217名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:18:35.88 ID:P5/vYUHDO
212
他の自治体も堕落した公務員はいると思う
こういう堕落した公務員をなんとかしないと日本が終わるよ!
金が無限にあると勘違いしている思考を変えないといけないな!
218名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:22:08.83 ID:jsKSJZIAO
地方公務員ではなく
戦前みたいに
「下級吏員」と行政用語に戻るべき

219名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:24:06.43 ID:WtLVBmZC0
2180万のアパートってマンションのことだったのか
220名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:49:20.08 ID:HLdvDJGA0
「私が悪いことした?」の発言はすごいなあ。
この人にとって、給与が下がる人は「悪いことをした人」なんだ。

昨今の景気状況なら、給与が下がる人なんて腐るほどいる(た)。
殆どの人は悪いことなんてしてない。

と言うか悪い事してない人ほど下げられている状況だよ。糞が。
221名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:50:52.64 ID:BdmpX3mp0
いきなり三割は確かにきつい。
毎年10%ずつ削減し、5年後に50%削減なら痛みにも耐えられるのではないか?
222名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:54:32.92 ID:EdF0466o0
公務員ていいな俺はボーナス5万で公務員は70万近くと
民間の会社は業績があがればボーナスが出るのに
公務員てどこで業績上げてるのだろうか?
うちら民間の税金で生活してるんだから我慢しろ
223名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 15:54:57.45 ID:8aeoW2Xq0
>>221
そのままさらに続けて5年後が楽しみだな
224名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:04:15.51 ID:CvtL1Msw0
#私が悪いことした? #
そうだよな。可哀相だよな。
倒産した民間企業の社員もそう思ったろうよ。涙したろうよ。
それを「へへん。運がなかったねぇ」とか笑ってたんだろ?ざまあ!!!

225名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:05:21.70 ID:zKa4OyoX0
本当にクズ揃いなんだな
橋下頑張れ
226名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:06:34.91 ID:p6olxTOj0

アパート買うってどういう意味?w
マンションだろ、それとも戸建アパートをいくつか買って大家になったのか、
だとしたらやっぱ公務員の待遇ってスゲエよな?w
227名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:09:33.40 ID:8EAw9yAuO
>>221
50%なる前に整理解雇が発動するわ
橋下は年功序列の撤廃と、市役所を1から作り直すて言ってるから、一度全員クビにして勤続年数をリセットするはず
若い奴は30%削られるよりリセットされる方が得だしね
減額は解体するまでも、甘い汁は吸わせないって考えたらいいw
228名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:10:36.86 ID:M8wLLqO+0
大阪市って有利子負債幾らだっけ?5兆円だっけ?w
229名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:11:49.24 ID:iXBlx+1w0
民間にいらない人材を放出されても困るだろ
雇用は守りながら人件費減してもらわないと
230名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:19:54.87 ID:8EAw9yAuO
>>229民間で雇う義務はない

雇用で言うならダメ職員切って、厳しいとわかってても働くって言う新卒入れた方がいい
クビにすればするほど雇用は充実、コストは下がる
まあ実際は府職員を回して大阪の職員数を正常化すると思うけど
後、いらない府職員を市に回して一緒に整理解雇するとか考えもあるかも
231名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:20:28.19 ID:zW6HeNeA0
財務省や官僚が恐れていること。それは、万が一日本がIMF管理などになって、国際
社会から強力な行財政改革とりわけ公務員改革を求められること。そうなると、公務員
の待遇も国際基準を求められ、人員削減や給与・ボーナスの大幅カットは避けられない。
それが嫌なのだ。何としてもそういう事態は回避したいので、一般国民がいくら困ろう
とも、しゃにむに消費税増税路線を突っ走るのだ。彼ら公務員にとっては、国民が疲弊
しても、それは相対的に自らの地位が上がることを意味するので気にしちゃいないのだ。

こういう状態では、むしろ一旦国を破綻させて、行政をスリム化させるしかあるまい。
当然、私も含めた国民も相当の返り血を浴びて痛みを覚悟せねばならないだろうが。
とにかく、このまま、非効率なタックス・イーターを生かしておくことはできません。
232名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:23:14.99 ID:WwVwsI/WO
大阪市役所の奴らって子供なの?(笑)
233名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:28:19.26 ID:iXBlx+1w0
>>230
義務じゃないよ?

民間で雇用できないような質の悪いのを放出されても
治安が悪くなる、生活保護受給者が増える
負担を外部に移しただけになっては困るよ

そりゃ目先の財政健全化やサービスの質向上だけを
考えればそういう理屈になるんだろうけど
整理するってことはプラス面だけじゃなくマイナス面もあると
常に頭に入れておかないと、こうなるはずじゃなかったのにってなる
234名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:28:53.47 ID:4DgWy/6Q0
>>152
お前の言いたいことは良く分かるがきちんとした日本語を使え。
235名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:30:28.04 ID:iXBlx+1w0
間違えた
>>231
236名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:32:58.32 ID:iXBlx+1w0
いや、あってた
色々と間違えた
もうダメかもしれない
237名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:35:06.14 ID:NSvBMhNk0
>>203
すげー
ヤジも利用する
うまいよなー
238名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:37:50.43 ID:4DgWy/6Q0
>>204
警官、消防士は命を掛けて仕事に臨む場合がある。
全部が全部とは言わんが自分の仕事に誇りを持てるからじゃないかね。
239名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:42:03.00 ID:4DgWy/6Q0
動画で「悪いことをした?」と言った御仁は定年間際なんだよな?
団塊・公務員・労組のジェットストリームアタックだからこういう発言が出るのも納得だわw
240名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:46:32.47 ID:7cylfUvdO
なんとなく状況的にサクラかヤラセのように思えるんだが
なんにせよ短期的な方向性がけっしたな
241名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:46:35.13 ID:D5V8BVpO0
真面目に働いてた公務員こそかわいそうなものはないわ(´Д` )
242名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:49:50.54 ID:4DgWy/6Q0
>>240
やらせやサクラの可能性と言われても全く同意できないほど
公務員のイメージが悪くなってる方が問題だわwやっかみも含めてね。
243名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:53:02.38 ID:ux70mYyb0
公務員に同情はいらねーよ
代わりならいくらでもいる

有能な公務員?
数ヶ月やればみんなそれなりにやれますよ
元公務員の俺が言うんだから間違いない
244名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:54:16.02 ID:+UEBf+9s0
>子供が大学に行けないかも知れない。
まあ、その程度しか大学行く意欲ないなら
やめたほうがいいよ、行ってもいい仕事ないし
いや、リアルでアドバイスだよ
245名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:57:38.09 ID:okWDFyKV0
市の職員は消防だけでいい
県の職員は県警だけでいい

役所の仕事なんて、警察や消防の事務作業の一環でやればいい。

江戸時代は、全員侍(=軍人)でやってたんだ
出来無いことはない
246名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 16:59:31.76 ID:+4v2mUrt0
「2180万のアパート」って(笑

なんでマンションと言えない?
247名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:01:00.86 ID:+UEBf+9s0
いつも子供をたてにとるよな、この種の人種はw
248名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:02:58.28 ID:rzI3m2iy0
こんな公務員どもが生活保護の受給額を決めているから高くなるんだよ。
金銭感覚が麻痺しすぎてる。
249名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:03:16.69 ID:JLLyuaWB0
>>246
アパートはアパートでしょ?

労働組合「(賃貸収入見込んで妻名義で)2180万の(中古)アパート買いました。
(リーマンショックで買い叩けてウマーだったんだけど)計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
何か私が悪いことしましたか?」
250名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:03:24.73 ID:eK5QzOe80
>>245
なら社会制度を江戸時代に戻さないとな
251名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:05:52.13 ID:8oZGBm3vO
市の財政が破綻したら結局ローンは払えない訳。
252名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:07:25.01 ID:+UEBf+9s0
悪いことしなければ給与が減らない仕事なんて存在しねーよ
意味不明
253名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:09:24.05 ID:7Cth0PDX0
>税金もっと取れば

さすがは公務員様だ。
「売上」という概念がないもんなあ・・・

254名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:10:46.37 ID:EwQ4qcC00
表に出れば出るほど墓穴掘るなこの連中は
255名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:11:38.76 ID:EfQXIwY/0
はやく大阪市の民営化だろ
256名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:19:56.90 ID:LBpfYPXI0
冤罪でもいいから刑務所にぶち込んでやれよ



257名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:21:50.75 ID:1Feq590l0
もともと公務員は出来の悪いのを食べさせるための職業
これは世界のどの国でも全く同じ
地方公務員は国家公務員に輪をかけて無能
もちろん、この無能連中と国Tを通った官僚を同じ扱いにしてはいけない

官僚は今の三倍の給料
警察、消防、自衛隊、海上保安官は現状維持
その他国家公務員は半分に減額
地方公務員は三分の一に減額

が妥当なところ
258名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:22:24.69 ID:tv9y9nCh0
橋下「財政が厳しいので人件費削減します。」
組合「ワタシ達は関係ありません。給与は維持します。」
橋下「じゃあ財政再生団体になりますがよろしいですか?」
組合「その頃には私たちは退職金満額で退職するので関係ありません。」
橋下「若者や将来世代は貴方達よりもっとひどい給与になりますが?」
組合「関係ありません。ワタシ達のせいじゃないので。」
橋下「じゃあ案を下さい。」
組合「もっと税金取ればいいじゃないですか」

将来世代・企業「・・・・老害すぎるだろ」
259名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:24:52.41 ID:fXgSyDJo0
2千万円のアパートって、自宅?資産運用(経営)?
260名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:25:26.56 ID:8aeoW2Xq0
>>257
それだと地方病院の医師や看護師も三分の一になっちゃうぞw
261名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:25:41.31 ID:105v/qP0O
公務員脳怖いわ
262名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:28:07.47 ID:JsEgZuX/0
>>1
とりあえず世界陸上の時に競歩に携わった職員は全員首な。
263名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:34:56.11 ID:G12w/SzY0
ほんと公務員ゴミすぎるわ
橋本ちゃん頭おかしい奴全員クビにしてくれ
264名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:35:03.01 ID:GHX8Rclz0


大阪市職員「真面目にやってるのに給料を下げられるのはおかしい!!」

265名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:36:12.31 ID:SX+BnfVl0
関西は2000万円でマンションが買えるのか
安いな〜
266名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:40:03.22 ID:Do2H3oMz0
>>14
もとは同じ公務員だからな。年収に上限を設けるべき、300万でOK。
稼ぎたい奴は民間へGO!!
267名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:45:58.65 ID:xjLNJzk/P
「税金もっと取れば」

これは完全に市民をナメとる
268名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:49:58.05 ID:sUsYAdsh0
大阪市職員の給与を下げたら、大変だ。
大阪市内で落とし物をしたら、絶対に帰ってこなくなる。

市役所や大阪市の関連施設内で落としたら最悪。
職員たちの酒代に早変わりw。
269名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 17:55:36.24 ID:+/NzPxRn0
>>257
いや、本当に冗談抜きで

市役所の職員は全員消防団強制加入
県庁の職員は、準警察官として県警で
毎年だか毎月だか厳しい訓練
嫌なら公務員やめろ

こういう制度にするべき
市民県民のために命懸けで戦う気の無い無いやつは
公僕なんかするな

270名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:00:28.19 ID:iAeaD3kp0
毎年、税収の5%ぐらいは借金返済に充てろよ。
総人件費は6割以内ぐらいでな。
271名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:02:49.83 ID:uP9mhLHN0
>>8

実に良い例えだ。気に入った。

昔は情報開示もなかったし庁内、市役所各所でプール金つくり放題やったし。

今のご時世もうみんな知ってるんだよな。公務員の糞っぷり。
272名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:04:21.86 ID:9wGoyiJ10
組合が言ってることは、今ミンスが言ってることと同じで笑える。

もっと税金取ったらいいですやん
273名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:04:24.53 ID:1Nt/EHY00
【携帯】 何百万台ものスマートフォンに、操作データなど全てを盗み見るソフトが仕込まれていた…米でCarrier IQ騒動
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322808662/

【政治】「職員の態度悪い!」大阪市役所への意見3日で240件 市民からも「改革圧力」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322801902/

【社会】 鳩山元首相・福島みずほ氏・公明党山口代表・共産党志位氏ら、
     「日韓関係推進は日本人の願い!来年、必ず在日参政権を!」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322800302/
274東電はボーナス貰ったよ、君たちはいくら?:2011/12/02(金) 18:06:37.41 ID:SnDchBFe0
                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |___________
            \  u  |r┬-|   /| |             |
            ノ     `ー'´   \| | 放射能は       |
          /´           u  | |  疲れを知らない  |
         |    l            | |      by 小出裕章 |

2011/12/01(木) たね蒔きジャーナル
       〜  小出先生にリスナーからの質問 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=uu31ANx5cyc      (12:03)
2011/11/30(水) たね蒔きジャーナル
      〜 溶け落ちた核燃料はどうなっている? 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=4XokVkxCzAs     (10:19)
2011/11/29(火) たね蒔きジャーナル
     〜 原発の寿命についてお話を伺いました。 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=mk42WprmnJ8     (13:01)
2011/11/28(月) たね蒔きジャーナル
〜 福島原発事故でばらまいた放射性物質は東電の所有物ではない? 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=Naj5lD1vlmY      ( 9:25)


【社会】 税金投入の東京電力、「夏のボーナス40万円」に続き「冬もボーナス37万円」→「全部賠償に充てろ」の声★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322812647/
275名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:09:09.38 ID:1Feq590l0
>>260
それでいいだろ
私立が黒字、国公立が赤字なのは、国公立の事務員=役所から出向の公務員の給料に全部消えるから

低賃金が嫌なら、そんなところはさっさとやめて開業なり私立行くなりすればよし
事務公務員様に高給を払いたいなら好きにすればいい
276名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:11:14.07 ID:uP9mhLHN0
>>241

確かにな。糞公務員が全体を悪くしてるな。

だけど橋下も言ってたが中には優秀で熱意のある公務員もたくさんいる。
が、公務員の統治機構自体がその能力をまともな方向に
発揮できなくしている。と。

それをぶっ壊したいんだよ。そして本来の公僕としての力を存分に
発揮してくれ。
277名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:14:10.68 ID:z25Pn+Tv0

行財政改革の本丸はW地方”公務員だからなぁ…楽楽パラダイス公務員と言われている…
278名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:15:05.63 ID:+YIjirn5O
年貢を上げろとか
どこの悪代官だよ
279名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:18:21.00 ID:URC2jM0fO
知事選で負けた倉田、池田市長選にまた出るらしいな。
こんな馬鹿はいないな。
280名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:18:24.70 ID:pvMI/Hzf0
会社の利益が少なくて、月給から時給月給で働いてる俺がいるw
281名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:18:52.82 ID:XEYUysJBO
>>269
痴呆公務員なんざ100%コネでヤル気なんて皆無
適当に定時まで喋って過ごして帰るだけだしな
ちゃんと地域の為に奉仕してる奴なんて全国で30%くらいいりゃ良い方だろ
都市部なんて一桁じゃね
282名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:20:28.63 ID:iJubfp4d0
>>279
しかも「都構想に反対しません」宣言。
じゃああの選挙はなんだったんだ、と。
283名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:20:57.72 ID:hI8GeYkG0
>>279
マジならぜひとも維新は追い討ちかけて欲しいなw
284名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:25:15.18 ID:ZuIz6TWb0

減給されようが不況だろうが、絶対に潰れないというのが精神上最もいい!
減給されようが不況だろうが、絶対に潰れないというのが精神上最もいい!
減給されようが不況だろうが、絶対に潰れないというのが精神上最もいい!
減給されようが不況だろうが、絶対に潰れないというのが精神上最もいい!
減給されようが不況だろうが、絶対に潰れないというのが精神上最もいい!
減給されようが不況だろうが、絶対に潰れないというのが精神上最もいい!
減給されようが不況だろうが、絶対に潰れないというのが精神上最もいい!
減給されようが不況だろうが、絶対に潰れないというのが精神上最もいい!

ほんで暇やし年金もらえるし!
クスリぐらいやりまっせ!
クソ馬鹿の一般市民よ!
ワシをクビにしてみんかい!

その前に税金をきちんと払えよww
285名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:28:15.74 ID:cAfZ9aCI0




どっかの市の街づくり推進課なんて職員60人。市民の来客一日1人なんて笑えない話が15年ぐらい続いてる









286名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:29:20.12 ID:M8wLLqO+0
公務員が一生安泰とかwww
地方はおろか国の財政状態知ってて言ってんのかww
287名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:30:52.57 ID:ofaK04gF0
いや〜、映像が残るっていいよね。
「人件費削減?2千万のアパート買ったのに…私が悪いことした?」っていった職員、
給料の割に仕事をしない税金泥棒だったということなんだよ。
文句言うのだった民間にいって稼ぎなさい。
「税金もっと取れば」っていったおっさん、
まあ死刑だな。
仕事もしないで税金泥棒は国家や地方に対する背任行為で厳罰です。
288名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:30:58.53 ID:y+BY42hj0
>>1

>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
何か私が悪いことしましたか?」

なんで学資保険に入っておかないの?奨学金は?
普通、地方の国立大いけるくらいの成績なら、奨学金は申請できるけど。

予定なんて、いつだって狂う。民間はみんなそうでしょ。
289名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:32:38.68 ID:Ck92d3Cq0
橋下氏、家族にも脅迫状届いてた
http://news.nicovideo.jp/watch/nw155899
290名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:35:54.30 ID:N+5ASNSb0
大阪府公務員税を導入して収入の25%聴取ってことで。
291名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:40:45.22 ID:mBohrdeqO
>>8
公務員に選挙権があるのが おかしいのよ
行政にいるのに立法に口出せるってなるの
292名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:43:32.99 ID:XEYUysJBO
>>290
頭よくね?
それなら税金上げろって言う奴も給料下げるなって言う奴も納得じゃん
293名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:46:13.94 ID:hslrywuE0
公務員天国のお陰でどれだけの民間人の人生が狂ったと思ってるんだよ。
294名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 18:51:19.33 ID:zDdHKakx0
>>12
いくら公務員を増やしても、働いて税金納める人間がいなきゃいい思いはできないよ

大阪は、生活保護をどんどん認めたから、自分たちの首を絞めたんじゃないの?
295名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:00:08.39 ID:IJW4KZvv0
財団法人の姿みたら、おまえら腰抜かすぞ。なんにも仕事せずにブラブラ
してるだけですごい金とってる奴がゴロゴロ。
296名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 19:00:19.23 ID:l4djhS1p0
こう考えればどうだろう。
行政組織が経済効果と言うものを「演出」出切るものであればそれを証明してもらう。
もちろん演出できないから不況で税収不足を防げないわけだが、それならそういう能力は初めから
無いわけだから能力査定ではないとハッキリ解かる。つまり地域経済に影響与える存在ではないのだから、
事務能力に対する評価でよい。民間準拠を厳正に行えば世帯収入は390万程度になる。
公務員の平均年収額は390万で決めるべきだ。


297名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 20:50:48.17 ID:f/gcqtsf0
>>990更に続く

今NHKを見ちゃだめだぞ私。頭の悪い大阪の話しかやってない…。
見るだけ時間の無駄だぞ私。 あーでも癖でNHK以外見る気がしない!!
From: hiurabeni: at: 2011/12/02 19:44:07 Re RT 公式RT
NHKもっとましなの取り上げて〜
From: hiurabeni: at: 2011/12/02 19:44:48 Re RT 公式RT
もう大阪とかなくなればいいのに…
From: hiurabeni: at: 2011/12/02 19:45:29 Re RT 公式RT

大阪無くなったらお前の親は無職になるんだぞーーーーーーwwwwwwwww
やっぱりアホだ、自分しか見えてない
298名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:39:03.59 ID:pUxF49bNI
何か悪い事した?

この思考回路で生きて来た事が子供、自分へよ罪だろww
悪い事してきたんだよw
皮算用してるとかwアホすぎるだろw
299名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:47:50.43 ID:4muiF7u90
こいつらが特殊なスキルとか持っていたり、雇用に貢献しているのなら
ともかく、税金貪り食って、垂井仕事しているだけ。
解雇もなしなのに、ほんと30%給料削減でもいい。それでもやめない、
転職できないし、できたとしても-50削減ぐらいなるから。
天下り、地方国事務公務員、開業医、特殊法人
こいつらのせいでどれだけ国富が失われていってるか。
300名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:55:18.15 ID:OconQIFwP
>>299
開業医は別にいいだろw
301名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 21:58:57.22 ID:3mSb9ZDR0
給料は平均50%かっとでまともに働かせればいいんじゃないだろうか?
アパート?
売れよ
302名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:06:55.33 ID:PQUF0Won0
公務員や政治家には、シロアリやゴキブリに似た顔の奴が異常に多い
303名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:13:16.24 ID:Myq3QqXr0
304名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:17:53.98 ID:KzKaRgrP0
この間のW選挙、マスゴミはこぞって橋下バッシングをしていたが
こういう記事を見ちゃうと勝つべくして勝ったんだなと思うよ
305名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:22:57.43 ID:qCvtLe7o0
>労働組合側は「もっと税金取ったらええやん」

たっ・・・確かに・・・・

・・・・
306名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:24:57.45 ID:VWmRVsos0
>>1
だから記事には「大阪市職員」なんてどこにも書いてないって言ってんだろ

※記事では「大阪市労働組合」となっていますが、動画を見る限り「大阪府従業員組合」のようです。

に修正しろってんだよ
307名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:27:41.16 ID:NSYMF+Ue0
そもそもなんで労働組合があるのかとw
308名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:30:03.50 ID:5JJjlz7i0
給料そのままで良いから 公務員って呼び方やめて税金泥棒にしよう。
309名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:41:03.72 ID:ICGlzkJv0
>労働組合側は「もっと税金取ったらええやん」

大阪市役所労働組合税を新設すればいいってことだな
税率は給料の45%くらいでいいんじゃね?
310名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:43:27.58 ID:gs88/1iD0
ええ、あなたは何もしませんでしたよ。何もね。
311名無しさん@12周年:2011/12/02(金) 23:58:56.99 ID:NSYMF+Ue0
従業員が悪いことをしていなくても世間の経済状況でばたばた潰れる会社はいくらでもあるからな。
312 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 00:38:11.09 ID:Rz3GD9WbP
>>245
市町村いらないよね
都道府県ももっと大きい区割りでいいよ

教員も今の水準の給与貰ってるんだったら
一人当たりの受け持ち児童数増やして、過剰人員リストラしろよ
313名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:09:48.50 ID:A6N8v5pO0
こういう場合は職員を総入れ替えしないと
役所をリニューアルできない
大企業でも、それをやったところがある

人件費は半分で済みますよ
314名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 01:23:31.81 ID:5Vx5c52L0
>>1
ワロタwwww
大阪の公務員は本当に悪質なんだな。
民意が橋下が求めた理由がよくわかった。
315名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:04:32.67 ID:4K0AK8kY0
アパートどころか、家を買った後、会社が潰れた人がゴロゴロしている社会で何を言っているんだコイツは。
316名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:12:58.94 ID:rwzQWqXs0
この公務員の言う通り足りない分増税すればいいじゃん



公務員限定で
317名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:15:33.24 ID:3qCXq/wj0
アパート買ったのはおまえの勝手だろw
318名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:17:40.14 ID:0iX/3ahc0
橋下さんがんば
319名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:27:11.14 ID:kJaeH0+a0
会社が赤字になった会社員はこんな事言わない。
本当、甘いよな。赤字なんて他人ごと。
財政破綻してたら、ボーナスなんて出してる場合じゃないのに。
320名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:29:45.06 ID:ahsXGIJM0
アパートの家賃収入で暮らしてください。
分限免職に。
321名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:35:24.21 ID:/nQQfKxw0
今までもらい過ぎだったのが普通になっただけじゃねーか
322名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:36:47.32 ID:7/ysJ3k+0
チンピラ公務員はまとめてリストラしろ
323名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:37:24.22 ID:Tr19UV1J0
test
324名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:46:22.93 ID:/nQQfKxw0
公務員が金儲けするなんて生意気
誰の金でめし食ってるのか
公務員は市民に貢献することだけを考えろ
325名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:56:32.01 ID:Zzfm7SSZO
>>18
今は公務員に市民が無限の奉仕をしているんだよな
326名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:57:07.01 ID:Ga0FNj0QO
日本がギリシャになる前に橋下維新が登場した。
頑張れ。応援してる。
327名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:57:18.01 ID:yNmBufE70
>>168
フリーターと難関試験を突破した公務員を一緒にしても困る
328名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:58:28.12 ID:yzHk+bKk0
市民の多くはアパートを買うなんて思いつくことすら出来ないレベルだろう
329名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 02:59:50.58 ID:yNmBufE70
>>216
こいつらの給料って、働いてるんだもの給料貰うの当たり前だろう。
いったい何を言っているのか。
誰も何もせずに行政が回るとでも思っているのだろうか。
330名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:02:25.91 ID:z1bTF4Ku0
公務員は刺されても仕方ないな
こんな泥棒犯罪者が堂々と偉そうに出来る
なんてほんと腐りきってる

公務員は鬼や 市民を犯し強姦する鬼や
331名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:05:26.60 ID:hCm9dH3S0
給料下げられるのいやなら辞めたらええねん
自称エリートの皆さんやから何処でもやっていけるやろ?
安い給料でも公務員になりたい人いくらでもいるやろし
332 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/12/03(土) 03:06:57.28 ID:gna/1DoX0
労働組合?公務員って労働組合ってあるの?
333名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:07:13.36 ID:wtjIyowX0
>>329

半額でも人は集まるし行政は回る
334名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:07:57.62 ID:yNmBufE70
>>331
給料下げられたら辞めたらいいねん、って給与下がるのが困るのに
辞めたらもっと困るもの辞める訳がないのでは?
ただし、生活できないほど下げられるのだったら、ドンドン辞める人が
出るとは思うけどね。共稼ぎ等の人は別として。
で、かわりにオイラやその辺の人がなろう、と思ってるかもしれないけれど
辞めた人数の少ない職場はめっちゃ大変だと思うから。
で、次々にやめる、と。
335名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:09:27.48 ID:bQZmPjDpO
このバカ発言してる公務員の身元晒されないの?
バカ過ぎだろ、アパート売れよクズ
336名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:10:58.38 ID:yNmBufE70
>>333
それは実際に自分が働いて思ったこと?
っていう私も働いた事はないが、聞く話によると無理だと思うよ。
いまでもサビ残してるっていうから(大阪ではない自治体に臨時で
勤めている身内がいます)。
半額にして、人が減ったところで自分やその他が入ろうと思ってたら
大間違い、いまでも忙しいのに更に人が減って忙しくなる。
人が次々入れ替わる、行政が回らなくなる、という事態に陥るよ。
337名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:12:18.10 ID:v8MiGXym0
大丈夫だよ。
年収250万の俺でも2000万の住宅ローン返しているだから。

338名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:12:25.35 ID:w0JMThkW0
外を知らないから自分の価値観でしか物事を判断できないんだよ。
339名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:15:19.00 ID:f22k3EuPO
アパート売り払って
自分に釣り合ったところに住んだらええだけやん。

340名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:16:31.39 ID:euzgLeSW0
おまえら何で公務員にならないの?
341名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:16:47.80 ID:wop2Ng1a0
悪いことしなくてもね、ひどい目に合うことはあるんだよ。
そんなのいいわけにならんわ。
原発事故のとばっちりで倒産した会社もいっぱいあるしね。

つか給与削減受け入れないと財政再建団体だろ、大阪は。
そうなったら問答無用で首切られたりするわけだがそっちを選びたいのか?
342名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:17:22.58 ID:yNmBufE70
>>340
試験難関だから簡単に受からないよ。いま、凄い難しいから。
343名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:18:09.07 ID:8t5yAOdEI
>>336
ばかなの?
344名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:18:22.10 ID:z1bTF4Ku0
昔はただのブタでもなれた公務員
そいつらが今自分たちの給料だけを守り
経済を低迷させ希望のない社会にしている

公務員は人殺し
345名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:18:46.09 ID:J1KE/4hh0
尊厳があるから
346名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:21:39.76 ID:w0JMThkW0
中途採用できるようにした方が適材適所で人件費も安く付く
347名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:21:47.41 ID:8t5yAOdEI
公務員って、ずっと安泰だとか信じるバカ。
嫌われ者になるのも覚悟してるのかとおもいきや、寄生虫はクズ中のクズ。
348名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:24:17.48 ID:8t5yAOdEI
公務員でも介護系とか給料安いらしい。
文句言ってるのは仕事もてきないしないなんとか枠の連中かと。
349名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:24:21.82 ID:wop2Ng1a0
まあ2ちゃんねるで公務員擁護してる連中の言い分としては
公務員ってすんごく優秀で民間でも余裕で通用するらしいから
給料削られて不満になったら民間に転職すればいいよね。
350名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:26:40.59 ID:yNmBufE70
>>346
中途採用は、大阪は知らぬが国家はしてるけどね。
(倍率万倍らしいが)
中途採用ばかりにしたら、業務に精通した人が少なくなって
こりゃまた大変になりそうだけどね。
そう簡単に行かない業務なんじゃない?むりだわねー
しかも新卒採用さえ極端に採用人数が減っているのに中途採用を
増やす余裕がないと思うよ。
351名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:28:02.49 ID:yNmBufE70
>>348
そんなことないと思うよ。資格があるぶん、一般職より高いはずだ。
公務員とはそういうもの。
352名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:28:22.01 ID:HmIKQ36VO
>>340
コネがない
353名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:28:52.96 ID:MrfTDRG00

 連合大阪や自治労の事務員って契約とか派遣ばかりらしいな

 幹部の報酬調整の為に簡単に首斬るらしいな

354名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:30:10.97 ID:yNmBufE70
>>352
国家公務員受けてみたら?親類が国家から地方上級から受けたけど
コネ無しでパスしたから大丈夫だよ、ただし試験は超高倍率。
355名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:31:11.69 ID:8XsICMI40
「給与を50%カットします」と言われて反対するなら分かる。
しかし、人件費の見直しそのものに反対してる奴がいるのが信じられんな。
356名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:31:45.20 ID:VEo7vYtB0
昔の偉人、管鮑の交わりの管仲はこういった
「衣食足りて礼節を知る」
まず民には与えてゆとりをもたせ、産業なんかが発展してきてから税をとり、
国を潤わせる富国策をとるべきだと
で、国民が貧困にあえいで年収400万きってる有様なのにもっと税をとれ?
亡国の策を平気で口にするゴミカスが役人?
マジでナメてんのかと
357名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:32:31.97 ID:qmWWtfnwO
市職員は全員辞めてくれるのが一番有り難いw

府職員も超過してるから回せるし、雇用の枠も増やせるし、コストも下げられる

市民のデメリットは何もなく大阪全体がよくなる
橋下には死ぬ気で粗を探してクビを沢山切って貰わねばww

まあ不正者は全て懲戒免職だな
358名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:32:49.84 ID:aYwiURWl0
>>113
優秀な奴は国家公務員だけでいい
無能なカス地方公務員を消せばok
消防警察は別な
359名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:34:39.92 ID:yNmBufE70
>>357
全員やめて府の職員が異動って、そんな簡単に入れ替わりで
市政がまわるとは思えないけどね。
現実的な問題として無理だよw
雇用の枠をふやせる?それじゃ人件費削減にならないじゃないか。
要は、自分が役所の仕事をしたい、とw
360名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:35:13.53 ID:m35eIl0Z0
>>38
推測するに、こういう頭の沸いた上司が部下に署名を勧める。
まぁ断れんだろうし、へんな刷り込みもされてるかも出しすんなり署名すると思う。
上になればなるほど屑が多いのかもね。
というか公務員て屑を目指してるのかもしれない。

ねずみ講・マルチも上に行けば行くほど屑だったか。
361名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:35:45.38 ID:AjZ0CUML0
>>12
> 公務員になりたいと言う若者の夢が奪われる

え?公務員になりたい若者の夢って、
地域住人に仕えてサービスを提供することだろ?
違うのか?

橋下が市長でも叶えられるぞ、夢。
362名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:36:45.23 ID:wop2Ng1a0
諸外国では公務員は主にセーフティ・ネットだよ。
日本だって好景気の頃は公務員はカスがなるもので有能な連中はみんな民間にいった。

それでもちゃんと公務は回ってたんだから
末端の公務員に有能な奴はいらんということさ。
363名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:36:56.86 ID:yNmBufE70
>>358
国家は転勤があるから、特に大都市にいったら家賃が高いので
(奨学金なんかもあったりして)地方上級になる人も結構多いんだよ。
公務員試験は国家と地方上級等、複数受ける人が多く、また複数受かる
人も多いので、国家受かった人でも地方を選ぶ人も多いんだよ。
364名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:37:04.08 ID:097SH7OT0

これって。。。

「賃金カット・リストラ要望の署名を10万人分」くらい集めれば

糞サヨクを粉砕できるんじゃね?
365名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:37:44.64 ID:e5Bc1yovO
道頓堀で一人一人拡声器持たせて言わせたらいい。
身の安全は保証できんが。
366名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:38:09.49 ID:VEo7vYtB0
>>364
それだ
多分10万なんて余裕で集まるだろ
367名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:39:24.27 ID:jlj1ZheQ0
>私が悪いことした?

誰か、コイツの実名さらしてくれ
368名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:42:06.71 ID:r/MyTCLmO
ギリシャ見て分かったけど、給料は国民の税金って分かっていないし、
危機なのに自分さえ良ければいいという考えで暴動だもんな。
そりゃ潰れるわ。民間企業だったら浮く存在になるな。
369名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:44:13.98 ID:PgvZMcTx0
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
>何か私が悪いことしましたか?」

これは政府に文句言えよ。
中国人留学生に出すなら、日本人に出せって。
370名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:46:39.05 ID:yNmBufE70
>>368
ギリシャは、何年か前に無職が大量に出た時に、その全員を公務員として
雇ったらしいよ(雇用対策)。
それと、税金を払わない人が多いらしい。
ま、ソースは2ちゃんだけどね。この辺の実際のところは
ギリシャ人じゃないとわからないけどね。
371名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:47:18.63 ID:pUCqO6gV0
やっぱ市役所の職員がクズだわ。
372名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:50:52.04 ID:OQ8MO13k0
こだまでしょうか
いいえ
373名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:52:48.58 ID:hHN+fYLp0
   >┴<   ⊂⊃
 -( ゚∀゚.)         ⊂⊃    東大レベルの生き証人が進む
   >┬<     γ⌒ ´´ ⌒\
          // ""´ ⌒\ )
          .i /  \ 鳩 /  i ).
          i   (・ )` ´( ・) i,/
          l    (__人_).  |
           \   `ーu'  /
              ( O┬O
          ≡ ◎-ヽJ┴◎   キコキコ
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
        ─ ── 、
      /  〈      \   さーみなさんついてらっしゃい
     /   /\      \私は私に1票いれるわ〜
    |  /    \ _   :|
    |  〉 ̄"'   '"\    |
    >へ|丶┯、   ,.┯ィ|へ< ご、ごめんなさい
    { r}|  ```  ```。:|h }  投票できませんでした・・・
    / ヽ|         |/ヽ
    |  | \  n n  /:|   | 1年生議員なんで、これから結婚します
     /: : : : : : : : : : : : ://: : : : : : : : : : : :ヘ
    /: : : : : : : : : :}´`゙´ 彡=‐''^、: : : : : : : |
    f: : : : : :/ノ!!´         ゙、 : : : : : |
    {: : : : : :/             ゞ: : : : : :》  B52爆撃機が
    .|: : : : / /==ヽノ  、ィ===ヘ \: : : : }  空母から発進してるんですぅ〜
    i : : : /     ,,,     ,,,      |: : : ノ
    |: : : |  -‐━━'゙    ゙''━━-   l: : ノ
    《: : :l    ─''´     `''─    |: :|l
    〈〈《《      r'´   ヽ       |ヘ弋
    ヽゝト  ::.   丶^ー^ー'   .::   |r^ソ
374名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:53:26.26 ID:o0Er+OwV0
>人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
 何か私が悪いことしましたか?」

このままなら大阪が10年持つとか有り得ないんだから、ジジババにきっちり責任とって貰ったほうがいいのに。
中堅以下がこれだもんなw
10年後はジジババが高給と高額退職金ゲットしててコイツラは失業w
マジでアホしかいないのなw
375名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:55:21.16 ID:hHN+fYLp0
         ,.-,‐''¨゙''''''‐-:.、
       /.::::',',',ゞ、:::::::::::::::::`ヽ、  父は893 離婚後母子家庭
     /:::::::::::ハ',::::',::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::ノノ'i',',::::',::::::::::::::::::::::::::::ヽ  公立で学び
    ,'::::::::::::::// ||',\::',ヾ;:::::::::::::::::::::::i
   ,':::::::::::ノ彡ミ !! ', \彡;:::::::::::::::::::::|  早稲田レベル
   i::::::::c''",二,,¨ヽ=,.-'"二,,¨゙ァ、::::::::::::|.
   |::::イ!¨ゝ_¨゙´`ノ  ヽ´_゙゚¨ノヾ',::::::::::::}
   ',:::::|     ̄ '  -、  ̄   ',::::::::::! 私学高校で助成??
    {::::{     ゞ‥'ン     |:::::::/  どうして公立で
     !:ノ,    __ニ___      !/V,'   一生懸命、学ばないの?
    ノ'气   ´ ‐−‐ `     i'¨7ゞ
     !||' ,           ,イ||/   僕も育英会にお世話になりました、
       !|||',-、   ' -‐  ,. ' .|〈.           完済しました
      !!!' i ' ,,   ,,..  /ヽ'.,  
       /'i      ,.-'"  /:::::ヽ
     / :::|   _,.-'"    ,'::::::::::::ヽ- 、_
 _,,..-‐ャ゙ ̄',-、! r'"´ `ヽ.  , '::::::::::::::::|::::::::::::
¨::::/::ヾ',  ,'ヽ /     ,' , ':::\::::::::;:-ャ:::::::::
376名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:55:41.40 ID:MNorWCX+0
家から通える国公立大学にいけばいいじゃん
で、奨学金+バイトくらいさせれば?
それすらできないのなら大学進学は諦めろ
377名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:56:13.51 ID:mKMlbmgi0
日本人の税金をかすめ取るネットワークができてるのが大阪市

【社会】 「全患者が生活保護受給者」34医療機関 不正な請求が行われたケースもあるとみて調査に…大阪市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277810835/

【社会】 中国人姉妹、日本に来てすぐ日本国籍取る→親族48人を中国から呼ぶ→1週間で生活保護申請、32人がもらえる…大阪市
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1277815277/

【大阪】 市職員互助会が支給したクーポンの偽物を使用したとして韓国籍の無職を詐欺容疑で逮捕
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273580725/

【大阪】「貧困ビジネス」、韓国籍の大強起徳こと金太烈被告を再逮捕 生活保護法違反で
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1288023585/

税収の50%以上が生活保護費の大阪市
378名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:58:49.56 ID:N7mKjFu60
その人でなければいけない仕事なんてほんの一握り
そしてその一握りすらいなくても世界は回る
賃金カットでローンが払えないなら共稼ぎしろ
みんなそうしてる
379名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 03:59:14.11 ID:kDR+X87I0
大阪市内だけどウチの近所は古い土地柄で、地元の百姓の子弟がこぞってコネで
市の職員。常識も教養もないクズばっかだよ。
380名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:02:53.31 ID:yNmBufE70
>>379
コネは、確かだとしたら糾弾せねばならんなぁ。
公務員試験はフェアじゃないとね。
381名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:06:54.08 ID:wop2Ng1a0
コネで中央競馬会に誘われたことあったな、もちろん正職員として。
30くらいで1000万プレイヤーになれるとか言われたけど断ったわ。

実際コネ多いんだろうね。
382名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:07:01.33 ID:mSjxwbpI0
クズ中のクズ
383名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:09:20.74 ID:A1lOCLeiI
仕事をちゃんとしたい人は民間に行く。
公務員行きたい人はただ得で難しいことしたくないから。
専門職は例外。
たから結局、公務員って私生活で不幸になっている。
384名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:11:07.79 ID:MNorWCX+0
屑を量産されないために10年間介護業務に従事をさせればいいよ

10年間真面目に務めた人だけ公務員として継続させればよし

但し警察・消防などの専門職は除くがな
385名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:15:46.44 ID:YpznfXHc0
>>1
組合「いかに組合員の待遇を上げるか」
会社「労働者の待遇を削って自分達が搾取する」

そんな両者のやり取りが成立する訳がないのである。
会社の業績と人情で結果が出ることになるわけ
業績が悪ければ、ほぼ会社のいいなりになるだけw
まるでキモイおっさん型の精巧な人形に話かけてるようなものだw
橋下市長は積極的に話をしようとしてるが、組合豚はこんな状況なのに
マニュアルどうりの対応してるな

大阪なら人件費大幅削減は当たり前の流れ
特権階級だとやはり違うのか?
もう本気で国が沈むというのにな・・
386名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:17:10.96 ID:dfu5xol7O
なんか橋下叩きのスレ立てたりコピペ貼ったりしてる奴って公務員かその関係者なの?
ってか、それ以外で今、必死にそんなネガティブキャンペーンする奴いる?
明らかに無駄な公務員への厚遇の廃止に、一般人で歓迎しない奴いるか?
公務員が上客のホステスは反対するかも知れんが。
しかし今いくらネガキャンやっても無駄だよ。
橋下の方針が今のままなら、例え宇宙人だろうと歓迎だもの。
387名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:17:42.96 ID:SqvhemO2O
>>381
JRAは賃金カットは間違いなくするから、やめて正解。
来年から賞金カットだから、
職員の賃金もカットしないと
馬主や騎手などからブーイングされる。
388名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:27:36.30 ID:75UCJDqbO
下民ども!どんどん税金増税して俺ら公務員様の私腹を肥やすんだ!それが下民の義務だ!

最近の公務員はこう言うことを平気で言うのか。腐ってやがる。
389名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:32:44.54 ID:A1lOCLeiI
公務員って、ツラの皮が厚いかバカじゃないと勤まりませんよね。

俺にはムリっす。
390名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:33:26.64 ID:MrfTDRG00
労働組合費の支払い拒否したらなにかあるの?
あれはピンハネじゃないの?
自治労の理事なんて役所と組合事務所の両方から金もらってるのでしょ?
391名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:34:27.58 ID:QoclM6g20
いつもバブルの時代は〜って言う奴らがいるけどさぁ。
今の若い世代は、それすらないんだよね。

しかもバブル崩壊してから、10年以上経過しているし、そろそろそのいい訳は見苦しい。
公務員給料は、ばんばんカットして、どうせインフラ寿命とかきていんだしその分を公共投資とかして回せ。
392名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:34:30.76 ID:S4ZseC0C0
2180万のアパートを買うってのがすごいな。
アパートは買うもんじゃねーだろ。
393名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:39:42.77 ID:uV7tSffV0
2180万のアパートを買うってそもそもなんだよw
建物単位でしか売ってないだろww
アパートを「買う」って事は賃貸収入見込んだ投資だろうがwww
394名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:41:17.50 ID:fxivRLy2O
公務員は入庁して5年間は民間ブラック企業に派遣すべき。
労働やサービスと言う物を、社会人としての常識と言う物を、底辺で向き合ってから公務につけ
395名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:41:54.29 ID:CjrJ5lrY0
動画みたけど双方言ってることはまともだけど
増税の件も法人の話だね
396名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:42:59.28 ID:7dTKD9bl0
勤務していれば賃金をもらえるという価値観が時代遅れ。
397名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:45:21.47 ID:ahsXGIJM0
アパート経営に、なぜか公務員が増えている。
最も、金が足りなければ、公金横領すれば良いし。
給与も基本給だけ公表で、
時間外手当を足さなくても、諸手当足せば倍加する強盗だから今の公務員は。
398名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:45:41.95 ID:A1lOCLeiI
公務員に労組っていらんよね。
そもそも禁止じゃないの?税金から給料もらってるんだし、もっと謙虚にしないと。
なに様?
399名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 04:52:19.64 ID:VSAKkcll0
平均所得1000万の公務員が平均350万円の民間人に対して
「もっと税金を取れ」ときたか。こいつ等自分が公僕ということを知らないようだな?


三省堂 大辞林

こうぼく 0 【公僕】
公衆に奉仕する者。あるべき姿としての、公務員をさす。

「公僕」に似た言葉» 類語の一覧 官吏 公務員 使用人 役人
400名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:01:59.12 ID:CjrJ5lrY0
>>399
ソースだせよ
401名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 05:02:12.66 ID:0hCu/T/G0
まあ不景気だな。

公務員を叩く叩かない別として

緊縮財政で金の周りがいっそう悪くなる。

企業はリストラしないとやってけないな。
もちろん税収も下がる。

府のスパイラルか
402名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:33:39.39 ID:wtjIyowX0
>>342
縁故でほとんど埋まってしまうからね
親が公務員なら子は簡単になれるよ
それもあって実力で入ろうとするなら難しくなるよね 
403名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:39:54.38 ID:YRBMF73a0
住宅は一括現金で買う物だからな。
金もないのいにローン組んで買うのが馬鹿なんだよ。
人生狂ってやり直ししろ!アホ公務員
404名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:47:12.57 ID:ibVnB1dj0
自民党  民主党  共産党
   オラオラ  ↓オラオラ  ↓オラオラ↓ オラ  オラオラオラオラ
     オラオラ∧_∧ ∧_∧∧_∧オラオラ
      ∧_∧ω;;(∩( ∩;;ω),つ);ω∧_∧ ←朝鮮総連 
関電→ ( ω;;(とミ∧_il!|∧lll 彡_∧彡つ);;ω)
財界→ ( ω(と≡⊂( ・ω・ )⊇≡づ);;ω )__ \← 日教組
     (⊂  と=ど( 橋下 アづ=つ≡⊃) \ )
      /ヘ_∧〃∧__i!l|ミヘ_∧ミ_∧ミ∧_∧\オラオラオラ
自治労→( ω(と彡(ω;;(し ミJ);;ω )つ);ω)ミ⊃);;ω) ) ←市労連
   オラ /   ) `u-u'.オラ∪ ̄∪オラ`u-u'    \オラオラ
     ,( / ̄∪オラオラ↑オラオラ↑オラ↑オラオラ∪ ̄\ )
           マスコミ  平松 辻元

405名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:53:22.39 ID:lH9qsAQb0
国を悪くしてるのは連合でしょ。
企業ゴロと変わらんよ。
たかるだけなら誰でも出来る。
406名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:55:08.02 ID:eKrMwdTd0
バブル崩壊後20年、小泉政権時にようやく戻り始めたと思ったら、もっと不景気に。
借金だけは積み上げられて、公務員の無能ぶりは証明された。
税金とは、みんなが出し合い、みんなが使うものにってのがそもそもだよ。
最近、税金払うのバカらしくなってきた。
407名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 08:56:43.54 ID:Qmoe66YP0
>>395
公務員が経費削減に反対して
個人だろうが法人だろうが増税すればいい
と堂々と口にするのは問題だと思うけどな
408名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:05:46.28 ID:h83ZW9RQ0
>>4
オマイはイイ奴だ
次回は維新軍団から(ry
409名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:20:20.60 ID:AyVKER4a0
黙って上司である橋下の言う通りにしてろ
できないなら辞める

サルでもできるだろ
410名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 09:29:08.23 ID:hEg5oKsR0
単純に収入以上の支出をなくす。
治安や救命に関わるとこは減らせないけど、図書館とか市民プールとか一部の人しか使わないサービスは有料化、値上げ、最悪閉鎖してもしょうがないと思う。ただまずは人件費削減から。それで無理なら初めて増税で。
411名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:11:58.25 ID:rahuYdc10



小泉が公務員の人件費6割カットしてれば良かったのにな












412名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:12:10.52 ID:X9TeimUeO
だから公務員税をやれば良いじゃん
413名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:33:55.03 ID:vOmwDy8R0
公共事業は20年前の5000億から1000億に削減
市民プールすら外部委託。当然プール代は利益が出る値段まで跳ね上がり子供が気軽に入れるような値段ではなくなる
ゴミもなにかと面倒になって金も掛かるようになった。それでもまだ公務員給与だけは守れと
414名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:48:37.27 ID:cppDOhTQ0
大阪市の公務員採用ってコネでもあるのかってくらい
クズが集まってるようだね
415名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 10:55:46.92 ID:vDLXC7XA0
今まで国民もよく支えてきたよな、こういうクズ公務員連中を
ボロボロになるまで民間は頑張ったんだから、もういいだろ

橋下が突破口になって公務員給与人員削減が全国に広がるといいね
416名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:19:12.48 ID:0hCu/T/G0
>>413
心配しなくてもこれからはどんどん公務員が解雇されいって
外部委託の時代だよ。

市民プールみたいになるけどw

417名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:21:29.04 ID:+8wHLoS+0
アパート買って大家になるっておかしいだろ
職務専念義務違反じゃないのか
418名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:26:06.94 ID:UZUjDR+u0
>>416
市民プールを市民プールたらしめていたのは、公務員的な感覚での運営だったからじゃね?
ウチの市のプールは外部委託になってから随分良くなったよ、清潔になったし使いやすい
419名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:26:29.53 ID:+AoULlpF0
大阪市に限らず
もう存在意義が分かりませんよ
なんで、そんなにいばるんだ?
420名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:27:04.67 ID:vhTsCmRZ0
奨学金もとれない馬鹿な子供は大学にいく必要はない。
バイトしろ。
421名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:27:56.54 ID:8N8H5BG20
針のむしろだなw
まあ同情する気にゃならんがw
422名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:28:15.82 ID:vOgy/UDf0
市長の激務で年収1200万+?
どうなんだ・・・
423名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:29:00.81 ID:UZ6Y+NDh0
2000万なんて節約すればすぐ返せるだろボケw
424名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:30:34.80 ID:aNblKNW30
財政が厳しいから公務員の給料を下げろという主張をする人は、
労働の対価として給料が設定されてるわけではないという論旨だよね。
つまり、この場所でのその労働に対する対価は幾らです、という設定ではない、と。
財政連動で財政が厳しい時には低くしろ、という主張だよね。
なら、仮に財政財政が大黒字になったら、公務員給料は大幅増でいいんだよね?
425名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:32:59.79 ID:6Mnp2R3z0
突然給料が減るんだから同情できるが
安定して給料が貰えて当たり前みたいな甘えがあるんだよな
いい大人ならこんな発言できないよ、心にしまっておけ
426名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:38:30.21 ID:IStyQAMNO
公務員批判も韓国のマスゴミを使った戦略なのに、公務員批判だけは嫌いなはずのマスゴミ報道をまともにうける人達

日本弱体化計画は着実に進んでます
427名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:40:08.84 ID:LY91DM490
公務員を民間企業に出向させて研修させるって重要だと思う
428名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:40:11.30 ID:io3qH8na0
>>12
公務員が夢ってw
429名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:41:15.73 ID:0Mxa+Rgg0
>>424
いいと思うよ
1000兆円も積みあがった借金が消えるのははるか先だと思うし
430名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:41:28.73 ID:8N8H5BG20
>>427
どっちみちお客さん扱いだから意味ねえよw
431名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:42:26.87 ID:LY91DM490
>>424
黒字になるようなら減税だろ>ゆとり
432名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:44:42.56 ID:TClOeyvR0
大腸菌にも真面目に生きる権利はあるだろう。
433名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:45:00.47 ID:f4y34dFa0
橋下って42万カットしてもまだ月給100万退職金2000万
まだまだ削れると思わない?
434名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:45:35.15 ID:WSUB5ccg0
>>433
おまえら公務員の給料のほうが無駄。
435名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:46:08.96 ID:+AoULlpF0
財政が大黒字になったら、給与大幅増でもいいけど
無理でしょ、あなたたちじゃ
そもそも、破綻したら無給で働く。究極的にはそういうこと。
436名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:46:42.69 ID:f4y34dFa0
>>429
>>424は単年度黒字でも職員で山分けしてもいいって事だぞ。
437名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:47:51.69 ID:f4y34dFa0
>>434
橋下が何人子供いるか知らんけど
半分の50万でも十分やっていける
蓄財だってあるだろうし…

まずはそこから。
438名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:51:51.35 ID:vOgy/UDf0
>>436
それは借金返す気全く無いって事かw
439名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:51:54.48 ID:h5xmbMnN0
>>424
ぶっちゃけ、景気が良いときなら給料増えても良いとは思う。
公務員は国に対する奉仕者だとおもうので、
国が元気が良いときはたくさん給料もらっても良いと思うよ。

しかし、国が元気がないときは節制してもらわんとあかんだろ?
どこに赤字組織で高給据え置きなんて狂った運営してるとこがあるんだよ。
自分の努力でほぼどうしようもない「国の勢力」に依存する給与体系が嫌なら
そもそも公務員になるべきではなく、優秀な能力とやらで大企業で稼ぐべき。

君の書き方だと「皆はそれでも公務員の給料増やすべきではない」と考えてると
おもっていたようだけど、その辺の常人離れした感覚のズレはどうやれば培われるのかね?
440名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:52:10.99 ID:0Mxa+Rgg0
>>436
このご時勢に大黒字なんてありえないだろw
441名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:52:30.84 ID:BpyH9OSc0
>「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。


子供が言う様な泣き言、こんな事言うこと自体が常識が無い証
大阪の公務員はココまで腐ってるんだ、つか、こんなのが公務員になってるのか?(呆笑)

橋下よこういう職員は市民に晒して解雇しろ

442名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:53:06.06 ID:SM+K3pXW0
公務員は甘え。
443名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:53:56.03 ID:1sZfOwsa0
>>89
>4時45分にピンポンダッシュ
て何だよw
444名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:54:46.12 ID:0hCu/T/G0
>>435
できます。

税金上げれば黒字です。

民主党がやろうとしてる事です^^

445名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:54:57.34 ID:2OafysewO
難しい仕事をやる橋下の給与は高くてあたりまえ。
446名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:55:34.67 ID:DOaoNbUjP
公務員に税金を食われることがそもそも悪いことなのだがな。
447名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:55:41.81 ID:f4y34dFa0
>>440
橋下によれば大阪府は黒字になったらしいから
職員は今までに給料もらってもいいのか?
448名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:55:41.90 ID:V5ss2wUaP
民間の年収が下がってるにに
公務員は業績良い大手並みに
給料でてるのがおかしいから
449名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:55:55.65 ID:BpyH9OSc0
つか、2180万のマンションて大阪じゃ安物の類だろ?
資産価値にもならない。公務員て世間知らずだからなw

あと大学は二部もありますぜ?
450名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 11:59:48.18 ID:aNblKNW30
>>431
それはおかしいだろ?
財政連動制なら黒字の場合はまず給料上げないと論理矛盾
451名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:00:25.01 ID:0Mxa+Rgg0
>>447
借金全部返済し終わって身奇麗になったら好きにしろよw
452名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:01:11.97 ID:naGDyKq60
>>12
これが腐職員か
453名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:01:14.22 ID:JhUlg/sc0
民間の給与と連動させないわ。その地位であぐらをかくのを認めないぞ。ほかのバイトとどっちがいいだろうかという声が聞こえてくるときの給与が適正である。
454名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:01:31.78 ID:jDL0REw70
もう公務員は全部いったんギロチンにかけろ

すへていちからやりなおせ
455名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:07:17.17 ID:aNblKNW30
>>439
連動制という事だよね。
ハッキリそうだというならそれはそれでいいんだよ。
こういう議論ではよく、不景気だと連動制、好景気だと連動制では無いという論を振り回す人が多いから確認したのさ。

それにしても適性水準ってのがあるだろ?
公務員の給料って、ホントに高いと思うか?
俺は思わないな。
よく持ち出されてる民間水準が低すぎるんだよ。
公務員が先頭きって給与下げしたら、そんな民間も合わせて下げるぞ?
給与下げチキンレースになるだけ。デフレ加速させるだけ。どんどん雇用者の生活は悪くなるばかりだぞ?いいのか?

この公務員賃下げ運動で得するのは誰なのか、よく考えた方がいい。
自分達の給料が不当に低いという事実からスタートした方がいいぞ。
公務員下げではなく、公務員並が当然と要求すべき。
456名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:08:28.18 ID:Zik6wNh7O
>>439
中堅以上の公務員はバブル期で民間が膨大な給料を貰っている時でも薄給で頑張っていたんだけどな。
457名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:08:39.98 ID:1std6D1F0
【大阪】橋下知事「僕が国に対して言いたい放題できるのは、公明党の先生方が後ろにいてくださるから」★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231951061/
【衆院選】 橋下知事ら首長連合、民主支持を表明★6
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250067128/
【大阪】橋下府知事「僕じゃないですよ。やってると思われてるかもしれませんけど…」 府教委に盗聴器で、全部署チェックの方針★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221221237/
【大阪】橋下知事、選挙公約の子育て支援策の一つを撤回し、「そういう知事を府民の皆さんが選んだ」と発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222940501/
【政治】 橋下知事 「失業率最悪…働く側が、仕事をえり好みしすぎなんじゃないか」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264644674/

なぜか話題にならない昔の記事w
458名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:10:08.60 ID:f4y34dFa0
>>451
借金は自治体の住人が返すべきもの
何か勘違いしてないか?
459名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:11:09.68 ID:f4y34dFa0
>>455
公務員給料は上の年代は適正
下の年代は低すぎる
460名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:11:29.33 ID:1std6D1F0
【大阪】橋下知事、児童文学館を“盗撮” 「漫画ばっかり」と痛烈批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220673945/
【大阪】橋下改革余波 医師職11人退職「思うような仕事ができない」 府幹部「予算カットで仕事のやる気を失わせた」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238281966/
【政治】 橋下知事 「自衛隊で職員研修を。自分も含め、挨拶や姿勢から学ぶ」提案→部長「府民や職員は、自衛隊への考え方に差が…」★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213719355/
【大阪】橋下知事「カジノも風俗街も大阪が引き受ける。どんどんバクチ打ちを集めたらいい」★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256924109/


後、こういう記事もあったけど、なぜか話題にならずになるのは>>1みたいな記事だけw
すごいすごいwww
461名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:12:40.45 ID:0Mxa+Rgg0
>>458
ふーん
じゃあ、住人に向かって、そう主張しろよw
462名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:14:18.41 ID:1std6D1F0
【大阪】橋下知事、選挙公約の子育て支援策の一つを撤回し、「そういう知事を府民の皆さんが選んだ」と発言
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222940501/

橋下知事は1日の府議会本会議で、選挙公約で掲げた子育て支援策の一つを「取り下げる」と
発言。「公約撤回は簡単なことではないのでは」と問われると「そういう知事を府民の皆さんが
選んだ」と反論し、「『子どもが笑う』の目標は全く変わっていない。走りながら修正することは
当然ある」と述べた。


市役所職員「走りながら、バンバン公約撤回してくださいwww」
463名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:16:27.83 ID:cy1U26h/0
俺、給料安くても民間で良かったと思うわ。

嘘つきは、泥棒と公務員の始まりだしね。
464名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:18:01.53 ID:1std6D1F0
>>463

>>462より
嘘つきは、泥棒と公務員と(ry
465名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:18:05.16 ID:IwbC/8200


なぜ共産党が自民や民主党とくっつくか? それは、橋下が教員組合利権に手を突っ込むから。


【予算】国民の生き血を吸う日教組【200億超!】      ← 民主党の支援団体
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1316427827/

 【予算】国民の生き血を吸う全教【100億超!】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1320634024/  ← 共産党の支援団体


466名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:19:35.30 ID:E5aejahy0
自分が明らかな過ちをしない限り、リスクを負うことはない、
という超ゆとりチャンは、結構年上の人間に多い。
下手すりゃ、自分の権利実現責任まで国や企業に押し付ける。
467名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:20:19.98 ID:SqbEr4s20
>>455
税収から見れば、高すぎだろ。
総人件費は3割ぐらいカットすべき。
468巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/12/03(土) 12:20:44.38 ID:+TY410s+O
アパート?売れば良いだろ?元々民間の物だし、其処迄言うなら公務員は公団に強制移住させて資産は全て没収して
居留地作って閉じ込めとけ。
469名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:22:56.65 ID:JvCz1lqX0
がはは
公務員給与引き下げ法案は先送り
腐ってる 民主党
470名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:23:28.42 ID:L/aO4L3H0
給料そのままで良いから 公務員って呼び方やめて税金泥棒にしよう。
471名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:24:45.43 ID:q92H2BVPP
>>465
平松は民主系じゃなかったっけ?
自民とか共産が平松に擦り寄ったんだろw
472名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:26:44.99 ID:dwjcZ7500
公務員は廃止して、全部民間にやらせれば解決。
473名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:27:08.86 ID:aNblKNW30
>>467
給与水準が高いのではなく、雇用者数が多すぎるとも言えるぞ?

何で労働単価を引き下げたいの?
君自身のクビを締めてることになるんだよ?
474名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:29:08.53 ID:yNmBufE70
>>472
民間に委託されたところが、バイトで職員を安く使い、自分が上前はねるから
アレだよ。
いまも、介○なんかはその傾向があるし(介○)はほとんどが税金です。
清掃もそうだよね。知人がゴミ収集の仕事してるんだけど。
475名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:32:03.37 ID:XyTOOFlw0
昔は仕事が超楽な分給料が民間と比べてかなり安かったんだよね
今は仕事が楽な上に待遇が一般的な民間よりも上回ったから今の不安定な世の中じゃ
安定した公務員になりたい人は激増
職場結婚して奥さんが妊娠出産しても辞めずに定年まで夫婦揃って勤められるから一家に
稼ぎ頭が二人いるのと同じだし
476名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:34:31.64 ID:sFwduxY10
何か私が悪いことしましたか?ってwwww
赤字なんだろwwお花畑もいいとこだなww
477名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:37:19.63 ID:5BbgDiaz0
マイホームをローンで買ったんなら多少の同情はするが
だいたい50代の公務員が2000万程度のアパートに住む訳が無い


賃貸用のアパートを投資目的に買ったんだろうから、「ざまぁ」としかww
478名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:45:42.72 ID:vDLXC7XA0
もともと公務員は、無能のためのセイフティーネットだから給与は生活保護並で十分
当然、一種合格の官僚は除く、というか官僚はもっと給料出すべき
479名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:51:22.33 ID:2fFFSPtq0
公務員はさ優秀なんだから一般の会社でも大丈夫だよ
480名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:54:22.46 ID:f4y34dFa0
>>478
今の公務員試験の難関さ知らないのか?
大手企業並のエリートが入ってるよ。
だから高給でもいいか?って話
481名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 12:56:19.07 ID:/foNEBdV0
>>477
マンションは買うものでアパートは借りるもの。
アパートを買うってのはオーナーしかないよw
482名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:01:11.26 ID:cJKkdpD60
昨日別のスレで『公務員の給与を下げるべきではない。上質なサービスを提供できなくなる(キリッ!)』
って書いてたバカ公務員がいたけど、ほんと世間ズレしてるよね。
はっきり言って役所の対応なんて民間サービス業のスタイルから言えば最低の基準
給与を上げれば民間並みの対応するのかと言えば出来ないだろ?
身分保障の堅さと仕事内容を見れば民間よりかなり下の給与にならんとおかしい。
昔は、公務員になるのはどちらかと言うと仕事できない人が低い給与で働く職場と
認識だったはず
483名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:02:39.43 ID:q36dOG/8O
ワッハ大阪公務員
484名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:03:21.26 ID:/foNEBdV0
>>480
たかが地上なんぞに宮邸様がわんさか来るからなw

公務員の高卒枠に内定されたら大学中退するやつまでいるし
485名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:03:48.99 ID:HMtTuUB50

橋下には、大阪市役所の膿を出しきってほしい

市役所職員、教員、大阪市の税金で甘い汁を吸い続ける悪党たち

大阪市民の民意を力にして、怒りの鉄槌を下してくれ、橋下

もちろん、努力している公務員はしっかり、評価してやってくれ
486名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:05:02.71 ID:S3wXj/Qj0
>>480
(=゚ω゚)ノ でもさ、社会人で要求されるのは記憶力と知識じゃないよ
(=゚ω゚)ノ マナーとマルチタスクで仕事をこなせる機敏さと知恵
487名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:16:13.53 ID:QXQDRvqm0
mixiで消防団の団長さんが日記で賄賂告白w
高い給料もらって当然!なんだってさwww
訪問してあげて下さい!
ID 30830563
488名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:17:06.38 ID:Z7uINv+j0
2000万のアパートってなんだよ、投資用不動産かよ死ね
489名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:18:34.85 ID:yNmBufE70
>>482
役所の窓口は臨時職員が多いらしいよ。
490名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:19:11.48 ID:vDLXC7XA0
>>480
因果関係が逆だよ
難関になるのは、ここ最近は民間より安定して高給だから
もとより優秀な人材が必要な仕事ではないから、
優秀な人材が公務員になるのは人的資源の無駄遣いにもなる

公務員の仕事のレベルに見合った適正な低賃金にすれば、優秀な人材は今まで通り民間に流れるだろ
491名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:20:55.32 ID:0asgMIin0
2008年に発覚した大分県の教員不正採用事件
10年以上前から、教員採用試験は出来レースとなっており大分県の教師の半分近くが、
不正採用試験による合格者と推定できると書いている新聞もあった

これは、大分県だけの特異な事件ではなく大阪市にも当てはめることができるのではないか?
窓口対応の悪い大阪市職員、覚醒剤をやる大阪市職員、全国テストの平均で下位に位置する小中学校の教師
本当に、不正なく公務員試験を合格してきたものたちなのだろうか?

橋下には、過去5年分の市役所採用試験、教員採用試験をしっかり洗いなおしてほしい
少なくとも、採用者の3割くらいはやめさせることができるはずだ

不良公務員は追放して、人件費削減の足しにしてほしい


492名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:25:59.13 ID:eom1rqy1O
橋下知事対クズ公務員

労働組合「もっと税金取ったらいいですやん」
http://www.youtube.com/watch?v=4D4wtjAQ6gQ&feature=player_embedded

人件費カット撤回を求める2万人以上の署名。
労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。
何か私が悪いことしましたか?」
http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded

サービス残業で、橋下に噛み付いたプロビッチ女も登場
493名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:26:00.99 ID:yNmBufE70
つか、そもそも公務員って高給なのかねw
494名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:27:14.09 ID:XesdruM90
大阪市だけでも通名廃止してくれないかしら。
495名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:27:28.66 ID:sEZqCiMG0
496名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:28:17.82 ID:h7i9+rXM0
>>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。何か私が悪いことしましたか?」

リーマンショックで潰れた会社の社員
「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。何か私が悪いことしましたか?」
東日本大震災で全てを失った被災者
「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。何か私が悪いことしましたか?」
497名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:29:33.10 ID:kA15wWU50
「2千万のアパート買ったのに…」

合い鍵を作って部屋に押し入るつもりなんだろう。
この変態野郎!
498名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:30:17.19 ID:O3lrxGyA0
民間企業は2、3年前に減給・退職・会社自体なくなったりしてる。
お前ら他人事と思ってたのかと
499名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:31:10.20 ID:MrjE/3iQO
大阪市は無駄な道路工事やってるね。
必要性が見られない。
国か府か市の、どこが管轄なの?
それと、公共現場は入札だけど、なぜ、指定などあるの?
500名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:36:48.73 ID:aNblKNW30
公務員の給料引き下げたら自分になんの得があるの?
単なる憂さ晴らしだろ?
その結果、デフレは進む、民間給料も下がる、と自分のクビ締める事になるんだぞ?
分かってる?
501名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:38:39.73 ID:O3lrxGyA0
>>500
ばーか
502名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:39:53.75 ID:lLOvaGRt0
橋下や家族に強迫してるやつらは誰なんだろうな
意地でも特定したいな、家族まで脅すって人間として最低なクズだろ
てかもはや人間ですらないやつらだろ

>>500
馬鹿ですか?公務員の給与は民間並みに合わせるのが当たり前
何をやっても反日やっても同じ給料だから糞公務員が量産される
特に大阪の公務員腐敗は動画もいくつも上がってるし、酷い
朝鮮人朝鮮人ばかり気にして、日本人の人権を侵害してる事も多々

大阪だけじゃないんだけどね
503名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:39:58.78 ID:DOaoNbUjP
>>500
はあ?
公務員の給料を下げて、その分を他に回せばよっぽど経済が潤うわ。
公務員の給料を下げること。それが大阪市民府民どころか国民の利益になるわ。
504名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:41:15.90 ID:kzJvlk5K0

大阪市役所職員は、闇手当、闇退職金、カラ残業、カラ出張で年収850万円

さすがに、年収三割はカットしなければいけないだろ

仕事しっかりやっているのは、極々一部の職員だけ
505名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:41:55.04 ID:pwX+AbKu0
アパート売ればいいじゃねーか
506名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:43:10.99 ID:F3gKlOlL0
あれ? 
「厚遇批判は嫉妬。公務員試験に受かる努力をしなかったのが悪い。
 恨むなら自分の怠慢と無能を恨め」
というのが、ちょっと前までここの圧倒的多数意見じゃなかったっけ?
507名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:43:39.19 ID:+NdnzTld0
大学いって勉強したいなら新聞配達でもなんでもして行けばいいよ
ほんとに勉強したいなら休日なしの睡眠時間3時間でもがんばれるよ

バイト代を遊びに使いたいとか旅行したいとか、その程度だったら大学行くな
親もそんな子供をわざわざ大学に入れるなよ
508名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:45:24.53 ID:ZE7RiZU60
橋下自身が高校・大学と自分の力で行ってるからなぁ
そういうのを全然知らないでぬるいこと言ってるんだろ
509名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:46:22.19 ID:Np/UvKbF0
府民からはまともに仕事してないように見られてるんだから
「ちゃんとやってる!」と主張だけしても理解は得られない
510名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:47:58.15 ID:BsGSOduC0
大阪は北町と南町に分けてそれぞれの奉行が統括して治めるべき。
511名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:48:13.97 ID:Wu8ZRzcp0
そもそも公務員の存在自体が迷惑だし価値が無い
512名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:48:39.00 ID:yNmBufE70
>>500
そもそも、公務員はタダで働くべき、くらいの事を思っている人が多いから
理解できないと思う。
だいたい、スト権がないから身分保障(リストラなし等)されてるのに
今回、大阪の話でないけれども、人事院勧告無視して給与を決めるみたいに
なってるって話が最近、出たでしょ?
給与を大幅に一方的に下げるとなると、一方的に下げられ放題に
なってしまう。しかしストができない、とても不公平な状態になってしまう。
辞めればいいという話になるが、やめれば誰が行政をまわすのか、と思う。
色んな行政サービスは、ボランティアで行うべき、といってるのと同じ。
513名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:49:57.11 ID:Atb/vDCg0
親戚の叔母さんが
会話の中にサラッとカラ出張の話ししてて
ビビった
少しは罪悪感持とうよ・・・
514名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:51:42.95 ID:Np/UvKbF0
>>512
仕事に見合った額の給与を与えればよい
今はもらいすぎ
というだけの話だろ
515名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:52:04.27 ID:D60H/kBn0
どれだけ頑張っても「営業成績」みたいなのもなくて、
「貢献度」も計れない公務員という特殊な職業なのに、
トップの鶴の一声で、給料もやる気もそがれるのは、どうかと思うよ。
516名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:53:45.54 ID:3e1af+XH0
公務員の給料高すぎ
民間に転職させるべき
517名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:55:52.77 ID:dZjRAeh/0
>>512
タダとは言ってない
少なくとも欧米並みの所得
つまり、現在の半分程度の生涯所得に
しても優秀な人材は集まるって事

反論があるなら1000兆円の国債を
0にしてから言え
お前らの給与所得源は事実上
とっくに枯渇してるんだよ
518名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:57:55.15 ID:yNmBufE70
>>517
赤字国債は、社会保障費が大きいからできたんであって
公務員給与のせいでできたとは思えないけれど。

公務員の人件費を減らして、いくら赤字が減るのかな。
519名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:59:28.92 ID:vDLXC7XA0
知恵遅れでもない限り誰でもできる公務員の仕事に高給を出してしまって、民間に行くべき並以上の人材を集めてしまうと
民間でのまともな働き手が減って国力は低下する

どの程度の公務員給与が適正かというと、並以上の人材が集まらなくなる程度が適正
というか古今東西、どの国だって公務員は無能が仕方なく選ぶ職業


520名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 13:59:41.22 ID:aThRve5iO
>労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。

売ればええやん…不動産とはそういうもんやろ?
みんなが財産の運用に成功するわけじゃなかろうもん(´・ω・`)
521名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:00:33.02 ID:yNmBufE70
だいたい、色んな事業を民間に委託しれ、みたいに言ってる人がいるけれど
民間に委託したところで、親玉が上前はねるだけで、その下で雇われる民間人は
安い時給で使われるだけ。

うちの近所に元特定郵便局があるのだが、事務員・窓口業務をバイトで雇うことに
して、使っている。民営化したってそのようになるだけで、俺らにも仕事が
回ってくると思っていてもバイト程度と変わらない仕事にしかならないよ。
522名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:01:29.21 ID:gAFb16Vk0
>>518
年間数兆円。
523名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:01:55.39 ID:+MTJ2lfk0
労働組合「もっと取ったらいいですやん」 


↑これが左翼の本音か・・・・・・・・・
 平日に仕事しないでデモとかできるわけだ・・・・・・
524名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:02:34.41 ID:F15fGjwX0
>>4
公務員ってそれほど給料貰ってねーんだな
月額34万じゃやってらんねーべ
525名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:03:27.47 ID:dwjcZ7500
○○市ホールディングスを作って、株式会社○○市役所とか作るんだよ。
526名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:05:33.36 ID:yNmBufE70
>>522
じゃ、年間数兆円分の仕事をタダでやれと?
公務員が働かないと、誰がその分の仕事をするのか、って話ですよね。
一切下げるな、とは言わないけれど大幅に下げろという話は現実的じゃないと
思う。特に一般行政職はもうキツイでしょ、元々が安いんだから。
一般行政職は必要ない、警察や自衛官は必要って話が出てるけど、一般行政職は
必要ない職だって、誰がわかるんでしょう。
527名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:09:11.04 ID:aNblKNW30
>>502
その民間が低すぎるんだよ。
民間が公務員並にすべきと言ってるわけ。

君は自分の給料下げたいの?
公務員下げたら、君が基準にしてるようなレベルの民間なら、確実に連動引き下げするよ?
いいの?
528名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:10:30.47 ID:Np/UvKbF0
>>526
大幅に下げてようやく仕事に見合った額
と思われてるんだから仕方ない
529名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:11:07.28 ID:Gc5vT+870
公務員は手取り16万で良いよ
530名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:12:12.73 ID:aNblKNW30
>>517
欧米の酷い公共サービスでいいの?
書類貰うのに一週間だとか、何日も通わないと申請すら受けてもらえないとか、欧米、特にアメリカでは普通だけと、それでいいのかい?
ゴミの回収なんかも減るけど、いいの?
531名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:12:36.53 ID:qYxBQKI+0
既得権っていう死体にむらがる蛆虫だな
本当に醜い・・・吐き気するわ
532名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:15:13.59 ID:aNblKNW30
>>529
その給料で行政に対する責任を負わせるの?
君はそんな給料で公務員やるの?
533名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:15:21.31 ID:Np/UvKbF0
>>530
今の給与で可燃ゴミが週2回なのが少なすぎるわ
534名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:16:31.35 ID:1qqW+7C10

>計画が狂った

「人生は、計画できるような安定なもの」って発想なんだろうな。
こんな「非現実的な妄想」しか持たないバカ人間は、公務員として不要だろ。

諸行無常って発想が、ゼロなんだと思う。
535名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:18:17.70 ID:aNblKNW30
>>533
欧米だともっと減るけど?
欧米並の給料って、そういうことだけど、いいの?
536名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:18:19.27 ID:crQkN9g90
>>532
俺その給与で公務員やってるんだけど

ちなみに30台独身ね
537名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:18:39.13 ID:yNmBufE70
>>528
実際、それほど甘そうには見えないけどね。
自分の身内が某政令指定都市(大阪ではありません)の臨時やってるけど
昼休みもパン齧りながら45分の昼休み仕事してるって言ってるよ。
臨時はサビ残はないが、職員はあるみたいだし、残業手当も勝手に付けれない
ように監査みたいに書類で申請してるようだし、ただ普通に有給やその他
待遇があるというだけで、それらが悪いというのなら、普通の職務条件が悪いと
いうことになり、それに習えで民間は更に悪条件になっていくよ。
だいたい、大手は公務員の職場条件(給与面じゃなく有給や産休などの勤務条件)は
に合わせるようにしてる(つまりソレ以下にはならないようにしてる)らしいから
それらの待遇が劣化すると民間もそれらに合わせ、更に中小企業はドンドン条件を
悪化させると思うよ。
中小企業は、業績にもよるだろうが、経営者の腹ひとつに待遇がかかっていると
思うので、モデルを示すところがないとダメなんだよ。
男女雇用均等も、公務員が先にモデルを示していったようなところがあるしね。
ま、そういうことです。
538名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:19:26.37 ID:qYxBQKI+0
丸善の社長の講演をこの前聞いてきたが、
こいつらとは全く対照的だな

民間企業を元気にしたいという志で東大出て通産省入ったはいいが、
結局民間の仕事を知らなければそれができないと悟った。
んで民間の仕事を知るためにわざわざ30半ばで退職してベンチャー企業で修行した。
最初はカバン持ちだったらしい。そして新規事業の立ち上げで自ら借金してリスクも負ったりした。
現在は産業再生機構などを経て丸善の社長になってる。
539名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:20:55.71 ID:yNmBufE70
>>533
ゴミ収集はほとんど業者に委託だよ。でも週2回などの回数は自治体が
決めていると思うが。ゴミ収集も税金がかなり使われている分野だと
思うよ。昔は収集員まで、全部自治体職員なんだけどね。
540名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:22:08.33 ID:aNblKNW30
>>536
もっと下げたいの?
そういうことになるけど、いいの???
541名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:22:13.23 ID:ja4WLK5V0
 大阪市はごみ収集公務員だろまださ
民営化してしまえ
542名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:23:19.36 ID:FI/+vYBg0
一体何を税金でまかなって何を市場に委ねればいいか、
欧米の制度をそのまま持ち込むより
ゼロから議論するのもいいな。
ただし議論に参加できるのは試験で上位1%以内の
成績をとった国民だけ。
大した論拠もなく受けのいい発言並べるだけの奴は
市長だろうが知事だろうが議論の場から退場願う。
543名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:23:33.31 ID:Np/UvKbF0
>>535
欧米並みの給与でも今の仕事は出来るだろ、と思われてるんだから
出来ないならその理由を明確に示すべきだし
そういうのなしで「下げるな!」は筋が通らないんだよ
544名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:26:03.71 ID:gAFb16Vk0
>>532
行政官は現に責任取ってないじゃん。
責任をきちんと取ってから言えよ。
545名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:27:44.88 ID:n/wgKbO70
民間の元気の無い今、公務員の消費が無くなったら大阪経済終わるよ
その時になって泣き面吠えても知らないw
546名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:28:50.03 ID:BRpBFsUzO
>>542
エリート主義だな
昔は貴族が政治を行い、愚かな大衆の政治参加は厳禁!

貴族が贅沢する予算は
現代の福祉予算より
ものすごく少ない。
1万人の貴族
100万人のナマポ
どちらに金を使うか
547名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:29:37.41 ID:FdOYtndl0
>>545
涙ふけよ
548名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:32:07.47 ID:aNblKNW30
>>543
アホなの?
欧米並の給料なら欧米並の仕事。
当たり前。
水準の違う物を並べても意味がない。
基本中の基本だぞ。
549名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:32:08.03 ID:f1UrV4AXO
支出>>>収入のトコで働いてる人がアパート買うってバカなのかな?
550名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:33:47.80 ID:yNmBufE70
>>545
でも大阪は他の自治体と違う事情があるみたいだから
キチンとした方がいいと思うことは端からみて感じるけどね。
(実際に住んでいるわけでも勤めているわけでもないが)
だって生活保護が20人に1人ってとこからして異常なような気がするし
前に、公務員しながら長く休んで他に仕事してた、みたいなニュースがあったが
そんなのは普通は考えられないことだと思う(公務員でも民間企業でも)。
そういう所は改善しなきゃならないんではないのかな。
正規に試験を受けて入って、真面目に働いてる職員を叩くのはよくないと思うよ。
551名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:37:24.58 ID:6El9+0TfO
連中の根本的な問題は
仕事1単位→成果→成果の一部が給料になる
っていう当たり前のサイクルが頭に無い所
仕事1単位→給料が発生する
と勘違いしてる
552名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:37:48.49 ID:/sOQklok0
>2千万のアパート買ったのに
アパート一棟買いでもしたのか?贅沢だな大坂の悪代官は。
553名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:39:24.70 ID:Np/UvKbF0
>>548
文化も物価も違うのになんでも欧米と同じで議論できるとも思えないけどな
554名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:40:03.40 ID:Bq7oquWgO
>>545
アホウだろw?
555名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:41:21.72 ID:nGM00bXp0
>橋下vs大阪府労組動画が話題に

この動画、大阪の一般庶民は見てないのか?
彼らの感想を是非とも聞いてみたいものだが。
556名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:44:40.68 ID:dHCpDGVZ0
職員の消費w
パチンコに行くだけだろw
557名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:48:05.84 ID:5Lf9bwbK0
えー…公務員は公務員でも末端で激務こなしてる安月給の公務員もいるので
そこんとこよろしく

日々サビ残で手取り19〜20万
558名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:49:42.04 ID:DOaoNbUjP
>>557
末端が激務という時点で考えを改めろ。
一見仕事が少なく見える責任を負う立場のほうが圧倒的に激務だ。

まあバイトレベルの責任しか負わない公務員はどうか知らんがな。
559名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:52:22.30 ID:dHCpDGVZ0
>>557
そういう奴らがまとまって既得権益者であるお前らの上の奴らと戦わないとお前らが切られるだけだよ
選挙で市民革命が起こったんだよ?
560名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:53:35.86 ID:gAFb16Vk0
府知事が退職金を激減させたから
これからなにするか分かるな。
実際もう退職金債なんて発行出来る状態じゃない。
早く家を売ってローンを清算することだ。
そして中古マンションにでも買い替えた方が身のためだよ。
561名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 14:56:11.08 ID:saMbXeIZ0
悪い事してるだろ
世間一般の評価を越える対価を得て税金を浪費
562名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:08:49.81 ID:0Mxa+Rgg0
>>558
上のほうの公務員が何か責任を負った事例ってあるの?
保安院とかの連中もまるでお咎めなしじゃん
563名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:11:04.66 ID:4T380UCpO
アパマンショップ?
なんでマンションと言わないんだろ。
564名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:13:04.19 ID:/sOQklok0
大坂市職員になると
アパート経営という兼業をしてもいいんだ。羨ましい。
565名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:14:18.89 ID:cJKkdpD60
公務員給与下げれば確実に民間も給与下げるとか、
公務員の消費無くなっちゃうよいいの?とか、
すげえ理屈だなwおまえら中心に世間は回ってないよ、
ウソだと思うなら辞めてみろよ。どうせ働らかねえ理屈馬鹿の能無しだろ?
いらねえよ税金泥棒野郎。
民間から見れば程度の低い仕事率だから、お前の倍を働くやつが山ほどいるわ。
ごちゃごちゃ言ってねえで辞表出して来い
566名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:15:21.73 ID:pc6teK6RO
労働組合側は「もっと税金取ったらええやん」


財務省みたいな奴だな
八つ裂きにされたらいいのに
567名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:21:24.30 ID:X0ACUbR60
公務員給料
欧米300万半ば
日本800万弱

法人税
欧米20%前後
日本20%半ば
568名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:22:35.10 ID:bqazyf9Y0
公務員って頭悪いの?
少なくとも「地方公務員=専業主婦」の
位置づけだよ。夫(市民)の経済状況が
悪くなったら家庭内(市)の浪費を止める
のが妻の務め。いつまでも豪華ランチや
ファッションにうつつを抜かしてたら
離婚届突き付けられるのは当たり前。
569名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:23:28.32 ID:k/Ra1gmM0
二千万ぽっちの家しか買えない公務員を妬む橋下信者
政治の話すんのは税金収められるようになってからにしてね
570名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:24:04.08 ID:oJ29RC5T0
>人件費カット撤回を求める2万人以上の署名

人件費カットを求める200万人以上の民意
571名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:26:56.03 ID:2LqHLewH0
そして公務員給与削減のマニフェストも、実質守れなかった民主党www

いや守る気ないんだろうけどねwww
572名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:27:09.05 ID:e5Bc1yovO
>>569
必死だな。
「家を買いたいから給料上げろ」と言っても、上げてくれる会社なんて世界中どこにもねえからwww
573名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:28:55.81 ID:uyrE4HzX0
公務員だけから税金とればいい。
574名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:30:25.26 ID:SqbEr4s20
まあ何をほざいたところで、
新体制が給料激減させるのは間違いないよな。
納得いかない奴は辞めればいいし。
一石二鳥だ。
御愁傷様。
民間でがんばれよ。
採用されればの話だがwww
575名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:31:53.34 ID:csBnbpgG0
> 労働組合「もっと取ったらいいですやん」

公務員税という新たな税をつくれば問題解決
576名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:31:59.29 ID:P157lv8s0
>>548
全ての公務員の給料を下げろは言わないさ。

ろくに仕事もしていないのに
高給を貰っている公務員が多すぎるから、
多くの批判が寄せられてるんだよ。
577名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:33:51.34 ID:jd3HeykZ0
>>576
たとえ100円でも全員のを下げるべきだよ
経営破たんした会社は連帯責任なんだ
578名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:34:07.00 ID:NeODK9HC0
人数を半分にすれば人件費も半分になる。
無駄な仕事をする余裕もなくなって、仕事の内容がスリム化される。

給与を何割かカットするよりも人数を減らした方が効果でかい。
579名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:35:12.08 ID:csBnbpgG0
>>572
会社ではないが、国家公務員ではその理論が通るぞ
580名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:36:51.81 ID:AfLKackU0
>>575
天才現る。
581名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:38:44.53 ID:NeODK9HC0
これ大阪市役所の組織一覧な。
http://www.city.osaka.lg.jp/main/soshiki_list.html

交通局、水道局、病院局、消防局あたりの直接市民サービスをしてるところはそのままで、
そのほかの管理部門みたいなところは人数半分でいい。
582名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:40:04.46 ID:BbLjNpnDO
どうせ不要な方々が沢山いるんでしょ?
被災地に応援に逝かせればいいんだよ
583名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:40:29.89 ID:QsqQibob0
公務員にも厳格な成果主義を導入・実施しなければ最終的にはソ連や北朝鮮やギリシャみたいに必ず破綻するんだよな
584名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:43:01.04 ID:4d5zUBiG0
コームインには自分が税金泥棒という犯罪者であることを
自覚させる政策が肝要。
585名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:43:01.95 ID:Gc5vT+870
>>532
やるに決まってるじゃん。
公務員がどれだけ手厚い身分保障されてるか自覚してないね
586名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:44:04.33 ID:iIgp1XOC0
>>582
各自治体の余剰人員を復興事業に送り込む法案でも作れば大受けするだろうな
もちろん片道キップで
587名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:44:18.87 ID:uSM29mpR0
>>548
欧米並みで良いよw
それでお前らの給料が半分になるなら万々歳だわw
住民票や印鑑証明ぐらいしか役所に用事無いし。
それにそんなもん自販機で十分だわ、国民IDでシステム組みゃ事足りる。
ごみ収集は民間にやらせりゃ良いんだよ、ば〜か。
588名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:45:08.34 ID:Kq8yTc9z0
輿石が横槍入れて
結局、公務員給与削減見送り

民主党は日本のためになることは何でも見送り
589名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:45:47.86 ID:cXDs3MuQ0
ここまで悪政になったのは全て大阪府民の責任なんだから最後まで正せよな。
590名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:46:40.50 ID:+8UhsQhM0
>>536
財形や貸付金を引いた後だろ?
公務員の手取りって
591名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:47:38.81 ID:OdxfwWDK0
副業で中古アパート一棟をローン組んで購入してって
言うても公務員だから少々給料減っても完済できるだろうに
592名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:47:48.79 ID:qmWWtfnwO
>>53214万で15万でもやると思うわ
大手〇〇ツーリストに就職したが、初任給手取り12万やった
旅行会社やし、震災あったりで不景気なんもあるが…涙出た
593名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:49:57.80 ID:cHBAgN990
>>577
警察や消防などの給与は下げるべきではないだろ。

事務職の給与は半減してよい。
それがいやなら窓口業務などは民間委託したほうがいい。
かなり安くなる。

清掃局などは全部民間委託にしたほうがいい。
ごみ収集程度の仕事で、アホみたいに高い給与の上、覚せい剤などの犯罪で逮捕続出だからな。
594名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:52:04.57 ID:chCRuiTDO
ツケを支払う時期が来たんだ、喜べよ在日大阪人www
595名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:52:59.45 ID:qmWWtfnwO
>>593橋下は警察や消防、救急みたいな機関の給料は、職員の給料下げてでも上げるとまでいってるんですが。
596名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:56:02.64 ID:TC/tX0Jl0
民間の会社の人間が何か悪いことしましたか?

国の業績が悪いのは国民の責任です。
経費削減を受け入れるのも当然国民の務めです。

民間の収益が悪化すれば給料削られる。
それは公務員も同じというだけ。
597名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:56:19.70 ID:wR5wlx4t0
民間なら普通のことだけどなー。
598名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:57:26.80 ID:SqbEr4s20
給料削減だけでは済まないよな。
借金も返済していくんだよ。
馬鹿公務員ども。
599名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:58:08.74 ID:ONGrGQMZ0
がめつく儲けようとアパート買ったから
給料下げるな!ですか?

ふーん
600名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:58:52.89 ID:qKQL3pfG0

チョン務員は存在自体が犯罪なんだけど

チョン務員は存在自体が犯罪なんだけど

チョン務員は存在自体が犯罪なんだけど
601名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:59:29.23 ID:vtuCpnBrO
公務員なんて大した仕事してないから人数半分で良いだろ

公務員は死ねば死ぬほど日本は良くなる
602名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 15:59:45.65 ID:aNblKNW30
>>565
論点のすり替えご苦労さまです。
やめたのでは意味無いよ。
給料が下がることが問題なんだから。
公務員が下げたら、中小民間にとっては人件費削減の最高の言い訳ができる。
お前達より高学歴で残業時間も長く、労働争議権も無くて責任も重い公務員が下げたんだから、
当然お前達も給料下げてくれるよな。って論理でね。
603名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:01:04.48 ID:Cz1t/wQT0
もっと税金をとってわしらにまわせということを
労組が府知事に要求したということか
つまり納税者にとって公務員は敵
ものすごくわかりやすい
604名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:01:18.41 ID:+8UhsQhM0
>>567
大阪の法人税は国・地方合わせたら40%超えるわ、ボケッ!
605名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:02:19.77 ID:DOaoNbUjP
>>602
> 公務員が下げたら、中小民間にとっては人件費削減の最高の言い訳ができる。
> お前達より高学歴で残業時間も長く、労働争議権も無くて責任も重い公務員が下げたんだから、
> 当然お前達も給料下げてくれるよな。って論理でね。
バカ丸出し。
給料は業績に左右されるもので公務員の年収など関係がない。
606名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:02:47.70 ID:aNblKNW30
>>587
誰が正当な請求か確認するの?
君の個人情報だだ漏れでいいの?w

で、公務員が給料下がると君に何の得があるの?
607名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:03:56.02 ID:GIsvf0bP0
経済ヤクザって言葉が近代になって作られたが
公務員ヤクザって言葉もできそうだなwww

冗談抜きで893とかわらんw
608名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:05:07.97 ID:sURnmYjI0
M・フリードマン
「労働組合が獲得する利益は、労組の外にいる他の労働者の不利益によるものだ」
609名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:05:09.30 ID:aNblKNW30
>>605
幼稚園児?
その業績の基礎となる要素の一つが人件費だぞ?
人件費ゼロなら黒字は積み上がる。
人件費をどうするかは企業にとって重要。出来るなら下げたいのが企業。
可能ならゼロがいいと思うのが経営者。
610名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:06:15.21 ID:w5moU89+0
民主の輿石が自治労を守るために、民主党の公務員人件費カットに抵抗したらしいな。

平松を応援した民主党は、大阪では失敗したが、国家公務員の利権は守るらしいぞ。
もちろん、公務員人件費2割カットの公約など嘘だし、震災復興のための
公務員人件費カットにも反対するのが民主党。


平松を押した薄汚い民主党の正体だ
611名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:06:33.38 ID:DOaoNbUjP
>>609
バーカw
有能なヤツには残ってもらうために金は払うんだよ。
お前ら無能な公務員とは違ってな。
612名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:07:00.89 ID:tvKGP5TjO
>602
>中小民間
何これ?民間の中小企業って事?
焦るなってw
613名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:07:32.72 ID:qmWWtfnwO
>>602頭大丈夫?
公務員が下げたから給料下げましょうなんて会社があるわけがない
民間は自社が基準

考えてみろよ
倒産しかけの会社が公務員給料上がったから上げます!なんて言うか(笑)

614名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:08:11.02 ID:dHCpDGVZ0
大阪市の労組はJALの労組がチンケに感じれるレベルだな
615名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:08:15.53 ID:aNblKNW30
>>592
そもそもその能力じゃ公務員なれないだろ…
616名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:08:16.10 ID:SqbEr4s20
さっきから、給料下げられたくない馬鹿公務員が、
必死でトンチンカンな書き込みしてるな。
こんなのが、真っ先に首切られるんだぜ。
617名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:09:12.08 ID:w5moU89+0
ID:aNblKNW30

お前黙れよ、さもなくば死ね。
618名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:10:05.52 ID:90842QU50
>>602
公務員に対して、給料払いすぎているから、縮小する。公務員の給料が
やっと適正になるだけ。
中小民間企業は、その点、景気が給料にすぐ反映されえるから、
公務員とは、連動しないんじゃないのかな?
連動するとしたら、元国営事業クラスの大企業だけでしょ。
619名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:10:10.55 ID:opEP2kBs0
優秀なら民間にくればいいだけの話。
まぁ民間にきたらきたで
元公務員という事で
苛められまくると思うけどな
620名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:10:34.12 ID:lb7zs/bV0
警察や消防の給料をまだ上げてどうするんだよ・・・
あいつらが人件費引き上げているんだろうが
621名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:10:39.49 ID:lc7yYycl0
年200万の環境にしちゃえばいいよw
もっとやれ
622名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:10:51.10 ID:aNblKNW30
>>611
君らのいうレベルの民間がか?
普通に一本いくクラスの企業の話なら分かるが、民間平均値レベルの給与しか出せない企業は関係ないだろ、その論旨にw
623名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:11:22.07 ID:i+2mjNdJ0
小学生のなりたい職業のトップ1が公務員だっけ?
ゆとりゆとりとお前らは馬鹿にしてるけど子供はよく解ってたじゃないかよ
624名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:11:29.87 ID:+8UhsQhM0
>>609
アホか、お前は
利益出しても40%税金で持ってかれるよりは、普通の経営者なら余分に黒字出すなら従業員に配布するわ
人件費下げるより税率を下げてもらいたいのが経営者の本音だ
もう一度言うけど、お前はアホだ
625名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:12:03.15 ID:SGboULEg0
2万人の署名って一般人がしたの?

逆に一般人に対して「公務員の給料とか手当を下げましょう」という
署名を募集してほしいわ
626名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:12:05.98 ID:qmWWtfnwO
>>615うちの所は大卒からなんですがw
まあ好きでついたからいいけどw
627名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:12:51.01 ID:lb7zs/bV0
40%も税金払ってる企業なんて一握り
628大阪公務員最悪wwwwwww:2011/12/03(土) 16:14:08.30 ID:9MKaB8Wt0
>>627
そんな問題ではない。よく読め、馬鹿w

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=01m45s
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=05m25s
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」
629名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:14:09.25 ID:ZLzak5hy0
公務員は優秀だからローンが足りなかったら民間に転職すればいいだけ

これで問題解決。大阪市民はみんなハッピー
橋下改革最高
ID:aNblKNW30は血反吐いてでも仕事探せよ持ち家差し押さえられたくなければ
630名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:14:47.16 ID:uSM29mpR0
>>623
ゆとりだからトップが公務員なんだろw

20年後に同じ待遇だと思ってるお花畑の親と子。
631名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:15:33.89 ID:DOaoNbUjP
>>622
どの会社でも役職ってのがあってだな、責任背負って仕事するんだ。

その中で公務員みたいな役立たずが入ってきてしまったら即追い出す。
しかし仕事の出来る奴がいたら大事に育てるし、
そいつしか出来ないことなら役職についてもらって仕事の対価として給料を渡す。
そいつがいて業績を上げてんだからな。
公務員の給料がいくら下がろうが関係は一切無い。
632名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:15:40.54 ID:aNblKNW30
>>613
頭の心配しなきゃいけないのは君。
書いたとおり、民間は基本的に人件費を抑制したくてたまらないわけ。
可能ならゼロが理想なの。
当然公務員連動であげるわけがない。
ただ、下げるためのツールには最高だと言ってるわけ。

>>618
そもそもの出発点が違う。
俺は公務員が高いのでは無く、民間が不当に低いという認識。
この時代に真面目に働いて年収400もいかないのが平均値とか、
不当に低いと思わない?
この公務員下げ運動で一番得するのは企業経営者だと早く気づけってこと。
633名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:16:22.60 ID:ZLzak5hy0
>>625
大阪市は市の職員だけで5万人居る史上最多の公務員都市
634名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:17:23.53 ID:TC/tX0Jl0
つーか、公務員の給与が下がらないなんて決まってないんだから、
高い買い物したのは自己責任だろ・・・・。

知ったことかよ・・・・・。

民間の人間はローン組んでても給与下げられるよ。当然だろ。
635名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:17:37.97 ID:qmWWtfnwO
大体勘違いしてる公務員多過ぎw
守秘部分やプライバシーの問題があるから強固な体制を築いてるだけで
仕事内容事態は事務派遣でも回せてるやん
一部を除いて出来るなら、一部しか必要ないって逆に言えるだろw
636名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:18:07.70 ID:MCKqcnzL0
>>633
多すぎだろwどれだけ外郭団体とかいらんとこに税金使ってるんだろうな。異常すぎる
637名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:18:13.53 ID:lb7zs/bV0
地方公務員はぬるいと思いますね
638名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:18:23.65 ID:aNblKNW30
>>624
子供染みた論理w
設備投資や開発費に回すという発想はゼロですか?w

固定費としてかかってくる人件費は最も下げておきたい物。
クビ切りが事実上難しい日本ではな。
639名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:18:32.52 ID:ZLzak5hy0
無能公務員の淘汰は大阪市の有権者75万人以上の意思
640名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:19:03.10 ID:vW1CPBmy0
>>602
初耳。それで俺の給料は高くないのか…・・・な訳あるかい。

中小企業(特に小企業)の給料は直談判だぜ。
組合なんかないし、就業規則だってあってないようなもんだし。
641大阪公務員最悪wwwwwww:2011/12/03(土) 16:19:16.81 ID:9MKaB8Wt0
>>632
>俺は公務員が高いのでは無く、民間が不当に低いという認識。

ごまかすな、シロアリwwww

http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded#t=00m50s
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」
642名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:19:30.07 ID:iWhteuRR0
生活保護をゴッソリ削ればいいんじゃね?
そしたら公務員の給料は大目に見てやろうw
643名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:19:42.22 ID:uSM29mpR0
>>632
たしかに民間は不当に安いわ。
だから公務員の人件費を削減して経済政策に回し、民間の給料が上がるように
しなくちゃな。
644名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:20:04.04 ID:3UUprJDC0
>>1
つーか、何で公務員に労働組合があるんだよ
645名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:20:15.66 ID:jK+K/7sFO
>>637
同意ですわ。
646名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:20:49.74 ID:1/Pa4Hn90
コピーやお茶汲みしか能力ないのに、なんで2千万のマンション買うほど思い上がれるのか不思議
647名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:21:15.48 ID:DOaoNbUjP
>>632
> 可能ならゼロが理想なの。
もはや開いた口が塞がらない。
結果的に利益を上げてくれたらいい。
だから給料を渡す。

何も出来ない公務員みたいな奴は給料を下げるなんてしない。
さっさと追い出す。いらないから。
648名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:21:39.03 ID:l2q9okdu0
こんな発言するクズが本当に存在するのか?
649名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:21:39.45 ID:aNblKNW30
>>626
大卒にもいろいろあってだなw

>>631
給与水準の付け方が全体傾向の中で行われるだろってことだ。
世間や他社と全く無関係に給与水準を決める企業はない。
常識だぞ。
650名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:22:02.97 ID:qmWWtfnwO
>>632お前ちゃんと世間知ってんのか?社会人か?
チョンか?

どの会社でも公務員が下げたから下げたなんて言えばストが起きるわ!
651名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:22:39.12 ID:FxXz66nN0
労組が力のある企業に勤めていた経験があるが
正直、公務員がいくらもらってるなんて会社に
昇給や賞与交渉する上でなんの参考にしなかったし
会社側も公務員がどうしているなんて全く参考に
しなかった。

その為、さも公務員の待遇が民間企業の待遇に影響している
とか言う奴は大ウソツキに思える
652名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:22:56.80 ID:cHBAgN990
>>632
この時代が世界的に不景気って呼ばれてるって知ってた?

民間の賃金は経済的な合理性で決められている。
現にバブル景気のときは、人手不足で、異常なくらい賃金が暴騰してただろう?

おまえが低すぎると頭の中で思ってるのは無知だから。
そして、不景気下の税収にかかわらず、高給がもらえるのが当然と勘違いしている、公務員だからでもあるなw
653名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:23:07.72 ID:MCKqcnzL0
財政破綻して赤字なんだから給与下げるとか当たり前だっての。
ずっと変わらずもらえると思ってる公務員の思考は異常すぎる。赤字垂れ流しとか夕張みたいに破綻するだけじゃねえか
654大阪公務員最悪wwwwwww:2011/12/03(土) 16:23:18.18 ID:9MKaB8Wt0
>>649
あのな、アホ政府ですら7.8%下げるらしいんだよ
民間が追随するかよ、馬鹿馬鹿しいwwww
連合をなめすぎだ、お前は
大人しく従え、シロアリwwwww
655名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:23:35.45 ID:2CpTxVb20
>>642
アホ。不正な生活保護も切る必要があるけど、公務員賃金減らさないと
若い公務員雇えないんだよ。

それで年齢構成がいびつになって再生産ができなくなってる。
仕事も子供もうまれないから。

公務員賃金削減に反対する自治労は事実上、人殺しと同じことをしてるんだ。
656名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:24:14.69 ID:SqbEr4s20
民間が不当に低いったって、
儲かってないなら仕方ないじゃねえかよ。
金が天から降ってくるとでも思ってるのか。
公務員の給与だって、税収や業務内容に即したものに正すのは当然だろ。
657名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:24:15.35 ID:SM+K3pXW0
公務員は甘え。
658名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:24:23.20 ID:TC/tX0Jl0
>>649
公務員の給与を下げたら民間も連動して下がるなんて決まってないのに、
さも決定事項のようにいってるのはただの詭弁だね。

お前ら、こんな詭弁に釣られるなよ。
こいつは自分に都合のいい答えを勝手に決め付けてそれを論拠にしてるアホ。

659名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:24:24.54 ID:DOaoNbUjP
>>649
公務員の給料が大企業を参照するが、
一般の企業は公務員の給料なんて関係がない。
同業他社の給料は参考にするがな。

だから公務員の給料を下げたところで問題など一切無い。
660名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:24:41.29 ID:aNblKNW30
>>641
俺はそいつじゃないからw

公務員の給与水準擁護は一人しかいないと思うなら、それは病気だぞ。

>>643
無理。
公務員下げたら人件費削減の口実作るだけ。
基本がわかってないよ。人件費は可能ならゼロにしたいもの。
可能な限り上げたくないもの、という基本をおさえてから議論に参加しろよ。
661名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:25:40.23 ID:udmP14MNO
高い給料欲しけりゃフクイチ行けよw

思う存分働けるぞw
662大阪公務員最悪wwwwwww:2011/12/03(土) 16:25:51.68 ID:9MKaB8Wt0
>>648 この動画は仕込みなのか?wwwww

http://www.youtube.com/watch?v=dzPuLFGEgQU&feature=player_embedded#t=00m50s
労働組合「中古のアパートを買いました。2180万円でしたよ。狂いましたよ、計算が。子供を大学行か
せたいですよ、私も。お金いりますよね?生活費が狂いますよ、これ。何か私が悪いことしましたか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=01m45s
組合「人件費のほとんどは学校であり警察です。そこで働いてる者の給与が10年で3000億削減・・・
知事「それだけの損失を府は出してしまったわけですから」
組合「損失は学校の教職員が出したのか、警察官が出したのか」
知事「民間だったら、従業員に責任がないと言って給与の削減にならないんですか?」
組合「民間と我々公共を同じにしたらダメですよ。府民の生活を守るため教育をよくするためにやっている。
   それは赤字であって当たり前なんです。」
知事「それは府民を冒涜しています。その責任は誰がとるんですか?」

http://www.youtube.com/watch?v=asoMLy9VX0M&feature=related#t=05m25s
組合「やっぱり基本的な認識が間違ってますよ。財政状況が厳しい中で、府職員だけじゃなく府民の福祉や教
   育もどんどん削られてきているわけですよ。その元でこの前のようにシャープでね、300億を出される。」
知事「そこは経済効果を発揮してもらえればいいこと。それに企業には超過課税といって・・・・
組合「もっととったらいいんちゃいます?」
知事「それは政策の問題じゃないですか」
組合「そういう儲けてるところからとったらいいと思うんです」
663名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:25:57.60 ID:/6katRWc0
>>632公務員の常套句だな。
さっさと橋下に処分されろ。
無価値公務員、価値があるなら民間で正当な収入が貰えるだろ。
664名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:27:55.54 ID:2CpTxVb20
>>660
公務員賃金下げたら、公務員削減をその分しなくてすむから、
その分失業者がヘリ、その分労働需要が増えるので
もちろん民間の賃金は上がる。

お前バカだろ。
665名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:27:58.60 ID:fFtSHiuJ0
>>660
おい!
シロアリ
出来ない事を語って何が言いたい
666名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:28:19.19 ID:aNblKNW30
>>650
公務員下げたら平均値も下がる。わかるな?
平均値が下がったら、それを理由に自分のとこも下げやすくなる、わかるな?
ウチも厳しいんだ、他の会社も、高学歴の公務員も下げてる時代なんだ、分かってくれ、なんてよくあるやり口。
その程度も知らない世間知らずさん?
667名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:28:39.30 ID:fr7UK1tu0
>>8
同じことなら、悪いことじゃないな
668名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:28:44.86 ID:+8UhsQhM0
>>638
お前、経理ってものを理解してから行ってね
開発費は損金で計上できるし、設備投資にしてもリース以外なら利益に組み込まれるの
だから余分な利益を出すならとの前提で言っている
経営者の俺が言っているんだから、これが企業の本音
企業は資金が回るなら±0を目指すんだよ
669名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:29:53.21 ID:uSM29mpR0
>>660
なにが無理なんだ?
国全体でシロアリ公務員の人件費削減すりゃ直ぐ10兆クラスの金が出てくるぞ。
穏やかなインフレになる金融政策と削った分の財政出動で名目GDPが上昇すりゃ
賃金は自然と上昇するわ、ボケ!
50年前の大卒の初任給と今と一緒か?カス!
670名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:29:56.78 ID:MCKqcnzL0
>>660
まったく連動なんかしてないよ。
公務員側が勝手に給与水準連動してると都合のいいように解釈してんじゃねえよ。
671名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:30:21.46 ID:0bMt1qz50
>>ID:aNblKNW30
>>公務員下げたら人件費削減の口実作るだけ。
>>基本がわかってないよ。人件費は可能ならゼロにしたいもの。

だからその基本が間違ってるんだよ、大変だなオマエ
672名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:30:38.21 ID:2CpTxVb20
>>632
>俺は公務員が高いのでは無く、民間が不当に低いという認識。

あのね。
公務員の賃金も、民間の賃金も、民間が生み出す、
GDPによって生み出されてるんだよ。
その分配の仕方の違いにすぎない。
だから、公務員が多くとれば民間が少なくなるのは当然。

その上、公務員が、賃金が高すぎて、公務員の雇用が少ないと、
その分労働需要が減って、民間の賃金は下がる。

公務員賃金を民間賃金にあわせる必要があるのは
民間賃金を上げるためなんだよ。
労働需要を増やせば民間の賃金は上がる。

失業者がゴロゴロしてて賃金あがるわけないだろ。
673名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:30:45.11 ID:GIsvf0bP0
組合が府民の名前を借りていろいろ橋本に言ってるが
ここまで薄っぺらい言葉もないなwww

保身ありきで府民市民を持ち出すなよ馬鹿
クズ過ぎて笑える
674名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:30:52.61 ID:t/MbGY5j0
全員解雇でいいよ。この危機感のなさでは、ほんとうに国が滅ぶ。
675名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:30:54.04 ID:DOaoNbUjP
>>666
残念ながら平均で給料を決めている会社無いんだよ。公務員を除いてな。
676名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:32:11.69 ID:TC/tX0Jl0
>>666
だから、それ、お前の勝手な決めつけだよね?

そんなお前の勝手な決めつけを根拠に、給与削減しちゃだめなんていうなら、
おれが勝手に決めつけて、給与は下がらないから給与削減してもいいっていっても同じだよね?

だいじょうぶだよ。
公務員給与を下げても民間は連動なんかしない。てか、現に今、していない。だから下げてもOKだよ。
677名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:32:29.04 ID:/nbcsyUW0
税金もっと取れとか、良く言えたもんだ
重い年貢を課して農民を苦しめてたかつての支配者共とこいつら、何が違うんだか…
678名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:32:29.52 ID:dYdfihfU0
>「人件費削減?2千万のアパート買ったのに…私が悪いことした?」

民間で解雇された人は全員犯罪者なのか
679名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:33:26.05 ID:qmWWtfnwO
>>666マジで言ってんの?ボケてんの?
680名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:33:32.07 ID:MCKqcnzL0
給与水準が民間と連動してるとほざくなら固定資産税も相場と連動させろや。
今ずっと不動産価値下がってるんだから劇的に下げられるよな?
681名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:33:32.68 ID:2CpTxVb20
>>675
この公務員が民間が低すぎるという反論をするのはほんとバカを通り越して怒りをおぼえるよな。

公務員の賃金は誰が生み出してるかもわかってないんだから。民間が作り出してる利潤の一部が
公務員賃金になってるんだってこともわかってない。

こんな公務員はそもそも無駄だから解雇するべきだ。
682名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:33:38.88 ID:FxXz66nN0
>>666
だからお前さんの言ってる事は全部「思い込み」だろ
一社でも良いからさ具体的に公務員の給与額の変動を真に
受けて自社社員の給与額減らした/増やした民間企業を
挙げてみろよ
683名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:34:27.16 ID:Rhtn72A/0
今まで散々赤字だったのに人件費削減がなかっただけありがたいと思わないのかな
まあ若い職員はちょっとかわいそうな気もするが
684名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:34:35.59 ID:aNblKNW30
>>651
最初から大手は対象にしてませんけど?
ちゃんと読もうね。

危ないと言ってるのは、給与所得者平均値レベルの給与水準の中小民間。
苦しいご時世のなか、人件費削減の口実はいくらあってもいいものだってこと。

>>652
因みに公務員じゃないから。
普通に誰でも知ってる企業に勤めてるよ。
不景気でもウチらは世間の賃金低下とかあまり関係ないのだわ。年々上がっとるよ。
今の中小民間の給与水準は合理的でもなんでもない。
黒字でもあのレベルの給与って、あり得ない低賃金だろ?
不景気がいい様に利用されてると言ってるんだわ。
685名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:35:08.70 ID:0WHm3aWB0
てか、知事や議員は違うけど、
公務員の退職金って積立じゃないの?
教えてエロイ人。
686名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:35:12.92 ID:fr7UK1tu0
>>675
まあバブル時代にも頑として給料上げない会社もあったからな。
687名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:35:40.47 ID:SqbEr4s20
公務員の中に、
ビックリしてしまうほどの底なしの馬鹿がいるのは
本当なんだな。
688名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:36:10.09 ID:2CpTxVb20
>>684
じゃあ、お前はふつうにバカだ。

マクロ経済の本一冊読め。
そこに書いてある。
689名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:36:26.15 ID:pufRuvLLO
民間のやつらがちゃんと仕事してくれれば景気が良くなるだろ?

水を燃料にして走る自動車を開発しろ。
エイズ、癌の治療薬を開発しろ。
健康的に痩せる薬を開発しろ。
髪の毛が完璧に生える方法を見つけろ。
安価な宇宙旅行を実現しろ。
タイムマシンを作れ。
690名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:38:17.36 ID:DOaoNbUjP
>>687
公共施設のものを請け負うことがある俺が言うとな、
請け負った会社に対して文句を言うことが仕事と思っているどうしようも無いバカが現にいる。
691名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:38:21.23 ID:ZLzak5hy0
>>666
関係無いな。公務員は市民の意思で動く物市民がこれで働けと言えばそれで働け
シロアリども食わす前に民間の活気出るようにシロアリより民間に投資するべきなんだよ

努力して害虫卒業しようや
692名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:38:21.58 ID:2CpTxVb20
>>683
若い職員のために老人公務員・自治労の給料を下げるんだよ。

なぜなら、若い職員が雇えないからだ。
雇用された若い職員も賃金体系が変わってるけど、
それ以上に、そもそも若い職員が雇えないんだよ。

賃金が高すぎるせいで。

自治労って狂ってるだろ。でもこれ連合のバカの主要部分なんだぜ。
民主党がいかに狂った集団だかわかるよ。
693名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:38:25.76 ID:vw3w+3fu0
>>684
なんだ。。ただの馬鹿か(w
694名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:38:35.68 ID:MCKqcnzL0
税収が減ってるのに給料もっとほしい!
こんなこと思ってるなら知的障害者精神異常者LVだわ。
695名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:39:00.08 ID:Ml03xYW+0
>>2
お前が氏ね
696名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:39:03.23 ID:fFtSHiuJ0
>>684
おい!
シロアリ
お前の所は公務員給料下がってお前も下げられるのか?
年々上がってるのに残念だな
697名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:39:27.16 ID:QXQDRvqm0
mixiで公務員消防団の団長さんが日記で賄賂告白w
高い給料もらって当然!なんだってさwww
訪問してあげて下さい!
ID 30830563
698名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:39:32.56 ID:SqbEr4s20
あらら、民間だってウソつき出したよwww
699名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:39:56.60 ID:fr7UK1tu0
余った分は従業員の給与には回らず
広告費、接待費と言う名の無駄遣いにも使われてたな。
700名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:40:21.04 ID:qmWWtfnwO
>>686そもそもバブル世代の優秀な人材は民間が根こそぎ持ってったんやけどなw
残ったミソっかすを必死に集めて公務員にした現実がある
まあ国家公務員は別だけど
701名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:40:55.29 ID:Ml03xYW+0
>>697
2ch以外に誘導すんなキチガイ
お前が荒らせばいいだろクズ
702名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:41:07.70 ID:2CpTxVb20
>>689
公務員が民間の開発費や人件費を搾取したら景気なんて良くなるわけないだろ。

だから、公務員賃金を民間並みにする必要があるんだよ。

ギリシア化しないためにね。

このような事態をつくりだした自治労と連合のバカは国民から責任追及するべきだ。
703名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:41:13.60 ID:nH8kcYUuO
シロアリがアパート買ったのか
704名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:41:51.61 ID:aNblKNW30
>>664
>その分失業者がヘリ、その分労働需要が増えるので
>もちろん民間の賃金は上がる。
論理が飛躍してますけど?阿保の方ですか?

>>668
自分の書き込みの中に矛盾がある事に気づけよw
その「余分な利益を出す」なんて前提があり得ないと言ってるわけ。
あとな、株主への配当も考えてやれよw

>>672
あのな、人件費下げていったらデフレが加速するだけなの。
でね、そうなればGDPも減るのね。わかる?
それからさ、なんでクローズドモデルで語ってるの?阿保の方ですか?
705名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:42:17.71 ID:MCKqcnzL0
>>686
先輩の話聞くと給料つうより手当てがいろいろすごかったみたいね。
そんな時代もうきそうにないのがなあ。ノルマだけあがってるわ・・・
706名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:42:23.12 ID:e1Ws4iCW0
NHK「紅​白」韓流抗議! 緊急国民行動​ in 渋谷

****************
ニコニコ生放送中
****************

http://live.nicovideo.jp/watch/lv72815233

大阪ってチョウセン人だらけなんでしょ?
707名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:43:46.30 ID:Ml03xYW+0
>>706
お前がチョンちゃうの?

連呼リアン
708名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:44:21.12 ID:FxXz66nN0
>>704
日本の殆どの株式会社が役員=経営者一族で殆ど
配当なんて出してないって現実も知らんのか・・・・
709名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:44:31.82 ID:QWdpS9gz0
悪いことしたから減給するわけではないよな
710名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:44:32.34 ID:fr7UK1tu0
>>700
あの頃の優秀な人材は
今どうして暮らしてるんだろうな
711名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:44:49.37 ID:+MTJ2lfkO
いよいよ本丸に突入か。
大阪冬の陣の始まりだな。

無事を祈る...(‐人‐)
712名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:45:49.87 ID:CMlu6VgZ0
人口あたりの市職員の人数が横浜の3倍以上居るから何を言っても無駄

横浜 1万人あたり 15.4人
大阪 1万人あたり 51.5人

どう理屈つけてもおかしいだろ
人件費っていうか人員削減して人件費削減だな
削減した分若い奴雇えばいいよ
713名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:45:51.93 ID:aNblKNW30
>>696
残念ながら大手だから関係ないんだわ。
何度も言ってるだろ、中小の話だと。
714名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:46:31.97 ID:90842QU50
>>704
民間のために、お金を使い、経済を潤す。
そのための資金源として、公務員のための無駄を省き、また給料を減らすこと。
さらに、民間の不当な給料・労働条件を底上げすること。
そしたら、もらいすぎって言われなくなるんじゃね?
715名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:47:10.79 ID:crQkN9g90
>>710
そこは「優秀な人材」とカッコ付きにするべきだと思うんだが
716名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:47:19.40 ID:TC/tX0Jl0
>>704
だんだん何が言いたいのか意味不明になってきたな・・・。

公務員の人件費下げたらデフレが加速するって言うのもお前の勝手な決めつけだよね?

勝手な決めつけを根拠にいうなら、おれが勝手に決めつけてデフレは加速しないと(略

ま、そんなに経済への影響を懸念するなら、減らした公務員給与の分を、低所得の民間社員に配ればいいさ。
公務員が高給もらってる現状よりははるかに消費につながる。
717名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:47:53.67 ID:dHCpDGVZ0
つか

選挙によって市民革命が起こったんだよ?

職員は認識しろよ
718名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:48:36.73 ID:DGyudLVs0
公務員もここ10年は良い人材が入るようにはなったが上が馬鹿の集まりでリストラしろよw
719名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:49:14.21 ID:CMlu6VgZ0
何故大阪市は横浜市の3倍以上の公務員を必要とするのか説明しないとな
どう考えても多すぎだろ

それで赤字出てないからいいけど、夕張市コースなるの確定してるのにまだ悪足掻きするのか
720名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:49:27.38 ID:qmWWtfnwO
>>710何してんだろうな?うちの会社の重役がその世代だが、特に頑張ってる感じはしない。その世代に直に聞きたいなw

まっ、ミソっかすの奴らは、まだ地方公務員やってだろw
721名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:49:32.18 ID:2CpTxVb20
>>704
>論理が飛躍してますけど?阿保の方ですか?

この程度で論理が飛躍してると思うやつは経済語る脳ないよ。
もうやめろ。>ID:aNblKNW30


>あのな、人件費下げていったらデフレが加速するだけなの。

公務員賃金を民間の二倍にするような状況だと
高すぎる賃金のために消費に向かわないから、(つまり消費性向が低い)から、
そもそもデフレ対策にならない。
デフレ対策には、民間と同じ賃金にして公務員を減らさない事が必要。
その意味で、お前の言ってることはまったく間違ってる。
722名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:50:31.56 ID:aNblKNW30
>>716
配るなら配るでいいんだがな。
ただ、一人当たりの額が少なすぎて効果が期待できないな。
それより、民間の水準を公務員並に上げさせる事が肝要だよ。
最低賃金の大幅引き上げが必要。
723名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:51:32.84 ID:IGzmEzK30
>>704はアホ カス クズ
724名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:51:35.42 ID:zVlZLyJ40
>>722
企業もつの?
725名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:51:48.74 ID:5t40qFSK0
まあ20年間もGDPが上がらず平均給与が下がっていくなかで公務員の給与は
しばらく上げ続けて歪みが生じたので正常化は必要かな。
726名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:51:48.87 ID:B9+2VIIBO
公務員も自分の給料から税金払ってるンだよね?
727名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:51:53.26 ID:Y0cqwDi80
>>500
なんで公務員の給料が下がると、民間の給料が下がるの?

公務員は民間より給料高くないといけないの?

誰か教えて
728名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:52:56.33 ID:2CpTxVb20
>>722
>それより、民間の水準を公務員並に上げさせる事が肝要だよ

バーカ。企業が日本から全部出ていくわ。

お前の社会主義脳はほんとどうしようもないな。
死ねばいいのに。
729名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:53:02.52 ID:IgfiZ/eoO
アパートを買う?マンションの事か?

いずれにしても自分の勤める企業の将来性と自分の立場の判断を誤った、自業自得だろ。
730名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:53:09.15 ID:r6Ar9cXgO
破綻して初めて気付くのかもなw
ボンクラってそんなもんだろ
731名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:53:15.39 ID:TC/tX0Jl0
公務員給与を下げたら民間の給与も下がります!! 絶対下がります!!
デフレが加速し、民間企業はこれ幸いと社員の給与を引き下げます!! 何も良いことありません!!
公務員給与を下げることは民間の会社員の死につながります!! 
給与下げられてもいいんですか!! デフレが進みますよ!! それでもいいんですか!!


はいはい。全部妄想。勝手な決めつけ。

>>722
民主党は最低賃金1000円のマニフェストもなかったことにしたからなあ。

最低賃金は引き上げないとな。収入が低すぎて結婚できない若者が増えてる現状。
本当に公務員給与を下げて、低所得の人に配ったほうがマシだよ。
732名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:53:38.68 ID:v+QbKMGr0
>>500
そのとおりになるかどうか、とりあえずやってみようかw

経済が役人や学者の言う通りにならないのは歴史が証明している。
733名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:53:43.93 ID:5WC0JrH60
>>632
>俺は公務員が高いのでは無く、民間が不当に低いという認識。
で、「不当に低い給与」とやらを是正する対案があるの?
なければ平等化のために公務員給与は引き下げるべきだな。
不幸が避けられないのならば、みなで分かち合わないとね。
734名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:53:46.22 ID:aNblKNW30
>>721
君が基準にしてる民間が、所得水準低すぎて消費性向低すぎだろ?
やりたい事は同じなんだよ。
方法が違うんだ。
俺は民間がおかしいという立場。
君は公務員がおかしいという立場。
だから合わせる先が逆になってるわけ。
消費性向の低い層に合わせても意味がないんだわ。
735名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:53:46.96 ID:1e//FOC40
公務員の人件費下げたらデフレが加速するなら、
公務員の人件費の削減分を公務員以外の国民に配ればいいよ。
736名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:55:07.12 ID:SqbEr4s20
橋下さんは破綻前にすべてをリセットさせるみたいだから、
労組はあきらめろよ。
737名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:55:10.92 ID:zVlZLyJ40
>>727
色々理由はあるけれど、公務員給与への支払いもGDPを押し上げる効果があるの。
不景気の時に公共投資をするけどさ、公務員採用ってのは、
それ自体が最も簡単な公共投資の一つでもある訳。アホでも馬鹿でもとんまでも、
とりあえず公務員として給料を上げればGDPを押し上げる、内需を刺激するって寸法。
だから、不況期に公務員を減らすというのは公共投資を減らすのと一緒って話。
要は公務員それ自体が「ある種の景気刺激用の箱モノ」って考え方。
738名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:55:13.65 ID:MCKqcnzL0
ばら撒きよりは減税でいいよ。
民間はそれだけでもだいぶ助かる。税収が減った自治体もいい加減無駄なもんに金使わないでコストカットとか努力してくれ
739名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:55:45.50 ID:PdQWDbCnO
>>726
その給料は国民の税金。
740名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:55:53.07 ID:haVFr1OV0
公務員は都道府県の最低賃金で働けよ。
生活できないなら最低賃金上げればいい。
741名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:56:31.02 ID:+8UhsQhM0
>>704
配当も税引き後なんだよ
配当する企業はその分も含めて予算組みしてるんだ、カス

そういえばお前らの大好きな民主党は企業の内部留保にも課税するとか理由わからん事も言ってたなw
それこそ設備投資もクソも無くなるんだが?

とりあえず企業を勉強してから、民間人件費について人前で話すようにしなさいwww
742名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:56:52.17 ID:DGyudLVs0
給料下げれば減税も出来る福祉も充実させれる
景気回復も可能になる
国家と地方の公務員給料を削減するだけで、多額の国民負担が減る
743名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:57:05.31 ID:cHBAgN990
>>722
民間は公務員並に上げて、公務員は下げるじゃだめなのか?
わけがわからんぞ。
744名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:57:51.86 ID:tVV8IAMSO
公務員の給与は税収に応じて増減させるべき
745名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:58:30.51 ID:zVlZLyJ40
公務員を苛めると景気が冷えるっていう人は、
自分が「景気刺激用の箱もの, 必要性なんかどうでも良い方便」ってことを
認めることになるんだけど、自尊心なさ過ぎて、ちょっと引くかもしんない。
746名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:59:01.52 ID:5WC0JrH60
>>734
>君が基準にしてる民間が、所得水準低すぎて消費性向低すぎだろ?
逆。基本的に、貧乏な方が所得に対して消費が激しい。
貯金している余裕が無いからね。
747名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:59:01.81 ID:9LSeAZji0
>>1
悪い事したとは思わないけど、胡坐かいちゃったって気はするなあ。
748名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:59:07.70 ID:yNmBufE70
>>736
公務員に労組なんてあるの?
公務員はスト権なしだから身分が保障されてるんだよ。
749名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 16:59:16.09 ID:2CpTxVb20
>>727
>なんで公務員の給料が下がると、民間の給料が下がるの?

下がりません。現在民間の二倍以上の公務員の給料を下げると二つの経路から
むしろ、民間の賃金は上がります。

第一に、公務員をへらさなくてすむこと。これは以外かもしれませんが、
税金から賃金を払ってるので、(公務員数×賃金=税金)がある以上、
賃金を下げれば公務員をへらさなくてすむのです。
そして、公務員を減らすと言うことは要するに、老人の退職者の代わりに
若い非正規職員をやとい10万円くらいで雇用することなわけです。
これをふつうに正規職員つまり20万くらいの賃金の職員を雇えます。

要するに、大阪市の職員や自治労は高給にこだわることで、直接的に、若い人たちの雇用を破壊してるわけです。

さらに、公務員の賃金がさがって、雇用が産まれれば、民間の労働需要も逼迫し、失業が減ります。
そうすると当然ですが需要と供給の原則により、民間賃金が上がります。

つまり、ここの公務員バカの言ってることは完全に根拠がありません。
しかしこの公務員バカの反論はよくいわれる自治労や市役所職員の一般の反論と同じですよね。

つまり、自治労ってこれくらいバカかあるいは嘘を言う位に腐敗してるわけです。
750名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:00:14.06 ID:IwbC/8200


「朝日新聞のような大人が増えれば日本がダメになります」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16323846


751名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:01:14.11 ID:5WC0JrH60
>>737
BIじゃだめなの?
一部の人だけが恩恵に預かるというのは不平等・不公平だし、
また実際問題効率も悪いのだが。
貧乏人に金渡した方が、金持ちに金渡すよりも消費に回してくれるからね。
752名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:01:37.35 ID:2CpTxVb20
>>734
>君が基準にしてる民間が、所得水準低すぎて消費性向低すぎだろ?

お前は消費性向ということばもわかってないのか。>バカ=ID:aNblKNW30


バカ=ID:aNblKNW30。お前議論する資格ないよ。

所得が低かったら消費はふつう100%になるんだ。
つまり、貯金できないって事だよ。

バカ=ID:aNblKNW30は生きるの止めた方がいい。
ここに書いてると、自治労のじゃまになるよ。馬鹿すぎて。
753名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:01:40.51 ID:z3gMbTPp0
働かない公務員切れば給料も下がらないぞ〜
告発しろ
754名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:02:23.82 ID:fFtSHiuJ0
シロアリ君だんだん逃げにはいってきました
もうちょっとがんばれ
民間の給料は利益しだい
それなりの理由があっての給料。
公務員の給料の根拠が民間以上の仕事内容だからとは思えません
755名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:02:45.84 ID:utP8Pc7Q0
アパートって2180万で買えるのか
756 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/03(土) 17:03:46.04 ID:1A/z8Up90
もっと税金を取るのに賛成

公務員だけ80%位取ってやれ
757名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:03:47.11 ID:wKrWj5jk0
>2180万のアパート買いました。

財テク用だろw
758名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:03:52.65 ID:vW1CPBmy0
>>734
「誰でも知っている会社」に勤めているやつがなぜ「中小民間」の懐具合を高みから語る?
「民間がおかしい」?
公務員の給料と「中小民間」の給料の相関関係を語るくらいなら、君の会社の発注額と「中小民間」の社員の給料の関係のほうが直に結びついてないか?

といいつつ、大手企業に勤めているやつが「中小民間」なんて言葉使うかね。
やっぱり君は公務員か学生かと思う。大穴で役所と癒着している「中小民間」の社員または経営者だったりして。
759名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:03:56.24 ID:MCKqcnzL0
>>744
まあ普通はそれが当たり前なんだよなあ・・・
760名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:04:16.02 ID:2CpTxVb20
>>737
>色々理由はあるけれど、公務員給与への支払いもGDPを押し上げる効果があるの。

ここで言ってるのは、平均賃金を下げるってことで、公務員給与の総額については
語ってない。減らさなくてもいいわけ。

ただし、お前が言っているような公共投資を今のように借金でやる場合、
信用が限界に達しつつあるのでもうできないってことだ。

つまり、公務員が民間の二倍の給料をもらって、貯金したその貯金がよけいだったんだよ。
老人の過剰な貯蓄と公務員の貯金が景気の阻害物なわけ。

だから、公務員賃金を下げるというのはお前の言ってるケースでも正しいんだよ。

わかる?質問なら受け付けるよ。
761名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:05:02.47 ID:Adii7zbu0
公務員の給料に見合うだけの仕事をしてる人だけを残せばいい。
あとは全員クビ。
年収800万でしょ?まあほとんど残らないだろうね。
息つく暇もなく仕事しまくってる仕事人間以外は。

ちなみに俺はフリーター。年収220万。
762名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:05:58.56 ID:zVlZLyJ40
>>751
ベーシックインカムは単純に原資に不安があるんじゃないの?
それと、福祉政策や税制など、ほぼ全ての既存政策に影響を与えるから、
手間ひまが無茶苦茶掛かるってのもあるのかも知んない。
それに、給付したお金が内需に回れば良いけれど、
外国製品の購入に回ったらあんまり効果もないだろし。などなど。
763名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:06:59.35 ID:y/lR2a2p0
公務員は甘え
民間なら首を切られて終わり
764名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:07:15.22 ID:fH+fs4qZ0
市役所職員も外でガンガン稼いで市民を府民を食わせてやれば良いんだよ。
高給貰ってる優秀な人的リソースを活用しないでどうする。
765名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:07:42.46 ID:L5Uj+m9P0
緩やかなインフレ進めるだけで解決しそうな気がするのだ(´・ω・`)
766名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:08:12.14 ID:yNmBufE70
>>754
公務員はけして高くない。高いといってるのはブラック系やバイト
いつ切られるかわからない派遣と比べるといいかもしれない。
気味が民間企業以上の仕事内容じゃない、ってそもそも比べられない
よね、比べたことあるの?公務員が楽にみえる?みえる、だけじゃ
答えにならない。

公務員のある程度の賃金と終身雇用が保障されているのは、行政サービスが
まわるように、ってことなんだよ。
むかし、あったそうなんだよね、公務員が職場放棄して行政が回らなくなったことが。
その轍を踏まないようにってことで今の制度ができたらしい。
スト権がない(行政サービスが回らなくなることのないように)そのかわりに
リストラもされないかわりに、給与も人事院勧告にしたがって決められることに
なった。そういうことなんだよね。
767かわぶた大王ninja:2011/12/03(土) 17:09:17.39 ID:1BB1D6ED0
公務員の戯言に惑わされてるのがいるなぁ。

給与ってのは、労働ないようによって算出されるものなんだよ。


公務員の能力は高いか?
特別な訓練を積んだ人間だけにしか出来ない特殊な仕事か?

警察、消防、自衛官はいいんだよ。代わりが効かない特殊な仕事だから。

だが、ただの役所の職員は時給200円でも高すぎるんだよ!!!!!



能力が絶無で中学生でも出来る仕事しかしてなくて、
異様に福祉が充実してて、しかも休日がやたら多いところが問題なんだよ。

役所内で回すための書式を整えるとか、もう、論外。
768名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:09:18.70 ID:yNmBufE70
>>764
公務員は副業禁止。副業してると本業に支障が出るから。
色々制約があるんだよ。
769名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:09:27.30 ID:TC/tX0Jl0
>>761
給与引き下げて減税が一番だと思うけど、ぶっちゃけ平均400万にして
人数を二倍にしたほうが、結婚できる若者も増えていい感じかもしれない。

もちろん増税回避できればの話だが。
公務員高給のまま増税だけが一番許せんな。
770名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:09:37.06 ID:5WC0JrH60
>>762
>原資
うんだから、公務員の給料削ってBIの原資に回せばいいじゃん、って話。
トータルの支出は変わらんのだから、まあそう悪化することは無いじゃん?

>手間ひまが無茶苦茶掛かるってのもあるのかも知んない。
逆。こと福祉に関しては、簡略化される分管理は楽になる。

>外国製品の購入に回ったらあんまり効果もないだろし。などなど。
外国製品に金が回っちゃう可能性は、公務員給与でも同じことだろ。
771名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:09:57.21 ID:2CpTxVb20
>>761
いやそれじゃ困るんだ。
マンパワーはどうしても必要だから。
つまり、民間と同じ事をしてる人に同じ給料を払えば人が多く雇える。
バスの運転手が民間の3倍の給料をもらうのはダメなわけ。
772名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:09:59.44 ID:DGyudLVs0
>>759
普通はそうだけど公務員は増税してでも税収増やす事を考えるから危ない気もする
773名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:09:59.51 ID:zVlZLyJ40
>>760
総額を減らさず平均を下げるってのは、
要するに公務員の数を増やすって言ってるの?。
大阪市の固定した権益層で50万票、有権者の1/4と分かったから、
更にそういう圧力団体を膨張させるのは恐い。からそれはヤダ。
774名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:11:38.66 ID:Pb7VDFaC0
がんばれ橋下
この前例ができれば腐った地方職員共の給料も下げれる
ド田舎で年収700万とかふざけた連中が多すぎ
775名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:11:44.07 ID:wKrWj5jk0
先ずはキャリア制度の廃止が必要
776かわぶた大王ninja:2011/12/03(土) 17:13:04.58 ID:1BB1D6ED0
>>734

上に合わせてやるから、国が民間に予算ばらまくかね?

役所は、インフレターゲット政策を実施させる権限でもあるのかね?


出来もしないことを主張して、偉そうにすんな、ボケ。
777名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:13:58.95 ID:Cn80pnrL0
橋下もっとやれ。
民間より公務員方が給料が高いなんてありえないことだ。
778名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:14:15.92 ID:SkayeykC0
とりあえずアパート詐欺に遭ったんなら
警察行った方が良いかも
779名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:14:50.12 ID:2CpTxVb20
>>768
副業禁止だけど、民間平均の1.4倍くらい(先進国平均)で失業がないなら十分だろ。

>>773
いや大阪の場合は例外だろう。あれは異常。あれは賃金削減も犯罪的職員の解雇も必要だと思う。
ただ一般論としては、

賃金を民間平均1×1の雇用=1の税金
賃金を民間平均2×0.5の雇用=1の税金

では前者の方が、景気に対する維持・浮揚効果は大きいのは当然理解できるよね。

だから、民間平均の二倍の給料は即時止めて、その分を若年者の公務員を
雇用するのと税金を上げないのに使うべきなんだよ。

おまえ消費税って、このためにあげるだってわかってる?
あれ結局、社会保障費の問題だけじゃないぜ。
780名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:14:55.79 ID:5WC0JrH60
>>737
あと、公務員の給与が貯蓄に回ったら意味無いよね。もしくは世の中を回る金が減って逆効果。
貯蓄に回っている金分は給与削ってもいいんじゃない?
781名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:15:08.59 ID:DOaoNbUjP
>>766
昔公務員の下請けに入っていたことがありますね。
昼休みに机の上で昼寝ですか。相当暇なんですね。
ほとんどが定時帰りですね。相当暇なんですね。
転勤して新しく入った無能公務員は残業をしています。
それまで同じ仕事をしていた人は一切しなかったにも関わらず。
カラ残は犯罪でしょう。ああ、「居た」ら何もしてなくても残業という認識なんですかね?

民間なら300万で出来る仕事を倍の金額でするのが公務員なんですね。
ええ、どこからどう見ても高いでしょう。
782名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:15:09.04 ID:y/lR2a2p0
アパート(笑)
派遣切りされた人は食い物がああ
とか話してたなw 公務員は贅沢すぎる
783名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:15:09.38 ID:jMImW9MVO
>766
国家公務員ならその理屈も通るが、地方公務員は地方銀行の事務と受け付け以下じゃねえか年収400以下で十分。
もし、400以上欲しいなら最低限ヤクザのナマポを全面打ち切り、窓口で自己対応で断る話術を持つんだな
784名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:15:12.12 ID:zVlZLyJ40
>>770
公務員への総支給額がいくらかは知らないけれど、
仮に40兆円として、1億人に配ったとして4万円ってこと?。
なんかあんまり現実っぽくない気がする。

制度を組み替え終わったら、管理は楽だろうけれど、
それまでに関連法や制度間の調整が膨大な印象はやっぱり拭えないよ。
でも、別にやるっていうのに反対しない。偉い人に任せる w。
785名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:16:23.21 ID:zoG+2cnX0
地方公務員は甘えすぎ。

未だに日本が高度成長期の日本に住んでいるかのように感覚がずれている。
786名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:16:46.23 ID:0m+Pjs1Y0
何千万のローンする奴って何なの?
リスク管理全くなってないよね
年収が2千万くらいあるなら話は別だけど
787名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:17:35.29 ID:cJKkdpD60
>>722
民間の賃金引上げが出来る状況はとうの昔に終了している
膨大すぎる公務員給与の引き下げや、問題の排除で全体の利益につながる。
例えば地下鉄を東京並みにスリム化すれば片道40円が毎日浮くと言ってただろ?
これは利用者だけでなく、会社負担も減る。
それと中小の企業給与の口実とか言ってるけど、おまえのそれは大前提に
働く者の能力を期待しない(全員同じ仕事が出来る条件)場合においてになるだろ?
民間は毎日同じ事だけしていれば良い公務員とは違うんだよ。
景気などの状況に応じて対応できる優秀な人材が不可欠なんだよ。
だから経営者の事を知ったふりして、人経費はゼロが理想!など狂った事言ってる事を恥じろ
お前はいらない子なんだよ。わかったらそこの窓から今すぐ飛べ!
788名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:18:00.50 ID:zVlZLyJ40
>>779
理解した。でも、大阪の例は恐すぎるよ。
あれ見て、公務員はとても恐ろしい団体だと思った人は多いと思う w。
789名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:18:31.21 ID:vW1CPBmy0
>>758 の補足というか蛇足

いま気になって「中小民間」で検索したら結果に思わずびっくりした。
組合用語なのね。たぶん。
そりゃあ話がずれてるわ。
790名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:18:38.09 ID:gVk/wJb30
何言おうが>>1の発言はねーよ
791名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:18:40.75 ID:9RXLDp+J0
民間企業では収益を上げなければ仕事すらなくなるのに屑が
792名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:18:58.77 ID:LfjZBKmj0
2180万のアパート買いました。←マンションでしょ これ。
793名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:21:00.54 ID:hEU4PKck0

フジTV10/23〜日9 日本初主演キム・テヒとは=独島(竹島)守護天使(ドラマ出演料数千万円) 
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html

キム・テヒが反日政治活動を行った証拠映像と下が写真です。★スイス連邦政府とは無関係。
スイスでの独島愛キャンペーン独島(竹島)守護天使が着たと思われるシャツ。
9月数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。

反日活動もフジ偏向報道抗議デモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因。(フジに年600億)
794名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:21:30.39 ID:GKZRKW370
アパート買ったとか、完全に自分の都合じゃん。そんなの公務員じゃなくたって同じ。
それともっと税金とったらいいじゃんというなら、公務員の給料削ったらいいじゃんと返すわ。
795名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:22:10.16 ID:5WC0JrH60
>>784
計算間違えてるぞ。
オーダー(桁)はまあだいたいそんなもんだが、40兆円を一億人に配ったら40万だ。
それでも足りなきゃ刷ればいい。円高対策にもなって一石二鳥だ。

>それまでに関連法や制度間の調整が膨大な印象はやっぱり拭えないよ。
それをどうにかするのが、本来の公務員や議員の仕事だろ。それを忌避するのはただの怠惰だ。
796名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:22:34.00 ID:gzURaqSx0
マンションじゃないんだ?
797名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:23:33.17 ID:hEU4PKck0

フジTV抗議活動・(フジテレビ偏向報道抗議デモ・花王スポンサーデモ・不買運動 )

★フジ偏向報道・花王抗議デモ 12/11広島中央公園東側(広島城西隣)13時集合14時出発
★チラシ配り等々 12/11沖縄国際通りてんぷす裏希望が丘公園13時集合14時開始
★ 12/18静岡・チラシ配り等々・静岡駅周辺・セノパ109地下伊勢丹等13時から

※フジ・花王デモ☆脅迫や様々な妨害工作を受けています。ご支援お願い致します。

終了したフジ偏向報道抗議活動 8/7お台場8/14渋谷8/21お台場8/27大阪8/28愛知8/28佐賀
9/10名古屋9/16東京花王9/17,18東京9/18大阪,名古屋9/19日東京複数9/23大阪花王
10/8東京・名古屋10/15東京銀座10/21東京花王10/23北海道・福岡10/29大阪11/6東京渋谷
11/20四国高松11/23名古屋11/27札幌・★今後は12/11広島・沖縄・12/18静岡・東京・1月東京花王
798名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:23:50.18 ID:WIm1X9Ux0
そろそろ人件費カットを求める署名を集めたほうがいい
799名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:26:32.79 ID:nnn0bJcz0
税金を企業から取りすぎたら、海外移転しちゃうよね。
自分らの給料が減るわけではないので、知った事ではないんだろうけど
昔の日本みたいに稼げなくなったんだから、給与削減は当たり前だよ。
金が欲しいなら民間で働くか、起業でもするべき。
800名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:26:47.62 ID:zVlZLyJ40
>>795
桁が巨大すぎてぴんと来なかったのであります...orz。
調整や整備に関しては、正直全然分からないであります。
偉い人の判断に任せるであります w。
801名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:27:45.81 ID:HDfg5RbnO
>>798
反対署名より多く集まったら即削減でいいな、公務員共もこれで手をうったらどうだ?w
802名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:29:21.39 ID:eiRl6mKOO
労組が税金をもっと取れとか腐りきってるな
803名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:29:28.43 ID:TC/tX0Jl0
>>801
ていうか、賃金削減を訴える橋下に投票して当選したんだから、
署名なんて集めるまでもなくね?

反対署名集めるなら、今回、橋下に投票した人数より多く集めないと意味なし。
804名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:29:51.78 ID:cJKkdpD60
>>789
すばらしい推理力だな
805名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:30:17.88 ID:mI4uDfwE0
仕事内容教えてくれりゃ半分の給料で働くのに
806名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:30:27.93 ID:NzNoJy8CO
マンションなんて言ったら、 アイツ人の税金で家買ったのかよ〜と言われて世間体悪そうだから、マンションより、安いイメージのあるアパートを買った事にしとけば、反感買われずに、橋下を言い含めれるワイ! とオモタ職員であった
807名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:30:35.99 ID:zVlZLyJ40
50歳からの昇級/号を抑制して、窓口なんか現在の非正規の正規化、
若手雇用、緊急避難的な期間雇用に財源回せば良いというのは、
感覚的に悪くないと思うんだけれども、何しろ大阪のアレを見せられると、
正直、何ともいえなくなる。うん。
808名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:30:53.23 ID:Pb7VDFaC0
この手の話題で「計画がくるった」などとボザいてる連中ってのはローンを引き合いにして話をするんだけど、
実際は貯蓄計画がくるったってだけなんだよねw
被害者づらして余剰収入が減るのを恐れてるだけw
そもそも公務員の人件費なんて税金なわけだ。
国の予算として考えると、公務員の貯蓄自体が不必要な税の使われ方なわけよ。
とはいえ人間としての最低限の保障は必要。
一人2000万程度の貯蓄上限値を設定する。
これをこえる貯蓄は認められない。
こんなルールさえ作ればGDPにとても反映されるんじゃないかなと思うけどな。
手持ちの金を使わなきゃ溶けるみたいな感じにさ。
809名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:30:53.70 ID:nEb8xvDE0
有給休暇はすべて消化するし
810名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:31:13.37 ID:Nuhv2a1T0
労働組合との協議は全て放送しろよ。
隠すなんて、密室の取引でもやってるのか。
811名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:31:16.10 ID:C5StDadZ0
確かにバブル崩壊後の採用者に関しては優秀な人間が多いと言ってもいいが、
それより上の世代が問題だ。
812名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:31:17.10 ID:crQkN9g90
>>802
「儲けてるところから」もっと取れ、ということだぞ

腐りきってるのには同意だが
813名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:31:28.37 ID:aNblKNW30
>>741
阿保の子?
余分な利益とかいうアホな前提は取り下げたのかな?w
814名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:32:01.08 ID:GIsvf0bP0
スレだけじゃなく1の動画見てみ
反吐が出るほどのクズさにびびるから
815名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:32:25.21 ID:lK6MMaWg0
2千万円もローン残ってるの?
借金地獄に苦労すれば?
816名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:32:49.56 ID:ZZgvUlay0
公務員特別税を導入すればいい
817名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:33:18.11 ID:12pxkvQC0
>>793
韓流煽るのに大赤字なんだから、少しはあちらさんに返さないとヤバいんじゃないの?
818名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:33:18.89 ID:WFEJSQIo0
役所勤務はクズしかいない


これ豆な
819名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:33:19.60 ID:HDfg5RbnO
>>803
まあそうだけど大阪市役所の連中は選挙結果は民意じゃねーって言うキチガイだからな
もっとわかりやすい民意を伝えてやろうかとw
820名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:34:19.52 ID:pVAJSGKt0

バ韓国は、破綻した時、IMF管理下で公務員給与30%カットを敢行した。

橋下だったら、公務員給与50%カットぐらいしてほしい。
821名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:35:04.23 ID:fQBE1bMv0
はぁ(゚Д゚)ハァ?
822名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:35:17.39 ID:gAFb16Vk0
なんで公務員の給料下げ→デフレなのか。
需要は公務員の給料からしか発生しないってかw
もう必死だな。
823名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:35:23.44 ID:zVlZLyJ40
>>812
なんというか知り合いの税務署職員に、
管内の黒字企業の割合を聞いたら「2割」と返って来たことがある現状、
どうやって負担させるんだと思わないでもなかったり...。2割て...。
824名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:36:23.07 ID:Kk0qLI0E0
民間じゃまわりの人件費が下がったら、出せる余裕さえあれば自分とこは
少しでも多く出し、優秀な人材を取り込みにかかる。
常にあらゆる面で「競争」をしてるのが民間。
この大原則をわかってないあたりがもうねwwww
825名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:36:36.81 ID:aNblKNW30
>>743
それでもいいんだが、最低賃金を引き上げるやり方以外で賃金上げなんて
実現不可能だから、そうなると公務員も当然維持される。

>>745
公務員給与水準の擁護は公務員しかしないという認識がおかしい。
あの程度の給与は貰って当たり前だろ、普通の労働者なら。
平均値が低すぎるんだよ、異常なほどに。
それを是正するという方向に考えが向かないのが不思議。
大の大人が真面目に働いて年収300台って、おかしいと思わないの?
826名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:37:21.85 ID:79omE3wH0
みんなの不作為がつもりつもってこうなってる
みんなが悪いといえばそう
827名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:39:12.76 ID:+8UhsQhM0
>>813
「余分な利益」ではなく「余分な黒字」な
お前は経営した事が無いから判らんだけだ
ウチは黒字なら決算前にボーナスを支給するんだよ
828名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:40:05.56 ID:90842QU50
>>823
企業数の割合じゃないの、それって?
829名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:40:39.44 ID:Kk0qLI0E0
>>825
売り上げに対して責任を持つ立場に一度でもなったことがあれば到底
言えない台詞だわwwwwwwwww
んなこと言うの公務員か学生くらいだわwwwwwww
830名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:41:32.23 ID:5WC0JrH60
>>825
だから、「民間の給料」と「公務員の給料」は別々のものだろ。
「民間の給料を上げたい」と思ったとして、それがなぜ「公務員の給料を減らすな!」って主張につながるんだ?
極端にいえば、民間の給料が爆上げされて、かつ公務員の給料が爆下げされて減税されれば、民間人にとっては一番都合が良いのだが。
831名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:41:34.90 ID:Sh5kKEDg0
必死に勉強していい大学出て公務員になった人間と
ろくに勉強もしないで遊び歩いた結果貧乏になったやつ
同じ水準にしろってのがおかしくね?
832名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:41:47.69 ID:gAFb16Vk0
>>825
要するに社会主義経済を理想としてるわけね。
それが永続可能なら結構だけどね。
今時そんな事思ってるやつはいないよ。
833名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:42:20.22 ID:zVlZLyJ40
>>825
年収300万が多いか少ないか、よく分からない。
自分はどっちかというと経営側に近い立場だし、300万より多いけど、
300万でも別に満足して生きて行けるとは思う。

「不満なく満足に生きるために必要な額」について、
コンセンサスが壊れてるんだよ、現状。バブル期の所得が維持できないのは分かってる。
公務員の給料が高いか安いかというより、「幾らなら満足できる/すべき」の感覚が、
どうにも齟齬ありすぎて、そこから話がかみ合ってない気もする。
834名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:42:58.64 ID:pUENBa630
>>59

では公僕は、国民に選ばれた政治家の言うとおりにしなさい
835名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:44:10.53 ID:aNblKNW30
>>746
アホですかい?
ギリギリの消費は最低限の話だぞ。公務員も否が応でもする消費。
そこは公務員でも民間でも一緒だから比較にならない。
生活保護者でも同じ。
エクストラの部分の話をしないと意味がないだろうに。

>>749
矛盾してますよ。
公務員を削減するの?しないの?
給与が減って貧しくなったら、消費がへりますよ?
そしたら民間へ回るお金がへり、当然給与も下がりますよ?基本中の基本ですよ。
836名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:46:23.76 ID:Pb7VDFaC0
円を刷ればいいだけなのに。
この格差を維持したい連中のせいなのか、
円を刷ったら国つぶすよ?って外国から脅されてるのか、
俺は両方だと思うけどねw

どっちみち今後10年の間に大きな変革は起こるだろね。というか起きざるを得ないわけだ。
837名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:46:26.92 ID:LqEAi+o/0
民間企業ならとっくに倒産して
減給どころかハロワ通いの毎日になってるわけだが
838名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:46:58.27 ID:zVlZLyJ40
「X商品の適正価格は幾らなのか」と
「人間が現状、満足に生きるのに必要な所得は幾らかなのか」は、
パラレルな問題な気がするんだよね。相場というコンセンサスはあるものの、
生産者や労働者は、それを「常に安過ぎる」と思ってる。
値付けはいつも苦しい w。
839名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:47:51.30 ID:gAFb16Vk0
我利我利亡者は平気で詭弁を使うからかなわん。
840名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:48:20.23 ID:aNblKNW30
>>758
デフレが進む事が不利益になるから。
また、アメリカ並の極端な二極化も不利益になるから。
治安の悪化が最大の懸念事項だからだよ。

>>761
で、自分並の給与にしたいわけ、公務員を?
あるいは、あわよくば公務員になりたいってこと?
でも、今と給与同じで公務員とか、やりたいわけ?
841名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:51:06.15 ID:90842QU50
>>831
お前みたいなやつは、恥ずかしいわ。
842名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:51:29.36 ID:5WC0JrH60
>>835
君こそアホなの?
例えば「ギリギリの消費」が年間100万だったとしようか。
で、例えば1000万円の原資があったときに、一人の人間に1000万配るのと、10人の人間に100万ずつ配るのと、トータルではどっちが消費してくれると思う?
後者は当然一人100万ずつ、トータルでは1000万すべて消費してくれる。
一方で、1000万渡した方が1000万すべて使うとは限らない。まあ何割かは貯蓄に回るだろう。
843名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:51:32.99 ID:CM2x98hT0
可分所得と不可分所得ぐらいの単語は覚えろ。
844名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:52:26.62 ID:K6H+iOp50
今回のばぐ太の橋下びいきは公務員批難はちょっとやりすぎだろ

このスレタイも「税金もっと取ればいい」も
意図的に企業課税に対してって点を抜かしてるだろ?

殺害予告のスレタイでも「反対派の人々?」って
記事にもないことをつけてただろう?
パンツの例もある通りこういうのが反対派が出すとは限らないなに印象操作がすぎる


なあ、ばぐ太
お前自身、それでいいのか?橋下が勝って浮かれてるのはわかるが
いくらなんでもお前自身が記者として不公平すぎるんじゃね?
845名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:52:33.66 ID:zVlZLyJ40
そもそも公務員は1日当たりの労働時間X時間に対して幾ら欲しいのさ。
幾らなら公務員をやっても良いと思ってるんだろ。
846名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:53:31.28 ID:DGSkC3MD0
アパートの部屋を買うとかすげえなwwwwwww
847名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:55:09.77 ID:aNblKNW30
>>827
そんなことしてるからヘッポコ会社なんだよ。
未来に投資しろよw
超大手が何をしてるか、よく見てみるといい。
848名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:57:47.23 ID:5WC0JrH60
>>835
それから、公務員の給料は何の代償もなしに賄われているわけじゃないからな。
公務員の給料が高ければ高いほど、税金は高くなる。
税金が高ければ、景気が悪くなるのはわかるか?
849名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:59:03.62 ID:aNblKNW30
>>830
簡単なこと。
公務員並が基本となるべきだから。
で、民間平均値をそこに持っていく方法は最低賃金の引き上げしかないから。
最低賃金以下で公務員を働かせる事はできないから、当然現状維持になる。

>>832
いや、北欧型が理想だね。
基本は高福祉高負担社会。
そっちが出来るならそちらがいいね。
850名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 17:59:26.75 ID:89hI9UmL0
アパートを売れ。
851名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:00:17.60 ID:sjXdFTN60
>>1
これ3年前のニュースだが

結果はどうなったの
削除されたのか?





852名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:01:23.97 ID:Pb7VDFaC0
アパートってバラ売りするんだなw
マンションとアパートの違い調べてきたけど、どうしてアパートに2000万円かけたんだこの人はw
853名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:02:05.50 ID:oJ29RC5T0
大阪市の職員で2千万のアパート買った人は1人だけだろ!?
なぜ記事になるんだ
そもそもアパート経営しようとして副業したいのなら勝手にすればいいのに
年収の減収で人生狂わせられたみたいな言いがかり、話にならん
854名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:03:44.10 ID:ucYed6aB0
>>12
なら、年逝ってる上を切って若者を入れるべきだな。
855名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:03:44.31 ID:aNblKNW30
>>833
いや、今の社会で300はキツイでしょ。
都市部で子供いたらカツカツの生活しかできないぞ。

>>842
その100万は誰でも使わざるを得ないんだが?
つまり、1000万プラスαが消費されるんだわ、金もちがいると。
856名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:03:59.55 ID:zVlZLyJ40
>>849
原価を強制的にアップさせたとして、
市場がその価格上昇分を受け入れてくれれば価格に反映させるけれど、
無理だと分かれば利益を圧迫するという、
とても単純なイメージが頭に浮かぶんだけれども。そこのところは?
生産性が上がってる訳じゃないから、コストプッシュインフレに近いイメージ。
857名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:04:12.22 ID:5WC0JrH60
>>849
最低賃金をただ上げれば本当に給料が良くなると思っているのか?今は不景気だぜ。
単純に負担しきれず、潰れちゃう会社も出てくるだろうし、
あるいは人件費の増大をリストラや新規雇用をやめることで抑えようとする会社も出てくるかもしれない。
どのみち大部分の労働者は職を失うわけだが。
「時給1000円」でさえ実現できてない現状を見ろよ。
858名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:04:19.78 ID:YB7Z7E/m0
>2180万のアパート買いました
売って賃貸すめば大学いかせられるだろ。奨学金もあるし
そもそも地方公務員で民間水準より年収高いだろうし
859名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:06:11.12 ID:zVlZLyJ40
>>855
あー、自分、都市部に住んでなかった w。
860名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:08:14.91 ID:5WC0JrH60
>>855
君本当頭悪いな。じゃあもっと単純に言おうか。
借金が無い場合、
収入=消費+貯蓄
なのはわかるか?
金持ちが金持ちと呼ばれるのは貯蓄が多いからだ。つまりそれだけ、収入に対する消費が目減りすることを意味する。
一方で貧乏人が貧乏人と呼ばれるのは貯蓄が少ないからだ。つまり、それだけ収入に対して消費が多いことを意味する。
861名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:08:42.47 ID:e6U58LV00
TVが来てるのにこんな発言するところが自分達の立場理解してないよな
862名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:12:53.84 ID:QMCJMAXz0
863名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:15:19.00 ID:zP2xSQaq0
> 労働組合「2180万のアパート買いました。計画が狂った。子供が大学に行けないかも知れない。何か私が悪いことしましたか?」
アパート買えるほど公務員は甘い汁吸ってんのか。今すぐ大阪府と大阪市の公務員官舎全部売り払えや
橋下は今の公務員全員リストラしてまともな神経持ってる奴を一般から募集しろ
それがやれないなら橋下も結局はいままでの奴らと同じクズってことだ
民間なら赤字の会社は倒産して失業するんだ。税金泥棒どもはそれを身を以て知るべき
864名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:15:58.42 ID:oJ29RC5T0
投資目的だけのためにアパート買わんと
自分で住んでアパート経営しなあかん
息子か娘かわからんがそのアパートから通わせる。
みんな頭使って生きてるんだがな…
865名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:17:54.48 ID:90842QU50
>>864
アパート購入が、投資目的のソースってどこにあるの?
866名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:18:26.22 ID:uSM29mpR0
賃金の話だけでごまかそうとしてる奴が居るな。
俺は公務員の人員削減と賃金の削減と両方徹底してやるべきだと思ってる。
今の行政なんか、最新のシステム組めば、7割のシロアリを切れるわ。


867名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:19:39.36 ID:ozARCZC0O
地方公務員は民間と同じく一人暮らしで年貯蓄100万出来るくらいの年収にして(車なし)
868名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:20:03.08 ID:Mq59zVXq0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16229977
橋下とTPP【バカなのか売国奴なのか】
新自由主義者の橋下 バックにはあの元マッキンゼー・アンド・カンパニーの
コンサル アメリカの犬
869名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:20:19.95 ID:wop2Ng1a0
「アパート買った」
って普通に考えたら貸すとかそういう目的だよね。
一棟丸ごととか数部屋とか。

つかアパートで分譲ってあんの?
870名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:20:33.06 ID:LfjZBKmj0
>>867
そんなに安かったら公務員のきつい仕事は誰もしなくなるだろ。
871名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:20:43.60 ID:NbirC25gO
>>12
利権を得て甘い汁を吸いたいだけの糞は公務員にならんでよろしい
872名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:21:29.87 ID:zVlZLyJ40
>>867
車ないと地方では自殺行為だから許してあげてー。
駐車場料金の相場に着目した方が良いかもね。
高いところは車なくても困らない。安いところは困る。
そんな感じ。
873名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:24:15.93 ID:ahsXGIJM0
40年前ならいざ知らず、
今、公務員をやっているすべての人間みたいな連中が日本の敵。

早く人に公務員をさせるべく、今の寄生虫たちを殲滅してください。
公務員は、人がやるべき物。
874名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:24:29.30 ID:uqsumjTA0
橋下はクズ
これは事実
875名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:25:27.60 ID:DOaoNbUjP
>>874
お前の周りでは、お前も含めて本当のクズがいっぱい働いているだろう。
876名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:26:01.29 ID:zVlZLyJ40
>>870
役所で一番邪魔臭いだろう窓口業務ですら、
非正規ばっかりと聞いたりする。
...問題なく来てしまう気がするなー。
877名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:26:08.02 ID:Kk0qLI0E0
寄生虫が宿主より大きくなったら最早宿主は寄生虫の言いなり。
今が限界ギリギリの治療ライン。
社会に巣くった寄生虫を国民は力をあわせて駆除しなければならない。
878名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:30:07.61 ID:cJKkdpD60
>>855
お前はアホなんだね
公務員の人口比率考えれば、公務員の経済効果なんてしれてる
それよりも大多数の市民の為には、税金の負担を減らす(公務員給与削減)か
または、公共や保障に対する費用を抑えてくれる事が、結果的に金が残る。
それが消費につながる。現状の景気を考えれば、市民にとっての優先順位は自動的にもってかれる金を抑えたいのは当然
まあ公務員の給与なんて厚い保障考えたら最低時給×労働時間で十分だって事。
300万や1000万がどうのこうのなんて基準額なんて話してる事自体おかしい
現状は税収で公務員が肥太りしてる事に気づけ。
市民からしたら、お前の意見は真珠のネックレスしている養豚に説教されている気分だ
だからお前はアホなのだ
879名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:31:25.75 ID:ZK1RwL2xO
847の書き込み見てもわかるように
社会の仕組み、企業の考え方もわからないのが公務員
本当に馬鹿しかいないからどんどんリストラしろよ
880名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:31:49.22 ID:90842QU50
>>869
分譲アパートは、普通にあると思うけど、、、
881名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:32:01.12 ID:oJ29RC5T0
公務員がクズと呼ばれないために平均年収800万はもらってはいけない
勤務時間に金儲けのことを考えずに本来の仕事だけをして
平均年収500万程度もらう
そしてらクズと言わないよ
882名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:32:18.75 ID:VZrIv3TK0
ここ百年で人口が爆発的に増えたのは産業革命が原因。
労働者が増えれば消費者が増える。
消費が増えれば製造業の仕事も増え、工場で働く労働者が必要になる。
このループで人間は増えてきた。

その産業革命以降の時代が、情報革命によって終わりを告げた。
物を消費する時代は終わり、労働者は不要になった。
だから市役所の職員も減らさなければならない。
883名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:32:47.96 ID:DOaoNbUjP
>>881
あの程度の仕事で500万ですか。
貰いすぎでしょう。
884名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:33:48.68 ID:b72xcxCy0
国債発行してでも公務員の給料減らさないっておかしいだろ
885名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:34:40.35 ID:CGz4F3iz0
こういった職員をみると、大阪が何故こうなったのかが理解できるw
886名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:35:31.72 ID:5WC0JrH60
>>855
まああれだ。
収入が多いからってそれに比例して消費するとは限らんのよ。
人の物欲ってのは個人差はあれ有限だから、収入が増えていくとどこかで満足してそれ以上の消費はやめてしまう。そして余った分は貯蓄に回る。
つまり金持ちってのは高い確率で 物欲<収入になるわけだ。ここでいくら収入を足しても、消費には回らない。
一方で貧乏人は収入が少ないから高い確率で、物欲>収入になる。ここで収入を足してやれば、物欲の限界にぶつかるまでは消費してくれるってわけだ。
887名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:35:31.82 ID:aNblKNW30
>>856
インフレでいいんだよ。
目的の一つはそれ。
インフレ誘導で預貯金も市場に出てくる。
888千島列島及び樺太は日本国固有の領土です:2011/12/03(土) 18:37:16.90 ID:L9WdikjJO
>>875
同感。

889名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:40:25.78 ID:aNblKNW30
>>860
ほうほう、1000万使う人で預金が無ければ貧しいというのか、君の国ではw

>>878
そんな想定下にある納税者に対して、公務員給与下げたらいくら減税されるわけ?
一人あたりだと一万もいかんぞ、恐らく。
なら単純に公務員給与を維持する方が効果が大きい。
もっと効果が大きいのは最低賃金の引き上げ。
890名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:41:17.81 ID:yNmBufE70
>>866
人員削減は、大阪はしらんが他はやってるみたいだよ。
東京都のhpみてごらん、20年前くらいの約半分。
891名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:41:28.65 ID:QMCJMAXz0
>>883
田舎だと500稼ぐのは大変だよな
つーか田舎だと勝ち組だし
それを20代で達成してしまう市役所勤め
こんなもん許せる訳がなかろうが
892名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:41:48.26 ID:SujJEpJ9O
警察消防教師も含めて、地方公務員の給料は上限500万で良いわな
これでも人たくさん集まるわ
893名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:44:06.60 ID:5WC0JrH60
>>889
少なくとも、「生活が厳しい」とは言うんじゃない?
まあそういう風に、バシバシ消費してくれる高所得者がたくさんいればありがたい話なんだが、
たいていの場合貯蓄に回るからな。>>886で言った理由で。
894名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:44:36.47 ID:aNblKNW30
>>891-892
本当に真面目に働いた対価がそんな程度でいいの?
その程度じゃ、贅沢なんて全くできないよ?本当にいいの?
子供の学費もやっとなレベルだよ?本当にいいの?
おかしいと思わないの?
895名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:46:37.55 ID:reBs3Qpn0
橋下が自分の給与を減らすといっても、元々商工ローンの顧問弁護士とかやって
稼ぎまくってただろ。オレも減らすからお前らも減らせは乱暴すぎる
896名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:46:50.17 ID:aNblKNW30
>>893
886なんて当たり前のことじゃん。
ただな、最低限のところに継ぎ足しても、そこでも貯蓄が起こるわけよ。
だから底上げ、つまり公務員レベルの水準までの底上げが必要だと言ってるの。
公務員を最低限レベルに落とすのでは無くね。
897名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:48:11.60 ID:5WC0JrH60
>>894
君はそれをおかしいと思うわけだ。
今民間人の大部分はそれ以上の苦しみを味わっているのだが。
君はそういう苦しむ人々を救うために何かしているのかね?
公務員を庇いだてするより先に、まずそっちをやったら?
それこそ、民間の給与が公務員並みになったら、公務員の給与がごちゃごちゃ言われることはなくなるよ。
898名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:48:12.70 ID:zVlZLyJ40
>>894
良いかどうかというより、現実に500万くらいは地方だと普通というか、
良い方というか。どう反応して良いか分かんない。
食べるのには全く困らないし。ほんとに、
どう反応して良いのか分からないよ w。
899名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:49:23.65 ID:ONGrGQMZ0
最低賃金の引き上げなんて軽々に実施されても困るだろう
中小零細が労働者から搾取して不当に肥え太っているとでも?

賃金が安いのは否定しないが
それでも青息吐息がほとんどだろ
900名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:50:20.80 ID:+8UhsQhM0
>>879
半身浴している間にありがとう
公務員は企業はでかけりゃいいとか、大企業は未来に投資とか本当に世間知らずだねw
やっぱりこれからは官庁もスリム化してアウトソーシング進めなきゃどうしようもないね
901名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:50:20.74 ID:5WC0JrH60
>>896
>>886を理解できて無いじゃん。
物欲>収入の状態なら、継ぎ足しても貯蓄には回らんぞ。消費に回る。
902名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:51:53.73 ID:8hpI8EH00
>>894
共働きなら1000万円で十分だろ
何が不満なんだ?
903名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:53:46.37 ID:zVlZLyJ40
>>899
まぁ、うちだと、価格転嫁できずに、
一瞬で赤くなるどころか、さっくり死にそうだなぁ...。
それもまた良し。国やお役所は好きにしてー。
904名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:53:58.62 ID:QMCJMAXz0
>>894
田舎に住めば分かるけど年500だと余裕だぞ
905名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:55:38.57 ID:0oCBaRLV0
>橋下  「企業には超過課税といって 余分に税金取ってますし」
>労働組合「もっと取ったらいいですやん」

で、もっと盗ろうとしたら、企業の海外移転が加速して、
税収の減少も加速してしまいましたとさw
906名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:55:52.67 ID:L/aO4L3H0
給料そのままで良いから 公務員って呼び方やめて「税金泥棒」にしよう。
907名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:55:57.68 ID:X7qQw1hw0


議員、公務員、生活保護が栄えて国滅ぶ
908名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:57:32.02 ID:gK0MDuBU0
公務員=害虫=シロアリ=ゴキブリ
909名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:57:41.78 ID:YpznfXHc0
>>450
民間と同じでいいだろ
1.財政連動制
2.業務難易度に連動
3.税率は世界の常識の範囲内
(先進国平均レベルまで可)

公務員の犯罪は一般国民よりも数段厳罰扱いでry
910名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:58:24.62 ID:+8UhsQhM0
赤い理論は不都合時はない事にして、都合のいい実社会に即さない事を言うから分からんw
911名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:59:00.33 ID:SIq5/Ms+0
橋下はまず、現状の給与配分状況をばっちり公開してくれると思うよ。
市民の大反感がうずまくのは眼に見えてる。
912名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:59:15.87 ID:cJKkdpD60
>>894
だからそれは給与と仕事内容に釣り合いがとれてこその理屈だ
現状公務員は仕事内容<給与との対外的な評価が下されたのが今回の選挙だろ?
世界的に見ても公務員風情が贅沢するんじゃねえよって思われる仕事っぷりだ
ほんと社会主義脳だな 日本で語るなよ

913名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:59:26.03 ID:zVlZLyJ40
東京や都心部と田舎の間に、物価や生活水準の落差があるから、
地方のメーカーなんかは東京へモノを持って行って、
そこで売上げを確保するって言うのが基本。
ほんとは海外でも売りたいんだけどな。

弱小零細がお気楽に海外展開できるような仕組み、
お役所が作ってくれたら感謝するかもね。
一番キツいのが言語とマーケティング。
タダで何とかと思う w。むしが良すぎるかー。
914名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 18:59:34.61 ID:DOaoNbUjP
>>894
みんな真面目に働いている。
それだけでお金が貰えると思うな。
915名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:01:07.67 ID:2k5hoSa90
>>444
キンコンダッシュが正しいな
916名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:01:12.01 ID:2+Mzf8xd0
自分とこの会社が赤字でも大枚はたいてアパート買える神経が理解できない

どうせ税金補填して貰えるとタカくくってたんだろ?

首にしろよ、こんなカス
917名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:09:17.95 ID:ONGrGQMZ0
>>903
うちも似たような感じかもしれない
1000万取引して利益は60万くらい
こんなの原材料価格の変動で一発で飲み込まれる
このご時勢原油価格が安くなることもないし
その上最低賃金までもっと上がるとなるとちょっと自信ない
918名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:10:32.25 ID:90842QU50
公務員は、市民のためには、赤字でもいいっていう考えが根底にあるからな。
多少の赤字では、こいつらは動じないよ。
一度、ハシシモさんにお灸をすえてもらえw
919名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:19:35.01 ID:zvmA3I360
ブサヨが自治労擁護に必死です
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mass/1322183032/419
419 名前: 文責・名無しさん [sage] 投稿日: 2011/12/02(金) 22:13:02.16 ID:tjF2Z7w60
>>410 
労組幹部の言い分のほうが筋が通っているな。 
財政赤字をどうにかしなきゃいけないというのは分かる。しかし、りんくう 
タウンの赤字をなぜ職員の給与削減で穴埋めしなきゃならんのだ? 
りんくうタウン失敗の責任は、府知事、府議会員、そしてそれらを選んだ選 
挙民にある。失敗の責任を果たせというのなら、府民が税で支払うのが筋だ 
ろうね。 
920名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:22:37.65 ID:5WC0JrH60
>>919
なんともまあひどい理屈だな。
「(決めたのは府知事、府議会員、そしてそれらを選んだ選挙民だから)私には責任が無い」というのならば、
府知事・府議会員・選挙民が「決めた」人件費削減にも従えって話だわな。
921名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:35:21.43 ID:rahuYdc10




民間で市役所の職員より働いてる奴なんていないだろ?高給じゃなきゃやってられないね










922名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:36:09.10 ID:DOaoNbUjP
>>921
そんな分かりやすいレスでは誰も釣れませんぜ
923名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:40:08.32 ID:Z9lXHZhYO
ズレてんな〜。公僕の思考は相変わらず。
924名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:40:39.89 ID:aNblKNW30
>>897
なんで俺がどうこうって話になるの?
制度として公務員並が基本となる様にしようと言ってるだけだけど???

>>899
中小の経営者の問題じゃなくて、そこに発注してるとこの問題でしょ。
今は東南アジアの労働者と賃下げ競争させられてる様な状態。
そんなのを放置しといていい訳無いって話。
公務員レベルが妥当な額だと思うから、そこまで底上げすべきと思うということ。
925名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:43:10.01 ID:aNblKNW30
>>901
アホなのかな?
どのレベルでも最低限以上は貯蓄に回る部分が大きいという話してんだわ。
普通はね、物欲は所得水準によってキャップされるのよ。
年収300台の人がフェラーリ購入は考えないわけ。
926名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:49:03.48 ID:aNblKNW30
>>912
それはマスコミの教育効果だろ。
自分が不当に低いという認識をさせない為にスケープゴートにされてるだけ。
スポンサー企業からしたら、人件費削減は大命題。
そこに水指す様な世論形成を誘導する様な報道機関にスポンサーしませんよ。
報道機関の社員は、自分達よりはるかに低い給与の公務員を高給と叩く、わけわからない構図なんだぞw
927名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:53:26.66 ID:pufX4+IfP
とりあえず 朝のゴミ回収は民間にやらせたら?
あんなもんに年収800とかありえん
928名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:55:16.29 ID:8hpI8EH00
>>924
お金というのは相対的な価値だって分かってる?
インフレにして民間の給与を上げるのも、公務員の給与を下げるのも基本的には同じ事だぞ
929名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 19:55:41.79 ID:rahuYdc10
>>912
それはマスコミの教育効果だろ。
自分が不当に低いという認識をさせない為にスケープゴートにされてるだけ。
スポンサー企業からしたら、人件費削減は大命題。
そこに水指す様な世論形成を誘導する様な報道機関にスポンサーしませんよ。
報道機関の社員は、自分達よりはるかに低い給与の公務員を高給と叩く、わけわからない構図なんだぞw


・・・・・・・稼ぐ人間と寄生虫を比べるなよ。報道もレベルは低いと思うが、公務員ほど酷くないぞ
経営失敗すれば終わりだもん。民間は・・・・・



930名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:01:01.84 ID:aZb0ZaPMO
財務省『もっととったらいいですやん?』

野田『はい!解りました』

消費税10%アップ!
931名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:02:31.53 ID:5WC0JrH60
>>924
君がもし本当にワープアの救済を考えているのならそうするはずだ、という話だよ。
もし考えていないのなら、なぜ最低賃金の引き上げなど提案するんだい?

>>925
>どのレベルでも最低限以上は貯蓄に回る部分が大きいという話してんだわ。
その認識が間違いだと言っている。というか、物欲というものを理解できているか?
例えば、「酒」は最低限必要なものではない。しかし消費されるわけだ。その分貯蓄することもできるはずなのにね。

>普通はね、物欲は所得水準によってキャップされるのよ。
それもまた間違いだ。
実際に買うかどうかはそりゃ所得水準の影響を受けるだろうよ。
だが、「欲しい」「欲しくない」は別だ。
所得が何億円あろうが、いらないものはいらないし、
所得がどんなに少なかろうが、欲しいものは欲しいだろう。
932名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:04:09.62 ID:aNblKNW30
>>928
ぜんぜん違う。
累積赤字と貯蓄額の事が頭から抜けてるぞ、君は。
933名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:06:47.55 ID:G9Q8XQStO
給与半額にして人員を1.5倍に増やせ
934名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:08:38.98 ID:5WC0JrH60
>>932
そいつは国家全体の都合だろ。
個々人の都合は違う。給料が増えても、その分物価も上がるんじゃ生活は楽にならない。
公務員の給料を上げずにインフレ誘導するのなら、その分公務員の生活は苦しくなることになるな。それについてはかまわないのかい?
935名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:08:58.22 ID:aNblKNW30
>>931
さっき言ったとおり。
貧困層が増える事は直接治安の悪化に繋がるから。

酒の話なら、収入レベルによって呑む酒や場所が変わるだけなんだよ。
で、一定量は貯蓄に回すわけ、どの収入レベルでもな。
つまり、同じ消費行動でも消費の額が全く違うんだわ。
消費と関係のない欲求は今回の話では無関係。
実際の消費の話しか論点にならないぞ。
936名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:10:33.35 ID:0LHdMmAm0
公務員が贅沢な生活をしたいために我々に高税を課すというなら、
打ち殺すしかないな。

これまでの歴史もそれが正しいと証明している。
937名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:11:07.47 ID:aNblKNW30
>>934
ぜんぜん違うぞ…
インフレ誘導すれば、借金も実質上減額になるんだよ。国も個人もな。
938名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:12:18.53 ID:0LHdMmAm0
>>937
インフレになれば金利も上がるから、借金の減額になんかならんぞ。
939名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:15:17.96 ID:aNblKNW30
>>938
おいおいw
940名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:16:43.61 ID:OxmjhnsM0
臨機応用できないのが自慢な労働組合ねw
そりゃ無駄だわ
そんな人材クビにした方がいいよ
941名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:18:05.11 ID:SkayeykC0
中流層を引きずり下ろせば
今の負け組も中流層に戻るよ
一億総中流の方が消費が活発になるんだろ
942名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:19:35.07 ID:843A1Skc0
2千万ぐらいは多少給料安くても貯まるわ
943名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:20:20.85 ID:5WC0JrH60
>>935
>貧困層が増える事は直接治安の悪化に繋がるから。
で、それと公務員と何の関係があるんだよw
公務員給与下げると貧困層増えるわけ?w

>で、一定量は貯蓄に回すわけ、どの収入レベルでもな。
そう断言する根拠は何?

>つまり、同じ消費行動でも消費の額が全く違うんだわ。
一人一人の話じゃなくて、人数も考えよう。
金持ちは貧乏人よりも少ないんだよ。トータルで考えないと。
つまり、「絶対値」よりも「収入に対する割合」が重要になってくる。

>消費と関係のない欲求は今回の話では無関係。
関係はするよ。
つまり「収入が増えたときの消費行動の変化」には関係する。
既に物欲が満たされている人は、収入が増えても消費行動は変わらんだろうし、
逆に物欲が満たされてなくて、常日頃から我慢している人は、収入が増えたら散財するだろう。
944名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:20:57.10 ID:1hAH5mOa0
アパートって賃貸用アパートのことか?
自分が住む家で2千万ならマンションというからな
賃貸用アパートのことまで面倒見切れんわ
945名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:22:31.60 ID:5WC0JrH60
>>937
だから?
収入と消費のバランスについては変わらんだろう。
繰り返すが、公務員の給料を上げずにインフレ誘導するのなら、その分公務員の生活は苦しくなることになるな。それについてはかまわないのかい?
946名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:23:12.67 ID:zVlZLyJ40
給与には下方硬直性があるからデフレは必ず止まると言われても、
ここまで国際商取引が活発なると「東南アジアの生活環境下での」
給与と競争を強いられる訳で、ちっとも楽になんない。

借金が目減りを来すには、インフレ進行の度合いが、
金利上昇のスピードよりも早わけだろうけど、なかなか怖い底抜けっぽいな気もする。
インフレになったところで労働者給与に反映されるにはラグもあるから、
必ず給与の方が後追いになって苦しそう。公務員の給与を下げず民間上げても、
それは相対的な公務員の地位と生活困窮を来す訳だから、誰も楽になってない気もする。

...さぁ、殺せ。
947名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:25:50.92 ID:zVlZLyJ40
もーいーです、働くのは嫌いじゃないから働くけれど、
あんまり頭使わなくても済む世の中が来てください。
所得減っても良いから、馬鹿でも楽に生きられる世の中よー来ておくれー。
948名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:27:33.15 ID:5LlP7hx8O
今の職場の待遇が不満なら転職すりゃ良いし
民間企業から高額でヘッドハンティングされたならそれに応じるのも何ら問題は無い

文句があるならさっさと仕事を辞めろ
それが出来ないなら黙って方針に従え
949名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:31:09.42 ID:aNblKNW30
>>943
何度も言ってるとおり、デフレを加速させる効果しか無いから。
デフレ加速は貧困層を増やす特効薬w

日本人の貯蓄率をご参考下さいなw

最低限必要な生活費と所得とのバランスを考えよう。
所得が低ければ、万一に備えて貯蓄率を上げなければならなくなる。
万一の際に最低限の生活を確保するためにね。

あのな、世界的大富豪でもない限り、所得が上がれば欲しいものも変わるの。
マンションから一戸建てにかわってみたり、住む場所をより良いところにしたりな。
すでに物欲が満たされてる人なんて殆どいないんだよ。
ましてや公務員レベルの収入でそんな話するなんて、前提が異常だよw
950名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:34:29.27 ID:aNblKNW30
>>945
構わないけど?
何度も言うとおり、俺は公務員でもないし。
公務員の待遇を良くしたいなんて全く思ってないからなぁ。
現状の公務員レベルが勤労者の所得としては基本ラインだと思ってるだけだよ。
民間が不当に低いという認識なわけ、何度も言うが。
951名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:36:53.90 ID:Np/UvKbF0
結果がどうなるかわからないけれどもとにかく給与下げます
結果が出てからまた議論しましょう
ってのが橋下の考え方みたいだから
今何を言っても無駄
952名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:38:27.75 ID:5WC0JrH60
>>949
>何度も言ってるとおり、デフレを加速させる効果しか無いから。
だから、公務員の給料は税金で賄われているのだが。
現に公務員自身、「もっと税金取れば」なんて言ってるわけで。
税金高いと景気を減速させるのはわかるよな?

>日本人の貯蓄率をご参考下さいなw
ソースは?

>最低限必要な生活費と所得とのバランスを考えよう。
>所得が低ければ、万一に備えて貯蓄率を上げなければならなくなる。
>万一の際に最低限の生活を確保するためにね。
机上の空論だな。
じゃあなんで人口の1%に99%の富が集中するなんてことになってんだ?

>ましてや公務員レベルの収入でそんな話するなんて、前提が異常だよw
と言われてもな。現に公務員は貯金してるじゃないか。
953名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:39:51.32 ID:477ZYOyj0
公務員は本当のクズ
954名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:41:03.96 ID:Xjc3tNsc0
むしろ、『何もしなかった』のが問題だったりしてね。
955名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:42:41.66 ID:8vY9yiYg0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



956名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:45:17.04 ID:5WC0JrH60
>>949
ちなみにここのソースを見るに
http://jp.fujitsu.com/group/fri/report/research/2005/report-244.html
金持ちほど貯蓄率が高く、貧乏人ほど貯蓄率が低いみたいだけど?
957名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:48:19.76 ID:90842QU50
>>944
www
さすがに、これは釣りだよなwww
958名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:51:54.02 ID:aNblKNW30
>>952
意味が不明ですけど…
税より何より、所得を下げる事は効果覿面にデフレを加速させるわけ。
北欧は高税率だが、デフレ加速してはいない。

>じゃあなんで人口の1%に99%の富が集中するなんてことになってんだ?
全く関係のない話。また、公務員は1%側ではないw

公務員の貯蓄がなんなの?当たり前じゃん、あの程度の所得なら貯蓄は必須。
もしかして、公務員程度の所得が相対的にではなく絶対的に高いと思ってるの?
公務員は富豪だと思ってるの?
959名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:52:46.93 ID:5WC0JrH60
>>950
ならこっちも何度も言うけど、君が言うべきは「民間を上げろ」であって、公務員は全然関係ないだろw
公務員は公務員で民間(大企業)基準で給料を決めているから、別に公務員の給料を下げても、
君の目指す「基準」が無くなるわけじゃないぞ?w
960名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:52:50.40 ID:j8wUz2nN0
>>950
まあ、確かにな。。公務員の給料下げると、民間ももっと下がるだ
ろうし。今の高い給料が民間の下げ圧力の抑止力になってる
961名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 20:59:39.17 ID:5WC0JrH60
>>958
>意味が不明ですけど…
馬鹿なの?
例えば消費税を上げれば消費が減るのもわからない?

>全く関係のない話
いや、大いに関係あるけどw
わずかな人に富が集中しているということは、金持ちの貯蓄率が高くないと説明がつかないがw

>公務員の貯蓄がなんなの?当たり前じゃん、あの程度の所得なら貯蓄は必須。
なんで?リストラとか無いのに。
あと、「景気」という観点で言えば「消費は美徳」で「貯蓄は悪徳」なんだよ。
「景気が良い」というのは「消費が盛ん」な状態に他ならんからね。
962名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:01:46.50 ID:DOaoNbUjP
>>960
妄想は結構
963名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:02:28.97 ID:aNblKNW30
>>959
ん?
民間を上げろと何度もいってるんだけど?
その上げる具体的水準が今の公務員レベルだと…
読まずにレスしてるの?
964名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:05:01.67 ID:5WC0JrH60
>>963
「それだけ」では無いだろ?
「公務員の給料を下げるな!」とも言っているわけで。
例えば最低賃金のように、「公務員の給料と民間の給料が連動するようなシステム」が「出来てから」いうのならとにかく、
現状では別に連動してないのだが(してないから、格差が発生しているのだが)。
965名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:06:11.39 ID:aNblKNW30
>>961
公務員下げの話と増税の話は直接リンクしてないんだが???

だからさ、公務員は富豪なの?
1%の側なの?
君はアホなの?

リストラはなくても、病気するかもしれないし、家族の事情で働けなくなるかもしれない。
普通の人はそういう万が一に備えるだろ。そういう話をしてるんだわ。
もしかして、社会人じゃなくないか、君は。
966名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:09:06.38 ID:aNblKNW30
>>964
何言ってるの?
所得を上げる為には最低賃金を上げるしかない。
で、上げ幅は今の公務員レベルまで。
だとすると、公務員は下げられない。最低賃金以下で働かせられないからな。

前にもちゃんとこう言ってるよ?
ちゃんと読んでからレスしてよ。
967名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:12:47.77 ID:5WC0JrH60
>>965
いや、原理的に関係するぞw何言ってんだ?
公務員の給料が税金から払われている以上、
「手厚く」支払えば税金が高くなるのは当然の話ではないか。そこも理解できないの?w

>だからさ、公務員は富豪なの?
うん。そうだよ。

>リストラはなくても、病気するかもしれないし、家族の事情で働けなくなるかもしれない。
おれの爺ちゃんが公務員だったから言うが、その辺さえも民間と比べりゃ相当手厚いぞ。
いずれにせよ、>>737の言うように公務員給与を「景気対策のための公共投資」と考えると、貯蓄に回る分は「無駄」なんだよ。
968名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:14:57.88 ID:5WC0JrH60
>>966
別に最低賃金を今すぐ、明日から上げられるわけじゃないだろ?
つまり、実現するにしても「後」の話じゃないか。
なら、「今」公務員給与が下がっても、別に問題はないだろ?
「後」で最低賃金上げる時に、戻せばいいだけ。
969名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:15:22.82 ID:kBak2CVbO
なんかひたすら「民間を上げるべき」って言っている自称非公務員がいるけどなんなのこいつ。
延々かいてるけどなんか最初のころと話変わって来てるじゃん。
970名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:19:09.76 ID:aNblKNW30
>>967
公務員の給与が税収に占める割合は?
「「手厚く」支払えば」の手厚いというレベルの定義は?
今の公務員程度が手厚いという主張?

737の意見については737に言ってくれ。
ただ、737も「そういう側面がある」という話をしてるだけで、
その意味しかないと言う主張はしていないと思うぞw

しかし、公務員が富豪かぁ、一体どんな生活水準なの、君は?
年収はいくらなの?
971名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:21:47.61 ID:aNblKNW30
>>968
意味が分からない。
公務員程度が基本水準だといってるんだけど?
下げる意味がわからない。
また、公務員給与だって明日下げられるわけじゃないぞwww
こちらの論旨理解できてる???
972名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:27:41.67 ID:DOaoNbUjP
>>971
大企業の平均以上が基本?バカか。
973名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:28:46.81 ID:kBak2CVbO
公務員が基本水準?最近のおまえの文脈だとそこは最低賃金だろ。すり替えか?
ところで最低賃金の引き上げと公務員の賃金の引き下げどちらが簡単かってことなら公務員の賃金引き下げだろ。手当て切ればある程度できるんだから
974名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:29:20.39 ID:5WC0JrH60
>>970
>公務員の給与が税収に占める割合は?
これでも見て調べたら?
http://www.mof.go.jp/budget/fiscal_condition/related_data/sy014_23.pdf
まあどっちみち君には不利だぞ?
「多い」のならそれだけ税金にかける負担も大きいことになる。
「少ない」のなら、削っても景気への影響が少ないことになる。

>737の意見については737に言ってくれ。
君の意見(公務員擁護)も>>737とほぼ同じなんだが、気づいてないのか?
975名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:33:46.97 ID:5WC0JrH60
>>971
下げる意味?さしあたって支出を減らすためだよ。
国も自治体も赤字で、しかも増税とかわめいているのだが。
ならまずは支出を減らす努力をするのは当然の話だろう。

あと、話が理解できてないみたいだな。
よーするに、「最低賃金が上がった「後」に、公務員の給料を現行水準で維持する」というのはわかるけど、
「最低賃金が上がる「前」から、公務員の給料を現行水準で維持する」意味は無いだろ?
976名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:35:25.09 ID:aNblKNW30
>>973
何言ってるの?
公務員程度が基本水準だから、そこまで最低賃金を引き上げろ、といってるんだけど?>>966にかいてあるだろ?
ちゃんと読んでからレスしろよ。

>>974
全く意味不明。
増税の目的になるほどのレベルにない、と言ってるんだけど?
977名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:38:28.25 ID:aNblKNW30
>>975
なんで意味がないの?
そこまであげるべき、という議論をする際に、そこ未満に給与下げたら
論理的整合性が全くないだろwそんな事する奴は頭がおかしいと言われても仕方が無いw

財政健全化の話も、別に削減の先は公務員給与である必要はない。
ODAだってなんだって構わないわな。
978名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:40:13.14 ID:L5Uj+m9P0
とりあえず天下り官僚から税金取れよ(´・ω・`)
どうせ金持ってても使い道ないじゃん
979名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:41:23.33 ID:5WC0JrH60
>>976
>増税の目的になるほどのレベルにない、と言ってるんだけど
ふーん。結構な量だと思うがね。
国家公務員で5.2兆円、地方公務員で24兆円。(しかも天下りとかは含んでいない)
一方で、例えば消費税は101,990億円でしかないのだが。
980名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:43:51.39 ID:5WC0JrH60
>>977
>そこまであげるべき、という議論をする際に、そこ未満に給与下げたら
>論理的整合性が全くないだろwそんな事する奴は頭がおかしいと言われても仕方が無いw
論理的整合性はとれるよ。
「現状、民間が苦しいから、公務員も苦しみを分かち合う」
「最低賃金が引き上げられ、民間が潤ったから、公務員の待遇も改善する」
それだけの話じゃないか。
981名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:46:02.53 ID:5WC0JrH60
>>977
>財政健全化の話も、別に削減の先は公務員給与である必要はない。
>ODAだってなんだって構わないわな。
別にODA削減してもいいけど、公務員給与を「聖域」にする理由は何もないわな。
少なくとも、増税よりは給与削減の方が優先順位高いだろ。
982名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:48:12.64 ID:kDR+X87I0
補足、ウチの近所でいう「コネ」は地元の人間→地元の有力者→市会議員ってルートが多い。
公務員だけじゃなく市会議員もクズ。
983名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:49:30.62 ID:kBak2CVbO
公務員の賃金イコール基本水準イコール最低賃金があるべき姿、ってことか。それなら少しだけ納得しよう。
でも何で公務員の賃金さげちゃだめなの?
以下ループ。
じゃあおやすみ。
984名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:52:58.75 ID:QJ0dHypT0
何も悪い事してない事が、幸せを当然の権利として享受できる理由にならない。
それが今の世の中の掟なんだよ…
985名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:57:35.73 ID:G4hrj3Ji0
橋下様の命令は絶対だ!!
クソ公務員が!!
986名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 21:59:08.12 ID:5WC0JrH60
>>977
>そこまであげるべき、という議論をする際に、そこ未満に給与下げたら
ああ、後、根本的なところが分かってないみたいだけど、「理想」と「現実」は違うんだよ。
「理想」があっても、時には現実と妥協して「回り道」をしなきゃならない時もある。
そしてそれは理想の追求を否定するものではないのさ。
987名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:02:45.69 ID:KAl+k2Qe0
そういうのは代の常。
大手企業も倒産する時代だ。

甘えるな。
988名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:39:43.82 ID:aNblKNW30
>>980
ぜんぜん論理的整合性ないじゃん。
適性値が公務員レベルと言ってるのに、それ未満に公務員を下げてから最低賃金引き上げって…
やるなら一刻も早い最低賃金引き上げじゃないと整合性がない。
989名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:43:02.94 ID:5WC0JrH60
>>988
適正レベル以下に押さえ込まれている国民の苦しみをまずは味わうべきだろう。
そうすれば、公務員も最低賃金を引き上げるために協力するようになるはずだ。
990名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:44:40.86 ID:aNblKNW30
>>981
聖域にしろなんて一言も言ってないわな。
こちらの論旨は公務員レベルが労働者の賃金の基本水準だと言ってるんだわ。
つまり、引き下げる合理的理由がないわけ。
財政の為にはインフレに持って行きたい。
しかし日銀は動かない。国民は日銀をコントロール出来ない。
なら国民のコントロールが効く他の方法しかないってだけ。

正直言えば、公務員の生活なんてどうでもいいんだよ。
あるべき給与水準として今の公務員レベルが丁度いいと思ってるだけだ。
991名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:48:32.42 ID:5WC0JrH60
>>988
もっとはっきり言うと、君と公務員は信用ならない。
公務員としては、ここで公務員賃金の引き下げさえ防げれば、最低賃金を上げる必要性は全く無いわけでな。
もし、君が実は公務員で、公務員賃金を守るための「建前」として最低賃金を押し出しているのだとしたら、それに従ったらこっちはピエロじゃないか。
992名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:48:38.53 ID:aNblKNW30
>>983
さっきから書いてるとおり。
デフレを抑制したいから。
インフレに持って行きたいから。
今の公務員レベルがターゲットになれば丁度いいと思うからだよ。
993名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:48:48.76 ID:DOaoNbUjP
> こちらの論旨は公務員レベルが労働者の賃金の基本水準だと言ってるんだわ。
上でも言いましたが、大企業の平均以上が水準ですか?
994名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:51:04.04 ID:aNblKNW30
>>989
だからね、公務員はどうでもいいわけ。
やりたい事はインフレ誘導なんだから。
そこにデフレに向く行為を噛ませる意味がないのよ。
加えて全く論理的整合性がない。
995名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:51:48.44 ID:5WC0JrH60
>>990
引き下げる合理性?
民間との格差是正と財政改善のためだよ。

>正直言えば、公務員の生活なんてどうでもいいんだよ。
どうでもいいなら、公務員の給与が下がってもどうでもいいだろ?
公務員が「ちょうどいいレベル」から落ちたとして、だから何なんだ?せいぜい苦しめばいいじゃないか。
996名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:53:26.16 ID:aNblKNW30
>>991
訳がわからん。
俺は何の決定権も無いんだが…
997名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:55:13.84 ID:ONGrGQMZ0
そんな難しい話じゃなくて
こなす仕事への対価が釣り合ってないから下げようってだけでしょう
無論、全ての公務員に対してそう思っているわけじゃないけどね。
地公、主に役所でのほほんとしてるヤツには特に思うところがあるよ
998名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:55:14.38 ID:5WC0JrH60
>>994
非論理的なのは君だよ。
インフレ誘導はインフレ誘導でやればいい。
最低賃金の引き上げもできるのならやればいい。
でも、それと「公務給与を下げない」というのは全然関係ない。
999名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:56:07.13 ID:aNblKNW30
>>993
水準でしょ。
あの程度はもらっていいと思わない?真面目に働いてる人は。

>>995
ちゃんと読んでからレスしてくれよ。
デフレを避けたい。インフレにしたいだけ。
デフレに向く要素を入れる意味がないの。わかる?
1000名無しさん@12周年:2011/12/03(土) 22:57:23.64 ID:5WC0JrH60
>>996
じゃあしゃべるだけ無駄だろ。黙ってろよ。
君が何を言おうと、大阪では公務員給与は削減されるだろうよ。

>>999
だから、公務員給与下げても、札刷ればインフレ誘導できるよ?
別に「公務員給与」という形を取る必然性は全く無い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。