【政治】「子どもに対する手当」の費用、「国と地方で折半」 小宮山厚労相が要請 地方側の反発は必至

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
小宮山洋子厚生労働相は8日の記者会見で、来年度から「子どもに対する手当」の費用を
国と地方で半分ずつ負担するよう、全国知事会など地方6団体に要請したと明らかにした。
地方の負担は今年度の5千億円程度から1兆円程度に倍増し、国の負担は減る。
地方側の反発は必至で、調整は難航しそうだ。

子ども手当は来年度から、民主党と自公両党の合意に基づき新たな枠組みに移行し、
年間2.2兆〜2.3兆円がかかる。今回の提案は、この総額から現在の事業主負担
(1700億円)を除いた額の半分を国が負担し、残りを都道府県と市町村が4分の1ずつ
負担するよう求めるもの。

現在の子ども手当では、地方が、自公政権時代の児童手当の地方分に相当する額
(今年度は5500億円)を負担している。

一方、民主党政権が、子ども手当を始める際に所得税と住民税の年少扶養控除の廃止を
決めたため、来年度は地方分で約5050億円の増収が見込まれる。

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/1108/TKY201111080128.html

過去スレ
【政治】 小宮山厚労相、廃止が決まった子ども手当「ちょっと姿は変えたが継続した」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317815738/
2名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:06.70 ID:VWHwFPge0
これは酷い・・・
3名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:16.47 ID:qOcG5E260
地方分だけ値下げすればいいじゃん
4名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:17.40 ID:Zxm+CI1d0
ばかにすんな
5名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:47:55.53 ID:pXA4Qcyg0
はぁ。。。
6名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:48:22.38 ID:7pI23bqs0
my雑巾はどしたん?
7名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:04.82 ID:5Y2UVHHFO
相変わらず嘘つき政党だね。
やれない事を始めから言うなよ。
8 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/08(火) 18:49:05.60 ID:7++pn7bH0
いい加減にしろ
9名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:49:18.27 ID:kdhD0y910
まだ子供手当て諦めてなかったのか極左民主党
10名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:03.37 ID:iQTvKQVB0
この小宮山ババァコロしたい!
11名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:19.68 ID:m8P7uTx60
こいつら完了含めて毎日言葉遊びだなWww
12名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:19.89 ID:Ej922BcL0
これはひどいw
13名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:53.09 ID:Cl01XyKuP
小宮山ってババア、いつもヘラヘラしてて不快。
14名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:50:58.12 ID:kMayFuN10
金だけ与えて育てたこどもが、まともに育ったためし無し。
南無〜。
15名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:24.94 ID:x4Ng1Mvo0
> 国の負担

この言葉を使った時点でアホ。
国は金をいくらでも刷れるのにやらないで、
地方や国民に負担を求めるんだから。
16名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:44.29 ID:GyCpO/Ut0
財源は埋蔵金(キリッ

埋蔵金とは国民の財布ですた!
17名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:47.83 ID:MBPSGcBy0
小宮山の婆、誰か頃さないかなぁ
18名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:51:58.64 ID:JsYf/Xqt0
朝鮮人丸儲けだな。
19名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:02.29 ID:dAw6NGsl0
TPP阻止しよう

@nankyokujusei: TPPに日本が参加することは『米の』国益にかなっていますと、
娘の通っている(米の)大学の国際関係論の教授が授業中に言った。
娘はクラスで唯一人の日系アメリカ人として、『日本の国益はどうなりますか?』と質問。
答えは無言で、肩をすくめられましたと。
20名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:52:12.81 ID:RoLOM+Su0
だから埋蔵金はどうしたの?
21名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:00.70 ID:QRUtf9DCO
そういう事は埋蔵金を使ってからだな…(´・ω・`)
22名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:06.85 ID:H3rgYmZz0
>>13
無理に笑顔作ろうとしてるからこめかみに血管が浮き出てるんだよなw
23名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:53:28.92 ID:YefPd0aH0
おいおい  確か 鳩山のときに 『今回だけは・・・・」といって地方負担を課し

管のときに 「来年からは・・」といって 地方負担を課し


野田で しかも 負担大幅増?


野田民主党は 地方をなめトンの課?
24名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:54:20.06 ID:7pI23bqs0
>>1
シャベルとツルハシ担いで、赤城山にでも行って来い。
25名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:14.14 ID:z3WoulAiO
詐欺手当
26名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:19.67 ID:0g9SwGn3P
ヒステリーw
27名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:56:27.45 ID:N8BQ8j/a0
プルプルプルしやがって

28名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:01.24 ID:MmZSy7YyO
このババアは早く辞めろ!
更年期障害特有のババア
29名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:57:32.44 ID:ALqjKZ2sO
ええっ
地方負担は無いって説明してたじゃんw
ネクスト詐欺だよ
30名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:19.52 ID:SFwqPP2K0
埋蔵金は地方負担w
31名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:39.59 ID:fLXLcs6i0
今 5000億の地方負担だろ
来年は9000億だって、地方負担wwww

子供手当で地方の経済を破綻させて、TPPで地方の食糧を破綻させて、移民政策で、日本人の雇用を破綻させて、ちゃくちゃくと日本解体しているな。

がんで余命になったら、行動する。
まだがんではないけどwww
32名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:42.80 ID:Vh4o7oZs0
小宮山は在日参政権・人権擁護法案の強力な推進者だよ
33名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:58:48.69 ID:0g9SwGn3P
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  お断りします | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|りします  |
    ∧|  お断りします |.__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ゾロゾロ…
   (´・|_______|||   |  お断りします |
  / づΦ∧,,∧||(´・ω・)||   |_______| ゾロゾロ…
       (´・ω・|| / づ Φ    ∧,,∧||
 ̄ ̄ ̄|  / づ Φ ゾロゾロ…  (´・ω・|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
り.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        / . づ Φ |  お断りします |
_|  お断りします | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|_______|
  |_______| |  お断りします |  ∧,,∧||
    ∧,,∧||     . |_______|. (´・ω・||
34名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:59:11.06 ID:MVBz+40Q0
結局、他人にケツ拭いてもらう事しかできねぇんだな
クソミンスらしい
35名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 18:59:18.14 ID:WxJdnx0l0
>>1
> 残りを都道府県と市町村が4分の1ずつ
> 負担するよう求めるもの。


「埋蔵金」キタ━━━━<`∀´>━━━━!!
36名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:45.90 ID:61ny0JTWO
なんで共働きで子供預けてる家庭が負担しないの?
子供よそに任せてお金ためてるじゃん
37名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:52.18 ID:IteLJSt8P
勤労者数と所得額に対して、
子供が多そうな自治体の負担が大きくなりそうだな。
東京都が一番余裕ありそうな気がするがどうなんだろうな。
38名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:00:54.17 ID:uZMAhVOX0
埋蔵金とは地方経由の住民の財布なのでしたw
39名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:19.38 ID:0g9SwGn3P
マニフェストに書いてない事ばっかりやってんじゃねえゴミ政党!
40名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:27.79 ID:ZTSfX1bD0
子ども手当だけ、なんか意地でもやってるけど他のマニフェストはどうなったんだよ。
41名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:01:32.53 ID:Q9LeVin00
なにが 子供に対する手当てだよ 使途不明金のばらまきじゃねえか
現金である必要があるのか? こういう人権屋のフェミ婆どもが 昨今のバカ親をつけあがらせてるんだよ
42名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:38.22 ID:SPjecrc70
>>1
子の育ちを国全体で支援するって話が、嘘だったんじゃねえか
バラ撒きの財政負担を強いられたら
地方独自の子育て支援や現物給付が制約されていくことになるだろ

財源も無しに、無能な政策を出し続けてる民主党は、死ね
43名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:02:42.62 ID:HvpjQ4ex0
いい加減こいつを黙らせろ
44名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:14.10 ID:WWf+AdtPO
つまり地方税が上がるってわけか。
クソミンス、一人残らず死ねばいいのに。
45名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:41.80 ID:7jiyxvPO0


・・・・これは・・・・無理だわ

46名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:03:59.75 ID:YPAhq42eO
どれだけ他人の金、当てにすんだよ!
47名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:00.75 ID:uSpyMOLQ0
やっぱ犬HKは基地外養成所だな
48【「児童手当」と「子ども手当」は、似て非なるもの!】:2011/11/08(火) 19:04:24.36 ID:8TVYQyO20
                
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ         ─┼─
         / ________人   \       ─┼─  “子どもは家庭で育てる”ものだ…!
        ノ::/\:::::::::::   ヽ    ヽ      │
        |/-=・=-  /:::: ::: \/   i        | | /
       /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i         _/
      |::::/    /:::::::::     /⌒)    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |::::人__人::::::::::    ヽ )   / 『児童手当』は“子ども手当”とは理念が違う!
      ヽ        \     /  < ホントは所得制限を厳しくして予算を抑えたかったが、
       \   ̄ ̄  キッ     /    \   民主・公明に押し切られてしまった…!!
        \  -      /        \_______________
         \____-イ         
   _, 、 -― ””::l::: \   ,、.゙,i 、

      @『児童手当』                A『子ども手当て』

    ★「所得制限」が“あり”           ★「所得制限」が“なし”

・貧しい家庭に給付する(支援する)  ・等しく子供のいる家庭に給付する(バラまく)

    ・「機会平等」の発想             ・「結果平等」の発想

    ・「自由主義」の思想  ・所得に関係なく社会全体が子供を育てる「共産主義」の思想

    ★「扶養控除」が“あり”           ★「扶養控除」が“なし”

    ・「家族支援」の発想             ・「家族解体」の発想

    ・「自由保守」の思想             ・「社会主義革命」の思想
         http://news.livedoor.com/article/detail/4812235/
49名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:39.39 ID:zOjURa5x0
詐欺じゃないか
50名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:48.23 ID:JDqyJrr70
控除の廃止で浮いた分は地方自治体に保育所整備とか育児関連とか
使途限定して使わせりゃいいんだよ

手当ての負担に関しては児童手当の時と同じく地方1国2のまんまでいい
51名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:04:52.93 ID:B0RajKR/0

間違ってました、すいません。できません。     と素直に言えない奴はクズ。カス。ゴミ。

社会人の常識だよな。
52名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:05:07.58 ID:QdNvfvJK0
【社会的入院】 病院ベッド170万床超→140万床に抑制 厚労省案
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1306621375/
53名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:03.67 ID:0ij3OcN30
民主党って嘘ばっかだな
54名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:05.50 ID:RLHxtuRy0
子供より若者だろ
てめえの都合で産んだ餓鬼を何故国で面倒みる必要あるんだよ
55名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:06:34.56 ID:L6w/ulis0
プルップルプル
56名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:10.99 ID:G8kalhh0O
バカ野郎!
地方はさんざ予算削ってんのに、オマエラの思い付き政策の協力しろってか!
議員報酬を半額にしてから要請しろ!
57名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:07:27.46 ID:NuLN4NoI0
このばあさん震えながらしゃべるのね
58名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:08:53.56 ID:YSDkKxgd0
ミンス「我々は努力し子供手当の存続を達成しました。この成果はぜひお認めください!」

ミンス「なお、なぜか多くの自治体で地方税の増税や行政サービスの低下が発生していますがこれは我々とは関係ありません…」

要はこういうことかね。
59名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:09:33.20 ID:o7wlUmdv0

882 :名無しさん@十周年 :2010/04/25(日) 18:19:07 ID:rW67qvLJ0
そもそも、【子ども手当】は、従来の児童手当を廃止して全額国費で新制度にするはずだった。
選挙前も、あの長妻がTVに出て自民時代の【児童手当】を散々批判して
いかにわれわれの【子ども手当】の方がが優れているかをとうとうと宣伝していたんだ。
政権交代後、埋蔵金が無かったので、
従来の児童手当の制度(地方負担) + 上乗せ 所得制限なし になりました。
(口だけ原口が全額国費でなければ解散総選挙でやり直せって言たけど、結局口だけ)
有名になりすぎて今までの【児童手当】の事を知らなかった普通の外国人もウハウハで申請しまくりですw
自民党自体も児童手当当時のこの問題の事をよく把握していなかったようで少しは問題はあるが、
国会で問題がハッキリと提起されたのにもかかわらず政局第一で(選挙前にばら撒くために)
強行採決した民主は、世が世なら銃殺刑になってもおかしくはないのである。
60名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:05.10 ID:z89lv8cp0
小宮山洋子が、
厚生労働大臣になった時から、
こうした最悪な状況になるのは
みんなわかってた。
まだまだ、始まり、
これから日本が
とことん悪くなる。
震災が最悪でない
小宮山がワーストだ!



61名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:09.73 ID:iE4wxy0L0
小宮山と野田はストレスで競うように激太りしてるな。
62名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:10:43.82 ID:1CcTB8cN0
子供に対する手当てもらっている世帯が民主党を支持している。
買収じゃん。いますぐ廃止して人件費削減しよう。
63名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:14.77 ID:RQH00hzR0
てめぇの財布でやれカス
64名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:11:53.23 ID:U83XJUj+O
廃止しろ。てか年金なんとかしろ。金返せババア
65名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:12:22.96 ID:0ij3OcN30
赤ベコ
66名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:20.73 ID:RbyEPX3E0
今年から子供手当て詐欺のせいで扶養者控除の申請がさらに面倒になった
経理する人間の身にもなれ
67名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:13:53.48 ID:0g9SwGn3P
ゴミ騒動で行き詰った小金井市長そっくりだな。なんでここまでお花畑なんだ?
68名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:14:50.65 ID:aahoRfOK0

>子どもに対する手当

正直に、

パチンコ手当て、北朝鮮支援策といえよ民主党。
69名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:00.37 ID:WbyJVcYe0
もうすぐ解散総選挙だなー
70名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:10.77 ID:Lz+N+PLM0
このババア バカ 
71名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:15:39.22 ID:nr0W1rGd0
拡散宜しく↓ m(_ _)m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
無償化より深刻な、外国人学校保護者補助金制度
http://www.youtube.com/watch?v=lFMH5wsSi0E

朝鮮学校・韓国学校・中華学校だけの保護者に、補助金支給。
最高額は東京都江戸川区で、子ども一人に、
1万6千円/月×12カ月=19万2千円/年
子供二人だったら、年に約40万円、
子供三人だったら、年に約60万円。
区のホームページに、この件を掲載していない区も有る、との事。
廃止を打ち出した自治体には、在日保護者が押しかけて来るそうだ。
しかも、その地区の親だけでなく、他地区の在日にも、動員をかけて。
親の代わりに、学校が分捕っている所もあるとの事。
高校無償化も問題だが、これもかなりなもんだぞ。  
出演者達が、非常に解り易くフォローしているので、是非見て。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
72名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:17:40.49 ID:IM/Czxmf0
ラジオで国会答弁聞いたけれど
喉がヒュッヒュッって聞こえるんだけれど…
イライラが伝わってくるんだな
73名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:18:34.09 ID:l3IMnsGtO
嘘つきというのは民主党にとっては最早悪口ではない
74名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:19:41.62 ID:c3WGcLd+0
粘着ブルブル ヒッ ヒッヒッババァ。
75名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:20:16.29 ID:dpCxL0VTO
>>1
詐欺フェストの結果。

76名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:23:13.45 ID:F+BjzAO20
国と地方で折半だと?!
どっちも地方の国民による多重負担じゃねぇか!ふざけんな!!
77名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:24:13.47 ID:deekvrxS0
国民から回収したお金を国民にばら撒くだけの簡単な仕事です。
78名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:28:36.40 ID:3WDe7wCU0
半分削る為の良い訳かw
79名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:29:50.88 ID:S2+ZeZj90
はああああああああああああああああっ!!????

思いつき発言やめれえ!!

アホ小宮山ああああ!!
80名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:30:09.45 ID:hXDvAyfZ0
ソフバンがよくやる「実質10割引」とかとノリが一緒だね。
81名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:32:18.96 ID:eG6rnPMpO
マニフェストが…とか言ってご立腹の方々へ


マニフェストはとっくに無かった事になってますよ?


大体あんな公約逆立ちしたって守れないのは、選挙前から分かってた事。
それをコロっと騙されて票入れて今更文句言うとか、お前らこそ大概にしろと言いたいわ。

最初から詐欺だって分かってた人達は、怒りなんかとっくに通り越して乾いた笑いしか出ねーよ。
82名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:32:26.35 ID:YSDkKxgd0
地方の予算ってタバコ税の代わりなんだねぇ
83名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:32:44.37 ID:y35DBwqP0
 年金支給開始年齢引き上げ・タバコ増税・子供手当地方負担
糞婆、早く辞任しろ。
84名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:32:58.68 ID:6H9+41U30
> 一方、民主党政権が、子ども手当を始める際に所得税と住民税の年少扶養控除の廃止を
> 決めたため、来年度は地方分で約5050億円の増収が見込まれる。

地方が負担しないと、この増収は、どういう扱いになるのだろう。
85名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:33:41.55 ID:ODqVO3Vi0
子ども手当てと扶養控除の廃止で子育て世帯への実質増税
無理な子ども手当て強行のために他の予算が圧迫。防衛費の中にまで子ども手当ての項目が。
地方に財源を押し付けて地域の住民税アップ。ますます子育て世代は苦しくなり加えて他の層からも疎まれる。

最初から子ども手当てなどやらなければ
ここまでグダグダにならなかったのに・・・

民主党は日本人に子どもを生むなと言っているに等しい。これも民主党流の民族浄化?
86名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:36:05.13 ID:ECWrx24jO
反発するのは当たり前だろ!地方がつぶれるわ

財源は無いとさんざん指摘したのに
お前らが財源はあると言い張り
人の意見を全く聞かずに勝手に始めた事なのに

なんでそんなものに地方を巻きこまれ
その失敗の尻拭いをさせられなきゃならんのだ
87 【東電 88.2 %】 :2011/11/08(火) 19:36:05.96 ID:+TArvqLm0
地方の時代w
88名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:37:30.67 ID:YSDkKxgd0
>>84
「地域主権」を確立し、第一歩として、地方の自主財源を大幅に増やします。(byミンスマニフェスト)

この一部になるだけだよ。
ミンスが政権をとるためにやらかした大言壮語はなにがどーなっても金を食らいつくす代物なんだ。
89名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:38:42.50 ID:mB363yPaO
もう理解出来たでしょう。
民主党とは地方から搾取し、関東(主に東京)だけに一極化させる為の詐欺与党です。

民主党にとって国民とは、公務員の事で無能な民間人は税金を集める為の兵隊蟻です
90名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:39:06.25 ID:T29edZ5I0
子ども手当てやめるって約束しただろ…
また詐欺の上塗りか
カルト婆はまじで死ねよ、池沼
91名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:40:43.26 ID:XgOeIeYw0
老人から子供へ、を実行しないとマジで日本終わるぞ。
今の制度だと、世帯年収一千万超えてても、子供3人とか厳しいぞ。
92名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:40:55.68 ID:V7uWpZhr0
しねや糞婆
てか死ねやクソ民主
93名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:43:05.12 ID:Y9+15T0hO
こういう時こそ、吠えろ石原慎太郎w
94名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:43:27.97 ID:CDPUvmHl0
現場<oi,おい、こっちから見たら行政で一括りなのに国と県と市町村で言うこと違うじゃねーか、しかもそれぞれの活動把握してないとかふざけんな

今度は財源とか本当にいい加減にしろよ、どれだけ自分勝手に行動すれば気が済むんだよ、全てにおいて害悪すぎる
95名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:46:28.66 ID:COZAT/+C0
どうしても子供手当て撒くなら、
地方公務員の人件費を回すくらいして、
責任とれよ。

責任もってカス自治労を黙らせろ、クズ
96名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:47:41.71 ID:IHjPrCIt0
地方『改革』の時代なんだよ
まず裏金全部出してみろや
97名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:48:07.14 ID:4TeGn2dc0
>>91
同意だな
老人のために若者殺してる社会なのに
子供手当て反対してる奴は頭悪すぎる
まあ2ちゃんだと結婚できてる奴への嫉妬ということで理解できるが
98名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:48:58.03 ID:46q7OvtS0
民主党は地方に責任をなすりつけるのかww
ケツをふかすというほうがいいか…
99名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:50:20.37 ID:zqKcD3kMO
子ども手当を止めて子どもに対する手当始めました。そしたら地方の税負担が重くなりましたってどんだけ詐欺だよ。
100名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:52:14.74 ID:YSDkKxgd0
>>93
「地方分権と言っていたのとずいぶん矛盾しており、
背信行為ではないか」(by石原慎太郎都知事)

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320743497/l50
101名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:54:52.83 ID:bpa1enPx0
地方は今まで優遇されすぎなんだよ。
都会の人間が納めた税金は都会の人間の為に使い、地方の人間は地方の人間が納めた金だけでやれや!!
都会の人間にたかるな!!
人間性が薄汚いんだよ。
102名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:55:40.82 ID:XGHdTaya0
結局これは実現しないだろ。
反発があるの分かってるのに小宮山は何がしたいんだろう。
いつも小宮山はこんなんばっか。
子ども手当大賛成だもんな小宮山は。
103名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:55:46.70 ID:PmsLtluA0
埋蔵金を当てろよ。無いなら民主党が出せ
104名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:55:48.97 ID:7pI23bqs0
>>97
アホのお前の為にヒントを出そう。

つ埋蔵金
105名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:56:39.10 ID:uAYRDx9l0
子供手当て自体廃止でいいだろうに
106名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 19:57:06.74 ID:Lh5VQ5k00
ミンスが人気取りのためにぶち上げた無理な公約のおかげで実際の給付の窓口となった自治体は仕事増やされた上に方針がキチンとしてないから大混乱。
その上、今度は金まで負担しろと。
やっぱりこれくらい厚かましくないと立派な政治屋にはなれないんだね。
107名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:06:28.39 ID:IMWLLgEvO
 あまり指摘されないが重要な事。子ども手当や高校無償化など子育て世帯への福祉を批判する人は、「基本線」がしっかりしていない。何のためにしているのか。

★少子化の真因は、パラサイトと低収入
 収入が不安定な男性は、結婚相手として選ばれず、親と同居したまま年をとり、
 収入が不安定な女性は、低収入同士で共働きをして苦労するよりは、高収入の男性との出会いを親と同居して待ち続け、年をとる
■《子ども手当・高校無償化など =若者結婚促進策 =未来への投資》
 子ども手当や高校無償化は、子育てへの家庭からの支出を減らし、控除廃止で妻が稼げるだけ稼げる環境にして、
「女性が男性に求める結婚の条件No.1…年収」の基準を引き下げ、結婚を促進する。低収入同士でも結婚できるようにする。
 これは、シビアなお金の話であり、保育園を増やす(物理的に待機児童解消は100%不可能)など公的サービスの充実では不可能。
 「子ども手当を止めろ」と言っている人達は、どうも、本気で「少子化対策を進めたい。若者の結婚を促進したい。若者に幸せな家庭を持って欲しい」とは思っていないようだ。
 復興・これからの日本のためにも、若者にお金を使うべき。
■未婚男性の8割が年収400万円未満の現代、自民党の政策「妻は家庭に」では出口は見えない。
 自民党の政策の前提は「夫の年収は800万円(の大企業正社員)で、妻は専業主婦」、つまり「夫は働き、妻は家庭を守るが日本文化だ」という価値観。
 実は、子育て世代(20〜40歳)で、年収800万円どころか、年収600万円以上の独身男性は人口の2〜3%しかいない。年収400万円でも3割程度。
 『重要な事は、政策の前提を理想「年収600万円男性との結婚」から現実「夫婦合算(共働き)で600万世帯」へと変えていくことだ』。
 「家計を支えるための共働き家庭」を前提に、「女性の社会進出を支えるために、社会が子育てを負担する」環境にすべき。
 そう、「配偶者控除廃止+子ども手当+高校無償化」などがその政策。
■大企業に勤める労働者の割合は、日本では全体の1割。米国でも5割弱にすぎない
 ▽中小企業…99.2%(2006年度) (従業員300人未満または資本金3億円以内) [中小企業庁]
108名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:07:49.81 ID:ZE0nkJRZO
小宮山は左の人間から見てもクズなんだよな
特別会計にメスを入れようとして殺された石井紘基の自称後継()の癖して
在日の支持貰って外国人参政権を進めたり、東電から株を沢山貰ったり
私腹を肥やすだけなんだよ
109名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:08:41.90 ID:m8P7uTx60
俺、去年てかまだ十ヶ月前
記録的な大雪で除雪で大変だったの
で、必死こいてたら民主の議員現場でへらへら笑っててひき殺すぞ!ってマジ思った

110名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:09:25.20 ID:FzvVJwQO0
フジ10/23〜日9 日本初主演キム・テヒとは=独島(竹島)守護天使☆(ドラマ出演料数千万円) 
http://www.youtube.com/watch?v=t_NZC6p68EE&feature=related
http://english.kbs.co.kr/entertainment/news/1349439_11858.html
キム・テヒが反日政治活動を行った証拠映像と下が写真です。・★スイス連邦政府とは無関係。
スイスでの独島愛キャンペーン独島(竹島)守護天使が着たと思われるシャツ。
先日数日間、妨害工作によりキム・テヒのウキペデアから反日政治活動部分が削除。
キム・テヒの反日活動もフジ抗議デモ・花王(スポンサー)デモ、不買運動の一因。(フジに年600億)
111名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:10:23.60 ID:IMWLLgEvO
>>107
■参考
◆The Compass 山田昌弘「女性が結婚しないのは高収入男性を求めるため」[週刊東洋経済 2006/07/01]
■少子化=女性が結婚しない理由…男性に求める年収の「期待と現実のギャップ」
 彼女たちはなぜ結婚しないのか。
 理由は単純で、『披女たちに豊かな生活を保証できる未婚男性が少なくなっているから』である。
 未婚女性が結婚相手に求める年収は、現実の未婚男性の収入に比べれば相当高い。
 つまり、@多くの女性が収入が安定した男性を結婚相手として望む、
A若年男性の収入格差が拡大(これは多くの論者が認めるところである)して、収入が不安定な男性が多くなる
――『この期待と現実のギャップが、少子化要因の大きな部分を占めることは間違いない』。
 そして、このことは、私は10年以上言い続けているが、大きく取り上げられることはなかった。
 こんなこと言ったらクビが飛ぶと、ある官僚に言われたこともある。多くの人は薄々知っているが、公に言ってはならないタブーなのだろう。
 かくして、『根本的な原因にはメスが入れられず』、間違いではないが、根本的でない要因のみが強調される。
 「出会いがない」とか「キャリアが中断される」から少子化か起きると言っていれば、誰からも文句を言われることはない。
 どうも、日本社会は、本気で少子化対策を進めたいとは思っていないようだ。

◆[2011年 内閣府「結婚・家族形成に関する調査」]
 少子化対策の一環と2010年9〜10月にかけ、全国の20〜30歳代の未婚、または結婚3年以内の男女1万人を対象に、インターネットで調査
■「男性の年収300万円」が、結婚の分岐点
◆20代男性の既婚率
 ▽300万円未満…8.7% ▽300〜400万円…25.7% 一気に増加
■男性は「女性の容姿」・女性は「男性の経済力」重視
◆結婚相手に求める条件
 ●容姿 ▽男性…46.4% ▽女性…33.8%
 ●経済力 ▽男性…12.4% ▽女性…67.2%
◆非婚・晩婚化の原因判明 年収300万円以下の男+経済力ばかり求める女の増加 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305114168/
112名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:11:38.67 ID:St7Ghptu0
結局、民主党が実現できたのって謝金してのバラマキだけじゃん
仕舞いには議論すらしないって言ってた消費税が2倍だってよ
113名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:11:58.47 ID:ldavFArM0
首振りババア
114名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:13:47.76 ID:IMWLLgEvO
>>111
■「貯金して支給期間の中学卒業までに使わない人がいる。子どものために使わない人がいる。だから、子ども手当は良くない」と言う人がいるが…
 構わない。貯金しようが何しようが。
 子ども手当や高校無償化は、「社会で子育て」が前提。
 だから、「社会で子育て」の理念には、所得制限や使用制限は必要なく、「どんな年収の子供でも社会で育てる」と明確化させる。

■「現金給付には、所得制限がないから、金持ち優遇」と言う人がいるが…
▼そもそも前提が違う
 自民党(高校無償化NO、子ども手当NO)は「家庭で子育て」。
 その政策の前提は「夫の年収は800万円(大企業正規)で、妻は専業主婦」。つまり「夫は働き、妻は家庭を守るが日本文化だ」という価値観。
 一方、子ども手当や高校無償化は「社会で子育て」が前提。
 だから、「社会で子育て」の理念には、所得制限は必要なく、「どんな年収の子供でも社会で育てる」と明確化させる。
▼同じ高所得世帯でも、「子育てが終わった又はしていない」世帯と「している」世帯に、「差を設ける」事は必要。
 つまり、「これからの国の政策の対象は、子育て世帯・世代だ」と明確化させる。
▼所得制限をかければ、逆に少子化を推進
 所得制限にかかった世帯は、子供の数だけ増税。
 『年収1000万円前後の世帯でも、子供3人以上の場合、生活に余裕なんてない』。
 生活に余裕がない所に、「控除廃止+所得制限で手当なし」で増税。
 『これでは、ゆとりのある生活を送れず、高所得世帯にすら「子供を作るな」政策』。
 控除廃止ならば、高所得世帯にも、子ども手当や高校無償化は必要。
115名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:14:02.43 ID:SPjecrc70
>>107
地方の財政を圧迫して、独自の子育て支援を難しくする点と
カネが子供に使われなかった時の格差拡大について説明して
116名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:15:29.74 ID:IFnW3vSd0

民主党の詐欺・ペテン師どもが日本をとことん破壊しつくすつもりか

日本の資産1000兆円をハゲタカから守れ、ノータリン総理の暴挙を阻止するために超党派で国会でTPP反対決議しよう

アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ、 せめて民主主義の基本ルールぐらいは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に説明・議論することなく、与党だけで決めるな
TPPには、過半数を超える国会議員が反対し、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

たった1回だけの記者会見で国民へのTPPの説明が済んだと思うなよ、重大な政策を独断で決める独裁者の末路は哀れだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな

117名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:17:12.29 ID:pAD57wWZ0
もうねwww
有権者ってバカじゃないの??
118名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:18:13.72 ID:IMWLLgEvO
>>114
★子ども手当(控除から手当へ)→児童手当(控除あり)に戻したことで、税制改正を放棄した日本
■所得税について、現行税制の問題点…《所得の再分配機能》と《財源調達機能》の低下
■機能低下の原因
 ▽所得の再分配機能…高所得者に有利な《所得控除》の存在 ▽財源調達機能…《分離課税》による軽い課税
 「所得のある人に確実に税負担をしてもらう仕組み」を確立すべき
■所得の再分配機能の改善策
 《所得控除(高所得者に有利な減税)》を廃止し、課税ベース(課税所得)を適正化して広げ、年収に応じたきちんとした税額にし、とにかく国民全員に納税してもらう。
 代わりに、《現金給付》と《(給付付き)税額控除》で、アップした税額を救済する。
▼《現金給付》
 例えば「子ども手当て」。『所得金額と無関係に一律金額の給付なら、所得控除(高所得者に有利な減税)の弊害はなくなり、金持ち優遇ではなくなる』。
▼《(給付付き)税額控除》
 累進税率の税率を乗じて税額を算出した後、その税額から定額や一定の方法で計算した金額を控除するもの。
 「軽減課税」はお金持ちにも恩恵が及ぶが、「給付付き税額控除」は必要な所(低所得者)に限定して対策が打てるのがメリット。
■《財源調達機能》の改善策
 もう一つの「分離課税を廃止し、総ての所得を総合課税する」道は、実は険しい。
 なぜなら、それをするには、税務署は、各人の総ての所得を完全に捕捉し、課税の公平性を維持しなければならないから。
 道は一つ。納税者一人一人に背番号を付し、社会保険の加入はもとより、現行での預金取引、証券会社での売買、総てをその番号によって把握、管理する方法。
 最終ゴールは《国民総背番号制の導入》。
119名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:18:26.78 ID:yJd2rFMQ0
全額国費ってことで民主党を応援してた首長は切腹しろよな。
120名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:21:31.09 ID:IMWLLgEvO
>>118
■給付付き税額控除の最大の課題は、「誰が低所得者なのか?」を国がどう把握するのか=「所得の正確な把握」。
 カナダでは労働者全てに社会保険番号が与えられ、所得の把握が可能。
■《給付付き税額控除》で還付すると、税の公平性は?
 所得税は累進課税方式だから、所得の低い人はもともと所得税がかなり免除されている。
 この上に、さらに税の還付という特典を与えると、税の公平性のバランスを欠く。
 だから「所得の低い人でも、小額でもいいから税を負担する」か、「線引きの所得をかなり低い所得にする」かしないといけない。
■なぜ、所得控除が高所得者に有利か?
 ▽所得控除とは…基礎控除、扶養控除、配偶者控除、医療費控除など
 「実際の年収」から色々な控除を引いたものが「課税所得」で、これに税率をかけて納める「税金」になり、残ったのが「所得」。
 税率は、住民税との合計で考えると、最低15%〜最高50%までの累進税率。(金融機関からの利子や株式の配当などは、分離課税)
 『問題は、「所得控除を引いた後の課税所得額に、税率を掛ける」こと』。
◆医療費控除が、同じ100万円の場合の減税額
 ▽最低税率15%の低所得者…15万円=100万円×15% ▽最高税率50%の高所得者…50万円=100万円×15%
 高所得者の方が同じ100万円の控除でも恩恵が大きく、『控除により高所得者は医療費が50%引(減税)』とも言える。
■分離課税による軽課(軽い課税)
 金融機関からの利子や株式の配当などは、所得税の計算方法とは別枠での計算。
 つまり、例えば、▽現行の預金利子…20% ▽上場会社からの配当…10% が支払いの段階で控除される。
 『問題は、「分離課税の税率が、収入金額に関係なく一律」ということ』。つまり、高所得者でも低所得者でも、同じ税負担割合。
 『これは、所得税のそもそもの趣旨「税引き後の手取り金額を平らにしよう」から、大きく逸脱した税制』。
121名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:22:11.42 ID:KOxHuAP70
地方公務員が搾取してる税金だから当然、市民に返すべき
地方公務員の給与削減し子供手当て拡充は正しいよ
民主党の公約通り
大臣を応援するわ
地方公務員の給与削減はガンガンやれ

122名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:22:26.02 ID:VKDhRuhs0
>>114
今更、なにを言ってるんだ?

もう、所得制限も掛かるし
国全体で子育てって理念を捨てたから、
地域で子育ての地方負担まで話が回帰してるんだろ?

ついでに、『貯金しようが何しようが。』って言うけど
国庫支出なのに資金循環の効果が無いし
貯金に回せる世帯とパチンコで使っちゃった世帯で、将来の教育格差が拡大する

もう、理念もへったくれも無く 無茶苦茶
123名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:24:37.92 ID:pc9we3rp0
次の選挙で民主党政権崩壊
民主党自体も議席がカナダみたいに一桁もあり得る

124名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:25:43.01 ID:5RgTNQG30
またかよ
いい加減にしろよな、民主党
125名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:27:27.27 ID:IMWLLgEvO
>>120
 日本の経済状況を解説。2010年度に中流層が完全崩壊、特に日本経済を支える消費が旺盛な若者は、年収300万円未満時代に突入。その影響は2011年度から現れ始める
★中流層が崩壊した今、「豊かさ」から「幸福」の社会構造へ転換を!
 共同社会(ゲマインシャフト)で幸福を感じ、利益社会(ゲゼルシャフト)で豊かさを感じる。
 ▽現金給与総額…毎月勤労統計調査[厚生労働省]で、定期給与と特別給与を合わせた合計の給与額
■中流の地盤沈下、中流の崩壊
◆愛知県の中小企業の給料を、2007年と2010年で比較
 先ず注目されるのが若年層の貧困化。
 ▽20代の男性社員…月給25万円以下が55% 『月給が「手取り20万円」に届かない人が過半数を超えた』
 中高年の給料減少ももちろん進んでいる。
 ▽収入が高い50代の男性管理職…年収700万円以下が62% ▽50代の男性社員全体でも…年収500万円以下が過半数超え
 一般的には、中高年で年収500〜700万円が中間層。『収入だけで見れば、日本経済を引っ張って来た愛知県でも、中間層は崩壊した』。
◆全国の社員5000人以上の『大企業で』、年収700万円以上の男性社員[国税庁]
 ▽2002年…49% ▽2010年…39% ←急減
 全国の企業が支払う給料総額は、リーマンショックの翌年(2009年)に前年比で4.4%の急減。翌2010年は反動もあり、わずかながら1%増えた。
 だが、その中で給料を減らした上場企業が少なくない。スーパー、アパレル、建設・不動産関連など。全て内需型企業。
■参考
◆日本から「中流家庭」か消える![週刊文春 2011/10/13号]

■「現金給与総額(前年度比)」の数字を見ると、販売数の回復が容易ではないことが推測できる
 ▽2007年度…−0.7 ▽2008年度…−1.1 ▽リーマンショックの翌2009年度…−3.3
 ▽2010年度…+0.6%
 2007〜2009年度の間に合計で5%以上も落ち込んだ。
 2010年の3月からプラスに転じ、戻してきてはいるものの、まだ前年度比+0.6%。
 『つまり、2007年度から見ると、「約5%落ちて1%ほど戻した」というのが今の状況』。
126名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:28:47.15 ID:SPjecrc70
>>120
扶養控除を廃止した直後に、所得税の増税を実施するんだろ?
その効果は、世帯構成に関係無く同じ所得水準に増税を課して、子育て世帯の負担感を高めるって事でしょうよ

必要十分であろう子ども手当の満額支給が実施されてれば、それでも良いって考え方も有るだろうけど
そうじゃない訳でしょ
長々と言い訳にすらなっていない
127名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:29:47.99 ID:q2Yr1Ti70
朝日さん
頑張って

【朝日新聞】 「有権者がみずからの一票で選んだ政権交代。2年を過ぎても、政治はふがいないままだ。なぜ?」 〜政治を鍛えなおす★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320662202/
128名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:30:57.74 ID:1wBkoOf60
「言うだけならタダ」だから言ってみたってか?
129名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:31:59.38 ID:IMWLLgEvO
>>122
あなたこそ何を言っているの?
子ども手当廃止は、国の未来を捨ててしまったと同じなのに

>>125
■中産階級の没落に襲いかかるインフレの追い撃ち
 ▽《スクリューフレーション》…「中間層の貧困化」と「インフレ」を掛け合わせた造語
 本来、景気が良くなれば物価が上がるが、物価だけ、特に、生活必需品価格の上昇が中間を直撃して、購買力が減退し、景気をさらに低迷させる。
 原因は、新興国の成長と投機資金により、生活必需品に直結する食料とエネルギー価格の上昇。
 問題は、先進国が過去に経験しておらず、これまでの政策では解決できない。
 『2010年もデフレは進んだが、個別で見れば、「食料」「光熱・水道」「交通・通信」(主にガソリン代)の三分野は物価が上がった』。
 『これらは生活必需品で、所得が低くなるほど消費支出に占める割当が大きくなり、生活がより厳しくなる』。
■参考
◆日本から「中流家庭」か消える![週刊文春 2011/10/13号]

■金融緩和をしても、賃金は増えていないことに注目しよう。
 金融緩和で、確かに失業率は下げ止まるかもしれないが、劇的に改善するわけではなく横ばいになり、ましてや賃金が増えるわけではない。
 金融緩和により、エネルギー価格が上昇。
 エネルギー価格の上昇で、事実上のインフレ税が(特に中所得層の下と低所得層に)課せられる。
 エネルギーに関わる消費は抑えられないから、その分、他の消費を抑制する(特に価格が高い耐久消費財)。
 そういう状況により、数年(1〜5年)のタイムラグで、商品価格の値下げ(か、または価格維持のために機能や容量などのカット)が余儀なくされる。
 これが「金融緩和によるデフレ」。金融緩和により、景気回復や賃金上昇、デフレ解消はしない。
■貧困家庭ほど、光熱費は厳しい。普通の物ならば、値段が上がれば消費を抑制すればいいが、光熱費の場合は削減ができない。
 特に、お金がない貧困家庭は、もう節電し切っている。もっと節電効果のある家電製品に買い替えようと思っても、お金がない。
130名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:34:43.02 ID:y5EbGKdLO
>>107
子供は金持ちだけが道楽でつくればいい
どうせ日本の将来は真っ暗なんだし、子供は税金奴隷や年金奴隷になるだけ。
一般家庭が子供なんかつくるのは一種の虐待、つくらないのが正解。
だから日本の少子化はあたりまえの状態。
金持ちでもないのに子供つくる奴らはただの馬鹿
131名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:35:56.68 ID:SPjecrc70
>>129
だから、300万円世帯でも、500万円世帯でもいいんだけど
子ども手当が満額支給もされてないのに、
同じ税負担をするのが子育て支援になるって理由を説明して
132名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:36:52.79 ID:qDhmudum0
厚顔無恥が政治家の重要な資質だとは知っていたが
民主党政権になってから一段とハードルが上がったな
普通の人間にはとてもできる仕事じゃないわ
133名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:38:25.34 ID:b8E+KsNQ0
結局ここ数年間迷走し続けただけだったな
134名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:39:00.70 ID:vZzW2istO
やったね、小さな政府
135名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:39:10.18 ID:ODqVO3Vi0
地方公務員の給与やボーナスから「地域子ども手当て充当分」という名目で2万か3万円一律に天引きして財源にしろよ。
136名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:40:20.51 ID:CDPUvmHl0
>>129
中流家庭が消えるのは致命傷だな
日本の企業の戦略は中流家庭狙いが多いから貧困に対処できる外資系が入ってくるとやすやすと駆逐される状況になるな
137名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:43:44.23 ID:YSDkKxgd0
言ってることとやることが大違いのミンスの所業に
理念もへったくれもあるかい。

こんな支離滅裂な状況で金ばらまかれたって
安心して子育てなんざできるわけがない。

ただひたすらにあぶく銭だろ、そんなもん。
138名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:45:52.18 ID:MqOVxAiU0
「子どもに対する手当」 って何?
また、新しく作ったの?
139名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:47:24.60 ID:F8vfyFLG0
民主って詐欺師だよな
民主の言ってた埋蔵金は庶民の財布で
無駄と利権を増やしながらの大増税ばっかだ
140名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:49:00.77 ID:vXwvjEEu0
住民税の控除廃止分、地方は浮く事にならないかな?
ならその控除は廃止しないでもいい事になる。
141名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:51:15.17 ID:MTD63kWW0
今若者が必死になって年金を支えているよな。
もし子ども手当と称して高齢者から若者にお金が流れれば、実質帳消しになるんじゃね?
社会保障費の負担も少しは楽になるのでは?
142名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:51:33.37 ID:PmsLtluA0
>>139
有りもしない財源で、出来もしないバラマキで庶民から票を買って
政権を盗んだ悪党
143名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:52:51.97 ID:PkaLDcX10
「プルプルプルプルwww。」

ガンダムZZより
144名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:54:30.29 ID:7xeVwFRS0
日本の市場が小さくなれば日本企業も韓国企業みたいに
最初から海外展開を視野に入れて行くんだろうか
韓国の姿は未来の日本の姿なのかも
145名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:54:47.45 ID:yJd2rFMQ0
>>141
高齢者だけからどうやって金取るんだよ。
老人税でもつくるのか?
146名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:55:10.11 ID:AMwrcHwe0
民主党が子ども手当にするときに全部国負担にするって言ってたじゃないか
なんで逆に増やしてるの?バカなの?死ぬの?
147名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:55:45.87 ID:YSDkKxgd0
>>141
高齢者から若者に金を流すような政策なんかしてんのか?

>>1を見るととーていそーは思えんがね。
148名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:56:05.05 ID:nQBfaQXj0
チョンにバラまかなきゃこんなの余裕でまかなえるだろがw
149名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:56:25.79 ID:Z6ttQtDU0
全額国費という話だったのになぜか負担を押し付けられる地方自治体
150名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 20:59:43.23 ID:AUa2wrFcO
まーた市民税値上げか
今ですら高いのにな
何に使ってんのか明細くれよ
151名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:00:07.79 ID:sIcMPiDY0
小宮山「来年からは民主党の”子供手当”じゃねーからな
国は支援してやらねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
152名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:07:09.90 ID:8sx/3rNy0
地方に負担を押し付けるってことは住民税が増えたりするの?
てことは結局、親が地方に預けたカネが親に戻ってくるだけ?
意味ないな。
153名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:10:25.48 ID:nA/fOSG40
まあ、将来 消費税増税やデフレ社会になると(世代間不公平の観点で)

・消費税増税はジジババなどにも負担になる【公平な税】だと言う話wだが、実は、
 (所得税増税よりはマシだが)実際、「消費税」を一番負担する世代は家を買ったり
 子どもを育てる世代なんだよね。 ジジババ達は→ほぼ勝ち逃げできる。
 
ジジババ達は残りすくない人生の内、チョコッと負担になるだけ。
↑その観点で言えば「民主子ども手当て」は合理的だと言えたかも。

だけど結果的に、
民主党は、大風呂敷を広げて「壮大なインチキ」をしたんだ。
154名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:13:24.26 ID:NpC0MX/H0
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐-/ 小 /   /ヽ ────―─
──―───‐\  \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |宮 /   / | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ    _/_───‐―──―─‐| |  /   /山| | ―────―
─────‐ /( ノ ヽ、_/´  \―────‐──‐∪ ./   ,イ  ∪ ────―
────‐ 、( 'ノ(     く    `ヽ、 ―────―‐| /   /|| | ──−───
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/   / || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐ (_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
155名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:17:55.15 ID:NLOm4vIK0
今まで生きてきて、ここまで切実に解散総選挙を望んだ政権は初めてだわ。
そんな政党だからこそ、詐欺フェストも恥じずに政権に居座り続けているんだろうけどね。
156名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:20:23.43 ID:YSDkKxgd0
てか、高齢者から若者へなんて、正気とは思えんね。

早死にしなければ誰でも高齢者になる。
で、自分が早死にすることを前提に行動する人もそうそういない。
高齢者冷遇政策とった日には「自分の老後は自分で守る」ということで
消費がさらに冷え込みすんげーことになると思うがね。

「高齢者がためこんだ、墓にもってけない金」に対する課税、相続税の増税ならまだしもな。
ま、それでも住んでた家から追い出されるとかの状況が頻発するとは思うけどな。

ましてやミンスがやるとなったらま、ろくでもなさに輪がかかるだけだろさ。
157Netヽ(゚∀゚*)ノミUyo ◆U/n5.sTM9k :2011/11/08(火) 21:33:17.86 ID:DEFqSuBH0
子供手当要るか要らないかって問われると要らんよな…
まぁ、惰性で貰ってしまって申し訳ないが…
158名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:41:04.41 ID:FXkMnF280
面倒くさいから、全部親の負担にすればいいんじゃないか?
税金も節約出来るぞ。

公務員は賃金から子ども手当貰ってるだろ。二重取りじゃないか?
159名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:45:07.45 ID:KoMb78nb0
すべて麻生時代に戻せよ。
福島原発もな。
160名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:52:48.77 ID:Fjq5vKur0
>>1
民主党って、敵を作るのが大好きなマゾ?
161 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 21:54:18.35 ID:YC1U6sE40
あのー、消えた年金問題はどうなったんですか?w
http://park6.wakwak.com/~photo/image/16.jpg
162名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 21:58:01.49 ID:YSDkKxgd0
>>160
「友愛」と言えばなんでも協力が得られる…野党時代からそれでやってたからなぁ。
でも、他者にもその立場と事情、そして思いがあって、それを理解する努力をしてなかったから
実際には何一つ交渉ができなくなったのさ。
163名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:01:38.47 ID:R8LUzNzm0
消費税10パーセント
TPP参加で医療保険壊滅?
年金68歳〜
子供手当ての地方負担で住民税値上げ
景気、雇用対策?何ソレ?円高対策?何ソレ?

でも韓国にはホイホイ5兆円w
164名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:02:02.81 ID:hp5qbTNi0

地方公務員給与削減とか反対してるやつは被災者を助けようとか言う気持ちが無いのか?
165名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:04:38.61 ID:SfKKLlDj0
この大臣は最悪だろ。医療費増大でどの健康保険組合も大変な中
さらに診療報酬を値上げしようと必死。
国民には増税、保険料アップさせておいて、族議員として必至に
医者にはもうけさせようとしている。もう民主党はダメだ。
みんなの党にいれて日本を再生させよう。
166名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:05:06.26 ID:ntEH3G2C0
国と地方で折半、いいじゃないか。

でも、費用負担だけ折半のフリーランチはいただけないな。

財源、税収も国、地方で折半にしないと。今は国:地方が3:2だろ。不公平だ。
167名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:09:31.42 ID:t8Fu9j+W0
国会議員の給料、満額復活
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1316703002/
168名無し @12周年:2011/11/08(火) 22:16:08.57 ID:T8vNUq690
<子供手当て> 聞こえイイよなァ 〜〜〜
結局全部 先コウのフトコロいきだぜ・・・
169名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:20:15.27 ID:LmJaYdeK0
>「子どもに対する手当」
どうしても子供手当に固執するんだなw
それに「子供じゃありません!!子どもです!!」
っていう左巻きクルクルパー特有の意味不明な言葉のこだわりも捨ててない
本当に気持ち悪いったらないな
170名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:31:29.09 ID:9dcvRI/H0
出来ないなら政府解散しろ。
死ねよ。
171名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 22:35:51.41 ID:2MBGkQlw0
小宮山洋子=元利権中枢 NHK職員(アナ・解説委員)

相変わらず利権好き
172名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 23:44:25.34 ID:v/ga/wxDi
子供に対する手当の費用
子供に対する手当の費用
子供に対する手当の費用
子供に対する手当の費用
子供に対する手当の費用

なんで、わざわざこういう言い方すんのかな。
173名無しさん@12周年:2011/11/09(水) 01:10:59.61 ID:sMeYQ0Nu0
すごく小宮山・・・
174名無しさん@12周年
また税に口出ししやがったか。
学習しない婆さんだな。