【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1再チャレンジホテルφ ★
 日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で
規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、
こうした規制改革を日本の交渉入りを認めるための条件と位置付けている。米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ。

 米国は今年2月、貿易や規制の在り方を協議する「日米経済調和対話」の中で、約70項目の対日要望を提示。
郵政改革に加え、民間保険に比べて優遇されがちな共済制度の見直し、
NTTグループの改革で新規参入企業との対等な競争条件を確保することなどを求めた。

2011/11/07 19:46
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110701000662.html

前スレ(★1:2011/11/07(月) 21:40:49.63)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320669649/
2名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:09:57.16 ID:rfKSDUmV0
70項目wwww
3名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:09:59.16 ID:je1MoWkc0
日本もメキシコに習って麻薬をアメリカに輸出するしかないね(´・ω・`)
4名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:10:16.34 ID:a0609kev0



  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/”””日本 ”::::::\   _ \   / /
  | 〇    米帝   /(●),    、(●)、.|   / \ ヽ’ /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- ‘  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /    TPP //         / /
   /         (_/  \      / /
  /      I       \   (_/
5名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:10:35.26 ID:wfh1Ijjz0
不利なら野田には断れる能力あるんだろ
だから参加するんだよな
6名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:11:34.10 ID:+mIWF4uQ0
ほらみろ
ほらみろ

手の内見せておいてまーだ日本がTPP入ると思ってるの?
野田をはじめとした一部政治家は米国側に裏で脅迫されてるのかな?
7名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:11:34.78 ID:ZEYsnKAM0
Fuck the USA.
8名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:11:52.61 ID:wVgYSItFP
野田の言ってた農業の強化も、アジアの成長を取り入れるのも
どっちもできないんだから
ゼロから考え直すべきだろ
9名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:12:06.50 ID:w4PnhkAD0
ほーら早速来たがなこれ
交渉に参加するための条件とかもうね


しかしこんなでもあっさり受け入れて参加表明するであろうどじょう
大した保守だわwwwwww
10名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:12:31.98 ID:rpoX3dC50
勿論、AVのモザイク廃止も項目に含まれてんだろーな
米帝さんよ!
11名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:12:34.96 ID:UiTms65B0
テレビ見てて思うんだけどさー・・・

やるべきは、反米デモじゃなく、反政府デモじゃね?

なんで反米デモばっか報道されてんの?尖閣諸島デモやフジテレビデモは全く報道しないくせして。
12名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:13:02.17 ID:eFS8EkB80
日本:来月(11月)までにTPPへの参加を決断か [海外掲示板翻訳]
ttp://animeng.blog5.fc2.com/blog-entry-699.html
13名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:13:30.17 ID:4nZePPDIO
アメ公は死ね

14名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:13:38.35 ID:6mebMyry0
 それでも、しぶとく、郵便事業・郵貯・簡保の3つを、一体化して、郵政労働組合と旧郵政官僚と全特会(ぜんとくかい、
今も団結している特定郵便局長たちの会)の愛国者たちの頑張りで、戸締りして、実質的に、再度の国有化をしなければいけない。
 「郵政の国有化反対 、自由化、市場原理に反する、世界的な規制緩和に逆行する動きだ」という、
竹中平蔵・小泉純一郎らの売国奴たちの言っていることに追随する、アメリカの手先たち
(自民党も、まだ、そういう馬鹿なことを言っている) と、はっきりと、締結するべきだ。
 郵便局の再国有化に賛成するこそは、迫りくる世界からの金融崩れに対する、立派な、防壁であり、
嵐にたいして国を内側に閉じることで、愚直に、数年続く暴風雨を避ける、優れた生き延び方である。 

同じく、NTTに対して、激しい攻撃を掛けてきている、日本愛国者を気取る、おかしな男である、
孫正義(そんまさよし)=ソフトバンクの、「 「光の道}(センデロ・ルミノソか?)の光ファイバーを、
残りの、日本全国に、あと5000万戸分、私が、自分の金で引いてみせる」と、
孫が、喚(わめ)いているが、NTTの方が正しい。 
 孫は、子分の原口一博(はらぐちかずひろ)総務大臣を、いいように使って、あやつって、
「あと5千万戸の家に、光ファイバーが通っていない。全国一律のネット通信ができていない。
僻地、離島の人々が、ネットで医者にかかれない」と、ネット世代の若者たちを、騙(だま)している
15名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:13:54.86 ID:ZEYsnKAM0
糞ニガーのオバマ消え失せろ
16名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:14:09.75 ID:l1TI2L4/0
通信と保険事業か。さっそくアメリカの得意分野をねじこんできたねぇ。
日本の市場を食いたいだけってもはや隠そうともしてないじゃないかw
17名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:15:23.92 ID:LBw7sauW0
ドルが78円割っちゃったよ
18名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:16:16.50 ID:yZ47ou6W0
「韓米FTA批准案が白紙なら韓国経済に災難」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111103-00000006-cnippou-kr

韓米FTA批准案 韓国与党が強行処理方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111107-00000024-yonh-kr

途中離脱可能派の皆さん、何か言い残す事は?
19名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:16:32.72 ID:PBFL5SR30
とりあえず不参加で。
20名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:16:34.90 ID:wsYcr3360
http://www.keidanren.or.jp/japanese/speech/kaiken/2011/1107.html
記者会見における米倉会長発言要旨
【TPPについて】
TPP交渉への参加を巡る議論は、大詰めを迎えている。
政府はこれまで、TPPに関する様々な疑問に対し、正しい情報を提供する努力を重ねてきており、
国民の理解も徐々に深まってきている。引き続きそうした取り組みを続けてもらいたい。
農業の強化は、日本の将来にとって非常に重要であり、避けて通れない。経済界としても引き続き、
農業関係者と連携し、成長産業たる農業の競争力強化に向け努力していきたい。

国民の理解も徐々に
国民の理解も徐々に
国民の理解も徐々に
wwwww


21名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:16:37.13 ID:DGBLGlx+0
郵政、保険、NTT?????????????


規制緩和してなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんの問題もないな

つーか殿様商売さっさと潰せ
22名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:16:54.63 ID:ftZLdIUU0
日本政府にとって反米デモほど恐れてるものは無い。

鬼畜米英!マクド不買運動 米国製品を市場から追い出す運動をしよう!
23名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:17:21.36 ID:ukB4RHywP

http://gigazine.net/news/20111105_tpp_trade/

TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要

24名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:17:29.74 ID:6mebMyry0
孫正義の親分は、10年前に、テレビ朝日の株式の乗っ取りで、共同会見にやってきて、
孫を見守っていた、ルパート・マードック(ニューズ・コーポレーション) 
という世界の通信、電波、番組放映権を握っている恐ろしい男だ。
それと、やっぱり、世界皇帝デイヴィッド・ロックフェラー(95歳)である。 

 孫は、2兆円の借金を抱えているが、そのうちの1.7兆円は、
ボーダホン・ジャパン(日本支社)を買い取るための資金として、
ロンドンに差し出した。ところが、今でも、ボーダホンは、
アメリカのロックフェラーどもが、ヨーロッパの通信、
電波を握るために使っているツール(道具)であり、
ボーダホンは、今もイギリスを拠点にして、ヨーロッパで暗躍している。
 そのために、ブリテッィッシュ・テレコム(BT)は、潰(つぶ)された。
今、メキシコ湾の原油流出を、ワザと起こされて、
BP(ブリテッシュ・ペトロリアム)が、エクソン・モービルに潰されつつあるのと、同じことだ。

 
25名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:17:42.81 ID:rfKSDUmV0
それでもTPPは農業問題だとやってる日本のバカTV

マジでオメデタイね
26名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:18:04.44 ID:+mIWF4uQ0
民主は自工会と一緒になって自動車の減税とか、馬鹿なこと話してるもんな

そもそもなんのために車関連のエクサイズ・タックスの類があるのか
重量税とかああいうのは自動車関連のインフラのための資金だろ
ああいうの減税したら、道路などの公共のインフラが維持できなくなるだろうが
減税による逸失分はどっから持ってくるんだよ?
7兆円の経済効果とか、馬鹿じゃねーの?それグロス分だろ
外部コスト考えたらマイナスになるのは明らか
こんなことやってたらマジで日本経済死ぬぞ
27名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:18:12.60 ID:PYaei8g+0
今丁度ニコニコに青山さんきてて生放送あるから
TPPのことも話してくれるみたいだよ
28名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:18:38.32 ID:MlzvkbsQ0
先進国に情報管制を敷かれて、もう日本にはまともなニュースは一切入ってこれなくされてるよ。
なぜ黄色人種全てを虫けら並に皆殺しするwaspが日本人を特別扱いしなければならないのかな?
電流がどうして流れるのか?なぜ鋳造の熱より遥かに高い熱でエンジンや薬莢式の弾丸が溶けないのか?も分からない。
3相交流なんて1/3波長きっちりずらすなんて今でも昔でも無理だし、音速ジェットなんて凧の揚がる原理空力では絶対
滞空しない事も分からない超白痴どもなにに。
人工的に作ったバカの国日本の、何もやれない一番白痴どもに、バレバレの誉め殺し芝居をさせていても
全く気が付かない真性の重篤知的障害者どもばかりなのに。
もう悪たれ白痴サルどもも年貢の納め時だ。
29名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:19:02.69 ID:1KsUIiCM0
>>20
どこかのメディアの調査では
国のTPPに関して説明不足だと思ってる人が90%超えてるんですけど
それで理解が深まってきてると?頭おかしいでしょ?
30名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:19:23.34 ID:uKFGV+r00
日本はルール作りには参加できないっていうし
最終的には300項目位になってんじゃないか?
31名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:20:41.46 ID:WaUqJywl0
アメがイナゴの集団に思える
日本を食い潰して生き残るわけだね、分かります
32名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:20:47.90 ID:1+R1gCY90

  規制緩和 wwwwww


 ↓これ、米国政府が安全だとしていたカキだとさ www


韓国産のカキからノロウイルス 3人死亡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320676053/l50
33名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:20:59.00 ID:6mebMyry0
現に、今もヨーロッパにボーダホンはある。孫が払った1.7兆円は、ボーダホンが抱えていた累積債務を、
一掃するために、日本から持ち出した(奪い取った)資金だ。孫に手元にあるのは、旧郵政省の電波、音波
 通信行政を握っている官僚たちから、奪い取った、携帯電話用の 周波数帯(しゅうはすうたい) とか、
3G(スリージー)とかの通信の権利だ。 

 孫正義と言うのは、このような、外資に手先であり、日本を通信・電波で、弱体化させ、丸裸にするために
、送り込まれた尖兵(せんぺい、スパイだ。日本の若者たちが、「現代の坂本竜馬を気取る」孫の狡猾
(こうかつ)で、薄汚れた魂に、騙されないように、日本全国に真実を広めて行かなければならない。
愛国者なら、ソフトバンクをやめて、NTTかKDDIを使うべきだ。

このボーダホンによる ヨーロッパの破壊攻撃に、ドイツ・テレコムとフランス・テレコムは、なんとか耐えている。
ヨーロッパも、アメリカのグローバリスト、デイヴィッド・ロックフェラー系からの、激しい攻撃に、
防戦しているのである。
34名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:21:12.96 ID:1KsUIiCM0
それでも参加するって言うの?バカ豚野郎
説明不足な上に農業問題だけだと国民は思ってるぞ?
35名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:21:22.63 ID:ZEYsnKAM0
毛唐死ね
36名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:23:08.27 ID:a0609kev0



 マスゴミは賛成に誘導しないとCM切ると脅されているからなww オワットるwwwwwwww
37名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:23:18.78 ID:6mKuaWIB0

これでも、まだマスコミは、農業中心でしか世論誘導をしないのか?

日本を侵略しますよ?破壊しますよ?と言ってるのと同じ・・・

そんなことも賛成派の連中は、分からないのか?
38名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:23:27.54 ID:w8QaP9z80
じゃあ交渉参加しませんって言えばいいじゃない
ここまでしても日本はTPP参加するって思われてる。どんだけ舐められてんの
39名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:23:41.70 ID:G6C1lHl00
ttp://luna-organic.org/tpp/tpp.html
このサイト冗談半分で見たけど
冗談じゃ済まされなくなってき
40名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:24:38.17 ID:KERM+MOk0
http://twitter.com/#!/itsunori510
itsunori510 小野寺 五典
野田総理へ、APECでTPPの交渉協議への参加表明をするべきではないとする決議の為に、
趣意書を作成しました。呼び掛け人として私の他自民からは稲田朋美議員、民主の斎藤恭紀議
員、社民の阿部知子議員、新党日本の田中康夫議員、無所属の城内実議員です。暴走する政府
を止めなくてはなりません

41名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:24:48.03 ID:6mebMyry0
世界中の国々が、我々の日本と全く同じように、理不尽なアメリカ帝国からの、無理難題と、
卑怯な、頭(指導者たち)を奪いとって、上から抑え込んでくる、さまざまな悪辣な、
国民文化への 破壊攻撃に耐えている。 この大きな構図を、私たちは知らなければならない。
 悪あがきのアメリカ=ロックフェラー帝国も、NYの再度の金融恐慌、金融”核”爆弾の破裂で
、危機に瀕しつつある。彼らとても、余裕などない。

 だから、属国群の、資金を狙って、まだ、余裕のある日本から、奪い取ってやれ、
「日本国民に重税を敷いて、その資金も、私たちに貢げ。いいか、カン よ、 センゴクよ」
と厳しい命令を下している。 私たち日本人も、この闘いで、負けるわけにはゆかない。
しぶとく、持久戦の人民戦争の戦略で、原住民、現地人、地元民、土着民の精神で
、反アメリカ のゲリラ戦を、不屈に戦い抜かなければならない。
42名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:25:07.55 ID:+7DxCqPV0
輸出側の会社勤めてるヤツはTPP応援しろよ。
騙されてるヤツって結構いるな。
43名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:25:11.52 ID:1Tmg/bBj0
>>6
野田がアメリカ行った時に、
何かあったんだろ。
普天間。消費税。TPP既定路線。
ついでに、為替と米国債の予定とか。
44名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:25:54.60 ID:yZ47ou6W0
>>27
青山繁晴の地獄の果てまで生ニコニコ - ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv68793458
45名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:26:41.46 ID:uDLK3f1Q0
とっくの昔からみんないってるじゃないか。今ごろ何ふざけてんだよ。
46名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:26:53.04 ID:55pXe7Bi0
それで孫の100億円被災者の寄付はその後どうなった
47名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:27:55.22 ID:y2nBLtg10
な〜んにも国益が無いじゃん。
48名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:28:07.86 ID:whBWE8gG0
他国に安全保障を任せた時点で詰んでたという事だな
49名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:28:14.04 ID:6mebMyry0
昭和5年(1930年)の、金解禁(きんかいきん)という、浜口雄幸(はまぐちおさち)と、
井上準之助(いのうえじゅんのすけ)の二人(この二人は、そのあと口封じで殺された。
今の愛国政治家・中川昭一の死とそっくりだ) が、ブルブル震えながら、脅されて、
国際金融資本家たちから、無理やり、「金解禁 を 断行させられ」て、日本の金融制度を、
外側に無防備に開いたものだから、前年の10月のニューヨーク発の世界恐慌の、
影響を真正面から受けて、日本も、一気に、昭和恐慌の地獄(農民が飢えて、
たくさんの失業者が自殺した)に突入した。 あの愚を、繰り返してはならない。

だから、急いで、迫りくる嵐に備えて、国を閉じなければならない。
 そのための、郵政民営化の見直し法案だったのだが、これを、
菅直人と仙谷由人に、亀井静香は、無念にも潰(つぶ)された。
 それでも、しぶとく、郵便事業・郵貯・簡保の3つを、一体化して、
郵政労働組合と旧郵政官僚と全特会(ぜんとくかい、今も団結している
特定郵便局長たちの会)の愛国者たちの頑張りで、戸締りして、
実質的に、再度の国有化をしなければいけない。 「郵政の国有化反対 
、自由化、市場原理に反する、世界的な規制緩和に逆行する動きだ」という、
竹中平蔵・小泉純一郎らの売国奴たちの言っていることに追随する、アメリカ
の手先たち(自民党も、まだ、そういう馬鹿なことを言っている) と、はっきりと、
締結するべきだ。 郵便局の再国有化に賛成するこそは、迫りくる世界からの
金融崩れに対する、立派な、防壁であり、嵐にたいして国を内側に閉じることで、
愚直に、数年続く暴風雨を避ける、優れた生き延び方である。
50名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:28:48.15 ID:ZXMQMxuN0
いまだかつてここまで上から目線のやつっていなかったよな
何様なんだよ、こいつら
51名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:28:49.79 ID:EFAhQcs90
もう賛成派を一人ずつ始末しちゃえよ(・∀・)
52名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:29:18.94 ID:IUwMDR610
今チャンネル桜の番組ニコニコで見たけど、マジで泣きたくなってきた…
日本どうなっちゃうの?
売国奴民主本当に許せない
53名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:30:07.53 ID:DTo5GtsJ0
結局日本市場を美味しく頂きたいアメリカの思惑が最重要視されてるんじゃねえか
もう阿呆かと……
54名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:30:42.01 ID:A4bJDBdc0
導入されればどうなるのか。
まさに日本はDead or Dieの瀬戸際に立たされてる。
ここは族議員や野党に全力で頑張ってもらいたい。
55名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:31:06.20 ID:BVXtszBv0
TPPはほぼアメリカの私物になってるな
残りカスの8ヶ国頑張れよ
56名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:31:06.59 ID:sIcMPiDY0
国際化中で開かれた国家としてTPPは避けられないなどと言うのは
「日本は日本人だけのものではない」と宣ったルーピーと同じ。

思考の際、基づくべきは「国益」であって、嗜好に基づく「妄想」ではない。
57名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:31:17.56 ID:2IhP7ygcO
銃と大麻も合法化しろよ
公務員の給料も最低までさげろ
58名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:31:18.39 ID:Qt83/cSS0
野田には参加を拒否できる政治力が皆無。どじょう戦法で八方美人。
59名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:32:07.33 ID:oCnGScnoQ
売国奴ヨネさん御用達! 月経新聞のトンデモ大本営発表
〜捏造はウジテレビを越えた〜
月経ビジネス11/7
『商用関係者の移動は含まれているが
いわゆる単純労働者はTPP交渉の対象外だ』
だから日本人の職は奪われない。

ダウト!
TPPではサービス貿易の自由化がしっかり設定されており、
労働者自身の出稼ぎでなく、「サービス貿易」として請負や労務提供の形式であれば、
大量の安い外人を動員することが可能。
建築、製造、流通などで
日本人切り捨てに走る企業が現れるのは確実。
TPP参加国を踏み台にして中国人が押し寄せてくる可能性もありw
60名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:33:29.46 ID:Qt83/cSS0
>>57
銃解禁に期待してる馬鹿が多いけど、ちょっと理解できんわ。
61名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:34:00.17 ID:BfKAzN8p0
皮膚グロは他にアメに不平等条約掴まされてる奴とか巻き込んで交渉有利に持ってく算段あるの?

どうせねーだろうけど
62名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:34:14.39 ID:J9TXyoxU0
死ねよアバタ豚
63名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:35:21.44 ID:M3tJSIuI0
総理は高身長で筋骨隆々の人に
任せたほうがなめられないだろ
64名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:35:27.90 ID:SPjecrc70
>>1
どんな外交やってんだよ?
民主党も、外務省も潰れろ
65名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:35:48.05 ID:alSxVhIQ0
規制緩和だから
新聞社の放送支配禁止もあるだろうな
対岸の火事だと思っているなよマスゴミ
66名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:36:10.50 ID:2/uJcuKH0
すんません、みなさん
明日、公民の授業でニュース発表する題材を集めてました
この規制緩和について書きたいんですが、どんな意見を言ったらいいんでしょうか?
力を貸してください、おねがいします
67名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:36:19.01 ID:BwAS+PrZO
アメリカさん本領発揮だな
世界の独占禁止法を地でいきやがるぜ
68名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:36:32.38 ID:yqj9IYP+0
もはや野田を殺す以外の手段が見つからないな。
69名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:36:58.57 ID:wsYcr3360
70名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:36:58.94 ID:jSArGMLc0
米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で
規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。

まぁ 農業問題などカモフラージュだわなwwwwwwwwwwwww

71名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:37:28.70 ID:L6w/ulis0
野田の代わりにノッチが行って
オバマの前でchangeて言ってこい
72名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:38:09.10 ID:uaGlXcgyO
アメリカと在日朝鮮人の日本支配を知っていますか?

アメリカが在日を使って日本を支配している件
http://www8.atwiki.jp/youtheshock/m/pages/118.html
73名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:38:54.53 ID:yqj9IYP+0
>>66
TPPは日本を奴隷にしようとしている米国の陰謀。
それに野田と経産省の売国奴が荷担している。
止める手立ては○○のみ…

74名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:38:56.78 ID:PRgQ0iyK0

日本もアメリカも、いやどこの国も資本主義国家における政府は所詮、企業の、財界の犬だな。



諸君、これが資本主義である。
資本主義体制下である限り、主権者たる国民の声、民意は企業や資本家という経済権力の利益のために押し殺され、
政治の力は、カネの力に支配されてしまうのだ!!

真の民主主義は、カネの力が支配する資本主義社会では実現し得ないのだ!!m9( ゚д゚)、ビシッ
75名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:38:57.69 ID:UwsoO6wU0
電通も一業種一社の原則押し付けられたり
外資がどんどん代理店業に入ってこられたらマズいんじゃないの〜
かなり美味しい商売なんだからアメリカが狙わない訳無いだろ
76名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:39:00.85 ID:Cxm5aGSR0
アメリカがわがまま言うなら参加やめろ
それだけの話だろ
77名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:39:08.44 ID:99aUD5DnO
皆保険崩壊キター


こりゃ日本終わるで


78名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:40:03.87 ID:VKDhRuhs0
>>1
無いはずのオバケが、現れてビックリした!

しかも、交渉入りの条件って・・・
前原は口だけどころか、本物の嘘吐き
79名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:40:26.48 ID:SmNr6BXt0
JA全国農協青年組織協議会@​第二議員会館 座り込み  - 本屋さん
http://live.nicovideo.jp/watch/lv70133158?ref=community
80名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:40:41.25 ID:Qt83/cSS0
>>68
野田をやっても無駄。代理人が交渉参加を表明するだけさ。
81名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:40:54.90 ID:L5dcOKGp0
そもそもカナダもメキシコも参加しないのに、環太平洋って名称が紛らわしいくて詐欺っぽいだろ
82名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:41:27.93 ID:IUwMDR610
推進派ばかりのテレビ局は本当に対岸の火事だと思ってるの?
それとも分かってるけど圧力で推進派にならざるを得ないの?
83名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:41:36.84 ID:CDPUvmHl0
アメリカはこういうことを出してきてるのに日本の要望を国民に全く知らせない
ビジョンすらねえw
84名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:41:40.14 ID:i0FNLvhD0
舐められまくり
愚民国家だから、脅せばすぐ股を開くと思われているwww

江戸時代の方がまだマシ
85名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:41:59.54 ID:8j0G1DwcO
国民はそろそろ抵抗権(革命権)を行使しても良い時期だと思うんだ…

抵抗権(革命権)は、人民により信託された政府による権力の不当な行使に対して人民が抵抗する権利。革命権、反抗権とも言われる。
つまり、国家という群れのリーダーの為政者が、私腹を肥やすため国家という群れを壊滅させかねない暴政を行ったり、憲法を守らずに、暴政に抗議する国民を弾圧している場合
国民は「選挙によってその腐敗為政者を排除できない場合」フランス革命のように、武力行使で為政者を排除しても合法という「基本的人権・国民主権維持の最終担保」

ジョン・ロックにより自然権の一つとして提唱され、アメリカ独立戦争やフランス革命の理論的根拠となった。現在でも基本的人権の根底には抵抗権があると考えられている。


抵抗権は日本国民に残された最終手段です。
86名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:42:35.39 ID:h4IuiIvO0
アメリカデブ調子のんなデブ
87名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:42:38.95 ID:NUtgPmYX0
>>74
日本の企業はTPPで米国企業になりますよ
88名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:43:06.19 ID:Cxm5aGSR0
つーかよー、こんなデカイ問題はマスゴミの洗脳を解いてから日本国籍を持つ者のみで国民投票で決めてからだろ
89名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:43:08.41 ID:YRdRL2ne0
まだまだ増えるよ!
日本オワタ
90名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:43:26.22 ID:HbOwN4aP0
完全に日本人の個人貯蓄を狙ったカツアゲじゃねーかw
しかも”交渉参加の条件”って何だ?舐めてんの?
”協定締結の条件”じゃなく、”交渉参加の条件”だぜ?
TPPとか全力でお断りだ。
91名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:43:53.00 ID:52OWV+Yi0
日本中の既得権益を持っている真の支配者層には逆らえない
92名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:44:43.17 ID:hhCNaTEU0
アメリカ酷すぎる。

アメリカむかつくと家族が言ってたよ。
93名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:44:55.25 ID:DqX9Avcx0
はい馬脚馬脚
94名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:45:15.81 ID:RsWRRKnh0
TPP通ると安保闘争どころじゃないな
安保闘争は1期、2期の二回あったからややこしいけど国民に反対されてたのに政府が勝手に強行採決で日米安保条約を通した
95名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:45:30.18 ID:6mebMyry0
今アメリカが迫っているTPPの中身とは即ち規制撤廃と民営化です。
アメリカは以前から「民間とのフェアーな競争条件が満たされて
いない」と日本に迫っています。

アメリカはTPP交渉会合に先立ち、国や地方政府が保有している企業と
海外企業の競争条件を同じにするための条文をこの10月に提出して
います。つまりゆうちょ銀行とかんぽ生命に狙いをつけたのです。

日本が世界の中で「これ以上力を伸ばすことは許さない」「これ以上
富を増やすことは許さない」という強い自覚を持ってアメリカはTPP
を仕掛けてきています。

このまま行けば日本もアジアの国々も金融奴隷、経済奴隷となって
その運命を一方的支配される事は目に見えています
96名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:45:33.60 ID:prmx/axgO
>>1
知ってた
97名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:45:38.99 ID:QGksOOMT0
ハルノートを突き付けられる日本は
前もそうだが
政権が頼りない・・・・
98名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:45:52.91 ID:zOjURa5x0
圧力強化っていうか、こんだけヤバイけど
日本のお前らホントに良いの?って念押しだろ
アメリカの小賢しさに引っ掛かる無能政権は滅びてくれ
99名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:46:20.36 ID:c3ppNw6TI
日本の市民ってバカだよねー大変な事態になってからパニック起こすタイプだ。今回はそれじゃ済まされない、一度入ると抜けられないと公約にあるからだ。
何で情報不足なら自分で調べない?ほんと自分から動かないよねー政治家からすりゃいいカモだ。ただ、ちゃんと調べて反対してる人もいる。無念だね。。
100名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:46:32.38 ID:2/uJcuKH0
>>69
>>73
さんありがとうございます!
厨房が!とか言われてスルーされるかとヒヤヒヤしてました
みなさんのレスも参考にして書かせてもらいますー
101名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:46:32.78 ID:Hyw1I1NC0
もう何言っても無駄だろ
すでに参加したも同然

本気で悔しい・・・
102名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:46:39.86 ID:Qt83/cSS0
>>84
黒船、不平等条約以降、明治維新に向けての地殻変動が薩長を軸に動き始めたが、
今の日本人は完全に去勢された腑抜け。
TPP参加後、30年以内には日本という主権国家は消滅してるかもしれんな。
103名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:48:22.94 ID:tGMrQvE70
尊皇攘夷!平成の志士はおらんのか!
104名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:48:31.26 ID:SPjecrc70
>>74
円高なのに、カネの力で資本主義の否定は飛躍し過ぎだ
105名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:48:42.11 ID:6mebMyry0
『日本が鎖国の国法をたてに通商を認めないのは天の道理にそむき、その罪は大きい。
通商をひらくことをあくまで承知しないならば、われわれは武力によってその罪をただす。
日本も国法をたてに防衛するがよい。戦争になればこちらが勝に決まってる。
降伏するときは贈っておいた白旗を立てよ。そうすればアメリカは砲撃をやめ和睦することにしよう』

実際ペリー艦隊はすでに砲門を陸に向けていつでも火を吹けるよう準備してました。
結局、こののち日本は、関税の額や割引を独自に決めることもできず、外国人の犯罪を
日本でさばくこともできない不平等な条約を諸国と結ばざる得ませんでした。
武力を背景に弱い国を脅して要求をのませたペリーのやり方は乱暴きわまりないことです。

ところで、白旗は源氏の旗でした。そのなごりは今も学校の運動会に見られます。
白旗が降伏のサインであることを日本人はペリーの来航の時、はじめて知ったのです。
それから約九十年後、日本はアメリカと激しい戦争をして負けました。
だからアメリカの歴史教科書のなかには「日本は二度降伏した」と書いてあるものがあります。

わが国が戦争に負けた1945年8月14日のアメリカの新聞ニューヨーク・タイムズは
「我々は初めてペリー以来の願望を達した。もはや太平洋に邪魔者はいない。これで中国大陸の
マーケットは我々のものになるのだ」と書きました。この記事は、ペリー以来のアメリカのねらいが
何であったかをよく示してます。ペリー来航はマニフェスト・ディスティニィと名付けられた世界戦略
が、わが国に矛先を向けた歴史的事実にほかならなかったのです。
106名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:48:56.46 ID:QGksOOMT0
どなたか推進派の名簿も残してくれないかのぅ

   そいつらは、死してもその罪を滅ぼすことは出来ない

107名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:49:01.30 ID:a1k2GZN60
日本を骨の髄まで搾り取るのがアメ公の既定路線
108名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:50:12.40 ID:LXrtgRkK0
ろくに調べもせず民主選んだ奴の多さからもはやだったな
109名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:50:57.72 ID:hNwAIRnG0
>>84
江戸時代と比べるのはアカン
知能のレベルが違う
110名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:51:03.01 ID:i0FNLvhD0

もうさ、盗られるだけ盗られて、何も無くなったら相手にされないだろうから
そこからやり直すんだろうね…
マイナスからの再出発だね
111名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:51:39.18 ID:6mebMyry0
 日本の存在しない世界を想像してみたらよい。
もし、日本なかりせば、ヨーロッパとアメリカが世界の工業国を支配していただろう。
欧米が基準と価格を決め、欧米だけにしか作れない製品を買うために、世界中の国は
その価格を押しつけられていただろう。

 貧しい南側諸国から輸出される原材料の価格は、買い手が北側のヨーロッパ諸国し
かないので最低水準に固定される。その結果、市場における南側諸国の立場は弱まる。

 南側のいくつかの国の経済開発も、東アジアの強力な工業国家の誕生もありえなか
っただろう。多国籍企業が安い労働力を求めて南側の国々に投資したのは、日本と競争
せざるをえなかったからにほかならない。日本との競争がなければ、開発途上国への投資はなかった。

 また日本と日本のサクセス・ストーリーがなければ、東アジア諸国は模範にすべきも
のがなかっただろう。ヨーロッパが開発・完成させた産業分野では、自分たちは太刀打
ちできないと信じ続けていただろう。

 もし、日本なかりせば、世界は全く違う様相を呈していただろう。
富める北側はますます富み、貧しい南側はますます貧しくなっていたと言っても過言ではない。
北側のヨーロッパは、永遠に世界を支配したことだろう。
マレーシアのような国は、ゴムを育て、スズを掘り、それを富める
工業国の顧客の言い値で売り続けていただろう。

1992年10月、欧州・東アジア経済フォーラム(香港)
マレーシア マハティール首相
112名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:52:30.30 ID:F5/7mIIn0
グローバル化戦争で敗戦を迎えるのにまだ勝てるって信じて頑張ってる戦時中みたいだなw
113名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:53:01.60 ID:zOjURa5x0
>>109
知能のレベルが米より劣ってるから騙されるんだろ
結局総合的な智力の差なんだから何度でも負ける
114名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:53:29.58 ID:q+k5e0fQ0
【TPP】 自民・谷垣総裁、国会決議案の提出を検討する考え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320499483/301-
115名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:53:38.03 ID:Hyw1I1NC0
>>106

【TPP】賛成派、反対派議員のリストを皆で作るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1318512422/l50
116名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:53:57.08 ID:h4IuiIvO0
ここは一か八か

中国と組んだ方がいい。

117名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:55:22.51 ID:6mebMyry0
吉田茂氏がマッカーサーに宛てた「在日朝鮮人に対する措置」文書(1949年)

朝鮮人居住者の問題に関しては、早急に解決をはからなければなりません。
彼らは総数100万にちかく、その半数は不法入国であります。
私としては、これらすべての朝鮮人がその母国たる半島に帰還するよう
期待するものであります。その理由は次の通りであります。

(1)現在および将来の食糧事情からみて、余分な人口の維持は不可能であります。
  米国の好意により、日本は大量の食糧を輸入しており、その一部を在日朝鮮人を養うために
  使用しております。このような輸入は、将来の世代に負担を課すことになります。
  朝鮮人のために負っている対米負債のこの部分を、将来の世代に負わせることは
  不公平であると思われます。
(2)大多数の朝鮮人は、日本経済の復興に全く貢献しておりません。
※(3)さらに悪いことには、朝鮮人の中で犯罪分子が大きな割合を占めております。
  彼らは、日本の経済法令の常習的違反者であります。彼らの多くは共産主義者ならびに
  そのシンパで、最も悪辣な政治犯罪を犯す傾向が強く、常時7000名以上が獄中にいる
  という状態であります。
さて、朝鮮人の本国送還に関する私の見解は次の通りであります。
(1)原則として、すべての朝鮮人を日本政府の費用で本国に送還すべきである。
(2)日本への残留を希望する朝鮮人は、日本政府の許可を受けなければならない。
  許可は日本の経済復興の貢献する能力を有すると思われる朝鮮人に与えられる。 

上述のような見解を、原則的に閣下がご承認くださるならば、私は、朝鮮人の本国帰還に
関する予算並びに他の具体的措置を提出するものであります。
                                             敬具 吉田 茂
(田中宏「在日外国人」より)
118名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:55:26.30 ID:wfh1Ijjz0
韓国なら任期満了後に刑務所から死刑コース
中東なら殺されて家族もひどい目に合わされケツ毛一本までむしり取られるレベル

日本は退職金3000万以上出て何のお咎めもなし

ほんまに温い国やねぇ
119名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:55:45.71 ID:hNwAIRnG0
>>113
江戸幕府は騙されたわけではないと思うよ
なにしろ武力の差が半端なかったし
今はシャレにならん
120名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:56:14.52 ID:i0FNLvhD0
>>109
うん、だから江戸時代(特に後期)の方が上でしょw
識字率も相当高かったらしいし

道徳・礼儀、そして識字率に裏付けされた知識の高さ
それが、黒船で無理やり股を開こうとした欧米人を驚かせたんだと思うが

猿みたいな奴らだったら、アヘン漬けにされたり、武力でボロボロにされてたでしょ
結果、不利な条約を結ばれたりしたが、当時のアジア圏の中では健闘したほうでしょ
おまけに、その後、日露戦争までは頑張るんだけど、その後は一気に転落

私見だが、やっぱり江戸時代の遺産がそれまでに生きていたと思うんだよね
開国して、腑抜けになったから、今があるんだと思うよ
121名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:56:36.63 ID:2BGq0aqQ0
ワーワーキコエナーイ
122名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:57:49.20 ID:B5clHImJ0
アメリカ死ね
123名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:58:15.86 ID:Cxm5aGSR0
>>105
ペリーが来航して駐留してたとき、実は既にアメリカでは政権が変わっていて、ペリー艦隊は帰還命令が出てたんだよな
それを無視して居座り続けて強引に持っていきやがったんだよな
それを国民に知られるとまずいからか、アメリカ人はほとんどペリーの名を知らないほど教育から外してたりするという事実・・・
124名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:58:41.22 ID:FwQKplBk0
ほらほらスーパー301条と同じ
俺様ルールの一方的な経済制裁クルーw
125名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:58:59.13 ID:4izk1xvD0
民主党の日本破壊工作はまだまだ続くよ
126名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 00:59:03.25 ID:zOjURa5x0
>>119
騙されたんじゃないなすまん。力負けだなって事が言いたかった
127名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:01:08.22 ID:eef7Hq410
それはTPP交渉参加しようとしまいと言ってくること
なにしろ相手はアメリカだからな

しかしこの状況で閣僚がお花畑ってのは困ったもんだな
128名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:02:17.29 ID:+i4O5KJO0
普通逆だろ
日本が参加しないTPPなんて意味がないんだから
参加してやるからアメリカが譲歩しろって言うところ
129名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:02:41.91 ID:v4yMAytxO
野田も参加表明するなんて大見栄きっちゃったもんだから
今さら断れない空気なんじゃね?
もはやどんなに反対意見出してもこいつは動けないな
130名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:04:12.96 ID:6mebMyry0
太平洋戦争開戦後、日系人の強制収容により、父、姉、兄、そして弟と共に、カリフォルニア州内に抑留された。
その後、1942年(昭和17年)6月18日の第一次日米交換船で日本に渡り、両親の出身地である和歌山市に居住した。
戦争末期の1945年(昭和20年)7月9日には、アメリカ軍による和歌山大空襲で焼け出され、日本の敗戦後には一家
と共にロサンゼルスに移り住み、現地の高校に入学した。高校時代にはロスの「アーニー・パイル・シアター」に
て、ミュージックメイカーのアシスタント(雑用係)としてアルバイトを経験している。

アメリカ大使館に陸軍犯罪捜査局(CID)の情報員(通訳の助手)として勤務する。
米軍関係の仕事の一環として、当時勃発していた朝鮮戦争による戦災孤児に英語を教えるために、
日本でわずか10ヶ月で朝鮮語をマスターし、すぐ韓国の板門店に出向き、1年2ヶ月間に渡って子供達に英語を教えた。

さらに再来日した後は、アメリカ大使館で軍事顧問団に勤務。

ジャニーズ事務所の設立 [編集]

1960年代初頭、ジャニー喜多川は自分の住んでいた東京・代々木の占領アメリカ軍宿舎「ワシントンハイツ」にて、
近所の少年たち約30名を集めた少年野球チームのコーチをしていた。
そのチーム名は、喜多川擴のアメリカ国籍での名前「ジャニー」からとって「ジャニーズ」と名付けられた。
このチームのメンバーには、浜田光夫・小畑やすし・設楽幸嗣らもおり、応援団には松島トモ子までもが居た。
しかもプロ球団や力道山などに支援されていて、練習場も後に池袋の立教大学のグラウンドへと移行した。
131名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:05:03.02 ID:eef7Hq410
>>128
一部報道に流出した文書が本当であれば
日本政府は悪化した日米関係修復のために臨むようだから
それはまずムリじゃね
132名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:06:52.09 ID:hNwAIRnG0
>>120
そうそう。俺もまったくそう思ってるのよ
江戸もそうだけど、開国する前の日本が奇跡だと思ってる
平家あたりでも恐ろしくレベルが高いし(庶民は知らんが)
戦国武将もやたら知能が高い
で、開国してどんどん堕落して、アメ来て終わったというのが俺の考えw
133名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:07:18.40 ID:yZ47ou6W0
>>116
ダライラマ14世、日本の報道語る
http://news.nicovideo.jp/watch/nw141568

チベット弾圧「慈悲と修羅」業田良家<改訂版>
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2693322
http://www.youtube.com/watch?v=BhV0-u_hYrA
134名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:08:16.91 ID:2/uJcuKH0
これって要するに郵政とか保険とかがほぼ米国の思い通りってこと?
レスよろしくです
135名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:08:35.47 ID:qpQl+AZn0
TPPは経済問題ではなく
国際政治の問題なのです
136名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:08:44.00 ID:NpC0MX/H0
交渉事でハードルあげるのは当たり前
むしろまともに対処出来ない日本政府と与党がクズ
137名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:09:27.16 ID:yQjUGrNu0
外交オンチだから、交渉参加を表明すべき時期を間違えたんだろうな

例えるなら、自分に気があると思ってた子を散々待たせてから「じゃ、付き合おうか?」と言ったら
「は?何言ってんの?プレゼントくれたら考えたげてもいいけどー」と言い返されたようなもん

アメリカの気持ちを考えると、「弱小国のやつらを押し切るのにひとりで散々苦労してきたのに、
ここでジャップが加わってひっかきまわされたらたまらんわ〜(ジャップには決定したルールに
従がってもらうのみだろ)」ってことなんじゃねーの?

諸外国に「ちょwww、外交センスなさすぎwww」と笑われてると思うと悔しすぐる・・・・
138名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:09:43.96 ID:pWjTzMp90
【ネットde真実】本当でした。日本政府が嘘ついてた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象★5
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320187277/
医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相

米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、
日本政府は 「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、
小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、
入手していたことを明らかにした。
公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331

【ショック!】なんとTPPで健康保険がなくなる!【盲腸手術250万円?】
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18

【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320485922/

【TPP】 日本の"国民皆保険"制度、崩壊?…日本医師会など3師会が共同声明★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320553978/

【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320665462/
139名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:09:56.00 ID:9eHShO0n0
ネトウヨ大敗北
140名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:11:47.04 ID:PWra5KDm0
反日ミンス政権を倒すしかないだろ
141名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:11:59.57 ID:oByFj+uF0
農業問題にすりかえるマスゴミ

農業なんてどうでもいい

もっと大事な業界あるやろ?
142名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:12:57.78 ID:8nISXP0M0
さーて、推進派の弁明を聞かせてもらおうかね・・・・ん?
143名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:13:24.11 ID:oFSotePd0
ロックフェラーが来日中らしいね。
TPP参加を強制するんだろうな。

本当にアメリカは悪魔な連中だ。
世界のヤクザ。
国家テロ集団。

ロックフェラチオな奴だ。
144名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:14:06.60 ID:+UtNQxEn0
なんでアメリカがこんな強気に出てくんの?

断ったら戦争でもしようってのか?

145名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:14:17.72 ID:4bzKJt4v0
銃刀法も変わるの?
146名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:14:20.06 ID:Pk8cOgxL0
わかった、って…なにを今更
147名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:15:38.48 ID:f5roNO4v0
管がTPPに入れて下さいと下手に出てお願いしたため
アメリカ優位に立たれてしまった。
管の能無しのせいである
148名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:15:43.26 ID:b8iNt4G80
>>1
緩和しなけりゃ米国企業が被った不利益ってやつを勝手に算定して、
算定額を日本政府がお前らの税金から米国企業に払う仕組み
149名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:15:53.89 ID:zf0CGSRJ0

ていうか
反対だ、話になど応じるな、と言っているのが反対派ってやつらだろ。

そいつら、話に応じなかったらうまくいくとか、本気で思ってるのかね。
布団かぶって寝る、って言ってるのと同じレベルだろ。

なにもしなけりゃ、つぎは連合体で迫ってくるだけだよ。いまならアメリカだけだが。
応じなければ大丈夫なんて、戦略的にそんな大穴あけておくわけないだろアメリカが
150名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:16:00.67 ID:6mebMyry0
住友(ロックフェラー図)化学はサムスンと組んで、京畿道平沢市にスマートフォンの
部品工場を建設している。また、宇部興産はすでに8月から忠清南道牙山市に建てた
プラスチック樹脂工場の操業を始めている。
 菅前首相が主導した反原発政策は、日本の電力料金の高騰をもたらし、日本の産業は
海外(とくに韓国)に移転せざるを得なくなる。ソフトバンクの孫正義社長は李大統領に
向かい「脱原発は日本の話」だと断定し、「韓国の原発推進」を称賛し励ました。
その狙いは、「日本に電力高騰と電力の質の低下をもたらし、日本のハイテク産業を切り
崩すことにあった」(経産省幹部)
151名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:16:20.68 ID:TvfFHE250
>>145
そしたら俺はTPPの産物でTPP推進した奴らを…
152名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:18:15.08 ID:hNwAIRnG0
>>126
確かにね。でも、当時の日本人からしたら宇宙人が進行してきたくらいの
インパクトがあったと思うから、しょうがないと言えばしょうがないよ
何言ってるのかもわからんし
153名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:19:01.28 ID:6mebMyry0
 孫は、2兆円の借金を抱えているが、そのうちの1.7兆円は、ボーダホン・ジャパン(日本支社)
を買い取るための資金として、ロンドンに差し出した。
ところが、今でも、ボーダホンは、アメリカのロックフェラーどもが、ヨーロッパの通信、電波を握る
ために使っているツール(道具)であり、ボーダホンは、今もイギリスを拠点にして、ヨーロッパで暗躍している。

 そのために、ブリテッィッシュ・テレコム(BT)は、潰(つぶ)された。
今、メキシコ湾の原油流出を、ワザと起こされて、BP(ブリテッシュ・ペトロリアム)が、
エクソン・モービルに潰されつつあるのと、同じことだ。
154名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:19:34.04 ID:pWjTzMp90
TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
http://gigazine.net/news/20111105_tpp_trade/

◆TPPの真の問題点
・TPPは通常の自由貿易ではない

・オバマ大統領がアメリカ国内の仕事と景気回復のキーとしてTPPを売っているに過ぎない

・TPP関係でベトナム以外の9つの国が既に規制緩和を行っており、民営化も進めており、
各国間に既に多くの自由貿易が成立している

・アメリカの乳製品市場がニュージーランド・中国・インド・日本に開放されるなどと
誰も信じていない

・TPPでは「貿易」という名前自体が誤っている、間違っている

・TPPは輸出品や輸入品に関係していない

・TPPの契約によってもたらされる義務は政府の政策や国会の責任などのコア領域に
押し入ることを目的としている

・アメリカのロビーストたちが自分の好きなように医薬品・食品・知的財産の規則を
制限できるようになってしまう

・外国人投資家は自国を守るために投資を削減させようとする法案を出す政府を
訴えることができるようになってしまう


高増明:TPP内閣府試算の罠 ── 菅内閣がひた隠す"不都合な真実"
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/04/tpp_15.html
155名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:20:11.82 ID:qpQl+AZn0
こんな事は去年から小野寺議員が指摘していた事じゃん
マスコミはいまになって記事にするな
156名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:20:15.20 ID:xvWPJT1+0
何であっちの言いなりなんだ。
アイデア出したところが主導権握るならもう遅いだろ日本は。
157名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:20:37.68 ID:cnR2KtNY0
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
宗像直子             宗像直              子宗            像直子宗像
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像   直子 宗像直子宗像 直子宗像直
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像   直子 宗像直子宗像 直子宗像直
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像  直子 宗像直子宗像  直子宗像直
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直              直子           宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子 宗像直子宗像直 子宗像直子宗像直子宗 像直子宗像直子宗像直子宗
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直子宗像直
158名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:20:55.78 ID:UnUJaeFx0
ほら見ろ。アメリカがただでいい思いをさせるはずない。
絶対自分たちの要求を押しつけてくる。
159名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:21:12.30 ID:rVznTlTL0
ここまで分かっててテーブルに着かなきゃ分からないと言い張る詐欺政治家ども
160名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:21:22.85 ID:Hhik6cSx0
足るを知れ。
そうすれば価格競争など不要じゃ。
争いの火種を持ち込むな。
161名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:21:43.71 ID:jNRaMD8MO
こっちが条件付ければいい!!とか賛成派が言ってたけど
先に条件付けられてるじゃんw
162名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:21:57.55 ID:alSxVhIQ0
野田には隠れるための遺伝子組み換え豆腐でも与えておけ
163名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:21:58.02 ID:KzRUR0m70
>>143
日本人が日本の国益を考えて交渉や行動が出来るのなら
アメリカの行動はむしろ自然なんだよ

日本が異常なだけ
164名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:23:10.66 ID:Gl7wiCuq0
対等な立場で話し出来ないならTPPなど参加する必要はない
165名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:23:43.15 ID:5Xt3WnZsO
マスコミがきちんと報道せず、安い農産品が入ってくる話、工業製品の輸出の話で終わらせるのがなあ。

まあアメリカの保険会社の広告料が膨大だからな。

まったくマスコミ、特にテレビのひどさといったらないな。

166名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:23:43.18 ID:+a1L/zMX0
オバマはもう駄目だろうし断れ野田
167名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:24:42.98 ID:qpQl+AZn0
>>154
高増明さんのホームページにtppの経済効果の論文がのっていて参考になりますよ

168名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:25:31.75 ID:e6LmjJ5t0
お金あれば普通に日本のもん今まで通り食えるで?

働けネトウヨ
169名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:26:40.67 ID:5Xt3WnZsO
オバマは次の選挙は無理。別の黒人の候補もでてきたし。

オバマと交渉する必要はない。
170名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:26:45.22 ID:f5roNO4v0
解散して先延ばしして、はぐらかすしかない
明日解散しろ
171名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:27:08.99 ID:B6+LyzuH0
……アフリカや中近東にとどまらず、南アメリカからロシア、中国に至るまで、
世界中で自然破壊と遺伝子組み換え作物が猛スピードで広がり始めている。
近い将来、遺伝子組み換え作物にノーと言おうとしても、
自然な作物の種子は手に入らなくなっており、
アメリカの種子メーカーに頭を下げて譲ってもらわざるを得ない、
そんな近未来が迫っているかのようだ。
戦わずして勝つという孫子の兵法をアメリカはTPPを通じて実現しようとしている
といっても過言ではないだろう。
172名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:28:25.35 ID:b8iNt4G80
>>169
大統領にはそもそも交渉嫌ないからな。議会に委任されれば別だが。
173名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:28:55.94 ID:BZ7TR4B6O
ここまでわかっていてまだ参加云々とか
政治家さん、経団連さん頭おかしくなっちゃったの?
174名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:29:13.29 ID:6mebMyry0
「全国貿易協議会」、略して「NFTC」という財界団体・同業組合がTPPの裏にいる存在であり、TPPを強力に推進しているわけです。
NFTCは1914年に設立され、オープンでルールに基づいた国際貿易システムを主張する最も古く、そして最大の規模を誇っています。
会員社数は300を超えており、ワシントンとニューヨークにオフィスを構えています。つまり、オープンな国際貿易と投資制度を
促進する公共政策を主張し、専門知識および主要問題についての情報をフル動員して広め、さらに政策決定者とオピニオン・
リーダーとの対話によって公開討論に影響を及ぼすことでグローバルな通商を進めることです。

もっとわかりやすく身もふたもない言い方をすると、政府関係者にロビー活動を行って自分たちの会員企業に有利な法律を政府に
作らせるのがお仕事、というわけです。

ゴールとして2011年11月までにTPP交渉を終え、アメリカ企業と労働者
が外国市場へ適正に参加する能力を制限する障壁の撤廃に取り組みます。この交渉終了を
達成するためにアメリカはTPP交渉を通してアメリカ経済全体のキーとなる分野において、
高い基準、強い保護、最大限の市場アクセスを要求しなければなりません。
ということで、なんと2011年11月には交渉の中身自体を「終える」ことが既に2月で目標と
して出ており、2012年に最低あと5回は交渉が行われるという話でしたが、
ほぼ中身自体は確定しており、あとは「最後まで走るだけ」というレベルにまで達しています。
だからこそ、最後まで走り切れ!という意味の最後の一押しとなる激励の手紙を政府に送っており、
末尾にはこのTPPを推進している企業の名前がずらっと並んでいます。

以下がそのリストです。かなり膨大な量になっていますが、
インテル、マイクロソフト、IBM、GAP、コカコーラ、ファイザー、シティグループ、ダウ・ケミカル、
GE、ヒューレット・パッカード、ジョンソン・エンド・ジョンソン、リーバイス、オラクル、P&G、
タイム・ワーナー、Visa、ウォルマート、ゼロックスなどといった有名企業も山ほどあり、
つまりTPPでの交渉とは、これらすべての企業を相手にするのと同じ意味なのだ、ということです。
175名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:29:36.42 ID:4iJnkQDb0
反対してるのは無職のネトウヨ、アカだけ
176名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:29:38.36 ID:sdKNmKD+0
止める方法ってないの?
177名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:29:52.96 ID:5Xt3WnZsO
>>171
食い物や農業なんて微々たること

まるごと日本の資産を奪う話だ
178名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:30:02.77 ID:hhCNaTEU0
TPPで日本終わるのか。
さいなら、日本
179名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:30:19.02 ID:uf5ZR6IG0
交渉っていうの?
180名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:30:29.38 ID:Hyw1I1NC0
>>145
非関税障壁の撤廃によりアメリカがいちゃもんつけたら、当然銃刀法にも干渉される
アメリカは貿易黒字を2倍にしたいのだから、積極的に銃を日本に売りつけてくる
治安は悪化し、安心で安全な日常は崩壊する
181名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:30:41.55 ID:b8iNt4G80
>>175
チョン利権も崩壊するよ
182名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:31:13.58 ID:B6+LyzuH0
わが国で民主政権が誕生するまで、アメリカ政府は毎年、
日本に対して「年次改革要望書」を突きつけていた。
これは、郵政民営化を含め、日本の社会システムやビジネス環境を
根底からアメリカ式に塗り替えるための対日圧力の集大成である。
ところが、政権交代が起き、民主政権が誕生してからは、「年次改革要望書」は公にされなくなっている。
その代わりとでもいうように、2011年から「日米経済調和対話*」が開催されることになった。
日本に対し規制緩和や構造改革を要求する場となっており、
2月から3月にかけて開かれた第1回の会合でも、アメリカ側から日本に対し
・食品の残留農薬基準の緩和
・医薬品の承認期間の短縮
・通信事業への周波数の割り当てに競争方式を導入すること
など、以前からの「年次改革要望書」の復活としか思えない要求が突きつけられた。
思い起こせば、直近の要望書でも、アメリカ製の遺伝子組み換え作物に対する日本市場の閉鎖性が
問題視されていた。
また、日本の消費者が遺伝子組み換え食品の安全性に疑問を抱いていることにも言及し、
それは科学技術に対する理解が乏しいからであるとし、日本政府は日本の消費者に対して
啓蒙活動を強化すべきだとまで要求していた。
日本の消費者が抱く不安感を取り除こうとし、
モンサントでは「体に良い遺伝子組み換え」キャンペーンも展開。
これまで鮭などの魚の油から作っていたオメガ3脂肪酸を大豆油で代替できるとし、
健康食品的なアプローチを採用しはじめた。……

『恐るべきTPPの正体 アメリカの陰謀を暴く』pp.124-125 浜田和幸 著 角川MKTG

*2011年2月28日(月曜日)から4日(金曜日),東京において,「日米経済調和対話」事務レベル会合を開催した。(外務省ホームページより)
183名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:31:26.11 ID:+yuHbd0E0
食品表示をアメリカの自由にさせたら個人レベルのプロテクトも困難になるぞ。
184名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:31:43.05 ID:IUwMDR610
ツイッターで見たんだけど、これマジかな?

首相がTPPへの参加表明しそうなAPEC初日の12日に、原発敷地内をマスコミ公開だと気付きました。
TVでは「比較的安全な場所をバスでグルッと廻って」撮った原発映像が垂れ流され、TPP問題は掻き消されそうです。
TPPのために原発事故を利用とはひどいです

185名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:32:52.95 ID:b8iNt4G80
>>180
銃刀法存続なら、
米国企業が得られたであろう利益を算定して
日本政府がおまえらの税金から米国企業に支払う仕組み
186名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:32:53.00 ID:yK31KcKz0
アメリカの都合のよい押し付けを何でも受け入れるのはそろそろやめにしようよ。
アメリカが世界で最高の国という時代はもう終わりつつあるのだから・・。
187名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:32:56.61 ID:4iJnkQDb0
日本がそれだけ非関税障壁が多いと言うだけの事。

TPPを利用して殻を打ち破らなければ日本の成長はない。
188名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:33:11.17 ID:uDO9Zs8i0
只今TPP反対の座り込み抗議中です。
ご声援宜しくお願いします。

ニコニコ生放送
JA全国農協青年組織協議会@​第二議員会館 - 本屋ver
http://live.nicovideo.jp/watch/lv70142076?ref=community
189名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:33:28.96 ID:Hyw1I1NC0
180だけど貿易黒字2倍ではなく、輸出を2倍だった
すんません
190名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:33:52.56 ID:vtoov3SA0
知的財産権も自動車関係とかエコ関係とかゴッソリパクられそうだよなあ
パクられたら量産規模と円高じゃもう歯が立たないから日本の製造業終了
税収減に大増税で阿鼻叫喚だわ
191名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:35:03.46 ID:vYkT4Hpc0
既得権を持ってないニートのおまえらが
TPPに反対してるのは、どうゆう理由で?
192名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:35:23.61 ID:mZZKCzBL0
>>175
ついに民主党議員までネトウヨ呼ばわりしはじめたか。
民主党議員はネトウヨ!!
もうネトウヨ呼ばわりしないものが残ってないだろw
俺以外みんなネトウヨ!!って言う以外道がのこされてないぞw
193名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:36:24.53 ID:+UtNQxEn0
ネトウヨ連呼厨はTPP賛成なのか。

日本に不利っぽいからか。韓国と同じように不平等条約結ばせたいのか。
194名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:36:29.12 ID:mA0z0oHZ0
>>1
こういうことだよ、結局。アメのターゲットは狭義の関税だけじゃない。

パンが安くなる、うどんが安くなるのペテンでアホ国民を丸め込むインチキ政治家。
195名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:37:32.49 ID:f7RZTZtNO
小国は大国に食われることは当たり前だろう。
お前らなに騒いでるんだよ。
アメリカが景気のいいとき日本もその恩恵受けただろう。
196名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:39:28.86 ID:Cpfrd9aY0
ほらきた
不参加に決まってるだろ糞議員共
197名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:39:37.17 ID:L9CkMYEt0
もう日本は終わってる
本当に泥まみれにしやがった
198名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:40:27.30 ID:6Brzapf9P
>>175
国民皆保険が無くなればお前ら在日も安価な治療が受けられなくなる
などあらゆる面で不利益蒙るぞ さっさと反対運動に参加しろ
199名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:40:29.07 ID:IUwMDR610

推進派=工作員湧きまくり
200名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:40:53.89 ID:mZZKCzBL0
>>195
わざわざ大国の口の中に飛び込む必要もないし、
商取引について相手国に恩義を感じる事もないだろw
201名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:42:00.99 ID:lwXXMZDV0
なんとなくレベルだけどようやく野田の一存で決められる雰囲気ではなくなってきたような気はする
202名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:43:19.50 ID:qpQl+AZn0
関岡が昔から指摘してきたことだよ
203名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:43:38.96 ID:ZXMQMxuN0
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄


           ↑日本ww
204名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:43:52.97 ID:SOrDN3OM0

ISD条項やラチェット規定が盛り込まれてること知りながら日本がアメに何か対等な権利が主張できると
嘘を言ってる馬鹿政府民主党はタヒんでください
205名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:44:53.65 ID:f5roNO4v0
野田が勝手に決めたら暴動起きると思う。
いつもの国民じゃない怒っている独裁に
しかもコイツ本当に無能だし、こんな無能に日本のかじ取りさせてはいけない
206名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:45:11.05 ID:b8iNt4G80
>>155
>>202
いいんだよ。
だんだんみんなが知ることによってどうするのが一番いいのかが明確になっていくんだから
207名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:45:14.05 ID:Xg7x2vgf0
裏でどんな力が働いてるんだろう
経団連やアメリカから相当な圧力がかかってるのだろうな
208名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:45:22.16 ID:D1SjBPIn0
著作権が親告罪じゃなくなって同人誌が壊滅するって聞いたんだけど
確定なの?
教えて偉い人
209名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:45:26.07 ID:f7RZTZtNO
戦後哀れな日本を支えたのはアメリカ。今は日本がアメリカを支える番。
恩義を返すときが来たのだ!
210名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:45:33.42 ID:jrWlg6OaO
これハルノートと同じやり方だよな。
ま〜た日本が悪者にされてジャスティスされんのか。
211名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:47:09.52 ID:DFgDGb+90

財務省と外務省の役人が行政主導で規制緩和ねー

パラドキシカル・レトリック選手権か何かなの?
212名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:47:18.95 ID:qpQl+AZn0
>>176
交渉参加を止めるのは不可能だけど
条約を締結するときは閣議決定が必要だから国民新党の大臣が反対すれば閣議決定できないらしい
国民新党の亀井静香が全ての鍵を握っている
213名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:47:32.01 ID:b8iNt4G80
>>209
支えられなければたっていられない国は小国、支える国が大国
214名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:49:21.68 ID:DFgDGb+90
>>209
逆マーシャルプランだからな
イタリアやギリシアは国を潰して米国に恩返しするとき
215名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:50:06.95 ID:eFS8EkB80
>>210
欧州は欧州内大炎上中でそれどころじゃない情勢までよく似てるわ
また日本を使って欧州帝国崩壊狙っているんじゃないか?
もちろん日本にも崩壊してもらうと言うことで

違うのは軍事力行使じゃなく
経済戦争で世界制覇と統治
216名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:50:25.41 ID:kQVC2wLg0
前原の馬鹿野郎の責任
217名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:51:55.95 ID:PAz+yteG0
俺は中国の犬になってでも米国債売った方がいいと思うんだ
218名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:52:53.77 ID:b8iNt4G80
日銀と財務省はアホだな、日本やばいっていう洗脳をつづけたばっかりに。
国民は本当にやばいと信じ込んでいるからダメリカ援助もままならん
219名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:52:58.02 ID:PWra5KDm0
国会議事堂前でTPP反対100万人デモやればいいんじゃね?
220名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:53:28.07 ID:7lVnWcud0
今のうちに賛成派の証言を証拠として残しとけよお前ら
日本がメチャクチャにされたら抹殺対象にするから

銃が入ってきたら間違いなく撃ち殺すわ

221名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:54:01.71 ID:1+R1gCY90


食品添加物などの分野で 規制緩和を求めてくる可能性が強いことが
食品添加物などの分野で 規制緩和を求めてくる可能性が強いことが
食品添加物などの分野で 規制緩和を求めてくる可能性が強いことが
食品添加物などの分野で 規制緩和を求めてくる可能性が強いことが
食品添加物などの分野で 規制緩和を求めてくる可能性が強いことが
食品添加物などの分野で 規制緩和を求めてくる可能性が強いことが
食品添加物などの分野で 規制緩和を求めてくる可能性が強いことが
食品添加物などの分野で 規制緩和を求めてくる可能性が強いことが




   ハハハハハ

222名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:54:40.38 ID:Hyw1I1NC0
>>212
ただしアメリカとの関係性は非常に悪化する
国際的信用ももちろん失う
223名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:54:43.19 ID:PSfzIN5T0
平成の開国
には
平成の桜田門外の変

侍の時代じゃないから、切り殺すのはNGだけどね。
224名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:55:01.55 ID:f7RZTZtNO
韓国すらアメリカを助けてるのに反対派は韓国人以下だな。
長期の視点で見ればアメリカの景気復活すれば日本の景気も上がるんだよ。
225名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:55:40.97 ID:6Brzapf9P
>>191
>TPPに反対してるのは、どうゆう理由で?

BSE牛肉やGMO作物、農薬作物食わされたり健康保険廃止で
最もしわ寄せが来るのが一般国民だから
226名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:55:43.06 ID:zQ4/z79j0

やっぱ アメ公主導のTTPなんて 最低な糞条項だよ
227名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:56:04.36 ID:R3PEX2EI0
>>219
反TPPデモは左翼団体に先にやられてしまったのでネトウヨは手が出せなくなったんだよ。
228名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:56:10.44 ID:jrWlg6OaO
>>215
日本は寄生虫が多いから、まずはそいつら駆虫しないと
いけないからTPPで駆虫するのは正解だな。
優秀な日本人しか生き残れないけど仕方ないよな。
もう疲れたよパトラッシュ・・・
229名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:56:32.60 ID:7lVnWcud0
>>222
アメの信頼は失うが、国際的な信用は形式的にしか失わないと思う

はたから見れば断って当たり前だし
230名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:57:46.58 ID:mZZKCzBL0
>>212
あれ?亀井って今、大臣やってるの?
前に郵政関連でぶちきれて辞めたっての聞いてから
新たなポストについたってニュースを聞いたことがないが。
231名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:58:36.68 ID:jrWlg6OaO
>>230
自見さんがいる
232名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:58:48.04 ID:qpQl+AZn0
亀井静香先生
自見大臣
応援してます
閣議決定の時必ず反対してください
233名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 01:59:55.81 ID:BcFhgtPnO
賛成派のトーンが変わってきましたね。
234名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:00:32.12 ID:lwXXMZDV0
野田が3日後かに詳しい説明するらしいがそこで初めて議論のスタートラインだわ
あまりにも突っ走り過ぎ
235名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:02:05.65 ID:IUwMDR610
>>232
自分はそのお二人と他の反対派の議員の方にメールしたよ
反対の人は愚痴ってるだけじゃなくて行動して欲しい
日本を守れるかどうかの瀬戸際なんだから、今しかないんだよ!
236名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:03:28.82 ID:KERM+MOk0
去年の菅の発言から1年以上も時間有ったのに、全部隠して農業だけの問題
みたいにしといて、今になってこういう情報が連発する。野田他政府はさっ
さと総辞職しろよ。詐欺をやって恥ずかしくないのかね。本当に国民のため
になるなら、国会で1年ぐらい項目ごとに審議しろよ
237名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:03:32.26 ID:hNwAIRnG0
なんか最近左翼が変わってきたのは気のせいか?普通の左翼になりつつあるぞ
国家とか主権とかいう言葉を使い始めよった
238名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:03:35.06 ID:t15wdQ0+0
歴史的に見れば、TPPは日本のチャンスなんだよな。
いつだって外圧でしか動かない。
動かないけど、一度動いたら、幕末の倒幕から現代まで、スムーズに改革するし、
太平洋戦争では負けたけど、いつだって欧米に勝利してきた。
農業も工業製品も、これをテコに大きく躍進する・・はずなんだが、いつだって反対派はいたし、
いつだってこれで日本をやりこめるとアメリカは画策し、いつもアメが負けるんだよ。

歴史では。
239名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:03:41.16 ID:eFS8EkB80
>>228
癌のマスゴミ連中や左巻きはその都度、無節操で身勝手な煽動機関となり
体制が変われば図々しく手の平返して平然と今の今までずっと残り続けているけどねw
240名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:03:53.05 ID:OIqLl27x0
TPPはアメリカが傀儡する国賊が推進する計画です
まともなわけがありません
アメリカは世界が買わない狂牛病牛を日本に押し付け買わせる代わりに
日本で売れなくなった日本酒を韓国に買わせているようです
このままではTPPが自国で売れなくなった分野の押し付け合いばかりになるのは目に見えています
241名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:03:53.38 ID:hQBjmcBy0
何の力もない一般国民としては、もうTPPに恐怖しか感じないよ
推進派の人達やメディアがTPPの問題点を農業に集約しようとしてる姿勢も
恐怖を増大させるだけだ
242名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:04:58.85 ID:B+e/rPH/0
    は   や   お   .   そ .|メメメ/..:::::::::::::::::::::::::::..ヽ、メメメメメメメメメメメメメメ     ,-、_,-、_,-、_ノ
   る   っ  前  T  う |メメ(,、:::::::::::_::::_,、::::::::::::::..゙:、メメメメ        「`ー′        ど
   か   て  さ  P.  じ |メメl `'^'´     }::::::::::::::::::i    _,,..、、、、、、、 r′ 女   や  T   `
    に  も  ん   P   ゃ |メメ_  、__,、 〈:::::::_::::::::::|  /..:.:.:::::::::::::::::::`)  の  っ  P.  ど
   う   ら   に   よ   な 〈  !)  ヘラヾ´ ゙! /ベ!::::::| /::::::;、::::;、::::::::::::::(´   人   ぱ  P   う
    れ  う      り  い  | .ソ   ``` i  ソ,iノノ::::::| ハtトトハヘlハト、::::::::::::)  で  り  .だ  し
   し  方          : | ヽ,-     !  シ_,イ、:::::l  ヾテニ,ゝ ``i:::::::::(   な  さ  め  て
   い   が            : r′ i==-    イ   ヾヘ ノ lリ冫  |::;-、:::`i  く.  っ  な  !?
ヽ  さ              /  , ゝ. ̄  _,.ィ  i      く, ''"´  | 'ソf- }::/  ち  .き  の   r〜′
 `ー──────-、r─一'´  , ´  ゙'ーイシ″ ,      `┬、   ′ j'ジ:::)   ゃ み   !?   |
メメメメメメメメメメメメメメメメメメ      /   、 \ヾ   /           }ノ   /´  つ、 :   た    r〜′
メメメメメメメメメメメメ         i    `  \,メ--──… 二 `!  ,ィ〔 ,.、-''"´|    い    | 、
メメメメメメ             ハ.  y     /         ´  ` ´   〉′ ヽ、 ノへ   に  r〜′
243名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:05:12.49 ID:b8iNt4G80
>>235
国会議員の過半数が反対してるんだから、条約は通らんよ。
ただ、交渉参加してしまってから条約は通りませんでしたでは国際的にもめるから、
ヒンシュクを買う前に交渉参加自体をやめるべきだというのが現実的な立場
244名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:05:41.77 ID:hPBxNAS90
TPPを議論する場合にはこの2つの点をチェックしてみて下さい by早稲田生1年


@USTR(アメリカ通商代表部)
http://www.ustr.gov/tpp

A外務省 
「成長のための日米経済パートナーシップ」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pship_g.html#03


非常におもしろいです
245名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:08:05.74 ID:OgRjk4yU0
そんなに危険なことはないだろうといって挙手したらNTTにも及んでいるようだが、
どうする民主党…
246名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:08:08.69 ID:rBkkRHcb0

今回参加したら、初めて行く店で中に何が詰まったか分からない福袋
(店は売れたら喜ぶ、客にとっては欝袋)を絶対買わないと店から出られない感じ。
247名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:08:12.24 ID:LS0B2c9L0
交渉に参加、条件を議論、国会承認。
最後の国会承認は絶望的だよなーw
その頃は民主党政権じゃないだろうし。
248名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:08:55.13 ID:OIqLl27x0
国民にはなんの利益もない
利益があるのはもともとアジアにパイプを持っていた企業だけ
TPPを企画しているのは税金をむさぼり国民を差し出す国賊官僚です
249名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:09:26.79 ID:ZGTAm/8IO
こういう時こそ日本の得意技の先送りをしろよ
250名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:09:43.39 ID:uEkrFJhpO
>>237
日本の左翼()は賛成派だろ。
頭の悪さですぐ判る。
251名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:10:54.19 ID:rHvnbMl50

日本の資産1000兆円をハゲタカから守れ、ノータリン総理の暴挙を阻止するために超党派で国会でTPP反対決議しよう

アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ、 せめて民主主義の基本ルールぐらいは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に説明・議論することなく、与党だけで決めるな
TPPには、過半数を超える国会議員が反対し、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

たった1回だけの記者会見で国民へのTPPの説明が済んだと思うなよ、重大な政策を独断で決める独裁者の末路は哀れだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  

日本のマスゴミは報道しないが、韓国では、 問題の多い韓米FTA批准案の処理延期だぞ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111104-00000007-cnippou-kr
252名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:12:09.89 ID:BxlojP8S0
>>237
自分は賛成派の在日から「売国奴」って言葉を聞くとは思わなかったよ
253名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:12:56.95 ID:hNwAIRnG0
>>250
いやそうでもない
賛成派には右も左もいる
んで、反対してる左が変わってきたような気がする
これはいい事だよ
このまま右とか左とかが無くなってくれるとありがたい
254名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:13:48.38 ID:xvWPJT1+0
武力による戦争を仕掛けられないから
こういう手に出てきたんだなアメリカは
255名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:14:51.67 ID:iPnQRU8WO
規制緩和とか改革って言い方してるが、要はオレが困るからマイルールに従えってことだろ。
256名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:18:18.58 ID:NVpd6gG/0
このタイミングでディヴィッド・ロックフェラー・ジュニアが来日。
何かあるぞ。

まず天皇陛下は前もって入院。
ロックフェラーは野田総理へのTPP参加要請。
しかし、TPPへ参加するか否かは天皇陛下が決めること。
天皇陛下が逃げたということはTPPへ参加することはなくなったと考えるのが自然。
つまり米国は見捨てられたということ。
おあいにく様w
257名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:18:57.35 ID:t15wdQ0+0
農業がダメになった時、一番の懸念はカロリーベースの自給率だよな。
つまり、他国が不作とか最悪、紛争とかが起きて輸入できない場合、食えなくなる。
けど、新鮮野菜さえ維持してれば、小麦でも転用できんだろ。
それが出来ないスタンスの今の資金力のない農家じゃなく、法人化を進めて、効率よく、
大規模農業にすればいけると思うが。
農家が反対してるんだろな。
258名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:19:19.50 ID:eFS8EkB80
>>253
左巻きは基本的にはアメリカきらいだが利権大好き
右は主にアメリカマンセーの極右
259名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:20:58.31 ID:DjsdCNKX0
農薬チェックも止めさせられるし販売者側が善意でやってる表示も止めさせられる
柑橘類のポストハーベスト使ってません表示も消える
260名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:21:49.95 ID:b8iNt4G80
>>258
極右は反米だよ
媚米は右翼とは本来いわない
261名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:22:20.54 ID:rEbp8t4ZO
これでアメリカが儲からなかったらさらなるルール変更を求めてくる。
アメリカが自己中心的なのは世界恐慌からの伝統。
あの時も自分がヤバいから勝手にルール変更言い出して世界経済が混乱した。
262名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:22:56.73 ID:uEkrFJhpO
>>253
俺も最初そう感じたけど、最初から正常な左翼だったのもいるし、
馬鹿の方は死ぬまで治らないから、ただ優柔不断なだけだと考え直した。
263名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:23:44.73 ID:eACni+VR0
米韓FTA笑っていられなくなるな
264名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:24:05.24 ID:hNwAIRnG0
>>258
まー、利権は必要だけどな
日本の場合は、左が国って概念さえ取り入れれば自然と保守っぽくなるはずで
右はアメ捨てれば保守になる
良い流れじゃないか
265名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:26:15.86 ID:CtwtK4sk0
いっそのこと、内閣潰した方がいいんじゃね。
うやむやになって参加できない理由ができるだろ。
266名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:27:27.77 ID:FAdQmF120
外圧で大手マスゴミ解体してくれるんなら賛成してやるよ
267名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:27:38.66 ID:4iJnkQDb0
ネトウヨはちょっと前まで石破茂は神!政治家の中の政治家!って言ってたのに今じゃ売国扱い
268名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:28:02.70 ID:eFS8EkB80
>>260
じゃあ狂信的アメリカ信者・崇拝者とでもいおうか
269名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:29:05.15 ID:Nk96vCU/0
>>1
>米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ

改革と言いながら、米企業に市場開放するだけの協定

TPPを基礎から学ばないとね
TPPは日本の主権の問題(2011/11/06 ゴールデンサミット)
http://www.youtube.com/watch?v=bk0pLCaLl5I
270名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:30:08.33 ID:+UtNQxEn0
>>267
信頼性が失墜したのに妄信支持してるよりはるかに賢く真っ当だと思うが?w
271名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:30:44.66 ID:jrWlg6OaO
>>267
イシバ信者じゃあるまいし、そりゃコロコロ変わるだろ。
盲目的に支持するのはネトウヨじゃなく信者な
272名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:30:51.99 ID:4iJnkQDb0
反対派の馬鹿なネトウヨは認めたくないという感情ありきで喚いてるから相手にしても無駄。
改革は上から行うしか無い。
273名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:31:07.40 ID:oSp5/ub3I
このTPPなんてのは元々自民が勧めてたんだろ、
政権変わりミンスになっただけ、昔前向きになってた自民議員が、
今は反対派に属してます(笑)

野菜だって散々日本人食べてきてんだし、スーパーに売られてただろ。
274名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:31:22.34 ID:Gtt2MVem0
福岡

TPP交渉参加反対デモin福岡
11月12日(土) 13時集合 14時出発
集合・解散:警固公園
http://tppdemo.m33.coreserver.jp
275名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:31:28.23 ID:eFS8EkB80
>>264
うん、「利権」自体はとくに悪いことじゃないよ
一部の人達のためだけに、その他多くが不利益を被ることにならなければ
276名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:31:45.89 ID:b8iNt4G80
>>267
バレちゃったからな。
ばれる前はそれなりにうまくやってたから騙される人がいてもおかしくはないでしょ
277名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:33:13.40 ID:5Xt3WnZsO
>>266
今大手マスコミはまともにTPPを解説しないだろ

アフラックやらアメリカの保険会社のCMがんがん流してるんだから、本当のこといえるか
278名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:33:38.50 ID:9UU0sLFJ0
ネトウヨは同じネトウヨ思想の政治家しか応援しない。石破がネトウヨ思想に反するなら叩く。
寧ろ自分の考えと違うのに支持し続けるほうがおかしい
279名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:34:15.43 ID:cLl6+mnv0
気に入らなきゃ脱退すればいいだけでしょ
中野とかそんなの絶対無理とか言って主権放棄してるけど
国民の行動次第でどうにでもできるでしょ
交渉には参加しようよ
280名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:35:51.04 ID:2cykRnE00
TPP関連〜ロックフェラーが被災地訪問

354: 11/07 20:40 jEKPg4Qk0
おまえらこれすげ〜から見てみ

ロシアがユダヤに乗っ取られて
その後追い出した話
ユダヤとの闘いの記録だよ


元ソ連外交官が語る
「ロシア−ユダヤ闘争史」の全貌
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html
281名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:36:02.92 ID:b8iNt4G80
>>273
自民の半数は賛成派、半数は反対派。
民主の半数は賛成派、半数は反対派。

一緒なの
282名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:36:25.10 ID:hNwAIRnG0
>>275
要するに、大事なのは誰が上に就くかって事でしょ?
それは人類史上で未だに解決策がない問題だからしょうがない
283名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:36:45.29 ID:eFS8EkB80
>>273
最初は2006年にシンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの4か国で発足したもので
あとからアメリカがそれに加盟してきてグチャグチャにしてしまった
284名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:37:23.98 ID:5Xt3WnZsO
>>278
そんなの右翼左翼関係なく当たり前

盲目的に支持するなんて北朝鮮の洗脳された人じゃあるまいしw

285名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:37:40.97 ID:cLl6+mnv0
交渉参加にすら反対っていうのは宿命論かつ悲観論だよね
どうやっても自分の人生はよくなりませんみたいに思い込んでる
戦う前から負け犬だと思う
286名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:39:23.94 ID:b8iNt4G80
>>279 >>285
具体性を欠く精神論ばかりなのが特徴だってのが良くわかるレスだよな
287名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:41:02.29 ID:pLpWlsjS0
TPP参加なら銃刀法撤廃しろ
やっと銃が撃てるぜヒャッホー
288名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:43:09.81 ID:RlkD5K3I0
NTTよりもNTT叩いておいしい思いしてたソフトバンクがおかぶ奪われて苦しくなるのか
289名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:43:20.68 ID:rZfgK8wm0
70個条か 

第一次世界大戦の対華21カ条要求みたいだな
290名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:45:58.78 ID:cLl6+mnv0
>>286
精神論はお前だよ

現時点では判断を下すに足る情報がない
情報を得るために交渉に参加すればいい
そのうえで俺ら国民が決めるんだよ

291名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:46:47.39 ID:eFS8EkB80
>>285
日本が加盟してくれないと困るのはアメリカ
どんどん自分の首が絞まっていくだけ
国内破綻・瓦解が目に見えている国内事情
まあ、ひっ迫している欧州よりはまだマシなだけ
292名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:47:11.90 ID:jrWlg6OaO
>>290
民主党にしてみないと分からないという理屈と同じだな。
また同じ過ちを繰り返すのか。
293名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:47:29.83 ID:5Xt3WnZsO
賛成の政治家から具体的なメリット聞きたいよ
数字も上げて。
外交的な戦略やら。

なーんかあほな精神論みたいなのがなのばかり
294名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:47:54.08 ID:b8iNt4G80
>>290
具体的になんの情報を得るためになんの交渉をするのさ
295名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:49:28.15 ID:Zzv1BRn60
仙谷氏、TPP慎重派や農協を改めて批判

 農協に対しては「(JAバンクは)ゆうちょ銀行の半分ぐらいの約80兆円の貯金がある。(JA)共済は
45兆円くらいの(運用)資産を持っている。そういう存在が、TPP交渉に参加すると『明日にでも農業が
一切なくなる』と言わんばかりのことをわめいているのは、いかがなものか」と述べた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111107/stt11110718120006-n1.htm

金欠のアメ公が郵政マネーに続いてこれらのジャパン・マネー収奪を狙っているのは明らか。

週刊現代 [ 2009年03月07日号]
国際ニュース/日高義樹緊急警告、オバマ大統領が飾った<反日画>

ヒラリー訪日直前に、オバマは、大統領やスタッフが会議で使うホワイトハウス内の
フィッシュルーム(ルーズベルト・ルーム)に巨大な絵画は搬入させ、現在、飾っている。
それは、東京空襲を成功させたB-25がホーネットから発艦する“雄姿”。
オバマが尊敬するルーズベルトは、この作戦で日本への逆襲を開始。
オバマは「新たなるニューディール政策」を公言しているが、実際には、米国は対日戦勝利
によって世界恐慌から快復したというのが歴史的事実で、オバマも同じように日本を手玉に
取り、日本のカネを巻き上げることによって、現在の経済危機から脱出しようとしているそうだ。
この記事には書いてはいないが、ブラックマンデー後も、プラザ合意以降、ジャパン・マネー
の収奪を成功させることによって、危機を脱したのが米国。
しょせん、米国は、有色人種の犠牲の上に発展してきた国だ。
http://unkar.org/r/newsplus/1320557663/218

TPPは現代版マンハッタン計画における核爆弾級の経済兵器だ
http://unkar.org/r/news4plus/1320621295/444
296名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:49:38.81 ID:9UU0sLFJ0
>>284
そうよ。だからブサヨが「お前ら○×先生のことあんなにヨイショしてたのに〜」みたいな論調なのがおかしい。
政治家は自分の分身じゃないんだから、意見の食い違いは当たり前。
おかしいと思ったら支持政党の議員でも容赦なく叩く気持ちがないとダメだな
297名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:51:04.27 ID:jrWlg6OaO
>>295
丸々太らせてから食うのか。

さすが狼のやることだな。
298名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:51:12.30 ID:cLl6+mnv0
なんかさー、情報持ってないくせに
預言者ぶって、私には全部わかりますとか大見得を張る中野とか宮崎みたいなのマジムカツク

>>292 >>294
おまえらだって、何もわかってないくせに、滑稽だよ
299名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:51:18.13 ID:eFS8EkB80
>>290
正面特攻だけが戦いじゃない
相手を交渉のテーブルに着かせただけでも、まずは相手のワンポイント勝利
もちろん勝ち目のあるカードたくさん持っての交渉のテーブルにつくなら別だけど
300名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:52:23.05 ID:uf5ZR6IG0
日本も戦術兵器開発しようず
301名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:53:55.38 ID:jrWlg6OaO
>>298
ムカつくのは分かったからメリットを挙げて納得させてくれよ。
やってみなけりゃ分からないは無しな。
分からないのなら先にFTAを結んだ南朝鮮を見てからでも良いよな?
302名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:53:56.15 ID:7AFkCFgy0
交渉参加賛成派って、「交渉に参加する」って事の意味を誤解してるんだよな
多国間協定の内容を決定する交渉に参加しておいて、「決まった内容が気に入らないからやめるわ」
なんて事をやらかしたら「日本は他国の事を全く考えない超自己中国家です」と大声で叫ぶようなもんだよ
303名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:54:32.87 ID:eFS8EkB80
TPP自体、アメリカが加盟してから以降
母屋を乗っ取られた形で
アメリカが主導権握り、権力駆使してアメリカの国益のために好き勝手やっている
他の加盟国はアメリカに食われた
304名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:54:51.76 ID:BOcOhRRC0
北朝鮮=日本って感じか?
305名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:55:03.09 ID:8nISXP0M0
>>281
どう考えても解散総選挙して、政界再編した方がよくね?って
レベルだよなあ・・・・
306名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:55:11.43 ID:b8iNt4G80
>>302
このままだとそうなるね。大声で叫ぶところまで行く
307名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:55:28.63 ID:5Xt3WnZsO
>>298
いやアメリカの保険会社や製薬会社は中野さんの危惧してること実行したくて、政府に圧力かけてる。

あっちの企業なんて日本を食い物にしたくてウズウズしてる。

マスコミじゃなくてもアメリカ企業の人がいってるから
308名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:56:13.72 ID:jrWlg6OaO
>>304
あーそうなるかもなぁ。あの国ならジャイアンだからやりかねない。
隣の国と似すぎだな。
309名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:57:00.20 ID:cLl6+mnv0
>>299 >>301 >>307
私たちは判断するに足る情報を得てない
だから交渉に参加して詳細を知る
そのうえで国民が判断すればいい

これのどこに反対なんだ?
外交交渉なんて踏み込んでみなきゃ何も誰もわからん
310名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:57:53.50 ID:9UU0sLFJ0
>>302
まさに。
アメリカ「日本は参加することをほのめかしてアメリカ経済をぐちゃぐちゃにした!許せない!」とか言って世論を統一するレベル

交渉に参加してから、やっぱりやめますっていうのはそういうことだ。
真にアメリカの顔色を伺うなら、交渉の席につくなんて言ってはいけない。
311名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:58:21.57 ID:b8iNt4G80
312名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:58:38.17 ID:jrWlg6OaO
>>309
国民が判断すればいいのなら参加せずとも傍観すればいいだろ。
打算的な中国が参加しないのを見ると
メリットなんか無いに等しいと考えるのが妥当だ。
313名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:58:56.62 ID:4iJnkQDb0
>>302
同盟国をはなから不平等なルールを押し付けるつもりだと決め付ける反対派よりはまし。
TPP参加国から失望されるだろうね。
314名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 02:59:15.01 ID:8nISXP0M0
315名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:00:16.37 ID:5Xt3WnZsO
>>309
アメリカが最低な国なの知らないのか?

316名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:00:20.67 ID:fldayTuNO
ゲームと表現の規制が緩和されたら何でも良いよ。不労所得で食えるし。
317名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:00:28.71 ID:cLl6+mnv0
だいたい、米国が圧力かけてきたら
国民が跳ね返せばいいんだよ
その覚悟もないヤツが最初からヘタレモードで
やられる、やられる、とか弱音はいてるんだよな
マジ情けないよ

>>312 >>315
だから決めつけるな。詳細が明らかになってない。情報を得るには交渉に参加するんだよ
不利なら我々国民の力で辞めさせればいい
これができないと思ってる主権放棄者が交渉参加に反対してる
318名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:00:48.40 ID:eFS8EkB80
>>309
条約内容や詳細がハタから不透明ってどんだけw
319名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:00:55.06 ID:jrWlg6OaO
>>313
無条件で呑むなんて

それ同盟国じゃなく奴隷国だぞ。
320名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:01:58.41 ID:Wb/Yw1uKO
そろそろ本性を表してはどうか?
321名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:02:35.19 ID:4iJnkQDb0
>>310
「TPP参加国は日本に不平等なルールを押し付けるつもりだ!反対!」とか根拠もなく喚いてるお前らよりまし。
自己中どころじゃない、こんな国と協力しようと思う国はないだろうね。
322名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:02:43.58 ID:cLl6+mnv0
>>318
だから交渉には参加すればいいでしょ?嫌なら止めればいいの
323名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:03:17.43 ID:uEkrFJhpO
>>309
頭の上に一輪の花が、
324名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:03:45.91 ID:5Xt3WnZsO
>>313
はなから不利なルールを冷戦以後押し付けられてるんだが。

自分に都合が悪けりゃ、ルール変える。

アメリカなんて自国民にも冷たいことしっぱなし

325名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:03:59.42 ID:SOrDN3OM0
>>309
交渉参加して参加国だけに明かされる協定の中身を知って不都合だから抜けるなんて許されない
手柄が欲しいオバマに恥かかせ国際的信用も失う
交渉参加テーブルに付いたらダメなんだよ 推進派はそれを熟知していてなんとしても交渉参加すべき
と連呼してる あんたみたいにw
326名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:04:08.13 ID:jrWlg6OaO
>>322
それ悪質なカルト宗教と同じ手口じゃないか。
327名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:04:29.31 ID:eFS8EkB80
>>313
単に軍事面における安保同盟に過ぎないんだけど?
経済その他は別問題よ
328名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:05:45.57 ID:9UU0sLFJ0
>>321
じゃあ責任とれよ?
日本が不平等ルール押し付けられて万が一死んだら責任とって永田町で死ねよ?
協力していただかなくて結構。
国家はギャンブルで動いてるんじゃない。常に最悪のケースを想定して動いてるんだよ。
自己中国家とか言うけど、自国を大事にしない国家なんかこちらから願い下げ。
329名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:05:48.60 ID:4bzKJt4v0
郵便局長へのやっかみで小泉が勝ち
金持ちへのやっかみで堀江は自民ボロ勝ちの中落ち
公務員へのやっかみで民主が勝ち
金持ち一族へのやっかみで麻生や鳩山が叩かれ

って流れだったからマスコミが農協叩きムードだけもっと出せば
すんなり行っただろうに、何でまたここにきて反対意見取り上げてるんだろう?
330名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:06:20.80 ID:8nISXP0M0
>>322
まず国際外交の常識を学んでください。
お話になりません
331名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:06:42.81 ID:X6z/Zb3s0
イミフ
今までのTPPの条件に入ってないだろ

TPPに今参加するんじゃなく、できあがったものに入った方が有利だろ

やめやめ
交渉参加中止な

アホかよ、ダメリカ
332名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:07:00.44 ID:GgCf++AY0
>>1
交渉に入る条件っていうのがすでにおかしいよなあ。
333名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:07:18.77 ID:jrWlg6OaO
>>329
マスゴミも解体されるからだろうよ。
334名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:08:04.59 ID:cLl6+mnv0
>>325 >>330
おまえらさー、国民主権の意味わかってる?小学校からもう一回通いなおせよ
俺らが主権者なんだから、日本に不利なら脱退させる力を持ってるの
外国が何言おうと関係ない。お前は米国の奴隷か?
>>326
カルト並みに洗脳できるなら、民主政権の支持率が百パーになってると思うよ
335名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:08:39.54 ID:4iJnkQDb0
>>328
内容も聞かずに不平等ルールを押し付けるつもりでいると被害妄想。
こんなキチガイ対応したら国際的に孤立せざるを得ない。
336名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:09:42.33 ID:jrWlg6OaO
>>334
なら主権者が反対してるんだからやめろよwww
337名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:09:49.26 ID:GgCf++AY0
条件を話しあう前段階で条件を飲まされる悪徳商法なんだから規約読んだ時点で近づくなよ。禁治産者かよ
338名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:10:10.50 ID:pLpWlsjS0
>>334
どこにそんな力があるの?
339名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:10:39.05 ID:5Xt3WnZsO
>>334
交渉入ったら無理。

おまえ頭がお花畑
340名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:10:51.13 ID:Ug81dpwI0
もうアメリカとは縁を切って中国や韓国北朝鮮と同盟すべきだな
341名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:11:43.82 ID:b8iNt4G80
>>340
中国でもいいけど、インドネシアやインドやブラジルでもいい
ASEANに入れてもらうのが一番いい。
342名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:11:55.34 ID:7AFkCFgy0
>>322
多国間協定の内容を決定する交渉に参加するってのは、その交渉で出来上がった協定には
加入するつもりであるというのが大前提にあるんだよ。だからこそ協定の内容を交渉で左右する権利が与えられる
交渉に参加して、協定の内容に口出しておいて「やっぱ嫌だから止めるね」なんて最悪の行動
343名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:12:06.36 ID:Hyw1I1NC0
やっぱり東日本大震災は人工地震による米の脅しだったんじゃね?
次はもっとでかいの仕掛けるぞって言ってTPPに参加させる
なんか色々タイミング良すぎるんだよなあ
自分は陰謀論者では無いしこれは完璧妄想だけどなんかあまりにも強引に事が進みすぎているから



344名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:12:34.75 ID:eFS8EkB80
TPPにあとから加盟した分際で
なんで我が物顔にアメリカが日本に詰め寄っているんだ?

他の加盟国や大元の4カ国はどうした?
今現在他の加盟国はアメリカ主導の元
国益潤っているのか?
345名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:12:41.18 ID:QJkQMpb70
経団連の米倉の所属してるモンサント住友化学
このモンサントってアメリカの財閥系なんだよね。
その威光を使ってるんでしょ。
経団連の後ろについているのはアメリカ支配層だよ。
彼らがアメリカに生産拠点を移す事、法人税のメリットや
人件費上のメリットをあげて移転を加速させようとしているんだと思う。
関税さえなくなれば、日本の消費者に利益率の高い車を他国で生産して
買わせることが出来るでしょ。
経団連の連中は、一般で働く人間を人間と見ていないと思う。
でないとこういうことは普通出来ないよ。
346名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:12:48.42 ID:4iJnkQDb0
>>336
主要世論調査では賛成が上回ってますが
ソースはニコ動アンケートですか?(笑)
347名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:12:59.11 ID:Zzv1BRn60
月刊誌『VOICE』2005/09/10発売号
●狂人宰相、許すまじ・・・・・・・・・・・・・・・西尾幹二
http://www.php.co.jp/magazine/voice/index2.html

ここで西尾が書いているけど、まだ郵政民営化が決まるかどうかが決まっていない
2003年 の段階で郵貯・簡保の委託運営先が公募で決定されており、
そこにはメリルリンチやゴールドマン・サックスなどの外資がズラリと並んでいるんだって。

米国は2009年からの年金改革で6年間で1兆ドルの資金が必要とされており、
ジャパンマネーすなわち、郵貯・簡保の資金を狙っているそうだ。
これまで米国は日本のカネをむしり取ってきたが、これまでのやり方は限界に来ており、
日本国民の最後の砦である郵政に狙いをつけてきたそうだ。
http://mimizun.com/log/2ch/news2/1178197127/501
348名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:13:25.45 ID:pLpWlsjS0
>>340
倭人自治区の誕生だな
349名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:13:52.48 ID:+yuHbd0E0
えー、アメリカの言葉を翻訳しますと、
「やい野田!てめーは国内も纏められないんだからTPP参加表明で反米感情煽んじゃねーよ」
「アメリカ国内からも反発の声上がってるから、もうこの話は無しな」
「規制緩和に圧力かけといたからな。わかってるな?みなまで言わせるなよ」
「ちっ、わかんねーか。お前の方から『参加できません』と言うんだよ。空気読めよ馬鹿」
と仰っております。
350名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:14:00.45 ID:Sls9/HE+0
我々日本人には民主党は理解不能
外人さんは祖国に返ってほしい
日本は日本人でやるからさ
351名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:14:27.61 ID:cLl6+mnv0
>>336
賛否は拮抗
>>338
あるんだよ。お前の中に、ある
>>339
お前は敗北主義者。何かやる前になんだかんだと理由をつけて困難を避ける
>>342
国をなんだと思ってんの?全部自由に決断できるから国なの。オマエは外務省の役人か?
352名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:14:34.93 ID:8nISXP0M0
>>334
主権者として今の時点で反対させてもらうわw
353名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:14:56.61 ID:4iJnkQDb0
>>338
意味不明。
そんなん力もなにも国会で通らなきゃ批准出来ない。
354名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:15:06.24 ID:QJkQMpb70
>>346 その世論調査さ・・・原発事故のときも同じように嘘をついてたよね?w
355名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:15:08.17 ID:9UU0sLFJ0
>>335
内容も聞かず〜とか言ってるけど、じゃあ具体的にメリットあげてもらえる?
国家にとっては 万 が 一 最悪のケースに陥ってもアウトなんだけど。
356名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:15:35.49 ID:jrWlg6OaO
>>346
ならば賛成派は静観していれば良いじゃないか。
主要世論調査を信じていないの?
357名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:16:02.45 ID:km06CIoz0
ねぇねぇ!!TPP参加したら、NHKてどうなるの?カスラックは???
電波法は??もしかして、音楽著作権も非関税障壁??

なくなるなら応援しまくるんだけど??

358名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:17:13.53 ID:KPyMzgkw0
オペレーション・トモダチ(不良的な意味で)
359名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:18:10.41 ID:eFS8EkB80
EUやユーロ圏みたいに加盟したら最後
抜けるに抜けられない、連帯責任、一蓮托生は勘弁してくれよ
散々特定国が上手い汁吸った挙げ句
悪者扱いのスケープゴートに祭り上げられるのも
360名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:18:15.17 ID:jrWlg6OaO
>>357
俺は朝鮮利権も悪質カルトもサヨクもマスゴミもつぶれるが
日本自体もアウアウになりそうな両刃の剣だと思ってる

私情では賛成だが常識的に考えたら反対。
どうすればいいか迷っている
361名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:18:15.30 ID:4iJnkQDb0
>>339
無理だという根拠は?
>>342
「交渉に参加したら不平等なルールでも必ず受け入れなければいけない」
そんな馬鹿な話はない。それは交渉とは言わない。交渉なら決裂する事もある。
362名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:18:34.54 ID:h1jYwl6C0
これ郵政民営化と裁判員制度と同じだろ。多分年次改革命令書に書かれてるんだよ。

1.賛否両論で議論がいり乱れる。 <− いまここ

2.ある時点を境に導入有りきに論調が変わる。 <− そろそろここ

3.NHKが一見中立を装い討論番組(日本のこれから等)を放送するが、何故かやたら声の大きい賛同者がよく映る。
4.普段の日本ではありえないくらい政官協力して順調に進み実現する。

お約束すぎて飽きたわw
363名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:19:17.60 ID:cLl6+mnv0
>>356
何もわからないくせに、反対ばかりしてるお前のような敗北主義者が我慢ならんから書き込んでる
364名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:19:52.11 ID:90oQp0eA0
>>6
金貰ってんだろ いつもの事
365名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:20:06.58 ID:8nISXP0M0
もう ID:cLl6+mnv0 は釣り師認定で良いんじゃね?
言っている事が支離滅裂。
なんか精神論で対米戦争を煽る旧帝国軍人みたいな事まで
言い出してるしw
366名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:20:29.00 ID:zQ4/z79j0

何処のクズが 交渉なんて言ってるんだ

尻尾振るしか能がねえのに ひゃやはあややああっはっはははは
367名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:20:41.15 ID:4iJnkQDb0
>>355
そっちこそ参加せずに国際社会から取り残されて日本の産業が衰退したらどうするつもりなんだ?
最悪のケースっていうけど 万が一 最悪のケースに陥ってもアウトなんだけど?
368名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:21:06.97 ID:biDabRf7O
>>361
普通ならな。
だがその外交を行う官僚や政治家が従米隷属派なわけよ。

ちなみに従米隷属派でない首相は短命。
369名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:21:11.01 ID:9UU0sLFJ0
ID:cLl6+mnv0
のレス抽出すると面白いことになってるな。こじらせてる感が凄い
370名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:21:39.23 ID:977i9TP+0
非関税障壁の撤廃…
オバマが選挙で勝つために、
アメリカが日本に物を押しりをやれるようにする条約。

・狂牛病検査を中止
・遺伝子組み換えの表示を禁止
・使用禁止農薬ポストハーベストの解禁
・狂牛病報道の禁止…ISD条項
371名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:21:43.83 ID:5Xt3WnZsO
>>351
なんかさー新書でいいからいろんな本読んで勉強しなおしたら?
あとマスコミじゃなくていろんな研究者や組織の出した本とかさ

中学生じゃないんだから。高齢の人とかマスコミにこうして騙されてるんだよな
372名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:22:19.90 ID:OUPPa6yd0
こら無理だな
373名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:22:28.27 ID:eFS8EkB80
>>361
国内反対派も多いので
しばらくは様子見て
国内の意見がまとまったら参加や交渉します

で別に構わないでしょ?

なんで今すぐどうこうする必要がある?
374名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:22:49.42 ID:4iJnkQDb0
>>356
声が大きいだけの反対派があたかも主権者の代表みたいに言ってたから
現実を教えてあげただけだよ。w
375名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:23:12.21 ID:cLl6+mnv0
交渉参加に反対してるヤツらは、戦わずして負けると思い込む敗北主義者だ
この負け犬根性、百害あって一利なしだ

>>371
じゃあ、おまえは何を知ってるんだよ?
誰も何も知らない。これが現実
だから交渉に参加して、情報を得て、嫌なら止めればいいんだよ
米国は唯一神じゃないぞ
376名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:23:37.19 ID:9UU0sLFJ0
>>367
そっちこそとか言ってないでメリット上げてよ早く具体的な文言で
反対派には最悪のケースという想定がいくつもあるんだが?
377名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:23:43.69 ID:Zzv1BRn60
これでTPP交渉入り参加は間違いだった、やめておくという判断になったら、
日本の外交官や経済産業省官僚らのレベルは著しく低いということが証明される。
378名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:23:56.35 ID:biDabRf7O
>>367
すでにグローバル経済だっつうの
鎖国イメージしてんじゃねえよ。売国奴が。
379名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:24:50.85 ID:pLpWlsjS0
ID:cLl6+mnv0さん
俺、煽り耐性抜群なんで仕事紹介してください
380名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:25:08.85 ID:4iJnkQDb0
>>373
他の国は待ってくれない。
日本の産業が衰退して後からあの時日本も参加すればよかったと後悔しても遅い。
381名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:25:22.34 ID:eFS8EkB80
>>365
どっちかといえば、日独伊軍事同盟を締結しようと躍起になっている
当時のドイツの代弁者、ドイツ崇拝者のドイツ厨みたい
382名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:25:27.78 ID:jrWlg6OaO
>>374
ありがとうな。完全な反対派じゃない俺は疲れたよ。
脳みそパンクしそうだわ。
383名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:25:52.94 ID:SPjecrc70
>>363
ホント、何も分からんよ

まず、国際公約の排出ガス25%削減の国家戦略とTPPの政策の整合性を説明して
環境税の課税は、輸出品も農作物も国産品狙い撃ちの鎖国状態で、海外産の開国をするんでしょ?
384名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:26:04.53 ID:+UtNQxEn0
>>295
仙石が賛成してるのか。

これはマジで反対しないとまずそうだな。
385名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:26:19.52 ID:rBkkRHcb0
>>375
闘って負けたツケ、もしくは過払いさせられてるのが今の日本なのに、
何を闘うの?震災でボロボロの負傷兵なのに。

戦後、外交相手にはっきり嫌ですって言えた事なんてあったっけ。

アルカイックスマイルで濁すのが精一杯だろ。
386名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:27:50.81 ID:8nISXP0M0
>>380
TPP加盟国の数みたらそーならんから安心せい
事実上のアメリカ一強だっつうのに・・・・
387名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:28:00.59 ID:hNwAIRnG0
>>367
国際社会から取り残されるも何も、国際社会で生き残ってるのって日本だけだろ
あとはドイツがどうなるか・・
388名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:28:02.10 ID:BUUEsDm/0
民主マスゴミ連合の、TPP偏向ゴリ押しがイカレてるって良く解るな。
TPP参加なんて、日本国そのまんま焼身自殺じゃんw
389名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:28:15.73 ID:+UtNQxEn0
>>375
つーか、すでに出ている情報だけでも十分不参加すべきだと思うが。

ルールをアメリカに握られすぎだろ。
こんなバカらしい話、撥ねつけて当然。

390名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:28:20.86 ID:SOrDN3OM0
>>375
今明かされてる情報だけとってもデメリット多すぎるんだよ  
日本の社会制度を50以上も変えるんだから十分に不平等条約なんだよ、しかも毒素条項も付いてる
最初からアメリカの一握りの投資家や大企業だけが儲かるようなアメリカに優位な協定なんだよ

つーか知ってるだろ くだらない工作すんなよ
391名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:28:33.76 ID:5Xt3WnZsO
>>380
TPPなんて経済的に力がある国なんて入ってない。

オーストラリアは資源国だし。

参加国みたら?
392名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:29:11.80 ID:eFS8EkB80
>>373
他の国って?

日本の貿易相手国はTPP加盟国以外たくさんある
というかそれ以外の国の方が多いのに

中国は軍事面では敵対しているけど
経済面では一応双方持ちつ持たれつの貿易相手国同士だよ
393名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:30:54.90 ID:cLl6+mnv0
宮崎は何もわかってないくせに、アンカーで机を叩いて激高してみせた
その後、テレビタックルで、「反対派だと聞いてます」「いえいえ、議論が必要だと思ってるだけです」とかほざいた
オマエラ、こんな電波芸者に踊らされなよ
俺らが決めるの

>>383
国際公約とか新聞がそう書いたからって信じちゃだめよ。25%なんて公約でもなんでもない
野田の増税もそう
俺らが自分の頭で判断するんだよ

>>385
だからこれから新しい歴史を作るんだよ。本当にできるよ?国民の覚悟次第

>>389 >>390
米国に飼いならされた敗北主義者は日本から出ていけ
だから戦うんだよ。なんで、わかってくれないんだ?

394名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:31:23.70 ID:yiVu/RlB0
外国人参政権といいTPPといい、結局、頼みの綱は国民新党か。
「結果がすべて」という意味では、民主党政権のこの2年、
日本は首の皮一枚で国民新党に助けられてきたというのが現実だな(苦笑)
正直、驚いてる。見直したわ。
亀井静香は利権の権化と言われるが、政治家に利権がつきまとうのは当然と言えば当然。
きちんと、やることやってるんだから文句ないわ。
がんばれ国民新党!!!
395名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:32:11.66 ID:9UU0sLFJ0
米国からの圧力など跳ね返す(キリッ

そんな風に考えていた時期がぼくにもありました
396名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:32:12.67 ID:iAEyD1Ir0
勝利条件もはっきりしない戦いに挑むなんてバクチは愚の骨頂
397名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:32:12.48 ID:km06CIoz0
>>360

すげーわかる、俺も迷ってる。
まぁ、それも政府が説明責任果たしていないのが発端だがな
野田がどの立ち位置で交渉に臨むのかすら解らん。
言いなりなのか、強気なのかすらな

TPP参加しないで不当な既得権益と
拒否できないトンデモ公共機関モドキを解体できれば一番だし、
本来は、国内で解決しなきゃいけないことだけど、
腐敗が半端無さ過ぎて無理っぽいんだよな。
398名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:32:18.86 ID:uJ2W8dJT0
>>380
>他の国は待ってくれない。
>参加すればよかったと後悔しても遅い。
うんこ野郎馬鹿すぎ、
日本に金狙ってるのに
韓国は得あったのか
399名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:32:29.13 ID:4iJnkQDb0
>>376
現実可能性の低い最悪のケースの為に、確実な衰退・死を迎えるのは合理的ではない。
賛成派の指摘する衰退は現在進行形で起きている。これをどうにかするにはTPPしかない。
400名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:33:45.47 ID:eFS8EkB80
>>375
一々戦いを煽るなって
確かな勝算でもあるのか?

(交渉の場につく前に)事前にどれだけの情報を集め
いろいろなことを想定し、できうる限りの議論を交わし
対策を練ったのか?

行き当たりばったりは勘弁して
401名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:34:27.04 ID:+UtNQxEn0
>>393
意味がわからねえw

米国に飼いならされたくないから撥ねつけるんだろw
民主党野田政権が米国と対等に張り合って有利な条件を取り結べるとでも?


無理無理。
夢見すぎ。不可能。最初から不参加にするのが一番だよ。交渉能力なんてない。
402名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:34:43.93 ID:b8iNt4G80
>>397
規制を緩和するかしないか、NHKをつぶすかつぶさないかはTPP関係ないよ
TPP入れられた状態でNHKをつぶさないのであれば、ABCやCNNに日本政府が税金からカネを払うことになるだけ
403名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:34:54.34 ID:4bzKJt4v0
そりゃあガソリン被って火つけりゃ体の中の膿もなくなるだろ
404名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:35:11.53 ID:4iJnkQDb0
>>378
グローバルではない。
>>1でも言われてるように日本は規制による目に見えない非関税障壁が多いの。
だからアメリカが改善要望を出してるの。
405名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:35:14.09 ID:8nISXP0M0
>米国に飼いならされた敗北主義者は日本から出ていけ
>だから戦うんだよ。なんで、わかってくれないんだ?

そらまあ、竹やりでB−29に挑もうとする以上に
無茶な戦いを挑もうとしてれば当然。
ドンキホーテなんてレベルじゃねーよ・・・・
406名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:35:55.88 ID:5Xt3WnZsO
>>393
宮崎なんてカス

あいつが何いっても関係ない。
アメリカの企業の奴等と話せよ。日本乗っ取り戦略語ってくれるよw
407名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:36:04.25 ID:eFS8EkB80
>>387
ドイツはEU内の小アメリカみたいに振る舞って
他の加盟国食い物にして上手い汁吸いまくったからw
408名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:36:16.95 ID:SPjecrc70
>>393
国家戦略になってるんでしょ
しかも、国内生産のコストとして環境税を負担をさせるんだし
原発の新増設も、この国際公約が元になってるんでしょ

その政策の整合性を示して貰わないと、何をしようとしてるのか
さっぱり分からん
409名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:37:00.95 ID:Q+W6dzjo0
お前らこれ見ろ。
農業の補助金はOKで漁業はダメとか意味分かんないからw

「地方の崩壊 TPP招く」「漁業補助金禁止の恐れ」
http://sokushinkai.da-te.jp/e455556.html
410名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:37:09.23 ID:/0EjPMjN0
TPPはデメリットだらけ。
賛成している奴は真性の基地外か売国奴の屑。
411名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:37:14.24 ID:uEkrFJhpO
>>399
>どうにかする

一つでもいいから具体的に挙げてごらんよ。
412名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:37:32.38 ID:h1jYwl6C0
413名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:37:37.70 ID:N3gDVMQPP
>>1
>米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いこと

具体的に米国のどの省庁で責任者は誰か明確にしろよ。感情に訴え誤導しても
真の問題解決には程遠い。ま国民をムキーさせればそれなりにマスコミの商機だろうけど。w
414名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:38:14.32 ID:eFS8EkB80
あれ?レス間違えたw

>>392>>380宛ね
415名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:38:17.71 ID:cLl6+mnv0
>>400
全然違う。条件全部聞いて嫌なら止めればいいの。日本国は日本国民のモノ
国民主権だからどうにでもできる。主権を放棄するなよ

>>401
お前はもう洗脳済みなんだよ。中野と一緒
オバマが雇用を増やすと言ったから日本は雇用が減るとか、どんだけアホなんだ?
それなら米国一人勝ちなってるはずだろ

>>408
まあ確かにポッポは酷かった。でも25%は公約じゃないでしょ。メチャクチャ条件付きだったのに
416名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:38:47.03 ID:+UtNQxEn0
いきなり70個も要求つきつけてきたり、あほらしいにもほどがあるんだよ。

交渉して戦って有利な条件取り結べとか、聞こえはいいが、現状の案は白紙撤回させるのが
当然なレベル。それができてから交渉に臨むべき。

それもできないのにとにかく交渉の席につくとか、もう最初から負けてる。

そんな連中に交渉なんか任せられるかよw
417名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:39:49.84 ID:9UU0sLFJ0
>>399
これのどこが具体的なメリットと言えるのか問いたい。
「なんとなく死にそうだからアメリカさんの言うとおりにする」
にしか見えないが?
418名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:41:09.10 ID:+UtNQxEn0
>>415
お前は現状の案におけるデメリットをどう思ってんの?

それを米国が撤回すると思うの? 撤回させる方法を考えてるの?


まさか何も考えてないのに交渉していい条件取り結べとかいってないよね?
口からでまかせもたいがいにしてな?^^;

お前こそ現実の見えない無能だよ。方法がないならな。
419名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:41:40.78 ID:5Xt3WnZsO
>>409
そりゃ漁業には出すなというの当たり前。牛肉を売るためには、漁業は邪魔

農業はアメリカ製レタスは売り込めないから補助金可能
420名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:41:47.27 ID:4iJnkQDb0
>>391
なら交渉参加してから断っても大した影響無いから大丈夫だね。
421名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:41:53.51 ID:cLl6+mnv0
>>417 >>418
誰も何もわかってないのに、メリットとかデメリットとかどうやって論じろっていうんだよ?
マジで頭悪いのか?詳細がわかってないんだぞ?
422名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:42:53.60 ID:PwkUklHS0
オートバイの騒音規制と銃刀法も緩和な。
423名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:42:57.65 ID:jrWlg6OaO
>>416
アメリカが日本を試していて、突っぱねたら
「HA-HA-HA、イエスマンも成長したじゃないか」
とか言ってマトモな案が


出てきたらいいけどなぁ。
424名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:43:10.66 ID:eFS8EkB80
>>417
日本を取り込んで、骨の髄までしゃぶり尽くさないと
今にも死にそうに見えるのはアメリカの方に思えるけどw
425名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:43:21.86 ID:b8iNt4G80
>>421
やっとぶっちゃけたな
426名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:43:27.80 ID:9UU0sLFJ0
未だに日本国の主権は日本国民にあるとか時代錯誤甚だしい奴はなんなのよ。
TPP結んだら日本国の主権はアメリカ様の議会にあるのわからないの?

そのくせ「まだ分からない、メリットはあるはず」
とかアホか。落とし穴入った後に、「俺を本気で貶めようとしてるんじゃない、これはギャグだ」って言ってるようなレベルだぞ
427名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:43:48.85 ID:+UtNQxEn0
>>421
今出てる条件だけでも十分デメリットだらけだっていってんだろ。

そのデメリットを米国が撤回すると思うの?
どういえば撤回すると思うの?


その提案方法はあるの? ないのに無責任に交渉して来いとかいってんの?
無能だな。
428名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:44:18.89 ID:4bzKJt4v0
何で先っぽだけ入れさせてくれないんだよ
それで下手だったら断ればいいじゃん、断る権利はあるんだよ
何で先っぽだけ入れさせたら中で出されることになるんだよ
断る権利を放棄するなよ
429名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:44:31.50 ID:cLl6+mnv0
そうか。わかったよ
交渉参加に反対してるヤツらは、まだ何もわかっていないということがわかってないんだな
こんなアフォが日本に蔓延してることが悲しいね

わからないから、情報集めてから判断するんだよ
わからないうちに、いったいどうやって判断するんだ?
430名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:45:16.18 ID:4iJnkQDb0
>>411
はいはい具体例具体例。
具体例を上げてないんじゃなくてお前が具体例だと認めたくないだけだろ。w
431名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:45:24.71 ID:5Xt3WnZsO
>>415
だから条約は日本がその主権放棄して、アメリカの要求に答えて法律改正できるものなんだ
432名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:46:04.09 ID:+UtNQxEn0
>>428
なぜ断るべきかって?

現状がすでに断るべき内容だからだよ。
お話にならないレベル。

まず白紙撤回させてからテーブルにつくべき。
そもそも議論に参加できないとかも言われてたのに交渉とか笑える。
433名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:46:17.32 ID:ptwGCuUP0
TPPは「アメリカ合衆国議会」を通さないと何も決定できない取り組みです。

これだけで、もう議論の余地はないと思うけどもw
434名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:46:43.88 ID:cLl6+mnv0
>>428
全くその通り
交渉参加すら反対ってヤツは、日本がどれほど存在感のある国なのかすらわかってない
自分に自信がないから、日本政府にもオドオドしてほしいんだろうね
435名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:47:16.25 ID:uEkrFJhpO
>>430
いいからさ。
ウダウダ言ってないで一つ挙げてみなよ、ほれっ。
436名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:47:24.59 ID:GDZrd7g50
>>429
何もわかってないなら>>1は嘘なのか?
>>1だけでも日本にとって充分なデメリットなんだが。
しかも、これは交渉参加の条件だぞ。
交渉離脱しても呑まされる条件だぞ。
437名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:47:35.92 ID:eFS8EkB80
>>425
つまり、勝算カード持たず、手ぶらで参加
あとはどうとでもなれの
行き当たりばったりですw
438名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:47:37.22 ID:CxnKxfjnO
要はアメリカの物は買わない
でいいんじゃねえ?
10キロ300円の米なんか買わない
439名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:48:00.62 ID:4iJnkQDb0
>>417
はいはい具体例具体例
440名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:49:05.55 ID:6tdxwgGe0
日本はこの状況の下でどうやっていくかを考えた方がいい
TPPに入らない、交渉すらしないなんてことはありえない
441名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:49:22.69 ID:Xf58JdJo0
あとからあとから出てくるなあ。しかもぎりぎりになってw
442名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:49:22.60 ID:+UtNQxEn0
>>434
なぜ断るべきかって?

現状がすでに断るべき内容だからだよ。
お話にならないレベル。

まず白紙撤回させてからテーブルにつくべき。
そもそも議論に参加できないとかも言われてたのに交渉とか笑える。

つーか、交渉して最初に白紙撤回させることもできないなら交渉につくべきではない。
最初から負けてるんだから、闘うとかいう話じゃない。もう負けてるだろってのw
443名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:49:55.30 ID:5HrqeQ9C0
:2011/11/(月) 21:42:38.46 ID:ETwdVsSz0
私の声
田中さんにお伺いします
かつてアメリカとのFTA交渉の際にブラ ジルを初めとする南米諸国が
最後まで拘ったのが、フェアな自由競争 を阻害する
アメリカの輸出補助金制度の撤廃です
莫大な国費で自国の農産物を格安で輸出 し、
他国の農業を圧迫する このアメリカの輸出補助金制度につい て、
日本政府は 外務省は、南米諸国のように毅然とした 態度で撤廃を求め
アメリカが応じなけれは席を立つといよ うな気概を持って
交渉に望むことが可能なのでしょうか?

ちなみに米国は数年前から日本には「不平等」と言う理由で撤廃を求めてきてます
444名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:50:02.58 ID:cLl6+mnv0
オネムになったから最後に一言言っておくよ

テレビで激高したり、ふてくされたりするヤツを信用するな

演技性人格障害の疑いすらある

こういうヤツらだけには振り回されないようにしましょうね
445名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:50:06.84 ID:4bzKJt4v0
>>434
お、おう・・・
446名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:50:23.02 ID:9UU0sLFJ0
断る権利はあるとかバカか。ライフルをこめかみにつきつけられても嫌ですっていう勇気があるのか?
目の前で肉親がバラされても「まだ日本に主権がある!」とか言えるなら凄いわ
447名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:50:52.95 ID:jrWlg6OaO
>>438
まずはデフレなんとかしなきゃいけないの忘れてたわ。
シナと朝鮮しか喜ばない状況をなんとかしないと。
外圧にばかり頼ってる役立たず役人仕事しろ。
448名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:51:02.54 ID:GgCf++AY0
前段階条件は丸呑みするつもりなんだろうなあ・・・
449名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:51:04.53 ID:F1ZACAUh0

アメリカが「非関税障壁」だろと言うとたちどころに規制緩和。

国に守られてる日本人に自己責任の重要さをどう教えていくかだなw
450名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:51:08.25 ID:v45l9g0f0
七十ヶ条の要求だな。
これを飲むのは思考能力の無い馬鹿位だと思うがねぇ・・・
451名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:51:18.82 ID:eFS8EkB80
>>430
あー昨日の君かw

昨日もそうだけど、こんな時間帯に半日以上も張り付いて
いろいろプロパガンダたれ流しのレスしているんだね

居住地はアメリカかい?
452名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:51:23.19 ID:h1jYwl6C0
TPP は郵政民営化,裁判員制度と同じだろ。年次改革要望書に書かれてるんだよ。

1.賛否両論で議論がいり乱れる。 <− いまここ

2.ある時点を境に導入有りきに論調が変わる。 <− そろそろここ

3.NHKが一見中立を装い討論番組(日本のこれから等)を放送するが、何故かやたら声の大きい賛同者がよく映る。

4.普段の日本ではありえないくらい党派を超えて政官協力して順調に進み実現する。

お約束すぎて飽きたわw

【年次改革要望書(〜 2009年)】
1996年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-deregulation-j-1996.pdf
1997年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-deregulation-j-1997.pdf
1998年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-deregulation-j-1998.pdf
1999年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-deregulation-j-1999.pdf
2000年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-deregulation-j-2000.pdf
2001年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfec0003.pdf
2002年 http://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-jp0260.html
2003年 http://japan2.usembassy.gov/j/p/tpj-j20031024d1.html
2005年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-regref20051207.pdf
2006年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20061205-regref.pdf
2007年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwfj-20071018-regref.pdf
2008年 http://aboutusa.japan.usembassy.gov/pdfs/wwwf-regref20081015.pdf
2009年 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/pdfs/8_houkoku_j.pdf
2009年 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/8_houkoku_gai.html

【日米経済調和対話(2011年 〜)】
2011年 http://japanese.japan.usembassy.gov/j/p/tpj-20110304-70.html
2011年 http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/tyouwataiwa1102.html
453名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:51:39.31 ID:+UtNQxEn0
>>441
これだけ性急な事態になってるだけでも意味不明。

国制度ががらっと変わる重大な問題なのに、そんな急いで変えるものじゃない。
これだけでもすごいデメリット。

まず交渉時間をもっともっと延長させろ。
それもできない低脳が交渉とかいうな。もうその交渉は失敗してる。負けだ。
454名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:51:56.30 ID:pyNbfOew0
アメリカがごねるなら、日本はユーラシア連合に参加するぞゴラァって言えばいいんだよ。
455名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:52:08.81 ID:uEkrFJhpO
>>439
プレゼンするのにビジョン示さないのと一緒だね。
ビジネスにならない交渉のテ―ブルに着く奴いるか馬鹿。
456名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:52:30.79 ID:ptwGCuUP0
>>434
存在感のある日本首相はどこにいるのでしょう…
http://prikol.pikmik.ru/i/prikol.pikmik.ru/imgs/ebb22d3324bb68ebb2a3d70d0ad9a00f.jpg
457名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:52:37.31 ID:GDZrd7g50
>>444
ネットで>>429みたく激高したり、ふてくされたりするヤツも信用しない
458名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:53:20.99 ID:6tdxwgGe0
財界が支持してる以上、参加しないなどということはありえないだろう
それでも参加するなといっているやつは、一体どうしたいんだ
無茶なことを言っているだけだろう
459名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:53:30.06 ID:4iJnkQDb0
>>435
もうそれは論破されてる。お前が認めたくないだけだ。
460名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:53:33.70 ID:FIPtXvV00
>>428
国際的には交渉=参加なの。
先っぽだけ試してなんて国際的には通用しないの。
童貞はいらないわけ。

そもそも、賛成派の理由である日米安保強化があるなら、途中で離脱したらアメリカの面子丸つぶれで激怒だろ。
交渉に入る前に参加か辞めるか正式に表明して、アメリカの労力を無駄にしないようにするのがビジネスマナー。
途中でやめるって事は、参加前提で用意したものがパーになるってこと。
信用を無くすよ。
不参加なら不参加とハッキリ言うほうが日米安保に良い。
461名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:53:38.28 ID:Xf58JdJo0
>>22
イギリスはトバッチリか?w
462名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:54:34.44 ID:jxzDwEh10
>>1
>米国は今年2月、貿易や規制の在り方を協議する「日米経済調和対話」の中で、約70項目の対日要望を提示。

アメリカは、日本を完全な奴隷国家にするつもりなんだな・・・
463名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:55:15.32 ID:8nISXP0M0
しかしTPP問題はひでーな。
国家の根幹に関わりかねない問題を駅前配布の試供品みたいな調子で
論じる向きが多すぎる。
これだけ大きな問題は賛成反対に関係なく、数年かけて国民的議論で
進めないとダメだろ。民主国家ならな。
専制国家なら君主の一声で決まるのか知れんけど。
464名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:55:46.70 ID:Xow7LAQu0
野田の甘さが露呈した瞬間日本消滅したも同然
465名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:55:52.83 ID:dxZrBlKz0
オバマの支持率をさらに下げるべく共和党に働きかけて組みゃ良いんだが
こっちも次は滅び去るだけのミンスが与党というのがなんともはや
466名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:55:56.79 ID:4iJnkQDb0
>>455
賛成派は今まで何度も具体例を上げてきたがお前らが認めたくないだけ。
467名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:56:15.54 ID:eO15k4nb0
おいこら日本!オレらの都合のいいように輸出させろ!ってことだよね
はい!ノダフィ喜んで!バカじゃん
468名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:57:13.14 ID:jrWlg6OaO
>>462
日本を植民地にしなかったのを悔やんでるんだな。
朝鮮を使って間接的に支配してたけど朝鮮が馬鹿だから
飼い主に利益をもたらさない。
だから瀕死の飼い主が自ら出てきたって感じか?
まるでダークドレアムだなwww
469名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:57:29.41 ID:uEkrFJhpO
>>459
どこでどう論破されたの?
証拠も見せずに何を認めろと?
見せられないんだよね?薄っぺら君。
470名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:57:47.88 ID:6tdxwgGe0
>>463
日本は何でも時間を掛けて話し合おうとする
そして何かを決めようとすると反対意見を聞けといわれ
結局は何も決められないままになる
日本で物事を決めるには、一気に改革していかないと何も動かない
471名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:57:52.56 ID:+UtNQxEn0
>>465
たぶん、この交渉に日本が不参加になれば、その失敗のマイナス評価もあって、
次の選挙で共和党が有利になるだろう。

逆に成功させればオバマが評価されてオバマ政権がつづくかも。

共和党になればオバマみたいな強攻策は鳴りをひそめるかもしれないし、共和党と組むってのはいいと思う。
オバマだってどうせ選挙対策で何か成功したいってだけだろうしな。ここまで強引に急ぐのも。
472名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:58:16.19 ID:fV14+H270
米国債を売り払う日が近いな。
473名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:58:22.90 ID:eFS8EkB80
>>466
突っ込まれると
昨日と同じ調子でしらばっくれるだけだねw

まあ、君の役目は
加盟を促すようにプロパガンダ流すだけだもんな
474名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:58:24.31 ID:pA/IjwUKO
>>394
前回国民新党に入れた俺を褒めてくれw
金融庁長官が国民新党らしく、TPP参加の閣議決定にサイン拒否、内閣不一致は確定、参加表明不可能。それでも参加なら野田個人の爆走。金融庁長官更迭なら国民新党離脱、来年度予算通過は不可能になり、解散総選挙、民主殲滅、TPP反対派一色。楽しいよな。
475名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 03:58:40.40 ID:4iJnkQDb0
>>460
>国際的には交渉=参加なの。

国際的に交渉=参加だというソースは?
もちろん出せるよね?ニヤニヤ
476名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:00:27.48 ID:jrWlg6OaO
>>474
国民新党すげぇええええ
って俺も自見さんのファンでずっと国民新党支持だったわ
477名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:00:36.97 ID:JhoH3woR0
>>39
反原発デモの連中を焚きつけてんのか効果あるかな?
478名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:00:44.96 ID:eO15k4nb0
これ1項目でもニュースになりそうなのに、はい服従しますアメリカ様
っていい加減にしろよ野田 戦争すんぞ
479名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:00:50.78 ID:+UtNQxEn0
>>475
おれも交渉=参加だと思うよ。

この交渉はルール作りの交渉だろ? 参加するかどうかの交渉じゃなく。
そりゃ途中で席を立てるのはそうだろうが、参加するかどうかの交渉じゃない時点で一応参加前提だろ。

見合いにいって「いや、結婚する意志はありません」なんていわれても通じないのと同じ。
480名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:01:09.80 ID:eFS8EkB80
>>475
なんでそんなに必死に交渉のテーブルに着かせたいの?
拘束帯付き椅子用意してある?w
481名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:01:12.85 ID:6tdxwgGe0
日本では新しいものは常に嫌われる
古いものこそ皆しがみ付こうとする
でもそれじゃ今の時代はやっていけない
そういう時代になってる
482名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:01:18.05 ID:9UU0sLFJ0
>>475

こちらの質問にまるで答えない反対派くんがソースは?とかいう権利ないと思う
483名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:01:21.50 ID:sgl/rWPL0
TPPは主権が米国議会にある!
よって、TPP参加は主権在民の日本国憲法に違反している。
よってTPP参加はできない!!
484名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:01:35.55 ID:4iJnkQDb0
>>470
見せられないんじゃなくて見せてるのに、それは証拠じゃない!証拠出せ!と言い続けてるだけだよね
485名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:02:10.91 ID:pA/IjwUKO
>>397
無理ではない。日本の改革の邪魔はマスゴミ。ネットで政治に関して純粋な報道がされたら、日本人は覚醒するよ。TPPは奴隷契約書だから論外。事実上の国家主権放棄要請。再起不能にさせられる。
486名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:02:24.45 ID:8nISXP0M0
>>470
せめて民主的手続きを経てから言ってくれ。
TPPに関してはまだ碌な議論も出来てないぞ。
それともクーデターでも起こして日本国憲法を停止させる気なの?
487名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:03:09.75 ID:ptwGCuUP0
賛成派の言わんとしてる事も解らんでもないけどもね。
社会主義的に全体が落ち込んでくのはゴメンだと。

けど、ハッキリ言って2chに書き込んでるような連中は
みな、新自由主義社会では、すでに負け組候補なんだよね。

でもって、オレら負け組候補が頑張ればチャンスがあるかと言えば、
今以上に可能性が、なくなっていくのが、新自由主義てやつ。

だって、今以上に給料を安くされて税金はガンガン上がるんだから、
貯金なんかたまらないし。
富める者はさらに富み、2位以下はどんどん貧しきへ、
貧しき者は死あるのみ。

これが新自由主義。
488名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:03:29.39 ID:iT9VVczZ0
米国にとってはまさにカモが葱しょってやって来るって状態だな

事前にこれだけ不利だといわれているのにまんまと飛び込んでいくような馬鹿政権は早くつぶれろ
反対派は内閣不信任案を提出しろよ
489名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:03:32.51 ID:uEkrFJhpO
>>484
だからいつ、どこで?
490名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:03:44.32 ID:4iJnkQDb0
>>482
答えられないんだw

反対派の妄想だもんね〜〜w

常識的に考えてそんなキチガイじみた決まりあるわけ無いよねww
491名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:03:47.64 ID:UX3wYMUV0
>>434
存在感のある日本が拒否ればTPPは形骸化
492名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:04:36.44 ID:Zn4tYBgB0
>>1
製造業以外、死亡フラグやんwww
493名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:05:15.11 ID:6tdxwgGe0
反対派の問題点は
じゃあ、小泉や竹中やアソーやゲルならいいのかって事
ここにある問題はそれしかない
中身の問題なんてあってないようなもの

大した問題なんてなくて、自民なのか民主なのかって言う、それ以外の問題なんてない
494名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:05:19.64 ID:eFS8EkB80
>>481
こういうことは焦る必要はない
EUの二の舞はゴメン

スイス、ノルウェーはEU加盟見送った
またユーロ加盟見送った国もある
495名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:05:35.03 ID:9UU0sLFJ0
>>490

具体的なメリット答えられないんだw
賛成派は賛成派の妄想でしか物事を語ってないよね〜w
496名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:05:37.07 ID:eO15k4nb0
新自由主義でも小泉のアメリカ景気回復局面とは180度違うから
面食らうって 騙されるな!
497名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:06:17.37 ID:4iJnkQDb0
>>479
>見合いにいって「いや、結婚する意志はありません」なんていわれても通じないのと同じ

いやなんかおかしくね?それはおかしくね?
実際に相手に会ってみて、期待してたのと違ったら、普通断る
498名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:06:46.40 ID:4+hFV8X30
mixi
新しい農業
環太平洋連携協定(TPP)についてご意見お願いします。

りんごya!
が痛すぎるw
499名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:07:35.76 ID:/0EjPMjN0
途中離脱でも良いから、交渉に参加しろとか言っている奴必死すぎw
大罠確定の奴隷交渉に、最初から参加するメリットなんか全然無いんだよ。
全面賛成とか言うと馬鹿丸出しだから、手法変えてきたのかなw
500名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:07:48.56 ID:3JyO49mb0
>>490
ユダヤの犬が粋がってるw
501名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:07:50.69 ID:fV14+H270
資本主義だったら、日本の今の状況は世界一に強いんだがな。

世界は事実上、アメリカを皇帝とする共産主義なんだって、はっきりわかったわ。
502名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:08:18.62 ID:ptwGCuUP0
アメリカという良い失敗例があって、
アメリカ国民自体が後悔してる矢先なのに、
ハッキリ言って新自由主義は、全然新しくないよね。
503名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:08:36.74 ID:h1jYwl6C0
出来レースなんだから他のことでもしてろ。
関わるだけ時間の無駄。
国民にギャーギャー言わせて時間経過させて、「十分な議論を経た」とアリバイ作ってあとは導入決定。

だいたい TPP 関連スレ読んで、まともな議論があるか?w
医療,農業,保険のどれひとつまともな議論がない。
本来なら、TPP に影響のある全部を理解しなきゃいけないというのに。
論客ぶってるだけ時間の無駄。

504名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:08:56.97 ID:2dKNAIFG0
アメリカはいよいよ困ったようだ。
日本の国民の預金をアメリカにも自由に使わせろと命令している。
505名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:09:32.71 ID:jxzDwEh10
>>497
その見合相手は、ヤクザの大親分の愛娘なんだよ・・・
506名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:09:45.61 ID:eO15k4nb0
関税だって撤廃したらアメリカはどんどんドル刷ってればそれ以上に元を
取れるじゃんか 日本国内のルール、法律だけ変えて植民地の前慣らしすんだよ
507名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:09:48.91 ID:Pidcv9kw0

TPP24項目、それぞれのメリット・デメリットと解決すべき問題点を国民に明示しろ。
話はそれからだ。

総理大臣が「交渉から離脱しない=TPPに参加する」と明確に意思表示したのだから、
「今の時点では分からない」と逃げることは許されないぞ。

行先の分からない、途中下車の出来ないバスに、何の説明も無く国民を乗せるのか?
そんな無責任な政府は許せない。 今すぐ解散総選挙をやって、国民に信を問え!
508名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:10:13.34 ID:rBkkRHcb0
>>393
俺がやるって有言実行、もしくは言うより早く
行動するタイプが現れない限り、この国は変わらない。
509名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:10:54.71 ID:6tdxwgGe0
>>503
>だいたい TPP 関連スレ読んで、まともな議論があるか?w

ない
あるのは単純な政権叩きだけだ
510名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:11:09.65 ID:uubyznZL0
こんなのは普通3〜5年前に話をしてじっくり決めるものだろ
なに急いでんだ死ね野豚
511名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:11:55.30 ID:36DxEduU0
日本人の弱者叩きが大好きなネトウヨがなんでこれに反対してるの?
ネトウヨの望む社会が出来るだろ。
麻生、安部も賛成してるんだからネトウヨも賛成しろよw
512名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:12:22.15 ID:Z542WHjSO
アメリカがこれだけ必死なとこみるとやはりアメリカにとってはおいしい、日本にとっては良くない!ということは明らか。
あー、日本終わったなw
513名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:12:45.98 ID:KBMyc+ku0
交渉参加するかしないかだけでこんなに騒いでるのに、
TPPに最終的に国会で批准するかの賛否をとるときに
実際にひどい内容になったら否決されて終わるだけ。

最後の決着は国会でつける。民主党だけで決まるわけじゃないぞ。
514名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:12:52.10 ID:eFS8EkB80
>>495
いろいろ突っ込んで根拠やソースだせとか迫ると
自分の都合が悪くなったときの彼の常套文句
「悪魔の証明 乙」って言われるよw
515名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:13:06.61 ID:ptwGCuUP0
>>510
早く参加しないとルールを決められないという嘘を理由にいそいでます。
でも、今参加を表明しても、アメリカ議会が日本を受け入れるのは半年後。

ルールなんて全てその間に決まってしまう。全てが出来合いレースですね。
516名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:13:16.41 ID:GDZrd7g50
>>497
見合いするだけで>>1要求されるんだが。
517名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:14:06.34 ID:jrWlg6OaO
パチンコと朝鮮カルト利権だけはアメリカにあげようぜ。
それなら良いわ。
518名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:16:25.06 ID:ptwGCuUP0
郵政改革、イギリス連邦加盟国だらけの交渉テーブル

これだけでTPP反対だね・・・
これで日本に有利な条件で交渉できると思ってる奴はバカだろww
519名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:16:44.74 ID:KERM+MOk0
中間層が貧困化してるアメリカ。ブロック化してギリシアを始め次々と危機
を起こしてるEU。関税を低くしたり、通貨を統合するのが、いいこと見た
いな流れに違を唱えてこいよ。保護主義やってるベネズエラやアルゼンチン、
ボリビアとか好調じゃねーか。特に日本なんて内需国家で、欧米韓国よりも
平均関税率が低い、世界でも稀に見る開国国家。もう、開かなくて十分です
520名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:17:10.64 ID:36DxEduU0
でさあ、民主党政権になれば日本は中国になるんじゃなかったの?
いつのまにかアメリカになってるよ。
ネトウヨは本当うそつきだな。
521名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:17:46.60 ID:HCuhUjoPO
>>481
日本に限らない話をされてもねえ。
それと、新しいイコール正しいと思っているの?
君の認識が「古臭いもの」かもしれんぜ。
522名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:18:59.70 ID:eO15k4nb0
国民主権とは国の政治の在り方を最終的に決することのできる力
又は権威が国民にありということ

国民の生活を守るルール 法律が排除されるならば国民に信を問うことなく
独断で参加するならば憲法違反だ ノダフィを捕まえろや
523名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:18:59.82 ID:2pQ4asw50
【ウィキリークス速報】TPP目標は「日本を押し潰すこと」と発覚!TPP推進派は売国奴だった!
http://blog.livedoor.jp/matometatta/archives/4694850.html
ウィキリークスが暴露したTPP交渉の狙い 「日本、韓国その他の国を押しつぶす」
TPP交渉について在ニュージーランド米大使館がまとめて本国に送ったのだが、その公電の内容をウィキリークスが暴露している。
最も重要な箇所はニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官が、「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。
それが長期的な目標だ」と語った所だ。「押しつぶす」というのは「put the squeeze」の訳で、「squeeze」には
「経済的に圧迫する、搾り取る」の意味があり、妥当な意訳だ。 現民主党政権のあまりの無知さに呆れるばかりである。

TPP推進派は未来永劫 国賊として語りついでいってやろう。
524名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:19:36.16 ID:ptwGCuUP0
「民主」「開国」「新」「自由」

民衆が好きそうな単語で、上手いこと騙そうとしますよね。
525名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:19:48.56 ID:4iJnkQDb0
>>505
そんなのヤクザの方が社会的に理解を得られないでしょ。
交渉に入ってから、どうも自国に利益が無いと思ったら断る権利はある。
そんな交渉=参加なんてルールじゃ誰も交渉したがらない
国際協調が進まない。
526名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:20:19.57 ID:SGC34Zfq0
何で日本が参加してくれないと困るアメリカが条件出してくんの?


まあ舐められてるからだけど
527名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:20:26.31 ID:TpOd2PYn0
>>434
今の日本のどこに存在感があるのか
528名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:20:32.60 ID:36DxEduU0
反対派の政治家ってネトウヨが嫌いな政治家ばかりなようだけど、
今度は誰を祭り上げるわけ?w
529名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:21:04.45 ID:eFS8EkB80
>>519
同じような文化的背景共有しているEUでさえ
ブロック化大失敗したのになあw
これからまだまだ悪化することはあっても良くなる見込みもないし
530名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:21:19.79 ID:91r7Fafo0
まだ参加もしてないのに

こんなに圧力かけてきて…

もう参加するなと言ってるの?

アメリカじゃ豚の餌にしかならないような遺伝子組み換え食品を食えとか言ってくるんでしょ?
531名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:21:56.01 ID:Hae6PLPpO
>>490
おまえバカ過ぎ、そして下手くそ
20円やるからマスかいて寝ろ
532名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:22:35.03 ID:ptwGCuUP0
>>528
朝鮮人が嫌ってる人間、日本が大好きな政治家を
支持すれば大体、間違いない。
533名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:24:24.38 ID:2pQ4asw50
>>526
国内の経団連とかその犬どもの利権屋が外圧に見せ射掛けて、金儲けの臭いがするから積極的にやろうとしてるのがTPPなんだよ
もちろん米は日本を入れてその市場を食い荒らすのが目的だけどね
米の利益と国内の守銭奴国賊の利害が一致してるのがTPP
534名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:24:26.37 ID:HCuhUjoPO
>>511
君の言う「ネトウヨ」とやらは数百人いるかどうかかもしれんぜ。
535名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:24:37.66 ID:jrWlg6OaO
>>532
朝鮮人は嫌っている人間にも献金したりして
罠に嵌めるからな。単純に考えない方が良いぞ。
536名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:25:02.07 ID:36DxEduU0
つうか賛成派の政治家は選挙が強い政治家ばかりだな。
経団連の言うことも一理あるわ。
537名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:25:25.16 ID:BuJHC77F0
>>8

というか肝心のアジアの大部分は不参加w

つか、東南アジアの主要国とは既にFTA結んでるw
538名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:27:38.19 ID:BuJHC77F0
>>528

目的が同じ時だけ協力すればいい


そんなの当たり前の話だろ。
539名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:28:08.00 ID:HCuhUjoPO
>>536
一理はどのようなものかな?
540名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:28:48.68 ID:uEkrFJhpO
そもそも「よく分からないから交渉に参加する」なんて、外交じゃなくてもナンセンスだよね。
相手も何ら目的意識を持っていないならまだしも。そんな交渉前から不利な状況で、
何ら外交的実績を持たぬ人間が一国家の代表として交渉のテ―ブルに着こうってんだから狂気の沙汰。
しかも、民主主義国家の代表であるにも関わらず、この様な重大事に国民どころか
党内のコンセンサスすら得ないまま勝手に外交交渉する事は国家形態の否定であり、
そんな輩が真に自国の国益を第一と考えているとは信じ難い。
541名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:29:12.14 ID:Hae6PLPpO
>>520
まさか民主党が貢ぎ物持ってアメリカに事大するとは
ネトウヨだろうがブサヨだろうが思わなかっただろ
542名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:29:31.86 ID:eFS8EkB80
>>537
日本の次は多分インドが狙われるかもね
パキ潰しを恩に着せて
543名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:29:31.74 ID:YLFq+FUlO
食い物にされるのバレバレじゃねーか!
あと参加して日本大損なら進めた議員は責任とれよな、失敗したら責任とるのが当たり前。
それぐらいの覚悟あるから言ってんだろうな。
544名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:30:16.41 ID:Crni6ZGx0
>>1
×改革
△アメリカ化
○アメリカ有利
545名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:30:35.31 ID:Pidcv9kw0

APECに間に合わないと、野田総理の求心力が失われて大変だよな。

消費税増税の国際公約とか、復興増税の財源とか問題山積。
ここで求心力を失うと一挙に政権崩壊だなw

そんな事とは全然関係なく思うのだが、国民への説明が足りない。
APECまでと期限を切るのは拙速に過ぎないか?
546名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:31:25.11 ID:ePJ/Iqm8O
>>528
まともなこと言ってるのにマスコミが不自然に叩いてる政治家かな
547名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:32:28.62 ID:BuJHC77F0
>>545

どのみちルール作りには参加できないんだから、APECまでに結論を出す必要なんて無いんだよ。

伝家の宝刀「先延ばし」を5年くらいやってから結論を出せばいいんだ。
548きのこ ◆1PWq6KQh7c :2011/11/08(火) 04:32:55.99 ID:iOpFy81GO
(´・ω・`)郵政、保険・・・。
549名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:33:42.71 ID:36DxEduU0
>>546
ネトウヨ小沢支持宣言きたよ、コレw
550名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:34:15.33 ID:4iJnkQDb0
>>531
涙拭けよ反対派wwwwwwww
551名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:35:04.70 ID:HCuhUjoPO
>>541
結構な数の人間が、民主党は政権維持の為に何でもやるのは分かっていたが、この流れを予測できていたのはどれだけいたのか。
552名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:36:34.26 ID:SGC34Zfq0
自民党がアメポチなら民主党はアメ奴隷だな
おいアメポチとか言ってたやつ出てこいよ
553名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:37:11.96 ID:pA/IjwUKO
>>545
apecにねじ込むんだよ。それがオバマの命令。さもないと野田の恥ずかし過ぎるビ〇オが…
ま、強行参加したら、国民新党離脱、予算通過不可能、解散総選挙で民主壊滅、TPP反対派一色で日本反米化。大統領選挙中のオバマ窮地で楽しい。とにかくTPPは国民レベルで反対しなきゃならんよ。
554名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:37:17.92 ID:B7XPMf8E0
FTA交渉と一緒じゃん。不平等条約
555名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:37:36.80 ID:36DxEduU0
>>551
民主って前原とか枝野とか反中議員結構いるし、
中国とのパイプあるやつなんて小沢くらいしかいねえし、
予想なんて簡単だったろw
小沢の議員たくさんつれての訪中は民主にパイプがないからだよ。
ちなみに小沢は民主の外様な。
556名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:38:13.61 ID:/0EjPMjN0
>>526
米に完全に舐められているよなw
日本へ更に不利な条件を突きつけても、交渉に乗ってくると読んでいるからな。

狂っている賛成派はバスに乗り遅れるなとか、真顔で必死に言うんだから呆れるwww
足元見られて更に劣悪な条件を突きつけられましたw
無能過ぎるにも程が有る。


557名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:38:27.64 ID:ROiwN/Aw0
まずは温室効果ガス削減目標を撤回しろ。

TPPは、それをやってから参加を考えろ。
558名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:38:28.19 ID:Q/YWF9y50
>>545
時間をかければ日本に全く利益がないことがどんどん分かってくる。
だから、間に合わな〜い、と言って参加してしまえ!ってことだろう。
あとは野となれ山となれ、日本の国益なんてどうでもいい。
それが野田クオリティ。

豚は菅以上の売国奴の可能性。
559名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:39:05.39 ID:HCuhUjoPO
>>549
君は小沢をまともと評価しているんだね。
どんな所がまともなのか言ってみてくれないかな?
560名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:39:40.10 ID:eFS8EkB80
>>540
脳天気なカモネギ君だよなあ、それだとw

日: どんなかわからないし、嫌なら断ればいいや
   取りあえず参加してみよっと♪

米: どうもいらっしゃい。 しかじかこうですから参加してくれるよね?
   別に断るのは君の自由だよ
   『だたし、その場合は〜を覚悟してね』
   で、お返事は?
561名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:40:32.71 ID:36DxEduU0
>>559
いや、小沢は小沢でまともじゃねえよw
こいつは農協をつぶしたがってたしw
ただ、小沢退いてから流れが変わったのは事実だろ?w
562名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:41:23.35 ID:Qs9eKS260
おまいらが泣き喚いても99.9%決まっているのだよ
563名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:43:10.86 ID:UX3wYMUV0
>>560
そして日本は「三国同盟」に加盟し、破滅への道を歩むのであった。
564名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:43:38.95 ID:P5ZWlnnq0
>>1 アメリカはもう日本の輸入品を買ってくれないくせに
軍事で圧力ばかりかけてくるが、何様なの?
565名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:43:50.32 ID:Pidcv9kw0
>>562
>おまいらが泣き喚いても99.9%決まっているのだよ

そこは「120%間違いない」くらい書いとかないとw
566名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:44:15.95 ID:Z5HWTwqz0
不思議だな。政治家は選挙で選ばれた代表で、
彼らの決定に従うのが間接民主主義の本義でしょ。なぜ民主党の決定に、反対するのか。
民主党がどういう政権かを知らずに、国民が投票したというのなら、
それは国民の怠慢である。
もしTPPに反対するのなら、賛成している議員に票を入れなことでしか、
国民の意思は反映されない。
もし選挙でTPPに賛成する議員の多くが当選したならば、それは国民の総意である。

567名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:45:01.20 ID:wIh7XfyA0
ゆうちょから早く金を引き出せ!間に合わなくなってもしらんぞ!俺は三菱UFJに移した!
568名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:45:22.14 ID:UX3wYMUV0
>>565
加盟法案が国会を通過しないかもしれない。

それは分からない。
569名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:45:28.28 ID:SGC34Zfq0
>>566
反対する議員の方が多いけど野田が無理矢理通そうとしてるだけなんだが
570名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:45:59.92 ID:n/ZhCRJ70
>>566
マニフェストにTPPがどこに書いてあったか。
571名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:46:14.78 ID:uEkrFJhpO
>>563
その「三国同盟」てのがまた…
唯一「近い」ということ以外、デメリットばかりという。
572名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:47:09.38 ID:VH0OwuyC0
野田とか過去の幼女売春恥ずかしビデオとかあって弱み握られてんだろww
前原にかぎってはチンポ握られてるっていうオチwwww
573名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:48:17.50 ID:2pQ4asw50
>>540
日本政府の内部文書で、オバマに評価されるためにAPECまでに参加表明するのがベストとかいっちゃてるじゃんw
つまり、オバマにハナをもたせて、感謝されたいから参加しますっていってるようなもの 
そもそも、日韓図書協定を勝手に結んで日本の資産を韓国側に一方的に渡して、韓国にある日本の文化財の返還要求もしなかった馬鹿政府だ。
同じように一方的に不都合な売国をまたやってのけるのは確実。
交渉に参加して日本に都合のいいルールを作る?ルールが不利なら抜ければいい?推進派こんなペテンばかり
日本にそんな交渉能力がないこと自体は日本人がよーくわかってるだろ

あの、ギャーギャーうるさい、韓国ですら米韓FTAで不平等条約のまされたんだから、米にとっては日本など赤子の手をひねるようなもの
恫喝されたり、持ち上げられたり、あの手この手で丸め込まれて、結果的に理不尽なルールを飲まされてるに決まってる
交渉した後に、抜ける覚悟なんてそもそも政府はないw
574名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:48:33.83 ID:HCuhUjoPO
>>555
君が言っている議員の素性のことは、ここにいる者は承知していることだ。
で、彼らのプランに今回の件は数年前からあったのかね?
575名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:49:07.95 ID:36DxEduU0
つうか民主は新自由主義政党だろ、本来は。
旧社会党?あれは単なる残骸w
576名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:49:49.71 ID:4iJnkQDb0
>>540
要約すると「俺は認めたくない」って駄々こねてるだけだよね。w
577名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:49:57.86 ID:l3Nh9sPh0
>>4
まさにこんな状況だと思うわ
578名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:50:23.25 ID:hj4ErD6F0
>>1


交渉参加するための条件wwww


579名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:51:37.27 ID:NVpd6gG/0
AVのモザイクが規制緩和されれば何でも良いよ。
580名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:52:02.77 ID:eO15k4nb0
参加する場合は次の4点の承認が必要

1 文書は協定に署名するまで非公開 → 国民が判断できないではないか!

2 協定は脱退しない限り永続    → 脱退したら嫌がらせされるじゃないか!

3 規則や義務の変更は米議会の認証 → 加盟国は対等ではないじゃないか!

4 投資家は政策的助言に参加し規則
  を受けなければ投資家が加盟国政
  府を控訴可能          →他国の政策に外資が介入になるじゃないのか!

T P P は「国 家 主 権」が 侵 害 さ れ る 問 題
581名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:52:26.95 ID:rBkkRHcb0
>>497
面白半分にカルト教団の会合に出かけていって、入信せずに
そのまま家に帰れると思うのか?サインするまで取り囲んで
帰さないが基本だろ。運良く逃げても家まで何度でも来るよ。

今回は信仰の問題より力強い、金の話しだぞ。
582名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:52:34.32 ID:ngrTCe3P0
>>579
反対派の言い分だとされるらしい
583名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:53:03.80 ID:36DxEduU0
>>574
アメリカのTPP参加なんて話は同時なかったしw
ただ民主の50代の議員は新自由主義者だよ
584名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:53:46.71 ID:TU8yzyQ+O
>>579
ロリどころか女子高生モノとかアウトになるだろうけどな
585名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:54:39.93 ID:CLZLkfTN0
必ずモザイクがどうのて書き込む奴いるなw
仕事なのか?
586名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:58:14.77 ID:9FoMLysKO
野田 前原 輿石 仙石

売国オールスター
587名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:58:52.03 ID:doXML3Rj0
TPP参加を止めるには、野田ブタを殺す事w
588名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 04:59:16.74 ID:4iJnkQDb0
>>556
さも不平等なルールを押し付けられてるように言ってるけど
日本は非関税障壁が多いから国際基準にあわせて下さいと言われてるだけ。
自分の国だけ独自基準の非関税障壁を張らせたままで参加させろなんて頭がオカシイとしか思えない。
そんなんじゃどこの国も非関税障壁張り巡らせて自由化にならないでしょ。
589名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:01:36.79 ID:CLZLkfTN0
なにが国際基準だよ犬
590名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:02:24.93 ID:Wfae6Dco0
>>588
GOOKは日本の事に口を出さなくて宜しいw
591名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:02:55.15 ID:ptwGCuUP0
>>1
ルール参加以前のルールが作られてしまったがな・・
これがアメリカ流 交渉術ww
592名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:03:56.37 ID:eFS8EkB80
>>588
国際基準じゃなくてあくまでもTPP基準
アメリカ基準に合わせてください
だから

国際化だの自由だの抽象的な言葉使わなくていいよ
593名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:04:18.98 ID:SGC34Zfq0
>>588
日本以外が好き勝手に出来るって意味の自由化です
594名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:04:52.93 ID:doXML3Rj0

米国で20年生活している日本人ドクターの娘が学校の授業でTPPの話が
出たそうですが、日本が参加すれば米国は大変な利益になると言ったそうです。
その在米娘が、では日本はと聞くと、教授は黙って肩をすぼめたそうですw

そのドクターの目から見ても、日本のTPP参加はカモがネギ背負って熱湯に飛び込む
行為と言っていたそうですが。

推進派のバカどもには理解できないだろうな。
595名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:04:54.94 ID:IFrPmiuoO
死んでもいいから戦争したい
596名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:05:01.75 ID:4iJnkQDb0
TPP反対派は自分が理不尽な事を言ってるのに気づいて欲しいですね。w
597名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:07:01.71 ID:UX3wYMUV0
>>588
アメリカ基準が国債基準なw

救急車を呼ぶとお金を取られる。

貧乏人は受信できない。

これがアメリカ基準。
598名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:07:08.78 ID:8pb3yX3q0
賛成派は人格批判しかしないよ
599名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:07:11.35 ID:rEncV+Ps0
>>44
ずっと見てしまった
600名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:07:42.57 ID:eFS8EkB80
>>596
なに自分自身に心酔しているんだかw
601名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:08:44.00 ID:Z5HWTwqz0
野田政権が倒れても、新たな野田政権が誕生するだけだ。
国民の能力以上の代表は出せない。スポーツと同じ。
坂本龍馬や西郷隆盛が、国政に出ても彼らは我々の代表に相応しくないと言って
叩きまくるのがいまの我が国。そもそも坂本や西郷はもはやこの国では生まれない。
民主主義、民主主義というが、国民が与えられたものは投票ハガキ一枚。
国家を変えられるのは政、官、財の中枢にいる一握の人間のみ。
602名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:08:50.37 ID:doXML3Rj0
TPP賛成派はTPPの具体的な内容と利益を教えてほしいね。
これだけ間接的に日本に不利な情報しか入らない状態で、
どうせ決まっていないとか、反対派の陰謀だとか抜かして逃げるんだろうけどさ。
603名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:09:14.54 ID:oVMAOSmW0
共済制度の見直し、これはいいね。
604名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:10:28.19 ID:HCuhUjoPO
>>583
新自由主義ならFTAでもよかろうし、実際そうだった。
TPPは新自由主義の為ではなくアメリカの為なんだね。
今回は新自由主義とか以前に日本に「自由意思」が求められるものでなくなっているようだが。
国内の新自由主義者はその程度のものか。
605名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:12:06.88 ID:8nISXP0M0
>>598
ぶっちゃけ賛成派なんてもういないだろw

いるのは釣り師か、TPPスレを盛り上げる為にあえて賛成派のフリしてる反対派。
もはや議論の成り行き見れば賛成派になる人なんていない以上、
本気で賛成ならTPPスレは落ちたほうが好ましいんだから。
606名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:12:25.72 ID:ptwGCuUP0
>>594
今日ニュースで見たAPEC事務官のセリフを思い出した。
「日本のような経済大国がTPPに参加することは、加盟国にとって多いに恩恵がある!」

え、日本のメリットは?? て思ったよwww
607名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:12:46.42 ID:3p1Xo7lg0
>>588
非関税障壁のおかげで、大多数の日本人が餓えずに済んでるってわかってるか?
その自由化ってのは、「国が国民を守らないで済む自由」のことだぞ。
608名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:13:28.37 ID:Tl5nu8fe0
アメリカ様へ。

日本にTPP参加を強制するなら、
規制撤廃第一号はマスメディアでお願いします。

それだけはお願いします・・・
609名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:13:32.72 ID:a77Kk5yfP
青山さんのニコ生オタワ
610名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:17:11.31 ID:4iJnkQDb0
TPP反対派は聞きたくない事から耳を閉ざして自分の殻に閉じこもっている。
このままでは経済は停滞し衰退して行く一方である。
この殻を破って他国と付きあわなければ成長出来ない。
611名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:17:26.75 ID:doXML3Rj0
>>601
日本人は平和ボケや性善説を信じているからなw
性悪説な外国から見れば信じられない我慢強さだそうだ。
欧米なら暴動がテロ、民主党議員の暗殺が起きていても不思議じゃない
状態だそうだからw

本当に国の行く末を考えるなら、一人一票がどれだけ巨大な動きをするか
解かるはず。
でも平和ボケ、無関心、世間知らずのバカどもは死に票がどうだ、世の中
何も変わらないんだとか現実から逃げてばかり。

小泉時代からどんだけ世の中変わったと思っているのやら、本当にバカは死ななきゃ治らない。
火の粉を被って火傷を負わないと理解しない。
そんな連中ばっかり。
612名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:19:12.52 ID:Z5HWTwqz0
>>602
現在は必ずしも企業の利益が国益と一致しないから、企業は儲かるけど、
国民は豊かになるとは限らない現状がある。
TPPの参加で企業は儲かるけど、国民は不利益を被るという実態がある。
それは国内の資本の多くが海外に拠点を設けているから。
政治はどうか。米国に依存することで、国民が不利益を被るけれど、
政党が保たれるなら、与党の中枢は米国追随に梶を取る。
官僚は新制度を導入することで、権限が大きくなる。仕事が増える。
いずれも国民は不幸になるけれど、政・官・財のメジャーが得をするなら、
そちらに梶を取るのが、いまの日本の現状だ。
大半の国民は投票権一枚を手にして右往左往するだけ。
613名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:20:14.42 ID:4iJnkQDb0
>>602
TPP反対派はまだ「認めたくないそんなの具体的じゃない」と言い続けるの?
全く駄々をこねる子供のようだね。

>>605
現実見ろよ。
614名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:21:01.69 ID:36DxEduU0
>>611
結局ネトウヨってネットで日本人叩きして
えらそうにしたいってだけだよね。。
TPPなんて本当はどうでもいいんだろ?
実にキモオタらしい小さい人間w
615名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:21:29.00 ID:oCHB8a1w0
賛成派の在日が見事にきえたなw

バカすぎてユダ公に殺られたかw

チョンははよ批准しろ

往生際わりーぞw


616名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:22:05.29 ID:7XO+j6SG0
農業を効率化して大規模農業をやれば  てたまに見かけるけど、
国土の70%が山の日本でどうやるのさ?
今ある農地だって、棚田のように斜面を切り開いてきたものが結構あるはずだよ。

ビル・住宅が密集している関東平野や尾張平野を全部農地にするのか?
まあ、昔はここが良い農地だったんだけどねw
617名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:23:09.20 ID:mR689r5u0
>>1
のだめ
「チェンジ アイ キャント!!」
618名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:24:50.08 ID:UX3wYMUV0
>>616
TPPってのは、日本は米作をやめろってことだよ。

国民階保険も廃止ね。

619名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:25:32.42 ID:4iJnkQDb0
>>607
デタラメを言うな。
非関税障壁は大多数の国民ではなくごく一部の生産者を守っているに過ぎない。
非関税障壁のせいで、大多数の国民が安い輸入品を買う自由を奪われている。
620名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:27:54.91 ID:4iJnkQDb0
>>612
さも国民全体が不利益を被るかのように言ってるが不利益を被るのは一部の既得権益者だけだよね。w
621名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:30:14.05 ID:Z5HWTwqz0
ふるさと再生しか国民に国家を取り戻す手段はない。
TPP反対運動は、同時に国民に国家を取り戻す運動でもある。
ところで、みなさん、ふるさとを大切にしてる?
622名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:31:37.60 ID:2XrH27Xv0
非関税障壁っての、”障壁”ってのは反対派のイメージ作りだな
実際は盾であり鎧なんだがね
623名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:31:45.67 ID:a77Kk5yfP
TPPでコミケが無くなるらしいなw

ミッキーの権利を守るために、著作物の二次利用が厳しく制限されるんだってw
非親告罪になるんだってwww
624名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:32:06.44 ID:yqbQJ0pr0
>>616
農業っていう職業は日本から消えるかもな
大規模資本に雇われた作業員が山ほど増える
625名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:34:09.00 ID:uhUVhkMd0
>>619
大多数の国民が買う権利を奪われてる安い輸入品て、例えば何ですか?
626名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:34:42.24 ID:XDTc7QJY0
? TPPが日本にとって大事? ばかばかしい。
もし、そうだったら真っ先にすべきことは交渉の場からのミンスの排除だろ。

対米交渉のサンプルが普天間。他の外交で言えばメリットなしのスワップ&資料差出だっけ。
できもしないことをぶちあげて状況をひっかきまわすか一方的な譲歩。
一番ましな結果が「自民の劣化コピー」でしかないのがミンスだ。

もしTPPが日本にとって切実に必要で本当に進めなければならないってんだったら
そーんなものの交渉実務をミンスに任せられるわけがない。

「TPPをしっかり進めるためにもミンスに解散を求めていく」ならともかく
それ以外はミンスのめっちゃくちゃを擁護するために騒いでるだけにしかならんね。

そんなもん考慮する必要すらないわな。
627名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:34:57.52 ID:doXML3Rj0
>>612
海外展開を狙う企業は願ったりだろうなw
現実に参加を呼びかけているのは海外展開している企業かその準大手くらいだ。
政府は大企業を応援する事で中小企業の崩壊を黙認する事になるだろうw
ではその場合何が起きるかというと、仕事が無くなり金が回らなくなり国内市場が
縮小する事になる。
つまり大企業にとって土台だった日本市場の購買力が無くなり海外進出が強まるので、
大企業は日本を捨てて外国へ移転するだろうw
そうなると韓国のように日本から脱出する頭脳と若者。残りは疲弊したゴミのような
連中ばかりになる、

日本は本当の意味で選挙というものを考えるようになるだろうなw
政治に空想を持ち込むやからがどれだけ危険か。
営利企業はまったく信用できない存在だと理解するだろう。

そうなって初めて選挙の一票の重さが実感できるようになる。
今現在の一票も自傷の為の一票だと思えば重いもんだよ。
628名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:39:04.55 ID:IhRhxjBt0
ニュージョーランド ジェーン・ケルシー教授

「(TPPは)一旦入ったら、変更できない、出られない、国の権限は全く役に立たない」と、警告している。

http://change-wecan.iza.ne.jp/blog/entry/2492034/

「議会制民主主義は期限付きの独裁制だ」

と述べたのは菅直人氏である。この菅直人氏の政策路線をそのまま引き継いだのが野田佳彦氏である。

BY 植草一秀の『知られざる真実』
629名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:39:40.18 ID:4iJnkQDb0
>>625
非関税障壁のせいで、大多数の国民が糞高い上に放射能まみれの国産米を買わされてる。
TPPに参加すれば安くて安全なカリフォルニア米を10kg300円で買える。
どちらが国民の利益になるかは一目瞭然だ。
630名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:41:05.88 ID:fcRvvyCp0
>>134
もう起きてないよね【´・ω・`】

「狂牛病で有名になったBSE牛肉」
「安全性が証明されていない遺伝子組み換え食品」
「日本人の身体には強すぎる農薬や医薬品」

TPPに参加した場合、これらが無条件で入ってくる。
もしも拒否したら、
相手国の企業から日本国が訴えられ、
賠償金を払わされる可能性がある。
もちろん入ってくるのは止められない。

そして日本政府は、
「ちゃんと拒否できるから安心してください」とは一度も言ってない。

国民の生命と財産が関わってくる問題だから、
イメージに流されず、時間をかけ、国内の意見を調整すべき。


発表の時、危険を煽る具体例を3つ出す。
「BSE牛肉、覚えてます?」
「遺伝子組み換え食品なんて食べたくないよね」
「海外の薬の審査は日本より甘いって恐くない?」
みたいな感じで、一つ一つ、みんなの顔を見て、同意を取り付ける。

そして間を取り、
「これらは全部拒否できないんですよ。それがTPPです」
と、まとめる。
631名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:41:29.02 ID:TItrSJA10
なんで尻に火がついたオバマ君のために日本が犠牲にならなきゃならないんだ
632名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:42:37.25 ID:36DxEduU0
>>621
ハア?ネトウヨなんて地方叩きしてえらそうにしてた連中だろ?
なにをいまさら言ってるの?
北海道なんてつぶれればいいんでしょ?
ネトウヨの願望どおりじゃん。
もいいい加減黙れネトウヨ!
633名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:42:54.05 ID:z3zGWmZP0
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/ ノ (         `ヘ
        / /        __/三┌''  ⌒ \    / ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l  オイッ!! クソジャップ!!いつまで待たせるんだよ!!あ゛あ゛?
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'   放射能汚染で癌が増える日本で、医療と農業の売り込みは宝の山なんだよ!!
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /    日本のあて馬の韓国は奴隷に成ったぞ、さっさとTPP参加しろやっ!!
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'      文句言うと、在日米軍を使って再占領するぞ!!
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/      
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
634名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:43:27.73 ID:eO15k4nb0
参加する場合は次の4点の承認が必要

1 文書は協定に署名するまで非公開 → 国民が判断できないではないか!

2 協定は脱退しない限り永続    → 脱退したら嫌がらせされるじゃないか!

3 規則や義務の変更は米議会の認証 → 加盟国は対等ではないじゃないか!

4 投資家は政策的助言に参加し規則
  を受けなければ投資家が加盟国政
  府を控訴可能          →他国の政策に外資が介入になるじゃないのか!

T P P は「国 家 主 権」が 侵 害 さ れ る 問 題!

T P Pは「国 民 主 権」が 侵 害 さ れ る 問 題!



635名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:45:19.70 ID:uhUVhkMd0
>>629
ごめんなさい米の話は耳にタコ(笑)他には?
636名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:45:28.13 ID:z3zGWmZP0
   ∧∧∩      _ ∩   売国奴の経団連め
  (    )/  ⊂/  ノ )
 ⊂   ノ   /   /ノV
  (   ノ   し'⌒∪
   (ノ

経団連・米倉会長がTPP推進を吠える理由
米倉弘昌氏が会長を務める住友化学は、米国モンサントと長期的協力関係を
結んでおり、自社の醜い利益のために、日本農業を破滅に追いやり、国を売
り渡すつもりなのである。
モンサントは遺伝子作物種子が世界シェア90%、日本では除草剤ラウンド
アップで有名だが、ベトナム戦争では悪名高き枯葉剤で名を馳せた企業である。
そのモンサントは、自社で生産する強力な除草剤ラウンドアップに耐性を持
つ遺伝子組み換え種子を開発し、除草剤と遺伝子組み換え種子をセット販売
する。しかも種子はF1といい、一度しか蒔くことができないよう組み替えら
れているので、毎年買い続けなければならない。遺伝子組み換え作物の安全
性は今もって確認されておらず、農地までもが駄目になっていることより、
各国で激しい反対運動が起きている。(NHK特集で過去放映有り)
このようなことより、利害関係者の最たる人物(米倉)が、経団連のトップ
としてTPP推進を吠えるとは甚だフェアではなく、即刻、壇上から引きずり下
ろすべきである。
全くもって、厚顔無恥とは、米倉弘昌氏のことをいうのであろう。
米倉、退場!
637名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:46:17.22 ID:KERM+MOk0
そもそも、アメリカさんの方で、ポーズだろうけど、参加するつもりもない
なら交渉に加わらなくてもいいという有り難いお告げをくれてる。豚は間抜
けのフリして参加するなよ。後、もう、3人目だし、次の任期までヤバクな
ったら辞職して次でもいいぞ。もう民主党なんて、呆れてるし次々首相代わ
れば、流石にアメリカも呆れて、脅したりすかしたりする時間の無駄だしゴリ
押ししてこないわ。売国民主でも、それぐらいやって日本に貢献しろよ。本
来なら即解散して即消え去るべき。
638名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:46:24.22 ID:doXML3Rj0
>>613
ぎゃはは・・。
反論にもなっていなな。オウム返しかいw 賛成するからにはメリットが必要なんだが。
ほれ、言ってみなw
お前さんが信じるメリットが国民にどんな影響を及ぼすんだ?
マイナス材料なら腐るほど出ているんだけどさw
農業壊滅、土木関係も壊滅、建築も壊滅。公共工事も壊滅。漁業も壊滅。
保険も壊滅、医療も壊滅、TPP参加で消費税の更なる増税は確実。
林業も壊滅。製造業は安い人件費を求めて外国に転移。円高だけは現状のままで
一体どこにメリットがあるかな。

ああ、大企業様の利益の税金分が多少増えるぐらいか。
農業関係者だけで一千万人、その他含めると三千万人はいそうな人たちの
生活保護を大企業さまの税金で賄えるとでも?
639名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:46:42.14 ID:Qt83/cSS0
>>631
いいんだよ犠牲になっても。馬鹿な国は滅んでほしい。
640名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:47:29.73 ID:PKZ162KF0
>>609
ずっとやってたのか、青山さん少し休んで欲しいね。
見逃したけどタイムシフトでみれるだろうか。
641名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:49:36.34 ID:A1WoLef50
Third World Warが見えてきたな
ABCD包囲網⇒TPP(BCDに変わる国が見当たらないがw)
日独伊三国軍事同盟⇒日中韓フォニャラララ(民主ならあり得る)
642名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:50:11.77 ID:GZ/b6F/rO
計算小の奴らは常にゴマをする事ばかり考えてる売国奴のクズ野郎だと言う事がわかった
643名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:50:36.75 ID:z3zGWmZP0
            __         ∧∧∧
         ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ  /____ \
        ミ:::::;r―――-、:::| / / 詐欺 丶 \
         |::::::|        |:| |/  ー_ _へ \|
         |::::::| ⌒  ⌒ |/ Y ―((゚ )八( ゚))―Y    ボクたち
.         r‐、! =・- =・-| (|    ̄ | ̄   |)
          l (      ヽ, |  |  (_(_)_ )  |    小泉の仲間でした〜
          `l ヽ    ¨´ イ 丶   ヽ___/  ノ      
     ,-、    l、  トェェイ/    \     /   _   
    / ノ/ ̄/ ヽ、_しw/ ><    ̄ ̄ ̄┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_          ̄  /        _l__( { r-、 .ト
      _,,二)      /          〔― ‐} Ll  | l) )
【米韓FTA抜粋】
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
03.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与えろ。
04.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
http://japanese.joins.com/article/526/135526.html?servcode=300§code=320
http://www.labornetjp.org/worldnews/korea/knews/00_2011/1299609021878Staff/view
TPPとはfor米国様、to米国様、by米国様
644名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:50:42.26 ID:4iJnkQDb0
>>634
非関税障壁により競争原理が働いてない物全般。
645名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:51:45.48 ID:VSVIdeoc0
「改革」って言う言葉をよく使うけど、日本がずっとやってきてた(やらされてきてた)のってただのアメリカ化だよな
アメリカの都合の良いように日本の制度を変えてただけ
いい加減に改革詐欺に気づいて欲しい
646名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:52:39.96 ID:eFS8EkB80
>>629
必要な品目や事柄について徐々に関税障壁取っ払うように国内整備と協定結べばいいだけ
TPPで余計な毒まで飲む必要はない
647名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:53:00.87 ID:4iJnkQDb0
レス番号間違えた。
>>644>>635
648名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:53:02.59 ID:yLq4risF0
日銀円高デフレ政策、韓国ウォン安政策、中国人民元安政策
を放置したまま
「輸出産業の国際競争力を〜」とかTPP賛成論者が言っているのは
お笑いなの?
単なるバカ?
649名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:53:04.74 ID:uhUVhkMd0
>>644
例えば?
650名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:53:13.17 ID:z3zGWmZP0
TPPに成ると、外資の土建屋も入り込んで来ますよ。農業と同じで、巨大農業
株式会社が残るだけです。同様に地方の中小の建設会社等、あっと言う間に、
消されてしまうのですよ。例えば、昔は、電気街と言うのが有りましたが、現
在では、大手の3社位に統一されてしまう様な事が、土建屋の世界でも起こる
だけです。アホ菅と大企業は自民党よりくっついてしまって居るのが、現状で
す。景気対策よりも、大企業中心政治を止める声が、民主党も自民党も、みんな
の党からも出ない事が悲しい日本の現状です。大企業の為には、戻し税が有り
、しかも法人税率を下げると言う状態では、どんな世界でも、大手3社位しか
生き残れませんよ。 世界中でダンピング出来た商品しか売れないと言う事は、
それが出来る大企業だけが残ると言うのがTPPの世界です。 強者の大企業のみ
が生き残るのがTPPです。
TPPで残る、大手の3社は外資のみに成り、日本の資本が海外に移動するだ
けで、収益は全て米国に持って行かれて居る韓国の様に3分の2が非正規社
員に成るだけです。カナダの農業も、殆どが、米国メジャーの支配下に成り
、TPP前より、農民の収入は減って居ます。TPPの目的は簡保の宿と同じ方法
で公的病院を手に入れ、株式会社にして、医療費をごっそり米国に持って行
く事です。当然国民は高額な医療費で地獄に落ちます。
651名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:53:49.73 ID:PKZ162KF0
農水や郵便保険の現代版「財閥」解体をやろうって事なのかな?
652名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:54:33.38 ID:XDTc7QJY0
「メリット」も「デメリット」も不明確。この状況って要は「リスク」だけがてんこもりだろ。

日本の安全基準が適用できる放射能汚染と日本の安全基準が適用できなくなる添加物等リスクだったら
そりゃ前者を選ぶわな。

価格? 日本農業が壊滅してもなお恒常的に安く買い続けられるなんて保証がどこにある?
吊り上げられても飢え死を避けるためには買わざるを得なくなるわけだがね。
653名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:55:52.78 ID:z3zGWmZP0
_________________________________________
| LIVE                 |
|    ∧_∧    ∧_∧    |
|   (; ´Д`)   (; ´Д`)   |  宗主国様、TPPに入るので円高是正を・・・
|   /     \  /     \  |
|_ |_|安住 .| |_| 通訳| | _|
| |
| |                     ∧_∧
                     (    ) 小泉の時代から奴隷の日本が、何様だと思ってるんだい?TPPと円高は別物!!
                     /     ヽ 黙って、震災を理由に増税して、紙切れ同然の米国債を買いなさい!!
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|米国| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽEUはそれどころじゃ・・・ \|  (    )
  |     ヽ                 \/     ヽ. 俺らは指示する側、
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 中国 | | お前らは動く側だろ?
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /  
   ドイツ
654名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:57:15.50 ID:doXML3Rj0
>>652
中国さまのレアメタル騒動がまさにそれだったねぇw

今度はアメリカさまが食料でそれをするのか。
655名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:57:37.66 ID:4iJnkQDb0
>>638
はいはいそうやってずっと「俺は認めたくない、だから反論になってない!説明しろ!説明しろ!」と喚き続けてくださいね
656名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:58:12.62 ID:Z5HWTwqz0
ここに書き込んでいる人間は、賛成派も反対派もインテリばかりだな。
問題は非インテリの意識をかえること。
大半の非インテリ国民がかわらなければ、いつまでも国家を国民に取り戻す
ことはない。
ふるさと再生はかならずしも農村へ帰れと主張しているわけではない。
国民が誇れる国づくり。それがふるさと再生の目的である。
657名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:58:31.63 ID:z3zGWmZP0
    , r '" ⌒ヽ-、
   //⌒`´⌒\ヽ
   { /  /  \ l )
   レ゙  -‐・' '・‐- !/
   /    ー'  'ー 丶
  {     (__人_)  }   東北復興の為に増税を〜
   ゝ   > ⇔ < .ノ




    ク    ク || プ  //
.    ス  ク ス  | | │ //
    / ス    | | ッ //
    /         //
     _, r '" ⌒ヽ-、
   / / ⌒`´⌒\ヽ
   { /   /  \ l )  米国様のポチ豚の私は韓国にスワップ融資し、TPPに参加する事が私の仕事です
   レ゙     >   < !/
    |     ー'  'ー  ヽ
.   |  :::::⌒(__人_)⌒::`、    東北など復興しても、汚染食糧が増えるだけで無駄な事は常識
   {      ` Y⌒ l__   }
.   ゝ_     人_ ヽ_ノ       結局、増税分は、公務員の給与と米国債を買うだけです!!!
    ,─l      ヽ  \    
658名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:59:14.00 ID:36DxEduU0
>>654
いろいろ開発したり他国と新たな関係結べてかえってよかっただろw
659名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 05:59:43.60 ID:doXML3Rj0
>>655
それって、勝利宣言のつもりかなw 
660名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:00:18.98 ID:Ab6nWGJy0
>>651
産業に影響力があったり財閥に近いのは農水じゃなく大手銀行だな
今じゃソイツら全てすっかり骨抜きの売国奴だがw
661名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:00:29.36 ID:cW/dO6h20
など、でさらっと示されてる以外の項目の危険性について
662名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:01:04.83 ID:z3zGWmZP0
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡    米国様の御許し無しに、米国債も売れない、円も刷れない
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡        日本は米国の植民地から抜け出ることは不可能です!!
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ
  ゞ|     、,!     |ソ したがって、財務省主体の世界では、国民の還元に成る医療は切り捨て
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /
    ,.|\、    ' /|、        公務員の給料と米国債を買うために消費税を上げるのです!!
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` ∩
   \  ~\,,/~  /      | |   
     \/▽\/     (^^ ^|)
<自公政権の置き土産、天文学的規模の国の借金>
日本の借金時計 http://www.geocities.jp/mkqdj167/japan.htm  ← 注目
日米構造協議            平2           166.3兆円(平 2末)
8党連立(細川内閣・羽田内閣)   平5 / 8 〜 平 6/ 6 178.4兆円(平 4末) → 206.6兆円(平 6末)
自社さ連立(村山内閣・橋本内閣) 平6 / 7 〜 平 8/11 192.5兆円(平 5末) → 244.7兆円(平 8末)
自民(橋本内閣)            平8 /11 〜平10/ 7 225.2兆円(平 7末) → 295.2兆円(平10末)
自自公連立(小渕内閣)        平10/ 7 〜平12/ 4 258.0兆円(平 9末) → 367.6兆円(平12末)
自公保連立(森内閣)         平12/ 4 〜平13/ 4 331.7兆円(平11末) → 436.2兆円(平13末)
自公連立(小泉内閣)         平13/ 4 〜平18/ 9 367.6兆円(平12末) → 887.7兆円(平18末)  ← 注目
http://www.mof.go.jp/jouhou/kokusai/saimukanri/2006/saimu02b_04.pdf (404)
*前年度末の債務残高から政権最終年度末の債務残高推移を示しています
663名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:01:10.99 ID:ptwGCuUP0
TPP自体に、メリットなんか無いよ。
アメリカ様について行く事で、今後もアメリカ主導の世界情勢で
日本の地位を手に入れるか否か。それだけ。
もしかしたら、中国主導の世界情勢で、日本はオワコンかもわからない。

勝ち組を正確に見極めて、勝ち馬に乗ることだろ。
日本は二次大戦に負けたので、残念ながら自らこの太平洋の覇権争いに
出馬するという選択肢はないのだから。
664名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:01:11.61 ID:P2jTslTQ0

「このTPPバスの行き先は何処ですか?」

「ハローワークです」
665名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:02:36.32 ID:yLq4risF0
賛成論者「一部の既得権益を許すなー」

だけど米国の知的財産権などの既得権益は守りぬく覚悟で
日本に導入する気マンマンです(w
666名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:02:42.64 ID:doXML3Rj0
>>658
貧乏になってそれをやられると死人がでるんですが。
物が売れなきゃ別の仕事に付けばよいが、食料が来なくなれば・・・。

自給自足しようにもアメリカさまから訴えられるのに。
借金地獄だな。
667名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:02:54.20 ID:eFS8EkB80
>>661
食品など輸入品が安く買えるかどうかしか着目していない
668名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:03:46.45 ID:36DxEduU0
>>662
これ財投とかもいれてわかりやすすくしたってだけだよ。
まだインチキコピペは出回ってたのかw
669名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:04:01.06 ID:4iJnkQDb0
>>646
お前が毒と言ってるのは非関税障壁を取り除くための仕組みそのもの。
取り除かなければいけない毒はお前ら反対派だ。
670名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:04:18.58 ID:rBkkRHcb0
>>630
既に遺伝子不分別の農産物を使った食用油とか売ってるよ。
母ちゃんが緩いと値段優先で安売りで買い溜めしてるかもね。

食品業界はキャリーオーバーなど狡いルールが有るし。
671名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:04:43.09 ID:z3zGWmZP0
またひじょうに理不尽なことは、巨額なアメリカ国債をかかえこんでいることである
30年もの国債となれば、その間のドル安はそうとうのもので、360円だったものが100円になれば250円分は
ただでやったことになる。日本の財政赤字をつくって、アメリカの財政赤字を補っているのである。日本の銀行は
日本政府の国債をかかえ、市中にはさっぱり資金が回らないようなシカケとなっている
小泉政府は「円高ドル安になれば、日本の輸出企業(自動車や電機)が打撃を受ける。日本の国益を守るためだ」といって
円売りドル買いの市場介入をおこない、米国債を79兆円も買いこんできた(2004年9月の残高)
その結果、米国債発行残高の海外保有残高2兆jのうち、4割を日本が占めることになった
03年度には市場介入額は、過去最大の32兆円で、前年度の8倍に達した。枠をほぼ使い切ったため
04年度には国家予算の2倍近い140兆円まで枠を広げた
(中略)
日本政府は20年間、対外投資のほとんどを米国債にふりむけてきたが
買い集めた米国債はニューヨーク連邦準備銀行に預けられ、日本側が勝手に売れない仕組みになっている
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| | 小泉が1ドル125円で買ってくれた
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y ) 米国債
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ 1ドル75円で返すよ。
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ 返すお金が無いからまた米国債買ってね。
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ   為替差益サンキュー
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|   コイズミコウゾウバイコクサイコー♪
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   >
672名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:06:29.60 ID:4iJnkQDb0
>>649
例えはもう上げてるよね。
相手がうんざりしてやめるまで例えは?他には?他には?と言い続けるつもりかな?
反対派っていうのはこういう幼稚なガキしかいねーな。
673名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:07:19.46 ID:CLZLkfTN0
反対派なんて言わずにネトウヨて言葉使いなよ
674名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:07:34.87 ID:z3zGWmZP0
TPPで、貧困層はさらなる貧困へ、中流と呼ばれる多くの人々もまた貧困層へと転落していく現状。
急激に進む社会の二極化の中で何が起きているのか!?
・サブプライムローン
・貧困と肥満
・一度の病気で破産する人々
・転落する医師たち
・経済徴兵制
・民営化戦争を支える世界のワーキングプア
日米の医療費の比較(『コミック 貧困大国アメリカ』より)
アメリカ 日本 [1]
盲腸 243万円(1日入院) 8万円(7日間入院)
出産 115万円(2日間入院) 39万円(7日間入院)
肺炎 113万円(4日間入院) 30万円(4日間入院)
[1]日本では国民健康保険なら月8万以上は全額払い戻される
米国の保険は払った金額で支給額が決まる上、それすら無い国民が25%も居る。

自民の作った医師もどきの柔整師は、どれくらいの医療費を使っているのでしょうか?
主たる診療科別 医科診療所 入院外 医療費の推移を見てみると、内科、37,7
47 小児科 3,334 外科 4,651 整形外科 7,018 皮膚科 2,852 産婦人科1,932
眼科 5,838 耳鼻咽喉科 3,741となっています。(単位:億円)しかし、驚
く事に、柔道整復師は4,300億円です。みなさん、この結果をみてどう思われ
ますか?小児科、皮膚科、産婦人科の医療費より柔道整復師の医療費が高く
なっているのです。医療費が不足していると言われ、診療報酬が減額されて
いる中での、このような実態があるということです。現在、柔道整復師の養
成定員はどんどん増えています。平成12年は約2000人だったのが、平成20年
には、8000人を超えています捻挫と打撲だけの病名で使われる無駄財源を救
急病院の費用に仕分けるべきです
675名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:07:43.71 ID:qOxdlfxS0
676名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:07:51.71 ID:XDTc7QJY0
>>658
そりゃ、リスクに対処する努力が実を結んだだけで
リスクそのものによるメリットでもなんでもないな。

「愚劣なことをやります。日本人はがんばってそれに対処して結果を出すだろ」

こんなもん、政策でもなんでもねーよ。
677名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:09:07.29 ID:4iJnkQDb0
>>659
勝利宣言じゃなくて勝利してるから。
TPP反対派が敗北を認められずに駄々をこねてるだけ。
678名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:09:09.65 ID:ptwGCuUP0
アメリカのシナリオからも、シナチョンのシナリオからも外れる唯一の方法。
それは大日本帝国の復活&核ミサイル武装。

それができないなら、早めに勝ち馬を選んで乗っかる事だ。
679名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:09:26.52 ID:s7GEhdEE0
電力市場の自由化を迫ればいきなり世論も変わるかもしれんw
680名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:09:45.06 ID:YHr6Y5PcO
>>663
奴隷洗脳工作楽しいですかw?
681名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:10:06.79 ID:eFS8EkB80
>>669
オマエ自分の利益しか考えていないだろ?
それも目先のことだけしか見ていないし
外交のなんたるかもわかっていないし
持ている者と何も持たざるもの
どっちが立場的に強い?
682名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:11:02.54 ID:z3zGWmZP0
米国:医療費が2.5兆ドル(207兆円)へ
日本の医療費は毎年過去最高でメディアが大騒ぎしていますが(国民医療費、
過去最高の34.8兆円 国民所得の1割に) 2010年11月25日アメリカは2005年に2
兆ドルだった医療費が2009年には2.5兆ドルに増加しました。円ドル相場がこ
の間に大きく変動したので、この頃は1ドル108円前後でしたから両方とも207
兆円になりますが、ドルレートで言うとたった3年でこんなに25%も増加する
ので、4%へと伸び率が減少するだけでWallStreetJournalを含め大手のアメリ
カの報道機関、ウェブサイトでは報道していますが、日本のメディアは大企業
サイドなのか一切報道しませんでした。少子高齢化でも米国の6分の1の超低額
医療費が出来るのは、米国の様に何でも営利に結び付けないからです。TPPで
医療が終わる。 米国では自己破産のほとんどが、高額医療費の為です。

日本は牛丼280円医療だから安いのですよ。名医や立派な施設でも、田舎の中小
病院で研修医が治療しても全国統一の医療費なのです。小泉は医療費を削減
するは、医学生の数を減らすは、弁護士を3倍に増やして米国の様に訴訟天国
にするは、守銭奴の経団連と結託して、営利目的の株式会社病院や混合診療
をやろうとしたんですよ。医療裁判と言うのは280円の牛丼に霜降りの松坂牛
を使えとか、新潟魚沼産コシヒカリを使えと言うような物で、280円の牛丼に
出来る訳が無いのです。ちなみに、医療はサービス業とほざいて、モンスター
ペイシェントやただでさえ安い医療費を踏み倒すやからも山の様に増えました
。病院が儲かるなら地方の破綻した公的病院を誰も引き取らないだけでも、い
かに病院が厳しい状況に置かれて居るかを理解して欲しい。TPPに成ると営利目
的に成って、金持ちのみの医療に成る
683名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:11:19.13 ID:PKZ162KF0
>>679
エンロン事件しらないのか?
684名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:11:26.62 ID:4iJnkQDb0
TPP反対派は自分が毒だから解毒剤が毒に見えるんだろうね。
685名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:11:27.51 ID:hwmxLRIn0
民主党は野田もトラストミーだな
交渉する気がない
686名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:13:26.99 ID:wtnbXyhU0
TPP推進派
円高で物が安くなる


この言葉を吐いた時点で、経済を理解していない証拠
騙されないように
687名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:13:28.25 ID:XYz9azhF0
23:00〜24:00
TPP反対派の急先鋒・中野剛志 ニコ生緊急生出演 「だからTPP参加はダメなんだ!」
今、国論を二分しているTPP交渉参加の是非。12日からのAPEC首脳会議で野田首相が
参加を表明するかどうかが注目を浴びています。TPP参加に真っ向から反対している
中野剛志氏に、なぜ参加するとダメなのか、徹底的にお聞きします。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv69773189

必ず見ろよ
688名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:15:31.67 ID:YHr6Y5PcO
未だに日本のメリットを示せないTPP賛成派w

689名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:15:32.41 ID:z3zGWmZP0
前原が中国船を拿捕した時から、TPPの物語は始まって居るんだよ!!
    ,,-―--、   ,rrr、
  __(/ ̄ ̄゛ヽヽ | |.l ト            /つ))) _ _ _
  // ・ ー-  ⊂ ヽ | __ ☆   __  _/ 巛   / /-LLl
  `l ノ   (゚`>  |`ー   \ | |l / \  __つ /_/ |_|
  | (゚`>      .l  /|| ,  \.|||/  、 \   ☆     ロ /l
  | (.・ )    | /  __从,  ー、_从__  \ / |||     /__|
  | (⌒ ー' ヽ  ヽ/ /  /   | 、  |  ヽ   |l  _ _ _
  l  ヾ      (/ )  `| | | |ノゝ☆ t| | |l \   / /-LLl
   ヽ        /   `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
    ヽ___/   /   W W∴ | ∵∴  |   ロ /l
        /    ☆   ____人___ノ     /__|
      /       /
690名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:15:36.77 ID:xFjlpzHIO
アメリカ国債を売っていいなら入ってもいいかな
ああ、制限なんてかけるなよ?
691名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:15:40.39 ID:ptwGCuUP0
>>680
逆だよ。俺は本当は日本帝国が復活して核武装して、
太平洋の覇権を取れる国になって欲しい訳。

でも今の日本人の大半はそれを望んでないだろうし、
そこまでの強い野心はない。
美しいけど、野心が無い以上、アメリカにも中国にも勝てないよ。
だったら、どっちかに巻かれるしかないでしょ。
日和見主義が通じないぐらい、世界情勢が逼迫してきたのだから。
692名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:15:59.45 ID:dWS6juTl0
米国としては、日本に都合の悪い協定に日本が勝手に入りたがってるってことにしたいわけねw
あたまおかしーんじゃねーか?w
693名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:16:06.64 ID:XDTc7QJY0
「非関税障壁の撤廃」を日本主導で進められるんだったら、そりゃかまわんよ。
だけど、利害が異なる他国にその判断をゆだねるって話だろ。
「なにが非関税障壁なのか」から勝手に決められるわけだ。

外国製品を安く買いたいから自国の制度を緩めろっていうならそれを
自国内で自国政府に訴えればいいだけの話であって、
わざわざ外圧なんか必要ない。
それでできないんだったら、それは国家にとって有害だから
できないということでしかない。

TPP参加でやるとしたなら「他国の制度」をバーターで変えるってことでしかメリットはない。
だけど、日本が他国に求める制度撤廃とかあんのか?
スーパー301を「勝手に日本に発動できなくする」とかがあるんだったら考慮もするがね。
ミンス外交でそーんなこと期待できるわけあんめえ。
694拳王:2011/11/08(火) 06:16:24.26 ID:wtnbXyhU0
野田がTPP参加を表明しやすいように
ドル円を上げてるだけ

表明が終わったらドル円は動き出す
695名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:16:30.20 ID:ZRmgVbJXO
賛成派の論調はただただ開国しないと駄目とか酷いものは明治維新の例を持ち出す有り様。
日本は既に開国してるだろう。はっきりと数字やデータそして具体的な事例を並べて説明ができないからな。
こんな詐欺ペテンまがいの条約に参加するなど売国行為以外何物でも無い。
696名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:17:19.07 ID:PKZ162KF0
参加も表明してないのに70項目とか
697名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:17:32.32 ID:1nUonptr0
>菅首相、米にすり寄り TPP先送り一転「早期判断」と口約束 
(産経 2011.5.27 23:08 )

もともとTPPは菅前首相が2010年秋に言い出した話。
それが今年5月になって突然大ブレーク。

民主政権は菅前首相がオバマに口約束した以上、
米国側からせっつかれるとAPECで参加表明せざるを得ないのだろう。
外圧による協定参加と言っていいね。
698名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:18:05.73 ID:GZ/b6F/rO
賛成派はことごとく安売り売国奴の低能。落ち目のニガーオバマにケツの穴差し出すほどの先見性のなさ
ハッキリ言ってゴミのような知障
699名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:18:16.24 ID:XDTc7QJY0
>>695
明治維新の例でいうならこいつは関税自主権の放棄だわな。
700名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:18:45.31 ID:ptwGCuUP0
まあ軍事力なき国は無力ってことさ。
701名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:18:49.48 ID:z3zGWmZP0
               | ̄ ̄|
             _☆☆☆_     NAFTA (ISD条項)では、カナダ/メキシコに
              (*´_⊃`)           良い思いをさせて貰ったぞ〜www
           γ⌒´‐ − ⌒ ヽ
            〉ン、_ `{ __ /`(  )
         (三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)          お前はどうするんだ?w
           ̄   ノ~ミ~~~~.| 0三)
             / ヽレ´  \
            /_  ノ |, ̄ |  グリグリグリッ
            \ ̄ィ.  (二二)))∧   ノ
             i__ノ     (´∀` ;)'⌒つ
          ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~ ~~ ~ ~
そもそも、米国債も売れない、円も刷れない国に対等な交渉が出来るのか?
702名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:18:50.33 ID:3edYvOjT0
笑うしかない
703拳王:2011/11/08(火) 06:19:34.35 ID:wtnbXyhU0
賛成派
TPPで物が安くなるよー TPPで物が安くなるよー
子供手当みたいな釣りもいい加減にしろと

韓国脳ってのは、反省しないな
704名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:20:06.41 ID:4iJnkQDb0
>>681
いやお前達反対派こそ目先の損害に奪われて大局的に物事を見れてない。
TPPに参加して非関税障壁を取り払い自由競争原理を働かせなければこの先衰退して行く一方。
目先の損害に囚われてはいけない。大局的に物事を考えたら賛成しかない。
705名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:20:21.59 ID:ujwfXoYa0
先見性のなさは反対派だ。
韓国番組が多いとフジテレビ批判してたやつらとか、
鬱陵島には入らせない日本人議員を追い返したやつらと似た感じだ。
706名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:20:46.39 ID:Ab6nWGJy0
ミンス党ってのは皮肉が効いた名前だな。
名が体を表し反日ど真ん中米ミンスの傀儡、日本弱体化組織
707名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:21:34.75 ID:eFS8EkB80
>>693
TPPは日本に対する主権侵害と内政干渉の域まで深く踏み込んでいる
根底から破壊され大きく覆されるほど
708名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:21:46.98 ID:go3BsR360
>>1
>規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。

7日じゃなくて前から分かってたことだろーが
709名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:21:52.27 ID:Ov5gEnHX0
郵便が破綻しそうなアメリカに郵政改革言われてもな
710名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:21:53.36 ID:oCnGScnoQ
閉経新聞のトンデモ大本営発表〜捏造はウジテレビを越えた〜
閉経ビジネス11/7
『商用関係者の移動は含まれているが
いわゆる単純労働者はTPP交渉の対象外だ』
だから日本人の職は奪われない。

大嘘!!!
TPPではサービス貿易の自由化がしっかり設定されており、
労働者自身の出稼ぎでなく、「サービス貿易」として請負や労務提供の形式であれば、
大量の安い外人を動員することが可能。
建築、製造、流通などで
日本人切り捨てに走る企業が現れるのは確実。
TPP参加国を踏み台にして中国人が押し寄せてくる可能性ありw
711名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:22:21.15 ID:doXML3Rj0
>>677
そうか、まだ結果も出ていない予想の段階で勝利するなんて、すごいね。
君はすごい。天才だ。君のその素晴らしい才能を世の中の為に使わないか?
層化学会とかオウム系宗教とか、君を暖かく迎え入れてくれる所は多いと思うよ。
君の事だ競馬では勝ちまくっているんだろ。
いいなあ遊んで暮らせる金持ちは。
TPPなんて下界の話なんか関係ないもんなw
でも君は可愛そうだよ。
一般人に君を理解できる人は少ない。
気味悪がるかもしれない。
できれば病院から出てほしくないと思う人も多いだろう。
君に罪は無い。
君は偉大なんだw
だから君は勝利したんだ。 
ハレルヤーw
712拳王:2011/11/08(火) 06:22:26.58 ID:wtnbXyhU0
>>704
自由競争の前に市場原理が壊れてるだろ ボケ
言葉だけ立派だが中身がスカスカだ

メリットをシッカリ書いてみろ ボケ
713名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:22:38.73 ID:GZ/b6F/rO
賛成派()には安物の工作底辺しかいない。無能な売国奴の証拠
714名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:22:46.12 ID:s7GEhdEE0
>>683
エンロンなんて関係ない。反東電の世論に火がつく可能性を言っているだけだ。
715名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:23:09.42 ID:Kca4ZOXR0
>>533
TPPは、例外なき包括協定です。

TPPで金融・資本が自由化、
経団連や旧財閥は日本企業ではなくなり、
米国企業になります。

結果、日本国は労働者階級だけの国になります。
日本国の植民地化です。

残った労働者階級も、
TPPにより低賃金外国人労働者と置き換えられます。
716名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:23:42.12 ID:VCkwaudr0
日本は非関税障壁が多いからな。当然こういう話になるわな。
717名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:23:49.60 ID:ptwGCuUP0
>>704
アメリカ人自体が、日本のメリットなんて一言も言ってないけどね。
「日本が参加すれば、加盟国には大きなメリットがある」

その言葉が全てを表してるだろ。イギリス連邦加盟国には大きなメリットがあるよ。
日本の金で、強力な経済圏が築けるかもね。
718名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:24:03.48 ID:4iJnkQDb0
>>693
貿易は自国内だけで完結する問題ではないのだから
何が非関税障壁かを自国だけで決めると言う事が無理なんだよ。
TPP反対派はいい加減に自分がいかに馬鹿げた事を言ってるか理解してくれよ。
719名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:24:19.07 ID:uEkrFJhpO
>>704
>目先の損害に

…こいつ、もうバカが感染るから相手にしない方がいい。
720名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:24:25.57 ID:eFS8EkB80
>>704
自由競争原理の最たるアメリカが
今や根底が揺らいでグダグダの状態だけど?
721名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:24:39.94 ID:36DxEduU0
いいからネトウヨは売国奴安部、麻生、石破を持ち上げてた罪を認めて
土下座しろよ。
722名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:25:11.46 ID:aV7jp5Y/0
>>715
>残った労働者階級もTPPにより低賃金外国人労働者と置き換えられます。
いいじゃねぇか、それだけの価値の人間が日本にいるというだけで
大きな顔している方が問題。
ちゃんと優秀なやつはそれなりに稼げるし、優秀な外国人入れた方が
日本の国力も上がるよ。
723名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:25:33.87 ID:XDTc7QJY0
「自国の非関税障壁を自国の未来のために撤廃する」ならTPPなんぞの必要性なんてまるっきりねーぞ。

きっちり自国のなかで法改正だのして変えればいいだけの話だ。
TPPでの外圧誘導で反発がなくなるどころかえってあおってる始末だしな。

結局、日本国内で理解が得られないことを勝手に進めてるという構図に変わりはないね。
724名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:25:35.84 ID:ujwfXoYa0
アメリカと日本は衰退していくもの同士、協力して新天地を目指すしかないんでは。
日本人が日本人向けに作った商品でさえあまり売れない時代に、アメリカ商品を日本に持ってきても大して売れない。
中国・インドなど途上国の人口の多い地域に開国して貰って進出するしかないだろう。
725名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:25:37.28 ID:oCHB8a1w0
>>704
だからんなもんはかんけーねんだよ

TPPに参加したら非合法行為が増える

メキシコのようになあ

戦後のヤミ市の時代だ

あっちが不平等でくるならこっちも非合法しかない

経団連なんてのは真っ先に狙われるだろうな
726名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:26:32.13 ID:EcPNunRx0
もう完全に鎖国していいよ。
グローバル化は破滅を意味する。
在日を強制送還して、原発が落ち着くまでの向こう百年は日本人だけで暮らそう。
727名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:26:35.92 ID:eFS8EkB80
>>711
なんかヒトラーみたいでしょ?w
728名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:26:37.42 ID:deZjsTCG0
>>722
在日朝鮮人テロリスト!

公安調査庁へ通報した
729拳王:2011/11/08(火) 06:26:51.38 ID:wtnbXyhU0
非関税障壁は悪いことではない
利権団体は悪いが、良い面もある
利権団体があるから、ある程度の弱者が救われていることを忘れてはいけない

そもそも 医者を叩くとか日本人じゃないでしょ
730名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:27:01.61 ID:4iJnkQDb0
>>720
共産主義はもう崩壊してるけど?
731名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:27:18.58 ID:ptwGCuUP0
日本以外は全てイギリス連邦加盟国……

アメリカ様の決めたルールは、多数決で公平に決まり、
無事アメリカ議会の承認を得ましたとさ。
めでたし めでたし。
732名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:27:19.45 ID:+e8V/1Vo0
まーた推進派の嘘がバレたか
733名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:27:42.93 ID:GZ/b6F/rO
落ち目の糞バカオカマニガーに安売りなんてとんでもない
734名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:27:55.00 ID:XDTc7QJY0
>>718
「日本の利益になる非関税障壁撤廃」の内容を日本が決めるのは当たり前だ。
日本の外交政策をどう進めるのかの話で日本の主体性を無視してどーする。
735名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:27:57.93 ID:PKZ162KF0
>>714
電力自由化すれば何かが良くなると思ってるほど国民は馬鹿じゃないよ
736名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:28:46.27 ID:/Nt8d9sa0
>>688
2,7兆円GDPが増えるっていってるよ。ただし10年間だけどw 一年間ではたった2700億円でGDPはわずか0.5%くらいらしい。
朝日新聞だけが「10年間で2,7兆円」って正しく表記してたらしいけど、他の読売や産経なんかは意図的に、「10年間」を隠して、一年間で2,7兆円儲かるみたいに偽装したらしいw
上の動画の5分くらいからその話がでてくる。 そもそもGDPを10年単位にしたのは 兆という単位を使った方が国民に儲かるという印象を与えたかったからみたいだな

三橋貴明 TPPの恐るべき真実 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=Vp8Cbw_siGo
三橋貴明 TPPの恐るべき真実 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=7fgyMsyJ6Lg
737名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:28:58.00 ID:VCkwaudr0
国内を開放するためにガイアツを利用しようという伝統的な自民の政策を模してんだろうが
米国側は韓国とやればいいしそんな変な利用のされ方はされたくない。
738名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:29:30.28 ID:36DxEduU0
>>729
はあ?弱者叩きしまくって偉そうにしてたネトウヨがにいってるの?
もうね、ネトウヨの言うことなんて誰もきかないよ。
残念だったねw
739名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:29:49.82 ID:aV7jp5Y/0
>>728
はいはい。
そんなに外国人入ってきて負けるのが怖いのか?
じゃあ、もっと自己研鑽をするこったな。
英語くらいちゃんとしゃべれるようにならんとなwww
740名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:29:54.84 ID:+e8V/1Vo0
  | ̄ ̄|    
_☆☆☆_  
 ( ´⊇` )  これは戦争だ 平成のハル・ノートだぜ、わかったか
 (  ☆ )   
 | | |  
 〈__)___)
741名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:30:24.20 ID:qtRID6tBO
>>1
わかるの遅すぎ
もともとTPPは関税じゃなく、そのためにやることだろ

自主権の放棄
それがTPP

つまり植民地化だよ

で、ルールはアメリカが決めると
だからTPPはアメリカの植民地になれってことさ
本来保守こそが反対すべき内容
だけど日本に保守なんていない
どころか、右翼も左翼もいない

いるのはポチ-花畑だ
742名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:30:31.48 ID:doXML3Rj0
>>724
売れるよ。日本製は高いからな。
機能の絞った電子レンジ2000円とか。機能の絞った製品が格安なら
貧困層が真っ先に買う。
外国で韓国製品が売れているのもそれが理由だ。
とにかく安く機能を絞った製品がいいんだよ。
日本は貧乏人が増えているって事実を忘れるなよ。
743名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:30:36.58 ID:yMChFpyE0
何様だこの黒毛唐はまじホビロンだよ
744名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:30:45.60 ID:Jv7VW1UT0
>>738
こいつは誰と戦っているんだ?
745名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:31:11.51 ID:nAEo0DpD0
ttp://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

外国市場での障壁撤廃のため、
TPP交渉を通して米国企業に対する強い保護と最大限の市場アクセスを求めるよう
米国政府に要求した「TPPのための米国企業連合」一覧。

Abbott Laboratories アボット・ラボラトリーズ(製薬)

ACE Group ACEグループ(保険)

Advanced Medical Technology Association (AdvaMed) 先進医療技術協会

American Apparel & Footwear Association (AAFA) アメリカ衣類・はきもの協会

American Automotive Policy Council (AAPC) アメリカ自動車政策会議

American Business Conference (ABC) アメリカビジネス会議

American Chamber of Commerce in New Zealand アメリカ商工会議所(inNZ)

American Chamber of Commerce in Singapore アメリカ商工会議所(inシンガポール)

American Chamber of Commerce in Vietnam (Hanoi) アメリカ商工会議所(inハノイ)

American Chamber of Commerce in Vietnam (Ho Chi Minh City) アメリカ商工会議所(inホーチミン)

American Council of Life Insurers (ACLI) アメリカ生保会議

American Forest & Paper Association (AF&PA) アメリカ森林・紙協会
746拳王:2011/11/08(火) 06:31:30.36 ID:wtnbXyhU0
小宮山の婆の嘘がバレた時点でTPP参加はありえない

日本が参加しなければ何も起こらない

本当に必要なら、日本抜きでやってるだろ



>>738
ビンゴーーーー
やっぱしチョンは医者を叩くよな(笑)
お前ら恩という言葉を知らないから無理もないか
747名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:31:51.07 ID:GZ/b6F/rO
ポッと出の安物売国奴野田と落ち目のニガー
こんなクズに政治をさせてはいけない。消えるべきゴミ
748名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:31:52.24 ID:4iJnkQDb0
>>734
じゃあ相手の立場にたって、アメリカが自分の利益になる物だけは自由化して、自分に都合の悪い物は非関税障壁を貼りますって言ったら
君は納得するのかな?
不平等そのものだよね、話にならないよね。
749名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:33:16.04 ID:eFS8EkB80
>>730
イミフ

日本が共産主義国家だとでも言いたいの?

ところで今の中国は何主義の国?
750名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:34:05.70 ID:ndk/sBMf0
売国ショタ豚のせいで日本壊れるか・・・
菅より酷いのは予想してたが酷い、TPPに参加で国民殺すのが目的だと思うわ
751名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:34:43.11 ID:GZ/b6F/rO
>>740
オカマ野郎のニガーに戦争なんて無理w無理w
752名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:34:49.25 ID:n/ZhCRJ70
報道されていないが、アメリカでもユニオンは反対している。
どこの国でも一般国民にはマイナス面しかないんだよ。
753名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:35:00.19 ID:ptwGCuUP0
在日朝鮮人の賛成理由は単純ですよ。

日本の閉鎖的な社会システムが壊れて、より外国人が入り込みやすい、
自分たちが住みやすい社会が築けそうだから。

それだけ…・・・

かつてCIAや自民党に利用されて捨てられた在日右翼と同じ。
キミたち朝鮮人は、米国の意思どおりに動くこの国の親米保守層に
結局、踊らされて、利用されてるだけなんだよ。

朝鮮人が使い捨てにされるのは、別に良いけどww
754名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:35:16.39 ID:HCuhUjoPO
>>632
それが君にとっての「ネトウヨ」なのか。
「ネトウヨ」は語る者によって姿を変える鵺みたいだな。
755名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:35:25.75 ID:eFS8EkB80
>>731
またイギリスはアメリカに楔打ち込まれて
英連邦内好き勝手されているねw
756名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:35:35.11 ID:aV7jp5Y/0
>>750
×TPPに参加で国民殺すのが目的
◎TPPに参加でやる気のない年中ニート・ネトウヨを殺すのが目的
757名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:35:57.74 ID:rfKSDUmV0
また推進派のウソがバレたのか。

今年2月の時点で、
TPP交渉加入時に求められる対日要望書70項目があったこと
なんで今まで隠してたん?
758名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:36:55.80 ID:q54tTpb3O
>>739
ミクロな視点でしか考えられないミクロ脳の方?
759名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:37:09.08 ID:XDTc7QJY0
>>748
TPPに賛成してないんだから、アメリカにこの件で求めてることも、
おれにはまったくないんだがね。

てか、それに納得してないからTPPに参加を反対してる。
なんら問題ないだろ。

おれがアメリカにTPPで求めてることがある。
そして、それが日本にとって大切なことだ。
そういう状況ならバーターでなんらかの日本国内の関税障壁を緩めることも
検討してもいいだろうがな。

アメリカに具体的にどんなことを求め、それがどんなメリットになるのさ。
スーパー301の発動完全停止でも割があわんとすら思うんだがね。
760名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:37:25.75 ID:doXML3Rj0
>>757
民主党お特異の政治主導だろ。隠蔽はお特異なんだからさw
761名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:37:29.67 ID:IcXX/vNa0
仲良しグループを作ろうって話じゃないからな。
どの国も欲望丸出しで金儲けに走っている。

TPPは基本的に障壁を無くすんだから最終的に皆同じ様になる。
つまり現時点で他と比べて恵まれている日本が有利なんて事にはならない。
賛成派は現時点で有利だとTPPで有利になるとか考えているみたいだけど
そんなのは一時的なもの。期待値は参加国全体の平均なんだよ。
つまり今より貧しくなる事を覚悟すべき。

>>748
それを多数派工作で行うのが多国間協議。
メインは日本とアメリカの市場なんだから日本の市場が得られるなら他国は結束するよ。
ほとんどの国にとって日本の市場は自国のものより遥に大きいからね。
日本からすると日本の市場を犠牲にしてまで欲しい市場があるのかな?
762名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:37:57.67 ID:4iJnkQDb0
>>749
君達アカ臭いもん。
共産党、革マル系が反対してるよね。
そういう事だよね。
763名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:37:59.54 ID:/wyKXduvO
日本政府は米国の傀儡だしなあ
764名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:38:00.22 ID:ptwGCuUP0
>>755
違うよ。黒幕は毎回イギリス王室&シティバンクだもん。
ブッシュのときに一番、アメリカが好き勝手やってた事でもわかるように。
765名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:38:21.88 ID:f30uZqdMI
やったー現代版植民地までもう少しだね!!
766名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:39:13.04 ID:nfghEA/C0
民主党が超右派に転向して
自民党が公明党と同じ左派に転向ww
767名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:39:18.66 ID:rfKSDUmV0
つか、これでも農業問題と言い張るのかね?
ミンスの推進派諸君は。
768名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:39:32.36 ID:oCHB8a1w0
>>741
アメリカにテロするのも日本人だったら
どうだろね

ユダ公狙いうちは難しいみたいだ

表にでてこないから
769名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:39:51.28 ID:ndk/sBMf0
負けた
もうだめだ
終わったんだよ
壊してしたほうが…

キムチ臭いのってこんなのばっかなw
>>757
なんだそりゃ、70項目もあったのかよ
770名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:40:19.75 ID:4iJnkQDb0
>>759
じゃあこのまま緩やかな自殺するんだ。ふーん。
自分の既得権益を守るために国民の大多数に損害を背負わせるんだ。
771名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:40:23.16 ID:doXML3Rj0
売国奴の集団である民主党が日本を守るわけないだろ。
772名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:40:27.77 ID:ngrTCe3P0
聴けば反対派は、あたかも日本が焦土と化す様なものの言い方だが
もはやTPP参加は規定路線だから
どんだけ反対派があほなことを叫んでたか証明される日も遠くない
773名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:40:28.59 ID:aV7jp5Y/0
>>758
ええ、そうなんです。
社会の底辺ネトウヨの立場に立って考えてあげることができないミクロ脳なんです。
774名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:40:33.28 ID:eFS8EkB80
>>748
アメリカがそれで自国の国益に適するとなれば
それはアメリカの自由でしょ

そのうえで、関係各国いろいろその点で双方妥協点見いだすための交渉できる
今までそうやって各国がやってきた

EUが失敗したのはなぜだと思う?
775名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:40:33.87 ID:fT+NpWof0
野田はどうにしろ参加表明するだろ。
問題は国会だ。
776名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:40:43.81 ID:nAEo0DpD0
Citigroup, Inc. シティグループ(金融)

Coalition of Service Industries (CSI) サービス産業連合

The Coca-Cola Company コカ・コーラ

Corn Refiners Association (CRA) トウモロコシ精製業協会

Council of the Americas (COA) 米州議会

CropLife America クロップライフ(農薬製造業団体)

DHL DHL(国際貨物)

Diageo ディアジオ(酒造)

Distilled Spirits Council of the United States (DISCUS) 合衆国蒸留酒会議

The Dow Chemical Company ダウ・ケミカル(化学)

Eli Lilly and Company イーライリリー(製薬)

Emergency Committee for American Trade (ECAT) 米国貿易緊急委員会

Emerson エマソン(電気電子機器)

Express Association of America (EAA) 米国エクスプレス協会

Fashion Accessories Shippers Association (FASA) ファッション・アクセサリー運送協会

FedEx Express フェデックス(航空貨物)
777名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:41:17.13 ID:PKZ162KF0
>>767
山田元農の反対の仕方も目くらましだったりしてな。
778名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:41:17.87 ID:XDTc7QJY0
賛成派の主張って要はこういうことだろ。

自国内産業に意図的にデメリットを与えて、それらが生き延びるための努力で進歩したら「それがメリットだ!」

こんなもんのどこに考慮すべき価値がある? ただただひたすらに愚劣政策の擁護でしかねーだろ。
779名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:41:33.63 ID:9oZ+cbwV0
オーストラリアもアメリカに食われかけてるという現実。

http://seetell.jp/22265
しかし、TPP交渉から流出した文書によると、製薬会社が協定の内容に満足していることが伺えるため、
この約束は当てにならないかもしれない。

現在ペルーで行われているTPP交渉から流出した文書によると、
アメリカはこの協定を利用して製薬会社の専売権を強化し、
オーストラリアの薬剤給付制度(PBS)のような医薬品の償還制度の効力を弱めようとしていることが分かった。

付属文書には、医薬品を政府や消費者が支払える価格に設定する、PBSといった制度の効力を弱めるような条項がある。
特に懸念されるのは、製薬会社に支払われる価格は参加諸国の「競争市場で得られた価格」、
または特許取得製品の「価値を適切に評価する」その他の基準に基づかなければならない、という条項だ。

現在PBSの下では、製薬会社に支払われる大半の医薬品の価格は、
同じ治療効果や類似した有効性・安全性を備えた類似薬剤の中の最安値のものと比較して決定されている。
市場本位の価格設定が要求されると、多くの医薬品や医療機器の価格が上がることになる。
さらに付属文書には、メーカーが払い戻しの決定に異議を申し立てるために広範囲な控訴手続きも規定されている。

2005年に施行された豪米自由貿易協定の結果、
オーストラリアでは既にPBSの運用に製薬業界がいっそう関与するようになった。
それによって一部の医薬品の価格が上がったという証拠もある。
しかし提案されたTPPの条項では、もっと広範囲にわたって医薬品の償還制度の運用が制限されることになる。

また、アメリカがTPPで提案している知的所有権の条項も、医薬品の価格を上げることになるだろう。
特許薬はジェネリック薬品の価格の何倍にもなることがある。
提案された条項によって、特許基準が下げられ、専売権の範囲が拡大し、
特許が付与される前に新たな特許に対し異議を申し立てる国民の権利もなくなってしまうかもしれない。
既存薬剤の新バージョンの「データ保護」に関する追加条件などといった条項によって、
安い医薬品が市場に出回るのが遅くなるだろう
780名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:42:06.84 ID:ndk/sBMf0
ちゃんと優秀なやつはそれなりに稼げるし、優秀な外国人入れた方が
日本の国力も上がるよ。

ID:aV7jp5Y/0はキムチ野郎かピットクルーだろ
781拳王:2011/11/08(火) 06:42:10.02 ID:wtnbXyhU0
在日チョンはTPP賛成だよ
より宗教が、より移民がという理由だけ
2006年から、知事、市長、国会議員、官僚
全てにおいて寄生してるから駆除が必要
統一教会 マジでうざいわ

最近、民主党に移民政策を進めていた関学の馬鹿教授に対して
関学内に異論と唱えた教授が出没してきたから
面白い展開になるかもな
782名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:42:19.36 ID:GZ/b6F/rO
シナ畜生に金玉握り潰されたクロンボのせいで大アメリカ帝国に陰りが出たからな
売国どじょうやキムチにチヤホヤされて大統領ごっこしとけやクズニガー
783名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:42:30.32 ID:g1x2goX00
>>704
行き過ぎた新自由主義が破綻してるから世界中で問題になってる
いま必要なのはフリートレードではなくフェアトレード
そもそも民死党が今まで国民のためになる政策一つでもしたかよ
784名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:43:09.84 ID:oCHB8a1w0
>>772
いや安楽死させられるから

バカはしばらくわからないと思うぞ

まじで
785名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:43:43.59 ID:3/B+iJwx0
なんか66年前の空気読めなかった軍国内閣のようだな。
マスコミ連中も歪んだ体制に都合悪いことは黙殺し批判的声は非国民扱いか。
786名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:43:45.79 ID:4iJnkQDb0
>>774
周りが自分達を有利にするために地域統合に動いてるんだから日本だけそのままではいられない。
このままでは取り残されて衰退して行く一方だよ。
787名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:43:59.16 ID:nAEo0DpD0
Fluor フルーア(プラント・エンジニア)

Footwear Distributors & Retailers of America (FDRA) アメリカはきもの卸売・小売業

Freeport-McMoRan Copper & Gold Inc. フリーポート・マクモラン(資源メジャー)

Gap, Inc. ギャップ(衣料)

General Electric Company GE(コングロマリット)

GlaxoSmithKline グラクソスミスクライン(製薬メジャー)

Grocery Manufacturers Association (GMA) 食料雑貨製造業協会

Hanesbrands, Inc. ヘインズブランズ(アパレル)

Herbalife Ltd. ハーバライフ(健康食品・スキンケア)

Hewlett-Packard Company ヒューレット・パッカード(パソコン電子機器)

IBM Corporation IBM

Information Technology Industry Council (ITI) 情報科学技術産業評議会

International Intellectual Property Alliance (IIPA) 国際知的所有権同盟

Independent Film & Television Alliance (IFTA) 独立映画・TV同盟

Intel Corporation インテル
788名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:44:00.56 ID:eFS8EkB80
>>752
両刃の剣だもん

各国関係は適度な距離が必要
全てをまとめて一つの国にする大帝国目指すのでなけれ
789名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:44:01.45 ID:IdpmVa9Q0
>>770
明日のために今日自殺してどうする

言っておくがアメリカの健康水準は先進国で最低レベルだぞ
医療技術が行くら高くても盲腸一つで身上潰す国ってのはこんなものだ
TPPでコレが現実になる
790名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:44:03.87 ID:KIL814wP0
アリエナイ
791名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:44:06.74 ID:XDTc7QJY0
>>770
「なんのメリットもない自殺行為を止める」=「衰弱死の防止」かよ。

「いままでのままじゃだめだから、変えてみよう」なんて愚劣主張はミンス政権誕生でもううんざりだ。
792名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:44:58.15 ID:xMqhzQOZO
>>10
マジか
ならTPP参加を支持する
793名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:45:46.71 ID:1Jf6npBj0
与党PTかみ合わず 結論に至らず「首相一任」も
2011.11.8 01:12 (1/3ページ)
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)を議論する民主党プロジェクトチーム
(PT、鉢呂吉雄座長)は7日の総会で、9日の提言とりまとめに向けた詰めの議論を行った。
執行部は当初、総会で賛否両論を併記した論点整理案を提示する予定だったが、
慎重派の反発を考慮し、8日に持ち越した。野田佳彦首相は「見切り発車」の形で10日に
記者会見し、交渉参加を表明する段取りを固めようとしている。(酒井充)

 「米国に行く首相にお土産を持たせないといけないんだ」
 「農家への戸別所得補償は自由貿易のためにやったんだ」

 総会で推進派が声を張り上げると、慎重派も黙っていなかった。

 「拙速に決めるべきではない」
 「TPPのメリットがわからない」

 発言を求めたのは出席者の半数にあたる43人に上ったが、推進、慎重両派の議論は
最後までかみ合わないまま約3時間で終了した。PT事務局が提示を検討した賛否両論を
列記した論点整理案を示す間もないまま、賛否両派が主張しあうという従来の構図が繰り
返された。

 その後のPT役員会で、鉢呂氏は(1)8日の役員会で提言案をまとめる(2)9日の総会で
提言をまとめる−との日程を提案。慎重派の役員も受け入れた。

 山田正彦元農水相は役員会後、記者団に「8日が大きなヤマだ」と語り、「最終決戦」に
向けた意欲を示した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111108/stt11110801130002-n1.htm

「米国に行く首相にお土産を持たせないといけないんだ」
「米国に行く首相にお土産を持たせないといけないんだ」
「米国に行く首相にお土産を持たせないといけないんだ」
794名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:45:57.49 ID:6qtYYQFp0
日本を守ろう
日本の方が良い諸制度を変えるのはおかしいだろう
795名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:46:01.95 ID:4iJnkQDb0
>>783
TPP反対派が幾ら嫌だと言っても時代は変化して行く。
反対派の懐古主義の為に大多数の国民を犠牲にする訳にはいかない。
796名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:46:03.86 ID:Ab6nWGJy0
反日である米ミンスの下僕ってのがやばいよねw売国奴の野田は頼むから早く死んでくれ
797名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:46:15.24 ID:UGOFjVvXO
こんなの競争の否定だろ。軍事力が強い国が勝つ、それだけ。
こんなこと繰り返してたらいつまでたってもテロ無くならないよ。アメリカさん
798名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:46:43.70 ID:5FNi3Onw0
こんなことは分かってたことじゃん

俺が不思議なのは、共済制度とか国民皆保険制度とかも交渉対象に
なると分かってるのに、朝日新聞や毎日新聞が賛成してること

アイツラの言う弱者とか資本家とか平等とかアジア重視とか
一体なんだったの?

反日のためならアメリカにケツの穴も差し出すってことか?
799名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:46:46.13 ID:ndk/sBMf0
銃規制の緩和も入ってるだろ?w
日本を売ってる民主議員などは馬鹿だろ
自分で殺害される項目まで賛成してんだからw
800名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:46:54.94 ID:a5QHSSV30
何が問題って今の日本国民のレベルの低さとそれをわかってて騙すマスゴミだな
TPPやらないと日本がアメリカに潰されますよ?ってことをちゃんと理解させて
日本はアメリカの植民地だがしょうがないって感じで賛成するってのが正しい流れ

マスゴミが隠すから真実知った反対派が増えて
その先にある、日本はアメリカの植民地で
反対したら潰されるって事までレベル低いから理解できない

賛成派は強引だし反対派は現実見えてないしどうしようもない
801名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:47:16.33 ID:Hs1Fo98e0
>>20
>国民の理解も徐々に

理解が深まる意味が違うよね
802名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:47:26.52 ID:mDmCCGXY0
>>761
関税などの法律的な障壁とは違う、文化とか言語にも大きな障壁があって
日本はこの点では圧倒的有利に持って行ける可能性が高いと思う。
例えば、日本が日米構造協議で大店法廃止を押しつけられて、ウォルマートやカルフールなどの超大手の小売が
「日本の小売はちょろいから簡単に乗っ取れる!」って勢いで相次いで参入したけど、結果、連戦連敗だった。
先日も英国最大手のテスコが「日本は世界一難しい市場だった」と涙目で完全撤退を決めたけど、
これも文化面の理解不足が最大の要因と言われている。
法律レベルでどんなにグローバルになっても、文化や言語の障壁がある以上、完全な平均化はありえないと思うね。
803名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:47:28.02 ID:XDTc7QJY0
てかさ、>>759に対する反論なんて、

「日本がバーターでアメリカなどに求める多国内非関税障壁の撤廃」の具体例の提示で済む話だろ。

それもなく>>770なんてなに考えてるんだか。
804名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:47:40.29 ID:RJX4sBvVI
何をいまさら
最初からそれが 狙い
開国ならぬ壊国が一気に進むぞ
805名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:48:00.67 ID:1Jf6npBj0
>>795
先進国は農家に補助金をぶち込んで海外競争力を維持しているのが主流
先進的な日本も農業にもっとたくさん補助金をぶち込もう
806拳王:2011/11/08(火) 06:48:04.30 ID:wtnbXyhU0
>>795
マヌケバカザル 大爆笑

どー変化するって? その変化にどー対応するのか書いてみな
807名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:48:04.97 ID:nAEo0DpD0
ttp://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

J.C. Penney Corporation, Inc. JCペニー(デパート)

Johnson & Johnson ジョンソン&ジョンソン

Kraft Foods クラフト(食品)

Levi Strauss & Co. リーバイス(ジーンズ)

Mars, Incorporated マース(ペット関連)

McDermott International マクダーモット(石油・海洋エインジニアリング)

The McGraw-Hill Companies マグロウヒル(情報通信・出版)

Merck & Co., Inc. メルク(製薬メジャー)

Microsoft Corporation マイクロソフト

Monsanto Company モンサント(GMO)

Motion Picture Association of America (MPAA) アメリカ映画協会

National Association of Manufacturers (NAM) 全米製造業者協会

National Cattlemen’s Beef Association (NCBA) 全米肉牛生産者・牛肉協会

National Center for APEC (NCAPEC) APEC全米センター
808名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:48:24.98 ID:aV7jp5Y/0
>>780
えらそうに愛国言っているくせにろくに働かず納税せず2ch三昧なおまいらネトウヨに
いい加減腹が立ってきただけ。
まじめに働くやつは外国人でも全然OKだわ。
働かないネトウヨ+αはむしろ日本から出て行ってほしい。
809名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:48:56.02 ID:4iJnkQDb0
>>789
アメリカがユートピアだとは言わない。しかし参加しなければそれよりも酷い事になる。
810名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:49:04.00 ID:doXML3Rj0
>>792
実際見てみるといいよ。すぐに飽きるからw 
エロとは隠すから価値があるんだと思い知ったよ。
811名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:49:29.61 ID:GZ/b6F/rO
オバマみたいな先のないゴミ小物に恩とか安売り売国奴の野田や賛成派はアホとしか言いようがない
812名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:49:30.75 ID:8EZTMp7l0
>>316
アメリカのほうが規制は強くね?エロとか厳しそうだが。
813名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:49:54.88 ID:ndk/sBMf0
アメリカでもTPPに反対してるデモ発生してるのに
取り上げないマスゴミw
朝鮮人に侵略されたマスゴミは駄目だね
TPPでマスゴミまで外資に食われるのにさ、肝心なことは伝えない
814名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:50:18.95 ID:1Jf6npBj0
【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320665462/
815名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:50:33.52 ID:LxY3zG840
>>808
同意、年間納税総額が100万円以下の奴は国籍剥奪でいいよな。
816名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:50:36.26 ID:IdpmVa9Q0
>>800
開国した所で儲かるのはウォール街にいるグローバル企業の連中だけ
国民にとっては双方とも富を奪われるだけのロストーロストのクソ協定
817拳王:2011/11/08(火) 06:51:02.12 ID:wtnbXyhU0
農業だの、大型農場を語る奴に限り
日本の農地問題と農水省主催の海外農地投資を理解していないアホが多すぎる
818名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:51:13.61 ID:X4lXh2IZ0
アメリカの規制は綺麗な規制だからOK
日本の規制は汚い規制だから撤廃
819名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:51:39.24 ID:q54tTpb3O
>>773
君の親たちが憧れの日本に出稼ぎに来たときから、日本人とは一蓮托生なんだから、
ネトウヨもネトサヨの区別なく日本の繁栄ために仲良くしなよ。
820名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:51:56.37 ID:eFS8EkB80
>>795
それ、ヒトラー演説のマネ?

国民たぶらかして地獄送りにでもするんかい?
821名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:52:04.87 ID:ndk/sBMf0
>>808
おいキムチ、竹島は日本の領土だよな?
822名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:52:28.24 ID:1Jf6npBj0
みかかも市場開放だってさ

米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110701000662.html

日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。
米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、こうした規制改革を日本の交渉入りを認めるための条件と位置付けている。米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ。

米国は今年2月、貿易や規制の在り方を協議する「日米経済調和対話」の中で、約70項目の対日要望を提示。
郵政改革に加え、民間保険に比べて優遇されがちな共済制度の見直し、NTTグループの改革で新規参入企業との対等な競争条件を確保することなどを求めた。
823名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:52:28.98 ID:y/An29hr0
全部ねらーの予想通りじゃんwww
政府は愚民以下かよ
824名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:52:44.88 ID:g1x2goX00
>>783
TPP推進の方が大多数の国民を犠牲にするだろうに
自由と公正は別物だよ
TPPは一握りのものに富を集約させるだけだよ
825名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:53:39.83 ID:ptwGCuUP0
中国包囲網と言う名のサギ。それがTPP。

新世界秩序を構成する組織
http://3.bp.blogspot.com/-8d6g2gK6bZI/TYDr5jKaeVI/AAAAAAAABCA/SrP6v2eivNo/s1600/NWO%2BORganizational%2BChart.jpg
826名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:53:46.10 ID:XDTc7QJY0
TPP参加国のなかで貿易分野において日本のライバルになりそうな国はアメリカくらいだろ。
TPPに参加してないとしてアメリカとの貿易で、TPP参加国との競争で不利になるなんてことはほとんどない。

アメリカ以外のTPP参加国との貿易においてTPP参加していない場合、アメリカとの競争で不利になる可能性がないとは言わない。
だが、すでにその多くとは貿易の協定を結んでいるから、それらの国については除外できる。
また、TPPの規模のほとんどはアメリカが占めている状況であり、アメリカを除外したらそもそも規模そのものが大きくない。

この状況でTPP不参加によって日本がひどいことになるという理由は見当たらないんだがね。
827名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:53:57.78 ID:OcIwLKGX0
>>10
緩和方向はない
アニメが禁止になります
828拳王:2011/11/08(火) 06:54:07.66 ID:wtnbXyhU0
>>808
おいキムチ 竹島は日本の領土だよな?w
来年には母国に帰るんかね?それとも高い税金でも払って寄生するんかね?
どっちかね? 

829名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:54:10.18 ID:eFS8EkB80
>>799
暗殺、殺人横行国家になってくれってさ

日本は世界でも驚異的な安全国家で有名
自由で幸せの国であるはずのアメリカの立場がないとさw
830名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:54:10.88 ID:oCHB8a1w0
なんか米軍で逃げとる人多いみたいだけど

放射能からじゃなくこれからだったんだな

こんなん決まったらアメ公片っ端からアレするしかないだろ

ざけんな
831名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:54:25.27 ID:Qtk9qcFG0
日本人に如何にますこみがクズかを理解させねばならん。
んで、クソミンスをつぶさなあかん。

バカバカしいがな。法は守らなきゃいかんし。
本来やらんでもいいことと思ってしまうが、やらなあかん。
832名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:54:27.22 ID:PKZ162KF0
TPPに参加する云々以前に、日米経済調和対話でねじ込まれてるんですね
833名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:54:30.44 ID:aV7jp5Y/0
>>815
だよな。
仕事もしないで、国内の優良企業の花王潰しに走って、アマゾンにせっせとデマを
書き込みして、そんなやつらが「日本国籍」ってだけで相応の暮らしが
保証されているのはおかしいわ。

こっちは世界の競合企業と日夜やりあって日本のために働いているのに。。。。
834名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:54:30.85 ID:NiMlPNan0
日本州か日本省か鎖国かどれや?
835名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:54:40.51 ID:GZ/b6F/rO
売国マスゴミが狂ってんのは電痛のオカマキムチどもが間抜けなゴマすりモードに
すっかり出来上がってんだろ。糞虫どもが…
836名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:55:02.91 ID:CtnaIZkE0
これは日本国民にとっては願ったり、かなったりってことばかりだね。

せっかく小泉が正常化しかけてたのに、またぞろ税金つぎこんで赤字垂れ流し続けてる(そのくせパートは大量正社員化してる)郵政事業を粉砕してくれる他、
世界で一番高い通信料(スマホに月数千円以上払ってるバカは日本人だけ)や、保険料(対人無制限の自動車保険料が年数万円もするのも日本だけ)まで
価格破壊してくれるというのだから、これはもう、もろ手を挙げて大賛成だろ。

ダメリカさんの外圧に最大期待してます!!!!
837名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:56:13.78 ID:fwSCSrLA0
今更、どんだけ日本に不利益な話が出てきても
明後日には交渉参加するんだろ?

国民の嫌がることだけをするのが民主政権のお約束
 
838名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:56:23.19 ID:OcIwLKGX0
>>5
サインするまで帰して貰えないだろ
839名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:56:26.20 ID:0ij3OcN30
慎重派の言ってることが正しすぎる
840名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:56:34.17 ID:nAEo0DpD0
ttp://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

National Pork Producers Council (NPPC) 全米豚肉生産者協会

National Retail Federation (NRF) 全米小売同盟

News Corporation ニューズ(メディアコングロマリット)

Oracle Corporation オラクル(ソフトウェア)

Outdoor Industry Association アウトドア協会

Pacific Sunwear of California, Inc. パシフィックサンウェアカリフォルニア(カジュアル衣料)

Pfizer, Inc. ファイザー(製薬メジャー)

Pharmaceutical Research and Manufacturers of America (PhRMA) アメリカ製薬研究・製造団体

Principal Financial Group プリンシパル(金融)

Procter & Gamble P&G(生活用品)

Recording Industry Association of America (RIAA) アメリカレコード産業協会

Retail Industry Leaders Association (RILA) 小売事業者経営者協会

Sanofi-Aventis サノフィアベンティス(製薬)

Securities Industry and Financial Markets Association (SIFMA) 証券業と金融市場協会

Skyway Luggage Company スカイウェイ・ラゲッジ(航空荷物バッグ)
841名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:57:04.54 ID:esZvfoAx0
郵政民営化とおんなじ
842拳王:2011/11/08(火) 06:57:12.80 ID:wtnbXyhU0
>>833
おいおい
>アマゾンにせっせとデマ

これ原理研究会の統一教会と幸福の科学の鬼女だろ
日本国籍じゃねーわ
マジで死ねよ お前ら

糞チョンだけは 許さん
843名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:57:47.59 ID:4iJnkQDb0
>>783
それでも共産主義よりはましだ。
844名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:57:53.47 ID:ndk/sBMf0
>>833
キムチちゃん
竹島は日本の領土だよね?w


そうそう、TPPの項目が24もあるのに農業だけですますマスゴミ、最低だよな
845名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:58:09.38 ID:HCuhUjoPO
>>739
勝ち負けっつーかさ、異質のコロニーを抱えるリスクはオウム事件で周知のことかと。
単体と集団は違うからね。
846名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:58:48.66 ID:eFS8EkB80
>>802
日本は結構有利に選ぶ側の立場なんだよね
(全てに関してじゃないが)
とにかく自国のモノを日本に売りつけたい多くの国々
日本はその中からほしいものを選べる立場
品質も要求する
もちろん金払いはいいし、信用はある
847名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:59:12.30 ID:X4lXh2IZ0
日本には、規制緩和を要求しながら
アメリカの規制は、緩和するどころかガッチリガード

両手を縛られてボクシングするようなもんだぞ
848名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:59:18.91 ID:8EZTMp7l0
TPP推進者はアメリカで活躍する。
TPP反対者はアスファルトひっぱがして、イモ食ってくらす。
安全保障は、もんじゅと六ヶ所に自爆装置を仕掛けておく。
これで問題ないじゃん。
3行で問題解決しそうなのに、不毛で冗長な議論はどこまでも続く
のであった。
849名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:59:22.24 ID:LdPefCLC0
参加するための条件で 交渉に参加したらしたで さらなる条件つきつけられるんだろ
どんな理不尽なこと言われてもニコニコ顔してる野田じゃOKだと勘違いされて断る事ができないだろな
850名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:59:33.17 ID:XDTc7QJY0
>>837
つーか、ミンス政権が交渉の実務するんじゃなきゃ、
もうちっと耳を傾けてもいいとは思うんだけどな。

ミンス外交なんて「できもしないことで相手をふりまわして外交関係悪化」か
「一方的な譲歩を勝手に決めてくる」かせいぜいよい結果が「自民の劣化コピー」なわけで。

ほんとにTPP賛成だっていうなら、まずその大事なTPPからミンスを除外するのが当然なのに
そーんな主張ほとんどみたことがない。ま、自民のTPP賛成派議員くらいだろ。

こんなもん、反対して当然だろ。ミンスの好き勝手を擁護してるだけなんだから。
851名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:59:37.77 ID:jI6W0+rg0
規制があり新規参入に壁があると高コストが維持されるから規制緩和にはそれなりの意味はある。
老害や利権が蔓延っている所の価格カルテルの撲滅にも役に立つだろう。
外圧を利用しなければ老害と利権の排除は出来ない。
852名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 06:59:51.11 ID:doXML3Rj0
>>833
花王が国内優良? 不良製品をCMでごまかすだけの企業が?
海外では日本のイメージ悪くするCMばかり流して、日本貿易を邪魔しているんですが。
日本の企業が日本を裏切るのが国益だなんて聞いたこと無いなw
853名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:00:02.47 ID:u67rnDzH0
予想通り圧力で韓国と同じ条件飲ませる気だな
やっぱ交渉参加したらアウトだわ
854名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:00:08.22 ID:17H/vIp50
同じ事を中国が言ったら今頃世論は爆発していたかもしれなのに、

アメリカに対しては、羊のようにおとなしい日本人。

ブッシュが賞賛していたようにアメリカの占領政策がうまくいったのだろう。

何をやってもアメリカに対しては逆らえんという感情を植えつけた。

TPPは野田総理がオバマに脅されたのだろう。
855名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:00:21.32 ID:4iJnkQDb0
新自由主義が問題?
誰もが格差なく暮らせる社会など現実には存在しない。

日本だけそのままでいたいといっても無理だ。
周りはさらなる自由化、地域統合を進めている。
このままでは相対的に不利になっていくんだよ。
856名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:01:03.19 ID:nAEo0DpD0
ttp://www.hatatomoko.org/tpp-americakigyorengo.html

Smart Apparel U.S., Inc. スマート・アパレル(衣類・日用品)

Society of Chemical Manufacturers and Affiliates (SOCMA) 化学製造業系列企業協会

Target Corporation ターゲット(小売ディスカウント大手)

AnnTaylor Stores Corporation アンテーラー(ファッションブランド)

TechAmerica テクアメリカ(技術)

Time Warner, Inc. タイム・ワーナー

Travel Goods Association (TGA) 旅行商品協会

TTI Global Resources, Inc. TTI(アウトソーシング)

Tumi トゥミ(ビジネスバッグ)
U.S.-ASEAN Business Council 合衆国ASEANビジネス評議会
U.S. Association of Importers of Textiles and Apparel (USA-ITA) 布と衣類の輸入業者協会
U.S. Chamber of Commerce 合衆国商工会議所
United States Council for International Business (USCIB) 国際ビジネスのための米国議会
United Technologies Corporation ユーナイテッド・テクノロジー
United Parcel Service (UPS) UPS(小口貨物配送)
US-New Zealand Council 合衆国NZ議会

Visa Inc. VISA

Wal-Mart Stores, Inc. ウォルマート

Xerox Corporation エクセロックス(ビジネスサポート)
857名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:01:09.34 ID:fwSCSrLA0

11/10 交渉参加
11/11 >>1の記事を推進派が見て、『知らなかったー』
 
858名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:01:13.76 ID:JlywVaUtO
あ〜むかつくわ。
アメリカは昔も今も野蛮
859名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:01:16.55 ID:y/An29hr0
>>851
お前頭悪いな。利権を握る連中が変化するだけで利権そのものは消滅せんぞw
860名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:01:50.10 ID:4k94sI4c0
また戦争したいのか?
真珠湾か?

まぁ、また負けて戦後復興でやり直したほうがいっそいいかもしらんが。
861名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:01:56.99 ID:PKZ162KF0
TPP参加しなくても韓国みたいにFTAで70項目ねじ込まれるだけじゃないの?
862名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:02:05.85 ID:XDTc7QJY0
>>851
「いまのままじゃだめだから変えてみよう」はもううんざりだ。
863名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:02:08.19 ID:X4lXh2IZ0
そうだTPPなんだから規制緩和が必要だ

日本のAVはモザイクを無くすべき

シンガポールは、ポルノを合法化するべき

アメリカとオーストラリアは、児童ポルノも合法化するべき
864名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:02:09.30 ID:aV7jp5Y/0
>>842
一週間前まであんなにニュー即で盛り上がってたのにwww

>>845
まぁそうだな、天皇も韓国から来て異質のコロニーを日本は抱えたんだしな。
865名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:02:26.54 ID:GZ/b6F/rO
落ち目のニガーに安売りさせるのは止めよう。
866名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:02:58.67 ID:LdPefCLC0
>>851
日本の年寄り相手の利権から外国勢力からの利権に変わるだけ

まだ日本人相手の利権のほうがマシだわ 外国勢力からじゃ国が売られるダケ
867名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:03:23.88 ID:fwSCSrLA0
>>850
同感、ニュースアンカーの青山・宮崎も当初はTPP賛成してたもんな
明らかに今回のTPPは米国の機嫌をとるのが目的の不平等条約だから
今は反対してるが
868名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:03:25.27 ID:+e8V/1Vo0
>>861
FTAでも無茶苦茶やられるだろうな それとTPP以外にも二の矢、三の矢が待ってるってさ
869名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:03:31.21 ID:ndk/sBMf0
>>864
竹島は日本の領土だよね?w
天皇陛下や花王とかのネタより答えてほしいなあw
870名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:03:35.33 ID:doXML3Rj0
>>858
なんだ、知らないの。アメリカが日本を駄目にしたから支那、チョンが跋扈
しているんだよ。
嘘だと思うなら戦後の近代史を調べてごらん。
本当の敵は誰か判るから。
871名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:04:22.26 ID:uEkrFJhpO
一にも二にも、先ず民主党を政権から引きずり降ろさない限り、どうしようもないな。
交渉参加の前に、逆に圧力かけられてる有り様じゃあ身動き取れない。野田の思惑通り。
コイツは特に、自分の保身のためなら自国民は無論の事、民主党でさえ切り捨てるよ。
872名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:04:24.65 ID:ptwGCuUP0
アメリカやイギリスが描いてた青地図が、日本の日和見姿勢や
中国の共産勢力の意図せず快進撃によって、大きく崩れようとしている。

このバランスを日本が左右する局面。
考えようによっては、面白いと思わないか。
有利な方を勝たせるのか、不利な方に肩入れして戦わせるのか。

中国とアメリカは確かに一部では仲良しなのだけども、共産党全体は別。
その共産党が壊れる前に、軍事力を持ってしまったせいで、シナリオが狂ってしまったのさ。
873名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:04:27.53 ID:8EZTMp7l0
>>864
だから戦争には負けるもんじゃないw
874名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:04:29.82 ID:HCuhUjoPO
>>795
変化は「新しい」ものだけじゃない。
それと、「未知」を「新しい」という事もできる。君にとって「未知」でも他者にとっては既知であるかもしれんが。
それが古臭いものなら、他者から見れば君は懐古主義者だな。
875名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:05:08.86 ID:ujwfXoYa0
日本は、中国や韓国に抜かれてるんだ。国内生産額などで。
マーケットをアメリカと一緒に開拓していくのが良い。
ダイナミックな改革が必要な時期だ。
現状維持していては国家倒産まっしぐらで、反対派のTPPの妄想の恐怖より酷いことになる。
876名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:05:20.18 ID:X4lXh2IZ0
日本もイオンが潰れてウォルマートが建つんだろうな
877名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:05:40.51 ID:eFS8EkB80
>>855
自由化という名の規制だよw
878名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:05:48.99 ID:WpRs/DoT0
>>1
圧力強化って・・・・。

結局、TPP推進派って外患誘致してるだけじゃん。

推進派は、売国奴って呼ぶのがふさわしい。
879名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:06:06.69 ID:X6qQdmn30
TPPって結局、アメリカの投資会社と弁護士がボロ儲けできるシステムなんじゃないの?
日本が良い思いができるとは到底思えないんだが?
アメリカはいくらでもドルをするし、日本政府は借金までしてアメリカ国債を買い支えているから、アメリカの投資会社の資金は無尽蔵。
儲かりそうな技術を持っている日本企業は、外堀、内堀と埋められて買収されて、
青い目の外人社長がやってきてリストラやりまくって、株価を上げて、
ストックオプションでとんでもない給料をかっさらっていく将来が目に見えるようだよ。
今の日本企業の経営陣の中にも、当然自分たちも同じ事やるつもりだって人もいるよね。
年収10億円以上の社長が増加するのは間違いない。
逆に、これから一番ヤバいのは、中間管理職だろうね。
生き残るためには、プレイングマネージャーになるしかない。
つまり選手としても優秀で、管理職としてもノルマを着実にこなせる人。
中間管理職は、普通の人の倍は働けってことがスタンダードになる。
ハンコだけ押してるように見える中間管理職は、居場所がなくなるんじゃないの?
880名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:06:24.74 ID:GbZBF7ep0
牛肉輸入問題のとき日本人は不可解な社会慣習で庶民が不合理的な行政を

役所などの行政当局から強いられていることを知った。

その多くは日本人による告発だった。直接米大使館やアメリカの国務省に

ファクスが送られた。それで実際牛肉問題とは別なのに改善されたことは多い。

結局日本は内部からの改善でなく「外圧」出なければ動かない。

農業、医療の分野でも不可解な部分が多い。JA,医師会の役員たちがなぜ

政界であれほど圧力を効かすことができるのかもその一つ。

TPPをいい機会にJA,医師会などの圧力団体を「外圧」「解剖」してほしい。
881名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:06:58.76 ID:ndk/sBMf0
>>876
その可能性が高いので
岡田なんか反対は無理でも慎重派になるはずが・・・ 密約でもあるんでしょうw
882名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:07:06.47 ID:jI6W0+rg0
>>859
いや規制緩和と新規参入で価格カルテルは少なくなるはずだ。
883名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:08:07.52 ID:c4030MaO0
こいつら今まで暴利貪ってきた奴らジャン、
NTT、郵政とかが逆に根回しで生き残るようならTPPは不要
884名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:08:12.12 ID:GZ/b6F/rO
>>860
アメリカもニガーのせいで落ちぶれ始めたから日本みたいな大国と戦争できる様な状態じゃねえぞw
885名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:08:23.01 ID:HCuhUjoPO
>>808
夜勤とか自由業とか自営業とか、一般的な勤務時間や休日とは違う人の書き込みを、一般的な時間帯
ではないと「働いていない」とか思っていやしないか?
886名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:08:54.13 ID:aV7jp5Y/0
>>852
俺が知っている限り、株式市場じゃ花王は増益を重ねる優良企業だよ。
何が不良製品かしらんが、少なくともPolymerの分野ではかなり強い。

>>869
竹島は日本の領土だろ。それがどうした?
887名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:09:14.52 ID:Ab6nWGJy0
>>883
もっと暴利をむさぼってるアメ公にしゃぶられたいかw
888名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:09:54.09 ID:XDTc7QJY0
>>867
てかさ、「対米関係の改善」のためだったらまだましなんだよ。
なんやかんや言ったって同盟国なんだからな。
不利でも外交を進めるうえで考慮するってのは完全否定はできん。
まあ、それでもリスク高過ぎとは思うがね。

だけどさ、そもそもその対米関係悪化の理由が
政権ほしさのためについたできもしない大嘘「県外」をごまかすための
「腹案がある、トラストミー」でアメリカを振り回したってことなわけで。

要は百害あって一利なしのミンス政権の誕生と存続のためだけのものなわけだ。
で、機嫌とるにしたって、ミンスの外交自体が「できもしないことで相手をふりまわす」か
「一方的な譲歩で相手を増長させる」…これが得意技なわけだ。

かえって対米外交も悪化させるだけだろ、こんなもん。
889名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:10:21.46 ID:qH/6la0JO
こりゃ、また戦争かな
もう始まってるのかもな
890名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:10:31.44 ID:CtnaIZkE0
>>866

>まだ日本人相手の利権のほうがマシだわ 外国勢力からじゃ国が売られるダケ
オマイのようなクソバカがいるから困るwwww。

同じ利権なら、日本人以外(ただし特亜を除く)の利権のほうが数十段ましってのが常識だろ。
外資の利権は対流するが、国産の利権は腐敗する。
それは日本の歴史が証明してる。

外資毛嫌いは、単に近代(江戸時代)以前のバカモノの話だけwwwwww。
891名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:10:51.81 ID:LdPefCLC0
>>882
カルテル=全部悪とか思っちゃってるのか

末端の材料屋が潰れないためにはある程度はしょうがないだろ
892名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:10:51.71 ID:doXML3Rj0
>>880
そして医療は崩壊しましたとさw

良くも悪くも維持してきた医師会がいなくなれば、あとはアメリカ企業の草刈場。

でもいいかもな。医者に診てもらわなくても自分で勝手に抗生物質を買えるんだから。

それによって死ぬのは自己責任w

みんな危険な仕事は着かなくなるよw
893名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:10:59.33 ID:zOV1hz5k0
>>843
最近、共産主義のほうが良いような気がする
894名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:11:26.82 ID:9vPX2viu0
>>152
情報収集を怠った無能だったたからな江戸時代
895名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:12:01.03 ID:asLlVdE20
良妻賢母だぬ♡
896名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:12:07.71 ID:+8SLgC1T0
始めからわかってたんや
アイツら
人の物盗む気や
897名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:12:09.61 ID:ndk/sBMf0
>>886
日本の領土をすぐに答えられない理由でもあるのかな?w
花王や他のネタでスレつぶし楽しいよねw
898名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:12:18.88 ID:YOCUQTYO0
自民党は相変わらず汚いな

賛成と反対に分かれた理由は選挙対策だろ

どっちに転んでもいいようにな
899名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:12:26.56 ID:jI6W0+rg0
公正な競争にするのが政治だ。公正じゃない今を変えるべき。
このままを維持すれば日本は全てで負ける。
900名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:12:35.19 ID:X4lXh2IZ0
リメンバー パールハーバー
901名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:12:37.13 ID:fwSCSrLA0
>>889
経済戦争はもう始まってるでしょ
日本のシェアを奪う為にウォンを国策で下げ続けた韓国
その韓国の失策に5兆円プレゼントした民主党w
902名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:26.39 ID:DK4l1BSB0
>4
的確すぎワロタwwwww
903名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:41.43 ID:X8TbLVYf0
>>22
不買運動しか無いよな
904名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:44.74 ID:y+qeIoQ+0
交渉能力も無いのに交渉に参加しても邪魔なだけだよ。
お茶飲んで下向いてるだけだし。
何か言えば反対です。これだからな日本はww
急いでTPP参加しなくてもいいんじゃね。
905名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:51.07 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
906名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:53.10 ID:1G6YwdXTi
そろそろ本格的に暴動起きそうだな
907名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:14:32.22 ID:Ab6nWGJy0
経済戦争では
日本国民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメリカ国民
という動かし難い勝敗がついてるがなww
908名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:14:43.00 ID:WpRs/DoT0
>>882
>いや規制緩和と新規参入で価格カルテルは少なくなるはずだ。

それは無い。
過激な規制緩和は、競争激化を招きデフレを加速し体力の弱い企業から脱落し寡占化が進む。
寡占化が進んでしまえば、共倒れを防ぐためにカルテルは行われる。
また寡占化から独占化に進んでしまえば、価格競争は起きなくなり独占企業の言い値になる。
909名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:15:00.66 ID:+e8V/1Vo0
在日特権という既得権益もなくなるぞ なにせ税金の無駄だから
さっさと祖国に帰った方がいい
910名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:15:05.76 ID:eFS8EkB80
>>888
連中内のバカが対米関係険悪化させ
そいつらが失脚して
今度は連中内の違うバカが
アメリカのご機嫌取りに躍起になっているの図
やることなすこと売国行為
911名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:15:37.35 ID:jI6W0+rg0
>>891
潰すかどこかに売って統合したらいい。
912名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:15:39.85 ID:ndk/sBMf0
バスには乗らないで地獄に落ちるのを見届けるw
北を含めた6者協議を思い出せ、日本抜けたらgdgdだ
913名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:16:22.77 ID:ujwfXoYa0
反対派は、鬱陵島で日本人議員を追い返したやつらと同類。
こういう野蛮なやつらは国の恥。
914名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:16:25.46 ID:HCuhUjoPO
>>894
ちゃんとオランダ経由で定期的に最新情報は得ていた。
得ていたから黒船が来る前に幕閣の間で議論になっていたし、蒸気機関などに興味津々で質問、観察した。
915名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:16:30.25 ID:doXML3Rj0
>>890
外資は対流するだ? なに寝ぼけているんだ。
ギリシャみろよ、対流どころか足引っ張っているだろが。
騙された奴、貸した奴が悪いのが欧米の常識なのに、そんなに踏み倒されたいか。

老人が利権をもっていても死んだ後は若者が受け継ぐだろうが。
そこで初めて国内で対流する。
外国に流して日本に帰ってくるって、どんなお花畑脳なんだ。
916名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:16:54.82 ID:GiCOLO5v0
交渉したけりゃ緩和しろ、交渉しても緩和しろ
馬鹿らしい、机蹴ってこい
917名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:17:22.61 ID:+u3z2qSW0
日本の法律は非関税障壁と言われたら法改正が必要になる
一度緩めた規制を再度厳しくできない
こんなのもはや独立国じゃない
賛成する方が頭おかしい
918 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/08(火) 07:17:23.17 ID:ZWTkJSv80
入会すれば必ず儲かる。だからお前の収入と財産をよこせ。
ってのがTPPの正体だと露呈。
919名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:18:16.78 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
920名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:18:28.04 ID:+e8V/1Vo0
>>915
GDPが横ばいなのに給料が下がってるのは外資に吸われてるからなのにな
921名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:18:49.92 ID:YOCUQTYO0
>>913
キムチ臭いんですけどwwww

洗っても洗っても臭いは消えませんねwww

マンコの汁までキムチ臭いって

世界中で有名な話ですよ
922名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:19:25.23 ID:XDTc7QJY0
>>910
うん。だから、TPPに価値がある、日本の未来のために大切だって言うのがほんとなら
真っ先にミンスの排除で当然なんだよな。

それが出ない時点で「TPPが素晴らしいから賛成を主張する」じゃなくて「ただひたすらにミンスの好き勝手を擁護したいからTPPについて言い訳する」なことが確定なわけで。
923名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:19:55.32 ID:n/ZhCRJ70
TPPはブロック経済圏の構築であって自由でも何でもないんだが
なんで誰も指摘しない。
924名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:20:06.55 ID:6pGuP2Lg0
>>919
外人が日本の自治体で働けないのは産業障壁だ!
と言ってくると思うよ
925名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:20:22.28 ID:ndk/sBMf0
豚「養豚場にいる他の豚を焼き豚にして食べていいよw 僕だけは助けてねw」 ってそんな交渉あるかw
926名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:20:42.68 ID:X4lXh2IZ0
公正じゃないアメリカは、誰が変えてくれるの?
テロリストさん?
927名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:05.64 ID:YOCUQTYO0
民主の馬鹿と自民の馬鹿は


小村寿太郎の墓前で土下座してから国会にいけや
928名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:05.82 ID:jI6W0+rg0
>>908
カルテルで競争力のない弱い企業が大量に残るだけだ。
それを日本全体で負担するのか
929名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:15.84 ID:qH/6la0JO
この様子じゃ、交渉ったって、最後にハルノートが届きそうだな
930名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:40.22 ID:GZ/b6F/rO
無能な馬鹿ニガーに安売り売国とか賛成派のウスラバカには寒気がする
931名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:46.13 ID:HCuhUjoPO
>>864
皇室がどこから来たって?
韓国から来たなんて今じゃ朝鮮人くらいしか言わないよ。

>>881
そういや、イオンはアメリカ進出が夢だそうだな。
932名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:22:05.64 ID:5FNi3Onw0
まあとにかく経済格差がグローバル化で世界の趨勢で日本も乗り遅れちゃいかん
って言うのなら、朝日新聞を見損なってたわ

テメエらが年収1400万だからって勝ち組になるとか思ってんなよ

アメリカじゃ1%が勝ち組で(少し前まで5%が勝ち組だった)
この1%がアメリカの金融資産の43%を持ってるんだ

10人に1人は食事するのにもフードスタンプ持って並んでんだ
生活苦しくなったら真っ先に切るのが新聞購読だわ
933名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:22:57.98 ID:Ab6nWGJy0
米ミンスの手先と考えると売国というより反日の部類だなTPP賛成派
934名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:22:58.39 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
935 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 07:23:14.85 ID:aqvA7LfqO
とりあえず
抗議デモするなら、日本政府に文句言うんじゃなくて
高圧的なアメリカの大使館に行ったほうがいいな。

押し掛けりゃ
いかにアメリカが理不尽な要求出してるかを
アメリカの報道陣がアメリカに広めるだろ。

シナチョンよりは自分達を客観的に見られるやつらだから
向こうの親日派の人達が行動してくれるかもしれんよ?

936名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:23:20.68 ID:+e8V/1Vo0
【欧韓】韓EU間FTA発効から4カ月、韓国の貿易収支が大幅悪化[11/03]

【ソウル聯合ニュース】韓国と欧州連合(EU)間の自由貿易協定(FTA)が発効して以来、韓国の
対EU輸出は5.5%減少し、輸入は22.0%増え、貿易収支が大幅に悪化したことが分かった。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320324321/l50

これが現実だ 何が韓国を見習えだ アホか
937名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:24:04.69 ID:ptwGCuUP0
軍事力なき外交は無力。

先人は良いこと言ったね。
938名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:24:46.84 ID:CtnaIZkE0
>>915
>老人が利権をもっていても死んだ後は若者が受け継ぐだろうが。
wwwwwwwwwwwwwwwww
バカはさっさと死ねやwwww。

オマイのようなクソバカな若者が、たとえ100年生きようが、断じて利権を受け継ぐことはない(笑、大笑、大爆笑)。
どんなバカorあふぉう、脳足りんでも、せいぜい、そのくいらいは分かっとけやwwwww。

利権を受け継げると思ってる「お花畑」が間抜け過ぎるーーーーーーーーっ!!!!!!
939名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:24:58.85 ID:IYpgQzV60
5分後にライオン5頭が檻から放されようとしてるコロッセオに閉じ込められた
キリスト教信者のような気分だよ
檻を開け放つのがローマ帝国の人じゃなくてキリスト教の偉い人という点で救いがない
940名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:24:59.76 ID:YOCUQTYO0
アメリカ大使館前で大規模デモしかないか

時間がないし
941名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:25:09.18 ID:ujwfXoYa0
標準の貿易ルールとして、アメリカ式(西洋式)か中国式(東洋式)のどちらを支持するかだ。
TTPに参加しない場合、広域貿易ルールに入ろうとすれば中国式しかない。
ISD条項が危険と言うが、もし日本が不利益を被ったとき加盟国がルールを守る為に協力してくれるって事だ。
ISD条項がないのは、国に自衛手段がないのと同じ事。
アメリカ式を採用して中国、インドに加入して貰う方が良いと思う。
942名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:25:58.72 ID:XDTc7QJY0
>>935
自国政府が同盟国に条約に基づき提供する基地について、
できもしないことを言い出してその同盟国を振り回し、
そのおわびにと譲歩を差し出してる状況で、
同盟国の大使館に文句言いに行くの?

そんな行動を向こうの親日派の人たちに擁護させたら
その人たちの立場がなくなるだけだろ。
943名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:26:02.49 ID:2RVM+e3U0
韓国と同じで外資企業経由(経団連)で圧力掛けてきてるからな
本当アメリカの民主党はろくなコトしない
944名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:26:33.39 ID:sMt/lYHG0
>>941
TPPは日米だけでGDP9割だ、馬鹿野郎。
945名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:26:41.02 ID:uEkrFJhpO
>>910
民主党が裏で提示してる参加条件があって、リビアみたいになっても
アメリカが守ってくれって事かもね。
そんなの日本全体のメリットじゃないから公表できないわけよ。
それだと辻褄合っちゃうのが恐ろしいわw
946名無しさん@十一周年:2011/11/08(火) 07:26:46.38 ID:7Vl6E/dl0
>>890
>同じ利権なら、日本人以外(ただし特亜を除く)の利権のほうが数十段ましってのが常識だろ。
>外資の利権は対流するが、

えー どういうこと??。
この件の具体例を教えてください。
947名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:27:06.92 ID:X4lXh2IZ0
TPPに反対なんじゃないよ
不公正な内容に反対なんだ
948名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:27:30.93 ID:j/fuiH8N0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    TPPに入ると大企業が助かります!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

入らないとどうなるんですか?
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 国民が幸せに暮らせます!!
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
949名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:27:53.13 ID:QzCFy5d40
食品添加物の規制緩和はヤバイな
それと共済解体を目論んでいるって噂も本当だったんだ。
950名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:02.25 ID:YOCUQTYO0
つーか

日本の各都道府県の自治体の財政

つまり、皆さんの税金が

既にアメリカに食われてた・・・

大変なことが起きてるよ
951名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:15.51 ID:ndk/sBMf0
21だか24項目あるのに報道しないマスゴミ・・・
マスゴミでさえ外資に侵略される可能性あるのに、どうしようもないわ
952名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:48.39 ID:WiNUhiJu0
どうすればとまるんだろうな。
953名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:58.67 ID:CtnaIZkE0
>>946
>えー どういうこと??。

こんなメタフォも分からないバカはこのスレ来んな。
バカはとっとと別のスレにでもいけ!!!!!!
954名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:29:20.71 ID:WpRs/DoT0
>>928
>カルテルで競争力のない弱い企業が大量に残るだけだ。
>それを日本全体で負担するのか

当たり前だ、適正な競争が行われる条件は、沢山の企業があってこそだ。
寡占化が進んだことで悪くなったのがアメリカの自動車産業。
アメリカのBIG3がよい例だ。
955名無しさん@十一周年:2011/11/08(火) 07:29:44.93 ID:7Vl6E/dl0
約70項目の対日要望ってなんで公開しないんだ?
公開すると困ることでもあるのかな。あるんだろうなあw
956名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:30:13.38 ID:+e8V/1Vo0
>>952
【TPP】交渉参加へ議論も与党PTかみ合わず 結論に至らず「首相一任」も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320693888/l50

野田に一任らしいぞ
957名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:30:22.48 ID:mA0z0oHZ0
ポッポさんの普天間の対応と同じ。
「腹案がある」「ゼロベースで話し合う」→グダグダで、投げ出す。

無知・誤算・低脳の野田も間違いなく崩壊。
958名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:30:24.44 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
959名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:30:33.17 ID:lJtEogM8O
尖閣近くで日本の領海で操業していた船長逮捕のスレがないのはなぜ?
960名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:31:02.64 ID:X4lXh2IZ0
>>952
その要求は呑めないってアメリカに言えば
向こうがTPP参加を断ってくるんじゃないかね
961名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:31:25.01 ID:y+qeIoQ+0
なにしろ野田が頭だからな。
962名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:31:26.55 ID:3Jt0YGhv0
ぼったくりNTTは死んで欲しい
963名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:31:32.56 ID:WpRs/DoT0
>>956
閣議決定が必要だから、一任はできないはず。
964名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:11.32 ID:7Vl6E/dl0
>>953
>こんなメタフォも分からないバカはこのスレ来んな。
>バカはとっとと別のスレにでもいけ!!!!!!

まあ、確かにバカかもしれないけど、そんなこと言わないで教えてくださいよ。
バカなりに勉強したいので。
965名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:20.61 ID:uxN5BYJY0
>>953
いや、どう考えてもお前の方が馬鹿だろ
どっか失せろよ
966名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:44.62 ID:HCuhUjoPO
>>941
どこに中国式なんてあるんだ?東アジア共同体のことか?
なんで限定するんだ?
講和交渉はソ連しかないとスウェーデンルートを無視した隠れ共産シンパみたいな視野狭窄じゃないか。
967名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:57.08 ID:CtnaIZkE0
>>954
>寡占化が進んだことで悪くなったのがアメリカの自動車産業。
>アメリカのBIG3がよい例だ。

寡占化が進んだことで良くなったのが韓国の半導体産業。
韓国のサムソンがよい例だ。
968名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:33:30.26 ID:EXYgeKy70
>>952
ホントどうしたらいいんだろ。
国会で反対されれば、とか思うが甘いかな?
969名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:33:33.65 ID:+e8V/1Vo0
970名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:34:31.17 ID:X4lXh2IZ0
普天間だって日米合意を地元の反発で頓挫させたんだ
TPPだって日米合意を国民の反発で頓挫させることができるだろう

アメリカ議会が怒るだろうけど
971名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:34:47.29 ID:lqGibfR50
農業だけじゃねーよ!! TPPは完全に現代の黒船。
食料、医療保険薬剤、金融商品何でもかんでもアメリカの商品が入ってくるわけだ。
当然無知な国民はそっちに流れて金がどんどん海外へ逃げる。

超少子高齢化でくたばりかけてる日本に、さらに追い打ちだ。
中小企業がバッタバッタと潰れるぞ。
農業、工業ものっとられて価値観・伝統もすべてアメリカ色に塗り替えられる。

TPPによって日本が日本じゃなくなるのは必至!!
アメリカが狙っているのは、日本の個人金融資産だ。これを奪われたら完全に日本は空中分解だ。
弱者はそのまま氏ねって社会になる。
972名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:35:22.96 ID:j/fuiH8N0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',    広大な国土に山の様な資源が有って貧困にあえぐ米国
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |  狭い国土に資源も無いけど助けあって豊かに成った日本
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´      皆はどちらの国が良いの?
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
973名無しさん@十一周年:2011/11/08(火) 07:35:38.01 ID:7Vl6E/dl0
>>969
あー あったのか。ありがとう。
チェックします。
974名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:35:39.83 ID:ndk/sBMf0
強盗団「一緒にやろうぜw まずはお前の家の資産持って来いw」だろ

入信して財産を差し出す宗教あったろ
野菜だか育てながらw TPPはそれより酷い
975名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:35:42.76 ID:EXYgeKy70
>>970
アメリカ議会も反対が強いとも聞いたけど
どうなんだろうね。
976名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:36:59.08 ID:LdPefCLC0
例えばアメリカや韓国の建設業者が民主党とで利権作って日本の建設業界に参入してきて
低価格で入札して材料は安い中国や韓国から、人はアメリカから作業員連れてきて
ビル建設をしたとしよう まぁ日本には建設基準とかあるけど姉歯のような前例もあるる

安くビル建てられたとしてもソレしかメリットないだろ
儲けは外国へ還元されるだけ

日本の作業員の雇用も無く、材料及び素材調達でも二次三次の国内の業種が潤うことも無い
977名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:37:58.09 ID:YOCUQTYO0
アメリカ大使館前に集まるしかねーか
978名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:38:28.92 ID:X4lXh2IZ0
TPPに入った上で、アメリカが呑めない内容の規制緩和を要求して
争点をグダグダにするのが得策かもね
979名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:38:30.16 ID:JSeHHBlT0
アメリカはまず自国の糞デブどもの食生活を劇的に改善
してから物を言えという感じ。

なんだよあの巨デブらは・・・
980名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:38:48.57 ID:5FNi3Onw0
>>967
コイツ、ぜんぜんわかってねえwwww
サムスンはBIG3に習って製品開発を止めたのか?
金融部門にシフトしたのか?
981名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:38:59.55 ID:doXML3Rj0
>>967
韓国政府からダンピングのお墨付きを受けているんだが。
しかも以外は壊滅w
982名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:39:00.18 ID:HCuhUjoPO
>>967
韓国は税金で支えられてきた財閥と外資の為の国になって、国民国家の体をなしているか怪しくなってきたがね。
983名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:39:41.32 ID:9eHShO0n0
アメリカでいう「パートナー」は都合のいい財布奴隷のことだよな
984名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:40:40.03 ID:hmytARDF0
> 約70項目の対日要望を提示

米国内も反格差デモ盛り上がっているのに、今オバマ政権が狂ったように要求していることって、全くピント外れの政策なんだよねぇ。

野田も頭が狂っているし。

米国の反格差デモですら、反TPPのプラカードも出現しているってのに。

米国内のフードスタンプ受給者、既に4500万人。
985名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:40:41.30 ID:+e8V/1Vo0
>>967
釣りか? マジで言ってるなら酷い認識だぞw
986名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:40:46.18 ID:CtnaIZkE0
>>980
ほとんど狂ってますな(笑)。

もう自分が何を言ってるかすら分っていないようだwwwww。

キチガイに言語とはこのことだな。
987名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:41:07.36 ID:RIylJU800
ご冥福状態
988名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:41:19.43 ID:YOCUQTYO0
G20見ていた限り
アメリカ、ドイツ、フランス、ロシア
おまけが日本、韓国という位置づけだったな
989名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:41:27.87 ID:GZ/b6F/rO
トモダチの店を乗っ取ろうとする恥知らずな退場寸前の黒ンボにこびる必要ゼロ
990名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:41:29.25 ID:lPxGnFO50
アメリカと戦争して勝てばTPPは離脱できるよ
でも戦争に勝てるくらいの国力なら離脱しなくてもいいかもしれん
991名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:42:38.20 ID:ndk/sBMf0
黒いノムヒョンに手柄をくれてやる必要はないんだが、野田は弱みを握られたんだろうさ
992名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:42:58.40 ID:7hrwSzeD0
>>4
www
993名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:43:20.75 ID:kPC8XXD+O
マスコミ関係の規制緩和だけならウェルカムなんだけどな…
日経160円とウォールストリートジャーナル50円が並んでたら、みんなWSJ買うべ。あと、フジとFOXが電波オークションしたら、みんなFOX応援すんべ。
994名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:44:41.02 ID:GZ/b6F/rO
>>990
もうまともに戦争なんて出来んよアメリカの国力じゃ
995名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:44:55.35 ID:c7rZBI3Z0
例外なき関税撤廃がTPP
すなわち90項目がISDに抵触するってこと
国家間調整で除外されるというのは妄想
996名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:00.08 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
997名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:17.31 ID:HCuhUjoPO
>>988
今は欧州危機がメインだしね。
998名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:34.96 ID:y+qeIoQ+0
>>990
おまえの大将は野田だぞ。勝てると思うか?
999名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:40.77 ID:JSeHHBlT0
とえあえずここは、一旦鎖国して
日本を世界恐慌から守れ。

被害が最小になるよう早く準備すべき。
今、日本の外の世界は本当にヤバイ。

外国では災害があれば一番に起こるのはまず略奪だ。
日本人文化のように助け合うなんてありえない。
1000名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:53.41 ID:hmytARDF0
悪徳お代官様オバマと悪徳商人野田屋米倉屋の談合という構図だからな。

しかも野田とか米倉って、時代劇に出て来る悪徳商人そのものの顔つきしてるじゃん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。