【経済】 "欧州の政府債務問題への懸念が再燃" 欧米株価が急落、緊急会談へ 独仏首脳、ギリシャ側と

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★

欧州の政府債務(借金)問題への懸念が再燃し、また株安やユーロ安を引き起こした。
ギリシャがユーロ圏各国による支援策を受け入れるかどうかを国民投票で決めると発表し、
否決されれば欧州問題が解決できなくなるとの不安が強まった。独仏首脳はギリシャ側と2日に緊急会談を開き、対応を協議する。

1日の欧州株式市場では、ドイツの株価指数が一時6%、フランスの株価指数が一時5%を超える大幅な下落になった。
とりわけギリシャ国債を多く持つ仏金融大手のソシエテ・ジェネラルやBNPパリバなどの株価が大きく落ち込み、
金融機関の経営への懸念が強まっている。

その後のニューヨーク株式市場も急落して始まった。大企業で構成するダウ工業株平均は一時、前日終値より約320ドル下落した。
正午(日本時間2日午前1時)時点のダウ平均は同294.63ドル安い1万1660.38ドル。

欧州通貨「ユーロ」も売り込まれている。1日午前の東京外国為替市場では一時1ユーロ=109円台をつけたが、
その後は円高ユーロ安が進み、欧米市場では1ユーロ=106円台になった。

ギリシャは支援策受け入れについて国民投票をする方針を表明した。
支援を受けるには借金を減らすために政府予算をきりつめなければならず、国民の反発が強い。
否決されれば、まとまりかかっていた欧州の解決策が白紙に戻るとの懸念が膨らんでいる。

asahi.com 2011年11月2日1時39分
2名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:50:46.48 ID:LSRtzNJt0
6 名無しさん@恐縮です 2006/02/27(月) 00:32:41 ID:+N++r2o20
未だにフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの位置関係が分かりません。

544 水先案名無い人 2006/02/27(月) 02:34:41 ID:/oDeFH0M0
ちんこ横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。

ttp://www.mytrip.net/share/kaigai_img/new_top/europe/img/north_europe.gif
3名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:51:11.98 ID:6n8SnZXI0
>>1
ソースないよ
4名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:52:15.09 ID:SjnqFHEf0
1回ギリシャ滅亡した方がいいんじゃないの
5名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:54:04.62 ID:4QetoTAI0
売国奴の計画が集約されています!
チョンが湧きまくりですよw
よほど知られたくないことかとw
て言うよりも、今は進行中の事案が多いんですよ!
事実だけでも知っておいてほしい…

【日本終了】 日韓新時代共同プロジェクト
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319584630/
6名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:54:41.93 ID:9MTsVhiqP
これはギリシャ国民が賢いと思う。
7有明省吾 ◆BAKA1DJoEI @有明省吾ρ ★:2011/11/02(水) 01:54:43.91 ID:???0 BE:582029928-PLT(12066)
>>1
ソース入れ忘れました。ごめんなさい

asahi.com 2011年11月2日1時39分
http://www.asahi.com/business/update/1102/TKY201111010781.html

>>3
ご指摘感謝です。
8名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:55:04.78 ID:0l3i6uui0
EUがこんな状態なのにTPPに暴走する売国民主
9名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:56:12.28 ID:ZcvMSJ7I0
スレ立つの遅いよw
10名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:58:09.46 ID:YwE55+RPQ
世界大恐慌で第3次世界大戦勃発のシナリオか
11名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:58:10.04 ID:fckq79sj0
地中海沿岸諸国全部ダメだから・・・
フランスだって大変だもの
ほんとに、地中海まわりからどどどどどーーーーっと総崩れ
なんかがっくりくる
12名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 01:59:24.65 ID:7iBo5JCD0
世界経済を人質にして独仏と交渉するのか。
目先の外交交渉としては成功しても、世界中がギリシアに対する
憎悪を募らせれば、観光立国ギリシアとしては致命的だろうに。
13名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:00:14.12 ID:TPSpEUwC0
こんなん挑発行為だろー
離脱させられるんじゃないか
14名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:00:30.45 ID:1tiBvMVm0
いったいギリシャ人はどうしたいの?
15名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:00:55.78 ID:10x+Z0K80
ドイツの貿易黒字はギリシャのおかげでユーロが安いため
16名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:02:50.88 ID:tiCzH4760
>>14
働かずに楽したいに決まってるだろ。
エロスだよ。
17名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:03:06.98 ID:7ph662OM0
いわんこっちゃない‥
18名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:03:18.50 ID:5sX846LF0
ドイツやフランスでも救済策に対する国民投票を行えとか言い出したらどうする気だ?
19名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:03:26.68 ID:yHnZcqvY0
経済だけ統合して
国家主権をそのままにしてりゃあこういうことが起きるわな
20名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:03:37.32 ID:84DWtXjb0
>>14
債務50%棒引きに成功したのでなら100%棒引き出来るべと考えてる
21名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:04:49.70 ID:wr0mx3/W0
>>14
勇気一つを友にして
22名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:05:03.46 ID:tiCzH4760
>>15
でもその黒字をギリシャに入れ続けることがゲームの条件なのよ。
23名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:05:05.10 ID:gZVi5SYg0
http://markethack.net/archives/51559821.html
こういう見方もある。参考までに。
24名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:05:38.79 ID:ZcvMSJ7I0
これぞギリシャ悲劇だね
いや喜劇かな?
25名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:05:50.55 ID:SsTzyYFc0
再燃ってさ・・・そもそも、なんか解決してたの?
26名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:05:57.63 ID:mLQmwUS60
あ〜あ午前に買えば大儲けできたのに後場に買った株が今日もまた下がるのか。
27名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:07:14.78 ID:dcuxlg2W0
実は世界恐慌がギリシャから起きて、来年には第三次世界大戦でも起きるんですか
28名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:08:02.49 ID:KYerUqYq0
>>1
つうか、ギリシャ〜ァ〜

戦争仕掛けてるレベルwww
29名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:08:50.93 ID:Io6fapAf0
やはりこうなったかw

外国に返す金があるならギリシャ国民のために使え!

俺だってギリシャ国民だったら、そう言うさw
30名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:10:47.67 ID:pHBLCkC20
ギリシャは公務員削減しないと、
この繰り返しだろ。
31名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:11:57.72 ID:H684DJ4h0
>>23
文句あるなら独立すりゃいいじゃん
ギリシャだけじゃなくて
世界巻き込んで自爆できるし
32名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:12:55.87 ID:XAzKj1MK0
ただのマネーゲームだな
33名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:13:05.22 ID:ZcvMSJ7I0
>>25
皆で苦労してようやく辛うじて危機を先送りする段取りが
ついたと思ったらギリシャが早速ちゃぶ台返し!

これは皆ビックリしたみたいよw
34名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:13:12.58 ID:Xrq0r1tIO
>>27
やっぱり?
ないなら他所から奪うか…。
35名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:13:45.04 ID:zkfbsHH2I
ギリシャ人って頭悪いねwwww
36名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:14:13.87 ID:H684DJ4h0
ギリシャ破綻したら
通貨って本当に暴落すんのか?
37名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:14:31.87 ID:gZVi5SYg0
>>31
ユーロ離脱・デフォルトがギリシャにとって一番いいと思うよ
ブログにも書いてるが観光立国で通貨高は痛すぎる
(円と比べれば安いが、ドルと比べればまだまだ高い)
38名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:17:12.36 ID:ee1/ihBT0
>>16
言われてみれば奴隷に働かせて哲学()してた連中だもんな。
今ごろ俺のフィリアが止まらないwとか無駄なこと考えてそう。
39名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:17:50.27 ID:pHBLCkC20
流石に、ドイツとフランスが可哀想になってきたわ。
金が湯水の如く湧くATMじゃねーのに。
40名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:18:23.53 ID:84DWtXjb0
>>23
もうこんなこといってられる状況ではないけどね
41名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:18:25.84 ID:PhP9hw5CO
ギリシャ人はかなりのクズ民族
42名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:19:16.14 ID:k7vaJhZP0
欧米の断末魔。
43名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:19:49.10 ID:H684DJ4h0
各国の債務互いに相殺すりゃいいんじゃね
44名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:19:53.47 ID:cs6vZks70
ユーロ加盟時にゴールドマンの社員が出入りしていたことを知っていた、
ドイツ、フランスの銀行屋や金融関係者。

それでも、この国の国債を大量購入したというのだから、
欧州にいるのは、猿ばかりで、人は住んでいない。

45名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:20:51.23 ID:uTAIIwOFO
>>36
ギリシャ一国だけなら別に大丈夫だろ
まあ、ポルトガル→スペイン→イタリアと順々に倒れるんだろうけど
46名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:21:18.61 ID:ZcvMSJ7I0
>>42
米はまだ辛うじて余裕あるみたいよ
英もユーロ圏に入らなくて良かったと
ほくそ笑んでるかもねw
47名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:23:31.42 ID:ZcvMSJ7I0
>>45
いやいきなりフランスが逝ってしまい
かねないらしい・・・
48名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:23:55.25 ID:SsTzyYFc0
>>33
先送り、だったのね
49名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:26:39.01 ID:CA9NVPek0
最近You Tubeコメントでよく見るのは
白人がいつまでも世界の頂点の人種だと思うのはよせ
黒人と黄色人種の奴隷にしてやんよとかそういった類いの書込み
50名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:27:22.93 ID:62X5p1/F0
>>37
そんなのみんなわかってるんだよ
死ぬか先送りしかないんだから先送りするだろjk

そうやって先送りした先の俺私以外の哀れな政治家が地獄に落ちた状況の責任を取らされればいいのだ(`・ω・´)
51名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:27:31.46 ID:DHy6VR6X0
米英め猿だが、そのことを自覚してるからな。欧州はプライドか知らんが、
日米英の危機を他人事のように小馬鹿にする風習がある
52名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:28:23.27 ID:FaWkNxjg0
ギリシャ一問題でユーロがガタガタになったな。否決されたら、泥沼。
53名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:29:15.03 ID:10x+Z0K80
年内もつのかなギリシャは
今月でお金が尽きるみたいだけど
54名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:29:41.37 ID:Zcob3hPO0
ギリシャの国民性&今までの流れをみたら、
国民投票したら間違いなく支援策を断る!ってなるよな。
その選択肢どっから来たの。って話は置いとくとしても。

となると流石にヤバいぞ。せめてソフトに墜落させようと思ってジタバタしてたのが、
世界をEUはじめ巻き込んで炎上?
55名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:30:14.02 ID:pHBLCkC20
EUさん、中川昭一は既に亡くなりました。
今回は自力で何とかしてください。
56名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:30:24.80 ID:H684DJ4h0
>>54
まあ生活苦しくなるなら
皆で苦しもうってのはわからないでもない
57名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:32:18.66 ID:k7vaJhZP0
ドイツやフランスも格下げされるだろ。年を越せないヤツが続出しそうだな。
58名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:33:02.98 ID:ZcvMSJ7I0
しかしフランスはユネスコでパレスチナ認めちゃったからな
えらいタイミングで不味い事しちゃったねw

アメリカやイスラエルと言うかユダヤさんからこの機に乗じて
狙い撃ちされるかもね・・・
59名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:33:30.63 ID:fHndROwg0
いつまで経っても「懸念」ばっかりだなw
わざとやってるんじゃないだろうな
60名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:34:54.95 ID:IJpFp8rX0
支援決まったのに今から国民投票って馬鹿なの?
ギリシャってDQN丸出しだな 
もう脱退させた方がいいんじゃね?
61名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:36:53.90 ID:ZcvMSJ7I0
ありゃ?
急激にダウが戻してる・・・

何かあったかな?
62名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:40:28.27 ID:uLjlq8uZ0
もうギリシャ見棄てようよ
63名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:41:23.44 ID:wr0mx3/W0
ドイツが国連安保理に並ぶ世界経済理事会の設置構想の共同提案を日本に打診
したときに乗っかっておけばこんなことにならなかったんや。
今頃はEU圏の危機も回避してるし、こんな円高にはならなかった。
途中のジャスミン革命も日本が軸国のひとつとなり、火の粉が大火になる前に
日本の国益を踏まえたよさげな誘導ができた。
64名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:42:11.00 ID:S6Ccs/z00
国民投票はデモを止めさせるだけのものです。
65名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:43:45.78 ID:UdcAY3WK0
ギリシャが要求通りに財政支出を切り詰めれば当然、景気が悪化して余計に返せなくなる。
かといって改革無しに財政出動をすれば借金が増えるのみ。
本来すべきは行政改革(スリム化)した上で公共投資を種に外資を呼び込むべきなんだが、そんな芸当を出来る指導者は居ない。

手詰まりやね
66名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:44:06.20 ID:ka9pdQvF0
ヨーロッパのチョンだなw
67名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:44:23.88 ID:U0FgeqAo0
>>61
国民投票をやっぱりやめるって情報が流れた
68名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:44:50.80 ID:wlA65Y3j0
ギリシャ「あ〜ビールうめぇ」
69名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:46:49.15 ID:mLQmwUS60
ダウがかなり戻してきたな
70名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:46:49.47 ID:pHBLCkC20
金をもらう側のギリシャは、
国民投票とか選択肢無いわな。
韓国じゃあるまいし。少しは身を削れ。
71名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:47:55.86 ID:ZyjxPeHkO
>>67 売り抜けのためのデマだろう。
72名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:52:37.35 ID:OZxtLXfSO
韓国かよwwwww
73名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:52:54.47 ID:84DWtXjb0
情報戦が激しいな
74名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:55:04.55 ID:tIWmruCI0
もうチョンかと、小金井かと。
75名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:56:14.25 ID:EuAKdU0iO
もうEU解散でいいじゃん。
76名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:58:28.48 ID:Kwae6Glk0
ギリシャ破綻させて負債をみんなで出し合えばいいだけだろ?
ギリシャの国債って数十兆円規模だろ?
77名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 02:58:57.75 ID:CHRa2Xcw0
>>37
ユーロ離脱なんてしたら、新通貨ドラクマがハイパーインフレ起こして
ギリシャという国は完全に滅びるよ
ギリシャ国民がそれでもいいっていうんならどうしようもないけど
78名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:03:31.25 ID:FaWkNxjg0
デフォルトさせた方がよかった、という結論が出るのはもうすぐだろうな。
79名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:04:00.67 ID:Kwae6Glk0
ギリシャに原爆落として消滅させるべきだな
自分で自分の責任も取れないような国は要らない
80名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:05:13.81 ID:ZcH2Jukv0
だからね、借金地獄の馬鹿債務者の連帯保証人集団が
ソフトランディングなんて寝言ぬかしている
うちは不安は消えないの。

いつ取り付け騒ぎが起きてもおかしくないんだから。
ギリシャは潰せ。勇断しろ。
自転車操業基金なんてつくるだけ無駄。
81名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:05:50.79 ID:v8ZzyQ0P0
50%棒引きってギリシャ側の財政再建策が大前提なんじゃないの?
それをギリシャ側が「やっぱやめます^^」って言ったんだから、「じゃあ50%棒引きもやめます^^」っていえないもんなの?
82名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:06:00.91 ID:96rE5qPW0
半島らしい半島だな
83名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:06:55.71 ID:h170eDe70
nyきょうも今のところバカ下がり
いよいよ北からなんか飛んでくるぞw
84名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:07:32.13 ID:5d1YJk6RO
ドイツ可哀相
85名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:07:46.96 ID:pz3Nv3hP0
>>81
払えずに破綻するなら、棒引きしようがしまいが変わらない
86名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:08:28.75 ID:Kwae6Glk0
NATO軍で空爆すれば済む話じゃないの?
ついでに朝鮮半島も空爆したら助かるんだけど
87名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:09:41.01 ID:QQBfBq720
>>81
借金が返せないところまで膨らむと、借り手のほうが立場が上になるもんだ。
88名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:09:48.14 ID:v8ZzyQ0P0
>>85
ここまで手のひらを返されたら棒引き取り消し宣言してデフォルトの後押しをしてあげたほうがいいと思うんだけどねw
89名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:11:07.17 ID:P1XBDElzO
原発作りまくってヨーロッパの電気供給国にでもなれよ
90にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ):2011/11/02(水) 03:11:13.74 ID:VZ3VcUBN0
ギリシャのEU加盟は1000年早すぎたな
91名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:11:20.13 ID:dcuxlg2W0
>>58
うわあ、それもあったな
今年は災害(トルコ地震、東日本大震災、タイの洪水など)が多かったし、
ビンラディンもカダフィも殺され…

こりゃ、来年第三次世界大戦あるんじゃね?
92名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:12:44.81 ID:5d1YJk6RO
アメリカ殺せ
イラク人
93名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:13:32.71 ID:pHBLCkC20
>>91
なに言ってるんだ?
既に戦争仕掛けられてるんだが?
来年ドンパチするだけだよ。
それが世界規模なだけ。
94名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:17:34.36 ID:e3BgZD0a0
>>89
日照時間ながいからソーラー発電出来ないのかね?

島いっぱいあるし、10個くらい更地にしてソーラーパネル島にするとか。
95にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 ):2011/11/02(水) 03:18:18.17 ID:VZ3VcUBN0
>>45
イタリアのほうが先だと思う
96名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:20:35.30 ID:v8ZzyQ0P0
EU抜けたら中国は支援してくれるんかなw
97名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:20:47.01 ID:lpUDtT7C0
もう無理もう無理もう無理もう無理!!!!!!

ユーロ終了破綻!!!!!!
98名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:21:15.97 ID:eunYu0OyO
戦争が起こるとしたらどんな構図になるんだ?
99名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:21:56.79 ID:IZehRYA70
日本が介入したとたんにアメリカの大銀行が破綻したり、このタイミング完全にいじめだよね
というか震災で円高になったことからも始めからいじめだよね
100名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:23:02.38 ID:VWYgku5c0
ギリシャ破綻、砕け散ったヨーロッパ合衆国の夢

http://www.youtube.com/watch?v=3v5nzhKyOF4&feature=related
101名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:23:46.15 ID:uW5wgAQS0
まさに体内にかかえたウンコみたいなもので、
にくいからってところかまわず排泄すれば、自分もウンコまみれになる。
102名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:24:22.19 ID:IZehRYA70
白人の国は国民が政治を決められるが、ジャップの国は傀儡政府が
米中の思い通りの政治をやって国民は口出しできない
103名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:25:57.02 ID:20Pl9e6l0
有史以来の世界の経済史を見れば、実は世界経済の中心はインドと中国だった。

18世紀に欧米が帝国主義・植民地主義政策に目覚めてから、少しの間、ほんの
200年だけ欧米が世界経済の中心となったが、それも終わりが見えてきた。
何事も、絶頂を極めれば、次には凋落が始まる。
欧米も、あとは没落するだけ。この下り坂は数百年続く。

欧米の没落とともに、再びアジアの時代がやってくる。アジアの未来は明るい。
今こそ、脱亜入欧から脱欧入亜へ、舵を切るべき時。
104名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:27:43.39 ID:KA6nYQOv0
>>103
なんと言えばいいのか・・・いやはや・・・
105名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:30:10.70 ID:QrXIKp+70
ソシエテ ジェネラル売り、ドイチェバンク売り、ブンド買いでぼろい儲け
きみらも弐チャンネルでつまらんこと書いてる暇あったら
相場はればいいじゃん
106名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:30:19.37 ID:RdszgtJOO
ギリシャも凄いよ。
自分の家が燃えてるのに放水して貰うか協議中。
107名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:32:08.82 ID:mvyhxEXH0
311から終わりの始まりってやつが始まった気がするな、日本だけじゃなく世界の終わりが
あーあ来年どうなっちまうんだマジで
やりたい事やるなら今のうちだね
108名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:33:05.83 ID:QQBfBq720
>>106
実際ギリシャにとっちゃ燃やしきったほうが楽なわけで。
困るのは大家だ。
109 【東北電 66.6 %】 :2011/11/02(水) 03:33:27.04 ID:Y017dVkM0
いいな、国民投票って
日本でも民主党を解散させるかの国民投票とか
NHKの受信料半額にするかの国民投票とかやれないのか
110名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:35:02.32 ID:QrXIKp+70
国民投票ってダメだろう、そもそも多数決はダメなんだよ
大衆は愚かだからね
111名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:40:00.81 ID:hwLqY2tE0
ギリシャ問題で立ち行かなくなった時に、アレコレ介入している中国がどう動くか興味がある
112名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:40:13.86 ID:lIdIusilP
普通に収まるだろう
しかし、そのためには民衆に叡智を与えなければならない

今は協力の時である
波状したら全世界が巻き込まれる
113名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:42:42.76 ID:4uaZmE820
>>112
ギリシャ人「叡智はいらんから金をよこせ!」
114名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:45:13.48 ID:kofJ03hi0
ギリシア「俺たちを助けさせてやってもいいかどうか俺たちが決めるわ。」

ドイツ君、ぶっとばしてあげてください。
115名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:48:09.21 ID:lIdIusilP
>>113
これはギリシャに限ったことではない
いきすぎた資本主義が破綻してきている
金持ちが当然の権利を行使し続ければもたない時がくるだろう

これは世界で起こっているなかの一つの綻びにすぎない
116名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:48:51.61 ID:jBZaP7dG0
はえーよw
117名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:50:17.61 ID:4Gv4Hadv0
国民投票でこんな重大なこと決定するなら・・・政治家も国会もイランじゃん

一体、ギリシャの政治家って何をしてんの?
118名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:51:39.47 ID:92IiiFaE0
通貨は統合しても政治はバラバラの影響モロにでてんな
解決策を通せない
119名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 03:57:11.95 ID:/QAIw15VO
>>103
日本、唐、天竺で一番を三国一と言ったように、アジアとかで一つに括らなかった。
欧米植民地主義への対抗が「大アジア主義」ならば、欧米の後退はそれを必要とせず、昔のようにそ
れぞれが別のブロックに回帰していくだけ。
120名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:04:39.02 ID:7iBo5JCD0
>>119
ブロック化すると資源がない輸出国の日本は即死だな。
20世紀前半の悪夢が再びくる。
日本も日本のためにギリシアを支援する方がマシかもね。
でもそれを理解出来ない愚民が反対するわけだ。
日本もドイツもギリシアも民主主義という衆愚体制だから
問題はより悲惨な方向へ
121名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:12:08.94 ID:PNKdALAa0
第3次世界大戦は実際の軍事的衝突じゃなくて、
金融や通貨や経済、情報戦争であったとするならば、
ある意味日本は大勝利なのかもな。
122名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:15:10.18 ID:l5KnP0W10
>>117
衆愚政治もギリシャからだったなwwww
123名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:16:22.60 ID:tDk2rGyP0
観光しか無いなら「租借地」しかないように思う。
124名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:16:26.93 ID:ZMkOz6pNP
でもGDPだとギリシャは西側欧州全体でたった2%程度の規模でしか無い。
如何に巨大債務が偏った形で存在していたかが良く判る。
125名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:18:20.53 ID:LaiJ3V/w0
>>115
欧米の背後には、脱税や巧妙な資産隠しをしている国際金融資本が
跋扈しているからね。マスコミを支配した情報化隠し。政治家への
癒着とコントロール。公務員公安への癒着と利益誘導。

生ぬるい性格の日本国民だから、国の半分近くが被災する規模の
大災害でもまだ平常心を保っているけど。もしも、欧米で国土の
半分が被災する規模の大天災が起きたらどうなるだろう。

何もしない金持ちや政治家(支配者)への怒りが爆発するかもね。
126名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:18:35.54 ID:pdKCWkpc0
さっさとギリシャをユーロから切り離して、国債買った銀行には税金
投入しろ。これが出来ないうちは、何度でも金融経済危機が来るぞ。
127名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:24:54.94 ID:BYR/ohdBO
ギリシャ、ドイツに統合したら?
128名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:26:04.88 ID:7D/gG6/t0
さすがのギリシャ人も賛成するだろ
129名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:27:10.91 ID:6wlcuE08O
介入に対する報復だね
130名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:32:50.79 ID:LmQP9QU00
やっぱり、国民投票するしかないで。

  スイスはそれをやって、ユーロに加盟しなかった。

   国民投票否定すれば民主国家と呼べないお。
131名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 04:42:26.91 ID:pl3m0nTYO
ギリシャも大概だが、ドイツだって責任あるだろ。

ギリシャ「EU入ったけど、何で金稼ごう…。観光くらいしか産業ないお」
ギリシャ「とりあえず、国債発行して公共事業やるお」

ドイツ・フランス・イタリア・他
「仲間だし、国債買ってやんよ」

ギリシャ「これで公共事業やってGDP伸ばすお。統一通貨のお陰もあって、見た目GDP伸びてウマー」

EUやその他諸国
「ギリシャの国債買うか。GDPも伸びてるし、返済できるっしょ。不況で変なところに投資もできないし」

ギリシャ「国債がどんどん売れるお。公共事業やりまくるお。」←バカ

ドイツ「ギリシャって実は経済やばくね?借金(国債)に対して、実質のGDPが伴ってなくね?財政赤字だし。」

ユーロ安へ

ギリシャ「調子に乗りすぎたお。誰か助けてくれお」

ドイツ「どうしようかなぁ。ちょっと考えてみるわ(ユーロ安で輸出ウマー。誰が助けるか)」

これをやりすぎたドイツも悪い。
まぁ、ギリシャはそれ以上の馬鹿だが。
132名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:07:07.71 ID:U0FgeqAo0
結局国民投票するとさw
否決濃厚だろう。株持ってる奴は今日すべて処分しとけよ
133名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:11:31.79 ID:OEnUTalK0
なんでギリシャを加盟させたんだ?
EU諸国はギリシャ除名を問う国民投票を実施すべきだ
134名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:13:43.92 ID:uFfVRSXP0
リーマンショックの時は、なんやかんや言っても、2ちゃんというかネットは出来てたしな。
本物の世界恐慌になったら、あちこちで決済が出来なくなって、一人また一人と巻き込まれて過疎ルだろうな。
最後まで生き残っても、サーバーの業者の方が先に音を上げて、いつの間にやら更新できないとかなりそう。
135名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:16:30.01 ID:STn3gMJS0
国民投票って否決確実じゃん。
EU発恐慌は避けられんな。
136名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:21:05.98 ID:leurWKEZ0
ギリシアの除名を求めたところでEUの信頼が揺らぐだけだしな
もはや今更すぎるけど
ドイツもいい思いをしたのだから正直同情する気にはなれないし、
日本にも波及するからそんな余裕ない…
137名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:29:28.50 ID:HHI7QqIi0
貧乏小国の面倒をみるのが地域大国の勤めなのかもしれないが
ギリシャや韓国は感謝もしないし更生もしない。
奴等はいつまで経っても乞食民族のまま!もう切っちまえよ。

(国民1人当たりGDP)
日 42,820
仏 41,018
独 40,631

ギ 27,301
韓 20,590
138名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:49:36.62 ID:7WIte/YK0
アフガンから撤退する米軍をギリシャに進駐させればいいと思います。
139名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 05:55:56.54 ID:qZBGrADO0
>>133
実際、ドイツは最後までギリシャ加盟に反対してたからな。

ところが、フランスとかいう阿呆が・・・

ドイツのギリシャへの冷たさ、支援の渋り具合を「メルケルの誤算」と
言って非難する向きがあるが、ドイツからしてみれば「俺はあのとき
あれだけ口を酸っぱくしてギリシャ人なんぞ仲間に入れるな
と言ったのに・・・」というメンタルがどうしても存在するので、
ギリシャ支援に積極的になれないのも当然なのである。

メルケルは誤算してるんじゃない、メルケルというかドイツ国民
にしてみれば、自分らが思ったとおりギリシャの阿呆が足をひっぱってる
のでウンザリしてるのである。
140名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:04:31.40 ID:EO4JbDEj0
ぷぎょーーーーーーーーーーーーー
これさ国民投票で否決してしまったらどうすんの、ギリシャに借金踏み倒されて
他の欧州はただ働きか?
141名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:08:37.77 ID:PKYNzRa4P
>>140
六割は反対らしいからw
142名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:08:46.77 ID:sMzairhl0
>>140
借金踏み倒したら、さすがに、EUから叩き出されるというか
出入り禁止だろw
143名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:11:01.95 ID:STn3gMJS0
踏み倒したらEU経済終わる。世界も終わる。
144名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:11:53.42 ID:zOd0fw/z0
>>142
叩き出すと言うけど、加盟を認めないという権利はあるけど、除名する規定あったか?
145名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:11:59.54 ID:7WIte/YK0
プーチンが当事者なら、自らの手でパパンドレウを射殺してるだろうな。
146名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:13:36.30 ID:l0dm0IHu0
ギリシャ国民は明日の事しか考えてないんだろうな。
あのデモ見ててそう思うわ。

今まで楽が出来たのは、外国の銀行が国債買ってくれたおかげだろ。
147名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:15:12.45 ID:zOd0fw/z0
>>145
ロシアがユーロ管理してるんならパパンドレウの尋問はルビヤンカで行われてるだろう。
現地にはとっくにロシア軍が駐屯して借金の取り立てをやってる。
148名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:15:57.48 ID:RdszgtJOO
借金はした方の勝ちだよね…
149名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:16:10.95 ID:l0dm0IHu0
支援策反対なのは、どうせ増税蹴っても誰かが助けてくれると思ってるとしか思えん。
150名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:16:36.52 ID:MD+dYy5W0
ヨーロピアンはギリシアにロマンを感じてるから意地で助けるでしょ。
オスマン帝国を滅ぼしてまでユーロに引き入れたギリシアだ。
最後まで責任とって面倒見ればいいじゃん。
ドイツとかギリシア幻想の生みの親みたいなものだし。
151名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:17:12.02 ID:UntDVxhd0
富裕層が脱税しまくりらしいね、一般大衆はEU離脱デフォルトを望んでるんじゃないかな。
152名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:19:18.23 ID:l0dm0IHu0
いっそ、支援策反対したら、ギリシャをトルコ軍に管理させるとかやった方がいいかもね。
だったら、怖くてさすがに税金払うだろ。それと海外に移住禁止。
153名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:19:46.36 ID:traduk2ZO
国民投票の前に首相不信任、解散総選挙もあるかもだって

一連の動きの中でギリシャ人同士がボコり合うカオス状態だけど、首相の国民投票発言にはビックリしているらしい
EU諸国は自分らの命運を国民投票に委ねるのかとポカーンとなってるらしいし
NHKのBSニウス、コント番組見てるみたいwww

ヨーロッパにも鳩菅岡田前原みたいなの、いるんだな
154名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:21:32.06 ID:mMXzY4JY0
ギリシャは政府がクソだなあ。
国民投票まで3ヶ月もEUが保つのか。
ギリシャをEUからはじき出さなかったドイツ、フランスの決断力のなさがEUを破滅させる。
155名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:22:19.99 ID:tyG20uYY0
ギ「まぁ無理くり借金返すの辛いから借金返さず破綻するからヨロシク」
156名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:24:23.61 ID:a1kDk60C0
世界大恐慌が来る可能性もあるんだよな
それが来たら日本はどうなっちゃうの?
俺らの生活はどうなるの?
157名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:26:53.22 ID:wW+bL8T8O
昔から「金持ちけんかせず」って言うんだが
アメリカバスケット(NBA)の出口の見えないロックアウトとか
最近は金持ちが率先して喧嘩してるな。
158名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:27:34.35 ID:l0dm0IHu0
第一次大戦後のドイツみたいな誰が見ても過大な賠償金減免なら分かるが、
ギリシャの場合、ただの浪費で借りまくっただけだからなぁ、自業自得としか言いようがない。
しかも、借金棒引きする代わりに、浪費癖なくせよと言う支援も、出来るか分かりませんとか言ってる奴だからな。
159名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:27:59.59 ID:ajJuJvuJ0
流石ユーロの朝鮮。基地外だなw
フランス、ドイツも国民投票すればいいwwwそうなったらイタリアまで死亡確定。パニック売りは止められない
160名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:28:05.20 ID:STn3gMJS0
日本はギリシャに対してどれくらい貸してるの?
161名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:29:35.48 ID:BAQz596W0
戦争しようにもできんだろ
どこですんのよ
162名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:29:57.08 ID:8IMkatxZ0
ギリシャ国民の大半は持たざるものだからな。
富裕層の財産吹っ飛ばすことに賛成かもなw
163名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:31:47.67 ID:BAQz596W0
ヨーロッパの爆弾になってたギリシャ
164名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:32:47.32 ID:EO4JbDEj0
そういえば第一次世界大戦はバルカン半島での事変から大きく成りましたね('∇')
165名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:32:57.68 ID:L1SVWQ550
>>153
でもさ、せっかく取り決めてもあんな暴れたくる国民じゃさ
お前ら好きにしろって、やりたくなるのも、分からなくもないw
166名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:33:29.86 ID:4gVXY8AiP
もう、アメリカに宣戦布告して占領してもらえw

国が滅びました。国債も預金もチャラにしますね。
ない袖は触れないから、パルテノンでもなんでももってって頂戴、ってさ。
167名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:34:11.94 ID:l0dm0IHu0
サルコジがギリシャ首相を取り押さえて、メルケルたんが殴り飛ばしても誰も文句言わないレベル。
168名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:34:12.32 ID:TSUNwmP10
アングロサクソン諸国は病み上がりの時期だというのに
旧欧州大陸は死ぬの?
169名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:34:44.35 ID:BAQz596W0
来年、世界終末の序曲だな
神を奉ってた国から崩壊とか意味ありげだしな
170名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:35:25.95 ID:dmagZGKz0
>>1
> 欧州の政府債務(借金)問題への懸念が再燃し、また株安やユーロ安を引き起こした。

へっ?予定通りなんでしょう
171名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:35:45.83 ID:Q2Skx07C0
>>8
まったくそのとおりですね。

全ての国は、環境も文化も福祉政策も人口構成も、当然ながら、それぞれ違うのに、そしてその調整をしてくれるのが自国通貨であり関税なのに。
EUの悲惨な現在を見ても、全くなんとも感じないってところが凄すぎる。
172名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:36:03.88 ID:HwdSEFgw0
為替介入したとたんに、ギリシャがアホなこと言い出すんだもんな。
なんかさあ、ある意味民主党って神がかってるんだよなw
173名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:38:00.50 ID:n2q7G8pF0
BNPパリバってさ、なんか毎回爆弾抱えてるね。
まっくろくろすけじゃんじゃん
174名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:38:29.13 ID:TSUNwmP10
旧教諸国なんて昔から新教国家にぶら下がってただろ
グーダラ遺伝子が受け継がれるわけでどうしようもないわね
175名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:39:52.90 ID:QdcfDDUG0
いつ国民投票?
それまでに一応、銀行から全財産60万おろしておかないと。
176名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:40:04.44 ID:L1SVWQ550
それにしても国民投票かけるって、直接民主制のギリシャらしいな
177名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:40:48.89 ID:BAQz596W0
日本人「SEXするぐらいなら仕事しろ」
こういうことですか
178名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:41:10.34 ID:tqTyX7/H0
ギリシャも政治家が代々続くことで有名だったが、
日本も同じ運命なんだね

2世3世議員が一杯=政治家が責任を取る必要のない法体系
公務員が一杯=国内で利権回し合いの馴れ合い国家
179名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:41:52.90 ID:xkP2xhPf0
>>152
>だったら、怖くてさすがに税金払うだろ。それと海外に移住禁止。

ギリシャをシェンゲン協定から外す準備は夏頃からやっているらしい。
ギリシャから他のEU諸国への移動にVISAが必要になるらしい。
(つまり、出稼ぎ禁止)
180名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:42:19.65 ID:EO4JbDEj0
でもねギリシャを見捨てないってヒーロー面してる超大国があるんですよ
そこは日本の民主党が一昨年に大訪問団を向かわせてまるで朝見と言われたよね
181名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:42:56.64 ID:p/KD+z1H0
今やベルギーでさえ深刻な国内対立の中にある。ほどよい距離感がなければ
人間関係が成立しないと同様に国際社会にも、ほどよい距離感があって初めて
親善友好が成立する。

ユーロは上手く協議離婚しないと、ヨーロッパが不信感と恨みに包まれる
ことになる。EU最大の危機だ。
フランスやドイツが、とりあえず、ユーロと1対1の交換比率の独自通貨を
発行して、これを変動相場制に移行。次に中堅クラスの経済規模の国も同様に
離脱させて、ユーロの流通を減らし、最終的にはユーロは通貨バスケットの単位に
過ぎないものに軟着陸しかない。
182名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:43:50.63 ID:fc83xyjs0
金余りしてんだろ実は
ギリシャだって国債売りまくったんだから
どこにあるんだよ、消えるわけねぇだろーが
183名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:44:12.28 ID:BAQz596W0
>>180
戦争フラグかよ…
184名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:44:48.72 ID:p9tbhtVu0
ヨーロッパ首脳陣はホント狼狽してるんだな
緊急会見でのサルコジ、涙目wwww
185名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:45:33.09 ID:STn3gMJS0
中国マネーがギリシャを買い叩いてるらしいな
186名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:45:36.72 ID:l0dm0IHu0
もう緊急事態で棒引き後の借金返すまで、ギリシャ政府廃止して、EU各国が直接統治してた方がいいと思う。
自分の財政管理できない国に主権なんぞねぇよ。
187名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:47:05.90 ID:7IRBMz2P0
このスレの伸びなさ、マスコミの騒ぎ具合みてもこの国はも終わったことがわかる
これ破綻したらリーマンどころじゃないのに
TPPでも思ったがギリシャと同じくらい日本人もアフォじゃね?
188名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:47:15.65 ID:7WIte/YK0
>>184 特殊部隊送り込んで何人か射殺するくらいはできるだろうけど、進駐するだけの力が無いな。
189名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:49:09.27 ID:l0dm0IHu0
財政破綻した国は直接管理下に置く条項をEU議会ははよ作れ。
190名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:49:46.64 ID:zqsajCLW0
>>152
オスマントルコに支配されてた時代があったから、納税しないことをよしとする風潮があるらしい
191名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:49:49.18 ID:+3/36hSE0
80年代風に表現すると

ギリシャ、まさかの逆噴射ww

ってことですね
192名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:50:01.96 ID:BAQz596W0
>>184
ギリシャお前何言ってんの?ギャグなの?状態だしな…
193名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:51:49.77 ID:l0dm0IHu0
こんなアフォなことやられたら、支援する気もうなくすだろ。
政府自体が決断を投げてるんだから
194名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:52:39.06 ID:p9tbhtVu0
こりゃ来年1月の国民投票まで持たないだろ
世界が

195名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:53:43.07 ID:YSuTZjG00
割と真剣に第3次世界大戦フラグが立ってきたな
196名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:53:53.35 ID:BAQz596W0
第三次世界大戦きちゃうか…
197名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:54:47.48 ID:/ceKx5zq0
くだらん策を弄したのにすべて無駄になったなw
最初から結末は一つだったんだよ
198名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:54:50.07 ID:l0dm0IHu0
サラエボみたいにこれが、大戦へのきっかけになるのか?
199名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:55:46.63 ID:n2q7G8pF0
フランスの国力が高いのも、いんちきにしか見えないけどな。
200名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:55:47.68 ID:EO4JbDEj0
NYダウ300ドル下げだってさ、こないだ12000越えたのにね
201名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:56:26.52 ID:JaLbS/nU0
>>191
機長!なにするんですかー!
202名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:56:55.34 ID:BAQz596W0
きっかけはいつもヨーロッパから
203名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:59:12.31 ID:Pg8M/qv2O
ギリシャ国民は100%債務免除と国民負担ゼロじゃないと納得しないだろ
もちろんどこも金貸さなくなるから、今後の国民負担ゼロの無条件支援も
204名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 06:59:45.84 ID:l0dm0IHu0
EUの各国銀行や国民に痛みのある支援策を強引にまとめてた根幹にあるのは、
ギリシャ政府がもう浪費をしないと言う約束を守る事ただ一点だからな。
それを受け入れる事を投げたんだから。

あいつら、やった事の重大さ分かってないだろうな。
205名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:00:34.76 ID:2htqxKw70
必死こいて支えてやったのに今さら何言ってんだ・・・
206名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:00:53.78 ID:cEKOwfF8O
独仏「とうひょうするなら金をくれ!」
207名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:01:25.67 ID:jFClOqiH0
EUの敵は民主主義だったとはw
208名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:02:05.11 ID:zqsajCLW0
貸し渋りとかアホなこと言ってる債務者みたい
209名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:02:20.75 ID:VY/DXprt0
先月半ばごろ危機回避のニュースがあった時ちょっと先延ばし
してるだけで月末にはまたヤバくなるって書き込みあったな
2chの情報って意外と当たるな
210名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:04:41.57 ID:SisxkL8nP
ギリシャは無かったことにした方がいい
必要ないだろ
211名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:05:13.39 ID:0vQJHmzz0
ギリシャつええええええええ。
ドイツはギリシャにもっと金を出せよwww
212名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:05:37.06 ID:p3Q7ZSrt0
何だよ、解決したんじゃねーのか
213名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:05:52.40 ID:BAQz596W0
必要としてる国がアジアにあるらしいよ!
214名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:07:06.26 ID:Pg8M/qv2O
でもギリシャ放置して潰すと、同じような債務超過国ポルトガル、スペイン、イタリアからも資金が逃げて破綻してしまう可能性高い
だからギリシャは強気
215名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:07:46.21 ID:jraFeLp8O
ドイツ軍、ギリシャ進駐、だな。
216名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:08:12.49 ID:BAQz596W0
やれんもんならやってみろという開き直りである
217名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:09:03.62 ID:9tx63n8q0
いつまでゴタゴタやってんのかねぇ。
ま、まずはギリシャをユーロから切り離すことだろうな。
それが嫌なら、フランスとドイツをユーロから切り離なせば良かろう。
218名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:09:17.09 ID:/GNn1Rs60
こんなとき、ヒトラーがいてくれたら。
219名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:09:20.46 ID:l0dm0IHu0
もうEU各国はギリシャに宣戦布告しても良いレベル。
220名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:09:57.20 ID:OL6rwOWj0
アテネオリピックの収益もすでに公務員が喰っちゃったのか
221名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:10:07.13 ID:V+lD3Lr90
まあ、普通に議会通そうとしてもすんなり通りそうもないんだし、
それで支援受けないと返せない負債がすぐそこに迫ってんだから、
いちかばちかに賭けるしかないってのもわかる。
まあ成功率三割もないと思うし、失敗したら欧州吹っ飛ぶけどw
222名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:10:25.52 ID:J1I2sSuo0
>>137
粉飾決済してるから実際はもっと低いだろ
ギリシャも韓国も…

韓国とかアルバイトでも就職しましたなんだぜ!
そんな国がGDP高いはずないじゃん。
223名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:10:45.83 ID:4bAO0PMC0
ギリシャの突然の国民投票は韓国の工作員の工作だろ。
それで日本を破壊するのが目的。

それが見えてないやつが多すぎる。
224:2011/11/02(水) 07:10:46.99 ID:Yd+DyXPg0

 再燃て?

 火を直接見ないようにしてただけじゃない?

 煙はどんどん大きくなってる。

>>214
君の論点は

ギリシャ = ユーロの同和

ということか?
225名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:10:53.52 ID:gUSq2Q3vO
NATO後援、マケドニアとトルコで分割占領しかないな
226名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:11:52.45 ID:0vQJHmzz0
ギリシャ人「ドイツは反省して金を出しなさい(笑)」
227名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:12:06.02 ID:9tx63n8q0
観光権益を外国に売るしか無いな
228名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:12:59.29 ID:gccjtBbg0
>>4
1453年に一度滅亡している。
229名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:13:30.85 ID:l0dm0IHu0
トルコにEU加盟認める代わりに、ギリシャからの上納管理を任せれば喜んでやりそう。
230名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:13:38.21 ID:tyG20uYY0
今ギリシャを救えるとしたら中国・ロシアだろうな
その代わり駐屯基地が置かれるんだろうけど
231名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:14:03.83 ID:F1swC7eC0
ギリシャの国民デモに違和感を感じるのは俺だけかな。

公務員多すぎるし、税金使いすぎだからギリシャ首相が
やろうとしてることは納得いくんだが。

今回の国民投票も、身勝手なギリシャ国民に対して首相が
「おまいらがあまりに勝手なことばかり言うから
しゃあないんだぞ!」ってことで、これまた首相のやってることに
納得してしまうんだが。
232名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:14:46.76 ID:1MYLHnr90
フランスは、プライドの高さで毎回余計なことをしてる感じ
幕末にアメリカを選んだご先祖は立派だったわ
233名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:16:09.01 ID:l0dm0IHu0
首相が自分に国民の批判いくことが怖いから、決断投げただけだろ。
否認される可能性が高いのにやったのは確信犯だろ。
234名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:17:23.15 ID:6lqF/QFW0
つ「よろしい、では戦争だ」
235名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:17:32.10 ID:COiRVZb80
こんな経済運営もまともにできずに借金漬け。あげくに助けてくれる国々に
無礼な態度をとる国なんか見たことないよ!

と思ったけど、日本の近所にも似たような国があったような気が・・・
236名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:17:49.21 ID:gW3pF2KSO
>>222
あれは外需依存の経済で、国民を切り捨てた結果だからな
非正規が就業者の過半数オーバーとか内需を最初から期待してないし、
いくら景気回復しても給与は増えないという
237名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:18:28.09 ID:GkvN1o0a0
なんか、 危ない危ない! と言ってはEU首脳の会合で何か合意がなされて
株価安定みたいになってるけど、 
結局、 要するにもう何やっても駄目なんだろ? 心臓マッサージ繰り返してるだけで
238名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:18:32.51 ID:0vQJHmzz0
こんなギリシャに金を貸した奴が悪い。
239名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:19:01.50 ID:eyjTiupZ0
もうEUから切り離すしかないだろう。
国民が腐ってるわ。
240名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:19:13.82 ID:Imrb5U710
5%位で大幅とか言ってる欧州には天罰が下るであろう…
241名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:20:28.98 ID:IV9/xR8f0
こいつらグルで壮大な釣りしてるだけだろ。損してる奴がいるってことはどっかで受け皿があるわけ。
かまってちゃんに構うだけ時間の無駄。日本はドサクサまぎれで粛々と核整備すべき。
242名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:21:19.20 ID:qQhqojlx0
スペイン失業率22%wwww
10人に2人が無職
243名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:21:23.02 ID:ZcH2Jukv0
だから、これだけ大事になれば借金しているほうが
つおいんだよww
失うものなくて開き直れば最強だよww
244名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:21:28.42 ID:l0dm0IHu0
この国は昔からそうだよな。思い出してみろ。
古代から内輪もめばかりで内戦。
で、外国のローマの力借りてやっと安定。
こんな国は民主主義はむかんわ。
245名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:22:37.48 ID:5cQTZLzV0
EUにこれだけは言いたい
欧州オーディオ安くしろ
246名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:23:17.38 ID:/Q0Y5Q5PP
ギリシャなんだから、放っておいてもアテナの聖闘士が何とかしてくれんだろ
小宇宙でも燃やして自力で何とかしろよ
247名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:23:39.33 ID:6lqF/QFW0
今必要なのはちょび髭の美大浪人ではないか?
248名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:24:09.47 ID:SisxkL8nP
>>235
地形的に飛び出ているところはトリミングした方がいいな
249名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:25:39.90 ID:YSuTZjG00
>>238
ギリシャの信用で借りた訳じゃないからな

EUの発想自体が間違えてたんだよ、結局
勤勉で信用があっていくらでも借金ができる国と
なまけ者で信用がなくて、借金しようと思ってもできない国の経済が統合されたら
なまけ者の国が勤勉な国の信用を使って借金しまくって破綻するって何で誰も考えなかったんだろね

もはやギャグだわ、今の状況。早く戦争になってしまえ
250名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:28:03.22 ID:a1bUu22M0
>>242
大阪なんて昼間っからホームレスの溜まり場があるよ
251名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:28:05.18 ID:xHRxBKPr0
ヨーロッパは過去10年あきらかなバブルで、南欧や東欧の土地が暴騰し、
リゾートマンションみたいな意味不明の建物が雨後の筍のように生えていた。
日本で何が起きたか知ってるはずなのに、ヨーロッパの銀行は、
「自分たちのところはホンモノの繁栄」と思い込んで調子に乗っていた。
こいつら、案外学習能力ねーなと思ったよ。

結論:独仏の銀行が戦犯。ギリシャ債務はただのトリガー。
252名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:28:09.53 ID:eyjTiupZ0
あのペルシャの大軍を負かしたスパルタって話は嘘だろw
今じゃ50人のイラン人に占領されちまうぜw
253名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:30:55.63 ID:3Rx5dNgC0
ギリシアを馬鹿にしてるやつの方が頭悪い。あいつらのやってることは
世界の一方的な貧富のバランスをいったん全部リセットするのも視野に入れての
行為だからな。
結局最終的にはEU脱退になるだろうけど世界経済は大打撃、クラッシュの連鎖だね。
254名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:33:53.08 ID:OUNCZIjv0
>>250
結核菌保持者か発病した老人ばっかりだから近寄るなよ
255名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:34:32.00 ID:EnFFOTux0
>>251
日露戦争で近代的要塞戦知ってたのに
第一次世界大戦でアホみたいに死にまくった連中だもの
256名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:34:42.92 ID:jKzuOxaB0
そりゃ自業自得、因果応報で破綻寸前なのに
国にキレてデモして、周りが何とかしてくれるwwww
なんてやってるバカどもなんて誰も救いたいなんておもわなくなるだろうからな。
いっそ切り捨ててポイしたほうが周りは得だもの。

TPPなんぞやったら日本は確実にこのフランスやドイツと同じ状態になるだろう
257名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:35:58.26 ID:a1bUu22M0
ギリシャ「借金チャラにしろやああああああああああああああ」
http://up3.viploader.net/net/src/vlnet009237.jpg
258名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:36:59.62 ID:/Q0Y5Q5PP
国民が王室をないがしろにした国は、ことごとく駄目になるな・・・
259名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:37:04.65 ID:SisxkL8nP
雨公、<`∀´>「馬鹿は自分たちだけじゃなかった」
260名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:38:18.36 ID:/b0ocCyt0
20兆円ぐらいなら日本がギリシャを買っちゃえよ。
261名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:38:58.32 ID:BGGBe0A20
ギリシャにアレクサンドロスやアリストテレスみたいな優秀な奴はもういないのかよ
262名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:41:54.15 ID:eyjTiupZ0
>>258
謙虚さを失くした国民ってことなんだろうねえ。
日本共産党だ。
現にあいつらの仲間が日本を食いつぶしつつあるわけだし。
263名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:43:38.14 ID:x3HqFeJW0
バパンドレウ家は散々私腹を肥やしたのに
まだ首相をやれているのか。
こいつらが票のために勝手に公務員を増やし、
権利たくさんをあげてきたのだから
まずはこの一家から潰すべき。
投票を勝ち取ったのは民主主義だよ。
264名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:44:51.17 ID:AbERDiZK0
バカな首相だと大変だな
265名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:46:42.50 ID:/GNn1Rs60
ユダヤ人もイスラエルをあきらめて、ギリシャを拠点にしたら、
中東は平和になるし、ギリシャも金が入るし、EUは経済危機が去るし
けっこうづくめだと思うぞ。
266名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:46:49.67 ID:lyRR8c/D0
でも投票は1月だろ。それまでに世界経済崩壊じゃねえの?
267名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:47:21.18 ID:d8wkmQzT0
がんばれギリシャ
268名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:48:56.18 ID:rwHUJmzC0
ギリシャは植民地化した方がいい
どうしようもない
269名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:48:57.76 ID:vCQQyjtb0
これは急がないと一国のユーロもならんな。
270名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:49:17.67 ID:x3HqFeJW0
>>249
ギリシヤはドイツに支援してた時期もあった
君はイメージで捉えすぎ
271名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:49:51.07 ID:yh4mh7mDO
>>262
日本を食いつぶしてるのは新自由主義の経団連と自民党と官僚。

自民党の新自由主義失政を隠すために嘘を吐く自民党支持者のお前はしね。

272名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:50:43.21 ID:SGXwZR0o0
まさに欧州の超汚染人
273名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:51:50.58 ID:eyjTiupZ0
>>266
ギリシャもスペイン、イタリアも
定期的に国債の入札があるはずだし、
企業も社債を発行してるでしょ。
金利が跳ね上がってるはず。
国は来年の予算が組めないはずであり、
企業は資金繰り倒産が今年中に始まると思う。
274名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:53:15.92 ID:l0dm0IHu0
>>273
だよな。金利相当上げても、債券売れるか分からんしな。
・・来年やばそう。
275名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:54:23.75 ID:6lqF/QFW0
ギリシャ人>ミンス

残念ながらこれが間違いないのは否定できまいOrZ
276名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:57:16.10 ID:zqsajCLW0
ギリシャ人は統治される能力が無い
日本人は統治する能力が無い
277名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:58:45.34 ID:AbERDiZK0
>>273ー4
ギリシャ2年債の利回り81.20%で過去最高
www
278名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:59:14.53 ID:yU/+TZEw0
円高は当然ってことだなあ
世界で一番経済が良いのが日本なんだから
279名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:59:24.00 ID:SaN4OlSf0
ドイツはギリシャに支配者送ってた時代もあったから縁が深いのよ
業が深いとも言えるか
280名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:59:28.19 ID:/GNn1Rs60
ギリシャごときでガタガタするEUは脆弱すぎ。

たとえていえば、奈良県の財政破綻でニッポン売りがはじまるようなもの。
281名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 07:59:45.88 ID:srH9ybenP
ああ、ギリシャ人って池沼なんだ
と気付いた
282名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:00:00.59 ID:l0dm0IHu0
>>277
毎年倍返ししないと無理なのかwww
やっぱ破綻するしかないな。
283名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:10:29.85 ID:ZcH2Jukv0
なんかギリシャ報道で国内の多くの債務者は勇気が
わくんじゃないかwww
284名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:11:50.45 ID:/GNn1Rs60
ヒトラーがドイツの首脳だったら、ナポレオンがフランスの指導者だったら、
ギリシャも即時改心するであろうに。
285名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:12:44.45 ID:+3/36hSE0
どうせ落ちるんだったらゴネまくったほうが得なんだよねw
286名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:13:32.85 ID:1lyVwitr0
>>280
それは言い過ぎww
ユーロ全部で17カ国しかないし、都道府県は47、約3倍
しかもギリシアは下の方ではあるけど最貧国でもないし、
それがきっかけでスペイン、ポルトガル、イタリアなんかもやばいかもって状態だから

下の上くらいの経済力の県が三つ同時に破たんして、それにつられて中くらいの経済力の県が9つ
ぐらいやばいかも?ってなったら、日本も信用落ちると思うよ。
287名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:15:20.02 ID:/GNn1Rs60
ロシアはスターリン、ニッポンは豊臣秀吉か明治天皇あたりか、
アメリカはブッシュJr復活だな。
モンゴルはテムジン、中国は武帝かクビライ・ハン・・・

もう義理社は世界の分け取り状態だな。
288名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:16:22.61 ID:rwHUJmzC0
289名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:18:06.29 ID:7T8awZxY0
基本EUのやっていることがバブル崩壊後の日本同様、対処療法でしかないからなあ。
その時はおさまっても次から次へと問題がでてくる。
もぐらたたき状態だ。
290名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:18:47.89 ID:eyjTiupZ0
>>277
それほんと?
でも100+81・2=181・2
ギリシャは半分しか返さないんだから
181・2÷2=90・6
借りたほうが安くなっちゃった。
291名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:18:54.01 ID:ZcH2Jukv0
EU全体では1000兆円単位で借金できる余裕はあるだろ。
ただ問題は信用。返済出来ないと思われれば連鎖倒産だよ。
30兆円の返済ができない共同体には1000兆円単位の借金の
返済は全て信用されなくなる。

ギリシャが負のレバレッジ掛けているようなものだなww
292名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:23:42.75 ID:GahQnbJo0
野田首相、欧州安定化基金債の追加購入に前向き EU支援を継続
http://www.asahi.com/politics/update/1029/TKY201110290413.html

【経済】 米エコノミスト「日本経済には恐るべきメルトダウンが生じるだろう」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1319475935/
1 : BaaaaaaaaQφ ★ : 2011/10/25(火) 02:05:35.15 ID:???0 [1/1回発言]
10月24日(ブルームバーグ):欧州ソブリン債危機の「次に大きく懸念するべき対象は」日本だ−。
ハイ・フリークエンシー・エコノミクスの創業者でチーフエコノミストのカール・ワインバーグ氏がこうした
見方を24日示した。
  ワインバーグ氏はブルームバーグラジオの番組でトム・キーン、ケン・プレウィット両司会者のインタ
ビューに答え、「高齢化で貯蓄が減り続けると同時に政府借り入れが増える状況で、日本経済に
は恐るべきメルトダウンが生じるだろう」と語った。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=awMQeFmAOzqs
293名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:24:31.18 ID:lyRR8c/D0
イタリア10年債利回りは6.3%まで上昇。欧州中央銀行(ECB)が8月に国債買い入れを開始した時の水準に迫った。
294名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:24:58.88 ID:eyjTiupZ0
返すアテナイ借金だ。
ギリシャだけに
295名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:25:50.47 ID:GahQnbJo0

元風俗ライターの田中美絵子議員(民主党)にソープランド継続を陳情か
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320174087/
296名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:27:21.24 ID:tO9YrtgH0
ギリシャはユーロ離脱して円にすれば良し
そして円安
万事めでたし
297名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:27:50.70 ID:Fk2Q8rIK0
インターナショナリズムとか共産主義とか
298名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:28:14.34 ID:WPIK0njD0
>>290
半分無くなるのは、いままで借りてたぶんな。
これから借りるのは全額返済。
299 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/11/02(水) 08:29:35.64 ID:5zZ79I/20
ギリシャは戦争したいのか?
300名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:29:45.46 ID:7T8awZxY0
>>296
それなら円はウォンと統合したほうが早くね?
301名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:31:59.80 ID:7T8awZxY0
>>299
トロイ戦争か。

おお、名前だけは歴史的でムダにカッコいいぞ。
302名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:32:53.07 ID:tO9YrtgH0
>>300
韓国人発狂すんだろww
お断りww
303名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:33:48.31 ID:ejW2Kp8MO



これ愛媛の越智郡と同レベルwwwww
ただ向上心はない、強欲心だけある
自分が何やっても自分を許してくれないといけないと自分で勝手に思ってて、
許してくれないと逆ギレして他人を中傷ww
愛媛の越智郡上島町へいって研究してこいww
で、同レベルなのが広島の三原尾道因島

愛媛の今治かな


造船工エリアの原人には気をつけろよ

304名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:34:01.21 ID:vgXBv0ud0
生活水準を落としてまで支援はいりません!キリッ
305名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:37:23.27 ID:DkjMTCDy0
>>23
トルコの存在が如何に大きいか説明された
文をはじめて見たよ。
さすが、現地ジャーナリストだ。
数年前からのトルコ異常な繁栄はおかしいと
思った。ギリシアにいくはずの金が、EU非加盟のトルコに
取られてしまった。結果、ギリシアが破綻の淵に追い込まれた。
306名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:39:04.15 ID:f6i64g2g0
もう独仏でギリシャを買い叩けよ
307名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:44:34.83 ID:vgXBv0ud0
1.NATO軍でギリシャ占領してEUが直接統治する
2.通貨をドラクマにもどしハイパーインフレ起こして借金チャラ

好きなほうを選ぶといい
308名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:46:09.69 ID:lyjDTp/70
日本はギリシャとは違う ギリシャと比較する事自体が無知
政治家、学者、はては2ちゃんねらーまでがそう言って笑っているが
本当にそうだろうか?

俺は公務員天国をどうにかしないと、日本もいずれヤバくなると思う
公務員は税金を使うばかりで納めないのだから
給与から税引きされているけど、それはもらった税金の一部を返してるだけだし
309名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:49:14.49 ID:VFmFXsKT0
欧州の韓国ハンパないな

310名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:49:43.83 ID:l0dm0IHu0
>>305
票欲しさに借金しまくった政府が原因だろ。
自業自得。
結果的に周辺が通貨安で利益受けたかも知れんが、他国が早く支援しないからいけなかったとかおかしい論理。
外国の支援前提自体がそもそもおかしいだろ。
脱税しまくり、公務員天国が些細なこととして扱ってるのがおかしすぎる。
311名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:50:58.88 ID:j/YdyeU+0
ギリシャなんてドイツとフランスで分割統治しちまえよ。
潰してしまえ。こんな国。
ご先祖様は立派だったかもしれないが、今のギリシャ国民は糞だらけじゃねーか。
312名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:51:20.47 ID:ZyjxPeHkO
>>303 わかるわ 坪内寿男
313名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:52:10.64 ID:dQi+NiYV0
来年末の世界崩壊が現実味を帯びてるな
ついに北斗の拳の時代到来か?
314名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 08:55:01.47 ID:16KW3pR80
半島が約束を守らないのはデフォなのか!!w
315名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:01:41.31 ID:cs6vZks70
国民投票で信任されれば、それで良し。

しかし、拒否されたときのことを考えているか、この政府。
投げ出して逃げかw
316名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:05:16.30 ID:vgXBv0ud0
>>23
助けるのが決定が遅いというのは確かに判るが
それを言っていいのは利害関係のない第三者だろ
ギリシャ政府は何やってたんだ?その政権を選んだのはギリシャ国民だろが
EUがードイツがートルコがーひたすら責任転嫁してるだけだな
317名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:05:33.80 ID:EO4JbDEj0
>>308
日本の場合は国民の民間に流れた中途半端な人材の無気力が深刻に成ってる
これが進むとどうなるかちょっと想像するのが怖いですよね
318名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:05:54.48 ID:wJ85jAJD0
>>1
おい誰かギリシャ国民、特に公務員に現実を教えてやれよ
319名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:06:39.72 ID:ZyjxPeHkO
>>315 無政府状態か、反政府勢力もいるわけでなし。
320名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:10:29.87 ID:l0dm0IHu0
もうEUが直接統治するしかないな、ギリシャ政府も国民も自分で真面目に政治する気ないだろ。
国民は脱税、政府は収賄、でも、福祉は先進国並みで借金経済。
衆愚政すぎる。
・・自分で自国を統治できないから、もうEU植民地にしろよ。
321名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:12:35.25 ID:EIcwxDgNO
もう国連軍でギリシャ占領しちゃえよ
322名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:12:49.41 ID:R3hz338r0
通貨統合は夢でしたw
アングロサクソンも意外に甘いようで・・・・
323名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:14:22.99 ID:8PH+w6T30
ドイツの植民地でいいよ
324名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:16:44.28 ID:APee7QsOO
国民投票否決だったらさすがにEUから追い出されるよな
325名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:19:52.29 ID:x2vJRRtm0
ギリシャ人ってこんな酷かったのかさすがに驚いた
326名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:23:10.90 ID:sQm6PwzT0
韓国に続いてギリシャも世界の嫌われ者なったな
327名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:23:19.23 ID:aaYuvwD+0
>>25
債務の50%放棄で痛みわけ
欧州銀行の損については国家的支援により金融危機を回避

債務者であるギリシャは借金が半分棒引きされたことにより
時間と余裕が与えられた

はず、だったのだが・・・
328名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:27:44.94 ID:+cAGEez+0
ギリシャ国民でEUの支援策に賛成しているのは12%だけだってw
国民と票になったら終わりだなw
329名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:29:23.99 ID:aaYuvwD+0
日本は経済の自衛の為に
「債権回収機構」を作るべきだろ

戦闘機や戦車を購入してさ
330名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:34:19.98 ID:6aVWpae30
先月の失業率16.5%か。まだまだ増えるなあ。
とりあえず、出稼ぎするしか方法ないんじゃないか。
ドイツが引受先になるべきだな。
スペインの先月失業率22%だからね。まだまだ続くから
331名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:35:21.28 ID:gW3pF2KSO
パパンドレウが呼び出しをくらったか…
メルケルおばさんもこりゃキレるわな

せっかくギリシャを救ってやろうと、
銀行団に債権放棄を迫ってやっと半分棒引きにこぎつけてあげたのにさ
332名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:36:31.42 ID:wJ85jAJD0
>>23
まぁギリシャ寄りだな、そういう見方もあっていいし、参考になるけど

>「ギリシャの犠牲で道が開かれた。最初からこの措置がとられていれば」と嘆く声は大きい

ダメな政治家を選んだのはお前らだろ
それなのに早く援助しろとか当事者、それも原因作った側が言うのかよw

>ギリシャはオスマン・トルコに約400年間占領されていた。過酷な占領時代には人口の約4分の1が虐殺された。壮絶な独立戦争の後、独立を果たしてからも軍事的ないざこざは耐えない。

占領されてたのは事実ではあるが……
大ギリシャ主義を標榜して帝国崩壊後のトルコを侵略し、ケマル・アタチュルクによってエーゲ海に叩き落とされたのもギリシャだろうがwww
それを無視してトルコの圧力がーってのはどーよw
333名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:37:04.76 ID:tA02GfV1O
>>324
ドイツとフランスがEUから脱退する方が簡単じゃね
334名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:38:05.46 ID:h3SBONO00
国債垂れ流しで先食いしただけだから、緊縮財政になるのは当たり苗
ギリシャ国民に貧乏に耐える気がなくちゃ話にならん

除名するしか無いだろう
335名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:39:07.62 ID:I2xj8RDG0

ギリシャは何様のつもりか知らないが
国民投票なんかしてどうすんの?
もし支援策に反対なんてなったら完全に中国の属国になるしか道は無いんだけど?

国民と大統領が馬鹿過ぎる
せっかくまとまりかけていたのにEU各国の努力を無にしやがって
この暴挙のツケは大きいぞ
問題が収束した後に10年20年後までずっと他のEUの国に嫌がらせをされるw
336名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:43:06.92 ID:wJ85jAJD0
>>333
そいつらが抜けたら、誰がラテン連中の面倒見るんだw
337名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:43:54.80 ID:aaYuvwD+0
>>336
太陽とビキニの娘たち
338名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:45:38.42 ID:u1ON0MXZ0
>>332
何か…ノリが韓国そっくり
339名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:47:04.54 ID:lu/O/FbEO
ギリシャ民を奴隷として雇用すべき
340名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:47:06.97 ID:dikUIxcs0
ギリシャ人は破綻しろやっておもってるからな
200年に5回も破綻してるから慣れたもんだよ
付き合わされるほうはたまったもんじゃないけどなw
ユーロに参加させたのが失敗
参加させてなかったら、また破綻しろよ糞国家ですんだのに
341名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:47:45.34 ID:ROrQCTEM0
>>25
「解決してた」というより、先伸ばし策が決まってこれで当面の時間が稼げる。もしも、ギリシャが真面目に対処すれば生き返りもありえる策だ。
っとおもったら、ギリシャが受け入れるかどうかは国民投票で決めるとか言い出した。
342名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:50:27.36 ID:aaYuvwD+0
>>340
大衆政治の極みだな
「破綻する」って意味は「国外の債務を踏み倒せ」ってぐらいにしか受け止めていないだろう

既に50%も踏み倒せるのに、支援も無視して100%踏み倒しても
だーれもギリシャに金なんか出さないぞ
「返さない」んだから

ぶっちゃけ軍事力でむしりとる自信のある国だけが出す
その時、不義理した連中に「助けて!」って泣きつくつもりか?
343名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:52:44.40 ID:KqpN6NJQ0
おれもデフォルトしちゃうぞ
344名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 09:55:39.96 ID:pICLFTiQ0
さすが直接民主制の発祥地は一味違うなw
345名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:00:01.03 ID:aaYuvwD+0
これも民主党政権と同じく
「定められた滅び」にしか見えない

にもかかわらず、民衆は滅びを選択するんだろうな
理屈を説いてもダメ
俺も2年前によく分かった

獣に理を説いても仕方ない
血と肉の臭いで誘うしかない
346名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:12:13.75 ID:DkjMTCDy0
>>333
欧州経済が地に落ちた場合、独仏だけ抜けても駄目。
ドイツ、オーストリア、ルクセンブルクに、難関だが要としてスイスを加えて
経済統合させる。それを基に国家統合を計る。まずはドイツ語圏統合。
スイスも加えるのは、資本がスイスに集中しているので、経済基盤確保には
必要。スイス国内フランス語圏も入るので、
それを梃子にして、フランス、ベルギーも順次統合させていく。
首都を欧州中央銀行のあるフランクフルトに移し、
かつてのフランク王国を蘇らせる形にする。
ドイツ国家もスイス、オーストリア同様にその中に解消される。
フランスが事実上ドイツ語圏国家に従属することになるが、経済基盤が劣悪なので、
諦める他無い。すでに仏大銀行の存続が危機的状況。救済にはドイツ、スイスの
資本が必要な状況。仏救済には独だけでは力不足で、スイスの資本が不可欠。
この欧州危機の本当の中心はフランスの経済破綻が見えてきたこと。
347名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:12:19.09 ID:US0AKViG0
正直ギリシャはEUやNATOに必要ない
そもそも正教徒の国だからロシアと同じ
南欧のロシア
ロシア(つまりCIS)にくれてやれ

もっとも大事なボスポラス海峡はトルコつまりNATOの物だから大丈夫
348名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:13:41.79 ID:q17BA8xu0
島々を少しずつ売っていくしか無いのでは?
349名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:22:03.45 ID:694WnZeN0
稼ぎの無い旦那と浪費癖の嫁がセットになったら最強だな
350名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 10:37:30.26 ID:9gIK8Rk60
パパンドレウがいるなら
ママンドレウもいるだろうな・・・
351名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:01:00.88 ID:rrFrbx3Q0
アキレウスが呆れうす
352名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:01:51.82 ID:xkP2xhPf0
>>346
>まずはドイツ語圏統合。
オランダもドイツ語圏に戻す。
北欧(アイスランド込み)のスウェーデン、デンマーク、ノルウェーも
統合だろうね。3国の王家は、地方の象徴ぐらいに。
ベルギーはフランスに財政統合、フランスの地方自治体にする。
353名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:13:52.20 ID:bVlWQu5I0
ギリシャはディホルトのじょもんをとなえた

きんりんのくにが1000おくゆーろのダメージをうけた

ぎりしゃはすずしいかおをしている

ぎりしゃのHPがかいふくした
354名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:17:39.44 ID:Oaq+GEmW0
国民投票に反対したいが、民主主義の否定につながるし・・・・・。


   しかも、内政干渉全開になる。頭を抱える独仏
355名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:23:24.63 ID:82CbsCXBP
ようやく、光が見えてきたってのに・・・。

ギリシャはクズやなー。公務員なんぞを優遇するからこうなるんだよ。
橋下あたりが、どんどん公務員を弾圧してほしいね。
356名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:27:02.79 ID:sFlVRGRO0
選挙での公約を変えようとか、一大政策転換と言うなら
国民投票と言う選択は正しい。

ギリシャは政府だけじゃなくて国民自体が他国から疑われてるんだから
国民が政策を財政再建策を支持してることを示す必要がある。

ギリシャの野党が言うように総選挙したら甘言公約乱発で
又、ぐだぐだになるのがオチ。


357名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:34:56.27 ID:s/w8Dl7f0
世界文明の親はギリシャ。
世界文明を滅ぼすのもギリシャ。
ギリシャならしょうがないw

とりあえず今日あたり買いそこなったeBookの株でも買っておくか。
358名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:36:39.36 ID:SgWANn4X0
本当に迷惑な国だな。
またトルコに併合してもらえよ。
359名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:43:42.82 ID:Y2KH7h880
ずっとこのままギリシャにたかられるより、痛くても損切りするのが正解だろうな。
ユーロ離脱してドラクマに戻してもギリシャ国債を買うやつは殆どいないから現在
の手厚い社会保障どころか公務員給料も支払い不能になるんだけどバカな
ギリシャ人にはそれが分からない。
360名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:52:29.64 ID:NucSI0Mg0
否決されたらギリシャ滅ぼして奴隷労働させるしかないんじゃね。
361名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:53:59.91 ID:q17BA8xu0
文化遺産を売っていけば良いのでは?
362名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 11:54:46.15 ID:ZyjxPeHkO
>>359 日本の公務員も他山の石としないように。
363名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:07:51.56 ID:s/w8Dl7f0
子供の頃ジェット・ストリームで城達也がギリシャののんびりした日常を紹介していて、
「ギリシャ人の午後の仕事は夕方から始まる。暑いから昼間は昼寝しているのだ」って言ってて、
何か羨ましいと思ったが、まさか数十年を経てその「のんびり」がこんな形で世界の迷惑になるとは思わなんだ。
364名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:09:58.77 ID:2F3c7KVVO
これ中東ならメリケン様に難癖つけられて空爆された挙げ句、
大統領だの首相って連中を残虐リンチプレイ後に射殺されてるレベルだろ。
石油が無くて逆に命拾いしたな。
365名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:19:58.01 ID:zqsajCLW0
>>23
不良債権処理は国民が背負うことになるのは、日本を見れば明らかなのにね
366名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:31:21.70 ID:Rg/wuqzUO
パパンドレウは、父も祖父も首相で、
財務大臣にも何も知らせずに突如国民投票を発表か。
どこかの国にもそんな首相いたね。
367名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:32:13.91 ID:bw8FJnAZ0
事実上のデフォルトだとか要らん事言うからじゃねーの?
368名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:35:12.03 ID:KrSdLybk0
否決されればっていうか
否応もねぇよww
369名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:35:14.30 ID:NucSI0Mg0
しかし国民投票ねえw
議会がやった事なら政府のせいにして逃げる事も出来るけど
国民の選択なら言い訳一切効かないんだけど

わかってんのかギリシャの怠け者どもw
370名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:35:27.43 ID:CHRa2Xcw0
>>359
だがギリシャが破綻するとイタリアやポルトガルあたりが破綻するのも確実なのよ
だからこそEUが必死になって救済しようとしてる

ギリシャが勝手に離脱してドラクマがハイパーインフレに苦しむだけなら
EUもこんなに必死にならない
371名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:35:30.28 ID:2B6UZz6s0
>>4で結論が出た

EUをBETして賭けに出たギリシャだが、既に市場に悪影響が
出てるんで、負けたらEUショック、勝ってもギリシャは罵倒される
という誰も得しない結果に
372名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:35:30.90 ID:q17BA8xu0
アルゼンチンって確かデフォルトしたよね?
373名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:41:11.60 ID:zqsajCLW0
>>372
あれは単独事故みたいなもの
374名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:42:25.91 ID:CHRa2Xcw0
>>372
アルゼンチンはデフォルトで経済回復に成功したが

・ギリシャのように統合通貨を採用していなかった
・アルゼンチンには農業というペソ安を活用できる経済要素があった
・アルゼンチンの財政赤字はギリシャの1/3程度

などという状況だったので
主要産業が観光しかなく特に目立った輸出産業がない
ギリシャがユーロ離脱してもハイパーインフレに伴うドラクマ安に苦しむだけで
回復する要素は皆無
375名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:45:56.76 ID:6eSvR7dXO
【ギリシャ】政府の無策に怒り。全裸でデモに参加する女子高生★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1318251184/
376名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:46:43.19 ID:B8+dSg5g0
債務棒引きって言っても明日から年金ストップ、給料引き下げ
予算削減、etcetc。これじゃ半額にされても返済できないってのw
一生奴隷やるくらいなら破産した方がマシなのは客観的に見ても
同意。
377名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:49:05.99 ID:XZhqXekx0
>>370
こんなギリシャのしりぬぐいしてまで、救う価値がイタリアやポルトガルとかにあるのかねぇ?

人質にとられてるみたいな話がよくあるんだけど、
イタリア、ポルトガルだってろくでもない投資やらかしてたとかだろ。
破綻から救うためのコストに見合うだけの貢献をEUにしてるとも思えないんだけど。
378名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:50:52.18 ID:dnf0hr3r0
ギリシャをユーロから追い出せ。

それしかない。後はギリシャ人の勝手にさせろ。知らん。
379名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:53:01.36 ID:CHRa2Xcw0
>>377
イタリアやポルトガルが危なくなると、次にドイツやフランスにまで危機が及んでくるからね
まさにドミノ倒しの構図なのよ

>>378
それで済むんならEUはとっくにギリシャを追放してるw
380名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:54:37.38 ID:tF+ePCX50
今誰が儲けてるんですか?
381名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:55:56.28 ID:mDKXN9wm0
ユーロ離脱したらいかんの?

ドラクマは紙くず同然になるだろうけど唯一の産業である
観光業は結構儲かるんじゃねーの?
382名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 12:58:57.84 ID:B8+dSg5g0
だが全く解決できないわけでもない。ギリシャの国会が思考停止して
国内法を指図されるがままに改変すると言えば案外スポンサーは
出てくる。
383名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:00:06.58 ID:NucSI0Mg0
だから向こう100年ギリシャ人を奴隷として苦役につかせて搾取すればいいだろ。
384名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:04:48.06 ID:Rg/wuqzUO
>>382 中共か
385名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:10:18.14 ID:CLTIlBTA0
国民投票の前に、パパン政権の信任投票が議会であるんだろう?
与党の中からも、国民投票にかける、って発言を批判する声が出てるそうだから、
今週中に不信任扱いになって首相交代、あるいは解散総選挙に突入するんじゃないのか?

まぁ、そうなったら、ギリシャはさらに混迷を深めるだろうけどな。
386名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:12:21.05 ID:ucpPbWWL0
弱みを握っててやりたい放題に近いな
自己破産して飛ぶぞ飛ぶぞの脅しだ
占領とかのウルトラCはないのだろうか?
EU軍NATO軍駐留で国際管理地域化とか
387名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:25:42.71 ID:4aRfPzPp0
>>383
それが嫌だから
破綻させろといってんだろ
388名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:27:57.62 ID:odjxCzTr0
民主主義国家が一番嫌がること

それは国民投票。w
389名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:29:44.69 ID:mAnW0aDUO
>>383
ギリシャ美人を奴隷に…ハアハア
390名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:30:37.13 ID:odjxCzTr0
困っているのはギリシアではなくてドイツ・フランスだという事が浮き彫りになってきた。

覚悟決めてケツをまくったギリシア国民の方が強い。
391名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:32:47.70 ID:B8+dSg5g0
>>384
いや、周辺の連中皆そうじゃないの。ただそうなる前にマエ振りとして
とことん追っとかないと、てのがある。でもイタリアとか他も後続が
あるから駆け引きとしては難しい。だからフランスはしつこくドイツに
金出せって要求してるがドイツだってそら嫌だ罠。
392名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:34:07.16 ID:uS+Jq6feP
でも支援策を拒否したらドイツ・フランスに見捨てられた上に
中国に捨て値で国土や主要経済網を買い叩かれて経済を握られて
実質中国の占領下に入るけどそれでギリシャ国民はいいのか?
393名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:34:34.95 ID:nJqu1O820
しかしこういうのをみると
いかに日本政府が言う国の借金は国民ひとりあたり云々かんぬん
というのが欺瞞であるのかがよくわかるな。
394名無しさん@12周年::2011/11/02(水) 13:35:25.92 ID:x1CYXhI00
騙されたんかよ独仏w
395名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:38:28.98 ID:JUv+ac7j0
ユーロ版瀬戸際外交なんじゃないの?
もうちょっといい条件出してくれれば、野党や国民の同意が得られると思うんで
何とかしてもらえませんか? 残りの債務の50%はユーロの他の国々で肩代わりしてもらって歳出削減はなし、
位でどう
でないとうちは飛ぶよ。

って
396名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:40:29.39 ID:q17BA8xu0
緊縮財政を条件にギリシャ支援しても
将来的にも融資したお金が返ってくるとは思えないが。
397名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:42:22.13 ID:Lx4SN/E7I
EUの下っ端か、中国の奴隷か、

という国民投票になるわけか。
398名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:48:24.83 ID:2B6UZz6s0
>>395
もともとギリシャの産業が脆弱且つ滅茶苦茶なんだから
いい条件も何も…w
399名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:50:36.48 ID:0CftCbBI0
ドラクマに戻してハイパーインフレさせた方がいい
ある程度の識字率や教育水準あれば
通貨急落したら海外企業が生産拠点作ってくれるだろうし

もっとも本当にだらけまくって堕落した国民ならそれすらないが
400名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:53:44.21 ID:odjxCzTr0
独仏の提案を受け入れたら、ろくに休みもなく朝から晩まで低賃金で一生働かないとならなくなる

そんな日本人みたいな人生になるなら破産した方がマシだ。
401名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:55:45.31 ID:CLTIlBTA0
>>400
破産した後どうするん?
破産したって人は生きてかなきゃいけないから、お金をどこかから稼がないといけないよ?
でもって、デフォルトしちゃったら、もう国債を買って貰えないから借金できないよ?
402名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:58:07.89 ID:l5KnP0W10
>>400
破産したら
独仏も困るだろwww
だから厳しい条件無しで助けろってことなんだよwwwww
403名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:58:13.74 ID:hfrkEGvv0
もうギリシャはデフォルトさせてユーロ圏から離脱させろよ

いつまでこんな我儘に付き合ってるんだ?
404名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:58:55.98 ID:k3ymxuhR0
これって親(独仏)がポイント貰えるからばんばん使っていいよ、ってクレジットカード渡したツケでしょ。
ちょっと家計が苦しくなったら取り上げて、あの子は勉強もしないとネチネチ文句言う。
405名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 13:58:59.29 ID:4aRfPzPp0
>>401
そこで観光業があるわけですよ
独自通貨に戻せば
めっちゃ安いからギリシャに旅行に行くか
となる
406名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:01:04.13 ID:CLTIlBTA0
>>405
いやいや、今のギリシャの状況で観光業はありえんわ。
破綻して国民生活がさらに苦しくなったら、今よりもっとデモや暴動が増えて治安がさらに悪化する。
そんなところに、カモがネギしょった状態で観光するような人はおらんだろうJK
407名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:01:17.86 ID:k3ymxuhR0
>>405

でもさ、ハイパーインフレ中の国なんて治安悪化だし、先進国の人間が食べたがるようなものも先進国より高くなるんだぜ?
ジンバブエに旅行に行きたい?
まあ、女買いに行くならお得だ思うけどさ。
408名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:01:28.52 ID:M0i1v7Yf0
楽だよな、昔なら領土切り取られたりしただろうけど今はまずないだろうし
ごねて10割引狙うのも悪くないって考える人がいてもおかしくないかw
409名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:02:25.76 ID:odjxCzTr0
>>401
温暖でカラっとした地中海性気候の中でスローライフを過ごすのさ。

EUの皆さんがあまり虐めるとロシアや中国と友好結んで、
ヨーロッパのトゲになっちゃうよ。w
410名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:03:21.86 ID:X7xMyY6U0
在日韓国人をギリシアに提供しよう
411名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:03:39.82 ID:mBmVrj/m0
>>400
いや、独逸人並に朝から晩まで働けば、所得も上がるし独逸並の工業国家へと
生まれ代われるおw
まあ、それがムリポな連中だから南欧はいつまで経ってもゴミクズなんだけどw
412名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:05:30.46 ID:odjxCzTr0
>>411
ギリシア人が消費してくれるおかげで、ドイツ人は朝から晩まで働ける仕事があるのさ。

みんながドイツ人みたいに働いたら、誰が客になるんだい?

働く人と消費する人の役割分担だと思えばいい。
413名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:06:37.41 ID:7xI8HHNO0
たかだか1100万人しかいない国の経済で
どうしてこんな世界中大騒ぎになるの?
414名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:08:51.62 ID:rNDUaXQe0
結局借金いくらなんだ
415名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:09:42.57 ID:SijXPbFB0
アルゼンチンのようなペソ安で却って国内の食料産業が活気づいて息を吹き返す
ってのもギリシャの貧弱経済じゃ無理だしな。
観光がどうこう言ったって、肝心の観光資源の保存状態がかなり酷い。
スローライフもクソもないぞこの国。
416名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:09:50.17 ID:HOijadW10
>>413
だから日本が破綻したら世界経済半潰れ
アメリカが逝けば破滅。
417名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:10:08.45 ID:NucSI0Mg0
>>387
破綻した所で借金帳消しになんかならんよ?
個人的な破産とは違うんだからな。
418名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:10:50.54 ID:s/w8Dl7f0
ユーロって赤壁の戦いで船を鎖で連結すると船酔いしないって騙された曹操が、
その通りにしたら一隻の火事が全艦隊を焼いてしまったみたいなもんだな。
419名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:11:03.04 ID:odjxCzTr0
少し遡れば全体主義や共産主義をやっていた国だからな。
420名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:12:18.41 ID:rNDUaXQe0
>>418
うまい!
421名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:13:19.97 ID:Gay1XIxa0
>>413
ギリシャ国債はヨーロッパの銀行が沢山買っている
それが紙くずになれば銀行破綻、さらにドミノ倒しのように連鎖
一気に景気が悪化、次はイタリア、スペインが危ない
ここが駄目だと、フランス、ドイツといったEUの中心国も危ない
そうなると、日米も中国などの新興国もヤバい
ギリシャで食い止めることが大事
422名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:14:30.15 ID:odjxCzTr0
民族自決だから国民投票で決めるべきだよな。
423名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:14:30.54 ID:SijXPbFB0
特にフランスの大手銀行は洒落にならないほどつぎ込んでるから
冗談ではなくヤバイ状態。サルコジが真っ青になるのも無理はない。
424名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:15:43.75 ID:uCfuIRfM0
かつて時価会計(笑)とかBIS規制(笑)で強制引き当てさせられたのに
向こうじゃ結果が出るまで何もしなくていいのか
いい気なもんだな
425名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:17:14.92 ID:odjxCzTr0
フランスはかつてルール地方を取り上げたように、観光地を取り上げちゃえば?

第二のヒトラー誕生しちゃうかもよ。
426名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:22:53.71 ID:ZyjxPeHkO
>>423 浜田和幸や増田悦佐はイタリアやスペインよりフランスの方が危ないって言うのは本当だったな。
427名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:23:29.06 ID:In6ZZvdC0
もうユーロ(笑)とか理想主義に騙されるのやめたら?w
こんなクズ国家のワガママにEUは永久に付き合うの
428名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:24:26.27 ID:ZcvMSJ7I0
フランスの大手銀行は既にギリギリ一杯一杯じゃないの?
そこにギリシャ国債アボンしたら止めになってしまう・・・

そうすりゃフランス国債も格下げ喰らって奈落の底へ
それくらいの危機的状況なんでしょ
429名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:25:05.83 ID:92IiiFaE0
どこに導火線が繋がってるのか
見た目ですぐに分る様なものじゃないから怖いわな
430名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:27:20.37 ID:odjxCzTr0
ギリシャは共産化するのにはあまり抵抗はないからな。

ああ、また共産主義になるのか くらいで受け止める。
431名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:29:09.66 ID:CLTIlBTA0
>>409
スローライフってことは、生活水準落として自給自足できるレベルじゃないと。
「大昔の生活に戻れ」と言われて納得するギリシャ人がどれだけいるかな。
みんな快適な生活になれちゃってるし。
432名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:29:13.52 ID:pz3Nv3hP0
しかし、ここまで簡単に連鎖が問題になるようだと、そもそも金融が
経済のトップに位置している構造自体が問題のような気がしないでもない
433名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:29:30.13 ID:+Po1wyyv0
さすがにこの一事だけみたら ギリシャは韓国が起源 と言われても納得するわ

屑すぎる
434名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:30:03.80 ID:CLTIlBTA0
>>412
今は、中国人がドイツの良い顧客だ。
ドイツの高級外車が中国でよく売れてる。
435名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:30:43.69 ID:ZcvMSJ7I0
>>432
大問題だよ!
だから世界中でデモが
起こってるんだよw
436名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:31:22.10 ID:odjxCzTr0
>>431
共産主義化してEU離脱、中国援助してもらうんじゃない?
437名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:32:27.08 ID:ZyjxPeHkO
野村が危ないと昨日誰かが書いていたが。破綻後雇ったリーマンのヨーロッパの部隊が何かやったか?
438名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:33:34.10 ID:odjxCzTr0
地政学上でもギリシアが共産化して中国と接近したら
EU諸国は枕を高くして寝てられないだろうしな。

キューバ危機のEU版だな。
439名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:34:11.02 ID:96rE5qPW0
ギリシァの共産化か〜…ありえそうだから困った話だなwwwww
440名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:34:13.61 ID:Y2KH7h880
>>422
この場合民族自決権というより民族自滅権というのがあたっている。
441名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:37:39.39 ID:odjxCzTr0
>>439
現代の修正されまくった共産主義はハードルが低いから
国力の小さい国は寧ろ欧米のイカサマ資本主義よりも居心地がいいだろうしな。

私有財産・生産設備の私有化も認めるのだから別に共産化しても問題ない。

ドイツ・フランスさようなら、中国さんこんにちわになってもおかしくない。
442名無しさん@12周年::2011/11/02(水) 14:37:53.23 ID:x1CYXhI00
長いこと社会主義を選んで来た結果。自業自得。

443名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:38:10.09 ID:/c66OnS40
ギリシャがデフォルトしてユーロ圏から放り出されて、
IMFの管理下で再出発したとしても、
立ち直りそうなイメージ出てこねえんだが…

なんかIMF横目に地下経済使ってアングラギリシャが立ち上がりそうw
444名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:40:19.39 ID:ZcvMSJ7I0
>>441
でも中国の経済も最早共産主義では無い
中国さんこんにちわともならないよw
445名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:40:20.11 ID:nvIdaGJrO
欧州はギスギス働いてない。ちゃんと休暇をとって家族を大切にし幸福度も高い高福祉社会
なんてマスコミは言ってきたけど中身はこういうことだったんだよ。
新興国が本来得るはずの利益を金融で奪ってただけ。んで新興国が力つけたら今まで遊んでた分のつけが一気にきた。
ギリシャイタリアスペインフランスノルウェー?
働け。国民みんなで朝から晩まで物組み立てたり蚕の糸紡いだりしろ。
それしかないんだよ
446名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:40:42.34 ID:odjxCzTr0
スペインやイタリアが後ろに詰っていてギリシャで躓いている場合でもないのにね。
447名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:41:05.96 ID:uCfuIRfM0
陰謀論的には協賛革命自体がイルミナティ=コミンテルンのマッチポンプだから
勝手に共産化してもうまくもなんとも無いと思う
448名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:41:27.80 ID:2B6UZz6s0
デフォルトしたら集られるだけじゃね
地勢的には要所だし
449名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:44:08.87 ID:odjxCzTr0
>>444
すでに中国さんはラブコールを送りまくりみたいだよ。

ヨーロッパの火薬庫の一部だし、ケツをまくったらギリシャ国民が強い。
450名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:44:30.37 ID:ZyjxPeHkO
>>446 何度も言うが、それらの国よりフランスが危ない。フランスが飛べばドイツ一国ではどうにもならん。
451名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:44:54.25 ID:k3hYnQyl0
なにギリシャの首相の開き直りと言おうか投げやりと言おうか捨て鉢な態度は!

これじゃ身を削ってギリシャを助けようとがんばっているドイツ、フランスなど

たのEU 諸国は立つ瀬ないよ。最後まで責任を取れよ。
452名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:45:19.63 ID:nvIdaGJrO
今までは南米人やアラブ人やアジア人が出稼ぎに行ってた。これからは白人がアラブや南米やアジアに出稼ぎにいくだけ。
世界経済は大きな意味でゼロサムなんだよ。みんな勝ちはありえない。

日本? 日本は鎖国しとけ。平成の開国 なんてしたら日本人まで白人みたく怠けてたわけじゃないのに同じ扱いになる。
453名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:47:26.56 ID:odjxCzTr0
>>450
そりゃそうだ、こうなると胴元が一番ヤバイ。

ギリシャが中国と友好関係を結んで、そこからセルビアやボスニアを突付かれて
再びバルカン半島で戦火が上がるような事になれば中国は笑いが止まらない。
454名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:47:47.00 ID:xhFgFngi0

                       サルコジ
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
455名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:48:03.99 ID:LXBE0Mqa0
もう一生やってろよカス
456名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:48:29.41 ID:cRjnKql/0
もうEU連合軍でギリシア占領しろよw
457名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:49:28.12 ID:9UXAlReX0
サルコジは正しいことをいってたのか。ギリシャを参加させたのは失敗。
458名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:49:57.26 ID:xhFgFngi0

         ギリシャ人        サルコジ        ギリシャ人
        ∩___∩                      ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
459名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:49:59.55 ID:ZcvMSJ7I0
今ギリシャとイスラエルの関係どうなってる?
ユネスコの件で怒り狂った彼の方達からフランスを
蹴落としてやれって指示と支援があるのかも知れんよw

中国よりたっぱりユダヤさんの動きの方が要注意
かも知れないね!
460名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:52:44.47 ID:wtvkG0sL0
世界中がギリシャ見捨てれば良い
461名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:53:29.72 ID:JaLbS/nU0
>>450
こんな時なのにフランスはアメリカに喧嘩を売ったwww
まあ、アメリカじゃあどうしようもないけど・・・
462名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:53:44.93 ID:/c66OnS40
は〜〜、ギリシャは最後の手を使い出したな。
物乞い作戦つうか、恫喝作戦というか…
463名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:54:31.70 ID:FU3Hln3E0
ギリシャ危機は投資家の陰謀とかたまに見るが、ユーロ安で得してた連中が事態悪化を放置しただけだわな。
464名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:57:05.79 ID:qCNvR/db0
ドイツ人はもう占領しろよこの糞国家 世界中に迷惑かけやがって
465名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:57:55.88 ID:ZyjxPeHkO
>>461 でも、助けんと自分の尻に火がつくよ。
466名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:58:39.89 ID:7xI8HHNO0
そういえば子供の頃「アリとキリギリス」って物語読んだわ
467名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 14:59:33.85 ID:q17BA8xu0
ドイツの東西格差は無くなったの?
468名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:00:40.40 ID:ZyjxPeHkO
>>464 ドイツはいまだヒトラーのトラウマがあるんじゃないか?
469名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:01:56.21 ID:2B6UZz6s0
>>466 全然関係無いけど、それ原話では蟻と蝉とからしいね
470名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:03:45.73 ID:96rE5qPW0
ドイツの反ユダヤ台頭に期待してるよ
471名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:06:18.52 ID:odjxCzTr0
ヤミ起債しまくっている日本も他人事じゃないんだけどな。
472名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:07:26.52 ID:n+ID9tPH0
いつもながら、ドイツATMで可哀想。
真面目な民族性だから耐えてるんだろうけど、
もう爆発していいんじゃない?
充分耐えたろ。
473名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:11:54.17 ID:5KoQRtSg0
ギリシャは能天気だよな
南方系の人たちの気質かな?
放っといてもいいと思うよ
オリーブ食って生き延びるだろ
474名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:12:03.12 ID:FwbWoYMHO
ギリシャはまるで朝鮮人だな…
475名無しさん@12周年::2011/11/02(水) 15:12:21.36 ID:x1CYXhI00
イギリスの声が聞こえない
476名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:13:17.24 ID:ZcvMSJ7I0
>>475
ユーロ圏では部外者だからw
477名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:13:29.84 ID:W08MYigOO
ソ連崩壊、EU崩壊。
478名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:14:35.93 ID:s/w8Dl7f0
ギリシャ凄いな。
ひょっとしたらアレクサンダー大王以来最強のターンかも知れないw
国民投票ちらつかせるだけでドイツもフランスもアメリカも吹っ飛ぶんだもんね。
479名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:15:07.46 ID:n+ID9tPH0
イギリスは賢いな。
やはり独自通貨が最後に残る。
480名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:16:15.46 ID:lPhroFtf0
EUはもうギリシャ切り捨てろよw
強制的にEUから切り離しちまえよ
481名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:18:41.97 ID:5d1YJk6RO
>>467
なくなってないよ
482名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:20:58.40 ID:nOPaTxt00
こんな惨状なのに、鳩山はいまだに東アジア共同体などど言っている
483名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:21:11.63 ID:Gay1XIxa0
>>472
ドイツはギリシャがユーロ下げてくれたお陰で輸出企業が儲けてた
484名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:26:35.00 ID:RgTcIKNE0
しかしギリシャが脱退して通貨がドラグマに戻ったらレートはどのくらいなんだろな
1ユーロ1000ドラグマくらいなんかな
485名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:29:40.33 ID:zqsajCLW0
>>483
しわ寄せはドイツ国民
日本の不良債権処理と同じ
486名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:37:58.81 ID:l5KnP0W10
>>483
もう、それも昔の話だわww
つうか、マルクならともかくユーロだとねぇww
487名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:38:47.16 ID:khAbiDI70
なんでギリシャだのスペインだのアイルランドだのと言った
劣等国家に世界経済を狂わされなければならないのか
488名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:39:53.09 ID:EO4JbDEj0
>>453
フーチンタオは今オーストリア訪問中やでバルカン半島燃え出す日は近いな
489名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:40:15.71 ID:qf3e2WzX0
その頃ギリシャでは


ギリシャ人「わが国に責任を押しつけるのは間違い。緊縮策をやらなかったからといって、危機が広がるとは思えない」

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111020/fnc11102022240025-n1.htm
490名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:42:56.75 ID:wg1siBW90
どっかの民族にそっくり
491名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:46:30.69 ID:xkP2xhPf0
>>381
>ドラクマは紙くず同然になるだろうけど唯一の産業である
>観光業は結構儲かるんじゃねーの?
博物館・美術館の入場料以外は政府にろくに入らず、
すべて脱税されるんだぞ? 
国民はそんなに死ななくても、国家体制が持たない。
492名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:46:44.76 ID:q17BA8xu0
金融大国アイスランドはどうなったの?
493名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:49:25.35 ID:RgTcIKNE0
>>492
漁業の国に戻ったんじゃなかったっけ
494名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:50:36.31 ID:791+mUeU0
欧州は新しいことをどんどんやって、それがどんな結果になるか世界に知らせてくれる実験場だ
そういえば日中韓か日韓で共通貨幣作ろうとかいってた政治家いたよな
495名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:56:19.38 ID:uH1J64No0
ドイツ「昼間から酒飲んでんじゃねぇ働け」

ギリシャ「そんな事より今日の夕飯何よ?」

マジこんな感じだから
496名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 15:57:24.37 ID:YGH5t8x30
>>492
EUには加盟しているけど、ユーロには加盟していない
北欧連合の国だから直接的影響はないかと
497名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:00:30.25 ID:Y2KH7h880
>>475
>イギリスの声が聞こえない

うちはユーロじゃないから。
こんなこともあろうかと思い、ユーロには参加しなかったのさ。
498名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:00:35.18 ID:cs6vZks70
こんな国の国債を買いあさった、欧州の銀行員って、
日本の公務員と同じで、下北半島のニホンザルの半分の知能もなかったと。
499名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:02:36.41 ID:s/w8Dl7f0
>>498
ひょっとしたら優良債権っていう評判でもあったんじゃない?
オリンパスだってまさかああなるとは誰も思わず、安定してるって言って年金運用で相当金が動いてたんでしょ。
500名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:04:23.46 ID:ZyjxPeHkO
>>498 野村に雇われたリーマンの残党も買ったのか?
501名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:04:51.61 ID:fS9/uesh0
ドイツの外交下手はここ100年炸裂しているな。
もういっそNATO空軍でバルカン半島空爆したいと思い始めてないか心配。
502名無しさん@十一周年:2011/11/02(水) 16:05:18.13 ID:n777lZCR0
>>23
へー こういう見方もあるのか。知らなかった。
でも、これじゃギリシャの立場からすると、ユーロ抜けられないな。
どーするんだろ。
503名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:11:20.82 ID:Iq94DqIS0
>>495
こないだビール会社のトラック運転手が、仕事時間中にビールを飲む権利をはく奪されそうになって
ストやって撤回させてたな。
504名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:11:32.95 ID:0bOftWb2O
>>483
そう言って納得できる限度はもう越えてるだろう。
505名無しさん@十一周年:2011/11/02(水) 16:11:52.54 ID:n777lZCR0
>>23
これだと、トルコが一方的にギリシャに対してちょっかい出し続けてるみたいだけど、
未だにそうなのか?
なんとか、トルコとの関係を修復して、軍事関連予算を削れないものかねえ。
506名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:13:48.71 ID:ZyjxPeHkO
>>499 オリンパスの財務諸表はもっともらしく作っているが、ギリシャの統計はひどいもんだろう。中国はひどいが自力が凄いから今のところなんとかもってるいるだけだろう。
507名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:15:40.48 ID:YGH5t8x30
>>501
・ドイツ人に議論させるな
・余計なことを考えさせるな
・決定権を与えるな

命令し、決められたことだけを着実にこなすことに徹底させろ
そういう分にはとても優秀な国民

戦勝国統治下での東西ドイツは彼らに合っていたベストな状態だった
508名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:20:11.25 ID:KgOE7sLA0
ギリシャとトルコはオスマントルコの頃からの因縁があるからねえ。。
トルコが加害者のように見えるけど、オスマントルコが崩壊した時に
ギリシャが漁夫の利を狙って侵攻したけど、ケマル・パシャに撃退された
こともあるw 
509名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:21:39.97 ID:daJIDpbR0
でもギリシャ人の立場に立ってみれば、彼らのいってることももっともだろ。
何の落ち度もないのに公務員の給料減らすなんてとんでもないよ。

日本でも、公務員の給料削減とかわけのわからないこと言ってるけど、民間が無能だから
税収が落ちてるだけで、その付けを公務員に回さないでほしい。
510名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:21:45.80 ID:FZhuBH/t0
もう。。

何もかもダメになってしまえばいい
511名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:22:45.12 ID:YGH5t8x30
情報戦や人をその気にさせたり、たぶらかすのは上手い
ただ、自分で仕掛けた罠にいつの間にかはまって身動きできなくなり自滅しやすい
512名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:23:28.65 ID:USms7cmS0
日本人って糞真面目だけど、金ってその程度の紙切れだって
考えたほうが、楽になるだろうな。
513名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:23:42.13 ID:OTEJVn1W0
人間の性は簡単には変えられんよww

特に怠けてたやつが勤勉になんかムリポw
514名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:24:31.23 ID:5yvJKkhv0
>>509
じゃあ公務員を全員民間にしたら民間が持ち直すな。
515名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:27:12.80 ID:2t4723zI0
つうか、そろそろデッカイ戦争でもしないと解決ないんじゃないか
516名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:27:58.34 ID:ghRDHyS/0
交通事故の補償と同じで金持ってない奴が一番強い。
517名無しさん@十一周年:2011/11/02(水) 16:29:25.75 ID:n777lZCR0
>>509
無能なのは民間じゃなくて政府だと思うぞ。
518名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:37:18.88 ID:tiCzH4760
>>509
バカじゃないのか?
民間が無能ならそのツケを払うのは公務員に決まってるだろ。
これから世界の政府は公務員削減や公務員リストラに動く。
519名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:37:45.95 ID:qXvyfwJU0
>>509
でかい釣針だな
520名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:46:30.47 ID:ZKWkHIu3O
中国が全ての債権買い取ればいい。ユーロ国からいくらかずつ上乗せして。
ギリシャ人は中国人になれ。
521名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:49:57.85 ID:RExVR+nk0
>>513
おかしいな。
アリとキリギリスの話では、最後、キリギリスは助けられて心を入れ替えるはず
なんだが。
522名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:50:59.65 ID:7XPdEc0n0
>>1
ユーロ脱退か強制排除だろ、もはや。
523名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:52:56.91 ID:fS9/uesh0
>>521
それはディズニーなどの改変ハッピーエンド版。もとのイソップは野たれ死にエンド。
524名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:54:19.17 ID:h+o/FtYc0
2年以上も同じネタで何度暴落させるんだよ
いい加減にケリつけろ
525名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:56:02.91 ID:RExVR+nk0
>>383
別にEUから除名されて財政破綻・ドラクマ復活になれば自然にそうなる。
観光で食える人間の数なんてタカが知れている。冷戦時代、ギリシアの主要産業は
実は出稼ぎだった。西欧で最底辺の肉体労働に就くのはギリシア人かトルコ人と
いうのが相場だった。その時代に戻るだけ。
暴落必至のドラクマじゃ物は買えないから、外貨を求めて国民総出で出稼ぎ、
ギリシア女が高い円を求めて日本のソープに出稼ぎにくるのも時間の問題だから
おまえら期待して待て。
526名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 16:58:49.20 ID:f8y7dC5E0
ギリシャは日本へ支援を頼めよ。EUなんてアテにならない事はよーく判っただろう。
527名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:01:33.44 ID:LL68qEuL0
もう笑うしかないよな。
他の国が必死になって助けようとしてるときに
全てを台無しにしかねないことを言い出すんだからな。
こういう状態に至ったのも理解できるよ。
528名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:03:48.52 ID:f8y7dC5E0
困っているのは、ギリシャ国民ではなくて、EUの人達みたいだね。
EU側からギリシャ国民に「ヤメテ下さい」って頼んでみたら?
529名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:03:52.18 ID:RExVR+nk0
>>523
そのディズニーのオチはイマイチだな。寧ろ、キリギリスは助けられて改心の言葉を
吐くが、春になったら「ウソだピョ〜ン」と言ってまた遊び始めました、FIN、ってオチの
ほうが笑える。
530名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:03:58.43 ID:OgQTuXNlO
国民投票やったら否決されるに決まってるじゃねーか
531名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:04:55.47 ID:CRIzepp00
借金返せないなら土地売れよ
観光名所なんかは高く売れるだろ
532名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:06:16.66 ID:ap+qXXLU0
>>526
おい、踏み倒しが見えてる債務者に金を貸す銀行は無いぞ?
533名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:07:51.47 ID:YsI6vRgb0
>>441
金融が崩壊し、農耕用の国土に乏しく
勤勉性にかける国民と
指導力皆無の指導者

どうやって計画経済を実行するんだ?
共産陣営なんてキューバと北朝鮮しか残ってないぞ?
534名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:08:18.52 ID:NLJkAS+oO
ちょっとギリシャが何言ってるか理解不能なんだが
535名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:13:27.56 ID:8GGd5YEB0
>>501>>507
車業界見るとドイツメーカーはかなりスニーキーだしなあ
日・米・仏間は買収有ってもwinwinな関係結べてるけど、独は何処と組んでもダメ。
ダイムラークライスラーの末路とか最悪だし、VWとスズキの関係もそう。
逆にフォードとマツダ、スズキとGM、日産とルノーは蜜月だ。

独とやって唯一上手くやれてるのは英ぐらいか。
BMWは今のところ、MINIとロールスロイスを上手く使ってる。
536名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:17:40.87 ID:D+ds0Fay0
日経新聞

ギリシャ国民投票方針に米投資家怒りの声
537名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:18:55.59 ID:odjxCzTr0
>>533
中国から支援を受ける。
538名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:20:55.69 ID:1U8Nwy0g0
大金を借金してるところが有利なのは国家といえども同じか
539名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:28:37.90 ID:D+ds0Fay0
ギリシャ国民としては、デフォルトして借金チャラにして
0からスタートの方がいいんじゃね。
通貨ドラクマ安で観光事業が繁盛すると思う。
540名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:30:34.09 ID:ap+qXXLU0
つーかEUが債権50%放棄なんてまで言ってるのにこれも拒否るようじゃ
穴の開いた笊にユーロ注ぎ込めってギリシャが開き直ってるわけで。
そんなの通るわけが無い。
541名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:40:22.06 ID:Y2KH7h880
>>509
90%ギリシャ人の落ち度じゃねえか!
財政的負担できる範囲を超えて労働人口の4割といわれるまで公務員を増やし、
高い給料を払い続けた結果がこれなんだぜ。あとの落ち度の10%そんな出鱈目
財政のギリシャの国債を買い続けたのでギリシャも返すあてがなくても借金を増
やしていいんだと思うようになった。
542名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:42:17.50 ID:5yvJKkhv0
>>540
いや、どうせEUはギリシャを破綻させられないだろうと踏んで舐めてるんだと思うよ。
543名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:42:32.98 ID:oovoP5EI0
否決=自爆テロ
544名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:45:03.41 ID:ZyjxPeHkO
>>542 EUごと破綻だな。
545名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:45:22.02 ID:RExVR+nk0
>>539
観光事業が繁盛 △

出稼ぎ業が大繁盛 ○
546名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:49:31.18 ID:RExVR+nk0
>>544
ギリシアの借金なんて30兆円程度。
EU各国が”自国の銀行のみ”公的資金で保護しますと言えば日本の15年前と同じで
問題はほぼ解決。ギリシアが破綻してギリシア人がみんな出稼ぎで底辺労働に就く
ようになればああはなりたくない、と他の南欧の国も増税と公務員・社会保障の
削減を飲むべ。
547名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:51:27.28 ID:PxAwqiZo0
ギリシャの次はスペイン、イタリア、ポルトガルだっけ?
まだまだ株は低迷だな。
548名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:51:33.07 ID:zskKuK660
ギリシャ全体を丸ごとソープランドにしてしまえばOK
トルコ風呂に対抗だ
549名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:54:47.78 ID:G1kNl9cA0
ペルシャの末裔の方は手叩いて喜んでるな
550名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 17:59:18.92 ID:87mIOkAW0
トルコは入らなくてよかった…と胸をなでおろしているだろう
551名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:05:43.32 ID:5yvJKkhv0
>>546
ユーロから離脱してドラクマに戻した方が立ち直りが早いんじゃないか?
552名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:07:24.03 ID:hmiSIXyK0
サルコジの泣き顔の動画ないかな?
553名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:08:24.48 ID:lyjDTp/70
数か月前にユーロ安でドイツは笑いがとまらんだろう、という書込みをみた
そん時は、そうなのか…と思ったが
○○は入らなくて良かったと胸をなでおろしてるだろうという書き込みもあるし
(○○はイギリスとかトルコとか)
どっちが実態を表してるんだろうか?

経済に疎い僕に教えて下さい
554名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:08:39.25 ID:j1lVJNx30
世界経済の行く末をヤツラの国民投票で決まるなんて(´;ω;`)
555名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:11:21.79 ID:j1lVJNx30
>>553
一つ目のドイツについてはやりすぎたらしい。

食い物にされ続けるギリシャ
http://markethack.net/archives/51559821.html
556名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:12:26.84 ID:A/mtXqPo0
それにしても、日本株 売られ過ぎだな。

パニックになりやすいのか?
それとも、日本叩たきか?
557名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:12:26.88 ID:f8y7dC5E0
EUから流れこむカネ(融資)と一緒に「えんがちょ」がくっついてたんだよ。
その「えんがちょ」が見えない曇った目をしていたのが、ギリシャ政府およびギシリャ国民w

カネを使っちまえば、「えんがちょ」だけが残るんだ。
えんがちょでも食って生き延びるんだな。
558名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:19:23.17 ID:Y2KH7h880
>>555
>しっかり1時間、昼休みをとる企業はなく、公務員は別として、
>民間会社の人々はあくせくと働いている。

公務員は別としてというが、その怠け者公務員がわんさかいるのが問題なんだろ。
民間も税金を誤魔化すのが日常的で地下経済のほうが規模が大きいとかめちゃくちゃ。
559名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:23:15.14 ID:ZyjxPeHkO
>>547 普通はそう思うが、フランスらしい。サルコジが相当焦っているらしい。
560名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:26:08.31 ID:f8y7dC5E0
これは、通貨安競争用の良い言い訳になる。
561名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:34:41.01 ID:OuO9z4NT0
>>548
同じこと考えてる人っているんだなw
562名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:41:43.03 ID:h3SBONO00
>>548
ヨーロッパの性的楽園にするのは賛成だが、客を呼べるかね?
貧乏女性ばっかりじゃ売春だけがはびこるのでは
563名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:45:06.62 ID:JJsGpx8I0
>>551
早いと思うね。
ギリシアもEUも。
564名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:45:32.22 ID:/c66OnS40
ギリシャが格別美人の産地とは聞いたことないな〜
565名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:45:56.62 ID:YzgWhYm50
サルコジは次にある選挙がけっこうやばいから
今回の件をクリアすることでイメージアップを図りたかった
そんでリーダーシップも着地点も示せて安堵していたら
イギリスからおもいっきり糞を投げつけられたとw
566名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 18:49:14.86 ID:nl5sESwG0
<ギリシャに国民投票の余裕はないとの声も> 

一方、ギリシャでは国民投票には至らないとの見方もある。
大和証券キャピタル・マーケッツ・シニアクレジットアナリストの藤岡宏明氏は
与党内でも反対者が数名出ており、冷静に考えれば議会で国民投票にかけるという議案は
通らないのではないかと指摘。
「公務員や年金受給者などが緊縮財政策に反対しているが、支援を受けなければ給与や年金が支払われなくなってしまう。
資本注入してもらおうとしているギリシャの銀行も破綻に追い込まれる。
残念ながら、国民投票を行う余裕はなく、ギリシャは支援を受ける選択肢しか残っていない」との見方を示している。 
567565:2011/11/02(水) 18:52:31.63 ID:YzgWhYm50
あぁ間違えたw
イギリスじゃなくてギリシャね
568名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:00:46.02 ID:B8+dSg5g0
猿孤児ってなんかこう、決め手に欠けるよなw
同じマイノリティ出なら小浜の方がまだ仕事人だよ(藁)
569名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:03:09.92 ID:JJsGpx8I0
NHKで生中継中
570名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:07:25.39 ID:D3TztDfg0
日本人 「ギリシャはヨーロッパの韓国です」
韓国人 「ギリシャはヨーロッパの韓国です。誇らしいニダ」
571名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:11:20.27 ID:l5KnP0W10
欧州に飛び火しないよう韓国のデフォルトを先延ばしにしてやった
日本の努力が無駄になりそうだな。
572名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:12:25.73 ID:gEvDtF480
>>570
嫌韓論者はそういうけど、まったく違うぞ
韓国はIMF管理下に入った時に国民が自発的に
貴金属を供出した。
ギリシャでそういう動きは全くない デモをするばかり
573名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:15:43.12 ID:l5KnP0W10
>>572
そんなのあまり意味無いよ、
国民生活を犠牲にする癖を付けるから
今の韓国の惨状があるとも言える。
574(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/11/02(水) 19:19:39.46 ID:Llz/IQk40
>>1
市場はギリシアの国家破綻を想定。
国民投票が破綻のセレモニー。ユーロは暴落。1ユーロ90円前後。

         ∧__,,∧
       ⊂(・∀・ )つ-、<これ、豆知識な
     ///    /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽ ノ |:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |
575名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:21:44.86 ID:8w4J4pug0
フランスもイギリスもギリシャに貸し込んで貸し込んで貸し込んで・・・にっちもさっちも行かなくなってる。

なのに当のギリシャは、
ギリシャは支援策受け入れについて国民投票をする方針を表明した。
支援を受けるには借金を減らすために政府予算をきりつめなければならず、国民の反発が強い。


日本はバブルの処理が後手後手で云々ってえらそうに散々いってたのに・・。
日本のバブルは日本の国内問題でしかなかったけど、EU危機って世界に波及する問題。
576名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:24:53.21 ID:B8+dSg5g0
>>572
ゴールデンタイムにダウンタウンみたいな人気処が「みなさあーん!今なら
自宅に眠ってる金を寄付する大チャンスでっせ〜!」みたいな事叫んでた
んだよな。本当、貧乏ってするもんじゃないよねw
577名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:25:00.76 ID:sGmD5Sz20
ドイツとフランスの銀行がこれで潰れまくりだな。
みんなで債務肩代わりしてしまった方がよかったんじゃねーか?
これからイタリアとスペインも始まるんだろ?
578名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:27:42.29 ID:yvWrhca40
ギリシャ国民はどうやってこの窮状から抜けだすつもりなのか
給料年金減るのはイヤ、国の予算を元通りにしろと言うのか?
あきれた国民、アホ国民
579名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:27:55.14 ID:0G8bZMbN0
デフォルトさせて息の根をいったん止めてやったほうが良いのでは?
580名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:28:11.20 ID:V6GpvE/p0
ユーロを世界中にバラまいた責任は誰が取るの?
581名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:28:34.18 ID:ey5W4ITg0
>>579
フランスのかwwww
582名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:29:13.71 ID:WrsvYL9H0
>>578
むしろ
「いいの?俺が死んだらお前ら困るだろ?」みたいに居直ってるからなw
583名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:30:05.82 ID:fG9Xcufv0
欧州に限らず日本もアメリカも行き詰まり感がすごい
なんかとんでもないことが起こる気がする
584名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:30:19.74 ID:J/+E+ZVYO
もうギリシャ潰れちゃっていいよ
585名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:30:42.75 ID:ey5W4ITg0
>>572
いや、ギリシャ人も貴金属を供出しているらしいぞ
質屋にwwww
586名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:30:44.23 ID:UGmNtP4e0
いいこと考えた。ドイツがデフォルトすればいいんじゃない?
ドイツがあるから甘えが生まれる
587名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:31:01.94 ID:sGmD5Sz20
>>579
ギリシャが強気なのはドイツやフランスの金玉握ってるからなんだよ
このままギリシャが沈めばギリシャの負債以上のダメージがドイツやフランスを襲う
588名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:32:09.08 ID:T+EUuyZlO
ギリシャのテロ
589名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:33:45.87 ID:ucpPbWWL0
言うこと聞かずデフォったら未来永劫ヨーロッパ圏では差別や冷遇されるだろう
590名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:34:11.12 ID:kRotVFJy0
>>578
何考えてねぇーよ。
どんだけ援助してやっても「連帯保証人がついたヒャッホー!これでまた借金してお金を好きに使える!」
こんな連中しかいない国だもん。
みんな返す気0です。
591名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:34:34.34 ID:tBLyChsZ0
欧州文明発祥の地である、ギリシャから、欧州文明終焉のシグナルが出てるなんて
ある意味皮肉的だなw こりゃ神様も天界で大笑いしてるでw
592名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:34:35.51 ID:PGZjbj97O
借金は借りたもん勝ちの典型だな。しかもこれと言った天然資源も無いから担保にもならない。
だからギリシャ国民もすぐに開き直りができる。こんな国に貸す方がおかしい。
593名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:35:34.06 ID:XvM/+d3f0

なんとかユーロから、EUから切り離せられないのか?
594名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:36:05.38 ID:iBqtoVIH0
助けてもらう奴がちゃぶ台返しw
595名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:36:24.03 ID:sGmD5Sz20
>>591
何らかの意思が働いてるように見えるね。
ギリシャみたいな小さな国がヨーロッパを破壊するなんて想像できんかったわ。
596名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:36:39.06 ID:Thq75B/40
>>484
すぐにハイパーインフレでジンバブエ化w
597名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:36:54.10 ID:UGmNtP4e0
ギリシャ国債ウマー
598名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:37:50.25 ID:cZwsWLOZ0
ありがとうギリシャよ。
自ら破綻の道を選択してくれて。
瀬戸際外交は通用しないよ屑
 
599名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:38:50.59 ID:XvM/+d3f0
>>591
東アジア文明発祥の地である、中国は急成長しているのにな^^
600名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:39:36.29 ID:/c66OnS40
プーチンが伝統の南下政策をちらつかせ始めてるからね、
ギリシャはもう少し、搾り取れるかなと欲をだしたんだよ。
601名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:40:22.19 ID:V6GpvE/p0
国境線が変わるターンが来ちゃう?
602名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:41:28.48 ID:mHli56090
いっそ否決して世界中から呪詛されて欲しい。糞グリーク
603名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:41:38.36 ID:1f4yC+xF0
>>601
下手したら国名も変わっちゃうかもよ
604名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:43:41.05 ID:UGmNtP4e0
ロックフェラーとロスチャイルド涙目
ざまーみろ
605名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:43:46.81 ID:B8+dSg5g0
でもそんなには笑えないんだよな。ギリシャは大戦前にチャーチルが
固執した土地だ。重要なんだよ、軍事的に。
606名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:44:16.72 ID:uFVzJzqiO

結局、ギリシャ人は駄々こねてどっかから
救いの手が現れるの待ってる訳かw
607名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:45:38.94 ID:kRotVFJy0
ユーロ前はバナナが高級果物で庶民はめったに口にできないような貧乏な国だったからね。
それがユーロになって一気にお金持ち気分。
借金し放題&使いたい放題。
物事をあまり深く考えない国民性なんで未だに何とかなると思ってます。
ギリシアがこけるとスペインやイタリアに飛び火してスペイン系の銀行の多い中南米にも影響が出るんで
EUはなんとか食い止めたいんでしょうが、当のギリシア人がやる気ないんで無理無理。
608名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:48:25.59 ID:ey5W4ITg0
>>606
自分が責任を取りたくない無責任な指導者と
自分が負担を負いたくない無責任な国民のコラボレート

首相は国民投票で国民に決断を投げ
国民は国民投票で負担を拒絶する見込み

ギリシャの大衆にヨーロッパは道連れにされる
609名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:50:34.11 ID:7xI8HHNO0
東京都の人口・・・ 1300万人
ギリシャの人口・・・1100万人
こんな小さな国が世界経済に与える影響すごいんだな
610名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:54:49.61 ID:zqsajCLW0
>>509
アホか?
国債は国の借金ちゃうぞ
政府の借金やねんから、公務員が負担するの当たり前
611名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:55:54.41 ID:ey5W4ITg0
>>609
それはこれまで助けてきちゃったから
EUと言う枠組みの中で信用が与えられ
ギリシャに対する投資を行ってきた

その結果が大量に積みあがった不良債権という形で襲い掛かろうとしている
つまり、善意だなこれは

日本だって韓国を助けるのは善意なのかもしれんが
結果がヨシと出るとも覚悟が出来ているとも思えない
612名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 19:58:52.11 ID:pjV2hOoP0
あれあれ?
ブロック化経済が成功したのがEU()で、日本もその流れに乗らなきゃ世界の孤児になるんじゃなかったの?w
どうして破綻しそうになっちゃったの?
お手本にして破綻しちゃうんですか?w


この嘘つき野郎!!!!!!!!!
613名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:00:44.58 ID:N7U5maJd0
北朝鮮みたいな立ち位地狙ってんのか
否決→もっと条件良くしろやみたいな
614名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:00:53.30 ID:pryQEs/R0
ギリシャに対する貸付は決して善意ではないよ。
最初は儲かる、地政学的、軍事上も重要ってんで貸し付けた方もスケベ根性もあったわけだ。
ドイツあたりとの価値観・国民性の違いが原因。
615名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:01:42.07 ID:YGVvgTU60
日本はEUを助けてやる必要はないぞ。日本のバブルが崩壊した時、あの連中は
日本を助けるどころか、ジャパンプレミアムつけやがったからな。
616名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:02:26.37 ID:pjV2hOoP0
ブロック化経済なんて三国志で言うところの連環の計なんだよ。
確かに舟(国家経済)は安定するが、一つが燃え上がれば全部燃えてしまう。
ようするにリスク分散できない。
それどころか危ない国と一心同体。

こんなの古代中国からの常識だ!!

617名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:04:46.48 ID:8w4J4pug0
>>579
ドイツのかwwww
618名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:09:49.19 ID:TSxI082W0
そもそもなんで救済する必要があるの?
ギリシャ国民から徴収して全員原始時代の生活に戻させてでも金作るらせればいいじゃん
それでも足りなければアフリカ諸国に奴隷として買ってもらいなよ

かつて黒人を奴隷として使っていたようにさ、借金舐めてるんと違う?
619名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:10:22.38 ID:pjV2hOoP0
ユーロが紙くず同然になったら、日本の金融機関はハゲタカとなって、
ヨーロッパの企業を買収しまくれば良いと思います。

腐ったEUを買いたたく!!
620名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:11:53.45 ID:hBh9XYON0
黒人や黄色人の国は土人生活にさせるが白人国にはそうさせないんじゃないのか
621名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:12:56.07 ID:pryQEs/R0
ギリシャこけると他の債権国もこけるからな。
見放したくても見放せない。
622名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:14:41.52 ID:+kVEXTgaO
>>616
ムムム!それでは孔明の罠にはまったと言うことか!
623名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:15:49.55 ID:pryQEs/R0
今回はバブリーチャイナが買い支えすると睨んでいる。
でも、チャイナも支えられなくなるよ。
624名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:17:48.87 ID:13cxBYKp0
ギリシャは一回滅べばいいんじゃないかな
625名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:18:12.63 ID:B8+dSg5g0
>>623
そこなのよ。チャイナは金持ちだ。だがその持ってる金を巡って色々ある。
626名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:19:19.07 ID:gAU95chJ0
仮にギリシャ支えても、ギリシャ人らはもう真面目に働いて税金納める気なんてサラサラないらしいよ
デモして暴れるだけ
必ず破綻する、それまでの時間が少し伸びるだけ
627名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:19:59.82 ID:pjV2hOoP0
マジレスするとギリシャは安楽死させるしか方法はないよ。
その後どうやって恐慌にならないようにするか。

すでに水面下で話は付いてると思うんだけど、ここで思わぬギリシャの国民投票。
EUに最初から加えない方が良かったんじゃ?
628名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:20:50.63 ID:APee7QsOO
中国が助けるってのはどうなったの?
629名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:21:26.13 ID:pryQEs/R0
チャイナがこけたら最後の切り札、世界の救世主わが日本がお出ましですよ。
バブルがない唯一の大国だ。
630名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:24:53.48 ID:L1SVWQ550
>>623
すでにはじまっておりますw

【中国】中国、ギリシャへ投資加速、海運業で協力を強化 政協主席、大統領と会談[10/25]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319550186/
631名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:25:33.13 ID:N12U29JlO
>>1
助けてやるって言ってんのに、何で国民投票?
ギリシャは政治家まで無責任かよ…
632名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:26:14.22 ID:HZbg9xZ20
中華人民共和国の飛び地にでも何でもなればいいと思うよ。
633名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:26:18.76 ID:M/sZdt9n0
ドイツやフランスがギリシャに変な幻想を抱いたのって

19世紀後半の古代神話ブームからだろうな。ひとつの方向性が近代オリンピックゲームのでっち上げ。

634名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:28:21.33 ID:36M7vyNQ0
その中国さんも中々大変なようだぞ。欧州ほどではないだろうが。


【中国】鉄道工事の9割が中断、資金不足が深刻化、建設作業員への賃金未払いも多発[10/29]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319891201/l50

【中国】上海で不動産2、3割値下げ、中国全土に波及の恐れ[10/26]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1319615550/l50

【中国】温州市経済が壊滅の危機、4割近くの企業が年内倒産も[10/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318402136/l50

【中国】夜逃げは許さない? 社長の逃亡を阻止、地方で高額債務者の監視を強化へ[10/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1318402635/l50
635名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:31:05.86 ID:16KW3pR80
半島ってこんなんばっかり
戦争でギリシャ殲滅して領土を関係国でわければ?
636名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:32:13.03 ID:aZwAZypjO
日本がギリシャを買うべき!
ギリシャを併合だ!
637名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:32:25.07 ID:JnZiNtf00
さすがー―ー策士!!
潰すにつぶせねー事をよくご存じでーーーーーーートップは!!
潰したら火の粉は自分の国に飛んでくるーーー!!
アメリカと同じじゃん潰すにも潰せ根ねーーーーーーーーーー!!
開き直るギリシャを見習え―――――――日本も!!!
638名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:32:44.91 ID:mMXzY4JY0
ギリシャの破綻への道筋は日本によい教訓になる。
明日はわが身だからな。
639名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:33:01.03 ID:gAU95chJ0
>>631
借金の50%削減だけじゃ不満足なんだろう
半分返さないといけないから
その半分の負担も嫌だ(増税、公務員リストラ・減給、年金削減等の歳出削減etc)ってデモやって暴れてる
100%削減なら何の負担も無くなるからそっちの方がいいんだってさ
640名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:33:21.25 ID:6e2RRyyx0

イスラエルをギリシャに移転すればいいんだよ。
ぐうたらギリシャ人をユダヤ人に鍛え直してもらう。
641名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:36:26.60 ID:uFVzJzqiO

通貨統一って事は金利の統一って事だからなぁ
それぞれの国で経済状況がバラバラなのに
同一金利って事自体に無理がある
642名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:36:47.43 ID:In1sBVQZ0
独自通貨を持つ日本と、ユーロでがんじがらめのギリシャは違うに決まってるだろ。
643名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:37:44.68 ID:6e2RRyyx0

日本もそうだけど、アジアはサブプライムに手を出さなかったじゃん。
白人は数学苦手なヤツ多いから計算できないんだよ。

お金の問題はアジア人が仕切った方がいいと思う。
644名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:38:50.93 ID:pjV2hOoP0
ギリシャの悲劇は隣にわざわざ助けてくれるお人好しで馬鹿な金持ちの国がなかったことだな。
645名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:39:22.94 ID:In1sBVQZ0
ギリシャが言うとおり、ユーロの増刷で補完すればいいの。
何がデフォルトだよ、ユダ公はあまり一般人を舐めない方がいいぞ。
646名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:40:28.05 ID:N12U29JlO
>>639
ギリシャ人の国家感ってどうなってんだろうね。
ギリシャダメになったら移住すれば良いやって感じなんだろうか…
647名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:41:12.15 ID:pjV2hOoP0
>>645
それやったらユーロが紙くず同然になるが良いのか?
648名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:41:33.59 ID:oFZORz2i0
ユーロ安を享受するためにギリシャを生かさず殺さずで絞りたいドイツ、フランス
死なばもろとものギリシャ、一寸先も読めないチキンレース
先に降りるのはドイツかギリシャか、それとも・・・・・・
649名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:41:39.36 ID:S1nwfHV+0
そもそもなんで、ギリシャをユーロに加えたんだ?
しっかり査定したのか?
650名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:42:32.63 ID:gntH2NXK0
外貨準備にユーロを採用してた国に詐欺で訴えられる
651名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:42:54.73 ID:pryQEs/R0
ギリシャはEUにとってロシア、イスラムの防波堤
また、太陽に対するあこがれ
西洋文明発祥の地ということも大きいんだろうな
652名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:42:54.49 ID:In1sBVQZ0
最も有効な政策はユーロを離脱してドグマの復活、
独自通貨発行で国債を返還コレがベスト。
何も問題ない。
偽りの危機に騙されるなよ。
653名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:43:02.61 ID:0l49EEQv0
年金目当てに死亡届出さない輩がわんさかいるんだろ
まともな国扱いすることに無理があると思うんだが
654名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:44:40.62 ID:6e2RRyyx0

ユーロなんて、うまくいかなくなって元々のシステムなんだから。
こんなはずでは?では済まされないはず。

EUの全体責任です キリッ!
655名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:45:03.01 ID:In1sBVQZ0
ドイツもフランスもイギリスも居るのに、
その程度で紙くずなんかにはなりません。
バカですか?
656名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:45:44.97 ID:+kVEXTgaO
>>629
世界の財布も大地震と放射能まみれになっちったよ
657名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:46:31.69 ID:orH55VP00
>>644
確かに
トルコ・マケドニア・アルバニア・ブルガリア
658名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:47:12.18 ID:HZbg9xZ20
ギリシャ首相にしても、EUから切り離されて通貨の価値ゼロから始めなきゃいけないかも、なんて覚悟を持った行動じゃないだろう。
ドイツやフランスに「俺等がその気になれば君らの資産ごと爆死できるんだぜ?」って見せたいだけなんだろう。
659名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:47:36.43 ID:pryQEs/R0
瀕死の患者が怪我しても痛みは麻酔で感じない(ギリシャ)
健康な人間はかすり傷でも痛みを感じる(独仏英)
660名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:48:20.14 ID:6e2RRyyx0

泥棒に金貸すようなマネするからいかんのです。
661名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:49:03.31 ID:gAU95chJ0
ちなみに国民投票で支援策を否決された瞬間に100%デフォルトは不可避となる
むしろ高揚したギリシャ人は借りた金は返さない!踏み倒す!と叫んでる
もっとも、100%デフォルトした後、誰がお金を出してくれるのかっていうことまでは
冷静になって考えれてない
ギリシャ支援して甘やかしてきた欧州諸国も悪いが、誰が見ても明らかに立ち直りは無理
破産する以外にない
追加融資すればするほど破綻した時の被害が大きくなるだけ、返せるわけがない
662名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:49:49.01 ID:sGmD5Sz20
北朝鮮が核を持ってる状態と今のギリシャって似てるよな
戦争しても損するのはオタクですよって話
663名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:50:27.06 ID:F1swC7eC0
ギリシャは公務員の数、マジで減らさんと。
664名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:50:30.91 ID:i9BcI69L0
偉大な古代文明を形成した人種は、途方もなく怠惰な性格を
持った集団だと分かった。
怠惰な性格がなければ、あの崇高な芸術は生み出せなかった。
怠惰な性格こそ、人間の本質なのだろう。
665名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:50:34.04 ID:orH55VP00
だが、パパンドレウとかいう首相が正直に申告してなかったら、
今ごろ俺たちが知らない間にもっと深刻な事態が今日も進行中だったんだぜ
これまでの奴らは隠す気満々だったんだから

ギリシャの中であのオッサンだけは認めてやろうぜ
666名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:51:22.37 ID:pjV2hOoP0
>>662
ある意味無敵ですな。
667名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:51:29.73 ID:E62i1yFL0
>>662
少なくとも北朝鮮は自分で核作った努力はしてるんだから、ギリシャより好感がもてるわw
668名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:53:35.33 ID:gAU95chJ0
>>664
ソクラテスを生んだのもギリシャなら、
ソクラテスが気に入らないからと衆愚政治で死刑にしたのもギリシャ
669名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:53:52.36 ID:uo7d+4Od0
1ドル=70円は確定か
670名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:54:01.08 ID:pjV2hOoP0
なんか昔見た「旅芸人の記録」で見たギリシャって、もの凄く貧しくて
走ってる車がバスとか右翼の街宣車だけみたいな国だった記憶が…

こんなダメダメな国だったなんて…
671名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:54:51.81 ID:L1SVWQ550
【欧韓】李大統領「必要ならユーロ圏救済に参加」、韓国経済について「非常に良好、金融安全網を強化で日中とスワップ協定締結」[11/02]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320229163/


韓国が助けるだとよ、日中スワップで生き延びた国が
672名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:55:26.97 ID:Y0yP7X200
早くオキュパイギリシャしろよ。
673名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:56:16.56 ID:shvZnF7c0
ギリシャの首相、パパンドレウって、
社会主義インターナショナルの議長なんだよね。

ちなみに副議長は、福島みずほ。

まともな政権じゃないはずだ。
674名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:56:51.92 ID:jd8qJ/LA0
ユーロA(ゲルマン)とユーロB(ラテン)に分ければ解決w
675名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:57:51.16 ID:6e2RRyyx0
>>670

ギリシャがダメダメな国ってのは、最近の話じゃないよ。
少なくとも近代以降はずっとダメダメ。

黄河文明の末裔がダメダメなのと似たようなもので。
下手に歴史があると、時代についていけなくなるという欠点がある。
676名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:57:51.55 ID:ey5W4ITg0
>>671
  _, ._
( ゚ Д゚) <リーマンの二の舞か?
677名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:57:56.27 ID:tBLyChsZ0
>>643
日本以外のアジアなんて、金を投資する方じゃなくて、金を欧米から借りて(投資されて)
経済発展してきた方じゃんw 何アホな事を逝ってるんだよw
欧米からすりゃ、アジア諸国なんてサブプライム案件そのもの。 でもCDSとかの金融商品
が作られて、仮初めの保証が出来たもんだから、ジャンジャン発展途上国にも金が流れ込んで
経済が上向いたと。 だから日本以外の国にそもそもサブプライムに手を出す余裕なんて無かったの。
てか今リーマンショックの信用収縮がひと段落着いたと思ったら、今度はギリシャ危機ときたもんだ。

これで高成長を続ける中規模の発展途上国は今まで金を投資してくれてた欧米の投資家連中が
びびってしまって資金を引き上げ、安全資産へと移しまくり。 で、ウォン安やら発展途上国は
軒並み自国の通貨防衛に追われる破目になってる。

先にバブル崩壊したのに懲りて今回のバブルで何もしてない日本が一番マシにみえるだけの話。
中国もどうやら土地バブルが崩壊しはじめ、強引な経済成長政策もインフレ圧もあってもう打つ手が
なくなりつつある。 どっちにしろアジアもグダグダになっていくおw
678名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:58:37.76 ID:BT0gV4kz0
【原発問題】 東電 「1号機・3号機も、核分裂が生じ小規模臨界の可能性」★3[11/02]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320234244/
679名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 20:58:52.89 ID:pryQEs/R0
人に金を貸すときはやったと思えって昔から言うしな
ギリシャとすれば、ぎりぎりまで突っ張って最後は受け入れるけど、再度、債務免除を
狙うの繰り返しで絶対に返済しないって寸法
英仏独がどこまで耐えられるかだ
680名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:00:02.17 ID:ey5W4ITg0
>>677
あーそれで思い出した
これで大儲けできるとしたらCDSで破綻に賭けているやつら
681名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:00:31.19 ID:d+yOXgig0
>>621
そのつもりで自らこけようとしてるのがギリシャw

中国とか韓国もそんな感じだよなw
682名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:02:53.22 ID:In1sBVQZ0
最低でも2重通貨だな。
そして中国なり、ロシアなりが援助すればいいんじゃないかな?
683名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:03:34.64 ID:6e2RRyyx0

>>677
中国が世界一の外貨準備高を誇っていることも知らんのか。
中国人は日本人以上に吝嗇で、国民も国家も金を貯め込んでいるんだぞ。
(ちなみに日本は二番手だ)

中国と日本が世界の金の行方を握っているんだよ。
そんなことを知らないで、考えた気になっているのか?

アンタみたいな、欧米コンプレックスなだけのエセインテリがいるから
話が先へ進まないんだよ。
684名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:05:05.97 ID:sGmD5Sz20
>>683
中国の神様ってほとんどお金の神様だもんな
執着心を子供の頃から植えつけられてる。
685名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:05:18.09 ID:W3uBty7B0
ギリシャごと地球から消し去ったほうがいい
どれだけ迷惑変えてるんだよギリシャの馬鹿どもは
686名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:06:35.73 ID:6e2RRyyx0

ちなみに世界最大の債権国は日本な。
日本人はもっと、金使ってもいいんだ。

みんな、ギリシャ旅行に行こう!
687名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:07:48.57 ID:LsmtJDes0
早くギリシャを放逐しろ。
688名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:07:49.97 ID:YchvS1vF0
>>671
そんな余裕あるのかよ
689名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:08:52.79 ID:Yk0c+r/Z0
粉飾国家が存在する限りこの危機は続く
690名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:09:01.69 ID:W3uBty7B0
ギリシャ人地球から消えろ
691名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:09:21.58 ID:7VSBezLt0
ドイツ人じゃなくても怒るわな。無反省で逆ギレ、しかも脱税しまくりw
どんだけDQNなんだよ
692名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:11:44.30 ID:hBh9XYON0
政治家 官僚 富裕層の資産はみんな没収だよな 亡命も受け入れるな
693名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:12:14.46 ID:Yk0c+r/Z0
リビアみたいになりそうねw
694名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:13:30.24 ID:sGmD5Sz20
>>692
富裕層なんかもう逃げちゃってるのでは?
695名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:13:37.84 ID:tBLyChsZ0
>>683
愛国的中国人乙w しかし金を溜め込んでいるのは一部の裕福層だけであって、大半の農村籍の
連中は一攫千金を夢見て都会(都市)へと上京しても、安い賃金でこき使われる方がまだマシで、
職もなく、インフレによって生活が苦しくなる一方の人民が大半を占める事に気をつけないとな。

更に中国はサブプライム以降も強引に経済発展させて上海万博を成功させるために元を刷りまくって
中国中紙幣でジャブジャブにしてしまった。
それでその余り倒した元は不動産投資へと向かった訳だが、どうやら今年の夏以降、不動産価格も
下落傾向にあり、大手の不動産事業者とか倒産し始めている。

ジャブジャブになった元を回収してインフレを止めなきゃ貧乏人の農村籍の連中が爆発してしまう・・・
しかし元を締めると今度はバブルが崩壊してしまうジレンマに陥ってしまっているが、どうやら
バブルは弾けようとしている。

結局の所中国は正にモザイク国家と化している。 そりゃ一部の沿岸部に住む裕福層は平均的な日本人以上に
金を持っているかもしれん。 しかし未だに中国の一人当たりGDPを考えると・・・・・・
もう何も言わなくても分かるよな?
696名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:14:28.16 ID:jd8qJ/LA0
リーマンショックのとき、
ゴールドマンがやったCDS詐欺やればおkwww
697名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:15:22.68 ID:lrAaSRkQO
ギリシャはEUの信託統治領にして欧州委員会が国家運営すればいい。
借金を返し終わるまで独立は無しの方向で。
698名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:15:48.82 ID:/sJ8zlgx0
菅の世界版だろ、これ・
699名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:16:11.28 ID:6e2RRyyx0
>>694
富裕層は3分の1しか納税していない → 余裕で脱税できる

国なのに?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw137285
700名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:16:14.38 ID:sGmD5Sz20
ギリシャを破綻させずに欧州の危機を救えたらノーベル賞だな
誰かアイデアだせ
701名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:16:38.16 ID:d7RB9Q4h0
他国にできるだけ迷惑がかからないよう、支援してもらいながら窮地から脱する努力をするか
もしくは、デフォルトにして負の連鎖をおこして世界中を巻き込み、相対的に不幸を緩和するか
国民投票で決めるということなのか。
702名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:18:36.20 ID:6e2RRyyx0

>>695
おまえが言ってることなんて、みんな知ってるわ。
何、得意げになって書いてるんだよ。
ホントバカだな。

中国は国内に植民地をもっているようなもの。
だから、まだまだ成長の余地があるんだろうが。

中国没落説を唱えるヤツは、ただのネトウヨ。
703名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:21:50.61 ID:/GL6oBgNO
大衆は基本的に愚かとは絶対に言えないジレンマが民主主義そのものであったのであった
704名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:22:05.87 ID:DgTCCDxGO

ユーロを解体させて、またドルを支えさせた方がいいんだよ。

ドルを支える国が増えたらドル外貨準備国である日本への負担は格段に軽減されるぞ!

705名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:23:04.95 ID:hBh9XYON0
民主党がこのまま続けばギリシャと同じになる
706名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:27:03.11 ID:RbDSHSwz0
>>303
>愛媛の今治
渡辺静先生・・・次回作お待ちしています。
707名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:30:05.18 ID:tBLyChsZ0
>>702

そうカリカリすんなやw 中国は国内に植民地を持っているようなもの。
正にその通り。 だからこそ最大のウィークポイントにもなりうるって事。
植民地扱いされてる連中が、大人しく裕福な連中の言うことを聞くのは
まだ「自分達も年々豊かになっている」と実感できる間だけの話。

インフレが亢進しているのに賃金やら職がない、あがらないじゃ途端に不満が
あらゆる所で噴出するぞw 更にいうと中国が一人当たりで日本並みに発展しようとするなら
それこそ単純に考えても日本が今消費している資源量の10倍は必要となる訳だが、生憎と
世界中どこを探してもそんな資源なんて湧き出してはこない。 だから資源価格高騰やらで
必然、中国はどのみち中程度で発展が押さえ込まれる事になる。 まあ、中国様がどこまで
頑張れるか、見ものだろうさw 

ちなみにオイラは中国には今一切投資してないおw もう怖くて手仕舞い時だからな。
オマイは全力で今からでも中国に投資したら? まあオイラは怖くて出来ないけどなw
708名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:33:05.26 ID:RbDSHSwz0
もうさあ、人を売るしか無いのでは?<ギリシャの債務返済
大人の女は、全員売春。
ロリとショタは、児童ポルノ。
健康な男は、殺して解体して臓器。
それ以外は、全員処刑。

奴隷貿易の現代版。
709名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:34:05.67 ID:hBh9XYON0
↑中国人かお前は
710名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:36:48.70 ID:1nZq6SDC0
>>505
キプロスの問題があるんだよ(発端はギリシャ支援による軍事クーデター)
国連の示した解決案も、ギリシャ系住民の反対多数で否決されちゃうわけで
トルコと軍事緊張が続いてるのはギリシャが自分でまいた種
711名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:56:29.37 ID:d7RB9Q4h0
ペテルギウスと共にギリシャもなくなるのかな。
712名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:02:53.69 ID:pjV2hOoP0
全身にダイナマイト巻いて「俺に手を出したらおまえらも死ぬぜ、ゲヘヘ。」って言ってる状態だな。
ギリシャは。
713名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:03:36.71 ID:fG6CFPO90
アリとキリギリスってギリシャの寓話なんだろ?
714名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:04:45.84 ID:F2Q1uvHSO
ギリシャは実質的破綻だけどギリシャ債権を買っている、
EUの銀行が連鎖倒産でのEU金融崩壊がヤバいんだろ。
ギリシャ支援はEU金融経済のソフトランディングの為!
715名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:09:50.97 ID:e2Zgig6Z0
>>710
親日国だからといって殊更トルコを庇うつもりはないけど
キプロス事変は完全にギリシャの嫌がらせだったもんなあ
あそこで介入してお前さんに何の得があるの?と周りも不思議がってたが
あれはおそらく根っこに宗教と人種の問題があるんだろうなあ

>>711
アポロンがハロワで並んでて、ゼウスがあいりん地区で路上生活してたよ
716名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:11:00.38 ID:36M7vyNQ0
なんか資本主義と民主主義の限界を一度に見せられてるような
717名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:11:52.41 ID:Yn6ETaZO0
資本主義は崩壊するな
718名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:30:05.76 ID:uGYjWz6L0
誰が悪いって、ギリシャの国債を買ったEUの金融機関だろ
デフォルトの危険だって現実に存在するんだよ
なのに、それを考えず自分らが破綻するほどギリシャの国債を買った

このギリシャへのEUの支援だって、実質的にはEUの金融機関を救済するためのものだからな

だったら、ギリシャは堂々とデフォルトして、EUは用意した金をその金融機関にまわせばいい

それでもEUの経済は混乱するだろ
その時誰が責められるかな

EUの金融機関の経営者の責任問題が出ないのは、なぜなんだろうな
甘やかされすぎだろ、金融機関は
719名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:30:48.75 ID:vj2QWnh00
世界から取り残された日本が、結果的に最小限度のダメージで済む予感がする
これから欧米はとてつもない恐慌になる
720名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:31:25.14 ID:oaQ0JKrz0
ギリシャはやれば出来る子
721名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:31:25.14 ID:FNV5Zrvw0
ギリシャには、名誉韓国の称号を与えてやろう。
722名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:35:01.88 ID:hBh9XYON0
欧州が恐慌ならアメリカも被害出るぞ アメリカが被害なら日本も 日本が被害なら中国も

世界はカオス状態へ 2012年世界は終わる
723名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:36:42.29 ID:uc0ZurCZ0
小金井市民とギリシャ市民・・・さぁ、どっちが、よりキリギリスだと思う?
724名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:37:13.93 ID:pjV2hOoP0
>>719
「世界から取り残された」っていうのが被害妄想なんだよ。
「名誉ある孤立」モンロー主義を見習え。
725名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:37:24.15 ID:C2v/cqvt0
ギリシャニートに借金半分にしてやるから、明日から仕事も紹介するから、しっかり働けって言ってる状態だろう。

でもギリシャニートは「1日7時間も働くのは厳しい。考えさせてくれ」
726名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:38:13.29 ID:7djvSJ890
ギリシャは何の大勝負を誰にかけてるんだ?
そもそもこんなめちゃくちゃな国を何で
ユーロに入れたんだ?
727名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:40:51.13 ID:C2v/cqvt0
>>726
ユーロ(Euro)の起源(語源)もギリシャだし、外すわけにはいかなかったんだと思う。
728名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:43:16.26 ID:JPRqXUAA0
ダウ上がってるけど、ニュース入った?
729名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:43:17.81 ID:afw36Ej60
韓国人並みだな。韓国人は金融危機で破綻してIMFが入った時は
それなりにしおらしかったから(後で態度がでかくなったが)、それ以下かも。
730名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:43:26.94 ID:cZwsWLOZ0
速報テロ期待
731名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:45:35.14 ID:CLTIlBTA0
>>529
そもそも、もともとのイソップ版では「セミ」だからな。
確実に死ぬ。
732名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:45:40.02 ID:NgxGQ96i0
役人天国最高!、民主主義お万歳!
733名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:47:07.99 ID:rCmn+LBR0
大女優メリナ・メルクーリやイレーネ・パパスを
懐かしく思い出す俺は、どうしてもギリシャを憎む
気がしない。
734名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:50:55.23 ID:pjV2hOoP0
>>733
ネバ−オンサンデーか。
あのお気楽な音楽はギリシャっぽいだろうな。
テロ・アンゲロプロスの映画はやたら長くて暗かったな。
「アレキサンダー」「旅芸人の記録」
735名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:54:00.99 ID:jd8qJ/LA0
ギリシャのデフォルトは誰が見ても確定だったし、
すこし早まっただけだろ。
ギリシャをユーロからはやく切り離したほうがコストは少ないという声もある。
736名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:54:56.78 ID:d7RB9Q4h0
>>726
ギリシャは観光立国だからユーロ加盟できないと死活問題だったので
国ぐるみでユーロ加盟条件を満たしてるように国の財政を粉飾しました。
それが政権交代で明るみになった。
737名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 22:55:09.24 ID:36M7vyNQ0
パパってつくギリシャ人は多いのか。修斗に出てたラリー・パパドポロスもギリシャ系だったと聞いた。
ジムの名前もポセイドンジムだったし。
738名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:01:45.17 ID:gAU95chJ0
>>726
ギリシャ政府が財政赤字を少なく見せかけてごまかしてたのが発覚してる
カルテを偽装して生命保険に加入したのと同じ
はっきりいって詐欺
739名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:03:23.08 ID:Y2KH7h880
あの偉大な文明を生んだギリシャ人がどうしてクズになってしまったのかと思うけど、
古代ギリシャ人と現代ギリシャ人に血のつながりはほとんどないみたいね。
740名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:07:29.09 ID:ejW2Kp8MO
自分のことしか考えない私利私欲にまみれたクズだから、嘘ついて、ある集団にとりいり甘い汁を吸おうとする
そしてそれがバレると私に罰を与える、私を怒る、私を見捨てる人は、
人間性がおかしい
など、他人を超絶不快にさせる中傷しかしない

まさに愛媛の越智郡レベルwwwwwww
741名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:13:38.37 ID:M/sZdt9n0
>>735 その切り離すという選択の場合、ギリシャ人が持ってるユーロ現金をどうにかするわけ?
年金とか給与を新ドラクマで支払うとかになるの?
誰だってユーロの方欲しがると思うが、どこかで均衡して相場が決まるわけ?

742名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:15:20.70 ID:L1SVWQ550
>>736
観光立国なのに、ユーロ入っちゃったから
ギリシャ観光するメリットがなくなってしまって
苦しむ事になってんのにな
743名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:16:30.45 ID:pjV2hOoP0
>>740
最後の文章以外は、どこかの国みたいだ。
日本の近くにあったような気がするが…
744名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:16:34.27 ID:8YH2F8VR0
なんだか日本も欧州救済に参加するのを期待されてるような気がするんだが、
日本がバブル崩壊したときに欧米に救済してもらったことあったの?
745名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:18:43.56 ID:pjV2hOoP0
>>744
ねーよ。
むしろジャパンプレミアム付けられて差別されてた。
日本は世界も認めるお人好しで馬鹿な金持ち国家だぜ。
746名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:21:05.70 ID:NSstkX/20
ユーロもっと暴落しろ
ライトウェイトの軽量ホイール個人輸入しちゃる
747名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:21:37.26 ID:8YH2F8VR0
>>745
でしょ?
じゃあ、全然協力する必要なんかないじゃん。
政府はバカすぎる。
748名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:22:09.73 ID:jLXBJdSf0
ギリシャ人しねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:22:35.65 ID:uFVzJzqiO
>>720
でも、やろうとしない子
750名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:25:13.25 ID:hBh9XYON0
ギリシャはアフリカへ入れたほうがいいだろ 白い土人
751名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:30:10.31 ID:qcIC75lR0
(速報)フランスとドイツ、ギリシャに十字軍派遣を表明
752名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:30:36.67 ID:n/vkLDq10
ギリシア語でお父さんは「パトラス」
クレオパトラ7世・フィロパトル(父の栄光・父を愛した)という名前はファザコンぽい名前だなあ
753名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:32:19.95 ID:9hIixyvb0
50%の自主的な債務放棄を銀行に求めて、それでも借金返済できるか疑わしい
のだから、事実上の破綻処理でしょ。債務放棄を強制されて預金者に金を
返せない銀行が出てくれば、税金で預金保証するの? 預金が保証されない
ことになれば、通貨不安が一気に拡大してハイパーインフレ?
754名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:33:39.88 ID:TRRZNpgc0
ユーロなかったらマルク高フラン高になってるのだから、輸出の為替で儲けた部分は
ギリシャにまわさないと理屈に合わないだろ。

フランス、ドイツは何をいばってるのかね?
755名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:37:21.65 ID:ZB0BRnI2O
>>740

小金井市民そのもじゃん。
ギリシャこうばしなw
メルケルもサルコジもぶん殴りたい気分だろーね
756名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:38:44.59 ID:faj9RO0z0
他人事に遊びでいえば、
ユーロから分離すれば投資家に強制ではなく損をさせることが出来るよね。
ドラクマの価値は底をはいずるだろうから。ギリシャは輸入はできないものと覚悟するしかないね。
樽の中の哲人のイメージだけどあの人はギリシャ人じゃないような。

>>754
域内投資の方が、通貨安よりも大きくない?
757名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:38:59.07 ID:cZwsWLOZ0
国民投票する前にギリシャ国民が、どの程度残ってるのかなw
758名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:48:16.42 ID:2VIfkaRt0
今どのぐらいヤバい段階か、誰か原発事故で例えて。
電源止まったぐらい?

759名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:48:47.26 ID:8XO9GGLQ0
ユーロは失敗だったね、これはお花畑的発想だ。ECC,EC,EUの歴史は壮大な実験だった。ドイツは賢いよ。
760名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:48:48.14 ID:L/pQODUZ0
哲学だけじゃ飯は食えんって事か
761名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:48:54.39 ID:gZVi5SYg0
>>736
逆だけどな。観光立国だったのに強い通貨ユーロを導入したせいで割高観光国になり、
トルコにずいぶん客を取られた。
762名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:50:56.00 ID:EVWzZG340
>>753
本来ならその流れ。だけどギリシャの通貨はユーロなので他の国が認めない。
763名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:51:41.27 ID:gZVi5SYg0
>>759
EUで欧州の弱小国を植民地市場にしてぼろもうけしたのはドイツだけどな
散々儲けて潰すのが賢いと言えば賢いかもな
764名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:53:32.94 ID:xFi4MUNH0
あのさ、ロシアって、ギリシア危機のダメージないの?
この国は資源高・原油高で儲けたお金をどこに投資してるんだろ
米国債中心で、ヨーロッパにはあんまり手をだしてない?
765名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:55:57.33 ID:hOEd2BvXO
>>758
アホの菅直人がヘリ遊覧パフォーマンスに出発した所。
766名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:56:34.54 ID:9hIixyvb0
ギリシャをユーロ圏から切り離すことは、ギリシャだけじゃなくて、
ユーロ圏にとっても影響の拡大を制御できないハードランディングになるね。
各国が予測不能に連鎖的に発生する破綻に対処を迫られることになる。

いずれにせよギリシャは実質的に破綻しているのだから、返せない借金
の負担は他のユーロ圏の国民の負担になる。ハードランディングで余計に
混乱を拡大させたくないというだけの話でしょ。
767名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:58:05.62 ID:n/vkLDq10
>>758
俺は水素爆発後にメルトダウン起きてそれを政府が隠蔽工作
躍起になっているところだと思うよ
768名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:58:33.36 ID:gZVi5SYg0
>>764
ギリシャの割合は知らんけどしてるだろうね
投資先としてはアメリカ・EU・旧ソ連邦の国々が中心だからね
769名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 23:59:10.18 ID:hBh9XYON0
>758

水素爆発してるだろ 漏れまくり
770名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:01:16.98 ID:bUbU+UM20
ひょっとして戦争前夜?
771名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:05:21.01 ID:O2bqs1BH0
切り離さずに、悪化はすれど良くはならない自転車操業をいつまでも続けることはできない。
コスト面でも、ギリシャ以外のユーロ各国の国民感情(選挙に大きく関わる)面でも。
772名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:08:24.46 ID:2cBr56I/0
爆弾で赤い線着るか青い線切るか国民投票で決めてるレベル
773名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:15:56.23 ID:9ZR9GAAy0
欧州財務省を作るべきなんだが、この状況では絶対に作られないだろうな
欧州人に、一つのEUという意識がどれだけあるのか
ぶっちゃけチベットが中国の一部と考える人より少ないだろうし
所詮は都合のいい時だけの通貨同盟でしかなかったのがEUということになると思う
経済危機が起こる度に、共同体としての欠陥を披露するだろう
774名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:22:01.35 ID:sdBBNXbB0
債務者が開き直ったときほど強いことはないよwww

わずか30兆円のしかも負債で世界経済恫喝しているわけだww

北朝鮮が必死で研究しそうだなwww
775名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:25:27.93 ID:bUbU+UM20
>>774
まさに「貧者の核兵器」だもんな
776名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:25:44.93 ID:oAncaXI80
債務棒引きの対価に行政権や司法権差し押さえちゃえよ
777名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:25:59.61 ID:JNgezwzD0
>>774
借金は、額が少なければ債権者が強いが、
多くなると債務者が強くなるんだよなw
778名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:26:58.30 ID:iP7zGm0X0
ちょっと舐めすぎたってことだな。糞のん気なシエスタ野郎だと思ったら、筋がね入りの寄生虫だった。
宿主の命をタテに恫喝してくるとは、ふてぇ奴だ。
779名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:31:15.22 ID:oAncaXI80
>>778
ギリシャ独立直後のトルコ侵攻して全滅してイギリスに泣きついたり色々あれな国だし
780名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:31:54.49 ID:KKZQu2ye0
>>770
今んとこ、戦争の雰囲気は全然ないね、明確な敵もいないし
この混乱にアメリカはまだ参加していないからw
781名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:39:56.86 ID:wKZm3Nja0
ギリシャって実際何度か行った事あるけど
本当に観光で成り立って
それに胡坐かいてるんだろうなってのが
街のあちこちで感じた
パルテノン神殿の観光でも時間になったら
はい、終わり。明日来たらーみたいに知らん顔
自分の国はそれで永遠にやっていけると
本気で思ってるふしがあった
あれだけぬるま湯に浸かってる国民が国民投票で
どういう結果を出すかは
明らかで・・
いっぺんサルコジのブチ切れの場面を見てみたいって・・
あーっユーロどうなるんだ?
782名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:46:58.18 ID:NUY0hJMQ0
これギリシャが何とかスタンと言う国だったら、NATOに空爆されてるな()
783名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:48:19.50 ID:k15gyj1F0
>>47
これが正解
ポルトガル・スペイン・イタリアは即行で逝く
そしたらフランスも逝く
時間差そんなにない。年内。みんな同時みたいなもの
784名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:48:34.16 ID:cNhDPvp40
現状トルコのポジションは?
アイスでも食べながらまったりとテレビ観戦中?
785名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:53:32.68 ID:RnK+8dQR0
>>783
ギリシャもわかっててわざとこんな事言ってるってない?
少しでも交渉を有利にしようとおおかみ少年になってるとか
786名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 00:58:47.68 ID:ZyQPiIiV0
>>758
韓国の南大門が燃えた事件で、消防士が消化したと思ってたら、再度燃え出したという段階
結局全焼したんだけどね
787名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:11:21.72 ID:k15gyj1F0
>>785
「50%減免してやる」これはギリシャにとって最高の交渉結果だよ。これ以上は無理
ギリシャもそれを知っている
だから、もう交渉をしようとは全く思っていない
つまり
「最高の条件でも、50%借金が残り、増税等でそれを返すのは嫌。
100%借金丸捨てにする。全面破綻が希望だ」って、通告するつもりなんだヨン

本当に借金だらけになったら、強いんだよ
個人だって、本当に借金だらけになったら
《半額免除であとは自主努力返済》より《自己破産であとは借金無し》を選ぶだろ?
788名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:19:02.47 ID:7pMLNf+z0
ギリシャという国をなくすのが一番手っ取り早い。
トルコに軍事占領してもらって公務員を虐殺してもらうか、
アメリカに軍事占領してもらって公務員を虐殺してもらうしかないだろ。
789名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:19:46.46 ID:BxsrGH520
問題はギリシャを助けようとしてるのに
当のギリシャが助けられようとしないことなんだよな

溺れてる奴に浮き輪を投げたら「浮き輪なんか必要ない」といわれたようなもの
あとはどうやって助ければいいと思う?
ちなみにこの溺れてる奴を放置すると自分も大変なことになります
790名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:21:33.18 ID:SSY1BOVI0
【広報】TPPデモ街宣集会
千葉11.3 (12:30)13:00〜16:00 野田首相の地元の船橋でチラシ配り&街宣OFF※
東京11.4 (12:00)13:00〜15:00 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動※
東京11.4 13:00〜14:00 TPPを考える国民会議総決起集会※
東京11.5 13:30〜予定 TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進※
大阪11.6 15:30〜17:00予定 日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞデモ※
東京11.8 13:30〜予定 TPPから日本の食と暮らし・いのちを守る国民集会(仮称)※
東京11.12 12:00〜14:00〜予定 環太平洋パートーナシップ協定(TPP)断固反対!街宣&国民大行進※
※書き込み規制の為語句検索願う
791名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:25:25.26 ID:oAncaXI80
どちらかと言うと
溺れてる奴に浮き輪を投げたら「金くれたら助けられても良い」といわれたようなもの
792名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:27:08.00 ID:kgO7B8kN0
>>788
ギリシャの過去の歴史そのものじゃん
793名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:27:28.33 ID:KKZQu2ye0
>>787
協議の上なら半額免除もあるが
一方的なデフォルトだと債務免除にはならないぞ、破産しても借金は残る
アルゼンチンもロシアも借金は返済した、完全にぶっちぎったのは北朝鮮とジンバブエぐらい
これを完済しないと新規に国債を海外で売ることができなくなる
794名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:31:20.63 ID:Scd7krRG0
というより、ギリシャは支援策受け入れてもジリ貧だよね
独自の金融政策を取れない上に、財政政策も制限され、さらに通貨高

だったらデフォルト・ユーロ離脱のほうがよくない?
795名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:32:28.45 ID:ZyQPiIiV0
>>789
ギリシャを助けようとしてるわけじゃないだろ
ギリシャに金を貸してるのがEUの金融機関で、そこを助けるのが狙いだろ

EUの金融機関がギリシャ国債を持ってなければ、EUは放置しただろうと思うぞ
796名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:33:55.54 ID:kgO7B8kN0
第三債務者がごねてるワケね
797名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:35:43.29 ID:ptHhs2oZ0
支援策受け入れても緊縮財政が実行できずに暴動に発展する恐れがあるから国民投票を
して否決しようとしてるんだろ?
ギリシャ内部のあらゆる問題が解決できずに国民にだけ負担を押し付けたら内部から崩壊するだけ。

受け入れたら→暴動で内部崩壊
受け入れなければ→EU連鎖倒産

進むのも退くのも地獄ということ。
798名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:37:25.50 ID:Scd7krRG0
だいたい不況時に緊縮なんて経済学的に阿呆すぎるわけで、
そもそもユーロ自体に無理があるんじゃないかと思ったり
799名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:38:51.52 ID:Vey+xda50

泥棒に金を貸したヤツが悪い。
800名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:39:07.23 ID:oAncaXI80
>>798
ギリシャの場合身の丈に合わない浪費繰り広げてたせいだけどね
801名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:40:22.13 ID:Scd7krRG0
>>800
若田部 しかし、今度は財務省の玉木林太郎財務官が、OECDの事務次
長になりましたね。
高橋 財務省はIMFの副専務理事のポストもちゃんと押さえているし、ライン
もしっかりある。今度は、OECDのポストを押さえたので、たぶんIMFと似たよ
うな報告書が出ると思いますよ。
http://diamond.jp/articles/-/14432?page=6
ユーロ、アメリカ、日本は問題の本質が異なる
若田部 やはりイメージ操作が、すごいと思いますね。ユーロ、アメリカ、日本に
共通しているテーマは、経済危機へどう対応するかということだけれども、三者は
全然状況が違う。まずユーロの場合、ギリシャは過去何回もデフォルト(債務不
履行)を起こしている「札付き」のデフォルト国なので、あの国がユーロ圏に入っ
たということ自体が、まずは間違いです。
 次に、共通通貨ユーロという仕組みが、各国の金融政策の自律性がなくなる
ような、言ってみれば、現代版金本位制ということです。それは1930年代の大恐
慌の時に、経済危機がやってきたにもかかわらず、各国が金本位制の維持にこ
だわったがゆえに、対応するのは財政政策一本しかなかったというのに似ている。
 金本位制では金と自国通貨の交換レートが決められていたので、大不況が
来たのに思い切って金融を緩和できなかった。緩和するためにマネーを沢山刷
ると、金に対する自国通貨の価値がさがってしまうから、金との兌換が維持でき
なくなる。金本位制のもとでは金融政策の自律性がなかったのです。
 ユーロで起こっていることは、ユーロという共通通貨圏となったために各国の金融
政策の自由がなくなったことです。このため対応を財政に頼らざるをえないが、財政
がもともとひどく傷んでいるというか、でたらめだったギリシャがまずダメになり、それに
つられてあそこも危ない、ここも危ないと類推が広がっていくというストーリーですね。
だから、それはユーロが抱えている構造的といえば、構造的な問題としか言いようがない。
802名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:40:46.89 ID:Scd7krRG0
、共通通貨ユーロという仕組みが、各国の金融政策の自律性がなくなる
ような、言ってみれば、現代版金本位制ということです。


これが本質な。
803名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:41:53.38 ID:ptHhs2oZ0
>>798
今年の年末から来年の年始あたりにEUは潰れるだろう。
もうじきソ連崩壊のようにバラバラになる。
ドイツ以外にマトモな国がないのに続くわけがない。
ソ連に例えればドイツがロシアとしてEU、の雄で
フランスがウクライナ、イギリスがベラルーシってとこ。
それぞれがバラバラになって通貨も元に戻る。
804名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:42:18.52 ID:KKZQu2ye0
基本的に観光とオリーブ畑しか産業のない国だからねw
本来はそれだけの生活しか出来ないはずなのに勘違いした・・・

ユーロ離脱ならドグマ安で観光にもオリーブ輸出にも有利になるんだが
自国通貨安だと債務返済が不可能になる、免除してもらえるか?
1000年の宿敵トルコとの関係は大丈夫か?

この辺が問題になるな
805名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:42:25.96 ID:2cBr56I/0
世界中の銀行ドミノ倒しマダー?
806名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:43:10.45 ID:Scd7krRG0
>>804
通貨安になれば債務は返しやすいよ
807名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:46:08.32 ID:ptHhs2oZ0
今は1929年の状況と酷似してる。
第三次世界大戦の準備をしておくべき。
次は確実に核戦争になるだろうから。
808名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:46:42.13 ID:2cBr56I/0
早くEU潰れろ。
東アジア共同体とか言ってる馬鹿を黙らせろ。
共通通貨なんて絶対うまくいくわけないんだよ。
ばーーか
809名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:48:01.29 ID:Scd7krRG0
>>808
でも東アジア共同体で共通通貨にしたら、
日本はドイツと同じ立場、つまり通貨安でウハウハだぜ
810名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:48:48.07 ID:2/4sdEYi0
>>789
まあ、ギリシャにしてみれば、助けてくれること自体はありがたいだろうけど、
「受け入れないと世界が危ない!」と言われても、「はぁ?」だとは思う
ぶっちゃけ、ギリシャ破綻はギリシャの責任だけど、連鎖破綻にまで
責任を感じろと言われても、じゃね?
811名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:51:21.37 ID:KKZQu2ye0
>>806
普通は外貨建ての債務を発行して、その後自国通貨が下がったら返済は困難になるよね?
(外貨準備が無かったら)

現在、自国通貨がないので新規に発行してレートがどの辺で決まるのかはわからないけど・・・
812名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:51:38.92 ID:HDGxPaMX0
 2011年 デフォルト主義る祭り
   債務50%削減 当選者
     怪しい国家
     ギリシャ さん
     怪しい国家
     ギリシャ さん
    破産された国家
     ギリシャ さん
813名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:51:40.84 ID:ptHhs2oZ0
だいたい産業が全然違う国同士が同じ土俵に立とうという発想自体が間違ってたわけ。
貿易というのは気候も土地柄も民族性も違う国同士が
それぞれの文化圏の価値を交換することに意味がある。
それを統一して一緒にしてしまえば良いなんて発想自体が最初から間違いだったわけ。
814名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:52:33.89 ID:Scd7krRG0
>>811
http://diamond.jp/articles/-/14432?page=8
例えば、1ユーロ・1ドラクマで始まったとすると、すぐに1ユーロ2ドラクマになる。
おカネを貸している債権者から見れば、ドラクマの価値が2分の1になったわけで、実質的にユーロ建て50%の債権カットしたのと同じになります。
一方、ドラクマはすごく安くなるから、それで国際競争力が回復して、経済も回復に向かう。こうした経済原理の基本に反して、人為的に何とかユーロを維持しようするから、すごく大変なんですね。
815名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:52:55.88 ID:MkKKFIjU0
>>807
どういう戦いの対立を予想する?
816名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:53:24.36 ID:3WDkactHO
否決だろうな
ワクワクしてきたw
817名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:54:45.32 ID:2Qtgg2Tn0
ギリシャの国民は緊縮財政に反対して他に解決方法があると本当に思ってるのか?
もっとひどい状況になると予想できないのかね?

数年後、日本も国債の利率が2〜3%になりだして消費税10数%になり
医療費や福祉の削減が不可避になったら日本人は耐えられるかな
818名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:54:49.79 ID:L7Lc3kWW0
ギリシャにだけ痛い目にあわせる方法はないの?
自分らは潰れるの分かってるから少しでも多くの人間を巻き込んでやろうとしてる気がして腹が立つ

819名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:55:34.15 ID:Scd7krRG0
>>817
だからユーロ離脱が経済学的に言えば多分正解。
820名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 01:58:15.55 ID:Z/ZEXC5u0
>>804
どーでも良いが「ドラクマ」だから。
821名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:02:52.33 ID:KKZQu2ye0
>>814
なんか違くねw
初め1ユーロを返済するのに1ドラクマで済んだのに、通貨安になれば2ドラクマ用意しないと1ユーロにならない
ギリシャ国内から見れば返済は困難になる

まぁ、国内景気回復とか国債レベルの金額をトレードした場合の変動とかもあるから、そんな簡単じゃないけど
822名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:03:24.34 ID:3HauC4tiO
NATO軍のギリシャ侵攻はあるのかね(´・ω・`)?
823名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:04:56.33 ID:ptHhs2oZ0
>>815
まずギリシャに対する風当たりが悪くなる。
ギリシャ対EU各国。ついでイタリアスペインも狙われる。
ヨーロッパ大戦はこんな感じ。
日本は北の暴発をきっかけに再び中国ロシアと戦うことになる。
アメリカはやはり中東の大掃除に取り掛かる。
824名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:06:42.27 ID:k15gyj1F0
>>811

>>814その通りだけど、もっとひどいことになるハズ

国民投票で全面破綻を選択したなら
(本当にそうしたら、馬鹿としか言い様がないが・・・)
ドラクマは無価値に近い状態
ハイパーインフレから再出発ということになる
だから
デノミか新単位ドラクマで再出発だろう
ただし
為替ルートではハイパーインフレドラクマ状態そのまんまだから
(輸出は最高。輸入は、ーーー何も買えないな)
825名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:06:46.67 ID:+5GRiry8P
ギリシャさっさと潰れろ
そして資本主義をおわらせてくれ
826名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:07:33.65 ID:ptHhs2oZ0
ギリシャ発世界恐慌が間近に迫ってる。
EU連鎖倒産→アメリカに波及→日本、新興国、後進国に波及。
→世界大戦というところか。
827名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:10:37.22 ID:ptHhs2oZ0
>>825
資本主義の終焉は間近に迫ってる。もう誰にも止められないほど世界中が破綻寸前。
2012年がその大きな山になる。
828名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:11:44.24 ID:bC2KOEbB0
もうギリシャ殺しちゃっていいんでない?
829名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:19:05.92 ID:T6GYc79eO
ギリシャ救済じゃなくて本音はユーロ救済だろ
過去に何度もデフォルトしてる国にしてみたら助けてもらわなくてもユーロ紙切れにしてやり直せばいいだけ

そんなことされたら他のユーロ圏の国は困るからなんとかして秩序あるデフォルトにしようとしてるだけで
830名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:23:25.61 ID:M9/y48ja0
どっちを選んでもギリシャは終わりだな。
支援で先送りするくらいなら直ちに清算してしまった方が良いだろ。
831名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:23:29.61 ID:k15gyj1F0
>>824 続き

国民投票で全面破綻を選択したなら
(本当にそうしたら、馬鹿としか言い様がないが・・・)
公務員・年金者は大幅削減で済んだものを、《全くカネ払えない》になる
国債が発行できないから(売れない)
公共事業・公共施設・福祉・医療保険も、全く無し状態となる

ドラクマでは
輸入が全くアウトになるから
国内に物が無くなり《無価値紙幣ハイパーインフレ》以上の地獄となる

ギリシャは輸出で何とかなるまで、何十年も、地獄
832名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:23:32.33 ID:ZyQPiIiV0
ついに円高日本が世界を支配する時が来たな
よし、EUを買っちまえよ
833名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:24:41.60 ID:Z/ZEXC5u0
>>829
まあ今更ユーロという統一通貨を廃止には出来ないからね。
初めから市場も財政も別にして通貨だけ統一ってのには失敗が見えてたが
時間がそれを解決するとされてた。
834名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:26:33.12 ID:ibovBTcg0
もうトルコに併合してもらえばいい
835名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:27:52.88 ID:KmTScuTM0
>>831
その時には中露が助けてくれるよ。
これホント。だから西側と東側の攻防戦でもある。
836名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:30:02.87 ID:k15gyj1F0
>>835
なるほど・・・

コトはさらに複雑だな・・・
いよいよ世界がキナ臭い・・・
837名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:32:38.49 ID:KKZQu2ye0
ジンバブエは最終的に自国通貨をあきらめてUS$にしちゃったからなw
ギリシャはユーロ加盟国ではなくてもユーロに支配されるんじゃない

結局は今と変わらずか・・・
838名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:38:50.25 ID:kgO7B8kN0
>>831
それがギリシャ国民の選択なら仕方ない。
日本人が民主党を選んだのと同じこと
839名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:42:26.41 ID:Z/ZEXC5u0
>>838
何しろ紀元前のギリシャは文明国だったが、労働は奴隷の仕事だったからな・・・。
韓国も似たような社会で労働は下層階級の仕事。
そういう意識が根付いてるから。
840名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:47:16.61 ID:ptHhs2oZ0
>>839
上流階級は普段何してる?
841名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:50:08.77 ID:Z/ZEXC5u0
>>840
娯楽か議論か学問。
842名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:52:02.03 ID:jZY/gBJN0
ギリシャ人が着る人民服のデザインが気になるわ
843名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:53:46.91 ID:5BreUeOHO
>>840
旨い物たらふく食べて
腹一杯になったら奴隷にコチョコチョさせて
ゲロ吐いてまた食べる
って聞いた
844名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:56:11.30 ID:/4/+Sm3m0
それはギリシアではなく、ローマ帝国では?
845名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:58:09.86 ID:ptHhs2oZ0
>>841
昔は娯楽などほとんどないのでは?
学問は一部の人しかやらないし。
ショーペンハウエル読んだけど17世紀のヨーロッパの上流階級は
毎日社交界開いてポーカーゲームで賭けをやるだけだったとか。。
あとは馬で遠乗りするだけ。
上流階級は退屈で自殺する人が多かったらしい。
846名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:58:14.16 ID:jD6nn/RE0
>>839 いくら何でも、余りにも古くてその伝統は絶えててもおかしくはないと思うんだけどね。
古代ギリシャが国家として崩壊して、その後2千年間以上くらいは、特に知の中心でもなんでも
なかったみたいだし。
そんな文化最優先の高踏的な社会制度や社会意識は、その2千年間に
もうとっくに根絶やしにされててもおかしくはないと思うんだけど。
847名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 02:59:37.31 ID:Oxby4ddhO
白人はマジ使えねーな
848名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:02:13.86 ID:TN78LwgGO
849名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:08:46.12 ID:eon65CuV0
ギリシャ人の
「遊んで優雅な生活。」を保証する為に、
他の国々の人々が、経済不況で、首つり自殺を余儀なくされると。
850名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:10:52.71 ID:maC3NmSc0
そもそもさ要求呑んでも
緊縮できないとおもうけどな
穴の開いたバケツ状態だし
851名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:15:19.63 ID:P063qZ/wP
軍事的に衝突して戦争として解決できればある意味楽?かもしれんけど
ギリシャに関しては嘘と借金の踏み倒しだけで適当な口実もないし、
今からでっち上げるのも無理だろ・・ほんとどうすんだろ
852名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:20:05.67 ID:kgO7B8kN0
>>851
外交で解決は無理じゃね?
首相がケツまくってしまったんだから
853名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:24:16.66 ID:HESPqWet0
ヨーロッパの韓国ハンパねーなw
854名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 03:40:13.50 ID:K+DHTTWi0
>>823
ねーよ
855名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:38:06.97 ID:ZVOpWqS7O
>>831 公務員が既得権益を守るために反対するだろう。公務員も人口の4割だから9分9厘反対議決されるだろう。日本も他山の石とされる時期がくるかもしれない。
856名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 05:59:53.41 ID:izl9cQP30
国民投票の実施はほぼ確実みたいだね
サルコジまじ涙目w
857名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 06:48:32.16 ID:U6RhXDz10
てか、これだったらギリシャは支援せずに破綻させて、
そのとばっちり食らう他国の金融機関への支援をした方が
安くて早く始末がつくんじゃね?
四の五のぬかしたらそういう目にあうことになると
見せしめにすれば他のとこが危機に陥った時に
強く対応を求めることもできるだろうし。

逆にこーんなことになってるギリシャをそれでも救ったら
付け上がらせるろくでもない前例が一つできあがるだけだと思うが。
858名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:08:01.49 ID:uwVWLs9Z0
ギリシャギリシャ言ってるけど、言ったらドイツやフランスの銀行がアホすぎるのが原因だろ
返せない奴に金貸すほうが悪いわ
なんでギリシャごときの国がデフォルトしたくらいでEU全部大ダメージ受けるなんてことになるんだよw
馬鹿すぎワロタ
859名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:13:57.78 ID:pMZnf2dK0
こうなったらヨーロッパ各国の銀行が持ってるギリシャの国債をトルコに
二束三文で売り払っちゃうほかないな。
860名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:14:46.47 ID:FiuM1wfUO
支援拒否したからと言っても見捨てるわけにはいかないからな
ただでさえギリシャは借金で生活してたのに、誰も金貸さなくなると生活できなくなる
リアルで餓死とかしてしまう
結局人道的支援はしないといけない
861名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:22:28.86 ID:kgO7B8kN0
>>857
他国が真似して国債デフォルトしだしたらどうなんの?
862名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:23:58.18 ID:x3+xcP4b0
サブプライムローンと同じ紙くずを持たされた訳か
863名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:34:36.92 ID:U6RhXDz10
>>860
災害も戦争もなしで単なる浪費、しかも自省も是正もないとこへの人道支援ねぇ。
それはむしろ、支援の負担をおしつけられる人々に対する非人道的行為だと思うけど。

>>861
もちろん、金を返してもらえないとこが第一に巨大な迷惑被る。
そして、続いて「受けた投資に対してきちんと対応してる国」がとばっちり食らうかな。
864名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:37:08.39 ID:L7broPncO
>>858
別にEUはギリシャだけが破綻したところでびくともしないよ
ECBが全部請け負って助けることもできる

ただギリシャがデフォルトしたらそれが他の国にも広がってEUが解体される恐れがある
かといってギリシャを助けたらイタリアやスペインが俺も助けろと言い張って詰む

何とかギリシャ人のご機嫌をとりながら借金を返してもらうしかない
865名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:37:36.30 ID:Bgd7Dose0
国民投票で否決されて、世界経済混乱したら
その原因はギリシャ国民のせいだ!って責任擦り付けれるよね
最初からそれが目的なんじゃないの?
どうせ世界経済が駄目になるのは分かり切ってるんだし
問題はその責任をどこに押し付けるか
866名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 07:43:50.53 ID:F1bR4OD00
ギリシャの富裕層=朝鮮の両班

同じ半島 文明の発祥は自分たちって変なプライドも同じ 支配層が怠け者なのも同じ
867名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:03:09.57 ID:/yHkDpNe0
ひと月以内の国民投票をするとパパンドレオ・ギリシャ首相が
サルコジ・フランス大統領との会談で明らかにしたとか。
ドイツの報道によると30億ユーロのギリシャへの融資は凍結されており
とっくに資金が底を突いて居たはずのギリシャはどこから金を搾り出したか
疑問をもって伝えている。
868名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:07:16.56 ID:U6RhXDz10
そりゃ、対外的な浪費で国外に流出した分はともかく、
国内で脱税やら放漫な公務員給与やらやってる分には
国の中のどっかに金はあるわけだし。
まず、そっから吐き出すのは当たり前だわな。

まだまだギリシャ内部にはあるんじゃね?
869名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:10:34.89 ID:9NGx5UZvO
TPP参加国のオーストラリアは、ギリシャと似たような多重債務国家。

EUを他山の石として、日本はTPPに参加しないことにすべきだ。

当然、支那朝鮮を助ける義務は無いし、竹島返さなかったら、南鮮経済が崩壊するのを笑って見て
いればいあさw
脅威の支那も崩壊して、北鮮助ける国も無くなるしwww
870名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:11:16.46 ID:a4JUJ4MP0
失うものがない者は強いなw
借金をチャラにするまで居直って、チャラになったらまた借りられるだけの借金する
デフォルトさせてユーロから退場させないと、この無限ループから抜け出せないだろ
ギリシャ国民ウマー状態だぜ

871名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:16:18.75 ID:RjNCyw3b0
987 名前:公共放送名無しさん :2011/11/03(木) 07:49:04.41 ID:aKz56mcx
BBCでギリシャ問題で独仏首脳会談があって、今はその後の記者会見を
中継してるが、両首脳ともギリシャが
国民投票を決めたことを、本当に怒り
心頭だ、とにかく決めたことを守れ、
それが出来ないならユーロ圏を離脱
してくれと言わんばかりの印象を持った。
国民投票はギリシャがユーロ圏に
とどまるか否かを決める投票になるそうだ
872名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:20:55.98 ID:GoqP0jRfO
ギリシャは他の国から借金して国民に給料払っている訳だろう、
支援切られたらマジ終了だな。
今までの所得の1/10で暮らして膨大な借金返済がお待ちかねか。
なのに、ハッピー指数は高かったな、ギリシャ国民他人事かよ。
873名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:23:26.32 ID:ujbU28s80
国際社会相手に首相としてリーダーシップを取るべきなのに
国民投票にもっていって責任を放棄したからなw

国民がバカだと政治家もバカになり
結果的に国を滅ぼすわけだ
いい加減、日本も学ぶべきだな
874名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:25:46.02 ID:U6RhXDz10
>>872
逆じゃね?
「他の国から借金して国民に給料払っている」から「ハッピー指数は高かった」んじゃないかと。

日本の過去において「我が国は外国に比べて労働者の待遇、生活水準が〜で低い」なんて言ってたとこがあるけど、
こーんなとことかと比較されりゃそりゃ低くなるわな。
875名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:30:14.36 ID:GDqDj1o+0
コツコツ稼いだ金で米国債買ってアメリカ人に楽をさせてたからなあ(つーか今も進行中)
それで苦しい苦しい言ってるんだから、日本人もバカだとは思うなwww
876名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:31:06.40 ID:JFUbb6oC0
企業にとって株価なんかどうでもいいんだよ
借用書の値段が下がったら借りたもん勝ちだろうが(笑)
877名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:35:45.47 ID:Zy2QwB/D0
>>870
まあ、借金はチャラになってももう財源が無くなって新たな借金もできずハイパー
インフレがギリシャを襲う。パンを買えなくなって超マズー状態だよ。

それ見たらさすがにイタリアもポルトガルもああなったらおしまいと、増税も公務員
リストラも社会保障削減もあっさり飲むだろう。日本も夕張が破綻したら、他の
赤字自治体が支出の削減を競って行った。
878名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:36:52.20 ID:PayfavN+0
こりゃEUから追い出されて国が立ち行かなくなり何処も金貸してくれなくなって
国民生活ぼろぼろで国家終了
逆恨みした馬鹿がギリシャ発のEU圏同時多発テロコースかな
879名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:40:58.37 ID:Iw5UriP1O

ユーロ解体して、 また独仏らにドルを支えさせた方が日本の国益にもなる。

ドルに対して文句を言う独仏など最強のクレーマーを入れたらFRBも切磋琢磨する


また中国に頼る必要もなくなるから危ないお荷物も捨てられる。

東欧は政情不安になるが仕方ない。
ドルは中国を子守してユーロは東欧を子育てした

つまりロシアと共産主義を封じ込める資本主義の区分がユーロとドルなんだよ

880名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 08:43:10.19 ID:ZVOpWqS7O
>>875 アメリカの軍隊とCIAに逆らえるかな? 対抗するには、相当金がいるよ。
881名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:02:45.55 ID:LZqf5DEB0
西洋文明の発祥の地が滅亡の地になるのかww
882名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:09:02.52 ID:U6RhXDz10
ドイツとかがギリシャに金を貸してもギリシャからのメリットはろくにない。
九条がある状況で国防を任せざるを得ないアメリカと日本との関係には比較できないだろう。

むしろ、それを言うなら半島南半分反日国家へのスワップとかがそれに相当するんじゃね?
883名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:18:00.94 ID:fi47j9T80
>>871
ギリシャなんぞにジャブジャブ金を突っ込んでバブル起こして旨い汁吸ってた
てめーらのとこの銀行が悪いんだろうが、って感じ。

イタリアもスペインもアイルランドも、どう見てもバブルだった。
日本で80年代に何が起こったかも理解しない無能バンカーと
その金で潤った西欧の金持ちどもがきっちりツケ払え。
884名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:24:06.44 ID:2cBr56I/0
EU発足当時から、崩壊予言してた俺だから言う。

日本も見習うべきとかいってた連中を全員処刑しようぜ。
奴らの言う通りのことしてたら、今頃日本も恐慌に巻き込まれてた。

885名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:26:49.11 ID:U6RhXDz10
>>884
てか、そのへんのやつらは日韓とか日中とかでまぜまぜしようとしてるみたいだぜ。
最近のはやりはTTPかねぇ。

国と国には適度な距離をもった付き合いが必要ってことが理解できないらしい。
886名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:29:25.99 ID:yfdxiSC60
>>883
まさに強欲資本主義だな
中国のバブルもいつか崩壊するのだろう
887名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:36:22.74 ID:Zy2QwB/D0
>>886
中国のバブルがなかなか崩壊しないのは完全な国家統制資本主義だから。
財政苦しくなったら、税金上げます、社会保障廃止します、失業者はもっと安い
賃金・重労働で再就職してください、ってことが本当に通るとこ。ギリシャだって
国民に同じことできてたら破綻していない。
888名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:41:18.65 ID:6ih7UuTv0
>>1
> ギリシャは支援策受け入れについて国民投票をする方針を表明した。
> 支援を受けるには借金を減らすために政府予算をきりつめなければならず、国民の反発が強い。
> 否決されれば、まとまりかかっていた欧州の解決策が白紙に戻るとの懸念が膨らんでいる。

3行でまとめると
死んだら自爆しかねない麻薬患者に
金を出して麻薬をやめさせようとしたら
麻薬がいいか麻薬をやめさせらる方がいいかと言い出したところ
889名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:46:30.19 ID:a07SjYNK0
ギリシャ人のルーツは韓国起源だという事が判明。
他人にお世話になっていながら更にずうずうしい要求をする奴等。

890名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:52:10.38 ID:tbyDIVxB0
フランスが80億ユーロの融資凍結。

ソースはモーニングバード。
891名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:53:38.92 ID:kgO7B8kN0
>>883
不良債権処理は国民負担になるのは日本を見たらわかるだろうに
892名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:54:39.98 ID:U6RhXDz10
>>890
こいつかね。

ギリシャ国民投票、12月4日か5日 可決まで融資凍結

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E2E1E2E2908DE2E1E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
893名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 09:58:18.29 ID:tbyDIVxB0
>>892
うん。

可決させるように、
軽くプレッシャーをかける狙いなのかな。
894名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:01:41.15 ID:U6RhXDz10
>>893
軽くっていうかさ、これ否決するようならドイツもさじを投げるんじゃね?
スプーン投擲競技世界記録が達成されそうなくらいの勢いでさ。

ギリシャ国民投票否決なら離脱やむなし…独首相
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111103-OYT1T00175.htm

金主が損失覚悟でさじを投げたらもうどーにもならなくなるわな。
895名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:03:01.84 ID:AML8Ylmb0
キリギリスは民主主義とやらを行使して朽ちてくれ。
896名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:05:15.08 ID:AML8Ylmb0
会談後に会見したサルコジ大統領は
「我々はギリシャがユーロ圏に残ることを望んでいるが、
決めるのはギリシャの人々の問題だ」と述べた。

去る誇示も匙を投げる準備を始めましたよってことだな。
せいぜい苦しめ、ギリシア国民。
897名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:07:37.91 ID:/jaiXOF40
こんな風にすりゃいいよ
デフォルトした国はEU属州に格下げ
国家主権はEUに奪われる
属州となった国の民は属州民となり、EU市民より一ランク下の扱いとなる
898名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:12:10.17 ID:U6RhXDz10
>>897
>>1のギリシャ国民に下級市民にしてやる価値があると思うか?
どーみてもそーは思えんのだが。
太古の奴隷制度を復活させたとしても割が合わんよ。
899名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:16:52.18 ID:eKkIr+OI0
日本も極東アジアから離脱しようよw
900名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:19:20.68 ID:lTPlm3++0
メルケルさんが「わたしはこの件に関してはヒトラーにならざるを得ない」
とつぶやけば、ギリシャも無条件降伏だ。
901名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:20:36.71 ID:U6RhXDz10
>>899
で、環太平洋? TTPというのもいまの話だとご勘弁願いたいのだが。
902名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:22:05.20 ID:Zy2QwB/D0
>>900
ドイツじゃナチスやヒトラーの名前を公的な場で出しただけで犯罪扱いされるから
それは無理。「私はビスマルクにならざるをえない」ぐらいにしとかないと。
903名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:28:15.31 ID:M1x6z6Z40
おもしろいよねー
お金返せないんなら債務を半額免除してやるよ
だからそれを返してねと提案したら
ギリシア国民大激怒
金を返すための緊縮財政なんかふざけるな
そんなに金を返したいんならドイツが代わりに払っとけって
みんな昼間から酒を飲んで怒ってた
904名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:29:23.53 ID:PCrGGylf0
ギリシャの公務員は自分たちの給料が他国からの借金で支払われているってことを理解できていないんだろうか
905名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:30:10.84 ID:ycJC12Ko0
>>897
完全無視とした方が遥かに楽ですっきりするだろ。
906名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:32:38.80 ID:nK/YV0oH0
国全体を売りに出して、中国あたりに買ってもらって、その金で返済すればいいのにね。
かくて、ギリシャは中国の飛び地になる。
907名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:34:08.22 ID:U6RhXDz10
>>903
まあ、それをデフォルトというんだがな・・・
ドイツが従うメリットもなにもないのにな。
908名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:35:42.55 ID:kc++UyKt0
欧州の韓国と呼ばれるだけのことはあるな

909名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:38:45.44 ID:6oBUJ8Vi0
いまだにギリシャ人は周りの国を奴隷と思ってるんじゃね?
910名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:39:11.14 ID:Q8NBUH5h0
ふと、思った
これ中国が糸引いてんじゃねーだろうな?
どう考えても当面の金子を用立てたスポンサーがいる…

EUの混乱は中国にとって不利益だから油断していたが、
民主主義の失墜とギリシャの支配には有効手だ
911名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:42:07.21 ID:YYtm8aE+0
>>906
中国の「欧州援助」大見得は口先だけ。実際は、のらりくらりで逃げまくっているらしいぞww
912名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:45:27.46 ID:U6RhXDz10
まあ、中国だって、今のギリシャと自分のとこのバブルの間に
わざわざ導火線を結びたいとは思わんだろうなあ。
913名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:09.45 ID:rMBitqbZ0
EU:ギリシアのGDP比は、丁度
日本:京都のGDP比とか日本:茨城のGDP比と一緒だったような気がする。

...なんかもう全部、飛んじゃえば?、って気がしてきた w。
914名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:46:40.93 ID:nK/YV0oH0
>>911
ダサすぎる、中国…。
やっぱり当てにできない国だ。

もうギリシャにはとんでもらうしかないか。
915名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:47:37.20 ID:GMYNtcVZ0
現在、日経先物、ダウ先物暴落中Wwww
916名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:48:54.42 ID:lTPlm3++0
ギリシャのことはニッポンが引き受けた
とノダイコが一言いえば
円高は収束する。

市場が、いや世界がその一言を待ちかねている。
917名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:51:01.84 ID:U6RhXDz10
>>914
いや、むしろ中国がギリシャを救っちまう方が後々面倒だろ。
そもそもユーロという枠組み自体、ユーロ外の国にとってはメリットなんて皆無。
もちろんとばっちりは避けられないだろうが、改善の見込みもないわけだし。
さっさと飛んでもらうのが最善だろさ。
918名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:52:27.82 ID:HD5DWXlYP
>>911
上には上が・・・w

【欧韓】李大統領「必要ならユーロ圏救済に参加」、韓国経済について「非常に良好、金融安全網強化で日中とスワップ協定締結」★2[11/2]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320263714/
919名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:14.16 ID:YYtm8aE+0
>>917
しかし、言ったことは実行しないとなww
920名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:54:53.31 ID:AML8Ylmb0
ギリシア国民を見てるとかつての国鉄職員(国労)を思い出す。
騒げば騒ぐほどカネの出し手(国鉄=日本国民、ギリシア=欧州各国)の
何とかしようという気持ちは薄れていく。

最後は大鉈を振るうことになるわけだ。
国労の連中がその後どうなったかはわかるよな。
921名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:09.04 ID:Q8NBUH5h0
>>916
問題は目の前の30兆だけじゃない
日本国内の増税も出来ないのに
ギリシャの構造改革なんか出来んだろ

単に爆弾を引受けるだけになる
中国なら人権無視でなんでも出来る
922名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:55:47.85 ID:1mcwlzRW0
ギリシャをEUから追放するのが手っ取り早いような。
923名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:19.42 ID:U6RhXDz10
>>919
ま、さらに理想的な結果としては

「ギリシャと中国の間に友好と親愛の絆の名のもとにしっかりと導火線が結ばれ、見事にチャイナバブル誘爆!」

だが…期待するもんじゃないだろうからなぁ。
924名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:24.01 ID:Fi5bLVkX0
>>916
日本すげぇ!やっぱり日本だよな。これからは世界の盟主は日本だ!!!
だから円買っておこうwww


ってなったらどうするよ・・・
925名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:56:27.33 ID:ggBuGGiWO
>>889
盗っ人猛々しいってヤツですね
わかりますw
926名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:57:26.86 ID:lTPlm3++0
ブッシュJrを復権させて、「ギリシアはテロ組織」
と認定して空爆を加えるのも一興。
927名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:58:30.31 ID:rMBitqbZ0
アメリカの金融機関のやりたい放題、
なんとかならないの。ほんとに。ギリシャ危機見てると、TTPに嫌悪出てくる。
たった数年前にはギリシアのことを「原石」とか言ってたのにさ。
で、EUに加盟したら「ジャンク」って。馬鹿じゃないの馬鹿じゃないの。
928名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:05.36 ID:nK/YV0oH0
>>918
あの国は見栄張りバカだから直ぐにしゃしゃり出てくるなw
929名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:35.81 ID:Zy2QwB/D0
>>916
いいや高くなった円でこれから暴落する欧州の資産を買い叩いてやるんだよ。

欧州の老舗ホテルの経営者が死んだような目になって自販機の小銭をかき集める
ことになるのももうすぐ・・・・・。
930名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 10:59:50.49 ID:Fi5bLVkX0
TTP・・・TTP・・・
931名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:00:45.04 ID:6ne/WhIg0
ギリシャ、12月4日にも国民投票
http://www.youtube.com/watch?v=hrAgI63u8a0&feature=feedu
932名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:01:11.22 ID:Fi5bLVkX0
>>929
と言うかサンクチュアリ買い取ってやれ。
12宮全てにスチールセイント配備だ!!!
933名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:01:22.65 ID:gIQWr/2i0
ユーロがまた暴落してる
ドルの戻りはまだだけど
介入がパーだ
934名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:01:41.51 ID:U6RhXDz10
てか、使う金を自力で稼げない国という時点で経済的な価値は0

それで緊縮財政などで改善するならその未来への投資として
借金半減を受け入れましょうって話なのに

これからもこのとんでも財政続けますってんだったら、そりゃ、
デフォルトさせてそれぞれの国の金融機関への支援考えた方が
はるかに建設的だわな。
935名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:48.17 ID:rMBitqbZ0
>>930
鳥取県活性化プロジェクトのこと...
ごめんなさい嘘言いました。
タイポです。タイポなんです許してください。
936名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:49.14 ID:sdBBNXbB0
ギリシャ潰せない理由は地政学的意味もあるよ。
つぶれて喜ぶのはダントツにトルコ。
トルコ加盟も先送りにした経緯から考えて
やはりイスラム社会には警戒心が強いだろ。

もともとアルファベットとキリスト教共同体だろ。
あ、その本家もギリシャだww
937名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:02:55.20 ID:zy/EBu070
ギリシア人は一体何を考えているんだ?
この危機にあって悠長に国民投票で決めるなどということを
している時間はないはずなのに。
938名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:03:06.73 ID:VfsXI8yX0
ギリシャ国民「おまえらにでかい顔で支援されるなら破綻したほうがマシだ」
みたいな感じ?
939名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:04:02.80 ID:U6RhXDz10
>>929
まあ、暴落してから考えようや。
940名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:05:26.22 ID:rMBitqbZ0
ギリシアが破綻したら、
格付とかGSを信用した欧州が怒りだすんだろうなー。
欧州国民も金融機関を憎悪するようになるだろーし、
もういっそ飛んだ方が面白いから、さっさと国民投票してー。
941名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:05:54.97 ID:qPg7DKMQO
既にローマ時代に、過去を切り売りして生きている民族扱いだったからな
ギリシャ人は
942名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:06:19.44 ID:U6RhXDz10
>>936
それだったらそれこそその恩恵を受けるEUでなんとかすべきことだよなぁ。
別に日本には「イスラムからの防壁」なんてまるっきり関係ないし。
943名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:06:31.62 ID:nsF4/SN80
また円高か
為替介入した金が無駄金になって
また米国債に化けちゃうよ
工場持ってる経団連企業も大変だ
政府に泣きつくなよ

ギリシャの債務って30兆くらいだろ
EU全体で吸収できんのかいな
944名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:07:51.22 ID:KurtSCH00
実はギリシアはペーパーカンパニーなんだぜ!
945名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:08:16.20 ID:/6xSm9Sn0
国民投票で否決したら、ユーロから強制離脱だよなぁ。
ドラクマなんて暴落が見えている金は使いたくないから、巷でしばらくはユーロ使い
つづける(そもそも印刷が間に合わない)。一方で、賃金はドラクマ建てだから、
急激なドラクマの下落にあわせて、実質は大幅な賃金のカットと同じ。

否決したらギリシャ人は先のことがわからない人種ってこと
946名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:08:42.11 ID:M1x6z6Z40
借金チャラにして援助しろみたいな
とにかく緊縮財政に怒ってる
年金払え給与払え節約なんかふざけるな
昼間から酒を飲むぞ
ドイツは生活保護しろみたいな
947名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:09:00.25 ID:so9IW99k0
EU各国はギリシャ人を殴りに行っても許されると思う。
948名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:09:04.53 ID:jMS+3S160
サンクチュアリの力が弱まっているせいで
ポセイドンが地震と津波を起こして地上侵攻を始めてるのに
スチールセイント置いてどうする!
949名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:17.95 ID:KqhkhRv60
持っていない物の強みだろ(w
少しマジレスするとギリシャはギリシャで
EUの枠組みに不満があるんだろ
何かを搾取して成り立っている今の仕組みを
なんとかしたほうがいい
中世のころと基本変わらない
暴力による搾取が無くなったくらいか?
950名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:18.66 ID:wuoHk3db0
国民投票で否決されて ユーロから離脱しても
ユーロ建ての借金は残るもんな
951名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:10:55.25 ID:rMBitqbZ0
欧州の火薬庫は火薬庫だったなー。
武力じゃなくて今回は経済だけど。
ほら、爆発しちゃえー。
952名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:09.44 ID:M1x6z6Z40
実際の話
いくら節約したって国の主要産業が観光じゃ金は返せないのよ
953名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:12:31.39 ID:lTPlm3++0
世界中からアレキサンダーさんをひとり探し出して国王に据え、
マケドニア王国再建を標榜して、
第二の満洲国を建国しよう。
954名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:13:47.15 ID:rMBitqbZ0
まだまだ…
支援を受ける意外の可能性は残されている…!
どうぞ………
存分に夢を追い続けてください……!
我々は………
その姿を心から…
応援するものです…!
955名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:15:11.58 ID:dlnGwTaA0
欧州懸念再発で爆下げ

翌日

欧州懸念後退で爆上げ

の繰り返し。  なんなの?
956名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:15:54.02 ID:9d++6lhD0
黄金聖闘士もギリシャ人のバカさ加減に泣いているぞ!
957名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:17.24 ID:lTPlm3++0
ニッポンも相当なことをやんないと
円が下がらない。

派遣会社を送りこんで、ギリシャ女を大勢買ってくるよろし。
958名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:22.88 ID:UVKHVrkk0
為替のことはよくわからないんだけど ユーロ安ドル高にするための自演だったりする可能性ってあるのこういうの?
959名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:16:38.00 ID:3Qj2O+V10
>>955
それでボロ儲けしてる奴がいるんだよ。
960名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:01.83 ID:qPg7DKMQO
>>952
同意する

観光産業なんていうのは過度に期待したらだめ。あくまでおまけ。

961名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:15.14 ID:pl6g7ooPO
ギリシャはEUが管理すればいいのに
962名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:17:19.89 ID:ggBuGGiWO
>>929
ハゲタカの宇崎竜童かよw
963名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:18:56.88 ID:wuoHk3db0
トルコに行ったときに トルコ人がギリシャ人ものすごく嫌っていて
理由がちょっとわかった
964名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:19:31.12 ID:qPg7DKMQO
ギリシャ人は誰かの支配下にあった方が幸福だと思う。
ローマ時代のように。
単独で国家を維持する能力はない。
965名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:28.56 ID:2VORaYD40
日本政府はこの問題に全然関心持ってない。
金融マーケットの問題は政治と関係ないしって姿勢。
おかげで売ればいくらでも儲かるわけだけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
966名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:39.81 ID:KqhkhRv60
>958
EUの金融屋は儲けていると思われ
実質今の基幹産業だわな
ただEU全体で見るとどうなんだろね???
EUってEU圏外からの輸入規模ってどうだったっけ?
967名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:20:50.36 ID:a4JUJ4MP0
ギリシャの借金棒引き→欧州金融大打撃→欧州発世界不況へ
ギリシャデフォルト→欧州大混乱→欧州発世界大不況へ

968名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:21:36.95 ID:lTPlm3++0
ペルシャ人は、ダリウス3世の無念をいまこそはらすべきときではないか?
969名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:22:08.68 ID:uva9A9AR0
世界をぶっ壊せ!
970名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:23:09.22 ID:rMBitqbZ0
やっておしまい!
971名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:39.09 ID:lTPlm3++0
昔の堤さんだったら、国ごと全部引き受けて
アテネにプリンスホテルをおっ建てただろうに。

いまではAPAの元谷おばさんに、APAアテネでもつくってもらうのが関の山か。
なんか、ラブホみてえだが。
972名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:29:42.46 ID:XK4ra9mlO
こいつら 脳がイン菌じゃないの?
973名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:30:03.60 ID:U6RhXDz10
>>948
アテナがいないせいだ。日本はアテナを返せ! もちろん財団付きでよこせ!
むしろ、財団の金だけでもいいからよーこーせー!

じゃね?
974名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:30.19 ID:12B/4tgN0
ギリシャはヨーロッパ文明のだらしないお母さん しかもわがまま
975名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:31:42.26 ID:0M2U45nS0
世界は日本の介入なんて無関心になってくれたw
976名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:38.30 ID:nb789KsS0
ハルマゲドンはいつですか?
977名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:32:54.69 ID:U6RhXDz10
>>975
そりゃ、日本の介入が一気に無意味ってかムダ金になったんだもん
978名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:04.13 ID:odrGB+880
【【東京都千代田区】 11.4 TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動(11/4)】
日時・内容  平成23年11月4日(金) 12時00分 準備 第二議員会館前 
13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動(〜15時00分)

【Stop TPP!! 国民的巨大デモ!
11/5(土)13:30~15:00有楽町イトシア前で中野剛志氏ほか街頭演説。
15:30日比谷公園でデモ出発。霞が関→財務省→官邸前等 
主催「TPPを考える国民会議」】

◆フジテレビ抗議デモ◆
11/6(日) 渋谷区の明治公園・四季の庭 ※雨天決行
13:30集合 14:00出発
JR千駄ヶ谷駅徒歩7分
地下鉄大江戸線国立競技場駅A2出口徒歩1分
979名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:33:47.09 ID:S8AOKMb/0
この問題は、高利貸し(ドイツ、フランス)が貧乏人(ギリシャ)に利子を取って貸した
金を、貧乏人が利子を払えなくなっただけだろう。
高利貸しは 元本を半額にしてやるから無理して(娘を売って)でも返せと言うけど
貧乏人にしてみれば、自己破産の手もある。

高利貸しは、欲にくらんで利子とって貸したんだから、貧乏人が破産しても高利貸しの自己責任だろう。
980名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:35:30.49 ID:so9IW99k0
>>977
日本「くらえ円売り介入!」
ギリシャ「セイントに同じ技は通じん!」

こんな感じだったな。
981名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:35:44.89 ID:B5030Z3KO
>>973
いや…ギリシャ政府はジュリアン・ソロに依頼して愚民を津波で減らすように仕向けたんじゃないか?
982名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:40.66 ID:0M2U45nS0
>>977
ドルにはまだ効果維持しているが、ユーロは最初から無理だよ
ドイツだけがユーロ安で嬉しいだろうけど
983名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:36:48.96 ID:U6RhXDz10
>>979
自分の信用で借金して破産するならでそれはそれで選択なんだけどな。
ギリシャの場合は粉飾やらかして借金してたわけで、これは単なる詐欺行為。
詐欺の賠償なら破産しても免責されないよ。
984名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:32.02 ID:P/6u2ZBY0
なぜギリシャが貧乏人になったか
 公務員というものが世界的に怠け者だからである
985名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:37:43.39 ID:yCLRAdlK0
日本の公務員の給料の高さもすごいからな
ギリシャから学ぶべき
986名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:40:29.59 ID:+F+N/5Kt0
ギリシャは破綻した方がマシだな
987名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:41:06.83 ID:rMBitqbZ0
ハルマゲ丼は1995年の閉店に伴いなくなりました。
残念ながら、アストラルドリンク, ポアカレー,
でっち上げて定食も二度とお目にかかれません。
988名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:41:19.65 ID:S8AOKMb/0
ギリシャがデフォルトしても、一番困るのは、ドイツ、フランスだろう
ギリシャの政府サービスは 動かなくなるかもしれないけど
国民の貯金や、ギリシャ遺跡が 差し押さえられる訳じゃ無いだろうから

ギリシャ国民にしてみれば、デフォがいい選択じゃないの
それが判ってうるから、ギリシャ政府もシラーとして、選挙なんて言ってる。
989名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:41:44.76 ID:lTPlm3++0
ギリシャ神話とか哲学の著作権料を、世界中に請求したらどうだろう。
990名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:43:17.53 ID:rMBitqbZ0
>>983
その粉飾の手伝いをやったのがゴールドマンサックスではなかろーか。
空港使用料30年召し上げと引き換えに。
酷いね銀行の人達、としか思えないー。
991名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:44:26.37 ID:nK/YV0oH0
よくこんな国がオリンピックを成功させたもんだ。
992名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:44:38.48 ID:lTPlm3++0
オリンピックの名前を勝手に商売にしているIOCが、
ギリシャの借金を払うべき。

そんなことを国民投票のタネにしないギリシャ人は大バカ者。
993名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:06.15 ID:P/6u2ZBY0
哲学を生んだ当時の民族は
後から来た民族に完全に滅びされたのが
ギリシャの歴史
994名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:45:12.48 ID:U6RhXDz10
>>988
政府サービスが停止したら貯金もってるやつらは
国外のふつーに行政サービスしてるとこへ貯金もって流出するんじゃね?
995名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:48:52.34 ID:ZHLcm5Qj0
TPP 米ー日本
EU 独ー希
 
996名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:50:26.24 ID:lTPlm3++0
スパルタ教育で、国民を改造するのだ。
原点回帰だな。
997名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:26.73 ID:S8AOKMb/0
>>983
>これは単なる詐欺行為。 詐欺の賠償なら破産しても免責されないよ。

正当な借金だろうが、詐欺だろうが免責されないのは 同じ
詐欺商法で騙して 借金した アグラ牧場が潰れても、せいぜい犯罪者になるのは
社長くらいだろう。 社員が出資者に借金を返すのかよ?
結局貸した奴が馬鹿。

詐欺行為としても、ギリシャの当時の首相を、詐欺罪で訴えるくらいが関の山だろう。
ギリシャは一度デフォしたほうが、交渉が有利に進むんじゃないの
998名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:51:28.24 ID:VfsXI8yX0
かの国だって一回破綻しても元気にやってるじゃないか
999名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:55:29.78 ID:7jbZY6840
これ、チャイナがホワイトナイトで救済するなんてオチになるんじゃないか?
でも、チャイナは最後逃げ出すというのが結末だろうけど
1000名無しさん@12周年:2011/11/03(木) 11:55:59.14 ID:nK/YV0oH0
>>998
日本のおかげだね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。