勝手に消費税10パーセント国際公約してるんだから
少々単独介入しても文句言われないだろ
ビビッてないでとっととやれ
アメの追加緩和あたりの話が出て75円割れないとダメだろ。
それより上では無い、来週はアメの経済指標もそこそこ良さそうだし。
やるとしてもG20終わってからじゃ無いと顔合わせるの嫌だろw
683 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 09:57:05.04 ID:jABTWZhR0
普通に考えて増税や年金負担増、企業の海外移転による雇用の縮小の状態でデフレ促進政策なのに円安になるわけがない
しかも海外はリフレしようとしてるから相対的に放っておいても円高になるのに
韓国かギリシアがデフォルトしたり大手金融が潰れて円高の髭つけるような状況になっても反転はしないだろうな
684 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 09:57:54.47 ID:zCYrte0L0
口先ですか。小額ならやっても意味ないですよ。HFの半分は殺す勢いじゃないと
685 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 10:03:11.62 ID:2ICUGz0h0
野田政権のこれまでの実績
・復興財源の名目で増税方針
・韓国訪問して日韓経済連携協定(EPA)再開表明、通貨スワップ5兆円で合意
・タイへ・トルコへ3000万円の支援
・TPP参加に向けて準備
・円高に対して見守る
長期で見ると円安になる。
円高を放置して
空洞化した後の終わり確定な日本ではそうなる。
超円安で超インフレになるよ。
官僚や政治家は誰も責任は取らないけどね。
責任を取るのは何時でも日本国民。
687 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 10:13:17.34 ID:2akxSthp0
日本の財務省に金融戦略など出来ないんだから、運用に関する別組織を立ち上げたほうが良い。
もちろん官民共同のどちらかと言うとシンクタンク組織として海外の学者にも門戸を開いて本当の
国家戦略室にすることを急ぐべきだね。名誉室長に皇室の人を据えても良い。
世界は優秀な人を求めて鵜の目鷹の目で探している時に、特権に胡坐をかいてる官僚に任せておくなどと言う
ハイリスクなことは誰も考えていないよ。政治主導をさせて貰えないと言うだけでも、充分その答えを
出しているのに気付かない人が多すぎるね。
世界のバーチャルマネーが京円超えた規模なのに。
そこに兆円ごときを投入してもさざ波も立たん。
一時的、ほんの数時間、数日一時的に数十ピピ動くだけ。
689 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 10:52:59.69 ID:CTrvXGm20
690 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 10:56:00.29 ID:nHjsS2jS0
俺も仕事する準備する
691 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 10:58:22.80 ID:nHjsS2jS0
野田「おまえらの給料と資産を増やしてやったのに。ドル換算でw」
マジで70割るぞ…
確かにドル換算では、年収UPだなw
694 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:04:03.32 ID:YEcYiWGc0
いつの間にか75円台で落ち着いてしまったな
この無能は70円になったところで
「円売り介入するぞ、いいのか?」
って言い続けるとしか思えない。
そんな中、世界は円高のほうがいい
んだから、このまま進み続けるだろうな。
で、日本が空洞化して丸裸になったら
今度は一気に円安、貧乏国にまっしぐら。
696 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:13:10.33 ID:cQk9qOB/0
日銀が米国並みにどんどんマネタリーベースを増やし、政府がどんどん国債を発行すれば、
円安になるよ。為替介入は他国の協調がなければ一過性の効果しかない。今は世界中が自国通貨安に
したいので、協調してくれる国などない。
日銀と政府が無能だから、日本ばかりが通貨高になって苦しんでる。
697 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:15:43.90 ID:cQk9qOB/0
そもそも、元反日放送局のアナウンサー風情の低脳が財務大臣をやってる事自体が
おかしいだろ。シュールだぜ、この国は。
698 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:17:01.30 ID:gARNw0Ww0
日銀が金融緩和しまくるしかない
699 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:19:55.65 ID:BOyownjc0
介入したって効果は一時的で税金の無駄、安住みたい素人さっさと罷免しろよ
700 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:23:53.40 ID:cQk9qOB/0
日銀の貧乏神白川(小なきジジイを貧相にしたような顔だよな)と安住のバカは町に出てホームレスの実体を
見てこいや。失業者が町に溢れてるのは金融政策と財政政策の失敗なんだよ。テメーらちゃんと責任とれ、
この野郎!
702 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 12:59:24.92 ID:cQk9qOB/0
>>701 円高のメインの理由はデフレによるものなので、そんな姑息な手段は意味がない。
日銀と政府がオーソドックスなデフレ対策をやればいいだけの話。
703 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:03:25.96 ID:46fttZ0d0
>>695 何でも先送りで手遅れになってから天変地異のごとく大騒ぎを始め
挙句に何の責任もない後進に責任と後始末の全てを擦り付けるのは今の老人どもが唯一出来るバカの一つ覚えだ
よく覚えとけ
日銀が1000兆位金刷って国民にばらまけば
景気も良くなるしデフレ解消できるし良い事づくめじゃん。
なんでやらないの?
705 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:17:23.41 ID:jABTWZhR0
マネタリーベースを短期的に増加しても消費者心理が冷えてたら貯蓄にまわる
長期的に増加させるという風に発表すれば消費も増えるけど、現在貯蓄している老人の資産が相対的に減少するので票が取れなくなる
あとは欧米にたたかれるのが怖かったり、韓国経済に配慮したり
白川理論的にも駄目らしい
706 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:17:47.83 ID:cQk9qOB/0
>>704 日銀総裁がただの勉強秀才で現実の世の中の仕組みを全く理解できていないから。
Krugmanも言ってるように過去の事例、例えば1929年の大恐慌、を分析すればやるべき事は明白なんだけどね。
デフレで需要過小供給過多で円に対する信任が強すぎる時にインフレばかりを心配するようなバカですから。
自分たちが日本国民の生殺与奪を握ってるという自覚もない。どっかの3流大学で具にもつかぬ寝言を言ってりゃ
いいんだよな、こんなバカは。
707 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:20:18.52 ID:dofYnUQ9O
介入してもこの程度だと、手の内見せてどうすんだ馬鹿w
708 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:21:58.21 ID:Gn1gji5+0
増刷しない円は、海外資金の安全な逃避先
60円台、オバーシュートして50円台にいっても
おかしくないw
709 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:24:53.28 ID:6k8jhwNlO
売ってくれ言うねんからようけ刷ったれや
儲かるで
死ねクズ
711 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:26:16.57 ID:6WgXEiFo0
日銀地銀って言っている奴もいるけど、周知の通り、
今の日銀の総裁を選んだのは、自民党政権時代の日銀総裁
選任時に、その選任に国会同意人事で両院の同意が必要なことを利用して、
あることないこと難癖を付けまくって足を引っ張って、
結局今の白川にした、今の民主党自身じゃないか。
民主のやったことは、全部裏目に出ているんだよ。
712 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:33:12.25 ID:cQk9qOB/0
>>705 デフレから脱却するには金融緩和だけでは駄目ですよ、そりゃ。金融緩和と財政政策のパッケージで
やらなければ効果はない。ところが、ミンスのバカどもは公共投資を悪と決めつけてるので、どつぼに
嵌ってる。米国はリーマンショックの後、金融緩和(マネータリーベースで3倍、日本はそれに対してたったの1.3倍)と
公共投資をやって何とか大恐慌になるのを防いだ。
713 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:42:56.16 ID:cQk9qOB/0
>>711 その時のミンス党の代表がお縄一郎。
参議院で民主党が第一党になり、お縄一郎が同意しないと総裁が決まらない状態だった。
当時の首相福田さんにとって白川は4番目以下の候補だったんだよな。白川にとっては棚からぼた餅、日本国民にとっては
不幸の始まり。
ただ参院選でミンス党に投票したのは日本国民だから、最終的な責任は国民にある。
715 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 13:50:20.38 ID:2v8Z1U0YO
現在財政出動に賛成なのは、小沢一郎周辺だけなのだが。
増税の野田・安住・岡田だけでなく、谷垣も増税だ。
>>715 オザワ周辺は暫定税率下げてから物言おうな?
717 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:06:32.20 ID:jABTWZhR0
>>712 ごめん。
>>705は
>>704へのレスだったんだけど、安価忘れたのよ。
公共投資減少、仕分け、増税・年金負担のデフレ促進政策は理解してるつもり
まあでも日本でバーナンキみたいなことやったら世界中から非難轟轟だと思うけどね
円高利用して海外の資源や企業買収が関の山かな
718 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 14:07:30.11 ID:rCtg7N9h0
いつまで準備してるのだろうかwww
719 :
"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/10/29(土) 14:07:55.06 ID:rtEiYauF0
散発的な戦力の逐次投入に何の意味がある?
介入されると私のショートが・・・・もう だめぽ
円防衛ラインを引き、1ドル90円以下では、円売りに奨励金、円買いには高率課税。
これで当面の円高は解決。
戦力を小出しにし相手に決定的なダメージを与えることもなくただ疲弊していく
典型的な負け戦のパターン
こんな口だけションベンちびりの素人は大臣向いてないよ
バーバラ見習わんかい・・・・・・・・・・・・・Orz
724 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:33:52.18 ID:WNNOMarB0
日本人の多くが安いモノばかり買うのがいけない。
俺は高いモノばかり買っているぞ。
クルマを買う時はディーラーで一番高いクルマを買っている。
服や靴もデパートのブティックで購入。
時計はロレックス3個にフランクミューラー、カルティエを所有。
外食はファストフードやファミリーレストランは利用しないでホテルのレストランか高級店を利用するようにしている。
海外旅行はJALのビジネスクラスを利用し国内旅行も一流ホテルや高級旅館を利用しいている。
極力本物と言われるものに触れ良いモノに囲まれて生活できるように心がけている。
生活水準を維持するのに10年前までは大変だったけど、今は経営する会社全てが順調なので問題ない。
新たに立ち上げた会社も着実に成長しているしね。
デフレだとか円高だとか騒いでいる人たちに言いたいのだが、収入を増やす努力はしているのか?
収入のすべてを必ず使いきっているのか?
そうでなければ、円高やデフレの原因のように日銀を叩いているが、叩く権利を持っていない事に気づいていただきたい。
私は円高大歓迎だしデフレ大歓迎だ。
これが円安&インフレになったら、更に収入が増えるだけ。
大多数の日本人にとって円高は利益ですよ。
今の原油価格・穀物価格のまま円安になったら、生活が厳しくなる人が続出するはず。
韓国やアメリカを見ると良くわかるが、国民生活は事実上破たんしている。
輸出企業に洗脳されてはいけない。
725 :
名無しさん@12周年:2011/10/29(土) 16:37:29.72 ID:mcBhOUtW0
いよいよ国家破産、大企業の連鎖倒産起こるのか。wktk
世界中に自国の通貨が高くなって喜ぶところはないよ。
主要産業が衰退して、雇用がなくなってしまうからね。
通貨が高くなったスイス、ブラジルは悪戦苦闘して、自国通貨高退治に取り組んでる。
727 :
雑賀孫八:2011/10/29(土) 19:14:34.30 ID:YMh6gzPq0
民主党の珍走する二人組
野田 ひたすら下を向いて国民に黙って珍走!
安住 国民に向かって「俺は元珍走団だった」と演説し、海外で珍走!
カルロス・ゴーン氏などに、円高対策の政府の臨時特別顧問として入ってもらったら。
729 :
名無しさん@12周年:2011/10/30(日) 13:00:15.83 ID:zNDkdvls0
>>725 通貨高で破産したっ国家は皆無です
通貨安でデフォルトした国やデフォルト寸前になった国は数知れずだが。
直近でいえば、8月2日のアメリカがやばかった。
あとは、売国奴政権が朝鮮に5兆円を差し出したが、差し出す前の朝鮮も外貨が底を突いていた。
民間にあるドルをすぐに出すようにアキヒロ大統領がヒステリックになっていた位だ。
>>729 破産フラグが立ったら一気に円安に向かうから、
破産する時は円安になるだけだろうよ。