【国際】「世界経済は危険な段階」IMF委が共同声明★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼408@初恋φ ★
【ワシントン=芳村健次】国際通貨基金(IMF)の諮問機関である国際通貨金融委員会(IMFC)が
24日午前(日本時間24日夜)、ワシントンで開かれ、「世界経済は危険な段階に入っている」として、
ユーロ圏に対し、危機の克服に向けたあらゆる対策をとるよう求める共同声明を採択した。

声明は、ギリシャの財政問題をきっかけにした欧州の債務危機問題の解決に向け、IMFと各国が協調し、
「断固として行動する」ことで合意したとしている。その上で、ユーロ圏が緊急支援制度「欧州金融安定基金」の
機能強化など、7月に決めた対応策を確実に実行することを求めている。

また、欧州危機が拡大し、巨額の資金援助が必要になった場合などを想定し、IMFの資金力が十分か
どうかを検証する必要があるとした。


▼YOMIURI ONLINE(読売新聞) [2011年9月25日23時26分]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110925-OYT1T00582.htm

※前スレ (★1が立った日時:2011/09/25(日) 23:33:47.26)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317005651/
2名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:00:24.61 ID:YOXLNpQP0
金貸せ2だ
3名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:00:40.45 ID:3nRXzaWe0

「元ドブスのアイドルがどの位の日本人を熱狂させられるのか」

これは、韓国政府と日本の電痛、斜陽産業マスコミがタッグを組んだ、日本人がいかに騙され易いかを測る一大実験でもある
韓国政府とパチンコなどの韓国系企業がスポンサーとなり、テレビ局や週刊誌などの紙媒体で執拗に宣伝、
在日が組織買いでランクインさせ呼び水となる

海底に底引き網を敷き、餌を蒔き、あとは日本人という間抜けな魚が大量に集まって来るのを待つだけと
いうわけだ

この自大プロジェクトは、韓国文化の偉大さを日本の幅広い年齢層に刷り込み、さらには「日本人に大人気」
というキャチフレーズで、アジアやヨーロッパで開花した日本ブームに韓国文化を商業的便乗させるという
副産物も狙っている
さて、日本人が整形サイボーグアイドルにどれだけ大枚を払い熱狂する間抜けぶりを見せてくれるのか
今、日本列島にはいくつもの韓国整形歌手グループが罠を張り、虎視眈々と日本人の財布を凝視しているのである

第2のヨン様プロジェクトは、ジャパンドリームだ

http://uwasageinou.blogo.jp/archives/4510784.html
4名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:00:41.98 ID:/9UHKoRX0
日本には関係ない話か!
5名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:00:46.09 ID:2IZ0wDpH0
がんばれ韓国
もっと笑わせてくれ
6名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:01:14.20 ID:6yTRFvbM0
危険でも、日本にたかるなよ。
大震災の後で、金がかかるから。
7名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:01:29.82 ID:5HpkNcTC0
8かわぶた大作戦ninja:2011/09/26(月) 20:01:42.47 ID:Wr3RWa1e0
今こそ米本位制に移行すべきとき
9名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:02:33.61 ID:Fk4+fg0R0
>>8
そのとおり。さて、米穀通帳をどこにしまったっけ。
10名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:02:40.94 ID:6U6AP1cSO
原油価格は下落してるなあ、これは良い事だが
11名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:04:27.91 ID:CeAUHK5j0
各国政府の資金力が投機マネーに負けた

IMFの資金力が投機マネーに負けた

各国政府は中国共産党なみの強権的な市場介入に踏み切る
12名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:06:56.31 ID:mNUw2Mec0
>>9
米穀通帳って戦前のものだろ。
そーいや、昔は米が専売制だったんだっけか。
13名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:07:34.23 ID:cwT+dYPW0
借金漬けの日本の円が高くなる不思議
14名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:07:49.27 ID:HuJXh31RO
ネトウヨ「韓国経済ヤバ過ぎだろw破綻寸前ざまぁw」

・韓国に3兆円の通貨スワップ融通。紙屑になりそうなウォンと交換に3兆円支援。(麻生自民党)


m9(^Д^)プギャー
15名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:12:38.43 ID:48wqIrFwO
ウォン安に歯止めが掛からないと韓国経済が崩壊しそうだな
16名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:14:27.60 ID:babgd3470
>>11
投機マネーに世界を管理してもらおう
17名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:14:47.25 ID:Zb08yDkkP

独仏が受けているユーロ安の恩恵を域内に再配分する大きなスキームを作らない限り欧州債務問題はなくなりません!
18名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:19:08.28 ID:T+K37str0

金融なら金融、製造なら製造担当国と
各国専門特化しすぎたあまり 何か起きたら途端に共倒れという
あまりに皮肉なオカネ社会であった。

ひょっとして、便所の紙や糞尿のリサイクルまでやったという
江戸のような自己完結型に戻すしか無いのかも知れない。
19名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:19:58.29 ID:Rg6egwds0
>>12
戦後に復活して30年くらい前まであった。
20名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:20:05.84 ID:gVJwuscL0
韓国が破綻したらしたで嫌な気分になるのは日本なんだけど。
一応お得意さんだし尻拭いも日本メインになる。
21くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/09/26(月) 20:21:20.11 ID:UG9XbIvU0
>>20
震災復興と原発対応とデフレ対策で手一杯だから、
韓国は無視
22名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:21:42.33 ID:uV86sXID0
△作△演
23名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:23:44.94 ID:sEFnkI3x0
>>20
あの半島はロシア統治くらいがちょうど良い
24 【東北電 86.7 %】 :2011/09/26(月) 20:23:55.44 ID:Js6vQn6O0
こんな大変な状況でも元暴走族の朝鮮人が財務大臣してる異常な国があるらしい
でも日本の財務大臣は元大学教授の経済専門家だから安心
25名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:24:33.20 ID:Rg6egwds0
危険な段階って、リーマンからの回復はしてないんだけど。
ずっと危険な状態だったんだが、その認識なかったのかねえ。
26名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:28:07.31 ID:FQRUVGEH0
10月にギリシャと韓国が吹っ飛んで世界大恐慌始まりと見た。キリッ。
27偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/09/26(月) 20:29:34.75 ID:vY2twQ3t0
韓国のCDSが急上昇、リーマンショックを超える金融危機か―韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110926-00000020-scn-kr
28名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:29:41.99 ID:F5CNX2/FO
ソブリン崩壊

日経平均5000円代へ
29名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:30:38.17 ID:r8fR+Olk0
韓国だけなら知ったことではないが、ブラジルもえらいことに。あとポーランドも。
世界中がおかしくなるかもしれない、厄介な話だ。
30名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:30:51.00 ID:hCfNBHbt0
韓国の押し売りはカルト教の日本信者獲得と同じ手法だよ
カルト教に洗脳された日本人が日本人を
チョンカルト教に引き込むようになったら占めたものだ
チョンの思惑で金に目がくらみ寒流押し売りを進め
蛆テレビ他媒体が盛んに煽り日本人視聴者引き込んで金儲けに手助けする
これがチョンのやり口なんだよ
アホの日本人民主のお題目政権交代に煽られ、陰で在日チョンが蠢き
ゴミ民主の異常な当選議員数に後押したこと見れば分るだろ
これは皆同じなんだよ
甘いんだよ在日チョン及び北南朝鮮に
31名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:31:45.75 ID:KCGMv7tn0
海外市場で日本企業を打ち負かすことだけが目的化して
自国通貨を安値誘導、電力価格を安値誘導・・・など歪な経済運営の成れの果てが肝心の国民の生活苦

失業率も大卒就職内定率も自殺率も物価高騰も全て日本よりはるかに悪い。

韓国経済の「外面」だけを見て賞賛してるヤツはバカ
アジアで最もやばいのは韓国というのは常識。金融危機で真っ先にいつも危機になるのは韓国
9月1日から19日までにウォン相場は対ドルで7.1%も暴落してる。
こんな新興国は無い。最も脆弱なのは韓国だと世界中が見抜いてるから真っ先に韓国からカネが逃げてるのだ。


大企業だけ優遇して、ガソリン1Lが160円を越えるような経済構造で国民生活が困窮化する一方の韓国(韓国の時給は290円くらい)。
韓国はこれでよく暴動が起きないもんだ


32名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:34:42.65 ID:5q+n6z53O
>>20
震災前の日本ならわかるけど今はマジで無理
33名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:35:39.88 ID:Qbt46msY0
どうも実態としては、ユーロ圏はアメリカの資金を追い出してる危機煽りとしか見えないんだが。
結局、たかだかギリシャ程度をスケープゴートにして世界中から資金提供を受けてる。
特に日本は、震災復興で大変なのにユーロに資金提供だとさ、安住は馬鹿すぎる。
連中は丸儲けじゃないか!?
アメリカはドルが上昇すると辛い、オバマもドル安による輸出振興を唱えてたが、これで駄目になる。
34名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:35:43.10 ID:dQnMWQtk0
神龍拳だった
35名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:37:42.94 ID:KCGMv7tn0
円高ウォン安進行、円建て債務に悲鳴
http://www.chosunonline.com/news/20110926000005

ついに2008年の金融危機当時の水準に達した。悪夢再び。
2008年のときは日本が救って助かった韓国だが今回は・・・
36名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:42:47.47 ID:FqojgW8K0
韓国は日本のTVマスゴミに金配って経済破綻に貢献してんだから
韓国人は韓国のなんちゃら委員会にデモしたほうがいいのに。
37名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:43:27.84 ID:KCGMv7tn0
ファンダメンタルは堅調だが…「一気に崩壊も」 韓国経済が危ない
東亜日報の今日の記事
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2011092668258
38名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:43:45.47 ID:+2vmrMbY0
とりあえず日経が7000円割れするまで待つよ。
39名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:44:18.07 ID:SKs94Qug0
何で「ミナミの帝王」の満田銀次郎のAAが無いのか不思議でしょうがない。

   「さ あ 、 払 っ て も ら い ま ひ ょ か !」
40名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:44:35.49 ID:Qbt46msY0
>>35
韓国は高金利だから、日本の低金利を利用しようとしたんだろうね。
外国から見ると日本は猛烈な高金利の国なんだけどね・・・・
通貨がどんどん高くなるから、実質的な負担が増加するから。
41名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:45:48.78 ID:x6At7fVT0
http://www.bbc.co.uk/news/business-13991135

うまくまとめてある
要は欧州の一部は「無計画に使いすぎ」ってこった
42名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:46:35.21 ID:Xl/Bc2iQ0
TVは韓国がヤバイとか全然言わないな
そろそろ言い始めるかもわからんが
43名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:46:39.72 ID:fSqzrvB40
金現物買っておけ。
44かわぶた大作戦ninja:2011/09/26(月) 20:47:07.89 ID:Wr3RWa1e0
韓国も、なんか大技をくりだすんじゃねぇか?

鉄筋コンクリの代わりに竹コンクリをやっちまう中国のように、
とてつもない代用資源であっと驚くものをつくりはじめるんじゃねぇか?

例えば、うんこから酒とかw
45名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:47:19.66 ID:/p1JPCWU0
先進国の財政をみると、軒並み財政難である。なぜか。
端的に言って、海外からの安い労働コストによる賃金デフレにより所得税税収が増えないからである
さらに産業をみると、どんどんオートメーションロボット化が進み、日々技術革新は進み
その分人件費カットされ、所得税も減る。これが世界的に起きている。
本質的には、労働カット所得税減少を埋めるべきなのは
オートメ化した工場の法人税であるべきなのに、法人税も下げるという。
これでは国の税収が上がる要素が無い。

一人当たりの所得は減っていくのだから、
名目(所得税、消費税、年金、介護、健康保険etc)をどう変えようが摂るには限界があるので、
国債発行に頼らざるを得ず、毎年積みあがっていき構造的に財政難になる。

したがって財政難を解決するには一人当たり所得を増やす方策をしないと永遠にダメである。
したがってむしろ世界的に法人税をあげるよう提起すべきである
世界各国が賃金安競争、法人税安競争を続ける限り財政難問題は解決できず又起こるだろう


法人税を世界一律にして上げていかないと各国の財政難は解決しません

なぜなら賃金デフレで所得税が減少し、その上法人税まで値下げ競争したら税収が上がる要素がないからです
これを消費税でカバーすることはできません。
消費税上げはイコール実質賃金値下げで所得税税収が下がりチャラになるからです
消費そのものも減るからです
46名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:48:09.27 ID:pklhoSRKO
韓国はほっておけ
韓流で外貨を稼ぎまくりだろ。問題はない。
47名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:48:30.58 ID:p1CxUUIcO
エネルギーや食料を海外に頼ってる日本は頼りないな
粉もん文化なんて広めるべきじゃないんだよ
48名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:49:32.87 ID:JE5oWcB+P
ユーロなんてそもそも無理な話やったんや
49名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:49:54.78 ID:vErIbN+U0
なんでもかんでも中国にやらせっからだよ
50名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:50:58.18 ID:GGEHLRz00
ギリシャのデリバティブ損失3京円だったっけかな
韓国は5京円くらいなのかしら
51名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:52:12.46 ID:KCGMv7tn0
韓国のサービス収支はOECD加盟33か国中27位のお粗末さだぜ
http://japanese.joins.com/article/998/141998.html?servcode=300§code=300
知的財産権収支など大赤字で31位の体たらく
52名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:53:12.01 ID:G4O42Tip0
米穀手帳... そういえば、銀シャリの為にかなりの親戚が家に頼ってきたとか無くなった祖父が言ってたな? 4家族ぐらい一緒だったとか。
そういう時代にまた成るのかな?
53名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:53:53.10 ID:I5uHslh2O
でギリシャはいつデフォルトするの?
54名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:54:43.53 ID:b75lfDHw0

【移住】韓国が在日コリアン同胞対象の移住集落を建設へ! [09/26] ★2

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968

55名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:55:54.36 ID:MRnbJC7z0
韓国は最近やばいから日本に言いがかり付けて
戦後保障とか色々企業からもむしりとろうとしてるやん
日本を潰す気満々だよw
56名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 20:59:53.71 ID:bOZidGNFO
おまいら来月からバブルくんぞ

12月暴落すっけどw
57名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:00:43.83 ID:Eed4FFZgO
>>33
ガソリンプールそんな事言ってんのか
58名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:02:14.58 ID:iGUpKR+/0
麻生さんがやってた外貨準備の融資は今回は有効じゃないん?
59名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:06:18.16 ID:K+DNgsac0
アジア共同体とEUは世界経済のガン
60名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:07:15.35 ID:7EObb+J00
日本からのスワップって終わったんでしょ?
お金は返してもらったの?
61名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:07:30.38 ID:nlT6zEEr0
 もう一つ、アメリカに海賊がいます。この海賊は金融業なのですが、もちろん、
金融業というのは、どの経済においても必要不可欠な機能なのですけれども、
アメリカの場合は、金融業がずーっと膨らんでいます。
 このグラフでお見せしておりますのは、金融業が法人利益に占める割合です。
ずーっと右上がりで、経済全体の利益のほぼ四割を占めている状態です。
貢献と見返りを考えた時に、実業から生まれてくる利益が全部、金融業のほうへ
流れていることは、どう見ても公平性に欠けているのではないかと感じます。
その代表的な例はヘッジファンド・マネージャーで、アメリカのへッジファンドは、
投機家としか言えません。
 ヘッジファンドという投資信託が、市場を効率化するというような議論もなくは
ないのですが、もしそうであったら、市場が効率であればあるほど、ヘッジファンド
は儲からないはずですから、その役割を果たしているとは、全く思えないわけです
けれども、このヘッジファンド・マネージャーが、今、アメリカの中で最も所得の
高い人物であって、例えば単年ベースで三千億円。今年は五千億円ぐらいの報酬を
得ている人物がいます。当然ながら、これは何か新しいものをつくったり、
ビル・ゲイツとか、ラリー・ペイジみたいに、マイクロソフトやグーグルみたいな
立派な会社をつくって儲かっているわけではなく、ただ単にマネーゲームでうまく
吸い取っているだけです。

http://davidjamesbrunner.org/wp-content/uploads/2011-05-20-koujun-magazine-brunner-lecture.pdf
62名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:11:56.67 ID:tQLMfYW40
>>43
どんどん下がってるが?
63名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:20:53.69 ID:MwNnbOQA0
言われなくてもそんくらい知ってる。

直し方は知らないけどね。
64名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:45:35.96 ID:fJIt+DFBO
>>54 経済の活性化にもなるけど周辺部の反応はどうなんだろう?
65名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 21:52:38.17 ID:evO68med0
個人がもてる金の制限をしないと資本主義なんていずれ壊れるじゃん
滞ってる金がいったいどれだけあるやら
66名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:02:13.95 ID:/6NR4VK50
リーマンタイムになったら逆にこのスレ伸びないのな
世界経済を憂うニート大杉wwwww
67名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:09:10.30 ID:fSqzrvB40
>>62
俺は押し目買いしたよw
68名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:16:26.35 ID:F+eXhPBe0
ユダヤの馬鹿が先天的気違い遺伝子を持つ近親相姦民族の韓国人なんかに
騙されるのが悪い
世界経済を滅ぼしたのは日本に大地震に大地震を起こし放射能汚染させた組織
気違い韓国人7000万人とともに自滅するがいい
69名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:24:49.74 ID:gVJwuscLO
さあ、弟よ
うりを助けなさい
70名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:27:30.36 ID:ehVUKcD40
唐ageだな、うりは。
71名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:31:30.20 ID:KfPdofQxO
IMFの前専務理事が、インサイド・ジョブという映画で、リーマンショックに関してアメリカの虎の尾を踏んだ発言をして、でっち上げで失脚した影響かねえ。
72名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:35:49.80 ID:NPE7VWfW0
麻生が故郷の韓国助けなきゃなぁ・・・。
73名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:36:12.45 ID:gK/uQkZ10
みんな知ってるだろ。
今更過ぎる。
74名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:41:19.65 ID:K9tBiaTui
>>72
鳩と菅の間違いだろ。
75名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:44:37.39 ID:K9tBiaTui
この流れ、戦争起きそうな気がするがどう思う?
76名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:47:22.69 ID:VvlIHVZL0
なんで日本の政治家はQE2とかに文句言わないんだか
やっぱ安全保障は自国でやらなきゃダメだな
77名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:49:50.19 ID:6/w+7S7F0

ギリシャと韓国どちらが早い?
78名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 22:55:15.88 ID:/6NR4VK50
>>75
インフレと恐慌のどっちに転んでも中国は内戦だと思うw
79名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:00:29.01 ID:IKkIBvni0
何に逃げればいいの?
やっぱ金銀あたりかな?
80名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:01:00.21 ID:C6legHM70
今このタイミングで関東か東海の大地震来たらどうなるの?
81名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:02:17.29 ID:PovP/Jac0
>>69
親に助けを求めなさい。
82名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:02:28.09 ID:WFFujZsp0
>>79
カルト宗教じゃね?
83名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:03:00.00 ID:IKkIBvni0
>>80
我欲が洗い流される
84名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:04:21.08 ID:+8KJLY280
>>79
オートレースで386(サンパウロ)を買い続けなさい
85名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:04:29.46 ID:2q3dj2YO0
今の日本の首相は麻生じゃないし中川はもういない
だからIMFは、もう日本が何かしてくれる等と期待するな
86名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:04:55.95 ID:kRh6KeA60
資本主義(笑)
働いても働いて、みんな貧乏する主義ですか?
正直、資本主義諸国の80%以上の人は不幸で貧乏だと思うよ
社会主義はもっとひどいけど
87名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:05:59.30 ID:hj8iKy9C0
つーか IMFが危険な段階って話はねえかな?w

「世界経済が悪化すればIMF存亡の危機♪」
88名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:07:00.87 ID:IKkIBvni0
>>82
教祖様になるチャンスだぞw
89名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:07:17.68 ID:JNwZXYuU0
トム・クルーズが演じていた国際的なスパイ組織がなぜ経済に?
90名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:08:15.79 ID:F+eXhPBe0
資本主義国の人は宗教持ってるしフリーメーソンじゃないから不幸で貧乏なのかなw
イエスは貧しい人でないと天国に入るのは難しいといいましたね
無神論者のアナキストは資本主義国にはほとんどいないでしょうよw
91名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:08:58.20 ID:lyw/TD+a0
日経平均株価 orz
92名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:09:05.96 ID:TO63+IS+O
>>72
麻生はおっしゃった。
韓国はIMFにならんでこい、と。
93名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:09:39.08 ID:W+AMPem/0
EUのシステムは問題あると思ったよ
94名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:11:09.68 ID:xKUAiZxg0
>>78
ハワイより西は中国国内なんだよな
95名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:12:49.18 ID:QjFavQE80
遂に危険な領域に突入する
96名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:14:32.42 ID:7nO4yP8Z0
泥沼に浮かぶ泥船の日本には頼らんでくれよいや本気で
97名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:16:07.89 ID:DMy4p2mh0
>>16
実際のところ投機マネーなんてまやかしだからな。
金融工学の名のもとに数字こねくり回して、どさくさに数字の最後に0加えるって感じだ。
実体経済だの、刷った札の数量だの関係ない。それでも経済が動いてる。

もう貨幣経済じゃないんだから、これをひっくり返そうとしたら、
世界各国札刷って銀行まわして回収する。これで0に近くして金融バクチを取り締まる。
ぐらいのことだ。貨幣の価値は無くなるかもしれないけどな。
98名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:17:21.65 ID:/6NR4VK50
まあ世界的にチープマネー競争をして最後に戦争って感じかな
ちなみに日本は最初からシード選手
99名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:19:20.85 ID:RG43pkbv0
新興国は今までとは逆に通貨安にあせってるらしいな。
竹島問題あたりを理由に、朝鮮との通貨スワップ協定を解除したい。

>>72
韓国:金貸してくれ
麻生:ああ貸してやるよ、鬼の取立てのIMF経由でな。

100名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:20:43.04 ID:F+eXhPBe0
ギリシアはなんだかんだいって西洋文明の発祥地の1つ
ユダヤ奴隷の大韓民国なんか誰が助けるんだよw
日本人にだって見放され、北朝鮮・中国は大韓民国の敵だ
日本にとっても大韓民国は仇!!!
早く大韓民国は破産しなさい!
101名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:21:02.22 ID:WFFujZsp0
>>88
マジかよ。ちょっくらご本尊かってくる
102名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:22:14.18 ID:/H27Oc3n0
日本から税務署員派遣して徹底的に徴収すれば回復するだろ
103名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:23:43.08 ID:ZXhHIRMh0
>>54
ダム板はもういいから
104名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:25:06.97 ID:idxyvwN70
>>97
それを言ったら中国終わるぞww
105名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:27:24.62 ID:SKs94Qug0
EUの金融機関が韓国にサヨナラ宣言したから韓国にとって命綱はもう中国かIMFしかない。
(日本はIMFとアメリカに個別国救済を止められたし。)
IMFを頼るのは散々文句言った事もあり、プライドが許さない。
しかし中国の通貨スワップも中国が拒否ったようだし、10月には韓国経済終了のカウントダウン。
・・・つーかもうテンカウント始まってる。
106名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:28:26.13 ID:Bsjkd6el0
こっち見んな
107名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:31:02.60 ID:w156uF/20
>>71
大した発言してないぞ。
アメリカの金融屋はリーマン危機が過ぎて、また元に戻ってると言ってたが。

それに、あのオッサン、レイプは否定してるけど、「無適切な関係」は認めてるぞ w
108名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:36:19.11 ID:SNlGt/XK0
無敵説w
109名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:37:26.11 ID:hcEpIush0
>>62
去年3000円だったんだぞ?
4月まだ3000円代だったんだぞ?
いい加減一服したっていいだろう
証券、株の損失補てんの売りが終わったらまた上げ始めるだろう
バサバサ印刷できる紙幣にもう価値はないよ
110名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:40:30.05 ID:J3hG/izO0
「IMFは韓国人に与えた苦痛を忘れず反省しなくてはならない」
〜企画財政部長官がIMF総裁に厳しく「忠告」。


この民族性w
111名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:43:06.26 ID:K9tBiaTui
>>110
もう韓国まともにあいてする国ねぇなw
112名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:43:37.96 ID:hcEpIush0
>>110
なんでコイツラ虐殺しちゃだめなのか、まずそこが理解できない
明らかに人類にとって有害だろこの民族。ナチスは撲滅してよくて、なんでヒトモドキがだめなの?
いみわかんね
113名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:45:39.41 ID:SNlGt/XK0
>>109
先物が証拠金引き上げで終わコン状態なのにこっからグイグイと騰がるような事は考えにくい
むしろ安心の日本円を現金でホールドしてた方が有効じゃないだろうか
114名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:47:36.64 ID:25x2dyIK0
故中川財務大臣がプレゼントした10兆円はどうなったのだ
115名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:51:38.34 ID:cpXBVIFm0
10万円札と100万円札と1000万円札1億円札と一兆円札を、
偽札対策は万全にしたうえで新たに作り、本当に物凄い勢いで印刷しまくってくれ

どんだけ円が買われようとも持ちこたえられると思うぞ

↑は極論で、80年代を居心地わるく感じていたオッサンとしては、
浅田彰的な必死の逃走なんてやっぱり無理で、
理性的な反動の方がマトモだと結論が出たなとようにも思える。
116名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:51:47.53 ID:F+eXhPBe0
10月に大韓民国が破産するのは確実だねw
5000万人の大韓民国人は先天的な精神異常や統合失調症の遺伝子を持ってるから発病して
お互いに殺しあって全滅しろ!
117名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:56:05.87 ID:/6NR4VK50
半島という糞尿袋が破裂することが周りにとって良いことなのかどうか
118名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:57:15.35 ID:hcEpIush0
>>113
グイグイ上げるようなものじゃなし
だいたい、「金はもうだめだ、おしまいだ」って何回聞いたか…
119名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 23:58:16.20 ID:hcEpIush0
>>117
外科手術というものは痛みと出血を伴うものだ
ほっとけば患部が壊死したりするぞ。仕方が無いんだよ
120名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:03:53.97 ID:RkVsiUZZ0
>>119
あまり同意したくないんだが、
内科的にじんわり治療する手立ても見当たらないしな
内視鏡オペみたいな侵襲性が低い手術を真剣に検討すべきかもしれない
121名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:19:32.40 ID:fEnTZMyO0
>>114 20年後(だったかな?)に利子がついて使える金となって日本に戻ってくる。 
122名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:23:51.62 ID:LZqvknwH0
縄文時代希望
123名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:32:23.44 ID:qMilIckh0
日経平均ひどいな
124名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:39:05.37 ID:fEnTZMyO0
現在値(09/26)
株価 8,374.13 前日比 -186.13(-2.17%)

ドル円 76.34円
125あなるへあ 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/27(火) 00:41:24.50 ID:n1HYAIaZ0
断固たるって、投機屋たちを逮捕したりするのか?
126名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:44:15.01 ID:RkVsiUZZ0
>>125
投資と投機の線引きが難しいが、
投機屋はバクチ打ちだから、
「お上の都合で捕縛されても仕方ないのかもしれんよ
127名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:03:55.76 ID:NChLvedA0
>>126
銀行含めて
いまや投機屋がほとんどだろ
みんながやれば怖くない、ということだよ
128名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:12:15.41 ID:1SEcVS7O0
なんかもうどうでもいいよ。
全部パーにして皆で不幸になろうぜ?
俺だけじゃなければいくらか気が楽だしな。
129名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:13:35.12 ID:RkVsiUZZ0
>>127
ああ、そうかもしれない

長い眼で見て投資してるなら、
為替相場も株価も、
もっと安定してるはずだものね

博徒というとカッコいい侠客という感じだし、
実際、カタギに迷惑かけない立派な博徒もいたようだが、
それでもヤクザだよね

投資家と称して投機をやってるバクチ打ちどもは、
ヤクザだという自覚がないから厄介だ
こいつらをどうにかしないとなあ
130名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:39:41.82 ID:3ljwEmMy0
日銀の金融政策が悪いな デフレと円高で景気悪すぎ
デフレを止める程度に(復興)国債の買い切りオペを行えば、円高の是正効果もある

何で日銀がインフレの行き過ぎや金利上昇を心配しているのか訳わからん、、
131名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:15:59.97 ID:9t+3sxKl0
>>1
知ってた
132名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:20:25.95 ID:Ag3I9bqz0
この不況下で与党になった民主党は、軒並みカスみたいな物体ばかりだしな
自民党も決して誉められたもんじゃないが、民主党よりずっとマシだった
経済対策にしても外交にしても・・・・・・
とりあえず、民主政権の3内閣閣僚は切腹してくれ
133名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:31:46.13 ID:1JQ96Hqu0
日銀が極端に通貨供給量を減らしているために日本のデフレが止まらない。

さらに根拠のない円高で、世界の通貨バランスを崩している。
中国元もそうだが、日本の方が規模が大きい。

リーマンショックの時でさえ、日銀は通貨供給を増やさなかった。(世界で日本だけ)

日銀は無能。白川は死ね。
134名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:40:42.02 ID:9ar1K5Sf0
>>132
切腹しないといけないのは民主に投票したバカども
135名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:48:22.70 ID:W29kaf6I0
>>111
南朝鮮から北朝鮮へ人道救済の為に無償で食糧支援した返事が
これっぽっちかよ だぞ

チョンには恥というものがDNAレベルで存在しない 欠陥民族
136名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 02:56:33.76 ID:fEnTZMyO0


     韓国の外貨準備高の内訳表
http://file.chosunonline.com//article/2011/09/24/919969418683798298.jpg




137名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:04:13.25 ID:jqWLERgZ0
IMFは韓国を二度と助けと断言、AMFは日本に蹴られた

韓国の捏造経済がバレて破綻するのは避けられないよな
138名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:06:18.31 ID:p92lXp4Y0
>>135
元々「ありがとう」という言葉さえなくて、日本語の「感謝します」から
カムサハムニダって言葉が生まれたんだろ?併合時代に。
言葉が無いと言うことは概念自体が無いってことだもんなぁ。
139名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:12:12.29 ID:JExkI72p0
ようは金ため込んでる一部の投資家と、そいつらを肥えさせるため苦しんでる
全世界の平民がいるだけなんだろ?
人間の限界、これ以上社会が良くなることは無いわ
140名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:15:30.00 ID:ZGOTC3dHO
- 中川昭一辞任の裏側 -
http://www35.atwiki.jp/ko●lia/m/pages/524.html
中川氏の最後のメッセージです。
 自民党の原点は「保守」なのだ。そして今こそ原点に戻るべきなのだ。
 「保守」とは守るべきものを守り、保守すべきために改革する。そして国民の活力に期待して成長のための戦略を描く。リベラリズム、ポピュリズム政権とどう区別し、対抗していくか。
しかし、前進―地球の中で生き残り、真に国民を守るために何をなすべきか。と言った議論が全く欠けている。
 私を含め、「保守」議員の多くがいなくなったが、まだ残っている。彼らがいかに保守の旗印をもう一度立て直し、日本を守り、真の意味で国民を守るかを真摯に議論してほしい。
心ある国民はそれを是非応援してほしい。
 自民党は末期的だが、今こそ日本の保守の軸を改めて確立するために全力を尽くすべきだ。
さもなければ、日本は世界の中で埋没しながら自壊してゆく。

P.S. 過日、麻生総理の「就任直後に解散しておけば勝っていたかもしれない。
しかし、経済状況を考えると、とてもそれはできなかった。」という主旨の報道があった。それが総理の本音であり、総理という立場の判断の辛さだと思う。
私は麻生総理に対し、心から申し訳なく思っている。
何故なら、昨年来、経済・生活対策を最優先にすべしと一番強く迫ったのは、財務・金融担当大臣つまり私だからである。何よりも政局より、政策実行の為に。
総理の選挙を負けさせ退陣に追い込んでしまった。私も議席を失ったが、あの時の判断は、
その後の対策が日本と世界を上向きにしつつある現状を見ても、間違っていなかったと今でも思っている。

私は今後新たに決意を持って進んでいきます。発信していきます。「日本が危ない」から。
141名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:18:18.40 ID:QNwM3EigO
資本主義の限界なう
142名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:24:45.95 ID:Ra1ddTGw0
>>141
信用経済と資本主義の区別がつかないのか?
143名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:26:37.28 ID:hYxSYUtj0
IMFと米倉の言うことだけは信じてはいかん
144名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 03:39:02.08 ID:wIGVo/IuO
工作員必死だな円安になれば日本の資産が買い叩かれるだろ
145名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:20:41.74 ID:RnzayN7q0
今は無きばあちゃんが農地だけは手放すなって言ってたのー
146名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:25:26.37 ID:e1ETfS4cO
早く第三次世界大戦始まらないかな。もう死んでも構わないから最後にでかいお祭りが観たい。
147名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:36:43.70 ID:nAOR3h7E0
世界経済の回復に必要なのは、ほかでもない中国人民元の完全な変動為替相場の導入ではないか。
148名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:19:18.03 ID:sAaGT59/0
>>42
いやいや新聞では自己弁護のために小さく片隅に記事を載せるかも知れないけどテレビ(笑)はしないだろw
実際に二度目の破綻が起きたとしても何も報道せず寒流連呼に1000ギル
149名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 06:39:31.87 ID:tgvVID0s0
1000 :名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 16:32:58.28 ID:ZQjt7ARh0
  言っとくが金無いからな
150名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:10:20.05 ID:lnMtOcda0
おまえら今日の日経平均どれくらい下がると思う?
151名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:04:42.79 ID:Aou0f95e0
国際協調なんか糞食らえだ

【欧州】欧州の銀行、バーゼル3超える規制に直面も−資本増強47兆円必要か[07/19]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1311068387/
【金融】バーゼル3、欧米の実施段階で骨抜きの恐れ−債務危機で風向き変化[08/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314018766/
【金融】「米国はバーゼル委脱退を検討する必要」 JPモルガンCEO - FT紙[09/12]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1315801247/

【金融】バンク・オブ・アメリカバンカメ ; BOA)が中国建設銀株の約半分売却へ 資本増強で[11/08/30]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314659778/
【金融】米バンク・オブ・アメリカ(BOA ; バンカメ)、住宅ローン買い取り部門の売却検討[11/09/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314840523/
【金融】FRB、バンク・オブ・アメリカ(バンカメ)に緊急事態の対応策について提示求める=WSJ[11/09/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314941251/
【格付け】ムーディーズがバンク・オブ・アメリカ(バンカメ)など米大手3行格下げ 政府の姿勢変化で[11/09/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1316648275/

【格付け】ムーディーズが日本国債をAa3に格下げ 見通しは安定的[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314142350/
【格付け】複数の邦銀を格下げ 国債格下げに伴い=ムーディーズ[11/08/24]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1314163985/
152名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:07:10.85 ID:lWtPTlotO
いいからもう戦争してくれ。疲れた。
153名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:07:19.66 ID:owHsVkWF0
>>150
高値8500円回復
154名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:33:29.55 ID:AK9rsec4i
>>152
同じように考える人多いだろうな。
経済の発展の仕方が向いてなかったんだろうな
155名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:05:53.68 ID:WHi8hmIq0
ユーロやめて各国通貨に戻せ
ギリシャは勝手に破綻させとけ
156名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:08:32.47 ID:Lsf3f2ik0
ユーロの撤回もできず先へも進めないって
某高速増殖炉に似てるな。

てかねユーロの暴落はどうでもいい。
そろそろ円高は勘弁してくれ。
157名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:08:53.88 ID:Uz/Kcy/Z0
>>152
疲れたら戦えないだろ
158名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:12:13.23 ID:3o5CdDRjO
けど朝霞公務員宿舎は作るそうです。
159名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:13:02.03 ID:BZ1KjrMx0
>>155
ドイツがブチ切れてるらしいな。ドイツはユーロ抜けたいだろうし、日本は復興のための政府紙幣くらいあっていい。
もう日独共通通貨発行しかないね
160名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:15:17.65 ID:kJYvX3G+O
新帝国主義時代の始まりであった。

161名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:17:04.40 ID:SoMFeCTg0
危険な段階?
そんなのはシロウトの俺にでもわかる
屁のツッパリにもならん声明なんか意味ないよ
162名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:18:05.66 ID:UlQ2LETQ0
**************************************************************************

衝撃の事実!!! 韓国は既に経済破綻状態。

国家ブランド委員会からの韓流工作資金援助も間もなく途絶え尽きる。
その時になって手のひらを反しても手遅れ。

韓流工作の手先となり日本国民を貶め、敵に回した人々を日本国民は絶対に忘れない。
着々とリストアップ掲載。ネットに永遠に拡散される。
韓国資金の切れ目が日本国民との縁の切れ目。
(※もう既に切れてますw)

・韓国、ウォン安政策が裏目に出て緊急事態?
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0924&f=business_0924_020.shtml
・韓国 ウォン安で経済脂肪。20日間で42.1億ドル(3213億円)の貿易赤字。
ttp://jp.reuters.com/article/domesticEquities4/idJPnTK051087920110921?rpc=123
・物価・株・為替、トリプル恐怖が庶民を襲う=韓国
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1317025768/

口蹄疫汚染・上水道汚染・物価上昇・賃金低下。世界中で嫌韓包囲網。
もう詰んでます。韓国サヨウナラ。

**************************************************************************
163名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:19:56.44 ID:YPC6ZYP30
おおババ様

みんな死んじゃうの?(´・ω・`)
164名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:23:39.84 ID:quSCeJhIO
最悪の時に最悪の政権
民主党に投票したゴミは責任とれよクソが
増税は民主支持者からな!
ふざけんな

165名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:23:42.53 ID:7wWK/f050



リーマンショックの引き金を引いた韓国を世界は忘れない!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



166名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:24:29.42 ID:hVxtWSJ20
口を出すだけの機関が偉そうにしてるのか。
167名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:28:02.92 ID:blcx1tYWO
第三次世界大戦は近いな
今こそ軍拡を
168名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:28:40.21 ID:aP8721w50
サムスンの焦土作戦も結局自国を焼け野原にして終了か
169名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:31:21.30 ID:xZ8GzgZ/i
>>164
大多数の国民はマスコミに誘導されやすいのは周知の事実だが、それを打開するためにお前は何かしたのか?
所詮、国民レベル以上の政治家は生まれない。
170名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:33:59.80 ID:y55N2RQqO
ナウシカを蘇らせた、あの金色の草みたいなのは、みんなの良心だったのかもな
171名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:34:58.40 ID:vilqgoCK0
世界経済をめちゃくちゃにしているのは間違いなく中国。
世界で力をあわせて中国を潰そう。
じゃないと潰されるぞ。
172名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:37:01.87 ID:xZ8GzgZ/i
リーマンから日本の経済が立ち直ったのは中国市場の恩恵が大きいと思うが?
173名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:39:48.60 ID:VgZ2e8wD0
>>159
ギリシャの破綻にドイツが一枚噛んでる癖にユーロ安の恩恵受けるだけ受けながら高飛びしようとするドイツにフランスがキレてると聞いたが
174名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:41:28.80 ID:E7Ub4DZA0
民主も人権救済法案とか
頑張って通そうとしている場合じゃないだろ
175名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:44:25.83 ID:ogkHS6CV0
>>158
>けど朝霞公務員宿舎は作るそうです。
国家公務員の大幅賃下げの準備と、思え。
民間も、これからは、都営・県営にすむのが普通になるべき。
大賃下げ時代・・・
176名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:47:17.27 ID:solV9r2VO
>>172
韓国だよ
貿易黒字を迂回させて、日本に貿易均衡で突っ込み入れられないようにしてる

中国は既にアウトオブコントロール
177名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:50:58.80 ID:OTp2D48U0
>>175
円刷って公共投資してインフレにするか、相続税ゼロにして若者への資産移動を図るか。
それをしない限りは民衆の怨瑳は地獄への道連れを探し求め続けるだろうな。
178名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:54:59.83 ID:Ys2TqWYyO
ギリシャはそもそもEUに入れたことがおかしい

すぐ破綻する特殊な国だよ
179名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:00:29.23 ID:9a7qeGba0
ギリシャに核を落とせば解決だろ。
ポルトガルもスペインもイタリアも
180名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:02:59.83 ID:KD/Wp97hO
何が危険なのかは言わないんだね。全く危機感を感じないんだが。
181名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:06:28.03 ID:coAhqX9s0
【速報】韓国、遂に民間企業がデフォルトへ突入したことが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317084022/
182名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:08:58.88 ID:MGv8glYk0
>>152
何も努力もしていない人間ほど
良く口にするキーワード
「疲れた」
183名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:19:22.75 ID:GopW+zqg0
>>180
リーマンの時は、まだBRICsという逃避先があったからね。
今はユーロを買い支えてるのがBRICs。
逆に言うと、BRICsが資金を使い切ったら、マネーの行き先がないから、世界的に通貨や株が暴落する。
184名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:25:35.68 ID:GopW+zqg0
>>181
韓国みたいな外資のマネーで何とか回してるような国は、外資が資金を引き上げたら、
金が回らず銀行決済ができなくなるから、企業は当然、連鎖倒産する。
世界の金持ちは、韓国関連のマネーは損きりして、残ったマネーで米株や商品、ユーロ関連の追証に充てるつもりなんだろう。
これは仕方の無い流れだと思う。

一方、日本もマネーの逃避先として円や国債が買われて、ますます円高デフレが進行して、マズいことになりそう。
185名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:29:15.31 ID:nNVx8CHg0
【試し腹】

朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。

「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。

故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。

これを【試し腹】と言います。

産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。

自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。

日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。

wikipedia 削除済み

米人類学者Cavalii−Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな

Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。

(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)

韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
186名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:35:11.02 ID:8VRDyAEn0
ギリシャが逝く前に韓国が先に逝ったら、責任全て押し付けられてアキヒロやばいんじゃね?
187名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:36:21.45 ID:CZ/tbgFV0
ギリシャの話は、他人ごとではない。

日本は、公務員の給料をいますぐ半減しろ

でないと、日本はギリシアになる。
188名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:36:27.76 ID:hRNTInF50
>>181
m9(^Д^)プギャーーーッ

みんな分かってますよね、97年の経済危機の前兆再来です。
189名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:38:46.24 ID:SLRBw+Dd0
やっぱなあ、グローバルな経済に頼らない国家をつくらないといけない。
なんでもグローバルでやっていればいつかは大きな波に飲まれてしまう。
190名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:39:02.22 ID:4381jSIs0
日本円をどの通貨にして持っとくべき?
米ドルはまだまだ安くなるだろ?
ユーロなんか今最悪だろ?
元は管理通貨だし・・・

シンガポールドルにするか!
191名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:40:23.37 ID:koodYi620
>>175
ま、地震や台風で持ち家は無駄だって分かったしな。
192名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:42:11.43 ID:GopW+zqg0
>>187
円高デフレでますます日本人の生活も苦しくなるけど、それ自体は俺らが苦しいだけで、未来が死ぬわけではない。
問題は、世界経済が復活(するかどうかは分からんが)した時だな。
逃避先の使命を終えた国債が暴落し、膨大な借金の金利で殺される時は、日本の未来が死ぬ。

票を持ってる人気政権だった小泉の時に公務員改革に手をつけられなかったのが、後々響いた気がする。
今後は小泉のような人気政権は期待できないので、ギリシャと同じように、外圧以外での公務員改革は不可能だと思う。
逆に言うと、日本で公務員改革ができるのは、日本が詰んだ後w
193名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:44:00.39 ID:748vv1Cy0
大恐慌
みんながなれば
怖くない
194名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:49:40.74 ID:thMTNGqA0
ギリシャは潰してしまって債権国で国土山分けしてしまえ
195名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:03:32.22 ID:evLw7FlX0
>>194
新しい国造って借金チャラ
196名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:07:39.33 ID:5mi5ZClXi
>>195
私有地につき国作るべからず。
197名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:35.22 ID:6iCEhHJL0
結局戦争回避はムリ
198名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:12:54.00 ID:QUD+1txz0
>>190
韓国ウォンおすすめ
199名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:12.01 ID:WNUQl0Do0
WW3なのか
200名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:13.63 ID:zdFUGPk9O
>>182
曲がった考えしてるのね
201名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:14:52.97 ID:XhMNV+TTO
これ、ギリシャがデフォルトすると、債権国に国土分割するの?
借金のカタに。
202名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:16:51.60 ID:h65GWxiUO
で、またIMFは日本を生け贄の羊にするつもりか?
世界経済なんて潰れても良いから日本経済だけは守れよ
203名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:18:31.31 ID:fO0kvAzf0
日本も財政再建が急務だな。。
204名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:28.16 ID:XhMNV+TTO
隕石が接近中なら、危険な状態なのもわかるが、経済はよくわからん。
205名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:34.15 ID:jIc6qgOGO
>>201
国だからそういうわけにもいかないかと
206名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:20:56.45 ID:GopW+zqg0
>>201
WW2後の列強の行動を見れば分かるだろ。
国土を分割して、それぞれの国が植民地として運営することは、コストがかかるだけで意味がない。

株や債権を安く買い叩いて、韓国みたいな外資の経済植民地にすれば良いだけの話。
207名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:21:23.40 ID:y55N2RQqO
日本がまた何兆円と金を出させられるか 、財政改革せまられるのかどっちだ?
う〜ん わからん
208名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:24:52.76 ID:8vg2T5ng0
いつの世も欧州の連中はいらん事しかしやがらんな。
有史以来、不況も戦争も、全てが欧米絡みじゃねーか。
209名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:28:43.46 ID:dgSeCxOx0
鎖国する
210名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:29:52.33 ID:GopW+zqg0
>>207
出さざるを得ないかも知れないね。
アメリカやPIGSという日本よりもヤバい国があるので、そっちの方が先だから。
アメリカやユーロ圏の国々は移民という借金の与信を使い切ってる。
日本はまだ使ってない。

基本的には、日本を支えられる国なんてないから、自力で財政再建するしかないと思う。
その場合、俺らの世代は、未来の日本を救うための人柱になるw
公務員改革も増税もやらず、円を刷って未来に先送りすれば、まぁ、俺らは生き延びるかも知れんが、どうしたもんかね。
211名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:33:29.66 ID:y55N2RQqO
アジア圏は自分達でホソボソと地味だがやってきたのにな たいがいは欧州列強国が災いを持ち込みやがる いったいなんなんだ
212名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:34:44.82 ID:vWwsAdsP0
>>210

財政出動と円を刷ることだね
213名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:32.57 ID:SG9Hqtv40
311は人工地震と結論が出ています
214名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:35:41.67 ID:RA6/l0Vf0
危険な段階は分かったから、てめえらのガキ・孫の内臓売れ
責任を取る、ってのはそういうもんだろ
215名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:37:49.22 ID:GopW+zqg0
いずれ日本が金を出さなきゃならなくなるくらいなら、今のうちに高い円を使って、
沈没寸前の国の債権を買い捲る方が得だと思うだろ。
将来、サラ金国家として海外からの金利収入で食っていけるかもしれない。
でも、なぜかそうはならないw

なぜかと言うと、世界中のリスクマネーが円や日本国債を買っているので、
日本の銀行も日本の国債を買う方が、円高デフレの日本では実質金利を考えればお得なわけ。
つまり、銀行がリスクを背負わず、日本国債を買い続ける限り、円高デフレは解消しない。
ここで大事なのは、だからと言って、国債を買うのをやめれば、100兆円の予算を支えられないwww
つまり、公務員改革も増税も排除するなら、すでに詰んでる。
216名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:43:39.47 ID:GopW+zqg0
>>212
その財政出動と円を刷る際の原資は国債だろ。
それを今までやってきたのに、全く効果ないじゃないかw
刷った円で国債を買ってるだけ。
そりゃ、円高デフレの日本では、国債の実質金利は美味しいレベルだよ。
でも、それは未来を担保に先延ばししてるに過ぎない。
基本的に、財政再建には、公務員改革と増税しかないのよ。
他には、
(1)移民を入れて、借金の与信自体を増やす
(2)市場や公共投資など企業にマネーを流すのではなく、生活保護や給付金のような形で、国民に直接ばら撒く

俺に思い浮かぶのはこれくらいだ。
217名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:46:58.19 ID:Dp7IWrrni
財務省はこの危機を回避するどころか増税のチャンスとして税率アップを目論んでる。
218名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:27.47 ID:fO0kvAzf0
>>217
馬鹿は黙ってろ。
スレッドが汚れる。
219名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:47:49.93 ID:UI3dTtsvP
>>192
国債が溶けた円はみんなタンス貯金するの?
220名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:01.55 ID:VAmorK7s0
>>211
俺もそう思う。病気にしろ経済にしろ植民地政策も欧州からだ。

221名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:17.73 ID:GopW+zqg0
>>219
今、ギリシャの国債金利は10年債で50%、短期だと100%らしいw
こんな金利払えるわけがない。
日本がそのレベルになることはないと思うけど、そんな金利になる前に、どんどん使うしかない。
どうしても使いたくないなら、さらなる下げを覚悟しつつ、復活を期待して貯金だろう。
銀行がお前の変わりに使ってくれる。
金利は高いんだから、実質の価値はともかく、少なくとも、残高は増えていくよ。
222名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:55:26.10 ID:RX0RRtvRO
>>216
移民は無いな。
むしろ排除すべきだろ。
海外見てみろ。

逆にいない方が付加価値がつくぞ。
223名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:57:19.55 ID:SCQt8HUfi
>>203
お前は小学生かよ。
224名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:04:18.90 ID:GopW+zqg0
>>222
俺も反対だよ。
ただ、そんなことはユーロ圏の連中だって分かってたんだよ。
それでも民主主義の国では、票を取らなきゃならないから、
財政再建のための公務員改革も増税も、実質できないのと同じなんだよ。
だからユーロ圏の連中は仕方なく移民を入れた。
当然、借金の与信が増えるから、生きながらえた。
でも、与信を使い切るのは時間の問題だから、ユーロもアメリカも詰んだ。
サブプラなんて、そもそも移民の住宅ローンだからね。

日本はまだ移民という一手を使ってないので、このままでは外圧によって仕方なく入れることになると思う。
だからこそ、移民を入れるくらいなら、公務員改革と増税は必至なわけ。
225名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:06:07.65 ID:07RBNOsmO
アメロはまだ?
226名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:09:58.60 ID:WxXa9Gnp0
こんなに公務員改革しろって国民は叫んでるのに政府は
自民党にしても民主党にしてもいっこうにやる気配がない!なんで!?
227名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:13:19.77 ID:GopW+zqg0
ちなみに民主党に課せられた使命は、公務員改革と増税。
増税は大地震のおかげ(?)でどーにか出来そうだ。
問題は公務員改革。
日本を引っ掻き回した罪滅ぼしとして、置き土産に公務員改革をやってから去っていただきたい。
そうすれば、少なくとも公務員以外の日本人は、政権交代の意味はあったと認めると思う。
実際、人気政権だった小泉政権でも公務員改革は出来なかった。
小泉以上の人気政権は今後出てこないので、逆に、不人気政権が最後っ屁としてやるしかないと思ってる。
今の民主党政権でも無理なら、もう外圧かかるまで無理だw
もちろん、外圧がかかるということは、日本は詰んでるわけだけど。
228名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:15:01.86 ID:SCQt8HUfi
民主党の支持母体が 官公労だから。
229名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:17:37.40 ID:GopW+zqg0
>>226
んなもん、民主主義だからだよw

票を取らないと議員になれないだろ。
立法が議員の仕事だから、公務員改革をしたいと考える候補者が議員になるしかない。
でも、そうすると、公務員はその候補者には票を入れないだろw
結果、公務員改革を出来ない候補者だけが議員になる。
仮に運良くそいつが議員になれた候補者がいても、議員内での票を集められないから、結局、その法案は通らない。
230名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:25:36.82 ID:+r0DM+P+0
もうやめて 世界経済のライフはゼロよ
231名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:26:01.19 ID:e6F85NHPO
こんな時だから、ヒトモドキを駆除した国に、ヒトモドキの財産の没収権を与える事にすれば、世界的なヒトモドキ駆除が始まるだろう。
232名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:27:25.03 ID:HVArcpvo0
>>226
民主党は天下りしやすいようにきちんと改革してるのに何を言ってんだ
233名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:33:05.09 ID:GR7vPUAe0
ギリシアが潰れても欲しがる国が無いと思うね。
ああ、トルコ辺りが国土奪回とか言って欲しがるかもだけど
あの国も相当だし。
234名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:34:56.86 ID:msC7HvUo0
国債発行残高とそのGDP比には何の関係もない。

極端な話、君に100万円の郵便局定額貯金があったとしよう。
そして君は完全に自給自足生活をしている。
野菜を自給し水は湧き水を飲んでいる。肉は食わない。
電気も使わない。

君は現在無職だ。つまり収入0円である。
君の生活はGDPゼロ円である。

でも君は君の定額貯金の額100万円までは郵便局から借りられるのだ
235名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:10.76 ID:qforbRlci
>>192
ゴキブリみたいな連中だな。
236名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:35:26.67 ID:zpOFqgt/0
日本を除く各国が、金融バブルで増加した歳入を公共事業に叩き込めば無問題。
237名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:36:09.02 ID:Z6v/rnlY0
>>226
税収40兆円もの金が黙っていても入ってくるんだもの
公務員みんなで山分けやめられまへんわ
238名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:39:21.62 ID:NuKDGjpw0
>>236
ハア?
何言ってんの、この人
239名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:40:14.14 ID:qforbRlci
韓国破産か、前にもそんなことあったよな。
ケツだして踊ってる場合じゃなかろうに。
ま、可愛い子なら身受けしてやんよ。整形前でな。
240名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:44:25.19 ID:WxXa9Gnp0
>>229
今の政治家には本気で日本を建て直す気がサラサラないってことだねえ。自分さえよければ良いってことね?
241名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:49:26.97 ID:msC7HvUo0
国が国債100兆円発行したとする
この100兆円は最終的にはどこに行くのだろうか

国は発行した国債の代わりに100兆円の現金を手に入れる
この100兆円で公共事業を行い公務員の給料などを払う

公共事業費はゼネコン社員や作業員の給料になる他、セメント代金や重機リース料
に支払われそれらの会社の社員の給料になる

そうやって、社員や公務員は給料を食費や生活費に使い家族を養い旅行などのレジ
ャーに使い、ダムや道路などの社会インフラが残る
お金は回りまわって国民それぞれの預金通帳残高が増えるのである

つまり国債を発行すると、道路は良くなり、国民は楽しく暮らせた上、預貯金も
増えるのだ

その預貯金は再び国債購入に使われるが、国債の利子で国民の資産はさらに増えるのだ
いいことづくめである
242名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:50:34.76 ID:cZ4uxOEnO
【論説】 「『日韓経済は1つ!』と、韓国が唱え始める…日本も、胸を借りるつもりで議論にのってみてはどうか」…日経編集委
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317090400/l50
243名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:52:26.10 ID:GopW+zqg0
ただ、公務員を叩いてるだけのやつを俺は支持しない。
だって、俺自身が公務員だったら、自分の給料や職を減らすような候補者には絶対に票を入れないと思うからw
お前らだってそうだろ。

でも、実は民主主義の一部を改正することで、公務員改革が劇的に可能になる方法がある。
公務員って、選挙権のうち被投票権がない(正確には議員も公務員だから制限されていると言うべきか)だろ。
学校の先生やってる人が議員になろうと思ったら、先生をやめるしかない。
なのに、投票権だけは持ってる。
ここがおかしい。
公僕であることが前提なら、どんな議員にも従うべきだから、だったら投票権も失くす、もしくは制限すべき。
つまり、学校の先生をやりながら、校長OBに票を入れるのはおかしいんだよ。
法の下での平等とか、ややこしいと思うが、公僕の選挙権は制限されるべきだと思う。
244名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 12:58:32.57 ID:SG9Hqtv40
>>243
あんた 立候補してよ〜
245名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:00:25.04 ID:iDBGY4ZS0
>>242
これさ、臆面もなく「日本に再併合しろ」ってことなんだよな。
まったくチョンはありとあらゆる嫌悪される要素のすべてを集めた連中だ。
246名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:01:11.33 ID:U2aZTwcX0
さっさと円高是正に動いて世界経済を恐怖のズンドコに落とそうぜ
247名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:01:43.55 ID:ojEpQS5h0
さっき米ドル買えるだけ買ったwww
さてどうなるかな〜人生www
248名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:05:55.50 ID:UI3dTtsvP
>>221
景気が良くなった事で、金利が上がり財政破綻するという事はないの?
249名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:08:51.45 ID:aSMMKZ8E0
>>247
勝負に出たなw
俺今FXなんてやれないよw
250名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:08:59.89 ID:qxu+kjPw0
公務員叩きは体のいいスケープゴートだな。

昨今の未曽有の世界的大不況を招いた諸悪の根源はあくまで財界・金融業界だ。
そしてまさにそいつらが自らに批判の矛先が直接向かってくるのを回避するために、
マスコミを使って、御用評論家、御用学者を使って、公務員他叩きを喧伝してる。

実際のところ、日本の公務員の数は国際的にもぜんぜん少ないし、
人件費にしても総人件費の対GDP比、対歳出費はこれも別に国際的に取り立てて多いわけじゃない。

公務員数の国際比較(2005年) ※2005年当時のデータだから今ならもっと日本の公務員数は減ってるだろう
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5190.html

図録▽OECD諸国の公務員給与水準.mht
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5193a.html

251名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:10:12.91 ID:msC7HvUo0
国債って満期が来たら償還、つまり返済しなきゃいけないんでしょ
→借換債を発行すればいい つまり返済するためのお金を借りる国債を発行するのだ

でも国債を発行すると利払いが膨大になるんでしょ
→日本銀行が買い取ればいい 利子は年度末に国庫に入れられる
 つまり国が払った利子を国が受け取るのだ

話がウマすぎる 国は破産しないの?
→破産する国は外債、つまり外国からお金を借りてる国です
 外国のお金は印刷できませんから働いて稼いで返すしかないのです
 自分の国のお金なら印刷して返せばいいだけです

そんなことをすると円安になってしまうのでは?
→円高で苦しんでる人が何を言ってるんですかw
252名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:24:38.47 ID:msC7HvUo0
>>250
そのとおりです
日本の公務員の数はアメリカ、ドイツなどと比べても非常に少ないです
道路の数も圧倒的に少ないです
ドイツの道路網は網の目のようになっています

公共事業費も最大期に比べて絶対額で3分の1になっています

地震、洪水、土砂崩れなど災害が非常に多い上、海岸線が長い日本で
公共事業費をドイツ・フランス並にするなど国民に死ねと言ってるようなものです

日本全国で土を掘り返していた頃のなんと平和で希望に満ち溢れていたことでしょう
253名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:25:47.30 ID:Q9dMcBp1O
日成ビルド(1916)は四季報見ると、復興需要をうまく取り込んだのかな?

100円割れ水準は買い?

かな
254名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:28:24.89 ID:msC7HvUo0
3年前の麻生元総理の予言
http://blog.livedoor.jp/kinisoku/archives/3051770.html

2008年9月14日 名古屋駅。麻生太郎氏演説
「ふった雨1時間に140ミリだよ140ミリ
安城もしくは岡崎だったからよかったけど名古屋でおきたらこの辺全部洪水よ」
 ↑
マスゴミ麻生首相の大失言と猛バッシング
↓↓
2011年9月21日
名古屋で大雨、大洪水
255名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:34:41.04 ID:GopW+zqg0
最近、>>251みたいな一見上手い詭弁が2chで蔓延してるよね。
マジで怖い。
破綻する国は外債、ってのも別に日本が破綻しないことの担保にはならないし、そもそも外人だって日本国債買ってる。
返済も国内で済ます必要があるし、その返済自体が経済効果を生むから、多少は外債よりもマシな程度だろ。
国民が払った利子を銀行が受け取るだけで、その利子でまた国債を買うので、円高デフレは続く。
もちろん、永遠に円高デフレを続けることは不可能なので、ある時点で破綻する。
第一、>>251が正しいなら、復興債だって増税は必要ないw
つまり、国債は買い入れ先が国内なら無制限に発行可能なんてありえないし、インフレリスクを抑えつつ行わなきゃならない。
256名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:39:39.95 ID:oYbB/HH40
日本が関係ないわけないだろww
リーマンショックもそうだったけど、世界経済がやばくなったら一番ダメージ受けるのは日本だ
257名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:40:55.15 ID:iDBGY4ZS0
>>256
またこういう反日主義者が。
世界で一番ダメージが少ないのが日本だよ。
10年単位で、日本が世界トップになるシナリオも見えてきた。
258名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:43:53.50 ID:aSMMKZ8E0
>>257
具体性ある?そのシナリオ
世界恐慌の突入したら状況が読める人間なんて数少ないと思うけど
259名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 13:43:59.89 ID:vCxVjhRQO
>>252
給料は高いけどな
260名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:04:21.68 ID:8q7o0PQV0
ピンチピンチといわれながらなんだかんだでやってるのが世界。
261名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:09:27.85 ID:SUhKiSTY0
「底値が買いどき」を繰り返して来た世界経済だが、その「底」が抜けて為替が「メルトスルー」してしまえば、
もう誰にも止める手立てはない。基軸通貨という「格納容器」が健全に保たれての世界経済なのは、原発とさして変わりがない。
262名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:10:17.14 ID:NY0DiTy90
常時失敗集団のIMFが幾ら危機だと言ってもな
263名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:11:31.27 ID:i1YzZhRG0
(´・ω・`) ( ´・ω・) ( ´・ω)ぐる (   ´・) (   ´)ぐる (   ) (`   )ぐる (・`  ) (ω・` )ぐる (・ω・` ) (´・ω・`)グルコサミン

(´・ω・`) ( ´・ω・) ( ´・ω)よの (   ´・) (   ´)なか (   ) (`   )ぐる (・`  ) (ω・` )ぐる (・ω・` ) (´・ω・`)グルコサミン
264名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:31:09.80 ID:kj0ZdxWA0
崩壊準備に2週間かかるから、第一弾は10月4日ぐらいからが怪しい
二段階・三段階に分けて崩せたら成功
パニックになって一挙に崩れたらリーマン・ショック以来の悲劇
265名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:31:41.69 ID:eqWVP6n20
>>245
もうすぐ(今週の金曜だったかな?)中国への短期外債の返済期日が迫ってて、韓国はその額(日本円で11兆円?)が返せないらしいから。

そう考えると分かりやすいよね。
266名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:42:08.97 ID:e8KKFqCy0
26日にロシアの財務相が辞任
石油ガスの収入に依存する政府資金が枯渇しつつあるらしい
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23354120110926
ロシアはリーマン危機の時は国家予算の4倍もの海外資金が溶けてたけど
今回、まさかユーロやユーロ債の暴落で海外運用資金が溶けてたりしないよね?
267名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 14:46:22.08 ID:qforbRlci
危機回避のために毎年G8だのOECDだのやってきたんじゃねーの?
268名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:12:07.87 ID:UXzbtNTe0
>>266
>石油ガスの収入に依存

ロシアと日本が組めばオッケvvvvv
269名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:20:12.73 ID:KS3QmdH70
円高の内に外資を買い漁って→円増刷→円安→外資売ってウマー
ってのはダメなのかい?
270名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:22:39.72 ID:UXzbtNTe0
http://restoran-ginza.ru/eng.html
ロシアのレストラン、GINZA
271名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:35:02.21 ID:msC7HvUo0
>>255
>第一、>>251が正しいなら、復興債だって増税は必要ないw
>つまり、国債は買い入れ先が国内なら無制限に発行可能なんてありえないし、
>インフレリスクを抑えつつ行わなきゃならない。

増税は必要ないですよ実際
赤字国債でも建設国債でもいい

そもそも増税したいのは財務省です
財務相が何故増税したいのかというとテメエらがでかいツラしたいからだけです

組織でも個人でも自由に采配できる金額が大きいほど、その権力は大きくなる
ってことです

それと「国債は無制限に発行可能」なんて誰が書きました?
人が書いてないことを書いたとして批判するのはデマゴーグですよ
デマを飛ばしているのはアナタの方です
272名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:39:09.04 ID:UI3dTtsvP
>>255
円建ての日本国債はその大部分が外国人によって買われているのですか?何%なのですか?
銀行が国債を買い続ける場合、一体どういう理屈でインフレになるのでしょうか。
273名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:48:17.67 ID:Yqp707ZW0
>>269
今それをやると本気で戦争になりそうだな
274名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 15:48:31.77 ID:msC7HvUo0
日本が発行しているお金は80兆円ちょっとです
それがまわってまわってGDP500兆円くらいになっています

ところで円高になるということは日本がお金持ちになるということです
円高になればなるほど日本はお金持ちになります
(代わりに仕事が減りますけどw)

お金持ちになりすぎて破産することはありませんよw
ただし所持金より借金が多ければ別ですが今のところ日本は36年間連続貿易収支黒字

つまり 外国からの収入>外国へ借金 が36年間も続いている
増える一方ですwwww
275名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:02:00.69 ID:i6u+EIqX0
>>265
あれ、その額って復興増税とかぶるな・・・まさか
276名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:24:55.62 ID:GopW+zqg0
レス遅れてすまん。

>>271
国債発行が無制限とは書いてないけど、税収が劇的に上がらない限り、
100兆円近い予算を組み続ければ、結局、破綻する日まで無制限になるだろw


>>272
国債の保有比率は銀行郵貯年金が大部分で、外資は10%以下だ。
ちょっと前に見た時は8%くらいだったと思うけど、個人的には無視できない数字だと思う。
買い続けてる限りインフレにはならんけど、世界経済が復活すれば、他の投資先の方が利益率が高くなるでしょ。
そうすると、海外投資家をはじめ、銀行も保有比率を下げるから、日本国債が売られる。
その場合、韓国と同じで、最初は円安になって景気が良くなると思うけど、やがて浮かれていられなくなる。
277名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:28:05.31 ID:aNHTFGdH0
援助するどころか返して貰わないと
278名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:36:40.01 ID:GopW+zqg0
最近、「日本の借金は借金ではなく、資産です」、という内容の書き込みが増えてる。

間違いではないけど、その資産は不動産や通貨や株式と同じように、目減りする可能性があると認識してる人は少ない。
1000兆円の借金は、今現在その90%が国内に存在する国債だから、今後も永久に国内に存在すると思ってる。
それが間違いだ。
「資産が目減りすれば、借金も減るだろ」というのは皮肉な発想で、だったら、資産が減った分は誰が担保するんだと。
価値が下がり続ける国債を、今後も銀行郵貯年金が買い続けてくれるとでも思っているんだろうか。
円高デフレが今後も続く、という前提で買い続けてくれてるのにw
279名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:46:34.67 ID:eB9TPRis0
相変らず平和ボケした馬鹿がわらわら湧いてんな
日本だけは特別だから大丈夫wみたいな馬鹿話吹いてるカスは多分
例えば死んだ後になってどうすれば死なずに済んだのかを必死に考える様な類かな
280名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:48:04.36 ID:xCosLdI/0
>>278
円高デフレだから国債買ってるってのは付加的な話じゃね?
インフレだったら国債買わなくなるってなってら
世の中の大半の国の国債は誰も買わないだろ

国債の利回り下がったら、銀行も民間に金貸すようになるだろ
そしたらその分税収増えるんだから問題無い
銀行が民間に金貸すより国債の方が美味しいから民間への融資が滞るっていう異常な事態になってる
今が異常なんだよ
281名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:48:24.81 ID:ASea7cPD0
全部中国のせい
282名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:52:48.03 ID:q5mS6whi0
朝鮮人を殺せば景気も良くなるよ。
283名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:54:17.32 ID:3bgHlfhC0
世界で一番各国の財政を知ってる機関が、投資家に逃げろと言ってる
284名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 16:58:36.97 ID:SCQt8HUfi
に、逃げろって、ど、何処に???
285名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:00:31.65 ID:GopW+zqg0
>>280
日本の場合、変な脱出不能のサイクルに入ってると思う。
日本の国債の利回りは異様に低いけど、円高デフレだから実質金利は結構美味しい。
だから人気がある。
銀行は民間に貸すリスクを背負う必要がないから、国債を買い続ける。
そうすると景気は回復しない。
景気が回復しなければ、円高デフレは続く。

公務員改革も増税もしないで、とにかく景気が回復すれば税収が上がって全て上手くいく、
なんて都合の良い皮算用を、いったい何十年続けてるつもりなのかと。
286名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:14:26.11 ID:e8KKFqCy0
>>285
政府が100兆円硬貨を発行して日銀に買わせて
その100兆円で政府事業をすれば景気なんか回復するよ。
国債じゃないから借金は増えないし
100兆円の少なくとも5%の5兆円は消費税経由で
10%ぐらいは所得税や法人税として戻って来るので
それで国債を償還してもいい。
287名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:18:11.22 ID:IynBgIU4O
韓国がガン


っていうほどの影響力もないかw
あんなチンケな発展途上国
288名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:21:07.84 ID:SupOATl00
韓国だけピンチならどっか救ってくれたかもしれないけど、世界でピンチだからどうにもならんだろ
289名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:23:22.32 ID:LLbTVpEp0
朝鮮人が国家を営もうというのがそもそもの間違い
290名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:27:12.24 ID:mmCQ6Xxo0
世界の富の40%を富裕層10%で独占という悪循環の輪を破壊する
金融政策の意義を台無しにする投機、ファンド筋はアク禁にする
貨幣、労働環境、人権とチートプレイヤーの中国をアク禁にする

これだけで世界経済は劇的によくなる
291名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:27:20.84 ID:UI3dTtsvP
>>276
世界経済が復活して、つまり日本の経済が復活して税収が上がるより、
同じ理由による金利の上昇による財政の圧迫の方が厳しいのですか?

そうだとすれば、より一層税収を上げ、経済成長を調節する事による金利の上昇を抑える手段が考えられますが、
それが日本経済と世界経済の差異を生み出す事になり、
外資が買っている十パーセントの国債(円建てですよね)が溶け、
やはり金利上昇圧力になってしまう。
しかし、やはり落ち着くまでその税収を続ければいずれ良いのではないでしょうか。
292名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:29:52.42 ID:EcUZ8ixc0
投機マネーを規制すればいいだけ

293名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:47:55.93 ID:04v+D7RC0
デフレのうまみを啜ってるやつらが
それが誰の血と汗によって作られた生産性と供給能力かを理解して
リベラリストにふさわしい理性と良心を向けてくれれば
日本は蘇るんだけどね…
294名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 17:58:27.82 ID:nUZWXJF80
>>222
国内に馬鹿が増えた所為で日本の価値も下がったな
295名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:12:14.85 ID:GopW+zqg0
>>291
と、俺は考えてるんだけど、それは増税という片輪ね。
もう片方は公務委員改革で、増税だけだと、地方は完全に死ぬ。
地方で金持ってるのは公務員だけなのに、彼らは貯金するだけで全く経済が回らない。
だから、公務員700万×2人 を 公務員400万×3人+200万 にする。
雇用を創出しつつ、残りの200万は生活保護に回し、やがて年寄りが減れば生活保護世帯が減るので、そのまま借金返済に充てる。

公務員を増やすことで票を増やしつつ、給与を下げることにより失われる票をカバーする。
こうすれば、公務員改革の法案が通るかもしれない。
296名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:26:05.86 ID:foB/lLl10
早く韓国滅亡して下さい
297名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:41:04.25 ID:6oRuWg1d0
>>295
もう政府紙幣を発行して、新規国債発行やら償還やらに全て当ててしまえば
いいのさw 日銀は自分ところの帳簿だけを気にして、国債の償還であるとか
積極的じゃないんだし。 インフレが怖い??? いやデフレで困ってるんだし、
いっそのこと円が一ドル200円ぐらいになれば一気に日本の製造業は息を
吹き返すおw
298名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:41:52.73 ID:sfWTiFXhO
>>1
つまり、経済が行き詰まりを見せてきたから、大量消費と大量生産の経済活動として世界規模の戦争が起きるのか。
どこを今回は尖端にするのかな?大惨事世界大戦まじかか...。
虚しいのう(´・ω・`)。
299名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:44:42.93 ID:9jrA+dq50
アジア共同体終了
300名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 18:59:23.13 ID:GopW+zqg0
>>297
その手の拡大路線の政策は、結局のところ、構造的には変わってないから、単なる引き伸ばしにしかならんて。
移民を入れて、政治的にバブルを起こして生きながらえたユーロ圏と同じ。
構造が変わってないんだから、移民の借金の与信を使い切るのは時間の問題だし、
与信を使い切れば、案の定、今の状況だよ。
今日の発言だけど、

ビーニ・スマギECB理事 :「ユーロは生き残る」

もし日本の政治家や日銀総裁がこんなこと言い始めたら、いよいよ終わりw
301名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:30:22.61 ID:AKYkrwaB0
世界恐慌が起きるのは来年だよ
来年の8月下旬。
302名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:32:37.78 ID:JaRG4I/U0
結局自分たちが食べるだけの野菜作ったり魚取ったりして暮らしてる人が一番安定してんだよな
俺も湧き水が出る土地を探してるんだが難しいわ
303名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:34:05.60 ID:qforbRlci
>>302
湧き水が出る森林なら中国人がしきりに買ってるぞw
304名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 19:56:38.00 ID:rlHDQChL0
>>302
現金収入がちゃんとしてなかった場合、ちょっと大きな怪我や
病気したらそこでジ・エンドじゃね?
305名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:09:52.11 ID:gRG9oEoP0

欧米・英米・ユダヤ、こういったものを日本では

世界とか国際と訳すらしい。
306名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 21:16:34.92 ID:7swXldCr0
因果のある範囲だからそれでいいんだよ、あほ
307名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:30:05.49 ID:UmdbaVua0
株価が、かなり上昇だけど、ギリシャ危機は救われたのか?
308名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:37:35.11 ID:L8JplpcN0

ギリシャと韓国と東京の地震(M7)のチキンレースみたいだ
309名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 00:58:22.67 ID:4W21tagE0
今、BBCの番組をを見ているが
出演してるハーバードの先生が世界大恐慌に匹敵する
危機だっていってる、6〜7年は景気後退が続き
ようやく上向くって言ってた、そして釘をさすように
こう言った

「日本の様になってはいけない、
 失われた10年の様になってはいけない」

もう日本は終わりが近いって事か?
310名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:13:24.72 ID:L8JplpcN0
>>309
東京直下にしろ、東海−東南海にしろいろいろな科学的研究の成果で
まず大地震が来るのは間違いない
変な現実逃避をするなよ、もう来るのは確定している、あとは何時来るか、の問題だ

人口の動態統計の結果を見ると
これから50年は少子高齢化、その向こう50年は少子化が来るのは間違いない
社会的な施策でこれを回避できると思うかね・・・
移民でこの国が良くなるか?
アメリカの様にずっとそれでやってきた国とは話が違うんだが・・・


どんな未来が来ると思う?

311名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:19:36.38 ID:6jZRkoWf0
>>309
何が何でも日本に悲観的なニュースばかり探しているような態度だな。
心配すんな、現状で世界で一番先行きが明るいのが日本だ。
ま、相対的なものだがな。つまり他国はもっと悪い。
312名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:26:43.30 ID:iTAEMVrp0
>>295
公務員の貯蓄率高いなら給料下げても経済への悪影響無さそうだな。
313名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:29:14.67 ID:4W21tagE0
未来は予測不可能、
視界不良が酷すぎる

ただ原発事故で東日本が
早晩ダメになっていくのだけは
予想できる。東日本がダメになるって事は
土地を担保に銀行から金を借りてって
土地本位制度が崩壊するって事だから
やっぱり日本は国の終わりが加速されていくってことに
なるんだろうか?
314名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:31:43.08 ID:/mL8T0fs0
>>311
それは言えてるんだよな・・・
他国がひどすぎるw
315名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:37:19.11 ID:u4bHe1JA0
江戸時代はかつてはただただ停滞していた時代のように言われていましたが
今は文化や経済で高く評価されている 失われた10年も単なる停滞の時代で
あったのか検証してみるべきでしょう マスコミは常にネガティブですが意
外と豊饒の時代であったかもしれない
316名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:38:53.77 ID:TQW42CEV0
IMFもお手上げかぁ、やっぱりEUは早すぎたんだな
317名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:41:22.96 ID:ICgiIlRh0
白人の理想論が世界の最大のガンだろう。
318名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:44:03.12 ID:RECt5wnY0
>>313
東日本がいよいよ人が住めないなんて事になったら
それこそ西日本に人が流入して不動産値上がりするだろ

まあ、原発云々抜きにしてもデフレが続く限りは融資は成立せんわな
今は10年後500万になる物を1000万の金借りて
利子含めて1500万払って買うみたいな事になってんだよな
そりゃ経済破綻するわな
とりあえずデフレ何とかしろよ
319名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 01:46:23.50 ID:RECt5wnY0
>>315
少なくとも失われた10年で文化も経済も死んだのは確定だけどな…

でなけりゃ今頃フジテレビ前でデモとかしないだろ
320名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:15:02.02 ID:n43LiouW0
日本みたいになってはいけないのはその通りだが
でも、何故日本の円が買われるのだ?
北チョンのスパイが首相をしていたが
経済が我々が思っている以上にしっかりしているからか?
321名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:18:07.37 ID:ICgiIlRh0
>>319
あの時代は、文化が死んだと言えるのかな。
90年代だぞ。
人気アニメの多くに、モー娘。に。
いわゆるクールジャパンの多くが、その時代のものだ。
322名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:20:36.52 ID:6jZRkoWf0
>>320
単純なことで
よその国の状況は日本よりもっと酷いということ。
「日本みたいになってはならん」というのは欧米の強がりで
実際には欧米のほうが日本よりもっと悪い状況だ。
323名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:25:23.89 ID:TQW42CEV0
年間自殺者3万人強の
日本はまだマシとかその発言はねーわ
いつ俺もお前も死ぬかわからんのに
324名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:34:16.27 ID:RECt5wnY0
>>321
そんなヲタの内輪の世界の話してもなぁ…
誤訳御免とかの向こうの限られた日本ヲタの意見だけ見て
向こうではCool Japan大人気とか思ってんの?
向こうの一般人の反応はCool Japan?何それ?美味しいの?ってレベルだぞ

そもそも、それらが本物だったなら
今も続いてるだろ
そしたら、いくら金安いって言ってもこれだけ日本のテレビが韓国一色にはならんわな
325名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:43:47.16 ID:31VtqOIL0
経済観もった頭がいない時点でいい判断なんて期待できん。
というか悪いほうに流れるとしか思えん
326名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:49:49.21 ID:/CyboF+60
総理がWin-Winとか意味不明なことを言い出す国だからな
327名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 02:53:08.11 ID:RA9dKsOQ0
>>307
何ていうか上がってるからこそ怖いわけで
今度こそ売り逃げするつもりなのかもと思ってしまう
328名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:23:44.01 ID:8h+9UhFx0
>>319
フジデモと失われた10年は関係無いだろ。
フジがライブドアによる買収騒ぎの時に
混乱に乗じたチョンにのっとられたのが
始まりなんだから。
329名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:26:51.47 ID:8h+9UhFx0
>>309
たぶん欧米は日本より酷い有り様になって


「失われた半世紀」


になるかもしれない。
形の無いマネーごっこによるものだから、
日本の土地買いなどと違って底が見えない。
330名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:38:02.21 ID:eIxYkBlKP
>工作員必死だな円安になれば日本の資産が買い叩かれるだろ

円安と言っても方向性の事だよ 適切な為替レートにしろと言う意味
331名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 03:57:37.09 ID:8K0dbLQQ0
鬼畜米英
332名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:52:09.91 ID:Mp+EgjrY0
3メガ銀、海外M&A融資を本格化 1〜7月は7000億円

日本企業による海外企業のM&A(合併・買収)が活発になるなか、三菱東京UFJ、三井住友、みずほコーポレートの3メガ銀行がM&A
向け融資を強化し始めた。円高を追い風に日本企業による海外M&Aが増えると判断。国内の資金需要が低迷を続けるなか、企業向け
融資拡大の好機ととらえている。

 スイスの製薬大手ナイコメッドの買収を5月に発表した武田薬品工業。約1兆1千億円の買収資金の半分以上を三井住友銀行などからの
短期借り入れによって調達した。住友軽金属工業など日本5社のグループが4月に発表した米アルミ大手ARCOの買収でも、3メガ銀などの
日本の金融機関が買収資金を協調して融資した。

 3メガ銀への聞き取りによると、1〜7月の日本企業による海外企業のM&Aのうち、買収案件が100億円以上(金融、商社は除く)の大型案件で
3メガ銀がかかわったのは合計1兆4000億円程度。その約半分の約7000億円が融資で調達された。

 3メガ銀は営業体制の強化に動いている。最初に専門部署であるM&Aファイナンス営業部を立ち上げたのはみずほコーポレート銀。
これに続いて、三菱東京UFJ銀もM&Aファイナンス室を設置。三井住友銀は4月にM&Aファイナンスグループを設けた。M&A向け
融資を包括的に手掛ける専門部署を設けることで、急増するM&A関連の資金需要を取り込む狙いだ。

 取引先企業の海外M&Aのニーズを掘り起こす動きも活発。三井住友銀は主要な法人営業拠点を対象にM&A融資のノウハウの共有化を急ぐ。
三菱東京UFJ銀は米モルガン・スタンレーとの連携を強化し、米モルガンが財務アドバイザーを務める体制を整えた。みずほコーポ銀は日米欧アジアで
売却候補企業の情報を集約。取引先企業への紹介で融資拡大を狙う。

 国内市場の縮小や円高を背景に海外企業の買収を積極的に進める日本企業。以前は手元資金の範囲で海外M&Aを検討する企業が多かったが、
最近では借り入れで資金を調達して海外需要の獲得を狙う動きが目立つ。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE1E7E3E1E5EBE6E2E0EAE2EBE0E2E3E39797E3E2E2E2

銀行は金持ってんな〜
333名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 06:54:46.72 ID:/CyboF+60
銀行は税金払ってないからねw
334名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:05:14.31 ID:/BkAnAYhO
グローバルなババ抜き。どうなんのかな。
335名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:20:16.64 ID:jj3T96gUO
ユーロ解体でいいよ
駄目な国から企業も人も逃げる。 駄目な通貨からも同じ。

それがグローバルの掟。
336名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 07:29:58.24 ID:AQ+32d2Z0
>>278
情弱乙

最終的に国債は日銀が引き受けている。あとはわかるな?
337名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 08:33:43.98 ID:aVUdXocoi
>>329
日本も同じぐらいの危機と思って改善に望まないとな・・・
多少マシって考え方はまさに手遅れコースだし
338名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:41:00.61 ID:zy9adAuK0

何の番組か知らないけれど浅井隆なる人が監修の「日本が財政破綻する日」というコーナー
こんなの情弱、じいさんばあさんが見たらビビっちゃうぜ。
高岡発言、フジテレビ騒動なんかと併せて考えると面白いかも。

http://www.youtube.com/watch?v=s6fCyjMyynk&feature=related
339名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:48:55.15 ID:B/seHHXL0
>>322
原発事故さえなけりゃあ、日本に実際に来てどんなもんかみてみりゃいいのにねw
多分、あちらの庶民は失われた10年こいや!って気になっちゃって、
脅しが効かなくなるだろうね。
340名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:52:33.85 ID:6kGMHPvv0
都内国道 日曜並にガラガラなんだけど もうだめぽ! orz
341名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:55:06.86 ID:B/seHHXL0
>>340
首都高が混んでるからか?
342名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:58:40.97 ID:Exdt2x4y0
ドイツがギリシャを延命させることを決めたみたいだね
343名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 09:58:48.41 ID:6kGMHPvv0
>>341
首都高混んでるのか?

ガソリン高く成ったときも車が減ったが 毎日が日曜並みの交通量だよ
雨が降ると車増えるんだけどねw

後 出勤時間の8時ぐらいまで 仕事で車動いて無いって事は、暇なんだろうねw
344名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:03:55.26 ID:B/seHHXL0
>>343
首都高はこんでるけど。
つうか、都内の国道だの土日が空いてるだの出勤時間の8時だの本当に都内で車運転してる人?
345名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:08:11.72 ID:6kGMHPvv0
>>344
都内で自営してる人 店の前が国道

信号が赤になると 信号から30Mぐらいの店内から見える国道に
車が一台も見えないとか凄い事に成ってるw

8月に入って加速してるw
346名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:09:40.21 ID:InWjBCqyP
>>342
それでもせいぜい年末まで延命するだけ。
危機を小出しにするとそのたびにユーロ安株安になるから
支援なんかせずデフォルトさせろっての。
347名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:10:34.48 ID:6kGMHPvv0
韓国デフォルトとか昨日有ったけど どうなったん?
348卵の名無しさん:2011/09/28(水) 10:16:51.00 ID:tvk3bPuI0
韓国自殺者激増中
http://www.youtube.com/watch?v=KSTPgHQTLxg
ソウル大 コリョ大 ヨンセ大以外は就職試験で大学名も出せないのが現実なんだとw
349名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:18:25.69 ID:11eSjQ/E0
ここは日本が先導取ってデフォルトするべき
名づけて野田イニシアチブ
350名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:19:31.28 ID:B/seHHXL0
>>345
一体喪前の家の近所に何があったんだよ、こわいよ。
世田谷道とか高性能チャリとバイクと車でウザいぐらいに混んでるから羨ましいけど。
351名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:21:07.27 ID:Exdt2x4y0
>>348
出身大学で将来が決まる国なんだから仕方ないじゃん
352名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:22:35.42 ID:Z1QXpE7X0
>>336
おいおいw
353名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:23:55.77 ID:6kGMHPvv0
>>350
一応埼玉から都内に入ってくる国道なんだけどねw

日曜とか 3車線有る辺りを自転車で3車線目を走行しても車来ないから問題なし
とか言う事も有った 去年の夏ぐらいだけどw

354名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:25:31.40 ID:sgdkIJ3P0
>>348
ようつべで再生回数が0の動画って初めて見たよw

これ、何か怪しげな理由でもあるの?
355名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:25:39.24 ID:Bu1PFD1K0
さあ、どうなるかね。日本自体の財政だって、長期的には楽観視出来る状態ではないし、
お客さんの国がおかしくなれば、やっぱマズいしねぇ。
356名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:30:45.40 ID:ICgiIlRh0
>>324
え?
現にフランスのジャパンエクスポでやってるだろ?
世界中でやってるぞ。
ああいうのに匹敵する他の行事上げてみ。
それが、続いてるかどうかは、日本側の都合だから。
357名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 10:58:07.31 ID:RECt5wnY0
>>356
何を言ってるんだ?
わざわざJAPAN EXPOなんて銘打ってやらなきゃならん程度の浸透って事だろ
東京でやる北陸物産展みたいなもんだ

ハリウッド映画とか、わざわざそんなイベント組まなくても人集まるだろ?

そもそも日本の中ですらアニヲタなんかマイノリティじゃねえか
それなのに何故、世界だとメジャーって話になんだ?おかしくね?
358名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:14:30.57 ID:zy9adAuK0
おいおいJAPAN EXPOはフランス人のヲタが同好会のノリで始めたんだぞ。
それが膨らんでいつの間にか20〜30万人集まるようになっただけ。

359名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:23:58.22 ID:0g6cQuhD0

731 :本当にあった怖い名無し:2011/09/28(水) 08:44:19.18 ID:nwCDnX/WO
770:09/27(火) 23:58
反キリスト再臨までに最終的に日本人は九千万人殺害される予定らしい。
4人に1人しか生き残れない聖書の黙示録の予言を忠実に再現するつもりらしいよ。

http://www.truthseekerja.org/

360名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:37:36.33 ID:Rc8j/J2l0
世界中で環境保護を煽って二酸化炭素だの景観保護する為開発反対だのやってきたからそれが積み重なって経済が停滞したんだよ
361名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:01:59.14 ID:ICgiIlRh0
>>357
こういうバカがいるとは信じられん。
物産展てのは、企業、商店が物をうる為の企画。パリのは異文化を楽しむ為の企画。
楽しむのが目的だ。
362名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 12:49:19.18 ID:RECt5wnY0
>>361
現実見ろって
JAPAN EXPOは非営利のイベントなのか?
物産展だって、客は地方の文化や特産品楽しむ為に行ってるし
JAPAN EXPOだって企業が日本のアニメやアイドル売る為に参加してんだろ

そもそも興行的に一番成功したとされる千と千尋ですら
フランスで700万ドル程度だぞ
当時のレートで10億円位
ディズニー作品どころかドリームワークス相手でもトリプルスコアで負けてる

所詮サブカルチャーのニッチ市場
こういう現実無視して、ヲタだけの狭い世界が全てだと勘違いして満足して悦に入ってるから
日本のアニメや芸能がニッチから抜け出せないんだよ
日本のサブカルの可能性狭めてるのはそういう奴ら
363名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 13:53:15.90 ID:Rc8j/J2l0
>>362
>所詮サブカルチャーのニッチ市場
>こういう現実無視して、ヲタだけの狭い世界が全てだと勘違いして満足して悦に入ってるから

韓流にも同じ事が言えるな。
364名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 14:04:07.95 ID:8anCGW8O0
>>324
オタク市場がニッチな上、後世の文化的評価なんか予想できないから現状評価しようが無い。

というのは同意だが、本物なら今も続いているというと、開国と敗戦で終わってしまった中世以降の
日本の絵画文化は偽者だったことになってしまうぞ。
365名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 21:37:06.45 ID:bqNy4CYu0
欧米(特にアメリカ)にはなんとかかっこよく恐慌回避してもらって
日本に「ほら、こうすりゃデフレなんておきねーんだよキラリーン」って示してやって欲しいんだが

いまんとこいびつながらも日本の失われた十年と同じコース辿ってるよなぁ
っていうかお前ら程度の生産能力で日本程度にン十年も粘れるのかと心配なレベルなんだが
366名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 00:41:32.26 ID:ZD+ma6TJ0
アジア共同体もEUの二の舞い
367名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 01:44:36.75 ID:yjCMwi/UP
>>365
ヨーロッパと事情が違うからダメ。
でも税金はヨーロッパを見習い上げます。
368名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 02:36:26.01 ID:ZXOBJHL10
>>359 日本には八百万の神様がついている。 心配すんな
369名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 09:16:40.58 ID:1bS3ChTo0
どうやら日本はまだマシな部類な様だが、
逆にそれはそれで心配になってくるな。どれだけ駄目なんだよ、世界。

日本は失われた十年でロスタイム喰らって、さらに民主政権と震災原発で致命傷連発。
世界は遥か先をゆうゆう行ってて、そのおこぼれで復興できるかとおもったのに、
たいした天災もないのに世界経済が危険って駄目すぎだろ。
370名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:11:53.84 ID:i/bCRzMNO
なんだかんだで世界経済は持ち直したな
リーマンショックの二の舞にならなくて良かったよ
371名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:13:41.23 ID:DoUMu7O+0
とうとうIMFが円の買占めを始める時代が来たか
372名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 22:15:24.17 ID:+mnqlsCm0
怖い怖い
373名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 02:38:04.16 ID:pb75pFoe0
>>370
負債が消えたわけではないので
どこもチキンレースしてるだけ
374名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 11:54:35.95 ID:BsF3Ez6k0
データ的には大恐慌に近づいているらしいな
375名無しさん@12周年:2011/09/30(金) 12:05:51.74 ID:WLn1FjqM0
鍋の底抜けてるんだから、今更水入れても近いうちに破綻だな
376名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:25:10.95 ID:BhzSa1Hw0
インドと中国が怪しすぎる
377名無しさん@12周年:2011/10/01(土) 05:30:50.04 ID:RGAsNfE10
米国が完全に流動性の罠にはまっている。

個人消費がGDPの70%の国で最終消費が止まったらどうなることか。

世界終了。

20%ぐらいすぐに落ちるようなGDP構成比だぜ。
378名無しさん@12周年
アジアの連携が世界恐慌の始まり