【原発問題】福島除染土、最大2800万立方m…環境省試算
★福島除染土、最大2800万立方m…環境省試算
東京電力福島第一原子力発電所の事故で放射性物質に汚染され、除去が必要となる
土壌の量と面積について、環境省の試算値が24日、明らかになった。
被曝(ひばく)線量と森林での除染率に応じて9パターンを想定。年間5ミリ・シーベルト以上の
すべての地域を対象にすると、東京ドーム23杯分に相当する約2800万立方メートル、
面積は福島県の約13%に及ぶ。試算値は、汚染土を保管する仮置き場や、その後に
土を運び込む中間貯蔵施設の容量の目安になる。国の除染方針を決める同省の検討会で
27日に示される。
文部科学省が福島県内で行った航空機による線量調査と、国土交通省の土地利用調査を
もとに試算した。
土壌の量と面積について、年間被曝線量がそれぞれ〈1〉20ミリ・シーベルト以上
〈2〉5ミリ・シーベルト以上〈3〉5ミリ・シーベルト以上と部分的に1ミリ・シーベルト以上――と
段階的に想定。これらをさらに森林での除染面積について100%、50%、10%の計九つの
パターンに分け、「家屋・庭」「学校・保育所」「農地」などの数値を計算している。
それによると、汚染土の最大量は〈3〉の森林100%で2808万立方メートル。
最少量は〈1〉の森林10%で508万立方メートル。5ミリ・シーベルト以上の地域の内訳は、
家屋や庭102万立方メートル、学校や保育所56万立方メートル、農地1742万立方メートル
などとなっている。その総量は森林100%の場合、2797万立方メートルで、
面積は1777平方キロ・メートル。
▽画像:
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110924-406622-1-L.jpg ▽ソース:読売新聞 2011年9月25日03時02分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110924-OYT1T00889.htm
にに。
もっとあるだろ
てことは日本全土が汚染されてるってことだな
だって公務員が発表したから
5 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:11:50.45 ID:to77KxaN0
政府一体になって、増税にまっしぐらだな。
さすが売国民主。
6 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:12:30.91 ID:3TkKvrnp0
除染する費用より、国民を海外へ避難させる費用の方が安いだろう
野田の地元で引き受けてあげれば良いじゃん
20マイクロシーベルトの土地も汚染されてます。
9 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:14:23.95 ID:GSVM24Id0
2800万立米の土を保管するのに必要な面積は?
10 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:14:26.74 ID:jX+vi+5C0
>>5 自民だったら東電の責任の分まで税金で穴埋めだw
もっと酷いわw
11 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:16:36.02 ID:/H5JLbSx0
消費税30%にして、この除染を助けるべきだね。
日本人全員の責任だ。
>>9 縦に積み上げれば10キロ平方メートルで十分
13 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:17:59.14 ID:97V13UMw0
その場の、表面と地下の土を入れ替えるだけだからたいしたことないのに
14 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:18:03.82 ID:SbNMi+wr0
原発を使い続けるのであれば環境省は電力会社に対して年10兆円の環境税を徴収すべき
15 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:18:57.77 ID:/H5JLbSx0
除染の結果出た土や瓦礫は、東京湾に埋め立ててピラミッドをつくればよい。
東京の新名所になって、観光にも役立つよ。
福島市に住む小学5年生の女の子の絶望聞いて
わたしは、ふつうの子供を産めますか?
何さいまで生きられますか?
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?
ひなんくいきにしてほしいです。 福島市民の命よりお金のほうが大切なのですか?
毎日長そで、長ズボン、マスク、ぼうしでとても暑い日も学校にいっています。
外でも遊べません。
まども、あけられません。
ふつうの子供を産みたいです。
「福島の子どもたちからの手紙・わたしたちを助けてください」より
http://www.youtube.com/watch?v=E2SgonaD4U0
山林と農地は諦めろよ。
高汚染地域は100年間放置する方が国のため、人のために良いはず。
>>10 今朝の報道2001で前原が
「除染費用は国が立て替えるだけで
費用は全額東電に請求します(キリッ」って言ってた。
一緒に出てた石破が不機嫌そうにしてた。
>>14 中卒?
ここまで課税のシステムを理解していない馬鹿って初めて見た。
手抜き工事で
削った表土をまた戻して終わりになると思う
工事はもちろん国交省職員やミンスの親族・献金企業
ダムより無駄な公共事業だな。
22 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:24:00.52 ID:eNcJI1rJ0
>>14 いや、それ電気料金に上乗せされるだけだし
23 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:26:06.15 ID:eYk5Vrp60
1平方キロが100万平方メートルだから
3メートル積み重ねると10平方キロメートル必要
6メートル積み重ねると5平方キロメートル必要
一番いいのは福島第一原発の前の海を埋め立てれば十分可能
しかしそもそも年20ミリシーベルト以下の林地の除染は不要だな
地下水の汚染さえなければ大丈夫
24 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:27:10.83 ID:xy7l3Ns00
原発は安いとか抜かしてる阿呆ども
除染費用も計算に入れて再提出な
25 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:27:32.90 ID:HzcvGoMy0
また利権か!
ふくいちが収束するまで何もするなうんこ
10トンダンプ(積載5立方メートル)換算で、560万台分か。
27 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:29:55.44 ID:a5u9wGyM0
日本海溝に捨てれば潜り込んで地震が収まるかも試練
28 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:31:20.53 ID:Ikj1BCR1O
福島で大特と大型自動車免許持ってたらしばらくは喰っていけるな…
29 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:31:33.26 ID:bdyXX3me0
絶賛だだ漏れ中でまだ収束もしてないんだぞ
除染だ試算だって言っても無意味だろ
遅すぎだが人を移動させろよ
除染より、西日本に10年で移住計画を進めたほうが安いな
元々東北の経済の割合などね…人が密集したほうが経済効率いいし
切捨てごめん
31 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:32:16.43 ID:0kmme9A20
削りとった土の処分先もわからんのにね
32 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:32:30.75 ID:ajvZrF6P0
33 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:32:34.16 ID:/H5JLbSx0
そうよ。これからは放射性物質バブルがやってくる。
おまえらも産廃業者を起業しろ。
億万長者になれるぞ。
34 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:32:50.20 ID:fHRmUC3o0
東京湾なら全然余裕
なんで東電がまだつぶれないで、社員がボーナスなんて貰ってるの?
36 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:34:30.40 ID:pfpvTnln0
東京ドーム何個分
もう移住させろよ
38 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:37:59.70 ID:vHphbkdN0
もう東京ドームを単位として認定すべきね。
\ _n /
\ ( l _、_ ダイジョブ /
.\ \ \ ( <_,` ) /
\ ヽ___ ̄ ̄ ) /
_、_ ダイジョブ \ / / / _、_ ダイジョブ
( ,_ノ` ) n \∧∧∧∧/ ( <_,` ) n
 ̄ \ ( E) < . .す >  ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_// < 被 ば > フ /ヽ ヽ_//
─────────────< 曝 . ら >────────────────
∩ . < ! し >
( ⌒) ∩ die job! < .い >. |┃三
/,. ノ i .,,E /∨∨∨∨\. |┃ ガラッ 話は聞かせて
./ /" / /" / .\ |┃ ≡ _、_ もらった
./ / _、_ / ノ' / ダイジョブ!! \__.|ミ\___( <_,` )<ダイジョブ!
/ / ,_ノ` )/ / /| _、_ _、_ \ =___ \
( / /\ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/\≡ ) 人 \
ヽ | / \(uu / uu)/ \
by. 政府公報
東電に賠償させろ。
42 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:43:25.33 ID:+FCPvz6J0
2,800万m2
↓
28,000,000m2
↓
28,000km2
日本の全面積は 378,000Km2 って事だから 7.4%に相当するのか。
43 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:45:17.96 ID:Z97zowau0
東京ドーム23個作ればいいだけなのか?土地もあるだろうし、1個当たり350億だってさ。8000億でできちゃうじゃん。楽勝じゃん。
>>32 > フクシマに浄土施設を作ればいいね、浄水場みたいに。
「福島極楽浄土」と命名してリゾートスパでも造ればきっと大繁盛!
>>1 福島県除染土です
>18
前原は嘘つきであることを知っていたら当然だ
撹乱した実績は大物だ
未だに青バッジを着けていられる状況は異常
100年ぐらい立ち入り禁止で
47 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:52:46.85 ID:RA/HZ3Ln0
東京ドーム23杯分
尖閣に持ってけ!
49 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 09:57:57.20 ID:eYk5Vrp60
そもそも1か所に汚染土を集めてしまうと
その付近は高濃度放射能汚染の危険区域になってしまう
年20ミリシーベルト以下の森林の土は集める必要がない
50 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:01:44.16 ID:VeyQb+73O
52 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:07:31.60 ID:hrYUTxEO0
>>42 計算間違ってるぞ
1平方kmは1km×1km
1平方mは 1m×1mだから1000000で割らないといかん
28000000平方mは
28平方kmだぞ
しかも、2800万立方mな
53 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:11:33.57 ID:H73VXKen0
台風2つぐらい来て、雨が降ったけど汚染度って変化してるのかな?
まだ原発から継続放出中みたいだけど、今後どの程度汚染されるんだろ?
試算は汚染円ではなくて、実情に合わせた汚染濃度の高いとこを含めてるのかな?
ともかく、汚染土の浄化は出来るのかな?
浄化が出来ても出来なくても、汚染土で原発周辺でも埋め立てるとかどうよ?
補充の土は、どっかの山を1個削るとか?
54 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:12:07.23 ID:hZqwE28DO
早く落ち葉を回収する手段と集積する施設作れよ
せっかく葉っぱに付着して回収しやすいんだからよ
55 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:12:53.51 ID:xr/tTAQzO
放射性物質が検出された場所は全部だろ
ところで室内にまで入り込んだ放射性物質の除去はどうしてくれるんだ?個人でやった除線作業の金銭的負担や手間も負担してくれるんだろうな?
マジどうするんだ・・・
推進派は放射能は体に良いから埋立地にでも使えって言うんだろうなぁ
57 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:13:29.63 ID:Uqv9Y5ln0
汚染されたのは福島だけじゃないだろ
59 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:14:13.80 ID:JS1yH+f70
竹島にこの土を持っていく
↓
刑務所を建設する
↓
朝鮮人、中国人犯罪者を全部入れる
60 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:14:22.45 ID:B9sZjUoYO
竹島に集積施設を作ればおk
61 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:15:57.34 ID:AEaWPzGC0
霞ヶ浦に放りこめば良い。
水が臭いし、鬱陶しいバサーも来なくなるので、一石三鳥くらいだ。
そこまで金かけて除染しても、汚染地域であることには変わりはないので、
福島産の農産物や魚介類、森林資源が商売に使えるワケじゃない。
しかも、今後数十年は原発から微量とは言え放射性物質がもれ続けるので、
除染しても何かの作業上のミスや新たな地震で除染した土地の上に新たに放射性物質が降りかかる危険もある。
チェルノブイリ見てみろよ。コンクリで周り固めても、老朽化でひび割れとかで見れだしてるので新しく固める算段してるだろ。
コンクリで固めるにも覆いで囲むにしても、工事中に放射性物質が飛散するのは防げないからな。
土地を捨てるのが一番現実的だろJK
畑耕す耕耘機と東芝のサリー組み合わせて、除染車作れよ。
66 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:19:25.43 ID:w2hJPJYb0
汚染地区確定の福島県民はこのまま自然にまかせて普通に生活
間違っても農産物や汚染土を県外に出して処理させようなんてするな
住民の生活や健康は新しい助成金作って医療データ取りつつ生涯徹底管理
1つの県を丸々不毛の地にしたんだからそのくらい当然だろう
もちろん財源は国と東電にすべて出させるって事でな
森林はどうするんだよ。気が遠くなるな
69 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:28:35.69 ID:aLy4rDAm0
東電の本社前に山を作れば解決
70 :
66:2011/09/25(日) 10:30:18.96 ID:w2hJPJYb0
いい加減に現実見ろよ
除染なんて広大すぎてどうあがいても物理的に不可能だろうが
台風など自然の浄化作用にまかせたうえで人を移住させるしかもう方法がないんだよ
諸事情で土地から離れられない人は66で書き込んだように
生活保障とデータ管理しつつ自然に寿命が尽きて亡くなるの待つしかないだろう
東北は世界遺産の白神山地を擁する…本当に素晴らしい土地だったのにな
71 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:34:39.24 ID:0NRaGuH20
二本松の500Bqの稲。なぜ高いと思う?
おそらく、稲の葉・茎から放射性物質を取り込んだから。
事故後に植えられた稲だから、事故後に放出された放射性物質ってことになる。
いまも、2億Bq/hのレートで放出が続いてる。これは、東電敷地内だけ。
8月に、東日本の広い地域で新たなヨウ素が確認されている。
東電に該当データは無い。つまり、東電敷地外から出ている可能性が高い。
放射能汚染は続くよ、どこまでも。
72 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:35:13.48 ID:aLy4rDAm0
チェルノ東北
セシウムを分離して減容できないもんかね
分離遮蔽するにも場所が無いだろうし
75 :
66:2011/09/25(日) 10:38:34.43 ID:w2hJPJYb0
>>72 逆に「負の遺産」として福島を登録すべきかもしれん
特定地域を半永久的に汚染させた教訓としてな
76 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:40:18.07 ID:aLy4rDAm0
>>75 世界はこういう事故で世界遺産取り消しをやる必要が有るだろ
世界遺産なんかに遥かに及ば無いゴミに成ったのにね。
77 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:40:18.14 ID:G30sOYat0
福島県の13%?
こんなの誰が信用するんだ?
二本松でセシウム米が検出された。飯館村より離れた福島市付近だろう。
福島県の少なくとも1/3程度は汚染されているんじゃないか?
その中には森林渓谷地帯も多くあるだろう。人間が住みつくための憩いの場所として必要な部分だ。
78 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:40:26.91 ID:eYk5Vrp60
そもそも年20ミリシーベルトなんて外部被ばくなら何の問題もない
森林を除染する必要は全くない
必要があるのは内部被曝につながる農地の汚染除去と
地下水の汚染防止だけ
79 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:42:23.38 ID:o591LMLg0
除去しても持っていく場所がない
今も、毎時10兆ベクレル垂れ流し
もうすぐ1号機が水素爆発
フクシマの痛みを分かち合いたくない。フクシマは封鎖すべきだ
単純計算で福島、茨城の面積が答え
原発封鎖出来てないのに意味がないし
福島の除染とか言ってないで避難させろよ
82 :
66:2011/09/25(日) 10:45:18.40 ID:w2hJPJYb0
>>76 本当に残念だな
日本の原生自然林をほぼ体現してる土地柄
清浄な水や大地のおかげで
うまい酒や食い物が楽しめた最高に豊かな土地だったのに
…残念でたまらないな
83 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:47:02.94 ID:ajvZrF6P0
時間かかるといっても、耕作地を手始めに作業にとりかかれば
2,3年でほぼ農業は復活すると思う。ほかの用地はその後に
除染すれば、東京ドーム23個でしょ、10年で工程完了じゃない?
原発で既に除染施設を稼動させてるのだから
規模を大きくした浄土(浄水)場(除染土壌施設)は作れるはず。
もともと絶対量が砂糖一袋もないものが拡散したんでしょ?
最終的な処分自体は問題ないはず
福島の表土取って除染しても、元通りになるわけでは無い。
そもそも過疎地域を除染して積極的に復興する必要もない。
どうせ人は集まらないのだから。
ならば、同じだけの金額をかけて今後十数年に渡って
関東の生活圏除染と水源地保全に金かけるべきだと思うが。
85 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:48:50.60 ID:hqXKaGOh0
>>52 28平方kmということは避難地域のみってことだな・w・
86 :
偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/09/25(日) 10:48:57.62 ID:m3Stw+390
少なくとも県外@細野原発担当大臣
↑
タヒね
何で誰も言わないんだ?
ふくいちのだだ漏れ状態を何とかしないかぎり、
いくら除染しても後から後から放射能が来るって。
ふくいちが解決できないかぎり、むしろ人の立ち入りを制限し続けろと。
>>78 >そもそも年20ミリシーベルトなんて外部被ばくなら何の問題もない
>森林を除染する必要は全くない
森林除染の必要性がなければ良いのだが、未だ、わからないよ。
腐葉土に集積しているという報告もあったしね。
その影響ははかり知れない。
89 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:51:28.52 ID:eYk5Vrp60
>>83 汚染土浄化装置は魅力的だな
原発で稼働している汚染水浄化装置みたいなものだろ
ぜひ政府も検討してもらいたい
でも汚染土は100年待てばきれいになるから放置するのが一番経済的に合理的かも
90 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:51:43.13 ID:8PQmHJH30
_/ ヽ ヽ`ヽ、_
\ >'⌒' トヘヽ l ! | ヽ> \ と
除 (´ ̄ Z / / ヽヽ l l| | / ど こ
不 染 ヽ / /レ' u ヽNヽN、 | < : っ ろ
: 可 は ,> レ1iこ_ヽ、U / /´ }l | ) : こ が
: 能 ヽ、 jハ `ヾ / / | __ | < : い
: で (´ ̄ l 、_・ノ ヽ”‐' ,イリゥ} | ) :
: す \ l _く _,.ィ>i }ノい、 ∠ 、
: ! ヽ、 lドエニ屮┴',イ|l ト、 \_レ'⌒ヽ ,へ、 ,へ
! /´ ̄ ̄ lトr┬r┬夕 イ‖|、\ ト、  ̄ ̄ ∨¬‐Y、 __
ヽ、 _/ ド、ニ二´/ | ll lNヽN / ヽ
/´ ̄` _/ |W ヽ-く |ル'| ヽ / ヽ
⌒Y´ ̄`ヽ| / l\/ハ ヽ / | ヽ / ヽ
http://www.youtube.com/watch?v=NRyuym1PNIs (10:46)
>>87 みんな知っているよ。
収束していないのにね。
でも、除染の方法については考えておかねばならないということでしょう。
放射性物質が広範囲に飛び散ってますから・・
92 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:53:11.91 ID:o591LMLg0
>>87 テレビでも全く言わないね
除染に取り組む人とか特集やってるけど
今も、ダダ漏れであることを誰も言わないし指摘もしない。
まるで、放射能漏れが止まったかのよう
除染してる人も気づいていないんだろうか・・・
93 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:53:55.11 ID:MysMHdgCO
リューベイもっと使おうぜリューベイ
無駄に復興費用など掛けるのではなく、10年計画で西日本に移動が一番ええんでない?
もう無理でしょ
原発の燃料が地下のどこにあるのか、誰もわからない状況
その燃料を取り出す術がない人類
無駄に金を使って復興などね、ナンセンス
95 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 10:57:43.55 ID:8kWulhrNO
廃県にするのが一番。
除染なんてする必要がない。
現に人が普通に暮らしているだろ。
96 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:00:15.60 ID:vGD7bAi00
公務員は、前例がないことをやるのに半年以上の時間がかかるってことを問題に感じろよ。
放射性物質は、一日一日表土から染み込んでいく。しかも大雨なんぞ降った日にゃガンガン染み込む。
半減期が2万年超のプルトニウムなぞ重い重い、ガンガンガンガン染み込む。
早くから言われていたにも関わらず危機感を鈍化させ、書類でしか動かない。
1センチで済むはずの除染が今や50センチや1メートルじゃ済まないだろう。
だから上から土を被せて、表土では検出出来ませんと言うだろう。
ちょっとほじくれば出てくる30年、2万年、消えない放射能の上で、生活しろと言うだろう。子供を育てろと言うだろう。
そこを通った地下水を飲んでも大丈夫と嘘をつくだろう。
俺たちは本当は放射能が怖いんじゃない。
嘘をつき通そうとする役人たちが怖いんだ。
風評被害がそこから出ているのがまだ気づかないんか?
もっとも現実的な方法は福島人の泣き寝入り
まあ今まで原発利権で散々いい思いしてきたわけで
98 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:03:51.24 ID:jRRb+Evf0
99 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:04:10.67 ID:ZxVRBQHRO
太平洋プレートの海底深くに埋めれば、その内マントルに沈み何万年も地上に出てこない
100 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:05:11.15 ID:gFRaXv5q0
>>31 >削りとった土の処分先もわからんのにね
福島沖を埋め立てて、
放射能で健康が増進すると言い張る連中を
強制移住すればいいよ。
101 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:05:18.30 ID:Sbxu1svuO
兆とか京とかばっか聞いてるととても少ないように聞こえなくもなくない
102 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:06:58.79 ID:5afBYivv0
嘘こけ、本当はこの1000倍ぐらいだろ
たかだか東京ドーム23個分ですむのか。
これ、森林の除染はしない前提だよな。
104 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:08:05.06 ID:a7pyAQP20
東日本のホットスポットは福島県の低い地域よりかなり汚染されてる
これを含めないでどうするんだ?
105 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:09:31.07 ID:mXYxLB3+Q
山が放射能かぶって染み込んでるのにねっこごとすべて根こそぎ重機で掘ればいいよ
谷底も急斜面も山頂も滝の絶壁も削って放射能取りのぞけよ
いまなら5メートルくらい掘ればいいんじゃないか?
あとは毎週10センチ取りのぞけばいいだけ
あとは地下水脈の洞窟の岩も毎週削っておけよ
関東、東北の農家と東電の子供を強制的に労働させてやれよ
女は福島産の農産物で炊き出ししろ
逃げたら射殺でOK
106 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:11:35.08 ID:+Syhw8Um0
東京ドーム23個分だけど
問題は、どうやって除去するかってことだよなあ
日本中の重機を掻き集めて24時間突貫作業で掘り返しても、
気が遠くなるくらい時間が必要だろ
107 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:12:13.94 ID:o591LMLg0
遠まわしに無理だって言ってるだけかと
>>1 なんだ結構いける数字じゃないか
さっさと除染はじめよう
土砂は東京湾の埋め立てに使えば何の問題もない
今までの東京湾埋め立てには東京ドーム1万杯以上余裕で使ってきたし
最大のパターンでも23杯分なら楽勝だわ
109 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:14:34.77 ID:qPdVFO7wO
県区単位で考えるのってどうなんだろうか
一概に福島といっても、原発から百キロ以上離れ、山に隔てられた会津なんか宮城の南のほう、茨城・群馬の北のほうとかより放射線量低いわけだし
南会津が駄目なら新宿とかも駄目そうだしな
地形、気候の関係で放射線も単純に同心円状に広がるわけじゃないわけだから、正確なデータを福島だけでなく隣県のも収集したうえでチェルノブイリ級の地域を閉鎖すべきじゃないだろうか
110 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:14:57.00 ID:oAng3kos0
政府はASIMOを100台購入して放射能濃度を調査すべきです
特にスクールゾーンを調査すべき
ブラックホールにでも送り込まないとだなぁ
福島県内の農家は作物作らずに除染作業に参加しろ
もちろん東電が金を出す
汚染土は放射性物質を分離できるなら放射性物質のみを福島第一原発のそばにでも
永久地下処分場を作って地下1000m以上の深さに安定永久保管しろ
当然福島県外の汚染地域の放射性物質や汚染土もな
113 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:19:08.22 ID:rcmW+NWK0
蟻を除洗に使えないかね?
セシウムを食わせるだけ食わせておいて、最後に砂糖の山でおびき寄せて一括処理とか…。
115 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:21:32.36 ID:rcmW+NWK0
福島の半分を諦めてそこに埋めるしかないべ
残念だが永久立ち入り禁止区域だ
116 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:21:40.51 ID:pO6lCKjQO
>>110 なんでそれだけのことにASIMOなんて不安定なもん使うんだよ意味分からん
117 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:23:28.73 ID:f0PXZq7F0
福島のまわりを壁で囲んで封鎖するしかないな
東京ドーム何杯分?
この計算も、おそらくこれでは収まらないと思われる。
全国の汚染土を「中間貯蔵地」として福島へと運ぶのだし
除染を何十年も行わなければならないのだろうな。
120 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:27:21.98 ID:0NRaGuH20
まえに東京ドーム1杯分で、込み込みで1兆円とか聞いた。
23兆円、一般会計の歳入の半年分強だな。
投資には「回収」がセットなんだが、回収できると思うか?
新たな放射能汚染は、当分続くんだぞ。
121 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:32:13.36 ID:qPdVFO7wO
大雑把に言えば、福島浜通中通・宮城南部・茨城北部閉鎖、風評被害考えて残った福島一部地域は明治の頃に戻って会津県を復県
ってのが穏当な打開策だと思う
森の土壌なんてどうやって除染するんだ?
重機入れないじゃん。
123 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:37:41.82 ID:1m9AeSZW0
124 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:38:59.74 ID:2v9bi0D90
>>89 福島が処理場を拒否するから
除染自体できないw
125 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:45:36.42 ID:+M4kNZqN0
>>121 栃木北部もな。
ただし 日光は 観光地であることと 会津 経由で 首都圏から 東北への 交通路と なるので
除染する。
>>44 ラジウム、ラドンでは足りないあなたにってか
127 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 11:56:25.39 ID:m4nqRFRD0
128 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:01:55.49 ID:6Z0yED2K0
けど、その土国内に撒き散らすんだろ?
福島県知事は受け入れないらしいし、福島は廃県して処理施設
にすべきじゃないのか
129 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:03:35.65 ID:Y7NUo/1r0
古い原子炉を補強工事だけで発電を許可してきた省はどこの省なの
130 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:04:00.83 ID:+M4kNZqN0
中通りは 除染しても むだです。
■放射能汚染レベル調査結果報告書:渡利地区における除染の限界
http://www.foejapan.org/energy/news/pdf/110921_2.pdf 概要:2011年9月14日、福島市渡利地区において空間線量の計測を実施した。
「除染」が行われたということであったが、6月の調査において最も高い線量を記録した側溝内堆積物には手が付けられておらず、地表面における空間線量は当時の2倍に上昇していた。
「除染」のモデル地区としてある通学路がその対象になったが(「除染モデル事業実施区域」)、その報告によると平均して7割程度(約68%)にしか下がっておらず、空間線量も1?2
μSv/hに高止まりしている。
今回の調査においてもその通学路の周辺において20 μSv/hを超える非常に高い線量が地表面で計測された。コンクリートやそれに類する屋根の汚染は高圧水洗浄によっても除去できておらず、住宅室内における高い線量の原因になっている。
除染の対象にはされなかった地域の水路や空き地、神社、個人宅地内の庭で高い線量が計測され、最も高い線量は地表で20 μSv/hを記録した。本来の意
味での除染はできていない。
131 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:04:31.99 ID:0NRaGuH20
放射能汚染は、陸上だけじゃないぞ。
「海洋」もかなり深刻だ。
地に潜った2800℃の核燃料は、地下水を汚染し猛烈な勢いで水蒸気を出す。
その放射性物質を含んだ水蒸気は、地面の割れ目なんかから噴出する。
これで大気に放射性物質を撒き散らす。
地下水は、陸の地下を汚染し、海洋おも汚染する。
放射性物質は、万年単位の半減期を持つ。ことしは、その元年だ。
132 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:08:08.89 ID:8PQmHJH30
133 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:09:37.57 ID:G2Q0oKVr0
東京ドーム何個分とか書けよ、と思ったら書いてあった
134 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:09:46.25 ID:hI5/JT+b0
土壌除染は無理
子供連れは今すぐ東日本から離れな
フクシマさっさと諦めて他県の汚染土壌受け入れろよ
福島廃県にして会津だけ新たに会津県とかにして、残りは国の直轄地にしちまえ
136 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:10:42.37 ID:Dm4bEqqt0
軌道エレベーターで宇宙へ持ち出せばよろしい
福島県民は最終地下処分場ができることのメリットを見いだせるはず
原発と違って稼働してないし、しかも地下深くにあるだけで半永久的に東電から金がもらえる
補助金をもらっていなかったのに被爆させられた他地域の汚染土を受け入れることによって
福島が支払うべき他地域への補償額も減らせるだろ
汚染地域としてはベストの選択だ
死の町だっけ?死んだものは生き返らないし無理やり生き返らせようとすればとんでもなく金がかかる上やっぱり生き返らない。町の葬式をしてやるのが人として正しい選択だろう。
>>132 西は静岡や長野、北は盛岡あたりから大丈夫なのか
参考になった
140 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:16:35.63 ID:0NRaGuH20
除染よりも、「核燃料回収」が先じゃないか?
除染したところで、放出されたよりも遥かに大量の放射性物質が放置されてるんだろ。
8月に、東日本の広い地域で新たに「ヨウ素」が確認されてる。
東電に該当データは無い。
つまり、東電敷地以外で、新たな核分裂によるヨウ素が放出されてるわけだ。
二本松の稲だって、こんな理由で出たんだろうと思う。
こんな状況で、国家予算レベルのカネをつぎ込んでも、徒労に終わるだけだろ。
東京ドーム23個分なら
とりあえずふくいちの周りに積み上げればいいだろ
津波が来るようなとこも埋め立てて
農地の放射能は暫定値5000ベクレル/kg以下だが、恒久的には
500ベクレル/kg以下にする必要がある。
福島県の全土だけでは済まずに、隣接する県も含めて広範囲の農地を除染し
なければならない。
そうしないと、東北の米や野菜は食べれなくなる。
1km四方に積み上げて280mの高さwww
津波被害に遭った地域に、20mの大堤防を造り中に除染した土壌を入れるしかないな。
そして、堤防内にちょろちょろ注水して、セシウムが瞬時に取り除かれた 放射線対策に夢の吸着装置でセシウム回収。
これしかないだろ?
144 :
143:2011/09/25(日) 12:22:01.40 ID:KfNw7lvG0
28mだったorz
145 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 12:26:55.98 ID:0NRaGuH20
「あれが『全て』ではない」って考えた方が良いと思う。
例えば、茶葉から放射性物質が検出された静岡・神奈川・埼玉のエリアは
大丈夫ってことになってる。
スポット的に高濃度に汚染された地域があるが、全容が掴みきれてないだけ。
なにしろ、奥羽山脈を越えた秋田県や、遠くは島根県でも137Csが確認されてる。
国や東電が本来補償しないとならない数値は年間1ミリシーベルト以上と決まっていたハズなんだがw
福島の海洋に東京ドーム23個分の浮き島を作るしかないな。
149 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:01:25.79 ID:uI8xTDNN0
めんどくさいから宇宙に打ち上げようぜ
151 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:03:21.45 ID:0NRaGuH20
「止める・冷やす・閉じ込める」だろ。
福島の現実は、どれも出来てない。
核燃料は、おそらく地に潜り込み、地下水を汚染してる。
そうでなければ、8月になってヨウ素が東日本の広い地域で確認されるなど
ありえないこと。
除染とかw まず汚染源をなんとかしないと。
>>151 ヨウ素131が見つかった問題はそれこそテロリストがばら撒いたんじゃないの?
前に自分が計算したら30km圏内を4cm剥いで富士山の重量の1/1000だった。
東京ドーム何杯分ですか
155 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:34:19.87 ID:+UhejPES0
埋め立てにでも使えば良いだろ。
156 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:34:24.58 ID:0NRaGuH20
>>152 岩手から東京までに微量をかw
テロになってないwww
>>156 風評被害を目的としているのなら、テロは成り立つな。
中共にしろ露助にしろ、日本が原発を停めっぱなしにしておいてくれれば、
随分と助かる事だろうしな。
取り除くんじゃなくて、その辺の山を削って土を撒いて覆っちゃえばいい
東電「売り上げは景気に左右されるので補償されません。」
農家「えっ?」
東電「原発事故は売り上げに関係無いので補償されません。」
農家「えっ?」
東電「500ベクレルまでは出荷規制ではありませんので補償されません。景気の問題です。」
農家「えっ?」
東電「500ベクレルは国が決めた基準です。原発事故は無関係ですので補償の対象外です。」
国民「不景気だから無補償なんて、御用学者が決めた補償基準だろクズ」
東電「・・・・」
160 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 13:58:00.57 ID:A6nII46H0
福島除染士 に見えた。新しい国家資格が出来たのかとおもた。
>>158 半減期が長いし取り省かないで上面だけで誤魔化すと
地中深くの綺麗な土までバンバン浸透して汚染土が増えるばかりらしいw
チェルノブイリの地中深くは汚染されて酷いらしいw
162 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:02:32.31 ID:wvzlt1lU0
東京電力福島第一原子力発電所へ着払いにてご返品ください。
163 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:03:15.55 ID:h/oXVTFf0
福島の7分の1とか言ってたけど、8分の1じゃん。
大したこと無い。
164 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:08:47.39 ID:tzUuVFCS0
まだ放射能が漏れ続けているのに除染なんか無駄だろ。
集落ごと鳥取・岡山・島根あたりに移住させろよ。
165 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:09:43.25 ID:h/oXVTFf0
>>147 そうしてしまうと、東電や関連企業の天下りの高報酬が吹っ飛んでしまうので、
市民を被曝させてでも天下りの利権を守るために5ミリシューベルトにしたと。
167 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:13:27.03 ID:tzUuVFCS0
>>165 林原の粉飾決算と横領が原因で(会社が潰れて)岡山の繁栄が
終わったからって八つ当たりするなよw
168 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:17:31.37 ID:tOM9mWKB0
また超臨界爆発したら最初からやりなおし。
169 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:17:55.15 ID:glX1y3UiO
移住のほうが現実的かと
福島出た人、明治以降たくさんいるんだからさ
170 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:18:35.40 ID:mxkACKXl0
放射性汚染物質は東電が撒き散らした物だから所有者である東電に返してあげるべき
しかし、素人による除染は危険だからやはり東電本社に送りつけて除染してもらうのがベストな気がする
ペットの砂だろうとコンクリートの破片だろうと放射性物質が付着した物はエコのために東電本社に送りつけて除染してもらうべき
こんなムダな試算して飯食わせてもらってるの、恥ずかしくないの?
172 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:21:40.82 ID:JI23Fr+b0
南極大陸に捨てよう
173 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:32:57.17 ID:XZNAZ6Ru0
>>140 核燃料回収は10年はかかるよ。放射性物質を取り除きながら近づくしかないわけだから。
年内に建屋のカバーができるから除染活動を急ぐべき。
174 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:34:22.76 ID:1JdRP98b0
除染作業に携わる作業員は相当な被曝をする。
175 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:36:59.31 ID:hI5/JT+b0
福島放射性物質管理施設(案)
______________
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
||| |||
'''''''''''''''''''''''''''||| ||
|'''''''''''''''''''''''''''''''''
|||''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''|||
||| |||
||| ' 汚染土 ' |||
||| |||
|||.._____________..|||
|| ガラス. ||
| ――――――――――――――――- |
| コンクリ. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''
福島だけで東京ドーム32個分
とりあえず作って30年隔離しよう
>>173 建屋カバーができたらカバー内部は相当な濃度になるだろうな
177 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:41:15.99 ID:sMC+o0/G0
試算をするのがお仕事で除染は担当しておりません
178 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:41:45.58 ID:hI5/JT+b0
福島放射性物質管理施設(案)
______________
/ \
/ \
/ \
/ \
/ \
||| |||
'''''''''''''''''''''''''''||| |||'''''''''''''''''''''''''''''''''
|||''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''|||
||| |||
||| ' 汚染土 ' |||
||| |||
|||.._____________..|||
|| ガラス. ||
| ――――――――――――――――- |
| コンクリ. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''
福島だけで東京ドーム32個分
とりあえず作って30年隔離しよう
179 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 14:52:00.81 ID:uyv1DeveO
一定レベル以上の汚染地域は立ち入り禁止にして
住民を移住させろや
管が設置した除染対策室はどうした?
どのくらいの量なのかイメージが湧かんな。
どこに捨てるつもりなのか?その土
ふくすま知事・ほその「その土の捨て場所は、他県で平等に負担してもらわないと」
183 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 15:43:44.08 ID:Xaku+Zft0
>>176 フィルター付換気扇を設置して換気はするだろう。
>>182 一県ごとに東京ドームくらいの大きさの施設を作って
保管しようと言うことなん?
東京ドームに運んで実際に23杯かどうかを検証してこい
186 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:22:21.25 ID:iQ+CMVWd0
>>185 土は掘り起こすと体積が1.5倍になると現場のバイトで教わった、つまり
>>182 福島も他県の汚染土を負担してくれるのかねぇ
188 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:32:43.95 ID:Edj1M1kr0
一応、福島にはいまでも東電および東電向けの発電所が稼働中。
東北の消費電力と同じ電力が福島から東電向けに送電中。
今まで消費した電力量に応じて都道府県知事に放射性廃棄物の中間処理、最終処分に
責任を負わせればすべて解決。
189 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:37:40.07 ID:jO9G+GPr0
そもそも被曝しまくりな死の除染作業を誰がやるというのかね?
拡散するべきではないとは思うが、
東京都の為の電力だから、受け入れするのだったら東京のみでいいな。
しかもピンはねだろ、やくざ企業に税金で資金あげるみたいなもん。
自民党が何次請けをスルーするから。
191 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:42:59.89 ID:i9uGexNx0
猪苗代湖の水を抜いて、埋め立ててみたらどうだろう。
192 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:43:50.40 ID:9ctYJftl0
フクイチ周辺に廃棄物やら除せんした土やらすべて集めて管理区域にするしかないじゃん。
一番簡潔な方法をなんで選ばないのか不思議。
どうせ住めないんだからさぁ。
もう無駄なことして金を使うな
福島全部核の廃棄場にすればいい
195 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:48:56.33 ID:Y6HcSzv/0
除染土だけで13%
更に瓦礫、汚泥も咥えて…もう無理だろ
196 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:51:04.81 ID:3LNZD9MmO
東電を集団提訴する人たちてまだ現れないの??
アメリカなら絶対に裁判勝てそうなんだけど
197 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:53:27.63 ID:NXVC4XzL0
>>191 中通り中部干乾し終了のお知らせ
つーか、攫う深さケチって場所も限定した計算だから実際は三倍以上になる
198 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:54:16.70 ID:T48x0w6t0
除染土どうするんだろうな(・∀・)
海に捨てるのか?東電の本社に捨てるのか?それとも経産省?
「東北を助けよう!」「風評被害だ!」まるで「食べない奴らは非国民!」と言わんばかりに、
東京メディアが叫び倒し、東日本の子供達の給食になり、内部被爆させるなんてorz
東京<嘘>メディア! 東京<捏造>メディア! 東京<隠蔽>メディア!
世界のメディアは5年後には、大変なことになると警告してるぞ!
200 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:57:30.43 ID:J5FNLPWP0
除染って比較的汚染の少ない地域を部分的に除染するくらいしかないだろ
すべてをカバーなんて出来るわけない
そしてその汚染された土をどこへ運ぶのだ
>>191 つうかそもそもなんで原発を危険な海沿いじゃなくて猪苗代湖に作らなかったのかという話だ。
202 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:59:05.29 ID:bISrJkf00
>>173 スリーマイルは11年かかった
これは原子炉の中にあったのでまだこの程度ですんだ
福島の場合は原子炉から落ちてるんだから
いまのとこ取り出す手段がないのよ
203 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 16:59:51.68 ID:ccpvd1270
これは中国が万里の長城を作ったのに匹敵する歴史的偉業だなww
ボタ山みたいな放射能山でも作ったらどうだ。
204 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:01:03.22 ID:BQo8RucxO
日本の技術で除染作業をしてこの危機から復活しよう
まさにピラミッドや万里の長城に匹敵する巨大な遺跡を造ることになるんだな…
東京電力福島第一原発事故は日本史上最も愚かな者が招いた災厄になった
この原発を造った関係者にはあらゆる社会的制裁を加えるべきだ
>>202 3基あるから3倍の30年だね。
いや格納容器貫通してるからスリーマイル以上に困難な作業だ。
それまで東電がもつかね(笑)
207 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:05:06.55 ID:J5FNLPWP0
立ち入り禁止区域を国が買い上げて
そこへ運んで処理するくらいしか思い浮かばない
>>204 原発土人国家日本に技術なんてあると思ってんの?お前。
209 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:05:37.48 ID:9ctYJftl0
福島限定しゃないのよねぇ、除せんすべき場所。
実際問題東北に関東一円除せんしてその廃棄物処理とかムリがありすぎ。
これはこの先少しずつじわりじわりと事の重大さが明らかになってくるな。
フクイチ自体が、手のつけようがなき状態なのに。
210 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:05:41.23 ID:QAMNGZxO0
政府紙幣を今すぐ1000兆円発行しろ。
放射性物質の除去に200兆円、
原発事故収束に50兆円、
地震津波からの復旧復興工事に100兆円。
法人税所得税を10年間免除で300兆円。
軍備増強に100兆円
社会福祉に100兆円
海洋資源産業化に50兆円
先端技術支援に100兆円
インフレリスクは日銀に任せればいい。
なにせ今は超低金利、超円高、20年デフレ状態なんだから。
これで日本は最強国家になれる。
【政府紙幣】円高はチャンス【2000兆円】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stock/1282740049/l50
211 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:05:54.45 ID:/QDGcvwp0
ピラミッド作ろうぜ
土から放射能だけを分離する技術が確立されるだけだろ。
時間はたっぷりあるしどっちに下って保管するんだから
学者さんがんがれ
213 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:07:38.54 ID:3LNZD9MmO
もう無かったことみたいになってんのが凄いよな
1立方メートルあたり2億円の処理費用を頂けるなら
私が処理を請け負ってもいいですが、ど〜ですか?
>>212 放射能を分離とかすげえな
超光速のニュートリノ以上に物理を超越している
税金でやるとしたら大問題だ。東電が負担すべき仕事だろう。
どのみち山林・森林部は表土削るとか不可能だから
チェルノでも汚染が延々のこっているのは山林・森林
要するに無理ということだ。
そもそも5ミリ・シーベルトなんて実質何の影響もない。
福島からどうしても引越ししたい奴には補助金を出し、その上で税金特区にして
企業を誘致し、住民も普通に住まわせてやった方がよっぽど安く上がる。
除染をする場合も、児童公園や幼稚園、学校の校庭などの最低限で十分。
農家に関しては、どの道除染したところで福島産の農産物は向こう十年売れない
だろうから、東電に移転費用/廃業費用を出させればいいよ。
それでも80兆なんて金にはならんだろ。
1立方メートルは、1辺が1メートルの立方体の体積である。
2800万立方メートルだと・・・
ボケが
もれなく死ね
221 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:43:48.45 ID:QAMNGZxO0
福島捨てろって言う奴多いな。
ついでに竹島も北方領土も拉致被害者も諦めんのか??w
222 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:49:39.58 ID:mrQqf9md0
ひ・・・・退かぬ!! 媚びぬ 省みぬ!!
福島民に逃走はないのだーーーー!!
223 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 17:51:14.13 ID:t79HOiDV0
>>132 宇都宮や前橋より千葉や東京の方がやばいんだな・・
>219
1辺が300mちょっとの立方体の体積
227 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:14:44.04 ID:sMC+o0/G0
ぶっちゃけ静岡を含めて東日本の10年後までの奇形児割合ってどれぐらい上昇するの?
だがちょっと待ってほしい
見た目におぞましい奇形児の割合が増えるという事は、俺たちが相対的にイケメンになるということではないだろうか?
そう考えるとあながち悪い話でもないのかもしれない
229 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:20:39.04 ID:Mfpqf4PO0
10トンタンカー1万隻で海に運んでも
28万往復する計算にはなるな。
231 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:25:32.21 ID:a7pyAQP20
とりあえず、0.3〜3マイクロの現実的な汚染箇所のみを除染したらいいのでは?
空間が20マイクロとかの地点は除染しても暖簾に腕押しでしょ
232 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:34:32.32 ID:sMC+o0/G0
ググルと奇形児よりも、その前に死産になる割合が高いと・・・
次に生後重度の病気になりやすいとか
後々裁判になっても因果関係、原因を証明できないから逃げ切れると思ってる?
233 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:35:44.70 ID:gwvqH35R0
234 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:38:45.57 ID:pIcuNi+v0
除染した土はどこもっていくんだw
236 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:39:32.30 ID:uE1eCbpe0
福島県民はそのうちに全員死ぬからそのままでおk
あと10年も経てばバタバタ亡くなるだろw
237 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:39:49.33 ID:9ctYJftl0
東電本店に放り込めばいいよw
239 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:41:51.25 ID:yFzeMOdEO
ここから放射性物質を分離して燃料にはできないのか?
240 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:42:22.14 ID:pIcuNi+v0
241 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:43:45.00 ID:dqYPvo3+0
とりあえず東京ドームを何個か建てようぜ
何個いるんだ
簡単だろうがw
西から東にブルでかき出して海に落とせば良いだろ。
そんで出来た埋立地に瓦礫を乗せといて堤防にしろ。
夢の島に福を足して目出度く「夢の福島」なw
リアス式海岸も終了。
243 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:48:40.38 ID:XSuQUOx50
水俣病裁判は50年以上かかったんだっけ?
244 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:49:49.08 ID:p+N3NY2b0
6か月放置して先日の台風で染み込んだから倍に増量されてるよ。>セシウム土
245 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:54:24.11 ID:b7crdIRO0
>>236 人が死ぬのが嬉しいのか?
まぁ、この線量じゃバタバタ死ぬなんて事は無いけどね。
246 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:14.81 ID:sMC+o0/G0
除染にお金かけるより
新都市を作って移住してもらう方がいいだろ
120年待てば6%まで下がるのに
田舎に何兆円もつぎ込む必要性がわからん
247 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:56:54.72 ID:RsZdcsiL0
248 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 18:57:39.83 ID:rIHdqKGt0
東京バカップル☆パラレルワールド
「汚染土でリアクター埋めちまえばいいだろw」
「さりげない防爆構造♪」
「遮蔽も完璧だw」
バカップル「バカ3の連中どしたw バカちゃんは美容室、馬鹿野郎君は河原で楽器の練習らしいよ♪」
249 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:02:40.24 ID:mZY1MIUz0
山も汚染してるし,更地にしてコンクリバンカーだろ。
250 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:03:03.07 ID:8SOy42Ij0
とりあえず科学の粋を集めて原発をドームが囲もう(地下も含む)、そう
「原爆ドーム」
に続く
「原発ドーム」を作って周囲には
「原発(被害)資料館」を置こう。
251 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:07:53.87 ID:hI5/JT+b0
チェルノブイリは除染なんて諦めて未だに立入り禁止区域にしてる
過剰な期待をするなよ
252 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 19:09:15.82 ID:sMC+o0/G0
>>250 また箱物かよ、管理人は高給公務員だろうが
竹島行きか?
福島の復興に湯水のように税金注いで仮に原状回復しても
ショボくれた地方ができあがるだけだからな
全く割に合わない、日本にとってとんでもない負担だ
>>254 そうだな。浜通りの一帯は放棄するべきだな。
300年待てば自然に線量は減っているだろう。
300年もしないうちにお前さんの住んでいる街も死ぬんだろうがそんなことは知らん。
2011.3.11前
放射能は徹底管理、事故があれば封じ込め、原発は絶対壊れない、よって安全神話は永遠に続くのです
国民の理解あっての原子力事業です
2011.3.11後
あ゛あん?放射能がどしたよ、少しぐらいでガタガタ抜かすな、好きにすりゃいいんだよ、汚染食品もうめぇだろ
誰のおかげで電気が使えると思ってやがるんだ、コクボーにだって必要なんだからめげずに推進推進wwwwww
美しい国
257 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:10:17.75 ID:YgB5j5tj0
とんでもない内需拡大だね。
258 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 20:18:27.98 ID:UgCFI7eD0
土建屋大もうけだな。羽柴誠三秀吉みたいなのがいっぱい生まれる
原発推進派はこれでも原子力発電はコストが安いと言い張るつもりなのかな
この手の数字は何も考えてないかのごとくトン一辺倒だったのに立方メートルとか珍しい気がする
記事書くときの単位の選び方ってどういう基準になってんだ
原発周辺に埋めたてろや。
262 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:00:04.80 ID:hI5/JT+b0
福島人もこれだけは納得してくれよな
汚染土を受け入れるのは福島しかないって事
263 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:07:23.72 ID:8MSkXXMm0
海に捨てるしかないな
日本海溝に沈めるしかない
シムシティでも原発爆発したらもうそのマップはゲームエンドだよね
NHK ETV特集 シリーズ 原発事故への道程(後編)「そして“安全”は神話になった」
2011年9月25日(日) 22時00分〜23時30分
福島原発事故の歴史的深層を探るシリーズ。
後編は原発が次々建設された70年代以降、日本の原発で事故は起きないという
「安全神話」がいかにして誕生したかを明らかにする
1973年の石油ショック翌年に、電源三法が成立し、「安全」を前提に原発建設が加速していった。
このとき、日本で初めて原発の安全性を科学的に問う裁判「伊方原発訴訟」が始まっていた。
そこでは、今回の福島原発で起きた「全電源喪失」や「炉心溶融」などの事態が、ほぼすべて、そ上に載せられていた。
伊方裁判の消長を軸にして、安全神話が、いかにして独り歩きしていったか、その歴史的メカニズムを検証する。
266 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:38:26.57 ID:qFLMqrmd0
汚染士って新しい資格でも出来たのかとオモタ
267 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:42:35.86 ID:KJFlTBPn0
チェルノブイリ原発事故
汚染の実態は、旧ソ連よりもむしろヨーロッパで隠された。
オーストリアや北欧などの国を除いて、正確な汚染地図は発表されていない。
94年に発表されたチェルノブイリの汚染地図は、旧ソ連のウラル東部全域が汚染されていることを示しているが、ポーランドやチェコなどには汚染の印はついていない。
あたかも東欧の国境で、汚染が食い止められたように見え、奇妙な感じにとらわれる。
これはヨーロッパや東欧が汚染を発表しなかったという理由よりも、むしろ損害賠償を恐れるソ連が、他の国には汚染の被害を与えなかったと主張するため、国境線で汚染を「止めた」からと思われてしかたがない。
こうした、ソ連から放射能は出ていないというソ連の姿勢は、自国内では汚染はないとするフランスの姿勢と奇妙に合致していた。
原子力政策に影響の出るのを恐れた西欧諸国、特にフランスは、ソ連の姿勢を歓迎したと思われる。
フランスでは、原子力政策をとる政府は、一貫して放射能汚染はないと主張し続けてきた。「チェルノブイリの惨事」を著したフランスの二人の物理学者は次のように報告している。
(フランスの)農相は、86年5月6日の記者会見で次のように述べている。遠隔のフランス国土は、チェルノブイリ事故による放射性降下物から完全に免れた。しかし、放射能の雲は、4月29日と、
5月10日から19日にかけて、フランスに達していた。報告されたホットスポットでは、1平方メートルあたり9万ベクレルを示したという。
5月10日になって、事故直後の国内の放射能値が平常値の400倍に達していたことが明るみに出て、国民の間に当局の情報隠しへの非難が集中した
学校は除染しろ。
家庭の庭は個人で天地返ししろ。
農地はあきらめて保証金もらって放棄しろ。
残念だが福島は放射性廃棄物最終処理場にするしかない。
269 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 21:51:44.54 ID:V5tu/xRz0
この汚染土をどこかにもって行けば、こんどはそこが避難区域になるだけじゃないの
>>71 8月に、東日本の広い地域で新たなヨウ素は福島原発が原因じゃない
福島原発が原因ならセシウムも同時に増えてるはずだから
あと放射能の拡散は予測のつかない広がり方をするので
思わぬ遠距離で高い濃度が出たりするのは普通にあること
272 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:14:27.19 ID:/BSMEAvO0
>>82 白神産地が世界遺産抹消は絶対に無いと断言出来るw
高濃度の放射能が降ってないし、逆に高濃度の放射能が降ってれば
人が入れなくなって自然がそのまま残されるからw
273 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:16:19.33 ID:5s8ShvI30
管&ミンスの責任だな。
274 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:18:07.55 ID:inMkUnyb0
>>271 >8月に、東日本の広い地域で新たなヨウ素は福島原発が原因じゃない
じゃ、何が原因なの?
福島第一は未だに炉が密閉されることなく、核反応が底部で進行してる状態なんだが。
275 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:22:14.92 ID:6UHI9fED0
なんでこーいうのっていつも東京ドームで数えられるんだ?
276 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:51.15 ID:GSmomFrN0
日本除染協会の設立はまだ?
俺、除染士になるんだ。
277 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:26:58.88 ID:RFF8OPPJ0
>>1 現在の日本が払える金額ではない。
現状では、一人数百万円と引き替えに福島県浜通り・中通り全域を強制収用し、300年程度封鎖するしかないと思う。
278 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:27:50.66 ID:a7pyAQP20
東電に敬意を表してJヴィレッジ何個分、とするべきだな
279 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:30:59.78 ID:siXWdF8R0
オランダとかに売ろうよ。埋め立て用に
280 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:31:15.94 ID:vNlajtIw0
沖ノ鳥島の護岸工事に使おうぜ。
放射能のおかげで侵略されることもなくなる。
281 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:31:53.04 ID:Xp4h0rBM0
政治が決断すればできるじゃないか。
縦200m×横200m×深さ25mの、コンクリートでできた、屋根付きの、
放射性土壌処分施設。
福島第1原発の敷地の外側の土地を、3/11以前の地価で国が購入し、
この処分施設を28個建設する。
それで、日本国と、将来の日本国民は、被ばくから救われる。
政治が決断すればいいだけだ。
282 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 22:33:59.00 ID:itE+Nq250
東京ドーム23杯分
思ったより少ないな
深い穴を掘れば1km平方の土地があれば処理可能じゃん?
東京ドーム一杯 1億2400万リットル
オマイらオナニーで射精1回3ml×週3回で年間約0.5リットル放出
10年で5リットル放出
オマイら2500万人集まって東京ドームに10年射精したら一杯。
2 3 0 年 頑 張 っ た ら 2 3 杯
>>1 >約2800万立方メートル
自分が遊びでやった試算とほぼ同じ値だわ。
恐らく処理費用は中間貯蔵の前段階で分離
処理をしないなら3〜5兆円ぐらいになると思うよ。
水をさすようだが、これは表土だけだろ!
実際は、汚染された瓦礫や、建物、もちろん道路の路面、側溝などもな。
その分の容積も考えたら、広大な敷地が必要だろ。
これは、情報操作なんだよwww
落ち葉にも含まれるのだから、毎年落ち葉を全て回収し、山林も切って植えなおすのかwww
責任逃れのごまかしだよ!
日本の政治家は、無責任で無能だな、自民も民主も疎開させないからな。
>>274 医療設備から漏れたんじゃないかと疑われてるが原因は不明
288 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:32:17.92 ID:uOP2Y7L30
>>286 んだね、表面だけ除いてもメルトスルーしてるし。もう福島に封じ込めしかないのヨ。
289 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:35:27.18 ID:nPSC+1EN0
東電の連中、ボーナス配ってる場合じゃねーだろ?
こちとら、観光業なんだけど、外人がまるで来ない。
連中が補償なんかするわけない、福島の漁民よりはまだマシだって自分に言いきかせてるけどな!!
290 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:38:31.80 ID:qxkgjGXg0
>>284 週3回とかバカにしすぎ
1日2回は日課だな
>福島除染土、最大2800万立方m…環境省試算
真実は×10くらいかな?
292 :
名無しさん@12周年:2011/09/25(日) 23:50:35.08 ID:m/yxnM9m0
この土使って海岸縁に堤防作れば一石二鳥じゃんwwww
最大で半径1km、高さ30mの円錐くらいか。思ってたほど大したことないな。
>>1 _, - 一 - ,
ィヽ:::. ゙i
r´:゙i゙i::::. 、- ─- ,゙i
|::::::i|::、ヽ::::::::/゙i::...i
|::::::|::゙i :::::::::〈:. く ヽ
|:::::::|:::::. ヽ:::. ヽ ゙i
|:::::::|::::::: i:::::. ヽ i
|::::::::|:::::::. i, 、ヽ::::;i i. 今から子供たくさん作るから待っててね
|::::::::|::::::::. `''''''''´ i
!、、ゝ:::::::::. 、 -=三=-i
|:::i:::::::::::. i .
|:::i:::::::::::::. i..
|:::゙i::::::::::::::. i.
\::::゙i;;;;;;;;;;;;;;.____、ゝ.
,∠幵 {幵ブ⌒ヽ、
/ィ∬}`ー一''''´ {∬} ',
「} l l∬}|====={∬} 〃 ・
,Uヘ、 j .ノ V l
ト厶ィ \ / .| | !
ゞニ> \__ / | nh二二フ、_.| l
,.---| ト-、 `''}⌒`ヽ.__|_ \ゝ`ー' \_ !
ゞY´ニ|.」二二二二二r'└=デ' `ー─、 | `ー、.!
`| | _, ト、 ! l
| | ̄ `ー- ゝV |
| | `ーr-、__ノ
_____ ! |_________}__}__
295 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 00:13:18.75 ID:YJPnk6Vb0
中国人に土地を売りまくってたから
神様が怒ったんだろ。
296 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 01:52:54.16 ID:O0dNtSiA0
福島を放棄した方が遥かに安上がり
297 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:01:41.24 ID:DzUeNX950
20キロ圏は捨てろよ。そうすれば除染も楽になる。
皆で食べて除染なんてもういい加減にしろ。
298 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:09:32.99 ID:ce4l+itk0
>>18 前原の言うことはだいたいウソだし、裏目に出るんであまり・・・
299 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:13:58.19 ID:5t+0kypd0
で、そんなとてつもなく無駄な作業をいつまで続ける気なの?
301 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:53:06.60 ID:dxdwwmgD0
南極大陸に人類共用の放射性廃棄物の最終処分場を作ってそこに捨てよう、今後原発の利用は世界中で
増えるだろうし、放射性廃棄物の処分場問題も世界中でより深刻になるだろうから、ほとんど人が住んでいなくて
土地が広くてどこの国の領土でもない南極大陸が放射性廃棄物の最終処分地として注目されるように
なるだろう、なんとかして南極条約を修正して放射性廃棄物の処分場問題を解決するべき。
だから除染で発生する土砂でフクイチの海岸を埋め立てろ というのに・・・
303 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 02:55:59.08 ID:DuMOA3Tk0
フクイチ周辺はどうせ住めないし、これから何十年も管理区域になるんだから、フクイチ周辺に廃棄物やら除せんした土やらすべての汚染された物質集めて管理すりゃえぇがな。
増税してまでムダなカネ遣うな。
増税するくらいなら、特別に政府紙幣すればいいよ。
増税したらますますみんなカネ遣わなくなるだけやがな、アホかす。
304 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:00:33.01 ID:gfnQMQtQ0
>>299 こんなに 放射性物質が たまっていくのか。
305 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:08:46.17 ID:1KmK7nY20
100〜300年くらい放置すれば汚染は無視出来るくらいになるので、
そうするのが一番コストがかからんぞ(時間コストは無視)
無駄金は使わないのが一番!
中国の三峡ダムの堤体のコンクリート容積が2700万立方メートルだから丁度同じぐらいだな。
ダムでも作ればちょうど良い。
307 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 03:15:43.84 ID:0dsBIABl0
保管場所を設定したら、表土を除き穴を掘る。
ほとんど表土のみが汚染されている状態なんだから、この土と入れ替えればいい。
かかる費用は、どっちにしろ必要経費なわけだから一旦置くとして、
こういう手法なら比較的効率よくまとめられんじゃね?
>>302 それってマジで一番現実的だと思うわw
福島東側全域が6万〜60万ベクレルで覆われてるけど
原発周辺海岸線の海底土壌汚染濃度は既にそれよりも遥かに高いんだし
例え6万〜60万ベクレルを海に埋め立てても汚染を拡散しているみたいな表現はできないわなw
309 :
:2011/09/26(月) 04:07:19.09 ID:V2Xx77Cf0
>年間5ミリ・シーベルト以上
ハハハ、また基準値を大幅に上げるご冗談を。
>>194は
> 線量を1ミリシーベルト以下に抑える目安として
> 毎時1マイクロシーベルト以上の分布域
> 除染土壌の体積は東京ドーム80杯分に相当する1億立方メートル
>>1は
> 年間5ミリ・シーベルト以上のすべての地域を対象にすると、東京ドーム23杯分に相当する約2800万立方メートル
いくら地元民が怒り狂ったとこで
こんなん除去可能なんか?物理的に?
314 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 06:18:53.96 ID:IgXL2aua0
絶対不可能。全部集めて、原発のところにヤマつくれ。
そのための過去の膨大な補助金でしょ。
補助金て当然もしもの時も入ってるからな。
それ使って下さい。
何全部使った?
44年分を何に?
ガイガーすらも持ってない?
何で?
あんたら一体何に補助金使ったのよ?
土人ですかぁ。
一家に一つ持ってれば放射能避けながら逃げれたでしょ?
愚公、山を移す、って話だからな。
でも、日本政府も国民もバカだから「住民カワイソー」「福島を見捨てるな」
「助け合いが大事」とかの感情論で、誰にも止められなくなって、大増税
して、ズルズルと始めちゃうんだろうな。
>>315 東電がガイ配るべきだったんだろ!
ごまかすなよwww
318 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:08:11.28 ID:bz/im9tKO
地球環境の最大の敵は、放射性物質よりも人間だと理解していないヤツ多過ぎw
319 :
名無しさん@12周年:2011/09/26(月) 09:13:51.50 ID:m2jNuxax0
海に持っていってプレート境界の沈み込む部分に投棄したら、地球が処理してくれるんじゃね?
>>317 絶対安全!って数十年間叫び続けつつ配ってたら矛盾するから有り得ない。
自治体レベルで丁寧にしたほうがいんじゃね?
>>321 校庭の砂の埋め立て地問題(埋立地で埋め立てできなくてビニールシートでかぶせたまま)
下水処理場の汚泥問題
破棄する場所をはっきり国が示さないと、持って行く所が無い。
全国で発生する処分問題ものをコンクリートブロックと埋め立て土砂にしてフクイチの海岸を埋め立てて津波対策にもすれば
・材料は全国の除染で発生した放射能汚染土を優先させる=校庭の土処理問題・汚泥処分問題も一気に解決
・フクイチの津波対策
・フクイチ周辺高濃度の汚染を低濃度で囲っていけば海洋への影響を減らせる
(フクイチ建設時にテトラなどで埋めてるそんなに深くない、今回の津波でも耐えている)
・綺麗な土を環境問題が出る採石場から大量に採掘する必要性もない
・外縁からフクイチへ向けて、汚染アスファルトなど取り替えて進めていけば、都市住民の長期安心も得られる。
・雇用も生まれ、意識も「地域の復活」という風にすれば全国規模で賛同は得られる。
・費用に関しては
各地の自治体レベルの除染と埋め立て、従来の汚泥のコンクリート販売、東電のフクイチ津波対策
国・県のこれからの福島除染費
こういったものの全体像を筋道たてて集中するように組み立てれば良い、そういうのが政治の仕事
すぐ汚染されるのに無意味な作業だな
削り取った土は東電社員の各御宅に配布して管理してもらおう。
あと経産省と、原発推進論者の御宅にも配ろうか。
>>201 温排水で猪苗代湖の生態系が崩れて大騒ぎになるからでしょ
326 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 00:41:57.99 ID:e5hTo8Ox0
福島の放射能流出止まらないかぎり除染効果見込めない
327 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:06:29.01 ID:vOd5fzFLO
無駄な計算ばかりする国だよな
まず放射性物質を垂れ流し続けてる原発をどーにかして止めれ
話しはそれからだ
328 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 01:29:30.95 ID:TzhVWBgi0
>>299 うわー
東京はすごいことになってるね…
329 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 04:25:45.14 ID:uxd+LEme0
除染作業、開始/保育所園庭の表土交換
2011年09月24日
◇三郷市
東京電力福島第一原発事故による影響で、大気中の放射線量が比較的高い所がある三郷市は23日、市立保育所の除染作業を始めた。
10月中旬までに13カ所ある全ての保育所で実施し、小中学校についても今後除染する予定という。
市によると、各保育所はこれまでに、側溝などの掃除や高圧洗浄機による建物の除染、遊具の拭き掃除などを順次実施してきた。
今回は、園庭の表土を削って新しい土で覆い、砂場の砂を入れ替える。
園庭が芝生になっている同市戸ケ崎3丁目の戸ケ崎東保育所では、業者が重機で芝生をはがし、遮水シートを入れた大きな袋に詰めた。
芝生や土は、市の一般廃棄物最終処分場に持っていくという。
市の12日の測定では、同保育所の園庭の地上5センチの放射線量は毎時0・34マイクロシーベルトだったが、芝生を取った後は0・1程度に下がったという。
http://mytown.asahi.com/saitama/news.phpk_id=11000001109240004 汚染土を一般ゴミと一緒に捨て始めたw
埼玉オワタw
除染をいうのならまず処分施設を地元に作ればいいのにね
わざわざよそが引き受けてくれるわけがないと思う
331 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 07:21:57.42 ID:fddMse0N0
332 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:27:34.50 ID:/Snt4G98O
会津磐梯山が富士山を破って日本一の高さになります
333 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:44:26.83 ID:NJf0nsZL0
>>331 これはすごいな
でもどんだけの利権が生まれるんだろう
334 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:49:11.22 ID:fO0kvAzf0
雇用もないのに、控除を削って女性の社会進出を煽る民主党。
捨て場もないのに、放射能汚染物質(除線)を決める民主党。
マジレス
雇用を確保してから、女の社会進出を煽るべきだし、
ゴミ捨て場もないのに、ゴミを作るな。
335 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:56:04.82 ID:TzhVWBgi0
魚ってすごく危険って聞くけど本当かな
336 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:57:53.58 ID:BZ1KjrMx0
もう老眼だお(´Д`) 除染士という人が現れたのかとオモタ
337 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 08:59:40.63 ID:BM6cUu+n0
338 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:05:09.12 ID:ZZ0ySb9AO
汚染は何十年と続く。
除染したらもう安全?
またまた御冗談をww
339 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 09:32:20.62 ID:BM6cUu+n0
ま、除染して安全ならチェルノブイリがやってるわな
福一周辺3q以内に汚染物質をまとめた方が狭い国土を有効活用できると思う。
どうせ人が住めない死の町なんだから。
341 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:58:07.28 ID:9InhdtRk0
>>235 カン元総理が福島に廃棄所つくるとかいってなかった?
342 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 10:58:55.63 ID:aHDsyB780
それでも原発は安全が確認され次第、再稼動していくんだよね?
野田総理!
343 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:13:23.83 ID:aHDsyB780
>>331 そういうことはまず原発封じ込めてからにしないと
現時点で名古屋ですら年間の上限超える線量まで上がってきてる報告あるってのに
今もなお燦々と降り注いでる現地掘ってたら数年で海抜以下になるんじゃ?
なんだかメチャクチャな数字だな
物理的に無理だろ、これ
費用は税金だし
東電や原発メーカーに費用を負担させろよ
福島に捨てればいい、という、小学生でもわかることが、なかなか言えない。
346 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:39:32.39 ID:aHDsyB780
缶元総理が退陣前に言いに行ったけど
347 :
名無しさん@12周年:2011/09/27(火) 11:40:57.23 ID:H+EuRyg20
除染は次の世代に託せ
除鮮もやれよ
福島の放射能はこわくない
と、今日郵便受けに投函されてた幸福実現党のチラシに書いてあったわけだが
一緒に入ってた「心の力でガンは治る。」な幸福の科学の冊子といい
なかなか面白いぞw
核汚染された土地を東電と国が買い取って社宅や議員住宅に使えばいいだろう
東電は東京の本社を売って福島に骨を埋めろ
351 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 11:03:41.67 ID:R6aCPiRrO
無駄な金使うなよ
今除染してもまた積もるんじゃねーの?
353 :
名無しさん@12周年:2011/09/28(水) 17:11:57.24 ID:/hXpI+ue0
この土はもちろん東電がお引取りなさるんですよね?
これ、市内の仮置き場ですら反対で決まらないとか言ってるが、
仮置き場を決めないと除染そのものが始まらないので
半永久的に現状維持だな
355 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 10:38:42.54 ID:f4imAgD60
日本被災3県で「絆チーム」 福島で今年も東日本女子駅伝を開催
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110928/dst11092820200029-n1.htm 11月13日に号砲が鳴る第27回東日本女子駅伝に東日本大震災で被災した
岩手、宮城、福島の3県の合同チーム「絆チーム(仮称)」が出場することになった。主催者が28日発表した。
東北陸上競技協会と福島テレビが主催、サンケイスポーツなどが後援。晩秋の福島路を17都道県の女性ランナーが走る。
被災3県は個別チームとは別に合同チームを結成。復興への思いを胸に9区間42・195キロで友情のたすきをつなぐ。
東京電力福島第1原発事故による放射線の影響が懸念されたが、主催者は
「6月から沿道の線量測定を続け、現在は最大で毎時1マイクロシーベルト台で低下傾向にある」としている。
福島市は大会に備え、発着地点の信夫ケ丘競技場などの除染を計画している。
福島放棄したほうが安上がりだろ
東電もバックレ確定だしどうにもならん
東電の社員が会社に見切りをつけて続々退社しているそうだね
給料が半分になっても被災地のために働こうとはしないんだな
人間の屑どもめ
358 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:25:25.11 ID:GTSkvAgg0
熱々のあんこはもう圧力容器内にねーのに
圧力容器の温度が100度以下に下がった!ってうれしそうに放送するマスゴミ
359 :
名無しさん@12周年:2011/09/29(木) 15:27:12.67 ID:wDcfxb6w0
竹島に持っていこうぜ
360 :
名無しさん@12周年:
除染など無駄
はやく引っ越せ!