【政治】首相官邸、24日の衛星落下で情報連絡室設置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
政府は22日、寿命が尽きた米航空宇宙局(NASA)の人工衛星が24日午前にも大気圏に再突入し、
破片が地球上に落下すると予想されるため、首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。

ただ、NASAはこの衛星の破片が誰かにぶつかる確率を「3200分の1」と推計しており、
藤村官房長官は22日の記者会見で、「日本周辺地域に落下し、日本国民に被害が出る
可能性は極めて小さい。(NASAの推計した確率を地球の総人口で割れば)私個人に
降ってくる確率は約21兆分の1だ」と述べた。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110922-OYT1T01117.htm
2 【東電 63.8 %】 :2011/09/22(木) 21:50:13.21 ID:4aAlDzh80
対策は落ちてから考えます。
3名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:50:46.00 ID:C48vU9nU0
降ってくる確率とか考えなくていいから、もし降ってきて実害が出たら
どれだけNASAおよび米国に賠償を要求できるかを考えとけ
4名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:50:53.69 ID:/VzuZTf10
直ちに影響はありません
5名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:50:54.85 ID:nl8nN2kx0
台風などの災害は起きてからしか設置しないのにミーハーだな
6名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:51:22.36 ID:yUUsPCAi0
見ろ!
>>2がゴミのようだ!!
7名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:51:57.48 ID:fndtYbaUP
衛星の落下を注意深く見守るだけです
8名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:52:16.19 ID:dbHyI7p0P
被害が確実に想定されていた台風には何も準備しなかったのにな。
9名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:52:27.83 ID:SdWnJY30P
こんなどうでもいいことは対応するくせに
なんで台風や山崩れに対応しないんだ
10名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:52:31.19 ID:pm5V8JBo0
注視しかしないんだろ。
11( ̄ー ̄)っ 【27.1m】 【東電 63.8 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ◆BRICK.caPo :2011/09/22(木) 21:52:43.26 ID:eIsTZvlZ0
対策室だけ設置して何もやらない

民主党の定石なのは知れ渡ってる訳だが
12名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:52:51.71 ID:ccgu+r1H0
もっと大事にしてもいいんじゃない?3200分の1ってかなり高いよ。
走行中の車の前に落ちるとか、命に関わって確率は100分の1くらいじゃない?
これどうせ当たらないと思ってるのか、パニックを避けるためか分からんが・・・
13名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:52:55.25 ID:VBEWblG/0
震災復興や大雨被害の対策は遅いくせに、こういうのは早いんだな。
14名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:02.33 ID:A9IDAaJ20
シャー少佐助けてください
15名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:04.45 ID:pqEYnB4B0
台風15号は無かった事になったのね(´・ω・`)
16名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:08.93 ID:vrQ9IA0Y0
拾ったらお守りにしよっと。
17名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:29.52 ID:ikhuBoHJ0
首相官邸と民主党本部に直撃しろ
18名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:34.88 ID:ZHk7XpaC0
無理ゲー
19名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:53:57.20 ID:BDLJTY4k0
人じゃなくて、原発とかには落ちないよね…(´・ω・`)
20名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:54:13.00 ID:1qjxd2O8O
来るか来ないかわからないものには素早い
21 【0.5m】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/22(木) 21:54:44.83 ID:YmV8ajDG0
福一におちてください。
お願いします。
22名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:54:45.37 ID:eeLBqafBP
なんだろう
この言いぶりだと
日本に落ちてくる確率が結構高いようだが

人間に当たる確率で言っているのが胡散臭い
23名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:54:45.27 ID:rFAcmoDB0
この素早い対応…
どうせ何も起きないとい思ってるからだろw
24名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:54:54.44 ID:xvcbXh3C0
自分たちだけシェルターに篭る気だなw
25名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:03.91 ID:IZVZwB4d0
もっと他に確率の高いやばい事象があるだろ。
26名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:13.52 ID:KSakr1Iz0
注意深く見守ります
27名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:17.63 ID:2VCJnu9s0
こういう時に福一直撃するような強運を持つ民主党政権
28名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:18.40 ID:VBTs80ZSP
どのような対策を?
29名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:37.24 ID:wgavZDUFO
3200分の1って事は、人類のうち何人くらい死ぬの?
30名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:55:47.18 ID:HQucCtsV0
設置するだけ

ミンスのいつものパターンで行くと
31名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:57:02.41 ID:0knhaxfD0
どこに落ちるか分かった頃にはもう遅いだろう。
外出するときは頭に中華鍋でもかぶっていけというのか。
32名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:57:05.25 ID:JkyGjvXp0
衛星が原発に落ちたらどーすんだ
33名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:57:19.69 ID:MY70QF4G0
              ( ^ν^)
              / つ¶つ¶
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  ウィンウィン
  (( (( ((  /_________\  ウィンウィン
         ̄ \_\__/_/ ̄
              ||
            ∩||_∩
            |     ヽ
           (二二二二二)
           (二二二二二)
           (二二二二二)
           (二二二二二)
.          / #  ;:;:; \
.           |    ( ̄Y")  |
           i、#( ;:;:;;ノ, 、 (=) iヽ
          i ヽ  、__,  、__, ノ )
          \ \,, ,,、#、__/  )
           入_、__,      ノ`
               `ヽ、__,ノ`
34名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:57:51.82 ID:OZxwp/doP
破片にMAID IN CHINAの文字が
35名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:58:12.64 ID:9h2Fiprh0
その対策室に落ちれば全て解決。
36名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:58:18.16 ID:ja4vFFUF0
こんなのばっかり速いんだなw
台風はほったらかしなのに
37名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 21:58:59.48 ID:aVOAH/ai0
災害対策本部は作らないくせに
38名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:11.48 ID:AZ30MZ150
無駄なことだけはやるんだね
39名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:16.63 ID:ccgu+r1H0
落ちてきた26個の部品をすべて集めると何が起こるの?
40名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:26.19 ID:oDUaQSe60
安全が確認されるまで自宅待機すべき
41名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:42.71 ID:B9OUqg1I0
まぁ昨日みたいに台風が福島第一直撃してるタイミングで緊急地震速報
出るなんて冗談みたいな事が実際にあるんだから、今年の日本なら
浜岡原発やもんじゅに衛星が落ちてきても不思議じゃない。
42名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:43.39 ID:AriL46e00
どうせ注視するだけなんだろ
43名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:00:48.59 ID:dkoL4xKQ0
どうせ注視するだけでしょ
44名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:01:15.23 ID:W/HvKdYX0
>>3
原発の分と相殺だろw
45名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:01:19.93 ID:63JhaTDZ0
3200分の1のものは対策して
確率100%でやばい日本の天災は放置ってすげーな
46名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:01:22.02 ID:fll9fuy10
民主党が更なる不幸を招く
47名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:01:22.33 ID:9FJasZIwO
税金で天体望遠鏡とか買うなよ
48名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:01:25.87 ID:0/VqPnrE0
板に墨で「情報対策室」と書いて飾ってオワリ
49名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:02:10.54 ID:x10RNWHK0
全ミンス党員に当たって皆死にますように
50名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:02:11.53 ID:PRxJflIf0
本当に予測不能なんだな
カメラ並べて待って見たいんだが・・・
51名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:02:15.64 ID:9u3vnUMe0
フラグかな?
フラグだよね?神様。
52名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:02:18.13 ID:5cnL45mf0
>>42 >>43

結婚おめでとう。
53名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:02:28.54 ID:GzJk+t/J0
ってかいつ大気圏に再突入するかの予測ができてるなら
ある程度どこに落ちるかわかってんだろ
日本が動くということは、割と日本に近いとこに落ちそうなんじゃね
54名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:02:45.95 ID:A+F6RQPMO
台風と一緒で見てるだけですか?w
55名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:02:49.68 ID:xLKM0RH50
何かやると思えば100円ライター禁止とか民主党はそんなのばっか
56名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:02:58.52 ID:q9Y6Q+jw0
被害が出る確率ゼロだから安心して対策してるフリできるな
57名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:03:08.13 ID:8Bb0IobT0
自宅に墜落したらNASAはどんな補償してくれるの?
58名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:03:10.96 ID:AvIAaJcR0

人工衛星墜落といったら、ラジ館屋上の一択だろ?常考
59名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:03:11.38 ID:Wi2dNzDQ0
>この衛星の破片が誰かにぶつかる確率を「3200分の1」と推計

3200人に一人は死ぬって事?
60名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:03:30.48 ID:dbHyI7p0P
>>42
まあ注視する以外何も出来ないけどね。
それよりお前のレス番に死相が漂ってるぞ。
61名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:03:35.78 ID:niexp7aw0
>>39
ドラゴンボールと言う昔の漫画に書いてあるよ。
62名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:04:08.88 ID:2otSjPy30
どうせ注視するだけだから情報連絡室なんかいらんだろ
63名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:04:09.81 ID:jpcUFoVe0
>>14
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |    フッ ザマァ
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
64名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:04:31.68 ID:eeLBqafBP
本当に大丈夫だったら
NASAが一々知らせてくるとも思えないが
65名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:04:43.28 ID:0aT1Ro2zO
福島原発に落ちたらもはや笑っちゃうレベル
66名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:05:14.26 ID:SXj1MnfW0
寿命が尽きた民主党政権は次の選挙で野に再突入
67名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:05:24.78 ID:OV3jcxgX0
なぜか情報連絡室に融けずに落ちてくる
68名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:05:57.81 ID:2VCJnu9s0
意表をついて修復なったもんずに
69名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:05:59.14 ID:UUPmfcDJ0
koeeeeeeeeeee!!!!!
確率たかいだろ!!日本くるな!
70名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:01.23 ID:4sgtSEIp0
油断してると文殊直撃とかあるからフラグ立てるなよ
71名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:02.23 ID:csv13uxP0
設置してもしゃーねえだろ。
スピンもしてるだろうし。
軌道計算でもできるのけ。
72名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:14.38 ID:QA24M9yD0
ラジ館の上に落ちるのかな〜
73名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:16.88 ID:c2u0gK7x0
お揃いの作業服は発注済みですか?
74名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:17.88 ID:A6VVqDNh0
原子力電池が落ちてくるんだって?
75名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:21.99 ID:uYiUZeY20
落ちる場所わかりそうなもんだよな
はやぶさとかだってちゃんと予定場所に落ちてきたし

でっかい流星見られるのかな
76名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:28.20 ID:exKHOKD80
3200分の1って宝くじより当たる確率高いな
77名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:31.46 ID:CO1LpsTh0
24日の午前中は空き地の土管の中に隠れておくよ。
当ったら怖いもん
78名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:54.06 ID:rPzkr2re0
このどうでもいい情報連絡室のために一体いくら予算使うのか。
会議室に部屋を設置して各省庁から出向者を呼び出し、ネット環境と直通電話と
記者会見資料作り。それだけでも数千万円かかる。
意味のない確率のためにくだらん予算使うな。
79名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:06:56.26 ID:M/vsuj4k0
MDで撃ち落とせるかやってみればいいのに。26発MRVがきたとおもえば?
80名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:07:08.81 ID:0/VqPnrE0
>>47
wwwwww

あいつら、何台もデカイ天体望遠鏡買って、民主党本部の屋上で天体観測大会やるよww
81名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:07:10.13 ID:IE1c/BdP0
落ちてもほとんど燃え尽きるのでは?
大気圏に突入したら宇宙塵クラスでも輝いて燃え尽きるんだから、
人工物なら発火具合が見ものだな。
一種の天体ショーになるはずだから、ベランダでビデオまわしておくか。

82名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:07:17.16 ID:IhZHeAso0
> この衛星の破片が誰かにぶつかる確率を「3200分の1」

そんなに高いのか?
大変じゃん。
83名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:07:21.03 ID:xMtq6j2n0
福島第一発電所に落ちたりしてなw
84名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:08:10.88 ID:rg84Ie6y0
なぜか民主党本部に直撃
だったら衛星GJなんだけどな
85名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:08:17.44 ID:DomoIfmy0
空き缶に落ちろ
86名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:08:24.69 ID:X4otkzimP
侵略しに来てる他の国の奴らについての情報連絡室を設置しなよ
87名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:08:51.12 ID:JTaKnCfu0
衛星落下大臣
レンホー
88名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:09:13.83 ID:/oixThBj0
>>55
蒟蒻ゼリーにはあれだけやっておいて、放射性物質はスル―するクソミンス。
89名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:09:19.13 ID:l3KgbkC50
自民党以外が政権を持っている限り災いは起こり続けます。
民主党が政権をとってから災いばかり。
お願いします。一日も早く政権から降りてください。
心ある日本人なら・・・
90名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:09:22.06 ID:q4ZQ8ugt0
3200分の1の確立って航空機事故にあうどころか、自動車事故に遭って死亡するよりもよりも確率が高いんじゃないか?
誰か大まかな事件、事象の確率を教えてくれ。
91名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:09:27.81 ID:M/vsuj4k0
たぶん大気圏で爆発的に燃えるから、火球があちこちでみえるよ。またUFO祭だ。
M30で落ちるから、ツングースカみたいになるな。
92名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:09:35.90 ID:zHFo7EPZ0
なんて高い確率なんだ
これは一層自宅警備に励まねば
93名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:09:54.71 ID:4sgtSEIp0
>>81
昔々、旧ソ連のコスモスっていう軍事衛星の原子炉が形あるままカナダに落ちたことがあってね。
94名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:10:02.64 ID:J9JHpaU/0
その人工衛星の所有権ってNASAになるの?
近所に落ちたら拾って自慢したいのだが。
95名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:10:04.69 ID:LQxAUbI+0
こいつらバカだろww

国民が連絡室設置すれば

評価すると思ってないか?
96名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:10:13.08 ID:ZLcdU7BW0
>>1
>日本国民に被害が出る可能性は極めて小さい。

民主党お得意の、
『パニックになるので騙しちゃいますね』
ですね。


状況が危険な時ほど信用してはいけないのが、この政権。

 
97名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:10:35.90 ID:rVQMMwYa0
どのくらいの破片か知らないけど
12階立てマンションの低層階に住んでる俺の
部屋まで突き抜けてくるようなもの?
98名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:10:55.51 ID:p4B9ZQPm0
中国なら批判してるのに誰もアメリカを批判しないなw

宇宙ゴミでこれだけ大迷惑かけてるのにw
99名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:11:00.30 ID:vdVhbOKN0
【至急】東京電力の会計規則改正はダメ【今日中】

パブリックコメントを経産省に送りませんか?
趣旨:東電の損害賠償金を電気利用者に転嫁させるるな。

http://enecomi.com/wordpress/?p=271 
テンプレあり
100名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:11:01.30 ID:MD0n+/rw0
流行りもんには飛びつくのな、こいつら
101名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:11:49.04 ID:I4n5heAq0
しかし落ちた場所は世界中の観光客で溢れかえる幸運を手にする。
102名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:11:59.83 ID:0gFlcecQ0
何の役に立つんだこれ?
103名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:12:03.20 ID:pCZzn0Ai0
全国のレーダーサイトとAWACSで監視してるから
でかい破片はどこに落ちたか全部わかる
小さい奴は空中で燃え尽きる
ヤバいところに落ちそうならパトリオットで迎撃
104名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:12:13.04 ID:hbKhDFVq0
情報連絡室から
見るよ〜めっちゃ見るよ〜
105名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:12:33.28 ID:Kb4Nd5cT0
お台場にある、大きな球を落とせばグレート!
106名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:12:33.75 ID:OkFvJPF30
地震 津波 原発 台風
民主政権なら福一に衛星落下もありえそうで怖いわ
107名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:12:41.60 ID:0/VqPnrE0
衛星落下情報連絡室担当大臣 れんほう
108名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:12:47.45 ID:J9JHpaU/0
>>93
一方中国は打ち上げ時に一村を消した
109名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:13:09.41 ID:gmeqC7f7P
目立つことには飛びつくが地道な作業とかができない厨二病政権。
110尖閣竹島は過去も未来も日本の正当な領土:2011/09/22(木) 22:13:28.17 ID:aQHbn7JH0
>>57
破片を売り飛ばしてもお釣りがたんまりくるくらい儲かると思う。
俺は自分のテリトリーへおちてくるのを期待してるよw
111名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:13:28.90 ID:K9TxJX/AO
まさかの原発落下で10.28人類滅亡へまっしぐらかもなw
奇跡(歴史的悲劇)ってのは起こる時には起こるからなw
112名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:13:36.53 ID:ku1N9ouF0
世界全体で均等な確率な訳ないだろうが、このど素人が
113名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:13:51.57 ID:k8jhf8Cb0
とりあえず民主党本部に直撃してくれればいいよ
114名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:13:53.33 ID:jxo/gInw0
流れ星と一緒だよね?

当たるコースなら気付いてもよけられないよね?
115名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:14:19.65 ID:iMNIyVJi0
事実は小説より奇なり
泣きっ面に蜂
よりにもよって福島原発に…
ってことがあるから要注意。
もし福島原発に落ちたら日本どころか北半球終わるかも…
自衛隊のトマホーク部隊を福島原発周辺に待機させて、大きな破片が計算上福島原発辺りに
落ちてきそうだったら上空数キロのところで迎撃粉砕できるようにしておくべき。
無理なのかな?
116名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:14:55.56 ID:4sgtSEIp0
>>105
そこでいいや、新名所がまた出来てお台場大勝利!
117名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:15:36.30 ID:bKwimKAGP
どこかの前総理と元総理の頭上に…
118名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:15:37.99 ID:d1bQ6Oc50
台風の災害対策では遊んでいながら、当たりもしない衛星破片を注視するとは。

やはり馬鹿丸出しだな。
119名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:15:43.31 ID:FEoZaDSJ0
台風15号で災害対策室をつくったっけ?
120名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:15:49.41 ID:QSBHraiC0
なんだよこいつら、遊びでやってんのかよ?
ほんと民主はふざけ過ぎ
121☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2011/09/22(木) 22:15:54.89 ID:oXXIlpadO
>>105
(´・ω・`)y-~~ ガンダムじゃないが、狙った場所に墜とすってのは本当に予測不能みたいだぞ☆
122名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:16:29.08 ID:yCH2P2wH0
>>118
ああただの馬鹿だ
123名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:16:46.52 ID:WV3eTR4j0
ある意味、これを原発爆発の原因にされるかもしれないね
陰謀論的に言えば、NASAが落ちるというのも嘘、
誰とかはわからないが結託していて、原発爆発→衛星落下発表という流れ
124名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:17:08.95 ID:y2ptNn/l0
エレニン彗星が分裂しただろ?
その残骸だよ。(オカ板では常識)
125名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:17:18.65 ID:PhhspaBM0
大量に衛星を打ち上げて
半島に全て落下させようぜ
126名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:17:25.88 ID:x2O29jhX0
ここが実際に動く確率も21兆分の1か・・・
127名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:17:27.33 ID:ngw/Uq3v0
NASAや米国に対する嫌味で設置したんだろ
台風の時には何も対策しなかったのに
128名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:17:38.82 ID:niexp7aw0
マジレスすると、

普通に考えて、「衛星落っこってくるから、連絡入れとくよ。原発大丈夫?」

って感じじゃないの?で、そのナントカ対策室ってーのが、ちゃんと原発まで
対象に入れて想定しているんでしょうね?ってとこが争点だな。
民主党のこれまでの実績から考えるに、そこまで考えてなさそうだけど。。。
129名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:17:47.39 ID:4sgtSEIp0
>>121
はやぶさは凄かったんだね。狙った所に落としたのだから。
130名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:18:07.87 ID:PONWb8da0
>>1
ミンスがゴミのようだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:18:11.67 ID:ZGI4UJtD0
板垣さんに注視してもらいます!
132 【関電 74.9 %】 :2011/09/22(木) 22:18:20.41 ID:V/4njASj0
それより名古屋を激甚災害指定してやれよ
133名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:18:20.54 ID:rWtrcwyt0
今年の厄災っぷり。この流れだと日本に落ちそうなんだが・・・
134名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:18:46.06 ID:vDoRca3l0
どこに落ちそうとか発表はないの?
135名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:18:46.25 ID:pCZzn0Ai0
>>115
アホですか?
この程度の衛星の破片にそんな破壊力あるか
テポドン一発で日本列島沈没すると言ってるのと同じくらい間抜けな発言だ
136名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:18:50.00 ID:PQF3RZk10
今起きてる災害は放置で、
こっちやる意味あるの?
137名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:19:04.86 ID:HKF8Cm/HO
6tの物体が26000Kmの速度でぶつかったらたぶん
138名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:19:32.26 ID:AyzSrmPT0
引きこもりの癖にグダグダ言ってるネトウヨはどうすべきか言えよ 

クズが
139名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:20:16.10 ID:6C9/6zFU0
もんじゅもんじゅもんじゅもんじゅ
140名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:20:28.14 ID:BdLTzTjqO
すげえ当たりそうな宝くじがあると聞いて
141名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:20:30.28 ID:4G44cmBo0
人には当たらないかも知れないが、建造物にあたってその破片でケガをする確率は、更に高い。
142名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:20:44.72 ID:Rv0zV04CO
人に当たる確率デカすぎ
143名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:21:00.64 ID:uzvLM2Gk0
大事に動ぜず
小事に奮す。
144 【関電 74.9 %】 :2011/09/22(木) 22:21:03.30 ID:V/4njASj0
和歌山じゃ100人流されても
1000円散髪アピールしてただけなのに
145名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:22:04.76 ID:pZeOW/990
そんなに心配なら死兆星が見えるかどうか確認しろよw
146名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:22:22.39 ID:0mDjNpE40
雷が人に落ちる確率が2000000分の1
衛星の破片が人にぶつかる確率が3200分の1

ちなみに落雷で毎年平均10人程度お亡くなりになってます
147名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:22:26.44 ID:B1kN7GGv0
なんでこんな対策のしようがない
どうでもいいことは仕事して
台風はなんもしてねえんだよ!
148名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:22:39.70 ID:0jMxtqDZ0
時間だけ教えてくれ。空見てるからよ。
149名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:22:59.34 ID:XkoCYO8p0
民主党の運の無さ歴史がまた1ページ
150名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:23:23.92 ID:gUvSRF5w0
どじょうはまたアメに何か約束させられたのか?
151名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:23:27.23 ID:YVQ7W25Q0
対策の立てようもないと思うんだが?
152名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:23:41.24 ID:iMNIyVJi0
>>135
アホは相当の確率で多分お前。
デカイ破片になると100kg以上のがあるんだぞ確か。
そんなのが高速(多分音速以上)で、特にプルトニウムの燃料棒が
いっぱい保管されてる4号機の燃料プールにでも落ちてみろ。
とんでもないことになるぞ。
153名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:23:50.73 ID:fll9fuy10
民主党「どこに落ちるかの情報は得ているが、日本国民には教えることはできません」
154名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:24:31.56 ID:2NQIwmbf0
>>146
雷は回数が多いからね。
155名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:24:34.16 ID:pCZzn0Ai0
>>146
雷は一年に何億回落ちてますか?
この衛星の落下は衛星は一回だけ
156名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:24:35.04 ID:GY34gmAF0
こんな間抜けなモノはいらんだろ。
157名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:24:36.36 ID:0yrq+Fvi0
そうかそうか
楽しそうだのう
これが国民を守る行動力です(キリッ
とか言うのだろう
158名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:24:41.04 ID:x2O29jhX0
自衛隊を飛ばす
首相現地入り

・・・あと何だw
159名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:25:00.44 ID:LFRVEJzhO
え、どうなるの?知りたくなかった…
160名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:25:12.70 ID:M0R6eEbb0
ピンポイントでどこかの国の稼働中の原発に落ちたら戦争になったりするのか
161名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:25:15.90 ID:9FJasZIwO
>>80ペデルギウスの爆発の時にはやってそうだ。
162名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:25:20.79 ID:qf8Og6PJ0
見守るだけの簡単なお仕事です
163名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:25:38.35 ID:n1qjwJs9O
菅に堕ちろ
164名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:25:41.81 ID:xCCXPIMA0
こんな事でも大事と捉えて、そこまで取り上げない原発の危機は薄いですよアピール。
165名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:25:44.87 ID:yPtFopsb0
官邸に落ちるでしょ(・∀・)
166名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:25:52.80 ID:rAWr5CdU0
AM何時?
167名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:26:32.51 ID:GzJk+t/J0
地球がやばいのコピペがないな
誰か貼りそうなもんだがw
168名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:26:33.42 ID:3pN5/LMs0
津波も原発も豪雨もそっちのけで衛星落下を見守ります
ミンス党です
169名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:27:06.55 ID:LmHkfToj0
本当に誰かに当たるか見とどけるのが目的とかw
170名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:27:16.43 ID:/txC6HgB0
どうしたら世界人口x3200なんて計算になるのか、藤村官房長官にご答弁頂きたい。
171名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:27:17.80 ID:X7+XVDVn0
自治体にまかせます(キリッ)とか言わないの?
172名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:27:41.18 ID:nxNILCUt0
台風とか確実に被害があるものに対しては反応が鈍いのに、被害の可能性が低いものに対しては機敏だな
173名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:28:04.37 ID:OgrTrx8o0
大事な時はサッパリ動かず、こんなのでハシャぐんだな
さすがです
174名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:28:43.68 ID:m734w36C0
菅の脳天直撃したらスゲー嬉しいよなw
175名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:29:09.30 ID:d1bQ6Oc50
>>152
あのー、大気圏突入の摩擦熱を舐めてませんか。
大半は全部溶けて蒸発しますよ。
溶けきらない破片が降ってくるので数百グラム〜数kgぐらいですよ。
176名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:29:19.41 ID:yCH2P2wH0
家に落ちたら弁償してくれるの?
177名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:29:31.02 ID:9FJasZIwO
>>161間違えた

ペデルギウス×
ベテルギウス○
178名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:29:32.15 ID:nkVudrHL0
国民をおちょくるのもいいかげんにしろよ
台風のときは床屋でパフォーマンスしてたくせに
179名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:29:37.38 ID:Nsttuoxc0
>>59
かすり傷では済まんよな
180名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:29:51.23 ID:fll9fuy10
民主党「祭りだ!ワッショイ!」
181名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:31:09.66 ID:yVBE1ZLt0
くっだらねえ
182名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:31:13.24 ID:D7B9Znrg0
>>9
日本に落ちる確率がほぼゼロなのでだても責任取らなくていい、非常事態も起きない、役職だけ欲しい民主党議員は殺到するだろうな。
183名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:31:21.84 ID:K9TxJX/AO
これって屋内いたら安全って程度の威力なん?
一軒家なら屋根突き破ってきそうじゃん。
マンションとかでも一部がズドーンと破壊されそうなんだが…
184名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:31:22.94 ID:BPB29JPO0
>>1
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|        民主党本部を直撃しますように。
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
185名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:31:56.63 ID:taKp0qEpO
これ拾ったら高く売れそう

でもやっぱNASAのもんか
186名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:32:12.83 ID:HMXDBjXT0
>>175
計算して、地上に落ちてくるのが26個、計500kgとかじゃないっけ?
あと、摩擦熱より空気が圧縮されるときの熱の影響の方が強いって今日どっかでみた。
187名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:32:19.90 ID:6CSs4EWY0
来ると分っている台風への対応は遅い。

ヘタに対策して失敗すると叩かれるから。
何もしなければ叩かれることはない。



来ないと分っている人工衛星への対応は素早い。

落下してこないから設置した事実だけ残ればいい。
あと、なんか人工衛星落下の対策本部ってかっこいいから作ってみた。
188名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:32:34.70 ID:nZGrGw70P
まあ良くも悪くも何にも起こらないような気がするが
これで民主党売国議員で最低でも一人くらい犠牲に遭ってくれれば
NASAにGJメッセージが殺到しそうだな
190名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:32:42.81 ID:Wxhintnt0


 疫病神政権だから直撃も有り得る。
191名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:32:48.94 ID:n05QnTQW0
これ、もし被害にあったら
NASAが弁償してくれるのかな。
192名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:32:49.35 ID:b4ZIi90q0
ニート最強
193名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:32:52.51 ID:xohFQ8gw0
台風の方が大事だったと思うが対応は自治体任せ

どうでもよさげな衛星の方はなぜかキッチリ対策

その間にも原発は放射能漏らしまくり

どうなってんのこれ
194名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:33:12.85 ID:1yWZ9oil0
毎年落ちてますから、と言ってるのに、今回だけこの大騒ぎ。

日本直撃って知ってるだろ…。
195名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:33:24.45 ID:KN+Urih3O
注視部屋か
196名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:33:28.04 ID:0/VqPnrE0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと−272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
197名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:35:34.00 ID:OV3jcxgX0
官邸に落ちたら

都知事「天罰だな」

198名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:36:08.22 ID:Ug+iOHqR0
どうして台風などの自然災害に対する情報連絡室は速やかに設置されないんだろうか。
まったく不思議である。
199名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:36:25.96 ID:VpSI1fVI0
3200分の1って結構高くね?
200名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:36:49.11 ID:tArT1NG90
けが人でたら119番
201名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:36:52.85 ID:M/vsuj4k0
NASA=なんか あやしい すぺーす えーじぇんしー
202名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:37:09.83 ID:j6h+3imy0
日本が落下する確率もはじき出してくれ
203名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:37:36.74 ID:7Ygt7oQ30
まじ当たりたいわ。
当たって最後の親孝行。
204名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:37:45.41 ID:qEb1JMIP0
かなり高いと言うことが言いたいから3200分の1
なんともいえん絶妙な数字
205名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:38:05.13 ID:9FJasZIwO
対応しました詐欺
206名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:39:02.63 ID:I9k5UTqK0
アホの野田
207名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:39:04.10 ID:RA6B//1R0
北半球に世界人口の殆どを占めているばやい、確率はもっと高くなるはず。航空機はもっとヤバイ。
208名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:39:11.46 ID:wiXLiX8Q0
破片の大きさが数十センチから軽自動車並み
おまけに計算算定が凄くてダイレクトに地球に落下が条件なのに、デブリ群通過タイミング
とマッチしそうで落下地点や確立計算が無意味なんだよなw
209名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:39:27.15 ID:a6bAwCZ00
アメリカ様からの要請で急いだと見た
210名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:39:33.50 ID:9DvxrW3j0
管には黙っておいてください。予測できる場所らへんで、お遍路させてください。
211名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:39:45.37 ID:niexp7aw0
まさか、地表に着くまでに「燃え尽きるか燃え尽きないか?」くらいの判別は
できてるんでしょうねぇ? その、ナントカ対策室は?
212名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:39:49.75 ID:x90mU02Z0
台風は予測できませんでしたとか抜かすくせに、こんな何兆分の1の確率でしか
落ちてこないもんの対策室はきちんと作る、斜め上民主党
213名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:39:52.40 ID:M/vsuj4k0
地球ルーレット 緯度経度でマスに落ちたら
214名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:40:11.47 ID:lsKKdsWe0
例えてもらわないと分からない
215名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:40:13.36 ID:4QqhBwbX0
民主党本部直撃なら完璧
216名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:40:14.57 ID:w7QbZj/3O
>>199
それに君が当たってしまう確率足せば兆単位の確率になるから心配すんな
217名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:40:17.87 ID:SwOD0FaFP
どうでもいい時は行動が早いんだな
218名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:40:51.91 ID:7Ygt7oQ30
全人類のうちの誰かに当たる確率が、
これ。

当たりっこねーよ!
蜂に突然刺されて死ぬ確率は
この確率より、何万倍も高い。
219名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:41:03.54 ID:1yWZ9oil0
人に当たる可能性が3200分の1なら、建物直撃して被害出る可能性はもっと高いよな。
220名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:41:04.44 ID:ALYm2q3X0
>211

対策室関係なく、世界中ですでに判別できてる、黙っとけ→文系低能!!!

221名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:41:07.67 ID:AMjIjHXA0
で、台風対策はどうした?
222名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:41:39.57 ID:O33tGz150
台風は注視してるだけでこんなのは連絡室設置しちゃうんだwwww
223名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:42:22.23 ID:QSBHraiC0
>>192
屋根ぶち抜いて直撃
224名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:42:22.88 ID:gmeqC7f7P
おい、お前ら。
凄く低い確率だろうと、もしかしたらお前の家を直撃するかもしれないんだぞ。
お前らの嫌いなTV局が殺到してくるぞ。
糞フジのニュースなんかでお前らの部屋が中継される恐れもあるぞ。
ヤバいものは処分しておけ。
225名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:42:23.02 ID:AEDmIQf9O
民主党本部か東電本社にお願い
226名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:42:28.86 ID:x90mU02Z0
責任を取らなくてよさそうな案件は即食いつく
立派ですね、民主党政権
227名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:42:38.71 ID:M/vsuj4k0
MDの極秘テストやるんだろ。MIRVだから。
228名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:42:53.18 ID:3PHWw2xF0
>>1
総人口で割ったら、最低でも日本の人口を乗じろ
この愚か者
229名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:42:54.49 ID:O33tGz150
民主党が物事の優先順位を考えてない典型的な例だな
230名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:42:57.39 ID:YRmJqyKS0
これはもう、高木ブーにお願いするしかないな。
231名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:43:14.64 ID:JJ/eO5II0
俺に当たれ
俺に当たってくれ
232名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:43:18.45 ID:4yksAYyh0
当たってもたんこぶ位で死にはしないと思うけどねぇ。
233名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:43:23.21 ID:Fl/PttsI0
ん〜福井辺りに落ちんじゃね?最近日本運悪いし。
もんじゅ諸共スカッと爽やかに消えて欲しい。
234名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:43:24.43 ID:w7QbZj/3O
連絡室の経費はもちろんみなさんの税金です
235名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:43:33.00 ID:Sy3MqRlt0
注視するだけだろ
236名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:02.45 ID:1+yhrftV0
反日政権への天罰はまだまだ続く
この衛星も必ず日本へ墜ちる
237名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:06.57 ID:kj/u0BvM0
実はピンで日本上空を狙ってるって事でおK?
238名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:06.93 ID:qqAc5DDd0
バカか
239名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:13.65 ID:HKF8Cm/HO
どこ逃げればいいのさ
240名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:14.64 ID:Q+Z+NsLA0
「遺憾の意」の発射準備ができたようだな
241名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:17.30 ID:L0orNjYVO
菅に直撃してくんねーかな
242名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:28.91 ID:ymkEMlp70
落下ポイントが韓国、中国、日本なのは何かの影響か?
243名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:36.18 ID:3r3QLeVK0
やっぱり野田も鳩菅の仲間だな
こんなの連絡室を設置したところでどうしようもないだろ
本当に日本に落ちてきても110番(けが人が出たら119番)して終わりだよ
244名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:53.83 ID:MVdigEKZ0
>>138
飛行機からの落下部品で屋根から床下まで貫通余裕でしてなかったっけ?
屋内でもアウトだろうね。
245名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:44:56.26 ID:HkaAQpyW0
これは重大な関心を持って注視しないとな
246名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:45:05.89 ID:wLY2oNUz0
21兆って計算おかしくね?
247名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:45:10.02 ID:x/GpMmkc0
∧〃∧
(・ω・)敷地に落ちたらもらっていいの?
248名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:45:10.29 ID:4sgtSEIp0
何処に落ちるのかも計算出来ねえのか。
NASAもなさけねえなあ。
249名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:45:27.58 ID:31OXLAizP
>>59
そうじゃないよ。人類の中で誰かに当たる確率。逆にいうと誰にも当たらない確率が3199/3200。
250名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:45:38.47 ID:LmHkfToj0
ミンスって宇宙好きばっかだなw
251名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:45:38.36 ID:GzqgBfok0
せめて何時ごろに落下するか教えてくれれば
受身取れるんだけど
252名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:46:13.51 ID:nyHEaNg50
自分は引きこもってるから心配要らないよな
253名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:47:03.25 ID:qXGFQQBYO
飛翔体を確認後、速やかにバスで避難させます
254名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:47:13.63 ID:Bommj7z5O
>>252
家に落ちたら死ぬで
255名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:47:19.92 ID:3r3QLeVK0
>>247
焼け焦げた小さい金属片だろうから気付かないかもよw
256名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:47:33.80 ID:OV3jcxgX0
何を連絡するつもりなのだろう
257名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:48:23.76 ID:ymkEMlp70
>>232
燃え尽きないということは、数キロはあるってことだ。地上につく頃には熱で溶けてる。

落下物は高熱だから触ると火だるま火傷するぜ!
258名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:48:36.22 ID:KDYi9Mfr0
原発は無視だし台風も被害起きてからなのに
なんでこれだけそんな早いの?

でもどうせ何も考えずに立ち上げて何か起きてから
パニクるんだよね。

民主党だもの、皆やくたたねーことは解ってるよ。
259名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:48:43.05 ID:XFVQCMvA0
>>59
200万人死ぬのかw
260名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:48:58.19 ID:RZMFMASy0
おい、それ恐怖の大王だぞ。
261名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:49:24.71 ID:TNfuSmURP
説明が悪いな。3200回衛星が落ちてきた時に人に当たる確率が1回ってことだろがw
262名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:49:35.72 ID:pB+3FFMT0
だまされるな落ちてきた物体から離れとけ
中から猿とナッパが出てくると思う
263名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:49:51.07 ID:JscDOv1/0
>>251
だよな

情報開示がダメすぎる
264名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:50:05.49 ID:1yzUabXjO
分かってるよ…。

どうせ、東北だろ?さらに言えば、福島だよな?

いったい何重苦だよ…。

265名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:50:51.03 ID:8I3zKmJN0
事態の推移を注視します。
266名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:51:03.02 ID:FHaO1++G0
台風の時はほったらかしの癖に
デモ朝鮮人民主党がこんなに必死なのは衛星が韓国か北朝鮮に落ちるのが
決定したからだろうなw
ソウルかピャンヤンの高層ビルを直撃して
高層ビルが真っ二つに割れて
ソウルが火の海になれ!
関東大震災で朝鮮人共産党員や社会主義者が東京の火の気のないところに
放火して10万人の日本人を殺した報いを朝鮮半島人は受けよ!
267名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:51:10.55 ID:AMjIjHXA0
仕分けでこういう費用こそ削減してると思ってたんだがな
どうも、ミンスの価値基準はさっぱりわからんな
268名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:51:25.90 ID:XFVQCMvA0
>>246
約70億x3200だろ、あってるよ。
269名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:51:26.23 ID:niexp7aw0
>>260
12年と一ヶ月ずれてただけか。案外マヤ歴的にはありうるかもね。
270名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:51:34.33 ID:Q+Z+NsLA0
確度低くても落下地域の予測を出してほしい。ワクワク感がイマイチ
271名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:51:40.25 ID:6z87pqZk0
アホ過ぎるドジョウ
272名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:52:11.74 ID:ALYm2q3X0


道を歩いててぶつかる確率と、建物の中に隠れてて

この衛生にぶつかる確率は、全く同じだ。


273名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:52:35.43 ID:Ss6L04RPO
アホ民主、どんな対策が取れるか教えてくれよ! お祈りをする? お経を唱える?原発とか重要拠点に 注意をしとければいいんだよ。
国民に偉そうに発表するな!
肝心な時に対策本部作らないくせに…
笑うわもう
274名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:52:56.23 ID:jZhiqW790
実質見てるだけしかできんけどな。台風の大雨で各地が大被害被ってるのにろくに対策も立てずに
見てるだけだし
275名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:52:59.16 ID:63JhaTDZ0
このどさくさに福一に何か投げ込もうとしてるんじゃね?
「カケラが入ったせいで再メルトはじまっちゃいましたー」
276名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:53:09.57 ID:9DvxrW3jO
台風被害はスルーですか?
そうですか…





アホか!
277名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:53:11.18 ID:TBqmyjcY0
> 衛星の破片が誰かにぶつかる確率「3200分の1」

これめちゃめちゃ高いと思うけど
278名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:53:11.89 ID:3r3QLeVK0
流れ星の数だけ隕石が落ちてきてるのに今更慌ててどうするよ
隕石のほとんどが地表にたどり着く前に燃え尽きてるんだぜ
去年日本が宇宙ステーションに物資を運んだコンテナだって地球に落として燃やしてる
衛星なんかより遥かに大きいぜ
279名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:53:47.83 ID:4sgtSEIp0
>>270
だよなあ、旧ソ連のカナダ落下衛星の時はちゃんと予想地出してたのに。
280名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:54:08.23 ID:ymkEMlp70
怖いなら、地下鉄にいればいいじゃないか。
281 【東北電 72.1 %】 :2011/09/22(木) 22:54:31.78 ID:RutRQHe80
管に当たりますように
282名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:54:35.55 ID:FHaO1++G0
朝鮮半島人の民主党が日本人の心配なかするかよw
こいつらの目的は日本人を殺すこと
心配なのは朝鮮半島の同胞だけ
在日ハンチョッパイとバカにされてるのに、こいつら白丁は自分達を差別し
残酷に殺してきた朝鮮両班に忠誠を尽すんだ
どうせ韓国や北朝鮮に戻っても金だけ取られて殺されるだけなのにw
両班にとって白丁奴婢は自由に殺せるらしいからw
283名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:54:45.57 ID:jhDCP3LR0
イチローが打率低迷に苦しんでいるのは、
この衛星を打ち返すための秘密特訓で疲労しているから。
284名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:54:57.59 ID:ALYm2q3X0


飛行機事故で死ぬ確率よりも高い

宝くじで3億確率よりも高い


確実に誰か死ぬ。








とは言い切れない。
285名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:55:22.11 ID:mIoD+AWr0
この3200分の1っていうのがよくわからないんだけどさ。
人に当たる確率がこのくらいなら、仮に上から見たときの面積で言えば家なんて人間の100倍は余裕であるじゃん。そしたら家に当たる確率は32分の1になるわけ?
まあ、一人がひとつの家に住むわけじゃないから、この数分の1になるとしても、人間の生活に結構重大なダメージを与える可能性ってかなり高いような気がするんだが。
286名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:56:01.59 ID:yCH2P2wH0
これが当たったら宝くじ当たるフラグ?
287名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:56:32.03 ID:wiXLiX8Q0
人工衛星や構造物は廃棄宣言を行うことで保障自体は国家が行わないよ
保険会社の有限保障しかない。
288名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:56:32.06 ID:vWjoIKBU0
【速報】 人類滅亡 『 2011年10月28日 』 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/esp/1292843227/

289名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:56:48.73 ID:4Go5Gctf0
>>1
法則が発動しそうだな……
290名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:57:31.20 ID:x+wLPtoF0
3200掛けることの60億分の一の確率で人に当たります
気にすんな、落ちてきたら警察に通報しておしまい
291名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:57:41.39 ID:QoygBJFd0
東京バカップル☆SO WHAT

「だいたいわかるべよ落下地点w」
「スペックも不明ときたもんだ♪」

http://www.youtube.com/watch?v=YFD-Dye0iSE

バカップル「やっぱアメのバカはスケールが違うなw うらやましい♪」
292名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:57:50.47 ID:zom7DsrQO
台風の方が広域で被害が大きいだろ!
衛星は、初めての経験だがピンポイントで、日本に落ちて来るか?来ないか?
分からんを事を気にする、
293名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:58:27.52 ID:A+Nar71rO
当たって怪我でもしたらNASAが賠償してくれるの?
294名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:58:41.62 ID:ymkEMlp70

落下地点はパニックになるから言わないだけだろ。

衛星の部品は落ちたら
敷地内のものになるの?
オラ、わくわくすっぞ!

イーベイに出品するぞ!
295名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:58:44.50 ID:niexp7aw0
宝くじに一回も当たった事無いのに、落下衛星に当たった場合、その人は幸運?
296名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:58:45.89 ID:1yWZ9oil0
>>247
警察に届けると1割もらえるよ
297名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:58:54.76 ID:yCH2P2wH0
ていうか当たったら余裕で死ぬだろ
298名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:59:06.26 ID:JcOgFzfK0
自分に落ちてくるかこないかの2択だから確率50%だな
299名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:59:32.11 ID:Ydzbeatz0
民主党「こんなの何にも起こりゃしねーよ(笑)あ、でもちゃんとやってますってバカな国民にアピールするいいチャンスじゃん(爆笑) 情報連絡室…設置完了…ッ!(キリッ! ゲラゲラゲラゲラゲラゲラwwww」
300名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 22:59:35.55 ID:ALYm2q3X0
>>286

これが当たって生きてたら、そりゃおまえ、宝くじ買うどころか

生きてるだけで丸儲け、やんけーーー。

301名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:00:00.27 ID:HKF8Cm/HO
パチスロのゴッドに当たる確率より高いよね
302名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:00:07.00 ID:ZVvU6MVDO
何で今回に限りアナウンスしたか…

言わなくてもわかるよね?
303 【東北電 72.1 %】 :2011/09/22(木) 23:00:17.49 ID:QLaXWVzp0
そんなことより治水しようZE
304名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:00:34.09 ID:RNq+F/Wa0
つか大気圏で燃え付きないの?
305名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:00:43.88 ID:qNv+ahOl0
>>280
「地下鉄がやられたようだな」
「フフフ・・・奴は鉄道四天王の中でも最弱!」
「衛星ごときにやられるとはJRのツラ汚しよ・・・」
306名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:00:45.02 ID:OuoNqmwl0
>>292
人に当たるのは3200分の1だからな
当たったとしても死ぬのは1人だろ。台風で何人死んだかもわかんないバカ議員だからな
どうせ花見気分だよ
307名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:00:48.17 ID:3r3QLeVK0
この情報連絡室に貼りつく役人の特別手当って一体いくらなんだろうな?
308名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:00:51.99 ID:nYAmX+cy0
鳩山邸にぶつかって一族全員死にますように
309名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:01:28.15 ID:qrUeGlmL0
建物や家や道路などに落ちてくる可能性は1/300くらいか
310名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:01:29.50 ID:gM0Mbm4z0
>>307
知ってどうすんのさ
311名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:01:31.80 ID:AMjIjHXA0
ミンス本部にでも落ちればいいのに・・・
312名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:01:49.40 ID:jZhiqW790
そもそも、こいつらがまともに対策取れた試しあるのか?
313名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:01:57.16 ID:nX0ZLE3n0



    日本がバカで本当によかったw



314名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:01:58.91 ID:SiNI5XuN0
形だけだろうと、取りあえず連絡室を作ったことは良い。問題は、民主党の災害を引き寄せる
能力はものすごいものがあるところか。
315名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:02:06.41 ID:0HM2XH5E0
中国がミサイルで撃ち落とそうとして、核戦争勃発。




とかは絶対やめてほしい。




316名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:02:18.21 ID:zom7DsrQO
ヤオフクに出すぞ!
俺の所に来い
317名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:02:59.96 ID:nJCLPHGd0
NASAねばならぬ、何事も
318名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:03:20.83 ID:3r3QLeVK0
>>310
仕分け人に教えてあげるのさ
意味のない仕事をさせられる役人もかわいそうだしね
319名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:03:30.68 ID:VW0JV/i+0
地球上に住む全人類のうち誰かに当たる確率が1/3200なの?
海と人が住む陸地の割合とか、人口密度とか考えたら
超ヤバい確率じゃね?
320名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:04:07.92 ID:wnN17gyn0
ゼノブレイドのコロニー9なら対空砲で破壊するんだろうな
321名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:04:26.98 ID:32CIr6/K0
>>61
ギャルのパンティがもらえるのか…たまらんな
322名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:05:18.45 ID:0mDjNpE40
最大4万人死亡します
323名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:05:34.38 ID:wiXLiX8Q0
因みに被害弁済って旧所有権者じゃなくて被害当事国 当事団体が担当ってなるんだね。
324名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:06:14.49 ID:qNv+ahOl0
ホワイトハウスに落ちて、アルカイダが犯行声明を出して
「じゃあ今までの犯行声明って・・・・?」 となる予感。
325名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:06:15.29 ID:4t/CjG0H0
ミンス党本部か中国共産党本部に落ちますよーに♪
326名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:06:40.46 ID:PhrSvKut0
なんたら室なんていらんだろ自衛隊にやらせればすむこと
税金の無駄遣いしかしないな民主
327名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:07:04.01 ID:oaL2Uk2t0
無駄なことばっかりやりおって
328名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:07:59.70 ID:RNq+F/Wa0
放射能の次はスペースデブリかよw どんなB級SFだよ。
329名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:08:12.71 ID:JrkkZcg40
信濃町をクレーターにしてくれ。
330名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:08:18.10 ID:YnhBmm7j0
>私個人に降ってくる確率は約21兆分の1だ」と述べた


飛んでいる旅客機に命中
走行中の新幹線の運転席に命中
ガスタンクに命中
変電所に命中

と、いろいろな場合も想定されるわけでして

331名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:08:31.98 ID:jZhiqW790
332名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:08:33.84 ID:/KfmMMSnO
衛星落下対策=手の打ちようが無い=何もしなくていい

災害対策=やるべき事たくさん=働かないといけないし、仕事が出来ない事がバレる
333名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:08:46.54 ID:I0kwi2tW0
落ちるまで、いや落ちた後でも注視だけしておく仕事です
334名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:08:47.52 ID:zom7DsrQO
落ちた衛星は俺の物だ!
335名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:08:50.69 ID:4sgtSEIp0
明後日の朝か。
336名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:09:05.04 ID:Ss6L04RPO
こんな事件とか コンニャクゼリーの大きさとかを、必死でやってる政府って 外国にあるのかな?
不思議に思う…
337名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:09:20.79 ID:OWYRK/tA0
これ落下場所予測出てなかったっけ?
カナダ〜アメリカの辺りとかなんとか
338名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:09:32.40 ID:7rcF6LDn0
コロッケかっt
339名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:10:26.66 ID:zoU4kyFI0
でもなあ
1/1,000,000,000,000,000,000,000 も
実際に起きたからなあ
この手の数字は・・・

1炉あたり
炉心損傷事故の頻度は炉・年あたり1×10−7以下とされている←本当か???

1炉あたり年間
1/10,000,000

福島の1-3号機の3炉が同じ年に炉心損傷事故が起きる確率は
1/1,000,000,000,000,000,000,000

むなしい数字だ
340名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:10:37.17 ID:0mDjNpE40
落下場所は特定不可能です
上空でバラバラになり、どこへ飛び散るかまったくわかってません
341名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:10:40.55 ID:3r3QLeVK0
>>326
自衛隊なんていらないよ
もし落ちたらお巡りさんが落ちてきた場所に規制線を引いて
NASAかJAXAあたりの研究者が破片を拾って帰って終了

こんな連絡室を設置するなら落下予測を出して周辺住民を避難させろって
見守るだけなら何の役にも立たないよw
342名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:10:47.37 ID:ALYm2q3X0





   現在の地球の人口は69億人

  そして人類に当たる確率は1/3200

  そうすると、お前に当たる確率は 69億/3200=2156250


  お前に当たる確率は2156250%

  NASAの計算はみんなを安心させるための偽造された値だ!!!



343名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:11:34.07 ID:Qi7wu34R0
プルトニウム電池とかつんでいるんでないの。
344名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:11:47.98 ID:FTEtSuqN0
熱っ!
345名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:12:43.31 ID:SFWdqCYL0
いっそのこと俺の家に落ちて、NASAの賠償金で新築に建て直したい
346名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:13:05.59 ID:rIOEUu0l0
衛星で人が死傷する確率<<<超えられない壁<<<台風で大量の帰宅困難者が出る確率

だが、政府が対策を打つのは衛星
お寒い日本の危機管理
347名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:13:22.34 ID:nT1RtBADO
成る程、だから23日にJAXAが打ち上げるのか…

ブルースウイルスが搭乗してるんだな。
348名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:13:37.27 ID:9QUkslqD0
官邸に落ちたら面白かったのにw
どうせ今の閣僚は役立たずだから死んでも困らんし、
ニュースのネタになってちょうどいいじゃんw
349名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:14:20.57 ID:zom7DsrQO
拾たら売りたいんだけど、可能ですか?
教えて、エロい人!
350名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:14:26.21 ID:vdVhbOKN0
台風はどうでもよかったのか
これはヤバイの?
軌道は読めないの?
351名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:14:49.78 ID:Q+Z+NsLA0
落下した部品の熱で沸かしたお湯で作るカップラーメンもオツらしい
352名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:15:02.25 ID:1zW/BPOi0
たいしたことなさそうなのにこの反応
なんなんだろうな
実際はけっこうやばいんじゃないの
へんなもん積んでたとか
353名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:15:17.63 ID:v9dS/2rZ0
ああもう管じゃないんだっけ
354名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:15:23.49 ID:nsgukSl70
連絡室は設置した、あとは見守るだけだろ
355名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:15:24.03 ID:EiRNsMZVO
台風の時何もしなかった馬鹿共が。
356名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:15:54.54 ID:4sgtSEIp0
>>343
原子炉じゃなくて、核燃料電池みたいね。
空から放射能デブリが落ちて来る〜
357名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:16:24.31 ID:XrqyWqJL0
沖縄の下地島空港に戦闘機が配備されていて、迎撃してくれるから大丈夫。
358名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:16:52.69 ID:d4UL6jcW0
【速報】巨大磁石の設置雪駄を検討。首相官邸情報連絡室


完成は来年の9月の予定
359名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:16:58.74 ID:jU1OT5JA0
早く復興費出すために韓国に貸した金返してもらえ!
竹島まで不法占拠され貸した金も踏み倒されてるんだぞ韓国に
そんな国と仲良く出来ない
360名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:17:17.46 ID:RB01itR30
爆弾で爆破しといて、
衛星の落下が原因ですとか言い出しそうw
361名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:17:42.67 ID:ejhsD35K0
なんでそんな極小の確率のものにリソースを割くんだよ。
他にやるべきこと幾らでもあるだろ。
しかも、どうせ本当に連絡するだけの部屋と能力しか発揮しないのは眼に見えてるし。
362名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:17:56.29 ID:jxCHEOxG0
>>355
これだって、本当に日本に落ちたとなったら、何も出来ないと思う
今だから、口ではえらそーな事言ってるけどな
363名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:18:07.15 ID:4sgtSEIp0
>>348
明日から三連休。誰もいないよ。
野田総理はアメリカにいるし。
364名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:18:47.01 ID:uwtOUvoYP
糞ドジョウの頭上に落下しますように
365名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:19:24.48 ID:AqjgS9Rb0
どうかどうか
蛆テレビと民潭、朝鮮総連の本部と学会の本山にピンポンイントで落ちますように。
どれかひとつと言われたらどうしようw
366名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:19:32.63 ID:/Yie1IgY0
これ燃料がプルトニウムだって知っている奴少ないのか?
367名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:19:58.15 ID:IPwIqNmZ0
千葉はホームページのトップ
368名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:20:08.06 ID:OuoNqmwl0
>>362
むしろできることを探すほうが難しい。
369名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:20:26.68 ID:FYj6jN7e0
設置しただけで具体的に何をやるかは決まってないんだろ?
というか、何も考えてないんだろ
何もかもが形骸化したパフォーマンスだけの政治だな
370名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:21:58.07 ID:3r3QLeVK0
でもこれ本当に野田の頭の上に落ちたら日本は救われると思うぜ
NASAの衛星だから日米首脳会談で犬のように扱われたのが
日本の首相(野田)の死で立場が大逆転だからな
371名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:23:52.37 ID:AMjIjHXA0
>>369
パフォーマンスにしても誰に対するパフォーマンスなんだろうな・・・
台風で被害蒙った人にしてみれば怒り心頭もいいとこだろうし
372名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:24:02.54 ID:yXBSLb9J0
>>370
本当に犬のように扱われたし
野田も犬ぶりを自覚してたなw

「(オバマから言われた)宿題をやります」って堂々と犬発言w

これが日本。
373名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:26:57.79 ID:jZhiqW790
12号の時なんて、台風過ぎてから対策室立ち上げた精鋭の馬鹿揃い内閣
374名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:28:13.31 ID:+P5aqwJs0
【宇宙】使用済み大気観測衛星の破片、今週後半に地上に落下へ・NASA
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316420355/


これの245以降にどこに落ちるかの計算がある。
大阪だそうだ。
375名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:28:28.55 ID:CPP/jW9Y0
みのもんたの番組で、宝くじの当たる確率と、ミスリードした上で同列に比べられてたのを民主党の誰かが見て大慌てしたのだろう。

もっと優先してやらねばならない事がたくさんあるだろうに。
376名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:29:45.45 ID:OWYRK/tA0
>NASAによると、大部分は大気圏突入で燃え尽きるが、26個の部品(重さ計約500キロ)が地上に落ちる可能性がある。落下地域は北緯57度から南緯57度の間で「北米以外」という。より正確な落下時間や場所はまだ特定できない。
377名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:30:25.24 ID:H9sGwUIJP
ガチで官邸に落ちろ
378名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:31:15.77 ID:CCioQhfH0
連絡室
って何だろうね
どこに落ちるか分かった時に具体的に何か行動するのかな?
落ちた後の対応の連絡?なの
さっぱりわかんないや
379名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:32:46.13 ID:2AN6GmMjP
芸能人を食い物にする右翼ヤクザ事務所に落ちますように。
380名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:34:37.09 ID:niexp7aw0
(枕草子より抜粋)
いとむつかしきもの 民主党の優先順位。
381名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:35:13.89 ID:zFq+sWxoO
また民主お得意の設置が始まった
具体的になにすんだよ?
382名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:35:38.17 ID:WMHL0mn90
>>9
民主党だから

事業仕分けで環境整備予算やらぶっ飛ばした結果台風で都内街路樹は倒れるわ
復興予算もスズメの涙程度しか組めない帰化人売国奴が集う、それが民主党です
383名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:36:10.06 ID:33WXR2yMO
これ意味あるの?マジで
384名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:37:18.30 ID:9L84FqYV0
このプロジェクトで数十億の金が動く。
385名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:38:12.99 ID:2DxJrwOY0
また対策室か
名前おいておくだけなんだろ?お前らの家来の福島県民と宮城県民と岩手県民
いいかげん助けてやれよw
386名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:38:55.39 ID:E2F9nCeH0


 空よりも円高を何とかしろ、この無能政府が

387名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:39:23.78 ID:bLGMENgW0
>>110
なんか日本語おかしいぞ!?
388名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:39:42.18 ID:oBhIY4jq0
そんなことより台風の対策に関してはどうなってるの?
389名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:40:09.49 ID:InlY79F00
どうせ注視してるだけなんだろ。
390名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:40:23.41 ID:DOuXUuKBO
民主党本部に落ちろ。
391名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:41:12.08 ID:KoO9Pzpi0
こんな物の何が怖いんだ原発にでも直撃するというのか?
392名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:42:11.84 ID:bT0oPHLG0
ところで
クマ対策チームはなにしてるんだ
393名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:43:50.75 ID:OW6pPjO/0
>首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。
連絡室でナニするの?
予知して予防してくれるん?
落ちるの見守るだけの部屋じゃないの・・・・??
394名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:44:13.82 ID:y0TpKbYb0
野田 何言ってる!!

台風12号、台風15号の時には、何にも動かなかったくせして。
話題性の問題には、すぐアドバル−ンあげやがって。

菅の女子サッカ−の欧州への応援騒動とか、国民栄誉賞授与の時と同じ。
民主党、まじめにやれや。
395名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:45:32.10 ID:4sgtSEIp0
>>376
何故、北米以外だけは決まってるんだよ
396名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:45:34.87 ID:EMJzoact0
まぁ3200分の1というのはNASAにとってはかなり高い確率だろうな
24日にNASA君が車を運転して一度の運転で人を撥ねてしまう確率が3200分の1
場合によってはひき殺してしまうかもしれないわけだし
397名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:46:53.05 ID:Ax4zoI560
首相官邸に落ちるのかと思った
398名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:48:01.16 ID:QxkKRKq80
PAC-3 の見せ場だな。
399名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:49:31.66 ID:vqziuTPu0
大切な政策はそっちのけで、こんなどうでもいいことばかり進んでやるから
猫並みの内閣と呼ばれているんだよな >民主党政権
400名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:49:49.87 ID:YY48fOuy0
民主党のヤツらは全員、
落ちてきそうなところに整列して立っていろ。
401名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:51:24.34 ID:yXBSLb9J0
自民も同じだけどなw
402名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:51:34.76 ID:OW6pPjO/0
ハリウッドか何かの映画に出演してる気分なんだろうなぁ
403名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:52:48.16 ID:4q+8uvK/0
  /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
 /::::::;;;;...-‐'""´    .|;; よくぞこのスレを開いてくれた
 |::::::::|     。    .|.| 褒美として 災害対策シリーズの
 |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, |    負担を受ける権利をやる
 ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|          ________________
 〔y    -ー'_ | ''ー  |        /緊急対策本部/.震災対策合同会議./|_______
 ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|       ./東日本大震災復興構想会議_/| ̄ ̄|/|福島復興会議/|_
  ヾ.|   ヽ-----ノ /.     /被災者生活支援特別対策本部/福島原発事故対策統合本部/|
    \   ̄二´ /    .☆ .| ̄_/ 被災者生活支援各府省連絡会議./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/|
   /: : :`: ‐= _ ...,./ \─/.  |/被災地の復旧検討会議 /| ̄ ̄ ̄ ̄|/復興構想会議/| ̄.|/|
  / >  ヽ▼●▼___||___/ 震災ボランティア連携室 /| ̄|/災害廃棄物の円滑化検討会議/|/|
../ ヽ、  \. / 災害廃棄物処理の法的問題検討会議/|/各党・政府震災対策合同会議/|/|/|
.l   ヽ  /被災者向け住宅供給促進検討会議/| ̄|/放射性燃料取り出し移送チーム/|/|/|/|
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/原子力被災者生活支援チーム/|. ̄ |/|/|/|/|
.     /.復興本部 /| ./リモート化チーム/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ./|/|/|/|/|_
.     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/./放射性滞留水の回収処理チーム/| ̄|/|/|.|/|/|//
    /電力需給緊急対策本部/| ̄ ̄|/原子力災害対策本部/環境影響評価チーム/|.|/|/./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /放射線遮へい放射性物質放出低減対策チーム/| ̄|/|.|/ /
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/| ̄|/|  /
  /経済被害対応本部./| ̄| / 被災者就労支援雇用創出推進会議 ./|. ̄ |/| ̄|././
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/震災ボランティア各党政府震災対策合同会議/|/ ̄ .|_/ ̄./
/被災地などにおける安全安心の確保対策ワーキングチーム/長期冷却構築チーム/|  /
404名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:53:37.19 ID:gUvSRF5w0
どうせ衛星と見せかけてミサイル打ち込んでくるんだろ?
それをキタのせいにして攻撃開始という得意の自作自演です。
405名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:54:53.04 ID:Py00+mNH0
>>393
直撃したのがすごく重要な人物だったり東京の機能が麻痺するよな物に落ちた場合の処置に決まってるだろ
406名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:57:18.75 ID:OW6pPjO/0
>>405
なんだぁ、やっぱり落ちるの見守る部屋じゃまいか
オチてから動きます。それまで注視ってヤツ?
407名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 23:59:30.38 ID:JTaKnCfu0
首相静動

○月○日18:30
料亭○○
情報連絡室長と会食
408名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:02:18.81 ID:CgpevOP90
できることといえば、落下予想地点が分かり次第、迅速な告知と避難か。
409名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:03:51.05 ID:eSU/3t4I0
世界の首脳はいま国連総会の為にニューヨークあたりにいるんだよね。
410名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:06:16.18 ID:hByh9PqF0
(´・ω・`)y-~~ 24日の午前中は鉄筋コンクリの建物に籠城だな。
411名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:06:48.71 ID:RMaqY45C0
災害対策より優先かよ
412名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:10:43.13 ID:N4a/C8yq0
俺が衛星ならATフィールドを展開して民主党本部に落下する。
413名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:11:25.74 ID:oPyA8LJI0
マスコミも「連絡室」の業務内容を取材してよ
サッパリわからん
414名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:12:44.65 ID:UlPdg5HZP
ルーピーと幸の上に降って下さい!
415名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:13:01.78 ID:bBlMlxBg0
人工衛星を注視するだけの簡単な仕事です
416名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:14:11.19 ID:/0jj9D3A0
>>1
二十一兆分の一がおこりますように

417名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:16:47.05 ID:YKZRyRAT0
なんだ、やっぱり日本に落ちるのか
418名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:17:37.16 ID:5JA82ZNs0
>>12
3200人中1人が当たるのか?
419名無し:2011/09/23(金) 00:19:56.75 ID:110m7IlO0
ホクロ野郎に天罰を落としてほしい。
政府がコメントすると逆に不安になるのは俺だけか?
420名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:20:15.34 ID:BxGZkexEP
今回落ちてくるのが人間に当たる確率が3200分の1
同様の規模のが3200回落ちてきて3199回人に当たらなかったとしても、3200回目のが人に当たる確率も3200分の1
それが確率というもの
421名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:20:58.27 ID:CNU6uMQq0
官邸やけに楽しそうだな。
422名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:24:04.43 ID:CNU6uMQq0
巨大地震が30%の確率はどういう意味だ?3回地震あればってことか?
もともと意味不明の数字だが。
423名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:24:51.09 ID:WneCYkVT0
>>418
NASAが計算しそうなったんだから仕方ない。

21兆分の1てのは、100の100分の1は10000って感じ。
424名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:25:51.25 ID:Pv/O02qS0
3200分の1って結構高くてワロタ
飛行機事故の確率より高くね
425名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:26:35.18 ID:tVVxIVlB0
3200分の1って結構たかくね?
426名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:27:36.19 ID:bvv59tDV0
災害はスルーしたくせにこういうことは素早いんだな
427名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:28:43.35 ID:gUa4S0bI0
『人』に当たる確率か…
428名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:29:22.75 ID:PZRUU2TK0
国会議事堂に落下したりして。
429名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:30:17.81 ID:LCMreVNJ0
すげえ!
野田がいなくても政府が仕事してる!
しかもなんか菅がいた頃とおんなじ事してる!
はやく解散しろボケ!
430名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:34:06.03 ID:LACKrm9J0
なんだよ?日本通過するコースだったのか?
俺はてっきり海に落ちるのかと思っていたが・・・
431名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:34:42.53 ID:Srwc6Rzx0
暴れん坊将軍の彗星回は
432名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:37:19.59 ID:L9/Uq5pw0
>>395
よく考えたらひどい話だなw
これっていつぞやのソ連の衛星みたいに原子炉積んでたりしないよな。
433名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:39:54.26 ID:krkMNJ7WO
Q:衛星落下による日本への影響は?
A:ただちにはございません。
434名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:40:13.94 ID:ixpwxCRT0
北朝鮮か中国でお願いします。
435名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:46:29.99 ID:DRW4J59l0
野田の乗ってる政府専用機に・・
436名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:47:40.07 ID:0AfRHlxa0
衛星による落下的事象があったとの報告は受けておりますが、
官邸の方にはまだ確証の得られる報告はあがってきていません。
ですから、国民の皆さまにおられてはどうか冷静な対応をお願いいたします。
437名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:51:32.74 ID:NMZ5GJHH0
いい加減、3200人に1人破片に当たるとか書かないように。
438名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:52:26.04 ID:8/WJjC6R0
ジャップモード確変中だからね
多分もんじゅに落ちるよ
439名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:53:36.51 ID:h8k1grwN0
∧〃∧
(・ω・)たぶん。
敷地に落ちたらテレビ局と新聞社が来るw。
440名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:54:36.69 ID:IOQ+wHfP0
首相官邸に落ちてこないか心配です>野田
441名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:56:55.73 ID:nQtlXXv3O
菅に直撃すればいいのに
442名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:57:37.33 ID:BxGZkexEP
>>1
で、その記者会見で「人に当たる確率ではなくて死傷者が出る確率は何分の一ですか?」と記者は訊かないんだ?
443名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 00:58:10.01 ID:aAEaXC/IO
21兆分の1の方を強調するような文章にしないと
3200分の1が頭に残るぞ
444名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:00:16.04 ID:J3d6TkMB0
何するわけ?
落ちないようにはできないし、どこに落ちるかわかんないし。
445名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:00:44.74 ID:/48eBM4UP
たしか福島原発のメルトダウンは百万年に一度の
確率だったはず。
446名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:01:52.03 ID:GdwZkS+DO
そんなことより土砂ダムやら福一やらやること腐るほどあんだろ?クソミンス
トリアージとか意味知ってるか?

いらない対策室作ってムダ遣いしたいだけなの見え見えで腹立つわ
447名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:02:20.72 ID:Xk2aWc2X0
飛行機とか普通に飛ぶの?
当たったら危なそうだけど
448名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:05:11.35 ID:GdwZkS+DO
>>94
下手したら「直ちに」影響があって死ぬぞ
449名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:05:40.58 ID:7iOOHYdA0
官邸に落ちればいいのに
で、民主党議員殲滅されたらいい
450名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:06:23.98 ID:vLt78yxJ0
人に当たる確率が3200分の一なら、
建物に当たって、建物内のたくさんの人が死ぬ確率はどんくらいなんだ?
建物のほうがでかいから、当たる確率は高いよねー?
451名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:07:17.44 ID:kfdKAOHL0
鳩山・菅・れんほうの3人に落ちてくれたらNASAに感謝状贈りたい
452名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:10:40.70 ID:HM/3Kc8u0
衛星破片自体よりも衛星破片の放射性物質が危険という話を耳にしたな
そういや大昔に三原純がカナダの落下衛星による汚染漫画にしてたっけ
453名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:12:18.73 ID:cKHBtST40
計算おかしくね?
454名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:13:06.23 ID:5/CodGmT0
>>451
その三人に落ちたら
その三人にはNASAから補償金がガッポリ入る
455名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:17:57.28 ID:+xUMkyCSO
対策室みたいなもんまでつくるってことは絶対日本に落ちますよってオバマちゃんに言われたんだろ。
456名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:19:28.83 ID:e/UuyykN0
ちゃんと北米には落ちないようになってるからなw
457名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:20:08.18 ID:IqhgrS040
3200回衛星が落ちてきたら1回地球上の誰かに当たる。
過去の人工衛星や宇宙船の墜落でこれより大きい確率だったこともあったらしい。
458名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:21:09.54 ID:q0KF1m9UI
つーか今回の訪米これが主題?やばいのか?
459名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:36:50.29 ID:Ai5lTC+00
東京バカップル☆サテライト

「大気観測衛星UARSらしいな」
「とすれば危険な部品はないと♪」

バカップル「パーツがデカそうだw 上層大気に変動でも生じたかな?♪」
460名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:39:14.92 ID:3W688nfk0
今年の日本は厄年だからな…すごい嫌な予感が
461名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:43:58.13 ID:Ai5lTC+00
東京バカップル☆サテライト

>>460

「日本だけが厄年ではないw」
「地球レベルで変動しているから♪」

バカップル「元は太陽の長周期変動。まあ慣れるしかないってことね♪」
462名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:47:41.65 ID:MqKfz9xU0
原発に落ちそうになったら自衛隊はその手前で撃ち落とすの?
463名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:49:38.44 ID:5nUvSeV70
バカップルのよく見るけどゼンッゼン面白くないから。
464名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:50:37.22 ID:eSU/3t4I0
>>462
的が小すぎて無理であります
465名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:51:39.09 ID:Ai5lTC+00
東京バカップル☆サテライト

>>463

「オマエのほうが100万倍面白くないがなw」
「内容ないしさ♪」

バカップル「気の利いたレスできるように勉強しろよw 期待してるよ♪」
466名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:53:40.74 ID:BHPmoao80
情報室に入ってる連中がワクテカしながら画面を注視している
映像しかイメージできん・・・
467名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:54:45.37 ID:v1vTmb5kO
邪魔
マジうぜえ
468名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 01:59:55.21 ID:ALv14lIV0
俺んちの庭に落ちないかな
絶対に日本のマスゴミには取材させないよ
469名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:02:25.06 ID:Ai5lTC+00
東京バカップル☆サテライト

「上層で分解した衛星の破片に人間が当たる確率とかw」
「デカいのは残るけど細かいのは燃えるわね♪」
「数百キロの破片が数十個だっけかw」

バカップル「そんなのに当たる奴は相当運が悪いw つーか 確率計算すること自体笑える♪」
470名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:03:33.42 ID:5nUvSeV70
>>465
改めて見てもゼンッゼン面白くない
471名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:03:48.28 ID:1J2m662H0
暴れん坊将軍で、
江戸にすい星が激突するって話あるんだけど、

つい最近だったんだよね再放送www
472名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:06:27.38 ID:Ai5lTC+00
東京バカップル☆サテライト

>>470

「しつこいなコイツw」
「カマッテちゃんなのね♪」

バカップル「残念ながら忙しいんだよw ごめんねカマッテちゃん♪」
473名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:07:11.58 ID:xNlzLGSs0
なにを対策すんだよ。
落下時間に外出しないでくださいで終わりだろ。

原発に落ちろ。
474名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:09:03.26 ID:5nUvSeV70
>>472
オモロイこと言いたいならちゃんとオチつけろ、アスペ。
475名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:09:27.91 ID:IqhgrS040
落下時間に日本人全員が戒厳令よろしく外出を控えたとしたら、
どれだけの経済的損失があると思う?
476名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:09:41.74 ID:3n+OO/+E0
なんか 馬鹿丸出し
落ちて来る位置は発表してないがだいたいは予想付いているんだから
それえ聞いてからにせんか
落ちる時間が解ったら外に出なければいいだけじゃん
477名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:10:38.41 ID:ljFnhmZM0
>>17
鳩と菅とオザーが密談中の、大平洋でクルーズしている船がいい
478名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:11:06.36 ID:c0+5ay470
人に当たる確率が3000分の1って滅茶苦茶デカイぞ。
もう大都市に落ちるってのはわかってるんだろうな。

たぶん東京。日本だけ大騒ぎしてるもんね。
原子炉が空からも降ってくると。鬱
479名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:11:20.48 ID:Ai5lTC+00
東京バカップル☆サテライト

>>474

「残念ながらアスペじゃないんだw」
「アタチ精神科医ですから♪」

バカップル「壮絶なオチだなw 診断してほしかったらどんどん書いてね♪」
480名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:11:24.88 ID:gZNQVAGu0
管と枝野と東電社長の脳天にそれぞれ刺さりますよーに。 アーメン
481名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:13:19.15 ID:5nUvSeV70
>>479
悪い、ぜんぜんわからん。
482名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:13:52.82 ID:IqhgrS040
>>478
ツイッターやってるならsatelliteとかで検索してみりゃいいと思う。
やってなけりゃgoogleでニュース検索でもいい。
日本だけ?んなあほな。
483名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:14:09.29 ID:ljFnhmZM0
>>9
設置発表するだけでいいって、コストパフォーマンス超いいもん
484名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:16:46.34 ID:c0+5ay470
なんでいきなりバカップルが出てくるのかもさっぱりわからんし、
本当のキチガイってこういう書き込みするんだな。
485名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:17:54.71 ID:Ai5lTC+00
つーか 今日は看板おろすかw

「攻撃モード♪ 連休だしw」
「オマイは黙っとけw」
「えー♪」
「どうぜ情報連絡っていってもノーラッドの情報を見るだけだろ」
「どうせなら日々の災害関連の情報連絡だよね☆」
486名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:25:18.45 ID:ljFnhmZM0
>>484
うん
一見相手と対話してるように見えるけど、実はもう一人の自分との問答が延々とループしてるんだよ

他人からの呼びかけは自己ループのスイッチでしかない
487名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:28:32.85 ID:lbGDXGyg0
注視。
488名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:31:20.71 ID:NuvSra900
売れるのか?
489名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:46:47.55 ID:mDRcccJ/0
>>486

おいおい沈んでんじゃねーよオマイラw

「もっと書けよ♪注視してんだからさ♪」
490名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 02:54:53.77 ID:gjvWo/Rf0
>3200分の1
日本人だと4人くらい当たるのか
491名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:43:36.72 ID:Tfn0ml/A0
韓国のとある大学の入り口にある日の丸
http://www.youtube.com/watch?v=XO5UURcLzoA
492名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:45:37.96 ID:pjDq7y2k0
オレ直撃なら、特に賠償も要らないよ。
493名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:46:06.85 ID:LMvQKOIC0
>>9
後回しでもよいもの、仕事が少なそうなのにだけは
いかにも迅速に仕事しているように見せて
大災害に対してのちんたらさを隠したいからさ
494名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:49:18.10 ID:kOAxly2fO
護衛艦の弾道ミサイル迎撃システムで撃ち落とそうよ
こうゆう時のために使ってみなきゃ
495名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 03:53:05.10 ID:amFdGLbS0
民主党本部に落下したら俺は神を信じて一生を慈善活動に捧げる
496名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 04:55:58.50 ID:obVLnmXv0
こんなくだらない事に対応しないで他の重要な事案に対処しろよ!
497名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 05:42:01.65 ID:Pv/O02qS0
原発突き破ってくれたら全部諦める決心もつきそうだな
498名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:00:10.50 ID:q27POGHB0
あああ
499名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:08:18.30 ID:qRAaWmr+0
大きなデブリは迎撃用ミサイルの訓練に使えないかな?
500名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:09:39.63 ID:xqZCowOj0
対策と言っても、要所にPAC−3部隊配備くらいしかやる手はないし、実質見てるだけだろな。
万一死傷者出てもNASAに「遺憾の意」を出して終了
501名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:20:47.69 ID:zKsoI7Jg0
>>1
まさか26日にハプニング起きたりしないよね・・・
502名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:25:15.23 ID:OovOv6E5P
最近1週間で、
>>224が一番ガクブルした。
503名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 07:43:45.28 ID:T9rf3M8n0
明日、安住が玩具の無線機もって官邸の周りをうろうろし
「こちら異常ありません」
とか言っている
504名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:20:39.09 ID:bOizFi5d0
この組織が何か対策できるなんて到底思えない。
505名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:23:49.15 ID:1lBpgt0p0
新しいパーティ会場はここか
506名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:29:01.79 ID:bOizFi5d0
>>175
落下総重量6tくらいじゃなかったっけ?
507名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 08:59:01.73 ID:vSBvfKhy0
福島第一に落ちたら、どうするんだよ。
508名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:00:16.91 ID:Ad6CaqCX0
情報を右から左に流すだけの簡単なお仕事です。
509名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:01:20.65 ID:eSU/3t4I0
>>507
福島第二だろうがもんじゅだろうが、原子炉直撃すれば穴があくよ。
510名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:01:58.75 ID:rD/6xTvB0
直撃は嫌だが、近所に落ちてくれたらと思ってる。
本当は屋根のあるとこで待機してビデオカメラで撮影したいとこだ
511名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:02:20.08 ID:UUER4CTL0
スカイラブ・ハリケーン!!
512名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:02:23.72 ID:8JNnI1Xl0
台風の無策っぷりが批判されたからって、どこに落ちてくるかも分からんような
衛星で連絡室設置とか・・・
リスク管理するべき順序がまったく分かってないド素人の群れかよ('A`)
513名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:02:30.34 ID:F+ZakkR+0
円高を見てるだけの政府が、人工衛星とか何とか出来るの?
せいぜい、米国からの情報のおこぼれ聞いて終わるだけだと思うけど。
514名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:06:04.55 ID:zunEhKNA0
バカ総理の頭上に落ちてください
515名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:06:16.41 ID:bOizFi5d0
>>513
「歴史の証人」の名目で高給を食むことが出来る
516名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:09:17.71 ID:v/Zq/ig+O
首相官邸に落ちたら…
綺羅星っっ☆彡
517名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:15:48.00 ID:dMl8wbGP0
今って無政府状態だし仕方ないな
518名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:48:58.52 ID:jMRdc8qj0
当たった奴の名は世界中に流れて伝説になるんだろうか・・・
519名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:15:41.43 ID:sLSgbUrK0
衛星に当たったら考えようによっては運がいいよその人
520名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:06.41 ID:759HCq0FO
>>507 すべてをアメリカのせいにすれば良い。
521名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:27.17 ID:ACifUF+r0
落ちても情報は半年後にしか出しません
522名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:40.61 ID:4pdz1KhP0
民主のなんとか室、なんとか委員会が機能したのを見たことがない
523名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:38.16 ID:u0SqA9V00
もんじゅに落ちてナトリウム爆発
新幹線線路に落ちてのぞみ脱線
ガスタンクに落ちて爆発
高速道路に落ちて玉突き事故
ジャンボ旅客機に落ちて墜落
524名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:20.36 ID:M8pRas650
>>私個人に降ってくる確率は約21兆分の1だ

その確率をクリアーできるのは鳩山さんしか居ない!
525名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:58.31 ID:5muxLcOI0
落ちて被害にあったらアメリカが賠償することになってるそうだ
526名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:17.07 ID:0r7691u50
また無駄な事してんのか
527名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:45.59 ID:5sbSf6uT0
まあ、今更対策始めたところで本当に直撃するんら間に合わない気がするけど
528名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:50:02.93 ID:Oc0lP6JSO
これ、日本に落ちるって把握してんじゃないの?www
529名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:54:10.02 ID:D5EhkS6/0
ここが地球防衛隊の礎になるとは思いもよらなかった
530名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:33.32 ID:xY4m1WhW0
>>1

ぜんぶ信濃町一帯に落ちてくんねーかな。
531名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:02:09.36 ID:wNcnb0Bf0
破片とか高く売れるのかしら
532名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:02:29.91 ID:1CCDQhRv0
どうでもいいことは早いのに
なんで復興は遅いんだよ
533名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:32.03 ID:8CmMsPFt0
>>3
遺憾の意で終わるのが目に見えてる。
534名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:57.46 ID:Xw9EBnsb0
>首相官邸危機管理センターに情報連絡室を設置した。

官邸の地下室は、核シェルター(鳩山が曝露)らしいから、「自分達だけの安全な場所を確保しました」って事か。
535名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:59.02 ID:bFkHJ+SVO
ロサンゼルス決戦みた後だから衛星とか恐いわ
536名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:17:59.27 ID:QGQyO3wC0
どうせ何もおきないんだから楽な仕事です。@情報連絡室
537名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:26.42 ID:0gn2lWAr0
民主党がかかわると逆に大惨事になりそうな気がする

新宿駅直撃とか
538名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:25.49 ID:MiWinoP30
539名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:38.57 ID:8/v4g4Bp0
ミンスの事だ何所に落ちるかみんなで賭けてそうだな
情報連絡室設置は、ただの胴元だろ
540名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:33.85 ID:MiWinoP30
541名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:28.42 ID:BI/qGDK10
無駄だろコレ
542名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:43.24 ID:MiWinoP30
543名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:24.25 ID:uX7UoeQD0
無駄な事ははやくやるのな
実際に被害が発生しても何もしないくせに
544名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:10.14 ID:O8SC2JGF0
NASAが「日本に落ちそう」って言ってきたら隠蔽するんだな
545名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:43:10.36 ID:NUIxV1DL0
>>543
馬鹿を言うな。
実際に被害が発生したら、嬉々としてアメリカを批難する絶好のチャンス。
そうすれば中国様もお喜びだ。
民主党にとってはすごく重要なことだぞ。
546名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:03.42 ID:6suyscACO
ひゅーん
ちゅどーん
バリバリバリバリ
ビシ
ザザザザ
ガサガサガサガサ
ウホ
ムキムキムキムキ
ニョキニョキニョキニョキ
547名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:49:50.69 ID:636QPcpHO
ウホから後は何が起こってるんだww
548名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:54:45.98 ID:ueDVHKafI
情報連絡室という名の無駄に予算を充てた
娯楽部屋
549名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:58:03.19 ID:NWfNRRoL0
民主党は発表するのが仕事と思っている
実際何かやることはしない
550名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:02:44.46 ID:KLB/ZYAO0
この連絡室が具体的に何をしていて、トータルでいくらの税金を投入するのかを公表するべき
551名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:09:35.64 ID:wNcnb0Bf0
見守るだけの簡単なお仕事です
552名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:38:21.27 ID:OEgAlwfC0
我々は重大な問題として注視します
情報展開は中止します
553名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:09:24.10 ID:MiWinoP30
どーせナサchみながらカルビー食ってるだけだろ
554名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:14:02.04 ID:LAEpwpW2O
もう落下地点も判明してるんだな。
555名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:15:42.79 ID:/zL4k3KT0
民主党本部に落ちますように
556名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:16:49.51 ID:J0VspO2kO
あのっ台風の対策室はorz
557名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:19:12.21 ID:HrTJwE4n0
この程度のことでも新しい組織を設置しないと情報収集もできない民主政権w
558名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:20:18.50 ID:9fpVxyGC0
せっかくだから、イージス艦で追尾・迎撃できるか練習してみろよ
559名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:20:43.10 ID:r13cACwu0
フジテレビ社屋に落ちますように…(-人-)
560名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:22:44.58 ID:Dv9LXYAxO
実は日本に落ちるって知ってるんじゃないの?
561名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:23:41.17 ID:6yV9H/N/O
どっかの偉い人「落下時刻にあわせてテポ丼一丁いってみよか」
562名無しさん@12周年 :2011/09/23(金) 13:24:07.84 ID:9ClYTn9/0
微妙に首相訪米とリンクしてたりしてなw

「最低だねそれは!♪」
563名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:25:10.87 ID:mInBEfCV0
事前に落ちる場所が特定できても
時間が無いため
パニック行動で被害が出るのを防ぐ為に
その地域に教える事も無いだろな。
564名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:25:32.39 ID:Ml/3aiI5O
カナダから南アフリカだと言ってるから
日本には落ちないだろ
565名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:27:57.85 ID:y6xjsXH70
韓国なら自作自演して破片で被害が出たと訴えてきてもおかしくない
566名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:28:06.91 ID:/2noGIp00
悪いことしまくったところにおちるはずjk
567名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:36:07.98 ID:ZVUdTIFY0
福島だけじゃないが、何処かの原発に落ちたら、俺は神の存在を信じるわ。
神は人類を見放したんだってな。
568名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:37:22.71 ID:/2noGIp00
原発は人災
天災ではない断じて
569名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:50:08.71 ID:sbvlLNbr0
南北朝鮮は衛星が落下しなくても賠償を要求しそうだな
570名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:51:17.51 ID:Z04aQEw6O
で?もう落ちたのか?
571名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:52:20.52 ID:SzKoVXu00
中国の衛星だったら隠蔽するくせに
572名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:52:40.13 ID:YPK1VGgQ0
クソ野田「重大な関心を持って不退転の決意で注視していきたい」
573名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:53:45.17 ID:CQbjqt6C0
というかこんなの連絡室とか作っても対策できないでしょ
頭悪いんちゃうか?
574名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:53:59.45 ID:0o8cX18R0
あ〜あ、衛星が国会に落ちないかな…
575名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:58:36.76 ID:QNOZypGc0
落下が始まったら緊急地震速報モードで知らせるべき、無駄とはいえ皆空ぐらい仰ぐだろ。
576名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:59:56.91 ID:NUIxV1DL0
空を仰ぐぐらいなら、地下街にでも行ったほうが。
577名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:01:28.59 ID:eRrHh0N1O
ええい!お台場のガンダムは何をやっているのだ!?
578名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:02:06.96 ID:sLSgbUrK0
デスブログが話題にしなきゃいいけど
579名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:03:27.72 ID:DBx2jNSC0
3200分の1って、26個との相関はどうなってんだ?
まさか、1/3200×26個=1/123とかってオチじゃないよな??
580名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:06:28.17 ID:ZFQAS0ql0
日本の陸地面積は、地球の総表面積の約1,200分の1だ。
日本に落ちる可能性自体低いな。
仮に落ちたとしても、日本のほとんどは山と森林だ。
まず何の影響もない。
最悪で、「山の中に破片が落ちて、ちょっと火事が起きた」程度だよ。
581名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:08:46.03 ID:ZFQAS0ql0
ところで、こういう話をするときは、地球の表面積とか陸地面積とかが重要なわけだが
「地球の表面積」「陸地の総面積」「日本の領土面積」ついでに「日本の排他的経済水域面積」を
ぐぐらずに記憶から答えられる人はどれだけいるだろうね。
正確な値でなく概数でいいから。
582名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:09:26.98 ID:nvtGde710
落下点およその予想出てんだから消防待機ぐらいさせろ無能民主が
583名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:09:51.70 ID:McuoAWEVO
けっこう本気で連絡室設置しただけで 仕事しましたって気分になっちゃってそうだよな…
584名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:10:32.03 ID:UkVQyY+q0
文部科学省
http://www.mext.go.jp/
米国衛星「UARS」の落下に関する情報について
http://www.mext.go.jp/a_menu/kaihatu/satellite/index.htm
文部科学省のフェイスブックのページ
http://www.facebook.com/mextjapan

スピードのある正確な情報開示       たのんだぜ 野田総理!!  
585名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:10:49.74 ID:lqX+tJ4v0
落下するのをただじっと待っている簡単なお仕事です
586名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:13:16.54 ID:UkVQyY+q0
SPACE BATTLESHIP YAMATO
http://www.youtube.com/watch?v=6fQoh6AIgNE
Space Battleship Yamato OST - Wave-Motion Gun Firing
http://www.youtube.com/watch?v=AgSJBNkY3k8

スピードのある正確な情報開示       たのんだぜ 野田総理!! 
587名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:13:20.34 ID:KBzWJnes0
ご安心ください
政府は落下衛星の報道を全力で注視、被害が発生した場合は即座に遺憾の意を発する所存です
588名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:13:26.32 ID:B7apXxsNO
どーせ、官邸の危機管理室内のパソコンの一つをそう命名しただけでしょ?
589名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:15:28.21 ID:UkVQyY+q0
イージス艦177 あたご   
http://jmsdf.info/img/jmsdf_02930.jpg
http://www.youtube.com/watch?v=Vf9SElkOU-o
http://www.youtube.com/watch?v=G1e1IV7QvmA
イージス艦178 あしがら  
http://jmsdf.info/img/jmsdf_06342.jpg

全艦隊  出陣せよ!!
590名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:17:16.23 ID:F+6AVW710
アメリカ落とす場所ねらってんだろw
さ、極東のどこだろうねぇw
591名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:18:06.86 ID:UkVQyY+q0
いよいよだな!   いよいよだな!   いよいよだな!

イージス艦173 こんごう  
http://jmsdf.info/img/jmsdf_04373.jpg
イージス艦174 きりしま  
http://jmsdf.info/img/jmsdf_00639.jpg
イージス艦175 みょうこう  
http://jmsdf.info/img/jmsdf_03003.jpg
イージス艦176 ちょうかい 
http://jmsdf.info/img/jmsdf_01567.jpg


全艦隊  出陣せよ!!
592名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:19:03.67 ID:DBx2jNSC0
ちゃっかり北米が落下対象エリア外なのは何故??
593名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:21:15.02 ID:fi8nGcrY0
直接じゃなくても間接的に何かに当れば大事故だろ
594名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:22:27.60 ID:6+Oei8n10
実害なさそうなことには迅速だな
595名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:23:54.44 ID:NWfNRRoL0
具体的位置を教えてくれるとか
全然やらないんだ
596名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:25:01.41 ID:7uCRLlPU0
便乗して大量殺人して衛星のせいにしよう
商店を襲い奪い殺し小学生を犯して
衛星のせいにしよう
俺は天才 捕まらない 出掛けよう
597名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:26:01.62 ID:DBx2jNSC0
>>596
アウトじゃね?
598名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:26:14.74 ID:UkVQyY+q0
599名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:27:06.59 ID:SDGgctasO
>>583
求人誌を貰ってきただけで満足するニートかw
600名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:27:58.27 ID:mN1TSofp0
首相なんて頼りにならん
衛星名人の見解はまだか
601名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:28:31.09 ID:F1yz9R6H0
>>29
1/3200なんだから人類の1/3200が当たって死ぬに決まってるだろ?
日本語読めないの?
602名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:29:00.53 ID:UkVQyY+q0
弾道ミサイル防衛 PAC3(パトリオット)展開配備
http://www.youtube.com/watch?v=M_s3HRXwoLA
603名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:29:05.20 ID:FUiY2k1+0
ってか凄い大きく見積もっても日本に落下する可能性10%位だろ?
10%の事に時間さくなら福島・復興・台風・国防やること大量にあるだろう
604名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:30:39.53 ID:duQHHvHe0
んで、何時ごろ落ちるの?
605名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:31:11.51 ID:mN1TSofp0
もし破片が落ちてきたら
ここも落ちるな
F5アタックより怖いよ
606名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:31:20.60 ID:la72E4yz0
ほんとはこれコントロールできるんだろ
野田もアメリカで脅されたのかもね
国連で原発推進の演説をしTPP通さないと衛星原発に福島に落とすぞとかw
607名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:31:43.98 ID:FUiY2k1+0
>>604
日本でいうと真夜中から朝にかけて
608名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:33:37.03 ID:blQrI6TI0
>>596
予告inに通報して
最寄の警察署に電話しました。

お巡りさんこの人です。
さっきアンカー付けるとお電話した人に今つけてます。
調べてください。
609名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:34:31.53 ID:mN1TSofp0
たぶんね
壊れたはやぶさですら可能なんだから
アメリカには落ちないて事は逆もまた可能
610名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:36:23.93 ID:hw4tD3Mw0
>>596
通報記念カキコ
611名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:37:34.20 ID:F1yz9R6H0
>>74
太陽光が十分な地球軌道衛星では原子力電池は使わないんじゃないかな?
でも、アポロ13号の月着陸船が地球に戻ってきちゃったときは
月面観測用に積んでいた放射性物質が地球大気圏に突入しちゃうから
破片が洋上に落ちるように軌道修正したって話がある。
映画では端折られた話だけどね。
612名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:39:55.47 ID:blQrI6TI0
現在地
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン http://www.heavens-above.com/
613名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:41:26.80 ID:eh96B87x0
民主党
どうでもいいことはやるけど
やるべきことは何もやらない。
614名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:42:21.80 ID:3qGjy23c0
どこに落ちるか分からない状態で
ひとにあたる可能性が1/3200
ということはもし日本に落ちることが確定したとき
日本人にあたる可能性はどれくらい?

1/32くらい?
615名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:51:50.09 ID:OEgAlwfC0
>>614
日本国籍を持つ人数/日本に住む人数
じゃね?
616名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:52:37.09 ID:Zf9ToIz1O
宇宙のゴミがどこに落ちるかより、
アメリカに近づいているハリケーンのほうが心配だ。
と、さっきCNNで言ってたくせに急に心配ですね…とか言いだしたわ
クレームきたんだろうか
617名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:55:13.10 ID:AwQquaQT0
航空機に当たる可能性ないの?数センチの破片でも穴あいてアウトだろ
入射角度?が違うのかな
618名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 14:58:18.33 ID:zFkbIFe50
就任の床屋パフォーマンスしてて100人亡くなったからな
619名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:24:49.32 ID:rZy0/9VtO
>>613
日本人の性格そのまんまやな
二足歩行ロボは作るくせに原発大国が大抵保持している原発対策のロボはまるっきり開発してなかったとか
620名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:33:47.84 ID:L6lPv/rk0
○○○○のご家族様は北欧に観光旅行なされてはいかがでしょう。
621名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 15:54:28.16 ID:+WgwI6ZL0
>>574
いやいやそれだとまともに委員会に出てきてる真面目な自民党の連中も巻き添え食うから
やっぱりここは信濃町で
622名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:08:51.74 ID:C+N6SdI20
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/26/orbitron.html
これで10分刻みで軌道みると、おおよそ
今夜19時半、21時20分、23時、
明日0時40分、2時20分、4時、
日本の多くが危険範囲内。
未らしいから後者の3つは要注意。
ってどう注意すりゃいいんだw

>>34
中国にメイドカフェ出店か?
623名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:18:57.78 ID:ta1XCaUa0
北米を避けられれば自分たちはグッジョブなんだろうな
しかし2時間前に分かってそれが日本に掛かるなら教えてくれるのか
624名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:22:11.19 ID:h76JUgNf0
>>1
>衛星の破片が誰かにぶつかる確率を「3200分の1」と推計
けっこう確率高いと思うんだけど?
625名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:24:22.15 ID:8NP/zuG30
>>614
これは,同じような落下が3200回あったとして,人にあたるのはそのうち1回ということらしいです。
626名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:27:42.15 ID:+qcE0LCX0
明日飛行機に乗る俺涙目

つかスペースシャトル復活させてちゃんと回収しろ
627名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:29:47.63 ID:0GNQBX0b0
家にいても天井突き破っちゃうんじゃ??
どーすんのこれ
628名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:32:24.61 ID:ePIPVJqV0
今夜未明夜中4時くらいに政府が緊急会見をするらしい
夜中に緊急会見をするってことはまさか、日本に落ちるってことが
分かってるんじゃ?


↑これ本当?
629名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:33:40.26 ID:rgY5AETG0
今晩起きとける奴ええのう
630名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:34:06.92 ID:Y9hW7JlU0
こうやって考えると,サランラップ1枚で大気圏に再突入したガンダムの
耐熱・対空力性能は,すさまじいものがあるな。
631名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:35:24.07 ID:uMzHnKJp0
>>628
ソースがないんだったらデマだろ
632名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:36:53.51 ID:f2bYPGYuO
引きこもりには関係ないね
633名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:37:38.76 ID:y3GMvXzHO
化学プラントにヒット、爆発して3200人が犠牲になったりして
634名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:40:25.13 ID:7E1Qk54qO
あほだな
もっと確率の高い危機がいくらでもあるだろうが
635名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:42:58.79 ID:E8r10aEj0
>>630
あれ宇宙世紀の都市伝説だろ?
636名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:43:16.56 ID:k/4J8vPhO
ん?アメリカの衛星って原子力電池を搭載されて無かったか?

南米に衛星落ちた時も原子力電池が行方不明になって大騒ぎしてた記憶ががある。
637名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:55:43.35 ID:goz7E9aRO
>>636
そんなもんが日本に落ちたら大変だな
放射能だらけになったらどうすんだ
638名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:56:19.69 ID:E8r10aEj0
>>637
大丈夫だ、もう(ry
639名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 17:57:38.16 ID:GOqrwOXd0
これってウチに当たったりしたら誰か謝ってくれるのかな。
走行中の電車に当たったり。結構な確率で誰か死ぬんじゃないかなあ
640名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:02:36.74 ID:1QchJNrP0
>人に当たる確率は3200分の1以下



世界の人口密度から計算した数字なのか?
ちなみに世界平均は50人/1平方キロ

人口スカスカのオセアニアとかアメリカ大陸に落ちたら当たる確率は更に下がる。
が、もし日本に落ちたら340人/1平方キロだから当たる確率はNASA発表の6.8倍、
東京だったら5700人/1平方キロでNASA発表の114倍。

つーことは、東京に落ちた場合の人に当たる確率は28分の1で、
50年前の軍艦島に落ちた場合は、83600人/平方キロだから、人に当たる確率は1/2ってことか?
641名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:03:43.46 ID:pD5dZuCM0
為替や 台風災害と 一緒・・・

ただ ただ 見守るのみ。。。

⊂ ̄- ̄⊃

642名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:04:03.07 ID:2T4Ev6qK0
ガメラが守ってくれるんだっけ
643名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:05:49.83 ID:7xuLYdNG0
こっちにも

【関東終了のお知らせ】米国衛星UARSの落下地点は関東から中部にかけてと判明

米国の気象衛星UARSが間もなく地球に再突入するが、NASA発表の最新の落下予定時刻
(グラフ@)と、宇宙開発事業団が発表した衛星軌道予測図を照らし合わせたところ、
日本の本州の関東から中部にかけての地域に落下する可能性が極めて高いことが判った。
とくに静岡県は格段の警戒を要する。

@【NASAの落下予測】http://twitpic.com/6ox1co
A【JAXAの試算】
http://a3.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/300969_275447612480329_208566032501821_991641_729061537_n.jpg
644名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:05:51.24 ID:mAUe4nYx0
クソみたいな連絡すんだけで
いくら金つかうの?
ダニ政府は
645名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:06:13.83 ID:QBlxgGp30
くるぞー!!
646名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:06:48.11 ID:SLlsKkhg0
落ちたところで福島原発事故のようなことにはならないんだから気にするな
そんなものに対策室作る暇と人間が余ってるんなら
刻々と漏れ出ている放射線を何とかしろ
647名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:07:54.28 ID:5z4xYD1b0
もし自分の家に落ちたら、全国に実名報道されると思うと恐ろしい
648名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:08:23.63 ID:UwvOfmrO0
>>13
なぁ
649名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:08:52.07 ID:uMzHnKJp0
>>647
それで児童ポルノ収集がバレてお縄になったら祭りだなw
650名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:13:44.96 ID:S1gu9ntQ0
>>649
ガス爆発でギャルゲー所有を全世界に晒された人もいたなw
651名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:14:26.67 ID:NB9rpf/2O
アメリカに対する当て付けでしょ
しょーもないパフォーマンスだけの民主党
652名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:17:25.79 ID:Dv9LXYAxO
ザクの中の人「おかあさーん!」
653名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:18:54.78 ID:Zf9ToIz1O
>>651 の頭の上に落ちますように
654名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:19:51.84 ID:DYyEkVcB0
日本上空は何時頃?
655名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:20:11.14 ID:7et8JSdI0
ロシア様の発表だとインド洋付近に落ちるってよ
656名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:22:00.02 ID:GOqrwOXd0
浜岡原発や新幹線、混雑時のターミナル駅なんかに落ちてくるとどうなんの?
質量150kgぐらいあるんじゃなかったっけ
震災後の福島の原発のニュースをあんなに朝から晩までやっててメルトダウンはしてませんって言ってた件で
本当にヤバイときは本当のことは言わないってわかってしまったしね
まあ原発に落ちてきてもどうすることもできないか
657名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:24:45.64 ID:617+jZx10
国内に落ちて被害が出るのが分かってるかのような対応っぷりだね

実際はどの辺に落ちるか分かってんじゃないの?
敢えて避難させないで被害を出した後に自衛隊を派遣しちゃったりして
手柄取る気じゃないだろうか
658名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:28:22.19 ID:NB9rpf/2O
台風のときはほぼ1/1の確率で「誰か」が死んでるのにねw
659名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:28:25.59 ID:dgKBYoAN0
なんかしらの被害が出る確率相当高いじゃねーかよw
660名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:28:39.98 ID:ZFQAS0ql0
>>656
破片は最大で数キロという話だが。
要するに、空からレンガが降ってきた程度のものだろ。
運悪く人間に当たったらその人は死ぬが
別に周囲がどうこうなるようなもんじゃないだろ。
661名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:30:15.22 ID:3xy/5qUXO
今年の日本だと、とんでもない所に直撃しそうだもんな
662名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:30:17.44 ID:tIFF+v4q0
設置したところで鼻くそほじりながらジャンプ読んでるんでしょ?
663名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:31:24.35 ID:yxyvko53O
世直し天狗党でも結成して、ろうそく配れば?
664名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:36:31.60 ID:iGkVhDUY0
降ってくる確率が約21兆分の1だとしても、もしも俺の家族に当たったら絶対に許さない
665名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:37:24.83 ID:617+jZx10
東の方角から落ちてくるんだろうか?
目が覚めたら体の半分が吹き飛んでたらと思うと怖いわ
666名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:44:16.09 ID:mgl81gZS0
うちの猫は大丈夫だろうか(・ω・`)
俺は死んでもいいんで助けてやって
667名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:47:10.77 ID:HEyWftrR0
>>665
頭を直撃したら脳みそバーンだろうけど吹き飛んだりはしないお
隕石みたいに宇宙速度でぶつかるんじゃなくて落ちてくるだけだから
668(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/09/23(金) 18:47:42.61 ID:VM4uz4wo0
(´ー`) 菅もと首相に直撃すればいいと思うよ。
669名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:49:57.07 ID:NG2WRLjx0
>>665
衛星は南西または北西から飛んでくるよ。

ツイッター更新
ttp://twitpic.com/6p5u5v

このまま推移すると、UTC24日午前0時(日本時間24日午前9時)ごろ落下かな。
午前3時30分頃の日本上空通過をやり過ごせればひとまず安心。
670名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:50:31.51 ID:g963irYu0
うちの車庫辺りに落ちてくれ、巨額の賠償金請求したい
671名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:51:52.14 ID:5YUfVIRNO
黙ってやれ 偉そうに言うな!
672名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 18:59:24.41 ID:goz7E9aRO
地球規模の死のルーレット大会だな、全人類強制参加の
673名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:02:42.93 ID:GOqrwOXd0
>>670
誰にどうやって請求するのか難しいよね。
アメリカ?NASA?日本政府?
なんにせよ人生めちゃめちゃになるターニングポイントだねw
674名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:03:42.80 ID:CUZoe51W0
迎撃しろよ。何のためのMDだよ。
675名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:05:58.93 ID:P0+PXSP70
+   +
  ∧_∧ + 
 (0゚・∀・)    ワクワク
 (0゚∪ ∪ +     テカテカ
 と__)__) +
676名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:06:39.23 ID:TSxeXZCq0
人に当たる確率が1/3200なら
建造物に当たる確率は数百分の1だな
677名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:07:58.23 ID:FvcrFddN0
発表されている確率って、たとえば落下エリアが六本木を中心に
半径20km圏内です、ってなっても1/3200なの?
678名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:08:46.58 ID:GOqrwOXd0
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110923-00000077-jij-int

 大気圏突入後に、分解した衛星の破片のうち26個(計532キロ)が長さ約800キロにわたって帯状に落下すると予測。破片は燃料タンクに使用されているチタニウムなどで、重さは大きい物で約160キロ。

長さ800kmのFFのメテオくらうようなもの?日本に?
やばいじゃん。レンガ落ちてくるとかいうレベルじゃないじゃん。
大パニックじゃないの?
679名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:09:52.54 ID:DMF4f8cn0
これってはやぶさの時みたいに燃え尽きるの見えるの?
680名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:10:08.82 ID:QX6h+JR70
今年は当たり年だからな
東京直撃は免れない
681名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:11:17.22 ID:+YAbA/zp0
官邸に直撃したら笑えるな
682名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:12:09.99 ID:erD4MQiZO
>>680
いやいや福島が。
683名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:13:48.57 ID:9Y2skeU80
なんで21兆分の1なんですか?
21兆分の2じゃだめなんでしょうか?
684名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:14:16.81 ID:AkbNzp3v0
北方領土、福井、滋賀、愛知、沖縄の可能性かよ
本当なのかね?
ttp://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092301000497.html
685名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:16:27.16 ID:JoCY4K8L0
3200分の1って始まりの福音で次回予告リーチ出す位の確率か?結構出るときは出てたぞ
686名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:16:45.53 ID:up66tMJ3O
参考書買っただけで満足してるのと同じレベル
687名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:18:23.85 ID:h6GujmUcO
ラスボス、もんじゅさんが目覚めるのかな?
688名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:18:30.80 ID:vWFf/owK0
これ、ライブ中継ないの?
689名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:20:49.65 ID:NG2WRLjx0
>>684
ニュースで出てる時間帯に日本上空を通過するのはほぼ確定。

問題は何時に突入するかだが、予測の中心時間帯は午前9時なので、
予測通りなら落下地点はニューヨーク沖の大西洋上になる。
690名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:21:03.46 ID:fCMhfnwv0
原発に落ちたらどうするぜよ
691名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:21:22.85 ID:O5ooireqO
絶賛水素発生中のふくいち1号機に命中してアボーンか、もんじゅに最大160kgの
ゴミ衛星が落下してアボーンか、六ヶ所村の燃料プールに落下して北半球サヨウナラか
さてどれにしますか?

692名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:21:29.34 ID:AkbNzp3v0
大西洋か
よかったわ
693名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:21:44.18 ID:DJ0WGo4xO
>>684
通過するってだけで、今までに比べて日本に落ちる可能性が高まった訳ではないだろう。

沖縄か…米軍基地に落ちたら丸くおさまるかな。
変な兵器とかなければ。
694名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:22:41.01 ID:vXvkPhnrO
つまりミンス壊滅とφ(._.)メモメモ
695名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:23:36.51 ID:i7NK8IaO0
菅直人か民主党本部に落ちますように
696名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:24:10.27 ID:DYyEkVcB0
こういうのって、パラシュートつけるなり、寿命で落下させる時になんとか制御できないものなの?
はやぶさの技術があるのに、応用できないの?
697名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:25:02.71 ID:zyUlgprfO
台風の時はなにもしなくて
こういう時は対応ですか…
698名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:26:36.37 ID:ccJ59l6H0
福井といえばもんじゅか...
699名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:29:31.44 ID:p/9aW3AG0
まー
ちょうど福島原発事故で地球上で
放射能汚染が広域なのはあそこしかないし
ナサもアメリカも考えたねw
700名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:29:58.81 ID:uIS61wjMQ
こういう歴史的な大災害のときは不運が重なるもんなんだよね
俺は原発を直撃すると予想
701名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:32:05.28 ID:4UNALruZ0
MDの試運転しないの? 役立たずじゃないなら運用してくれよ。
702名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:33:07.78 ID:617+jZx10
>>669
今日は窓際避けてベッドで寝るわ
ありがとな
703名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:35:24.04 ID:617+jZx10
ベッドじゃなくてソファーだった…orz
704名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:37:08.98 ID:zw2WRLG/0
>>703
20兆分の1だから、細かいことは気にするなw
705名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:38:38.25 ID:99/gjC4c0
ちょっと、素振りしてくる。
706名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:42:04.06 ID:uMzHnKJp0
>>701
役立たずだってばれちゃうからしない
707名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:46:28.90 ID:ycl+TBj90
>>684
福井だけは、シャレにならんな。
しかも午前3時って…・。
708名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:48:32.80 ID:OEgAlwfC0
げ、げん、原発の上に落ちるわけないじゃないかっ
709名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:50:31.21 ID:Pxni7yoG0
そっちは自衛隊にまかせて土砂ダムの対策先にやれよ。
710名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 19:51:00.23 ID:UrKVkA8xO
ちなみにいまさっき、対馬から北海道西の日本海上空を通過したそうな
711名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:00:50.88 ID:ELy+ix77O
台風のときは被害出てから設置したのにw
712名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:02:50.87 ID:+qcE0LCX0
現在、海外旅行中の俺は勝ち組
焼け野原に降り立つ気分を早く味わいたいぜwktk
713名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:03:47.85 ID:tm1o/NHq0
ちょっと今夜は屋根にのぼって寝てくる
714名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:08:05.89 ID:4UNALruZ0
>>713
怖いけど、流れ星を見るというロマンも捨て難いよな
715名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:09:48.83 ID:rgY5AETG0
どんな風に見えるんだろうな
隕石の場合空がぱっと明るくなってど迫力と聞いたが
716名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:14:34.35 ID:4UNALruZ0
自分に当たらなければ、明日でるであろう流れ星の写真が楽しみ
717名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:14:58.16 ID:tIFF+v4q0

        ┼─┐─┼─  /  ,.          `゙''‐、_\ | / /
        │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ'    ─────‐‐‐‐ゝ;。←
        │  |  │     |  |  | イン ,'´ ̄`ヘ、   // | \
                          __{_从 ノ}ノ/ / ./  |  \
                    ..__/}ノ  `ノく゚((/  ./   |
        /,  -‐===≡==‐-`つ/ ,.イ  ̄ ̄// ))  /   ;∵|:・.
     _,,,...//〃ー,_/(.      / /ミノ__  /´('´   /   .∴・|∵’
  ,,イ';;^;;;;;;;:::::""""'''''''' ::"〃,,__∠_/ ,∠∠_/゙〈ミ、、
/;;::◎'''::; );_____       @巛 く{ヾミヲ' ゙Y} ゙
≧_ノ  __ノ))三=    _..、'、"^^^     \ !  }'
  ~''''ー< ___、-~\(          ,'  /
      \(                 ,'.. /
718名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:19:57.50 ID:HTy0hU6B0
一番大きな破片が160kgて高見盛ぐらいかな?
719名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:20:41.47 ID:19TxORHO0
毎年来て、どの経路で来るかわかってて、今までのデータが大量にある
台風対策がまともにできない癖に何を言うか。
720名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:22:48.07 ID:OEgAlwfC0
>>719
台風=カオス
衛星=ファジー
721名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:25:07.03 ID:FuT1RdT00
こいつらの頭を直撃しろよ、アメ。
722名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:30:14.98 ID:Sv7KGJ+X0
まーたダメリカのいやがらせか・・・
723名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:33:05.14 ID:48aRjuoo0
つまり、3200の世界線があったとして、
そのうちのひとつだけ世界が、衛星が人にあたる可能性がある、のか?
724名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:40:22.95 ID:o6o3hs/X0
これはありえないトラブルなのか、計画陰謀なのか、
人工衛星が激突するなんて、あってはいけないことなのに、、
725名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:48:33.91 ID:E7o6sL/d0
管の脳天に命中を希望
726名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:50:14.51 ID:kvEt7nwS0
民主党本部によろ
727名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 20:51:42.70 ID:Sv7KGJ+X0
「どこに落ちるかわからない」とか、どんだけ無責任なんだよ
まずは謝れ、アメ公
728名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:00:31.75 ID:+f60fe2B0
あ、これがセカンドインパクトになるの?
729名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:06:17.69 ID:0zkvQAtL0
うぁぁ  っす
730名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:11:04.81 ID:RV0Gsf7yO
この際撃ち落とせよ
731名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:13:33.88 ID:rdHreGyH0
1)原子炉格納容器を貫通
2)某国総書記を直撃
3)AKBのフロントの人を直撃
732名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:19:06.23 ID:IYa9ubs10
やっとパック3の出番か
733名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:25:50.75 ID:pgZ5kl4a0
>>601
1/3200は3200人に一人ってことじゃなく3200回落ちて一人に当たる確率らしい
734名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:26:25.40 ID:CJpWTh320
>>718
160`だとビルの中にいても死ぬ可能性あるよね
735名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:28:08.75 ID:V5hz9Fen0
台風の時と偉い違いだなあ〜
736名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:33:37.43 ID:LyeEYZ780
人工衛星:落下までに3回日本に接近 文科省が発表
2011年9月23日 18時37分
地球に落下しつつある米航空宇宙局(NASA)の人工衛星「UARS」について、
文部科学省などは23日、落下が予想される24日午前1時から同8時ごろの間に、
衛星が日本上空に飛来する可能性は3回あるとの軌道計算結果を発表した。
飛来する地域は北方領土や愛知、沖縄両県など。
22日夜時点でのNASAの衛星軌道情報に基づいて計算した。宇宙航空研究開発機構は「今後、大気の影響を強く受け、大きな誤差が生じる可能性もある」としている。

 最初に飛来が予測されるのは24日午前2時ごろで、北方領土周辺の上空。2度目は午前3時半ごろ、福井、滋賀、愛知各県の上空。3度目は午前5時ごろ、沖縄本島と台湾の間の海域という。

 NASAは24日未明には、より正確な落下地点を予測して公表するとしている。
737名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:35:36.47 ID:wWyRvJ3N0
どうせ右往左往するだけwww
738名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:51:49.55 ID:1Yp14NrWO
北京かソウルで頼む!
739名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 21:56:51.32 ID:NG2WRLjx0
予想時刻の24日午前9時前後だと、近地点(衛星の高度が最も下がる地点)が
西経80度〜90度になるようだから、落下地点は中央アメリカあたりかな?
740名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:00:08.94 ID:NfgTcZb20
これ、生命に当たる確率が低くてもさ(実際は低いとは言えないが)
大問題だよね
どこに落ちるか分からないなんて、無責任にもほどがある! ザケンなアメリカ!
741名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:13:00.84 ID:bIYP5rB20
海に落ちても津波の被害はないんだよな?
742名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:15:05.00 ID:XQ5/j5vf0
今の技術でも打ち落としたりできないんだな
そもそも、落ちる予想も難しいとかどうよ
743名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:17:34.35 ID:KLB/ZYAO0
人さまの土地に平気で落とすとか、やはり覇権国のやることはえげつない
責任持って重力圏脱出させたり、爆破して燃え尽きるように粉々にしろよ
744名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:19:03.16 ID:WsYcvOx60
放射能もすごそうだなw
まぁ、フクシマでお願いします。
745名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:22:22.26 ID:IYa9ubs10
>>734
な〜に、コニシキより軽い。
746名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:23:45.87 ID:S1gu9ntQ0
>>745
この手の場合、質量より速度が問題だ。
747名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:36:35.93 ID:YCb8mBqX0
台風が連荘できて、次は人工衛星??が下手すれば落下って
中部地方は災害に見舞われすぎ。TOYOTAも困るわな。
まあこれで災害起きたら全額保証だろうね。
748名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 22:54:33.43 ID:NG2WRLjx0
UARS Reentry更新です。

ttp://twitpic.com/6p9jfn

高度低下のラインがやや緩やかになっています。
予想の午前9時よりやや遅れるかも。
もし10時15分より遅れると、北アメリカ直撃になるかもしれません。

749名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:00:56.23 ID:Jtddrr0j0
>>748
そうなんですか?
ということは3時半頃の日本中部直撃ををしのげそうですか
ガンガレガンガレ
750名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:01:26.93 ID:KgXwuIhh0
天災に比べたらどうでもいいことだろ。
わざわざ無駄な金使うなよ。
751名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:02:02.74 ID:80BnJN0h0
韓国とか中国とかタチの悪い国に当たり屋が多数出現すると予言する
752名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:02:16.88 ID:3CrQpucz0
そんなことより国会延長しろよ
753名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:09:23.49 ID:NRWikDn00
おまえらテレビが取材に来ても恥ずかしくないように部屋の掃除しとけよ
俺はとりあえずエロ本隠した
754名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:09:59.23 ID:NG2WRLjx0
>>749
UARS Reentryのサイトにあるグラフを見てください。
横軸が時間で、1目盛が12時間です。
ただし世界標準時なので日本時間に直すには+9時間してください。

縦軸は高度で、これが急激に下がるところで衛星が落下します。

紫色の線が実測した衛星の高度(2本のうち低い方が近地点)。

このグラフから、衛星が落下するまであと10時間程度はあると
判断できますよね。
一方、24日の午前3時半まであと4時間半だから、日本通過時にはまだ
落下しないだろうと推測できます。
755名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:11:07.64 ID:XUWChxBw0
現在の高度から推測される、再突入時間は、日本時間09時くらい
軌道予測は、インド洋からインドネシア西沖、オーストラリア西沖
756名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:12:38.79 ID:yAX9jC7q0
どっかに実況スレある?
757名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:13:29.32 ID:pQVTJ/mu0
民主党ビルと官邸と菅、鳩山の頭上、小沢と仙谷,山岡興石辻元
せっかくの秋分の日にあほらしくなったやめとくわ。
758名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:15:01.90 ID:8iLDfmhEO
今度から落下するときは分解して燃え尽きるように作れよな
759名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:15:08.70 ID:kTk83a7a0
つまりまとめると、日本には落ちない、でいいのか?
760名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:16:19.86 ID:iGHVfAHhO
官邸か民主党本部、電通本社に落ちますように
761名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:16:47.63 ID:UdJa5V/I0
民主党本部に落ちてくれ。
762名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:16:59.49 ID:MeAgKwRw0
台風の土砂崩れて村が丸ごと押し流されてるときに代表選に奔走して夜中の21時30分にやっと対策室立ち上げた政府が

いったい人工衛星ごときで何騒いでんだよw

さすが宇宙人の系統を組む首相は違うね。
763名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:18:11.02 ID:i/RRO2KV0
>>9
見守るだけで済む事案が最優先です。
764 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/23(金) 23:19:38.20 ID:iRjHkgAZ0
>>643
>とくに静岡県は格段の警戒を要する。
浜岡……
765名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:20:49.56 ID:muhKtYMq0

民主党の祖国の韓国に落ちろ
766名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:22:56.61 ID:eSmiYpr70
仮に日本に落ちてきたら遺憾の意で迎撃すればいい
大きい破片は木っ端微塵にしてしまう。
小さい破片はイチローのレーザーで落下する前に熱処理すれば問題ない
撃ち漏らした分についてはひらりマントと通りぬけフープを使う。
767名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:23:51.44 ID:RvsfVI6+0
アメ公超迷惑なんですけど
テメーんとこに落ちるように調整しろ
768名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:23:56.95 ID:Kfo0e6W30
>>765
日本に損害賠償請求してきそうだよねw
769名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:24:34.36 ID:7Hikv2ChO
どうもここの人達の間では、
民主党本部を直撃、が一番人気みたいだね。ま、オレもだが。
みんなで祈ろう!
770名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:26:44.32 ID:Tq2bVFU50
民主党が政権取ってから、日本は呪われているからな。
やっぱり落ちるんじゃないの?滋賀とか、奈良とか、名古屋とか。
771名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:27:10.21 ID:NUIxV1DL0
>>769
民主党本部って、どこの国にあるのだろうか。
日本にあるのはどっかの国の出張所だよね。
772名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:27:44.47 ID:S1gu9ntQ0
>>771
金星
773名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:27:47.00 ID:BvIgCR2S0
落ちるのを注視します。ついでにドル暴落も注視します。
774名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:27:50.36 ID:yAX9jC7q0
落ちて欲しいとこランキングベスト3

1、民主党本部
2、東電本社
3、フジテレビ社屋

あ、やっぱ1位は菅直人
775名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:30:10.62 ID:FXu2pKOI0
民主党本部に落ちますようにと祈ってたら、内紛中の自民党本部へ落ちたでござるの巻き。

ネトウヨ困惑。
776名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:31:43.55 ID:yAX9jC7q0
>>771
本部は二つ

平城とソウル
777 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/23(金) 23:42:30.84 ID:jsZ1hUrz0
【宇宙】 落下が予想される衛星 日本上空に3回飛来 福井、滋賀、愛知の上空 沖縄と台湾の間の海域など
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316776938/
【宇宙】藤村官房長官、米人工衛星の落下について「冷静に普段通りの生活を」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316703834/
【宇宙】大気圏突入の人工衛星…地上に到達する破片、数キロから数十キロの重さの「26個」の可能性・NASA
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316738532/
【政治】首相官邸、24日の衛星落下で情報連絡室設置
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316695788/
【宇宙】使用済み大気観測衛星の破片、今週後半に地上に落下へ・NASA
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316420355/
778名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:43:13.96 ID:8y6dLQxW0
最新情報がフェイスブックって完全に頭おかしいんじゃないの?
外国の私企業に情報公開依存するとかやっていい場合とそうじゃない場合があるだろ
若者の支持がほしくて人気取りって
いかにも民主がやりそうなことだけど大臣の指示なんかな
779名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:44:24.73 ID:PmZa8DZx0
で、来月来るとか言われてるエレーニン彗星はどうなったん?
780名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:47:26.97 ID:NG2WRLjx0
>>778
別にNASAの英文ソースをベタ日本語訳してFacebookに貼ってるだけだから、
政府の内部情報をアップしているわけじゃない。
781名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:47:39.00 ID:XUWChxBw0
23時の高度 近159km 遠166.3km
予想より少し早く再突入するかも
1時間の軌道低下が1kmくらいになりました。
それまでは、0.4kmくらい
140kmを切ったら、一気に落下して来ます。
時間は、日本時間9時ころ、軌道はインド洋からオーストラリア西沖。
782名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:52:15.89 ID:blQrI6TI0
今落ちてきたから画像UPするわ
手で取ったけど、痛かったね
783名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:53:22.74 ID:8y6dLQxW0
>>780
親切でやってあげてるだけで責任はないし、
仮にフェイスブックのサーバーが落ちて見れなくなっても別に知らね、
ってこと?それが国の仕事なんかね。
784名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:54:03.14 ID:NG2WRLjx0
NASA公式サイト更新

As of 10:30 a.m. EDT on Sept. 23, 2011, the orbit of UARS was
100 miles by 105 miles (160 km by 170 km). Re-entry is expected
late Friday, Sept. 23, or early Saturday, Sept. 24, Eastern
Daylight Time.

予想突入時刻は米国東部時間で23日深夜から24日の初めごろ。
(日本時間で24日午前9時前後)

Solar activity is no longer the major factor in the satellite’s
rate of descent. The satellite’s orientation or configuration
apparently has changed, and that is now slowing its descent.

There is a low probability any debris that survives re-entry
will land in the United States, but the possibility cannot
be discounted because of this changing rate of descent.

アメリカ合衆国にデブリが落下する可能性が少しある。

It is still too early to predict the time and location of
re-entry with any certainty, but predictions will become
more refined in the next 12 to 18 hours.

785名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:55:56.83 ID:Jtddrr0j0
>>784
午前9時とかだと
日本は余裕のよっちゃんってこと?
786名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:57:49.01 ID:tot3GuCn0
官邸での落下情報のソースが民放テレビという気がしてならない
「テレビを見て知った」とか平気で言うからな
787名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 23:58:08.63 ID:NG2WRLjx0
大気の濃度が濃い場所があったりすると、突然高度が下がる可能性も
あるから、まだ余裕とは言えないと思います。
788名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:03:03.49 ID:m6aFkN4nO
これ、日本に落ちそう、となったら
テレビとか一斉に緊急速報とか打つのかな?

なんか嫌な予感がする。
789名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:07:00.08 ID:U7nNZQRM0
>>2,4,7,10,11
みんな考えることは同じなんだよな
こんな日本はもう嫌です
今すぐ総選挙を
790名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:08:54.32 ID:KcP35Nzf0
すみません、時差計算を間違えました。

予想突入時刻は米国東部時間で23日深夜から24日の初めごろ。
×(日本時間で24日午前9時前後)
○(日本時間で24日午前13時前後)

だいぶ遅れそうです。
791名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:11:32.00 ID:KcP35Nzf0
重ね重ねすみません。

予想突入時刻は米国東部時間で23日深夜から24日の初めごろ。
×(日本時間で24日午前13時前後)
○(日本時間で24日午後1時前後)

予想よりだいぶ遅れそうですが、理由が書かれていませんね。
792名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:12:29.78 ID:wxyrOy2qO
>>789
民主党は議員全部総理大臣にする気だろ
3日おき就任ならあと二年は引っ張れる
793名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:12:36.69 ID:AaHgn8dS0
>>778
政府の公式サイトを更新すると、セキュリティチェックなど手間がかかり
緊急情報はかえって遅くなってしまう。
794名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:12:56.00 ID:MTeWc9cf0
>>746
E=1/2*mv^2でつね。
795名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:13:14.79 ID:lLF8nlSk0
民主党本部に落ちますように
796名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:13:17.05 ID:A4nZRPvb0
>>786
梶山官房長官「えっ!?作業員が被爆したって???」
797名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:14:28.37 ID:6to0Bbck0
北米ならいいんだけど
自ら蒔いた種なんだから
モハーベ砂漠の無人地帯に落ちればいい
798名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:16:19.12 ID:z7ipicNR0
24時の情報
近157.9km 遠164.9km
落下距離 近1.1km 遠2.4km
急に落下距離が大きくなった。
799名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:19:01.94 ID:CwY3sloI0
>>793
文科省ともあろうところがHTML1個更新することすら満足にできないんか。
セキュリティ的にはパスワード漏れたら
どこからでも更新できるフェイスブックのほうがよっぽど危険だと思うが。
800名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:02.28 ID:3xA+pXZk0
>>798
ID変わっちゃったね。いやな予感がする。
何かの前触れではないか。
俺も変わったから確実にやばい
801名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:25:10.85 ID:U1qm2wlI0
http://twitter.com/#!/tokaiama

衛星用原子力電池のデータ UARSは1991年打ち上げ まだ太陽電池の技術が未確立だったと思われるので原子力電池搭載の可能性が強い
原子力電池とするならプルトニウム238の可能性

午前3時半に愛知県・滋賀県・福井県周辺に墜落することは確定しました。超音速で落ちるので凄まじい大音響が起きるはずです。
プルトニウム238やストロンチウム90の汚染が懸念されます。

これってマジなの?
802名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:26:40.08 ID:aSNlEk2m0
マジキチ
803名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:28:40.03 ID:MTeWc9cf0
これからは衛星はバンバン落ちてくるし、
原発の建物は風化して放射能が漏れまくるしで最悪な時代が到来するすな。
あぁ核弾頭の管理の問題もあるすな。
後始末まで考えて物を作らないと大変なことになるすな。
804名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:29:48.86 ID:z7ipicNR0
>>801
現状のデータでは、日本近海への落下はありません。
インド洋からオーストラリア西沖の可能性が一番高いようです。
805名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:37.20 ID:pTNfXfgx0
もう日本は放射性物質のゴミ箱として使えやボケ。
日本人はシベリアで絶滅するまで強制労働ニダ!
806名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:04.15 ID:eSssDGOs0
間違えてISSが落ちてくるに1000ペリカ
807名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:49.16 ID:KcP35Nzf0
更新
ttp://twitpic.com/photos/UARS_Reentry

落下予想時刻 24日午前3時16分±5時間(UTC)
日本時間で 24日午前7時16分〜午後5時16分

日本への落下の可能性はほぼなくなったようです。
808名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:24.97 ID:djOL6c0r0
デスブログに書かれたらしいからまだ安心は出来ない
809名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:38.55 ID:SoDL2D3C0
急にありえない落下速度で落ちてくるとかな
810名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:37.20 ID:hwvYutal0
今頃設置とか遅すぎるだろ
811 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/09/24(土) 01:24:50.39 ID:3BtfHFA50
【宇宙】 落下が予想される衛星 日本上空に3回飛来 福井、滋賀、愛知の上空 沖縄と台湾の間の海域など★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316790919/
812名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:05:40.06 ID:o59aw5Cf0
100人の被害者を出した台風12号や、15号でも対策本部を立ち上げなかった政府が、今回は対策本部を立てるって事は…
813名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 03:31:46.08 ID:j/dNjp+F0

これ、まさに今だろ。 今。

日本の上空を通過するのは、今から午前5時
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819499E0E1E2E3968DE0E1E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
814名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 03:34:52.14 ID:1Jj7kTQP0
>>812
天災から日本人を救うのはどうでもいいが、
アメリカを批難できるチャンスは喜んで利用するということだね。
815名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 04:17:05.47 ID:bF2IdjQ60
迎撃ミサイルってこういう時役に立たないの?
日本に落ちそうな軌道になったら、太平洋上で迎撃して手前(太平洋)に落とすとか。
816名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 05:42:12.54 ID:wvW1GoAJ0
川や森におちるかもしれないものに使うのは少なくとも日本では無駄だと仕分けされて終わりではないか
817名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 05:58:32.67 ID:Y7rFduQR0
いよいよだ!   いよいよだ!   いよいよだ!


http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/index.html?&target=uars
高度見るには
画面左上の歯車アイコンをクリック→VIewのタブ→Data Panelにチェック
818名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:02:33.45 ID:7gvMdgRH0
現在生放送中のTBSラジオ「堀尾正明土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!」で堀尾が人工衛星落下で問題発言

-----

堀尾は今も生きてると信じて帰りを待っている親御さんの気持ちを考えるべき

「過去、人工衛星の落下が人に当たった例は確認されていないということなんですけどねぇ。
 分かりませんよぉ。突然行方不明になっちゃう子供とかいるじゃないですか、神隠しみたいな。
 意外と人工衛星に当たっちゃってて…」

ブラックジョークじゃ済まないよ
819名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:04:13.52 ID:Z1ATbaL6O
精神衛星に悪いよ
820名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:06:26.73 ID:SgPndEAW0
俺こういうのだけはよく当るんだ。
衝撃波で飛び散った俺の血とか付いたヒトゴメンな。
先に謝っておこう。
821名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:07:42.54 ID:Y7rFduQR0
再突入の際、衛星は中間圏(高度80km)に突入した時点で
急速に破壊が始まり速度低下するが、
落下物がどこに落ちるかは形状、材質により異なってくる。

具体的にはアルミニウムよりはチタンの方が地表に落着する可能性が高い。
また、中が空洞の燃料タンクは衛星の破壊が始まった地点から
数百キロ程度の地点に落ちるが、
リアクションホイールは千キロ以上離れたところに落ちることもある。


http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/index.html?&target=uars
高度見るには
画面左上の歯車アイコンをクリック→VIewのタブ→Data Panelにチェック
822名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:08:33.67 ID:+LFwwYvd0
落下のカウントダウンが始まった
http://pita.st/n/ptuw0458
823名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:09:17.62 ID:wyqIwLXV0
NHKで来た。落下は予想よりも遅れて、
日本時間午前5時から午後7時までの間だそうだ
824名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:10:44.30 ID:4D4D1pa90
>>815
できるもんならライフルの弾を弓矢で射抜いてみろ
825名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:11:14.01 ID:0G5K3rai0
落下物はアメリカが賠償を負うそうですので、安心して寝れるね!
めざましでは朝から夜としか言ってなかった
826名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:11:56.59 ID:hxk91hPV0
落下再開のお知らせ
827名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:12:49.92 ID:lGhQxlOcP
衛星落下 予測より遅れる見通し
9月24日 5時24分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110924/t10015811871000.html
828名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:20:13.33 ID:XEjTtdv+0
ここにいる魔法使いども出番だぞ
もまいらの実力が試されている
829名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:21:02.85 ID:iRyJqVxM0
ロシアは落下地点を既に計算していて、アフリカ大陸東側の海岸って政府が発表してる
アメも本当はわかってるけど、どうして言わないのかね
単に楽しんでるのかな、反応を
830名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:23:09.25 ID:Qcf8eXE10
日本時間で12:16±5時間<こんなの発表しても意味ないし
831名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:23:10.60 ID:KnEvk+xe0
あと3ヶ月後だったら、いろいろと面白かった。
サンタさんが乗っているんだよとか言えたのに。
832名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:27:14.76 ID:jZ8asI/x0
情報が少なすぎる
政府は何か隠してる
833名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:28:21.92 ID:+LFwwYvd0
834名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:28:25.66 ID:TftLJ7X/0
情報室立てて、それで国民にはどこで情報発信するの?
835名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:32:30.24 ID:0KkZ9eQy0
今朝午前四時ごろ、京都方面から奈良方面に向かって星みたいな小さな点がすーっと流れていくのが見えました。
流れ星や飛行機じゃないです。あれは衛星だったと思います。NASAの予測とだいぶ進路が違うようです。ご注意ください。
836名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:36:00.24 ID:7gvMdgRH0
大気圏突入が今夜23時〜午前1時くらいにズレ込まないと日本への落下は無いね。
ただし、そうなった場合は、沖縄から北海道方面に見事に列島縦断のコースとなるよ。
ソース↓
ttp://response.jp/imgs/zoom/367361.jpg
837名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:36:29.59 ID:wyqIwLXV0
>>835
ISSじゃないの?
838名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:39:16.42 ID:0KkZ9eQy0
>>837

>>836さんのソースが正しいとするとあってますね。済みませんでした。やはり衛星だったんですね。
ちょっと感動しました。
839名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:42:23.39 ID:2Y+9KfWpO
>>834
フェースブックで流してるよ
840名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:48:22.31 ID:7gvMdgRH0
>>836です。
文部科学省の予想軌跡が今夜19時までのものに更新されていました。
今夜23時ではなく、今夜19時台に日本列島を沖縄から北海道にかけて縦断しそうです。
それまでに何処か害の無い海洋にでも落下してくれるといいのですが…
ソース↓
ttp://a1.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/297232_275706495787774_208566032501821_992449_830745304_n.jpg
841名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:50:41.26 ID:bF2IdjQ60
19時超えたらヤヴァイwww
842名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:51:44.35 ID:v2pIpqGf0
君はどこに落ちたい?
843名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:52:28.64 ID:QEcR+mY00
税金の無駄遣い
844名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:52:48.75 ID:T+kDcUjz0
TVや新聞のニュースを見るだけの簡単なお仕事です。
845名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:53:03.90 ID:2Y+9KfWpO
文科省のフェースブック拾い読みしたけど、NASAは今日の昼から夕方にまた詳しい落下予測できるかもって書いてるのね
846名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:55:23.13 ID:8gYsInQx0
NASAより

はやく落下予測だしてください
847名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:56:01.69 ID:2Y+9KfWpO
落下軌跡見ると、北米もなかなかやばくね?
848名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:56:06.32 ID:7gvMdgRH0
まさかとは思うけど、今年の日本は何か持ってるからな
849名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:58:46.72 ID:F1MOGOnE0
地球って70%は海なんだろ
しかも30%の中には南極とかも含まれてるよな
人の住んでる場所に落ちる可能性はせいぜい4分の1くらいだろ
850名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 06:59:45.46 ID:wyqIwLXV0
>>849
そもそも極地には落ちない。
851名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:00:51.48 ID:WRjPTG1J0
結局、官邸なんて何の情報発信もしてないよな

いつものヤル気の無さwww
852名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:02:31.28 ID:QRFTos4j0
まだ大気圏突入してないの?
853名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:03:06.74 ID:rU2+Hsd80
おはよう。まだよくわかんないのか。

祈りながら今日を過ごそう。
854名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:03:25.77 ID:O4xkPsq10
>>9
土建屋を儲けさせるのはけしからんと、本末転倒なプロ市民が多いから
855名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:04:00.28 ID:QRFTos4j0
一方、アメリカの宇宙機器メーカー「エアロスペース社」は、アメリカ空軍の情報を基に
独自の予測を発表し、衛星が大気圏に突入するのは、「日本時間の24日午前7時すぎから
午後5時すぎの間」で、この間、日本の上空は通過しないとしています。
856名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:04:13.83 ID:F1MOGOnE0
>>850
そうなの?
回収し易いように調整でもしてんの?
857名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:04:20.17 ID:M5GMEtn20
対策室を乱立させて、肩書きと椅子を増やすのだけは、素早いし大好きだな。
858名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:04:55.79 ID:ZWrr+9tm0
まだ落ちてないんかい。
859名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:06:13.76 ID:aUwvX+m80
>>856
軌道傾斜角が57度だから、北緯57度南緯57度までしか行かない。
860名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:06:44.79 ID:f8A8v4Fi0
19時に撃墜できるようスクランブル待機だろう
861名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:08:51.21 ID:RanoPH+C0
福島で相当恨まれてるぞ、管wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【人工衛星落下】福島第一テレビのニュース生放送で、インタビューに答えた通行人の「菅前総理に当たればいいのに…」発言に共感の声が殺到
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/
862名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:09:19.09 ID:wyqIwLXV0
>>861
ダムwww
863名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:09:38.65 ID:BEZLo5JG0
落ちた〜?
864名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:10:15.15 ID:LbtRb6570
てか早く落ちてこいw
865名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:10:54.55 ID:3JykenlJ0
>>1 やたらあたる確立が高い件についてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

これ絶対あたるだろ。メテオかよ。
866名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:13:28.63 ID:3JykenlJ0
ちゃんと燃え尽きない衛星は打ち上げ禁止にしろよ
867名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:13:33.57 ID:F1MOGOnE0
>>859
なるほど
1/3200ってことは、同じものが同じ状況で3200回落ちて来たら誰かに1回当たりますってことでおk?
868名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:15:09.38 ID:F1MOGOnE0
>>865
×確立→○確率
869名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:15:52.56 ID:1EXISgDh0
とりあえず19時に南の空を見上げれば天文ショーが見れるのね
今夜は晴れ♪
870名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:16:23.28 ID:LIMbDADEO
見守るだけの簡単なお仕事ですw
871名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:18:06.48 ID:48/T1Zi/0
そんなに当たる確率が低いなら騒ぐこたぁないじゃないか・・・

それより宇宙ゴミを回収する回収船を当事国出資で作れよ。

872名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:19:51.16 ID:3JykenlJ0
でかい衛星打ち上げて、わざと墜落させるってのは、新手のテロだな
873名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:22:43.01 ID:qt/0yt1x0
落ちる時間が正確にわからないのに、落ちる場所なんてどうなんだろうな
874名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:24:51.59 ID:3JykenlJ0
はやぶさは正確に突入してバラバラになって
カプセルも殆ど予測どおりのポイントに落ちたんだが
突入速度が違うから計算が難しいのか?
875名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:24:57.10 ID:iFF8u0M30
日本が滅ぶまで
みーてーるーだーけー

被災地が中国、韓国に乗っ取られるまで
みーてーるーだーけー

円高で日本の産業が空洞化するまで
みーてーるーだーけー
876名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:25:00.99 ID:BEZLo5JG0
落ちた〜?
877名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:26:16.86 ID:HXKWBn5t0
米衛星、昼から夕の間に落下=当局、航空機に注意喚起
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110924-00000024-jij-int
878名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:26:53.69 ID:m0Y9/+FwO
原発に直撃!

核爆発!

日本消滅!
879名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:27:04.21 ID:Bk+bQ/6u0
>>861
草を生やすのは趣味じゃないけど、wwwwwwwwwwwwwwwwww
880名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:27:13.53 ID:HXKWBn5t0
どんどん後ろに押してる気がするけど19時は過ぎるなよ
881名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:28:15.85 ID:kTedceoY0
>>11が言ってた
882名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:29:59.69 ID:3Vn2bJbR0
東電本社か
フジテレビに落ちますように
883名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:30:10.06 ID:pwLSpnVN0
いつおちんの?
884名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:30:34.53 ID:aUwvX+m80
>>874
はやぶさの場合は、突入させるための軌道を選んでそこへ誘導した。
今回の衛星落下は、周回軌道にある衛星が大気の減速を受け、最終的に軌道速度を失って落ちる。

同じ大気圏突入でも、状況が全く違う。
885名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:33:34.68 ID:q9goyHN70
狭い日本に落ちたらお日様が西から上がるわいw
886名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:34:08.72 ID:+y0zmuUv0
>>872
既にチャンコロが衛星をわざと爆発させるってテロを起こしている

>>874
どっちかと言えば突入角度の問題
887名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:34:35.02 ID:xYw0+XL00
台風の時は超行動が遅かったのに
世界的話題には素早く動く糞っぷり。
888名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:34:49.81 ID:3OG9+n5K0
落ちるかよ。もうよせよ…
889名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:37:15.56 ID:7gvMdgRH0
>>885
千年に一度の(ry
890名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:41:15.35 ID:bF2IdjQ60
19時辺りで局地的に日本での被害確率が急上昇だよなこれ。
何時に落ちるかまだ判んないのかよ。
つか逆噴射する機構無いの???
891名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:43:51.49 ID:Yabj+hoT0
昼前後って事は大西洋上?
892名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:44:21.25 ID:3GzhJhYd0


メルトダウンでも避難勧告ださなかったのに、21兆分の1で当る衛星落下では、やけに熱心ですね。
893名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:44:58.11 ID:PUW3ak1B0
またオーストラリアあたりの誰かの裏庭に落ちるんでしょ?
894名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:48:44.30 ID:0q6cLnCh0
895名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:51:06.16 ID:fRUaDzd3i
>>892
言えてる


被害想定が低くことには熱心だな

震災や原発、今回の台風

では、ほぼ何もして無いのに


在日バカ政権

無能民主
896名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:52:02.99 ID:vUobuGxuO
衛星なら俺の隣で寝ているよ
897名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:52:37.99 ID:tLLGC1d10
管に当たれ
898名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:53:11.19 ID:8gwWHRBr0
毎度のろいな
899名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:54:48.86 ID:qJtZEWgx0
万一どっかに落ちて被害出た場合は警察と自衛隊が出て対応処理やるつもりらしいけど
いかんせん、政府がまるでやる気なしで警戒態勢の指示すら出してないとか.....

民間企業ですら、念のため警戒出してるのにねぇ
900名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:56:50.35 ID:ln389hMU0
>>899
この確率じゃしょうがなくない?
901名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:58:36.54 ID:7gvMdgRH0
>>892 >>895
いちいち改行しなくていいんですよ
待てば落ちてくるんですから
902名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 07:59:18.23 ID:3QlqomV+0
俺らで「メテオ!」って叫んで、
落下ポイントに菅を立たせとけよ。
903名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:01:35.92 ID:gUy3C8F60
今年は千年に一度、災難の年。
地震・原発事故・水害・台風・民主党

せめて建物内にいた方が良いと思うのだが。
904名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:02:17.93 ID:PTOZcxbY0
これ肉眼でみえるのか?
流石に小さすぎて無理か。
905名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:03:06.83 ID:vbF+uxKt0
衛星を拾ったらちゃんと手を洗わないと不衛生
906名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:03:59.66 ID:7gvMdgRH0
19時なら日は暮れたとこだが上空は陽に当たって肉眼でもキレイに見えると予想
907名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:05:16.93 ID:ln389hMU0
自分に当たる確率は21兆分の1らしいじゃん
交通事故の方がもっと危険なレベルなんだろ?
908名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:05:34.68 ID:NgxOUud40
中国に落ちろ
909名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:05:58.69 ID:mTByoU/W0
今衛星軌道みたら落下範囲に
北アメリカ入っているんだけど
www
910名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:07:27.88 ID:k7w/zZ4U0
щ(゚Д゚щ)カモーン!!

落ちてこい ここに!
売るからそれ!売ってもうけるから!
911名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:08:09.86 ID:Us6JjkQC0
>藤村官房長官は22日の記者会見で・・・私個人に降ってくる確率は約21兆分の1だ」と述べた

藻前の心配なんかどうでもいいんだよ
むしろ国民は願ってる
912名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:08:44.72 ID:9Zo3VlVS0
落ちたとこは陸地だったら半径どのくらいの範囲が消失するんだ?
海に落ちたらどのくらいの津波が発生するんだ?
913名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:09:24.78 ID:Echl9Erq0
お昼頃からの軌道に日本って入ってるのかな?
914名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:09:45.05 ID:7gvMdgRH0
>>907
21兆ってさ、世界人口69億に単純に3200(誰かに当たるとされる確率)を掛けただけなんだよな
いい加減すぎるw
915名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:10:26.18 ID:9TEvPwES0
こいよ、宇宙
916名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:10:56.08 ID:3GMs7O0L0
あっれ?メルトダウンしてものほほーんってしてたのに
今回は設置早いですね?またぱふぉーまんすですか?
917名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:11:55.22 ID:7gvMdgRH0
>>913
19時から
ttp://a1.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/297232_275706495787774_208566032501821_992449_830745304_n.jpg
時間帯的にはテレビで報道特別番組をやってもいいレベル
918名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:12:08.55 ID:olHJPuD70
チワワ州とかに落とせないのか
919名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:12:09.59 ID:ln389hMU0
>>914
いい加減じゃないだろ??
920名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:13:09.97 ID:68d4A31pO
小沢に当たりますように
921名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:13:26.61 ID:VFqErJ3XO
昔 ソビエトの人工衛星コスモスが燃えながら落下するのを目撃できたのはいい思い出
922名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:14:40.24 ID:8gwWHRBr0
いい加減だね
923名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:15:28.34 ID:wOvsqGth0
これ直撃したら痛みを感じるまもなく死ねるのかなあ
だったら直撃もありなんだけど
924名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:15:51.17 ID:ln389hMU0
>>922
なんでよ?
住んでる地域によって差はあるが平均してそうなるんじゃないのか?
925名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:17:03.88 ID:oiRsLeBzO
キター?
926名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:17:04.37 ID:Echl9Erq0
>>917
19時前なら日本問題ナッシングか。
それ以降だと若干問題あり?
927名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:18:39.50 ID:TLxLOPSS0
>>917
かつてのズームインのように沖縄から北海道まで
列島リレー中継してほしい
928名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:19:12.26 ID:zbFoODmPI
>>911
日本人は民度が高いから、知らないおじさんに人工衛星が直撃して欲しいなんて思わない
929名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:19:22.59 ID:ln389hMU0
しかしまあ
確率の話になると意味不明なこという奴出てくるよなあ
やっぱ数学苦手な人なんだろうな・・・
930名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:20:00.09 ID:HU7YVlpG0
アメリカの黒人女さん 肩を掠めたってやつ
現物持ってたぞ・・日本じゃ没収だろ
アメリカの飼犬なんだし・・

ヤフオクで売ったら 手が回るかもな
931名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:20:25.92 ID:KprIy20R0
大気圏突入時の
「摩擦熱」「圧縮熱」っての回避するには
ゆ〜っくり突入すればいいのかしら。

ふわっと大気圏突入。
うにゅ〜っと大気圏突入。
932名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:22:05.91 ID:cP0BpUWa0
後のコロニー落とし
933名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:22:37.22 ID:wyqIwLXV0
>>931
ミノフスキー粒子か、マクロスが落ちてくるのを待つしか無いわ。
934名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:26:15.53 ID:F7hCHypO0
確率の話で言えば、全人口ではなく落下の心配のない高緯度地域の居住者は除くべきだな。
大して変わらないという話もあるが。
935名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:27:24.42 ID:YxoOOQ8SO
歳費無駄遣いは悪知恵が働く。
現行組織内でやれ。
震災発生時何もやらなかった民主党議員に何が出来るというのか。
936名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:27:47.81 ID:BEZLo5JG0
落ちた〜?

今日は休みだから昼間っから酒飲もうと思ってるんだがどうしよう…
937名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:28:14.36 ID:7gvMdgRH0
文部科学省、日本付近の詳細情報追加。
・17時半頃: 小笠原の南を通過
・19時: 沖縄県宮古島真上通過
ソース↓
ttp://a5.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/320287_275810239110733_208566032501821_992603_206775977_n.jpg
938名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:29:09.11 ID:pMCJ1v380
http://www.facebook.com/photo.php?fbid=275810219110735&set=pu.208566032501821&type=1&theater
日本直撃コースじゃん。昨日は15時に落下するとこのコースだったけど、
速度落ちてるんだ。24日19時だと破片が日本列島に降りそそぐ
939名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:24.60 ID:7gvMdgRH0
19時以降は、どうみても日本列島縦断コースだが、パニックを恐れてあえて線を引かないのかな?
原発事故の時のスピーディーとやらと同じ理屈かなw
940名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:30:38.62 ID:YamwMzGwO
深夜三時だと思ったが、それはもうどっか落ちた?
三時予定のが夜七時にずれたのか?
941名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:31:25.34 ID:qteAcJom0

一人あたまじゃなくて落ちてきてあたるのが問題
確率が低けりゃ何人か死んでもいいのかよって話だ
942名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:32:55.80 ID:quFoJfh70
こういうの設置したんだから
「とりあえず日中は安全です」とか発表すればいいのにな
外出控えてる情弱もいると思う
943名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:03.78 ID:8gwWHRBr0
確率密度の時空分布と人口分布の重畳をしてよりそれらしい数値を見積もりたいのか、
分布のピークを使って、リスクの上限を見定めたいのか、立場が不明。
どっちつかずの、とりあえずの数字を放り込んで、なんらかの数字を得てみようという態度。
もっというと、いい加減とは、非難の評価ではない。
944名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:04.14 ID:Ix4R1yJP0
このままじゃ米国国内に墜落するので軌道修正してきやがったな
ユダヤはどこまでも汚い
945名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:33:48.23 ID:ln389hMU0
>>941
3200分の1をどうみるかだな
パチンコでお座り1発でも300分の1ぐらいだぜ?
946名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:34:02.35 ID:0x9O1uXd0
>>937
宮古島真上通過の後は日本列島縦断?
947名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:34:46.93 ID:RsJPu7O4O
予想より遅れたんだね。
昨夜は朝8時〜夕方5時で日本には落ちない感じだったのに。
遅れたからまた日本になっちゃった?

948名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:35:44.21 ID:wWTC99gs0
いよいよ当事者(アメリカ)が射程範囲に入ってきました。大騒ぎになるでしょう。
他人事だと思っていいかげんなことをしていたアメリカの慌てようが手に取るようにわかります。

衛生軌道↓(右まで行くと、一つづつ起動が左へずれていきます)
ttp://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?target=uars
949名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:35:46.46 ID:FPWp/Ndk0
日本に衝突っちゅーかウチの近所に落下する夢みた…
950名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:36:15.18 ID:cdy9yxD70
台風は?
951名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:22.07 ID:BEZLo5JG0
なんでこの衛星はこんなに波打ってるの??
952名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:38:31.20 ID:u0EqKjrn0
内幸町の東電本店直撃でいいだろ。
NASAならやってくれる
953名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:39:00.05 ID:7Qk4ZhTw0
このまま北米に落ちるまで我慢してほしい
954名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:40:26.88 ID:bIpZlbF80
ウチにあたったりしたらNASAが補償してくれるんだっけ?
俺の車の上にでも落ちねえかな
955名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:41:44.24 ID:+jC01Zhx0
米衛星、昼から夕の間に落下=当局、航空機に注意喚起
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011092400077

23日午前10時30分(日本時間同日午後11時30分)現在の衛星の高度は160〜170キロ。
米国に落下する確率は低いが、落下速度の変化により、可能性は排除できないとしている。

連邦航空局(FAA)は航空会社に対して、衛星落下の注意情報を出すとともに、
パイロットや乗務員が破片の落下を目撃した場合には時刻と場所を記録、
管制官に報告するよう求めた。
956名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:43:12.81 ID:TMEJe2gz0
GoogleさんのSatTrackだと高度150km切ってるねぇ
957名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:45:26.99 ID:y6MGUDM60
今パソコン開いた。
あれ?今朝までにどこかに落ちるはずじゃなかったのか。
>>917
なんだよ、19時までにどこかに落ちてくれないと
日本列島縦断しながら全国に落ちてくるって話じゃないか!
958名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:13.01 ID:MCoSidIPO
>>954 同車種同程度の中古でケア終了。
959名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:18.58 ID:wWTC99gs0
960名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:35.60 ID:nMpkOUyp0
なんだまだ落ちてないのか。こんな遅れているとふくいちに全弾命中だな。
961名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:46:50.30 ID:81FeBRTc0
こんなくだらんことに税金使うな
962名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:04.35 ID:0x9O1uXd0
>>959
見えん

鯖増強しろや
963名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:09.12 ID:9Zo3VlVS0
そろそろ落下時刻が予測できても良さそうなもんだがまだか?
964名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:47:13.54 ID:RetzcIoO0
965名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:48:06.42 ID:+jC01Zhx0
Predicted Reentry Time:
24 SEP 2011 @ 04:04 UTC ± 3 hours
(日本時間13:04±3hours)

ttp://reentrynews.aero.org/1991063b.jpg

ttp://reentrynews.aero.org/1991063b.html
966名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:48:51.77 ID:yuOAaLXm0
防衛省でやれ
967名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:49:25.70 ID:ln389hMU0
当たって死んだら遺族に3億ぐらい出さないかね
向こうからしたらたいした額じゃないんだろう
968名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:49:55.01 ID:oiRsLeBzO
⌒★
\(^o^)/
969名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:50:30.70 ID:YUeZuM6p0
もんじゅ直撃おながいします
970名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:51:17.77 ID:uEnu7UwA0
ガス田にあたっちゃえ
971名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:52:25.08 ID:wWTC99gs0
現在フロリダ上空
972名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:54:18.44 ID:XLy3CPoO0
俺の計算だと重力加速度は8.9m/kgになる
ってことは空気抵抗無視する拳銃で撃たれるくらいの衝撃食らうぞ
973名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:05.17 ID:ln389hMU0
なるべく苦しまないようにおながいします
974名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:10.94 ID:u8xMpfoG0
えー朝のうちじゃなかったのかよ…
午前中どこに落ちたかヲチして出かけようと思ったのに
おちおち外に出れやしない
975名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:11.68 ID:WSqNFbFvO
このロシアンルーレット
サッサと落ちないと地球を一周して日本にまた来ちゃうじゃないか
976名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:17.99 ID:/D1SLbss0
今起きた

まんだ落ちてねえのかよ!!!
977名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:44.55 ID:0x9O1uXd0
外に出た方が逃げやすいんじゃない?

家の中にいて自分の家直撃されたらひとたまりもない
978名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:55:44.10 ID:7gvMdgRH0
ただちに日本に落ちるレベルではない
979名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:57:20.78 ID:wWTC99gs0
次の軌道でニューヨークを狙ってると見た。
980 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/09/24(土) 08:57:47.79 ID:Tdbcb/VAO
ケセラセラ
981名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:07.81 ID:81JX5k/00
つか、危機管理もなにも見守るんでしょ
首相官邸お祈りセンターでいいんじゃないか 飲み食いしながら椅子に座って
無事通過したら打ち上げにいって、翌日会見で手柄にするんでしょ
982名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:09.24 ID:RetzcIoO0
日本落下しねーな
983名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:35.42 ID:6nU6X7d70
ロシアと中国はにやにや…か。
984名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:38.19 ID:7gvMdgRH0
19:00 報道特別番組「落下衛星まもなく日本へ!」◇落下場所は?最新情報◇緊迫!列島縦断リレー中継 出演:古
985名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:58:48.98 ID:QE6QJ7oU0
この早さなら言える


今日は誕生日だ
986名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:04.31 ID:14YqZq6z0
確率確率って原発だって絶対安全爆発することなどないって言ってただろw
987名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 08:59:21.50 ID:ln389hMU0
心配な奴は地下街にでも遊びに逝けば?^^
988名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:00:26.04 ID:NZyeRqdu0
原発に直撃するの?
989名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:00:28.84 ID:TUZ1dfDA0
>>986
あれを確率と呼ぶか
990名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:00:49.89 ID:An9iMytq0
衛星の破片くらい撃ち落としてくれよ・・
991名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:01:31.74 ID:bnV+Ey6a0
当たったら借金返せるかな
992名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:12.99 ID:feD/Fb45O
>>985 オメ
993名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:14.25 ID:7TvxScXR0
今回は当たりそうだから
騒いでるんだよね
994名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:33.96 ID:H8i/Rq4i0
>>985
おめでと!!
995名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:34.84 ID:wWTC99gs0
もうすぐスコットランドだな。
996名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:02:55.15 ID:mgE+Xy16O
間違いなく日本に来る台風の時は放置してたんだから人工衛星なんて気にしなくていいだろ
997名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:03:30.33 ID:81JX5k/00
そもそもNASAと直接窓口がある訳でもないし、米政府の発表か連絡を
注視する仕事なんでしょ
それじゃ格好悪いから落ち着いてる国民に向かって、「国民は冷静に」と
呼びかけるんでしょ
万が一、被災があったら今度は緊急対策チームを立ち上げて議論を始めるんだよね

知ってるんだ
998名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:37.67 ID:vbF+uxKt0
このスレを見て情報を得てるんだよ
999名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:45.04 ID:XLy3CPoO0
1001
1000名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 09:04:50.74 ID:RMSoiEQc0
杞の人「だから言ったじゃない」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。