【宇宙】大気圏突入の人工衛星…地上に到達する破片、数キロから数十キロの重さの「26個」の可能性・NASA

このエントリーをはてなブックマークに追加
 (CNN) 米国が20年前に打ち上げ、23日に大気圏に突入する見通しの
人工衛星「UARS」の問題で、米航空宇宙局(NASA)は21日、26個の
破片が地上に落下する可能性があるとの見方を示した。

 大気圏外で周回する宇宙ゴミ問題担当のNASA当局者は、大気圏突入の
数分前でも同衛星の破片の落下地点を特定するのは不可能としている。突入の
場所がその直前でも見極めるのが非常に難しい問題が絡んでいるとも述べた。

 ただ、地球の表面面積の約7割は海上などのため破片の落下場所は大部分が
大洋や海と予想している。仮に陸地に落ちたとしても人間に当たるリスクは
ほとんどないとも説明した。

 機体の大部分がアルミニウム製のUARSの重さは6トン。アルミニウムは比較的、
低温度で燃焼するが、衛星の一部で使われるステンレス鋼、チタンやベリリウムは
燃焼温度が高く機体のうち重さ約500キロ相当が大気圏突入に耐え、地上に落ちる
可能性があるとしている。地上に落ちそうな破片26個の重さは数キロから数十キロと
予想している。

 NASAによると、UARSと同等の大きさの物体が大気圏に突入する例は年に
1回ほどある。ただ、大気圏に突入するNASAの衛星としては、UARSは
過去30年で最も大きい。

 1979年には米国の宇宙ステーションで重さが75トンあったスカイラブが
大気圏に突入し、燃え残った破片がオーストラリア西部に落下していた。

ソース:http://www.cnn.co.jp/fringe/30004056.html
2名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:34.24 ID:AFv3kNUO0
あたらなければどうということはない
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2011/09/23(金) 09:43:52.70 ID:V2nczU/d0
2なら衛星落下中止
4名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:43:54.10 ID:UwvOfmrO0
オーライオーライ
5名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:08.08 ID:j+TxGF3Q0
で、どこに降ってくるの?
6名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:08.58 ID:ZXHZ7JkT0
俺はどうすればいいんだ?
7名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:13.57 ID:I3q4fKRF0
俺の家に落ちて、新しく建て替えて貰えます様に。(-人-)
8 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/23(金) 09:44:36.76 ID:QXeHoEaQ0
数十キロもあるものが降ってきたら家の中にいても安全ではないな。
9名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:49.48 ID:IGmTpmqwO
新兵器か?
10名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:44:55.30 ID:FKQvIQoQ0

シャア少佐〜〜〜‼

ア・メ・リ・ア

11名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:45:27.06 ID:tjKD1esqO
数十キロwwww
いやいや……
12名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:00.34 ID:0D2lWdgY0
どれに当たっても死ねるじゃねーかよオイ
13名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:09.93 ID:eFDmJ0Ol0
当たらないとは思うがなんか怖い…
14名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:29.04 ID:AFv3kNUO0
地下街に退避、退避
15名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:31.98 ID:H0WkmqvE0
ところで、大気圏では何故萌えるの?
暑いの?
16名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:47.78 ID:/wsnggvxO
日本に落ちるって噂はマジなん?
今日はとりあえずデパートに避難しとく
17 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/23(金) 09:46:56.31 ID:QXeHoEaQ0
これって住宅保険ではどういう扱いになるんだろ?
天から降ってくるけど天災ではないよな。
18名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:46:58.17 ID:7E1Qk54qO
イージス艦なら落とせる?
19名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:06.54 ID:5XqJlt0SO
まりんー!
20名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:09.30 ID:BRzGbvWU0
何このショットガンw
21名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:12.51 ID:KvsmRf4v0
ちょっと連続エネルギー弾練習してくる
22名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:36.38 ID:kbNC6/sc0
やっとsabakiを使う時が来たか
23名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:47:58.51 ID:/Iomlzva0
これやばいんじゃない?
24名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:48:03.45 ID:9a7Yqyx60
>>6
お前には関係無い
25名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:48:30.08 ID:TICEh6gu0
摩擦による境界層内での圧縮によって燃え尽きる
26名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:48:41.93 ID:0D2lWdgY0
なんでこういう時に、人工衛星攻撃用のミサイルを使わないのか不思議で仕方がないんだが。
27名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:04.19 ID:MbSq21Xn0
ここまでスカイラブハリケーンなし
28名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:43.86 ID:SfUe7sVR0
あらゆる災いを引き寄せる民主党政権ならば、日本に落ちる可能性はきわめて高い。
29名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:46.60 ID:Bc2RbEtLO
当然ナサが費用弁償
30名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:49:48.14 ID:zjKlymK00
〒100-0014 東京都千代田区永田町一丁目11番1号三宅坂ビル
北緯35度40分44.2秒 東経139度44分34.7秒
31名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:50:00.71 ID:RnT5JbC40
家の庭に落ちたらパワーストーンとして高額でオクに出品するのに。
32名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:50:11.66 ID:+6u7Jx+IO
ここはおまえらにまかせた!!俺は隠れて梅酒飲んでる!!
33名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:09.50 ID:BRzGbvWU0
重さ数十キロとか、クレーターが出来るレベル
34名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:11.04 ID:jlCxBsiD0
これ当たって被害出たらNASAが保証してくれんのかな
35名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:41.28 ID:tjKD1esqO
テレビとかでは、大気圏に突入して空気との摩擦で燃えるって言ってるけど嘘だろこれ
何で断熱圧縮って説明しないの?馬鹿に説明する時間がもったいないから?
36名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:42.12 ID:DJuGY62J0
とりあえず当たったら何かもらえるの?サインボールとか
37名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:44.44 ID:iT9aJIO/0
地震、津波、台風のつぎは、衛星かよ。
さすが民主党だな。こいつらのせいだよ、もう。
38名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:50.19 ID:yclgqNGx0
摩擦でもえつきるのかー!
オナニー覚えた小5の冬、パンツの上から擦って毛玉をつくった俺も39才になった。
39名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:51:59.05 ID:b35PgbSS0
対空ミサイルかで打ち落としちゃダメなのかな。
それを持ち出すまでもないのかな。
40名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:03.96 ID:RMCcHYk60
ニート組は大勝利かと思ったが、数十キロもあるんじゃマンションの壁でも突き破るな
41名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:10.98 ID:V0re7Qq40
菅の自宅に落ちてくれないか?
42名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:43.65 ID:Ln3wDbQe0
地上に墜ちたら
数キロのクレーターできるんだろ?

ミニコロニー落としみたいだな。
43名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:48.74 ID:OTxoxe3Q0
家に落ちたらアメリカが保障してくれるらしいけど、落ちた衛星の破片は没収されるだろうから、実質損だよね。
44名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:52:53.12 ID:/Iomlzva0
>>7
危ないぞw
45名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:01.01 ID:xjH0eksl0
どうせ落ちるなら‥‥
46名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:05.89 ID:iSKOyUnQ0
物損があったらどうするんだよ。
47名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:06.91 ID:pxUfNis40
あたったら金もらえるんだろ?
48名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:07.78 ID:9oEJ+YRi0
さぁ、大金星に当たるのは誰でしょう?
49名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:12.33 ID:fd8dKgwM0
>大気圏突入の数分前でも同衛星の破片の落下地点を特定するのは不可能としている。

これはウソですよ。
到達個数まで特定できならが、その軌道は分らない、これ真っ赤なウソですよ。
特定できるとすると、避難の準備とその補償に莫大なカネがかかるので、
分らん、不可能だととぼけるのですよ。

コロンビア号でも破損個所と程度を把握して置きならが、自分たちの保身のために
乗員を見殺しにした連中ですからね。
50名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:14.31 ID:/wsnggvxO
>>41
今更?
51名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:18.20 ID:b3nuOTA90
関東なら初号機が受け止めれんじゃね?
52名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:53.39 ID:W9jYUajh0
>ただ、地球の表面面積の約7割は海上などのため破片の落下場所は大部分が
>大洋や海と予想している。仮に陸地に落ちたとしても人間に当たるリスクは
>ほとんどないとも説明した。


なんだこの大雑把な説明は。
海の方が大きいから大丈夫っしょ、って言ってるだけで科学的根拠も何もない。
53名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:53:55.97 ID:AFv3kNUO0
飛んできたらよければいいだろ?
54名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:06.11 ID:J3WfbtXv0
俺の頭に落ちてくれないかな
もう世間の馬鹿さ加減には疲れた
55名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:08.09 ID:lm0QIbSv0
NASA『ごめんNASAい』
56名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:51.54 ID:DRYrLaly0
当たらなければどうという事はない
57名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:54:59.08 ID:rtTwtA5i0
これが恐怖の大王だったか
58名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:28.80 ID:07nprBwn0
ここまでいろいろ続くと日本に落ちる気がしてならない
都心の繁華街に落ちて大惨事とか
59名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:33.62 ID:p6g5lre60
当たるか当たらないかは1/2の確率
60名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:34.83 ID:iGM+O8re0
数十キロだとちょっとした爆弾だな
61名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:36.58 ID:lJ4azE/AO
かすっただけでも金もらえる

かする練習しとくわ
62名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:40.72 ID:d6Ss0Omy0
!!!!!!!!!!!
今屋根がドーーーンって言った
なんだなんだ
63名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:54.23 ID:eGkJDZsx0
数十キロの破片が家に落ちてきたら家が半壊しそうなんだが
64名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:55:55.93 ID:z47TmEmT0

親方!空から女の子が!
65名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:10.35 ID:b3nuOTA90
やばいのは都心よりも福一だろ
66名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:22.31 ID:70vN/6tv0
ウジテレビに落ちろよwww
67名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:22.11 ID:xjH0eksl0
>>62
やーねー
68名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:44.76 ID:iTZR2zlp0
なんとも迷惑な話だが、とりあえず、どっちの方角から飛んで来るのか教えてくれ。
時間と方角がわかってれば、気休めで、でかいビルの影に隠れるから。
69名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:49.53 ID:HnbXpv7U0
人に当たらなくても人の所有物に当たって壊される可能性は高いよな
70名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:56:55.02 ID:pJSbmvD20
>>62
やーねー
71名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:03.32 ID:b35PgbSS0
何時ごろに大気圏突入するかの大まかな時間すら分からないのか
72名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:08.48 ID:Ln3wDbQe0
はっきりと分かっていることは
どこに落ちるかまったく分からないってことだ。
73名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:09.30 ID:udvo5XJZO
当たると痛いだろうね!
74名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:19.11 ID:mTcjRhm50
デブリ屋を呼べ!
75名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:23.24 ID:wWmTyJnIP
76名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:27.95 ID:Bdw1M1WaP

秒速何万キロの速さで、自動販売機並みの物体が落ちてきたら

対戦車砲直撃どころの話じゃ済まないぞ。 
77名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:50.41 ID:Y3SAb5GH0
>>73
ビックリするよな
78名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:57:59.02 ID:GcKOg6cv0
で、実際に当たったラッキボゥイは居るのだろうか・・・?
79名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:58:38.98 ID:W9jYUajh0
海に落ちて大津波が起きて日本全土が沈没するオチ
80名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:58:57.32 ID:bOKzQivhO
上空見ながらかわせるの?
81名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:59:06.63 ID:hla2sSGT0
福島への落下キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━(  ゚)━━(  )━━(  )━━(゚  )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━━ !!!!
もしかして、もしかするかも…w

【宇宙】NASA、大気圏突入する人工衛星の落下予想地点は日本の福島県周辺と発表
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1316319968/
82名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:59:15.46 ID:n9L3ML7G0
さっき当たったわー
83名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:59:32.27 ID:k0Lc7VALO
〇沢一郎の家に落ちますように(・ω・)
84名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 09:59:41.15 ID:u5s53L0k0
>>80
落下速度は秒速1km
85名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:32.17 ID:12MIH+rsO
実はOperation Meteorなんだろ?(゚∀゚)wktk
86名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:44.39 ID:b3nuOTA90
秒速1kmで>>64だと凄いなw
87名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:49.46 ID:8CZNfWOm0
これ直撃しなくても近くに落ちたら家の窓とか割れるよな・・・?
88名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:00:57.74 ID:ONNlxF720
家や車に当たって被害が出れば
アメリカが補償してくれるんだろうけど
絶対に全国ネットのニュースになるよな。
名前晒されて恥ずかしいよなあw
89名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:02.92 ID:Q6YXaMsqI
13個じゃないから、ゴルゴは無関係だな。
90名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:17.41 ID:HGgu07Br0
重さ数十キロの金属が時速数千キロ?程度で衝突したら
住宅街で半径50メートルくらいは吹っ飛ぶんじゃないの?

91名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:49.22 ID:owbRPNzg0
無駄死にではないぞ
92名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:01:49.51 ID:4+iM4jGV0
恐竜が絶滅してしまうかも
93名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:22.42 ID:oyP2RFj00
数kmの破片かと思って微々田
94名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:24.73 ID:w/Cx4Mq5O
俺の所に来い!
ヤオフクで売る
95名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:02:36.21 ID:lTUz+kKE0
>>62
やーねー
96名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:03:02.01 ID:AmHf7vXg0
菅の眉間のスイッチにあたりますように
97名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:03:03.05 ID:Y3SAb5GH0
>>84
音速より速いのか
98名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:03:26.93 ID:GcKOg6cv0
>>62
例のセェルスマンが屋根の上に居る
99名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:03:34.41 ID:ONNlxF720
この人口衛星が中国のものだったら、
ものすごいバッシング起こっているんだろうけど
なぜかアメリカだと、なんかのんびりした気分になるよね?
ちょっと不思議だよな。
まあ中国だと補償もないんじゃないか?という不安感があるからかな?w
100名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:04:46.46 ID:33ohD8pK0
さっきNHKで落下物で最大の物は160sとか言ってた
そんなの落ちてきたらクレーターが出来るぞ
人に当たらなくても大惨事
101名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:06.82 ID:O0Cf12KQ0
おまんこ
102名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:08.67 ID:XZc/Jcny0
あたったら、当り損なのか?
103名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:27.56 ID:iTZR2zlp0
>>102
スーパーヒーロー・サテライトマンになれる。
104名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:27.98 ID:N3d+kpZt0
日本に落っこちるからニュースになってるのか?
政府が対策室作ったのもそういう理由か?
今年の日本は当たり年だな。
105名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:45.38 ID:Z0hz43P90
>>76
万は要らんぞw
106名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:48.11 ID:wfgeRZAL0
dkdk(・∀・)wkwk
107名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:05:58.80 ID:ZMiOvrsX0
>>99
心配するな。中国なら落ちることも公表しないから。
108名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:10.03 ID:fyUlSYfb0
パトリオットミサイルで迎撃できないのかね?
109名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:10.64 ID:hoL0QMz40
今こそMDの出番だろ!
110名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:36.05 ID:L1L4PwVD0
何時頃落ちてくんだよ。
教えろ。
111名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:58.86 ID:sEbi8irC0
危ないなあ
112名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:06:59.52 ID:eJ5jNEDx0
どうせまた騒いでるのは
世界で日本だけなんだろ?w
日本人はいつも騒ぎすぎ
113名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:06.38 ID:Y3SAb5GH0
>>104
日本に落ちそうって情報があるなら騒いでもいいだろうけど
そうじゃないなら馬鹿みたいだよな
114名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:11.42 ID:/LT3rrV80
ㄘㄘをㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
115名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:23.44 ID:ByDzosXs0
正義や人権や万民主権群や、世界最大級の裏金群や地球天然資源を返せ!〜
の、万国万民行動群を!〜
三権(立法&行政&司法)制度の公僕賊や、ドクターや、宗教や〜弁護士会制
度なども、世界人間常識に沿ったこと(万国万民主権群の奪還主義など)を
実行しなければ、万国万民側から見放されるのは時間の問題のよう?〜雰囲
気のいい茶話交流場には、すでに、人間性のいい弁護士さんがよい情報も持
参で、朝食&茶話しています〜☆本日23日から24日〜25日までの3日
連続で朝食茶話&交流など会します=地下鉄・西梅田駅北口1分のハービス
プラザ1階のカフェレストランで06−6344−4344〜朝9時ころか
ら成り行きまかせで…☆万民のご参加を!朝食代400円のみ〜朝9時時ご
ろから成り行きまで〜(※全文例外と推定なども含む)☆万国万民主権者か
らのご意見なども求めます…李得実 09032755519 
[email protected]  [email protected] 
http://d.hatena.ne.jp/rimurata/
116名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:07:45.04 ID:jCjVMSIh0
日本からは何日の何時ごろ、どの方角見れば観測できる可能性があるのかな

見て見たい
117名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:00.88 ID:70vN/6tv0
>>116
わざわざ見なくとも、お前の頭上に・・・ホラ・・・
118名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:07.47 ID:L1L4PwVD0
>114
諦めるな
119名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:47.94 ID:0HB1LXBg0
>>15
隕石の場合の話だが、

摩擦熱ではなく、実際は、断熱圧縮による隕石正面の高温の圧縮大気層による対流加熱と圧縮 大気層からの輻射加熱といった2つの加熱が主要因である。

と、いう事らしい。
難しくて俺には分からんw
120名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:56.87 ID:ONNlxF720
どうせ太平洋の真ん中にドボンと落ちるんだろ?
でも日本も災難続きだからな、あるかも知れないよなあ。
121名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:09:57.37 ID:J3WfbtXv0
>>112
マスゴミ様が煽り立てるからな
122名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:10:12.27 ID:GcKOg6cv0
飛来してくる破片はクラウンのザクよりも高性能だという事だな・・・



シャア少佐ァーッ!
123名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:10:15.56 ID:oQfm3SdX0
>>26
使いようがない
124名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:10:43.40 ID:yRLcP5hH0
パニックパニックパニックミンスがあ〜わ〜ててる〜
125名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:05.89 ID:bfUnV4cN0
これはヤバイ
日本に落ちる確率が高過ぎる

死んでも後悔しないように今から風俗で散財してくる
原発事故で生き残ったのにコレで死ぬとは思わんかった



126名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:18.04 ID:ofTCR7Q50
時速はどのくらいなんだろうな。

でも、すでに高度190KMしかなく、そこでうろうろしているから、
あんまり速くは無い気がする。
127名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:47.68 ID:nIoOeiuR0
実際は人口密集地に落下することが分かってるのでは?

もしそれを発表すると何兆円もの損害賠償になるから....
128名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:57.51 ID:AFv3kNUO0
>>117
頭の上ならセーフだな
129名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:11:59.34 ID:70vN/6tv0
ミンスってなんかこう国に不幸を引き寄せる事の関しては天才的だからなw
130名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:12:08.15 ID:pUOk4LcP0
>>39
>対空ミサイルかで打ち落としちゃダメなのかな。

どこに落ちるか予測が困難になる。打ち「落とす」訳で・・・
誰かに当たったら、補償金はミサイル撃った国と米国の折半になる。
131名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:12:17.67 ID:hoL0QMz40
ラサの連中はもう逃げたのかな?
132名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:12:51.03 ID:x2rBqzew0
菅直人を直撃すれば賞賛の声が
133名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:12:59.73 ID:qnRZlUK+0
                _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |   半島を直撃しましように
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !   
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/    
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
134名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:11.71 ID:VzrgVmMq0
家を守るため虫取りアミ持って屋根で立ってるわ。
135名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:31.31 ID:k81OjoT70
宇宙から落ちてこなくても
地上でも音速の数倍から数十倍以上の速さで移動することができれば
たぶん燃えるよ
136名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:37.60 ID:gl3zvnJn0
三つに分かれてシドニーと北米と太平洋上に落下
オーストラリア大陸の1/3が壊滅して大津波と造山運動を引き起こす
そんな予感がするのは俺だけだろうか
137名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:40.88 ID:yRLcP5hH0
アメリカ「地球が持たん時が来ているのだ」
138名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:13:44.70 ID:xjH0eksl0
>>134
やーねー
139名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:14:05.57 ID:99aJUnzeP
被害が出たらNASAが保証してくれるんだろ?
大丈夫な訳ないのに、7割が海とか確率を持ちだしてあほじゃねーの。
宝くじより当たる確率が高いだろ。
140名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:14:15.80 ID:xJrFjprb0
>>15
太陽に近いんだから暑いに決まってんだろアホか
141名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:14:18.51 ID:A+DioCIJ0
グローブ買ってこなきゃ
142名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:14:41.88 ID:tezAuajR0
何時ごろ落ちてくるんだ?
143名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:14:54.65 ID:1CEPkmup0
民主党が全員集まって会議してますように。
144名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:14:55.85 ID:TLrg6TPg0
ほぼアメリカに落ちるって報道してなかった?
これって建物の中に居ても意味ないもんなの?
145名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:15:04.55 ID:GcKOg6cv0
>>140
ちょw
146名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:15:17.85 ID:dPXut9cg0
昔のエレベーター事故であったアレみたいなもので
突入コースをエレベーターを囲む筒と考えて
落下中は、ずっと突入面前方で空気が圧縮され続けて高熱発する感じか?
147名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:15:28.70 ID:QNOZypGc0
兵器として十分通用するレベル→何処に隠れても無駄
148名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:15:32.72 ID:L/XTrZKZ0
ヘルメットを多量購入、ヤフオクで高額転売

俺、勝ち組!イエーイ
149名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:16:03.78 ID:E0pdm6J9O
これでは人が住めなくなる!
150名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:16:18.96 ID:LAEpwpW2O
福島に限らず、原発に落ちたら…。ウヘェ
151名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:16:25.13 ID:99aJUnzeP
>>142
時間がわかればある程度落下地点が解るんじゃないの。
時間も未定だよ
152名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:16:28.33 ID:2Pt85sjM0
かなりでかいんだなぁ。
153名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:16:34.97 ID:70vN/6tv0
>>141
マジンザハンドwww
154名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:16:46.41 ID:dRElV7xB0
運良く拾えたら、警察に届ける必要あるのかね?
それとも、ネットオークションで捌いていいのかな。
155名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:16:56.17 ID:4xKWMwQ/0
62 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/09/23(金) 09:55:40.72 ID:d6Ss0Omy0
!!!!!!!!!!!
今屋根がドーーーンって言った
なんだなんだ

67 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/09/23(金) 09:56:22.11 ID:xjH0eksl0
>>62
やーねー

70 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/09/23(金) 09:56:55.02 ID:pJSbmvD20
>>62
やーねー

95 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/09/23(金) 10:02:36.21 ID:lTUz+kKE0
>>62
やーねー

98 名前:名無しさん@12周年 :2011/09/23(金) 10:03:26.93 ID:GcKOg6cv0
>>62
例のセェルスマンが屋根の上に居る
156名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:21.12 ID:ZcUe+dW20
拾ったらヤフオクで売るか。
157名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:21.21 ID:yO9egq7DO
韓国に落ちてキムチ猿が死ねばいいのに
158名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:41.28 ID:78rtTs/X0
>地上に落ちそうな破片26個の重さは数キロから数十キロと予想している。

体に当たったら即死だな
159名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:41.70 ID:N4a/C8yq0
なんだろうね?
怖いよ怖いよ。
コッチに向かってくるね。
怖いよ怖いよ。
怖いもんだね。
原ば・・
160名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:44.10 ID:j+TxGF3Q0
家大破クレーターできるレベル
お前ら死ぬなよ
161名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:17:51.27 ID:9S1f6SJCI
宝クジで1万円当たるより確率高いんじゃねーの
162名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:18:10.64 ID:G3xbZgTw0
もんじゅ、耐えるんだぞ
163名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:18:21.67 ID:4iRG/k3J0
数キロとか死亡フラグだろ
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:18:33.66 ID:l6XJsZ400
近所にある喫茶グラナダ。
ほぼここに間違いない。
165名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:18:52.42 ID:2SCSff2X0
破片って金属なんだろうか
166名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:02.83 ID:Z0hz43P90
前日辺りにもっと詳細の落下予測を出すとか言ってたんだが、まだかよおい
167名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:14.98 ID:bVW+2/5MO
うちの階の上にあと6階あるから、
落ちてきてもそのどこかの階で止まるはずだ
168名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:24.86 ID:cw69Zfkd0
中国みたいに弾道ミサイルで木っ端微塵にしたら破片が小さくなっていいんじゃね?
169名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:31.91 ID:0D2lWdgY0
福島第一原子力発電所の5号機原子炉建屋に直撃する予感・・・
170名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:33.02 ID:32tMG5Vc0
なんちゅう無責任w
死の抽選会の始まりだ。一等前後賞でもれなく死亡
171名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:37.85 ID:tezAuajR0
まじかwなんちゅうダーツの旅w
172名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:42.16 ID:QYhobqvb0
東電本社に落ちないかなぁ
173名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:44.89 ID:rD/6xTvB0
>>141
男ならバットだろ
174名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:46.42 ID:hoL0QMz40
何日に落ちるってことまでわかってるのに、
どこいらあたりに何時に落ちるってことくらい
シミュレーションできんもんかね?この手のプロが。
マジで隠してんのかな?
以前太平洋かなんかに落ちたやつ(ロシアだっけ?)は
事前に予測発表されてたよな?
175名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:19:52.50 ID:C3iMWbWP0
当たったらかなり運が良い
他人に自慢していい
176名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:04.66 ID:yRLcP5hH0
この人工衛星の破片って落ちてきた後に素手で触っても大丈夫なものなのかな。
宇宙線がどうたらこうたらでやばいんでないの?
177名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:12.92 ID:xjH0eksl0
>>173
打ち返すのか?
178名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:29.31 ID:70vN/6tv0
>>167
余裕で隣近所の建物ごとお前も吹っ飛ぶから安心しろw
179名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:44.62 ID:j+TxGF3Q0
>>167
ビルごと崩壊じゃね
180名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:44.49 ID:16xMUuZ10
あぶねーな。
当たったら痛てーだろ
181名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:49.02 ID:L5Hr+wQK0
数キロの破片の方はともかく、
百キロ以上の一番大きな本体は、軌道計算でそこそこ正確な位置を測定できそうな気はするんだが。

しょうがねーなー。
俺が初号機やるから、零号機と弐号機はおまいらに任せるわ。
182名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:20:56.97 ID:GcKOg6cv0
当たらなかった場合
「当たらなければどうと言う事は無い」

当たった場合
「私は運が良い」
183名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:21:00.53 ID:45dRJn/s0
そして、
地球上には存在しない、
耐熱、耐気、耐水、のとんでもないウイルスをくっつけたまま
海に落下。
184名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:21:36.34 ID:j+LFi5T10
今年に入って天罰が下りまくってる日本ヤバイw
185名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:21:50.52 ID:vRBizT3v0
で、まず人に当たったらどうなるんよ?
その辺はっきりさせてくれい
186 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:22:04.72 ID:l6XJsZ400
菅直人の頭上に26個全部落ちて
ミンチになりますように。
187名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:14.28 ID:yRLcP5hH0
ロシアンルーレット
188名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:21.29 ID:v+6lAaxrO
古舘、鳥越、郷原、高野、上杉、小倉、長谷川、東ちづる
菅、鳩山、小沢一郎、山岡、前原、辻元、ミズホ
赤松、仙石、海江田、川内、山井和則、渡辺周
石井、トミ子、蓮蓬、スカイツリー、フジテレビに当たれ
189名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:26.86 ID:mdqgISH+0
13スター作戦を2回もするほどの緊急事態なのか
190名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:24.49 ID:pRQKZrPf0
謝罪と賠償でメシウマのつもりだったが国土が狭すぎて残念がってる糞舐めらー
191名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:27.84 ID:78rtTs/X0
>>181
大気圏突入してから分解するんじゃない?
はやぶさのように
192名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:35.58 ID:hoL0QMz40
>>184
何の罰か言ってみろよ。
193名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:37.75 ID:rD/6xTvB0
>>174
制御もされてないし、大気の抵抗もあるのに予測つくわけが無いだろ
今現在は邪魔なものがほぼ無い空間を飛んでるから突入までは予測がつく
194名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:41.61 ID:VIXO8UryO
この流れだと日本に大被害ありうるよな
最近災害当たり年だし

朝鮮半島に集中的に落ちてくんねーかなあ
195名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:49.59 ID:k81OjoT70
>大気圏外で周回する宇宙ゴミ問題担当のNASA当局者は、大気圏突入の
>数分前でも同衛星の破片の落下地点を特定するのは不可能としている。突入の
>場所がその直前でも見極めるのが非常に難しい問題が絡んでいるとも述べた。

責任持ってぎりぎりまで軌道計算してくれよ
196名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:22:54.76 ID:sLLXDaOL0
なんか沖縄か北海道に落ちそう。
197名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:23:06.06 ID:4NOdFm+S0
プルトニウム電池搭載されて放射能ばらまくことに触れられてない情弱の集まりだなw
198名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:23:28.28 ID:EiYUQ2tn0
鉄道や高速道路なんかは面積広いんだけど?
ビルを倒壊させたり火災を起こしたらどうすんの?
199名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:13.24 ID:JlQsqh8oO
そうだな、打ち返す手があるな。
ミサイル当たらないのか?
200名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:13.48 ID:szJX5uMK0
数キロのものが天から降ってくるときの加速度的な重さは何トンとかそういう情報は?
201名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:14.40 ID:I1v1tlQv0
この重さだと周囲数百メートルとかやばいんじゃないの
202名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:40.11 ID:hybftmoO0
蛆ビルに2つ3つ直撃して、あの球体を粉砕して欲しい。
203名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:24:43.76 ID:u5s53L0k0
東北か関東に落ちる気がする
204名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:16.49 ID:hoL0QMz40
>>193
制御されてなくても好き勝手に軌道変えてるわけでも無かろう。
南半球か北半球かとか絞れてもいいんじゃないか?
205名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:17.70 ID:VzrgVmMq0
ちょっと実物大ガンダムでコロニー落としを防げ。
防衛省なにやってんの!!
206名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:20.15 ID:6yONaqnj0
>>192
稀代の馬鹿鳩山を総理大臣にして世界中に迷惑をかけた

朝鮮人に文明を与えて世界中に迷惑かけている

この罪深さを反省しなきゃな
207名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:21.72 ID:4bJM0OQw0

でも、当たれば死ぬんでしょ?
208 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:25:31.88 ID:l6XJsZ400
松井をオークランドから呼んでおけ。
209名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:49.10 ID:FG6cG5Wf0
福島原発に命中する気がする
210名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:49.16 ID:b4REQH1y0
報道によると破片が”誰か”に当たる確率は 1/3000(0.0003)0.03%
危険な時間帯を仮に一時間と見積もって、その時間帯に”誰か”が
自動車事故でしかも死亡する確率は99%くらい行くと思う
211名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:25:51.24 ID:pTUTedY/0
流鏑馬を見に行って
矢が刺さったまま「ただいまぁ〜なんか頭が痛いよ。」って帰ってきた婆さんの事件を思い出すな
212名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:09.92 ID:VIXO8UryO
>>184いいよな恨み妬みなどの負の力で守られてる邪悪なお前ら朝鮮人は
213名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:13.98 ID:4NOdFm+S0
この衛星は、運用終了後の原子炉の分離・軌道変更に失敗し、大気圏に突入、1978年1月24日11時53分にカナダ西海岸のクィーン・シャーロット島北部でカナダ領空に侵入し、カナダ北西部に墜落した。

人的被害こそなかったものの、この墜落の結果、放射能を帯びた破片が北西準州(現ヌナヴト準州を含む)・アルバータ州・サスカチュワン州にわたる、グレートスレーブ湖からベイカー湖にかけての600kmもの広大な範囲に飛び散る事態となった。

コスモス954号
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9954%E5%8F%B7
214名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:48.36 ID:HHPFF0EQ0
すべて朝鮮半島に降り注げ!!
215名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:26:59.52 ID:UxcRxLTv0
えっと、家に落ちてきたとき賠償の請求先はアメリカ大統領でいいのかな?それともNASA?
216名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:27:08.11 ID:T14b9+aG0
破片だー、うあーうあーうあーうあー
UARs
217名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:27:28.12 ID:E5a+bhKQ0
国会議事堂危うし!
218名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:27:28.58 ID:eCjHYZA2O
夜だったらはやぶさみたいに綺麗に見えるのかなぁ
たぶん日本には落ちないよね、ちっちゃいから
219名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:27:39.05 ID:pFVtqeK40
>>214
北朝鮮は破片落ちてきたとか言って因縁つけそうだな
220名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:27:54.99 ID:YCuDUkJr0
通路に設置した、2台のセントリーガンを作動させる時が来たようだな。
もしこのシステムが突破された場合は、リプリーと宇宙海兵隊で、衛星の破片と銃撃戦を行う予定だ。
221名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:17.09 ID:o6o3hs/X0
衛星の原子炉の格納容器が北京を直撃し大爆発、核攻撃と判断した中国は
報復で米本土にICBMの嵐。報復の報復でアメリカも中国都市へICBMの
嵐。1発が誤射でモスクワへ、とばっちりを食ったロシアがやけくその乱射、
ロンドン、パリへ直撃。フランス、イギリスも相手がわからないまま
ICBM発射、インドもパキスタンもつられてとにかく発射。
第一次核戦争はかくして終わったのであった。

222名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:19.68 ID:rgY5AETG0
チタンコイル耳かき何本分だろうか
223名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:24.87 ID:HGgu07Br0
>>210
だから直撃しなくても数百キロの物体が高速で衝突したら
周りも吹っ飛ぶでしょ
224名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:30.70 ID:mOA5HoGz0
当たったらNASAが補償してくれる?
225名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:28:31.46 ID:j+LFi5T10
>>192
民主党に投票した罰だろw
226名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:14.11 ID:xL2yRvOU0
関西上空あたりを通過するんだよな
227名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:27.81 ID:99aJUnzeP
文部科学省 MEXT
【衛星落下最新情報#8】
更新日時:2011年9月22日 午後8:44(日本時間)
2011年9月22日午前7時現在(米国東部夏時間)のUARSの高度は、115マイルから120マイル(185kmから195km)
であった。再突入は、9月23日午後(米国東部夏時間)のどこかの時間になると予測されている。その時間帯に、
衛星は北アメリカを通らないであろう。依然として、これ以上正確に、再突入の時間と場所を予測するには、
時期尚早であるが、24時間後から36時間で、予測がより正確になるだろう。
http://www.facebook.com/mextjapan

お知らせは、facebookだってw
228名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:40.77 ID:4NOdFm+S0
落下してくる衛星が世界のどこかの原発にあたってあぼーんする可能性もゼロではないということだな。
229名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:43.43 ID:/DBMYmCk0
鳩山と菅に当たりますように
230名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:29:47.08 ID:n1HWaapM0
いやいや23個全部、鳩山家の一族に。
日本が少し良くなるw
231 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 10:29:53.73 ID:l6XJsZ400
おまえら明日、九連宝燈だけはツモんなよ。
232名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:03.62 ID:v/zaZzlv0
これ拾って鉄くず屋にもっていったら高く売れんのか?
233名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:29.55 ID:hoL0QMz40
>>206
納得した。
でも鳩だけではなく民主全部な。
234名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:30:50.49 ID:S/veyiA50
確信していたことが崩れ去る時代
これはアメリカの大都市に落ちるんだろうな・・
235名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:19.81 ID:b4REQH1y0
>>223
自動車事故なら巻き添えを食うことがないとでも?

それは追いといて、総重量が数百キロであってスレタイにもあるように破片は数キロから数十キロ
周りが吹っ飛ぶような質量でも速さでもない
236名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:31:55.49 ID:k81OjoT70
大気圏突入点は
日食の観測エリアのような帯状の範囲まで絞れるような気がするけど
237名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:32:10.69 ID:GUbQqfd10
いてっ!
238名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:32:38.85 ID:ZQmAIMny0
あいつに当たりますように。。。
239名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:48.21 ID:mY3aj8QJ0
>>90
63 MJ:質量1kgの物体が地球の引力圏から脱出するために必要な運動エネルギー
42 MJ:1 kgのガソリンを燃焼したときに放出されるエネルギー

15 MJ:1 kgの白米を焚いて食べた時の熱量
14 MJ:音速近く(時速1000km)で運動する150 kgの質量が持つ運動エネルギー

4 MJ:1kgのTNT火薬が爆発した時に出るエネルギー
240名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:33:54.08 ID:Zh409sK/0
家に落ちてインタビュー受けたらどうしよう。
ちゃんとした服を買いにいったほうがいいかな。
241名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:22.22 ID:SPqv6W/O0
ウチのアパートくらいなら吹き飛びそうだな。(´・ω・`)
242名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:22.82 ID:yRLcP5hH0
大気圏突入の際に爆発して破片が四散するから予測がつかないって感じなのかねえ
243名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:34:46.76 ID:99aJUnzeP
人に当たる確率は宝くじの3000倍!
UARSは1991年にスペースシャトルによって衛星軌道に打ち上げられた。2005年には運用を終了。その後、徐々に高度を下げてきた。

全長10.6m、直径4.5m。重さは約6.5トンある。

NASAによると、破片の大部分は海上や人があまり住んでいない地域に落下するという。それでも人に当たる確率は1/3200と計算している。

ドリームジャンボ宝くじなどの1等当選確率は約1000万分の1とされており、比較すると約3000倍「当たりやすい」ことになる。

被害は保険でまかなわれる?
もし家屋などが被害を受けた場合、総合保障タイプの火災保険に加入していれば、ほとんどの場合損害は保険で補償される。

保険の規約で、建物外部からの物体の落下、飛来、衝突または倒壊による損害を補償する、となっているため。

隣家の工事による落下物で、屋根や壁が損傷した場合などと同じ扱い。ただし、同じく衛星軌道からの落下物でも、ミサイルなど戦争行為による被害については補償されないので、注意が必要だ。

総合タイプの損害保険は、他にも「路上を走る車が家の門扉を壊した」といったケースでも補償されるなど、意外な守備範囲を持つ。

http://www.tax-hoken.com/news_Llnwv1YbM.html

何か うける
244名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:24.90 ID:xNlzLGSs0
26個集めたらシェンロンでる?
245名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:25.08 ID:Z0hz43P90
心配するな、小さな破片なら精々屋根を貫通するくらいだ
246名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:35:39.70 ID:tSb39e550
HDには当てないように頼む
247名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:36:10.13 ID:YCuDUkJr0
>>234
なぜか観光名所にピンポイントで落ちる予定。
自由の女神、エッフェル塔とパリの凱旋門、ロンドン塔、モスクワのクレムリン宮殿など。
それ以外の場所は、各国の観客動員数と興行収入の額に応じて、落ちる場所が微妙に変わる。
248名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:36:22.16 ID:VIXO8UryO
あいつに当たって一族滅亡しますように・・・
249名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:36:43.61 ID:Rk+jvkIa0
仮に当たるとしてもシコってる最中だけはカンベンな
250名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:36:57.00 ID:8GBRNq7U0
ふざけんなNASA

アメリカ避けて太平洋に投下したら日本が危なくなりましたってことだよコレ

10兆円くらい賠償請求スべき
251名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:01.15 ID:2lAKZPM8O
地震原発ほしおやじ

来るで〜
252名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:07.22 ID:KvgBUQK/0

 これがアンゴルモアの大王じゃね?
253名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:37:29.28 ID:vPAi7bmI0
ちょっと今からこの衛星を太陽に持って行ってくる!

帰ってきたらコロッケ屋を始めるつもりだから
その時はみんな食べに来てくれよな!
254名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:08.90 ID:LM15HUZn0
宇宙放射線を大量に帯びてるから触っちゃ駄目
255名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:14.33 ID:b4REQH1y0
>>243
ドリームジャンボの1等が”誰か”に当たる確率は、ほとんど1に近い
大丈夫か? その保険と税のサイト
256名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:21.37 ID:bsiDpq1G0
だいたい20キロの物が落ちてくるから
当たれば死ぬよ
257名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:34.67 ID:ugWjvDAE0
人間に当たる確率×(1/地球の総人口)って計算方法おかしくない?
カナダとかロシアとか北の方には落ちて来ないんだし
258名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:49.49 ID:hoL0QMz40
>>253
お早いお帰りを・・・(泣
259名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:38:52.97 ID:mY3aj8QJ0
260名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:15.40 ID:5Yj3U2eG0
>>51
初号機が走ることによる損害のほうが遥かに大きいと思います
261名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:21.40 ID:BESYH7RwO
クレーターできるレベル
262名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:30.21 ID:ty5tmBT+0
>>239
四キロ程度のTNTが爆発するのか。
相当だな
263名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:39:36.43 ID:0D2lWdgY0
>>239
白米スゴス
264育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 10:40:00.06 ID:a7xChK8F0
毎回 衛星落としてる NASAが



なんで 今回は 大きく報道しているのか


それを考えれば 答えはわかる
265名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:07.15 ID:OtRroVsc0
これって建物の中にいたら安全?それとも屋根を突き破る?
266名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:40:58.84 ID:jl+EAUh80

まず、破片の一つが日本に落ちる確率を出してみようか


話はそれからだ
267名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:00.17 ID:3nmMhjyo0
さすがテロリスト国家
人類に厄災与えまくり
268名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:26.19 ID:iTZR2zlp0
>>264
ああ、わかる。記事に書いてあるからわかる。
今回はどうやら燃え尽きずに落ちて来そうなんだな。
269名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:26.48 ID:nH62R0wp0
>>257
当たる範囲にいる人間は大体70億人らしい
270名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:30.46 ID:MXq+V0p00
んで、結局どの辺りに落ちるんだ?
もうそろそろ軌道はわかってるだろうし、ある程度落下地域は予測できてるだろ
271名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:32.94 ID:KhYWnUH6O
また日本イジメですか
272名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:41:53.74 ID:enNOk/hs0
長年宇宙線に晒されてるから金属部分は放射化してんのかな
273名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:42:05.49 ID:SXAs21ST0
破片いくらで売れる?
274名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:42:16.88 ID:p2i5ArY90
でっかい流れ星見れるかな
275名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:42:17.28 ID:5Yj3U2eG0
>>265
屋根が厚さ三インチの装甲板だったら大丈夫
276名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:42:45.16 ID:5V6xM1zx0
>>194
人を呪わばなんとやら
迷惑、不吉だからやめてくれ
277育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 10:42:56.66 ID:a7xChK8F0
>>265
木造なら余裕で貫通

コンクリートなら 数十キロの方は貫通かな

数十キロの方は ドゴーーーーんとか 凄い音がすると思うよ
278名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:43:37.19 ID:bsiDpq1G0
279名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:44:06.28 ID:SfwPY/Um0
ここまでスカイラブハリケーンなし
280名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:44:23.51 ID:3nmMhjyo0
全部メリケンに落ちますように
メリケンのものはメリケンに返せ
ファストフード、コンビニ、アマゾン等のメリケン糞企業も撤退せよ!
281名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:05.34 ID:u8WRy6cW0
>>260
確かにw
282名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:10.58 ID:c7wrWGcl0
>>2
早いよな
283名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:22.51 ID:VkdniemY0
絶対誰かに当たる
284名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:34.03 ID:ovffKvXFO
ストーンヘンジとアークバード作って迎撃しようぜ
285名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:44.20 ID:oyP2RFj00
落ちる時間はダイエー地下にでもヒナンスッカナ
286名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:45.95 ID:VI17odZb0
大江戸線にでも載ってるのが一番安全だな
287名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:45:48.69 ID:bsdnhhG10

       ー-/    ヽ
     , '   /_,.. --‐ゝ/``'' ‐ 、.      /
.    / /  ヽ  /::::::::::::::::     `` ‐、i    /
   /., '     ∨::::::::::::          `‐、 / ./
   /        .|:::::::: ,.. -───‐- 、.._   l. /
  /   , ‐'´`‐、|;: ‐ '´             | |`ヽi !   結局、遅かれ早かれ
  |_,._ィ'´     ゝ/_,  / ̄ ̄ ̄l   | |  | !
    : |  ,. ‐'´\7'ヽ、 ̄`‐、_,. ‐ ' ´   | |   l i   こんな悲しみだけが地球を押しつぶすのだ
   : | l__/ ,へ、\_       _,| |    ヽ \
.    : |     /, i ヽ\__,\-‐ '' "  | |    \  ならば人類は自分の手で自分を裁いて
    : L.. -‐ ''´/,ノ  ヽ            | |
.    、 | l    ゙!.__ i         | |        自然に対し地球に対して
.    、.│i     `'"´           レ 
     、 i ヽ   _,, -‐'ニニゝ     /         贖罪しなければならん
      ゙. i. ヽ    _         /    /
      ヽi ヽ ___    ./     /      何でこれがわからんっ!!
.         l`ー-‐|    ト、ー '´        /
        l    | i! i! i! |/          /
288名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:05.60 ID:KgCrMufw0
もういいや、これに当たって死にたい
289名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:10.42 ID:yRLcP5hH0
>>254
野田政権は情報連絡室設置というものまで設置したわけだから
そういう大事なことは国民にきちんと伝えないとまずいよね。
やはり形だけ設置してあとは何もやる気ないんだろうな
290名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:16.03 ID:iFzGt2pW0
文科省発表の資料通りだとすれば、24日14:00〜17:00の間
特に15:00頃、オーストラリアで大気圏突入すれば、日本列島直撃。
福島への直撃もありえるコース。
291名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:27.22 ID:L2P7lmdU0
とうとう地殻津波が発生か
292名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:28.91 ID:wrZYDZd/0
  
  
「あんたにぶつかるかもしれない、まー3000分の一、不運だ、と思っ
て我慢してくれ」

これって居直りだろ。

293名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:46:34.09 ID:nIoOeiuR0
軌道が不明なら北米に落ちないとわかるはずがない。
294名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:10.44 ID:HEyWftrRO
みんなーーデパ地下に逃げてーー
295名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:18.69 ID:eAPRiAjW0
地震、台風に続き、衛星まで当たったら、もってない感がやばいな日本
296名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:38.30 ID:hoL0QMz40
>>287
AAと台詞があってねぇだろw
297名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:47:46.83 ID:3jIsVEvM0
こういう落下物ってどれくらいの速さで落ちてくるんだろう
終端速度があると思うんだけど
298名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:48:27.22 ID:bsiDpq1G0
そうなんだよ
どうやら今回問題なのは日本周辺に
落ちる可能性が非常に高いという事
299名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:48:28.29 ID:LfpuFA0r0
ペンタゴンに落ちて核戦争モードon
300名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:48:45.57 ID:nIoOeiuR0
>>290
南から来るの?
301育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 10:48:49.37 ID:a7xChK8F0
なるほど


明日の 15時くらいは 上をみて歩かないと 即死する可能性があるわけだな
302名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:21.33 ID:Dv9LXYAxO
当たって死ぬ人は超運が悪いが、科学事件史に名を残すな…
303名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:26.80 ID:ugWjvDAE0
家にいても同じだけど、
車に落下→交通事故、施設に落下→火事、原発に落下→放射能漏れとかの二次事故を考えると
やっぱり家にいたほうがいいな
304名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:49:56.11 ID:2dU7Ex1rP
最大破片直撃時の爆砕推定規模は、直径42万、ジオイドマイナス1万5000レベルらしい
305名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:50:28.27 ID:hoL0QMz40
あぁそういや23日ってのは向こうの時間か。
今日かと思った。
306名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:50:39.40 ID:SipYRS+V0
>>294
最近は百貨店も必死に2ちゃんか
307名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:50:39.57 ID:ED4aQJxpP
>>99
今の時代に、しかもデブリの影響が大きいのはすでにわかってるのに、
いきなり衛星をミサイルでぶっ壊して情報公開もしないんじゃ、そりゃあ叩かれる。

308名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:00.13 ID:ndrlDiNQ0
>250
hanntouguraiamerikakaou
309名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:00.27 ID:RHAARhmK0
目標を竹島東側の軍事施設に固定
メテオ、うちーかたはじめー
310名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:39.41 ID:lIaKGqyE0
原発を直撃する確率は?
311名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:50.48 ID:NG2WRLjx0
日本時間で明日未明ということは、以下の軌道になる可能性が高いということだよ。
中国四国、近畿地方と北海道は要注意。
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/a/u/t/autostar497/20110922_043049.png
312名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:51:52.51 ID:/bOFpXdG0

地震、津波、台風のつぎは、衛星かwww
民主党政権はマジでヤバイわ、糞が
313名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:04.50 ID:70eLy4EB0
恐い思いをさせられたので慰謝料請求できますか?
314名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:10.13 ID:70vN/6tv0
>>309
新兵器の実験のような気がしないでもないw
315育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 10:52:21.06 ID:a7xChK8F0
なに!!!!!!!!

まさか 日本に落ちるということは


また 結界が壊れるということなのか!!!!!!


もし 関東に落ちたとしたら   富士山が目覚める


316名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:31.31 ID:SB9v3H2k0
デブリと聞くとプラネテスを思い出す
317名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:32.49 ID:5shEzd/20
しばらくしたら謎の病原菌やウイルスで人がバタバタと死に出したりして。

アンドロメダ病原体
318名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:43.24 ID:p3/bRbuv0
官邸に落ちますように(^人^)
319名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:45.68 ID:Dv9LXYAxO
ドサクサに紛れて特アに核ミサイルをお願いします
320名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:54.87 ID:iFzGt2pW0
>>300
そういう軌道だね。予定通り24日正午なら太平洋の東だけど、80分で一周で、
一回遅れるとハワイ、二回遅れて15時なら、日本直撃ルート。日本列島と
軌道が重なる最悪のルート
321名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:52:58.45 ID:RPu2z43t0
>>99
10年くらい前かな?のときも中国の人工衛星落ちたけど、
その時は中国の人工衛星は問題ないとシラ切ってたけどね。
たしか太平洋上に落ちたはず。
322名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:12.04 ID:ta1XCaUa0
実は北朝鮮をピンポイントで狙ってたりとかしないよな
323名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:13.36 ID:3jIsVEvM0
>>311
なにこのソフト,かっこいいな!
324名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:18.02 ID:2GMq+3ng0
>>49
死人が出た方が金かかるだろ。アホか。
325名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:27.53 ID:bsiDpq1G0
燃料の残りカスのヒドラジンに注意しろ
猛毒だぞ
326名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:53:37.59 ID:9CwCtWZS0
鉄鍋を頭にかぶせとけばまず大丈夫
327名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:54:23.90 ID:AbYhvoAp0
地震津波台風と陸海空は制したから残るは宇宙からの災害だな。

ほぼ間違いなく日本のどこかに落ちるだろこれ。
328名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:54:28.69 ID:t5lLsYZx0
大気圏突入の後始末までちゃんとマネージメントしてから打ち上げろよ馬鹿
できないんなら最初から打ち上げんなと言いたい
NASAってたいしたことないんだな
329名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:54:49.57 ID:Qw5Ly1AcO
衛星の破片という名のアンゴルモア
330名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:54:54.27 ID:ZwX2prAm0
NASA「実は燃え尽きない有害物質が・・・・ばれなきゃいいか」
331育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 10:55:06.80 ID:a7xChK8F0
>>314
実際 アメリカの新兵器でメテオあるもんなw

高高度に 硬質の物質を打ち出して目標に直撃させる

衝突時に爆薬もいらないし 地下施設も壊せるし エコな兵器なんだとさwww
332名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:41.47 ID:RPu2z43t0
>>311
なんというバイオリズム
333名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:55:54.35 ID:s0tAv/G70
布団で寝ている人間の腹の上にぬこが飛び乗ったくらいの衝撃か、可愛いもんだ。
334名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:13.37 ID:/bOFpXdG0
>>328
お前のボンクラ脳味噌よりマシじゃね?
335名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:45.09 ID:70vN/6tv0
>>331
エコこえぇw
336名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:47.00 ID:cCrfTZkw0
ミサイル防衛、イージス艦とSM3で迎撃できないの?
337名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:53.03 ID:5shEzd/20
あの政党本部に直撃しちゃってください。

両院議員総会でもひらかねぇかな、あの屑幹事長。
338名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:59.05 ID:IgtkZdDoP
まだか?
339名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:56:59.66 ID:YCuDUkJr0
>>317
アンドロメダ病原体は、放射能を浴びると急速に増殖するんだぜ。
不安だったら、酒を飲んでアル中の酔っ払いになれ。たぶん生き残れるはず。
340名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:00.77 ID:3jIsVEvM0
>>328
たしか,後始末もちゃんとしようぜっていう取り決めが出来る前に
打上げた衛星だからその能力がないとか云々NASAがいってた気がする
341名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:09.53 ID:2GMq+3ng0
>>333
お前が考えてるぬこは、俺の知ってるぬこと違う気がする。
342名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:22.29 ID:t5lLsYZx0
>>334
いやそれほどでも
褒めるなよ
343名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:40.33 ID:hoL0QMz40
>>331
マスドライバーっすね、わかります。
344名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:57:49.90 ID:j+LFi5T10
>>311
これもう日本に落としてくださいって言わんばかりだなw
345名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:01.70 ID:99aJUnzeP
NASA=アメリカ航空宇宙局は、22日、最新の情報を発表し、衛星は北アメリカの
上空を北西から南東へと通過したあと、日本時間の24日未明から昼前にかけて大気圏に
突入するとしています。NASAは、衛星の破片26個が地上に到達する恐れがあり、
日本列島を含む北緯57度から南緯57度の間の広い地域に破片が落下する可能性があるとしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110923/t10015799421000.html
346名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:04.06 ID:yjSuX06a0
やっと恐怖の大王が落ちてきたか。胸厚。
347名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:14.62 ID:ofTCR7Q50
大丈夫だ
日本に落ちたらまた台湾とトルコが支援してくれるよ!

韓国も記念碑を立ててくれる!
348名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:29.82 ID:oJMe39WtO
これ明日なんだ。。確実にニュースになるよね。
349名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:32.31 ID:hZQ5fA+P0
家屋に損害でたらNASAに請求書送るの?
350名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:41.33 ID:/bOFpXdG0
>>342
いやん(#^.^#)
351名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:48.44 ID:iFzGt2pW0
今日落ちるのなら、北西から南東へ日本を横切る軌道なので、
日本直撃の確率はずいぶん低いんだけど、明日の12時特に13:30以降は、
日本列島をなぞるルートになるので、物凄く直撃の確率が上る。
特に15時オーストラリアの西で大気圏に突入した時は、まさに日本列島
目掛けて飛んでくる。
352名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:58:55.51 ID:4yFV3hgg0
なるほどザクはアルミ製の安物だから燃え尽きたんだ!
353名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:22.11 ID:KM404hLdO
>>310
限りなく0に近いが0じゃない

きっと並行宇宙のどれか一つは
これで消え去るんじゃないかな
354名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:38.55 ID:Ltl9uhyD0
直前でボールを避けるみたいに逃げることはできるの?
355名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:45.55 ID:2dU7Ex1rP
家に落ちたらNASA資金で激アツ新築建て替え確定!!

と思えば怖くない
356名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 10:59:46.60 ID:OiTyMGqc0
時速3600キロ?マッハ3?
357名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:07.44 ID:dNi3rtpnO
向こう1050年地下生活の俺勝ち組
358名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:25.89 ID:rYEahYw60
ミサイル迎撃の練習用ターゲットだな。日本がやれよ
359名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:42.17 ID:+UJ11i7O0
この事件をきっかけに、地球に26人の”能力者”が誕生する事になる
360名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:51.10 ID:/bOFpXdG0
>>356
2.5位だろ
361名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:00:55.43 ID:ofTCR7Q50
>>357
もともと核シェルターだしなw
362名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:06.84 ID:yRLcP5hH0
民主党は疫病神ってレベルじゃねーぞ
363名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:25.58 ID:SbVBtv0J0
24日未明から昼までで絞るとどの辺り?
364名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:01:55.15 ID:hZQ5fA+P0
ただに、影響はありません。
365名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:02:07.52 ID:1uJ3dYVRO
>>323
ウォーゲームって
感じだな!


366名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:02.39 ID:IMqBPaK50
念のため地下に潜るわ。
何時ごろ落ちるの?
367名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:16.13 ID:5QH8ZHVd0
民主党になってからというもの日本は蹂躙されまくり。
368名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:18.82 ID:d+ejZr2Z0
南米ジャブローを狙って落としたのだけど
最終的にはオーストラリアに落下。
369名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:20.43 ID:EJsFkL0r0
            l|     ト、
          l |      ヽヽ.
         l |、 -‐l ヽ-ヽヽ.
         ,イ 」_  |  ヽ._ヽヽ
       / └-...二|   ヽ/.゙l
       l     ,. -ー\,,/. 、  l
      |   / ____';_..ン、 |
     /、./´ <二>  <二ン ....ト!
   / /|  ,-----─へ-ー--、.| \  当たらなければどうということはないんだお
  <-‐''" !/    (__人__)  │ /
   `''‐ .,,_\     ` ⌒´  //
       /,,― --ー  、 , --ゝ 、
      (   , -‐ '"       )
       `;ー" ` ーー-ー -ー'
       l            l
370名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:28.69 ID:Qw5Ly1AcO
でどれくらいのクレーターできるんだ?
371名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:35.87 ID:wnuTgT3U0
たかが石ころ26個、等身大ガンダムで押し出せばいい
372育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 11:03:40.95 ID:a7xChK8F0
>>335
http://www.dailymotion.com/video/xcvfdm_yyyyyyy-yyyyyyy-yyyyyycsm_news

これだ これが新型ミサイルCSM

弾頭に超硬質物質を搭載し  高高度から引力の力で衝突させる
373名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:42.13 ID:RV8xkHAf0
人に当たる可能性は1/3200というが、建物等にあたって実生活に影響がでる
可能性はどんなもんなのよ?それも含めた確率を出したうえで対策を発表する方が大事だろ!
374名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:03:42.39 ID:YCuDUkJr0
>>347
日本に落ちたら、テレビのCMがまたACだらけになるのか。
魔法のことばで、あいさつをする練習をしないと…
375名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:04:06.72 ID:kHOH6Kq+O
なるほど

空から魔王が降って来るのか
376名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:04.79 ID:r7blD4nR0
totoで6億円当たるのとどっちが高い?
377名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:05.32 ID:bGshFBEz0
福島原発に落ちたりして
地震に台風、とどめに人工衛星の破片
378名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:15.33 ID:cCrfTZkw0
人には当たらないよ
原子力発電所に当たるけど
379名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:23.61 ID:VI17odZb0
>>373
主要交通機関や高速道路に落ちても被害甚大だよなあ
380名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:24.23 ID:ZwX2prAm0
>>375
あぁなんだ予言通りか。
安心した。
381名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:05:48.73 ID:L/XTrZKZ0
計算すればある程度の落下位置はわかるはずなのに、あえてどこに落ちるか公表しないだて事は、地上に落ちるって事だろ。
382名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:01.13 ID:Uys/a5KK0
隕石でもある小惑星の破片は地球に間断なく降り注いでいるが、ほとんどは燃えてガス化して
しまう。しかしメートル単位の隕石は地球に到達する。そのクラスの隕石は地球の周回軌道に
接近するものだけでも数千とも言われている。人工衛星などはゴミみたいなものだが、数十メートル
の隕石で生物環境が激変してしまうとも言われ、人類の危機が訪れるといわれる。
それに対してNASAが取る対応はその小惑星に推進器を取り付けて軌道を変えてしまうという
ものだ。既にその実験は成功している。
383名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:15.86 ID:blQrI6TI0
>>311
道東やべーじゃん。超やべー
直撃したら、レスできないから晒してくれ
遺言です(道東)
384名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:06:36.34 ID:1CCDQhRv0
>>1
あいつぐ天災をストップさせるには今こそ政権交代ではないか?
385名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:38.62 ID:fbEBKuZe0
何分待ってみても何も落ちてきやしないんだろう?
386名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:46.56 ID:Ltl9uhyD0
アメリカは落下地点をある程度制御できるんだろうな。
アメリカ大陸周辺すっぽり落下予測コースから外れてるし。
387名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:07:52.36 ID:5IXUvlde0
>>323
北朝鮮のラソン(羅先)あたりを軌道がかすめているね。
でもそこに落ちたらホントにどうするんだろう、アメリカ。
388名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:00.46 ID:4NOdFm+S0
北緯57度から南緯57度は北米には落下しないことが確定しているんだよな

都合良過ぎるだろwww
389名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:19.65 ID:eVpXiCR20
>>15
太陽に近いから暑いんじゃね?アフリカとかも凄い暑いでしょ。
390名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:32.21 ID:SbVBtv0J0
国家的な災害になるとしたら、原発直撃時くらいかな。
391名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:36.83 ID:IMqBPaK50
これだけ多くの人間に精神的ダメージを与えている時点で賠償ものだろ
392名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:08:52.82 ID:Ere1Y+Ww0
何年待ってみても 何も降って来やしないんだろう?
393名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:19.11 ID:VI17odZb0
アメリカに落ちないように打ち上げてたんじゃないかと勘ぐりたくなるな
394名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:29.13 ID:aZlEV3S70
ウジテレビに落っこちますように・・・
395名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:43.48 ID:En+bjmO70
この時間帯、トンネル内にいるので無問題
396名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:54.56 ID:ONNlxF720
この破片が日本の原発に直撃したら
もう悪夢を見ていると思って二度寝するしかないレベルだな
397名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:09:57.95 ID:D26udEyk0
NASAはもう衛星の突入軌道くらい判っているんだろ。別にパニックにはならないから
ちゃんと危険予報くらい出せよ。ミサイルやロケット打ち上げ実験の際は危険区域
立ち入り規制海域とか事前に発表するじゃないか。
398名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:24.56 ID:6NZHeM020
そういえば5,6年前に、ふと夜空を見上げたら
青緑色に輝く浮遊物体が流れて行く様子を見た。
一瞬と言うか3分ぐらいで見えなくなったが何だったんだろうと翌朝テレビを見たら
ロシアに巨大隕石が落下とニュースで報じていた。
399名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:25.28 ID:4NOdFm+S0
ネットが普及していなければこんなニュースに気にもしなかったんだろうな。
400名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:10:47.15 ID:IMqBPaK50
NASA「日本ならNASAれるがままだから、あの辺に落としとこう」
401育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 11:10:55.41 ID:a7xChK8F0
ここのサイトのほうが わかりやすいか

http://blogs.yahoo.co.jp/ddogs38/32054001.html

402名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:09.00 ID:5Yj3U2eG0
もし陸地に落ちるのが確定したら
26個もあるから結構な確率で建物やらに穴を開けそう

被害が出たらNASAはバッシングされて予算削減されるだろうから
担当者はガクブルだろうな
403名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:12.34 ID:sm+BdAFT0
落ちてきたらNASAに損害賠償請求でいいんだよな?
404名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:11:20.72 ID:NHYxnlLcO
頭が悪くてよく分からんのだが
これって地上から軌道修正できないの?
細かい修正は難しいにしても
できるだけ高確率で海に落ちるようにするとかさ…
はさぶさの時はそれで豪の砂漠に落としたんじゃなかったっけ?
405名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:04.34 ID:En+bjmO70
NASAは重力分布図による弾道ミサイルの必中半径も計算できるのに、何とぼけてるんだよ
406名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:05.14 ID:5muxLcOI0
秋葉原のあのビルとか
407名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:08.51 ID:eb4HHhm/0
す、数十kgだと?確実に死ぬレベルだな。
408名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:15.45 ID:zy93JBQ70
ひとかたまりだと8mくらいのクレーターはできそうだな
409名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:22.33 ID:Pv43jy4y0
イメージする
巨大な漏斗で破片を朝鮮半島へ集める
410名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:32.26 ID:d+ejZr2Z0
でもな普通に考えれば、
打ち上げました、利用しました、
なのに「どこかに落ちるぞ!」ってあまりにも無責任だと思わないか?
411名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:35.83 ID:d98XqFIj0
朝鮮に落ちますように
412名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:48.45 ID:GgWKTkTk0
ロシアのパイプライン直撃で戦争勃発フラグだなw
413名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:12:49.86 ID:7MOsKurH0
大気圏から1Gの加速度で落ちるとして,空気抵抗係数がどんなもんだろ...
表面溶けるから塊に近くなって0.3ぐらい?
終速度はどんなもんでしょう.
414名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:15.89 ID:goz7E9aR0
恐怖の大魔王だ
415名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:43.50 ID:eacj/b4MQ
数十キログラムも残るような設計はしちゃいけない気が…。
速度的に十分に質量爆弾
416名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:13:58.94 ID:THNzq8rE0
○○に堕ちるように祈るスレはここですか?
417名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:06.55 ID:iTZR2zlp0
>>410
回収するのにかかる費用・エネルギーで、1万人の子供の命が救えるとしたら、
回収しないという選択肢もあるとは思わないか!?
と、エネルギーのためなら、原発を爆発させることも厭わない人なら言うだろう。。。
418名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:08.87 ID:AbYhvoAp0
落着地点はほぼ割り出せてるんだろ、実は。それを発表しないということは、つまりはそういうことだ。
419名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:09.58 ID:sm+BdAFT0
うっかり北朝鮮とかイランとかに落とすつもりなんだろうか
420名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:17.93 ID:4TUFRPe6O
>>404
燃料なんかとっくに切れとる
421名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:18.40 ID:a7RFOBQEO
落下当日ですら破片が直撃するよりも、突発的な犯罪に出くわして死ぬ確率のほうが遥かに高いだろうな
422名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:32.63 ID:UwR8Sp/M0
ミサイル防衛で撃ち落せよ
423名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:14:44.94 ID:2dU7Ex1rP
>>403
NASAの担当者が菓子折り持ってお詫びに来ます
424名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:00.58 ID:OiTyMGqc0
PAC3乱れうちだな。
425名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:00.73 ID:xeu+BORF0
でけえな
426名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:18.84 ID:2n+SXj0k0
これが新たなテロの先駆けになるの?
427名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:21.95 ID:MiWinoP30
落ちるまでわからないと海上ミサイル警報とかだせないから、被弾する船舶もでるね。
428名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:15:39.64 ID:8vMrSP4A0
今こそ 「国民保護に係る警報のサイレン音」 の出番だ
429 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/23(金) 11:15:40.36 ID:vKJrkMPrO
>>404
その機能が壊れたから落ちるんじゃね
430名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:03.97 ID:NG2WRLjx0
>>404
軌道修正するための燃料は2005年頃に尽きたよ。
431名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:04.70 ID:ta1XCaUa0
米軍や大使館の関係者が逃げてたら怖いな
432名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:16:27.36 ID:yRLcP5hH0
明日は空襲警報が鳴るのか
433名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:17:13.60 ID:qCGcDEYvO
ワロタってなる予想
434名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:17:15.25 ID:pTT1mutFO
ピンポイントで半島へお願いします
435名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:17:37.40 ID:99aJUnzeP
>>404
人工衛星って徐々に落下してくるから、たまに、噴射して高度を上げるんだけど
その燃料が人工衛星の寿命。燃料を全部使っちゃったか残りの燃料を使えないのか
のどっちかじゃないの?
436名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:01.20 ID:Oj3GeD/l0
骨折程度で済むなら、当たれば世界的ヒーロー間違いなし
437名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:08.49 ID:IMqBPaK50
このニュースのおかげで少なくとも1億人をストレスで3日は寿命を縮めてさせていると思う。
3億日=82万年 人の寿命を平均して70歳だとして約12000人は殺している計算になる。
NASAは12000人分を殺害した罪を償うべき
438名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:14.12 ID:bnG1bX6i0
日本に落ちたら F−22を売ってもらおう
439名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:31.57 ID:A72h6m1k0
今の日本なら落ちてきても不思議じゃないな
440名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:33.75 ID:kJven3ku0
原発に直撃したらウケるwww
俺の肛門に直撃しても受ける!
441名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:18:48.70 ID:zp/sk9BD0
ちょっと金属バット買ってくる
442名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:05.63 ID:hIXt+zLU0
数キロでも高高度から落ちればかなりの衝撃だよ
443名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:18.21 ID:rW6bo+il0
>>423
スカイラブ落としたときは、地元自治体から「ゴミ捨てやがって400ドル払えよゴラァ」されても払わず逃げてるみたいだけど
444名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:21.64 ID:2qrXF4v90
危険厨はなんで黙ってるの?
445名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:25.33 ID:hoL0QMz40
>>438
タダでいいんじゃねぇの?
維持費も米持ちで。
446名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:31.65 ID:kHOH6Kq+O
自分の家に落下したら、慰謝料どれだけぶん取れる?
アメリカの弁護士が、こぞって押しかけてきそうw
447名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:19:57.60 ID:EGxfXmKD0
これが実は後の世で言われるセカンドインパクトなのだ
448名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:00.18 ID:jGWxrx0c0
これって仮にも当たった人や建物に対して
どういう保証してくれるとか、そういう話ってあるんだろうか?
449名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:14.39 ID:szJX5uMK0
過去にカッシーニでノストラダムス新派が盛り上がってたけど結局なんも起きずにスルーだったな。
今度こそ待ってましたって思ってる奴いっぱいいそう。
450名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:34.95 ID:DKueGnW60
会社に落ちてしばらく休業にならないかな〜
451名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:35.71 ID:D26udEyk0
>>404
専門でも何でもありませんが、動力源が全て落ちているみたいです。
エンジン吹かし高度を上げ、地球に落ちてこない宇宙空間に送る事は出来ず
周回しながら次第に高度を下げ地球の引力で落下する模様。
軌道も当初の予定と変わったとか新聞に書いてありました。

日本の場合イージスミサイル迎撃システムなどで迎撃出来ないのかな。ただ命中で
落下物を小さく出来ても、広範囲に散らばるとむしろ良くないと判断するのかも。
452 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/23(金) 11:20:46.28 ID:vKJrkMPrO
日本への落下は俺が体をはって食い止めるつもりだが、力が及ばなかったらごめんな(>_<)
453名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:20:48.43 ID:2GMq+3ng0
>>444
危険と騒げるほどのデータも公表されてないって事だろ。
454名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:09.81 ID:4NOdFm+S0
これはもうロシアンルーレットの世界やな。
精神的には確率1/2くらいちゃか?
455名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:34.87 ID:VpKMfqpm0
なんで自爆装置が付いてないの?
456名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:51.91 ID:Pv43jy4y0
>>444
ぶっちゃけこれに当たって死ぬんなら仕方ないかなって思ってる
457名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:21:59.56 ID:70vN/6tv0
>>372
ミサイルってレベルじゃねーぞwww
458名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:22:27.12 ID:JvynzTaT0
こんな無責任な話あるかよ

今から全力で宇宙に行って回収するなりなんなりしろよ
459名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:08.11 ID:78rtTs/X0
460名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:15.93 ID:svjIioB10
>>15
背の高い外人にハゲがおおいのは、背が高いぶん頭の位置の気温が高くて
それで蒸れてるからハゲがおおいんだって。

これマメな。
461名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:40.88 ID:IyarwwLG0
トンキンで金属バットとヘルメットが馬鹿売れしてるらしい
打ち返すつもりなのかな?
462名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:23:43.05 ID:iTZR2zlp0
>>444
現実的な脅威とそうでないものの区別がついているだろうさ。
現実的な脅威を、そうと認識的無い人とは違って……。
463名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:07.20 ID:i3huoJ9O0
弾道ミサイルと勘違いした国が間違って迎撃弾道ミサイル発射しなければいいが・・w
464名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:24.76 ID:5IXUvlde0
>>455
自爆の結果宇宙ゴミが散乱する(もっとたちが悪くなる)からだと思われ
465名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:28.38 ID:2dU7Ex1rP
>>443
マジかよw
って400ドルって不法投棄の罰金かな
466名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:36.08 ID:7MOsKurH0
速度に比例した抵抗係数kで落ちてもv∞=mg/kだから,速度の2乗に比例して抵抗
うければ終速度たいしたことないか
467名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:37.60 ID:QdC0Zjis0
日本に対策室設置されなかったっけ?昨日のどっかの記事でみたような…。
実はちゃんと軌道計算されていて、大部分は日本に落下予定なのを伏せてたりして…TT
468名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:24:57.46 ID:bsdnhhG10
うっかり民主党本部に落ちたりしたら大変だなぁ こわいなー
469育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 11:25:36.27 ID:a7xChK8F0
>>459

うおおおお すげえな 早速インストした

日本語対応してるぞ
470名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:46.18 ID:o/h5Q2Ph0
情報連絡室設置ってなんか準備が整ってるな
日本に落ちる可能性が高いのか?
471名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:50.53 ID:4NOdFm+S0
東電の前社長に落ちればいいのに
472名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:25:58.61 ID:T7pvJd1R0
数十キロってデカイクレーターができるレベルでないかい
473名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:33.70 ID:h3++3RcA0
コリアンタウンに落ちたらいいのに
474名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:41.89 ID:FUiY2k1+0
実は10月に迫る隕石の予行練習(実験)だったりしてw
これだけ大事になってるんだから何かしらのデータ取ってるだろ?
もしかしたら、どれくらいパニックになるのかも調査してるのかもしれん
475311:2011/09/23(金) 11:26:43.37 ID:NG2WRLjx0
>>459
Thnx
476名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:26:45.44 ID:/hdO6rhU0
26/3000の確率で人に当たってしまうのか?
477名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:27:25.99 ID:MNAiNlamO
精神的不安を作ったので損害賠償を請求しますてアメリカで裁判なたりしてw
478名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:27:28.17 ID:9CWa43bD0
当たらなければどうということはない
479名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:27:36.80 ID:8Xuedrl/0
ヤフオクで売りたい
480名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:02.23 ID:EPZxFz0K0
中国の空母に当たりますように。
481名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:02.36 ID:RtuLa/Kq0
すくしまに落ちないように、自衛隊で全力死守だ
482名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:07.39 ID:T7pvJd1R0
しかしまあこれも
アメリカ以外の国がやってたら
国連上げての大騒ぎだったんだろうなw
483育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 11:28:16.27 ID:a7xChK8F0
>>472
平地の落ちたら 数百Mは クレーターできるんじゃないかな
484名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:39.52 ID:VpKMfqpm0
>>464
地球に落ちるの確実な状態になってから、粉々にすれば良さそうなのにな〜。
485名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:47.88 ID:h3++3RcA0
誰も住んでない竹島に落ちたらいいと思う
486名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:28:49.93 ID:gdRP9UiJ0
はやぶさの時みたいに光って流星みたいになるんなら写真撮りたいな。
デジカメ充電しておこう。
487名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:06.24 ID:lTj+V9qdO
パトリオットはんた〜いw
488名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:22.63 ID:f3GdlH/D0
その26個が全部人間に当たって新たな物語が始まるわけだ
489名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:29:23.40 ID:rW6bo+il0
自動販売機大のが人の住んでいるところに落下したら
複数人被害が出る可能性もあるだろ
490名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:26.17 ID:YhsbHUsO0
現東宮妃の頭上にぜひあの輝きを!
491名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:47.57 ID:T7pvJd1R0
>>483
少なくともそんぐらいはね。。
492育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 11:30:48.19 ID:a7xChK8F0
>>460
何が マメだよwwwww
ハゲ専門家の俺が そんな話聞いたことねえよw

背が高いことが関係してるとしたら、背が高い分、頭皮に血流がいかないせいだろう

逆立ちはある程度ハゲに効果はある
493名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:30:59.04 ID:2GMq+3ng0
直撃を怖がるやつがトンネル内に入り込んで車に轢かれる確率とどっちが高い?
494名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:33.14 ID:tzZzlINZ0
UARSには大気圏を突破する性能がある、気の毒だが。
495名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:39.26 ID:+t+KbS7Z0
これ、被害にあった場合は賠償してくれるのかね?
496名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:31:40.80 ID:brX7z32Y0
石原の頭に落ちますように
497名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:14.89 ID:D1J0l5BaI
この精神的な苦痛は補償対象か?
498名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:36.60 ID:+UJ11i7O0
こういう時に限ってふくいちに落ちるんだよね。
499名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:42.14 ID:FcChJrBN0
是非とも東京に落ちて民主党議員が被害に遭いますように…
500名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:32:58.99 ID:9X6T9N8Y0
とあるニートの家に落ちる → 自室に居た 無職 ○○さん(32) が軽い怪我
…とか、全国に報道されるのか。胸熱だな('A`)
501名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:11.03 ID:PWZVP/xt0
落下予想分かるの2時間前だっけ
502名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:33.14 ID:WsYcvOx60
原発はこれくらい想定済みだろ。
503名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:38.84 ID:jcEqTtw/0
金星の科学力でルーピー夫妻がなんとかしろよ
504名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:39.19 ID:d98XqFIj0
ソウルが火の海になりますように
505名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:33:40.83 ID:2GMq+3ng0
>>500
土曜の早朝ならたいてい家にいるべ。
506名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:16.44 ID:BsUdKgfiO
被害がでるものを打ち上げるな。なに考えてんだ
507名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:29.99 ID:M1XyPruB0
>>119
それを一言で言うと「摩擦熱」になるんじゃないの?
508名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:48.48 ID:T7pvJd1R0
>>502
ミサイル打ち込まれても大丈夫って
どっかの教授が言ってたからな

福島の前だけど
509名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:34:54.12 ID:QdC0Zjis0
えーっと、とりあえず避難できる準備はしといた方がいいのか?
510名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:46.93 ID:P48lpgkX0
>>311
マスゴミがあまり騒がないのに対策本部とかできてるから
日本ヤバイんだな・・・とは薄々気づいてた・・・・・・
511名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:35:59.43 ID:pRNri8xx0
北朝鮮とかイラクに落ちるようにわざと調整されたゴミだからわからないふりをしているとか
512名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:25.60 ID:aWSgdu1Z0
朝のニュースで落下物が当たったら
NASAに電話してくださいって言ってたけど、
英会話が出来ないおいらはどうすればいいんだ?
保証してもらうにも政府を通してもらったりしないと無理なんだが。
513名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:35.07 ID:aZIUQ9iv0
「あなた」に直撃する確立は22兆分の1、とか
514名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:38.24 ID:wUyxNEnW0
>>492
で。
専門家はハゲなの?
515名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:50.53 ID:r9SUA/wN0
>>470
パニックにならないよう絶賛隠蔽中だがかなりの被害が出る模様。

二三ヶ月前にNASAから重大な声明があるとのことでアメリカ国民は食料の備蓄をするようにとのことだったがアメリカ本土に落ちる可能性がなくなったから各国に対応まかせてるんだろうな。

516名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:36:52.81 ID:c0IagSVY0
確率でいうと、凄く高いんだよな
人に当たる確率
てか、人というか、都市部に落ちた時点で終わりでしょ
517名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:35.72 ID:DfgApTu/0
>大気圏外で周回する宇宙ゴミ問題担当のNASA当局者

最近の担当者はすげえなー。宇宙にいるのか。
518名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:37:36.88 ID:gCxxBGZLO
ソウルに落ちたら楽しそうだな
519名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:38:36.98 ID:2GMq+3ng0
>>517
ワロタがな
520名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:38:49.09 ID:M1XyPruB0
どこに落ちるか大体の見当がついてるからこそ
事後の責任逃れのために「落下地点は特定不能」と言ってるんだな
521名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:38:56.65 ID:fDl8lDUc0
北京・上海・ソウル・平壌・キャンベラ・シドニーあたりに直撃してほしい。
522名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:39:30.74 ID:dve1pTeGO
室内に居ても死にそうだな
523名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:04.26 ID:0G4GpF/W0
2時間前にだいたいの落下場所が分かるらしいけど
誤差600キロとかなんだろうなあ
524名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:09.45 ID:zy93JBQ70
クレーターは10m以下だろ百メートルくらい石とか破片が飛ぶと思うけど
525名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:17.85 ID:FNXbH7xPO
家に落ちてきたら謝罪と賠償を請求するニダ
526名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:40:49.41 ID:PUvLqUZKO
当たったらNASAから慰謝料とか色々貰えるかも…と
wktkしてたが当たったら死ぬかもしれないな(´・ω・`)
527名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:29.14 ID:41767W7t0
日本家屋の2階建て程度なら
突き抜けて地まだ到達するだろう!
パチンコ玉一個でも20階(40〜50M)くらいから落下して頭に当たれば
頭蓋骨は陥没する。
528名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:36.88 ID:h3++3RcA0
バラバラになったら、中に居る宇宙人とか死んじゃうの?
529名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:41:42.63 ID:zhNPmWcM0
今日はずっと家の中にいて避難するよ
530名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:07.14 ID:4NM7OMCJO
誰か日本に落ちる確率計算して
531名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:21.18 ID:yrO/5rx3P
3200分の26ですね。 124分の1くらいか?w
532名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:25.84 ID:LTM+Taju0
落ちてきたら避けろ
533名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:31.92 ID:kC1UpCRfO
降下物拾ったら何かいいことある?
534名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:44.43 ID:VpKMfqpm0
富士山の火口に吸引してもらおう!
535名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:42:59.61 ID:Ltl9uhyD0
>>527
パチンコ玉一個でも20階(40〜50M)くらいから落下して頭に当たれば
頭蓋骨は陥没する。

マジで???
536名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:43:13.16 ID:i3huoJ9O0
>>495
アメリカ政府が基本的に全額保証するらしいってテレビでやってたよ
人工物の衝突だから損害保険も出るらしい

警報出て非難した私のマンションに激突してくれないかなw
537名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:43:20.36 ID:ndrlDiNQ0
よっぱらってんじゃねえとおりもん
538名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:43:44.07 ID:LWIagyGG0
洒落にならんがな家に大穴空くがな・・・・
539名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:43:50.08 ID:78rtTs/X0
12時間後には世界中の人が空を見上げてるのか
540名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:16.53 ID:WMATNzv/0
数十kgの物が大気圏から地上に衝突したら
衝撃で範囲数十メートルは吹っ飛ぶんじゃないの?
541名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:16.85 ID:FNXbH7xPO
>>533オバマと濃厚なキス
542名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:44:37.78 ID:2dU7Ex1rP
東京に丸ごと落ちたら攻殻機動隊の世界がスタート
543名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:11.88 ID:DVe4T5nmO
いちばん大きな破片が福島第二原発を直撃したらどうすんだよ。
544名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:16.78 ID:sDNBI3kh0
ちょっとチンポしごくわ
545名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:38.82 ID:zhNPmWcM0
もうこの世も終わりや
546名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:40.11 ID:ezsCdu2k0
自販機がライフルの弾と同じスピードで落ちてくるってよ。
直撃くらったら跡形ないだろ。誰が死んだのかさえ判らんよ。
547名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:53.02 ID:2qrXF4v90
>>462
被害者がでたら手のひら反して現実的脅威になるんだよね?
548名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:45:54.47 ID:4NOdFm+S0
衛星が地球に衝突した場合の動画を見つけた。
http://www.youtube.com/watch?v=WOrsP767ER0
549名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:45.89 ID:E+W5NLUY0
中国でロケット打ち上げ失敗して、焼け野原になった街をふと思い出した。
550名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:46:50.22 ID:UtUlfFT2O
パチンコ玉も加速ついたら ピストルの弾と変わらんよ
551名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:47:00.88 ID:JnMPMawbO
墜ちてくる残骸の線量を計ろう
552名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:47:02.55 ID:sRTEmH1O0
新手の軍事行動だな
553名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:47:04.45 ID:FUiY2k1+0
>>532
時速500キロで降ってきたら実際逃げれないよな
緊急速報でただいま東京上空から飛来物が落下してきます
ビルの中など安全なところに退避してください
って言われても反応できる自信無いわ
554名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:47:06.83 ID:Q3dhKbwiO
多分、数人、あるいは数十人は重大な被害を被ると思う

夢で巨人のラミレスにぶち当たるの見た
555名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:47:32.19 ID:r7blD4nR0
空から魔太郎が降って来たら嫌だな
556名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:48:12.04 ID:bCQrIfLCO
軌道コースを見る限り、日本に落ちるとしたら中部地方より西方面になるな
557名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:48:43.51 ID:bzoeysuc0
「人」に加えて、「建造物」と「乗り物」の数を加えたら、思いっきり確率が上がるということだろう。
恐ろしや。
558名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:48:51.88 ID:P48lpgkX0
>>546
そのたとえ怖すぎるわ・・・
倒れた自販機の下敷きになるだけでも命ヤバイのに・・・・
559名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:49:01.93 ID:i00BiBBK0
日照権無視のアナ吹マンションに落ちますように
560名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:49:13.84 ID:9iY0MkB90

( ・ω・)∩
衛星の周回軌道ネットに出てないの?
561名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:49:38.20 ID:Sv7KGJ+XO
>>553
ビルに逃げても地下街でも無理じゃね?
562名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:49:56.40 ID:FxcrC2Gf0
リビアとか武力革命が成功したときの映像では、人だかりの中で
空に向けて発砲したりするんだが、その弾丸はどこに落ちるんだろうね?

ほぼ真上に発砲したら、群集の誰かの頭に落ちて肛門から出て行っても
おかしくないと思うんだが・・・・
563育毛たけし ◆feYwE4CSpQ :2011/09/23(金) 11:49:59.88 ID:a7xChK8F0
おまえら


いますぐ  両国に行って  RIKISHI呼んで来るんだ!!!!!!!!


http://www.youtube.com/watch?v=vGfMerUFPQ8

http://www.youtube.com/watch?v=BzwTA7Oraq0
564名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:50:16.62 ID:xfoxjXzf0
自分の家になんかにぶつかってみろ
マスコミいっぱいきて晒し者になるんだぞ

マスコミ「ぶつかった時どんな感じでしたか?」
俺「す・・すごかったとおもいます・・・」
マスコミ「お仕事に影響されませんか?」
俺「え〜と・・・仕事は・・・・・・」
マスコミ「以上、無職童貞○○さん38歳のお宅からの中継でした」
565名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:50:28.15 ID:Q3dhKbwiO
願望は
俺の家に直撃して欲しい
そしてピンポイントで壊れたPCと、今使ってるブラウン管TVに被弾して欲しい
NASAに新しいPC、プラズマTVに買い換えて貰いたい

神様お願いします
566名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:50:30.42 ID:DuwFgnL10
>>62
やーねー
567名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:50:41.85 ID:c0IagSVY0
自販機が大気圏突破して落下した場合、
俺の計算だと直径500メートルのクレータが出来るね
その爆風でその圏外もガラス割れたり物が吹っ飛んで
今回の台風どころじゃないだろうね
568名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:50:43.44 ID:FNXbH7xPO
何時頃ですか?
569名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:51:12.02 ID:cz1dS+df0
>>2は赤く染め上げるべき
570名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:51:16.57 ID:8Uvp3SqcO
キャッチャーミットを構えて待ってればいいのか?
571名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:51:19.22 ID:LWIagyGG0
いつくらいにおよそどの地域とかも分からんのけ?
572名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:51:30.29 ID:sbvlLNbr0
地震、津波、大雨、台風、民主政権継続、韓国汚染

ここまで悪い流れだから衛星落下もありえそう。

最悪の年だな。
573名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:51:35.07 ID:3FvcOY5P0
早く落下予測結果発表しろや
574名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:51:36.18 ID:mDXuVLt10
注意深く見守っていきます
想定外の状況でなければ大丈夫です
ただちに影響はありません
国民の皆様は安心して、通常通りの生活を送ってください
繰り返しますがただちに影響はありません
過剰な反応などして避難などされないよいお願いします
デマなどには騙されないようにお願いします
575名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:51:37.15 ID:EtBNXxkw0
>>455
ソ連が(機密保持のためだけど)人工衛星を自爆させたことがあって、
そのときの破片が現存してる超危険スペースデブリ(クリティカルデブリ)
の大部分(数千個だか数万個)を占めてるんよ
人工衛星は爆破させずに大気圏に落っことさないとGPSも使えなくなっちまう
576 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/23(金) 11:51:45.68 ID:R91urDbsO
今年の日本なら、3200分の1の不運をひく可能性あるな
577名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:51:54.13 ID:VpKMfqpm0
つーかUSSRかと思った。
578名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:52:03.28 ID:ZwX2prAm0
メガトロン来襲ですね、わかりました。
579名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:52:55.69 ID:dJMEeUpW0
>>1
何日の何時頃、落ちてくるのよ
580名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:53:59.69 ID:P48lpgkX0
心配だから、ちょっと空の様子を見てくる・・・・
581名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:54:15.37 ID:iTZR2zlp0
>>547
確率の計算が間違っていたとわかったらそうなるだろうな。
計算は正しく、本当にごく稀にしか起きないことが起きた、
ということであれば、そうはならないだろうな。
お前には謎に思えるかもしれないが、ちゃんと思考している人はそう考える。
582名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:54:47.00 ID:1z/DHpRU0
 ∧_∧        ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ 〃(・ω・ ) ミ ∧
 (っ ≡つ=つ (・ω・ )  O(・ω・ ) ヒュンヒュン
 /   ) ババババ Oヽ(    )〃ノO "
 ( / ̄∪         ∪∪
583名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:55:06.76 ID:GC48SbKR0
のちのワルプルギスの夜である
584名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:55:19.27 ID:FNXbH7xPO
マジ今年のJAPANは引きが強すぎるからヤバイかもな・・・で何時頃?
585名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:55:36.57 ID:HmfB26Ro0

ちゃんと最後まで責任持とうね
586名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:55:41.75 ID:k81OjoT70
日本時間で明日未明ということは、以下の軌道になる可能性が高いということだよ。
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/a/u/t/autostar497/20110922_043049.png
587名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:55:47.63 ID:3rW+go9D0
東京に落ちる予測出たら、その時間帯だけ大江戸線が大混雑しそうww
588名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:56:40.11 ID:2g/rkthe0
名古屋城に落ちるのに10ペソ
しゃちほこに破片が置き換わるw
589名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:56:43.82 ID:4NOdFm+S0
落ちるのは日本時間で24日未明だから寝てる間に落ちてくるかもな
590名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:57:37.75 ID:sbvlLNbr0
>>587
大江戸線は間違いなく安全だね。
591名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:57:38.30 ID:0lld84KdO
小生、鳩山か小沢の頭に直撃したら、NASAに100000000000ジンバブエドル寄付する用意がある
592名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:57:45.66 ID:WMATNzv/0
>>586
日本モロに入ってるのね…
593名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:57:57.75 ID:VpKMfqpm0
>>575
さすがソビエトだな…w

全ての破片が地球に落ちる位置で自爆とかできないもんなのかね〜
594名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:58:09.76 ID:FKQvIQoQ0
地球連邦政府の発表だと
ジャブローあたりに落下するらしい。




595名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:58:13.47 ID:JnMPMawbO
家に堕ちたら、ビックリして目が覚めそうw
596名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:58:24.83 ID:bzoeysuc0
なんだ結構暢気だなw
数キロから数十キロの隕石が26個なんて
どれも直撃しなくても余裕で死ねるだろうし
普通に考えてすげえ被害が出そうだがw
597名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:58:37.43 ID:FVbRd9650
>>586
明日の未明って具体的なは何時ぐらい?
598名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:58:53.58 ID:2g/rkthe0
>>589
晴れてたら流星みたいにみえるかな
あ〜〜大きくなってきた
ぎゃ〜〜こっちくる!w
599名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:59:10.54 ID:DVe4T5nmO
次のどこに落ちるとインパクト強い?

@天安門広場
Aもんじゅ
Bバチカン
Cメッカ
Dグラウンドゼロ
600名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 11:59:40.12 ID:BCeGGdep0
東京に落ちてたくさん人が死にますように
601311:2011/09/23(金) 11:59:51.53 ID:NG2WRLjx0
NASAの情報更新

As of 9:30 p.m. EDT Sept. 22, 2011, the orbit of UARS was 110 mi by
115 mi (175 km by 185 km). Re-entry is possible sometime during the
afternoon or early evening of Sept. 23, Eastern Daylight Time.

落下予測時刻はアメリカ東部時間で23日正午〜夕刻。
日本時間では午前1時〜7時。

The satellite will not be passing over North America during that
time period. It is still too early to predict the time and location
of re-entry with any more certainty, but predictions will become
more refined in the next 24 hours.

602名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:00:28.18 ID:isQz0IdY0
>598
流星みたいな線形に見えるならまず安全だ
ドーナツ型の円形に見えたらかなり危ない

ソースはベトナム戦争当時のパイロットの証言
603名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:00:43.31 ID:5IXUvlde0
>>599
ピョンヤン・チュチェ思想塔
604名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:00:55.56 ID:RHAARhmK0
>>562
うん
祝砲の流れ弾に当たって死傷する人の方が戦闘中の死傷より多いよ
605名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:01:07.86 ID:stJ0vV0GO
原発に堕ちたら日本終了か
606名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:01:22.28 ID:nIoOeiuR0
>>601
この時間帯の衛星軌道わかりますか?
607名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:01:24.81 ID:M1XyPruB0
東電本社と経産省と日銀と経団連と創価本部と公明党本部と自民党本部と
中部電力本社と関西電力本社と福井県庁と
財務省と電事連と首相官邸と東芝と産経新聞社をあぼーんしても
まだ11発余る
608名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:01:42.47 ID:HDBJvBJX0
朝鮮半島ならどこでも落ちてイイ
609名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:02:08.24 ID:9iY0MkB90

>>586
((⊂( ・ω・)⊃))見てきた!明日とりあえずセーフ!!
でもヨーロッパ全域ターゲットやね・・・
610名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:02:16.35 ID:ueDVHKafI
ぼーくらはみんなーいーきているー
いきーているから

タチコマの歌が聞こえる
611名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:02:22.62 ID:JJ72fib80
>>2
大佐乙
612名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:03:06.97 ID:bzoeysuc0
しかし人工衛星がもはや動かせないのは仕方がないとしても
なぜもう少し細かい部位になるように爆破してくれなかったんだ?
できないのか?それとも金がかかるからしないのか?
どっちにしろアメリカふざけんなよw
「特定の個人に当たる確率が何兆分の一」?
そんなアホみたいな評価の仕方をするのは原発事故で十分だわ.
613名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:03:07.08 ID:Xx+Qqkzf0
引きこもり・ニートが、なぜか外に出てうろちょろしている現象が見受けられるとか
614名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:03:15.03 ID:jBrWmaff0
>>17天災じゃない不慮の事故で保険下りるらしいよ。
615名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:03:28.25 ID:RPyE8D6j0
パーツの再利用をしないなら太陽に向けて落とせばいいと思うが何でやらんの?
616名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:03:29.74 ID:hzTIz19Q0
             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:ヽー-、、
           ,rr===、、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ、
          ,〃;;ノノフ〃ヘ`ヽ、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.:`ヽ、
          ,rf''"  '"  ハ、;;;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::゙i,:.:.:.:.:.:.:`''ー
         〃        ゙i,;;;;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i!:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.::
         /   ,,.;;;:::::==、 \;;;;;;\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:t:::::ヽ:.:.:.:.:.:/
  ソ     r:::;;、 ''",==-     ゙ヽ;;;;;\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ::::丶::/
         〉ニヽ  に・Zニ=-   ヾ;;;;;;;\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i!:::::.:Y
  ウ     f゚,ソ   ヾ'''"       ヾ;;;;;;;;;\:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!:::::.:リ
         j/   .. ゙゙"    ..::''  ゙t,;;;;;;;;;;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.リ::::::/
  ル      l(  '⌒ヽ:.     ..::'"   彳;;;;;;;;;-、t:.:.:.:.:.:./:::ノ
         !`チ'゙゙'ー'^':..  ,,..::::     彡;;;/´  )、:.:.:.:/´
  市     ヾ‐-、_    ゙"       ,リ〉=三ノ;;;ヽノ
          〉=ニ=チ         ノ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i'
  民     (_,,.ノ           〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;〉
          i''^             '个;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ
  |      l,          ..:: :''" イ;;从;;;;;;;;;;;;;ミ
          丶ー---┐::.. ::: :'"   tソチ;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
               ! ヽ::      ''彡シ;;;;;;;;;;;;;;;ゞミ
             _,:イ          シルリソえr'"i`
      _,, :-一''"i´ l!                   t,,_

      Q.人工衛星が韓国に落下したら―――

      A.  日 本 に謝罪と賠償を請求します
617名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:03:30.37 ID:cobf6fsX0
たのしーい なっかまーが ぽぽぽーん♪

明日から当分の間、CMがぽぽぽーんだらけになるよ
618名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:04:26.50 ID:4NOdFm+S0
人類は自爆で終焉を迎えるわけか
619名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:04:28.58 ID:28+GnB9k0
NASAが全額保証なら、
福島第一原子力発電所に落ちて事後処理やってもらった方が良いのではないか。
620名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:04:31.73 ID:iuPNaAZe0
うん、近くに落ちたら死ぬな
621名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:04:35.68 ID:/LjJpWHY0
622名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:04:37.76 ID:isQz0IdY0
>612
動かせない=爆破できない

まぁ元々爆破機構が付いていないんだろう
623名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:04:45.45 ID:0HB1LXBg0
>>507
違うんだろ。そう言ってんだから。まんまコピペしたんだから間違いない。
624名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:05:19.65 ID:SO00P55a0
糞アメ公がビーム出せないなら飛んでって回収しにいけや
625名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:06:08.65 ID:sbvlLNbr0
ブルースウィルスが何とかしてくれる
626名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:06:34.32 ID:jJmEYjFFO
これって明日イギリスに落ちる予定じゃなかったの?
627名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:06:43.99 ID:/LjJpWHY0
>>623
まぁわかりやすい類似品で言えばボイルシャルルの法則w
急激に圧縮されるとどうなるか
628名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:06:55.38 ID:bzoeysuc0
>>622
外から別のもので爆破するのは不可能なのか.そうかもね.
大気圏外までそんな精度で攻撃できる武器聞いたことないもんな.
あったらミサイル迎撃できるかもしらんもんな.

>>615
太陽までどうやって飛ばすんだよ.
人工衛星はまだ地球の重力に縛られてるんだから.
629名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:07:00.25 ID:eSU/3t4I0
>>597
夜中に日付が変わって明日になるが、その明日の日の出前までが未明。
未明…未だ明けやらず
630名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:07:44.97 ID:BdoDWITP0
>>615
太陽に落す為には地球の引力を振り切きらないといけない
その為にはどのくらいのスピードが必要か調べてみたまえ
631名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:07:47.27 ID:C6vUOA2wO
神様お願いです。
燃え尽きない破片をフジテレビか花王に落として下さい。
日本人を差別する組織に天罰をもたらして下さい。
632311:2011/09/23(金) 12:07:50.98 ID:NG2WRLjx0
予報時刻の真ん中である午前4時前後に衛星が関西上空を通過。
ただし、日本列島を北西から南東へ向けて通過するので、
通過に要する時間は約1分。

太平洋へ通り過ぎるのを祈りましょう。

633名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:08:41.73 ID:JJ72fib80
インベルに頼むか
634普通の日本人:2011/09/23(金) 12:08:54.69 ID:PCiWKFqb0

特亜に落ちる確率は?

他の確率に興味なし!
635名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:09:58.99 ID:FNXbH7xPO
ジャックバウアー捜査官はまだ動いてないのか?
クロエどうなんだ?
636名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:10:03.16 ID:isQz0IdY0
>628
対衛星ミサイルで破壊する事は不可能ではないが
軌道上にデブリをばら撒く事になる
637名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:10:22.96 ID:piCT2CGG0
つうか、これが原発に落ちたら?


日本崩壊ですがな!

アメリカの衛星自爆原発攻撃
638名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:10:29.50 ID:EtBNXxkw0
>>632
ハヤブサがオーストラリアで見せてくれた線香花火の
でかいヤツが見られるのかな
関西人ウラヤマシス
639名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:10:38.89 ID:NG2WRLjx0
640名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:11:30.59 ID:bzoeysuc0
>>634
いやそもそもたとえば広い中国に落ちて何十人か中国人が死んだところで
あの国にはなんのダメージもないだろう.
韓国でも中国とは話は違うが別にどうでもいいだろ.
641名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:11:59.08 ID:O5ooireqO
>>619
大雑把なアメリカさんの事だから、ふくいちに大量の爆弾落とすだろうよ。
で、終息!とか言うんだ。
642名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:12:05.41 ID:5Yj3U2eG0
>>619
落下して傷つける前の詳細なデータを要求されて取り下げると思う
643名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:12:48.47 ID:BdoDWITP0
光学観測できてるんだな
ttp://www.bbc.co.uk/news/science-environment-15021323
644名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:13:27.94 ID:piCT2CGG0
>>631

そんなこと願ってると、おまえの家の周りに落下するかもな!
645名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:14:02.90 ID:FUiY2k1+0
一番良いのが海にちゃぽんで中国と露西亜だったら被害少なそうだな
アフリカは分からんがヨーロッパと日本に落ちてくるの怖いな
646くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/09/23(金) 12:14:05.63 ID:aN4gbzkU0
衛星の落下って、ある程度コントロールできるはずなんだがなあ・・・

なんで地上に落ちそうになるのか
647名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:14:17.96 ID:isQz0IdY0
>643
10cm以上のデブリなら観測できるからな
648名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:14:24.89 ID:ldWzKm/I0
拾ったら金なみの価格するかな
649名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:14:26.96 ID:8Uvp3SqcO
バッチコーイ
バッチコーイ
バッチコーイ
650名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:14:31.60 ID:bzoeysuc0
「日本の誰かは死ぬ確率」も出してほしいなー
これまでの発表における表現見てる限り結構高いんだろうなー
651名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:14:34.32 ID:VpKMfqpm0
いよいよヤバイって段階になって、初めてヒーローが出て来るんじゃないの?
颯爽とヒーローが現れて、地球を救ってくれるんだよ。
アニメとかマンガではお約束じゃん。
652名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:14:35.16 ID:mGUd4KN/0
菅の頭の上に落ちますように
653名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:14:55.89 ID:4NOdFm+S0
どこかの大陸に落ちたら明日の朝は大ニュースになっているだろうな。
654名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:15:14.39 ID:isQz0IdY0
>646
電源が死んでいたり推進剤が切れていたら巨大なデブリと変わらない
655名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:15:14.75 ID:anB9cLFqO
核物質搭載の有無は?
軍事衛星なら動力源は核燃料電池の可能性もあると思うが…
656名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:15:21.46 ID:xL2yRvOU0
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
657名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:15:22.68 ID:AeQLNisw0
>>607
民主党・社民党・総連などが抜けてるところを見るとお前の正体がわかるな。
658名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:15:28.64 ID:piCT2CGG0
>>653

そのニュースをあんたは聞けなかったりして?
659名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:15:31.38 ID:nIoOeiuR0
>>639
午前3時頃に関西通過か
660名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:15:35.93 ID:7KFsM01o0
「9月23日午後もしくは早晩(米国東部夏時間)のどこかの時間になると予測されている。その時間帯に、衛星は北アメリカを通らないであろう。」
少し再突入予想時刻が遅くなったな
どこを狙って落とすのかな???
661名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:15:50.44 ID:3pgz1wkx0
1/3200の確率ってほとんど無いと言えるのかね?
662名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:15:57.54 ID:T5oQYY940
>>631
木造ならおそらく屋根に穴開くが、フジテレビに落ちたところで鉄筋建屋なら数十キロの破片なんて落ちたところでびくともせんだろ。
663名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:16:03.29 ID:pT4jOoW+0
>>295 いや、日本は持ってるから原発事故があの程度で済んだと考えたい
>>594 そこは香港だろ! 映画を良く見てるか?
664名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:16:13.47 ID:zIqahCMB0
665名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:16:39.64 ID:r9SUA/wN0
>>660
ヒント


制御不能
666名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:17:16.02 ID:QZKIDOB/0
サンダーバード2号のように、相対速度あわせて接触して
落下ポイントを変える事はできんかの〜
667名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:17:25.19 ID:S6NcDv5C0
west wingでもネタにされてたが
週1ペースで燃えずに落ちてきてるし
毎週NASAは発表してる
668名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:17:40.66 ID:qaMDrZs50
「当たったニダ!」「ウリも当たったニダ!」と、
包帯を巻いた26人が、一つの国から集結。
669名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:18:15.49 ID:pzjw2pwF0
>>2
670名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:18:36.33 ID:bzoeysuc0
>>662
え?
鉄筋って大気圏外から弾丸の速度で落ちてくる数十キロを
びくともせず受け止められんの?
それはすごいなww
私は鉄筋を甘く見てたかも知らんわww
671名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:18:44.67 ID:/LjJpWHY0
>>661
各個人で言えばその40億分の1だろ?
672名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:18:44.95 ID:2CT7YwfDO
死なない程度に当たりたい
そして謝罪と賠償請求

及び時の人
673名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:18:59.21 ID:O5ooireqO
で、こんな時に日本の偵察衛星が午後1時36分に打ち上げ。
地上の60cmの物質まで識別出来るカメラを搭載だとさ。
674名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:19:05.77 ID:F5sZA2hw0
ああ!?
もしかして世界経済やばいから今度は人工衛星のせいにして911再来させて景気刺激すんだなー!

なーんちゃっ

グフウッ!!!
675名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:19:27.51 ID:e+kV/rDf0
U ARe Shoku 
676名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:19:41.95 ID:7KFsM01o0
>>668
ありそうw
677名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:19:57.77 ID:ZuGpeyP/0
福島の原発に落ちて、すべてが蒸発したら・・・
もう、アメリカも非難することはできない。
678名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:20:20.78 ID:0HB1LXBg0
>>627
分かりにくいわw
検索して説明読んだが、かなりの理数系の知識がないと理解できないだろ
679名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:20:57.27 ID:eSU/3t4I0
>>655
ええ、核燃料電池積んでますよ。
それが尽きたから落とすのです。
680名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:21:01.25 ID:41LAkLTh0
中国の都市中心部に落ちて被害が出てくれると面白いんだけどな
681名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:21:06.66 ID:DVe4T5nmO
>>662
君ね、運動量は質量と速度の積なんだよ。
爆薬なしの砲弾だってコンクリートぐらい貫通するでしょ。
682 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/23(金) 12:21:13.46 ID:kj2VBW9K0
>>627
布団圧縮袋の原理だな
683名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:21:39.98 ID:Xp1NyjdT0
民主党本部に当たりますように・・・・(-人-)南無
684名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:21:39.91 ID:YhCaPqr50
宇宙ステーションに避難すれば大丈夫だろ。
685名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:22:14.97 ID:19JxvajSi
ゴミ担当の説明読んで、なんかフルアーマーな前官房長官を思い出した。
結局、
何処に落ちるか全く分からん。
落ちて来る衛星は史上最大。
地球は広いから、人に直撃する可能性は低いと思う。
でも、大事故になる可能性もあるよってことなんだね。
686名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:23:14.17 ID:rwwewa4yO
>>671
全世界人口でわると2兆分の1になるそうだ
687名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:23:24.37 ID:nIoOeiuR0
時速1万キロとかじゃないの?
688普通の日本人:2011/09/23(金) 12:23:50.89 ID:PCiWKFqb0
今まで当たっていないもんな。

そろそろ、人のいる所へ落ちても可笑しくない。

ピョンヤン辺りに落ちたら、報復のミサイルを南へぶち込むかも。

そうすると戦争再開かな?

689名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:23:52.91 ID:isQz0IdY0
>684
確か去年あたりに宇宙ステーションにぶつかりそうになって
宇宙ステーション側で回避マヌーバをしたでしょ?
690名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:24:01.12 ID:YMUHaW6R0
バナージくん聞えているならやめろ!
このままではお互い大気圏で燃え尽きることになる!!
691名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:24:03.70 ID:6nXgObw8O
新大久保に落ちればいいのに
692名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:24:15.23 ID:IFqJCNWO0
有名理系大学を卒業した俺の計算だと、

26個×時速500キロ=13,000 > 9,000!

9,000を超えているということは、これはベジータも驚愕する程のヤバさ。

693名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:24:16.74 ID:7KFsM01o0
富士山火口にホールインワン
694名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:24:32.82 ID:2cOZ/WW60
そんなデッカイのが堕ちてくんの?
普通に死ねちゃうじゃん
695名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:24:51.15 ID:aqlCa1WMO
やはり、恐怖の大王は実在したのですね。
696名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:25:13.10 ID:8E2V7i2y0
>>1
>数キロから数十キロ

数というのが5か6だとすると、5キロから60キロという解釈でいいのか?
697名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:25:41.72 ID:bzoeysuc0
>>686
全世界人口で割るという演算がそもそも無意味だわ.
正直私はそんなアホなこといいだしたのを聞いて初めて
ああすげえやばい状況だったのかと.
私自身は日本国外だけど・・・
698 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/23(金) 12:26:03.11 ID:R91urDbsO
明日の朝には、でかい流れ星だったな〜っていうほのぼのニュースになってるといいな。

もうちっと早く落下するなら、空をずっと見ていたいくらいだけど、夜中の3時とか無理やわ
699名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:26:16.96 ID:rHXR6HW00
後にコスモメモリと呼ばれる、宇宙より飛来したそれら26の物体には、それぞれAからZまでの宇宙の記憶が封じ込められていた・・・
700名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:26:31.10 ID:eSU/3t4I0
>>681
大和の徹甲弾だと戦艦だっていちころで穴があくからなあ。
701名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:26:58.35 ID:u8WRy6cW0
てことは四国民なんだが可能性として明日の午前3時〜で流れ星的な燃えカスが見える可能性ありってことか?
702名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:27:10.77 ID:uK7h9M6IO

東京信濃町に落ちますように
南無南無

703名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:27:13.28 ID:9oEJ+YRi0
世界大戦でヤケクソになった中国あたりがやりそうな攻撃方法だな。
704名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:27:34.01 ID:T5oQYY940
>>670
地上に落ちてくる頃には空気抵抗と重力が釣り合って終端速度になるでしょ。
隕石でも200〜300km程度だろう。
705名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:27:48.72 ID:tCl0iRlfO
カービィなら星にして打ち返す
706名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:27:53.38 ID:DVe4T5nmO
>>692
何の式だよ
707名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:27:55.10 ID:+zk310tZ0
>1/3200の確率ってほとんど無いと言えるのかね?
約3スレ読んでいてその間に1回書き込みするかしないか
くらいの確率と考えてみたら、これは直撃だな
708名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:28:00.09 ID:rwwewa4yO
>>697
全世界人口じゃなかったかも

ただ、個人に直撃する可能性としてどっかに上の数字がでてた
709名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:28:03.86 ID:ZuGpeyP/0
止まってるお前らに、秒速数キロの運動方向の揃った空気の粒が飛んでくる。
最初はぽつぽつと、段々、塊になってぶつかってくると・・・
710名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:28:23.56 ID:It3HMcycO
こち亀で、燃え尽きるはずの衛星の破片が、狙いすましたように貴重な歴史遺物やら重要施設にぶち当たった話あったよな
711名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:30:08.48 ID:bzoeysuc0
>>704
慰めになってねえw
数十キロの隕石が地表まで到達したらかなりの被害だわw
屋外でピンポイントで直撃しなければ大丈夫みたいな想像が理解できん.
712 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/23(金) 12:30:31.13 ID:kj2VBW9K0
天安門の毛沢東に直撃して米中がドンパチ始めますように
713名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:30:55.35 ID:3xVv48qU0
航空機に当たったら嫌だなあ
714名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:31:02.01 ID:3FvcOY5P0
イージス艦の出番だ…
715名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:31:02.11 ID:8Uvp3SqcO
>>668
甘いな、最低でも100人はくだらないだろう。
716片手size(^ω^):2011/09/23(金) 12:31:11.62 ID:RfhL1PlC0
>>712
ぎゃあああああ
717 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 12:31:20.46 ID:yIHqOu230
まさかな…まさかと思うが
どっかの原発だったりして…

人工衛星が恐怖の大王に化ける。
718名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:32:09.37 ID:jam7KRz1O
>>699
あぁ"〜早よう悪魔と相乗りしようや〜
719名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:32:25.03 ID:rwwewa4yO
どうでも良いけど重さと長さを勘違いしてる馬鹿はさすがにいないよな
720名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:32:45.61 ID:DJ0WGo4xO
>>667
だよね。私もそれ見てたw
今回騒いでるのは大きさの違いなのかな?
721名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:32:47.54 ID:CqdgtKTDP
26個も落ちるんじゃ
確実に何らかの被害はあるだろうな
中国に落ちてドンパチ始まる可能性あるんじゃないの
722名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:32:51.34 ID:NG2WRLjx0
24日午前4時の軌道上で再突入する場合、地球上のどこかの陸地に落ちる
確率が40%を越えそうですね。
特にアフリカ、中央アジア、極東が危ない。

ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/a/u/t/autostar497/20110924_033752.png
723名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:33:08.24 ID:KrP5A1I30
おねがいしまああああぁーーーす!!!
724名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:33:16.32 ID:ANGUXcQAO
NASAは、人間に当たるより重要施設にbingoする事を恐れてる
聖地エルサレムのアレにヒットしたらNASA終了だよなぁ…
725 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/23(金) 12:33:42.08 ID:O/v4xPno0
これ当たった人ってロトも当たるの?
726 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/09/23(金) 12:34:16.83 ID:P5rzvUWw0
可能性は限りなくゼロに近いけど自分の家に落ちたら
NASAに言えばいいの?それともアメリカ?
自分の家が立ち入り禁止になる予感
727名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:34:23.29 ID:LYNZ6GaD0
ボートで釣りをしているおれに、大きい金属片が落ちてきて、危うく直撃しそうだった、という夢をみた。
あぁ、頭痛い、何でだ?
728名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:34:38.94 ID:anB9cLFqO
地球の大きさからすれば人間の大きさなんて点みたいなもの。
その人に当たる確率が1/3200というのは異常な高確率だと思う。
人口密集地に墜ちるのはほぼ確実なんじゃないか?
729名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:35:25.69 ID:T5oQYY940
>>711
そりゃピンポイントで飛行機に当たったり人に当たりゃ、あれだが
この程度でハルマゲドンとか言っている基地外もいるしねwww
730名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:35:30.96 ID:IFqJCNWO0
>>725
本キャンペーンのご当選者様は同時期に実施されている他のキャンペーンとは重なってご当選できませんので、あらかじめご了承ください。。
731名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:35:31.64 ID:bzoeysuc0
>>708
「特定の個人に当たる確率」を出すこと自体が危ないと思うよ.
不幸な誰かは死ぬかもしれないけど,
たぶんあなた個人ではないでしょうという話なんだよ.
誰がいったか知らないが,少なくとも政府が言っていい話じゃないだろうなw

まあいまさらどうしようもないのは確かだけど・・・
しかしこれは何にせよNASAには抗議すべきところじゃないのか?
賠償もするとかいってるがどのようにかも全く分からない.
何が落ちてくるかもしれないのかの情報もあまりない.
情報を与えず「落ち着け」一辺倒.
もう慣れたとはいえ・・・
732名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:35:46.77 ID:isQz0IdY0
>721
コロンビア号が空中分解したときも地上側の人的被害は・・・
733名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:36:07.37 ID:rwwewa4yO
>>728
正確には陸地に人がみっしりつまってると仮定して、当たる確率らしい

734名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:36:15.20 ID:9X6T9N8Y0
>>722
アメリカ自身はスルーなのか。汚い流石アメリカ汚いw
735相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/23(金) 12:36:49.88 ID:5z4xYD1b0
きょうは1階にいたほうがいいかな
736名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:37:01.30 ID:19X+1Hqn0
家に落ちてきて穴でも開いたら誰に請求すればいいんだろう?
737名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:37:09.94 ID:bN9UkcWt0
これ(人工衛星クラスター)が後のNASAによる人類大虐殺事件である。
738名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:37:22.72 ID:U/S8CIUvO
とりあえず断水に備えて風呂に水張っとくわ
739名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:37:42.86 ID:IFqJCNWO0

というか、ボーっとしてないで、向かって来たら避ければいいだろ。

ドッジボールで最後まで避けて残ってた奴とか、こういうの上手だろ。
740名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:38:23.55 ID:pTgLhkufO
>>725
LOTO6 1/6000000
NASA衛星 1/3200

当たらない
741名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:38:33.55 ID:MXRR4Nvy0
犬作に直撃しますように(−人−)
742名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:39:35.70 ID:1AzEtmO10
>>507
大気で考えるとわかりやすいよ
標高が高い山は大気濃度が薄くて、気温低いっしょ
逆に標高低い山は大気濃度が濃くて気温高い

物質がより集まって密度が高くなると温度あがるのさー
つまり空気が圧縮されるとそれだけ温度が高くなる

隕石が落ちてくるときに局地的に下側の落下面のところの空気が隕石の圧力で圧縮されるから、
その部分の密度が濃くなって暑くなるのさー

ってことだと思う、物理素人だけども
743名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:39:38.93 ID:YENHS+P3P
>>736
当事国が弁償する条約があるらしい
744名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:39:44.47 ID:ozR7a21D0
>>4
誘導すんなw
745名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:40:40.97 ID:rwwewa4yO
 NASAによると、UARSと同等の大きさの物体が大気圏に突入する例は年に
1回ほどある。ただ、大気圏に突入するNASAの衛星としては、UARSは
過去30年で最も大きい。

これってつまり、年1回は3200分の一に当たる確率があるわけだな
746名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:40:45.90 ID:PCyZw5jr0
犬作に直撃しますように(−人−)
747名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:41:27.18 ID:IFqJCNWO0
>>745
ナンバーズ4と同じくらいの確率?
748名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:43:16.43 ID:HNQPsCpaO
人でこれなら建造物にはかなり当たるよねー
749名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:43:19.65 ID:jfwlRs2R0
地表付近は空気密度も高く、大きく減速するだろうけど、それまでについた加速が半端ないんじゃないの?
どういう計算式を使えばいいのかもわからないけど、衛星軌道から投下される数百キロの物体が持つ
運動エネルギーは洒落にならん気がする。

信管を抜いたAAMを上空から地表に撃ち下ろしたくらいの衝撃はありそうだ。
仮に直撃したら、戦車の上面装甲でも軽くブチ抜かれそうだな。
750名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:43:25.96 ID:EtBNXxkw0
数百グラム程度の隕石だと
瓦割って、屋根板、天井板、畳、床板を突き抜けて
床下の地べたに50-100cmくらいの深さに潜るんだったかな
今回の一番でかい破片だと2-3mくらい潜るかも知れん
751名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:43:27.04 ID:y+8bBRYJ0
>>717
人工衛星の燃料はプルトニウムらしいから、
ある意味原発と同じだ。
752名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:43:31.20 ID:0HB1LXBg0
>>679
嘘も大概にしろよ。
大昔のソ連の衛星じゃあるまいし、そんなもん積んでねーよ
753名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:43:37.62 ID:l4Bgu7eG0
地震で東北、放射能で関東、台風で近畿
普通に考えて、次は中国地方だろう
754名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:43:50.63 ID:bzoeysuc0
1/3200ってのは破片のひとつに着目してそれが陸地におちる確率なのか,
26個の破片のうちどれかひとつでも陸地に落ちる確率なのか

まあもう考えてもしょうがないので仕事行ってこよう
とりあえず誰も死なないことを祈ってるわ.
755名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:44:40.59 ID:nfeRP6cl0
菅のイボの部分に直撃する確率は21万分の一より更に低いだろうな。
今ある衛星を全て落とすべき。
756名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:44:53.69 ID:62DXtrK+0
民主党本部と総連本部と民団本部を直撃しますように(−人−)
757名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:45:35.07 ID:y+8bBRYJ0
>>752
だから嘘じゃないって。
最近の衛星は核エネルギーが燃料じゃないけど、
古い物は核が積んである。
758名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:46:14.99 ID:cr4LOPP+0
原子炉直撃とかも、そのうち起こるかも・・・
759名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:46:17.95 ID:uiBrzi6/0
数キロとか・・

そもそも、そんなビルよりでかいものを宇宙まで飛ばしたNASAの技術に脱帽だ
760名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:47:01.13 ID:YENHS+P3P
第一宇宙速度で落ちてこい
761名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:47:03.74 ID:bOKzQivhO
秒速1キロメートルならなんとかかわせる気がするよね。

そんなにでかくなさげだし
762名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:47:44.12 ID:PYp4HyEQi
これでフクイチに当たったら、

神を信じる(キリッ

.
763名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:47:54.81 ID:HXMEABwE0
>>742
自動車のターボ車なんかもそうだね。
タービンで空気を圧縮すると熱を持つので、インタークーラーで冷やしてからエンジンに送り込んでる。
764名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:48:26.99 ID:bN9UkcWt0
古い人工衛星だと核燃料積んでいるという話だが、これが事実なら日本以外は
トンデモないことになる。仮に日本に落ちても放射能汚染に関しては心配ないしな。
765名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:48:33.97 ID:rwwewa4yO
>>759
馬鹿め
重さだよ

衛星自体だって大型バスくらいの大きさしかないのに
766名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:48:46.31 ID:exVptjHaO
俺達がたまに見る流れ星は1_とか大きくても数pの小石が地球に突っ込んできて発熱し蒸発する
海に落ちればいいけど、キロ単位の物体が地上に到達するとなるとクレーターが出来るな
767名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:48:53.31 ID:8OmnSzx00
768名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:50:11.63 ID:DJ0WGo4xO
>>759
キログラム
769名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:50:55.30 ID:Sop57Ild0
>>766
人類文明が滅ぶよ
>キロメートル単位の物体が地表衝突
770名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:50:56.26 ID:bOKzQivhO
>>759

ねぇねぇ、ニヤニヤしてんの?
771名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:51:06.59 ID:jsji0EBF0
人にあたることおまえら期待してるんだろうけど
絶対当たらないからw
772名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:51:10.85 ID:kj2VBW9K0
うちに落ちないかな、死なない程度で。
773名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:51:17.58 ID:ytxWXCIK0
野球のグローブもって、常にキャッチできるように備えておこう。
774名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:51:25.26 ID:62DXtrK+0
>>759は北海道辺りで蕗の下に住んでいる人。
775名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:52:07.82 ID:3jIsVEvM0
>>381
落下位置の予測はまだまだ難しい問題だったはず.問題は以下の3つに分解出来る
1.秒速7キロとかで宇宙を飛んでる物体の位置を随時精度よく把握する必要がある
2.大気圏に突入したあとにどのような破片に分かれるか予測する必要がある
3.それぞれの破片が時々刻々どの程度の力を受けてどこに落ちるか予測する必要がある
776名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:52:07.69 ID:PUkCc7Sn0
>>759
そんなでかい構造物が落下したら
国が一つ消滅してしまうわw
777名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:52:11.13 ID:a1+kSQRS0
>>762
色んな神様がいるからなあ
778名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:52:27.47 ID:YENHS+P3P
いまイチロー試合してるよ
779名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:52:29.99 ID:T5oQYY940
>>749
どんな速度で大気圏に突入してきても(光の速度できたらどうだか知らんが)
空気抵抗で350km以上の落下速度にはならんとか聞いたけど。
780名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:52:50.37 ID:UGM3IxRj0
今アフリカ辺り通過中
http://i.imgur.com/G2N6J.png
781名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:53:22.20 ID:/29+f/ZO0
オペレーション・メテオか
26機のガンダムが破片に擬態して落ちてくるんだな
782名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:53:38.09 ID:f5dHos13O
はやぶさみたいになるのかな
バラバラに砕け散りながら燃え尽きる瞬間を肉眼で見てみたい
783名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:54:17.35 ID:bN9UkcWt0
これが後の逆襲のNASA事件である。
784名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:54:27.02 ID:QX6h+JR70
ラーズグリーズの悪魔なら撃破してくれる
785名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:54:33.31 ID:M1XyPruB0
>>742
わかんないけど
それも摩擦熱ではないの?
空気の分子だか原子だか電子だかが擦れ合ってホッカホッカしてくるんじゃないの?
786名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:54:57.31 ID:2/DcKa4B0
>>771
馬鹿だな、そんな事言ったら当たりに行く奴が現れるだろ!
787名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:55:07.64 ID:3FvcOY5P0
TBS
788名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:55:20.25 ID:b362vG6i0
今起きた
もう落ちた?
789名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:55:58.26 ID:rwwewa4yO
>>780
黄色い線が移動経路予測?

アフリカすぎればあとはなんとかかね
790名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:55:59.46 ID:ta1XCaUa0
チタンやタングステンで1tくらいの塊を作ってこっそり打ち上げたら
数十年後にはえらいことになるな
791名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:56:14.57 ID:YENHS+P3P
>>785
レインボーブリッジから海に飛び込んだら解るかもしれんぞ
792名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:56:23.51 ID:PUkCc7Sn0
>>780
どこで見れるの?
793名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:57:10.25 ID:j3rbr2110
もし日本に落ちようものなら今年は呪われているとしか思えんな
794名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:57:31.04 ID:+RsYr8s60
今までも何個も落ちてるし、何百個も飛んでるし。
時々ニュースにもなってるよ、スカイラブとか。
今回だけニュースにする何か意図があんの?なんか今までと違うの?
795名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:57:35.76 ID:f5dHos13O
被害が出たらアメリカが保証してくれるんだってね
当たった詐欺とかでてきそう
796名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:57:58.07 ID:ivKRxrEZ0
確率はトリックだからな、お前ら騙されるなよ。
100kgの塊が高層ビル直撃したら数千人一変に死傷させるだろう。
そうしたら確率は、数千/3200になるだろう。つまり確率限りなくでかいということだ。
797名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:58:16.10 ID:EtBNXxkw0
中国に落ちたりしたら犠牲者が3千人出て
1万人の遺族から謝罪と賠償を要求される
しかも毎年犠牲者の数が増えて最終的に3万人
798名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:58:18.53 ID:b362vG6i0
>>787
gj
799名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:58:41.58 ID:rwwewa4yO
>>794
スカイラブのが重量あったんだよな

一応ここ30年では一番でかいのと、当初はアメリカあたりにも落ちる可能性があったから
800名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:59:34.07 ID:3jIsVEvM0
>>776
1番目がわかると,地球のどの位置で所謂大気圏突入状態になるか
予測出来るんだけど,観測誤差や予測モデルの誤差の影響で
やはり観測時刻から数時間とかの単位でしか精度の良い予測ができない
2番目についてはそれこそどういう破片に分かれるかは,突入前の機体の劣化具合や
突入時の姿勢に関わってくるケースbyケースの問題なので予測しづらくなる
従って3番目の問題も2番目の予測結果に大きく影響される
801名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:59:37.99 ID:8S4xDFog0
>>794
”日本”でワザワザ大臣が言及したり、騒がれる理由は1つしかないだろw
802名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 12:59:59.68 ID:NG2WRLjx0
>>794
・落下予測時刻の中央(24日午前4時)に日本上空を通過する。
・官邸に情報連絡室ができた。
803名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:00:02.97 ID:+tbH0OHX0
ブリティッシュ作戦なのか…
804名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:00:14.73 ID:56v4+wbK0
>>1
たれえば90キロ位のが地上へ落ちたら
どのくらいの破壊力があるん?
805名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:00:27.79 ID:aqlCa1WMO
TBS壊れてるな
806名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:00:36.85 ID:ZwpC33di0
宇宙から32型ブラウン管テレビが落ちてくると考えればいいの?
807名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:00:46.19 ID:MNQprO2aO
>>779
ロシアに落ちた隕石なら秒速35キロだったかな?。
人工衛星はかなり遅いと思うが。
808 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:00:52.28 ID:eVpXiCR20
こんなもの何かがあるわけがないが、生物は遥か昔に大絶滅を経験しているので
宇宙から物が落ちてくるということに関して本能的な恐怖を感じるのかもしれない
809名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:01:51.28 ID:UGM3IxRj0
>>789
軌道の線が黄色で見えます。
90分で地球一周します。 
日本のそばにくるのは二日後みたいだけど
それまでに落ちちゃうかも。
810名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:01:53.26 ID:IDDWrU7P0
直前で見極めて避けろ
811相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/23(金) 13:02:23.51 ID:5z4xYD1b0
>>802
もうだめだな・・・
さよなら日本、さよなら東京
812名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:02:29.37 ID:RHBsN7IaO
これが原発に落ちたら
もう目もあてられないな
原発じゃなくても核施設に落ちるとか

日本に落ちた場合、国際条約によりアメリカが全責任
をおうので安心っていえば安心、かな?
813名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:02:37.14 ID:rwwewa4yO
>>802
最初にNASAが騒いだのはアメリカに落ちる可能性と30年間の中で一番でかい宇宙ゴミだからじゃね?
814名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:03:20.51 ID:xrF3R1jE0
12 年も遅れてきたか。 ( ´・ω・) 池ちゃん…。
815名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:03:33.42 ID:blYvLVI90
もんじゅとか原発に直撃したら日本終わり?
816名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:03:33.66 ID:veE9aSie0
今の日本の天罰率は半端無い
高確率で日本に落ちると思う
817名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:03:57.64 ID:N58cnhKg0
>>794
某所を狙ってるらしい
818名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:04:03.74 ID:T+4D2he70
人間に当たる確率は発表されてたけど、直撃でなくても被害あるだろ
それは考慮されてるのか?
819名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:04:12.33 ID:KA3048Vk0
打ち落とした人に3億円、とか?
820名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:04:52.47 ID:mY5McOCDP
スカイラブハリケーン


ジャコビニ流星打法
821名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:05:20.20 ID:0HB1LXBg0
>>757
いやないって。
原子力電池は太陽電池が使えない深宇宙用の探査機に使われるのみ。最終的に回収できるようなってる。
放置して勝手に落下して分解してしてしまうよな衛星には使われないんだよ。
822名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:05:20.42 ID:eEbX9PP30
オーストラリア東岸に落下するのだな?
823名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:05:21.07 ID:bN9UkcWt0
俺が愛刀の覇雷金昆剣で落下寸前で叩き割ってやるよ。
824名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:05:34.49 ID:FttOZ5DNP
13時36分〜49分
【ライブ】H-2Aロケット19号機打ち上げ「情報収集衛星光学4号機」 
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64749013
825名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:05:34.40 ID:ZIClqtcf0
連邦がブリティッシュ作戦とな
826名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:05:46.77 ID:S0B8z+410
ひるおびでやってるけど
落ちてもアメリカが補償してくれるみたいだし大丈夫じゃね
827名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:06:09.77 ID:FKQvIQoQ0
アクシズやコロニーが落下してくることに
比べればたいしたことではない。

あれ⁈ いま空が光ったような…
828名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:06:36.50 ID:3jIsVEvM0
>>775 >>800の続き
だからいまのところはNASAといえどもUARSの観測を続けて指をくわえて待つしかない
本当は今回みたいな事態にならないように,
数年から数十年で地球に落下する軌道に投入する予定の衛星には
衛星作る段階で安全に落下するキャパを持たせることが重要で,
最近打ち上がっている衛星はどれもそうなってるはず
829名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:06:37.51 ID:TIAkNCDY0
空ずーっと見てれば発見でき、避けられるような大きさ、速度なのかな
絶対に喰らいたくない
830名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:06:51.40 ID:N58cnhKg0
秀吉さんの迎撃ミサイルが頼りだな。
831名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:06:52.23 ID:iFzGt2pW0
明日の今頃既に落ちていたら、日本はまず大丈夫。
今でもまだ落ちてなければ、福島直撃もありうる。
832名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:06:54.46 ID:LlAYei5RO
曰く付きのことろに当たった場合、誰が祟られるんだろうか
833名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:07:02.35 ID:PUkCc7Sn0
築30年で建て替え費用無いから
家に落ちてくれないかな〜w
834名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:07:32.44 ID:1U+33Zfi0
イテッ
835名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:07:33.05 ID:ivKRxrEZ0
あと7時間と30分後に、日本列島、沖縄から北海道までの線にそって
通過するじゃない。
836名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:08:08.53 ID:UGM3IxRj0
>>792
これはスマフォの有料アプリだけど
Webでも似たようなのがみれるみたい。

http://www.sightspacestation.com/index.htm
837名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:08:54.20 ID:+RsYr8s60
それより台風はどうしてふくいちをボーリングみたいに直撃したの?
838名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:09:13.63 ID:tIFF+v4q0
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜) 
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ
839名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:09:29.02 ID:u/ymYY1J0
>>1

そりゃ隕石に当たって死ぬ確率の方がデカいわなw
840名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:09:31.56 ID:e6q560jOO
アホ菅の後頭部に直撃希望
841名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:09:50.24 ID:r9SUA/wN0
>>723
まさにそれだな。
842名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:10:36.65 ID:uMzHnKJp0
ギリシャに落ちる気がする
843名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:10:39.25 ID:IFqJCNWO0

早く「アルテミスの首飾り」を配備すべき。
844名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:10:58.90 ID:r6Y8QooI0
原発直撃!
845名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:11:36.70 ID:P48lpgkX0
愛で空がおt
846名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:11:47.79 ID:3t4PiSOr0
南朝鮮に落ちれば面白いのにな
当たったって言う奴が5000人くらい出てくるんだろうな
847名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:11:56.84 ID:bN9UkcWt0
>>826
米国はこのようなことには保障してくれるから、まだマシだよな。
だがこれがロシアや中国そして日本だと自己責任で済まされるからな。
てか極東でまともな国が日本を含めてない。
848名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:12:08.70 ID:+zk310tZ0
どのくらいの衝撃か知らないので実はちょっと怖い
1センチ未満でもあたったら腕が吹っ飛ぶとかならヤダナ
849名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:12:42.96 ID:5muxLcOI0
人工衛星どこに落下?ロンドンでは賭けの対象に
ttp://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210923009.html

人工衛星に関する賭けは3つあります。
対象は落ちる先の大陸や海、またイギリスかアイルランドに落ちるかどうかです。
アフリカ大陸に落下するという賭けの配当率は3.25倍だということです。

(リンク先動画画面に掛け率あり)
850名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:12:52.68 ID:KQM4vdQT0
今年の日本は天災が多いから
まあこれ人災だけど天から降ってくるからなんか嫌な流れ
851名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:12:57.44 ID:Xk6G/yYx0
実況中継はあるのかな
852名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:13:02.72 ID:hRbI4/qGO
どの国の連中も今頃お前らみたいな事書き込んでるんだろうなw
853名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:13:10.84 ID:r6Y8QooI0
野田の運が試されるわけだな
854名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:13:52.99 ID:uMzHnKJp0
見事に反米国家が危険軌道上にある件ww
民主日本も含めて
855名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:13:54.49 ID:Wbr5eido0
空が・・空が落ちてくる!
856名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:14:33.47 ID:xmIKO9LS0
一番落ちてやばい場所というと、クレムリンあたりかなぁ
自動核報復システムを止められる人がいなくなるとかで

あとはP4レベルの細菌を保管してる伝染病研究所とか
857名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:14:44.47 ID:VLoiWAmW0
シナの空母が撃沈しますように
858名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:15:01.66 ID:xuUVeMKL0
お台場に堕ちて、球体が転がり落ちるシュールな絵は見たい。
859名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:15:18.85 ID:xCUPRoHV0
ギル・・ボア・・さん・・・・・
860名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:15:54.29 ID:PUkCc7Sn0
>>836
thx
861名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:16:13.39 ID:yzpI/lzg0
突入直後からNASAの職員は全員で世界各地にわかれて
グランドで運動会してくれ。地下にこもるの禁止。
862名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:16:13.71 ID:ZK1VpHPP0
こんなおそろしく低確率なものに情報連絡室を設置するなら
情報連絡室はとんでもない数にならないとおかしい
863名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:16:21.87 ID:9fpVxyGC0
いい練習だから、MDで迎撃できるか試してみたら?
864名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:16:24.79 ID:T5oQYY940
>>821
1960〜70年代は核積んでたみたいだがねえ。
まあ、積んでたといっても数百W/h程度の電気が使えればいいんだし
福島原発の燃料棒の中の1cm角の燃料ペレット1つで十分。
こんなの地球に落ちたところでなんの影響もない。
865名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:17:46.09 ID:omt3dw5D0
予めミサイルとかで粉砕してから落とすようにしろよ
ていうか自爆装置つけろよ
866名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:18:08.84 ID:9SeduXKH0
どうせななら北の将軍の頭上に落ちるべし。
867名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:18:35.11 ID:Sv7KGJ+XO
>>846
多分、アメリカ相手には言わないと思う
でももし日本の衛星だったら
人口以上の被災者数を捏造して謝罪と賠償を永年要求してくる
868名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:18:43.78 ID:L6KYCR/A0
アサヒビール本社のウンコに当ったらビチ糞になっちゃうな
869朝鮮 仁:2011/09/23(金) 13:18:44.80 ID:zmU6eghX0
(´・ω・`)
だがしかし、落ちていい気はしないわなw
870名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:19:08.82 ID:sbvlLNbr0
大気圏突入時相当明るくなるから見えるかな?
871名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:19:14.27 ID:78rtTs/X0
オーストラリアのはやぶさを生で見れなかったから今日は徹夜で見るか
872名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:19:23.43 ID:hRbI4/qGO
陸地に落ちる確率は3分の1ってとこかな
これはかなり大変な事だよな
陸地ってたいがいは人が住んでるんだぞ
873名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:19:54.09 ID:HoQElpV50
中国に落ちたら一瞬で拾われちゃうぞw
874名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:20:07.72 ID:0HB1LXBg0
>>848
その大きさならそれはない。
空気抵抗の関係で地表に届く頃には自然落下とかわらん速度になってるからな。
875名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:20:07.72 ID:+XJo4iTtO
人類は自らの行為に恐怖した
876名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:20:41.49 ID:xeu+BORF0
>>865
デブリばら撒く気か
877名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:20:46.91 ID:9SeduXKH0
>>856
自動核報復は博士の異常な愛情だけの話しかと思っていたら
本当にあるんだな。
878名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:21:17.56 ID:KQM4vdQT0
これどっかの原発におっこちたらどうするんだよって
どうしようもないな
879名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:21:19.81 ID:ZFQAS0ql0
>>26
仮にミサイルで撃ち落としても、破片がさらに増えるだけだぞ。
880名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:21:49.50 ID:rwwewa4yO
Orbiton使って、軌道予測見てるんだけど、今北米あたりにウアーズいるけど設定ミスってるかな?
881名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:22:04.29 ID:uZwAHWac0
聖書に予言されていたあれが降ってくるのか・・・
882名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:22:22.00 ID:Rq1gPCQ+0
なんで加速させて宇宙に放り出さないんだ?
883名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:23:38.73 ID:+F2FO+A70
>>872

陸地の大部分も山や砂漠の人が生息しにくい地形
どの程度かの数字は忘れた
884名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:23:46.83 ID:eYphxCzsO
>>882
制御出来ないから落ちてくるんだろ?
885名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:23:59.37 ID:nAyLvL0j0
>>882
何年も前に燃料は無くなっているそうで
886名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:24:23.88 ID:78rtTs/X0
887名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:24:27.32 ID:s4kdN0hY0
おう、アンタんとこのロケットのかけらが当たったでぇ
誠意見せんかい
888名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:24:39.31 ID:LWIagyGG0
こ、これが噂の審判の日か・・・・
889名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:24:45.25 ID:CJPeUayz0
>>864
多分、原子炉つんだ人工衛星と、原子力電池つんだ探査機がごっちゃになってるんだと思う。
890名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:24:49.97 ID:ZFQAS0ql0
要するに、地球表面のどこに落ちるかわからんのだから
・70%は海に落ちる
・陸地に落ちたとしても、陸地の大部分は山とか砂漠とか原野とか、人間に縁のない場所である
・特別に運が悪い場合には、田畑とか、人間に関係ある場所に落ちる可能性がある
・しかし、人間に直接当たったり、建物に当たったりする可能性は極めて低い

しかしまあ、極めて可能性は低くても
もし落ちてくる衛星に当たったら即死だろうなあ。
891名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:24:54.95 ID:3/H3y8cE0
ものは26個か、、手に入れたらどうしよう。。
892名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:25:03.00 ID:Rq1gPCQ+0
スペースシャトル何回も飛ばしてるのにそんな処理もしてないのか?
893名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:25:36.98 ID:f3GdlH/D0
>>460

それは間違い

背が高いと標高が高くて気温が低く空気が薄いからけが育たないんだ
だから耳のあたりまでは生えてる
894名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:25:59.26 ID:xrF3R1jE0
>>891
とりあえず破片 A 〜 破片 Z と名づけよう。 ( ´・ω・)
895名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:27:25.82 ID:RMELDImS0
宇宙ネタなのに「数キロから数十キロの重さ」なんて表記に違和感
なんか理由があるのか?
896名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:27:43.12 ID:Rq1gPCQ+0
ペンタゴンにでも落ちればいいのに、そしたらテロとか騒ぐんだろうな
897名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:28:19.13 ID:EbMGABNU0
交通事故で死ぬ確率の方が桁違いに高いんだから
普段から交通事故にも大騒ぎしろよ
898名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:28:46.51 ID:jJmEYjFFO
>>894
ぜんぶ集めたら願いが叶う?
899名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:28:48.37 ID:RZbf3Vxg0
>>796
オマエ、まともな教育受けてないだろw

特定個人に当たる確率は、2兆分の1だ。
900名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:28:58.41 ID:C/KMtS8X0
ニコ生で中継しろ
まきの行け
901名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:29:00.38 ID:uZwAHWac0
全部集めたら願いがかなうというあれですか?
902名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:29:02.97 ID:DiP0meaa0
スカッドミサイルで迎撃すべし
903名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:29:10.98 ID:uZwAHWac0
フルフロンタルヘタレすぎ
デストロイモードにガン逃げ
さっさと燃え尽きたほうがよかった
904名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:29:36.41 ID:N58cnhKg0
>>893
違う違う、心臓の揚水能力の限界にあるから
905名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:29:45.02 ID:N+AjtB6+0
サマーウォーズの話を思い出した(´・ω・`)
落下地点で温泉出るかな?
906名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:30:00.46 ID:oJMe39WtO
明日の未明賠償金欲しさに外うろつくなよ?そういうやましい気持ちを持ってる奴らには何もないと思う。
確実にね。
907名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:30:04.19 ID:Dv9LXYAxO
直撃無くとも放射能汚染が大きいとかってないの?
908名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:30:33.81 ID:/YZ4TRFd0
一応Orbitronで出してみた予測

明日3:55からの通過地点

http://2ch-ita.net/upfiles/file14680.png
909名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:30:40.03 ID:SfIyNDPi0
メテオやめてお・・・
910名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:30:45.30 ID:Trvv5LNiO
ぜんぶ集めたら願いがかなうんだ?
911名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:30:46.80 ID:QbyZMb/+0
さて、私はもう寝るよ。

深夜に起きれば、ちょうどよいだろう。

逃げる準備はしたからな。
912名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:30:58.66 ID:erD4MQiZO
家に居てもリフレク貫通だから、心配するだけ無駄。
913名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:31:00.91 ID:owqMxHmG0
それこそ天文学的な確率でこれに当たるくらいなら、宝くじに当たりたい
914名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:31:12.16 ID:AZ1ZTdcv0
数十キロなら、おふくろより重いかな
支えきれないよ〜
915名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:31:41.99 ID:yhhmJDZu0
おいいいいいwwww 当たったら
『あ痛っ・・・ったくもう〜・・(><;』
ってレベルじゃねーぞww
916名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:32:14.43 ID:70eLy4EB0
破片拾ったら高く売れるかな。
917名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:32:47.76 ID:afTy0Vdo0
数十キロのステンレスの塊が自由落下してくるなんて、
迫撃砲を撃ち込まれたくらいの威力になるな。

直接当たらなくても殺傷半径はどのくらいだろう?
水面や沼地なら1mくらいだろうけど、市街地なら数十m超えるかも。
918名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:32:51.99 ID:Rq1gPCQ+0
アメリカの無差別テロですか?
919名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:32:58.82 ID:/YZ4TRFd0
日本通過は3:55分から4:00の間っぽいね

九州中国地方あたりが一番危ないのかな?
920名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:33:02.50 ID:QQMDK4pRO
>>127
衛星がNASA管理である以上、都市部に落ちるなら発表して避難させた方が賠償金が安くすむ
死人のぶんだけ責任が重くなる
921名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:33:23.12 ID:9hlRxdMG0
お前ら、ロケット打ち上げ見ないの?おもしろそうだよ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64749013
922名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:33:51.90 ID:iFzGt2pW0
>>892
元々スペースシャトルで打ち上げた衛星だから、
本当はスペースシャトル使って持ち帰る予定だったのかもね。
923名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:34:04.06 ID:LiXyknHf0
一応PCの中の画像は処分しといたほうがいいの?
924名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:34:19.39 ID:xrF3R1jE0
>>898
ちゃんと組み立てたらな。 ( ´・ω・) この ピース は…
925名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:34:26.59 ID:anB9cLFqO
>>885
いずれ落下することはわかっていたはず。
何年も前に燃料が尽きているのならば、いままでの間に
スペースシャトルで回収するとかできなかったのかな…
926 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:34:29.08 ID:q5dyfJZ90
>>898
売ればかなりの金が手に入る
927名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:34:40.70 ID:eeWSxSHi0
夜に降ってくれば見えるだろうが、昼だと……
928名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:34:43.49 ID:xPgKI6jaP
これこそ核ミサイル打ち落としの試しになるんじゃないかな。
核ミサイルはいつどこに向けて発射されるかわからないぶん、
今回のほうが打ち落とすの簡単じゃねーのかな?
まあ打ち落としたときの衛星やミサイルの破片はどーなるのかわかんねーけど。
929名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:34:49.95 ID:pVEpeMUH0
高橋ハゲ人の脳天に直撃したらいいのに
930名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:34:57.93 ID:KVINdhNG0
>>897
交通事故より確率がたかいらしいよ。
931名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:35:02.30 ID:Rq1gPCQ+0
東京電力並の無責任さだよね
932名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:35:03.40 ID:afTy0Vdo0
すごく日本に落ちそうな予感がする。
すごく市街地に落ちそうな予感がする。
なんか今年はそういう年。
933名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:35:15.09 ID:0HB1LXBg0
>>889
だから、原子炉なんて積んでねーよ。燃料だってプルトニウムじゃねーし。
そもそも軍事衛星ですらない。言わせんな
934名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:36:11.56 ID:WZtwSMPk0


ギルボア・・・・・さん


935名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:36:18.36 ID:mN1TSofp0
これって
故意落下を研究する大国がおそらく出てくるな
936名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:36:27.30 ID:Wf8/L2qW0
よし。
素手でキャッチしてやんよ
937名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:36:35.81 ID:m8zhpI+F0
>>29
アメリカ政府らしいよ
938名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:36:53.10 ID:ZFQAS0ql0
>>917
大砲の弾が落ちてくるようなものだな。
といっても炸薬までは積んでいないから、本当の大砲や爆弾ほどではない。
当たらなければ平気じゃないかな。
当たったら即死だろうけど。
939名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:37:18.67 ID:faIxRUlH0
アメリカさん、どうか新大久保に落としてください
そして永田町のある一部にもお願いします
940名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:37:42.99 ID:EbMGABNU0
>>930
どう考えてもおかしいと思うけどソースは?
941名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:37:45.78 ID:cYV2CSnSP
落ちてないのにたくさんの韓国人から賠償請求がありそう
942名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:37:46.04 ID:iIyDtQcX0
>>921満員だな
どっかでミラーやってないのか
943名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:37:52.66 ID:XAirVVWM0
バットで打ち返すしかないな
944名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:37:55.42 ID:JBbt1LcXO
PCの中の画像は全部消去したうえ、旅に出てくる
@旅に出てる間に自宅に直撃
A旅先で直撃
B何もない

まあBで確定なんだろうけど
945名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:38:00.62 ID:0D2lWdgY0
>>879
細かい破片に砕けば、途中で燃え尽きる可能性が高くなる。
946名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:38:04.87 ID:Rq1gPCQ+0
>>939
いや北朝鮮でしょ?
947名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:38:11.87 ID:XTaUby2w0
>>921
サンクス
見れた
948名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:38:28.82 ID:Vb8h6/aR0
人や動物に当たるのは嫌だけど、、うちの屋根に落下してくれないかなぁ。
949名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:38:38.68 ID:mN1TSofp0
これを適切なところに落下させたら
景気回復が狙えるな
950名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:38:39.60 ID:a8NEIPbB0
>>133
浴衣のお嬢ちゃんの願いが叶いますように
951無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:39:21.54 ID:fWbTXOja0
福島原発に堕ちたりして
952名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:39:26.27 ID:ZFQAS0ql0
>>928
だから、撃ち落として何の意味があるんだよ。
撃ち落としたとしても、ますます破片が増えるだけだ。
核ミサイルを迎撃するのは、ひとえに
「核爆弾というのは、正確に設計通りに起爆させなければ核爆発しない」から
「核ミサイルの弾頭の起爆装置をぶっ壊す」のが目的なわけだよ。
953名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:39:55.63 ID:TnJKXw8O0
福島に落ちてくれたら後始末はアメ公に押しつけられるのに
954 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:40:20.13 ID:q5dyfJZ90
>>953
原発爆破されるぞ
955名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:40:41.32 ID:tegoDpHC0
マッハ30で降ってくるからおまえらよけろよ
956名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:40:41.63 ID:7aViuHGh0
>>931
ダメリカは黄色人種を豚や牛と同じ家畜としかみていないからな。
957名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:40:52.86 ID:SresCaJc0
7割の確立で海に落ちるって言われてもなぁ・・・。
海と陸の比率が7対3だからようするに全くわからんてことだろこれ。
直撃じゃなくても数メートル範囲なら衝撃で死ねそうだな。
958相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/23(金) 13:41:17.16 ID:5z4xYD1b0
上野動物園の猛獣が全部逃げちゃうような落ち方は無理か
959名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:41:18.08 ID:pfgRr+/60
目つむって世界の人々に引き金を牽くような行為自体、犯罪なんじゃないの?
960名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:41:39.76 ID:EtHsNOMMO
新大久保に直撃すればいいのに
961名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:42:12.46 ID:XTaUby2w0
>>942
http://live.nicovideo.jp/watch/lv64865901?ref=ser
ミラーで今からリプレイするってよ
962名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:42:40.02 ID:Ju0cprQS0
うちにヘルメット余分にあるから貸してあげるよ
963名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:42:56.55 ID:KVINdhNG0
これはあれだ。

目標はわからんけど。とりあえず弾道弾ミサイル撃ってみた。

と同じレベルだよな。
964名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:43:09.38 ID:tegoDpHC0
>>959
理系ってのはいつもそう。確率で判断する
965名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:43:17.77 ID:nvtGde710
ブリティッシュ作戦いよいよか
966名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:43:28.23 ID:pxfPsNYd0
心配NASAるなって言いたいの?
967名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:43:44.95 ID:Z9RZzCnu0
どうせなら民主党本部に落ちればいいのにな。
968名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:44:00.17 ID:JWRxRrtu0
なんでニュースで当たれば即死てこと教えないの?
969名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:44:16.57 ID:Rq1gPCQ+0
ブルース…日本に来てる場合じゃないぞ
970 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:44:22.70 ID:q5dyfJZ90
>>968
池沼でもない限り分かるだろw
971名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:44:37.55 ID:sGbCWq8G0
今までも散々落ちてるんだろうに、なぜ今回は騒いでいるんだ
972名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:44:48.35 ID:zlCpcUfH0
なにこれ日本に落ちる確率がけっこうある、って話なの?
973名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:45:01.71 ID:IEwi8YpV0
THE NEXT STAGE

【政治】首相官邸、24日の衛星落下で情報連絡室設置
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316695788/
974名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:45:14.12 ID:mN1TSofp0
メガソーラの建造が間に合ってさえいれば
975名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:45:36.00 ID:Gr7/YR5y0
コロニー落しが始まったか…
976名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:45:49.47 ID:BKjVULQCO
あと何時間かするとだいたいどのへんに落ちるかわかるみたいね
だいたいっつっても800キロ四方だけど
977名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:45:52.88 ID:KVINdhNG0

今後衛生の設計を地上に落ちる時にすべて焼失するように義務ずけるべきだろうね。
978名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:46:18.50 ID:JWRxRrtu0
>>970
いやいやわからんよwww

今のゆとりは小石が当たる程度にしか思ってないかもしれん
これは原発のときのようにパニックを起こさないようになのかな
979名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:46:26.89 ID:Rq1gPCQ+0
>>971
燃え尽きないから
980名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:46:38.04 ID:xOqgVYni0
責任を持って撃墜しろよ糞アメリカ
981名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:46:50.89 ID:qBMXOciQ0
彼女に連休の予定ドタキャンされた。今もうなんもする気力がない
今なら衛星の破片に当たってもいいや
982名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:47:00.18 ID:rW6bo+il0
>>899
それって人体に当たる可能性?
人の近くに落ちて人に被害が出る可能性もあるよね
983名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:47:11.29 ID:IiHLMXQT0
>>81
こーゆー悪ふざけは良くないよ。
984相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/23(金) 13:47:49.47 ID:5z4xYD1b0
>>981
kwsk
985名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:48:37.48 ID:eRrHh0N1O
νガンダムが止めてくれるさ
986名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:48:56.27 ID:AjETnih70
>>925
スペースシャトルに入る程度の大きさなら燃え尽きちゃうんじゃないか?
987名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:49:11.57 ID:UOfl6Gk30
数十kgもある物体が空から落ちてきたら
近くにオチただけでもダメージでかいだろ
988名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:49:45.14 ID:tegoDpHC0
人間に当たるリスクはほとんどないということは当たるリスクはあるということ
こんなことしていいわけない
989名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:50:33.46 ID:KVINdhNG0

これが飛行機にぶつかったら、どうなるんだろう?
990名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:51:07.62 ID:xmIKO9LS0
「ITEッ!」「たかが石ころ」でぐぐるとなかなかおもろい
991名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:51:09.89 ID:mN1TSofp0
「屋内にいれば安全です」
992 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 :2011/09/23(金) 13:51:27.37 ID:q5dyfJZ90
>>978
それまさしく池沼じゃん
確率で出来上がったかわざと作ったかの違いはあるけど
993名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:52:14.08 ID:u2y+k8KD0
新しい発表だね。人に当たる確率が1/3200はどうしたのだろう。
速度はNASAの推定ではものにもよるが15km/secから110km/secだった。
994名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:52:41.51 ID:Rq1gPCQ+0
こんなん処理できないようじゃ宇宙人攻めてきたらイチコロだね。

ヤマト発進!!
995相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/23(金) 13:54:07.85 ID:5z4xYD1b0
>>993
レンガ大ぐらいでもビルにあたれば一発で倒壊しそうな勢いだな
996名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:54:37.35 ID:aEDENY7W0
つか、人に当たる確率が3200分の1って滅茶苦茶デカイけど、どういう計算したんだ?
全部の欠片の容積足したても、そんな大きい確率になるてなるわけないぞ。
桁5つぐらい違うはず。

大都市に落ちるのは予測ついてんだろ。
997名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:54:44.14 ID:JWRxRrtu0
どっかの高層ビルの貫通したら笑う
998名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:55:07.49 ID:hoL0QMz40
これが☆の屑か・・・
999名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:55:17.49 ID:nvtGde710
>ただ、地球の表面面積の約7割は海上などのため破片の落下場所は大部分が
>大洋や海と予想している。

NASA
適当すぎるだろ
1000名無しさん@12周年:2011/09/23(金) 13:55:36.24 ID:u2y+k8KD0
>>93
間違えた!単位はkm/secでなくm/sec。車並みです。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。