【宇宙】 落下が予想される衛星 日本上空に3回飛来 福井、滋賀、愛知の上空 沖縄と台湾の間の海域など★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 地球に落下しつつある米航空宇宙局(NASA)の人工衛星「UARS」について、
文部科学省などは23日、落下が予想される24日午前1時から同8時ごろの間に、
衛星が日本上空に飛来する可能性は3回あるとの軌道計算結果を発表した。飛来する
地域は北方領土や愛知、沖縄両県など。

 22日夜時点でのNASAの衛星軌道情報に基づいて計算した。

 最初に飛来が予測されるのは24日午前2時ごろで、北方領土周辺の上空。2度目は
午前3時半ごろ、福井、滋賀、愛知各県の上空。3度目は午前5時ごろ、沖縄本島と
台湾の間の海域という。

▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201109/CN2011092301000497.html
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316776938/
2名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:16:52.93 ID:tlK0UkPv0
米国以外の国に落ちて被害が出たら米国は賠償するんですかね?
3名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:17:40.32 ID:fd0udbkN0
今日は服着て寝よ
数兆分の1って事も有り得るから、まっぱで変死は嫌だ。
4名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:17:58.77 ID:uj0foLds0
>>2
そういう取り決めになってて、アメリカもそれに入ってる
5名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:18:00.19 ID:bgHe6x7l0
くじ運のない君にもついに宇宙から当たりが到来(´・ω・`)
6名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:18:36.79 ID:y8Q68Iw70
年末ジャンボに当たるより、はるかに確実だろ。
7名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:18:38.51 ID:cFutQxYA0
当選者「落ちたんですけど」
NASA「そうですか、で?」
8名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:19:22.82 ID:4+eA8ky2O
これ家に落ちたらテレビカメラや記者がたくさん来るぜ
ニートの家に落ちたら生き地獄だなwww炙り出しwwww
9名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:19:33.73 ID:UMxbD/UO0
あと2周で愛知、岐阜、福井県など中部地方上空!
10名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:19:35.74 ID:5z1yx6/B0
宝くじみたいに当たったら金くれよww
11名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:19:49.99 ID:TEOQ2mMb0
三重に住んでるけどどうせ落ちるならどうしようもない俺に落ちてくれてもいいんだぜ
12名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:20:10.68 ID:QVLGIvol0
愛知の人の頭にぶつかって・・・   Ouch!
13名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:20:19.98 ID:QRFTos4j0
滋賀やべえw
14名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:20:37.08 ID:nnVgvlpM0
当たって死んじまったら賠償もクソもねぇぞ
15名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:20:38.22 ID:luzMvdyJ0
16名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:20:38.89 ID:QwNFAxlC0
当ったら、命ないだろうけど…
遺族にはNASAから懲罰的賠償金獲れる?
17名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:20:46.31 ID:Vvf7p3fT0
該当地域の人は防災ずきんかぶって頑丈な机の下に隠れているように
18名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:20:53.25 ID:56YCuM6K0
これ迎撃ミサイルの実験に利用すればいいのに。
平和利用wで技術取得と海外への威圧ができる

まぁ素人意見なので詳しい人教えて。
19名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:21:29.58 ID:JfN/MBOX0
で、いつ落ちてくるの?
グラブ付けて待っているんだが。。。
20名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:21:40.97 ID:SPtM0ULW0
以下シュタゲネタ禁止
21名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:21:52.24 ID:P9cYp/fC0
美浜原発直撃か!
22名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:22:14.29 ID:+QoS4Wxo0
たぶんWBCに出ないとかガタガタぬかしてる国に落ちると思うよ
あと基地移転がどうのこうのいってる国
23名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:22:21.56 ID:MTw8ou6n0
プルトニウム電池搭載なのが問題、落ちたら放射能汚染される
24名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:22:35.02 ID:XZbjl+e20
デスブログには何か書いてあるのか?
25名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:22:45.79 ID:Z/nAtVt40
>>4
>そういう取り決めになってて、アメリカもそれに入ってる

何気に恐い文章だな
取り決めに入ってないのに打ち上げている国もありそう((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
近隣諸国3つは入ってなさそう
26名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:09.00 ID:k7Z+eZ7b0
もんじゅ直撃ですか?
27名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:09.21 ID:NZJ49M9t0
>>3
デフォは裸族なのか
28名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:14.01 ID:oKorb1z3O
本当にフラグたってんな〜…
午後は日本なめルートだよな?
これはもう…
29名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:21.16 ID:n87TgGOa0
予測時間が昼ぐらいにずれたらしいから、もうおまいら寝ていいぞw
30名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:24.96 ID:og4XarEt0
どの程度の大きさの物が落ちてくるの。
こぶし大とか、小石程度とか、砂利程度とかが分からん。
まさか衛星丸ごとなんて事は無いよね。
31名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:38.72 ID:KFokgRCx0

和田秀樹の
9月の17日分のブログに
医学部の縁故についていろいろ書いてるね

馬鹿入ってくるの嫌がりながら
地域枠辞めない理由はやはりこの辺にあるのかな?

まあ、9月17日分は2つあるから両方読んでみよう





32名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:39.03 ID:XKBJTR7s0
中部地方の地図に衛星の軌道が書いてある画像を探しています
もんじゅが書いてあったんだけど誰か持ってませんかー?
33名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:23:49.01 ID:1Civ9pcP0
流れ星みたいに見えるの?コレ
34名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:24:04.06 ID:Jh1UL31X0
大丈夫
日本に落ちる場合は途中で裸の美少女に変化してから堕ちるから
35名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:24:06.27 ID:7cKyqFalO
>>29
本当に?
36名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:24:18.43 ID:1IwaX3tPP
期待と不安で眠れませんw
37名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:24:18.55 ID:zIiLtElu0
>>11
おっと それは俺の役だ
38名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:24:39.70 ID:yMceOaR/O
愛知壊滅って事ですよね
39名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:24:47.93 ID:+jC01Zhx0
最新の再突入予想時間↓

Predicted Reentry Time: 24 SEP 2011 @ 03:16 UTC ± 5 hours
ttp://reentrynews.aero.org/1991063b.html

日本時間12:16±5時間
この時間の再突入ならアフリカ中部に落下
40名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:24:56.01 ID:FuF0SQ2Z0
24日の朝から夜に予想時間が変更されたが、該当時刻の軌道はどのへんなんだろうか?
41名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:25:09.20 ID:EdErTW7u0
日本は放射能汚染されてるからそこ狙ってゴミ処理に使うつもりだな。
42名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:25:16.11 ID:Y11hDAwy0
>>30
破片それぞれの重さは1〜160kgだってさ
43名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:25:26.94 ID:bDwFNebx0
流れ星が目の前に迫ってくる感じだったらヤバい?
44名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:25:28.39 ID:X+72LM5b0
早く寝てしまいたい
45名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:25:30.16 ID:02SJ1uqFO
(´-ω-`)福井県…

Σ( ̄□ ̄;ノ)ノまさか「もんじゅ」に落ちるんじゃあるまいな!?
46名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:25:35.41 ID:ssgzDWmj0
47名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:25:40.36 ID:xK9kUUzmP
前スレ>998
何故か涙がじわっと・・・
48名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:25:58.02 ID:ejd6c7hC0
おまえらの家にきたらどんくらいエロ系が散乱する?
49名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:26:15.83 ID:zwioS2WrO
世界中の原発に落ちる確率を出せよ!
50名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:26:16.18 ID:XjyXlxeB0
マヤ暦では2011年10月までしか記載されてなく
途切れてるんだよな・・
51名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:26:16.18 ID:e3+gPRp40
>>30
ラジオでは自動販売機ぐらいのが鉄砲の玉と同じぐらいの速度で落ちるかも…って、言ってた。
52名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:26:28.92 ID:ju0MWVlwO
160キロじゃクレーターできるだろ
53名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:26:36.74 ID:jN42vsfQ0
明日は各地でただの鉄クズを拾って「衛星の部品だ」と言うヤツが世界中に出そうだ。
54名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:26:42.51 ID:qbXBbXmc0
要するに、今から3時間後ということだな
55名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:26:53.09 ID:M7D6IBT/0
家に落ちたらナサに電話すればいいんだな
56名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:27:03.56 ID:UMxbD/UO0
大気圏突入が昼より遅くなれば日本に落ちる確率が一気にあがるな
57名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:27:06.63 ID:xdqNmtOo0
>>30
ニュース見ただけでうろ覚えだけど個数で言うと20数個、重さは500kg超って言ってたような…
58名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:27:12.34 ID:FOQjvPMr0
落ちるなら首相官邸に落ちないかなぁ……
59名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:27:12.96 ID:QwNFAxlC0
>>51
そいつは、原子力電池の入った箱なのかな…。
60名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:27:19.82 ID:yGPm5L24O
地球にかえってくるという点でははやぶさと同じだよな
温かく迎えようぜ
61名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:27:32.95 ID:93BgVyhwO
>>50
2012じゃないのか?
62名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:27:38.41 ID:apePWHyi0
>>39
±5時間ならまだ安心できないな
63名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:27:50.70 ID:rDX8+1To0
はやくおいで
64名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:27:50.91 ID:o1G4p1zp0
>>35
マジ
日本に落ちる危険性はほぼなくなった
65名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:28:00.89 ID:8NXL5Ym90
怪しい衛星 ストロンチュウムさん

wwwwwwww
66名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:28:07.35 ID:wWJgpq6r0
どきどきわくわく
67名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:28:09.40 ID:dvMtVws/O
>>46
アメリカ、日本は勿論、ロシア、中国、韓国、宇宙開発してないモンゴルも

だから、相手国に賠償責任があるから問題ないな

※北朝鮮を除く(未批准)
68名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:28:14.04 ID:WGBGsjJJ0
>>24
むすめちゃんは
特別に夜ご飯の後に
どらえもんのゼリー食べてます。
69名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:28:21.09 ID:Z/nAtVt40
>>59
打ち上げが1991年だからあり得ない(と思う)
70名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:28:30.41 ID:pet6pTH9O
韓国民団か新大久保に落ちればいいな
71名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:28:43.47 ID:n87TgGOa0
>>35
ああ。NASAもいい加減なもんだな。俺はもう寝る。
72名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:28:47.82 ID:bwiQNicQ0
どれぐらいの破壊力よ?
いつもは二階で寝てるけど 不安だから今日は一階の部屋で寝る事にするか。
73名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:29:02.49 ID:TEOQ2mMb0
>>30
小さくても遠くから降ってきたら衝撃がやばいだろうな
74名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:29:11.85 ID:eguriXXu0
なんか、大気圏突入は明日の昼頃にずれ込むらしいね
思ったより落下が遅いらしい
75名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:29:18.25 ID:ZhgQKFk50
>>39
この線に入っているところが落下の危険があるのか
日本はなくなったかなこれだと
76名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:29:24.20 ID:ZpCCxoQ70
温泉に落ちておんにゃのコがにゃんにゃん言いながら全裸で外出てくるのに期待
77名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:29:27.74 ID:XKBJTR7s0
>>70
NASAが永久に謝罪と賠償を求められる事になるのか・・・
78名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:29:46.73 ID:nL3IdLqY0
やっべー、タイヤのチューブ買い占めなきゃ
コロッケも買ってこなきゃ
79名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:29:53.01 ID:VHiC92ei0
地球の7割は海、3割の陸地でも人が住んでるのは数パーセントって聞いた事ある。
だから隕石にも当たらないって。
80名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:29:58.57 ID:yUkl6W+40
>>50
漏れの出品してるこれで調べてみてくれ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g106913405
81名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:03.27 ID:EdvhzMhl0
精神衛生上良くないね
82名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:05.11 ID:GdUSZvRp0
もんじゅ直撃の場合、愛知県はほぼ壊滅、急性症状も出ると思われ。
83名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:12.36 ID:ukRKqH710
三回寄ってもんじゅの地へw
84名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:18.46 ID:4g2uEH4o0
なんだよ日本に落ちないのかよ
当たれば大金もらえるって聞いたのに
85名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:19.82 ID:jN42vsfQ0
>>72
俺も不安だから布団2枚重ねで寝るわ。
86名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:20.90 ID:4DW1ARMyi
どうなったら落下しちゃうの?
日本の上空は通過だけってこともあるんだよね?
87名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:28.74 ID:8Iv454yZ0
ふざけるなっ!たかが石ころ一つ!!
88名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:29.26 ID:8P4Vc0BkO
>>57
26個
1〜160キロ。500キロは合計だね。
89名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:48.81 ID:IU9179hh0
>>60
今回のは近所を散歩して帰ってくるようなもんだろ
90名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:30:53.84 ID:2Ie1kes+0
>>38
名古屋城炎上フラグ
91名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:31:01.72 ID:QwNFAxlC0
>>39
うまいこと、誰にも当たらずに済みそうな地域に落ちるんだな。
92名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:31:10.61 ID:1oTBFtKG0
通過時に望遠鏡とかで視認できるのかな
落ちる時にならないと無理?

流星群の時みたいに、落ちる時は音も聞こえるんだろうな
影響ない場所に落ちるといいな
93名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:31:19.70 ID:zKhTrNfy0
>>58
そんな面白いネタで死なせてたまるか。
あいつには民主党にとどめを刺すって仕事があるんだから。
94名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:31:20.76 ID:e8w0mDNX0
被害にあったらマスゴミに独占取材の権利を売る事。

入場券の販売でもいいぞww1社100万円〜
95名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:31:26.70 ID:OxAouJUq0
160kgってヤバイだろオイ
96名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:31:34.08 ID:yGPm5L24O
>>79
97名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:31:37.16 ID:VaCGHWuJ0
http://www.nasa.gov/mission_pages/uars/index.html
NASAの予測だと少し遅れるらしいよ。
早くても向こうの時間(日本との時差13時間)で金曜の夜遅くになるらしいから
日本時間で今夜中の再突入は無さそう。
まあいきなり派手に空中分解とかしたらどうなるか判らないけど。
98名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:31:52.04 ID:j80PffCn0
愛知はやめろおおお
99名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:31:54.68 ID:RayWEJpv0
スカイツリーとか当たったら、折れるレベルだなw
100名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:15.94 ID:GdUSZvRp0
>>77
あのミンジョクの異様さが世界に知れ渡るいい機会になるかも
日本は同情されることに
101名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:17.55 ID:7cKyqFalO
>>91
予想当たってほしい
102名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:24.09 ID:DCtMgQtq0
貧しい私は当たりたガール
103名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:26.43 ID:eguriXXu0
もまいら、これから朝までは落ちてこないらしいから寝ろ
104名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:31.07 ID:pI1xOX5P0
>>39
なんとなく安心した、寝よう。

その軌道だと誤差の範囲に北アメリカ大陸も入るね。
どうか海に落ちますように。
105名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:36.47 ID:J+1rc5QL0
関ヶ原のあたり
106名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:37.15 ID:ejd6c7hC0
気分的にはコロニー落としか?
107名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:43.39 ID:wxyrOy2qO
>>76
男湯かもしれない…
108名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:53.18 ID:jNeLq+LB0
朝起きたら13年落ち、オーディオカセットテープ、ナビもちろん無し、エアコン故障中、燃費最悪の、俺の愛車に衛星が落ちていますように‥‥☆彡
109名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:54.33 ID:X+72LM5b0
きっとひゅーーーーーーーーーーーーーーって音をたてながら
ドーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーんっておちて
やばいんだろうな
110名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:55.44 ID:t4GUvLiM0
こんなんで俺は死なんぞぉ
みんなも死ぬなよ!
かわすんだ!!
111名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:55.45 ID:J8CIRSZKO
愛知は福島花火の報いを受ける
水害だけでは手緩い…と、ばばさまが言ってた
112名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:32:57.49 ID:iiqdldwV0
>>85
おまえ、かわいいなww
113名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:13.39 ID:ktLpLgF70
>>21
浜岡、福一、もんじゅ辺りに落とすならネタとしてはおっけーだが
なぜなんの特徴もない美浜を選んだのかが謎だ
114名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:14.12 ID:UMxbD/UO0
大気圏突入の予測がアフリカ中部ってことは今の軌道に近い。
115名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:16.66 ID:EIyB3relO
愛知県民ですがちょっと落下物どの返に落ちるか見に行くかな。
116名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:28.37 ID:LU77OpzHO
一応、もんじゅから一番遠い部屋で寝るわ
117名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:30.08 ID:/BnxQSJA0
高度100kmまできたら、12分たらずでインパクト!!!
118名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:36.84 ID:sQ/tEDyr0
>>85
そうだな、急に冷え込んだから風邪に気を付けないとな
119名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:37.12 ID:IaBew5cL0
落ちてくるタイミング次第で見えないかなあ・・・とのんきなことを言ってみる
120名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:42.06 ID:G/ioh8pe0
「杞憂」
中国の杞さんが、空が落ちてくるんじゃないかといつも心配してたのが語源
121名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:43.95 ID:GTkAp2/z0
NASAのフリーダイヤルって何番よ?
122名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:49.22 ID:VNvaN6nq0
>>39 アフリカ中部ってなにも情報のない人々のところに落ちることもあるんじゃね
空から何か降ってきた・・・・・ドーンってしゃれならんだろ
123名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:54.87 ID:bF2IdjQ60
心配するな。確率から言っても自分の居る家に落ちるのはとても低い
まして人に当たるとかな。あったらもうギネスもんだよ。

最終落下地点はニュージーランド付近らしい。最後が大目なんだろがコース途中に幅広く
ばら撒くとしても知れている。海外に遊び行った議員をあとで馬鹿にして
やろうぜw
124名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:33:56.21 ID:CwY3sloI0
>>79
さっき隕石が直撃した車の画像見たぞ。少年が負傷したとかなんとか。
125名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:34:16.38 ID:JZDwsAcj0
最後の晩しゃくか...
126名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:34:20.90 ID:/6LmGj5K0
>>91
何らかの生物は死ぬぞ・・・

世界の誰の頭上に衛星が落下すると、昨日よりいい世界になるんだろうか
127名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:34:27.47 ID:U3N6lMUm0
どうかソウルの中心部に落ちますようにナムナム
128名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:34:36.22 ID:09cqV1Fr0
理系脳のヤシに聞きたいんだけど
人に当たる確率が3200分の1ってどういうことよ?
おまえら、ちゃんと説明できるんだろな!
129名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:35:00.68 ID:QVLGIvol0
どうせ空気抵抗で減速されるんだろ 当たったって
せいぜい室伏の投げたハンマーに当たる程度じゃないの?
130名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:35:05.48 ID:LyO4oBxC0
いま計算してみたがUARSの破片は地球の引力に引かれて落ちる。
131名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:35:17.60 ID:9N6mTeRq0
心配しNASAんな
132名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:35:26.08 ID:HOLymUow0
本当は死者が出るレベルのニュースなんだろ?
133名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:35:33.05 ID:ktLpLgF70
>>108
アメリカ政府は全く同じ車を見つけて保証してくれるでしょう
134名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:35:37.92 ID:5laKaR7M0
今年の日本の運の悪さを舐めてもらっては困る
人には当たらんかもしれんが
原発に直撃で辺り一帯死の灰だらけ
間接的に10万人は殺すと思う
135名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:35:50.88 ID:jN42vsfQ0
今ダウンロードしているエロ動画を落とし終わるまでは、
俺の家には落ちないでほしい。
途中だと悔いが残る。
136名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:35:57.10 ID:lq1kboqy0
ユニウスセブン落下とかまたブルーコスモスの活動が活発化するぞ・・・
まあデュランダルにとってはメシウマかw
137名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:36:10.37 ID:8/xEpo+T0
軽くクレーター出来るぞ
138名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:36:21.06 ID:hfN6KUj30
>>106
ずっとずーーーっと小さいよ
139名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:36:31.22 ID:VaCGHWuJ0
>>128
今回と同じ事が3200回起きたら、その内の1回は誰かに当たる。
140キラ:2011/09/24(土) 00:36:39.23 ID:2XV2jW7B0
ちょっと宇宙行ってくる
141名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:36:40.89 ID:YbbcQv1z0
今の予想だと、日本にはかすりもしないな。

見るのも不可能(´・ω・`)
142名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:36:41.26 ID:JxtVIEjJ0
なんだよw全然関係ないと思ったらモロ上空飛んでるじゃねぇかw
143名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:36:54.34 ID:b834bFdS0
これって流れ星みたいに光る?
144名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:05.54 ID:R+VoNBSPO
韓国とか中国に当たったら一生謝罪と賠償されそうw
145名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:08.81 ID:++M5htCt0
>>39
日本上に線ないね?
146名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:14.76 ID:mYV8Nb/a0
あいぢには人間いないから落ちていいよw
147名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:19.12 ID:srXK3Pp30
ぼくお願い事三回言うんだ
148名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:21.00 ID:wxyrOy2qO
>>99
わからんよ
大リーグボール三号を打ち返す花形満の
バットになるかもよ
149名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:22.61 ID:Qrs+IHBn0
これどっちの方角から来るの?
来る方角の壁に段ボールでも敷き詰めておきたいんだが
150名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:25.67 ID:WC3uxrKa0
愛知県だけど、夜中なら空見てたら光る?
あとどこの方角から飛んでくるのよ?
151名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:34.21 ID:/6LmGj5K0
馬鹿なシナチョンが自分で腕に傷をつけて、衛星の破片が当たったから金寄越せと架空請求しそう
その確率は1/3200より高い
152名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:41.94 ID:l8oka6Km0
更新きたよーーー
http://www.nasa.gov/rss/uars_update.xml
153名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:54.23 ID:Z/nAtVt40
>>106
808 名前: 名無しさん@12周年 [sage] 投稿日: 2011/09/23(金) 23:45:37.42 ID:S7iYGuqt0
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?target=uars

これを見る限りではかなりの大きさ
四国や九州並みに大きい
154名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:37:57.89 ID:0AF/8Xy00
原子力搭載してるって本当?
155名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:38:12.68 ID:jN42vsfQ0
ドサクサでテポドン飛んできたりして。
156名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:38:22.65 ID:RWTUZi6pO
>>134空から恐怖の大王が降ってくるってガチだな。
157名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:38:28.73 ID:QwNFAxlC0
>>39
アフリカ中部で、再突入が地上から視認されると予測。って書いてある。
5分ずれたら、その前(青)後(黄)線の一コマずつ着弾地点がずれるよ。って。

日本は当たらないな。
158名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:38:45.17 ID:eguriXXu0
>>149
北北西の方から来る
キャッチャーミットも用意しとくんだ
159名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:38:48.66 ID:WGBGsjJJ0
>>133
ふむ、確かに
アメリカ政府は半端な仕事はしない
160名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:38:51.39 ID:q9goyHN70
>>143
摩擦熱で発光するでしょ。見られる地域なら是非画像お願いします。
161名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:39:16.39 ID:/BnxQSJA0
>>154
だから、触るなってお達し
162名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:39:36.21 ID:ln389hMU0
衛星に当たって死んだら歴史に名が残るな
163名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:39:37.37 ID:eKPPuwue0
23時30分のNASAの発表では
predictions will become more refined in the next 12 to 18 hours.
なんていっているのでまだまだだな。明日の夜くらいか。
164名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:39:39.80 ID:yUkl6W+40
漏れはその破片拾ってオクで売って一儲けしたい
165名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:39:43.74 ID:QVLGIvol0
>>158
よし車に乗ったまま交番に突っ込むんだ
166名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:39:57.59 ID:XKBJTR7s0
この衛星に地球外生命体がくっついてる可能性はないよね?
167名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:39:59.93 ID:htyWkpgX0
>>50
なんかマヤの末裔の人?が、滅亡説を否定してたよ
やりすぎでw
168名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:40:14.34 ID:dil6X/r8O
今計算してみたんだが俺に彼女ができる確率よりずっと高いな!
169名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:40:15.30 ID:f+lqBXAF0
これもともとどうやって処理するつもりだった衛星なんだ?
最初から計画おかしくないか?
170名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:40:17.47 ID:eKkEpjTO0
>>1
> 2度目は 午前3時半ごろ、福井、滋賀、愛知各県の上空。

これはおもしろい。
福井、滋賀、愛知各県の上空を通って、岐阜県か三重県の上空を
通らないコースって、どんなコースなのか見てみたい。
171名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:40:25.31 ID:bF2IdjQ60
船体はおおよそ26コ程度の残骸が燃えずに地上まで到達とか
言っていた。160キロの一番大きいのが高速で大地に落下したら・・
まあちょっとした爆弾の爆発みたいなもんだろうな。小さなクレーター
が出来て。海なら水柱が上がる。津波と言うような規模じゃない。まあ日本じゃ起き無いよ

>>134 お前そればっかり書いてるな、シナチョン在日<`Д´>
犬猫食ってトンスル舐めて寝ろや ボケ
172名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:40:27.52 ID:l8oka6Km0
As of 10:30 a.m. EDT on Sept. 23, 2011, the orbit of UARS was
100 miles by 105 miles (160 km by 170 km). Re-entry is
expected late Friday, Sept. 23, or early Saturday, Sept. 24,
Eastern Daylight Time. Solar activity is no longer the
major factor in the satellite’s rate of descent.
The satellite’s orientation or configuration apparently
has changed, and that is now slowing its descent.
There is a low probability any debris that survives re-entry
will land in the United States, but the possibility cannot
be discounted because of this changing rate of descent.
It is still too early to predict the time and location of
re-entry with any certainty, but predictions will become
more refined in the next 12 to 18 hours.
173名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:40:30.48 ID:dI/dI9nj0
1/3200って結構高いぞ
ミリオンゴッドでお座り一発でGODを引いた事のある俺にとっては充分高確率
174名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:40:32.26 ID:FqEwYGJo0
千葉から観測可能?
175名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:40:40.25 ID:Qrs+IHBn0
>>158
ファーストミットしかないわ・・・やべぇ・・・
176名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:40:58.17 ID:7JqRJFKO0
しまった!みれなかった!!
177名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:41:10.10 ID:Z/nAtVt40
この落下物は木星からやってきた意思を持った金属で、人間に憑依する可能性はあるのかな?
178名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:41:20.38 ID:p8qkXU0s0
北方領土通過中ヨコハマから見えますか?
179名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:41:22.47 ID:++M5htCt0
>>152
There is a low probability any debris that survives re-entry will land in the United States,

おれんとこは大丈夫〜てか
180名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:41:25.71 ID:VYmCVcSfO
普段見える流れ星が、実は直径1mm〜1cm程度の物らしいから、
それを考えるととんでもない事が分かるよなw
当たったら木っ端微塵なんてもんじゃねーwww
181名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:41:40.51 ID:v9TWobaN0
>>76
全裸で温泉入るおにゃのこがいるとでも?

靴下と帽子は必須アイテムだろ、ハゲ
182名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:41:49.98 ID:9F3hq+aa0
俺の会社に墜ちてくれないもんか…
183名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:02.96 ID:oLgf1fpD0
160kgが落ちたら、シーソーの片側に乗っている子供が飛べるな。
184名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:08.97 ID:htyWkpgX0
あの、どんな衝撃でも吸収するらしいシートは?
185名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:19.39 ID:8b37hiP00
NASAに電話しても日本語通じるか心配で寝れない。
186名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:27.99 ID:eguriXXu0
>>184
ATフィールド?
187名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:40.97 ID:f+lqBXAF0
国際宇宙ステーションとかも、あれどうやって処理するつもりになってるんだ?
なんか計画おかしくないか。
老朽化した国際ステーションが落下。さすがにそれはなんとかするのかもしれないけど。
188名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:41.81 ID:XKBJTR7s0
>>32
誰かこの画像知りませんかーーー?
誰かこの画像知りませんかーーー?
189名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:51.28 ID:Qrs+IHBn0
ひらりマントさえ・・・ひらりマントさえあれば・・・
190名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:53.54 ID:jOQblGVp0
シャアは言ってる
「慌てるな、下手に動くとかえって当たる。
人間みたいな小さな目標にそうそう当たるもんじゃない」
191名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:42:57.60 ID:eIGD16SP0
>>158
北北西か、逆見てた。
今日はめちゃくちゃ星がよく見えるから楽しみにしてたんだけど、どうもずれるみたいね
192名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:43:05.26 ID:hfN6KUj30
12時間後〜18時間後くらいになったら、どこに落ちるか
もうちょっと正確に解るってさ

>>167
だってそれ予言じゃなくて数学的な問題だもん
マヤの人もひどい言いがかりをつけられたもんだw
193名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:43:16.57 ID:kWIIm5JD0
>>184
あれで防御できれば、あの技術を生かした装甲の防御力が凄まじいことになる
194名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:43:25.12 ID:adpzwiRU0
        /__,i          ___       ヽ,
     / (          ´ `      .∧
      l /ーi  , - ‐ 、     - ‐ 、  /ノ
      ∨ , -、 { (⌒) }     { (⌒) } く }   オーキードーキー
     ∠⌒ <´弋,二ソノ    、弋二ソノ `i- 、
     /"   、Y   '         Y> <  ラジ館に潜入成功!
     K ヽN')、 、__,       、 __,ノ ( v  )
      〉 ._,〈  !"'- ,, _ _,, - ''" .| 〉  〈.!'
      ヽ,_ 人| !           !   |人_ イ
      < ,,`>|    .! |   |   !   l 〈  〉
       > y.< | .i  i .!   !  .∧  ! 〉y〈,
      ヽ_ノ .!_/i__ハ_  /i  /  ー ' .{__/
      r''--!ヽ      ̄ . ̄     /--ヽ、
      イ/i i ト、!              /i/ i ト、l
       'ー'                'ー'-
195名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:43:33.52 ID:VaCGHWuJ0
>>169
どう処理するも何も、使い終わったらどうするかとか全然考えてなかった。
196名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:43:40.57 ID:bDwFNebx0
明日、空から落ちてきました って

いろんな鉄屑が出てきそうだなw
197名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:43:45.75 ID:sQ/tEDyr0
>>179
アメリカの機関だからな 乗客に日本人はいませんでしたと同じようなもんだ
198名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:43:50.40 ID:/6LmGj5K0
>>169
原発だって似たようなもんだ
一世代前の科学者はロクな奴らがいない
199名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:43:53.73 ID:1EJqSo80O
今までの日本ならどーせ外れるだろプギャラだったが、
今年の日本は分からない
200名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:43:58.03 ID:eHdoTe4N0
日本が何したってんだ……
201名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:44:07.94 ID:4ZL6q6Ry0

        メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,, チ、チンコがああ (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|              |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
202名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:44:08.11 ID:0AF/8Xy00
衛星用原子力電池のデータ UARSは1991年打ち上げ 
まだ太陽電池の技術が未確立だったと思われるので
原子力電池搭載の可能性が強い
原子力電池とするならプルトニウム238の可能性

らしいぞ
203名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:44:08.74 ID:UMxbD/UO0
自分の家に落ちて穴開いたらNASAに電話しないといけないんだね。
今から英語の練習するか。
204名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:44:20.94 ID:eKPPuwue0
>>39
±5時間なら特定できないね。ここには落ちないだろうとは言えるが。
205名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:44:28.21 ID:s76dodCgi
北方領土と沖縄に?
歓迎だわ、落としてみろよ
206名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:44:29.70 ID:HOLymUow0
テポドンの時のPACK3くらい配備しとけよ
207名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:44:42.67 ID:eguriXXu0
>>185
「I can't speak english」って言うと、「ニホンゴ ワッカリマセーン」って返答してくる。
そこですかさず「I am a pen」って呪文を唱えると愛が始まる
208名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:44:44.48 ID:htyWkpgX0
>>111
「火祭り用の材料譲って」地元産は汚染 福島・須賀川
http://www.asahi.com/national/update/0905/TKY201109050151.html
209名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:44:48.31 ID:0x9O1uXd0
落下時刻が最初の予想より遅くなってるってことか
210名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:45:06.77 ID:5laKaR7M0
>>187
分解して少しずつ墓場軌道に持って行くとかじゃね?
211名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:45:17.51 ID:fGTjLO0UO
和歌山は山が守ってくれそうだな
212名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:45:36.47 ID:3brVaImm0
  エネルギー施設に落ちたら、どうするんだあ?
213名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:45:37.56 ID:WGRq2iqu0
おれ滋賀だからもし家に落ちたらそれうpするよ
214名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:45:37.71 ID:KzRKeEo70
>>68
不二子作品の記念館が、最近できた気が
215名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:45:50.00 ID:8P4Vc0BkO
>>192
ずいぶん遅れたねぇ。
まわりまわって、また日本の上に軌道がくる可能性は何時頃だろう?
(それまでに落下してそうだけど)
216名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:45:50.53 ID:og4XarEt0
悪い予感がするな。
原発に隕石が落ちることまで想定出来ないとか言っていたな。
福井は原発銀座ですよ。
今年の日本は悪いことなら何でも有かも。
217名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:45:54.28 ID:oDQPCe4h0
枝野の家族はまだシンガポールなのか?
218名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:45:56.66 ID:8Trk66OkI
もし落ちてきたら、金になる?
219名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:08.59 ID:iYjOMIlD0
>>203
アメリカ大使館で良いよ。


240 名無しのひみつ [sage] 2011/09/23(金) 23:58:40.48 ID:HQPfX1jp Be:
と、思ったてたら降下速度がユックリになってて、
9月23日金曜夕方から9月24日土曜午前(アメリカ東部サマータイム)
こっちで言うと土曜昼前から土曜夜中に。

241 名無しのひみつ [sage] 2011/09/24(土) 00:06:27.01 ID:88Bu1dXj Be:
この場合、24日の19時台の鹿児島から舞鶴、秋田、網走へ向けるパス。
南西から北東へ列島縦断で抜けるので、さっきより危険率アップしちゃいますね。

242 名無しのひみつ [sage] 2011/09/24(土) 00:19:14.19 ID:88Bu1dXj Be:
いっそ日本海に落ちてくれると、
各国の報道で ” Sea of Japan ” 連呼して貰うのに良いのだが。
220名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:10.36 ID:+jC01Zhx0
NASA、落下する人工衛星の地球到達予想時間を修正 早くて日本時間の24日朝以降
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00208219.html

米衛星 24日朝大気圏突入か
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110924/t10015810951000.html

とりあえず朝までは落ちてこないってさ
221名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:17.34 ID:bF2IdjQ60
>>196
あははw鉄工所の裏から焦げたスクラップを持って来て
衛星のカケラだとか言ってTV局に売るんだろw 隕石の時も
そこらへんの小石を黒く焦がして本物だと言った馬鹿がいたよ。
222名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:30.69 ID:3neV9Oes0
明日運動会なので、校庭とかに落ちてきたら大惨事になるな
やめてよ!
223名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:34.19 ID:sRi/9luq0
日本の原発に命中からの日本死の国状態
224名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:35.97 ID:birlkY0k0
アンパンマンマッハ23>落下しつつある米国の大気観測衛星(UARS)マッハ22>>>>>>>>>44マグナムの弾丸の速度マッハ1.5
225名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:39.00 ID:CwY3sloI0
>>171
運の悪さって続くもんだろ。危機意識持っただけで在日とか意味わからん。
226名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:40.52 ID:k1wHBeb30
海に落ちたらどうなる?

津波発生する?

実はどこに落とすかNASAが操作できたりしてw
227名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:42.94 ID:u53Fi9xx0
そのうち原発にも落ちてくるだろう。
228名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:43.45 ID:/6LmGj5K0
229名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:46.72 ID:GLBPftoG0
風船爆弾の仕返しに山火事を起こす気だな
230名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:46:53.24 ID:htyWkpgX0
>>186
なんか卵落としても割れないとかそういうの

ATフィールドははじき返すんじゃないの?
231名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:47:04.67 ID:Yi0vcSXW0

 ふ・・・ふくい・・・福井?;;
232名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:47:09.91 ID:R+VoNBSPO
★========
233名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:47:19.38 ID:eguriXXu0
>>216
原発ってジャンボジェット機が落ちてきても大丈夫とか言われてたけど、
実際はそんな強度ないらしいね
234名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:47:20.15 ID:qbXBbXmc0
       γ⌒ ´´ ⌒\ 
      // ""´ ⌒\ ) 
∩     .i /  \ 鳩 /  i ).    ∩
l ヽ∩  i   (・ )` ´( ・) i,/   ∩ノ j
ヽ ノ   l    (__人_).  |   ヽ  ノ   かかってこいや
 | ヽ   \   `ーu'  /   /  j 
  \   ̄           ̄   /
   \              /
235名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:47:30.11 ID:H93f2WZP0
これからは日本時間でおねがいします
236名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:47:44.28 ID:jN42vsfQ0
ヘルメット購入済
237名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:47:47.66 ID:l8oka6Km0
今年の日本なら原発直撃する勢いがある
238名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:47:56.36 ID:VTDc7V9a0
ロシアンルーレットかよwwwww
239名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:47:56.63 ID:bz6pg+Op0
あと3時間くらいか。 肉眼で見えるのかな。
240名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:48:01.85 ID:taf1lo250
一応、パトリオットは待機してるって情報は本当かね?うちおとせるものなのかね?
241名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:48:06.58 ID:hfN6KUj30
>>219
ところでさ、
日本人にとっての「日本海」ってただの名前だけど、
「Sea of Japan」だと日本の海って感じが強まるな。
その辺のギャップありそう。
242名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:48:18.76 ID:4pSSyc1n0
福井って・・・ もんじゅちゃんが危ない
243名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:48:32.98 ID:ASk5t2v40
ゴールドもみじゴールドもみじゴールドもみじ
244名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:48:33.71 ID:deOQKd8q0
当たりたくなければ、北極、南極付近に逃げるしかない。
245名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:48:41.12 ID:BEZLo5JG0
俺の家、全く関係無いじゃん…
何もかもぶち壊してくれれば良いのに。
246名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:48:53.48 ID:QiBu/v1i0

3時26分、もんじゅ上空。
日本の運命も、あと2時間半。w
247名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:48:56.91 ID:MV9AYaJa0
今の日本なら余裕で
248名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:49:03.11 ID:VaCGHWuJ0
>>226
さすがに津波が発生するほどデカくはない。



と思う。
249名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:49:06.54 ID:xqIWX7pG0
残念だがザクに大気圏を突破する能力はない
だがクラウン、お前の死は無駄ではないぞ
250名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:49:16.96 ID:RMSoiEQc0
福井バージョン

   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
251名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:49:24.49 ID:/6LmGj5K0
狙って落下させるのは無理というのは嘘で、誰かの暗殺を狙った完全犯罪だったりしてな
海外ドラマでありそうな展開
252名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:49:38.16 ID:UMxbD/UO0
地下鉄に逃げれば絶対大丈夫!
253名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:49:38.36 ID:4jd7Z3ze0
>>108
ベントレーになって返ってくるお
254名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:49:48.54 ID:5laKaR7M0
>>233
そもそもジャンボジェットなんて軽量化のためにペラペラだろ
255名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:18.26 ID:NNLqYCTG0
落ちてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:22.11 ID:dkCvgvGX0
>>253
メンテナンス代で破産w
257名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:25.99 ID:W4Ug0AO10
期待してますよ
258名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:27.62 ID:x5/Mb2oV0

起きたら衛生の断片が飛行機に落ちて飛行機が町に墜落して大惨事とかなってませんように・・
259名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:34.18 ID:XSwYNH6z0
人じゃなくて建物に当たる確立が気になる・・・
あるいは人が住んでいる地域に落ちる確率
260名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:36.44 ID:r7DfKxAdO
日中にずれこむってさ
時間はわからない
261名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:38.20 ID:6NWhWU0G0
そういや、去年の夏だったか、伊勢湾周辺一帯で
謎の爆発音が聞こえた事件あったじゃん。
あれって結局隕石だったんですかね?
今度の衛星も空中で爆発したら音とか聞こえるのかしらん?
262名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:42.00 ID:deOQKd8q0
日本時間の日中だと。
263名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:48.92 ID:0PF9st/L0
>>39
ツマンネ
264名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:50:51.25 ID:YvhkCzvJ0
中国漁船に直撃してくれないかな
265名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:05.29 ID:ZgF1VGvB0
落下時間変更のおしらせ
266名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:05.40 ID:5jKVoGQf0
そういえばこれ誰か予言してたね。壊滅的な被害でると
267名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:13.27 ID:zrcPkCSm0
米衛星 24日朝大気圏突入か
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110924/t10015810951000.html
地上に向けて落下を続けているアメリカの人工衛星が、日本時間の24日朝、大気圏に突入し、
北アメリカ以外の地域に破片が落下するおそれがあることから、NASA=アメリカ航空宇宙局で
監視を続けています。

この問題は、地球の周りを回っていたNASAの人工衛星が6年前に運用を終えたあと、地上に
向けて落下を続けているもので、大気圏に突入する際に衛星の大部分は燃えてなくなるものの、
一部の破片が地上に到達するおそれが指摘されています。NASAによりますと、衛星は、現在、
高度180キロ前後の地球を回る軌道を徐々に高度を下げながら飛行しており、日本時間の24
日朝、大気圏に突入する見込みだということですが、衛星は制御不能なため、予測に誤差が出る
可能性もあるとしています。そのうえで、NASAでは日本列島を含む北緯57度から南緯57度まで
の北アメリカ以外の広い範囲に、重さが1キロから160キロの破片が合わせて26個、落下する
おそれがあるとしています。破片が人に当たる確率は極めて低いということですが、NASAでは
衛星の監視を続けてホームページなどを通して情報を広く提供することにしています。

 
268名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:28.88 ID:VaCGHWuJ0
>>233
まあ仮に格納容器が無事でも冷却水ポンプとかの付属施設がいかれたら
やっぱりダメになるしな。
269名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:30.25 ID:IGXToS1V0
原発に落下したら想定外で済まされるのかなやっぱ
270名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:32.14 ID:fOAd9tHWi
当たったら当然即死だが寝ている時間なら気づかない内にあっさり死ねるな
271名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:32.70 ID:wfaLyZyc0
もんじゅに落ちますように
272名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:34.52 ID:XZbjl+e20
>>201
ど、どうしたぁ!
273名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:37.48 ID:k1wHBeb30
悶呪に直撃する確率はどのくらい?
274名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:38.83 ID:jN42vsfQ0
落ちた国によってアメリカの今後の外交戦略が読める?
275名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:40.84 ID:E0I5Iuzd0
昼間に買い物行こうと予定してたのに…
276名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:41.10 ID:qj/5IJoA0
>>39
今はアフリカだが
EUに落ちる可能性もありそうだな・・・w
EU破綻に拍車掛けそうな予感・w・!
277名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:44.49 ID:H2zGmg4J0
今年は悪いことばっかりだ
278名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:47.56 ID:RqF+PnfJ0
場所特定できないってどうなの?
279名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:52.69 ID:/6LmGj5K0
太平洋戦争で防空壕に入って空爆を体験している世代からしたら、何のこれしきと言ったところか
280名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:51:54.20 ID:8+f/iPGoO
>>1

福井にはもんじゅさまが!!!

281名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:52:15.27 ID:s76dodCgi
>>260
軌道修正してるんだろうな。
どこが狙いだ?
282名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:52:17.70 ID:wN2+SmDg0
さすがに↑が発生するほど半径はデカくはない。
283名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:52:24.44 ID:8ULHk7PVO
もんじゅに落ちても私(日本)のせいにしないでよね!
あんた(米国)が悪いんだからね!
284名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:52:32.07 ID:eIGD16SP0
>>261
あったあった。
飲食店の中にいたのに、壁伝いにズドン!っと音の振動感じたぐらいでかい音だった。
あれ結局隕石オチなのかな。
285名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:52:32.09 ID:UySlw37D0
286名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:52:44.83 ID:AtpPdd7l0
これ、直前でも、落ちる場所縛れないのか
287名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:52:49.36 ID:NNLqYCTG0
ああ神様仏様、空が光ってるwwwwwwやばいwwwwwwwwwwww幻想的にも思える光景だwwwwwwwww
288名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:52:50.19 ID:4pSSyc1n0
>>233
大丈夫なのは格納容器だけ。
建屋は開放型構造なので強度は高くない。
福島第一でも小規模な爆発なのに天井に穴あきまくったでしょ。
289名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:52:57.28 ID:r7DfKxAdO
>>275
家にいても危険度は変わらない
290名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:53:10.13 ID:NOhlzSmzP
NASA Update#9 (日本語訳)

http://a4.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash4/s720x720/316810_275527585805665_208566032501821_992047_1469850867_n.jpg


NASA Update#10

再突入は、9月23日金曜日の遅くか9月24日土曜日の早く(米国東部夏時間)になると予測されている。
太陽活動は、もはや衛星の落下速度の主要な要素ではない。衛星の方向や形状は明らかに変わっており、
このため、今やその落下はゆっくりとなっている。
291名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:53:24.08 ID:U2y7kYpVO

やべ 部屋が汚いわ
292名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:53:28.81 ID:OTPHXYAl0
福井在住だが、山の南東の斜面下に住んでいるんで、山が守ってくれるお (`・ω・´)

でも、大雨降ったら「守り神」が「死神」になってしまうお (´・ω・`)
293名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:53:37.61 ID:yUkl6W+40
現在の位置
http://www.sightspacestation.com/index.htm?satCode=UARS
日本直撃??
294名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:53:50.06 ID:QiBu/v1i0

もんじゅ!

もんじゅ!
295名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:54:08.06 ID:w0RjkGrDP
日本に来るのは夜中か。
当たっても即死だから大丈夫だな。寝よう。
296名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:54:08.49 ID:54JKI1sO0
韓国人と絡んだ罰だよ

あきらめよう
297名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:54:18.48 ID:bF2IdjQ60

あーあ 朝鮮人が騒いでるな。 半島かもしれないのによw

298名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:54:30.55 ID:eKkEpjTO0
北北西からの衛星軌道に気を奪われているうちに、西北西から霞ヶ関へ核弾頭が御到着…だったら嬉しい。
299名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:54:38.80 ID:TEOQ2mMb0
衛星だけにユーエイセイ
アメリカに落ちるってオチにしてみては?
300名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:54:41.72 ID:8rnbKDdo0
>>281
アルカイダ
301名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:54:42.41 ID:YtiNJ0r80
日本オワタ━━━━(;;・;Д;・)━━━!!

デスブログ(9月21日)
>いろいろ飛ばされてくるみたいだから心配ですね〜><
302名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:55:26.20 ID:z7ipicNR0
現時点での、落下予想時間は、本朝9時くらいです。
オービット的には、沖縄からさらに2つくらい越えたところで
インド洋から、オーストラリア西沖になります。
303名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:55:39.12 ID:UkAnKomB0
恥の多い人生でした
304名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:55:41.03 ID:y17pocuz0
305名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:55:41.72 ID:0MUPE2sc0
>>267
>北アメリカ以外の広い範囲に、重さが1キロから160キロの破片が合わせて26個、落下する
自分ところの国の衛星なのに自分の国には落ちないのね
勝手だなダメリカって。
実際に人や建物に損害が出たとき保障されるんだろうか。
306名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:55:42.58 ID:yGPm5L24O
日本は磐石
307名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:55:48.55 ID:wN2+SmDg0
あれ結局隕石オチなのかな。
308名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:03.13 ID:BtqSc2PX0
とりあえず部屋の掃除しようぜ
309名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:08.98 ID:/6LmGj5K0
仮に日本の市街地に落下する事が2時間前ぐらいに分かったら、全TV局が緊急放送に切り替わるんかな
ウジはまた呑気に安藤優子がヘルメット被って出てきそう
310名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:13.11 ID:b79jUHyu0
今年の日本の運気を考えると嫌な感じだな
311名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:13.98 ID:szDuvinDO
落下は今日の日中だ。

ソースはNASA。
312名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:18.24 ID:QiBu/v1i0

>>301
デスブログ!www
これは、もんじゅ直撃だな。
313名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:21.17 ID:PhyBYSP80
愛知県・日進市 台風15号の被害は残念ながら出なかったが、
今度こそは、日進市に落ちてくれ。

このどぶ臭い街に落ちたら、花火を上げようぜ。
【祝・人工衛星落下記念 花火大会】

名古屋の河村さんも、落ちる様に応援せにゃ いかんで〜。
314名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:21.37 ID:KA5lW4HYO
都内とか千葉の埋め立て地に激突したら
衝撃で地盤が液状化してドロドロに溶解し
ビルが側方流動で海に流出するかもしれない。
石油コンビナートが巻き込まれたら、大火災で東京湾は火の海
315名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:25.58 ID:Bh2fiOM0O
もんじゅちゃんちょうにげてー
316名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:35.89 ID:2A1CpHRsP
芸能人の敵、タカリ屋の右翼ヤクザ事務所に落ちますように。
317名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:36.23 ID:DNNR4WEv0
>>304
ある意味フラグたってるw
318名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:37.86 ID:4xVoScn5O
まさか、13スターズ作戦の決行によって日本が滅ぼされることになるとは……
319名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:39.56 ID:7fCN3jHC0
おそらく、今の流れだと、日本に落ちるだろうな


320名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:40.80 ID:fOAd9tHWi
米軍基地に当たったらウケるが2ch見てる奴の家に落ちて来たら報道されるからその時間帯はエロ本やエロゲやり散らかすなよ
321名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:56:57.26 ID:PoOVM7Cf0
>>304
w
322名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:57:12.75 ID:cNGmjYrq0

ガンダムageのイベントかい? はいやい、はやいよ
323名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:57:32.69 ID:uj0foLds0
>>304
無茶しやがって…
324名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:57:42.87 ID:MWf2DgybO
>>42
簡単に死ねるw
破片一つ一つってことは、流星群なのか……
325名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:57:50.23 ID:cfr/4qJO0
当たりが出たらもう一本!
326名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:57:52.99 ID:qoI5y8G60
朝四時から総理記者会見って、関係ないよな?
327名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:05.47 ID:H+YRN2m+0
落ちるところが絞られて、日本は外れたぞ。

落ちる可能性が高いのは、北アメリカ、アフリカ、ヨーロッパ、中東。
日本時間の午前7時前後だ
328名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:07.05 ID:a3fvWmYL0
329名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:10.35 ID:bF2IdjQ60
>>319
お前の家だよ

330名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:19.08 ID:/6LmGj5K0
>>304
ムwwwカwwwwツwwwwクwwww
331名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:27.93 ID:NNLqYCTG0
光ってると言うか燃えてる様だwwwwww天空ショーだなwwwwスペクタクルすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww
332名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:38.11 ID:qHxWEn5Z0
前スレと違って余裕のあるコメが多いな
しかし今年の日本は天中殺
油断はできない
333名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:39.42 ID:x5/Mb2oV0
>>293

現在の位置ここみてるんだけどこれじゃないの?

http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?target=uars
334名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:44.52 ID:7CwY2BiF0
目標、竹島東側 韓国軍事施設、攻撃用意!
照準管制、0900より手動に切り替え!

サテライトメテオ、うちーかたーはじめー
335名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:50.89 ID:yjx1NPqi0
336名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:58:54.66 ID:X+72LM5b0
ほんとこんなニュースみなきゃよかった
337西成暴威 ◆Tp.mXprMwbeD :2011/09/24(土) 00:58:59.12 ID:LfQwO0Le0
338名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:59:00.39 ID:TEOQ2mMb0
>>327
マジかw
やばそうなところだなw
339名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:59:11.34 ID:RqF+PnfJ0
確かに米軍基地に落ちたらどうなるんだろうねw
340名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:59:40.99 ID:ZWS4/PyFO
ロシアや中国より日本や台湾に落とした方がいいって事だろ
甘く見られたもんだね
しかし今年はついてないものだね
341名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:59:41.98 ID:7c3daeu+0
味噌に落ちないかなー
342名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:59:43.12 ID:og4XarEt0
HDDプレーヤーのエロビデオを消そうと思ったが必要ないな。
160キログラムの破片なら我が家は木っ端微塵。
しかし、こんなでかいものを破片というかな。
343名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:59:51.36 ID:GLBPftoG0
目視してから落ちるまでに回避できるんだろうか?
344名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 00:59:58.41 ID:8rnbKDdo0
>>328
おぉぉぉぉおおおお!!これこれ!!!ありがとう!!!
でも時間ずれたんだってさ、嬉しいような悲しいような・・・
345名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:01.63 ID:CwY3sloI0
>>309
まじでこのネタでヘルメット登場したら全部許すわ
346名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:02.62 ID:4biBjy0R0
そういや、アパートの壁が崩れ落ちて
ヲタ部屋晒しちゃった奴居たなw
あれ、なんの時だっけ?
347名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:03.38 ID:QiBu/v1i0

福井、岐阜、愛知の米軍基地って、どこにある?
348名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:03.60 ID:FoFzahJo0
民主党本部に落ちろ
349名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:05.48 ID:0jeJEDq60
なんでおまえらは衛星に選ばれし人みたいになってんの。
当たるわけないし!死ぬわけないし!

でも、もし当たったらアメリカのTVくるよね?
アメリカ人みたいなリアクションしながらインタビューに答えないと逆に笑われるよね?
でも近い知人にはミられたら恥ずかしいし困るわね…
350名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:15.91 ID:aJwzYFaqO
メテオのせいにして朝鮮半島をさら地にできたらいいのにね
351名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:18.84 ID:Z/nAtVt40
高度180キロ程度だっけ?
助走つけてジャンプすれば届きそうな気がする
352名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:19.66 ID:7z+EAK/Z0
今日は釣りに行くんだけど
353名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:26.63 ID:rr9OkVq6O
>>110
でも衛星に当たって死んだら歴史に名を残し遺族に世界中から見舞金が届くよ
354名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:28.51 ID:8zhYpK4mO
確率を聞いてまず当たらないと確信したからどうでもいい

日本に落ちるだけでも奇跡のレベル
355名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:37.80 ID:lZmSPB6E0
映画化決定
356名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:00:44.37 ID:VNnXPlig0
これで、我が滋賀県も陽の目をみることになるな。
357名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:01:28.38 ID:bF2IdjQ60
>>333
ほほう、そんなのあるんだ。南米ホーン岬上空を飛んでるね

358名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:01:38.48 ID:l8oka6Km0
これが日本に落ちてきたら日本のツキの悪さもホンモノだわ
359名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:01:39.40 ID:0MUPE2sc0
いつの間にか
福井、滋賀、愛知

福井、岐阜、愛知
になってる。滋賀県民歓喜!
360名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:01:56.91 ID:jN42vsfQ0
>>349
俺、今日、床屋で髪切ってきたんだが・・・。
361名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:00.31 ID:dZ85gGeu0
福井県民だけど目視は可能性?

362名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:02.32 ID:DY79I9CXO
何か本当に凄い時代に生まれてしまったよな
363名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:05.60 ID:AOQ8SlHq0
まるでイエモンのJAMの世界だな。
364名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:17.41 ID:sbAjg9M/0
くるぞー
逃げろ〜
365名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:27.13 ID:++M5htCt0
366名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:39.73 ID:eKPPuwue0
NASAの発表の訳は
http://www.facebook.com/mextjapan

現在の位置は(約90分で1周、緯度で22.5度西にずれる)
http://www.heavens-above.com/orbit.aspx?satid=21701&lat=35.700&lng=139.767&loc=Tokyo&alt=20&tz=JapST
367名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:40.65 ID:TEOQ2mMb0
中東の反米国に落ちて衛星の落下と見せかけたテロ疑惑だ!と激怒
第三次世界大戦勃発で人類破滅の流れとかじゃないだろうな
誰か小説書いて
368名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:43.65 ID:4lXeevYr0
>>267
民主党政権になってから、とんでもない災害が次々と起こってるから、
160キロの一番でかい奴が当たりそうだな。
369名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:45.24 ID:YbbcQv1z0
370名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:50.50 ID:X3NiF6rzO
福井県の原発に直撃する可能性が…
371名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:02:54.42 ID:Ez48fFQy0
ちょっと、防空頭巾買ってくる。
372名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:03:14.84 ID:s76dodCgi
>>313
いや、蒲郡市だ。
衛星が落ちて来るような所に住んでるのが悪い。
373名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:03:17.15 ID:N+AaYZ3d0
愛知やばいな
今イチローいないから打ち返せないぞ
374名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:03:19.07 ID:AQrzod3OO
もう落ちてきてない?音がする

埼玉
375名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:03:30.39 ID:95l7r1HmO
留守にしとくからオレの家に落ちてくれると有り難い。
NASAが新築代出してくれるんだろ?
376名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:03:33.54 ID:PtosF2TNO
当たらなければどうということはない
377名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:03:39.69 ID:Ix4R1yJP0
なんだおまえらまだ生きているのか?
早く落下しろよw
378名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:03:43.36 ID:yB0mrGWP0
全世界ロシアンルーレットみたいな感じ
379名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:03:50.03 ID:BEZLo5JG0
つーか人工衛星って速くないか!?
ビックリするほど速いんだが。
380名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:07.36 ID:OnJfTerw0
海じゃなくて陸地に落ちるってだけでも結構な低確率なのに
市街地に落ちる確率なんてかなり低いんじゃね

予想を裏切ってヨーロッパとかに来るかも
381名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:10.97 ID:8rnbKDdo0
>>349
グロ画像として半永久的に残るかもな
382名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:14.98 ID:bF2IdjQ60
>358
シナキムチは死ね
383名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:21.21 ID:ARfQDGvX0
>>374
逃げてwwwwwwwwww
384名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:21.94 ID:/7B1x46T0
彦根ヤバイ
385名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:26.32 ID:54JKI1sO0
直撃したところでこの程度だろ?
http://www.youtube.com/watch?v=GbaQD6eF_qc&feature=related
386名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:32.13 ID:VNnXPlig0
西の空を見ろ!
387名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:34.80 ID:7Z/Mlae40
民主王国、管理教育のメッカ愛知県に落ちればい
388名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:40.02 ID:MPlxu8MY0
>>361
ちょっと見て来てw
389名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:44.98 ID:CwY3sloI0
>>343
F1より速いから無理
390名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:46.99 ID:vgVbylmW0
>>373
大丈夫
和田がいる
391名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:50.82 ID:8jpYNEMh0
中部地方ってことは、破片なら関東でも関西でも北海道でもあり得るって
ことじゃね?
392名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:52.71 ID:dLfzzfJT0
落ちてきたら音とか光とか見える?
393名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:55.77 ID:klDcyCCe0
今年の日本なら落ちてきそうな気がする
394名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:04:59.35 ID:+jC01Zhx0
「大陸別になっていますが、アフリカ、南米に次いで、アジアは3番目の人気です」(記者)

大陸の中で、最も可能性が高いと思われているのはアフリカ大陸で、配当率は3.25倍。
アジアは3番目で配当率は4倍です。ヨーロッパは下から2番目、配当率は9倍となっています。

「日本に落ちた場合の配当率は51倍。日本人はあまり心配しなくていいですよ」(広報担当 ダレン・ヘインズ氏)
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4834535.html
395名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:05:21.59 ID:jN42vsfQ0
カーテン越しの窓の外が昼間みたいだ・・・・。
396名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:05:28.90 ID:9vOHagW4O
海に誘導すら出来ないの?
397名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:05:41.07 ID:0AF/8Xy00
岐阜県民で家族会議の結果、東京へ避難した人がいた
398名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:05:42.85 ID:TEOQ2mMb0
>>373
三冠王落合がいるじゃないか
399名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:05:42.98 ID:NNLqYCTG0
日本に落下したって速報がきたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
400名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:05:53.83 ID:0MUPE2sc0
現在南米ホーン岬通過中
というかこの衛星動きめちゃ早いな。このペースだと世界一周90分ぐらい。

こんなに早く移動できる衛星を作る技術があるのになぜ90分で世界一周とまではいかないでも
3時間ぐらいで世界一周できるスピードの乗り物が作れないのだろう。
と、小学3年生の娘が言ってましたw
401名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:04.57 ID:bbvDKFsV0
肉眼で見えるの?
402名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:09.95 ID:XzEuQLc/0
菅とか鳩山の家に落ちればいいのに
403名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:10.54 ID:0jeJEDq60
>>393
日本列島は今 天中殺だもんね…
404名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:21.84 ID:s76dodCgi
>>393
ついでだし記録更新と行こうや。
今度は南のほうの原発が炸裂するとバランスがいい
405名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:22.60 ID:VNvaN6nq0
>>359 どう考えても福井滋賀愛知ではルートがおかしいっしょ
406名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:28.97 ID:yB0mrGWP0
大丈夫、変身してないフリーザに殴られた程度で済むから。
お前ら日頃鍛えてんだろ?俺、毎日キーボード叩いて指鍛えてる!
407名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:42.97 ID:E/ZLZQAv0
原発が事故を起こす確率は50億分の1である、と言った人がいるそうだ。
今回のひとつの落下で人間にあたるのが、3200分の1で、俺にあたる確率が20兆分の1、
世界中のどこかの原発にあたる確率は、どのくらいだ。
408名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:49.56 ID:JZDwsAcj0
これまじヤバイーーーにげなきゃマッジやばいヨ〜〜〜
409名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:06:54.64 ID:/mJJKSMO0
>>394
イギリス人って何でも賭けの対象にするんだなww
410名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:00.71 ID:VNnXPlig0
これを撃ち落すと余計被害が増えるだろうが、
技術的には可能なのかい?
411名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:02.12 ID:eRfPiIsr0
衛星軌道であって、破片の推移位置じゃないからな。
破片は130キロで飛距離は800キロ、大きいものは26個程度に分割され、小さいものは地表までには殆どが流れ星のように消滅する。

大きいものは重さバイク1台分(128キロ)。地表到着時の威力は21ジュールに達する。

よって、日本は心配いらない。
412名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:03.50 ID:SjW0cE11O
宇宙の古川さんから見えるの?
413名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:03.90 ID:Q+27ygaW0
日本で年間交通事故死者からすると、日本で誰かが交通事故で死ぬ確率は
1日当たり約3000%
今回の衛星に当たって死ぬ奴が出る可能性は、「全世界」で0.03%

こんな事心配するより、交通事故に合わないようにする方が、はるかに有意義。
414名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:07.13 ID:47dqVb40O
きたかw
415名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:10.04 ID:S3G+6JI/0
どうか朝鮮半島に落ちて超連鎖が起きて北と南が滅亡しますように。
416名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:12.84 ID:bDwFNebx0
テキトーな鉄屑を持ち出して

「空から落ちてきました!!」ってのは

日本人はやめろよw
417名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:19.11 ID:hsAop34w0
朝日か経団連か電通か民潭か総連に直撃してくれ
418名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:23.54 ID:+CJFpPCz0
>>400
宇宙ステーションとかも90分で一周だろ
地球の近く回ってるやつはそれより遅くなると落っこちてくるんじゃなかったか
419名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:07:53.59 ID:Yq4uJnYZ0
竹島に直撃
420名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:01.65 ID:UMxbD/UO0
上空のカラスに当たって落ちる場所が変わる可能性
421名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:09.88 ID:bF2IdjQ60
>>379
当たり前だよ。大気の無い殆ど真空の宇宙空間で何万キロ/hもの速さで
地球を回ってるんだから。それが高度が落ちて大気と激しくぶつかり
摩擦で大半が燃え尽きるのさ。ハヤブサで見ただろう
422名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:12.13 ID:8jpYNEMh0
落ちた衝撃で震度4くらいにはなるんじゃね?
423名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:18.33 ID:q8PuVCHc0
ピタゴラスイッチ もんじゅ→
424名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:19.58 ID:0jeJEDq60
>>400
早く寝かせなさい!
425名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:20.23 ID:dZ85gGeu0
>>388
家から見えたらうpするw
426名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:29.12 ID:1gByIMd60
>>328
台風の大雨に続きまた愛知に天罰が下るのか
427名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:32.34 ID:tHtdppvZ0
ちょっとしたことで軌道も変わりそう
428名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:33.88 ID:/6LmGj5K0
>>413
交通事故に合わない努力は誰でも出来るわ、アホ
429名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:55.31 ID:XiaMt7670
>>417
今はフジだろw
430名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:55.90 ID:Cymh6ZPu0
>>420
必殺からくり人かよw
431名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:56.56 ID:HH1YXjQ+0
民主政権になってから自民党が強い地域に天罰が来まくってるから
福井はガチでヤバイぞ、3200分の1なら原発14基で230分の1だw
432名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:08:58.80 ID:j4NZJmuE0
もんじゅ焼き
433名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:00.70 ID:rrxI6teV0
>>369
すばらしい。
こんなにいい加減な(数時間も幅のある)予測なのにフィリピン沖の次は
砂漠の真ん中って、明らかに操作してるよね。
米に落ちないと言い切ってるからサハラの直前でやっぱり〜ってやるんだね。
その例だと直前のルートは当然北米かすってないよね?
434名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:11.30 ID:yjx1NPqi0


今日の午後以降にならないと、わかんねー  だそうだ

http://www.nasa.gov/mission_pages/uars/index.html




北米に落下する可能性が出てきたなwww
NASA土人ざまーみろw
435名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:23.51 ID:CwY3sloI0
>>379
90分で地球一周とか考えられんな。
新幹線なんて東京大阪二時間半なのに。
そんなもんどうやってつくったんだか…
436名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:23.56 ID:K1j3rBbK0
>>33
見たいよな。
437名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:34.87 ID:CliwHCUW0
で、
公明の奴らは
信濃町に集まって、太鼓叩いているのか?

教祖様が守ってくれると安心して熟睡中なのか?

どうなんだよ、>儲
438名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:37.76 ID:dLfzzfJT0
アメリカになったの?よかった
439名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:42.28 ID:b834bFdS0
目視できるようなら録画するけどどうなのよ?
440名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:48.10 ID:3GzhJhYd0
久しぶりにFairlyLifeやりたくなってきたw
441名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:52.07 ID:RJhS67ObO
貴様らはうちに帰ってのんびりミルクでも飲んでやがれ…

俺様の邪魔をせんようにな!
442名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:09:59.37 ID:2wn7ckuF0
今どこ飛んどんの?
443名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:11.76 ID:iYjOMIlD0
>>361
3:20頃から南西から出現、北東最大仰角50度で南東に6分ほどで抜ける。
視界に入るけど、機体に太陽光が当たらないので殆ど見えません。
444名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:14.35 ID:d0jmgdkc0
沖ノ鳥島に大き目の破片が落ちて島が消滅したら泣けるな
445名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:17.84 ID:CrG/YNAC0
福井、岐阜、愛知に落ちる可能性があるっていうけど
隣接してる県に落ちる可能性はないのか?
446名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:22.28 ID:GnSOVutvP
>>434
アメリカだと自国を守るために迎撃して撃ち落としそう
447名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:39.06 ID:yUkl6W+40
今年日本は災難フルボッコだから、
あるとしたらまだ被災してない地域、
瀬戸内海周辺地域か
448名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:44.33 ID:Q+27ygaW0
>>422
最大の破片が160kgで、152km/hくらいで突っ込んでくるらしい。
F=mv2だから、こいつを1.5tの普通乗用車とすると、52km/hでぶつけられたことと同程度。

ま、人間なら死ぬがなw
449名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:45.24 ID:EN6KCuRrP
なんで衛星の軌道がリアルタイムで出てこないんだ
今日本通ったとかわからないの?
450名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:48.21 ID:oHne2wnWO
>>431
え…
451名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:50.71 ID:/rW0nhrR0
NASAに直撃したりとかもあるって事か?
452名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:52.84 ID:jN42vsfQ0
自衛隊ペイトリオット部隊は配置完了してるの?
453名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:10:56.12 ID:8Trk66OkI
>>397
アホだな

避難する時に事故る可能性のほうが高い
454名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:02.01 ID:UP31XekP0
宇宙損害責任条約によって補償されるようだが、どの程度の補償額になるんだろうか
場合によっちゃ宝くじみたいなもんかもな
マイホームにぶち当たったら建て替えられるぞ
455名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:05.98 ID:0MUPE2sc0
3時25分ごろ福井、愛知のあたりを通過する予定
落下時刻は日本時間の明け方

ということは、3時25分に一度通過しているから日本に落ちることはありえない
でいいの?まさか一度通ったところに落ちることはないよね?
456名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:07.15 ID:XiaMt7670
大西洋・・・
アフリカに向かってる
457名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:07.40 ID:NNLqYCTG0
赤く輝いてるなwwwwwwwwwwwww月が二つあるようだwwwwwwwwwwwwwwww
458名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:20.26 ID:yjx1NPqi0

衛星のリアルタイム軌道

http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?target=uars


459名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:21.45 ID:eSssDGOs0
今どのあたり?
460名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:35.88 ID:SjW0cE11O
メキシコに落ちれば平和的解決
461名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:40.53 ID:gevEAMxa0
>>439
流れ星程度だが目視できる
462名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:42.44 ID:/0eQTaNW0
>>333
これで見ると、バカっ早いね。
463名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:42.00 ID:ztBWG6vo0
今年を漢字一文字で表すとってやつ
完全に”流”だな
464名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:47.68 ID:q8PuVCHc0
>>449
福島の時を思いだせ。落下終わった後に出るよw
465名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:47.49 ID:U3W8rpPoO
>>418
ニュースステーションにみえた‥

寝る
466名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:49.59 ID:znEQ1ZtA0
まさか、もんじゅ目指して当たったりしないよう、一応、警戒したほうがーーーー。
467名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:50.12 ID:f8A8v4Fi0
もうすぐ北海道近くを通過
468名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:51.78 ID:b834bFdS0
469名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:11:54.68 ID:GLBPftoG0
飛んでる飛行機に当たる確率は
470名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:12:00.21 ID:RQsS2sdFO
地上に落ちてくる寸前、上空で旅客機にヒットしちゃったら大変だよね。
471名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:12:07.86 ID:0w0SR8so0
家の敷地内に落ちたら10億もらえるっていわれても嫌だお
平和がいちばん
472名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:12:09.02 ID:rrxI6teV0
473名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:12:27.18 ID:wDH4/7BO0
飛来って書くとなんか意志を持ってる物体みたいだな
474名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:12:34.06 ID:h9a1hUQc0
>>455
一応19時に日本列島を南西から北東に通過するのがあるけども
そこまではもたんかな。
475名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:12:39.80 ID:KcP35Nzf0
476名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:13:17.15 ID:0jeJEDq60
そういえば30年くらい前にもこんなネタで盛り上がってたことがあったような…
477名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:13:39.05 ID:6RUzcbaQ0
さっさとこいや!
478名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:13:42.73 ID:yjx1NPqi0






      おまえら! NASA土人の公式情報ぐらい読めよw


      http://www.nasa.gov/mission_pages/uars/index.html






479名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:13:44.53 ID:26/XLWqN0
福井県美浜町に落下
480名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:13:49.80 ID:rr9OkVq6O
>>261
あれロシア戦闘機のスピードの出しすぎ
481名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:13:50.14 ID:nM6Y+8Nd0
>>7
ありえそうで怖いwww
482名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:13:55.74 ID:GnSOVutvP

       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \   みんなー
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)  
   |  i          ヽ、_ヽl |        | 
  └二二⊃         l ∪  |          | 
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |  
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  / 
   _____/__/´     __ヽノ____`  
                               



483名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:13:58.41 ID:yUkl6W+40
>>471
10億貰えるなら体さえ何もなければ落ちてきてくれていいわw
484名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:14:02.80 ID:r8pbr/xi0
アメリカだったらわざと北朝鮮に落とせるだろ
485名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:14:07.67 ID:qoI5y8G60
>>463
被害者感情を考えるとそれは難しいだろうな
ストレートに絆か生か、風刺きかすなら崩とかか
486名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:14:17.04 ID:NNLqYCTG0
なんちゅうスピードだwwwミサイル並みの速度だwwww目が追いつかんが輝いてるおかげで目視はできるぞwwwwwwwてか早すぎるだろwwwwwwwww
487名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:14:30.83 ID:Pz2YD3ZW0
俺の車に落下するとNASAがコルベットに交換してくれるかな
488名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:08.03 ID:EN6KCuRrP
>>458
どうもありがとう
489名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:10.03 ID:enrqZzgN0
最近、福島と福岡が飛ばしてるせいで空気気味の福井県!巻き返しなるか?
490名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:09.98 ID:Bj8KbWt/0
全部細かい灰になってどこにも被害が出ませんように!
491名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:10.72 ID:Sds5XROn0
プルト君が落下してくんの?
492名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:19.52 ID:8jpYNEMh0
午前3時26分頃、福井・滋賀・愛知付近に落ちるらしいぞwwww
493名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:19.63 ID:qBENFSU2O
うわ、このスレ見なきゃ良かった…
眠れなくなりそう
494名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:21.53 ID:rDX8+1To0
>>445
隣県の石川や静岡に落ちる可能性も否定できない。
もしくは大阪や東京に落下する事も十分に考えられる。
495名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:23.56 ID:WGRq2iqu0
エアロスミス 「I DON'T WANT TO MISS A THING」
聴いてます
496名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:38.81 ID:CwY3sloI0
>>407
日本人に当たる確率は1億2千万/22兆だから
日本の原発に当たる確率は54基/22兆だな。
497名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:50.68 ID:IU9179hh0
>>463
また災になる気がする
498名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:53.71 ID:2wn7ckuF0
>>472
サンクス!日本のどこでも逝ける感じだな
499名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:56.85 ID:5laKaR7M0
>>400
弾道ミサイルにでも乗っていけば?
500名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:15:59.89 ID:iYjOMIlD0
>>369
その軌道で合ってる。

>>476
原子力電池積んだ奴だっけ?
501名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:16:07.28 ID:b3CxX6+t0
ふと気づくと、馬鹿が早とちりな日本墜落確定とか拡散して訂正されてるな。
出所はツイッターみたいだけど、ほんとあそこは馬鹿が大声で発言するな。
身の程知って、2ちゃんで煽りあってる方が健全だわ
502名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:16:11.20 ID:rr9OkVq6O
>>266
ホピ族の予言な

天から空の住居が落ちて来る時
青いアッキーナと赤いアッキーナが現れるだろう
503名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:16:14.33 ID:2dPA/6Q50
>>458
むっちゃ速いね!

リアルタイムで、見てて楽しいわw
504名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:16:17.29 ID:Z9SzOVtG0
はやぶさは狙い通りオーストラリアの砂漠に落下物を落としたが、さてこの衛星はどこに落ちるのやら。
505名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:16:20.62 ID:YF8Gr6vx0
いいぞいいぞ
そのまま落ちてしまえ
506名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:16:23.15 ID:svF9kgbb0
こんなときのためにPAC3があるんだろw

撃ち落とせるの?軍ヲタさん
507名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:16:53.13 ID:0MUPE2sc0
絶対3時26分に外に出て衛星見るといってるうちの小学3年生の娘
今必死でリアルタイム衛星位置情報をみておりますえ
508名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:16:53.65 ID:/6LmGj5K0
>>471
10億もらった家として有名になって、強盗に殺されそうだわ
まあ、引っ越すやろうけど
509名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:17:00.38 ID:YyyvYWYu0
>>214
小田急ドラえもん電車が強制引退
510名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:17:02.16 ID:ztBWG6vo0
家の中にいても勢いよく2階から1階まで破片突き抜けてくるんだろうな
あれだけ重いんじゃ。音も相当なもんだろう
511名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:17:03.21 ID:eRfPiIsr0
>>470
破片より飛行機落ちる方が大問題。

飛行機は貫通ぐらいじゃ落ちないのよ。エンジン燃料が無傷なら、緊急着陸でなんとかなる。
512名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:17:17.19 ID:krlwr9Av0
ただちに影響はないモヨン。
513名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:17:20.90 ID:D6YY6S8O0
⌒★

空から未知の細菌が!
514名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:01.52 ID:tHtdppvZ0
>>496
面積で割れ!
515名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:01.77 ID:1gByIMd60
>>458
けっこうデカイんだな
516名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:04.11 ID:yUkl6W+40
>>478
>残骸足跡が長さ約500マイルになるだろうと推測する。

浅い角度で500マイルか、背の高い建物要注意だな
517名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:16.76 ID:UMxbD/UO0
ブルースウィルスがアップ始めました
518名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:16.21 ID:mwCdpxKx0
ご自慢のイージスで大きい奴は撃ち落してくれるんだよなあ?
519名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:19.00 ID:rrxI6teV0
>>515
わらた
520名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:23.61 ID:vgVbylmW0
>>506
実戦でミサイル防衛に成功している国はイスラエルだけ
521名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:24.80 ID:/gjBHkOv0



今の日本なら確実に良くない場所に落ちそうな気がする。

522名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:25.11 ID:0jeJEDq60
>>506
速すぎww
ちっちゃすぎwww
523NG推奨:2011/09/24(土) 01:18:28.95 ID:7CwY2BiF0
抽出 ID:NNLqYCTG0 (6回)

255 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/24(土) 00:50:18.26 ID:NNLqYCTG0 [1/6]
落ちてきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

287 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/24(土) 00:52:49.36 ID:NNLqYCTG0 [2/6]
ああ神様仏様、空が光ってるwwwwwwやばいwwwwwwwwwwww幻想的にも思える光景だwwwwwwwww

331 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/24(土) 00:58:27.93 ID:NNLqYCTG0 [3/6]
光ってると言うか燃えてる様だwwwwww天空ショーだなwwwwスペクタクルすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww

399 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/24(土) 01:05:42.98 ID:NNLqYCTG0 [4/6]
日本に落下したって速報がきたwwwwwwwwwwwwwwwwwww

457 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/24(土) 01:11:07.40 ID:NNLqYCTG0 [5/6]
赤く輝いてるなwwwwwwwwwwwww月が二つあるようだwwwwwwwwwwwwwwww

486 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/24(土) 01:14:17.04 ID:NNLqYCTG0 [6/6]
なんちゅうスピードだwwwミサイル並みの速度だwwww目が追いつかんが輝いてるおかげで目視はできるぞwwwwwwwてか早すぎるだろwwwwwwwww



誰か構ってやって
524名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:49.15 ID:RYzfJvUg0
原発に当たったら最高!!



525名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:18:59.23 ID:x5/Mb2oV0
>>511
あの前の計器がずらーって並んでる運転席に貫通してショートしても何とかなるもんなの?
ヘリとかもだいじょうぶ?
526名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:19:03.01 ID:/6LmGj5K0
>>517
ウィルスじゃねえよw
527名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:19:29.80 ID:NOhlzSmzP
>>515
そう、北海道よりでかいね。
ケニアぐらいの大きさだね。
528名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:19:35.20 ID:eRfPiIsr0
浜岡原発よーけーてー
529名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:19:42.84 ID:krlwr9Av0
@「白い民が大陸にやってきて、雷棒で先住民を打つ」
A「大声を出す木の糸車の到来」
Bバッファローに似た、角の長く大きい獣の登場」
C「鉄の蛇が平原を通る」
D「巨大な蜘蛛の巣が地上を這う」
E「大地に石の川が交差する」
F「海が黒く変色して、たくさんの生物が死ぬ」
G「長髪の若者が部族国家に加わり、原住民の生き方と知恵を学ぶ」
H「天の住居が大音響ともに落ちてくる。青い星のようなものが見えるとき、ホピ族の儀式はまもなく終わりを告げる。
530名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:20:13.46 ID:8jpYNEMh0
確率なんていい加減なもの。当たれば、貴方が生まれる前から貴方に
当たることが確定していた、だけのことwwwwwwwwwwwwww
531名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:21:14.51 ID:D6YY6S8O0
ウィルス・ミス
532名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:21:20.82 ID:2dPA/6Q50
この衛星には、垂直落下式バックドロップ機能はないのかな
533名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:21:24.82 ID:tHtdppvZ0
今、衛星の姿勢変わらんかった?
534名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:21:32.99 ID:sbAjg9M/0
20キロの物体7個が愛知に落ちる
コンクリートも貫通してくるから注意だぞ
535名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:21:50.38 ID:Ia8yoRhZ0
はやぶさの時みたく擬人化しないの?
536名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:21:50.83 ID:/6LmGj5K0
お前らは数億の精子ライバルとの戦いに勝った強運の持ち主
537名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:21:51.68 ID:z7ipicNR0
01時の近156.8km 遠163.9km
1時間の軌道降下が1kmになりました。
様子見ですが、次の日本接近は問題ありません。3時半位?
この軌道ですと、その次の沖縄接近も問題なさそうです。
538名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:21:52.44 ID:n94b+qsZ0
>>50
マヤ暦って20進法で表現してるんだけど5ケタで表記できる最後の日が
2012年の12月に来るってだけの話みたいだよ。
単にマヤ人が6桁目以降のカレンダーを面倒くさくてサボっただけの話。
539名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:21:55.73 ID:Icyy9JX5O
領海侵犯中の中共駆逐艦とかに当たったら笑えるんだがw
540名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:22:03.37 ID:0MUPE2sc0
まもなくアフリカ大陸上陸
南米ホーン岬通過から16分ほどでアフリカ大陸上陸
意外と遅くない?
541名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:22:17.72 ID:0BelzN+50
アフリカ土人のみなさん、そろそろ避難を。
542名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:22:22.26 ID:CwY3sloI0
>>511
160kgがとんでもない速度で落ちてきたら方翼折れちゃうんじゃない?
543名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:22:36.84 ID:rrxI6teV0
凝ってるな
そこまで再現してるとは。
大きくなるわけだ。
544名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:22:41.13 ID:Q+27ygaW0
>>533
あの絵は、軌道要素からの計算結果。
リアルタイムの追跡情報じゃないから。。。
545名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:22:46.06 ID:g1gja+oU0
おれ東京だからとりあえず安心か。
福井、滋賀、愛知の人は気を付けて。
546名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:22:55.65 ID:2u+SElTd0
>>536
一番分不運だったのかもしれないぞ
547名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:23:04.82 ID:4nsE+lRY0
>>509
なんかIDが凄いw
548名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:23:05.16 ID:/rW0nhrR0
今年のイチローでは、打ち返すのは難しいな。
549名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:23:09.62 ID:RGn02UxX0
福島は止めてね。
今水素漏れてるから。
550名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:23:13.43 ID:SPdDupbc0
ミンス党の本部に落ちますように(-ノ-)/Ωチーン
551名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:23:35.27 ID:5laKaR7M0
>>540
90分で地球一周だからそんなもんだろ
552名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:23:36.16 ID:yUkl6W+40
>>468
30分足らずで南アから半分も来たぞ、これは目が離せない
553名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:23:51.84 ID:eKPPuwue0
3時半頃の通過はまだ地球の影にはいっていて衛星が光っていないようだ。
残念なことだ。
554名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:23:55.76 ID:DNNR4WEv0
>>540
新宿から西荻まで16分だぞw めっちゃ早いじゃん
555名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:24:00.66 ID:2dPA/6Q50
まもなく、コンゴ民主共和国に上陸
今後に注意
556名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:24:02.01 ID:FcoKLks+0
クリント・イーストウッドのチームにお願いしたい
557名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:24:08.41 ID:nINW8OrIO
うちの庭に落ちてきたら俺の物って事になるかな?
558名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:24:20.13 ID:tHtdppvZ0
>>544
そうなのか…
これにらめっこしてても仕方ないのか
559名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:24:25.51 ID:dsTWqD6S0
落下地点予測不能!
人工衛星が使徒に変貌しますた!

落下地点予測第3新東京市!NERV上空です!
エヴァ零号機・壱号機・弍号機発進!
ATフィールド全開!!!!!!!
560名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:24:26.97 ID:wTB6WD6H0
今北
どうなった
561名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:24:33.73 ID:65zWC4/ZO
ぽっぽの邸宅直撃したら面白いのに
562名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:24:38.00 ID:Qj7gM2IJ0
落下しているところを素早く特定、映像に収められたら・・・
563名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:02.43 ID:lFa2boQK0
ふらいみーとぅざむーん
564名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:04.89 ID:/6LmGj5K0
>>555
コンゴって映画はなかなか面白かったな
ゴリラが話すやつ
小さい頃に見たから白いゴリラは少しトラウマものだった
565名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:05.02 ID:uq+fdRwI0
あっ、ごめん!
今落下速度計算してたら、間違って0で割っちゃった!
どっかで人が吸い込まれてない?
566名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:07.46 ID:KcP35Nzf0
>>540
メルカトル図法だから、赤道付近は遅く見える。
567名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:09.97 ID:X+72LM5b0
;;もうこういうのいいいいいいいいいいいいいいいって
568名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:10.96 ID:UYgWlsXj0
福井滋賀愛知とあるけど多分マイナー過ぎて滋賀と岐阜を間違えてる予感。
569名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:26.62 ID:Q+27ygaW0
>>557
あなたのおうちが、アメリカ領になるそうです。
570名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:27.43 ID:jN42vsfQ0
テレビ局は中継とか出してんのかな?
571名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:31.26 ID:VNvaN6nq0
>>560
日本は
大丈夫
寝てくれ
572 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/24(土) 01:25:37.85 ID:je+Rz8RZ0
>>545
どう気を付ければいいかちょっとわからないorz
573名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:38.42 ID:XiaMt7670
とりあえず寝ても大丈夫だよね
落ちるのは明日の朝以降でしょ?
574名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:38.65 ID:HAn6LkcT0
文部科学省のフェイスブック更新おそすぎじゃない?
ひょっとして寝オチ?
575名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:45.29 ID:sbAjg9M/0
ちょっと軌道がズレただけで日本全国どこでも落ちてくる可能性はあるよ
むしろその可能性の方が高い
576名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:25:45.61 ID:5jKVoGQf0
ゆーすとで今の映像見れるって
577名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:07.55 ID:CoRbhYEk0
沖縄の離島とか行けば人工衛星ってたまに見れるよな
578名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:08.13 ID:LQFJGDk5O
俺って昔にホームランボールをキャッチした事あるんだわ
皆が「ずるいぞ」「よこせ糞ガキ」とかワーワー言うとりましたわ

てなわけで今回も俺がキャッチさせてもらいます!
579名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:13.70 ID:rmy44MZ50
隕石が落ちても大丈夫なはずじゃなかったっけ?<原発
580名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:15.07 ID:wCuvQEIP0
で、3時台の接近時は燃え始めてて見えるの?
見えないんなら寝る。
581名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:16.36 ID:x56GgBw40
上空を通過するって事は逆に言えば名前の上がった地方には落ちないってことだろ?
582名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:22.49 ID:D6YY6S8O0
俺、寝る

みなさん、永遠に
583名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:28.39 ID:e0OJdPWO0
夜明け前で雲がなければ、飛んでく火の玉が目視できる可能性大だな。
26年前実際に見たことあるよ。その時は日本に落下した。
584名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:31.70 ID:Kd/H3iOi0
朝鮮に落ちたら賠償賠償って煩いだろうから、日本に落とされそうで怖い…
585名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:39.14 ID:2dPA/6Q50
586名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:53.66 ID:CsYywhdr0
もんじゅ和露多
587名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:26:57.83 ID:0Ndbi85CO
気になって寝れねーよ。
結構起きてる人多いんじゃない?
588名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:01.71 ID:oLgf1fpD0
くしゃみをした瞬間に後頭部を掠めて助かる確率はどのくらい?
589名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:06.94 ID:lWtPqjoF0
今年は1に東北地震 2に台風3に衛星落下だったら
あと12月までにどんな天変地異がくるんだよ
590名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:12.18 ID:bSVl6ZBc0
ほあーーーーーー!俺に落ちてこい!!
591名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:17.23 ID:/6LmGj5K0
竹島に落ちて、竹島が世界的に注目されるのもいいかもしれん
592名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:18.14 ID:nqT0pk9q0
計算してもんじゅ狙ってるなら大したものだ
593名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:25.22 ID:UC6p5kLn0
琵琶湖に落ちて雷魚にこんにちわ
594名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:35.70 ID:yhX2F8OY0
北海道だけど2時くらいから1時間ジョギングしても大丈夫かな?
595名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:43.32 ID:6MuWYdqb0
半島に堕ちて消し飛んでしまえば良いのに。それなら星の屑作戦成功。
596名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:44.57 ID:mRMV2pNy0
アイゴー、ソウルに落ちたニダ!
597名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:49.15 ID:ntaArvoA0
一番大きい固まり160kgが海に落ちたら、津波くる?
598名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:50.84 ID:9liqjBGo0
そろそろ1発目だな wktk
599名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:27:56.83 ID:vgVbylmW0
807 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/24(土) 00:56:49.16 ID:KcP35Nzf0
更新
ttp://twitpic.com/photos/UARS_Reentry

落下予想時刻 24日午前3時16分±5時間(UTC)
日本時間で 24日午前7時16分〜午後5時16分

日本への落下の可能性はほぼなくなったようです。


600名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:28:00.32 ID:JvoYAnlM0
天罰が下りまくってる日本マジヤバイ
601名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:28:04.51 ID:q8PuVCHc0
今アフリカ上空で北方領土上空を通った後、地球一周して名古屋上空を通るでいいのかな?
602名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:28:11.67 ID:WGRq2iqu0
UARSが暗闇に入ってった
603名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:28:11.84 ID:XiaMt7670
バース掛布岡田の阪神が優勝した時
甲子園からも人工衛星落下が見れて
騒動になったよねw
604名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:28:20.64 ID:/1JbiOt20
この予想位置って正確なの?
予想外のところに落ちるんじゃ・・・
605名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:28:33.56 ID:CEGiZnY70
これ世界中に落ちるの?テロだなマジで。
606名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:28:47.43 ID:zyd/+VGdO
>>594
凍死するからやめとけ
607名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:28:58.06 ID:eRfPiIsr0
斜めに飛行機に貫通されたら、落ちるというか、空中分解する。垂直にうまく貫通しないと計器ショート、燃料が爆発でアウト。

飛行機にカケラが落ちるのは人が落下物によって受ける影響より確率は低い。

ヘリ?あんなのかすっただけでも落ちるよ。突風とかに弱いからいくら補正があらうと落ちる。バランス命!
608名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:13.54 ID:ycL/EPGq0
以下BPSネタ禁止
609名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:20.90 ID:yUkl6W+40
http://garbera.my-sv.net/sp/uars.jpg

午前3時位からがヤバイ
610名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:24.45 ID:yjx1NPqi0

NASA公式情報 最新

http://www.nasa.gov/mission_pages/uars/index.html

Update #10
Fri, 23 Sep 2011 11:45:08 PM UTC+0900


As of 10:30 a.m. EDT on Sept. 23, 2011, the orbit of UARS was 100 miles by 105 miles (160 km by 170 km).
Re-entry is expected late Friday, Sept. 23, or early Saturday, Sept. 24, Eastern Daylight Time. Solar activity is
no longer the major factor in the satellite’s rate of descent. The satellite’s orientation or configuration
apparently has changed, and that is now slowing its descent. There is a low probability any debris that survives
re-entry will land in the United States, but the possibility cannot be discounted because of this changing rate
of descent. It is still too early to predict the time and location of re-entry with any certainty, but predictions
will become more refined in the next 12 to 18 hours.



一眠りしてから出直してこいw
611名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:27.68 ID:9nqeDA6AO
損害賠償金がせめてもの親孝行になるのかぬ
612名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:28.34 ID:l8oka6Km0
しかしよくこんな軌道を計算できるもんだなほんとに
613名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:28.74 ID:j4NZJmuE0
一眼セットするか
614名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:32.27 ID:jZTzM3HY0
飛行機に当たったら最悪だな。
615名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:35.10 ID:oWlCrPtK0
ツインタワー跡地を直撃
616名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:35.75 ID:8jpYNEMh0
しかしアメリカってのはこんな夜中に世界中で大迷惑なのだ〜〜〜♪
617 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/24(土) 01:29:47.86 ID:Lp3U3XbhO
これで日本に落ちたら
どんだけ悲惨なんだよ
618名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:29:50.38 ID:3JykenlJO
悪魔がくるか
とんだ
おさせだよ
619名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:30:12.34 ID:2dPA/6Q50
現在、スーダン・ダルフール地方通過中。
今後のルートは、
ガザ地区、イスラエル、イラク、イランと、熱い展開ですね
620名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:30:16.76 ID:wCuvQEIP0
>>585
zoom最大にすると挙動不審になるな。スペックのせいかな?
621名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:30:21.63 ID:lFa2boQK0
>>610
時差じゃね
622名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:30:24.74 ID:DNNR4WEv0
>>594
クマに気をつけろ
623名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:30:55.87 ID:0jeJEDq60
>>591
あんな岩小島はどうでもいいのよ。
その岩小島にくっついてくる広大な漁場と地下資源が肝なの。
竹島が壊れて日韓の中間が領海線になったら日本が損するだけなのよね〜
624名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:30:55.89 ID:OnJfTerw0
>>603
そんなことがあったのか
あの年も日航機墜落、グリコ森永事件とか色々あったような
625名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:30:57.45 ID:CTCPXQYX0
>>554
埼京線で説明してくれないか
626 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 01:31:06.47 ID:2RMFnBYB0
これって迎撃ミサイルで何とかできないの?
627名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:31:22.41 ID:z7ipicNR0
おやすみなさい。
628名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:31:26.34 ID:jN42vsfQ0
これで何らかの被害が出たら、どこかの国がわざと衛星落とすなんてことは・・・・・。
実際は対地攻撃なのに仕方なく衛星落ちちゃいましたって後から言い訳して。
629名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:31:56.93 ID:85c4+Csn0
ねてもいいの?
630名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:08.83 ID:8jpYNEMh0
世界中を敵に回して無過失責任とは傲慢な国だなあ〜〜〜アメリカって国は。
人工衛星を打ち上げて落としておいて、無過失って何様だよwwwwwwww
631名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:21.98 ID:eSssDGOs0
火球目撃は結構あるね
632名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:22.39 ID:D6YY6S8O0
もう、どこに落ちるか半径50kmぐらいは予測できてんだろ?

発表しないだけで(´・_・`)
        
633名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:30.32 ID:jA7eikth0
落ちる落ちないは散々語り続けてるだろうけど

上空通過は視認できるの?見物モノとして。w
634名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:34.62 ID:YbbcQv1z0
三脚片付けたわ(´・ω・`)

梅酒でも飲んで寝るか。
635名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:49.57 ID:CoRbhYEk0
ギリシャに落ちれば国が崩壊
636名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:50.02 ID:3JykenlJO
世界中?
何個落ちるんだ?
637名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:55.55 ID:8rnbKDdo0
3時半に夜空を見上げても見えないのか?
638名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:54.99 ID:/6LmGj5K0
君たちは誰かに命中する事をひょっとして内心望んでいるんじゃなかろうな?
不謹慎だぞ
639名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:32:59.99 ID:yjx1NPqi0

英語の読めない馬鹿ばかりだな。。。。。

640名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:33:10.64 ID:NOhlzSmzP
>>610
As of 10:30 a.m. EDT on Sept. 23, 2011   →   日本時間 23日 23:30
next 12 to 18 hours.               →          24日 11:30 〜 17:30
641名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:33:12.60 ID:f8A8v4Fi0
19時まで粘ったら日本終わる
642名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:33:18.63 ID:sbAjg9M/0
寝たら終わりだぞ
天井突き破って落ちてくるんだからな
即死だよ?
643名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:33:25.51 ID:MhLXl8+S0
>>636
全て集めても願い事は叶わないと思うぞ
644名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:33:30.18 ID:0AuwBsxb0
ちょwwいま俺の肩かすったんだけどwww死ぬかとおもた
645名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:33:30.31 ID:zPGPsLcw0
落ちてなんかこないよw 安心して寝れw

646名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:33:32.74 ID:DwfUZ/Qa0
どうだい?どこか直撃したかね?
647名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:33:59.76 ID:krlwr9Av0
>>85
> >>72
> 俺も不安だから布団2枚重ねで寝るわ。

819 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 01:16:14.22 ID:LSu93QIG0
落下物が多い日も安心の2枚重ね
648名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:34:02.67 ID:eRfPiIsr0
>>626
ミサイルの破片が〜落ちてくるぞ〜
になる
649名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:34:03.62 ID:KaCJNqbs0
ナゴヤドームだけ当たって炎上消滅するようなの一発頼むわ
650名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:34:12.26 ID:lTAkTgrO0
650ならもんじゅに落ちる
651名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:34:20.89 ID:+5Oh4cA70
>>642
ねぇお兄ちゃんどういう事?
652名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:34:22.34 ID:q9ynG6La0
ゴルゴきてー
653名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:00.48 ID:mILS8W5+0
私の包容力を見せる時が来たようね
654名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:08.75 ID:VNvaN6nq0
どうせなら、光った状態で飛んでて欲しかったな
少なくとも岐阜上空あたりだったら見えたと思うのにさ、ちょっと残念
655名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:11.79 ID:8jpYNEMh0
燃え尽きるらしいし、ロシア軍の予測ではインド洋北部に落下と昨日から
言っている・・・。お、俺はし、心配だから起きてるわけじゃな、ないんだから
ねっ・・・
656名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:16.86 ID:HlrN8hmr0
10階建てマンションの10階だ
こんなとき助かる
657名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:20.66 ID:8rnbKDdo0
落下は24日午後か 使用済みNASA衛星
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819499E0E1E2E3968DE0E1E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

NASAは23日深夜、落下が予測されるのは24日の昼前後から
夕方にかけての間になるとの予測を発表した
658名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:21.24 ID:SSlPFFUsP
>>650
おいn
659名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:21.04 ID:jA7eikth0
>>644
チンピラかよw

因縁つけてやれw「おぅおぅっ!なに肩にあたってんだよぉっ!」とか。
660名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:22.29 ID:NjFzKK4Q0
まだ場所や時間を予測するには早いとか言ってるな
661名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:26.48 ID:Qlyey3rX0
>>603 その時の優勝が決まったのはヤクルト戦で神宮球場だよ
662名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:34.19 ID:DNNR4WEv0
>>642
つま先をかすめるぐらいなら大丈夫だろ
致命傷で済むよ
663名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:34.99 ID:iYjOMIlD0
>>650
当たってもたいした事ないよ。

http://www.nasa.gov/pdf/585584main_UARS_Status.pdf
8ページのデータ見て冷静になれ。
664名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:37.44 ID:YF8Gr6vx0
665名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:35:58.15 ID:sDCeSRaM0
いまどこ?
666名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:36:04.94 ID:FgC5HWvZ0
みんな見てる軌道のやつの
国際宇宙ステーションのきぼう版ってないの?
こないだのNHKの特番が面白すぎて興味もった
667名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:36:32.70 ID:s6h0AN3DO
プルトニウムの電池だからこんな騒ぎになってるのか?
668名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:36:34.76 ID:CwY3sloI0
>>642
寝てなかったらよけきれるんか…
669名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:36:43.52 ID:sbAjg9M/0
今サウジ上空
670名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:36:52.20 ID:sandu4EMP
>>650
おい
671名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:36:53.95 ID:LpEyPQgm0
>>579
隕石なら免責で電力会社は大丈夫、って話じゃね?
672名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:37:20.59 ID:wCuvQEIP0
国際線の飛行機は航路変更するんだろうか。
673名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:37:22.70 ID:CoRbhYEk0
>>665
トルコ
674名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:37:24.81 ID:+5Oh4cA70
ちょっと痴漢してくる
675名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:37:32.52 ID:ga7L5dC60
宝クジ1等当るよりも確立低いんだから、
当ったら勝ち組か?
676名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:37:38.61 ID:Tgp/jCTRO
これ、九州からでも見えるのかな。
九州からなら北東の空?
677名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:37:42.29 ID:vbJ8wGGJO
家に落ちて壊れても修理の見積もり分しか保障されないよ。
678名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:37:48.57 ID:jN42vsfQ0
頑張って距離10メートルまで避けないでみます。
679名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:37:50.29 ID:VNvaN6nq0
>>659 石を上に投げて、自分に当てて、今何か当たったんだけどってNASAに電話
お隣の国ならやりかねないw
680名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:37:51.40 ID:Y1sey4ewO
しかし、衛星の落下物と見せかけて、敵の標的を狙う新兵器だったら凄いな
言い訳にもなる

681名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:04.87 ID:XBRzTE4TO
爆散せぬ程にでかいのか角度が悪いのかよくわからぬ
682名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:08.98 ID:y+9NewiW0
あと10分したら日本上空くるよ
683名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:10.68 ID:RI8hY7QN0
俺に直撃したら何円貰えんの?
684名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:19.96 ID:2dPA/6Q50
アルメニア → 現在アゼルバイジャン → カスピ海

→ いよいよロシア
685名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:26.08 ID:zNUiqYEE0
グーグルの地図見て思い出したけど
サンタのプレゼント配布の動きとこの衛星とではどっちの方が早いんだろ…
686名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:31.91 ID:4y19fK8oO
もんじゅってドコだっけ?
687名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:33.60 ID:hF5Wvt830
天井に当たった瞬間に避ければいい
キルアなみの反応速度なら避けれるさ
688名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:48.28 ID:B9TT16Ug0
日本通過を見届けたら寝るわ
689名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:49.05 ID:SSlPFFUsP
>>668
まあ、3cm避ければ助かるだろうから、北斗の使い手の俺なら可能
690名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:38:52.34 ID:yhX2F8OY0
もし振ってくるならどれくらいの速度で落ちてくるの?
清原の外野フライくらい?
691名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:39:03.91 ID:yUkl6W+40
>>657
1〜3回目の通過では落ちそうにないということか、
だけどイレギュラーな自体が起こらんとも限らんからな〜
突入時に部品外れて軌道が変わるとか・・
692名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:39:15.83 ID:RaPdhbRQ0
軌道とやらを見たくてPCつけたけど
なんかあの動き見てたら酔ってきた。。
地図の方が動くからかな。
693名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:39:15.86 ID:wJ/UmUAhO
これ空見てれば見れるんか?
694名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:39:27.52 ID:24yakqXB0
もんじゅ命中で

アジア滅亡
695名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:39:42.37 ID:oDQPCe4h0
>>674

おまわりさん、この人です!

通報しておきました。
696名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:39:49.84 ID:0jeJEDq60
>>679
アイデアを出すのはやめろ!!
やっちゃうでしょうが!!
697名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:39:55.16 ID:lFa2boQK0
カスピ海上空か
698名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:39:55.67 ID:e7pz4Zhd0
NASAが極秘に打ち上げたと言う6つのミサイルが仕込んであるんじゃまいか
699名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:39:59.07 ID:aSNlEk2m0
落下物が多いから、直前にならないと落下地点が絞り込めないのかね
700名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:04.33 ID:ju0MWVlwO
気づいたか おまえらも
ああ この気はフリーザだ
701名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:11.41 ID:NOhlzSmzP
疑問なんだけど、正確な高度が解るってことは電波は発しているのか?
702名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:11.20 ID:22h1NEOl0
>>448
想像よりはるかに大したことないんだな・・・
703名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:11.30 ID:95l7r1HmO
>>683
ニートの年収はゼロだから葬儀代かな?
704名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:11.85 ID:VNvaN6nq0
585みてるけど、結構早いな
ちょっと時間おいてみただけで結構移動してるわ
705名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:35.39 ID:y+9NewiW0
時速28000 kmだって!
706名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:42.85 ID:KdD8MrX9O
これっていきなり燃え出すのか?
707名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:44.91 ID:wbFIwvcJ0
>>18
爆発物を迎撃したら意味はあるが
ただの落下物にミサイル撃ったら落下物が増えるだけだろw
708名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:49.50 ID:/0eQTaNW0
はやぶさの突入の時は泣きながら見てたけど、
これは笑いかつ引きつりながら見そう。
709名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:54.63 ID:+B/yRlA50
>>703
宇宙葬ですか
710名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:40:59.84 ID:sbAjg9M/0
ちょうど落ちてくれば見えるよ
燃えてるはずだ
轟音もしてるはず
だから寝ずに夜空に注意を払えば生存確率は大幅に上昇する
711名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:06.90 ID:XOrLODmo0
最後の番組が おねだりマスカットになるとは。。
まあ幸せだった。
712名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:09.84 ID:eQIbYXwQ0
当たらなければどうという事はない
713名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:16.83 ID:mILS8W5+0
今のうちに言っておくが、「文殊山」(もんじゅさん)という山があるから
そこに落ちたからといって大騒ぎしないように
ちなみに「もんじゅ」とは直線距離で30キロ程度だ
714名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:24.18 ID:0w0SR8so0
160kgってことは
白鵬が今地球を旋廻してるようなもんか
715名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:38.46 ID:eRfPiIsr0
>>656
911ビルのように崩壊(笑)
716名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:41.80 ID:jN42vsfQ0
今、窓から外を見てみたら、黒塗りの車に乗った外人が5人降りてきて
空見ながら無線で話してる・・・・。
717名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:43.57 ID:R0+txrUM0
2004年頃、スカイダイビング中に、パラシュート開かず
女性が死亡した事故があったんだけどさ、落下現場は
ちょっとしたクレーターができてた。

こんなでかくて硬いものが軌道上から落ちてきて当たったら
自分はミンチ確定だよな。
718名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:48.36 ID:d+4olbgE0
オレの予想
福島第一直撃→衝突時の衝撃で大地もろもろ塵に→放射能問題一気に解決
719名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:41:50.77 ID:JZDwsAcj0
ガンダムを起こせ! ウ...ウルトラマンはなにしとるのか
720名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:05.53 ID:SSlPFFUsP
>>676
3時半ごろ中部地方の上空を通過。5時ごろ沖縄上空を通過
721名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:10.60 ID:wOjaq9Wi0




軽〜〜い怪我してアメーリカに保証してもらおうぜーーーー!!!



722名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:12.66 ID:2dPA/6Q50
あと5分ほどで、
あの伝説のツングースカ大爆発付近通過だね
723名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:15.82 ID:8rnbKDdo0
みんなで福島の汚染金属をNASAに届け出ようぜ!
724名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:17.05 ID:eaF/Fobb0

ヤバイものをばら撒きながら飛んでたら困るよね?
725名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:22.91 ID:Zb4kNAL80
もんじゅの容器にヒビでも入ろうもんなら
冷却材のナトリウムがプルトニウム燃料もろとも大爆発
726名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:30.34 ID:LpEyPQgm0
>>650
おい。
727名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:46.26 ID:yUkl6W+40
>>710
マッハ何十自分に向かってるのかどうか見分ける凄い動体視力と俊足な足がいるなw
728名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:50.55 ID:vbJ8wGGJO
>>690
せいぜいドライバーでティーショットOBしたゴルフボールくらい
729名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:42:54.67 ID:VNvaN6nq0
>>702 おまいさんの想像では、どでかいクレーターが出来ることになってたのか??
それとも地球が割れるとか。。。
730名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:43:07.89 ID:Q+27ygaW0
>>714
最大の破片(燃料タンク)です。
衛星自体は、5,900kg
731名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:43:24.79 ID:NOhlzSmzP
>>714
十両以上がみんな出回っているぐらいだろ。
732名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:43:29.63 ID:zmtQHrwoO
連休で良かった w
733名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:43:39.55 ID:sbAjg9M/0
猛毒のヒドラジンをまき散らしながら飛んでますよ
実はとても甚大な影響がでてくると思います
734名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:43:49.52 ID:tHtdppvZ0
カザフスタンってこんな広いのか
735名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:43:53.13 ID:aSNlEk2m0
過去にもたくさん衛星落下してるのに、なぜ今回だけこんなニュースになってるんだべさ
736名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:43:56.35 ID:eIfd85KW0
落ちてくるのは東西どっちの空から?
萌えてるのが見えたら脱出する。
737名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:44:10.08 ID:v0ufa1V70
これ、家の敷地内に落ちたら、NASAが保障してくれるっていうけど、
落ちたら、フジテレビがやってきて、独占インタビューさせろって言って、
それと引き換えにNASAに電話してもらえるよな。
738名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:44:11.05 ID:4Hc2OFT0O
しかしのんきなもんだ
739名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:44:17.96 ID:d+4olbgE0
ノストラダムスのなんとか大王になるのか
740名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:44:27.12 ID:psYmbt2hO
福井に落ちるのか??不安で寝れないよ…
741名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:44:30.30 ID:FgC5HWvZ0
>>704
地球1週90分くらいだったかな
明日も仕事だし本州は見れないな・・・
福井も愛知も滋賀も友達が居るw
742名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:44:38.92 ID:0Ndbi85CO
焦らせやがって。。
いつ堕ちるかわかんないの待ってても仕方無いから寝るね。
皆さんお元気で。
743名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:44:56.53 ID:yUkl6W+40
>>735
地震兵器・気象兵器ときて日本が標的になってそうだから
744名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:45:16.26 ID:yhX2F8OY0
次は何時にお外いけば見えるの?日本のどこからでも見れる?
745名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:45:24.54 ID:y+9NewiW0
衛星自体は日の出前の1時間くらいなら肉眼でも観測できるらしい、それもかなり大きいから余裕でみれるよ
746名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:45:45.31 ID:8rnbKDdo0
>>737
フジの映像を見たらお前の顔が韓国人に差し替えられてて
奇跡的に助かった韓国人として紹介さてるかもな
747名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:45:48.29 ID:tucqDIPa0
誰だよ、天使にラッパを持たせたのは
748名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:45:55.62 ID:0ynXJ3ZRO
そろそろ日本?
749名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:46:01.11 ID:SSlPFFUsP
今ついてない国だったら、日本、アメリカ、ギリシャだろ。
日本でついて無い県としては福島だろうなあ。
750名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:46:03.68 ID:fpROZzEO0
もうすぐバイカル湖上空を通過。
751名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:46:12.58 ID:sbAjg9M/0
寝たら最後
命の保証はできない
752名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:46:26.84 ID:2dPA/6Q50
アテンション、プリーズ
当機は、まもなくツングースカ上空を通過します
753名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:46:42.81 ID:/rBxxGk60
とりあえず七厘の上にピーマンと肉を三枚並べておいた
うまいことピンポイントに落ちてくれれば
食べごろのバーベキューになるだろう
754名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:46:45.55 ID:eRfPiIsr0
お前ら早く窓に目張りして寝ろ
755名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:46:46.62 ID:1LCVRR4u0
クリーンに当たればミンチだなこれ

カスったら悲惨だ
一部分が千切れたら悲惨だな
756名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:00.14 ID:EfGlugNc0
>>752
爆発フラグ!
757名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:04.42 ID:o3hGFAPI0
こういうのも天体ショーって言うのだろうか
758名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:10.88 ID:RI8hY7QN0
愛知の田舎で全裸待機
759名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:26.02 ID:CoRbhYEk0
そろそろ道民は逃げた方がいいかも
760名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:25.81 ID:VNvaN6nq0
>>748 あと15分くらいで北方領土上空
761名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:26.22 ID:kWSw/t2B0
悪魔のビンゴゲーム
762名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:26.55 ID:DNNR4WEv0
さて、塩ラーメンでも作るか
763名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:30.06 ID:0BelzN+50
そろそろトランスフォーム
764名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:44.12 ID:Tgp/jCTRO
>>720
え?じゃあ、4時頃九州通過と解釈していいのかな?
起きとこうかな・・・w
765名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:52.79 ID:BtqSc2PX0
こんなに世界中が注目するイベントってはじめてじゃない?
まるで映画のアルマゲドンみたい
766名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:53.95 ID:y+9NewiW0
あと5分くらいで日本上空(北海道方向)にくるぞ!!!!!!!!!みんな外で待機だ!!!!!!
767名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:47:56.89 ID:DwfUZ/Qa0
一方、衛星がどこに落ちるかはイギリスでは賭けの対象になっています。スポーツの勝敗のほか
何でも賭けの対象にすることで有名な「ブックメーカー」。落下の時が近づくにつれ、賭ける人が増えています。
人工衛星に関する賭けは、主に2種類。最初に落ちる「大陸」と「海」はどこかです。配当率は、NASAの情報や客の動向などをもとに決めています。
「大陸別になっていますが、アフリカ、南米に次いで、アジアは3番目の人気です」(記者)
大陸の中で、最も可能性が高いと思われているのはアフリカ大陸で、配当率は3.25倍。
アジアは3番目で配当率は4倍です。ヨーロッパは下から2番目、配当率は9倍となっています。
「日本に落ちた場合の配当率は51倍。日本人はあまり心配しなくていいですよ」(広報担当 ダレン・ヘインズ氏)

高額配当で頼む
768名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:00.39 ID:yUkl6W+40
頂点に登ってキタ━(゚∀゚)━!
769名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:12.64 ID:+DA/9v440
ふざけんな俺は寝る
770名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:13.15 ID:CwY3sloI0
>>710
F1の動画見たら無理ってわかる。気づいた時には到達してる
771名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:15.12 ID:9kIfDdG00
3時半ごろ空見に行ってみる
772名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:18.91 ID:RaPdhbRQ0
予定の軌道も点線かなんかで書いててくれればいいのに・・
773名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:32.20 ID:v7UIVeW60
>>762見て腹減ってきた・・
寝逃げしよう
774名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:51.19 ID:2dPA/6Q50
株に例えるなら、
そろそろバブルの天井だよね。
ここから下がってきて、、、さあ、いざ日本へ!
775名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:52.92 ID:iNqCGsf90
>>762
人生の最後に食べたい物だな
776名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:53.28 ID:o5l1e/9n0
もんじゅに落ちろ〜
777名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:48:58.29 ID:XBRzTE4TO
俺のぼろ家なんかに当たったらショックウェーブで一発で潰れちまうべ
離陸する飛行機から小さい部品が落ちただけで2mくらいの穴が開くんだよね
こわいよ
778名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:49:05.18 ID:OrMP7cMf0
直撃しなければ直ちに影響はない
779名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:49:16.25 ID:8rnbKDdo0
>>764
残念だが、日本を縦断してるわけではない
780名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:49:22.37 ID:Unr2jGqm0
NASAにお客様センターとかあんのかよ。
日本語スタッフいないと俺英語できないよ。
つーかアメリカってどうやって電話すんだ?
781名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:49:42.45 ID:/rBxxGk60
落下を撮影してアップすれば
おれのサイトのアクセス数も
いつも見てくれる1人から100人に増えてくれるかもしれない
782名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:49:45.19 ID:tucqDIPa0
近くに落ちただけでも、相当な衝撃あると思うわ
783名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:49:46.98 ID:f7MBV2n20
尖閣諸島にど〜ん!

そして何故か中国が賠償金ゲット!
784名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:49:47.96 ID:rDX8+1To0
近づいてきた〜
785名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:01.96 ID:y+9NewiW0
近づいてきた!
786名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:04.11 ID:DzB0H1pi0
>>780
片言でも英語で話せば答えてくれる
787名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:05.21 ID:IU9179hh0
ttp://www.jinkou-eisei.jp/easyview/UARS.htm#GIFU
このページでは3時台の予報もあるから
次の通過で見られるかもね
788名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:09.39 ID:CoRbhYEk0
>>720
3時半過ぎにトンキンに落下か
789名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:09.40 ID:md0hTSlv0
コインを投げて表が12連続で出る確率

4096分の1

サイコロを5回投げて、1、2、3、4、5の順かこの逆順で出る確率

3888分の1

三択問題10問を適当にやって、9点をとる確率

約2952分の1


3200分の1を高いと思うか、低いと思うかはあなた次第。
790名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:12.25 ID:yUkl6W+40
まぁ関東は曇ってるし遠いしで見えないか
次の回だな
791名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:13.91 ID:4y19fK8oO
質量160kgが時速28000kmで衝突ってDBに例えるとどのくらいの衝撃?
792名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:15.70 ID:v0ufa1V70
>>762
かきたまにして。
793名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:17.44 ID:z7ipicNR0
01:30情報
近156.3km 遠163.3km
確実に、落下しています。
あと、7時間。
794名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:23.75 ID:nXzw8rdr0
       ∧△∧
      <ヽ`∀´>  今日はこのくらいにしといてやるニダ
      ( ∪ ∪
       ヽ ノ  
       У
     ______  
     |   ∧_∧  | 
     |  <[__]> |
   /:~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:/.|
   ,|:::::.     .......::/| |
  /.:::::    .. ...::::::|'(/
 ./:.:::      .. :.:::/.:/ 
/.:::.     ....:::..:::/.:/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _/
|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|
795名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:28.79 ID:9kIfDdG00
>>764
1時間半で地球を一周で南下してるって事じゃね
796名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:30.57 ID:JSO/mm2k0
前もこんな話あった
797名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:32.44 ID:YtiNJ0r80
誰か銀色のウサギに「○○分後、世界は終わる」って言われた奴いないかwww
798名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:42.70 ID:tHtdppvZ0
>>781
その見てくれてる人ってもしかしてあなた自身なのでは…
799名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:51.07 ID:wTB6WD6H0
こえええええええええええええ
800名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:50:59.68 ID:1nXA7fvKO
>>780今どこらか聞いてよw
801名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:51:20.35 ID:X+72LM5b0
もういやじゃ!
802名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:51:24.15 ID:jN42vsfQ0
>>780
フリーダイヤル朝9時から夕方5時まで受付中。
土日祝日は休み。
803名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:51:47.02 ID:qj/5IJoA0
日本に接近中 ドキドキ・・・w
804名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:51:49.18 ID:ajPJEnd8O
>>781
いつも見てる一人は自分だろ?
805名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:51:52.03 ID:VNvaN6nq0
>>765 落ちるところがわからないって言われりゃ誰もが気になるわな。。
806名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:51:56.83 ID:/rBxxGk60
これ衛星の軌道みたら東日本から西日本は安全圏じゃね?

少なく見積もっても

北海道上部だけだよな?危ないのは
807名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:51:58.40 ID:QRFTos4j0
>>793
その近とか遠はどういう意味なんだ?
808名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:06.03 ID:sDCeSRaM0
ほかいどー!
809名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:06.65 ID:/rW0nhrR0
道民そろそろ見えてくる頃?
810名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:10.89 ID:y+9NewiW0
北海道おわたw
811名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:23.73 ID:Elz0OkKR0
みんな騒ぎたいだけだなw もう回避されたつーのに
812名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:32.66 ID:yUkl6W+40
うああああああああ
おまいらお元気でええええええ
http://www.lizard-tail.com/isana/tracking/?target=uars
813名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:33.08 ID:GQRa7hvX0
今いるところに落ちろよww
814名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:35.64 ID:aSNlEk2m0
北方領土に接近中
815名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:40.74 ID:7Qk4ZhTw0
北米には落ちないようになってる辺りが嫌らしい
816名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:41.68 ID:0BelzN+50
キタキタキタキタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
817名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:42.09 ID:JZDwsAcj0
最後のおでん買いにいってくる
818名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:49.00 ID:sbAjg9M/0
くるぞおおおおおおおおおおおおお

にげろおおおおおおおおおおおおお
819名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:52:55.92 ID:mTByoU/W0
近い近い近いwww
820名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:08.60 ID:rDX8+1To0
間もなく北海道!
821名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:11.70 ID:tucqDIPa0
人工衛星の起源は韓国だろ?なら、韓国に返すべきだろここは。
822名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:13.93 ID:v0ufa1V70
今カムチャッカの西の方にあるけど
ここからいきなりスコーンと日本に来るわけないよな
823名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:14.82 ID:ouZMJlci0
なんだ、実質アメリカ国内じゃん
824名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:18.08 ID:2dPA/6Q50
>>806
今回のターンは、北方領土付近。
だが、90分後のターンは中部地方だよ。
825名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:23.69 ID:RI8hY7QN0
        クル━━━━━━ !!!

        ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ∧_∧
クル━━━━━━(゚∀゚ ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
        ,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
       ;'・д・(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       '、;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        `"゛' ''`゛ `'(___)゛`´´    ̄ ̄ ̄ ̄
826名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:25.12 ID:1LCVRR4u0
狙いすましてケネディ宇宙センターに落ちれば世界が納得する結末
827名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:29.11 ID:DwfUZ/Qa0
北方領土じゃん
828名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:35.92 ID:Unr2jGqm0
>>786

YOUR SPACESHIP DRAP ON MY HOUSE

で合ってる?
829名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:37.52 ID:ga7L5dC60
祭り好きなヤツらだw
830名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:38.37 ID:1Qa9nx3W0

眠れねえええええええええええええええええええええええええええええええええ
831名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:40.05 ID:jZyP8i/Z0
おちた?
832名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:43.36 ID:pgawxezL0
北ーーーーーー
833名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:46.61 ID:iGWGQity0
北方領土なら落ちてもよし
834名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:53:54.42 ID:SSlPFFUsP
>>764
人工衛星は北極と南極を1時間半ぐらいで回ってる。
だから九州上空は無い
835名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:04.14 ID:Tgp/jCTRO
九州カヤの外か。
つまんない。
836名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:04.56 ID:WGRq2iqu0
衛星って北海道より大きいんだね
837名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:10.29 ID:ln389hMU0
パチンコですらあんなに当たらないのに
人に当たると思ってる人馬鹿なの?
838名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:11.25 ID:qj/5IJoA0
衛星が近づいてるせいかな?
近くの動物園の動物が騒いでるww
839名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:11.42 ID:/rBxxGk60
あれ軌道がフォークみたいに落ちてきてるぞ・・・
こええ

北海道あぶねええええええええええええ
840名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:22.98 ID:EKjsXGXh0
(`・ω・´)? なんか祭り?
841名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:24.76 ID:y+9NewiW0
衛星でかすぎわろたwwwwww
842名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:25.95 ID:Zb4kNAL80
>>789
1/5000以下は哲学の領域か
843名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:28.58 ID:w5tlMLM10
でっかいドーン
844名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:34.41 ID:o5l1e/9n0
泊に落ちろ〜
845名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:37.34 ID:VNvaN6nq0
846名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:38.93 ID:/6LmGj5K0
こちら札幌
うちの柴犬が急に目を覚ました
847名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:39.63 ID:r8pbr/xi0
落ちたらこの絵が止まるの?
848名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:41.71 ID:yUkl6W+40
北海道直撃中w
849名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:45.16 ID:/0eQTaNW0
正にロシアンルーレットか椅子取りゲーム感覚w
850名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:47.04 ID:aSNlEk2m0
北海道かすめてる
851名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:54:54.85 ID:9liqjBGo0
テロと呼んでいいぐらいだよ アメリカは自分に甘すぎる
852名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:01.07 ID:tlCxJoX00
北米は除くとかマジで死ねよwwwwwwwww
853名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:06.26 ID:sbAjg9M/0
サハリン上空だ
854名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:15.56 ID:/Or7esPZP
これ絶対わざとだろ
白人の国に落ちると面倒だからアジアならいいとか考えて軌道変えてるんだよ
855名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:16.74 ID:rDX8+1To0
あの衛星マークがボン!って爆発したらビビる
856名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:21.78 ID:XBRzTE4TO
ちょっと別れた女房にあの時はごめんね電話かけてくる
857名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:27.05 ID:qU1FNn8z0
ジェット機が飛ぶときも音がするけど
これって大分高度が下がったら凄い音がするんだろうか?
858名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:35.46 ID:0jeJEDq60
>>835
九州はこの半年なにかと蚊帳の外ばかりでニュースでも疎外感。
話題になるのがキモロリ犯罪ばかりというのが情けなおぞましい…
859名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:44.50 ID:v0ufa1V70
なるほど、これが北方領土をかすめるターンか。
で、次の3時過ぎが、福井と名古屋をかすめるターンなんだ。
急に角度が変わるんだな。
860名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:46.68 ID:0BelzN+50
コネ━━━━━━(゜Д゜)━━━━━━ !!!!!
861名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:50.30 ID:2dPA/6Q50
http://garbera.my-sv.net/sp/uars.jpg
日本到達予想時間

ほぼ予想通りだったね
862名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:56.08 ID:eIfd85KW0
え?肉眼で見えたの?
863名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:56.99 ID:jN42vsfQ0
マジでちょっと頭上が気になる。
864名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:55:56.87 ID:UBh4tQ8d0
865名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:56:00.39 ID:mTByoU/W0
アメリカ様の全世界巻き込んでの
公開罰ゲームwww
866名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:56:08.81 ID:tucqDIPa0
仙台、空曇ってて何もみえなかったw
867名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:56:16.62 ID:tHtdppvZ0
>>858
手榴弾があるじゃないか。
868名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:56:38.30 ID:lDPmUsHV0
早いな。ジェット機の100倍くらいか
869名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:56:39.52 ID:RI8hY7QN0
>>863
育毛剤変えたほうがいいよ
870名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:56:52.22 ID:yUkl6W+40
セフセフ?
871名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:56:53.31 ID:9Z4xuSC20
千島列島越えたから、次の周回まで待ちだね
872名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:56:53.58 ID:eRfPiIsr0
マクドナルドで韓国バーガー新発売!
873名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:56:55.75 ID:wwyWX/A80
国後択捉通過 太平洋にでたか

           

       ___ 0___
     /        \
    ^^^^^^^ ||^^^^^^^^
     ( ゚Д゚) O
874名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:00.93 ID:sDCeSRaM0
>>817
すっかりおでんが美味い季節になっちまって・・・
875名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:01.73 ID:DY79I9CXO
何か遊ばれてるな(´・ω・`)
876名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:04.09 ID:aSNlEk2m0
第二波は中部地方か
877名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:07.57 ID:iGWGQity0
>>861
次が本命ってことは風呂入ってラーメン食う時間はありそうだな
878名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:10.64 ID:CoRbhYEk0
>>864
要するに何時落ちるか分らないんだろ
879名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:12.38 ID:kZIO8uYD0
まずは一回目
880名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:16.28 ID:r8pbr/xi0
>>871
それまでに落ちるかもよ
881名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:20.45 ID:EGCJOfFOi
ま、賠償って落ちた国の国力と貨幣価値基準だから米国以外は日本も含め少ないだろうなw
882名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:32.56 ID:SSlPFFUsP
>>872
法則発動だな
883名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:39.10 ID:/6LmGj5K0
>>865
ジグソウのゲームか・・・
最後に誰がゲームオーバーと言うのか
884名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:42.40 ID:Ih4RzWud0
今どこ?
885名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:57:50.16 ID:1LCVRR4u0
破片は800キロメートルに散らばるとかもしれない言っていたが
変わったのかい?進行方向にきれいな直線で800とは限らないだろ
次は列島真ん中だぜ
886名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:01.73 ID:/rBxxGk60
北海道かすったぞwwwwwwwwww


>>824
なるほど
地球自体が自転してるから何度か衛星もくるくる回ってくるのね・・・・

うぜええええええええええ
こええええええええええええええええええ
887名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:12.90 ID:z7ipicNR0
>>807
人工衛星は、真円で回っていません。地球に対して楕円軌道を取っています。
近=最も接近する軌道 遠=最も離れた軌道
888名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:20.01 ID:0jeJEDq60
>>861
じゃあ次の祭りは三時半なのね。連休でよかった
これがうちらの秋祭りか…
889名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:24.97 ID:XBRzTE4TO
>>861
次のターンで空中分解がうまくいって北韓国に落とす
いや、落ちてしまうってオチかなこれ
890名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:25.30 ID:9kIfDdG00
>>861
早いなやっぱ。20分頃北西からか愛知は
見れるかなぁ
891名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:30.20 ID:mTByoU/W0
明日仕事だけど
気になって寝れねえ
とりあえず3時半までみなさんよろしく
892名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:33.89 ID:Elz0OkKR0
>>878
すくなくとも、その時間帯には日本の軌道はない
893名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:40.04 ID:CwY3sloI0
>>837
設定1でも席ついて1回転目に当たるやつもいるだろ
894 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 01:58:40.33 ID:jtIKL43j0
人にあたるかどうかと考えたら確率低そうだが
建物にヒットするかどうかで考えるとどこかに当たる気がする
895名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:47.87 ID:pgawxezL0
全地球規模のロシアンじゃなくてアメリカン・ルーレットだな
896名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:49.80 ID:oMhZYpox0
眠い
青森の東の海底でさいたまさいたまやってるように見えてしょうがない
897名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:53.58 ID:CliwHCUW0
今落とせよ
898名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:58:54.56 ID:vnnbWH2q0
オービタンが鳴るからびっくりした。
899名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:59:03.36 ID:DzB0H1pi0
>>828
drap?
NASA> Anyway, it isn't mine.
900名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:59:04.27 ID:rDX8+1To0
一瞬消えるなよ!
ドキっとするわ!
901名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:59:09.73 ID:LU77OpzHO
うちの祖父ちゃんが、もんじゅの屋根の上で布団持ってスタンバってっからみんな安心汁
902名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:59:15.48 ID:X75ecLWn0
原発施設にあたるんじゃない?
903名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:59:16.86 ID:UYHwrxpj0
NASAって無責任すぎるな。アルカイダさん、今度の911ではNASAやっちゃってください。
904名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:59:27.23 ID:NhpAQAld0
原発事故に似ているな
ただし今回、USはあらかじめ賠償を確約してる
そこが似て否なるところ
やはりデモクラシ−ですな
日本はまだまだ
範囲狭きといえども責任の所在を明確にする
ごりっぱですな
905名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:59:31.37 ID:4T9XifVt0
人工衛星スレより予想通過時刻
ttp://garbera.my-sv.net/sp/uars.jpg

静岡の浜岡原発上空もコースに入ってるよw
906名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:59:53.41 ID:5PAnSGVU0
事故を装っているけど、

絶対わざとだからw
907名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 01:59:57.50 ID:o5l1e/9n0
絶対これわざとだよな
日本狙ってるだろ
908名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:01.87 ID:y+9NewiW0
衛星めちゃ早いな
さっきまで北方領土だったのにもうハワイに着きそうだw
909名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:03.49 ID:nXv+tudmO
>>116
超気休めw
910名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:06.28 ID:RqF+PnfJ0
なにアメリカンルーレットって
911名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:08.60 ID:CoRbhYEk0
>>892
米時間で考えてる?
912名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:08.77 ID:+CJFpPCz0
>>894
山と海あるいは砂漠ばっかだぞ
人工物にすらかすりもせんだろ
よっぽど運が悪くなければ
913名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:15.58 ID:bbvDKFsV0
必死で空みたけど何も見えんかったw@札幌
914名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:23.99 ID:FCycK21o0
なんだよ、破片拾って、オークションに出そうと思ってたのに。
こっちは通らんのか
915名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:28.89 ID:w5tlMLM10
だから計算できてるってば 言えないだけで
916名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:48.56 ID:hfN6KUj30
あれ?前スレで既に日本時間の明日正午以になるって出てたのに
まだ今晩待ってる人いるの?
917名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:49.95 ID:QjRHM2ij0
地球の7割は海なんだから陸地に落ちて人もしくは建物等損壊なんて
ある意味大当たりだよな。誇っていい
918名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:51.84 ID:X15dpCse0
愛知に落ちろ愛知に
愛知の日進市に落ちろ
919名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:58.78 ID:DwfUZ/Qa0
午後なら日本に落ちねーじゃんツマンネ
920名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:00:59.43 ID:1LCVRR4u0
道民はこれでかなり安心だな
貧乏くじが南西に寄ってくるターンだ
921名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:05.67 ID:jN42vsfQ0
予想コースは在日米軍基地を見事に避けてる。
922名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:14.41 ID:DY79I9CXO
あと1時間かぁ…
923名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:15.32 ID:md0hTSlv0
上にもあるけど、9.11のこと強く言えないじゃないか。危険すぎる。
924名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:16.67 ID:Gz4lWNRU0
で人に当たった?
925名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:21.31 ID:ijxit8XU0
もんじゅ直撃wktk
926名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:31.92 ID:DOAlgBAW0
REAL TIME TRACKING
http://www.n2yo.com/

<<903
アルカイダさん、今度の911ではID:UYHwrxpj0やっちゃってください。
927名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:33.63 ID:/rBxxGk60
>>835
>>858
九州の置いてけぼり感は半端ないよな・・・
地震のときも台風のときも
他の地域がキターーーとか騒いでるけど九州は音沙汰なし
おまけにこの衛星でも何もなし確定ですか・・・
928名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:35.77 ID:DzB0H1pi0
>>912
今年の日本を甘く見ないほうがいい。
1000年に一度のイベントがいくつ重なってるんだよ…
929名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:40.66 ID:CEGiZnY70
これ中東に落ちて、史跡が壊れたり人が死んだら、
アメリカへの報復テロが起こるんじゃねえの?
930名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:44.15 ID:5cLrpQAk0
追跡、捕獲できるようなシステムがないのか・・・
931名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:01:54.09 ID:Elz0OkKR0
>>911
日経にのってるのは日本時間でしょう?
932名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:02:07.39 ID:o1G4p1zp0
>>911
日本時間で昼になったので日本は軌道からそれた
933名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:02:07.84 ID:yUkl6W+40
>>913
もし火球になってたら遠くても地平線あたりに見えるかもな
934名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:02:27.84 ID:YpG4prsr0
竹島おっこったら 
賠償求めて 3000円でいいよで3000円もらう
日本外交の勝利
935名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:02:36.19 ID:sJiZnmUj0
>>930
ポケモン図鑑ですね
936名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:02:36.64 ID:gQykd0ka0
俺には絶対当たらないから安心だな
937相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2011/09/24(土) 02:02:54.43 ID:6wD0YRXi0
中部地方に落ちても、数十キロ級の破片だったら東京までドーンという音ぐらい聞こえるよね?
938名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:03:02.30 ID:n94b+qsZ0
19:30まで粘っちゃった場合日本列島を思い切りかすめるように通るんだね
939名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:03:10.94 ID:rDX8+1To0
オーストラリアって砂漠だらけなんだな
940 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/24(土) 02:03:18.90 ID:je+Rz8RZ0
>>918
日進市と仲が悪いと一部で有名な愛知郡の人?
941名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:03:25.53 ID:qCIZsUJkO
何とりあえず肩温めておけばいいのか
942名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:03:36.82 ID:MOU2mN3i0
戒めとして、菅直人議員への炸裂は許可する。
943名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:03:46.67 ID:nYWYypXv0
地球に当たる確率は100パーか
944名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:03:49.89 ID:IUQljCwY0
さっきのは北海道で見えたの?
945名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:03:51.29 ID:AvFjUslfI
おなか弱いから下痢になったわ
おれら日本人ばっかりいじめないでくれよ
946名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:03:59.29 ID:KXh4ZE3zO
中部地方上空を衛星が通過するタイミングで衛星が落下したら破片は関東にも近畿にも落ちてくる可能性あるよね?
947名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:04:07.10 ID:63IotCwf0
どうせなら是非とも当りたい
948名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:04:08.58 ID:uCAEdSkX0
バットかまえて待つか
949名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:04:08.99 ID:abyHVRmJ0
NASA落下は24日の「日中」と発表
950名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:04:18.63 ID:aXUMfHOe0
落下予測地点は、フィリピン周辺だろ。 人的被害出るぞこれ。
951名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:04:21.51 ID:LjkFk2BT0
デジカメの充電池がないぃぃぃいいいいい!!!
952名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:04:22.29 ID:Tgp/jCTRO
>>858>>927
焼菓子サムライ@熊本のスレにおいで
953名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:04:25.12 ID:5cLrpQAk0
>>928
地震、大津波・・
他になにかあったっけ?
954名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:04:35.52 ID:EKdUUMMA0
アメリカに落ちるならコリアンタウンに落ちてくれたら
アメリカ人も喜ぶだろう
955名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:04:36.09 ID:E1rSTOm80
どうせならあの国に落ちてくれたら良いのにと思ってるのは俺だけじゃないとゲスパー
956名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:05:01.56 ID:qsgS3yhKO
原発に落ちたら
大ニュースだよな
957名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:05:01.91 ID:DzB0H1pi0
>>949
日本の中央ってこと?
958名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:05:09.87 ID:WSqNFbFvO
今、太平洋に落ちろ!
959名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:05:12.79 ID:CEQOEDqa0
>>953
台風による水害
960名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:05:15.06 ID:yUkl6W+40
>>944
384 名前:地震雷火事名無し(北海道)[sage] 投稿日:2011/09/24(土) 02:02:53.79 ID:hwAPaSZo0 [10/10]
北海道なんもみえませんでした。
落下回避ありがとう
涼しい風と静けさで神聖な気持ちになれました。


宇宙ゴミの衛星が、落下するらしい
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1316366029/
961名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:05:39.04 ID:/6LmGj5K0
ゼットンの火球は40兆℃
962名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:05:51.48 ID:YpG4prsr0
九州可愛そうだな;;;;;
963名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:05.46 ID:gHBFRT9d0
>>927
近々、朝鮮人が来るさ
964名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:09.65 ID:bbvDKFsV0
>>944
北方領土でなら見えたかもしれにゃい
965名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:26.63 ID:abyHVRmJ0
>>957
時間帯のことだよ
日本落下の線はほぼ消えた
尚、詳細な場所はまだ特定できてない模様
966名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:26.79 ID:IUQljCwY0
>>960
ありがとう!
967名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:29.86 ID:LjkFk2BT0
マンションのベランダから空を見上げたら何分くらい見えるんだろう?
1分間も見えないよな?
968名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:36.61 ID:8P4Vc0BkO
>>946
時間的に落ちないけど
落ちたとして、軌道上に散らばる予定だから
横にはそんなにバラまかれないんでは?
969名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:37.91 ID:5cLrpQAk0
>>959
1000年に一度規模、っていみでね

たしかに、水害も酷いけど1000年クラスではないんじゃ?
970名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:44.77 ID:5PAnSGVU0
>>953
あれじゃね?
10月23日とかいうやつ
971名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:48.87 ID:1LCVRR4u0
この貧乏くじイベントで思い出したが
スペースシャトルが肉眼で見えるイベントあったな
金星みたいな光ってる点が高速で移動しててものの数分で見えなくなったっけな
972名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:06:54.33 ID:8x2FKnbf0
見えた?
973名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:07:04.92 ID:rr9OkVq6O
アララト山付近に落ちると予測
974名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:07:09.94 ID:2dPA/6Q50
あと80分くらいは、まったりタイムだね。

次回の周回コースでは、まずギリシャ直撃が、最初の見所か。
975名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:07:27.33 ID:yUkl6W+40
【ISS・シャトル】人工衛星スレ【イリジウム】-6等級
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sky/1301339095/
976名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:07:47.56 ID:CsYywhdr0
>>153
重いから後で試しやがれって言われた
977名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:07:58.73 ID:vgVbylmW0
>>965
日中って日本の日中ってことだよね?
978名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:09.87 ID:E1rSTOm80
メテオ!
979名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:11.26 ID:n94b+qsZ0
人工衛星の軌道が見れるソフトって高度がいいかげんなのか
980名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:12.54 ID:NhpAQAld0
うちんちの親達が残した
住んでない、売れない空家
に是非落ちて欲しい
東京破産で東西2ケ所
ともに20キロ圏ヨロシク
981名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:13.05 ID:/6LmGj5K0
根室に2ちゃんねらなんていないだろ
982名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:18.75 ID:WC3uxrKa0
>>926
これだとさっき出た地図とは全然ちがうとこにいる。
983名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:22.21 ID:DzB0H1pi0
やべえ、わくわくでねれねぇ
984名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:22.77 ID:KXh4ZE3zO
>>968
そうなのか
ありがとう
985名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:28.53 ID:/rBxxGk60
https://www.youtube.com/watch?v=5BX8w1Uhi3o

はんぱねえーーーーーーーーwww
986名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:49.31 ID:5cLrpQAk0
>>970
なにそれ!

ところで書き込み規制うっとうしいなー・・2分待たなきゃなんないの?
987名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:58.01 ID:X+72LM5b0
一人で安心してんじゃねえよ
988名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:08:59.11 ID:k6tL8Shm0
そういやエレーニン彗星ってどうなったん?
ネットじゃ散々話題にされてるのにマスゴミ一切報じないけど、結局嘘だったの?
衛星落下はマスゴミ報じてたけど
989名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:09:03.61 ID:mTByoU/W0
で落下するときは
衛星がドクロマークに変化するとかないよね?
990名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:09:11.50 ID:YpG4prsr0
>>969
デタラメ中国アメリカ オバマ 日本の民主 1000年に一度のコラボ 
991名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:09:11.69 ID:wwyWX/A80
もうちょっとで赤道・・・・キリバスを進行方向右に見て
日付変更線通過中 ?

地球儀を見ながら
992名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:09:32.93 ID:DNNR4WEv0
塩ラーメンうまかった
993名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:09:37.27 ID:0jeJEDq60
>>980
そういうの懸賞にしてなんかやってよ〜
994名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:09:43.11 ID:BBKVeotr0
バイカル湖上空
995名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:09:54.61 ID:Y4kQWEUt0
テメオコ!
996名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:10:05.28 ID:abyHVRmJ0
ブックメーカーさすがだなという感じかw
http://reentrynews.aero.org/1991063b.html
997名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:10:20.09 ID:apePWHyi0
アメリカは最新鋭の兵器で破壊しる!
998名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:10:24.05 ID:8x2FKnbf0
あーーー見えないかなーーー
999名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:10:24.42 ID:Zb4kNAL80
>>905
12:34±9時間て明らかにパニック防止・・・
1000名無しさん@12周年:2011/09/24(土) 02:10:27.89 ID:LjkFk2BT0
>>1000なら目撃者になれる!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。