【社会】 "子供の名前" 光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)…個性的★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
・最近の子供たちの中には実に個性的な名前が多い。ある学習塾の女性塾長は、
 「結愛という名の子が、4人いました。全部、読み方が違う」(読み方は〈ゆいあ〉〈ゆいな〉
 〈ゆあ〉〈ゆめ〉)と頭を痛めるが、さらに個性的な名前が区役所に届けられているという。
 作家の山藤章一郎氏がリポートする。
 * * *
頭がこんがらかりますから、読み方も添えます。
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)

画数を気にして、これに「。」や「、」をつけたいというトンデモ親もいる。
法律で禁じられているわけではないが、役所は不受理と判断する。
女の子に〈結愛〉と同様に、はやっているのが〈心美〉。
これも誰も読めません。〈ここみ〉と呼ぶ。〈心〉は〈こころ〉であって〈ここ〉ではない。
しかし、そう呼んでくれと願う親がいる。
では、居酒屋の「笑笑」とはどう読むのか。「笑」は「笑う」で初めて「わら」と、かなを振る。
「笑」だけでは「しょう」である。〈わらわら〉と読ませるとは、日本語史上の大転換か。
 http://www.news-postseven.com/archives/20110921_31491.html

「光宙」は「ぴかちゅう」と読みます。
我が子の名を「悪魔」にしたいと出生届を出してきた親に、都下昭島市市民課はどう対応したか。
答えは明快でした。
「ルールはありません。ふだん使われる、認められた漢字ならOKです。ふさわしくない文字や
読みは、あまりお勧めできませんがと、やんわり窓口対応します。悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿…などを
届けてきた人も全国にはいるようです。私どもは市民課の係長、課長を交えて協議いたします」
――では「光宙」は?
「はあ、まあ……なんとも。普段の字ですし、読み方までは」(抜粋)
 http://www.news-postseven.com/archives/20110916_31365.html

※参考画像:美妃(みっふぃー)、純(ぴゅあ)、梨李愛乃(りりあの)、愛理(らぶり)、観都(みんと)
 ttp://livedoor.r.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/3/d345bfba.jpg
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2046016.jpg
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316596829/
2名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:02:22.79 ID:1VPdCDlQ0
bgtsn
3名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:03:16.98 ID:+Zb8Zpwa0
月と書いてライトと読ませるDQNネームはないのか
4名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:03:19.98 ID:PLrhiLBx0
騎士(ナイト)が可愛く思える程高レベルだな
5名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:03:31.53 ID:8xW3T2AS0
.    / :: : ::: ::: :从: : : : /.....: : : : : ::::)
   / /::从从イ从::::::::/ ::::::,、ッ;;ッ'":::)   い
   / イ"ll|"l| リリl| 、ミ::ノ,,,、-'ソ" '" "'''|
  l| ll| ,,;ッ -::llーツll| |''" ッ ''__''':::::)    て
.r-、', ヽ_,,、-ー,,'ヽ{:::::}、ー、乂∠...r:、..゙ヽ)
.j 〉' ''ー―`゙'''"三''"ラ、ー'''_三、-ーー '''ノ    え
'/       ,;r'⌒(""" ""'')、、、、∠、
l     ,,;;,、 '">'"゙ミ-ツ;;三<゙''' 、;;::、 }    よ
     :::/;;/, '""""´ _:::`ヽ、从;;:: /   ∫
      /;;;/ィ' y'" ̄ ̄  ゙ヽ:: ', ;;;;',゙、`゙l   ∫
     ,';;;;/ ', イ=}}`::~~:~´イイl| |: l;;l| |: )  //
     |;;;,'  ', l|ヨ-ー 、;;;;;;、-、l| l |;l| | /_   ・・
l      |;;|  | Y  、::::  ィ::: l| | |;l| i   レヽ
.|    |;;l.  / j:{    ..:::" リ|l| |;;|    |n ,ヘ/
. ',    l;;| / |::゙l  ..::::"  |::| `''|リ     |/ l|
. /,   || ,' リFit  ゙"  ノn| )"',-、     .;il|l
リ. l,    l|. j  { 〉Y''Y Y Yーr{ |ヽ ゙´    ..:::/
|  ',    ', |  `'ー――-- 、,、-'  '、    ..::/
  ヽ.   'ヽ        ` ' ' '"ヽ~'、 ..:::/  .: :
   ヽ、  l `'''''' " ̄ `゙ ''ー '''"  `ヽ',/ ....: : : ::
     ゙ヽ、'从         ,,,,,;;;从 (,) : : : : : : :
6名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:03:41.69 ID:oYt+35RQ0
〜キラキラ★ネーム 親の特徴〜

★低学歴
★低所得
★デキ婚
★生活保護
★離婚&片親
★犯罪歴アリ

一言でまとめると「社会の底辺」
7名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:04:04.29 ID:bCqBeQ7h0
8名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:04:38.79 ID:VLuUtkIi0
ぴかちゅう・・・

恥ずかしすぎて生きていけない・・・
9名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:04:42.62 ID:6TsKUcU/0
むしろよく考えつくなと感心する
10名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:04:50.96 ID:lEn8ucVUP
いい加減「バカ」と「個性」は違うってことを教育しようぜ
11名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:04:52.19 ID:obPq9u8J0
開司

何気にいい名前だ
12名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:05:09.26 ID:eoFvmeoT0
自分の名前でAV女優がヒットした!
13名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:05:41.02 ID:0yhjTEJZ0
弐公方(にくぼう)
14名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:05:41.75 ID:EM1jMZpxO
ピカチュウはネタじゃないの?
本当なら親の頭にウジわいてるだろ
15名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:05:46.29 ID:Vnr+xBdl0
女の子に

アナルとか愛奴とか精液とか名前付ける親氏ね。
16名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:05:53.19 ID:Jn+/N2fU0

小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。
まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが
「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか
「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中
「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。
その子の作文の内容が
「大きくなったら総理大臣になります。
そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。
変な名前だと子どもはイヤです。
大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。
子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。
それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」
と宣言してて、教室内がしーんと静まり返った。
作文を読み始めるまでは、教師の制止も無視してビデオ撮りまくって
「こっち向いてー。もっと大きい声で読んでー」とかやってたその子の両親が
ビデオカメラとめて無言でうつむいてるし。

その作文を読んだ子の名は「恋獅子(れんじし)」君だ。
17名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:05:53.88 ID:AzLCyS/u0
エロ漫画家のペンネームみたいですね
18名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:06:08.88 ID:2mAAGKYP0
頭イテー
19名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:06:30.55 ID:YKRVhcPDO
こいつらは将来事件に巻き込まれて早死にするの見え見えだろ(笑)
20名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:06:33.53 ID:P8HvkgfN0
ぴかちゅうは可哀想だろ.
21名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:06:36.48 ID:VzdduvT40
例の恋獅子くんの作文を↓
22名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:06:42.14 ID:IG6uxdPLO
>魅留久(みるく)

魅久留じゃないだけマシだと思ってる俺は汚染されてるのか?
23名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:06:44.37 ID:dZ0TaooY0
キチガイネーム付けられた子どもは必ずグレる
24名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:06:46.34 ID:01Ldc/LE0
ありえねえええええええええええええええええええええええええええ
25名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:07:01.58 ID:nYah6TGJ0
DQNな知り合いはそこそこいるけどこのレベルの親は見た事ないんだよね。
どこに生息してるの?
26情弱:2011/09/21(水) 22:07:29.55 ID:zAVzN3+U0
今までだってデズニー狂いの親が、
「美月(ミッキー)」とか付けてたはず。

いまさらって気もするな
27名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:07:37.67 ID:s7vmHSqNO
きらりがまともに思えてきた
28名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:07:48.92 ID:Cwdq+BHq0
仕返しに親の戒名をDQN当て字にしてやれ
29名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:06.74 ID:PLrhiLBx0
笑笑で思い出したが
笑(わろた)はわろたwwwわろた・・・わろたくん・・・
30名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:09.52 ID:+Zb8Zpwa0
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。2008/04/22(火) 20:46:40.17 ID:USujrg/M0
数日前に名前募集でスレ立てた俺覚えてる?
生まれた娘の名前は
黒岩竹美に決定したよ!
今日書類提出して受理されました
嫁さんは「かぐや姫みたいでかわいい、すごいいい名前」って誉めてくれました
いい名前くれたお前らにマジで感謝してます!ありがとう!


2 イラックマ ◆IrakumadeQ 2008/04/22(火) 20:47:22.62 ID:dBiYvcNC0 ?BRZ(10000)
くろいわちくびちゃんかわいい
31名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:12.29 ID:lpd8zCeI0
親の顔が見てみたい
32名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:13.39 ID:Tie2E+a2O
君仁(くんに)
笛羅(ふぇら)
33名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:14.07 ID:e6Swwba00
実の子供とペットの区別もできない親とか・・・
34名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:15.69 ID:f7BlcwRwO
ぴかちゅうwwwwwwwwwwwwwwww
35名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:18.57 ID:vCa+8Zzv0
花はどうやっても「は」の一音にはならないだろ、奈菜花は「ななか」としか読めない
結愛もせいぜい「ゆめ」と「ゆいな」はいいけど「ゆいあ」とゆ「あ」はありえねえわ
あっ、でも中国語だと花はファになるんだっけか。ありっちゃありなのか・・・
36名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:29.63 ID:6ECmaNYq0
>>26
とりあえず安川姓になることを祈るばかりだ
37名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:30.89 ID:eoFvmeoT0
>>22
司法試験に「ハルヒ」ちゃんが通ってたよ!マジで!
38名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:08:49.36 ID:oYt+35RQ0
>>14
それがネタじゃないんだよ…;;
39名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:06.36 ID:34wXXjKq0
ぴかちゅう・・・

ひどい、ひどすぎる
40名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:30.28 ID:exs++C3X0
変わった名前の死亡・事件など

悪魔(あくま)・・・役所で受理されず父親は覚せい剤で逮捕
海月彰(かるあ)海聖亮(かしす)・・・火事でどっちかが焼死
稀夕(きせき)・・・祖母に殺害される
聖那(せな)・・・父親の車に轢かれ死亡(セナの死亡事故後に命名)
斗夢(とむ)・・・脱輪したトラックのタイヤに轢かれる
叶夢(かなと)・・・祖父の車にチャイルドシード未装着で乗っていたが道路標識に激突死

凱鳳(がお)・・・親戚15人が誰も気付かず鬼怒川で水死
奈竜(なる)・・・プールで水死
龍櫻(りゅうおう)・・・犬触れなくて家出し、湖で水死
龍翔(りゅうしょう)・・・母親に埋められる
聖楠(せいな)・・・母親の勤める風俗店事務所で同僚の男性に暴行を受けて死亡

優亜(ゆうあ)・・・キチガイ同級生に殺される
優民(ゆうみん)・・・火事で母と兄とともに焼死
悠海(ゆうあ)・・・防波堤から海に転落し、水死
騎士(ないと)・・・父親の知人に誘拐される
楽(のの)原始(げんし)・・・母子家庭半焼で焼死
日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

真琳(まりん)・・・母親の元カレに刺され死亡
真鈴(まりん)・・・両親がパチンコ中に自宅が火災になり焼死
俐緒(りお)・・・両親パチンコ中、駐車場で5時間車内放置され熱射病死
雷音(れお)・・・落雷感電死
激流(あまぞん)・・・風呂で溺れ死ぬ
夢路(メロ)…夢に向かってフルパワーでM字開脚→デリヘル
隆聖(りゅうせい)・・・ポケモンカーを見ようと歩道から飛び出し乗用車にはねられ死亡

那世瑠(なせる)・・・川に流され死亡
真聖(まさきよ)・・・ 道路に座っているところを乗用車にはねられ死亡
41名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:40.40 ID:EhYcot9I0
国語で1だの2だのとってた人が
洒落た名前思いつくわけがない。
42名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:47.05 ID:k3ZX/aSf0
同輩にDQNネームの人いるけど、親子で東大だよ
43名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:54.49 ID:H0yuQwdZO
コスモって呼ばれていた子は
もう高校生だな
44名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:09:58.34 ID:0fvQdeuS0
F1レーサー目指せば出世するかも
45名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:07.73 ID:jIYwx8nxO
田中マルクス闘莉王はどうなる
闘莉王 力士の四股名みたい
46名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:45.24 ID:pqbpBI3O0
そのうち、亜菜瑠とか出てきそう
47名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:10:56.59 ID:BcTULuua0
花王デモで泣くドラッグストアの社内メール流出 ★12


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316605213/

48名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:11:01.44 ID:5HArZ+YeO
ぴかちゅうw

その子が物心ついたら殺されるぞ親
49名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:11:28.63 ID:eMAqz5O2O
そもそも「ぴかちゅう」なる読みの名前が役所で受理されるものなのか?
そうなら認めた方も想像力が著しく欠けるというか、無関心にも程があるぞ。
50名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:11:37.78 ID:OVG9RJLH0
>>42
それ、スゲー悪いニュースだな。
51名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:11:49.90 ID:wS/N9/Km0
みんな(´・д・`)バーカじゃねーの?

個性と言えるかな・・・
52名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:12:23.23 ID:6m/mJCPA0
どこかで聖騎士(ナイト)ってのは見たことある
53名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:12:41.59 ID:enfzqrm20
変な名前付けてるのって珍走団あがり
だろあいつら当て字大好きだからな
54名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:13:03.25 ID:okYTjlQd0
またDQNネームネタかw
55名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:13:07.02 ID:CTwC/4yD0
>>45
それは元ブラジル人が帰化する時に
“トゥーリオ”に漢字を当てたからそうなっただけだし
56 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/09/21(水) 22:13:11.87 ID:T9DcaEha0
まさしとか健太郎みたいな普通の名前がいいよ
57名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:13:34.92 ID:EQsZe6ZW0
宇宙太さんが↓
58名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:13:50.18 ID:NmP20RB00
e
59名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:01.14 ID:xKXLE2qY0
親が子供の名前を漢字で書けなそうだな
60名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:07.72 ID:7z5GL0cc0
>>40
最後のマサキヨはサッカーの前園さんと同じだからいい名前じゃん
61名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:13.13 ID:R4BKKPDK0
ドキュンって光物好むよね
携帯とか車もだがキラキラしたもので
やたらデコデコ飾り立ててる。
そういう意味ではとてもわかり易い。
62名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:22.30 ID:ot+7vcot0
>日々太(びいた)智足(ちたる)・・・温泉地の毒ガスで一家全滅

この家も、親は東大教授か何かじゃなかった?
63名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:26.93 ID:JZVzm4M/O
名前が死ぬまでピカチュウなんてwww
64名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:31.74 ID:jFCj3J1Z0
心美て金卓の娘だろw
雑誌社の奴が知らんはずがないと思うがわざと書かなかったのか?
65名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:35.13 ID:+gNumaxS0
瀬詩羽夢 (セシウム)

芽留都 (メルト)

羽卵 (ウラン)

文殊 (モンジュ)

礼遠 (レイオン)

66名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:38.55 ID:Y3M1lLZFO
ひどすぎる。
67名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:47.90 ID:RfL1IO4ci
馬鹿
ホントに馬鹿
68名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:14:52.14 ID:jIYwx8nxO
まだキリスト教徒やイスラムの人が聖人にあやかって名付けるならまだ分かるが…

69 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/09/21(水) 22:15:24.57 ID:T9DcaEha0
>>65
文殊はまあいんじゃないの
70名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:15:25.47 ID:nYah6TGJ0
>>45
あれは名前自体は珍しっちゃ珍しいけど
帰化人枠で考えるとそんな不思議でもない。
71名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:15:43.38 ID:5nkS7PnQ0
魅留久(みるく)ってどういう子に育てたいんだよw
72名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:15:52.64 ID:pTcugrpbO
>>42
それって、お前がDQNと思ってるだけかもしれないから、
ここでその名前をさらしてもらわないと何とも言えんな
73名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:16:02.45 ID:/YU66s5C0
荒烈駆主
漣飛威
璽悪
剣舞風荒
砕虎摩亜屈
飛駆鳥
74名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:16:17.27 ID:TJTmZ9ejO
その子がオッサンになってハゲ散らかしたりしたときのことも考えてやれよ
ピカチュウだったら死ねるぞ
75名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:16:37.93 ID:Tledt62G0
今日びせっせと子供作るのはヤンキーのみか
76名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:16:39.15 ID:ArNFzxOl0
「イカ娘」って名前は変だと思う。
77名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:16:41.00 ID:ZU4u9uYb0
俺なんて助清って名前なんだぞ
ぴかちゅうのほうがマシだよ
78名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:04.12 ID:KLGwHfuFO
DQNネーム早死の法則をしらないのか?
79名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:10.38 ID:FXGGdBks0
今日のサッカーU−22代表の選手の名前見れば分かるよな
あれだけ言われてもおかしい名前の選手はほとんどいない

結局生まれた時に付けられた名前でその子の一生が決まっちゃうんだよ
DQN親にピカチュウなんて名づけられた子はヤクザかチンピラ止まりだろうさ
80名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:16.85 ID:enfzqrm20
おっさんでピカチュウはきっついなw
81名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:31.16 ID:nYah6TGJ0
>>74
そこまで育ったら名前変更できるからなんとかなる。
むしろ子供時代がきついな。若禿とかだったらしゃれにならんね。
82名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:31.01 ID:uUyLkjkl0
でもさ、なら俺は自分の子供になんて名前をつけようかと考えると難しいんだコレが
なんだかどれもDQNネームやキラキラネームに思えてくる

みんなもそうじゃないか??
83名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:48.07 ID:EhYcot9I0
>>62
ただ珍しい名前なだけでDQNネームじゃないよね。
84名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:17:54.55 ID:oYt+35RQ0
>>56
DQNなめんなよ

まさし(♀)
健太郎(♀)

ってなるからな
85名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:18:00.17 ID:tmlivyQH0
うち、守(まもる)って付けたんだけど

誰も可愛いって言ってくれないw


でもいいんだ。
キラキラネーム大っ嫌いだもん。
86名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:18:02.94 ID:BsA1u17bO
ぴかちゅう

悪魔

どっちで呼ばれたい?

俺だったら悪魔が良いな

読み方に規制かける時期に来てるよな
87名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:18:07.64 ID:qgPKNIze0
>>40
激流(あまぞん)

www

これはネタだろ?
ネタだと言ってくれよおおお。
88名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:18:39.74 ID:4+qbLQPb0
子供がいつかおっさんやおばはんになって
父親や母親になって
爺や婆になることを忘れてるな。
89名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:18:56.05 ID:PLrhiLBx0
こいつらの名前のあとに(48)とか(無職)を付けると・・・
90名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:18:56.81 ID:bbNejg8dO
和亜金愚負亜くん
91名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:00.26 ID:NNbh5HRP0
ヤンキーになったピカチュウさん

こえぇぇぇよ〜
92名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:07.94 ID:IjiMBC4P0
将来子供に恨まれたいのならこういうお名前お勧めだな…
93名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:33.61 ID:gA1k8sMM0
個性的過ぎるな
なんでこんな名前を思いつくのか、名前をつけるのかも、理解に苦しむ
理解したくもないが
94名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:46.33 ID:/XOKNOah0
中年になって、仕事先とかで「私、田中ピカチュウと申します」とか名乗って名刺交換とかするわけか。
その頃には辺り一面DQNネームだらけで気にならなくなってるといいのだが・・・。
95名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:47.39 ID:EWEQ1sPeI
俺の後輩のかわいい女の子は精子ちゃんです。
なんか縁起のいい名前らしいです。
気の毒で名前のことはあまり触れず姓で呼ばれてた。
96名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:52.60 ID:CLwDef8R0
>>37
接客業してるけど50代くらいの人でハルヒって人何人か見たことあるぞ
もちろん漢字で表記だからそんなにおかしくはない
「はるひ」自体は昔からある日本人の名前らしい
97名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:19:56.16 ID:2rW8jBgD0
光宙でぴかちゅうかよw

戸籍にふりがなって登録されてたっけ?
98名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:08.15 ID:YDP2E3p00
DQN名は事故の被害児童に多いね
アホな親を持つと大変だ
99名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:09.47 ID:Dn0yk2os0
こういうのは、貧乏地域か、金持ち地域かの違いが
とても出るからな。

貧困世帯だらけの地域だってことだろう>1の画像
100名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:10.62 ID:h9JfvnbZ0
合出武 (がっでむ)
101名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:12.42 ID:1+JFNeMI0
>>40
悪魔君は、亜駆ていう名前に落ち着きました

ただ分解すると、亜区馬
「あくま」と読める

家族も分解しましたが(笑)



102 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/09/21(水) 22:20:15.23 ID:T9DcaEha0
ペとかピもいるんだろどうせ
103名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:15.52 ID:qjngsxBE0
ペット感覚なんだろうなあ。
子供のためじゃなくて、自分のための名づけ方。
104名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:23.59 ID:I9vtdmMz0
ぴかちゅうは書類選考で落とされそうだな
105名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:24.97 ID:oYt+35RQ0
>>85
かわいいじゃん
響きもいいし読みやすいし書きやすい
良い名前だよ
106名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:20:38.09 ID:gfhzoWJO0
>>52
パラディンじゃないのか
慎ましいな
107名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:00.01 ID:mQ14356L0
「息子に」来て衣という名をつけようとした奴を知っている。
結局、祖父母の猛反対で大樹になったけど。
108名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:14.85 ID:yEB6eOAS0
819 名前: 名無しの心子知らず 2006/04/20(木) 07:23:19 ID:6IXU9SPf
幼稚園で、娘と同じクラスの子が「吾郎(ごろう)」
女の子。
理由は、母親が「稲垣吾郎のファンだから」

女の子に吾郎なんて可哀想と言われるたびに
「名前で男女差別するなんて、ばかげてるよ」と反論してましたが・・・
おたくの娘さん、いつも、他の子に「いいなあ、可愛い名前で」って言ってます。
109名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:19.09 ID:JZVzm4M/O
ビンラディンとかフセインなんかはいないのか?
110名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:20.56 ID:A5uyNY1r0
DQN名を支持する
親がDQNであり、自分もまたDQNである可能性大である。
とわざわざ宣言してくれてるんだぜ?
ありがたいじゃないか
111名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:28.91 ID:5HArZ+YeO
>>87
wwwwwww腹がw

病院でアマゾンさーんとか呼ばれるのか
112名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:41.00 ID:FXGGdBks0
今のいい歳したオッサンが
「あとむ」とか「のらくろ」とか「みっきい」とか名乗る様を考えれば
ピカチュウも年数経てば慣れてくるのかなあと思うが

やっぱ無いわw
113名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:21:49.80 ID:QlIS8uV7O
俺は無難でありきたりな名前でよかったわ
エロ関連業界にちょっとだけ有名な同姓同名な人がいるくらい無難でありきたり
114名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:22:11.62 ID:Gu7qDBf30
さすがお前ら名前でイジメをやった覚えがしっかりあるからこその反応だな
115名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:22:36.94 ID:aL6/2VGG0
まて。
俺たちの名前だって爺さん婆さん世代からしたらDQNなんじゃないのか?
ひいばあちゃんはハナでひいじいちゃんは榮吉だが同級生にそんな名前いなかったぞ。
俺たち世代だって太郎なんかバカにされてたし「子」がついている女の子も半分もいないくらいだった。
116名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:22:51.36 ID:jIYwx8nxO
戸籍には読み方は書いてない
117名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:22:58.30 ID:nYah6TGJ0
>>107
どういう経緯でそれをつけようとしたんだw
118名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:08.45 ID:U2wFXY3ji

光る宇宙

こういうサブタイトルのアニメがあったような
思いだせん
119名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:13.48 ID:+gNumaxS0
蘭烏帽 (ランエボ)

詩留美亞 (シルビア)

韻布 (インプ)

布里有珠 (プリウス)

歩威都 (フイット)

出味男 (デミオ)

八禄 (ハチロク)

十八零 (ワンエイティイ)


120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/09/21(水) 22:23:19.10 ID:T9DcaEha0
>>112
下條の立場が
121名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:26.74 ID:euOTTCJm0
「宇宙戦艦夜舞刀(やまと)
「こんなやりかたはどう?稀羅璃(きらり)
「そんなこと言っちゃダメ羽亜都(はあと)
「ゲームセンター亜羅史(あらし)
「おちんぽ魅留久(みるく)
「新幹線姫華璃(ひかり)


絵麗菜(えれな)はかろうじて許す
「リリカル奈菜花(ななは)
122名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:28.11 ID:mQ14356L0
息子は一郎、二郎、娘は恵子とか良子でいいや…
できたらだけど。逆に今じゃ珍しいし。
123名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:31.80 ID:qjngsxBE0
>>112
下条アトムのお父さんは、しっかり考えて名付けたんだよな
124名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:43.83 ID:r5XX6l0N0
俺の同級生には、なぜか翼くんがいっぱいいた。
125名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:23:54.24 ID:qgPKNIze0
>>111
だめだ笑いが止まらんwwwwwwwwwww

卒業式とか大爆笑だろうなwwwwwwwwww
126名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:01.54 ID:DLFxvHjo0
>>107
名前に送り仮名が入ってるとか斬新www
127名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:06.95 ID:xKXLE2qY0
>>85
「守」なんて普通じゃん
立派な男になるといいな
128名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:07.77 ID:tmlivyQH0
>>105

ありがとう。

おじいちゃんみたいな名前wwwとか言われて
ちょっと凹んでたんだ。

なんか救われたよ。
129名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:19.31 ID:nFXzre1t0
低脳が遺伝しても本人の努力でなんとかなるかも知れないのに、まるで嫌がらせのようにその芽を潰す親
130名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:33.05 ID:Fwd/Iny40
>>85
いい名前だよ。親しみやすいし、しっかりしてるイメージ。
131名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:42.35 ID:2fR1JqeP0
スゲー、風魔の小次郎で見たような名前ばかりだw
132名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:24:59.26 ID:vh/xScbf0
まぁでもお前らみたいな子供を持つことすらできない
遺伝子レベルの屑に言われたかねーわな。
133名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:02.64 ID:BxwhAHPKO
個性的な名前が多すぎて個性が埋没しているな
134名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:14.14 ID:ERwUr0ro0
俺は陽飛(ヒヒ)だorz

読み方違うけどな
135名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:24.76 ID:SoQOnycW0
>>126
つ幻の銀次

>>123
どんな理由があろうとDQNはDQN
136名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:27.97 ID:W48/bebz0
警察の中でも堅物として有名だった夜神総一郎氏。
でも息子にはDQNネームつけた事を忘れないでね。

http://episode4.net/archives/080220.jpg
137名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:25:40.10 ID:mQ14356L0
>>117
母親がファッション好きで、一生着るものに困らないようにとか
キティちゃん好きで…とかいろいろ言ってた。男でも女でもキティと
発音できるようにしたいと産む前から言ってた。実現せずにほっとした。
138名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:07.52 ID:yEB6eOAS0
>>85
「守宙」と書いて「そら」という奴を知っている
たぶん「宇宙」を間違えたんだと思うんだが
139 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/09/21(水) 22:26:12.39 ID:T9DcaEha0
>>85
弟が進でしょ
140名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:14.60 ID:IjiMBC4P0
子供の事を考えるならなるべく画数の少ない名前お勧め
一(はじめ)と亜羅史(あらし) じゃ一回名前書く事に数秒差が出るだろ
人生通したら一時間以上差が出るぞw
141名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:21.49 ID:tmlivyQH0
>>127
>>130

良かった。
間違って無いよね?私。

誰も褒めてくれなくて・・・。
142名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:31.97 ID:euOTTCJm0
女の子に〈結愛〉と同様に、はやっているのが〈心美〉

カイジかよ!!
と思ったらあっちは心美だった
143名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:26:56.65 ID:oo3RbSfvO
不良1「てめぇどこ中の誰よ?あん?」

不良2「あ?光中のピカチューだボケ!!」

不良1「光すぎだろてめぇwww」

ピカチュー「」
144名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:27:01.18 ID:nM5gf8tNO
オレの親もポケモンからつけたのか
145名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:27:03.69 ID:ySm8b3Jv0
いやぁ〜、オレは参考画像の
美妃(みっふぃー)、純(ぴゅあ)、観都(みんと)の方が衝撃だ
こういうDQNネーム付ける親って、どんな感性してるんだ?
なんか、恐いわ (((=_=)))ブルブル
146名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:27:25.06 ID:FXGGdBks0
イギリスとかアメリカみたく
「既に存在している名前」しか付けられないってのも窮屈だけどね…

でもいくら自由でも、
漢字の読みは日本国民が大凡分かるものじゃないといけないと思う
公共の福祉の観点からも
147名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:27:51.23 ID:qLXrbJvw0
こういう名前はカタカナにすればいいのに
漢字当て字が鬱陶しい
148名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:00.34 ID:mQ14356L0
>>139
いや、兄が「守」なら、弟は「攻」(せめる)でいいのでは。語感的にも。
149名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:00.23 ID:qjngsxBE0
>>140
画数の多い名前は、
自分の名前の漢字なのでイヤでも覚えるというメリットがあるけどな。
150名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:06.93 ID:ReHypKbNO
>>118
斬没頭三(ざん・ぼっとう・すりぃ)
151名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:11.04 ID:DK5hVDzyO
妹が娘に「知英里(ちえり)」と付けようとしてる

可愛いけど世間的にどうだろうか…
152名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:11.40 ID:enfzqrm20
>>143
うわー10万ボルトきたーこえー
とか言われるんだろうな
153名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:20.81 ID:OZbxtoy/0
光宙なら将来、本人が自分の意思で「みつひろ」とか読み方を変えて名乗ることができるよな
ひらがなで変な名前付けられるのが一番キツい
もしくは暴走族的な漢字名とか
154名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:28:30.03 ID:EWEQ1sPeI
三姉妹で、
蛍、ほたる。
光、ひかる。
灯、あかり。
実在するらしいです。
155名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:05.49 ID:h9JfvnbZ0
>>111
アーマーゾーン!だろw

>>85は正しい日本人
156名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:06.86 ID:xqla5vkE0
紅満子さんは
157名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:08.20 ID:yEB6eOAS0
>>134
ひっぴー?
158名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:10.57 ID:aHpG99F90
熱湯浴(ねとうよ)
159名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:12.09 ID:1+JFNeMI0
>>151
今や普通に見える(笑)

いいんじゃない?

160名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:15.96 ID:wUroCQ3GO
ピwwwカwwwチwwwュwwwウwwwwwwwww
161名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:24.44 ID:Gftgp/9k0
>>22
読者層にヲタが目立つというだけで、
みくる、有希、樹とかは別に呼ばれる分には普通だと思うがな。響きとしてはかわいいと思う。

けど、ぴかちゅうとか、ハート様とか、そんなのをクローズアップしてる時点でもうね・・・。
162名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:37.50 ID:eMVJs/la0
他国と比べて日本の名前のバリエーションって凄そうだよな〜
163名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:39.48 ID:YmW1I61o0
仏=フランスみたいなものか?
164名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:50.64 ID:eJsAxxT8O
ピカチュウは名前としてはおかしいだろ

社会人になって、さとうぴかちゅうくんですって・・
人生真っ暗じゃないの
165名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:29:51.33 ID:nYah6TGJ0
>>137
着るものに困らないようにはまだわかるけど
8割型キティが好きだからという理由に後付けで前述の理由つけてるだけなんじゃ・・・
いずれにしろその子は間一髪だったな。
166名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:05.91 ID:wmhieP1/O
娘が産まれた時、俺と嫁さんの名前を一文字とって昭恵にしようとしたら周囲から反対食らった
167名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:06.95 ID:l+rXqQTR0
>>1
まともなのが苑子しかいねええええええええ
168名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:07.44 ID:Wo1cBma20
豊田芹加ちゃんと果呂羅ちゃんなら知ってるw
169名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:13.86 ID:xOwtf/tm0
糞子と書いてうんこと読む
この名前を自分の子供につけようとしてた親がいたな
さすがに役所かどこか忘れたが却下された
170名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:16.01 ID:qjngsxBE0
>>148
宇宙戦艦ヤマト10回視聴の刑
171名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:19.66 ID:VLuUtkIi0
男にも女にも誠実な名前

これはデフォ
名前って性格にも出るからな
その名前使って一生名乗るわけだし

ぴかちゅう・・・
172名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:23.97 ID:ddFRm73k0
心美って最初につけたのキムタクじゃねーの??
173名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:26.63 ID:/xCQH9lW0
>>151
別に変な名前だとは思わないけど
何となく欲張ってるような感じがする
174名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:28.44 ID:rpx1pMfV0
拳王さまも実在したよな、確か
175名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:39.24 ID:Y82KuMq+0
俺が社長だったら全員不採用
176名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:48.75 ID:euOTTCJm0
>>161
ハートに様をつけるなwwwwww
それ一人しか該当しねーからwwwwwww
177名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:50.95 ID:9vWtugS70
この手のスレで成人して改名したエピソードを書き込んでた奴いたよな
その切実な書き込みから親への憎悪が感じられたw
178名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:30:59.95 ID:/XOKNOah0
嵯丹と書いて「さたん」と読むのはセーフだろうか?
てか、戸籍にカタカナ名はダメなんかな?
昔の女性なんかは「ハル」とか「ウメ」とか、普通にカタカナ名の人いるんだから、ダメってことは無さそうに思える。
変な当て字するより、ストレートにカタカナ名でDQNな名前付けた方がまだしもマシな気がするがなぁ。
179名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:00.48 ID:meLCFZMwO
>>141
褒められなくても馬鹿にされることはないよ。
キラキラネームの子らが大人になったら悲惨だよ。
それこそ親を恨む。
そんな自分も少し変わった名前で嫌な想いしたから子供には普通の名前つける。
180名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:05.78 ID:SoQOnycW0
>>141
守 
良い名前だ

子供の名前は
周りに褒められる為に付けるんじゃなくて、子供の為に付けるものでしょ
親ならそこんところ間違えちゃ駄目
181名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:18.14 ID:nffI+16cP
子供の名前で 「悪魔」 って付けた親いたな
182名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:21.33 ID:sGGPBuPi0
ついったーと双璧をなす馬鹿発見器だな
183 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/09/21(水) 22:31:23.13 ID:T9DcaEha0
>>151
いっそ桜桃で
184名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:27.57 ID:FXGGdBks0
>>151
なんかなでしこジャパンにいそうな名前
185名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:39.71 ID:UWeWDRBa0
>>40
こうして見るといかに虚しいものかよく分かるね
生に固執している人間が儚く死んでいっているようにすら見える
事件、事故の内容より名前に目が行ってしまう
平凡な名前が良いな
186名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:31:41.49 ID:lL7WrhSWO
羽亜都って「うわっ!」かと思ったw
187名無し募集中。。。:2011/09/21(水) 22:31:51.64 ID:5Zres6ml0
社内報でDQNネームの多いこと
50%は難読でそのうちの約半分は読解不可
心(こころ→ここ)のように音訓混ざって一部取りやられると読めない
獅子音で「れおん」までは読めたけど
188名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:01.88 ID:Eas0mfxl0
>>168
本田拓人とかいたな
189名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:02.78 ID:ERwUr0ro0
>>157
ヒント:涼宮

男だけどな
190名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:24.24 ID:rl41Qb/30
ゆあ ゆいあ 
なんであをつけがるの?アホそうな名前にすんな!
191名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:40.86 ID:QVNlGD0X0
太ったらハート様と呼ばれるのか
192名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:55.91 ID:hoyG6Asn0
せいしクン
193名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:32:58.86 ID:mQ14356L0
>>170
古代さんちか・・・
昔は兄が「誠」なら弟は「実」だった。
194名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:01.83 ID:3o70j61H0
ミッフィーとかピカチュウとか、大人になったとき名乗れないだろ…
195名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:05.19 ID:Y3oIvx9k0
当て字禁止しろよ。
読める読み方だけにしろ
196名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:07.80 ID:bLHiUeTv0
昔だって、ビートルズファンの親が子どもに

針寸とか真花途荷とかつけてただろ。それと同じだよ。
197名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:16.81 ID:XdwOjNso0
発想が自由すぎる
198名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:17.45 ID:tEeBV1TrO
>>151
英の漢字がバランス的にあってないけど、名前の響きはいいし、読めるからOK
199名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:33.69 ID:1+JFNeMI0
>>178
カタカナOKよ
嵯は、名前に使えない漢字じゃない?
200名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:41.82 ID:XtLt032j0
みるくちゃんハァハァ
201名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:45.96 ID:DK5hVDzyO
>>159>>173
とりあえず普通なのか…良かった
おめでたムードだと感覚が麻痺しちゃうんだよな

ただ由来がサクランボらしいんだ…チェリー…
202名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:47.03 ID:O5brnHlv0
>夜舞刀

なんかエロい
203名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:33:55.13 ID:FXGGdBks0
>>178
カタカナでもいいよ

平田オリザとかハーフナーマイクとかいるじゃん
204名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:03.32 ID:ArNFzxOl0
>>191
大人になったらニート様になるのか。
205名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:10.21 ID:UWeWDRBa0
>>196
> 針寸とか真花途荷とかつけてただろ。それと同じだよ。
そんな名前見たことも無いがw
少なくとも事件などで報道されたことはない
206名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:11.00 ID:LAhRidLz0
そのうちニドキング君とか出てくる
207名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:21.59 ID:EWEQ1sPeI
小田真理ちゃんが同僚だった。
208名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:24.38 ID:R5O+scL90
>>150
それは「燃える宇宙」だろ。光る〜は頑堕無
209名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:34:43.82 ID:EhYcot9I0
>>187
いやいやwれおん読めないよw
ジャングル大帝とか思い出せばなんとか・・・な連想ゲームチック。
獅子音の字面で獅子脅しのカコーンってイメージが最初にきたわ。
210名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:06.32 ID:npC9W8PG0
>>178
そういえば女でひらがな、カタカナはいるけど
男だといないな
211名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:15.10 ID:27RbPvxHO
広島宙(ぴかちゅう)
長崎宙(ぴかちゅう)
212名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:20.00 ID:DLFxvHjo0
>>135
うん。
まあそれは、送り仮名じゃなくて助詞だな。
213名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:28.52 ID:2lMEHokw0
>>181
その親父はワイドショーの取材で、感極まって息子を抱きしめ「あくまぁ〜、お前の親父はな、
役所相手に立派に戦ったんだぞぉ」と泣き崩れていた。後日に薬で逮捕されたが、あの頃から
やってたのかもな。
214名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:30.31 ID:Gftgp/9k0
>>176
いやだけどさ、もし羽亜都ちゃんが大人になったら、
事務的にはそう呼ばなきゃいけないんだぜ?
215名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:30.69 ID:EzSVp7JcO


例えば
名字は佐藤

名前は船越英一郎


みたいな

下の名前に名字含んでるやつ希望
216名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:39.62 ID:/9IimOcB0
源次名を本名に使うなよ・・・
多分あれだろ、自分の好きだったホストやホステスの名前そのままつけてるんだろw
217名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:58.07 ID:qjngsxBE0
>>210
だから下条アトム
218名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:35:59.74 ID:OVG9RJLH0
紀子をキコと読ませんなよ。ノリコだろ。
219名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:08.86 ID:XtLt032j0
名前負けだろ
不細工は子供に一号とか失敗作ってつけろ
人間として扱うのがめんどくさい
不細工はそういった惨めな存在
220名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:13.74 ID:wmhieP1/O
リアルに平仮名で「らんか」って子がいる。32歳だから、両親がなにかを持っているのかも
221名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:21.60 ID:lL7WrhSWO
結構なおばさんで珍子さんなら知ってる
222名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:24.08 ID:nYah6TGJ0
そのうち田中 田中とか意味不明なやつが出てくるんだろうなw
223名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:36:46.68 ID:kGTUaI9d0
自分の人生に光るものがない人がヘンテコな名前つける
特別になりたいって欲求が、子供の名前へ繁栄されてる

224名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:06.50 ID:eeZU6Yr50
>151
なんかのTV番組の企画で
高校生のちえりちゃんって子が出てたよ。
その子もさくらんぼから取ったらしい
225名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:13.29 ID:tm2wfdWc0
フランスはDQNネームを法的に禁止した
ブラジルは問答無用で受け付けない。

ちょっとは見習ったらどうだ。
226名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:15.40 ID:/xCQH9lW0
>>201
由来聞いたら、あー…ってなったw
まあ読めるし響きも字も許容範囲だ

最初の方のスレでも出したけどうちの息子は伊織って名前なんだが
最近じゃ、世間的に女の子の名前認識の人が多いみたいで
幼稚園でも男の子なのに(笑)って反応が多いんだよなあ…
227名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:26.02 ID:tmlivyQH0
>>179
私もです。
読みにくい名前付けられて、いつも間違えられて
泣いちゃった思い出があります。

だから、子供には絶対に間違えられない名前を付けました。

>>180
そうですね。
一度くらいは良い名前だねって言ってもらいたくて、つい。

「守」の名前の意味は
他人を守れるくらい強い子になって欲しい、との意味から付けました。

沢山の方々に褒めていただき、凄く嬉しいです。
ありがとうございます。


228名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:31.67 ID:MxyY6Cnr0
子供にDQN名を付ける親って、将来その子供に金属バットで殴られりゃいいと
いつも思うわ。
229名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:34.56 ID:C73EzHwa0
>>211
広島なめんなよ。

ミドルネームに採用。
230名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:41.44 ID:npC9W8PG0
>>217
いやあ身近でいないから
231名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:57.91 ID:x6+JaOI70
>>85
いい名前だよ。
今年なんて特に災害の多い年だから、「守ってくれる」人のありがたさや、「守らなくちゃいけない」人
に対する責任感とかを自覚できたし。

いい名前だ。
232名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:58.36 ID:5Zres6ml0
中田中(アタル)なら線対称
233名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:37:59.86 ID:V5tzFtYBO
女だったら…杏子
男だったら…思い付かない…。
234名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:15.73 ID:VLuUtkIi0
>>201
何でチェリーなんだろ
さくらんぼのほうが可愛くね?
235名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:23.84 ID:jErRaFsF0
>>1
北斗の拳のハート様思い出した
凄いデブになったらどうすんだろ

>>136
殺人犯の名前だもの
そこいらにありふれた名前じゃまずいだろ
236名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:24.06 ID:tEeBV1TrO
>>222
田中中田
237名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:26.30 ID:jjOmeQ4k0
やしきた かじん
って5年くらい何なのかわからんかった
最近知ったけど
238名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:27.45 ID:SAlNzHnTO
年齢を重ねるほどに可哀相になる名前ばかりだな。
履歴書なんか名前欄以外読んでもらえないだろうな。
全員自立自由業なら無問題だが雇用契約は結んでもらえないだろう。
239名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:36.23 ID:3sz1LhGE0
親を恨みながら爺婆になったときに恥ずかしくて自殺したくなるだろう名前
年寄りになっても通用する名前つけろよ馬鹿親
240名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:41.36 ID:vM/cUfL8O
俺は爆走蛇亜がお気に入り
241名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:38:42.76 ID:OVG9RJLH0
>>222
佐藤藤佐はいる
242名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:39:01.18 ID:XtLt032j0
>>233
いまどき子ってつけるのか
時代錯誤の虐待親ってこういう無知な不細工のことなんだろうな
243名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:39:22.92 ID:5HArZ+YeO
ゆうあ、みあ、ユリアとかの最後に「あ」を付けるのは定着したぽい
幼稚園で結構聞くし自然に耳に入る

だが固有名詞は駄目だwピカチュウw何度聞いてもwwwwwww
244 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 63.6 %】 :2011/09/21(水) 22:39:27.52 ID:T9DcaEha0
コーヒーが好きなので星後とつけました
245名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:39:44.63 ID:xOwtf/tm0
昔、付き合ってた彼女が子供ができて
男だったら獅子丸と名付けると言っていた
「女だったら?」とは怖くて聞けなかった
246名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:39:51.05 ID:KbFskPLB0
家庭裁判所行って改名してねー
247名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:39:59.93 ID:zhEhc+rc0
将来新聞に載るようなことがあったら悲惨


〆 ⌒ ヽ 
( ‘д‘)
(つ と)
亡くなった吉田光宙さん(36歳 無職)
248名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:01.39 ID:ERwUr0ro0
>>242
去年の女の子の2位莉子だぞ・・・
249名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:05.32 ID:veVcABFh0
全日本DQNネーム選手権(自薦・他薦問わず)の会場はここですか?


じゃ俺も小中の頃まわりにいた人を

・可緒主(カオス)・・・小学の頃1年先輩の男w
・無無(むむ)・・・中学の頃陸上部の大会で、女子1500mに出てた他校の人
250名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:06.11 ID:H5peWk0D0
DQNネームじゃないんだが知人が三人の息子にそれぞれ
猛、隼人、四郎って付けよった。
251名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:14.15 ID:FXGGdBks0
>>238
面接官に名前ダシに世間話ばっかりされて落とされるパターンだよなw
252名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:25.31 ID:OAHhMLdS0

非業の死とか早死にしたりするんだろうなw
253名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:27.00 ID:CqqEFx2iO
ピカチュウはいかん、もし将来禿げて「おい!ピカッ」なんて呼ばれたらww
254名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:35.45 ID:jErRaFsF0
>>234
うる星やつらの錯乱坊思い出した
255名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:45.83 ID:0Tqpst5ZI
読める、書ける、分かりやすい、電話で名前の漢字を説明できる。
うちの子供達にはそうしたよ。
地味な名前だけどね。
幼稚園の園長に安心する名前だと言われました。
256名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:40:48.69 ID:+U+CiYwa0
最低限音読みでも訓読みでも読めない名前は不受理で突き返すべきだろ
つか、役所何やってんの? コレを通すなら悪魔も余裕で通せるだろ
257名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:01.71 ID:4SOF1zur0
DQNネームはそのまま残しておくべき。

この家族はDQNなんだなって、すぐわかったほうが

なにかと良いだろ。wwwwwwww
258名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:06.96 ID:W09Z16axO
ピカチュウとか付けられたら自殺するわ
259名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:38.89 ID:K5jR1j0W0
山本山は聞いたことある
260名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:39.34 ID:iFyJ41wn0
さすがにぴかちゅうはないだろw


小説や漫画で育った世代の親だからなぁ

261名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:46.64 ID:lpIg4uwO0
牛乳
精子
魅留久

実はみんな同じ読みな
262名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:49.42 ID:b/xz8UtR0
>226
伊織は普通に男名だと思うけど

知り合いに名前の中に「痢」が入ってる女の子がいる
やまいだれでも役所は受け付けるのか
赤痢の痢だよ…
263名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:41:50.10 ID:2Bf7LkEF0
悪魔ちゃんが可愛く見えるとは
264名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:06.63 ID:OVG9RJLH0

考えてみると、「菅原道真(みちざね)」なんかも相当なDQN名だ。
265名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:10.19 ID:3FZWZ4t50
同級生で普通に満子っていた。
無邪気なオレはトーゼン
ま・・・と読んでいた。
266名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:25.45 ID:GdXCpjHA0
ジャストシステムの人名辞典がどう対応していくのかが見物だわ
267名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:30.65 ID:yG6DjPTs0
>>65
昔なんかのドラマでウランちゃんていたぞ
普通のトレンディードラマの
268名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:30.87 ID:XOoh2H2G0
近所に女の子なのに李白、男の子でリュウケンって兄妹がおってだな
269 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/09/21(水) 22:42:31.71 ID:T9DcaEha0
>>224
伊藤智恵理って歌手も
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E6%99%BA%E6%81%B5%E7%90%86

>>241
島崎藤村もいる
270名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:35.32 ID:mQ14356L0
今55歳の部長は、23歳のとき産まれた娘に「愛菜」とつけたら
周囲に引かれたらしいよ。今じゃかなりマトモな名前。
271名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:35.33 ID:az9vEHeg0
>>228
蛙の子は蛙だから
成人しても良い名前だって思い続けるんじゃね?
272名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:36.13 ID:xmSo+2mN0
天使(フェアリー)
羽(テイル)
はねーよな
273名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:39.39 ID:QgqPpPa/0
水戸家に嫁いだ泉さん、元気ですか?
274名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:39.96 ID:zLBD1vFO0
KO出身の親が付けた名前
長男:慶一郎
二男:應次郎
三男:義三郎
それ以上子供が生まれなかったので、、、、
飼い犬:塾
これホントの話w
ちなみに3人ともKO卒業というオマケ付き。。。
275名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:44.64 ID:O9tlObSQ0
鈴木 包茎[ドリル]
276名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:50.05 ID:XX3dVxkG0
子供たちのためにそろそろネミングウェイさんが必要だな
277名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:42:58.14 ID:qjngsxBE0
>>256
役所批判するなら、少しは調べてから言え。

http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/ujina/ujina5.html
278名無しさん@拾弐周年 :2011/09/21(水) 22:42:59.89 ID:SS5sSK9j0
で、最後はこのざまですな
【社会】 小6女児、母に売春させられる→中1で2度中絶→母と義父からタトゥー強制→16歳になり母の勧めで覚醒剤使い逮捕…札幌★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316504864/l50
279名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:43:05.51 ID:obPq9u8J0
>>255
分かりにくい名前は色々と不便
自分は苗字が変わった名前だからわかる
こんなのはつけるほうのエゴだからそういうことは考えないんだろうケド
280名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:43:07.01 ID:OK1N0cc70
>>6
つまり俺らか
281名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:43:25.01 ID:ReHypKbNO
髪友(かみーゆ)
毛皮(ふぁー)
妨害禁止(じゃまいかん)
鶴離婚(かくりこん)
八山(やざん)
明日同(あすとぉなーじ)
安保理(あぽりー)
六三三(ろざみぃ)

282名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:43:29.66 ID:e2ajCY720
>>118
初代ガンダムの41話のサブタイトルじゃなかったか?
283名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:43:44.92 ID:DLFxvHjo0
>>272
どっちも意味が違うwww
284名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:09.02 ID:lEn8ucVUP
>>250
あだ名はそれぞれ一号、二号、ヴイスリャーだな
285名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:15.40 ID:uw1DDZ1J0
>>274
内部じゃなかったら凄い(学力的な意味で)
内部でも凄い(財力的な意味で)
286名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:32.40 ID:1+JFNeMI0
>>264
そうだよ
名乗り読みといって、「朝」を「とも」と読むのが権威付けで流行った

実は、日本人は昔からDQNネーム好きなのだ


287名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:34.56 ID:EhYcot9I0
>>274
犬の名前は評価に値する
288名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:37.29 ID:2J3JUMds0
学校にも会社にも世界にも行けない名前だな
289名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:44:51.92 ID:veVcABFh0
【世界のDQNネーム―スウェーデン篇】
Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116・・・これで「アルビン」と読む

http://ja.wikipedia.org/wiki/Brfxxccxxmnpcccclllmmnprxvclmnckssqlbb11116
290名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:00.30 ID:F7HNHoUu0
>羽亜都(はあと)

「ひでぶっ!」のあの人か・・・
291名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:09.16 ID:M/gL1y0J0
ヤマトにするんならなんで大和を使わないんだ?
292名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:17.14 ID:52JyhM2N0
この話は、2chはじまってから何度も話題になったと思うが、
なぜか、いつもスレが伸びる。

ジブリのアニメを、夏休みに放送して、
いつも視聴率がいいのと同じ感じだろうか。

293名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:23.32 ID:8xWdwqFW0
このスレの主旨とは違うが、見てたら子供の頃を思い出したので。
正美、一美、真澄、薫、男子にも女子にもいた。
どちらの場合でも違和感はなかったな。

あと、婆さんの世代が自分の名前を嫌がっていた記憶がある。
トク、ナミという名の人が、手紙などではトク子、ナミ江と書いていた。
294名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:38.41 ID:/S1WvdA7O
>>257
いや、マジでその通り。
295名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:41.42 ID:vJ0r0G7R0
夜舞刀でヤマト…ヤマト世代?
夜に刀が舞うようで、物騒だけどなw
296名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:42.69 ID:IG6uxdPLO
まあ、おまいらもどうせ愛娘に
深紅だの倫だの瑠華だの付けてるんだろw
297名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:45:55.40 ID:NBj9al3N0
汁美男(しるびお)
298名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:00.81 ID:V5tzFtYBO
こういうのを見ると、ありきたりでも普通の名前が良いと思うね。

俺がぴかちゅうだったら間違いなく引きこもるわ。
299 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/09/21(水) 22:46:07.22 ID:T9DcaEha0
森鴎外が悪い
300名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:16.13 ID:h6pAC6CbO
暴走族かよ。
どんな名前でも構わんが、他人が読めるものにした方がいいと思うよ。
301名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:35.04 ID:I5unhqQl0
光宙はそろそろ古いんじゃないか?
302名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:42.52 ID:09nNUo210
303名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:46:54.27 ID:b/xz8UtR0
キラキラDQNネームはある地域に集中すると思う
富裕なエリアと極貧エリアにはいなくて
平均よりちょっと下、って所得層が集まる地域に多いような気がする
304名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:00.74 ID:hio35ZdY0
四 (クアトロ) とかいいな
305名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:04.18 ID:yEB6eOAS0
>>189
「陽飛」で「はるひ」?で男?

もしかして毎日が憂鬱?
306名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:07.88 ID:wmhieP1/O
しかし数人って名前も読み方じゃなく由来が分からんな。
307名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:16.96 ID:jErRaFsF0
>>265
誰が何と言おうと、みつこちゃんだよ
308名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:23.51 ID:7yvogCnL0
仏陀や聖徳太子の様な立派な名前でも実際に名付けられたらグレると思う。
309名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:44.18 ID:u1Dbv1PD0
はあと とか みるく とか みんと とか付けたいなら
そのままひらがなかカタカナにすりゃいいのに
なんで無理やり漢字当てるんだろうね
暴走族みたいじゃん
310名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:49.57 ID:yCrf5khz0
病院ジムだが、本当に訳の分からん名前が増えてる。
名読みはともかく、常用される読みから逸脱するものは不受理にしてくれ・・・

騎士(ないと)、虎(たいが)、龍(どらご)、苺(べりー)、飛翔(かける)

もうあふぉかと・・・
311名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:47:58.13 ID:O4fEwC0M0
若いうちはいいんだけど、(それでも20代前半までか)
ジジババになったときのこと考えろよ。

知的障害が通名なのってるみたいになるからな。
312名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:48:34.23 ID:/XOKNOah0
>>255
親としての心遣いが素晴らしい。
特に四番目は大切だね。

オレも二人目は電話で説明しやすい名前にしよう。
313名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:48:41.36 ID:o9Q9ncX50
俺の知り合いの子供のなまえ

論 ロン
理一 りいち
寛 かん
314名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:48:46.12 ID:pNczZcW+0
DQNネームだと履歴書だけで落とす会社は多数ある
DQNネームの名刺なんて取引先に渡せねーよw
315名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:48:48.85 ID:I5unhqQl0
>>40
ビー太くんの父親はガチインテリでビタミンの研究をしてた
だからビータなの
316名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:48:57.87 ID:V5tzFtYBO
本気と書いてマジと読むwww
これもきついな。思春期の時は特に。
317 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/09/21(水) 22:49:00.47 ID:T9DcaEha0
くやしかったら兄弟にのいる、こいるとつけてみやがれてんだ
318名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:49:02.40 ID:wwPiguEO0

東電社員は子供に付ける名前は次の名前が良いぞ。

原発中毒から”発中„”原虫„・・”アル中„でもいいぞ。

アルコ−ル飲まなきゃ、やってられないだろうから!!
319名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:49:07.60 ID:PsNd3/MN0
ゆとり世代さー、日本の害だから死滅してくんね?本気でよ。
320名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:49:30.67 ID:XX3dVxkG0
>>308
そもそも仏陀は人名じゃないしな
天皇って名前付けるようなもんじゃね?
321名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:49:34.31 ID:4Css4pY30
女の子に「空」と名付けた友人がいる
キラキラはしてないが
どことなく縁起悪い
322名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:49:35.14 ID:tTiRLKzI0
>>293
2文字の名前のばあ様は若いころ子を付けて通していた例は多数ある。
ナミ、ウメとか言った人がナミ子、ウメ子で通す。
それで年金とかに加入した日には消えた年金に・・
323名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:02.10 ID:QZjeuEJfO
まるでペットだな…
324名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:04.35 ID:zsCEyK/g0
超時空(シンデレラ)
325名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:21.50 ID:QMzibwY70
>>274
次男バケラッタしかしゃべれないのによく慶応卒業できたな
326名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:34.66 ID:Y0LLdIj/0
>>215

松下金正日
まつした かねまさはる

俺なら一家心中レベル。マジでお悔やみ申し上げます。
327名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:40.63 ID:jErRaFsF0
>>302
立原あゆみのファンとしかw

>>303
地域というか、シングルマザーの子がキラキラDQNネームつけてる
未婚の母だったり、身ごもったまま離婚して、
一人で産んで、テンションあがったままなのか・・・
328名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:42.44 ID:oeUJTVPA0
ぴかちゅうはやっぱ雷鼠だろ・・・
329名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:45.86 ID:+RdS3rOQ0
森鴎外の子供も凄いよな
森マックスw
330名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:51.08 ID:nRpLqxcz0
ひと昔前の珍走団とやることがそっくり。
夜露死苦(よろしく)
みたいな当て字のオンパレード。
まあ、頭の中身が一緒なんだろうね
331名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:52.41 ID:xOwtf/tm0
俺の名前は珍しい名前
名前の由来は自分の仕えてた主人を身を投げ出して守りそして戦死した歴史上の人物
最初は由来を知らずに嫌だったけど中学生くらいになって自分で書物で色々調べてこの名前が好きになった
今では親に感謝しているよ
332名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:55.17 ID:ukZYhM7Z0
>>247
微妙な享年と無職はともかく

「??ひかる…?」になりそうだw
333名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:50:59.45 ID:AAIkK4wr0

サル子、サル男でいいじゃん
みんな不細工なんだから
334名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:51:03.14 ID:PbgZxrNS0
>>308
業玉(ゴータマ)
知樽舵(シッタルダ)
335名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:51:31.66 ID:P0TEZolB0
宮本武蔵の息子の名前が宮本伊織だったな
時代劇や時代小説でよく見る名前
336名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:51:41.83 ID:b7C2Gp8o0
ふつうでもDQNネームっぽいのにとんでもねえな
337名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:52:05.02 ID:RsVDEaf50
珍子
338名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:52:12.78 ID:rfm6CmGX0
奈菜花(ななは)

これはアリだと思うが
339名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:52:15.01 ID:XSZmM+920
ポケモンが人気あるから人気者になると思ったんだろうか。
340名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:52:16.17 ID:O4fEwC0M0
在日は
(寄生虫白菜漬)キムチ
(荷駄)ニダー
運子酒(トンスル)
くらいわかりやすければ、きょかする。
341 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/09/21(水) 22:52:34.95 ID:T9DcaEha0
意味なく日をくっつけてる前田ファンてのもいるね
342名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:52:40.27 ID:u1qxDsln0
>>303
所得よりも教養レベルがちょっと上とちょっと下に多い気がする

トップレベルはまず付けない
真ん中レベルは平凡第一
最下層は人真似しかできない

二番手レベルは小知恵を自慢したくて付ける
下から二番目はコンプレックスの裏返しの変な自尊心で付ける
343名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:52:49.26 ID:hio35ZdY0
山田二郎 (だいごうじがい)
344名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:00.36 ID:KSZWyGheO
普通に「子」が付く名前で良かった…
両親に感謝だな、こりゃ。

しかし病院とか公共の場で「ピカチュウさーん」なんて
呼ばれた日には生きていけんくらい恥ずかしい名前だな。
345名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:24.39 ID:0Tqpst5ZI
>>279
>>255です。
私の旧姓も、旦那も珍しい苗字で、
旦那は必ず名前を読み間違えられる、私の名前は名乗り読みなので普通に読めない、と
名前では二人とも苦労しています。
幼稚園くらいだとどんな名前もかわいい☆で済みますが、
後は取り返しがつきませんからね。
346名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:30.71 ID:IshYTrcD0
何故漢字を当て嵌めたがるのか。
観都(みんと)なんて普通に平仮名で「みんと」でいいじゃん。
347名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:33.91 ID:PbgZxrNS0
>>313
一発とか裏銅鑼とかもいいな
348名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:51.13 ID:jErRaFsF0
>>338
バナナマン設楽の娘がそんな名前じゃなかったっけ?
349名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:52.63 ID:GRvQHFbs0
ともだちに祝田騎士(ないと)っていうへんな名前のやついるわ
350名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:53:53.93 ID:Jm9ohlsuO
>>1

親がしょーもない馬鹿だって事が個性にはならんやろ。
351名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:54:02.00 ID:tqV2D/Qy0
馬鹿凡
352名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:54:09.21 ID:Pe0DjuJZ0
光宙と羽亜都は漢字だけじゃなくも読み方もかわいそうだな
DQNネームも進化してるw
353名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:54:11.25 ID:+6YsFiUi0
世囚夢 せしゅうむ君
風瑠人新夢 ぷるとにゅうむ君
祭凛快 さいりんかいちゃん
354名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:54:31.88 ID:4SN87qe+0
三国志はダメ?

張飛とか孫権とか
355名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:54:53.34 ID:BFgnO0K+0
さいたまに多そう
356名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:54:55.39 ID:u1qxDsln0
>>335
武蔵とか伊織は東百官由来の名前です。
江戸時代は別に名前がある場合の方が多いんじゃないかな。
357名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:54:58.08 ID:zsCEyK/g0
男なら雄山
女なら裕子
だな
358名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:23.42 ID:zsr4QgbZ0
>>1そんなもん出席簿に全部ひらがなで書けばいいだけじゃん
なんでわざわざ漢字表記にするんだよwww
359名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:32.07 ID:yEB6eOAS0
カイトってのも今は普通だけど
あだ名を「たこ」とかつけられそうで心配
360名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:35.29 ID:7zLxXK+e0
「桜子」とか「薫子」とかはどうなん?
なんか旧家のご令嬢しか名乗っちゃダメぽい響きだけどw
361名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:44.18 ID:Eas0mfxl0
受付で呼ばれて恥ずかしい名前やめれ
362名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:49.45 ID:RtT/whq90
>>290
北斗柔破斬で逝ったヒトか!?
363名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:55:53.60 ID:kdLKGiWQ0
就職試験でどうすんの
364名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:56:04.74 ID:qoYEKmyY0
落語が好きだから息子の名前は米朝にしよう

365名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:56:13.28 ID:W1bU1p5Z0
>>15
萬子と名の付く女性なら実在する。
366名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:56:25.06 ID:/EFTu1bd0
ぴかちゅう??
冗談だよな?

まともじゃないね。
367名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:56:27.24 ID:XX3dVxkG0
>>354
それフルネームだからな
三国志なら、字の方がまだいいんじゃね
368名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:56:47.21 ID:HmhnL8uI0
ゲームセンター亜羅史
369名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:56:55.39 ID:l3mNIXfj0
光と書いてライトと読ませると見せかけてキラと読む
370 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/09/21(水) 22:57:01.44 ID:T9DcaEha0
>>364
そこはおめでたく松鶴で
371名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:57:13.56 ID:6u8q1Fcg0
>>354
小田孔明
372名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:57:23.45 ID:u1qxDsln0
>>354
飛(翼徳もしくは益徳)・権(仲謀)ですか・・・。
373名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:57:23.49 ID:jErRaFsF0
>>354
英雄の名前は、名前負けしそう
孔明君は同じ学校にいたけど、完全に名前負けしてた

というか、張飛なんて名前付けたら、
酒飲みすぎて仕事失敗したり、部下に首切られそうで嫌だ
374名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:57:45.71 ID:vhzHNRim0
犬猫の名前じゃねーかw
375名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:57:55.65 ID:zsCEyK/g0
>>359
れっつごーふらいあかーいと
376名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:02.30 ID:N9gPTlcPO
瓶雷電(ビンラデン)と命名。
377名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:08.09 ID:b3pA6iPY0
まず、親が自分の名前を変えろ
ぴかちゅ〜にw
378名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:09.10 ID:zsr4QgbZ0
たとえば

春海ちゃん

これだってDQN名だろ。だって海(うみ)って字なのに「み」ってよませるんだぜ?
おかしいじゃん。でも、これ昔からあるよね?
なんでこれはOKだったのに>>1はだめなの?

単におまえらの頭が化石昭和脳ってだけだろ?
だせえええ!!!!
379名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:14.54 ID:+U+CiYwa0
>>277
なるほど、役所は読みに関しては一切関知しないから
人名で使える漢字なら何でも通すわけだ

それならDQNネーム付けられた子供も普通の読みで通す事も可能か…
光宙(たろう)とか、姫華璃(さちこ)とかw
380名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:17.37 ID:nRpLqxcz0
彼らを珍名団と呼びましょう
381名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:35.49 ID:LbjRunjE0
「本日付で営業部に配属になりました、山田ピカチュウです、しばらくご迷惑をお掛けすると思いますが、
一日も早く戦力になれるよう、一生懸命頑張りますので、宜しくお願いします!」
382名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:40.24 ID:mboF0s7J0
こういう変態名をつけたがる親は、どっかに隔離しとけよw
383名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:48.13 ID:UbZYlZkU0
>>16
このコピペがおもしろくないのはリアリティがないからだと思う
そんなDQNに育てられた子供がまともなわけないし
DQN親が恥ずかしさを感じてうつむくはずがない。
384名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:49.54 ID:C3tzmjODO
名前だけで就職マイナス評価だな。
まぁドカタや風俗嬢も多くなりそうだから、あんま関係ないか
385名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:54.61 ID:IG6uxdPLO
ま、満子…
386名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:59.18 ID:TTzNGSJY0
>>247
よし たこちゅう?
387名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:58:59.99 ID:Jm9ohlsuO
亜って紛い物とか何かの次とかを意味する字だろ。
俺だったら使わないな。
388名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:10.77 ID:UKLxtqh00
悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿…などを届けてきた人も全国にはいるようです
すでに憎まれる存在だな。虐待うけるよ
389名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:16.92 ID:5HArZ+YeO
>>331
つうか魅力のある人間だと大概の駄ネームはむしろプラスになったりする
要は名前負けするかどうかだしね


ただ名前に負けると力で嘲笑を押さえ込むしかなくなるからな…ガンガレ
390名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:24.16 ID:xRHcb9Xm0
親の顔が見える名前だね(笑)
名前見るだけで躾がわるそーなの判るだろうから、人事の担当者とか楽になってよさそう。
391名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:32.26 ID:jnaEJfig0
やたら難しい漢字の入った服着たニイチャン
バイクに乗ってた時代があった。
392名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:33.09 ID:1v7OsdFS0
>>1
心美はギリセーフだろ
393名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:35.17 ID:fSwSUAmz0
元同僚の娘

蛍(ひかる)

勝手に訓を作るな!
394名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:37.98 ID:ReHypKbNO
森林(きききりん)
395名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 22:59:55.95 ID:W7vIsvaI0
ますます酷くなっている気がする
396名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:05.12 ID:u1qxDsln0
>>378
もう少し字と字の音のこと調べた方がいいと思うよ・・・
397名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:09.22 ID:pqceyn2mO
心美はセーフだろ
398名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:13.31 ID:XX3dVxkG0
そういや>>1の心美ってカイジのおっちゃんの娘の名前じゃなかったっけ?
あれは美心だったけ?
399名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:16.12 ID:esjx8sVU0
女性も、○○中に「ピカチュウさ〜ん」とは叫びたくないでしょうね。
400名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:17.02 ID:l3mNIXfj0
魔夢子(まむこ)
401名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:24.08 ID:uCFeURmK0
マジレスしてやると人名用漢字使ってあるかぎり
どんなよみかた(うんことかマムコとかのぞいて)
でも自由。たとえば一郎と書いてよみかたは、
イボンヌでもエリザベスでもよい。
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/09/21(水) 23:00:25.57 ID:T9DcaEha0
海老蔵くんとリオンくんが同じクラスにいたりして
403名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:32.11 ID:8XmqRhoK0
>>331
蘭丸とかだったら嫌だな
404名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:36.97 ID:y/4cYuG00
>>1
> 夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)

正直80年代の暴走族が壁にスプレーで落書きしてたのと同じレベル。
子供につける名前とは認識できない。
405名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:43.96 ID:yGTl9eirO
亜土流布・火虎
406名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:48.62 ID:DIp5meky0
亜細亜から亜を取って来てるやつもいる
東南アジア系の嫁さんもらったやつとか
407名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:56.73 ID:jIYwx8nxO
法律上これは出来たっけ?

自分の子供に自分の祖父や祖母の名前をつける

子供は曾祖父や曾祖母と同じ名前になる
408名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:00:57.80 ID:ERwUr0ro0
>>305
ふりがながないと読んでもらえないが
ふりがながあったらあったで今度は女性と思われたりすることもあって
説明がメンドクサイ
409名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:01.29 ID:vhzHNRim0
ミケやタマの方がマシになる時代がきそうだw
410名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:20.27 ID:5M+TWd+O0
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん (今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
411名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:22.65 ID:EhYcot9I0
>>378
一体、なんて名前つけられちゃったの?
412名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:31.71 ID:tY7ChmNz0
就職の時、履歴書見た時点でアウトだから。

そのときは親を恨んで、自分のこどもにそういう名前付けないようにしましょう。
413名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:34.44 ID:S25Gxd2lO
まぁ馬鹿発見機みたいな感じでいいんじゃない?
親は間違いなく馬鹿だろ。
414名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:01:38.93 ID:SoQOnycW0
    _ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  誰  つ   こ
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  だ  け   の
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  た   名
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  の   前
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! は   を
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-───―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-―――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
415名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:02:23.23 ID:gCX2+Ueh0
四純
416名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:02:34.94 ID:rNijB2Uc0
未来路…未来(みらい)への路(みち)
かっこいいけどねえ
未来路(みくろ)
ちっちぇぞ
417名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:02:39.28 ID:ygmZA52ZO
ピカチュウはアホだが基本的にどうでもいいだろ

日本の高所得の老害・韓国人を嫌うくせにこういう時だけ昭和の考えなんだな

今の時代太郎だとか一郎だとかのありふれた名前の方がありえない

だから韓国様に頭があがらないんだよ
418名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:02:39.96 ID:u1qxDsln0
>>403
森成利な
419名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:02:58.76 ID:UF69C4Z60
山田”マーベラス”太郎。とかって出来ないの?
420名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:09.55 ID:IG6uxdPLO
>>359
タコは瑠華じゃなくて?
つーか、娘に深紅ってつけたやつ、
このスレに3人いるなwww
421名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:21.19 ID:Eas0mfxl0
>>407
法的にはともかく、子供の名前を呼びにくくないか?
422名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:25.51 ID:DAkNgFxuP
今の30〜40代はアニメ・漫画世代だからな。
漫画の登場人物みたいな突飛な名前をつけたいんだろうな。
423名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:47.41 ID:VLuUtkIi0
美心
424名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:55.36 ID:fUh8NTRu0

ピカチュウってマジなのか?
ネタじゃなく?
425名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:03:59.52 ID:vvwaduzU0
テレビだけど、16歳でママになった女の子が子供の名前
苺(ベリィ)と書いたフィリップ持ってってカメラに微笑んでた

何だか忘れられない
426名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:02.62 ID:/bnZmEek0
>>302
少しは迷えよ…w
427名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:12.60 ID:CSCgsFJeO
電磁砲(れーるがん)
428名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:21.77 ID:VlQVlzNH0


   +   民   っ   て   こ   ん   な   ふ   う   に   思   わ   れ   て   る   ん  だ 





29 名前:名無しさん@涙目です。(東京都)[] 投稿日:2011/09/21(水) 22:58:39.73 ID:Wao2KkyK0
それにしても+って気持ち悪いレスしか無いよな

あいつら頭の悪そうなことばかり書き連ねてるくせに、なんであんなにさも自分が正論を言ってるかのような姿勢なの?

ちょっとっていうかあの板だけはマジ理解出来ないわ








37 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 23:00:02.34 ID:xpWUArr10
>>29
治らなかった厨二病患者収容所だから





 
429名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:33.65 ID:OVG9RJLH0
歴代天皇の謚名を抜粋したけど、読める?

安殿、正良、敦成、善仁、体仁、言仁、尊成、為仁、懐成

確かに、日本人は昔からDQNネームが好きらしい。
430 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 60.7 %】 :2011/09/21(水) 23:04:39.49 ID:T9DcaEha0
命名:菅直人(かなと)
431名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:44.00 ID:+U+CiYwa0
>>419
姓:山田
名:マーベラス太郎

これでいいじゃん、「。」は駄目かも知れないが
432名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:48.98 ID:GHg0uBK30
>>378
はるうみ→はるみ
長母音の短音化は昔からあるのでぎりぎりおkかと
433名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:53.00 ID:81qfDthg0
>>378
地名なんかで晴海とか青海とか一般的に使われてる読み方だろ・・。
434名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:53.36 ID:sXD/a5g+0
お前ら日本語は変化するものだという癖に
名前に感しては厳しいな。
435名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:54.01 ID:9oB3mQmmO
>>302
これは間違いなく次発売される馬鹿画像本に載るな。
436名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:04:54.77 ID:dNlUR9a+0
なんかこの板で見たなあ…
アメリカで変な名前の子を調査したら早死に傾向だって。
437名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:03.22 ID:zQHpss5sO
キャバクラやホストの源氏名としか思えない

両親がそっち系なのはよくわかったよ
438名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:04.39 ID:CtV/8s5V0
>>345
私は旧姓も名前も難解で、
一度も正しく呼ばれたことがなかったw
高校の時、男子名簿に入っていたことがあったり。
新学期の名前確認が面倒だったよ。
結婚して今はごく普通の苗字になった。
正しく読んでもらえるから楽だね。
名前はいつも平仮名で書いてるよ。
正式な書類だけは漢字で。
苗字だけでも
439名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:06.96 ID:zR34Qmfu0
これはあれだな。12歳以上の日本国籍を有する児童は、本人の希望により1度だけ名の変更を認める。って法律作らないと本人が可哀想すぎる。
440名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:13.13 ID:fo7R1BWv0
後ろ髪伸ばしてる子とかみたら絶対変な名前だってのがわかる
女でも小学校低学年くらいですでに金髪にしてる子がいる
親は基地外だな
441名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:24.50 ID:OWnC0D4hO
目立つからって理由もあるだろうけど、目立ちたくて必死な奴ってろくなもんじゃないよなw
442名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:25.04 ID:Qj6W6zeA0
>法律で禁じられているわけではないが、役所は不受理と判断する。

木っ端役人を木っ端微塵にするDQN戦士は居ないの?
443名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:28.31 ID:O00Xacyl0
灘とか麻布武蔵に通う生徒の名前一覧とかないかね?
444名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:48.16 ID:g0PvtLgeO
ピカイチ=光一のほうがいい
チューはあかん
445名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:48.42 ID:zsCEyK/g0
マーク模試の名前マークの所で足りませんは勘弁
446名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:52.87 ID:ReHypKbNO
>>425
糞苺(スカトロベリー)
447名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:56.65 ID:b3pA6iPY0
DQN名ネタも、もう長いことやってるが
成長の軌跡を知りたいのだがw
誰か調べてくれんかね
448名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:05:59.03 ID:8XmqRhoK0
>>418
は?蘭丸の本名なんて聞いてませんけど。
449名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:06:02.61 ID:WLNZPGCY0
将来子供に、ふざけた名前つけやがってっつって
責められるのは自分なんだし、いいんじゃね
450名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:06:12.30 ID:ukZYhM7Z0
>>407
麻生太郎の父、麻生太賀吉の父親は麻生太郎って名前
451情弱:2011/09/21(水) 23:06:16.14 ID:zAVzN3+U0
SDガンダムみたいな当て字が出てくるのは
そういう世界観なのか...
452名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:06:18.56 ID:jErRaFsF0
>>422
漫画のキャラクターをわざと突飛な名前にしてたのは、
同じ名前の子供が、周りからからかわれないように
との製作者側からの配慮だったらしい

なのに今の親は・・・
453名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:06:21.61 ID:IG6uxdPLO
>>420自己レス
ああ、普通に凧のことね。さーせんwww
カイトにタコだから、某音声ソフトを思い出したわ。
454名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:06:24.45 ID:VBvdmLOtO
>>220
キラッ☆
455名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:06:29.69 ID:lEeFmnTXO
田中珍子
456名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:06:47.64 ID:x6+JaOI70
旭光でハチロクって読ませる方がまだ分かりやすいなw
光戦士でマルヨンとか
457名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:10.70 ID:XX3dVxkG0
ほんまかどうか知らんが
特殊な名前の子はそれがアイデンティティになってあんまり勉強とかがんばらなくなるけど
平凡な名前の子は別のところで差をつけようと頑張る傾向があるとかないとか
458名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:13.87 ID:L0hxrEZV0
玉袋 筋太郎がまともに見える。
459名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:21.51 ID:pTcugrpbO
>>392
原発事故みたいにレベル0〜7でランク付けしよう

心美はレベル2くらい
460名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:35.90 ID:Sqs7UKRk0
勃起(えれくと)
461名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:45.30 ID:UX3kvcjZO
双子に原爆&水爆ってつけようとして市役所に却下された親がいたっけww

あと悪魔とか
462名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:47.92 ID:g3mwOAb6P
甥っ子に太郎っていう来年小学生の子がいるのだがいじめられないだろうか
463名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:07:56.76 ID:0/HyPBr70
リアルで光宙なんて見たことある奴いる?
464名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:08:13.62 ID:rD3ilqSMP
軍足(ぐんそく)
465名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:08:18.22 ID:mrvQljB+0
太郎とか一郎が一周まわってかっこいいよな
466名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:08:23.65 ID:8XmqRhoK0
芹香と志威磨っていう姉弟知ってる
467名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:08:42.89 ID:H20hVPx+0
亜菜瑠
468名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:08:48.60 ID:53DzESNEO
難読というより、センスがダサすぎなのが問題だよな。
469名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:12.35 ID:vhzHNRim0
ガイア マッシュ オルテガ ならいいと思うw
470名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:18.05 ID:yEB6eOAS0
「田中角栄」って名前の子どもが裁判で改名を許された
ってニュースが昔あった
改名って難しいんだろうな
471名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:19.71 ID:TO2tMAW3O
命名:日楊寝(2ちゃんねる)
472名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:21.08 ID:XX3dVxkG0
>>452
だったら星座にも配慮して欲しかったな…
473名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:24.22 ID:ukZYhM7Z0
>>439
更に酷くなっちゃったりw
474名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:26.97 ID:SoQOnycW0
DQNネーム付ける親って十中八九DQNネームを指摘されると怒り狂うよね
475名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:32.06 ID:EhYcot9I0
まー、でも普通の名前で安心してても
ウッカリ中国語なんか習って、中国語読みされたら変な名前ってこともあるから。
井口さんとか要注意ね。
あと花子さんは意味的にちょっとあれかも。
476名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:09:58.55 ID:qhCc8wzzi
命名された時点で
溺死フラグが立つのか。

南無阿弥陀仏
477名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:03.45 ID:42vgIqj60
美心 

香港の食品会社の名前じゃんw
それでマキシムだっけ?
478名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:08.26 ID:L9r6aqG40
まあ他人の餓鬼の名前だから何でもいいんだけど、
この餓鬼が成人して改名の裁判なんかすんなよ!!
税金の無駄使いだからな
てめえのバカ親が付けた名前だから。一生生き恥晒して生きて行けや
479名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:12.77 ID:ArNFzxOl0
>>427
黒子とか涙子はない気がする。
480名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:15.09 ID:Eas0mfxl0
>>457
名前が「学」でアホは見たことない
481名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:16.74 ID:3hjhD6Bg0
哀国士(ネトウヨ)
482名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:22.53 ID:JPwXXq9D0
こんな親が虐待するのか。
483名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:24.18 ID:O00Xacyl0
DQNネームが失笑される理由は
読み難いだけじゃなくてセンスがないからだ
484名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:25.65 ID:Gftgp/9k0
万太郎が強引に薦めた日本代表帰化ネーム、
手利座鬼怒と星宇珍にもひけをとらんなw
485名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:33.99 ID:UF69C4Z60
>>472
かに座乙
486名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:42.58 ID:7zLxXK+e0
>>381
ないわwwwないだろうこれはwww


ひでーよな…
487名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:44.87 ID:chnVZeJLO
>>434
だって子供が被害者だからなw
中には気に入る子もいるだろうが
488名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:49.67 ID:DIp5meky0
>>436
>>40
489名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:10:56.95 ID:u1qxDsln0
>>432
長音化の短縮ではないよ。

元々海は「んみ」。
「ん」の表記が昔は無かったから「う」で代用したら「うみ」で定着。
それと並行して、日本語全体において語中の撥音の脱落が進行しており、
「○海」の音が「○んみ」から「○み」になっていきました。

同じ現象が「馬(んま)」でも起きました。
490名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:02.12 ID:ByjBHURv0
社会的に不便だ
読めない名前は法で禁止にすべき
491名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:04.11 ID:dNlUR9a+0
>>466
本田拓人(ほんだたくと)なら漫画で見た。
492名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:11.62 ID:AAIkK4wr0
中国名みたいだな
顔みりゃ朝鮮人
493名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:14.61 ID:cvGm6976O
ピカチュウとか・・・
名付けた親はハムスター飼うのと変わらない感覚みたいで気持ち悪い
494名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:33.77 ID:tQ5hOVsL0
これだからDQNは…。
495名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:40.61 ID:IG6uxdPLO
しかし、才加がなぜ上北沢「さやか」なんだべか。
496名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:47.97 ID:Vo+YnqEK0
頭の悪さを露呈するような名前だな
こんな名前つけられた子供はかわいそうになるわ
497名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:49.92 ID:1+JFNeMI0
DQNネームたたきが多い中、あえて擁護すると

昔から、日本人はDQNネームがすき

名乗り読みの多さは歴史的蓄積
読めない名前問題は、日本語が漢字を受け入れたときからの宿命。

歴史的には、菅原道真の「真(さね)」、源頼朝の「朝(とも)」が名乗り読み。
公家や武士が自らを権威付けようとしたとみられる。
江戸時代には名付けのマニュアルとして「韻鏡名乗字大全」という本が大ベストセラーに。庶民の間で名乗り読みを用いたブームがあった。

国学者・本居宣長は、「玉勝間 十四の巻」の中で
「近しきころの名には あやしき訓有て いかにとも よみがたきぞ 多く見ゆる」
(最近の名前は変な読み方をして、どうしても読めない名前を多く見かける)
とぼやいている。本居宣長の門下生の名簿「授業門人姓名録」には簡単に読めない名前があちこちにある。
(例)
毎敏(つねとし) 信満(さねまろ) 将聴(まさあきら) 
美臣(よしお) 舎栄(いへよし) 政要(まさとし)


498名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:11:55.93 ID:SoQOnycW0
山田 学 っていうお医者さんを見たことがあるが良いお医者さんだったな
499名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:12:49.18 ID:fqFM1rQY0
ぴかちゅうクソワロタwww
500名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:13:03.24 ID:/XE0YzJ00
ハートなんて、北斗の拳のデブのイメージしかない
501名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:13:10.75 ID:gUkdoNbgO
日本の将来は明るいなwwwwwww
502名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:13:29.62 ID:Jl/BJUkU0
まじで狂ってる。
503名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:13:39.71 ID:vhzHNRim0
越前海月なんて、泳ぐのが上手だろうね
504名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:13:46.19 ID:Blc0NqyH0
やっぱりある程度の知的水準というか教育って絶対必要だよなあ
505名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:13:48.66 ID:u1qxDsln0
>>448
幼名出すのはちょっと失礼かと。

>>497
「庶民の間で」っつーのがポイントだわな。
アホが賢しらに名付けるってのは昔も今も同じってこと。
506名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:13:57.96 ID:CTwC/4yD0
>>491
近所にいたわ
507名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:14.45 ID:Kxo7y8K2O
競馬の馬名でさえアニメや漫画のキャラの名が入ってると
キモくて萎えるのに一生使っていく人の名前にとかあり得ない
508名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:18.84 ID:GkkiHXyp0
水銀燈
金糸雀
翠星石
蒼星石
真紅
雛苺
雪華綺晶

とか工業製品みたいな名前の奴もいるけどまだまともだな
509名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:21.11 ID:+lCWg2Nx0
最近は人間の子供よりペットの名前の方がマシになってきた
510名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:28.90 ID:yEB6eOAS0
>>408
例のダンス踊って自己紹介とかかっこいいじゃんw
511名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:31.86 ID:TO2tMAW3O
関トメ子

いつか決壊するな。
512名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:32.55 ID:VtvLD7dM0
未来とかいて、「みくる」と読みをつけた親を知っている。
それを聞いたとき、俺は ( ゚д゚ ) な顔になってたと思う。
513名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:14:53.14 ID:ukZYhM7Z0
>>480
押尾学「セーフ!」
514名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:15:00.56 ID:4XtzfPs/0
美元
515名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:15:28.86 ID:O00Xacyl0
>>505
森蘭丸の件、論点ずれてるよ
516名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:15:32.54 ID:8xWdwqFW0
>>439
12歳では遅いような気がする。
改名でなくとも、せめて通名を名乗れるようにしておかないと悲惨だと思う。
517名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:15:37.53 ID:sOCNTtUI0
珍名

昔は、学者が子供につけてた。
今では、DQNがつけてる。

518名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:15:43.05 ID:VBd3dSHG0
3/11 福島で生まれました(´・ω・`)
「背死有無」は「せしうむ」と読みます。
519名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:15:55.19 ID:HpbfEl6F0
もう本気でバカな親しかいないな
520名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:16:05.64 ID:jErRaFsF0
>>466
自動車の名前は結構いるね
そのまんまカタカナで「カミノ」君ってのがあった
521名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:16:28.55 ID:zxRa8OkPO
名前に正否なんてないだろ
なんでもいいじゃん
522名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:16:31.43 ID:yfe9DOP50
読めない名前は堂々と適当に呼んであげたらいい。
そんな配慮に欠ける名前付ける方が明らかに悪い。
そいつや親が間違えられたことにイラっとしたら、
徹底的に叩いてねじ伏せるべき。
そいつの考え方の方が明らかに間違ってる。
523名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:16:34.14 ID:8XmqRhoK0
>>505
こういう名前は嫌だなって言ってるだけなのに、何言ってんの?
524名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:16:34.90 ID:e3gyR9gQ0
ピカチュウはないわ
絶対捏造記事
525名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:09.21 ID:zsCEyK/g0
>>220
ご存知ないのですか!?
526名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:18.44 ID:jko4pkcm0
>>148
総統も相当冗談がお好きで
527名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:25.65 ID:YbAYoxzJO
はあとか…
世紀末救世主に成敗されそうですね。
528名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:42.46 ID:NmLiuWf20
姉の子、10歳なんですが「美也子」なんです
これもなんか・・
529名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:44.58 ID:BSIbFdJd0
昔から変な名前はあるのに、最近の親は・・とか今更感があるんだが
530名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:17:54.35 ID:Ze697YrIO
パチンカスの子供は慶次とか多そうだな
531名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:18:01.09 ID:DIp5meky0
ニュースのネタになるうちはまだレアな証拠
ネタにもならなくなったら・・・
532名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:18:09.85 ID:ArNFzxOl0
>>526
ガミラスに下品な男は不要だ。
533名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:18:34.66 ID:5PDe+HHv0
人の名前をすぐ忘れて人を名前で呼ばない俺にはあまり関係ない話だ。
ニックネームでとかですぐ呼び名は変わる。
534名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:18:37.81 ID:lApP/SjO0
DQN]ネーム付けられる子供は家庭環境から、かなりの確率でDQNに育つんだろうけど、
そういうDQNが反抗期になったら名前の事でまず反抗するんだろうね。
535名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:18:43.07 ID:oxJrbmut0
そういうの個人情報保護法で公開していいのか?
珍しすぎて特定されてるやん
536名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:18:44.03 ID:P35JkBTV0
ぴかちゅうwwwwwwwwww
537名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:18:45.69 ID:qwG9Ksdr0
ゆとり教育いぜんに親がこれじゃあな
538名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:18:47.48 ID:KHv464kq0
539名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:19:02.81 ID:jErRaFsF0
>>518
3/11生まれで思い出したけど、あの震災以来
福島では「絆(きずな)」という名前が増えているそうだ
540名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:19:05.36 ID:Y3GKLnHiO
夜の仕事の名前か
541名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:19:17.64 ID:zsr4QgbZ0
ttp://livedoor.r.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/3/d345bfba.jpg

女子ひでーなーwとか思ってたら男子ふいたw
542名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:19:31.19 ID:q0OpwgFNO
私の友人は子供の名前をモナーにしたからな
543名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:19:36.75 ID:SoQOnycW0
>>528
「みやこ」って読むなら自分は気にならないかな
544名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:19:40.58 ID:u1qxDsln0
>>515
勝手な思い込みでこともあろうに幼名持ち出しておいて「嫌だな」は失礼でしょ。
せめて元服後の名前を出しておくのがオトナってもんです。
ってことさ。
545名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:19:59.64 ID:O00Xacyl0
>>539
それも結構な拷問だなw
546名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:09.45 ID:EhYcot9I0
>>528
普通に良い名前だと思うんだけど。
547名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:18.27 ID:WXYOgncO0
DQNネームが入社してくるのって何年後?
548名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:18.77 ID:Eas0mfxl0
「夜舞刀」は会員制のスナックか?
549名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:19.35 ID:RuHTYvQi0
ピカチュウ君の名刺をもらうのを楽しみにしているぞ
550名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:22.18 ID:1UbSWaWQO
そういえば、可哀想な亡くなり方した子でスペリオ君っていたよね?
字が凄かったけど忘れちゃった
551名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:20:45.06 ID:uJA2uhKl0
>>293
>あと、婆さんの世代が自分の名前を嫌がっていた記憶がある

それはちょっと意味が違う

子のつく名前・・・古代からの貴婦人の名
江、枝などのつく名前・・・江戸時代の知識人好みの名
カタカナ2字の名前・・・一般庶民の名

明治時代に名前のインフレが起こって
カタカナ2字だと底辺扱いになった
552名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:20.59 ID:F+UA6l0S0
激流(あまぞん) わろたw
553名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:25.99 ID:jIYwx8nxO
拳四朗 拳史朗 はマトモだな

ラオウはちょっち トキはまだ大丈夫か
554名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:27.66 ID:LbjRunjE0
絶対、保守懐古の時代が来ると思ったから、子供の名前は鈴之介にした、
心臓ドキドキ。
555名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:31.21 ID:NmLiuWf20
>>543
違うんです。あまりに時代にそぐわない古臭いかなと
556名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:31.99 ID:an+ku5gW0
どんな名前でも良いがちゃんと育てろよ(# ゚Д゚)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316568726/
557名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:35.35 ID:GlKwmUUA0
>>491
そいつ捕まってたろ
ここにもスレたってたぞ
558名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:36.00 ID:1ywKK2ck0
>>40
>激流(あまぞん)

すまん、これは間違いだよね^^;
559名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:56.08 ID:AXrToEOP0
>>537
昔から、教育に難癖付けるのはこういう親だよ。
名前で要警戒の子供が一目瞭然でいいかもな。
560名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:59.42 ID:XX3dVxkG0
>>541
先生もちょっと珍しい名前じゃね?
561名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:21:59.23 ID:pTcugrpbO
>>518
世嗣産(せしうむ)だと女子の名前として縁起がいいかも
562名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:22:00.09 ID:UWeWDRBa0
>>497
> とぼやいている。本居宣長の門下生の名簿「授業門人姓名録」には簡単に読めない名前があちこちにある。
> (例)
> 毎敏(つねとし) 信満(さねまろ) 将聴(まさあきら) 
> 美臣(よしお) 舎栄(いへよし) 政要(まさとし)
結局、こういう名前を付けても大した成果も出せず、
その名を引き継ぐものもない

非凡さに対する憧れがあるのかもしれないが、
非凡な名前の非凡な才能の方が珍しいだろうな
563名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:22:07.65 ID:gMme46mk0
>>403
森川美穂の息子だなw
564名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:22:18.76 ID:PbgZxrNS0
木馬(ほわいとべーす)くん
565名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:22:23.70 ID:K5jR1j0W0
亜菜瑠は実在するらしい
566名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:22:28.88 ID:O00Xacyl0
>>544
だからそういう話じゃないんだって
567名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:22:48.94 ID:RN1Rf8AY0
ハイソサエティが草食化してるし
バカはいつの時代も子作り幸せ
で、まあこんなことが起こるよね
568名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:22:57.24 ID:B0zINTUY0
何十年か後に、ピカチュウおじいちゃん登場か…。
569名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:23:00.58 ID:ZGTziC0p0
>>211
ピカドン が正しい
570名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:23:00.91 ID:xffH9woK0
伴 宙太
左門 豊作
571名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:23:36.75 ID:Jl/BJUkU0
>>556
ピカチュウの親がちゃんと子供育てられるとは思えんわ
あまりに常識がなさ過ぎる
572名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:23:47.20 ID:1TOa6G7L0
ピカチュウに比べたら悪魔のほうがよほどマシだな
573名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:23:57.16 ID:Eas0mfxl0
「由美子」にブスはいないらしい
574名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:02.42 ID:j49+mJi50
>>410
昔は二匹目ゲットだぜで爆笑してたが.>>1で笑えなくなっちまったな
575名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:03.13 ID:EOlZcklr0
人の名前だから、悪くは言えんだろ
オブラートに包んで「個性的」って答えるしかない
576名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:24.92 ID:Xu2uZyM50
玲於奈
577名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:31.53 ID:R5O+scL90
>>541
男子はホストクラブかよw
しかしみっふぃーには盛大に吹いたw
578名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:37.85 ID:Cvto9IfM0
いいのかな

  いじめられるよ

      この名前

出生届受付嬢
579名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:46.06 ID:O9O12X060
きがくるっとる
580名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:49.55 ID:yEB6eOAS0
>>554
真空義理っ!
581名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:54.22 ID:UWeWDRBa0
>>433
はるうみが詰まっただけだね
江戸弁に普通にあるパターン
582名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:24:55.25 ID:tSoLmD6ZO
俺のいとこ未夜美で「みやび」
何か親が酔っててキモい
583名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:00.87 ID:dwCM/grA0
>>1
子供が就職活動する時、親に殺意持つだろうな。
どんな努力も名前だけで無駄になる可能性w
採用する側としては、解りやすい馬鹿フィルタだと歓迎しています。
584名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:11.43 ID:OeDTQU0j0
勝手にすりゃいいけど後々困るのはへんてこな名前付けられた子供
585名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:24.67 ID:u1qxDsln0
>>557
あったね。

>>575
でもその親はそう言われて本気で喜ぶからなあ…。
586名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:30.50 ID:qRQBSZKH0
>>1 「ルールはありません。ふだん使われる、認められた漢字ならOKです。

この態度が、今の日本のすべてにおいての倫理の崩壊を表す。
なんだこの無責任さ、
と、係りがそういわざるを得ない現状。
問題に影響を与えうる立場を持った人たちも、誰も動かない。
もうだめだね。
587名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:31.79 ID:dNlUR9a+0
>>557
えっ、そうだったの?見逃したな、ストップ!ひばりくんスレだったろうに。

宇宙太って30過ぎの犯罪者がいたのは覚えてる。
588名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:41.16 ID:/bnZmEek0
>>555
古臭いイメージないけどなー
589名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:42.37 ID:vPlMnrce0
みるくって名前を見て、AV女優名を想像するのは俺だけじゃない筈。
590名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:45.01 ID:+U+CiYwa0
>>1
ところで、この参考画像は本物なの?
いくらなんでも2年4組にDQNネームが集まり過ぎじゃないか?
591名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:50.06 ID:0NsG0Bvd0

別にいいじゃん
昔だってワカタケルとかアテルイとか変な名前のやついたし
将門も今ならDQNネームだろ
592名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:50.15 ID:cqvgzkyLO
数日前、店に来たお客で母親が子供をことを「キラ」って呼んでたな

デスノートかキラ・ヤマトか知らんが
593名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:51.62 ID:BxUK/ch10
>>10
馬鹿には理解出来ないよ。
594名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:53.44 ID:dxFNrJ+oO
臭男(ネトウヨくん)
595名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:25:56.63 ID:T/6eZLXk0
>>410
日本じゃねえ
596名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:26:05.05 ID:zkyCM/0S0
>>541
美妃はありえん
597名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:26:11.06 ID:8xWdwqFW0
>>551
そうだったのか。ありがと。
598名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:26:44.42 ID:XX3dVxkG0
卒業式・入学式でスーン・スールさんが大量発生か…
599名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:26:44.36 ID:hhvjimRk0
前の会社に海船でノアって付けた人いたな

すぐ笑ったよ

もっと意味のある名前にしてやれよ
600名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:26:45.30 ID:57pcN48aO
悪魔ちゃん
601名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:23.25 ID:jwgDKNL10
浩一郎、壮一郎って名前の子供は今いる?絶滅した?
こういう名前つけたいんだけど。
602名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:26.52 ID:5d9VwOxBO
尻穴流(あなる)
603名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:31.44 ID:WSirvK/7O
女の子だったら美智子とかいいなと思うけど名前負けしちゃうかな
朝ドラの影響で陽子にも惹かれている
604名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:35.24 ID:zsr4QgbZ0
>>596
漢字だけみるとぜんぜん違和感無いのになw
605名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:37.93 ID:ST/zf/mH0
>>82
全然
606名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:42.93 ID:fFR9xjUQ0
>>491
ひばり君w
607名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:49.87 ID:B0zINTUY0
知人の子供で漢字は分からないけど「シャナ」ってのいたな…
608名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:52.99 ID:u1qxDsln0
>>589
リストカッターだったような。
609名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:53.12 ID:4SOF1zur0

・光首領 (ピカドン)

・原爆  (ピカドン)

610名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:27:56.94 ID:enfzqrm20
>>227
いい名前だけど奴のせいで
印象悪くなってしまったよ
611名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:03.86 ID:jErRaFsF0
>>582
「未夜美」って、地方のスナックの店名みたい
612名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:08.26 ID:Ze697YrIO
無修正(モザイク)とか可愛くない?
613名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:12.09 ID:lO/nXoOy0
昔の知り合いに競馬大好きで子供の名前を大心か早秀かで悩んで
結局大心にしたのいたなあ
もう15年ぐらい前だし中学生にはなってるかな
614名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:13.42 ID:xma9KwS7O
子供を自分の所有物であるかのよな感覚でいるんだろうな。後先の事考えて名前付けろよバカ親
615名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:27.55 ID:1TOa6G7L0
近所に南十星って奴がいたからなんて名前なのかと
ぐぐって見たらエロゲーが出てきた
616名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:28.39 ID:zu23MvVM0
>>541
どこの国だよwww
ネトゲのギルドとかはこんな感じだな
617名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:28.35 ID:MFbYeote0
>600
エロエロえっサイム♪
618名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:32.77 ID:LbjRunjE0
>>331
おおう、すごいぜ、百姓全盛の日本で。
倭猿もたまげたぜい。
619名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:38.58 ID:DT8q11h70
こういうキチガイめいた名前をつけてくれたほうが
20年後便利だろ?
620名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:50.76 ID:y27wbg7s0
ピカチュウの親父はサトシっていう名前なんだろ
621名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:28:54.89 ID:lApP/SjO0
日本でどうして実名SNSが流行らないかと言うと、苗字+名前のバリエーションが多すぎて
個人特定が容易すぎるからなんだよね。

誰かに恨みを買って事実無根な事でネット上に名前が載せられるだけでも、人生にダメージを受けてしまう。
622名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:29:04.97 ID:RCMCKrKlO
知人の姉妹は豊田瀬理佳と香里奈がいるぞ
623名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:29:06.00 ID:Eas0mfxl0
>>610
しーっ!
624名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:29:12.63 ID:oOusckZ/0
常識的に読めない名前はすべて珍名さん珍名くんでいい
625名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:29:20.15 ID:RP2beeex0
俺の同級生だった夢(どりーむ)君はもう40代
626名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:29:40.06 ID:y/VDj27pO
子を見れば親が分かる。


名前を見れば親が分かる。
627名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:29:47.17 ID:1ywKK2ck0
ぴかちゅうは群を抜いている。一人横綱と言っても良いだろう。

最初は大笑いだったが、今ではなんだかコノぴかちゅうと言う子供が
どっかで寝たり飯食ったり、生きているんだと思えば
なんとも楽しい気分になる
628名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:29:53.80 ID:6u8q1Fcg0
金星と書いて、まあず、か
DQNワールド半端無いな
629名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:01.90 ID:T/6eZLXk0
>>621
逆にそれだけ意味があるんだろうなと思う
名付けはよく考えたほうがいいよな…
630名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:05.69 ID:u3w2QIdr0
子供に親の名前を変える権利を与えればいい
631名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:11.78 ID:H8G7C+ui0
ピカチュウで吹いたwwwwwwwww
632名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:12.52 ID:DLFxvHjo0
>>604
純もありえんw
パスポートとかのローマ字表記のこと考えてないんだろうなあ。
633名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:20.53 ID:UWeWDRBa0
>>555
時代と関係ない方が良いよ
子が付くのは貴族の風習で非常に保守的ではあるけどね
訳のわからん名前を付けられる方がよっぽど酷いし不幸

俺みたいにまともに読んで貰ったことがない名前を持つと
子供が不幸
俺の場合、漢字の読みが古いのと名前自体が少ないという
だけで、DQNネームじゃないが、それでも嫌だったね
名前を読んで貰えないというのは嫌なものだよ
634名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:21.81 ID:rarASHqw0
こういう名前をつけるとフラグがたつからな・・・
635名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:35.88 ID:DT8q11h70
>>620
ライバルは、しげるって名前になるのかw
636名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:39.60 ID:1TOa6G7L0
>>541
せなでかぶってんじゃねぇよ
637名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:53.06 ID:yJbGE3oV0
成瀬心美のことかあああああ
638名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:30:53.53 ID:goat0a020
>>553
嫁の友人の保育士に聞いたが、羅王くんと太尊くん、虎丸くんは実際に
担任のクラスで経験あるとの事。ジャンプ世代丸出しだよな。

俺は娘に「綾乃」と命名したが、嫁の職場や友人からは「なんか古いよ〜」
と評判悪かったらしい。読み間違えの有り得ない、一発で読んでもらい
たかったからこれで満足している。
639名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:00.76 ID:5UAuxoaGO
>>613
治毛斗くんは?
640名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:07.12 ID:ScXzV0j+0
みんな犬みたいな名前つけるんだな。
俺の友達の子供も似たり寄ったりだけど・・。
641名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:09.55 ID:tQ5hOVsL0
>>541
日本\(^o^)/
642名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:14.99 ID:/oL89cNVO
珍名つけるのは良いが、ひらがな名だと「漢字書けないのォ〜?(プゲラ」と
必ず一度はからかわれるので、やめた方がいい
643名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:22.91 ID:fFR9xjUQ0
>>602
千津里(ちづり)
644名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:29.54 ID:BnA+vVoLO
一部のアホをとりあげて日本全体がアホかのような風潮を撒くなよ
そいつらはまともな教育も受けられなかった哀れな連中
という接し方が正しい
645名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:32.86 ID:FVxHk29f0
>>541
男の方のせなだけフォントが違うな
どうしても読めずに急遽ルビふったんだろうかw
646名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:41.11 ID:Jl/BJUkU0
>>627
その子が永遠に子供ならな
647名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:44.80 ID:XX3dVxkG0
>>587
宇宙太もせっかく生き残ったんならもう少し有意義な人生を送ればいいものをw
648名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:51.23 ID:fwMVvZwO0
>613

早秀=ビワハヤヒデ?
大心=?????
649名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:31:56.26 ID:XpTxbfeh0
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ke121&log=1
(漢字) 賢一郎 ( 26画 )
(読み) けんいちろう ( kenichiro )
(性別) 女
(メモ) 妹に「誠太郎(せいたろう)」。
男が欲しかった、って男っぽい名前付けられる話ってたまに聞くけど、これはひどいよな。
生きていて一度も名前で女だと思われることはないだろうよ。
650名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:00.71 ID:PbgZxrNS0
倫理(もらる)
651名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:03.82 ID:H34FxuKqO
俺なんて錦之助だぜ…
652名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:12.94 ID:enfzqrm20
>>623
すまんこれはタブーだった
本当にいい名前だから気にしないでね
653名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:12.91 ID:rXLa3Xww0
個性的⊇バカ
654名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:17.06 ID:C73EzHwa0
幼名を認めろよ。マジで

ガキの時にハアトちゃんでも良いじゃねーか。
大人になって自分の意思で決めた方がいいだろ。
昔からの日本の文化なんだしさ。
655名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:18.19 ID:gDqkhpcs0
芽恵照(メーテル)は実在する。
テレビで流れたからな。
女子高生だった。
ついでに、
656名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:38.46 ID:BxUK/ch10
>>46
字は違うと思うけど、既出
657名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:39.94 ID:K3YdkKmV0

もこみち
658名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:40.66 ID:u1qxDsln0
>>633
>名前を読んで貰えないというのは嫌なものだよ

虐待命名の肝はここだと思います。
名乗る本人が改名までずっと続く「読んで貰えない」という苦痛を
誕生してしばらくしてから与えるわけですからね。
659名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:32:40.67 ID:vPlMnrce0
>>594
あなた金(キム)さんですね。
660名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:11.06 ID:B0zINTUY0
>>620

そうだったのかっ!
661名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:11.34 ID:sbBdEzxT0
>>538
面白いけどコラ?
662名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:12.63 ID:PE+JXLYu0
>>628
ふと思ったがマーズって火星じゃなかったっけ?
金星がマーズって半端ねぇわ
663名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:25.79 ID:xffH9woK0
「うに」ちゃん、「めざし」君、「ほや」さん
なんかはサザエさんのイメージで付けたんだろうな
664名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:36.08 ID:b+BK/c/40
俺らの頃(20年前)はバイト先に聖矢なんて奴が入って来ただけで
「今度来る奴セイントだなww」
なんて大騒ぎしたもんだけどな
時代は変わったな
665名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:46.68 ID:Y4GSnn+z0
成瀬心美
666名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:49.46 ID:57pcN48aO
鬼音
667名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:50.78 ID:1TOa6G7L0
>>541
おとこのこ おんなのこ
じゃないんだな
フェミのせいか
668名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:51.61 ID:4pBFe9hU0
そのうち、普通の名前の方が少数派になるから気にしなくて良い。
普通の名前だとイジメにあったりするんだろうな。
669名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:33:53.69 ID:TwocqqIn0
おや?
光中(ぴかちゅう)
光宙(ぴかちゅう)
マジかよ…
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 23:34:15.78 ID:M5NwNUey0
>>541
せなくんとせなちゃんがいるーーーーーーーーーーーー!
671名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:23.85 ID:DGLy8HNjO
>>601
そんな感じの名前にしたけど、持ち物にひらがなで記名する時にやたら長い
672名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:26.89 ID:41lH66UAO
元宝塚の人の本名が
おまた たまお

回文だし、お股に玉だし
673名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:30.84 ID:RABRgpBy0
はあとって、なんか太ってそうな名前だな
674名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:30.63 ID:P2/xEhyLO
如月隼人とか及川源十郎とかいう名前は、DQNどころか相当かっこいい名前だと思う。
というか日本人の名前らしくて、そういうのが俺は好きだ。
分かる人には誰の事だかすぐに分かると思うけどねw
675名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:34.27 ID:KWUp6KmP0
>個性的な名前
DQNな名前w.親の顔は見るまでもないw.
676名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:38.60 ID:JraB1QD50
個性的な名前を美化しすぎなんだよ。
犯罪犯せば一生忘れられないこと考えろよ。
677名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:47.86 ID:DT8q11h70
>>662
水星は、マーキュリー
金星は、ヴィーナス
地球は、タキシード仮面
火星は、マーズ
(以下略
678名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:49.45 ID:XX3dVxkG0
>>662
ヴィーナスのほうがかっこいいのにねw
679名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:34:57.50 ID:R5O+scL90
>>598
「卒業生総代、やまだぴかちゅう!」

(大爆笑)
680名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:06.79 ID:PbgZxrNS0
詰出鈴 (つんでれ)

偉家面 (いけめん)
681名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:10.63 ID:qRQBSZKH0
>>627
90年後、
ピカチューという老人がいるんだね。
楽しいかも。
682名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:18.82 ID:u1qxDsln0
>>637
キムタク夫妻が広めた感がありますな・・・。

>>648
1993年皐月賞馬ナリタタイシンじゃね?
683名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:23.25 ID:HgnDVgfd0
芦田愛菜の「まな」は今では普通なのかな?
俺的には抵抗あるんだけど。
684名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:23.23 ID:x6+JaOI70
>>518
死の海を背負って生きる「背死海」でセシウムでどーよ?
685名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:26.05 ID:tPNlhRen0
ぴかちゅうはあんまりだ・・
間違いなく人生を悲観してグレるぞ
686名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:43.32 ID:LhdHxJdp0
市役所もちゃんと言ってやれよ
「はー。バカなんですか?」ってよ
687名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:56.42 ID:zClarzJOO
美夜阿ー血 尼尼蓮羅ー
688名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:59.53 ID:KfeRa6Go0
雷宙→ライチュウ
689名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:35:59.38 ID:Ze697YrIO
世代的にたるるーと君の影響だな
690(^_^;)イヤハヤ 本名と通名を分ける癖に:2011/09/21(水) 23:36:05.03 ID:xtPgp63MO
韓国人に「姓」はあってもファミリーネームとしての「氏」はありません。
日本でもかつては「姓」のみでファミリーネームとしての氏はありませんでした。
「姓」とは一族の素性を示すもので「氏(うじ)」も同様に取り扱われていました。
「氏(うじ)素性」という言い方がいまでも残っています。
女性も生まれた家の父親の「姓」を一生名乗り、結婚しても姓は変わりませんでした。(北条政子であり、源政子ではありません)
明治以降、「氏」の意味が「ファミリーネーム」にかわりました。欧米式にファミリーネーム制度を取り入れ、「姓」制度をやめて家族単位の苗字としての「氏」を導入しました。
家族が社会の最小単位であり、国の礎であることから、家族は同一の苗字を名乗るべきであるとの考えで、ファミリーネームに切り替えたのです。
これは、文明の発展によって家族の絆が弱まらないようにする知恵であり、現在ではますます堅持すべき制度だと思います。(夫婦別姓は家族破壊につながります)
創氏改名以前は朝鮮でも「姓」しかありませんでした。
創氏改名は、日本人の名前を欲した当時の朝鮮の人々に対し、戸籍法を改正し皇恩として日本式苗字を名乗ることができる道を開いたものです。
決して日本名の強制はありませんでした。朝鮮人が日本式の名前になることで日本人にメリットはないからです。
その方法は、韓国の伝統文化を尊重して「姓」及び本貫(一族発祥の地)はそのまま戸籍に残し、新たにファミリーネームとしての「氏」を創設することにしたのです。
691名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:36:11.18 ID:O00Xacyl0
>>674
源氏名にしか見えません
692名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:36:25.08 ID:zkyCM/0S0
>>677
瀬賀土星=セガサターン
693名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:36:37.16 ID:cCgD4qgv0
あと10年もすればポケモンも廃ってさ
「ぴかちゅうって何?ww」って時がくるわけさ
それからだよ、本当の地獄は
694名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:36:54.46 ID:lApP/SjO0
>>670
徳川家康の奥さんの名前が瀬名(セナ)だから、感じは違えど読みは由緒正しいかもしれん。
695名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:36:58.93 ID:jErRaFsF0
>>663
ホヤって、さばくときに体液(潮?)をブシュッって吹くんだよな
696名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:06.94 ID:y/VDj27pO
DQNネームは親の頭の悪さが分かるのに、恥ずかしくないのかねw
697名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:08.49 ID:PXToc1RI0
泡姫=あき とか正気じゃないよなー

http://www.nicovideo.jp/watch/sm875707
698名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:13.05 ID:z+GBhgVCO
『光宙』はみつひろで戸籍登録して、あだ名をピカチュウにしたらいいんじゃね?
699名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:27.03 ID:Hl7ZPjC40
これで就職差別されるかもと思わないのかね。
700名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:27.75 ID:1JqDRhUaO
茨城って書いてヤンキーはどうよ?
701名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:32.39 ID:FVxHk29f0
>>668
それより先にどれが普通でどれが普通でないのか区別が
つかなくなると思うw
702名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:38.93 ID:C73EzHwa0
イトカワって名前はまだか?
703名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:40.28 ID:c/EUsjWB0
男なら桃太郎
女なら花子が良い
と言ってる人がいる
止めろ言うのだが聞かない
704名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:41.94 ID:an+ku5gW0
705名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:47.81 ID:TwocqqIn0
希空璃 ふぐり 女
マジかよ…
706名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:51.49 ID:jwgDKNL10
>>671
なるほどなーでも小さい頃だけだろうしね

珍名つける親は、いつまでも子供は
ヨチヨチ歩きでヒゲ生えないと思ってるのかね
大人になってからの方が長いのに
707名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:53.17 ID:LhdHxJdp0
今かっこいい名前付けても大きくなる頃には完全に旧タイプだよなぁ
708名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:37:56.55 ID:EsMHIMBYO
聖十字(セクロス)とかどうよ
709名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:04.35 ID:UWeWDRBa0
>>676
変わった名前だと業績にせよ犯罪にせよ不幸にせよ
名前負けするんだよw


>>40
> 激流(あまぞん)・・・風呂で溺れ死ぬ
風呂で溺れて死ぬというのはそう多くはないが、
名前が並んでいるだけで、ごくありふれた事故に見えてしまう
被害者が晒し者にされているようだ
710名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:12.68 ID:jK5QYxq90
クラスメイトの一人(かずと)君も40歳だなぁ
711名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:14.92 ID:u1qxDsln0
>>691
隼人は百官名、源十郎は武家の名乗り由来ですよ。
712名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:15.45 ID:Xu2uZyM50
俺の名前
義信
妹の名前
ありあ
かのん
親父の名前
義輝


なお親父は国家公務員純キャリ

どうしてこうなった?
713名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:25.40 ID:7rv1eGnt0
     ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _)   ドン引きだ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
714名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:33.15 ID:wby0IIYw0
「ぴかちゅう」ってオイ・・・
名前で周りのガキに茶化されまくるのが目に見えてるじゃねーか
715名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:44.77 ID:wOmNwjC40
俺の名は「光宙」。最高だろ?

なんて、子供が思うかね?
716名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:52.62 ID:PbgZxrNS0
月姫 (せーらーむーん)
717名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:38:55.86 ID:O00Xacyl0
>>711
うん。
で?
718名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:02.22 ID:g6wVULJp0
>>612
漢字と読みが矛盾してるぞ
719名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:14.46 ID:COV20eKg0
>>5
だよね
720名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:15.09 ID:1+JFNeMI0
もっとも画数の多い漢字として知られる、龍を4つ縦横に並べた漢字
音読みを「テツ」というのだが、この漢字を名前に使われた有名人がいる

「龍(×4)一」で「てついち」
小野梓の幼名(早稲田出身なら知っておきましょう)

もっとも画数の多い漢字と、もっとも画数の少ない漢字から構成される名前。

721名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:22.66 ID:cCgD4qgv0
ピカって言ってみろよw
10万ボルト出せねーのか?ww
722名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:27.96 ID:tPNlhRen0
茶化されるどころか
地獄のようないじめが待ってそう
723名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:33.01 ID:pTcugrpbO
>>638
綾乃で古いとか、じゃあどんな名前なら満足なんだよ?
こんな奴らがDQNネームを付けるんだな
724名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:35.68 ID:57pcN48aO
三田さんか三鷹さんか御手洗さんが黄門って名前付ければ面白いのに
725名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:59.05 ID:HA6NWSdH0
以前どこかのスレで見たような気がするのですが。
その人の子供の同級生には名前が「太郎」という子が3人いて、
姓はそれぞれ「岡本」、「山田」、「麻生」なのだそうだ。

たぶん、ネタなんだろうけど。
726名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:39:59.75 ID:TUQA1vQpO
自衛隊なんかに入って偉くなったら大変だな。
「分隊点検!」
点検官「…司令の指導方針は?」
被点検者「はい!精強、即応、人間性、です!」
点検官「…地方総監の官職氏名?」
被点検者「はい!海将 佐藤光中、です!」
点検官「…基地指令の官職氏名?」
被点検者「はい!2等海佐 山田羽亜都、です!」

727名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:02.25 ID:lEn8ucVUP
>>771
父ちゃんが将軍なのか武田信玄なのかはっきりしろ
728名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:02.28 ID:kRdc72/xO
矢夢茶とかつけたい
729名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:04.62 ID:r33+TW/L0
10年ほど前に何かの番組で70歳過ぎのお婆さんが「アトム」って名前で
インタビューしてた男性が「当時としては珍しい名前ですね」ってお婆
さんに言ったら、お婆さんが「今でも珍しいわぃ」って返したのが忘れ
られない。
730名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:05.05 ID:yfe9DOP50
ぴかちゅうは、いじめられリスクは高いが、
例えばニコ動なんかでぴかちゅうの日常をうpしたり、
「ぴかちゅうと呼ばれて」とか本書いたり、
売名が金になる様な事すれば金に困らないだろ。
731名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:09.20 ID:F+UA6l0S0
でもさー、もし今子供が生まれたとしてdqnネーム避けて名付けたら
将来逆に浮いたりするんじゃないかって考えさせられるほどの勢いだよな・・・実際。
732名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:15.23 ID:UWeWDRBa0
>>718
金星(まーず)よりはマシかとw
733名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:22.84 ID:xKXLE2qY0
>>712
特定しました
734名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:24.02 ID:Ze697YrIO
超人(ボルト)なんてどうだい?
735名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:25.57 ID:8XmqRhoK0
>>712
母さんが声楽家とか?
736名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:27.44 ID:sbBdEzxT0
>>1
糞、尿を名前にするって世界的に見ても無いだろうな
737名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:31.88 ID:Eas0mfxl0
>>712
音楽好きなんだな
738名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:39.81 ID:x6+JaOI70
>>497
ボヤキで思い出した!

『寺院の号(ガウ)、さらぬ万(ヨロヅ)の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。
この比(コロ)は、深く案じ、才覚(サイカク)をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、
益(エキ)なき事なり。

何事も、珍しき事を求め、異説(イセツ)を好むは、浅才(センザイ)の人の必ずある事なりとぞ。』
739名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:41.03 ID:u1qxDsln0
>>717
源氏名ではありません。
740名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:44.07 ID:T6ACYQyk0
単純に、DQNネームの多さ=離婚率の高さ だと思う
741名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:44.61 ID:PE+JXLYu0
>>712
普通にいくと輝美と義子だもんな
742名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:51.40 ID:SoQOnycW0
おまえら
ここのDQNネーム読み方テストいくつ出来る?

http://dqname.jp/
743名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:55.70 ID:3eVSiDVQ0
新人(にいと)君
744名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:56.45 ID:7zaDOcdRO
虐待死事件の子も変な名前多いよね…最初の虐待だよね変な名前与えるって
745(^_^;)イヤハヤ 逆恨みだけじゃね:2011/09/21(水) 23:40:54.83 ID:xtPgp63MO
創氏改名以前は朝鮮でも「姓」しかありませんでした。
創氏改名は、日本人の名前を欲した当時の朝鮮の人々に対し、戸籍法を改正し皇恩として日本式苗字を名乗ることができる道を開いたものです。
決して日本名の強制はありませんでした。朝鮮人が日本式の名前になることで日本人にメリットはないからです。
その方法は、韓国の伝統文化を尊重して「姓」及び本貫(一族発祥の地)はそのまま戸籍に残し、新たにファミリーネームとしての「氏」を創設することにしたのです。
半年の「時限立法」であり、昭和15年2月11日より8月10日までの半年間に「氏」登録するようにしました。
「氏」を日本式の名前とすることで、日本人の「苗字」を名乗れるようにしたのです。日本式の「氏」がいやなら登録する必要はありません。
何も登録しなければ半年後には戸主の朝鮮姓がそのまま「氏」とに充当されました(法定創氏)。実際に20%に人が朝鮮式の氏となりました。
「姓」を変えるのなら「改姓」であり「創氏」ではありません。
くりかえしますが、朝鮮式の「姓」や本貫はそのまま戸籍に残っており、「日本が姓をうばった」というのは全くの誤りです。
なお、戦後韓国ではファミリーネームとしての「氏」を廃止し、かつての「姓」一本に逆戻りしました。
韓氏はおそらく「氏」とは「日本統治時代に日本が押しつけた日本式の名前」という意味で抗議しているのだと思います。
しかし、ここは日本です。日本では現在苗字(姓及び氏の両方を合わせて苗字といいます)という意味合いで「氏」をつかっており、韓氏の主張は全く時代錯誤です。
この点をはっきり教えてあげる必要があると思います。
なお、以上は拙著「ほんとうは『日韓併合』が韓国を救った!」(ワック)に詳しく書いております。
746名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:40:59.84 ID:AwBUSMaZ0

海月

心太
747名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:09.19 ID:iV9WkadT0
>>541
クラスのほぼ全員がDQNネームとは…
748名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:11.17 ID:7rv1eGnt0
聖帝(さうざー)ですね、わかります。
749名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:12.06 ID:x1O4idVaO
>>1
えっ?ピ…ピカチュウ!?
ピカチュウて…こんなんハゲたら
体を張ったギャグやないか
冒険も大概にしとかんと
銀行や病院の方にしてみたら
イヤガラセやわ…こんなん…
750名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:18.25 ID:lApP/SjO0
光宙(ぴかちゅう)や光彦(みつひこ)が有りなら、千代羽(ちょっぱー)もどこかに居そうな気がする
751名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:18.56 ID:zsr4QgbZ0
>>714
そのくらいならまだ救いが。。
中年になって腹がでて猫背になって禿げて、
そのうえ、部下から

「ピカチュウ課長」!

とか呼ばれるんだぞ
やばいよ
752名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:35.35 ID:ZF3utY7hO
>>169
ウソだッ!そんなの信じない!!!!
753名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:39.01 ID:tPNlhRen0
ぴかちゅう君は小学校低学年で自殺もありうるな・・
幼くして深刻な心の傷を負うだろう
754名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:49.52 ID:fFR9xjUQ0
>>649
浜茶屋の藤浪龍之介みたいだ…
755名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:41:54.62 ID:XjDoksJ9O
キラキラネームも個性

時代についていけていない童貞が勝手にDQNネームって騒いでるんだろ

マイノリティな意見だな

756名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:08.81 ID:4bOeP+MdI
激流でアマゾン…。
さすがDQN
アマゾン川は穏やかな流れなんだな〜。
757名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:10.11 ID:jErRaFsF0
>>712
男は歴史上の人物の名前、女は音楽系の名前という家系
758名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:15.35 ID:hcVibNjb0
民明書房みたいだな
759名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:16.49 ID:COV20eKg0
>>40
>龍櫻(りゅうおう)
>龍翔(りゅうしょう)
どこぞの軽空母みたい・・・水上機母艦から改造されました的な
760名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:25.53 ID:qKJh0MYE0
今年生まれたこの名前は
ピカドン君とか セシウムさんだろ
761名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:33.49 ID:BxUK/ch10
>>313
>俺の知り合いの子供のなまえ

>論 ロン
>理一 りいち
>寛 かん

ロンは微妙だが、他はおk
762名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:36.71 ID:WepAsfNMO
ぴかちゅうって・・・誰得(;・Д・)
763名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:42.21 ID:HuWb3x9i0
光宙「おやおや・・・これは向かいのアクマさんじゃないですか。この間ぎっくり腰になったんですってねぇ」
悪魔「ああ、これはこれはピカチュウおじいさん。今は毎日病院通いですよ。そういえば、2丁目のミッフィーおばあさんもぎっくり腰みたいですねぇ」
羽亜都「あらあら、お二人ともこんにちは。そういえば、裏の家のエレナおばあさん。入院したらしいですよ」

こんな感じの会話が何十年後には普通になるのか。
764名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:46.73 ID:nYyX34GC0
稀羅夜舞刀
765名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:42:50.17 ID:jko4pkcm0
破瓜(まくろす)
766名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:01.58 ID:PbgZxrNS0
石井被災地
767名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:03.50 ID:ThTG68IK0
>>247
光宙(みつひろ)なら・・・・
768名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:05.75 ID:z7vcRctrO
DQN親って子供が永久に小さい子供のままだと錯覚しているかのような名前付けたがるけど
青年中年壮年老年の頃姿とか
自分がそんな名前付けられて嬉しいかとかちょっとでも想像した事あるんだろうか
769名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:07.74 ID:O00Xacyl0
>>739
源氏名って何かご存知?
770名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:13.19 ID:5zYLVS6q0
若ハゲでぴかちゅうは目も当てられない・・・。
771名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:29.90 ID:abWR0Kz80
スティーヴン・レヴィットも言ってるけど
統計学的にもオーソドックスな名前をつけられた子供の方が
将来的に成功する確率が高いらしいね。

まあ、馬鹿な親に育てられれば当然、馬鹿に育つ確率も高いわけだし…
772名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:34.03 ID:6u8q1Fcg0
>>662
絶対読めないと断言できるからな・・・・
773名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:40.04 ID:1TOa6G7L0
俺が人事部なら絶対にぴかちゅうは書類潜行で落とす
774名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:40.41 ID:znyVQBh20
DTPの仕事してるんだけどさ…
毎年「我が家の子供自慢」みたいなのを制作してるともう大変
上にある程酷くはないけど子供の名前全然読めないよ!
全員ルビ振らなきゃならなくてめんどくさいよ
学校の先生が気の毒になってくるよ
文字入力も大変なんだよ「ぴかちゅう」とか変換できないだろ!
775名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:41.51 ID:dUZDirQpO
個性的な名前ねぇ…

子供の親がDQNかどうかがわかる名前ではあるな
776名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:44.51 ID:BxUK/ch10
>>661
有名なキャプチャ画像。
多分マジ。
777名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:53.50 ID:CQHzTdqd0
奈菜花(ななは)が「なはは」に見えた。

……笑い声かと…
778名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:43:58.62 ID:x1O4idVaO
両さんの言葉を借りたら

末代までの恥だぞ…いう話やね
779名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:09.14 ID:LsFtSFsG0

>>1

己の名が恥ずかしすぎて、

自殺する子が出る悪寒。。。

780名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:13.42 ID:7rv1eGnt0
>>753
クラスメイトがほとんどDQNネームだと祈ろう・・・。
いや、それだと逆に普通の名前の子が浮いてしまうか・・・。
781名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:13.69 ID:qZv1K5hkO
親がDQNなんです!

問題ないんです!
782名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:27.49 ID:xKXLE2qY0
羽毛田光宙

黒井満子
783名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:29.30 ID:IcSR92ly0
ダウンやタウンや伸介見ててもくすりともしないおれが
ぴかちゅうくんの40年後想像してたら死ぬほど笑った。
この親におもしれぇなてほめてやりたい。これはぜひ
つけてもらいたい。追跡調査付きで。わらえるぞ
784名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:34.02 ID:m68AXsis0
外来語系のDQNネームが光るのは英語の授業が始まる頃だぞ

>>1の中ならHaato
MaazuとかNaitoとかなwww
この恥ずかしさ、かっこ悪さは「KURAUDO」に通じるものがある
785名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:37.20 ID:Us7b4NxaO
>>712
父親が歴史好き、母親が音楽好きとか?
786名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:44:40.40 ID:u1qxDsln0
>>769
夜のお仕事の名前ですね。

ただ隼人・源十郎で真っ先に夜の仕事の名前とは、あまりに貧困な想像力かと。
787名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:45:11.79 ID:PbgZxrNS0
機動戦艦 (なでしこ)
788名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:45:25.52 ID:qKJh0MYE0
変な名前だと、子供同士でも相手の名前覚えられなくて困るだろう(´・ω・`)
789名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:45:27.64 ID:Ze697YrIO
今思い出したが友達の息子は現実(りある)だわ
790名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:45:34.72 ID:DSDROYag0
つんく♂
791名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:45:37.03 ID:DRX39qhW0
天才(すごい)
792名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:45:39.10 ID:57pcN48aO
音輝(インテル)とか仏不遥斗(ブッフバルト)とか骸骨(がいこつ)とか
793名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:45:55.57 ID:K90RbfTX0
近い将来名前で子供がイジメられたら、バカ親は受理した役所を訴えるんだろうな
794名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:11.54 ID:w/j9zN5f0
男の子なら

阿会喃 忙牙長 兀突骨 だな
795名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:21.93 ID:pTcugrpbO
>>668
大丈夫
普通の名前は支配者階級、DQNネームは奴隷になるから
796名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:27.89 ID:7rv1eGnt0
クラスほとんどDQNネームで普通の名前の子がいじめられそうな悪寒。
797名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:34.09 ID:AwBUSMaZ0
いまはワーキングネームとかあるからな。
就職したあとは困らんだろうが、ばれたときのインパクトがすごそうだな。

忌み名とか幼名とかってのが復活しそう。
798名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:35.81 ID:jwgDKNL10
香水坊(コロンボ)
799名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:38.43 ID:XCqY58gB0
なぎさ、ほのか、ひかり、さき、のぞみ、りん、うらら、かれん、ラブ、みき、せつな、つぼみ、えりか、いつき、ゆり、ひびき、かなで

全部男の子の名前
800名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:44.74 ID:WXYOgncO0
自分にピカチュウとか名づけた親の老後の面倒見る気しないなあ
801名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:51.32 ID:tPNlhRen0
今じゃごく当たり前の名前もDQNネームだった頃はあったはずだが
ぴかちゅうはあんまりだw
802名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:54.12 ID:jErRaFsF0
>>794
南蛮乙
803名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:46:58.41 ID:an+ku5gW0
>>746
心太は北斗の拳が連載中の昔からいた。


「あたたたた」疲れていた

804名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:00.34 ID:NBm0R1eD0
ななは
いいじゃん
805名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:05.28 ID:EsMHIMBYO
光宙(ピカチュウ)がアリなら、敢えて古風な感じで虎右衛門(どらえもん)とかいうDQNネームはないのか
806名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:05.65 ID:R/ku5hct0
>>670
一昔前ならアイルトン・セナとかいたからな
ファミリーネームだが
807名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:08.88 ID:i1ZCpfh7O
自分の会社の同僚の娘の名前、月と書いてルナと読む
これってDQN名ですかね?
808 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 23:47:16.11 ID:1xhkrgJQ0
金無知(キムチ)
809名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:18.73 ID:utzaphH00
本当にいた兄妹
麒麟くん
檸檬ちゃん
810名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:31.90 ID:PbgZxrNS0
米飯 (らいす)

日本 (じゃぱん)
811名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:32.16 ID:x6+JaOI70
>>604
違和感ありまくりだろw
名前に「妃」をいれるのは朝鮮よりの文化だ
812名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:37.73 ID:8XmqRhoK0
>>799
なぎさといつきはアリだろ
813名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:47.85 ID:DT8q11h70
>>807
パンドラの箱はあけちゃだめだ。
814名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:47:48.42 ID:Mywxbbms0
こういう名前つけるのって、2ちゃんねるを見たりしないんだろうね
すごいバカにされてるのに
815名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:00.15 ID:8f1cBmXk0
み【魅】
1 化け物。妖精。もののけ。「鬼魅・魔魅・魑魅魍魎(ちみもうりょう)」
2 心をひきつけて迷わす。「魅了・魅力・魅惑」

とても人名に使う漢字じゃないな。
816名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:01.11 ID:1k1gXBZW0
まあ、この子たちが爺ちゃん婆ちゃんになった頃には違和感ないんだろうけどさ・・・

ピカチュウじいちゃんって孫に呼ばれるんだぞ
禿げてたりしたら、目も当てらんねえよ
817名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:07.50 ID:mx1N925j0
俺役所十年ぐらいだけどはいりたての頃は年に何回か悩むのがきたけど最近はマジでやばいのが増えたよ。

課長、醜鬼、愛魅、瓶、猛省、海老、総大将…名前再考させるとかまじ止めてくれ。悲しいんじゃ
818名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:11.54 ID:u1qxDsln0
>>807
見紛う事なきDQN名そのものです
819名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:12.84 ID:O00Xacyl0
>>786
うーん、俺の想像力が貧困なのは別に否定しないけど、
お前さんはさっきから何と戦ってんだ?
何に対する正義感か知らねえけどスレチだって言ってんだよ
820名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:13.58 ID:DT8q11h70
>>809
こち亀かw
821名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:21.54 ID:5d9VwOxBO
とっとこハム太郎なら自殺レベルだと思うが
ぴかちゅうは自殺まではいかない
822名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:29.71 ID:/XE0YzJ00
>>807
DQNです。
823名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:38.04 ID:wby0IIYw0
>>751
どう考えても無理があるよな
824名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:42.75 ID:TwocqqIn0
テスト 1点
でもあれで当たるなんて…
825名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:54.84 ID:BXmTVnDo0
まともなのは、苑子と捺美だけだな
826名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:55.27 ID:ei2US7E/O
もし犯罪者になったら、テレビで「ピカチュウ」容疑者と言われることに…www
827名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:48:58.54 ID:ThTG68IK0
>>794
くっそフイタwwwwwwwwwwww
828(^_^;) ハングル名にしたら??:2011/09/21(水) 23:49:02.13 ID:xtPgp63MO
在日徴兵と財産没収逃れをするための法案が今国会の審議に出てる!『できること日本国民』 【YouTube 検索】




★ @ 国籍選択制度の廃止に関する請願→子供たちが重国籍を維持することを認めること。

★ A 成人の重国籍容認に関する請願→海外に暮らす成人の重国籍を認めること。 

★ B 複国籍の容認に関する請願→1.国内に住む外国人への複数国籍の容認。→2.国外に住む日本人への複数国籍の容認。→ 3.複数国籍をもつ子どもたちに成人後もそれを容認。

これが通ったら。。。 マジで乗っ取られる
★★★拡散★★★拡散★★★拡散★★★拡散★★★拡散★★★拡散★★★

★★★★★電通★★★★★
テレビからスポンサーまで電通に服従 韓国で表彰 コンテンツ振興院から8000億 クールジャパンを奪い輸出計画←今ココ
成田会長■韓国男は日本男よりモテるイメージつけろ■
・恋愛ドラマは作るな ・主人公の家はボロくしろ・男は脇役お笑い役に徹しろ・オヤジギャグ連発情けない男を盛り込め・電通が力を入れる純愛ドラマには必ず韓国歌手、スターを利用しろ ←主題歌はKPOP、主演はコリアンスター
・日本製ドラマは変な男が出るくだらないドラマ作りに徹っしろ

★ソフトバンク★
フジ 再生エネルギー法は韓国国益 KT
★民主党★
韓国のため竹島メタンから太平洋に 常設型住民投票権
829名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:14.50 ID:Xu2uZyM50
意外と音楽由来ってわかってくれる人が多くて妹の行く末が絶望しかないわけじゃないとちょっと安心
830名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:18.25 ID:LKVYsWFu0
心閉 しんぺい
ビデ男 びでお
831名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:21.97 ID:jErRaFsF0
>>807
充分DQNネームです

ルナシーのスギゾーの娘が、確か「ルナアルテミス」(漢字不明)だったけど
832ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2011/09/21(水) 23:49:25.65 ID:h3LdO+IM0
変な名前というのは親がバカだという証拠になるからな

子供がバカな祖父母に似ると嫌だってんで、結婚差別はされるだろうな
833名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:26.13 ID:goat0a020
>>633
定期的にあがるこの手のスレに毎回書き込んでいるが、名前っていうのは本人より
もむしろ周りの人間が認識する為のものだと思う。

哲学的な言い回しになるが、「山田 花子」は皆から「ヤマダ ハナコ」と呼ばれて
初めてそこに存在している事になる。
「山田 端香」で周りが「ヤマダ・・・読めないからヤマダサンでいいや」と
判断されるとその他大勢のヤマダさんの一人としてしか認識されていない事に
なる。

名前を付けるという事は色んな思いや願いは勿論の事、子供がコミュニティの
中で認識された、存在できたという実感が得られるようにする事でもあるのが
大前提にあると思う。変わった名前でも読んでもらえなければ、自慢のDQN
ネームですら「変な名前のヤマダさん」で終わっちゃうんだよ。
834名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:33.15 ID:SHWemkZA0
>>807
認定
835名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:37.01 ID:1TOa6G7L0
ガノタは自分の子供に
ゲルググとかつけないんだな
836名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:47.10 ID:FVxHk29f0
>>794
アホエナン、マンヤーチャン、ウトクー
837名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:47.42 ID:Ze697YrIO
☆(ひろ)
838名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:51.74 ID:ZjL2njJc0
>>1
「ぴかちゅう」はN社にロイヤリティ払わないかんだろ・・・
839名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:57.89 ID:PE+JXLYu0
こいつらオトナになったら改名とかするんかな?
840名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:49:57.84 ID:/XE0YzJ00
でも実際のところ、普通の名前を考えても
今までの人生で出会った人や漫画やアニメのキャラとかぶって困る。
841名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:11.77 ID:Us7b4NxaO
>>809
習字の名前真っ黒w
今は習ってなくても小3からは自分の名前は漢字表記だからね。
842名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:11.95 ID:po3jNduX0
ま、一方で古風な名前も結構聞くけどな。龍之介、総一郎、清四郎とか。

馬鹿はいよいよ馬鹿になり一方で(ry ってことじゃね?

鳶が鷹を産んだ場合は鷹のほうで馬鹿名前を拒否るだろ。
843名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:16.84 ID:9zs2mIrM0
ないわー 夜露死苦レベルじゃん
844名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:19.26 ID:AwBUSMaZ0

海月 (正解:くらげ)

心太 (正解:ところてん)
845名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:30.65 ID:DLFxvHjo0
>>797
本当の名前を知ると支配できるとかw
846名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:41.48 ID:u1qxDsln0
>>819
名前に関する知識や想像力が欠けていることがDQNネーム増殖の一員だと考えております。
なぜ君がそんなに不快になるのかね?
847名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:52.13 ID:PbgZxrNS0
密林(あまぞん)のほうがまだわかる気がする

妃阿甦 (ぴあす) は出た?
848名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:50:53.74 ID:ZdrddukP0
琉志有珠
るしうす

俺の名前
849名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:51:03.45 ID:R/ku5hct0
>>769
宮中や大奥などで源氏物語の巻の名前を称号として用いてた名前ですがなにか
850名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:51:18.31 ID:57pcN48aO
極太(マグナム)とか骸骨(ガイコツ)とか
851名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:51:23.17 ID:/XE0YzJ00
>>848
大変だな
がんばれ
852名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:51:35.96 ID:m68AXsis0
今思いついたがバカ親共の考え方を借りると
集集(たかあつ)とか集集(すだたか)とかも有りになるな
853名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:51:41.25 ID:an+ku5gW0
>>835
古いぞオッサンw アルテイシアだろ?
854名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:51:50.07 ID:Jl/BJUkU0
>>848
強く生きろ
855名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:51:50.72 ID:DT8q11h70
>>831
セーラームーンの猫の名前かw
856 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 23:52:22.38 ID:rFNaJsMK0
>激流(あまぞん)・・・風呂で溺れ死ぬ


降参
857名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:52:23.52 ID:8F/niCXY0
全国のゆなちゃんは親の馬鹿さ加減を恨むがいい
858名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:52:27.99 ID:00uZKBB70
雲弧
859名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:52:33.89 ID:lApP/SjO0
まあこのピカチュウ君も、どこかのタイミングで通名か改名で名前の読みだけ変えると思う。
そしてネットで検索されて・・・
860名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:52:34.88 ID:dUZDirQpO
DQN名つける親は低所得者層なのかな?
それともまんべんなくDQN親が増えたのか?
861名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:52:50.14 ID:7zLxXK+e0
>>638
綾乃ちゃん。素敵なお名前じゃないですか
字面も響きもきれいでいいねえ
862名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:07.30 ID:/XE0YzJ00
>>860
低所得層
863名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:20.50 ID:FVxHk29f0
>>461
名前もさることながら、双子には最低限2人同格の名前を
付けてやれよなw
864名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:24.33 ID:tVWuFsJA0
バカ親に育てられた子供は・・ バカ男バカ女になるから、一向に問題ないのだろう。
865名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:26.69 ID:1+JFNeMI0
>>541
人名に使えない漢字があるから、ネタだな


866名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:37.22 ID:qKJh0MYE0
外国ではDQNネームはどうやってつけるんだ?

やっぱうんこちゃんとか、 あるのかな。
867名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:45.24 ID:UWeWDRBa0
>>768
ないだろうね
学校生活、就職、営業すべてで不利になるんだが
名前で嫌われるリスクが大きい
868名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:50.19 ID:dNlUR9a+0
近所にココアちゃんがいるらしい。
つい最近まで子供の友達の飼い犬だと思ってた。
869名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:51.91 ID:r33+TW/L0
岩城晃一の娘は「ヘンリエッタ」だったと思う
870名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:53:57.65 ID:PbgZxrNS0
>>829
突課阿太と名づけられなくて良かった
871名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:01.58 ID:O00Xacyl0
>>846
別に不快じゃないよw
スレチってだけ
872名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:14.35 ID:riV4/QXLO
>>13
素敵な名前だ
873名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:18.94 ID:utzaphH00
角田信朗氏の御子息御令嬢は大丈夫ですか?
874名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:31.88 ID:Xu2uZyM50
だって美心は・・・美人だから・・・・!
875名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:37.87 ID:SoQOnycW0
>>866
マイケルの子供みたいなのじゃない?
876名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:42.25 ID:AwBUSMaZ0
マレーシアとかシンガポールにいる華僑の子供たちはこういう名前が多いね。
もちろん読みは全然英語とか意識しているわけじゃないが
星とか夢とか華とか輝とかキラキラした漢字がたくさん使ってある。


877名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:48.22 ID:jwgDKNL10
>>857
うちの姪っ子それ…
将来は ゆうな と名乗ると良いと思う
878名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:49.99 ID:geZPrLF1O
なんとなくエスティマやbB乗りの親が多そうね
879名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:50.34 ID:x6+JaOI70
>>705
凛々子って女の子もいるぞ。
「凛」は元々ティムコがそそり立つ様って意味なんだがw
880名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:54:58.08 ID:WVyjHtGV0
ピカチュウもだけど、みるく。
小さい時は可愛いけど、大人になってみるくは嫌だな
881名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:03.53 ID:tlCb21T40
マルマインちゃんやベトベトンちゃんはおらんのか
882名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:06.96 ID:XtLt032j0
名前よりも実際不細工のほうがいやだろ
将来犯罪者になるにしても被害者になるにしても偉人になるにしても
不細工だったらテレビ出るのが公開処刑で森元総理みたいにふるぼっこw
惨めよのう不細工
883名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:16.59 ID:R/ku5hct0
>>848
琉志(りゅうし) 有珠(ありす) ちゃん

ならよかったのにな・・・
884名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:20.17 ID:P2/xEhyLO
>>819
すまんすまん、俺が悪かった。
ニュー速+では結構見る機会のある名前で、日本人らしい名前だと思って書いただけなんだよ。
885名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:28.94 ID:PE+JXLYu0
>>870
こち亀に出てきそうな名前だなww
886名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:33.05 ID:tQMP4ZT6O
自分は欧州から帰化したんだけど、この日本のへんてこネームブームのせいで、本名に当て字をした日本名をおかしな目で見られる
弟は、まぁ、普通に気付かれないんだけど
887名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:33.46 ID:i1ZCpfh7O
デスノートの主人公のファーストネームのライトという読みも
DQN名?
888名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:51.29 ID:/XE0YzJ00
>>541
みっふぃーwwwwww
889名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:53.03 ID:m68AXsis0
40過ぎたババァがえんじぇるさんとか呼ばれてるの聞いたとしたら
笑いを堪えられる自信ないw
890名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:55:54.20 ID:u1qxDsln0
>>871
スレチと絡む理由がわからんのだが…。
891名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:07.69 ID:QpZw8Z3i0
佐藤とか鈴木とか普通の名前つけてあげればいいのに
892名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:08.25 ID:PbgZxrNS0
音速 (まっは)

検索 (ぐぐる)

ぐぐるクンとはいずれ出会いそうな気がする
893名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:11.15 ID:MbxGM832O
知り合いに「りあん」「あきと」の姉弟がいるが、ありえない文字すぎて漢字が思い出せない
どちらも動物園のチンパンジーからとった名前だとか…確かに全然しつけてないから猿みたいに育ってるwwwwww
もちろん親はデキ婚DQNなのだが、誰でも読めちゃうありがちな名前は「なんかダサくて可哀想」とのこと
読めない方が可哀想だよ
894名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:16.29 ID:f8tuKv75O
税リーガーって気持ち悪い名前多いイメージ
895名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:27.97 ID:KCkPh1YW0
同級生にサトシが居たら
何か嫌だろうに
896名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:38.50 ID:B0zINTUY0
かくしてピカチュウ君は、本来は誤読である「みつひろ」で一生を通したのでした。
897名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:44.07 ID:jY6ugXfoO
アニメに出てくるような名前だな
898名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:46.98 ID:Xu2uZyM50
>>870
男だったら風雅とかつけるつもりだったらしい
899名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:47.70 ID:lApP/SjO0
萌って名付けた直後にそれがアニオタの代名詞みたいな感じになった人なら知ってる。
900名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:56:55.64 ID:TwocqqIn0
>>879 (゚д゚)…
901名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:57:12.28 ID:hynMAFDLO
高校時代に珠子(たまこ)さんと琴子(ことこ)さんという美人双子がいた
902名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:57:16.18 ID:vzyfkV3y0
名前で身内は馬鹿だとわかるから良い事だ。
大いに馬鹿をさらけ出す名前を子供に背負わせてやれ。
903名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:57:36.82 ID:1JqDRhUaO
舞浜城って書いてミッキーはどうだ?
904名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:57:55.34 ID:JidZrm7/0
未来とか凛とか加奈子とか綾瀬とかならバレない気がしてる俺が颯爽と(ry

>>847
遅延(あまぞん)とか…
905名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:58:20.90 ID:UWeWDRBa0
>>807
まず、仲間内でしか読めないよう名前は
付けるべきでない
むしろ禁止すべきだと思うくらいだ

日本人がDQNネーム好きなのは、村社会で
仲間内だけで呼び合うような文化だからだろう
変な名前を付ければ、よそ者から敬遠される
営業には絶対に向かない

同じことの繰り返しだが、二世議員には「一郎」
「太郎」が多い
親(政治家)が何を狙っているか考えれば分かるだろう

>>771
は十分納得の行く結論だ
906名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:58:21.15 ID:8XmqRhoK0
そういえば、佐藤林(さとうはやし)、伊藤東(いとうあずま)って人もいるわ
まあDQNってほどじゃないけど
907名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:58:33.38 ID:jErRaFsF0
>>893
なぜチンパンジーから名前を取ったwwww
そっちのが哀れすぎるwwww
908名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:58:54.37 ID:gpydBHVN0
おじいちゃんやおばあちゃんで
その名前はチョットなぁ〜(−_−;)
909名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:58:55.28 ID:HgnDVgfd0
>>694
男も女もアイルトン・セナから取っていると思う。
家康の正妻の瀬名のことは知らないと思う。
女に「せな」は後付けだと思うけど、悪妻で非業の死を遂げるから縁起は良くないよ。
910名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:04.03 ID:i59xxhgV0
>>799
男の娘の名前の間違いでは?
911名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:07.08 ID:8VxYwlA10
もうこの手の名前は人気がさがりつつあるよ
912名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:07.29 ID:57pcN48aO
亜留覇華(ミラバケッソ)とか骸骨(ガイコツ)とか
913名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:09.61 ID:XX3dVxkG0
>>768
孫の名前は除世普か
914名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:09.97 ID:R/ku5hct0
>>879
それはたけしのねつ造だぞ

凜は厳しい様、など

ネガティブな意味はない

>>887
あれは、「もし実際に同じ名前の子がいたらいじめられるかもしれない」
という作者側の配慮から「ありえない名前」にわざとしてる

現実は甘くなかったがなあ

>>898
雅風(まさかぜ)くらいにしてやれ・・・
915名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:09.98 ID:NZeLjfkC0
妹がこの前出産したから、変な名前付けたらどうしようかと思ったけど、逆に
それでいいのか?っていうぐらい古風でありふれた名前付けたのでちょっとホッとした
こういう変な名前って、親とか友達に言った時「え?」って言われないのかな
まわりの人間もこれでいいと思ってる人達だから成り立っちゃうのか
916名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:16.57 ID:NTLPk+UJ0
>>887
あれは「犯罪者の名前」と被って虐めの原因になったりしないようにあえてDQNにした名前.
それなのに月と名付ける馬鹿親.
917名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:24.52 ID:m68AXsis0
>>902
どんな名前にも意味はある
そしてDQNネームに込められてる意味は「私の親はバカです」だって
昔2chで習ったw
918名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:27.75 ID:i1ZCpfh7O
阿斗夢でアトムはDQN名でしょうか?
自分の息子の名前です
919名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:28.54 ID:LUwzv3Mn0
70過ぎのうちのばあちゃん、「恵理菜」という名前なんだが
それを昔はいやがって「えり子」と名乗っていた。
920名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:34.59 ID:kVjyd9eN0
最近こういう名前増えたみたいな話はよく聞くけど、幼稚園や
小学校で明らかにDQNな名前はクラスに一人いるかいないかだよ
うちは子供4人いるから、かなりの数の子供の名前を目にする
機会あるけど…
将来DQN名ばかりになる、って事は無いと思う
多分少数派のまま、この子たちは大人になるんじゃないかな
921名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:37.97 ID:dOsfkeVS0
歩鼠(とっとこハム太郎)
雷鼠(ぴかちゅう)
雷小鼠(ぴちゅう)
洗熊(らすかる)
車椅子(くらら)
922名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:46.13 ID:XtLt032j0
>>893
お前はなんかゴミみたいな遺伝子だけど残すつもりないよな
てかその顔で人間気取ってるお前が池沼の猿なんじゃね
普通なら自殺してるけど本当迷惑なやつだわ
一生家から出るなよ不細工
923名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:54.12 ID:PbgZxrNS0
>>898
楚那太とか疎名知禰とか色々思い浮かんでしまう・・・

拍子 (りずむ) はどうかね
924名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:55.49 ID:DT8q11h70
>>906
伊藤鳩也(はとや)
佐藤九日堂(ここのかどう)

よりいいんじゃね。
925名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:58.14 ID:1JqDRhUaO
>>879
凛々果(リリカ)はいた。
926名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 23:59:59.45 ID:ykbiJU2uO
営業先にピカチュウさんとか居たら、笑いを我慢できる自信ないわ。
絶対に相手を怒らせる。どう対応したらいいんだろう。

逆に自社に変な名前がいたら、上司なら飲み会でバカにするのに使う
部下ならやはり散々ネタにする。同時にイジラレ役を仕事に活かすよう教える
927名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:00:03.63 ID:blO2oG660
>>62
こっちは深い意味がありそうだ
928名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:00:12.55 ID:MseII1HC0
>>40
そりゃ親が馬鹿なんだからすべからく悲運を辿るだろ
929名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:00:23.08 ID:n042YlE+O

>>892
>音速 (まっは)



音速 (まっぱ)

に見えた。


疲れてんだな、俺。

930名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:00:24.83 ID:iYGfd8oE0 BE:5567470799-2BP(0)
規制が漢字だけだから問題があるんだろ
読み方も規制しろ
931名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:00:43.13 ID:sZWVm3+80
満子さんの方が恥ずかしいだろ。
932名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:00:45.99 ID:aGCkX04zO
馬鹿な名前なガキの親はやはり馬鹿な奴が多いと思う
933名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:00:54.97 ID:vyMzZelJ0
>>918
DQNです。あなたは息子にひどいことをした。
一生かけて償うべき。
934名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:00:55.95 ID:QZLR921r0
>>604
口が×印なんだろうか
935名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:00.29 ID:tyr927nv0
>>555
古臭くないよ
女の子は一度は自分の名前嫌うよね
理由なんてどうでもいいけど嫌う
大人になった時にいい名前だなと思える名前がいいよ
美也子って響きも素敵だし上品なイメージがあっていいな
936名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:06.38 ID:MSYUAgNK0
>>601
いる。かっこいいと思う。
937名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:15.23 ID:VJTJIFRY0
>>694
せなという呼び名は古くからあるが、問題は当て字だろう
普通は瀬菜とか瀬奈だろうな
938名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:16.44 ID:53jqcn/Q0
俺の親が馬鹿であることは間違いないと思うんだが、
それを自分に付けられた名前で証明したくはない
939名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:17.93 ID:SrMbZTOA0
>>799
知り合いの子なんか、愛ちゃんだぜ
940名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:20.05 ID:j/d78oJf0
あと何年くらいしたら社会に出回るんだろう。
まだ社員にはそんな名前は居ないけど。
941名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:29.52 ID:I+5ljeqJ0
時代とともに名前も変わるものワニね
942名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:30.32 ID:Hm/hfmAO0
バカな親ばかりだな
943名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:49.18 ID:RdEBoUWK0
>>85
その子は星亜沙(スターシャ)って子と結婚する運命だよ。
944名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:51.27 ID:T+E8E5bYO
名前の最後に斗ってつくのなんて今時普通ですよね?
945名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:01:51.84 ID:BKuKqGc20
>>736
昔の日本の幼名では使ってた。
つまらないもの、どうでもいいものだから魔もスルーするだろうってことで。
阿古久曾(あこクソ)とか。
946名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:02:05.44 ID:vhfkv3R70
佐藤敏男 砂糖と塩 は地味だがちょっとうける
947名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:02:08.97 ID:yhLpcKSu0
>>905
「○○さんとこの息子さんなんだから入れておこう」と思わせる意図だもんね。
世襲議員は多いけど、特に当代の政治家にその例が多いような。
948名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:02:12.71 ID:7rPjxfga0
子供の幸せを真剣に考えるなら名前はありきたりで平凡な名前の方がいい。

世界で唯一の名前なんかつけたら、つけられた当人は堪ったものじゃない。
ググったら恥ずかしい過去がずらっと…というのが一生ついてまわるんだ。
949名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:02:24.49 ID:Yjh/as6B0
子供に 「光輝」 と名づけたんよ。

俺は、みつてる と読ませたかった。

百歩譲って、みつき。

光と書いて、みつ と読むのを、祖父(息子からは曽祖父)から
受け継いでいる。

でも、親族一同これは、「こうき」と読むらしい。
しかも、それで社会的にもだいたい通用する。

時代かね?
みつてると読む人はまずいない。
950名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:02:35.95 ID:kZdRN30q0
「凛」はチンコが勃起する意味だとか、ユナ=「湯女」しか思いつかないだとか言いだしたら
さすがに重箱の隅を突く揚げ足取りだな
DQNネームにしても、これらは勘繰りをする奴もする奴でエロい変態だろ
IME2007で「ゆな」を変換したら普通に「優奈」って出たぞ
951名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:02:42.97 ID:1P7jw/au0
ネタだよな。何でも記事にしたら良い訳じゃなかろう。なにがぴかちゅうだよ。
嘘も大概にしとけ。
952名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:00.58 ID:TaINYTOA0
もともと言葉を一音一音に分解して漢字にあてはめるというのは中華文明が周辺の蛮族を呼ぶのに用いた方法で
いわゆる蔑んだ行為だったんだけどな。暴走族の世露死苦とか仏血義理がバカ丸出しなのと共通なものを感じる。

もっとも最近のキラネームは読み音も自由だけど。

953名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:10.00 ID:FrpPiOm80
>>944
市町村名にすら付いてるからなぁ
954名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:11.14 ID:pR22SRd+0
智則、慶司

男ならこの辺が好きな名前だ。女ならやっぱ子が付く名前良い
955名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:18.51 ID:s1RLDfTL0
ピカチュウですと自己紹介して相手が笑ったら賠償金をとるんだろ。
そんな家系なのは何でだぜ。
956名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:23.35 ID:xbK9gvWS0
>>904
>>遅延(あまぞん)

箱入り娘ですw
957名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:34.49 ID:tyr927nv0
>>480
駿河学

>>918
アトムは「うんち」って意味があるよ
だから鉄腕アトムはアメリカではマイティボーイに改名された
958名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:35.23 ID:Fc2gU5tpO
>>922
えっ顔見えるの?超能力すごいwww
959名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:35.01 ID:j3sXxdVRO
とスレチになるが、友人に「真依」ちゃんと言う子がいて、その子曰く『私今井さんていう名字の人とだけは結婚できないの』と言った。だって結婚したら「いまいまい」になっちゃうもの、と。

「まい」と名付ける予定のある方はどうかこの事実を頭の隅に置いといていただきたい。
960名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:45.32 ID:vjirRAHiO
自分の子供にこういう名前つける親は、子供のことペットか何かと思ってんだろうね。
頭悪い上に愛情が明後日の方向向いてる…

ほんと馬鹿だ
961名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:46.46 ID:lSC/at8wO
>>931
義母がそれw
さすがに読みはミチコだけどw
962名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:51.36 ID:QZLR921r0
>>949
鉄人28号か
963名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:52.64 ID:ixntOHe/0
>>953
北斗市のことかw
964名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:56.26 ID:hKFqOP070
>>953
新函館駅の名前をめぐってもめてるとこか。
965名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:03:56.34 ID:YlTPtj8E0
苗字が 山田だと
山田 光宙 やまだ ぴかちゅう 

今田だと

今田 光宙 いまだ ぴかちゅう

これで、ラグビー選手みたいなゴツイ人だったら
伝説になるな
966名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:04:20.74 ID:vhfkv3R70
>>929
全裸 (まっぱ)
967名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:04:23.08 ID:a3yi4I2EO
>>918
アメリカじゃアトム=屁を意味するスラング
968名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:04:29.48 ID:fFnK/azGO
>>113
鷹さんオッス
969名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:04:41.14 ID:hMqS+42d0
病院勤務だけど息抜きしたい時に小児科病棟の患者の名前見てる
読めなすぎて面白いからw
たまに浩一とか和博とか普通の名前の子がいるとホッとする
でも普通の方が珍しいから源氏名かゲームキャラみたいな名前ばかりの中で浮いてるんだよね
970名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:04:49.72 ID:Z2mVAdAF0
>>949
横山光輝好きなんで、みつてると読んだ
971名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:04:56.05 ID:yhLpcKSu0
>>949
音読み優先時代は終わってしまったような気がする話だね・・・。

>>956
だれうまwww
972名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:05:09.37 ID:XeTUtDRa0
個性的な名前ならいいけど
DQNネームはネタ被りしているのがいたい
973名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:05:15.31 ID:iG6hobJO0
>>950
子供が学校で自分の名前をググるところまで想像してやらないとw
辞書でエロい単語調べたりして重箱の隅をつつくのが子供だw
974名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:05:20.66 ID:pR22SRd+0
カープに鯉太郎が入団するのはまだかな
975名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:05:20.76 ID:QbKSlBrT0
価値観のズレに苦しむ毎日ですw
976名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:05:30.34 ID:Q6AzTVdZ0
DQNネームって個性的なの無いと思うけど
見たことあるのばっかり
977名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:05:49.76 ID:88bvSZ+c0
>>625
今でも夢を追っているのかい?
978名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:06:02.96 ID:tyr927nv0
>>959
今井さん 気に病む必要はありませんよ
体よく振られただけですから
979名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:06:07.89 ID:/tyPmatW0
右翼(にちゃんねる)
980名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:06:16.01 ID:tq97RqRv0
>>315
自分がビタミンの研究してたからって何なんだと。
それと子供の人生何も関係ない。蛇の研究してたら蛇太ってつけるのかよ。
そういう発想がDQNなんだよね。
日々太でびいたなんて読めやしないしそんなアホみたいな名前人に笑われて終わり。
美妃みっふぃーと同レベルですわ。
>>62
東大の助手
981名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:06:17.97 ID:eBSknubdO
往復(ピストン)とか射出(インジェクタ)とか冷却(ラジエタ)とか内蔵助(クランク)とか円筒(シリンダ)とか溶接(ウェルド)とか骨格(キャビネット)とか骸骨(ガイコツ)とか
982名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:06:30.55 ID:A2W3LRol0
苗字との兼ね合いもあるよね、特に男
苗字が短いと名前は眺めの方がしっくりくるし、反対もまた同様

まぁバカ親には関係ない話だなw
983名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:06:41.86 ID:FrpPiOm80
>>892
七四七(じゃんぼ)
七八七(どりいむらいなあ)
984名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:06:53.41 ID:T//L8HDm0
犬にもこんな名前つけないわ
985名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:06:56.89 ID:dsFumdnb0
数十年後に、禿げ親父が病院でピカチュウさんと呼ばれてる場所に
是非とも居合わせたい。そして、そこの空気を味わいたい
986名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:02.45 ID:qtFUICHm0
子供を自殺に追い込みたいのか
どうせ名前言い間違えたら睨むんだろいいかげんにしろ
987名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:08.19 ID:yhLpcKSu0
あ、訓読みだったw

>>973
エロい言葉探しで辞書・事典の調べ方を覚えた奴は少なくないと思うwww
988名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:14.66 ID:swShGQQn0
知り合いに雪男っているけど今でも恥ずかしい思いしてるよ。
親はよくよく考えてやらないと
989名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:15.53 ID:14I7EIqn0
こんなところからも日本崩壊してってるなw 自分の名前がアニメキャラやエロゲのヒロインだったら
どんな気持ちなのかw

まあ、自分の子供の名前が元カレのだったっていうのは結婚後10年ぐらいしてから聞かされるよりはいいか。
990名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:17.28 ID:dsdsLUbL0
美心はいないのか
991名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:22.36 ID:xdsigkMb0
元服したら名前を1回だけ変えていいことにすればいい
992名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:46.60 ID:Z2mVAdAF0
>>976
想像力がないから、ココアだのミルクだの
あるものをそのまま名前にしてしまうんだろうな
993名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:53.87 ID:3ohuNjNM0
漢字の読み方までは役所に(正式には)登録されないだろ?

役所の人が住民の家に電話かける時に「信朗」が「のぶお」か「のぶろう」か分からないと困るから
メモとしてふりがなをつけておくってことはあると思う。
994名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:07:58.82 ID:fETyW7c10
小宇宙(コスモ)ちゃんとか
995名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:08:21.60 ID:OqQv5Ig50
日本的なオーソドックスな名前は地に足が付いてて格好いい。
DQN名はザコな親の著しい劣等感から来る自己顕示欲が為せる技。
みっともない事この上ない。
996名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:08:29.69 ID:Yjh/as6B0
>>962
>>970
>>971

もちろん横山光輝ファン。
三国志か好き。小学校のころ読んだ。
ちなみに、光輝以外の候補は「亮」でリョウだった。

でも、母方の親族は誰も三国志を知らなかった・・・orz
997名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:08:34.08 ID:vhfkv3R70
解散 (まっと)
全滅 (まっく)
脱出 (ざっと) 
謹慎 (たっく)

古いか
998名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:08:35.33 ID:hKFqOP070
>>989
エロゲやギャルゲの名前を避けるのは、不可能じゃね。
999名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:08:41.95 ID:tyr927nv0
>>994
小宇宙達(コスモス)
1000名無しさん@12周年:2011/09/22(木) 00:08:46.08 ID:JOSzL9NL0
俺のマイミクが子供に緑の巨人の名前つけてたわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。