【社会】 "子供の名前" 光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)…個性的★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・最近の子供たちの中には実に個性的な名前が多い。ある学習塾の女性塾長は、
 「結愛という名の子が、4人いました。全部、読み方が違う」(読み方は〈ゆいあ〉〈ゆいな〉
 〈ゆあ〉〈ゆめ〉)と頭を痛めるが、さらに個性的な名前が区役所に届けられているという。
 作家の山藤章一郎氏がリポートする。
 * * *
頭がこんがらかりますから、読み方も添えます。
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)

画数を気にして、これに「。」や「、」をつけたいというトンデモ親もいる。
法律で禁じられているわけではないが、役所は不受理と判断する。
女の子に〈結愛〉と同様に、はやっているのが〈心美〉。
これも誰も読めません。〈ここみ〉と呼ぶ。〈心〉は〈こころ〉であって〈ここ〉ではない。
しかし、そう呼んでくれと願う親がいる。
では、居酒屋の「笑笑」とはどう読むのか。「笑」は「笑う」で初めて「わら」と、かなを振る。
「笑」だけでは「しょう」である。〈わらわら〉と読ませるとは、日本語史上の大転換か。
 http://www.news-postseven.com/archives/20110921_31491.html

「光宙」は「ぴかちゅう」と読みます。
我が子の名を「悪魔」にしたいと出生届を出してきた親に、都下昭島市市民課はどう対応したか。
答えは明快でした。
「ルールはありません。ふだん使われる、認められた漢字ならOKです。ふさわしくない文字や
読みは、あまりお勧めできませんがと、やんわり窓口対応します。悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿…などを
届けてきた人も全国にはいるようです。私どもは市民課の係長、課長を交えて協議いたします」
――では「光宙」は?
「はあ、まあ……なんとも。普段の字ですし、読み方までは」(抜粋)
 http://www.news-postseven.com/archives/20110916_31365.html

※参考画像:美妃(みっふぃー)、純(ぴゅあ)、梨李愛乃(りりあの)、愛理(らぶり)、観都(みんと)
 ttp://livedoor.r.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/3/d345bfba.jpg
 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2046016.jpg
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316591536/
2名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:20:43.68 ID:r1fDEpXT0
2ならこいつら死ぬ
3名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:21:14.52 ID:4vZiQDWw0
定期的に立つなDQNネームスレ。
4名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:22:18.36 ID:759kTqP10
読み方は自由なんだからもっとオーソドックスな名前で読み方を工夫しろよ
長男が次郎(サブロウ)で二男が三郎(イチロウ)で三男が一郎(ジロウ)とか
雷太(ピカチュウ)でもいいだろ
5名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:22:18.54 ID:fvV8jege0
オタクがつけそうな名前

サクラ
サクヤ
シンジ
レイ
アスカ
カオル
リョウジ
ケンシン
マサムネ
ソウジ
イサミ
6名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:22:26.95 ID:bIkeM36R0
ピカチュウ は いうこと を きかない!
7名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:23:17.63 ID:vcaWEy/t0
>>5
桜 薫 慎二 荘司
このあたりはオタクじゃなくても十分いる領域
8名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:23:17.80 ID:IpWNuHT20
特別天然記念物な名前はセーフだよね
9名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:23:37.44 ID:5Xy3uBNW0
そいつらが30になった時のことを考えてやれっつうの・・・
10名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:23:45.66 ID:4vZiQDWw0
つか、みなみ先生、字が汚ねえなあ。
11名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:23:49.14 ID:zex8VCvx0
>>1を見てふと思ったが、殺と犯が使えるなら○○殺人犯って名前も可能だよな?
絶対受理されないと思うけどw

既出ネタだろうけど
12名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:24:36.14 ID:zQcMppGg0
>>5
薫(男性名)なんてとっくに廃れちゃったよ。
13名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:24:44.82 ID:nQt8Jww00
「光宙」なら普通「みつひろ」とかじゃないのか?
14名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:24:59.64 ID:ZjzUCD4I0
就職面接で大恥かいて恨まれるバカ親
15名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:25:04.72 ID:NiW0WzXj0
光宙(ぴかちゅう)君の将来が、はげしく心配だ…
16名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:25:23.21 ID:mlXDfXDZ0
>個性的な名前が多い

個性を狙ってるのかもしれないが、結果的に没個性じゃん
いまこそ「まさお」が
17名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:25:29.74 ID:rW2c0e4m0
……………………まあ、将来、親が殴られるよ
18名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:25:49.61 ID:NQAQ5mlj0
間違いなくグレるな・・・
19:2011/09/21(水) 18:25:55.84 ID:TNZ9PnmB0
ま、そりゃチワワやマルチーズにくらい好きな名前つけさせてやれよ
20名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:26:44.29 ID:OGczHTLQ0
戒名とか洗礼名みたいだな
21名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:06.53 ID:TRix+ZZ/O
心太って近所の家に書いてあったから
トコロテン屋でも始めたんですかって聞いてみたら
ここたって読むんだって
心太はトコロテンって読むんですよって丁寧に教えたら
不機嫌になりやがった
22名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:08.26 ID:P2/xEhyLO
前スレ>>987
星は「せい」と普通に読むし、矢は「や」と普通に読むから、危険度は一気に下がる。
危険度を一気に上げたいなら、その字で「ぺがさす」と読ませてみると良いかも。
23名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:13.78 ID:jY2XVynL0
漢字は中国のパクりな上に
読みが複数あるので名付けには適さない
平仮名の方が適している
24名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:16.95 ID:zQcMppGg0
http://www.meijiyasuda.co.jp/profile/etc/ranking/year_men/
昔は元号が変わって三年くらいは超適当
25名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:25.28 ID:i6i/J/7v0
アホな親多いな
26名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:40.31 ID:9MnuTDfHO
ピカチュウ爺さんとかミルク婆さんとか何の×ゲームだよ…
名前を苦に自殺とかこれからは出てきそうだな
27名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:45.39 ID:jko4pkcm0
28名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:27:52.87 ID:onaBEpQy0
>>20
まあ、ある種の宗教なんだろうな。
29名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:28:08.17 ID:fLGhpC0C0
>>5
シンジやリョウジって普通の名前じゃん。あとアスカやカオルも

漢字の使い方次第では妙な方向に転びそうだけど
30名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:28:21.17 ID:GCcmHV4t0
例のコピペはまだか
31名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:28:42.23 ID:GjQxY7CP0
ネラーとして言わせてもらうわ

馬鹿じゃねーの
32名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:28:50.60 ID:GWu1TH8w0
>>30
(゚∀゚)「では、出席をとります。名前を呼ばれたら大きな声で『はい!』と答えてください。」
生徒「ワイワイガヤガヤ」
(´・ω・`)「・・・・、浅田美羽(みう)さん」
浅田「はい」
( ゚Д゚)「(呼びづらいな・・・)・・・安藤優由(ゆ・・・・・ゆ?)さん」
安藤「はい」
Σ(´Д` ) 「(・・・ゆゆで良いのか・・・)上野・・・・ポチ男・・・・くん」
ポチ男「はーい」
;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ 「・・・・・・・・・クク・・・・・近藤・・・───麗音菜愛梨亜(・・・読めん)・・・近藤さん!」
近藤「はい」
(;´Д`)「近藤さんのお名前はなんて読むのかな?」
近藤「れおなあめりあ」
(;´Д`)「そうですか、ありがとうございます・・・・・・・(読めねえよ)・・・・佐藤・・・光中(こうちゅう)・・・くん?」
佐藤「ぴかちゅう」
(;´Д`)「そうですか、ごめんね・・・(10万ボルト・・・)・・・佐々木メロディ愛(めろでぃあ)さん(今度こそ正しいだろ!)」
佐々木「メロディあい!」
(;´Д`)「ごめんなさい・・・メロディあいね・・・・・中野世歩玲(せふれ?)さん」
中野「はい」
(;´Д`)「(セックスフレンド・・・・・略してセフレ・・・・)・・・・西田・・・・・・・・・・王子様君・・・・」
西田「はーいはーい」
(;´Д`)「(あだ名はプリンス)・・・浜田光宙(こうう?)くん」
浜田「せんせー、俺、ピカチュウ!」
(;´Д`)「ごめんごめん、ピカチュウね(2匹目ゲットだぜ)・・・・・・・・・・松田太郎くん(やっとマトモなのが来た・・・)」
松田「?」
(;´Д`)「あれ?松田君?松田太郎君?」
松田「ジョンです」
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 「ジョン!・・・・・(いいえ、それはトムです)・・・・・・・・・・・・・・山下愛子さ・・・・・・・・・愛子エンジェルさん・・・・」
山下「はーい」
orz「ねーよ」
33名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:29:10.38 ID:NSSFU6ZaO
琉輝亜(るきあ)
近所にいる子供の名前
父親は安定の底辺職だった
母親は髪染めてる基地外
34名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:29:44.47 ID:P0TEZolB0
「ねえピカチュウ・・あたしのこと愛してる?」
「もちろんさ、ピロリ」
35名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:30:14.12 ID:uxguTdgaO
夜舞刀(笑)
36名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:30:17.94 ID:8GhmasOD0
ピカチュウてさすがにネタだろ?
なあネタだど言ってくれ頼む。
37名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:30:18.67 ID:k13XLChD0
日本に一人しかいないような名前をがんばって考えるのでしょう。
ですが子供に「もっとシャレた名前が良かった」と文句を言われるほうが、
「もっと普通の名前が良かった」と恨まれるよりましでしょう。
38名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:30:37.97 ID:5ylmh+YI0
ほんとかよ?
変な名前つける親増やすように煽ってる記事じゃねえの?
39名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:01.52 ID:WMJSfljL0
ぴかちゅう(35)
40名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:02.79 ID:dEF374690
英美里も同類っぽい
かがみんやQBの中の人
41名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:26.82 ID:ae6ssAjs0
ペット
42名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:35.28 ID:aHpG99F90
飛早(ヒャッハー)
43名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:45.85 ID:EqLabMYa0
流星
童夢
メロ
緑夢
44名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:31:55.12 ID:8Kxn0D2g0
怒羅餌悶(ドラえもん)
45名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:03.16 ID:O7TOKRXi0
京城 (ソウル)君
46名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:07.46 ID:xu50N+O+0
当て字で読めるのまだ良い方だな
47名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:10.93 ID:JxpuoqlAO
私は今まで運なく生きてきたから、これから生まれる子に、運子と名付けたい
48名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:10.85 ID:wD9oR5nj0
まぁ、うちの人事は書類選考で叩き落としてくれるから、
何の関係もないな。
49名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:11.51 ID:YwCRmxE/O
そういや、子供に「亜奈留」とか付けようとしたアホが居るって聞いたこと有るな…

つか、「ヤマト」って名前つけるなら
わざわざややこしい当て字なんてしなくても「大和」で良いじゃん
この程度の事も調べられないんかな?
携帯の変換でも出るから簡単に調べられそうな物なのに
50名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:19.64 ID:bYhGZikMO
光宙ばかりじゃなくポケモン全部揃えてやれよ
51名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:32.41 ID:jasKjILC0
スレタイだけで久々に噴いたわwww
52名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:36.63 ID:57z9E6yjO
可夢偉は全然OKですよね?
>>22
でも一輝か瞬にすれば何の問題も…
53名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:39.08 ID:g5EexfLE0
無駄に難しい漢字
画数の多い漢字
オンリーワン
姓名判断(占い)
カタカナ読み
神話、キャラクター

この辺がフラグかな
54名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:48.33 ID:GWu1TH8w0
>>46
金星(まあず)君とかか
55名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:32:50.39 ID:VSdWeM6Q0
ピカチュウが有りなら紗武厨も有りだな
56名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:33:01.85 ID:XP1MNt5V0
学校ではイジメられ、就職は圧倒的に不利
親が馬鹿だと人生ベリーハードだな
57名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:33:21.58 ID:R/ku5hct0
>>40
でも誰が読んでもエミリ
だからアリ

DQNネームは相手に読ませる気ないから
漢字の読み無視してるから
58名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:33:26.90 ID:LyA8cjIf0
何年か前に、田舎の野菜売り場で売ってる野菜の袋に生産者名入りのラベルが貼ってて
名前が「**不死夫」だった。

そりゃ確かに不死だけど、名前に「死」の字を入れるってどうよ・・・
59名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:33:39.60 ID:WMJSfljL0
http://dqname.jp/
DQN度ランキング

嗣音羽(つぉねぱ)      
ララ桜桃(ららさくらんぼ)   
愛棒(らぼ)      
世歩玲(せふれ)      
亜菜瑠(あなる)      
窓風朝穂子(そふぃあすいこ)
鳳晏(ぽあ)
亜成(あなる)
亜成(あなる)
精飛愛(せぴあ)
爆走蛇亜(ばくそうじゃあ)
賢一郎(けんいちろう)
飛哉亜李(ひゃあい)
野風平蔵重親(のかぜへいぞうしげちか)
麻楽(まら)
60名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:33:47.63 ID:Dv8FzYYCO
ぴかちゅうは都市伝説だと思ってました。
61名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:34:30.60 ID:uxDHtkbyO
還暦過ぎても米寿過ぎてもピカチュウか…
62名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:34:42.20 ID:npsXb1oh0
自分の子供にクラスのDQNネームに対して
ちゃんとDQNネームである事を明確に伝えて死にたくなるようにしろと教育してる

ちゃんと苛めてあげないと早く名前変えたいってその子が自覚できないしね^^
63名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:34:43.06 ID:i4E8OCfG0
一二三て書いて「わるつ」って名前の子いたなあ
64名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:34:53.92 ID:IhCAKpDL0
海外で通用するようにつけた、というヤツに限って、住んでる都道府県からすらあまり出ない。
また、海外というわりに、中国、韓国、タイ、インド、アフリカなどの名前は最初から眼中になく、
北欧やらなんやらの、それもキラキラした(日本人的にそう感じられる)名前ばかりのことが多い
ミカエルだのラファエルだのというアレである。

それも、歴史的背景やら由来をはっきりしらないために
天使と書いてミカエルと読ませたり、雄大と書いてユダと読ませたりする。
しかも、あくまで日本式の発音による登録であるため、旅券などでは「MIKAERU」などと
表記され、体裁が悪いことこの上ない。海外でも、日本でも中途半端な扱いを受ける名である。

イチローやオノヨーコなどのように、日本名であろうと中身が伴えば通用する。
65名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:34:55.93 ID:uiiwJ4d00
いいこと思いついた。通名は「朝鮮人」っていう名前だけ許可することにしたらいいんじゃないだろうか

66名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:34:59.49 ID:CAgZaFoA0
小学校あがるくらいまでならカワイイと思うけど
大人になって履歴書とかにピカチュウって書くのは・・・
67名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:35:16.31 ID:onaBEpQy0
>>58
不とセットならいいんじゃないか。
68名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:35:21.24 ID:BRiQUxEu0
何か風俗嬢の源氏名みたいな名前ばっかだなwww
69名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:35:26.70 ID:zQcMppGg0
>精飛愛(せぴあ)
ソイヤッソイヤッ ソイヤッソイヤッ ってかけ声が脳裏に浮かんだ。
70名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:35:28.59 ID:6BQSFsmuO
夜露死苦ってのはさすがにおらんですばい。
71名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:35:36.81 ID:vql2xb/+O
まどか
マミ
さやか
杏子
ほむら
織莉子
キリカ(樹梨香)
72名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:35:41.64 ID:Hb8LuwNUO
売女(ばいお)ちゃん
73名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:35:49.77 ID:klyFt3HXO
笛羅(フェラ)ってまさかいないよね?
74:2011/09/21(水) 18:36:01.53 ID:TNZ9PnmB0
アンパンマン君ーー? いるだろ絶対
75名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:36:11.16 ID:7Z/Eu/100
うちの弟の名前が光宙だ。
76名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:36:12.06 ID:s59xqHBT0
77名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:36:21.54 ID:Dv8FzYYCO
>>59
賢一郎(けんいちろう)
これは普通だろ
78名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:36:30.56 ID:SjjbkbDx0
宇宙太も思い出してあげてください
犯罪者養成ネームになっとります
79名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:36:43.92 ID:69TYD3EtO

歳とってハゲオヤジになったとき
部下から陰で『あのピカチュウ部長がよ・・』
とか言われるの生まれた時から確定なのか
80名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:36:52.00 ID:v38OU7jFO
安藤 三(とろわ)
81名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:36:58.52 ID:NiW0WzXj0
>>59 の「賢一郎(けんいちろう)」は、女の子につけちゃったから
DQNネームなんだな。
82名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:37:03.81 ID:WMX/I9IJ0
>>54
それは火星だろ・・・
83名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:37:13.11 ID:IhCAKpDL0
>>77
賢一郎(女)
84名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:37:13.52 ID:5Y6P5pV30
あー、うちの社内報見たら、
バカネームの行進だった。
天使羽 あもう モアイ?
超低レベル会社だから、
仕方ないのか。

なんちゅうか、一事が万事で両親の
知的レベルとか品とかが丸わかり
だよな。

こんなの保守的な企業とか採用しない
だろうし、お受験はマイナス要因
でないかな?
あ、そんなとは関わらん人生か
85名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:37:22.23 ID:57z9E6yjO
サラリーマン川柳か何かで見た投稿

下駄箱に 源氏名並ぶ 保育園
86 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/09/21(水) 18:37:26.21 ID:6PXtW/y2P
うむ
87名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:37:43.08 ID:fF4fpfP30
結愛って、やらしいな・・
88名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:37:53.13 ID:g5EexfLE0
>>77
男だったらな・・・

それ女の名前なんだぜ・・・
89名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:37:59.76 ID:R/ku5hct0
>>53
キャラクターは想定外のところでヒットするから許してやれ

自分の名前を検索した女の子がエロゲにヒットする危険性はなかなか高い
90名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:38:03.49 ID:VnEhUDPb0
>>77
女なんだってよ
91名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:38:07.48 ID:RiBfVLvR0
        /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
     (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
    /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
    (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ    
   (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)
  (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
  ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ       __________________
   |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     / どうも〜田中 光宙(ピカチュウ)です。(キリッ) 
   .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ  /
  ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) <   さて、御社の志望動機ですが・・・え?
   (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)   \  ですからピカチュウですけどそれが何か?
  .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..    \__________________
   \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /
     (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ
      \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /  
       | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
92名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:38:17.15 ID:Zza1xprZ0
>>1

光宙君は雷宙君に将来苛められる運命だな
93名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:38:28.54 ID:BnhiDVwR0
悪魔くんは今
94名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:38:30.68 ID:1xgJ06yO0
>>77
女の子なんだよ…
95名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:38:40.07 ID:OkB7T5UF0
「りあむ」とかでいいからさ
せめて平仮名にしてやれ
96名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:38:45.72 ID:XP1MNt5V0
子供の頃、クラスに元気って名前の奴がいて
変な名前だなって子供心に思ったものだが、まだマシな方だったんだな
須藤元気とかいるし
97名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:38:49.67 ID:JxpuoqlAO
>>63
一二三で、ひふみって読む婆さんが近所にいますが、ワルツのイメージになりました

謝って下さい
98名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:38:59.49 ID:+V2edLSB0
珍しい名前の奴は覚えがいいから出世するとは言うけど

さすがにここの出てるようなのはいやだなwww
99名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:39:05.38 ID:p7Ddp3se0
塗帆(ぬるぽ)
100名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:39:24.30 ID:zItZyO+Y0
人事労務系庶務担当者だが
扶養控除申告書で扶養親族欄を見るのが最近楽しくなったw

あの人がこんなDQNネームをねぇ…みたいな
101名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:39:31.79 ID:OGczHTLQ0
ミカエルとか旧約聖書系の名前は多いのに
インド神話系の名前は無いな
102名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:39:36.29 ID:Ylbi5haUO
森鴎外の系譜
103名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:39:42.19 ID:o5EvpvhbO
こんな名前を付けられてたら死にたくなるよ(´・ω・`)
104名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:39:57.49 ID:WzLz5EGx0
DQNネームだと就職不利だから改名したほうがいい
105名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:12.55 ID:O7TOKRXi0
剛(ジャイアン)君
106天才軍師 諸葛 孔明:2011/09/21(水) 18:40:27.75 ID:MlpFe/ey0
以前 会社の同僚がガキできたって
いうから名前をネタで考えてみた。

メスとわかっていたので…

子羊肉『ラム』ちゃん♪

'`,、 '`,、 ('∀`) '`,、'`,、
107名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:29.22 ID:07wJKFuS0
アホだね 難解な読みは元々被差別に名づけて他者と疎外するための地域もあったのに。
108名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:31.21 ID:zQcMppGg0
>>85
本名の苗字が一番すごかった

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246246475/
【社会】 AV女優の愛沢ひな(本名・行天(ぎょうてん)佐知子・24歳)、覚醒剤で逮捕…東京
109名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:33.03 ID:ICVclRZGO
ペット感覚だから自分の思い通りの生活を妨げると虐待すんだろうなぁ。
幼児にパーマや染髪してカワイイ服を着せて、それを連れてる自分が好き。だから名前もキラキラネームになる。
110名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:38.54 ID:1yTON3Kai
魅留久とか、響きは許せるのに漢字が酷い
おかんは16のヤンキーかよ
111名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:45.12 ID:VSdWeM6Q0
K-1の角田の子供は
賢士朗と友里亜
112名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:51.46 ID:vcaWEy/t0
>>101
日本神話もないしローマ神話もないな。
ただ北欧神話(ロキ)は見たことがある。トールは別。
113名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:58.83 ID:57z9E6yjO
そして漢字を問わず、女の子にマキって名前ははつけちゃいけない。

その子が将来伊達さんや原さんと恋に落ちたら…
114名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:40:59.15 ID:rMcrkQZV0
DQNネームが並んでる中で「○○子」「○○美」という名前を見るとホッとする
115名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:03.99 ID:VnEhUDPb0
>>96
まだましだけど変だよね。
「元気?」とか挨拶に使う言葉を名前にすんなよと。
116名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:11.37 ID:wnp9BHyw0



だっせえ!!!!!!!だーーーっせえ!!!!!!!馬鹿じゃんすげえダサい名前!!!!!

もしかしてこの中にいる?こういうダサい名前つける馬鹿親!!!!!!!!!?ねえ?!!!!!!!!!



117名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:16.94 ID:fU0GhRS+0
被虐待率が80%で虐待死亡率が10%ってとこかな?
ヤバそうな未来しか見えない
118名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:23.55 ID:cEd2Mj8y0
またこんな名前付けられた子に限って
見た目も性格も残念な子だったりするんだよな

いまどきの親がバカなのは仕方ないとしても
もっと上の世代で保守的な時代に生まれたジジババは何でやめさせないかね
119名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:25.44 ID:YwCRmxE/O
>>101
「史場」君とか「亜州羅」君とか「楽趣味」ちゃんとかか
120名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:28.17 ID:v38OU7jFO
>>108
仰天した
121名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:32.23 ID:bYhGZikMO
大旧一(グレートオールドワン)
122名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:36.34 ID:g5EexfLE0
>>89
書き方が悪かった。
キャラクターって言うのはピカチュウとかルフィの方ね。
普通の名前でアニメやゲームに使われてるようなものは別で。
123名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:36.73 ID:3f1uk/up0
読み方は皆まとめて「ドキュン」で良いぞ。
124名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:38.05 ID:WMJSfljL0
>>104
爆走蛇亜くんが人事担当になったらむしろDQNネームが有利になる可能性もある
今後どうなるかわからんね(´・ω・`)
125名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:38.70 ID:Dv8FzYYCO
賢一郎(けんいちろう)
レスくれた人達ありがとう&すまん。女の子なのか。
数年前に殺された幼女もゆきまろという男の子向けの名前だったな。
後継ぎの男の子が欲しいから娘に男の子向けの名前つけたそうだが
賢一郎(けんいちろう)ちゃんもそんな理由かな。
126名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:39.59 ID:8lqGyWXl0
>>99
蛾(が)
127名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:47.75 ID:M4YRRRAVO
>>99
蛾っ!
128名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:47.92 ID:zItZyO+Y0
>>113
小田真理とか安藤夏とか(ry
129名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:41:58.31 ID:LZ7zvqBvO
>>110
いやだめだろ響きも
130名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:01.78 ID:t/W4lOCf0
名前の付け方が犬や猫感覚だな
犬や猫くらいの寿命しかなさそう・・・
131名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:03.31 ID:129IGMx00
これでグレなきゃ嘘だ
132名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:04.47 ID:P2/xEhyLO
>>52
だから俺も書いたでしょ?「危険度は下がる」って。
下がっただけでゼロではない。その辺りを考慮するとあなたの主張には同意。
カムイくんも読めるが、そういうレベルかな。
133名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:04.82 ID:8+HoG8sq0
悪魔君で騒いだのが遠い昔のようだ・・・
134名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:33.09 ID:31jZjPeB0
早死にしそうな名前ばっか
135名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:35.78 ID:onaBEpQy0
>>119
「楽趣味」はなんか落ち着きが良いな。店の名前にありそう。
136名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:38.46 ID:JORO8MoMO
生まれた瞬間から精神的虐待カワイソス…
137名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:38.70 ID:DIAaRDfKO
>>111
二人とも可愛くないのがまたさらに残念
138名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:50.97 ID:R4W8Nv7o0
台風(ハリケーン)
139名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:42:57.48 ID:sqSc4QOZ0
「光宙」は「ぴかちゅう」と読みます

これは 止めてやれ 大人になってハゲたら

ぴかちゅう君…………哀れだ。
140名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:00.20 ID:soJFXi+m0
>>101
栗須那とか真珠婆帝とか
141名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:01.03 ID:+DLy4bBA0
岩田 武(ガンダム)
142名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:01.12 ID:vcaWEy/t0
>>129
千田さんと結婚された真里さんが可哀想です
143名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:04.22 ID:++Xoz5ir0
有阿理在 ぶちゃらてぃ
宇理李里梨伊 でぃお
144名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:04.66 ID:/0vp0X3zO
親戚に子供が生まれると聞く度にハラハラするのは俺だけじゃないと思う
145名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:07.40 ID:vql2xb/+O
>>96
嫌いじゃないわ!!
>>78
ザンボット3思い出した
146名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:15.66 ID:Tva4bNjb0
何が恐ろしいって、一見ごく普通の社会人に見える人らが
DQN的なセンスに侵され始めたって事だよ。
市報や社報の新生児欄報告でもこういう名前をよく見るようになった。
2ch内ですらそうだ。DQNネームを見ても「結構いいんじゃね?」
といった類の書き込みを見かけるようになった。
DQNネームに違和感を覚えないということが一番恐ろしい。
国語研究所とか、厚生労働省あたりがちゃんと統計とって調べたほうが良い。
親の收入、学歴、家庭環境なんかと関連付けて調査すれば、興味深い結果が出そう。
147名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:21.09 ID:LyA8cjIf0
俺中学生の頃飼ってた犬に「王風(ワンフー)」ってつけてた。
ペットに中国の名前って今でも画期的だったと思ってる。
148名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:32.76 ID:HEot5v5b0
フリガナがあればええやん
149名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:42.12 ID:dOu8LMpx0
>>128
奇面組思い出した
150名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:43:50.49 ID:bYhGZikMO
>>101
修羅人か…懐かしいな
151名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:04.59 ID:OkB7T5UF0
>>128
みずほちゃんが福島さんと結婚したら・・・
152名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:20.20 ID:WMJSfljL0
最近は犬のほうがまともな名前
153名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:21.83 ID:R/ku5hct0
>>102
あれは「恩人」「友人にあやかって」があるからここで出てるDQNどもとはちょっと違う

まあ、不律、杏奴はどうかと思うが
154名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:22.38 ID:/h62+T2K0
忠(あつこ)
155名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:31.11 ID:GjQxY7CP0
オタクの方がまだ良識ありそうだわw
156名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:31.57 ID:SO9rHYIj0
なんでもありやな 美地(びっち)で通りそうだな
157名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:34.71 ID:UUwjpL1H0
満子=させこ
158名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:35.12 ID:ArNFzxOl0
糸色望
159名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:43.39 ID:wnp9BHyw0



だっせえ!!!!!!!だーーーっせえ!!!!!!!馬鹿じゃんすげえダサい名前!!!!!

もしかしてこの中にいる?こういうダサい名前つける馬鹿親!!!!!!!!!?ねえ?!!!!!!!!!




160名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:51.32 ID:Dv8FzYYCO
>>137
やっぱりww
161名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:51.40 ID:I/GLc/l80
>>79
雷宙(ライチュウ)にしんかすれば大丈夫。
162名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:44:55.60 ID:4EmvG+Cv0
>>96
がんばれ元気ってアニメだろ
163名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:06.62 ID:IeDMNia0O
DQNモンスターバカ親ばかりな現況が よく伺えるわw
164名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:11.75 ID:ZTHrno7U0
>>158
糸色命
165名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:17.93 ID:vcaWEy/t0
>>148
病院勤めだとわかるんだけどさ、
こういう名前つけるバカに限ってフリガナふらねえんだこれが。
もちろんつけてくれる人もいるし、そうなったら間違えずに呼べるけど、
フリガナふらないバカは押し並べてこういう名前つけるバカw
166名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:22.39 ID:R8MvvDxZ0
煮物ちゃんが好きだ。
167名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:22.74 ID:NiW0WzXj0
「鼎(かなえ)」って名前をつけられた男性が、女の名前みたいで苦労したって
理由で、父親を殺害したって事件があったんだよな。

鼎というのは古代中国においては権力の象徴だったんだけどね。
168名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:38.60 ID:fYxqvDtD0
今のうち言っとくけど、日々太(びいた)智足(ちたる)は、それぞれ、ビタミンと仏教用語からきた、教養ある親がつけた名前だからDQNネームじゃないよ。
169名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:44.45 ID:onaBEpQy0
>>153
茉莉はいいんだな。
170名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:54.21 ID:XyZ3lkHL0
放射能で脳がやられてしまったのでしょう。
残念な親です。
171名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:45:57.11 ID:mIiUM+lU0
>>64
どっかの偉い人が「本当に国際的な名前と云うのは、名乗った時に何処の国の人間か
すぐに分かる名前だ」とゆーてたなぁ
前の職場に、国際的な名前にしたの〜、と娘に「のあ」と名付けてた人がいたが、欧米では
ノアは男名だろうに・・・と思ったぜw
172名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:08.03 ID:NdPv3rkA0
こんな奴らを相手にしなきゃならん学校の先生はホントに大変だなw
読み間違えたらモンペからド派手なクレームかよw
俺は教員免許持ちながら全然畑違いな仕事してるけど
教員にならなかったことだけは後悔してない。
173名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:14.15 ID:2fOSCauQ0
太陽君とまりんちゃんってのがいた
恐ろしい騒音家族で知的水準は母親からして低かった
174名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:17.44 ID:L5xiQikD0
ゆとりちゃん
175名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:33.78 ID:A767aYHEO
この名前でジジクソババクソになったら

恥ずかしくて生きてられんだろ
176名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:34.39 ID:zItZyO+Y0
>>114
最近の男の子はとにかく「颯」「爽」「龍」「琉」「宙」辺りが多すぎ
「○太」とか「○樹」とか見るとホッとするね
177名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:42.81 ID:Rk5POTud0
バカだし本人恥ずかしいと思うけど
源太左衛門やおトラなんて名前が今無いのと同じで
名前の移り変わり仕方ないかとも思う
178名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:46.55 ID:q8bdHMig0
「朱夏」って響き、字面、意味ともに良いと思ってんだけど
名前にしちゃうとアウトかね
179名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:46.67 ID:I8a2jViS0
俺の知り合いの娘さん、綺羅(キラ)って名前

どうして大事な娘にそういう名前付けちゃうんだろうね
180名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:47.51 ID:b4MPOt0R0
いきつくところまできた感じだから
そのうち反動がきそう
キムチ汚染も同様
181名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:46:48.77 ID:UUwjpL1H0
熱室=さうな
螺旋=どりる
182名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:06.51 ID:OkB7T5UF0
新野新
183名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:11.73 ID:qI7bkjNw0
西の海を渡った国では、いまでも2文字とか3文字の名前だというのに・・・。
184名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:14.63 ID:lhW1xGAp0
奈菜花(ななは)
せんだみつおかと思ったw
185名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:18.82 ID:v38OU7jFO
>>149
あれはDQNというより、ただの駄洒落だな
186名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:24.44 ID:BEkScOrqO
心太
187名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:27.08 ID:LD5IuWF80
夜上海(やまと)
188名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:30.64 ID:R/ku5hct0
>>171
日本では女の子の名前の美樹、美喜などのミキ
北欧では男の子の名前なんだぜ、マイクとかと同じ
189名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:31.31 ID:ZTHrno7U0
>>168
読めないからDQNネーム。

>>176
翔でしょ。一番多いのは。
190名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:47:45.85 ID:64piUTQF0
なめとんか
子供はおもちゃやないで
191名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:48:06.19 ID:soJFXi+m0
何で「羅」って付けたがるんだろう。

そんなに虫取りが好きなのか?
192名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:48:16.46 ID:a3B5bCdc0
そんなに、子供から恨まれたいのかwwww
193名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:48:19.19 ID:vcaWEy/t0
>>178
シュカなんだろうか。
意味合いまでちゃんと配慮してつけてるならケチはつけようがないと思うがw
194名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:48:23.78 ID:rMcrkQZV0
>>184
www
奈葉菜花
195名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:48:25.22 ID:OkGGGIsg0
「幻の銀侍」を超える名前はまだ生まれていないのだな
196名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:48:28.15 ID:Dv8FzYYCO
元気はDQNネームではないと思うな。
親が元気な子に育ってほしいと願ってつけるため、昔から一定数いたよ。
197名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:48:51.90 ID:vwVybAHG0
ピカチュウがオッケーなら光殿でピカドンもオッケーだな
あと福有(ファッキュー)とか椎斗(シット!)とか

what's your name?
fuck you!
!?
198名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:00.43 ID:bUjHcptq0
津波ちゃんはさすがにいないか
199名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:10.32 ID:GjQxY7CP0
>>195
なんて読むの?
200名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:15.38 ID:5Xy3uBNW0
アナルとかエロすぎだろw
小学生のうちからアナルファックされるなwwww
201名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:16.29 ID:yU7dAqgJ0
ピカチュウとかネタだよね
202名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:16.31 ID:zItZyO+Y0
>>189
そうそう、それそれw
出て来なかった

>>196
弟ができると大概「勇気」になるんだよなぁw
203名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:20.05 ID:DskgDaPX0
これは何と読んだらいいんだ?ねもうす?
 ↓
ネ申
204名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:28.05 ID:OkB7T5UF0
>>188
美香・ハッキネン
とかか
205名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:41.73 ID:++Xoz5ir0
迷子の店内放送で、きららちゃんって呼んでた時は笑った。
リアルに30歳になった時、きららちゃんってどうよwwwって、友人とつっこんでたら、周りの客も笑ってた。
206名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:54.47 ID:ft+egIaa0
昔、好きな人と結婚したら「おまたかおる」になってしまうという漫画があったな
その母親も結婚して「世良千代」になったというのは笑った
207名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:55.50 ID:yU7dAqgJ0
>>203
そのとおり
208名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:49:57.33 ID:llkAFR+50
溶光(とろぴかる)
209名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:50:11.01 ID:rtzhpzRj0
子供がかわいそうとしかいいようがない
210名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:50:16.99 ID:SSlWhO7g0
ちょうど俺も結婚してそろそろ子供できる年になったけどさ

こういうのマジでありえない
こんな子供に生き恥晒すような名前つけるバカな奴らが同年代とかわけんからん

まあ俺は結婚してないけど
マジでどうなってんの日本
211名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:50:18.46 ID:vql2xb/+O
こういうバカな名前をつける親は自分の子供が社会人になった時、じーさんばーさんになった時の事を考えてないな
212 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/09/21(水) 18:50:19.38 ID:RbcKkZb20
>>1
DQNネームは児童虐待。
213:2011/09/21(水) 18:50:22.40 ID:f1efGigc0
>>1>>32
こういうの見てると東方のセンスの良さに改めて脱帽するな
ZUNは自身のHNこそナンセンスだが、キャラのネーミングの
素晴らしさはノーベル賞モノだと思う。
214名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:50:27.44 ID:A767aYHEO
伝染るんですのネタにあった

エビ夫のような展開になるであろう
215名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:50:35.30 ID:OkGGGIsg0
>>199
まぼろしのぎんじ
216名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:50:40.37 ID:v38OU7jFO
>>199
まぼろしのぎんじ
217名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:50:44.95 ID:IhCAKpDL0
>>178
青春・朱夏・白秋・玄冬でセットだし由緒はある。

名づけ親はそれなりに教養のある人だとは思うが、人名として耳慣れてるか
というとそうでもない気もする。安心してネタにできる感じかな。
218名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:51:10.06 ID:yTV70hIf0
戦闘竜(せんとりゅう)
219名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:51:18.64 ID:ULhN6CY2O
愛人って子がマジでいたけどいじめられないか心配だ…
220名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:51:27.52 ID:NHXwqwWs0
>羽亜都(はあと)
絶対、ピザになるなよ!絶対だぞ!
様付けされちゃうんだから!
221名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:51:35.64 ID:LETMxKY10
でいつ世界は終わるんですか?
222名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:51:58.56 ID:vcaWEy/t0
>>213
ありゃ元ネタがあって普通の名前をそこに被せてるからだろ。


知り合いに大虎くんがいるんだけど苦労するんだろうなぁと
223名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:05.38 ID:O7TOKRXi0
愛宿(ラブホ)チャソ
224名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:09.27 ID:R/ku5hct0
>>176
颯太(ぴゅうた)くんという子がいてね・・・?

>>217
北原白秋か
225名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:12.27 ID:mKsPk3kf0
>>182

おれの肺の空気をかえせw


226名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:15.85 ID:onaBEpQy0
>>219
あだ名は二号さんか。
227名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:32.18 ID:ReRacxeW0
子供「ねぇねぇおかーさーん、どうしてあのおじいちゃん、ぴかちゅうおじいさんって呼ばれてるの?」
母「それはね、お名前がぴかちゅうっていう名前だからなのよ」
子供「は?」
228名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:33.40 ID:afwS+GmoO
心新(みにい)ちゃん元気かしら

震災直後から気になる
229名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:38.63 ID:vql2xb/+O
>>206
持ってた
「世良千代」は何処をどう間違えたら「フェラチオ」になるんだ…
230名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:52:45.29 ID:Dv8FzYYCO
>>219
なんて読むんだw
アイト
マナト
くらいしか思いつかないが
231名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:53:08.33 ID:v38OU7jFO
>>220
打たれ強い子に育つからいいじゃん
232名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:53:24.15 ID:2G2SxEsR0
外来語の名前ならいざ知らず
音1つに漢字一文字使う時点でDQNネーム
まだそれならいいけど
完全に当て字で読むことすら出来ないのは禁止したほうがいいだろうよ
外来語的な響きの名前は全てカタカナで統一しろ
233名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:53:35.85 ID:6DFXtZA90
こいつらが60の頃は俺死んでるからな

見届けたかった。
234名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:53:37.43 ID:4aN7HAEv0
○○光宙(41歳)
235名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:53:38.59 ID:IbT2LLs10
大学の同期でもちょっとアレな名前の奴がいて
点呼のたびにかわいそうになる
236名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:53:40.88 ID:VnEhUDPb0
>>168
DQNネーム以外の何物でもないしwww
子供の名前にビタミンだの仏教用語だの持ってくる必要性皆無www
名前としてへんちくりんなんだってのwww
教養ひけらかしてるつもりなのか、逆にバカまるだしなんだよ。
自分が「びいた」なんて名前つけられたらどう思う?
237名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:53:57.75 ID:iSn5Rkxh0
一瞬バカの集まる暴走族の名前かと思った。
ま、こんな名前付ける親はそれらと同族だろうけど、付けられた
子供も同じ道を歩むと思うと‥ カァーイソーニ‥
238名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:54:09.41 ID:vwVybAHG0
お前らだったらどういう名前つける?
俺は逆に権左衛門とかつけたいんだが
かっこいいじゃん
239名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:54:09.43 ID:dOu8LMpx0
>>219
何て読むんの?まさかラマン?
240名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:54:12.64 ID:zItZyO+Y0
>>217
昔のように春子・夏子・秋子・冬子の方が
至って単純だけど名前としては無難だと思うがなぁ…

ここだけの話、医者になるような子はやはり無難な名前が多いよ
たまに森鴎外なDQNネームもいることはいるけど
241名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:54:20.76 ID:END8ujz6O
ペット感覚だな
平気で殺すのも頷けるわ

つーか無理矢理に漢字あてなくても平仮名でいいだろ
気持ちわるい
242名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:54:29.72 ID:Yhx749NuP
光宙って女の子?
243名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:54:31.82 ID:+xQMjIY7O
アホな名前付けると、将来本人が必ず損をする。まともな家系、まともな親なら変な名前は絶対付けない。
244名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:54:51.62 ID:RiBfVLvR0
    (::::::::::/  ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ     __________________________________
   (:::::::::/ 彡  ノ   ノ  :: 彡:/)) ::::::::::)    | 
  (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)   . | どうも〜田中 光宙 容疑者になりました。
  ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)    | 
   | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===    | 捕まっちゃいましたぁ〜・・・。これって全国放送でしょ?まずいよなぁ。
   |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ     \
   |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .( 。 ・:・‘。c .(●  ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ   /'
  ( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o )
  (; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.)  
  .\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(: o`*:c /..
   \ ::: o :::::::::\____/  ::::::::::   /  
___ (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ______   
|     \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /       |
|      | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |       |
|   ヽ  \\\.`   ー‐ '   .// l   ヽ       |
|   .     \           |       |      |
|   .       \ _  __   |       |      |
|             /,  /_ ヽ /、 ヽ_ |      |
\           // /<  __ l -,|__) >       /
  \.         || | <  ___ゝJ_)_>     / 
   \_____.||.| <  ___)_(_)_ >__/
245名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:54:54.68 ID:yvzi+O0k0
みるく(40歳)
ぷりん(38歳)

名前を考える時には、名前の後ろに仮の年齢を50歳くらいまで書いてみて
よく熟慮して決めるべきだな
246名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:00.91 ID:aXifC17uO
竅拏畄
247名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:08.94 ID:cfEgAE4g0
>>82
まずググる
248名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:10.06 ID:toD8BU/O0
女の子に「ゆな」ってつける親多いけど
音だけで言うと温泉場の売春婦と同じ。
249名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:12.36 ID:R/ku5hct0
>>240
森鴎外は直接恩師友人の名前もらっただけだっつの
字はひどいけど
250名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:13.43 ID:KmxgnB5D0
育ちが名前で分かっていいね
251名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:14.09 ID:kI8bEsvD0
これ他の家族も認めてるのかな・・・
252名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:19.22 ID:j/ppq/V60
>>1
美妃(みっふぃー)wwwwwww
253名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:21.67 ID:8BfEeTDB0
こんな名前つけられてかわいそうに・・・とは思うが、
こんな名前をつけてしまう親に育てられた子供が、
大学に行って社会の役に立つような人間に育つわけないよなw

昔だと、マユミとか、アケミとかいうのは悪くなること多い。
男だと竜司とか剛とかさ。
254名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:27.20 ID:LETMxKY10
社会の人が読みにくくてしょうがないし
いろいろな場面で支障きたすよね
255名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:29.05 ID:fLGhpC0C0
>>171
でもアーネスト・サトウさんは日本人に覚えてもらうのには良かったらしいからなぁ
256名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:35.33 ID:rMcrkQZV0
>>195
ちょ、名前に「幻の」とか可哀想すぎる!!!!!!!!!
257名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:46.25 ID:4aN7HAEv0
○○羽亜都(はあと)(42歳) 主婦 子供二人
258名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:48.03 ID:SCejJ1Ax0
ハート様がいるw
259名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:50.08 ID:GjQxY7CP0
>>236
なんというか「そのまま」付けちゃう意味がわからんよなw
一字あやかるとか、そのまま使わないのが美徳ってもんじゃないかと
260名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:50.38 ID:toCfzmdOI
山田光宙容疑者(43)
とか見れんのかあ
261名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:50.65 ID:s3ape/6m0
夜のお仕事の名前?
262名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:55:54.43 ID:wUWL3riC0
>>1
個性的だって?
馬鹿を晒してるだけだよ
263名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:56:09.95 ID:+DLy4bBA0
のび犬
264名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:56:26.30 ID:C2TVDpxQO
ガンダム好きの友達が自分の子供の名前をシャアと当て字で付けた
今では立派なあだ名が勝俣です
265名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:56:41.44 ID:Ee/4r94u0
親がバカだと苦労するな。
266名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:56:44.45 ID:6DFXtZA90
>>59
これは、フィクションだよね。
267名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:56:47.93 ID:fYxqvDtD0
DQNネームはDQNセンサーになるからな。子供ができたら「DQNネームの子と遊んじゃだめよ」って教えられる。
268名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:56:50.04 ID:FytCKLOzO
犯罪者になったらワイドショーで連呼される度笑えそうだ

「ピカチュー容疑者が…」
269名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:01.28 ID:BY1SyHST0
大介とか次郎とか貴之とかの方がカッコイイと思うけどな
はあと みるく  
ギャグ漫画の世界
270名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:05.15 ID:fB63D3Qn0
おまえら笑ってるけど自分の子供ができたらこういう名前をつけておいたほうがいいぞ
20年後には確実にこれらの名前がメジャーになっている
◯◯子だの△△男だのがその時代のDQNネームとなる
「え?なんで読める漢字なの?wwww」
子供がイジメられたくなかったらよーく考えることだ
271名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:05.36 ID:G6IHsDSzO
漱石
↑うがい
272名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:08.64 ID:IhCAKpDL0
>>262
「個性的」と言っておかないと、こういう手合いは
あとあとうるさいからだよ
273名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:11.54 ID:9wzGHITsO
おまいらが
よく食い付くネタだなwwwwwwww
274名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:12.48 ID:P2/xEhyLO
>>232
鳩山…あっ、これじゃあなたの言う通りだからおもしろくありませんね……。
275名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:15.02 ID:rYpcC4mI0
聖戦士と書いて、だんばいん
276名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:36.29 ID:rezzTTjL0
来月産まれるんだが、なんつうか脳みそがトランス状態になる
なるべく普通の名前をと考えてるんだが、ドラクエで名前決める画面で3日フリーターしたからなwww
277名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:37.24 ID:npsXb1oh0
響って名前はアリ・・・? 丁度ウイスキー飲んでてそのまま勢いでつけちゃったんだけど
278名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:43.88 ID:LyA8cjIf0
将来はこんな名前のオッサン、オバさんばかりになるから違和感ない

なんてこたぁないよ。こんな名前付ける親元にいたら、ほとんどが10才までに虐待死か事故死するに決まってる。
279名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:52.59 ID:a44lNXcT0
バカ発見にしかならんね。
入れ墨しょって生きていけ。
280名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:57:59.69 ID:vwVybAHG0
>>269
赤川次郎とか完璧な名前だよな
あれで本名ってんだから驚き
281名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:01.84 ID:A7tseKAJO
こないだ皮膚科で聞いたのは
こなん、とむ、たいが、とあとなんか一人いたけど忘れた
そろぞれ漢字はわからないけどともに男児
282名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:07.31 ID:8BfEeTDB0
これ好きだ

徒然草 第百十六段 吉田兼好 1330年著

寺院の号、さらぬ万の物にも、名を付くる事、昔の人は、少しも求めず、
たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。

この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるやうに聞ゆる、いとむつかし。

人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。
何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。

(現代訳)
お寺の名前や、その他の様々な物に名前を付けるとき、昔の人は、何も考えずに、
ただありのままに、わかりやすく付けたものだ。

最近になって、よく考えたのかどうか知らないが、小細工したことを見せつけるように付けた名前は嫌らしい。

人の名前にしても、見たことのない珍しい漢字を使っても、まったく意味がない。
どんなことも、珍しさを追求して、一般的ではないものをありがたがるのは、
薄っぺらな教養しかない人が必ずやりそうなことである。
283名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:15.96 ID:HujHxduRO
そろそろ珍名の子らが自分の名前に
違和感を持ちはじめる時期だろうか
なんだかせつないな
284名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:16.71 ID:3FPIrEYo0
>>212
ホントそう思うわ…
285名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:18.70 ID:8WjgN6JE0
ピカ厨は将来いじめられるだろ・・・・
286名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:20.15 ID:zrqxuJY20
俺も今で言うdqnネームに近い名前付けられて子供の頃は結構嫌な思いもしたけど
両親が年老いた今じゃ、オレオレ詐欺の類でみんな名前読み間違えてくれるから
引っかかる心配がなくて割といいものだと思うようになった
287名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:27.50 ID:OkB7T5UF0
とはいえ
直人とか一郎とか由紀夫とかは付けたくないしな
288名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:27.60 ID:YDnaGn81O
こういう名前つけた人のアンケートや学歴、職歴なんか調べたら

ある程度統一されたもんが出てくるのだろう。

289名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:28.30 ID:NiW0WzXj0
本気(まじ)なんだぜ!
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/3/1/31ffdd80.jpg
290名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:30.32 ID:Dv8FzYYCO
彩花あやか
これ人気が高いけど造花を意味するんだよな。
でも意味を調べないで字面と語感の良さから安易につける親が多くて
少子化で一クラス30人しか生徒いないのに彩花ちゃんが3人もいる異常事態になってる。
291名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:30.21 ID:sFAU38gKO
こんなガキを見かけたら迷わず石を投げるよね
292名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:38.72 ID:v38OU7jFO
>>277
竹鶴よりまし
293名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:42.85 ID:vcaWEy/t0
>>276
気持ちはわからんでもない。

だが名前を考えたら一度辞書で文字列をググッておいたほうがいい。

>>277
普通。
294名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:49.30 ID:Yhx749NuP
兄は雷宙君だろうか
295名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:58:53.70 ID:fIgOVD160
「ぴかちゅう」はさすがに無いわw
296名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:10.92 ID:ZTHrno7U0
>>276
そうなんだよ。
だんだんわけわかんなくなってくるんだよ。
正気に戻った時に名付けてやってくれ。
297名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:23.43 ID:q/7OwoD00
営業でピカチュウなんて奴が来たら、ふざけんなって追い返すわ
298名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:38.15 ID:q8bdHMig0
>>193
そうシュカ。まぁ青春と違って夏以外の意味はないけど

>>217,240
まぁ名前としては耳慣れないものではあるわな
候補としては微妙か
299名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:41.22 ID:S3cAFsAw0
DQ名親がドヤ顔で名前発表する時、いつもどんな顔すればいいのかわからなくて困る。

とりあえず笑顔で『へぇ〜すごいね。』と言うが、その顔は引きつり、棒読みになってしまってるだろう。
300名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:42.00 ID:QdyLlskt0

なんだこのDQNネームのオンパレードは?
自分の子供にはちゃんとした名前を付けてやれよ。

魅瑠琥(みるく)

コレならみんなも認めるだろう。
301名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:42.81 ID:2j+WIIMs0
読めないのは勘弁してくれ。
そんで美妃でミッフィーとか30歳くらいで呼ばれてみろ・・。
みんな笑い出すぞ、可愛そうに。

302名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:47.98 ID:i/Dm9sTW0
汚万子 汚珍珍
303名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:48.49 ID:tY/rcHnmO
何度でも名前を変えられる人達じゃないの
304名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 18:59:51.85 ID:0ifrpaPI0
高校の同級生に字は違うけど
イトウ ヒロフミと
タカスギ シンサクがいた
偉人系と同姓同名を付けられた人って
どうなんだろ?
得なのか?名前負けしちゃうのか?
305名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:16.03 ID:IbT2LLs10
>>282
まあDQN名前つける奴は、徒然草なんか絶対読まないからなw
306名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:19.74 ID:2G2SxEsR0
>>277

ひびき?きょう?悪くはないと思うよ
響とかいてオーケストラって読むってんならダメだけどw
307名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:20.54 ID:rsgXGM8f0
小学校低学年くらいでまともな子供は自分の名前
イヤになってくる子いるな
自分で改名した子もいたっけか
308名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:23.12 ID:ULhN6CY2O
>>230>>239
マナト
男の子でまだ良かった…これが女の子だったらorz
309名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:25.98 ID:5nyufx2oO
バカネームの大量生産によって最近じゃ逆に普通の名前が増えてるんだよねw
310名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:37.18 ID:dOu8LMpx0
>>294
いや、恋王(コイキング)でしょ
311名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:38.57 ID:KqMMcrVr0
こういう名前つける親って子供が将来苦労することが想像できないのだな
そんなだからDQNネームつける親ってのは子供を虐待するのが多いのだろうな
312名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:45.01 ID:QVLGTJAr0
名前って手続きしたら変えられるん?
ピカチュウくんがかわいそうでならない
313名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:47.16 ID:v38OU7jFO
>>276
「屯濡羅(とんぬら)」
314名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:47.66 ID:UWeWDRBa0
>>254
読めない、書けない、覚えて貰えない

だが男子の場合、一番問題なのは
「生まれた時から親に色を塗られている」
ことだと思う

一郎、次郎とまでは言わなくても、余りにも具体的な
イメージ(光宙が典型だがw)が付きすぎている

むしろ太郎、一郎のような無色透明な名前にして
自分の名前に自分のオリジナリティを塗りこむ
ようにした方がよいだろう

ビートルズ全盛時代に「John」と言えば、レノンを
連想したように
315名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:00:55.59 ID:LETMxKY10
>>289
なにこれ説明もひどす
どんな雑誌に載ってたんか…
316名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:12.12 ID:DKRCB6IlO
俺もDQNネームに軽く片足突っ込んだような名前だけど、
電話で自分の名前を説明するのにちょっとめんどくさいんだよな

DQNネームが溢れる世の中になったら、病院とか役所の受付の人は
さぞかし苦労することになるんだろうな
317名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:15.17 ID:vcaWEy/t0
>>304
偉人だと名前負けシやすいからなw

>>308
アイトくんはいたけど、マナトか。その上いったな…
318名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:15.47 ID:UUwjpL1H0
珍子(ちょめちょめ)
319名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:15.50 ID:EIde47zK0
>>303

それだ!
320名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:16.40 ID:CAgZaFoA0
お前ら笑ってるけど自分の名前変じゃねーって間違いない言えるの?
書いてみ?
321名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:21.65 ID:zItZyO+Y0
>>304
昔テレビに「どいたかこ」「くめひろし」って子供が出てたな…
「たなかまきこ」も多分いるはず( ´Д⊂ヽ
322名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:29.64 ID:R44UND/U0
かわいらしくて変わった名前をつけたければ、素直にカタカナを使えばいい
昔の女性の名前はそうしてたし、違和感もないし読み方がわからないなんて事にもならない
323名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:30.58 ID:bYhGZikMO
>>300
ミルクは珍房さんと結婚してくれ
324名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:37.13 ID:nbGL3oFJ0
「じぇだい」はアリだな
325名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:49.80 ID:TLDGtByn0
大人になって病院とかでピカチュウさーんピカチュウさーんて呼ばれるんだぞ
爆笑がおこるな
そのたびに親に殺意が湧くんだろうなw
326名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:57.80 ID:npsXb1oh0
>>292
女の子にそれはないwww

>>293
よかった
ただ小さい時ちゃんと書けないような字にしちゃったのは反省点
327名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:01:58.73 ID:vwVybAHG0
>>282
逆に言うとその時代から繰り返されてきたことで
特別特別なことではないのかもね
328名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:05.27 ID:VzdduvT40
恋獅子くんの作文はまだか↓
329名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:09.93 ID:IhCAKpDL0
要するにペット感覚だからこうなるんだな。
成長して思い通りにならなくなってきたら虐待する、ってのも
犬猫とあんま変わらんノリでつけてるからだろう。
330名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:15.37 ID:y4GTsT6b0
可哀想に子供の名前をキチガイネームにする前に
てめえらの名前をキチガイネームに変え恥かけよ
低能のクソムシ共
331名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:19.46 ID:wnp9BHyw0
>>168
ダセエよ馬鹿
332名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:44.47 ID:1uRcypRZ0
鈴木(すずき)君 (←苗字ではない)
神降(しんぷる)君
愛梨(らぶり)ちゃん
慈愛杏(じあいあん)君

までは知ってる
333名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:46.61 ID:dOu8LMpx0
>>308
男なんだ!
それはそれでかわいそう・・・
334名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:02:54.34 ID:/bnZmEek0
子供の頃、永遠(とわ)って名前がいて驚いたけど、今じゃ普通だな
335名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:03:03.16 ID:OkB7T5UF0
>>317
英雄(ひでお)さんとか
勝利(かつとし)さんとか
偉人関係ないけど名前だけでプレッシャーかかりそうだ
336名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:03:13.80 ID:+VXgihEk0
恋汰と純(ぴゅあ)は恥ずかしすぎるな
他の名前ももちろん恥ずかしすぎるが
337名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:03:42.54 ID:2G2SxEsR0
>>297
戦中、上官に貴様の名前はなんだ?って聞かれて
浦島太郎ですって答えたら
ふざけるな!って殴られた話思い出したわ
338名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:03:51.60 ID:vcaWEy/t0
>>320
柑橘類の文字が入ってる。
檸檬じゃねーからなw
339名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:03:51.96 ID:pXwSydT60
ブラック企業にしか就職できないな
340名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:03:59.75 ID:IbT2LLs10
>>327
どの時代の大人も「最近の若者は・・・」というが、
光宙(ぴかちゅう)は範囲を超えてる気がするよ

エネルギー分野ですごい発見するとか、光速移動のエンジン開発するとかじゃないと逆転は無理だな
341名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:04:00.56 ID:P0TEZolB0
そいつが大人になったころの受付のおねーさんはポケモンなんて知らないだろ
「中村ピ、ピカチョウさん?」
「ピカチョウじゃありません!ピカチュウです!チョじゃなくてチュ!ピ・カ・チュ・ウ!」
とか言っていちいち訂正するんだぜ
342名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:04:25.53 ID:O7TOKRXi0
包茎(かむり)君
343名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:04:28.64 ID:MBNxC4cd0
結局、名前くらいしか目立つところが無いということを
親もよく分かっているんだろう

生温かく見守ってやれ
344名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:04:30.52 ID:rMcrkQZV0
>>320
田中眞紀子と同じ名前
345名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:04:32.78 ID:fLGhpC0C0
>>330
実はもう親たちの名前がソレ系統だったりして・・・。

この名前の付け方も、ここ最近だけって事は無いからね。
346名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:04:33.24 ID:YwCRmxE/O
>>311
すでに何度もレスが書かれてるが、子供にこういう名前付ける親は
子供の事をペットや人形程度にしか考えてない
だから、少しでも自分の気に入らない行動を取ると
酷い虐待をするようになって最後は飽きて捨てる
347名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:04:34.19 ID:9wzGHITsO
光宙なんてのは
戒名だな

親先取りしすぎだろwwwww
348名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:04:42.05 ID:onaBEpQy0
>>324
フォースがともにありそうだ。
349名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:05:07.55 ID:bYhGZikMO
エミヤ シロウ
トオサカ リン

よし普通だいける
350名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:05:23.22 ID:OkB7T5UF0
>>338
伊予柑か!
351名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:05:50.69 ID:2j+WIIMs0
まぁ未来はふりがなが必須になるんじゃないか?
じゃないと効率悪すぎだろう。
352名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:10.81 ID:WPH+c7DUO
丸楠(マルクス)
礼忍(レーニン)
星林(スターリン)
353名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:21.91 ID:p2BPkLUn0
プルトくんとかよくね?

強そうだし。

354名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:24.72 ID:Dv8FzYYCO
>>308
結婚したら愛人を囲ってるように思われる名前w
355名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:31.34 ID:vcaWEy/t0
>>350
伊予はまだ16だーからー。
ねーよw
356名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:32.49 ID:bYzpM4+00
牛とか寅っていう、婆ちゃんいたけど、干支のマンマのやっつけ仕事感もなんだかな〜って思う。
357名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:42.62 ID:1uRcypRZ0
あと忘れてた

感(かん)
昆(こん)
琴(きん)

こんときんは双子
358名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:55.64 ID:KExVYX+rO
うちの犬猫のほうがよっぽど人間っぽい
359名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:06:55.55 ID:x+lIrp5f0
時代の潮流に取り残される大人にはなりたくないな
360名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:14.29 ID:vwVybAHG0
>>347
確かに戒名くさいなww
361名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:16.38 ID:P0TEZolB0
子供から自分の名前の意味を問われてどう答えるんだろうかね
362名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:22.92 ID:wVSBbCob0
>>276
藻世元
363名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:47.23 ID:Im5Mu3jKO
俺の名前は正士(まさし)だ。
どうだ。 面白くとも何とも無いだろう。


残念ながら名字は「江原」では無いけど…
364名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:48.80 ID:y4GTsT6b0
汚物でウイスパーとかつけてろ低能の屑共
365名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:49.04 ID:zItZyO+Y0
>>356
野口英世一家のことですね、分かります

「とめ」「すゑ」の方がひでーけどなw
そんなに止めたきゃ避妊しろと小一(ry
366名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:07:53.59 ID:TM1eq9nj0
俺の知り合いの子供の名前「海馬」
なんて読む?
367名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:11.42 ID:2wGdbKiT0
DQNレベルが上がっとるがな
368名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:16.34 ID:qutUmT/s0
親が馬鹿な振りしなきゃ生きていけないとか、どんだけサバイバルなんだよ
まさか根っからの馬鹿じゃないだろうし
369名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:43.65 ID:obXQC7+P0
面接で真顔で「ピカチュウです」なんて言われたら
笑えばいいのか、気の毒そうな顔をすればいいのか…
370名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:50.36 ID:GjQxY7CP0
>>366
シグマ
371名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:51.86 ID:2G2SxEsR0
>>366
シーマかなw
372名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:52.65 ID:vcaWEy/t0
>>366
ここまでの流れでソレを出すってことは
ペガサスくんとかセトくんとかそういう斜め上なのか?
"ミマ"までだったら百歩譲るぞ
373名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:08:53.88 ID:bYhGZikMO
不倫(ぷりん)
離婚(りこ)
374名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:09:07.62 ID:UWeWDRBa0
>>320
変だからこそ反対するのさw

ここに挙げられているのよりは数段マシだが、
この組み合わせでこんな読み方はしねえよ、という名前
フリガナがない場合、知らない人には100%同じ間違った
読み方をされるので慣れてしまっているがw
375名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:09:07.79 ID:BCiQAdyw0
ドキュンネームつけたらもれなく就職不利に
なるからな。仮に本人に問題なくても親が
モンペな可能性高いので避けるからな。
376名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:09:10.34 ID:q8bdHMig0
>>338
凸ポンさん、チィーッス
377名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:09:11.87 ID:onaBEpQy0
>>366
わかった、マリンバだろ。
378名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:09:23.28 ID:Lv9s90pW0
沖縄のラッキー星くんは元気なんだろうか?
379名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:09:26.59 ID:P2/xEhyLO
>>366
しゃちょう
380名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:09:28.45 ID:wQCvHFVc0
>>366
シーホース
381名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:09:59.38 ID:BCfZYjAX0
これを「個性的」と評する感覚が理解できん
382名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:04.66 ID:vwVybAHG0
名前といえば一二三ってのもすごいよな
加藤一二三九段とか九段になるために生まれてきた名前だよな
383名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:04.89 ID:9shytxJP0
良いじゃんDQNネーム
ガキの髪型や名前だけで、敬遠すべき家庭って判るなんて便利じゃん
 
384名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:06.42 ID:RSuXuHR5O
やだよ、こんな名前w
385名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:06.68 ID:3FPIrEYo0
>>340
オリジナルネームならまだしも、
アニメキャラでしかも非人間由来は恥ずかしすぎる。
386名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:06.97 ID:FBlL+PII0
歳とってから云々っていらんお世話焼いてるヤツの書き込みあるけどさ、
そいつらが歳とった時にはそういうDQN名がありきたりになってるから
別にいいんじゃねえか。
387名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:07.44 ID:OkB7T5UF0
>>366
たつのおとしご君
388名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:10.57 ID:tGqG9CtZ0
見たことある名前が栞しかない件
389名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:23.45 ID:p2BPkLUn0
優馬とかはかっけぇけどなぁ

390名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:43.90 ID:DzkG5FJZ0
DQNを履歴書見ただけで落とせるから楽でいいじゃないか
391名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:49.40 ID:Yu0JWf3A0
完全に頭おかしいな
学校でいじめられるとか考えねえのかよ
392名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:54.27 ID:pyQ1Z9I60
原爆・水爆兄弟が最強だろ
393名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:10:56.81 ID:q/7OwoD00
>>353
絶対いじめられるだろ。
プルトニウム来た〜って。
394名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:02.06 ID:VnEhUDPb0
>>374
名前間違われるのってほんとめんどくさいよね。
395名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:03.50 ID:Dv8FzYYCO
>>312
手続き面倒だけど変えられるよ
396名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:22.18 ID:bYhGZikMO
>>276
呑奴羅
397名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:25.50 ID:BCiQAdyw0
AKBだって敦子、麻里子、優子、友美、佐江、由紀とか
上位は昭和名多いしな。
398名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:27.43 ID:baNK7fi20
ピカチューじいさんって将来は呼ばれるのかなw
親を恨んでもおかしくないな。
399名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:27.46 ID:TM1eq9nj0
>>370
それもいいね

>>371
正解

>>372
期待に答えられなくて申し訳ない
400名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:28.48 ID:HYZBwA8CO
名前を理由にイジメられヒキオタ負け組になり、最後に秋葉でナイフ片手に大暴れしてるピカチュウ君を見るまでは死ねないなw
401名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:34.26 ID:/bnZmEek0
>>366
イルカ
402名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:37.15 ID:st873YPw0
履歴書の振り仮名んとこに「ぴかちゅう」なんて書いたら
書類審査すら通らないだろw
403名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:40.27 ID:ZCWBVsF+0
なら閻魔刀、婆汁もありですな
404名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:40.86 ID:zaqGnvjZ0
405名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:52.61 ID:/3jQ5rz60
PTA役員になって名簿作ったんだけどほとんどの子供の名前が変換できなかった。
一文字ずつ変換するのがめんどくさくて変なところで今の先生は大変だなって思った。
親の名前はほとんどが一発変換おkw
406名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:11:53.08 ID:6kyl3jn50
猫子(ニャース)
407名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:06.41 ID:tCbmh0tu0
ぴかちゅうはネタだろ?

さすがに本当につけられたやつはいないだろ?
408名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:07.24 ID:cf2392aa0
ゆとりが親世代になってきてるからな。

子殺し同然の犯罪だな…
409名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:09.12 ID:uS7ADp1RO
>>42
評価する!
410名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:10.79 ID:1TuSQQH50
「りあむ」がマシに思えてくる不思議
411名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:14.33 ID:IhCAKpDL0
>>382
藤川球児とかもう、出生時に後が無いよな
有田芳生(ありた・よしふ)とかも、共産党以外に票入れにくい
412名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:42.49 ID:89HV29M70
禿鼠でピカチュウだろ
耳無青猫でドラえもんだろ
413名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:44.76 ID:Ws+E29bC0
ぴかちゅうってつけられた子供が不憫です・・・・
414名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:46.05 ID:W48/bebz0
水商売で源氏名使ってる姉ちゃん達ってさ、本名も源氏名みたいな人多いんだよな
まあお里が想像できるというか
415名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:12:59.39 ID:O1zk6mwd0
夜露死苦
416名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:13:00.61 ID:guYxZqL30
夜舞刀(やまと)稀羅璃(きらり)羽亜都(はあと)亜羅史(あらし)
絵麗菜(えれな)姫華璃(ひかり)魅留久(みるく)奈菜花(ななは)

当て字は知らないが、この程度の呼び名なら幼稚園にわんさかいる。
もういつの間にかそういう時代なんだよ。
あきらめろ。
417名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:13:32.69 ID:LY+fFsyeO
かと言って、

与作
金蔵
平吉
太郎左衛門
権太

ウシ
トメ
コン

みたいな名前もなあ・・
418名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:13:41.57 ID:OkB7T5UF0
長谷川初範
419名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:13:48.13 ID:zItZyO+Y0
>>411
そういう意味でダンカンは万死に値する

>>414
逆に源氏名を使ってるお兄ちゃんたちは芋臭い普通の名前だったりするw
あと二丁目の姐さんたちも戸籍上は男らしい名前が多いんだよね
420名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:04.53 ID:ZTHrno7U0
>>416
画数大杉w
421名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:09.85 ID:R/ku5hct0
>>365
はつ、じろう、さぶろう、略、しめ、とめ、またいち

これは噴いた
自重しろと
422名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:23.26 ID:P0TEZolB0
>>411
球児なら野球がだめでもサッカーやバレーやバスケや卓球など夢がひろがりんぐ
423名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:25.12 ID:BCiQAdyw0
>>386
底辺ではそうかもな。
424名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:28.87 ID:z08hfRIr0
もし、 三星 って名前付けられたら、どうする?

親に「お前は三ツ星だって意味だよ」って説明されてもさ。
425名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:30.56 ID:IhCAKpDL0
>>416
今日び、将来の不安を感じずにとりあえず子供作れるのはDQNくらいだしなあ
426名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:35.76 ID:GjQxY7CP0
>>416
これは画数重視で字を選んでるのかね
画数以上にセンスが
427名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:38.68 ID:8BfEeTDB0
>>304
はらたかし、がいたな
428名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:39.83 ID:ub1acyRw0
こういうの見たら日本人ってもう淘汰されるべき時代だなと納得できる。
429名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:46.95 ID:QdyLlskt0

そのうち

ゑゐ太(えいた)

とか、読みではなく表記に凝る奴も出てきそうだ。
430名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:14:53.58 ID:2G2SxEsR0
>>402
逆に知れ渡って光宙(みつひろ)って人が
ピカチュウって馬鹿にされるんだなw
431名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:15:30.21 ID:v38OU7jFO
>>424
三星(まさあき)
432名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:15:36.98 ID:7w9QHUHn0
当て字というか、その読み方が
一般変換にも無く発売してる辞書にも無いなら
申請はねた方がいいと思うけど
(親がその読み方があることを証明できれば別)。

だって親はよくても、人生で関る人が間違える事がデフォで迷惑する。
社会は親子のモンだけでもねーし、我々は脇役でもねーし。
433名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:15:41.21 ID:1TuSQQH50
底辺DQNはもれなく識別できるが
金持ちでも変な名前付けるスイーツがいるし
品性や知性が測れていいな
434名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:15:48.03 ID:mMFDLDvPO
>>429
「ヱヰ一」だったらもう文字化けにしか見えないなw
435名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:16:04.21 ID:7OHR/kV60
貧乏人のほうが生活保護のお陰で子供が増えるほど金がもらえるから
心置きなく小作りに励めるんだよな

俺の計算では12人子供産めば生活保護でも年収1000万になる
436名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:16:22.24 ID:/bnZmEek0
琉班山西
437名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:16:28.07 ID:qBkAgXPD0
こういう名前つける親には勿論腹立つけど、名前付けられた子供までDQN扱いしてる奴はもっと腹立つわ
普通の名前つけてくれるDQNじゃない親を持ったお前らはそんなに人に誇れる人生を送ってきたんのか?
438名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:00.72 ID:pdJLYtxP0
>>1の結愛って俺の親戚の子にいるわけよ
読み方「ゆあ」だったかな
「ゆうあいちゃん」って呼んでたらいい顔されなかった
知らんがな
439名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:01.48 ID:bYhGZikMO
彼の名前が篠原で
男の子できたら遊馬ってつけようと付き合い始めから言ってるんだが
今なら空気になれるか…?


ただネタ知ってる父母がいたら死ぬw
440名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:11.18 ID:ZTHrno7U0
>>437
まーな。子供には罪はないよな。
441名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:17.44 ID:NiW0WzXj0
あと30年もたつと、光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、
羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)なんて名前の人たちから
「ヨシオって古くさ〜い」
とか言われちゃうのかな?www
442名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:25.59 ID:3FPIrEYo0
>>382
ひふみ、は忌み言葉で魔除けの名前じゃなかったっけ?
443名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:26.77 ID:UKF7zq6D0
今日も見たがそのDQNネームに比例してDQNな風貌の親なんだよね
異質なものに敏感なネラーならわかるでしょ!!!!!「
444名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:29.87 ID:NdPv3rkA0
温泉地の硫化水素で死んじゃった家族連れの子供の名前も変わってなかった?
445名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:33.74 ID:vcaWEy/t0
>>437
子供にゃ罪がないがお里が知れるのでちょっと遠慮願いたいかな
446名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:34.16 ID:tCbmh0tu0
>>437
ぴかちゅうなんて名前付けるような究極DQN親に育てられるやつが、
まともに育つ可能性なんて・・・・・・・・。

なくね?w
447名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:37.87 ID:vwVybAHG0
>>437
人に誇れる人生よりも
人にほこらなくてもいい人生のほうが
素晴らしいと思うんだ
448名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:43.83 ID:zsCEyK/g0
美安花
不老薇
あなたはどっち派?
449名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:48.10 ID:v38OU7jFO
>>436
流範は既存だったような
450名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:17:55.23 ID:lDbDd4ZJ0
来年の女の子の名前は「撫子」ちゃんが多いんじゃないの。

微妙にアニメ由来にも見えるが。
451名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:18:03.56 ID:8BfEeTDB0
知り合いの子が「倭」でヤマトなんだが、日本の蔑称だと気がつく日は来るのかな。
本人たちは和風でオサレ♪と思ってる風だが
452名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:18:03.44 ID:tY2hY3OW0
五十六=いそろく
多聞=たもん
成美=しげよし

この辺りが昭和のDQNネーム
453名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:18:09.01 ID:SCejJ1Ax0
猫姫
454名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:18:17.09 ID:VKbvewqS0
稀羅璃(きらり)姫華璃(ひかり)梨李愛乃(りりあの)とか画数が多くて大人に名なった子供が絶望しそうだなww
もちょっとまともな名前つけてやれよw
455名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:18:17.47 ID:UtECirYGO
俺の3才と1才の娘は

長女 真凜(まりん
次女 凜音(りんね) 

変かなあ。
まだ普通なほうだと思うけど
もう子作りはしないつもりだけど、もし三女を授かったら

音遠(ねおん)にしようとおもってる
456名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:18:27.72 ID:OkB7T5UF0
>>448
留度満
457名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:18:34.19 ID:mv9F6Ezl0
ナデシコならともかくナデコだったらイヒだな
458名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:11.19 ID:ZvE3fNyg0
ジジババになったときの話するやつは想像力の欠如した障碍者か?
時代がたてば違和感なくなるわアホ
459名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:22.01 ID:2j+WIIMs0
>>439
そういえばパートナーの名前も結構斬新だな。
結構昔なのに。
460名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:28.78 ID:O9cIwp6x0
DQNのガキはほとんどDQNなんだが。あれは遺伝するぞ。
461名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:31.39 ID:GUVCNKN10
亜夢魯 紫電 逸斗 無頼徒 未来 聖裸 華都 烈 菊花 眞茅琉陀

伽昴 雅威呀 織輝駕 真繍 魏蓮 我留馬 貴志離愛 

爛波羅瑠 連邦軍 慈音

462名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:31.72 ID:kk3Ve65hO
>>402
もし人事だったら選考前に落とすww
463名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:43.95 ID:gTXCXCjBO
最近の親ってのはロットワイラーや秋田犬の赤ちゃんをカワイイというだけで飼って、後々途方に暮れるようなのばっかり
赤ちゃんはいつまでも赤ちゃんじゃないんだし、20、30、40になっても違和感の無い名前にしたほうが良いよ
二十歳そこそこで「みるく」ならまだ可愛げがあるけど、アラフォーで「みるく」だとさすがに痛々しくなる
まあ、彼らがその歳になる頃にはそういうのがゴロゴロしてるのかもしれんが

ウチの叔母が私立大附属小学校の教師やってるんだけど、お受験で子供が変名だと、子供の能力以前に親の常識や家庭環境を疑うことがあるんだと
464名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:44.71 ID:zaqGnvjZ0
源氏名:吉富鉄男(よしとみ・てつお)
本  名:??
465名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:45.85 ID:Ikwps479P
わざわざ漢字を当てるからややこしくなる
ピカチュウ、キラリ、ヤマト、ハート、ミルクで良し
いや良くないか
466名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:54.47 ID:vcaWEy/t0
海でマリンって女の子がいたな
ちなみにこのコの兄は陸(りく)だったが

>>458
森鴎外が名付けた名前に違和感持ってるじゃないかw
467名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:19:58.99 ID:tCbmh0tu0
>>455
AV女優みたいな名前だね・・・。


源氏名にしか見えん。
468名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:08.75 ID:PaoBiD8R0
いい加減法規制してもいい頃じゃない
469名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:12.02 ID:s1IkQjz40
寝徒羽夜
470名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:14.66 ID:l01/eLpBO
変な名前を付けるのは勝手だとは思うけどね
読めないような当て字使うよりひらがな・カタカナにしとけよ
471名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:19.80 ID:UVM+ChnE0
>>451
天智天皇の皇后が皇族出身の倭姫なので
人名に使うのはそこまで変でもない
倭姫命って神様もいるし
472名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:25.32 ID:8BfEeTDB0
>>450
見ようによっちゃ「ぶす」とも読める・・・。
うちの子はひらがなにした。ひらがな使うのは日本だけだから。
473名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:26.63 ID:NdPv3rkA0
>>458
本当にそうなればいいけどなw
474名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:27.14 ID:zItZyO+Y0
>>452
戦前の東北だと「○悦」「○橘(きつ)」というのが結構いたりする
「○一」「○吉」と付けようとして音が訛ったまま字を当てちゃったのよね
475名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:31.59 ID:opHJSk14I
新卒採用担当してるけど
みるく って学生がいたから名前で落としたわ
悪いけど偏見で。
ろくな躾受けてなさそうだしキラキラネームって。
476名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:37.51 ID:CAgZaFoA0
ペット感覚で若い馬鹿親が付けるからこうなる
名前は祖父母につけてもらえ
477名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:38.35 ID:PQc6hciG0
お前らに聞きたいんだが名前の総画数の運勢って気にする?
実際名前の画数で人生の運って決まるもんなのかと思って
おれの名前は最悪(凶)の総画数らしくて実際リアルでもなにやってもうまくいかん
478名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:40.31 ID:NOs9sgn0P
ぴかちゅうさん年老いてもぴかちゅうなんだぜ。
本人やってられんだろうな
479弁天:2011/09/21(水) 19:20:44.38 ID:JuhmZtbj0
士農工商穢多非人
汚い金をいらうのは犯罪行為だ
480名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:46.47 ID:v38OU7jFO
>>456
留満度
白幼女
481名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:20:50.75 ID:dOsfkeVS0
栞里(しおり)みたいなダブった読み方させるのが違和感あったけど、
ブッタギリ読ませが酷すぎて普通の名前に見えてくるな。
482名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:21:10.97 ID:HsH1XYut0
>>181
螺旋=どりる

やべえ。つけてしまいそう
483名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:21:11.20 ID:mv9F6Ezl0
>>452
多聞天て神様じゃん

>>461
紫電改とか知らんか
未来と列と菊花も普通だろ
ガンダムネタなんだろうけども
484名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:21:18.74 ID:35exFRuxO
>>277
響は会社の人の子供にいるよ、おかしくないと思うけど

最近 子供産まれた社員の扶養申告書見ると、漢字難しいわ読めないわで
なんであんなヤンキーが付けるような名前にするのか不思議だわ
485名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:21:23.24 ID:ZTHrno7U0
>>472
>ひらがな使うのは日本だけだから。

同じ理由でうちの娘も平仮名にしたよ。
486名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:21:25.71 ID:Kn/UquJL0
光宙が大人になると
改名して
来宙になるわけだな
487名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:21:28.12 ID:BCiQAdyw0
>>437
違うだろ。子供に罪はなくても親の愚かさのせいで
子供がスタートからハンデを負うって話だろ。
ま、親がそれなりのステイタスや知性を認められ
ている職業についているならなにか深い意味が
あるのかと相手も良く解釈してくれるかもしれないが
488名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:21:30.29 ID:8qPN22600
悪魔ちゃんスレか
489名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:21:50.01 ID:R/ku5hct0
>>455
まだ読めるけどバリバリのDQNネームです
りんねは輪廻転生由来かもしれんが全部外来語に当て字してるだけじゃん
490名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:21:55.88 ID:OkB7T5UF0
>>462
ピカチュウ君を採用して「ポケモン、ゲットだぜ!!」と言ってみたい気はする
491名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:01.41 ID:P0TEZolB0
時がたっても違和感あるよ
私が大人になるころにはタトゥーなんて当たり前になってる
とかいって入れまくってた少女みたいなこと言わないで
492名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:02.85 ID:2G2SxEsR0
>>455
しりとりかよ
493名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:18.92 ID:PaoBiD8R0
>>465
俺もカタカナいいと思うんだが、どうもDQNは漢字の方がかっこいいと思うらしい
みんな漢字ばっかりなんで全然目立ってないけど
494名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:21.94 ID:dOu8LMpx0
>>455
合体してマリンネオンになりそう
495名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:33.13 ID:Zrn3mlUP0
うーん
なんか、本人の希望で通名を通録させてあげたいなあと思った。
もちろん、犯罪とか犯したら、通名登録は抹消で。
なんか、不憫な気がする。
496名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:43.62 ID:vcaWEy/t0
>>477
本名が凶だったのでペンネームを大吉にしてバランス取ってる。
497名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:44.24 ID:I/UaNDwRO
そりゃ子供のころはかわいいかも知れないけど、その子が将来ハゲ散らかしたおっさんや女捨てたようなババアになりさがった時、苦労するんじゃない?
498名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:46.73 ID:pdJLYtxP0
読み方がまずあってあとで漢字を充てたような名前って基本的にうんこだよね
499名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:50.66 ID:y4GTsT6b0
>>455
子供が可哀想だ
おまえの名前と女房の名前を屑と粕に変えろ
500名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:56.36 ID:d5SByv6TO
>>59預言しよう。こいつら大きくなったら親じゃなくて役所訴えるぞ
501名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:22:59.56 ID:zItZyO+Y0
>>484
扶養控除申告書もふりがな欄欲しいよねw
きっと健保組合とか税務署の人も困っているはず
502名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:14.36 ID:V40eI+ysO
鴆蹣
503名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:15.00 ID:wUroCQ3GO
なんだろう…
珍走のネーミングセンスと通ずるモノを感じる…
504名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:24.32 ID:1e43G3O8P
美空ひばりがBeautiful SKYLARKだ
なんて云われてたのも遠い昔だな
505名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:24.57 ID:mRxM40cL0
ゲーム感覚なのか馬鹿なのか
親類縁者なんとかしてやれよw
506名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:24.37 ID:cBJz50Hvi
ついでに苗字も変えられないかな
山田や鈴木、佐藤じゃダサいだろ

俺は田中だけど、マジで頼むよ
507名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:32.06 ID:z08hfRIr0
武丸 とか、中学の時いたけどな。

当然、武丸さん って呼ばれてた。
508名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:34.72 ID:/bnZmEek0
被父亲打没有(あむろ)
509名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:42.29 ID:LyA8cjIf0
年取った時の事なんて心配無用
こんなネーム付ける親元のガキなんて10才まで生きてないから。

30年後、結局普通の名前の人ばかりになってるってw
510名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:43.03 ID:XqfOSQJU0
なんかスーパーとかでキャサリンとか呼ばれてる子を見るとかわいそうになってくる
511名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:46.52 ID:BKKQv4mb0
>>437
親の程度が知れるし、
積極的に関わりたいとはとても思えんわな
512名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:52.00 ID:a87XjuPU0
亞梨沙
伊織
羽美
江瑠
織姫

華詩美亜

胡桃
慶子
胡湖

あいうえおかきくけこで女の子の名前考えて見た。いくつかDQNネームになっちまった。
513名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:23:58.89 ID:JteT/bb3O
中学、高校生になってピカチュウ
入社式でピカチュウ
結婚式でピカチュウ
お父さんがピカチュウ
新郎の親がピカチュウ
葬式でピカチュウ
墓石にピカチュウ
514名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:06.81 ID:TdmyLTci0
昔の武将みたいに名前変えられるようにしてあげないと年食ってから気の毒
515名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:09.77 ID:O9cIwp6x0
ホストの名前もこんなかんじだな
516名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:17.84 ID:dOFOWXe70
ピカチュウは自殺ものw
517名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:26.96 ID:P0TEZolB0
倭はニンベンなのでそれほど悪い字ではない
518名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:33.26 ID://xaSxIq0
ひどい・・
519名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:36.92 ID:v38OU7jFO
>>503
程度は同じくらいだろう。
DQNのペットはこんな名前なんだろうな。
520名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:40.98 ID:/XuT+qYZ0
娘が生まれたらツルとかハトとかいう名前にしたい
息子だったらハヤブサとかオオタカとか
521名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:48.82 ID:XTInlIID0
2020年ごろには名前徳政令が出来てコイツらの名前チャラになるといいな。
522名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:50.36 ID:Q+rVX7oh0
運子でいいじゃん。
523名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:24:57.16 ID:GjQxY7CP0
>>509
むしろ二極化しそうだけどな
524名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:25:03.16 ID:zaqGnvjZ0
>>451
大和(やまと)って名前で、壁に向かってエアガンぶっ放して危うく失明するところだった奴なら知ってる。

>>474
うちの先祖の名前で多かったのが『茂』。今風の「シゲル」ではなく「〜モチ」と読む。
525名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:25:03.56 ID:vcaWEy/t0
>>506
苗字ばっかりは伝統がある名前以外は
そこにあった土地とかその手の物をつけちゃってるからしょうがないよ。
ただ佐藤は藤原氏のルーツがあって朝廷の役職に佐があったから
佐藤になったから、悪くはないのよ?
526名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:25:05.72 ID:PQc6hciG0
>>496
サンキュー
ペンネーム大吉って効果あるかい?
527名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:25:32.65 ID:wnp9BHyw0
>>455
ダセエwアホかお前
528名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:25:34.80 ID:2G2SxEsR0
>>455
音読み訓読みを混ぜる名前って違和感あるわ
529名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:25:45.76 ID:TwocqqIn0
ここで子供の名前紹介してるやつ全部DQNameに見える不思議
いいぞもっとやれ
530名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:25:48.69 ID:RIyfyGIb0
発想が珍走団
531名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:25:55.25 ID:PzNXiD5o0
万由子


万個を自由に公開した女
532名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:26:05.81 ID:vwVybAHG0
>>497
そうなった時点で名前とかどうでも良くならないか?w
533名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:26:12.95 ID:PaoBiD8R0
この子達が名前に納得してるのならその子供達の名前も同じ感じになるだろう
でも嫌だと思うのが大半であれば、DQNネームはある世代の人達だけになるだろう
534名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:26:38.20 ID:ReRacxeW0
りんね
は、学術的にはネガティブなイメージな気がするねえ
535名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:26:39.32 ID:AapCzmcE0
これはイジメの原因を親が作ってるな
536名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:26:42.69 ID:P0TEZolB0
ピカチュウ組長!おかえりなさいやし!
537名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:26:50.91 ID:pdJLYtxP0
>>477
親は画数を気にして俺の名前をつけたようだが俺は全く気にしない
だって画数の運勢のよしあしって人間が決めたことでしょ?
そんなの誰が信じるかよ、馬鹿らしい

名前の音は俺は気にするけどな。言葉には言霊が宿ってるからなw
538名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:26:51.13 ID:ZS4tXK0c0
これ親はゲーム感覚で楽しそうで結構だけど
あまりにも突飛な名前の子供は受験や就職の時にどうするんだろうな・・・

多分俺と同年代の面接官だろうけど、普通に受け入れられないだろ
539名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:06.19 ID:vS80oWPw0
またぎきだが、近所に「万美(ばんび)」がいるらしい…。

あと、何故か近所のDQNの娘に「ゆうか」が多い。
日曜のしまむらで金髪DQママが
「ゆ〜か!どこだぁっ!勝手にうろうろすんじゃねーよ!」ってさけんだら、
方々から3人くらい「は〜い」って返事があったが、
引立てられてたのは朝青竜みたいな顔の女の子1人だった。
540名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:14.15 ID:vcaWEy/t0
>>526
ああ、誤解あると悪いからちゃんというと
ペンネームの画数を大吉になるように整えた、ってことな。
(一応言葉の意味も含めて)
一応悪いことは続かなくなった。バランスがとれてる感じ。
541名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:17.56 ID:obPq9u8J0
>>523
パチ屋の駐車場で蒸し焼きか、
離婚後に新しい恋人の男に殺されるのが関の山だな
542名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:19.79 ID:NiW0WzXj0
>>517
昔の中国人は、周辺の少数民族の名前に漢字を当てるときに、
獣偏とか虫偏の漢字を使ってたらしいな。

中華人民共和国が成立してからは、ぜんぶ人偏に変えたわけだが。
543名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:31.83 ID:cBJz50Hvi
みゅう
ゆみな
あぃり
セイラ
めるも
セレナ
キャル
ライラ
ちぃ


今ちょうど娘の名前考えてます
544名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:37.97 ID:DzkG5FJZ0
ぴかちゅうがいじめられてストレスで禿げたらどうすんだよ
545名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:43.50 ID:lxkMTAN00
麻友(らみれす)
546名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:50.29 ID:OkB7T5UF0
>>536
おう、サトシ。なんか揉め事があったそうやのぅ。
547名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:52.93 ID:0ifrpaPI0
名字が普通の人が下の名前に凄いの付けたがるのな?
伊集院とか二階堂とか御手洗とか大河内とか
3文字の名字ってイメージだけど
名門って感じがしないでもない
548名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:54.77 ID:N9gPTlcPO
将来、子供が親を訴えれば、改名法が成立するかもね〜。
549名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:58.95 ID:MiqnkPzN0
死裸(デスラ)
550名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:27:59.71 ID:z1ZjfqNu0
>>520
人間の子だろ
551名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:07.47 ID:s6jmGI5s0
どうすんの30年後、元暴力団の○○光宙(ぴかちゅう)容疑者が
とか報道されたら
552名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:11.88 ID:gTXCXCjBO
年月が経てば違和感がなくなる、という意見があるけど、確かにその通りだと思う
ただ、経済力や職業の階層や種類によって、名前の傾向が偏る可能性もある
やたらと派手な名前の日雇いやルンペン、地味で古風な名前のプチブル、みたいな感じでね
名前の格差、って概念が誕生する日も近いだろう
553名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:15.73 ID:v38OU7jFO
>>528
俺も重箱読みは嫌いだ
554名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:18.63 ID:zsCEyK/g0
>>455
子供のこと考えて……
小学校で高校で習うか習わないかの漢字かかかされるんだぞ
555名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:21.81 ID:npsXb1oh0
>>484
確かに自分でつけておいて何だけど
ちゃんと書けるようになったの最近だわw>娘

反省して、下の子はちゃんと書きやすくて読みやすい名前にしたけど
556名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:26.24 ID:mv9F6Ezl0
日本武尊でヤマトタケルノミコトなわけだが
尊でタケルと読ませるひととか

秋桜でサクラなひととか

なんというか
両親が馬鹿なんですって自己紹介を
一生背負うみたいで可哀想だなとは思う
557名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:59.09 ID:Lfsl1KUF0
俺の名前、普通だが一般的に呼び名が2つあるから子供の頃から
○○〜?→いえ、○○ですって訂正するのが凄くめんどかった
558名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:28:59.67 ID:5eEVl9jSO
2年ぐらい前の話だがコンビニで若いママが子供を二人連れていた
息子二人は、はしゃいで走り回るしかしママは「他の人の迷惑になるから走っちゃダメよ」かなりまともである
おとなしくなった子供達はまた走りだした「コラ○○」お兄ちゃんは止まった
しかし弟はまだ止まらない
そこでママが弟に向かって「コラ、ピカチュウいい加減にしなさい!」オレは鼻がフゴォってなってしまいママを直視出来なくなってしまった
559名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:03.28 ID:I2EnApLz0
>>1
光線(びいむ)もいれて
560名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:15.81 ID:gLXjjhiL0
ピカチュウwwwwwwwwwww

親が頭悪すぎwwwwww
561名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:17.23 ID:vwVybAHG0
>>551
ピカチュウならぬヤク中ってかw
562名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:19.81 ID:wnp9BHyw0
>>543
だーーっさ!!
オタクだろお前。きもちわりーな
563名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:21.36 ID:GKyuiHDn0
>悪、魔、殺、犯、罰、糞、尿
もう出してきた親逮捕か精神鑑定に回すべきだな
最低でも親権剥奪だよ
564名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:23.71 ID:vcaWEy/t0
>>543
ギリOK あいり ゆみな
残りやめとけ。 ちぃ は ちか とかあだ名にかえられる奴にしとけ
565 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 19:29:32.86 ID:6Hswg+rH0
ピカチュウ!焼きそばパン買ってこいや!
566名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:34.77 ID:ZTHrno7U0
>>556
ホットドッグ
567名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:38.90 ID:tCbmh0tu0
>>507
ちょっとお得だなww
568名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:40.33 ID:4vfhHd8c0
70 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/09/21(水) 18:35:28.59 ID:6BQSFsmuO
夜露死苦ってのはさすがにおらんですばい。

415 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/09/21(水) 19:12:59.39 ID:O1zk6mwd0
夜露死苦
569名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:41.43 ID:P0TEZolB0
三年のピカチュウさんはああ見えて恐ろしい人なんだぜ
去年の春に西高の魅留久の奴ともめた時の話は伝説になってるんだ
570名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:42.05 ID:JHV2VnNh0
聖騎士(パラディン)ってのがいるらしい
571名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:54.42 ID:t3G6i1dA0
夜舞刀はない、親中2杉
572名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:57.02 ID:z08hfRIr0
露(つゆ)とか、縁起の悪い字があるから、付ける親の方も

いろいろ考えないといけないから、大変ではある。
573名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:29:58.17 ID:BRiQUxEu0
しかしこのキラキラ(笑)ネームっての?
名前としておかしいのはもちろんだが、響きも別に可愛くないと思うんだよな
「はあと」だの「きらり」だの「みるく」だの、センス悪すぎだろw
574名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:01.19 ID:l9GybuFd0
ジジババになってこの名前は辛いな
575名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:12.76 ID:PzNXiD5o0
>>455
ソープ嬢みたい。
576名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:16.48 ID:PQc6hciG0
>>540
ありがと。それまねてみる
577名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:17.30 ID:1ZB6nnbo0
DQNネーム付けられた子ども達がかわいそう。
しっかしひどいもんだな。
578名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:20.39 ID:3MktPEaT0
ガキがガキのまま親になるからこういうバカなことが起こるんだよなぁ
579名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:22.22 ID:R/ku5hct0
>>543
まずラ行使うのやめて考えようか
580名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:32.80 ID:dOsfkeVS0
>>477
友人のめっさいいやつでイケメンと思えばイケメンで医師で趣味も楽しんで家族円満なやつが
姓名判断で「犯罪者にしかなりえない」って言われるほどひどかったって笑ってた。
そいつんちは姓名判断とか気にせずに家族のノリの伝統で普通の名前つけてた。
581名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:45.01 ID:NrKOAe4lO
>>糞、尿…などを
届けてきた人も全国にはいるようです。


どんな親だよwww
582名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:52.57 ID:SmDPFJ290
子供の頃は太郎って名前コンプレックスあったけど、今思えばマトモな名前でよかったわ

かーちゃんありがと
583名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:30:52.92 ID:Ciu/zCHa0
こういう名前を付けたがるのは他人と違うのが個性だと思っている人種だからな
周りがみんなピカチュウとかエンジェルとかばっかりになると
次の世代は権蔵とか三十郎とか原点回帰しそうな気がする
584名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:31:01.68 ID:J0LrX7ZcO
太郎
585名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:31:15.77 ID:jc+9R64o0
友愛という名は普通?
会社名では2件見かけるけど
586名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:31:30.89 ID:YI6mEPMZ0
覇我亞怒
587名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:31:48.68 ID:b7lmj8nq0
はいはい源氏名、源氏名。

わが子に源氏名付ける馬鹿親、救えねえな。
子供が不憫でならないわ。
588名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:31:51.75 ID:UtoD8Gun0
>>224
雅号と本名は分けて考えるべきでは
589名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:31:57.32 ID:DzkG5FJZ0
茂与基(もょもと)
590名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:31:58.32 ID:GjQxY7CP0
>>585
政権与党の代名詞じゃないか
591名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:09.41 ID:t3G6i1dA0
パラディンわらたwww
もうなんでもありかよ
592名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:13.89 ID:Y7+PfNCbO
ピカチュウってどこの国のやつだよwww
さすがにネタだろ…てかネタであって欲しい。
593名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:16.49 ID:0ifrpaPI0
ボクサーの辰吉の息子は
辰吉Jrを当て字で当てはめて
ジュキアって名前だったよね?
ボクシングやめたんかな
594名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:25.29 ID:PQc6hciG0
>>537
ありがと
音か・・・
595名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:25.97 ID:vcaWEy/t0
>>585
ゆあ か とあ かは知らないけど
意味はそこまで悪くない。でも普通じゃねーよ
596名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:39.24 ID:CahXLodjO
名前査定機関の充実に力を入れたほうがいいかもw
597名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:41.08 ID:6tjIlfie0
頭おかしいんやろ
598名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:44.61 ID:/XuT+qYZ0
>>417
平吉とか権太とかかっこいいじゃん。
俺のセンスが変なのか?
599名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:54.53 ID:PzNXiD5o0
ピカチュウさんが中年になって剥げて薬中になったら
600名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:55.11 ID:gz8rUV5f0
友愛と書いてルーピーと読ませてもいいんだな?
601名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:32:59.95 ID:xhjqLN2+O
さすがに小学生になるころには本人も親も親族もなんでピカチュウつけたのか後悔するやろうなぁ
602名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:07.57 ID:mRG34G4T0
うちの子は悠斗にした
一応そこそこ人気のある珍しくないものから選んだ
603名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:32.27 ID:GRvQHFbs0
瀬零(せれな)はアリなの?
604名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:33.56 ID:T72ATeUj0
どれも個性的で頭悪そうですw
605名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:35.27 ID:obPq9u8J0
出家賃歩
606名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:37.83 ID:R44UND/U0
名前考えるのめんどくせえって理由で適当にその頃流行ってた「大輔」ってつけられた俺の立場はどうなる
607名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:43.57 ID:vwVybAHG0
>>602
適当すぎだろw
608名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:44.34 ID:VW+oW0+P0
この前NHKみてたら、日航機墜落事故の遺族の まあち という名前のばあさんがでてた。
80過ぎて、ハイカラな名前だとおもったが、当時はいろいろいわれたかもな。
609名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:51.63 ID:kM+LtFpf0
40代、50代の中年になった時に自分の名前の恥ずかしさに
耐えられるか見ものだな
610名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:55.12 ID:sdNxsTx+0
>>5
お前のチョイスは10点だな
半島人は無理をするな
611名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:58.18 ID:XpkW5lrOO
壮年期、老年期にまでつきまとうんだからよぅ…
いまや子の名はペット感覚でつけるんかな
612名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:33:59.83 ID:z1ZjfqNu0
>>547
伊集院静は在日だよ
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/21(水) 19:34:08.72 ID:6Hswg+rH0
『はあと』は、将来デブになって、血を見ると暴れ出しそうな名前だな
614名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:19.40 ID:rjmW7iNz0
ペットに名前つけるのだってあんまり変な名前にすると動物病院行った時に恥ずかしかったりするから気を使うのにな。
615名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:19.42 ID:JNReR1uk0
単純な話、本人が成長後実害を被るんだよな。
名前を読み間違えて誤登録されたり、初対面で何度も聞き返されたり。
その実害を親はかんがえないのだろうか。
616名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:20.08 ID:ep4hNeTNO
ピカチュウはウソだろ
617名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:24.07 ID:tCbmh0tu0
てか、名前って変えられないんだっけ?

ぴかちゅうとかはさすがに国も変更を認めてくれそうだけど。

ていうか偽名でもそっちで世間で認知されてたらそっちに変更できるとかあったような。
618名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:30.99 ID:wUWL3riC0
619名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:35.02 ID:lMybAuPX0
何でわざわざ当て字?
620名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:36.40 ID:Ki02aHY+0
なんで、下らない宛字を許してしまったんだ?

モラル以前の人間として、おわってるわ
俺がこんなアホな名前付けられたら、親との縁切るわw
621名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:40.25 ID:zsCEyK/g0
>>602
ゲームのキャラじゃないんだぞ
622名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:46.32 ID:NrKOAe4lO
翔とかはぜんぜんまともだな
623名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:47.06 ID:PQc6hciG0
>>580
ありがと。
624名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:51.34 ID:6DW+SEwW0
>>59
ヽ(゚∀。)ノ
625名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:52.90 ID:/XuT+qYZ0
>>599
ピカッと(頭が)光る中年、略してピカチュウw
626名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:55.36 ID:omIQiern0
みっふぃーって奴がおったら大笑いするわw
627名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:34:55.31 ID:y4GTsT6b0
>>608
今2chで言われてるわけだか・・・
628名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:09.31 ID:PaoBiD8R0
>>603
その子が一生会う人会う人に「せれなです」って説明すんのかと思うと可哀想
629名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:11.86 ID:PzNXiD5o0
禿のピカチュウ部長



羞恥プレイだな。
630名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:15.79 ID:zaqGnvjZ0
>>547
五百旗頭(いおきべ)
伊勢ノ海(いせのうみ)
王来王家(おくおか)
一尺八寸(かまずか)
岸和田谷(きしわだや)
九頭竜坂(くずりゅうざか)
倶利加羅(くりから)
源五郎丸(げんごろうまる)
五味之本(ごみのもと)
御菩薩池(みぞろげ)
631名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:17.02 ID:1ZB6nnbo0
>>602
そんな頭の悪い名前で恥ずかしくないのか
632名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:23.50 ID:g2d3vvjZ0
飛四吉 ピョンキチ
633名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:29.29 ID:rZxqtj810
幼稚園で「先生、アトム君とコナン君がけんかしてます!」
っていうのは?都市伝説なのかな?
634名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:39.92 ID:GobuclG70
>>537
画数が良くても殺人犯とかいるから
音は影響してる気がする。
635名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:58.13 ID:VMGFk6lw0
約束された勝利の剣(エクスカリバー)
636名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:35:58.69 ID:a6gFvxlW0
 , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
  ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
 ミミ   珍英米_   ミ:::
ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ  ←長州・桧山・秋山信者でマルハン・リーブ21御用達の在日珍英米阿呆馬
ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、   不細工韓国エベンキDQNマフィア構成員ばぐ太
 K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.  小泉・竹中様の許可で博報堂公認ケイワンプロ野球パチンコワイドショー
!〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y  スレッドをここに立てたぞーっ! もっこすもっこす♪
i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、. エラ張り l i 
.!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl   
.i、  .   ヾ=、__./        ト=  
ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
 \.  :. 博報堂マンセー   ノ
  ヽ  ヽ.       .    .イ   
    `i、  、::..     ...:::ノ ,∧
637名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:02.87 ID:oOb3Uuk80
半年くらい前に学生相手に就活指導したんだが、きりん(漢字不明)ちゃんって子がいたよ。
彼女はちゃんと内定もらえただろうか…
638名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:09.59 ID:pdJLYtxP0
まあ、病は気からって言うし
自分の画数が悪いと知っているなら、悪くなっていくのかもしれんね

まあ、宗教もそうだけど、何かのせいにするってのは大事っすよ
自分の名前が運気最高なのに人生真っ暗だったら、目も当てられないし
639名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:12.65 ID:sve70k6G0
光宙=ぴかちゅう
今年一ワロタ
640名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:18.40 ID:NiW0WzXj0
>>606
嶋大輔?
641名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:21.27 ID:R/ku5hct0
>>585
今となってはなんか暗殺の符丁みたいな意味だからなあ

>>602
俺も名前に悠があるけどさ
斗っていい意味じゃねえぞ・・・
あと悠ってちょっと前までときどき見る字だったけど、悠仁親王殿下以来異常に多くなってミーハーなイメージついたな
親王殿下以前の悠ならともかく、以後の悠は実質ミーハーネーム

>>603
最後の な はどこからきた
れいの い はどこいった
ぶった切り、ねつ造読み、ナシです
642名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:26.48 ID:wnp9BHyw0
>>602
ダセエよW死ね馬鹿親
643名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:28.14 ID:3FPIrEYo0
>>477
知らず自分に暗示をかけてるんじゃね。
異体字使って画数だけ変えて常用したら?
644名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:39.44 ID:q8bdHMig0
>>455
>>543
風俗嬢、よくても水商売の源氏名だな
親子でバカキュア☆マックスパワーって感じ
645名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:41.51 ID:2G2SxEsR0
>>551
光宙「若い時分に刑務所(モンスターボール)に10年ばかり入っていてな…
光宙「稲妻(10万ボルト)の光宙って言やあ、オレのことよ

鉄砲玉ひろし「死にされせや!
鉄砲玉ひろし「光宙ゲットだぜ!!!!
646名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:44.53 ID:kI8bEsvD0
牛乳(みるく)じゃだめなのか
647名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:56.12 ID:P0TEZolB0
>>622
悪い字ではないと思う
飛ぶっていう意味でしょ?
648名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:36:58.33 ID:zkRAPD5c0
「私の親は馬鹿です」と一生アピールしながら生きるわけだ
まあ馬鹿は遺伝するから、本人も馬鹿に育つだろうがな
649名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:37:07.60 ID:xXFPnaOS0
ラオウは5人はいるとみた。
650名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:37:13.61 ID:lMybAuPX0
夜舞刀とか
俺なら『つじぎり(辻斬り)』って読むね
651名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:37:17.84 ID:NNnzVWdy0
珍子とかいないの
652名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:37:22.87 ID:5RbTgT5l0
こんなDQNネームをわが子につけるようなバカ親が
普段は政治や選挙に興味がないくせに
子ども手当てに釣られて民主に投票しちまったんだろうな
653名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:37:23.43 ID:3hSde8tT0
俺の名前がピカチュウでなくて心からよかった…
654名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:37:29.80 ID:eUcnsFBVO
天牙くん…
655名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:37:46.80 ID:ReRacxeW0
教員採用試験も落っことされそうだよな、ぴかちゅう
656名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:37:58.76 ID:2wdWZKs50
怒鬼金(どきゅん)
657名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:06.55 ID:gmOPQlgEO
バカが増え続けるのかね?
658名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:09.24 ID:x2AhyI5d0
>>601
誰か外部の者が「王様、裸ジャン」並にストレートに
「何ソレ?なんかのおもちゃの名前?w」とか言わないと…。
アホで固まってる一族だから(子供にこんな名前許すんだし)
659名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:20.57 ID:1ZB6nnbo0
大輔→翔→悠都
いつの時代も笑える
660名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:37.63 ID:RUTuDxcs0
まあ、こんな名前じゃ一流企業就職は無理だねw
会社の恥だし。

ていっても、こんな名前付ける家庭は
生活水準や知的指数低そうだから、書類選考以前に無理かww
661名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:37.98 ID:Co6NVYgH0
昔からある名前だけど
「忍」っていう名前はどういう思いを込めてつけるんだ?
いい意味はないように思うんだけど。
662名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:38.99 ID:cBJz50Hvi
近所には愛と書いてラブちゃんもいる
663名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:43.83 ID:HJFa7ypf0
>>108
行天さんといえば、
カナリ大物の財務官僚なのだが?

まだ存命のはず。
664名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:44.83 ID:Jf4FE6Zz0
とんでもネームつけた親の学歴が知りたい
小卒?
665名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:49.71 ID:E+9NMiaHO
猪道(イノウェイ)
666名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:38:58.15 ID:u1qxDsln0
>>543
おまわりさんこの人です
667名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:11.70 ID:xK1G1Buq0
親が知障
668名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:24.80 ID:VMGFk6lw0
>>661
我慢強い子になりますように、じゃねーの?
669名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:29.47 ID:UtoD8Gun0
名探偵コナンが好きなので、息子の名前を湖南にしようと思います
ちなみに姓は内藤です
670名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:37.91 ID:I/UaNDwRO
ピカチュウで将来頭がハゲたらどうするわけ
671名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:41.73 ID:P0TEZolB0
>>661
我慢強い子って意味じゃね?
672名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:46.35 ID:f7qEQ00q0
塗帆
673名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:46.27 ID:UVJNsWWEO
小学生のころ「元気」って名前の友達がいた。
みんな点呼のとき「はい元気です」って言わなきゃいけなかったんだけど、
そいつが言うと必ず笑いが起こるから可哀想だった。
674名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:51.36 ID:RMD7UCc3O
アンディフグの長男の名前は「セイヤ」という

漢字で書くと「聖矢」らしい。
名付け親の角田信朗が言ってた。
675名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:39:58.22 ID:f6pTcpqLO
初めて2ちゃんで、光宙(ぴかちゅう)君の存在を知った時の衝撃は凄かったなぁ
いや、これは本当に正常に生活出来ないレベルだろ
676名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:01.01 ID:vcaWEy/t0
斗は別に戦うって意味はないし(中国語ならともかく、日本だし)
大丈夫じゃまいか。
と思ったけど斗星ってたしか生死を司ってたなw
677名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:08.70 ID:ETJ6WjjiO
宇宙と書いてコスモと読ませる俺の息子はペガサスファンタジー?
678名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:21.78 ID:arFtbzbNO
生まれて一番最初に受ける児童虐待

命名


 

なんか素敵やん
679名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:26.80 ID:33KvHayc0
依緒羅(イオラ)ちゃん
虐待死スレでみて不謹慎だが吹きそうになった
680名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:29.70 ID:JNReR1uk0
>>661
耐え忍ぶ って、言葉があるし、「苦しくてもへこたれないように」とか?
681名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:35.40 ID:PQc6hciG0
>>643
確かに言うとおり暗示かけてるのかもしれない・・・
ちょと異体字勉強してくる
682名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:40.68 ID:an+ku5gW0
683名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:42.09 ID:fb8LjHzZ0
日本武尊
684名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:47.14 ID:2Q3Kbj2U0
星羅ってつけちまった・・・娘に
685名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:51.48 ID:ko46ebmE0
ヤンキーが好きな画数の多い漢字が並んでますね
夜露死苦レベルですね
686名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:53.18 ID:VW+oW0+P0
名前に勝の字が入ってるが、人生は超負け組です。
687名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:53.69 ID:dOu8LMpx0
>>665
私無道(イノウェイ)
688名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:54.25 ID:mMFDLDvPO
>>661
忍耐強い子になって欲しいからかなぁ
689名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:40:59.11 ID:gREFbaTg0

親戚の中で平成に入って4番目の子だから「四郎」と名付けられた俺って・・・
中学時代の担任は「昭和30年代に絶滅した名前」だと。
690名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:07.20 ID:SItIfqG+0
>>82
DQN親なら素で、この字で名付けそうだ
691名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:09.49 ID:zItZyO+Y0
>>679
マーニャみたいな絵面しか想像できんw
692名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:09.71 ID:QCSrrb8yP
御手洗 大便垂太郎
693名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:12.68 ID:sve70k6G0
兄、雷宙
694名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:14.96 ID:OkB7T5UF0
>>679
「特技はイオナ・・・イオラです」
695名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:15.69 ID:Ciu/zCHa0
同級生の近藤武蔵くん思い出した
普通の名前なのに可哀想なあだ名で呼ばれてたよ
696名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:15.87 ID:pdJLYtxP0
>>661
耐え忍ぶの「しのぶ」だろうし
音も意味も日本らしい、和風なたたずまいを持つ
いい名前じゃないか
697名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:16.70 ID:u1qxDsln0
>>640
荒木か松坂の年だね

松坂は荒木にあやかって付けられたのは有名
698名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:24.18 ID:E28P875x0
>>5
20代後半臭がパネェ
699名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:25.23 ID:mRG34G4T0
>>641
あ、ごめん漢字は斗は人だよ
ミーハーだとは思うが数いれば弊害ないだろ
700名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:28.31 ID:lMybAuPX0
>>677
宇宙を崩壊させるよ
701名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:41:42.48 ID:Ye3WDZgO0
鬼矢雄羅
702名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:42:09.41 ID:flHUWhDu0
はんたー
703名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:42:10.36 ID:LyA8cjIf0
>>628
だいじょうぶ、そこまで生きてないからw
そんな名前付けるドキュン親の元なら5才までにパチンコ駐車場の車内で熱中死か、母親の彼氏と一緒にリンチで死ぬ。
704名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:42:14.16 ID:7OHR/kV60
どうしてアルファベットやハングルで子供の名前をつけちゃいけないの?
最近の流行はハングルや中国読みの名前をつけることなのにね?
705名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:42:16.55 ID:P0TEZolB0
>>673
むかし元気という主人公のマンガが流行った
706名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:42:24.08 ID:lQsUSynWO
ピカチュウくんが予定通りDQNになり、警察に捕まったときのスレタイ

:ピカチュウ「戦闘モードに入ろう」→捕獲される
707名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:42:33.56 ID:wjeL7rvHO
もし秋に子供(♀)が産まれたらバキに出てきた紅葉(くれは)を
そのまま付けようかと思ってるんだけど変かな?
708名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:43:11.97 ID:arFtbzbNO
>>684
星はいいとして、羅ってなんで入れるのかわからん
709名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:43:12.92 ID:vcaWEy/t0
>>704
戸籍法の規定
710名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:43:13.78 ID:zsCEyK/g0
>>707
もみじで我慢しろ
711名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:43:13.67 ID:ReRacxeW0
>>677
でもそれじゃスモじゃねーの?
712名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:43:19.36 ID:IhCAKpDL0
>>602
斗 @容量の単位  Aとます。 B量器の総称
  Cひしゃく。酒などを汲む柄のついた器
  Dひしゃくの形をしたもの。
  E天の南北にある星座。 F少しの量。少ない事。つまらない人物。
  Gけわしい。かどだつ。とがる。 Hたちまち。急に。
’(新版漢語林 大修館書店より)
_______________

何を思って人名に「斗」なんてつけるんだ?たしかに最近多いようだが。
人名としてつける場合F、Gあたりの意味がもとになりそうだが、それはあまりにひどくないか?
ちょっと辞書ひけばすぐ出てくるのに。

表意文字として使ってるんじゃなくて、表音文字としての使用か?
「と」という音が欲しくて、でも「人」じゃかっこ悪いから「斗」を使ってるということ?
713名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:43:25.06 ID:u1qxDsln0
>>707
もみじ・・・
714名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:43:32.56 ID:1lMukQ2D0
アニメキャラの名前のほうがよっぽどマシなレベル。まどかとか。
715名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:43:59.99 ID:VnEhUDPb0
>>641
悠斗なら全然いいじゃん。ちょっと難癖つけすぎ?
斗の字はDQN風味あるけどもういんじゃね。たいして意味もないし也とかそういう止め字の一種として。
個人的には太のかわりに汰を使ってる名前に寒気がする。
716名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:44:05.94 ID:NrKOAe4lO
>>707 ♂だったらこうよう君でいいよ
717名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:44:11.17 ID:q8bdHMig0
>>661
忍耐強くなることを願ってだろ
718名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:44:14.61 ID:63XbRS7FO
もはや虐待レベル
719名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:44:19.16 ID:KUap/X8Z0
おれ、ピカチュウだったら自殺してるわ
よかった・・・普通の名前で
720名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:44:29.53 ID:uHvJnWsK0
>>1
>光宙
こんな名前の奴、採用する企業ないだろ。
親は高確率でDQNだろうし。
721名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:44:40.78 ID:1ZB6nnbo0
DQNネームというよりは、ヤンキーネームだよね。
722名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:03.02 ID:g7UE6jPK0
親がアホだと思われるし、名前をつけられた子どもは気の毒である
723名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:04.19 ID:PaoBiD8R0
何の罪もない子供達には幸せに生きてほしい
724名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:09.37 ID:R/ku5hct0
>>699
悠人か

あー、ちょっとNGだわー
DQNネームどころじゃないNGだわー
だって「悠仁」を完全にもじってるじゃん

ミーハー通り越して気持ち悪い
そしてあまりにも失礼な名前
725名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:12.61 ID:PzNXiD5o0
ピカチュウ先輩っ
726名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:14.11 ID:kr7mkMz20
役所は了承すんなよ・・・
727名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:14.58 ID:d5SByv6TO
千手(ギルガメッシュ)
728名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:16.66 ID:rkEPFlnQ0
光と書いてピカなんて読めねーよ
存在しない読み方を許可しないように規制すればいいだろうに
729名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:19.98 ID:33KvHayc0
>>694
確かイオラちゃん三女だったんだよ
他の2人の名前が気になってしょうがなかったわ
730名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:21.49 ID:aRSpUtV/0
この前生まれたうちの子供の名前

司門(しもん)
731名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:30.46 ID:6uFZETu40
個性的でも痛い名前なら意味がないよ
732名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:42.44 ID:UVM+ChnE0
>>707
初対面の人には必ず「もみじ…さんですか?」「いえ、くれはです」と訂正しなければならず
先生方やたまに逢う人には名前をいっこうに覚えて貰えない人生を送るけど
それでもいいのなら
733名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:47.81 ID:2x3XI/Qf0
>>707
モミジって読まれて、それいちいち否定するのが億劫になって子どもがグレる
734名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:45:49.32 ID:UWeWDRBa0
>>697
そういうのはよくある
マルチナ・ヒンギスの母親がチェコ出身の元プロテニスプレーヤーで
同じチェコ出身で女王の名をほしいままにしていたマルチナ・ナブラチロワに
ちなんで娘に命名したとか
735名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:03.65 ID:HwE6BWKm0
ぴかちゅうには100歳まで生きて欲しいな
736名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:04.19 ID:69saXHvq0
夜舞刀(やまと)はまぁ許せるかな、と
思ったけど、夜に舞う刀って

まるでち◯こじゃないか!
737名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:07.66 ID:y0hq7CgL0
こういう名前をつけるのって在チョンだろ?
738名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:10.26 ID:6xdst/pB0
大丈夫。こんな名前をつけられた子供なんて
育児に飽きた親に放置されて餓死するか、虐待のあげく縊り死ぬか
パチ屋の駐車場で蒸し焼きにされるかするから、どうせ大きくなるまで育たないよ。
739名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:18.86 ID:M59fQ0fU0
名前の流行とDQN名は別物だからな、何年経ってもDQN名はDQN名のまま。
子供の名前ランキングを毎年発表してる会社あるけど、
今と昔で名前は違っても、最新のデータにもDQN名は無い。みんなそれなりに普通の名前つけてる。
みっふぃ〜レベルのDQN名は1クラスに1、2程度。
740名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:25.50 ID:825SsmmP0
ヤンキーとオタの合わせ技
741名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:27.10 ID:2x3XI/Qf0
>>730
たいやきくん乙
742名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:38.67 ID:pdJLYtxP0
でも「しのぶ」ってリアルで名前を聞いたら
女だったらじゃじゃ馬
男だったらなよなよ男っていうイメージはぬぐえない
743名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:41.82 ID:UKF7zq6D0
ネラーなら音羅でよくね
女の子に如何? 2ちゃんねらーフリークの親御さん
ネラちゃんでーす ハート
744名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:44.70 ID:luSoPvUg0
光宙 は「みつひろ」でそ?
>>677 ペガサスファンタジーだが、学術的でもそう読むだろ?
「コズモズ」て発音が近いけど。

星矢って直球にした方が良くない?
女なら沙織とか。
745名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:45.87 ID:u1qxDsln0
>>712
漢和辞典や漢字辞典を繰れる頭があるわけないだろw

命名前に個別に説明して徹底的に辱めてプライドを傷つけるしか阻止する方法はない。
バカが自分を誇りたいがために虐待命名をやらかすんだから。
躊躇うことなく徹底的に辱めていいぞ。虐待の阻止なんだから。
おいらは二人阻止した。
746名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:49.64 ID:V6FTZN+x0
夜露死苦
747名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:53.65 ID:XXxpwld40
馬鹿が見分けやすくなっていいな
うちの会社に来ても除外する要素になるし
748名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:55.80 ID:zItZyO+Y0
>>729
長女がメラミで次女がベギラマ?w
749名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:46:57.40 ID:7E7TsuSm0
それはスナック「来夢来人」から始まった・・・
750名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:47:01.90 ID:tWtducQcO
おやめ、エビ男
751名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:47:07.23 ID:VW+oW0+P0
>>729
芽羅とか、瑠蘭とかかな?
752名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:47:21.27 ID:Co6NVYgH0
>>668 >>671 >>680 >>688 >>696
苦しいことがあるという前提だろ?そこが個人的に解せないんだ。
753名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:47:27.78 ID:dcwGcniP0
うちの職場の女の子(25)が産休中
すっごくマトモな子だからどんな名前付けたかと思ったら
夢瑠(ユメル)  ああ、旦那がDQNだった・・・

俺の元カノ(19)は女の子が生まれたら
ひなた にするって言ってたな
754名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:47:34.94 ID:3mRL4aB60
「子供に罪は無い」てその通りなんだけどさ、この子供と関わると漏れなく「この名前を付けた両親」
との関わりがセットで付いてくるんだぜ?
幼稚園ならウザい関わりに誘われたり(変に自分の子供が相手の子供と仲良くなったら強制)
小中学校なら迎えやお泊り、その他お互いの家行き来したり。
そもそも、常識感とかセンスとか感覚って「伝染する」ぜ?特にまだ無垢な子供なら尚更。
この名前付ける親の感覚→その子供→その子供と友達になった子供
寒気がするわ。
絶対に関わりたくないし子供にも関わらせたくない。
755名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:47:47.03 ID:V5iJ39IP0
すぐにわかるDQNフィルター
756名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:47:49.05 ID:2G2SxEsR0
人種差別
部落差別
名前差別←New

一つ利権が生まれたな
757名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:47:49.66 ID:QTxxKSGQ0
孫(洋子ひろこ)「羽亜都(はあと)おばちゃん!久しぶり!」
758名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:47:54.70 ID:UqiJ0uS80
イニシャルにP使う時点で画期的すぎるw
759名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:10.09 ID:QrRITOvHO
りりあの
みっふぃー
一番衝撃
760名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:19.43 ID:SxZcp6Ef0
○斗とか○人みたいな「〜と」で終わる名前は高確率でDQN

けんと、たけと、かずとなどなど
761名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:19.70 ID:VMGFk6lw0
>>720
書類選考で落とされなければ逆に面接でアピールは出来るかもしれん。
「こんな名前で苦労しましたがくじけずに頑張れました」的な。
まぁそれでも話のネタになるだけで合否はわからんし、そもそも本人が
そこまでいけるかどうか(そういう人物になれるかどうか)も怪しいし、
全体から見ればメリットよりデメリットの方が大きいのは間違いないけどw
762名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:28.11 ID:P0TEZolB0
来夢来人(ライムライト)ってむかし売られてた国産パソコンの名前だよ
763名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:34.17 ID:aRSpUtV/0
>>741言われると思ったw
764名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:36.82 ID:TUFeQWY40
>>707
紅は「くれない」と読むが、単体では「くれ」とは読まないだろう?
漢字固有の音読み・訓読みを適当なところでぶった切って無理やり読ませるのが
DQNネームだっていうことを理解するべき。
765名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:38.38 ID:k0VIVb9U0
誰だか知らんけど本名改名できる法律作った人は偉大だな
766名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:41.85 ID:69saXHvq0
有名人と同じ名前も嫌だ。

石川遼くんとか可哀想すぎる。
767名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:48.18 ID:eI1u4YTj0
親の教養の程度が手軽に明らかになるのでこの風潮は歓迎すべきだと思う。
768名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:48:52.94 ID:Z9UBXsEF0
北の空にひしゃくの形した7つの星の集まりが〜で北斗七星だろ
北斗じゃただの北のひしゃくじゃん何がしたいの
って聞いたらキレられた
相談されたから答えただけなのに
769名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:02.84 ID:PaoBiD8R0
>>753
ヴァルキリープロファイルってゲームにいる
770名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:09.23 ID:zaqGnvjZ0
>>753
ひなたで思い出したが、上杉とかは名前に「影」の字を入れてたよねえ。
あれ、なんかあるのかな
771名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:16.81 ID:1eVLgQo80
>>707
「くれは」の音だけで見るとワンピースのDr.くれは(ばーさん)とかもあるから、可愛い娘がばーさん呼ばわりされるのも覚悟な。
772名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:17.07 ID:5eEVl9jSO
>>734
このスレで数少ない良いレスだ
773名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:37.03 ID:u1qxDsln0
>>734
へえ、ヒンギスもそうなんだ。
初対戦の時は感無量だろうな。

>>752
躓きのない人生を子供に想定してるって、親として傲慢そのものだろ…。
774名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:38.02 ID:kuRFjvTr0
我が子が
テストのとき時間とられて不利になることを
まったく考えていないんだなw DQN親
もっとも
親に似てバカだからハンデともいえないが(笑)
自分の名前が書けない事態もあり得るから
笑えないねw
775名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:40.00 ID:tCbmh0tu0
>>752
人生って過酷なもんだし、忍って字には隠れて耐えるってニュアンスの意味があるし、
逆説的に苦しみを見せず明るく生きろ、という意味にとることもできるんじゃないか。

それなら最初から明るく生きろって意味の名前をつければいいんだがw
776名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:42.10 ID:dcwGcniP0
>>730
ドラキュラでも倒させるんですか?
777名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:44.44 ID:9My9dPSc0
個性的って便利な言葉だよね
778名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:54.40 ID:cBJz50Hvi
娘の名前マジで悩むぞ
ばあちゃんは瑠璃子が良いというが
それこそ変だ
779名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:49:59.30 ID:pdJLYtxP0
>>752
それがわからないならお前日本人じゃねーよ
と言いたくなった

>>753
人魚さんですか
780名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:00.23 ID:VW+oW0+P0
>>730
ベルモント乙
781名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:05.91 ID:Z+ToAThV0
福島世詩宇夢君はアリ?
782名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:13.46 ID:R/ku5hct0
>>729
次女じゃないのか

イオ
イオラ
イオナズン

じゃないのか!
じゃあ長女は米良美(メラミ)で次女は火矢垂子(ヒャダルコ)だな
783名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:25.85 ID:vU7Eagzs0
こういう名前ってバカ親発見器だな
784名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:35.19 ID:3XGNNgNa0
いくらなんでもピカチュウはネタだろw
785名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:37.16 ID:q8bdHMig0
>>752
現実を見据えた正しい価値観だよ
脳内お花畑には理解できなのかもしれないが
786名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:43.12 ID:STU7Zsnl0
>>615
考える能力ある親御さんは、この手の名をそもそも付けないでしょうね。
787名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:46.46 ID:7E7TsuSm0
青木裕子最強だな
平凡な名前で美人だと無敵
788名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:50:53.64 ID:Wx1SU0No0
>奈菜花

ナナカじゃなくてナナハなのか
ナナカならそんな変な名前じゃないのに
789名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:15.38 ID:1lMukQ2D0
>>752
親は自分の子供が苦しいことを何も経験することなく幸せなままで天寿を全うしてほしいと願うべき、ということだな。
賛同してくれているやつは多くないようだが。
790名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:19.43 ID:huCws1j/0
柚子里(ゆすり)
多果利(たかり)
清勝 (きよかつ)
791名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:31.65 ID:8ql3LuEX0
個性的?
常識が無いだけだろ。

勘違いするなよキチガイ親
周りに止めてくれる人が居ないとは不幸だな。
DQNネームのクソガキが早死する原因もこの
辺りにあるんだろうな。大人になれないバカ親
のガキは早死する!!!!!!!!!!
792名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:38.98 ID:zaqGnvjZ0
>>782
メラミン牛乳思い出した。

>>782
並平凡(なみひら・ぼん)に勝る平凡な名前はないな
793名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:39.40 ID:lMybAuPX0
あまりにも酷い名前の時は改名が認められるらしいけど
こういうDQNネームは認められるかね?
794名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:44.13 ID:UFsUgFYU0
美坂って名前の女の子がいた。
まんま、ミサカって読むんだが、美しい坂ってどんなんだ?
795名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:49.56 ID:wnp9BHyw0
>>742
山口組の組長ディスってんの?
796名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:54.62 ID:VMGFk6lw0
>>753
ひなた!膣内(なか)で出すぞ!!
797名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:55.10 ID:OkB7T5UF0
>>782
米良美一・・・
798名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:51:57.51 ID:dcwGcniP0
>>769
知ってる、だから真っ先にVP思い出した。
あの旦那VP好きなのかな・・・と
たしかに女キャラじゃ一番可愛いけど。
799名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:52:05.99 ID:8dqLMEZR0
「純」と書いて「ぴゅあ」と読ませる名前もあるらしい。
800名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:52:07.79 ID:QrRITOvHO
俺の子供が男だったら、
さとしとたかしって名前つける。1人で2つの名前とかよくない?
女だったら
ジョン
801名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:52:08.77 ID:PbgZxrNS0
罵愚他
802名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:52:17.19 ID:u1qxDsln0
>>787
しかも二人美人が実在するってスゲエよな
803名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:52:18.42 ID:2G2SxEsR0
>>752
そこが短絡的なんじゃないか
外界から来る苦しいことに耐えるということよりも
自身の内面から出ることを抑えるって意味合いのが強い

自身の気持ちを殺してでも人を思いやる気持ちを持ってほしいって感じじゃないか?
804名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:52:18.45 ID:KczC7nZ60
ピカチュウwww
805名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:52:33.09 ID:uO6obzeh0
DQNネームは
手間も暇もかからず
手軽に子どもに「個性w」与えることができるから
DQNがつけるんだよねー。親がDQNだと子どもも大変だ。
新城カズマが「エア個性」って呼び方してたと思ったけど
的を得ていると思うわ。
806名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:52:50.80 ID:7zLxXK+e0
マトモな名前つけてくれた親に感謝したくなるスレだなw
807名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:02.79 ID:P0TEZolB0
>>768
むかし北斗という名の主人公のウルトラマンが人気だった

北斗七星をイメージした名前だった
そういうふうに当時のマンガや子供番組の主人公の名前をつけられた子供が後々不幸になる
808名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:08.88 ID:69saXHvq0
>>778
素敵じゃん、瑠璃子!
インテリぽいし。
ただ、画数多いから、小さい時に苦労するかもね。
809名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:12.76 ID:7VwMEDLkP
いじめられそうな名前だ ぴかちゅーとか
810名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:18.04 ID:2aJ98fIb0
亜ー主水
アーモンド
811名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:20.44 ID:yu3TwXNgO
フリガナ アオキ ピカチュウ
お名前 青木 光宙

マジで死にたくなるだろうな
812名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:33.63 ID:9EKk9DweI
キムタク効果で、ここ○。スケート効果で、まお。多そう。
響きで決めて、漢字をあてる。
しかし、あんまり可愛いだけの名前じゃ、AVタレントか、キャバ嬢みたいだ。
中年以降も耐えらる名前が良いのに。
813名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:38.22 ID:Z9UBXsEF0
光宙はミツヒロとか適当に読みそうな音に変えればいいから
まだ救いがあるわ
読みにくい名乗り読みになるだろうがピカチュウよりはいいだろ
814名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:42.37 ID:aY34cSxW0
>>100
子ども手当対象の子供は
扶養控除届出には書かないよね?
一番面白い所が見れなくなってつまんなくない?
815名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:53:49.92 ID:YQjoSaMP0
816名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:03.57 ID:f9gI7hFv0
ピカチュウが、いつまで世間で認知されているのだろう。
817名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:05.39 ID:UqiJ0uS80
天我
てんが

いそうで怖い
818名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:08.04 ID:OkB7T5UF0
>>811
青木雨存を思いだした
819名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:12.74 ID:3FPIrEYo0
>>752
苦難のない人生なんて…
820名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:14.11 ID:E+9NMiaHO
>>729
イオちゃんとイオナズンちゃん
821名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:14.98 ID:oC4/7ocJ0
DQNネームつける親は先のこと考えてないバカばっかだな。
墓石にルビふらなきゃ、誰にも読めないような名前つけてどうすんだ?
まあどうせ賎しい奴らばっかだろうから、そんなこと考えないか。
822名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:16.00 ID:Jr3Qwu+a0
なんでこんなDQNネームが蔓延するようになったのか?
朝鮮人の陰謀ではないのか?
823名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:19.77 ID:lMybAuPX0
光宙君にはぜひ日本の内閣総理大臣になってほしいw
824名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:28.70 ID:2G2SxEsR0
>>778
瑠璃(ルリ)でいいじゃない
825名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:31.24 ID:dDkY+qgIO
まりもちゃんは知ってる
826名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:54:36.15 ID:jtPyPDuAO
邪馬台国時代の日本人の名前はこんなんばっかりだったよねw
他にはモンゴル人名の漢字を宛てるのも似たような…
827名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:00.06 ID:Co6NVYgH0
>>789
ただ理解できないだけ。
特に女なら陰の女っぽいし、
悪いことを平気でするという意味もある。残忍とか。
828名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:01.71 ID:tWtducQcO
>>792
こんなところでTPぼんに遭遇するとは思わなんだ
829名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:19.18 ID:pdJLYtxP0
>>822
ネットで情報量が増えたから目に付くだけで
昔からこんなのはあったと思うべき
830名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:20.34 ID:AjWuZxM30
俺だったら、自分がバカであることはなるべく隠すと思うけどなぁw
DQNは全力でアピールするもんな、自分のバカさをw
名前で、ファッションで、言葉遣いでww
831名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:22.40 ID:89HV29M70
しかし、ピカチュウなんて喜ばれるのは10歳前後までだよな
20歳過ぎても面接で落とされて社会人になれないだろな
30歳過ぎてもニートのピカチュウ君
40歳まで生きられる精神力があるといいね
832名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:25.81 ID:zItZyO+Y0
>>749
それが流行った裏には小柳ルミ子の歌があってだな…
http://www.youtube.com/watch?v=wul4y1Bl8lU
833名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:35.00 ID:u1qxDsln0
>>817
「天雅」なら結構いたりする
834名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:38.69 ID:HlYkdxZSO
夜露死苦
835名無しさん@十一周年:2011/09/21(水) 19:55:50.95 ID:Uc8RSplQ0
自分の子供もおもちゃと同じ感覚でとらえている
暴走族やってた連中が付けたそうな名前だな
836名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:52.04 ID:ETJ6WjjiO
宇宙でソラと読ませるファーストガンダム世代はいないか?
837名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:55:51.95 ID:dLdFWZTn0
賢一郎(けんいちろう)

かわいそうになー
親が余程男の子を望んだのか?改名させてやれよ
賢子(けんこ)でいい 賢い子になるようにと
838名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:07.89 ID:eULLKn8CO
昔アホの阪神ファンが子供に馬亜州(バース)とつけたの思い出した
839名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:14.04 ID:R/ku5hct0
>>778
まあ瑠璃自体はある名前だから・・・

ちょっと夢見がちなのと名前負けしたら悲惨なくらいか・・・
あ、玻璃は玻の字が認められないらしい
840名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:44.09 ID:7aY0rcJwO
>>800
やられたw吹いたw
841名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:45.21 ID:7VwMEDLkP
阿良々木暦みたいのも面白いよね
842名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:50.73 ID:Pq2zUUG3O
個性的の域を越えてる…。
843名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:58.24 ID:5eEVl9jSO
>>793ひどくなくても変えられる
わだ つとむ→わだ ベン
844名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:58.56 ID:cv5mUnnn0
ちょっと前の話だが、
知人が娘に凛子(りんこ)って付けようとしていたので
全力でやめろと忠告しといた。



その人の名字は都留(つる)さん。
845名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:56:59.30 ID:PbgZxrNS0
阿部氏
846名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:57:02.02 ID:rZ/9gRHk0
昔でいうシゲみたいなもんだろ
時代に流されてかわいそうに
847名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:57:21.10 ID:s0/HmcpX0
子供の名前は平凡なほうがいい。目立ちたいなら競争社会で勝ち残って目立てよwwwwwwwwww
テレビゲームのキャラクターのなまえみたいな名前つけてよろこんでんじゃねーよwwwwwwww

ひろゆきもホリエモンも下の名前は平凡じゃねえかwwwwwww
848名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:57:21.30 ID:cBJz50Hvi
>>824
今風ではないから保留してるのだが、
一応娘だったら俺が名前を考えることにしてるから
嫁は口出しをしないのだが。
瑠璃子だと古くさい名前だろ
849名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:57:24.22 ID:dDkY+qgIO
読みは比較的簡単に変えれるらしいから
ピカチュウはミツヒロに進化できるからまだマシな方なのかもしれない
850名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:57:43.59 ID:q8bdHMig0
>>827
馬鹿なのは仕方ないけど、忍さん本人やその親の前で言うなよ恥じかくぞ
851名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:57:52.50 ID:UenRLflh0
ハート君が太った時のあだ名は、ハート様だろうな。
852名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:01.33 ID:zItZyO+Y0
>>814
一番下に別枠で欄があるよ

>>826
ワンヤンアグダとかヤリツアボキとか…
853名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:04.56 ID:VMGFk6lw0
>>844
ラブプラスくらい大目に見てやれよ・・・とか思ったら最後で吹いたwww
854名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:09.35 ID:kuRFjvTr0
病気で休むと
「今日はピカチュウ来てねーな(笑)」とか
言われるのかw
女に
「あたし昨日ピカチューに告られた(爆)」とか
ネタにされるんだろうなw
855名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:09.67 ID:HVlKO/83O
イニシャルPってすげえwww
856名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:17.18 ID:Zpe+Ka3B0
夜露死苦は?
857名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:18.49 ID:AdRZXbcw0
銀河と書いてコスモってやつがいたな
どこの石油会社だよ
858名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:25.26 ID:zGymz2Gz0
こんなアホな名前を付けられるのなら、少年時代に苛められても
マジで太郎と名付けたほうが幸せな人生を歩めるだろ・・・。

しかし、ピカチュウってw目太門比科忠って奴がこち亀にいたな。
859名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:36.61 ID:GobuclG70
男で愛○(あいき)
ちょっと変態…
860名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:40.57 ID:IMo8Igfi0
個性的と言いながら馬鹿にしてるだろww
くだらない名前に俺も同感だけど。
861名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:58:54.06 ID:OkB7T5UF0
>>855
パッと思いつくのって泉ピン子ぐらいだよな
862名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:04.50 ID:Z9UBXsEF0
>>807
あーちゃんと前例(ただしフィクション)がいたのか
そういう解釈は夢が無いとか言われたんだがw
子供はアニメマンガの世界で生きるわけじゃないのに
863名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:07.26 ID:86N0SVswO
ハート様だけは強く育って欲しいという親の愛を感じるな
864名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:11.58 ID:x2AhyI5d0
>>831
ゲームで遊んでた本人達だって
20歳越えてから「ピカチュー、マリオ大好き」とは言わないだろうしなw
遠くから冷めた目つきをされるか、いじられキャラに堕ちるか。
865名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:30.33 ID:u1qxDsln0
>>852
それらが立てた国の歴史書を編纂したモンゴル人の漢字表記は「脱脱」ですww
「トクト」なんだけどねwwwwww
866名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:43.02 ID:u9eYpJTi0
>>168
この名前のお子さんたちはお亡くなりになったのではなかったかな?
温泉地でへんなガスが溜まってる所で
ガス中毒になったかなんかで。
867名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:44.46 ID:NnwosmIz0
いい年した大人が羽亜都(はあと)とか呼ばれるのかw
はずかしいw
DQN親を持つと子は苦労するな。
18過ぎたら名前変えろ。
868名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:44.87 ID:P0TEZolB0
本当に子供に望むことを名前に託そう
賢くなってほしいなら賢とか秀とか
やさしい子になってほしいなら仁とか寛とか
869名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:48.15 ID:JNReR1uk0
>>827
昔、中山忍というアイドルがいてな…

ま、好みは人それぞれだからおたくが自分の子供につけなきゃいいさ。
870名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:57.89 ID:UWeWDRBa0
>>829
だが頻度が違うと思う
度合いもエスカレーションしている
871名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 19:59:59.60 ID:PbgZxrNS0
>>800
四郎次郎というのは歴史上の人物にあるけどな

紳助竜助とかどう?
872名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:00.82 ID:ko46ebmE0
>>848
古くさくていいじゃない
子がつくと落ち着くよ
873名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:03.20 ID:l/fRFyfxP
従妹の息子の名前が太尊(´・ω・`)
874名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:05.68 ID:lMybAuPX0
>>843
ベンって本名だったの? それも改名した
仕事の時だけ使うペンネームみたいなものだと思ってた
875名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:08.23 ID:dcwGcniP0
最近のアニメとかならまだしも
ポケモンとか、最近生まれた子が小学生になっても
シリーズ続いてるだろうしなあ。
絶対苛められるわピカチュー
876名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:16.17 ID:R/ku5hct0
>>841
ありゃ名字が目立つからな
ただ火憐と月火はねーと思います

あの作者は中途半端な名前キャラにつけて気まずいことあったそうで
まずあり得ない名前をキャラにつけてるって話だったなー

たしかデスノも月でライトなら同じ名前で学校でいじめられることとかないようにって考えもあったそうだ
だが現実は想定を凌駕して月(ライト)クラスがいるという
877名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:24.84 ID:rZ/9gRHk0
アフリカの言語を当て字にした子が居たな
名前忘れちゃったけど
878名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:26.67 ID:VMGFk6lw0
>>861
林家ペー・パー
879名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:30.75 ID:dDkY+qgIO
>>839
玻璃ってガラスだっけ
なんか脆そう
880名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:39.05 ID:zItZyO+Y0
>>861
ピン子の旧姓本名ってすごく大和撫子なんだぜ…
「江口小夜(さよ)」

>>869
歌が下手になりそうという意味で付けない方がいいのかな?w
881名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:44.17 ID:R1yN92Nj0
>>1
ホントかよ?
882名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:46.40 ID:Co6NVYgH0
>>850
ありがとう。幸いそういう名前の知人はいない。
一人いたけど20台で亡くなった。
883名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:00:59.80 ID:YDdQQoyS0
煮都気(につけ)
金平(きんぴら)
都家者(つけもの)
見租知(みそしる)
丹生流(にゅる)
緒日確(おひたし)
884^^;:2011/09/21(水) 20:01:12.22 ID:pukZndFY0
885名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:15.37 ID:an+ku5gW0
>>875
「おい。ピカチュー、ジュース買って来い。」
「ピカー」
886名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:20.57 ID:rFW+VqY90
来夢来人(ライムライト)って、地方行くとこの店名のスナックがどこでも
必ずあるんだよなw
887名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:26.55 ID:Z9UBXsEF0
大人になるにつれて皆ゲームやマンガから卒業していくのに
名前は何歳になってもピカチュウのまま
残酷過ぎるだろw
888名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:28.64 ID:2G2SxEsR0
>>848
子を取ればいいじゃん
瑠璃って名前が今風じゃないけどありそうでなさそうで美しい響じゃん
瑠璃色を調べてみ、物凄く綺麗だよ
889名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:49.23 ID:cBJz50Hvi
瑠璃や瑠璃子はちょっとな
地球でテラはDQNだろうな
890名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:01:55.18 ID:f4BWn2AN0
こう言う名前の場合は裁判すれば改名が認められると思う。
つーか、こんな名前つける親でも人の親なのか。orz
891名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:01.87 ID:Yl4RCMmF0
以前、タウン誌で見かけた
翔英(べっかむ)には驚いた
892名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:16.98 ID:tCbmh0tu0
ちなみにK−1の角田の息子はけんしろう。娘はゆりあ。

その二人は夫婦ですよ〜、と。
893名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:17.69 ID:u1qxDsln0
>>886
何故かあるよなww
転勤や旅行の時に電話帳でみるとだいたいあるwww
894名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:33.34 ID:eI1u4YTj0
俺にもし子供ができたら
男なら「金属光沢を放つ赤黒い怒張」
女なら「濡れそぼつ桃色の陰核」
と名づける。
895名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:39.69 ID:1lMukQ2D0
>>876
読者受けを狙って厨二臭い名前をつけた時点で敗北は決定していたのだ。
ポカパマズだったら誰も真似しようとしなかっただろう。ま、漫画の人気も出なかっただろうが。
896名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:46.10 ID:mg6CyKSW0
すごい名前だな、老いぼれても光宙は「光宙(ぴかちゅう)」
光宙が年齢を重ね、若いものに老害とか言われる年齢になっても「ぴかちゅう」
俺が光宙(ぴかちゅう)なら台風が来てようが家庭裁判所に駆け込むね
897名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:49.25 ID:IhCAKpDL0
>>871
茶屋四郎次郎は名前というより屋号だろう
本名は別にあるし
898名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:55.97 ID:CahXLodjO
おまえらが男の子に名前をつけるのに好みそうな字

寛、政、孝、介、慶、啓、基、秀、智、泰、之、彦、健、紀、徳、和、治、仁、博、保
、一、二、三

あたりかな?
899名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:57.09 ID:mP4zq1qv0
>>758
ピン子バカにするな
900名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:02:58.93 ID:dDkY+qgIO
>>883
金平は金太郎の息子だったか人の名前由来だったはず
901名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:08.12 ID:289QISH40
バカ親に中途半端にセンスの悪い名前を付けられるよりは、
後で改名申請が通り易い突き抜けた命名の方が本人のために
良いかもしれんよ。

光宙ピカチュウは100%改名okだろうけど雷宙ライチュウだと
相応の理由を考えないと却下になるかもしれない。
902名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:15.30 ID:UWeWDRBa0
>>858
太郎っていう名前は性格によっては可愛がられるぞ
タロちゃんとか言われてねw

そういう一見ダサイ名前は個性を反映しやすいと思う
光宙なんてどう振る舞えばいいんだよw
903名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:23.97 ID:zsCEyK/g0
新重(ニュートン)
904名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:31.73 ID:gGbhRxHw0
ドキュソネームが多数派になる日が
そのうち来るんじゃね?
905名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:45.07 ID:rZ/9gRHk0
>>875
アニメ名作スペシャルで一生晒し者です
906名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:50.02 ID:zItZyO+Y0
>>892
つのだ☆ひろのところは「リズム」「ロビン」だぞw
しかも漢字を当ててる
907名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:03:58.13 ID:+mijakwo0
>>894
発想がつまらん。
908名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:23.94 ID:s0/HmcpX0
そろそろ初代DQNネームつけられた連中がハタチを超えるから、犯罪者のなまえがDQNネームで報道されるぞ。

「強姦致傷の疑いで逮捕されたのは、山田宇宙(ぴかちゅう)容疑者21歳で、『ドラエモン』がなんとかしてくれると思ったなどと供述しており・・・」とかな。
アナウンサーが苦労するぞw
909名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:24.75 ID:dTur0w7EO
しかしなぁ
ペットじゃないんだからさ
恐れ入るわ
910名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:32.00 ID:P0TEZolB0
>>898
子供が自分の名前の意味を知りたがった時に無難に答えられる字だな
911名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:33.43 ID:n/9fblV9O
変名を持つ子供が将来、厳格な卒業式で爆笑のうずに巻き込まれることうけあい。
912名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:38.48 ID:PbgZxrNS0
>>897
あ、そうか
d
913名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:04:40.71 ID:UVM+ChnE0
源氏物語に藤原の瑠璃姫という女性が出てくるので
1000年前から存在する由緒ある名前だよ
ちなみに玉鬘のこと
914名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:10.54 ID:mMFDLDvPO
>>885
サトシ「はじめてーのー」
ピカチュウ「チュウ」
サトシ「きみと」
ピカチュウ「チュウ」
サトシ「ふふふっ」
ピカチュウ「I Will give you all my love〜」
サトシ「!!?」

がリアルで出来る訳か…
915名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:11.62 ID:u1qxDsln0
>>900
金太郎こと坂田金時の息子
916名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:14.95 ID:mlpPKAPpO
頑駄武
917名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:17.22 ID:69saXHvq0
天雅って、ラーメン屋みたいw
918名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:20.81 ID:zaqGnvjZ0
>>800
『夕日ロマンス』思い出した。
私はベニー(紅)、彼はジョー(城)。私たちは夫婦だった

>>824
バカばっか
919名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:29.22 ID:dDkY+qgIO
>>891
翔英ショウエイなら多少響きがお坊さんっぽいが読めるしそこそこましだろうに
920名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:05:49.54 ID:cH+IE9e60
多分ぴかチューの親はカレーを混ぜて食べちゃう人
921名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:00.02 ID:zItZyO+Y0
【社会】 俳優の山本太郎さんを建造物侵入などの疑いで告発 佐賀県庁に侵入し原発再稼動の抗議活動…佐賀地検
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316602812/

あんまりありふれた名前でもこういうのがいるからなぁ…w
922名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:05.44 ID:pdJLYtxP0
>>870
情報量が増えたからって言ってるのに頻度が違うとか言われても困る
その認識は本当に正しいのか
度合いに関しても、その時代その時代で人の受け取り方が違うから、一概にエスカレートしてるとは言えない
923名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:07.03 ID:R/ku5hct0
>>917
オナホだろ・・・

緒菜穂ちゃん・・・いそうだな
924名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:09.53 ID:M59fQ0fU0
>>917
テンガはあのテンガしか思う浮かばんわ!
925名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:22.61 ID:OkB7T5UF0
>>891
デイビッド君ではないところがw
926^^;:2011/09/21(水) 20:06:35.56 ID:pukZndFY0
女生まれたから栗斗栗鼠した。クリちゃんとかリスちゃんなんて言われて可愛いと思うし。
珍しいから絶対仕事で得する。
927名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:38.12 ID:tCbmh0tu0
>>902
とりあえずスタンガン装備は必須だろ。

あとは服は黄色を好まないとな。


それ以上は何もしないでいいと思う。語尾にピカとかつけるのはくどい。
928名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:40.90 ID:P0TEZolB0
>>913
源氏物語って腐女が書いた同人誌ですよ
929名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:56.46 ID:5S9c8zIF0
こういうのって奇抜さを競ってるのもあるからなあ
930名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:06:58.67 ID:5eEVl9jSO
>>874改名
つとむ よりベンのほうが国際的に通用する名前だからだってよ
931名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:01.35 ID:IhCAKpDL0
>>923
義父さん、オナホを僕にください!

ってなるのかw
932名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:15.82 ID:AjJl+8KS0
ピカチュウ君、中学位からが心配だ。
名前はノリでつけるもんじゃないだろう…
933名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:16.82 ID:/mMdg5yS0
平凡な名前でも「宮崎勤」とか「福田和子」は嫌だな
934名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:21.59 ID:BNGWeYqT0
いくらなんでも ぴかちゅう は酷い
935名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:44.67 ID:S71J35QzO
>>672

936名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:45.98 ID:u1qxDsln0
>>933
俳優の小林薫が気の毒で仕方ない
937名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:55.55 ID:7HC8zY250
>>707
50歳近いおばちゃんだけど、○○紅美(くれみ)という人がいるよ。
性格は知らんが、とりあえず慶応大卒で在京テレビ局員の人だった。
938名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:07:55.87 ID:UqiJ0uS80
牙炎
がめら
939名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:08:03.32 ID:M59fQ0fU0
>>933
事故みたいなもんだな。
後で有名犯罪者が出てしまうと。
940名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:08:04.28 ID:VQoaZYpX0
原爆でピカドンは?
941名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:08:06.17 ID:UWeWDRBa0
>>921
欧州で犯罪者が一番好んで食べる食べ物は「パン」という調査もあるわけでw
942名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:08:06.84 ID:0ifrpaPI0
オウム事件の時
麻原祥子さんには同情した
943名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:08:08.94 ID:CahXLodjO
>>898
郎、朗を入れるのを忘れてた
944名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:08:20.55 ID:E8Pm8ivk0
>>8
オオサンショウウオとか?
945名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:08:22.62 ID:MoRFe/g40
もうDQNネームつけられた成人とか就職しててもおかしくないんじゃないの
人事やってる人いないの?
946名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:08:52.43 ID:D3qryufz0
そういや女子アナでキチガイじみたDQNネームって聞いたことないな
女子アナの親ともなると、それなりに教養や収入はあるってことか

教養も収入もねえならせめて、常識ぐらいわきまえとけよ、キチガイ親
947名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:09:10.87 ID:P0TEZolB0
子供のころ、自分の名前の意味を考えたことある?
948名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:09:22.05 ID:5S9c8zIF0
>>913
源氏物語は名前に登場人物の人となりとか意味を持たせて付けられてたはずだから
あの当時のよくある名前ってわけではなかったと思うけど
ブーム後まねして名づけた親はいたかもしれんが
949名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:09:25.99 ID:gKp0gHBd0

ピカチュウは100%グレるw
950名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:09:51.64 ID:mRG34G4T0
>>945
子が減ってきた印象
951名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:09:54.85 ID:NiW0WzXj0
「もこみち」さんも、けっこう苦労したのではないかな?
952名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:09:59.11 ID:u1qxDsln0
>>948
志村〜!源氏名!源氏名!
953名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:11.95 ID:SHWemkZA0
>>933
「鈴香」はなんとなくかわいい。
954名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:13.64 ID:PbgZxrNS0
映画の主人公に平均(たいら ひとし)というのがあった
955名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:16.06 ID:3teI89rW0
清一と書いてチンイツとか
ありそうで怖い
956名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:20.42 ID:JRvBJ/hR0
>光宙(ぴかちゅう)、稀羅璃(きらり)、夜舞刀(やまと)、羽亜都(はあと)、魅留久(みるく)


    「ぴかちゅう」や「はあと」にも子供手当ては支給されるんだろうな

 
957名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:27.63 ID:wUroCQ3GO
ピカチュウだけ異彩を放ちまくってるんだがwww
958名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:29.90 ID:tsuha3ei0
ミッフィーとかピカチュウとか、特に可哀想
親のエゴで子供が一生苦しむのに…
大人になって面接とかでスーツ着て名前を名乗る瞬間の子供の立場まで考えてないんだろうなぁ
959名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:34.30 ID:zItZyO+Y0
>>946
近藤サトと町亜聖は変わってるなぁと思ったけど
それぐらいだな
960名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:36.40 ID:f4BWn2AN0
>>946
>そういや女子アナでキチガイじみたDQNネームって聞いたことないな

採用試験で落とされるだろ。
961名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:36.15 ID:21lvE/bN0
名前で親の教養わかる時代になって
便利だな。
962名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:39.66 ID:KczC7nZ60
>>949
「ピガー!」( ´θ`)
963名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:40.56 ID:Z9UBXsEF0
>>945
少しずつだが確実に読めない・読みにくい名前が増えてる
964名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:41.00 ID:UWeWDRBa0
>>946
アナウンサーならお嬢様が多いかもしれないが、
もしかしたら保守的な名前ほどまともな人間になるのかも
しれない

アナウンサーは本当に「子」が付くのが多い
女子の名前としては超保守的
965名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:10:49.55 ID:33KvHayc0
心太くんはよく目にするな
ところてんくんと読むと激怒されるがw
966名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:11:03.90 ID:mRxM40cL0
いいの思いついた!
豆木(ジャック)
967名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:11:07.86 ID:j9jozYhz0
犬か猫の名前じゃねえかw
968名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:11:08.25 ID:LGbrfDAu0
ピカチュウ逮捕されたら任天堂が黙ってないだろ
969名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:11:27.46 ID:R44UND/U0
普通の名前でも、カタカナにするだけで格好良くなるのもあるんだよな
「ナオト」「テツオ」っていうのは知り合いにいるけど、文字で見たときなかなかカッコイイよ
970名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:11:29.93 ID:M59fQ0fU0
広末の息子はヒロシ、普通で驚いた。
971名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:11:32.04 ID:UqiJ0uS80
字が普通で読みがキツイ

未来
ふゅーちゃー
972名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:11:31.01 ID:ieCchC6A0
自分の上司に「天馬」さんがいたよ。
1960年代生まれなのに。

親が手塚治虫の大ファンだったんだそうだ。
年代の割に漫画に理解のある親だったので子供の頃が楽だったそうだが、なんともだな。

一度飲み会の時に話したら
「あとむ」って名前にされなくてよかったよ」
と笑ってたが、妹さんのお名前は「蘭子」さんとのこと。

なんとも先進的な親御さんだぜ。
973名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:07.70 ID:fwMVvZwO0
五十六とか角栄とか玲於奈だって当時はDQNネームだったんじゃねーの?
日本は諸外国に比べて数百年続くようなポピュラーネームって無いし
100年後には光宙(ぴかちゅう)が普通の名前になってるかもしれん
974名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:26.93 ID:UVM+ChnE0
>>948
なんか誤解してるみたいだが
「撫子」とか「玉鬘」が源氏名で
「藤原瑠璃」が本名ね
975名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:34.49 ID:PbgZxrNS0
「無難」というのはどうかな
穏やかな人生を送れそうだ
976名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:40.31 ID:u1qxDsln0
>>954
ニッポン無責任時代とは懐かしい
977名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:51.61 ID:d0M6J49k0
ぴかちゅうwww
禿げ上がる遺伝子持った奴ならいかもなwww
978名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:12:52.84 ID:f4BWn2AN0
>>948
瑠璃はラピスラズリの事だけど、正倉院にある白瑠璃碗はソーダガラス。
979名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:04.70 ID:tCbmh0tu0
>>933
貞子は割りと見るだけにかわいそう。
980名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:06.12 ID:dDkY+qgIO
新撰組オタクが勇とか誠とか名付ける方がマシかなー
981名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:12.39 ID:tmi8mdKqQ
小学生の娘のクラスに「妖精(ふぇありぃ)」という名前の子がいるよw
ルックスは妖精というより〇怪に近いらしいけどw
982名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:36.80 ID:erb6h0+/O
人の名前を貶したくは無いが、流石にピカチュウはないよね。
983名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:44.42 ID:CIPK3WYB0
俺娘が出来たら比呂美って名前付けたいんだけどどう?
984名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:49.81 ID:x2AhyI5d0
トラックの東北高速道路の件は速攻報道したくせに

こっちの方が実害大きいんだけどw
全国ねっとでDQN名付け親にワイドショーが質問してくれねーかな
「愛ってラブと読みませんよね^^」
「刀は『とう』であって『ト』とは読みませんよね^^」
はぁ〜アホ芸能人がココミとかリアムとかつけるからこんなことになったんだぞ
985名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:52.37 ID:zItZyO+Y0
>>972
手塚漫画より先に名づけた下條アトムもすごいけど
その同級生に「うらん」ってのがいたんだよなw
986名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:13:52.67 ID:UWeWDRBa0
>>959
佐藤サトはDQNどころか、婆さんの名前だからなw

おサトさん、おトメさん、お清さんの世代
987名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:06.31 ID:KczC7nZ60
>>981
wwww
988名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:08.80 ID:JviDRct70
>>945
例えば「理沙」とか西洋の名前の影響が感じられて
最初はDQNネームだったんじゃないかと。
更に言えば「樹利亜」とか初期の人なんてもういい年だろうけど
それほど違和感はないな。

最初はとやかく言われるけど結構慣れるのかも。
989名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:13.12 ID:KUap/X8Z0
ぴかちゅうが大人になって
禿げたら
ぴかちゅう課長とかよばれんのか・・・
しにたくなるよな
990名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:23.34 ID:wbxBw92x0
五郎八(いろは)もDQNネームですか?
991名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:23.44 ID:ieCchC6A0
>>973
五十六は「59歳の時に授かった子」ということで、当時としては珍しくはない。
56歳、というのはそうないので、そういう意味じゃ恥ずかしい名前なんだそうだが。

江崎玲於奈は子供の頃名前でイジメにあって苦労したそうだ。
992名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:27.31 ID:pdJLYtxP0
ピカチュウで誰しもあの電気ネズミを思い浮かべる以上、普通の名前にはならないと思うけど
993名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:32.03 ID:5S9c8zIF0
>>974
うむ、盛大に自分がアホでした
994名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:54.87 ID:A4S4pEbP0
親が全部ヤンキー  っちゅう事ですか?
995名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:14:56.03 ID:PbgZxrNS0
>>973
関本四十四とか
996名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:09.60 ID:G1+IY891O
DQNAMEは虐待に認定すべきだな
997名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:12.37 ID:dWwpifcP0
姫紅ちゃん(45)
998名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:13.24 ID:VnEhUDPb0
>>922
違うだろよ。
>>1の画像見ればそれがわかる
999名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:23.61 ID:cUrzwYFV0
1000ナノニャン
1000名無しさん@12周年:2011/09/21(水) 20:15:25.67 ID:u1qxDsln0
>>973
○栄(えい)は新潟、○任(とう)は北関東〜南東北に多い印象だな。
角栄は珍しくはない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。