【企業】フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:41:17.83 ID:a1rFbhbd0
>>943
大丈夫だ、その前にボロになるから!
953名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:41:27.71 ID:o6XC9JHh0
スズキは増資しろよ
環境技術開発に必要な資金も確保できるし
VWの持ち株比率も下げられるし
954名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:41:40.27 ID:t15PRYuP0
VWごときが世界のスズキを買収ってwww
955名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:42:11.13 ID:EceHo17b0
>>921

業界よって様々だが、証券業界とかは新入社員の娘のボーナスが親父を軽く抜いた
とか、接待費は出まくりでよく飲みに行けたし、土地は暴投してみんな遠方に土地を買うとかで
持つもの、持たざるもの差が開きかけた。儲けた者勝ち。日経平均は4万寸前で10万をめざすぞ!!!
と言ったあたりでバブル潰し開始でおしまい。

青山あたりのタクシーは近距離は乗車拒否だし、電車内は酔っぱらいゲロだらけだし
テレビも深夜中どんちゃん騒ぎ出し狂ってたが楽しかった。もうそんな時代は来ないだろう。
956名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:42:29.04 ID:bJIHszQtO
>>945
今ならローンの申請まず通らんだろな
957名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:42:59.53 ID:HqyH/HXP0
VWのクルマってなにが有名なの?

ゴルフが良かったのってかなり昔の話だし。代表的な車種がないよね今は
958名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:43:00.52 ID:6zt4haMF0
サンヨーがマーケットメカニズムに揉みつぶされるようにして
消滅していったかと思えば、次はスズキか。
959名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:43:00.88 ID:ZX2fm/Q80
>>951
償却しきった金型を中国とかブラジルに持ち込み、
廃物利用みたいな形で安い車を売ってる会社。
960名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:43:19.14 ID:NXAYApRz0
ドイツ人って勤勉で、教育が行き届いて優秀な人々かと思ってたけど、
結構論点ずれてて、自虐洗脳工作受けてて間抜けな人多いよね。
日本人も人の事言えないけど、ドイツ人よりましみたい。
961尖閣竹島は過去も未来も日本の正当な領土【18m】:2011/09/19(月) 02:44:12.83 ID:DTU2qLd10
>>902
大丈夫だよ。
上だけ変えればいいからw

>>905
インド市場とバブル後の中国、ワープア増産中の日本に、来るべき貧困のEUにUS。
安くて丈夫でそこそこ走る車が欲しいんじゃね?
今の軽は大きくなったし、海外だと軽自動車枠より大きい800〜1000cc積むっしょ。
超小型車新規開発より魅力あると思うわ。
962名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:44:16.06 ID:EhA2EYbi0
>>945
18万ってうちの工場の20前半のヤツの基本給だな。

>>956
勤務先が大手なら余裕で通るよ。銀行はスコア採点で大手企業や
その子会社に3年以上勤める人はよほどのことが無い限り審査通過する。
963名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:44:17.33 ID:cNu8o6+cO
>>952
こりゃ一本とられたなw
964名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:45:28.42 ID:sK+ruC6t0
ウジテレビみたいに、新株予約拳とか繰り出したら
全然大丈夫なんじゃねえの?
965名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:45:53.54 ID:bJIHszQtO
>>951
いやなんとなく解るよ。
大概大量に学校側に求職してふるいわけてるんだべ?

ワシの言いたいのは 大卒(工業)と比較して高専工業自体が学校減っとるとゆこと
966名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:46:19.45 ID:N4idlR6X0
>>962
そりゃぁまだ22歳ですからwww
967名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:46:59.97 ID:6zt4haMF0
スマホでも感じてはいるが、いよいよガラパゴスに国際資本主義が
牙を剝きつつあるな。
968名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:48:01.73 ID:ZX2fm/Q80
>>965
高専の数はここんとこほとんど動いてない。
少なくとも減ってるという状況ではないはずだが?
969名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:48:05.01 ID:Xi8eCOVn0
0120676720
970名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:48:28.39 ID:EceHo17b0
>>934

そうそう
一時期検査してたんじゃないかな。

>>966

若い頃は貧乏でもええんだよ
971名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:48:28.16 ID:EhA2EYbi0
>>960
なんというかカルトじみた傾向があるな。
陰謀論がはやったりというのはナチスのときだけのことでなくて
どうも国民性みたいだな。

>>965
高卒は推薦だから入社試験は儀式みたいなもんよ?受けて
100パー合格。中途は審査があるけど。

高卒は学校の成績順に行ける先が決まってるから

一番インフラ 2番大手メーカー 3番それらの子会社 以下。。。
みたいに。
972名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:49:34.23 ID:GIFlM4mG0
買収しては買収先の技術をぶっつぶすGoogle型かな
973名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:50:16.68 ID:N4idlR6X0
>>962
近所のモービルでJCBのカードとETCカード
申し込んだですけど通りませんでした。
ネクスコ西日本だから余裕って親から言われたんですけど
無理でしたorzカード作るって難しいといかなんか
社会の恐ろしさが分かりました
974名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:50:32.43 ID:HqyH/HXP0
>>972
それはMicrosoftだろう。ExcelもVisioもMicrosoftに買われて駄目になった
975名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:51:28.76 ID:bJIHszQtO
>>968
小泉時代に大学と統廃合したと聞いとるが…
>>971
なんという昭和の勝ち組
976名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:51:29.00 ID:EhA2EYbi0
>>966
まあ30過ぎまで我慢することだろう。
これから階級とか上がれば最低基本給も上がるし

>>968
減るどころか高専はインフラや製造業で奪い合いですよ。なんせ団塊の世代が
年金をもらえるので雇用延長終了で本当に辞め状況なんで慌てて人数入れだしてる。
2011年問題ってヤツ
977出世ウホφ ★:2011/09/19(月) 02:52:09.34 ID:???0
次スレどうぞー

【企業】フォルクスワーゲン「スズキを買収する可能性もある」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316368310/l50
978紅茶飲み(゚д゚) ◆TeaCupJC8I :2011/09/19(月) 02:52:14.94 ID:y+bSoOYT0
>>972
Googleはね…買収して良くなったのもあるけど
買収して無料化したけど反応良くないのでサービス終了とかあるからなあ
979名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:52:18.55 ID:6zt4haMF0
>>951
高専なんかはスキルが中途半端すぎる。
研究・開発に回すには大卒ほどに総合的にアカデミックに鍛えられてるわけでもないし、
かといって、本当に純高卒のブルーカラーほどにバカなわけでもない。

せいぜい、推薦で適当に入社させてるけど、高専をどうこうしたから現代の諸企業がどうなる
ってことはまったく無いかと。
980名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:52:25.60 ID:1urTn9yK0
バブルの話でいえば、俺のおばさんが当時、人形の中に入ってる音声機械(ヒモひっぱって喋ったりするやつ)
の工場にパートに出てたんだけど、バブル期にはボーナスが20万くらいは出たといってたな。
正社員じゃなくて、パートだぜ? 当然、社員は100万くらいは出たらしい。
それも、地方の田舎の方にある工場での話。
ソウル五輪の頃には、社員何百人かで韓国旅行につれてって貰ったとかいってたな。会社の金で。

まあ、そこの社長は「利益は社員に還元すべき」という、結構まともな経営者だったから
余計にそうだったってのもあるけどね。
981名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:53:35.47 ID:DZujE68W0
>>965
高専で消えたのって札幌市立高専だけじゃなかったっけ?
しかも元々工業と言うよりデザイン関係がメインのところ。

工業高専と電波高専の統合とかで、確かに見た目の数は減ったけど、
高松高専詫間キャンパスとかみたいな感じで、学科、定員そのままに残ってる。
むしろ沖縄高専が出来てから一つ増えてるくらい。
982名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:54:06.29 ID:HqyH/HXP0
>>977
乙である
983名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:54:07.98 ID:4JHualM80
>>944
なるけど。
984名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:54:23.32 ID:EhA2EYbi0
>>975
いまもそうだよ工業高で入社してくるのは。
工業高は学校の成績順でいけるところ決まってるから。
それを知ってれば大学に行く苦労なんて。。。

>小泉時代に大学と統廃合したと聞いとるが…

大学法人同様に法人として残ってます。
985名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:54:50.57 ID:qznumT7O0
確か 31〜32年くらい前に ものすごく ワーゲンビートルが流行った時代があった
そのあと ベネトン に通ずるような カラフルなビートルが 日本を席巻

パレットのように原色の ビートルがズラズラ通るのを 中学校から見たものだ

余興ではなく 本当に ビートルがたまたま並んだのを見たんだが
うわあ 綺麗だなあ と思う反面


それを見てファシズムは怖いと思った、大人の俺がいた 30数年前の中3の俺
986名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:55:52.25 ID:YpuuGizG0
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110912-OYT1T00726.htm?from=popin
スズキは12日、独フォルクスワーゲン(VW)との資本・業務提携を解消することを決めたと発表した。

スズキの鈴木修会長兼社長の記者会見での一問一答は以下の通り。
――今日発表になった経緯は。
「ここ1か月は議論がこう着状態だった。向こうも(提携関係)見直しの方向を示していた」
――一方的に提携解消を決められるのか。
「幸い進んでいるプロジェクトは何もないので非常に簡単にできる。
互いに持っている株式をどうするかというのが難問だが、私どもは自己資金で買い取る」
――VWの出方によっては関係をスタートラインに戻すこともあるのか。
「解消のための具体的な方法など、戦後処理はやらなければならないが、(提携解消という)考え方を変えるつもりはない」
――VWとの提携自体に経営判断のミスがあったのでは。
「責任という点では私が最高の決定者で、全て私にある。
どうカバーしていくのかが問題で、環境車を中心とした開発などを独自に進めていく」
――今後他社との提携の可能性は。
「分からないが、今回で懲りたことは事実。心と心の通いがないとうまくいかない。文化的な違いもあったのかもしれない」
987名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:55:56.22 ID:HqyH/HXP0
>>985
見かけたワーゲンの色で今日の運勢を占うとかあったよな
988名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:56:18.02 ID:DZujE68W0
>>979
そもそも設立当初から、現場の指揮官(工場長)を目指すための学校として作られてるよ。
989名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:56:29.12 ID:ZX2fm/Q80
>>975
少なくとも国立高専で大学と統廃合した例はない。
990名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:56:32.73 ID:bJIHszQtO
>>976
ワシの頃は郵便局にバイト採用で潜りこんだ先輩がいたが…時代が変わったんだなあ
>>978
高専と工学部程度じゃ大差ないぞ。
前者はほぼ確実によくて工場長止まりという学歴差別にあうだけで
991名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:57:06.40 ID:HqyH/HXP0
大学ロボコンvs高専ロボコンで優劣つければいい
992名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:57:21.41 ID:EhA2EYbi0
>>979
工場で必要。品管や設備関係は人数勝負かといって高卒レベルのアタマでも困る
という具合に。それに地方の高専は入るのは難しいぞ?進学校にいける連中が受けて
続々落ちるくらいに 途中国立の工学部に編入する生徒も多い
993名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:58:01.61 ID:SQn/3XKm0
俺達カルタスはどうなっちまうんだ?
994名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 02:59:13.28 ID:5PVcXSfj0
VW不買だな
995名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:00:21.18 ID:BErbIJ8G0
>>949
華々しくデビューして大コケしたTL1000Rを思い出したw
好きだったんだけどなあ。
GSX-Rより癖があって。
996名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:01:15.28 ID:bJIHszQtO
>>992
数学英語はともかく社会とか地味にセンターレベルを要求するワケわからんテストだった覚えが…
997名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:05:44.20 ID:9XWzKqww0
技術なら
高専>>>>>国立学部卒
だろ
998保冷所 ◆yzI/m2zAyJzT :2011/09/19(月) 03:06:27.86 ID:P1Nh3UtY0
999名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:09:53.01 ID:Dzdlb7eZ0
本気で狙ってるのか、逆鞘解消目的かなんなのか。
VWの印象を悪化させてまでやりたいか。
1000名無しさん@12周年:2011/09/19(月) 03:10:02.70 ID:HqyH/HXP0
1000ならマイティボーイ復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。