【調査】好きなラーメン、1位は「とんこつ」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
アメーバブログの会員向けサービス「クチコミつながり」では、
「とんこつ、しょうゆ、みそ、塩、好きなラーメンは?」という内容で投票を行っている。
10日13時現在、11121票が投票され、1位は「とんこつ」の32.3%、
以下「しょうゆ」25.3%、「みそ」22.7%、「塩」19.9%という結果になった。

「とんこつ」の魅力については「こてこてのコクのあるスープがたまりません!」
「ラーメンは豚骨だよあの背脂たまらんばい」などの意見が書き込まれていた。
また、九州の人にとっては「ラーメン=とんこつ」といったイメージが元々あり、
他の県に行った時にそれ以外のラーメンがあり驚いた、という意見も。

http://news.ameba.jp/20110910-287/
参考画像 とんこつラーメン
http://image1-3.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/6947/320x320_rect_6947935.jpg
※前(★1:2011/09/10(土) 18:50:54.35)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315697937/
2名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:06:23.55 ID:WBLtqo8o0
匂いキツくないのは美味い
3名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:06:40.40 ID:T2wcgXIC0
キムチラーメン
4名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:06:51.32 ID:jTnGPK7l0
えっ豚キムチとか冷やし韓国じゃないんですか?








5名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:06:53.30 ID:lb6uK2Jl0
キムチラーメンじゃないのか?
6名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:06:59.53 ID:5ADGafkT0
外人が大好きなラーメンだろ 週一食べたらタヒんじゃねw
7名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:07:18.47 ID:ITzwQUIR0
シマダヤのラーメンを家で自分好みに作って食べるのが一番美味しい。
8名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:07:19.38 ID:52U9dZ7DP
福岡の人はほとんど茹でてない乾麺を食うというのは本当か
9名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:07:38.97 ID:5yH0ydkS0
豚骨、醤油、味噌と塩以外の付け合せはキムチが定番だからな。
日本ラーメンを完成させたのはキムチといっても嘘ではないな。
10名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:08:04.27 ID:4wdundoB0
>「ラーメンは豚骨だよあの背脂たまらんばい」などの意見が書き込まれていた。

どこの県知事に書き込みを頼まれたんだぁ?
11名無しさん@十一周年:2011/09/11(日) 13:08:24.26 ID:pu3a3x8b0
とんこつはねーわw

あんな油のかたまりのどこがいいんだ
12名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:08:27.43 ID:Wmc2jYgU0
最近とんこつベースでやたらと味の濃い、脂まみれのラーメン多すぎだろ
食べてからの胸焼けがすごい
13名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:08:33.96 ID:FQgDSzTU0
キムチラーメンて何だよww
冷麺のことか?
14名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:08:44.12 ID:c+L3+tEm0
ラーメンスレって次スレ立つのに、かなりのインターバルを要するね^^
15名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:08:44.79 ID:TklTpy6Z0
なんか写真に得体の知れない奇妙な物体が乗ってる・・・
16名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:08:59.63 ID:Qz623jVd0
>豚骨ラーメン WIKI
>白濁したスープが特徴。
>これは豚骨を鍋で煮つづけ溶け出した骨髄によるもの。
>白に茶色が掛かった物や黒ゴマ豚骨という黒いものもある。
>福岡県・熊本県を中心とする九州で最もポピュラーなラーメン。
>諸説あるが、戦前福岡県久留米の長崎県出身者の営むラーメン屋台において、
>豚骨の煮込みの時間と強さを間違えて、強火で長く煮込みすぎたのが発祥といわれ、
>これが博多・玉名・熊本をはじめとする九州各地に伝播した。

わりと最近なんだな
17名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:09:27.33 ID:xjNfjPX40
>>1さりげなくキムチが入ってるニダ
これはキムチラーメンというべきニダ
18名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:09:30.02 ID:144Gvabv0
>>3-5
当然、写真を見てるよなw
19名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:09:44.29 ID:XJ9dKnu00
>>1
ほんなこつですか!
20名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:10:58.43 ID:vb/SIWHi0
一度ものすごい臭い豚骨ラーメン食ってそれ以来ダメになった
21名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:11:09.00 ID:80COaIlU0
関東育ちとしてはやっぱ醤油だな。冬に暖まるのは味噌、具も味わうならちゃんぽん。
歳を取ってからは塩ととんこつは好かない。
22名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:11:27.37 ID:9Wuk2CSS0
澄んだスープじゃなきゃヤダ
23名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:11:34.31 ID:ghsaHEzL0
>>9
キムチやザーサイは欠かせないよね。とくに味噌へのキムチは毎日食べても飽きない。
24名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:11:53.43 ID:qieyPc4f0
天一は何ラーメンと言えばいいんだ
25名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:12:46.29 ID:bmsoIdMc0
とりあえず、天一行ってくるわ。
26 【東電 74.4 %】 :2011/09/11(日) 13:13:10.04 ID:VBd2fZCl0
やはり鶏ガラだろ。
27名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:13:15.10 ID:ITzwQUIR0
たまにものすごい辛いラーメンを食べたくなることはある。 あ、でも辛ラーメンとか韓国系はNGね
28名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:13:18.46 ID:Ao5Npl8p0
塩が一番だと思っていたのに
29名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:13:39.69 ID:IGbfGsQA0
ないわ
くせえよ豚骨
30名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:13:52.24 ID:cp7RguJg0
>>24
創価ラーメン
31名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:13:55.67 ID:uws4aD9m0
冷やし韓国じゃねえのかよ >蛆テレビより
32名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:14:13.02 ID:HPmPQEWW0
ラーメン好きと食いに行った
細麺で伸びるから麺を固めで注文してた

そりゃそんなにのっちらのっちら食ってたら伸びるだろうよ
講釈タレてる暇があったらさっさと食え
33名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:14:59.19 ID:t0+l3EKlO
くっせー豚骨こそ至高
34名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:15:09.26 ID:RXn2Xgof0
キムチラーメンが入ってないとか
35名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:15:44.46 ID:GAsUG29d0
ゴマだよ。ゴマラーメン。餐休のな。

坦々麺じゃないよ
36名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:15:48.34 ID:xDtjKs960
これのどこがニュースですか?
37名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:16:04.20 ID:X3pYWGdx0
換気扇から漂ってくる匂いで
うまいかまずいかだいたいわかる
38名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:16:07.64 ID:YG1QpZIn0
もーやめれ、なんでこんな糞スレが伸びるんだ?
39名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:16:53.34 ID:UN8izhSb0
とりあえず、近所の一蘭でも行くか。
40名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:17:11.60 ID:Boy3Q2KH0
辛ラーメンじゃないのか?
操作しなくていいのか?(笑)
41名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:17:18.52 ID:KViwcOh0O
トンコツって
結局はトンコツスープ醤油ダレのことだろ?
分類おかしくないか?
42 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 13:17:27.79 ID:ISNDwasnO
うまかろう安かろう亭のやつ
43名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:18:08.26 ID:m4aj2hhJ0
>>1はキムチラーメンだな
まったりした白湯に半分もキムチ盛ったら全ての味が死ぬ
44名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:18:08.59 ID:LqhrwDem0
とんこつなんてありえない。
あんなうんこ臭いもん食えるのはうんこに慣れてる朝鮮福岡国民だけだろ。
45名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:18:24.92 ID:l4YwZ0E00
あれ?
キムチラーメンじゃないのか?
46名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:18:32.20 ID:qieyPc4f0
>>39
一蘭とむらた亭のとんこつラーメンは九州出身者じゃなくても食べられるラーメン
47名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:18:37.80 ID:0kRsqXY50
味噌>>>>>>塩>>>>醤油>>>>>>>>>>トンコツ
48名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:18:41.35 ID:8nk/tc+fO
>>37 たまに鼻が曲がるほど臭くても美味い店はあるが、それでも臭いは叩かれてるな。
49名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:18:52.09 ID:X93kjUoi0
とんとらのとんこつ
50名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:19:03.48 ID:c+L3+tEm0
>>1
えっ?
最近のトンコツラーメンてキムチは標準装備なの?
51名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:19:11.60 ID:+oTXbLgL0
なんでキムチが…
52名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:19:42.89 ID:FoLWdeGa0
これはフジの捏造だな
キムチから目をそらそうとしている
その手に乗るか
53名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:19:44.18 ID:jrH8RmP90
とんするじゃなくて安堵
54名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:20:23.61 ID:5NWYAPZ10
>>41
鶏がらラーメンとは呼ばんしな。
ただもう修正不可能なレベルで勘違いされてるからどうでもいい。
55 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 13:20:23.92 ID:lq02RyRh0
>>1
せっかくのおいしいとんこつラーメンに、


キムチなんて、エサいれるなよwwww


汚いなwww、人間の食べ物にキムチなんて汚物いれるなよwwwwwwwwww
56名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:20:34.97 ID:095lnEDk0
飲んだ後の醤油ラーメンが、一番だ。
57名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:20:48.84 ID:0kRsqXY50
九州て特に韓国人が多いんだっけ?
 ラーメンものっとられたのか
58名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:21:12.96 ID:zJ7eWmsR0
トンコツの何なの?
トンコツ塩とかトンコツ醤油とかトンコツ味噌とかいろいろあるだろ
59名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:21:39.07 ID:ejM6GBw80
菜タンメン以外はほとんど食わんな
60名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:21:51.81 ID:80COaIlU0
>37
真夏に山○屋の換気扇の下は通りたくないな
61名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:22:15.17 ID:qZ6/s3JL0
ないわー
普通に醤油が一番
62名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:22:19.05 ID:8Kq8+5uV0
キムチは何にでも合う魔法の食材だな
63名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:22:20.60 ID:sP+Ma/I10
人気のラーメン第1位は断トツで辛ラーメンでした。




フジテレビ調べ
64名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:22:39.33 ID:X3pYWGdx0
>>48
とんこつの匂いでクサイと感じた事は一度もないけどねぇ
雑な匂いとかちょっと古い匂いならわかるけど
65名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:23:03.66 ID:4UKWlnkp0
本場のトンコツは麺が極細

おいらにはラーメンとは認められない

長崎チャンポンの方がまだラーメン的だ

ちなみに醤油ラーメンが一番
66名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:23:04.43 ID:pO/KFoUn0


韓国=キムチ
日本=納豆

67名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:23:52.52 ID:vXp7OWrs0
>>1
おい
なんか味をぶち壊す残飯が入ってるように見えるんだけど?
なにその不味そうな参考画像は?
68名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:24:17.96 ID:K7HxoGE30
1位 キムチラーメンじゃなくて大丈夫か?
2位 ユッケラーメン 3位 ビビンバラーメンだろ
69名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:24:31.31 ID:1GqwJa9L0
九州出身だからとんこつが当たり前だと思うけど
もう自由でいいようどんでもそばでも焼きそばでも何でも旨い
70名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:25:04.85 ID:Ao5Npl8p0
キムチは食材、唐辛子を多用した漬物、
スープと関係ないだろ
71名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:25:25.84 ID:Y+UHNQeP0
豚骨にキムチは既に九州の国民食になっているよ
72名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:25:31.08 ID:Y0qnf1Da0
博多口地下の一蘭は改装して味が落ちた気がするのは俺だけかな
73名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:25:39.75 ID:+kN02vS70
熊本でも北熊は鶏ガラだっけ
74名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:25:53.31 ID:JrFBLuX20
スレタイにも>>1にもキムチの文字がないのに
当然のようにキムチラーメンというレスがつくのが
75名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:25:55.24 ID:t306KWLo0
この写真は、キムチとんこつラーメンだろ・・
76名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:25:58.42 ID:jNP4fhh+O
とんこつって、とんこつ+しおだろ?
とんこつ+みそ、とか、とんこつ+しょうゆ、っていうのもとんこつなのか?
77名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:26:15.09 ID:ehUh2SAP0
えっ?1位が韓国じゃないの?
78名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:26:51.71 ID:EItS0z4A0
旨い塩ラーメン出すところってあんまないもんな
とんこつばっか
79名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:26:54.65 ID:oLp0xxSpO
長崎だけどラーメン屋はとんこつがデフォ。
しょうゆ等はまず人が入らないから、本当に旨い店しか生き残れない。
とんこつは客の舌も肥えてるとはいえ、好みもあるからそこそこ続く。
味噌ラーメンなんて食える店が無いぐらい。
必然的にラーメン=とんこつ に。
80名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:27:19.78 ID:Ao5Npl8p0
辛ラーメンは高すぎ
売れ残った挙句、見切り品で安売りされて
売れるレベル
81名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:27:38.96 ID:x1ICZlVI0
都内のとんこつラーメン屋に入った時
何人かのグループできてた客のうち、一人が「粉落とし」とか言って注文したのを見て
ああこんなバカいるんだ。って思った。
通ぶってんだろうが、あんなの注文するの
池沼レベルのバカしかおらんぞwww
82名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:28:20.43 ID:FoLWdeGa0
くそ、うまかっちゃんが食いたくなってきた
そういえば九州ってカップヌードル系のカップラーメンでトンコツってあるの?
ラ王系じゃなくカップヌードル系で。
83名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:28:36.14 ID:t306KWLo0
>>64
九州のとんこつラーメン屋いけば分かる
入った瞬間、臭い
だが、それが良い
84名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:28:46.82 ID:L6AjvAqC0
地域によるだろうな
とんこつはいまだに美味しいと思えるのを食べたことが無い
ものによっては臭いのもあるし
たぶん俺には合わないんだろうと思った
85名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:28:53.68 ID:MAbL0NAj0
>>9
>>23

とんこつラーメンには高菜だろう?
あとは白ゴマくらい。
さりげなくウソを広めるんじゃないぞ工作員め
86名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:29:05.48 ID:y3wAixl1O
>>74
ネトウヨは朝鮮人の事で頭が一杯ですからw

朝鮮人をからかうよりネトウヨをからかったほうが楽しいよwネットでは誰が朝鮮人かなんて確証を持ちようがないけど、ネトウヨだけは沢山いるから
87屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 13:29:13.44 ID:uW/O2lwx0
キムチが入ったラーメンと二郎系ラーメンでは口が臭くなるのは間違いなく二郎系ラーメン

異論は認めない
88名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:29:24.28 ID:c+L3+tEm0
福岡で札幌ラーメン店を見たときは斬新だった・・・
食べてはないです
89名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:13.45 ID:Jq88uDZa0
なじぇ辛ラーミョンがないのかわからない
90名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:14.74 ID:X93kjUoi0
俺がガキんちょの頃は醤油と味噌ぐらいしか無かったのに・・・
91名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:21.80 ID:W/YQikGcO
豚骨なんてゴミ臭くて店の前通るだけでも気持ち悪くなる
92名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:25.21 ID:1GqwJa9L0
もやし紅ショウガ辛子高菜ゴマこしょう
をたっぷり入れて食べるのがうまいあと有明海の海苔
93名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:32.12 ID:6I6AlIR5O
最近坦々麺にはまってる
あの辛さは絶妙
94名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:37.94 ID:Dgk302s10
ネットだからじゃないのかな?
40台の俺はだんとつでしょうゆだけどな。昼もしょうゆラーメン(スーパーで買った生ラーメン)
日曜の昼はラーメンが多い。メンマとかしょうゆじゃないと合わない気がする。
95名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:39.38 ID:URvYxTHg0
家系らーめんは好き
本場とんこつらーめんは独特すぎる
96名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:42.03 ID:wgSV9/vq0
何で★4まで伸びてんだよ
97名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:49.01 ID:+kN02vS70
>>82
サンポーの焼き豚ラーメンが定番中の定番
98名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:49.40 ID:3kORTxpu0
いえ、1位は全世代でキムチラーメンです。
99名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:30:50.28 ID:x1ICZlVI0
>>87
そら当然だろ
臭いの原因物質が違うんだから。
雑菌由来のキムチは、熱すりゃ臭いは減るわ
100名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:31:22.80 ID:y3wAixl1O
>>85
君も嘘ついてるなw博多では紅生姜も定番だ
101名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:31:29.08 ID:TB6zJD3W0
とんこつ、味噌、醤油、塩で一番アッサリしてるのってどれ?
102名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:31:34.88 ID:7ipTfqca0
ラーメン屋でキムチ乗ったラーメンなんてみたことないんだが
最近はこんなのが多いの?
103名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:32:00.77 ID:STrVhfxj0
>>1の画像はキムチ入り?
とんこつラーメンにキムチ入ってるの初めて見た。
104名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:32:11.98 ID:ycWwFJ/L0
>>1
変なもん入れんなよ
きったねぇなぁ
105名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:32:28.15 ID:xkbwp2k40
>他の県に行った時にそれ以外のラーメンがあり驚いた

ずいぶん誇張したもんだな
こんな事も知らないなんてよほど無知
日本で生きてなかったんじゃないか
106名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:32:43.12 ID:PYJ+HTI80
とんこつネギ好き御用達の店
http://www.e-senryu.jp/
107名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:32:53.69 ID:hv59CZsmO
屋台十八番のトンコツ味とマルちゃんの塩味をまぜて作ったらかなりうまい。ラーメン屋が必要ない位。
108名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:33:01.47 ID:Bd+EXioF0
東京だと定番の醤油ラーメンにナムルとキムチを入れる店が増えてきているな
109名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:34:29.59 ID:EtweVqNLO
とんこつは臭くて食べられない
味噌ラーメンが大好き
途中から酢を入れるともっと好き
110名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:34:44.84 ID:DA62czxy0
化調とラードで味を誤魔化している店のなんと多いことか…
111名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:35:19.87 ID:JrFBLuX20
>>108
ナムルは好きだがキムチはなあ
112名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:35:22.71 ID:+yQiOqY40
とんこつは後に惹かない
マー油入りの美味いとんこつでも一度食べたら数ヶ月は食べなくても問題ない
113名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:35:45.62 ID:L6AjvAqC0
喜多方ラーメンも有名だけど
一体どこが他のラーメンと違うのか分からん
札幌ラーメンというのも。
114名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:35:59.78 ID:1GqwJa9L0
臭いとんこつの店いくとホッとするよ
臭くないとんこつの店いくとうまくないことが多い
115名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:36:23.53 ID:du6ocMH10
豚骨ラーメン専門店だと替え玉ってのがメニューにあるけどさ
あれはなかなか嬉しい
116名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:36:26.29 ID:JvGaXaD60
札幌味噌と旭川塩が平均的に好まれる気がするんだけどな。
博多とんこつも旨いけどさ。
117名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:36:30.86 ID:bnOty9Fw0
☆ 山 岡 家 最 強 伝 説 ☆
118名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:36:34.80 ID:5ADGafkT0
失敗ラーメン乙
119名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:36:56.14 ID:/ZMyhCUo0
>>108
東京のラーメン屋で美味いと思ったことがない
味が濃すぎる
120名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:37:01.96 ID:uj6bQ04h0
キムチなんて入れたら、味が全部消されるだろ。
摩り下ろしにんにくや紅生姜でさえイキナリいれないで下さい、と書いてあるくらいなのに。
どこのマズイラーメン屋?
121名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:37:02.68 ID:NubodoUoO
札幌人だが、醤油とんこつが一番好きだしハズレが少ないなー。ただのとんこつは本当に美味しいとこじゃないと厳しくない?

つか、札幌っていつから味噌以外のラーメン屋が出来始めたんだろ。山岡家が流行る以前は味噌以外食った記憶がない
122名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:37:18.92 ID:LayOsnoj0
九州にだって他のラーメンあるだろw
123名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:37:29.17 ID:JrFBLuX20
豚骨の替え玉って確かに合理的だな
濃厚な味と薄まった味で二度楽しめる
124名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:37:54.47 ID:30lLv3z40
ハッキリ言って一番美味いのは醤油ラーメン
125名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:38:06.46 ID:4uP08wgk0
マルタイの棒ラーメンでも食べときぃ
126名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:38:15.46 ID:1GqwJa9L0
油とにんにくは入れすぎると元の味わけわかんなくて台無しになる
二郎がダメってことではないが
127名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:38:30.92 ID:Jop8nXlu0
>>74>>86
>>1の写真くらい見てから書き込もうよ
128名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:38:33.03 ID:Z9QEb+Q/O
豚骨の味はいいけど匂いがダメ
熊本ラーメンが美味いな
あの臭さがないから食べやすい
129屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 13:38:49.36 ID:uW/O2lwx0
そういえば韓国にも豚骨スープの鍋料理があるねぇ
カムジャタンと豚骨ラーメンの豚骨スープて、どっちが先に出来たのかなぁ?
ちょっと気になったわ
130名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:38:59.18 ID:KYR8szU20
>>117
札幌?
ってか、福岡の豚骨って、韓国に乗っ取られたの?笑
正直にキムチラーメンが1位って、捏造したら良いのに。蛆TVニダ。
131名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:39:03.65 ID:095lnEDk0
キムチやナムルなんて入れないでしょ。
新大久保のラーメンやじゃあるまいに。

132名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:39:09.12 ID:A3WkBswt0
味噌と塩が好きな俺はマイノリティか。
何気にすみれの塩ラーメンが好きだ。
133名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:39:43.72 ID:y+zT5M5l0
家庭用とんこつスープの作り方を教えなさい
134名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:40:00.60 ID:OLqapbSp0
好きなラーメン、1位は「ネトウジの腐り汁」★終わり!!
135名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:40:03.48 ID:hMrzY67F0
豚骨ラーメンの元は韓国料理だからなあ。
136名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:40:06.38 ID:9eXgvrVd0
最近はラーメンだと塩以外食べる気がしない。
137名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:40:10.88 ID:IibIP6vd0
何言ってるニカ?
冷やし韓国が1位に決まってるニダ
フジテレビは特集を組むニダ
138名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:40:21.59 ID:eKG9VNWb0
二郎は醤油や塩といった分類で言えばグルタミン酸ラーメンだな
139名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:40:54.11 ID:tQpIH8ZqO
塩ラーメンが一番難しい

塩ラーメンがうまい店は全部うまい(*^-゚)v

140名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:41:07.17 ID:t306KWLo0
>>114
家で焼豚を大量に作るときも家中が臭くなるくらいだから・・
とんこつだったら尚更
>>110
で指摘されてるように化調とラードで味を誤魔化している店は、あまり臭いがしないのかもね
141名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:41:12.58 ID:JvGaXaD60
>>119
東京の個人店は高いだけで旨いと思えないな。
チェーン店に行くのが無難。下手すると日高屋以下で1000円取るしw

>>121
俺も子供の時は味噌しか食べたことなかったけど、
2000年過ぎた辺りからチェーン店の進出で、
個人店もバラエティーを増やした気がする。
142名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:41:32.04 ID:cLsAn+q60
九州でもギトギトとんこつはなかったのに、あのギトギトはどこが発祥の地なんだ?
143名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:41:36.40 ID:KYR8szU20
>>121
普通に醤油とかだったよー。ただ、定食屋みたいな所だわ。ラーメンのみの店となると、わからんな。
144名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:42:08.54 ID:ECfbfaaD0
とんこつはアホみたいに安いんだよな
一杯300円切ってたもん
福岡に越したときそれが一番の衝撃だった
145名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:42:15.77 ID:1GqwJa9L0
東京の醤油ラーメンで背脂乗せないでとんこつより旨いラーメンあるの?
146名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:42:20.50 ID:yAL1IHEUI
>>135
おっ!またまた乗っ取り作戦ですか?
最近海外でも流行ってるからねw
147名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:42:37.03 ID:5NWYAPZ10
>>133
煮るだけだろ。肉屋で豚骨買え。
148名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:42:43.47 ID:Ao5Npl8p0
貝類、昆布とかの海産物と塩
これがいい
149 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/11(日) 13:42:44.65 ID:/wYOtAoF0
>>133
うまかっちゃん
150名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:42:55.41 ID:U8qDEaOu0
日本人なら塩か醤油しかありえんだろ。あんなくっさい豚骨なんて食えないよ。
とくに平日昼間にあんなもん食ったら仕事にならんだろうと。
151名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:43:05.69 ID:ws0v8paf0
>>131
普通に池袋でも丸の内でも入ってるよ
152名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:43:09.80 ID:kLYehHyT0
福岡の本格的なとんこつラーメンは
よそ者やシロウトには臭くて食えないと聞いたことがある。
それなら俺はもう「とんこつ風」のラーメンでいいよ。
153名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:43:34.71 ID:A8eC5dU/0
>>123
スープが少なくなる事はあっても、薄まったことはない。
154名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:44:24.23 ID:qZ6/s3JL0
煮干ダシの醤油が一番すきだ
子供の頃から食べ慣れてる味
155名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:01.79 ID:i+esUq+D0
辛味噌が好きだな
156名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:06.49 ID:yAL1IHEUI
>>150
スレタイくらい読め
157名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:22.71 ID:5WuoN/6g0
東京だと上品ぶってるのか恥ずかしいのか替え玉頼む人が少ないよなー
一風堂だとご飯と餃子つきのセットがあるけど
158名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:34.22 ID:rpip6Pug0
納豆も本物は便所の臭いだからな
今みんながスーパーで買ってるのとは全然違う
159名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:45:48.97 ID:+iGUsOQn0
トンコツは下痢するっつーの
160名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:46:00.80 ID:/mUZ2xE40
画像w
キムチ入り豚骨見たことないし、しかも量大杉。
無理矢理撮影のために入れたの丸分かり。
もうどこでもやたらに工作始めてんのな。
161名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:46:13.45 ID:42KQaDqZ0
麺を味わえよ・・・
162名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:46:20.18 ID:YQs3KKp00
ぶっちゃけどんな味のラーメンもザルそばには敵わんわけで
163名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:46:45.48 ID:LU+eUcFj0
スガキヤ和風とんこつ最強

意義は認めない
164屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 13:46:59.87 ID:uW/O2lwx0
とんこつラーメンよりラヲタの体臭のが臭いけどな
165名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:47:16.74 ID:zshEZ2UV0

┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Nidarin soft                   [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ
└┤│││││┌───―┐                    ´||`| カチ
  └┤│││││ Λ_Λ | ニダーに感染しました。    │ カチ
    └┤││││<=( ´∀`) |  辛ラーメン1位になるまで    │ カチ
      └┤│││(    ) │ 終了はできません。       |  カチ
        └┤│└────┘                    |  カチ
          └┤          [謝罪する]  [賠償する]    |   カチ
            └───────────────────┘
166名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:47:19.61 ID:Uvw0SyVhP
トンコツってスープのベースであって味じゃないでしょ。

「しょうゆ、みそ、塩、好きなラーメンは?」
「とんこつ、とりがら、魚介、好きなラーメンは?」
のどっちかだろ。
167名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:47:28.52 ID:bMhH7h9m0
やっぱり味噌ラーメンが一番でしょ
168名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:47:32.76 ID:IX3Zf1zN0
札幌でも味噌ラーメンの有名店に行くのは観光客だけで
地元民は一風堂で列作ってたりする
169名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:47:44.29 ID:SmHoB5hQO
全部の味好きだけど家系直系の豚骨醤油が一番
170名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:47:55.91 ID:i+esUq+D0
豚骨ラーメンの定番トッピングは梅干とか紅しょうがだよな
キムチはないわー
171名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:48:00.47 ID:H1T8LmpK0
最近は、くっさい豚骨じゃないと満足できなくなってきた

本場に行けばもっと獣くさくてドロッドロの豚骨が食えると思って博多に行ったら
逆にニオイもなく背脂も振ってないサラサラあっさり豚骨ばかりで超ガッカリ
172名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:48:08.81 ID:Fq5nsYw60
とんこつは長浜屋みたいに地元民しか理解できんキワモノが多いのも事実

自分の舌で確かめないとだめだよ
173名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:48:46.92 ID:FrglCZFxO
袋麺のサッポロ一番塩ラーメンが一番おいしいね。二番がチキンラーメンかな
174名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:48:53.06 ID:a5MWjajZ0
どの味も気分によって食べたくなる

ただし醤油を除く
175名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:49:18.03 ID:anOAApwl0
トンコツって言えば博多福岡のイメージだけど、鹿児島のトンコツラーメン食べたんだがスゲー美味かった。

やっぱ豚の生産地で食べるベキだよ。
176名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:49:19.82 ID:o9QvTmhr0
>>153
麺を上げるときに水分を完全に切ることは不可能だから理屈としては薄まる
つーか、体感的にも普通に薄まってるわ
177名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:49:28.85 ID:FkZC4lGS0
まぁ50代になれば醤油に落ち着くよ
178名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:49:42.98 ID:sFUWuBrb0
最近流行の二郎系もここで言うとんこつに含まれるんか?
それともあれはしょうゆに含まれるんか?
179 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:49:54.38 ID:vpPBke/ZP
そもそも調味料が3つに、ベースが1つって分類がおかしくね?
豚骨と勝負するのは、鶏がらや牛骨だろ
180名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:50:00.14 ID:TFHqesJ+O
>>171

臭い豚骨は下処理の豚骨の洗いを手抜きした証しだから嫌われるんだよ。
181名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:50:10.49 ID:cLsAn+q60
>>157

スープも一緒にレンゲで飲んで少なくなって冷めてて美味しくなくなる
182名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:50:14.09 ID:/JuvGPcRO
豚骨の臭さは異常

とんこつ
ラップ
韓流
AKB

どれも作為的にブームを作られたもの
183名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:50:28.06 ID:yXDhs4dc0
>>177
だよなあ。豚骨にキムチはこすぎる。良さを消し合っている。
醤油にキムチが一番いい。
184名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:50:50.78 ID:IBbj4r/00
>>166
でもフツーの醤油ラーメン好きからすると
トンコツ醤油は「別モノ」だからなぁ。
やはりアレはトンコツラーメンでひとくくりでよいのでは?
185名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:50:52.35 ID:JAwN3LzE0
やっぱりソーキソバが一番だな
186屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 13:50:56.50 ID:uW/O2lwx0
>>178
あれは豚のエサだから関係ない
187名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:51:01.73 ID:Uvw0SyVhP
>>171
それなら熊本や久留米に行った方がいいなw
188名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:51:02.11 ID:QVDIRYxeP
とんこつが美味いと思ったことは1度も無いな。嫌いじゃないけど。
麺がいまいちすぎ。
189名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:51:09.50 ID:8sno59rQ0
福岡博多のラーメンなんて、汚らわしい。
190名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:51:30.45 ID:o9QvTmhr0
>>168
観光客だらけなのは横丁くらいだろ
すみれとか普通に地元の奴で長蛇の列でしょ
俺は好かんけど
191名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:51:34.30 ID:du6ocMH10
ラーメンにキムチ自体そもそも色物だからな
192名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:51:33.99 ID:yAL1IHEUI
インスタントラーメンの話、
サッポロ一番はミソ、しょうゆ。
出前一丁はとんこつ、しょうゆ。
塩だけラインナップにないな。
海外だけど。
193名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:51:36.45 ID:3wWKbv260
ラーメンと言えばしょうゆだろが、18
194名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:51:37.74 ID:WzcEi8oaO
カテゴリー分けがおかしい。
今時、醤油、塩、味噌、とんこつ、なんて単純な味のラーメンが少ない。
いつの時代のアンケートだよw
今は出汁にとんこつ入っててて当たり前だし。
ダブルスープ、トリプルスープが当たり前の時代なのに意味不明。
九州のとんこつラーメンなんて今は一位になるほど流行ってないし。
どんなラーメンでも人気のラーメンにはベースでとんこつが入ってるからの1位なんじゃねーの。
信憑性の薄いアンケートだな
195名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:52:08.14 ID:uKHcgIfI0
豚骨ラーメンにキムチで何や?
そんなん見た事ないぞ

博多でどっかメインでやってる店あるか?
196 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:52:25.45 ID:vpPBke/ZP
天下一品はどのジャンルになるんだ?
197名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:52:29.63 ID:bMhH7h9m0
豚骨って体に良いかい どうよ?
198名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:52:30.60 ID:NGs7AlN30
こんなとこでもキムチゴリ押しかよ。

こいつらいっぺん燃やしつくしたいな。
199名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:53:11.03 ID:yXDhs4dc0
>>196
中洲では3分の2くらいに入っている。
200名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:53:39.14 ID:1GqwJa9L0
うまかっちゃんとサッポロ一番とチキンラーメンあれば
もうラーメンだけで生きていけるよ
201名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:53:42.95 ID:0NQpE4tN0
トンコツは芋焼酎みたいな感じだなあ。
味を知り始めるとすごくハマるけど、
やっぱ最終的には日常飲み用は
米か麦焼酎(しょうゆや味噌ラーメン)に戻ってるみたいな。
202名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:53:52.25 ID:anOAApwl0
西日本と東日本。決定的に味の好み別れるのは醤油原因だと聞いた。
まるっきり違うもんな。

西日本内でも更に九州は違うと聞くし
203名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:54:12.39 ID:/ZMyhCUo0
>>170
梅干し知らない
美味いの?
204名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:54:18.38 ID:eIAkWZH90
フジテレビじゃないから、この結果なんだなw
205名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:54:20.94 ID:cW8MinG70
チキンラーメンに納豆を入れて食べるとマシッソヨ!

あれー、一位はキムチラーメンじゃないのか。

ここまでは朝鮮の手先の電通の手は回っていないようだな。

207名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:55:06.37 ID:V6Uc4M/X0
え?
一位はキムチラーメンだろ?
208名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:55:10.61 ID:2102EyDYO
うまかっちゃん(ノーマル)
サッポロ一番(味噌、塩)
エースコック(醤油、量が多い)

これでいいよ はい解散
209名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:19.41 ID:vIHePFl50
スープを濁らせないように作るのは手間暇が必要。要するにめんどくさいコストが合わない。そこで濁って当たり前の豚骨が激増、簡単だから。もう豚骨ラーメンばかり。
こんな状況でランキングと言われてもなぁ。
210名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:27.14 ID:Uvw0SyVhP
>>170
先に食べると怒られる高菜じゃないのか?
211名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:29.98 ID:LgGjP92O0
博多トンコツで欠かせない具といえばまずキクラゲだろ
基本は細切りだが最近は大きいまま派もいるようだが
212名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:29.76 ID:4ZpGL79S0
豚は骨の髄まで 使われて・・・
213名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:33.89 ID:D6cGIK9O0
五木食品 もっこすらーめんはインスタントではかなら美味いと思ってるんだけど
うまかっちゃんとか評価高いから今度買ってみようかな。けど通販じゃねーと変えないんだよね。
ラーメン屋のラーメンは高いよなー。700円以上は払いたくないわ
214名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:36.17 ID:jWujS6Ili
なにこれ?とんこつと醤油豚骨が一緒になってない?なんか、九州人が勘違いしてエヘンとか思ってそう。
福岡で、長浜屋名乗ってる店、二ヶ所行ったけど、ギャグかと思った。ラーメンに古き良き時代は無いんだよ。進化してなさ過ぎ。
東京で一度、ちゃんとしたラーメン、一度食べて見た方がいいよ。
215名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:37.04 ID:GKcol8CPO
とんこつ醤油がウマい
216名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:47.01 ID:sFUWuBrb0
キムチらーめんなんて気むち悪いもん食えるか
217名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:56.90 ID:anOAApwl0
福岡博多はソーメン

熊本はムダに高い

鹿児島は野菜大スギでチャンポン
218名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:56:58.65 ID:9w/M+YRH0
脂ぎったどろどろスープに抵抗ないなら、とんこつが一番無難だからな。
オレはあっさり塩味が好きだけど、店によってうまいまずいの落差が大きい。
219名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:57:11.07 ID:WzcEi8oaO
>>197
そもそもラーメンが体にいい訳がない。
体に悪いものに高カロリーの旨いもんが多いのだから多少のリスクは覚悟するべき。
かと言って体にいいラーメンなんていらん。
それなら日本蕎麦を食う。毎日食うもんじゃないんだから健康なんて忘れてガッツリ食うのがジャンクフードラーメン。
220名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:57:27.55 ID:yRFKq/ZvP
醤油とんこつが、ここ数年の主流なのに、どっちの分類なのか分からないw
221名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:57:32.15 ID:8agJ5Cx0i
トンコツすーぷ..... TVで観てると、寸胴の中でグツグツ煮立ててる。スープって、沸騰させずに取るんちゃうの?
222名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:57:39.49 ID:5WuoN/6g0
九州とか北陸の醤油は甘いからキレがなくてラーメンに向かない
223名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:57:40.78 ID:yAL1IHEUI
>>194
ネットアンケートにムキになるなよ。
キムチが世界12位の世界だぜ?
224名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:57:44.74 ID:jYyQ82Mc0
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    「二郎はラーメンではない、二郎と言う食べ物である」
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー’´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / // 
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/ 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー’´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一””””~~``’ー?、   -一”””’ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
225屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 13:58:13.88 ID:uW/O2lwx0
やっぱり日本人なら醤油ラーメンだね
もちろん鶏ガラベースのね
散々食いつくしたオレなりの結論だわ
226名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:58:23.37 ID:6uYpWu640
とんこつ醤油が好きだな
あと絶対細麺
超コッテリスープ+太麺は駄目だわー
227名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:58:26.97 ID:HjNbEdhm0
辛ラーメン最強列伝!!!
震災が起きても店の棚から消えない赤い袋のすごい奴!
228名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:58:46.09 ID:rSb47saz0
福岡はおいしいラーメンも多いが、マッズいラーメンも多い。
お気をつけて。
229名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:59:10.74 ID:5RVHZUBNO
俺はその時々で食べ分けてるから選べれん。
腹が減ってる時は豚骨。食欲ない時は味噌。体力消耗の時は塩。酒の後は醤油。ってな具合に。
後、麺の太さやトッピングによってもスープの好みが変わる。
まあ、あれだな。好みがいいきれる奴は、それほどラーメン食べ歩いてないか、偏食なんだな。
230名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:59:20.19 ID:4adM2nc80
案の定キムチの話題で沸騰してる
231名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:59:24.96 ID:vXp7OWrs0
>>86
>>1は、参考画像に残飯の絵を混ぜるネトウヨ(笑)だとw
232名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:59:31.21 ID:FoLWdeGa0
>>220
醤油トンコツは醤油だよ。白くないだろ。
233名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:59:39.04 ID:+yQiOqY40
とんこつラーメンで美味いのは実は麺。腰の強い細麺
スープはあまり問題ではない
234名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:59:39.35 ID:9w/M+YRH0
キムチラーメンと言えば七瀬留美だな。
235名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 13:59:47.19 ID:oAudLoIV0
博多ラーメンって最近流れ変わって来てるんだな。
http://kyusyu.machi.to/bbs/read.cgi/kyusyu/1310377249/
236名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:00:31.40 ID:JAwN3LzE0
よくまぁスープまで飲み干せるよね

なんでみんなあんなに食えるんだろう
3すすり位するともうお腹いっぱいになる
237名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:00:53.79 ID:D6cGIK9O0
とんこつでも色々あんのに、
238名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:01:10.78 ID:kLYehHyT0
京都ラーメンなんてどうせ和風のあっさり味でしょ
と思って食うと、その脂ぎっちゃぎちゃの濃い味に驚くであろう。
「濃いねー」と驚くと京都の人は「薄いと思うてたん?」としたり顔で問い直す。
「うん。だって京都の料理ってだいたい薄味だっていうから」と答えると
「京都の料理は色が薄いだけで味はしっかりついてるわ」とぴしゃりとやり返された。

京都人。。
239名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:01:20.74 ID:jWujS6Ili
インスタントの話しか出来ないようなら首突っ込んでくるなよ。貧乏人はしゃべるなよ。
240名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:01:44.87 ID:wmmjff7hO
>209
昔、飲食店で働いていた時。透明なスープは弱火で時間をかけて、白濁スープは強火で作ってたな。
とんこつは匂いが苦手であまり食べないが…
241名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:01:59.45 ID:LT2xHGMFO
サッポロ一番〜味噌ラーメンが好きだお(°∀°)
242名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:02:00.66 ID:fIXpn7pm0
夏は塩、冬は味噌だな
豚骨は…夜だな、深夜食だ
243名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:02:10.46 ID:anOAApwl0
キムチラーメンとか案外、美味くて流行ると思うけどな。
担々麺とか、キムチ鍋にうどんとかあるんだし。



言っとくが日本産のキムチだからな?
244名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:02:11.77 ID:0NQpE4tN0
>>209
逆だろ?
濁った豚骨スープ作るにはすごい火力が必要なはずだから
手間もコストも余計にかかるはず
245名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:02:13.22 ID:2hhAlhCD0
家系ラーメンの起源は韓国
246名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:02:22.80 ID:o9QvTmhr0
>>226
とんこつ醤油+細麺って相性悪くね?
247名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:02:26.66 ID:PotOXsUD0
若い人はとんこつ好き多そう
248名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:02:56.01 ID:6uYpWu640
なるほど、キムチの話題が出てるのは>>1の画像のせいか
春デブリって奴気持ち悪い奴だな
249名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:03:01.50 ID:IxhJ4cKB0
>>236
うらやましい・・・
250名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:03:02.11 ID:00SYXvx2O
しじみラーメン(塩)はうまいぞ
251名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:03:05.82 ID:rSb47saz0
旨いもの食おうというのに1000円も出せない貧乏人は
吉野家かマックにでも行って、マズイだのなんだのと喚き散らしておけばいいよ。
252名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:03:15.29 ID:3O3qOkTC0
福岡では久留米ラーメン、大砲ラーメン、金龍で食ったけど、
久留米、大砲は美味かった。
金龍は…ねぇ?

キムチラーメンとかそもそも聞いたことも無い件。
253名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:03:44.35 ID:twVaxjh70
今はとんこつがラーメンの主役なのか!

なんて思うわけない
254名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:04:13.14 ID:mSSTZsD60
ラーメン自体が実は苦手。
インスタント麺の方が未だ好きかもしれなかったりする。
255名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:04:54.04 ID:U0pzf5w6O
>>232
褐色のトンコツの立場は…

塩トンコツはどっちも白いが…
256名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:04:58.39 ID:gqbyGaQe0
とんこつしょうゆは?
257名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:05:03.71 ID:anOAApwl0
>>252
金龍は初代が亡くなってからダメなったな
258名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:05:04.08 ID:T1UqsL3+O
259名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:05:08.54 ID:RQN1nj1c0
>>246
関西系のとんこつはだいたいそんな感じだな
260名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:05:09.41 ID:6sVso0Cw0
キムチラーメンが1位じゃないなんて絶対おかしい。
正等な方法でアンケートをとったのかどうかを徹底的に調べるべき
261名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:06:09.74 ID:gqbyGaQe0
太麺のとんこつはまずい
ラーメンに太麺とかありえんわ
262屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 14:06:21.02 ID:uW/O2lwx0
九州人がドヤ顔してラーメンを語るとスゴイウザく感じるのは何でだろうか?
263名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:06:41.08 ID:WzcEi8oaO
だからラーメン苦手なやつとか引きこもりで外でラーメン食ったことない貧乏人は参加せんでいいから
無駄なレス読ませないでくれ
264名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:06:50.45 ID:oAudLoIV0
>>258
それ井出ちゃんぽんぽじゃね?w
265名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:06:56.80 ID:6uYpWu640
>>246
そうなの?味覚に自信ないっす
とんこつ+醤油サイコー!細麺サイコー!で一緒に書いてみた
言われてみれば見た事ないかも
266名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:07:21.82 ID:Oz9f26UL0
とんこつも味の幅が広いから合わないとんこつ味は
とんこつスキーでも不味く感じる
267名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:07:32.66 ID:JAwN3LzE0
>>249
いっぺんに食べれないんだよ、、、
食べたい気持ちはあっても胃が痛くなる。
男はガツガツ食えとかみんな同じ体質じゃないんだからって言いたくなるよ
268名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:07:38.49 ID:FrglCZFxO
>>218
食ってる最中に腹壊してトイレ確定
269名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:07:39.63 ID:TvUjf6f20
水と豚骨ラーメンの相性最悪
暑いからってグビグビ飲むと確実に腹こわす
270名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:08:01.92 ID:yXDhs4dc0
徳島ラーメンはキムチたっぷりであれは美味いよな。
271名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:08:03.27 ID:yAL1IHEUI
>>262
九州人っつーか、ラーメン語る奴は例外なしにウザいだろw
272名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:08:26.55 ID:czM2s20R0
一ミリも関係ないスレでどうしてもキムチと書きたい馬鹿は史ね
273名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:08:42.02 ID:J/kCulRpO
ラーメン最強はSUGAKIYA
274名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:09:40.37 ID:Xkep8yfU0
>>272
流行のフジスタイルだ。我慢しろ
275名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:09:42.38 ID:oAudLoIV0
>>262
平均的福岡人はうどんとラーメンは週一回ずつはほぼ確実に食うからな。
276名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:09:43.45 ID:6uYpWu640
>>272
>>1の釣り
277名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:10:23.30 ID:rSb47saz0
>>252
北熊ラーメンはおいしかった。
支那そばです。
278名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:10:26.45 ID:FkZC4lGS0
>>183
キムチなんか乗せねーよ
バカ何言ってんだよ
279名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:10:42.34 ID:oMDP8izcO
>>253
東京でも横浜ラーメンでとんこつの免疫が付いた人も増えたからじゃね?
280名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:10:49.37 ID:5S9PSwjD0
御天最強!
281名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:10:59.74 ID:ZR9n3sfC0
ラーメン好きと車好きは上から目線で押し付けがましく語ってくるからウザい
282名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:11:00.21 ID:jH4kAQYl0
日本人の味覚が、だし味覚から油味覚となり繊細な鶏がらスープは受け入れられなくなった。
なんでもかんでも油油油。 極めつけにくさいキムチを添えれば馬鹿味覚にもインパクトを与えられるとさ
283名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:11:20.69 ID:vXp7OWrs0
>>269
それは水とか、腹の方に問題があるのでは?w
284名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:12:09.29 ID:y1+skf2f0
旭川の醤油ラーメンはナムル入れるんだよな。独特だけどおいしい。
285名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:12:22.00 ID:LXWKOE2O0
最近の流れだと1位がキムチラーメンとかかと思ってスレ開いたら、みんな同じこと考えてて笑ったw
286名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:12:26.72 ID:WzcEi8oaO
魚介にとんこつのゼラチン質が融けだしてとろみついたような濃厚スープに、モチモチの極太麺が最強にして至高。
287名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:12:49.76 ID:6uYpWu640
>>282
馬鹿味覚ねぇ…
人の好き嫌いに文句つけるんだ?
288名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:12:59.60 ID:gqbyGaQe0
魚介wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
289名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:13:06.61 ID:rSb47saz0
兵庫に行った時、ずんどうラーメン喰ったけど、
アレも美味しかったな。
290名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:13:27.52 ID:6jeKsqln0
元祖長浜系列は一度店を閉めた後は てんで不味くなったね
291名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:13:55.59 ID:mSSTZsD60
>>282
別に豚骨好きをけなす訳じゃないんだけれども、分かる。
ラーメンが苦手なのは、あの油と臭い〜。
フォーみたいなラーメンなら食べたひ。
292名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:14:20.35 ID:jH4kAQYl0
>>287
近年のとんこつ人気に無関係だとは思えなくてね。
最近の子供はすでに昆布だしの繊細な味を判別できないの知ってる?
293名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:14:22.85 ID:YPxpx5eI0
カップラーメンだと辛ラーメン一択だな。
294名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:14:27.07 ID:dDL6xjObO
塩の良さが分からないか
まぁ美味い塩を出す店が少ないしな…
295名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:06.31 ID:6uYpWu640
>>286
青山はそんな感じだね
スープドロドロ過ぎてびっくりしたw
296名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:15.62 ID:SIFkeRjJ0
サッポロ一番の袋麺ちゃんぽん美味い
不思議とサッポロ一番袋麺はハズレがないわ
カップはちょっと…ん?
297名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:18.20 ID:vXp7OWrs0
高菜コピペが存在するレベルなのに、残飯のせるとかありえんw

参考画像は、出世ウホφ ★のカスが原因かw
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/11(日) 14:15:21.37 ID:ISNDwasnO
8ラーの塩が一番うまいし飽きがこない。
299名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:22.48 ID:/TV3reSZ0
>>179
つっても、九州の豚骨ラーメンと東京やらの豚骨醤油はべつものだからなあ
300名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:33.86 ID:sFUWuBrb0
ちなみに関東で一番美味いとんこつラーメン屋は楓神

異論は具体的に店名を挙げてどうぞ
301名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:40.72 ID:70i4I7WO0
ラーメン好きなやつって、舌が腐りきっているやつばかりだってのが
このスレでも良くわかるな。
友人が、業務用豚骨スープに少し豚骨や鶏がらを加えて煮て、そこに
業務用だしの素を放り込んだだけのラーメンを出しているが、マニア
はバカばかりだから、ラオタサイトでは美味しい豚骨魚介多層スープ
って評価になっている。友人は、バカ相手の商売は楽でいいって云って
いるよw
302名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:15:53.89 ID:c+L3+tEm0
金龍は高菜、紅しょうが、チーマージャンが食べ放題だからありがたいです
303名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:16:09.42 ID:5RVHZUBNO
キムチはトッピングだろ。
それとも、豚骨も鶏ガラも塩・醤油・味噌も使わず、キムチスープのラーメンあるんかい。
304名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:16:18.29 ID:+pzJS1rl0
ちゃんとした処理したトンコツは、いやな臭みはない。
アンモニア臭するのは手抜き。
それがうまいってのは、とんこつ=くさいってのに騙されてる
305名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:16:27.39 ID:oft3TNyl0
こんな嘘アンケートとっても
くっさいくっさいとんこつとか犬料理かわらない
民度の低い食べ物に指定されてるのはかわらない

先進国は札幌醤油に国連で決まったからな
306名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:16:56.72 ID:tF7S9aXv0
こないだ食べたゴマラーメンがめちゃうまかった。また食べたい。
307屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 14:17:08.10 ID:uW/O2lwx0
とんこつに高菜の無料トッピングが卓上によくあるが、個人的には全然合わないと思う
308名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:17:15.37 ID:p+Xppwq50
>>5
>5 名無しさん@12周年 2011/09/11(日) 13:06:53.30 ID:lb6uK2Jl0
>キムチラーメンじゃないのか?

ワロタ
309名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:17:49.86 ID:+v1yAsa80
ガチのとんこつは臭い
とんこつ醤油とか、万人向けにアレンジされたやつもとんこつに入ってるのか?
310名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:18:02.79 ID:oAudLoIV0
>>307
白飯頼んでそれにかけて食うとよくね?
311名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:18:11.75 ID:l8qjmEo70
札幌の羊を煮込んだラーメンが一番美味いよな。
312名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:18:33.21 ID:LgJVq2CO0
とんこつラーメンにゴッソリとキムチが乗ってるの初めて見た・・・ここまでするか・・・気持ち悪い
313南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/09/11(日) 14:18:51.55 ID:UJeRoAaa0
ブタの歯糞付き頭蓋骨も煮込んでます!qqqqq
314名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:00.03 ID:rSb47saz0
>>301
嘘乙。
315名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:02.38 ID:8EUZy0/+0
食い物系のランキングだったら、結果はどうあれキムチを寄生させるわけかw
316名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:05.53 ID:tsJpvBwj0
高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 
利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? 
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」
317名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:10.35 ID:BfBOUtbeO
別にトンコツが好きってわけじゃないが
味噌はインスタントとかのほうが美味かったりするし
醤油や塩はラーメンつーより中華ソバて感じだし
ラーメン=トンコツ、てイメージだなぁ
318名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:16.25 ID:2FN09fnr0
ラーメン タカノの300円ラーメン
シンプルで昔ながらの醤油ラーメンで美味しい。
319名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:27.43 ID:6uYpWu640
>>301
一般人なんてそんなもんでしょ
ラーメンオタクに限った事じゃない
320名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:36.41 ID:sFUWuBrb0
>>307
高菜(ry
321名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:19:39.72 ID:oft3TNyl0
札幌の寒中で食べるバタコン醤油こそ至高
全部地元産だしね
でも放射能か
残念な時代だ
322名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:20:10.84 ID:mSSTZsD60
>>316
なんかこう筒井康隆っぽい。
323名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:20:24.59 ID:OgsK4oJK0
>>312
博多だとこの位は普通だよ。最近では熊本でも乗っかている。
324名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:20:46.30 ID:WzcEi8oaO
アッサリ昔ながらの鶏ガラスープの支那そばだと思ってありがたがってる醤油ラーメンでも、
化学調味料ドバドバ入れてる店もあるし、とんこつの濃厚スープなスープの店でも水から素材の一つ一つにこだわって化学調味料一切使ってない店もある。
昆布出汁の味覚がわからないとか、味覚障害かどうかは育ちと後は個人の食への探求心次第。
325名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:20:47.38 ID:tF7S9aXv0
>>35
なかーま。店は違うけど、ゴマラーメンはマジでうまい。
326屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 14:21:38.53 ID:uW/O2lwx0
>>310
やった事あるよ
しかしラーメン屋で漬物とご飯て、なんだかなぁ…
外食してんのにわびしい気持ちになるからオレは今は嫌だな
327名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:21:53.59 ID:sGAF5Mkk0
ラーメンは何味でも好きだけど
「死ぬ前に最後の一杯を選べ」って言われたら
あっさり醤油の東京ラーメンを選ぶ
328名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:22:16.60 ID:+v1yAsa80
ああ、あと俺は太麺の存在が許せません
焼きそばも細麺が最強
太麺でいいのはうどんだけ
329名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:22:22.87 ID:sqgA28fO0
塩ラーメンって人気ないん?
あっさりしてて好きなんだけど。
330名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:22:35.89 ID:og4tOgVH0
>>327
あっさり醤油の東京ラーメンにキムチは至宝だよな。
331名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:22:41.64 ID:8Kq8+5uV0
あっさり醤油って全然あっさりじゃないのに何であっさりイメージなの?
332名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:22:43.90 ID:i/SE5jjn0
>>323
博多はキムチをトッピングで出す店なんかほとんどないけど、なにこれ?
333名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:23:24.30 ID:rFth6/CzO
>>326
チャーハンに混ぜると美味しいよ
334名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:23:41.82 ID:+9bPRG91O
>>324
化学調味料とうま味調味料の違いもわからない奴も味覚障害だと思うよ
335名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:23:49.18 ID:LgGjP92O0
昔はラーメンの屋台が近所をよく回って来たな。
ドンブリ持って行って家に持ち帰って食べるんよ。
チャルメラの音とかん水の効いた醤油味が懐かしいや。
味も今みたいな複雑な味じゃなくてさっぱりした出汁だったな。
336名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:23:54.86 ID:ullTJMyZ0
東京の醤油ラーメンはからい
関西の醤油ラーメンは甘い
これ豆知識な
337名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:24:00.36 ID:6uYpWu640
>>307
高菜はリセット用だな
だんだん飽きてきたとんこつラーメンが高菜食った後またうまくなる
338名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:24:24.48 ID:euHv1EQdI
制作会社が仕込んだのを見抜けなかなった感じ?
339名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:24:40.22 ID:cIXyUeAA0
豚骨ラーメンって屠畜に携わる部落民が生み出したホルモン焼きみたいな朝鮮臭い餌だろww

豚の骨なんて日本料理では使いません
豚骨ラーメン食ってる奴はチョン認定していいと思う
340名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:25:10.56 ID:ktc7SuHU0
>>1
俺の知っているとんこつラーメンにはキムチなんて乗ってないよ。
基本紅しょうがだろ。
341名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:25:11.87 ID:x8mDx1u10
県外から来る客には一蘭なんかのチェーン店が無難
本社から出張に来た人を店内脂ギトギトの店に連れてったら具合が悪くなった
臭いでアウトだったようだ
342名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:25:19.26 ID:oZPrFBFL0
東京だと醤油キムチが今流行してる。時代に乗り遅れんなよ。
343名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:26:05.86 ID:fXmVa3RvO
博多や北九州じゃ辛子高菜が取り放題ってのが多いな。
344名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:26:14.59 ID:8Kq8+5uV0
>>334
同じだろ
雁屋の化調撲滅キャンペーンを交すために味の素が化学調味料って表記を使わなくなっただけだし
今じゃTVも雑誌も全部うま味調味料で統一されてるよな

死の街をネバーランドって言い換えるみたいなもんだ
345名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:26:15.28 ID:/oJ+eWlR0
>>342
キムチ入りとキムチ無しを頼む割合は大体東京だと半分くらいだね。
346名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:26:18.19 ID:6uYpWu640
>>329
塩は店によって一番違いが出てくるイメージだなー
なんとなく注文しづらい
347名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:26:28.23 ID:JvGaXaD60
>>329
俺も塩派だよ。チェーン店だと、塩ラーメンが無難に食える所が多い。
旭川の烏骨鶏塩ラーメンとか美味かったなぁ。
348名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:26:34.41 ID:gqbyGaQe0
やっぱラーメンは天下一品が至高やで
349名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:27:11.16 ID:9FvilUMr0
スープに好き嫌いは無いが二郎みたいな豚の餌にアホほど行列するのは理解できん
350名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:27:16.19 ID:u5HJuPwMO
和歌山の醤油とんこつの中華そば+はや寿司のコンボが最強
351名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:27:32.62 ID:TvUjf6f20
夏は冷やし韓国で
冬はキムチとんこつか
352名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:27:33.53 ID:UDEH3Rg50
>>345
7割ぐらいがキムチ入りじゃね?東京ラーメン。朝鮮バンザイ!
353名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:28:04.09 ID:2FN09fnr0
>>326
高菜や紅ショウガも甘いとんこつスープの口直しだよね。
小皿にとってそれだけ食ったりビールのつまみにしたり。
ラーメン屋でご飯付けてもわびしくなんないから普通に食べるけどね。
とんこつラーメンの場合レンゲにご飯すくって
スープに浸して食べると美味しいよ。
354名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:28:06.75 ID:WzcEi8oaO
>>334
意味わかんない?
見た目あっさりしてれば善(繊細)、こってりは悪(味覚障害)みたいな短絡的な発想がダメって言ったんだけど。
自意識過剰過ぎw
355名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:28:42.27 ID:sFUWuBrb0
>>345
キムチ入りなんて頼んでる奴見たことねえぞ
356名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:29:16.43 ID:STGso94WO
>>1
秋葉原で行列できる有名店はゲロマズだった。
全部入りってのを頼んだが、麺は冷凍出来合いみたいに味もコシもなし。
豪華なはずのトッピングは、カップヌードルのほうがマシなほどきれっ端チョロっと。
スープは語る必要ない平板な業務用。

一見の観光客で騙されるんならともかく、有り得ないほど
狭い席に押し込められる
あの店でリピーターになってる都民は、
いったいどういう舌してるんだろ?

357名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:29:31.18 ID:anOAApwl0
とにかくトンコツが天下とったんだ。
九州が1番なんだよ。

後は黙れよ。所詮はトンコツの人気嫉妬して、なんちゃって作ってるだけのブンザイで。
358名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:29:32.71 ID:4KtDYu1b0
>>355
ちゃんとしたラーメン屋に行ってみな?
359名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:29:40.72 ID:v9yW1ryC0
トンコツの匂いが最初は慣れなかったけど
何度か食べるうちに慣れると、けものの匂いじゃないと物足りない感じ
九州に来たなという感じが出ない、トンコツは九州北部がいい
360名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:29:55.10 ID:eE0J3z//0
おまいら、本当にらーめんすきだよな。ところで、このコピペまだ貼られてないのか?

そこは固定客がひきも切らないくらいの人気店として営業を続けていた。
しかしそこのラーメンは身体に良いとは言えなかった。
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
さらに冬場でもさほど湯気が立たない。
湯気は脂の膜が包んでしまうので立ちにくくなっている為だ。
そこへ常連の客はにんにくや胡椒を鼻がまがるほどぶちこみ、汗をだらだら垂らして飲み込んでいくのだ。
主人のおじさんは顔色の悪くなった常連客と並んで記念写真を撮る事がある。
画鋲止めにされたポラロイド写真は既に五十枚以上はあった。

「どうだすげえだろ、みんな死んじまってるんだぜ」
おじさんは写真を指さした。

「こっちのは肝臓ぶっこわしておだぶつだ。こっちも来年には死ぬだろうな」
そして比較的新しい写真に丸を描いた。

「ウチみてえな高カロリー、高蛋白、食塩過多、化学調味料過多のラーメンを
  週に四回も五回も食ってみろ。
  尻からラードが出るぜ。脂肪肝だって診断されて、身体に蕁麻疹が出ても
  懲りずに食い来続ける奴は写真に残す事にしている。
  これだって全部じゃないだろう。俺の知らねえとこで死んじまってる奴も
  いっぱいいるはずだ」
おじさんはさらに続けた。

「それでもな。東京ってとこはそういう味じゃないと商売にならねえんだ。
  手間隙かけていいもん作っても味にヒステリーがないと売れない。
  何度か身体に良くて美味いものを目指したがそれじゃ駄目だ。
  結局、毒じゃなきゃ美味いって言わないんだ。憶えてもらえないんだな。
  変なとこだよここは。銭払ってまで毒食いたがる奴がウジャウジャいるんだ」
おじさんは指に挟んでいた煙草を床に捨て最後に呟いた。
「外食してもラーメンだけはよせよ」
361名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:30:11.48 ID:vXp7OWrs0
>>342
新大久保限定か?w
362名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:30:32.27 ID:HOB8fnyt0
横浜家系は実質朝鮮ラーメンだよね
たっぷりのニンニク、たっぷりの辛味噌、出来の悪い豚骨に醤油を足して誤魔化す様、朝鮮丸出し

元祖も在日
2000年7月8日(土)付読売新聞 社会面(東京都国分寺市版38面)
「わいせつビデオ販売目的所持で逮捕〜人気ラーメン店主〜」

神奈川県警磯子署は七日までに、
横浜市磯子区杉田、ラーメン店『吉村家』経営、李用実(52)と、
同市保土ヶ谷区月見台、古書店店長、宮○○(50)の両容疑者を、
わいせつ図画販売目的所持の疑いで逮捕した。
李容疑者は神奈川、東京を中心に約百軒の“のれん分け”店を抱える一方で、
わいせつビデオを販売する古書店も経営しており、
県警は入手ルートなどを追及している。
吉村家は、しょうゆと豚骨スープをブレンドした「横浜ラーメン」の考案店とされ、
JR横浜駅西口の本店には、連日数十人が行列を作り、
李容疑者は「吉村実」の名で、雑誌などで頻繁に紹介されていた
363名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:30:46.53 ID:c+L3+tEm0
ちなみにトンコツうどんて存在するの?
364屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 14:30:53.17 ID:uW/O2lwx0
とんこつより鶏パイタンのが世界に売って行けるラーメンだと思うけどなぁ
イスラム圏も余裕でクリア出来るしね
365名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:30:53.41 ID:mSSTZsD60
味の濃い/薄いは、なんというかこう「洗練」の問題だとは思ったりする。
濃いものが美味しいのは当然だけれど、あちこち刺があって不快。
そういう不快な部分をとっていくと薄くなる、けど美味 = 善。
こんな感じ。味が薄いのに美味しいってのは、贅沢な感じ。
味が濃くて美味しいってのは、普通な感じ。
366名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:30:54.52 ID:36VLEMDC0
【レス抽出】
対象スレ:【調査】好きなラーメン、1位は「とんこつ」★4
キーワード:キムチ
抽出レス数:64

お前らなぁw
367名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:31:14.61 ID:Vr72vY/T0
匂いも料理の一つだから臭い豚骨はねーわ
368名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:31:33.15 ID:qzB1R3ri0
>>317

正解
369名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:31:51.17 ID:sFUWuBrb0
>>356
それ九州じゃなくて贋祖に入っちゃったんじゃね?

そういえば贋祖って一時いろんなとこに出来たけど最近みないな
370名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:32:03.19 ID:coxsPiFr0
「ラーメン発見伝」って漫画に「豚骨スープは工事用のハンドミキサーで攪拌すれば大幅に時間を短縮できる」
ってあったけどマジなのかしら。
371名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:32:06.97 ID:KUaRMsgR0
福岡から東京に出てきて最初は東京のラーメンが口に合わなかったけど今じゃ春木屋とか好きだよ。
でもやっぱり豚骨が好きだから家系に行くことが多い。
372名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:32:10.95 ID:3WEZLplx0
なんで>>1の写真には生ゴミが乗っているんだ
373名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:32:19.58 ID:6oHHPoX60
>>363
らーどんなら福岡の西の最果てにある。そこそこ美味い。
374名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:32:24.65 ID:+9bPRG91O
>>354
いや、それ以前の問題
今の日本で石油から作った化学調味料って存在してるの?
今あるのは微生物から抽出したうま味調味料だぞ?
抽出がダメなら砂糖も塩も化学調味料だって話だわ
375名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:32:47.15 ID:cIXyUeAA0
>>356
アニメとかゲームのキモオタって基本的に舌バカしかいないよ
376名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:32:50.42 ID:tF7S9aXv0
寿司屋とラーメン屋って、どっちが儲かるん?
377名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:33:03.32 ID:8Kq8+5uV0
>>364
駄目
一口目は美味いけど完食出来ない
味が蛋白すぎんだわ
麺料理は大体そーだけど、味も素っ気もない麺を大量に食わせるにはスープに個性が求められるんだよ
378名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:33:21.57 ID:3oYgbwH60
>>366
+民キムチ好きすぎるよなw
379名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:33:24.97 ID:rFth6/CzO
スガキヤ最強伝説
380名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:33:40.82 ID:SjaYdGL30
おれは透明感のあるスープの醤油ラーメンが好きなのだが・・・

どうしてどこも豚骨がメインになってしまったんだろう。

もはやサッポロ一番しょうゆ味だけが唯一の光だよ・・・
381名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:34:02.10 ID:sFUWuBrb0
>>358
行ってみるからちゃんとしたラーメン屋をいくつか挙げてくれ。
382名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:34:29.90 ID:121U+nJa0
ほんとにうまい醤油ラーメンが一番
383名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:34:38.96 ID:6uYpWu640
>>370
テレビでも紹介されてたソレ
384名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:05.64 ID:WzcEi8oaO
完成した料理に完成したパンチの利いた料理(キムチ)を乗せる意味が分からん。
味が喧嘩するだろ。
朝鮮人はキムチの覚醒作用にやられ過ぎ。
385名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:09.09 ID:sGAF5Mkk0
>>331
あっさり醤油で勝負してる店が少なすぎるんだと思うよ
ホンマモンのあっさり醤油の東京ラーメンはスープが透き通ってる
今の時代、あっさり味で勝負するのは難しいのかもねえ
386名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:12.95 ID:AorNirnX0
なんですかこのスレはアンケートか
387名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:35.92 ID:Ig6AYYVx0
>>1の画像のラーメンはどこの店のメニューなの?
388名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:40.90 ID:oGnL0J3c0
キムチじゃないのかよ、期待を裏切りやがって
389名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:35:44.47 ID:coxsPiFr0
>>383
そうか、マジなのか。

なんか想像するとシュールな光景だなぁ。
390名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:36:23.62 ID:61n/vzFQ0
なんでキムチじゃねーんだよ!
391名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:36:58.00 ID:3oYgbwH60
最近はリンガーハットのチャンポン麺二倍五百円がコスパ高い
392名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:36:59.50 ID:jH4kAQYl0
人間は何にでも慣れてしまうから油味覚になってしまうと大変だよ。
だし味覚に変化を感じさせるにはつまみ1つの塩でも十分だが、油味覚に変化を感じさせるには更にこってり&辛くする必要がある。
>>1の写真はその行く末。
393名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:37:21.45 ID:fgU4A7GUO
トンコツは久留米系がいい
博多ラーメンは異質で全く好きじゃない
394名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:37:29.08 ID:bS0eaNwB0
このアンケ、トンコツとトンコツ醤油を区別してねーだろ。
395名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:37:38.44 ID:nNbE30Pe0
>>383
単に煮こむ時に表面積が大きい方が早く煮込めるからってなるけどね。
半端に煮込んだらしっかり濾さないとザラザラした食感になるけど。
396名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:38:06.59 ID:8Kq8+5uV0
>>385
つまりあっさりは淘汰されたんだよな
食べ来れべてみれば一目瞭然だけど、こってりとあっさりならこってりの方が美味い
そもそも麺料理にあっさりなスープは合わない
蕎麦だってつけ汁はめちゃくちゃ濃く出汁を取るし
397名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:38:30.38 ID:UiVf/xuA0
冷し韓国が各世代に渡って首位なはず。 ここは捏造スレですね。
398名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:39:13.13 ID:WzcEi8oaO
年寄りの内臓の老化を正当化させたのが、あっさり醤油ラーメン原理主義
399名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:39:14.29 ID:SjaYdGL30
でもねえ、ある程度年取ると
豚骨ラーメンはきついんだよ・・・

あっさりしたしょうゆ味のラーメンに戻りたくなるんだよ・・・
400名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:39:26.37 ID:6uYpWu640
昔、「体に良いラーメン」って掲げた店があったんだが、そこは不味かったなぁ
ラーメンは体に悪い食い物で良いやとその時思った
どうせスープ飲まんし
401名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:39:45.78 ID:QfCn6qPr0
なんでキムチじゃないの?
402名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:40:23.34 ID:nNbE30Pe0
>>369
秋葉にあるのって九州じゃなかったか?
403屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 14:40:36.62 ID:uW/O2lwx0
このスレ見てたら麺喰いたくなってきたな
ラーメンじゃなく浅草の角満で蕎麦でも食いに行くかなぁ
404名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:40:44.76 ID:+GJBmCEH0
醤油や味噌は、最近トンコツ醤油とか味噌トンコツとか、人気のトンコツをパクってるよね。
醤油単体・味噌単体では勝負にならないからね。
そういう意味でもトンコツが最強なのは間違いないよ。


405名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:40:45.67 ID:gqbyGaQe0
透き通ってるしょうゆや塩は好きだな。
406名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:40:53.91 ID:GU36K8nM0
高菜食べちゃったんですか?の店ってまだあるの?
407名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:41:15.31 ID:Uvw0SyVhP
>>362
今は醤油豚骨で麺の硬さ味の濃さ脂の量を選べて〇〇家って付けば全部家系だから
元祖とか関係ない。
408名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:41:48.32 ID:oft3TNyl0
>>398
とんこつは年寄りじゃなくても
メタボまっしぐらだな
体に悪いって聞こえてくるからね
やっぱ焼肉よりお寿司だね
409名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:41:56.51 ID:cggbNZw00
K−POPの鹿児島コンサート失敗して九州批判が続出してますwwwwww
410名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:42:42.09 ID:hAoocaUP0
キムチラーメンだろ?
スープは犬骨だろ?
411名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:42:55.09 ID:eIg4gp9i0
>>406
あるよ。博多の有名ド豚骨店。
純豚骨店としては1位2位の所だけどね。
412名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:42:58.14 ID:gqbyGaQe0
昔、三重県で紀伊ラーメンってのを食べたけど、最高だった。
漢方の薬草を使ったしょうゆラーメンなんだが、香りがもう最高。チャーシューも漢方の薬草で煮詰めてた。
まだ店あるだろうか・・・
413名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:43:03.25 ID:SjaYdGL30
つか、いくら豚骨がのし上がってきたとしても
やはりしょうゆ味こそラーメンだよ。
胡椒を山のようにかけて食べるのが通。

414名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:43:52.64 ID:gqbyGaQe0
>>411
一蘭?
415名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:43:59.73 ID:oft3TNyl0
大豆製品しか信用できない
416名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:44:09.90 ID:IC5TM95B0
>>135
ぜんぜん、違うんだよなぁ〜
417名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:44:45.81 ID:cggbNZw00
九州の豚骨と関東の豚骨は別物だよ〜九州のは油っこくないから
418名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:44:51.42 ID:v9yW1ryC0
とんこつはから揚げ、野菜炒め、ビールを一緒に頼んで
昼から食べてるのが、幸せ時間でいい
419名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:45:17.44 ID:pY10jBv8O
トンスルラーメン
420名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:45:22.19 ID:eIg4gp9i0
>>414
元気一杯でググりなさい。
421名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:45:32.89 ID:SjaYdGL30
天下一品の豚骨ラーメンとか、
スープを飲み干すと却って体力を消耗する。
422名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:45:44.52 ID:yAL1IHEUI
大分駅近くのラーメン屋で無料の高菜を入れたわけ。
高菜好きだから大量に。
すっげえ激辛高菜でびっくりしたw

あんな辛い高菜食った事ねーよ。
423名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:46:05.59 ID:XpRq/0g50
キムチだろwww
424名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:46:10.15 ID:sqgA28fO0
つけ麺ってのはラーメンなんかい?
流行が分からなくて着いていけんわい。
425名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:47:29.02 ID:cW8MinG70
足立区だっけ?田中商店っていう豚骨ラーメンの店があったな。
あそこは旨かったおぼえがある。
426名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:47:37.15 ID:+GJBmCEH0
高菜が無料じゃない豚骨ラーメン屋は反省して欲しい。
替え玉も出来れば半玉サイズを用意して欲しい。


427名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:47:50.72 ID:I9jIIxDF0
なんでとんこつに背脂とか醤油とか海鮮だしとか要らないものを入れるのか
関東の人間の味覚はさっぱり判らん
428名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:47:59.68 ID:nNbE30Pe0
>>421
そもそも天下一品って豚骨か?
429名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:48:06.24 ID:oMDP8izcO
キムチラーメンは東京じゃなく山形名物。マメチ
430名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:48:08.28 ID:mSSTZsD60
>>403
お蕎麦良いね。もうすぐ新そばの季節だっけ。
じゃ、自分はフォーにするかなー。
431名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:48:11.21 ID:mvro90Su0
>>360
化学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチも膜をはって浮いている。
コピペだろうがこれこそ博多のラーメン、スープ飲んで唇がくっつくのをぱりぱり引き離しながら
食す。 
432名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:48:41.64 ID:SjaYdGL30
最近のラーメンって食べている間に
味が変っていくという小細工をしているんだって?

おもちゃかよw
433名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:49:01.95 ID:cIXyUeAA0
>>422
高菜は二葉亭とか長浜将軍も相当辛いぞ
434名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:49:15.09 ID:ycSKSeER0
>>1
だからキムチの写真つかうなや
なんで記事にない写真を使うんだよ、この低脳記者は
435名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:49:17.75 ID:NeHGgWYB0
白濁色のスープのトンコツラーメンだけは食べれない

魚介とんこつは食べられる
436屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 14:49:29.48 ID:uW/O2lwx0
>>417
嘘つくなよカッペ
本当にあっさりしてんなら食後の唇を触ってみろよ
もうとんこつであっさりとかワケわからねぇ表現すんなよタコ!
カッペはやっぱり嘘つきだな
437名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:49:36.27 ID:IBAkBBrU0
きむちわるくなってきた
438名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:50:11.23 ID:nNbE30Pe0
>>432
そんなことしてる店自体稀だから。
店の思惑通りに客が食べる保証もないんだしw
439名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:50:18.24 ID:WzcEi8oaO
>>408
いいんじゃないw?体に悪くても。
毎日食うもんじゃなし、この世はラーメン以外にも体に悪いもので溢れてるよ。
普通に生きてたって、当たり前に汚染物質取り込んで生きてるし。要は加減なんだよ。
あまりにも神経質な健康オタとかメタボ豚はラーメンに限らず高カロリーな食い物には近づかない方が無難かもね。
あとこのスレにもw
他人の好みなんていくら健康論唱えても変えられないよ。
440名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:50:28.17 ID:Uvw0SyVhP
>>417
東京に出店してる博多ラーメンって現地のと何かが違うよね
441名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:50:41.11 ID:8Kq8+5uV0
つけ麺って普通に蕎麦用のつけ汁で食った方が美味いんだけど
なんでわざわざ不味く食べる為に、油ギトギトのつけ汁用意すんの?
442名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:50:53.15 ID:RDAJICGe0
博多では既に高菜からキムチに切り替わっているな。
主流はキムチ。
443名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:52:07.35 ID:pZ3SBY+p0
東京ラーメンはキムチが入ってないと東京ラーメンじゃないよね。
444名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:52:18.38 ID:cv7IxKjH0
普通は紅しょうがとキクラゲのところ、
キムチが乗ってるのに意図的なものを感じるわ。
445名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:52:20.19 ID:Qjv4MvLu0
>>427
博多とんこつのベーシックなやつは醤油ラーメンだろ
醤油が入ってないとでも思ってるのか
446名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:52:34.19 ID:42E9cvRu0
>>58
トンコツが最強過ぎて他がすりよってきただけ。
正直普通のトンコツが一番うまい
447名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:52:53.13 ID:ycHKsnwP0
>>1
なんですかこの上に乗っている物体は
とんこつに添える赤いものは紅しょうがだけだろ?
448名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:53:04.30 ID:6qEVcgTX0
ぽんこつラーメンください
449名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:53:44.35 ID:oMDP8izcO
>>443
神奈川埼玉千葉を東京と偽装してるのは多いが
山形まで東京と偽装しやがるのか。
450名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:53:49.98 ID:qzB1R3ri0
とんこつの味の濃さなんだけど、

ドロドロしているのが濃いと勘違いしていないかな?
451名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:54:06.13 ID:sFUWuBrb0
ちなみに関東で一番美味いとんこつラーメン屋は楓神

異論は具体的に店名を挙げてどうぞ
452名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:54:49.44 ID:9slZK2gu0
当然の結果じゃん。純粋な豚骨系こそあっさりしていて至高。
流行におもねって魚介出汁も入れてみましたなんか論外だ。
453名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:55:16.29 ID:+GJBmCEH0
そう言えば今一番人気の「魚介系スープ」って、あれもベースは豚骨か?
こってりギトギトの豚骨食いたくなってきた。

454名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:55:54.21 ID:mSSTZsD60
>>1
の参考画像の方が全く美味しそうに見えないのは、
ラーメン好きではないからなのか、
それともラーメン好きにも美味しそうに見えないのか、
そっちも気になったりするなー。
455名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:56:41.74 ID:WzcEi8oaO
学生の頃、留学生の友達のアパートに遊びに行ったら自宅でキムチ手作りしてて臭いのなんのって度肝抜かれた。
二十歳そこそこの若い人間があんな悪臭の中に住んでいられるって・・・。
やっぱり韓国人とは相容れないと悟った瞬間だったな。
456名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:57:08.70 ID:nNbE30Pe0
>>450
そもそも天下一品みたいなドロドロなベジ系食べて豚骨と勘違いしてる人も結構いそう。
>>421を見て思った。
457名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:57:12.75 ID:SjaYdGL30
そういえばおれ、
純粋な豚骨ラーメンって食べたことないかも・・・

いつも豚骨「醤油」だ食べてるのは。
458名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:57:15.41 ID:pZ3SBY+p0
>>453
まーた、たつし厨か・・・まちB福岡ラーメンスレに篭ってろw
459名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:57:16.43 ID:RDAJICGe0
.>>451
東京だとここが一番美味しい。
http://ikemen.blog.so-net.ne.jp/2010-11-30
460名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:57:20.12 ID:oMDP8izcO
ところで、横浜ラーメンはとんこつ?しょうゆ?
どっちに入るの?
461名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:58:14.45 ID:gwi/6RPh0
写真の赤いのってなに?
462名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:58:19.94 ID:DUPyjNpa0


フジテレビ「キムチらーめん」

 
463名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:58:21.54 ID:uC0pP0kn0
↓場違いなとんかつの一言
464名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:58:48.25 ID:Kr3vty8c0
とんこつラーメンが臭いっていうけど、九州人には何のことだかわからないよね
465名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 14:59:49.03 ID:N9rrjt+50
キムチは寿司、ラーメン、すき焼き、カレーって日本人が好きな料理には何にでも合うからなあ。
466名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:00:09.17 ID:TvUjf6f20
キムチラーメンかプルコギラーメンの二択
467名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:00:21.60 ID:c+L3+tEm0
>>373
そんなのあるのね
食べてみたいです
468名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:00:23.56 ID:KViwcOh0O
スープがトンコツか魚か鷄かという区分と
味付けが醤油か味噌か塩かという区分がごっちゃになってないか?
トンコツ味なんてあるわけないだろ?
469名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:00:34.29 ID:bS0eaNwB0
>>436
さっぱりじゃなくて淡白な味のやつだね。
470名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:00:57.96 ID:SjaYdGL30
豚骨ラーメンは
博多天神で食べてればまぁ、いいかな。
471名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:01:33.41 ID:cIXyUeAA0
>>464
魁龍を臭く無いっていう九州人もいないけどね
472名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:01:57.52 ID:sqgA28fO0
>>465
寿司・カレーには合わないと思います。
473名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:02:16.27 ID:V29ygjn30
>>468
理解できなかった。詳しく説明してよ
474名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:02:21.61 ID:fT6z0+rWO
トンスルラーメンに一票
475名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:02:31.26 ID:gqbyGaQe0
天下一品のラーメンは非常に栄養価が高い
476名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:02:46.99 ID:jBZGcxXc0
>>464
店の周囲が臭いことはわかる
477名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:02:54.18 ID:UwIqxohg0
キムチラーメンだろjk
478名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:03:28.07 ID:2AO797xi0
ラーメンの起源は韓国












なわけないだろ
479名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:03:31.97 ID:RG8AKWQb0
中国のラーメンて何ラーメンなの?
480名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:03:45.22 ID:cB2uhZHO0
モロトンコツのヌルヌル感がダメです><
481名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:03:47.86 ID:z39DjwVQ0
>>472
すき焼きにもラーメンにも合わない
482名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:03:58.40 ID:70P1qzuy0
和歌山ラーメンはラーメンにキムチが定番なのがいいよな。
483名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:04:29.93 ID:SjaYdGL30
六本木の駅前のラーメン屋で
昔ながらの醤油ラーメンを食べる。

これぞ真の貴族の楽しみ。
484名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:05:04.32 ID:Qjv4MvLu0
>>473
え?
とんこつはただのダシじゃん
それにタレの醤油なり味噌なり塩で味付けするととんこつラーメンのスープになる
だからとんこつかしょうゆかって選択はありえない
博多ラーメンか東京ラーメンかって選択はありだけど
485名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:05:24.02 ID:GU36K8nM0
花月嵐とかいうチェーンは
豚骨に背脂も入ってそこそこうまいんだけど、
具が貧相過ぎて食べてるこっちが悲しくなってくる
486名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:05:27.37 ID:8/n3cpyF0
フジテレビ:「捏造ニダ!辛ラーメンが1位ニダ!!」
487名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:05:27.87 ID:mSSTZsD60
>>473
鳥か魚か豚の骨髄の、どれで出汁をとるかって問題と、
その出汁にどんな味付けをするのかが、塩/みそ/醤油ってことじゃない? (推測)
なぜ牛の骨髄で出汁をとったラーメンにないのかー、と、思ったりもするけれど、
多分、もひとつ臭いからなのかなーと思ったりもする。
488名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:05:54.51 ID:47OM8VV80
>>479
前にテレビで中国人の料理人がタニシで出汁とってラーメン作ってたぞ・・・佐野が渋い顔してたwww
489名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:05:55.76 ID:qxJJM9Ai0
味噌とかしただけの味噌ラーメンじゃなくって
野菜炒めに、じゅわーって味噌スープを入れてつくった味噌ラーメンが食べたいなあ

東京にはないのかな
490名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:06:06.47 ID:fuq5hEWXI
>>6
>外人が大好きなラーメンだろ 週一食べたらタヒんじゃねw

本番で食べたことがない人の意見
長浜で食ってみ

香川のうどんの一日一杯は無理だが
長浜ラーメンは週三回ぐらいは楽勝
491名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:06:08.69 ID:WzcEi8oaO
グルメレポート番組とかで太った不細工な女がステーキ食って「ここのは脂がしつこくなくて美味しいです」とか
ラーメン食って「とんこつなのにあっさりしてて食べやすい」とか抜かしてんの見ると蹴り殺したくなるw
あっさりしてしつこくない食いもんが好きならお前のその体は何が作ってるんだよと。あっさり豚女死ね。
492名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:07:21.75 ID:XqDNJD7G0
臭いとんこつは苦手
493名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:07:22.63 ID:SjaYdGL30
味噌ラーメンは、味がなんか味噌一色で単調だからあまり美味しいとは思えない。

これ豆な。
494名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:07:28.89 ID:Qjv4MvLu0
>>487
牛骨ラーメンあるよ
山口の下松などはそういう店が多いので有名
あとフォーでもよくあって旨い
495名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:07:33.33 ID:+iy5q1pF0
和歌山の中華そばおいしかったなあ
496名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:07:54.90 ID:mSSTZsD60
昆布と鰹節で出汁をとって、
醤油とお酒/みりんとかで味を整えてラーメンを作ったら、
もしかするとうどんになるんだろーか。
497名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:08:00.31 ID:70P1qzuy0
>>495
キムチに合うよね。
498名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:08:42.52 ID:V29ygjn30
>>484
それは極論すぎるだろ。
メインの素材がトンコツなのにトンコツ味と言わないのはおかしい
499名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:09:01.32 ID:cIXyUeAA0
このスレで必死にキムチだの辛ラーメンだの言ってる奴って、テレビを仮想敵にしてないと自我を保てないかわいそうな人なんだな
500名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:09:27.74 ID:UYodzKGk0
あれ!?朝鮮漬けラーメンじゃないの?
501名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:09:50.82 ID:fuq5hEWXI
>>12
>最近とんこつベースでやたらと味の濃い、脂まみれのラーメン多すぎだろ
>食べてからの胸焼けがすごい

そりゃ東京アレンジだから
502名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:10:07.45 ID:PbY8qhJV0
尾道の魚スープがおいしいよ
503名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:10:07.97 ID:sqgA28fO0
さっきからキムチキムチうるせぇ奴がいるなw
好みを押し付けるなよ。
504名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:10:38.49 ID:98A5N+sT0
>>29
臭いのは下処理をしっかりしないから臭い。
505名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:10:48.93 ID:gqbyGaQe0
>>496
うどんの出汁にラーメンの麺入れればいいだけじゃね
506名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:10:50.07 ID:HQlB5WeF0
しょうゆとんこつ
507名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:11:03.55 ID:nNbE30Pe0
>>491
むしろがっつりでこってりでもいいと思うよなw
あっさりで食べやすいものを食いたいなら最初からそういうものを選択するのだし。
508名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:11:05.01 ID:qZdzLjaJ0
背油は胃に来る
509名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:11:31.98 ID:SjaYdGL30
和歌山ラーメンは要は
すき焼きのなかにラーメンをぶちこんだもの。

これ豆な。
510名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:12:03.24 ID:F+XTVr+C0
肉の中のセシウム入り
骨の中のストロンチウム入り
野菜エキスに溶け込んだセシウム入り

あやしいラーメントンコツさん
511名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:12:07.83 ID:70i4I7WO0
>>314
詐欺師に騙されたやつは、事実を知った時、詐欺師を擁護するって法則
しっているか?w

大ヒットじゃないが、毎日200食は出ているんだぜ、そのラーメン。
512名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:12:11.58 ID:FmP2E2u80
キムチラーメンが一番美味しいよ
あれほど美味しいラーメンは存在しないと思う
513名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:12:38.24 ID:c+L3+tEm0
>>498
だね
大括りのジャンルとして
醤油、味噌、SIO、トンコツの4種類は確立されてると思う
514名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:12:45.30 ID:mSSTZsD60
>>494
おぉ!、やっぱりあるんだ。
だいたい出汁だと、骨髄(牛,豚,鳥), 魚(カツオ/イワシ), 昆布の
どれかだったら馴染み深いもんね。フォーももっと流行れー (w。
515名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:13:09.18 ID:98A5N+sT0
仕事で関東に行って、美味しい豚骨ラーメン食べたことない。

豚骨には細麺


山岡屋の豚骨極太麺食べてトラウマorz



不味いにもほどがある
516名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:13:31.88 ID:nNbE30Pe0
>>494
牛骨って一度BSEの時に壊滅的にジャンルとして廃れたからねぇ。
テールスープに近いあっさり系からフォンみたいに濃厚系まであるけど。
517名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:13:52.25 ID:Qjv4MvLu0
>>498
極論でもなんでもないと思うけど

ちなみに九州のラーメンのスープはとんこつを使うのが特徴というより白濁しきるまで煮込むのが特徴だと思う
あれはとんこつラーメンってより白湯スープのラーメンと言うべきもの
518名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:14:13.49 ID:Y0HI4YFo0
醤油は当たり外れがあるからな。とんこつはどこも同じ味だからじゃね
519名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:14:14.00 ID:FRJUSr8Y0
豚骨で出汁を取るとき鍋を密閉したまま、または煮ながら骨を砕いたり臭みを取る概念がない。
明らかに日本の手法とは異質。
麺は細麺で1分ほどで茹で上がるから回転率がいい。
地元(福岡)では固い麺を食べるのが粋だと勘違いして得意げに「バリカタ」などとのたまう。
あれは固ゆでというより真が残っているだけ。
替え玉をするのも普通。
だから一玉の麺(玉のグラム量)が最初から少ない。
地元では日本中のラーメンは全てトンコツだと本気で思っている奴がいっぱい。
頭がおかしい。
520名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:15:22.58 ID:TvUjf6f20
そう言えばキムチラーメンよりも
カレーラーメン(カレーヌードル)の方が
よっぽど浸透しているな
521名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:15:24.87 ID:47OM8VV80
マグロの骨で出汁とると美味いって誰かが言ってた
522名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:15:54.70 ID:nNbE30Pe0
>>513
俺鶏白湯が好きなんだ…ねっとりした感じで。
523名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:16:12.86 ID:JvGaXaD60
>>481
寿司→ショウガ
カレー→福神漬
すき焼き→特になし。白米のついでに日本の漬物
ラーメン→特になし

唐突にキムチ肯定している連中は単発IDばかりw
524名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:16:23.68 ID:zj5PNeek0
セブンイレブンの冷凍麺で十分
下手な店より旨いかも
525名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:16:35.72 ID:x+THOPgM0
しょうゆとんこつだろ
しょうゆとりがらか

でも、しょうゆとんこつに、にぼしも捨てがたい
526名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:16:50.73 ID:XpH+ofZf0
喜多方の「さゆり食堂」以上のラーメン屋は
この世に存在しませんから!!( ̄▽ ̄)!!
527名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:16:58.67 ID:gqbyGaQe0
まぐろラーメンは旨いけど、コスパがやばいから、作る店が少ない。
528名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:17:03.07 ID:eNnHQUAT0
とんこつは邪道
醤油が保守本流
529名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:17:05.07 ID:98A5N+sT0
>>117
あなた味覚がおかしいよwww
530名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:17:21.40 ID:mSSTZsD60
>>516
なるほど!。
フォンやブイヨンを使い倒した洋食食べ続けたのに、
ラーメンでは避けられたのか、南無、気の毒。
531名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:17:43.83 ID:gqbyGaQe0
>>523
貴様、カレーにラッキョは合わないと申すか!許さんぞ!!
532名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:17:49.78 ID:SjaYdGL30
醤油のあっさりラーメンがやっぱり一番だお。
533名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:18:17.29 ID:gxghhICjO
豚骨は臭いも味も苦手だな
基本的にしょうゆで冬は味噌か塩
534名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:18:47.31 ID:c+L3+tEm0
>>522
鶏パイタンのラーメンて美味しそうだね
535名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:18:58.40 ID:rSb47saz0
なんで関東はしょうゆラーメンなんだろう。
あんなのでよく満足するな。
ていうか、おいしいしょうゆラーメン食ってみたい。
536名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:19:08.91 ID:zjAx569o0
おまいらはフジテレビの韓流押しを叩くのに、
2chスレ立て人のキムチ推し(わざわざ元ソースの画像を使わず、キムチの入った画像を探してきて貼る)
には寛容なんだなあ・・・
537名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:19:19.69 ID:XpH+ofZf0
>>533
豚骨はうんこですからね
538名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:19:45.13 ID:70i4I7WO0
謎肉時代のカップヌードル最強。
異論は認める。
539名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:20:10.00 ID:cDx00si70
なんで辛ラーメンじゃねえの?
結果捏造してないか?
540名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:20:39.77 ID:cIsIwfkY0
俺、B型の九州男児

とんこつラーメンだけがご飯に合わん。

          以上。
541名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:20:43.28 ID:sqgA28fO0
魚介系のスープ?使ってるラーメン屋って臭くない?
腐った鰹みたいな匂いが入口からプンプンする。
542名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:20:51.98 ID:Q6SmfK4I0
しばらくのトンコツ臭すぎ
てか店の前ですでに臭すぎ
543名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:20:52.28 ID:nNbE30Pe0
>>531
カレーにはアチャルだろ…とか一応いってみる。
赤い漬物っぽい奴ね。
544名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:20:57.59 ID:BNEaWaAH0
豚骨臭せーよ。
まあ臭くても美味いものは美味いんだが。
くさやの親戚だな。
545名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:21:02.06 ID:gqbyGaQe0
韓流はあまり好きじゃないけど、キムチは好きなんだ。
キムチ好き=韓国好きってことはないぞ。食い物として好きなだけ。
546名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:21:42.23 ID:sXz8ZPg4O
博多ラーメンや天下一品もうまいけど二郎が一番中毒性がある。
547名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:21:57.02 ID:+GJBmCEH0
そう言えば東京は何でも醤油だな。
うどんは関西風(讃岐風)の方が美味いという結論が出てるのに、未だに醤油うどんを出している。
蝦夷の味覚は上方や西日本の伝統的純日本人とは違うようだ…。
548名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:22:04.43 ID:70i4I7WO0
>>534
福岡なら、鳥白湯のラーメン色々有ったはず。
一見豚骨に見えるが、豚骨と違って臭くなく、味も上品で美味い。
549名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:22:18.40 ID:SjaYdGL30



   二 カ は 味 の 素 を 使 い す ぎ る と 思 い ま す !!!


550永野鉄男:2011/09/11(日) 15:22:39.54 ID:HftYkLeK0
とんこつラーメンはウリの国が起源にだ!
551名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:22:59.95 ID:uQA+y7Rh0
ラーメンって超栄養バランス悪いよな

俺は絶対ラーメンをたべない
552名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:23:18.58 ID:I9jIIxDF0
>>519
九州にも醤油・ミソ・塩の概念はあるけど、ただ「ラーメン]といえばそれはとんこつを指す
553名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:23:20.37 ID:+wiJAzDs0
関東育ちとしてはやっぱ塩だな。

塩スープは誤魔化し効かないからな。

タンメンだよ。  
554名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:23:29.44 ID:9fFg69KG0
俺は誰がなんと言おうと

トムヤム・ラーメン
555名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:23:34.49 ID:GU36K8nM0
つけめんは市販でおいしいのが出てるから
店で食べる気がしない
556名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:23:43.45 ID:cIsIwfkY0
博多んもんは横道もん

青竹割ってへこにかく

ばってんラーメン

   @鮎川まこと

これ、知ってるやつ、35歳以上。
557名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:23:54.50 ID:Fq5nsYw60
天神の一蘭で弁当箱みたいな入れ物で食った豚骨ラーメンはうまかったな
そこでしか食えん一品だった
558名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:24:02.80 ID:Vl0llsUN0
からし高菜山盛り!(住○亭のは口から火が出るほど辛かったなぁ
559名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:24:28.19 ID:nNbE30Pe0
>>547
別に醤油だけじゃなくてダシ入ってるんだけどね。
主に立ち食いそばみたいに、醤油がやたら濃いだけの店もあるから否定できない部分もあるけど。
560名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:24:28.70 ID:FRJUSr8Y0
>>542
しばらくのトンコツは味の素をコーヒースプーン1杯入れる。
あれを美味いというのは完全に舌がおかしい。
561名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:24:30.47 ID:avyx4O390
リンガーハットは?
562名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:24:40.70 ID:Y0qnf1Da0
>>556
やっぱ九州のコンビニは、ポプラやけん。
563名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:25:05.37 ID:TVPdhpXj0
>>1
塩派だな。
麺は縮れじゃない太麺。
564名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:25:09.78 ID:an2lOl5X0
ラーメン自体あんまり好きじゃない。
ラーメン屋のラーメンはまたく美味いと感じない。カップ麺の方がまだマシ。
565名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:25:35.49 ID:5GXxnyhfO
市民プールの帰りに食べるシンプルな醤油ラーメンは 本当にうまい
566名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:25:38.61 ID:4FZ53TcJO
来年には辛ラーメンが一位になるよ
567名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:25:52.97 ID:Uvw0SyVhP
家系醤油豚骨とご飯の相性良さは異常
568名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:26:06.18 ID:XpH+ofZf0
何でもいいけど、豚骨だけはNG
食べると吐く
569名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:26:35.63 ID:tNS+4QxU0
北海道のラーメンでコーンバターってあるけど
あれは邪道扱いだから。
つうかコーンはともかくバターは強すぎて風味を殺すだけ。
あと、海鮮ラーメンは邪道以前。
570名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:27:09.23 ID:jwvdV54s0
>1
こらこらキムチを乗せるなw
571名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:27:45.54 ID:x+THOPgM0
たぶん、関西まではとんこつを受け入れてるな
名古屋はどうなんだ まーた、味噌煮込みかw
572名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:28:07.00 ID:eNnHQUAT0
ラーメンと半チャーハンセット
573名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:28:10.15 ID:cIsIwfkY0
酒飲んで、締めにとんこつラーメン食った次の日の

屁の臭さがたまらんバイ。
574名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:28:18.78 ID:nNbE30Pe0
>>564
一時期美味いラーメン屋求めて色々ラーメン屋食べ歩いて、
その結果俺は南インド系のカレーのほうが好きなんだなって結論になったw
ラーメンの中では白湯が一番安定して好きになってた。
575名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:28:26.13 ID:an2lOl5X0
あと、ラーメンみたいなジャンクフードごときにしたり顔で講釈垂れる阿呆も嫌い。
ラーメンの食い過ぎで舌がバカになっただけだろ。
576名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:28:50.71 ID:XpH+ofZf0
>>569←こういう何々は邪道とかって言うやつが一番のバカ
577名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:28:56.25 ID:akITUUbB0
>>72
博多に行くたびに一蘭は天神店に行ってたのだが
先日初めて駅地下のに行ったがびっくりするぐらいマズかったw
スープは工場生産でどこも同じと思ってたのに店舗でずいぶん違いがあるもんだ
578名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:29:03.49 ID:Vl0llsUN0
A 臭くて萎える
B さっぱりスープかと思えば化学調味料山盛り3杯
C はりがねとか・・通ぶってるのも見てられない
579名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:29:05.47 ID:+wiJAzDs0
関東育ちとしてはやっぱスープは塩。

麺はちぢれで太麺ね。

タンメンか、
デパートの最上階の食品街の五目ラーメンね。

とんこつラーメンとか、トンコツスープ、細めんは、
俺の中では、ラーメンでは無い。

俺の中では、九州屋台ラーメンで、ものすごくランクが低い。すぐ側にスーパーで売ってる3食生ラーメンと良い勝負。

580名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:29:05.35 ID:Qjv4MvLu0
>>567
家系うまいけど食べ続けたら三日目ぐらいに高血圧で死ぬと思う
581名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:29:05.93 ID:pZ3SBY+p0
>>573
csf乙
582名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:30:14.00 ID:jqokJCYS0
>参考画像

いい加減芸風変えろよ、春デブ
583名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:30:16.54 ID:QqUdlaaPO
九州土人の食い物は 口に出来ませぬ
584名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:30:43.70 ID:eNnHQUAT0
木久蔵のサイン色紙のある店はまずい
585名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:31:42.00 ID:XpH+ofZf0
>>583
九州=朝鮮
586名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:32:01.10 ID:d3CmdUp10
豚骨はハズレ店が多すぎる。
587名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:32:04.34 ID:+wiJAzDs0
九州だったら、トンコツラーメンより、
長崎チャンポンが好き。

チャンポンは金が取れるちゃんとしたラーメンだ。
588名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:32:08.55 ID:jwvdV54s0
450円ぐらいの中華そばって名前の醤油が好きだな
ラーメンで750円とか無理ですわ
589名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:32:15.39 ID:WzcEi8oaO
>>575
食べ物で何が好き?
590名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:32:15.98 ID:an2lOl5X0
高いし、不味いし、体に悪い。
591名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:32:36.60 ID:WMEHYH0c0
豚骨の臭いスープよく飲めるな

さっぱりしょうゆ
太ちぢれ麺
これが一番いいわ
592名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:32:42.22 ID:xDpU8V4C0
>>1の画像が明らかにおかしいな
キクラゲが入ってないとかありえない
593名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:33:32.55 ID:ZbEXzFPm0
トンコツと言ったら大龍一番だろ
594名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:33:43.41 ID:GU36K8nM0
>>567
俺は家系と海苔の相性が抜群だと思う
あの海苔をご飯に巻いて食うと幸せ
595名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:34:33.33 ID:an2lOl5X0
>>589
高菜
596名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:34:57.74 ID:XpH+ofZf0
>>591
YES!YESYESYES!!

喜多方さゆり食堂最高!!
597名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:35:05.87 ID:cIXyUeAA0
ラーメン好きってチョンだよ
598名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:35:13.05 ID:cIsIwfkY0
おまいらの中で、福岡県で「一蘭」のラーメンを

食ったことがあるやついるのか?

おれ18歳の時、旨すぎて

精子がでた。
599名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:36:03.29 ID:8BKb3ObTO
塩かな
豚骨はお通じを良くしたいとか
たまには下痢の気分でも
味わうかなという時に食べる。
豚骨は美味しいけど
お腹の調子が変わるのが。。
600名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:37:33.78 ID:GAdT7san0
毎晩お酒飲むから

 朝は二日酔いに優しいあっさり醤油ラーメン
 昼はタンメン
 夜は締めの味噌ラーメン

長生きするつもりないからスープも全部のみほすよ
601名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:38:10.51 ID:pZFoMdk40
ほんとかよ・・
とんこつってなんか通っぽいけど
実際食うとなんかケミカルな味がするだろ
結構マニア向けだと思うんだけど

難易度的には
しょうゆ>みそ>しお>TONKOTSU くらいだと思うんだが
602名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:38:22.28 ID:I/h/iAK+0
公衆便所の香りするよな
603名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:38:31.08 ID:Uvw0SyVhP
>>594
そうそう!
スープを吸った海苔を巻いて食べるのが美味しいよな
604名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:38:35.88 ID:oMDP8izcO
>>597
本国のラーメン店では、普通に辛ラーメンが出される件について。
605名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:38:55.81 ID:TvUjf6f20
東京の醤油ラーメンだって言うほどさっぱりでも何でもないよ
あれをさっぱりしてると思えるのは関東の奴らぐらい
醤油せんべい食べてさっぱり味だなんて思うやつなんかいないだろ

さっぱりと言えるのは塩ラーメンだけ
606名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:39:27.27 ID:/a1fxzw00
とんこつに背脂って普通なのか?
607屋形 ◆9wzKZSgoRY :2011/09/11(日) 15:39:42.65 ID:SgK7MKtx0
震災以降ラーメンブームが下火になってきたね
まぁいい傾向だな
ボッタクリ店が淘汰されるのは個人的には大歓迎
608名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:40:15.32 ID:vIHePFl50
>>244
ガス代なんて人件費に比べれば大したことない。
アクを取りながら煮立てないように火加減みて側を離れられないなんて作業効率悪すぎだろ?全部含めてコストという意味です
609名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:40:55.02 ID:L6AjvAqC0
>>598
有名でどれだけ美味しいのかと思ったけど
あれって「モツ煮込み」の味と香りがするスープというだけだった
はっきり言ってがっかり

有名なラーメンもそういうのが多いんだよね
魚粉でダシの香りが強烈だったりとか
そういうので話題になってしまう
最近のラーメンって「インパクト」で勝負してるだけの気がする
610名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:41:16.06 ID:cIsIwfkY0
大学2年の時、川崎球場で食ったおでんの

味が忘れられない。

500円でろうそくを食わされた。
611名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:42:19.53 ID:nNbE30Pe0
>>596
そういえば喜多方ラーメンと白河ラーメンってどう違うの?
612名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:42:23.05 ID:8BKb3ObTO
>また、九州の人にとっては
>「ラーメン=とんこつ」といった
>イメージが元々あり、
>他の県に行った時にそれ以外のラーメンがあり
>驚いた、という意見も。

九州民として言わせてもらうわ

ねえよw
豚骨以外のラーメンの存在しらないとかw
613名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:42:44.55 ID:FudMrDqz0
くせーから嫌だ
614名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:42:45.54 ID:z0lO9cvf0
自分の中でスタンダードなラーメンといえば、しょうゆ味で、
ネギ、なると、シナチク、チャーシュー、ゆでたほうれん草が載ってる。
これって支那ソバに近いのかな?
とんこつは嫌いじゃないが、食べるのは半年に1度のペースでいい。
615名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:43:12.13 ID:p/HNHLVL0
ラーメンを食うと栄養が偏ると思われているがじつは
炭水化物(麺)・タンパク質(チャーシュー)・脂肪(スープ)・ビタミン(ネギ・ホウレン草・モヤシ・キャベツ等)
を程よく含んだ完全食なんだぞ
塩分のとりすぎには注意だがな
616名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:43:22.98 ID:e1/nW1Ph0
とんこつラーメンにキムチとかないわ

紅しょうがだろ
617名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:43:37.17 ID:GvsdG95s0
とんこつは煮過ぎて饐えたニオイになってる店があるから油断はできない。
俺的に当たり外れが少ないのは塩。
塩バターコーンラーメン最強。
618名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:43:41.92 ID:cIsIwfkY0
>>609
だから、あえて「福岡」でって入れてあるでしょ。
619名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:43:47.80 ID:coxsPiFr0
>>614
支那そばっていうかオールドな「ラーメン」だねそれ。

夏の浜茶屋(太平洋側なら海の家)で食べると完璧という感じだな。
620名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:45:01.81 ID:ANuF6bAF0
ストロンチウム搾ったとんこつラーメンなんてこれからは怖くて食えないよな
621名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:46:23.06 ID:b8PYWwKb0
正直、サッポロ一番塩ラーメンが一番旨いと思う
622名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:46:23.96 ID:IEzVlSym0
サッポロ一番のみそラーメンが最強なんだよ
623名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:46:25.05 ID:pZ3SBY+p0
>>612
20ん時に横浜に福岡から就職で行ったけど、豚骨ラーメン店
が無いのに愕然としたwもう15年前以上の話だがw
624名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:46:42.95 ID:L6AjvAqC0
>>618
福岡では食べたことが無いけど精子がでるほどうまいの?
他のとはどこが違うの
625名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:47:21.48 ID:ITzwQUIR0
>>1
スープのとんこつはともかく、その写真は何で高菜じゃなくてキムチ?
626名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:47:28.82 ID:bkWxGsCrP
とんこつは一番苦手だわ
627名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:47:52.56 ID:VXCjhEfn0
豚骨ラーメン同意

だが絶対にみそラーメンは認めない

ラーメンに味噌入れるな
味が台無しになるだろうが
628名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:48:36.79 ID:Y6kgAf5R0
長崎ちゃんぽんうまいよ
とんこつラーメンの祖先
下品な背油ぎとぎとで胃もたれや下痢することなしに
食い応え抜群だぞ
629名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:48:57.01 ID:RnbFr/UA0
思っているほど臭くないから、トンコツラーメン食べて見なさい、と言われて
食べたら、臭いしあっさりしていなく、やはりだめだった。
普通のラーメンがいい。
630名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:49:03.03 ID:+wiJAzDs0
最上位 
スープ用 鶏丸ごと一匹(トリガラじゃなく)が沢山入ってて
リンゴ 玉ねぎ 長ネギ にんにく 生姜 しいたけ 乾物入ったスープの

塩ラーメン タンメン 五目ラーメン。

次が 
喜多方ラーメン 東京ラーメン 10年前 茨城水街道 環七にあるようなトラックやろうとか、
タクシーの運ちゃんに評判高い 極太のガッツリ系ラーメン
631名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:49:40.61 ID:TVPdhpXj0
>>627
確かに、昔のことだが
札幌のラーメン横丁はまずかったた。
なんで、評判いいのかわからないくらい。
632名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:50:28.32 ID:rzK3rxCi0
キムチの起源は実はにほ・・
633名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:50:43.13 ID:3veYWiEGO
>>210
怒られるだけじゃないぞwww


退店だw
634名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:51:33.51 ID:QpGO5IrP0
うどん・そば屋で、出汁をかつお節すから取ってるから
かつおうどん・かつおそば
なんてアピールしてないだろ
うどん・そば の出汁はかつお節かこんぶ
ラーメンの出汁はとんこつ・鶏ガラ がメインだよな
出汁は裏方の黒子なんだよ
635名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:51:47.94 ID:tN+q6DJK0
>>1にキムチ乗ってるとんこつラーメン画像があるのはなぜ?
そんなとんこつラーメン、食べたことないんだけど@九州人

春デブリって韓国人?
636名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:52:19.59 ID:cIsIwfkY0
>>624
なんで福岡でたべる一蘭ラーメンが旨いかというと、

深夜に福岡で無事に生きていることの有難さ。

ついで、深夜に食べ物にあり付けることの有難さ。

などが、心の調味料になるから。
637名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:53:14.56 ID:1iVg7Tb/0
どれくらい煮こめばいいん?
638名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:53:32.24 ID:nNbE30Pe0
>>630
今は少し事情も変わるけど、環七沿いの多くの店は総じて美味くない。
タクシーやトラックの運ちゃんは駐車の都合でそういう場所を選ぶってのもあるけど、
当時の運ちゃんは特に喫煙率が異常に高くて、濃くてしょっぱい味の傾向に異常に偏りすぎていたから。
639名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:53:57.30 ID:Vr72vY/T0
>>636
危険が旨みの調味料かよw
640名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:54:52.90 ID:INAMCCIz0
豚の骨を砕けるまで茹でた汁が旨い奴の味覚を疑う。
頭蓋骨を茹でる店も沢山あるみたいだし脳味噌や目玉も入ってるんだろ。
コラーゲンて目玉の溶けた汁飲んで旨いって奴は気持ち悪い。
それとコラーゲンは幾ら飲んでも腸で吸収されることは無い。
人間の新陳代謝でしか自分の体内のコラーゲンは生成されない。
641名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:55:37.68 ID:Jq88uDZa0
>>636
博多の土人として、激しく同意させて頂きます。
642名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:56:01.64 ID:qPqp76VI0
福岡の長浜の豚骨とか犬小屋とか福岡人の俺だって
臭くて食わない。久留米ラーメンもそんなに旨くない。
一服堂や一覧は臭くないが、味が不自然だし、値段が高い。

この前、原宿の表参道の裏側に山頭火ラーメンがあったので
食ってみた。豚骨醤油らーめん食ったが福岡のルクルに出店
していたときと麺とスープが全然違う。福岡にあった店は麺
はボソボソ、塩ラーメンに醤油を入れただけで不味かったが、
東京のは旨かった。

九州自動車道の下り線の北熊本SAにある熊本ラーメンが何気
に旨い。
643名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:56:18.56 ID:eQffUst00
キムチラーメンか
644名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:56:35.23 ID:lCc3tQxO0
>>511
現実はそんなもんだよ。
まあバレないようにうまくやれるといいよねwwwwwww
645名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:56:58.53 ID:L6AjvAqC0
>>636
それだったら一蘭ラーメンである必要はないだろww
646名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:57:35.53 ID:lCc3tQxO0
>>487
牛骨ラーメンは狂牛病騒ぎでほとんど滅した@関東
647名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:57:36.07 ID:aJrw6bYC0
なぜ塩が人気ないのか、ありえない
648名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:57:39.63 ID:UUM+gWk+0
とんこつラーメン好きだったんだが、最近食べると下痢をするようになった・・・
アレルギー?
649名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:58:37.16 ID:J3T6VHWh0
蕎麦屋の醤油ラーメンこそ至高

あっさり和風だしの細麺で非常に美味い
二郎の亜流や家系の真似をしたベンチャーラーメン屋のとんこつなど論外
650名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:58:45.05 ID:coxsPiFr0
>>636
やっぱり不味いのに高い店とか接客態度の悪い店とかって手榴弾放りこまれたりするわけ?
651名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 15:59:07.49 ID:IXZWI9aZ0
旅行で福岡に行って食べたトンコツは、ケダモノ臭くて食えなかった。
東京の洗練されたトンコツならなんとか食べれるけど、
「好きなラーメン1位がトンコツ」は信じられない。
652名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:00:33.62 ID:cIsIwfkY0
>>645
おまえ、一蘭いったことないだろ。

一蘭は個室ブースで「生命」の存在を保障してくれる。
653名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:01:40.34 ID:tS1UHZij0
トンコツの即席麺はカップも袋も全然ダメだな
技術的に無理なのか、それとも関東人の嗜好に合わせて味を別物に変えてしまっているのか
ニオイとか気にせずトンコツをそのまんま作れよ
654名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:02:48.17 ID:qPqp76VI0
>>652
お前は餌場に首出して、餌ついばんでるニワトリかw
655名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:03:11.23 ID:70i4I7WO0
>>644
もう4年以上ばれていないからな。
バカには、その程度で十分って事だなw
656名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:03:22.00 ID:c+L3+tEm0
一蘭の食券制度は風情があってとてもよい
657名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:03:40.61 ID:HSKn7KGa0
豚の死骸、爪の間に入った糞、しょんべん、耳糞

これらから滲み出るエキスがあの独特の芳香をまとったスープとなるのだ。
658名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:04:20.96 ID:z0lO9cvf0
伊丹十三監督の映画「ひまわり」に出てくるようなラーメンが好きだ。
659名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:04:40.05 ID:WOcu2d/zI
結局、トンコツ醤油が、一番人気みたいだね。
確かに、あの味ははまるわ。
660名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:05:22.04 ID:RdEIKJhPP
東京もんだけどとんこつ好き。バリカタにはまってる。w
661名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:05:43.05 ID:MKqYTc+g0
家系って横浜駅からちょっと遠のいた店行くと同じお椀、盛り付け、味のばっかなんだが
662名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:06:19.08 ID:3MlWIH8K0
とんこつ醤油じゃなくて
こげネギ系のこってり醤油が好きです
麺は太めでチャーシューはトロトロ
あーもうラーメン食ってくる
663名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:06:37.99 ID:c+L3+tEm0
>>548
あっさりしてて美味しそうですね
一度は鳥パイタンの美味しいラーメンを食べてみたいです
664名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:07:22.58 ID:asKNY4iQ0
博多トンコツって熊本&久留米の劣化パクりラーメンだっけ?
665名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:07:51.97 ID:WRzcdgMY0
博多人だが、とりあえず俺はラーメン本体よりもチャーシューはトロトロ、煮卵が半熟、トッピングに辛子高菜入れ放題の店によく行くな。

でも一つ言える事は



ラーメンにキムチはねぇよwwwww
666名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:08:15.66 ID:tF7S9aXv0
>>301
そんなもの当たり前だろ。手打ちそばだって、見世物として人前で少し叩くけどあとは普通に
業務用の麺を使ってる。
667名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:08:41.43 ID:cHd60iGx0
日本人の中で一番人気はキムチラーメンですよ。
お間違いなく。
668名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:09:03.78 ID:FqZlouw00
一位は醤油か味噌だろ
デブにしかアンケート取ってないだろww
669名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:09:14.54 ID:/a/tvJ52O
とんこつダメな俺には信じられんな
670名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:09:20.52 ID:L6AjvAqC0
>>652
一蘭はいったことあるよ
個室ならなおさら危険だろ
店に拉致されてもまわりが気が付かないぞww
671名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:09:27.91 ID:qPqp76VI0
>>667

また、フジテレビみたいな事を言う。
672名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:09:50.86 ID:+iy5q1pF0
手首ラーメン
673名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:10:43.71 ID:oaLxWlY40
とんこつは有り得ねー
九州在住のチョンが大量に投票したんだろ
674名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:10:52.66 ID:mcXpy6Ux0

あれ?
韓流は食文化にも浸透してるんじゃなかったの?
675名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:11:18.82 ID:TvAOzMLYO
>>612
今から30年近く前、幼かった頃の自分は、味噌・醤油・塩のラーメンはインスタントしかないと思ってたわwガチで

だって、ラーメン屋って豚骨以外なかったし
676名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:13:34.92 ID:EjPK+x+G0
昔、四国のテレビ局がアンケート取ったらは、醤油≒塩>>豚骨だった
徳島を除けばうどん>>>>ラーメンだからなw
677名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:13:39.92 ID:xXZCNwhl0
また福岡民国の話題か
678名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:13:46.59 ID:nshr2zMYO
>>615
無塩ラーメンを造ればいいな!
679名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:14:12.82 ID:asKNY4iQ0
>>673
可能性の一つとして考えられるだけだよ
確かに福岡に人間は薄汚くて陰湿なクズばかりだけど全員がそうではない
一部にはまともな福岡人も居るってことを理解すべき
福岡みたいな土地に住んでいる人間にもヒトとして生きる権利はある!
680名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:14:21.87 ID:TVPdhpXj0
>>675
福岡だけじゃね。
ラーメンて基本的は塩か醤油だけだろ。
681名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:14:25.69 ID:+GJBmCEH0
東京在住だが、周囲の連中も皆豚骨が一番美味いといっているな。
一番不人気なのが醤油ラーメン。
682名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:16:03.28 ID:b8PYWwKb0
うまかっちゃんは好きだけど、店で食べるトンコツを旨いと思ったことはないなぁ。
683名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:16:34.39 ID:qn18LX3KO
しょうゆ、味噌、塩は調味料だがとんこつだけ調味料ではないね。
684名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:17:22.30 ID:ntdp7Usq0
てかとんこつって出汁の種類じゃないのかい?
醤油・味噌・塩にとんこつを加えて考えるのには納得できないなぁ
685名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:17:52.22 ID:pZ3SBY+p0
>>682
マルタイ屋台ラーメンも捨てがたいぜ。
686名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:17:58.99 ID:6n+Nklec0
旨い塩こそが至高
687名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:18:10.80 ID:FGtd4Gp70
スープは、まぁああいのが好きな奴もいるんだろうが・・。

麺がひど過ぎるな。
コシの無い、細いストレート麺。
バリカタかなんか知らんが、固いだけで当然だがコシはない。
あれならスパゲッティでも入れた方がマシ。
688名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:18:58.64 ID:kn/IOPkg0
最近トンコツを食べると腹を下すようになった。天一も。
シンプルな醤油ラーメンが胃に沁みる
689名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:18:59.95 ID:+GJBmCEH0
豚骨ラーメンは美味いだけじゃなくて下剤代わりにもなる。
690名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:19:11.43 ID:asKNY4iQ0
トンコツには博多っ子の強情さもダシとしてにじみ出ているのかな?
意地汚い博多ラーメン
691名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:19:34.55 ID:3MlWIH8K0
>>686
うまい塩食ったことないわ。都内でうまい店教えろ
チャーシューにも手を抜いてないところな。
山頭火よりもうまいところでヨロシク
692名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:20:11.22 ID:L6AjvAqC0
>>683>>684
でも、醤油ラーメンとかと同じようにひとつのジャンルになってるからいいと思う
豚骨ラーメン自体は評価しないけどね

個人的には野菜のたくさん入った味噌ラーメンが一番好きだ
あと、五目らーめんってあるだろ
あれも好き
693名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:20:43.63 ID:TvAOzMLYO
>>680
その基本がこっちは豚骨なんだよ
子供の頃は豚骨大嫌いだったんだが、大人になったらうまいと思う様になった


さっき、くいよい軒の前通ったから食べたくなって来たw
694名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:20:58.04 ID:FoLWdeGa0
袋のインスタントラーメンでいえば、「昔ながらの中華そば」のトンコツが一番トンコツに近い。
マルタイ棒ラーメンを除いての話だが。
うまかっちゃんは九州シェアナンバーワンだけどあんまりトンコツっぽくない。
うまかっちゃん好きだけどたぶん子供の頃から食ってたからってだけだろうな。
695名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:22:23.03 ID:ZXIvEG5D0
>>660
江戸っ子は自分のことを「東京もん」とは絶対に言わない
696名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:22:31.39 ID:kKWgbb890
豚骨嫌い。醤油ラーメンとタンメンが好き
697名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:23:03.33 ID:cLsAn+q60
>>339

おまえの周り敵だらけだなw
頑張れよw
698名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:23:13.40 ID:aVku5Udq0
牛プリオンは人に染らないが
豚プリオンはヤバすぎるだろ
豚肺炎にインフルエンザ
699名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:23:24.65 ID:ZbEXzFPm0
>>647
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異      高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
700名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:24:10.04 ID:GU36K8nM0
幡ヶ谷のハマグリをベースとした塩ラーメンが
塩では一番うまかった
701名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:24:11.75 ID:Qjv4MvLu0
>>691
知ってる店では塩はCIQUEがいちばん旨いな
702名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:24:28.10 ID:YlF0pK1M0
北九州の一蘭いったが、独房で食ってるみたいでまずかった。
それより一蘭の近くにあった永楽ラーメンの方が断然うまかった。
703名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:24:52.31 ID:qPqp76VI0
一覧なんか課長がどばーっと!
704名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:26:05.71 ID:52VCRh7o0
春デブリは写真で遊ぶのはやめろ
705名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:26:53.30 ID:ekle31sP0
東京行った時、醤油ラーメンのあまりの不味さに糞わらたよw
ラーメンに限らず、東京は全体的に食べ物のレベルは低いね。
706名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:27:06.53 ID:pZ3SBY+p0
>>704
むしろその写真を見つけた努力は買いたいw
707名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:27:55.93 ID:3MlWIH8K0
>>701
画像見たがうまそうだなおい!
阿佐ヶ谷とか荻窪ってうまいラーメン屋ゴロゴロあるんだよなあ
今度行ってくるわ。ありがとうな。
708名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:28:13.15 ID:u5GSg+UuO
大阪と福岡の人間って食べ物では絶対に引かないよな
しかも火病るから会話が成り立たなくなる
709名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:28:28.06 ID:CewJb8Yn0
おれは味噌だな
710名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:30:00.48 ID:LqhrwDem0
スガキヤラーメンとうまか麺は好きだ。
店で出すのは食えない。
江戸っ子はやっぱしょうゆだね。
711名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:30:42.61 ID:SW0hQ+070
一覧は特に旨いとは思わんな。高いし。あれを食べるのは観光客か福岡に侵入してきた奴らだろ。

安くて旨いなら膳だろ。昔ながらの豚骨ラーメンだし。
あとバリカタとかハリガネとか頼む奴は通ぶってるだけ。ただのバカ。あれは出される時間を短くするだけで
美味しいからでは決してない。
712名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:31:09.98 ID:ntdp7Usq0
>>683
ぬぉw 同じ事考えてた人がもう一人居たwww
713名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:31:14.73 ID:/9twTgUl0
「とんこつ」を選択肢に入れるなら
「鶏がら」「魚介系」「牛骨」あたりを入れないとおかしい罠。

一口に「とんこつ」っつっても
今主流なのは「醤油とんこつ」だし
九州系は「塩とんこつ」だし。

「醤油」の大半は「鶏がら」だろうし。
714名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:31:35.30 ID:5WmXbBv/0
>>705
むしろ、まともな醤油ラーメンは東京以外で食ったことがない。
715名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:32:27.64 ID:scWeBJ6B0
>>674
フジテレビだったら、どの世代もぶっち切りでキムチラーメンなんだがなあw
716名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:32:50.59 ID:tecX2lzb0
あぶらギトギト臭いスープのどこがいいのか分からん。
日本人は昔ながらのあっさりしょうゆが一番だわな。
717名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:33:19.64 ID:ntdp7Usq0
>>713
そうですね。まったくそう思います。
718名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:33:36.93 ID:Uvw0SyVhP
>>707
荻窪は昔からラーメン屋多いイメージあるけど阿佐ヶ谷は最近増えたよな。
719名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:34:10.33 ID:mKwGznhW0
とんこつって選択肢にないわ。
やっぱ醤油系だな。
720名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:34:35.90 ID:mHcvDT1r0
トンコツラーメンなんてくっせーもん食えるかよwwww
721名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:34:44.55 ID:qPqp76VI0
福岡に来たら「は○たや」の博多ラーメンをぜひ食べて下さい。
至福の時を過ごすことができます。

気絶するほど臭いですが。
722名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:34:44.99 ID:yc+CRpAh0
>>714
京都の醤油はウマイぞ
まぁ関東の魚介の強いのとは全く別モンだが
723名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:35:41.16 ID:xreWyWX+0
フジなら
とんこつキムチ
しょうゆキムチ
みそキムチ
塩キムチだろうな
724名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:35:48.90 ID:FoLWdeGa0
>>713
九州のとんこつには塩は入れないよ。
チャーシューのタレつまり醤油だよ。
725名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:37:06.00 ID:ex6FFUBS0
ネット調査ほどアテにならんものもない
726名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:37:07.27 ID:mKwGznhW0
とんこつで旨いとか言われる店は、臭い匂いとか脂ぎってる特徴を抑えてるだろ。
意味ないじゃん。なんでわざわざとんこつのわけ?
727名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:37:35.72 ID:Uvw0SyVhP
>>714
喜多方はダメか?
あと新潟。
728名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:38:08.72 ID:U0pzf5w6O
>>712
拡大解釈すれば旨味調味料の一つとして…
729名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:38:12.89 ID:p0xJKTg30
>>722
麺がダメ
730名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:39:39.88 ID:i2cA1IRzO
箱崎育ちのおれにとって、とんこつ=だるま、味噌=サッポロ一番、醤油=出前一丁だからなあ。
人により質が違うものを比較してんだろ
731名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:40:24.50 ID:217iS6dWO
豚骨も良いけど、最近は歳のせいか澄んだ鶏ガラ醤油が良い。
店が中々無いけど。
732名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:40:24.72 ID:yc+CRpAh0
>>729
あぁ麺なぁ
それは確かにそうかもしれん

けど、あれも別モンって解釈でしょ
白米と一緒に食うなら京都の醤油の方がウマイと思うんだよね
733名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:40:57.49 ID:LqhrwDem0
竹岡系食うとハマる
734名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:41:06.41 ID:3MlWIH8K0
>>729
麺が駄目なところ、あるねえ。
地方のラーメンは麺があんまなんだよなあ
高山ラーメン微妙だった。

735名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:41:39.66 ID:gO/YmeCB0
この速さなら言える
富ヶ谷、東海大学商店街「大茂里」の爺いちゃんが作る鶏がら醤油ラーメンこそ至高
736名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:42:21.19 ID:KVWrDGwB0
熊本ラーメンにキムチはデフォ
737名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:43:17.52 ID:fDa20anC0
ずっととんこつ醤油が好きだったけど30代後半になって醤油しか食えなくなった
食いたいけど体が受け付けない
738名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:43:40.83 ID:vkMZqnr10
臭いとんこつは実は本当のとんこつではない。
臭いからとんこつという勘違いが多すぎる

本当にうまいとんこつは臭くない
739名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:45:09.97 ID:mJ2ijIjE0
なんでキムチのってんの?
とんこつってキムチがスタンダードなの?
740名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:46:14.84 ID:CF2nLu5w0
東京のラーメンはどこも味濃い目でぎとぎとしてるとこばっか
741名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:46:31.25 ID:3MlWIH8K0
>>738
うまいとんこつあまり食ったことないわ。都内でうまい店教えろ
チャーシューにも手を抜いてないところな。
742名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:46:39.60 ID:H89GMOGi0
>>705
東京ほどラーメンに狂ったほど思い入れが強すぎる場所ないと思うぞ。
あそこは店側も客側もこだわりすぎてて何がなんだかよう分からん。
どこが美味い店かというのも人の意見を信用しないほうがいい。
千差万別すぎる。

まあ、地方から出てきた人も多いから同じ地方出身なら少しは自分の味覚に似てるかもしれないというのはある。
743名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:46:44.24 ID:F1C4AyQk0
>>1
豚骨ラーメンには高菜だろ。何で朝鮮漬けなんだよ!
744名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:47:18.04 ID:3EHLWDtfP
塩ラーメンが一番だと思う。ただし、あっさり限定で。
745名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:47:36.19 ID:JvGaXaD60
>>689
以前、豚骨・豚角チャーシューが有名なラーメン店に付き合いで行った後、3日くらいエラい目にあったw
便秘気味の俺には、ある意味ちょうど良かったが。
746名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:49:15.76 ID:yc+CRpAh0
>>742
そりゃ色々あるだろうけど
「らしさ」って意味では魚介系でしょ

慣れて無いとビックリしたわ
すげー魚臭くて
食べ慣れるとホッコリするけどね
747名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:49:48.81 ID:i2cA1IRzO
>>739
紅しょうがか辛子高菜だろw
どんな店に出入りしてんだよww
748名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:49:54.60 ID:qJ4fy8si0
>>1
そこはキムチじゃなく野沢菜なんじゃね?
749名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:50:06.60 ID:R70R2/rLO
豚骨には高菜か紅生姜だろ!
750名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:51:16.46 ID:arMKe+hlO
魚介出汁の醤油
ふとめんが好き
751名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:51:37.70 ID:U0pzf5w6O
>>742
むしろ千差万別だから好みの選択が出来るってのが良いな。
むしろ東京は美味い個人店が多く選択肢があるのに、わざわざどうでもいいチェーン店選ぶ方がどうかしてるってくらい。
752名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:51:56.14 ID:lCc3tQxO0
>>681
東京生まれで東京育ちなら、澄んだガラスープのあっさり醤油ラーメンはソウルフード。
753名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:52:00.87 ID:rAbdzZE20
味噌バターが最高峰
トウモロコシが入ったら
北海道ラーメン
754名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:53:49.40 ID:fMBiJpLW0
日本てラーメンが奇形かっつう位進化してるよね。
755名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:54:46.11 ID:tr5MHXZw0
ラーメンはその昔、トランプをしていた時に
トランプをしながら手軽に食べられるように
ラーメン伯爵が始めたことでその名が付いたと言われている
756名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:54:52.28 ID:KVWrDGwB0
本当においしいのはあっさりしたとんこつ
757名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:54:57.20 ID:yc+CRpAh0
ところで喪前ら、トンコツって
白濁してる骨髄溶かしてます系の事だよな?

豚の骨からダシとってても
清湯系は醤油やら塩に分類されるよな?
758名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:56:19.01 ID:i2cA1IRzO
しかし、600円以上のラーメン食うぐらいなら、チャンポンを食う。
関東はラーメンの価格相場がオカシイ。
759名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 16:57:01.57 ID:3+IZlGqp0
臭い
760名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:00:47.09 ID:KVWrDGwB0
キムチいれたらキムチラーメンになるけど
味噌でもとんこつでも合うことは合う
自分で作るときは必ず豚キムチを入れる
761名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:01:10.48 ID:P0jQcqQU0
下関で食った柚須いれるラーメンが旨かったな。

なんでもかんでも出鱈目に煮込めばよい
とかのゲロとんこつ系は食い物として成立して無い。
762名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:01:18.15 ID:JZYkrQDkO
>>753
カレーが入ったら青森ラーメンだな
763名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:02:17.45 ID:o8sNCWE/0
下手に凝ったラーメンより、場末の中華屋のタンメンのほうが旨い。

いまのラーメン全般に言えるけど、味がくどい。
764名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:02:31.03 ID:vvL/qNn90
とんこつは味はうまいけど臭いがなあ
無難にしょうゆかみそかな
765名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:03:14.18 ID:f2wYUpnq0
>>7
全く同意する
ちなみに八王子ラーメンが好きなんたけど
刻んだ玉ねぎ入れるだけて全く同じ味になるw
766名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:03:20.35 ID:H89GMOGi0
>>758
確かに東京の価格はおかしいw
素材に金かけて仕込みに手間暇かけすぎてえらいことになってる。
チャーシュー麺や全部入りなんて頼んだら値段も四桁台に乗るしw
まあ、安いチェーン店のラーメン屋も増えたから住み分けが出来てるけど。
ただ、安い店は味もそれなり。

田舎に帰るとそれなりの味でも500円切るラーメン屋があるからね。
物価そのものも高いわ東京は。
東京に住む者としては割り切ってるけど。

767名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:04:20.40 ID:Y6kgAf5R0
油ギトギト系豚骨は腹下すよな
豚骨の真髄はあっさり系
768名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:04:46.08 ID:TVPdhpXj0
>>760
思うんだが、キムチってただの具じゃね。
769名無し募集中。。。:2011/09/11(日) 17:05:18.05 ID:aytHfun+0
長浜風の豚骨が良い。
ギトギトの豚骨は許せない。なんか豚骨ラーメンを間違って解釈されてるみたいで腹が立つ
770名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:05:45.23 ID:o9QvTmhr0
シンプルな東京ラーメンって安い店も多くね?
高いのは北海道。札幌は700円以上が相場
771名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:05:47.00 ID:JZYkrQDkO
>>768
韓国ではキムチの汁は調味料だよ
772名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:05:48.70 ID:VYx77PiH0
うまかっちゃん最強ってことか
773名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:06:05.51 ID:Zbg8xo8C0
九州豚骨しかないから東京いって醤油ラーメン食った時感動した。
774 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/09/11(日) 17:06:53.26 ID:6Bg/PkbB0
臭いけど、うまかっちゃん
775名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:07:25.80 ID:WBwWffw90
キムチが入ってるやないか
776名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:07:49.08 ID:M+EFxr9H0
とんこつってさぁ・・・













正直、うんk臭くね?
777名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:07:50.19 ID:yc+CRpAh0
それでもコッテリ系の新店ができると
とりあえず逝ってしまう。

んで、後悔する、と

何かもうノリとか勢いで食うモンになってるわ>ギトギトコッテリ系

で、ライトなサラサラ白濁系豚骨食うくらいなら
清湯の鶏がら醤油食った方が満足するんだが
ここらへんは好みか

九州でもライトな豚骨とドロドロ系の豚骨あるけど
どっちが人気なんだ?
778名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:08:14.78 ID:KVWrDGwB0
>>768
ちょっとだけなら具、たくさん入れたらキムチラーメン
チャーシューもたくさん入れたらチャーシューメン
ネギもたくさん入れたら・・
779名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:08:31.22 ID:gO/YmeCB0
780名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:08:41.20 ID:o8sNCWE/0
とんこつラーメン食うなら、なぜか由丸に行く。

他にもおいしいところはあるんだけど、ここのラーメンだけはなぜか
胃もたれしない。

味はともかく自分の胃の調子に合ってるんだろうなあ。
781名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:09:00.74 ID:Tb6q/RS80
好きなラーメンは美味しいラーメン
美味しければ種類はどうでも良いわ
782名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:09:08.39 ID:gg4iYWT10
ラーメン工房龍とか金田やとか国宝級のラーメン食ったこと無いから
とんこつのよさが分からないんだろうな〜

783名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:09:16.56 ID:TVPdhpXj0
>>778
負けたorz
784名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:09:16.78 ID:10jcx+nr0
腕組み+Tシャツ+頭にタオルやバンダナ+湯切りが大げさな店を潰せば不味いラーメン屋は一気に駆逐できる。
785名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:09:35.13 ID:e+WslpqN0
>>1


と ん こ つ ラ ー メ ン に キ ム チ は 1 0 0 % ネ ー ヨ w


 
786名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:10:35.08 ID:czaFsV2pO
>>774
そうそう、慣れないうちは臭く感じるんだよな あれ
でも食べてみると、意外にウマー
787名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:10:38.02 ID:EOS6eexd0
油で満腹感増してる詐欺ラーメンじゃん。
チェーン店のラーメンは総じて不味い。
788名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:11:19.16 ID:P09tBQHx0
これもかと旨みがありながら
アッサリの塩か醤油がいいなあ
789名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:11:31.31 ID:s78SF/eb0

うちの実家の田舎にあるそば屋のラーメンがどこよりも美味いと思う。
帰省時の楽しみのひとつ
何の特徴もないいわゆる中華そば。
チャーシュー(自家製)、シナチク(自家製)、なると、ほうれん草、のりがきちんと揃っていて、
スープは鶏ガラ基本の薄味で雑味がないので飽きない。
昔はこれが普通だったんだ。普通がそのまま伝承されている感じ。
790名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:11:42.43 ID:KVWrDGwB0
博多の看板の出てないとんこつはうまかったが一度きり
長浜は最初?だったけど、何度も食べたい味
安全食堂だっけ?あれもよかった
熊本は全体的にあっさりでよかったけど鶏だったんだな
791名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:12:22.58 ID:+AH7Zebx0
フジがアンケやったらキムチラーメンだろうな
792名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:12:54.76 ID:ZNPHZNf9P
あたしは塩かしょうゆだな。
793名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:13:06.80 ID:VFhiL68TO
豚骨のいいところがわからないオレは人生損しているのかもしれないな
794名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:13:13.03 ID:CriBqqPJO
>755
ふうん、サンドイッチに似てるね。
795名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:13:31.72 ID:9w/M+YRH0
一昔前は納豆食うか食わないかで関東人か関西人か分かるみたいな
感じだったが、最近は東京の人はキムチ食う人多いのねぇ。関西でも
キムチ食う人はいるけど、在日が多い地区除けばそれほどでもない。
まあ、ラーメン屋はキムチ出すところは珍しくないけど。キムチラーメンという
ラーメンはまだ見たことないな。
796名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:13:58.28 ID:YPhW2B0t0
>>9
>豚骨、醤油、味噌と塩以外の付け合せはキムチが定番だからな。

「豚骨、醤油、味噌と塩」以外って逆に少ないだろ!
797名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:14:54.77 ID:tr5MHXZw0
ナットウ伯爵とキムチ伯爵の話は捏造の疑いが高い
798名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:16:12.99 ID:bmsoIdMc0
様々な意見が出ているけど『麺の美味しさ』まで追求した"究極のラーメン"を目指すと
自ずと塩ラーメンになると思うよ。
俺も日本人だから醤油味大好きだけど、本気で味を追求すると醤油スープは少々臭すぎる。

池袋に沢山あるような流行のラーメン店は複雑な味がするスープで子供の舌を誤魔化しているだけで、
俺が考える"究極のラーメン"には程遠い代物なんだ。
総じてラーメンヲタが喜ぶようなラーメンは究極からは程遠い。
799名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:16:36.36 ID:KVWrDGwB0
>>789
実際はそういうのが一番いいね
博多っ子にとっての長浜かなあ
いかにも地元の人って感じで賑わってたし
800名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:17:30.51 ID:5fevVyJq0
ここで人気が高い
あっさりトンコツにしてもそうだけど
薄味系ラーメンは
巷ではあんまり人気ないよな。

ラーメンに関して言えば
うまみ調味料全盛時代だとおもうわ。
二郎とか天一が流行るのはまさにそれ。
うまみ調味料で麻痺してくるほど
たっぷり添加物入り。

反動で無添加無化調が
一瞬だけ流行りそうになったけど
一部の有名店を残して潰れるか苦戦してるね

とりあえずパンチのあるラーメンが
ブームなんだろう。
だからトンコツ一位は納得できるわ。
801名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:17:40.61 ID:Fvg8ZO4Y0
キムチレス大杉ワロタ
802名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:17:54.76 ID:6UAH6jzK0
東北だととんこつラーメンはまず食べない。
新潟が北限といっていいだろう。
803名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:18:11.61 ID:yc+CRpAh0
舌はバカな方が良い
素材の味は殺したって構わない

ので、美味いと思ったモンが美味い
それでいいじゃまいか
むしろ、そっちの方が幸せじゃまいか

究極を目指したって仕方ない
と、最近思うようになりますた
804名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:18:40.51 ID:Gqv3KORuI
醤油と豚骨が一緒になった醤油とんこつって全国的?
805名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:19:09.14 ID:e+WslpqN0
九州のとんこつにキムチは絶対にねえw
薬味であるものは高菜、もやし、紅しょうが、にんにく、ゴマまで

キムチなどない、ましてやラーメンにキムチ入れるとか絶対に無いw
806名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:19:27.64 ID:E4EBbXX00
>>1
トンコツラーメンにキムチを入れる事は日本人なら絶対にないw
辛子高菜ならあるけど!
807名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:19:49.56 ID:+kPC25Tt0
とんこつは体に悪い。
808名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:20:12.44 ID:61YnJxLL0
博多の人間だが、みそラーメンが一番好き
809名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:21:02.63 ID:qJ4fy8si0
名古屋港区の四川の坦々麺は辛いけど旨い
スープ全部飲めないけど
810名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:21:10.23 ID:pOUAkbRx0
>>1の参考画像、わざとだろw
811名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:21:15.16 ID:rJmR+KlV0
タンメン最強伝説
812名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:21:24.75 ID:s78SF/eb0

いろんな材料を入れたスープは嫌いだ。いわゆる有名店に多い
醤油くさい醤油ラーメンも失格

塩ラーメンには赤唐辛子の輪切りとニンニクのみじん切りが必須。
813名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:21:38.38 ID:fuq5hEWXI
>>119
>>>108
>東京のラーメン屋で美味いと思ったことがない
>味が濃すぎる

東京では貧しい地方からきた貧しい人が作っているから
814名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:21:51.59 ID:5fevVyJq0
>>803
ラーメンだけ食べてるならいいけど、
和食とか食べてても味が感じられなくなる
問題点。

日本食は味付けの加減が絶妙なのが
多いから、いざって時にこまるよ。
815名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:21:56.45 ID:WsPoY1YX0
家でチャーシュー作れば煮汁ができる。
あとは市販の鶏がらスープと麺で自家製ラーメンができる。
インスタントラーメンは不要になる。
816名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:22:27.29 ID:YuGqBHjp0
だからあ
とんこつなんて臭いだけだってね
ぷっ
817名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:22:36.52 ID:Y94b7zD+0
家系も色々ありすぎて、ひとくくりにできないな。
共通点は醤油豚骨っだけ。
818名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:22:40.49 ID:/EVlXAY+0
一位はとんこつだが優勝は冷やし韓国ラーメンだなきっと
819名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:22:41.07 ID:4h++HQQH0
五目そばが美味しい
820名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:22:55.50 ID:U0pzf5w6O
>>798
半分理解して半分異論ありだな。
例えば醤油の臭みが合わないならそれをより活かした麺を考えるべきだし、麺を活かす為に臭みではない醤油タレを模索する、
って流れもあるからな。
つまり答えそのものが一様、一辺倒ではないということ。
塩にしても同じ。
821名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:23:41.95 ID:erM6YUJJO
醤油くさい醤油ラーメンが一番。油脂などいらん。
822名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:23:43.42 ID:KVWrDGwB0
>>798
なんか店で出す塩ラーメンってこだわりが強すぎて肩が凝りそう
ラーメンが立ち食いそば的魅力を失うと、ラーメンである必要性がなくなってこない?
823名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:23:45.18 ID:sJIPz0tPO
東京で一番美味い豚骨ラーメン屋は絶対になんでんかんでんだよな
824名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:23:53.47 ID:5te4e9MG0
みさくらとんこつ
825名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:23:59.15 ID:pZ3SBY+p0
>>755
トランプが油ベトベトになりそうwww
826名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:24:04.71 ID:+GJBmCEH0
豚骨は味以外にも良い点が二つある。
麺の細さと替え玉システムだ。
何かスープによって細麺、デブ麺、縮れ麺が良い、だとウンチクたれる奴が居るが、
基本的に細麺が一番好かれているのは誰に聞いてもそう答えるので間違いない。
827名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:24:56.96 ID:EOS6eexd0
サラダ油でも飲んでたほうがマシってとんこつラーメンと
洗剤でも食ってたほうがマシって餃子をだす店があったのさ…
そうそう、東京から田舎に来たチェーン店、お前だよ。
828名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:25:20.22 ID:AHO6o11P0
確かに近所にあって一番迷惑なのは豚骨ラーメンだろうな
829名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:25:31.40 ID:2K1DSRdH0
>>826
それはないw
830名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:26:28.29 ID:KVWrDGwB0
>>808
たしか、博多はうどん屋も多いよね
本当はうどんの方が好きなんじゃね?と思ったりもした
831名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:26:41.46 ID:YuGqBHjp0
>>826
お前もうんちくたれてんじゃん
いいんだよ、とんこつは臭いで
自分が行ける範囲で一番上手い店のラーメンが一番なんだよ
分かったら回線切れ
832名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:26:42.63 ID:yc+CRpAh0
>>814
まぁそうなんだけどね

けど、普通の家庭料理食うぶんなら舌バカでも問題無いし
そりゃ料亭逝って会席食う事もあるけど
普通にウメーと思って食うよ
ただ、舌がバカだから値段分の価値は理解できないと思うけどね

料理を並べて、利きダシとかやったら絶対外す自身があるし
俺の舌はバカだと思うが

バカ舌=ダメ って事も無いと思うんだよね
それはそれで幸せな事だと思う
ジャンクフードうめぇぇぇ!って思えるのって幸せじゃん

友達はジャンクフードは食べれないとか
スーパーの弁当は食えないだの、揚げ物が食えないとか言ってるの見ると
舌がバカな方が幸せなのかもしれんと思った
833名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:27:10.89 ID:69OVtXnE0
五目そば択一だろ
あれは分類は醤油になるのか?
834名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:27:34.48 ID:7UKXr17DO
確かに関東行ったら豚骨なくてビビった。
醤油はマイナーだと思ってた。
835名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:27:38.67 ID:U0pzf5w6O
>>826
細麺は茹で時間が短いから店に好まれる、取り立ててラーメンが屋台文化だった福岡では、回転が早いから細麺が流行った、
という見解もあるよな。
836名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:27:39.06 ID:7wwGriRe0
>>1
嘘だろ

昔ながらの臭くてアクの強いとんこつは今は人気がない

アンケート回答者が「とんこつ」って言ってるのは「とんこつベースに魚介スープ等を加えた
ダブルスープやトリプルスープなどの重層スープ」のことだ


837名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:28:06.98 ID:WzcEi8oaO
>>647
値段は他と変わらないのにボリュームが少ない。
後は、キリッとしてすっきりして意外に優しい味じゃない。
スープはアッサリで胃に優しいけど味は単調な味でで明快で深みやコクが少ない。
シンプルで飽きる。俺が塩が評判の店で食べた時の感想はこうかな。
今の世の中、何かこうたまに得体の知れないジャンクな怪しい食い物を体に入れてみたくなる。
毒を持って毒を制すみたいな。
だからピュアで透明なスープにアルプスの岩塩とか。
旨い水と鶏ガラ(魚介でも)と香味野菜を煮込めば自分でも作れそうなもんは、そうしょっちゅう食いたいと思わない。
もっと原始人が狩りで仕留めた獣をさばいて丸ごと一頭煮詰めたみたいなドロドロで怪しい、
でも餓えてたら誰でもガツガツ貪ってしまうような、芯から温まるみたいな、
濃厚でまろやかでコクのある野性的な食い物が食いたい。
外で食うラーメンは俺にとってはそんな食い物。
838名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:28:09.40 ID:9CoAuujL0
鶏がらベース以外はラーメンとは認めない。
839名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:28:17.52 ID:qJ4fy8si0
>>832
度を超えたグルメや偏食は病的だと思う
そこそこ何でも時と場にあわせて楽しめる方が
人生幸せだと思う
840名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:28:37.60 ID:PXbJCX3l0
1位 キムチラーメン
2位 冷やし韓国


フジテレビ調べ
841名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:29:16.20 ID:5fevVyJq0
>>798
究極のラーメンってなに?
単純に味の質を求めたラーメン?
それってラーメンとしての根本が
破綻してると思うわけだが。

ラーメンって食べ物はあくまで大衆食。
AKB全盛時代に、これが本物のロックだ!
って言ってもそれは意味がないと思うの。
842名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:29:39.91 ID:KVWrDGwB0
>>826
試しに太い縮れ麺でとんこつラーメン作ったら
本当においしくなかった
これならソーメンで作った方がましだと思ったくらい
843名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:29:56.51 ID:gO/YmeCB0
>>815
うちもそうしてるわ、醤油と酒を3:1の割合濃さにして豚バラブロックを茹でるだけだけど
味が濃い目なのでお弁当にも最適だ。煮汁はドンドンと濃くなって行く
844名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:30:23.47 ID:fuq5hEWXI
>>142
>九州でもギトギトとんこつはなかったのに、あのギトギトはどこが発祥の地なんだ?

それも東京
背脂ちゃちゃを見たとき
この人たち全然分かってない!
と思った
845名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:30:58.55 ID:U0pzf5w6O
>>822
どこぞのブロガーのラオタや一部の店主は蘊蓄好きだが、ラーメンなんて喰って美味いかマズイかだから、
肩肘張るとか気にせず喰えばOKだろ。
846名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:31:03.18 ID:MvkORJlMO
>>840
3位に何故かビビンバとか入れちゃうのがフジテレビ
847名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:31:07.51 ID:Cz2Qk9Al0
>>836
昔ながらでも臭くないトンコツは
いくらでもあるんだがなw
848名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:31:07.38 ID:/EVlXAY+0
やべっち寿司で冷やし韓国を急遽冷やし中国にして出しててわろた
849名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:31:15.93 ID:zV0lituU0
とんこつ食べると4割ぐらいの確率で腹壊すけどそれでも好きだな。
愛知だけどわりと豚骨ラーメン多い。
一風堂とか一蘭は微妙だけどあれは地元でも好まれてないのかな?
850名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:31:35.94 ID:elaHJODE0
支那そばはしょうゆの部類?
支那そばが一番好きなんだが
851名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:31:58.70 ID:e+WslpqN0
よくTVでラーメンのスープまでたいらげる映像出るが
意味不明だわw
九州ではとんこつラーメンのスープまで全部飲まないからな
あんなもの飲んでたらすぐ体壊すわw
852名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:32:02.26 ID:FRZXK2Df0
「ラーメンは豚骨だよあの背脂たまらんばい」

九州人の地元賛美ウゼーな、まるでチョンだよ
853名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:32:41.62 ID:MKqYTc+gP
とんこつは旨い不味いギトギトサッパリ極端だからなぁ・・・
九州人でさえも自分の好みに当たればいいけど、外れたら悲惨・・w
854名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:33:13.63 ID:AwyuBgy20
キムチ、キムチうるせーなっとおもったら、>>1の参考画像。
春デブリφ ★、アンタ、面白いと思ってんの?
855名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:33:19.76 ID:yc+CRpAh0
九州でも大砲とかはドロドロギトギト系じゃん
856名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:33:51.61 ID:69OVtXnE0
>>841
>AKB全盛時代
などと戯言を書いてる時点で読む価値の無い文章だな。

本人が旨いと思うものが旨いんだよ。
「一番好きなもの」が一生ずっと変わらないって奴ばかりじゃないんだから。
857名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:33:55.56 ID:KVWrDGwB0
醤油とんこつなら、一番は和歌山だろうな
博多は博多の良さがあるけど、熊本や京都の鶏骨系に勝るとは思えない
博多はこってりに走りすぎたのが失敗だったと思う
満足感はあるけど、博多とんこつ文化を破壊してる面も否定できない
858名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:33:58.69 ID:fuq5hEWXI
>>171
>最近は、くっさい豚骨じゃないと満足できなくなってきた
>
>本場に行けばもっと獣くさくてドロッドロの豚骨が食えると思って博多に行ったら
>逆にニオイもなく背脂も振ってないサラサラあっさり豚骨ばかりで超ガッカリ

あぁなんてことだ
859名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:34:00.35 ID:Jby4U7eS0
ある最近売り出し中の人気料理評論家さんの自著の中で、
1位に選んだカツサンドの値段が、1人前1万とか2万だったw

こいつは馬鹿だと思った。と同時にこいつを支持してる読者も
相当アホウだろ思ったな
860名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:34:03.00 ID:HUv0R9yF0
ないない 臭いもん
861名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:34:07.56 ID:pZ3SBY+p0
>>849
地元博多でも好み分かれるよ。
一蘭や一風堂は普通のラーメン好きが通う店。
最近、通は塩ラーメンや醤油系が美味い店をイチオシしてる。
862名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:34:49.71 ID:lCc3tQxO0
>>833
五目は塩ベースじゃ?
ウチの田舎ではなぜか伊達巻きが載るwwwwww
863名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:35:17.51 ID:zV0lituU0
とんこつ→魚介Wスープつけめん→二郎オマージュ→まぜそば→塩
愛知は大きなブームがこんな感じで遷移してるな。今塩がきてるっぽい。
864名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:35:17.40 ID:e+WslpqN0
>>849
うまい部類にはいるよ
でも値段を考えると同等の店がいくらでもある
400円台でその店クラスが人気なんだ
865名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:35:28.95 ID:5fevVyJq0
>>832
何事もバランスだとおもう。
あんまり化調のものばかり食べてると
味覚がおかしくなるわけで。

たまに化調たっぷりのラーメン食べると
おれも旨いなーと思うし。

ただ、一度口にすると
常用性があるんだよね、化調って。
だから毎日食べたくなる人の気分も
わからなくはないんだけど。
866名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:35:37.75 ID:lCc3tQxO0
>>828
いや、カレー屋だと思う。
867名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:36:18.17 ID:bmsoIdMc0
>>820
それは君が日本人だからそう思うだけであって、
醤油という調味料は実際には『強烈に臭い』のよ。
実際に欧米人は成田空港に降り立った瞬間、醤油の臭いで鼻が曲がりそうになるらしい。

醤油という調味料は一滴垂らしただけで、その料理を"醤油味"に変えてしまうほど強烈な調味料だと思う。
なので極上麺の風味を楽しめる究極のラーメンを目指すなら醤油は絶対に使えない。

俺の言っている意味が理解できないなら、中華料理店(中華食堂ではない)で
中華粥を注文して本来の味を確認した後で醤油を一滴だけ垂らしてもらいたい。
醤油が如何に強烈な調味料か理解できると思う。

バリバリの中華料理がたった一滴の液体で"和風"になってしまう。
868名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:36:31.25 ID:9UGWtrjF0
とんこつ醤油が好きだな
869名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:36:33.72 ID:zW3l/+EF0
豚骨醤油に鶏がらを足したのが美味いな
長浜は臭いし、面はゴリゴリだし何が美味いのかわからん
870名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:36:59.44 ID:8Z3xxtoR0
35過ぎてからも豚骨ラーメンと豚汁を食い過ぎていたら
掌蹠膿疱症になっちまった。
食べ過ぎた後は足の裏に肉汁のにおいの水泡ができる。
871名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:37:29.94 ID:Cz2Qk9Al0
>>864
一風堂でも大名総本店は
500円でなかなかいける
872名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:37:38.96 ID:ypaR09GU0
弟と一緒に行って弟がとんこつが来て一言「洗ってない犬の匂いがする」
とんでもない事言い放ちやがって肝を冷やした
873名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:37:48.98 ID:68iYCQ4R0
amebaはネトウヨ
874名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:37:52.74 ID:PXbJCX3l0
愛知はスガキヤラーメン一択だろ
875名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:37:57.07 ID:eX/qA1p90
ラーメン最強県神奈川には
横浜の家系
川崎のニュータンタンメン
が30年前からある
876名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:38:12.54 ID:aoxTPQau0
すがきやが一番。
877名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:38:17.46 ID:69OVtXnE0
>>859
場所代(席料)込みじゃないのか?
銀座で食っても
京都の座敷で食っても
万行く所は行くわ。
878名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:38:34.90 ID:3RDut0cs0



>>1の写真にキムチがのってるのは気のせいですか?


879名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:39:15.86 ID:FoLWdeGa0
最近では「醤油トンコツ」というインチキなラーメンが出てきてるんだよな。
トンコツを白濁させず、醤油味に仕上げるものとか、
白濁させつつ醤油色を強くしたりとかさ。
名古屋とか神奈川とか千葉とか、場所は多岐に渡っている。
880名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:39:25.24 ID:gO/YmeCB0
>>867
日本人が食うんだからいいんじゃね?というかおいしい醤油を使ったことないでしょ?
醤油好きが多数いる日本で、醤油ラーメンはあり得ない的な話は・・・<丶`Д´>?
881名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:39:29.87 ID:lCc3tQxO0
>>870
>掌蹠膿疱症
聞いたことがない症例なのでググってみた。

こえー
882名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:40:06.84 ID:zV0lituU0
>>874
コスパは最高だけど俺は好きじゃないな。ソフトクリームはうまい。
883名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:41:19.51 ID:F+Ob0BHU0
とんこつ食う奴って男女問わず濃いぃぃぃ奴が多すぎね?
おまけに体臭すげぇし><
884名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:41:21.17 ID:WzcEi8oaO
>>856
そうとも言えないよ。
流行りのものを頭から拒絶せずにそれなりに楽しめる順応性も発達した味覚のうちのひとつだ。
AKB全盛の時代にロックを嗜むのは悪いことでは勿論ないし素晴らしいが、なぜ人々が熱狂するのか、夢中になるのかを知ろうとできるのが順応性だし多様性。
好きなものを食べるのは勿論いいこと。だけど旨いと思う幅を増やすのもいいこと。
偏狭なのはつまらないという話だ。
885名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:41:32.22 ID:s78SF/eb0

かつて、ある店のラーメンを食べるとしばらくしてアゴの当たりが痺れるという噂があった。
あとでわかったことだが、信じがたいほどの大量の白い粉(化学調味料)が入れられていたそうである。
ほどなくして潰れました。
886名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:41:40.62 ID:5fevVyJq0
>>879
醤油トンコツの発祥は東京だよ?
というか、ブレンド系ラーメンの
大概の発祥は東京。
887名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:41:45.30 ID:e+WslpqN0
>>871
基本的に本店はキッチリはずれが無いよな
888名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:42:01.69 ID:69OVtXnE0
>>867
醤(ひしお・ジャン)はどこの国のでも匂いが強い。
中国の豆板醤やXO醤、韓国のコジュジャンでも、なんでもな。

所でラーメンはどの国の料理だと思う?w
889名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:42:13.76 ID:YYSqELy/0
こんなところにも、きむちきむち、きもちわるい。
醤油ラーメンが一番。
890名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:42:30.06 ID:IkK5XQnZ0
一番臭いラーメンだな
891名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:43:10.01 ID:KVWrDGwB0
>>855
大砲かあ
店周辺が臭かったけど、味はいかにもって感じで悪くなかった
でも、もう一度食べたくなるものでもないかな・・
一蘭、一風堂は何度も通ってるけど、味が綺麗にまとまりすぎてて物足りない
こっちじゃ結構高いし
892名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:43:40.45 ID:C1pWPjop0
山岡家の醤油とんこつが一番!
マジでうまいと思う
釣りではないよw
893名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:43:42.33 ID:FoLWdeGa0
でもトンコツラーメンにキムチをあわせるのは格別だからなあ。
894名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:44:31.67 ID:69OVtXnE0
>>884
意味不明。

                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ てめえが本当に
                /(  )    AKBとかの捏造ブームを真実だと思っているのなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち壊す
895名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:44:42.62 ID:YQs3KKp00
豚と鳥はあるのに

なんで牛ガラ麺ってないの?
896名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:44:42.78 ID:/zwif2LO0
最強はとんこつじゃないんだよな
あえていうなら塩とんこつ、しょうゆとんこつ
いや塩醤油とんこつか
897名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:44:46.56 ID:F9jkYujP0
>>1
やっぱりキムチか
898名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:45:03.62 ID:jzDz36kpO
シンプルな醤油ラーメンが一番だな
899名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:45:18.53 ID:IkK5XQnZ0
とんこつって醤油とかのカテゴリとは違うだろw
出汁のベースならとんこつ、魚、鶏とかの分類だろ
味なら塩、しょうゆ、みそ

放射能汚染で魚ベースのラーメンが食べ辛くなってしまったのが痛い
900名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:45:52.80 ID:gO/YmeCB0
>>895
牛骨はあったけど狂牛病で絶滅したでしょ
901名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:45:56.94 ID:Y86j9SE8O
塩って人気無いの?塩が上手い店は外れが無い。
902名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:46:02.82 ID:bmsoIdMc0
臭い系の豚骨ラーメンはスープに特化し過ぎていると思う。
豚骨ラーメンは総じて麺を軽視していて、熟成が足りない美味しくない麺を使っているのだけど、
臭い系の豚骨はそれが顕著で麺はただのグニョグニョした炭水化物の具でしかない。

美味しい麺は頬張ると鼻から豊かな風味を感じるものだけど、
豚骨ラーメンに使われる麺は総じて安物でそういった愉しみがない。

そういう意味では俺は豚骨ラーメンはラーメンの中でも格が低いと認識している。
903名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:46:06.78 ID:zV0lituU0
通ぶって麺のゆで加減を「生」で頼むやつは正直理解できない。
904名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:46:29.57 ID:VrpiSbex0
>>895
あったよ、牛骨ラーメン。
BSEのどさくさで全滅したけど、もしかしたら少し位は残ってるかも。
905名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:46:52.15 ID:Jby4U7eS0
不味いことで客がついてる店もある
906名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:47:22.77 ID:WzcEi8oaO
>>867
バブルの頃ならまだしも、今どき絶滅危惧種にも見かけない、美味しん坊とか聞きかじった蘊蓄に汚染されたダチョウ倶楽部の筋肉バカみたいなやつだな。
死ねよ。バカw
907名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:48:19.02 ID:hBWNR6xf0
サッパリとんこつに、辛子高菜を少々入れて
焼き餃子と一緒に食べるのが一番美味しい。
908名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:48:26.22 ID:H89GMOGi0
>>879
トンコツ味噌やトンコツ塩もあるな。
俺の知ってる限りだとじつは30年以上前からある。

いや、昔から普通に豚骨を煮込んでそれをスープに使ってたラーメン屋はこっちにもそれなりにあったと思う。
909名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:48:29.60 ID:SKZ20eRy0
とんこつにキムチなんかありえん。
あえてキムチなら冷麺だろ。
910名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:48:42.67 ID:iBpryuLb0
俺はとんこつラーメン好きだねえ
911名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:48:55.34 ID:69OVtXnE0
>>862
伊達巻きwww
甘そうだなおい。

五目そばは醤油か塩のどっちかだな。
どっちも旨いと思うが。
912名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:49:01.03 ID:5fevVyJq0
>>895
テールスープラーメンを
出してる店は結構あるよ。

牛骨が少ないのは
ダシとるのが大変な割に
普通にやると臭くなりすぎて
食べれたもんじゃないから。

処理すればいけるけど、
コスパがあまりに悪すぎる。
913名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:49:22.91 ID:2z5iFZeh0
築地に安いお店があるね
明太子とかしなちくとか紅生姜とか卵とか具がもっといろいろ用意されていて
入れほーだい ここが嬉しいだけだけかもしれないけど 好きなほう

あっち行って食べた時は めんが硬すぎ
その上、「はりがね」とか へんな言い方のあるし
替え玉」とかお下品な風習もある 冷えた食い残しスープに、また入れてやんの
見るに耐えない お下品さ

914名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:50:24.45 ID:KVWrDGwB0
>>902
立ち食いそばの湯で置き麺でも十分うまいけど
パスタサラダはアルデンテでないからまずい?
ラーメンはファーストフード、立ち食い、安っぽいが魅力
915名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:50:26.05 ID:WzcEi8oaO
>>902
いつの時代の知識だよw
今主流の進化したダブルだのトリプルだのベジポタ系だののラーメン屋で、
そんなクソ不味い九州ラーメンみたいな麺出してる店なんて多分1店もねえよ。
年寄りは引っ込んでろ
916名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:51:35.59 ID:RjlRywcn0
こってりグダグダ系の豚骨はダメだな。濃すぎるし辛い
賛否は有るだろうが、長浜ラーメンベースで良いよ。
辛いのは好かんき。
917名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:51:37.58 ID:eX/qA1p90
九州のは関東じゃ絶対馴染まない
ちなみに醤油トンコツ(ラーショ)はウンコ臭消してるのが特徴

初期のラーショは色は白濁&とろみ系、臭いは若干雨後の犬の臭いのワイルド系
改良された家系は臭いは完全にシャットアウト。醤油と鳥油で味付け
918名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:51:55.98 ID:k34hsPYq0
俺はみそだな
919名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:52:00.64 ID:/zwif2LO0
本場にいた俺がいうんだから間違いない
とんこつはうまいけど最高というほどでもない
全国で見たらもっと旨いラーメンは他にもある
中華そばとかシンプルでおいしい
ちゃんぽんだってラーメンよりおいしい
920名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:52:13.11 ID:ba7bqzgV0
そういや、
外でとんこつ以外食ったこと無いなw
921名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:52:13.57 ID:FoLWdeGa0
キムチには豚キムチという普遍の料理があるだろ。
豚とキムチは相性がいいんだからしかたないよ。
922名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:52:53.55 ID:bmsoIdMc0
>>906
最近のラーメン有名店は複雑なスープで誤魔化してる店ばかりだから、
『ラーメンの主役は麺だ!!』という根本原理を高らかに宣言しただけだよ。

極上の麺を引き立てるスープこそが極上のラーメンスープなのであって、
麺をただのグニョグニョした炭水化物に貶めてしまうようなスープはゲロと変わらん。

真のラーメン好きは麺好きなんだよ。
基本的にラーメンかカレーしか食わない俺が言うのだから間違いない。
923名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:53:57.53 ID:2K1DSRdH0
まぁ豚骨とか、韓国料理に限りなく近いからな
924名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:54:37.06 ID:5WmXbBv/0
>>895
品川区の中延に「こって牛」という店があってだな…
一度いってみると分かるが、牛骨ラーメンがそれほど美味いと思わない。
925名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:54:40.22 ID:yc+CRpAh0
>>922
ラーメンは白米を美味しく食べるオカズです
って俺はどうしたらいいんだよ?
926名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:54:43.88 ID:IkK5XQnZ0
豚骨ラーメン屋は店の外の臭いをなんとかしろよ
毎日清掃と消毒しとけ!
927名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:55:01.86 ID:vKLPVRbZ0
とんこつはとんこつでも揚げにんにく入ってないといやん
928名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:55:18.58 ID:Cz2Qk9Al0
>>925
禿同すぐるw
929名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:55:21.69 ID:zW3l/+EF0
味の強いスープで麺の味がわからなくなるほど鈍感な舌か
930名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:55:30.85 ID:zV0lituU0
>>922
いや最近は麺に気を使ってる店多いだろ
元製麺屋のラーメン屋多いし。
931名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:55:33.80 ID:gO/YmeCB0
>>922
ラーメンかカレーしか食わないような味覚障害者に食い物を語る資格はなし
味蕾が壊れてるんじゃねーの?
ラーメン評論家みたいな連中がおいしいというラーメンが、じつはマズイ理由もそこにあると思うが
同じものばかり食うのは良くないよー
932名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:55:35.70 ID:/zwif2LO0
白米が最も合うラーメンはとんこつかもしれない
933名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:55:45.39 ID:w4m1mp5A0
塩ラーメンだろ
934名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:55:49.61 ID:SKZ20eRy0
替え玉は
濃い目のスープに少な目の麺を泳がせて
さっぱり食うための工夫で、
スープが冷えてから頼むのは素人。
935名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:56:12.71 ID:VTLeO+Hv0
とんこつは美味いが>>1みたいにキムチが乗ってる
残飯みたいな物は食べられない
936名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:56:30.51 ID:s78SF/eb0

抜群に美味い製麺屋のラーメン玉があったんだけど、時々ゴミにしか見えないものが入っていた。
一度、明らかに蛾みたいな虫が入っていたことがある。
独特のかんすい臭がして好きだった
937名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:56:35.32 ID:+FxrCM8E0
やっぱりチャーシューメンが一番だと思う
938名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:56:51.37 ID:5WmXbBv/0
>>867
そんな臭かったら、寿司なんて普及しなかったろうな。
939名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:57:13.70 ID:5fevVyJq0
トンコツが一位になるもう一つの理由は
ハズレ店が他に比べて
少ないこともあるとおもう。

醤油や塩はしっかり調理しないと
全然おいしくない。
さらに無添加が流行って、
誤魔化し効かなくなったから
不味い店は耐えれないほどマズイ。

味噌の店は美味しい店を探す方が大変。
本当に美味しい店は凄くウマイけど。

くらべてトンコツは誤魔化しようが
多分にあるので、そこまでハズレることが
すくない。
その点も人気に繋がってるのかと。
940名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:57:34.03 ID:2XaBsoXA0
最近近所のスーパーがうまかっちゃんを仕入れなくなって寂しい
941名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:57:43.05 ID:69OVtXnE0
>>931
たまにグルタミン酸中毒というかジャンキーみたいな奴がいるからな。
942名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:57:55.71 ID:FoLWdeGa0
>>932
そうかもしれないな
でも九州ではラーメンをおかずに飯食う文化なくね?
943名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:58:11.82 ID:e+WslpqN0
麺の固さ

バリヤワ 注文する人間みない。あるなら変態
ヤワ   ときどきいる
普通   普通
カタ    地元普通
バリカタ  硬いのが好きな地元民
針金    味音痴か急いでいる地元民
粉落とし  変態
944名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:58:23.62 ID:zV0lituU0
俺のよくいく店は醤油ラーメンもノーマル、魚醤、白醤油と3種類あるな。
基本的に多品種の店は信用できないんだがその店は別
945名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:58:52.54 ID:zW3l/+EF0
塩ラーメンは美味い、美味いが食った気がしない
ガツンと腹を膨らませたいのがラーメンであって、ラーメン食うなら味の強いの選ぶな
946名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:58:52.97 ID:ba7bqzgV0
>>942
いや、博多は普通に飯と一緒に食うよ
947名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:59:04.95 ID:gO/YmeCB0
>>922
究極にうまい平打ち麺が食いたきゃ麻布の大宝にいってみそ
自家製の香りが強い麺がタンメンにぴったりで噛めば噛むほど味が出てくる
あれは麺という概念を超えた食い物だ。
948名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:59:22.32 ID:w4m1mp5A0
ラーメン食べたくて発狂しそう
949名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:59:28.31 ID:/zwif2LO0
>>942
俺はいつも白米かチャーハン付きで食べるが
むしろラーメンのみで食べる習慣はなかった
950名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:59:29.11 ID:IkK5XQnZ0
ぶっちゃけ九州のラーメンは不味い
少なくとも東京の人間には
951名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:59:37.26 ID:qPqp76VI0
いや、釜山から来た韓国人だって「あの豚骨の臭いだけは勘弁!」って
言ってたぞ。豚の頭が何気なく店に売っていて、犬を食う韓国人で
さえもそういうんだぞ!
952名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 17:59:55.55 ID:yc+CRpAh0
京都の鶏がら背脂醤油は
甘辛のバランスが絶妙で白米に合いまくり

麺も単体では弱いけど
おかずとしてみたらスゲー合うんだこれが

よって、おかずラーメン最強は個人的には京都の背脂醤油
953名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:00:57.60 ID:zV0lituU0
>>943
固さも店によって違う。
ある店の針金=ある店の普通ってことはザラ。
あと替え玉で頼む時は一段階柔らかくしないと同じ固さにはならないことが多いな。
954名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:01:04.12 ID:5WmXbBv/0
>>935
キムチは冷麺の薄いつゆならともかく、豚骨には絶対合わないよな。
くどすぎてしまう。
955名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:01:07.29 ID:PAbbbkzi0
俺のトコのラーメンを侮辱しやがって…
このやろぉぉぉ4(´Д` )
956名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:02:08.92 ID:akqzZhJQ0
つーか 専ブラ入れたからテストしてみっかw

「アンタほんとにアナログなんだよね♪年の割にw」
「無理してどうするよw バブル世代なんだからさw」
「でも学生のころからスパコンいじってたくせに♪」
「だから、ラーメンスレと認識しろw」
957名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:02:20.10 ID:ek6U/Lwk0
幸楽苑の中華そば
958名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:02:24.80 ID:5fevVyJq0
で、おまいらオススメの
ラーメン店はどこよ?
959名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:02:38.24 ID:2R4hjjLoi
とんこつと答えたやつは田舎者
960名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:02:41.05 ID:WxEdamzT0
全種類好きだし色んな店にいくわw
豚骨しか食わない奴ってなんだかな
961名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:02:51.32 ID:eX/qA1p90
地元で食いなれたラーメンが口に合うんだよ
東京の洗礼された味に慣れた奴が九州の素朴な味に納得するはずない
962名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:02:51.90 ID:RjlRywcn0
替え玉、替え肉、固めん、バリ硬とか全部博多ラーメンの真似子やん
見苦しいわ。
963名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:03:03.99 ID:A5Ef2R9ui
味噌が一番だと思うんだが少ないのか?
964名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:03:16.50 ID:s78SF/eb0
>>943

いつもではないけど、出前の硬めのやつの伸びたのも好きだ。
スープがほとんど無くなったようなヌルいの。
俺は変態だな
965名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:03:38.67 ID:ih7+Gc5+0

◆疑問

「とんこつみそ」、「とんこつしょうゆ」、「とんこつ塩」がそれぞれ、
「みぞ」、「しょうゆ」、「塩」だとすると…

「とんこつ」というのは、それ以外の味になるんですか?
966名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:03:42.56 ID:zV0lituU0
>>962
えっ?
967名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:03:59.75 ID:c1et378xO
関西はしょうゆが主流のはずだが
大阪はラー油入りの薄口醤油
京都はコテコテのとんこつ醤油が多い

昔ながらの「中華そば」という
ガキの頃に食べた本来の醤油味がほとんどなくなった
968名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:04:01.58 ID:U0pzf5w6O
>>945
もうラーメンはカオスなくらい多種多様で色々くっついているから、
がっつり喰う系の塩なんてのもあるよ。
好みに合うかどうかは別。
969名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:04:14.06 ID:qPqp76VI0
「す○れ」は味がくどい。
970名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:04:26.19 ID:LrpY8uY60
30代過ぎてからトンコツを食べたいと思わなくなった

都内勤務だと
昔ながらの中華そば、あっさり醤油ラーメンが食べたくても
なかなかいい店にめぐりあわない
971名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:05:06.03 ID:e+WslpqN0
>>964
とんこつで?w
なら粉落としと同じ変態レベルかもしれんw
972名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:05:32.24 ID:gO/YmeCB0
>>952
魁力屋、近所だからたまに行ってたな。うまいんだけどギョウザを持ってこねーんだよ、まだか未だかと白米を残しつつ
ら-麺を食べる速度を調整しながら待ちに待った・・あげく「ギョウザ忘れてましたwww」もう行かね
973名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:06:14.94 ID:akqzZhJQ0
うまく行ったw

とことで「焼きラーメン」がねえな。このスレw
「なんですかそれは♪」
「博多の隠れメニューだよ。一回食った」
974名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:06:54.66 ID:Q+irowOoO
>>963
味噌は美味いけど何処で食べてもあんまり変わらない気がする。
975名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:07:22.40 ID:Jby4U7eS0
おれは夫婦だけで切り盛りしてるような、うどん屋、店屋物屋なんかで
出される、うどん出汁くせえ中華そばが好きですw
976名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:07:25.12 ID:U0pzf5w6O
>>970
まあ都内ならリサーチが足りない。
普通に各所点在しているくらい多い。
もっともあっさりでも好みじゃないってパターンは結構あるが。
977名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:07:31.01 ID:bJMX9y22O
とんこつ好きだけど>>1の参考画像みたいにキムチなんて絶対入れないしw
978名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:07:37.99 ID:Z4GLG1Rhi
この間、函館行って塩ラーメン食べたんだが、すっきりしてて、幸せな気分になった。
脂っこいもんばっかり食べてるヤツら、たまにはあっさりにしてごらんよ。
979名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:07:53.32 ID:tp2PjKEF0
キムチじゃなくていいのか?w
980名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:08:01.13 ID:5WmXbBv/0
>>971
ものすごい猫舌の奴は、わざと冷まして食ってるよ。
981名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:08:08.39 ID:2z5iFZeh0
>>974 みそはもやしとうもろこしそば
やすもの
982名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:08:49.74 ID:ZiKTyhHXP BE:738931474-2BP(100)
ラーメンと言えば、キムチラーメンか、
冷やし韓国にきまってるだろ? 何を言ってるんだ???
983名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:08:52.24 ID:69OVtXnE0
>>970
あっさり 醤油ラーメンでぐぐって足で探せ。
浅草橋のガード下の中華そば屋(こうき)は結構旨い。
984名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:09:38.97 ID:c1et378xO
571 名無しさん@12周年 2011/09/11(日) 15:27:45.54 ID:x+THOPgM0
>たぶん、関西まではとんこつを受け入れてるな


それはない
受けいれてると言ってもしょうゆと絡めたとんこつ

純粋な紅生姜入れるようなとんこつなんて受け入れてない

きてもすぐ潰れる
985名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:10:00.16 ID:5fevVyJq0
>>981
旨い味噌ラーメンにあたったことないとか
可哀想だなぁ。

もやしととうもろこしが
味噌ラーメンだと思ってるだなんて。
986名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:10:23.92 ID:DXuJO8zC0
醤油トンコツ
背脂トンコツ

これらは、「とんこつ」に含めてはいけない別の食い物
987名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:10:46.57 ID:UtXS3fAsO
一位はキムチラーメンでした!
988名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:11:09.69 ID:CJA21OIXP
ウリにかかると
1位:キムチラーメン
2位:火病ラーメン
3位:テコンドーラーメン

になって、13位くらいに味噌ラーメンが入ることになります。
989名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:11:12.37 ID:5WmXbBv/0
>>982
そんなこといったら1万人以上のデモが発生するよW
マジで日本人は食い物はゆずらないからねっ
990名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:11:43.05 ID:KVWrDGwB0
とんこつはインスタントの方がうまいことがあるからな
991名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:11:57.48 ID:U0pzf5w6O
>>974
味噌はまだ探せばある。
タンメンとかはハズレにくい反面、頭抜けて美味いって店がほんと少ない。
992名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:12:01.20 ID:IkK5XQnZ0
一度まる金ラーメンで博多風の細めんでスープが濁ってドロドロなのを食べたがあまりに不味くて二度と食べなかった
でもその店は何年もの間繁盛してる
好きな人は居るのだろう
993名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:12:02.26 ID:10jcx+nr0
あっさりしてて美味いなんて言われて連いて
いったら油っぽかった、なんてことはよくある
994名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:12:17.05 ID:s78SF/eb0

提供は花王でした。1000
995名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:12:41.09 ID:vBGk6zKh0
まんこパーティー
996名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:13:11.53 ID:gO/YmeCB0
>>985
ハルピンラーメンを食えば概念が変わるぞ、長野だけどw
997名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:14:11.14 ID:Lb00fu330
>>962
博多というより長浜な
市場で働く人のために短い時間で茹でられて
お代わりも自由に出来るように考えられたシステムさね
998名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:14:20.78 ID:iND2Wavg0
博多生まれの博多育ちだが
お前らは博多のラーメンを誤解しすぎ

本来西日本ってのは薄味を好むんだよ
どろどろのトンコツなんて地元じゃ好まれない
ましてやキムチなんて入ってる店聞いたこともない
999名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:14:36.07 ID:KVWrDGwB0
実は甘いラーメンが好き1000
1000名無しさん@12周年:2011/09/11(日) 18:15:05.49 ID:U0pzf5w6O
ラーメンスレだけどカレーに1000とり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。