【原発問題】「東電、撤退申し出た」枝野前長官に社長が電話★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
枝野幸男前官房長官は7日、読売新聞のインタビューで、東京電力福島第一原子力発電所事故後の3月15日未明、
東電の清水正孝社長(当時)と電話で話した際、作業員を同原発から全面撤退させたい、との意向を伝えられたと語った。

東電関係者は、これまで全面撤退の申し出を否定している。菅前首相や海江田万里前経済産業相は
「東電が作業員の撤退を申し出てきた」と説明してきたが、枝野氏は今回、撤退問題に関する具体的な経過を初めて公にした。
枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

枝野氏によると、清水氏はまず、海江田氏に撤退を申し出たが拒否され、枝野氏に電話したという。
枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、
吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

(2011年9月8日03時02分読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110907-OYT1T01246.htm

前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315420822/
2名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:07:35.08 ID:zWCXo6zq0
東電は死ね


3名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:07:41.35 ID:W+V0jALx0
なんのために高い電気代払ってると思ってんだ。
4名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:08:10.07 ID:HxZvp2+a0
これは無責任だろ?
5名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:08:21.65 ID:LVojYEy+0
久々にこれを貼れということか
http://livedoor.2.blogimg.jp/potemkin01/imgs/6/2/62e1f361.jpg
6名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:08:55.14 ID:9+pRe+sr0

電気代返せ
7名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:09:01.90 ID:Us/kulZG0
自民党が責任を取れ!
8名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:09:13.95 ID:frS8+8vg0
今も高給貰ってのうのうと生活していますってか・・・
9名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:10:17.27 ID:nbX1zKhy0
乗ってる船を捨ててどこに行こうと言うのか。
10名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:11:08.76 ID:D6Hu0sJC0
>>1
撤退を言い出す前に、食料や物資を支援をしろ
食い物も無しで、ストレスの大きい現場に何百人も居たら暴動が起きるだろ
なぜ、軍隊を派遣して監視しなかった?

統治・統率を考えられない奴が、官邸に居座るな
11名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:11:09.20 ID:UBOtukGD0
>>7
どっちもどっち。
現政権が責任を取らないというのはおかしい。
3.11の前に原発にしろ反対はしていなかったんだから。
12名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:11:26.42 ID:WinUFUet0
鬼畜やのう。核兵器を欲した自民負の遺産だがもう、加速度ついて止められない
13名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:11:34.25 ID:9ZTHXnka0
社長は撤退してどうするつもりだったんだ??
14名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:11:48.12 ID:WIKmpFI10
退職金5億もらって一人で撤退したクズ
15名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:11:50.90 ID:NEKMHe320
絶対安全って作っておいていざとなったら逃げ出すのか
住民はやってられんわなあ
16名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:12:30.46 ID:EyiyFJoE0
撤退って何だ?
原発放置?
17名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:12:32.73 ID:315SbsqP0
最高責任者のバ菅の判断ミスが主原因

宗主国様から見れば正しい判断だなw
18名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:13:03.59 ID:b5TXQsAf0
こんな癖に、電気料金値上げとか・・・

ふざくんな東電! 全額保障しろ!
19名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:13:07.31 ID:pvlsVWwO0
>5

こういう社訓やら広告やらは、自分たちの最も弱いところを否定するためにある。

■朝鮮「民主主義」人民共和国
■何十年も「これで真っ白に」と広告し続ける洗剤
■「ここに死体はありません」と押し入れ前で否定する犯人
■「国民の生活が第一」…民主党
20名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:13:43.37 ID:vPeIHozy0
ただちに問題ないってレベルじゃなくて
完全に逃げ遅れてたじゃねーか東日本の国民は
21名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:13:51.44 ID:EIaaD7cp0
>>1
何で今頃今更って言うwww
22名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:13:54.22 ID:6CX/HDTM0
やめてから言うのは反則だ
許されると思うなよ
本当に腹が立つ
23名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:14:04.26 ID:C+bphyZ50
>>3
しかも、値上げするってよ
24名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:14:10.02 ID:/1s2BYcW0
ミカジメ料をしっかり取ってるのに守ってくれないなんて893以下  クズのクズ
25名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:14:19.74 ID:X9z+Hqt80
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 未来では菅直人や民主党はどうなったの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\      政権交代後原発問題を断罪されて
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ     菅直人や当時の内閣は
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ    全員公開処刑。
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   あと民主党議員だった連中も
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /   終身投獄で獄死。
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /    その一族は被差別賎民指定。
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
26名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:14:25.89 ID:315SbsqP0
廃炉の数千億を惜しんだ盗電と同じ判断しか出来ず
10倍100倍の被害を出す民主政権の金の使い方は目を見張るものがあるw
27名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:14:30.19 ID:hIkqTRGyO
まあ腐れミンスの言う事だから、話5%位に聞いておけば十分だろ。
28名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:14:39.82 ID:JZupDuO30
とりあえず署名しようぜ。

http://kokumintohyo.com/apply_form
29名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:14:46.06 ID:SUYohAUw0
>吉田氏は「まだ頑張れる」と述べる

かっこ良すぎ・・・マジで
30名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:15:03.57 ID:qMto3A/Q0
電気代の基本料金とはなんぞや?
31名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:15:19.31 ID:C1FkmVW00
これ本当に撤退していたらどうなっていたんだろうね?
被害は現状の比じゃないと思うけど。
32名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:15:59.66 ID:1tdLlFKw0
震災対応の責任が自分たちに及ぶ前に生け贄を捧げたか
33名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:16:12.15 ID:UvcSsdVP0
>>10
文盲はどっか行け
34名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:16:28.47 ID:HH7YkKK6P
汚水元社長はどういうつもりで言ったんだろう?
現場作業員の生命を優先したのか?
35名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:16:42.90 ID:Zk1XUqis0
社長撤退してるw
36名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:16:47.26 ID:315SbsqP0
撤退内容をミスリードさせて盗電に罪を擦り付けるのが
現在の工作員の仕事
37名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:17:01.03 ID:fGoBUczdO
直ちに云々も全部ウソかよ
死ねペテン師
38名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:17:14.69 ID:RtExxwzV0
自民党ともども滅びろ
39名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:17:25.51 ID:ZTL/BW6Z0
本当だったら撤退後の後処理とかビジョンを直接聞いてみたい
どんな考えなのか、どれだけの被害を想定しているのか純粋に興味がある
40名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:17:29.01 ID:8afIeLJu0
金持ちになれる条件とは、
いざとなったら要領よく逃げられる自身があるかということ。
簡単なようだが凡人には難しい。
41名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:17:48.38 ID:QujELblC0
また責任のなすり付け合いか
42名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:17:57.03 ID:CeH4tGr00
>>1
後出しジャンケンの革マル豚。

オマエの証言なんぞ戦中売春朝鮮人の証言と同じ。

悔しかったら議事録とっとけよカスが。
43名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:18:00.14 ID:vDj0ecoK0
東電クズすぐる
44名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:18:05.15 ID:mrqtArUd0
ふざけんなふざけんなふざけんな
45名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:18:43.44 ID:tuCNWxoV0

だから早く電力自由化をやれと

独占の弊害は一部のやつらが利益を得ているだけで

他の国民全員は高い電気代、原発事故の恐怖にさらされてるんだぜ

なぜ政府は東電に厳しいペナルティを与え、その上で電力自由化をしないんだ?

また同じことを繰り返したいのか?
46名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:06.35 ID:sWJPNIss0
知ってたけど、事故から半年もたってなぜ今さら
47名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:06.71 ID:eSUv9o7Z0
Gなんたらトラクター求む
48 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/08(木) 08:19:12.94 ID:xG1wms2F0
東電こいつら…最低だ。
49名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:13.11 ID:K092uf1X0
大丈夫だよ。
正社員は撤退するけど、
協力会社の作業員は残るつもりだったから。

模範企業東京電力
50名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:21.27 ID:YLgr6t2L0
>>3
住民が払ってやってるんじゃなくて
東電からみたら払わせてるって感じだろ。

他に選択肢もなく払うしかないんだから
東電から見たら外からの批判なんて痛くもかゆくもないよ。
51名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:25.66 ID:xh9pgh3N0
東電って原子炉持つ資格ないでそ
52名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:30.07 ID:q71Yx18P0
いま清水はなにしてんだよ?
赤坂のマンションでよろしくやってんのか
53名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:55.45 ID:xfoSNBU80
【産経新聞】 「もういいかげんに陰湿な『東電叩き』をやめてはどうか」 〜東電叩きによる「人災」…ジャーナリスト・東谷暁
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304031137/
54名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:19:58.62 ID:eAMkWsZw0
北半球全滅させるきかよwwwwwwwwwwwww
55名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:20:00.38 ID:LjO/9H8D0
>>1

注意 

こんな手の施しようがない事態にまで、状況を追い込んでしまった張本人が、バ菅直人 その人です
56名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:20:04.66 ID:fRwbEF+p0
マジでクソ企業だよなぁ
57名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:20:06.10 ID:WinUFUet0
>>40
優秀な武将の条件だな
58名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:20:24.34 ID:vPeIHozy0
水玉れっぷうたいが一言
59名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:20:25.14 ID:ejzkLR770
>>19

人民「開放」軍www
60名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:20:54.76 ID:AOJCK7iDO
61名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:20:57.38 ID:3WfcAfaU0
東電は作業員の危険性を承知していた、と捉えて良いのですね。
作業員の賠償裁判準備、マダー。
62名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:21:04.25 ID:Y1no3L7j0
東電社長って震災の夜に自衛隊機で東京に帰ってこようとしたら枝野に止められたんだよね
63名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:21:09.81 ID:dfJYtIqA0
>>1

発送電分離は不可避だな。
64名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:21:25.32 ID:QujELblC0
バカッターで管信者が騒いでてわらった
管首相様が撤退を防いで日本を救った!ふじこ!ふじこ!
65名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:21:48.62 ID:D7fG+LP50
料金値上げは無理やな、社員の年収一律三割カットから始めなさい。
66名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:21:50.77 ID:XAeKIL060
な?民主党が首謀者って判っただろ

東電は可哀想な共犯って判っただろ


67名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:21:58.97 ID:hwOoE1cm0
東電社員の全面撤退を申し出た時に、近隣住民の事はどう説明したんだ?
国の命令で全住人の避難指示を国が命令してくれとか、少しは住人の事にも
触れたのか?それとも東電社員の事だけ言ったのか?
東電社員の事だけを枝野に電話したって事が、東電の社長が被災地に謝罪に
行く前に報道で流れてたら、東電の社長って被災地に行った時に被災住民に
殺されてただろうな。
何で今、報道で明らかになったのに福島県民は何も行動を起こさないんだ?
現地の作業員以外、今も悠々自適に東電社員は生活してるぞ。東電に乗り込んでも
福島県民が社長を殺しに行っても国民は、そりゃそうだろって同情するぞ。
68名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:07.37 ID:HJ4dZeky0
             | ̄| ̄|        | ̄| ̄|    |     |======= |  |    |i:|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  |       ∧|  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |  |     ∧∧|  | [福島第1原発]
         .ゾロゾロ |  |  ∧∩(´Д .|  |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             |  |  |∧∧`)=| | |  |
             |  |∩(´Д`)  .| | |  |
 ______|_∧ ∧ _⊃_/∧..|_|__________________
          ∧ ∧´Д`)  ∪
         (;´Д`)ハァハァ∩
      ‐=≡ /  ∧ ∧─
   ‐=≡ / ̄  (;´Д`)ハァハァ
    ‐=≡ _____/ /_‐=≡ ∧ ∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ‐=≡  / .__   ゛ \_∩(;´Д`)ハァハァ < 逃げろや逃げろー!
 ‐=≡  / // / 東電 /_____/ /_       \________
‐=≡  ⊂_// /    // .__   ゛ \   .∩
  ‐=≡   | /    // /  / 東電 /\ \//
   ‐=≡  \|  _⊂_/  /    /  .\_/
    ‐=≡ / \__ \ /    /
      ‐=≡ /‐=≡ / |  _|__
     ‐=≡  //‐=≡  \__ \
    ‐=≡ / | / ‐=≡ / / /
    ‐=≡ / /レ ‐=≡ // /
  ‐=≡ (   ̄) ‐=≡ / | /
        ̄ ̄ ‐=≡ / /レ
          ‐=≡ (   ̄) 
69名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:24.61 ID:aFepb5tyO
こんな重大事故の処理を民間人に丸投げすること自体が異常なのに、東電を叱った菅は偉いとか、民主党信者はちょっと異常だろ。
こいつらは、住宅が燃えてても、逃げずに自分で消せって、住民を叱りつけるんだろうな。
何の為に国があるのやら。

70名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:26.18 ID:mf6qrZrR0
>>45
ガチガチに締め付けて賠償ニワトリとして飼い続けた方がいいと思うが。
71名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:27.46 ID:xo6GZ/Kf0
吉田氏が撤退しようと言っていたら、大変なことになっていたな。
72名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:31.83 ID:KU8JWwLi0
民主党が口裏を合わせて社長を陥れようとしてる可能性もある。

「指示を仰いだ」というのが真実だった場合、まずくなるのは民主党のほうだろう。
73名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:38.56 ID:Hc0YBBwCO
本当にふざけた会社だよね。有り得ない。社員撤退させたいくらい危険な状況だったってことはまだまだ隠している事たくさんありそう。こんな無責任な会社に一銭も払いたくない。
74名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:41.77 ID:QQ/yDQ9j0
東電は論外だが
民主党政権は、閣議の議事録も取らないような政権だし
左翼的隠蔽体質もあり、本当のところはわからない。
言った、言わないみたいな争いになる。
75名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:46.16 ID:HH7YkKK6P
海江田は拒否、東京消防局に無理強いをさせるような人だからまぁそうだろう
76名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:50.69 ID:D9dZ3z4p0
吉田所長には感謝している。
吉田所長以下には どんだけでも報酬をあげてください。

けど東電幹部は 別だ。
所長がこれだけ踏みとどまって努力しても
ここまで被害が広がるなら

東電がにげてたら 東北から静岡あたりまで
人が住めなかくなっていたんでは、と思う。
77名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:22:52.53 ID:fRwbEF+p0
東電だけの責任ではない
政治家、原子力安全委員会など問題は多い

が、金ばらまいてそういう状況を作ったのも東電なんだよな
東電が「俺だけの責任じゃねーし」と言うのはおかしい
78名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:23:02.66 ID:rACLkHeb0
東電マジキチ
79名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:23:13.21 ID:zzm8oDPo0

不完全内閣の批判は「東電がー」で回避したい。
どじょう汚染内閣。
80名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:23:17.89 ID:okCzrYPu0
左翼らしい答弁だな(笑)

左翼は悪い事や失敗したら他人の責任にする糞みたいな馬鹿しかいない!


成功したら『オレのおかげ!』と言うのが左翼!



朝鮮人そっくりだなWwww
81名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:23:17.55 ID:315SbsqP0
>67
そんなお願いを国にするのは失礼極まりないだろう
既に指示を出しているはずだからなw
82名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:23:26.74 ID:uibJe/Sj0
とりあえず責任者なのに責任とらないヤツはクビ。給与も退職金もいらないし、年金の受給資格も無い。
責任を放棄した場合はその責任が課せられた以降支払われた給与やその役職などのおかげで
受け取ったと思われる全ての利益は没収すべき。
83名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:23:32.80 ID:UvcSsdVP0
>>69
火事と核を同列に語るなアホ
84名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:24:00.77 ID:0F+iLu7n0
何で今になって公表するの??
当時の事は、その時に公表すべき
85名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:24:01.57 ID:tEv+mL/f0
大勢の人間の命を奪い人生をめちゃめちゃにしても自分たちの生活と給与だけは守りたい
そのためならどれだけ理不尽な事もする

震災で日本人の民度が評価されるようないい話もたくさんあったけど、こいつらだけは
人間の嫌なところを死ぬほどみせてくれたな
吐き気がする
86名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:24:29.95 ID:Zk1XUqis0
ようするに下請け社員の健康はやばいということですお
87名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:24:50.94 ID:4fQnGpVm0
事故調査委員会って、信用できるの?
88名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:25:08.74 ID:tnfCJax90
>>10
自民膿 おまえどう斜め読みしてるんだよ 
89名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:25:20.29 ID:IqrdIzbl0
自民盜なら撤退させて日本潰してたねwwwwwwwwww
90名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:25:38.36 ID:Ok1cwiVL0
仮に、全面撤退していたら、東日本は確実に壊滅だったな。
91名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:25:53.11 ID:KU8JWwLi0
常識的に考えて、15日未明の段階で撤退の打診はありえない。
狂っているわけではないのだからな。
92名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:25:55.15 ID:jvN0TuYS0
今東京でデスクワークしてるねーちゃんまで含めて
全社員、一生分被曝してから言え
93名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:26:01.27 ID:bVqT7JCaP
社長が撤退させたいって言ってる脇で
現場の所長がまだまだ頑張れるって言い切ったのか

清水一人に責任をおっ被せるつもりだなw
94名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:26:02.68 ID:J+gp+WO00
清水は従業員のことを心配したのではない。

従業員が大量に死亡することによる責任に対し自分の保身を早期に画策しただけだ。
従前指摘されていた津波に対する対応と正反対の素早さでw
95名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:26:06.67 ID:Y1no3L7j0
民主は議事録取ってないみたいだから
後付で自分達の都合のいい様に話が変わるんだろ
96名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:26:14.90 ID:fzfemUih0
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l ねえラドえもん、未来では東電や自民党はどうなったの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\      これまでの原発安全無視を断罪されて
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ     推進派議員と御用学者は公開処刑。
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ    事故の補償は自民党員の財産没収で充当。
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   あと東電社員は汚染地域作業員として
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                / 原発周辺地域に強制移住。
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /    
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ



97名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:26:27.46 ID:BpaFXM/B0
承諾されたらどうなってたんだ?
つか、盗電が撤退って環太平洋地域から全住民を撤退させるつもりだったのか?
98名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:26:38.55 ID:m1mumD7Y0
東電から発電網と発電施設を引き離す工作か?

それにしても酷いの一言だな
99名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:26:46.61 ID:guudDJ5K0
ソ連共産党や中国共産党では普通に使われる言い分だな
100名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:26:52.90 ID:UJZIuLyI0
枝野「全面撤退という意味の言い方だった」

つまり「撤退」という言葉は使ってない訳だな。
だから東電は「撤退を申し出た」は否定してた。
もちろんそんな詭弁は通らん。
枝野の「そういう意味の言い方だから撤退したいと申し出たも同然」という
論法で「内閣みんなでそう思っちゃったもんね〜♪」は当然だろう。



だったら枝野、キサマの「そういう意味で申し上げた訳ではない」とか
「直ちに健康被害が出る訳ではない、と言ったが安全だなどといっ事はない」
なんて詭弁は通らねーんだよ。

「自分は詭弁セーフだが他人の詭弁は言い訳無用!」って
人として最低の野郎だなおい。てめーの言うことなんて信用しねえよ。
101名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:26:53.97 ID:YJ9hIhzIO
撤退て後始末は誰がするんだ
東京電力倒産で法的後始末しろ
102名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:27:10.57 ID:xh9pgh3N0
えええええええ?
103名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:27:12.40 ID:F19TIlsq0
>>1
そりゃそうだろ
国は解決のための資産を提供せず、自衛隊機から降ろして指揮させず、総理大臣は現場見物
国民を避難させず
104名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:28:16.23 ID:NRSlqZgs0
そりゃ、メルトダウン起こしてる原発から作業員退避させるのは当たり前なんだがな
菅直人はそれを拒否し、作業員を被曝させ殺したわけだ

【社会】 福島原発で、作業員が急性白血病により死亡…東電「作業との因果関係はない。これ以上調査する予定はない」★12
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314801147/
105名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:28:34.12 ID:smDGCpHM0
撤退してたら世界で原発が扱いきれないものと認識はされてただろうな  
106名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:28:44.00 ID:KU8JWwLi0
>>1
どう考えても民主党が口裏合わせて清水を嵌めようとしてるように思えるんだが。

このスレの住人が清水死ねで一致している=2chは逆指標
107名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:29:05.42 ID:fRwbEF+p0
これは白血病の件も怪しいと考えざるを得んな
108名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:29:13.03 ID:+hq/1wMnO
東電は地震当日には近々メルトダウンすることが分かってた
15日の時点ではメルトダウンの確証は得られなくとも、おそらくはしてるだろうな、と思ってたはず
要するに東電の経営陣は、原発から撤退したことによる国民からの批判よりも、
原発に社員を残してることで社内から叩かれることのほうが嫌だったんだろ
東電にしてみれば馬鹿な国民なんていくらでも騙せると思ってたろうからな
今までのように
109名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:29:17.84 ID:v98vHbwLO
逃げれる内に逃げとかないと死ぬるよ
もう東北なんて放っといていいよ
福島全部に石棺しないとダメな状況
110名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:29:27.81 ID:JnwTNThN0
撤退したら地球規模で終わるから、アメリカの統治権を奪って対処するんだろうな。
111名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:29:29.81 ID:fwpIPWxo0
3/11中に翌日にはメルトダウンが起きると伝えてきていたらしいから
東電としては4日間この環境で作業してきたっていうことなんだな
んでもう限界ですと
112名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:29:43.83 ID:zjY2NUBGP
>>1
東電は、死ぬまで踏みとどまり
全社員死ぬまで、やるべき。義務だ。

今となっては、責任とって全社員自殺ぐらい当然だろう。
当然、東電は、解散が妥当。
113名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:29:46.35 ID:xh9pgh3N0
けしからん!
114名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:29:49.66 ID:UkEnMEx/0
撤退してたらどうなってたんだろう
115名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:30:06.60 ID:LcRPZtHx0
フルアーマー枝野
116名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:30:07.92 ID:Sq/VsmvP0
>>66

えっ!?

お前、東電が撤退したほうがよかったと思ってるの?


117名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:30:27.74 ID:aFepb5tyO
>>83
核ならなおさら一民間企業に丸投げしたらまずいだろ。
頭悪いなこいつ。
118名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:30:50.17 ID:315SbsqP0
>108
菅までメルトダウンの恐れと連絡いってるがな
119名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:31:17.00 ID:3495N6SNP
自分に責任なくなったら即リークかよ
120名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:31:17.52 ID:2vbRvWXjO
分社化の件は、どうなったのでしょうか?
121名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:31:18.43 ID:LS4Dol/h0
>>89
歴史にIFは無いが東電に殆どを任せるようなことはしなかっただろうな
経団連に働きかけて有効な災害対策チームを結成して災害にあたったであろうことは想像に固くない

そもそも、ここまでのクライシスに陥っていない可能性が高いが
122名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:32:00.97 ID:k5AWK7XX0
前政権と東電で責任と金を折半する為に
前政権が東電とグルになってカバーストーリー作ってるだけじゃんw

名を得て実を捨てる前政権、名を捨て実を得る東電、
いずれにしろ国民が得るのは塗炭の苦しみしか無い罠
123名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:32:15.68 ID:tvOar/d60
直ちに江豚の言う事なんか誰が信じるかよ
ゴミとクズの責任のなすり付け合い
大量殺人の共犯者同士仲良くやれよ
124名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:32:58.98 ID:a6C26aeoO
政府要人という肩書きがなくなった今、

責任追及されないように目くらましと責任転嫁はしっかりやっとかないとな
125名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:33:15.63 ID:KU8JWwLi0
>>116
東電の撤退の打診自体が捏造だったら、
ここのヒステリックな連中みんな民主党に釣られたわけだが。

>「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」
この言い方は明らかに逃げを打ってるだろ。
東電側がメディア上で反論してくる危険はゼロじゃないって事だ。
126名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:33:20.10 ID:xfoSNBU80
>>121
40年間してこなかったことをたった1年で突然やるのかwwww
127名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:33:43.67 ID:Dn57QkJu0
男前官房長官・・・?
128名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:33:56.72 ID:f9yLRHDt0
◆自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超
2011/07/23 02:02 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011072201000982.html

◆エネ庁が原発記事監視 4年で1億3000万円
東京新聞 2011年7月23日 07時06分
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072390070642.html

自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/l50

自民党発案の「東電救済法」、成立へ 東電の賠償は国の支払い義務として明記
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311342868/l50

自民党東電の免責を求める(負担は国民にさせろ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304086992/
129名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:33:59.71 ID:ZB/9q+WM0
責任を東電になすりつけるのが現政権
普通に考えて事故直後に国の管理下に置くべきだった
130名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:34:06.38 ID:BpaFXM/B0
>>89
オカルトはまあ嫌いではないんだが
自民党政権ならこんな地震すら起こらなかったんじゃないかと
ふと思ってしまう
131名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:34:12.54 ID:xh9pgh3N0
仕事放棄するって考えられない
132名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:34:31.83 ID:U6Z4UhVN0
現地の所長は、まだやれる。
東京の社長は、撤退する。

この差が、東電って会社の、ガバナンス、マネジメント欠落をあらわしてるんじゃね?

公務員、官僚モドキみたいな会社いらね。
133名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:34:43.33 ID:MeVJ1PHGO
撤退?死守しろだ。転進と云う言葉を使え。
134名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:34:55.05 ID:nqWIFo1j0
責任追及しないとなー
今の政権下じゃダメだけど。
135名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:35:06.38 ID:NRSlqZgs0
>>114
普通は、周囲300`を完全封鎖して、周辺住人を強制避難
どーせ、民主党がメルトダウンの事実を隠蔽して、周辺住人や作業員を被曝させた事を誤魔化すために
「トウデンガー」するために流したニュースだろコレ

メルトダウンしている原発から、作業員を退避させるのは当たり前のことなのに
むしろ、それを拒否した民主党のほうが、作業員の人命軽視しているって事なのに
136名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:35:06.79 ID:XwqOAKiw0
まず、穴掘って埋めるべきだった
あとで掘り出せばいいし
137名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:35:14.58 ID:CN8zCEDG0
>>119
それも真偽不明の自分達に都合の良い内容だけなんだよなw
138名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:35:29.48 ID:D9dZ3z4p0
原発作業員の人には
せめて 良い待遇と給料を。

東電は 必要以上に儲けを上乗せせいていた料金の内容を公開。
そのうえで 足りない分は、社員の給料や福利厚生等を
せめて中小企業並みにしてから
電力値上げを要求してくれ。
少なくとも 原発が終息しないうちに
40万円平均のボーナスは おかしい。
139名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:36:10.79 ID:Z1MDnKRtO
撤退とか言って最初は使う気で廃炉も拒否したん?
なんか錯綜してるな。


てゆうか311から1ヶ月くらいの関係者の思考、発言取った処置取らなかった処置、全てを再分析すべき。非があれば弾劾すべき。

早くやらねえと逃げられるぞ
140名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:36:16.38 ID:Jv06RQe6O
東電は全面撤退してその後はどうするつもりだったんだろう。
放置か?
無責任にも程がある。
糞企業だ。潰してしまえ。
141名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:36:37.62 ID:315SbsqP0
チェルノの石棺は、そりゃ非人道的な行いだろう
でも、トップが決断してやらせたわけだ
142名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:36:54.33 ID:vl84HQCi0
出来ないって言ってる民間企業にやらせようとしても
無理なものは無理だろ。国がなんとかするか
それが無理なら外国に頼っておけよ。

国民を守ることが最優先のときに
トウデンガートウデンガーって言っても守れないから
おかげでこっちは被曝しまくり。

撤退した罰は別途与えればおk
143名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:36:54.79 ID:HKzVwMJN0
撤退=国民見殺し
144名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:36:56.95 ID:xfoSNBU80
>>140
自衛隊にお願いだろ。

放射能に関して素人集団だがw
145J('A& ◆XayDDWbew2 :2011/09/08(木) 08:36:59.01 ID:+PVtKFQ7P
石油コンビナートと違って、10日やそこらじゃ自然鎮火しないからな。
146名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:08.08 ID:xYV/DNuz0
>>3
盗電「俺達の給料とボーナスの為だろ」
147名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:13.27 ID:K1Wb2rTG0
やっぱりなあ・・・。
この手の内容不明の「リーク」はされると思ってた。
だからこそ、あのオッサンも退職してたんだろうけど。
148名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:15.44 ID:2gJJvDot0
とりあえず天災があれば原発はどうしようも無いってこったな。
149名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:18.54 ID:aEvDlm3U0
おそらくは逃げるのは予定行動に決められていることだろう
しかし完全に引き上げた後にどうやって始末をつけるつもりだったんだろうね

シミュレーション好きのマスコミには、撤退してしまっていたらどうなっていたか
検討してもらいいもんだ
150名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:19.73 ID:HNeq3zOq0
おっそろしいなぁ
こんな調子で一企業が金儲けに原子力を利用してるっておかしいだろ!
一企業の利益のためにだぞ
手に負えないようなものを自分らの金儲けに使っちゃダメだろ
そこがこの集団の一番こわいとこだよ
151名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:20.71 ID:TqzPVykU0
さて、まずは枝野のいうことが本当かウソか、それが重要だ
東電も枝のも管も保身に必死だから嘘つきまくっててなにが本当かわからん
152名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:33.46 ID:ZB/9q+WM0
>>139
>なんか錯綜してるな。

嘘をいってる奴がいるから矛盾が生じるんじゃないかな
153名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:50.13 ID:E7pjAJfz0
とりあえず東京電力と大勲位を告発しようぜ
154名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:52.78 ID:xh9pgh3N0
なんで今頃このニュースなんだ?
155名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:37:53.93 ID:afEi/fba0
炉心爆発を想定し、作業員を守るために撤退するって事だろう。
仕方ないじゃん。
それとも、作業員が死んでもいいって事なの?
156名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:38:22.86 ID:CN8zCEDG0
>>125
海水注水したらメルトダウンすると思うような政府の奴らの認識なんて幼稚園児以下だと思うべきw
157名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:38:32.34 ID:tZB5lzXm0
朝鮮諺の、嘘も100回言えば本当になる、実践してる民主党政権が本当にうぜー
158名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:38:34.46 ID:wVVaUKe/0
>>1
また、嘘つき詐欺師民主党のトウデンガー工作か。

騙されてるアホども、いい加減に気付けよww
159名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:38:50.64 ID:p9qyLF1I0
>>1
これから責任追及されるのを見越して、自己弁護ですか
流石は、革マル詭弁護士ですわw
160名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:39:02.26 ID:a6C26aeoO
>>140
本来なら国が即管轄化に置くような事態に対して何を
161名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:39:14.23 ID:NRSlqZgs0
東電 「メルトダウンしている可能性大です。一時的に全作業員を退避させたい」

民主党 「はぁ?逃げんなよ。何とかしろ!」

フルアーマー豚野 「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」


162名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:39:20.31 ID:fRwbEF+p0
>>100
長いけどいい事言った
163名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:39:24.84 ID:315SbsqP0
>155
家族をシンガポールに逃がし、作業員はおろか周辺数kmの住人まで避難禁止を
出したんだから
164名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:39:25.60 ID:mIcQa2Fb0
逃げるのか
165名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:39:29.56 ID:NPT5RPXTi
東電は社員ってもらさないようにしないとな。
知ったら殴ってるわ
166名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:39:46.30 ID:KU8JWwLi0
>>135
メルトダウンの情報を民主が握り潰したのはまぁ確定だよな。
んで何日も音沙汰なしなもんで東電から突き上げられたけど無策なままだった

しかし後になって「撤退を申し出た」とか口裏合わせて責任転嫁。
こんなシナリオが容易に想像出来るんだが。

やばいって言ってるのに対策が何も無しってのはありえん。
民主は米軍の申し出も蹴ったくせに。
当時の発表では、廃炉にしたくない、なんとかするって東電が言ったとか言ってたし。
167名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:39:58.30 ID:tU/zBUv90
てかまだ事態が収束してないのに官房長官降りた途端にこんなことベラベラ喋るのもどうかと思うけどな。
168名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:39:58.99 ID:Eq7EZFrgO
>>155
当たり前じゃん
169名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:06.53 ID:xfoSNBU80
>>141
チェルノは
放射能汚染の実態を知らせずに予備役まで投入な

放射能漏れ
最悪事態「我々にノウハウない」防衛省・自衛隊に緊張走る
2011.3.15 12:33


「我々にノウハウない」
170名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:08.55 ID:H5x6pNdA0
清水 「逃げたいよぉぉお」

枝野 「ただちには、ダメ」
171名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:22.11 ID:LS4Dol/h0
>>126
菅は地震が起きたら突然原発停止に躍起になったよね
2年間何もしてなかったのに

40年と言っても同じ人が首相続けてたわけじゃないし、イベントには対応していた
リーマンショックに対する動きだって、あれも40年間何もしなかったが、1年でガラリと経済を上向きに転換させたじゃん
172名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:23.64 ID:f9yLRHDt0

【行政】 経産省が「原発推進に不都合な言論」のネット検閲を開始 
実務を行なうのは契約を7000万円で落札した某大手広告代理店
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313042971/
173名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:34.68 ID:bp1uSqVb0
逃げるのか、おいっ!


許せん!


    潰れろ!



    この暴露で東電株暴落しろ!
174名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:43.62 ID:jsXNze3n0
175名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:44.98 ID:CN8zCEDG0
>>139
始めから逃げる気まんまんで議事録なんてとってないから無理w
176名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:49.93 ID:BpaFXM/B0
>>155
仕組みを知らない素人としては
東海村みたいに人柱で怒りを治めろよと思った
177名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:51.80 ID:tIYvT31Y0
>>13
東電側がヤバイ場所から一時的に退避したいって申し出たときに
ちょうど米軍から支援の申し入れがあってパニクったんじゃね?

菅が米軍からの支援を受け入れたら福一を占拠されると
思ってたみたなニュースがあったし。
178名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:40:59.34 ID:82BBvQAp0
>>158
東電擁護してるの、キモイよ、誰?何人殺してると思ってるの
179 【関電 56.7 %】 :2011/09/08(木) 08:41:01.21 ID:eqEJ6spj0
民主党の朝鮮人が何言っても信用できるかアホ
両者の言い分を並べて書け
180名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:41:13.60 ID:D0WXGMuD0
経済効率最優先で位人臣を極めたコストカッター清水です
原発は絶対に安全なので安全対策費も経費節減が可能、清水です
事故対応より仮病を使って私財の不動産処分を優先していた清水です
全基爆発と共に全てを投げ出して国と自衛隊に全部後始末をやって貰おうとした清水です
年収7千万を半額にされると生活が苦しくなるので止めて欲しい清水です

土下座しちゃうゾw
181名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:41:36.97 ID:MrDD/JXA0
菅が東電本社に乗り込んで、吉田所長とじかに連絡できるようにしたくなったのも分かる
東電は原発事故の処理の誤りを自分たちでなく政府・自衛隊に押しつけたかったのだろう
まさか、事故が大きくなって国民が死んでも国が賠償の尻ぬぐいをしてくれるが、
自社社員が死んだら遺族の面倒を一生見ないといけない、なんて考えなかっただろうが

>>139
廃炉うんぬんは、政府が海水を入れるのをためらった、という話が出てきたときに、
マスコミ側が推測で書いた話
本当は、海水中のナトリウムが減速材になって臨界を誘発しないか、政府が心配した、
という話だった
182名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:41:38.63 ID:tJKLiudqO
改めて吉田所長ありがとうございます。
現場の働きあってこその今があると思います。
経営陣との意識差は如何ともし難い。
183名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:41:41.89 ID:NRSlqZgs0
「ただちに健康に影響は無い」
「メルトダウンはしていない」

こんな嘘を平然と垂れ流していた、豚野官房長官の話を信じる奴居るのか?
自分達の対応の不備を有耶無耶にするための、トウデンガーのための嘘に決まってるだろう
184名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:41:54.81 ID:zt4yXhWQ0
>>158
フジテレビガー工作と一緒だなw
185名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:41:54.63 ID:nyVh+lzS0

【産経新聞】「メルトダウンなんて想定内。別に事態の悪化でもないし落胆する必要も無い」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305323490/
【産経新聞】曖昧「メルトダウン」専門家苦言
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110520/dst11052021240024-n1.htm
【産経新聞】「東電叩きは三次災害を生む!!」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306790934/
【産経新聞】政府の責任を一民間企業に押しつけ…東京電力叩きで延命図る菅政権
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307485119/
【産経新聞】東大准教授「被曝による発がんリスクより、喫煙や飲酒の方がよほど危険だ」  
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307544089/
【産経新聞】主張「伊も脱原発。事故を起こした国として日本から脱原発の流れを変えよう」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075346/
【産経新聞】主張「東電だけに賠償責任おかしい。天災地変の場合免責。株価急落も招いたし上限を設けるべき」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308075692/
【産経新聞】「冷静に考えろ。宇宙飛行士の古川さんは170msv」も被爆している
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1308175955/
【産経新聞】「【安藤慶太が斬る(誰だよw)再び原発は停めるべきではない
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110724/trd11072412010005-n1.htm
【産経新聞】田母神俊雄元航空幕僚長「放射能は安全」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312111750/
【産経新聞】主張「やらせ」問題 保安院たたきでいいのか
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110802/crm11080203420003-n1.htm
【産経新聞】「放射能 それほど危険か?」
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110622/dst11062203240004-n1.htm
【産経新聞】「危ない危ないと言われるが、実際そんなに福島の放射線は危なくない」「原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?」
http://sankei.jp.msn.com/science/news/110815/scn11081507010000-n1.htm
186名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:42:07.50 ID:12fqTma70
議事録ありませんしおすし


なんとでも言えるわな
187名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:42:09.27 ID:JpT0K9eW0
んでボーナスは満額もらうつもりだったと。
カス民主の守銭奴ぶりと五十歩百歩だな
188名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:42:11.55 ID:315SbsqP0
>177
バ菅のせい
フランス語ともとれない外国語でわめいてたんだろ
189名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:42:34.43 ID:xfoSNBU80
>>171
>リーマンショックwあれも40年間何もしなかったが、1年でガラリと経済

あほか?世界経済と歩調を合わせただけだろ。ダウの動き見ろよ。日経はことごとく後追い
190名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:42:52.97 ID:TUEYcP/D0
作業員撤退させるなら原発事業も撤退させろよ
191名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:05.38 ID:afEi/fba0
>>168
人でなし!
192名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:09.45 ID:D9PpBA+e0
>>154
枝野が今まで隠ぺいしてたからだろ。
まぁコイツら告訴されてるから責任回避のための嘘の可能性もあるがw

菅首相ら6人を告発 住民団体、原発事故対応めぐり
ttp://www.asahi.com/national/update/0714/TKY201107140325.html
告発されたのは、菅首相と、枝野幸男官房長官、海江田万里経済産業相、経産省原子力安全・保安院の
寺坂信昭院長、原子力安全委員会の班目春樹委員長、東京電力の清水正孝前社長の計6人。
193名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:19.81 ID:mDXwVNTA0
自民党なら撤退させてたのかなあ
東電とズブズブだしね
194名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:20.65 ID:LqneE8lb0
撤退を申し出る立場もわかる。
だがそれをしたら作業員の命が助かるかわりに、国土の半分は失われただろう。
無論、撤退しなかったにも関わらず、作業員全滅+国土の半分が失われた可能性もある。

地震が起きる前に出来る事はたくさんあった。
だが地震後はみんなよくやったよ。
そこだけは責められん
195名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:30.97 ID:ll5FnxZN0
お前らは民主が東電が

とまるで彼らが特殊化のように思っているが
世の中こんなもんだ、という悟りにさっさと至るべきだ

罪を犯したら、失敗したら責任をとらなければいけない、そんなことはない
責任などこの世には存在しないのだ
196名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:34.92 ID:Y1no3L7j0
最初は東電が廃炉を嫌がって海水注入を拒否したとか言ってたのにな
撤退する奴が廃炉とか気にするかって
197名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:39.42 ID:xh9pgh3N0
清水社長は退職金5億円も貰えて良かったね
でもそのお金は被害者に渡した方がいいと思うよ
198名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:45.32 ID:+kRobxzW0
専門家である東電が撤退して、なにも分からないレスキューに
やってもらおうと思った清水。吉街!
199名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:53.90 ID:3495N6SNP
読売はちゃんと裏取った上で載せたんだろうな?
もう要人じゃない、一個人のオッサンの話だぞ
200名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:54.62 ID:ndNTUrk10
>>968
枝野は官房長官辞めてから何してるの?
201名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:43:56.39 ID:LS4Dol/h0
>>189
世界経済と歩調を合わせることすらできない民主よりはマシ
202名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:44:18.07 ID:4fQnGpVm0
楽して儲ける、が理念だと思うよ。危険は嫌い。下請けに任す。
203名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:44:24.04 ID:8ArXmUQU0
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
                 継続的な抗議(・∀・)

◆このスレ盛り上げ(コピペも貼る)
◆ミクシィ関連コミュニティ参加
◆山本太郎・鈴木杏のツイッターフォロー
◆テレビ見ない
◆原発利権に抗議or不買or通販サイト低評価
◆通販サイトで太陽光発電パーツ調べる

◆農水省、厚労省、反原発政治家に連絡
(摂取基準、被曝症状と伝えてみよう)
◆今日家族、一週間以内に友達、学校、職場で話す
◆パチンコしない
◆英語できる人海外拡散

動画 チェルノブイリ人体汚染1
ttp://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4
204名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:44:50.21 ID:TFV1+J+GP
というか、東電に原発扱えないってことがよくわかった
205名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:44:56.61 ID:KU8JWwLi0
東電が、言ったと認めたわけでもないのに、民主の一方的な言い分でも信じるって
お前らどうしちゃったんだよw
206名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:08.84 ID:TqzPVykU0
>>199
枝野も原発対応が悪かったって非難されれば政治生命に関わるから
自分に有利なほうに話しようと必死だろうしな
本当のところはどうかなんて不明だな
207名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:13.30 ID:xfoSNBU80
>>201
で?

リーマンショックのときのGDPの下げ率が世界平均をはるかに上回って日本がOECDで最悪の下げを記録したんだが?

記憶喪失か?お前
208名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:14.36 ID:dAJn48w00
>>193
自民党→東電経営陣とズブズブ
民主党→東電労組とズブズブ

どっちに転んでも結果は見えてます 本当に(ry
209名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:15.42 ID:UXhIEPTl0
◆◇◆◇◆外国の新聞で内部告発!隠蔽ばかりの日本マスゴミ終了のお知らせ◆◇◆◇◆

【原発問題】 「事故直後にSPEEDIデータの公表を進言。政府は避難コストを恐れ避けた」 元内閣参与・小佐古氏が指摘…NYタイムズ報道
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313007917/
http://ime.nu/www.asahi.com/international/update/0810/TKY201108090700.html

※「菅→知らなかった〜嘘の答弁」
参院予算委・森まさ子「住民を被爆させたSPEEDIの隠蔽」2011.06.03-1
http://www.youtube.com/watch?v=IsA5fjrIuPE
http://www.youtube.com/watch?v=k8wCf7KiBw4
210名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:20.39 ID:Dgt/J7yO0
東電とズブの自民なら完全撤退させてたろうな。
そうなれば半径300kmは完全終了、500kmは非難区域だろうな。
恐ろしい。
まだ民主でよかったとしか言いようがない。
211名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:23.07 ID:VoXbXmhh0
こいつを逮捕しろ
212名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:23.38 ID:GHRJrxC30
>>69
頭悪いなぁ、お前みたいのがいるから日本て戦前よりダメダメになったんだろうな。
213名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:36.20 ID:LqneE8lb0
>>193
そんな事はないよ。
あの時、谷垣が首相でも菅と同じように
死んでもなんとかしろ!って言ったと思う
214名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:36.43 ID:1zymzczq0
結局清水は撤退したけどね。
215名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:40.97 ID:xRPPy3w/O
安全だったら撤退の必要なんかあるのか?
本当は危険なんだろ?
216名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:41.36 ID:f1PyeldP0
東電の毎月の給料は何日ですか?
全額寄付してください
217名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:43.26 ID:W2P9xVAL0
>>196
気にするだろ
廃炉すれば延々と経費だけかかり続けるんだから嫌がるのは当たり前
218名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:47.21 ID:xh9pgh3N0
消防や自衛隊に被曝してもわおうと思ったのかね
219名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:48.58 ID:YU6Qo5+G0
>>5
このドヤ顔何度見ても笑ったちゃう
220名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:52.44 ID:+9nskt+30
当時は混乱状態で現地と直接の意思疎通が出来なかったでんしょ?
ならば、官邸は吉田所長とどうやって連絡経路の確保をしてたの?
あまりにも不自然過ぎる!
221名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:45:53.23 ID:NRSlqZgs0
>>193
自民党ならそもそも原発事故は起こってない
自民党政権時代には、福島第一原発は耐用年数が過ぎたために全基停止中だったんだから

民主党政権が、碌な補修もせずに再稼動させたのが、そもそもの発端
222名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:46:18.89 ID:PqEVQMsv0
テロリスト同士で責任のなすり合いかよ
223名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:46:34.03 ID:7lAjT8970
負担は全国に!(キリッ)
224名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:46:37.50 ID:9ZTHXnka0
>>155
現場作業員に命がけの無限責任を求めるということで、
まぁある意味そうなっても仕方が無いってことだ。
225名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:46:43.17 ID:FrSa56HV0
さすがゴミクズ企業様やで
今までの行動全てが下衆そのもの
226名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:47:01.67 ID:lpHEUdir0
吉田所長はマジで男の中の男。
安全な東京でボーナスまで貰う社員は全員地獄行け
227名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:47:01.96 ID:315SbsqP0
>213
氏ねって命令を出すから、出す前にやってねだと思うがな
228名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:47:12.77 ID:of1Hww0dO
>>11
民主が責任を取るなら自民も原発創設時からの責任を取らなくてはならない。

そうすると誰が国を運営するニダか?
229名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:47:21.80 ID:xfoSNBU80
放射能漏れ
最悪事態「我々にノウハウない」防衛省・自衛隊に緊張走る
2011.3.15 12:33


「我々にノウハウない」
230名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:47:27.47 ID:a6C26aeoO
>>212
愛国精神と大和魂(戦前テイスト)が足らんということか
靖国で許すからお帰りください
231名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:47:42.40 ID:889kXabJ0
>>1
3月24日発売の週刊文春の時点で、
菅総理の東電怒鳴り込み、海水注入命令の英雄伝説のストーリーが出来上がってる

> 3月14日の午後9時頃、東電側から海江田経済産業相と枝野幸男官房長官のもとに、
>『現場から撤退したい』と、突然連絡があった。
> 『国民を見捨てる気か』と押し返し、第1原発の所長に連絡をした。
> すると、所長は『まだ、やるようがある』と言う。社長と現場で言っていることが違うんです。
> それでも深夜になって、東電側が今度は『社長命』で撤退命令を出そうという動きになった。
> そこで、午前4時に菅首相が清水社長を官邸に呼び出したのです」


> では、真水の注入が不可能と分かった段階で、何故海水注入の判断をしなかったのか。
> 実は、最初の爆発から4時間半後の12日午後8時まで、東電対策本部の円卓会議で、
> 誰1人「海水の注入」を言い出す幹部はいなかった・・・・。
232名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:49:21.01 ID:b41FutdX0
>>1の記事に名前が挙がってる人物で
吉田所長しかまともな人間がいないって事か
233名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:49:23.44 ID:qRHx2FCu0
あすこで東電が撤退したらマジで
全国民に首を刈られたろうな
しかし返す返すも許せん東電

増税言い出す前にやることやれ泥鰌
234名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:49:31.17 ID:xh9pgh3N0
東電って原発ないと儲けがでないでしょ?
235名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:49:36.98 ID:hzhQ2aMm0
3月中会見ムトゥ副社長だったし何にしろ清水は逃げてたね。
236名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:49:42.04 ID:TeuWWzTG0
これはダメだ
原発は廃止だ
237名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:50:03.34 ID:wK4f4x2vi
>>17
人のせいにするバカしねや
238名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:50:31.24 ID:I1gP49n10
>>155
何が真実なのか知る術は無いけども
現場の所長がまだ頑張れると言ったのが
本当だとしたら、上の人間が考えなければ
いけない事は現場への最大限のバックアップじゃないかな
少なくとも撤退の申し出とは違う気がする

ただ、民主党が発信している情報だからね
サヨクの自己保身の為の責任転嫁のデマや
歪曲・大袈裟な情報発信の可能性の方が大きいでしょう

悪いのは全部東電であって自分達は関係ないくらいに
世論を持って行きたいという願望に沿った情報だろうね
この発表の時期といい発信元の立場といい
239名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:50:43.98 ID:KU8JWwLi0
そもそもは民主党が何もしないから、このまま原発にとどまっていても無駄だから
対策が固まるまで一時的に避難したいって言ったんじゃないか?

現場では電気も水道も政府の対策もないのに無駄に作業員だけ居たらしいし。
240名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:50:55.14 ID:vl84HQCi0
>>181
国民を守るためには
政府や自衛隊が進んで押し付けられておいて
後日東電を罰すればよかった
241名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:51:11.64 ID:4fQnGpVm0
奈良出張の話は、結局どうなったんだろう?
242名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:51:16.85 ID:HKzVwMJN0
国民見捨てた会社を税金で支える必要性は微塵もないと思うが、しかもボーナスまで添えて
この国に正義などないってことを証明しているようなものだ。
243名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:51:19.67 ID:afEi/fba0
>>210
民主党信者としては、そんな捻くれた見方をしなければ信じる事が出来ないほど
今の民主党は、グズグズ状態って事ですね。

同情します。
244名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:51:43.89 ID:+cTgwKJW0
撤退したらベントもなにもしねーから
もっと派手な爆発がみれたのけ
245名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:02.41 ID:b41FutdX0
東電も政府も双方悪いわ
どっちがマシとかそんな問題じゃないよ
246名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:06.12 ID:xh9pgh3N0
東電ってみんながマジで節約したら減収になるから迷惑でしょ?
247名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:14.73 ID:NzIhwDwUP
東電、こんどは除染費用は賠償の対象でないとか言い出してる。
もう全社員ふくいちに送り込んでさっさと収束させろよ。
248名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:18.65 ID:qWF305rH0
思うんだけれど、

もし現場作業員が癌死、白血病死したら国は国葬をもって慰労すべきなんじゃないかな。

それが名もなき最下層の出自だってそうすべきだよな。

249名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:45.51 ID:u99cEBaw0
近所の住民は自宅待機なのにな、そんなにヤバイのに
250名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:48.26 ID:W2P9xVAL0
現場作業員の身元をあらいたくないからむりだろw
251名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:52:54.24 ID:xfoSNBU80
>>240
われわれにノウハウはない。原発事故への対処でこれ以上できることは何もない


最悪事態「我々にノウハウない」防衛省・自衛隊に緊張走る
2011.3.15 12:33


「我々にノウハウない」

燃料の大半が溶けるメルトダウン(炉心溶融)など最悪の事態に陥った場合の対応について
陸上自衛隊幹部は「われわれにノウハウはない。原発事故への対処でこれ以上できることは何もない」と言い切った。

252名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:53:02.18 ID:QHSXdrEF0
200kmしか離れてないからな
首都壊滅にぶるっちまったんだろ
253名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:53:01.96 ID:CN8zCEDG0
確か東電の言い分は「待機中の作業員の被曝線量を無駄に上げないために所外に移したいと言った」なんだよな、本当かどうかはともかく
一方政府は自衛隊のヘリコプター放水を見てアメリカが日本の本気を見て軍を出すことを決断したとかいう謎ストーリーを語る始末
254名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:53:05.07 ID:KU8JWwLi0
民主の口車に乗って東電叩いてる奴って、
次は自分がトカゲのシッポになる危険は考えないのかね。
255名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:53:44.18 ID:GHRJrxC30
>>230
何言ってんの?最終的に責任取れない民間企業が原子炉所有してコスト安だとウソコキながら事故ったらやっぱ無理でした逃げますねなんて通用するかよ。

コスト安、原発は安全、嵐があったら駆けつける

全部嘘じゃん。
256名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:53:48.33 ID:vPeIHozy0
どこかのテレビ番組でデマにだまされるなって言ってたけど
ぜんぜんデマじゃなかったね
千葉の石油精製所火災のときも雨に有害物質含まれるから
濡れちゃいけないってデマが流れたとか言ってたけど
あれも工場内に放射性物質大量に備蓄してた倉庫が燃えかけ
てたそうじゃないか
だからデマじゃないことのほうが実際多いし
今後は政府もテレビも信じないよ
257名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:54:05.30 ID:wK4f4x2vi
>>234
何言ってるんだ。原価上乗せ方式なのに、損が出たら次年度損分をかぶせてくるだけ
258名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:54:08.16 ID:vdkDDS130
撤退を許可しておけば、当然廃炉作業をしてからだから
ここまで被害は拡大しなかった
撤退させなかった事で東電が欲を出して廃炉をしなくなった
完全に吉田所長の判断ミス
こいつが責任者として廃炉作業をするべきだったのに海水注入で英雄扱いされてる
259名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:54:08.38 ID:2m7SawY30
閣僚や、官邸につながる電話は自動録音するようにしとけよ。

うちの親が持ってるラクラクホンでもそれくらいの機能はついてるぞ
260名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:54:49.91 ID:P6BdRqUn0
東電が撤退とか云ったからあのバカ菅でさえ東電まで押しかけたんだろう
さすがに東電の言い訳は見苦しい
261名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:54:53.69 ID:TM02HLgvO
東電を擁護しているチャンネル桜や西部あたりの保守層はこれをどう受け止めているの?
262名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:55:06.23 ID:rxcp5T900


  作業員を、同原発から全面撤退させたい。
    ついでに、東電の責任なしで税金投入…     _人人人人人人人人人人人_
              _,ィッッッッッ-、_            >  お 断 り し ま す ! <
             彡三三三彡彡、            ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
             ミミミ7 ─` '丶                  _____
     /⌒ヽ⌒\  (6~《‐─(-=)-<=)                /       \
    (⌒) 丶 と丶 丶_    、ヘ。_)}                / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
    丶 \  丶  丶ノ  、 〈、ェェr l               ||         | |
    |\ \__     ー ´,_⌒)               |/ _,-,_   _,-,_ 丶|
    |  \     _ - - ~ ´ ~               ( Y  -・- ) -・-   V´)
    | ||  ̄ ̄ ̄                        ).|   ( 丶 )     |(
    |  ) )                            (ノ|    `ー′    ノ_)
    | ||                             ヽ  )エェェエ(  /
    | | l、                            //\____⌒__//\
    (_人_つ                         /  > |<二>/ <  ∧
263名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:55:20.71 ID:G2lt3aRk0
> 枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

直接作業に当たらない職員の撤退の話だったと思ったが。
枝野の言い訳が載っているあたり、これは政府側の勘違いだな。

もしくは、無理矢理そういうことにしたがっている。
264名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:55:31.29 ID:xbJHdQxD0
 
日本中に電信柱が何本あるか

>市街地の電信柱の数は1kuあたり400本から500本だから、
60000:X = 1:400
X=2400万本〜3000万本だということが分かる。

次に山間部や郊外である。
郊外の電信柱の数は先ほど、1kuあたり40本から50本と見積もったので

240000:X = 1:40
X=960万本から1200万本だということが分かる。

となれば合わせて、3360万本から4200万本が日本全国の電信柱の数と
いうことになるだろう。
細谷功は同書の中で、
電力会社とNTTの電信柱の発表しているデータを元に
「日本全国には電信柱が3300万本ある」と論じているのだが、
私の計算では最小値ならかなり近いが、
最大値だと1桁大きくずれているようだ<

電信柱に獲り付けられた看板。月々一枚2000円として、
二千円×少なく見積もって二千万本=四百億円×一年=二千四百億円

看板料だけで人件費出ちゃうじゃないか、東電さんよ!
 
265名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:55:45.46 ID:a6C26aeoO
>>251
必要最低限の作業員は協力者として徴用するに決まってんだろうが・・・普通は

現政権下では、撤退させた場合マジで自衛隊のみに任せる可能性も十二分にあったな・・・
266名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:56:18.64 ID:2HOxh1J/P
>>239
政治や官僚から独立して東電が情報を管理し好き放題にやる
仕組みになってたんだよ。経産省保安院も東電のお抱え役人に成り下がってた。
小泉が東電の副社長を議員にして担当政務官にすえた2001年にシステムは完成した。
東電が情報も決定権も独占する仕組み。
267名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:56:30.87 ID:vl84HQCi0
>>251
ないなら次は外国に頼って
それも無理なら全力で逃げる&逃がすしかない
政府はタダチニーとか意味不明なことを言って
国民を被曝させてたけどな

ノウハウを持たせず原発を認可してた馬鹿な国が憎い。
268名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:56:34.25 ID:KU8JWwLi0
>>253
ヘリコプターから放水は「意味わからん」と大好評でしたね。

空母用の冷却材貰ってさっさと作業すれば大惨事にならなかったのに。
ドラマの見過ぎ&人命軽視で事態の深刻さを伏せたまま偏向報道を続けて、
避難もさせないで見殺しだからな。この先ガンが増えても
「因果関係が認められない」って判決だらけになるんだろう。
269名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:56:42.26 ID:4fQnGpVm0
奈良の愛人?奥さん?
270名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:57:01.15 ID:MaXwHQNw0
情報を小出しって言うけど、政府は最初から東電が撤退を申し出たって言ってたじゃん。
東電は言ってないって言うし。
271名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:57:09.48 ID:mUmxYeBg0
周辺住民には黙ってたのか東電清水
なんかあったら町長に電話しなきゃならなかったはずだと思ったけどな
272名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:57:08.79 ID:of1Hww0dO
>>232
確かに事故後の吉田は活躍したが、事故前の吉田は地震対策も津波対策もしなかった一番の現場責任者。
いつ着任したのかは知らんが着任した時点で安全度を確認していればわかったはず。
わかっていなかったならそれこそ責任重大だし、わかっていたなら知っててやらなかった責任がある。
いずれにしても東京本社は原発以外の仕事の方が多いわけで原発だけを見て働いていた吉田が一番の現場責任者。
本社からすれば吉田のせいなのに自分たちは叩かれ吉田がヒーローでムカつくだろうな。
273名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:57:17.33 ID:jBvNb76lO
昨日かおととい、原発のコストを実際にかかるコストより高く見積もって
電気料金に上乗せさせていたことがわかったってニュースみたけど
2ちゃんでスレ立ってないのな
274名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:57:31.16 ID:o2udA2w+0
東電はさじ投げたんだろ。
何で今更守る必要有るの?
無責任にも程がある。
275名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:57:35.84 ID:3495N6SNP
>>260
管「おい!メルトダウンって何だ?」
276名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:57:47.69 ID:NzIhwDwUP
>>253
それだったら交代要員を送り込むのとセットじゃないと通らないよ?
277名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:57:52.83 ID:GHRJrxC30
>>254
民主党も東電も叩いて当然だろ。キチガイは精神科に行こうな。
278名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:58:37.00 ID:ZBxwpsye0
逃電wwwwwwwwwwwwww
279名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:58:55.29 ID:Nlm6uCMY0
菅は正しかったんじゃないのか?
280名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:59:02.90 ID:a6C26aeoO
>>255
ただの作業員に死のリスクを平気で負わせようとするお前は確かに戦前らしいわ
281名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:59:22.49 ID:Z1MDnKRtO
国のため死ななきゃならない時に死ぬ人間がいなかった。死ねる人間を用意してなかった

自衛隊って何のためにあるの。
酷だと思うけど、
‥言いたいこと察して


ヘリコプターで二三回上空飛んだら許容被曝云々とか。ヘリコプターがんがれって言ってんじゃないよ。
じゃあ現場にいる作業員はなんなんだよ。自らの意志でそこにいるから後のことは自己責任でお願い、だろ。

命を賭している者に敬意を払うべきだ。それをこの国は足蹴だよ
282名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:59:22.99 ID:xz17wezJ0
緊急時発電装置を海側タービン建屋の地下に2機共設置って海外の専門家が
考えられない設計ミスといってたな・・
良く解ってないのが設計して、良く解ってないのが認可を出してた必然的な人災事故だ
283名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:59:28.82 ID:aEvDlm3U0
>>231
この時点ですでに実情は知っている人は知っていたんだよなあ
文春の情報元はおそらく大手紙の記者だろう
結局東電におもねって、更には撤退を直接乗り込んで止めた総理の功績になるから
今になるまではっきりと書かなかったわけ。

それでやったことは、一国の総理がそんな派手な行動でいいのかと中傷した。

284名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:59:37.69 ID:RtExxwzV0
>>254
工作員が自民党と東電がグルなのを暴露してどうするんだよ
285名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:59:53.68 ID:LqneE8lb0
>>267
外国に頼るなんて選択肢はない。
現場の事は現場の人間にしかわからない。
施設がダメージを受けてるならなおさらで、レクチャーしてる時間もない。
あの時取りうる選択肢は、現場の従業員にやらせるか逃げさせるか。
ふたつにひとつ
286名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 08:59:59.52 ID:jBvNb76lO
>>272
東電幹部が現場の人間の意見なんか受け入れる分けなかろう
現場の人間は下働き程度にしか思ってないんだからよ
287名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:00:10.34 ID:I1gP49n10
>>229
当たり前だな
自衛隊にある僅かな能力は放射能の除染くらいだろう
それも兵器や人体についた放射能を水で流す程度の事
一般人がケルヒャーの洗浄機で水を流すのと同じレベルだ

自衛隊がなんで原発の構造まで知っているんだよw

288名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:00:11.15 ID:B1MuANpm0
直後に東電が「もうむりぽ」って言った件か。

このヘタレ問題と、平常時の運営の酷さと、外部電源喪失で簡単にダーティーボム化する脆弱性の件からして、
どう考えても原発は自衛隊が管理する案件だと思うよ。
289名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:00:34.50 ID:xfoSNBU80
>>273
老朽化福島原発なんて法定耐用年数とっくにすぎてるから
減価償却終わってて、維持費だけで設備費タダになってて電気料金がっぽがっぽ

古い原発は動かせば動かすほど電力会社は潤う。
290名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:00:47.14 ID:Dgt/J7yO0
撤退という言葉は全面撤退を意味するものだろ?普通に考えて。
291名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:01:25.88 ID:uNK2OtQzO
東電が撤退したら、国が専門チーム立ち上げて対応するだけ。
原発事故から逃げたのは民主政権の方だろ。
292名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:01:41.90 ID:of1Hww0dO
>>253
>>一方政府は自衛隊のヘリコプター放水を見てアメリカが日本の本気を見て軍を出すことを決断した


あれを見てダメだこりゃ、助けなあかん、とアメリカが本気になったんだろ
293名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:02:05.13 ID:KU8JWwLi0
>>256
ほんとの警告が聞けたのは、2chとツイッターだけでした。
テレビとか新聞信じる奴は、民主党が大好きな愚民様。
そしてそれをデマとしてけん制し、信じるなと言ってたのもテレビだったよな。
ほんと情弱にとって日本は地獄だぜ。

>>258
普通に考えて電力会社なら何もなくても即廃炉措置で一致する。
欲出すとかそういう一般みたいな考えはまずないよ。
廃炉にしたくてもなんも支援がないとして、どんどん作業員たちの余命が縮むとしたら
どうすりゃいいと思う?
ぶっちゃけ都から派遣された消防車とか、ご愁傷様だよね。そりゃ隊長涙の会見だわ。
294名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:02:22.60 ID:I1gP49n10
>>256
具体的にどうぞ!






デマ流しやがってw
295名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:02:26.55 ID:lS4UDt+n0
東電社員は東北の農作物全部買い取って食え。
296名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:02:31.19 ID:C29m9iJs0
逃げてんじゃねーよ
大嘘付きのカス連中
無給で働け!
お前ら福島行ってこい
297名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:03:15.75 ID:QCPPVznE0
東電社員は1人残らず海に向かって全面撤退しろや

家族、ペットまで含めて全員だ
298名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:03:21.56 ID:bo/0VUXd0
>>7
このチョンコロ野郎が。。。。
299名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:03:32.34 ID:G/0/FGNR0
>東電、撤退申し出た

電力事業からの撤退ですね?賛成です。
国有化されて、従業員も公務員化されてね。

>吉田氏は「まだ頑張れる」

首脳陣が腐ったリンゴばかりだから、
その存在が一際目立つ。
彼の責任の取り方は、
会社Topの鑑であるべき。
300名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:03:39.39 ID:aw4Jh3oA0
逃電w
301名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:03:57.69 ID:xh9pgh3N0
東電の原発がまた事故ったらどうなるのかね?
考えただけでgkbr
302名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:26.70 ID:G2lt3aRk0
>>273
昨日立っていたぞ。

【電力】東電の電気料金 高めに原価設定し必要以上に利益を上げていた可能性・・・過去10年分を調査★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315345844/

予算に組み込んだコストが、実際のコストを上回っているという、
至極当たり前の話に文句を言っている記事だったな。

下回る訳がないだろうに。
303名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:31.51 ID:o2udA2w+0
菅は正しかったな。
当分住めなくなると言ったのも菅だわな。
意志を貫いたバカ菅は誉れだろ。
304名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:32.43 ID:svf4F59U0
やっぱ東電側の説明不足なんだと思うわ
だって「直接関係ない人間だけ退去させます」なら別に政府が不満もつ理由がないもの
305名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:45.51 ID:NRSlqZgs0
>>290
事務のおばちゃんとか、実際に作業にはあたらない従業員を撤退させたいって話だったハズ
結局事務のおばちゃんは、後日放射線被曝量が増えたって事で緊急退避になった

306名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:48.44 ID:hQRv/Gxg0
本社の連中は全員福島行き
307名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:04:50.64 ID:lr7V0fW1O
撤退とか有り得ないだろ・・・
そりゃ管もキレるわ
308名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:05:00.77 ID:MaXwHQNw0
>>272
津波の危険性についての数年前からの報告が、東電内でどう処理されたのかがわからんから、
今の時点で津波対策で所長に責任を求めるのはどうかな。
例えば所長が津波の危険性の報告を具体的に知っていて、早期の対策を求めていたとしても、本社が拒否したらお終い。
309名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:05:10.26 ID:v+5R8uuS0
実際、政府のサポートも少なかったがな
国家危機と考えて原発近くに臨時飛行場を作って、電源車、燃料の空輸を即時に行ってればあんな事態にはならなかった
自衛隊、消防が出たのは水素爆発してからだからな。。。
310名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:05:14.40 ID:6Z+00js50
>>241
結局、民間人の独力では帰ることが出来ない状況で社長が乗った自衛隊機を引き返させてしまったのでノーカンに
311名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:05:28.50 ID:Il2Obnox0
ミンス工作さんがワラワラと東電攻撃
312名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:05:34.31 ID:2eU/ev740
どっちもどっち。

枝野は、『うちらは悪くはありません。全部東電が悪いんです!』
って言いたいんだろうな。
313名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:06:16.62 ID:Nlm6uCMY0
吉田所長を内閣に入れろや

とりあえず
314名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:06:22.34 ID:W2P9xVAL0
東電攻撃にミンス擁護が必要だと思っているバカがまだ存在していたなんてw
315名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:06:24.78 ID:jBvNb76lO
>>258
吉田は上とのテレビ会議で
上役の愚鈍さにキレて怒鳴り付けたくらいだが
316名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:06:59.56 ID:8MLAd70WO
しかし、所長が吉田氏だったのだけが救いだな
317名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:08.45 ID:xh9pgh3N0
ze
318名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:10.39 ID:xfoSNBU80
>>309
せめて
チェルノブイリの時に作っておくべきだったな。


日本では事故はありえない!なんていってたからこうなった
319名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:21.81 ID:KRKHHS050
社長には関係ないのに作業員守ろうとするなんていいやつじゃん
320名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:37.59 ID:sg9a8LiW0
>>311
東電擁護すら奴らの方がおかしいだろw
321名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:48.08 ID:2HOxh1J/P
>>309
東電が事故を過小報告して内閣には「だいじょうぶだから援助はいらない」って
言ってたんだよ。
322名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:50.07 ID:I1gP49n10
>>283
>結局東電におもねって、更には撤退を直接乗り込んで止めた総理の功績になるから
>今になるまではっきりと書かなかったわけ。
>それでやったことは、一国の総理がそんな派手な行動でいいのかと中傷した。

そんな馬鹿な事書けるのは日本でお前と工作員くらいじゃね?
323名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:51.21 ID:512dNYQoP



あーあ、やっぱ武田先生のほうが正しかったかw



324名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:53.09 ID:Z5ybWpZXi
なにしても許されるから大丈夫。
325名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:07:56.64 ID:a6C26aeoO
>>304
わざとウソついてるか、あの無能共が勘違いしたかのどっちかだろうと思うが
確かに「内閣で全員が全面と〜」なんていうのは逃げの布石以外の何物でもない
326 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 57.8 %】 :2011/09/08(木) 09:08:27.88 ID:3RhLIN8d0
撤退したいという意味がマヂで分からん
撤退して、東電は原発をどうするつもりだったんだ?
まともな設計図すらないのに、無責任にも程があるだろ
327名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:08:50.58 ID:lS4UDt+n0
なんで解体しないの?東電
ミンスと一緒に消えてくれ
328名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:08:58.26 ID:yiDCPgk50
>枝野氏は、清水氏の発言について
>「全面撤退のことだと(政府側の)全員が共有している。
>   そ う い う 言 い 方 だ っ た 」
>^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

弁護士の言い回しには本当に注意が必要。
上の言い回しはこういうことだぞ

× 「全面撤退だと清水社長が言った」<万が一清水社長が録音してたら詰む
○ 「                    」ように私たちは思った

329名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:09:00.32 ID:Nh+KAeAJ0
吉田所長がいなかったら、日本は・・・。
330名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:09:16.14 ID:Dgt/J7yO0
東電に一括した管は英雄。
東電とズブの自民だったら東電撤退させて東京は大パニック
無法地帯となって米軍の管制下に置かせて国としては終了しただろうな。

そのとき歴史は動いたレベルの英断を管はした。
331名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:09:27.91 ID:HfX8vwzk0
東電に怒るのはやめようよ。

東電社員だって被害者なんだから。

撤退したいと判断したところで働かされるなんてすごくかわいそうだよ。
332名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:09:32.35 ID:tTYDk27s0
>>5
まさに口だけなら何とでも言える典型だなw
そのとき乳助平の副社長は、銀座の現場に直行?
333名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:09:44.31 ID:aEvDlm3U0
>>293

おいおい、廃炉作業がどれだけ金と時間がかかって、しかも電力会社には
何の利益にもならないのを知らんわけでもあるまいに。

だからこそ東電は廃炉決定になる海水注入を渋ったわけだろ。
ちなみに16万Kwの小型原子炉で廃炉費用は1300億見積もり
福島は400万Kw超えです さていくらかかるのやら。
334名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:09:49.76 ID:9uUALVbnO
>>293
2ちゃんとかはツイッターもデマっていうか、大層な尾ひれついてるケースが多いよね。
ツイッターなんかはなんの考えもなしに拡散する人もいるからたちが悪い。

情報を取捨選択出来ない人にはネットもテレビも大差ないよ。
335名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:09:56.53 ID:Hz4ifVqE0
清水と勝俣は死んで福島県民に詫びろ
336名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:10:01.32 ID:xfoSNBU80
>>326
自衛隊と一緒だろ

「我々にノウハウない」

燃料の大半が溶けるメルトダウン(炉心溶融)など最悪の事態に陥った場合の対応について
東電は「われわれにノウハウはない。原発事故への対処でこれ以上できることは何もない」

もう撤退してよろしいでしょうか


337名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:10:04.94 ID:libmofBY0
いつになったら安全厨のターンが来るの?
ずっと待ってんだけど
338名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:10:40.73 ID:a6C26aeoO
>>321
内閣にメルトダウンの予想報告があがってたの、もうバレてるよ
339名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:10:46.63 ID:G2lt3aRk0
>>304
>>325
普通だったら、俺たちが知っていることを政府が知らない訳が無かろう。

まあ、あいつらだったらあり得ない話ではないがw
340槍騎兵 ◆YARI3Eg7m6 :2011/09/08(木) 09:11:04.03 ID:1zM/LNGB0
>>1
トップの連中はメルトブレインしてるんだろ。
341名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:11:08.92 ID:jBvNb76lO
>>331
東電は明らかに加害者
342名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:11:37.76 ID:6Z+00js50
>>276
え?待機する場所を所内から所外に変えるだけだよ?
343名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:11:42.34 ID:Mt5Puqpa0
(東電の)正社員だけを撤退させて
自分も株主総会で撤退するつもりだったんだろうw
344名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:11:44.67 ID:W2P9xVAL0
>>326
何も出来ないんだから撤退しますってだけだろ
誰も何もできないんだけど

で、原発事故の責任を誰か取りましたか?
最高責任者のアノ人とか
電気会社の歴代トップとか保安院の歴代トップとか
何か責任取りましたか?

とらないでしょ、責任取る必要なんかないんだから
何しようが問題ない、どうなろうが知ったこっちゃないだろ
345名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:11:51.33 ID:lS4UDt+n0
>>331
釣り針でかすぎ
346名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:00.74 ID:vPeIHozy0
自分たちに都合の悪い関係者を
口封じのために暗殺しようとしてもできませんよ
たぶんこの問題の関係者全員に全国民の目が向いてるから
全員国会に呼んでハッキリさせてくださいよ
347名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:09.92 ID:xfoSNBU80
>>326
電源喪失時に

設計図引っ張り出してきて現場で電気系統の議論してたってのは笑ったな

持ってきた電源車は規格があわねーとか。GE製の原発の構造の理解者が東電にだれもいないw
348名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:11.68 ID:Vj5pp53J0
当時は被曝の一言で皆ビビってたからな
349名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:14.78 ID:512dNYQoP
>>337
未来永劫来ないよw
350名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:16.48 ID:xh9pgh3N0
東電は火力でがんばれや
351名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:31.47 ID:889kXabJ0
>>283
官邸側リークのストーリーでしょ

東電怒鳴り込みの方は、分からないけど
海水注入命令の件は、WSJでは廃炉を渋って菅総理が命令を出すまで、
海水注入しなかったって垂れ流されてたけど
実際は、海水注入中断問題で嘘がバレてる
352名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:12:38.03 ID:HfX8vwzk0
>>326
>撤退したいという意味がマヂで分からんもう
どーにでもなーれ

気持ちはわかる。
東電だって被害者なのだから。
353名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:13:08.78 ID:v+9M1wUL0
>>330
北朝鮮関連団体に寄付で逮捕寸前だけどな
354名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:13:08.95 ID:o7FutL050
政府も東電も今頃関係書類なり責任が明らかになるような物は
”紛失”しているだろうね
355名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:13:10.11 ID:wvb0oWbq0
怒りと憎しみでいっぱいの原発避難民の中で
おばあちゃんが、清水社長の肩をポンポンと
優しく叩いてた光景が忘れられない。
何が起きてるのか、わからなかったのかな…。はて。
356名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:13:41.39 ID:30Lt5UJo0
撤退とか隊長のクルピラ編かよ
注水作業消防・自衛隊に任せて東電だけ逃げるって言ってたってことか
ガイキチだな
357名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:13:47.83 ID:9uUALVbnO
>>342
所内だと無駄に被爆するだけだし、
積算の被爆量も増えるから結局作業出来る人が減るんだよな。
358名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:13:52.39 ID:BcvoRDHG0
>>352
東電のどこが被害者?
359名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:14:04.75 ID:o2udA2w+0
漏れることを想定してないんだから逃げるわな。
想定できない代物を作っちゃダメだわな。
脱原発正論だわ。
360名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:14:19.39 ID:odFdfUwU0
バカばかり
361名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:14:19.59 ID:jkg+ci6zO
誰も責任取らない民主主義
終わってるわ
362名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:14:40.75 ID:ldRo287j0
これがオマエラの大好きな東電だ
363名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:14:55.63 ID:vqOlED+W0
フクシマだけでなく
電力事業から撤退すればいいのに。
364名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:15:02.84 ID:DVF57x2i0
なんか変なんだよな この辺のところ 
ただの責任の擦りつけだと思うがな
本当のところを公にしろよ! 
365名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:15:03.31 ID:PiN85j1k0
今起きたけど、ウゲーまじかよ残ったやつスゲーな
つーか下っ端は詳しく教えてもらってなかったポイ
366名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:15:16.65 ID:oU6M25/G0
>>3
払ってるわけじゃなくて、搾取されてるだけだろ
(財)とか(独)に盗電に…

電気料金だって、水増しの架空請求が許容されちゃってるしなw
367にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ):2011/09/08(木) 09:15:47.18 ID:Z3wfJb2M0
えっ 東電が原発から撤退するの?
368名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:16:11.74 ID:lS4UDt+n0
シミズは嫁をさっさと海外へ脱出させたし。
責任者としての自覚なし
369名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:16:25.83 ID:v+9M1wUL0
>>354
原因不明の出火で焼失したりするよね
370名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:16:36.08 ID:6epusHQp0
こうやってあとからコッソリ当時の状況を漏らして
情報公開はしましたって事実を作るわけだ

死ねよ国賊ども
清水は財産全部投げ打って補償に回せ
371名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:16:45.06 ID:2KEdGXQk0
この後、清水は撤退(入院)したんだっけ?
372名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:17:02.22 ID:9uUALVbnO
>>347
配線とか全てを覚えてるわけじゃないんだから、何かあった時に図面で確認するのは当たり前だろw
社会経験ないんだなww
373名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:17:02.59 ID:4h2ImiPP0
嘘つき枝野の言うことなんか信用できるかよ
374名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:17:19.42 ID:W2P9xVAL0
本当のことなんて誰もわかってないと思うよw

たとえば交通事故で加害者と被害者の証言が最初から完全に一致することなんてほとんどないだろ
1:1ですらそれが起きるのに多数対多数で全容を把握していた個人がいる可能性なんてない

民主は記録捨ててたしな
東電だって同じだろう
375名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:17:31.90 ID:vl84HQCi0
>>330
東京から避難する人が多くて
復興の始まりが早まったんだろうなあ

現実は悪いほうに動いちゃったな
376名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:17:47.99 ID:sanYUbTh0

最悪の事態が起きた時に対処できないような施設は作って稼動させるべきじゃないな
最悪の事態が起きた時に対処できないような施設は作って稼動させるべきじゃないな

対処できないのに作っちゃうから、安全神話を作り出して大丈夫ですといい続けるだけのお仕事になる

誰も対処できないなら全部潰せ
377名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:18:00.18 ID:eLUTGDp/0
この発言だけなら別に間違ってないと思うんだけど多分俺おかしいよね
378名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:18:10.16 ID:0CHzdqJV0
ボーナスと年金さっさと無くせ
そんで今まで不当に高くしてた電気代返金しろ
379名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:18:13.89 ID:MeVJ1PHGO
漫画のデスラー総統不在が痛いな。撤退は許さん何であれば、親衛隊を送ろうか?ばりの行いをするべきだったな。
380名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:18:16.02 ID:4R0SNCz10
自民党じゃなくてよかった
381名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:18:17.82 ID:/iyrbnAW0
東京電力が福島第1原発の「事故時運転操作手順書」の大半を黒く塗りつぶして開示したことを明らかにした。
委員会が「事故原因の究明のために欠かせない」として、東電に提出を求めていた。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110908k0000m040109000c.html

この隠蔽工作がなぜ大して話題にならないのか不思議
382名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:18:25.65 ID:HfX8vwzk0
>>358
自身と大津波ですごい被害を受けて、しかもネットでも不当に叩かれている被害者。
383名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:18:32.64 ID:wgtlzOrK0
これって現場じゃなくて「本社」から要求があったんでしょ?
作業員の安全を考えた場合正しいとは思うけど
いざというときに責任取らずに投げだすのなら
東電を国(税金)が支援する必要も現在の高給も納得いかないよな
しかも、基本の部分に水増しの疑惑まで出てるし
本気で解体考えた方がいいかもね
384名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:19:11.28 ID:yiDCPgk50
枝野が聞いたと認めてる具体的事実
× 清水社長が全面撤退を求めてきた
○ 清水社長が   撤退を求めてきた

じゃあ全面撤退は
× 社長がそういった
○ 社長がそういっているように管内閣のみんなは思った

みんながそう思ったら真実ですか?
社長に直に確認してないんだぞ
(確認したならそういう言い回しにはならない)
385名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:19:12.18 ID:MGdub6EW0
マジか。
清水の証人喚問が必要だな。
386名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:19:14.38 ID:EuKqBtkZ0
東電はもう一回解体しろ
それしか無いだろう
387名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:19:27.88 ID:qKe8ILiH0
撤退してたら、日本終わってたな。
東電クソすぎるわ。
388名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:19:33.36 ID:lS4UDt+n0
作業員の人たちは安い日当で訳わからんうちに被曝。
東電社員はボーナスもらってボランティアにも行かず。
389名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:19:36.99 ID:F/Lj2JDT0
どっちもどっちだろ
390名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:19:47.99 ID:wKyxM8hS0
>>328
そうそう
言わなくてもいいことを言う時点で枝野はバカ

まあ市民団体から業務上過失傷害で訴えられたから必死なんだろw
391名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:19:56.40 ID:xfoSNBU80
>>372
馬鹿だな。
お前の仕事場には対応マニュアルないのか?
まあ酷いとこだとないな。


夜中にマニュアル作ってるんだぜ?w

だからせっかく搬入した電源車の規格があわないとか、
ケーブルの長さが足りないとか事故後必要なものの仕様すら分からない事態になる。
392名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:19:57.47 ID:VhgNASFRO
自衛隊が原発管理とか頭おかしい人きてんね

自衛隊で原発に対する知識を持っている部隊などありません
393名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:20:13.38 ID:RgtjOgnl0
管が撤退意向の東電に怒鳴り込みにいったのを
批判してるやつがよくわからない。たくさんいたよね。
どうせただの民主嫌いが何にでもケチつけてるだけで
自民がやったら「GJ!」と言うんでしょ?
394 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 57.8 %】 :2011/09/08(木) 09:20:13.94 ID:3RhLIN8d0
東電は、基本なんでも丸投げの会社だから
原発問題も誰かがどうにかしてくれると思ってるんだろうなぁ
395名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:20:18.47 ID:I1gP49n10
>>362
そして民主党は悪くないですね

ストーリーに沿っていてとても良いと思います

396名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:20:42.38 ID:bleUf4xXP
原発ほっぽりだして全員逃げようとした東電w
こいつらカスだな。もう一生無給で働け。
397名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:20:50.58 ID:Mt5Puqpa0

東電にしたら原子力は国策で強制的に導入させられた
想定できない事故の場合は国が責任を負う
ことになってるから、うちは関係ない むしろ被害者だ
国が責任を負え ってのが頭にあるんだろうな


398名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:20:52.07 ID:yn03XrCE0
状況把握は出来ていたんだな全面撤退して密封できていれば
二次三次被害は無かったもんな
399名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:20:59.12 ID:o2udA2w+0
職務を投げ出す無責任な企業にこのまま
原発の運用任せる方がどうかしてるぞ。
400名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:21:03.15 ID:xh9pgh3N0
清水社長はなんで入院したの?
401名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:21:03.82 ID:aoHJrB0p0
私)私たちも住人も関東から徹底していいですか? 清水社長
東)あなたたちに撤退されたら、当社の高給が保てません。
私)その時は経営努力して安価で安定した電力を売るように努力する 当たり前のことです。
東)あなた私たちがいなくなったら日本の電力は・・
私)それってストと一緒だね、まあ一種の脅しだね。
東)リストラでボーナスを半額にしますから。
私)どちらにしろ関東は放射能に犯され子供が住める環境ではありませんから。
402名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:21:06.40 ID:9uUALVbnO
>>381
核物質防護の点から、非常時の対応だとかの情報は表に出せないんじゃないかな?
原子力施設は図面も外に出せないし。
403名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:21:06.79 ID:W2P9xVAL0
いやまあ菅はいらない演出カマしにいっただけだと思うよ……
404名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:21:47.82 ID:xYV/DNuz0
中国だったら
即刻裁判で死刑だろうな
405名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:21:51.19 ID:tTYDk27s0
東電の責任は当然として

「原子力非常事態宣言」をやったら、後は政府の責任と権限で対処する。
メルトスルーの危険性についての報告を3月12日に受けていた内閣は
ベントの解放すら、決断しなかった。
(ソースNHK)
http://www.nhk.or.jp/special/onair/110605.html

菅直人はこの12日に、朝鮮人に電話し、受け取っていた違法献金を返済している。

406名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:22:03.61 ID:4BK7EeCQ0
自民党政権だったら撤退を許可させてたな。
だって東電から金たっぷりもらっちゃってるからw

407名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:22:07.60 ID:HfX8vwzk0
>>387
人命は何よりも十問いんだよ。
わかってる?
408名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:22:10.16 ID:uKo7XOcC0
豚の見苦しい言いわけキター
409名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:22:25.14 ID:lS4UDt+n0
福島の人たちが東電にデモ行ったのも
殆ど報道されなかったよな・・・
>>400
転居用のマンション購入のため
410名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:22:29.24 ID:wKyxM8hS0
>>393
おまえ渋る東電に菅がベントしろと怒鳴り込んだと信じてるだろ
411名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:22:34.86 ID:wyRIPjdE0

関連過去スレ

2011-02-01
枝野幸男官房長官が、日本革命的共産主義者革マル派)の影響下にある労組から、
平成8年以降計約800万円の献金 「今後は献金断る」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110201/plc11020119240022-n1.htm
412名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:22:45.09 ID:ynoRfa8R0
社員が最優先!
東電の鑑ですね。
413名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:23:20.26 ID:yhlIfwPH0
危機管理できないくせにボーナスとか値上げとか予め
に料金割高に設定とか糞企業すぎるぜ!!何がエースとかマッキーだよ
市ね殺人企業
414名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:23:29.90 ID:gfpE54pW0
丑スレ!!
あれ?

そういえば、「丑」がいない、、、、
リアルの活動が忙しいのかな?
例えば「9.11の反原発デモ」の準備とか、、、

http://livedoor.2.blogimg.jp/misopan_news/imgs/3/a/3ab36a89.jpg
415名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:23:40.12 ID:UqQ8dgAh0
で、今はいつ気っても構わない期間雇いとかばっかりな訳だ
そりゃまともな技術者なら行きたくないのは分かるが、いつまでたっても
沈静化しないのもそのせいだろ?
416名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:23:43.09 ID:UJZIuLyI0
東電「直接作業に当たらない人員を待避させたい」
枝野「なに全面撤退だと?ええい許さん!」
東電「いやあの全面撤退なんて言ってな…」

枝野「おい東電全面撤退するとか言い出してんぞ」
閣僚A「なんだと全面撤退?けしからん!」
閣僚B「全面撤退てそんな無責任な!」
閣僚C「いやいや東電が全面撤退はありえんでしょ!」
閣僚D「全面撤退はダメですぅ」



(以下略)

枝野「政府内では全面撤退という認識でした。言い逃れ無用!」
417名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:23:50.32 ID:43YCuIBYI
東電も枝野もどっちも嘘つき。
どっちも信じないのが吉
418名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:23:59.82 ID:rYWVmM+F0
>>321
確かに東電の嘘はついてないが隠す様な報告の仕方で被害が拡大した面も多いにあるな
電源車が故障した時に
記者「予備の電源車は何台有るのか?」
東電「二台確保している」
実際は他電力会社に要請して二台のOKをもらった状態。陸路を自走して二日後ぐらいに到着予定
419名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:24:06.98 ID:QO0vLbFy0
作業員を撤退という言い方をしてるが、これじゃまるで東電社員を除く
みたいに受け取れるが、当然、福一の全員という意味だよね。

3月15日の時点で、全員撤退してたらどうなったと思う?
福一の原子炉すべてが爆発して放射性物質を飛ばしまくるわけだよ。
それをやったら完全に日本は終わる。そして世界中が汚染される。

東電はそれをちゃんと理解してるのか。いまだに人ごとみたいな顔してる。
東電は発電送電を最低限維持できるまでにリストラして
国有化し、給料半分にして財産売却し、補償にあてるべきだ。
野田さんはちゃんとやってくれるのだろうね。
420名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:24:28.91 ID:/hfbtjbQ0
東電の無責任体質w
421名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:24:38.00 ID:otDxztxF0
やっぱ東電って変人会社だな。普通現場には無理でもやれって
鬼のような指示出す会社のほうが多いんじゃないかなw
422名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:24:39.29 ID:4BK7EeCQ0
東電は、訴えられることはなにもしてないのか?
関係者で逮捕者はでないのか?
423名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:24:43.40 ID:xLZJPQqs0
民主党がやったことを忘れるな

3月11日メルトダウン予測資料を隠蔽し
3月12日メルトダウンを発表した技術系の保安院審議官を罷免しづら任命
424名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:24:47.63 ID:xz17wezJ0
>>372
原子力扱ってて事故ってから図面拡げてさあどうしようじゃダメだろ・・
いろんな事故対処法を事前に用意しておくのが常識だ
もっともそれが出来てりゃ電力遺失なんて起こりえないケースだが
425名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:24:49.75 ID:w2usRzRoP

    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   |   ただちに影響無い!!!
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   |     
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 
426名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:24:57.50 ID:HfX8vwzk0
>>410
政府がベントしろと要請してたんだよ。

菅の怒鳴り込みは違う理由。
427名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:25:03.88 ID:RgtjOgnl0
>>403
はあ?怒鳴り込みがいらない演出?
おまえらこれまで管のやることなすことを思いつきだのと
イメージだけのわけわからん批判をさんざんやってきたけど、
麻生が漢字読めないという下らないネガキャンと同じ事やってるのに
早く気づきなよ。管への下らないイメージ批判は大好きだけど
麻生へのネガキャンは許さないとかダブスタは本当にみっともない
428名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:25:11.59 ID:bleUf4xXP
東電擁護工作員多すぎて気味悪いわ
429名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:25:22.39 ID:9uUALVbnO
>>391
こうゆう事故後は、二次災害とか防ぐために、配線とかを確認をするのは当たり前。
急がば回れな。

とはいえケーブルの径が合わなかったのはお粗末だったなww
しかもマニュアルなかったとかクソ過ぎるww
430名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:25:22.72 ID:xfoSNBU80
>>415
なんせ事故後に雇って今所在不明連絡不能の作業員が数百人だからなw
431名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:25:23.07 ID:uKo7XOcC0
チョクトが俺は良くやった全部他が悪いって言ってたお
糞豚も必死だな
432名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:25:25.96 ID:OvMRLVFN0
民間企業に原発の管理をさせなければよい
いざと言うときに米軍や自衛隊管轄で廃炉ができるような体制を構築するべき
当然、民間企業は原発での発電はできず、発電コストが上がるから規模を縮小させる
その分は国が管轄する原発から電力を供給し、発送電は分離させる
経済効率上も安全保障上も原発の国有化と発送電分離は最適解
433名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:25:28.00 ID:EuKqBtkZ0
東電にも罰則が必要だろ
天災だから仕方が無いで済まされる問題じゃない
434名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:25:44.80 ID:ie/Glqsz0
>>400
え〜しぃ〜のCM攻撃で正常に物事を判断できなくなった
435名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:26:12.90 ID:P73CXctW0

電源車やポンプ車は続々到着してるのに、水・食料は一切届かず。
インパールの無駄口じゃあるまいし、撤退を考慮するのは常識中の常識。
436名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:26:20.30 ID:fAdAzY1+0
まだがんばれる
437名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:26:51.25 ID:f9yLRHDt0
15日早朝、東電本店(東京・内幸町)に乗り込んだ首相は東電幹部らを「覚悟を決めてください」と恫喝した。
直前に東電側が「第1原発が危険な状況にあり、手に負えなくなった」として現場の社員全員を撤退させたがって
いるとの話を聞いていたからだ。
「テレビで爆発が放映されているのに官邸には1時間連絡がなかった」「撤退したとき、東電は百パーセントつぶれます
」 会場の外にまで響いた首相の怒声は、蓄積していた東電への不信と初動でしくじった後悔の念を爆発させたものだ。
官邸に戻った後も「東電のばか野郎が!」と怒鳴り散らし、職員らを震え上がらせたという。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000503-san-pol
438名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:26:52.99 ID:VtphXNTg0
>>432
それが正論なんだけどね。
439名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:27:07.09 ID:Z1MDnKRtO
>>392

今いる現場作業員は放射能のスペシャリストかよ
440名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:27:08.10 ID:PqEVQMsv0
ミンスageがひどいな
441名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:27:29.31 ID:G2lt3aRk0
>>391
色々調べる内に気付いたんだがな。

津波で電源を全て失った時点で、対処法は海水注入しか無かった。

だが、なぜかマニュアルさえ存在しない「ベント」で一時しのぎをしようとし、
海水注入は大幅に遅れた。

つまり、本来の対処法である海水注入を、誰かが阻止していた事になる。

さて、それは誰だろうと考えると・・・
442名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:27:40.86 ID:vl84HQCi0
>>399
そんな無責任な企業に事故処理をやらせようと一生懸命がんばって
国民を被曝させた民主党
一生懸命に他の手を探りつつ
一生懸命に国民を逃がせばよかったのに

そんな無責任な企業には
当然、今後の運用を任せるわけにもいかないわな
443名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:27:42.86 ID:/hfbtjbQ0
>>400
自分の東電の持ち株が下落して、自分の資産が大きく減ったことに対しての心労
444 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/08(木) 09:27:43.59 ID:5cqg0WG/0
自民とか民主とか言ってる内部分裂因子は死ねよ
東電潰せば関係者にダメージ行くんだからそれでいい
445名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:27:52.83 ID:9uUALVbnO
>>424
もっともだし、当然何かしらマニュアルとかはあるもんだと思ったんだけどね。
どうも何もなかったらしい。
ソースはないけどw
446名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:27:59.33 ID:9hrvBrv00







枝野はミンス党は危機を救ったと言いたいだけ。






447名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:28:25.54 ID:uKo7XOcC0
自衛隊ヘリでUターンさせられた社長も負けずにブチまけろw
ぶっちゃけ合戦キボンヌw
448名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:28:40.47 ID:tTYDk27s0
>GE製の原発の構造の理解者が東電にだれもいないw

東電だけじゃないよ
世界的なメーカーの寡占化が進んで、技術蓄積のあるメーカーは
アレヴァ-三菱、東芝(WH)、GE-日立の3グループに絞られている

運用に入れば、日立の開発者はいなくなる
異常系の構造マニュアルも、センサー類の(特に炉心直下)消滅まで
考慮していないから、

  まず何が起こっているのかもわからない
449名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:28:58.17 ID:mjbUWZCY0
作業員の命を守ろうとしたんじゃないか! 東電さんは悪くない!
450名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:29:21.95 ID:wKyxM8hS0
>>426
ほう、どんな理由?
451名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:29:51.37 ID:oml9MHmx0
>枝野氏は、清水氏の発言について「全面撤退のことだと(政府側の)全員が
>共有している。そういう言い方だった」と指摘した。

なるほど、みんながそう認識するような言い方だったんだなら東電が悪いな

>>426
たしかちゃんと官邸から指示するメモ渡したって証言があるものな>ベント
452名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:29:55.81 ID:4BK7EeCQ0
>>446
馬鹿かおまえは。
管派と野田派の民主内のアピールだよ。
民主と自民との対立なんてもう一昔前。自民党なんてもう解党してるだろ。
453名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:02.70 ID:9O7XhXcpO
>>355
あのとき秘孔を突いていた
454名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:10.27 ID:VqV73GnN0
原子力ってのはほんとどーしょーもねぇな。
455名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:11.10 ID:aoHJrB0p0
先日 菅容疑者がTBSのニュースにでて自画自賛していた、当然
不利な質問は一切していなかったしインタビューアーも若い女性だった。
元総理に若い女性のインタビューなんてハリウッドスターみたいな扱い。
私は違和感を感じた。

すると枝野のこのセリフ東電が撤退したいといったのは事実だろうが、自分
たち政権で東電救命策を立てておいて、何故今この問題を蒸し返す?
実際原発問題はまだ継続中なのに?

しまいに言った言わないの言葉合戦 問題は解決してないのにこの体たらく。
456名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:13.02 ID:xh9pgh3N0
東電に原発はまかせられんなあ〜
457名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:14.89 ID:otDxztxF0
枝豚はもっと許されないことしてるでしょ。
タダチニ作戦、SPEEDI隠蔽、メルトダウン発言審議官交代
この辺全部絡んでるでしょ
458名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:19.58 ID:xfoSNBU80
>>441
ベントしないでどうやって水を注入するんだよw

炉内が高温沸騰で
炉内圧力がどんどんあがってるんだからベントしないことには
注水不能
459名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:21.97 ID:HfX8vwzk0
>>428
いあいあ、それよりもフジテレビから東電に矛先を向けさせたい工作員が多いのに驚く。

このスレの工作員って昼間っから何してんの?
460名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:27.27 ID:lS4UDt+n0
東電もミンスも解体でいいわ

被災地ほったらかしで無責任だろ。
461名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:33.13 ID:l+y31/h40
原発運用から撤退は出来ても、事実に対する責任からは撤退はできないぞ。

自分たちだけ高給もらえれば、後のことは知らんという思惑が見えるぜ。
462名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:47.62 ID:/hfbtjbQ0
>>399
って言うか、東電は負の遺産である原発を手放したがっているぞw
で、優良資産だけで運営して、社員の福利厚生をアップさせたがっている。

東電 「原発を10兆円で国に売ります」
463名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:30:58.67 ID:9uUALVbnO
あれ、管が視察するためにベント遅れたんじゃないの?
464名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:03.60 ID:dlurRe1Q0
献金 献金 献金 献金 献金 献金

おぬしも・・・
465名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:06.82 ID:uKo7XOcC0
国会に事故調設置マダー
マチクタビレタ

早くしないとチョクトが献金の方で連れてかれちゃうじゃん
466名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:10.41 ID:NEG+hG26O
>>439
日本には「専門家」が居ない
ってことだろ。
「銭門家」や「賎門家」はあまたと居るが
467名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:10.65 ID:a6C26aeoO
>>427
民主党政権発足以来、みんなが鳩山も管もを見てるよ

広報カメラマン連れてドヤ顔で現場視察に行ったの、お前以外はみんな見てるよ
468名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:15.92 ID:oml9MHmx0
>>439
原発で働いてるんだから当り前だろ

内部の購買や掃除のオバちゃんだろうと教育は出来ていて当然
469名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:24.62 ID:tTYDk27s0
355 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2011/09/08(木) 09:13:10.11 ID:wvb0oWbq0
怒りと憎しみでいっぱいの原発避難民の中で
おばあちゃんが、清水社長の肩をポンポンと
優しく叩いてた光景が忘れられない。



おばあちゃん「あんた、もう充分じゃ 充分生きなさった わしと一緒に・・」
470名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:27.30 ID:5tnYhCu30
節電しろ→やっぱ売り上げ落ちるわ→値上げするよー
471名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:36.41 ID:VtphXNTg0
>>435
未だにインパールって、左翼史観なんだなw
472名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:31:42.60 ID:ecU39Gwx0
東電=無責任なガキの集まり

ガキにはお仕置きが必要だ。
473名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:04.48 ID:4BK7EeCQ0
>>449
> 作業員の命を守ろうとしたんじゃないか! 東電さんは悪くない!

「作業員の命を守ろうとした」 → これはわかる。
でも、なんでそこからすぐに
「東電さんは悪くない」 ← こういえるのかがわからない。

あなたは、国民の命や福島住民の生活はどう考えるの?
474名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:04.61 ID:o2udA2w+0
東電解体しないと示しが付かないだろ。
復興税やるにせよ生贄は必要だよ。
475名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:11.04 ID:8QDigcEx0
>>330
一喝だろ。。
意味が逆になるじゃねーかwww
476名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:23.90 ID:xh9pgh3N0
放射能をばら撒く東電さん
それを喜ぶ関東人
477名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:29.69 ID:jtlLCd4F0
>>458
正確にはそういう予測ね

実際には配管損傷で水が漏れてたから水位があがりません
というオチでしたが
478名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:31.52 ID:f9yLRHDt0
清水社長「福島を放棄して撤退するわwwwあとよろしくwww」

菅「撤退などあり得ない。覚悟を決めてほしい。撤退したときには東電は
100%つぶれる」

清水社長「ちょっとほとぼりさめるまで入院してくる…。」


479名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:36.74 ID:vj3XQSWIP
結局誰も責任取る気ないってことだよね
480名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:40.49 ID:4NjfdhmZ0
これも憲法の弊害なんだろうな
本当なら、国が軍を使い管理し軍隊が動くのが筋なんんだが
481名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:47.40 ID:lS4UDt+n0
>>473
釣られるなw
482名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:50.41 ID:3WfcAfaU0
東京電力社員の福利給与ボーナス好待遇を守ることは、内部崩壊口止め、にも成るんだろうな。
483名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:32:56.10 ID:lvDh2nim0
 枝野の話なんて信用できない。国会で関係者全員の証人喚問を
やるべき。原発の防災訓練に内容も理解せず、形ばかりの参加をし、
いざとなったら官邸でドイツ語だかフランス語だか分からない言語で
パニクっていた前総理及びその取り巻きに全ての責任がある。
この期に及んで他に責任転嫁をする恥知らず。
484名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:33:20.90 ID:HfX8vwzk0
>>473
>あなたは、国民の命や福島住民の生活はどう考えるの?

悪いのは大津波だ。
今回の大震災の被害は国民全員で分かち合おうよ。
485名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:33:21.32 ID:G2lt3aRk0
>>445
電源喪失時のベントは考慮されていない。
弁は電気で操作しているからだ。

本来やるはずの無い作業を行うのだから、マニュアルがあるはずも無い。

電源が全喪失した時点で、海水中入しか打つ手は無いはずなんだが。
486名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:33:27.38 ID:KzjKWSTq0
誰も気にしてないけど、
311以降、鉄腕アトムを
CM キャラに使うところがなくなったw
487名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:33:48.09 ID:PRn+wlvcO
水素爆発による影響の中、2号機原子炉の圧力が高まって制御不能状態。
原子炉自体の爆発など最悪の事態も予想され、すると大量の死者を出す可能性も。。
所長は最低限の作業員残し一部退避を検討。・・・ってのはNHKの検証番組でも言ってた。
それを東電本社が知って政府に退避を申し出たんだろ?
488名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:33:48.53 ID:wKyxM8hS0
123 :名無しさん@十一周年:2011/05/16(月) 16:24:08.09 ID:NttVqpOj0
「菅直人の視察が原因でベント作業が遅れたんじゃない!」→今日の国会答弁で、嘘だと暴露される

「ベントが早くても結果は変わらない!」→今日の国会答弁で、嘘だとばれる

「中村審議官はクズだ!」→いえ、事故当初からメルトダウンの可能性に言及したために窓際に飛ばされた神です

「東電が現場から逃げようとしたのを、菅直人が止めたんだ!」→直接作業しない事務員などを一時避難しようとしただけです
菅に止められた結果、事務のおばさんなんかが年間許容量を超える被曝しちゃいました
489名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:34:05.64 ID:xz17wezJ0
>>445
たしか震災以前から地震・津波に対する安全対策の不備は指摘されてたらしいよ
それを想定外(起こりえない)事象として改善しなかったとか
逆に安全神話に反する行為だから手出しできなかったのかもね
490名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:34:27.40 ID:gv4pr8sV0
最近、原発関連のニュース多くね?
菅がやめたから、民主への批判がしにくくなったから今更アリバイ作りのためにだしてんの?
491名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:34:39.48 ID:REQR9sRE0
これは一度

枝野も前社長も国会に呼んで
問い質したほうがいいな

国民に説明する義務があるよ
492名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:34:55.10 ID:ZOTNOJAg0
菅ていい奴なの?
493名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:04.25 ID:8QDigcEx0
官僚・東電ズブズブの自民だったら撤退させてたろうな。
石破あたりが総理だったらと思うと恐ろしいわ。

>>478
産経意外はそう報道してたのに2ちゃんねるのネトウヨどもは。。。
494名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:04.73 ID:I1gP49n10
>>391
今回の事故の対策マニュアルは無い
これほどの状態に陥る事を想定していなかった
緊急時というのはECCMが作動している状態で
それすらも作動しないというのは有り得ないという
という事で稼働してきたからな

これはでも東電だけに責任問題じゃない
行政や政府にも等しく責任問題はある

初期のパニックで対応が滅茶苦茶だったのは解るが
図面出して議論というのはそんなもんだろう
電気・配管系統は複雑だからな
全部頭に入っている人なんてまずいない
495名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:07.69 ID:jtlLCd4F0
>>480
ぶっちゃけ自衛隊のままでも対放射線部隊作ることはできたはずだし
原発安全論のために外部にそうした組織を作ることは許されなかっただけじゃねーの
496名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:21.08 ID:WUVjdZ5d0

東電の解体確定

497名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:42.07 ID:vj3XQSWIP
>>491
無理だよ・・・
平行線で有耶無耶
498名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:48.89 ID:vl84HQCi0
>>478
遠慮せず早く潰せよ

出来ないと言ってる奴にやらせようとするばかりで
タダチニータダチニーと国民を見殺しにした
民主党も100%つぶれろ
499名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:55.91 ID:uKo7XOcC0
社長とチョクトと嘘泣きと豚とか
並べて国会で聞けばオケ
500名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:35:59.54 ID:lS4UDt+n0
シミズは入院中に赤坂マンションを手放し
新居を購入してたの巻
501名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:36:09.50 ID:EuKqBtkZ0
>>460
東電もミンスも解体に同意
琵琶湖と同じ大きさの領土を失うほどの損失を出したんだから当然
それ以上に経済にも膨大な損失を出した
原発事故さえ無かったら、福島だって今頃は復興に向かって一直線だった
502名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:36:39.34 ID:yiDCPgk50
怒鳴り込んだ理由が勘違いだった疑いがある、という話ですがな。
閣僚以外で全面撤退だと聞いた、って証人一人もいないじゃない
官僚なら確認第一主義だからうるさいくらい聞き返して
実は要請が全面撤退じゃなかった、と突き止めてたんじゃね?
第一東電はお上に逆らえない立場なんだぞ
向こう(官邸側)が録音していたら詰むのに
要請した、しないのレベルでうそつくわけないだろ
503名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:36:39.95 ID:yGt6o0em0
清水元社長、あの時指揮系統にいたんだね。旅行中とかいってたけど。
504名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:36:48.75 ID:0hUJqT2Y0
枝野が隠す気ないのなら、事故調査委員会は国会内に置かれるはずだ
それなのに内閣におくという事は隠したい事実があるのだろう

東電の社長が撤退したいと言ったってそれはしかたないじゃないか、人命尊重だよ
民主党の議員が「代わりに行きます」と志願すればOKじゃん
505名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:00.35 ID:OvMRLVFN0
民間企業に原発を任せるとどうしても利益優先で安全面をおろそかにする
元々原発や核技術は経済面でも軍事面でも国家が管轄するべきもの
結局、事故が起きた際の被害補償は国が肩代わりすることになりつつあるのだし
民間企業に任せている事自体がおかしい
国が管理していたらこんな大惨事は起こさなかっただろう
第一、安全保障上、原発を警備員を置くだけで運用している国など聞いたことがない

しばらく原発はなくせないのだから管理、運用の国有化と発送電分離は
日本において必須事項と言える
506名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:00.68 ID:4BK7EeCQ0
>>484
悪い対象というのは1つに限らなきゃいけないって法律はどこにもない。

悪いのは、大津波 ← これはあっている。
だが、なんで、大津波が悪いとなった瞬間に東電は悪くないってなるんだ?
違うだろ。
大津波も悪い。
被害が大きくなるのを放置して逃げようとした東電「も」悪い。

これでいいじゃないか?
あと、なんでおまえはそんなに東電をかばうんだ?理由を教えてくれ。
507名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:00.99 ID:5tnYhCu30
でも幼稚園生に東大の問題やらせて泣きながら帰りたいって言われたら帰すよなw
508名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:06.82 ID:512dNYQoP


※全面撤退を申し出た功績により東電社員にはボーナスが満額支給されます

509名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:08.91 ID:G2lt3aRk0
>>458
高圧沸騰しないうちに注入するに決まっている。

なんであんなに時間を置いたのか、普通の手順とは考えられん。
510名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:22.59 ID:wKyxM8hS0
政府が01:30に出したベント指示は原子炉等規正法64条1項である。
政府が06:50に出したものが原子炉等規正法64条3項によるベント命令である。
  ↑
だが06:50にベント命令が出ていることをどこのマスコミも報じていない。
それもそのはずでベント命令が出たことは 後 か ら こ っ そ り 
書き加えられているのだ。しかもできたことに首相視察の直前の時刻に、
である。

こうなってくると本当に政府はベント命令を出したのだろうか、という
根本的な疑念さえ浮かんでくるのである。

一次ソースによる証拠動画:ベント問題日本政府のウソ
http://www.youtube.com/watch?v=cv_g5r2FiJ8
511名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:33.48 ID:sqZvxmAe0

ただちに!
民間企業では、無理だったんだよ。
512名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:37:42.02 ID:xh9pgh3N0
東電は逮捕されませんね
513にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 ):2011/09/08(木) 09:37:50.22 ID:Z3wfJb2M0
>>509
つ 廃炉回避
514名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:38:07.47 ID:gv4pr8sV0
>>493
ずぶずぶの自民だったらとっくにアメリカに冷却液を入れさせただろ。
それで、廃炉のお金は後でこっそり東電に回すんだよ。

民主は自分の利権じゃなかったから適当な対応しかしなかった。
515名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:38:13.77 ID:xfoSNBU80
電気系統経由でベントの開閉は行われるが
その電源が喪失。

高放射線量のなかどうやって弁に近づくか、誰が行くのか
どういう作業をするのか方法論と作業で遅れベントされたのは午後
手動でベント開放。最終的に誰がどうやってベントしたのか
未だに公表されず。

【原発事故7場面検証】  産経
(3)ベント作業 10時間ロスで致命傷
2011.4.9 08:34
 原子炉内の水が失われ、炉心溶融が進む一方、蒸気で内部の圧力が高まり、
原子炉圧力容器や格納容器が、損傷する恐れが高まった。1号機の格納容器内では一時、
設計想定の5気圧の倍近い9・4気圧を計測した。

 圧力を下げるには、原子炉内部の放射性物質を含む蒸気を外部に逃す
「ベント(排気)」と呼ばれる措置が必要になる。しかし、その作業は、大きく遅れた。

海江田万里経済産業相がベントを表明したのは、12日午前3時05分。
しかし、東電が作業に入れたのは、午前10時17分。放出が行われたのは午後2時半で、
表明から10時間以上もたっていた。

 遅れの最大の理由は、12日朝の菅直人首相の視察ではなく、電源喪失だった。
東電は手作業によるベント開放に手間取ったのだ。この間に炉心溶融が進み、
圧力や高熱で圧力容器や格納容器が損傷し、「閉じ込め」機能が失われた可能性がある。
516名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:38:17.65 ID:tTYDk27s0
>>381
北朝鮮がらみの、この内閣なら当然だわw

517名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:38:52.24 ID:tJ0X0Z4P0
東電の幹部連中は何事も無かったように毎晩銀座、赤坂に繰り出してるやんか。
518名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:10.43 ID:zjY2NUBGP
>>1
東電社長なら、東電全社員が、最後の1人が死ぬまで
踏みとどまると言うべきだった。

そのために、我々は、今まで、特権を振りかざし
裕福な生活をしていたのだからと言えば、良かった。

今となっては、もう遅いし、東電は、解散するべき。
売れる物は、全て売れ!!!!!!!!!

電力自由化だ!!!!
519名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:11.37 ID:o2udA2w+0
>>494
どんだけずさんな管理体制だよ
520名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:16.01 ID:WUVjdZ5d0
身内のクソ自民が与党だったら、東電逃がしたあと右往左往して
今ごろ東日本一帯は人の住めない地域になっていたな
521名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:16.62 ID:PqEVQMsv0
関係者全員に責任取らせて終わりにしよう
522名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:28.43 ID:K8Y1AtDg0
これから現実的にやれる事は
東電社員(家族)全員は外出する際バッジをつけ福島産の食料しか購入できない制約
下請けではなく東電社員自らが瓦礫撤去、原発現場での作業を行う事
今回の事はいわば犯罪行為と言っても過言ではない
523名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:38.15 ID:uKo7XOcC0
>>510
新聞テレビの社長とかにも国会に来てもらえばオケ
あのペテン野郎達も許されないお
524名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:46.11 ID:jtlLCd4F0
安全なんだから管理を厳重にしたらだめだろ
管理を厳重にしたら、安全ではないことになってしまう
525名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:55.44 ID:V/OHm9eo0
東電にはもともと撤退なんて選択肢はない
一時的避難を、あたかも職場放棄して逃げるような印象操作をして
東電に全責任をなすりつける前・菅政権にワラタ
526名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:57.02 ID:xse3kgIA0
>>520
民主党乙
527名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:39:59.63 ID:Z5ybWpZXi
お前らクズと違って東電は勝ち組なんだよ。偉そうに便所に書き込んで自己満浸ってるゴミと一緒にすんなwww
528名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:20.11 ID:4BK7EeCQ0
もし、東電の撤退を許可していたら日本がどうなっていたか
そこをもっと論じたら東電の犯そうとしていた罪の深さがもっとリアリティをもってつたわるんじゃない?
529名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:28.41 ID:yGt6o0em0
 あの時、実質何もできてなかったんだから、一時撤退もあり得るんじゃないかな。
530名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:29.06 ID:4qx2CaIw0
菅のパフォーマンス持ち上げるアホはいないよな
531名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:34.01 ID:Zkcq0hOu0
東電社員とOBの財産は全部没収して被害者に配れ!
532名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:44.47 ID:Ytx4HWi10
撤退してたら今頃どうなってたんだろ
533名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:53.24 ID:w2usRzRoP
震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場にとって
は大きな"弊害"だった。

11日、原発事故の状況が刻一刻と深刻化する中、深夜になって菅首相は突然、
第一原発の現場を視察すると言いだす。格納容器内の圧力が上限を大きく超え、
一刻も早くベント(排気)の必要があるとされていたころだ。菅首相は「一向に
ベントをしない現場に活を入れるためだった」などと説明しているが、この
視察が結果的に、現場を混乱させることになったという。

この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。

「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、
そちらにばかり目がいってしまい、2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。
当時は、すべて私が指示して動いていた。それが止まったことで、周りも動けなく
なってしまった」

(p)http://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
534名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:40:56.21 ID:b41FutdX0
事故起こった後一時的に東電国有化すると思ったわ
どのみち賠償問題だって東電だけでは無理でしょ
素直に資産売却とかしなさそうだし。
535名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:00.02 ID:HfX8vwzk0
>>510
政府が01:30に出したベント指示を出しているのならそれで十分だ。

東電だってそれ以降、ベントを熟慮してたはずだ。

誰も悪くない。
536名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:18.08 ID:5tnYhCu30
マスゴミの責任も大きい。メルトダウンしてないって東電、政府の手先機関になってやがった
絶対許さない。絶対にだ。
537名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:19.60 ID:l+cnPIf60
【再検証・菅首相の原発事故対応】米国を唖然とさせた菅政権

震災対策で、米国を唖然とさせた日本政府の対応があった。自衛隊ヘリコプターによる3月17日の原子炉上空からの放水だ。
 米国務省の震災対応タスクフォース(特別任務班)携わったケビン・メア元国務省日本部長は新著「決断できない日本」に、その奇異さを記している。
 「大津波襲来による電源喪失から1週間が経過したその日、日本という大きな国家がなし得ることが、ヘリ1機による放水に過ぎなかったことに、
米政府は絶望的な気分さえ味わった」

 メア氏は「菅首相は福島第1原発事故の責任を取りたくないばかりに、事故処理をあくまで東京電力の問題としたフシがある」と言い切る。
 「あきれるような対応」はほかにもあった。
 事故直後、米国側は日本側に提供できる品目のリストを送った。ところが、日本からは回答はなく、長々とした質問だけが送られてきた。
 リストに記載されていた無人ヘリ。日本側は性能や特徴に関する細かな質問をした上で、「放射能で汚染された場合の補償はどうなるか」と
非常事態とは思えない質問まで並べた。

 その問い合わせに答えるために、日米間で2週間が空費されたという。メア氏は「誰も責任をとりたくないから、緊急事態でも決断できる人がいない」。
そう菅政権を断罪する。(酒井充)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110826/plc11082601120001-n1.htm

【菅首相退陣】マイナス100点と酷評も 原発事故対応は犯罪に近い
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110826/stt11082608070002-n1.htm
538名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:36.15 ID:PRn+wlvcO
>>1
東電には 副社長が 沢山いるだろう。

で原発担当は武藤副社長 で 実質 武藤副社長が
仕切ってる訳。

武藤副社長も清水も
作業してない社員とかの
撤退は 言ったが
全面撤退なんて否定してるよ。

539名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:44.08 ID:7oOPKOMf0
結局、解体もしないし責任もうやむや
民主党には東電OB多いから期待はしていなかったが
国民に迷惑かけた割にあまりにも酷い対応
540名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:51.57 ID:uKo7XOcC0
>>530
テレ朝変態新聞
541名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:53.50 ID:lS4UDt+n0
東京原発のDVD見たけど良かったぞ。おまいらも見れ。

ウジテレビは震災報道もバラエティ状態だったな。
あいつらも同罪。東電、ミンス、ウジは解体。
542名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:41:58.80 ID:8QDigcEx0
>>514
冷却液ってただの水だってさんざんここで言われてたろ。。
543名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:03.93 ID:RFWfTFqA0
これが本当ならウソついてゲットした退職金返還しろ!
清水〜〜〜
544名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:04.41 ID:lDn//u1g0
放射能撒き散らしは国民への無差別テロだ
言論で抗議しても無視されるだけ
暴力には暴力で応ずるしかない
545名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:05.44 ID:jghYMOHO0
枝野のいうことは信じられない
東電のいうことも信じられない
546名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:06.45 ID:KYl48zmq0
>>532
怖すぎる。
恐すぎる。
547名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:22.20 ID:kqnEFtri0
こりゃあもう原発なんて無理だわwww
548名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:28.16 ID:Pe6ZuGp60
>>7
責任を取らせるためにも自民に与党復帰してもらわないと
549名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:49.48 ID:4BK7EeCQ0
>>526
ばかやろう。
日本国民全員の意見だよ。
日本国民乙とレスしないさい、朝鮮人よ
550名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:42:55.95 ID:Ytx4HWi10
>作業員を同原発から全面撤退させたい
実は、(東電社員の)作業員を同原発から全面撤退させたいだったりしてw
551名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:43:03.43 ID:HA7MQUAi0
菅は視察の成果、清水社長より吉田所長が信用できることを確認した。
552名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:43:09.66 ID:OV/E4HoE0
フジに対してデモしてないで、ここだろ!?
553名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:43:20.80 ID:jtlLCd4F0
まあ責任取れないこと自体はミンスガーって話じゃないけどな
たぶんどこの集団がやっても責任取れなかったろ
責任の拡散により無責任こそは日本人がいうところの空気嫁の正体ですからね

この事故に関するミンスの出歯亀的対応のひどさはもちろん別として
554名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:07.58 ID:K8Y1AtDg0
絶対安全を謳って原発を作らせ問題が起きたら想定外で逃げる
これが許されるならどんな詐欺でも許されるな
555名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:07.95 ID:5tnYhCu30
東電がギブアップした時に直ぐに海外機関、自衛隊で原発の処理をさせた方が良かったのか?
ギブアップしてるのに続けさせたのが良かったのか?詳しい人どーなんだい?
556名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:08.26 ID:gv4pr8sV0
>>536
逆だよ、民主がマスゴミの手先なんだよ。
民主が情報統制できると思いますか?
557名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:13.59 ID:vc4wUYYFO
東電にも問題は大有りだが、枝野が『自分達には責任は無い!』って言いたいだけじゃね?
何せ責任転嫁が得意な民主党だからな。
558名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:23.58 ID:vqOlED+W0
他の電気屋さんにお金払いたい。
自由に買わせてよ。
559名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:28.54 ID:xh9pgh3N0
事故後アメリカにも直接助けを求めてたんだってな
国を通せよバカ
560名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:34.29 ID:lS4UDt+n0
>>550
そうだろ。

雇われ作業員のことなんてどうでもいいんだろ。あいつらは。
561名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:37.60 ID:FcqIffrk0
清水を国会に呼んでホントかどうか聞いて見てくれ
562名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:41.33 ID:ClPeNpBk0
なんだまた枝野の嘘か
とりあえずこいつとカンチョクトを逮捕しろ

>>542
ただの水だろうがなんでバカチョン直人は注水を必死に阻止したんだ?
死ねゴキブリ在日
563名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:44.90 ID:aYRyOVgh0

枝野幸男?だれ?
564名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:56.41 ID:Gh89GGwGO
俺が電気屋社長なら弁護士を立てて空き缶と民主党を訴えるがな
名簿を集めて日本人全員で訴えたら良くね?
責任比率でいけば民主党に2兆円空き缶が2兆円かな
565名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:44:56.93 ID:a6C26aeoO
>>549
朝鮮人乙
566名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:00.03 ID:4BK7EeCQ0
読売「脱原発?ふざけんな電気は足りてねえ。早く再稼働しろ。どんどん新設しろ。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315430796/

野田首相は、電力を「経済の血液」と位置づけ、安全が確認された原発を再稼働する方針を示している。
野田首相は、電力を「経済の血液」と位置づけ、安全が確認された原発を再稼働する方針を示している。
野田首相は、電力を「経済の血液」と位置づけ、安全が確認された原発を再稼働する方針を示している。

ひょっとして、管辞めろっていってたのは東電・原発利権の連中で
国民はまた騙されたのではないのか?
567名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:01.84 ID:otFNpOT90
>>522
全く賛成!!

さらに、東電社員の家は、福島の人に与えることとする。
568名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:04.56 ID:8dzL+jLa0
枝野他人事だな・・・
さすがです
569名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:08.39 ID:vl84HQCi0
>>532
アメリカやフランスに頼むしかなくなって
今よりはマシな状態になってたと思えてならない
570名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:34.45 ID:rpzShDsI0
>>537
産経の阿比留はいい加減な運営をやってきた頭狂電力や保安院は
叩かずに菅だけ叩いてるのかホントにクソ新聞だな
571名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:38.17 ID:oBaDqgSk0
これが原発の現実
572名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:46.17 ID:6JvPh6xV0

「ベントを遅らせ大惨事にした罪を償います」
「皆様さようなら」

・・・と言ってもらいたい。
573名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:56.12 ID:l+y31/h40
どのみち、東電の迂闊さから見ても、ベントも成功していたかどうか。

民主党政権で、福一延命したときから結果は決まっていたのかもしれない。
574名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:45:58.91 ID:qlrOby280
原発事故で周辺は原野と変化してしまった
東京電力は一体どのような考えを持っているのだろうか
あくまでも自然災害で被害者の一員としか思っていないだろうな〜
10年後、テレビリポーター達が見地に入り、背丈以上に伸びた草原に
昔はここに生活地区が有りましたと驚きの報告をする事だろう
経済はどのように変化しているだろうか
楽しみでもある
575名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:00.28 ID:El6jGykO0
>>525
一時的避難それは職場放棄だろww
東電職員は一時的避難、自衛隊と消防に任せてww
10年後まで一時的避難とか言いそうだよなww
576名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:02.46 ID:/Y99wQXv0
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
577名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:04.19 ID:WUVjdZ5d0
クソ自民信者は自民ならすぐに米軍の手を借りてなどと都合のいいこと
ぬかしてるが、決断力のないクソ自民がそんなに早く手を打てるわけがない

クソ自民が小田原評定で右往左往してるうちに、東日本壊滅というシナリオ
が一番リアリティだ
578名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:12.56 ID:Bluq+6Tc0
原発事業から撤退したい?
579名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:16.25 ID:P8Yi58HY0




東電の電気料金がボッタクリだったことが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315312450/l50
東電、真っ黒に塗りつぶした手順書衆院委に提出
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315394181/l50
ttp://img.47news.jp/PN/201109/PN2011090701001034.-.-.CI0003.jpg


ドラクエ10は開発6年の超大作だったことが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315412062/l50




580名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:18.21 ID:xfoSNBU80
>>509
電源喪失
581名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:20.93 ID:ioWeu0nJ0
朝生で上杉が、オペレータが手動で冷却装置を停めてたとか言ってたけど、あれはなんだったの?
582名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:25.36 ID:b41FutdX0
アレバに言い値で処理させるんでしょ?
六ヶ所村の件知ってたらアレバに依頼する気にはならんでしょ
583名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:25.48 ID:V/OHm9eo0
首相だったころはダンマリだった菅が、諸メディアにしゃべりまくってるらしいな
原発問題を全部 東電に押し付けるつもりらしい
毎日や朝日は、そんなのに加担していいのか?
584名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:32.13 ID:e/alE7Ey0
これって・・・
メルトダウンの危険を無視して
福島県民を政府が見殺しにしたって事だよね
585名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:33.40 ID:8QDigcEx0
『福島産農産物を食べていた柳美里氏が「原爆ぶらぶら病」に似た病状』
http://alcyone.seesaa.net/article/224509711.html

柳美里(芥川賞作家) 8月8日
https://twitter.com/#!/yu_miri_0622/status/100439395353624577
ご実家の福島市飯坂町の桃、届きました。5月に飯坂のフルーツロードで、桃や梨を摘花する農家の方々の姿を拝見いたしました。その姿を思いながら、頂きます。ありがとうございました。
http://twitpic.com/62t4go

柳美里(芥川賞作家) 8月12日
https://twitter.com/#!/yu_miri_0622/statuses/102082887502934016
夕方発熱。たぶん同居男性の三叉神経痛が染ったんだと思う。拷問のような頭痛と吐き気。顔も痛い。目が押し出されそう、歯がこぼれ落ちそうなくらい、痛い……痛い……
http://photozou.jp/photo/show/857665/93371535

柳美里(芥川賞作家) 8月13日
https://twitter.com/#!/yu_miri_0622/status/102087037024350208
痛い…痛過ぎる…43年生きて、最大の痛み…これ、何時間つづくんだろう…堪えられないかも…痛くて痛くて……

柳美里(芥川賞作家) 9月4日
https://twitter.com/#!/yu_miri_0622/status/110270713063149568
なにしろ、目に入るもの、耳に入る音(自分の声も)痛みに変換されるので、目を開けることができなかった。息子の「ママ、だいじょうぶ?」という声が痛くて、「お願いだから、しゃべらないで」と囁くことしかできなかった……

柳美里(芥川賞作家) 9月5日
https://twitter.com/#!/yu_miri_0622/status/110455512444833793
わなないて起きた。なんか一晩中わなわなしてた。最近、心臓が、おかしい。あんなに走ってたわたしが、病気後は駅まで歩くことができないんですよ。行きはなんとか行けても、帰りがね…マジ杖ほしい…急に30くらい歳とった感じ……


特に俺が気になったのが、
> 歯がこぼれ落ちそうなくらい、痛い……痛い……
これ、事故後に俺もなったよ。
歯茎がいきなり炎症になって、強く吸うと血が出てくるんだよな。
まさに歯が浮いて落ちそうな感じ
放射能症で間違い無いと思う。
586名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:34.72 ID:95/BBzY/0
吉田も信用ならんけどな
まとな奴が原発施設の責任者なんか勤まるはずがないし
こいつが真人間なら震災以前の原発故障で本店と揉めてマスコミで取り上げられ
有名になってるだろ

587名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:46:51.50 ID:/V52PE3H0
無能な東電に委ねて
この結果

米国社の設計なんだから
事故直後すぐに米国に依頼すべきだった
設計ミスだよ、こんなもの
責任とらせるべきだった
588名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:08.14 ID:ClPeNpBk0
なんで嘘つき枝野の言い分丸呑みしてるバカが多いんだよ
その一方で東電に嘘だとバラされないように守ったんだろ
589名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:16.94 ID:VhNYwZm+0
東電はただの電力会社で、重工でも土建屋でもない。
そんなド素人に事故処理させて収束するはずがないのがわかり切っているのに、それを押しつけた政府。
東電には保障などで責任だけ取ってもらえばいい。
でもそれも有耶無耶にする法律を作りやがった政府。明らかに政府の対応が変だな
590名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:22.26 ID:o2udA2w+0
殆ど撤退して志願した奴だけの特攻だろ。
撤退した奴は他府県に逃げたしな。
再招集にも参加してない。
爆発時に現場にいた奴を解き放った事で
内情は伝播してるよ。
591名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:22.14 ID:HfX8vwzk0
>>514
米軍が提案したのはホウ酸入りのやつな。

ホウ酸入りのを入れたら廃炉しなければいけなくなるから大きな損失が出る。

損失が出たら、結局負担は電気料金として都民に跳ね返るんだよ。その覚悟はあるの?
592名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:29.33 ID:1xENMuOI0
この豚とアレは死ぬまで追求されるべき
593名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:32.01 ID:mLBi2vQ10
清水はホント万死に値するわ
594名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:40.64 ID:dyLzuGXc0
菅さんは正しかった。ここまで深刻な事態になったのはすべて無能な吉田のせい
595名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:45.90 ID:hq3h2HqG0
清水を吊るせ!
奴には粛清こそふさわしい。

フジのデモやってる暇人よ。
清水の家をトリカコメ!
596名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:47.32 ID:8dzL+jLa0
>>585
■柳美里について語ろう■part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1315067083/

597名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:55.09 ID:G2lt3aRk0
>>549

俺は生粋の日本人だがw
>>520のようには思わんな。

自民党が与党であったなら、少なくとも、ここまで混乱はしていない。

民主党の管理能力の低さは異常だ。
598名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:47:59.85 ID:SpcVGG060
発送電分離は不可避だと思うけど
東電はそれを許さない。
599名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:21.02 ID:Z4OLQF4D0
どうでもいいけど、東電が資料をほとんど黒塗りで衆院の委員会に提出した件について、
スレは立たんのか。
600名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:24.37 ID:xvWfOHSa0
そういう状況だった事をいまさら言われてもな

枝野は事態を知りながら「直ちに・・・・」といい続けていたわけだな
601名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:24.68 ID:uKo7XOcC0
>>583
はじめから全力投球じゃん
何をいまさら
俺たちマスコミの民主党よ?
602名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:47.63 ID:8QDigcEx0
>>562
なぁ、教えてくれよ。
電源消失でポンプ動かないのにただの水もらってどうすんの?www
603名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:48:54.55 ID:5tnYhCu30
枝野のフルアーマーのビビりっぷりは忘れないよ
604名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:06.60 ID:Mvznz3u60
それでも株は上がるし、給料は下がらんよ
おまえら奴隷は黙って貢いでりゃいいんだよ
605名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:24.43 ID:qW4Gop8xO
これ下手したら、職務放棄じゃね?
606名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:50.83 ID:ClPeNpBk0
民主信者のキムチは民主に殺されたいのか?
それともこいつらがまだ日本人を殺してくれると期待してんのか?

>>602
入らないならなんでカンチョクトは注水を止めたんだ?
607名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:56.82 ID:sYozFijT0
>>514
それはホウ酸。
アメリカが用意したものを蹴って量も質も悪い韓国製のものを投入したのが立正佼成会民主党菅直人。
ちなみに質の悪いホウ酸を入れると炉内で化学反応(還元)起こします。
ホウ酸からホウ砂が出来ちゃうんですよね。
ホウ砂って鉄の溶融を助けるんだわ。
溶接のときや質の悪い在日レベルの刀工が鉄と鉄を鍛接するときに使う。
ホウ砂は鉄が熱を持ち赤くなると化学反応によって鉄の融解を手助けします。

これがメルトダウンを早めた一番の原因。
アメリカの原子炉用のホウ酸は通常のホウ酸とは違い、
化学反応が起こりにくく科学的に安定したもの。
正確にはホウ酸( B(OH)3 ) とは違うけど便宜上にホウ酸と述べている。
原子炉の専門家首相さんはそんな事も知らずに断ったわけ。


608名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:57.33 ID:4Kv0lilB0
「だから電力自由化すべき!」

枝野発言で一番利する者は、ソフトバンクの禿
609名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:49:58.71 ID:OKgCP7Vq0
撤退申し入れる東電もクズだが、
民主も自分のことじゃなけりゃ、「死ね」ってあっさり言えるんだなww
610名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:04.47 ID:NzysrkBBO
>>520
自民なら東電撤退あっさり受け入れて、関係者海外脱出してアメリカ様に日本引き渡してるわ。
611名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:06.35 ID:l+y31/h40
>>522
現実に、数年後どうなるかが心配なんだわ。今は、直截には生命の危機とかは
表面化してないけどね。
612名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:28.60 ID:Ltpn0z5f0
>>1
現場の吉田署長が「まだ頑張れる」と言ったからやらせただけだろ
全員が撤退を主張する中自ら先頭に立って
陣頭指揮して終息させたのなら評価のしようがあるが
今回は現場の意見にすがりついただけ


万が一の場合でも現場が大丈夫だと言っていたので・・・と逃げるつもりだっただろ?w
613名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:40.30 ID:vj3XQSWIP
>>604
上の方々は誰もがそうなんだろうね
議員も税金で生きてるし
614名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:40.44 ID:V/OHm9eo0
>>589
これから原発事故の検証に入るから
菅直人はじめ前政権の連中は焦ってるんだろ
こんな大事故が東電一社の責任だけなんてありえないから
615名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:52.33 ID:HoUXr723O
検証委員会の結果まだ出て無いだろ?
証言をバラバラに流すと混乱するだけなのに、何故クダもフルアーマーも立て続けにメディアで今話すうのか?
規制事実を固めて検証委員会の結果を引っ張りたいという意図がバレバレw
616名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:53.02 ID:oUCn6Qx40
本当に東電が無能なら、全員撤退させて(逮捕拘禁でも可)、責任取れる有能な奴等に対応させろ。
それをしないで対応は東電にやらせたまま、やってる東電を無能扱いって、やらせてる方が悪いだろ。
617名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:55.44 ID:4AlxOV/90
昨日の毎日新聞によると菅直人の原発視察も、ベントをやれといい「ハイやります」と東電が返事をするのに、ちっともベントがおこなわれずちゃんと現場にベント指示が伝わっているのか疑念をいだいた首相が原発事故現場に直接命令しにいったというのが真相らしい。
ベントを命令する首相の横にいた東電副社長はひと言も口をきかなかったとか。ベントというのはつまり放射能をまき散らすことだから、あとで責任を問われるのが嫌だったのだろう。ひどい体質の会社だと思う。
その時点でメルトダウンしていたのだから、首相が被爆を覚悟して事故現場に行っても意味はなかったのだが。
618名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:50:59.34 ID:MxMhENLy0
菅と枝野が必死に責任転嫁のために一方的に他所を攻撃してるのは怪しいって感想しかないわ
619名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:06.32 ID:7ZcLPbp50
もう東電は潰した方がいいな。
原発処理は能力とこころざしのある人たちにやってもらいたい。
620名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:07.79 ID:aSbcjr+O0
フジテレビのデモの連中もここでデモをやれば株が上がるのにな。思惑が違
うからやらないだろうが
621名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:11.64 ID:aKq1SWM80
飛行機が墜落するから乗客を捨てて脱出したい、みたいなもんか
被害は桁違いだけどな
622名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:17.07 ID:lS4UDt+n0
>>604
東電株は300円台な件
623名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:18.61 ID:5tnYhCu30
史上最凶の企業を目にしてるんだぜ。
624名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:25.49 ID:sIWo6lWx0
東電が事故直後官邸に撤退を申し出た。これ結構有名な話。いまさらと思うが。
東電曰く「俺たちを殺すつもりか」って、言ってた。
625名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:46.44 ID:G2lt3aRk0
>>513
なぜ、誰がそう決断したかが問題だ。
少なくとも、現場の作業員ではないな。

>>580
電源喪失時の対処法を電源に頼っていたと言うのか、君はw
626名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:54.07 ID:zEBHA77d0
原発対応の調査委員会に そろそろ 圧力かけていくために 情報操作に乗り出したんだろう。さすがえだのきたね〜〜〜

というか 自分に火の粉かぶる可能性感じたんだろうな
627名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:55.33 ID:vl84HQCi0
>>584
タダチニーフルアーマーが見殺しにした

政府はマスコミと組んで全部東電のせいにするつもりだろうけどな!
東電が悪いことにすれば政府は悪くなくなる
逆に政府が悪いと言えば、東電が悪くないと言ったことになるみたいな
変な思考回路の人が多くて怖い
628名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:58.07 ID:jtlLCd4F0
>>614
できるはずないじゃん
根本の責任はあの時期に原発誘致した人間と
保安院など含むセキュリティシステムを構築した人間なんだから

そいつらに責任を取らせられる人間は誰もいないから
誰も責任はとらない、そのうち適当な人間が自殺しておしまい
629名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:51:59.04 ID:uKo7XOcC0
>>609
ヘリ放水とか俺の手柄じゃフヘヘ
頭変だな
630名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:02.74 ID:hq3h2HqG0
結局東電の解体も行われず。

ほんとこの国なんなの。

フジの韓流デモ隊の暇人は清水の家に行けよ!
631名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:12.41 ID:GrE7u57j0
>>591
どうせ値上げするって言ってるじゃん↓
東電、来春から15%値上げ検討
http://news.goo.ne.jp/topstories/business/740/6fca2f6ee7cf2b7f7f29842cfb03fc84.html不正請求
  
しかも、電気料金の設定がもともと不正請求↓
  料金原価、過大に見積もり=第三者調査委
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011090600842

632名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:13.62 ID:dyLzuGXc0
民主党でよかった。自民ならどうなってたかわからんしな
東電をあんな体質の会社にしたのも自民の責任
633名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:16.34 ID:8dzL+jLa0
>>607
マジ?
634名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:45.09 ID:KYl48zmq0
>>589
>そんなド素人に事故処理させて収束するはずがないのがわかり切っているのに、それを押しつけた政府。

現実に、収束してるじゃん。

少なくとも、3月15日の段階で、東電が撤退してたら収束は無理。
635名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:52:58.61 ID:DKxkQ4fI0
自分たちだけ逃げようとしたのかw
636名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:01.61 ID:Mvznz3u60
>>622
150円から倍以上になってるがな。
637名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:10.75 ID:D6Hu0sJC0
>>555
というか、政府や本社がどうであれ、現場が逃亡したらどうするんだって
危機管理の議論も無い
638名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:14.74 ID:PRn+wlvcO
管が新聞インタビューで語らないエピソード

【原発問題】震災当日、東電社長を乗せた輸送機が防衛省指示でUターンさせられていた

 東京電力の清水正孝社長が、福島第1原子力発電所が深刻な事故に見舞われた3月11日の東日本大震災当日、出張先から東京に戻るため航空自衛隊の輸送機で離陸後、防衛官僚の判断でUターンさせられていたことが25日、分かった。
639名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:18.37 ID:kVPWKZCt0
>>5
これは未来永劫保存すべき
640名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:33.52 ID:BUepu6Do0




てか下請けが入ったら撤退しただろw


641名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:37.80 ID:4BK7EeCQ0
ちょっと冷静になってみた
東電撤退=自体の深刻化
っていうのは成り立つのか?
いや、東電を擁護するつもりはない。
・東電が撤退したらどうなっていたのかを知りたい。
・東電が撤退した場合も論じないとフェアーな議論ではない。
ってこと。
642名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:39.77 ID:k34UnL7/0
東電は原発処理に1人1時間10万円を払っているんだっけ
資金がもたんだろうな
643名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:55.90 ID:5tnYhCu30
税金投入されるであろう企業に多額のボーナスが出るんだぜ。
あと保安院の責任も重い
644名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:53:58.09 ID:FbZAKayk0
645名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:03.01 ID:u/RNDdpV0
>>228
それはもう全然違う。
現政権の責任が100%に決まってる。
政権交代が無かったら当然自民党の責任だったけどね。
646名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:08.11 ID:BdPR2Fbj0
>>7
責任取るために政権復帰させないとな
647名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:17.51 ID:HfX8vwzk0
>>625
日本の場合、電力はふぐ復旧するとされていたから一時的なものしか用意してないよ。
648名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:20.26 ID:vl84HQCi0
>>591
被曝し続けてる上に電気代も上がる予定
どうせ電気代が上がるなら被曝が少ないほうがいい
>>599
民主党の議事録を作らない方針に倣って資料を作らないでおけばよかったのにな
649名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:26.27 ID:uKo7XOcC0
>>627
儲だからアタリマエ
奴らチョクト評価するからw
650名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:33.69 ID:ClPeNpBk0
>>610
自民なら総理が北朝鮮工作員じゃなかっただろ

>>624
キムチが話をバラ撒いて有名にして
そんなものに何の価値があるんだ?
651名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:34.47 ID:e/alE7Ey0
>>520
少なくとも稼働中の四基全て吹っ飛ばす何てウルトラCは無かっただろう
ポンプ車燃料切れで放ったらかしは有り得ない
652名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:34.94 ID:xOUE2Oi0P
前の内閣が必死に責任転嫁しているだけにしか見えないけど

653名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:44.30 ID:qXitNIfV0
よく分からない話だな。
一時噂になったがなぜ今中途半端な暴露が必要なのだ。
654名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:44.78 ID:f7n0GvhC0
ちょうど危険厨がぽぽぽぽーんとか言って騒いでた頃だな
655名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:52.59 ID:M9efPlTM0



明日は東電側のインタビューでも載せればいいのに

菅と枝野がなにをやったかを
656名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:53.20 ID:IaV34FQb0
>>617>ベントを命令する首相の横にいた東電副社長はひと言も口をきかなかったとか。

そりゃそうだろうな
全責任はクダにあるし、アドバイスしようものなら狂犬の様に吠えられるだけだからなw
657名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:54:58.55 ID:xJ+lOtfv0
いい加減、原発の最高責任者は誰なのかはっきりさせろ。未だに責任者不明でこんなもの動かしてる場合じゃないだろ。
658名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:31.26 ID:a6C26aeoO
>>617
将軍様がダチョウの飼育方法をお教えになったか、よかったな
659名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:35.11 ID:2+Ip7GiG0
で、作業員撤退したら誰がその後片付けするの?w

火が消えればそれで終わる火事とワケが違うんだよw

アホだろ東京電力wwww
660名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:52.51 ID:G2lt3aRk0
>>627
> 東電が悪いことにすれば政府は悪くなくなる
> 逆に政府が悪いと言えば、東電が悪くないと言ったことになるみたいな
> 変な思考回路の人が多くて怖い

責任の押し付け合いをシミュレートしている訳かw
不毛だなw

今回の事故は、嘘が多すぎるくらいに多い。
どれが嘘かを考える方が面白いんだが。
661名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:55:58.88 ID:4AlxOV/90
>>555
米軍は知らないが、自衛隊の防護隊は核攻撃を受けた際の偵察や部隊の誘導などが主任務で原発事故の処理などは想定外とのこと。できることはあまりないようだ。

アメリカは迅速に動いてくれたらしい。冷却材空輸決定は米国時間で12日未明。
しかし、1号機の爆発には、物理的に間に合わない
1号機は、津波襲来から。4時間後には空焚きでメルト開始、
当日10時には放射能が漏れてる(この時点でメルトダウン済みと推測されている)
662名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:56:03.50 ID:Dmin0jrd0
この清水はちゃんと立件しておくれなまし。
663名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:56:03.79 ID:ObNxHaeH0
>>1

過去はもういい、現在を知りたい
今現在の原発、どうなってるんだよ?
もうバンザイ状態でどうしようもなくなってるのに
大丈夫大丈夫ばっかり言ってるって固定概念が
俺の頭の中には出来上がってしまってるんだが?
俺の固定概念はぶっ壊れる様になるのかね??
664名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:56:35.30 ID:BUepu6Do0
506 名無しさん@12周年 2011/08/08(月) 21:34:11.92 ID:nEQCidFN0
原発作業員が告白「給料は暴力団にピンハネされ、嫌だと言えば脅される」

埼玉県加須市にある旧騎西高校。ここには福島原発のすぐそばの双葉町町民約1200名が避難している。長らく福
島第一原発の下請け会社で働いていたBさん(65歳)もそのひとり。そのBさんが、原発の実態にまつわるこんな
話を聞かせてくれた。

 Bさんの話によると、原発の現場には暴力団が根深く関わっているという。原発労働は、<電力会社〜元請け
(財閥系企業やゼネコン)〜下請け〜孫請け〜親方〜日雇い労働者>という順にヒエラルキーが下がっていき、
4次、5次以下の下請けの親方といえば大半が暴力団関係者らしい。しかも、そうした親方に雇われると、作業の
危険度や給料の天引き率が加速していくという。

「(一時報道された給料)1日40万円なんて下請けには絶対無理。もらっても1日1.5万円から1.8万円くらいがせ
いぜいだろう。たっぷり上に抜かれるよ。福島の定検のときなんて暴力団は現場に来ないで海辺で遊んでる。家
だって邸宅に住んでてね。仕事に来ない労働者に対して脅しをかけるという話もある。今回、福島に向かう作業
員のなかにも、親方から電話が入って怖くて断れないから現場に行く人も多いはずだよ」

 80年代から原発労働に携わってきた川上武志氏(60歳)は、伊方や福井県美浜原発でこんな現場を見聞きした
という。

「ホームレスの労働者が危険な作業区域に回されて、被爆量が高いから宿舎はタコ部屋とか船の中とかに隔離さ
れているという話を聞いたことがあります。2、3日だけ危ない現場に入れられて、何もなかったように、もとも
といた公園に戻される。しばらくして被爆の後遺症が出たとしても、彼らは訴える術も知らない。そいう人寄せ
の作業を暴力団は担っているようですね」

 こんな話は、ほんの一部であってほしいと願うばかりだ。

週プレNEWS 5月20日(金)20時52分
665名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:56:39.86 ID:TnxxT0fV0
安全ですと言い続けいながら、ことが起これば即撤退ってどれだけクソだよ。
666名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:56:41.94 ID:oV094+420
ってかそもそもその前に現場乗り込んで爆発引き起こしたのが原因だからだろ
こんなヤツの下でやってられないという東電の意志表示

菅がクズすぎるのが第一の原因
667名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:56:57.97 ID:zVWL83+PO
あとからならなんとでも言える

あの混乱の中すべての情報を手に入れ瞬時に正しい判断なんてできない

すべての情報が手に入ったあとこうすべきだったなんて誰でもできる

知った後ならロト6を誰でも当てられる

668名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:01.91 ID:I1gP49n10
>>642
なんでそんなウソを書くの?
なんか意味あんの?
669名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:01.79 ID:HfX8vwzk0
>>607
断ったのは首相じゃないぞ。
670名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:02.40 ID:dyLzuGXc0
一番罪が重いのは、現場責任者の吉田だろう
671名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:03.96 ID:V/OHm9eo0
>>628
経産・原発関連の首脳は更迭ってことで責任とったじゃん
海江田はそれ受理したし
まだ検証が終わってないのにw
672名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:07.79 ID:rpzShDsI0
嵐になれば現場にみんな駆けつける。
673名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:23.87 ID:ClPeNpBk0
カンチョクトの視察パフォーマンスの目的が所長の人柄を見に行ったとほざいたのは忘れないぞ
あいつのバカパフォーマンスで無駄な時間が費やされた

>>656
カンチョクトが日本語かフランス語か分からない言葉でキチガイのようにわめき散らしたって
ものすごく生々しくて怖い話だったな
674名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:27.84 ID:uKo7XOcC0
>>652
スレにも必死なのイパーイw
675名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:37.33 ID:vl84HQCi0
>>616>>619
そうだそうだ
676名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:57:51.98 ID:mUmxYeBg0
清水「撤退します」
枝野「はあ? あとどうすんの」
清水「さあ?」
677名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:05.73 ID:PRn+wlvcO

毎日新聞インタビューで
管が清水社長からの電話とか ないとか 言ったけど

名古屋にUターンさせら
れてるのを 知らんね。

678名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:09.02 ID:jtlLCd4F0
>>671
偶然そのポジションにいただけの木偶を更迭で責任とったことになるのw?
何も誰にもリスクないじゃん
679名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:10.82 ID:xfoSNBU80
>>>555
誰も被爆しにボランティアには来ないよ。

米国防総省のラパン副報道官は16日、東日本大震災に伴う福島第1原発事故を受け、
米軍が同原発から半径50カイリ(約93キロ)圏内への米兵の立ち入りを原則として禁じていると明らかにした。
680名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:21.35 ID:v0bwWioj0
電力自由化には反対だがこういう東電の体質を知ると電力自由化も仕方ないのかなと
独占の上にあぐらをかいて自分たちは特別な存在なのだと、汗をかくことを忘れてしまった東電には
普通に競争してもらって、普通の感覚を取り戻してもらわないと
電力事業が競争社会であったならば、撤退を申し出ることはなかっただろうからね
681名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:29.53 ID:jghYMOHO0
社長も政治家も辞めれば責任を取ったことになる簡単なお仕事です
68207USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/09/08(木) 09:58:38.63 ID:oAWf7yQi0
明らかに今回の「事件」は
東電幹部に責任があり個人資産等の凍結は当然でしょうね。

683名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:58:52.78 ID:lS4UDt+n0
自民に頑張ってもらって解散総選挙だろ。

ウジデモに行くやつは
被災地の報道もっとやれ!!
ってプラカード作れ。
684名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:01.64 ID:xOUE2Oi0P
当時、一番パニくっていたのは官邸はじめ総理なんだろ
人に責任を擦り付けるんじゃないわ
685名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:10.53 ID:3SWQPM4D0
まあ、東電が今反論できるような状況じゃないからな
言ったもん勝ちw
686名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:18.30 ID:LXwXu8J80
>>668
嘘じゃないよ。俺もその記事読んだの覚えてる
実際に作業員の手に渡るのは一万円ちょっとらしいけど
687名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:20.38 ID:BUepu6Do0
たとえば、ある元請け企業は、事故直後からおよそ1か月間に限って、
「特別危険手当」を支給すると決めたのだが・・・。

<3次下請けの 中村さん・仮名>
 「(最初の1か月)全面マスクかけて現場いった人は1日10万円という『危険手当』。
ああいうふうに個人にくれるやつ、これははねちゃいけないやつ、はねちゃいけないんだよね。
それをはねるから辞めていっちゃう。もうやってらんねえって」

http://www.mbs.jp/voice/special/201108/09_89.shtml

<元暴力団関係者の親方>
 「きょうも朝から2回かかってきたわ、『5人ほどほりこんでくれ』って。
そいつらは儲けることばっかり言っている。ひとりなんぼになるとか言って。
3万ぬけるとか、4万ぬけるとか」

 もしピンハネに抵抗すると…  

<元暴力団関係者の親方>
 「(作業員が)いちゃもんつけたら、あべこべにいちゃもん言われる。
『帰るか、帰るまえに死んで帰るか、どうする』と言われるぐらい。
言いよるよ、ヤクザからんだ会社やったら」

 福島県いわき市の「ハローワーク」では事故以来、原発関連の求人が増えている。

 しかし、いずれも賃金は安い。  

<いわき市「ハローワーク平」 古生一郎所長>
 「日当8,000円もあるし6,500円〜7,000円とか、
賃金的条件は(震災前と)変わってないところが多い」

http://www.mbs.jp/voice/special/201108/09_89.shtml
688名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:30.95 ID:a6C26aeoO
>>661
その動いてくれたって、ガチで「動いてくれた」だからな・・・
要請もなにもなしに動いてくれた

要請があればもっと早かったろうな
689名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:46.30 ID:VBwrqw5C0
>>641
無人の暴走原発が勝手に収束してくれるのなら
今必死に現場で作業している方々のご苦労はなんだって話にならないか?
690名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 09:59:57.56 ID:QVobUgO90
てめーらで作ったものの尻も拭けない無能集団。
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
691名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:00:06.79 ID:WUVjdZ5d0
>>651
決断力がなく責任転嫁ばかりのクソ自民が与党だったら、それどころじゃ
済まない大惨事になってたろうな
692名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:00:09.91 ID:ClPeNpBk0
>>680
電力自由化なんて極左政権のうちにやるもんじゃないけどな
693名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:00:17.01 ID:dBm4Hv9cO
7月か忘れたが、清水はじめ菅、枝野、海江田、保安員二人が告訴されてたけど、
どうなったんだろう
694名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:00:21.27 ID:RGttdLy20
>>676
まあ現実そんなとこだろうな
695名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:03.38 ID:PqEVQMsv0
あの現場で作業させることは
無実の人を死刑にすることと同等
696名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:03.54 ID:6JvPh6xV0

「アメリカからの救援を断ってしまいました」
「ベントを遅らせ大惨事にしまた」
「危機管理の欠如を償います」

・・・と、当時の最高指揮者に言ってもらいたい。
697名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:09.03 ID:9Oig4As30
東電が撤退したら誰がやるんだ?
もう責任おわったとでも思ってるのか?
698名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:14.86 ID:o2udA2w+0
>>667
それ東電のことだろ。
699名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:16.45 ID:G2lt3aRk0
>>647
ふぐは「不具」に通じる「忌み名」だから、「ふく」と表記した方が良いw

と、冗談はともかく、「電源が失われた時の対処法」自体が存在しない訳が無い。
最終最後の対処法になるはずだからな。
700名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:40.97 ID:tTYDk27s0
>>537
まさに本質はそこ

菅直人は、震災も原発も「事態が深刻化・長期化」することが
政権の継続に大きく貢献すると考えていた

その上で、「復興は内閣主導」「俺は原子力に強い」というコメントを出し
危機を対応の功績が、首相個人に集めるための演出を始めた

首相が権限を分散させずタスクのみ分散したため、いたる所で混乱が生じ
素人委員会の乱立と、専門的な根拠を欠いた場当たり的な対応で、初動の
2週間で事態は決定的に悪化した

違法献金問題で、死に態だったこの男が、震災・原発事故をとことん利用
しようとして起こった、まさに後から加わった「人災」である
701名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:41.64 ID:El6jGykO0
なぜ、東電が撤退を仄めかしたかと言うと。

訓練で全電源喪失も想定されているが、手順では、ベントして危機回避、その後なぜか電源復帰wwだから。
電源が復帰しない状態で想定外www

撤退しかないじゃん
702名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:01:55.83 ID:k34UnL7/0
>>668
893等のピンはねで作業者の手取りは1万くらいだが
東電は10万払ってるって聞いた
703名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:06.76 ID:xh9pgh3N0
東北の農家補償ちゃんとしてやって
704名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:08.10 ID:OoVSqewuO
メルトダウンしたの分かってたんだろ
もう打つ手なしって
冷却しても意味無いって
今やってることも無意味じゃないけど
癌なのに祈祷して神頼みしているレベル
705名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:17.06 ID:PcimRlHj0
撤退=日本終了だから、させてもらえるワケないんだけど、
とりあえず言ってみちゃう神経ってなんだろうね?
706名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:30.71 ID:RhxrGFAf0
菅内閣の事故対応を見て、こいつらとはやってられないと思って撤退したがったんじゃないだろうか
707名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:37.13 ID:WUVjdZ5d0
事実として東電は原発放置して逃げようとした

東電の身内であるクソ自民は逃げた
708名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:42.94 ID:PRn+wlvcO
>>657

文句なしに
原発事故対策本部
本部長の管直人


異論は認めない


709名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:46.53 ID:e/alE7Ey0
>>641
少なくとも福島県には避難命令が出てた
「直ちに影響は無い」のコメントが政府から出る事は無かった
710名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:02:48.39 ID:fDaa3wBp0
それでいて、5・6号は再稼働させたい、って言ってんだろ?
711名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:01.33 ID:Y57ZJy7x0
>>514 マジ?
712名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:10.67 ID:jtlLCd4F0
>>689
苦労で功績を逆算してはならない
世の中には無駄な労働と無駄な損害が存在するのだ

で、現場がこの原発事故で対処できたことは「爆発の可能性」だけだと思う
すなわち「爆発2回は多かったのか少なかったのか」という問題だが
たぶんそのへんは誰も検証せずに終わるだろうねー
713名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:21.38 ID:xz17wezJ0
>>641
事故後の原子炉冷却注水作業で原子炉の温度が下がったならそれが一番の成果
だろね、もし全員撤退・放置してたら炉心温度上昇して全ての原子炉の爆発待ちじゃない?
爆発後は核燃料(使用済みも含む)飛散して強制避難区域が関東全域まで拡大するだろね
714名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:29.91 ID:xfoSNBU80
>>699
それが存在しないんだよ。

全電源喪失という事態は想定しされてない。

最終最後の対処法が津波を被った非常用発電機
715名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:37.48 ID:HoUXr723O
脚本、演出
下村、オリザ、仙谷
716名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:41.07 ID:I1gP49n10
>>664
プレイボーイ辺りの記事を持って来てもね...
まだ篠田の画像でも貼ってた方がマシだね

>>668
自分の脳味噌で考えるんだw
どうせエロ写真満載の週刊誌の記事でしょうw
717名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:44.19 ID:HfX8vwzk0
米軍によるホウ酸注入作業を断った東伝の判断は必ずしも批判することは出来ない。

なぜならば、米軍がやってももし同じだったなら、「なぜ国内でやらなかったんだ?」「東電設備だから東電がやるべき。」「日本のインフラわかっている日本人がやれば終息できたかも」と批判される。

逆に、米軍が原発を終息させてくれたら、今後は「日本は原発を制御できない」という印象を国際社会に与えて、国益を損ねかねない。←ここ重要
718名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:52.04 ID:BUepu6Do0
>>702
一日10万の間違いだろw
719名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:53.13 ID:SHPYWmyI0
枝野さんこれは守秘義務違反にならんのか?
720名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:03:59.91 ID:TnxxT0fV0
少なくとも東電に原発続けさせるのは基地外沙汰。
721名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:11.03 ID:a6C26aeoO
>>689
撤退=その後の協力一切なし
ってのが一番おかしいんだが

民主党ならやりかねんからなあ
722名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:20.20 ID:z4tJYScL0
上層部はともかく、作業員まで撤退させたらいかんだろ?

代わりの人間を派遣すればいいって主張してる連中は頭悪杉w

東電が見捨てた制御不能に近い原発に誰を派遣すんの?w

そんな危険な場所に行くって技術者そんな簡単に集まるかよww
723名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:23.10 ID:ClPeNpBk0
それにしても嘘つきブタ男シンガポール枝野を信じてる奴って単発多いな

>>690
被災者をなぶり殺しにした民主党も忘れるなよ
民主党は被災者をなぶり殺しにした
民主党は被災者をなぶり殺しにした
民主党は被災者をなぶり殺しにした
民主党は被災者をなぶり殺しにした
民主党は被災者をなぶり殺しにした
民主党は被災者をなぶり殺しにした
民主党は被災者をなぶり殺しにした
724名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:29.38 ID:tvmwJKoC0
>>641
東電が撤退しようが、たかが一企業のできることは限られている。
東電権限で住民を強制避難させられるとは思えんし、1000年に一度の地震被害で住民を巻きこむ
可能性のある事故の対応を政府に要請するのはおかしいことじゃない。
政府の方は東電が撤退と言うが、現場との連携も当然必要だし、実質は対応を依存が正しいだろう。

東電が撤退より、政府が東電から識見を取り上げ国民を守ろうとしなかったほうが問題かな。
アメリカからの支援を断っていた事実もあり、断るだけの対案を政府として持ってなかったのも事実。

政府のやったのは、東電社長の自衛隊機による東京までの移動を阻止したくらい。
725名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:04:50.50 ID:6MXg/mBM0
枝野、管は本当に撤退を拒否したのかね?
枝野に至っては、フルアーマーで現地入りだぜ?
なんとか武勇伝作ろうと必死って感じがしちゃうなあ
726名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:13.92 ID:+WUIw4Xg0
東電などこの程度のレベル。全然驚かない。自分のことしか考えないレベルの低い経営者に率いられたB級会社に、多くの人命、環境
に悪影響を及ぼす危険な原発の管理など、そもそもできるわけが無い。

この清水って元東電の社長は、事故後入院と称して雲隠れしていた間、自分の借金の清算をしていた。
辞任、退職金減額、年金減額などを見越して、事故のことは現場に任せて、自分の借金の清算、だ。

こんなやつらにあんな危険な仕事、原発の管理運営などさせてはいけない。性根が腐っており何回でも事故を起こすからだ。
しかも隠す。最低だ。
727名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:14.72 ID:V/OHm9eo0
>>700
はっきり今回の事故は東電よりも政府のほうが明らかに責任が重い
管や枝野はそれを知ってるから、いま必死で各メディアにリークしまくって
東電一社の責任というストーリー作って世論をミスリードさせさせようとしてる
728名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:19.38 ID:YuW2MOy90
>>719
枝野が逃げのために嘘を混ぜているんだから
729名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:20.80 ID:vl84HQCi0
>>707
逃げていいから国民も逃がして欲しかった
730名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:23.28 ID:IaV34FQb0
>>696そう言われたらスッとするな
道理が通る
731名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:25.15 ID:JYzO3XBx0
東電は確かにクズ集団。
しかし原発事故処理については政府の対応を含め全体像を
明らかにしないかぎり、責任転嫁のゲームになるだけ。
特に菅の官邸が何をして、特になにをしなかったのか!を
明らかにしない限り、当時の官邸の責任者がなにを言っても
責任転嫁ゲームのひとコマにしか見えない。

732名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:30.50 ID:+icU1tA20
元社長はどこへ行ったの?
733名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:31.51 ID:vQ7hfb3y0
そもそも清水は病院に逃げ込みやがったじゃねーか、こんな奴等に責任感なんてあるか
734名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:43.33 ID:4AlxOV/90
>>673
「原発が爆発しそうなのに東電がいうことをきかないので、現場に直接ベントの命令に行きました」なんて言えんだろうが。
735名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:05:57.69 ID:5tnYhCu30
正直、政府、東電、保安院、誰も信用できないんだけど・・・
736名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:06:24.54 ID:2+Ip7GiG0
右翼はなにやってんの?

こういうときこそ民主党本部前と東電本社前で街宣活動しないとw

勿論毎日なw
737名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:06:24.83 ID:lS4UDt+n0
>>732
大阪に住んでるってウワサ
詳しくは知らん
738名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:06:30.37 ID:KYl48zmq0
>>717
>米軍がやっても

米軍は基本的にやってくれないだろうね。
数人の技術者の派遣程度だよ。

93キロも離れているのに、作業は無理だから。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/497079/
739名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:06:49.19 ID:faxIBpcY0
原発利権のために、国民の電気料金を使って、
原発ヤクザ(経産省・文科省)に大量の天下りと大量のバカ子息コネ採用など、便宜提供し、
自民と民主に巨額の迂回献金、御用学者と御用マスゴミに巨額の援助金を提供し、
原発ヤクザ(経産省・文科省)と共謀し、コストの水増しで日本の電気料金を世界でトップクラスの水準に吊り上げた盗電。

安全であると虚偽申告をしていた原発がわずか震度5のゆれで原子炉が壊れ、
史上初のメルトスルーという事態が発生すると、
SPEEDIで国民の大量被曝を正確に予想しながら、
原発ヤクザ(経産省・文科省)と共謀し、隠蔽工作を行い、国民を大量被曝させておきながら、
一目散にフクシマから逃げ出そうとした逃電。
740名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:06:49.69 ID:8dzL+jLa0
結局みんな自分のことしか考えてないよね
741名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:01.13 ID:zjPH/hh/0
>>689
パフォーマンスだろ

有効な手立てなんてほとんどしてなかったぞ
水を入れても駄々漏れだったし
742名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:04.37 ID:lcyveyCL0
今更言うなブタ
経産省も同罪だろうが
743名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:18.56 ID:38hT6Y+b0
で、自分の家族だけ海外に逃がしてた件で法的措置うんぬんかんぬんはどーなった?
744名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:23.78 ID:jtlLCd4F0
炉心温度上昇っていうけど燃料融解して、原子炉の底が抜けたら
雑多な物質と混じり合って反応速度は低下するだろうし
原子炉の密閉を放棄したなら冷却自体はたやすい仕事だよね

ていうか、つまり現状がそうでしょ
冷却に関しての対処自体はほとんど意味が無かったんじゃないか、というのはある
745名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:24.72 ID:G2lt3aRk0
>>714
> それが存在しないんだよ。
>
> 全電源喪失という事態は想定しされてない。

俺の調べた限りでは、東電側がそんな発表をした事実は無いんだが?

どこの情報かね、それは?
746名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:31.50 ID:PqEVQMsv0
東電批判=自民批判

必死だなミンスw
747名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:52.86 ID:d0QB1y4f0
>>617
でも、ソースが毎日なんでしょ?
748名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:07:59.95 ID:U3/tKhVA0
国会質疑と違う話を今更持ち出しても無意味だね。
だいたい前官房長官は嘘つきとの評価が定まっている。
749名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:06.87 ID:b41FutdX0
政府も東電も国民を見殺しにしたのは事実だよな。
750名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:20.11 ID:5tnYhCu30
実刑食らう奴が出てこないのがおかしいレベル。
751名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:23.64 ID:1HVlOcS70
これが事実なら、東電はもう原発を扱う資格がない。
原子力発電事業から撤退しろ!
752名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:36.49 ID:rSntSGFN0
7回に渉る撤退申し入れは既にNHKが報道済
753名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:44.70 ID:xfoSNBU80
>>745
ベント手順書なし 東電、全電源喪失想定せず
産経新聞 8月18日(木)7時56分配信

東電は「予備電源まで失われる事態は予測していなかったため」と説明。
754名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:48.72 ID:/V52PE3H0
米国GE社、日立、東芝が連携して
下請け業者を使って事故処理するしかなかった

    東電に指揮能力もないし
     技術もない

755名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:50.59 ID:z4tJYScL0
>>723
>それにしても嘘つきブタ男シンガポール枝野を信じてる奴って単発多いな

まだ二階堂ソース信じてんのかよww

今、必死なのは「東電全面撤退は嘘」と決めつけてたネトウヨちゃんだろ?www
756名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:08:52.32 ID:lS4UDt+n0
>>749
そうだな
757アカ共は嫌い:2011/09/08(木) 10:08:56.38 ID:5L2M7kEh0
読売新聞取材が浅い。
当時の議事録も残っていないし、当事者の枝野元官房長官の言い分だけ
記事にして、もう一方の当事者の東電側の発言も取材して記事に載せない
と極めてアンフェアな記事になる。つまり政府の印象操作をそのまま
コピーしただけであり、ジャーナリズムとは言えない。

松本サリン事件の事を忘れたのか。新聞社は検察リークを鵜呑みにして
関係者・当事者の取材を怠った事。よもや忘れたのではあるまいな。
758名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:10.39 ID:vEcnQvjg0
ミンス党が責任取れば済む話
759名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:13.43 ID:vj3XQSWIP
>>748
弁護士に嘘の概念はないよ・・・
760名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:19.15 ID:V/OHm9eo0
>>719
当時はメディアから逃げまわってたのにね、ほんとうに卑怯者たちだ
特に菅がひどい
なんで今頃になってベラベラしゃべってっんだろうか
761名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:22.80 ID:PcimRlHj0
>>729
6機連続爆発で安全な日本が残っていると思っているのか?
762名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:42.70 ID:a6C26aeoO
>>738
・・・いや、世界の政府の中でも日本民主党はとびきりの無能だってこと、理解してる?他も一緒じゃないよ?
アメリカさん、それなりに有能だよ?
763名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:46.32 ID:GyxQ9vtE0
>>736
右翼左翼抜きにしても
他力本願の人任せで、最低な考えだなw
764名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:09:47.36 ID:ClPeNpBk0
とりあえず北朝鮮工作員カンチョクトと
革マルタダチーニ枝野は逮捕して
言い訳なら法廷でさせてろ

>>734
カンチョクトなら得意げに言うだろ。
オレの手柄!オレの手柄!オレの手柄!人のものもオレの手柄なのに
お前は今まであのクズを見てきたのか?
まずチョクトを見てからほざけキムチ
765名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:17.55 ID:52WF7D4z0
いっそのこと撤退させておくのも手だったと思う。
そうすれば原発問題はもはや東電の問題ではないとして
直接管理するチャンスだった。
766名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:21.91 ID:I1gP49n10
>>686 さっき間違えた...
自分の脳味噌で考えるんだw
どうせエロ写真満載の週刊誌の記事でしょうw

767名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:31.84 ID:3wtlygW20
担当大臣は何やってんだろ?
768名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:33.11 ID:RaT+naw60
>>7
マジでそう思う
民主党じゃ無理だ。自民党に任せるべき
769名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:41.50 ID:WUVjdZ5d0
東電が廃炉を嫌がってホウ酸注入に二の足を踏んだことまで民主の
せいにされちゃかなわんわな

どこまで東電・クソ自民の極悪コンビは腐っているんだといいたい
770名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:44.28 ID:zEBHA77d0
前内閣の擁護したんだろうが  もともと アホ菅がカンチガイで 撤退したいと東電が言っていると思い込んだだけだろうが。この覆う卒きめが。
771名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:10:55.12 ID:KYl48zmq0
>>762
日本がそんなに嫌いなら、
外国で暮らしたほうがいいんじゃね?
772名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:13.06 ID:hhpNLshV0

撤退できたら、自己の責任も賠償も土下座も全部逃げられたのに
菅氏ねこのやろう、政権潰れろこのやろう、民主負けろこのやろう!

773名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:22.74 ID:vl84HQCi0
>>749
無責任な東電のことはいずれ日本国の法律が罰するだろうが
無責任な政府は誰からも罰せられない
国に見捨てられた国民哀れ
774名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:50.78 ID:0uOeko0e0
作業に関係ない関連施設の事務職員撤退を
民主が現場作業員だって摩り替えてるんだろ??いつものことだ
原発PR館の職員そのままにさせてなにをさせようってんだよ
775名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:11:51.03 ID:e/alE7Ey0
>>734
役員の決裁が必要な事項に本社に乗り込んで対応を送らせた菅の責任も問わないとね
776名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:01.59 ID:sGjB2cEB0
あれこれ言ってるけど、ミンス政権になってから官邸での議事録一切が無いんだからさ
証拠がないんだよ。

マスゴミおよび俺らはそのことをまず叩くべきだろ。記録一切がない政権運営なぞ危なくて仕方ねぇ
「そう言った」「言わない」でメチャクチャになるだけ。
777名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:04.71 ID:4AlxOV/90
>>537
ヘリ放水の実況の直後から東証の株価が反転・回復したの知らないのか
あれは日本政府は事態を掌握しており、たとえ人命を危険にさらしても原発事故の処理を続けるというメッセージを発信したパフォーマンス
意味はあったと思う
778名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:04.90 ID:o/TzHFZz0
政府は事実を記録する気が無い
国民はジャーナリズムを育てる気が無い

この国ダメじゃん
779 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/08(木) 10:12:15.47 ID:o3j/U//Q0

「フクシマの英雄」が受賞 スペイン皇太子賞「原発惨禍避けようと闘った」

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110908/erp11090809580001-n1.htm

スペインのアストゥリアス皇太子基金は7日、今年の同皇太子賞の「共存共栄賞」を福島第1原発事故の現場で、
事故の拡大を防ぐため献身的な働きをした東京電力やその下請け作業員、消防、自衛隊員らの
「フクシマの英雄たち」に授与すると発表した。

 同基金は授賞理由を「勇敢で模範的な行為」とし「自らの命を犠牲にしてでも津波による原発の惨禍を避けようと闘った。
彼らは人間としての卓越した価値を示してくれた」と評価。


東電英雄ですけど?


 「彼らのなしたことは、日本社会に根付く義務感、逆境での品位、謙虚さ、寛容、勇気のたまものだ」と称揚した。

 「共存共栄賞」には8つの個人・団体がノミネートされていた。授賞式は10月21日、スペインのオビエドで王妃や皇太子らが参加して行われる。賞金は5万ユーロ(約540万円)。(共同)
780名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:34.85 ID:lDn//u1g0
>逆に、米軍が原発を終息させてくれたら、今後は「日本は原発を制御できない」という印象を国際社会に与えて、国益を損ねかねない。←ここ重要

印象じゃなくて、制御できないんです
781名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:42.52 ID:dmMPsfRqO
>>769
自民関係ないだろキチガイが
782名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:12:43.21 ID:a6C26aeoO
>>769
総理の権限は東電より下なのか・・・なら仕方ないな
783名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:16.58 ID:xh9pgh3N0
なんて言ったのかな?
「もしもーし、もう逃げるからあとよろしこ!」
784名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:30.64 ID:+71t1x+xO
>>765二機爆発でこんなんなってるのに全面撤退して全部爆発してたら今どうなってたかをまず考えろよ
785名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:35.59 ID:ClPeNpBk0
北朝鮮工作員カンチョクトが原発を爆発させて
タダチーニ枝野が被曝者を拡大させた
キムチでも分かる簡単な話だろ
786名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:13:58.13 ID:ycaMfhWk0
電気代が世界一なのに、これまた値上げとかありえないから。
787名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:01.17 ID:5tnYhCu30
こんな記事もあるんだw
菅氏指示の福島原発ヘリ放水 米政府は絶望的気分味わった
788名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:02.72 ID:z4tJYScL0
ネトウヨちゃんからしたら不都合な真実だねww

なんせ、散々「東電全面撤退は嘘」と主張してきたからねぇ〜ww

顔もIDも真っ赤にして、必死に弁解してる姿が痛々しいわwwww
789名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:17.66 ID:guj4ETtQP
>>31
当時総量2垓Bqと言われたふくいちの放射性物質の大半が最終的には放出されることになった
だろうから、チェルノブイリと比べても数十倍。少なく見積もっても東日本を越えて
日本の半分くらいは人の住めない土地になっていただろう。
人類史上最大の犯罪者だぞこんなの。
790名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:21.11 ID:zEBHA77d0
えあだのの 口車も ひどいもんだな。菅がカンチガイして乗り込んだだけなのに。もともと パフフォー万スで ヘリで原発爆発させたのを 話のすり替えやっているんだろうgあ。
ひどいもんだな 枝のも。

菅の思い込みに便乗して 絵だのも保身に走り出したか。なにか 捜査か調査が 管内閣に不利に働きだした性なのかな。
791名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:27.90 ID:WUVjdZ5d0
座布団持参で土下座したように

クビ吊り縄持参でクビ吊れクソ清水
792名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:31.51 ID:I1gP49n10
>>745
なにを調べていたの?
793名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:31.15 ID:0rpdmSgH0
日頃から責任とか使命感とか偉そうに言ってる奴らに限って窮地に陥ると人の目気にすることなく逃亡するよなw
この元社長も偉そうになんか言ってたよな
794名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:14:48.40 ID:G2lt3aRk0
>>753
それは、電源喪失時のベントを想定していなかったというだけの話だ。

圧抜きでの温度低下は、一時的な対処法でしか無い。
電源喪失時の手順には含まれていないというだけの話だな。
795名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:06.08 ID:0uOeko0e0
>>771
「民主党議員と民主党支持者を全員殴り殺す」が正しい選択
796名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:22.25 ID:KzjKWSTq0
>>501
東電も民主も解体でいいけど。

過去記録があるレベル津波以下の安全規準で建てた自民も解体すべき

今までに何度も他の学者から危険性指摘されてたのに、自分たちの御用学者に都合のいい結果出させて採用してきた結果がこれなんだから。

797名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:27.58 ID:jZivyl0x0
>>793
そんな奴らがエリート面してるからこの国おかしくなったんだよ
798名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:38.74 ID:DDEb8mIx0
事故対応放棄=全原発事業からの撤退宣言
もう二度と原発やらんと東電が企業として腹くくった上での判断だったのかね
んなわけないわな
799名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:15:58.09 ID:yP2IBlNj0
空き缶といい、小枝野といい、責任逃れしか頭にないんだな
事故調が調べてる最中なのに、自画自賛と責任転嫁まみれの発言してるんじゃねえよ

保安院がメルトダウンの可能性を報告してたのもバレたし、焦るのは分かるけど、
原因究明の妨げになるような無責任発言は控えるべきだろ
800名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:00.36 ID:l5b0y/PnO
東電に怒鳴り込んだのって、法的にはどのような権限なのかね?
801名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:04.59 ID:vl84HQCi0
>>771
本気でどこかの先進国に移住したいが
永住までの道のりが遠すぎて無理くさい
802名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:16.86 ID:S0EN/tOa0
>>1
ニュースソースがミンスって所が、俺的には信用出来ないなw
803名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:27.37 ID:yyAzr4E40
おまえら自分で拭けない癖にクソを垂れ流して安全ですと言ってたわけだ
804名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:31.11 ID:a6C26aeoO
>>771
意味が全く分かってないな・・・

民主党政権なら確かに「とにかく90キロ圏内には入れん!無理!東電なんとかしろ!」くらい平気で言いそうだけど、
アメリカさんそんな無能じゃないんだよ?
何のために「原則」と書いてあるんだか・・・
805名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:33.57 ID:e+dTOoMT0
『東電 原発撤退申し入れる』って言うタイトル見て、盗電が原発事業から全面撤退かと早ガッテンした。

でもこれだけの事故起こしたんだから、原発政策ストップは当然だよな。

盗電の勝股と、東電から金を盗んだ自民党の甘利明を除いて、全員賛成だよな。
806名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:16:44.38 ID:kBM8nGOw0
原発は自衛隊の特殊部門が担う体制作ればよかったな
自分で尻拭けないんだから
807名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:14.35 ID:lS4UDt+n0
東電は解体、社員は福一で作業員になれ。

ミンスも早く消えてくれ。
808名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:21.15 ID:tEv6+r490
いざという時に逃げるなら、電気事業から撤退してください
高額な電気料金で日本一贅沢と言われている生活をする資格無し
809名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:23.90 ID:0uOeko0e0
>>797
家族だけ海外逃亡させて自分はフルアーマー
会見の言葉はいつでもあいまいな表現でごまかしている
耳の大きな太ったおとこもいましたなぁ
810名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:28.84 ID:4AlxOV/90
>>766
原発作業員の賃金九割抜きは有名な話しだよ。
古くは30年以上前に書かれた『原発ジブシー』にもそんなことが書いてある。
811名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:32.24 ID:1HVlOcS70
なんか、事実誤認させようとする工作員が多いなw
812名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:37.08 ID:ClPeNpBk0
被曝者を増やしただけのタダチーニ枝野の言い分信じる奴ってアホか
民主党に殺されるまで信じるつもりか?
813名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:39.20 ID:KYl48zmq0
>>787
>こんな記事もあるんだw
>菅氏指示の福島原発ヘリ放水 米政府は絶望的気分味わった

こんな記事もあるぞ。
−自衛隊の英雄的な行為に感謝する

「自衛隊などが原子炉冷却に全力を挙げている」。作業終了から約10分後、菅首相はオバマ米大統領に
電話で伝えた。米国防総省は藤崎一郎駐米大使に伝えた。「自衛隊の英雄的な行為に感謝する」

翌18日、米原子力規制委員会(NRC)代表団や在日米軍幹部と、防衛、外務当局や東電など
日本側関係者が防衛省でひそかに会合を持った。米側の一人はヘリ放水を称賛した。「よくやりましたね」

相次ぐ水素爆発と放射性物質の広域拡散……。原発暴走を制御できない無力な日本という印象が
世界に広がりつつあり、菅政権は「このままでは日本は見捨てられる」と危機感を強めていた。
「放水はアメリカ向けだった。日本の本気度を米国に伝えようとした」。政府高官は明かした。
814名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:41.46 ID:zjPH/hh/0
>>784
> 二機爆発でこんなんなってるのに
> 二機爆発でこんなんなってるのに
> 二機爆発でこんなんなってるのに

四基爆発してますけどぉ、ぼくちゃんは知らないのぉ?
815名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:17:58.20 ID:HfX8vwzk0
>>782
ここは社会主義国ではない。
そんなに社会主義国がいいなら行けば?
816名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:12.43 ID:8dzL+jLa0
あのとき選挙と領収書で忙しかったよな
まともに話できなかったんじゃないかな?
817名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:20.46 ID:b98GbNDG0
こういう不誠実な企業なんだよ、マジで潰してしまえ

>衆院科学技術・イノベーション推進特別委員会(川内博史委員長)は7日、
>東京電力が福島第1原発の「事故時運転操作手順書」の大半を黒く塗りつぶして
>開示したことを明らかにした。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110908k0000m040109000c.html
818名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:36.45 ID:vl84HQCi0
>>805
渡部恒三がなんと言うか…
819名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:38.92 ID:jghYMOHO0
>>779
フェリペは本社も命がけで働いてると思いこんだだけでしょ
820名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:44.28 ID:/0QMYoG90
この国の力関係

  経団連>官僚>国会>内閣

それを無視してしゃしゃり出た、ミンスが基地外。
ミンスは黙って、官僚の尻を拭いていれば、ここまでの悪化はなかった。
821名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:47.02 ID:vQ7hfb3y0
>>785
それにしても、この手の書き込みはてっきりミンス憎しで書き込んでるのかと思っていたが…マジで東電の工作員だったんだなw
822名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:47.38 ID:ocvXbt+o0
>そういう言い方だった※

※あくまで個人の感想です
823名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:18:54.52 ID:WUVjdZ5d0
>>781
キチガイはおまえだ
原発利権ズブズブのクソ自民は東電と一心同体だろうが

>>782
一時は原発放置して逃げようとしたクソ自民と一蓮托生の東電が政府のいう
こと聞くとでも?
824名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:02.81 ID:xfoSNBU80
>>794
だから?
全電源喪失であの福島第一原子炉に
どうやって注入するのかな?
825名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:15.20 ID:G2lt3aRk0
>>800
直接には何も無いだろうな。

実際、東電側は相当面食らったと思うよw
826名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:19.51 ID:/V52PE3H0
電源車きました、コネクター米国仕様なので接続できません
コネクター空輸中ドカン

   

     東電には無理だった

827名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:22.16 ID:HzCn1QOM0
逃げたいと東電側が言いだしたから管が一喝したんじゃなかったけ?
828名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:19:45.65 ID:84wJtn550

つまり炉心の爆発を想定していたわけだ。東電は。

829名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:05.21 ID:ZgGtJ9tw0
あのヘリ放水をみて絶望感や失望を感じない人間がいたとしたら
頭がおかしいとしか思えない

つまりサービストークです
菅だけは本気かも
830名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:21.91 ID:xVl+KBPH0
部隊長「もうだめです。撤退させてください」
司令部「ダメだ、最後の一兵まで戦え。玉砕せよ。」

部隊長「サクラチル 天皇陛下万歳」
831名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:34.54 ID:6JvPh6xV0

私は聞いていないと言って、東電社長が乗った自衛隊輸送機を
大阪へ引返させた最高指揮官。
アメリカからの救援を断ってしまった最高指揮官。
一日近くベントを遅らせ大惨事にしまった最高指揮官。

当時の最高指揮者には「危機管理の欠如を償います」と言ってもらいたい。
「言った」「言わない」の争い、記録もない素人嘘つき民主党政権
832名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:42.52 ID:WuheNfzQ0
>>806
それが普通だよな。

そもそもたかだか一企業の従業員が事故対策する体制が間違ってるんだよ。
住宅火災だって交通事故だって、住民や運転手がやるのは初動の安全確保くらいで、
本格的処理するのは専門部隊だろ。
833名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:20:51.59 ID:1HVlOcS70
>>779
最後までやれ!ということ。
834名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:01.46 ID:8dzL+jLa0
あの当時は深夜記者会見が流行ってたよね
振り返ってみるといろいろあったね
835名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:51.01 ID:PRn+wlvcO
時系列で言うと

清水社長とか
午前4時ころ
管直人に呼びだし
くらって
全面撤退なんて否定してるのにな。

で6時頃に管が 現場が撤退したがってる
とかの理由で東電本店に
怒鳴り込みパフォーマンス。
836名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:21:53.18 ID:a6C26aeoO
>>813
アメリカから見捨てられるって、

アメリカに支援も要請せず、果てはあちらからの働きかけをことごとく断ってた状況下で、

そんな美談、嘘以外のなんなんだよwww
837名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:02.94 ID:xfoSNBU80
>>832
原発は100%安全なんだからそんなものいらないんだろ。
838名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:07.13 ID:hhpNLshV0



    撤退するなら、全原発からの撤退を。



839名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:20.78 ID:ZgGtJ9tw0
>>832
専門部隊作ったらまるで原発が危険なものであるかのような
不当な印象を受けてしまう可能性があるだろ(棒
840名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:49.06 ID:KYl48zmq0
>>804
>何のために「原則」と書いてあるんだか・・・

原則って書いてあるから、
>>数人の技術者の派遣程度だよ。
って書いたわけだが。
841名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:22:50.20 ID:tZB5lzXm0
訓練通りの直接作業をしない人(女性含む)の撤退だろ。
本当しつけーな。
842名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:03.60 ID:T7xmL0lV0
原子力は一企業が扱っていいレベルのもんじゃないってことだ。
843名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:11.30 ID:jghYMOHO0
>>838
支持
844名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:15.59 ID:xWsI7jjs0
>>765
俺もそう思う。あそこで撤退させて、その機に原発も東電も国有化して
解体しておけば、東電の莫大な資産を賠償にあてることができたし
いろんな問題がクリアーされていた。

だいたい、あの4連続爆発のあとやってたことといえば外から放水することだけ。
東電はこの大事故に対して素人でしかないし
技術アドバイザーとして必要な人員だけがいれば何も問題なかった。
845名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:27.53 ID:tvmwJKoC0
>>832
東海村のときも特殊部隊対応だったっけか。
それの対応と比べると、現与党の対応は異常だな。

他の国でも原子力の対応は国で、一企業に移管なんてのは聞いたこと無いな。
846名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:34.32 ID:OoKyt+it0
しかし毎日テレビでやつれていた枝野のほうが
雲隠れ清水よりは信用できる
847名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:37.20 ID:1HVlOcS70
>>832
たかだか一企業の従業員としてやらせてたのか?
そっちの方が問題だろ。
848名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:43.94 ID:KzjKWSTq0
被害を拡げたのは,
東電と民主党の隠蔽と過小見積の対応

被害を作ったのは自民党時代のおお嘘つきな安全規準見積。

三陸大津波では、岩手に20m の津波の記録があるのに、福島で5mしか見積もらなくて言い訳がない。
849名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:54.38 ID:F2IBSfifO
この清水とかいう無責任野郎は今何やってんの?
ぬくぬく隠居生活とか絶対あり得ないから
850名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:23:58.37 ID:PcimRlHj0
>>841
政府の言うことは嘘だけど、盗電の言うことはホントだと思ってないだろうなぁ?
851名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:09.06 ID:6GbFkaJkO
東電職員は国の為にタヒね
852名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:19.78 ID:G2lt3aRk0
>>824
実際に海水を注入したポンプは、消火用の別系統だった。
津波時に故障していたかどうかは不明だが、故障していたとの報道は皆無だ。
853名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:24:48.26 ID:m6uzQcMzO
東電って史上稀に見る居直り強盗だよな
854名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:01.10 ID:KYl48zmq0
>>836
お前の想像が
新聞の記事を凌駕するのか?

ニュー速+の完全否定だなw
855名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:05.06 ID:Mvznz3u60
>>841
なんだその(女性含む)てのは。
印象操作希望?
856名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:06.68 ID:tTYDk27s0
運用部隊の撤退 = 原子炉の放置 ではない


@政府が非常時事態宣言に基づき、メーカー(日立、東芝)に対応要請(※実際に待機していた)

A非常電源供給と、冷却作業の継続(被曝軽減)のために、自衛隊、米軍に出動要請(※実際に待機していた)

B電源、食料供給、通信の維持が困難のため 東電の第一線運用部隊は一時後退

Cメーカーと、自衛隊・米軍は直ちに冷却作業の指揮を引き継ぎ

D後方の運用部隊は作業要員を供給しつつ、交替と休養にあたる



初動の@〜Aを政府がやっていない
857名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:17.06 ID:4AlxOV/90
>>841
受付の姉ちゃんを逃がすのにいちいち政府にお伺いを立てるわけないだろ

東電社員は全員逃散する気だった
間違いない
858名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:21.53 ID:a6C26aeoO
>>815
社会主義国www
つまりそれ以外では首相はあらゆる権限を持たないし、その権威も皆無なわけかwww
859名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:25:52.99 ID:ClPeNpBk0
>>853
チョクトとタダチーニ枝野を忘れるなよ
860名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:09.83 ID:gVaGEJlwO
県民の避難もあいまいな時期に東電を先に逃がすわけもあるまい
861名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:35.55 ID:WUVjdZ5d0
>>835

廊下にいた記者にまで、菅総理の「覚悟を決めてください!」って怒鳴り
が聞こえて、記事にまでなってるのに、どこまでウソで塗り固めるつもりだ
東電のクソ工作員は

862名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:52.83 ID:vj3XQSWIP
首相って本当に必要なのか?
863名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:26:56.72 ID:UsVXpTt50
>>1

枝野は酷いやつだ。

>枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、
>吉田氏は「まだ頑張れる」と述べるなど、いずれも撤退は不要との見方を示した。

吉田所長は東電ではないのか。
この部分が一番重要。

東電の社長は撤退させたいと言った、しかし現地所長は
撤退するつもりはないと言った。
実際に政府が東電社長の申し出を了承して、東電トップが
現地に撤退命令出しても、必要最小限の人員と一緒に
吉田所長は留まる判断をしたのはまず間違いない。
日本人の気概のある責任者とはそういうものだ。

それなのに「東電は全面撤退を申し出た」とだけ言うのは、
完全なミスリードだし、吉田所長以下現場で頑張っている人たちに
対する重大な冒涜だ。
本当に枝野や菅内閣の連中は何もわかってなかった。
864名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:30.34 ID:P6mO5WltO
>>813

アメリカの支援をことごとく断ったのは、知っているがw
事実の隠蔽のために、必死で印象操作し、
大したことないかのごとく見せかけたw
結果、被害拡大…
865名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:31.18 ID:QZP6kRrK0
民主政権と東電じゃなければここまでひどくならなかった
清水前社長は死ね
866名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:27:32.29 ID:1HVlOcS70
気楽に特殊部隊とか言ってるけど、用意するのに何年掛かると思ってる?
867名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:00.28 ID:/ELqjXTv0
しかしなんで非常事態を宣言しないのかね
悪党のやり放題で、見てられないよ。。。
868名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:12.26 ID:G2lt3aRk0
>>853
さて、そう考える事が出来るのは、民主党政権側の発表を全て信じた場合だけだと思うが?

>>855
雇用均等のこの時代に、女性職員がいないと考える方に無理がありそうなんだが?
869名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:25.29 ID:ClPeNpBk0
>>846
実況で枝野寝ろとか書き込んじゃったバカ?
本当にバカって死ななきゃ治らないな
870名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:26.19 ID:41qEnLAw0

所長の吉田さんは立派なのに、何で社長の清水がこんなに駄目男なの?

人間のクズじゃん。馬鹿なの?死ぬの?人糞製造機なの?


871名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:32.28 ID:4BK7EeCQ0
電力会社は、原発事故がおきると
政府に対応をまかせ自分は撤退する組織。

なのに北海道はなんでまた稼動させてるの?
872名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:50.68 ID:ZgGtJ9tw0
>>866
何十年前から原発が存在するの
873名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:28:59.98 ID:D1Sw18KP0
アホ菅が乗り込んで来て、ど素人に見当違いな指図されたら
俺達引き上げますから勝手にやって下さいって言うだろ
874名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:25.51 ID:Mvznz3u60
>>868
わざわざ(女性含む)とか、書く必要なかろう?
うさんくせえ。
875名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:33.92 ID:a6C26aeoO
>>854
ああ、そういうスタンス?
いいんじゃない?大本営発表は全部信じてきたんだろ?

自民時代も震災後も

一貫してるのは立派だと思うよ、欠片も尊敬できないし真似すべきじゃないと確信できるが
876名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:41.81 ID:1HVlOcS70
>>863
よく読め
>>1枝野氏らが同原発の吉田昌郎所長や経済産業省原子力安全・保安院など関係機関に見解を求めたところ、
877名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:44.73 ID:xfoSNBU80
>>852
いってることが支離滅裂だな。
>高圧沸騰しないうちに注入するに決まっている。


3月12日の海水中入のときには電源車が何十台も届いてるんだよ。
沸騰して炉心圧力が高まったのは11日夕方から。

電源車が届いたのは12日入ってから
878名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:29:49.98 ID:MTK1qLgA0
こんな無責任なの、許されるわけねえだろ。
解体して、発送電分離だ。
879名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:11.68 ID:IaW0X0rH0
東電膿=自民膿

本当にキモいわぁ。
880名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:14.41 ID:o/TzHFZz0
撤退したらどういう事態が起こると想定してたんだ、清水は?
881名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:28.23 ID:PcimRlHj0
>>870
あの場で残るといった吉田は盗電最後の良心であったことは確かだが、
褒め称えるのは間違い。彼も原発利権側の人間だし、事故原因作成犯の一人。
882名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:47.23 ID:oMxMuurkO
吉田所長は良しも悪しも責任感がある事は確かだな
883名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:30:59.98 ID:KzjKWSTq0
>>865
>>848
そもそも自民がまともに安全対策すれば自己自体起きてない
884名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:12.73 ID:KKAdrJOR0
バカ本社に逆らってまで現場で指揮をとってる吉田所長サンカッケー
885名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:17.60 ID:G2lt3aRk0
>>874
フェミニストなんだろうよw

ウザいと思うなら、あぼーんにでもすれば良かろう。
886名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:29.99 ID:rOsizzA30
東電は世界一の反社会的企業
887名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:33.48 ID:kN2BwDvT0
こいつと菅は当然今期かぎりで政治家引退するんだろ?
888名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:38.32 ID:vGHllY9C0
糞自民にケツ拭かせろよ
あのクズどもの長年の癒着のせいでこうなったんだから
889名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:31:52.98 ID:1HVlOcS70
>>872
国も電力会社も、徹底した安全神話でやってきたからそういう発想をしなかった。
外国で事故が起きても、日本は安全だと・・・・・
890名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:15.71 ID:pwpN08fK0
言った言わない 民主党は詐欺政権 議題の記録をわざわざ取らない。
さて東電 だめだこりゃ
真実は?
891名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:19.34 ID:4AlxOV/90
>>880
答え
しったこっちゃない
892名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:31.50 ID:ClPeNpBk0
>>887
北朝鮮なら国賓待遇で亡命させてくれるだろな
893名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:33.75 ID:r/XwVvrT0
東電幹部ってすごいですね〜〜

無差別殺人
無差別泥棒
無差別被爆させといて

そんなんしてまで
おしいもの食べて
いい家すんで
いい車のって
地位と名誉を守り抜いて

人生楽しいんだwww

秋葉の加藤君より
漫画に出てくるどんな悪役よりも
ヒットラーよりも

すごいですねええ
894名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:37.36 ID:1CbA/hzP0
他の電力会社もイザとなりゃこんな対応だろ
戦時中とはも時代が違う
原発なんか稼動させるな!
895名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:41.35 ID:wMgKY7oX0
       ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい清水‼
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
896名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:41.68 ID:WuheNfzQ0
>>837
ほんと、その建前を言い張った原発推進派は大罪人だよな。
その建前を貫き通すために、事故対策がなんも考えられておらず、今の惨状があるんだよな。
新聞紙やおがくず流すって…
897名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:32:54.51 ID:WUVjdZ5d0

世論は東電解体・原発全廃

898名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:14.34 ID:KYl48zmq0
>>875
>ああ、そういうスタンス?
>いいんじゃない?大本営発表は全部信じてきたんだろ?

ネラーの机上の妄想より、
全国紙の新聞記者が実際に、
取材した記事のほうを信じるというスタンスって
そんなにおかしいか?
899名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:23.32 ID:KKAdrJOR0
事件は会議室でおこってるんじゃない

現場で怒ってるんだ
900名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:31.44 ID:dLz/peRA0
>>887
そんなまともな思考回路なら政治家できないだろ
901名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:43.67 ID:41qEnLAw0
>>881
俺はお前の思想に洗脳される義理などない。立派な男だから立派だと言った。
何々側みたいに人間を分けるお前みたいなクソは清水と一緒に市ね。
902名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:54.45 ID:8iAUfN3L0
>>5
今の日本で即行で死刑(敵前逃亡)にしたい奴はこの野郎だ。
903名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:33:58.03 ID:G2lt3aRk0
>>877
ほう、消火用のポンプは電源に依存しているのか?
配電が切れたら動かなくなるのか、大変だなw
904名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:25.15 ID:IaW0X0rH0
>>863
日本語の読解力無さすぎ。
東電膿になるとこういう症状が出るのね。
905名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:43.99 ID:8dzL+jLa0
今の与党ってどこよ?
906名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:45.65 ID:ClPeNpBk0
議事録が無いから嘘つき放題タダチーニ枝野
907名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:47.02 ID:FKJVKA35O
>>710
枝野は3/30の時点で既に
5・6号機の廃炉に言及してるぞ

5、6号機も廃炉に=枝野官房長官
(2011/03/30-20:23)
 枝野幸男官房長官は30日午後の記者会見で、福島第1原発5、6号機の存続の是非について「客観的状況は明らかだ。社会的な見
方ははっきりしている」と述べ、1〜4号機に加えて5、6号機も廃炉にすべきだとの見解を示した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011033000825

【原発問題】 枝野官房長官、5号機と6号機も廃炉にすべきという認識示す[03/30 19:09]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301482704/
908名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:34:49.56 ID:C3pwtvsPP
>>3
本気で高いとか思ってんの? 一応、物価相応だぜJK
東電憎しは構わんが阿保メディアの「世界一高い電気代」とかの煽り記事鵜呑みにすんのも大概にしとけよな。
909名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:00.54 ID:BBe+raRSO
清水〜
土下座しろ!
910名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:12.08 ID:03gnR5wB0
東電の社長が仮に全面撤退したいと言ったなら、枝野氏にはそのような状況で「ただちに影響は無い」と避難する必要が無いかの発言を繰り返したのはなぜか?
嘘つきなのか、頭が悪いのか?
911名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:19.84 ID:yP2IBlNj0
何の証拠もないのに、空き缶やエダノの証言だけで東電が悪いと信じられる理由は?
912名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:24.14 ID:tTYDk27s0
運用部隊の撤退(後退・交替) = 原子炉の放置 ではない


@政府が非常時事態宣言に基づき、メーカー(日立、東芝)に対応要請(※実際に待機していた)

A非常電源供給と、冷却作業の継続(被曝軽減)のために、自衛隊、米軍に出動要請(※実際に待機していた)

B電源、食料供給、通信の維持が困難のため 東電の第一線運用部隊は一時後退

Cメーカーと、自衛隊・米軍は直ちに冷却作業の指揮を引き継ぎ

D後方の運用部隊は作業要員を供給しつつ、交替と休養にあたる



初動の@〜Aを政府がやっていない

913名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:31.31 ID:NA0TNijwO
原子力村の偉いさんは
一番に逃げたよな!
早く検察も警察も仕事しろよ。
914名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:35:35.59 ID:UsVXpTt50
>>861

それも本来は政府のほうが責任逃れをしてる。

原発事故が起きて、未曾有の事態が発生することがわかった時点で
すぐさま国家安全保障会議を開いて非常事態宣言をする。
少なくとも11日中にはやれた。

その後は非常事態で政府の命令で東電を動かせる。
だから、覚悟を決めるべきだったのは東電じゃなく政府だった。
それを東電に責任を押し付けている。
独占企業で準役所みたいなものだから、それこそ政治主導で動かす必要があった。

菅内閣のこの責任逃れをもっと多くの国民に認識してもらいたい。
915名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:00.13 ID:ncZpgEa6O
毎日何やってんだろうな?
作業員は毎日絵日記かいて提出しろ
916名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:07.97 ID:a6C26aeoO
>>898
お前は、日経株価が実際に暴落してんのに、「上がりました!」って大本営発表があったら信じるのかっつってんだよ

アメリカに支援も要請せず、それどころか支援を断り続けたってのはそういうことだ
917名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:09.00 ID:o/TzHFZz0
自民を批判したところで当時自民政権を選択したのは国民
今の民主政権を選択したのも国民

そして事実を報道できないようにメディアを支配しているのが電通
918名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:15.39 ID:KzjKWSTq0
>>863
ミスリードでも何でもないだろ

「社長は全面撤退を申し出てる」
るんだから
もし撤退うけいれてたとして、
もし、社長に逆らって現場が勝手に残っても、それは個人のやった事で
東電が撤退は変わらないんですが
919名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:17.10 ID:1cWyJj/90
東電は否定してたよね。
そんなことは、絶対あり得ないって。
ある程度の人を残して、後は全員撤退させたいとは言ったらしいけど。
官邸側の勘違いなんじゃない?
920名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:36:56.38 ID:PcimRlHj0
>>901
別に洗脳されてくれる必要はないけど、
非常電源がむき出しで海辺にあったりしてたのは、
あの所長下で起こってることなんだけど。
921名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:05.41 ID:ETDUKyeO0
こんな板でチマチマ言ってって何が変わる????

なぜ、立ち上がらない????

東電でも

国会にでも


民主党本部にでも


デモくらいしてもいいんじゃないか


いま、国民のパワーを馬鹿企業、馬鹿政界に
見せ付けるときでは!!!!!

立ち上がれ!

怒りの日本国民!!!!!!!
922名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:18.29 ID:1HVlOcS70
社長が撤退したいと言えば、東電が撤退したいということだ。
政府がいちいち東電の従業員一人一人と話なんかするかよw
923名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:33.60 ID:u/INcVLE0
枝野も、管直人の被害者の一人だからな。
924名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:37:43.89 ID:WdqEF3Ec0
吉田かっけー
925名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:01.85 ID:RGttdLy20
手に余るような危険なものを最初から作るな
926名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:12.39 ID:vj3XQSWIP
>>919
それニコ動でみたよ
結局有耶無耶にする出来レースなのかね?お互い
927名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:13.78 ID:xhzP5NFa0

命捨てる覚悟ないなら原発なんて使わないで欲しいわ。

福島だってもし一つでも爆発して現場の放射線レベルが洒落にならないレベルになったら、
自動的に6機全部放射線ダダ漏れ&爆発してたろ。
928名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:38:51.74 ID:PRn+wlvcO

時系列で言うと

清水社長とか
午前4時ころ
管直人に呼びだし
くらって
全面撤退なんて否定してるのにな。


で6時頃に管が 現場が撤退したがってる
とかの理由で東電本店に
怒鳴り込みパフォーマンス。
929名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:11.91 ID:dLz/peRA0
>>921
俺はチマチマしか言えないけど
貴殿なら出きる!企画運営してくれ
是非ともお願いします
930名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:14.74 ID:LHt4/jU70
清水は、日本を撤退したいって言ったんじゃない?
931名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:30.18 ID:f+6uOrlb0
>>570
東電や保安院は別に問題無いぞ。十分責任を果たしている。
932名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:43.62 ID:WirBxcbf0
直ちにフルアーマーで本当の事だけを話てほしい
933名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:52.35 ID:KzjKWSTq0
>>919
ある程度で何処まで?
事故対応できる技術者撤退させて、
汚染水垂れ流しの量計るだけの監視員一人か?

ある程度残すも何も撤退申し出てる事そのものがおかしいんだよ
934名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:39:57.67 ID:P6mO5WltO
>>921

東電デモは、やっているよ。
徐々に拡大中…
935名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:17.57 ID:hhpNLshV0



    いまだに原発推進言い続けてる党が、もしもあの時政権だったら

    原発事故を防げただって?

    笑わせんな、( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


936名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:33.77 ID:1HVlOcS70
>>919
>後は全員撤退させたい

全員撤退w

一部という意味なら、社長も「一時避難」って言ってただろうな。
937名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:47.97 ID:PcimRlHj0
>>930
まぁ当人はそのつもりだったろうよ。
938名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:40:50.66 ID:WD5JzdYi0
やばくなったら自分たちが率先して逃げるってか。
こんなやつらが原発の管理やってるってしゃれにも冗談にもならんな。
939名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:02.97 ID:sYxyLdJy0
あのまま撤退してれば、
今頃は東京以北全域で無人!
940名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:16.29 ID:UsVXpTt50
>>876

そちらこそオレの書いたのをよく読め。

枝野は「東電の」吉田所長から頑張れると聞いた。
吉田所長は東電だろ。
そして社長の命令に逆らってでも残ったとオレは確信する。
つまり、東電の「一部」でも残ったことは間違いない。

それを東電は「全面」撤退するつもりだったとだけ吹聴するのはミスリードで。
その根底にあるのは自分たちの責任逃れ。
東電を叩くのは構わないが、もっと巨悪にも目を向けろってことだ。
941名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:32.44 ID:wMgKY7oX0
コピペにあったけど
本当にこんな仕組みになってるの?

                            ┏━┓
               CM /広告   ┃電┃  政治資金
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃  ┃              │ 自民民主 │←─┐
└─────┴──────→┃力┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   便宜立法         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
                  研究費    ┃会┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 役 所  │      │投票
└─────┴──────→┃社┃←──────┴────┘      │
              お墨付き   ┃  ┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                            ┃  ┃     職                   │
                            ┃  ┠───────→┌─────┐  │
                            ┃  ┃                │ 地 元 民 ├─┘
                            ┃  ┃←───────┴─────┘
                            ┃  ┃    招致
                            ┗━┛

                            ┏━━┓
                            ┃国民┃
                            ┗━━┛
                             ゴミ屑
942名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:41:57.56 ID:oWDlw3P70
IAEAが事故に際して日本は最善を尽くしたと評価してんのに
今更蒸し返して何がしたいのかと
943名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:12.98 ID:LHt4/jU70
かつて和気清麻呂は天皇によって、和気汚麻呂に改名させられた。
清水も汚水に改名させるべき。
944名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:23.60 ID:4BK7EeCQ0
やっぱり真の敵は読売だよな。
フジの次のターゲットは読売不買で決まりだな。デモもやろうぜ!

読売「脱原発?ふざけんな電気は足りてねえ。早く再稼働しろ。どんどん新設しろ。」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315430796/
945名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:34.58 ID:a6C26aeoO
>>933
おかしいと思う方がおかしいと気づけ
なぜ現場にいる人間のリスクを最小限に押さえるのがおかしいなんて結論に至る
946名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:40.78 ID:G2lt3aRk0
>>919
わざと嘘を吐いている可能性もある、というか、そっちの方がありそうな。
東電が責められれば自分達は安泰とか考えていても、ちっとも不思議では無い。

民主党だからなw
947名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:42:49.43 ID:Mvznz3u60
>>941
大体あってる
948名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:24.96 ID:orsG1KAd0
>>911
今までの行い
949名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:25.18 ID:ZGar4Q1oP
枝野が隠してたってことです。
950名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:30.13 ID:SqDS5JJK0
東電に原発を扱うのは無理ってことでいいね
951名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:41.39 ID:aMB8ELo10
東電社員は全員埋まって来い
952名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:46.93 ID:HB9GfBoD0
まんだ 枝のの言うこと信じてるん
大丈夫でつか
953名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:44:47.38 ID:KzjKWSTq0
>>940
社長の命令に逆らって残った所で
「それは東電の一部ではなく個人」
です。

東電が撤退決めた事は変わらない
954名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:04.01 ID:cRHTc6/c0
議事録無いから言いたい放題だな。
955名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:10.44 ID:xhzP5NFa0
>>940
これスレタイが煽ってるんだな。
ソース記事には東電社長って書いてあるのに、このスレは東電としか書いてない。
956名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:14.84 ID:o/TzHFZz0
東電デモもフジデモも報道できない日本の報道機関
マスメディアが事実を報道できる体制をつくらないと
この国の再生は無理
957名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:26.86 ID:03gnR5wB0
>>942
言いたいことは一つ、「菅政権は立派だった」
この点についてはとてもわかりやすい連中。
958名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:45:53.60 ID:+rhKu7Tu0
2号機大爆発してたら日本終わってた!?ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
959名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:15.92 ID:hIkqTRGyO
>>922
震災当日、社長の乗っていたヘリを追い返して、翌朝社員と直接話に福島に向かったバカの立場がないだろ。
960名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:31.15 ID:oPKWcB3a0
そもそも原発の事故は菅が総責任者になるように
法律で決まってるから菅が指示しなきゃダメ。
責任逃れするな
961名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:35.86 ID:1HVlOcS70
>>940
ふつう社長が発言すれば、会社全体がそうしたいということだ。
それだけで、会社全体が避難されて当たり前だ。

実際に枝野は所長に確かめた。

>東電は「全面」撤退するつもりだったとだけ吹聴するのはミスリードで。

こういう批判は不要
962名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:46:54.93 ID:K6+tdsYB0
>>100
おまえヤクザのいちゃもんとかDQN夫婦喧嘩と同じ論法ww
963名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:05.12 ID:ib5Vc9zy0
清水はクソだが、一応社長だから社員や作業員を守るのが当たり前だろ。
客や近隣住民よりもまず第一に社員を守るのは、当たり前だろ。
むしろ死ぬまで働けとか、作業員の被ばく限度を勝手に上げたりしてる
政府よりよっぽど人間的なやつだと思うが。
964名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:08.99 ID:mxUeKdg20
人名優先であっても、東電は何を扱っているかを理解出来てないのが恐ろしい。
猿に手りゅう弾を渡して遊ばして居る様なものかもしれない。
965名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:10.46 ID:WUVjdZ5d0
>>914

おまえ頭湧いてるだろ

廃炉を避けようとする隠蔽体質の東電や保安院から
まともな情報があがってくるとでも思ってんのか

しかも震災当日の11日って・・

東電工作員のキチガイ妄想はその辺にしとけ
966名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:20.11 ID:KYl48zmq0
>>910
>東電の社長が仮に全面撤退したいと言ったなら、
>枝野氏にはそのような状況で「ただちに影響は無い」と避難する必要が無いかの発言を繰り返したのはなぜか?

なぜ、疑問を持つんだ?

3月12日の段階で、半径2キロ圏内の住民は避難命令が出てる。
東電の社員は、原発から半径2キロ圏内で作業している。

「僕たちも、住民と同じように避難させてよ〜」
って言い出したってことだろ。
967名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:47:38.01 ID:UsVXpTt50
>>918

吉田所長は残ってもまだ東電を首になるわけじゃないから、
「東電の吉田所長が残った」わけだろ。

だから、もっと客観的に考えろ。
「東電は全面撤退を主張した」とだけ枝野は強調するが、
結果的に現地が残るから全面撤退は無かった。
そのことを言わないのは、東電を悪役に仕立てて、
政府の責任を逃れようとしていることが、
無意識だとしても枝野たちの根底にある。
968名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:08.84 ID:LHt4/jU70
>>959
清水が戻ってたら、即撤退の支持を出してたかもしれない。
逃げ癖がついてる人だから。
969名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:42.15 ID:KilSRH9A0
というか、実際現場で一番危ないところで作業してたのは別会社の出向作業員でしょ?
そういう人らを見捨てて東電社員だけを返せってことなの?糞すぎない?
970名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:53.64 ID:LNGomvLN0
>>945
まだ「人の命は地球よりも重い」なんてサヨ放射脳バラまいてるのか?
少なくとも日本国民の命>やらかした企業の現場作業員の命だからな
971名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:48:56.95 ID:4BK7EeCQ0
【原発問題】前首相の東電乗り込みについて 枝野氏「あの瞬間はあの人が首相で良かった」と評価[09/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315443751/

これいいな。
枝野は、「あの瞬間は」と管を限定的に評価していて、本音を言ってるって感じがする。
つまり、他の首相としての能力はだめだったんだろうが、そんなことはどうでもいい。

東電は糞で、それを管がなんとかしのいだが、
結論としては、
東電はもうおわってるし、自民党だったら撤退を許可していたってこと。
972名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:01.08 ID:xz17wezJ0
>>931
東電と保安員のどこが責任果たしてるんだ?
想定可能な事故対策を指摘されてたにもかかわらず放置・容認した大罪にたいして
責任とった部分なんて今のところ聞かないよ?
973名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:02.15 ID:KzjKWSTq0
>>961

会社は全面撤退、
一部の社員が個人的にボランティア
ってだけだよな。全面撤退うけいれてたとして。

全面撤退は変わらない
974名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:10.53 ID:w06gEVVs0
東電をスケープゴートにして民主党だけ助かろうと思っても無駄
975名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:14.78 ID:rvmBS4Gx0
社員の高給には何の必然性があるの?
創意工夫(数字の改竄だけはやってるがw)で
利益を捻出してるわけでなし、
実務は全部下請けがやってるし。
976名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:18.01 ID:2OMWAqwuO
本当なら原子力の管理を自衛隊にまかそろ
収益は全て国防費にしていいから
977名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:24.15 ID:LEtq38Q/0
>>967
社長が前面撤退といったらそうなんだよ
屁理屈こねんなや、クソガキ
978名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:34.31 ID:03gnR5wB0
>>966
なにのんきなこと言ってんの?
全面撤退するってことはもう抑えきれない=半径2kmなんて話じゃない。
当然逃げるために数時間はかかる、明らかにウソついてるよ。
979名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:49.22 ID:xhzP5NFa0
>>967
だからソース読めよ。
ソースは「東電社長、撤退を申し出た」って書いてあるだろ。
スレタイは「東電、撤退申し出た」に変えてあるが。
980名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:49:55.63 ID:VEgA06pt0


吉田所長こそ国民栄誉賞。

なでしこ?
朝鮮人に飼われてた女どもだろ?

981名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:04.88 ID:SqDS5JJK0
そもそも受電鉄塔が倒れなければ、電源喪失なんかあり得なかったわけでしてw

原発周辺で何本の鉄塔倒れたの?w
982名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:20.89 ID:UsVXpTt50
>>973

しかし、結果的に「全面撤退」ではない。
983名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:21.86 ID:G2lt3aRk0
>>969
いてもしょうがない奴は、とっとと追い出すのが筋だが?

いても邪魔なだけだ。
984名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:23.59 ID:1HVlOcS70
政府がいちいち現場の従業員一人一人の名誉なんて気にして発言している場合かよ。
従業員の立場を考えなければならないのは東電の社長の方だ。
985名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:43.70 ID:RZsRMQKO0
死水のクズ一家は退職金数億もらっていまどこでのうのうと生きてるの?
情報が一切ないとこみると家でブルブル怯えて生きてるか
海外に逃げたか、どっちかだなw
クズすぎるwww
986名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:50:48.13 ID:YTrsnVWQ0
>>978
現場で対応する人間と
周囲の人間とでは危険度がまるで違うだろ
987名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:51:27.56 ID:eaQV0LVB0
知り合いの40才の社員がボーナス半減で75万しかもらえなかったって嘆いてたな。
988名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:52:10.81 ID:NN0tRa8c0
てか清水も菅も訴えられてるじゃんw
何で東電がーは、意図的に菅の責任だけ逸らそうとするの?
989名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:52:12.64 ID:KzjKWSTq0
>>968
首になるならないは関係ない。

東電の業務命令として、全面撤退が出ることになるので、
吉田所長が残ってもその作業は
東電の業務でなく、
吉田所長個人のボランティアですが。

990名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:52:55.65 ID:6G+ps8oU0
清水ほど人の上に立つ立場が似合わない人物はそうそういないよね
991名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:02.51 ID:UsVXpTt50
>>989

違うねえ。
吉田所長が申し出れば、黙認しただろうよ。
992名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:28.10 ID:03gnR5wB0
>>986
全面撤退ってことは現場に一人もいなくなるってこと。
それがどういうことかわからないの?
それとも全面撤退しているのに現場に人が残っているという民主党マジックがあるのかね?
993名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:40.94 ID:yUc6EW5d0
さすが信念の偏屈男、吉田所長。

彼がいなくて、東電役員のYesマンが所長だったら
マジで福島ヤバかったろ。
994名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:46.01 ID:imgrh9cd0
>>980
けど、ミスって冷却装置止めたんだぞ
995名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:53:51.89 ID:zoCrpU8W0
>>5
今となってはお笑いだな
事故原発放り投げて逃げようとした奴がよ
996名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:09.03 ID:KYl48zmq0
>>978
東電の社員が逃げ出したわけじゃないだろ。

撤退したいと言い出しただけのことで。
997名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:11.97 ID:G2lt3aRk0
>>990
そうか?

民主党にはゴロゴロいるぞ?
998名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:21.33 ID:ZOeyKhEk0
全部クビにして国営にしろ、被災地民雇えばいい
999名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:32.26 ID:KzjKWSTq0
>>982
会社としては
「全面撤退」ですが

全面撤退の命令がでた時点で
会社の業務じゃなくなるから。


1000名無しさん@12周年:2011/09/08(木) 10:54:43.68 ID:RXDQjOxxO
>>980
だから、なでしこに国民栄誉賞なんだろ、
民主政権だと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。