【原発問題】震災10日後、二度目の溶融か 福島3号機、専門家指摘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
炉心溶融を起こした東京電力福島第一原発3号機で、東日本大震災から10日後、冷えて固まっていた炉心の大部分が
「再溶融」したとする説を専門家がまとめ、来月、日本原子力学会で発表する。東電は原子炉圧力容器底部の温度が低下
した状態(冷温停止)を事故収束の目標としているが、炉心の大半が溶けて格納容器に落下しているなら、収束に向けた
工程表に影響する可能性もある。

3号機は、炉内への注水が始まった3月13日午前9時25分まで約6時間以上空だきになり、14日午前11時ごろには
原子炉建屋で大規模な水素爆発が発生。炉心が溶融し、圧力容器の底に落ちたと考えられている。
東電の公表データによると、3号機炉内への1日あたりの注水量はその後、20日までは300トン以上を保っていた。
燃料は冷えて固まったとみられる。
ところが、注入できた量は21〜23日に約24トン、24日は約69トンに激減した。圧力容器の圧力が高まり、水が入
りにくくなった可能性がある。
旧日本原子力研究所で米スリーマイル島原発事故などの解析を手がけた元研究主幹の田辺文也さんによると、この量は炉内
の核燃料の発熱(崩壊熱)を除去するのに必要な水量の11〜32%しかない。1日もあれば全体が再び溶ける高温に達す
る計算になるという。
田辺さんは、大規模な「再溶融」によって高温になった核燃料から大量の放射性物質が放出され、大半が圧力容器の底から
格納容器まで落ちたと推測する。

▽asahi.com(2011年8月8日3時2分)
http://www.asahi.com/national/update/0807/TKY201108070330.html
2名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:00:47.65 ID:jCOjMioO0
知ってた
3名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:02:44.16 ID:bSx07D1T0
21日って3号機が爆発した日だったっけ?
もう忘れたわw
4名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:02:48.50 ID:fY8Eaw+W0
今どうなってんの?
5名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:03:44.99 ID:iIHilVoH0
専門家w 大爆発が起きるんじゃなかったんですか?
6名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:04:13.79 ID:64052jwt0
10日後ってすごい雨が降った日だよな
雨にあたらなくてよかったマジで
7名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:09:42.47 ID:e7ZFRuAi0
安全厨の活動が活発だった頃でもあるな
8名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:10:32.07 ID:DQycqPyy0
21日はすごい放射線量上がった日だよな
ただ雨降ったせいだけじゃなかったのね
9名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:14:26.16 ID:znxmwBUt0
>>3
金町浄水場で基準値を超えた日
10名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:15:02.47 ID:OvHCRW+P0
菅はメルトダウンさせた総理大臣として名前を残した
11名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:16:31.93 ID:OjTr5LVm0
3号機って、燃料に猛毒のプルトニウム239使ってるんだよね
角砂糖5個くらいの質量で、日本全土を壊滅できるやつ
12名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:17:44.02 ID:3CwlqnXy0
3月21日の夜に、うちの近くの公園内運動場で雨に打たれてずぶ濡れになりながら
ランニングしてる人が居たんだよな。
あの人は高濃度の汚染雨を浴びてたと思ったが、大丈夫だったんだろうか。
13名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:21:22.99 ID:eKx6tSiw0
3月20日-21日にかけての3号機格納容器内再臨界&爆発
http://news.livedoor.com/article/detail/5763592/?p=5
14名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:22:14.07 ID:yz6T6pQw0
東電社員歓喜wwwww
15名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:29:37.59 ID:aCBYNSE/0
>>1
今更・・・
つうか、実際問題、
当時4機の炉を、何人でどういう体制で、分析しながら事故対応に当たってたんだ?
東電、国の情報を公開して、事故対応の責任追及を始めろ
16名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:33:48.71 ID:nyG8Xcrq0
これ報道するテレビ局あるんだろかw
17名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:33:56.27 ID:/z6kiZ7R0
テルルさん
18名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:36:33.49 ID:1lNi+n9e0
東電のライブ見たらワロタwwww跡形もねぇwww
19名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:36:34.44 ID:AiZYXRWV0
>>15
福島担当の責任者なのに体調崩して入院してた池田っていう副経産大臣(だっけ)、
首にしようとしたら「隠してること全部ばらす」と菅を脅して今も居座ってる

おそらく官邸は再臨界も膨大な放射能が吹き出したことも全部知ってて隠蔽した
ことを指してるんじゃないかな。

ちなみに21日は、大枚叩いて遠くに避難させた家族と親戚が、
勝手にホテルをキャンセルして雨の中帰ってきた日(T_T)
20名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:37:28.30 ID:A+wN6AI50
ああ言えば溶融
21名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:39:22.15 ID:KQmVtDvcO
そんなことが起こってたんかい
逃げといて正解だったわ
22名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:39:29.04 ID:map/35Yq0
なんか溶解
23名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:40:57.46 ID:7cl0qIdb0
二度ある事は三度ある・・・
24名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:44:15.77 ID:1A2Q+QW00
>>4
7月7日の朝に汚染水浄化装置が全部ストップ
今のところ復旧の報道はない
25名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:48:00.55 ID:KAlekMPX0
>>1
> 注入できた量は21〜23日に約24トン、24日は約69トンに激減した。
激減したの?増えているじゃん。
26名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 04:51:44.91 ID:h24MYN9a0
20日までの300トン以上に比べてってことだろ
27名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:03:12.64 ID:JrmQdwKE0
28名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:07:23.82 ID:TSEvOPdi0
中性子線は想定されたのだろうか。
29名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:07:36.39 ID:TSEvOPdi0
あ、想定じゃなくて測定だ。
30 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 【東電 48.1 %】 :2011/08/08(月) 05:09:09.47 ID:ZBnjsfn20
収束したんだろ
今はそれところじゃないの
31名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:10:48.33 ID:8ghpDnPrO
近畿に逃げといてよかった
32名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:13:06.62 ID:nwrcJlY70
バカが考えられる復旧工事が終わっただけなので




収束とか一段落という意味ではない。
浦安のように液状化の砂をどけただけ。
対策は何一つ採られていない。
33名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:13:14.28 ID:zyXrWBda0
東北・関東で観測された放射線
http://www.asahi.com/national/update/0807/images/TKY201108070411.jpg
福島第一原発3号機の再溶融のイメージ
http://www.asahi.com/national/update/0807/images/TKY201108070413.jpg
34名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:13:15.58 ID:vX3tGfNa0
最近は汚染がどうたらばっかりで原発そのものの状況について報道が無さ過ぎ。
マスゴミは本当に使えないゴミだな。
35名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:13:25.95 ID:sPR5d4y/0
どの道何時かはバレる事だから、段々と隠してた情報を小出しにしてきたな。
36名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:14:26.90 ID:KAlekMPX0
>>26
そうか、まだ寝ぼけていたみたいだ。
事故当事者の東電と保安院のシミュレーションは信用できない。
政府として外部の専門家にこういう解析を依頼するべきだよな。
37名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:16:40.58 ID:9clP59BdO
黄色い粉はいつだったっけ?
あれはやっぱウランだったのか?
38名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:18:40.86 ID:wl+Q7Fpl0
>>24
今日にいたるまで何回も停まって何回も復旧してる。
昨日も7時間停止して復旧してる。
で、もうすぐ2期工事が終わって東芝使った装置が稼働する。
燃料プールは1号機をのぞいた2、3、4号機冷却済み。
30〜40度まで下がった。
1号機も10日から稼働。
建屋カバーも1号機のは今月中に完成。

ただ肝心の炉心はどうにも手が出せない。
見通したたず。
39名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:19:55.11 ID:aj+lkb9n0
>>37
花粉か黄砂だろ
40名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:20:05.05 ID:zyXrWBda0
>>33
何気に格納容器の絵に穴が開いててコワイw
41名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:20:15.71 ID:9CQoEUIv0
>>1
圧力容器は底抜けて、
原型をとどめてないってことか?。
42名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:23:55.22 ID:xxwHYTra0
>>2でおわり
43名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:24:21.71 ID:PlFEkurs0
知ってた
44名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:25:33.82 ID:OBEJLY3X0
>>39
黄砂があんな色してるわけないじゃん
45名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:35:47.39 ID:JmrClS700
地下水に流入だな。地上の線量は急激に低くなるだろうけどな。
周囲のボーリング調査した方がいいぞ
46名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:38:20.33 ID:M9sW8HRV0
このタナベさんとかいう人は、とりあえず原発事故収束させてから物を言ってくださいな。
少なくとも原発で食ってきた人間なんでしょ?
原発事故が自分の論文にうってつけなのわわかるが、とりあえず止めてからにしてください。

おまえが行け。
47名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:40:13.96 ID:eANv78dy0
>放射性物質(I-131) 降下量
>都道府県     累積(Bq/m^2)  3/18   3/19  3/20   3/21  3/22   3/23   3/24
>
>茨城県(ひたちなか市) 212397   880.   490  93000.  85000  27000  1200   480
>東京都(新宿区).     84919.    51    40  2900.  32000  36000. 13000   173   ←
>栃木県(宇都宮市)    60493   1300.   540  5300.  25000  23000  1200   570
>埼玉県(さいたま市).   68189.    64    66  7200.  22000  22000  16000   160
>千葉県(市原市)     45786.    21    44  1100.  14000  22000  7700   130
>神奈川県(茅ヶ崎市).   5765.    40    38   750    340  1300  3100.    39
>静岡県(御前崎市)     360     0     0     0   200   150   5.8    4.6
>愛知県(名古屋市)       0     0     0     0     0     0    0     0
>大阪府(大阪市)        0     0     0     0     0     0    0     0


84900ベクレルww
東京やばすぎワロチww
48名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:41:15.58 ID:SvPgti3m0
事情通によると3号機は未だに臨界を繰り返しているらしい
49名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:42:06.61 ID:M9sW8HRV0
こういう似非客観的な意見を聞くたびに思うが、
原発というのは、学者のおもちゃでしかなかったってことだろ。
学者は原発の運用や事故対策、もっというと原発事故で被害を受ける奴らには
なんら関心が無く、原子炉の振る舞いや物理額のみに興味を示す。

こんな奴らにご意見番させとくな。
50名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:42:58.82 ID:eANv78dy0
福島第1原発事故で

 東 京 に 降 り 注 い だ 放射性物質のセシウム137は、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最大となった降雨の21〜22日に、かつて行われた大気圏内核実験で
1年間に降った量の3倍近くに達したことが分かった。
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110325/dst11032519400078-n1.htm


  3月21日午前9時〜22日午前9時の

  “ た っ た の 1 日 間 ” で 5300メガベクレル/km^2
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

      これが、 | | イコール


  大気圏内核実験で過去最大の1963年の

  “ 年 間 降 下 量 ” の 約2.8倍
  ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^


そして、セシウム137の半減期は、約30年だからねw

無知な者は、平気で雨に濡れたりしてたそうだな。
数年後に白血病になっても、何の補償もないだろうな。
次に大量飛散する時は、気をつけようねw


◆ 都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
51名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:43:33.56 ID:EAuDURCfi
雨水で身体を洗ったり
炊事してた被災者かわいそう
52名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:46:18.88 ID:4PW3s5XOO
53名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:46:51.35 ID:Wom5Xs9+0
全て終わってからしかなにもいえない専門家など便所の落書き、ガキの喧嘩と一緒で何もならないし要らない

辞めてくれていいよ
54名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:50:40.23 ID:YYKw0Ng50
>>11
MOX燃料な。恐ろしいことだ。
飲んでも大丈夫な人もいるそうだが…。
55名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:50:43.50 ID:mQcLzLHI0
この場に及んでも往生際が悪い。
1、2、3号機、全部スッポン状態、メルトスルーしてました。
て白状しろよ。

どうせ、民主党政権が終わったら、新政権が福島第一原発に本格的な調査をして、
いったい何が如何して何が如何なってるか、全部洗いざらい表に出されるんだから。
今の内に正直に言って置いた方が後が楽だよ。

菅直人に気を使って黙ってると、
いざその時になったら菅直人に罪を擦り付けられて、
黙ってた自分達が主犯扱いを受ける事になる。
56名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 05:51:45.75 ID:wUCujdpk0
毒きのこの本によると、アンズタケの仲間は
セシウム137を特異的に蓄積するそうだ
アンズタケつかって除染しようよ
57名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:02:14.60 ID:YYKw0Ng50
>>56
それは良い。で、育てたアンズタケを菅に召し上がっていただく、と。
58名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:03:03.61 ID:vcAMhpS00
黄色い雨と都内の医療機関のX線イメージプレートに黒点が
写り始めた頃だな。3月20日以降。黄色い雨は花粉+α
だったみたいだけど。病院内のレントゲンのある場所を考えると、
あの時はそんな場所にまで放射性物質が侵入したレベルだった
とゆうことですねぇ。
59名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:09:10.58 ID:JYqXLf4TO
セシウム牛問題の人間版を起こしてしまっていたのか。
60名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:09:51.92 ID:DGVnGnqjO
よくワカランのだけどさぁ

ウラン等とプルトニウム239って質量・比重が違うよね?
つまりドロドロに熔けた状態では、そのドロドロのなかでも質量の大きいプルトニウムが底に溜まるんじゃ?

4キロ集まれば勝手に核爆発するプルトニウムだし大丈夫なんか?
61名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:11:23.03 ID:yTz3tAZ20
もう何も出来ない。
在るがままの状態・ダダ漏れ状態で、何十年も放置。
62名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:12:14.86 ID:vcAMhpS00
昨日のテレビで初めて知ったのだが、
漏れた放射能は、広島型原爆の熱量換算で約30ヶ分、
ウラン換算で約20ヶ分だそうです(国会証言)。
今頃分かってどうすんの、てな具合ですよ。
南東北〜関東・東海のひとは十分被爆しちゃったわ。

ttp://masubuti.exblog.jp/15234826
63名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:13:17.58 ID:WaT24D1H0
ここでもフジテレビ

「事故以降、フジテレビは御用学者を度々登場させ、『放射能は安全だ』という主張を繰り返してきた。
というのも、フジ・メディア・ホールディングスとフジテレビで監査役を務めるM氏は元東電社長。
他局が東電批判や脱原発を打ち出しはじめても、フジだけは一貫して東電擁護ですからね。
東電とメディアというのは複雑で深い関係だったとはいえ、いくらなんでも目に余るものがあった」(大手新聞紙記者)
http://www.cyzo.com/2011/08/post_8112.html
64名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:16:58.93 ID:RnYQOuOP0
(・∀・)めんどくさがりのあなたにもできる
                 継続的な抗議(・∀・)

◆このスレ盛り上げ(コピペも貼る)
◆ミクシィ関連コミュニティ参加
◆山本太郎・鈴木杏のツイッターフォロー
◆テレビ見ない
◆原発利権に抗議or不買or通販サイト低評価
◆通販サイトで太陽光発電パーツ調べる

◆農水省、厚労省、反原発政治家に連絡(摂取基準、被曝症状と伝えてみよう)
◆今日家族、一週間以内に友達、学校、職場で話す
◆パチンコしない
◆英語できる人海外拡散

動画 チェルノブイリ人体汚染1
ttp://www.youtube.com/watch?v=AV-_7fgYyz4
65名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:18:20.58 ID:vcAMhpS00
>>55 新政権が福島第一原発に本格的な調査をして、
いったい何が如何して何が如何なってるか、
全部洗いざらい表に出されるんだから・・。



・・こうゆう時には、ありもしない妄想に縋りたがるんだよなぁ


66名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:26:01.68 ID:A5mlEOn60
こういう怖い話は忘れたころにこっそり出す
67名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:28:15.49 ID:juMJqqLH0
>>50
地表の降下物は、特にアスファルトの上なら雨で流される
で、海に注いだり汚泥として濃い目のが見つかったりする
流れの緩やかな湖沼では混じったままになるので、アユが出荷停止になったがその後を聞かない
なかなか怖いな
>>60
よほど純粋な状態で集まらなければ不完全に終わるのでは
釜の底は塩と錆とホウ酸も入ってるし魔境。格納容器まで一体になってたり一部は地下階に溶け落ちてると思う
>>65
選挙という時限が来れば多くの民主党議員が降りるのは間違いないところ
68名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:29:53.94 ID:HmqztAOOi
知ってて、わざと遅らして出すのが基本
69 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/08(月) 06:35:27.75 ID:Q7RyAjwt0
おわた!!
70名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:37:05.56 ID:4FAO1Rks0
まあ、もう日本人は原発事故忘れてるだろw
71名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:40:46.79 ID:AwzWG9jp0

http://img838.imageshack.us/img838/2998/fukuichilive.jpg

これ、ふくいちライブカメラのキャプなんだけど・・・
何が起きてるの?
72名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:43:44.22 ID:35Sh7uIa0
>>71
>何が起きてるの?
海洋性の霧がフクイチを覆ってます。
73名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:43:53.66 ID:LlyXP+Te0
>>71
見てはいけないものを見た気分
74名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:44:27.01 ID:vxhlJ03Q0
知ってた。
75名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 06:59:42.83 ID:Se67IErk0
福島の原発従業員の 下請けには 多くの 服役を終えた人達がいる。
彼らの 多くは 人前に出たがらないだろうから 東電や政府に都合の悪い情報は
出ることは すくないと 思う。また その就職状況事態が いかに 原発が 怪しいものか
 物語っている。これらのことに コメントしてほしい 原発維持を 盛んに 主張する人に。
自分の身内や 親族を 働かせることなど まづ 想定すらしてないと 思う。
76叩く人:2011/08/08(月) 07:01:07.17 ID:DW88dwq80
>>65
おそらく妄想ではないと思うぞ。
77 【東電 48.1 %】 :2011/08/08(月) 07:02:03.49 ID:TlpvBPJQ0
まだ観てない人は絶対観てね

2011年7月27日 (水) 衆議院厚生労働委員会
「放射線の健康への影響」参考人説明より
児玉龍彦(参考人 東京大学先端科学技術研究センター教授 東京大学アイソトープ総合センター長)

856 名前:名無しさん@涙目です。(関西・北陸)[] 投稿日:2011/08/03(水) 22:14:05.57 ID:M+n5FR4XO
児玉教授の命をかけた演説
7月28日にyoutubeにアップされてからわずか4日で50万ヒットを記録し、
慌てた公安が証拠隠滅のために31日には消されていた動画です。
保存していたものをアップします。自宅サーバーなので消されません。要拡散です。
http://sasuriya.net/
78名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:02:09.45 ID:m4vZu6kv0
>>71
水蒸気かな
一気にガスッタなこれ
79名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:11:44.12 ID:CFPjyO480
3号機って使用済み燃料が核爆発したやつだっけ?
80名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:31:08.78 ID:feRGUbgYP
いつまで情報小出しにしてんだよ。2ちゃんじゃ既出ネタだぞカス
81名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:35:25.97 ID:feRGUbgYP
>>77
ツベのやつ消されてないんだけど・・・
82名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:39:49.26 ID:9axVeJtN0
ようゆうわ
83名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 07:43:42.26 ID:8/kMhAO70
新宿で21日の雨に濡れたわ
まぁ早朝だったから大丈夫だろう
84名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:02:48.18 ID:8fu0xhrK0
みんな知ってた
東電が隠蔽してただけだろ
85 【東電 51.9 %】 :2011/08/08(月) 08:18:57.01 ID:TlpvBPJQ0
>>84
○政府が
86名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:20:21.28 ID:6JsetjJu0
ほんと静かに発表するよねーww
87名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:23:00.00 ID:wqVujC3g0
>>71
埋めたんだろう
88名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:25:02.08 ID:cmDwCgkxO
10日後なんて本気モードの数%かそこらの発熱しかないだろうにそんなに水いるのかよ。
焼き芋作れるな。
89名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:25:43.30 ID:EIGyAnE40
>>58
そんなわけないわw
90名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:35:06.63 ID:9/ztHK7I0
>>86
自分に責任が発生しないようにする
ごまかし方が上手いよね
91名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:36:38.92 ID:LXNjPoR70
以前は大変だったんですよ今は隠してますけどってか?
92名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:57:39.33 ID:jFEDQxCl0
2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発
http://news.livedoor.com/article/detail/5763592/
はじめに

以下、論証が極めて長いので、概要として、結論だけ箇条書きで記しておきます。

* 3/21に関東地方を襲ったフォールアウトは、大気圏核実験が全盛期だった過去50年間の同地域の総量に匹敵する莫大なものであった。

* この放射性物質は、よく言われるように、3/15までに福島第一原発から放出された放射性物質が雨によって落ちてきたものでは決してなく、
直前に放出されたものである。

* その汚染源は明らかに3号機であり、おそらく福島第一原発最大の事故であった。

* パラメータを分析すると、3号機では、3/20-21に圧力容器設計圧力を大幅に超える圧力が記録され、
また格納容器内の爆発的事象によって圧力容器・格納容器とも大破したことが明らかである。

* その事故は再臨界を伴う可能性が否定できない。

* この異常事態を受けて、放射性物質の放出を防ぐために、1000トンを超える放水が行われた。

* 3/21に行われた海水サンプリング調査・土壌採取などは、3号機格納容器内爆発という事態を受けたものである。

* 3/21の3号機原子炉建屋から出た煙は、原子炉が破損した物理的な帰結であるが、東電は当然それを認めることができない。

* 東電・政府はこうした最悪の事態を知りながら隠蔽している。

* 東電は、こうした事態を隠匿するため、データの間引きや悪質な印象操作をいくつも行っている痕跡がある。
93名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 08:59:26.37 ID:rhF9xc+d0
2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発
http://news.livedoor.com/article/detail/5763592/
(抜粋)
?3/21に関東地方を襲ったフォールアウトは、大気圏核実験が全盛期だった過去50年間の同地域の総量に匹敵する莫大なものであった。
?この放射性物質は、よく言われるように、3/15までに福島第一原発から放出された放射性物質が雨によって落ちてきたものでは決してなく、
直前に放出されたものである。
?その汚染源は明らかに3号機であり、おそらく福島第一原発最大の事故であった。
?パラメータを分析すると、3号機では、3/20-21に圧力容器設計圧力を大幅に超える圧力が記録され、
また格納容器内の爆発的事象によって圧力容器・格納容器とも大破したことが明らかである。
?その事故は再臨界を伴う可能性が否定できない。
?この異常事態を受けて、放射性物質の放出を防ぐために、1000トンを超える放水が行われた。
?3/21に行われた海水サンプリング調査・土壌採取などは、3号機格納容器内爆発という事態を受けたものである。
?3/21の3号機原子炉建屋から出た煙は、原子炉が破損した物理的な帰結であるが、東電は当然それを認めることができない。
?東電・政府はこうした最悪の事態を知りながら隠蔽している。
?東電は、こうした事態を隠匿するため、データの間引きや悪質な印象操作をいくつも行っている痕跡がある。
94名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:01:24.23 ID:5K0alBS10
今更何言ってんの?って感じだなwww
専門家(笑)
95名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:08:26.41 ID:Q5m5GJ6l0
>>36
>事故当事者の東電と保安院のシミュレーションは信用できない。 

あれは、深夜にメルトスルーが起きてたという結論を出すために、無茶苦茶な過程を
保安院が東電に押し付けた結果のシミュレーションだぞ

メルトスルーが深夜に起きてれば(起きてないが)、菅の視察のせいでメルトダウンが
起きたという事実を否定できるからな

でも、嘘だから
96名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:29:08.13 ID:tzdsOcwN0
水素爆発で噴煙が800mも上がるかぁ?
97名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:29:38.92 ID:8ghpDnPrO
賢い奴はみな避難したからねぇ

ああやっぱりななニュースだわ。
98名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:31:42.45 ID:PWBhRRjS0
「炉心の大半が溶けて格納容器に落下しているなら」


これがおかしいw
もう格納容器内にさえ残ってないだろ
99名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:31:46.47 ID:mFHAHjOF0
>>10
自民党が全部お膳立てしたのにね。
100名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:35:25.74 ID:tGA5jjo50
>>99
民主党ってほとんどが自民党で出来てるんだけどね
101名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 09:40:35.76 ID:S6r9+JnW0
やっぱりな
102名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:03:52.60 ID:RP2awMrr0
知ってた
103名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:05:56.38 ID:aDmZWofaO
福島今もすんでるひとは大丈夫なの??
104名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:09:13.20 ID:K8ulerfv0
御用学者:「爆発することはあり得ません!」
105名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:11:11.45 ID:flQjCupD0

311 :本当にあった怖い名無し:2011/08/06(土) 13:41:20.50 ID:HNB+B/BC0
“原発並み”の放射能抱える東京の下水道施設

1日で約21億5000万ベクレル。これが東京都の下水道施設に集積される。
1年間続くとすると、7847億5000万ベクレルである。これほど大量の放射性物質が集積される場所は原子力関連施設以外ではまず考えられない。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/report/20110729/107086/

・・・1年ではなく既に30年以上続くけど


東京に大地震と津波きたら 地下の放射能が撒き散らされる恐れあり。




106名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:13:21.00 ID:Dn/ltQvl0
今さらこんなこと言ってる時点でおかしいわ。
原発は全廃するしかない。

言っておくが、俺は原発推進派だ。
その俺が全廃するしかないと言ってるんだよ。
107名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:13:49.51 ID:VHlMoPLo0
知ってた。
政府の発表を信じてた人、そして今も信じてる人はアホ。
108名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:15:43.99 ID:Zyo8x3ND0
>俺は原発推進派だ。
>その俺が全廃するしかない。

それって、もしかすると、もしかするとなんだけど
もしかして、原発推進派じゃないかも
109名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:16:32.83 ID:tzdsOcwN0
御用学者とマスコミって
A級戦犯だよな
110名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:20:41.57 ID:flQjCupD0

428 :本当にあった怖い名無し:2011/08/08(月) 00:24:58.19 ID:Ob0h1BS6O
ここでひとつお話を。
今地球人が変換期を迎えているのは、周知の事実。それが、自然的でない事も事実。
では、なぜ今世界は、日本に対し経済やメディア、災害を使い日本を追い込むのか?

いずれ世界は核によって汚染される。

しかし、日本には放射能に耐性が身に付いている種族がいる。

歴史は繰り返す。

ヒトラーの欲しがっていたものは、日本人。

111名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:21:26.52 ID:+Ch7eRGP0
トンキン電力は嘘吐き
112名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:22:05.54 ID:Dn/ltQvl0
>>108
国を滅ぼしてまで推進する人がいるかね?
家族を被爆させてまで推進する人がいるかね?
世界を放射能汚染に巻き込んでまで推進する人がいるかね?

推進派だろうと反対派だろうと、選択は原発全廃しかない
113名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:22:41.11 ID:m7N6Wr7RO
>>106
自称ほど当てにならないものはない
私は日本が好きだからこそ売国するとか言ってる奴もいるし
114名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:24:00.61 ID:6yVz5AF40
正直言って
もう驚かない。
しょせん食べ物も近隣のものしかないし
今までさんざん放射能浴びたし
将来癌になるだろうけど
ほとんどの人が放射能関係なしに癌になるんだから
もういい。
115名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:25:03.51 ID:gw0DkiHE0
>>98
いい加減福一を東電から取り上げないと作業が進まない。
金だけださせて、原発推進派の学者を全部放り込んで
対策に当てさせないとダメだろ。
国がやらないと連中は隠すし金もかけねえ。


>>106
元をいれなよ元を。wwww
116名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:25:58.02 ID:4TPCYFiM0
>>113
日本=日本政府だと思ってる奴ばっかりじゃねえんだよ。
日本の土地は大好きだが政府は大嫌いだ。
117名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:26:55.64 ID:fsLWWPX40
んで今どうなってんの?
118名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:27:04.45 ID:0l0RkG/lP
>>39
マジレスすると、杉の木のすぐそばなら
花粉があんな塊でころがっていることはよくある
あの写真が杉なんて無い場所で撮影されているのだったら
写真など撮らない方が良かった。撮影者の健康が少し心配
119名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:27:22.27 ID:xN7mi60v0
21日の黒い煙か。
なにをいまさら。
23日前後にプルトニウムが検出されたってニュースもあったな。
まったくもって何をいまさら。

事故処理のアビリティ習得し、スキルを高めてるんだろ。
やらなきゃ解らない事が沢山あるんだ。
やらかした事を責めても何にもならん。

原発縮小は当然だが、原発が危険だからでは断じてない事は明記しておくべき。
大きな経済損失がある事と、生命の危険を同列に語るべきではないという意味だ。誰も死んでないんだ。
癌のリスクが高まります?今後、数十年間でどれだけ平均寿命が短くなるか誰も予測できないのに、見えない危機とどう戦うんだ?

原発縮小の誠の理由は、燃料リサイクルができない為以外の何ものでもない。

処理のしようの無いゴミばかりが増えるモノは、必要を満たせる別の手段を開発するまでのつなぎに過ぎない。

賢い選択は必要なエネルギーを供給し豊かな生活を支える事。
エネルギー制御無しでは原始時代に逆行、そこまで無くても産業革命以前の暗黒時代への逆行でしかない。
つなぎでしかないエネルギー源を後生大事にする電力行政や電力会社は潰してしまえ。
だが、経過は同じでも結果目的を同じにする事は歴史に禍根を残すだけ。
原発は、つなぎエネルギー源。それだけは明記して、行動するべき。

未来に向かうには大きなエネルギー源は絶対に必要。
120名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:31:40.90 ID:w34bTOaQO
>>1
プルサーマル計画破綻
MOX燃料は制御棒の効きが悪い
言い訳できないよ
残念だ
安全厨は謝罪するしかない
121名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:33:13.71 ID:kg2Wx4EE0
御用学者ら死ね。
122名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:33:17.90 ID:eNjq5lkT0
こんなことが起こってるさなか
政治家たちはメルトダウンなんて起きてるわけない
という想像力のなさで動いてたのが恐ろしい・・・
123名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:34:41.56 ID:7Sj/uLeq0
枝野は知ってただろw
そういう顔してたよ
124名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:36:46.72 ID:nPfLJsL40
>>106
俺は原発反対派だが、原発は必要悪だと思うよ?w
125名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:37:55.45 ID:0QgnRznW0
いま聴くと、シャレにならんな。
野球の応援歌。

> どかーんと景気よくやってみようよ
> 都合の悪いことは知らんぷり
> どかーんと一発やってみようよ
> 当たって砕けろ死んでもともと
126名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:38:12.74 ID:l6asPB9u0
被ばく5年後エライ騒動になるな
127名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:38:44.72 ID:uy+C7hht0
ショッキングな事はリアルタイムで流さないんだろうな
128名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:39:35.29 ID:wnsZyTt70
『ドイツは間違った:全量固定価格買取制度(フィード・イン・タリフ)は正反対の結果』
http://www.env01.net/frommanager/2011/fm2011_14.htm
■コスト削減とイノベーションを目指して電力購入価格の逓減方法を採り入れているが、実際には正反対の結果となっている。
太陽光発電の投資家は今日現在の高い価格での長期販売を望み、
技術の改善には無頓着である。
政府が勝者と敗者を分けるようなプログラムでは効率的なエネルギー・ミックスは実現しない。
■雇用創出面でも、太陽光の場合実際にはアジアからの輸入によっ
て設置数の半分が占められている。
1人当たり175,000ユーロ(2,200万円)の補助金を出して
いることになる。
129名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:40:32.17 ID:TVPkkCKl0
すべての原発は現在のような状況はあり得ないとしていた。
それこそ安心安全詐欺の真骨頂というものだ。
福島以外の原発も現在のような状況はあり得ないというのだろうか。
そうなら安心安全詐欺の真骨頂というものだ。
何があっても放射能をまき散らさないためには、
すべての原発を廃棄するしかないのだ。
130名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:41:01.67 ID:zKA5bhrL0
まあとりあえず安定した今となっては笑い話だけどな。

と言う雰囲気でいこうか
131名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:42:04.38 ID:0QgnRznW0
>>128
あー、孫さんがやろうとしてる奴か。
税金での国の買取り保証を求めてるって
週刊誌で書かれてたね。
そんですべて韓国製の製品にすんのかな?
132名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:44:59.99 ID:ZTJhBBWq0
おい、まじで黄色い粉はイエローケーキだったんか?
133名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:49:23.42 ID:xjKvnZem0
>>71
おいおい
なぜ7時33分から7時54分の時間移動が「20秒後」になるんだよ
この手の情報操作はいい加減にして欲しいものだわ
134名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:50:52.58 ID:A1OzlkVjO
知ってた
135名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:53:39.00 ID:OzT4uB350
空から放射性降下物がたくさん降ってきて
水道水から発見されたときか
136 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/08/08(月) 10:54:01.51 ID:raEzOPNTO
>>130
また冬になったら8月はこうだったというお知らせが来るはずw
137名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:54:29.77 ID:YUGc9c7C0
TVで放送された政府、学者のコメント

 ・核燃料は冷却水に浸かっているのでメルトダウンの可能性はない
 ・仮に溶けても鋼鉄の容器やコンクリートで何重にも守られているので放射能が外に漏れることは無い
 ・ベントで放出される線量はごくわずかなので健康に影響ない
 ・汚染水を海に流しても海流ですぐ拡散されるから生物に影響を与えない
 ・上水で検出された線量は健康に影響ないレベル、乳幼児に与えるのは控えた方がよいが代わりがない場合は与えても問題ない
 ・現在までプルトニウムが検出されたというデータはない
 ・1960年ごろの国内の放射線量は今の10倍あった
138名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:58:03.31 ID:UJ+BcnU+0
>>71
こういう低レベルなネタはツイッターでやってくれないかな
139名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 10:58:36.15 ID:ZTJhBBWq0
>>137
名前だせや
140名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:08:14.63 ID:6vhAwRUq0
宗教みたいに「大丈夫だぁ〜、大丈夫だぁ〜、大丈夫だぁ〜、大丈夫だぁ〜」
って言ってた時ね。テレビと2chで。
ここはデマッターと違ってすぐ反論入るからまだいいが、テレビは最ッッ低の最悪。
広報、権威者、報道…違和感感じまくった時は本当にヤヴァイ時。今回よく分かったわ。
141名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:23:11.60 ID:asGSmsPL0
>>139
福島に住み続けても何の問題もないと主張する医師のサイト
ttp://blog.goo.ne.jp/yi78042/e/0753e643211a4a1cf841e6a482333847
142名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:39:59.50 ID:ICGIZyWn0
知ってた
143名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:45:23.61 ID:Elqv+UX60
再臨界って10回ぐらい?
144名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:53:27.22 ID:rbgbe+RA0
東電は1000年に一度の津波だから責任ないというけど
頭おかしいし、とんだ詐欺だよ。

人生70年とすると1000/70=14で
1/14の確率でおきるとんでもない高確率だよ。

1/14で大津波で死ぬ可能性がある家を安いからといって
買うやつはほぼ0人だろう。

原子炉は1/14しか事故をおこさないから
安全だしコスト安いといってる東電はクズだよ。

1/14なんていつおこってもしょうがない状況で
たまたまいままで、事故をおこしてなかっただけだ。
145名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:54:05.93 ID:D15rrEX10
曖昧みー
ゆー溶融
146名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 11:55:02.01 ID:Danf7WGr0
安全デマばかり流し続けた御用学者の処分は?
147名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:02:48.77 ID:GGfTwvpB0
原発全廃すれば御用学者なんて直ぐに逃げ出す、元々そういう奴らだ
148名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:03:58.32 ID:D4ZFR8ft0
>>37
ウコンと思うと気が楽に…
149名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:05:30.61 ID:KAlekMPX0
さっきの東電の会見でもこの再溶融を否定はしなかったな。
圧力容器の底に溜まっていると思いたいらしいが。
150名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:06:14.42 ID:kltjlhDH0
溶融するなんて大事故は日本では起こり得ない、口にするのもはばかられる、って感じだった解説員どもはどこいった
151名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:08:01.99 ID:TotFOVdA0
>>100
自民で東電の責任に言及したのは河野太郎くらい

「自民個人献金、72%が電力業界 09年、役員の90%超」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072201000982.html

自民党が電力会社の無限責任見直しを原賠支援法案に盛り込む → 負担は国民へ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311315759/l50

自民党発案の「東電救済法」、成立へ 東電の賠償は国の支払い義務として明記
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311342868/l50

自民党東電の免責を求める(負担は国民にさせろ)
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1304086992/
152名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:08:28.37 ID:QN/KLeH/0
まあこのままグダグダが何年も続くんだろ?
半径10−20km以内の近隣住民はもう帰れないな。かわいそうに
153名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:10:19.18 ID:Danf7WGr0
>>119
問題は起きてからでは遅い。
154名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:11:01.81 ID:eE4JYy9o0
もう原発の中身もすっから菅なんじゃないか?
155名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:15:14.86 ID:YUGc9c7C0
>>144
1/14って7%ちょっとだよ

消費税が7%になっても1000年に一度の地震と同じぐらい少ないってことだな
あきらめるか
156名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:16:36.14 ID:gPisDNXq0
>>154
菅直人はゴミだから辞めて欲しいが、
他人さまの名前を侮辱するのはゲスなんで
止めた方がいいよ。
心臓だか肝臓だかって言った田中真紀子と同レベル。

そういや、マスコミって名前もじり好きだね。
見ていて思うけおネット発でないのは確か。
うちはテレビ見ないから、
空き缶とか言ってる人を会社でみると
この人テレビ好きなんだなって思う。
157名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:19:48.78 ID:ZhklLy4W0
21日が最悪だったんだ・・・
あの黒い煙・・・あの時も危ぶむ声あったけど安全厨が大量に沸いて否定してたよね
安全厨は本当に日本人に酷いことしたよね・・・
158名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:21:43.59 ID:YUGc9c7C0
田中真紀子と同レベルって褒めすぎじゃないか?
159名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:24:13.81 ID:gPisDNXq0
>>158
あー。
とにかく、あんな発言することが喝采浴びてたのは悲しいです。
恥ずかしいから日本人喜ぶなよって。
160「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/08/08(月) 12:27:29.37 ID:J4+lol6i0
それでもメルトダウンはしていない by東大教授
 あんなに自信満々だったくせに すっかり姿見えなくなったな
 自信満々に言えよ
メルトダウンしてない
 馬鹿な事言ってんなって テレビ出てこいよ
赤メガネさん
161名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:29:02.93 ID:GgqPMcyFP

 まあ、あと2、3年後には小児ガン、奇形児続出して、日本内部崩壊するんだろ。

 もうわかってんだ。
162名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:31:11.57 ID:Danf7WGr0
>>144
その場所で1000年に1度かもしれないから
そういうのは参考にならない。
原発は全国各地にあるわけだから、別の場所で津波が発生して
そこでダメージ受けても1000年に1度w
原発なんて1度ダメージ与えれば勝手に死んでいくものだしw
163名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:33:26.56 ID:Danf7WGr0
>>161
ニュースで流れて…
今回と同じ流れw
164名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:37:23.75 ID:SUZdle36i
安全厨どこいったんだ?
165名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:38:54.20 ID:d0pA/NGF0
教えて欲しいんだけど今原発に水爆落としたらどうなるの?
燃料ごと消滅させることは出来ない?
166名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:52:32.72 ID:y5j3JNva0
その日はガキどもが楽しそう水たまりで遊んでたぜ
167名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:54:51.89 ID:hf9l6Q2x0
168名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 12:58:53.64 ID:PlFEkurs0
>>165
馬鹿の一言
169名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:04:59.54 ID:JD8bYZC60
21日に放射能プルームが発射されて柏辺りに着弾してたんだもんな
再溶融砲だったのか
しらばくれてたとか犯罪だろw
170名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:05:09.92 ID:wl+Q7Fpl0
>>71
なんで霧に怯えてるの?
狂人?
171名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:08:47.07 ID:j94xtwlC0
菅がベントを遅らせたのが原因だ。菅を逮捕しろ
172名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:13:07.07 ID:y5j3JNva0
東葛地区は、15とこの日とダブルやねん。雨雲によっちゃ都内全部やばかった
173名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:18:54.83 ID:Elqv+UX60
こんご房総半島、首都直下、東海、東南海、南海の地震が予定されてるわけで・・・
ふくいち以外の原発がどこも爆発しないとは、ちょっと考えられない
富士山も噴火するんだろうし、マジきついな
174名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:21:22.92 ID:PlFEkurs0
>>173
津波をかぶった、フクイチ以外は爆発してないだろ
そんな、ヒステリックな考えは、身を滅ぼすよ
175名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 13:22:47.68 ID:2rlT31eV0
>>165
プロトンドライバーで光速近くまで加速した陽子ぶつければいずれは無くなる。
176名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:32:58.80 ID:Uokxf0Tp0
東電の情報隠しと国民無知状態の政策か

しかし日本に原発はクレイジーの一言だよな
177名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 14:54:20.31 ID:K0ncYLZL0
当日の気象状況としてはこの人のブログがよく分かりやすい。

3/21 首都圏降下沈着プロセスの考察
http://www.nnistar.com/archives/201105180235.php


(補足)すると

期間限定掲示、@nnistarさんの放射能地図(色変更) (07/03)
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/k/i/p/kipuka/07032s.jpg
http://www.nnistar.com/gmap/fukushima.html
http://www.isfet.com/company/?page_id=3273
気象学的境界線(20041231=20110321 接岸低気圧)
http://utuho.ath.cx/cgi-bin/uploader/src/35.gif

この境界線より東側(雨領域)は北東の風でマダラ状に広がってるが内陸側は
昔から北西風(雪が溶けにくい地域)卓越地域でありほぼピタリと止まっている。
(この分布は19690312、840226、860323、880408、010109、030123、041231、050216、
060207、080123、100218、100309、100417、110209等の接岸タイプの南岸低気圧時
に数多く見られる。20110321は全体の気温差はあるけど気圧配置は酷似。)

常磐TX沿いが高値になってしまったのは内陸側から来る北西風と自身の
北東風が収束し、それによって降雨がまとまり叩き落された可能性が高い。
それこそ誰かが唱えてたけどビル群の役割をこの内陸風が加担してしまった。
あとは東京湾からの南西風だね、運悪く降水後半に日本海側にも低気圧が
発生してしまって南風も入り込んでしまった。(二つ玉低気圧)

東京大空襲の時も常磐線沿いに灰が多く飛んできたらしい。
つまり、汚染はマスコミが流している特定のエリアに広がってるわけではなくて一都三県に渡り帯状に伸びている。

178名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:01:55.14 ID:jwPnZTaz0
原子力安全委員会の斑目と経済産業省保安院が、菅に原発は爆発しないと入れ知恵したので、
菅は、韓国人からの献金問題で窮地に立たされていたことから、原発が爆発しないで収束するのなら、
収束の手柄を独り占めにして、政局で自分の窮地を挽回しようとしようという下心が芽生えて
行動を起こした。。

具体的には、

当時の東電社長の清水が、震災当日、経済産業省のはからいで急遽、帰京のために乗った自衛隊機を
途中で名古屋に引き返させて、名古屋で清水を足止めさせた。

経済産業省が震災当日、アメリカに泣きを入れて、アメリカからの事故収拾の支援を取り付けたが、
それを菅が断った。

菅は指導力のパフォーマンスのために、急遽、東電、福島第一原発を原子力安全委員会の斑目と視察して、
福島第一原発の所長を怒鳴り散らせて、約2時間は、収束作業を妨害した。

菅と斑目の乗った自衛隊のヘリコプターは、現地での放射能被爆を避けるため、あらかじめ、放射能拡散予測システムの
SPEEDIのデータを入手して動いていた。そのため、菅と斑目は福島第一原発視察に防護服を着ることもなく視察できた。
しかし、東電の副社長、武藤は、福島第一で、しっかり防護服を着て菅、斑目を出迎えた。

菅は、野党と72時間以内の震災関係の視察自粛を取り付けいるのに関わらず、それを破って福島第一原発を
視察して、その後、帰京後に野党の党首たちと会い、ドヤ顔で、「福島第一原発を視察したが、大丈夫だ」と言った。

しかし、野党の党首たちと会談中、福島第一原発の1号機は爆発した。
179名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:22:05.88 ID:YUGc9c7C0
安全厨が出てこないのは御用学者たちが寝返っってしまったから

原発が本当に安全だと信じ込んでいた可哀想な人たちなんだぞ

今は自然エネルギーを一生懸命批判しているが、そのうちまた間違いに気づくことになる
180名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:25:56.87 ID:iD58c2q+0
ぽぽぽぽーんは14日
181名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:28:08.06 ID:6g9V7PT10
今溶けた炉心はどこにあるの?
ほっぽらかしなのに収束に向かってるとか言わないよね
182名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:28:14.04 ID:Y8ItY6Yx0
>>179
御用学者は信じてたわけじゃない。
金のため、台本通りに演じてただけ。
183名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:30:38.99 ID:F7V4amsP0
>>71
霧棺
184名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:33:42.62 ID:kCj5PWLw0
スーパーXマダー?
185名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:34:06.17 ID:+d6bN2BR0
ただちに〜
186名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:36:37.26 ID:q7VWkL950
2011年3月20日、隠蔽された3号機格納容器内爆発

http://ishtarist.blogspot.com/2011/06/20113203.html

6月25日に書かれているけど卓見だったね。しかし、MOXの3号機とは、鬱だ。
187名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:37:34.06 ID:YUGc9c7C0
安全厨

おれは間違ってない
おれの彼女は裏切らない
おれだけは絶対に癌にならない
188名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:37:37.46 ID:NrKyrkS40
チェルノブイリの見ると400`離れてても健康被害出てるのな

外人が一斉に逃げだしたのに
日本人はほんと兎にも角にも安全ありきなんだな
ある意味で一番生物としてアホなのかもしれん、、、
189名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:40:07.87 ID:N6LdS7lj0
神奈川だが家庭菜園から四又の奇形ニンジンが出てきた
もう日本は滅亡かもしれない
190名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:43:13.14 ID:F4AdCdLn0
>>11
未だにこんな事言ってる情弱いるな
化学的毒性は食塩以下
191名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:48:51.71 ID:YUGc9c7C0
>>190
なんせプルトニウム飲んでも死なないんだからな
東大教授が言うんだから間違いない
192名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:50:59.12 ID:e84EtSYZ0
で、7月27日だっけの再臨界は何度目?
東京、仙台でも線量がかなり上がったとの報告ありき
193名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:51:23.02 ID:XmTft9hv0
>>19

頭の悪い家族を持つと苦労するなあw フジテレビでも見せとけよ
194名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:53:00.80 ID:PlFEkurs0
実際、数トンが爆発で飛散したけども、これだもんな

爆発も大した事無かったし
沿岸に設置して正解だったな
川や湖だと、ここまで燃料投棄は上手く行かなかった
195名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:58:29.93 ID:H2vYcM140
東京電力福島事務所によりますと、23日午後4時20分ごろ、福島第一原子力発電所の3号機で
黒い煙が見えるということです。
現在、作業員を退避させたということです。詳しいことは分かっていません。
3号機では21日の午後にも、原子炉の建屋の屋上南東寄りの場所から、灰色がかった煙が上がっていました。

NHK 3月23日 16時35分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110323/t10014854801000.html

196名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 15:59:47.76 ID:YUGc9c7C0
とりあえずセシウム汚染の騒ぎが一段落するまでは
プルト二ウムとストロンチウムの測定結果報告するのはやめとけ
197名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:01:58.26 ID:RDkRiucU0
誤検出と言う事になってるがクロルも検出されたしな
あの頃溶け落ちて再臨界を起こしているのは間違いない
198名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:03:42.76 ID:HRJHCUrt0
知りたいのは今の炉心の位置
いったいどこよ?

そこめがけて冷却しなきゃダメなんじゃ
199名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:04:39.82 ID:F7V4amsP0
>>198
氷河期来ちゃうよ
200名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:05:16.41 ID:DRq8mxjl0
あの松本は、知っていても隠していたと。
家族にも、嘘を付いているのか、それとも実家に既に疎開させたかW
201名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:05:35.41 ID:6vhAwRUq0
カンリョー諸手で狂喜狂乱の大喜びしてるよ。情報小出しで国民の怒りも小出し。
結果面を見せることもなく、カンリョーは守られたんだから。
202名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:06:55.92 ID:PlFEkurs0
>>195
そのころだな、
一晩中、フクイチの上空50m位に、青いオーロラが出てたわ
203名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:08:24.47 ID:H2vYcM140
204名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:09:47.04 ID:RDkRiucU0
第一段階の溶融では運良く小分けにされてた核燃料が
第二段階の溶融で合体し周りに水がある事で反射剤の役割をバッチリ果たし臨界に達していると思われる
それが20〜25日頃だったと言うわけだな
205名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:17:57.83 ID:H2vYcM140
3号機の話に戻ると、21日15時から灰色の煙が放出されていることが確認されました。23日の官邸資料(削除済み)から引用します。

15:55 3号機に関し、灰色の煙が噴出(調査中)
16:49 3号機の煙に関し、煙量に変更はないが、灰色から白色に変化
18:02 3号機に煙に関し、沈静化を確認

http://lh5.ggpht.com/-b9lixe6LtQw/TgXZwhiVPrI/AAAAAAAAAGw/sFsJ1MoqPHI/s1600-h/image%25255B100%25255D.png
3/21 3号機の煙の様子 共同通信 東京電力提供

206名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:20:46.21 ID:PlFEkurs0
207名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:23:07.60 ID:RcCa0ONf0
ttp://atmc.jp/
ひさびさに見たら、
恒常的に5月末ごろの2倍に上がってるんだけど、なんで?
208名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:25:37.95 ID:PlFEkurs0
>>207
汚い超汚染水で冷却してるから
209名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:27:46.81 ID:RPk47sAA0
もんじゅは廃炉含め検討と首相 

菅首相は衆院予算委員会で高速増殖炉もんじゅについて廃炉を含め検討すべきだとの認識を示した。

2011/08/08 15:26 【共同通信】
http://www.47news.jp/news/flashnews/
210名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:32:28.32 ID:rT/Lv0o90
ちなみに原発推進厨とか安全厨って、福島の野菜買って食べてあげてるのかな・・・?
211名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:35:18.74 ID:ibQ24NQ/0


もんじゅは、カネばっか食いよるけえ


兵器級プルトニウムが欲しかったら黒鉛炉立てろ。

いまどき、発電には不適な黒鉛炉欲しがったりしたら、もう完璧に疑われるが
そんなこと知ったことではないだろう

俺らの核兵器はシナチョンにだけ使う!他の国には向けないから安心してよい
と声明を出せばいいだけだ。
212名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:35:26.74 ID:6vhAwRUq0
する訳無いだろ。こいつらは確信犯。危険なのは分かってるが金の為。
ピットクルーとかの薄ら馬鹿も確実に居たし。
213名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:36:27.53 ID:PlFEkurs0
>>210
食べる義理は無いだろ
おとなしく、耕作は放棄して、国と東電から補償を取り付ければいいだけ
これに関しては、原発推進と反対、何の関係も無い。
一次産業従事者が馬鹿なだけ。
214名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:36:58.25 ID:aTa7jORg0
>>92

http://lh5.ggpht.com/-b9lixe6LtQw/TgXZwhiVPrI/AAAAAAAAAGw/sFsJ1MoqPHI/s1600-h/image%25255B100%25255D.png
↑この煙かw もうあの頃の記憶が薄れてきてるが、
これだけ膨大な放射能が飛散したのに、政府はこんなこと↓言ってたんだなw

健康には何ら影響の無いレベルの、極めて微量のものであり、
「心配ない範囲内である」という点では普段と同じです
http://www.kantei.go.jp/saigai/20110321ame.html

倒電も、モニタリング値に大きな変動は無いwとか言っていたwww
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1372-j.pdf


多くの人が、まんまと騙されたわけだww
215名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:38:26.93 ID:rT/Lv0o90
>>212
やっぱり、そうか…

http://www.aist.go.jp/taisaku/ja/measurement/index.html
http://www.geocities.jp/iomante18m/radiation.html
見るときちっと21日〜23日に第二ピークあるのね
216名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:39:23.72 ID:gkraHJET0
これってニートの岡田さんが既に指摘していたと思うけど。
こんな人材が埋もれてるなんて、と思った記憶があるよ。
217名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:39:30.07 ID:31TgZNTH0
>>204
臨界なら、中性子が検出されたはず。
現象は核分裂生成物の崩壊熱で説明付く。
218名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:41:31.28 ID:ibQ24NQ/0


検出されても
言わなければ検出されてないことと同じになる!(キリッ
219名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:42:29.89 ID:X0fSpXiF0
ニコ動で馬渕がいってたけど、スラリー配管?ってのの敷設は
もう終わってるらしい。もっかい爆発するようなことがあったら
コンクリとかスズとかで無人で原子炉埋めちゃうんだって、でも
決死隊は必要とか言ってたな。誰がやるのかしらんけど。
220名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:43:40.40 ID:aTHIXH89O
リアルに一秒も無駄に出来ない地震直後の原発に、
アホヅラさらして呑気にヘリ遊覧見学したバカ菅直人は大犯罪人
221名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:45:25.22 ID:5tKQPK660
>>190 食塩以下だって お前アホですか?
その食塩以下で梅干でも作ればどうですか?
222名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:46:25.85 ID:PlFEkurs0
>>221みたいな、例えが理解出来ない奴が騒ぐ
223名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:49:02.04 ID:Sn2pJ2ht0
昨日N速板のスレに「実は3月20〜21日に3号機で爆発レベルの事故が発生しており
その際にそれまでで最大クラスの放射性物質が拡散し、それによって21日前後に
空間放射線量が急激に上昇し、関東各都県の浄水場で放射性物質が確認されるに至った云々」って
スレが有ったな。

一応政府や東電の今までの発表では爆発的事象は3月15日頃までで、3月21日に線量が上昇し
各地の水道水で放射性物質が確認されたのは15日頃までに拡散した放射性物質が20日頃の大雨で
空中から地上に落ちて起こったって事になってるが、21日前後の急な空間放射線量の上昇と広範囲での
放射性物質の確認はそれじゃ説明が付かないらしい。そして20〜21日に掛けて3号機で異常な量の
大量放水が行われており、これはその間に3号機で何か大きな事象が有った事の裏付けでは無いかとの事だった
224名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:52:54.83 ID:QLX2OwlT0
水騒動のときか。調べたら23日だったからその元となる14日ごろに撒かれ
大気中のやつが雨で落ちて上がった説だけじゃなく最大量放出があったわけね。
225名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:56:57.19 ID:BLhE10C/0
地球温暖化の原因って原発じゃないのか。

日本のまわりだけで54基の原発。

福島の前は常時35機〜40機近くが運転。

その高温の冷却水が大量に24時間垂れ流されている。

日本近海の海水温の上昇も気温の上昇もみんな原発が原因なんだろうな。

それを証明するデータは国はけっしては出さないだろうけど

226名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:57:16.35 ID:Y8ItY6Yx0
簡単に言うと、最後のスカシっ屁が一番臭かったってこと。
227名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:57:21.18 ID:5tKQPK660
>>222みたいな、例えが理解出来ない奴が死ぬ
228名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:59:28.06 ID:gfLk8GrH0
21日て月曜日だけど春分の日で休日だった。
外出して雨に降られたわ。
翌22日も雨だった。
229名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 16:59:43.39 ID:PlFEkurs0
無教養な奴が、軽自動車みたいなIDで騒ぐなよ・・・

見苦しいし、暑苦しい。
230名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:00:15.99 ID:H2vYcM140
> 元研究主幹の田辺文也さんによ


ETV特集「続報・放射能汚染地図」

【コア・コンクリート反応】
プルトニウムが原子炉の外に出ることを可能にしたのは「コア・コンクリート反応」ではないかと
元原研の田辺文也氏は推測。燃料が格納容器に流れ落ち、底部コンクリートと接触し
発生するエアロゾル状の煙に運ばれて、Puは格納容器の破損部位から外に出たのではないか。
3号機の圧力容器貫通が始まったと思われる13日、2号機の圧力容器が破損した15日の後、最
初のコア・コンクリート反応が起こり、3/16,21の2,3号機から立ち上った白煙でプルトニウムは
運ばれたのではないかと田辺氏は推測。事実はメルトスルーよりも深刻。
「テクネチウム99mが原発から50kmの地点で検出されたことは、Puもまた遠い場所へ拡散された
可能性を示している。ホットスポットが周りに有る可能性がある。
もっと調査点を拡げて、プルトニウムを含めて汚染を調べる必要がある」と指摘する。
231名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:00:20.42 ID:Zyo8x3ND0
>>228
ねえねえ、雨、黒くなかった?
232名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:02:21.36 ID:cUv7cYnx0
今回の事故でいかに専門家って言われる人種が信用できないか分かった
233名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:03:01.87 ID:ixg75ALzO
化学毒性の話だからそれで正しいよ。
234名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:04:24.24 ID:gfLk8GrH0
>>231
そこまで覚えてないけど
家の荷物ダンボールで運んでて降られちまったのよ。
ダンボールは染みにはなってないようだったけど。
235名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:04:51.38 ID:RPk47sAA0
過去の全資料を公開へ=審議の経緯検証―原子力安全委

 原子力安全委員会は8日、東京電力福島第1原発事故で、過去の審議経過を
検証する必要があるとして、1996年12月より前に開かれた会議の資料や議事録
のすべてを原則公開することを決めた。
 安全委は95年12月の高速増殖原型炉「もんじゅ」ナトリウム漏えい事故を受け、
96年12月から資料を公開しているが、同月以前の資料については明確な定めが
なかった。
 公開される資料は約30年前のものもあり、ファイル数千冊に及ぶという。安全委
は準備ができたものから順次、ホームページに掲載する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110808-00000077-jij-soci
236名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:05:20.80 ID:soslsH8cP
>>11
全ての原子炉にプルトニウムは存在するんだが?
237名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:05:48.24 ID:YUGc9c7C0
プルトニウムも放射性じゃなければ安心ってことか?
238名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:08:51.54 ID:GkWtXyqhO
どんどん慣れていくな
239名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:09:52.01 ID:tmXRHOq90
溶融で240get
240名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:11:37.97 ID:tgNWz/TF0
飯館の悲劇、広範囲版みたいね。知らないで雨濡れた人いると思うし
まだヨウ素もたっぷりだったはず。
241名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:20:06.71 ID:Cd/cx1Lq0
>>237
出るのはアルファ線(透過力低い)だから、体内に入らなければ
それほど怖くないんじゃね?
242名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:23:46.38 ID:ePGVsvcm0
もし、格納容器のあるところまでダッシュで行ったとして、たどり着けるのかな?
たどり着けたとして、ものすごい火傷のような症状が出るのかな?
それとも、そこまで行くまでに、死ぬのかな?
243名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:31:00.18 ID:FRLjkOTE0
>>242
高いところだと
バナナ換算で1億バナナ毎時の放射線量だと聞いた

1秒あたり軽トラ2台分のバナナ食いながら走れるものか
そんな無茶したら、おなか痛くするぞ
244名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:31:40.48 ID:YUGc9c7C0
>>241
むしろ透過力の高いγ線の方が、人体に害を与えないで通り抜けるだけから安全
245名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:37:02.05 ID:aXkTidad0
>>207
一旦温度も下がったのに
いつの間にか上がってんじゃねーかwwww
246名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:51:07.86 ID:AwzWG9jp0
>>207 >>245
何が2倍になっててどこの温度が上がってるの?
247名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:56:16.04 ID:WGcc0Z3G0
ところで東電にはボーナスが出たのか。出たらおかしいよな。
何に対するボーナスなのか?
248名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:57:22.39 ID:+Uf/ibKP0
>>246
たしかちょっと前に1号炉だかの温度が100度切ったって言われてたような、、、
やっと少しずつ進んだと思ったらまた戻りやがってwww
249名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 17:57:48.72 ID:pxMLwIto0

3月15、16、17と結構な雨が降る一方で、21日はまったく降っていない山形で
21日だけ急上昇してるから、降雨のせいってのはおかしいなとおもってたんだ。
http://www.asahi.com/national/update/0807/images/TKY201108070411.jpg
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=35&prec_ch=%8ER%8C%60%8C%A7&block_no=47588&block_ch=%8ER%8C%60&year=2011&month=3&day=&elm=daily&view=

東京の21日の急上昇は降雨の影響というより再爆発だったんだな。
250名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:03:37.82 ID:BdzHCvC1O
>>247
口止め料だろjk
251名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:29:07.86 ID:++OMwqr6O
今回の事故で、
御用学者の存在を知りました
252名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:29:51.32 ID:dSm1NW4E0
ピカドン20個分は少なすぎるだろ。300個分だぞ。
253名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:30:52.67 ID:84tWToxb0
水素爆発ではなく、核爆発なんだよ。
254名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:35:49.88 ID:9/n1d9ms0
>>247
作業員が死滅した時のための特攻費ボーナスだったらいいなww
255名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 18:49:28.17 ID:5yy2zd0e0
>>243
ワロタw
256名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:00:51.39 ID:wdEQoTLH0
4号機を巻き込んだのもその時だろ
257名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 19:05:26.23 ID:0f4nkIt30
>>242
生きて帰ってこれるよ
その程度ならただちには影響が無い

ただし一週間後から体のあちこちが腐敗し始めて6ヶ月くらいで死ぬけど
258名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:11:15.43 ID:rhF9xc+d0
管首相 「ひとりの総理が少なくとも4年程度継続することが国益」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1312801363/
259名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:40:38.17 ID:NQC5MNvF0
国民の大半はこれで不況になっても脱原発やむなしというのが大半になってきただろう。
だけど、今日の国会中継なんか見ている議員(自民だったね)は国民を指導して原発は必要だという認識をさせないと
いけないと思い込んでいるのが大半。
双方に大きなギャップがあるね。
このギャップをどうするのかねえ。
260名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:45:53.88 ID:NQC5MNvF0
変な文章になってしまったけど、不勉強なのは議員だとオモタね
脱原発というよりは脱産業革命の時代の到来なのかも知れん。
261名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:50:08.34 ID:NYFIWwd80
ところで現状、雷が直撃しても大丈夫なの?
262名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:51:55.28 ID:NDCw89yA0
http://www.priee.org/modules/pico2/index.php?content_id=120

東京の降下量でこれを確認すると
レベル7相当15日放出量に比すると屁みたいな21日頃のちっさなピークですな
263名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:52:36.54 ID:MqkHZhIy0
自民党が欠陥原発を黙認しつづけてきたから仕方ない
264名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 20:55:00.27 ID:JMQfNpsQ0
当時こんなことをにちゃんで言ったら危険厨乙といわれたな。人間っていうのは、そういう事を信じないやつがまず淘汰されるんだろうな
265名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:01:10.31 ID:V5/9kx0f0
現場の人は良く頑張るよほんと
266名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:01:15.14 ID:PlFEkurs0
連続して爆発してバラ撒いた分が、関東の被曝の大半
筑波でも15日前後にしか、
測定不能レベル(多過ぎて)にはなってない。
 ただ、小さな臨界を繰り返しながら、
解放された原子炉から漏れた放射能は
周辺数十キロの範囲を、危険な超ウラン元素も含む
幅広い核種で汚染し続けてる。
267名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:05:11.02 ID:NQC5MNvF0
俺なんか30年来の危険厨だったけど、友人にさえ言えなかったもんなあ。
今回は事故直後からヤバイと大騒ぎしたけどさ。
それでも1ヶ月間くらいは白い目で見られていたねw
268名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:05:30.72 ID:IN5iUyDX0
みなさん、もう2度とあんな恐い思いはしたくありませんよね?
日本周辺の地殻活動は活発化しています。
過去のデータを参考にしますと、これからバンバンと大地震が日本を襲ってきます。
日本の原発はすでに老朽化しており、震度5くらいで壊れる状態にあるのです。
反原発しかないんですよ。 イタリアのように国民の意思が政治に反映されるようにしなければなりません。
269名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:08:29.56 ID:DdLbuuJ10
>>213
いいだけって簡単に言うなー
農家だけに負担かけ任せておいていいのかよ。

国が検査→異常ない→出荷 の方針なうちは
どうしようもないだろよ。

検査したから安心ですって言われたら
農家に責任ないだろさ。

自主廃業して死ねってこと?

国に補償求めていくのは、
国民みなで声をあげないと無理でしょうよ。
270名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:09:48.76 ID:NQC5MNvF0
怖い思いをするのは本当はこれからなんだけどね。
問題が起こってからでないと、世間は騒がないよ。
地震のような自然災害は日本に生まれた以上、避けられないけど、原発は政治的判断による
賜物だからね。
271名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:11:37.41 ID:DdLbuuJ10
安全かどうかは政治的に決めるってんなら、
中国とさほど変わりませんなぁ。
いつも死者数が35人の謎とか。
272名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:13:36.64 ID:NQC5MNvF0
国に補償を求めるたって、デフォルトはこれで確定的だよ。
まだ数年くらいは持つだろうけど。
あと、再来年あたりには米不足で配給なんて現象が起こるかもね。
国家は国民が支えているんだから、国民が疲弊すれば国家も持たないさ。
一旦、全てご破算ということになるんじゃないか?
273名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:14:15.16 ID:juMJqqLH0
>>263
それでも定められた耐用年数期限のさらに延長を民主が決めたから
震災当日既に一号機の燃料棒は露出していたんだけどな
与党なら、止めれば?権限はあったろ
>>249
21日の関東は降雨の前に線量が跳ね上がってるのがミソですな
しかし山形市の値はまだ許容できるような、その後も米沢市の1/2の線量だし
>>271
その通りだ
274名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:15:10.06 ID:A49UucuQ0
行程表とか一次段階は終わったとか。 バカにも程があるよ。
275名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:15:18.90 ID:4i6bfQS30
5ヶ月でやっとこれか
このペースなら日本\(^o^)/は一年後か
276名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:17:30.87 ID:9/n1d9ms0
しかしなんだ

今更こんなチェルノブイリ映像みると
http://www.youtube.com/watch?v=6xIeqpy8ujk&feature=related

福島で起こってるのは別段大したことなさそうに見えて
実際は特攻して蓋をしてなんとかしたロシアの方が国民にとっては安全で
30`圏内すら強制退避にならない、蓋もされずいまだにダダ漏れの
福一ってどんだけ汚染する気なんだろう、、、、
277名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:18:12.86 ID:Y8ItY6Yx0
>>273
3月11日は自民党が延長認可した期間内だから、民主党に止める権限はない。
278名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:20:24.64 ID:9/n1d9ms0
>>270
5年10年後
子供らに甲状腺がんが見るからに増えて、、、

最近知ったけど、じつは子供らの癌が減ってきた代わりに
実は遅れて大人たちも癌になってるのが増えてきてるんだってね。

パニックはこの国では起きないけど
昔の公害と同じく歴史に暗い影は落とすだろうね    
279名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:20:31.78 ID:PlFEkurs0
>>269
だから、JAとかの団体を使って、
東電や国から、当座の金を引き出せば良かったんだよ
 結局、農民達が自主的に考えたのは
自分だけ、いち早く出荷する事だけだっただろう?
それで、結果的に東北全域の農産物に疑問符が付いた。
 まぁ、仕事の遅い民主党なんか輩出した地域だから
有る意味、自業自得かもね。
280名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:21:04.55 ID:NQC5MNvF0
自民型利権誘導政治は終了させないと国家が滅びるな。
民主も大半が同じ穴の狢だが。
281名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:23:06.81 ID:NDCw89yA0
>>275
ある仏原発関係者の話をなにかのニュースで聞いたが、
元燃料棒だった物体がどこにあるのか調査確定するのに数年掛かると言う話だった
282名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:25:22.79 ID:NQC5MNvF0
東北全域どころか東日本ほぼ全体の農産物は壊滅だよ。
こんなの政治なんて関係ない、絶対的な事実だ。
いくら隠蔽したところで発覚するのは同じ。
あと、放射能は怖くないっていう論客が多いが、そのうち連中が消えていくね。
スポンサーの顔色見ている論客は駄目だよ。
283名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:30:03.38 ID:DdLbuuJ10
>>279
そりゃそうだけどね。
農家にそこまでの力はないでしょよ。
それにビジネスだから善意のかたまりってわけでもないだろし。
だいたいJAが大丈夫です、大丈夫ですって言ってたって聞いたよ。
それに言い方は悪いけど、これだけの大問題を
相手の善意に頼ったり、運にまかせるのはバカがすることでしょう。
そこで不買って方向に向かってしまうのでしょうが、
やっぱり、国全体でやっていかないと。

実際作付け減らしているぐらいだから、
コントロールは効いているみたいだし、
ここは政府の指導力次第だね><
284名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:30:18.36 ID:NQC5MNvF0
癌発生率が数パーセント増えてもたいしたことないという専門家?が多いけど、
それだけ増えたら医療制度も崩壊するし、全ての制度が崩壊してしまうんだが。
軽く考えすぎているんだよ。
285名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:38:45.71 ID:NQC5MNvF0
成人はこれまで原発の恩恵を受けてきたのだから、我慢して被曝食材を食べましょう。
でないと食べるものがなくなる。
子供、妊婦には安全な食材を確保してあげましょう。
数年くらい寿命が縮んでもこれまで散々楽しい思いをしてきただろ?
これで原発継続なんて優柔不断なことを言っていたら、お前らの墓なんぞ子孫は誰もお参りしないだろ。
殆ど無縁仏になるから関係ないかw
286名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:49:22.27 ID:S01tIhaO0
>>285
腑に落ちない面もあるが、同意せざるをえない。
日本の食料自給率自体が高が知れてるから。

まして、この期に及んでなお、原発が必要
(段階的撤廃も含む)と主張するならなおのこと。
287手を打たなかった政府は最悪:2011/08/08(月) 21:52:52.00 ID:PlFEkurs0
427 名前:ラジオネーム名無しさん 投稿日:2011/03/28(月) 16:18:50.07 ID:x21X1wyg
 東京電力福島第1原発の事故で、高濃度の放射性物質が土壌などから確認された
福島県飯館村の汚染レベルが、チェルノブイリ原発事故による強制移住レベルを超えているとの試算を、
京都大原子炉実験所の今中哲二助教(原子炉工学)がまとめた。
 飯館村は原発から北西約40キロ。今中助教は、原発の状況が分からず被災地各自の
事情もあるとした上で「避難を考えた方がいいレベルの汚染。ヨウ素やセシウム以外の
放射性物質も調べる必要がある」として、飯館村で土壌汚染を調査する方針だ。 文部科学省の調査で20日に採取した土壌から放射性のヨウ素1キログラム当たり
117万ベクレル、セシウム16万3千ベクレル、雑草からヨウ素254万ベクレル、
セシウム265万ベクレルが確認された。土壌中のセシウムは通常の1600倍以上だった。
 今中助教は、土壌のセシウムで汚染の程度を評価した。汚染土を表面2センチの土と
仮定すると1平方メートル当たり326万ベクレルで、1986年の旧ソ連チェルノブイリ
原発事故で強制移住対象とした148万ベクレルの2倍超、90年にベラルーシが決めた
移住対象レベルの55万5千ベクレルの約6倍だった。
 今中助教は「国は原発周辺の放射性物質を詳細に調べて分析し、ただちにデータを
公開すべきだ」と話している。セシウムは半減期がヨウ素(8日)と比べ30年と長く、
汚染の長期化が懸念されている。
288名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:53:15.37 ID:DdLbuuJ10
まぁ、覚悟決めなさいってことですか。
悪い夢見てるみたいだよ。

なんかすごいやりとりですね…
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1364710048
289名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:54:13.86 ID:NQC5MNvF0
企業社会を中心とした経済的繁栄の追求よりも共生の価値観、いわゆるリアル充を
社会的に重視する風土を作るべきだよ。
以前だって自分たちでバブルを潰してきたんだから。
あれで日本のツキはなくなったわけだけどね。
マージャンで言えば自ら振り込んで流れを変えてしまったようなもんだ。
290名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 21:57:08.32 ID:juzN5BAS0
コラ、アサヒたまには「津波が来る前に既に全電源喪失」
とか「地震発生12時間後に格納容器圧が設計圧の
2倍ほどの7.4気圧になった生データを説明する
には地震による再循環ポンプ系の配管破断があった
可能性が高い。」なんかを報道しろよ。

そんなことしたら、記者クラブから締め出しを食らって、
電事連から合法賄賂の広告料が入らなくなるって・・・
291名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:00:30.95 ID:DY9X+NUmO
子供じゃなくたってガンになるのはいやだよー
老人だって病気になるのは苦しいんだよ
介護だって大変だよ

口に入れるものはなるべく選んだ方が良いと思います!老若男女問わずね
292名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:00:39.77 ID:Y8ItY6Yx0
「東電が朝日に出した年間広告料2億3000万円(推定、電事連等は除く)。
それだけじゃない。朝日有力のグループは東電のPR誌を作り、それを
すべて買い上げてもらっていた。その額、年間1億4000万円!」
(週刊現代8月20・27号)
293名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:02:43.57 ID:NQC5MNvF0
汚い金を求める拝金主義を捨てて清貧でもよいという気風を醸成しないとね。
儲かりゃ何やってもいいという輩が増えすぎたよ。
貧しいことが恥ずかしいのではなく、汚い金でもすがりつくその姿勢が恥ずかしいんだとね。
精神構造を転換させるのは大変だろうが、自らの意思で選択せざるを得ないだろう。
どうせ、アメリカ、ヨーロッパも終わっているし、世界みな同じなんだよな。
294名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:03:26.60 ID:dst1t5bj0
知ってた
295名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:04:49.91 ID:sZN6aTSCO
もう、全国にセシウムくんをばら蒔いた時点で東北復興とか興味ねえわ
296名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:11:48.48 ID:LOHzzsMI0
>>40
しかも何気に放射性物質も
ポワポワ〜って
建屋外にでていってるし
297名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:12:50.18 ID:NQC5MNvF0
まだまだ隠されたヤバイ事実がたくさんあるだろ。
小出しに目立たないように出してくるだろうがな。
いかに今まで無知な国民が欺かれてきたのか思い知らされるよ。
298名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:14:40.68 ID:vWk3/E/A0
格納容器の底も抜けてるって
299名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:16:31.07 ID:rosFmYrF0
>>298
それは2号機。
3号機の格納容器は、底には水はたまっているっぽい。
300名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:16:48.95 ID:DdLbuuJ10
ジタバタするなよ 世紀末が来るぜ
スシ食いねェ!

><
301名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:21:28.78 ID:PlFEkurs0
>>299
二号機は、水素爆発で底の圧力調整室に穴が開いてたけど
メルトダウンで圧力室も駄目です
 三号機は格納容器や、基礎まで犯されてる雰囲気が濃厚
302名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:26:38.45 ID:U8oExSJ80
で、今はどうなってんだ?発表は半年後か?
303名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:29:00.78 ID:NQC5MNvF0
現状報告が少なくなっているってことは、それだけ事態は進捗しておらず芳しくないって
見るのが常識だろうね。
パニック回避が最優先だからね。連中はw
304名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:32:26.30 ID:eDbiDWV60
ソ連より酷い国なんだな、日本は。
305名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:33:38.99 ID:Gb33Wg3f0
週刊朝日 談[DAN]
http://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php

震災翌日の3月12日早朝に、菅首相が断行した「現地視察」も、現場にとっては大きな"弊害"だった。

11日、原発事故の状況が刻一刻と深刻化する中、深夜になって菅首相は突然、第一原発の現場を視察すると言いだす。
格納容器内の圧力が上限を大きく超え、一刻も早くベント(排気)の必要があるとされていたころだ。
菅首相は「一向にベントをしない現場に活を入れるためだった」などと説明しているが、この視察が結果的に、
現場を混乱させることになったという。

(中略)

◆もうフクイチで死んでゆくのか◆

この「早朝視察」について、吉田所長は周囲に、無念そうにこう言ったという。

「言い訳になるかもしれないけど、菅総理がフクイチの現場に来たことで、そちらにばかり目がいってしまい、
2時間ほど『ベント』などの指示が出せなかった。当時は、すべて私が指示して動いていた。
それが止まったことで、周りも動けなくなってしまった」
306名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:35:02.36 ID:NQC5MNvF0
そんなの昔からそうでしょ。
国民性が変わっていないんだから、何も変わっていないよ。
307名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:36:11.98 ID:rosFmYrF0
>>301
根拠なし
308名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:37:21.88 ID:NQC5MNvF0
管の現地視察も判断ミスだったろうが、それを言い訳にしている現場も問題。
この東電の体質が国民性そのものなんだよ。
だから、ソ連よりも酷い体制になる。
309名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:38:23.43 ID:5RAd4Yeh0
そんな推測どうでもええわ。
専門家は適当な推量に力割かんと、福島の汚染を浄化する方法と原子炉解体する方法だけ考えろ。
310名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:39:21.91 ID:Y8ItY6Yx0
現場と本社は、衝突ばかりです。ある本社幹部は、情報公開を巡ってこんなことを言っていました。
 「そんな情報が保安院や政府にわかると、大変なことになる。(問題が)ますます拡大するじゃないか」
 「私の立場や出世はどうなるんだ。キミはわかってるのか!」
ttp://www.wa-dan.com/article/2011/07/post-138.php
311名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:40:34.08 ID:NQC5MNvF0
原発に関してオールマイティな専門家などいないよw
烏合の衆、寄せ集めの細分化された専門家集団なんだから。
だから、決断もできないし英知も出てこないさ。
312名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:46:02.84 ID:NQC5MNvF0
いわゆる気骨のある責任感のある奴など、この国では組織の中枢に残れないようになっているからね。
長崎原爆だって投下が大本営はわかっていながら、止めようともしなかったのをTVで見て
同じなんだなあとオモタ。
組織力学を把握してうまく泳ぎ渡るタイプが組織のトップになるんだから、そりゃ、
酷い意思決定しか出てこないさ。
313名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:47:48.39 ID:cXIRmU0S0
>>307
分からないのなら最悪の事態を想定すべき
314名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:52:46.81 ID:MQ/VPJ/z0

▼首都圏土壌調査結果公開 茨城21万Bq/u 東京24万Bq/u 千葉45万Bq/u 埼玉92万Bq/u 4Bq目
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1312805113/301-400
315名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:54:39.33 ID:NQC5MNvF0
ま、国が発表したから、政治家が言ったから、安全とか責任転嫁していないで、
自分で少しでも原子力、放射能を勉強して、自分で情報を集めて分析して自分で判断するのが
一番ですよ。
国家中枢部の連中だってわかっていないんだからw
316名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 22:58:43.10 ID:rosFmYrF0
>>313
だが、「建屋底部に水が溜まっているのにその下までコンクリートを高温で熔かした」という主張では意味が通じない。
317名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:01:55.12 ID:/Yg7/WQu0
>>89
その話はガチだから。
関東地方の放射線技師はほとほと困った状態になった。


318名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:10:42.35 ID:Y8ItY6Yx0
>>58
飛散したチリに付着した放射性物質から出た放射線が
建物の壁を貫通して、X線イメージプレートに痕跡を残した。
319名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:11:06.56 ID:u6ygKsv80
お前らこんな所でグダグダ言ってないでフクイチ行って原発直してこい
口ばかりの男は女の子から嫌われるんだゾッ!
320名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:12:49.13 ID:Xi3QmluS0
>>108
俺も原発推進派だけど「日本の全原発一時停止派」だよ。
福一の調査が完了して地震に対する安全対策が確立するまで原発は再開すべきではない。
新潟の知事とほぼ同意見。

地震対策さえ確立すれば原発を再開すべき。何十年後になるかわからんけど。
また地震が稀な地域に日本企業が原発を輸出するのには賛成。
321名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:14:05.54 ID:LOHzzsMI0
>>243
わかりやすいなぁ
322名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:15:10.07 ID:1KXMvYr70
>>288
それってドンドン放射能は増えるって言ってるけど
実際は減ってるんだよね・・・・何を根拠に増えるって言ってるんだろう?

まあ、テンパってる人には何を言っても無駄か?
必要以上に恐れるなよって言うと工作員扱いだもんね
323名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:15:20.45 ID:+Lr8uLxvO
何でこんな簡単なことがわからなかったんだ?
熱量なんて暗算で計算出来るじゃないか
324名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:16:39.51 ID:NQC5MNvF0
>>314
汚染度はやはり凄いね。チェルノ以上に放射性物質はあるからね。

>>320
地震対策は技術的に100年くらいは無理でしょ。
その間にウランは枯渇しているし。

原発輸出自体は賛成。ほしがる国に売って何が悪いの?
技術革新も続けないと福島の問題解決にもつながらない。
325名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:18:41.88 ID:Xi3QmluS0
>>324
100年かあ。長くてお休みは数十年と読んでいたけど甘かったかあ。
地震がない国への輸出は推奨すべき。
そういう国が原発を作って石油やガスの輸入を減らせば、
日本にも回りまわって利益になる。
326名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:19:58.08 ID:1KXMvYr70
>>324
高温ガス炉なら地震が来ても大丈夫。軽水炉より効率的

次世代原発担う「高温ガス炉」 電源喪失でも炉心溶融の危険なし
http://news.livedoor.com/topics/detail/5555546/
327名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:20:30.80 ID:/Yg7/WQu0
>>322
その減っているとする根拠に信頼性が皆無だから問題になっているんだろ。
この手の事故(原子力事故)でどこの国の政府もまともな情報をだしたためしがないし。

328名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:21:34.61 ID:eIT2/W1G0
三号機の大爆発は、圧力容器が弾け飛んだことによるもので、
3/20くらいからの大規模汚染は、配管損傷などで注水が減ったことにより、
格納容器を突き抜けてメルトスルーを起こすほどに高温になったことで、
揮発性の核種が再度飛散したもの…。か。
329名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:22:14.78 ID:rkn6KLTz0
流石に再臨界・再臨界言う馬鹿はいなくなったな

あの日の2ちゃんは大半がそんなのばかりだった
330名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:22:59.81 ID:6g5UpWI00
チェルノブイリではないんです、と力説してる人がいたけど、なんだったんだろうw
2ちゃんでもニコ生でも人気者のあの人
331名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:25:04.23 ID:gZbM/ulgI
茨城南部から千葉北部でも鮮やかなオレンジ色の粉が堆積してたからな
恐ろし過ぎる
332名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:25:41.41 ID:1KXMvYr70
>>327
民間人や反原発団体だってあらゆる場所で測定してるんだから
放射能濃度がガンガン増えてるなら増えてるってデーターが出てるが
現状はそんなデーターは無い
3月をピークに政府の測定値も民間の測定値も減少傾向か横ばい

局所的に濃縮されている場所が新たに見つかった例はあるが
ガンガン増えてるってデーターは無い
333名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:26:59.00 ID:NQC5MNvF0
>>326
炉の問題よりも周辺の配管などが問題なんだよな。
地震の揺れだの津波や海水注入にも耐えられる溶接技術、素材革命が起こらないと
無理だよ。
だから100年くらいは無理でしょと予想しているわけ。
炉爆発だけ防げてもリスク要因の1つを排除できるに過ぎない。
334名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:29:22.27 ID:/Yg7/WQu0
>>332
>局所的に濃縮されている場所が新たに見つかった例はあるが
>ガンガン増えてるってデーターは無い

これは論理的には変なんだよ。
もう原発の五重の壁なんか崩壊しているんだからせき止めるものが
なければダダ漏れしかありえないの。
データがなければ、データの測定場所に問題があるとしか考えられないわけ。
まぁ可能性が高いのは海に漏れている可能性だが。
335名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:29:53.36 ID:NQC5MNvF0
>>330
あの人ねw
素人なのに専門委員っていう。税金で給料ももらっているってのにw
福島の場合はチェルノよりも核燃料も核廃棄物も多いから問題なのにね。
事故直後にひどいなあと呆れてみていたよ。
336名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:30:24.79 ID:Bkmv2AYh0
結局あの時、もう溶融してるとか、また溶融するって言ってたやつが正しかったのか
政府や東電よりも2chの方が情報確度がある(政府や東電は0%だったから)とか、
どうなってるんだよ・・・
337名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:32:31.01 ID:6g5UpWI00
>>330
そう、あのひとww
セシウム牛が問題になった当初も問題はないというスタンスでコメントしてたねw
もう三桁の数の牛から出てるよ
338名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:32:54.73 ID:eIT2/W1G0
>>336
スリーマイル島の燃料棒の溶けた時間経過とか。
日本でも、公式に調査された、地震の時に全電源喪失になれば何時間でメルトダウンするか。ってPDFが公開されてて。

普通に検索すれば、だいたいの予測は出来たからね。
339名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:33:07.10 ID:NQC5MNvF0
>>336
だって、2chネラーが素人ばかりとは限らないからだよw
政府や東電と違ってフィルタがかからないから自由に意見が言えるのも大きいよ。
組織の中ではいえないでしょ、普通。
340名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:33:15.41 ID:MQ/VPJ/z0

高崎CTBT放射性核種探知観測所のデータでも3/21日に急上昇している。
(もちろん3/15日も急上昇)
http://www.cpdnp.jp/pdf/110330_Takasaki_report_Mar27.pdf

これを見た当時は、3/15日の方ばかり気にしていたw
341名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:34:43.06 ID:6g5UpWI00
ごめん、337は>>335宛ね
342名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:37:38.56 ID:4HCvyK+H0
ふくいちライブ、今日昼からずーっと濃い霧だね
今だ晴れず真っ白 
空は雨雲ないのにね
343名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:39:27.02 ID:cE+B4IsA0
素人のオラでも判る!!

もう、今では手が付けられない状態なんだなw
344名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:41:48.34 ID:9J7rzFdQ0
21日頃って3号機の夜間ライブ映像が青く光ってる画像が出回りだした頃だろ
345名無しさん@十一周年:2011/08/08(月) 23:43:23.82 ID:sPXeKi3R0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
346名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:44:41.09 ID:1KXMvYr70
>>333
高温ガス炉は冷却が一切出来なくなっても、炉心は溶融せずに自然と冷えるんだよ
だから爆発以外の大量の放射能漏れのリスクも少ないと思われる

>>334
測定場所に問題があるはずがない。
測定してるのは、政府や東電だけじゃなくて民間人や反原発団体や反原発サイドの科学者もいるからだ。

普通に考えれば、放射性物質は建屋にたまってる汚染水に溶け込んでると考えられる
武田先生などは出るものは出ちゃったので、もう大量放出は無いと言っている

347名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:45:43.77 ID:7MkEx1f70
バカップル★ブラックレーベル

「さすがのオレッチもあんときは取り乱した」
「アタシにN95を10個プレゼントしてくれた日♪」
「近所のガキが砂場で遊んでるのを見て心が痛んだ」
「さすがに警告できないからね♪」

バカップル「飛行機で北上したときの眼下の風景が忘れられない。シベリアの夜♪」
348名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:48:11.29 ID:/Yg7/WQu0
>>346
問題があるはずがない、と根拠もなく言ってもね・・・。
海は死角だと思うよ。あまり測ってないから陸上ほどは。
地下水からストロンチウムが高濃度で出た時点でもう海に流れている事は
確定。斑目も国会で認めちゃったし。
遮るものがなければあとはダダ漏れだけ。
349名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:51:42.94 ID:eIT2/W1G0
まぁ、なんだ。
制御棒を入れることもできず、ほぼ全力運転のまま制御不能になって、
圧力容器、格納容器なんてな遮蔽もなく。
盛大に爆発して、花火のように中身が飛び散り、
今でもプルトニウムやアメリシウムが高濃度に検出されるチェルノブイリのような事態にならなかっただけ、良かった。

福島含む海の汚染は止まらないかもしれないけど、
水溶性のセシウムは、日本とゆー気候風土+農政では、予想以上に早く除染されそうだし。
350名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:56:35.43 ID:NQC5MNvF0
>>346
国民感情がその程度の説明では受け付けないだろうなあ。
今回の事故も津波よりも地震による揺れで配管が断裂したことが端緒といわれているしね。
炉自体が一挙に木っ端微塵になったわけではないから、さしてリスク軽減にはならないと思うよ。
地盤崩落が言われている浜岡なんかでは無力だろうし。
もちろん、より安全な技術を生み出すことは大切でしょうね。
海外に輸出するメリットはあるから。
351名無しさん@12周年:2011/08/08(月) 23:58:59.90 ID:7MkEx1f70
バカップル★ブラックレーベル

「メシもスーパーが品薄なんで閉口したもんだw」
「マニュアルにそって食事制限。アンタ痩せたわ♪アタシは太ったw」

「最近太ったんじゃないのさ!!♪」
「オマイがラーメン屋に行きたいっていうからだよw」

バカップル「わがままし放題と、、一応不安の裏返し♪」
352名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:02:27.32 ID:iwtCV8Hi0
>>348
根拠ってw
反原発団体や市民団体の測定方法を全否定するの?
彼らの測定しかたはすべて間違ってってるって言うの?
複数の団体や個人が測ってて、ガンガン増えてるってデーターは無いのに?
それを全否定?

>地下水からストロンチウムが高濃度で出た時点でもう海に流れている事は
>確定。斑目も国会で認めちゃったし。
>遮るものがなければあとはダダ漏れだけ。

発表では取水口付近の放射能濃度は減り続けてるが
それが信じられないというのなら、
これに関しては何のデーターも無いのだから議論が成り立たない
俺はこう思う、( ´_ゝ`)フーンで終わり。
353名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:02:56.26 ID:qwqu0VBI0
>>348
>遮るものがなければあとはダダ漏れだけ。

ダダ漏れダダ漏れ言う割に放射性ヨウ素が殆ど検出されなくなったがな
雨が降った時にチョイチョイ少量が出る程度で
354名無しさん@十一周年  :2011/08/09(火) 00:08:08.54 ID:DV+XnZDO0

 ローマ市内の平均放射線量は0.4マイクロシーベルト毎時

 東京のホットスポットは0.014マイクロシーベルト毎時。


355名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:09:24.53 ID:MuZLg7Po0
危険厨って原発のことにしか意識を向けないということがよく分かる
関東では降下したセシウムが6月の段階で未だに多量に残っており、詳しい調査と除染活動の必要性があることが市民団体の発表で分かっている
関東民、東北民は本来それを政府主導でやってもらうようにしっかりと声を上げるべきなのだ

所がネットで危険危険煽ってる奴はそれらはそっちのけで「福島第一がー」だの「MOXがー」だの「中性子がー」だのほざき回っている
馬鹿丸出しとはこのことである
356名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:11:16.91 ID:yB8m9R/P0
>>352
うん、全否定するよ。遮るものがないならあとは増えるしかないからな。
これを否定する奴は物理法則を知らないと言ってもいい。

それと班目が認めたのは取水口以外から放射性物質が漏れている可能性だよ。
なんで今頃地下ダムを作ろうとしているか理解できているか?
新たに壁を作らないと漏れちゃうからだよ。
357名無しさん@十一周年  :2011/08/09(火) 00:12:14.20 ID:DV+XnZDO0

 ブラジルのリゾート地海岸の放射線量は6〜7マイクロシーベルト毎時

 住民の子供たちがこの海岸で遊んで育つ。

 
 あまり神経質に気にすることないよ。



358名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:14:28.94 ID:4XXuGl2J0
>>356
さえぎるものがあるからダダ漏れになってねえんだろ?
穴が開いたと炉が全面解放になったとは別なんだよ

言っとくが本当にダダ漏れなら今でも関東には放射性ヨウ素が大量に降り注いでるし、ストロンチウムやプルトニウムも原発近辺で大量に見つかってるよ
お前は物理法則以前に「現実」を見ろ
359名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:14:30.86 ID:yB8m9R/P0
>>353
半減期の短い放射性ヨウ素は検出が減っているのは当然。
もし量が以前と変わらないなら再臨界が疑われる事態だから。

360名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:15:20.19 ID:l6VZlrEe0
そんな事、現場の専門家ならすぐに分かったのに、計器の故障だ何だと
デタラメ放題言い続けた東京電力と原子力保安院のハゲメガネは、全員
公開処刑な。
361名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:15:22.74 ID:jJawXW740
(` ゚`ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้"゚`)

362名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:15:26.31 ID:b97WGkgv0
半減期が短いものが大半の自然放射能とやたらと長い原発からの放射能の線量を単純比較しても意味はないでしょ。
それに自然放射線量が高い地域に住んでいる人たちは環境適応もしているだろうし。

海洋汚染については測定が不十分というよりも殆どされていないざる状態でしょ。
詳しく調査すればするほど厳しい現実が見えてくるよ。
地上もそうだけどね。
知れば知るほど絶望感に陥るだろうな。
363名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:16:14.35 ID:1BYWB6eV0

>>361

え?なにこれ?
364名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:16:19.79 ID:hc/BTcBe0
バカップル★ブラックレーベル

>>355

「危険or安全の2元論にすぐ持っていこうというチミらの姿勢はいつもながら見てて痛いw」
「アンタも既に被曝してるんだよ♪それとも日本人じゃないのかな?」

バカップル「内部被曝問題はすぐには白黒つけれない。灰色ってこと?♪」
365名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:16:48.15 ID:uT22CvpB0
>>359
再臨界なくても放射性ヨウ素は出るわ
崩壊熱の温度で揮発する物質だぞ?

ニワカは口を閉じてろw
366名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:16:54.67 ID:iwtCV8Hi0
>>356
見解の違いだな。これ以上何を議論しても平行線だろ
お互いに推測しか述べられない。

367名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:17:38.38 ID:l6VZlrEe0
マスコミがいくつもある先進国の日本で、旧ソ連や北朝鮮よりも遥かに劣る人災が起きようとはな・・・
368名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:18:11.37 ID:jJawXW740
>>363
株式板でもらってきた
369名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:19:44.01 ID:g+p+2MnzO
結局、危険厨とは何だったのか。
西日本を巻き込もうと必死だった関東人とは何だったのか。
そんな関東人を鼻で笑い、余裕であしらう西日本人。

でも、全部収束したな。
370名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:20:02.46 ID:g3aus8ih0
>>362
大自然に大量にあるラジウムは
・内部被ばくすると特に危険と言われてるアルファ線を出し
・WHOも肺がんの原因と認定してる
物質なわけだがそんなもんと原発由来の放射能を態々区別する必要あるのか?

たばこと排ガス比べてるようなもんだぞ
371名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:20:18.06 ID:yB8m9R/P0
>>358
それを遮るものと呼べるならもう福島第一原子力発電所事故はなんの
対処もしなくていいって事になる。

そう、おれは現実を見ているんだよ。
汚染水の存在が何を意味しているか分かっているか?
原子力発電所事故とはどういうものか知っているか?
格納容器外に放射性物質が漏れる時点でダダ漏れっていう意味なの。
格納容器外は人のすむ環境と共有しているからな。
あの汚染水の総計だけでチェルノブイリを少し越えているってことを知ったほうがいい。
372名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:21:18.04 ID:1BYWB6eV0

>>368
特殊文字かなんか?

ちょうだい
373名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:22:43.51 ID:Y32v+PaH0
>>231
黄色かった
374名無しさん@十一周年  :2011/08/09(火) 00:22:44.67 ID:DV+XnZDO0

 東北の温泉岩盤浴湯治場では

敷地内に初級、中級、上級スポットがあり

初級が2マイクロシーベルト

中級が4マイクロシーベルト

上級が6マイクロシーベルト

初級スポットから上級スポットまで、数週間毎日寝転んで

放射線浴をすると、神経痛、リューマチに特効があり

長生きするらしいよ。

375名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:22:50.45 ID:Nyz0vNqT0
民主党汚染もはなはだしいな
376名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:23:04.09 ID:g3aus8ih0
>>371
必死にダダ漏れの事実と違うってこと晒されたからって涙目になって論点そらしかww
377名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:23:53.47 ID:yB8m9R/P0
>>365
そんなレスしかできない程度の読解力はヤバいぞ。
これは知識以前に日本語の問題だし。

>>366
いや、見解の違いじゃないの。
お前がデタラメをいってるわけなの。
おれのは推論じゃなくて、科学的常識なの、おわかり?
1+1=2程度の話なんだ。
378名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:26:12.62 ID:rcc26gkN0
ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้
ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้
379名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:26:15.10 ID:iwtCV8Hi0
大気中に放出されずに汚染水になってるから
不幸中の幸いで助かってる面もある
地下水なら地下ダムで漏出を最小限にできるし
建屋の汚染水も浄化装置で放射能を回収出来る
380名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:26:27.72 ID:9hq5XwP20
トンキンwwwwwww

放射能入りの水は美味かったかいwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
381名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:27:48.16 ID:xU81u9LI0
ID:yB8m9R/P0

お前の言う通りのことになってるかどうか知らんが仮にそうなってるとお前が思ってんなら5カ月もなにしてきたんだ

役立たずのゴミが偉そうに他人に指図してんじゃねえw
382名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:28:22.87 ID:1BYWB6eV0
(` ゚`ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้"゚`)
383名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:28:52.10 ID:b97WGkgv0
>>370
自然放射線は誰もがそれなりに受けているけど、人工放射線は人類誕生以来、通常誰も浴びていないんだよ。
セシウム、ストロンチウム、プルトニウムなんて自然放射性核種などと比較にならないほど毒性が高いものが多い。
結構、著名論客すらそんなことを知らない人が多いんでびっくりしている。
384名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:29:33.22 ID:iwtCV8Hi0
>>377
そこまで言うなら最初の議論に戻るけど、
東京の人間が日々浴びている放射能濃度が
事故当初と比べて増え続けてるって根拠があるわけ?

それが示せないと君の負けだよ?
わかってるの?

海に流れてるとか地下に行ってるとかは全部議論そらしだよ
385名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:30:44.78 ID:ZAiIS+hE0
>>383
>比較にならないほど毒性が高いものが多い
医学的に根拠ねえじゃん
ラジウムは「危ない」って明記されてるもんだが
それより危ないって根拠を医学的科学的に書きだしてみろよ
だからプルト飲んでも大丈夫って奴が出てんだろ? お前こそ現実を見るべきだな
386名無しさん@十一周年  :2011/08/09(火) 00:31:19.28 ID:DV+XnZDO0

 ビルの内装や外壁に使われている御影石(花崗岩)や

墓石にガイガーカウンターを近づけると面白いよ。


387名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:32:32.81 ID:BpiNSsC40
>>384
東京は問題なかったのは不幸中の幸い。
ラッキーだったのは、地下が密閉生が高く高濃度汚染水を閉じ込めてること。
388名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:33:00.53 ID:z+Ornf0L0
>>383
言っとくが例えばプルトニウムは既に自然界に存在する物質である(核兵器の所為で)

誰も浴びてないは語弊と言い切っていい
結局、「どこまで摂取していいのか」という量の問題である
389名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:33:54.16 ID:b97WGkgv0
>>385
疫学的に証明できるには30年かかるからまだ無理でしょw
プルト飲んでも大丈夫ってあの東大の御用学者ね。
あんなんでも東大教授になれるんだって感心したよ。
人工放射性核種は自然界のものとは比較すること自体がナンセンスだって。
390名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:35:38.80 ID:c3HG3Su/0
>>367
機能していないマスコミに意味はないよ
田原と佐高の対談で田原のクソさがよくわかった
391名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:36:42.94 ID:b97WGkgv0
>>388
”通常は”と入れているんだけどね。
どう情報を解釈するかはそれぞれ自由だけどさ。
392名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:37:51.96 ID:V9eHccBF0
>>388
たしか、核実験の所為で今の人類で生まれてくる人間は人体にごく微量でも既にとりこまれてんだよな>プルトニウム
393名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:40:05.11 ID:MuZLg7Po0
>>391
情報も何も
どの民間団体の調べでもストロンチウムやプルトニウムは地面からは殆どでてねえから解釈のしようがないわ

いま重要なのはセシウムよ
394名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:42:58.14 ID:b97WGkgv0
http://www.taishitsu.or.jp/genshiryoku/gen-1/1-ko-shizen-3.html
自然放射線量が高い地域での人体への影響に有意性は見られないとの報告があるけど、
人工放射性核種による影響は低放射線量でも有害(ホルミシス効果の否定)とWHOは発表したよね?
だから線量だけの単純比較では済まない要因はあるんだよ。
395名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:43:09.06 ID:v0GDPrmT0
んで、外に出てたら危なかったのは15日と21日のどっちなんだ?
両方外に出てた人は助からないのか?
396名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:45:06.64 ID:b97WGkgv0
>>393
Sr、Puも測定できる検査装置を使っているのかな?
恐らく全ての測定には使ってはいないだろうと思うよ。
397名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:45:18.47 ID:BpiNSsC40
>>395
両方。
雨に当たった人は危険。
398名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:47:42.40 ID:b97WGkgv0
>>395
確率的なリスクだから、皆が皆病気になるわけではないさ。
当然、リスクは高まるけどね。15日のほうが危なかったでしょうね。
俺は全ての予定をキャンセルして外出を控えていたけど。
399名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:52:00.82 ID:b97WGkgv0
事故後21日まで外出しないで政府関係機関にメルトダウンしているぞと直訴メールを出していたなw
400名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:53:09.84 ID:yB8m9R/P0
>>384
>東京の人間が日々浴びている放射能濃度が
>事故当初と比べて増え続けてるって根拠があるわけ?

話題逸らしは相手にしない。

原子力発電所事故についておしえてやるよ。
格納容器から内側はいわゆる原子炉、格納容器から外はいわゆる環境中と見做される。
格納容器より外に放射性物質が漏れると、それは漏洩事故なんだ。
格納容器より外の構造物は放射性物質が漏れないような設計にはなっていないから、
地下であろうと、建屋内だろうがそこに漏れる時点で事故。
極端に言えば原子炉地下に例えば1000万テラベクレルの汚染水が漏れるとチェルノ
ブイリの二倍の汚染度の事故となる。それが周辺都市に到達しなくても、だ。

そしてその漏洩を止めない限りは中の放射性物質は漏れ続ける、つまり環境中の
放射性物質の濃度が「どんどん」あがるんだよ。なぜなら閉じ込められないんだから。
だから局所的に放射性物質の濃度が変わらないとしても、環境中にそれが増え続ける事自体は変わらないのだ。

>>393
ストロンチウムやプルトニウムはそもそも計測が非常に困難。
経費もすごいことになる。民間では大規模に測れないだろ。
401名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:54:07.44 ID:h/MZYAOc0
実は使用済み燃料の衝撃臨界核爆発だった発表は10年後ぐらい?
402名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:54:50.71 ID:b97WGkgv0
>>400
貴方は博識ですね。貴方の意見が当然のことながら正しいですよ。
403名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:55:16.13 ID:1jpf9vLy0

海行かば 水漬(みづ)く屍(かばね)
山行かば 草生(くさむ)す屍

大君(おおきみ)の 辺(へ)にこそ死なめ
かへりみはせじ
(長閑(のど)には死なじ)
404名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:58:33.10 ID:b97WGkgv0
この業界は専門家だの識者でさえ、平気で出鱈目を大っぴらに主張してもまかり通っているからね。
俺は業界外の人間だけど呆れることが続いたな。
国営放送なんかも一度たりとて放射線量の数値で”直ちに健康に影響がないそうです”以外の
コメントを聞いたことがないw
で、放射能汚染濃度一覧が出て今頃騒ぎになっているし。
405名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:58:55.92 ID:yB8m9R/P0
ここで安全とか言っている奴は10sv/h以上の高濃度汚染ポイントに
ピンポンダッシュして来いと言っても平気でやるよな?
そうでなければ安全厨とはいえぬ
406名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 00:59:54.94 ID:bTGH03T10
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/

なあ何もかも吹っ飛んでない?とまでは言わんがコレどうなの?
407名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:00:52.35 ID:KFzfyF3gQ
名古屋の俺ですら爆発から1ヵ月は買い物以外は一切外出しなかったわ
 子供も幼稚園の入園前でずっと部屋でテレビみていた
408名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:02:14.35 ID:cz4GwPNa0
過去の詮索より未来への模索をしろ
409名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:03:16.37 ID:7mivdcDyO
危険厨ですら今更過ぎて白けてるがな。
スレが全然伸びん。
410名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:03:44.40 ID:E3imXoB20
>>6
俺は雨に当たってしまった。ハゲるかも。
411名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:05:17.15 ID:iwtCV8Hi0
>>400
根拠を示せないんだね。

格納容器から外に漏れても
それが敷地内にとどまっており
実際に住民に被害を及ぼす状況になければ
>>288で言ってるような「増えてる」状況とは言えない
412名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:08:28.13 ID:iwtCV8Hi0
>>400
追加
>>288では東京では放射能濃度が上がっていくと断言してる
それに対して俺はオカシイと言ってるだけ

地下水や敷地内の汚染水は関係ない話
413名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:11:25.64 ID:b97WGkgv0
>>408
未来への模索なら、
個人レベルなら借金をしない、失業、収入大幅減を甘んじて受ける覚悟を持つこと。
拝金主義からの価値観の転換かな。
国家レベルなら、脱原発路線へのエネルギー政策転換、電力自由化、送発分離。
技術面では、ガスコージェネ、節電・送電効率の追求。

当面は当たり前のことを当たり前のようにやる、我慢するということしかないよ。
414名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:12:27.63 ID:/ze5Camy0
3号機の写真公開された時点で
どう見ても建屋だけじゃなくて3号機そのものがなかったもんなw
あれのどこに格納容器があるって言ってんのか意味不明だったわ
415名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:15:30.52 ID:Ly7O8lpN0
>>408
チェルノブイリ以上の基準で人を立ち退かせる
416名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:15:40.35 ID:mVpgR2FF0
あのさ、メルトダウンが2度も起きていただなんて、そのころ
TVに出まくって「大丈夫、大丈夫」と言い続けていた
赤いメガネの御用学者、どう責任を取るのですか???
責任とれよ、ウソの情報流しやがって。
417名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:16:56.47 ID:b97WGkgv0
>>408
個人レベルでもっと言うと、組織内の立場で発言を変えない。
例え上司に対してであれ、駄目なものは駄目と言えるようになること。
日本の組織的意思決定の欠陥は決断が遅いことと、そして立場で主張を変えるので、
間違った決定からの方向転換ができないことだよ。
それが戦争突入、原爆投下の回避、原発事故被害の拡大を招いたといえるだろう。
実は個人個人の資質の転換が最重要だと俺は思うよ。
418名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:18:53.59 ID:GTfYnon30
どこそこ付近で高濃度のとか汚染水がとかはよく出てくるけど
最近は中がどうなってるのかさっぱり出てこないな。
419名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:19:31.76 ID:Ia+ZLZCI0
プルトニウムは飲めるし安全なんだから、日本の原子力学者に原発作業行ってもらえば
良いんだけどな。
頭も良いから作業はかどるだろ
420名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:19:45.58 ID:b97WGkgv0
上司からの受けがよくないと出世できない、給料が上がらないとばかり、何も考えずに
流されてよしという価値観を変えないとね。
御用学者も大丈夫と主張し続けてきたからこその今の立場なんだよ。
そういう連中は辞表出すべきだね。
社会に著しく多大な害を及ぼしたのだから。
421名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:22:47.27 ID:S49XcoN10
311からGW明けぐらいまではヤバイのがいろいろと飛んでたんじゃなかったかな

と言っとこか。いまさらだがなw
あんときは粉塵と放射性ヨウ素。現在はセシウムとストロンチウム。
粉塵の中身は各自考えてくれ。
422名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:24:59.57 ID:KFzfyF3gQ
東京は放射能リーチかかってるけどさらに積算されて増えていく一方だろうね
どれくらい増えればどれくらい発症するか興味あるところ
423名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:28:16.17 ID:S49XcoN10
>>422

事故の推移と連動して拡散してる核種も変わっていると思う。

核種によって障害も変わるので一概にコレダとは言えない。
被曝のタイミングによって予後は変わってくると考えるのが妥当。
当該時期に危険地域で遊びほうけていた人は、今後健康診断怠りなく。
424名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:28:27.65 ID:b97WGkgv0
保安院の中の人だって、中には経産省から独立すべきだとか、チェック機関であるべきだと
意識していた人間もいただろうが、おそらく主張できないか封印されてきたんだろう。
耳が痛いことを言う人間をより重宝するという意識を幹部が持たないとね。
人事考課制度などのあり方も変えるべきなんだろうね。
425名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:37:38.44 ID:9hCJEOHx0
当時、災害板でもここまでの事態出てなかったのに何が知ってただよ
この板なんか降雨のせいで片付けてたじゃねーかw

てか、こんな目に合っても尚、原発存続を声高に叫ぶネットウヨってなんなの・・・
426名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:37:46.71 ID:b97WGkgv0
王様は裸なのに裸であると指摘できないってのが問題の根底にある。
原発関係者の中には危険厨もいるんだろうけど、飯が食えなくなるから主張できないってのが
いるだろう。
批判勢力こそが実は大切な存在なんだよ。
安全厨はこれまで危険厨を議論なしにあまりにこき下ろしてきた。
何でもサヨだと決め付けてさ。
俺なんかもサヨ呼ばわりされたくないから長年なるべく黙ってきたけどね。
東京に原発を作れないのに安全なわけがないってのは素人でも予想できるから。
427名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:41:50.25 ID:/ze5Camy0
>>425
3号機がないのは写真見れば明らかだったじゃない
428名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 01:50:45.33 ID:9hCJEOHx0
>>427
建屋が外に向けて吹っ飛んだだけで格納容器がどの程度損傷してるかまではわからんでしょ
429名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 02:00:27.92 ID:D/sDtH+50
ウヨだのサヨだの昭和30年代かよw
どうでもいいけどオマイラ全部被曝してるんだからおとなしくしろよwwww
あと「・・・」とかつけてる奴たまに見るんだけどさ
それって余韻のつもりなわけ?ジジイならオカマレベルだよ。キメーんだってのw
430名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 02:07:27.69 ID:b8iNppQ20
池田信夫さんって偉い学者さんが「原子炉が爆発なんてありえない」って言ってました。

偉い学者さんなんで、間違い無いと思います。
431名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 02:10:07.23 ID:b97WGkgv0
>>429
30年代で悪かったな。
原発は当時、科学技術信仰のもと、将来世代が最終処理技術も含め、安全性を高めてくれると
期待してのゴーサインだったんだよ。
それがゆとり世代が何も進歩できなくて、今の体たらくだ。
特に現場の施工管理などがずさんになっているし、現場作業員の質が落ちている。
だから、日本ではもはや原発は無理なんだよ。
昔もヤバイものには違いなかったが、日本人の緻密さが大きな事故を防いでくれるであろうという
期待感もあった。
432名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 02:18:01.27 ID:b97WGkgv0
今回の事故も当時、海向きの強風が吹いていたからこそ首都圏は助かったわけで、
3度目の神風が吹いたんだよ。
それでもこれだけの影響がでているんだから、原発はやめるしか選択肢はないんだけどね。
西日本で事故でも起これば偏西風で日本全滅の可能性がある。
433名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 02:21:51.38 ID:t6Ke165FO
>>425
単なる賎しい原発乞食のケガレエタだよ
434名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 02:24:00.84 ID:b97WGkgv0
あ、それと俺は反韓流だからね。パチンコ、韓流ドラマ、K-POP、ネトゲ
K-POPなんて整形ねえちゃんが歌っているのを見てこんなのにファンになるのはおかしいと思っている。
レッスンで相当厳しく鍛えられているであろうことはわかるけど。
435名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 02:45:30.95 ID:gH4z9VsZ0
21日って何時ごろから雨ふったけ?
夜だったような気がするんだけど
436名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 02:58:13.15 ID:QJqmAF410
>>435
場所によって違うだろ
437名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 03:00:40.72 ID:gH4z9VsZ0
すまん
東京は?
438名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 03:02:26.87 ID:QJqmAF410
>>437
朝から降ってた。21日はコンサートに行く予定があったのに
放射能の雨に濡れるのが厭でキャンセルしたから覚えてる。
439名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 03:07:06.04 ID:cLPybh1q0
440名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 03:28:35.36 ID:0BYIcGVd0
     炉内    燃料プール 

1号機 400本    300本
2号機 550本    590本
3号機 550本    500本
4号機 550本    1535本

燃料棒本数はだいたいw

1号機 メルトダウン    知らん
2号機 メルトダウン    知らん
3号機 メルトダウン    吹き飛んだ
4号機 知らん        ある

恐ろしいのうw
441 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/08/09(火) 03:33:18.50 ID:nxaKcIKY0
>>440
もう今となっては、ある程度は福島第一内のコントロールが効きつつある状況だからそれで済んでるけど、
忘れちゃいけないのは発電建屋外の使用済み燃料プールの数万本の燃料棒の存在だからね。
このプールが、超汚染水を処理してる汚染処理施設のすぐ近くにあることは忘れてはいけないと
442名無し募集中。。。:2011/08/09(火) 03:51:14.10 ID:iExj7e4j0
朝日ジャーナル@クリス・バズビー博士

日本の科学者の多くは企業に雇われ
嘘を言ってるので信じないほうがいいだろう

ECRRは世界で40回以上も放射線による裁判で
ICRPモデル利用してきた人間に対して裁判で争い
勝ってきた、何故なら私達は証拠を出しきちんと内部被曝を調べたが
ICRPは証拠を出せる科学者を裁判に呼んできた事はないのだからね

今後福島や日本で裁判になると思うが
証人としては福島の郡山の裁判に私は直接行きたくない
何故なら私の行った会津若松はおそろしく汚染され
こんなに酷い状況だとは思ってなかったし
過去にチェルノブイリに20人ほどの仲間が入ったが
死んでった仲間が多いんでね、私はそうはなりたくないのでVTRで証言するよ

いずれにしてもこの事故は不運も重なったが世界最大の事故であり
今後、その責任を政府や原子力関係者が国際的にも裁かれる日がくるであろう

私から言える事は汚染地域に住んでる人は子供は特に
その場を離れることを推奨する ちなみに東京の南部も相当汚染されている

http://www.youtube.com/watch?v=YGDM5eyRvCM
443名無し募集中。。。:2011/08/09(火) 03:54:12.26 ID:iExj7e4j0
バズビー博士:ECRRは独立した組織で放射線を研究しています。20年間の研究の結論は、
(日本政府が基準にしている)ICRP(国際放射線防護委員会)の今までのリスクモデルが
内部被曝に対して、非常に危険なモデルであると言うことです。

今、車のエアフィルターを調べています。東京のものと、福島原発から100キロほど
離れたところを走っていた車のものです。車も人と同じように空気を吸って動いているので、類似性を測ることができます。
驚いたことに、東京周辺と100キロ地域のフィルターからセシウム134.137が検出されました。
アルファ線を発する物質もありました。つまり、それはウランとプルトニウムの可能性が高いです。

http://news.livedoor.com/article/detail/5725347/
444名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 03:55:55.67 ID:0dmb+++a0
韓流デモとかネトウヨとかブサヨとか言ってる場合じゃないな
日本は最低最悪の国に成り下がった
445名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 04:05:56.48 ID:4fb35Xi/0
>>354
日本の自然放射線の平均が0.03-0.05μSv/hなのに東京のしかもホットスポットで0.014μSv/hなわけないだろ。
446名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 04:08:42.16 ID:0dmb+++a0
>>445
きっと不安すぎて自己洗脳して安心だと思い込みたいんだよ、察してやろう憐れだ
447名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 04:16:04.04 ID:j22GHCgn0
>>1
水素爆発ではない。
炉心溶融の場合は再臨界爆発。
だから、ウラン・プルトニウムなどが飛び散る。
448名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 04:18:48.87 ID:hY3PJEXh0
含有量3%で何で再臨界爆発するんだ
449名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 04:21:53.88 ID:Wb9MLWfaO
>>448
それが濃縮ウランの宿命だからw
450名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 04:23:18.36 ID:60gCZbsD0
部分的に再臨界していた可能性は否定できない罠。
熔融燃料の形状、水の分布、硼素の濃度など臨界の条件はいろいろあり、
今後の検証の結果によるだろう。数年後に明らかになる。

爆発は水素爆発だけど。
451名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 04:35:20.40 ID:1rdkA2H30
スリーマイルで燃料取り出しに9年だったような

福一なんか、収束に100年ぐらいかかるやろな
452名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 05:01:30.64 ID:o7siKoZU0
>>349
>水溶性のセシウムは、日本とゆー気候風土+農政では、予想以上に早く除染されそうだし。 

それを考えた半減期は17年だって

セシウムは深層にしみこむだけで、表面の線量は下がっても植物は深部のセシウムを
吸収するからな

東東北と北関東には、今後100年は住めない
453名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 06:06:54.05 ID:jCi1UybUO
かんえだのは裁判で裁かれるべき。
国としてなんかじゃなく個人としてね

人殺し内閣
殺人政権
454名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 06:21:25.38 ID:7RCDk2bR0
77京ベクレルよりずっと増える可能性あるな。
455「 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 」:2011/08/09(火) 06:33:37.35 ID:yOUT3Ejr0
当時 どや(o‘∀‘o)顔で テレビ出ていた
御用学者を捕まえて
セシウムまみれの野菜果物牛乳牛肉水を与え続けよう 彼らならニコニコと
食べて飲んでくれるだろう 子供達の不安取りのぞいてやらないとな
456名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 06:41:07.71 ID:zD3Pfodc0
こんな状況でも原発安定したから
避難区域解除するっていってる政府ってなんなの?
おい細野!
457名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 07:05:37.17 ID:8wfVBEcP0
何時も物憂げな詰まらなそうに受け答えする男が
この日は最初からにこやかで見るからに愉快そうだった
爆発当初からメルトダウンを知りながら隠していたのかとの質問に
「え〜、英語で”溶融”と”落ちる”でメルト・ダウンと言うかと思いますが・・・」
と、ここで男は自分の説明に一人受けして声を上げて笑ったのである
それも取って付けたような笑いでなく、つい吹き出してしまった突発性の笑いであり
それは見ている側からも明らかに感知された
「・・・この人は此の状況で本当に心の底から笑っているんだ・・・」
この企業の異常性が如実に現れた一齣であった
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm39933.jpg
458名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 07:53:21.47 ID:00yEZY7s0
>>457
よく覚えてるぜ。
してるかしてないかの質問に対して言葉の定義から入るところからして「大人ならわかるでしょ」
459名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 08:15:18.57 ID:+cbXfC7z0
福島第一原発から漏れた放射能の広がり地図
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/image.jsp?id=44726
460名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 10:34:56.27 ID:APF063Fh0
食品でも似たような展開でしょう
そして健康被害についても似たような展開
あとになってから「やっぱり駄目でした」
461名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 11:00:30.51 ID:H/Eqk35m0
>>459
こっちの方がリアルに近いように感じる
http://www.isfet.com/company/?page_id=3273
462名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 11:15:42.21 ID:QDsrMQ940
>>457
つまり言葉遊びに逃げるほど事態はひっ迫した状況であると言う事ですね
わかりました
ガムやるから下がってよし

ってオレが記者なら言うな
463名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 11:18:48.60 ID:2SWPXqh50
>>457 そろそろ誰か
こいつや西原 枝野のおでこを押してご覧よ
宇宙人が出てくるから
464名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 11:35:38.10 ID:/ONUdD9y0
なんかもういまだにカオスなんだな。
今でも余裕で放射性物質が飛散し続けてるんだろうか。
除染っていうのは、供給元がなくなってからやるべきもんだ
船の底に穴が開いてるのを塞がないで水を汲み出してるようなもんだ
465名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 11:46:32.69 ID:w7X52UiN0
日本に特攻隊が必要なのはいまじゃないか?

暴走族の若者集めて3号機の状況を見てこさせろよ
466名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 11:53:53.83 ID:bf29p7Hh0
>>465
その特攻隊状態の原発作業員の給料は1日20万円くらいなんだが、
中抜きされまくって、手元には1日8000円。
ひどすぎる。
467名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:01:39.43 ID:5jEX8HX30
政府の言うことは、嘘に満ちてますね。いつの時代も。
468名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:01:51.50 ID:8srPXw+D0
国民栄誉賞寄越せよ
そうすりゃ燃料プールに飛び込みでもなんでもやってやるぜ
469名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:03:13.09 ID:+dqRoPOn0
もう風評じゃなく生体防衛反応と呼ぶべきだ。

怪しいお米セシウム君
危ない政府プルト君
470名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 12:04:10.75 ID:7L5rum0o0
だよねーだよねー
言うっきゃないかもね そんな時ならね
だよねーだよねー
471名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 14:46:14.71 ID:ZEtKiPfW0
脱原発と脱官僚支配、マスゴミ排除は同時に行う必要がある。
472名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:04:39.44 ID:8bqxBzgT0
とりあえず仕事しないで納税してない俺は大勝利ってことだな
473名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:13:57.52 ID:htYCczj50
なんだ落っこちても格納容器までかよw
誰だよ地盤の中まで落っこちてるとか言ってたのはww
474名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:45:07.58 ID:eOH8IeO+O
>>1
知ってた
475名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 19:52:42.76 ID:gQ4pjRkt0
21日の3号機の爆発、どうしてNHKのカメラ撮影してなかったのだろう?
476名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:13:57.89 ID:s39zJ1Ic0
>>475
21日は爆発してない。
炉内が高圧になって、ガスが漏れただけ。
ライブ映像としては変化はない。
477名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 20:55:33.52 ID:yGrEV61S0
まあ爆発って表現が煽ってるわな
3号さんとか露天風呂状態なのに爆発したら大惨事だわ
溶けて大漏れって感じやね
478名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:41:15.61 ID:iwtCV8Hi0
>>440
4号機の炉には元々燃料が無いし
1号機と2号機はプールはまで爆発が及んで無い>>105


嘘は駄目だ
479名無しさん@12周年:2011/08/09(火) 22:45:25.93 ID:y34xJ9o/0
高崎CTBTOでは、大量のテルルが検出されていたのに。

ヨウ素、セシウムで騒ぎまくった。
テルルは催奇性があるし。半減期がゲロ短なので放射線量も多い。

ただ、すぐ消えてしまうから、知らしめなければそれで終わり…。
480名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 03:40:50.19 ID:U5aaWxBK0
これっていい加減で、東日本はヤバイと空気嫁 ってこと?
481名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 03:58:51.98 ID:TDdtW9p60
ライブカメラで福島なんて停電で全域真っ暗だったのに
何故かふくいちが青く光ってたのが忘れられない
何故か・・・・ではなかったわけだけど
482名無しさん@十一周年:2011/08/10(水) 20:31:02.28 ID:moGrFdDf0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
483名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:01:42.58 ID:71a4d4V/0
>>478
えーと、、、

3号機の使用済み燃料プールが吹っ飛んだことは否定しないんだよね?

>嘘は駄目だ 

嘘ではなく、4号機の炉内についての東電発表を否定も肯定もしてないだけじゃん
484名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:04:36.06 ID:iztTsUoW0
ニュースウオッチ9

2011/08/10 21:00 〜 2011/08/10 22:00 (NHK総合)

闇に消えた原発作業員福島第一原発で何が
▽また酷暑・熱中症対策▽踊ろう!被災地の子ら高知よさこい祭りへ

番組ch(NHK)
http://hayabusa.2ch.net/livenhk/
485名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:07:34.28 ID:aGzPCgb10
俺が再臨界してるって言ったら
ソース出せ! としつこく迫ってきた奴がいたなあ。
半減期から考えて再臨界が起きてる可能性があるって言ってた専門家もいたけど、
テレビには出てこなかった。

チェルノブイリよりずっと深刻だよ。
なんで5ヶ月も経って10万ミリシーベルトがだだ漏れなのやら…
486名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:07:51.08 ID:GdniAgFk0
たとえ露天原子炉になっていてももう驚かない
487名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:19:22.94 ID:Q/f6Si0a0
>>485
いた、いた。
燃料棒を規則正しく並べないと絶対臨界しないって言い張ってた。
488名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:19:30.37 ID:8RKWrqnI0
3号機って核爆発してきのこ雲出してた奴だろ
489名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:34:39.75 ID:GdniAgFk0
>>484
> 闇に消えた原発作業員福島第一原発で何が

もしかしたら再臨界を止めるために原子炉建屋に突入して人柱になった人たちが
いるのとちゃうか (´;ω;`)
490名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:36:42.42 ID:cCMCuRwC0
これって黒煙が出てた日のことだよね。

赤メガネ澤田は黒煙はケーブルか何かが燃えてるって言ってたな。
この期に及んでも開き直っている澤田は絶対に許してはならない。
491名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:39:33.48 ID:okwwjRdI0
>>485
なんだよ10万mSvって
492名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:39:55.66 ID:3Kds16Jq0
>>485
RBMKにおいてボイドが発生した場合とBWRにおいてボイドが発生した場合
それぞれ出力にどのような影響を与えるか、その違いは何に起因するか説明せよ。

そんなに自信満々なら、もちろんこの程度の原子力の知識はあるよな?
493名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:45:06.42 ID:8RKWrqnI0
>>492
それがわかったとして放射能片付くの?
494名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 21:51:24.07 ID:Z76sk+V50
菅は総理やめないわけだよな。
この辺やましいとこだらけなんだろ。
495名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 22:02:16.15 ID:cCMCuRwC0
>>285
小出信者乙w
小出と小出信者は最近じゃあ御用学者よりも軽蔑されてるぞ。

496名無しさん@12周年:2011/08/10(水) 23:13:21.07 ID:P588LCKW0
>>492
黒鉛減速か軽水減速かの違いにより、ボイド反応度係数の符号が違う
とか答えて欲しいのかな?

でもって、再臨界してた可能性はどう思うの?
497名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:36:35.91 ID:rrYbojLt0
最近は3月の震災後 直後からメルトダウンは知ってた情報が多いが
来月は「お前ら被爆者かわったか あきらめろ」報道か!
498名無しさん@12周年:2011/08/11(木) 15:48:44.43 ID:PvQJYcAO0
>>497
症状が出るのは子供が一番早くて、4年かかる。
それより前なら、ホールボディカウンターによる検査結果を公表するかどうかにかかってる。
市民団体レベルじゃ自主検査できないから。
ただ、ドイツに行けば外国人旅行者でも無料で受診できるので、子供を何人か連れて行くか。
499名無しさん@12周年
その頃には民主党なくなってるな。
誰が責任取るんだか。