【原発問題】ストレステスト後も再稼働認めず 柏崎刈羽で新潟知事 [7/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おばさんと呼ばれた日φ ★
新潟県の泉田裕彦知事は26日、経済産業省内で記者団に対し、全国の原発で行うストレステスト
(耐性評価)について、停止中の原発の再稼働の条件となる1次評価が終わっても、同県内にある
原発は再稼働を認めない方針を示した。

新潟県には東京電力柏崎刈羽原発(7基)があり、2〜4号機が中越沖地震の影響で停止中。
1、7号機が8月に定期検査に入る。

泉田氏は「東電福島第一原発事故の検証結果を採り入れていないストレステストをしても、
気休め以外の何ものでもない」とした。そのうえで、「ストレステストが終わったから100%安全と
いう虚構の下で動かすことは絶対ない」と話した。

ソース
http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY201107260638.html
2名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:35:09.82 ID:hmtsbywr0
風評被害だー
3名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:38:03.17 ID:dDJn/fHq0
新潟県は本当にマトモ
4名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:38:47.37 ID:MlNZKQgb0
東電の信用なんて皆無だからな。今だに原発を東電が運用できる事が奇跡。
5名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:38:48.37 ID:VRNUOFSu0
これで稼動したら中国の新幹線再開も馬鹿に出来ないからね
6名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:39:14.63 ID:bRxAk3eLO
動かせや!
会社の売上が4割減るだろボケ!
7名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:39:51.09 ID:LJBBQ18V0
また男色知事か。
8名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:39:59.71 ID:8rSppGyC0
      ..,,,,,,..,,,,,,
    ,r'´ ,.!、:::::::::::::::\
   |:::::::|  `゛''‐‐-;;::::゙i
   |:::::::|.    。  |:::|
   |::::,r'  ヽ,, ,,ノ i:|
   |:::|   -・  ‐・ |
    |´    ー'._ ゙i'ー | あらら、お気の毒に・・
    |     (__人_) |
    ヽ        丿      __________
     丶_    _/        | |             |
__/           `ヽ    | |             |
| | /  ,          i    | |              |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l___|_|__|____
9名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:40:15.94 ID:c19sbm1x0
おお まともだ。
10名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:40:23.90 ID:enqEKBdQ0
あふぉな
デマに踊らされるなよ

ストレステストは、コンピュータ上のシミュではない

そんなもんを、ストレステストとは言わん!!!

ちなみに、チェルノ君の原発事故は、ストレステストで負荷かけて暴走した結果だったりしますよんwww
11名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:41:02.31 ID:fqDC9qTY0
でもカネで転ぶんだろ?
12名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:41:22.07 ID:wMnmffauP
これはGJwwww
日本の心 米が食えなくなるぐらいなら
多少の電気の節約のが1兆倍マシw
13名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:41:42.12 ID:IlDZ8liF0
新潟の米を買います
14名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:41:42.01 ID:4kHQp6Z/0
なんだ
上越に新幹線全部止めろとか言っている、新潟のクソ知事かよ
15名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:41:44.32 ID:uTcWffAM0
責任のたらい回し・・・
16名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:43:24.51 ID:2Pvp46svO
知事としては検証が終わるまで判断の時間稼ぎができるからね
17名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:43:48.63 ID:dDJn/fHq0
新潟の水田はホント、無事であって欲しい
米に日本海の幸に、農水産業は新潟の命
死守して欲しい
18名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:44:57.89 ID:r98GCTtW0
なんせ保安院が 「原子炉の寿命は半永久的」 とか大嘘ついたからな・・・

科学的に反証できる 「100%の嘘」 をついてしまったんだから
原発にトドメを刺したのは原発推進派でしたとさ・・・・
19名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:45:02.01 ID:GubTfcg2i
知事は正しいね
20名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:45:34.51 ID:eDU4SLXb0
いいんじゃね
そのかわり補助金返せ
21名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:45:49.30 ID:AiJ6fINMO
>>13
みたいなバカがごまんといるんだろうなあ…。
お米も電気ないと食卓まで来ないのに
22名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:47:39.50 ID:oE2WwplS0
海底ケーブルで中国から電気を輸入すればいいじゃない。日中は一心同体なんだから。
23名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:47:51.91 ID:D6U5oHzo0
そりゃそうだよねとしか言いようがないわw
24名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:47:53.69 ID:wMnmffauP
飯盒炊爨もしたことない奴がいるなwww
土鍋とガスコンロがあれば家庭でも手軽に米ぐらい炊けるっつーのwww
25名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:48:09.59 ID:4bnTelC/0
ストレステストやったって津波や震災のシミュレーションにならんしな。
震災時にどれだけ広域で停電するかもわからんし。
26名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:48:21.16 ID:Gd72H8Q10
ストレステストって国民のストレス測ってるのかと思ってたよ
27名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:48:32.13 ID:EYo0r+qo0
>>21
圧力鍋があればガスで炊けるだろ。
28名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:48:49.87 ID:IlDZ8liF0
再稼動したところの農産物は買わないぜ
29名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:48:57.63 ID:dldA7kB2O
豚骨ベースは親子でリストラ涙目乙。
30名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:50:17.41 ID:qUq7esMnQ
新潟GJ
31名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:50:37.57 ID:h/Hi/Y0X0
頑張れ!
脱原発風評でもなんでもいいから、
これを北海道から九州まで波及させてくれ!
32名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:52:12.91 ID:XRVQEwNy0
新潟県知事に対するストレステストで完全に起こらせちゃったね
33名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:52:51.60 ID:PLlfeS8n0
まぁ、好きにすれば良いよ。 もう詰んでるんだし。
34名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:52:58.86 ID:dDJn/fHq0
>>21
ガスで炊いた方が美味い
35名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:54:48.50 ID:R7kOVDaM0
再稼働させたけりゃ、補助金おかわり!
36名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:56:05.36 ID:kbIqjprG0
柏崎って東電だろ?
福島の次に逝かれるのはここかな
37名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:56:22.86 ID:oUP0MpOr0
北朝鮮工作員の巣窟新潟か
38名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:58:35.25 ID:bMzD8bzq0
ストレステスト自体が無駄だからな。

福島の事故は反省すべき点・検証すべき点・改善すべき点、
ざっと考えただけでもいくらでも出てくるというのに、
そういった反省や改善にはさっぱり着手しないで、
結果ありきの言い訳するためのストレステストをやるとは愚かの極み。


あんなのをやる位なら、6月の時点でさっさと再稼動させてたほうがマシだった。
39名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:59:39.52 ID:Q61uNQ7T0
日本の産業終了だな
GJ!!
40名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:59:53.47 ID:3XD+qYyr0
>>35
大正解!
41名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 20:59:55.40 ID:W4HeFHF20
どんどんやってくれ
もちろん動かしてないんだから補助金全部没収な
あと角栄が通した高速道路も維持費高いんで止めるわ
浮いた金で東北振興やるから悪しからず
42名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:00:31.69 ID:TctdCixV0
新潟のコメが汚染されてないといいな
43名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:01:24.18 ID:olVB0q3Q0
>>22
ないないw
44名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:01:52.03 ID:T3tLc04D0
危 機 管 理 と は 優 先 順 位 の 選 定 で あ る

リスク全てを対象にしていたら、それはもはや危機管理ではない

それを弁えて、優先順位ができてこそ真のリアリスト

そんな筋金入りのリアリスト菅総理足を愚民は引っ張るな!!!

優先順位No1は間違いなく浜岡原発である
45名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:02:03.15 ID:T8UhaL/R0
めずらしいな、こんな知事日本にいたんか?
なんか裏がありそうだが。
46名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:03:03.10 ID:nJ64+Fh80
新潟県知事はまとも、伊達に地震二回経験してない。
あの時だって電源喪失したら福島みたいにあってたわけだから。
47名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:03:24.67 ID:UjN8b8tn0
>>122
まあ原発推進してる連中は守銭奴かキチガイのどちらかだからな
まともな人間は今起こってるこの大汚染と
リスクを考えたら原発なんて要らないって考えるのが普通
48名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:03:52.90 ID:1854vuRs0
ストレステストがどんなもんか知らんのだが、破壊試験的なもん?
そんなもんやるなよ
福島は炉じゃなくて冷却装置だろ
どんなにテストしたって絶対の安全なんてないんだしさ
稼動させないか、どっかで妥協するかなんじゃねーの
へんなテストしてから稼動とか余計に怖いんじゃが
49名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:04:01.72 ID:CJYfBjHz0
管政権が無能だと遠回しに言っているんだな。
50名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:04:53.83 ID:QQBNNsIE0
別に止めても良いけどさ
周りに電気をに融通してくれ とか言うなよ
51名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:05:11.69 ID:VlKo9bNe0
まあこの人、経産省出身なんだけどね

かつては推進していた側だ
52名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:05:34.19 ID:1fh73xB90

活断層の上のだろ?
53名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:06:52.43 ID:85xtTgfX0
少し前に新宿区で嘘くさい停電はあったが、
以外とこの夏乗り切っちゃうんじゃないか
まーそれでもまだ動いてる分もあるから
54名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:06:57.54 ID:TnD7LPCi0
>>48
これを読め!
http://www.boj.or.jp/announcements/release_2010/data/fsc1012a1.pdf

有価証券だが、原発にもそのまま当てはまる。自民党政権のリスク管理は
VaRで、菅はそれに加え、ストレステスト。



55名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:07:25.88 ID:CAVGU0jF0
>>1
だけど原発置いてやってるから金はもらいますよって!

ヤクザかいっっwww



マジで税収どうすんだバーカ
あとで泣きつくなよ
56名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:07:40.36 ID:QCI6zTe00
ストレステストの意味が分って無い馬鹿知事w
57名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:08:19.96 ID:ajswKiDD0
>>48
たしか炉の近くに置いてる同じ材質についてストレスを加えるテストだったような・・・

まあ検査なんていつでも数字ごまかして範囲内ってことにしてたし
範囲外にでちゃっても、これくらいは大丈夫みたいにやってたんで
58名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:09:22.28 ID:cSRStX7W0
ストレステストやる意味が本当に無くなっちゃったな
59名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:11:04.20 ID:N/PRvHJU0
だから柏崎原発がうごかねーぐらいじゃ産業終了しねーっつのw
電力はそんなに切迫していない
まじで電力ないない詐欺はどうにかなんねーのかなぁ
親玉電力事業連合・経団連は氏ね
現状の事故状況を踏まえると電力より汚染で終了するわな
60名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:11:11.05 ID:hJxoR+ya0
>>56
まあそれ以前に言いだしっぺの菅が意味を理解してるかどうか・・・
61名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:13:22.15 ID:nJ64+Fh80
隣県の惨状見てれば普通の対応、
佐賀とか福井の対応の方がよっぽどおかしい。
62名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:13:39.91 ID:FbAUnNsv0
交付金の額がすくなすぎるからやめてもいいわ
63名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:14:10.21 ID:EqQijQIc0
>泉田氏は「東電福島第一原発事故の検証結果を採り入れていないストレステストをしても、
>気休め以外の何ものでもない」とした。そのうえで、「ストレステストが終わったから100%安全と
>いう虚構の下で動かすことは絶対ない」と話した。
すごいまともな意見だ。

原発を持つ覚悟がなかった関東の人間が何を文句言っても虚言だな。
64名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:15:01.44 ID:HjO0WP9p0
BSで菅の広報役の下村が、菅の旗印は脱原発だと飛ばしてるぞ
再稼働なんてとうてい無理だろ
65名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:17:12.30 ID:n+ebufOH0
新潟の泉田知事って温厚そうな顔してるけど
大地震を2回も経験してるんだよね。
この板にいる東京圏人は2007年の中越沖地震を忘れたのか?
  


66名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:19:26.11 ID:Hj/etrr70
そりゃそうだ、浜岡止めて柏崎止めない道理は無い。
よかったな、みずぽたん。
67名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:20:29.42 ID:D/rY4NFh0
ガイキチな知事w
68名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:21:07.79 ID:mKlLVnqc0
新潟県民だけど、何でこっちで東京が使う電気発電してんだって
不満は前々からあったからねぇ・・・

でも新幹線引いてくれた角栄の馬鹿娘を未だに支持してるジジババは
実に民度が低いのですわ。
69名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:21:38.99 ID:mX3Vk5MO0
現在、管政権の元、国民に対するストレステスト実施中
70名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:22:45.12 ID:15wvSQO30
なんやかんや言われても、結果的に菅直人が未だかつて誰もやろうとしなかった原発停止を次々に実現させてんだよな。

というのは置いといて、
今回の福島でせっかく紙一重で深刻な汚染から免れた新潟だもの、
柏崎が逝ったらさすがに死ぬしかないと思っているんだろう。
魚沼産コシヒカリとか保存して欲しい。
71ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 21:24:53.25 ID:rpPoxi0vO
>>56
知事の意向と言うより、柏崎や刈羽でない自治体の意向が強いんだよ。

新潟の原発は民主党政権では、再稼働する可能性低いかな。

東電管内は原発4基分、400万`hの確保考えた方がいいよ。
72名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:25:54.04 ID:nJ64+Fh80
新潟は巻原発退けた実績もあるし。
73名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:27:15.74 ID:+sJR1Rh90
再稼動は無い。当然だよ。 
74「 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 」:2011/07/26(火) 21:27:23.69 ID:bWqFHJtb0
別にいいんじゃね

ただ補助金なくして地元は満足に電気も使えなくなり地元産業死ぬだけなんだから
75名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:27:43.60 ID:zsYvppjX0
電事連工作員の悲鳴が心地よいw
ざまあwwwお前ら全員リストラwww
76名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:28:42.09 ID:hJxoR+ya0
>>74
新潟は東北電力だぞ
77名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:28:51.02 ID:lChrQ0xc0
>>74
勝手に地方税を新設して課税しますが、何か。
78名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:31:12.80 ID:2pYtMGUHO
いっそのこと日本の原発は全部福島県に集めればいいよ。
一昨日、福島県浜通りが恐ろしいくらい原発だらけになってる夢を見たよw
地図を開いたら「福島第99原発」「福島第100原発」とか書いてあった
79名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:32:08.68 ID:M1mopdW90
今回の原発事故は津波が悪いように言われてるけど

福1原発の冷却配管が地震で金属疲労破断していたとしたら、いくら電源強化しても地震だけでメルトダウンは免れないんじゃね?

配管破断は冷却水ジャジャ漏れ状態から容易に推測できるようだし
80名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:32:14.22 ID:G8Ts0hEY0
そういや福井式核燃料税導入するんだったな、新潟は
81ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 21:32:23.91 ID:rpPoxi0vO
>>77
発電してようが、してまいが燃料棒があるだけで、最終的には課税する方向に持って行くと思うよ。

嫌なら燃料棒を都心に持って行って保管しろとなるんじゃね。
82名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:32:29.12 ID:O2SIVTlK0
電力不足で産業は衰退をしこれでどんどん景気悪くなるな
83(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/07/26(火) 21:33:28.82 ID:Vi4oN3cv0 BE:86446433-PLT(14000)
テラGJ(゚ω ゚)
84名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:34:15.85 ID:zsYvppjX0
オイ、電事連工作員ども
ネタがいつも同じでツマらんぞ!
マニュアル改定して出直してこいw
85(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/07/26(火) 21:34:43.61 ID:Vi4oN3cv0 BE:172891692-PLT(14000)
新潟県民としては、永久に動かさないでほしいス(゚ω ゚)
86名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:34:52.25 ID:nJ64+Fh80
泉田は陰謀で失脚させられないように気を付けないといけないレベル。
87名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:35:12.66 ID:mKlLVnqc0
>>76
違う違う、刈羽原発は東京電力
88名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:36:54.81 ID:TEgIndX70
九州あたりは韓国から電気買えないのかね?
円高なんだし
89名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:37:03.77 ID:nJ64+Fh80
>>87
76は柏崎刈羽が止まっても新潟県的には無問題って意味でしょ。
90ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 21:37:15.22 ID:rpPoxi0vO
>>85
自民党政権に戻れば直ぐでも稼働すると思うよ。

北朝鮮とズブズブの民主党政権の日本破壊政権選ぶか、原発も併用する自民党政権選ぶかだよね。
91名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:38:00.63 ID:duyUsWfN0
新潟って本当にろくでもない
92(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/07/26(火) 21:38:02.57 ID:Vi4oN3cv0 BE:230522764-PLT(14000)
>>90
はぁ(゚ω ゚)テラ微妙ス
93名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:39:45.76 ID:l6i7yo1b0
原発より昼間に用水路を断水するのをどうにかしろぼけ!
94名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:40:38.64 ID:dDJn/fHq0
東電社員が必死に新潟叩きw
暇なら東京電力福島第一原子力発電所の原発事故処理に行けよww
95名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:41:09.00 ID:mKlLVnqc0
>>90
流石にこの状況じゃ自民でも再稼動に持ってくのは無理な気がするが・・・
とりあえず日本人にはまだお灸が足りないっぽいから菅は再来年までやっていいよ。


    ★☆★『経済学のロジックを理解できない人々が日本の雇用を破壊する』★☆★


首相の「要請」で浜岡原発が停止されてから、各地で原発停止の住民運動が広がっている。
それは当然だろう。地震確率0.0%の福島第一原発で事故が起こったのだから、
地震のリスクを基準にすれば日本のすべての原発が危険だ。

この問題で一貫して明快な主張をしているのは、社民党の福島みずほ党首である。
彼女は以前から浜岡の停止を求めており、今度はさらに進んで、
「命を大事にするために、すべての原発を即刻止めるべきだ」と主張している。
その通りである。もっと一貫して、命を大事にするために、
すべての自動車と飛行機の禁止を求めてはどうだろうか。

彼女に代表される「絶対安全」を求めるヒステリーは、日本社会の病である。
これらは目先の不快な現象をなくすことだけを求め、その結果を気にしない。
原発を止めることによる「安心」のメリットはわかりやすいが、
それによって電気代の値上げや成長率の低下が起こるのは先のことなので、因果関係がよくわからない。
電力が足りなくなったら、また「政府の失策だ」とか何とか攻撃すればいいのだ。

よくも悪くも、日本はこれから原発を捨てざるをえないだろう。
そこに待っているのは「エコな生活」ではなく、今回の首都圏の様なエネルギー不足が恒常化し、
産業競争力が失われ、マイナス成長の続く世界である。
『潤沢で安いエネルギーとそのリスクは、トレードオフになっている』のだ。
今後、エネルギー価格の上昇は避けられない。製造業では多くの雇用が失われるだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〔上武大学特任教授、SBI大学院大学客員教授 池田 信夫〕
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51692200.html
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51710334.html
97名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:42:39.55 ID:9PG29tFT0
姦の思惑通りだな。
釣られた日本人乙。
98名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:44:32.81 ID:mKlLVnqc0
>>89
ああ、新潟の電力はどこから来てるかってことね、勘違いでした
99名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:44:32.68 ID:UBa4B6MX0
>>90
脱原発民主党は青森県知事選で4倍もの大差を自民につけられて即死が現実だしな
経済優先、電力確保で脱原発なんていっている馬鹿有権者いないも同然だしね

それにしても、このキチガイ知事泉田も民主党なんだよな、それも社会党系
菅と同じく日本を破壊することしか考えてないわ
100名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:44:53.60 ID:RyS88Cw30
海外移転は結果的には中国韓国を抑えることになるけど、国内は失業率上がるね
海外移転で韓国が一番打撃受けるな
韓国は海外展開(新興国での現地生産)で日本リードする部分あったが、日本が同じ手法に走ったら韓国の強み無くなる


101名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:45:12.33 ID:GPGLUErP0
原発立地首長どもがたかり屋になりだしたなw
102名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:45:28.93 ID:1sE/eHTI0
新潟は電力不要トナ。
この夏は動かせよ。 先は対策させて。
103名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:45:50.80 ID:zsYvppjX0
自民党は解党して老害を排除した新しい党を作ればいい
戦後レジームの過去の遺物だ
104名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:46:04.28 ID:/XkLmFlt0
泉田がへそ曲げたらテコでも動かんぞ
105名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:46:07.18 ID:h79DOA4P0
世の中に100%のものがあるわけないだろ。
アホかこいつは。
106名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:46:16.30 ID:MlNZKQgb0
>>99
泉田が旧社会党系ってどこの情報だよw
107名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:46:38.48 ID:Q0+rxFKi0
この秋から5年間は関東東北の米なんて怖くて買えないから5年分は買いだめしておいたわ
200キロ 保存もOK
どうせあとから汚染ニュースが出てきたらそのとき笑ってやるよw
108名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:46:52.38 ID:CQeVb9ck0
頼むから動かしてくれよ
将来縮原発でも脱原発でも構わないけど、今は必要だよ。

109名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:46:52.22 ID:1Y4zBVtj0
>>55
まあ残念ながら理屈は通ってるんだよ
「福島の検証結果をとりいれてないテストは無意味」という部分はね。
110名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:46:55.12 ID:w+CGqnIz0
>>81
危険な核燃料保管してるんだから妥当だな。嫌なら撤去して別のところに移せばいいだけだし。
111名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:46:57.15 ID:/XkLmFlt0
てーかストレステストあろうがなかろうが
いちゃもんつけて動かさないでしょ最初からその腹
112名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:47:18.31 ID:NDnkT55D0
コシヒカリはもう二度と買わない!
113名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:47:26.30 ID:pYMtf4vB0
津波の心配もそうだが、テポドン直撃にも耐えられる構造にして貰いたい
114ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 21:47:46.71 ID:rpPoxi0vO
>>95
新潟の国会議員は民主党が圧倒的だが、自治体・県議は自民党が圧倒的におさえてるからね。

国のトップが自民党になったら、自治体・県議は、その方針にそっていくから原発稼働するはずだよ。

菅が原発利用してしまったから、自民党側もそう行かざる得ないような状況が生まれたんじゃね。

それに北陸新幹線で民主党政権とは知事と上手く行ってなかったからね。

民主党が知事を説得するは結構むずかしいんじゃね。
115名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:48:06.99 ID:dDJn/fHq0
夏の電力余裕だったしww
原発要らないだろwww
116名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:48:09.22 ID:/XkLmFlt0
>>108
要らない。止まってても核燃料税とることにしたから、動かさなくても新潟困らない。
117名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:48:11.74 ID:RmhTHgBF0
津波対策をしてからだな、最低でも
118名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:48:24.58 ID:JPojSTzD0
だって菅がやろうとしてるのは単なる気休めだもん・・・
ストレステストとは言っても海外のとは全然違う名前だけ同じの何か
119名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:48:45.09 ID:hJxoR+ya0
>>101
まあよそに押し付けるってのはこういうことだろ
120名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:48:51.18 ID:IpykH5So0
どこの電力?
関東?
121名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:48:51.76 ID:0sH7itpq0
実際に、県知事が許可出さないと、再稼動はできない。そういう法律だからね。
まあ、法律は守りましょう。
122名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:48:55.26 ID:RyS88Cw30
企業が工場海外移転したら食えなくなるのは、真っ先に田舎なのにな
米作らない人間は、海外出稼ぎにでるしかなくなるかもな
123名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:48:58.43 ID:3T/B8OUw0
ストレステストすら受けていな稼動中のものはそのままで構わないのかこのパフォーマンス知事。
124名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:49:09.56 ID:gRhBxj0VO
まあこうなる罠。
管のおかげだ。
125名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:49:42.19 ID:G6rFX5bJP
原発再稼働しない所は、当然原発関連の補助金はストップになるんだよな?
その分を火力の燃料に補填すれば、電気代を上げなくてもやっていけるんじゃね?

ただ、原油が安定的に海外から供給できるか不安な所が残るけど…。
さっさとメタンハイドレートの実用化を進めないと。
126名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:49:48.79 ID:XZ5HrTLh0
稼働しないでストレステスト出来るのか
127名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:50:08.18 ID:/XkLmFlt0
もともと新潟に大きい企業ないもん。
でかいのは東港の火力発電やってる東北電力くらい。
128名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:50:31.45 ID:1Y4zBVtj0
>>126
実際に負荷かけてやるわけないだろ。
129名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:50:33.33 ID:ziFNP1q00
新潟は地震あったとき火噴いてるから当然だわな。
130名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:50:45.32 ID:yqskmsN1O
>>50
困るのは東京だけ
131名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:51:03.30 ID:Q61uNQ7T0
新潟は平壌電力があるから大丈夫
132名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:51:05.68 ID:f4r83gZk0
この国で地域主権、地方分権なんてしたら国が滅ぶな。
133名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:51:23.74 ID:/XkLmFlt0
ゴミ焼却炉の自家発電でやってるプールが人気の新潟
134名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:51:36.54 ID:zsYvppjX0
中国の鉄道省が日本の原子力村そのものでワラタ
135名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:51:45.08 ID:enqEKBdQ0

某知事 3ケ月後

2011年産の新潟米に安全とお墨付きを与えて、全国流通させない限り

原発の再稼動は認めない(笑)
136名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:51:49.74 ID:Xf5kIanU0
原発爆発した後、住んでる東京より原発に近い新潟の実家に一時避難した
福島の隣なのに、山と偏西風と泉田に守られてかなり安心
137名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:51:53.19 ID:gRhBxj0VO
いずれにしろ次期首相の最初の仕事は再稼動行脚だろうね
138名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:52:03.19 ID:CJYBoj/c0
糞県として定評のある新潟にしては慎重だな
139名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:52:10.66 ID:r98GCTtW0
>>121
実は、法的には知事を無視して運転してかまわないんだ。

それをした場合、地元との関係がどうなるか保証できないけど。
法に触れないのは確か。
140ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 21:52:30.35 ID:rpPoxi0vO
>>99
新潟市長の篠田と勘違いしてる?

まっ知事は相乗りで、立ち位置どっちか判りにくいがね。

県議の賛同得るなら自民党寄りに成らざる得ないと思うけどね。
141名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:52:37.57 ID:ZH7wXmue0
>>126
何気に怖いこと言ってるな
チェルノ吹っ飛ばした爺かよ
142名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:52:41.39 ID:mKlLVnqc0
>>133
柏崎のウォータースライダーある室内プール行ったことあるわ
143名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:52:45.96 ID:dDJn/fHq0
>>117
核廃棄物最終処理問題も解決してからね

原発停めないかぎり核廃棄物はどんどん増えていく
管理コストも雪ダルマ式にどんどん増えていく
原発推進派の誰一人、この問題に責任を負ってない
問題先送りしてる間にも、核廃棄物はどんどん増えていく
100年経過しても、1gも核廃棄物は消えない
144名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:52:54.21 ID:aF1/BH4d0
菅は北の工作員と通じて日本破壊工作をやっているのは間違いない事実。
経済が落ちぶれたらもう奇麗事をいくらいってもそこは地獄の世界。
金がなければ病院もつくれない、微量な放射能よりはるかに恐い世界。
145名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:53:12.00 ID:y8a+jpoJ0
テロがいるもんな。
黒猫桜戯
せいじゃれつりゅうめい
146名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:53:21.93 ID:R1Sga61e0
電源車が水没したから今の現状になっただけで
原発を安全に止めること自体は問題無かったじゃん
147名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:53:27.30 ID:IpykH5So0
東電の原発関係の責任者が一人も自殺してないという状況ではな
そんな奴らの動かす原発なんて信用できんわな


死ねよ、東電
148名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:54:02.22 ID:Q61uNQ7T0
原発止めるんだから、いままでタダで動かしてた柏崎市の小中学校のエアコンを全部止めろよ
149名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:54:11.11 ID:RyS88Cw30
日本も極貧国になる可能性あるよ
日本は工業での輸出しか外貨稼ぐ手段ない
150名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:54:37.23 ID:p/ZEi08U0
鳩山の県外移設と同じ事になってるな。
151名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:55:00.67 ID:YFODL7iy0
2月にオール電化にした俺は…
152名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:55:36.42 ID:It9wMH4U0
よし新潟の米しか食わないわ


東電は全員死ね
153名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:55:57.05 ID:yqskmsN1O
>>148
だから柏崎の原発が全停止しようが新潟は電力的には全く困らんよ
柏崎原発の電力は遥か遠く東京で使うためのもんなんだから
154名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:56:10.30 ID:IDr+ExuS0
>>126

欧州のストレステストは稼動しながら1年ぐらいかけてやるもんなんだっけか
日本版ストレステストは単に名前を借りただけで別物なんだろう
155名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:56:12.68 ID:R1Sga61e0
もう関東だけ消費税10%にして対処してくれよ
156名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:56:19.26 ID:zsYvppjX0
中国わらえないわ、原子力村の無反省ぶりは
157名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:56:23.08 ID:Hj/etrr70
まあ浜岡に許可が下りれば自動的に柏崎もOKになるわな。
158名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:56:24.57 ID:r98GCTtW0
>>149
輸入だな。
せいぜい輸入したものを加工して輸出するていど。
つまり基本は「輸入」なんだよ。>日本

日本は資源が無いから輸出は不可能。
159名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:56:40.97 ID:/XkLmFlt0
日本の工業製品?
プッオワコンだよ
だから慌てて政府主導でアニメ(笑)とか売ろうとしてるのに
160名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:56:58.69 ID:0oHT3uKX0
西日本は毎日エアコンが要らないくらい涼しいよ
161ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 21:57:21.85 ID:rpPoxi0vO
>>142
今日は柏崎は花火大会だよ。
162名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:57:43.32 ID:Awyxc6Xu0
ストレステストやるって言っただけで
何の話も進まないな
163名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:58:00.76 ID:tBldAy2b0
他のが動いてるんなら、止まってるの動かしても安全度は変わらんじゃん
それこそ気休めだろw
164名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:58:06.86 ID:5+fmRNzBi
>>143
もんじゅがあるだろ
あとモンゴルにも処分場作ればいいよ
モンゴルも中共を牽制するために核施設が欲しいんだから
165名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:58:44.81 ID:eNuE1/YE0
>>164
じゃあまずは尖閣諸島からだな。
166名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:58:58.04 ID:Q61uNQ7T0
>>153
だから、いままでタダになってた電気代を払えってこと
167名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:59:11.10 ID:IGC8JOJA0
>>14
やっぱり新潟市しか見てないのねあの「県知事」は
168名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 21:59:50.40 ID:YOG9gB9RO
いいぞもっとやれ
169名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:00:16.21 ID:IQ3mnLCQ0
新潟県の泉田裕彦知事よく言った!
ざまあみろ経済産業省&東電、ざまあみろ経団連、電事連、原発関連の全外郭団体、
河野太郎をのぞく自民党、産経新聞、うそつき御用学者、IAEE、ICRP、長崎大学、東京大学、
無責任推進者どもざまあみろ!
170 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:00:20.37 ID:dZXuEnR90
>>虚構の下で動かすことは絶対ない

具体的にどうすれば再稼働するのか教えていただきたい
まさか具体案も無いのに不可とか言ってるのか?
171名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:00:25.25 ID:G8Ts0hEY0
>>163

来年の春には全面停止だよ
定期点検で

172名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:00:32.52 ID:ZH7wXmue0
>>150
鳩山は電波野郎。単に思い込みでやらかして、出来ないどころか傷口を広げた

管は根っからの信奉者であり、その上金銭の授受もある確信犯。そして継続中

ちょっとベクトルが違うな
173名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:01:05.96 ID:qFQ+ZXqk0
こーゆーのも原発のリスクのひとつだわな
必要な時に政治的理由で動かせなくなる
174名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:01:06.73 ID:nzd9xX/30
いいぞ泉田もっとやれ
脱原発バカにいい薬だ
せっせと節電でもやってろ
175名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:01:28.18 ID:w9rj77Rn0
え?もっと金がほしいって?
176名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:01:41.31 ID:Q61uNQ7T0
日本の原発が全停止して一番困るのは関西ww
177名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:02:19.39 ID:5+fmRNzBi
>>165
は?
意味わかんねーけど

>>169
オマエすげえ敵が多いみたいだけど、客観的に見てテメエがおかしいんじゃないかって気がつかないの?www
178名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:02:27.09 ID:/XkLmFlt0
>>170
したくないことはしない!
179名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:02:39.80 ID:J0BfcO820
日本には原発はいらない!
全ての原発を永久停止しろ!!!!!!!
180名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:03:05.73 ID:AX61yyDZ0
「明日は我が身」の新潟県と、「しょせんは対岸の火事」の福井県との違いが如実

福井県人は、一体なにを考えているのか?
181名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:03:07.66 ID:zsYvppjX0
電事連工作員ざまあwww
182名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:03:48.53 ID:v0p3Dxa+0
柏崎は地震直撃して、敷地がものすごく陥没してた。
運が良かった。
ほんとーに運が良かっただけ。
183ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 22:04:01.40 ID:rpPoxi0vO
>>176
橋元は、関西は節電する必要ない。
みたいな事を早い先に言ってなかったっけ?(笑)
184名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:04:26.98 ID:Tydu6JjM0
今受け取っている補助金は返せよ 
185名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:04:40.09 ID:nJ64+Fh80
>>146
それこそ泉田の言う福島原発の事故の検証が行われない限りわからない。
津波のせいじゃなかったのかもしれない。
186名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:05:00.19 ID:aF1/BH4d0
よしわかった新潟は明日から日本から離れて北朝鮮に所属しろ、但し
飢餓になったからって難民がなだれこむようならマシンガンをぶっ放すぜ。
187名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:05:22.80 ID:MlNZKQgb0
中越沖地震からの東電の対応が酷すぎたから、信頼されてないんだろ。
188名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:06:23.26 ID:k3Br2r380
東電だからな。
189名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:06:28.89 ID:kA6quYwm0
そりゃ、どんな理由があった時でも
政府が「責任取らないけど、政府が横槍いれて足を引っ張ります」明言してるからなぁ。

自治体の人間としては稼動したくないだろ。
190名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:06:31.38 ID:cSNwbNm2O
震災後防潮壁作ると言ってたのに結局東電は辞めただよな
191名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:06:34.59 ID:nzd9xX/30
>>186
米不足、電力不足…etc
やってみろw
192名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:06:37.45 ID:Q61uNQ7T0
>>183
自分の所は関西電力から電気を買ってないからなw
193名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:06:56.34 ID:zHSBMQKd0
とりあえず、原子炉本体だけじゃなくて発電所の重要施設全てに対して
全電源喪失・地震加速度6000ガル・津波20mに余裕を持って耐えられるよう
にすれば再稼動しても良いんじゃない?

原子炉本体だけ無事でもダメだぞ?冷却水のパイプが破断したり、配線・電源
装置が故障したり、給水ポンプが壊れたりしたら原子炉が飛ぶのは学習済み
だからな。電源鉄塔や他の発電所から来る途中の送電線がブチっと切れた場合も
想定しろよ?
194名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:06:57.33 ID:G8Ts0hEY0
>>180

ストレステストと再稼働は関係ないとか最初に言い出したのは
福井県知事だよ

195名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:07:29.07 ID:eoTAfabh0

●日本の脱原発が韓国にもたらすこれだけの利益

1 日本の原発メーカーが数十兆円の原発市場から撤退せざるを得なくなれば、
  競争力のない韓国メーカーが日本メーカーに代わって世界市場に進出できる。

2 日本の原子力による供給量電力を自然エネルギーで補うことは到底不可能であり、
  電力価格が高騰し供給が不安定になれば、日本の産業の競争力が低下し
  日本の製品をぱくった上で日本を市場から蹴落とそうとする韓国にとっては非常に好都合である。

3 原発を廃止するドイツやイタリアは周囲の原発保有国から電力を輸入している。
  日本も韓国から電力を輸入することになれば、日本は毎年韓国に数千億円を支払い続けることになる。
  フランスやチェコはドイツ国境にずらりと原発を建設しており、そこからドイツへ電力を輸出している。
  韓国も対馬海峡沿いに原発を建設している。(北海道から本州へのように、間に海があっても送電は可能)
  事故が起こると、この地域に常に吹いている北西の風に乗って、放射性物質のほとんどは日本に飛散する。

4 日本が高速増殖炉や核燃料の再処理から撤退する一方、韓国の開発しようとしている核燃料サイクルが軌道に乗れば、
  韓国は核武装に対して日本よりもはるかに有利な立場に立つことが出来る。


【韓国】訪韓した孫正義氏「”脱原発”は日本の話、韓国は地震の多い日本と異なる」 安全に運営されている韓国原発を高く評価[06/20]★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1308598422/

【政治】 菅首相の"耐性検査"思いつきで、「来年5月、日本の全ての原発停止」の可能性…国民は電力不足&電気代アップの二重苦★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310347714/

【毎日新聞】 「安定的に電力を確保できなければ、韓国や中国との競争には勝てない」 〜『脱原発』方針表明 菅首相独走、募る疑心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310613739/

【経済】 シャープ会長「国内生産不可能。為替や法人税、環境・労働規制…原発がとどめ」「菅首相の『脱原発』発言は安易だ」★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310925153/
196名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:07:41.05 ID:JLWtZtm8P
ダメのものはダメ! (土井たか子風に)
197名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:07:41.74 ID:nJ64+Fh80
>>164
しかしモンゴルまでどうやって輸送するの?
中国とロシアに囲まれて無理じゃね?
198名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:08:13.87 ID:hJxoR+ya0
>>170
実施者が合格を前提としたご都合主義のテストを行わないこと
判明した脅威に対して、十分な対策をとること
199ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 22:08:26.08 ID:rpPoxi0vO
>>186
新潟州構想ですね。

新潟は東北にも属さない。関東にも属さない。
北陸にも属さない。
200名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:09:40.09 ID:eoTAfabh0
201名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:09:47.02 ID:IQ3mnLCQ0
>>170
安全の根拠を示すのが先だ。そもそも柏崎刈羽のどこがどう安全なのか。
わかりやすい言葉できちんと述べよ。リスクを負わせるほうの説明責任が先だ。
推進派は一貫してそれをやってこなかった。
東電管内は未使用分の自家発電約500万KW、揚水発電約350万KW(隠していた)
850万KW。柏崎刈羽がなくても管内はまったく問題ない。
原子力ない=電気供給不可は、東電管内に関してはうそもいいとこ。
また、全国計でも、かつて火力+水力発電の合計をピーク時上回ったことなど
一度もない。許しがたいうそ。
202名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:10:08.35 ID:0sH7itpq0
モンゴルは旧ソ連系で、ロシア化が進んでる。白鳳も流暢にロシア語を、話すよ。w
203名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:10:19.63 ID:nzd9xX/30
文句は菅に言えよ
余計な事を言い出したのはアホ総理なんだから
何がストレステストだバーカ
204名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:11:14.15 ID:3GJ+W+t70
早いとこ発送電分離して電力を自由化しないと
こういう事がまかり通るようになるよ

まるで電力を盾に取った恫喝
205 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:11:19.30 ID:dZXuEnR90
>>198
そうか新潟県知事が指定したテストを新潟県知事自ら実施して
新潟県知事が判断し新潟県知事が対策をとる

新潟県知事は原子力に詳しいんですねw
206名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:11:37.31 ID:nJ64+Fh80
>>202
でもさ、自分の領土内に廃棄物が通るってやだろ。
ロシアが許すか?
そんなこと。
207名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:11:56.07 ID:zsYvppjX0
電事連工作員使えねーぞw
もっと賢い工作員雇えよ、電事連
208名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:12:45.03 ID:eySMcxKW0
> 「東電福島第一原発事故の検証結果を採り入れていないストレステストをしても、
> 気休め以外の何ものでもない」

まぁそういうことだよな
福島の件がしっかりと検証されない限りはしょうがない
209 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:13:50.37 ID:dZXuEnR90
>>201
少なくとも自動車より安全だぞ
4か月間での交通事故死者数は約1600人
どう見ても自動車の方が危険です、ありがとうございましたw
210名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:14:16.63 ID:XZ5HrTLh0
ストレステストの結果が出る頃には定期点検の有効期限が切れたりして
211名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:14:16.80 ID:hJxoR+ya0
>>205
それでもいいよ
永遠に稼動する日はこないだろうけどね
212ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 22:15:10.81 ID:rpPoxi0vO
>>192
どこから電力買ってるんだよ?

上越市に火力発電造っている中部電力?

しかし、なんで電力会社の管轄圏内で発電所造らずに、

管轄圏外にばかり、発電所造ろうとするかね?

相等おかしいだろ?
213名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:15:29.57 ID:IQ3mnLCQ0
・日本の全原発は過酷事故を想定してこなかった(by 原子力安全委員会)
・石油の出る地盤は超軟弱。
・ガル数をあげたとて、内陸直下型がきたらタービン建屋と原子炉建屋を結ぶ配管
破断で一貫の終わり。電源喪失しなくてもおしまい。
・震度7でもちこたえたがトラブルは2000以上。新潟中越沖地震は本当に運がよかったと思う
・燃料費以外のコスト高すぎ、生命リスク高すぎ、賠償もけっきょく国税。
・2/3のエネルギーを放射能風味の温排水で地球温暖化に貢献。
・LNG使用のガスコンバインドサイクルなら二酸化炭素出さないし放射能汚染もなし。
・核廃棄物、青森はいっぱい。まだ日本を汚したい?
214名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:15:29.72 ID:Q61uNQ7T0
地方の産業はこれから壊滅するから、結局東京に一局集中する羽目になるんだけどね
215名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:15:37.62 ID:BgHIpGIw0
「テスト終わりました」
「そうですかハイどうぞ」
では政治生命終わるわな
216名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:16:07.86 ID:/XkLmFlt0
ほんとうに原発の周りは数字がウソばっかりだよね
なーんにも信用できないし信用させる気があるのかなんなのか
ちゃんとする気はなさそう
誤魔化せれば万々歳って感じなんだろうな
217名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:16:18.74 ID:sgA0Sirz0
早く補助金と地方交付税を打ち切れ。
218名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:16:24.86 ID:AX61yyDZ0
>>194
関係ないではなくて、安全宣言後のストレステスト実施とは
意味不明・意志不統一と政府への不信感を露わにしただけ

故意に発言を曲解する真意が計りかねる
219名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:16:37.32 ID:yqskmsN1O
>>166
意味がわからん
220名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:17:13.06 ID:nzd9xX/30
>>217
そうだ
自由に使える金をよこせ
221名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:17:28.13 ID:5Mt5hrcK0
原発再稼働=原発利権=次期なしw
火力増強=温暖化利権=次期なしw
水力増強=ダム利権=次期なしw
太陽光=パネル利権=次期なしw
風力=風車利権=次期なしw
電気絡みの発言は、全て次期なしに繋がるw
222名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:17:57.10 ID:P8J4rJ8y0
アホ缶が余計な事を思い付いたから、感情的になられたな。

感情的な反発を、常識が通じないアホ缶が解決出来る訳が無い。

完全な安全なんて、有り得ないし。
223名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:18:15.76 ID:Q61uNQ7T0
>>212
あとね
原子力安全保安院って東京電力から電気を買ってないんだぜw
大口顧客は入札制だから、たまたまだけどな
皮肉なもんだ
224名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:18:44.53 ID:qctn+64s0
新潟は在日及び北朝鮮工作員、おまけに韓国人に
占領されるるある。
225名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:19:25.74 ID:nzd9xX/30
紐付き交付金とか意味ねーんだよ
自由に使える金よこせ

早く解散しろよ民主党
226名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:19:44.52 ID:IQ3mnLCQ0
原発立地の自治体は、悪いが全国民のことを考え、今までのような交付金はないものと
思ってもらったほうがいい。
いまだに自動車や飛行機の事故と比較し危険度は同程度といっている御用学者に毒された
馬鹿は全国民の敵
>>205
屁理屈を言うな。いままで東電と国がどういう審査基準で立ててきたか言ってみろ。
事実を知らない馬鹿か工作員かどっちかだな。みっともない。
227名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:19:56.30 ID:vEKlTaTh0
まあストレステストなんて意味ねーよ、
○○しろ!そしたら動かすよ!

って明言すりゃいいんじゃん?
228名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:19:58.33 ID:5+fmRNzBi
>>206
そんなもん話の持ってきようだろう
ロシアだって中共をこころよく思ってるとは限らない
229名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:20:01.39 ID:nJ64+Fh80
東電の工作員は本当にレベル低いな
230名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:21:52.69 ID:m8c3YtiV0
100パーセント(99.9999......じゃなくて)事故を起こさないってのが原発建設時のお約束だったんだから
その約束破った以上これは止むを得ない
まずは福島を完全に原状回復させてから改めて議論すべき
231名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:22:30.01 ID:MlNZKQgb0
>>224
新潟県の在日の数は47都道府県中、下から数えた方が早いよ。
無知が得意気にレスしない方が良いよ。
232名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:22:55.99 ID:7qe7pKaB0

先進国の火力発電は国連が禁止。25%削減はルーピー鳩山の国際公約。
水力ダムは嘘つき民主党が禁止。
ソーラーは夜間熟睡するため稼働率は12%の鼻くそ。
風力発電は風まかせで稼働率20%のおもちゃ。帆船復活。
原発を廃止して、危機管理能力のない左翼評論家、政治家に託すの?
自然再生エネルギーは耳障りがいいがアドバルーンのみのパホーマンス。
具体的構想も提示不能、また民主党の詐欺フェストに騙されます。
本当に嘘つき民主党とアカヒ反日新聞に騙されました。
233名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:23:10.44 ID:Sm8SgTWJ0
別にいいけどねw

安定供給義務細則に違反して燃料税の受益不可
更に設備償却費用の捻出のために交付税不交付(それどころか自治体独自の収入から補填が必要なほど)
とか色々と法律がリンクしていくみたいねw
現に法務省・経産省と顧問弁護事務所から警告されて顔面真っ青になってたから
焦りと突っ走りの着地点(有権者へのアピールの着地点)探すために中央省庁へ鳴きついてるじゃんw
234 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:23:22.79 ID:s32vPByL0
東電ざまぁ
235名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:23:34.53 ID:AX61yyDZ0
>>226

170 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 [sage]:2011/07/26(火) 22:00:20.37 ID:dZXuEnR90
>>虚構の下で動かすことは絶対ない

具体的にどうすれば再稼働するのか教えていただきたい
まさか具体案も無いのに不可とか言ってるのか?

250 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 []:2011/07/26(火) 22:02:51.47 ID:dZXuEnR90
放射性物質関連で死んだ奴居るか?
4か月間での交通事故死者数は約1600人

どう見ても自動車の方が危険です、ありがとうございましたw

忍法帖使いである上に、「交通事故死者数」を持ち出すとかwww
236名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:23:55.24 ID:IQ3mnLCQ0
>>222
考えうる安全の確保を日本は怠った。福島のみならず他所でも素人目にみてもあきらかだ。
そして戦時中同然のひどい洗脳教育。馬鹿なのか、日本人は?
237名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:24:01.58 ID:nJ64+Fh80
>>228
でもさー、モンゴルに処分場作るのがロシアの国益にかなって、
なおかつモンゴルモンゴルとロシアの利害が一致するなら
とっくにロシアの核廃棄物処分場が出来てるんじゃねーの?
238名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:24:36.14 ID:9Zeb1Wb30
民主党政権に対する嫌がらせだろ。
239名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:25:37.75 ID:7oUbZbrP0
電事連工作員 絶賛発狂中だな
240ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/07/26(火) 22:25:41.23 ID:rpPoxi0vO
>>238
当たり(笑)
241名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:25:42.36 ID:k9XRhyaC0
去年、柏崎刈羽原発で火事があって東電の手に負えず、
結局、消防署に消化してもらった。
まあ、もともとこんな程度だったんだよ。
242名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:25:53.40 ID:5+fmRNzBi
>>237
そりゃモンゴル、ロシアにとって、また日本、アメリカにとって中共が以前より危険な存在になったっていうことだよ
243名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:26:06.71 ID:kn6CImrE0
>>102
新潟の電気は東北電力産
関東に電気送るための柏崎刈羽原発
刈羽原発は中越地震で火災発生、ドアが歪んで制御室に入れないとか失態やらかして隠蔽もしていた
なんでそんなものを関東のために動かさねばならないのか
244名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:26:28.86 ID:gBDL3rjk0
さすが、国民の血税で自己満足の新幹線を通してもらった地域の首長は仰る事が一味違うねw
245名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:26:35.19 ID:Q61uNQ7T0
>>231
新潟の場合、在日よりも本物の朝鮮人が多いからな
でも、通名じゃなくてちゃんとパクとかキンとか本名を名乗ってるからエライ
差別がないってことなんだろうな
246名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:26:41.50 ID:IQ3mnLCQ0
>>235を支持し226を支持しない。
しかし北大の奈良林とか多くの御用学者どもはいまだに自動車や飛行機、ロケットとの
事故と比較している。より広範で全ての生態系にとりかえしのつかない影響を与えてること
まだわかんないのかね?いっぺん100mSVくらい浴びてみようか.
247名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:26:56.28 ID:nJ64+Fh80
経済産業省から金もらってネット監視してる人見てる?

イエーイ!
248名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:27:33.26 ID:aaM4Y6CK0
中国の新幹線もストレステストしろ
249名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:28:26.71 ID:kn6CImrE0
>>117
その津波対策
するするって言ってたのに先日東電がやっぱり防波堤作りませんって言いはじめた
それで動かせってのは無理だよな
250名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:29:41.67 ID:KabPrPRM0
農業県の知事としては当然の判断だな

新潟から米を取ったら、ペンペン草も生えない不毛地帯になってしまうわ
251名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:29:50.10 ID:nJ64+Fh80
福一の余震津波対策がいまだに土嚢な件について。
252名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:29:51.83 ID:EqQijQIc0
補助金切れとか金の問題にしてる工作員は何なの?
東京電力or関東民は数兆円以上積んで土下座して稼動してください
というくらいの立場なのを自覚したほうがいい。

仮に補助金つり上げ目的でも結構なことだ。
市場原理に基づいて額が決まればいいだけの話。
関東を含めて他の自治体が手を挙げられないんだからしょうがないわな。
253名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:31:07.53 ID:gBDL3rjk0
>>243
>なんでそんなものを関東のために動かさねばならないのか
おやおや、かつて国民の血税を吸い上げて成長した新潟がそんな事を言うとは感心しませんなw
なんで新潟だけのために全国民の血税を投入して、僻地に新幹線を通したのかwww
254名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:32:13.62 ID:VauYT9cC0
>>1
そらそーよ

住めなくなったら後の祭りだからな

今後、原発推進議員を選挙で叩き落そうぜw

255名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:32:14.37 ID:hJxoR+ya0
福1が事故で使い物にならないんだ、残った原発に厳重な手当てして大事にしようって考えはないのかねえ?
256名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:32:40.84 ID:AX61yyDZ0
電事連の社蓄どもは、福島県人や新潟県人の素朴な信頼を
裏切ったツケは大きいと思った方が良いよ

俺も「まさか、そこまでは…」と思っていた


でも現実は、その「まさか」だった
257名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:34:10.73 ID:jZ9rUB8w0
近所に住まいのヤツに聞いたら柏崎成金どもは助成金でムカツクとか言ってた

が、おまえもそうなりたいだけなんだろと

やっかみ精神が見て取れたので ふーんって言ったw
258名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:34:17.03 ID:MlNZKQgb0
>>253
東京民が全国民の代表みたいな素振りしてワロタw
259名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:34:19.16 ID:kn6CImrE0
>>253
全国に血税は使われてるだろう?
で、新幹線通すのと
新潟を被曝させて人も住めない作物も作れない土地にするのは同意義なのか?
比較がおかしいよ
260名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:34:27.59 ID:IQ3mnLCQ0
>>170
柏崎はいままでどういう安全対策してきたか(立地の審査基準含めてな)
そして中越地震ではなにがどうなったのか
そんでもって今度のストレステストではなにがどう改善され安全なのか
早く安全の根拠いえよ。

あ ついでに いままでの国民洗脳もうそもね。

経済産業省に金もらって調査してる旧OB、見てる?いいなあ仕事があって?
バーか!
261名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:35:01.77 ID:gBDL3rjk0
>>252
上越新幹線の大赤字を新潟県が負担してから言え
262名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:35:24.26 ID:SQw5tTit0
>>253
いま国民の血税で兆円規模の賠償払わせようとしてるのはどこの無能会社でしたっけw
263名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:35:39.21 ID:3t+cazPr0
善悪は別として、当然こういう反応になるわな。
政府はどうしたいのか。
264名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:35:45.91 ID:ePuQlH6Y0
>>260
地震の日にテレビ中継の前ではしゃいでる東京民みたいな態度ですね。
265名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:36:16.08 ID:3jBjYVv00
原発=覚せい剤。後先考えず今さえ良ければそれでいい。見事なまでに全く同じこと。
266名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:36:36.29 ID:5+fmRNzBi
>>258
そこを笑ってるってのが現実みてないことを表してる
どう考えても東京がなきゃ日本はやってけない
267 忍法帖【Lv=37,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:36:37.42 ID:s32vPByL0
メルトダウンさせる社員がいるところだしな
県知事もおちおち稼動させる気にならんわなw
268名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:37:20.57 ID:Q61uNQ7T0
>>261
毎年運行本数減らして少しずつ首絞めてるからほっとけよ
それでもガラガラだけどww
269名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:37:50.86 ID:IQ3mnLCQ0
>>255
あるわけねえだろ 日本の原発は一基残らず
つくったときからシビアアクシデント想定してないんだから
(by まだらめはるき)
基礎がだめなもんになにやっても無駄
あ あと 地理的条件で決定的にアウトな
270名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:38:33.51 ID:2j/dkdjb0
これで動かしたら、この知事あやしいよな。
271名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:39:09.23 ID:R7kOVDaM0
>>266
>どう考えても

思考停止キターw

272名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:39:25.96 ID:nzd9xX/30
菅が新潟まで来て脱原発は間違ってました
柏崎刈羽の再開をお願いします

と言ったら動かしてやる
273名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:40:21.31 ID:5+fmRNzBi
>>271
ああ、言葉のあやにしか目がいかないバカかw
274名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:40:26.54 ID:Q61uNQ7T0
この知事は橋下が言っていることをマネしてるだけだから、あんまり褒めない方がいい
275名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:40:52.97 ID:rvgWil2m0
新潟県知事えらい
がんばれ
まともなことが言える政治家がまだいると安心した
276名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:41:05.97 ID:gBDL3rjk0
まぁ原発止めたままでさ、
ついでに新幹線も止めて新潟の人には農業に専念してもらおうや
新潟はそれで満足って事だろうからw
277名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:41:53.46 ID:IQ3mnLCQ0
>>232
ほんと頭でっかちだな
化石燃料はかつての見込よりはるかにあるだろうが
どこをどう切っても日本の原発は終わった
LNG使用のガスコンバインドサイクルの出力値、そしてエネルギー利用率は
2/3近くで原発の倍。おまけにCO2はゼロだぜ。
278名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:42:15.62 ID:ZH7wXmue0
>>263
信用に値する点が微塵も無いからな

あの時の国会中継をラジオで聞いていたが、本気で死ねとしか思えんかった。
国会中継は運転中聞くんじゃないな。事故らなくて何より・・・
279名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:42:19.28 ID:SQw5tTit0
>>276
で、無能会社は賠償払うの?血税つかわないでさー
280名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:42:19.42 ID:k9XRhyaC0
新幹線と原発は別問題。
それに、東京もしくは新潟が住めなくなれば
新幹線そのものがいらない。
281名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:42:27.04 ID:MlNZKQgb0
>>266
地方が東京の犠牲になってる現状認識があるのなら、民主党の対応は駄目だろ。
282名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:43:53.47 ID:B3QF1xIf0
中越は二回も地震に襲われて大事故がなかったんだから問題ないだろ。
ある意味、究極のストレステスト済みだし。
283名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:43:53.94 ID:UbsZWQ2U0
1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.
学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.
その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆した
はずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.
http://twitter.com/hayano/status/46978697999286273
【福島原発事故】1都4県で、過去最高の放射線量…中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/l50

284名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:44:04.46 ID:rvgWil2m0
>>274
橋下の受け売りすらも言えない知事だらけじゃないか
たとえ真似でもはっきり言えるって大事
285名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:44:17.99 ID:jZ9rUB8w0
中越地震で

モニタリングポストのデータ止めたよね

火災発生して敷地内道路gdgdになって

全く漏れませんでしたか

はいはい凄いね
286名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:44:25.40 ID:5+fmRNzBi
>>277
いまさら核燃料サイクルをすてるわけないだろw
共産と社民以外は本気で脱原発なんて考えてないぞww
みんな慎重に言葉を選んでるから注意して聞いてみろ
287名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:45:41.79 ID:gBDL3rjk0
>>279
無能な新潟民は何時になったら未済の国鉄の赤字を補填するんですか?
血税が毎年投入されてるけど、一向に返済の目途が立ちませんが?www
その額は今回の東電の被害予想額を遥かに超える30兆円って規模だけどw
288名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:45:42.07 ID:hJxoR+ya0
>>282
その後およそ2ヶ月にいっぺんのペースで火事やら事故やらやってるんだが
289名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:46:19.23 ID:Q61uNQ7T0
>>284
本当に口マネだけだよ?
やったことと言えば、オワコンのベイスボールスタジアム建設w
290名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:46:32.29 ID:IQ3mnLCQ0
新潟県知事よく言った!
根拠なき推進者がいっぱいわいているのがここの特徴か。
池田信夫なんて御用学者くそくらえ!
福島第一もけっきょくは復興税の中で2700億円以上の血税が決まった。
福島第一は60年動かすことに東電も国も同意していた。
柏崎は活断層が一本しかないことになっている。
ずたぼろな体制でうその安全をといてきてその上責任とらずけっきょくは
血税で無限の被害。推進派、もはやなにを言う資格なし。
日本の原発事業は、終わったんだ。
291名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:47:21.21 ID:Azz9Nz5j0
まともな知事たな
292名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:47:58.43 ID:AX61yyDZ0
>>286

518 :名無しさん@12周年[sage]:2011/07/26(火) 19:19:49.93 ID:5+fmRNzBi
核燃料サイクルをいまさら捨てるはずないだろ!
脱原発とか言ってるやつは世間知らずのバカか、日本から核武装の芽をつみたい中核派
770 :名無しさん@12周年[sage]:2011/07/26(火) 19:37:47.65 ID:5+fmRNzBi
>>759
カネがかかっても、中共が日本に核ミサイルを向けている以上、もんじゅが必要で、そのためには核燃料サイクルが必要なんだよ
164 :名無しさん@12周年[sage]:2011/07/26(火) 21:58:06.86 ID:5+fmRNzBi
>>143
もんじゅがあるだろ
あとモンゴルにも処分場作ればいいよ
モンゴルも中共を牽制するために核施設が欲しいんだから


「俺は絶対に核燃サイクルを諦めたくない!」という、熱意だけはわかったけど・・・・
293名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:48:12.60 ID:SQw5tTit0
>>287
ソース出して言えよw
>30兆円
294名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:48:31.60 ID:5+fmRNzBi
>>281
地方が東京の犠牲なんて言葉の遊び
地方が東京から搾取してるとも言える
いずれにせよ東京一極集中のメリットで日本が国として諸外国と渡り合ってきたのはたしか
295名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:49:14.17 ID:IQ3mnLCQ0
>>283はなにが言いたいの?
ジョンウェインは核実験のあったネバダ州で長期ロケし全身膨れ上がって
がんで死んだが。中国人?事故った高速列車同様、地面に埋められてるんじゃね?
もう推進野郎どもの身勝手な情報操作にひっかかんないよーだ
296名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:50:09.87 ID:3jBjYVv00
原発なんてこの40年だけのもの。それ以外の数千年の歴史で原発がなかったことで困り果てたか?
297名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:50:09.95 ID:rOvy0oJv0
原子力がなくなってどうなるか・・

今は大丈夫かもしれんが、ボディブローのように後々効いて
立ってられなく、国際社会を前にJapanが膝を着いてTKOってなるのかもしれんねぇー

興味のあるところではある。

298名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:51:25.33 ID:nJ64+Fh80
でもさ、東京なんて徳川家康が全国の富み吸い取って発展させたんでしょ。
新潟県で言えば佐渡の金とかさ。
299名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:51:27.55 ID:MlNZKQgb0
>>294
言葉の遊びとかどうでも良いわ。民主の対応を聞いてたんだが。
300名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:51:37.58 ID:JGYW6fVj0
「原発がなければ経済が」というが、原発事故が起きれば、放射能汚染により
その土地の食品を扱う産業が崩壊するし、モラルのない人間による汚染食材の流通で、
被曝の被害が全国に拡散する。

当然、諸外国は「日本の食品はすべて危険」と判断し、食の輸出は崩壊。

食品以外のもの、車や電化製品なども風評被害で売れなくなり、日本の輸出業は壊滅状態になる。

そうなれば、放射線チェックを免れるため、体力のある日本の企業は、海外に流出して

「日本製じゃないですよ、だから放射能汚染されてないですよ、安全ですよ」

と言わねばならなくなる。

「メイドインジャパン」が「ブランド」ではなく「レッテル」と化すのだ。

それ以前に、これからの日本の経済を担う日本の若者が、
放射能被害で健康でいられなくなったら、一体誰が日本の経済を担うというのだ?
301 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/26(火) 22:51:46.30 ID:UDEscSlM0
ここぞとばかりに原発どんどん造り始めた韓国の思う通りに事が運んでいるなw
まあここで騒いでる無職の言う通りにして職が無くなったとしても新潟で農業
やって食いつないでいけよw 俺は結構貯金たまったからいつでも日本とはお
さらばw
302名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:51:56.85 ID:IQ3mnLCQ0
>>287
JRが赤字だから安全確保できない原発運転認めろと?
北朝鮮並みだなその思考回路。
303名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:52:00.38 ID:k9XRhyaC0
そこでお台場原発ですよ。
304名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:52:13.41 ID:nzd9xX/30
>>296
今、困ってますけど?
305名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:52:16.82 ID:5+fmRNzBi
>>292
俺が思ってるだけじゃなくて現実なんだよw
じゃ、逆に聞くが社民と共産以外が本気で脱原発を言ってるように思えるのか
だとしたらもうちょっとリテラシーをみにつけたほうがいいぞwww
306名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:53:43.28 ID:9EVDWMZR0
ついでに、新潟港ヘの北船舶の寄港完全停止すれば完璧
307名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:54:26.28 ID:nzd9xX/30
言い忘れた俺は原発推進派
東電の連中やら政府高官が菓子折りもってくるまで
原発稼働すんなよ
308名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:55:15.66 ID:iquydTvq0
>>136
関東はもはや何処もセシウムだらけだからね。
でも戻っちゃ意味なし
309名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:55:44.16 ID:hJxoR+ya0
>>307
推進派こそもっと厳しい安全基準を要求するべきなんだよな
310名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:55:45.06 ID:jNNkjS6c0
この知事の言う通りだ。
まともなことを言う奴がほんと少ない。
311名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:56:03.72 ID:lChrQ0xc0
>>産業競争力が失われ、マイナス成長の続く世界である。

火力発電の方が原発より安くつくのだが。
だから工場の自家発電は全部火力。
安くつくからだ。
312名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:56:32.04 ID:SQw5tTit0
>>287
検索すらできない無能社員だったか
313名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:56:33.84 ID:nJ64+Fh80
>>274
橋下は節電しなくていいとか言ったけど
泉田は率先して節電呼びかけてたじゃん
二回地震経験してるからそれなりの見識もあると思うよ
地震時の原発危険性も切実だよ。
314名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:56:49.44 ID:m0hEPL1X0
お願いだから目先の小銭に惑わされて後の大過を引き込まないように
新潟で原発事故が起きたら日本海側の農業漁業が終了するぞ
まして新潟で使う訳じゃない電力だ
315名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:57:00.36 ID:IQ3mnLCQ0
>>305
周囲を見回しお利口さんになることが大切なことじゃないんだ
おかしいと感じたら誰が言おうが、NOということが大切なんだよ
316名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:57:37.82 ID:5+fmRNzBi
>>299
いや、だから地方は東京の犠牲とはいえないよな?
まずオマエがテメエのクダラネエ勘違いを認めたら民主の対応について答えてやるよw
317名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:58:00.11 ID:prqsDuVl0
いんじゃないの補助金も出さなくても済むし新潟は百姓をやってればいいんだよ
318名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:58:47.56 ID:SQw5tTit0
複数IDw
319名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:59:00.58 ID:EqQijQIc0
>>300
同意。
「日本の経済」という原発推進派の多くは、
実際には、今現在のしのぎにしか興味ないように見える。
安くて良質な労働力とインフラだけを求めているから、
日本の若者なんかに興味ない。いざとなったら国外に逃げればいい。
320名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:59:28.52 ID:nJ64+Fh80
>>317
百姓って問題あるの?
あなたの職業何?
321名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:59:50.61 ID:3aKiObOv0

                 _____
               / u    \
              / |||||   u / \   ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
            / し ( ○)  ( ○) \
            | ∪   (__人__)  J |  _________
            \  u  |r┬-|   /  | |          |
            ノ     `ー'´   \  | | 放射能は    |
          /´           u    | | 疲れを知らない|
         |    l             | |   by 小出裕章 |

2011/07/26(火) たね蒔きジャーナル
   〜 「成人 1人あたり生涯で累積 100ミリシーベルト」  について 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=A0KeI1cJ5wA   (13:19)
2011/07/25(月) たね蒔きジャーナル
 〜 2号機/3号機は、まだ原子炉建屋の中に入ることすらできない… 〜
    http://www.youtube.com/watch?v=0U3mPl2qhaI   ( 7:08)
322名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:59:52.01 ID:aBSbIG8E0
こりゃ
各地の原発は動かせなくなるね。
323名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 22:59:56.68 ID:F0M6Gzgo0
アニメ映画 「風が吹くとき」

 イギリスの片田舎に住む老夫婦に、
 ある日突然、放射能の恐怖が襲いかかる。
 牧歌的な絵柄で、気をゆるめて見ていると、どんどんと衝撃的な展開へ。

  ニコニコ http://www.nicovideo.jp/watch/sm8250595

 たぶん、最後まで見れないと思う。悲しくて。
324名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:00:19.02 ID:MlNZKQgb0
>>316
なら原発を東京湾に作れば良いじゃねえか。俺は反原発じゃないがクズ過ぎるわ。
325名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:00:20.58 ID:AX61yyDZ0
>>305
いや、お前はもういいw

じゃ
326名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:00:37.16 ID:XaUfMrja0
福一事故は中国の鉄道事故と同類だからね

327名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:00:47.73 ID:aT+4/Dka0
>>10
チェルノ君はストレステスト以前の問題だろw
テスト前に出力を大幅に下げて数時間も放置してた結果暴走したんじゃなかったっけ?
328名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:01:07.20 ID:KLwKv78f0
だったらストレステスト受ける意味ないな
329名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:01:59.11 ID:A8HiGC0D0
http://atmc.jp/

昨日の夜〜今日の朝に掛けて全国的(何故か西日本でも)放射線量がピクンと上がったのは何があったの?
330名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:02:05.04 ID:7OEZOksz0
「ゴネ得」って事を学習したんだな。

ミンス党には方針ってものが無いから、ゴネればあっちから頭下げに来る。
331名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:02:10.91 ID:kn6CImrE0
>>317
百姓バカにするなら米も野菜も食うなよ?
新潟が別に新幹線がなくなろうが東京都断絶されようが、肉魚野菜米全部自給自足可能で大きな港も空港もあって困らない
困るのは地方をバカにしてる関東の方だってことを忘れない方が良い
332名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:02:56.28 ID:5+fmRNzBi
>>315
むしろオマエに必要なのは広い視野を持って、自分の考えが間違ってないか判断できるようになることだよ
333名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:03:25.14 ID:sO88npSG0
>>186
新潟は独立しても自給自足できるよ

原発だけじゃなくて、この県は山手線や中央線の電力も水力発電によって作っていることをお忘れなく…
334名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:03:26.27 ID:qUSPaSCl0
政府がお墨付き与えないと誰も再稼動にGO出せないでしょう
335名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:03:44.40 ID:SQw5tTit0
本人はバレてないと思ってるんだろうけどヅラオヤジ並にバレバレなんだよねーw
336名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:04:01.26 ID:prqsDuVl0
百姓をバカにしてんじゃないんだよ新潟はそれしか仕事が無くなるってことだ
337名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:04:08.98 ID:nJ64+Fh80
>>330
この問題「ゴネ得」とかいうの福島何とかしてから言えよ。
338名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:05:21.59 ID:GKvaAQ/X0
ストレステストに全国の原発を所有している電力会社は
一斉に反旗を翻した。これは1970年代に建設された原発
が多く存在し、このテストに引っかかる物ばかりだから
だ。特に原子炉の金属疲労はどれも破綻直前で、玄海原
発などは東大の教授が危険だと警告している。
生で爆発すれば福島原発どころでは済まない。数十万人
がその日の内に死亡し、その後ばら撒かれた放射能は大
勢の国民を地獄に引きずり込んでいくぞ。
いいのかい、このまま続けていても。
339名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:05:21.88 ID:5+fmRNzBi
>>325
まともに話も出来ない低能w
340名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:05:36.63 ID:kn6CImrE0
>>336
だから空港も港もあるし土地もあるし水力発電も自分でやってるし
何も困らんよ
別に東京通さなくても空港と港があるんだから外国相手に商売可能
341名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:06:11.12 ID:lM2gan/u0
新潟をバカにするなよ、昔から優秀で働き者の代名詞だ、必ず困難を克服するさ、補助金は代替エネルギー開発を中心に徐々に減らせばいい、焦るな、そして頑張れ新潟県人会
342名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:06:30.33 ID:IQ3mnLCQ0
ID:prqsDuVl0
なんか誤った選民意識ねえか?新潟の米食う権利はねえな。
国策だから従えと?その結果がこの原発事故だろが。

343名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:06:31.38 ID:u/4iXMBw0
新潟県の泉田知事は震災対応はかなりまともだったはずだな

新潟県の米の重要性を知ってるから信頼を落とす行動はしたくないってのが本音だろうね
344名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:07:02.04 ID:7OEZOksz0
>>337
福島が何ともなってないからゴネてるんだろw
345名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:07:13.46 ID:SQw5tTit0
>>339
www
346名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:07:21.40 ID:nJ64+Fh80
>>336
新潟が百姓だけになったら山の手線が止まるんだけどね。
347名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:07:57.66 ID:5+fmRNzBi
>>340
なわけねえだろ!w
ならすぐにでも交付税返上しろw
348名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:08:02.35 ID:SPnisXmK0
>>343
あとブルボンと亀田製菓もあるからな。
菓子にとって重要な地だ。
349名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:09:04.05 ID:prqsDuVl0
いざとなれば米だって自由化で安い輸入米が大量に入ってくるよ
350名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:09:58.58 ID:6A0MaKx4O
米屋の知り合いは、温暖化のせいでおいしい米の産地は徐々に北上してるって。
まぁ東北の米が食えるのはいつか、って話だがな。
351名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:10:38.87 ID:5+fmRNzBi
>>345
なんだよバカ
バカってのはすぐ陰謀論にハマるからw
352名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:10:51.17 ID:w9+P13Mo0
電気も地産地消にすれば色々考えるだろうw
353名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:10:59.14 ID:u/4iXMBw0
>>348
なるほど、いっぱい食品関連あるしな
酒とかも新潟産は結構多そうだし

まあ”新潟県知事”としては対応は間違ってないな
全国レベルではどうか知らんが
354名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:11:01.45 ID:SQw5tTit0
あと一時間
まあまたすぐばれるだろうけど
355名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:11:08.67 ID:nJ64+Fh80
>>337
だから切実な問題であってゴネって言わないよ。
これがゴネなら、電気クレクレってのもゴネだよ。
356名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:11:09.55 ID:Ny14XyA00
極左知事らしい
357名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:11:09.99 ID:o/RTIEtq0
安全性点検自体が虚構だからな。
原発における安全とは「すべての状況に耐える」という全称命題だから、
この肯定は悪魔の証明になる。
人間に可能なのは、危険性の下限の推定
「危険性がこれ以下ということはありえない」だけ。
358名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:11:17.46 ID:hJxoR+ya0
>>349
全国の百姓を敵に回すことになるけどな
359名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:11:18.70 ID:prqsDuVl0
これからは北海道だな減反政策も廃止だな
360名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:11:35.41 ID:2HreDbyi0
関東が全部悪いのに被害者ヅラしてるからなw
マジで関東は韓国朝鮮中国人の巣窟だよ。
361名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:11:59.55 ID:3jBjYVv00
原発などない方が幸せに決まってる。100万円もらって白血病にされ娘は肺がんになるのが幸せなわけがない。
362名無しさん@12周年 :2011/07/26(火) 23:13:29.44 ID:1UM/UuGp0

福井と山口の沿岸、大津波の可能性と学者指摘 (読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110726-OYT1T00968.htm

ナトリウム冷却のもんじゅに大津波がきたら福島原発の比じゃない。

日本国民のほとんどが高速増殖炉とナトリウム冷却の怖さを知らない。

のんきなものだ。

363名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:14:30.20 ID:sGYj1PVl0
>>744
日清戦争の木口小平だろが。シンデモラツパヲハナシマセンデシタ。
364名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:14:49.83 ID:SQw5tTit0
ちのうがひくいひとはかわいそう
365名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:14:52.85 ID:o2i8cDSb0
原発推進派の福島県(民)を切り捨てするかのような対応見てれば、
そりゃ原発停止したくもなるわなw
366名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:15:12.77 ID:87jF6WEJO
柏崎刈羽は地震で一回壊れてるし地震が多い地域だから稼働を拒否したくなるのは無理無い
367名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:15:15.85 ID:hLgjxQd60
今稼働中の4基が止まったら終了だなw
368名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:15:15.98 ID:XruxrCl2O
>>349
米不足の年にタイ米が大量に売れ残ったことを説明しろ
369名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:15:34.28 ID:bJkKUVkp0
>>363
ロングパスキターーー
370名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:15:41.83 ID:KhdUW9dK0
工作員が凄いね。

>>195 をみんな見てみ

韓国に利益が取られるなんて、さも日本の国益を損なうような操作を
して煽っているけど、俺たち住んでる人間にすれば、放射能汚染の
方が問題なわけ。もともと原子力なんて事故れば不利益の塊だし。

利益なんて一部の人間達が独占していて、そいつらの収入が減るだけで
俺たち一般人にはあまり関係がない。

韓国に利益をやりたくないなら脱パチンコが先。
日本が幾ら原子力で稼いでも、パチンコで持ってかれてるだから。
371名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:16:08.74 ID:39tBOGUTO
福島が最悪の原子力事故になってしまったのがあるとはいえ、神経質になり過ぎ。
ある意味、何が要になるかがよく分かったんだからそこを整備して運転できるものを運転した方がいいと思うがね。

まぁ将来的には代替の安定供給が可能な発電に切り替えてくのがいいだろうが。
372名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:16:31.09 ID:bbs4/+EK0
新潟も地震多発地帯だからなぁ
こんなとこに原発つくった連中マジキチだわ
373名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:17:05.23 ID:hJxoR+ya0
>>371
ところがどっこい、このストレステストは既存の安全基準でやるそうだ
374名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:17:53.38 ID:nJ64+Fh80
きっと福島県民の大多数は原発なんてなければ良かったって思ってるよ。
新潟県民が原発止めて欲しいって思うのは当たり前だろ。
375名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:18:03.37 ID:prqsDuVl0
新潟なんて角栄がいたから発展しただけだからほっとけばいいよ
376名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:18:12.54 ID:kqtweu740
>>21
お前2007年か2年間も米炊かずにいたのか
すごいな
377名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:18:26.42 ID:Hj/etrr70
その間にこっそり浜岡再稼働
378名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:19:11.88 ID:KoBu7/Es0
まあ、いいんじゃね?
一度全国の原発停止してみろよ。
俺は節電しないけどw
379名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:20:01.48 ID:u/4iXMBw0
そういえば中越地震のとき放射能漏れあったんじゃなかったかな
そういう意味では安全性は保障できないかもしれないしな

厳しい基準でテストしなきゃダメだろう

第2の福島が新潟に出来たら日本海の魚も食えなくなるし
380名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:20:11.18 ID:HosrUZNt0
>>353
一応原発が全く動いてなくても関東の電力事情は何とかなってるしな
それこそシナ産野菜ばっかなんて未来は嫌だ
381名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:20:13.40 ID:nJ64+Fh80
>>375
東京なんて徳川家康がいたから発展しただけだろ。
馬鹿馬鹿しい。
382名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:21:05.67 ID:vpZmDlfu0
田中家への当てつけで何かやりそうではある
383名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:21:12.10 ID:prqsDuVl0
俺も全部止めたほうがいいと思うよ地方からデフォルトするだけだから
384名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:21:24.51 ID:kqtweu740
>>378
俺もそう思う
普通に賄えて終了になると思うけど
385名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:21:50.57 ID:BgKUWJC60
今世界一安全な原発を作れる国なのにもったいない
スペースシャトルを2度失っても止めなかったアメリカに負けて当然だな
386名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:22:16.47 ID:8Z/3KX+40
本来国が責任を持つ役割で認可が自治体だったものを
管が丸ごと自治体に投げちゃった。

新潟知事が拒否したとしても理屈で言えば知事の瑕疵はないなぁ。
ここで総理が大臣派遣して「国が責任持つ」ってやるのが通りなんだが
海江田のハシゴはずした以上、もう二度と経産大臣は動かないだろう。

首相が直に要請するのが手段なんだが、それやると脱原発の御旗を首相自らおろさなければならない。
あの馬鹿は当然動かないだろう・・・しかし知事も退かない。




結局は首相辞めるのが一番近道って事になる。
387名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:23:19.70 ID:ig9A3qbRO
都合のいい結果しか出ないからな
388名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:23:43.82 ID:5+fmRNzBi
>>380
なんとかなってる?
よく軽々しくそんなこと言えるな
オイルショック以来の電力使用削減令だぞ
製造現場がどれだけ苦労してるか
389名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:24:41.79 ID:EqQijQIc0
>>385
アメリカに勝てる国なんてない。
アメリカ人が世界で一番幸せかは測れないが。
390名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:25:22.08 ID:prqsDuVl0
今までの地方ばら撒き行政が間違いの元ならちょうどいい機会だ
弱い地方から潰れていくだけだろ
391名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:26:05.56 ID:1UM/UuGp0

電気が足りない、足りないは 

              電 力 会 社 の プ ロ パ ガ ン ダ 。

392名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:26:50.73 ID:AX61yyDZ0
>>370
お前も工作員であることは明らかだが、別にそれは構わない


でもニホンゴはもっとベンキョウしておけw
393名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:26:52.01 ID:EqQijQIc0
>>388
それは経産省+東電の脅し政策だろ。
節電しなくても全然足りてるよ。
もっとも、電力を無理に無駄遣いするのは馬鹿だから、
節電とピーク緩和を進めていけばいいと思うが。
394名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:27:13.59 ID:B4QkB5hD0
>>380
良いよなぁニートは
製造業関連だけど減産してるよ。
これ何年も続くと日本で物作れなくなるぞ
395名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:27:28.60 ID:KoBu7/Es0
>>388
もちろんそれは菅が率いる政権が保証してくれるでしょう。
当たり前だよな、脱原発政権なんだから。
396名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:28:22.22 ID:hJxoR+ya0
原発稼動させたきゃ政府と東電に講義しろ
もっと厳重な安全対策を実施しろって
397名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:28:59.31 ID:39tBOGUTO
>>373
既存の安全基準で何がどう問題なのかが分からないと良いとも悪いとも言えんな。
398名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:29:14.72 ID:5+fmRNzBi
>>393
脅しで電力使用削減令まで出すとかw
911はブッシュの陰謀並にバカバカしいぞwww
399名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:30:18.12 ID:ZSQ5Jk2l0
日本の経済云々とか言うのは勝手だが、


あと一回、レベル5以上の事故を起こしたら、即、日本は終わり


だということを認識しておいた方がいいと思う。
400名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:30:35.26 ID:i1K6zkd+0
>>373
え?
BDBAで解析するんじゃないの?
401かしら ◆hrAc53dHXc :2011/07/26(火) 23:31:56.19 ID:NXV6+87a0
さすが泉田知事だわ。
402名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:32:05.68 ID:hJxoR+ya0
>>397
>>400
さっき報道ステーションで馬淵が言ってたぞ
事故を起こした既存の安全基準でのストレステストでは国民は納得しないって
403名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:32:14.50 ID:xJwq08bI0
この知事はやりやすい。
過去の言動見ても金、金、金。
国からいかに多くの金を取るか、国にいかに金を払わないかしか考えていない。

原発交付金増やすよって言えばコロっと変わる。
404名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:32:48.67 ID:GSM5/5jy0
新潟原発多すぎるって基地外だろ
福島の事故がなきゃ8.9号機作る気だったし
405名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:32:54.22 ID:KfdT1/4V0
柏崎のは(福島第二もだけど)東北電力にそれなりの電力量を融通する取り決めだから
東北県民も他人ごとじゃないぞ。
406名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:33:50.95 ID:Z5V8VXCn0
>>399
むしろ原発を止めることで、日本が終わるんだが。
407名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:34:38.91 ID:KoBu7/Es0
>>399
もっと具体的にいってくれよw
408名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:34:51.22 ID:hJxoR+ya0
>>406
だから安全対策を万全にしなきゃならないのに、防波堤の建造を渋る東電
409名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:34:54.04 ID:ZSQ5Jk2l0
>>405
だったら、東北電力に譲渡すればいいじゃん。

どれだけ、安全アピールしても、東京電力が動かすうちは、
推進派としても思うところがあるように思うし。
410名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:37:05.63 ID:Mh/9tOko0
刈羽まで止めちゃったらどうやって生きていけというんだ
411名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:38:36.14 ID:kqtweu740
500ガルの地震と6メートルまでの
津波なら多分大丈夫だと思います。
戦争やテロでミサイル打ちこまれたら諦めて下さいと言って、
それでも誘致する自治体に
非常時のヨウ素剤と青酸カリを全員分
配布して動かせばいいと思うよ
412名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:39:30.90 ID:CrvOFt8f0
関東が詰んだな
413名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:40:02.24 ID:JJ5PsY6q0
関東に原発移動させろや
別に電気代高くなるの関東だろ?
あと、関東のやつは福島の野菜食ってやれよ
お前らの電気作ってこうなったんだしケツ拭けや
414名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:40:39.56 ID:o2i8cDSb0
まあ原発の電気に頼ってんのは関東でも東京さいたまだけだけどな
415名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:40:57.27 ID:UbsZWQ2U0
中国の大気圏内核実験による日本人の成人男子集団の放射性セシウムの体内放射能は
チェルノブイリ事故の10倍
https://soar-ir.shinshu-u.ac.jp/dspace/bitstream/10091/10940/1/Engineering45-01.pdf

中国の大気圏内核実験による放射能調査を実施した結果、高空浮遊じん、雨水ちり、
地表浮遊じん、牛乳中の131Iの調査に影響が現われ強放射能粒子も観測され、
数県において限出限界以上の数値が検出された
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/ugoki/geppou/V21/N11/197622V21N11.html

416名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:42:14.79 ID:XruxrCl2O
関東に原発造れと言うと、みんな話を反らすんだよな
417名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:43:36.12 ID:AX61yyDZ0
マスコミへのシャブの売人を会長として担いでいる時点で、
まだまだ東電はそんなに追い詰められてないってことだろう

もっともっと、遊ばせてもらうことにしようw
418名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:43:44.18 ID:IHZIcRGHO
新潟としては当然だろ
住めなくなるのは勘弁
もう福島は無理だから福島に小さいのを大量に作ればいんじゃね
419名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:43:49.99 ID:SPnisXmK0
>>416
茨城にあるじゃん。茨城を一体何だと思ってんのか。
420名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:44:02.29 ID:SQw5tTit0
関東民がケツ拭く必要はないけど
セシウム牛食わされたところで福島に文句言うのは筋違いだな
421名無しさん@十一周年:2011/07/26(火) 23:44:19.37 ID:z0ot8p6s0
虎舞竜 who's bad  (FUKUSHIMA explosion)

http://www.youtube.com/watch?v=Ip6w6oiUl6c&feature=feedf
422名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:45:05.50 ID:39tBOGUTO
>>402
だから、
既存の安全基準と福島の事故の考察が無いのに、事故を起こした安全基準はダメ、みたいな結果しかない結論は説得力がない。
運転しないのは構わないけど、その理由が、怖いから、分からないから、とかいうのはありえない。
423名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:45:16.79 ID:u/4iXMBw0
そろそろ東京湾に作るのはどうなのかな
424名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:45:18.36 ID:5+fmRNzBi
茨城って東北扱いされてるんだなw
425名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:45:24.44 ID:o2i8cDSb0
>>419
茨城はよくやってるな
自分とこに原発建てて電気起こして東京に電気送ってるのに
福島の犠牲になってしまって不憫すぎる


426名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:45:32.64 ID:JVD7alxT0
そもそも3マイルで原発ぽしゃった
アメリカの売り込みから始まったわけ
だしこのまま脱原発でいこう
427名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:45:47.35 ID:XqYLjNR20
100%安全だってw
428名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:46:45.12 ID:gJqLW69lP
刈羽原発は廃炉、巻原発建設。異論は認めない。
429名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:47:23.26 ID:GB+MTx/00
中国共産党と東電は同じくらい糞だからなw

新潟県知事さん、頑張れ!
430名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:47:37.05 ID:U8hjYb+v0
北陸新幹線や中国大使館誘致の件同様、新潟州実現に向けて国や中央に対する交渉力をアピールするのが狙いとみた。
金出せば転ぶと思ってる奴はコイツのヤバさに気付いてない。正直、県民としても恐ろしく感じるところもある。
とはいえ、原発事故後の対応はピカイチ。
二度の震災と原発事故を経験しただけあるわ。

431名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:47:42.27 ID:UTnjSyhk0
――政治家も官僚もメディアもあてにならないとなると、我々はどうすれば?

高城 いざというときに国が頼りにならないのは、今回の3.11で明らかになったと思います。
そして、何も考えずに、マスメディアに依存しすぎることが危険だということは間違いないと思います。
となると、一人ひとりが情報を入手し考え、価値観を根本から変えて、考え方や生き方を
変えていくしかないでしょう。

――原発事故に関しても、日本では報じられないニュースが海外では早くから流れています。

高城 つい先日も、アメリカのニュースで「フクシマで小さな再臨界が起こったようだ」と
報道されたばかりです。衛星画像で独自取材している海外メディアもあります。
また、一国だけでは、エネルギーも経済も決められない時代ですので、より広く俯瞰で世界を見るために、
コンビニとバラエティー番組とネットのことだけを考えている自分の殻をこっそり破ることから
始めるといいと思います。大々的に殻を破ろうとすると、きっと周囲に足を引っ張られると思いますよ。
だから、こっそり。

http://www.cyzowoman.com/2011/07/post_3934.html
432名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:47:52.12 ID:hJxoR+ya0
>>422
だから知事はその考察のないストレステストは信用できないって言っているんだろ
今のままじゃ骨抜きのテストになる可能性だって否定できない
433名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:49:20.97 ID:gJqLW69lP
信頼してもらうために東電はストレステストテストをやるそうだ。
434名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:50:31.68 ID:OFKtm47yO
新潟県知事は正しい判断してるわ!
とにかく慎重にならざるおえない
玄海町長とはえらい違いだな!
435名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:51:31.36 ID:7VRwR3cL0
さいたま人だけど埼玉と東京に原発を作ればいいというのはまっとうな意見だな
福島知事がエネルギーの地産地消という概念を提示してたけどまったくその通り
436名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:52:32.29 ID:gJqLW69lP
今思ったんだけど、東電て言い方は紛らわしいな。東北電力でも東電で通じるだろ。
また、北電と言えば北海道になる。東北電力はどう呼べばいいんだ。あ゛?
437名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:53:10.25 ID:85bHATZa0
>>436
東北電力
438名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:53:53.72 ID:SQw5tTit0
とんぺー
439名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:54:44.03 ID:OFKtm47yO
東北電力でいいだろ
440名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:55:41.95 ID:gJqLW69lP
>>437
まんまかよ!
>>438
中国語じゃねえか!
441名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:55:54.97 ID:5+fmRNzBi
>>435
そもそも日本がエネルギーも食糧も自給できないのに地産地消とかwww
442名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:55:56.87 ID:4ACSogGd0
知事だけでも原発の建屋の中に公邸を作って住ませるべき。
443名無しさん@12周年:2011/07/26(火) 23:56:43.17 ID:IunYa7Oh0
自民党はダメだといっせいに向かったのと同じだよな
学習しないな日本人は
444名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:00:13.17 ID:RvLYd9Gg0
>>436
エプコ
445名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:00:22.80 ID:T0MHf/MBO
こりゃ日本は原発全停止だな?
絶対に再稼働させる所ないだろ多分?
早く変わりのエネルギー源を探さないと
446名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:00:24.77 ID:5C/rtn0c0
埼玉に原発作っていいよ。

前知事の娘の名前を付けた湖の横に。
447名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:00:27.49 ID:WVnIACoH0
いや自民党はダメだからw
なにどさくさに紛れてんだよタコ
448名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:01:37.59 ID:efYMdKp80
東電は東北電力だよ
東京電力はテプコ
449名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:01:43.52 ID:c1Aidnm00
どうせ都合の良いデータしか出さないんだからw
450名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:01:44.39 ID:GYvfeBAL0
駄目なのは原発じゃない
東電だ
451名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:03:53.78 ID:efYMdKp80
柏崎は断層がある、という調査結果をねつ造して、ないことにして
その真上に原発たてたからな

そんな嘘つき原発なんてあぶなくて信用できるかよ
452名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:04:47.07 ID:79zycDAWP
ほんとうに原発は必要なのか?この議論をしないで脱原発だけを声高に叫ぶのは単なるヒステリーだと思う。
最悪のリスクを覚悟してでも原発を必要とするなら、それなりの理由が必要だ。
決して安全ではないものを利用する上ではそれなりの危機管理も必要だし、それさえも無理だと言うなら
使わずにそれなりの営みで我慢せざるを得ない。
選択するのは国民。政府ではない。
453名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:05:12.41 ID:Kzyml36B0

終わるのは >>406の関連天下り先か電力会社。

原発利権のせいで日本の自然エネルギー発電は遅れをとった。

454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/27(水) 00:05:17.65 ID:jCi6+Tlr0
>>445
ガスでも化石でも何でもいいだろ。
電力会社の負担が増えて、
電気代があがるとか言うやつがいるけど
他の民間企業は、それを企業努力でカバーしてきた
それを高い給料をもらっている電力会社だけは、
別だという奴がいる、おかしな話だ。
455名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:05:21.52 ID:VF6YQkPX0
>>443
まったくだ
456名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:06:01.45 ID:MDl5MgRf0
>>402
おまえストレステストってなんだか知らないだろw
457名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:06:54.22 ID:WH8tZq8H0
>>441
「日本が」じゃねーよ、「東京が」だよw

実はエネルギーも水も食料も、地方では自給自足が可能

首都圏の機能を維持するために、地方が振り回されているだけだw
458名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:07:50.14 ID:KE2cqAHd0
東電工作員のレベルの低さを見ると
危なっかしくて原発稼動なんか任せられないわ
459名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:07:50.35 ID:2FlOAvMG0
460名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:08:18.37 ID:GWiZ84Yq0
>>14
いや金払ったのに新潟に一駅も、停車しないのかおかしいだろ
461名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:08:45.60 ID:5ifKvsEs0
>>453
具体的にどうぞ
462名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:08:56.26 ID:PoS1SUs/0
>>348
新潟が鎖県するとハッピーターンとアルフォートが高騰するのか
463名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:09:25.15 ID:KN/5pXvD0
>>443
激しく同意。
使える原発を酷使し続けることになって、また爆発したりしないだろうな・・・
そうなったら、日本終わるが。その時は、電力会社だけを攻めることはできん。
464名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:09:56.98 ID:79zycDAWP
>>462
元祖柿の種もな
465名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:11:31.51 ID:5ifKvsEs0
>>462
サラダホープに至っては、入手そのものが絶望的になる。
466名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:11:58.59 ID:zrYcPEZU0
>>452
リスクがあまりに巨大すぎて、必要性との検討の土俵に乗らないことに皆が気づいたわけで
467名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:12:15.28 ID:ynlb/mbH0
東京だけで考えればもう原発を止めてもダメージはないし
川崎にLNG火力発電の建設をすれば地方の原発は無用になるな
468名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:13:20.18 ID:Z+seyFMW0
GJ
469名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:13:52.75 ID:MDl5MgRf0
>>466
>リスクがあまりに巨大

外的事象の想定が甘いという意味?
470名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:15:36.92 ID:5ifKvsEs0
>>466
代替技術が確立していないのも事実。

全国のPCと鯖を投げ捨てれば、20年前の電力でもやっていけるけどねw
471名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:16:01.64 ID:TbSs7+Cp0
反原発どもが騒いでいるうちに企業は着々と国外逃避だわな。
これから加速度的に貧乏になるぞ。

お前らに引き摺り下ろされるのは悔しいが俺は逃げ切る。
もう算段は立てている。
472名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:16:24.79 ID:efYMdKp80
事故直後に、地元の反発があるから簡単に原発は動かせなくなるよ

と2chでもいわれてたのに東電工作員は、金払えばだいじょぶwとしかいってなかった

あいつらどんだけ見通しがあまいんだよ
ほんと脳みそからっぽだな
473名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:16:27.43 ID:ynlb/mbH0
あまりゴネ得を期待してると大損コクことになるな
474名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:17:07.51 ID:y3nw5/+70
>>452
東京に飛行機おちようが数万人ですむけど
フクシマが東京にあったら数百万だから
自動車とか比較にするやつはただの馬鹿だよな
475名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:17:12.86 ID:Ujm9bJmO0
>>454
燃料費を舐めてるな、そんな企業努力程度で値上げ回避できるなら苦労しないわ
476名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:17:30.99 ID:9QvraowQO
100%の安全は無いから、二度と稼働することはないな
再稼働しないならもう解体に入れよ
邪魔じゃボケ
477名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:18:05.29 ID:yFgPUNOL0
>>469
どうでもいいが、お前は低学歴なんだろうな。
言葉遊びだけでやり込めようとして満足するっていう。
もう少し本でも読んで真の知性を磨け。マジレスすまんのう。
478名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:18:41.80 ID:aeS5KDnN0
>>475
かなりの円高の上、電気料金自体は一定収入が得られてるのに?
479名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:19:36.93 ID:5ifKvsEs0
>>472
そいつら、政府の工作員だろ?
480名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:20:47.63 ID:BAyO+pxX0
なぜ右派・保守の脱原発デモは存在しないのか?

原発問題は「国防問題」ではないのか?

今回の事故で、日本の原発が「原子炉が堅く守られていても、
電源や冷却設備や配管がやられればアウト」ということが露呈し、
3号機の爆発で「周囲の壁は堅いが天井が脆い」という脆弱性が全世界に明らかにされた今、
日本の原発をターゲットにする武力集団が本当に出ないと断言できるか?

専門家が指摘した「原発震災」が現実に起こってから
「地震や津波による原発事故はありえない、想定外だ」と言ったように、
際に原発を攻撃されてから「戦争やテロによる原発事故はありえない、想定外だ」と言うつもりなのか?

本当の「保守」「愛国」なら、

「放射能のせいで経済、生活がめちゃくちゃになってる」

「放射能のせいで国土がなくなる」

「原発がこんなに脆弱では、国防の『泣き所』になりかねない」

とか言ってもおかしくないのに、こんなことを言ってる輩は見たことがない。
481名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:21:08.89 ID:q1iCmPSB0
東電は火力増設しまくってるから柏崎動かなくなること織り込み済みなんだよな。
原発再稼動できること前提なのが関西〜九州にかけての電力会社。
482名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:21:07.20 ID:qDtAr1My0
>>472
地方は(原発事故が起きた今でも)金で釣れるなんて小馬鹿にしてたなw
483名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:21:36.79 ID:9QvraowQO
オーランチキチキでもなんでもいいからさっさと行動に移せよ
孫のソーラーパネルとかアホな提案よりは現実味がある
484名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:22:30.00 ID:5ifKvsEs0
>>477
勝利宣言乙

>>478
ガソリンの値段が高値安定している事から察すれ。
485名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:22:59.95 ID:WVnIACoH0
電力会社から金を貰ってるから推進派に与してる有力者の立場はまぁ分かるけど
分からないのは金を貰ってるわけでもないのに原発は必要と叫び続けるねらーだな
こいつらはほんとのキチガイだろw
486名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:23:16.08 ID:y3nw5/+70
>>479
社員や家族も結構いたよ多分
あいつら今もいるのかな
487名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:23:35.92 ID:Q7qdpQlg0
「100%安全」という考え方そのものが虚構

これがわかっていない知事はアフォ
488名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:23:49.38 ID:wPpMwjoC0
東電は関電に融通するくらい余ってるのがバレたからなw
稼動する理由がなくなったwww
489名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:24:20.82 ID:feSNyu690
>>436
大江戸電力



490名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:24:54.19 ID:U4NXHX8L0
現実的に火力を増設するしか無いだろ
491名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:24:54.15 ID:f7eqT9s70
そだね
492名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:25:41.44 ID:ynlb/mbH0
原発は必要としてるのはむしろ地方で補助金と雇用の確保だな
でもいらないならそれでいいだろ
493名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:25:53.78 ID:WVnIACoH0
>>487
原発なんざ100%の安全がなきゃ本来やっちゃダメな類のもんなんだよ
494名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:26:07.66 ID:yFgPUNOL0
>>487
だったら、福島レベルの事故を想定した
対策を十分にやってるのかという話で。
避難訓練とかメルトダウン時の対策とか。
福島が未だに解決してないのに、安全対策にお墨付きとか有り得ん。
495名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:26:33.95 ID:5ifKvsEs0
>>488
設備の都合で、余裕率2%相当しか関西に送れないからな。、
496名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:27:07.00 ID:5eHUt57E0
>>462
何も困らないなw
鎖県でもなんでもどうぞ、って言われるだけで
497名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:28:25.60 ID:hPt+hAnR0
スレストって最近見ないな、どこ逝ったんだろう。
498名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:29:38.54 ID:/bWVy1nn0
>>186

食料自給率 
新潟県 99%
東京都 *1%
全国_ 41%
499名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:31:13.43 ID:79zycDAWP
政治家が欲しいのは原発絡みの票だけで、自分が住んでる国土なんてどうだっていいだよ。
木を見て森を見ずとはまさにこのことだ。
500名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:31:20.17 ID:MDl5MgRf0
>>494
>福島レベルの事故を想定した

内的事象に対する想定は荒唐無稽なまでにやっているが、
外的事象に対しては想定が甘い。その結果が1Fだと言えると思う。

>避難訓練

JCO事故後にOFCなど得意のハコモノを建てたが
肝心のソフトがグダグダといういつものパターン。
一応避難訓練とかはやっていたが本番でOFCが機能したのかどうかは
これから問われるところだろう。

>メルトダウン時の対策

日本ではSA対策は規制に含まれていない。リスクが低いというのが理由。


501名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:32:03.45 ID:WH8tZq8H0
>>492
原発補助金が無くなったら、地方はいきなり貧しくなるだろうね

でも電力供給が止まったらいきなり壊滅してしまう東京都よりは、
遙かにマシじゃないかなw
502名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:32:46.28 ID:qDtAr1My0
>>498
今回の原発事故で、やっぱ食料自給できるところは強いなと思った
安全な食料は地元で先に囲ってしまって、
東京なんかの自給率低いところは汚染された野菜だの畜産物しか
回ってこない
503名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:33:36.60 ID:5ifKvsEs0
>>496
ダイニチとコロナも新潟県

エアコンが使えない上ファンヒーターやストーブまで入手困難になると、冬も大変な事になるな。
504名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:34:03.76 ID:6isny7UU0
スレタイでB52を連想してしまった
505名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:37:00.30 ID:Q/KkLust0
2〜4号機が中越沖地震の影響で停止中。
4年間使えない原発。
ただ飯し喰らいも程ほどにしろ。
ビックリだ
506名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:38:32.09 ID:2I/laB770
うちらにこれ以上負荷テストするな
507名無しさん@十一周年  :2011/07/27(水) 00:39:06.34 ID:tXJqSp0S0

 東京はもうこれ以上電力が要らないなんて書き込みがあるが、

それなら、新潟は原発を全部止めちゃえばいいだろ。

どこも文句が出ないなら、東電艦内は原発無しでいこうや。

508名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:40:50.62 ID:rAzb9N12P
テストの意味無いじゃん
散々原発利権で甘い汁吸って置いて
今更大衆迎合で反対とか

足元みて助成金の上乗せ狙ってるのか?原発乞食め、歯ねよ
509名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:42:11.37 ID:qDtAr1My0
甘い汁つったって、原発事故による被害額にくらべたら
本当微々たるもんだということが分かってしまったからな
510名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:42:24.99 ID:TXoltL6+0
此のスレで擁護してるのは工作員なんだね。
511名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:42:51.08 ID:7Z4LYUcD0
>>502
地元に優先的に回るとか流通ルート的にないだろ、ご近所付き合いレベルくらいでしか。
つか同じ地域で安全なのと汚染されたのが混じってるとか無いだろ。余程微妙な位置以外どっちかしかありえない。
512名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:43:53.67 ID:zI22QtaG0
ストレステストなんて意味ない
フクイチだって簡単にパスしてしまう
定期点検後ただちに廃炉でいい
民主党のエネルギー政策なら原発は必要不可欠だから民主党も廃党でいい
せめて脱ダムの時に水力発電用のダムだけは残せばよかったのに
513名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:43:54.00 ID:7j+Duiq80
これからは原発なんて運営しても地方自治体に搾取されるだけで儲からないくらいにすればいい
いやなら都内で自転車発電でもしてろ
514名無しさん@十一周年  :2011/07/27(水) 00:44:10.69 ID:tXJqSp0S0
>食料自給率 
>新潟県 99%
>東京都 *1%

 テヘッ!

東京の人間は近郊の北関東からの食料で生活してるんじゃない?
一部は山梨、長野から来てるのかな?

毎日、放射能汚染野菜をムシャムシャ食ってるわけね

来年は放射能米も食うわけか・・・・


515名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:44:56.43 ID:rAzb9N12P
>>509
元々地方土人なんて、東京の稼ぎでオマンマ食ってるようなもんだろ
乞食が偉そうにものを語るなっての
516名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:45:15.30 ID:T0MHf/MBO
なんで2〜4号機は4年間も使用できないの?
それほど原発のダメージが大きいの?
それとも安全強化でもしてるのか?
517名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:46:06.88 ID:qDtAr1My0
>>515
まあ俺は地方の人間じゃないからいいけど、
そういうこと言ってると、この先原発受け入れる地方自治体なんてなくなるよ
518名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:46:33.28 ID:UEDmtGkw0
アホが思いつきで言い出したシミュレーションだからなな。
ガメラでも呼んで揺すればいいんじゃね。
519名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:47:18.68 ID:y3nw5/+70
>>514
米が駄目ならパンを食べればいいじゃない
520名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:47:58.26 ID:feSNyu690
――原発事故に関しても、日本では報じられないニュースが海外では早くから流れています。

高城 つい先日も、アメリカのニュースで「フクシマで小さな再臨界が起こったようだ」と
報道されたばかりです。衛星画像で独自取材している海外メディアもあります。
また、一国だけでは、エネルギーも経済も決められない時代ですので、より広く俯瞰で世界を見るために、
コンビニとバラエティー番組とネットのことだけを考えている自分の殻をこっそり破ることから
始めるといいと思います。大々的に殻を破ろうとすると、きっと周囲に足を引っ張られると思いますよ。
だから、こっそり。

http://www.cyzowoman.com/2011/07/post_3934.html
521名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:49:04.73 ID:wY08ozbu0
>>512

揚力には原発要るお
まして、今の電力不足なら絶対要るお
522名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:51:15.92 ID:2sZK5IlX0
>>519
パン・・・小麦・・・
523名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:53:04.56 ID:U4NXHX8L0
>>519
ほぼ輸入の小麦の方が安心だろうな
524名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:54:51.53 ID:pg/u1viYO
原発自治体には電力会社から毎年10億の寄付金が来るってニュースでやっていた。
これも都会の人の電気代だね。原発のコストは本当は高すぎだろう。
525名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:55:01.11 ID:yFgPUNOL0
>>515
東京の人間だが、その言い草は酷いな。
東京が有利なのは、労働人口世代が多いのと、
本社が集中してて法人関係の税制が有利なことで。
学生や社会人として上京する前までの養育や
食呂品の供給、
姨捨山となった過疎地方での福祉、
今回の電力供給など
地方がになってるわけで、
東京も地方も持ちつ持たれつだ。
526名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:55:05.14 ID:czSj5Z+v0
>>516
稼働できてる所は単純にダメージ少なかったから、そこから優先して直してただけなんだわ
527名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 00:55:10.26 ID:5eHUt57E0
>>503
エアコンならダイキンがありますがw
ガス製品だって、ガス会社が提供してる
528名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:00:02.60 ID:y3nw5/+70
直ちには影響ないという政府
ヨウ素か消えた頃に被曝調査して安全宣言する政府
529名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:01:47.65 ID:S3qo6CCjO
活断層上にあるから前回みたいに騙されないで永久に稼働認めるんじゃねえぞ
530名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:03:18.37 ID:FJQR+vt90
まっとうないけんだがもうすこしたりない。
原子力災害対策も示されてない。
531名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:03:57.61 ID:CVBdj0j60
>>45
新潟の知事は福島事故以前の4年前の新潟中越地震の時の
柏崎原発の事故対応のやりとりで東電に不信感を持っているから。

福島の前知事と同じ。
532名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:04:24.98 ID:T0MHf/MBO
中越地震クラスで4年間も止まる原発なんていらない!
再生エネルギー以上に不安定なエネルギーだ!
533名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:04:36.75 ID:pg/u1viYO
もう廃炉でいいよ。東電は原発を扱えない会社と誰もが分かっている。
東電は今後一切、原発を扱うな。
534名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:05:06.20 ID:G2xV81f+0
泉田新潟知事を支持するよ。
佐賀県の古川みたいに再稼動したくてしかたない原発利権知事はいらないよ。
535名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:06:59.36 ID:DTuwMYA10
原発への風評被害
原発への差別が止まりませんね
火力も水力も、そして原子力も
すべて皆同じ電力なのです
なぜ日本は原子力だけを差別するんですか?
お隣韓国や中国を少しは見習ってください
536名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:07:42.12 ID:7j+Duiq80
中国はほとんど石炭火力だろ
537名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:10:10.25 ID:4J0AFmYu0
妥当だろな
538名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:14:08.98 ID:Usm7BL5o0
ていうか

相当ヤバいことになってんじゃね
知ってんだろ、それを
539名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:15:43.41 ID:CVBdj0j60
>>538
柏崎・刈羽原発事故については、公表された以上の事実をいろいろと知っていることは確か。
そっから福島事故についても類推しているんだろう。
540名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:17:22.37 ID:ynjm5+nA0
>>1

じゃ原発マネーも停止でwww
北陸新幹線開通で半分新潟行き減るんだろw
541名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:17:57.29 ID:8cQH+kgV0
>>1
そもそもEUのストレステストは「稼働」しながらなのにな
542名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:18:23.76 ID:j773UaK/0
>>1
新潟県知事△
てか、東北三県あのセシウム汚染と卑劣菅の災害増幅施策を見ていたら、
当然過ぎる決断だわ
これ以上売国奴に国土を汚染されてたまるか
>>525
だな
543名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:21:55.15 ID:T0MHf/MBO
もう2回も地震によって、原発は事故を起こした
全然地震に弱いじゃん日本の原発!
どうすんだもう!
544名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:28:15.76 ID:tA3xLqQ3O
電力会社は、新潟県全域で原発の電力供給停止すればいい

新潟県は即あぼ〜んになるし、節電になる

脱原発信者の原発の電力供給も停止すれば、来年夏の電力不足危機を回避出来る

鉄道会社は電車は原発の電力で動いてるので、脱原発信者の乗車拒否すればいい

銀行は脱原発信者のATM使用禁止にすればいい

545名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:31:17.17 ID:WVnIACoH0
そんな国民を敵に回すようなことをすれば発送電分離圧力が強まるだけだ
546名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:34:01.55 ID:FZDFbNqZ0
原発は驚異の安全運行を行っているJR東日本に運転してもらうのが一番。

自分の電源だし、真面目にやってくれると思うよ。
547名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:34:05.14 ID:Yq9WhT8Q0
>>515
こういうカスが原発推進とか天罰発言をするんだろうよ
548名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:34:09.07 ID:DNwMCbbJ0
>>544
新潟は東北電力で、柏崎は東電なんだが
549名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:34:46.09 ID:4OcKdlNmO
おまえら命とカネどっちが大切?命なら迷わず菅についてけ。
原発利権をぶっこわす精神力を持った男は菅しかいない。
カネで買われた原発工作員に絶対に負けるな。
負けたら次に大地震が起きて原発がぶっこわれた時日本は終わる。
550名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:36:49.47 ID:NzWXEeM/0
もう北日本はあきらめて原発で電力作る墓場にするしかないんじゃない
六ヶ所村は年収一千万越えなんか普通らしいし
お金の亡者だけ残ればいいじゃん。
551名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:38:47.67 ID:CJj+CWN80
あらら、トンキンまた電源消失するじゃんwwww


関西ざまあ!とか言ってたらまたブーメランが帰って来たでござるの巻


552名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:39:09.80 ID:pg/u1viYO
>>543
原発は震度6で必ず壊れるって武田教授がブログに書いていたよ。
553名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:40:08.43 ID:jSCTuJ9n0
東電の原発は何があっても動かせないだろ。常識的に考えて。

東電は事故の前から情報隠しで不祥事だらけなのに。
554名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:40:09.76 ID:nu7vSnd+0
実は新潟は資源大国なんだよなw
555名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:40:28.62 ID:O4Kohe1I0
東電は、この施設を新潟県に売却して
賠償金に充てるべき
556名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:40:35.65 ID:sDOoJ0530
金ばら撒いて、支持者を広げ、中央から官僚を知事候補に送り込み、当選させたらいい。

これが、今までの自民のやり方だったけど、民主党で破綻w

もう、日本では原子力は動かんよ。
東電、下請け、孫受け関係者は失職覚悟しなきゃ。
557名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:41:26.21 ID:exMeW02q0
事故の責任が怖すぎてどの知事も容認できんがな
558名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:42:42.87 ID:RkpY2BW30
>>552
福島第一原発5号機+6号機は?
559名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:42:53.62 ID:efYMdKp80
東電工作員の発狂ぶりが笑えるw

早く東京湾に原発建設しろよ
560名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:45:14.76 ID:P3jJmP+O0
新潟県知事グッジョブだな玄海原発の欠陥も公表されたしな、電力会社や経団連の
言うことを聞いてると日本が全滅するわ、政府が糞無能なんだから知事が頑張ればいい
561名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:45:57.51 ID:T0MHf/MBO
日本の福島原発事故
中国の新幹線追突事故
既得権益がからむとこういうことになる見本だ!
利益優先は絶対に駄目!ろくなことがない
562名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:46:16.24 ID:sJenJZQo0


              【安全厨完全敗北のお知らせ】


【経済】放射能懸念、コメ価格異変 業者が10年産米確保、4〜5割上昇も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311666094/l50


563名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:46:21.04 ID:RkpY2BW30
>>559
> 早く東京湾に原発建設しろよ

東電の責任を東京が背負う意味が解らないんだけど?
564名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:47:50.37 ID:5ifKvsEs0
>>546
宮中ダムの取水量改ざんして、地元からゴルァされたばっかなんだけど・・・
565名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:48:48.31 ID:sDOoJ0530
福井県も、高浜と大飯が、13ヶ月に一度の点検で止まったしな。
これも二度と動かないだろう。

経済産業省は、新幹線が通るんだぞ?新幹線。
なっ?新幹線欲しいだろ?と未だ古い手を使っているが、手法が古いよね。

もう二度と、日本では原子力発電は運行できない。
566名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:49:32.50 ID:RkpY2BW30
米の価格が騰がると安全厨の負けなの?

お前ら、酔っぱらってるのか?
567名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:49:55.54 ID:bia4gNTh0
これ下手に再稼働して福島の再来なら新潟県の米を筆頭に農業全滅だもんな
原発推進してる害人は全く責任をとらずに済むから推進する無責任な奴等だし
福島の悲惨な現状みてたらリスクが大きすぎて誰も原発なんか望まないだろ
568名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:51:14.13 ID:feSNyu690
東電を破綻処理せずに救済すると、国民の負担は約10兆円増える
http://news.livedoor.com/article/detail/5730134/
親方日の丸を維持するのが今回の法案

東京電力とその関係者たち(株主や銀行)の救済法案

原発事故をめぐる国からの支援金の上限を引き上げ、
電力会社の無限責任を見直す「原子力損害賠償法の改悪」。
岸教授が批判していた政府原案に東電免責を目指す自民党の要求を入れ
さらに悪くしたのが今回の案。

負担が10兆円じゃなく、増える。
569名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:51:23.85 ID:Ssp1L0Cd0
廃炉かな
570名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:51:26.53 ID:efYMdKp80
それもこれも、事故後の東電の対応があまりに悲惨だったから

あれ見てて原発信頼する日本人なんていないよ
悪いのは東電
571名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:52:16.39 ID:pg/u1viYO
どちらかと言えば福井県の方が「もんじゅカード」で、原発動かすから新幹線くれと言っているかと
572名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:55:08.29 ID:1p0eH3rX0
動かすわけにはいかないって、今稼働しているのはどう説明できるんだよ?
本当にどいつもこいつも偽善者ばっかりだな
573名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:55:26.59 ID:sDOoJ0530
>>571 「知事は新幹線に興味がないから、難しいかと・・・」
福井県知事の選挙対策本部長に、姑息に裏で手を出すとは、これが経済産業省のやり方。

574名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:55:39.48 ID:RkpY2BW30
>>570
菅始め、内閣の責任は問わないの?
575名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:56:45.96 ID:jSCTuJ9n0
>>572
定期検査で終わり。
576名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:57:53.11 ID:feSNyu690
東電を破綻処理せずに救済すると、国民の負担は約10兆円増える


親方日の丸を維持するのが今回の法案

東京電力とその関係者たち(株主や銀行)の救済法案

原発事故をめぐる国からの支援金の上限を引き上げ、
電力会社の無限責任を見直す「原子力損害賠償法の改悪」。
岸教授が批判していた政府原案に東電免責を目指す自民党の要求を入れ
さらに悪くしたのが今回の案。

>東電免責を目指す自民党

負担が10兆円じゃなく、増える。
577名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:58:10.00 ID:0OLnLotF0
日本の経済・産業を潰し、韓国に利益誘導する民主党

【原発問題】関西電力の原発再稼働なければ、来夏は25%電力不足 地域GDPにも大きな影響 日本総研試算★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311207798/

【経済】 今ごろ出てきた関電管内の節電要請 「後出しじゃんけんのように節電範囲が広がっている」 企業から憤りと困惑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311174292/

【国際】自動車、造船、電機、次々と韓国にシェアを奪われる日本の“稼ぎ頭”…韓国―EU間のFTAや、日本の電力不足問題で、差は拡大も
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311161128/

【政治】「電力不足の原因は政策の問題」「政府が景気の阻害要因になっている」…復興・エネルギー政策へ注文・苦情続々、業界団体会見
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1311162747/

【経済】 シャープ会長「国内生産不可能。為替や法人税、環境・労働規制…原発がとどめ」「菅首相の『脱原発』発言は安易だ」★8
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310925153/

【政治】 "再生エネルギー"孫社長プランに疑問符。太陽光コストは火力の3倍…岐阜県試算★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311154344/

【原発問題】関西電力の原発再稼働なければ、来夏は25%電力不足 地域GDPにも大きな影響 日本総研試算★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311207798/

【毎日新聞】 「安定的に電力を確保できなければ、韓国や中国との競争には勝てない」 〜『脱原発』方針表明 菅首相独走、募る疑心
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310613739/

【経済】 「日本がつぶれてしまう!」 経営者ら、菅政権にブーイングの嵐…経団連フォーラム★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311311113/


【経済】電力不足で加速する日本企業の海外流出 そんな日本企業に猛烈な誘致活動をするある国[07/20]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1311176566/
578名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 01:58:16.00 ID:szxd8j0+0

今も新潟県で震度3の地震あったし、動かさないほうがいいだろ
http://www3.nhk.or.jp/sokuho/jishin/JS20110727014901_20110727015330.html
579名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:00:18.92 ID:2taPLKlu0
このまま放置すれば来年春には全部止まると
問題はどこが一番先に再稼動するかw
1番先にやったところはまさに罰ゲーム状態になると予想されるので大変である
580名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:00:20.70 ID:1p0eH3rX0
>>575
そういうことじゃないだろ
今も稼動しているという事実だ
そんなに信用出来ないのなら、すぐに停めろと言及するはずだ
この知事そんなこと一言もいったか?
福井もそうだが偽善者ばっかりだ
581名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:00:40.64 ID:RkpY2BW30
>>576
え?
国会答弁も見てないで騙せると思ったの?
582名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:01:01.89 ID:sDOoJ0530
事故原因の究明も終わってないのに、何をどうストレスチェックするの?
しかも、データいじり放題のコンピューターテストで。

福島の事故原因究明が終わるまで、原発は停止が原則だろうが。

中国なら話は別だが。
583名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:01:25.01 ID:lcO051N50
>>577
それ全部ソースが産経じゃんw

フジテレビ(産経)がチョンとズブズブの関係なのは何でなの?
584名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:02:31.54 ID:bDHJwyja0
これが佐賀県と新潟県の民度の差なのか?
新潟は意外と文化レベルが高いからなあ。
585名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:03:51.85 ID:efYMdKp80
浜岡はすぐ止めたのになんでうちはすぐ止めないんだ
とはどの知事もいってるよ
586名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:03:59.27 ID:1p0eH3rX0
>>584
批判されるのが怖いだけだ
そんな信念がこの偽善者にあるわけがない
587名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:05:27.13 ID:TG0+ZNBx0
個人的には動かさないほうがありがたいんだが稼動しないもので税金を貪り食うのは許せん。
電力会社はとっとと完全撤退して無駄金払うのやめろ。。
588名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:05:30.99 ID:CVBdj0j60
>>571
福井県知事は、一般論としては「今の日本では原発即時停止は無理」といったり
橋下知事を批判したりしているので、本音は原発推進派で条件闘争しているだけ
と見られがちだけど、
福井県が再稼働の条件としているのも、新潟県とほぼ同じなんだよな。
「福島事故の教訓を取り入れた安全基準を作れ。
津波対策や電源対策だけではなく。耐震性基準も見直せ。」

この新潟や福井の条件って、事実上の原発全廃要求なんだよ。
だって「福島事故の教訓を取り入れた安全基準」なんて
福島第一の事故原因調査が終わるまで出来るはずがない。
福島第一が事故原因調査ができるまで放射能が減るのは何年後か年十年後かもわからないのだから
「福島事故の教訓を取り入れた安全基準を作れ。」という条件は
事実上「原発全廃」と同じなんだよ。

だから福井県は原発全廃後も使用済み燃料は元の場所に保管さざるを得ないことを
見越して燃料税を課すことにした。
完全に「脱原発後」を意識して動いている。
589名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:06:06.18 ID:RkpY2BW30
>>582
事故の原因?
むしろ、なんで知らないの?

それから、ストレステスト=福島の事故原因の究明じゃないんだけど
590名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:06:10.26 ID:oO+hwIRV0
本当反原発派って馬鹿だよな(笑)

お前らそんなリスク怖いなら、アフリカ行けよアフリカ

車も、火も扱い間違ったら全部死ぬよww

ちなみに原発初めて何十年かたってるけど事故で何名なくなったの?
自動車事故で年5000人なくなるんだけどさww
年に自殺者何名だと思う?(笑)

日本の経済活動が停止したら自殺者の方が増えるよ(笑)
591名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:06:19.05 ID:QHEwu06iO
>>584
北九州筑豊と佐賀は恥部

592名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:06:37.94 ID:weeDhcsO0
お前ら全員文系かよ
要求仕様を満たせばOKだろうが

怖いなら要求仕様そのものを怖くないレベルに上げればいいだけで
それを満たすのがエンジニアの仕事
593名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:06:38.62 ID:uwFy9lfq0
この保毛尾田知事
テレビでパフォーマンスするの大好きなんだよな。
594名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:06:41.83 ID:sDOoJ0530
>>584 「父親が九電社員だった」「弟の建設会社が原発ハコモノを受注」
玄海町長もそうだったが、佐賀はズブズブの関係だったからな。

595名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:07:33.88 ID:eqxlwXUB0
原発被害者を助けるふりして東電救済に多額の税金投入とか止めさせろよ
東電潰した後で税金から東電原発被害者を支援しろよ、どうせ被害者に金は
ほとんど行き渡らずに東電役員の報酬を現在の4000万から7000万に戻すんだろうな
596名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:08:53.44 ID:efYMdKp80
佐賀県はバカかもしれんが、自爆した九電はもっとあふぉだろw
電力会社ってバカしかいないのか
597名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:09:02.32 ID:RkpY2BW30
>>592
やっとマトモな人が出てきた
598名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:12:20.79 ID:RkpY2BW30
>>595
なんで被災者後回しにしたのか、理解できない。菅以下
599名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:14:04.67 ID:HQNBwqmZ0
原発推進してきた連中の個人資産を廃炉費用に充てられるように法改正すべきなんだよ、菅総理、お願いします。
600名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:14:06.37 ID:KFHDPwEe0
>>535
原原火すなお
601名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:14:33.55 ID:CVBdj0j60
>>592
だからその要求仕様をどうするか
「福島第一事故の検証をしっかりやって確定しろ」と新潟県や福井県は要求しているんだよ。
4年前の中越地震で柏崎刈羽がやられた後に、原発の耐震性基準は大幅に見直され
福一も含めて全国の原発はそれに対応した。
にも関わらず福一事故は起きてしまったわけで、
しかも津波が来る前の揺れの段階で配管に重大な損傷が生じた疑いが強い。

現在の原発事故情報は、基本的に原発の計器データや外部からの観察によって
推論したものでしからないから、ほんとうの事故の経緯は原発を解体して中を調べないと分からない。

そこまでやって安全基準を見直せと、新潟や福井は言っているんだよ。
602名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:14:56.14 ID:feSNyu690
>>598
東電救済しないと経産省も干上がるから
603名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:15:23.45 ID:oO+hwIRV0
感情論ばっかりの馬鹿ばっか(笑)

こういう奴が民主党に票をいれたんだろうね
お前らそんなリスク怖いなら、アフリカ行けよアフリカ

車も、火も扱い間違ったら全部死ぬよww

ちなみに原発初めて何十年かたってるけど事故で何名なくなったの?
自動車事故で年5000人なくなるんだけどさww
年に自殺者何名だと思う?(笑)

日本の経済活動が停止したら自殺者の方が増えるよ(笑)
604名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:15:30.58 ID:sDOoJ0530
>>589 なんで福島原発が、全電源喪失し、非常用電源も流され、
冷却システムがすべてダウンし、メルトダウンを起こし、
水素爆発で放射性物質を撒き散らし、放射性汚染水を
未だに漏れ続けさせているのか。

この原因を追究しなきゃ。

欧米のストレスチェックは、ミサイルや航空機突入しても、なお安全性を
保つことが出来るのか、のほぼ不可能な条件であり、

日本版ストレスチェックなんざ、
どうせ「原発再開」に向けた条件で、条件を作るに決まっているので、
結果ありきなチェックに何の意味があるのか?というのが、
新潟県知事の意見だろ。
605名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:16:09.85 ID:7IOJKzR/0
電力会社自身が行うストレステストなんて。信憑性ゼロだね
おまけに御墨付きやるのは、今までどおり、
原発ムラに囲い込まれてる、保安院や安全委員会の糞供じゃないか
せめてIAEAなりを噛ませろよ。
606名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:17:02.65 ID:pg/u1viYO
>>584新潟は地震で柏崎が火災を起こして怖い思いをしたことがあるし、
もう東電が原発をやることに信用はないだろうから。
経産省としては福島は遠い地方の他人事で
利権ズブズブの玄海に目をつけ再稼動を目論んだのだろうが、管に後ろから刺された。
607名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:17:23.13 ID:feSNyu690
>>603
停めなくていいから送電網手放せ。
608名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:17:26.08 ID:RkpY2BW30
>>599
鳩山を始めとした民主党議員も金を払えと言いたいの?
609名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:17:40.85 ID:efYMdKp80
新幹線でつるのは無理だろw
あんなへきちにはなくてもいいもんだしアレ
昔と違って今はネットがあるから、地理的な移動はそんなに重視されてない
610名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:17:48.32 ID:deCVZhJ30
浜岡の配管の破断から敷衍出来るように、
福島の事故の詳細が分かったところでまた違う形で別の事故が起こるだけ。
チェルノブイリ、TMI、フクシマと二度あることは三度ある。
三度あることは…
事故を起さない原発を作るのは不能。つまりリスクがメリットを上回るか否かで考えるしかない。
611名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:20:41.84 ID:eL7U7nWnO
新潟県知事さすが
原発なんか不要だよな
これ以上日本を汚染させるな
612名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:21:14.21 ID:sAY32+BZ0
新潟な逃げ勝ちか
原発抱えて新幹線待つ福井と大違いだな
角栄さえいなければ
613名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:21:20.67 ID:weeDhcsO0
福島が爆発したのは、もともと政府の要求仕様で
津波は7m、電源ダウンは8時間と定められていたからで
エンジニアはその通りに作った

今回の地震で、津波は30mまで考慮しなければならない、と解ったわけだし
電源も72時間絶たれる事が解った

ならばそういう仕様を組めばいい

実現できるかどうかは技術屋の仕事だが
津波は極端な話50mのコンクリートの土台の上に原子炉を置けば解決するし
非常用電源も1ヶ月分くらい用意しておけばいい
(事前に分かっていれば、用意するのはとても簡単な事だ。
 今までやらなかったのは、原子力委員会の指針に無かっただけ。)

福島原発は40年も前、白黒テレビで馬場と猪木が戦ってる時代の設計だが
今は冷却水タンクを炉心の上に置いた二重タンクで、電気を使わず水を流せるタイプ(フランス式)とか
そもそも冷却する必要のないトリウム原子炉(アメリカで発明された)なんかもあるよ
614名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:22:41.87 ID:xpzy6eTP0
>>603
車だって一度でも事故ったら周り20kmが立ち入り禁止、事故処理に数十年かかる
となったら直ちに廃止されるわ
たとえ一人も死ななくてもな

人を馬鹿呼ばわりする前に管理できるリスクとできないリスクの区別もわからない自分の馬鹿さ加減を反省しろw
615名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:22:52.54 ID:5DuQfxw/0
柏崎刈刃は運転再開不可能だろ・・・
中越沖地震で地形が変わってしまってる。

原発って800ガルを想定してたんだが2058ガルが来てる。
柏崎刈刃は福島第一のようになりかねなかった。

直下型だと4000ガルがくると言われてるから浜岡やばいとなったわけだが
中越沖地震の時点ですべての原発を見直すべきだった。2000ガルでも相当やばい。
616名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:23:04.71 ID:pg/u1viYO
>>601
>全国の原発を見直し
の割に、玄海原発の安全基準データ入力ミスが今頃見つかっているのはなぜだろ
617名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:24:43.18 ID:CVBdj0j60
>>613
津波対策と電源対策については俺も、新潟や福井の知事もおおむね納得しているよ。

問題なのは耐震性。そこに不安があると福井県も>>1の新潟県も主張しているわけだ。
東電が公開した情報からだけでも津波襲来以前に配管に重大な損傷が生じた可能性が
極めて高いので、両県知事の言い分は正しい。

☆福井県知事が求めている再稼働条件
西川知事は定例記者会見で、地震の揺れや高経年化(老朽化)が
福島第一原発の事故に与えた影響や、事故を踏まえて定期検査中に実施すべき対策など、
要請してきた内容が明らかになっていないと指摘。
2011年6月20日22時49分 朝日新聞




618名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:25:03.80 ID:5DuQfxw/0
>>613
津波の想定は70cmだぞ、はじめからやり直し。
619名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:26:11.98 ID:RkpY2BW30
>>604
>なんで福島原発が、全電源喪失し、
・地震で送電線の一部が崩壊。
・燃料タンクが津波に流された事が原因。

>非常用電源も流され、

・非常用電源への燃料タンクが津波で流された事と間違ってない?

> 冷却システムがすべてダウンし、メルトダウンを起こし、

・上記の理由で冷却システムが正常に動かなかったから、冷却システムダウン。後のメルトダウンヘ


> 水素爆発で放射性物質を撒き散らし、放射性汚染水を未だに漏れ続けさせているのか。

・水素爆発で燃料棒の一部が飛散。
大気に逃がしたくないから、上から放水。だから漏れる。

で?
620名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:26:26.74 ID:sDOoJ0530
>>613 その通りなんだが、それを基準にしてしまうと、
どのみち日本にある原発はすべて規格外になってしまう。

つまり、日本にある全54機、すべて廃炉にして、新たに立地し直さなければならなくなる。

もう無理なんだよ。日本で原発は。

621名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:26:45.40 ID:yFgPUNOL0
>>613
そういう話ではないんだよ。
今必要とされてるのは、
発電所を含めた社会システム構築の問題であって、
一要素である発電所の問題にとどまらない。
ヒューマンエラーを排除できない以上、
福島の事故はいずれ起こる。
それくらい技術屋さんは謙虚にならないと。
622名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:27:34.24 ID:lFPjihB7O
私は新潟を支持する。
中越沖地震での柏崎刈羽の事故での
知事と地元消防団の対応はどこぞの県とは大違いだったよ。
623名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:28:10.50 ID:FH05cbZD0
反原発運動も盛んなことだし止めたままでも良いんじゃない
624名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:28:24.71 ID:NtyokHFG0
>>621
ヒューマンエラー?
625名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:29:21.34 ID:CVBdj0j60
>>622
泉田知事は、人間性はちょっとあれだけど、修羅場の判断力と決断力があることについては
4年前の地震の時に証明されたよな。
626名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:29:51.88 ID:RkpY2BW30
>>620
そうなれば中国も韓国も嬉しいもんな?

あさーい
627名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:30:25.91 ID:5DuQfxw/0
>>620
そもそも設計時の基準でも廃炉のはずの原発が多いしな・・・
設計寿命を超えて使っている炉が多すぎる。

福一の事故を受けても保安院は半永久的に使えると言ってるw
設計寿命が40年だろうが、まずは60年使うそうだ。

613には残念な見解だろうな。
628名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:31:33.36 ID:lTr9bu3S0
>10
え?
EUのストレステストはシミュだって聞いたけど。
シミュだとストレステストと呼ばないような定義が俺定義以外にあるってこと?
629名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:33:13.73 ID:NtyokHFG0
>>628
本当にテストして壊れたらアホだからな。
630名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:33:19.80 ID:CVBdj0j60
>>627
いや本来は30年だよ。
それを十年ごとに延長してきた。

それどころか福一を最初に作ったころはせいぜい10年くらいの使用しか考えていなかったらしい。
あの頃は高速増殖炉とかがすぐに開発されて、熱効率の悪い軽水炉なんてすぐに無用の長物になるとみんな思っていた(w。
631名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:35:12.84 ID:bFiunDpx0
また節電かよ・・・
632名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:35:14.51 ID:yFgPUNOL0
>>624
何かおかしいこと言ったかな。
設計ミスや運用ミスなど必ず起こるものを
担保することなどできないってこと。
OSとか大きなシステムは完成することはほとんどなく、
いつまでたってもバグ取りをやっていかなきゃいけない。
自動車などの設計など仕様をいくら満たしてるつもりでも
何百万台とリコールを起こすよな。生産終了するまで
コスト削減を含めて設計変更を続けていかなきゃいけない。
机上の設計論を言っても始まらない。
原発なんて四六時中、小さな事故を起こし続けてるだろ。
運よく福島レベルに至らなかっただけで。
633名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:35:41.07 ID:RkpY2BW30
>>602
>>595のどこが、東電を救済しようとしてるの?
634名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:36:23.52 ID:NtyokHFG0
>>632
それがヒューマンエラー?
635名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:36:56.10 ID:sDOoJ0530
セシウム牛、セシウム牛乳、セシウム子ども、が大量に見つかったからな。
福島なんざ、汚染地域であり、日本地図から消滅希望ナンバーワンの地域になっちまったからな。
636名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:38:05.54 ID:feSNyu690
>>633
字読めないなら絡んでくるなよ('A`)
637名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:39:45.13 ID:8Hjv01FKO
>>632
同意
そして、新潟県知事を支持
638名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:41:53.40 ID:xwMPOQ+90
>>1 こいつはマトモだな。同感だ。
639名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:42:00.14 ID:RkpY2BW30
>>636
お前が絡んできてなにいってんの?
640名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:42:05.26 ID:5DuQfxw/0
>>628
思いつきの管だぞ。
名称はストレステストだが、なにをやるかすら決まってない。
ただ「ストレステスト」をやると言っただけだ。

首相は私の中では以前から構想があった→説明を求められる
→管:海江田大臣説明してください→海江田:・・・(知らねーぞ)

中身は不明で、安全確認の勉強しろとの指示→党内?での基準と制度を議論しろとなり
叩き台が出来たら検討、そして本格的な与野党での議論をすべきだ!という流れの予定。

そして法制化となるのかな?

現実の流れは
菅が細野に丸投げ

細野が安全委に丸投げ

安全委が保安院に丸投げ

政府は注視している←いまここ

こんな状態だからストレステストの結果についてどこが責任を持つのかも不明。
641名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:42:22.81 ID:GwORJeI30
新潟はまともだな
まぁ新潟は東北電力管内だし、東京電力が電気足りなくなっても他人事だが
642名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:42:51.91 ID:NtyokHFG0
>>637
知事は福島原発の今回の問題点が盛り込まれたテストするなら
再開するんでしょ。
643名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:43:31.55 ID:tuC4nasy0

なんて屑知事が多い日本

こいつ等ナニ考えてうんこしてんだ!
644名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:43:58.42 ID:deCVZhJ30
いくら安全対策取った所で絶対事故起さない原発を作るなんて無理。
冷温停止まで自然冷却できる炉に切りかえるならまだしも、
ESBWRやAP1000に置き換えた所で…
645名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:44:04.39 ID:CVBdj0j60
>>640
ストレステストは全く無意味だよな。

むしろ新潟県知事や福井県知事の要求をベースに
「再稼働条件」を画定した方がよっぽど現実的で有意義。
646名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:45:32.65 ID:sDOoJ0530
基本的に、自動車の交通事故でも、航空機の事故でも、
火力発電大爆発事故でも、それなりの確立で発生するわな?

しかし、事故は事故であり、○○名の死亡という形で収束するわな?

それに対して、原発の事故は、一度事故が起これば、未来永劫収束しないのが特徴。

>>632のような意見も必ず聞くが、原子力発電事故は特異な事故であり、
航空機や自動車事故とは、確率的には比べられても、
収束の方法については比べることすら出来ない。
647名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:46:06.29 ID:5DuQfxw/0
>>630
>あの頃は高速増殖炉とかがすぐに開発されて、熱効率の悪い軽水炉なんてすぐに無用の長物になるとみんな思っていた(w
それでフランスとかにプルトニウムを抽出してもらったんだよな。
45トンだったか外国に保管されてるw

プルトニウムを作りまくったら、こいつの扱いに困ってしまい六ヶ所村やMOX燃料、プルサーマルとなし崩し的な計画をやってきた。
648名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:49:13.31 ID:Zp8L1V8D0
泉田いくら欲しいんや
知恵出したのか
649名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:49:28.31 ID:emIheXNq0
では新潟の立地自治体はその原発から受け取ってる
一切の収入は断たれることは承知の上でのことだな、
金だけくれは通らんぞ
650名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:50:14.98 ID:yNYpQGWT0
中越沖地震の影響で停止中って、何年停まってんだよ。
原発ってこんなもんなのか?
651名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:51:24.70 ID:CVBdj0j60
ストレステストを菅に吹き込んだのは、菅のブレーンの東工大の教授たちらしい。
彼らももちろん原発村の住人。

要するに原発村内部にも意見対立があって、経産省や保安院は目先の電力確保が最優先だから
とにかく津波対策と電源車配置だけで大急ぎで原発を再稼働させたかった。
しかし原発村の学者たちは、もうちょっと中長期的に原発を続けることを望んているから
今夏はダメでも将来は、「安全宣言」して原発を堂々と再開するためにストレステストを菅に吹き込んだらしい。

しかし経産省にも、菅ブレーンの学者も、「福一事故をどう検証するか?」という視点がすっぽり抜けているという点では
共通している。福井や新潟の知事はそこを一番気にしているのに。
652名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:51:30.99 ID:P5++ik100
日本経済を徹底的に破壊してやる。ただでは辞めてやらないからな
by菅直人
653名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:51:31.55 ID:NtyokHFG0
>>649
だから、脱原発とはいってないじゃない
654名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:52:51.06 ID:RkpY2BW30
>>646
>未来永劫収束しない

嘘ばっかだな?
スリーマイルとJCOは?
655名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:53:00.21 ID:sDOoJ0530
要するに、そこまで安全だと言うのなら、東京に作ればいいじゃん。
それだけだ。話は。
656名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:54:00.00 ID:5DuQfxw/0
>>645
新潟は無理じゃないかな。
柏崎刈刃は隠匿されてるが、あれ大事故だよ。設計で想定してない事態が起こりまくった。
このときに真摯に向き合っていれば福島や他の原発の対策がされてたかもしれない。
だから起きた地震や事故を踏まえろ!は当然のコメントだ。

それに福島の惨状を近くで見てるのが新潟だしな。
今の政府の対応だと福島は壊滅する。近隣県は他人事じゃない。
657名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:54:17.72 ID:emIheXNq0
>>653
では、金はいままで通り受け取る気か?
そりゃ都合良過ぎだろ
658名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:55:04.22 ID:d+WKnde40
原発補助金は金輪際受け取らないくらいの強い気持ちで頑張ってください
659名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:55:11.82 ID:jRBCH/JA0
でもさ、あの辺なら稼働してもイイんじゃね?
660名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:55:26.12 ID:LXx+nhos0
知事にそんな法的権限はありません。
661名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:55:29.44 ID:sDOoJ0530
>>654 チェルノブイリなんか25年経っても、人が住めないし。
同じレベル7。福島県人には悪いけど、福島も同じ。

今後2万4千年以上は人は住めないだろう。
662名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:55:36.43 ID:NtyokHFG0
>>657
>>1を普通の読めば、ストレステストの信頼性への疑問視であって、
原発自体の問題じゃない。
663名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:56:20.19 ID:weeDhcsO0
広島、長崎は
1000年間、草木も生えないと(当時の)新聞は書いてた
664名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:58:11.06 ID:CVBdj0j60
>>656
俺も無理だと思う。
それどころか、>>651に書いたように、経産省も菅ブレーンの学者も
新潟や福井の知事が求める、「福一の事故原因検証の反映」をことさらに無視しているのは、
「福一に何年たったら立ち入り調査できるかわからない」からだけではなくて
「ちゃんと調査すれば、日本にある原発すべてを廃炉にせざるを得なくなる」という予感を抱いているからだと思う。
665名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:58:17.06 ID:yNYpQGWT0
>>663
福島や新潟に原爆が落とされたなんて聞いた事ないなぁ
666名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:58:20.40 ID:crEnLpVW0
当たり前ですね。事故れば逃げて、浮浪者みたいな連中に現場で働かせて
ヒューマンエラー連続で汚染防止作業さえまともに出来ない東電の原発で
すから。また事故る可能性が高いし、事故になっても汚染防止作業もでき
ない。
667名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 02:58:46.41 ID:RkpY2BW30
>>661
>福島

現時点ですんでる人居るのに、なにいってんの?
668名無しさん@十一周年:2011/07/27(水) 03:00:30.41 ID:taS+o+2S0
自民は電力9社の犬

自民党の政治資金団体「国民政治協会」本部の2009年分政治資金収支報告書で、個人献金額の72・5%が東京電力など電力9社の当時の役員・OBらによることが22日、共同通信の調べで分かった。

当時の役員の92・2%が献金していた実態も判明した。電力業界は1974年に政財界癒着の批判を受け、企業献金の廃止を表明。役員個人の献金は政治資金規正法上、問題ないが、個人献金として会社ぐるみの「組織献金」との指摘が出ている。

福島第1原発事故を受け、原子力政策を推進してきた独占の公益企業と事実上の汚職関係が厳しく問われそうだ。
国政から自民を排除せよ。
自民の売国奴アホ政治のために日本は滅茶苦茶になってしまった。
自民を日本から叩き出せ!
669名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:00:40.51 ID:fYh1MPY90
>>657
稼動に関する金は受け取れない。
固定資産税のみ徴収できる。
670名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:01:15.03 ID:NtyokHFG0
>>664
ストレステストを吹き込んだことが計画的なら、
ストレステストの内容もそのときすでに固まってるよ。

欧米の対応とレクチャーされたときに、
菅の心の片隅に残ってた言葉を答弁するとき口からでてきただけ。
671名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:02:38.51 ID:CVBdj0j60
>>670
言われてみればそうかなあ。
俺の考え過ぎだったかもしれん
672名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:02:58.80 ID:5CWAMFX60
柏崎原発は再開するべきだよ。
673名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:03:51.62 ID:fYh1MPY90
ストレステストってのは「穴」を見つける作業だからな。
で、見つかった穴や弱点を埋める作業が必要になるし、
当然、新たな安全基準も必要になる。

「全電源の長期間喪失は考慮しなくていい」という役所の作った安全基準で動かして事故ったのだから、
当然、基準は改定されなければならないし、
今までのように、推進する役所内で安全基準を決めていたのでは信用はされない。

したがって、保安院を独立させて新組織にするための法律を整備しないといけない。
674名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:04:00.21 ID:sDOoJ0530
>>667 そんな汚染地域にまだ住んでるのかと驚嘆。

そんな汚染地域に住んでても、金が必要になる、生業が必要となる、
そうなると汚染されたわらでも、売りたくなる。

その結果が沖縄を除く、ほぼ全国に放射能汚染された牛肉が売られることになったんだよ。

もう、福島は閉鎖しろ!誰も住むな!汚い汚染地域のクセに!!!

これは風評被害や偏見ではない。事実を述べただけ。
事実、セシウム汚染された牛肉が出荷されて消費されてるからね。
675名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:05:31.39 ID:NtyokHFG0
>>673
無能な人間ほど、
問題を組織、システムの欠陥のせいにして、
組織をいじっただけで問題が解決したとカンチガイする
676名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:06:19.93 ID:RkpY2BW30
>>674
ファビョルナ 低脳
677名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:06:43.57 ID:f78drTro0
新しい原発を東京湾に作れば良いんじゃね?
678名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:07:11.06 ID:PoS1SUs/0
>>496
あの粉が、あの粉がないと幸せになれないんだよ
679名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:08:35.69 ID:fYh1MPY90
>>675
「組織をいじっただけで解決」とは言っていないよ。
むしろ、そう読んでしまう君が心配だ。
ただ、「推進する役所内に安全を管理する部署がある」ということ自体に問題があることも事実。

「何か一つ取り除けばオッケー」ではないが、
「安全確保のための問題は、除かないよりは除いた方がいい」というスタンスね。
その積み重ねをやらないよりは、やった方がいいからね。
680名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:10:02.09 ID:NtyokHFG0
>>679
じゃあ、保安院はドコに所管させるの?
681名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:12:18.40 ID:fYh1MPY90
>>680
独立させて内閣直属にすればいいんじゃないかなあ?
公正取引委員会のように、内閣の外局にするとか。
公取委が機能していないって話は聞かないし、
「完璧な案」ではないにしろ、「経済産業省内に置いたまま」よりはマシだと思うよ。
682名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:12:55.76 ID:NtyokHFG0
>>681
内閣が原発推進だったらどうすんの?
683名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:14:02.50 ID:CVBdj0j60
俺は2chの多数意見とも世論の多数意見とも違って
日本の官僚や学者はそこそこ優秀だし信頼できると思っている(w。
まあ非常時対応では物凄く無能なことは認めるけど(w。

今回の問題は、端的に「原発という物」が危険すぎるという点にある。
特に地震には極めて弱い。

そこが問題の焦点であって、発送電分離とかどうでもいいと思っている。
むしろ来年早々に原発が全停止してしまうのなら、あと数年は電力自由化どころが
強力な官僚統制で需要抑制しないといけない。

1 家庭用メーターを時間別課金が出来るように全交換(3年くらいかかるらしい)
2 火力増強の費用は、家庭用・オフィス用の電気代を上げて賄い、工場用電気代は据え置き

こういう不人気政策を最低数年は続けないといけないだろう。

まあ、その後は自由化でも発送電分離でもやればいいけど。
684名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:14:33.64 ID:fYh1MPY90
>>682
だとしても、公取委は機能しているだろ?
その理屈で機能しないなら、公取委も機能していないはずだし。

それに、君は「経済産業省内におく」のと「組織を独立させる」のとどっちがマシだと思うかい?
685名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:15:19.32 ID:NtyokHFG0
>>684
エネルギー政策が明確でないのに
組織をいじっても何の意味もない。
686名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:16:42.99 ID:fYh1MPY90
>>685
どっちがマシか訊いているんだが。

産業政策も必ずしも明確じゃないぞ?
でも、公取委は機能している。

さあ、どっちが機能する?
687名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:18:17.59 ID:NtyokHFG0
>>686
結局、組織をイジルこと自体が目的になってんじゃね?
688名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:19:54.00 ID:fYh1MPY90
>>687
いや、そうではないよ。
実は、この組織の問題はIAEAも指摘している。
また、長らく安全基準が更新されていないことについても、改善を求めていたしね。

で、どっちだと思う?
689名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:21:16.64 ID:7XZPnuQp0
他人のレスをdisってるオレカックイイってか、グス。
690名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:21:41.22 ID:NtyokHFG0
>>688
設問に意味がない。
691名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:22:14.01 ID:fYh1MPY90
>>690
なんだ、答えることから逃げるのか。
まあ、そうレスするしかないよな。
692名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:22:19.48 ID:fVy232kK0
今年もウマい米が食えるといいなー。

原発イラネ。
693名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:22:21.25 ID:52ImtMSo0
「地震で壊れる」
694名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:22:46.37 ID:NtyokHFG0
>>691
意味がないから意味がないとしか言いようがない。
「よりまし」程度で組織改編するのか?
695名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:23:00.30 ID:5CWAMFX60
早く原発を再稼動して!!
696名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:24:30.43 ID:feSNyu690
欧米ならローマ法王が出て来て
神の思し召しは云々コメするんだろな
陛下も何か言えば良いのに
697名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:25:09.27 ID:fYh1MPY90
>>694
そうだよ。
「全く変わらない」だったら、やらない方がいいが。
「やらないよりマシ」だったら、やった方がいいに決まってる。

「これ一つ変えれば、何でも防げる」という魔法の杖は存在しない。

組織も、技術も、規制も、人の訓練も、
それぞれ改善しても、他が疎かなら「少しマシ」程度にしかならない。

だから、複合的に様々な改善を積み重ねる必要があるんだよ。
698名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:26:52.44 ID:NtyokHFG0
>>697
複合的に積み重ねないといかないときに、
思いつきの「よしまし」でアレコレいじったら整合性もへったくれもなくなる。
つまみ食いで適当に組織を役割無視してあれこれやってるのが現政府なのに。
699名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:27:00.81 ID:Zp8L1V8D0
反対する県には道路、鉄道など交通手段を寸断して陸の孤島にすればいい
地方独立
700名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:28:28.63 ID:fYh1MPY90
>>698
では、この場合の「整合性」とはなんなのか?
今までは「整合性があって」やったことなのか?

これを証明する場合、「独立させた場合の弊害」を
2007年のIAEAの勧告に反論するカタチで出した方がいいとおもうが、
君に出来るかなあ?
701名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:28:59.19 ID:rLA8D42z0
まーそうなるわな
702名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:30:17.26 ID:NtyokHFG0
>>700
原子力安全委員会はどう位置づけるの?
703名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:30:56.17 ID:7LxhctZf0
カッコイイこと吐くならコレに関わる全ての金を全部国に返してください。
どっかの三国みたいにもらうもん貰っといて認めないとかどんな論理だよ。
補助金でウハウハしたぶん全部キッチリ清算してから能書きたれろや。

704名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:31:49.23 ID:fYh1MPY90
>>702
ん?
まず、俺の質問に答えないと。

「質問は無視して答えないが、質問はするよ?」なんて無礼だからね。
705名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:33:22.16 ID:NtyokHFG0
>>704
質問の意図が不明だから。
別にIAEAの勧告が間違ってるなんていいてないんだけど。
それを解決する唯一の方法が保安院の「安易な」独立ではないんじゃね?
って言ってるだけなんだけど。
706名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:35:34.03 ID:fYh1MPY90
>>705
意図が不明でも答えられるはずだ。
君自身の発言だからね、「整合性」というのは。
707名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:36:13.85 ID:NtyokHFG0
>>706
整合性の話なの?
だったらそれはエネルギー政策やその他の組織との整合性だけど。
708名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:36:27.51 ID:q1iCmPSB0
>>697
保安院は無能なので権力搾り取られて現在に至るので廃止でいい。
検査なんか原子力安全基盤機構がやってんだし。


↓全部まとめて1つの庁か行政法人にしちまえばいい。 こんなにいらねぇよ


原子力安全・保安院
原子力安全委員会
原子力安全基盤機構(独立行政法人)
日本原子力研究開発機構(独立行政法人)
原子力安全研究協会(財団法人)
日本原子力産業協会(社団法人)
709名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:36:48.63 ID:GefLWvjX0
>「ストレステスト」
 
馬鹿菅の思いつきじゃ信用できないかw 
 
710名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:38:34.34 ID:fYh1MPY90
>>707
そう。
それは、今までは取れていたのかな?
取れていたとするならば、どのような客観的指標によりそう判断したんだ?

>>708
組織が複雑すぎるってのは、IAEAにも指摘されていたな。
まあ、「職場が欲しい」だけなんだろうが。
711名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:38:37.17 ID:sJenJZQo0




            おまえらバカだなw


    これは、23年産のプルト新潟米やセシウム新潟米を
      東電が買い取れというメッセージなんだよww





東電が汚染米の全量買い取りをしないかぎり、
柏崎原発は稼働しないwwwww
712名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:39:32.12 ID:NtyokHFG0
>>710
今まで取れていなかったから、
これからも取れてなくていいって話?
713名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:40:23.10 ID:feSNyu690
マスコミが取り上げる勢力は基本的に全て同じ基盤と利害を持つ者で、ただ少しばかり政策が異なるだけです。
つまり「お前のやり方じゃ国民の権利(本当は自分達の利権)が侵害されてしまう。
もっとうまく(騙)すべきだ」ということです。
マスコミは政治家と同じ基盤ですから本当の事は見えてこないのです。
自民・公明・民主がほぼ同じ利権で、でも対立する利権もあり。
彼らの表面的な対立構図より関係商社、ゼネコン、献金企業など
経済的な関係から見た方が分かりやすいと思います。
政治家だって、マスコミだって、商社だって、ゼネコンだって、献金企業だって、公務員だって
みんな同じ日本人で、立場が違うだけじゃないのかな?
きっと、立場を置き換えればみーんな似たようなことするんだと思うよ。
日本人の特色は、狭い国土でいかにみんなが平和に暮らすかって問題に特化しすぎているところにあると思う。
談合や、終身雇用なんかいい例でしょ?
一人勝ちは許さないっていうのが染み付いてるんだよ。
分配をどうするかは確かに政治そのものですけど、其の按配ばかり調整していているうちに、
分配の元を生産する人に比べ按配する人があまりにも力を持ち過ぎるように
なってしまっていけないんじゃないかと。

勿論、現代は大和族とか隼人族というのは日本人という括りに解消されているから
部族ってのは電力族とか運輸族とかで、その下に何とか族がいて、
そのどっかの下に芸能族がいて・・なんだろうけど、皇室と、その周りは別な感じがするね。
そういう「別なとこ」の下に「臣」がいて民の生産したものの分配を按配している、
そんな感じを持っています。
「臣」じゃなくて(色んな部族の)民の代表だろ、って民の俺は思うんだけど。

714名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:41:07.55 ID:U3bJ6JQD0
そこまで言うなら今動いてるのも即刻とめろって話にならないとおかしいが。
電力の安定供給という視点はゼロだな。

しかし、ここまで地方が100%地元のことしか考えていないとなると、
食料安保論も成り立たなくなるから、
いままでTPPには反対だったけど、
考え直さなければならないかもしれん。

都会の奴には農産物は売らないって話になるだろう。
国内からの調達だけじゃなくて
全世界からの調達を考えるべきなのかもしれない。
なにが一つになろう日本だよ、全く。
715名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:41:56.04 ID:fYh1MPY90
>>712
いや、君はどう考えているんだい?って話。
答えるのかい?それとも答えられないで逃げるかい?

「整合性」という言葉を出した以上、
それが取れているか取れていないか判断できるからこそ出したんだろうし、
どこかの時点を切り取って「それ、取れていますか?」と訊かれれば答えられるだろう。

「どっちだかよくわからん」とか「判断の仕方が分からない」だったら、
その言葉を持ち出す意味が無いからね。
716名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:43:13.09 ID:VgSjurBe0
再稼働しないならなぜテストしなくていいんじゃね?
717名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:43:16.27 ID:JjACRDcD0
流石に新潟は上杉謙信の出生地だけのことはある
718名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:43:24.20 ID:NtyokHFG0
>>715
イマイチ何の話してんだかわかんないんだけど、
別にオレは「未来永劫組織を変える必要なんかない」って言ってるわけじゃないんだけど。
719名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:44:06.30 ID:fYh1MPY90
>>718
「整合性」に関して、
事故前は取れていたのか?って質問をしている。

イエスか?ノーか?
720名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:44:27.22 ID:xqFmoUWe0
そもそもストレステストの詳細が分からんのだが、
どこかに評価方法や基準は書いてないのか?
721名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:45:46.05 ID:U3bJ6JQD0
>>711
もういいよ。
カリフォルニア米とかタイ米とか食うから。

電力も節電と、
石原が東京湾に作る火力発電で何とかなりそうだし。

新潟は新潟でやってくれ。
722名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:46:20.38 ID:pCCTo11vO
ネトウヨ涙目(笑)
723名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:48:19.80 ID:5CWAMFX60
早く原発を再稼動してちょうだい。
724名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:48:39.54 ID:fYh1MPY90
ありゃ、逃げちまったな。
725名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:49:12.82 ID:NtyokHFG0
>>719
推進を前提とした組織という意味では整合してるよ。
で、今後エネルギー政策は変わる(はず)な訳だから
それに整合した、組織、他組織との関わりに変えないといけないわけだ。
726名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:50:49.55 ID:sdgj25V20
新潟の対応は偉いと思う。
しかし、1号機爆発の際に報道された新潟(魚沼)・長野東部での空間線量
の急上昇・・あれ、どうなった?

新潟は比較的汚染の少ない地域と思っているが、ここだけ気になってる。


原発とか60年代の技術の話なぞする必要ない。
全部廃止。
727名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:53:42.66 ID:fYh1MPY90
>>725
そう、そして「安全を確保する」という機能が失われたという意味では
「整合性は取れていなかった」ということになるな。

「法律を変えて、例えば公取委のように」という趣旨で俺は発言しているから、
権限が法により規定され、独立性があるという点では問題が無い。
公取委は、産業政策がフラフラする中でも「市場の不正な私的独占を防ぐ」という点において、一定の役割を果たしているから。

で、安全の確保だが、「将来的に撤退」でも「推進」でも確保しなきゃならないことは一緒。
だから、方向性そのものとは関係ないんだよ。
「将来的に撤退だから、安全は確保しなくていい」ってことはないからね。
728名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:54:38.70 ID:LFT9tv6o0
いいよいいよー
この知事はほんと間違えないな
729名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:54:46.26 ID:NtyokHFG0
>>727
原子力安全委員会との関係性はどうなるの?
730名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:58:15.27 ID:AEoiEmxDO
泉田知事は「北陸新幹線」の件と言いこの件と言い、
本当に新潟の県益を考えている知事ですよ。
731名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:58:51.91 ID:fYh1MPY90
>>729
独立させ、例えば公取委と似たような権限を持たせるのならば、必要ない。

まあ、俺は「組織だけいじればオッケー」とは考えていないし、
君もそうだから、結局は、俺の言及したこと自体には反対ではないのだし、いいんじゃないかな?
732名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 03:59:38.03 ID:NtyokHFG0
>>731
マインドは経産省のまま権限もたせるのか。
733名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:01:01.71 ID:fYh1MPY90
>>732
そんなこと俺は言ったかい?

イエスかノーで。
734名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:01:34.27 ID:/o4UX6050
じゃあ最初からテストとかしなきゃいいじゃん
735名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:02:12.57 ID:NtyokHFG0
>>733
キミがいったか、どうかではなく、
現状の保安院を独立させたところで、
中身は経産省なんじゃね?
736名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:02:34.37 ID:NtyokHFG0
 
737名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:03:21.33 ID:fYh1MPY90
>>735
まず、言ったかどうかを答えてくれ。
738名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:04:16.16 ID:NtyokHFG0
>>737
言ったかどうかに拘るのがヨクワカランが、
言ってないよ。
でも、実際そうじゃね?
739名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:05:41.07 ID:fYh1MPY90
>>738
答え方が分かってきたようでなにより。

>でも、実際そうじゃね?

何を根拠にそう判断する?
740名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:06:09.70 ID:q1iCmPSB0
政府方針は3月か4月だと保安院中心に庁として独立じゃなかったか・・・
今はどうなってるかしらんが
741名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:06:21.90 ID:NtyokHFG0
>>739
人が同じじゃそうなるわな。
全く人を入れ替えるの?
742名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:07:42.79 ID:jVWecB0f0
三条委員会として独立権限もたせないと規制機関の意味ない
というか常識だろ
743名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:07:58.95 ID:fYh1MPY90
>>741
必要があれば入れ替えればいいんじゃね?

でも、戦前と戦後でも役所内の人間は同じだったんだよな。
それでいて、方向性は違ったし、
米国という強制力がなくなった後も、戦前に戻ることはなかったという意味では、
「人が同じだから、やることも同じ」というのは粗雑な論理になる。
744名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:08:43.27 ID:NtyokHFG0
>>743
じゃあ、政策が変わるんだから、経産省の下でもいいことになっちゃう。
745名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:11:05.31 ID:wcJfjHn40
新潟中越地震でここもやられたべ

しかも安全面の強化を東電がコストカットと時間削減で最近打ち切ったじゃん
駄目だよ

中部地震で10メートルの津波が来たから現状では安全確保出来てないよ
勝俣さんは2回やっちゃった様なもんだし、あと株主
746名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:11:22.78 ID:fYh1MPY90
>>744
残念。
じゃあ、なんで公取委は独立しているのかって話になっちゃうんだよな。
公取委の判断には、直接は内閣が容喙できないように法が整備されている。

仮に独立した安全確保機関がそうであれば、政策がフラフラしても影響が薄いってことになるから、
君のいうようなことにはならない。

だが、今の保安院はそうではないからね。
747名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:16:14.75 ID:NtyokHFG0
>>746
答えになってないんじゃね?
748名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:18:00.55 ID:fYh1MPY90
>>747
なっているよ。
法によって権限を規定し、独立させ、
ある種のインセンティブを持たせるのと
全くそうではないのとでは違うってことさ。

君は公取委が他の役所や部署の影響下にあって独立性が持てなかったとしても
全く同じ機能を持ったと思うかい?
749名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:19:01.49 ID:NtyokHFG0
>>748
>>744は皮肉でいってるだけで、
人が同じならマインドも同じっていってるだけなんだけど。
750名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:20:08.68 ID:fYh1MPY90
>>749
質問に答えなよ。

同じ機能を持ったと思うのか?それとも思わないのか?
751名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:21:24.95 ID:NtyokHFG0
>>750
人の質問には答えてくれないのに。
単純にフシギなことに気づかないか?

失敗した部署がより大きな権限をもってしまうことに。
752名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:22:18.02 ID:fYh1MPY90
>>751
ん?
どっちなんだ?
753名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:23:34.71 ID:NtyokHFG0
>>752
公取って失敗した部署が独立したの?
754名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:24:06.46 ID:Zp8L1V8D0
>>703
沖縄にも言っていいよ(基地)
755名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:24:41.63 ID:fYh1MPY90
>>753
まず、どっちなのか訊いている。
756名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:25:01.59 ID:NtyokHFG0
>>755
前提には答えてくれないと
757名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:28:45.11 ID:Zp8L1V8D0
>>708
原子力委員会○○派だな仏教の宗派みたい

現場に行くのは保安院だけなんじゃないか?他の団体はペーパーチェックだけみたい
758名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:29:48.95 ID:fYh1MPY90
>>756
いや、その必要はない。

独立し、その権限を明確化することで、
「全く同じ機能を持つかどうか?」だから。

成功→失敗、失敗→成功でもそうだし、
成功→成功、失敗→失敗だとしても、その中身が違えば「違う」という言葉になるからな。

で、どっちなんだ?
759名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:31:51.23 ID:NtyokHFG0
>>759
成功するために、組織かえるんじゃないの?
760名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:32:53.31 ID:fYh1MPY90
>>759
志向としてはそうだが、失敗することもあるだろ。

で、独立させ、権限を明確化すると
そうする前と比べ、変わるのか?変わらないのか?

どっちなんだ?
761名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:33:38.90 ID:NtyokHFG0
>>760
失敗することもあっても、
成功するために組織かえるんでしょ?
で、失敗した部署により権限あたえることが
成功につながるの?
762名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:37:31.31 ID:31KSs0Ie0
俺は原発稼働は仕方ないと思ってる側だが、
もし、俺が知事だったら今の政府の状態じゃぁ、
とてもじゃないが稼働は認められないかな。

人気取りと思いつきで深い思慮や具体的な計画性もなく
原発を留めたり稼働させたりイジくる奴がトップにいるんじゃ
安定稼働は無理だべ。
763名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:38:28.03 ID:+rWbwran0
管理するのが東電じゃ、むりむり
764名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:38:43.51 ID:fYh1MPY90
>>761
もちろんだ。
権限の与え方や人の配置次第じゃない?

「失敗した奴はどういじっても失敗する」だったら、
日本は「失敗したまま」だったはずだ。
役所の大半は、存置され、組織のあり方自体は憲法が変わっても変わらなかったからな。

金融庁もそうだな。
リーマンショックでバブルの二の舞をせず、欧米より損失を軽微に抑えたのは、
「かつて失敗した人たち」が権限と組織を改変されて為した話だ。
765名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:40:55.14 ID:/HHlEsIE0
>>714
>電力の安定供給という視点はゼロだな。

そんなこと考えている限り安全確保なんて100%できない。
稼働ありきの結論しか出せないからな。

あくまでも安定供給を考えるのは検査する側ではなくされる側でなければいかん。
766名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:41:09.16 ID:fYh1MPY90
>>761
で、どっちなんだい?
767名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:41:36.68 ID:PKEIIrP90
>>100%安全という虚構の下で動かすことは絶対ない
防護服もマトモなのが無いのに、動かすなんてキチガイ沙汰だよな。
768名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:42:53.04 ID:NtyokHFG0
>>764
何の話してるのかヨクワカランが、
ダメな組織って失敗した部署がナゼかむしろ増強、増長するんだけど。
226なんて起こしたのに陸軍は増長したしね。

>>766
そりゃ変わるだろ。
しかし、キミの言によると、成功するか、失敗するかシラネってことじゃ困るなあ。
769名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:43:53.47 ID:YJ238RpnO
全国の原発抱える県知事は似たような流れに今後なるんだろうな。

後は野となれ山となれだが…。
770名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:44:52.68 ID:fYh1MPY90
>>768
俺は「成功するか?」とは訊いてない。
「変わるか?それとも変わらないか?」と訊いている。

そういや、陸軍も海軍も、対露戦では「成功した組織」だったな。
日本政府ともども。
771名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:46:32.45 ID:31KSs0Ie0
そもそも、ストレステストしろなんて偉そうな指示を出す一方で
政府の原発事故時の対応策はな〜〜〜〜〜〜〜んにもないんだよ?

米みたいに、原発事故対応の専門部隊を創設するとか、
事故対応用の車両や機材や資材を常時原発のある地域に
スタンバイさせるとかさ。

そういうことは何もせずに電力会社にシミュレーションさせて
「はい、安全、稼働して」はないわな。



まさに無能、原発停止もただの人気取り
772名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:47:15.63 ID:NtyokHFG0
>>770
成功しなけりゃ意味ないんじゃね?

軍国主義にひた走ったキッカケは226だよ。
226は陸軍の失敗だ。
本来なら失敗した軍部の権力が弱まればムチャなことになってない。
773名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:47:24.33 ID:vDUmOXwJO
車は1000年に1度の大地震が来なくても毎年コンスタントに人の命を5000人奪ってるけどな
大気汚染も半端ないし、それでも脱車とは誰も言わないんだな
車で人が死ぬのは仕方ないって主張か?
774名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:47:59.46 ID:fYh1MPY90
>>768
なるほど。
つまり「どう整備するか?」で変わるんだな。

ってことは、>>675の指摘にはあたらねえってことじゃんか。
775名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:48:38.00 ID:3GSjMMbU0
人質に取ってるみたいでみっともない
776名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:49:07.34 ID:oLK3H2Di0
ふざけたことを言ってるね
絶対の安全なんてこの世には無いよ

政治家の言じゃないです
777名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:49:53.89 ID:NtyokHFG0
>>774
だから、「だけで」っていってんだけど。
778名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:50:36.55 ID:fYh1MPY90
>>772
>成功しなけりゃ意味ないんじゃね?

そりゃそうよ。
当たり前のことを。

きっかけはどうであれ、「かつて成功した組織」だよな。
成功した組織でも失敗することがあり、
失敗した組織でも成功することがある。

>>777
そう、そして「だけではない」ってのが俺の考えな。

まあ、それが理解できればいいよ。
779名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:52:07.76 ID:EfJRhBIS0
相変わらずの強欲土人丸出しだな
電気使うなよ朝鮮気質の新潟土人
780名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:53:00.57 ID:NtyokHFG0
>>778
失敗した組織は適切に弱められなければならない。

一見、スジ通っている様にダマされるが、
本質を見ればおかしなコトになってると気づく。
781名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:53:18.59 ID:q1iCmPSB0
>>770
日露戦争は資金なくなって陸軍が押され始めたんで英米に泣きついて休戦。
海軍も海戦に勝った事は勝ったけどボロボロに・・・。
782名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:53:36.44 ID:fYh1MPY90
>>780
つまり、金融庁はさらに弱かった方がよかったってことか?
783名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:54:19.07 ID:NtyokHFG0
>>782
何の話してんの?
784名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:55:08.25 ID:H8UfGRPL0

再稼動の条件に、「原発事故の原状回復」を盛り込むべき。
陸上・海洋に広がった放射能汚染を、元通りに除染することだ。
新たな放射性物質の放出も認めない。
ごく・ごく「当たり前」の話だろ。

例えば交通事故をすれば、何らかの方法で原状起伏を果たすだろ。
「普通」に考えような。
785名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:55:18.30 ID:adH+6i0/0
この福島原発事故でも誰も死んでないんだ

要するにある意味安全ということだな
786名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:55:48.01 ID:fYh1MPY90
>>781
まあ、でもあの国力差、兵力差では少なくとも「失敗」ではないよな。
事後、マシな組織だったかは別として。
787名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:56:06.66 ID:qkZ6trE1O
国民の生活は後回し


 民主党×東京電力
788名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:56:09.56 ID:V1YI/VFq0
手続きが終わっても新潟県が稼働を認めない場合、東電は県に対して遺失利益の補償を求めるべき。
政府主導ではどうにもならないだろうから司法できちんと決着をつける必要がある。
789名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:56:54.22 ID:NtyokHFG0

790名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:58:56.13 ID:w96IHzjB0
上がった電気代分は当然知事が個人保証してくれうんですよね?
東電管内すべての個人の
791名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:59:15.94 ID:DlRUG1Vw0
法的根拠があって言っているのか
単に感情論なのかわからない。
電力会社に不当命令と裁判に訴えられても
知事は勝てるのだろうか。
792名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 04:59:22.98 ID:nrbE9ZQu0
>>1
日本の原子力関連は全停止全廃でお願い致します。
793名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:00:05.53 ID:fYh1MPY90
>>783
金融庁。
かつて失敗した組織について。

金融庁は独立する前、銀行の管理を適切に出来ず、失敗したじゃないか。
後処理に必要な不良債権の正確な把握すら出来なかった。
で、連中は「権限を強められ、独立して」リーマンショックの金融機関への衝撃を欧米以下に抑えた。

君のいうことが筋であれば、本来は弱めるべきだったということになるが、
金融庁はそうなるべきだったと思うかい?
イエスかノーで。
794名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:02:25.26 ID:D5LIxsKZ0
賛成派:これこれの危険があるが、こういう対応をするので・・・
反対派:わずかでも危険があるなら稼働するな!
賛成派:じゃあ危険なんてないから対応もしねーぜ!
反対派:反対!反対!反対!
賛成派:安全!安全!安全!

そして福島に至る。
 
795名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:02:39.12 ID:5QJ3wiIE0
>>790
東電管内の人間は福島原発の事故で増税される分全て負担するべきだよね?
796名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:02:56.56 ID:H8UfGRPL0

交通事故を起して、加害者が保険未加入で原状回復の責任が果たせないとする。
この加害者はその後も、原状回復が図れる手段を持つ気はさらさら無いとする。
この加害者は、再び自動車を運転すべきか?

原状回復に対する責任が追えない人間が、
いくら「自動車が便利だから」・「自動車が無いと仕事ができなから」と言っても、
それは「言い訳」だよな。

「責任が果たせる範囲で、仕事やライフスタイルを考えればよい」と考えるのが普通だろ。

「普通」に考えような。
797にょろ〜ん♂( 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 ):2011/07/27(水) 05:03:02.99 ID:CtMKZPOL0
福島の原因調査もしないで再稼働とか
中国の高速鉄道と同じで笑えるわなw
798名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:03:26.30 ID:YJ238RpnO
どうせなら寿命がくるまで稼働させればいいのにな。
799名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:03:46.90 ID:NtyokHFG0
>>793
イエスかノーかが好きだねえ。
失敗したり、成功したりは時の運じゃなかったかな?

でも、成功しないと意味ないわけで、
保安院を独立、権限強化なんておかしいよ。
成功を前提とするなら。

保安院の上部に監視、監督する組織を置かないと。
その組織の独立性を云々するならともかく。

800名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:04:20.59 ID:qkZ6trE1O
>>785
事故後、原発作業員が2〜3人亡くなったぞ。
この数字も国と東電が公表しただけで、実際は数十人数百人の労働者が死んだかもしれない。
801名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:05:23.02 ID:q1iCmPSB0
>>786
兵力差あったからこそ快進撃できたんだけどね。
陸戦はアホのように攻めてったから失敗。
政治も負けはじめてから第三国を用いての講和なので失敗。
初期の段階で講和してれば泥沼にならず無用な人命も損失しなかったからね。
失敗はあるけど成功な部分もあるといったところ。
引き分けなんだよね日露戦争。
802名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:06:14.00 ID:fYh1MPY90
>>799
うん、そう質問できるモノだからね。

君の主張が「過去の成否を問わず、独立性や権限を適正にするときに必要であれば
強めても弱めてもいい」という主張ならともかく、
君は「弱めるべきだ」と100%言い切っている。

したがって、どんな事例であれ、失敗した組織なら「弱める方向性」に違いはないわけで、
かつての大蔵省内の金融庁もそうであるべきだったということになる。

違うかい?
803名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:07:08.40 ID:NtyokHFG0
>>801
失敗として総括しないからおかしなコトになる。

>>803
違うんじゃね?
強め方がいろいろあるように
弱め方もいろいろあるんだから。
804名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:07:10.94 ID:vtWzX0lo0
やるべきことは机上の安全性の確認よりも、万一事故が起こった時の準備だろ。
まずはスピーディのシミュレーションデータを全原発分計算して公開しろ。
805名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:08:37.41 ID:c4Zh9IDA0
原発として稼動は出来ませんが、燃料棒は貯蔵されたままなので、
場合によってはドライベントとかするかもしれません。まあ地震・津波でも起きないとないと思いますけど。
806名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:08:40.28 ID:88nbnrc8O
まあ無理だ。玄海のごたごた見てたら今の政府は信用できん
807名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:08:44.48 ID:fYh1MPY90
>>801
工作自体は、下準備は疲弊する前からやってたけどな。

まあ、結局は「相手国の政治的意図を実現させない」が負けない定義で、
「自国の意図を実現させる」が勝つ定義だから、
「中国東北部からロシアを排除した」という点では、明確な勝ちなんだけどな。

いくら戦場で敵をやっつけても、ピュロスの勝利じゃ意味ないわけだし。
808名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:10:05.92 ID:H8UfGRPL0

福島原発事故は、稼動開始から50年を待たずにして大事故を起した。
放射能汚染は、実に深刻であり・長期にわたる。

日本は、世界の地震エネルギーの10%が集中する特異な地理的条件にある。
原発の構造物の直下で隆起・陥没が発生すれば、コンクリート構造物の損傷は免れない。
例えば、福島のように冷却装置が損傷する。これが損傷すれば、半日も待たずに原子炉は暴走状態に陥る。

つまり、次の大事故は必ず発生する。50年以内とすれば、
現在放出されているセシウムの放射線量は、たった1/3にしかなっていないのだ。
そこへ「新たな放射能汚染」ってことになる。
809名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:11:41.60 ID:jh5f4Xc10
再稼動は認めず、保管中の核燃料に課税する
兵糧攻めじゃな
810名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:12:46.97 ID:4hmfx/540
>>1
当然だな。

どうしても動かしたいのなら菅(つか総理)が「国が責任を持つ」ということが必要。
少なくとも与党のコンセンサスが必要。
811名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:13:07.37 ID:fYh1MPY90
>>803
色々あるのは「適切に」ということで承知。

で、程度はどうあれ弱める方向だけ一辺倒ってことは、間違いないわけね?
どのような場合でも。

リーマンショック前は、金融機関を監督するよりは
もう少し欧米のように好きにやらせた方がよかったと。
812名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:13:45.50 ID:W6mCZ3aD0
ブラウン管+地デジチューナーでテレビ見てる人はこれ読んで早く薄型テレビにしてくれ
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/25/074/?rt=m&t=pl&n=3276
813名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:14:04.14 ID:Yq9WhT8Q0
自民が政権とったら、原発再稼動でもう一度事故が起きると思う
814名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:15:20.31 ID:kJNyBBWr0
原発に注ぎ込んできた金(そしてこれからも払い続けなければならない金)を
自然エネルギーに使っていれば
風力にしろ太陽光、地熱にしろもっと安全でいいものが出来ていたのではと思わずにいられない
815名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:16:54.92 ID:NtyokHFG0
>>811
中身の人やトップを変えるってのも
場合によっては現状の組織よりも「弱める」になるけどね。

キミの場合、中身が同じでも組織が変われば変わるらしいけど。

816名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:17:43.22 ID:U3bJ6JQD0
>>814
こういう反原発屋は
サンシャイン計画とかしらないんだもんな。
817名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:17:48.56 ID:q1iCmPSB0
>>803
戦争の失敗の定義ってなんだろう。
コンピューターのように単に0、1の世界ではない。

>>807
領土だけで考えれば優勢勝利だけど、英米介入させたことで
利権は減ったからね。
まぁロシアが消えたんで勝利って位置づけが都合がいいのだろうけどね。
それがノモハンにつながるわけだけど・・・。
818名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:17:48.62 ID:fYh1MPY90
>>815
うん、だから「弱める」一辺倒でいいのかい?
金融庁の場合でさえも。

イエスか?ノーか?
819名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:19:01.29 ID:s+j23U0q0
全原発停止

数兆円の原発建設費償還できず全電力会社破綻

電力会社社員リストラ&モチベーション低下で大量退社

人員不足&電力不足で、日本中停電頻発

国内企業、工場のほとんどを海外移転

超不況&超就職難が到来して、日本沈没( `ハ´)< `∀´>
820名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:19:37.68 ID:NtyokHFG0
>>818
イエスかノーが好きだね。
「弱める」でいいよ。
既存組織に問題があったんだから。
ただ、キミの定義する「弱める」にあたるかどうかはワカラナイ。

キミの場合組織を変えることと、成功こと
とは必ずしも一致しないんだから。
821名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:20:21.27 ID:fYh1MPY90
>>817
ロシアに勝ったからノモで負けたって直接的因果ではなく、
彼我の差を客観的に評価しなかったからじゃね?

勝った連中が後に全て彼我の差を評価しなかった事例ばかりなら「勝ったら後で負ける」ということになるけど、
そうじゃない事例もあるわけだし、
結局、「勝った後どうしたんだい?」って部分で違いが出たのであって、
勝利を後の失敗に直接結びつけるような表現は誤解を招くと思うけど。
822名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:21:52.41 ID:RbPGFARD0
東電の責任はあるとしても、他の電力会社までいっしょくたに
認めないってのは、民主主義に反するんではないか?
823名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:23:18.47 ID:NtyokHFG0
>>817
0,1の定義じゃないから
失敗として総括しないといけないんじゃね?
当時はまさに0,1の大勝利だったわけで。
824名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:24:48.83 ID:fYh1MPY90
>>820
そうか。
つまり、リーマンショック前は
「規制するよりは金融機関に好きにやらせる欧米的な方向性で」ってことだな。

なかなかユニークな意見をありがとう。

まあ、独立させ他部署の影響を排除し、
権限を強化することを「弱める」とは言わないからな。
825名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:25:30.39 ID:q1iCmPSB0
>>821
勝ったとせず引き分けとしてロシア領はそのまんまにしておけば
ノモハン自体起こらなかったのではないかということ。
826名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:27:28.29 ID:w96IHzjB0
正規の手続き経てるのに明確な科学的根拠もなく拒否ったら県と知事個人に賠償責任発生するが
827名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:27:54.13 ID:NtyokHFG0
>>824
勝手に定義するのが好きだなあ。
自分て定義しといてイェスかノーかを迫るんだからずるいなあ。

能力ない組織なら外から誰か連れてこないといけないし、
排除もしなくちゃいけない。
以前の体制から比べたら「弱体化」。
そのままの状態が継続、増長しないようにすることが「弱める」。

人はそのままでも組織が変われば人も変わる、
なんて楽観すぎるし、
組織変えても、失敗するか、成功するかは時の運
じゃ困る。
828名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:28:20.54 ID:QnA62jDR0
>>97
原発カルトクソウヨは
福島大一事故で環境中に放出された全ての放射性物質を回収してからほざけや
829名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:28:37.85 ID:fYh1MPY90
>>825
でも、その場合、ロシア領がそのまんまだった場合の損失とセットで評価しないといけないよな。
時期が遅れにしろ帝国ががそのまんまだったとは思えないし、
混乱期に乗じて日本が進出する可能性もあったわけで、
その時に勝っちゃったら同じな上に、日露戦の陸上で負けてたら、
最終的には領土割譲もありえたからな。
830名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:29:18.43 ID:F6EaXfkZ0
認めるか否か自体は県民とそれを代表する知事の意志だからな
もともとそういう見直し機会を設けて原発を置いたのだから
動かすことを許可しないのは問題ない。

文句があるなら見直ししなくていいやり方で設置すればよかったのだし
極論を言えばその自治体に居住して知事になればいい
831名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:29:34.22 ID:D15lZGze0
福島の惨状みて、それでもまだ原発が必要とか言える奴がしんじられん。

人の命よりも、自分の利権かよ。
832名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:30:37.70 ID:H8UfGRPL0

チェルノブイリでは、年間5mSv以上の土地を「住居不適格」として、
強制移住させた。日本は、20mSvである。

またチェルノブイリでは、それらの土地を「永久放棄」とした。
福島では、どれほどのエリアが永久放棄に該当するのだろう。

凄まじい損失だ。これが、いわゆる「電気代」勘定である。
833名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:30:48.49 ID:fYh1MPY90
>>827
ん?
つまり、金融庁は、その前身より弱体化してたってことかい?

権限や独立性の強化が「弱める」なのかい?

常識的に考えて「強める」だと思うんだけど。
中身がどうあれ、組織として仕事の場と影響力が増すわけだから。
834名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:31:14.53 ID:2ADMFj9g0
首都圏向けの電力だしどうでもいいよ
835名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:31:14.42 ID:cqkUkweq0
今でも放射能の影響で新潟米やばいのに原発なんか稼動させたら完全に終わるだろw
836名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:31:38.81 ID:NtyokHFG0
>>833
組織形態だけに着目してるからヘンなことになる。
中身がいっしょならいっしょ。
837名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:31:55.62 ID:RbPGFARD0
これからの補助金を受け取らないのは兎も角、
建設費用の一部も返金してもらわな困るよな
多額の資金使って建設したんだからさ。
地元も建設業者も使ったんだろ。
838名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:32:02.30 ID:P1bIKGPt0
九電のなんとかって村長と全然違うな。
かなりまとも。
839名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:33:04.77 ID:H8UfGRPL0

もし、チェルノブイリと同じ5mSvを日本でも「住居不適格」「永久放棄」にしたら、
大勢が移住することになろう。
例えば、福島県の全人口は200万人である。
他県での該当者を全部含めて、福島の総人口になったとしよう。
例えば「飲料水の確保」でも、現時点で福島にあるダムが別の土地に
新たに必要になると言うことである。
食料も同じ。福島県の農耕地と「同じ面積の農耕地が新たに必要」と言うことである。

再稼動には、こんな影響が残る大事故のリスクを背負うのである。
840名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:33:55.18 ID:fYh1MPY90
>>836
ん?
つまり、金融庁とその前身は一緒ってコトかい?
841名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:34:03.27 ID:k3SxUceG0
いいぞ、泉田。
柏崎が最稼働しないと困るのは首都圏の人たち。
842名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:34:18.77 ID:NtyokHFG0
>>840
843名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:36:22.08 ID:fYh1MPY90
>>842
あれは「中身が一緒で、組織だけ変えた」っていう典型だぜ?

したがって、君の論理なら「金融庁は、独立する前と後で一緒」ということになるが、
この点、イエス?ノー?
844名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:37:44.98 ID:NtyokHFG0
>>843
イエスかノーかが好きだなあ。
キミの論でいえば、
丁半バクチで表目がでただけになるのに。
845名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:38:11.11 ID:adH+6i0/0
原発追い出して立地自治体は元の貧乏村に逆戻り、
職もなくなりみんな都会に・・・
そして限界集落に・・・
承知の上だろうからしゃあないわな
846名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:40:42.28 ID:fYh1MPY90
>>844
バクチだという証拠がどこにあるんだ?

で、イエス?ノー?

一緒かどうかくらいは、分かるだろ?
847名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:40:46.67 ID:H8UfGRPL0

そもそも原発には「電源開発促進税」なる権益があり、これが交付金などに
充てられている。
Wikiによれば、年間3700億円にもなる。
そこへ、大勢の「下種」がよってたかってる構図である。
下種とは、やらせ・隠蔽・数の論理のようなバカを絵に描いたようなことを平気でやる連中を指す。

これを大幅減額すれば、下種を排除できる。
そうすれば、それまでの下種も「おれんちから、50kmの範囲に原発造んなよ」などと言い出す。
なにしろ、下種なのである。
848名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:41:14.28 ID:w4mrx+7zO
東電が柏崎刈羽には堤防も造らないとか言い出したからな
849名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:43:01.29 ID:O9vkIFuC0
なにこの撹乱分子は。
新潟県まるごと制裁しろよ。
850名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:43:15.46 ID:NtyokHFG0
>>846
失敗→成功でも失敗→失敗でも
成功→失敗でも成功→成功でも
組織変更に関してどうでもいいなら、
結果についてはバクチみたいなもんでしょ。
キミの論でいえば。

普通は成功を目指すけど。
851名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:44:15.14 ID:P1bIKGPt0
>>841
困んないよ。現在東電が発表の供給能力は6200万。
稼働中は原発分は500万くらい。
原発全部無くなっても既に5700万確保。
7月中で5000万を超えた実績0

この夏乗り切ったらガスタービン次々投入で
来夏は輪番操業すら不要w
アホだなおまえ。
852名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:45:10.74 ID:fYh1MPY90
>>850
いや、違うぜ?

俺は「組織変更は、強める方向でも弱める方向でも適切であれば構わない」という考え。

対して、君は「失敗したら、弱めるだけしか認めない」という考え。

>バクチみたいなもんでしょ。

だから、君がそう思う根拠を示しなよ。
853名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:45:18.53 ID:k3SxUceG0
>>851
それならそれで、いいんじゃね?
別に。
854名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:45:45.98 ID:O9vkIFuC0
叩けばホコリが沢山出るはず。
こんな電力不足を喜んでるような撹乱分子は辞職に追い込め。
855名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:45:59.82 ID:NtyokHFG0
>>852
あれ?
なんかそういうレスをみたような気がするけど。
856名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:46:42.06 ID:j3sjPc2m0
100%安全などありえない、100%安全を要求すると、
今までと同じで、安全神話が復活する。
857名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:47:20.99 ID:fYh1MPY90
>>855
いや、「バクチ」って言ったかい?

俺は「成功することもあるし、失敗することもある」って言っただけだぜ?
そりゃ、人間、完璧じゃないからな。
858名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:49:06.55 ID:7jbvXB650
>>851
今動いてる施設も点検あるだろ
859名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:49:13.30 ID:NtyokHFG0
>>857
でも、成功を目指して組織かえるもんなんじゃないの?
860 【東電 48.6 %】 :2011/07/27(水) 05:49:24.04 ID:8MQXuCg+0
!touden
電気あまってます
861名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:50:43.01 ID:P1bIKGPt0
>>858
だからなんだよ。
点検でどの程度止まるか数字で出してみろっての。
862 【東電 48.6 %】 :2011/07/27(水) 05:51:35.43 ID:8MQXuCg+0
5400万の半分
2700万kW余ってます。
原発27基分
863名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:52:31.39 ID:fYh1MPY90
>>859
そうだよ。
飛行機だって、落ちないで到着するために飛ばすし、それを目指して整備する。
でも、落ちることがある。

そういう意味では「成功することも失敗することもある」というのは事実。

これをバクチというのなら、ほとんど全ての行為はバクチってことになる。

「成功は目指す。しかし、失敗は無くなり得ない」ってこと。
864名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:54:13.89 ID:k3SxUceG0
大体柏崎なんて浜岡の次に危ないくらいなんじゃないのか。
やめてしまえよ。
もしくは、東電の管轄から外して東北電力に管理させて
電気も東北と新潟県だけに送るようにしろ。
東京は東京で原発なり火力なり作ればいいさ。
865名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:54:17.29 ID:NtyokHFG0
>>863
よく分からんけど、
独立して、権限強化しさえすれば
成功しても失敗してもそれは預かり知らぬコト

って話?
866名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:55:34.76 ID:fYh1MPY90
>>865
あずかり知らぬとは言わないよ。

どんなに強化しても、やはり失敗はあるよってこと。
ただ、その確率と幅だけは抑える方法があるだろうし、
それをしないよりは、した方が意味があるだろうってこと。
867名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:56:45.13 ID:NtyokHFG0
>>866
独立してもしなくても
失敗するかもしれないし、成功するかもしれないし
ワカンネ

って話?
868名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:57:42.61 ID:UoTVXiqx0
新潟県知事 GJ!
869名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:58:51.71 ID:fYh1MPY90
>>867
「成否が事前に確実に分かるわけではない」という意味ではそう。

しかし「失敗する確率が高い方法と、そうでない方法でやるのだったら、どっちがいい?」という点では
答えを聞くまでもない。

シートベルトをしてても安全基準を満たしたクルマに乗ってても、死ぬ時は死ぬ。
逆に、危険な車に乗ってても、死なない時は死なない。
しかし、死ぬ確率は違う。
だったら、ましなほうがいいよね?って話。
870名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:59:15.23 ID:UoTVXiqx0
税金毎年数千億えん投入+電気代世界でもっとも高いレベル。
これで、事故が起こったら、国民負担!

ふざけてんのか? 電力業界!
871名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 05:59:56.43 ID:+G0wvWFz0
汚染灰こっそり埋めてたのバレたんだっけ?
872名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:01:16.27 ID:NtyokHFG0
>>869
シートベルトしてたら死亡率さがるけど、
独立しさえすれば失敗率は下がるの?
873名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:02:15.32 ID:k3SxUceG0
泉田はずっとおんなじ事しか言ってないんだよ。
「福島の原因究明が第一」

まずその結果を見てから判断すると言ってるんだよ。
それなのに一向に福島の原因究明の詳細を明らかにしないから苛立ってる。
泉田たまにおかしいけど、この件だけはマトモな対応だよ。
874名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:02:21.94 ID:giowe69Q0
新潟も一時期放射線高かった
鮎は規制値超えだっけかな
そもそも静岡ででてるのに福島の隣の新潟ででないわけないじゃん
875名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:03:21.42 ID:F6EaXfkZ0
>>847
交付金ってブーストがないと誰も置きたくないってことだね
交付金の根拠名目はなんだろう、ご心配料金みたいなものかな。
876名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:03:25.80 ID:7jbvXB650
>>861
定期点検のことを抜かして話してるからw
877名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:03:29.37 ID:fYh1MPY90
>>872
独立だけではそうではないな。
これは既に言及済み。

俺は法を改正し、組織を変更し、かつ、規制を強化した上でという
複合的な改変を前提に、独立をすべきだと言っている。

で、少しそれたが、
金融庁とその前身は一緒ってコトかい?
878名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:08:37.68 ID:SZOgbec00
まあこっちが普通の感覚だな。
岸本や古川のほうが異常だわwww
879名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:10:18.68 ID:fYh1MPY90
あれ?
逃げちゃったかな?
880名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:10:41.80 ID:UoTVXiqx0
>>873
泉田知事いいねえ
福島第一の原因解明には、格納容器の中に入る必要があるので100年以上かかるんじゃねぇか?
つまり、原発はもう終わりって宣言したわけだw
881名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:11:18.40 ID:jSJwWAq20
ストレステストがインチキなのはみんなわかってる
でもどうしたら再稼動認めるのか明確に示せない泉田はさらに糞だろ
所詮役人崩れの発想
福島の原因は電源多重化と津波対策を怠ったこと
って子供でもわかってるから、それを条件にすればいいんだよ

泉田は常に新潟市だけの発想だから
北陸新幹線にしろ柏崎原発にしろ
上越地方はそれで潤ってるという感覚がない
上越(新潟)新幹線の本数が減らされることだけ心配
被害者意識だけ吼えてる
新潟市はどん詰まりになるんだから当然だろうに
それならそれで上越新幹線を村上、鶴岡まで延伸させろ
とかいう具体的な提案ならまだわかるんだけど
ただただ新潟市以外の国民に嫌がらせしてるだけ
田中真紀子に成敗されればいいのに
県庁は長岡に戻すべきだな

882名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:11:54.72 ID:F6EaXfkZ0
>>879
どうやら逃げたらしいね
883名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:12:28.62 ID:QYFP7P/T0
ほんとにここの東電工作員見てると、
ノルウェーの発砲魔が、東電で同じ数の人を虐殺すれば
英雄になれたのにと本気で思う
884名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:13:09.51 ID:UoTVXiqx0
>>879
さっきから 何 を つまらん議論してんだ?
885名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:13:43.59 ID:sbz/Dmb50
>>1
これが民主党政権の望む形。
地方主権の表れだな。

普天間問題といい、原発問題といい、
ことごとく国と地方との関係を
壊しまくっているなぁ。
886名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:13:45.06 ID:fYh1MPY90
>>882
7時までは持つと思ったのに。

>>884
暇つぶし。
どこまで突っ張るかなあって思って。
887名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:13:55.06 ID:UoTVXiqx0
>>881
電力工作員 相変わらず、国民の感情逆撫でばっかだなw ドツボにはまりまくってるぞ!
888名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:14:19.90 ID:ufPwKWsz0
このまま廃炉にしてくれ。
次に震度6強以上が来たら刈羽はダメだと思う。
889名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:14:46.41 ID:Bpr4H1kw0
じゃあ新潟分の電力を他に回せ
890かわぶた大王 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/27(水) 06:14:59.92 ID:u3uaKKJA0
東電管内で原発可動の承認が下りないのは仕方ねぇと思う。

テクノロジーじゃなくて、運営する側の資質に問題がありすぎる。
891名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:15:16.00 ID:ApriRJS70
おい、新潟猿 戦車出されても同じ台詞言えんのかコラ
892名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:15:38.27 ID:zUEWD/cX0
今は皆単純に脱原発言ってるけど俺は違うかな。
ストレステスト→震災シミュレーション→設備安全対策
これをそれぞれ外部委託。
さらにその土地に住む第三者機関を設けて考え得る対策を講じる。
全情報公開。

再稼動開始。
893名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:16:52.01 ID:k3SxUceG0
>>881
>でもどうしたら再稼動認めるのか明確に示せない泉田はさらに糞だろ

だから、福島原発の事故原因を詳細に教えろと。何度も言ってるようだが。
IAEAに提出した資料をわたせばいいんでないの?
894名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:17:05.08 ID:SZOgbec00
>>881
>電源多重化と津波対策

福島でも対策してたが?
895名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:17:52.49 ID:UoTVXiqx0
891 :名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 06:15:16.00 ID:ApriRJS70
おい、新潟猿 戦車出されても同じ台詞言えんのかコラ


電力工作員 とうとう 恫喝レベルw
896名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:18:04.62 ID:fYh1MPY90
>>894
二系統しかなかった上に、電源車のオスメス合わなかったんだよな。

せめて、オスメスくらいは確認しておけと。
897名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:19:05.44 ID:U3bJ6JQD0
工作員認定合戦か。
自然エネルギー利権の工作もたくさん入ってるようだな。
898名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:19:21.12 ID:uCLabLKQO
普天間と一緒。ミンスだから通さないんだよ。自民になったら再開
899名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:19:46.95 ID:UoTVXiqx0
>>896
いや、 地震が福島県にくるのは1万人に一回らしいから 当然 準備もいい加減だったろ
900名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:20:13.18 ID:QYFP7P/T0
>>891
うわぁ
901名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:20:27.99 ID:SZOgbec00
>>896
防波堤もあったからね。「対策」はしてたんよだ「対策」は。
それこそ小学生でも言える戯言だね。
902名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:20:49.01 ID:k3SxUceG0
>>891
オメーに戦車出す権限あんのかよwwww
903名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:20:52.13 ID:VPSFgNGk0
原発動かそうとしてる人は、原発が動くことによってカネが落ちてくる人と
それに縁故がある人くらいじゃないの
904名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:21:04.61 ID:9xNrz9eB0
先頭●印付きは福一事故後に立ったスレ

(1)

【怪現象】「何らかの浮遊物が上空に漂ったため」 黄砂や火山灰でない…福岡上空に原因不明のもや [写真あり]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297043327/
●【社会】九州電力玄海原発、想定以上の劣化か 専門家指摘「廃炉に」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306505181/
●【玄海原発】「原発をやる資格ない」…「やらせメール」問題で九州電力に抗議数百件
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310030580/
●【やらせメール】九州電力、文例6パターン用意し投稿依頼[07.15]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310668397/
●【玄海原発1号機】研究者「ヤバすぎだろ止めろ」九電「問題ない。データは出せない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309487318/
●原発問題】玄海原発1号機に欠陥の可能性 鋼材不均質?専門家指摘[07.24]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311442877/

【原発問題】敦賀原発2号機、配管33カ所に穴 87年の稼働後、点検せず[06/03 21:58]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307113575/
●【原発】敦賀2号機で放射能濃度上昇=外部への影響なし−福井
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304331240/
●【原発問題】 敦賀原発2号機、7日に停止 1次冷却水で放射能濃度上昇 核燃料から漏れだしている疑い [05/06]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304678261/
●【社会】 敦賀原発で、放射性物質漏れ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304930975/

●【関西電力】大飯原発1号機、手動停止へ 緊急炉心冷却装置の蓄圧タンク圧力が低下の
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310778342/
●【原発問題】関西電力、大飯原発1号を停止 東京電力は電力融通を検討 [07/17 03:47]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310870375/
905名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:21:11.73 ID:fYh1MPY90
>>899
電力会社はどこもそうかもな。

「会社のPCの性能が低いから」っつーメールが流出するって心配もしない人たちだから。
906名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:22:01.53 ID:UoTVXiqx0
そもそも、去年のピークなんて 原因は使えば使うほど安くなる大口契約が原因じゃんw
ちょっと節電したら簡単に20%も需要が減る。
てか、節電じゃなくて 必要以上の冷房、必要以上の照明を 必要にして充分に変えただけじゃん。
907名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:22:05.00 ID:vP8XfoTh0
>>893
これですぐ稼働すれば中国の高速鉄道と一緒になってしまうよな。

全く推進派は人の命とか何とも思ってない
908名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:23:09.80 ID:SZOgbec00
>>903
楢葉町なんてあんだけ被害被ってるのに
「東京はだまって原発の電気を受け取ってればいい」みたいな事言い出す始末だからww
909名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:23:13.44 ID:adH+6i0/0
我々一般消費者は別に何で発電した電気でも
不足なく供給されたらそれでいいのだが、
原発拒否で困るのは新潟など立地自治体だろ、、

不足は許さんが火力であろうがソーラーであろうが
興味ないよ
910名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:23:16.47 ID:U3bJ6JQD0
>>906
お前、働いてないだろ。
現場は大変なんだよ。
ニートには分からん世界。
911名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:23:16.88 ID:9xNrz9eB0
(2)

●もんじゅ様を抱える敦賀市、市長選出馬全員が原発維持派
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303122102/
●【原発】電力10社の原発ともんじゅ、追加した電源装置では冷却機能に懸念 ほとんどの原発で安定停止状態にできず★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303790580/
●【もんじゅ】非常用発電機にひび割れ、不良品が作業ミスで発覚
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307106225/
●もんじゅ、制御棒挿入ミス 運転員「挿入作業は初めてだった」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305066330/

【社会】柏崎刈羽原発、閉めたつもりの弁が14年間開いたまま 放射性廃棄物漏れる…東京電力
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228398040/
●柏崎原発、冷却系電動弁が不能に  運転停止の可能性も
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304676399/
●【原発問題】柏崎刈羽原発1号機で放射性物質の汚染確認 [7/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310476777/

●【知ってた】茨城の東海第2原発で、タービンの羽根に多数の傷 大震災が原因か
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307533795/
●東海第2原発で火災発生
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309928947/

●【原発問題】福島第二原発 3、4号機の油漏れは作業員のミス 東京電力が発表
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1308150788/
●【原発問題】 福島第二原発1号機で火花、冷却停止へ [7/7]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310037030/
●【実は】福島第二原発でなぜか放射能漏れ。汚染水処理問題浮上【こっちも】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307494218/
912名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:23:21.53 ID:fYh1MPY90
>>901
でも、普通ためしでつないでみるよなw
たとえ興味本位だったとしてもw
913名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:24:05.31 ID:tcTR0RqA0
>>903
原発を止めておきたい人は文系低学歴か日本の衰退を願う外国人だよ
914名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:24:42.13 ID:k3SxUceG0
>>913
どっちも極端なんだよ。
915名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:24:48.97 ID:NAoQx1Y/0
糞東京都知事と違い新潟知事は英断をした。
あなたは優れた人だ。
原発は一部の利権豚野郎の為のビジネス。
被害を被るのは庶民。
一刻も早く無くせ。
916名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:25:32.27 ID:9xNrz9eB0
(3)

【静岡】浜岡原発 排出ガスから基準値を超える微量の放射性物質・ヨウ素131を検出 「人体に影響はない」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250748451/
●【原発】浜岡5号機で海水漏れ400トン 冷温停止に遅延
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305458190/
●【原発問題】 浜岡原発5号機、冷却水に不純物混入するトラブル 冷温停止に 放射性物質の漏えいは無い模様 [05/15 14:53]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305452651/
●浜岡原発は耐震偽装されていた模様 「データを偽装して、地震に耐えられることにする」 設計者が告発
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305372984/

●四国電力 「伊方原発、非常用電源の計器故障した」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301305753/

韓国企業が整備をしている北海道泊原発で、今月だけで3件のぼや…北海道警が放火容疑で捜査
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1184232676/
【北海道】泊原発1号機 非常用のディーゼル発電機が2台とも故障 定期点検で発覚 原子炉を手動停止へ
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1190203321/
【北海道】「放火の可能性も」 北電泊原発で不審火相次ぐ…今月3日のボヤ、公表せず[07/12]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184239119/
【北海道】泊原発で不審火 今月4件目
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185275078/
【北海道】工事再開したばかりの泊原発でまた不審火、5件目…仮設トイレのトイレットペーパーに焦げ跡見つかる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186457990/
【社会】 “誰が何のために?” 泊原発の5回目の不審火、監視カメラ100台など数々の対策取るも防ぎきれず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186482240/
【北海道】また焦げたトイレットペーパー、泊原発の仮設事務所トイレで見つかる [8/9]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186640814/
【北海道】泊原発 不審火事件前、作業現場に「人ぷん」 嫌がらせ? トイレに間に合わなかった可能性と問題視せず
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1187739289/
917名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:26:28.23 ID:SZOgbec00
「電源多重化と津波対策」

こんな大雑把なこと言って自治体や国民が納得すると思うなよ。
アホ推進派はw。
918名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:26:32.06 ID:jSJwWAq20
福島第一は福島第二、広野火力の福島県内発電所と東北電力としかつながってなかったんでしょ
だからそれが全部やられると非常用電源しかない
女川のやり方だと新潟、東京系統とも高圧線でつないでないといけなかった
同様に柏崎は東京、福島(現在は広野火力)ともつなぐ
あるいは電源開発の奥只見発電所とか東海原発とかとも
ネットワーク組んでおかないと
そういう多重化のことを言ってるんだよ
919名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:27:36.69 ID:QYFP7P/T0
>>908
同じ福島でも何も貰ってない多くの人は反対なのにな
金貰って真っ先に逃げた奴らは賛成とか狂ってる
920名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:28:27.26 ID:fYh1MPY90
まあ、実際老朽化した炉は多いし、
建設中は一機だけで進んでないし、
他は新規建設目処立たないし、
「時間を掛けて徐々に使えない炉が増える」という意味では、
菅がわざわざ言わなくても「実質としては脱原発路線」なんだよな。
921名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:28:35.64 ID:UoTVXiqx0
>>916
原発なんてすぐに被爆の限界が来るから、常に人手不足で、だれでも中に入れるんだろw
だから、テロリストがいつでもは入れる状態w
922名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:29:06.26 ID:rbfQGucj0
こいつ社会党系だからなぁ。
それはさて置き、四の五の言ってないで動かせよ。
923名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:29:06.42 ID:YXfs4BW50
>>915
何勘違いして政治家に夢見てんだよ
これは「おい!東電!俺に渡す金を今までより倍増しろ。さもないと稼動認めないぞ」
という恐喝と見るべき
反原発とか夢見る少女みたいな発言をする政治家はそこまで裏を考えないと
924名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:29:10.25 ID:ErY1DgTs0
100パーセント安全はありえない。
原発のリスクはどこまで広がるか分からない。

だから原発を再稼動させるかどうかに、合理的な回答は不可能。

もう国民の「納得」という感覚レベルの判断による民主主義的解決しかない。
それ以外に再稼動の是非について正統性を与える方法がない。
925名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:30:07.78 ID:UoTVXiqx0
>>920
地震活動期に入ってんだから、そんな悠長な事は言ってられん
一秒でも早く止めて、廃炉に着手しろ
926名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:30:19.48 ID:k3SxUceG0
>>922
違うよ。一応自民党推薦だったよ。
民主の保守系も乗っかったが。
927名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:30:44.06 ID:F6EaXfkZ0
天下国家を語るなり工作認定しあって恐々とするなり楽しめばいいと思うけど
物事は原発推進の動かす理由付けから、
生活している人間にとっての動かしていい条件づけに合致しようがないに変わっている。
事故前の緩いままのルールでの、稼動のための地元自治体の了承すら得られないんだから
現実的に考えれば、原発を使えない前提でエネルギーを考えるしかないだろうね。
いま原発に固執しているのは泥舟にしがみついてるのと同じ。
928名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:30:56.98 ID:JT6trgKrO
盗電shine多いなw
929かわぶた大王 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/07/27(水) 06:31:01.77 ID:u3uaKKJA0
>>913

違うんだが。
電源ケーブルが届かなかったっつーのが真相なんだが。
930名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:31:13.33 ID:jSJwWAq20
>>920
東電が下北の東通で2基
電源開発が大間で1基建設中ですが何か?
931名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:31:35.54 ID:fYh1MPY90
>>925
「しろ」っつっても、誰がするのよ?
うごかねえと話にならねえべや?
932名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:31:40.10 ID:D0Sqc21K0
>>1 泉田は帰化人?
933名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:32:53.33 ID:UoTVXiqx0
>>931
もともと 去年のピークなんか 使うほど安くなる大口契約が原因だったんだからよw
今の需要が本当の需要なんだよw
つまり、原発なんて 全く必要ない 今すぐ止めても良い。
934名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:33:21.94 ID:9xNrz9eB0
(4)

●【佐賀】24歳巡査がサブマシンガンを誤って発射-玄海原発で警戒中
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311159363/
935名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:33:51.23 ID:fYh1MPY90
>>929
で、あるのでつなげようとしたらできなかった。
規格の統一化も、機材の準備も、事前の訓練もしてなかったってことだよな。

>>933
いや、止めても良いのは分かるんだ。
勝手に止まるし。
でも、誰がいつどんな根拠と手続きで廃炉にするのよ?
936名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:35:05.74 ID:jSJwWAq20
ま、反原発言ってる連中は中韓、北チョンのは綺麗な原発ちゅーんだから
背景はすぐわかる
山本太郎も社民系から金貰ってるしな
そういうのを抜きにした純粋な反原発って少ないはず
937名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:35:17.74 ID:UoTVXiqx0
932 :名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 06:31:40.10 ID:D0Sqc21K0
>>1 泉田は帰化人?


電力工作員ってこんなん ばっか だな
938名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:36:17.65 ID:UoTVXiqx0
>>935
法律改正したらおわり。
つまり、政治だろ。
もともと、地域独占も法定事項だろ
939名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:36:51.80 ID:7IOJKzR/0
>>613
その政府側の役人に、多数
電力会社の息の掛かた人間が含まれてるのが、今の現状だろ
本来公正で有るべき学者の中にもね
940名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:37:44.49 ID:52ImtMSo0
不完全なストレステストかw
941名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:38:36.40 ID:fYh1MPY90
>>938
「したら」な。
するには自民の賛成が必要だからなあ。
942名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:38:54.14 ID:jSJwWAq20
>>939
電力会社の息がかからない学者って
今度は社共の息がかかってるから
たちが悪いw
943名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:39:09.13 ID:UoTVXiqx0
>>941
自民党って参院でも過半数あったっけ?w
944名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:39:27.26 ID:vgX19R6y0
>>837
原発利権てのには、ゼネコンが大から小まで群がってきたんだろ

945名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:40:29.55 ID:DlHG9Buq0
ここで玄海町長が一言
946名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:40:36.43 ID:Bpr4H1kw0
代わりに電力が不足したら、新潟の供給を切って欲しい
といってくれないとボーナスを要求する東電社員と同じ卑劣漢だぞ
947名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:41:33.41 ID:fYh1MPY90
>>943
いや、自民どころか、単独で過半数持ってるところないんで、
複数政党が協力しないと法案成立しない。

自民も民主も脱原発を党として打ち出していない以上、難しいよな。
民主は多少は賛成するにしても、党内まとめきれてないからな。
948名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:41:34.60 ID:UoTVXiqx0
>>946
電力不足なんてあり得んわw 
949名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:42:12.56 ID:jSJwWAq20
>>944
ゼネコンよりほとんどは地元の利権だね
俺は地元利権は悪いとは思わんけど
下北なんかはそれだけで生きられてる
文句があるならお前の庭先に造れよといえばいい
950名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:42:16.78 ID:k3SxUceG0
>>946
柏崎の電気は東京電力管轄で
首都圏に送られてるわけで。
951名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:42:38.69 ID:UoTVXiqx0
>>947
原発廃炉賛成が世論調査で80%になっても、自民党は原発維持つらぬけるって?w
952名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:42:49.47 ID:yXxgx/yD0
>>948
演出不足という言葉が浮かんだ
953名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:43:48.57 ID:fYh1MPY90
>>951
「維持」とは言ってない。
「即時廃炉を強制する法案」
これがないと、「即、廃炉」は無理。
954名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:45:10.24 ID:U3bJ6JQD0
まぁ、
君たちがいくら頑張っても
再生エネルギー法案なんか通らないから
安心しろ。
955名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:45:20.16 ID:UoTVXiqx0
節電なんていうが、実際は本当に必要な電力需要に戻っただけじゃん w わかる?

>>953
強制法案じゃなくてw 内閣に廃炉を決定する権限を与える法案 あるいは 原発国有化法案 だな
956名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:45:41.81 ID:NAoQx1Y/0
泉田は自民推薦で知事になったのか。
じゃあコイツも糞だな。
裏が有るかもな。
原発がある県は自民の大先生に票を投じ、
お願いして原発を建設・稼動して来たわけで、考えが浅はか。
被害を受けても自業自得な面もある。
ただ、今まではじじい、ばばあを騙せたが、
代が変わると、この先は自民の大先生も苦しむであろう。
何が大先生だ!!ただの詐欺師だろ。
これ以上被害を拡大させない為に原発をなくした方が賢明。
957名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:45:42.47 ID:F6EaXfkZ0
>>949
本題からずれるけど結局「お前の庭先問題」なんだよなあ。
ウチの庭先において欲しくないものを作るなって問題は、かなり難しい問題ではある。
958名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:45:44.19 ID:jSJwWAq20
この涼しいのに
今年は既に熱中症で100人以上死んでる
菅は大量殺戮者として指名手配されるべき
959名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:46:29.80 ID:K7o21Tdw0

利権 ← バカサヨ認定ワード
960名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:46:39.50 ID:fYh1MPY90
>>955
決定しても、強制する力がないと無意味。
原発はその会社の資産だからな。
国の資産ならともかく。
961名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:47:09.86 ID:k3SxUceG0
>>956
お前らは何でそう極端なんだよ。
962名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:47:56.02 ID:UoTVXiqx0
>>954
普通に通るだろw

>>960
じゃあ 一旦国有化だろw 原発に毎年数千億円税金つっこんでいるのに 私物もくそも あっか アホw

963名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:49:16.51 ID:k3SxUceG0
>>962
なんかすごい文章が変。
さっきから思ってたけど。
964名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:50:07.67 ID:xcYHsZhYO
反原発というより反汚染、なんだけどな
原発で事故があって地元人どころか世界中を脅かすのはいかん
きちんとクリアにできるもの、放射能が安全になるようにできないなら原発は嫌だ
965名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:50:21.29 ID:jSJwWAq20
泉田は自民、民主というより只の馬鹿だから
どっちの味方にもなりえん
斜め上の発想
966名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:50:28.90 ID:P1bIKGPt0
>>876
だから具体的な数字出せよ早くw
967名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:50:32.30 ID:rtwHgkh30
中越沖のとき何気にかなりやばかったからね
津波が来なかったから助かったようなもので
968名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:51:16.25 ID:fYh1MPY90
>>962
国有化するにしても、財産権を犯さないカタチでやらないと。
同意の上で、固定資産税評価額分の金と引き換えに接収とか。

それ無視すると法治国家じゃないから。
969名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:51:38.64 ID:eLKnbM6R0
100%安全を求めれば火力だって風力だって水力だってありえないわけだが
970名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:53:23.35 ID:UoTVXiqx0
>>968

こいつ 法律全く知らん アホ? 日航や長銀などの事例も知らんのかw
971名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:53:42.00 ID:vP8XfoTh0
原発推進派の思考って中国共産党と全く一緒だな。
972名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:53:54.51 ID:jSJwWAq20
>>967
全然ヤバくないよ
直下型にもかかわらず
本体はビクともしなかった
ま、細かいとこは改良の余地はあるが
973名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:55:38.05 ID:UoTVXiqx0
969 :名無しさん@12周年 :2011/07/27(水) 06:51:38.64 ID:eLKnbM6R0
100%安全を求めれば火力だって風力だって水力だってありえないわけだが


電力工作員も もうネタないの?
974名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:56:06.18 ID:qXfURW6eO
累積被爆たったの
100ミリシーベルト以下の原発作業員10人が既にがんで死亡。労災認定済み。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311662284/
975名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:57:01.95 ID:NAoQx1Y/0
このスレに居るみんなも少なからず内部被爆してるからな。
放射能を浴び、高い税金を搾取される。
なんて素晴らしい国なんだろうな。日本は。
自民が事業を拡大し、民主もそれを受け継いだ。
善良な庶民の生活を脅かすなんて、推進派は糞だな。
976名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:57:25.41 ID:fYh1MPY90
>>970
潰れた会社の株を取得したのちに好きにするのと、
それなくして勝手に資産処分するのは違うぞ?

前者は「オーナーになって経営権を握った」ということだし、
後者は「そんな権限ない」ってことだから。

それこそ、法のイロハを知らない話。
977名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:58:48.55 ID:UYC9jBbD0
>>975
だよなぁ
孫さんはすばらしいよな
太陽光で日本は十分だよ
978名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:58:58.79 ID:U3bJ6JQD0
自然エネルギー利権も立派に育ったな。
これだけの書き込みができるのだから。
979名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:59:19.97 ID:xiPBPSO20
>>969
風力だって水力だって100%安全じゃなくても放射性物質を撒き散らしません。
980名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 06:59:47.66 ID:jSJwWAq20
>>971
反原発は中国共産党以下の教条主義だろ
>>974
大勢いる作業員のなかでたった10人というのは
一般人よ確率低くねーかり
981名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:00:05.80 ID:D6k6BarM0

反対派に多い扇情的カキコミは、むしろ共感を損ねる


982名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:00:06.10 ID:vP8XfoTh0
まだ事故も収束してないのに


原発を稼働せよとか推進派は中国共産党と全く一緒だ

違いがあるなら教えてくれ
983名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:00:10.27 ID:UoTVXiqx0
>>976
100%減資って誰が決めるんだ?アホw
984名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:01:08.66 ID:vxaW+9FG0
九州電力では工作員の存在が明らかになり、
経済産業省は予算で天下り団体に反原発のネット書き込みを監視、

まあここで泉田叩いてる奴も怪しいもんだ。
985名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:01:20.15 ID:k3SxUceG0
泉田は原発反対派でもなんでもねえよ。
あれも菅に似てるところあるから、3・11以降ビビったクチなんだよ。
986名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:02:16.71 ID:fYh1MPY90
>>983
でも、そうじゃないにしても、手続きで詰まるぜ?
強制力が伴う法じゃないと。

で、そういう法だと、今のところ成立する目処が立たないのも事実。

事実は正確に見極めないとな。
987名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:02:58.99 ID:vP8XfoTh0
>>980
事故も収束してないのに原発を稼働せよとか中国共産党も真っ青

こんなとこで工作してないで現場に向かいなさい
988名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:03:02.32 ID:UYC9jBbD0
>>979
だよな。経済合理性なんておかしいよな。原発やるくらいなら経済発展なんていらない
989名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:03:03.15 ID:UoTVXiqx0
>>980
一般人がガンで死ぬのは、60歳以降大半だろw
50歳前に癌にかかる確率からしたら多いんじゃねぇか?
990名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:03:07.57 ID:jSJwWAq20
>>977
チョンの安物欠陥パネルも売れるしねー
>>978
資金源を明らかにして欲しいわ
中国か韓国か北チョンか
間違っても日本ソーラーメーカーはなさそう
991名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:04:03.50 ID:UoTVXiqx0
>>986

頭悪いなお前w で?100%減資って誰が決めたんだ?
992名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:04:19.13 ID:sbz/Dmb50
>>881
>でもどうしたら再稼動認めるのか明確に示せない泉田はさらに糞だろ

人心一新すればいいだけ。
要は民主党政権は信じられないってことだよ。
993名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:04:23.65 ID:NAoQx1Y/0
>>977
孫さんはすばらしいよな

そうだな。素晴らしい。
一部では、義援金は私欲の為の先行投資なんて言われてるけど、
100億だからな。凄いわ〜。
原発推進派の大大大企業なんて、庶民に多大な被害を負わせておき、
出した金はチョロンだけ。
太陽光なら安全だし、その他代替エネルギーでも十分やっていける。
994名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:05:14.54 ID:qk88+am60
稼働させないなら補助金返還しろよ
995名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:05:30.23 ID:jSJwWAq20
>>988
旦那、いい国がありまっせ
北チョンというとこは旦那にピッタリな天国でっせ
996名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:05:49.21 ID:CVBdj0j60
>>985
泉田は通産官僚でバリバリの原発推進派だよ。
中越沖地震で柏崎刈羽原発が事故った時の東電の対応に不信感を抱いて以来
こうなった。
997名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:06:48.16 ID:UYC9jBbD0
>>990
放射性物質をまき散らすぐらいならそのほうがましだよね
998名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:07:00.62 ID:vP8XfoTh0
太陽光以外にも地熱エネルギーとか色々あるのに思考停止してるよな

電力工作員って
999名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:07:05.93 ID:fYh1MPY90
>>991
ん?
じゃあ他に方法あるのかい?
一応「そうじゃないにしても」って書いているしな。

根拠明確にして、しかも法案成立の実現性がある方法を示せないのになあ。
まあ、行きがかり上、反論したいのは分からないでもないけどさ。

もうちょっと準備すればよかったね。
勉強になったろ?
1000名無しさん@12周年:2011/07/27(水) 07:08:52.35 ID:sbz/Dmb50
1000なら
民主党政権崩壊
民主党崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。