【原発問題】除染技術開発で日米共同研究 福島原発視察の米補佐官[07.24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1締まらない二の腕φ ★
米ホワイトハウスで科学技術政策を担当するホルドレン米大統領補佐官は24日、共同通信と会見し、福島第1原発周辺
の住民が「できるだけ早く自宅や職場に戻れるよう事故収束と除染について協力する」と述べた上で、効果的で経済性が
ある除染の新技術開発へ向け、日米で共同研究を進める方針を明らかにした。
補佐官は23日に福島原発を視察しており、事故後に現場を訪れた最高位の米政府当局者。除染の対象は最終的に数千平
方キロメートルにもなり得るとして「こうした規模の除染には膨大な費用がかかる。除染技術を改善するために懸命な努力
が必要だ。今回の訪日で、日本側と議論した」と語った。

▽東京新聞(2011年7月24日 19時21分)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011072401000528.html
2名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:45:44.34 ID:guaIYemY0
そりゃ、放射能除去の技術は何処だって是非欲しい技術だからな。
3名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:26.25 ID:T+2FS6qO0
絶好の実験場だね
4名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:46:56.12 ID:KgeSmwlF0
最近だれかさんのおかげで
「それはあなたの個人的な考えですか?」と
思わず考えるようになってしまったな

内心いい研究材料だと思っているのかもしれんが
うまくいく方法が見つかるならそれでもいいぞ
5名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:23.80 ID:OJCAvDplO
実験ならコロラドでやれ
6名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:48:24.07 ID:DCCsVoz80
 汚染水もそうだけどオールジャパンで積極的に素早く動いてたら貴重
なノウハウを手に入れて、逆に原発輸出に弾みをつける事も可能だった
のにな。
7名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:06.02 ID:UuBEeB+n0
福島の事故処理で日本が圧倒的経験値を積めるのは間違いない
原子力事故はこれで最後でもこれが最悪でもない
8名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:50:53.28 ID:6MTm/wJ00
強力な水爆をドカンとやれば、高速中性子とγ線で、放射性物質はイチコロさ。
とか考えるのがアメリカ人。
9名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:52:51.16 ID:i3GF8ood0
福島はもう諦めるのが一番経済的だと思うんだが
10名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 21:55:07.28 ID:guaIYemY0
>>6
日本はそういう放射性物質の汚染除去技術がまったく無い。

理由は日本の原発は安全で、絶対事故を起こさないって建前があったから。
事故を前提とする技術の開発なんて物理学やる奴が反原発唱えるのと同じ。干されるだけ。
だから誰もやらないし、やろうとも思わない。
11 【関電 75.2 %】 :2011/07/24(日) 22:05:41.00 ID:Vl3xaOlk0
表土を削ったり落ち葉を集めてしかるべき施設で除染するしか
無いだろうな。
12名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:06:44.30 ID:g58BRcRyO
攻殻機動隊の時代になってきたな
13名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:09:09.49 ID:dG4hYn3O0
日米ならまだまし
日韓とか日中とか言いださないだけな
14名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:18:44.70 ID:C0Olvj/Z0
>>1
ってか核大国アメリカが今まで除染技術を確立していなかった方が驚き。
都市部でダーティーボムテロが実行されことくらい当然想定して行動していたかと思ってたけど
案外ここらへんの危機管理能力は日本と大差ないんだな(´・ω・`)
15名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:21:49.65 ID:J4AO50/BI
誰も言わないから逝ってやる。
所詮、除染技術なるモノは
水で洗うか、ゼオライトに吸着出来る
放射性物質を集めるだけ。
一度大気中に大量拡散されたら
所謂、除染は不可能なのは
国民全てがヌルーなのか?
16名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:46.34 ID:Bqte/IfH0
貴重なデータをアメリカにタダでくれてやるなよ
17名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:22:58.82 ID:0qAVFQpz0
リアルコスモクリーナーが必要だ
18名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:24:12.14 ID:08EWWI3v0
韓国の微生物で除染する技術は誰も見向きしないね
19名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:12.64 ID:WFGnNjtt0
強力な電磁波とかでα崩壊をとめたりすることはできないのだろうか?
土壌汚染も根こそぎはぎ取ってもそれを保管する場所がないし。
20名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:27:52.40 ID:rwMP5ljK0
武田教授の方法だと人が住んでる平地限定だもんな
山林とか無理だもんな

>>10
核兵器持ってない国が先進的原子力技術開発なんて無理なんだよな

21名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:43:07.82 ID:Slubx8ZN0
コッペリオンをだな・・・
22名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 22:54:01.11 ID:3HNeib3v0
補佐官「大統領! 広大な実験場と大量のモルモットを確保しました。」
23名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:04:28.37 ID:k7ZmSfNnO
穴の空いた釜はアメリカ製だったな
24名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:15:29.37 ID:0Ed+sWwy0
菅は米に尻尾掴まれてるね
F35の話も出てくるはずだ

菅を嫌ってるのは日本人だけ
世界が菅を支持してますよ、少なくとも中韓、米、露ね
25名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:55:07.76 ID:plvK82W90
参加したいな。
どこが窓口になってるんだろ。
26名無しさん@12周年:2011/07/24(日) 23:59:47.08 ID:3GtVqqnZ0
なにもしなかった米軍核対応部隊・・・・
もう東電は各メーカーと共同でこの技術を確立しろ
電力以外の職種に鞍替え出来るかもしれん
27名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:05:42.45 ID:2mucDnV60
アメリカも今までの事故などからバレないなら被曝させとけって国だからな
除染技術とかあてにならんよ
28名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:21:07.61 ID:gWxJ9veL0
>>27
同盟国のアメリカが、日本人が核で苦しんでるのを見過ごすと思うお前はチョンだな。
29名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 00:34:05.60 ID:on3WUJKU0
除染の前に汚染の拡大を防げよ
30名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:19:46.99 ID:D4Hs85VZ0
週刊文春 [2011年7月28日号]
脱原発は菅直人の玩具じゃない/汚染水浄化。アレバ社がスガる「納豆の水」
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG6/20110721/151/

この記事によると、アレバの技術は海水には通用しないそうだ。
日本ポリグルと日本人学者らによる技術では油も放射性物質も完璧に除去できることが
確認されており、それを聞きつけたアレバは技術提供の依頼を打診してきており、
日本ポリグルは技術と設計案を示したそうだ。再来週には実証実験をするそうだ。


【原発問題】5時間で停止 高いガラクタ売った米社に東電は賠償請求せよ[06/28]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1309275409/
【原発問題】汚染水処理システム 稼動後わずか5時間で停止 高いガラクタ売った米キュリオン社に東京電力は賠償請求せよ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309269702/

「日本は天然ゼオライトの世界有数の産出国として知られます。米国内で作った人工の
ゼオライトを使用しているキュリオン社に委託する必要はない。日本産を使えば、
コストは100分の1程度にまで抑えられるはずです」

「キュリオン社が設立されたのは3年前だから、スリーマイル事故に関わっているはずがない。
フクシマの事故処理を受注するまで米原子力業界では全くの無名だった。受注と同時に
クリントン大統領時代の元CIA長官が同社への出資会社の顧問に就任している。契約には
何か政治的な裏があったとしか思えない」
31名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:25:35.83 ID:+LF7VVzj0
良かったな福島県民。
民主党がめでたくモルモット福島県民を
米国に献体として差し出してくれたぞw
民主党に礼を言わなきゃなw
32名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:26:18.93 ID:D4Hs85VZ0
>>30
【原発問題】故障頻発の汚染水浄化装置 作成した米「キュリオン社」はナゾだらけ ウェブサイトには、過去の実績は掲載なし
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309351989/
http://unkar.org/r/newsplus/1309351989
経営陣を見る限りでは、日本との太いパイプを持っていそうな人物は見当たらないが、相談役の1人は
ジョージ・W・ブッシュ前大統領の下で、エネルギー省環境マネジメント部門の次官補だった。さらに、
キュリオン社の大口投資会社では、1993〜95年にCIA(米中央情報局)長官を務めた「大物」が4月に
「ベンチャーパートナー」に就任している。これらの人物が日本政府と何らかのつながりを持っていた
可能性もないとはいえない。

【原発】仏・アレバ社、原発汚染水処理費用に1トンあたり2億円を提示★2 [11/05/25]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1306423627/
【原発問題】原発汚染水処理 日本企業なら1トンあたり10万円以下で可能
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306769032/ 
週刊ポスト [2011年6月10日号]
水棺&汚染水処理で「仏アレバに40兆円献上」情報を追う
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG8/20110530/78/
33名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:27:22.91 ID:wH1TyWR20
どちらにしても半減期をコントロールできないから
集めて濃くするくらいしかできないな
34名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:30:12.75 ID:D4Hs85VZ0
>>32
サミットで「土下座」と「国賊手形」水棺&汚染水処理で「仏アレバに40兆円献上」情報を追う 『週間ポスト』 6/10
http://www.asyura2.com/11/senkyo114/msg/540.html
 大量の汚染水を垂れ流した原因の一つは、炉心の冷却を目的とした「水棺」作業だった。いくら注水
しても格納容器から水が漏れ続け、2週間足らずで断念。本誌が幾度となく指摘してきたことであるが、
想定外の水圧で格納容器の一部が破損した可能性が高い。
「水棺を提案したのは、米国から官邸にアドバイザーとして派遣されたNRC(米国原子力規制委員会)
スタッフでした。4月17日にクリントン国務長官が来日する直前に、水棺を盛り込んだ工程表を作成
するように迫った」(民主党原発事故影響対策プロジェクトチームのメンバー)
 実は汚染水処理に関わっている外国企業はアレバ社だけではない。米国の原子力大手キュリオン社も
汚染水にゼオライト(吸着材の一種)を投入して、放射性セシウムを吸い取る工程を請け負っている
(アレバ社が関わる工程の前段階)。この費用についても東電は公表していないが、「汚染水1トンあたり
1000万円程度となる可能性もある」(前出の米原子力企業幹部)という。
 失敗を承知の上で米国が水棺を迫ったわけではないのだろうが、漏れ出した汚染水で商売をしている
のだから、結果的にはマッチポンプである。

 記事では、「失敗を承知の上で米国が水棺を迫ったわけではないのだろうが」となっていますが、
筆者は失敗を承知の上で汚染水を溢れさせたと考えています。1〜3号機がメルトダウンしていることは
当初から指摘されていましたから、原子炉に穴が開いていることは判っていたはずです。こんな状態で
水棺しようとしても、失敗するに決まっています。要するに、米国はわざと汚染水を溢れさせて、
その処理という名目で法外な金を我国からふんだくろうとしているのです。こういうことをするのは、
「悪いトモダチ」なんじゃないでしょうか?
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-276.html
35名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:36:04.10 ID:D4Hs85VZ0
>>34
財界展望 2002年11月号
■特別レポート
米国大統領への秘密レポートを入手! CIAは東京電力を狙っていた
日本の電力政策を闇から操るCIA「対日工作」の全貌

 今回の東電「原発」事件の経緯を仔細に検討してみると、不可解≠ネ点が浮かび上がってきた。
なんと2年前に米国大統領への秘密レポートに今回の事件の筋書きがあったのだ……。
http://www.zaiten.co.jp/mag/0211/

本記事によると、CIAの日本エネルギー事情の調査レポート(2000年2月)には以下のような提言が
なされているそうである。
「日本の国力をこれ以上強大化させず、かつ将来に渡って反米化させないようにするためには、
長期間に渡りエネルギーセクターで、日本に手錠をかけるかのように封じこめておく必要がある。
日本の原子力発電は既に電源の3割以上を占めている。そこで、日本の原子力技術を支配する
東京電力のパワーを削いでおくのが効果的である。東電は日本一の資産企業で、経済界、財界
をリードする有力企業である。また、国民からの信頼も厚い。日本の核武装化を阻止するには、
東電の信用を失墜させ、凋落させることにより原子力発電技術開発を大幅に遅らせる必要がある。」
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/archive/2011/3/22

『選択』 2011年7月号
「主犯GE」フクシマの罪
米政府を後ろ盾に傍若無人
ttp://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1724.php
(全文)
http://www4.atword.jp/copan/archives/1
http://d.hatena.ne.jp/nyankosensee/20110702/1309793233

悪徳企業だね。
36名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 01:36:54.91 ID:Z+bJdny+0
>>1
まあでも、とりあえず今の場合はセシウムをターゲットに考えればいいだけだから、
比較的処理は楽だと思う。多分、下水処理場のお化けみたいな施設で化学処理して
取り出すんだろうな。

つか、管・民主党が政権とっている間は、責任を東電だけに押し付けようという意図が
見え見えだから碌に進まないだろうな。初期に散々ちょっかい掛けた癖に。
37 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/25(月) 01:40:33.37 ID:m+PnuZkoQ
やっぱアメリカも福島鼠の健康データが欲しいもんなー
38名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:22:37.17 ID:AMz8eD+r0
放射能まみれのわらはどうするんだろう
埋めるしかないか
39名無しさん@12周年:2011/07/25(月) 02:29:51.00 ID:/fuYFLMf0
攻殻機動隊に出てくる放射能除去のマイクロマシーンは永遠に不可能なんか?
40名無しさん@12周年
イスカンダルまで行くのか