【社会】 日本の貧困率、過去最悪の16%★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・所得が少なく生活が苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」が、2010年調査(09年時点)は
 16.0%で、07年調査(06年時点)より0.3ポイント悪化した。18歳未満に限ると15.7%で、
 ともに、厚生労働省が貧困率を算出している1985年以降、最悪の水準になった。同省が12日
 公表した国民生活基礎調査でわかった。

 相対的貧困率は、すべての国民を所得順に並べて、真ん中の人の所得の半分(貧困線)に満た
 ない人の割合を指す。経済協力開発機構(OECD)の08年報告書では、加盟30カ国の平均は
 10.6%。
 http://www.asahi.com/national/update/0712/TKY201107120697.html

※前 (★1 07/12(火) 23:27:41.35):http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310508565/
2名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:03:21.17 ID:fJDjJRxV0
タグヴァネスィ
3名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:03:35.83 ID:A8IAWKW80
現在の日本

年収300万円未満の世帯 日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
自殺者年間 約3万人
フリーター417万人 
さらにそこに 完全失業者313万人 ニート85万人 引きこもり100万人(推定) 生活保護受給世帯103万人
非正規雇用が全労働者の3分の1以上、そのうち77%が年収200万未満。(異常)
日本の貧困率(貧困者の割合の率)30ヶ国先進国中 第29位。(つまり先進国で2番目の貧困率)
一人当たりGDP 日本は先進国下位の世界18位 
世界におけるGDP率、最盛期1994年の半分でまだ降下中。
ジニ係数(所得格差指数) 最新は2005年で、過去最大の0.5263 等価再分配所得0.3873
    (ソース:厚生労働省 結果の概要 http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkk_6_9.html
     全国消費実態調査を基にした数値はかなり低く算出され、
     それをもとにグラフがかかれているWEBページが多数なのはいただけない。(wikipediaなど)
     実際はアメリカ以上の格差がついていて先進国中トップ。世界全体でも途上国の次あたりにきている異常さ。)
公務員の給与は、イギリスやフランスの2倍以上。
議員の給与は先進国の3倍以上。


現在、少子化と学力低下で国内労働力の量も質も急降下中。
(将来は現在よりも人口が少なくなり質も落ちた大人で日本を作ることになる。)
世界の中で地位低下すること必至。
さらにスーパー借金もかかえる。
日本の借金時計
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/ShakinCounter.htm
バブル崩壊後のすさまじい借金上昇
http://club.pep.ne.jp/~nonoyama/ShakinCounter/KokusaiZan.gif
4名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:04:28.48 ID:umcW9v7K0
2chの貧困率は61%ぐらい?
5名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:04:58.49 ID:xhLIh5kZ0
AKB48の一番の美少女 柏木由紀の写真
http://2chmatome89.blog113.fc2.com/blog-entry-36.html
6名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:05:03.04 ID:mpEinluw0
ありがとう民主党とか言うバカw
         ↓
7名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:05:44.35 ID:A8IAWKW80
どうするの?
金なくなったらアメリカ守ってくれなくなるよ?中国の国力は日本を抜いてるよ?
だれも守ってくれなくて周りに敵しかいないよ?
日本の政治家は中国にべったりで日本崩壊させまくりで自分だけ甘い汁すすってるよ?
親の世代はいなくなって全部おれらにふりかかるよ?


平均給料
公務員950万円  大企業660万円  中小企業320万円 フリーター170万円
平均退職金
公務員3900万円 大企業1660万円 中小企業720万円 フリーター  0円
平均ボーナス
公務員215万円 大企業160万円 中小企業43万円 フリーター   0円
平均年金
公務員毎月32万円 厚生年金毎月12万円 国民年金毎月6万円 フリーター  なし



「国の借金」900兆円、1人当たり710万円にってニュース脅かすけど、
これって俺でも国に710万 貸してるってことだよ。
役人とか図に乗って脅かしてんじゃねぇよ。
その900兆円はお前ら公務員が作った赤字・借金で俺ら民間人は貸し手だ!!あほ!!
青くなるのは役人と政治家、公務員で、
なんで国民が借金してるような言い方すんの?
お前らが俺等から借りてるんだよ、ちゃんと返せよ!?

公務員や政治家は借金が増えるような無駄や不正をおかしても、だれも責任を取らず、
「国の責任」と言っては、 自分たちの失敗や優遇や不正を国民に負担させ続けている。
民間企業なら個人が責任を取り、赤字を出す会社はつぶれて淘汰される。
しかし「国の責任」と言えば、その責任や赤字は公務員ではなく国民に押し付けて終わることができると考えている。
8名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:06:10.50 ID:O1qWPzTG0
湯浅 出て来いよ
9名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:06:40.40 ID:ojsSa0Vu0
俺も無職です・・・
テロリストに就職するカネすら無い・・・
10名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:06:45.17 ID:luQk9ZxrP
自民党政権が徹底的に破壊しつくしたからな
11名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:07:01.03 ID:KmFN2dPI0
日本じゃ貧乏人向けのサービスは、何かしら不備があるからことごとく規制対象になるからな
12名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:07:22.16 ID:jcMBErgKP
これが最小不幸社会の正体ですwwww
13名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:08:02.96 ID:EdoyoQd5O
【政治】 「中国との関係悪化は避けないと」 今年は中国に42億5千万円あげます…ODAの大幅削減、見送られることに
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310525648/
14名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:08:15.77 ID:jxnbS4jR0
09年っていうと


自民不況真っ只中だった時期ですね。
吹き荒れた自民不況w
15名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:08:27.75 ID:9SCknT2h0
最大不幸社会の到来でした。
16名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:08:38.23 ID:dzGKBD500
貧困さんいらっしゃ〜い   である。
17名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:10:21.85 ID:tZzO5PKz0
>>6
民主信者ってすぐバカとかいうよね。やめない?そういうの。
18名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:10:36.95 ID:0Ji3ybYn0
企業はテレビ広告料に幾らつぎ込んでんの?
それがくだらない芸能人の懐に入ってるわけだよね

テレビなんて誰も見てないし、広告効果なんて無いんだから
広告なんか出さないで、その分企業の社員に分配したら、景気も上がるよね
無いもの払えないわけで
だからお金が回らない

芸能人なんて年収5、600万で十分でしょう

それを10億だとか1億だと貰ってるんだから異常だよ
そりゃ消費層が偏って、景気悪くなって、貧困層が生まれるよ
19名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:10:51.31 ID:mpEinluw0
>>17
信者じゃねーしw
20名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:10:51.43 ID:A8IAWKW80
いかに日本の公務員だけが圧倒的に異常か
公務員給与  世界ランキング (主要先進国)
順位:国   国民一人あたり平均所得(ドル換算)  公務員一人当たり平均給与   公務員給与が国民所得の何倍になっているか
1:日本     30,075                   64,661            2.15
2:カナダ    20,140                   29,807            1.48
3:アメリカ   31,920                   44,688            1.40
4:イギリス   23,590                   32,082            1.36
5:イタリア   20,170                   27,229            1.35
6:フランス   24,170                   24,895            1.03
7:ドイツ    25,630                   24,348            0.95


すべての公務員の総人件費は税収の実に50%に達する。
さらに、
特殊法人や認可法人の準公務員や独立行政法人の職員
行政から事業の委託を受ける公益法人や地方の第三セクターの多くの職員の人件費
これらも税金でまかなわれ、過半数どころではない税収が人件費に消えている。

民間企業なら売上高に対する人件費比率が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
製造業の場合、人件費の対売上高比率が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
税収の半分が公務員の人件費というのは、どんなホラー小説よりも恐ろしい現実だ。

民間にならって公務員の適正年収は現在の50分の20以下、つまり5分の2以下が適正。
21名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:11:33.91 ID:HQc8mqkR0
よく公務員狩りが起きないよな?
日本人の民度は凄いわ。
俺なんざゴキブリ公務員の一家なんざご自慢の新築に放火されようがガキがチョンに誘拐されて
四肢切断されてドブ川に捨てられようが指指して笑える自身ある程神経病んでるけどな。
失業して住民税の納税猶予の嘆願したらニヤケた公務員から「お前の人生も今後もどうでもいいからとりあえずサラ金でもライフライン断絶でも
どうでもいいから(公務員の待遇維持の為に)税金払え、それから自殺でも何でもすりゃいいじゃんw」てニュアンスの事言われたからな。


22名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:04.00 ID:ByMD4yRv0
貧困率の一番の要因は高齢化だと思うけどね。
国民年金受けてるジジババなんて資産どれだけあろうと
ほぼ全員貧困層に計上されるだろ。
23名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:06.74 ID:oz0ziPh30
ダメ国家ジャペーンへようこそ
24名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:06.42 ID:s0Nosi/k0
貧富の差を拡大したのは小泉なんじゃねえのかよ?
えぇ?菅に鳩山に亀井よ
25名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:18.27 ID:IGlb13n10
>>7
国の借金と政府の借金くらいは分けて理解できるようにしような。
それじゃマスゴミと同レベルだぞ。
26名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:49.78 ID:neCQYk0JP
単身世帯が増えたからだろ
27名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:50.41 ID:Mb1fBn010
貧困なのに中国へODAで42億差し上げますwwwww馬鹿ワロスwwwww
28名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:12:56.94 ID:n1uIvypu0
生きて行けりゃ貧乏なんかへっちゃら いざとなれば錬金術使うだけだし
29名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:13:17.54 ID:k2rxq9G80

 
■「国の借金」「格差」が問題であることの説明と図。(拡散・コピペ自由。)■
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/119263.jpg


●国の借金のうちわけ●

120兆円  公務員の特殊法人と、特殊公務員への給料
150兆円  公務員への退職金
80兆円   公務員の年金(公務員年金は毎月32万)
30兆円   公務員への還元金
50兆円   アメリカ軍基地への支払い
360兆円  銀行と土建屋への支払い(半分は公務員の天引き)

以上、儲かってるのは、銀行と、下請けの談合で仕事とった土建屋でした。
公務員の70%以上は1000万以上の貯金を持ってる。
そこで、公務員全員に貯金1000万+退職金の4分の1の1000万を返還させた場合。→ちょうど800兆円回収できるね!
元はと言えばそのお金は税金として使われるべきものなのだから。
公務員は数の力で合法的横領してるだけだと思う。公明党よりたちわるいよ。
30名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:13:23.22 ID:GQin3Ylf0
将来みんな貧しくなるんだったら一生涯失業を経験しないで済む公務員が魅力的だな
例え今は恵まれてても失業したら何もかもお終いだし
31名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:14:32.29 ID:Tf4Lvj1W0
>>21
自分が公務員になればよかっただけじゃん
32名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:15:25.69 ID:jcMBErgKP
これで消費税やら所得税あげたらフツーの人間も貧困層に転落するでしょww
33名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:15:26.16 ID:6AMNLLViP
みんなで貧乏になれば相対的に不幸な人間が居なくなる

嗚呼ナント素晴ラシキ最小不幸社会ダラウ
34名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:15:27.63 ID:k2rxq9G80

国の借金は国民から借りているのでプラスマイナスゼロで問題ないとかいってる奴もそうとうのアホだな。
どこかで聞かされたペテンを真に受けて。
国(公務員)が国民に物理的にかえせない借金なんか資産じゃねえのはアホでも分かるだろう。
自分が自分あてに借用書かいて買い物すれば、その借用書は自分の資産にもなるってか?w
とんだまぬけだな。
自分のクレジットカードで買えば、買った分だけ資産が増えると言ってるようなものだ。
さらに国の借金の場合は、公務員が勝手に国民全員のクレジットカードで買い物をし、
その支払いを国民全員におしつけるというとんでもないヤクザ仕様だ。
一方的に他人名義の借用書を書いて借金をさせ、かえせるみこみのない奴が保証人になってる借用書を資産と呼び、
あせることはないなどど言ってたら本当の馬鹿だ。

自分が自分に貸す行為がクレカでの買い物。
その金利が膨らんで喜ぶアホはそうとうの間抜けw
公務員が国民のクレカで勝手に買い物。
公務員が踏み倒して国民が死ぬ。
そうなる前にきちんと返してもらわなきゃ。
民間の2倍以上の平均給与をもらっている公務員という団体に。
35名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:15:32.89 ID:f7Tfldpq0
公務員に怒りの矛先向けるとか頭大丈夫か
36名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:15:49.74 ID:rBRtkcltP
おまいら脊髄反射でレスする前に
>>22>>26だけは読むようにな
37名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:16:50.23 ID:oz0ziPh30
ダメ国家ジャペーンの悲しい現実

■ 若者(40代以下)は、団塊以上の高齢者の奴隷

・日本の金融資産1400兆円の、74%は団塊以上の高齢者が握って離さない
・50代以上に直すと、97%の金融資産を保有して、決して使わない。
・20代は、0%
・30代は、−1%
・40代は、4%

■ 日本の個人金融資産を独占しておきながら、介護・年金を奴隷から搾取する高齢者

・消費税増税して、奴隷(40代以下の若者)から搾取する予定
・70代以上が死んでも、相続するのは、団塊の世代

■ 団塊以上の高齢者がみんな死なない限り、景気なんか回復しない。
■ 40代以下の若者は、いくらがんばって働いても、決して豊かになれない。
■ 日本の借金=800兆円は、そのまま団塊以上の高齢者の懐に入っている。

(参考)国立国会図書館 財政金融課 調査資料
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/issue/0491.pdf


老人の国へようこそwww
38名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:17:02.11 ID:ZeK+zzBjO
政治家が毎度、毎度同じくだらない事ばかりしてる結果。
迷惑受けるのは国民。政治家は給料は最高水準のまま。
39名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:17:03.41 ID:v7IgwBGI0
>>33
それこそが管が本気で考えてる最小不幸社会だ。
前原も同類だけどな
40名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:17:38.41 ID:k2rxq9G80

>>今の時代、公務員になれる奴は、
>>それなりのレベルの人間さ。
>>努力の結果だよ くやしかったらお前もなって強奪してみればいいじゃん

コレと似たセリフ、知り合いの公務員の口から2〜3回聞いたことある。
「苦労して試験に受かったんだから…」みたいな。人間的に最低だね。
だいたい公務員は、勉強して試験(資格)に合格さえすれば給料がもらえると思ってるのがそもそも間違いで、
普通は「会社を儲けさせないと社員の給料がでない」んだよ。公務員にとっては国家が企業。
国家は赤字をだすものだから赤字でももらえるなどというやつもいるが、
公務員はよその企業(国民)から強制的にとりあげたお金で豪遊してるだけ。赤字倒産確実の企業でありながら。
普通じゃないでしょ。

警察組織の腐敗をテーマにした映画「ポチの告白」の高橋玄監督にインタビューしてみた - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100408_pochi_movie/

41名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:18:24.39 ID:nPDzIl460
親が金持ってない奴らはほんと大変そうな世の中だな
頑張ってね
42名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:18:59.06 ID:5JBC7XHW0
世界では一日100円以下で生活してる人たちも
たくさんいるのに贅沢すぎ。
上を見るな下を見て暮らせだろ。
43名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:20:23.68 ID:ivKBO4xxQ
早く公務員減らせよ
地方公務員はバイトでいいだろ

44名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:21:14.38 ID:k2rxq9G80

本当に人を救いたいと思っている善人なら、
使い切れないほどの金を個人が所有してしまう経済システムをまず疑問に思うはずだよ。
本来独占するべきではない富、苦しんでいる人にも渡っていたであろう富を、
整っていないシステムがゆえに個人が独占しているだけなのに。
個人でこんなに金持ってる輩がいれば使い切れず、不景気にもなるわな。

現在の資本主義は一握りの人間に富が異常集中してしまうシステムで問題。
身を削って生きている人と、資本主義の中でうまく立ち回って財産をなす人との間に
これほどの富の差があってはいけない。
まあバフェットとかゲイツとかはそのこと分かってるから何兆も寄付したり慈善事業したりしているのかもしれんがね。
本来は得るべきではない額の金額を分配するべきだと。
金を稼げる奴が偉くて正義だというグロテスクな社会はどうにかならんもんかね。
ほんと気持ち悪い世の中だ。金の亡者と、金にこびへつらう愚かな構成員ばかりの世の中だ。
 
人類の最大の脅威は核でも地球温暖化でも病原菌でもなく、資本による暴力だと思う。
地球資源と富の分配が適切に行われれば、地上の問題の99%は解決する。
資産数百兆円のロックフェラー一族や、資産数京円ロスチャイルド一族なんて、国の通貨発行権まで手に入れて、
政治もメディアも牛耳ってやりたい放題やってる。
45名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:21:44.97 ID:d3J4OKfw0
正社員も非正社員も誰かが作った会社というものに
乗っかって生きているのには変わりはない。
リストラ、雇い止め、そんなモノに無縁な生き方を
探すべきだ。
46名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:22:08.23 ID:6piSLwaw0
金が無いから政策がうまくいかないって政治家は言ってるw
増税よりまずは削減だろ、削減するなら今の状況だと公務員、独法の
金成を削減しないと実現無理。
それと併用して雇用、景気対策。
現状どれ一つとしてやってない。
効果なんてやって出るもので全くしていないから当然数年先も効果なんてないし、
この状態かそれ以上悪化する。
47名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:22:36.87 ID:f7Tfldpq0
相続税を50%とは言わず80%ぐらいまで引き上げて
控除額をもっと減らせばいい
48名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:23:44.24 ID:xkCLs65P0
先進国だと思うから色々と辛いの
政局の安定してないんだから、この国は途上国なんだよ
そう思えば、まだまだ捨てたもんじゃないぞ
49名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:23:50.06 ID:rRKB4o5N0
貧困率マジックか
50名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:24:42.78 ID:k2rxq9G80
税収をあげてもその分無駄に吸い取られていくだけで国民は楽にはならない。
甘い汁すすってる奴らが人類の敵なので、やつらを排除していかなくては争いや苦しみは消えない。

日本の携帯電話の基本料金を下げたのは孫の功績だが、
端末価格価格高騰、ローン購入、二年縛り、判りにくい料金プラン、犯罪すれすれの勧誘行為を導入したのも孫だ!

ADSLも始めだけは、シェア独占してオイシイ思いをするために勝手にモデムを送りつけたり、街中でただで配ったり、
業界最安値とかやってたがその後に他社の方が安い料金になっていた

ヤフーより他社の方が安いから解約すると言うと、
今キャンペーン中で、特別にお客様だけに特別な料金プランを提示致しますと言って
裏で二重価格提示をして顧客を繋ぎ止めていた。
ネットで裏プランを暴露されて、これ以上裏でコソコソ出来ないと観念して、
表で格安プランを二年縛り罰金付きで発表(裏プランは半年縛り)

ヤフオクも犯罪出品多数なのに手数料のために取り消さない

光も独占して儲けたいから「光の道」をCMなど使って宣伝

SoftBankの窓口お姉さんまでアルバイト。金とか李とかのお姉さんが居る
51名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:25:10.57 ID:CpJj0kCU0
長年の自民党腐敗政権の後遺症だな
民主党も大変だ
52名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:25:36.24 ID:RagnCK4V0
これが管の目指す不幸社会というやつか
53名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:25:56.44 ID:zC4GzuU10
年収300万以下は所得税 住民税は0円にしてくれたら貧乏でもやっていけます。
54名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:27:31.69 ID:k0Tvv50a0
>>21
賛成だな
公務員(地方の区役所とか)の給与は今の半分でも多いんだぜ
年/400万円で暮らせるよね?
あと特別会計に入ってる税金な、あれを開けさせろ!
埋蔵金なんてもんじゃないぞ、きっと。
原子力も廃止だ、電気が来てもみんなが死んでしまう様な
要因を撒くようじゃ大失敗! 
好きな物も食えないだろ?
生活保護は完全に現品支給にしろ
医療も年金もただなんだろ?
小遣い程度月/3万円でいいだろ
弁当配るから仮設で食えよ。
55名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:27:33.66 ID:iPq4SznT0
革 命
56名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:28:52.82 ID:rRKB4o5N0
相対的貧困率
国民の所得格差を表す指標で年収が全国民の年収の中央値の半分に満たない国民の割合を指す。
国民の経済格差を表す指標なので国や地域によって貧困のレベルが違う。

OECD発表の貧困率とは ?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-02/20060202faq12_01_0.html
なお、00年の日本の「貧困層」の上限となる実際の可処分所得は、単身世帯では
137万円、2人世帯では194万円、3人世帯では238万円、4人世帯では274万円です。

サラリーマン片働き世帯を仮定して、税・社会保険料込みの年収に換算すると、それぞれ、
158万円、216万円、264万円、305万円となります(いずれも概算値)。
57名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:29:03.81 ID:k2rxq9G80

在日だけの割引もあって、
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/mindan002.jpg
http://blog-imgs-37-origin.fc2.com/y/u/t/yutori2ch/tm_mindan001.jpg
あれは下部が勝手にやったこととあわてて訂正したり、

ADSLもヤフーも携帯も大量の資本を利用して無理やり独占して会社拡大してきたやり方はホリエモンと同じ。
資本→独占→資本→独占やってるだけ。

大量の負債は2兆円を越え、数々のインフラを独占している会社をつぶさないように税金投入されたらそれこそ最悪。

こんな事をしている孫が100億円寄付したって、信用出来ないと思うのが、普通の日本人の感覚だよ!

ほらやっぱりインフラ利権狙いだったろ!
今ソフトバンクがどんだけ借金あるんだか。
アメリカのヤフー本社もヤフージャパンをソフトバンクとの提携解消という動きもあるから、
インフラ手に入れて巨額の富を手に入れるのに必死なんだろう。
58名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:30:01.85 ID:Dgaa8nOC0
>>51
審議拒否で散々足引っ張った自業自得だろw
折角政権取ってもこれじゃ、洒落にもならんが。。w
59名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:31:30.30 ID:PhJKw7r10
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版http://www.homeless-sogosodan.net/
生活保護情報リンク集/「生活保護 住居なくても可」http://blog.m3.com/invest/20090827/4
都営交通無料乗車券http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/free.html
橋下知事「最後は生活保護があるhttp://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html

宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
60名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:32:05.43 ID:cMXfRL0x0
結局もはやうばいあいゲームの中で綺麗ごといってるにすぎないんだよな。
ニートはプライドが強いせいだからとか言う「努力」ありきな人には何いっても無駄。

この社会で努力するということ、お金を得ることで経済社会につながることは、
だれかを蹴落とすこと、とばっちりを受けるだれかを苦しめることにいやがおうにもなる。「ごく普通」のバイトでさえもな。
業種や仕事内容もこえてお金はつながってるからね。君がバイトで800円を稼ぐと800円分とられ苦しむ人がいる。
君が高い手当てを受ければ、命を落とす人間がいる。
俺は生み出す側、運営側だ、などといってるのは盲目過ぎる。
「蹴落とすことではなく競争だ」とか、もう完全に社会の奴隷。
(自分では世の中にいいことしてる気になってるんだろうなあ)
61名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:33:31.55 ID:YeQ0wrf30

朝日新聞2011年7月12日朝刊投書欄より

自治体は主体的に判断せよ 鍼灸師 吉田豪(東京都杉並区66)

海江田万里経済産業相が九州電力玄海原発の再稼働を要請した後に
菅直人首相がストレステストを提唱したのを受け、
佐賀県玄海町長が「ストレスがたまり、ストレステストを受けたいぐらい」などと反発している。
確かに閣内不一致は困る。しかし「国と地方自治体には主従関係はない」(村井嘉浩宮城県知事)のである。
自治体は国の判断を待って右往左往せず、なぜ独自に判断しようとしないのか。
町村なら難しい話でも都道府県レベルならできるはず。
そもそも今まで財政事情から国に従い、独自の判断をしてこなかったことがおかしい。
末曽有の災禍のまっただ中である。曲折、混乱はやむを得ない。変革に対する抵抗勢力も多い。
民主党の岡田克也幹事長は旧通産省出身、
前原誠同前外相は「電源のベストミックス」など聞こえのよい言葉で原発を擁護している。
自民党はこの事態をもたらした最大の責任者であり、
ストレステストがもたらす混乱を非難する資格はない。
この状況下で菅首相は脱原発に向けて孤軍奮闘しているように見える。
自治体はこれを機に主体的に判断し国と堂々と渡り合い、国政も混乱の非難に終始せず、
とるべき道筋について具体的に議論すべきである。
 
http://www.harikyu-tokyo.or.jp/ecsv/front/bin/ptdetail.phtml?Part=blocknishi

吉田豪

〒168-0073
杉並区下高井戸2-7-2
スターダストスクエア鍼灸施術所

TEL
0 3−3 3 2 2−7 2 8 8
62名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:34:23.32 ID:cMXfRL0x0
それはなにも金のことについてだけじゃない、人間の尊厳を傷つけあってる社会ということだ。
ニートやひきこもりや、下劣な犯罪者というのは歪んだ社会のゴミなんだよ。
ゴミを作るのは誰だったと思う?やつらを軽蔑しながら無視して「己に集中していた」、つまり「努力」した人間じゃねえか。
現実を疑うことをあきらめ今あるものに適応し、夢という名の我欲を追及する奴が善であり美しい姿とされる世界になっている、狂ってる。
疑い考えて躊躇して立ち止まることが大きなハンディキャップとなる。それどころか悪とみなされ、蔑まされる。
「努力」した人間ってそういう社会から取り残される恐怖や軽蔑の目から逃げるために「努力」してただけじゃないの?
それを甘えだとかモラトリアムだとかいってるやつらこそ異常なのに、
自分がおびえていたことを気付こうとせず、もしくは忘れて、社会に埋没し、
その枠組みの中で今日もせっせと金稼ぎ競争にくらいついていって、そのあいまに余暇を楽しんで人生おわっていくんだろ?
そういうやつらのせいで社会は形作られ維持される。そのせいで悲劇がおきてるんチャうん?
63名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:35:04.57 ID:aAeROAbvO
国民がどうなろうが大震災があろうが支那へのODAを頑なに続ける政府
64名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:35:37.84 ID:9SCknT2h0
消費税0なら 生きていける。
65名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:36:13.98 ID:6T9LRnkO0
簡単なことだよ。
所得税を上げればいい。
800万の人の手取りは今600万程度(扶養家族がいない場合)
そして400万の人の手取りも320万程度(同じく扶養家族がいない場合)
端的に言えば、累進課税がほとんど機能していない。
公務員大企業といった既得権益層の所得税を上げる。これで全て解決。
66名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:36:34.04 ID:cMXfRL0x0
そしてしばらく走った後、後ろの人間を見て哀れみとさげすみ、もしくは優越感、安堵感を含みながらこう言うのだ。
「俺は努力した。努力しなかったお前が悪い。おまえらプライド高いんだよ。世間知らずで見通し甘すぎ。一生そうしてろ。」
「いいわけや理屈ばかり。みんな仲良くで勝てると思う?」「恥かきたくないだけだろ?蹴落とす能力もないだけだろ」
「人を蹴落とさなくちゃいけないと思ってるなんて社会に出たことないだろ?」「あれヤダこれヤダで生きてきただけだろ。」
「金稼いでない人間が何言っても無駄。」「私は一生懸命生きてきただけだけどなあ・・。」
それってすべて、妥協してきた、または自分の信じてきた価値観を正当化するために、
相手の考えや葛藤を「いいわけ」や「甘え」として排除し、取り扱わないことで思考停止して逃げてるだけだよ。
人として最底辺の行為であり無知そのものだね。
能書きもいえない人間が「能書き言わずにやれ」とか言うのと同じようなもの。
自分たちの形作った社会に従わない人に対して、自分が適応した価値観を押し付け、
いや、その価値観にそぐわない人を全否定さえする。すでにその立派な社会意識は完璧なものなのですか?到底そうは思えない。
67名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:37:17.67 ID:FN2cejvU0
中国には40億円あげるんだっけ?
さすが僕らのミンス党
しねしね
68名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:37:36.51 ID:CMuQjeoq0
中国との関係悪化は避けないと」 今年は中国に42億5千万円あげます…ODAの大幅削減、見送られることに★2


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310531083/
69名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:38:24.24 ID:YfbpK8aV0
こんなもン自民カルト党が派遣奴隷制度を作ったからやろ
まず自公がつくった派遣奴隷制度を廃止にせんとどうしようもない
70名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:38:43.38 ID:cMXfRL0x0
なぜ疑うことをしないで自分に集中すること(努力)に逃げる?弱者はどちらなのか。
民主主義と資本主義の組み合わせなんて百年くらいしかたっていないのに。
そんなのは「理屈」を考えたこともないような「努力」に逃げた人間がすることだ。
その現実から目をそらすための「努力」によって社会が形作られるんだから、
努力しないほうが悪いと言うのはもはや無知を通り過ぎて悪だよ。
その間違った「努力」のせいで、よけいな不幸がおき続けてるやん。その社会を存続させ続けさせてるんやん。
自分だけはそれを回避してるつもりで、自分に集中することを夢という名で綺麗に覆ってる奴も一緒。
結局現状無視で自分のことに集中したモン勝ち&善&カッコいいな狂った世界観で人を見ているのが現在の窮屈な社会。
そういうやつらが社会に埋没できなかったやつらを怪物にする。あやまりもせずたちが悪い。本当に。
あやまるわけないか。自分たちは努力した善人だと思ってるのだからw
71名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:39:09.90 ID:i6HtRYiQ0
菅が死ぬべき
72名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:39:16.97 ID:Ax+I4ccn0
>>67
自民党は今までずっとあげてきたんだけど?
73名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:39:56.12 ID:vpq7kM1H0
金がすべてじゃないよ。

「健康」「才能」「人柄」「いい友達」「笑い声のたえない家族」「天職」・・・・
大切なものは金で買えないものばかり。

たとえば、TOTOで6億円あたっても、だれからも尊敬なんかされないし
6億円とおまえが川に流されたら
助けてもらえるのは6億円のほう
74名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:40:49.15 ID:ep6dAMu5O
信じてなかったから今までも投票してなかったけど
今後も一切罠巣唐には投票しませんから
75名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:40:52.66 ID:cMXfRL0x0
ニートの無気力、他人との意思疎通拒否、自傷や自殺などは、
彼らのような考えや感じ方・この現状はないとされることへの 絶望とあきらめが表へでたものなのだよ。
おいつめられた者は、その反感が他者へむかうこともある。
永田町などにいちいちいかない。社会そのものへの復讐なのだから「だれでもいい」となる。

日本って仕事して生きるだけの狭い人生をおしつけられるからな。
だから日本人は仕事自体に生きがいとか「夢」を求める奴が海外に比べて圧倒的に多いわけだ。
努力して職業に執着する。「努力」して働かないと犯罪者扱いw 「よい職業」じゃない奴を敗者と呼ぶw
他の国の人はもっと適当に気楽に生きてるよ。
そもそも文明ってのは人間がより楽に豊かになるために進歩させてきたものなのに人間がその社会構造に食われてどうする。
原始人のほうがよっぽど人生という時間をきままに自由に生きていたさ。
76名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:40:53.88 ID:YfbpK8aV0

朝鮮人政党→自民党公明党の小泉純一郎などという穢い朝鮮人が強引につくった

派遣奴隷制度のせいです


ありがとうございました
77名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:41:28.17 ID:AxGQNaNR0
公務員狩りって‥‥
公務員は昨今、一流大出の奴ばかりだよ。
そういう人に子供産んでもらい、働いてもらわないともっと酷い世の中になる。
なんで真面目に働いてる奴を狩らなきゃならないの。
78名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:42:45.18 ID:dxJkvryb0
>>77 ← 馬鹿発見(w
79名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:42:56.56 ID:l00Xl12o0
ビンボはキミらが望んだことだろう
ずっと無駄を省けと言ってたじゃないか
ビンボー人は社会の無駄だから省かれたんだよ
80名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:43:09.40 ID:cMXfRL0x0
おかしいのは実はニートの対極にいる人たちだけどな。
だれのせいで富に偏りができ、だれのせいで地球の資源が集中し、だれのせいで死んでいく人間がいるのか考えもしない、
いや考えることを放棄しあきらめ、己に集中し、社会に埋没した自称「社会人」のせいでこうなったんだろうが。
全人類が俺たちと同じ生活したら数年で地球は人が住めなくなるんだぜ?
地球が5つないと持続できない生活を先進国は送っているんだぜ?
(単純計算だと今の年収の5分の1でできる生活が今の人類相応の生活だが、
実際には効率改善や格差是正で3分の1くらいにはできるはず)
過去100年で哺乳類の30%が絶滅したんだぜ?
金を稼げ?もっと豊かになろう?努力しようよ?
バカが。
人生やりなおす?お前の言う、そういう「努力」した結果の生活がやりなおしたってことなのか?
そんな人生に魅力 がないから萎えてるんだろ。
失敗して萎えてるんじゃなく、萎えてるから成功しようなどとも思わない。だから「失敗」を自ら選んで泥舟で海渡ってるんだろ。
甘えるな!とお説教を垂れると、 自分が勝ち組で立派な大人になったような気がするんだろ?w
81名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:43:57.27 ID:sXSSkYMI0
>>77
安定しているって理由で争って公務員になる
そいつらが民間で活躍していればもっとこの国は良かった
そんなクソは死ねばいい
82名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:43:57.97 ID:Kf1r7a2a0
>>78
釣られるなよw
83名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:44:20.04 ID:AxGQNaNR0
なんで馬鹿なのかわかんない。
優秀な人材に働いて給与を得てもらい、子供を産んでもらい日本の活性化の
ために貢献してもらうのさ。公務員が何か悪い事したかなぁ?
84名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:44:29.61 ID:YfbpK8aV0
公務員の給料を減らすというより
公務員税法で公務員の全所得の70%を税金として納めさせるようにすればよい
85名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:45:04.45 ID:27Z/tH7x0
日本を破壊して中国様・朝鮮様に差し出す。
第一段階の前半は、ほぼ成功したようですね。
86名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:45:41.38 ID:cMXfRL0x0
「まずい仕事もだれかがやらねばならない論」は異常報酬体系の理由にはならない。
適応とか才能とかはいあがるとか、「努力するのも才能」とか、そんなものが必要とされ、第一に考えなくてはいけない社会自体がダメだと気づけ。
生きることまで競争スポーツにしてしまっているのはそんなことを言ってるおまえたち本人だ。
人生をプロ野球のレギュラー争いにしてどうする。そんな人生を強制されて皆が幸せになるわけがない。
「努力ありき論」は窮屈な社会を継続させることにしかならない。実際は逃避論そのもの。それが理解できないなら消えたほうがいい。
たとえ全員が同じだけ努力しても結果を享受できるのはやはり一部のみになる。
その一部に入れなかった人たちを「努力が足りなかったんだよ。俺は努力した。」って踏みつけることを善しとして
格差固定、階級固定、既得権益の絶対確保を目指すのが今の日本が進んでいる道なわけだ。
「普通の人間が普通に生活できない」 ことを異常視できないなら正常性バイアスにかかっている。
「まだ努力すれば全然大丈夫だよ、慌てる事はない。そのうちこの状況も収まるだろう。」ってね。
そうしてそのまま火事に巻き込まれて途方にくれる人が続出していく。

すべての現存社会に反する論(反社会的な論)は、最初は机上の空論でしかないだろう。
「他人を妬んでもしょうがないじゃん。自分は自分のことをやろう」って?
他人を妬むのと是正する方向へ促すのとを同一視するな。まさに奴隷で、真の「負け組」根性だ。
分別を持て。 事実を体系的に理解せず、無知であることに甘んじてるだけだ。
87名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:46:30.05 ID:SiZlsRS7O
でも自分が公務員になれるなら喜んでなるけど
88名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:46:52.59 ID:c6wfiV1c0
この国は土人が住むには贅沢すぎるが、土人に施せるほど裕福でもない
89名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:47:15.79 ID:YfbpK8aV0
>>77
公務員の子供など知的障害のクズばかり
むしろガス室送りにするほうがマシ

そもそも公務員が知的障害者

>>83

公 務 員 は ご く つ ぶ し

公 務 員 は 国 賊
90名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:47:17.21 ID:l00Xl12o0
3人でやってた仕事を2人でやるようにする
素晴らしい!生産性が上がった!効率化した!

その仕事にアブれた1人がキミらビンボー人なんだ
社会の無駄なんだ

無駄を省く 物は安い方が良い
これの意味をよーく考えてくれたまえ
91名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:47:49.77 ID:UXL9+S6w0
だからODAを打ち切るか減額しろ。
特に今年は震災があったんだから、
打ち切ったところで文句言う国なんて一国を除いてあるまい。
92名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:47:52.19 ID:cMXfRL0x0
働く喜びを得られる社会を希望する人間に、「働く喜びを感じられないってことは不幸なことじゃないかなぁ」
などと平気で言ってしまう無知もしくは無神経。そんなやつこそ「努力」できちゃう。そして社会人などと名乗るw
これが社会イジメでなくなんであろうか。そうやって無邪気にさんざん苦しめてきた奴が形作る社会とはその程度のものだ。
まどわされずに生きよう。報いなど真実の価値を折ってまで得ようとする卑怯者の手にくれてやれ。
ただし、それを価値であり、正義などと名乗らせるな。
それはとても複雑で困難なこと。だれかに伝えたいという気力も失うほどに。
ものいえぬ者にはそういう人がたくさんいる。そういうものはそのままおし殺されてゆく。
そこから社会適応へと逃げ出すものもいれば、自殺するものもいる。
だからつづく。この状況が正しいとされつづけているのだ。
そのような迫害状況の中では、確信がないのならそのような心的状態を続けるのは困難だろう。
考えることをやめるしかなくなる。堕落。こうしてニートや無気力な若者は出来上がる。

そういうわけで、日本がある程度の豊かさを保ち、貧乏が信念をおびやかさないうちは、
どんな対策(ごみ掃除)をとろうと、ニート(ゴミ)はふえつづける。
まあどれだけそんなに高尚で純粋な思いからニート化してるひとがいるかはしらんがな。
93名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:48:21.46 ID:dcaRqRfI0
原発爆発して価値観がかわらない公務員に驚くよ
お前らの給与水準を維持するためには大量消費型の社会が必要なんだよ
原発の稼働が必要なんだよ 原発が54基も増えたのはお前らのせいでもある
公務員給与カット、富裕層から増税し、福島県民の県外避難と福島原発の処理にカネ回せ
94名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:48:28.28 ID:AxGQNaNR0
>>81
はぁ?優秀な人材は、民間と公務員両方に流れているよ。
たまたま公務員試験合格者の出身大学を知る機会があって
みたらビックリ。もう、凄いんだよね。ここまでとは知らんかったよ。
どうして叩くのかわかんないよ。
95名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:49:43.25 ID:sXSSkYMI0
>>94
ほんとにわかんないの?
96名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:50:02.22 ID:cMXfRL0x0
日本での生き方に魅力がないのは、人生を感じる前に、
「努力」して豊かな人生を送りたい、「夢」をかなえて充実した人生を送りたい、
人生という規範にそって、いかに満足感じて生きるか、なんていう発想をする人ばかりだから。
そんなわけで偽りのユタカナ人生をおくることに今日明日も躍起になってるのさ。
金を稼ごう?もっと豊かになろう?努力しようよ?バカだろ。
自分だけ豊かな人生感じてればいいってもんでもないしな。先進国が豊かになる分だけ途上国で死者が出る。
そんなふうに利己的になれるほど日本人は自己中・無関心になっちまったのかね。
夢だ?
そんなことを言う前におまえらの夢がかなう舞台はゴミだらけじゃねえか。
その舞台のゴミを見ずに夢のダンスを踊ったところで滑稽な登場人物にしかならん。
ゴミだらけの舞台で踊って気分いいかね?まずゴミを見てから夢を語れ。
ゴミを見る前に己に集中して、自己中心的な「夢」という名の我欲を追求する行為など、ゴミを増やす社会の原動力でしかない。
97名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:52:27.35 ID:cMXfRL0x0
その夢というもののためになにが犠牲になり、なにが消費されているのか考えてみたことすらないのだろう。
「私は一生懸命生きてきただけ・・」。愚かな。
それならおまえはその一個のゴミについて何を語れるというのか。
そんな手ではその1個のゴミを拾うことができることすらできまい?
そのゴミをまやかしではなく、救い拾うことができるのか?
景気が良くなれば社会が急に明るくなる。
それは消費社会にそって生きる価値観をもって世相をみるが故だ。
そしてこういうのさ。
「おまえらもやりなおせる。」
もうね、萎えるよね。アボガドバナナかと。
現状の世の中の日のあたる場所には、希望も夢も正義もありえないだろう。

みんなが「努力」すればみんな幸せにならない。そんな社会。
98名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:53:39.42 ID:m/E/+XSR0
派遣の待遇改善すれば済む話でしょ
99名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:53:59.80 ID:TKL89pZe0
>>73

どれも金があったほうが手に入りやすいけどな。
100名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:54:36.99 ID:cMXfRL0x0
一方政府は中国へのODA 40億円 削減予定を撤廃して継続
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1310513325/

中国利権ウメーってか。
死ねよ。

 自由に生きたいのかって?
ばかばかしい。 そんなくだらない観念のために生きるのではない。
自由などというものは不自由という霧があってこそ存在する蜃気楼のようなもの。
不自由がなくなれば自由は消え、視界がクリアになるだけだ。
人は不自由をつくれても自由などという存在しないものをつくれはしない。追っているものは虚像。
それをおい求めるはおろかだ。欲しいのはただあるがままの生。人々のそれを困難にさせているものはなんだ?
その「夢」、その「努力」だろうが!
そんなものは、生を理解できないがゆえにできる闇が作り出した幻影。
そして闇を進む恐れから逃げて、自分だけでも脱出しようとするための鼻先につけられた餌でしかない。
その目の前の餌を希望の光と呼んで「努力」しているだけさ。
いいかげん人という生物として自立しろよ。
日本って仕事して生きるだけの狭い人生をおしつけられるからな。
だから日本人は仕事に対して生きがいとか「夢」を求める奴が海外に比べて圧倒的に多いわけだ。
しかも「努力」して働かないと犯罪者扱いw 他の国の人はもっと適当に気楽に生きてるよ。
そもそも文明ってのは人間がより楽に豊かになるために進歩させてきたものなのにその社会構造に食われてどうする。
原始人のほうがよっぽど人生という時間をきままに自由に使って生きることができたさ。
101名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:55:02.66 ID:AxGQNaNR0
>>95
わかんないよ。優秀な人材に働いてもらうのは国のために大切だし
何かあると公務員を叩くけど、単なるスケープゴートにされてるだけでは?
世の中が悪いのも景気が悪いのもすべて公務員のせいにされてるように思う。
102名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:55:30.80 ID:6T9LRnkO0
>>94
その価値観自体が作られたものなんだけどね。
いい大学に入った人間はいい暮らしができて当たり前、という社会的コンセンサスがないとそういう風にはならない。
103名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:55:35.18 ID:JmI1CXcH0
ウチの会社
下請けを切って直営化推進中

おれは年収700万程度だけど、自分の給与を維持するために下請けを何社かバッサリ切り落とした
下請けから怨みめいた悲鳴が聞こえるけど仕方ない
うちだって苦しいんだ
104名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:55:48.86 ID:r0P0Crr80
何もかも経団連と結託した政治家(小泉とか)のせいだろ?
小泉が派遣を大解禁して企業のコストカットに協力した。
正社員もどんどん給与を削られてる。
企業の内部留保を見ろよ。 労働者の年収が毎年下がるのと
反比例して毎年増えてるじゃないか。 すべての元凶は利益を出し渋る企業だよ
105名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:56:17.20 ID:ntpzYLW90
末期の清国じゃないんだから報酬の高さで地位を決めるのはとても理性的とは言えない。
106名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:56:31.35 ID:uEko6o4Z0
>>7
>金なくなったらアメリカ守ってくれなくなるよ?中国の国力は日本を抜いてるよ?

日本を守るというのは、日本に基地を置く口実みたいなもんだ。
日本が金持ちだろうと貧乏だろうと、中国の軍事力が大きくなればなるほど
パワーバランスを保つために米軍はそこに居続ける必要がある。
それはまったく米国の都合であって、日本なんか正直どうでもいいと思ってる。
たまたま日米の利害が一致しているから米軍が日本を守っているような形になってるだけ。
107名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:56:51.86 ID:cMXfRL0x0
自分は努力不足というより、情報不足なんですわ。
こういうことしたい→それにはなにが必要か→それはどうすれば手に入るのか、 が、さっぱりわからない。
そうして‘困っている’うちに世間から取り残されるんですわ。 ‘知らない’ってことは、いくら考えても出ないんです。
たとえば朝の挨拶が「おはよう」だとして、その言葉を聞いたことのない者が、
いっくら考えたところで、「おはよう」という言葉が出る可能性は0です。
でも世間はそんな時、「おはようもわからないのか、バカだな。考えればわかるだろ、怠け者。」となじるものなんですよね。
‘知らないほうが悪い’のだと。
本人の資質より、いかに自分の利益確保に走るかに左右されてしまう。
なんか夢見さされてだまされた気分ですよ。
気がつけば努力がたりなかっただとか、社会はそういうもんだという認識にほうりこまれてその中で適応させられる。
108名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:56:55.43 ID:NbSXHHU50
みんな言う(書く)だけで行動しないからな
俺なんてもう15年もスト決行し続けてるのに・・・
109名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:57:39.46 ID:ASDUEPL30
・2012年マヤ暦による地球滅亡は間違い。
・2013年には新時代、第六の時代に入る(新世界秩序)→生と死がふるいにかけられる(お金のある者だけが生き残れる。)
110名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 13:59:02.84 ID:cMXfRL0x0
>>107お前は 大きく見誤っている この世の実態が見えてない まるで3才か4才の幼児のようにこの世が自分中心
求めれば周りが右往左往して世話を焼いてくれる そんなふうにまだ考えてやがるんだ  臆面もなく・・・!
甘えを捨てろ お前らの甘え・・・その最たるは  今おまえの口から出たその疑問質問だ!
質問すれば答えが返って来るのが当り前か? なぜそんな風に考える・・・?
バカがっ・・・! とんでもない誤解だ
世間と言うものはとどのつまり 肝心なことは何一つ答えやしない。
住専問題における大蔵省 薬害問題における厚生省
連中は何か肝心なことに答えて来たか・・・? なにも答えちゃいないだろうが!  
これは企業だから 役所だからってことじゃなく 個人についても同様だ。
オトナは卑怯で姑息で臆病でズルい。自分が甘い汁を吸うことだけは一生懸命。
責任を追求されるのが怖いので、質問に答えずに済む方法ばかり考えている。
自ら発言もしない、決められた行動だけをする。そんなのが小学校の学級会からはじまっている。
肝心な仕事はだれかにまかせ、だれかがやらないかと周りから文句だけ言って見ている。 
そういう社会に適応し、こびへつらい、他人を出し抜いて自分を良く見せる。そうやって自分に集中し、自分の取り分を確保する。
それが基本だ。強いとはそういうことだ。 お前たちはその基本をはきちがえているから
今朽ち果てて そんなボロ船にのっているのだ 。
この社会の中で惨めな生活したくなければ おまえもそんな大人に埋没するしかないのだよ・・・
111名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:00:02.19 ID:R2dTJXce0
公務員以外全部失業
112名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:00:43.65 ID:sXSSkYMI0
>>101
そりゃ妬み僻みはあるよ。それだけ今の状況では恵まれすぎてるからな
財政が圧迫されてる中で人権費は下がらないし
優秀な人材って言ってるけど勉強ができるだけだよ
自分が安定したルーチンワークでしか能力を発揮できないって自覚してるから
公務員を目指そうと思う。国のためにとか考えるやつは少数か建前
どんな仕事をしてるのかは全然見えない
叩かれるのは当然しかも2ch
113名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:00:47.42 ID:IhN/c7V70
民主党が政権取れたのは非正規・格差・年金を前面に押し出したからなのに
政権取ったら放置して支持母体の要求実現と政治パフォーマンスばかり

おかげで国力は衰退し民主党を勝利に導いた底辺労働者の生活は更に悪化
潤ったのは働く意志のない生保連中だけ

安い給与に耐えてまじめに働く人たちは完全に裏切られた形になったな
114名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:01:12.68 ID:oLM0xMxt0
・AV嬢の数世界一位
・風俗嬢の数世界一位
・暴走族の数世界一位
・アナウンサーの数世界一

そりゃーダメになるわw
115名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:01:25.08 ID:cMXfRL0x0
日本の労働社会の異常性
■欧米の常識   vs   日本の非常識

1) 派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定   vs   正規の半分以下
2) 派遣労働が2年超だと直接雇用義務   vs   期限撤廃して無期限派遣
3) 派遣のピンハネ率は10%未満と法定   vs   ピンハネ率は自由、平均30%以上
4) 企業が支払う総額はガラス張り   vs   けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5) 派遣労働者の巨大全国組合がある   vs   何も無い
6) 派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定   vs   正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

「ちょっと働いたら衣食住に困らん生活、これが誰のおかげで出来ているか考えたほうがいい」なんていう、
先人を評価しろ、感謝しろという考えは間違っている。
発展する余地や土壌が現在とはまるっきり違うのだから、先人とやらはアホでも努力すれば発展する余地がいくらでもあるので生活が向上した。
今の中国のように。
発展しきれば「先人」とやらも無力だっただろう。
116名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:01:52.57 ID:ADpcEw5Z0
なんというか、自民党時代は緩やかな右肩下がりが、ミンス時代になった途端に、ヒモなしバンジーレベルの下がりっぷり。
どちらが政権とってても、いずれ行き着く先は同じだったと思うんだが、まあ極端だよな、ブサヨどもは。

国敗れて公僕あり だな。
117名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:02:14.57 ID:17iEg1UX0
政治や経済の腐敗とか言うけど、腐敗などしていない。むしろ健全だ
最初からそうなるように作ってあって、実際にそうなっただけだから
選挙がいい例だ
多くの国民は民主主義を文字通りに捉えすぎている。国民に主権があると勘違いしている
だから選挙に行って政治を変えようなどと寝言を吐く
しかしその選挙にも様々なルールがあって、法によって縛られている
票を投じるということは、それに同意するという意味だ
ではそのルールを作っているのは誰か
仮に今、政治が腐敗しているとして、その中枢にいる連中が、自分達を排除できるようなルールを運用すると思うか?
経済でも同じことだ
富を独占して搾取し続けている側がルールを作っているのに、それを壊すような真似をするわけがない




118名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:02:52.79 ID:7pxOto5p0
>>103
切られる方からしたら、「うちだって苦しいんだ」で700もらってちゃねぇ
とは思うけどしゃーないわな。下請けだし。
119名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:03:32.70 ID:GX5GHab40
>>94
そんな機会ないよ。もう少しマシな嘘はつけないのかよw

120名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:04:28.97 ID:ByMD4yRv0
国民総中流階級を目指した結果だし、この数字に意味はあんまないよ。
6割の人間が飢えに苦しむようになれば改善される数字だよ。
121名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:05:10.79 ID:ASDUEPL30
・性交、受精、出産と言う3工程で生まれてきていた赤ちゃん達に"人の手"を加えた4工程になる
 厳選された優秀な精子と卵子を使い遺伝子操作により新人類が誕生する
・世界人口調整を実施のため2014年ワールドカップと2016年オリンピックが続けてブラジルで開催される時にウイルスはばらまかれる
 ワクチンを買える人が群がりお金が無い人は人口調整により死亡。これは段階的に金額が上がり金持ちが生き残れる
・この危機と立ち向かうには、人種、国、文化、宗教、思想の壁を乗り越えて皆手を取り合って戦わないといけない←マヤの最後の生き残りの方のお話。
122名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:05:14.51 ID:0y79fK+b0
最大不幸社会w
ミンス氏ね('A`)
123名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:05:33.78 ID:3uBpfkfh0
最後に笑うのはナマポ様
124名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:08:41.62 ID:kCXG6uGv0
つーかさ、老後みんなどーすんの?
マジで一人3000万必要だよ
年金込みで3000万用意できる人どんだけいるの?
125名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:08:59.07 ID:NbSXHHU50
昔米問屋が打ち壊しに合ったように
公務員宅への打ち壊しが全国各地で起こるだろうな

もうすぐ初期段階の何らかの動きが始まると思う
126名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:09:01.62 ID:ASDUEPL30
>>122
民主に限らず選挙で他の政党に政権交代しようと貧困層は淘汰される
2013年は666の新時代、新世界秩序の始まりだから貧困層は人口調整される
増えすぎた世界人口を削減するためウイルス撒いてワクチン買わせることから始まる
それから段階的に貧乏人が淘汰するような社会システムが出来上がる
TPP、雇用流動化、移民受け入れにより人口は更に調整される
日本に限らず世界中で新世界秩序を受け入れざるを得ない
極貧国は最優先で自然淘汰される
127名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:09:32.39 ID:cMXfRL0x0
21世紀の日本で戦争が起きる可能性として高いのは、
世界中の投資家がおいしい市場である中国のバブル崩壊をさせないよう動いた結果、
アメリカと肩を並べるまでに成長した中国とアメリカのいたばさみで日本が衰退していき、
アメリカは日本より中国についたほうがよいと判断した時点で、中国が日本領土進出、
アメリカは基地問題をわざとこじらせ、5年ごとの安保更新を打ち切り、日本から撤退。
中国はその時点で沖縄占拠、アメリカは静観で日中2国の問題とし、
われわれが乗り出すと世界大戦になる恐れがあると取り繕って介入せず、
その他の国も突出した2大軍事大国が組んでるので手出しできず。
そのまま中国は日本を併合開始、その時点で日本から戦争を起こすしかなくなる。
アメリカは日本が持ってるアメリカ国債をチャラにできて儲けられる。
これが一番戦争の可能性高いかな。

このシナリオなら核を持っていない日本を一方的につぶせるので、
核戦争にもWW3にもならなく中国は自国の損害はほぼ0で日本を吸収できる。
中国は日本を吸収できてウはうはだし、アメリカは日本が持ってる莫大なアメリカ国債チャラにできる。
さらには、もっとスムーズに日本を吸収できるよう、日本の政府内に売国議員をはびこらせて、
中国からの圧力に逆らうと戦争になると言っては無条件降伏し、
アメリカもそれなら私たちは何もすることはないとかいって流れかな。
太平洋を東西(アメリカとか中国)で管理しあうのも悪くないと発言したアメリカは、
自国の利益になるかどうかで行動を起こすので、日本が使えないと分かればすぐにそっぽむくだろうからな。
128名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:10:57.99 ID:46Grao5aP
>>101
おいおい、世界トップクラスの国の借金は
誰が作ったんだよ
一般企業なら、すでに倒産して
全員がクビになるレベルだぞ

「日本人の一人あたりの借金は数百万円」という表現は間違い
国民はきちんと納税の義務を果たしているのだから、国の借金を背負わされる筋合いはない
「公務員の一人あたりの借金は数千万円」という表現が正しい
129名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:11:29.47 ID:4EZ+RawxO
イッコンニコンサンコンヒンコーン
130名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:11:33.74 ID:hNgMczn90
日本はもう終わりだよ
放射能で世界中から煙たがられてる
今更アジアに泣き付いてもどこにも相手にされないから
131名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:11:38.02 ID:dxJkvryb0
>>103
オレもその内斬られるワ
まじ、アホクサ。次は、ナマポに逝くワ
132名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:11:41.90 ID:cMXfRL0x0

政治屋どもは国会でくっだらねえ印象操作しかしねえなら消えろ。
対案を示せ、それが現案よりいい根拠を述べよ。
現案をするよりしないほうがいいという根拠があるならそれを述べよ。
それ以外何もいらないだろ。
意見を昇華させようとすることなく、自分への評価が発生する対案を示すでもなく、
あげ足取りや印象操作することばかりなのは、
自分の保身と利益しか考えていないってことの証明でしかない。

他人のあげあしを取ることで自分の意見を言った気になってるバカとか、
他人の意見や行動の足を引っ張るだけで、真実や正義に近づく手助けをしていると思ってるバカって、
無能がやることだな。最近めちゃくちゃ多い。

あと政治をゲームにするのをやめろ。
マスコミは政治ゲームを面白がって煽って楽しんで視聴率かせごうとするだけで何の進歩もない。
政治とはそういうものだという意識を植え付けるな。
133名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:14:13.06 ID:7pxOto5p0
>>128
日本の公務員は、試験を受けて入った時が「優秀であった」とういだけで
その後はずっと劣化し続けていくと言ってる人がいたな。
まその通り。その人は公務員は民間より10年は遅れているとも。
134名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:14:15.22 ID:cMXfRL0x0
選挙にマイナス票というのを作って欲しい。
プラスになる票を放棄する代わりに、投票でマイナス1票を入れられるようにして欲しい。
これで選挙で票いれたい候補がいなくても投票にいける。あくどい政治家を落とすために。
自民には入れたくないしかし民主も嫌だし入れる政党がない、って人でも自分の意思表示を示すことができ、
現在の政治家を一新させることができる。膿を排除できるシステムだ。
一定数の票が集まれば当選してしまうのがまずおかしい。特定の団体が集まれば当選できてしまう。
それを防ぐために一定数のマイナス票が集まればあくどい政治家を落選できるようにもするべきだと思う。
「賛成」を受け付けるだけでなく、「反対」も受け付けるのが本当の民主主義なのだから。




政治家の責任を国民の責任、国民の総意というのは違和感がある。
民主主義があたかも完全な民意を反映するものであるかのような言い様によって、
責任の所在をあいまいにさせるだけだ。
そいつに投票した奴に「のみ」責任があるとするなら正解。
今のシステムは欠陥ありき。
どの党でも結局腐敗しかしない。
135名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:14:46.50 ID:l00Xl12o0
らばQによるとノルウェーでは、マクドナルドの時給は26$以上だそうだ
でも、ビッグマックは7.2$だそうだ
税金も半分近く取られるそうだ
社会の仕組みはこのように違う
一朝一夕にマネられるものでもないけどな
136名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:15:20.13 ID:sXSSkYMI0
>>124
工夫すりゃいいよ
おまえが老人なるころには中古住宅がいっぱいあるはず
田舎の安いとこ買ってのんびり暮らせ
食い物は自分で作れ
1500万あればいいね
137名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:15:28.84 ID:KWEDvtcJ0
この計算だと
みんなが貧乏だと貧困率0%ってことだよね。
戦後がそうだった。

138名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:17:23.66 ID:7UAJ2I5/0
なんだ、まだ16.0%か。27%を超えないと政府は本気で動かんぞ。
139名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:17:54.90 ID:34AOmMyQ0
1ヵ月もたないで仕事やめるのばっかだよ
140名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:18:23.06 ID:r96GRyuw0
>>135 税引き後 時給ビッグマック二個か
141名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:19:35.70 ID:cMXfRL0x0
政治家が政策を打ち出し、その具体的なところをWEBで公開討論できるようにし修正していき、
最後に政党や人にではなく、政策に投票できるようにして欲しい。
政策が選ばれればその政策を打ち出した人が当選し、その政策だけをする。
ネット時代なら可能だろう。
政策ごとに5年、10年のスパンで良い政策だったと評価されれば、その政策を支持した人に投票権を+1(最大でも5程度か)、
失敗政策だと評価されれば投票権を-1(1以下にはならない)としてほしい。
1年ごとに数値は全員-1で、10年ごとにリセットにより、独占弊害を防ぐ。
まともな政治眼持った人と自分に都合の良い政策を支持するだけの人とが、
同じ影響力をもってしまう現在の民主主義システムが欠陥品だ。
上記システムなら民主主義が愚民主義になるのを防げるかもしれない。
政治への関心もはるかに高くなって全体利益を考えるようになるだろうし、
自分が政治へ関与していることを実感できるし、政治もスピーディになる。
無駄な経費を省き、汚職も激減し、真に政策実行能力のある政治家が選出される。

プラスになるにつれ政府からクーポンがもらえるなどしてもいい。
現金ではなく。公共サービスの割引権とか。本人だけが使えるもの。
政治の関心が増える。自分に切羽詰らないと、そしてかえられると思わないと人は動かない。
動かないと一部に牛耳られ腐敗するのは避けられない。
142名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:21:05.82 ID:8U3hv1nO0
貧困層は生活保護受けろよ
本来受けるべきはこの人たちだろ
143名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:21:23.66 ID:nxdUCiET0
消費税が上がったら倍くらいに増えそうだな
144名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:21:46.20 ID:cMXfRL0x0
個人の利権>>公共の利益
こういう考えの人は「高学歴アスペルガー」。
アスペを含む 発達障害は10人に1人といわれる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アスペルガー症候群

高学歴アスペルガーは 公共の利益や責任感とかを理解する脳がそもそもない。
悪気無いままに全体を無視して利己的に行動できてしまう。
問題なのは一見すると頭のいい普通の人に見えること。
近しい関係の上司部下や、家族や友人だけが、その異常性に気づける。
学級崩壊の原因になるのは普通のアスペだが、
日本崩壊を悪気なく、本気で行えるのが 高学歴アスペ。

「頭のよさ」だけで学歴が決まるシステムでは、
アスペルガーのなかで「頭いい」奴は高学歴になり、
そのまま社会の中でも昇進して要職についてしまうことがある。
するとそつらが社会の巨悪となる。
人の命や気持ちに対して共感できないから、平気で人でなしの自己利益追求をしちゃう。
そうならないように知能だけじゃ要職に就けないようにするべきだろう。

日本人はまじめで勤勉だったのではない。
単に無知で従順であるがゆえに一途に努力でき、まじめで勤勉であるかのように見えていただけだったようだ。
精神的には幼いままだが、無知で従順だからこそ
統制が取れて1つの方向へ全員で一致団結して向かう力があって大きな成果をあげた。(過去形)
その利点がなくなりつつあるので衰退して当然。
145名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:22:08.84 ID:JYkPb5xJ0
http://www.blife.asia/
東京に1ヶ月出稼ぎし20万貯める → 山梨の山中で10万円で建てた家で1年暮らす
そんな寝太郎君をみんなで応援しよう!

※最近、アンチが沸いてるけど荒らさないであげてね
146名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:23:17.61 ID:6gg9rY510
公務員叩きは嫌いだけど
教師の夫婦だと退職時に1億近く貰って
月年金60万貰うってのはどう考えてもおかしい罠
147名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:24:37.91 ID:YBSZ21RZ0
日本の将来が楽しみですね^^
148名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:25:25.97 ID:KNze7SKa0
>>139

オレは5ヵ月が限界だった・・・
149名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:25:34.09 ID:6gg9rY510
>>142
医者の診断が無い限り一般人なんて門前払いだよ
150名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:28:57.21 ID:D9UBBIoA0
最低時給を1000円にしろ。
富裕層は金を溜め込むばかりだ。
底辺を持ち上げないと景気は良くならない。
151名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:30:03.52 ID:CDQQ1MLW0
たった16%か。不満な奴はこれより低い国に移住したらいいよ。
地球上にないから
152名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:31:43.94 ID:N++YiuiE0
同じ低収入の貧困層でも、
退職高齢者の様に、土地、家屋、金融資産があって年金暮らしで年金240万なのと、
なんにも資産が無く、借家暮らしで給料240万なのは大違い。

片や悠々自適に近く、片や貧困に喘ぐ。
だか、この統計では同じ括りにくる。
今は高齢化社会が進行して、年金生活者も増えつつあるので、貧困層の伸びも大きい。
高齢者にはとりあえず、対策は不用。若年層には理想はキャリアを積める仕事が必要。
153名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:32:14.14 ID:6gg9rY510
>>150
底辺が皆結婚して子供2人以上作れば富裕層も金を使うよ
154名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:32:16.60 ID:KNze7SKa0
オレの友人に公務員がいるけど、そいつの父親は元電電公社職員。
年金暮しなんだけど、父親の年金がひと月当たり40万ほどらしい。
息子自身が「いくらなんでも(年金額)支給しすぎじゃないのか」と
疑問に思っている。
155名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:32:18.86 ID:Ax+I4ccn0
>>146
また公務員叩きはそういう虚偽のデータを使う…。

今なら、夫婦でも退職金はその半分。年金はその3分の2だ。
156名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:32:54.65 ID:0b6vZ8F20
>>10
民主党のバラマキ政策が財政赤字を増やした挙句に
何の効果も無かった事が証明されたんだよw
157名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:35:03.56 ID:l00Xl12o0
>>150
まず、デフレ容認政策を終わらせてからだね
158名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:35:05.21 ID:sXSSkYMI0
>>153
どういう論理?
確かにDQN増えればセキュリティに金かけるかも知れんな
159名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:35:05.25 ID:luQk9ZxrP
>>156

>2010年調査(09年時点)は
160名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:38:06.36 ID:23us0JgS0
もうゴキブリ公務員を「静観できない事態」なんだよ。叩いてるとか誹謗中傷とかじゃなくて「客観的な事実」を「広め」ないとな、いい加減。
未だに「公務員は給料安い」って「北朝鮮は地上の楽園」並みの「捏造」信じ込んでる人間多いしな。
その上で民間人の皆が皆「増税されようが納税した金が公務員の給与維持に消えるのは納得してるよ」てならそれはそれで問題無いだろ?
「公務員は初任給2000万」とか、明らかに事実と違う事書かれてたらそこだけ淡々と反論してりゃいいだろ。
逆に言えば待遇やら意味不明な手当やら内容事体の真偽については「否定」できないの?知られたくない事実だもんな。
じゃあ待遇について「納得できる様な正当性」を説明すりゃいいじゃん。筋通ってりゃ皆黙るよ。
「非ゴキブリの皆様が納めた税金」運用してゴキブリ飼ってるのに何でそのゴキブリが偉そうに「餌代足りないからもっと出せ」とか言っちゃってんの?
ゴキブリ公務員の腐った利権ぶり広めまくって民間人の総意レベルで害虫公務員なんとかしないと
「これ以上に」増税なり圧迫なりで暮らしその他悪化を押し付けられるんだよ、「ゴキブリの餌代」負担してる納税者がな。
告知されてない、題目を挿し替えられてるだけで過去に何段階にも渡ってそうされてるんだよ、「現実」にな。
単純に税収が下がって今後も下がり続けるってのにキチガイ害虫公務員は給与も昇給も賞与も維持だぜ?
その不足分を「民間人で仲良く負担しましょうねw」てのが「既に暗黙の了解」になってんだぜ?
遡及して過去の不祥事も不透明な増税も全部追及してやろうか?
だったらだったで「何で納得いかないならその時にデモなり集団訴訟なりしなかったんですかあ?www
社会人のルールでは意思表示しないって事は納得とみなされても仕方無いですよお?ww」だの言ってるだろうがよ。
しかも、「お気楽お遊び業務で余暇も休日も満額確保、厚遇に一生保障の害虫公務員」と違って
「自分の生活に一杯一杯の一般非公務員」は自分の時間割いて害虫駆除なんて物理的に不可能って解ってて、な。
煽りでもコピペ荒らしでも無く単なるゴキブリ公務員に対しての「意思表示」な。
161名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:38:34.73 ID:8Rqsu3tS0
>>128
借金作ったのは国民が選挙で選んだ政治家だろwww
162名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:38:50.68 ID:Kf1r7a2a0
長いw
163名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:38:52.92 ID:RZIVbqucO
長文書いてる奴、見えてるなあ
具体的な方策にまで思いを巡らせて欲しいがね
俺がとりあえず思いつくのは、長時間労働に罰則つけるあたりかなあ
164名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:41:17.55 ID:P/m4qwiOP
小泉、竹中ペテンコンビの成果だよこれ
165名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:41:42.26 ID:JmI1CXcH0
本当に理想的な社会とは努力し、
結果を出した人が正当に報われる社会

努力しない結果も出さない人は貧困におちるべし
166名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:42:11.08 ID:G4oZu05v0
>>128
>>国の借金を背負わされる筋合いはない

というか形式的にはむしろ国民が国に貸している、とも言えるのだが。
167名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:42:20.61 ID:ULaF7eZZ0
高負担高福祉
低負担低福祉

これが世界の2大モデル

ところが日本は高負担低福祉街道まっしぐらw
学校で習ったはずの連中まで忘れてる負担と福祉の関係ボケ
168名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:44:06.39 ID:ASDUEPL30
TPP参加により日本も米国のように医療費は上がり社会保障は破壊します
この人口調整により貧乏人は自然淘汰されます。お金のある人が生き残れます
          アメリカ              日本  
  盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)  
  出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)  
  肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)  
169名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:44:22.97 ID:G4oZu05v0
>>150
成立するとしたら貨幣価値下がる事前提っぽい目標だけどな
170名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:45:07.13 ID:mtC/RMQTO
お前らのせいでw
171名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:45:07.92 ID:wBnuWPsT0
小泉構造改革の成果が次々と出てくる時代。
172名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:45:08.35 ID:l00Xl12o0
>>164
失敗だったら変えれば良い
効率第一主義を変えなければ、なにも変わらないよ
○○が悪いで終わるなら無意味な話だ
173名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:46:41.47 ID:J8O08RjW0
でも中国に43億あげなきゃならないから増税します
安楽死も許しませんみなさん頑張ってくださいね
174名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:46:46.89 ID:G4oZu05v0
>>167
世代別人口分布に起因するものだからな」。デフレの原因でもある。
175名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:47:40.32 ID:nJR9Xn530
>>168
とはいえ団塊Jrがジジイになる頃には
ガンの手術を受けれる奴は3割(紹介状&金が必須)くらいになるだろうな
後は断末魔の苦しみの中で死ぬのさ
176名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:50:05.16 ID:gB4RWLrk0
>>171
本当だね
郵政グループも早くも傾いてる
177名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:50:31.21 ID:Qutu/utc0
つか景気実態としてまったくありえないのに
いざなぎ景気だ、すごいだろってた
あのバカ与謝野

あいつが今も財務やってるw
178名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:51:56.21 ID:/JHz4/7d0

郵政民営化のメリットは何だったのか???
郵政民営化のメリットは何だったのか???
郵政民営化のメリットは何だったのか???
179名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:53:13.98 ID:cbZTcJPvO
先週まで、貧困だったがアブク銭で6000万当たった
180名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:53:14.95 ID:Bz0vX19h0
みんなで貧乏なら不幸が少なくなるというのはある意味正しいぞ。
昔の日本とかそうだわ。
日本人にとっての幸不幸の基準がそうだから、しょうがない。
181名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:55:00.16 ID:nJR9Xn530
>>179
宝くじや万馬券って資産家とか高級士業みたいな
金に困ってない人ほど当たるらしいねw
182名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:55:25.27 ID:Y+zFRC0I0



【在特会】京都府警による犯罪的取り調べの実態!【在特会】

朝鮮総連、朝鮮パチンコ、朝鮮慰安婦を徹底支持する京都府警?

さらに机蹴り、恫喝、誘導尋問、朝鮮人の要求にこたえるため忠実に働く京都府警の狂乱ぶりをご覧ください。
ぜひ最後まで見てください!後半ヒートアップしていきます!

2010年9月10日 朝鮮公民館に入ると不法侵入!必死な警察の調書取り
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14976288



183名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:56:30.03 ID:Qutu/utc0
>>171
オペラだ、芸能だパフォで→絶頂期のサブカル保護には無関心
靖国参拝だ愛国だ→派遣法解除、中国人留学生研修生うけいれ中国への企業進出促進
郵政民営化で全て解決→こさえた借金時計ほこりまみれで放置
少子化担当特別大臣→8年毎にコピペ報告、日本人奨学金改悪

ワイドショーw
184名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 14:57:15.50 ID:658J/4dyO
ありがとう民主党
185名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:00:43.61 ID:CubaoKKM0
>>44
>地球資源と富の分配が適切に行われれば、地上の問題の99%は解決する。
99%はないだろ
お金で全て解決できる問題ばかりじゃないし
186名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:01:23.92 ID:KmFN2dPI0
今totoBIG確認したら当たってた!




5等1800円だけど・・・
187名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:02:29.97 ID:/FbMHXn30
電力不足で企業が逃げるから更に悪化するよ。
188名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:04:56.39 ID:CubaoKKM0
>>180
昔と違うところは昔は貧乏でも仕事はあったところ
今は仕事にあぶれている無職が多すぎる
この状態は犯罪などが横行するようになり危険だと思う
189名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:05:18.34 ID:Qutu/utc0
>>186
すげー〜〜リッチ

今夜はステーキだな
190名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:05:31.28 ID:ocTjPKFd0
雨宮処凜とか、どこ行ったんだよw

たぶん今頃、反原発で商売してるんだろうな
191名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:07:41.61 ID:/FbMHXn30
>>104
まぁ分かってて煽ってるんだろうが、現実は小泉の時だけ改善してる。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/10/dl/h1020-3a-01.pdf
192名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:07:42.77 ID:658J/4dyO
民主党政権なら最低賃金が千円になり派遣雇用から正規雇用になり、利権団体に回っていた金が国民の懐に入る予定だったのにねw
193名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:08:12.20 ID:FdG9Y71VO
さようなら日本…
194名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:09:45.11 ID:i8Oax/AZP
>>180>>188
その時代は「総中流社会」と言われてた。
所得税の最高税率が80%で、所得の再分配が行なわれていたため
日本人全員が貧乏を分かち合って一丸となって生きていた。
今の日本人はどうだ?
「ナマポは俺の税金にたかるな!」
「非正規は自己責任だ!」
新自由主義に洗脳され、醜い日本人になってしまったね。
195名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:09:59.49 ID:Bz0vX19h0
>>188
高い賃金でしか働かないから仕事がなくなるんだよ。
昔みたいに安い賃金で働けば、仕事は山のように沸いてくるだろ。
196名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:11:27.55 ID:59gTB1fg0
小泉デタラメ改革&竹中の骨太の売国の成果きたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

熱狂的に支持してたネトウヨさん、涙目でそっとこのスレ閉じるwwwwwwwwwwwwwwww

ついでにフリーチベットはどうしたんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

もう完全に忘れたのかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
197名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:11:31.90 ID:tx/Yp5oh0
田舎なんで、公務員一家や親戚一同公務員とか多すぎる
どんなに頑張っても二次試験の面接でコネのない奴は町役場に落とされる仕組み

そりゃこんなおいしい仕事、よそ者には取られたくないわな
198名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:11:47.88 ID:kn+yMd/60
俺、無職だ…。
だれかたすけて。。
199名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:12:11.07 ID:i8Oax/AZP
>>191
お前もわかってて言ってるんだろうが、
小泉の時はアメリカバブルで空前の好景気だっただけであって、
新自由主義で景気が良くなったわけじゃあないぞ。
ワープアの戦犯が小泉竹中なのはもう誤魔化せない。
200名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:14:40.91 ID:UWbjxzKTO
>>195
物価が昔と違うだろうが
最低賃金1000円にするのは反対だけど
201名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:15:35.50 ID:1MDB5jEl0
>>44
ほむ。で、具体的に経済システムをどうすんだ?
例えば共産主義じゃ、国が「最強の独占資本家」になるだけだよ?
202名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:16:43.35 ID:Bz0vX19h0
>>200
昔は貧しかったというのは、そういう意味だ。
働いても貧しかったんだよ。ただ、みんなが貧しかったから幸福指数は高かった。
203名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:16:49.01 ID:3N7uFHYr0
204名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:17:03.43 ID:i8Oax/AZP
>>200
時給1000円で月に160時間働いて税込16万、
年収200万ぽっちしかないけどな。
その程度の収入じゃ生きていくのがやっとなのに
それすら出したくないのか?
ひどい国だなここは。
205名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:21:39.31 ID:KNze7SKa0
ちょっと教えて欲しいんだが、民主党政権になれば、派遣労働は減る。
ここまでは多分、みんなそういう受け止め方だったと思う。
ただ、派遣労働が減って、その分正規雇用(正社員化)が増えるっていう
言い方は当時ありましたっけ?
オレは単純に直接雇用化(まあパートやアルバイトだが)が進むという
認識だったんだが、正社員が増えるって民主党議員は訴えてましたっけ?
206名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:23:22.59 ID:F6fSAoxoO
お前ら仕事は?
207名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:23:23.42 ID:Y4GdCJCZ0
> 相対的貧困率は、すべての国民を所得順に並べて、真ん中の人の所得の半分(貧困線)に満た
> ない人の割合を指す。
下位50%を平坦にすりゃいいんでしょう?
簡単に改善出来るんじゃない?
208名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:24:20.78 ID:u9bWRe8+0
中国の月収は5万と聞いたからな
中国人増えたらどんどん賃金減ってくるな。
209名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:24:47.67 ID:23us0JgS0
>>198
誰も助けてはくれないけど確実に公務員様の給与維持の為に税金徴収はされるからね。
自分は直接来ずに空調効いた豪華庁舎で電話番、バイトの人間使ってしつこく個別訪問してくるから。
今に解るよ。
210名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:27:58.80 ID:UWbjxzKTO
>>202
昔は食い物とか生活必需品が安いから給料が安くても餓死しない
今あんまり給料を安くしたら食い物が高いから餓死する
>>204
最低賃金1000円なんかにしたらますます企業が雇い控えを始めるからな、しょうがないよ
211名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:32:57.96 ID:Bz0vX19h0
>>210
食い物だけなら、今も安いけどな。
結局、周りが豊かな中で貧乏だから堪えるんだよ。
同じような労働してるのに一方は贅沢三昧、他方はいつもインスタント食品。
これじゃ、不満が出る。
212名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:33:23.39 ID:v7IgwBGI0
>>204
国は関係ないと思うがな。
給料は国が決めるのではない。(最低賃金は決めるけど)
仕事の内容で決まるものだろwwww
213名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:33:36.04 ID:ZPR7T63t0
>>207
難しくないか?

相対的貧困率って、全国民の収入の
「平均値」の半分に満たない人ではなくて
「中央値」の半分に満たない人だからな。

> 下位50%を平坦に

そうすると、中央値が上がって逆に貧困率が跳ね上がるよ。
数値を改善したいなら「とてつもない高収入の人を無くす」これが一番。

とてつもない高収入がたった一人でもいたらアウトだから
とてつもない高収入をとにかく例外なく潰すべき。

まあ相対的貧困率ばかり気にしてる政治家が居るとしたらアホとしか言いようがないけどね
(普通に考えたらジニ係数のほうが役に立つし)
214名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:34:45.67 ID:i8Oax/AZP
>>210
昔は食料品が安かったなんてことはない。
>最低賃金1000円なんかにしたらますます企業が雇い控えを始めるからな、しょうがないよ
これは明らかな間違い。
企業は人員が必要だから雇うのであって、給料が安いから雇うのではない。
年収200万じゃろくに消費できないから、内需が衰退し、
さらに景気が悪化するんだよ。
215名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:35:49.12 ID:ql1NttOu0
親兄弟に迷惑かからないように工作してくれて準備金用意してくれるなら
自爆テロしてもいいよ
216名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:35:58.79 ID:DUXeEWJS0
格差是正(笑)

民主に騙されたの?

それとも民主を信じて投票したおまえが底抜けにバカなの?
217名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:38:34.53 ID:wqhvDgDK0
最小不幸社会
気づいたら最大不幸社会
218名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:38:49.97 ID:Qs8+BDHN0
おまえらが選んだ民主党だからがまんしろ
219名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:38:50.94 ID:i8Oax/AZP
日本の最低賃金は平均賃金の28%しかない
ttp://finalrich.com/sos/image/world-bad-work-income.gif
これが格差の要因だ。
所得の再分配を進める政策を望む。
さらなる所得税の増税を!最高税率を昔のように80%に!
消費税は減税を!
220名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:39:05.73 ID:MH3so7NL0
また民主党だけの責任しようとしている馬鹿がいますか
221名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:39:30.26 ID:aGyF/6kl0
これ3年前の数字だからなw
今は・・・
222名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:39:40.86 ID:Bz0vX19h0
みんなが貧乏なら、配偶者だって見つかるし、
貧乏前提で、慎ましく生活していくだろ。

でも、一部だけ貧乏なら、そんなところに配偶者もこない。
だから、単身者としてインスタント食品でも食べるしかない。
生活も、幸せと呼べる要素は何もなくなる。

こんな風に、僻みの真理だけじゃなくて、実際の生活として
不幸になるけどね。
223名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:40:02.85 ID:5JBC7XHW0
>>214
内需なんかアテにしてないだろ。
爆発的に拡大するアジアの消費社会こそが
日本企業における主たる市場。
224名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:41:10.13 ID:6AMNLLViP
>企業は人員が必要だから雇うのであって、給料が安いから雇うのではない。

これも間違いだな、人員は必要だが金は払いたくない、が正解だ
外人を積極登用して雇用コストを下げまくって、下げた相場で不満があるならやらんでええ
としてるのが企業の今の現状だろ

おかげで顧客へのサービスも低下してる、なにせ日本語がまともに喋れない外人が接客するんだからな
225名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:41:50.39 ID:WS2JYXaL0
>>223
そんな事言ってたトヨタが、この間若者に泣きついてたぞw
226名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:42:49.79 ID:Qutu/utc0
>>192
ドタマでやんないと、もうできないね
細川内閣で実証ずみなのにね・・・4年かけてなんて甘えた時点で終了

年収200万から各種税、国保と年金と消費税で半分以上もってく世の中が
さらに確定的になってますね

ここまでやらないと国家運営ができないなんてのは
根本が狂ってるし、その狂いをただそうとはしていない証明
227名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:43:11.09 ID:i8Oax/AZP
>>223
お前は少しは経済を勉強しろ。
日本はもともと外需依存度が低い国だ。
それというのもGHQが占領政策で経済格差を小さくし、
中流社会を実現したからだ。
国民が貧困に喘ぎ餓死寸前になって自動車を輸出する国になりたいか?
228名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:43:14.83 ID:MH3so7NL0
>>224
まあ、この際お客様は神様です的な日本的接客サービスは当たり前という
幻想を捨て去る良い機会かもしれないな

当たり前と思っているモンスターな馬鹿を一掃出来るかも
229名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:43:48.51 ID:ByMD4yRv0
>>213
中央値勘違いしてないか?
99人の村で上位50番目の人の値が中央値だぞ。
その村にビル・ゲイツが引っ越してきても中央値はほぼ変わらんよ。
230名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:44:10.40 ID:/hGLj5RsO
民主党政権で国の借金が毎年100兆円になりました。
このままもっと加速しそうですね。

どんな言い訳しても数字は嘘をつきませんよ。
231名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:46:23.81 ID:Bz0vX19h0
どっちにしろ、みんなが豊かになるっていうのは無理。

みんなが貧乏になるって言うのは
心理的な面だけじゃなくて、実際に幸福になる要素を増やす面もあるね。
232名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:47:27.85 ID:UWbjxzKTO
>>214
なら安い賃金で雇える外国人を雇うまで、本来ならば3人でやるはずの作業を1人分の人件費をけちってを今までいる2人にやらせたりするだけのことよ
233名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:48:04.73 ID:i8Oax/AZP
>>230
バカウヨに教えてやるが、90年代に自民党が
「失われた10年」という経済大失策をやったのが原因だ。
勉強してから出直せ。
234名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:49:02.01 ID:LBwiIICr0
所得税の税収は平成2年(1990年)が26兆円であり、
それが平成22年(2010年)には12.6兆円に減っている。
じつに10兆円以上である。

名目GDPの推移では1990年が442兆円で、2010年が479兆円で、
ほとんど変わらないが、税収は10兆円ほど、減収になっている。
その上、財政規模は平成2年が66兆円で、平成22年度は90兆円で
ある。これではその差額は全て国債依存になる。このため、国債が
積み上がる事になる。

このため、国債債務残高が940兆円までになったのだ。

問題は、税収の内、所得税が10兆円減収であることは大きいので、
2007年に限度額を下方に下げて、増税したが、ほとんど効果がない。

高額所得者層への優遇は修正しなかったことが大きいのであるが、
それを誰も言わない。
有名評論家も高額所得者であり、自分にとって損だからである。
235名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:49:28.47 ID:JmI1CXcH0
高給な仕事は必須
優秀な人材が努力し、結果を出せば高い報酬を受けとるべきだ
親のコネで高給を受け取り、
仕事では無為無能どころか有害な無能であることが大問題

別に鳩山さんとは関係ないからね
236名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:49:52.89 ID:5dPyGn4X0
>>230
借金のほとんどは安倍さんと麻生さんが作ったんじゃなかったっけ?
あの時、凄い勢いで増えた。
237名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:50:10.02 ID:6AMNLLViP
>>228
個人的にはクレーマーの重篤度は最近の「手抜き接客」になってからのが酷いと思うがね
脱却の過程だからと言われるかもしれないが、今は明らかに安かろう、思っていたよりさらに悪かろうだもん
238名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:50:29.05 ID:i8Oax/AZP
>>232
本来なら国家が外国人労働者が入ってくるのを防ぐべきなんだが
自民党は中国人留学生とか外国人研修生とか日系南米人とか
財界の要望に応じてどんどん受け入れてきたから
日本人の雇用がなくなっちゃったんだよねw
右のリーダー、石原慎太郎なんて外国人移民推進派だぞ?
239名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:51:12.83 ID:HfKKmMwb0
>>4
2ちゃんは年収一千万の糞ニートしか居ないって設定だろww
240名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:53:06.04 ID:SEyiJ0T20
一方、海外駐在員の生活費は・・・・東京が世界2位 大阪が6位
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110713-00000680-reu-int

自国で消費税15%以上払ってるような外国人が見ても
日本の生活費は高いと感じるんだろうな
(いくら円高と言っても海外駐在員だから給料は日本円で
もらってるでしょ)

それにも関わらず、消費税10%〜目標15%にしようとして

糞シナにODAとして40億円以上も出す



キ  チ  ガ  イ  日  本  政  府
241名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:54:21.02 ID:BTrbemaL0
日本は暴動が起こるくらい追いつめられない限り
ずっと悪徳政治家や公務員に搾取され続けるだけだな
242名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:55:14.57 ID:UWbjxzKTO
>>237
普通に昔の店員のが横柄なのもいたぞ
今の店員はペコペコとしていて丁寧だ
>>238
出稼ぎ外国人も問題だけど、企業が海外に工場を移転させてしまったことも問題だよね
243名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:55:53.20 ID:KNze7SKa0
家電量販店って日本にすごく店舗があるけど、正社員っているの?
いたとしても、ずっと長く働けるの?
244名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:56:18.68 ID:MH3so7NL0
>>241
日本の場合暴動が起きるより先に自殺者が増えるだけだからな
どうもメンタル的に抗議するより、いなくなる方がって方向に
向いてしまうわな
245名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:57:58.92 ID:BTrbemaL0
>>244
自殺者が増え続けるだけ増え続けて最後に暴発するだろうな
どんどんモンスターなんとかってのが急増してるからな
246名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:58:24.91 ID:vimEob5z0
>>238
いま関東一円の工場って冗談抜きに外国人(南米人・中国人)だらけだからねえ
勝ち組正社員、公務員には想像も出来ない世界だろうな
247名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 15:59:17.64 ID:4tToRW/vI
このままだと結婚できないわ
出生率下がるわで
確実にこの国は潰れるなw
248名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:00:25.03 ID:UEFTnXG20
貧困層だけど、あまり惨めさを感じない。
貧すれば鈍するってやつ?
249名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:00:28.45 ID:ml/Jqc9T0
団塊世代が日本の支配層になってから本当に酷いものだな
250名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:00:42.30 ID:vimEob5z0
あれだけ外人使うのは多分バックレ防止と
首切りの容易さにあるんだろうけどそれにしても多いよ
251名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:02:24.22 ID:ByMD4yRv0
工場どころか、町工場でさえ外人だらけだ。
252名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:04:23.53 ID:BTrbemaL0
経団連は移民を受け入れろって政治家に圧力かけてるんだよな

この国にとどめを刺すつもりだろ
253名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:04:29.87 ID:6AMNLLViP
>>249
戦後日本の二代目社長が団塊


市井の企業の二代目の体たらくぶりを見れば、さもありなんだな
254名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:05:50.06 ID:ql1NttOu0
>>232
外人やとっても日本国内で消費せずに海外送金しちゃうからさらに内需へるよね
255名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:06:36.77 ID:vimEob5z0
>>252
経団連は移民に市場と老後のオムツ替えと年金払いを期待してるからなw
256名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:06:58.22 ID:Bz0vX19h0
経団連は、工場をあらかた海外に出せば、
移民については言わなくなると思うけどな。
どっちにしろこの円高なら、そうするしかないだろう。
257名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:07:52.07 ID:MH3so7NL0
>>254
それに反比例して社会保障費が増大し、それを消費税増税に繋がっていく
しかし経団連を中心にした財界連中は、移民を受け入れる事で
内需も上がると思い込んでいるフシがあるから厄介なんだよな
258名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:08:10.47 ID:uGzgjZjuO
この前築40年以上たってる市営住宅に住んでる友人の所を訪ねて
3日間泊まったんだけど、住民の8〜9割が65歳以上の老人で
さらにその老人達は酷い貧困の状態だった
たしかに若い時に色々な問題があって今現在も貧困が続いている事は否定しないけど
それにしても生活環境の劣悪さに言葉を失ったよ
住宅事情は最悪で風が吹くと部屋が揺れる、風呂やトイレはもはや
人間の住める状態ではない、まるでその市営住宅の辺りがゴーストタウンみたいな死の匂いに
包まれていたよ、住民はただ食事をして寝ながら死を待っているだけ
本当に悲しい気持ちになってしまったよ
話しを聞くと意外にも生活保護を受けている人は少ない
でもそれだけに生活がさらに質素極まりなくて泣けてきたよ
これからの社会の底辺で生きる人達の見本だった
夢も希望もなくただ死を待っているだけの人々が大勢いるし
今後はもっと増える、各自に問題があったにせよ
なんとかならないものなのか?と心から思ったよ
259名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:08:16.17 ID:BTrbemaL0
>>255
移民に払う金すら持たない日本人だらけなのに

経団連の無能どもはアホとしか言いようがない
260名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:09:25.56 ID:srjvvbTh0
>>246
働かない日本人より働く外人の方が上だから。
261名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:10:44.42 ID:7hcFg/eW0
お坊さんのような食生活のオレって貧困層なのかな。
最新のデジタル機器に囲まれた生活なんだけど。
確かに対して金かかってないよな。
262名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:11:41.27 ID:BTrbemaL0
>>260
働けない年老いた日本人だらけになるからな

この国は、もう大和民族が絶滅する国になるに違いないな
263名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:11:55.79 ID:qJarUJ2e0
半分人工、減らせ!50歳以上、死んでくれ。
若者のためにお願いします。
264名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:12:16.12 ID:ml/Jqc9T0
東京一極集中でなく、地方均等に発展していってたのならまた違ってのかもしれない
今はもう利権が東京に集中しすぎて
ほんとにどうしようもない状態だな。
265名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:13:57.78 ID:jstqQHlz0
企業が雇い控えするのは上層部のクソ高いカネを維持するためだろうが

松下幸之助時代の企業ってのは社会の為にってのを優先していたが
そういう人物が次々消えていくと自分のカネをかき集めるために
会社を利用する奴ばかりになってしまったのが問題なんだと思う

役員報酬数千万無いと生活に苦しむ?300万あれば余裕だろうが…
高級外車や高級料亭がそばにないと死んでしまう><なんて生物はいない
ホステスの胸揉まないと体が震える?w自分の無力で女落とせよクズ
カネ以外魅力のないカスばかりだから日本が落ちてるんだよマジで…
266名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:14:09.70 ID:0I/tT+N60
時給が安くても仕事があるだけマシで、
レジ打ちのバイトもセルフの機械を導入して人減らししてるからな。

おかげで、よく利用する店からかわいいバイトの子がいなくなっちゃったよ。
267名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:14:16.40 ID:Zzd2V31i0
そもそも、相対的貧困率が高いことは「悪いこと」なのか?

悪いとしたら、何を根拠にそう主張することになるんだ?
268名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:15:10.30 ID:vimEob5z0
>>258
団塊Jrの老後はそれプラス
年金の一部現物支給化・医療の7割負担化になるはず
よって金の無い重病(内臓系ガン、脳溢血)人の場合はそのまま放置される
269名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:15:11.10 ID:2DtKJ9Q80
終わりの始まり
270名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:16:00.34 ID:ujTTzLmP0
>>264
東京に利権なんかねーぞ。税金吸い上げられて地方に持って行かれるばっかりだろ。
東京住人の税金を東京だけに投下出来ればこんなに困窮しねーっての。
271名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:16:03.81 ID:i8Oax/AZP
>>267
このスレのレスを全部読めば書いてあるぞ。そのくらい努力しろ。
272名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:16:05.49 ID:BTrbemaL0
マスメディアが既に乗っとられてるからな

十数年後に気が付いたら日本人は被差別階級になって
絶滅を待つばかりの状態に追い込まれているんだろうな
273名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:16:10.74 ID:Bz0vX19h0
>>267
みんなが貧乏なら、生活の質はそれほど落ちない。
一部だけ貧乏だと、生活の質が著しく落ちる。
274名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:17:28.28 ID:JZjQ8qBE0
>>55
日本では無料だけどアメリカなら革命が起こるかもしれん。
TwitterとFacebook使った革命手順はわかってるわけだし、
貧富格差が半端ないしね。
デフォルトになったらありえる
275名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:18:57.94 ID:1nLcSQkS0
>>267
人並みの半分以下の暮らしぶりが貧困
そんな連中が2000万人もいるんだぞ 日本人の6人に1人もいるんだぞ わかった?
276名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:19:05.53 ID:Zzd2V31i0
>>271
いや、客観的な根拠を元に、国民がどれだけ損をするから良くないのですっていう
冷静な意見はないんだけどな。

例えば、「これだけの損失があります」って示せれば、「なるほど」ってなるんだが、
そこまで踏み込んだ意見はないしなあ。
イメージばっかで。

>>273
もうちょっと具体的に。
つまり、GDPに対してマイナスの寄与をするっていうこと?
格差が大きいことが、即、経済活動に対して抑制的に働くと。
277名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:19:20.85 ID:36HH/DMC0
早く生活保護を北海道に集めて牧場で働かせろ
278名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:19:54.08 ID:16a0cZOAO
金利上昇と物価がこれ以上あがったらホントに日本経済ヤバイらしいぞ、若者が経験豊かな社会の先輩50、60代に偉そうに何を云わんかだ、立場わきまえるのが常識ある若者層だ、それ相応の社会的立場、役職についてる年代が責任者だし舵きり役、放棄は許されない
279名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:21:03.61 ID:Bz0vX19h0
>>276
一部だけ貧乏だと、配偶者すら見つからない。
まともな生活は無理。

みんなが貧乏なら、配偶者もそれを当然として
見つかる。慎ましい生活を当たり前のものとして、みんなが
それなりに幸せに生活できる。
280名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:21:14.03 ID:BTrbemaL0
日本人が日本人に日本人は無能だから排除して
優秀な移民と交換しろって言ってるんだから
もう終わってるんだよ

日本人自体が
281名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:21:15.16 ID:Zzd2V31i0
>>275
いや、それはわかるんだけど、
「で、それのどこがどのくらい悪いの?」って定量的な話になると、
答えられない奴ばっかなんだ。

「イメージでなんとなく悪い」って思っているだけなのか、
それとも、何か具体的に「こんなに損するからやばいんだぜ?」って思っているのか、
その辺りを聞きたいんだよな。
282名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:21:25.85 ID:XDL02TNs0
おいおい、民主になれば

薔薇色の地上の楽園になるはずだったんだろ?

どういいわけするのかね?
283名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:21:29.86 ID:1MDB5jEl0
>>267
例えば、「絶対的貧困」もひどい上に、「相対的貧困」もひどいとすれば、そりゃ社会としてまずい事態だろ。
「全員が貧乏」ならまだしょうがない面もあるが、(少なくとも貧乏が誰かのせいってわけではなかろう)
「絶対的貧困かつ相対的貧困」というのはつまり「一部の者が富を独占しているせいで、多くの者が貧乏になっている」ということだからな。
284名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:21:58.34 ID:ql1NttOu0
>>278
まあ、政府とその政府に口利きをする財界が諸悪だわな
285名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:23:01.67 ID:RoBzJFHz0
シナに42億のODAやる金あるなら国内を何とかしろっての
286名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:23:43.98 ID:HGwRFx2M0
金額に直すといくらになるんだろう
金額は意図的に隠されているのかな?
287名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:24:00.70 ID:qHSeQB+C0
俺は東京で生活保護受けてて、月132000円貰って生活してるけど、
一日中ネットやって遊んでるだけだから、これで生活的には十分。
家で飯食う分には、1日1000円の食費で十分だし。
貧乏になれてしまうと、これで十分と思ってしまう。
288名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:24:01.00 ID:Zzd2V31i0
>>279
配偶者を見つけることが絶対善で、そうでなければ社会の損失だってんならいいんだが、
別にそうではないからなあ。
大体「まとも」とは何を指すのか難しいしな。

まともでなかった場合、国民に対して何がどの程度悪影響あるんだ?

>>283
>「一部の者が富を独占しているせいで、多くの者が貧乏になっている」

これは、ジニ係数で表せる事象だと思うんだが、
ジニ係数で言うと、他の経済指標への影響も勘案して、どのラインが最も適切な数値になるんだ?
289名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:24:48.11 ID:23us0JgS0
トランプで「7並べ」ってあんじゃん?
アレでカード「出せるのに」わざと止めて脱落させてくって基本の戦略あるじゃん?
今の爺婆って凄いよな、アレを「単なるゲームの負け」じゃなくて「若者がどんどん自殺に追い込まれてく」
て解っててやってんだぜ?www
箪笥に金溜め込んだり「運用」と称して内需に結びつかない外資に投資したりw
最低限度の消費である食料品・消耗品ですら、地元の個人商店なんて行かずに大手外国資本(主にアメかチョンw)の安売りスーパーw
そこまでケチる癖に「万が一の事故が怖いから」と軽にだけは乗りませんw
こいつ等のボケ運転で渋滞引き起こして経済損失与えようが必死に軽買えた若い連中殺そうが絶対にテメエは生き残りますw
しかも、初めからテメエ等高齢者は強いカード(分厚い福祉、微小な掛け金に対する極太年金、それらのツケは全部若年層w)
ガッチリガメててさ、若年層は激弱カードしか無い状態から「ハイじゃあこのルールでゲームスタートwww」だってよw
そりゃ「ルール無視」すりゃ若い奴でも勝てるよ、所謂「犯罪」になっちゃうけどなw
合法的に理不尽な巻き上げを延々続けて、「流石におかしいだろ」て気づいた時はもう国認定ルールにされてますw
ルールがおかしい?「せめて出来る事で対抗」したらハイ逮捕〜www
詐欺やら物理的強奪やら、極々一部の連中がやってるけどじゃあそん中で逮捕されず逃げ切った奴なんて
「合法的に有利ルールで勝ち上がってるゴキブリ高齢者」に比べてどんだけ居るんだって話www
なあ、お前らなら出来る?
7並べでさ、相手が「うわー負けたw止めてるの誰だよw」じゃねえんだぜ、目の前でどんどん自殺されちゃうのw
それも世の中への絶望と無力感を抱いて悔しそうな苦悶の表情でリアルに死んでくのw
それでも「老後が心配」「正直他人の心配してる余裕無い、明日は我が身」とか寝惚けた事抜かしてさ、「カード止めてる」て凄いよなw
充分な貯蓄と極太の年金をウマウマ言いながら貰い続けてさw
その受けてる極太の恩恵の対価を背負わされてる若者が「頼むから誰かここにカード置いてよ・・・マジで俺死んじゃうよ・・」
て必死に恥もプライドも捨てて土下座してんのに無視w
もう一回言うけどその理由が「老後が不安」だってさwww
290名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:25:10.46 ID:ByMD4yRv0
>>275
持ち家に年金で暮らしてるじぃちゃんとかも計上される数字だし、
「貧困」率って言葉に惑わされがちだけど、かならずしも貧困と直結する数字じゃないよ。
291名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:25:17.05 ID:/kUi95PYO
働いてる人間ナマポ以下の生活だからなぁ
292名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:25:21.49 ID:ql1NttOu0
>>287
1日の食費1000円って贅沢すぎやろw
293名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:26:53.12 ID:6AMNLLViP
>>287
歯寝よ寄生虫
294三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/13(水) 16:26:58.76 ID:97Fyzv52O
>>278
超低金利でデフレなのに、金利や物価が上がるとヤバい?
寝言は寝て言え。
295名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:27:31.68 ID:xbC3eU3G0
「相対的貧困率」なんてトリックでしかない。

日本人は豊かですよ。
途上国の国民や、戦後初期の国民と比較してみなさい。
296名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:28:26.22 ID:Bz0vX19h0
実際、15万あれば生活できるよ。
みんなが15万で暮らしてるならね。
人並みが15万なら15万で暮らせる。
人並みが30万だから、15万では暮らせないだけ。
297名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:28:36.00 ID:i8Oax/AZP
いまは20代の30%が非正規雇用で、
今年の大卒なんか半数が非正規雇用だって。
これが貧困率拡大の原因だな。
298三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/13(水) 16:29:49.96 ID:97Fyzv52O
>>296
暮らせないというか、心情的にミジメなだけだわな。
299名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:30:07.18 ID:xbC3eU3G0
>>297
今の「大卒」ってFランクが増えただけだしな。
300名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:31:09.88 ID:ujTTzLmP0
世界中の政府がデフレ回避しようと必死な中、経産大臣様が「1%位のデフレならむしろ望ましい」とか言ってのけた国が存在するらしいぞ!
301名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:31:27.44 ID:1MDB5jEl0
>>288
>ジニ係数で言うと、他の経済指標への影響も勘案して、どのラインが最も適切な数値になるんだ?
さあ?ジニ係数はあくまで「不平等さ」だからな。
たとえば金持ち集団の中で不平等さがあったとしても、それは貧困とは呼べないだろ?

だから「貧困」を見たい場合、本当は「絶対的貧困率」で見るべきなのかもしれんが
「絶対的貧困率」ってのは、統計取る人が勝手に基準を決めるから、恣意的という感がぬぐえないのよ。
相対的貧困率は、機械的な処理だから、恣意性が入りにくいという利点がある。
302名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:31:51.09 ID:4tToRW/vI

食費は一日400円までにしている
いつの日か腹一杯食ってみたい
303名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:32:12.29 ID:i8Oax/AZP
>>295
君は「日本人は発展途上国並みの生活をしろ!贅沢を言うな!」
と主張してるんだね?
>>299
高卒就職なんて壊滅してるんだが。
非正規が増えることそのものが問題だといってるんだけど?
304名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:32:17.90 ID:MH3so7NL0
>>293
しかし若年層の生活保護需給はどうにかしないと駄目だよな

政府がその点の最低限のセーフティネットを構築するのを
怠ったツケといえばツケだけどな
305名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:33:07.06 ID:KsLAWMAnO
三食付き光熱費込み毎月3万円くらいの独身寮があれば月給15万円でもOK
306名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:33:14.50 ID:cY+6bnePO
童話「蟻とキリギリス」は、人権侵害なので、以後発禁です。
307三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/13(水) 16:34:13.48 ID:97Fyzv52O
>>297
昔と比較するなら、昔は国民の大半が農家だぜ。
大学出たら企業に就職できるという前提もそもそも幻想にすぎん。
だいたいサラリーマンだけが仕事じゃないからな。
自営だって起業だってできるんだぜ。
支持待ち人間にならず、自分から仕事を作りなよ。
308名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:34:40.66 ID:i8Oax/AZP
>>304
日本の最低賃金はOECD中最低だから
最低賃金のほうを上げなきゃいけないんだけど、
例によって財界が「日本を出る出る詐欺」をやるから
自民が政権取ったら生活保護レベルを下げられて終わりだなw
309名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:35:13.93 ID:ujTTzLmP0
>>307
デフレで需要が減退してる時に起業しろとかずいぶん残酷なことを言うんだな。
俺ならとてもそんな無責任なことは言えないわ。
310名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:35:23.06 ID:Zzd2V31i0
>>301
ただ、不平等さと相対的貧困には相関あるぜ?

「悪化」というからには「本当は理想となる一点があり、そこから遠ざかっている」ということなんだろうが、
「それは一体どこなの?」ってことになると、皆目見当が付かないというか、誰も答えられない。

絶対的貧困ってのも、為替相場や食料価格に関係なく「一日一ドル」というのは合理的ではないだろうし、
「じゃあ何が合理的なラインなんだ?」という話になると、詰まっちまう。

でも「悪化」という、「どこかある一点、理想となる地点がある」という前提で話をしてしまう不思議。

もしかしたら、相対的貧困率が20%の時に経済活動が最も効率よくなるかもしれないし、
だとしたら「良くなった」と評価されてもいいはずなのに。
311名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:35:52.05 ID:4E4yYsYW0

政治家警察マスコミ在日が一体になって貧困ビジネス

パチンコ遠隔操作 サクラに大当たりを出す
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM
全国で発生 捕まるかどうかは賄賂しだい?
http://www.p-world.co.jp/news2/ ← 「遠隔」で検索
まとめ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5223/1297121236/
312名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:36:18.13 ID:7PxzwHsLP
>>289
親の年金で生活するニートっているじゃん?
俺、あれはアリだと思ってる
もはや高齢者から金を毟り取るしか日本に未来はない
いかに高齢者に金を使わせるか?
それをつきつめるべき
313名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:36:24.78 ID:+OH/SKsG0
>>304
日本の最低限のセーフティネットは刑務所だよ
コストが高くて非効率的だけど、食べ物には困らないww
314ロバくん ◆puL.ROBA.. :2011/07/13(水) 16:38:43.07 ID:EbZR9Hmw0
長い間続けて来た仕事の単金が「不景気」という
魔法の呪文で突然1/3、1/4になったからな・・・
外国人労働者は国に帰れば裕福に暮らせるだろうが、
ワープアで仕事をする/仕事をしないの2拓なら
仕事をしないを選ぶのがプロだ罠!>(;・∀・)ノ
315三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/13(水) 16:38:55.02 ID:97Fyzv52O
>>309
不景気こそチャンスなんだがな。
金利は安いし事業資金借り放題だぞ。
自分の才能の無さを他人のせいにしなさんな。

他人の指示で働くだけの、世の中を悲観するだけの後ろ向きにはそんな才能は無いか。
316名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:39:03.99 ID:/YdI7vgI0
逆に言えば8割以上大丈夫って事で問題あるまい
317名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:39:05.41 ID:l00Xl12o0
>>312
親が死ぬと死体放置して新聞沙汰になるけどなw
318名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:39:32.10 ID:PFB9C/Tu0
最近までは真面目に努力していればなんとかなったけど
今はコミュ力や要領の良さまで求められるようになったし
海外との競争も激化してきているからな
319名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:40:45.57 ID:i8Oax/AZP
>>315
まだ起業とか言ってるバカがいたのかw
320名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:41:02.71 ID:b2808BG9O
ホワイトカラーの給料が高すぎる。
昔はブルーカラーや現場の人間から搾取してきたが今は現場の人間が減っているので派遣から搾取している。
321名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:41:37.37 ID:vimEob5z0
>>318
理系思考ができる
英語ができる
組織を率いるリーダーシップがある
この3つがないとリーマン人生安泰じゃないw
322名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:41:51.37 ID:HGwRFx2M0
社会構造が変わってきてるから不景気だけではない
アルバイトやパートなら自給1000円でもいいかもしれないが
それ以下で働いてる労働者が多くなっている
派遣業者のピンはねがひどいんだろうな
323名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:42:23.73 ID:ujTTzLmP0
>>315
デフレなんだから実質金利は高いっての。
いまだに名目金利と実質金利の見分けもつかない奴って久しぶりに見たわ。
324名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:42:35.52 ID:l00Xl12o0
>>315
さすがにそれは現実的じゃないよ
昔なら個人がやってたような商売まで大きな資本が入ってる
起業する奴はそれまでは素人だったんだ
起業環境は悪化してるよ
325名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:42:42.55 ID:Dbgwxnpp0
貧困層は肥満や成人病も多いからな。
貧乏層ほど味が濃くて高カロリーなものをたくさん食べるから。

貧乏=学歴が低い=デブ等々、この最悪なサイクルにはまると、抜け出すことが難しい日本。
326名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:43:08.38 ID:6AMNLLViP
>>315
はいはい、お前はコテから察するに百姓なんだろうが、
爺や親の代から引き継いでる土地だの資産だの持ってる奴がそういう事言っても説得力ないからw

それにそもそも失敗が一切許されない日本では、
起業>借入>不発は即、死を意味する
327名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:43:22.56 ID:cO6QnelY0
湯浅誠はどうした?
328名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:43:39.34 ID:16a0cZOAO
>>294 それは表面だよ ずっと低金利で日本国債もそれなりのようだが、団塊世代の退職金や年金、事業主の資産現金化も出てきたりしてる、急激に上昇とまでいかないと思うが可能性はわからんよ
329名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:44:08.70 ID:ByMD4yRv0
起業するってことは他人の仕事を奪うってことで、
マクロな視点からすると何の解決にもなんないんだけどね。
大金をポンと貸してくれる銀行居るといいねぇ。
330三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/13(水) 16:44:30.72 ID:97Fyzv52O
>>319
新規就農も一つの起業だよ。
屋台でメロンパンを売るんでも起業と言えば起業だ。

サラリーマンやるだけが生き方じゃないし、難しく考えずやれる仕事を始めりゃいいのさ。
331名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:44:46.11 ID:MH3so7NL0
起業しろって言う奴は小泉政権時に沢山いたよな

日本の場合、何にしても保証人を立てないと駄目だし
失敗すると人生自体終了になるのでベンチャー企業が
育てづらいんだよな
332名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:45:01.07 ID:YAGUFhXu0
>>319
いま起業なんて一番馬鹿がすることなのにね
副業・投資ならまだしもw
333名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:45:03.22 ID:Bz0vX19h0
何が辛いって、貧乏とバカ、豊かと利口がセットになることだな。
この組み合わせがばらけていれば、極端な悲惨さはなくなるんだが
バカが貧乏、利口が豊かになると、その結果としての格差は凄惨な感じになる。
334名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:45:36.51 ID:7PxzwHsLP
今日も新小岩で自殺があった
貧しい国でいくらあがいても無駄だよな
カンとかセンゴクとか早く死なねぇかな
335名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:45:48.33 ID:M6WqkoeG0
>>331
そもそも起業するには資本が必要だしな
336名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:46:27.61 ID:MCaOeUIz0
在日が居なくなれば、数字は回復する。間違いなく。
337名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:46:28.97 ID:1MDB5jEl0
>>310
>「悪化」というからには「本当は理想となる一点があり、そこから遠ざかっている」ということなんだろうが、
単体ではなんともいえん。
繰り返しになるが、例えば「全員が金持ちだが、その中でも不平等がある」という場合は、そんなにひどい社会じゃないからな。
まずいのは「絶対的貧困」とセットになっている場合。つまり「一部の者が富を独占しているせいで、みんなが貧乏している社会」
そして資本主義を放っておくとその状態になりやすいから、見張っておく意義はあるんじゃない?

>「じゃあ何が合理的なラインなんだ?」という話になると、詰まっちまう。
線引きが難しいのは確かだが、とはいえ絶対的貧困が存在しないか?というとまた違うだろ。
具体的に言えば「最低限の衣食住、それに医療と教育」が満たされていない状態は「絶対的貧困」というべきじゃないか?

>もしかしたら、相対的貧困率が20%の時に経済活動が最も効率よくなるかもしれないし、
「効率」ってなんだ?それは「誰にとって」望ましいものなんだ?
338名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:46:29.61 ID:YGtXsWBLO
日本で回る筈の金が海外でぐるぐる回ってドボン
今後ますます貧困率上がるだろうね
339名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:46:38.05 ID:l00Xl12o0
>>327
今は内閣府参与という非常勤の国家公務員をやってるよ
340名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:47:04.48 ID:xly3bN8w0
民主党に投票した皆さん、最小不幸社会が実現しそうで良かったですね。
341名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:47:08.49 ID:xLzLsAzX0
我々は一人の大臣を失った。これは敗北を意味するのか?否!始まりなのだ!
自由民主党に比べ我が民主党の党員は30分の1以下である。
にも関わらず今日まで戦い抜いてこられたのは何故か!諸君!我が民主党の友愛路線が正しいからだ!
一握りのエリートが経済大国にまで膨れ上がった日本を支配して50余年、
少数派の我々が解散総選挙を要求して、何度自民党に踏みにじられたかを思い起こすがいい。
民主党の掲げる、全人類への友愛のための戦いを、神が見捨てる訳は無い。
われわれの同士、諸君らが愛してくれた松本龍は辞めた、何故だ!
政局はやや落着いた。諸君らはこの政局を対岸の火と見過ごしているのではないのか?
しかし、それは重大な過ちである。自民党は聖なる唯一の地球を汚して生き残ろうとしている。
我々はその愚かしさを自民党のエリート共に教えねばならんのだ。
松本は、諸君らの甘い考えを目覚めさせるために、辞めた!戦いはこれからである。
我々の内閣はますます延命しつつある。自民党とてこのままではあるまい。
諸君の父も兄も、自民党の無思慮な政策の前に死んでいったのだ。この悲しみも怒りも忘れてはならない!
それを松本は職を辞して我々に示してくれたのだ!
我々は今、この怒りを結集し、自民党に叩きつけて初めて真の勝利を得ることが出来る。
この勝利こそ、地球市民全てへの最大の慰めとなる。
国民よ立て!悲しみを怒りに変えて、立てよ国民!民主党は諸君等の力を欲しているのだ。
ジーク・民主!!
342名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:47:16.60 ID:YAGUFhXu0
>>333
その辛さを増幅させるのが人間の能力は
親の能力に正比例すること
どんな親から生まれるかでほぼ一生が決まってしまう
これは努力ではカバーできない
343名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:48:03.76 ID:D53dWNSRO
6人に一人が貧乏の経済大国(笑)
344名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:48:14.25 ID:ujTTzLmP0
>>340
最小復興社会ならもう実現しつつあるな。
この状況で増税&デフレ円高放置とか気違い沙汰以外の何者でもないわ。
345名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:48:21.08 ID:oXR8rc4x0
ありがとう民主党
346名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:48:34.66 ID:pR9LJvI90
最近一日一食しか食べなくても平気になってきた。
347名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:49:09.93 ID:Dbgwxnpp0
>>327
批判中傷するのは得意だが、何も生み出すことはできない。
金をばらまくことは得意だが、他には何もできない。


民主党の悪いところをそのまま具体化したような奴だよな。
348名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:49:12.20 ID:6AMNLLViP
>>332
何度も小さな飲み屋、居酒屋をやっては潰してるバカが居たが、
親が土地持ち、家持ち、アパート持ちだから担保があってやれただけだったな
結局そいつのお陰で家も土地も取られたようだが、普通の奴はこうは行かないし、
一発目の融資をなんとか取り付けた所で、ちょっとでもこけたら人生終わり

なんだかんだと優遇されてる土地持ち百姓にはわからんのだろうけどねw
349名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:50:11.99 ID:l00Xl12o0
>>346
それは外出しないからだな
とても良くない兆候だよ
ひきこもり化が加速してる証拠
なんとかした方がいいよ
350名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:50:35.28 ID:DBFQUYXRO
>>340
09年のデータだから自民党の成果だよ
351名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:50:41.27 ID:dxJkvryb0
>>330
新規就農?屋台でメロンパン?・・・・それって、お金取られて、一生懸命働いても、儲からなくて・・・もう死にたい・・・・ってフラグじゃん(w

無責任に起業とか言うのやめようぜ(w
352三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/13(水) 16:51:02.38 ID:97Fyzv52O
>>323
好景気になったら更に金利が上がるだけでしょが。
つまり不景気でも好景気でも実質的な金利は同じという事だ。
なら好不況に関わらずチャンスは同じようにあるという事だ。
>>324
事業が大型化する一方で特定の作業だけ外注する事も増えてきてる
また大手では手を出せない隙間産業ってのもあるな。

結局ネガティブな人間ばかりになった事が不況の原因なのではないかな。
353名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:51:06.59 ID:HGwRFx2M0
おいおい
上をみるな きりがない
下をみたらあとがなかったりして
健康で毎日ご飯が食べられることを幸せと思うようにしてる
354ロバくん ◆puL.ROBA.. :2011/07/13(水) 16:51:20.19 ID:EbZR9Hmw0
起業しても潰されるのがオチなんだよな・・・

デフレのせいで売上とリスクが見合わない。
何かあったら即死亡だからね!
355名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:52:56.64 ID:M6WqkoeG0
>>352
>なら好不況に関わらずチャンスは同じようにあるという事だ。

もしかして池沼さん?w
356名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:53:18.29 ID:Zzd2V31i0
>>337
「単体ではなんとも言えん」だとすれば、格差を示す何らかの指標の変化に対して「悪化」とか「改善」って言葉を使うのは不適切になるし、
この指標一つで、このスレのように云々議論するのも不適当ってことになるんだよな。

>絶対的貧困が存在しないか?というとまた違うだろ

存在しないってことはないだろう。
ただ、表しにくいからっつって、明らかに不適当な基準を使うのもどうかと思うがな。

>「効率」ってなんだ?

この場合、これが良ければ、パレート最適に近づくってことだろう。
それだけGDPが大きくなるわけだし、そうであればこそ、貧困層を救うための再分配原資が出来る。
GDPもろくに稼げないような経済体では、存在する貧困層を救うにも分けるパイがなくなっちまうからな。
357名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:53:18.63 ID:MH3so7NL0
>>339
しかしあの派遣切りを民主を与党に据える為に
政争の具に使った辺り、民主党とマスコミの大罪だろうな
358三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/13(水) 16:53:58.32 ID:97Fyzv52O
>>326
多少の土地は確かに引き継いでるが、現在耕作している土地はほとんど近隣農家からの借地だぜ。
親から譲り受けたものだけで今時農家ができるかよ。
農地解放のせいで猫の額ほどの田畑しかないわい。
359名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:54:30.32 ID:6AMNLLViP
腐れ百姓の言うとおり、仮に実質金利が同じだとして
一万円をぽんと出す客がゴマンと居る好景気時期と、
数千円すら出し渋る客ばかりの不景気時代でチャンスが同じとか、ありえないだろw

支払う金利負担額が同じなら、その返済の容易性は売上と利益に比例するだろうに

やっぱ百姓は税金にたかるだけの屑ばっかりなんだな
360名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:54:47.59 ID:YAGUFhXu0
これだけネットで世界中の金融商品が買えるのに
起業なんてとてつもない馬鹿がやることw
内需が縮小してるのに金を借りて、広告出して、人を雇って・・・ほんとアホかとw
いま最も正しい生き方は正業を見つけて合間に投資することだな
361ロバくん ◆puL.ROBA.. :2011/07/13(水) 16:55:28.27 ID:EbZR9Hmw0
ナマカが今迄売ってたものを分売するためにパッケージ屋に
箱の見積もり頼んだんだが、注文したら潰れてた。

で、別のパッケージ屋に再見積もりを頼み、再度連絡すると
やはり潰れたと言ってた!>(;・∀・)ノ
362名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:56:10.18 ID:Dbgwxnpp0
>>360
何に投資するんだ?
363名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:56:35.15 ID:l00Xl12o0
>>352
今時下請け起業なんてダメだよ
昭和の頃と違って成長は見込めない
親企業のやり方が変わればそれでオシマイ
農業だって売れる作物を作るのは、工場で機械操作を憶えるよりずっと難しいよ

今はまず下にもカネが回るかたちでのデフレ脱却
効率化とか生産性とかのグローバリズムは失敗したんだからさ
364名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:56:40.31 ID:lBoB1SfT0
>>1
俺もその中の一人だ

貧困層みんなで無人島行って一緒にくらさないか?
365名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:56:49.96 ID:r7OyLO/A0
日本人の質は悪化したがのたれ死んでる奴はあんまり見ないな
猫みたいに姿隠して死ぬのか?
366名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:56:57.92 ID:YAGUFhXu0
>>359
いま農家ってだけで民主党がカネをくれるからね
三河農士 ◆R2srkOAYfTmdは民主からいくら貰ったんだろうなw
367名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:57:54.77 ID:hA55YSGkO
日本の貧乳率の統計もおながいします!
368名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:58:22.88 ID:zC4GzuU10
>>364
東京島に行こうぜ!
369名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:58:24.10 ID:xbC3eU3G0
>>303
高卒も、低レベル高の卒業者が、身の丈に合った就職をしないだけ。
中卒でドカタやっていいレベルが余ってるだけ。
370三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/07/13(水) 16:58:40.22 ID:97Fyzv52O
>>366
戸別補償なら突き返しましたが?
ワシは補助金もらう為に農業をやってるわけじゃないからな。
371名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 16:58:47.03 ID:7PxzwHsLP
>>365
新小岩で自殺
最近マジで増えた…放火するヤツもいるし
372名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:00:15.71 ID:YAGUFhXu0
>>360
株がいいだろうね
今は2年に一回くらい月に日経平均が数千円暴落するという時代だから
その時買って半年後に売れば寝てるだけで資産家だw
373名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:00:23.01 ID:W0xEXqKFO
そりゃ高齢化社会で年金生活のじっちゃばっちゃが増えるんだから貧困率も上がるでしょ。
374名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:01:51.18 ID:M6WqkoeG0
>>369
低脳妄想で火消しですか?w
375名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:02:13.80 ID:G/r10S/H0
今、日本の観光地の殆どが中国、韓国、東南アジアからの観光客頼みなんだってね。

でも日本は依然世界一の債権国(お金持ち)なんだってね。海外に資産がたくさんあるそうだ。

日本のお金って、日本人のお金なのかな。それとも・・・。

日本人観光客に、日本人自身が期待していないっておかしい気がするけどね。

【政治】 「中国との関係悪化は避けないと」 今年は中国に42億5千万円あげます…ODAの大幅削減、見送られることに★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310531083/

376名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:03:31.37 ID:4tEcY2F80
>>372
何が起きるかわかんねーから怖いんだよな…
天災リスクさえも私企業や個人に被せる国だし
377名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:05:05.75 ID:i7z5lHUl0
菅が目指したのは最小幸福社会だったのか
378名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:05:19.09 ID:HGwRFx2M0
今の年金は働いていた時の収入が1千万円くらいないと
月20万円の年金は受け取れないだろう
貧困が増えるばっかりだろう
379名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:05:42.24 ID:1MDB5jEl0
>>356
>「単体ではなんとも言えん」だとすれば、格差を示す何らかの指標の変化に対して「悪化」とか「改善」って言葉を使うのは不適切になるし、
単体の情報だけで言っているのならな。
実際には、今の日本の景気が良くないのはわかりきっている話だし、失業率も高い。(ことに若者の就職が難しくなっている)
つまり「全員が金持ち」というのはありえない状態なわけだ。
となると、そこでジニ係数なり相対的貧困率なりが高いとすれば、「一部の者が富を独占しているせいで、みんなが貧乏している社会」としか考えられない。

>ただ、表しにくいからっつって、明らかに不適当な基準を使うのもどうかと思うがな。
さりとて、基準無くして統計は取れんし・・・悩ましい問題だな。

>この場合、これが良ければ、パレート最適に近づくってことだろう。
パレード最適は、「望ましい社会の必要条件」ではあるが、十分条件ではないぞ?
例えば、「強欲な独裁者が富を独占していて、国民が貧困で苦しんでいる社会」も「パレード最適」と言えてしまう。
国民の暮らし向きを良くするには、独裁者を倒さなければならないが、これは「独裁者の効用を犠牲にしなければ、国民の効用を高められない状態」と言えるからな。

>それだけGDPが大きくなるわけだし、そうであればこそ、貧困層を救うための再分配原資が出来る。
>GDPもろくに稼げないような経済体では、存在する貧困層を救うにも分けるパイがなくなっちまうからな。
これまた必要条件と十分条件の混同だね。
「高いGDP」はもちろん「再配分のための必要条件」だ。
しかし十分条件ではない。たとえばアメリカはGDPは高いが、再配分が十分とはいえないだろ?
380名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:06:03.71 ID:1nLcSQkS0
なんだ 投資収入を得ないで銀行かタンス貯金ばかりしている独居老人が増えただけか
危うく騙されるところだったぜ
じゃあ どうやったら老人たちに金を吐き出させるようになるのかの議論に変えようず!
381名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:06:57.42 ID:6AMNLLViP
>>375
中韓頼みって言うけどさ、結局少ない日本人客からボッて、
シナチョンにいい顔して安いパックだして、見た目の売上高を増やしてるだけなんだぜ

最初からその金額でやれるなら、日本人にも提供しておけよ、と言いたくなる
新規顧客の開拓ガー、とか言ってるけど鍋の水が熱いと煮えた豆腐に飛び込む泥鰌になってることに気がついてない
結局、先の地震と放射線騒ぎで逃げられて四苦八苦の図だろ、滑稽きわまりないわ

日本人を優遇しておけば、落ち込みは避けられないとは言っても
復興支援の名の下に足を運ぶ奴もいただろうにね
382名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:08:33.96 ID:Dbgwxnpp0
>>372
暴落があるのなら、大きく回復するときもあるよね。。確かに。
同じリスクを取るなら、企業より寝てるだけの株投資の方がマシって理屈はあるよね。。確かに
383名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:09:56.29 ID:3m4aQ9W50
ま、ギリギリのラインで篭城線やってた自民降ろして
一か八かの総攻撃主張した民主に司令官変えたからなw

ああ、司令部は撤退したそうですよ。
384名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:10:08.14 ID:Gd9aw6Zd0
>>319
これからの時代は仕事が無いなら自分で仕事作ってお金を稼がなきゃいけないよ
2013年に世界中でニューワールドオーダーの時代が本格的に始まるから
お金の無い人は生きのこれず死ぬしかない厳しく恐ろしい時代が来るんだから
いかなる政府も、地球上で現存する政府、これからも国は民衆を助けませんし
これからも助けることはなく自然淘汰するでしょう
生と死をふるいにかけられる時代は近いんですから依存すると死にますよ
385名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:10:33.14 ID:6AMNLLViP
>>380
キャピタルゲインをあてにした投資による資金還流を期待しても無駄だよ
ただでさえ大人優位の鉄火場で、個人はどんどんルール上の締め上げがきつくなって、
大人は規制緩和?かなんか知らないけどさらに好き放題できるようになってるじゃん

元々いんちき臭い賭場だが、勝ち目をどんどん潰されてる状況に首をつっこむのは余程のバカ
386名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:11:25.70 ID:Bz0vX19h0
外国人相手の観光業なんて無理だって。
飽きられたら終わりだし、早いうちに終息させた方が良い。
ギリシャみたいな観光資源が膨大な国でもどうにもならないんだし。
387名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:11:33.77 ID:kPr3jycv0
>373 名前:名無しさん@12周年 :2011/07/13(水) 17:00:23.01 ID:W0xEXqKFO
>そりゃ高齢化社会で年金生活のじっちゃばっちゃが増えるんだから貧困率も上がるでしょ。

年金貰ってそのへんでバイトしてるジジババの方が
20代〜30代のワープアよりも金持ちだったりするwwwwwwwww
388名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:12:21.63 ID:xbC3eU3G0
>>374
高校進学率は高度経済成長期に上昇を続け、1970年代半ば頃に9割以上となった後、ほぼ横ばいで漸増という傾向に転じた。
現在では約96%となっている。
高度成長期前期には中卒就職者が「金の卵」として引っ張りだこだった。地方の中卒、高卒が卒業直後に集団就職列車と呼ばれた臨時列車で東京に
出てくる時代が1954年から1975年まで続いた。1950年代前半にはなお高校進学率が5割以下であった。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3927.html

戦後から現在にかけての就職率の推移をグラフ化してみる
http://www.garbagenews.net/archives/1640995.html
389名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:12:32.25 ID:AsduY2Sn0
日本の現在は、
昭和初期とかと似てきたな。
確かあの頃も貧困率が最悪になってたはず?
だいたい社会の10パーセント以上が貧困になると、
急激に社会倫理が悪くなったりするのでは?
390名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:12:50.08 ID:HrO7Dilt0
>>209
おまえ、かっこ悪いよ。
不平不満を叫ぶ、底辺層の典型。
391名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:14:07.61 ID:Zzd2V31i0
>>379
少し誤解しているようなので整理しよう。

>単体の情報だけで言っているのならな。

まあ、スレタイではそうだよな。

>パレード最適は、「望ましい社会の必要条件」ではあるが、十分条件ではないぞ?

そうだが、これがあるとないとでは、やはり前者のほうが達成しやすいのは事実だろう。
資源の最適配分が出来ずに生産性を高めるような魔術はないしな。

>国民が貧困で苦しんでいる社会」も「パレード最適」と言えてしまう。

パレート最適であれば、貧困で苦しむことはないか、あっても初期の短期間だよ。

392名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:15:00.55 ID:149RR0g70
つうか、基本的に社会は公務員と大企業が喰えれば、問題ない。

江戸時代の大飢饉時でも、下層の水飲み百姓は飢え死にしたが、
地主や富商、それに士族階層は喰えてたから、多少の動揺はあっても
社会は安定していたでしょ。

今も同じで日本の輸出を支える、電機、自動車、機械、鉄鋼等の大企業が利益を上げ、
かつ、警官、教員、県庁、市役所の職員が安定してれば、その他の下層民がどうなろうと
全然、問題ないでしょ。
393名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:15:27.56 ID:Gd9aw6Zd0
>>387

ジジババもニューワールドオーダーについてけず死にますから大丈夫ですよ
これから世界で人口調整が始まりますから日本の場合人口調整政策の一つとしてはTPP参加で
医療費をバカ高く上げて治療費払えないジジババが病院に行けず死にますから
国連総会で銀行家や貴族が世界人口調整を行う発言もしましたから2年後ですね
394名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:15:49.80 ID:7PxzwHsLP
>>387
家のローンなんかとっくに終わってる老人がボケ防止で働くんだよなw
そして夜はウォーキングで一日でも長生きしようとせっせと歩く
もう勘弁してくれw
395名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:16:18.43 ID:Zzd2V31i0
>>379
>しかし十分条件ではない。たとえばアメリカはGDPは高いが、再配分が十分とはいえないだろ?

「配分」ではなく「分配」な。用語が全然違う。
そりゃ、政治判断によって「何をどれだけ分配するか?」は違う。
アメ公は「出来るがやらない」。貧しい国は「やろうと思っても出来ない」。

少し誤解があると思うんだが、
「パレート最適」ってのは、今ある資源を「これ以上うまく配分できない」ような理想の状態を指す。
であるからこそ、「やろうと思った時には分配の原資がある」って状態になるし、
国としても貧しくはないか、初期に貧しかったとしてもそこから脱する。
そうでなければ、何らかの要因によって「最適から遠い配分状態」ってことだ。
396名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:16:23.75 ID:kPr3jycv0
>>381
九州の温泉街なんか中国人や朝鮮人を大量に呼び込んだ結果
フロが汚くなったりオンナ風呂で襲われる被害が続発して
日本人が寄り付かなくなった実績があるのにw

長野とか北海道のスキー関連もそれがおきてるのに
なんで生活習慣の違う、よりによって性犯罪率の高い連中を
観光地に呼び込もうなんて馬鹿な老人が絶えないんだろうね?
397名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:16:52.46 ID:6AMNLLViP
>>383
芸者連れて逃げた糞野郎が居るらしいなw
398名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:16:53.29 ID:l00Xl12o0
牛丼の値引き合戦を見ると気が滅入るね
売れ残りを安く売るなら分かるが、あれはいただけない
こんな値段で売って従業員の給料、時給はいくらなんだろ
なんて考えると食べる気になれない
399名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:17:35.94 ID:Dbgwxnpp0
>>392
大飢饉と、じわじわと上昇する貧困率の比較か。。
ネタとしてはイマイチだね。
400名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:18:56.38 ID:Zzd2V31i0
>>398
まあ、じゃあかといって780円で売れば商売になるかってーと、そうでもないからなあ。
401名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:19:10.50 ID:1MDB5jEl0
>>391
>まあ、スレタイではそうだよな。
いわずもがなな情報を一々確認するか?

>資源の最適配分が出来ずに生産性を高めるような魔術はないしな。
パレード最適は資源の最適配分を示してくれるものではないし、生産性を最大化するものでもないよ。
もし君が求めているのがそれならば、どっちかというと「功利主義(最大多数の最大幸福)」的な指標を持ってきたほうがいいと思うが。

>パレート最適であれば、貧困で苦しむことはないか、あっても初期の短期間だよ。
パレード最適の定義は「集団内の誰かの効用(満足度)を犠牲にしなければ他の誰かの効用を高めることができない状態」だろ?
俺が言った例も当てはまると思うが。
402名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:19:12.11 ID:YAGUFhXu0
>>396
ほとんどの商売人は明日の1万円より今日の100円が重要だからしょうがない
403名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:19:58.24 ID:Dbgwxnpp0
>>400
他の外食に迷惑をかけないことだけでも、
牛丼屋などこの世から消えた方が良いよ。
404名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:20:13.97 ID:M6WqkoeG0
>>388
>戦後から現在にかけての就職率の推移をグラフ化してみる

貧困率の意味わかってる?w

あと求人倍率はスルーですか?w
405名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:20:18.26 ID:Bz0vX19h0
>>398
安ければ安いほど売れるらしいからな。
もう少し高くして品質を上げてくれと思う奴はほぼいないらしい。
406名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:21:26.60 ID:Zzd2V31i0
>>401
>いわずもがなな情報を一々確認するか?

そう、だからこそおかしいってワケさ。

>パレード最適は資源の最適配分を示してくれるものではないし、生産性を最大化するものでもないよ。

いや、そうだよ。

>「集団内の誰かの効用(満足度)を犠牲にしなければ他の誰かの効用を高めることができない状態」

そう、だから、言い換えると、全体では効用を最大化できるわけさ。
407名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:21:49.64 ID:YAGUFhXu0
>>403
てか外食チェーンって日本は異常に多すぎる
これこそ規制して個人経営店が生き残れる環境を作れと
408名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:22:29.46 ID:l00Xl12o0
>>400
急にやるのは無理だけど「方向」をそっちに向けるなら良いはずだよ
カネを絞るんじゃなくて回す
無駄を省くとか除くというのは、支流の水で生きてた人の水を断つようなものじゃないかな
貧乏人同士が足を引っ張り合って暮らす情けない社会に見えるよ
409名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:23:43.99 ID:Gd9aw6Zd0
2013年(666の時代)に世界人口調整が行われます
ドル崩壊により米の世界支配は終わり日本を含めた先進国は規制なき競争社会により
日本はTPP参加、移民受け入れ、社会保障大削減、雇用流動化により
現在の年間自殺3万から10万人単位で増えるでしょう
世界は規制なき新自由主義により富の奪い合いで最終的に世界は紛争状態になります
410名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:23:45.51 ID:jS56jentO
>>396
北海道のニセコ町民だがデタラメ言うな。そんな事件起きてないぞ。
411名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:24:07.91 ID:kPr3jycv0
>>394
本当に勘弁して欲しいよ><
定年で退職して1週間後にバイトで再雇用とか・・・

若い世代を働かせない、金を持たせないって事は
その世代しか需要がないような商売が
どんどん寂れていくってことなのになぜか頭がまわらないw

結局、少しでも「 自分さえ 」「 他人より良ければ 」な世代が
タコが自分の足を食いちぎるみたいな真似をして
日本をどんどん貧乏にしていってるだけだし。
412名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:24:16.93 ID:Zzd2V31i0
>>408
「毎月、10円ずつ値上げして皆から巻き上げるから、240円の牛めしのところ行かないでね」
とでも言って商売するのかい?
413名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:24:58.39 ID:YGtXsWBLO
日本の富が中国にわたり中国は繁栄した
日本の富がアメリカにわたり中国に再投資され中国は繁栄した
日本の富がアメリカにわたり新興国に投資され新興国は繁栄した
そしてアメリカは配当を得た
しかし世界経済は行き詰まり日本の富はドボン
貧困率はこれからますます上がる
日本国万歳!!
414名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:25:53.90 ID:xbC3eU3G0
>>404
>貧困率の意味わかってる?w

相対的貧困率って、要は「国内の経済格差」ですが何か。

>あと求人倍率はスルーですか?w

肉体労働の求人は余ってるらしいぞ。
415名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:26:51.75 ID:Dbgwxnpp0
文化とモラルの破壊の担い手である団塊が、たくましくも若い世代から富を搾取して貯め込んでいるからな。。

駅員に対する暴力とかもこの世代はメチャクチャ割合が高いし。
416名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:28:08.16 ID:1MDB5jEl0
>>395
>そりゃ、政治判断によって「何をどれだけ分配するか?」は違う。
>アメ公は「出来るがやらない」。貧しい国は「やろうと思っても出来ない」。
例えばもし、君が想像したとおり、一定程度「相対的貧困」が「社会の豊かさ」を維持するのに必要だったとしよう。
そしてある社会が最適な「相対的貧困」によって「効率が最大の状態」に到達したとしよう。
このとき、再分配を行えば、「相対的貧困」は減る。減るというとは、「効率が最大の状態」ではなくなってしまうということだ。
となると、「効率が最大の状態」を至上命題とするのなら、再配分を「やろうと思ってもできない」ということになる。
もしくは「効率が最大の状態」をあきらめてでも、再配分を行うか、だ。

>「パレート最適」ってのは、今ある資源を「これ以上うまく配分できない」ような理想の状態を指す。
その理解は雑だ。正確には「集団内の誰かの効用(満足度)を犠牲にしなければ他の誰かの効用を高めることができない状態」だ。
つまり、もしかしたら、有る誰かの効用を犠牲にすることで、集団全体の効用を高めるような選択があるかもしれないわけよ。
417名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:28:41.24 ID:l00Xl12o0
>>412
抽出して読んだけど、あんたはただの机上の議論屋みたいだね
興味なし
418名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:30:44.25 ID:xbC3eU3G0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87
新規求人倍率 年 パートタイムを含む パートタイムを除く パートタイム
1963年 0.99 - -
1964年 1.12 - -
1965年 0.88 - -
1966年 1.04 - -
1967年 1.32 - -
1968年 1.36 - -
1969年 1.54 - -
1970年 1.61 - -
1971年 1.29 - -
1972年 1.51 1.50 1.39
1973年 2.14 2.15 2.03
1974年 1.40 1.41 1.28
1975年 0.97 0.96 1.25
1976年 1.02 1.00 1.41
1977年 0.85 0.84 1.13
1978年 0.91 0.90 1.26
1979年 1.11 1.09 1.60
1980年 1.07 1.05 1.58
1981年 0.96 0.93 1.45
1982年 0.87 0.84 1.36
1983年 0.89 0.86 1.54
1984年 0.96 0.92 1.61
1985年 0.97 0.93 1.58
1986年 0.91 0.86 1.53
1987年 1.08 1.01 1.99
1988年 1.53 1.40 3.16
1989年 1.85 1.69 3.93
1990年 2.07 1.90 3.74
419名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:31:16.01 ID:Bz0vX19h0
今の日本における格差の問題というのは、
生活の質にかかわることなんだと思う。

労働していれば、少なくとも食べるには困らない。
ただ、正規労働者と比べて格差が付くことで、生活の質が著しく落ちる。
社会的な地位が低くなることで、家庭を持つことが難しくなる。
たとえ、純粋に経済的には家庭を持つことが可能であっても、社会的に家庭を持つことが難しい。
つまり普通の生活をすることが難しくなる。

これが今の日本の格差問題の本質だと思う。
420名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:31:16.44 ID:M6WqkoeG0
>>414
>肉体労働の求人は余ってるらしいぞ。

らしいにワロタw
421名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:32:56.00 ID:xbC3eU3G0
新規求人倍率
年 パートタイムを含む パートタイムを除く パートタイム
1991年 2.05 1.91 3.27
1992年 1.61 1.52 2.26
1993年 1.20 1.14 1.62
1994年 1.08 1.00 1.54
1995年 1.06 0.97 1.65
1996年 1.19 1.07 1.92
1997年 1.20 1.05 2.12
1998年 0.92 0.77 1.75
1999年 0.87 0.72 1.72
2000年 1.05 0.85 2.14
2001年 1.01 0.81 2.12
2002年 0.93 0.74 1.94
2003年 1.07 0.86 2.10
2004年 1.29 1.11 1.98
2005年 1.46 1.31 1.96
2006年 1.56 1.40 2.08
2007年 1.52 1.35 2.04
2008年 1.25 1.08 1.78
2009年 0.79 0.64 1.24
422名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:33:11.01 ID:Zzd2V31i0
>>416
お〜い、配分じゃなくて、「分配」だってば。
それに、最大でなくてもいいんだよな。
また、別に分配自体はしなくてもいいんだ。
したければすればいいだけで。

>つまり、もしかしたら、有る誰かの効用を犠牲にすることで、集団全体の効用を高めるような選択があるかもしれないわけよ。

可能性としてはゼロではないが、まずないよなあ。
実際、同じ集団内に隔絶した効率の格差があることはまずないしね。
あれば実現するだろうけど。
423名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:33:26.10 ID:1MDB5jEl0
>>406
>そう、だから、言い換えると、全体では効用を最大化できるわけさ。
違うよ。
例えば、Aさんの効用が10で、Bさんの効用が0だったとする。(状態1)
で、Aさんの効用を犠牲にしないとと、Bさんの効用が増えない状態とする。
これは「パレード最適」だな。
このとき、Aさんから資源を取り上げて、Bさんに渡すと、Aさんの効用が9、Bさんの効用が5になるとする。(状態2)
このとき、集団全体の効用は11から14に増えるわけで、パレード最適の状態でも、効用の増加の余地は存在するわけだ。
424名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:35:25.35 ID:00SppPs00
お金は天下の回り物
日本のGDPは500兆円
これは各種全ての血管の太さが500兆円分以上あることを意味する
労働者の血管、資本家の血管、生産者の血管、消費者の血管すべて
この中で消費者の血管を閉めて(消費税)300兆円にしたらどうなるか?
答えは簡単、日本のGDPが300兆円になる
お金は天下の回り物だから一部でも血管が細くなると、その影響は全てに及ぶ
川の水量を考えれば簡単、
上流から下流までの間に一箇所でも川幅が狭くなって300兆円分の幅しかなかったらそれより下流の300兆円以上になることはない
何度もいうが、お金は天下の回り物、もっとも狭い血管によって日本のGDPが決まる!
425名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:35:49.21 ID:xbC3eU3G0
大卒求人倍率の推移
http://benyamin-jp.net/2010/01/post_250.html
求人総数・就職希望者数・求人倍率の推移

卒業年 求人総数 就職希望者数 求人倍率
1987 608,000 259,500 2.34
1988 655,700 264,600 2.48
1989 704,100 262,800 2.68
1990 779,200 281,000 2.77
1991 840,400 293,800 2.86
1992 738,100 306,200 2.41
1993 617,000 323,200 1.91
1994 507,200 326,500 1.55
1995 400,400 332,800 1.20
1996 390,700 362,200 1.08
1997 541,500 373,800 1.45
1998 675,200 403,000 1.68
1999 502,400 403,500 1.25
2000 407,800 412,300 0.99
2001 461,600 422,000 1.09
2002 573,400 430,200 1.33
2003 560,100 430,800 1.30
2004 583,600 433,700 1.35
2005 596,900 435,100 1.37
2006 698,800 436,300 1.60
2007 825,000 436,900 1.89
2008 932,600 436,500 2.14
2009 948,000 443,100 2.14
2010 725,300 447,000 1.62
求人倍率の構成要素である求人総数を見ても、決して悪いと言えるような数値ではありません。バブル期の水準に匹敵しています。
何が大変なのでしょうか。
426名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:35:55.99 ID:6AMNLLViP
企業の求人も外人労働者優遇症候群に掛かりすぎ

シナコロのバイリンガル「ワタクシーニポンゴシャベレマスヨー」 <<すごい二か国語しゃべれるのか!採用!!
日本のバイリンガル「TOEICスコア750です」 <<え?他に何かないの?もっと具体的な実務経験とか(新卒採用とかなのにあるかよヴォケ)

こんな感じだもん
427名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:36:26.06 ID:Zzd2V31i0
>>417
別に、有効な反論が出来ないならいいよ。
無理は求めない。

>>423
誤解しているよ。
少し解説しよう。

まず、その前提がかなり乱暴だったりする。
同じ経済体内に21世紀の生産性と18世紀の生産性が混在するなら分かるが、
実際はそういうことはない。
競争によって、大抵は「差は一応は付くけど、隔絶はしない」って状態になるしな。
428名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:37:03.94 ID:vFG0s7Gn0

ユニクロの経営者のようなクズ

ワタミの渡辺のようなクズ


言わなくてもわかるよな。


429名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:37:31.75 ID:bW32n+4r0

>31
泥棒になれといっているのと同意。
430名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:38:13.73 ID:A1DyQ/5L0
みんな農業やって自給自足すればいい

果てしなく右肩上がりしか目指さない産業はとうに破綻してる
431名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:38:34.55 ID:PQJgKd+10
>>421
2009は酷いな
その中には空求人と派遣も含まれんだろ?
地獄の釜の底が抜けた感じだな
432名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:38:50.08 ID:l00Xl12o0
フルタイムパートという分類を見た時は
さすがに笑った
433名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:39:33.47 ID:xbC3eU3G0
結論から言うと、雇用が減っている訳では無い。
新規採用の倍率の推移がそれを明示している。

贅沢を言って就職しなかった奴が、あぶれてるだけ。
故に、新規採用を除く有効求人倍率は確かに過去最低。
434名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:41:03.31 ID:6AMNLLViP
>>425
数字だけしか見られないコピペ君にレスもあれだが、
ひとつの例としてスクアエエニックスってゲーム会社があってな、
そこの求人ってのが↓みたいな揶揄をされる人材を求めてるんだわ、もちろんいつでも切れる”契約社員”でな

漠然とした要望をコードにする能力を持ち、
雇用流動化を正面から受け止める高貴なる契約社員、
ゲームデザイン、システム設計、マネジメント、DB構築運用、の全てをこなすゲーム開発のエキスパート
もともととある組織で一線級のゲームデザイナの立場に居たが、それが一転、今は就活をする立場になっている

性格は高貴であるが、決して高飛車では無く、私生活を犠牲にして仕事に打ち込むと言う一面もあるようだ

・・・バイトニングさんの誕生である


もちろん新卒のそれとは事情が異なる部分もあるが、今企業の多くは新卒にこういうスーパーマンを求めて「求人票」を出すだろ
そりゃ求人数だけは減るどころか増えるかもしれない罠w
435名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:41:24.37 ID:zwN4KDWtO

民主党って生活重視とか言ってなかったか?
あと菅は最少不幸社会とか・・・

436名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:41:37.50 ID:M6WqkoeG0
>>433
>結論から言うと、雇用が減っている訳では無い。
>新規採用の倍率の推移がそれを明示している。

自分が数字を貼ってこの結論じゃ、ゆとり認定せざるを得ないよなw
437名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:42:05.35 ID:xbC3eU3G0
>>434

長い。
あと、ソースのリンクを貼りなさい。
438名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:42:26.45 ID:Gd9aw6Zd0
>428
残念ながら彼らは巨万の富と権力も得てるので生き残るでしょう
生きのこれず死んでいくのはお金も権力もない貧困層となります
2013年に世界中で貧乏人大削減が始まるのでお金を沢山稼がなければいけません
生と死をふるいにかけられる時代が来ますので極貧国は大飢饉を引き起こすでしょう
439名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:42:43.41 ID:1MDB5jEl0
>>422
>それに、最大でなくてもいいんだよな。
え?君は「最も効率よくなるかもしれないし」と言ったのだが。
最大でなくてもよいのなら、相対的貧困を積極的に受け入れる必要性は無いんじゃない?

>また、別に分配自体はしなくてもいいんだ。
じゃあなんでGDPがいるんだ?君はGDPの価値を「再分配資源」としてしか説明していないが。

>可能性としてはゼロではないが、まずないよなあ。
繰り返すけど、例えば俺の挙げた「独裁者が富を独占している国」とかはもろにあてはまるんじゃない?
これをちょっと延長して考えれば、「富の独占・寡占が進みすぎた社会で、金持ちに重税を課して再分配することで、社会全体の効用は高まる」ってケースもありうるだろうし。
あるいは、独占禁止法とか。
440名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:43:41.64 ID:Ytp7ve/T0
そりゃお前らが熱狂的に小泉を支持したんだから、当然の結果っちゃあ当然だわな

小泉に日本をぶっこわされて満足なんだろ?w

お前らが望んだ未来だ、今更不平を言うな、お前らは小泉を支持した時点で
人生から社会からスポイルされる運命だった、自業自得なんだよw
441名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:44:47.62 ID:xbC3eU3G0
442名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:45:01.83 ID:00SppPs00
>>392
現状は江戸時代より酷い状況よ
江戸時代でさえ人口は横ばいだったんだぜ
443名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:45:50.56 ID:kPr3jycv0
433みたいなあふぉの好きな数字で言うと

今の20代〜30代の無職の数や非正規の数は
20〜60の全世代中で一番ひどいって政府かどっかが出しているんだがw
444名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:46:20.83 ID:5ZJzZ2kx0
俺がもし一人身で末期がん患者だったらテロ計画するレベルだな
445名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:46:24.82 ID:Zzd2V31i0
>>439
もちろん、最高に良い状態が理想だが、別にそうでなくてもいいしな。
結局、格差に関して、「経済の効率から考えて理想に近い点はどこ?」ってのが論点だから。

>じゃあなんでGDPがいるんだ?君はGDPの価値を「再分配資源」としてしか説明していないが。

ん?再分配をしなくても良い状態だってありうるだろ?
そうでなければしてもいいわけだし。

>「富の独占・寡占が進みすぎた社会で、金持ちに重税を課して再分配することで、社会全体の効用は高まる」ってケースもありうるだろうし

そう、可能性としてはありそうなんだが、
でもそれを実証したエビデンスってないんだよね。
446名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:46:25.49 ID:Bz0vX19h0
>>434
そういう人間がいるからそういう広告を出すんでしょ。
優秀な人間が増えれば、それでみんなが幸せになるかというと
そうでもないんだよな。
447名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:46:34.89 ID:A3IDGDSo0
>>392
現代は選挙があるから政権がひっくり返っちゃうだけ
448名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:46:44.08 ID:Gd9aw6Zd0
ちうでに大富豪らは貧乏人を非常に警戒しています
被害を避けるために彼らは民衆を管理工場の家畜のように24時間体制で監視して
最終的には人体にICチップを埋め込まれて完全管理された安全な社会になるでしょう
大富豪は富を充分得てますので次は人類を家畜のようにICチップを埋め込んで管理します
これにより犯罪もデモもない安全な社会となります
449名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:46:57.83 ID:YWL9AaAz0
>>331
小泉政権の頃は少しだがベンチャー支援もやってたぜ。
大学発ベンチャーとかあったし。
450名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:47:24.70 ID:ByMD4yRv0
貧困率高いのは格差があるけど、中間層が豊かってことでもあるしなぁ。
451名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:47:25.10 ID:HMUus2Fv0
>>437
知障乙
452名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:48:06.54 ID:xbC3eU3G0
>>436
2009年は確かに酷い数字だが、全体的な推移は平坦。

>>443
いいから働けよユトリ君。
453名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:48:41.78 ID:M6WqkoeG0
>>392
>つうか、基本的に社会は公務員と大企業が喰えれば、問題ない。

おまえが支那か北朝鮮に行ったら希望どおりだよw
454名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:48:59.32 ID:6AMNLLViP
>>446
いや、結局そんな都合のいい人間は居なくて、スクエニは求人出しっ放しで
クソゲー連発、肝いりのネトゲは鳴かず飛ばずどころか、課金もできない有様で
いつどうなってもおかしくないんだけどねw

結局、グローバリゼーション()なんてアリもしない幻想と、
雇用流動化のもたらす都合のいい幻想しかみないお陰でとんでもないことになってるって話しさ
455名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:49:14.91 ID:KJX2WkvD0
80年代までは高卒でも都市銀支店長までになれた時代だから勉強も
がんばれたが、勉強がんばっても仕事も選べん給与も増えん、負担は激増

夢の希望も持たず公務員になったやつだけが普通の生活を営める社会
なんだから貧困国そのものだよな
456名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:49:24.41 ID:M6WqkoeG0
>>452
>2009年は確かに酷い数字だが、全体的な推移は平坦。

都合の悪い数字は見ませんとw
457旅人:2011/07/13(水) 17:49:39.16 ID:fz0e/o88O
小泉をどうにかしようぜ…奴を引きずり出して民衆の手で処刑せんとこの国は次に進めない
458名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:51:03.47 ID:xbC3eU3G0
>>456
瞬間だけ見て騒ぐなよユトリニート君。
459名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:51:11.72 ID:vMLG99am0
外国人への生活保護費支給  1200億円
外国人留学生への政府奨学金  300億円
外国への政府開発援助   1兆1000億円
外国人留学生に毎月17万円の奨学金(返還義務無し)

日本って裕福じゃんwwwww
460名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:51:42.85 ID:1MDB5jEl0
>>427
>競争によって、大抵は「差は一応は付くけど、隔絶はしない」って状態になるしな。
その結論は、現実見てない机上の空論だと思うが。
実際には、貧富の差ってものは確実に存在するわけで。
端的に言えば「年収一千万にとっての一万円と、年収二百万にとっての一万円じゃ、価値が違うだろ?」

あるいは、金の例に納得できないのなら、他の例を挙げようか(パレード最適は、金の話に限ったことじゃないからな)
競争の果てに、独占企業が生まれることはあるよな。これはつまり「シェア」という「資源」を独占しているってことだ。
この状態は独占企業にとってはおいしい状態だ。言い換えれば、「独占が破られると、その企業の効用は下がってしまう」ということだ。
故にパレード最適になるが、しかし独占が社会全体の効用を最大化するかというと、むしろ逆だよな?
461旅人:2011/07/13(水) 17:53:14.16 ID:fz0e/o88O
自民党の基地外競争政策により敗者が続出
自民党の原発政策により日本は史上最大のピンチ

マジで自民党に責任とってもらわないとどうにもならんぞこれ
462名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:53:23.16 ID:wzeYZguO0
もう働かなくてもいいじゃん 貧困? 世界を見つめながら勉強できるチャンスじゃん
時間を有効に使おうぜ...
463名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:53:25.56 ID:dzW9xk8i0
どんどん貧乏人に重税を負わせて、責任を押し付けて
金持ちが儲かると金持ちがリスクを取って社会が活性化を
するなんてわけがないんだけどな。
それを証明してた所が既にあるんだよ。
どこかわかる?

答えを言ってお、結局金だけ持ってるの馬鹿には
言うだけ無駄なんだけどねww

464名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:53:25.94 ID:Zzd2V31i0
>>460
>現実見てない机上の空論だと思うが

ん〜、本当に現実であるとすれば、実証されていていいはずなんだよな。

君は、分配と配分をごっちゃにするようないい加減なところがあるが、知識としては悪くない。

ただ、実証されてもいないのにあれこれ例を出して
恰も本当にあるかのごとく言うのはどうかと思うよ?
465名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:53:44.80 ID:xbC3eU3G0
>>441から抜粋

>日本の毎年の失業率の安定性の要因については、転換が進みつつあるとはいっても、
>なお、長期継続雇用という日本企業の特色が維持されているからであろう。
>長期継続雇用を前提に、社会制度が成り立っているので、他国と比較すると大した程度
>でないが、これまでの日本の失業率推移と比較すると急激といえる失業率の上昇が、
>自殺の急増に見られるような大きな社会ストレスに結びついてしまったと考えられる。

的確な分析。
466名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:53:46.17 ID:Gd9aw6Zd0
>>457
小泉氏は対日要望書の要求を受け入れざるを得なかったんですよ
逆らうと報復を受けますからね
小泉氏を処刑しようと銀行家の代理人に過ぎないので、貧困は解決しませんし
これからも貧困は増えるでしょう
最終的に増えすぎた貧困層は無駄飯食いとして人口削減されます

467名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:54:12.22 ID:M6WqkoeG0
>>458
瞬間?

現状はどうなんだっけ?

もちろん都合の悪いことはスルーだよねw
468名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:54:20.59 ID:kPr3jycv0
>>452
自分の言ってる内容と違う物をぶつけられるとスグに逃げるんだw

>大卒求人倍率の推移
今と10年前じゃ大学生の割合自体が違うしwww

空求人もあれば雇用形態も違うのにその数字に何の意味があるんだよw
469名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:54:54.76 ID:tgYGmD9fO
まだまだぁ!25は行くぜっ!
470名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:56:31.46 ID:qBBAXqOw0
昭和49年
住民税と合わせて最高税率 93% → 現在50%
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/035.htm
所得税収は 26.7兆円 → 12.8兆円
ttp://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/011.htm

所得税率を元に戻せば、最高で14兆円、消費税7%分くらい出てくるかも
しれない。
471名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:56:35.21 ID:xbC3eU3G0
>>467-468
そうやって現実から目を逸らすから、君らは就職できない。
472名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:56:43.94 ID:1MDB5jEl0
>>445
>結局、格差に関して、「経済の効率から考えて理想に近い点はどこ?」ってのが論点だから。
では、俺はこう問いを投げかけよう。
「経済の効率から考えて最高に近い社会」は果たして「幸福な社会」なのか?

>ん?再分配をしなくても良い状態だってありうるだろ?
そりゃありうるな。
では、再分配がいらないのなら、GDPを無理に最大化する必要もないんじゃね?って話。

>でもそれを実証したエビデンスってないんだよね。
そりゃないだろ。そもそも「効用」を客観的に評価することが可能なのか?
473名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:57:04.50 ID:M6WqkoeG0
>>471
とうとう低脳個人攻撃しかなくなっちゃったの?w
474名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:57:22.84 ID:faPNcFHu0
小泉・竹中のせい
475名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:58:33.89 ID:Zzd2V31i0
>>472
>「経済の効率から考えて最高に近い社会」は果たして「幸福な社会」なのか?

幸福って主観だからね。
なんとも言えんわなあ。

>GDPを無理に最大化する必要もないんじゃね?って話。

ただ、一人当たりの金は、貧困ってラインを考えれば、ないよりはあったほうがいいよな。

>そりゃないだろ。そもそも「効用」を客観的に評価することが可能なのか?

効用を数値化すれば可能だろうなあ。
476名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:58:52.92 ID:xbC3eU3G0
>>473
上記レスのように、ありとあらゆるデータで既に証明しているわけだが?
反証の一つも出してみてはどうかね、ゆとり君。
477名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:59:23.31 ID:Z4NcW1X60
ラジオで森永卓郎が「実はものすごい勢いで景気が回復してる」と言ってたがホントかね
478名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:59:41.75 ID:M6WqkoeG0
>>476
>上記レスのように、ありとあらゆるデータで既に証明しているわけだが?

あれが証明と思ってるなら論文なんか書いたことないだろw
479名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:59:43.45 ID:AD9C5xFQ0
今のご時世凡人じゃどんなに頑張っても年収300万いくかどうかだろ
480名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 17:59:57.80 ID:1MDB5jEl0
>>464
>ん〜、本当に現実であるとすれば、実証されていていいはずなんだよな。
それは簡単な理由だよ。「幸福」「不幸」(効用)を客観的に測定することはできないからだ。
とはいえ、では「幸福」「不幸」が存在しないとかというと、これまた違うわけで。

>恰も本当にあるかのごとく言うのはどうかと思うよ?
思考実験として提示したつもりなのだが。
481名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:00:16.79 ID:KJX2WkvD0
>公表した国民生活基礎調査
こりゃ30%はいってるな。

若年層で中間層家庭の子供がしっかり教育を受けて派遣無職なんだから
貧困になるに決まってんじゃん。むしろ日本の貧困はこれからが本番だぞ!
482名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:00:42.97 ID:Ytp7ve/T0
>>473
あまりそういうやつ相手にしても仕方ないけどねえ
要するに富裕層のための工作員で、始めに結論ありきで書いてるだけのクズだし
時間の無駄だぜ、そういう底辺工作員を相手にするのは
483名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:01:22.09 ID:6AMNLLViP
まあコピペデータ君の言うとおり、より好みが原因だとしても、
企業の雇用形態が180度と言っていいほど変わってるんだから、
一回しか使えない新卒カードを切るに切れない状況も加味しないと不公平だよな
484名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:01:25.19 ID:M6WqkoeG0
>>481
ゆとり増量に企業は海外脱出指向だからなあ
485名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:01:39.97 ID:Zzd2V31i0
>>480
確か、幸福に関してではなくて、効用に関してだったような。

>思考実験として提示したつもりなのだが。

別にそれはしなくていいよ。
結論だけ述べれば。
486名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:01:54.22 ID:3s0UFGgb0
2003年、2003年の数字はどうなんだぜ?
487名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:02:51.82 ID:M6WqkoeG0
>>482
>時間の無駄だぜ、そういう底辺工作員を相手にするのは

知ってるよ。偶には相手して過去スレになったときのために
低脳工作員の火病っぷりを残しとかないとw
488名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:03:18.90 ID:Ytp7ve/T0
>>477
誰のために良くなっているか、だな
国民の大多数が貧困層に落ち込んでも
大企業や官庁に富が蓄積されればいいって
立場なら日本は良くなっているってことになる

今考えなきゃならんのは声なき大衆がじりじりと
追い詰められている現状をどう打開するかだよ
マスコミに出てる評論家の話を鵜呑みにしてちゃダメだな
489名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:05:08.73 ID:3Dyu3pn90


何で、貧乏な奴は、選挙に行かないんだ?
選挙に行くための、服が無いのか?w
選挙に行って、「減税」と言っている候補に投票し続けろよ!

490名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:05:56.18 ID:1MDB5jEl0
>>475
>ただ、一人当たりの金は、貧困ってラインを考えれば、ないよりはあったほうがいいよな。
何の代償も無いとすれば、もちろんそうだな。
だが、君の仮説は、
「「相対的貧困」という代償を払うことで、GDPが増加するかもしれない。(とすれば、相対的貧困は望ましいものである)」というものだ。
「相対的貧困の伴うGDPの最適化」が望ましいかどうかは、一概には言えないだろ?

>効用を数値化すれば可能だろうなあ。
効用って「幸福度」だからな。君も言うように主観的なものだし、数値化は無理じゃね?
491名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:06:37.05 ID:tOOx4ZuBi
今後は過去最悪を更新していくだけだしどーってことない
492名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:06:49.02 ID:ByMD4yRv0
>>489
埋蔵金とやらを使って増税せずに福祉を充実させてくれる党があったので投票しました!
493名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:07:15.83 ID:2ChyJnMD0
>>486
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110712-00000083-mai-soci.view-000

2003年は15%くらい
バブル景気でも貧困率は上昇してるw
494名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:07:55.53 ID:Zzd2V31i0
>>490
>一概には言えないだろ?

一概にいうつもりもなかったが、
貧困をベースに考えるのであれば、GDPは低いよりは高いほうがいいからなあ。

>効用って「幸福度」だからな。君も言うように主観的なものだし、数値化は無理じゃね?

即、幸福度ではないけどな。
495名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:08:12.57 ID:Bz0vX19h0
要するに、中間層に格差を付けてるのが問題なんだよ。
ここに格差を付けても、はっきり言って誰も得しない。
能力差も大してかわらないだろ。
中間層がフラットになれば、それで幸福感は大幅にアップすると思う。
496名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:08:57.54 ID:JKyYOEPc0
日本を愛する外国人の声

誤訳御免。
http://japancool.sblo.jp/
497名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:09:38.71 ID:3s0UFGgb0
>>493
さんきゅっ
85年すごいなあ
498名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:09:38.83 ID:1MDB5jEl0
>>485
効用と幸福ってどう違うんだ?

>結論だけ述べれば。
述べたけど君は理解してくれなかったので、思考実験を提示した。
つまり、「パレード最適=社会全体の効用が最大化した状態」という君の主張に対する反駁として、
その「例外」を持ってきた。
499名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:09:47.40 ID:ePVhkKX/0
小泉竹中以降本当に日本は泥沼だな。
民主の次はまた自民か・・・
500名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:11:06.92 ID:Lf8pv5h4O
おまえら格差を拡大した自民に投票するなよ?
生活が苦しくなるだけだ
労働者に優しいのは民主党だ
民主党政権の方が中所得者、底所得者は生活が楽になるから
501名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:11:32.14 ID:Zzd2V31i0
>>498
え?全く同じだと思っていたのかい?

>述べたけど君は理解してくれなかったので、思考実験を提示した。

そりゃあ、君が誤解していたからさ。
再配分なんて用語使っちゃうくらいだし。
502名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:12:03.68 ID:M6WqkoeG0
>>499
>小泉竹中以降本当に日本は泥沼だな。

覚醒剤や筋肉増強ドーピングと同じで、人的資源の先食いをしただけだからなw
503名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:12:21.71 ID:6AMNLLViP
単発でジミンガー、コミズミガーが同じ論調口調で沸いては消えるなw
504名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:12:23.27 ID:VaaG0O1y0
>>499
日本の泥沼化は橋元の時から
505名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:13:30.53 ID:1MDB5jEl0
>>494
>貧困をベースに考えるのであれば、GDPは低いよりは高いほうがいいからなあ。
これまた飛躍なんだよな。
例えば、金持ちにさらに金が入ってくるようになってもGDPは上昇する。貧困層に恩恵が無くてもな。
506名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:13:30.85 ID:M6WqkoeG0
>>500
>労働者に優しいのは民主党だ

それもどうかなw

消費税の増税を画策してるしw
507名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:13:39.93 ID:A3IDGDSo0
70年代の米国の労働者階級が共和党に投票してるくらい
日本の20代は馬鹿だから。w

中国漁船の体当たりとか見せるだけ自民党に入れるだろ。
それでも民主よりはマシ? どちらもクソだよ。w
508名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:14:01.93 ID:xbC3eU3G0
世界各国の平均年収(月収) 平成19年
国名 都市名 平均月収(額面) 実質月収(手取り)
31.46万円 24.00万円 日本 東京
40.35万円 28.00万円 アメリカ ニューヨーク
36.08万円 27.00万円 イギリス ロンドン
27.73万円 19.00万円 フランス パリ
35.37万円 24.00万円 ドイツ フランクフルト
19.02万円 14.00万円 イタリア ローマ
30.22万円 22.00万円 オーストラリア シドニー
08.00万円 07.50万円 ロシア モスクワ
07.46万円 06.00万円 ブラジル リオデジャネイロ
16.35万円 16.00万円 UAE ドバイ
12.97万円 11.00万円 シンガポール シンガポール
17.95万円 14.00万円 韓国 ソウル
11.02万円 09.50万円 中国 香港
03.55万円 03.00万円 中国 北京
02.84万円 02.50万円 インド ムンバイ
509名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:15:08.38 ID:GX5GHab40
>>476
オマエは2chに沢山カキコできていい人生だなwww
俺は大企業に勤めてるって言う反論はするなよ、見栄はる必要はないからな。
510名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:15:50.28 ID:1MDB5jEl0
>>501
>そりゃあ、君が誤解していたからさ。
いや、誤解してないけど。
パレード最適は、社会全体の効用の最大化と、イコールではないよ。
全くのイコールならば、どんな思考実験を用いても、常にイコールになるはずだろ?
511名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:16:11.42 ID:Zzd2V31i0
>>505
飛躍ではないよ。
少なくとも、条件としては低いよりはいいからな。

もちろん、「高いから、無条件で良い」とも言っていないがね。
いざ分ける段になったときに、パイが予めあるのとないのとでは違うから。
512名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:16:31.44 ID:Bz0vX19h0
底辺の大幅な底上げは無理。
国全体の経済力がそれを許されない。

問題なのは、各人の幸福感を維持できるかどうか。
中間層をフラットにすることで、それを実現できる。
その分、中間層下位の若干の底上げ、中間層上位のかなりの削減で対処するしかないと思う。
中間層のフラット化で生活の質があがり、
実質賃金が下がった層も、全体的な幸福感ではそれほどの低下はないと思う。
513名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:17:37.25 ID:xbC3eU3G0
>>509
たまたま今日、休暇をもらってるだけだけど。
年収600万円くらいの一般人ですが。
514名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:17:37.35 ID:3MZq5sGXO
今までいろいろ近所の議員とかに格差社会やワープア問題、氷河期問題についてどうにかならないのかってメールで質問したけど、答えもらった例がない。
同じように選挙の時に立候補してる人達に同じように質問したけど答えもらった例がない。

とりあえず選挙は行くけど、どうにもならんし、比例でどうしようもない奴が受かったりだから、正直、民主がこのまま国をダメにしてくれる事を望んでる。

そしたら少しは危機感感じるだろ。
515名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:17:38.93 ID:M6WqkoeG0
>>512
>国全体の経済力がそれを許されない。

公務員にボーナス出してる時点でそれはないなw
516名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:17:49.90 ID:YAGUFhXu0
>>507
共産党かみん党が政権獲ってさっさと破綻させるのが一番良いだろうなw
517名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:17:53.65 ID:j1P3ubST0
>>435
国民の生活が第一ね。どこの国の国民第一かは言ってないけどね。
あと最小不幸社会だけど、現実的には宰相不幸社会になってる。
518名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:18:11.04 ID:ByMD4yRv0
さっきからちょこちょこ気になってるんだけど、Pareto(パレート)だよね。
519名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:18:20.14 ID:Zzd2V31i0
>>510
そう、完全なイコールではないが、
実際問題としてそういう状態が存在するかって言うと、疑わしいんだよな。

机上でお話しするならいいんだが。
それだと役に立たない経済学と同じだしな。
520名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:18:24.75 ID:kygnEt0y0
521名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:18:56.76 ID:3s0UFGgb0
>>516
その二つなら共産に入れてしまいそうだ
みん党はなんか胡散臭い
522名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:19:42.58 ID:kq2becQK0
それでも中国へのODAは垂れ流し
523名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:19:49.20 ID:ua1XNLSs0
今回の貧困率って21年度の数字だよね?
524名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:20:17.95 ID:oi76RbjH0
>>494
実際の貧困はともかく
このスレの主眼である相対的貧困率はGDPが低い方が下がりやすいよ
一人当たりGDP世界一のリヒテンシュタインは
相対的貧困率では世界一高い
525名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:21:30.18 ID:DwE18Urp0
過去レスは見てないが、絶対最貧困国と比べれば云々、自己責任、とかたくさんあるんだろうな。
そういうのと比べることそのものが間違っていると言うのに。
526名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:21:53.17 ID:kPr3jycv0
>ID:xbC3eU3G0

現実の数字から逃げるなよw

実際に昔と比べて、40代より↑と↓で平均所得も非正規の割合も
失業者の数も貯蓄の金額も思いっきり下がってるのに、どうして無視するんだ?
非正規の率が高い=ボーナスがない、昇給がほぼ絶望的なんだぞ?
生活が苦しくなるのは当たり前だろうにw
527名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:22:09.92 ID:YWL9AaAz0
>>503
批判するなら出来るだけ論理的にやって欲しいもんだね。
よく派遣の批判で、小泉が派遣を解禁したとかあるが、
解禁って何を指してるんだよとね。
こいつ等の場合、意味合い的に製造業派遣解禁以外も指してそうだしな。
528名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:22:21.20 ID:1MDB5jEl0
>>511
ふむ。
例えば、新自由主義・新保守主義的な思想からは、
「再分配すると怠けるからGDPが下がる」という仮説が提示されている。
もしこれが正しいとすると、「GDPは低めだが、再分配のある社会」と「GDPが最大化されてるが、再分配の無い社会」の2択になるわけだが、
君はどっちを選ぶ?

(君の提示する「相対的貧困はGDP的にはプラスに働く(かもしれない)」という仮説は、
新自由主義・新保守主義的な仮説に近いような気がしたんで、気になって聞いてみた。)
529名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:23:17.24 ID:GX5GHab40
>>513
休暇で2chしかないって虚しいな。
Fラン人生乙www
530名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:23:18.41 ID:Zzd2V31i0
>>528
ん?
俺?サイコロでも振って決めるかな?
気まぐれだし。
531名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:23:58.78 ID:xbC3eU3G0
>>526
取り敢えず、「現実の数字」とやらを貼ってくださいね。
リンク付きで。
532名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:25:20.88 ID:M6WqkoeG0
>>524
>このスレの主眼である相対的貧困率はGDPが低い方が下がりやすいよ

そんな論点をそらさずに、相対的な貧困は累進課税弄れば改善される訳だがw
533名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:25:58.65 ID:JpHX5AXB0
>>369
ドカタなどの肉体労働の日当も大分下がってるよ。
5年前くらいと比べると2割くらい安くなってる。

534名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:26:08.87 ID:xbC3eU3G0
>>529
休暇で2chって最高の贅沢ですよ。
自分にとってはね。

自分が満足する過ごし方をするのが、休暇と言うものです。
535名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:27:03.86 ID:oi76RbjH0
>>532
OECD調査の相対的貧困率は手取りじゃなくて額面なので
所得税の課税関係で直接変動することはないよ
536名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:27:28.54 ID:Gd9aw6Zd0
ロックフェラー代理人 キッシンジャー
「将来、一般人が我々に逆らうことは家畜が農夫に逆らうよう なものである」
食料をコントロールする者が人々を支配し、 エネルギーをコントロールする者が国家を支配し、
マネーを支配する者が世界を支配する」
537名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:28:18.75 ID:xbC3eU3G0
>>533
まあ、俺の給料も2割くらい安くなってるからねー。
538名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:28:30.10 ID:6I1eFtMm0
これからも徐々に増える
539名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:28:33.79 ID:1MDB5jEl0
>>519
>そう、完全なイコールではないが、
おk。そこだけ気になったんで、君がわかってるならいい。

>実際問題としてそういう状態が存在するかって言うと、疑わしいんだよな。
ふむ。では例えば累進課税とか独占禁止法はどう説明する?
疑わしい仮説に基づいた、幻想?

まあ少なくとも単純な話、収入がなければ商品は買えないわけで、
失業者やワープアが増えれば、それだけ消費者も減るわけで、それで景気が悪くなるというのは確かだと思うがね。
540名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:29:13.36 ID:M6WqkoeG0
>>535
>OECD調査の相対的貧困率は手取りじゃなくて額面なので

OECDによる定義は等価可処分所得じゃなかったっけ?
541名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:29:32.29 ID:UfTqdVBU0
底辺を間引かず延々生かしておくからだろうな。
寄生し続ける人間は殺せる社会にしていこうぜ。
542hanahojibot:2011/07/13(水) 18:29:51.67 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \ 
       / ─    ─ \ 民主みたいな日本史上最低最悪のダメ政党に
     /   (●)  (●)  \ 政権交代しちゃったせいでこの国ではもう
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 最小限の幸福も期待できないんだよな…
      \.    `ー'´    /ヽ …マスゴミの煽りにのせられバラマキに目がくらみ
      (ヽ、      / ̄)  | うっかり民主なんかに入れた愚民のせいで
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本の未来はもう真っ暗…マスゴミや愚民どもは
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | 子供とか次の世代にどう言い訳するんだろうな…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
543名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:30:15.78 ID:JpHX5AXB0
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

ちなみにここ見ると平成21年度の平均年収は406万円。
前年度から24万円も下がっている。現在は21年度より
更に景気が悪化しており平均年収はおそらく300万円台になっているのではないか。
俺の予想では平成23年度は385万円〜390万円くらい。
544名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:31:12.37 ID:x+G0kVNB0
働いたら負け
545名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:31:13.21 ID:aeD917s90
地獄の4年間も
残り2年ちょっとか
546名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:31:19.15 ID:e+101Yti0
年収300万未満だけど貧困層だったのか…
あんまり貧乏な気持ちはしないけど
547名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:31:34.68 ID:GX5GHab40
>>541
オマエも該当者になるがいいのか?
548名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:31:43.20 ID:Zzd2V31i0
>>539
>おk。そこだけ気になったんで、君がわかってるならいい。

いや、普通に分かっているもんだぜ?

>ふむ。では例えば累進課税とか独占禁止法はどう説明する?

どう説明って、言葉の意味かい?
549名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:31:44.85 ID:IGlb13n10
>>535
可処分所得じゃないのか?
550名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:33:16.29 ID:M6WqkoeG0
>>541
第一号に志願かよ

無茶しやがって(AA略
551名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:33:22.97 ID:UTnlrRm/0
夕方に電車とか乗ってるともういかにも貧困って雰囲気の醸し出してるやつが
ここ10年ぐらいでかなり増えたわ。
552名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:33:44.80 ID:1MDB5jEl0
>>548
>いや、普通に分かっているもんだぜ?
普通わかっていることをわかっていない人も多いんでね。
すまないが、君がどっちだかわからんかった。

>どう説明って、言葉の意味かい?
「存在している理由」だな。
「合理的な理由があって成り立っている制度」なのか「実は不合理な理由に基づく制度」なのか。
553名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:34:31.12 ID:JpHX5AXB0
年収が下がり続けているにも関わらず年金やら健康保険などの額は
年々上昇を続けており生活における固定費が増大しつつある。
収入は下がり支出は上がる状態なわけだ。
こんな状況で財務省や与謝野は消費税の増税を企んでいる。
逆進性の高い消費税が増税されれば冗談抜きで底辺層の生活崩壊が始まり
それに伴う社会不安も加速度的に広まるであろう。
554名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:36:07.71 ID:xbC3eU3G0
>>553
一言で言うと、福祉に国費を使い過ぎ。
555名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:36:19.06 ID:YMm3+NBF0
みすぼらしい身なりの人が殆どいないから
まだ大丈夫
556hanahojibot:2011/07/13(水) 18:36:31.08 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \  政権交代のせいで全て手遅れ…
       / ─    ─ \ムダなバラまきばかりで景気対策は二の次 
     /   (●)  (●)  \老害ばかり優遇し若者は見殺し
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 安保も外交も台無しで…この巨大な負の遺産は
      \.    `ー'´    /ヽ 自民に戻ったとしても挽回不可能…
      (ヽ、      / ̄)  | …未来の希望も全て仕分けされ
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 日本復活の可能性はゼロ 
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | あとは反日国家に食いものにされるだけ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
557名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:36:40.02 ID:Zzd2V31i0
>>552
そりゃ、制定した奴がいるから存在しているんだろう。
558名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:37:24.87 ID:M6WqkoeG0
>>554
確かに公務員の福祉に国費を使いすぎだよなw
559名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:38:01.63 ID:JpHX5AXB0
>>554
それは同意だ。超同意だ。
特に医療費。老人に対する保護が手厚すぎる。
病院が老人の憩いの場になっている現状を支えているのは現役世代。
560名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:38:30.03 ID:UxQ5uvZp0
日本人が貧乏に見えるとき

歯並びが悪すぎ(怪物みたいな)の奴や笑うと歯の金属が見える
奴が多いなぁと感じるとき。
子供頃歯医者行く金無かったのかよぉ・・・
561名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:38:48.97 ID:YWL9AaAz0
取り合えず、高齢者だけでも除いて相対的貧困率の再計算して欲しいもんだ。
年金の少ない高齢者は貧困の方に含まれるんだしな。
高齢化が進めば年金の少ない高齢者も増えて、相対的貧困率も上がっていくんだからよ。
562名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:39:32.77 ID:xbC3eU3G0
>>558
公務員の人数自体、福祉事業を支えるための要員が大杉。
563名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:40:15.20 ID:M6WqkoeG0
>>562
人数は少なすぎ。待遇は厚遇杉の間違いじゃね?w
564名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:41:33.19 ID:ByMD4yRv0
平均年収400万っての見ると、俺はまだましなのかなと錯覚してしまうけど、
男性のみだと平均年収500万だし、パート、バイトを除けば更に上がる。
って考えると、やっぱ落ち込むなぁ。
565名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:42:40.25 ID:xbC3eU3G0
>>563
社保庁の待遇厚過ぎは、年金問題で明らかになったねw
人数も多いよ。俺が住む地区の区役所、3階建てのうち1階まるごと生活保護課だし。
566名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:43:19.52 ID:Zzd2V31i0
>>552
おお、理由だったな。
理由は、制定した当事者が知っているんじゃないか?

「どうして作ったんですか?」ってのは、そいつらこそ知っているだろうし。

それが合理的かどうかは、それを切る基準や価値観にもよるからなあ。
567名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:44:13.88 ID:gYh4bPZE0
>>563
日本もヨーロッパのように公務員は所得税住民税非課税にすればいいのにね
その分給料を下げれば表向きの公務員人件費が減るし(税収も減るから実質的な負担は変わらないけど)
公務員は手取りが変わらない上に副収入のある人は累進課税の関係で実質減税
しかも官僚は消費税よりも自分達に関係ない所得税ばかり上げたがるようになる
568名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:44:53.46 ID:iDqivcIfP
>>9
テロリストなんてナイフ一本ありゃなれるだろ。
あ、そりゃ通り魔かw
569名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:45:26.55 ID:x+G0kVNB0
民主に入れたのが悪い。俺は自民に入れた。でも、どっちも同じなんだろうな。
自殺して人生、逃げるが勝ち(*^^*)
570名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:45:27.83 ID:+uz69EVW0
時給800円で一日7時間勤務で5600円。
5600円で月20日働けば保険料とか除いて約10万稼げる。

10万あれば地方ではようやく暮らせるレベル。
その10万も祝日なし、20日勤務が確実に保障されてのこと。

日本政府が国民にこのレベルを保障してるとは疑わしい。
なぜなら一日8時間勤務、期間なしで募集してるバイトって以外と少ないから。

短時間バイト、短期間バイトならいっぱいあるんだが。

思うに公務員や労組組合員のサービス残業ってその給料の高さを
考えたらある意味当たり前かもしれない。
571名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:46:23.59 ID:M6WqkoeG0
>>568
街のあちこちにAKが転がってるようになったらテロだらけになるだろうなw
572名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:46:41.07 ID:JpHX5AXB0
ちなみに自分はドカタの一員なんだがおれのとこは
民間相手がメインだからまあまだ食っていけてるけど(来年以降はマジわからん)
府や市相手がメインの顧客だったら今頃倒産しとるな。
単価の切り下げがマジ半端ねえ
573名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:47:09.93 ID:M6WqkoeG0
>>567
>その分給料を下げれば

その分ってのは諸外国レベルに合わせるってことだよなw
574名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:47:15.24 ID:xbC3eU3G0
>>563
よく見たら、1階が生活保護課で3階が保険年金課と保健福祉課だわw
区役所の三分の二が福祉関係者w
575名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:48:43.97 ID:+ATJGbPv0
若者がバカになったといえば年長者の顔になり
若者が冷飯喰わされてると聞けば若者代表を気取って親世代攻撃

何で団塊ジュニアってこうなの?
誰からも信用され無さそう
576名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:49:05.53 ID:UTnlrRm/0
ドカタの日当って今なんぼぐらいなんですか?
自分が高校生の時はバイトでも1万ぐらいはもらえたんですが。
577hanahojibot:2011/07/13(水) 18:49:15.26 ID:SiGDdzac0
          ____
        /      \  いくら公共事業削っても…諸悪の根元は
       / ─    ─ \ ムダな社会保障…老害への途方もない無駄遣い…
     /   (●)  (●)  \資産のない若者から搾り取って
     |  :::::: (__人__)  :::::: | 資産持ちの老害にバラまく構造…
      \.    `ー'´    /ヽ …残念ながら選挙に影響するから団塊とか
      (ヽ、      / ̄)  | 情弱愚民老害の優遇は変わらず…そして多数派の
       | ``ー――‐''|  ヽ、. | 老害はより露骨な既得権層優遇の民主に政権交代 
       ゝ ノ      ヽ  ノ  | …何一つ良くならない絶望の暗黒時代…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
578名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:49:32.70 ID:x+G0kVNB0
中国に出稼ぎに行く日も近いな。
579名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:50:01.34 ID:gYh4bPZE0
>>573
諸外国に合わせるのはそれだけでは無理でしょ
日本も介護とかの低賃金職とパートタイムの公務員増やさないとね
580名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:50:40.65 ID:M6WqkoeG0
>>574
税金の使途としてはそんなもんじゃね?

ダニ公務員の餌代じゃないからw
581名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:51:22.38 ID:JpHX5AXB0
>>576
最近は8000円前後をちらほら見かけるわ。
寒気するw
昔は10000切ることなんて滅多に無かった気がするけどなあ
582名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:51:23.35 ID:YgHORg/M0
 2009.08.28

   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて結婚もできるんだ♪
   |l \\[]:|    | |              |l::::    テレビがそう言ってるから間違いない!
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::    早く明日にならないかなー!

--------------------------------------------------------------------------------
 2011.07.13

   |l  \::      | |     /⌒ヽ   .  |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    l_ 0..0    |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |     }{ l冊     ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::
583名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:51:34.29 ID:M6WqkoeG0
>>579
>日本も介護とかの低賃金職とパートタイムの公務員増やさないとね

諸外国のデータ持ってるの?
ソースよろしく
584名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:51:37.19 ID:ikqZTOAZO
555 みすぼらしい人は表歩かないだけだろwww
585名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:51:51.27 ID:TEnNTkVO0
>>576
自分とこは7千円
586名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:51:57.69 ID:+uz69EVW0
需要のある介護職の給料を20万くらい保障するなら
日本では女性が男性を養うべきって風潮を政府マスコミが
率先洗脳すべきかと思う。

これまでは男性が一家の柱、甲斐性と洗脳されてきたが
社会が主に女性職介護しか提供できないなら
社会常識義務も変化させねばならないのは自明。

男性は専業主夫として女性を支えるのが当然の社会にならねば
社会はもたないし、多くの男性は自殺せねばならないのである。
587名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:52:02.23 ID:kbOQAn2R0
専業主婦だが。
俺と幼稚園の子は貧困に含まれるの?
588名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:53:08.29 ID:xbC3eU3G0
>>580
働かないダニに餌を撒き過ぎ。
589名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:53:19.13 ID:AtqL0OwBO
都恥事が不狂の後押しをしてるくらいだからな。
590名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:53:21.81 ID:3s0UFGgb0
7kでクソ暑い中カンカンの日差しのなかで働くのか
やってらんねえな、というかやってらんねえ
591名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:53:33.85 ID:x+G0kVNB0
>>575
誰の味方もしないで、話だけ聞いて適当に合図ちして何事もないようにするのが、一番だね。
592名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:54:09.34 ID:O2U0VGJu0
菅「1に雇用、2に雇用、3に雇用で最少不幸社会をめざします!!!」(キリッ

   ↓

その素晴らしい成果
★過去最悪の新卒内定率
★過去最悪の生活保護受給者数
★過去最悪の貧困率

ありがとう民主党!!
593名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:54:13.65 ID:P0A1ApCuO
努力しなかった人間の愚痴にしか聞こえないな。
594名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:54:50.86 ID:pQsUkioq0

まさに民主不況 
595名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:55:02.51 ID:oPMg6XPO0
民主党の成果がこれか
596名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:56:39.47 ID:gYh4bPZE0
>>587
世帯ごとの計算なので旦那の所得による
597名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:57:40.68 ID:3s0UFGgb0
00-05の卒業者と11以降数年の卒業者は手を組むべきだと思うの
598名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:57:55.46 ID:JpHX5AXB0
>>593
努力すると座る事の出来るはずの椅子の数がどんどん減っていってるのが
問題なんだよ。

努力して報われなかった人の努力した分は誰が対価を払ってやるんだ?
自分の後輩でも公認会計士の資格取ったが結局資本金一億以上の会社or監査法人に
就職できず資格がパーになった子もいる。見てられねえよ
599日本精神を失うな:2011/07/13(水) 18:58:36.04 ID:xQMaTodqO
内モンゴルの字の読める人間はほとんど殺されたと言う話も聞いております。
『反毛沢東、反社会主義の輩を「えぐり出して粛清する」運動は、「謖柾(ワーソ)」と呼ばれた。『実録』によると、
謖柾によって、内モンゴル人民革命党員とされたのは34万6,653人、当時の内モンゴル自治区のモンゴル人の人口140万人弱の約4分の1に相当する。
うち1万6,222人が殺害され、烈しい拷問による障害が残ったのは8万7,188人だったという。
しかし、『実録』におさめられた右の数字は、1980年に中国の最高検察院特別検察庁、つまり、中国政府当局が発表したデータで、少な目に見積られている可能性がある。
実際の犠牲者はこれよりはるかに多いと、モンゴル人たちは訴える。
中国共産党はまず、ウラーンフの例でわかるようにモンゴル人の指導者と知識人たちを狙った。
文字を読める人は殆ど生き残れなかったと言われるほどの粛清が行われた。50種類以上の拷問が考案され、実行された。
たとえば、真赤に焼いた棍棒で内臓が見えるまで腹部を焼き、穴をあける。牛皮の鞭に鉄線をつけて殴る。傷口に塩を塗り込み、熱湯をかける。
太い鉄線を頭部に巻いて、頭部が破裂するまでペンチで締め上げる。真赤に焼いた鉄のショベルを、縛りあげた人の頭部に押しつけ焼き殺す。
『実録』には悪夢にうなされそうな具体例が詰まっている。女性や子どもへの拷問、殺戮の事例も限りがない。
中国共産党の所業はまさに悪魔の仕業である。』
櫻井よしこブログより

(^_^;)カナシイ シナ人に頼るなかれ!
600名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:58:39.61 ID:2jP152r70
>>44
言わんとしてることはわかるけど、システムって表現は少々誤解を招くよね
そういう社会が結果としてできた
そして、それよりましなやり方を誰も見つることができないでいる



601名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:58:45.41 ID:Z98+4VPG0
小泉のツケ!格差是正!と叫んで民主党に政権を取らせたらこのザマか

国民にお灸だなまさに
602名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:58:52.01 ID:zLxD3CHo0
所得113万円の俺様はギリギリだった
603名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:59:03.90 ID:+uz69EVW0
労働力市場が純粋に機能してなさ過ぎるんだよね。
公務員の業務の多くは一般人でも十分できるんだが
そういうのが一般に開かれない。

役人になったらその集団の中で業務がまわされる。
民間経理総務とか年収250万の仕事が
公務員だったら500万から1000万でやってるわけ。

こんな無茶な話はまさに共産国家か社会主義国家でしかありえない。
早稲田の学生がノンキャリ公務員に殺到するのは自明。
604名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:59:35.91 ID:FxBkKWLTO
>>1
またまた相対的貧困率か。
これは貧困率と言っても貧困度を見るあたいじゃなく格差を見る


って話は散々出てるだろ。
まあ、日本の国力も減少傾向だから、前より悪くなってるのは事実としてある。

災害も大きく影響するだろうし
605名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:01:25.38 ID:YP9kNk3B0
政治家とか、公務員が馬鹿な団塊世代ばかりになってきたからなぁ

さっさと有能な若い世代に任せて、辞めてくれると助かるんだけどな
606名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:02:02.35 ID:K9klsa6k0
生活保護者の自殺率2倍って出てるね。常時金の苦労してると
早死にするのは身にしみてわかるな
607名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:02:04.41 ID:Bz0vX19h0
勉強すれば高給というモデルそのものが破綻しつつあるんだよ。
勉強してその成果をいかす仕事よりも、それを希望する人数の方が多すぎるんだから。
逆に、勉強しないで就く仕事にはなりてがいない。

これは、今の格差付けが失敗してる証拠だよ。
この辺の中間層の格差付けは誰にとっても利益をもたらしてない。
608名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:02:58.18 ID:X/rzFRbo0
なんだよ ねらーの平均年間所得は2000万じゃないのか?
609名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:03:16.48 ID:x+G0kVNB0
原油が枯渇するからガソリンから電気へ、と言われてみれば、電気が足りなくなり停電。

原発は安全です。地球温暖化の為の二酸化炭素を減らそうと言われてみれば、放射能汚染で原発危険。

これからどうなるんだろう
610名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:04:26.04 ID:J+kKJkdw0

スポンサー企業が非正規雇用でまきあげた利益を
お笑いブームという名のもとに
横暴な糞芸人の底辺の底上げと糞芸人にお金を貢いでたんだからそらこうなる罠

底辺芸人でもギャラ1万なんて
1時間2時間適当にしゃべっただけで簡単にもらえるだろ

非正規労働者は12時間労働ぐらいしないと日当1万円もらえんぞ

スポンサー企業がこんな事しといて
人材が育たないとか言ってんだから馬鹿すぎるw

お笑いブームとやらで日本が良くなるわけないだろw
反省しろ!馬鹿企業!
611名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:05:36.25 ID:NHYtuKRc0
相対的な貧困よりもどれだけ無能でもやることやれば最低限だけは
保障しますよって制度がないんだよね。

本来は生活保護がそうなんだけどいつの間にか利権の温床に成り果てて
受ければプチ貴族生活になれるけど審査が厳しくなって
実質機能不全に陥ってるからな。

やることやれば最低限は保障される底打ち的な制度を作る必要はあるな
612名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:05:39.32 ID:FxBkKWLTO
>>606
それ数字のトリック。
生活保護受給者と一般人の分母が違う。

一般から自殺するくらい苦労してる奴が生活保護に流入してるだけ
613名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:06:53.43 ID:gYh4bPZE0
>>608
んなわけねえだろ
平均所得2000万の奴らが僻みと嫉みに満ちた公務員叩きする理由はなんだよ
614名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:07:30.47 ID:YP9kNk3B0
>>610
それはスポンサー企業じゃなくて、マスメディアとそれに流される国民が原因な
615名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:07:37.98 ID:2jP152r70
>>607
なんかさ、言葉の使い方がおかしいね
格差とかモデルとか
社会に対してすごい偏狭な見方してるね



616名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:07:44.28 ID:KmFN2dPI0
>>609
企業の海外脱出が今以上に加速して日本終了
617名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:08:40.31 ID:Gd9aw6Zd0
>>609
これからの未来はこうなります
日本の貧困層も削減(全て殺処分)されます
http://www.youtube.com/watch?v=zf9FdnlFKSY
銀行家や銀行家の代理人である経団連の理想の未来社会です
618名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:09:39.80 ID:B5KJQrDd0
>>613
え? 知り合いの所得税2000万納めてるおっちゃんは、
俺の金を無駄遣いしやがってって怒ってたぞ?

俺が使えば何倍にも生かせるのに、税金で巻き上げられて
ODAでC国に送金されたりするのは許せんとか言っていたが?
619名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:09:42.97 ID:1O1ClTSm0
>>595
これは自民の成果だろ。カス。
何でも民主にするゴキブリうざすぎ
620名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:11:45.60 ID:X/rzFRbo0
>>613
ジミントガー、コイズミガー、カンリョーガー、コウムインガー、アマクダリガーは無職か年収200万以下かあ
2000万ってのは嘘か
621名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:11:53.04 ID:XTex8JN80
日本の貧困層って、ナマポ貴族の勝ち組じゃん。
622名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:12:42.05 ID:FT1DTxHl0
>>1は2009年の話だから民主党は関係無い
623名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:14:10.10 ID:DwE18Urp0
>>621
ナマポまで落ち切れば勝ち組だが、ナマポ以下の金で長時間働いている少なからない人数のワーキングプア層が一番悲惨。
624名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:15:39.09 ID:+uz69EVW0
国民の多くが貧困って分かってるのに
パチンコやらを庶民の生活の場に放置するのが信じられない。
たとえ馬鹿でも自国のかわいい国民がギャンブル浪費の危険に
晒されてるのを放置するその精神が。

国民は国や総理にとっては子であるものでしょ?
625名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:15:42.03 ID:2zfGvKcp0
団塊世代もあと20年たてばこの世からいなくなってるんだから、
開いた席に自分が座れるように今は我慢すればいいじゃないか。
ほとんどの場合はたいして頑張らなくても順番が回ってくるのを待ってればいいだけだろ。
それが言うほど楽なものじゃないのも解るけど。
626名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:16:49.49 ID:NHYtuKRc0
>>623
昨日の転載だけどこういった制度が導入されればワープア層も少しは浮かばれるな

生活保護を新ワークフェア方式に改正して
@有期保護制度の導入
 現在の制度を受けれる生涯受給可能期間を2年〜所得税納税期間の半分に制限
A働ける人は働いてもらう
 保護満期が終わっても自立できない人は全員を国営派遣会社の社員として登録
 して、可能な範囲で働かせる。
 比較的元気な人は被災地へ派遣して復興支援〜知的障害者でも畑仕事やゴミ拾い
 をさせる。
 給料は現金支給だがワープアとの逆転現象解消のため最低賃金の7〜9割程度。
 (但し原発派遣などの特殊勤務の場合は例外)
 医療費完全無料ほかの生活保護ならではの特別待遇は廃止。
B働けない人へのケア
 ただ世の中には精神病を含めてどうやっても全く働けない人がいるのも事実。
 そういった人を貧困ビジネスから守り支えるために専用の保養・自立支援施設を
 設置。
 リハビリ次第で社会復帰が可能な人は施設が責任を持ってリハビリを実施。
 本人も生活の心配なくリハビリに専念して一日も早い社会復帰を目指す。
 どうやっても社会復帰が難しい自立能力が完全に無くなった人は保養施設で最低限
 は保障しながら余生を送ってもらう。
 どちらのコースも現金を支給しても管理して使えない人が対象なので現金は不支給。
 衣食住含めた生活インフラを現物支給。

どのコースを選ぶかは原則本人の自由。これなら全弱者に対応できるし、国や自治体
で 議論されている内容がベースなので実現性が全く不可能でもない。
しかも受給者が一方的に得をする制度で無いので、納税者との逆転現象も解消。
さらには貧困や労働条件の底として固定できるので、これ以下の生活はありえなくなる。
627名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:18:46.51 ID:vaZ22kCh0
世帯年収500万以下は税金関係無しにして欲しいわ
628名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:19:07.13 ID:FxBkKWLTO
まあ、この手の数字はかなり変な思惑があるから気をつけような。

また、この数字を危惧するなら、デフレ解消なんて叫ばんことだ。
両立せんから。
629名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:20:33.99 ID:+uz69EVW0
まったく嫌になるのは
貧乏人庶民生活者の代弁者たる政治家こそ
とんでもない金持ちだったりするんだよね。

福島瑞穂なんか財産が2億円超だろ。
しょっちゅう欧州旅行みたいだし。
そんな裏の顔を知ればこの社会ってのはあまりに虚飾に
満ち満ちて不信になってしまう。
630名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:20:58.92 ID:kPr3jycv0
>593 :名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 18:54:13.65 ID:P0A1ApCuO
>努力しなかった人間の愚痴にしか聞こえないな。

こいつらキチガイの言う努力=他人の足を引っ張る

引っ張り合いを続けた結果
共倒れになってどうしようもないのが今の社会なのに未だにこんな馬鹿な考えをw

>>625
団塊のカスが、それだけじゃ自分の気が収まらないとばかりに
自分達の代わりにシナチョンを労働用の移民として送り込んで
子供や孫の世代を潰そうとしているwww
631名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:22:01.31 ID:gQVWS9O80
貧困でも冗談言い合って仲良く笑いが絶えない生活なら貧困でもいいよ俺
632名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:23:41.05 ID:+/43lAj90
>>625
その椅子は団塊が座ってた時と同じ快適さ(待遇)、耐久性(長く座ってられる保証)があると思うか?
同じモチベーションなんか持てるわけないだろ
633名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:24:50.64 ID:U83tjhLP0
>>631
昭和40年代の頃かな
まだ貧しかったけどすっげぇ楽しかったとは聞くな
634名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:25:45.13 ID:DwE18Urp0
>>626
ぶっちゃけ、生活保護が万能すぎるのに、その手前の福祉制度が貧困すぎるんだよね。
手軽な、というと語弊はあるけど、もっと審査が楽で働いていても、いや働いているからこそ受けられる補助金とかあってもいいだろうに。

とりあえず、公的な住宅支援だけでもあれば随分と違うと思うんだけどね。日本って住所を得るためにえらい金がかかるから。
635名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:25:52.32 ID:FxBkKWLTO
>>629
よく話題になるが、共産党もヒエラルキがたかいらしいなw

金持ちの味方とか言われてる小泉のが小市民だよなw
636名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:26:40.12 ID:+uz69EVW0
>>631
それ分かるよ。
金持ち社会に生きてると友達同僚に3000円の寿司を
昼飯におごっても「ふーん」って感じ。
だけど貧乏人集団では飛び上がって喜ぶらしいね。

経済学的にいえば限界効用が大きいってやつ。

だから貧乏人集団と金持ち集団は交流も隔絶するのが
本当は合理的だったりもする。
生活レベルの違う人間が接触するといろんな問題が発生する。
金や物に対する見方があまりに相対的すぎると、、
637名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:27:37.14 ID:ByMD4yRv0
鳩山が庶民派とか言われてた時点で・・・
638名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:28:23.61 ID:uCejiyp00
脱原発とか管が言ってるから
もっと貧困になるな、国民が・・・

無職の俺様に仕事くれ
639名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:29:02.55 ID:kPr3jycv0
>>626
企業が外国人を雇うと助成金が出るようなシステムを全廃
企業が外国(シナチョン)に外注を出すと数億円の助成金が出るシステムを全廃
企業が定年退職者を自社で再雇用するのを制限
企業に対して非正規社員の割合を一定率以下にする規制をつける
(みなしや派遣なんかでごまかしてるのが見つかれば処罰)
企業が非正規を正社員に登用する場合、一定の条件で助成金を出す。


ぶっちゃけ、ジジイが若いのから搾取して
株主や役員ばかりが設ける仕組みを潰すのと
今のシナチョン優遇政策を改めるだけで若い人間にカネが回る。

企業内でちゃんとカネを分配しろってだけなので会社には負担が増えない。
年寄り連中の所得が減るだけ。けど、絶対やらないだろうけどwwwwwwwww
640名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:30:44.93 ID:x+G0kVNB0
法人税上げて、それが嫌な企業は海外へ行ってもらえば良いのにね。
641名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:31:13.43 ID:h2dUPsOw0
ミンスはもう倒壊間近。

で、また自公政権に返り咲き? 日本を滅茶苦茶にした真犯人たちですよ。
642名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:31:57.45 ID:2zfGvKcp0
>>630>>632
俺は団塊がいなくなるだけで快適だよ。
それ以上の待遇なんて必要ないわ。
今の団塊以上にもらいたくも威張りたくもない。
643名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:32:59.69 ID:Uw2BIp240
>>641
真犯人はどう見てもミンスだな
644名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:35:09.56 ID:cTj33Vrf0
年収800万でも子供2人が大学(国立と私立院)もう一人が高校だと貧困に近くなる・・・学費安くしてくれ!
645名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:35:50.15 ID:jw/dhGrtO
これからさらに一気に加速するだろうね

あー嫌だ嫌だ
646名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:36:15.96 ID:NHYtuKRc0
>>634
今は保養・自立支援施設に入れて保護するべきようなのを公営団地に入れて
逆に公営団地に入れるべき底辺労働者層を高い民間アパートに入れてるからな

この制度なら公営団地に住んでる自立不能生保が大量に施設保護に廻せるから
そこで余った住宅を底辺労働者層に安く貸せるな。
647名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:36:43.33 ID:9sReuuWT0
働いたら負けな国
648名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:37:13.90 ID:ZDCg3xmd0
民主党政権になれば全てが良くなる!
649名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:37:51.12 ID:8fjXV5nw0
競争すればするほど豊かになっていく(笑)
650名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:38:32.37 ID:TThRfrSV0
中国へのODA はやめて、日本国民のために税金を使うべきだ。
651名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:40:23.34 ID:yoI7tQbu0
まだ60万でもボーナスでるだけ社長に感謝しないといかんな
652名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:43:55.49 ID:DeUxX1saO
そもそも議員達が自分らの給料を下げる事さえも出来ないのに、国家公務員や地方公務員の給料を下げれる訳がない。
もはや革命しかないんだよ。一般人は税金にタカる奴らの奴隷になるだけ。
653名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:44:24.56 ID:FxBkKWLTO
>>649
原理的には間違いじゃないがな。
それの逆を行けば共産主義だ。
共産主義を貫くならどんどん貧しくなってくのは世界見ればわかるだろ。

まあ、ある程度のラインでは共産主義が正しい世界もある。
自由競争と共産主義の矛盾を両立させる方程式を作るのが近代国家の命題かもな。
654名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:44:45.69 ID:TS21HwKOO
ボーナスとかウラヤマ
655名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:45:47.95 ID:x+G0kVNB0
年々、仕事が激務になるのに収入は減り、仕事あるだけでも良い、職に就けない。職に就けても厳しいだけ。

働いたら負け、何度も負けても懲りずに働いても、もがいても苦しいだけ。
働こう、働きたい、働かないと、と思うから苦しむ。働かなくて良いと思うと楽になれました。
656名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:46:47.03 ID:DgI4zR2K0
日本の国民は家畜なんだよ、一生懸命働いて稼いだ富をODAやら国連分担金やらでバラ撒かれて、
その見返りに一部の特権が富を得る、もうどんどん吸い上げられる
気付かれないように、気付かれても暴れられないよう、安い娯楽、賭博、セックスを与えられている
657名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:47:27.64 ID:Y8ht0exu0
酒税も引き上げだってなwwww
足りねーと思ってたら糞的中
658名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:48:33.56 ID:Ra+pfw2e0
日本だけじゃなくて何かもう世界全てが行き詰ってる感じ
どうすりゃいいのか明るい未来が全く見えない
659名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:51:44.59 ID:FxBkKWLTO
>>658
それって戦争前夜なんだよな
660名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:53:39.60 ID:uCejiyp00
>>653
真の共産主義を実現した社会が、
歴史上ないだけだよ。

共産主義は腐敗しやすいからな。

実は、共産主義って、日本の国民性に
一番合ってるのじゃね?
日本民族だからこそ、真の共産主義が
実現できるはずだ。
661名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:54:07.19 ID:KsLAWMAnO
地方では全ての年代において税込年収250万円あたりが標準。
土曜日祝日普通出勤やサービス残業を考えたら一時間あたりの時給が各県の最低賃金か割り込むくらいなんだよな。
それでも暮らしていけるのは親子三世代同居とか大家族制で一つ屋根の下で相互扶助してるから。
逆説的だが最低賃金を下げて製造業の国内回帰をさせたら地方の雇用と景気は上向く。
この一時的な痛みの方がまだ日本復活に期待できる。
現状は衰退を見守るじり貧で何の展望も見いだせない。
662旅人:2011/07/13(水) 19:55:26.11 ID:fz0e/o88O
貧困ってか今までが異常だっただけで、これが普通だと思うけどな
金ありゃ幸せになれるわけじゃないし
軽く貧乏なくらいのが俺は好きだ
貧困層増えても問題視しないで、いかに貧困を楽しむかを啓蒙すべきだわ
663名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:55:51.11 ID:4fA2VRui0
>>656
家畜と野生だったら、家畜のがマシに決まってるだろ。

お前は、毎日餌に困らず室内で飼われてる飼い猫と、
その日の餌にも困ってガリガリの野良猫と、どっちが幸せかわかんねーの?www

ご主人様に擦り寄って気に入られるコミュ能力さえあれば、一生安定なのに、
コミュ症は安っぽい自分のプライド守るためにフーッ!って言っては人の指でも噛もうものなら、
保険所に連れていかれて死ぬ運命なんだよw
664名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:56:12.49 ID:wZn01Q6R0
預金たんまりある老人もカウントするのはおかしいだろ。
665名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:56:27.83 ID:gYh4bPZE0
>>660
真の共産主義とやらは知らんけど
旧ソ連や社会主義時代の東欧は西側諸国よりは確実に平等だったよ
役人の腐敗があったとしてもね
666名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:58:17.39 ID:OsRYBAGLO
>>660
働いたら負けとか言ってる奴がたくさんいる今の日本で共産主義なんかしたら間違いなく失敗するわ
667名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:59:07.76 ID:Bz0vX19h0
中間層が貧乏層と比較的裕福な層にわかれるより
全体として比較的貧乏な層になった方が
全体的な幸福度は上がると思うよ。

精神的にもそうだし、実際にその方が所帯を持って幸福に生きていける人は増える。
668名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 19:59:50.73 ID:NHYtuKRc0
>>660
一国に制度導入して共産主義特区を作ってくれよ。
共産主義なら自由は制限されるけど最低限の衣食住だけは保障されるからな

失業者だけでなく生保受給者だとか日本社会への不適合者を集めて
そこで共産主義社会を作ればいい。
669名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:00:34.48 ID:YAGUFhXu0
>>662
60,70歳代になってもそんな口を利けるかな
生保よこせって騒ぐ口だろ
670名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:00:58.04 ID:OOOzwh7d0
政府も日銀も自民も民主もデフレ推進してるから、若者に将来はないよ。
671名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:01:42.47 ID:XbZlPTOI0
貧乏日本人は自己責任だろ
貧乏在日はちゃんと救います
672名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:02:24.34 ID:uCejiyp00
>>666
2chじゃ、ニートや無職をバカにして働くことを
プライドにしてる有能な民間企業のサラリーマン
ばかりじゃないか

汗水たらさない高給取りの職業をバカにしたり、
サービス残業や長時間労働を自慢したりする
やつらばかりじゃないか
673名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:02:56.41 ID:gQVWS9O80
きっと近い将来不動産収入に深いメスが入るよ。
景気対策の一環でね。 アパート経営なんか顔真っ青になればいいさw
674名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:03:38.64 ID:jQsZm4p70
>>665
社会主義国って全員が役人なんじゃないの?
675名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:04:56.46 ID:rrZqcsuZ0
>>662
んで貧乏なら貧乏なりに気楽に行こうとするとやれ○○離れだ××離れだと騒ぐ阿呆が出てくるんだな。
676名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:06:29.10 ID:x+G0kVNB0
工場勤務してます。精密な製品作ってますが、いずれは製品は壊れます。壊れる前に買い換えを催促されます。そう思うと自分はゴミを作ってるだけでは?と思う。自分の利益のためだけに製品作って、また新しい製品買わせているんです。悪いことだと思います。
677名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:08:06.59 ID:Y8ht0exu0
>>670
推進てか定着しちゃった
これが普通だから それはしょうがない みんなそうだから みんな我慢してる頑張ってる よしもっと社会に貢献しないと
民族性らしい
678名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:08:15.85 ID:XNterK/L0
>>1
平均所得の高い国は、相対的貧困率が高く出るというだけの話だろw

そもそも日本の底辺なんて普通の国なら中流だっつーのw


679旅人:2011/07/13(水) 20:10:53.40 ID:fz0e/o88O
俺ほんと金には興味ないんだよなぁ
貧乏でもいいんじゃねーの?って思う
金ないならないでそれなりの生活すりゃいいんだし

俺ははっきり言って貧困層だけど、生活には不満ないな
収入が倍くらいになっても欲しいもんとかないし
680名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:10:54.34 ID:gV+OfV660
税収から公務員の給料を決めればいいんじゃね?
国債はナシでな
681名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:12:01.53 ID:uCejiyp00
>>679
2chに書き込みできるレベルの生活してるヤツは、
貧困層じゃないよ。
682名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:12:59.40 ID:DL3nRQQo0
そりゃしょーがねーべな。
20年も連続してデフレなんだもん。
経済成長率ってのは2〜3%成長してようやくトントンって言われる。
683名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:13:42.07 ID:s0UNwfOa0
実は、この国はおわってる
684名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:15:25.74 ID:Bz0vX19h0
生きていけるかどうかってレベルなら貧困とは言えないだろ。
ちゃんとした家庭を持って子供を育てることが出来ないという意味では貧困なんだけど
それは、絶対的な所得の低さよりも、むしろ相対的な所得の低さによることが多いよ。

中間層の無意味な格差付けが、結果として社会コストも大きくしているし、
企業のコストすら大きくしていると思う。
685名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:16:03.71 ID:3M5DNAhe0
日本には過労死するほど仕事があり、自殺するほど仕事がない
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310550120/
686旅人:2011/07/13(水) 20:18:14.72 ID:fz0e/o88O
>>681
携帯ありゃ誰でも出来るだろw
687名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:19:06.52 ID:DL3nRQQo0
>>684
一言に貧困っていうからわけがわからんくなる。
生きていけるかどうかの貧困=絶対的貧困
ここで言われている貧困=相対的貧困
688名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:19:09.08 ID:dnYRy7+v0
だからパチンコ屋全部潰せっつってんだろが
689名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:21:39.21 ID:DL3nRQQo0
>>688
パチンコは20〜30兆円産業だー、というようなことがよく言われているようだが、
20〜30兆円の内、8〜9割くらいは還元されているとのことなので、
別に大して関係ないと思うのよね。
690名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:22:03.07 ID:+FlbLSy50
異様な借金の増え方と人口の凄まじい高齢化に企業の弱体化を
他所の国的な覚めた視線で見てみると、この国は既に終わってるなとは思う。
ま、ギリシャが崩壊しないんだから、この国もまだ持ち堪えるかもしれんがw
691名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:22:15.04 ID:x+G0kVNB0
死ねば良いと思う。俺は、もうすぐ死にます。
692名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:23:26.40 ID:FT1DTxHl0
日本は日銀次第でどうにでもなる
問題はそれが分かってる連中が民主・自民の反主流派とみんなの党にしか居ないことだってこと
693名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:24:29.76 ID:3s0UFGgb0
一億総中流の時代を体験してみたいもんだぜ
694名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:25:22.00 ID:ByMD4yRv0
>>689
20兆円が北朝鮮に流れてるかのごとく言う奴とかたまに居るな。
695名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:26:50.43 ID:3s0UFGgb0
>>666
負けながらも働いてるやつらがほとんどなんじゃないかな
働いたら負けの意味の取り方次第だな
696名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:27:43.68 ID:NRSe85DE0
>>21
公務員になりゃいいじゃん?
697名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:28:45.52 ID:mKyd9EWD0
官僚の官僚による官僚のための国、日本なんだからな
698名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:29:38.14 ID:Ra+pfw2e0
みんなが働くなら俺は怠けたい
699名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:33:52.87 ID:4fA2VRui0
公務員や官僚みたいな、非産民が増えれば増えるほど、国際競争力は落ちていくな。
国力=産業力なんだから。

20年前の日本と中国の対比関係がすでに精神面では逆転してると見ていい。
産業分野が衰退すりゃ、それに寄生して生きてたその他の公務員や事務やサービス職業も衰退すんだよw
700名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:39:14.99 ID:XNterK/L0
>>699
国際競争力って具体的に何を競争してんの?

701名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:41:14.92 ID:UEMc0yKaO
みんな勝手に俺のとこまで落ちて来てくれるんで嬉しいぜ
702名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:44:24.61 ID:NxMlxK8r0
>>693
つぎ当ての服を着てても中流と思えた時代だよ
703名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:46:25.40 ID:3s0UFGgb0
>>702
何も問題はない
704名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:48:57.56 ID:gYh4bPZE0
>>703
本当にいいの?
1億総中流時代ってのは「貧乏人でも貧乏だというのが恥ずかしくて、中流だと見栄をはる時代」のことだよ?
今みたいに貧乏人が特権階級として振る舞えなくなっちゃう
705名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:50:51.69 ID:3s0UFGgb0
>>704
706名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:51:24.05 ID:zC4GzuU10
何やってるかわからない 市役所の職員とかみてると ほんと腹がたつよ。

のんびりしてるし

あいつらバイトでいいだろ!
707名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:52:09.44 ID:M6WqkoeG0
>>705
同族嫌悪の公務員ですって言ってるんじゃね?w
708名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:52:28.79 ID:VD7Bl8/10
>>706
窓口職員はもう殆どがバイトなんだがw
709名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:54:56.78 ID:tru3/npm0
小泉が靖国参拝してから格差拡大が加速したな
それもこれも、犬死した英霊の呪いでしょうねw
710名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:55:36.45 ID:Ra+pfw2e0
>>706
姉の夫が市役所勤めだが、朝8時に出勤して帰宅が12時過ぎだとさ
公務員も楽じゃないなと思ったよ
711名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:56:56.34 ID:M6WqkoeG0
>>710
ぬこ飼ってるな
712名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 20:57:10.15 ID:ADojdCkW0
小麦、米とか貧乏人御用達炭水化物系の食い物が高騰するよ。
金さえあれば、って考えも捨てないといけなくなるかも。
713名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:01:06.04 ID:3s0UFGgb0
>>712
金持ちって大麦や芋が御用達なの?
昔の天皇でも金子や真珠で腹は膨れんっていってたような
714名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:09:19.64 ID:WndDeFOe0
貧困率は比率の問題であって
実際に貧困な奴なんか日本にはほとんどいないのが現実

実際、年収100万円代の人も三食飯を食い、病院に行き、結婚し、子供もいる
全く貧困ではなく恵まれた暮らしをしている
715名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:10:43.75 ID:Bz0vX19h0
一億総中流というのは、みんながちょっと貧乏な時代ってことだよ。
給料がみんな安いから国際競争力も維持できるし、
国内に無用な格差が付くこともない。
一挙両得だった。
716名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:12:50.01 ID:XNterK/L0
>>715
国際競争力って具体的に何なの?


717名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:13:41.99 ID:Bz0vX19h0
>>716
要するに、製品の価格競争力ってこと。
製品の品質に対する価格の安さ。
718名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:15:13.97 ID:FT1DTxHl0
経済学に国際競争力って概念は存在しなんだっけ?
日本のマスコミだけが使う意味不明な言葉
719名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:15:41.14 ID:UFnNB/Ed0
あれ?小泉路線否定した民主が政権とったのに
なんで格差広がってるのよ?
720名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:18:14.52 ID:wSl+gJqbO
俺は瀬戸内海の生口島ってとこでみかん・レモン農家やってるけど、食う・家・車位は余裕。
でも若い奴は畑を捨て島を出るから畑が荒れてしょうがない。
食いつめたら島に来なよ。畑と町営住宅の用意もある。ローソン、ポプラもある。
歓迎するぜ。
721名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:20:22.06 ID:f1rtnXU+O
>>718
つ比較優位
722名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:21:15.84 ID:gYh4bPZE0
>>718
国際競争力は日本だけじゃなく世界中のマスコミが好きだし
経済学者でも地道に研究するような人じゃなく
テレビに出てしたり顔で解説するような経済学者は世界中で国際競争力って言いまくってるよ
国際経済を語るときに「比較優位」という概念を無視するタイプの人ね
723名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:22:04.24 ID:xQMaTodqO

(^0^)/ポルノグラフィティは元気ですか?


724名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:22:30.70 ID:wICIlNrU0
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文

月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840

▼生活保護と最低賃金/和田秀樹

工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
200万円の保障に200万円プラス公務員などを使う手数料ですむからだ。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html

▼非効率な雇用より生活保護を/切込隊長

競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://news.livedoor.com/article/detail/5387395/
725名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:25:56.76 ID:H7Ib7yN40
公務員ぜんぜん金使わねーな。
役所で老人相手に熱中症対策グッズはばら撒いてたがw
726名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:27:58.67 ID:jpubws9BO
>>720
人生敗れつつある独り身のオッサンですが、歓迎してくれますか?
727名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:34:37.44 ID:zC4GzuU10
>>708
お前のとこの自治体なんかしらねーよ


>>710
公務員乙wwwwwwwww
728名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:36:57.81 ID:MjFA6fIL0
日曜日に瓦礫撤去のボランティアに行ってこの国は終わったと確信したわ
それくらいに衝撃的だった
729名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:37:56.47 ID:056OEm7x0
730名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:38:06.87 ID:J6yNfaui0
俺、食べていくカネと週一回風俗店で遊べるカネがあればいい。
だから28万円くらい給料ください。
731名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:39:45.98 ID:Bzo81E/H0
負け組み共め。
いい加減政府や社会のせいにするのはやめろ。

自らを顧みろ。

732名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:40:25.16 ID:kPr3jycv0
>>706
窓口のはバイトが多いよ。
それも6ヶ月限定とか・・・

60前のジジイを退職金0でクビにしまくって
代りに正規で雇ってやれば良いのに!
733名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:41:28.26 ID:/GyKnRDf0
貧困を抜け出す努力したか?
貧困を抜け出すために結果を残す努力をしたか?
嫌なことから目を背けずに立ち向かったか?

苦労しないで貧困を抜け出せると思うな
時代が求めるスキルがあれば貧困から脱出できるぞ
734名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:41:53.42 ID:b1Ush9gC0
>>731
政府と社会と公務員のせいだろ、jk
735名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:43:06.84 ID:5CIQv+x70
直接は関係ないがホンダの社長が外貨を稼ぐ製造業と
土地転がしや金貸しと税金が変わらないのはおかしな話だと
736名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:43:46.04 ID:H7Ib7yN40
>>732
そうそう
ジジィ公務員の退職金カットして若い無職
の若者雇えよな。
737名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:43:51.33 ID:T+R3MJje0
解雇規制を緩和してブラックに間違って就職しても
辞められるようにしろボケ
738名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:45:16.40 ID:Bzo81E/H0
>>734
情けない。向上心のかけらもない。
公務員をねたんで何か生まれるか?
739名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:45:52.64 ID:dN9XLI+jO
昨日もらった通知書

給与収入 1986600
給与所得 1208800

こんなもんですよ(笑)
740名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:47:08.76 ID:FT1DTxHl0
>>733
ミクロの話しとかどうでもいい
741名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:47:25.04 ID:5CIQv+x70
>>733
出来ないから貧困なんだよ
能力というのにも格差はあるだろう
俺は貧乏を人のせいにはしたくないぞ
742名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:47:32.85 ID:kPr3jycv0
>>733
景気のせいで人件費圧縮とか言って新規雇用を絞ったり
新人の給料を下げたり非正規だらけにしたり
雇用も大卒や資格持ち、実務アリじゃないと採りませんなんてのがザラな社会で

会社を不景気に追い込んだ中堅社員はなんでそのまんまなんだ?

昇給ストップ?ボーナスカット? 馬鹿を言うな!
減給orクビにしろよw

自分達がバブル前後の贅沢をしたいが為に
後輩に負担を押し付けておいて努力だ何だと言う資格はねーよ。

それを言うのなら下っ端より努力をしてないジジイ達は今すぐクビにしろ
743名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:48:09.50 ID:O0Hr349pO
>>706
何やってるかわかりたかったら六法で調べろよ。
公務員がやってる仕事は全て法律事務。
法律に基づいてない仕事はひとつもない。
744名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:49:43.69 ID:f48sRz580
現行体制は、国民の84%しか食わせられない。
745名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:49:58.46 ID:Ss/jRROT0
>>3
サラ金(消費者金融)利用者 2200万人

これは流石にウソ
746名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:51:02.70 ID:LVLNR7Mm0
結局、貧乏人の味方民主党政権を誕生させたら貧乏人が増えただけという罠

これ、もっと拡大しそうだな
格差社会とか騒いでた連中が招いた害悪
747名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:51:20.54 ID:q1vKcjli0
>>739
そんなもんだよな
748名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:51:27.74 ID:/GyKnRDf0
貧困だろうがエリートだろうが全員が努力して頑張って世界をリードできる技術を身につければ
日本は復活できる

日本国民全員が努力して新規の画期的な技術開発できれば復活できる
最初は苦しいかもしれないが壁を乗り越えると幸せになれるだろう
749名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:52:04.41 ID:3s0UFGgb0
20年ずっと苦しいらしいですよ
750名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:52:18.53 ID:32qTlviyP
若い奴だけで集まって長野県あたりで独立宣言とかできないの?
751名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:54:38.20 ID:q1vKcjli0
いなかじゃ10万もあれば生活できる。半分じゃなくて4分の1,100万以下でいいと思う
752名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:55:13.30 ID:gYh4bPZE0
>>748
世界をリードできる技術なんて何に使うんだ?
日本はGDPの6割を占める個人消費が物品購入からサービス消費に移行中で
雇用が比較的高賃金の製造業から低賃金のサービス産業に移ってるから経済停滞してるのに
技術とやらがあると需要が物品購入に再シフトするとでも言いたいのか?
753名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:55:15.44 ID:5CIQv+x70
>>746
民主党が貧乏人の味方と思う
俺は中流の味方だと思ってる
貧乏人は相手にしないわ
754名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:56:11.81 ID:FT1DTxHl0
>>748
だからミクロの話しはどうでもいいから他でやってくれ
755名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:56:40.20 ID:UTLOZXB0O
ありがとう民主党

756名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:59:15.33 ID:V7ZhS6IMO
ありがとう
さようなら
民主党
757名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:59:44.14 ID:vY6OoiYg0
>>752
日本の企業が世界になんでも売りまくった結果
世界の技術力が上がって、日本人じゃなきゃ
作れないものが減ったのその低賃金へシフトする
要因だからなwww
758名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 21:59:57.91 ID:kPr3jycv0
>>748
お金いっぱいあってもさぁ

そのいっぱいあるお金の80%は50才↑のジジイが押さえてて
13%が40才↑のジジイで残りを20才〜40才の世代が持ってる状態だよ?

40以上のジジイに強制で税金でもかけて
使わずに何千万円も溜め込んでるお金をぶんどらないといつまで経っても再分配なんか出来ないよ。
759池麺四郎 ◆22ch//xp.k :2011/07/13(水) 22:00:46.44 ID:MPCdg9re0
2チャンネルの ご意見番

池麺四郎が いま見参

弱きを助け 強きを挫く

世の矛盾を ぶった切り

2チャンネルで 吠えまくる

これは現か 幻か

度胸ある奴 かかって来い

ニッポンの 貧困率の原因は

国家の歪み 社会の歪み

家庭の歪み 心の歪み

しかし一番 歪んでいるは

お前らブサメン 顔かたち

2チャンネルの ブサメン率は

今も昔も 超高い
760名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:00:52.30 ID:/GyKnRDf0
>>757
日本はそこで満足しないでさらなる高見を目指せばよかっただけの話
苦難を伴うだろうけど、貧困国に堕ちるよりはマシ
761名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:03:43.40 ID:j0e6hjOz0
いいじゃないですか
安定した職業に就いて高収入の2ちゃんねらー様には関係のない話なんですから
762名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:03:58.38 ID:5CIQv+x70
ジジ、ババが持ってる資産は20年もしないうちに子孫に
引き継がれるよ。日本国からなくなるわけではない
いつまでたっても貧乏人には分配はないのはあたってるわ
763名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:04:54.92 ID:AxGQNaNR0
年寄り金もってるんだから老人医療費や
介護費用にもっと自費を使わせればよい。
それらに税金が莫大に投入されてるの
だから。そしてその分、定職者の保険料
を減らせばよい。
いま、ちょっと給与から引かれすぎで
手取りが少なすぎだから。
764名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:09:45.55 ID:gYh4bPZE0
>>757
日本の輸出額のGDP比は高度成長期よりも今の方が大きいぞ
製造業自体の海外シフトによる経済低迷は統計的には全く根拠がない
765名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:13:17.55 ID:DwE18Urp0
>>763
ただ、一律にしちゃってもまずいんだよね。
年寄りも、金持っているのと持っていないの差が大きすぎる。持っていないのはとことん持ってない。
生活保護を受けてなかったりすると、本気で生きるのアウトに近い、歳をとって満足に働けないぶん。
766旅人:2011/07/13(水) 22:20:13.58 ID:fz0e/o88O
貧乏でもさ
笑って暮らせる。そんな日本になろうよ
みんなでワイワイガヤガヤと楽しくね

勝ち組、負け組だの、ヒルズ族だのホリエモンだのセレブだの

あんなもんが出てきて価値観がおかしくなったんだよ
貧しくても慎ましく人間らしい生活をすりゃいいのよね

金で買えるものより買えないもののが大事
767名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:21:02.71 ID:2uhcqgxj0
貧乏な上に、幸福感最下位とかw
768名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:24:15.25 ID:FxBkKWLTO
マクロで語りたいならこんなスレに来ない方が良いなw

資源が偏ってる日本は勝ちは無いが負けはある。
国内のマーケットのダウンサイジング。
技術的魅力落ちての輸出入の疎外。
内政不安定での対外債権切り崩し

などなど

769名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:24:20.63 ID:XMnIyV2C0
資産税をすればよい。

資産税にて、消費性向の低い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、需要が増えて労働者が稼ぎやすくなる。
資産税は高齢者に担税力に応じた負担をして貰え、世代間格差や世代内格差を緩和できる。
770名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:25:21.17 ID:8wzTKSir0
このまま、脱原発なんてやったら、更に貧困率が上昇するぞ。
厳戒町長、岸本参上ww
771名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:26:44.72 ID:ficJjN3w0
>>766
>貧乏でもさ
>笑って暮らせる。そんな日本になろうよ

鳩山さんが政権を取る前に麻生との党首討論で言ってたよね
「民主党は経済成長を目指さない」
「経済的に豊かでなくても幸せなのが友愛社会」
「社会保障は全てボランティアに任せて、国は予算をつけないので財源の心配もいらない」
772名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:27:35.19 ID:aWJN/efO0
逆進性の高い消費税増税は間違ってるよな
どう考えても金持ち増税だろ
日本終わるぞ
773名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:28:57.47 ID:DwE18Urp0
>>769
露骨に金持ちから税金を取ろうとすると、今は簡単に海外に逃げられちゃうのが問題なんだよね。
海外でも十分快適に過ごせるような時代だし、情報通信機器の発達で日本との繋がりを完全には断たれないから余計に。

てか、金持ちは法律の専門家を味方につけるから、裏技とか色々やりまくるから効果は低いだろうな、実際にやっても。
結局、そうした防御策が取れない低所得者から税金を集めるしかない。だからこその消費税。
774名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:29:11.78 ID:FxBkKWLTO
>>769
今より資産税って貯金課税でもしない限り消費するなていう意味で、マーケットは頗る悪くなるな。

因みに貯金課税は国民の財産を守る国家としては最終奥義
775名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:30:02.27 ID:W/2mFHYU0
もう何年かしたら貧困層激増→犯罪率激増→国力低下→三流国→侵略される→日本終わり
776旅人:2011/07/13(水) 22:34:06.97 ID:fz0e/o88O
別に金持ちが海外逃げるならそれでいいんじゃないの?
逃げたい奴は逃げればいい。何の問題もないわ
777名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:35:37.17 ID:XMnIyV2C0
>>773
居住する場所は、税金負担額だけで決めるわけでなく、
治安・政情、人的つながり、地位・名声、インフラ(病院・水道・交通・教育など)、言語・法律・慣習・気候・風土・文化などから総合的に決めるもの。
年何十%もの資産課税をしたら海外移住する資産家も増えるでしょうが、
年数%の資産課税をしても海外移住する資産家はそんなにでない。

納税者番号にして、資産税の申告をしていない資産には、保護権(警察・法律・外交保護権など)を行使しなければよい。
778名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:37:31.52 ID:g5WVrb/tO
貧困には二種類あるんだよ。坊や。
アフリカの貧困と先進国の貧困は違う
779名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:37:45.86 ID:fy43vUdu0
頑張らない奴を尻目に頑張る奴が現れると“相対的”貧困率は上がっちゃうもんな。
頑張らない奴を貧困扱いしないために頑張る奴の足を引っ張って“相対的”貧困率を下げると
その国は本当に貧困でなくなるのか?
780名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:39:02.65 ID:aWJN/efO0
あと累進課税強化も正しい
消費税なんか上げても日本終了だろ
781名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:39:38.89 ID:FxBkKWLTO
>>777
震災後の現在は、「今は昔」としてかもよ。
まあ、政府のバタバタがなあ
782名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:43:21.87 ID:/V7KP+Jg0
円を刷ればいい
1000兆刷ってとりあえず借金返せよ
そのあとは待ちに待った円安だろ
783名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:45:04.14 ID:BS45ZTDU0
>>1
最小不幸社会(笑)

やっぱり
宰相不幸社会だったな(笑)
784名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:46:17.52 ID:XMnIyV2C0
>>774
財政危機になって、一度に何十%資産税をすると、社会混乱も大きいいし不公平感も大きい。←例えば、退職金を貰ったばかりの人とか。
恒常的に年数%ずつ資産税をしていけば、社会混乱も少ないし不公平感も少ない。
↑しかも、恒常的に資産税をする事で、マイナス金利にできて財政が改善しやすくる。
785名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:48:46.92 ID:XMnIyV2C0
社会混乱も少ないし不公平感も少ない。
    ↓
社会混乱も小さいし不公平感も小さい。
786名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:53:15.07 ID:M6WqkoeG0
>>784
>財政危機になって、一度に何十%資産税をすると

あり得ない前提を出してくる詭弁ですよねw
787名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:54:02.33 ID:kPr3jycv0
>>784
終身雇用や年齢給がなくなった時にも不公平感は大きかったし
今だって退職金が1000万↑のジジイともらえない同社内の非正規じゃ
不公平感が大きいんだけど
年寄りは自分達が得するぶんに関しては黙っとけってスタンスなんだよね?
788名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:54:41.60 ID:XNterK/L0
>>717
そんなもん先進国が後進国の人件費の安さに敵うとでも考えてるわけ?
先進国なのに後進国以下の生活水準に落とさないと勝てないんだけど?w

そもそも交易で損害を被ると考えるなら鎖国すればいいじゃん?w
交易はWin-Winの関係だからするんだろうが。
789名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 22:58:08.06 ID:ficJjN3w0
>>787
>終身雇用や年齢給がなくなった時にも不公平感は大きかったし

そう?
バブルの頃は「終身雇用と年功序列」って悪の象徴みたいな扱いだったと思うけど
790名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:00:14.17 ID:Bz0vX19h0
終身雇用はともかく年功序列はまずいでしょ。
そのせいで、高齢になるほど再就職が不可能になるという致命的な
欠陥がある。
791名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:00:55.72 ID:17qndOss0
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
792名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:02:02.14 ID:M6WqkoeG0
>>789
>バブルの頃は「終身雇用と年功序列」って悪の象徴みたいな扱いだったと思うけど

その件に関しては、未だに残してる欲豚公務員見ればわかるでしょw
793名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:04:50.37 ID:io3Fm4ZI0
原発がある=キンタマを握られている=アメリカの言いなりになって金を差し出す=貧困率拡大
794名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:06:56.35 ID:/U8WcLiA0
>>789
確かに当時は社畜にならない自由な生き方として
フリーターをマスゴミが持ち上げてたな
795名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:07:12.03 ID:k9WZH4590
自民党
796名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:07:28.21 ID:XMnIyV2C0
>>787
>今だって退職金が1000万↑のジジイともらえない同社内の非正規じゃ
>不公平感が大きいんだけど

退職金を多く貰った人は、多くの資産税を払う事になるのだから、資産税で世代内格差を緩和できる。
797名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:08:03.23 ID:ficJjN3w0
>>792
公務員の人事制度は何かにつけ鈍重で全く変わらないってだけだよ
早期退職と天下りを前提にした官僚の人事制度なんて
作ったの伊藤博文だよ
798名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:09:50.56 ID:kPr3jycv0
>>789
悪の象徴とか触れてまわってる側の連中に限ってそれで保護されていて
下の世代だけが一方的に雇用の保障や給料の減額を食らってるんだから。

>>790
製造業とかさ、定年で辞めたじいさんが職場にパートで戻って来るんだよ。
年功序列とはちょっと違うけど
勤続数十年のベテランで社内にも顔が聞く人間がバイトと同じ額で働くから
今までみたいな隙間のセーフティがじいさん連中に取られて若年層の失業者がふえまくり。
799名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:12:48.85 ID:/V7KP+Jg0
いずれは技術も完敗するときが来る
散々中国にくれてやってるしな
トヨタとて10年後にはどうなってるかわからん
800名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:13:01.29 ID:aWJN/efO0
消費税じゃないよな
累進課税強化と資産税増税が正しい
801名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:19:32.01 ID:XMnIyV2C0
>>786
>因みに貯金課税は国民の財産を守る国家としては最終奥義
上文へのレスです。
802名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:20:13.38 ID:VYfAXH0A0
二年後には20%突破濃厚 貧困が増えて喜ぶ民主党と どっかの信者ども 努力しないのが悪いと頭の悪さ全開をいつも披露してるよね そいつらって
803名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:20:41.62 ID:HCF8d9SO0
年功序列や終身雇用がなくなり
オマエラが望んでた競争社会や成果主義
の社会になってよかったなw

まぁ〜競争社会や成果主義と言っても
オマエラを評価するのは使用者側(会社)
だからオマエラがどんなに頑張っても
使用者はオマエラの評価を低く査定
するから一生低賃金の奴隷だけどねw

能力がないクセに自画自賛をして結果
自分で自分のクビを締めたオマエラワロスw
804名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:25:30.41 ID:ficJjN3w0
>>802
民主党がマニフェストに明記してた
「65歳以上の全員に最低保障年金月7万円、財源は全額消費税」が実現すれば
それだけで消費税13%分必要だから
民主党に投票した3300万有権者は20%程度なら大賛成だよ
805名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:27:53.92 ID:kPr3jycv0
>>803
ほとんどの人は年功序列と終身雇用でよかったと思ってたよw
団塊やその上の世代のカスが人件費を削る為にこじつけただけだし。

いま、ある程度の収入が無い人は将来も貧乏なままだし
今から社会人になる世代がいきなり高収入な訳もない。

サービス業も小売も買い手の経済基盤が弱すぎて
商売にならなくなるのが必至なのに、「 俺が!、俺が! 」だからねー
津波にでも呑まれて死ねば良いのに >団塊
806名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:27:55.79 ID:LUiT5sCc0
>>803
全然成果主義じゃないぞ
完全に利権談合共産主義
勝也さんが生み出した唯一の神フレーズだw
807名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:28:16.17 ID:nBWV7Ax70
官僚・学者・政治家は

貧困層増やして人口増やそうとしてんだから

いいかげん現実見つめろ

バブルの時代を知ってる谷間の世代は見捨てられたんだよ

貧乏の下で生まれ育った人間は貧乏でも結婚する
808名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:32:21.33 ID:NDDpiL/O0
日本の貧困層は働いてる世帯が多いんだよなあ。
海外ではほとんど無職者なんだけど。
809名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:33:03.81 ID:TYgLg0Ul0
>1985年以降、
810名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:33:29.43 ID:DwE18Urp0
年功序列と終身雇用の恩恵を最大限に受けた層が、自分たちが立場が上になってから
「はい、成果主義成果主義。俺たちは偉いから関係ないけどなw」ってちゃぶ台ひっくり返したんだよな。

今の30代以下は団結して今の状況を覆さないと、一生浮かばれないと断言できる。
811名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:34:44.57 ID:xbZyKoeRI
日本の労働者団結せよ!
812名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:36:32.53 ID:HCF8d9SO0
>>805
>>806
当たり前じゃんw
成果主義なんて企業の都合で作り上げられた幻想w
頭が悪いクセにプライドだけは高いオマエラを
おだてるためのエサだよw
今更気づいても手遅れだけどねw
813名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:37:32.36 ID:zZcmYTsh0
国が雇用や賃金を法律で規制したことはない。

待遇面が改善されないのは本人の問題。
814名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:37:57.12 ID:DEOxctHr0
国民同士が世代間、職業間、公民間、あらゆる対立軸で対立してる
滅ぼしあうがよい。愚民よ。公務員も民間人も団塊もゆとりも日本人なら誰一人残るまい。
浅はかな知恵で自分たちで政治をして、自分たちで利害を調整して調和が図れると思った愚民ども。
815名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:42:25.39 ID:HCF8d9SO0
マヌケな幻想主義者をage忘れたw
816名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:42:37.47 ID:8cWV0vcz0
これってサラリーマンの給料の平均の出し方がおかしいのじゃないの?
公務員の給料の基準のための平均なんていらんだろ・・・
817名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:49:01.66 ID:bUFlfHQG0
ゆとり+ワープア
手が付けられんな最近の若いもんは
賃金もらえるだけありがたく思え
ガンガン働けよwww
818名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:49:52.61 ID:/KTf0umN0
30以下の奴らは生まれてこの方暗い話題しかなかったはず

老人を切り捨てればいいのに
819名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:52:28.46 ID:DwE18Urp0
>>818
日本人ってギリギリまで我慢するから、いつかドカンと爆発する時がくるかもしれない。
820名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:52:54.83 ID:ZrBQvSir0
まず2000万以上貯金がある奴は年金廃止しろよ
金持ちをこれ以上肥えさすな
821名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:54:27.11 ID:ogCporUE0
一日仕事したら、「今日もよく働いたなぁ」って思える社会にして欲しい
金はそんなにいらん

今の世の中って、「今の案件終わったら次はあるのか?」って危機感しかない
周りには技術や資格があるのに、年齢と共に弾かれる人も増えてきて自分もその年になったらと思うと恐怖しかない
822名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:56:19.72 ID:5W4DO+bZ0
おまいら警察官になれよ。年収は民間の倍以上の平均800万だぞ

http://nensyu-labo.com/2nd_syokugyou.htm
823名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:57:21.82 ID:bUFlfHQG0
>>818
暗い話題しかなかったから何?
同情なんかしねぇよ

金持ち老人が憎ければ戦えよ
どうせ何も出来ないだろwww
824名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:57:57.17 ID:/KTf0umN0
もうヒトラーが首相になったほうがこの国はいいよ
見てきただろ、ろくでもない政治家しかここ20年でてきてない
国民も馬鹿しかいないからその程度の政治屋が輩出される
システムなんだよ
ならいっそのことカリスマのあるヒトラー首相誕生でいいじゃないか
825名無しさん@12周年:2011/07/13(水) 23:59:28.50 ID:wjNvfvBW0
いわゆる「新しい公共」って、結局のところアメリカ型社会ジャネーノ
国に頼らず市民のチカラで、って発想は、モロにそうだろう

スウェーデンとかフランスの信者でアメリカ的なものを批判していた層が
彼らの支持政党が与党になった途端に、アメリカっぽく、国に頼らず〜と言い出したのは非常に面白い
826名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:01:23.45 ID:YVisQEon0
>>824
別にヒトラーじゃなくても良いのだけど
有能な人間の専制政治になったほうが良いとは思ってる。

所詮、個人で喚いていても、何も動かないのよね。
カリスマをまつりあげたいね。
827名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:02:42.31 ID:6Kt57ZmnO
誰が政治しとるのか!
828名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:03:28.37 ID:KwKZ5diGO
政治家になって世の中を変えてやる!
って気概の無い若者ばっかだからな
政治家になる!って言うと、変わり者だって思われる辺り、この国の病根は深いんだろうと
829名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:09:29.56 ID:0szwJJ9oO
>>828
リア充至上主義と外見至上主義が横行してから、自分に自信のない若者が増えた感はある
830名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:10:57.21 ID:NH8DX69GP
データ上の貧困
何が最悪なんだか
831名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:12:09.10 ID:ET1OCMrkO
>>822
それ、平均。
800万に届くまでの20年、我慢できりゃいいけどな。

休日だろうが仕事の呼び出し
泊まり勤務は、眠れない。だから一睡もせず36時間仕事とか。
轢死体の肉片拾い、腐乱したいの検視
火事現場の後始末。粉塵吸い込みながら。
年末年始は毎年無し。仕事。
被疑者からの脅迫、ストーキング

他にもいろいろ楽しいことあるぞW
832世襲公務員:2011/07/14(木) 00:12:49.80 ID:vdb6irVX0
怠け者が多いからこんな数字になるんだ
833名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:14:04.63 ID:NE2h0n0R0
>>832
だよね、働いてない人が多そうだよ、ナマポしかり。
834名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:14:50.93 ID:mzxIbfe90
>>828
今の選挙制度では何のバックもなしに国会議員になるのは不可能だしね
金だけで勝つような選挙制度にならないようにって言って
金だけあっても絶対に勝てない制度になってる
835名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:15:52.34 ID:1ETggwJK0
>>828
豊かな証拠だと思うが
836名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:23:42.09 ID:dkHArSvA0
>>631
そんなあなたに「働いて普通に生活する党」


堀江のようなブタが成功者と呼ばれる世の中では国が滅ぶ
存続したとしてもそれはすでに日本ではない
837名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:24:58.64 ID:fRIDYorS0
高級公務員や議員、天下りのウジ虫共も断罪するべきだと思うが、

団塊の世代が若い世代の給与を減らし、職場を奪い、高い退職金で
何不自由ない生活を送り、中韓にこびへつらい売国を続けている。

やつらから重税を課し、相続税も上げて、これまでの償いをさせるべき
838名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:29:02.98 ID:Zp36sMjqO
だれか金貸して 返さないけど
839名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:32:02.01 ID:epNgUovG0
地震を起こしたのは反キリストの勢力だよ
彼らは神など信じてないし(この世に神がいるなら貧困、戦争があるはずないと)
と思ってるしルシファーを新教とするサタニストだよ
この世に神なんかいないんだから自分達が神様になって世界を支配して
疫病、戦争もヤリたい放題して人間を殺戮しまくろうって思考している
彼らは地球の牧場主を自称して人類を管理工場の家畜のように飼育してる
家畜から富を吸い尽くしたら用済みだし殺処分するか・・・ってのが銀行家
840名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:36:19.82 ID:1ETggwJK0
>>837
断罪されるべき連中は,現状を帰る必要が無いから何もしない。
現状を変えたい世代は,被選挙権どころか選挙権すら行使しない奴だらけ。
841名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:46:39.01 ID:esXBx2qI0
>>566
独占禁止法にしろ、累進化税制にしろ、
「(富や市場の)独占は良くない(社会の効用を減少させる)」というのが理由だな。
君はその理由が間違っていると思うか?正しいと思うか?
842名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 00:50:32.25 ID:XslOJZd40
>>838
担保はちゃんと出せよ?
843名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:01:11.95 ID:uNkrz2OU0
【社会】 "生活保護もらう方が、働くよりも高収入?" 最低賃金、神奈川など9都道府県で「生活保護水準以下」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310563036/l50
844名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:08:33.30 ID:QzNVPeSK0
これから先、更に悪くなってくよ

>>3
それはそうと、その年間自殺者3万人て嘘だからな
そんな毎年毎年小奇麗に3万人が自殺ってあり得ないから
実際は斜め上に増えてるよ

殺人事件の件数もありゃ嘘くさいな
845名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:22:07.62 ID:1ETggwJK0
>>4
皆均等に貧困だから貧困率はかなり低いんじゃないか
846名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:44:22.01 ID:MNeLofuK0
>>114
もっと最重要なこと忘れてるよ。

・永住コリアンの割合 世界一
・芸能界とAV女優の整形率 世界一

847名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 01:57:23.12 ID:CPgEX88r0
>>828
気概のある若者は初めから努力して大企業社員とか勝ち組専門職とかになって良い生活してる。
だから気概ある若者からすりゃあ別にこんな美味しい日本社会を変える必要ないわな。

戦後日本が混沌としててみんな貧乏だった頃はともかく、今ははっきり勝ち組階級、負け組階級の区別がついてるというか、エリートコースが出来てしまってるし。

勝ち組:勝ち組の家に産まれる→お受験
→大量の教育資金と、優秀な友達に囲まれて猛勉強→良い大学
→豊富な資金と能力で有意義な大学生活→豊富な能力と情報力で就活を勝ち抜き良い職業
→勝ち組の家庭を築く→(子供の代で同じ事の繰り返し)

負け組:勝ち組の正反対

んで勝ち組側の人間としては、勉強するのに有利な環境には置かれていたにせよ自分が(負け組と違い)青春を犠牲にして猛勉強したって実績があるから、別に負け組が可哀想とは思えない。
むしろ小さい頃遊び呆けてた奴の自己責任だと考えるわな。

848名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:01:25.33 ID:hiKUHSkR0
資本奴隷ゴイムの世界で貧困率”とか今更なに言うワニやら
年4万の自殺15万の変死、愛りん地区や刑務所逝く負け組み
屍の上に成り立つ偽装世界ワニがね
87歳半ボケ婆と暮らすワニさんの田舎沖縄なんぞ
税金都会並、食品東京より高く、ゴ〜ヤ〜など高値で輸出
中国産毒野菜食わされ、成人男子結婚率半数以下、愛りん地区の
30パ〜セントが沖縄出身とか、最近は30歳以上の女の
ほぼ全員が統合気味”という気持ち悪い世界で生きておるワニ
849名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:01:26.18 ID:nC7o4pYP0
努力が足らないとか好き勝手言って煽ってるバカもいるけど
世代の労働者の3分の1が非正規で、無職も100万単位でいるとか異常だぞ?

そいつらは本来は納税者で消費者なのに。

勝ち組の俺スゲーとか負け組みダサいとかアゲて言ってる馬鹿には
理解できないかもしれないけど、他人を蹴落としてざまぁみろとか言ってる分だけ
回りまわって日本全体の景気がマイナスになるんだけどね。
850名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:03:04.55 ID:NJUtZg7K0
増税します☆

でも来年の対中国ODA予算は42億5千万円払っちゃいます☆











これは日本政府から日本国民へのメッセージです
日本政府 「日本人 は 苦しみ抜いて から 死ね♪」
851名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:07:48.14 ID:x0zhocBaO
>>849
人間の寿命が200年なら、皆もっと考えるかもね
852名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:14:05.44 ID:nC7o4pYP0
>>851
それには納得w

まぁでも本当に
一番気力体力が充実しているはずの世代を切り捨てて
団塊のカスが年金の片手間にフルタイムのパート並みの月給で再雇用に入って
毎晩酒屋で晩酌とか、その分枠から放り出される若い人間がいるとか・・・
ジジババが贅沢をちょっと我慢するだけで日本の雇用や貧困問題なんか解決するのになー
853名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:24:57.42 ID:hiKUHSkR0
乞食が生きていられる社会を造ってるから
土地家畑もない”じょうひちゃ〜(沖縄方言奴隷)が
アフリカ見たく産み増やして乞食奴隷が増えるワニがね
バイトや能力無い乞食が生きられない世界造りに励むことワニ
854名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:26:58.86 ID:/dLZOol70
小泉内閣の狙い通りの結果が出たな。
これも民意だし今更文句いう意味がわからん。
855名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:30:22.46 ID:0szwJJ9oO
>>847
負け組の家ってネグレクトとか当たり前に行われているからね
底辺に生まれるのは恐ろしいよ
856名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:31:11.72 ID:+86uyYe1O
みんな正規が無理ならみんな非正規にしろよ
857名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 02:49:07.38 ID:QRkaQ5Lq0
まだその程度か。
858名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:02:22.14 ID:fNEAxc/G0
>>821
まさにそこが閉塞感の元凶だろうな。
安い給料でも生涯仕事が保障される社会が望ましいのではないかと思う。
ただ競争意識を保つ為の工夫が要求される。
859名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:04:06.84 ID:UTosrMIU0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   資本主義は崩壊する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
860名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:07:36.27 ID:60wzM9dA0
>>855
ぶっちゃけ家庭環境で人生の8割位は決まってるね。
俺の同級生を見回してみても金持ちの子は概ね高学歴で良い職に就き高いポジションにいる。
逆に貧乏人の子は低学歴で低賃金職ってのがほとんどだw

861名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:08:42.65 ID:oShXCKQ9O
それでも世界所得ランキング去年日本
2位か3位だったなぁ
世界は広いなぁ
862名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:12:45.28 ID:fNEAxc/G0
>>861
問題はその所得を得るためにどれだけのコストを要したかも重要。
通勤も含めた単位時間当たりに換算したらとんでもない数字が出るんじゃないかな。
エンゲル係数とか、ローン残高とかさまざまなものを総合的に比較しなきゃ生活レベルなんてわからない。
そもそも、超円高になった現在数字のマジックで必要以上に日本人の所得はかさ上げされてることも忘れてはいけない。
863名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:18:41.56 ID:391koNE/0
>>860
20パーセントもの人が
出自より這い上がったり、落ちていったりしてるなら
まだマシ。普通の国なら98パーセントは固定だよ。
864名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:18:46.68 ID:CPgEX88r0
>>855
だから実際の所、そういう家庭に産まれたら悲惨なんだろうなぁ。
そんな環境では勉強して勝ち組になるのは実質不可能だろうし。

ところが勝ち組の家庭に生まれた人間はそんな世界があるなんて知らない、もしくは知ってても実感が無いから、
みんな自分らと同じ良い環境(小さい頃から親が勉強の大切さを説いていくらでも塾代をだしてくれる、親が勉強の障害になるものを排除して勉強に打ち込めるようにしてくれる、同じ学校の生徒はみんな勉強頑張ってる勝ち組家庭の子供で平和)
にいると思ってるから底辺家庭の生徒を見て
「なんであの馬鹿学校の生徒は勉強せんの?俺ら夏休みも毎日夏期講習なのに、底辺高の連中は呑気にバイトして大金手に入れて好きなもん買って遊びに行って。ウゼェ20年後覚えてろ。」
って思うから、それが派遣とか貧困とかの自己責任論を支えているんだろうなと思う。
865名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:20:21.10 ID:agcgj5D60
貧困(率)の定義はなんだよ。
866名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:23:36.84 ID:fNEAxc/G0
>>865
1日3食食えないとか
867名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:24:47.19 ID:60wzM9dA0
>>863
でも、這い上がり(成り上がり)は俺の周りではほとんどないなw
中流家庭出身の子が下流へ落ちてるのが多いな。
868名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:26:05.51 ID:4rBNk6kS0
【政治】 日本政府、初めて「脱北者の自立を支援」を予算化
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310573076/

・認定NPO法人北朝鮮難民救援基金(加藤博理事長、東京都文京区)は文化庁から
 委託を受け、北韓難民(脱北者)の定住のための「日本語教育センター」を6月末、
 都内で開設した。
869名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:34:39.25 ID:kGcERvH40
>>832

管直人の有権者の4割白痴発言もあながち
あなどれねぇwww
特に老若男女問わず田舎もの、テレビでオツムの線
二本は逝ってる…。

もう手遅れだ
870名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:40:59.06 ID:kGcERvH40
>>860

親が中卒でも兼業農家とかで中流維持できたん
だよな、それが98年くらいまでか。
んで母親が主婦兼パートとかでさ、

自分が成人越えたから言えるが団塊は無学・無教養の
一大層だからこいつらが起業して若手を使役する
なんざ99%無理だ。
871名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:54:32.90 ID:kGcERvH40
>>828

団塊以上が死ななきゃダメだろう
872名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 03:58:52.04 ID:0szwJJ9oO
>>864
そのとおりだよ
世の中には幼児を殺す凄まじい虐待親と、子供を応援する優しい親の二つだけじゃない
二つの間にグレーゾーンが無限に広がっているんだ
中には限りなく黒に近いグレーもあり、生かさず殺さずされながら成人になった子もいる
大切に育てられた人はそこを理解していなくて、成人するまで生きていたら=自分のように親に大切にされてきたのね、と勘違いしている
成人まで生かしてもらったのにロクな学校にも行けず、ロクな職業に就けないのは本人の努力不足だと
今の政治家や官僚もだいたいのやつが勘違いしている側の人間だ
873名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 04:37:13.07 ID:og36kcAgP
>>22
そう。年金控除がはんぱないからな。
多額の年金受給者も、年金控除で所得は低く抑えられる。
例えば400万年金もらってても、所得は265万。
400万ももらえるなんて公務員だけ。
まぁ給与所得控除と一緒くらいなんだが。
あと元記事にあるかどうか知らないが、中日の記事では
「可処分所得」に基準がなってるのが気になった。
それに記事もあくまで所得だから、給与なんかは÷0.7しないと
給与額にはならないからな。参考に。
874名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:14:00.89 ID:3YeTYpdW0
自己責任という言葉で、今後もドンドン若い貧困層が生んで行き
やり直しが効かない年齢になると切り捨ての繰り返し
まさに貧困層の再生産、当の国民も似非個人主義の蔓延で他人事
もう終わりだよ、この国は
875名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:39:22.95 ID:NcZCwlO/0
>>862
>超円高

つ「実質実効為替レート」

これを考えれば全然円高なんかじゃない。
だから輸入品の値段が下がったりしないんだよ。
876名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 06:42:04.84 ID:NcZCwlO/0
相対的貧困者ではなく、絶対的貧困者が日本には本当に多いのか考えてみるんだな。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je06/06-3-3-12z.html
877名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:16:45.00 ID:Syez1dMFO
仕事が少なくデフレ競争率が高いってことだね
878名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:23:54.28 ID:YMtsen/Q0
どんどん悪化するよ もう日本は末期
879名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:29:25.31 ID:11FlCPUw0
老後こそ10万もあれば生活できるはず。
年間120万で十分。
年間400万の年金なんて、キチガイ沙汰だ。
それを120万にして若者の支援に当てた方が
社会全体にとってどれだけ良いか。
880名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:34:57.47 ID:EWuKj4oN0
       / ̄ ̄\          
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|



881名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:45:44.53 ID:fNEAxc/G0
>>875
実効為替レートがどんな計算式で出されるか知らないけどドル金利もほぼゼロなんだから円高になるのは当たり前。
輸入品が安くならないのは、資源価格が高騰して円高分を相殺してることも大きな原因だな。
882名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:47:15.94 ID:6k7KLVNcO
サブプライムローンはくそローン
883名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 07:50:24.91 ID:fNEAxc/G0
>>879
お金に余裕のある人は割のいいこの年金制度に満額払い込んでリターンは年利にすると10%や20%にもなる可能性だってある。
裕福な人の老後をさらに裕福にするため若い人を搾取の対象にして国の未来を暗いものにしてる。
継続した経済成長が前提のこの制度をなんの改善もなしに維持してきた政治家の責任と行政の責任は重い。
884名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:20:29.21 ID:vpJ8pRpE0
>>879
衣食住と公共料金を面倒みればそれでいいと思う

885名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:54:14.57 ID:EwZbI43KO
女性の社会進出も別にいいけど、女性が男性を養う構図が一般化しないと厳しくないか?
886名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 08:56:32.24 ID:L/Y/ekdT0
非正規雇用が増えたおかげで
仕事に責任をもつことも長時間拘束されることも無くなってよかったよ。
貧困と言ってもむしろメンタル面では充実感に満ち溢れてるし。
小泉さんありがとう!!
887名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:25:25.16 ID:++yVHkrrP
>>886
クルマ離れのスレで、自転車で十分とかいっているヤカラか。
888名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:31:19.46 ID:h1mDacY+0
平均賃金の半分以下が貧困とするのに、どういう意味があるのか分からん。
今日の食事に困るような貧困と、日本の低所得者を同列に扱ってどうするのよ。
こんな指数じゃなくて、もっと絶対的な指標で評価するべきだと思う。
889名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:35:39.35 ID:O42azkPo0
>>888
世界で一番の債権国であり、最強通貨を持つ日本を
絶対的な指標で評価することに何の意味もない。
890名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:42:24.61 ID:T1W6EX+bO
低収入の家庭の方が、何故か酒タバコパチンコやり放題してるよね
891名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 09:52:10.97 ID:iFxKaHXm0
日本で記録される餓死者は、ダイエットの失敗が大半だろ
892名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:07:17.68 ID:h1mDacY+0
アカヒとか左の連中は、とにかく日本の貧困率が高いとか、格差社会とかを強調して、
日本を左傾化させたいだけ。
これだけ高齢化が進めば、貧困率なんて上がって当然なのに。
893名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:13:41.64 ID:s+UKKFosP
日本には貧困者はほとんどいないことが証明されたな。
894名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:16:09.61 ID:s+UKKFosP
賃金でなく所得な
>>888
> 平均賃金の半分以下が貧困とするのに、どういう意味があるのか分からん。
> 今日の食事に困るような貧困と、日本の低所得者を同列に扱ってどうするのよ。
> こんな指数じゃなくて、もっと絶対的な指標で評価するべきだと思う。
895名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:41:02.81 ID:hTcmWAUdO
>>864
この国の教育格差は3歳から始まってるぞ。
中流以上の家庭は専業主婦の母親が育児をするのが前提で、幼稚園に通わせる。
月謝の高い私立幼稚園じゃ、平仮名はもちろん片仮名や簡単な漢字も教え、
幼児英会話や書道、体操や剣道や茶道も課程に入れて体験させる。
一方、底辺共働き家庭が子供を預ける公立保育園じゃ、砂場で泥遊びして
牛乳の空パックで工作して、せいぜい畑で芋掘りや池でザリガニ釣りさせる程度。
他にも幼稚園の親には独自に水泳・ピアノ・体操・英会話・絵画教室に通わせる、
というかそれが当たり前になってすらいる。
そうやって育てられた幼稚園卒の子と保育園卒の子じゃ、
教育レベルにどのくらい差がついてるかわかるだろ?もちろん、その後の進路も。
もう小学校入学以前に格差は確定してるんだよ。
896名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 10:50:30.91 ID:h1mDacY+0
>>895
エリート育成は必要なことだと思うけどなぁ。
格差是正のために底上げするのは賛成だが、上の足を引っ張るのは反対。
897名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:01:11.26 ID:esXBx2qI0
>>895
>>896
そもそも幼児教育って学力を上げるのに有効なのか?
「速さ」と「質」を混同しているような気がするんだが。
898名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:17:58.53 ID:0szwJJ9oO
茶道や剣道はともかく、フィギュアスケートの選手にさせたいとかだったら、幼稚園から習わせておいた方がいいわな
でも教育に重要なのは小学校からだと思うよ
横浜あたりの一昔前の貧乏マンモス公立小中とか暖房はエアコンじゃなくてダルマストーブ、もちろん冷房なんてもんはなく教師の質もあれで授業にもなってないわで勉強できる環境じゃなかったな
地方の公立の方が幾分かマシだった
899名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 11:31:29.88 ID:OntcDq3P0
>>897
エリート意識を叩き込むのには非常に有効だが、
学力が上がるかどうかは個体差じゃないかね。
900名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:22:52.91 ID:rmeieg630
格差は必用
努力の成果と結果による正当な報酬必須

平等とはそんなもんだ
901名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:27:29.19 ID:KVs5zSBm0
>努力の成果と結果による正当な報酬必須

コネとか家柄とか、そんなのばっかり。
たとえば皇室に生まれて、生涯安泰なのは努力の結果だろうか
902名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:28:03.41 ID:Ub284/4kO
>>897
英語は差がつくだろうね
903名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:34:09.28 ID:4TQ1bORBO
小泉さんが懐かしい。努力すればするだけ豊かになれた。努力しないやつは貧しかったけど。
904名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:35:36.56 ID:pQBYTNNu0
日本は自己責任が好まれてるから
貧乏な人がすべて悪いとなってしまう
905名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:36:59.00 ID:4TQ1bORBO
ていうか、何でも自己責任にすべき。働かない奴がのうのうと暮らすのが有り得ない
906名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:41:01.61 ID:WQmncjNUO
生活保護はかなりいい生活してるけどあれも貧困層にはいるなら16%でも問題ないね
907名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:41:06.51 ID:pQBYTNNu0
日本の富は分配済みだから貧乏人が財を得ることはないがな
どこかでご破算で願いましてはでスタートしないとね
908名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:41:46.72 ID:KW433bGv0
>903
アフォか
小泉・竹中の構造改革のおかげで二極化がすすみ、
今になって低所得者が増加し、裕福層の社会を少しずつ壊していることに気がつかないのか
なんにも感じないのは、税金で食って肥えている役人と議員だけ

経済の杯が大きくならなければ、疲弊しやがて裕福そうも食われる
909名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:42:19.67 ID:6tgdmaRW0


※ スタッフが美味しくいただきました。w

910名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:45:35.19 ID:fsvtazP30
>>908

 ※今起こってる事は、現政権の責任です


 安倍政権の時に、「年金問題は安倍さんのせいじゃねーべ(´・ω・`)?ずーっと前の政権からの
             連続した課題だろ?」って書いたら、オマエみたいのが上の台詞を吐いてアベガーアベガー

    わめいてたw

   マルチスタンダードは辞めたまえよバカサヨくん。
911名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 12:59:57.18 ID:CvmuTYKhO
>>910
なんだこいつ
912名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:00:53.16 ID:KW433bGv0
noblesse obligeの精神が足りない官僚・政治家による日本の現状

913名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:01:39.06 ID:xvjXKxVM0
ネトウヨざmああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:03:35.92 ID:C8kmDCgI0
俺の年収がナマポ受けてる同年代の人より低かった事を最近になって知った
あああ・・・
915名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:07:28.16 ID:ookbm6E4O
今の日本について疑問を持たれてる方!
是非読んでみてください。
きっと、何かが変わります。

長いですが、じっくり全編目を通してみてください。
陰謀★王国
http://★www1.axfc.net/uploader★/File/so/★65532.txt

サイト名並びにURLが、現在NG指定されている様で、貼れません。
恐れ入りますが、★を抜いてアクセス下さい。
※サイト名も、本来★はついていません。
916名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 13:57:51.60 ID:97Va4WEh0
>>908
今起こりつつあるのは地盤沈下。

二極化が進んで貧困層が消費できなくなり、富裕層の収入も減っていく

中小は潰れるし、仕事持ってたやつも職を失う。 税収減るのは間違いないから公務員だって今の給与を維持していられない
917名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:03:20.03 ID:3SUQaIm40
栄養失調で死にかける [つぶやき]
ここは日本だ
OK
栄養が偏りすぎて、1970年代のアフリカの子供並におなかが膨れてしまった俺
文字は読み書きできる パソコンも使える
先進国の国民でありながら、餓死・栄養失調で動けなかったw
なんたるざまだ!w

金は世界一、高い通貨価値だが日本だが、
品質が落ちてきている
食べ物の品質が落ちてきていた
これはインフレーションをしているのではないかと疑問に思う
庶民には栄養のある食事は回ってきていない
とくに都心部

自分で診断しよう
原因はたんぱく質の質の低下だと思うw
それとビタミンA不足
親父からの餌は夕食野菜100gとおかず1品とご飯茶碗いっぱい
炭水化物は多く取れている
他の栄養素が俺には足りないらしい
コンビニを利用するが、ダイエットコーラとおにぎり2個とコロッケを朝・昼同じのを食う
炭水化物のせいで体重は太っているが、栄養が偏っている
そう、たんぱく質とビタミンAが俺には足りないらしいww
918名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:03:45.37 ID:x7DnFw45O
※ただしイケメンに限る
919名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:16:18.03 ID:3nyZ2gFJ0
>>73
正直自分を慰めているようにしか聞こえない
920名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:48:10.08 ID:fxK+IpfI0
最近は富裕層じゃなくて裕福層っていうのか?
921名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 14:57:59.11 ID:S0zlB7NI0
【政治】 "生活保護もらう世帯の熱中症対策" クーラー購入資金、収入除外も…細川厚労相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310616292/l50
922名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:05:39.40 ID:4BNEV1+u0
公務員減らしたら上からシフトしてくるだけだから底辺は益々仕事なくなちゃうよw
923名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:07:05.90 ID:klRzuVvr0
公務員はむしろ増やしていいと思うよ。
その代わり単価下げる方向で。
924名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:10:17.34 ID:Vf9Ymrqj0
この所得って年収全額のことですか?
925名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:12:28.89 ID:8+fyFq7E0
能力があって
稼いでる人を引きずり下ろしてはいけないけれども、
この格差はどうも納得はいかない。
先進国貧困って、能力が工場労働者レベルの人は、
この国で生きて行けないんじゃないかな?
926名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:14:00.86 ID:klRzuVvr0
>>924等価可処分所得だよ。

世帯全体での手取り合計 / 世帯人数の2乗根

合計400万、2人家族なら 400 / √2 = 282
合計600万、4人家族なら 500 / √4 = 250
927名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:15:32.90 ID:Vf9Ymrqj0
>>926
ありがとうございました
928926:2011/07/14(木) 15:16:19.22 ID:klRzuVvr0
訂正するまでもないけど合計600万ってとこ合計500万の間違いね。
929名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:16:58.36 ID:sMwUT9D+0
これで増税するとかキチガイみたいなこと言ってるんだもんな
自殺者が5万人を超えるのもそんなに遠くはないな
930名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:18:23.29 ID:sQ9x3XQr0
老人の年金暮らし世帯が増えただけ。
今後も増え続けて、団塊世代がすべてリタイアしたら、20%超えそう。

相変わらず、ミスリードさせるマスゴミさんはクズだわ。
931名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:18:51.17 ID:bANQ92NT0
452 名無しさん@涙目です。(大阪府) New! 2011/07/14(木) 15:03:47.37 ID:xxb16eIk0
東亞合成の社員みたいだけど、傷病手当の不正受給じゃね?
休職中にライブチャットで月24万の収入だってよ。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1749743606&owner_id=34243732
932名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:23:59.74 ID:3SUQaIm40
コンビニに売っている品にはたんぱく質はない
あれは油の固まりだ
933名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:39:31.63 ID:PdCVVy2b0
オメーラ自民党が朝鮮銀行(朝銀)に1兆4000億も税金投入したの忘れたのか?

http://www.youtube.com/watch?v=f5vZ956VgEE




日本は民主と自民(公明)から脱却しないと一生良くならないぞ
934名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:40:10.11 ID:kLeEOTvy0
経団連が癌
935名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:50:42.82 ID:sQ9x3XQr0
>>932
つ牛乳
936名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:52:15.73 ID:iYBItYQR0
そもそも、パチンコを取り締まらなかった前政権というのがだな。


937名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:53:27.32 ID:26pkpf3HO
>>933
自民党→北朝鮮小泉が朝銀救済
民主党→中国ポッポが黄砂対策

共産党が政権取ったらロシアかなwww
クソばっかりだな
938名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:55:34.96 ID:iYBItYQR0
経済規模から言ったら中国のが一番いいかも知らんな。

939名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 15:58:44.72 ID:FqsTEoI40
今の澱んだ日本を救えるのは小泉進次郎しかいないな。
940名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:01:58.87 ID:qYdbqHr/0

これからの日本は、世界で通用する人間だけしか
いい暮らしは出来ないな。

放射能汚染が酷くて、製造業などには向かない国になった。
941名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:04:50.71 ID:iYBItYQR0
まぁ鎖国ぎにみまんべんなく当たり障りなく
独立だけを守るというのはあるのかも知れないな。
942名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:05:09.98 ID:fNEAxc/G0
>>897
幼児教育がその後の人生を決定すると言ってもいいほど重要らしいよ。
943名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:08:13.50 ID:fNEAxc/G0
>>929
黙ってるとマジで殺されちゃうよ
944名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:18:42.28 ID:IjhTdXsw0
友人に公務員(国歌二種)いるけど、そんなに金持ってないぞ。
まあ別に明細見たわけじゃないが。
(しかしそれでも連中には「ボーナス」があるからな・・・)

キャリアでしょ? 給料高いの。
まあ特別職の公務員はある程度理解するが(無論それにも限度はある)
公務員の給与を数字で出すとき、
キャリアとノンキャリを分けて出せよ。

そうするとキャリアバッシングがはじまるのは眼に見えているから、
キャリアになりたがるエリートが激減する、とかいう話か?
945名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 16:24:01.48 ID:qMgYfmuz0
公表値が16%ってことは実際は30%ぐらいと見といたほうが良さそうだな
946名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:49:26.59 ID:EWuKj4oN0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

947名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:55:02.63 ID:Eixs+hjtI
毎年3兆も血税からの不労所得で遊んで暮らす生活保護200万人が生残り、
働く貧困層が納税して生活苦で自殺し、Wワークや長時間労働で過労死する。
大企業•大資産家優遇税制で企業内部留保400兆、個人金融資産1400兆。
その富の8割以上を50代以上が溜込む一方で、貧困率は世界最悪の16%。
「世界一高い家賃と物価の東京なのに世界一低い最低賃金」を放置する事で
働いても生活できない貧困層を作り、そんな層からも高い税と保険料を取る。
北欧は働かなくても生活できる国として世界中から驚かれ、
日本は働いても生活できない国として世界中から驚かれる。
公務員人件費2割削減や証券優遇税制廃止の公約すら守らず、
最低賃金1000円の公約すらも守らず、派遣も禁止しない菅直人は、
本当に自殺や過労死を減らしたいならコレに毒を混ぜて飲んでほしいね。
http://onair-blog.jp/pepsicoara/upload/4d4e025eddc4e.jpeg
948名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:55:33.04 ID:54Thss3SO
まあ今年はボーナスも少なくなったしなー
生活苦しくなるのもわかる
俺も入社4年目だが確か夏のボーナス70万くらいだった
949名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:57:51.51 ID:++cUlfQp0
老害が富を独占してるからな、経団連、立ち枯れ日本、自民党等が消えてくれればいいのに
950名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 17:58:21.88 ID:Eixs+hjtI
サブい自慢だな
どんな荒稼ぎする仕事だよ?
951名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:02:01.71 ID:4+u4s17v0
これマスコミは都市部しか取材しないから目立たないんだ。
田舎はもっと酷い。
何が経済大国だ!と強く言いたい。
952名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:17:42.00 ID:iYBItYQR0
>>947
溜め込んでるって、結局国債という空手形に変換させ
られて、米国債として送金されてるだろ。

何も残ってないに等しいよ。
953名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:35:39.20 ID:kHkHhe8g0
経団連&同友会「やっとここまで来たか。自殺者数年間20万人までまだ遠いな。」
954名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:46:22.49 ID:RTgUq4Pj0
2008年、生活保護者の自殺率が高いことが分かった時、
「生活保護受給者の精神疾患患者の割合は16.4%で、
全人口の2.5%を大きく上回る(2008年のデータ)。
これが自殺率の高さに関係している」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110712/221456/?P=2
955名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:55:08.72 ID:UL/qtXu8O
俺達が努力してこなかったツケだな…
なんで俺達はこんなにクズで人のせいにしかできないんだろう…
956名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 18:59:17.87 ID:n28tGJC8O
生まれてこのかた貧乏以外を経験したことがない
毒親や金のないやつは子孫残すなマジで
子供にたかるのだけはやめろ
957名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 19:02:31.97 ID:QpVxQomKO
うちの地方なんて、正社員でも10万〜12万くらいが当たり前だからな。
それなのに自家用車必須、暖房費は他の地方よりかかるんだぜ…
958名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:04:53.84 ID:N7AIJ9U/0
【政治】 "生活保護もらう世帯の熱中症対策" クーラー購入資金、収入除外も…細川厚労相
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310616292/l50
【社会】 "生活保護もらう方が、働くよりも高収入?" 最低賃金、神奈川など9都道府県で「生活保護水準以下」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310616330/l50
959名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:06:29.69 ID:AIAB8pDk0
サンキュー民主党、サンキュー!
960名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:08:11.53 ID:1bqVAQL7O
現代日本が貧困へ進む原因は少子高齢化と、それに
爺だからこその価値観が故に対策を打てなかった
自民党の責任に全ては帰する。


しかし人口の急増に直面した時期は
確かに自民党的な倫理の振り回しに
道理のあった時代であった。実際、戦後暫くまでは
日本の所得も民度も低く、父権的な自民党の爺どもは、
他のどんな政党より頼もしかったであろう。

問題はそのまま爺の道徳、価値観で長年日本が硬直してしまい、
到来の二十年以上前から予測のついていた少子化が
いよいよ近づいてもその対策より価値観が優先されたことにある。


少子化は爺の台頭を招き
爺どもは若い世代をその価値観で縛って
変化の無い息苦しい社会とし、さらに少子化は進む。
もう日本の貧困化スパイラルは止まらない。
961名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 21:57:59.38 ID:EWuKj4oN0
  / ̄ ̄\    税金泥棒の公務員!日本国民の敵! 税金高すぎ!
>     /ノ( _ノ  \ 公務員の給料を3割カットすれば、消費税を廃止に出来て、景気が良くなる。
>     | ⌒(( ●)(●)
>     .|     (__人__) /⌒l
>      |     ` ⌒´ノ |`'''|             マスゴミ
>     / ⌒ヽ     }  |  |         __________ 
>    /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(
>  / / |      ノ   ノ           | | \アホ番組  / | | |’, ・
> ( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’
>        |       \_,, -‐ ''"   ̄ ̄゛''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て
>        .|                        __ ノ _| | | (
>        ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|

962名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:47:09.43 ID:y7zqly/i0
氷河期世代が定年になった時が一番怖い
貯蓄できなかった奴が多いだろうし
年金だけじゃ生活できないだろう

40%くらいが生活保護に向かうんじゃねえの
そうなったら消費税をいくら上げても無理
デフォルトだよ

だから今から格差是正をすべき
963名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:54:29.94 ID:FqsTEoI40
貧民に小銭あげたって貯蓄に回るだけだからな。それこそ金の無駄。
金持ちに散財させたほうが経済は回るよ。
964名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 22:56:18.28 ID:A7EH7oCg0
>相対的貧困率は、すべての国民を所得順に並べて、真ん中の人の所得の半分(貧困線)に満た
>ない人の割合を指す。

要するに格差が激しくなったということか
965名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:01:05.08 ID:SQj4NJyG0
>>963
そうだね
んじゃ金持ちが散財したくなる法律を作ろう
所得税100%で購入物によって控除とかさ
966名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:02:30.94 ID:NcZCwlO/0
>>964
国民が豊かになったことの裏返しだな。

真ん中の人の所得の半分に満たなくても生活が成り立つということなのだから。
967名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:06:17.94 ID:y7zqly/i0
>>963
釣り?

基本的に庶民減税、金持ち増税をすべき
格差是正され、消費が増え、うなりをあげて経済が回りだす
968名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:19:29.46 ID:LL9Dlgwj0
>>73
金が無ければ健康を維持する事は難しい。
金が無ければ才能を育てる事も維持する事もできない。
金が無ければ蔑まれ、日銭を追うために品性は失われる。
金が無ければ確実に怒号と罵声の響く家庭に。それは家族かどうかは最早分からない。
金が無ければ生活費のために職を変える余裕も無く、転職を探す事など夢のまた夢

大切なものは金では買えない。だが、金が無ければそれらが手に入るのか?
ToToで6億当てても尊敬されないが、金が無ければ確実に蔑まれる。
969名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:19:55.44 ID:57ZCOovX0
最小不幸社会(笑)
970名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:22:35.24 ID:LL9Dlgwj0
>>75
>社会そのものへの復讐なのだから「だれでもいい」となる

殆ど同じ内容を10年前に心理学の講義で書いて提出したら
学生意見として読み上げていた教授が途中で読むの止めやがったwww
971名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:24:55.89 ID:uhRNhLm50
/::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ 
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|  
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|  
    ヾ.|   ヽ-----ノ / <日本破壊政党民主党です。キリッ
     |\   ̄二´ /   
   _ /:|\   ....,,,,./\___  
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
972名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:26:09.88 ID:7373ovOC0
>>1
この16%の人たちって普段はどんな生活してるの?
毎日の食う物にも困るレベルなの?
いまいちイメージがわかないんだけど俺のいまの暮らしも16%の中に入っちゃうのか知りたい
973名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:34:48.68 ID:y7zqly/i0
この状態で逆進性のある消費税を増税
おかしいだろ
974名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:37:02.61 ID:ivGQcJB5O
>>968
貧乏って本当に心が荒む
悲しい程に…
975名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:50:55.41 ID:M2aDdZ3t0
相対的貧困率なんぞ意味のない指標のように思う。中心の人の所得が500マンあれば
250マン以下の人が相対的貧困になってしまう。所得200マンあれば十分食っていけます。
976名無しさん@12周年:2011/07/14(木) 23:54:24.22 ID:rOnJ4q1zi
貧困は自己責任甘え努力不足の結果
977名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:09:41.49 ID:lGxoZ+mA0
公務員の給料減らして、逆に公務員増やせよ。

日本は先進国で一番公務員数が少ないのに、人件費が世界一なんだから。
978名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:18:35.57 ID:mEwfCwgG0
>>977
GDPに占める人件費率では最低水準だけど?
指摘の通り、人数が少ないからさ。

あと給与水準なら世界一じゃない。
世界一はシンガポールだし、低いとか言われるアメリカだって額面で
日本の公務員と大差無いし、購買力平価まで考慮すれば待遇はかなり高い。
http://data.cityofchicago.org/Government/Current-Employee-Names-Salaries-and-Position-Title/r3km-swf6?

あと労働力人口が減少する日本で公務員を無闇に増やすなんて有り得んよ。
不足する労働力を補うのに移民労働者を入れるなんて、治安悪化などの社会コストが増大するだけだし。
979名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 00:21:39.58 ID:t27MTtJe0
カール・フィリップ王子(スウェーデン)
http://www.timewarp.jp/images/upload/2011/07/baflo_GJVA001565-300x411.jpg
アンドレア・カシラギ王子(モナコ公国)
http://www.timewarp.jp/images/upload/2011/07/baflo_CUVA038884-300x450.jpg
フェリックス王子(ルクセンブルク)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/love_chocolate/20110207/20110207130354.jpg
ファミリー
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/love_chocolate/20110207/20110207234014.jpg
旧イタリア王室のエマヌエーレ・フィリベルト・ディ・サヴォイア
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/love_chocolate/20110207/20110207132600.jpg
ジェームス・ロスチャイルド26歳
http://pds.exblog.jp/pds/1/201105/11/75/c0139575_19401659.jpg
デヴィッド・デ・ロスチャイルド
http://www4.pictures.gi.zimbio.com/Live+Earth+Show+FJZs-NIZagcl.jpg
980名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:28:43.28 ID:v57+QJh40
さあ、何が問題なのだろう
981名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:31:11.82 ID:HiCuh+Jo0
税金泥棒がいっぱいいるってことだろ
982名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:34:05.58 ID:tZ8WL5OW0
>>978
>あと労働力人口が減少する日本で公務員を無闇に増やすなんて有り得んよ。

その割には失業率が上昇してるよなw
983名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:37:19.13 ID:N+tZMnw30
日本経済は下り坂で縮小してると考えれば
様々なネガティブデータは別に変じゃない。

経済右翼が極地イベや特定セクターの
ポジティブデータいくら出そうが、ミクロ雇用しか生まないし
雲助や街角景気は捏造できない。
984名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:37:49.04 ID:HPTHd3r10
>>21
公務員の給料に対して、それだけ言えるのって
どんだけ無能なんだよwwwwwwwwww

あんな低賃金が羨ましいってw
ちゃんとした企業で働けば公務員以下って絶対にないからw
985名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:45:04.96 ID:/yRLSC0v0
恨むんだったら民主党恨め
986名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:47:40.12 ID:SrRyuesj0
同一労働同一賃金って民主党の公約じゃなかったか?
987名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:52:05.80 ID:acY0MNiO0
民主党のおかげで日本が中国、韓国に喰われてるんだよ

死ねよスッカラ菅野郎、朝鮮人に買収されやがって
988名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 01:59:07.11 ID:PGxkbM5GI
毎年3兆も血税からの不労所得で遊んで暮らす生活保護200万人が生残り、
働く貧困層が納税して生活苦で自殺し、Wワークや長時間労働で過労死する。
大企業•大資産家優遇税制で企業内部留保400兆、個人金融資産1400兆。
その富の8割以上を50代以上が溜込む一方で、貧困率は世界最悪の16%。
「世界一高い家賃と物価の東京なのに世界一低い最低賃金」を放置する事で
働いても生活できない貧困層を作り、そんな層からも高い税と保険料を取る。
北欧は働かなくても生活できる国として世界中から驚かれ、
日本は働いても生活できない国として世界中から驚かれる。
公務員人件費2割削減や証券優遇税制廃止の公約すら守らず、
最低賃金1000円の公約すらも守らず、派遣も禁止しない菅直人は、
本当に自殺や過労死を減らしたいならコレに毒を混ぜて飲んでほしいね。
http://onair-blog.jp/pepsicoara/upload/4d4e025eddc4e.jpeg
989名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:09:32.33 ID:xJBe31XZ0
>>975
公務員って200万でいいんだよね
そこでバランスを取るものだし

一流企業に勤めるビジネスマンや、仕事して稼ぐ連中がどんだけ高給でもかまわないが
公務員が平均以上貰ってたら世の中がおかしくなる
990名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:11:11.99 ID:mrenUCu8O
働いて死ぬくらいなら生活保護もらったほうがいいだろ
これでも低いほうだからな
それより賃金上げろよ
991名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 02:13:27.25 ID:jCEZ7MQo0
実は日本って国自体がブラックなんじゃねPART53
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/job/1310051169/
992名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 03:45:03.47 ID:lGxoZ+mA0
>>978
労働人口が減少する?
失業率悪化しとるがなw

誰が日本語も読み書きも出来ないアウアウアーな移民を受け入れろと言ったよww
993名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 03:47:17.33 ID:lGxoZ+mA0
>>983
日本経済を下り坂で縮小させてるのが日本人なんだよ。
つまり日本人自身が日本をダメにしてるわけ。

これに気付かない限りに日本は絶対に良くならない。
994名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 03:48:08.66 ID:CUsJghqr0
> 相対的貧困率は、すべての国民を所得順に並べて、真ん中の人の所得の半分(貧困線)に満た
> ない人の割合を指す。
頭数で半数以下の貧乏人がが全員同レベル貧乏になれば解決!
ちょろいだろこんなのw
995名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 04:58:46.25 ID:XoVpcjwPO
何とかしたいのにどうにもならない
996名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:13:15.70 ID:EpoNhQhS0
貧乏人が増えたのではなく、金持ちが増えただけ。
車上生活者みたいな衣食住が満たせない人間は日本人にあまりいない。アメリカには一杯いる。
997名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:15:11.72 ID:rogATc2k0
住はいつになっても充足しないけどな

一戸建てでも庭ないとかザラな日本
998名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:23:21.93 ID:KYYKDdcI0
イギリスは生活保護者が16%だから日本もそこまでやればちょうどいい。
999名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:37:19.81 ID:bsdSFVwp0
>>993
インフレ起こせばいいけど
金持ちが逃げるって言い訳して
してないだけだろw
1000名無しさん@12周年:2011/07/15(金) 05:47:40.41 ID:lGxoZ+mA0
1000なら民主党解散
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。