【携帯】 「iPhoneは大失敗する」 専門家の予測は当たったのか★2
1 :
☆ばぐ太☆φ ★ :
2011/07/04(月) 22:34:49.10 ID:???i ・4年前となる米国時間2007年6月29日、Appleの初代「iPhone」が発売された。現在、このデバイスの
第5世代の発表を控えた同社にすべての目が注がれるなか、初代iPhoneの発売は、あらためて
見てみる価値のある画期的な出来事だ。
初代iPhoneが発表された当時、iPhoneは失敗だという意見が多くあった。
発表前 2006年12月7日
米CNETのMichael Kanellos(現在はGreentech Media所属)は、Appleの携帯電話について、
発表1カ月前に「大失敗(flop)」と評している。
この携帯電話の売り上げ台数は、当初は急激に増加するだろう。しかし、次第に状況は沈静化し、
Appleの携帯電話は、ビデオカメラや携帯電話、ワイヤレスルータなどさまざまなヒット候補製品と
一緒に棚に並ぶことになる。「Mac mini」を覚えているだろうか。この製品は小型コンピュータの革命を
起こすと考えられていた。しかしそうはならなかった。(
>>2-10 につづく)
http://japan.cnet.com/news/commentary/35004710/ 発表後 2007年2月26日
ComputerworldのDavid Haskin氏は、iPhoneと、失敗に終わったAppleの「Newton」とを比較して、
次のように書いている。
筆者がかつてないほど強く確信しているのは、初期の熱狂的な宣伝活動と、アーリーアダプターによる
購入が過ぎてしまえば、iPhoneの販売台数はぱっとしないものになるということだ。Appleが素早い対応として、
価格を下げるとともに、AT&Tに愛想よく振る舞わなければ(近いうちにAT&Tが機嫌を悪くするのは間違いない)、
iPhoneはAppleにとって次なるNewtonになってしまう可能性が高い。Newton発売の2年後に、それより小型で
低価格のPDA「Palm Pilot」が登場し、まさに世界を揺るがしたことを思い出してほしい。
※関連スレ
・【携帯】 ドコモ社長「iPhone、重いね。日本のは軽いから」「当社発売ない」…ドコモ「当社にはプラダ携帯(LG製・10万円)が」★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213235925/ ・【その時FOXは…】 ひろゆき「iPhone、1カ月後に使ってる人ほとんどいないと思う」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216371194/ ※前:
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309747920/
2 :
☆ばぐ太☆φ ★ :2011/07/04(月) 22:35:07.75 ID:???i
(
>>1 のつづき)
2007年3月28日
John Dvorak氏は、Marketwatchに掲載された「AppleはiPhoneから手を引くべきだ」というタイトルの記事で、
次のように書いている。
Appleがこれほど競争の激しい分野で成功できる見込みはない。Appleが明確なパイオニア的立場にある
パーソナルコンピュータ分野においてさえ、同社はMicrosoftと競争せざるを得ず、市場シェアの5%を
維持しているにすぎない。
2007年4月30日
Microsoftの最高経営責任者(CEO)のSteve Ballmer氏は、USA TodayのDavid Lieberman氏による
インタビューのなかで、市場シェアとソフトウェアの飽和状態について話題にしている。
iPhoneが大きな市場シェアを占めるようになる可能性はない。まったくのゼロだ。それは、奨励金付きで
500ドルする製品である。Appleは多額の収入を得るかもしれない。しかし、販売済みの13億台の
携帯電話を実際に考えてみれば、Appleはそのうち2%か3%程度を占める可能性があるが、わたしは
われわれのソフトウェアをそこに搭載させるよりも、全体の60%、70%、80%の方に搭載させたいと思う。
(以上、抜粋)
3 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:38:03.66 ID:ph716LvV0
>>1 2スレ立ててるしw
ばぐちゃん好きなの? この話好きなの?
www
5 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:38:40.26 ID:ejB2n8wh0
やはりauの俺は勝ち組か
6 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:38:58.61 ID:5MicTI+XP
iPhone失敗するって言ってた香具師は もちろんガラケー使ってるよな?w
8 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:39:15.54 ID:UuZ0xUEz0
パート2いらねえだろwww
9 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:40:01.59 ID:CJFMAa640
iPhoneはフェリカが使えないのが痛いよなぁ。 フェリカ対応すれば乗り換えても良いんだけどね。
10 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:40:27.77 ID:uK5BWXaL0
池田信夫も失敗すると言ってたことを忘れないで。
2chの過去ログ見た方が面白いよ 見事に逆張り失敗してる
12 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:41:13.03 ID:oYPAF2Lm0
市場経済の顧客の大半は頭のあまりよくない人ばかりだから、iPhoneに限らず どんな商品でも、その売れ行きの予測はできない。とんでもないものが爆発的 人気になったり、絶対売れると思って投入したものがまったく売れないという ことなど日常茶飯事。市場経済といえば聞こえはいいが、そのくせ本質的には 滅茶苦茶経済といってもいいようなものなので、それを完全に国がコントロー ルするのは非常に難しいのと同じ。
/ ̄ ̄\ / u \ .____ |:::::: u | ./ \ . |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ 〓SoftBank携帯を下さい。 |:::::::::::u: |/ (●) (●) \ . |:::::::::::::: u } | (__人__) | . ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/ ヽ:::::::::: ノ | \ /:::::::::::: く | | | | -―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴―― |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
>>11 safariが落ちまくるようなものを凄く快適なブラウジングだと絶賛してる人達がいて痛々しい
15 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:43:05.26 ID:JWkYKUZE0
>>6 wホワイト強制だったぞ、俺。
友達以内から意味ないのに;;
iPod touchが情強らしいから、touch買うわ。
17 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:44:39.52 ID:/WVvmpTl0
>>11 > 2chの過去ログ見た方が面白いよ
> 見事に逆張り失敗してる
そもそもAppleが初代のiPodを発表したときの2ちゃんねるの反応が
およそ冷淡というか酷評というか失敗するに決まってるみたいな感じ。
ハードディスクを持ち歩くとかバカじゃねーの?パソコン屋にポータ
ブルオーディオは無理だねやっぱり、とかそんな感じ。
これが音楽を聴くスタイルだけでなく音楽産業全体を世界レベルで
変えてしまうなどと予想した2ちゃんねらの書き込みは見なかった。
音楽配信そのものにも懐疑的な書き込みが多かったし。
>>15 即解除で980円の締め日までの日割りだけで済むやん
Androidが失敗すりゃいいのに。
清原も男山出身やしな
21 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:46:10.91 ID:/EOWqDrk0
日本の原発技術は世界一(笑) 日本では原発事故は絶対に起きない(笑) (爆発して収拾つかなくなったので外国企業に泣きつきました) 日本のケータイ技術は世界一(笑) 日本ではiPhoneは絶対に売れない(笑) (バカ売れして収拾つかなくなったので外国企業に泣きつきました)
2chの自称事情通とか一般人よりはるかに馬鹿な存在と思ってる。 彼らがiPhoneのネガキャンを始めたときiPhoneの成功は約束された。 何しろ彼らは頭は悪いが逆指標としては優れた才能を持っているから。
23 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:47:39.24 ID:MJUgFi7v0
>「Mac mini」を覚えているだろうか。この製品は小型コンピュータの革命を起こすと考えられていた。しかしそうはならなかった。 ニッチを狙ったいい商品だと思うんだけどなあ あのサイズ、価格帯でC2Dのなんて他社製では存在しないし
24 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:48:09.27 ID:U6I/Tyfz0
マカーなので予測も何も関係なく、1にお布施、2にお布施 インシャラー 聖地アップルストア銀座へは地下鉄銀座駅 A12出口からが便利です
25 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:48:31.89 ID:zO9PAAyb0
ドコモのスマートフォン初代タイプ使ってるが 当時画期的だったが異端児扱い 今はむしろ普通の携帯の方が異端児扱いかと スマートフォンは超小型パソコンのように使い勝手が良いが ドコモは相変わらず普通のハンディ携帯優遇措置 iPhoneを別に羨ましく思わないが会社の方針としては時流読んでる
26 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:48:59.84 ID:E10klIUz0
他はともかく、日本じゃいまいちなのは否めないだろ
27 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:50:30.92 ID:duwe+chUO
>>22 自民党が野党になったのもこいつらのせいでは?
まあアップルの「画期的」新製品は 成功と失敗でいえば失敗したもののほうが多いはずだから とりあえず失敗と言っとけばハズレ引く可能性は低いはずなんだよ(´・ω・`)
>>25 それ、スマホのような形のガラケーことじゃなくて?
30 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:51:24.41 ID:gXh8ruOl0
宣伝倒れ
Macは何しても無理だよ。 人間、そこまでの変化にはついていけない。
>>17 初代のiPodはMac専用だったって知ってる?
ポータブルAV板では普通にその他の圧縮オーディオプレイヤーの情報交換がされてたと思うが。
33 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:51:43.84 ID:sFjSMQ3J0
俺もiPod発表当日、 「これが革新的デバイス〜?」 とか書き込んでたから人の事は言えない。 しかし1か月後に海外旅行に持って行くために渋々iPod買って、 180度意見が変わった。
34 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:51:57.80 ID:/WVvmpTl0
>>22 > 2chの自称事情通とか一般人よりはるかに馬鹿な存在と思ってる。
> 彼らがiPhoneのネガキャンを始めたときiPhoneの成功は約束された。
> 何しろ彼らは頭は悪いが逆指標としては優れた才能を持っているから。
2ちゃんねるの自称事情通って、マーケティングでいうイノベーターとか
アーリーアダプターの感性を持ってるかっていうと、そうでもない。
>>21 なんか見ると笑っちゃうんだけど、
>日本のケータイ技術は世界一(笑)
>日本ではiPhoneは絶対に売れない(笑)
これ言ってたの、2ちゃんねらだよ。
35 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:52:39.90 ID:CJFMAa640
36 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:53:16.99 ID:3rKQPywF0
2chは加齢臭がするオッサンばかりだからな 頭が固くて未だにガラケーが一番とか言うのばかり。きめぇw
長期予測に限って言えばこの予想は当たってるわな。 共産主義が生まれた当初から死亡フラグだったようにApple的集産主義システムは滅びるのが宿命。 今のiPhoneやAppleは絶頂期の北朝鮮みたいなもんだ。 ジョブズという将軍様が死んだら,iPhoneもAppleも終わり。 それが分かんねーのはマカーだけ。
38 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:54:16.52 ID:UuZ0xUEz0
事情通というか、「情弱」という単語を使う奴がバカしかいないのはいつも不思議に思う
だって携帯電話で電話しないし。
全てソフトバンクが悪い
一方、未だに携帯→携帯の機種変考えてる俺だった
2chの自称情強はAppleというだけで失敗すると結論付ける単細胞ばかりだからな
43 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:57:10.72 ID:sFjSMQ3J0
>>32 >ポータブルAV板では普通にその他の圧縮オーディオプレイヤーの情報交換がされてたと思うが。
ああ、馬鹿高いくせいに10曲くらいしか入らない不揮発メモリプレイヤーか、
糞重くて電池が持たない2.5インチHDDのプレイヤーね。
44 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:57:14.12 ID:AjT4LArj0
>>37 そりゃ長期予測で言えば地球は滅亡するって予想は100%当たるわなw
45 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:58:13.41 ID:tBgaZJn4O
ひろゆきのことか
46 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:58:19.65 ID:pvn4HD8D0
当時アメリカに在住だったんで初代購入 今はもうiPhone使ってない その少し前 Twitter始めたが、とっくにやめた 日本で流行る(とゆーか話題になる)のは、ワンテンポ遅いなとは感じてる
来年は完全にandroid主流 iphoneはゲーム機としては成功した あとwindowsタブが出たらipadも落ちてくる
49 :
やるぽ ◆uxiEcLm93Sln :2011/07/04(月) 22:59:18.34 ID:OkrSenK50
結局、アンドロイドには勝てないんじゃない? 数年後には決定的な決着がついてるはず 開発者数がもはや二桁ぐらい違う
50 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 22:59:46.24 ID:NkGq5bNk0
この手の予想が当たらないのは世界共通なんだなw 石川温も「ドコモから出ます」って散々言ってたけど未だに実現してないし。 日経トレンディの「この夏のヒット商品予測」みたいなのも当たった試しがない。
51 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:00:41.70 ID:/WVvmpTl0
>>36 > 2chは加齢臭がするオッサンばかりだからな
> 頭が固くて未だにガラケーが一番とか言うのばかり。きめぇw
結局、「勝者の尻馬に乗ってドヤ顔する」ってのが2ちゃんねらの基本
パターンになっちゃってる。
それはまさに発言の一貫性が問われない「匿名掲示板」の限界だと思う。
宇宙開発とかでも、NADAのH2ロケットが連続で失敗した頃の書き込みを
読むと、レンホウそっくりの口ぶりで「こんなもの税金の無駄遣いだ」と
叩きまくってて、それが「はやぶさ」が成功すると、積年の理解者みたいな
顔をして「なぜマスゴミははやぶさの快挙を報道しないのか!」と言う。
書いてる人の素性が悪いというより、これは匿名掲示板の限界がでてると思うよ。
まあ初代iPhoneは酷かったからなあw Appleまたやっちまったって感じだった
>>43 mpmanは二代目ぐらいからスマメと本体メモリで64MBぐらいあったと思うが。
56 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:03:25.85 ID:zO9PAAyb0
既に死に体だったauが息を吹き返して反撃の狼煙揚げたらしい スマートフォン使いとして友軍は歓迎だが ドコモ初代スマートフォンは後継機とは殆ど別物でドコモ内でも 化石扱いなのはマジムカつく 国内スマートフォン市場を牽引してきた自負があるだけに
iPod touch+WiMAXの方がいいよ
「もういっこ何か持つ」というのがすっごい嫌だ。
59 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:05:45.97 ID:sFjSMQ3J0
>>54 >mpmanは二代目ぐらいからスマメと本体メモリで64MBぐらいあったと思うが。
初代iPodは5GByteあったよ。
61 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:11:01.43 ID:zO9PAAyb0
iPod同等品質で動画再生5インチの画面で6000円程度で China製品が秋葉原で売れ行き好調 ドコモスマートフォン初代も動画再生機能は同程度だから ダウンロードしたのをそっちで再生専用機に使ってる 使い分けは吉
62 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:11:36.96 ID:OYRubKTU0
通信速度の遅さはどうにかならないのかよ 禿は都合いいことばっかり言いやがって
使うのに延々かねかかるからいらね ネットをただにしたら買うわw
おまいら、ピノキオとかジェニオとかデータスコープって知ってる?
駄洒落の好きなアメリカ人だろ?
67 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:23:22.32 ID:zO9PAAyb0
>おまいら、ピノキオとかジェニオとかデータスコープって知ってる? 確かピノキオは一時期使ってた気がする 電子手帳型の携帯電話機ってZaurusみたいなのは一時期ヒットしたが廃れた 当時は携帯電話は小型のハンディ携帯が流行りだったから 時代がやっと追いついたって感じだなスマートフォンの流行は
くやしいくやしいドザの遠吠えでもう★2かw
69 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:33:18.30 ID:83Has2lYO
iPhoneは当初馬鹿にして一時期欲しくなるという紆余曲折あったが 結論は画面のでかいiPad2に落ち着いた。
パソコン立ち上げるのめんどい時にiPod touchでネット見てる。 携帯はバータイプのシンプルなやつ持ってて電話とメール専用にしてるけど快適。 スマホが欲しいと思ったことはないなぁ。
iPad買うくらいならノートPC買うわ
>>70 3Gの奴はdocomoとSBの回線がタダで使えてブラウジング出来るはず。
日本語IME無いだろうけど。
74 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:39:03.98 ID:sldAV0iM0
孫さんが日本にADSLを普及させた、孫さんがいなかったらISDN(笑)がさらに5年は続いていた 孫さんが日本にスマホを普及させた、孫さんがいなかったらガラケー(笑)しかなかった 孫さん偉大すぎワロタwwwwwwww
>>49 何いっちゃってるの?
世界中ではAndroidのほうがもう台数多いのにw
76 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:41:00.82 ID:rlpflVJD0
【アップル敗戦】iPhone急失速 「戦後処理が必要な段階」
>>73 ほー
そういうことなら2ちゃんにスレたってそうだな
2ちゃんねらそういうの好きそうだし
ありがとう探してみる
なんでアンドロなんか買おうと思っちゃうんだろう。気持ちの動きがわからない。
79 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:42:23.61 ID:7pjfJM/70
>>75 Androidは台数も多いが出してる会社も多い。
一社あたりで言えばiPhoneはダントツに多い。
アップルがiPhoneで莫大な収益を出す所以である。
電車の中ではiPhoneだらけですが。 それかiPhoneに似せて作った何か。
82 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:43:32.65 ID:Lqt6WqNd0
専門家(笑)
↓iPhone発売がソフトバンクから発表される、わずか2日前の記事
■ケータイ業界を知る5人が語った
大胆予想!iPhone採用キャリアはここだ!
石川温氏(ケータイジャーナリスト) → Appleとの関係が深いドコモが優勢
石野純也氏(ケータイジャーナリスト) → iPhoneがiモードに対応する可能性
神尾寿氏(通信ジャーナリスト) → 金銭的な上限をクリアできればドコモ
法林岳之氏(ITライター) → ユーザー数の多いドコモが有力だが……
村元正剛氏(ITライター) → 多彩な端末の販売実績があるドコモ
http://ascii.jp/elem/000/000/138/138416/ 結論:5人全員ハズレ。ケータイ業界をまるで知らなかった。
84 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:46:52.51 ID:cwBdCcgm0
iPhone5の白は出るんだろうな?
85 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:52:38.48 ID:9dchPrYz0
>>74 チョンの所為で、FTTHへの移行がスムーズに進まなかった
86 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:54:06.39 ID:sFjSMQ3J0
>>85 >チョンの所為で、FTTHへの移行がスムーズに進まなかった
ADSLが無かった場合、FTTHでNTTに月いくら取られてただろうな。
xDSLが無い場合なんて無いからw
ipodで十分
89 :
名無しさん@12周年 :2011/07/04(月) 23:57:30.19 ID:bCyOACL00
>>6 乞食相手に売れるはずだ
現存客を大切にすればいいのに
90 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 00:00:21.10 ID:/FWtN2o60
>>89 既存客も発売当初から機種変で実質0円。
学生の既存客なら、iPhoneへ機種変すると、ソフトバンクから10000円JTB商品券がキャッシュバック
iPodでは不十分
>>89 既存の客に対して最も安く提供してるのもiPhone。
他のスマホは酷いもんだよ。
安いから売れてるのを自慢されてもなあ
94 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 00:10:59.37 ID:exx1mcQC0
スマホ iphone 便利? 面白いがPCに比べるとクソだし 持ち歩いて便利とかいうがそうそう必要でもないし 金がかかるのがいたい。
高いと言ってみたり安いと扱き下ろしたり工作員という仕事は大変だな。
96 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 00:11:54.45 ID:+FA85Kx+0
AUから出せ!
97 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 00:12:07.20 ID:zcsYNTB70
コンピュータハッキンググループ、Appleを標的に
ttp://www.applelinkage.com/#a110704010 9 to 5 Macでは、ハッカーグループがApple Inc.のサーバのユーザ名とパスワードの
リストを公開したと伝えています。The Wall Street Journalによると、オンライン自警団の
Anonymousのハッカーと旧Lulz Securityのハッカーが展開するハッキングキャンーペーン
「AntiSec」で、Appleのサーバへのリンクとともに26の管理者ユーザ名とパスワードの
リストが記載されたドキュメントが公開され他とのことです。
ハッカーはTwitterで、Appleや他社が使用しているソフトウェアの脆弱性を利用して
Appleのシステムにアクセスしたと表明しています。「Appleもターゲットになりえる。
しかしご心配なく、我々は他の場所で忙しい。」とAnonymousはツイートしています。
Published: 2011/7/4 17:57
iTunesの個人情報晒しやiCloudローンチと同時に丸裸もあるかもね☆
>>94 お前は何のためにケータイ使ってる? 自分でガラケー使ってて満足なら他は放置しておけよ。
オレはガラケーでカネがかかるのが痛いし腹立たしいな。
電話として利用するには形が不便だね。
ガラケーが? ヘッドセット使えばどれも同じだ。 どうにかして文句をつけたいという浅ましいレスが散在してるな。
101 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 00:21:17.02 ID:mTQXMhOX0
>>93 iPhoneが売れてる理由が安さだけだと思ってるから、
ガラケーは終わってるんだよ。
利便性の塊だと思われていたガラケーが 悉く駆逐された理由を考えないから的外れな書き込みするんだよな。
安いから売れてるのも一つの理由なのにそれを文句つけられてる思っちゃうのが病気っていうか
次は端末だけでなくてユーザーをクラウドサービスに引っ張り込む戦いになる。 それはグーグルの得意分野だし、MSだって逆転の目はある。 アップルは今のシステム一貫性を保てれば強いだろうけど 他社と協力体制作れないタイプだからどっかで拡大限界が来る。
未だにガラケーを使ってる人のほうが多いのだが アホンはアホしかいないのか?
106 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 00:49:10.68 ID:b+T/xNzJ0
当時の論調は 「日本のケータイはiPhoneなんかが出るよりもずっと前からiPhoneなんかよりも高機能なんだよ ガラパゴス?日本のケータイは独自の進化を遂げたんだ。Appleはそれをまるで理解していない(キリッ」 みたいなこと言ってるのが多かったな マネして書いてるだけで恥ずかしいぐらい恥ずかしい
107 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 00:51:49.85 ID:qSe8f/pQ0
>>105 > 未だにガラケーを使ってる人のほうが多いのだが
> アホンはアホしかいないのか?
未だにガラケーを使っている人のほうが多いのは、インセンティブモデルの
廃止でユーザーの平均買い換えサイクルが大きく伸びて、0円ケータイの
最盛期には1年ちょっとだった買い換えサイクルが、2年、3年と長期間同じ
ものを使うようになったからです。
いまガラケーを使っている子に聞けば「今度の買い換え時にはスマートフォン
を検討する」と言いますよ。
iPhoneを批判してる人って童貞比率高そう。
ここ見るとそうでもないが、ガラケー使ってるのはPCもMacも持ってない人だと思うことにしている。
111 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 00:59:24.50 ID:S57/ulG20
>>109 >当時のiPhoneは本当に低機能だったんだからしょうがない。
ワープロ機をPCと比べて、文章書くだけならワープロ機の方が高性能!みたいな
的外れなこという自称ジャーナリストが多かったなw
こんなに便利で素晴らしいのがあるのに、未だにガラケー使ってる人の意味が解らない。 なんか理由があるのかね?
113 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:03:30.45 ID:b+T/xNzJ0
>>109 知らんのだろうが、iPhoneは機能はさほど進化していない
進化していってるのは主に性能、使い勝手の部分
>>112 通話とメールしか使わないんなら無駄以外の何ものでもないだろ。
>>113 コピペもBTプロファイルもマルチタスクも高画質カメラも高解像度液晶も
さほど進化してないですよね。知らないけどw
批判の声も大きかったけど、一方で素直に期待する声も大きかったけどな。 でなきゃ、ビッグウェーブなんて言葉は生まれない。 ν速民の毎度の悪い癖は、「時流に逆らうオレ、カッコいい、情強」みたいな思い込みだろ。
iPhoneは実際失敗したろ?機能もゴミだったし ただ3G、特に3GSが機能もまともで大成功しただけ
不満はフラッシュ使えないことかな
>>113 いや、アプリの充実度は段違い、出来ることは格段に増えたよ。
119 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:11:36.08 ID:b+T/xNzJ0
>>114 そ う だ よ
全体の性能アップの方が大きい
高解像度液晶なんてまさに性能アップだし
基本的な機能はiPhone3Gの時点でかなり完成されていた
>>114 いや、だから。
通話とメールしか使わない層でも、わざわざガラケー選ぶ意味が解らんよ。
個人用PCがガッツリ盛り上がってた00年台初頭にワープロ売り場うろついてた爺思い出す。
タッチパネルの操作にはかなり抵抗があったのだが 3Gのデモ機を触った時には 抵抗感なんてどっかに吹っ飛んでた 道具は自分が使いやすいのが一番 当時は変な目で見られたけど 手放せなかった
122 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:14:40.07 ID:b+T/xNzJ0
>>118 アプリの話はまた別枠だわ
>>121 みんなそれが一番の不安要素だったんだわな
触れば一瞬で杞憂なことが解るんだけどね
それまでのガラケーで「サクサク動作」だとかの宣伝文句に騙され続けてきたから
疑心暗鬼になるのも当たり前っちゃー当たり前か
>>119 言葉遊びはどうでもいいです。
>>120 爺でiPhone持ってるのも意外と多いもんだけど、
昔からある携帯電話がシェルタイプのあの形なんだから仕方ないでしょ。
不満ならフィーチャーフォン使ってる奴に直接言えば良いんじゃね?
124 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:20:47.99 ID:U5v0aTHd0
フィーチャーフォン(笑)
初代はtouchでいいじゃねーかってレベルの端末だったからしょうがない
>>124 お前もしかして普段ガラケーとかガラパゴス携帯とか口に出して言ってないよな?w
127 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:25:15.71 ID:s00Pmh+y0
「フューチャーフォン」なんて単語つかってるやつリアルで見たことないなw
128 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:25:23.97 ID:b+T/xNzJ0
129 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:25:46.93 ID:JlAW30Ui0
予想なんて言ったもん勝ち。とりあえず言って目立てりゃ その後当たってようが当たるまいがテキトーにあーだこーだ 言えばそれでおわり。
まあショップでガラケーっつっても通じるけど、フィーチャーフォンっつっても通じんわな。
なぜ昔からあるのにフィーチャーフォンと言い出したのか。未来にはなかったよ。
132 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:26:06.51 ID:s0xf9J0I0
ガラケーって言うぞ。 逆にフィーチャーホンなんて言葉は使わんな。
>>122 macつかってるしapple好きだけど
iPhoneのタッチパネルはappleでも初めてのデバイスだから
どうなのかな?
と、構えていた所が有ったから結構嬉しかった
135 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:28:51.31 ID:b+T/xNzJ0
「ガラケーを海外に持っていくとみんな驚くぜ?日本のケータイはすごい、どこで売ってるんだ?ってみんな聞いてくる」 とか言ってたのもいたな
136 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:29:22.65 ID:b7cWFHrL0
>>133 つまりそれだけなじみの無い言葉ってことだよ。。。
137 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:30:13.78 ID:s0xf9J0I0
未来はフューチャーなw そういえば、指の油で汚れるからイヤってのもあったなあ。
>>128 レッテル貼りお疲れ様です。
ふーん。BTプロファイルは機能じゃなくて性能なんだね。そう思いたいならそれでいいや。
>>127 >>130 日常会話なら文脈で普通に「携帯」で通じるんだろうけど、
商売相手とか企画会議で話題が出るのならフィーチャーフォンはスマートフォンの
対義語的な扱いで使われてるレベルなんだけど、まあ分からないよね。
ガラケー(笑)
電車の中で騒いでるキモオタレベルだなw
iphoneっておもちゃだよね。 iphoneもandroidも持ってるどiphone使わなくなったよ。
寺門ジモンは持ってたわ。
発売当時のiPhoneはコピペも出来ないゴミ端末だったろ
142 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:32:07.72 ID:9JmB5uTk0
>>115 >ν速民の毎度の悪い癖は、「時流に逆らうオレ、カッコいい、情強」みたいな思い込みだろ。
ワロタ www
あるよなー。
144 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:32:27.45 ID:5KHKeEgT0
昔のPalmの位置づけがSamsungなのか?
145 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:32:29.00 ID:371uBRFY0
完全にアンドロイドに抜かれちゃったねw
>>1 702NKがデビューしたとき、
その夢のような可能性に着目すらしなかった評論家共ww
お里が知れるわwww
147 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:33:34.24 ID:b+T/xNzJ0
>>138 Bluetoothは無印iPhoneから搭載されていた「 機 能 」だからな
バカはレスすんなよホント
>>131 そらー高機能携帯に対するスマートフォンみたいなもんがあんまり無かったからな。
>>144 Samsunの位置づけはあくまでSamsunだよ。
149 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:33:57.70 ID:zUnCsfLf0
>>138 >商売相手とか企画会議で話題が出るのならフィーチャーフォンはスマートフォンの
>対義語的な扱いで使われてるレベル
ようするにガラケーだとイメージ悪いと思ったガラケーメーカーが、無理やりな造語を
言葉充てしてるだけじゃねぇかw
>>138 シャープは電車の中で騒いでるキモオタって事ね。
もうすぐガラケーとかスマートフォンなんてカテゴライズすること自体が死語になる。言い争うのも今のうち。
ガラスマですね。
っあ。 いつものガラケー評論家かと思って脊髄やっちまったorz
>>147 へーーーw
ところでBTプロファイルって知ってるの?
>>151 ガラスマとか訳のわからんこと言い出す奴も居るしな。
155 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:37:19.31 ID:qLqp86FR0
iPhone 3Gが発売する前はそこそこ評判が良かった。 発売直後2chやmixiで激しい叩きが始まる。「売れてない」「おさいふ、ワンセグ、赤外線がない」などの否定が3週間くらい程続く。 当初、被害はiPhone板にも及んだがiPhoneに対する好みが別れて日が経つごとに減っていった。(工作員が去っていった説もある) 3GS発売の時はあまりに売れてないので叩く人も少なかった。オワコン状態。 しかし、いつしか3GSが売れ始め4になるともっと売れて現在に至る。 俺は3Gから毎年買ってる。
157 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:38:28.41 ID:b+T/xNzJ0
158 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:38:44.29 ID:s0xf9J0I0
どこの企画会議か興味ないが、フィーチャーホンなんてとっくに眼中に無い。 呼ぶなら「普通の携帯」。
>>156 なつかすぃ
当時は肩身が狭かった(ちょっとだけw
161 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:41:25.85 ID:Dfc2/FOM0
通話に特化した携帯を各キャリアは1種類でもいいから用意すべき。
162 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:41:56.08 ID:UqYqPmb+0
>>156 >発売直後2chやmixiで激しい叩きが始まる。「売れてない」「おさいふ、ワンセグ、赤外線がない」
確かに原発事故のときの安全厨くらいウザかったなw
何の確証もないことを執拗にわめく点も一緒だww
なんか会社の会議でなんでもしっかりした名称使ってると思ってるのが痛いな。
>>143 なんだ
低脳か
OSの進化って理解できるか?
無理だろうな
165 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:43:17.14 ID:b+T/xNzJ0
>>160 iPhoneを3Gから4まで買い続けてきてる相手がBTプロファイルを「知らない」と思える頭の出来の悪さがすげえよお前
ただのレス乞食だろうからもういいわ
キメエ
テザリングできる、ガラケー出して。 略して、テザガラww iPod touchと一緒に使うよ〜
167 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:44:46.87 ID:rWcoo3QR0
結局売れてるから外れだろ。
168 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:45:06.88 ID:Pc6hGg4J0
>>108 風俗で童貞を喪失したキモオタみたいなこというなよ
みっともないぞ
絶対に時期尚早と思っていたが、そうでもなかった
170 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:46:04.82 ID:5gg3llTT0
フィーチャリングをフューチャリングっていうやつとか、英語のテスト赤点意外とったことねえだろ LEOPARDをレオパードって読んでしまうやつも死んだほうがいいよ
>>163 携帯電話ってだけじゃ話が通じにくい世の中になったんだから仕方ないだろ。
その程度の言葉に食いつく方が痛々しいが。
>>165 BTを一纏めに考えてるような人はそう思われても仕方ないでしょ。
キーボードや曲送りが使えるようになったのは明らかに機能の追加であって
性能アップではないからな。
>>166 もうあるでしょ。パケホーダイの枠でしか使えないけど。
172 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:48:48.07 ID:T+78DoS80
日本にはミーハーが多いので、アメリカで売れてる、今話題の、とかそういう文句がついてるとたいてい売れます 購入者の大半はただの携帯電話と同じ使い方しかしていません。機能を活かせないボンクラばかりです。 今話題だから、皆持ってるから。これが日本人です。クソ真面目に予想するだけバカを見ます
>>141 コピペもマルチタスクもできない頃のほうがシンプルで使ってて楽しかったな
今は単に操作が煩雑になっただけ
ザウルスにもチャンスはあった が なまじ打ちやすいキーボードを 捨てられなかったのが 敗因
>>172 アメリカで売れてるブラックベリーは・・
そういえば一時期ブラックベリーが来ると連呼していた人間がいたけど 今は何を連呼しているんだろう
178 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:53:56.46 ID:CzOPgO5O0
>Microsoftの最高経営責任者(CEO)のSteve Ballmer氏 >iPhoneが大きな市場シェアを占めるようになる可能性はない。まったくのゼロだ。それは、奨励金付きで >500ドルする製品である。Appleは多額の収入を得るかもしれない。しかし、販売済みの13億台の >携帯電話を実際に考えてみれば、Appleはそのうち2%か3%程度を占める可能性があるが、わたしは >われわれのソフトウェアをそこに搭載させるよりも、全体の60%、70%、80%の方に搭載させたいと思う 一番かわいそうなのはこのおっさんだろ。 ちなみに、「13億台のマーケットのうち、1%のシェアでも獲得できれば事業としては成功。」 と言ったのはジョブズ。 市場を制したい人間と、ビジネスとして利益を出そうとする人間。 考え方が全く違う。
179 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:54:35.81 ID:b+T/xNzJ0
>>171 メルトスルー級のバカだな
まだ解らんのか
お前はものごとを予測する能力が極めて低いということだ
簡単に言っちゃえば「見る目がない」
そんなだから未だにiPhoneを叩いてるような低能なんだよ
お前みたいな能なしに構ってらんねーんでもう最後な
>>179 結局言い返せなくなって罵倒するだけか。
んで誰がiPhoneを叩いてるの?
181 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:56:37.20 ID:s0xf9J0I0
>>178 1%って言ってたな。結果大成功じゃん。
勝因はスカートめくりアプリだろ。 VHS対βの対決以来そういうものだ。
blackberryはノート持ち歩く人には便利なんじゃね
184 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 01:58:59.37 ID:1p+mDBpc0
アップルはセンスが悪いからな 昔はあった遊び心も無いしな
電波さえ良けりゃ完璧なのに・・・
186 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:00:44.06 ID:b+T/xNzJ0
IS01をタダでもらったんだが ・トラックボール ・フルキーボード ・タッチパネル と、小型デバイスで考えうるすべてのデバイスを盛り込んだ非の打ち所のないスーパーマシン! の筈なんだが、どのデバイスも中途半端に使いにくい 複数のインターフェイスがあるせいで、逆に操作が混乱する という本当に悲惨なことになってて笑った 笑い事じゃないけど その上半年でAndroidバージョンアップ放置します宣言 ありえねーなと思った
187 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:00:47.32 ID:5uNrtXHv0
気づいたら友達みんなiPhoneになってた。 俺は手軽にワンセグ見たいのでAndroid。
>>171 まあどんな業界なのか知らんが、お前の周りが珍しい言葉使ってることだけは指摘しといてやんよ。
あと老婆心ながら
>>148 見るとフィーチャーの意味知らないみたいだから、調べとくといいよ。
>>184 Macの起動時のアイコンが好きではないという事で
Mac OS Xでただのリンゴマーク変わったり
あけましておめでとうもなくなったり
遊び心という点では
ジョブズ自身が排除していった様な気がする
今のapple製品に色気は余り感じられないかもです
190 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:03:45.86 ID:s0xf9J0I0
191 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:04:00.39 ID:vnRX+vCHO
二つ折りで、防水でテンキーがついてるならスマホにしたいんだがなぁ
>>188 通じりゃ何でもいいよ。
スマートフォンだって本来の言葉の意味や定義から外れてきてるんだから。
そのぐらいはわかるよね?
193 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:06:02.55 ID:1p+mDBpc0
もっとも強者は現金でiPhone買って即解約して、SBMとお別れ。 その後、UQ-WiMax使ってWi-Fiのみで使う人じゃないかな。
195 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:07:01.76 ID:qZi7UlNy0
>>191 1〜2年もすれば出てそう。出ても欲しくはないけど。
>>177 Wi-Fi経由で位置情報を習得できない?
>>192 フィーチャーフォンは本来の定義から外れてないじゃん。
直訳で悪いけど特化型携帯か? いいんじゃない特化してて。
で、キミの中では何?未来の携帯?
198 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:08:51.45 ID:CzOPgO5O0
初代iPodのときは、がっかりしたものさ。 なんせ、「今までになかった画期的製品」なんて煽られて、 実際に発表されたのが、HDD搭載MP3プレイヤーだったからな。 HDD搭載MP3なんてのは、製品としてはあったけどビデオテープぐらいあったし。 (ラオックスで売ってたw) 中古のLibletteにプレイヤーインストールして使おうとか考えてたぐらい。 だからこそ、がっかりしたんだな。 でもな、初めてiPod触った5分後にはレジに並んでたんだよ。 触ってすぐ、大きな革命が始まったことを理解したんだ。 その革命が世界を席巻するのに、5年とかからなかった。
>>194 WiMAXは利用できない範囲が多すぎて、PCならいいけど携帯のメイン回線にするには非力だぞ。
都市部でも走行中の電車は殆ど繋がらないし。屋内も弱い。
>>198 高いからと敬遠していたけど
買ってからは
もっと早く買っとけば良かったと大後悔w
202 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:13:48.82 ID:qZi7UlNy0
iPodが出た当時の2chのスレとか読むと面白いぞ。 失敗する、何が新しいの?、買うわけない といったレスが殆ど。 iPhoneの時も同様。
>>197 一応、キャリアサービスの範疇でもブラウジングとか添付メール開けちゃうと
フィーチャーフォンのなかに入れちゃってるから、こちらが要求する要件満たしてれば
文脈の中で大体の端末が含まれちゃうな。
含まれないものもあるから「普通の携帯電話」とひと括りに出来ない事情もあるけど。
未来のとか言ってたのは俺じゃないんだけど、暑くて頭狂ってるの?
>>114 通話とメールのみしか使わないならiPhoneが便利っすよw
おまいが失敗m9(^Д^)プギャー
LTEどうするの? 死ぬぞ?
まぁどう考えてもこれからiPhone市場は縮小していくだろうね。 だって他に選択肢いっぱいあるんだもの。
>>202 windowsPCの時もそんな感じの日本人が多かったんだろうなぁ
>>206 なんでやねん
>>207 昔からあるって部分に対してレスしてるだけであって未来のの部分は別に関係ないぞ?
アスペルガーか?
結局、電話とネットとゲームしか使わないというiPhone() そのうちゲームもやらなくなる 機能は変わってない、操作性が少し変わっただけ ガラケーでもスマフォでもiPhoneでも「大して変わらないから」好きなの使えよ
>>202 なるほど
iPhoneの時も肯定は少なかったし、ひろゆきが何日かで飽きるとか援護射撃されるし
心の底では、売れなくても良いからとりあえず存続だけは望むってスタンスだったな
なんせ惚れ込んでしまって
手放し無くなかったからw
213 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:25:01.61 ID:vnRX+vCHO
>>200 残念。AUです。
二つ折りじゃないと、何気なく素早く画面を隠せないし画面傷つくし、
防水じゃないと洗えないから皮脂でぬるぬるで不衛生だし、テンキーがないとブラインドタッチ出来なくて不便なんだよね。
少々でかくてもいいから、この条件をクリアしたスマホAUから出ないかな……
>>208 うn
その前にiPhoneよりも売れる機種を考えないとな
>>213 当分出ないだろうな
レゲザフォンで妥協すれば?
タッチパネルなんて使ってると慣れるから
>>127 それどころかガラケーも聞いたことない。皆ケータイって言う
>>1 博之でも失敗するっていってたよw
まあちょっと昔のことだから忘れてるかもしれないが
かつてのiphoneは
コピペ不可だったりもっさりだったり
他社ケータイにメール負荷だったりしたんだよ
それが3GSのころにようやく使い物になった
孫さんが要求したのかアップルが自主的にしたがしらんが
前者だとするとソフトバンクじゃなかったらスマホは日本に浸透しなかっただろうね
>>株と同じで、どんな専門家も先の事はわからないんだよな
>>202 読んだ割には分析が甘いな
ipod初期は8G程度で稼働時間も5時間程度
当時のMDやCDでも20時間はいってたんだよ
それが進化して使えるようになった
iphoneも同じ
アップルは中途半端なのを出して客の意見で
進化させる手法なだけ最初から成功失敗いうこと自体が
結局まちがってるだけ
221 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:37:06.45 ID:aHDVCZU50
今のとこiPhoneもandroidもスマホ自体必要ないな 持っててもゲーム系アプリで遊んで飽きて 後はメールと電話にしか使わなくなるのが目に見えてる そんなに外にいる時にネットをどうしてもしたいとか しなきゃなんない状況もなさそうだし 家にいる時はPCの方が便利だし
パッドの方も専門家からの下馬評はさんざんだったが。 個別商品の予想は難しいでFA。
>>218 NOKIA6630が日本デビューした当時の、
旧vodafonとdocomoの扱い方の違いが既に現在の状況を示していた。
あくまでスマートフォンの機能そのままにSIMロックのみだったvodaに対し、
意地でもiモードにこだわり去勢しまくったdocomo。
SoftBankがiPhoneで浸透させたというより、
docomoがスマートフォンの未来を潰していたという方が正しいかも。
結果論だけどね。
>>221 最後の一行は俺もそう思ってたけど、iPhone買ってから思い直した
家の中でも便利すぎて、iPhone触ってる時間も多いぞ
225 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:41:15.57 ID:vl65xj9I0
なんでプラスチックなアイボリーカラーの iPhoneを出さないのか? ジョブスらアップルファンをわかってない
226 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:43:09.85 ID:ap4SjVaM0
>>225 過去の幻影に縛られた信者はお呼びじゃないってことじゃないかなぁ?
>>221 必要なもんならiPhone以前からPDAやらWMスマートフォンに手を出してるだろうし
そういうもんが好きなら使い道見つけて使っていくタイプの物だからな。
日本もスマートフォンの拡大でトラフィックが深刻なレベルになってきてるし
携帯向けに縮小表示した最低限のデータをやりとりする携帯用のWebだって
それで十分な人なら悪いもんじゃないし揶揄されるものでもないからな。
スマートフォン向けのWebなんてものもあるぐらいだし。
ただPCを良く使う人だと、そのデータを簡単に持ち出せるから
そういう意味では便利なんだけど、全員が必要かっていうと微妙だしな。
229 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:45:52.94 ID:qZi7UlNy0
むしろ電話とメールに使うほうが少ないな。 だいたい電子書籍読んでるか、ブラウザで暇つぶししてるかだな。 通勤時間をつぶせるのは便利。重い本を持ち歩く必要もなくなった。
230 :
チラ裏 :2011/07/05(火) 02:48:31.20 ID:gT9Tk8ib0
>>223 を書いてて思った。
もし自分がジョブスだったら、
スマートフォンを去勢した実績のあるdocomoなんかに
手塩にかけて育てたiPhoneを渡したくは無いなぁ、と。
>>220 最初は5GB。
次に10GB。
さらに20、40と倍々で容量増加。
最高は160GB。
中途半端なもの出して改良してるわけじゃない。
容量は1.8インチHDのその時々の最大サイズを使ってる。
iMacは成功したのか?に通じるな
iPhoneよりAndroidの方が心配だろ 秋以降、WP7の上陸でシェアの 奪い合いになる これまでのAndroidの機種依存の高さと 品質とOSサポート体制見てたら 開発メーカはWP7に流れてくんじゃないか
今年からアイホンにしたけど、もうガラケーには戻れない。どう考えても便利 変える前は操作に慣れるかとか使いこなせるか色々不安だったけど、そんなの無意味なくらい。 どのスマホにしようか結構迷ったけど、元々ituneに音楽入れてたし、ケースも色々あって着せ替えできるし 今のところアイホンで満足 インフォバーずっと使ってたから、今ならスマホインフォバーがちょっと気になるけど でもスマホならどれも大差ない?
>>232 > iMacは成功したのか?に通じるな
他のメーカーよりは利益出てるし、売れ筋だよ。
237 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 02:57:55.89 ID:qVgl9EPJ0
>>234 >開発メーカはWP7に流れてくんじゃないか
流れる訳ないじゃんw
フリーのAndroidより出来の悪い有料OS使うお人好しは企業はないし
あったとしてもMSのヒモ付きくらいだろw
>>172 関係ないがガラケーは端末から料金形態まで全てユーザーに対して上から目線なのがすけて見える
たいしたことしてこなかったくせに
AndroidよりWindowsの方が使い慣れてるのが理由で乗り換えるやつが多いかもよ
>>230 成る程。
そう考えるとiPhoneがドコモから発売されなかったのも、
iPadのドコモダケロックも全て合点がいくなw
>>239 それなりに評判はいいみたいだけど、WindowsとWP7は全く違うぞ。
242 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:03:32.97 ID:xZ4Ju3Si0
243 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:04:07.16 ID:XYcKkNTE0
Android開発者は結構の数がMac愛用者 ということはiphoneアプリ開発者とAndroidアプリ開発者が兼任してるわけだ WP7の開発環境ってどうなるの?
iPhoneはもう長くないだろ、Apple本体から貴重な人材が流れ出している。
>>234 WP7はスペック満たさないと開発すら出来ないし、メーカーには専任のアドバイザーを
派遣するらしいから、今のAndroidみたいに安い製品が乱発されるような
状態とはちょっと違うだろうな。
ちゃんとしたメーカーだけがちゃんとしたWP7を出すという下地にはなるんだろうが
それがユーザに好まれるかどうかは微妙なとこだな。
Androidが下火になることはあっても、安く作れる利点は出来上がったから
そういう意味では使われ続けていくんじゃないかな。
>>243 7はシルバーライトの上で動くらしい
なん面倒だな
いくら無料だからって、 製造メーカがいちいちOSアップデート管理 してたらコストがかかって仕方ないだろ 日本の携帯市場なんて 高いハードが売れるんだから、 ハードウェア要件を満たして、 少々の金払ってでもOSサポートを任せられる WP7に流れるだろね。
>>241 まさかauで昔買ったHTCのキーボード搭載のwpみたいな感じの端末じゃあ•••
感圧式タッチパネルの使い難さは残念だった
249 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:11:59.23 ID:nazAY3CB0
ARMもトラ技のおまけのM3ばっかなんだよ。日本は。 A8やDaVinci、OPMIなんか評価キットも売れてないの。 これが日本。 基本的にはこれらはテキストが全部英文なので 読めないやつが多い ということだ。 これが日本の技術レベル。 産総研が日本CPU作れなければ これからは根こそぎ中国にもってかれる。 不良会社富士通のスーパーコンピューターなんて何の意味もないガワだけのものでカネさえあればできるものだ。 宇宙戦艦ヤマトのようなものだ。
こう考えるとわかりやすいよ。 スマートフォンはまだこういう時代。 ファミコン→iPhone 3G, 3GS スーファミ→iPhone 4, 5 プレステ→Android セガサターン→windows phone 7 3DO、PC-FXなど→blackberry,symbianなど いかに昔よりも時代の流れが早くなったかがわかる。
>>247 今はAndroid自体が未完成な部分抱えてるからアップデート待望論みたいなとこがあるけど
それもそのうち時流から外れていくんじゃないかねえ?
セキュリティ関連の穴塞ぎはしてもらわないと困るけどもさ。
>>248 感圧式がそんなにダメなものなら任天堂DSがあんなに売れたりしないでしょ。
252 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:18:33.46 ID:pHwfWE8Z0
別にiPhoneじゃなくてもサクサク動く端末があればいいだけの話 ワンセグやおサイフ機能のそれを理由に買う人間は確実にいる そういう多様性を犠牲にしてシンプルにと言うのが常にジョブスの形式美というかもうほとんど宗教 それで失敗してきたしこの先も失敗するだろう え?今が成功だって?w
>>250 それには同意できないな。
iPhone:PC98
Android:MSX
WP7:FM7
BlackBerry:X68000
254 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:20:04.97 ID:qVgl9EPJ0
>>252 アップルが失敗なら、その格下のMSもインテルも大失敗企業だよなw
255 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:22:35.55 ID:XYcKkNTE0
>>246 なるほどー
>>251 中華PADだけど、感圧式は指じゃ反応きつかったよ、なでるだけじゃよく反応しなかった
そういう専門店の人の話きいたらやっぱり静電式より反応はよくないみたい
DSみたいに感圧式用のペン使った時はどうだか分からないけどね
>>251 いあいあ、実際に使えば分かるよ。
ペン無いと操作しづらいわ、アプリが少ないわ、EZwebメールが見れんわ、画面がDSより小さいからね。
ただ意外とスライドのPCキーボードは使い易かった。
PC98よりPC88のほうが近いかw
>>252 ジョブズに言わせりゃ、みんな同じ服着て同じ車に乗っとけなんだろうな。
いろんな物が載るんだから文句言うな、みたいな。
iPhoneとかホントつまらん代物だわ。
>>257 機種っつか携帯サイズのディスプレイでの感圧式は無理があり過ぎ
>>259 ワンセグとかオサイフって、
今のところ日本でしか使えない代物だから。
262 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:31:07.73 ID:XYcKkNTE0
>>257 そのとき聞いた話じゃ価格にも差がでるからどっち使うかってのもあるみたいだよ
静電式の方が高い
でも今スイーツ向けスマホってCMやってるのもあるじゃない
ああいうので、爪でも操作できる=感圧式を採用するってのもあるかもね
>>262 > そのとき聞いた話じゃ価格にも差がでるからどっち使うかってのもあるみたいだよ
> 静電式の方が高い
そこに顧客満足度を加えて検討すべきなんだよな。
264 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:35:16.36 ID:XYcKkNTE0
ちなみに3DSは静電式みたいだね
265 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:35:53.02 ID:s0xf9J0I0
感度のいい感圧式でベロシティーが検知できるようになればいいな。>iPad
266 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:36:21.18 ID:hhZEO7FT0
アホンがなんだって??
>>260 携帯サイズだからこそ、情報量が多くても的確に細かいタップが可能な感圧が
いい部分もあるんだけどな。静電だと馬鹿でかいアイコン作らないと使いにくいし。
まあ昔のWMは画面タップは補助的なもんで、十字キー操作が基本だったからな。
>>262 逆に静電だとタッチペンとか使えないからなあ。一応あるけど使えるレベルじゃないし。
筆圧感知の感圧とか期待したいところではあるんだが、
iPhone以降猫も杓子も静電、ハードキー排除の流れだからなあ。
あれはジョブズみたいな意地っ張りが設計しないと無理があるシステムだろうに。
将来的にはAndroidがこける。 Androidは収益事業じゃないから、Googleはいつでもサービスカットできるし、トラブルに対して なんのフォローもする必要がない。なんか問題があっても、メーカーに投げてしまえばおしまい。 要はビジネスのベースとして不安定すぎるってこと。最終的にはウィンポが台頭してくるはず。
>>261 いいじゃん、付いてるのもあれば無いものもあり、
色や防水や、ディズニーからエロゲまで。
悪事働いた訳でもないのに、わざわざ他人の都合で縛られた世界に入る気が知れない。
みんな聞いてくれ世界にはOSはフリーなのに 端末が馬鹿高い携帯電話があるみたいだぞ
>>268 最終的にはスマートフォン全部なくなってガラケーだけになる。
少なくとも日本では。
>>269 防水は欲しいけどな。
グローバルモデルだけで勝負する会社にローカルな機能を要求するのがまちがいだろ。
ちなみに、都内で仕事してるけど、Pasmoの定期だからおサイフ機能は不要なんだよね。
273 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:41:43.05 ID:s0xf9J0I0
>>271 ぶっちゃけ俺も含めた日本人の9割はPCもスマホも必要ないと思ってる
日本人の情報収集手段はガラケーとTVで充分
Apple以外のメーカー瀕死やん
276 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:43:18.50 ID:XYcKkNTE0
>>263 まあぶっちゃけ作るやつの勝手だ
>>267 まあそれぞれの作りたいものってのがあるからね
ただハードキーの有無はそれぞれのOSで付けるなら付ける、付けないってのははっきりしてほしいとは思う
持ってる端末にはハードキーついてるやつばっかだが、結局タッチが必要なものがおおいからなあ
さらにトラックボールなんてもんはほとんど役に立たないし
277 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:45:58.52 ID:XYcKkNTE0
ガラケーでもいいが、メモ帳機能とスケジュール機能はもっと強化してほしい 4年前のガラケー使ってるから糞スペックなのかもしれないけど
>>267 画面タップは補助•••だと?!
ちょっと泣いてくる
ところで、Android端末のメーカーは儲かってるの? Androidのシェアが大きくなっても、 端末メーカーが儲からなければなんにもならないよ。
時価総額でマイクロソフトを抜いて世界2位 日本ではソフトバンクのシェア引き上げに貢献 どれだけ革命的なデバイスなのか良く分かる
iphoneが失敗するのはapple自体に付いてけない人が多くなるからだと思う 目新しい技術やデザインで客を獲得するのは上手いが その後、中に入るとサービスやその他の部分で信者にはなりきれないんだよな appleはプライドが高いというか、他社技術取り入れて 他社が上手く儲けるのを嫌う所がある
282 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:49:28.82 ID:6rq7Jyk2O
AU使ってるが別にAUである必要がないな リスモとか重くて使い物に全くならないし、 おサイフケータイとか意味わからん まあiPhone5出たら乗り換えようかなって感じ
音楽をiPodで支配してるから、失敗するどころか徐々にシェアを伸ばしていき最後は支配って感じになるんじゃないの
284 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:50:16.94 ID:+1+HyqzA0
>>274 PC利用してる人の方が多くないか?
携帯からネットとか利用しようとか思わない。見づらいし。
携帯は電話とメールだけでいいしな。
>>281 シャープと東芝の液晶工場には、アップルが出資してるし、
次のiPhoneのカメラモジュールはソニー製なのだけど。
そのた、他社の技術をいろいろ採用してる。
286 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:52:43.33 ID:+1+HyqzA0
Android by aU aUのサービスなら大丈夫v って思ってる人多いらしいね
え?今もなおスマートフォンは必要ないって感覚の人がいるのか。 スマートフォンの普及は避けられないでしょ
>>276 iPhoneはああいう思想のもと、それを目標に全てを完結させてるから良いんだろうけど
他のものはそれに追従してるだけだからなあ。
ホールド感のあるボタンとか、スイッチみたいなもんはかなり信頼できる機構なのに
排除していく流れなのはどうかしてると思うわ。
>>278 向き不向きがあるんだろうけど、握ってる部分にボタンがある設計なら
そこで大体の操作が完結するのは間違ったものではないと思う。
もちろん画面タップの直感的な操作とかショートカット出来る操作性を否定するわけでは
ないけどもさ。普段使ってるPCでも画面遮ってタッチした方が便利とも思うまい?
289 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:54:10.91 ID:s0xf9J0I0
>>283 デジタルディバイドの向こう側を取り込めるかだろう。
PC不要のiPhoneが登場したらそうなるかもね。
無いと生活できないぐらいになってるわ gmailと連動してポチった買い物の詳細見るようになってるし
>>282 iPhone5は、auからも出るという噂があるし、
そうなったらSBからauに戻ろうかと思ってる。
292 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:55:16.05 ID:XYcKkNTE0
いまさらながら
>>1 を見直したが
>一緒に棚に並ぶことになる。「Mac mini」を覚えているだろうか。この製品は小型コンピュータの革命を
>起こすと考えられていた。しかしそうはならなかった。(
>>2-10 につづく)
そんなこと言われえたんだ、ただWINユーザーにとってMACの敷居を低くするためだけの商品と思ってた。
まあコンピューターの低価格化がこのちょっと後から始まったことにmacminiは割をくったような気はするけどね
293 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 03:56:30.35 ID:6q9uy7cq0
>>281 >appleはプライドが高いというか、他社技術取り入れて
>他社が上手く儲けるのを嫌う所がある
そういうのって、単にアップルのおこぼれに預かれない脳無し企業がふてくされてるだけじゃね?
アップルに取り入れられることなんかアテにしないで、アップル同様にハード・ソフト一環の開発
をやればいいだけなんだし。それが本来のメーカーの姿っしょ。
>>287 日本におけるスマートフォンはあくまで携帯電話キャリアの都合で売られているモノ。
昨今の2年契約縛りによってARPU(平均顧客単価)の維持には成功したけれど、
ガラケーの新規発売が壊滅したため、2代目用という触れ込みで売っているだけだよ。
このようなゆがんだ状態は長くは続かない。
スマフォはガラケーとは使い勝手と本来の目的に大きな違いがあるため、
代替には決してならない。ゆえに普及には至らない。
「あなたのスマフォ、電話をかけるまで何手・何秒必要ですか」
295 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:00:08.76 ID:WSlR47g50
2015年の日本では、iPhoneはほぼ全滅。 半分の人が東京マイクロソフト政府が貸し出してるウィンドウズフォンを使ってる。 残り半分はアンドロイド。
>>272 交通系に限らなくても、iDやQPは便利すぎてマジ手放せないよ。
コンビニや給油で、機種変1年半でドコモポイント22000貯まってる。
自宅のセキュリティ解除キーにもなるし、自分にはもう必需品。
297 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:00:45.52 ID:/DDGi07Z0
しっかし無能役人はチョンにすら負けるのを証明したのがドコモだな とっとと潰すべき 潰すことが国益
>>284 PCも20後半から中年の愛好物になってるよ
俺よりちょっと若い20以下の世代はPCでもスマホでもなくニコニコやyoutubeもガラケーで観るんですと
以前ニュースでレポート、ガラケーでメモして大学のPCに転送、編集する奴が紹介されて面喰らったわ
iPodはダメだ iPhoneはダメだ iPadはダメだ 何回見通しを間違えれば学習するのか
301 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:02:04.68 ID:IkyohIuR0
>>294 >「あなたのスマフォ、電話をかけるまで何手・何秒必要ですか」
そんなに急いでかける必要あるならショートカット作るアプリあるしw
そんなふうに使い方に融通が利くところがスマフォの一番の強さだってことに
未だに気がつかないアホw
302 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:02:33.27 ID:yqVg39O50
日本の携帯会社って今でも「日本独自の」 サービスや製品が一番受け入れられるって思ってんだろうか。 素朴な疑問。
303 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:03:51.45 ID:MENWEl+80
開発サイドにはAndroidの方が人気あるね。 Appleは開発環境や言語が特殊だから面倒くさいことが多い。 Androidは既存のwebアプリ開発の延長で簡単に移行できる。
304 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:04:16.01 ID:XYcKkNTE0
>>288 正直テンキースマホは一種の試金石になる気がする
おれはハードキーは文字入力以外にも、アプリのある程度の操作に使いたいが
そういう人は少なく、ある意味わかりやすい画面のどこをタッチしたらどこが動くってのも
重要にするのが多いかもしれない(PCのマウス操作感覚で)
そこをiphoneはがっちりつかんだんだよね
Windows7がタッチディスプレイ対応にしたのもそういうのがあると思う
今じゃまったく聞かないけどねw
それをマネしたくなるのは企業のサガ、ハードキーとかは付加価値にしかなってない気がする
タッチ以外の入力デバイスは文字入力のみか、それ以外も対応するのかってのは今後のandroidを占う上でちょっと重要になりそうな気がする
結局全部タッチになりかねないと思ってるけどね
>>302 安売り商品に高付加価値で対抗して負けたのが、
アメリカのTV市場での日本企業。
PCももっと安くできるのに、
地デジとか付けて高価格維持してる。
>>303 逆。Androidから逃げてる。
Googleが秩序をつくるまでAndroidは停滞したまま。
307 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:05:45.99 ID:DvgitSyi0
iPadくらいの大きさで、OSがアンドロイドのやつ無いの?
少なくとも"大"失敗じゃないよね。
>>306 Googleが作る秩序作る、って時点でアポー思想満開ですがな。
ソフトバンクは遅くて繋がり悪いから SIMフリーのiPhoneがApple直販ででればOK
>>301 ガラケー使ってる人たちはそんな面倒くさいことをするなら
最初からガラケー使うんだよ。
ガラケー=Windows
スマフォ=Linux
って考えるといい。ユーザーから見た自由度は本来Linuxのほうが高いんだ。
312 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:08:31.79 ID:/DDGi07Z0
>>298 バイクも買えない貧乏学生とか参考にならんよ スマホのグーグルマップとかまじ神だから
>>218 ひろゆきの一言でiPhoneバッシングが加速したよな。
「さすがひろゆき。良いこと言う。」
みたいなのが大勢を占めてた。
>>293 ユーザーとしては取り入れて欲しい機能とかあるでしょ?
開発環境とか何でwinじゃ駄目なのとか
もっと開発環境広い方がアプリとか多くなるでしょーよ
>>309 は?そういう声が開発者から出てるんだが。
バズワードのみなさん IPv6 3Dテレビ スマフォ ブルーレイ クラウド
そういえば、ソフトバンクの孫社長は2005年に渡米してジョブズにお願いしていたよね。 でも、それ以前からdocomoとiPod Phoneを共同開発していたのが噂になってた。docomoから出るのではないかという憶測はそこからきてる。 Appleは最終的にソフトバンクを選んだ。役人の集まりのdocomoとは会社的に合わないわな。
>>304 ボタンみたいな可動部分は故障の原因にもなるから排除したがるのもわかるんだけどね。
なんか静電でのフリック操作とかは未来的な雰囲気のみで支持されてる
感じがして好きになれないのよね。
これからシェルタイプのテンキーAndroidは大量に出るとまでは言わないまでも
一定の支持を持ち続けると予想するけどなあ。
319 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:15:14.59 ID:s0xf9J0I0
>>314 そりゃわがままでんな。
なんでOS Xの開発をWinでやるの。
逆にWinの開発はMacで出来たっけ?って話だよ。
727 名前:非通知さん [sage] :2011/07/04(月) 10:45:38.44 ID:6EjUCPde0
iOSがシェア増さらに継続/iPad - 6月OSシェア
http://s.journal.mycom.co.jp/news/2011/07/04/009/index.html 順位 OS シェア 推移 備考
1 Windows 88.29% ↓ ごく少ない割合だが長期に渡り下落傾向
2 Mac 5.37% ↑
3 iOS 2.63% ↑ 成長傾向
4 Java ME 1.12% ↓
5 Linux 0.95% ↑
6 Android 0.72% ↓
Androidは失敗になりそうなんだが。
321 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:16:59.87 ID:va36KPMU0
この前、大学のゼミの奴ら8人で飲みに行ったんだが 二人ガラケ、四人(俺も)Android、二人iPhoneでさ iPhoneの二人がやっぱりいかにiPhoneが素晴らしいかを語ってくれたんだけど・・ 確かに素晴らしい端末なんだなってすげーおもたんだけど 19時から0時過ぎまでそのiPhone二人の奴らだけメールもないわ電話もないわ・・ 全く鳴らなくてワロタ・・・電話なのに鳴らない鳴らないw みんな彼女やら友達やらなんやらでメール来たり電話来たりすんだが iPhoneコンビだけ微動だにしない iPhoneユーザーの一面を象徴する大事件だった
>>315 そりゃ少し古い情報をお持ちのようで。
やり方次第でリバース困難なソフト作る事は可能になったし、
アポーみたいにGoogle自身が締め付けなくても
安全安心を求めたいなら審査済マーケットという選択肢がある。
>>318 どんだけ静電嫌いなんだよw
まあ感覚的に好きになれないものがあるってのはしょうがないけどね
ただ既に静電式フリックは普通のことになってると思う
あとはこれを超える操作性のものがいつできるかって話だよね
まあ時代は繰り返すっていうし、またハードキーなんかがバリバリ着いたものになるかもね
>>250 ソレわかるわ。
プレステがAndroidになるかWPになるか・・・iPhoneのままかわからんけど。
Googleって検索サービス以外に立ち上げてるプロジェクトはみんなスカばっかりだよね Googleもそのうち検索だけに戻ると思う
326 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:22:53.11 ID:OmVcl/lD0
iphoneは一機種なんでスマートフォンでは易しいほうなんだよね アンドロイドが勢いましてとはいえここが強みになってる
スマホで極端に便利とかガラケーで不便とかないからな シャツをズボンに入れるのはダサい的な風潮にガラケーがならない限り スマホが主流派になることはない
>>322 操作を統一しないと話にならない
理論はどうでもいい
329 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:25:57.13 ID:CzOPgO5O0
Androidの場合、機種も違えば、解像度も違い、OSのバージョンも違う。 開発するの面倒。
ネットでどんなに褒めた讃えようがけなそうが、 その商品の魅力はシェアが全てを物語ってるだろ。
基本的なこというと、PCの代わりになるならまともなブラウザデフォで乗っけろって話 動画サイトなんかをアプリで見るようにするのは構わんが、普通のサイトは完璧に見れるようにしてほしいわ そのうえでスマホ向けに最適化するなどしてほしい
大胆なことを言わせて貰えばタッチパネルがオワコン いざというときに役に立たない感がいつまでもぬぐえない このコンピュータ全盛の時代に逆に紙と鉛筆の重要性がますます増しているのと同じ
>>329 Windowsも機種も解像度もOSバージョンも違うけど、特に開発が面倒って
言う奴は居ないんじゃないか?
根拠薄くApple製品を貶す人って、たいていAppleが象徴するシャレオツさに対する コンプレックスやルサンチマンが見え隠れするから痛々しいんだよな 今現在もいるし、このスレでも散見されるが、見てるこっちが何か恥ずかしくなる
そういやMac miniを欲しいと思ってた時期があったなあ 今じゃいらないけど
>>328 操作の統一なんかしたら話にならんだろ•••ましてタッチパネルだけなのに。
どんだけアポー思想で固まってるんだよ。
337 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:35:50.36 ID:CzOPgO5O0
>>333 Windows とは勝手が違うのだから、一緒にして語ることは難しいよ。
339 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:38:29.03 ID:HTKGbtX/0
>>334 そういうルックスコンプレックスもってる連中の特徴として
見た目がいい奴は中身がない、とか勝手ルール作って見た目の悪い
自分の価値を高めようとするしなw
でも現実みればわかるけど、イケメンに限って勉強もスポーツも
できたりするんだよなあw
一番こわいのはgoogleはandroidがなくてもiphoneやWp7で飯食ってけそうだから Androidを切り捨てってなりそうなとこなんだよな
そしたらWp7にする
>>337 でもバージョンや機種の違いで開発が面倒みたいな話は
ある意味歪なAppStoreという制度が出来てから言われ始めたことだからなあ。
利点も多いだろうから全否定はしないけどもさ。
>>339 携帯の話なのに人格の話にまでなってるお前らが怖いわw
>>340 あそこはプロジェクト制だしAndroidも買収した部門だから株主が見切りつけたりしなきゃ
続いていくでしょ。見切りつけられるとしてもある程度の形になってからだろうし。
343 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:46:56.75 ID:/DDGi07Z0
>>321 そんなくだらんことが大事件ってw
どんだけ寂しいキャンパスライフなんだよwwwwwwwwww 文系やろお前wwwwwwwww
コピペだろうがなあ
>>338 単一仕様の方が効率が良いって、ゲームくらいだろ。
そのゲームもタッチパネルオンリーの限界にブチ当たって、画像が綺麗でも操作に難ありなのが多数。
そんな自縛、あまり幸せには見えないんだけど。
345 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 04:54:02.01 ID:ut4ntCxgO
ガラパゴス批判→ガラパゴス化 携帯電話→携帯ゲーム機化 ソニー次世代ゲーム機陣営とアンドロイド携帯電話陣営に攻められアップル陣営衰退水棺中。
結局は簡単に扱える方が流行ると思う 最近じゃPC持たなくてスマホ持ってる人も多いみたいだし 色々いじれるよりも、簡単でわかりやすい方がいい たとえ規制ガチガチだったとしてもね
348 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 05:00:44.06 ID:ut4ntCxgO
マスメディア事態も地デジ化普及とは余所に、東日本大震災・福島第一原発被爆により暗雲低迷。電通小規模化。 アップル陣営衰退でマスメディア事態が危うい事態に‥ くしくも、電通の勝ち組報道姿勢→韓流→被爆軽度隠蔽姿勢により、視聴率が一桁化したばかり。
349 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 05:01:50.61 ID:BhcEyOWx0
i-modeとか閉鎖的すぎたんだよ PCユーザーには、携帯でのネットは 通常のインターネットとほとんど別物だし、操作性も悪すぎ サービス提供側にとって課金システムが優れて良かったのかもしれんが、 ユーザーにとってより良いものにシェアを奪われるのは必然 もっと早くからスマホ市場に参入しときゃ良かったんだよ
350 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 05:02:54.51 ID:s0xf9J0I0
>>344 デヴェからすれば、確実に売れるシステムかどうかだろう。
リバース困難じゃなくて絶対にできないとか、されてもリパッケージ品を売る販路が無いとか。
そういうんじゃないと大規模なタイトルは投入できないだろう。
ゲームに限らず。
i-modeに限らずキャリアが目先の利益であらゆる環境囲い込みすぎたね。
>>350 それが技術的にクリアになってるからPSが乗ってくるんだろ?
355 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 05:09:01.72 ID:1gMPK8zD0
日本じゃ今、新品が足りなくて中古のほうが価格が高い逆転現象が起きてるってニュースで見た気がする
356 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 05:12:00.67 ID:s0xf9J0I0
>>353 AndroidでPSのタイトルが出るんかい?
それは初耳。
いつごろの話?
357 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 05:12:17.90 ID:ZQS8Wq8p0
>>318 ボタンじゃないと正しく入力されたかを目その他で確認しなきゃならんのだよ
iPhone使いやすいけどなぁ docomoから乗り換えたが普通の携帯よりよっぽど処理速いし、デフォルトのMAPだけでも重宝してる
360 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 05:18:52.00 ID:s0xf9J0I0
>>353 調べたら年内登場らしいね。>PS suite
しかしこれ、すでにPSのエミュあるじゃんw
361 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 05:27:13.03 ID:4VHZWf/O0
>>349 進出した各国から軒並み撤退のi-modeねw
Webとは大違いの閉鎖的なネットワークサービスと当初から指摘されてたね。
日本人がこんな簡単に乗っかったのが不思議だけど。
俺がMacユーザってのを差し引いても、2007年1月7日のお披露目のときは 「iPhoneマジすげえ!これは来る!」 って思ったけどなあ。当時あんなの他に無かったし。 当然、3Gが日本で出たときすぐに買ってビッブウェーブに乗った。
>>312 確かにi-phoneのモノホンのweb、Google mapもゲームも素晴らしいし携帯端末でここまで出来るかってくらい感動したが、
ぶっちゃけネット機能はオタク以外には過剰なスペックなんだよね
老人がスマフォを語るスレになっちゃった 何故らくらくホンで満足できないんだろうか
>>362 俺も同じ。発売日に手に入れた時は普通にスゲーと思った。
車内に8人程。 若いにーちゃんが一人ガラケー使って、 俺(32)から上のおっさん連中全員がスマフォとかwww
367 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 06:55:17.25 ID:FxryGL5CO
ドコモとauのスマホは、ガラケー機能完備で電波も良くて使用料金も安い。 何が良くてiPhone使うのか訳わからんね
日本発売前、アメリカでiPhone自慢する女性がいて、これは日本でも革命くると思った。
どう考えてもiPhoneは失敗だろ。 クローズドで集産主義的システムに固執した時点で失敗は確定していた。 つまり,生まれた時点で死亡フラグだったわけだ。 今のiPhoneやAppleは地上の楽園を自称していた60〜70年代の北朝鮮みたいなもんなんだよ。 楽園の中に住んでるマカーには理解出来ないと思うけど,傍から見ていたら本当に気持ち悪い。 あんなだっさいリンゴマークのウンコ端末をドヤ顔でこねくり回している姿はまるで共産主義を信奉してゲバ棒を振り回していた全共闘世代を見るような感覚に襲われるわw ま,結局,泥臭くても自由主義で何でもありのAndroidにiPhoneが勝てるわけがないよね。
370 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:06:21.34 ID:NsfWWSFT0
通はiPod touch+WimaxルーターだろJK iPhoneとか情弱の極み
>>369 だったら、おんなじ事を駅前ででも演説しろよw
誰か聞いてくれるかもよw
>>369 >自由主義で何でもあり
当然お前のケータイはSIMロックなしだよな?
373 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:13:23.09 ID:4VHZWf/O0
>>369 名前: 六代目iPhoneキラー『 Xperia SO-01B 』
キャッチフレーズ:「ハードとソフト両面でiPhoneより優位」(山田社長)
発売:2010年4月
結果:2011年6月、バージョンアップ対応せず見捨てられることが決定 ←New!!
糞ニー
375 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:16:29.28 ID:MxuEFfEwO
鰯の頭も信心 腐った林檎も信心
>>369 自由にしたらウイルスだらけになりましたな。
>>369 Windowsmobileなかったことにするな。
378 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:23:03.64 ID:03qQDBiUO
日本でiPhone使ってる奴はパチンカスと同義
379 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:27:54.72 ID:TJ4Dl+5c0
結局動画見るには画面が小さいし、 ニュース見るには大きすぎて見れない(周りに見られたくなくて) で不便なんだろうな・・・
380 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:29:17.95 ID:IbOPIKMR0
食えない葡萄は酸っぱいw
381 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:36:29.60 ID:7J2jaIVF0
プゲラフォンやらサムチョンやらを押しまくってるドコモはかなりのパチンカスってことだね
382 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:38:38.80 ID:UlXavvMiO
うちの職場の若い女から50代のおばちゃんまで全員iPhone みんなで楽しそうに食べログやら料理やらチェックしてるよ 電車んなかで女がいじくってるのみーんなiPhone どうぬるく見てもiPhoneの完全勝利大成功だろう 俺はケータイ壊れるまで使うからいらん。
383 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:39:33.83 ID:OOYyGT/Q0
携帯電話≒トランシーバーな俺にスマホとかオーバースペックすぎ
iPhoneはアップデートしてくれるから安心して使えるw もうね3GS使い始めて大分経つけどアップデートされる度に新しい 機能とかが付加されてたり既存の機能が改善されてるんだよね。
385 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 07:44:23.09 ID:LoSTamza0
iPadは失敗だった
Androidが勝つ為にはiPhoneを圧倒しなきゃ駄目なんだよ。 じゃ圧倒出来る何かが在るかって云えば無い訳でw
おまいら、Androidもいいが iPhone VS 他 という構図になっていることをお忘れなく。
選択肢の幅では圧倒してるでしょ
>>386 勝ち負けってか、Androidは、複数の企業でパイの奪い合いだし、Androidという
括りで勝ち負けを論じてもな。
え?とうに圧倒しきってますが? スレwww信者の悔しさがにじみでててワロタ ついでに相変わらずのソフバン工作員ホイホイ
>>384 そうなんだよね。
ガラケーの何が不満だったかって、よほど致命的なバグでも無い限り、殆どアップデートされない事。
ハードウェアにいい物を使ってても、それを動かすソフトが糞過ぎて不満だった。
そりゃ、年何回も新製品作ってりゃ、マンパワー的に無理なのは分かるけど、
その新製品だって殆ど代わり映えしない訳で、新しいハードにする意味が無い。
誰がボタン配列が少し変わっただの、デザインが少し変わっただのだけで買い替えるんだよ。
それなら、年一回新製品作って、その製品の保守を2〜3年続けてくれた方が、気に入った物を使い続けられるし、いいだろ?
大量消費時代の論理で商売するから、ユーザーから見放されるんだよ。
iPod が売れてた時点でiPhone が成功するのは分かりきってた話だけどな。 むしろiPodを成功させたことの功績がデカイ。
>>389 括りが可笑しいのは悪かったw
iPhoneと云う一機種以外を選ばせる圧倒的な魅力がAndroid系には
在るかなと云えば無いだろ?って話なw
其れが無い限り一機種としてのiPhoneは勝ち続けるんだと思う。
Androidの新型も頑張ってるけどぬるぬる感がちがうなぁ
この人たちはクラウド時代のニーズや志向が予測出来なかったんだねぇ iPhone、iPadはただのガラス板でもイイ。どうせその向こう側(クラウド側)のサービスにアクセスするだけだから そう云う意味で、端末に個性は要らない。差別化も見当違い。 もはやiMac、MacBookもデザインを喪失したデザインだろ
396 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 08:13:15.24 ID:JBAJ8+Dw0
コンピュータハッキンググループ、Appleを標的に
ttp://www.applelinkage.com/#a110704010 9 to 5 Macでは、ハッカーグループがApple Inc.のサーバのユーザ名とパスワードの
リストを公開したと伝えています。The Wall Street Journalによると、オンライン自警団の
Anonymousのハッカーと旧Lulz Securityのハッカーが展開するハッキングキャンーペーン
「AntiSec」で、Appleのサーバへのリンクとともに26の管理者ユーザ名とパスワードの
リストが記載されたドキュメントが公開され他とのことです。
ハッカーはTwitterで、Appleや他社が使用しているソフトウェアの脆弱性を利用して
Appleのシステムにアクセスしたと表明しています。「Appleもターゲットになりえる。
しかしご心配なく、我々は他の場所で忙しい。」とAnonymousはツイートしています。
Published: 2011/7/4 17:57
iTunesの個人情報晒しやiCloudのローンチと同時にユーザーデータ丸裸もあるかもね☆
iPhoneは爆発的に売れたからマカー的にはある意味失敗作でもある
つうか、ガラケー何年も使うってあり得ないだろ。作りが安っぽいから、 すぐぼろくなってしまう(というか、ユーザーが頻繁に買い換える様、 すぐぼろくなるように設計してた)。 デザインも金かけてないから、あっという間に古臭くなる。 iPhoneとは別物だよ。もとから頻繁に買い換える商品。
結局消費者から見て新機軸と云える圧倒的な魅力と云うか何かが 無い限り一機種としてのiPhone優位は崩れないんだよ。 振り返るとiPhoneが優位に立てたのは既存の携帯では不可能な事を 出来たからなんだもんw 新機軸で勝ったんだよ。
>>399 > 新機軸と云える圧倒的な魅力
つ機種代タダ
事実タダケータイは爆売れ…「売れた」と表現するかは微妙だけど
大成功したのに大失敗というのか?
402 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 08:27:33.18 ID:OsUtdFoDO
茸か庭なら買ったんだけど、禿じゃ携帯電話として使えないから、iPod touchと無線LANで充分。 政令指定都市の一戸建の屋内に、電波が届かないなんて、選択肢にすら入らない。 法事で申請集まった時に、禿電ユーザーだけが通じない。 繋がらない回線どうしが無料でも、意味がない。
>>400 機種代タダでも結局満足度が物を云う世界だと思うからね。
少なくともiPhoneに関しては日々満足度を追求してると思う。
え? どこの国で大失敗してるの?
>>402 まあ、ここはひとまず落ち着いて、
ちゃんと『か』行を猿打ちしてくれや。
406 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 08:32:22.42 ID:mTqbMviO0
>>398 確かに、壊れたら100%買い換えだもんな。今ではある意味使い捨て感覚に近いかな。
むしろ被災地などでは汗だくで泥だらけの手でも平気で触れる携帯がいいんだけど。
407 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 08:33:27.24 ID:X7j3Hpza0
一過性のブームだよ 最後には優れたものが勝つ アジアが誇るGalaxy 2が世界に認められるだろう
408 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 08:38:01.05 ID:WIk1Kz3E0
>>386 >>392 iPod代わりに使ってる人が一番多く目につくんだが、夏は上半身に格納場所
がないから不便してるようだね。俺はいつのもように初期iPodと携帯。ウォ
ークマンからデフォだが、何でもできる→重厚長大化だからね。
サムチョンはチョンドロイド携帯でアップルに喧嘩売りすぎたろ(笑) 会社傾くし、他のチョンドロイド携帯メーカーにも被害が及ぶな、あれ
>>48 iPhone、iPadの成功をみて慌てて参入をしてきたヤツらのはたかがしれてる。
androidの機体はどんどんハイスペック化していくな その分、切り捨ても酷いんだろ?w なんであんなちゃちいOSにハイスペックがいるんだよw それでもモッサリだし
今、若者の間で自慢出来るアイテムとは、iPhoneゆえほかならないからな。
androidは公式マーケットに平然とウイルスが仕込まれたアプリが並んでるがあれはどうなん? 持ち主の個人情報なら自業自得だが、アドレス帳の情報が流出するのは勘弁。 アドレス帳の中見てみ。名前、番号、住所、ご丁寧に勤め先や誕生日、顔写真まで入れてる奴が 地雷踏んだらどうなるか想像してみるといい。情弱が使うPCとはわけが違うぞ。 こんなOSとそれを扱う企業をマンセーしてる奴がどうかしてる。 自由(笑)が無いかもしれんが、林檎やMSのスマホのほうがよっぽどマシだよ。
>>407 iPodとRIOみたいな末路になるよ、そのうちにね
>>402 あっそうとしか言いようがないな、あなたの家に電波がこないからって
みんなの家にこないわけでもなし
電波がこないものが使えないというのは同意
ちなみにiPhone3G時代なら確かにiPhoneは流行らないと 思っても不思議は無かったと思う、コピペ不可もちろんだけど キャリアメールも使えなかったし、なにより全体の動作がいまより重かった もしこれらの問題がすべて解決されてなおかつ実質ゼロになるって 当時から予見でもできなきゃそりゃ使えねーって思うのが妥当だろ
電波が弱いなら家にフェムトセル機置けば済む話だけどねw
418 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 09:33:59.22 ID:OK49IEhf0
でもあんだけうれたんだからどう考えても大成功だろ
419 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 09:37:50.92 ID:l5PIgc4n0
よく朝鮮製携帯使う気に成れるな
iphone辞めたわ。。。 回線が屑で
>>419 ドコモは韓国端末しか無いんだから仕方なかろう
でもどちらもバッテリーが爆発するんでしょ?w
>>413 Googleはスパイウェアさえ無ければなあ
iPhone5はイーモバイルかウィルコムからも出せよ。
425 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 10:24:54.67 ID:h+Pj2wzb0
426 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 10:27:08.75 ID:tQyYGKoT0
HAGETELって時点で最初から終わってる。
427 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 10:28:44.98 ID:UGYNC3SP0
>>402 えーと ホームアンテナだっけ
まあいいや
428 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 10:30:01.73 ID:h+Pj2wzb0
>>423 ある意味Googleがスパイウェアともw
googleが持つ個人の検索履歴ってすごい価値があるんだろね マーケティング部門の奴から言わせると喉から手が出る欲しいとか
日本の間抜け経済評論家の発言も、こんなふうに後で検証してもらいたいものだ。テレビで発言するときはテロップで過去の発言をさらすのもいいな。
431 :
忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【中部電 73.8 %】 :2011/07/05(火) 10:36:54.02 ID:B77kEvST0
日本では禿銀行に独占させたことが大失敗だったなw
>>429 そりゃ、アンケートだって一番欲しいのは著名人の生活様式じゃなくて、
とるに足らない一般人が何を考えてるか?だから
たんなる一般人のデータは金を払っても欲しいはず。
>>431 独占させたっていうか、docomoがiモード入れなきゃ契約しないキリッとか言って譲らなかったせいだけどな
まさに自爆
>>433 日本だけ儲かってるから、海外に出ること考えてない証拠だろ
i-モードなんて使うのは日本人ぐらいさ
435 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 11:06:07.27 ID:Ar3RsDIa0
メニューからアプリを探すのかね?、ばかばかしいWEBアプリなら 探す必要は全くない!!!!!!!! (現在)=>PC向けのWEBやWEBアプリは使いにくく、専用の WEBが必要なことが判明した(技術的欠陥)。専用アプリがふえ 円をドルに変換するだけの機能でも1アプリという状況。 メニュー画面を増やしてもあふれたアプリが収まりきれず 複数のアイコンをしまうアイコンが登場するします。 ”とり説やメニューから探すのは面倒だろ”という言葉通り とり説はついておらす、メニューもないため。求める機能を 提供してくれるアプリを探すためにアイチュンを何時間も 観て回り、アプリを紹介しているサイトを探すために 何時間もインターネットを検索したり、有料の雑誌を 買ったり、房巨大掲示板で毛も生えそろってない 青がきと話をしないといけなくなったりと糞極まりない。 iモードをパクったのにどうしてここまでおかしくなるのか という点を反省するべきだろう。そもそもクローズな システムなので、まったく改善されない。
スレタイがソースと違うじゃん 作為的だな
>>335 今出てるユニボディのMiniはほとんど無音動作するのに
64bitで快適動作だしWin7もサクサク動く理想のPCだぜ
順位 バージョン別OS シェア 推移 備考 1 Windows XP 51.13% ↓ 長期に渡って下落傾向 2 Windows 7 27.13% ↑ 強く成長傾向 3 Windows Vista 9.52% ↓ 長期に渡って下落傾向 4 Mac OS X 10.6 3.78% ↑ 5 iPhone 1.41% ↑ 強く成長傾向 6 Mac OS X 10.5 1.19% ↓ 7 Java ME 1.12% ↓ 8 iPad 1.03% ↑ 9 Linux 0.95% ↑ Androidは失敗したっぽい 使われてないw
439 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 11:39:11.98 ID:RE463kEb0
docomoに飼い殺しにされるぐらいなら禿の方がマシ あの頃はまだスマートフォンが主流になるかどうか解らなかったからな
>>370 touchとWi-Fi使うよな
ソフトバンクに個人情報を抜かれる必要もないし
まったく評論家は外しといて、責任取らなくていいからな 良い商売だよ
>>19 ハード拡張を考えると4年後のAndroidは明るいと思う。
初代はコピペもできない糞仕様だったからな。 そりゃ失敗すると言われるだろ。
appleは体質的にsonyと同じだろ。 ユーザーの囲い込みで商売を成り立たせている。 穴が出来ると(オープンソース、互換品、廉価販売等)の要素が出てくると退潮する。 mac時代からこのリミテッドな商売法は変わっていない。
Androidはウイルス問題が悩みの種なんだよ
Androidには期待してるんだがセキュリティが甘すぎて怖くて使えない。 支払い関連を含め個人情報が満載なのにウィルスに無策なのをなんとかしてもらわないと乗り換えられないよ。 未だに対策方針すら出てこないってどういうこと?
>>407 一過性って、何年続いてると思ってんのw
それとGalaxyS2が世界に認められる?
釣りしてんのか?
大前涙目wwww
これで失敗とは強欲過ぎじゃね もっと売れて当然のハードってこと? プロモーションが成功して本来のポテンシャル以上に売れ過ぎてる感じに見えるけど
>>450 本当だよ
ショボイ銀行ですらアホン用アプリ出してんのにさ
>>434 海外にでたけど
失敗したからな・・・・
>>361 閉鎖的だから流行ったんだよ
ドコモ詣でって言葉が流行ったぐらいだ
閉鎖的であるからこそ
・どの端末でも同じ動作をする
・課金が簡単←重要
・端末固有番号を使う事でセキュリティ対策費が安い
実は、app storeも閉鎖的で簡便なシステム、imode的方向で進んでる
iPhoneもガラケーの後追いだ
課金が簡単ってのはインターネットでは簡単なことではない
>>435 まるでi-modeが
検索せずになんでもできるみたいな言い回しだなw
i-modeの場合はできてたんじゃなくて
面倒だからやらなかったんだろw
>450
3Gのころの話でしょ
456 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 12:52:41.15 ID:t5DsQrAc0
>>442 ハードは同じようなもんだ。問題はソフトウェア。
JAVAをかっぱらい、その上で動く楼閣じゃいくら経っても追いつけない。
Androidはどうなんだろ winみたいにフリーソフトが幅を利かせるようになりそうだけど・・・
458 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 13:05:17.14 ID:t5DsQrAc0
>>454 参考にはしただろうね、大いに。
でも、似て非なるもの。
>>454 docomoのは「失敗学」として参考にしたと思う。こういう失敗の蓄積はためになるから。
乾牧夫スレか
>>438 GoogleはChrome OSをパソコンのOSとして開発してると聞いた。
アンドロは終わりかもな。
世界でも負けの気配が
>>3 ばぐ太はiphone使いだからな
ばぐ太自体は別におれは嫌いじゃないが、おれはSBが嫌いだからあんまりしつこいと嫌いになりそう
Androidを買った奴らは、サクサク動くiPhoneを見て後悔する。
465 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 15:28:40.88 ID:YQ310Ntl0
>>464 別に公開なんてしないぞ
iPhoneはフラッシュが見れなくて困るだけだ
466 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 15:36:34.14 ID:xh1/3FZ60
Androidはフラッシュ見れるけど、カクカクで困る。 フラッシュ見れないこととカクカクとどちらが嫌かと言えば、カクカクが圧倒的に嫌。
>>466 カスタムロム入れれる機種は
アホンも他の最新機種も足下に及ばない
469 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 15:43:43.24 ID:xh1/3FZ60
>>468 カスタムロムと言うなら、iPhoneもJBしたらフラッシュ見れるんだけどね
>>468 カスタムROM入れてヤツなんか極々一部なのに勝誇られても、、、
負けそうになったら極論と逃げるのか?ん? そうじゃないだろ! 事実、カスロムを入れるandroid機種は別格だ!
474 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 15:52:38.70 ID:xh1/3FZ60
>>470 iPhoneもJBしたら結構いろいろ幅が広がるんだけど、あえて言わないiPhoneユーザーが多いのに、
Androidユーザーときたら平気でカスタムロムだもんなあ。
>>473 どう別格なの?俺もdesireZにcm7入れてたけどあんまり安定しないから、元に戻そうと思ってるわ。
477 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 15:57:02.09 ID:xh1/3FZ60
成功する!より失敗する!の方が後で言い訳出来そうだな〜何かしら欠点を指摘したり基準を上げればいいわけだろ
481 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 16:00:15.21 ID:WUnuUzl+0
>>146 702NK?クソじゃんwwwwwwwwwwwwwww
goodreaderにpdfを転送する方法を教えてほしいんだけど
485 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 16:10:28.51 ID:xh1/3FZ60
>>480 全てって?
バッテリーの減りとか操作性のストレスとかアップグレードの保証期間の短さとかかね。
いつまで不毛な論争やってんだかw 1年に1モデルあるかないかじゃハナシにならんというのがまだ解らんのかね 道具に対する利用目的も嗜好も無数にあるというのが携帯電話・モバイルデバイスの世界だろが。 まさかappleにとっては人類全てが同型のiphoneを持っている状態が理想なのかね? きもちわるいつーの。 appleはマイナーであってこそ輝くブランドなんだよ。
iPod touchの存在を知らずにiPhone買っちゃってるのも多い気がする 値段安い、月額ナシ、電話と別で持てるからバッテリー気にしなくていい、薄くてカコイイといいことづくめなんだけどな
>>486 できた ありがとう
でも3.5インチじゃA4読むの厳しいな・・・4インチなら余裕なのに
490 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 16:55:21.79 ID:xh1/3FZ60
>>489 そうなんだよね、現行のiPhoneは画面のサイズが小さい
だから別に7インチ程度のタブレットの購入を検討中
491 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 17:03:40.59 ID:0lFt5bad0
iPhone出た当初、マカーでガジェットオタな俺は勿論飛びついたけど、 そんな俺でさえ一般の人達に対して訴求力が有るかどうかは正直疑問だったからなあ。 そこそこは行くと思ってたけど、まさかここまで売れるとは思っても見なかったわ。
iPoneはわりと普通の人でも使えるからな。Androidはなんか困ってる人が多い印象。
最近Androidを買った奴に見せてもらったら、アプリを追加した形跡がない。 プレインストールされてるTwitterクライアントとかも設定されずに放置のまま。 なんかそんなケースが増えてる気がする。
>>493 まあAndroidって別にスマートフォンのOSってだけじゃなくて組み込み全般の
OSとしても使えるように設計されてるから単に使いやすい電話として使うのでも
想定の範囲内なんじゃないかな。
ガラケーのOSも基本Androidになるんじゃないかしら、そのうち。
Flash終わったよな。iPhoneとiPadで見て貰えない。
ガラケー型の携帯もandroid一色になるだろ。開発コスト抑えるためにも。超ローコストで多大な付加価値を加えられるし。 普及帯機種、らくらくホン、キッズケータイもやがてandroid化されるだろよ。 androidだからといってべつにiPhoneやGalaxyのようないかにもスマホらしい姿じゃなくてもいいじゃん。
>>496 コストで中韓台のメーカーに敗北して日本メーカーの撤退が早くなるだけ。
>>497 負けたら負けたで仕方ないんじゃね? 家電と同じで。
どこのメーカだろうとユーザには良い製品が供給されれば問題なくね?
ただローカライズモデル、グローバルモデルという区切りはしばらく続きそうだけど
グローバルモデルで大量販売してコスト圧縮できなければ、どのみち勝ち残れない。
DOS/V以降のパソコン市場と同じ情況になるだろうよ。
499 :
(;゚Д(`・ω・)つ )) :2011/07/05(火) 19:19:46.64 ID:/oex59J90
みんな何にスマホ使ってるの? オレはLocus入れて地図用途のみ (地図の単体ダウンロードとKML読み込みが便利) このぐらいガラケのハードでもできそうなもんだけどね 音楽アプリとかお絵かきアプリで遊ぶけど こういうのはiPadじゃないとポテンシャルが出しきれないね
>499 ipadでも物足りない windowsモバイルの方が期待できるかも
>>500 支持するならせめてWindowsPhoneと言え。
502 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 22:04:13.36 ID:b+T/xNzJ0
115円のギターアプリを一番使ってるかも
503 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 22:13:55.42 ID:vTye3j25O
ペラペラの携帯で、画面が指紋や脂ですぐ汚くなるし、なにより二つ折りにしてパソコンみたくデスクトップ風に使えない事自体、使えない。 ほとんどの事は従来の携帯でできるから、スマホとかいらね。
504 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 22:17:46.15 ID:vXxie3zd0
アンテナ問題は中失敗だったな。
505 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 22:19:33.42 ID:R4ycLq650
失敗したのは、iPadじゃね?
>>86 今だって光回線の競争あるだろ
孫はかき混ぜて混乱させただけ
ジジババにモデムおしつけたり
507 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 22:22:50.82 ID:/kfOewqf0
禿げバンクとドキュモがいる限りなにもかも失敗だ
iPadが失敗って、レベルの高い層や30、40代の経営者はほとんどiPadを持ってるぞ
509 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 22:24:13.59 ID:sd8ZPQZK0
iphoneとかipad持ってないと競争社会で落ちこぼれるみたいな風潮があるからな 単なるブームだろ
510 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 22:29:48.88 ID:nabjAuML0
>>503 そうだな。算盤があれば関数電卓でできるほとんどのことはできるしな。
スマホだろうがガラケーだろうが構わんから パンツの前ポケに入れても邪魔にならないストレート型端末の選択肢増やしてくれ ドコモでも禿でもあうでも良いから
512 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 22:32:45.96 ID:f70/ezJJ0
>>503 携帯持ってた時に2chに挑戦したけど、俺には無理だった。2回アクセスして諦めた。
今はiPhoneのBB2Cでやってるが、PCの6割程度には快適だ。
過度期だろうから、貧乏人なんでしばらく様子見・・・してると、付いてけ行けなくなるんだろうが、それすら正直どーでもいい。
514 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/05(火) 22:33:14.34 ID:xfXl7Ezm0
515 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 23:00:01.91 ID:tdbXWf/NO
>>511 いつもパンツの前ポケに携帯入れてたら
インポになるぞ!
ギャラクシーが今の半分の大きさで登場
518 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 23:27:50.19 ID:CzOPgO5O0
>>517 Android向けにも出るんだし、屈服してないじゃん。
519 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 23:34:15.44 ID:vTye3j25O
そのうちクレカサイズになるんじゃね? プリウスとか走行音が静かすぎて通行人が気付かない。JKがじゃれながら道路に突然はみ出してきたりしてあやうく撥ね飛ばす所だった。 だからプリウスは買わなかった。 それなら走行音がキモチイイ旧型を買う。 そんな感覚に近いものがある。 最近ipadを電車で使うやつも見なくなったなwwwww
520 :
名無しさん@12周年 :2011/07/05(火) 23:37:23.23 ID:CzOPgO5O0
>>519 そもそも、iPadは電車の中で使う為のものじゃないから。w
>>519 いや、死ぬほどいるし、どんどん増えてるじゃん。
外に出ろよ。それとも所得の低い地域に住んでるのか?
喫茶店いくと結構いるよ ipad 別にきにしないけど・・・
ドコモから出てたらブラックベリーみたいになってひっそり終わってたんだろうね
椅子に座ってる状態なら、小さいスマホよりもiPad等のタブレットを使うのが普通では? 込み合った電車で使われるのは困りものだけど、そうじゃなかったら別にいいだろ。 どうも電車や喫茶店でipadを使う姿を失笑する声があるけど、ライバルメーカーが 一番恐れる姿だから必死に笑い者にしようとしてないか?
Net Applicationsから2011年6月のブラウザシェアが発表された。
IEがシェアを減らし、代わりにChromeがシェアを増やすという傾向が6月にも見られた。
Firefoxは増減を繰り返し変化があまりない。
SafariはChromeほどではないが、ここのところシェアを増やし続けている。
発表されたシェアは次のとおり。
1 IE 53.68% ↓ 下落傾向
2 Firefox 21.67% ↓
3 Chrome 13.11% ↑ 成長傾向
4 Safari 7.48% ↑
5 Opera 1.73% ↓
6 Opera Mini 1.25% ↓
1 IE8 30.07% ↓ 18ヶ月連続1位
2 Firefox 4.0 10.46% ↑ 3位から2位へ浮上
3 IE6 10.18% ↓ 下落傾向。2位から3位へ下落
4 Chrome 12.0 7.32 ↑
5 Firefox 3.6 7.08% ↓
6 IE7 6.58% ↓ 下落傾向
7 IE9 5.63% ↑ 8位から7位へ浮上
8 Safari 5 5.04% ↑ 7位から8位へ下落
9 Firefox 5.0 2.05% ↑
10 Opera 11.x 1.37% ↓ 9位から10位へ下落
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/04/008/index.html
Androidタブレットでもいいわけですよね?
>>519 こう言う奴は飛行機とか新幹線とか
乗ったことがねえんだろううな
そこら中にipad使ってるのがいる
iPadの、外で電子書籍読むのがステイタスみたいな売り込み方は凄かったな
ドヤ顔でiPadを撫で回している姿を見るとバッカじゃないのと思う。 本より重たい600〜700gもある端末を持ち歩いて何がしたいんだが全く理解に苦しむわ。
>>530 本1冊を持ち歩いてるんじゃなくて
家中の本全部、本棚を持ち歩いてると思うといいよ
>>530 iPad操作してる人がドヤ顔してるように見えるって、
単におまえがそれにあこがれてるだけじゃね???
普通に本読んだり、仕事の資料確認したりするだけ。
便利だよね、本当に。
>>529 今となっては間違った売り込み方だと思うけど・・・
534 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 14:08:49.85 ID:W77YvKm30
>>530 僻みも大概にな。
俺は、1年近く持ち歩いてた4冊計2.5kgほどの本が1kg弱の薄板に収まっただけでも十分満足している。
想像力のないお前にはわからんだろうがなw
535 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 14:12:32.09 ID:+OwreL0s0
>>530 >ドヤ顔でiPadを撫で回している姿を見ると
初代iPhone発売時期にも同じようなことを言ってたヤツがいたな。
>>530 こういう人って本当に謎
他人がipad使っているだけで何をそんなに反応してるんだ?
ドヤ顔で〜とか得意気に使ってるとか感じる人
病気じゃね?
iPhone初代は大失敗で確定だろ 二代目以降はまた別機種だし
>>515 でも実際問題、パンツの前ポケが安定じゃね?
尻ポケは座るとき邪魔だし
上着は両サイドのポケットは走ったときに飛び出るし
胸ポケは屈んだ時に落っことすし
そもそも今の季節なんかはTシャツだとポケットないし
常にバッグ持ち歩くのもアレだし
結局、どの格好でも安定してるパンツの前ポケが定位置になってしまう
>>538 世の中には、ポーチって物があるの知ってる?
?? 桃なんか、なんに使うんだ?
>>539 他に入れるもんがある時ならともかく
軽装で大して携行品がない時に鞄の類なんて持ち歩きたくないわ
>>530 iPadなんて誰でもカネ出せば買えるだろ。お前は他人がやってることをやっかんでいるだけ。
恥ずかしいヤツ。
543 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 16:59:26.49 ID:txDpVXWzO
実際、スマホと最新の携帯、何が違うんだ?
544 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 16:59:57.69 ID:SHq0Qn/p0
ハラマキに挿すのがナウですね。
ipadは騙されちゃってる感が満載じゃね? ノートPCの類いの下位互換品だしさ 老眼が始まってiphoneじゃ厳しい世代以外いらないだろ。
ノートPCとは別の製品だろ。なんでこういうヤツって「置き換え」だと思っちゃうんだろうか。 これは「データビューワ」だろ。きわめて使いやすい「電子本類閲覧機」なんだよ。 ノートPCとは守備範囲が違う。 「とあるモノを切る」場合、ハサミ、カッター、ナイフなどを使い分けるのと同じだ。
んにゃ勘違いしてるよ。君 軽自動車と普通車みたいなもんだよ。価格は別として、使い勝手的にね。 で、いずれは同じ商品になるんだ。 今は過渡期だからipadが道楽的に見えるのは当たり前の事。 騙されて買う奴がいないと発展しなくなるから頑張ってくれw
勘違いしてんのはお前だろ。人がやることが何でも「騙し」だと思ってしまう病気なんだろう。 買ってる人みてみろ。みんな楽しんでる。 今後、更に「ビューワ系」と、PCなど開発ができる機械の「汎用系」とにわかれて行く。 お前みたいな酸っぱい葡萄にはわからんだろう。せいぜい悔しがっていろ。 こういうところで格差が出てしまうのだと納得した。
549 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 17:31:19.32 ID:sFiKrLje0
パソコンなんてオモチャ(笑) ↓ GUIなんてオモチャ(笑) ↓ タッチパネルなんてオモチャ(笑) さて、時代に取り残される連中は次にどんな爆笑コメント残すのかな?w
iPad使ったことないやつは、なぜかパソコンと比較したがるよなw 全然違うんだが。 使ってから言えよと。
551 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 17:48:27.54 ID:SHq0Qn/p0
>>549 いや、実際全部オモチャみたいなもんだと思うけど、そこがいいのだ。
この感覚がわからん人はガラケーで十分なんだよ。
こういう輩はただの妬みでしかない。 スマフォも「期待はした」が本人の能力が劣っているため使いこなせず「使えない」と言う。 周りからすれば「自分はバカで低脳です」と喚いているようにしか見えない。 ガラケーこそプラスチッキーなオモチャにしか見えない。 そしてもう二度と触ることはない。
IT界の北朝鮮とも言えるApple製品なんてまっとうな人間には選択肢に入りません。 外出先や移動中では普通にスマートフォン・AndroidとノートPC・Widowsを使うよね。 あんな農奴への道まっしぐらなデバイスをドヤ顔でこねくり回している姿はスキッツオ一歩手前の気違いと言えるでしょう。 どんだけその姿がダッサイかビデオで自分撮りでもした方がいいと思うよ。
なんだ。こいつただのバカ泥だったか。一匹で淋しく寒チョンのチョンドロイドで遊んでろよ。
555 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:03:18.99 ID:SHq0Qn/p0
スキッツオw
556 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:06:25.83 ID:YN52L8/NO
ウィドウズ…
>>10 >池田信夫も失敗すると言ってた
ノブチンの言ってる事は逆張りしとけば間違いないよ
558 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:10:31.26 ID:uBbyfaF00
ガストだかファミレスで各席にタッチパネルがあったんだよね。 ゴルフとか地味なゲームできんの。楽しかったなぁ あれ無くなったのあいぱっどのせいだったのか。
>>557 結局,池田の言うとおりになるでしょ?
Androidに押されて完全に死亡フラグが見えてるし。
結局,自由がない世界は発展しないってことだよね。
iPhone5G以降はSIMロックフリー端末併売でソフトバンク瀕死とかの状況になることは間違いないだろうが,
それくらいじゃAndroidの勢いには絶対に勝てない。
北朝鮮やソビエトが崩壊したのと同じ,ジョブズという将軍様が死んだらAppleも終わり。
そんだけの事。
561 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:30:34.63 ID:CSoaiJND0
>>543 それを自分で調べれない人は人は
スマートフォンを買わない方がいいよ
無知は罪では無いけど
自分で知ろうとしない事は罪だ
562 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:34:36.45 ID:qCPvIJksP
2年で陳腐化する製品相手に「結局は」とか「長い目で見れば」とか言う評論に なんの意味があるというのか メーカーは短期間で売り抜けて人気が下がる前に次の製品を出すしか無いんだよ
こういう検証記事は政治とカネの世界でもやるべきだろうに 定期的にさ
564 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:37:48.64 ID:Qc0Lq9C30
こういうのは数年サイクルで趨勢が変わる。歴史を見ても明らか。 要するに、「〜は長続きしないよ」とか言っておけば大体当たるんだよw
565 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:38:38.95 ID:sFiKrLje0
>>562 >メーカーは短期間で売り抜けて人気が下がる前に次の製品を出すしか無いんだよ
それって、OSという長期プラットフォーム製品を開発できない
低脳メーカーに限った話だよねw
566 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:40:44.44 ID:Qc0Lq9C30
>>565 それは大多数のメーカーが低脳だと言ってるのか?
567 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:41:55.06 ID:NF4olkI50
>>1 第一世代は確かに失敗だった
けど4は問題ない。
滅多に勝手に再起動したりフリーズしたりしなくなったと思う。
>>566 国産スマホを作ってる全メーカーは低能と言わざる得ない
569 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 18:45:29.78 ID:MBPsGHDi0
>>566 実際そういうメーカーは、OSもってるアップルやグーグルに比べて
コジキみたいな商売しか出来ないしなw
こういう発言は、成功する可能性が高いから、あえて可能性の低いことを言って、 そのとおりになったら、ほらすごいだろってことになる。 予言と一緒。 外れた時は話題にもならない。
iPhoneとMac(というかPC)を同期してない人が以外に多くて驚いたことがある。 アドレス帳が消えたとか言ってるから、同期すりゃいいじゃん、と返しても アイチューンにアドレス帳入ってるんですか?わかりません、だもん。 ところで何故かドザは頑にiTunesとは言わないよね。 Win版はアイチューンって名前なのかと訝ったこともあるw
実質0円で本体手に入って、月額も全キャリアのスマホで最安値なんだから 少々電波が悪くても普及して当然
573 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 20:03:20.02 ID:PvGdUpHn0
574 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 20:08:20.90 ID:txDpVXWzO
スマホは使いづらい。 画面剥き出しで傷つきやすいし、何より指紋がベタベタつくのが無理。 ペラペラで適度な心地よさがない。 斬新な機能があれば別だけど、ほとんどは無駄な機能だし。 スマホはiPadと同じ運命になると思う。
576 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 20:40:08.09 ID:5Gcb7AMR0
>>574 そう思う人はガラケー使い続ければいいだけ
577 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 20:42:40.08 ID:5H/CVUhZ0
i-modeはどうして世界に出て行けなかったの? ゴミなの?サルなの?莫大な投資はどこに吸い取られたの? こういうことをちゃんと検証しないでスマホとか言う人って IQゼロなの??
>>574 無理して使わなくてもいいんだし
お前はガラケー向きだと思う
Pegaの品質しらねぇで発注するアップル っぷ
皆さん復元何回しましたか? Cydiaすぐおかしくなるね。
>>550 価値観の問題だからな・・・
ネットみたり2ch見たりしかしないのに
パソコン使ってると思ってる人間は
PCもipadも同程度なんだろう
>>550 できないこと大杉で、呆れるよ。
iPhoneやiPod touchみたいに小型なら、貧弱な機能でも我慢できるけど、あの大きさであの程度じゃ、ガッカリだよ。
タブレット型のWindows7機が続々販売されてるから、みんなそっちに行くさ。
583 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 21:48:28.04 ID:vC59udtR0
>>569 OS持っててもゴミだクズだと叩かれる
microsoftもそっちの仲間に入れてやってくださいよw
584 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 21:49:28.44 ID:xBzRi3wZ0
失敗か成功かを見極めるのは難しい 結果的には成功して、その時代がさっただけだと思うが?
Blackberryはドコモのせいで大失敗した。
587 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 22:05:04.78 ID:5ueEsGhQO
大失敗はありえないなこれだけ普及して知名度あるなら iPadは失敗だろうけどこれも大失敗ほどではないiPadというかコレ系全般だが
588 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 22:10:41.92 ID:3XG8jG940
携帯なんぞ、ガラケで十分。月額がガラケ並になったら考える。 つか、少々のネットが使えるならPHSでもいいわ。
iPadは大成功だろ。出る前にみんなが、これはすげえ初年度2−3百万台売れる大ヒット商品に なるって予想してたら、1年経たずに1500万台売れたんだから。
>>586 iPhoneもdocomoに渡ってたらBlackberryみたいになってただろうな
>>574 スマフォにしてからよくキレイに拭くようになったが、
その前はあまり手入れしていなかったことに気づく。
ガラケーって汚いのだと。他人のガラケーは汚くて触りたくない。
今までのタブレット端末の総販売台数を僅か半年で上回った機種を失敗と言ったら、 成功した製品なんてなくなってしまう。 iPadが失敗と言ってる連中は試しにiPadより売れてるPCの機種を上げてみ。 調べていくうちに自分の無知がよくわかるから。
「認めたくない」ってだけだろ。>1含め、iPhone iPad絡みでほざいた「専門家」「予想屋」はチェックした。 こいつらの話は二度と聞かない。
594 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 23:08:11.90 ID:PvGdUpHn0
何が恥ずかしいって、電車内で立ったまま、ミニノート開いてアニメ鑑賞してる奴。 iPadでも十分恥ずかしい。 せめて、iPhoneかPSPにしてほしい。w
iPhoneの失敗を敢えて言うなら電波かな••• ハハ•••ハハハハ
泥は存在自体が失敗w
Androidの満足度は低いだろうから1~2年後を境に日本のユーザー数下がるよ バッテリー、容量、価格、操作性を改善しないと 割とマジでヤバイとオモ
泥って「目新しさ」で買って失敗したって人が多そうだ。
599 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 23:47:28.59 ID:0RxWy3aO0
Androidになったら安くなる安くなるって言ってたのに、 蓋を開けたらiPhoneより高いんだもんな
600 :
名無しさん@12周年 :2011/07/06(水) 23:50:23.07 ID:Vq0LuMMP0
>>599 中華padならいくらでも安いのあるぞw
Android新発売 6〜7万 iPhone4新発売 4万弱 Android(OSは無料) バッテリーはダメ 容量は2〜3GMSDC付属 16Gにしたけりゃ別で買ってね!! なんでiPhoneより高くなるのかと小一時間問い詰めたい
602 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 00:12:33.10 ID:kPrYD/Nd0
AndroidはOS無料じゃないぞ。今1台あたり15ドル。将来的にはもっと高くなる。
>>603 今ググってみた
2011/5から有料なのね
こんなので有料だとかマゾすぎる
iPhone最大の失敗はソフトバンクと組んだことだろうなw auにでもなればみんな買い替えるだろう。
606 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 04:57:47.55 ID:WtL9FQVw0
>>605 au最大の失敗は、CDMAにしちゃったことだよな。
607 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 05:08:18.40 ID:h4PhSkDf0
iPhoneが芋から出ていたら テザリング去勢されなかっただろうな
>>605 失敗って、iPhoneほど成功している端末ってこれまでないじゃん。
「iPhoneは大失敗する」 「iPhoneはドコモから出る」 専門家のいう事が当たった試しがない。
610 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 05:50:22.81 ID:QMQzOCr20
iPhoneのような大失敗を、ソニーもパナソニックも東芝もシャープも 喉から手が出るほど望んでいますなw もう遅いけどなwwwww
>>603-604 いつのまにそうなったんだ・・・
それを言い訳に国内メーカーは端末は無闇にたかくなるわ、OS更新なんかの保障はないわになりそうだな
結局iPadって外で本読むためだけに使うって事?
613 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 06:41:14.05 ID:5bDfIsu40
>>599 それはソフトバンクの朝鮮商法の結果。日本では世界一安い価格でアイフォンを買える。
けれどメーカー別では今年1月、シャープのスマホが3,4機種合計でシェア1位になってる。
エクスペリアもギャラSもアイフォンの9割超まで迫ってる。
端末別でもアイフォンを抜くのは時間の問題。
>>613 外に出たことあるか?
圧倒的にiPhoneが多いぞ。Androidはアップデートの度に切り捨てを気にしないといけないのが段々ばれてきてるな。
615 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 06:48:01.24 ID:C2BR3BXq0
マイミク8割 iPhone になってた。 でも俺はワンセグ搭載Android。ソフバン007SHサイコー!
iPhone ユーザは、一日中携帯いじっているから。
617 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 06:52:02.54 ID:JAmv7K2H0
>>577 iモードの海外展開に関わったことあるけど、やってることが適当すぎてひどかったぞ
あれで普及できるとか考えていたやつはいないと思う。上層部除いて
>>9 フェリカのシールを貼れば問題なし。管理はネットで。
>>601 だから,iPhoneやiPadを選択してしまう人間は頭が悪いとしかいいようがない。
ソフトバンクがインセンティブをジャブジャブ積んでいるから安いだけだろ。
しかし,その回線はドコモやAUよりもはるかに狭いエリアで速度も半分程度しか出ない。
通話・通信料が半額以下なら納得出来る安さとなるが,あの回線品質では全く割りに合わないわ。
ドコモのAndroidスマートフォンにしたんだが、日に何度か勝手に再起動するのな 何かアプリの組み合わせが悪いのかとも思ったが、ググると割と当たり前の症状らしい どんな完成度で市場投入してんだよ(笑)
スマホを買う前にスマホ板をチェックしなきゃダメだよ。 機種ごとのスレが有るからどんな不具合が出てるか確認しないと。
Androidなんか買うからだ
623 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 09:05:08.91 ID:ne2Qfy1r0
624 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 09:21:16.21 ID:JrchVkEn0
なんでも否定的にいうのがいいんでしょ、 なんでも否定的にしておけば、 「ほら言ったとおりじゃん」って言える。 そういうの、どこでもいるよ、
>>619 Androidは回線が早いとかw
それキャリアの話じゃん
>>619 インセンティブの恩恵を受ける機種を買うのは消費者としては当然。
お前は消費者側の人間ではないんだな。なるほど。
iPhone がいいものであるのはそうだが、このままで維持できるかは疑問。CDMA版があまり売れなかったのは大誤算だろう。
一回iPhoneにしたら、次もiPhone。 購入したappがある以上、そういう人が多いはず。 iPhoneの牙城は厚い。
629 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 10:17:10.34 ID:0t3p+XMh0
だからこの世界はすぐに何かに取って代わられるんだって。 Appleだって例外ではない。予測したとおりになんかならない。 ほんの数年前までなら、Macはコアなマニアと一部クリエイター が使うものだったし、いわゆるDOS/V機に抱くコンプレックスは 相当なものだった。AppleはMacOSを見限ってiOSで生き長らえた に過ぎない。しかし次がAndroidかどうかなんて分からないよ。
631 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 10:49:58.72 ID:mzSBIK2Hi
かなり売れて普及したからなぁ でもいつまでもFlashプレイヤー使えないまま放置しとくとタイミングによっては一気にシェアなくなるだろうねー
632 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 10:52:05.20 ID:kH80MorK0
iPhoneは書き込んで、電源落とすとID変わるから、 自演し放題なんだぜ 他のがどうか知らんが
633 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 10:56:52.49 ID:xNVpoUhq0
AndroidがiPhone並のヌルヌル操作感とバッテリーのもちを達成したら、勝てるんじゃないか? それまではiPhoneの圧勝だろ。
634 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 10:57:52.26 ID:5bDfIsu40
>>614 >Androidはアップデートの度に切り捨てを気にしないといけない
それは各社の初代機な。レグザフォンもエクスペリアも初代機はアップデートに完全には対応しない。
しかし新機種は対応されるし、これからは当たり前になる。
>>628 >一回iPhoneにしたら、次もiPhone
【アホンユーザーの多く、アンドロイドに乗り換えたい】
Androidユーザーが「iPhoneに乗り換えたい」と回答した割合より、
iPhoneユーザーが「Androidに乗り換えたい」と回答した割合が7ポイント上回り、
今後のAndroid搭載スマートフォンのシェア拡大の可能性が推測される結果となった。
http://markezine.jp/article/detail/13984
え?成功したの? 周りで持っている奴なんていないが? イポッドタッチで充分だろ
636 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 10:59:52.22 ID:xNVpoUhq0
>>634 これからは当たり前になる保証はないよね?
iPhoneは2年間は確実にアップデートに対応してきた実績がある、
Androidは切り捨ててきた実績はあっても2年間も対応してきた実績はない
実績もないのに「当たり前になる」って断言する、その根拠は?
>>630 アメリカはソフバンみたいに糞じゃないからな
>>634 いや、アップデートの対応保証って絶対無理だろ。
例えばお前が今windows 7の自作機を組んだとして、そのマシンのwindows 10への対応を保証できるか?
ハードの開発企業とOSの開発企業とが異なるってのは、それだけで選ばない理由になるわな。
>>634 >しかし新機種は対応されるし、これからは当たり前になる。
アップデート保証プログラムの事なら国内のキャリアやメーカーは関係ないぞ。
640 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 11:13:37.48 ID:gvW5U0GN0
>>530 >ドヤ顔でiPadを撫で回している
たしかに講義をiPadで記録しているヤツ見ると効率悪そうで驚く。
俺は紙に書いたのをiPhoneのカメラで写してるw
>>635 涙を拭け。
周りに人なんていないだろう。
642 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 11:46:34.60 ID:0t3p+XMh0
>ハードの開発企業とOSの開発企業とが異なるってのは、それだけで選ばない理由になるわな。 いやはや、時代は変わったのうw
>>640 B5,a4のshotnote便利だよな。
644 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 11:54:58.60 ID:5bDfIsu40
>>636 当たり前になるだろ。エクスペリアは1年はUP DATEに対応した。
これからは対応していくだろ。
負け惜しみは醜いぞ。
645 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 12:07:31.02 ID:5bDfIsu40
アップデート諦めたのはガラケー機能のせい。
647 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 12:29:51.03 ID:XzNsHZFlO
>>625 iPhoneがソフトバンクからしかでてないから選ぶのならソフトバンクに耐えないといけない。
そう言う話だろ。
俺は無理だけどな。
ソフバンじゃなくドコモかauの回線だったらなあ 地方住みにとってソフバンは選択肢にない
SBハンデしょっても売れてるんだから、短期的には成功だな。 だから、「大失敗」とは言え無い。
いくらソニエリがアップデート出してもドコモが拒否するんじゃ意味がない。
こんなものは売れませんとかフカして、実際大ヒットしたりとか こういう無責任に予測する専門家とか 予測が外れたらペナルティとか無いのかね
androidの脆弱性を声高々に書かない専門家とか失笑もんだよ 書いたらおまんま食えなくなるもんなww
>>651 そういうのは金もらってネガキャンしてんだろ。予測も何もあったもんじゃない
サポートさえしっかりしてくれれば林檎は商売上手と言えるんだけど 高級な機器を放流して馬鹿げた修理代金要求するからなあ。 PSPhoneは どうなったのだ?
>>647 WindowsMe使っててADSLで充分なのに無理して壁に穴空けて高くて早い光ファイバー使うようなもんだな
すごいじゃんw
>>644 全く保証ないよな。信用もない。
だいたい、これからOSが有料になるんだろ。
その金は誰が払うの?
あんまり言いたくないけど、ことAndroid携帯に関する限り、日本のメーカーは本当にクソ。
ついでにAndroidってフリーウェアだからみんな飛びついただけでしょ。
有料になってまで使う価値あるの?
>>648 人口20万位の地方都市住みでSBとdocomo2台持ちしてたけど、
iPhone以降iPhoneに一本化したよ。別に不都合はないなぁ。
WiMAXも持ってるけど、こっちはまだ圏外になる事がたまにあるね。でも十分使える。
山奥とか言われると知らないけど、両方とも生活圏で困る事はないぜ。
658 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 16:13:59.02 ID:ne2Qfy1r0
>>631 Adobe自身がHTML5へ動いてるのに?
減るのはFlash。
>>657 俺は人口30万位の地方都市に住んでるけど、
SBは職場が圏外っていうか、非常に電波状況が悪い。
割と街中なんだけどな。それで諦めた。
660 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 16:56:05.31 ID:tpyXQyJ40
>>659 >SBは職場が圏外っていうか、非常に電波状況が悪い。
アンテナ申請すりゃ済む話なのにw
エリアが狭いって言うか、電波強度が弱いんだよな 屋外や木造一軒家はともかく、壁が厚い建物の中、複合ビルの中とか、地下ではめっぽう弱い
>>660 まぁ確かにそうなんだけど、職場に関してはそれで解決するかもしれないが、
どうせ他の場所でも電波状況悪いんでしょって二の足を踏んでしまう。
663 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 17:22:29.58 ID:5bDfIsu40
664 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 17:23:10.26 ID:nXoPDs830
お前ら、落ち着け。 Droidの速さと快適性は最早iPhoneを超えている。 まあ、各言う俺もiPhone使いだ。 まず、iPhoneのアキレス腱はリッチコンテンツが見れない点。 Safariの限界だな。 てかAdobe、Flashが使えん。 次に微妙な記憶領域。 アプリによるメモリー負荷が尋常ではない。 フリーズ、起動落ちが日常茶飯事。 最後に個人情報がダダ漏れ。 位置情報やら閲覧記録が然るべき会社で使用されとるw これに関してはITmediaでも問題視している様だ。 まあ、不都合が無ければ快適に感じるがDroidとあえて比べるとひどい有様。 音楽が聞ける携帯電話に成り下がる勢いは否めない。
PC98で懲りてねーのがびっくり。
666 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 17:25:11.52 ID:LecqhzkkP
>>666 工作かw
工作している訳では無い。
事実を書いただけだが。
iPhoneは個人的には満足している。
しかしDroidは全てを持っている。
その違いは認識しような、僕は。
668 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:15:40.24 ID:A5x8utuj0
>>663 わずか一年ちょっとでバージョンアップしなくなったよねxperiaとdocomoって
669 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:20:54.68 ID:oYz735wI0
>>663 自分こそ事実を直視する必要があるよ
国内モデルはアップグレード打ち切りなんだろ?
ソニエリですら1年しかアップグレードしなかったのに、他の国産なんか言わずもがなだわな
670 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:23:03.66 ID:A5x8utuj0
ちなみにauとシャープのIS01は僅か半年で一度もバージョンアップすることなく バージョンアップを放置した
671 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:23:57.94 ID:nlIQ7sQ80
これから、やばくなるから今のうちにアナリストやライターに釘さしておくわけだな。
672 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:26:23.57 ID:ztzGr1Qp0
でも、iosのアップグレードに本体が対応されてなくて買い替えを推奨されるようになったら また切れるヤツ出てくるだろ。
原発にしても学者の言うことは間違いだしな 安全安全って言ってこのざま
Androidがクソすぎて話にならんな
675 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:33:25.06 ID:CKQ1wG010
結局アポーフォンのシェアは右肩下がりが止まらなくなったな
>>582 具体的に何が出来ない?
オレも仕事ではPCだし、DTMもPCでやってるが、使用頻度の高い用途、ネット使うぐらいならiPadで不満ないな。平日は帰宅してもPC立ち上げない日が多い。
PCを置き換えるものじゃないんだよ。モバイルのサブノートの代わりって方が近いかもしれん。
iPhoneは成功すると思ってたがiPadはダメだろうと思ってた
679 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:38:24.29 ID:CKQ1wG010
>>678 ほんとアホだな
アポー狂信者は
アポー17%(笑)
Androidは今回、前回と同じ27%にとどまっており、いまでも最も多く購入されているスマートフォンであることには変わりがない
ニールセンは工作活動に一枚噛んでそうだもんなぁ。 iAdに広告出してるわけだし。
そろそろソフバンの空売り入れまくってるよ
>>679 成長の止まったAndroid
大きく成長してるiPhone
>>682 ニールセンはGoogleと提携してるから
Googleに有利なデータばかり出してくるので有名
そのニールセンでもAndroidのピークアウトは隠しようもなかった
686 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:47:18.83 ID:CKQ1wG010
>>684 大きく成長してたらそもそも後発のアンドロイドに抜かれる訳がない
もうとっくにアポーフォンはオワコン(笑)化してるってこった
さすが宗教狂信者アポー信者の都合の良い脳内妄想は酷すぎるw
687 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:49:30.85 ID:CKQ1wG010
>>685 お前アホだろw
先行しているアポーフォンのピークが低すぎたから後発のアンドロイドに
あっという間に抜かれたわけだ
どこまで脳細胞が腐りきってるんだ
この池沼の宗教狂信者アポー基地害はw
>>686 状況は変わるんだよw
Androidのクソっぷりが浸透してきて状況が変わった←イマココ
689 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 18:51:49.15 ID:CKQ1wG010
>>688 基地害の妄想と現実の乖離に発狂が止まらないアポー狂信者w
とりあえず27%のアンドロイドを抜いてから書かないと
ただの妄想にすぎないからなw
林檎信者は最初、iPhoneはAndroidなんかに抜かれる訳がないと言い張ってたのに… いざ抜かれたら、再度追い抜くとか… マジで宗教って怖いな 現実と妄想の区別がつかなくなるんだね…
最後は強欲なMS商法でWindows PhoneがシェアNo1になるんじゃないかな。
>>684 先行しているアポーフォンの成長が止まったから
後発のアンドロイドに簡単にぶち抜かれたってだけなのにw
ほんと宗教の洗脳って怖いよなw
695 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 19:06:02.77 ID:CKQ1wG010
成長が止まってピークアウト状態のAndroid 未だに力強く成長するiPhone これが今の状況
>>695 古すぎw
今はAppleがトップ
ついにゲームセット: Appleは時価総額, 売上に次いで利益でもMicrosoftを抜き去る
http://jp.techcrunch.com/archives/20110428apple-microsoft-profit/ >つい1年ほど前に、AppleがMicrosoftを時価総額で抜いたとき、
>MS教信者たちは大声で叫んだ: 何の意味もないね、売上を見てみろ!
>昨年10月に、AppleがMicrosoftを売上で抜いたときは: どうでもいいね、利益を見てみろ!
>さらにその後を見ていると、本誌の予想では、今四半期にはAppleは利益でもMicrosoftを抜くだろうと思われた。
>そして案の定、そうなった。あっけなく。
>時代は変わった。
iPhone使いを宗教の信者呼ばわりするけど、 アンチiPhoneも立派な信者だよ。 ってか、道具なんだからw 気に入ったものを使えばいいだけじゃんw 因みにMNPでは他社→ソフトバンクだけどね。 もちろんiPhone欲しさの移動だと思うよ。
700 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 19:15:59.29 ID:CKQ1wG010
>>697 もうアポーも右肩下がりだからなw
あとは落ちるだけだよ
ご苦労さんw
>>456 ハードの意味がわかってない。
USBによる外部拡張のことだよ。
702 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 19:17:18.13 ID:ZHLEAOhLi
iPhoneもちなんだけど、電波なんとかしてほしいよ。自宅で圏外になるとか信じられん。
703 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 19:18:19.64 ID:dMtoJYM60
アップルは今がピークだろう 今以上に伸びる要素は全くないし ジョブズがいなくなったら後は落ちるだけだし
アポーなんてシェアは微々たるほどしか上がってないしw あっという間に化けの皮が剥がれて落ちていくのみw 永久にファッキントッシュのシェアは5%(笑)
705 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 19:24:58.82 ID:C8zwJH3m0
悔しそうだなw Appleはまだまだ伸びるよ GoogleとMicrosoftはもう伸びようがない
>>705 Microsoftがゴミのようだwwww
708 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 19:30:27.97 ID:524zoZ4SO
あいほんにしようかとオモタけど やっぱりなんだかんだであんどろいどにしちまった。
709 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 19:32:52.07 ID:qUzmiJZr0
710 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 19:32:58.65 ID:a7y+wWzz0
>>706 アップルはバブルの株価よりシェアを伸ばした方がいいね
ほとんど頭打ちみたいだけど
711 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 19:36:01.08 ID:PrwADntZ0
シェア(笑)
馬鹿アヒャヒャヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ!! 首吊れ
PERを見るとApple株はバブルどころかまだ安いくらいだな どちらかといえばGoogle株の方がバブル
まだ当分androidはOSシェアでしかトップに立てないだろう それも維持できるかは怪しいもんだ
AppleもGoogleも株価は今でもかなり割安。 ともにこれからまだ伸びる。
717 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 20:47:40.67 ID:OwOQo/3/0
うーんん、でもまぁ大成功と言えるんじゃね? これだけ売れたんだから。 まぁ買ってないけど。
一年前の機種に必死に噛み付く 流石は泥信者
>>715 シェアはね。ただこの意味をわかってないニワカが多い。
ユーザーが端末の優位性を説くのは結構だが ユーザーがメーカーやシェアの優位性を説き始めりゃ もう末期症状だぜ
圧倒的シェアは何も変わらない みんな普通にガラパゴス機能付ANDROID買って Windows8に乗り換えるだけだからな
>>722 Androidだけじゃなく容量とバッテリー弱いから16G以上のMSDCと外付けバッテリーも忘れないでくださいよー
ヤダー
永久にワンセグもお財布も何もつかない電話なんかいらんしな 熱心な信者にしか需要が無い
>>664 FLASHの事騒ぐやつが多いけど俺にはどうにも理解できん。
あんなもんwebに不要だ。
Now loadingとかみるとイライラする。
726 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/07(木) 22:04:13.28 ID:e8uzbksL0
お財布ケータイは確かに便利っつかfelica乗っかってると便利だけど、ワンセグもマジ要らねー。
727 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 22:36:18.95 ID:orZFVoDj0
>>682 ソニー = ステルスマーケットだから抱き込んでると?w
日経、ピットクルー、BCN…
CMがキモイ
都合のいい様に国内、国外、メーカーシェアとOSシェアと短期の販売シェアを ごっちゃで語る奴は取り合えず死んでよし。 iPhoneと出来損ないな仲間たちで分類出来るって段階で分かりそうなもんだが。
730 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 22:54:01.70 ID:DdOxmMxK0
スマートフォン市場を切り開いたよね
>>710 Appleはシェアが低い製品をたくさん持ってる。
それだけ伸び代が大きいんだよ。
MacもiPhoneもまだまだ伸びる。
733 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 23:08:57.44 ID:/aHbOa0q0
>>731 まだまだ伸びるといいつづけて
未だにMacのシェア5%なのはどうしてだろうね
10年前は3%だったかもしれないけど
>>733 MSが独禁法回避に買ってるぐらいなんだろw
735 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 23:16:27.05 ID:+f0n4CBl0
高層ビルから指令とばして ネットワークで瞬時にハブ企業が動く。 スマート&スピーディ 焼け野原にきのこるのは コンサルタント、受託業務経営者、お抱えアナリスト、ジャーナリスト 客も工員もクリエイターも残らない。速度はすべてを殺す
736 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 23:23:04.10 ID:nOunraZj0
>>733 それで業界一の利益を得ているなら問題ない。
元々シェアを取りたいのは何でか考えた方かいいよ。
事業会社の目的は利益であり、それを実現するための一つにシェアの獲得があるわけだから。
Appleの場合シェア以外の方法で利益を生み出し業界一になっている。
MacでもiPhoneでもね。
逆に言うとAppleよりシェアが高くて利益が低い会社は、もう一度考え直した方がいいよ。
>>733 その数字の情報元どこだよ•••
脳内とか勘弁
シェアでしかまともに勝負できない必死な
>>733 が可哀想に思えてきた
>>727 ピットクルーってそんなところに入れてもらえるようなレベルになったのか
>>740 一年間の日本国内の全ガラスマ搭載機種をトータルしてみろ!
iPhoneより売れているじゃないか!!
よってAndroidの大勝利 どや?
>>742 売れに売れたその利益はどこに行ったの?
>>744 えーっと、ほら!アレだよ!
AndroidOSも有料になったから利益はググルに行ったんだよ!
これでAndroidユーザーも大喜びさ
746 :
名無しさん@12周年 :2011/07/07(木) 23:58:37.02 ID:0Fz9+zRvO
Windowsが参入してきたら全部ひっくり返るよ。まあ3年後をみてるといい。
747 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 00:02:11.88 ID:7rP7UnoY0
シェアが何を意味するのか まるでわかってないマカ。 OSXからのシェアの超低空飛行はこんな お馬鹿さんに支えられているからですw
748 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 00:03:21.91 ID:AStJZsW50
結局Flashが全て いずれHTML5も出てくるから どちらかに対応したものの一人がちw
マントラのようにHTML5,HTML5,HTML5ってiPhoneユーザーはほんとに馬鹿だね。 デファクトスタンダードになったものがすぐに捨てられるわけがない。 MP3しかりJPEGしかり。 現状,FLASHが動かないなってのはMP3が聞けない,JPEGが見られないってことと同意。 iPhoneユーザーには歴史から学ぶという知性がないからああいうゴミを選択してしまう。 結局,iPhoneユーザーはホームラン級の白痴ってこと。
>>747 iPhoneよりAndroidの方がシェアが高いんだけど
良いことあったんですね。おめでとう。
シェアが高いとオナニーが気持ち良くなるんですね。良かったです。
751 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 00:17:12.59 ID:qLHvTZ5d0
シェア5%のMac信者が一斉に発狂してて大笑い
>>749 別売りの32GのマイクロSDと別売りの外付けバッテリーを持ち運んでからコアな話をしてくれんかね?
iPhoneはjpgもmp3も使えるんですけどネ
そりゃ電池は持たないしメモリもクソな端末をiPhoneより高く買わされたら マニアなことやシェアでしか優位性なんて保てないわ
大失敗とは言わないんじゃない。 ただ、MSと昔のNECくらいの差があるってだけで。
755 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 00:32:40.01 ID:1tUXFSmH0
つうか、普通にPCでWebサイト開いて表示されるFLASHでさえ鬱陶しいのに。
756 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 00:32:40.41 ID:hRAkfe8BP
ブランドのあるメーカーはシェアにこだわらない商売ができるんだよ ブランドの無いメーカーは薄利多売で多機能安売り合戦してお互いに潰し合うしかないんだよ
>>756 ×>ブランドの無いメーカーは薄利多売で多機能安売り合戦してお互いに潰し合うしかないんだよ
○>ブランドの無いメーカーは薄利多売で多機能高売り合戦してお互いに潰し合うしかないんだよ
ユーザビリティが低いAndroidが安ければ、まだ救いはあったさ
759 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 00:42:46.74 ID:qLHvTZ5d0
>>755 しょぼい回線としょぼいPCだと仕方ないよね
>752 何を勘違いしてるのか釣りなのかわからんが MP3は未だ非対応だぞ? iTunesが勝手に変換してくれるだけで。
>>760 そういうおたくっぽい細かいこだわりはいいよ(笑)
聞けるんだから対応してんじゃん
>>56 て言ってもな
win3.1初期のpcにwin98入れろよと言っているようなもんだからな
初期アンドロイドと現アンドロイドの性能差
>>90 で、キャッシュバックしてくれるのはいいんだが
そのかねどこから引っ張ってきているか疑問におもわないのかな
恐くてソフトバンクにしたくないわ
昔のauの学割みたく学生の囲い込みが目的で長期の収益のため というのは冗談で マジレスすると東北関東大震災の孫正義の義援金100億円から
766 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 01:21:46.81 ID:1tUXFSmH0
>>759 FLASHよりも、その先にある情報に用がある。
どんなに回線が速かろうが、PCが高性能だろうが、FLASHに用はないんだよ。
767 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 01:28:07.83 ID:EZ1YGAjH0
>>766 しょぼい回線とPCだとそう思うのも無理はない
貧乏を恨め
まあ現実にはflash使ってるサイトってゲームとかインタラクティブwな感じで、 今となっては必需品ではなくなってるよな。 でなきゃこんなにiPhoneが売れてる説明がつかん。
769 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 01:30:28.37 ID:GijMsmRW0
結局、アポーのシェアはどんどん小さくなってるのに 狂信者の必死さだけはどんどん大きくなるだけって事か
771 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 01:32:36.76 ID:xLrHtIWF0
vodafone買った時もそうだけど、ソフトバンクの金の流れって大丈夫なの? どうしても朝鮮系がケツ持ってるようにしか思えない。隠れて他国の国費が流れてるように思える。
772 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 01:32:56.41 ID:EZ1YGAjH0
>>768 現実って、後発のアンドロイドにぶち抜かれたアポーフォンの事か?
きょうXperia買ったお\(^o^)/
Q.急に単体IDが湧き始めた?
AndroidがiPhoneの最新機種に勝ってんじゃんw 流石はAndroid!すごいなあ(棒)
少なくとも"大"失敗はないよな。 ソフトバンクってパートナーにも色々言われる部分はあるだろうけど Docomoじゃ使い放題だけど上限1万円越しとかで飼い殺してただろうし。
778 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 02:42:23.42 ID:0ug5TKPM0
>>349 回線が貧弱だったときはあれぐらいで調度良かったと思う
iモードは昔だったらまあ悪く無いとは思うけどね
マカーだけど、ソニエリ製のガラゲーが一番使いやすい。iPhoneは1年で解約してiPodとして使ってる。
一つ聞いていいか? オラのガラケー携帯のワンセグ、地デジ化されたら見れるのか? 不安だ。
781 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 06:01:50.00 ID:HBPge+tv0
>>775 本気になってもアンドロイドのシェアは抜けるわけないのに
どこまで気が狂ってるんだろうこの基地害は
782 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 06:26:24.08 ID:uqHyxV5D0
>>780 見れるよw
ソフバンの007SH買ったんだが、どうもタッチがうまくかない。
カーソル無しじゃつらいんだけどiPhoneは画面がデカいとかなの?
よくソフトキーだけで大丈夫だね?
>>782 カーソルってポインタが欲しいって事か?
iPhoneの精度って言ったら、凄いんだよな。
>>782 カーソル移動させる時は拡大表示される。
>>782-783 ああ、そうなんだ、よくできてるね。
ワンセグ標準装備だったらiPhoneにしたわ。
786 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 06:55:36.12 ID:cFqipIPG0
>>669 >国内モデルはアップグレード打ち切りなんだろ?
お前バカ?もしかしてグローバルモデルは日本国内で販売されてないと思ってる?
日本国内では国内モデルとグローバルモデルが両方販売されている。
初代は名前はエクスペリアで同じだが、両モデルの型番が違う。
2代目は国内モデルがアクロ、グローバルモデルがアークな。
初代国内モデルは1度はアップグレードした。
初代グローバルモデルは今後もアップグレードする。
2代目国内モデルのアクロはどれだけアップデートに対応するかだな。
>>780 ガラケー携帯てw
ワンセグは携帯機向けの地デジ放送だ。
…釣りていうかネタだよな?
「iPhoneは大成功する」 って言ってた専門家もいたんじゃないの?
789 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 07:57:31.07 ID:Yzr8tQKD0
iOSはアップルらしくないんだよ。 直感的に操作できない。 androidでカスタマイズしたほうが圧倒的に使いやすい。
市場の特性からすれば シェアは低いのに利益率が高い = 少数のバカがたくさん貢いでる ってとこだろうね
>>1 かなりの遠巻きで成功しましたって言いたいんですよね
どうでもいいじゃん、携帯選ぶのは個人の自由
他人がとやかくいう必要なし。
793 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 08:16:13.85 ID:XC3RnTjQ0
こういう馬鹿発言した奴をリストアップしてどっかのウェブに網羅してよ
でもユーザーの大半は糞アプリやるくらいしか使い道無いんだろ?
796 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 09:07:06.54 ID:cFqipIPG0
緊急地震速報が聞けない時点で、大失敗だろ。 五輪のときは中継を見られないんだぜ? これが大失敗じゃなくて何なんだw
付けてもどうでも良い機能で2〜3万高く買うより 2〜3万高くて良いからバッテリーとメモリを強化した方が良いと考えられないのだろうか
>>795 そのとおり。
だから、たくさんの種類のカバーや付属品があるiPhoneに流れるのは当然。
機種がありすぎ、次々新しいのでるで、カバーや付属品が充実しにくいandoroid端末じゃ勝ち目がない。
iPhoneのひとり勝ちは続く。
iPhoneは大成功するだろうと当時書いた俺だが、 2chなんて所詮ただの暇人の集まり。 ここに居る人間の統一意思なんてものがあるみたいに考えてるヒトはどうかと思うね
800 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 09:33:41.61 ID:1tUXFSmH0
>>767 ,772
必死だなあ。w
回線の問題じゃなくて、ワンクッションおかれることがダメだと言ってるのに。
たとえ5秒ほどのFLASHでも、うざいものはうざいんだよ。
803 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 09:38:47.84 ID:1tUXFSmH0
>>801 警報レベルを自分で設定できるのがいいよな。
804 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 09:42:27.79 ID:UYiF+wU20
>>10 池田信夫って何の評論家だっけ?
言ってること全般逆になるのが非常に不思議
805 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 09:45:18.22 ID:NWgyaseA0
>>760 iPhoneがMP3非対応とは明らかな嘘。
MP3をATRACに劣化変換しながらMP3に対応とデタラメこいたのはソニー。
806 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 09:47:58.99 ID:7jcowHzW0
現状,FLASHが無いサイトを探すほうが難しい。 FLASHがブラウザで表示されないというのはJPEGやGIFが表示されないのと同義ってことがなんでiPhoneユーザーには理解出来ないんだろうか? デファクトスタンダードってのはそういう事なんだよ。 たとえば,表示に時間のかかる1MBのJPEGがあったとして,それがブラウザ上で表示されないなかったらそんなモノはスマートフォンとして失格だ。 時間がかかるからと言ってブラウザ上でFLASHが再生されないのはそれと同義。 それ以前に閉鎖的で集産主義的なiPhoneのエコシステムは絶滅することが宿命付けられたIT界の北朝鮮だということを理解した方がいい。
flash wwwww 必死にそこをついてくる人って本当にかわいそうだと思う。 iPhone持ってる人をターゲットにしてるようなサイトの多くが flashなしのiPhone用サイトをちゃんと準備してくれてるよ。 flash,flash言ってるほうが時代遅れじゃね?w
flashがなくて不便だと思ったら使わなくなるんじゃないかな。 実際はiPad購入すると、iPadでweb閲覧する時間がPCより多くなるみたいだから flashが無い方が快適だってことだと思う。
PCで見てても…now loading…で待たされるとイライラしてたからな。 Flashが減るのは良い事だ。
813 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 10:47:25.14 ID:r1jou4awP
FLASHが嫌ならオフにすれば良い。iPhoneではブラウザ上で見ることすらできない。 ジョブズという将軍様が決めたことには脱北(JB)しない限り絶対に逆らえないのがiPhone。 iPhoneでFLASHが表示されない事とiPhoneの蹉跌との本質は全く別なのでどうでもいい。 iPhoneのエコシステムは本質的に集産主義であり,生まれた時点で絶滅が宿命付けられていることに気づかずにそんなゴミを選択して, ドヤ顔でタッチパネルをこねくり回しているiPhoneユーザの姿は白痴そのもであり馬鹿であると言いたいのです。
フラッシュに対応出来ないって致命傷になるかもよ。なにしろ膨大なコンテンツがあるんだからね
>>618 よくそれ言う人いるけど、端末にヒモつけられてなきゃ意味ないんだってば。
もともとFeliCaカードくらい持ってんだから。
まあ、「貼りつければいい」って言う人は
もともと端末にFeliCa機能が内蔵されていることの意味を理解してなくて
活用もしてないんだろうね。それはそれでいいんだけど。
だいたい、iPhone出てから何年タッると思ってんだ? FLASHなくても今まで問題なかったぞ。 そんなにFLASHにこだわるやつが何がしたいのかさっぱりわからん。
>>816 Androidが唯一優ってる所だと思ってるからじゃないかな?
>>816 電池減るの早いのにねw
Flashで沢山広告作った連中のボヤキだろwww
819 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 11:15:10.34 ID:ip4+TJhW0
>>814 サイトとして致命的、の間違いかと。
星の数程居るiOSデバイスの利用者、敏感でカネ払いも良い人達、を
切り捨てる訳だから。
>>819 だから、切り捨てないで、iPhone用のサイト作ってるって。
flash外して、簡単にリデザインすれば、すぐできるし。
そりゃFlash職人は必死になるわなw
822 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 11:24:29.67 ID:r1jou4awP
FLASHが見られないことになぜ疑問を持たないのだろうか? 見られないことに対して多くの意見が寄せられているにもかかわらずなぜ改善されないのだろうか? これらに疑問を持たずに"別にいらない","必要ないし"と言えてしまうのは正にニーチェの言うルサンチマン。 奴隷根性の丸出しの北朝鮮国民と何ら変わらない。
823 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 11:24:45.86 ID:ip4+TJhW0
ひろゆきも言ってたよな
まぁスマホまだ買ってないやつが勝ち組って事だな
サイトにうめこまれてるしょうもないのはどうでもいいけど、多数作られているゲームとかが動くかどうかは重要だとおもうけど。そら子供向けかもしれんがそういうことでさがつくもんだろ。
>>822 FLASHが見られないことになぜ疑問を持たないのだろうか?
うざい広告を見たくないからさw
828 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 11:31:57.14 ID:XGXx6eFH0
APPLEは、先駆的な商品を世に提示するが、自社主義で業界をリードしようとするも、 常に邪な利益の上げ方を企んで、数年で自爆。 そして、同じような二番煎じのグローバル思考の同類商品に追い上げ食らってさようなら。 常にこの繰り返し。 別に今に始まったことではない。
829 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 11:52:29.67 ID:ip4+TJhW0
二番煎じじゃダメって気が付き始めたんだろ。 IBMの撤退と良い、脱落し始めてるのはパクってる方だし。
831 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 12:05:33.84 ID:UjzWBmMi0
>>828 とはいえ、iPhoneくらいじゃないか? こんだけ他社製品を引き離したのって?
このスレのAppleというかiPhoneの持ち上げ方、Android他を貶める言い方は
かつてのDOS/V厨がMacを貶してる姿に似ているw
まぁ次もAppleという図式には大いに疑問ではある。
先駆的な商品 というのがそもそも間違い。 いつも2番手三番手で見た目を変えた商品をだし、 信者の熱狂的なCMやメディアを動員した印象操作だけで 短期間に売りさばき、その瞬間的な数字を元に更に ごり押してたのがばれたころにはトンずらというのが パックルのこれまでのやり方。
ハードとソフトを一体で開発してるメーカーだから、他のメーカーの信者の嫉妬が多い。
834 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 12:17:56.77 ID:mvXn9Pkk0
iPhone買っとけば間違いないんだから悩む必要ないじゃん
835 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 12:19:23.84 ID:g8ErgE1e0
マスゴミは予測が外れたときの責任を一切取ってないな 新聞の言う将来予想は100のうち3つが当たればいいほうだわ
836 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 12:19:54.40 ID:VQy5xlTV0
アップルが売れるのはヒットするのは初めの2〜3年だけ、それ以降は日本車が差し切る予定w
837 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 12:19:49.44 ID:pLCJi30l0
>>832 二番手三番手のiPhoneを真似て四番手五番手なのにカクカクのAndroidの立場がないじゃん
838 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 12:23:45.46 ID:UlbfZ+7m0
Android3になって使い勝手もiPhone追い越してると思う
iPhoneではFlashなくても文句が少ないが、iPadでは不満が多い。 理由は簡単で、動画サイトを見る機会が多いとFlashが必要だから。 特に、非公式にエロ動画を見ようと思ったら、携帯専用のサイトデザインは 期待できないので、iPadではムリ。 結論として、スマホはiPhoneのほうが便利で、タブレットはAndroidの圧勝。
結論でもなんでもなくただお前の用途にマッチしていないだけ。 FLASHを全く使わない人もいる。 お前の個人的嗜好に全てを合わせる必要はない。
>>808 なあ、807が何言ってるのか俺にはよく分からんのだが、変かな・・・
>>840 >タブレットはAndroidの圧勝。
ナイナイ
iPhoneはくだらない
iPhoneが日本でコケるとすればIMあたりで失敗しそうだけどな。 そろそろ不満感じてる人も多いと思うし
iPhoneが失敗だったら、docomoがこんなに必死にはならない。w
失敗してるならパクられないんじゃね?w
852 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 16:18:54.04 ID:c47WPDVyO
やはりハゲさんは凄いわ。
853 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 16:22:12.93 ID:JsvC0WPw0
iphone宇宙(そら)へ行ったでござる
855 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 16:41:08.55 ID:mvXn9Pkk0
ドコモは一旦解散しろ 路頭に迷え
アップル「ドコモと契約すりゃよかった・・・」
>>856 あり得ない。 iMode載せろ、DOCOMOのロゴ付けろ
スティーブがいないApple 宗一郎のいないHONDA
あれほど守秘といってるのにバカ田社長はこりない奴だなw これじゃ未来永劫ドコモ茸ロックw
860 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 17:05:25.41 ID:1tUXFSmH0
吉見百穴行ってくるかな。
お前は何者だw
862 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 18:40:48.12 ID:V9oUPs8T0
携帯電話としては確かに失敗してるな
もはや「携帯電話としてのみ」売られてるモノは失敗してるな。
結局日本のスマホはガラパゴス化しちゃうんでしょ?
もうガラケーには興味がなくなったからどうでもいい。ガラパゴスでもガラクタにでも勝手になってくれ。
どうみてもAndroidはPCにおけるWindowsと同じ地位を得るだろう。 iPhoneはMacと同じように一定のシェアを確保してその中で収益力を高めていく以外にないな。
868 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 22:23:47.80 ID:F0RdM2pX0
アップデートをすぐに打ち切るところがガラスマAndroid
869 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 22:37:18.58 ID:n3R0AyXc0
このスレ見てると ニヤニヤしてしまう。 んで、たまに吹くほど笑えるレスがあるw 今さらどんだけ必死なんだと思うw
870 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 22:46:17.62 ID:rgsWd/Cy0
しかし、my殺ソフトはどうした?
871 :
名無しさん@12周年 :2011/07/08(金) 22:48:59.66 ID:8+jsbKgq0
>>867 収益力を高めていくもなにも、MSを筆頭としてWindows勢のPCメーカーで
アップル以上に儲かってる会社なんてないんだから、アップルは今のままの
やり方続けてりゃいいだけw
>>867 そもそも最初にiPhoneを発表したときにAppleは携帯市場のシェアが1%とれれば良いとしか言ってない。
それが今だと5%前後だろ。笑うしか無いじゃないか。
873 :
名無しさん@12周年 :2011/07/09(土) 01:02:12.56 ID:yfxffuGr0
>>872 日本のメーカーも、こういう発想でグローバルモデル作ればいいのにね。
なまじ、どっかに勝とうなんてするから無理が出るんだよ。
製品サイクルも1年ぐらいに長くして、しっかりと利益とろうよ。
874 :
名無しさん@12周年 :2011/07/09(土) 03:13:06.99 ID:0NV1DMZf0
>>862 何事かと思たw
つか、一眼本体よりレンズの方がデカいじゃん。
>>873 国内だけのたった4000万台の市場でシーズン毎3キャリアに納入、
なんてしてたら疲弊し切るわな。
>>874 国内メーカーは撤退のチキンレースだな。
>>867 きみ何歳?どうやったらそんな先見性持つことができるの?
まじで興味あるわ
877 :
名無しさん@12周年 :2011/07/09(土) 08:31:37.19 ID:7xtjazkp0
878 :
名無しさん@12周年 :2011/07/09(土) 08:34:37.24 ID:qNWSJobS0
iPodのときも「大失敗!大失敗!」とか合唱してるうちに 国内メーカーが速攻で駆逐されていっててワロタww
879 :
名無しさん@12周年 :2011/07/09(土) 08:37:59.79 ID:VkCYjBUb0
>>871 それ、Macの売り上げだけじゃないからだろ。
バカだなぁ。
880 :
名無しさん@12周年 :2011/07/09(土) 08:53:19.35 ID:7xtjazkp0
>iPodのときも「大失敗!大失敗!」とか合唱してるうちに >国内メーカーが速攻で駆逐されていっててワロタww 原発の根拠無い安全神話みたいな捻れた情報操作 利権絡みで平気でウソつく
881 :
名無しさん@12周年 :2011/07/09(土) 09:07:16.97 ID:FKimgTd90
>>879 Macだけならまだしも、iOSと周辺事業を合わせたらお手上げだ。
MS + Intel以上は伊達じゃない。想像出来るか?
アンドロイドはいいアプリがない アイフォンはいい端末がない
883 :
名無しさん@12周年 :2011/07/09(土) 09:48:24.99 ID:yfxffuGr0
だってネタの供給が絶え間ないんだもの。
885 :
名無しさん@12周年 :2011/07/09(土) 11:06:06.36 ID:Z4ZJogDL0
>>882 Androidもだいぶアプリがそろってきたと思うよ
>>885 俺医者なんだが、医療系アプリはiPhoneの圧勝で比較にもならない。
やっぱりAndroidは金払う人が少ないからじゃないかと思う。
高額アプリはAndroidじゃ売れないのもあるが、容量の大きいアプリは内蔵ストレージが小さすぎて入れられないのもある。
アップルって、交渉中のこと流すの嫌ってるんじゃなかったっけ?