【社会】 夏の計画停電、東京23区は対象外★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・東京電力は9日、万が一、今月20日以降に電力需要が供給を上回る恐れが出た場合に
 実施する計画停電について、運用方針を発表した。

 1都8県の供給エリアは、原則として3月と同じ5グループに分ける。ただ、東日本大震災の
 被害が大きかった地域などは対象からはずす。具体的には、茨城県の全域、千葉県浦安市の
 一部、我孫子市、旭市などだ。東京23区については、前回は停電対象地域があった荒川区と
 足立区も含め、すべてを対象外とする。

 停電時間は1グループあたり2時間程度と、前回よりも1時間短くし、回数も1日1回とする。
 実施は、2時間前までにメディアなどを通じて発表する。

 東電は毎日午後6時頃、ホームページに「でんき予報」を掲載している。7月1日からは、
 翌日の電力需給の切迫度を4段階で示す。最高レベル(予想最大電力がピーク時の供給力の
 97%以上)の場合、政府が「需給逼迫警報(仮称)」を出し、計画停電実施の可能性が
 高いことを知らせる。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000906-yom-bus_all

※元ニューススレ
・【社会】 東電 「この夏、電力供給が非常に厳しい!」…けど、この夏の計画停電も"東京都心部"は対象外にします★6
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305318509/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307643348/
2名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:18:23.16 ID:3SdxTyKw0
ねしたぐば
3名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:19:18.72 ID:V/ZWJT0m0
23区とアフォ山学院大学に乾杯
4名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:20:02.08 ID:EjRGDZQr0
★警察のパチンコ業界介入

・防衛省が対テロならば、警察は暴力団排除(暴排)が、最大の美名だろう。三月四日号の
 本欄では、東京都のパチンコ業界団体に警察OBの元上野警察署長が専務理事として天下り、
 経営者面で業界に口出ししている実態を暴露した。

 その都内のパチンコ業界では六月一七日と二〇日、景品問屋の協同組合である東京商業流通
 協同組合が組合員を相手に研修会を開催する。同組合の専務理事を務める若杉秀康氏は、
 高尾警察署長を務めた元公安幹部だという。研修会の案内状によると講師は警察関係者二人で、
 今の景品システムに「関与」してきたという元警視庁生活安全部長の石田唱司氏と、警視庁池袋
 警察署組織犯罪対策課課長。

 換金景品となっている金地金商品に警察が全面協力したということがパチンコ業界経営者への
 説得材料になっているが、この商品は固定相場のため金の急騰に対応できず、その上、偽商品も
 出回るなど欠陥が指摘されている。偽商品はもちろん暴力団を含むプロの犯罪集団の犯行だと
 推測するのが自然だが、今さらこの商品を問題視すれば警察の責任も問われる。
 結局、前出研修会の目的も警察行政の正当化とも考えられる。

 一方、固定相場と変動相場の金商品の優劣について警視庁は「当庁として、一概に判断することは
 できません」と回答。OBの再就職については「警察行政と関係のある団体・業界が、退職警察職員を
 採用しているケースがありますが、これは職員の在職中に培った経験と知識が当該団体等の健全な
 運営に貢献できるものとこれら団体等が判断し、就職を請われたものと承知しています。

 なお、警察OBがいる企業ということで警察行政が影響を受けることはありません」という。
 警察OBと今の警視庁には溝があるようだ。

 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110609-00000301-kinyobi-soci
5名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:20:37.33 ID:zXGUz7CK0
AKB48の美少女 柏木由紀の写真
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/develop/1284721632/86
6名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:20:45.84 ID:LqTZ+jCTO
>>3
7名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:20:51.13 ID:hURDTQAD0
なぜ???
テレビでは
信号や踏切が多いからだってwwwwwwwww
バカじゃないかと・・・。
電気料金の値上げは
東京23区内だけにしろよ!
8名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:22:19.20 ID:SBw4abEH0
田舎もんざまぁwwwwwwww
9名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:22:35.96 ID:/S1CYV1j0
真夏の計画停電は是非見てみたいな。
23区内なんで昼間エアコン強めにしようと思う。
10名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:22:40.57 ID:1DUUfZhK0
23区最強www貧民田舎者乙www
11名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:22:55.61 ID:XmFPCJU4O
武蔵野市は毎日停電お願いします。
12名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:23:10.33 ID:VQMom/M20
23区外に住んでる負け組共ざまぁwwwwwwwwww
13名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:23:11.58 ID:ZGagecya0
節電(笑)なんてやった奴は漏れなく負けだろw
だいたい個人で節電(笑)したとこで自分に何の利益があるよ?損しかしねぇよw
だったらジャンジャンバリバリ電気使えばいいじゃん。どうせ止められるときはみんな一緒だしw
節電(笑)なんててめぇの損得勘定すらできねぇ鈍臭い奴らに任せとけw

善意?その善意を使って国会議員のセンセー達が23区内でパーティー開いてるよw
エアコン我慢して熱中症になった奴ざまぁw
14名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:23:17.13 ID:rqws/vlj0
発電所建設負荷も、節電負荷も全て周辺都市に押し付ける強欲東京猿
15名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:24:17.94 ID:VtCTpYnz0
停電に備えてきちんと大容量バッテリーを準備した23区民の俺涙目
(´・ω・`)アルェー?

仕方ないから自主停電するわ…
使わないとバッテリー劣化しちゃう
(´・ω・`)
16名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:24:46.41 ID:qeSnTG6N0
>>7
感情論別としても、計画停電しないなら、
23区内で節電するにはそれしかないかもね。
それなら、節電する人の負担は相対的に小さくなるわけで。
17名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:25:02.32 ID:EstNUDyb0
むしろ基本料金が安くなるのでジャンジャン停電してくれって思う
18名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:25:23.43 ID:vd5S9AEZ0
三度目の千Getできたわ(笑) 

19名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:25:30.96 ID:iNH1lciA0
負け組ですけども
パチンコだけは営業許さないからな
20名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:26:09.89 ID:nSuo7ghY0
おい原発反対派、原発止めて電力不足にしたくせに、
電気ぬくぬくと使ってんじゃねーぞ。
クーラー切っとけよ。
まさか、原発反対しといて、クーラー使おうってんじゃ
ねーだろうな?
ふざけんなよ
21名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:26:38.10 ID:rjMtPxFz0
2時間前までにメディアで告知って
老人にもちゃんと情報届くのかな?
80才以上の世帯の地デジ率低いみたいだし
アナログ終了を機に、テレビそのものをやめる人もいるだろう

死人が出たら、東電の責任も問えるんじゃないかな?
22名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:26:48.59 ID:pC1rP7HI0
23区内は電気料金値上げが筋だろ、しねよ日本政府と東京電力
23名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:26:52.52 ID:zavleDFB0
東京23区民は特権階級だからです。
私たちはあなた方とは違うんです。
24名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:26:56.61 ID:ZXBOQjSD0
データセンターは止められないからな
25名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:27:36.19 ID:n+GvhsTi0
どうせ東電の幹部が住んでるからだろ。
都内だけ電気代値上げはいい案だね。
26名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:27:53.63 ID:oNovsX5k0
23区住民だけどこれはさすがに申し訳ない
27名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:28:07.13 ID:IWLllsQcO
よし、エアコン買おう。もちろん23区外だとも。
28名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:28:44.77 ID:3j4pGb/s0
電力管理できない無能な東電は即刻潰して他の電力会社に分けるべし
29名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:28:51.01 ID:zR6xXt530
差別
30名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:29:01.79 ID:ISy91bRq0
【東京】偽装結婚していた中国人に売春を斡旋…中国人ら3人を逮捕[6/8]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1307632767/1-
31名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:29:11.04 ID:QCc/RJUB0
無駄に電気を使う事はないけど
熱中症になるまで節電したら馬鹿みたいだな
32名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:29:20.31 ID:gzxkg+gW0
同居人が掃除できないわ電気を無駄に浪費する家電ばかり揃えるから
週140時間ぐらい絶電してくれていいわ
33名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:29:21.86 ID:biZbsrxP0
おいおい
3月に言ってた23区も停電区域に入れるって話はどこいったんだよ
もう節電やめた
ガンガン使ってやる クーラーガンガンの中で鍋食ってやるw
大規模停電大歓迎だ
あー知ってるさ大規模停電も東京周辺から停電になるのをね
でも大規模停電で23区も停電区域に入れざるを得ないだろ
もう知らん
34名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:29:32.45 ID:IPsIDvgG0
足立区がなんで23区に復帰してんだよ?
埼玉に返してやれ
35名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:29:36.14 ID:iNH1lciA0
埼玉県民悲惨だな
東京の熱風もろにきて
そんでもって停電とか
36名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:29:42.66 ID:W6T0VSw30
電気は発電所の地元優先で余ったのを他県等で使えば良いのにな
近所で発電してるのに東京の為に停電とかアホらしい
37名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:29:49.72 ID:rjMtPxFz0
>>17
基本料金下げたいなら、アンペア下げればいい
結構無駄な契約しちやってるもんだよ
38名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:29:55.76 ID:+aWkjecwO
金払えば誰でも住めるトンキン区民が偉そうだなw
平壌市民と勘違いしてるのかな?
39名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:30:10.38 ID:Qt7Mx0Gq0
上杉隆 学べるブラックニュース 石原慎太郎vs日本のタブー
http://www.youtube.com/watch?v=CsijIKj73os

電力馬鹿喰いパチンコ屋を止めれば(ry

【社会】 元警察署長、東京都のパチンコ業界団体専務理事に天下り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307621544/
【遊技/東京】パチンコ業界団体に警察署長が天下りしていた!・・・週刊金曜日
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307622894/
40南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:30:32.85 ID:MFW3DWEm0
東京のヒートアイランド現象でとんでもねぇ熱気が流れてくる埼玉も対象外な。
埼玉の暑さは尋常じゃないぞ。ほんとサウナレベルqqqqq
41名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:30:32.94 ID:/IJTBV2O0
よし、パチンコを潰そう!
42名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:30:33.62 ID:PqszSYz80
わーい\(^o^)/
43名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:30:35.14 ID:A4Q05nhq0
糞馬鹿無能な民主政権の時に起きてしまったことが一番の不幸
44名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:30:47.15 ID:XmFPCJU4O
民主党に投票しやがった皆様はブレーカー落とすべきだと思うんだ。
45名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:31:13.05 ID:s3wMjngGO
23区は深夜に計画停電を実施するように検討をお願いします。
46名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:31:18.37 ID:xZXzHtBn0

>>20さんは原発利権にどっぷり浸かった豚共の詭弁を皆さんにわかりやすく示してくれているのです。
今回の停電に原発に反対する人達の活動は一切関わっていないのは皆さんもご存知ですね。

なお、親切な>>20さんは本当にそう思ってるわけではないので、罵倒のレスを返したりしないであげてくださいね。
47名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:31:25.48 ID:QCc/RJUB0
>>20
原発推進派は責任もって放射能汚染水を全部飲めよ
48名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:31:30.02 ID:LXWGXRp10
今日は蒸し暑いな。
さてエアコンのスイッチ入れるか
49名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:31:53.30 ID:8CR2dz/J0
んーーー?<対象外とは。。。
50名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:31:57.37 ID:V/ZWJT0m0
【停電しても全く影響のない田舎部】
北区、世田谷区、葛飾区、杉並区、足立区、練馬区、板橋区・・・
【停電すると困る都心部】
中央区、港区、千代田区、新宿区、品川区

23区って言ってもピンきりなんだからしっかり分けようね。
51南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:32:01.41 ID:MFW3DWEm0
朝にたっぷり水やった植木鉢のイチゴが
3時頃には枯れてるんだからな。
埼玉の夏は。東京モンのせいでqqqqq
52名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:32:31.01 ID:fcwRqAvT0
東京に電力を送る為に福島が犠牲になったのに
また地方に迷惑かけるのか
53名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:32:38.68 ID:IJ2wf5ac0
23区内は停電なしでいいよ。
そのかわり、福島のがれき処分場になれ。
54名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:32:52.48 ID:omO/Zw0g0
これでネット三昧!って安心したおまえら、暇だったらバトロワゲームやろうぜww
http://www4.atpages.jp/msgm/battle/index.cgi?entry=1#top
ウィキ
http://www20.atwiki.jp/hape/
http://yy21.kakiko.com/test/read.cgi/morning/1307549763/l50
55名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:33:00.90 ID:ISy91bRq0
【神奈川】偽装結婚でエステ店従業員の中国人ら4人逮捕・・・横浜[06/03]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1307112592/1-
56名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:33:14.92 ID:Fp3bttSu0
>>51
埼玉は電気ほとんど発電してないから文句言うな
57名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:33:15.71 ID:mOQXvwOm0
23区は計画値上げをすればよいと思う。
対象時間内は10倍。
58南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:33:18.20 ID:MFW3DWEm0
埼玉は只でさえDQNキチガイが多いのに
停電なんかしたら夏の暑さでキチガイ増殖するだろ。qqqqq
59名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:33:33.28 ID:IPsIDvgG0
>>51
埼玉は自分ところで発電してないんだからしょうがないだろw
あきらめろ
つーか千葉と神奈川に謝れよな
60名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:33:49.18 ID:W6T0VSw30
>>35
埼玉なんて発電所もまともに無いんだから
東京よりも先に停電にするのが当たり前だろ
61名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:33:56.73 ID:D3we3Dzu0
>>1
東電管内パチンコホールの
消費電力84万kW(業界発表) > 福一原子炉1号機出力37万kW
消費電力量415万kWh(業界発表) = 一般家庭43万世帯分

パチンコ・マスコミ相関図
http://twitpic.com/50j5dl
パチンコテンプレまとめ
http://www.vivi-loda.mydns.jp/src/file826.txt

フ ザ ケ ル ナ !
62名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:33:58.69 ID:SBw4abEH0
嫌なら都内に引っ越せばいいじゃない。
カネを出さないくせに電気だけよこせとか下品すぎるんだよw
63南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:34:17.36 ID:MFW3DWEm0
>>56
関係あるか。東京人は自分の尻ぐらい自分で拭いてほしいもんだわqqqqq
64名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:34:39.23 ID:JMdwZFUY0
もう節電なんて馬鹿馬鹿しいからやらないよ!!!
なんだ!東京ドームの節電はどうなってるんだ?! 
東京ディズニーランドの節電はどうなってるんだ?!
65名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:34:47.34 ID:3j4pGb/s0
今ある火力発電所はフル稼動しません。
でも電力不足になるから停電我慢してね


どう?原発使いたくなってきたでしょう?
66名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:35:02.14 ID:oNovsX5k0
>>50
大田区が停電したら、空港止まるな
67名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:35:06.45 ID:Qt7Mx0Gq0
68南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:35:19.11 ID:MFW3DWEm0
発電所有る無しで関係無いだろアホがqqqqq
69名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:35:32.74 ID:V/ZWJT0m0
>>59
なら発電もしてて、地方交付金ももらってない神奈川県が代わりに文句言ってやるさ
東京23区の発電量と電力使用量を上げてみ?
東京23区は一切の発言権を放棄すべきだね。埼玉を批判する資格はない。
70名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:35:33.61 ID:GGn/8dYlO
ちゃんと説明すれば理解出来るかもしれん。
政府は何故対処外地区が出来たのか、ちゃんと説明する義務がある。
もし23区で計画停電をした場合どんな事が起きるか事例をあげるとわかりやすいよ。
71>>1:2011/06/10(金) 08:35:41.96 ID:EabaC7Vv0
緑のカーテンを作っておくと、葉からの蒸散作用で、停電時でも涼めます。
http://www.city.yokohama.lg.jp/kanazawa/eco/2009/image/2009midori09.jpg
緑のカーテンとヨシズの表面温度を比べた画像です。(左:緑のカーテン 右:ヨシズ)
http://www.espec.co.jp/corporate/press2008/img/press0809img1.jpg

作り方は、とっても簡単。
http://www.chuden.co.jp/resource/energy/cur_faq_pho_02.gif

内側はこんな感じ。
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1268747443_photo.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200807/26/08/c0162808_21353672.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/63/86cbeee7fa5eb51eb3ca1ff49964e544.jpg

ベランダでも出来ます。
http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20090709/00080286e07a0bbfc04604.jpg

ペットがいるご家庭にもお勧め。
http://www.risoh-k.com/staff/%E7%B7%91%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%83%B3%EF%BC%91.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200906/27/59/a0079259_8223917.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/ai_momo_choco/imgs/5/e/5e5e37a7.jpg
http://file.mametarogogo.blog.shinobi.jp/DSC07776.JPG

こうして、地上はゴーヤに侵略されて行くのです。
http://www.jackanthonyphotography.com/yahoola/kudzu/houseimages/9-7-07_4834.jpg
http://www19.atwiki.jp/moetari?cmd=upload&act=open&pageid=322&file=0190.jpg

興味がありましたら、園芸板へお越しください。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305986442/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304717370/

その他の暑さ対策が集まっているスレです。 ※【 虫や植物が苦手 】な人向けのもあります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
72名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:35:43.39 ID:LZ+hi9r+0
関東では死人がでます
本当にありがとうございました
73名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:35:57.16 ID:BeojZv9DP
新電力系から買えば余裕でこの夏乗り切れるのになぜかしない

結局、足りてるのに停電起こして原発は必要だよって
イメージ付けたいだけなんじゃないか?
74名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:36:01.73 ID:XmFPCJU4O
>>51
南米、埼玉だったのか!

はっきり言って埼玉冬が来る熱帯地方みたいなもんだよな。
40℃超えで停電とか、殺す気かと。
75名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:36:14.65 ID:1h5Gx/Py0
地方民のお前らへ頼むからスカイツリーなんて見物に来るなよ
小学生以下に限り上野動物園のパンダだけ見物に来てよし
76名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:36:15.85 ID:vyCJQcQo0
マスゴミがどこか他人事のように語っているような印象を受けたが、なるほど
77名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:36:45.12 ID:W6T0VSw30
>>65
ならねーよ
江戸川と利根川の送電線切りたいくらいだw
78名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:36:47.19 ID:zul+m0NC0
さいたまだけは住みたくねーな
79名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:37:06.63 ID:xZXzHtBn0
>>21
パーマ1液塗った瞬間に
「2時間後停電しまーす!じゃーねー☆」
って言われたらどーすんのかなw

長いパーマなら間にあわねぇなw
無責任なこって
80名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:37:20.65 ID:GZCOeEJy0
停止中の原発動かせば停電なんかしなくて済むのにな
やれやれだぜ
81南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:37:26.74 ID:MFW3DWEm0
>>74
お前も埼玉か。外に出たら肺が焼けるような暑さと湿気。
瞬時に汗で濡れる服。異常だよあれはqqqqq
82 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 08:37:46.92 ID:48EW8ucf0
23区は電気料金3倍で。
83名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:37:53.02 ID:23XHcyYQ0
やっぱこれからはオールガス住宅だよな

夏の暑さなんか慣れればどうってことないよ
84名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:38:18.33 ID:Jrx0w+R90
まず違法賭博パチンコつぶせ

話はそれからだ
85名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:38:20.90 ID:V/ZWJT0m0
>>66

ああそれは大丈夫。空港だけ停電除外できるから。他の地域も鉄道は除外だ。
大田区の全面積=羽田空港ならおっしゃってる意味もわかります。
が、大田区自体を停電にしても日本経済に与える影響は神奈川千葉と全く変わらん。
86名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:38:23.10 ID:nCnHMiSb0
>>71
ゴーヤってここまで大地をうめつくすのか…
87南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:38:26.26 ID:MFW3DWEm0
埼玉以外に住んだこともあるが、
埼玉の暑さは山田かつて体験したこと無い暑さ。qqqqq
88名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:38:56.87 ID:9Mm5jVCt0
>>82
そんなのありませんから^^
くやしいのうwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:39:12.86 ID:pC1rP7HI0
計画停電実施した日は23区内の電気料金を1割値上げする
そうすれば23区内で節電している人の出費は抑えられるし
他県との不公平も少しは緩和されるのに
90名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:39:16.38 ID:xZXzHtBn0
>>80
今からながいことご無沙汰で検査中のKKをいきなりフル稼働できるのか?
なわけねーだろw
91名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:39:23.08 ID:LXWGXRp10
サイタマなんて普通のひとの住むところじゃねえだろ。
都内に住めない貧乏人がひがみ言うなよwww
92名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:39:35.30 ID:hURDTQAD0
千葉県民だが
正直
「悔しいデス!」
なんか、東京にもてあそばれた気分だわ。
福島の気持ちも少しだが、分かるよ。
23区内でのパチンコ、スロットは
一切禁止って法令が必要だな。
調子に乗った在チョンがこれ見よがしに
パチ・スロ経営すると思うと
「悔しいデス!」
93名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:39:38.31 ID:EjRGDZQr0
★警察のパチンコ業界介入…週刊金曜日

・防衛省が対テロならば、警察は暴力団排除(暴排)が、最大の美名だろう。三月四日号の
 本欄では、東京都のパチンコ業界団体に警察OBの元上野警察署長が専務理事として天下り、
 経営者面で業界に口出ししている実態を暴露した。

 その都内のパチンコ業界では六月一七日と二〇日、景品問屋の協同組合である東京商業流通
 協同組合が組合員を相手に研修会を開催する。同組合の専務理事を務める若杉秀康氏は、
 高尾警察署長を務めた元公安幹部だという。研修会の案内状によると講師は警察関係者二人で、
 今の景品システムに「関与」してきたという元警視庁生活安全部長の石田唱司氏と、警視庁池袋
 警察署組織犯罪対策課課長。

 換金景品となっている金地金商品に警察が全面協力したということがパチンコ業界経営者への
 説得材料になっているが、この商品は固定相場のため金の急騰に対応できず、その上、偽商品も
 出回るなど欠陥が指摘されている。偽商品はもちろん暴力団を含むプロの犯罪集団の犯行だと
 推測するのが自然だが、今さらこの商品を問題視すれば警察の責任も問われる。
 結局、前出研修会の目的も警察行政の正当化とも考えられる。

 一方、固定相場と変動相場の金商品の優劣について警視庁は「当庁として、一概に判断することは
 できません」と回答。OBの再就職については「警察行政と関係のある団体・業界が、退職警察職員を
 採用しているケースがありますが、これは職員の在職中に培った経験と知識が当該団体等の健全な
 運営に貢献できるものとこれら団体等が判断し、就職を請われたものと承知しています。

 なお、警察OBがいる企業ということで警察行政が影響を受けることはありません」という。
 警察OBと今の警視庁には溝があるようだ。

 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110609-00000301-kinyobi-soci
94名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:39:41.58 ID:LZ+hi9r+0
もうバカらしいから節電やめた
95名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:39:55.41 ID:Q4KAmKu6O
気持ちはわかるが、区民を責めて何になるってんだ…
そんなだから、いいようにコントロールされるんだよ
96名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:40:08.88 ID:W6T0VSw30
>>83
うちの地域は都市ガスも東電系だったw
もうやだw
97名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:40:09.98 ID:QCc/RJUB0
そんなに原発が必要なのかね?
どうしても造るなら東京に建ててくれ
98名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:40:16.06 ID:B9etXOF40
>>94
単純なやつだな。
東電の思うつぼじゃんww
99名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:40:17.15 ID:xjKXYWfv0
>>51
朝水やっちゃダメだろ
強い日差しで鉢土の中の水が湯になり
お湯になって根腐れしちまう
おまえの水の管理が悪い
100名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:40:34.47 ID:b7k8UGgu0
>>83
大丈夫だ、ガスでも冷房は出来る。
101名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:40:52.90 ID:hI5qavzU0
2時間前通知だと、電車が突然止まって困るんじゃないか?
行きは動いていたけど帰れないとか。
3月の時には、地元の私鉄は10時から16時まで運休とかしてたし。
102名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:40:53.10 ID:gdYNdpkC0
原発を動かせば終わる話。
でもオマエらは嫌なんだろ?
だから耐えろw
103名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:41:32.93 ID:nCnHMiSb0
>>78
群馬はもっと住みたくないけどな…埼玉以上に夏は暑いし冬も寒い
あそことか栃木から通勤してる人マゾすぎるだろう
104名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:41:34.80 ID:ZGagecya0
>>95
そうだよな、黙って我慢する
これが日本人の美徳だよな
105名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:41:35.38 ID:WEtDxnl20
まあ日本の中心だしそう簡単には止められないだろうけど





足立は停めろ
106名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:41:55.22 ID:oNovsX5k0
>>85
じゃあ羽田空港近くに住めばリスク回避できるな
107名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:41:56.79 ID:nSuo7ghY0
>>46>>47・・・と、原発の電力でぬくぬくと育ってきた豚野郎が
申しております。
108名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:41:58.53 ID:pUetmCjeO
川口市民のオレは我慢してやるから熊谷には送電してやってくれ
あそこは暑すぎる死人が でるぞ
109南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:42:07.95 ID:MFW3DWEm0
>>99
埼玉の夏を舐めるな。日陰に置いといても
熱気でそうなるんだよqqqqq
110名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:42:16.40 ID:UhoEmMxx0
トンキンが選んだ菅直人さんが、他の電力会社の原発まで一斉に止めちゃったもんだから、融通とか無理になったし。

まあ、トンキンの周りの県民もトンキンマンセーしてるんだから、冷凍庫の中身が溶け出しても文句は、出ないでしょw
111名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:42:24.27 ID:u0FsHmnW0
>>50
板橋区民だが、除外しなくていいと思う。
差別なくやるべき。
官庁とか国会とかある区は 大幅電気料アップで除外してもいい。
112名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:42:41.60 ID:3FsmmFuTO
東電や政府からすれば不満の対象がトンキンに行って嬉しいだろうな
113名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:42:42.07 ID:LqTZ+jCTO
>>100
ガスエアコン持っているが、起動は電気なんですけど?
114名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:42:43.16 ID:K+Cigd2QO
生鮮食品はトラックの冷蔵庫をつかお
115名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:43:00.46 ID:2JTcapJ40
今でも使用量に応じて第一第二第三段階料金があるけど
その第三段階料金(300Kwh以上)をがっぽり値上げしたらいいんじゃないの?
23区内は特に。
116名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:43:00.64 ID:biQFL1mr0
結局東電のボーナスは出たらしいよ。
117名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:43:22.43 ID:Il683v1Q0
節電止めたら大規模停電になる前に
23区じゃ無いところの停電時間が長くなるだけなんじゃないの?
118名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:43:45.78 ID:+aWkjecwO
まあ夏の盛りに周辺地区が停電してて区内のパチンコ屋が営業してたら暴動モノだがな

今から楽しみではあるw
119南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:43:48.90 ID:MFW3DWEm0
>>104
そのお陰で政府は売国奴政権になり、東電は無責任な対応ばかりする。
黙っているのが美徳という時代は終わったqqqqq
120名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:43:53.38 ID:Jrx0w+R90
パチンコつぶせ
121名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:44:06.73 ID:LZ+hi9r+0
もう東電には殺意しか沸かねーな
122名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:44:10.24 ID:3j4pGb/s0
>>77
もしかして他の電力会社から買うから平気だとか思ってる?
震災のどさくさで配電止めてるから買えませんよ。
さっさと諦めて東電様が原発で作った電気を使うのです
123名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:44:22.45 ID:NttEtisS0
これは仕方ないな

124名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:44:25.41 ID:JbxDbbkj0
気候から見た住みやすさ
千葉
神奈川
東京
埼玉


125名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:44:30.02 ID:lMXOPaZdO
23区だけ東京電力管轄にしろよw
23区外は関東電力でも設立して運営すればOK
126名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:45:29.92 ID:ElfoPc8KO
ねぇ、だったら厚労省の地方に分散する話はなんなのかな?
ただ、逃げたいだけ?
127名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:45:36.08 ID:oNovsX5k0
>>124
千葉は国道の渋滞をなんとかしないと
128南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:45:42.56 ID:MFW3DWEm0
高原に住んでいる人羨ましい。
涼しいんだろうなぁqqqqq
129名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:45:51.12 ID:/nejJxTA0
東京で 日中に 停電とか 平年気温36度とか
エアコンも無く 過ごせとか 節電しろとか
まじ基地 葬儀屋が儲かるな

民主党の思う壺だろ そこまで菅を支持したいのか
130名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:45:51.89 ID:FNdjPDj60
>>41
パチンコ潰すためにガンガン出してこい!!
131名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:46:41.87 ID:C9E2LU7x0
貧民田舎者乙www

↑これは違う。生活保護者は23区在住が多いw
だから中途半端な貧民だw
132名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:46:43.60 ID:sPZHEWAk0
23区除外許してやるけど、夏の間だけは最低でも電気料金倍にしろ!

はぁ埼玉県は東京の熱波で地獄だ
133名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:46:44.81 ID:DKGWTLBd0
>>125
お前何言ってるんだ?
東電の前身は東京都だぞ
だから東京都も大株主なんだが・・・
東京都以外の配電はお・ま・けなんです
134名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:46:49.84 ID:QCc/RJUB0
怒りの矛先を東京都民に向けたところで
政府や東電がクズである事には変わりないでしょ
135名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:46:58.78 ID:XTPpTvalO
パチンコ屋を夏と冬に営業停止させれば、だいぶ電力確保は出来るんだけどな。

一般家庭が停電でヒーヒー言ってるのに、クーラーがんがん、爆音がんがん、ネオンギラギラさせてパチンコ屋が電気使いまくってんのか…
136南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:46:59.59 ID:MFW3DWEm0
>>127
そもそも関東は住みやすくないよ。
関西の金持ち県とかの方がインフラが
発達してたりするqqqqq
137名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:47:16.46 ID:W6T0VSw30
>>122
頭悪いな
江戸川と利根川の送電線切断して孤立する地域には
域内を十分賄えるだけの火力発電所があるわ
138名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:47:17.35 ID:xZXzHtBn0

>>107さんは震災直後非難の的になった東電社員の書き込みを引用し、皆さんに電力会社社員の傲慢な思い上がりがどれほどのものかをセンセーショナルに伝えようとしています。
未だにこのような社員がいるのだから、困ったものですね。
139名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:47:51.92 ID:lHj+rG3c0
地方は東京の為に有る
140名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:47:57.52 ID:GGn/8dYlO
停電時の避難場所を確保すべき。老人子供はちんじゃうよ。
141名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:48:14.03 ID:nCnHMiSb0
>>106
いざとなったらターミナルに逃げ込めば24時間あいてるしなw
今回の地震でも地盤は大丈夫だったし

そのかわり普段音うるさいだろうけど
142名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:48:28.67 ID:YV1vP6TC0
東電の嫌がらせ
143名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:48:56.50 ID:C9E2LU7x0
老人大量死決定

144名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:48:57.75 ID:lMXOPaZdO
>>65
運用の観点からしたら間違ってはいないんだな。
火力発電所は朝稼働して夜止めるような運用が可能だが、原発は技術的・規制面でそうはいかない。

火力が100余力あるのと原発が100余力があるのは違う

要するに火力発電はある程度余力バックアップに取って置かなければならない
145名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:49:00.24 ID:Q4KAmKu6O
>>104
逆だw
矛先を見極めて、集中させろってことだが
日本じゃ数万人が押し掛けるなんて、ならねえんだろうな
まあ、それを見越して、ふざけたことやってるんだろうが
146名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:49:14.41 ID:Jrx0w+R90
早くパチンコつぶせ
147名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:49:19.03 ID:Sji1ccDB0
パチンコ全廃すりゃ計画停電の必要ないのにね^^
148名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:49:28.37 ID:asY+0VPN0
今度はプロ市民の巣
武蔵野市もながめに停電させよう
管を政治的に殺すんだ!
149名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:49:43.15 ID:aEAHUHLd0
>>102
原発を動かしたから終わったんじゃねーのw?
こんな地震国に原発がある段階ですでに終わってたんだけどなw
150名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:50:00.10 ID:ZGagecya0
>>119
売国奴が国動かしてるのは今に始まったことじゃないけどなbbb
151名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:50:02.28 ID:23XHcyYQ0
>>113
ホンダのカセット発電機でまかなえるよ
152名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:50:33.28 ID:QPbyb98h0
なんかこのスレ、すごいことになってる

【社会】放射性がれきを埋め立てる最終処分場を福島に…環境省方針、県は拒否
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1307658072/

>警察に直接通報するから。
>これは動かぬ証拠がある以上、それなりの覚悟が必要。
153名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:50:34.43 ID:LXWGXRp10
都内に住めない皆さーん、妬まないでくださーい

23区は特別区なんです、ひがまないでくださーい!
154名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:50:52.20 ID:M8YoM5wuO
関東のみんな、今年の夏は、パチンコやって涼めよ。
155名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:51:03.37 ID:T6J+9ptk0
>>21
地デジは延期でしょ。
こないだ法案通ったじゃないか。
156名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:51:15.52 ID:WC3x3gKr0
東京23区だけ贅沢な暮らしw
157南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:51:30.38 ID:MFW3DWEm0
パチンコ潰せというと、朝日辺りが
「それは戦時中の贅沢は敵という全体主義にもつながりはしないだろうか?」
とかキチがった事を言うに、大根飯一杯qqqqq
158名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:51:36.06 ID:5cXoww5K0
都心3区以外停電させたって良いだろ。
足立区とか江東区とか別にいらねえじゃん。
159南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:52:06.98 ID:MFW3DWEm0
>>150
ねずみ男・・・ねずみ男さんじゃないですか!
久しぶり!qqqqq
160名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:52:19.82 ID:OiEWe8be0
地方でも市内中心部のごく一部は除外にして、都内住宅区は停電するべきよな。
広域地域全体が停電してしまうとその地域住民がいざというときの逃げ場がない。
161名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:52:34.84 ID:nMnU5QZr0
23区と停電対象地域の電力料金が同じだったら許さんぞ
162名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:53:11.60 ID:2hEsz90l0
東京はますます地方を敵に回してるな。

少なくとも23区だけ電力料金値上げにするとかしないとあまりに不公平すぎるだろ。
163名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:53:17.52 ID:Jrx0w+R90
計画停電で熱中症による死者が出る
しかし都内では違法賭博パチンコが絶賛営業中
マジキチ国家
164名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:53:36.30 ID:ECAlNWRj0
計画停電やめろや。
殺すつもりか?
熱中症激増して病院・救急車は大忙しになるぞ。
止めてる原発を早よう動かせ。
165名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:53:37.65 ID:W6T0VSw30
>>155
何処の田舎の話だよw
166名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:53:46.19 ID:nCnHMiSb0
>>153
「都内」なのに23区外のひとカワイソス
167南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:53:47.40 ID:MFW3DWEm0
イオンで涼みながら、タダコーヒー飲んで
試食品食い荒らす小生の夏の計画が台なしだろうが!qqqqq
168名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:53:49.80 ID:aZM9m+9N0
>>20
原発推進派は身銭を切って福島県民に賠償だな
169名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:54:32.15 ID:DKGWTLBd0
>>158
フジテレビの道路挟んで反対側が江東区じゃん
だから江東区も大事だよ
それに江東区は東京都公認の七大副都心の内2つが区内にあるからねぇ・・・
だから江東区も停電すべきでは無いね
170名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:54:53.75 ID:lV4sSVGS0
沖縄の梅雨明けが早いって事は、
統計的に本土の冷夏決定って事か。
171名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:55:28.88 ID:zO5Idc+i0
足立区と荒川区、出世したな
他はエリートを支える底辺
172名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:55:33.56 ID:q7Cma35d0









            節電してくれてる人。ありがとう。これで節電で看板は消すけどパチンコは無事営業できるよ><





173名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:55:39.53 ID:8sez8X890
夏の昼間数日間TV停波
これですむよ!

2007年の夏、停電した?
174名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:55:41.37 ID:xZXzHtBn0
「愛国心 まずは電気の 節約から」
「キミの節電が日本を救う!」
「被災地の一日も早い復興の為に今度は私たちが我慢する番だ!」

他、なんかいい啓蒙標語(笑)あるw
175名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:55:50.51 ID:T6J+9ptk0
>>165
記事良く見たら例の三件だけか。
176名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:55:53.93 ID:LXWGXRp10
>>166
そこは都下だ。
小笠原、伊豆七島は都内だが
177名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:11.40 ID:5cXoww5K0
パチンコ屋に石を投げつけることが流行っているらしい。
ドアガラス壊れたら、営業できないしね。
178名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:13.68 ID:gzxkg+gW0
氷と一緒に俺の火照ったモノをぶち込んでしゃぶらせて涼んでやるから覚悟しろ
179名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:17.36 ID:RH5h55Qz0
さいたまなんか東京に近い以外はなんのとりえもない県なんだから
東京のために我慢しろよ
180名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:21.55 ID:S8yvIRqA0
群馬とか埼玉の猛暑地域は外してやれよ
181名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:22.51 ID:Wu59tmPC0
他県の電気を全部止めても、東京だけは電気が使い放題という事態になるんだろうか?
建築物を高層化して、エネルギーを浪費する構造になってしまった都市で
東京の外にある所は悲惨だな。川崎、横浜、川口あたりか
停電で客はみんな東京に流れて行くんだろうな。
182名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:33.31 ID:Sji1ccDB0
さすがに足立区とか羨ましい人なんていないでしょ、東京チョン区だし
183名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:36.92 ID:CmY9UjKo0
こういうニュースが出ても行動を起こさないトンキンおよび関東の人間は飼いならされすぎ、
少しは人として扱われていないことに憤り感じて行動しろ

プリンセストヨトミなんてつまらん映画が公開されてるけど、
夏が来る前にマスゴミも無視できないくらいの人数で国会議事堂を囲むなりしろ
184名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:46.99 ID:mWm8LZBA0
まーた交通事故とかレイプとかひったくりが増えるんだろなぁ
185名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:56:58.02 ID:E1Q2+dMb0
千代田と新宿だけ除外じゃダメなのかと
186名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:57:12.08 ID:bPMKJsPNO
除外する23区は、ピーク時だけでも電気料金値上げしないと筋が通らない

@足立区民
187名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:57:21.57 ID:fRyPajLn0
俺は節電しないことにしたよ。
23区だけ優遇なんて許せん。
電気料金を23区だけ上げろ。

っていうか大停電で23区も道連れにしたいね。
188名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:57:29.24 ID:nCnHMiSb0
>>169
そういえば臨海副都心とはなんだったのか
189名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:57:50.98 ID:syBOgEtZ0
俺様が使うエアコンの為にあざーっすww
190名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:58:06.65 ID:+aWkjecwO
取り敢えず四方を区で囲まれてない区は除外地域から外せ
191名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:58:39.35 ID:OXKf8YJa0
23区っつったってピンキリだろ。
めんどくせーから23区全部除外でいいや的な考えだな
192名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:58:55.87 ID:vAe9Tu0c0
23区だけ電気代爆ageにしろ
193名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:59:01.87 ID:xZXzHtBn0
>>159
久しぶりだなbbbbb
194南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/06/10(金) 08:59:11.11 ID:MFW3DWEm0
夏に東京行ったけど思ったほど暑く無いんだよな。
で、埼玉に帰ってくるとビックリするぐらい暑い。
暑いじゃなくて熱いqqqqq
195名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:59:11.98 ID:Sji1ccDB0
熊谷なんて死人続出するんじゃ、去年40度超えたでしょ
196名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:59:19.44 ID:IPsIDvgG0
せっかく計画停電用にいろいろ買い揃えたのに23区は除外かよ
東電うそついたな!買い取れ!
197名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:59:21.62 ID:/pld6qq20
東京23区を停電にすれば節電効果はバツグン
198名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:59:38.68 ID:BW4PgPqy0
どこも停電で汗ぐしょぐしょだな
ちょっとホテル寄っていこうぜ
シャワーだけだから、絶対シャワーだけだから、嘘じゃないから
199名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:59:48.63 ID:ZMRgtoWS0
>>187
糞安い税金払ってないだろ
文句言うなら23区民と同じ税金払ってから言えや
200名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:59:55.04 ID:OiEWe8be0
実際停電になったら地方人は暇になるから100万人ぐらい23区に集結して
ピケはらなければ、そうでないと世界は動かない。
201名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 08:59:56.34 ID:Z5kSswI00
23区だけ電気料金を数倍値上げにすれば
少しは納得できる。

金が惜しけりゃ節電するでしょ。
特に企業なんて
経費節減が命題なんだから
202名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:00:08.40 ID:BXGDvdZmO
ずるーい!いいなー
203名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:00:12.67 ID:wGCtp6sT0
23区に住んでて良かったw
東電も権力者や重要拠点を停電するわけにいかないから、当然の方法なんだろう
けどさ。
逆に言わせてもらえば、熱中症対策のクーラーなんて23区以外は必要ないだろ。
窓を開けていればそれで済むはなしなんだから。
23区は窓を開けると熱風が吹き込んでくるからクーラーが必需品なんだよなw
204名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:00:44.43 ID:b7mg+to30
まぁ23区で停電したら死人が出るよw
205名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:00:45.62 ID:QPbyb98h0
>>172
こんな連中のせいで今まで原発が造られてきたんだな
人命を守らずピーク電力を底上げする業者は害悪でしかない

もっとも昼間に強制節電を断行していたら
原発に頼る必要さえ無いんだけど
206名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:00:46.52 ID:QCc/RJUB0
都内のパチンコにヤシマ作戦
207名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:10.88 ID:UKo8czSx0
東電がいかに各方面と
利権の柵で結ばれているかがよく分かる。
そういう柵を力ずくで断ち切って
復興のために協力させるのが政府のはずなんだが・・・・・
208名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:18.52 ID:XTPpTvalO
パチンコ屋を夏と冬に営業停止させればだいぶ電力確保出来て停電する必要ない世帯がかなり増えるのに…
209名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:23.43 ID:Bx55I3/e0
スポンサーによって左右されるテレビ局とパチンコ廃止で
210名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:27.49 ID:xZXzHtBn0
>>201
キミの納得なんて求めちゃいないんだよ
電気落とす側はw
211名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:29.08 ID:9nLTa6I60
23区は緑も多くてそれほど暑くない
内陸の都下や埼玉は異常に暑い
熊谷なんで最悪だろ
212名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:31.66 ID:3j4pGb/s0
原発止めろとか賠償しろとか好き放題言ってる連中にはわざと停電させて罰を与えてやらないとな
ちなみに賠償費用は税金と電気料金に上乗せするから給料もボーナスは減りませんよ?
213名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:33.93 ID:aEAHUHLd0
>>203
それ23区でも限られた地域じゃないか?
うちはずっと港区住みだったけど、去年なんて猛暑だったけど
エアコン入れたの2回だぜ
214名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:44.91 ID:WcMBgVsu0
おーい足立区なんで復活してんだ?
しっかりした理由がないなら周りの県が許さないだろ。
215名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:47.93 ID:oNELKGKe0
なんでテレビ局はテレビを見ないことが節電になるって言わないの?
死ねよKUSOGA
216名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:01:55.22 ID:lR2wTMaS0
>>148
計画停電問題に武蔵野市民は関係ないだろ?
それよりも非難すべきなのは23区民だろ。
217名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:02:02.97 ID:Sji1ccDB0
暑いってだけで暴動起きるもんだし、23区内のパチ屋がどうなるか楽しみw
218名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:02:07.86 ID:DKGWTLBd0
>>201
東電の前身は東京都
「東京」電力が最大市場を死守してどこが悪い
23区民も東京都が株主だから都民税等納税してそれなりに金を出してるぞw
219名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:02:22.96 ID:8sez8X890
繰り返します
2007年の夏、停電しませんでした、停電は必要ありません。
東電が身銭切って燃料買えば済む話です。
220名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:02:23.71 ID:KyJQHpIb0
原子力発電は日本みたいに狭い国には適さなかったとしみじみ思いますわ。
事故ったらおしまい。福島は廃県。
221名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:02:51.42 ID:JbxDbbkj0
湾岸地域が地盤沈下してタワマンが沈んで低層階マンションになってくれれば都内北西部や埼玉辺りも涼しくなるよ
222名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:03:35.65 ID:a+wtssfy0
>>194
お前県庁で働いてんの?
それとも住んでンの?
223名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:03:46.67 ID:+vvjiK2e0
東電は悪魔
224名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:03:50.09 ID:ZGagecya0
>>215
まぁテレビ見ないといつ停電するかもわからないんだけどなw
225名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:03:56.70 ID:Z40DOCuK0
電力不足が長期間続くのなら東京都の一般家庭に供給している配電経路を切り離して
計画停電地域にして電力は産業に振り向けなさいよ
226名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:04:03.59 ID:wGCtp6sT0
>>213
まじっすか。なんてうらやましい。
227名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:04:35.95 ID:lR2wTMaS0
>>116
知り合いから聞いた話だと役員・社員はほぼ満額、契約社員や非正社員は半額以下(10パーセントくらい)だってよ。
228名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:05:31.51 ID:hlL5P9n20
>>70
だな。
そういったところは、(悪い意味でなく)政府がコントロールするべきだと思う。
229名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:05:37.13 ID:XnXuuEyU0
すでに企業は東電の計画なんて無視ですよ。

時間短くしたって、ぶつ切りにされたんじゃ生産するなと言ってるようなもんだからな。
230名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:05:48.51 ID:aEAHUHLd0
>>226
マジ。
江戸は風水都市だから、風が通るように道が走ってるし、
緑が多いから気温も低い。
水と緑がある場所はすごしやすいよ
231名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:06:14.83 ID:fRyPajLn0
計画停電に含めるべき区

練馬区、杉並区、目黒区、世田谷区、大田区、江戸川区、葛飾区、江東区
足立区、墨田区、豊島区、板橋区、中野区、荒川区、文京区、北区、台東区

これ以外は仕方ないが上記の区はただの住宅街。
停電の備えをしていないこいつらを道連れに大停電か、wktkだな。
232名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:06:20.43 ID:nCnHMiSb0
>>227
なんで業績絶賛大悪化中の会社が賞与出すんだよって話だよな
日本全国から恨みかってんのにな
233名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:06:21.49 ID:qeSnTG6N0
職場が都内だから、2時間前に停電言われても困るな。
さいたまの自宅には寝に帰るだけだから、まぁ、いいか。

ビール買って帰って、落語でも聴きながらベランダで飲むか。
寒かった3月よりマシ。
234名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:06:38.49 ID:48Ok6had0
みんなエアコンフルパワーで、抗議すると良いよ
235名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:06:48.76 ID:detPmUNA0
>>136
いったいどこの県を言っているんだ?
そんなところあったっけ?
236 ◆nfInrtSBHw :2011/06/10(金) 09:06:50.10 ID:T3K7OSPSO
猛暑になったら送電線切る輩が現れるんじゃないか?
237名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:07:01.24 ID:Hzzj+QqG0
>>230
江戸と東京じゃ範囲が違うだろw
238名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:07:21.78 ID:8iebNOey0
>>221
うちは目黒駅近くなんだが、品川駅周辺にずらりと高層オフィスビルが建ってから
ガクリと風通りが悪くなったよ。
その前なら結構エアコンなしでも平気だったんだけどね。

23区外で窓がロクに開かないタワマン住まいの人はどうするんだろうね。
不動産屋に勤めてる知人が震災以降は「ここは計画停電があったかどうか」ってのが
物件選びの必須条件になってるってさ。
病院のそばやデータセンターのそばで除外になった物件が大人気。
239名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:08:05.04 ID:aEAHUHLd0
>>237
だからウチが猛暑でも二回しかエアコン使わなかったって
話をしてるんだよw
うちは別に全江戸、全東京をカバーしてるわけじゃないww
240名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:08:06.23 ID:Jrx0w+R90
まずパチンコ止めろよ
241名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:08:10.91 ID:1gtmrZv9O
おきなわに避暑においでよ
夏も33℃くらいまでしかあがんないよ
紫外線はんぱないから昼に屋外活動はできないが
242名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:08:25.55 ID:gdYNdpkC0
今度は何人が盗電のせいであの世送りになるんだろうな
243名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:08:37.64 ID:fRyPajLn0
>>234
もちろんガンガン使うよ。
なんで俺たちだけ我慢しなきゃなんねえんだよ!
23区の愚民どもが慌てふためく姿を見てみたいぜ。
244名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:08:38.77 ID:2lldcJ9A0
>>224
どうせまた複雑なグループ分けして実際停電にならないと自分がどのグループに属してるかわからないんだろw
245名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:08:40.63 ID:/U1W2iTuO
これは不公平議論が絶対に出るだろ
246名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:08:49.36 ID:xZXzHtBn0
>>70
俺たちいるから電気止められまセーンおエライ方いるから電気止められまセーン
23区で電気止めたら俺たち困りマース

なんて説明すると思うか?
何かにつけて説明求める奴の気が知れんw
247名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:09:31.43 ID:o/LdaE540
足立や江戸川ばかり言われるけど、練馬や板橋、杉並なんかも一緒だろ。
23区を特別扱いするなら、23区でも歴然としたカースト制を敷くべき。

千代田、中央、港、新宿、渋谷、品川、文京、目黒、豊島・・・

どう贔屓目に見ても特別扱い出来るのは、この辺りまで。
248名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:09:39.56 ID:gLO7ho5CO
>>234
大規模停電に追い込んだらみんな平等だからなw
249名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:09:49.64 ID:sb+GVcUM0
>>1
こんなんじゃ東京都民は節電なんかしない。ほんとバカ
250名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:09:51.19 ID:gSUOmsbDO
東京一日停電させると何万kwの電力?
251名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:09:56.75 ID:WvNzwlbE0
23区が対象外で騒いでいるのは無職だけだろw
252名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:09:57.79 ID:dSqsvSn4i
ダサイタマざまーw
253名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:10:10.71 ID:Nydg+iVD0
>>242
これは死刑宣告だよな。国民生活の根幹を破壊する東電と政府の罪は重い。
254名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:10:13.18 ID:s1oEvMvW0
>>231
工場が多い区もあるんですけど
http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000066933.pdf
255名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:10:52.31 ID:nCnHMiSb0
>>244
うちなんか3つもグループかぶってたわwww

初回の停電になるまでは数日猶予があったけど
それまでうちがどこのエリアかわかんなくて毎日びくびくしてたwフザケンナ
256名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:11:03.92 ID:JbxDbbkj0
>>238
目黒ずっと住んでた
品川辺りのタワマンの影響もろにうけて熱風がたまるようになったな

昔は海風が入って涼しかったのに、数年で体感変わったからな
257名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:11:05.88 ID:LMfw+c4Y0
東京の繁栄のおかげでこれまで日本は繁栄できたわけで
その東京の中核をなす23区の機能が麻痺したら
日本全部沈没するんだよ

あと原発反対してる奴はとにかく電気使うなよ
原発がなくても生活できるってスタンスなんだろ
率先して電気止めて生活しな
クーラー効いてる店や施設に逃げ込むのも当然禁止だぞ
原発のおかげで成り立ってる店や施設に寄生して依存しながら
原発反対だなんて寝言は通用せんからな
258名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:11:11.97 ID:kZLtGm1H0
>>252
埼玉県在住の有名人

・南米院
・パンツ
・クレヨンしんちゃん
259名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:11:30.10 ID:2lldcJ9A0
>>252
先の計画停電の時、さいたまにもセレブ様の働きで特別に計画停電を免れた地区があったんだぜ
260 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 09:11:44.54 ID:ZIVz4FmLO
いいじゃん、たったの3時間だよ?余裕だよ
停電のあいだは都内のコンビニにおいで
261名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:11:47.52 ID:xZXzHtBn0
>>249
別に都心で節電(笑)しなくても電気足りるよう下民に節電してもらうし、都心で節電(笑)する気なんて始めからないからw
262名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:11:54.57 ID:2JuW1xvdP
東京23区ならぬ東電23区だなw
263名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:12:06.42 ID:LXWGXRp10
ひがみ、ねたみ、そねみが渦巻くスレですね。
くやしいですか、そうですかw
264名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:12:15.20 ID:0vpkdP210

【福島原発】 6/9/木★ 原発を止めても電力は足りる
        ◎ 足りなくなると宣伝してきたマスコミが悪い。
           停止された火力発電所が大量にある。
           年間の統計で言えば火力は5割が止まっている。
           それを夏場の電力ピークに合わせて稼動すればいい。
        ◎ コストは原子力が一番高い。
           火力発電所を余分に稼動させるには化石燃料が
                   必要だが、その分ウランを買わなくて済む。
           事故の処理費用も原子力が一番高い。
        ◎ なぜそういう事実が知られていないのか?
           国民が、国と電力会社に騙されていて
                    マスコミもその片棒を担いできた。
 ―ラジオ―  http://www.youtube.com/watch?v=F8DhmHTYtqs (12:55)
265名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:12:17.97 ID:DKGWTLBd0
>>247
上野・浅草がある台東区は?
亀戸・臨海地区がある江東区は?
両方とも東京都公認の副都心なんだがw
266名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:12:29.09 ID:PVaf070W0
東京23区は電気料2倍にすればいいと思う
267名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:12:38.38 ID:s1oEvMvW0
>>259
埼玉の某市の友達の工場は免れてたな
268名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:12:59.48 ID:3j4pGb/s0
>>254
それよりもテレビ局だな
計画停電を脅しに使っておけばこれからも風評被害対策は万全♪
269名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:13:16.14 ID:WvNzwlbE0
>>265
だから、政府の人がいろいろ検討して、結局 23区になったんだよw
270名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:13:32.95 ID:jJlYM+LM0
うちの妊婦とネコ、熱中症にならないようにしないと@サイタマー
271名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:13:40.93 ID:M9ksvOUZ0
東北住みだが、これじゃ節電に協力する気にはならないな。
アホくさ。
272名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:13:53.17 ID:HJdayP3Y0
民放TV局が輪番停電すればすむ話。

オイルショックの時やってたんだから何で今回やらないの?
273名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:14:10.00 ID:xjKXYWfv0
8時から夕方までテレビ放送やめればいいじゃん
テレビつけなくなるから節電になる
274名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:14:26.16 ID:asY+0VPN0
>>216
管と伸子の愛の巣があるから
都下のくせに停電になってなかったんだよ
総理がいなければ停電さ
275名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:14:51.80 ID:JbxDbbkj0
今時テレビなんて見る番組なくてみてねーよ
276名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:15:24.54 ID:WvNzwlbE0
>>271
東北は東電エリアではないから、関係ないだろw
277名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:15:27.58 ID:6OpxTN8UO
>>243
つーかガンガン使うと23区以外が最初に停電するんだが…

いきなり、うわー足りねー大停電だなんて事にはならん
部下『このままでは1時間後に足りなくなりそうです、どうします?』
部長『そんじゃグループAを緊急停止な』
ってな具合だろ
278名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:15:38.71 ID:ZRALtr5jO
世田谷は止めてもいんじゃない
279名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:15:59.69 ID:8ixFNuWC0
ピーク時の真夏の14〜16時はテレビ放送止めろ
地上波もBSもCSも全部止めろ
280名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:16:20.01 ID:xZXzHtBn0
みんなー、ぴろやきう開幕前にナベツネが節電でゴネたの覚えてる?
都心の企業の社長や有力政治家にはあんなのがゴマンといるよーw

そりゃ都心が停電しないはずだねーw
281名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:16:28.39 ID:s1oEvMvW0
定格300kw以上の電気馬鹿食いTVは捨てさせようぜ。
俺はノートPCでTV見て実況してる。
282名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:16:35.18 ID:q+U7MXfR0
風の通り道を作るって話があるのは本当
海からの風を利用し、ビルを利用し気温の低い皇居などの緑地など経由させて区内の気温を低下させるというもの
ビルの配置やら何やら大幅にいじるんで、とてもじゃないがそんな金はないけどな
ただこれはドイツの公害対策などで実際に行われている手法

港区でそんなことをやったなんて話もないし、江戸時代にいたっちゃ東京は湿地帯の上にできた町なんで、
湿度で海側は半日で食い物が腐る酷い湿気だったとんでもない地獄のような夏だったけどな
シュリーマンが日本に来たときの見聞録に日本人が疥癬持ちばかりできめぇwwwという記述があるように
湿気で皮膚病が江戸にかぎらず相当やべえ
283名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:16:36.24 ID:a+wtssfy0
やっぱり県庁勤めか。

南米院が公務員だなんて最悪だろ埼玉県ww
284名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:16:41.37 ID:Z/TCtqwa0
23区こそ優先して停電にした方が効率よさそうなのにな
285名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:17:19.02 ID:q7Cma35d0








            節電してくれてる人。ありがとう。これで節電で看板は消すけどパチンコは無事営業できるよ><








286名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:18:33.92 ID:JbxDbbkj0
皇居周辺は湿気すげーよ
287名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:18:36.85 ID:LwdWc38AP
まぁ前々から十分予想出来ていた事だし。
最初から節電に協力する気も皆無。
288名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:18:37.77 ID:Xc0XDjY90
お前らみたいな糞田舎と違ってメチャクチャ高い特別区民税を毎年払ってるんだから
これぐらい優遇されても良いとおもう。
23区ってのはド貧民には住めないんだよ。
289名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:18:42.13 ID:SVMb62sh0
とりあえず、計画停電中は23区のパチ屋は強制営業停止な。
帰宅難民狙ってるだろうけど。

あとは計画停電中の電気代を23区は10倍にするとか、
強制的に電気を無駄遣いしないような方法を考えろ。
290名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:18:54.79 ID:E/nRd2qQ0
板橋区と北区は埼玉みたいなもんでしょ、除外しろよ
291名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:19:12.23 ID:Fsa+NSyQ0
住民の俺が言うのも何だが、まあぶっちゃけ練馬区杉並区世田谷区が除外されて
浦和駅、横浜駅、桜木町駅周辺が停電っていうのは理不尽なんてもんじゃないな。

それから、パチ屋は一日24時間停電の方向でお願いします。
292名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:19:19.29 ID:2lldcJ9A0
>>272
本当は電力に余裕があるんだろう。
293名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:19:32.63 ID:zi4Yg2gNO
株価今いくらかなぁ
294名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:20:35.77 ID:2JuW1xvdP
23区は電気料金値上げ、節電目標を5%ぐらい上乗せぐらいしろよ
電気料金も同じ節電目標も同じじゃわりにあわなすぎる」
295名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:20:39.43 ID:vgyjPMd30
>>254
だから何?
工業団地区域なんてのは、埼玉だって千葉だって茨城だってあるぞ?
296名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:20:44.15 ID:HJdayP3Y0
NHKは緊急用として置いておくとしても民放は輪番で良いでしょ。

しかも、民放なんてBSまで使ってショッピングチャンネルやってるwww
297名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:21:34.49 ID:fRyPajLn0
>>254
そんなの神奈川、千葉、埼玉だって同じだろうよ。
他の県にある工場は土日とか夜間操業で対応してるんだよ!
23区だけいままでと変わらずやりたいなんて我侭言うな!
298名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:21:40.87 ID:NkOSIidr0
震災直後だった頃ならまだしも
また非常時と同じことやるって、
レンホー節電大臣って一体なにやってたの?
299名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:22:20.31 ID:Jrx0w+R90
パチンコ営業させて他の地域停電とか絶対許されない
300名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:22:32.86 ID:xZXzHtBn0
大勢が嫌いな電力バカ食いパチンコ屋なこの期に及んで廃業しないかって?
決まってるじゃん、大勢がパチンコ大好きだからだよw

どちらかというとパチンコからでてくるお金かな?景品交換(笑)じゃなくてねw
301名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:23:14.65 ID:uFBjZkmI0
電車はどうなるの?
前回と同じく線路沿いは止まらないの?
302名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:23:26.30 ID:DKGWTLBd0
>>299
その他の地域の自治体が東電に出資して株主になれば良いじゃないw
303名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:23:30.43 ID:Nydg+iVD0
真夏に計画停電など許すな。国民は怒りを表明し、政府を転覆すべき。
304名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:23:51.46 ID:Tt5hwmZB0
首都への電力供給を優先するのは当たり前だ。
東京に食わしてもらってるかっぺどもは黙ってろ!
305名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:24:02.53 ID:vAe9Tu0c0
>>291
中区はどうせ除外だろ
埼玉は終わってるけど
306名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:24:13.97 ID:WvNzwlbE0
>>300
オマイら、真夏の昼間に暑かったら、23区内のパチンコ屋に行けば良いんじゃあないのか ?
307名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:24:17.23 ID:/W1qe+hv0
3月11の民放はホントに酷かった
みやねなんか大阪でも揺れてると喜んでるレベル
平日昼間は民放停波でいいよ
あとBSはBS1以外廃止な
308名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:24:18.82 ID:s1oEvMvW0
>>295 >>297
まあ俺は計画停電されても構わないけど、お前らマジで怒ってるのなw ご愁傷様。
309名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:24:21.70 ID:8iebNOey0
>>296
なんか「電波送出は全体でやってるから輪番停止してもそれほど変わらない」とか
言い訳みたいに言ってたけどさ、番組制作に関わる電力や営業のために消費する電力とか
ガソリン代とかかなりのもんだと思うんだよねー。
輪番停波にしてバカでかいガラス張りのテレビ局自体封鎖しろよと。
310名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:24:26.70 ID:GQO1iA7m0
23区の電気消費量が一番多いだろ。
照明の電気とか使いすぎだよ。
30年前に戻ろう。
311名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:24:34.31 ID:E1Q2+dMb0
埼玉はしょうがないよな
埼玉だもの
312名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:24:42.66 ID:qFbqbhx90
国会中継「参議院予算委員会集中審議」★1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1307661398/
313名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:24:44.01 ID:CuG7Rhwn0
23区の電気代は15%増しでいいだろ
314名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:25:03.81 ID:V+gKAFAC0
目黒・世田谷・中野・杉並
・練馬・板橋・北・足立・葛飾
は計画停電でいい
315名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:25:27.46 ID:ATLXRdNn0
広々したメゾネット吹き抜けリビングルームでガンガン冷房かけるお金持ち
316名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:25:54.06 ID:VJw7vMpG0
まあ、みんな節電を辞めたらいいんじゃない?
この夏は大規模停電と洒落込もうじゃないかw
317名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:25:56.37 ID:nCnHMiSb0
>>308
そりゃ前みたいなお粗末な無計画停電されても、別に命に関わらない程度の奴はいいけどな
318名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:26:17.16 ID:2zDKKn/N0
もう助からないんだから電気くらいは好きに使わせてあげよう
319名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:26:18.68 ID:9Mm5jVCt0
>>314
世田谷は小沢と俺がいるからだーめ☆
320名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:26:27.41 ID:Crz8Eshe0
つか23区でだけ停電やれば十分なんじゃねーのか?w
逆のことやってるような気がするw
321名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:26:32.84 ID:Tp9FI2SQ0
あたりまえだろw
節電は田舎者だけがやってろ
322名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:26:35.22 ID:jmXI2CAR0
23区だけどがんがんエアコン使うね
さらに朝昼晩とIHで5000w使うよ
電気代はオール電化なので普通より安いしw
深夜電力は8円/KHWだから一晩中エアコンで冬の羽布団さww
323名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:26:38.21 ID:xZXzHtBn0
>>306
ごめん、俺下賤な賭博屋の宣伝の片棒担ぎたくないから同意できないわw
324名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:26:48.57 ID:Z40DOCuK0
電気は配給制ということでOK
金持ちは自家発電しろ
325名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:27:02.15 ID:oNELKGKe0
ディズニーランドは停電対象なの?
326名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:27:21.88 ID:T6J+9ptk0
>>265
亀戸は江東区だけど錦糸町は墨田区だろ。
しかもどちらかといえば錦糸町の方が中心だしな。
327名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:27:24.47 ID:l0lMJ8VS0
醜いねぇ醜いねぇ

23区外の停電地域の人たちが、嫉妬で怒り狂う姿が醜いねぇ

俺達だけなんだよ、こいつらも道連れにしろよ、ってか?醜いねぇ
328名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:27:45.36 ID:WvNzwlbE0
>>296 >>309
輪番停止しても、NHKだけ放送していても電気の総使用量は大して変わらねえよ。w

テレビ全ての放送中止が、真夏の昼からテレビ見ている主婦とか、老人が一斉にテレビを消すから
これが一番の節電なんだよ。

緊急放送はラジオで良いじゃん
329名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:28:11.28 ID:0b08gW4i0
計画停電で、信号機が点いてなかったせいで死亡事故も起きてるが、
今回は熱中症で死亡する人も出るだろうな。
330名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:28:39.30 ID:uFBjZkmI0
>>325
確か夏までに自家発電設備を整える
331名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:28:44.02 ID:jGPd2vu20







      トンキン人 って あつかましい 民族 なんでつねwww






332名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:28:45.47 ID:nCnHMiSb0
>>329
どう考えても治安悪化幇助だよな
333名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:29:12.03 ID:s1oEvMvW0
>>317
あ?まるでお前は命に関わるみたいな言いぐさだな?
334名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:29:14.02 ID:Jrx0w+R90
パチンコつぶせ
335名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:29:31.70 ID:oNELKGKe0
>>330
夢の国なのに自家発電か
336名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:29:34.97 ID:dZdcu+Qu0
東京23区は電気料金20%値上げでいいよ
337名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:29:35.13 ID:VJw7vMpG0
>>329
老人を熱中症で大殺戮するのが政権の狙いかもな。
338名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:29:47.44 ID:Y4caXbFA0
新幹線は止まらないよね?それなのに、駅ビルは停電エリアになったか・・・。
339名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:30:28.71 ID:HJdayP3Y0
工場、事業所は停電させたら危ないんじゃないの。
数時間止まっても生産ラインに影響出る所もあるし
何よりこれからの時期は生鮮品扱ってる所なんてヤバイよ。

食中毒とか出たらどうすんの????

何で東京23区除外なんて方式にするんだか。
340名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:30:33.51 ID:GALTuT+b0
お前らこういう事は東電信じるの??電力は足りるって。足りない足りない詐欺うぜえ
341名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:30:36.87 ID:f2XlaKyk0
逆に23区が突発停電しちゃうくらいみんなで電気使っちゃえ
342名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:30:50.08 ID:KP5krE3jP
外国大使館を除いて止めていいぞ
郊外の工場を止めた方が影響大きいし
無駄に都市部はエアコン使ってるだけなんだから
343名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:31:00.62 ID:l0lMJ8VS0


醜いねぇ醜いねぇ

23区外の停電地域の人たちが、嫉妬で怒り狂う姿が醜いねぇ

俺達だけなんだよ、こいつらも道連れにしろよ、ってか?醜いねぇ


344名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:31:14.62 ID:Fsa+NSyQ0
東京2〜3区だけ対象外にすればいいよ。千代田区・中央区・新宿区。

国会周辺と霞ヶ関は停電ありの方向で。ここ重要。
立法府、行政府には国民の痛みを共有してもらわなければ、まともな対策などできるはずがない。
345名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:31:23.35 ID:LXWGXRp10
僻んでるやつ、悔しかったら23区内に住んでみろ。

固定資産税、地方税高いぞ。

払えないやつが不平等とか言ってんじゃねえよ、貧乏人が
346名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:31:48.02 ID:fRyPajLn0
>>340
>>341
俺は今までどおり電気を使うよ。
節電なんて絶対にしない!
347名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:32:20.61 ID:WvNzwlbE0
>>340
電気が足りる、足りない、東電を信じる、信じないは関係ない。

ようは真夏に計画停電するかどうかだ。
で、東電は3月に計画停電を実施した。
348名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:32:26.46 ID:DKGWTLBd0
>>342
じゃあ、その郊外の自治体が東電に出資すれば良いじゃん
その方が堂々と口を出せるぞw
349名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:32:29.69 ID:nCnHMiSb0
>>333
困るのは医療関係とか官公庁だけじゃないからな
実際、経済的に困る人わんさか出たもん前回
自営の知人とかマジ詰むわ

ニートはそんなの気にしないだろうけど
350名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:32:43.02 ID:ZMRgtoWS0
嫌なら関東圏は23区に引っ越せばいいのに
家賃駐車場代税金が高いって?払うもの払ってない貧乏人は停電しとけよ
351名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:32:49.66 ID:hOCUTl1PO
足立区は対象外?
352名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:32:59.65 ID:uFBjZkmI0
>>345
地方税は横浜のほうが高いはず
353名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:33:08.53 ID:lkjGfjHB0
23区は東電幹部社員が住んでるから対象外なんでしょ
他に理由があるわけない
354名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:33:14.89 ID:jGPd2vu20
>>345







     だから何? って言う 言い訳だなwww





355名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:33:33.58 ID:5cXoww5K0
パチンコ屋に石投げつける事件が多発しているらしい。
ガラス壊れれば営業できないしね。
356名無しさん@十一周年:2011/06/10(金) 09:33:38.96 ID:DEq0PSbr0
前回の計画停電でカイエダ言ってたよね
夏は23区にも協力いただくって
住宅街なんてOKだよね
皆んな大変は同じなんだよ
357名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:34:00.98 ID:M11n5AS/0
23区内が停電しないのがむかつくからって区外のやつが節電しないと
自分たちで自分たちの首を締めるようなもんだから気をつけてね
358名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:34:08.07 ID:QxLCQW790
東京の住宅地を停電させないなら、一切節電は協力しない
禄に発電もしていない東京都だけが優遇される理由は無いはず

埼玉は師ね
359名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:34:23.08 ID:Jrx0w+R90
パチンコつぶせ
360ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/06/10(金) 09:34:35.24 ID:BKJGl6WHO
世田谷のやつに停電どう?って聞いたら
そんなの田舎だけだよ。だとさ。
361名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:34:40.91 ID:fRyPajLn0
>>345
足立区より固定資産税、地方税が高いところなんて山ほどあるのだが。

>>353
それに加えて議員の家族もいるしな。
ボクチンの家も23区内だったよな。
362名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:34:53.26 ID:23XHcyYQ0
結局、「原発は必要」と民意を誘導してるようにおもう。
363名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:35:24.15 ID:GALTuT+b0
>>347
そうだな。電力足りてても計画停電するかも知れんしな。東電のサジ加減一つかあ
364名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:35:42.77 ID:DxA+AUiI0
都会に住めない貧乏人は節電しろよ
365名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:35:47.36 ID:2lldcJ9A0
>>353
民主議員が住んでいる地域は免除されると思う。
366名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:35:48.40 ID:AsLIReU10
<ヽ`∀´>{悔しかったら住んでみろ貧乏人
367名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:35:52.64 ID:WvNzwlbE0
>>349
計画停電で命に係わる人間は、既に3月の計画停電で死んでんじゃあねえ ?
今、死んでいないってことは、大丈夫だったんだろw
368名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:35:59.95 ID:pLY57XGY0
つまり周辺自治体は東京の養分ですね
369名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:36:06.41 ID:V+gKAFAC0
こういうの決める立場の人の多くが
23区内に住んでるしなw
370名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:36:10.61 ID:pe+S9UhT0
23区でパチンコ経営しててエアコンガンガンに入れてたら
371名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:36:22.11 ID:Z40DOCuK0
東電は電気を売って儲けてるのに停電させる
売る電気がないんだろう 他に理由があるの
372名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:36:28.30 ID:CLOcVn190
つうか、文句ある奴はここに文句書いているなんてオナニーしているより
東京電力本店前でデモしてこい。あと、経産省前かな。
373名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:36:29.78 ID:DKGWTLBd0
>>358
東京都区内に発電所があるんだが・・・
それに東京都が優遇される理由?
理由は東電の前身の会社の一部が東京都だったからだよw
374名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:36:30.84 ID:NWkwmdru0



みんなで仲良く大規模停電




375名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:36:56.28 ID:s1oEvMvW0
>>349
お前の命に関わるのかって聞いてんだよ。
お前のレス酷いな。単なるひがみ丸出しでひいたわ。
376名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:37:18.44 ID:/IJTBV2O0
パチンコ屋を撲滅すれば、様々な問題解決!
377名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:37:21.43 ID:jGPd2vu20



     こんな時に 



     トンキン人 の 本性 が でますね



     自分さえよければ 他は どうでもいいよ って いう 考え



378名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:37:22.19 ID:l0lMJ8VS0
23区外で、じゃあ節電に協力なんてしねーよとか言ってるやつがいるけど、
その場合は自分の地区がさっそく停電するだけなんだよね。

つまり、23区にはぜんっぜんダメージないわけwwwww
バカじゃねーのwwww
379名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:37:22.42 ID:XfRaQqW60

東電の目的は、夏のブラックアウトだろうから、
東電に脅迫されたりいやがらせされない電力事情にするように
今から訴えておかないと。いやがらせやるって<東電は
380名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:37:32.06 ID:uFBjZkmI0
夏にエアコン止められたら犬が干からびてしまう・・・・
381名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:37:40.54 ID:uFBjZkmI0
夏にエアコン止められたら犬が干からびてしまう・・・・
382名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:37:41.89 ID:mSJAigBO0
>>346
この国難の時期、天皇陛下さえ心の問題として節電してるのに
なんで節電しないなんて言えるんだ?
人としてどうかと思うぞ。
オレの家は何があっても計画停電しない地域だが、
一生懸命みんな町内会で節電してるよ。
近所の銀座も随分暗くなった
383名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:37:51.61 ID:fRyPajLn0
>>356
電気料金アップという協力を23区民にさせたいね。
それなら俺も節電してやる。

>>357
23区を道連れに出来ればそれでいいんだよ。
一回大停電が起これば23区も計画停電に入れようとなるだろ。
もしくは電気料金上げるとかね。
俺は電気を使う権利を正当に行使するのみ。
384名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:38:07.41 ID:nCnHMiSb0
>>367
前回からの景気悪化とか自営の体力ゲージの低さとか
計算に入れないあたりがニートやねw
385名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:38:13.11 ID:+/CahdM+0
>>33
かわいそうに。。
386名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:38:14.33 ID:lOCraFnUO
別に停電しなくても足りるんですけどね
387名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:38:36.30 ID:HG3hpsFk0
原発を23区内に建造すれば皆幸せになれるんじゃない?
388名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:38:37.76 ID:QxLCQW790
>>378
バカがいたw

本当に頭が悪いんだなwww
389名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:38:38.27 ID:GKGYEpAvO
パチンコ屋って風営法で営業中に台の電源切ると、その台は稼動させたらダメなんだよね?
390名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:38:39.39 ID:/c5T83tZ0
2010年 月毎の平均
  
東京
7.0/6.5/9.1/12.4/19.0/23.6/28.0/29.6/25.1/18.9/13.5/9.9/平16.9
横浜
7.1/6.6/9.1/12.2/18.4/22.8/27.1/28.6/24.7/18.6/13.4/9.9/平16.5
さいたま
5.1/5.4/7.8/11.4/18.5/23.6/28.5/29.8/25.6/18.1/11.6/7.6/平16.0
千葉
7.0/6.4/8.9/12.0/18.5/22.9/27.7/29.0/24.8/18.6/13.6/10.2/平16.6
391名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:38:57.79 ID:yxSHrBM50
畏くも(気ヲツケ)天皇陛下におかせられては計画停電の際御所の電力を停止し、
民の苦しみを我が苦しみとなさせ給う
誠に勿体なくも忝(かたじけな)い大御心である

然るに省みて、このザマは何事であるか
特に東京特別区内居住者
貴様等が無思慮に貴重なる電力を濫費(らんぴ)することにより停電が齎(もたら)され、
畏れ多くも(気ヲツケ)天皇陛下にご不便をかけ奉るとともに近県住民にも迷惑と
なるのである
貴様等は平時より身を挺(ぬきんで)て節電に当たり停電の起こることのないよう
留意せねばならぬ
万一停電の惹起(じゃっき)したる際にはその恵まれたる状況に感謝し、
限られた電力の中で各々一層励んであるいは学を修めあるいは業務に従事し、
国力の繁栄にこれ努めねばならぬのである
392名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:39:35.64 ID:bDPDpbXk0
ガスで電気を作るなら
ガスを一杯使っちゃえ
393名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:39:42.21 ID:l0lMJ8VS0
>>388

お前のほうがバカだから心配すんなwwwww
394名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:39:55.60 ID:nXyudXDk0
都心に住んでるが郊外の皆さんに申し訳ないな
395名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:39:58.71 ID:zi4Yg2gNO
ボーナス出るのかなあ
396名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:40:09.16 ID:UBVCNITy0
23区と経路を共有してる隣接地域はどうなるのかな
397名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:40:19.66 ID:E1Q2+dMb0
>>383
23区が道連れになりそうになる前に必ず東電が動いて
「サーセンwwwwwwお前ん所、○○時間から停電な!」ってなるのは目に見えてる
398名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:40:45.18 ID:s1oEvMvW0
>>388
はー、自殺行為だね
399名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:40:57.37 ID:gdYNdpkC0
地域独占企業なくせして安定供給できないとかどうなってんだよwww
400名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:41:02.22 ID:WR+ghdNe0
週末は涼しい地域で過ごそうと考えたが
高速1000円廃止とかワロス
本当に馬鹿な政権です。
401名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:41:04.58 ID:GALTuT+b0
東京都が大株主だもんなあ。
でも株価は10の1以下だし配当もなくなるだろ。それだけ金払ってるわw
402名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:41:13.58 ID:WvNzwlbE0
>>384
計画停電で命に係わるとかと、景気悪化関係ないだろw

お前のレスは支離滅裂すぎてワロタ
403名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:41:17.33 ID:jGPd2vu20




    バカ が バカ に 向かって バカ と 言う



    トンキン人 は 醜いねぇ〜



404名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:41:37.70 ID:njbqtjqyO
震災後に計画停電地域でしっかり毎日停電した
夏には23区の住宅地も停電区域に入れると聞いたから我慢していたが、今回の発表を聞いて節電には協力しない事に決めた
405 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 09:42:31.05 ID:ZIVz4FmLO
こればかりはトンキンと呼ばれても苦しゅうないぞwww
カッペどもの憎しみは都内の快適性をより良くしてくれるはず
楽しみだ
406名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:42:31.25 ID:xZXzHtBn0
>>382
天皇陛下を想えば暑さも我慢出来るよな
国の為に節電しない奴は人としておかしいよな

w
407名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:42:33.25 ID:4AFdv+IW0
東京ドームで、ボール遊びに多量の電力を使うからなw
408名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:42:51.48 ID:KP5krE3jP
一斉にエアコン使うテロでもするか
409名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:42:54.91 ID:s1oEvMvW0
>>404
このままだと自分の首がさらに絞まるだけだぞ?
410名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:43:37.57 ID:jJlYM+LM0
>>396
23区じゃなくてももれなく停電対象外
411名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:43:55.74 ID:WvNzwlbE0
>>388
横レスだが、お前の方が馬鹿w

電気の使用量が98% ぐらいになったら、東電の職員が23区以外の電気の供給を緊急停止するだろw
まさかお前は、東電が電力使用量をモニターしていないとでも思っているのか ? w

412名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:44:02.27 ID:M11n5AS/0
>>383
アホですね

○当日の電力需給状況により、予定していた計画停電を実施しない場合があります。
また、予測を超えて需給が逼迫した場合には、計画を見直したうえで、お知らせした
時間帯と違う時間帯に停電を実施させていただく場合があります。なお、その場合
には、実施前に計画をお知らせします。
http://www.tepco.co.jp/attention/teiden/index-j.html
413名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:44:27.29 ID:bVwr8pio0
大規模停電でパニックするのが楽しみだ
414 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/10(金) 09:44:29.36 ID:oWrxtm/t0
東京23区は停電関係なくて当たり前!他のゴミ共が節電に協力すればいいの\(^o^)/この際東京と大阪以外いらねーから沈めろよ!福島なんか特にいらねーよ!岩手にはもう一度津波がきますように!神様よろしゅーっすm(_ _)m
415ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/06/10(金) 09:44:30.92 ID:BKJGl6WHO
何区か知らんけど、埋立地のマンションから田舎
に逃げた知人は停電しないって知ったらどう思うか
416名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:44:35.53 ID:DxA+AUiI0
都会に住めるように頑張って稼ごうじゃなくて
都会憎しになるのが日本人的で笑える。
417名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:44:41.65 ID:fRyPajLn0
>>382
その国難の時期に東電のアホが不当な線引きをするから問題なんだよ!
自分は安全な場所にいて適当な戯言をほざくな!
銀座が暗くなったからってなんなんだよ?
それでも電気は使えてるんだろが。

>>397
それで対処出来るレベルならそうなるだろうな。
でもそれでもいいんだ。
計画停電以外の地区も停電するその混乱が23区だけ優遇している異常事態をあぶりだす。
批判の声が高まれば東電や糞ミンスも方針を変えるよ。
418名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:44:43.59 ID:J6I5uTM20
菅の選挙区どうすんだろうね
419名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:44:44.67 ID:uUDINjDg0
まぁた東京21区になる悪寒
420名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:44:44.53 ID:sRG9B0bR0
このスレの書き込み者のIP見たいなあw
なりすましが結構居るんだろうなあ


さいたま「東京に食わせてもらってるカッペは黙ってろ」
東京「23区除外かよ!もう節電には協力しない」
大阪「俺たち都民はそんだけ税金払ってんだよ」
東京「俺たち地方民の意向は無視か」
421名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:44:49.37 ID:h8auCZO70
朝夜除いてだけど、住宅街は普通に停電地域でも良いよな

困るのはニート、あらやだ奥さん連中、爺婆だけ
422名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:45:37.42 ID:HJdayP3Y0
>>386
この間みたいに、嫌がらせで電気落とされる事はあると思うwww
「ほーら電気は足りないんですよー、原発必要ですよー」って。

住宅はともかく、何で事業所を停電させんのかな。
スーパーの肉や魚、牛乳とか食中毒が起きかねないじゃないか。
423名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:45:42.25 ID:lOCraFnUO
原発アピールの為の停電詐欺
1、2回郊外で停電実施して、それで終わりだって
424名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:45:49.27 ID:V/ZWJT0m0
>>411

まあ強制停電させられた地域の住民の怒りが23区民に対して巻き起こり
暴動が起きるならばそれだけでいいのではないか?
425名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:45:52.43 ID:cWymyX2q0
停電も結構いいもんだぜ。
街中が真っ暗になって、静まり返るからな。
426名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:45:53.40 ID:Z40DOCuK0
電力不足を想定してないんだろうな
非常用の配電線路がなされてないんだろう
コスト優先 自分とこがよければいいという考えだわ
427名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:45:58.44 ID:+y3se3jD0
計画停電やるなら節電15%なんてどうでもいいじゃん
428名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:46:02.35 ID:shOPGdi/0
原発利権とかわめいてるキチガイバカサヨって頭おかしい。
火力や水力なら工事利権がないとでも思ってんのかね。
429名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:46:24.74 ID:UBVCNITy0
>>410
じゃあウチのあたりも対象外か
なんだか心苦しいな
430名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:46:40.98 ID:rjMtPxFz0
>>337
そして、減った分は特定の地域からの移民で・・・
参政権と生保のオマケ付きで
431名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:46:46.16 ID:NOfu9z7j0
不満があるやつは、東京電力に「非節電宣言」を出してこいよ。
IR
https://www4.tepco.co.jp/ir/form/qa_s-j.html
432名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:46:55.68 ID:8JKtNk7M0
もう自家発電を普及させるしかないよ
433名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:46:56.00 ID:ZV11I5fp0
またクレーン船で送電線切るようなうっかりさん出ないかなぁ
434名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:47:17.39 ID:Gc1AJVBd0




     放射能 と 停電 に 怯えながら 生活できる



おまいらは



    よっぽど の マゾ か バカ だなwww
435名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:47:20.17 ID:/o50wBGK0
>>417
単純なやつだなw
そもそも計画停電するとは一言も言ってない。
計画停電は「ほーら原発はやっぱり必要なんですよ」と
思わせるためのものだと一回くらいは疑ったことはない?

そうやって踊らされるのは東電の思うつぼだぞ
436名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:47:28.99 ID:WvNzwlbE0
>>424
強制停電させられた地域の住民が、東京23区内に通勤しているのだからそれは無いだろw

437名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:47:52.05 ID:Wdk00t7JO
すでにエアコンフル活動 埃アレルギーなので、空気清浄機二台と換気扇を回してる
ゲーム用とネット用二台のデスクトップも常時電源ON
暗いの嫌いだから全ての照明を付けてる
そして24時間風呂も沸きっぱなし
そこまで電気を使っても、ここは目黒区
停電なんかしたこと無い
23区万歳!
438名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:48:01.07 ID:2GYTopHY0
不平等な計画停電反対!!節電協力拒否!!!!!!!!!!
トンキンみたいなホワイトカラーの商業都市なんか電気はいらんだろ!!
お高くとまって気取った小売ばかりでカリスマ店員とか並べくさって馬鹿か?
地方の重工業が日本経済を支えている現実を知れ!!!!田舎モン舐めんな!!
439名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:48:19.80 ID:vdNhhkU+0
マスコミが煽ってた節電、スーパークールビズ(笑)だのはみんな
必要無しってことだな
遠慮無くガンッガン冷房使わして貰うわ
440名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:48:23.95 ID:jJlYM+LM0
>>429
なので前回、埼玉の変電所と同じ系統で停電された都内の一部。
今回は逆にその埼玉の一部が停電しなくなるという
441名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:48:28.94 ID:QCc/RJUB0
>>416
そりゃあ、わざわざ努力して下衆になろうとは思わないさ
442名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:49:02.24 ID:CLOcVn190
>>408
通報しました
443名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:49:05.08 ID:s1oEvMvW0
>>431
下手すると23区外の計画停電が大規模になるだけだぞw
まあ非23区民は祈ってろよ。別に23区民も受け入れてやるから。
444名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:49:08.77 ID:YUnzX82G0
大事な機関もあるだろうけど
六本木とか新宿とか金持ちが住んでる住宅地とか
歓楽街も一色単にするのはどうかと
445名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:49:15.97 ID:k8a589hU0
東電様の中の方々の近くに住んでるおかげで停電免れる地区は
今後二度と放射能くらいでピーピー喚かないように
446名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:49:35.84 ID:3j4pGb/s0
東電のありがたさをわからせるためには輪番停電するしかないな
存続を約束してくれたお偉いさんの住む地域にする必要はなし

447名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:50:28.97 ID:6iETSuq/0
マジレスすると
電気の周波数を西日本にあわせなかったトンキンが悪い
448名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:50:29.56 ID:UBVCNITy0
>>440
まさにそのあたりに住んでるわ
前回の計画停電の時には、なんだかんだで停電しなかったのよね
23区内の駅前は停電してたのに
449名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:50:37.55 ID:fRyPajLn0
>>427
そうそう。
今までと同じように電気を使えばいいんだよ。
23区民のために節電なんてする必要が無い。
それで停電が起こったっていいじゃないか。

>>435
そんなことはどうでもいい。
23区全体が対象外になったことが大きな問題なんだよ。
東電の都合で電力ピークを下げる協力なんてする気が失せた。
節電なんて23区のやつらがすればいいんだ。
俺はこれまでと変わらない生活をするよ。
450名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:50:46.92 ID:DxA+AUiI0
ザ・資本主義
451名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:50:52.06 ID:ot5XLd1lP
どうせ被爆してあと数年で死ぬんだから電気代なんてどーでもよくね?
452名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:50:58.37 ID:8JKtNk7M0
東電もそろそろ気付いた方がいいな
嫌がらせは逆効果だと言うことを
453名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:51:03.88 ID:ZMRgtoWS0
ぷぅーw
新宿駅付近に住んでて良かったー
100%停電されねーwwww
454名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:51:24.36 ID:SNXn8Jrl0
差別だろ。ひどすぎる。
455名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:51:30.17 ID:glWmEt5A0
とりあえず、そろそろ本店のメインブレーカーは落としても良いと思うぞ。
456名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:51:38.80 ID:6qGF1GuP0
うちは実質停電除外地区@多摩
大手私鉄拠点&データセンター密集が理由らしく
リストに載っていても一度も停電なし。
今度はどうなるのか不明だが
色々用意しといたほうがいいのかな、っても
出来ることは限られてるよね。
457名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:51:42.16 ID:xI728x9BO
馬鹿なの?
458名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:51:51.78 ID:+y3se3jD0
住民が「原発を動かせ!」
って泣き喚くのを待っているのだろう。
459名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:52:03.15 ID:iQ/vORLE0
ぷぅーw
新宿二丁目に住んでて良かったー
100%停電されねーwwww
460名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:52:24.98 ID:+Dc3I+m20
今月中に、パチンコの日中営業を禁止すれば計画停電しなくていいのに
皆で都庁前でパチンコ反対のデモしようぜ
461名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:52:28.28 ID:/o50wBGK0
>>449
単純なやつだなw
まさに東電の思うつぼだ。
そもそも計画停電なんて必要ない、
「ほーら原発が必要なんですよ」と思わせるためのものだって
一度でも疑ったことはないのかい?
462名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:52:51.84 ID:j3m+f2C40
エアコン18度にして寝るぉ( ´ ▽ ` )ノ@世田谷区民
463名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:52:55.19 ID:Gc1AJVBd0




  夏場は トンキン で 内紛が 拝めるわけ でつね



 
464名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:52:55.24 ID:VJw7vMpG0
節電しようがしなかろうが電気は止められてしまう訳だw
465名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:52:57.13 ID:rjMtPxFz0
>>425
今回は真っ昼間に実施しなきゃ意味がない
何のアピールにもならんからね
クソ暑い、13〜15時に止めて嫌がらせするのが東電の狙い
冷蔵庫の中の物が傷んで食中毒起きたら、東電に損害賠償請求しよう
466名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:53:07.60 ID:njbqtjqyO
>>404
構わん、知ったこっちゃない!
・・・という風に計画停電区域の人たちのモラルが落ちるから、区域設定を不公平感が少しでも減るように丁寧にやればいいのに
467名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:53:11.31 ID:NOfu9z7j0
>>443
いいんじゃない?恨みを買うのが増えるだけ。

後は抗議として「13時に一斉にエアコンをつけるキャンペーン」張るかだな。

東電もあまりにも急激な負荷変動には耐えられないから、13時がやばいんだよねえwwww
468名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:53:18.23 ID:ovXxMgxA0
関西からトンキン人の暑い争いを生暖かく見守ります
469名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:53:30.07 ID:HhZNYDkT0
23区の漫画喫茶が大繁盛する予感
470名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:53:51.81 ID:GEGhF3WW0
東電社員の給料カットしてから停電しろよ。
電力供給の義務も果たせないのに、高給取ってるんじゃねーよ。
471名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:53:55.57 ID:CLOcVn190
>>453
甘いなあ。
西新宿の都庁近辺ならわからんでもないが。
新宿駅近辺でも場所によっては停電できる。
お前が新宿駅構内に住んでるプーたろーって事なのかもしれんけど。
472名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:54:19.06 ID:sZtma0bB0
でも23区に留まったら、9割以上の確率で5年以内にガン発病
便利さと命と、どっちが大事かな?
473名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:54:43.96 ID:/o50wBGK0
>>449
どうでもよくないよ、バカだな。
一私企業と一部の利権のために、電気というライフラインが
もてあそばれているのに、「そんなのはどうでもいい」って
近視眼が過ぎる。
そんな国民が増えると、ますますペテン政府に騙されるぞ
474 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 09:54:46.37 ID:ZIVz4FmLO
言いたくはないけど
電気乞食は身の程を知ったほうがいいよ^^
475名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:54:51.80 ID:s1oEvMvW0
>>467
だからそういうのは止めろって。素直に節電してろ。
476名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:55:35.47 ID:WvNzwlbE0
>>467
それって、単にお前の家の電気代が 2倍になるだけじゃあねえ ?
477名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:55:47.07 ID:HhZNYDkT0
23区内でも格差はあるからクレームが多い場合は
大企業の本社が少ない一部の辺境区は停電されるかもね
478名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:56:09.26 ID:Jrx0w+R90
早くパチンコつぶせ
479名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:56:11.72 ID:CLOcVn190
>>472
発ガン率について、ソースを出して書いてね。
480名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:56:36.70 ID:7NNdbD9K0
糞東電死ね
481名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:56:39.27 ID:HJdayP3Y0
>>432
オール電化じゃなくて、ガス併用しつつ自家発電導入を考えるのは良いね。
太陽光発電とか10年しないで元が取れるようだし出来る人は考えてみては。

まあ、申し込んでも今すぐ工事出来るか分からないけど
電力問題は今年だけでなく、今後も続いていくようだから。
482名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:56:50.29 ID:DhpukW0a0
もう計画停電なんか出来ないと東電もいいかげん気付けよ
節電お願いしますと頼んでおいて無理矢理電気止めたら、もう誰も節電なんかしないよ
483名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:57:22.72 ID:3j4pGb/s0
>>476
実は電力は足りてるから東電ウマーなだけだな
484名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:57:28.38 ID:GEGhF3WW0
>>478
お前パチンコのことしか頭にないの?
485 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 09:57:38.28 ID:mSdelqRL0
うちは習志野市の湾岸で家が半分事務所の自営業。
前回の計画停電ではパソコンないと仕事になんないことを理由に、
一時、休業にしちまって海外にでも逃げてようかと思ったが、
一度も停電が来なかったので反対にパニックになるほど忙しかった。
浦安と同じく液状化の被災地として認定されてたらしい。
486名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:58:00.11 ID:QTCSnSVg0


マスゴミのテレビ放送休止しろ


情報操作するだけで国民を騙すだのマスゴミは、電力の無駄
487名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:58:09.90 ID:HhZNYDkT0
>>467
もしかしたらそれこそ東電の狙いかもよ
実際の話、節電ブームで予想以上に電気使用量が減っちゃってるから
東電はもっと電気を使って欲しくて困ってるんだよ、今のところはだが

488名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:58:19.25 ID:BTp2Z5E00
>>424
>強制停電

計画停電じゃなく強制停電と呼ぶべきだよな。

しかし夏は23区の特別扱いしないと言ってたのは、どこへいっちまったんだろう。
東電も菅&民主とよく似た体質だな。
489名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:58:39.02 ID:vnHAiohx0
除外は都心3区だけでいいだろ。
23区も除外しちゃったら優越感なくなっちゃうでそ。
490名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:58:48.18 ID:xwptGHMa0
北関東は暑さがきつい
千葉と神奈川が停電すべきだと思う
491名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:58:53.94 ID:NOfu9z7j0
>>475
嫌だよ、今回の震災でマジにトンキン嫌いになったし。

>>476
ご心配なく、一番負荷が掛かるのは13時程度なんだ。
(12時-13時ごろ企業は一度昼休みで負荷が減る、で昼休み明けに皆一斉に機械立ち上げるので・・・。)

いや〜、NYの大停電の再現あるかも

13時にエアコンを一斉につけようキャンペーンが広がったら。
492名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:59:00.64 ID:SXzJN8S/0
熱中症になりそうな高齢者とかは23区内に避難させとけ。
493名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:59:10.99 ID:+IVJL8Gi0
>>1
よし、許す
494名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 09:59:36.20 ID:sHme1EZc0

23区内在住だけど普通に節電に協力するよ。被災者のことを思えば当然。
でも暑くなったらエアコン使う。やっぱ真夏の昼下がりは我慢できないよ。
自由に使えるって、最高w
495名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:00:06.13 ID:sZtma0bB0
>>479
面倒だからいちいち検索しないけど、東京周辺でこれだけ放射性物質出てて、東京だけ無事な訳無いだろ
神奈川のお茶で出てるんだぞ
496名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:00:09.11 ID:s1oEvMvW0
>>481
だよねえ。太陽光はうちのマンションの屋上をシャープ系の業者に見てもらったけど
南向きの時間が少ないから不経済で止めた方がいいって言われた。
あと蓄電が法律で許されてないんだってね。
蓄電許せば23区外の人も太陽光導入する気になるかな?
497名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:00:13.89 ID:CLOcVn190
>>486
キー局は大阪のグループ局に移って同じことを繰り返すだけだろうなあと思ったが、
今朝のニュースで関西電力も福井県の原子力発電所が稼働されない可能性が
高まって電力不足になるらしく、事業所個人とも15%削減目標とか言い出していて
面白いことになっているのが笑ってしまったのだが。
他人の不幸は蜜の味ってか、関西電力圏内も大変ですなあ。トンキンって言って
らんねーじゃん、とか。
498名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:00:32.57 ID:VjRMhV6P0
23区の電気使ってるところに自主停電計画を出させろよ
TV局とかいらんだろ
499名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:00:41.65 ID:/47QIUvW0
東京都、23区内の節電徹底しろよ。周辺部に比べ甘いぞ。石原、パチンコ、パチンコって言うけれど、

商業施設の電気使用量はその何十倍だぞ。

せめて、コンビニ並みに対応させろよ。コンビニはLED、太陽光発電、リ−チイン(冷蔵庫)の熱効率の大幅アップ等
抜本的な改善を図っている。

それに比べ、百貨店、ショッピング・モ−ルは煌々と照明を点け、反面売り上げは浮上しない。
昔は、百貨店は週1日定休日。百貨店休んでも困らないが、コンビニ休んだらパニック。

東京都、大型商業施設、節電できなかったら、輪番で休ませなよ。
500名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:00:56.88 ID:fRyPajLn0
>>461
くどいなお前。
だからそんなことはどうでもいいんだってば。
今大事なのは23区の人間も同じ痛みを分かち合うこと。

>>467
13時ね。

>>473
お前こそ馬鹿だな。
一部の人間の都合で理不尽な線引きになってるんだぞ。
原発がどうのとかいうイデオロギー臭い話じゃなくて生活がかかってる切実な問題なんだよ!
501名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:01:08.04 ID:Bx55I3/e0
拝金主義に成り果てたTV局とパチンコ廃止で
502名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:01:12.97 ID:oVRAVjpg0

>東京23区は対象外

なぜか?
汚染物質を危惧し、首都圏から引越しを考えている人間が思いのほか多いからだよ
503名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:01:13.69 ID:WvNzwlbE0
>>472
東京で5年なら、千葉、茨城だったら 1年だなw
504名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:01:26.85 ID:vg43OQU30
大阪ってなんでエスカレーター歩くところ逆なの?
505名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:01:30.37 ID:ZMRgtoWS0
>>471
西側しか住むと来ないだろw東はうるさくて眠れない
ぷぅーw
506名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:02:07.21 ID:/o50wBGK0
>>499
銀座なんて前より全然暗いよ。
俺が子供の頃の道端で缶けりしていた頃の銀座に戻ったみたいだ。
でも、これで十分なんだよね
507名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:02:20.28 ID:SnxEUJ2y0
埼玉
この夏は熱中症の死者が確実に1000人越えるな・・・
こいつらの逸失利益と慰謝料も東電に請求していいのか
508名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:02:30.26 ID:Wdk00t7JO
ねえ節電って何の為にするの?
家のある23区は停電しないし、被災地も停電しない
見ず知らずの赤の他人の為に暑さを耐えるなんて出来ない
っていうか正直意識した事がない
電気代なんて微々たるもんだし
509名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:02:32.74 ID:Z40DOCuK0
23区には停電できない理由があるの?
510東京21区民:2011/06/10(金) 10:02:37.55 ID:enH3t95V0
東京電力様、あざーっす!

おらおら田舎者ども、せっせと節電せぇや!ww
511名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:02:44.28 ID:HhZNYDkT0
新宿区が停電されるわけないだろ
かなり上位の貴族区だ
512名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:02:51.72 ID:LqTZ+jCTO
>>309
控え室、メイクルーム、スタジオの照明、機材の電源
かなりの電力が使われているのにね。
過去撮影のVTR流すだけならともかく、テレビ局は電気かなり使ってるよ。
どの局でも馬鹿みたいに同じ内容しかやらない
生放送のワイドショーなんか電気の無駄もいいとこだし。
513名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:02:53.67 ID:giTfDYUl0
23区の知人らがまたおまえら停電で騒ぎすぎだって言い出すので鬱
平気で電気使いまくって普通に生活して
停電で迷惑してる人のことを見下す
514名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:02:54.08 ID:P8isv41X0
>>1
>23区は除外、武蔵野市吉祥寺は停電地域

なるほど
「せめて秋まで」と延命を画策するわけだw
515名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:03:35.00 ID:HpA1zs/LO
この停電と風評実害は日本人の仲を悪くするな。
516名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:03:51.86 ID:lxSQ343y0
ヒートアイランドをモロに受ける練馬区なんで夜はエアコン使えわせてね。
経済優先って言うけど、工場関係は守る気ないんだね。
517名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:03:58.94 ID:NOfu9z7j0
抗議する人は、「13時にエアコンやら電気をフルに使います」宣言してきてね。
東京が計画停電に入らない限りって。
https://www4.tepco.co.jp/ir/form/qa_s-j.html

東電はピークカットだけしてほしいのに、その13時に集中利用は真逆だから。
518名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:04:17.99 ID:Jrx0w+R90
テレビ局も平日昼間は輪番停波でいいだろ
519名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:04:18.53 ID:zi4Yg2gNO
>>510
扇風機じゃなくてエアコン買えよ〜。
520名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:04:25.43 ID:nw4aVnDS0
東京都区民、最強だな。
電力を福島につくらせといて、停電はなしか。
521名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:04:28.63 ID:WvNzwlbE0
>>496
>あと蓄電が法律で許されてないんだってね。

えっ ?
じゃあ↓の製品って何 ?
ttp://www.grants-s.com/business/battery.html
ttp://www.grants-s.com/images/img_battery03.gif


522名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:04:38.66 ID:CLOcVn190
>>481>>496
そういや、昨夜くらいに最近自家発電装置をマンションで導入したのでこの夏も大丈夫
とかホラ吹いてた馬鹿がいたよ。数億円と一戸あたり100万円の負担で導入したので
快適とか。共用部の緊急で必要な部分に対する給電という意味での自家発電装置だから
今の法令関連で専有部には給電されないんじゃねえのって指摘したり、具体的な金額
を書けと言ったら書けなかったり。こういう法令関連をなんとかしないとダメなんだよね、
マンションでの太陽光発電システムとかガス発電などの発電装置導入って。
民主党政権下ではまあ期待薄ってかダメだろう。
523名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:04:46.22 ID:ZMRgtoWS0
>>485
習志野に営業で行ったらスウェットのリーゼント工房とマユナシ金髪スウェットJKとかわんさかしてて公園では茂みの中でSEXしてる工房
ド田舎基地外の町すぎだろw
524名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:04:58.70 ID:YUnzX82G0

23区には官僚と政治屋の先生が住んでいらっしゃるから

停電にならないんだろ?

525名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:05:01.27 ID:sZtma0bB0
>>503
5年ってのは多目に見積もっただけで、実際には半年もかからんかもね
526名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:05:02.37 ID:i2xK/+zl0
電力不足は嘘だった!電力会社と経産省がグルになって情報操作
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/list/CK2011051202000064.html
日本、原子力発電不足分補う石油火力発電の余剰ある=IEA
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20049520110315
原発を全部止めても代替発電所の火力発電は30% 余裕がある。
http://actio.gr.jp/old_files/mt/mt-static/FileUpload/pics/interview/koide2.jpg
東電は2003年に17基の原発を点検で全て停止したが、計画停電は実施してない。
http://www.47news.jp/CN/200304/CN2003041101000382.html
東電、最大5700万kW供給へ…節電緩和か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110419-OYT1T00226.htm
【電力】東京電力、今夏の供給力大幅上積み 火力発電復旧、東北電力に融通も[11/05/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1305243478/
発電所保有企業幹部「電力会社から電気買うのはバカらしい」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110412-00000015-pseven-pol
「原発は安く発電ができる!」 → ウソでした
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305496282/l50
【原発利権】自然エネルギーを加速させる世界と立ち後れる日本
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/column/20110221/105927/?P=1
【原発事故】8兆円もある!東電が持つ「売れる資産」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1306195579/
【原発問題】1kWhあたりの発電コスト 火力9.90円に対し原発10.69円 決して安くないと専門家語る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306448857/
10年前に東電が政治力で潰した「発送電分離」案が電力業界を大変革する
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2392
【社会】「東電やめたら電気代3割節約」立川競輪場が電気の購入先を東電→PPSに変更で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307239511/
【原発問題】東京証券取引所グループの斉藤社長、東京電力の法的整理を主張 「日航と同様に」 [6/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1307231715/
527名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:05:25.27 ID:jwz4SMY10
>>443
>>500
>>517
13時。
528名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:05:33.97 ID:/o50wBGK0
>>500
冷静になれよ。
計画停電が実施されるなんて書いてない。
そもそも一私企業と一部の利権が電気という
ライフラインをもてあそんでいることが一番重要なんだよ。
問題の本質から目をそらすな。
計画停電は彼らの目くらましだよ
529名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:05:35.71 ID:/5lLzMVJ0
 






 そもそも計画停電の必要が無いんだろwwwwwwwwwww









 
530名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:05:44.41 ID:HhZNYDkT0
>>516
夜はどこだって電気使い放題で何の問題もないぞ
531名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:05:58.55 ID:8JKtNk7M0
>>481
皆でやっていくべき事だよね
今のままではまた震災などによって発電や送電がやられたら電気が使えなくなる。
太陽光発電と蓄電池、コージェネレーションなどの自家発の普及、それに伴う
電力自由化などの法改正など少しずつやっていくべきだよ。
電気代を安くして、しかも震災にも強い、良いことづくめの公益性に適う
健全な国民生活の発展にはまず、「電力マフィアに頼らない」エネルギー需給
体制の確立が急務です。

532名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:06:37.50 ID:JeWNoD8g0
関西も節電要請きたか
533 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 10:07:07.79 ID:mSdelqRL0
遺伝子技術でネロンガやエレキングを何匹も造って野放しにしておく。
ある意味原発よりもハラハラして背筋が凍る。
あ、夏はむしろペギラのほうが………。
534名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:07:13.92 ID:pUetmCjeO
足立自治区のヤカラが計画停電回避で都会気取りですか
535名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:07:16.44 ID:sZtma0bB0
この夏、ビンラディンの子分の人たちが、東京23区への送電線破壊したら、2ちゃんねる的にはバカウケだろうな
536名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:07:39.10 ID:WvNzwlbE0
>>525
東京で半年なら、千葉は一か月、茨城は10日だろw
でも、千葉の人間はまだ生きているぞ ?
537名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:07:48.89 ID:mkQQ/uzM0
富山県民だけど、テプコにクレーム出してきた

原発の割合高いのに、特に安くない電力会社があるのに、
原発が使えないと電気料金が上がるとか、嘘付くんじゃねーよ、
とりあえず、逼迫警報が出ようと、電気がんがん使ったやるからな

と買い手やった
538名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:07:52.35 ID:fRyPajLn0
>>527
13時ね。
539名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:07:53.42 ID:Y5CWJUBc0
23区外だが計画停電地域から外れてるらしい
少なくとも春先の計画停電では一回も停電しなかった
パチ屋が節電しないなら俺も節電しない
ガンガンクーラーつかっちゃる
540名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:07:53.61 ID:s1oEvMvW0
>>521
ん〜、なんだろね?あるねえ。
シャープ業者の人は駄目って言ってたんだけど。
521さんそこまで知ってるなら見積もってもらったら?
541名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:08:04.98 ID:NOfu9z7j0
>>528
いや、一回、過剰使用停電があるべき。

いい加減、電気の大切さや太陽光やら自家発電所をマジに導入しなきゃならんとなれば
ビジネスも活性化されるよ。
542名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:08:40.26 ID:CLOcVn190
商業施設についてはLED電灯導入を活発に進めているみたいだな。
そういう文言がでていたので天井をみたら結構白熱球はLEDに変更されていた。
ただ、直管蛍光灯タイプの置き換えは現状では省電力性が低いのと、高いってのも
あるのか、置き換わっていなかったけれども。
543名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:08:57.98 ID:LqTZ+jCTO
>>328
変わるよ。どんだけ照明や機材に電力使ってるか分からないのか?
スタジオはまさか1つしかないとか思ってないだろうね?

24時間の通販番組なんか、カメラだって1つ1つに人がいらないフルオート、照明だってフルオートだよ。
544名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:09:20.85 ID:OypzKWgM0







     トンキン人 の 言い訳 必死 だな www



     暑い 暑い あつ〜い 夏は もうすぐ そこですよ 〜



     この 3ヶ月 何を してたの?



545名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:09:29.21 ID:mRDgPLdX0
これ…また天皇陛下が自主節電とかするんじゃ…
夏場のエアコンなしの都内は地獄だってのに…

東電は陛下も殺してしまうおつもりか?
546名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:09:31.38 ID:HhZNYDkT0
>>524
官庁と大企業の本社が集中してるからだよ。
中央のコンピュータで全国の流通を制御してるのが
停電で毎日止まってたら大混乱におちいる。
デカいコンピュータはそう簡単に点けたり消したりできんのだ。

国家的大規模損失を防ぐためには
23区を止めるわけにはいかんのだよ。
547名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:10:15.85 ID:NOfu9z7j0
>>540
法律というより、認証がおりないんで、系統につなげないんだよ。
逆潮流可能型の蓄電装置は電力会社直轄でもない限りは認証も降りないし、電力会社も拒否中。
548名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:10:47.87 ID:ZMRgtoWS0
>>514
田舎の市田舎寺なんて停電してよろしいだろw
あんな24時間スーパーも無い特快もとまらないアーケードの中の肉屋のメンチカツにしか行列ができない見泥来ない田舎町w
549名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:10:58.83 ID:WvNzwlbE0
>>540
いや・・・実は知っていてレスしたのだが・・・
ダメなのは、蓄電した電気は売れないって話だけw
蓄電した電気を自分で使うのは問題ない

そのシャープの業者が単なるバカって事でw
550名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:11:01.70 ID:i2xK/+zl0
【電力】地域独占で海外より高い日本の電気代。家庭用で米国の2.1倍、産業用で2.5倍。企業が海外に逃げる原因に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305944534/l50
東電が3兆円隠し持っていることが判明「増税」「電気料金値上げ」の前に3兆円の埋蔵金
http://media.yucasee.jp/posts/index/7346?la=0005
【原発問題】実務にほとんど関与しない東京電力の天下り顧問の報酬は月120万円〜国会答弁
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1305902408/
【原発問題】東電トップ報酬50%カットでも3600万だった
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305420182/l50
東電社長、国会で退職金や年金の減額を拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305333560/l50
中電が電力自由化に反対表明 地域独占でアメリカの2倍の電気代を払わされ続ける日本人
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305944534/l50
原発広告ワースト1の読売 編集委員も動員、ダミー団体で電力業界の“黒いカネ”隠す/MyNewsJapan
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1307462321/l50
日本原子力発電、原発事故を起こした東京電力の勝俣会長が取締役に就任する人事を発表
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1306606482/
電力会社幹部は3年間で5600万円を自民党政治団体に献金、「味方作り」を推し進めてきた
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2439?page=1
経産官僚10人が電力会社天下り 官業癒着で機能しない監視体制
http://www.mynewsjapan.com/reports/1416
東電は「札びらでメディアの横っ面を張り倒している」「お前ら原子力発電所のこと言ってみろ。金を出さないぞ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302823588/
【電力】地域独占で海外より高い日本の電気代。家庭用で米国の2.1倍、産業用で2.5倍。企業が海外に逃げる原因に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305944534/l50
551 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 10:11:22.93 ID:mSdelqRL0
>>523
そりゃ習志野のどこだよwww

ま、どうしようもない市ってのは当たってるけどね。
552名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:11:27.24 ID:mkQQ/uzM0
>>545
天皇陛下の自主停電は、迷惑です
by 宮内庁職員
553名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:11:29.43 ID:s1oEvMvW0
>>521
ん〜、なんだろね?あるねえ。
シャープ系業者の人は駄目って言ってたんだけど。
521さんそこまで知ってるなら見積もってもらったら?
一戸建てなら。小さいしいいじゃん?
554名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:11:56.82 ID:CLOcVn190
>>537
富山県人乙。
志賀原発が止まると富山は大変だわな。
黒四も関電だし。

志賀原発反対って流石に電気ビルのある北電本社前ではデモできないか(笑)。
このスレでオナニーするしかなのか。
555名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:12:21.19 ID:sZtma0bB0
>>536
何か必死だなw
そんなに東京23区民なのが自慢なのかね
23区民として生きられるなら、死んでもいいってこと?
556名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:12:22.48 ID:fRyPajLn0
>>528
実施しないとも書いてないだろ。
3月やっててなんで1年で一番電気を使う夏にやらないんだよ?
やると考えるのが普通だろ。
目くらましというが東電は何から目をそらせたいつもりだとお前は考えてるの?
557名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:12:23.10 ID:8rQF8Mcv0
このニュースってテレビじゃ全然取り上げられてないよな、何で東京除外なんだよ死ねよ
558名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:12:34.86 ID:konDcyml0
あれ?計画停電はしないんじゃなかったっけ?
嘘つき内閣と嘘つき盗電か
559名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:12:56.19 ID:4smReWDP0
もう柏崎も止めちゃいなよ
560名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:12:58.57 ID:ZMRgtoWS0
>>551
実籾駅w
561 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/10(金) 10:12:59.85 ID:NOfu9z7j0
抗議する人は、「13時にエアコンやら電気をフルに使います」宣言してきてね。
東京が計画停電に入ったら、節電しますと。
https://www4.tepco.co.jp/ir/form/qa_s-j.html

東電はピークカットだけしてほしいのに、その13時に集中利用は真逆だから。
562名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:13:15.57 ID:xzGCem/20
冷凍庫・冷蔵庫の中が怖い@埼玉
保冷剤買う費用とか東電さんが出してくんねーかなぁ
563名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:13:19.40 ID:7H6ziRS90 BE:1639246638-2BP(0)
テスト
564名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:13:37.54 ID:aqBSGGpa0
政府発表の数字だけ見ても
原発無しでも電力は足りるらしいな その数字誰かもってない?
565名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:13:38.29 ID:mRDgPLdX0
まー俺は山が近いから、停電になったら山に避難するけどね。涼しいし。
夏場は大して困らない。まだ動けるからなぁ。
真冬は死にそうになるけどwつーか原発なくても電力には余裕があるはずでは?
566名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:13:41.58 ID:0L4r9XU50
奴隷の埼玉県民は熱中症で死んでも喜ぶんだろ?
別にいいじゃん
567名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:13:46.95 ID:H0MKePj90
これって 凄い猛暑とかでも停電しないのかね?
568名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:14:38.28 ID:PGn5n6J00
おーい。石原ぁ!パチンコ屋どもをどうするのか結論でてねぇのかよ!

…所詮は力あるところには、日和見な知事だねぇ…
569名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:15:08.77 ID:qeSnTG6N0
山手線沿線および内側以外は、あんまり納得性がないな、特別扱いの。
570名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:15:10.72 ID:WvNzwlbE0
>>543
>24時間の通販番組なんか
ジャパネットたかた は長崎県だ。そこの本社内に放送施設のすべてがある

>>555
お前が必至すぎて笑ったw
どこまで僻み根性丸出しなんだよ
もう少し、事実を語れよw
571名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:15:10.94 ID:/o50wBGK0
>>556
そもそも、3月の計画停電は必要だったのかどうかの
検証もされてないんだぜ?
あまりおかみの大本営発表をうのみにしない方がいい。
なんせ今はペテン師政権なんだから
572名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:15:11.45 ID:s1oEvMvW0
>>549
そういうことですか〜。
まあウチのマンションにつけてもどのみちゴミになるんですけどね。
停電でブーブーいってる方は見積もってもらったらいかが?
573名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:15:35.06 ID:BTp2Z5E00
>>500
実際、これじゃ反発相当出るだろうな。
痛みを受け入れてもらうときは、せめて公平性とかに配慮しないといけないだろうに。
春は緊急だったから仕方なかったかもしれないが、夏はもうちょっと考えると思ったら。
まあ堕落しきった会社にそういうこと期待するのが所詮無理なのかもしれんが。

強制停電じゃなく平日昼間の価格を高くするなど価格メカニズムを使って調整するのが王道だろうに。


574名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:15:56.51 ID:LqTZ+jCTO
>>382
節電なんてどこでもやってるし。甘いね。
計画停電ない地域でも天皇陛下は自主停電しましたよ。
計画停電のない地域でも節電だけではなく自主停電をするべき。
575名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:16:13.48 ID:Jrx0w+R90
クソ暑くなるまでもうあと一ヶ月も無い
576名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:16:16.23 ID:4RlT417Y0
昼間のパチンコ営業禁止はどうした?
577名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:16:17.65 ID:8iebNOey0
>>562
こないだコストコ行ったら、人が入りそうなクーラーボックスが積まれてた。

いっそガス式冷蔵庫買った方がいいんじゃないかと思うよ。
578名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:16:19.60 ID:Z3e9UIcv0
>>567
暑いから停電するんじゃなくて、
エアコンを使うから停電するんじゃね?
579名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:16:44.95 ID:H0MKePj90
>>562
ペットボトル、水、ホウ砂、洗濯のりで作れるから 自分で作れ

高い金出して 買うこと無い!

ぐぐれば いくらでも情報出てくるから好きな奴選んで作れ!
580名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:16:57.39 ID:70OcSaw9O
熊谷市辺りは死者が出るかもな・・・

さすがはバイオテロ集団東電
581名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:17:13.95 ID:sQbcc/Zr0
トンキンに移住してきたド田舎人はとやかく言うべきではない
582名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:17:25.54 ID:aqBSGGpa0
老朽化した火力の再稼働(原子力も殆ど老朽化してるがw)
夜中に止めてる火力を動かして揚水しておけば真夏のピークも余裕だろうね
583名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:17:46.39 ID:KP5krE3jP
>>465
日中でも停電2時間位じゃ腐らんよ
扉の開閉をしなければね
584名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:18:04.61 ID:M/c19L2U0
軽井沢などの避暑地では、盛夏期のホテルの予約が例年を上回るペースで入りまくっているらしい。
ま、金がある奴は夏場だけでも首都圏から出ていってくれ。
居残り組もその方がありがたい。
585名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:18:28.25 ID:7WDlxo0xO
埼玉県民は土地はあるんだから自家発電しろよ
586名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:18:45.53 ID:DgxP19X60
夏場の計画停電に備えて、保冷材なんてとっくに用意してるもんだろ
しかもそんな高いもんじゃねーよ・・・

対象外になっちゃったけど、荒川県民だった俺ですら確保済み
587名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:19:00.39 ID:NOfu9z7j0
>>584
そこら辺狙って大地震が再発したら・・・・。

ありそうなんだよねえ。
588名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:19:09.00 ID:gzxkg+gW0
停電できない地区を重点的に攻撃されればこの国の機能は麻痺するのか?
頼りない国家だな
589名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:19:36.24 ID:H0MKePj90
23区とか言ってるけど

埼玉県 足立区と荒川区は、今回どうなるんだろうね?w
590名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:20:01.17 ID:CLOcVn190
>>587
そんな事言ったらどこでも危険性があるんじゃまいか?
591名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:20:03.77 ID:IPsIDvgG0
中途ハンパな輪番停電にするからみんなが騒ぐんだろ
ここはだな、、各県で輪番にしよう
で、今年の夏の当番は「埼玉」な
何かあったら埼玉が毎回停電
首都圏の為に今年だけ我慢してくれ
来年は千葉、再来年は神奈川と回していくから
592名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:20:05.86 ID:llsjGrjn0
F5じゃないが、エアコンスイッチアタックに耐えられるかな23区www
593名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:20:12.23 ID:rF9VEubo0
真夏の計画停電とか意味あんの?
パニック必須じゃんか
前回の計画停電時に対象区域でも
対象外になった地域でも実施するの?
594名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:20:30.98 ID:9vV4WMhT0
東電の社宅はまだ23区内に残すのか
595名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:20:40.31 ID:LqTZ+jCTO
>>397
残念ながら夏は追加停電は無理だよ。
春だからできただけです。
足りなければ23区の住宅街も追加で対象になるだけですよー

計画停電あるなら節電をやめて、もれなく仲間にしてあげますからw
596名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:20:44.37 ID:ZO4nmtr30
23区内のインフラ系だけは停電無しで構わんから、
一般家庭は停電させろや。
597名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:20:45.40 ID:p8ipM3Sj0
>>517
面白そうだな
598名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:08.28 ID:ZMRgtoWS0
しかし埼玉に営業に行ったら停電中でみんな暇だったみたいでめっちゃ契約取れたなw
停電狙い最高w
599 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 10:21:10.21 ID:mSdelqRL0
>>560
ああ、あそこはダメだwww
ホットスポットのように田舎者の馬鹿だらけの地区だ。
ちなみにそこのコテハシ高校ってのが養成所で、
地域じゃそれだけで白い目で見られる。
600名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:13.03 ID:NOfu9z7j0
まあ煽りまくってる俺は茨城県の被災地なんで対象外です。

でも、震災直後の日曜日にトンキン行った時に殺意が芽生えるほどムカついたので
大抗議しだいですね。
601名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:30.02 ID:aqBSGGpa0
3月の停電も恫喝だったことが浸透してきたが
今度はどんな言い訳考えて脅迫してくるのかな
停電の記者会見はホントイキイキしてるよね 白い布引いちゃったりしてさ
602名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:31.32 ID:JAd93R4w0
>>7
それいいな
計画停電対象外の代わりに、電気料金倍増とか
603名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:45.36 ID:LXWGXRp10
>>592
自爆アタックかw
604名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:52.15 ID:GEGhF3WW0
>>576
東電が営業補償すれば、パチンコ屋も喜んで営業取り止めるんじゃないか
まず責任を取るやつが責任取ってからだろ。停電だの営業停止だのいうのは。
605名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:52.77 ID:WvNzwlbE0
計画停電の地域の人は↓を買って自衛するしかないな
ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/onedollar8/a07452-01.jpg
606名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:54.63 ID:/o50wBGK0
>>593
意味はあるよw
まず、原発は必要ですよアピールができる。
次にここにたくさんいる単細胞どもが、
本来の東電と経済産業省から東京都民に不満のはけ口がくるっと変わる。
中国人と民度が変わらない日本人っているんだなあ
607名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:21:59.30 ID:8YoN1Ih30
23区住みだけど東電に金払いたくないから節電してる
608名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:22:02.50 ID:yD6xKm7A0
埼玉県民は全力で大規模停電目指すわ
停電の辛さは平等に
609名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:22:29.17 ID:507H4TnJ0
老人の熱中症患者が続出しそう
610名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:22:46.38 ID:mkQQ/uzM0
>>554
富山に原発はないが、関電のダムが多数あるんだよな

黒部川はもちろん、庄川にも、関電の利水権があるようだ
いい加減、取り上げる事はできない物か・・・
611名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:22:53.18 ID:9jMOukZ/0
今回「東京のせいで福島が」とか言われてるんだから、
東電の電気は東京のものってことで良いんじゃね?
612名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:23:08.48 ID:s1oEvMvW0
>>605
おお、いい製品だねえ
613名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:23:23.96 ID:JAd93R4w0
>>589
お前は文盲か?
>前回は停電対象地域があった荒川区と足立区も含め、すべてを対象外とする。
614名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:23:27.01 ID:NOfu9z7j0
皆さん13時にコンプレッサーとかモーターとかを使ってる機械を一斉に立ち上げてはだめですよ。

エアコン、掃除機とかもってのほか。TVもプラズマなんてだめです。
615名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:23:36.88 ID:LqTZ+jCTO
>>409
23区住民が巻き込まれたくなくて必死w
春と夏じゃ状況が違うからねー
616名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:23:40.46 ID:0dXY79jEO
美容室は予約受付できないし、機器の起動に1時間かかるから
2時間の停電だと3時間ロスだと言ってた
ガソリンスタンドも給油できないし、スーパーもレジが動かない
病院はCTなど起動できないし

地方の損害分23区負担してくれよ
617名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:23:47.93 ID:7WDlxo0xO
>>586
いやペットボトルに水入れて凍らせたので十分
618名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:23:50.21 ID:Gc8cLCUo0
23区だけ特別扱い不公平だな。
619名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:24:01.83 ID:2aTviYjx0
そのかわり23区民の電気料金を期間限定で倍額にたほうが良いな。

そうすれば停電区域の連中も少しは溜飲が下がるだろ。
620@タイのパタヤに避難中:2011/06/10(金) 10:24:09.35 ID:ndqmLOOT0
会社で停電の話に入れないのは、寂しいもんですよ
621名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:24:24.53 ID:ZMRgtoWS0
>>618
特別扱いじゃなくて特別なんだよ
622名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:24:36.01 ID:QxLCQW790
>>591
勝手に順番決めるなよ
発電量に応じて停電比率を決めなければ不公平
埼玉、埼玉、埼玉、埼玉、埼玉、埼玉、東京 ぐらいでいい
623名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:24:38.47 ID:IYv/CPP50
元々、停電なんてしなくても大丈夫なんだろうな。w
624名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:24:43.94 ID:DKGWTLBd0
>>608
東電に埼玉県は出資してたっけ?w
東京都は出資してるぞ

金を出さない埼玉県が出資してる東京都と平等なんかありえないから・・・
それに東電の前身は東京都これ豆な
625名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:25:04.11 ID:yxSHrBM50
>>560
ちょっと見に行ってくるわ
626名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:25:20.43 ID:vSrHIvMPP
首都機能を止めないための停電なのに、23区を対象にしたら本末転倒だろうが
627名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:25:26.79 ID:s1oEvMvW0
>>615
地域優先度を考えた方がいいよ?どこが殺されるか。
まあ別に停電してもいいけどね。予告があれば。
628名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:25:29.65 ID:yD6xKm7A0
>>619
許す
629名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:25:34.99 ID:lDjDHqOP0
蔓系の植物にはカメムシが集るぞ!
阿鼻叫喚の地獄絵図が見えるw
630名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:25:47.79 ID:W51WV1h+0
よかった
多摩地区はトンキンじゃなかったんだ
631名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:25:47.62 ID:n/Viu4Ip0
これを機に
さいたまは独立しろ
632名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:25:57.50 ID:Y9poDruK0
>>622
いっそ埼玉だけでも問題無い
どうせ埼玉県住まいの大半が東京頼りだろうしな
633名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:26:17.16 ID:rMdRN6g0O
>>616
病院は23区じゃなくても停電対象外でしょ
どうやって対策すんだか知らんが
634名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:26:26.48 ID:rzHlEKpw0
いつもトンキントンキン言ってる田舎モンの
歯軋りが聞こえるなw

さぁて、冷房ガンガンにして羽毛布団で寝るかなw
635名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:26:32.89 ID:hz0GM9xZ0
そうだー!!!
計画停電有るとこと23区と同じ電気代はおかしい
さしあたり
計画停電のある日は 23区内15%値上げ料金を適用するべきです!!
636名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:26:52.61 ID:NOfu9z7j0
>>626
じゃあ都内限定で11-15時の電気料金は夏季料金として普段の10倍でいいよ。
637名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:27:16.35 ID:WvNzwlbE0
>>608
何故か埼玉県だけ発電所無いな・・・w
千葉は一番発電しているのに
638名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:27:41.02 ID:i7uPigob0
扇風機も使えないなんて
信じられんな この21世紀の時代に
住宅地のマンション、アパートで
足腰不自由で外に出られない老人とか
どうするんだ
639名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:27:55.32 ID:xAq9RyGV0
23区外民だけど
停電することでその役割を果たすわけだから
今夏の節電には協力しないよ
640 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/10(金) 10:27:56.34 ID:mSdelqRL0
>>625
やめてくれw
同じ習志野市民としてアナルを見られてるような恥ずかしさ。
641名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:27:58.87 ID:IYv/CPP50
馬鹿な関東の庶民同士で対立させる為の東電による工作としか思えない。w

642名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:28:00.50 ID:507H4TnJ0
>>619
個人の利用だけに3倍ぐらいの値上げでいいよ
643名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:28:01.90 ID:sZtma0bB0
>>594
ああそれか
自分たちが使い放題したいから、23区だけ停電無しか
さすが盗電
644名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:28:05.34 ID:91UbOrZ30
なぜか
さいたま
645名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:28:13.85 ID:CLOcVn190
>>610
そうそう、北陸電力は本店が富山だが、原子力発電所は志賀なんだよな。
それと、富山県内の各河川の利水権を関電から取り上げたら大阪民国が
暴れる予感。まあ、大阪の奴らは北陸を見下しているから良い機会かも
しれん、とか書いたりして。福井に原発があるのも、東京電力の原発が福島
や新潟、青森にあるのと同じ理論だからなあ。

ただ、地方に発電所があってそれを都市に持ってきているという話は地方の
交付金絡みの話もあるので、簡単には片付かないよな、とかね。
自立できれば別なんだけれど。
646名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:28:19.95 ID:u9dkVsx9O
足りない分は俺の自家発電で賄えるからドンドン電気使え
ハァハァ…
647名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:28:44.67 ID:a7u8dIJ90
>>614
時報とともになにかを始めるとよくないな。
648名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:28:47.38 ID:QxLCQW790
ここで文句言うより東京電力に電話したほうがいい
さっきかけたら苦情殺到らしいからw
あと停電はしない方針に変わりは無いってさ
とりあえず最初の脅しいれておきましたって感じかな
649名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:28:50.29 ID:VJw7vMpG0
23区を除外するなら23区の電気料金を5倍位に跳ね上げたら他の地域からも
理解が得られるんじゃないの?何せ23区はお金持ちばかりらしいからw

しかし、マリネーゼ臭がするレスがこのスレには沢山あるなw
650名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:29:06.60 ID:cJgWS6Ee0
プレミアム契約:高いけど停電なし
スタンダード契約:安いけど時々停電
こういうふうにしないと不公平だろ
651名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:29:08.21 ID:/o50wBGK0
>>641
またそれに踊らされれる中国人並の民度の
単細胞の多いことw

東電のやつらは笑いが止まらないだろうな。
ここまで簡単に引っかかるとは
652名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:29:23.47 ID:NOfu9z7j0
抗議の非節電はサイレントにやっても意味ありません。堂々と不平等を訴えてくださいね。

抗議する人は、「13時にエアコンやら電気をフルに使います」宣言してきてね。
東京が計画停電に入ったら、節電しますと。
https://www4.tepco.co.jp/ir/form/qa_s-j.html

東電はピークカットだけしてほしいのに、その13時に集中利用は真逆だから。

節電義務があり罰則があるのは500KW以上受電の大口さまだけです。
653名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:29:48.41 ID:ZjzJorwB0
夏は都心部の方が危険度が高い以上、
冬にきっちり計画停電させておくべきだった
冬もイヤ、夏もイヤでは、他の地域の人間が納得しないに決まってる
654名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:30:06.73 ID:yxSHrBM50
>>640
296経由の実籾街道ですぐなんだが わざわざ見にいくことないか
655名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:30:19.53 ID:91RnSas40
>>651
高みから愚民を見下ろす
俺カッコいい
656名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:30:40.45 ID:507H4TnJ0
>>650
エコノミー契約:基本的に停電だけどどんだけ使っても料金一定

とかも
657名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:31:01.83 ID:l8PH1siI0
江戸川、葛飾、足立、北、板橋、練馬はいらない。
基本、市部、郡部もいらない。
658名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:31:16.44 ID:sZtma0bB0
昔ニューヨークで停電があった時は、暴動になったよな
つまり言い方を変えれば、停電中の暴動はOKということだ
659名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:31:25.23 ID:/o50wBGK0
>>655
本当にかっこいいのはデマに踊らされず、
自分にできる節電を粛々とする漢だよ。
かっこよくなりたかったらそのくらいやれ
660名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:31:33.78 ID:CLOcVn190
>>646
ドピュしないでガンガレ。

>>648
そうなんだけど、ここでカくしかできないんだよ。

>>650
素晴らしい、資本主義経済を活かした最善の方法かも。
東電に提案したらいいんじゃない〜?
貧乏人は電気を止められても文句ねーだろ、ってね。
661名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:32:20.11 ID:w18UvO0L0
こんなの許されないだろ正気かよ
三月はまだ直後で対応練る時間なかったから多めに見られるけどこれだけ時間経って
一部優遇なんて発想どこから出てくるんだ?
これで進めるなら東電潰すほうに賛同するわ
662名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:32:28.93 ID:IPsIDvgG0
23区の電気料金を上げろといってるバカがいるけど
計画停電食らったところは停電した時間に応じて電気代が下がってるだろ!
明細書見てみろよ
なんで怒ってるのか全然わかりませんプギャー
663名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:32:34.28 ID:p8ipM3Sj0
>>646
汚染水漏らすな
664名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:33:03.18 ID:ZV11I5fp0
>>658
外に出て通りでドラム缶で焚き火とか
家の中では暗くて他にやること無いからベビーブームとかw
665名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:33:11.44 ID:VJw7vMpG0
>>659
そうなの?
イジメに対して反抗する事もなくじっと受け入れているだけのイジメられっ子にしか見えん。
反抗するべき事には反抗するのが漢じゃないの?
666名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:33:31.63 ID:mkQQ/uzM0
>>645
ダムって、ダムがある町村には税金が落ちるが、
ダム湖があるところは、特にメリットないんだよな

黒部ダムがあるのは立山町
黒部湖は立山町と旧大山町にまたがる

市町村合併でどうなったかわかるな
旧大山町には有峰ダムがあるが、それでも富山市に吸収された
667名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:33:41.73 ID:QOVa0YlV0
消費電力で質問!
TVのアナログ放送とデジタル放送は、TV局の消費電力はどちらが上?
668名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:33:44.72 ID:s1oEvMvW0
自家発電できる家庭は自家発電したら?まじめな話。東電嫌いなんでしょ?
669名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:33:46.00 ID:vgyjPMd30
そうだ!
計画停電実施時間帯は、23区は、220Vに上げて送・配電してあげればいいんだ!
670名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:34:03.41 ID:8iebNOey0
とりあえずまたエコポイントやった方がいいんじゃあるまいか。
電気大食いの古いエアコンや古い電気式床暖房を使ってる人も多いだろう。

でも節電にも温度差あるよね。
震災後に知人宅にお邪魔したらリビングにもダイニングにもキッチンにもホットカーペット、
その上ハロゲンヒーターも使ってて驚いたよ。
15A契約にして娘の髪もドライヤーいらないように短くしたような家もあるのにさ。
671名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:34:03.56 ID:WvNzwlbE0
>>650
もう水道も
プレミアム契約:高いけどおいしい水
スタンダード契約:安いけど、時々濁っている

で良いんじゃあねえ ?

672名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:34:18.06 ID:sZtma0bB0
もしも東京23区への送電線をアルカイダが破壊したら、2ちゃんねる的には国士扱いかな
673名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:34:46.90 ID:7WDlxo0xO
>>591
来年もずっと埼玉で良いよ
発電量5万キロワットしかないし、足引っ張ってるだけ
674名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:35:19.08 ID:gHFNbyQY0
ライフラインを担う公益企業ということで、
地域独占だのさんざん甘い汁吸ってきたのだから、
計画停電を実施しなければならなくなった段階でペナルティが必要だよな。

燃料が手に入らないとか、燃料の相場が何十倍にも上がったとか
の外的要因ではないのだから。
675名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:35:22.56 ID:LezcSbfnO
>>631
それなら荒川の水は全部埼玉で使わせてもらうわ。
そして都民様用の荒川浄水場の隣に原発作る。
676名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:35:34.33 ID:MyvNwgFAO
足立区には重要施設なんて無いだろ
677名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:35:35.95 ID:MCBiRUMTO
停電するからと準備した乾電池一万円とかも賠償しないとな
基本料割引とか話にならない
678名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:35:40.15 ID:AElwnTt90
あれだけ首都圏を憐れんでいた大阪も同じ運命だったの巻
679名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:35:48.54 ID:/o50wBGK0
>>665
だから、まずこの理不尽ないじめをしている東電と
経済産業省に対して「本当に計画停電は必要なのか」と
しめることが大事だろ。

おめおめと「原発は必要ですよ〜」というための
計画停電なんてされていいと思ってるわけ?
680名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:36:03.70 ID:C2XBla5Xi
二時間前告知って産業関連やばすぎんだろw
対応できんのか…
681名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:36:09.83 ID:69HTRqF80
前と同じだな。
結局、東京を生かすために他を犠牲にするわけで。
682名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:36:28.25 ID:lR2wTMaS0
なんか100パーセント計画停電やるっていう空気になってるけど、あくまでも万が一だからな。
683名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:36:28.10 ID:sZtma0bB0
>>665
東電本社や社員寮に抗議デモで押しかければいい
少々建物壊れたり死傷者出るかも知れないが、停電で暗いから仕方無い
684名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:37:17.75 ID:D3we3Dzu0
>>1
■関東地方のパチンコ店舗数と生産電力■
自治体|     人口     |パチンコ店舗数|店舗数/万人|1日生産電力量|
茨城  |2,968,865. | 296万人|        263|.      0.88|    660万kW|
栃木  |2,007,014. | 200万人|        197|.      0.98|    280万kW|
群馬  |2,008,170. | 200万人|        210|.      1.05|    240万kW|
埼玉  |7,194,957. | 719万人|        558|.      0.77|.     4.5万kW|
千葉  |6,217,119. | 621万人|        418|.      0.67|    1550万kW|
東京  |13,161,751|.1316万人|        965|.      0.73|    220万kW|
神奈川|9,049,500. | 904万人|        630|.      0.69|    1000万kW|

■消費電力比較■
2010夏ピーク時電力需要      6000万kW 記録的な猛暑でした
今夏のピーク時電力需要予測   5500万kW 東京電力
東京電力供給計画電力      4700万kW 東京電力計画
福島第一1号機(定格)         46万kW 公式資料
福島第一2-4号機(定格)     各78.4万kW 公式資料
パチンコ4000店(ピーク)        84万kW 業界発表
都営地下鉄と東京メトロ(ピーク)   36万kW 東京都副知事猪瀬発言
都内自動販売機(ピーク)        26万kW 東京都副知事猪瀬発言
685名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:37:21.09 ID:ZV11I5fp0
>>667
エンコーダー使う分デジタルだけど
もう要らないのはアナログだろ
アナログ停波を一ヶ月前倒しすれば良いんじゃね

>>668
都市ガスで発電しよう
とか思ったけど都市ガスも東電系列の会社だった
富津火力のLNG基地から供給されてるっぽい
いみねーw
686名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:37:24.82 ID:LXWGXRp10
>>675
ホットスポット金町浄水場があるから無問題
687名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:37:33.13 ID:5iuY1UC+0
>>562
2時間程度なら 余計な開閉しなきゃ保冷剤なんて要らんだろう? 
688名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:37:45.67 ID:u9dkVsx9O
>>660
神のお告げで
日本中のドーテー上下運動エネルギーを電気に変えれば全原発を止められると…
689名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:37:46.59 ID:gHFNbyQY0
>>683
牛乳パックひとつで大騒ぎする相手だからな。
どんな難癖つけられるか分からないな。
690名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:38:00.65 ID:HETH05F10
計画停電必要ないんじゃなかった?
中電から融通してもらえなくなったから?それとも原発は必要だと言いたいから?
691名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:38:03.39 ID:PVaf070W0
こんな不公平なことされたらたまらんわ
692名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:38:17.26 ID:DyZ3oxxB0
埼玉住みでもまともな人は都内に勤めてる
昼間在県のやつは農家かなまけものまたは負け組赤字工場経営の屑だから
日昼の通電必要ない
8時から22時まで全域完全停電しろ
693名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:38:19.55 ID:PGaocA3U0 BE:2411575294-2BP(0)
また東京23区優遇か。もういっそのこと23区だけ
日本から独立すればいいじゃん。ネオ日本とかにして。
なんでもかんでもツケと他地域へ押し付けるんじゃねえよ。
694名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:38:25.78 ID:Y9poDruK0
>>684
埼玉圧倒的だな
695名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:38:27.25 ID:6veKVtp40
停電で迷惑かけたら少なくとも基本料金は日割りで割り引くべき
それさえしなかったらマジでデモか殴り込みする
696名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:38:43.99 ID:HhZNYDkT0
>>682
100%やるよ。
真夏に耐えられるわけない。
697名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:39:13.69 ID:LVPRFHPAP
市川で飲食店勤務
生物死亡確定

うちのビルの店全部で東電に集団訴訟するかもしれない
698名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:39:17.04 ID:7C0DeyS/O
貧乏人が苦労するのは継続だね
今年も24時間エアコン付けるよ
699名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:39:18.83 ID:gzxkg+gW0
あまりの暑さで命の危険を感じたら
涼しそうな空間に避難するから問題ないわ
700名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:39:23.97 ID:VJw7vMpG0
>>679
まずは皆、理不尽ないじめに対し「計画停電から23区を除くなら一切節電には協力しません」
と知らせて通常生活を送ればいいよ。電力の使用量が上がれば本当に計画停電が必要なら
東電側と経産省も動くだろ。必要がないのにパフォーマンスでやっているだけなら普通に計画停電に
入るだろう。

同じ計画停電に入るなら節電で我慢するのもバカらしくね?
701名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:39:43.39 ID:7WDlxo0xO
>>622
東京は地味に発電してるから
埼玉のターンが100回以上続かないと不公平
702名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:39:45.85 ID:Wy5VLO8W0
本当に、熱中症でお年寄り死ぬんじゃないか?
703名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:39:45.99 ID:sZtma0bB0
>>676
足立区は、停電すると犯罪発生率が通常の1000倍に跳ね上がるから、逆に24時間あらゆる場所を煌々と照らすぐらいでちょうどいい

704名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:40:17.68 ID:/KUi5rHO0
千葉神奈川埼玉に住まなければいいだけ
705名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:40:23.56 ID:Sfxo7Y7N0
計画停電やるなら、どうせ不公平感満載なんだから
もうこの地域は何曜日の何時からって決めてくれよ。
そうすれば商売やってる連中は休みをその日にずらせばすむんだから。
毎日やるかやらないかわからない、時間も変化するでは仕事ができない。
706名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:40:25.71 ID:/o50wBGK0
>>695
まず、東電と経済産業省に抗議の声をあげることだね。
こんな「ほーら原発は必要ですよー」というための
計画停電なんて絶対におかしい。

>>696
必要がないのにやるかもしれんな。
利権を守るために必死だから。
でも、もう3月みたいにバカじゃない人間は引っかからないぜ
707名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:40:44.72 ID:XnXuuEyU0
>>680
出来ないから、前の前日告知でも工場は動けず、計画停電が終わっても部品工場も送れて更に止まった状態になったんじゃないの?
708名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:41:01.12 ID:jwz4SMY10
>>682

やると思う、やらないならグループ編成変える必要なし。
709名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:41:25.81 ID:jlm83BGl0
この記事だけでも実は東京は被曝しているのがわかるじゃん。
無理矢理にでも経済活動をストップさせないために被曝を隠す。
23区内って地価が下がってきているしね。
710名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:41:40.70 ID:gdYNdpkC0
>>684
ttp://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/cc/press/11051304-j.html

東京電力供給計画電力      5620万kW 東京電力計画
711名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:41:44.92 ID:WvNzwlbE0
>>706
>必要がないのにやるかもしれんな。

ああ、原発は必要悪って言うムードにさせる為にな・・
712名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:41:49.79 ID:a7u8dIJ90
危機レベル1.
節電にご協力いただき、ありがとうございます。皆様のご協力により、電気の供給は、比較的余裕のある一日となりそうです

危機レベル2.
電気の供給は、厳しくなることが予想されます。ご迷惑をおかけしますが、9時〜20時までの間、節電にご協力をお願いいたします

危機レベル3.
電気の供給は、大変厳しい見通しです。9時〜20時までの間、電気のご使用をできるだけ控えていただきますようご協力をお願いいたします。

危機レベル4.
電気が不足する可能性があります。9時〜20時までの間、電気のご使用をお控えくださいますようご協力をお願いいたします。
713名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:41:52.33 ID:nO+RQPuN0

俺は一切協力しない。絶対にだ!!
こんな理不尽な話があるか!
おれは23区の犠牲になるのは御免だ!!

714名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:41:56.29 ID:LqTZ+jCTO
>>570
通販はジャパネットだけじゃないし。
ショップチャンネルなんか都内にスタジオあるよww
715名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:42:03.27 ID:HETH05F10
>>707
いつ止まるかわからないから動かせないって工場はあるらしいね。
716名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:42:03.43 ID:8iebNOey0
>>703
逆逆。
光のないところには陰ができないので、日陰者はさぞ居心地わるい思いをしているじゃろうて。
717名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:42:17.20 ID:ovEbWFT70
トンキン名物停電w
718名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:42:56.56 ID:hCKaG+w70
このスレ読んでるだけで
既に暑くなってきた。
お年寄りだけじゃなく、暑さに弱い人間は熱中症で死ねる…
719名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:43:23.23 ID:/o50wBGK0
>>700
それ以前に「計画停電そのものが必要かどうか」を
検証することだろ。
なぜ、総量制限ではなく、計画停電なのかを考えたら
こたえは出るよね。

計画停電そのものが必要ないんだよ。

理不尽ないじめをしている東電と経済産業省に抗議すべきだろ?
720名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:43:35.13 ID:ZV11I5fp0
>>682
実際に停電をやる、やらないの問題じゃねぇんだよ
予定が発表された段階でやるものとして備えるしかない

飯も停電時間帯避けて炊いとかないといけないし
冷蔵庫も強くして冷やしこまないといけないし
部屋も扇風機まで使えなくなるなら冷房でガンガンに冷やしこんどかないとな
721名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:43:44.10 ID:dPqbOOwP0
東電と菅は似てるな。回りに迷惑だけかけて自分はシレッとしてるw
722名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:44:04.59 ID:H0MKePj90
暑くて 水風呂にでも入ろうかとか思っても
マンションとか水が出ない可能性有るな

とりあえず 風呂には、水汲んどいたほうが良いな!
723名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:44:20.70 ID:a7u8dIJ90
>>714
ショップチャンネルは茅場町だったのか。
QVCは幕張だね。
ジャパネットは佐世保 http://www.japanet.co.jp/shopping/js242/csimg/cs-info-9.jpg
724名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:44:22.32 ID:8iebNOey0
>>715
メッキ工場は8時間の工程が途中で停電になったら、そん時ラインにあった半製品は
全部廃棄するしかないそうだ。
725名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:44:35.80 ID:HhZNYDkT0
絶対防御区画 … 千代田、港、中央、新宿、文京、渋谷

安全圏 … 江東、墨田、台東、荒川、豊島、中野、目黒、品川

やや危険 … 江戸川、葛飾、足立、北、板橋、練馬、世田谷、杉並、大田
726名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:44:49.38 ID:yHdUc5dPO
重要な施設が一切ない足立区も対象外とかおかしいだろ
727名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:44:59.64 ID:WUi/zMWLO
>>709
正解
内部被曝ヤバいよ
728名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:45:00.25 ID:CLOcVn190
>>722
ポンプが止まっちゃうと断水だからなあ、大多数のマンションは。
729名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:45:06.63 ID:PM8yjbsg0
品切れで高騰するまえに非常用電源買った
停電時は非常用電源で扇風機、普段はエアコン全開ですごす
730名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:46:15.23 ID:nRdKhpL20
>>728
屋上に貯水タンクがあるんじゃないの
731名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:46:28.27 ID:UN2tRYu20

埼玉の川越を馬鹿にするな!南米院だって埼玉なんだぞ!!

732名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:46:43.14 ID:Y9poDruK0
>>725
荒川区出世しすぎだろ
どう考えても危険エリアだろwwwww
733名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:47:27.30 ID:4OdDuu2Xi
>>725
何だそれ?
お前、社会に出た事無い馬鹿だろ(笑)
734名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:47:34.72 ID:53lAIEpj0
このまえの計画停電で見えた課題が全く分かっていないんだw

こいつら、仕事していないだろw
735名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:47:47.82 ID:AUPU48e00
都民を笑ってたら、まさかの15%節電の発表を聞いた大阪人涙目
今年の夏の大阪や京都は例年以上の地獄絵図と化す

ざまーみろ
736名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:47:55.19 ID:ZV11I5fp0
>>728
うちの地域は停電すると浄水場から送り出せなくて断水の危険があるなぁ
自家発電あるみたいだけど、長時間だったり何度もあると燃料切れて断水するかも
737名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:48:36.89 ID:vBG+eiCe0
>>731
殺害予告しまくりのパンツも埼玉だぞ
738名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:48:58.17 ID:+8AriS0g0
トンキン=被曝エイズ
739名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:49:02.93 ID:CLOcVn190
>>730
水圧の関係で屋上に貯水タンクがあったとしてもポンプを入れている場合が
あるからねえ。あと、屋上に貯水タンクがあったけれども、建築年数が古くなって
大規模修繕で1階に貯水タンクを設置なんてのもあるし。
屋上に貯水タンクを置くってのも昔のスタイルで、最近は地下に設置される
ってのが多くなっているみたい。
740名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:49:29.78 ID:/Ys946Pr0
計画停電は関係ないが、強制停電にならん内に電気料金払ってくるか。
741名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:49:35.06 ID:UZHgGIfD0
>>715
またヨーグルトが品薄になるのか・・・
742名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:49:48.98 ID:LqTZ+jCTO
>>627
電力が足りなくなれば23区住宅街も計画停電範囲に入りますから
数時間前の停電情報に振り回される生活を体感してくださいねw
743名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:50:08.13 ID:ct0ENDvd0
>>735
いや東京に比べると被曝はマシだし
744名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:50:14.34 ID:D3we3Dzu0
>>710
なんてこった・・・
745名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:50:59.32 ID:DyZ3oxxB0
>>707
実施するかどうかわからないっていって直前になって
電気あまりすぎそうで売り上げやばそうだから
停電回避してやるよ。
赤字にならないようにちゃんと消費してくれよ
って感じで結局停電なんかしなかったのが3月の実態
スーパー閉まったりしたけど予告してしまったから開けなかっただけで
停電なんか結構した例しがなかったな。
やはりやると計画したときは売り上げなんてせこいこと考えずに
回避せず決行しなければなめられるし結果的に損だよ
746名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:51:07.20 ID:s1oEvMvW0
>>742
おう、どんとこい。
747名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:51:12.32 ID:QdofPDuG0
すべての元凶は東京23区だな
748名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:51:34.75 ID:pUetmCjeO
23区優遇するなら新幹線を新横浜と大宮で止めてしまえ
749名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:51:44.01 ID:a7u8dIJ90
>>730
物件による。増圧直結給水方式の物件も多いよ。割合のソースは持ってない。

給水方式には、「直結給水方式」と「貯水槽水道方式」があり、使用用途、給水高さ、
所要水量、維持管理等に応じてお客さまにいずれかの方式をお選びいただけます。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/service/kyusui-housiki.html
750名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:52:26.06 ID:CLOcVn190
>>736
自家発電装置って燃料の問題があるので、長時間になると燃料切れで燃料補給にも
時間がかかって結局すぐには動かないって事にもなるとかあるね。
都市ガスで絶えず供給されるタイプがいいんだけど、それだと地震など災害があった
場合に供給がストップされて緊急時に使えなくなる可能性もあるしねえ。プロパンが
設置されていればいいけど、プロパンも何が起こるかわからんし。
751名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:52:28.01 ID:PFUv0n8/0
23区の住人は頑張って大規模停電引き起こしてね。
752名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:52:45.99 ID:VJw7vMpG0
>>719
もし、本当は必要が無いのに計画停電をするのであれば
こちら側がいくら節電したり、抗議をしても東電と経産省は平気で
計画停電をするよ。自分らの利権を守る為には何でもする奴らだよ
753名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:52:55.71 ID:MreJlESm0
大田区、練馬区、足立区はいらんだろう。

もう、節電なんか絶対しねぇからな


@川崎市民
754名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:52:55.76 ID:uLjzuka80
>>656
そもそも、電力の大口契約って定額ではないが、料金が安い代わりに緊急時に
停電させられる契約なんだよね。
市民を計画停電する前に、大口契約の顧客は停電させてるのかね?
755 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/10(金) 10:53:09.70 ID:GIpUbddY0
で、自動販売機はそのままか?
756名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:53:24.31 ID:O50SJYBo0
23区は埼玉に宣戦布告してるとしか思えない
これは埼玉県民総力をもって立ち上がるべき
757名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:53:39.69 ID:GALTuT+b0
計画停電地区とそうじゃない地区で言い争ってもしょうがないべ。
しかし東電ふざけてるよなあ。原発で迷惑掛けて停電もしようなんてキチガイだろ
758名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:54:09.90 ID:Y9poDruK0
>>756
どう考えても負け戦
759名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:54:30.21 ID:TBYZGENC0
>>755
自販機は節税対策で設置されてるんだから
税法変えた方が早いんじゃねえの
760名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:54:48.84 ID:IPsIDvgG0
>>753
川崎の東扇島で必死に発電してるのに計画停電に組み入れられた気持ちはどうですか?w
761名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:54:49.70 ID:4eqHAHBs0
仮に予測不能な大規模停電が起きる場合、
やはり東京23区以外のエリアから先に停電するのか?
762名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:55:13.58 ID:taXTnXDjO
23区に核爆弾落とせば、暫くは混乱するだろうが、長い目で見れば良さそうだな。
763名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:55:14.11 ID:BTp2Z5E00
強制停電で冷房、水使えず死亡する人出たら、東電による殺人だな。
とりあえず今のところ被爆による犠牲出ていない福島で補償するなら、停電殺人にも賠償する用意はあるのかな。


>>694
火力・原子力はふつう海岸に作るし、水力は山の中だからな。
従来型の発電所だと、内陸で平野でけっこう人が住んでたら適地ないってことだろう。
764名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:55:30.04 ID:ZV11I5fp0
>>756
23区よりも埼玉が停電するのが先だろw
埼玉なんて発電して無いくせに

茨城、神奈川、千葉は停電なしで
765名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:55:35.94 ID:8sez8X890
2003年も2007年も電力足りました
足りないなら昼間TV停派で済む話
だいたい震災後の節電実績の数字をあげて来ないのもあやしい話
766名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:55:44.43 ID:5uwVEPFB0
>>735
いや、普通の関西在住の日本人はざまーみろとか思ってないぞ。
それよりこんなに経済混乱させてる馬鹿政府がむかつく。
767名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:55:51.18 ID:CLOcVn190
>>753
大田区は場所によっては高級住宅街があるからねえ。
ペーペーの東電の従業員風情が住める場所じゃないから、まあ東電僻みってのは
間違いなんだが。
ただ、鳩山由紀夫の私邸があるのは大田区側だな。そこは止めていいや。
768名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:56:34.14 ID:/o50wBGK0
>>752
いや、節電をする意味は大いにあるよ。
電気の総使用量は出る。
供給量より需要量が大幅に少ないのに計画停電をすれば
それこそからくりに多くの人が気づくことになる。
769名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:56:43.23 ID:s1oEvMvW0
>>761
23区でも自爆はすんじゃね。というか各エリアで。節電するに越したことはないよ。
770名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:56:54.83 ID:4kAkqwEF0
東京23区は電気代上げるべきだよな
3割くらい
771名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:56:57.47 ID:6iETSuq/0
>>764
埼玉にはクリーンセンターがあるじゃん
なら東京は自分とこでゴミ処理をする?w
772名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:57:21.25 ID:TqheCG4T0
皆んなで節電拒否すりゃ、ブラックアウト発生で、23区もお手上げなんだよ。
ああ、恐ろしい。
773名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:57:27.52 ID:DyZ3oxxB0
>>748
埼玉県民の大半は都内勤務だしそうじゃなくても
でかけるときは大宮から乗るのはほとんどいない。
東北や上越からの移民は慣例で上野から乗る。
だから大宮は通過でよい。
774名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:57:38.23 ID:HhZNYDkT0
>>761
当たり前だ。
とくに千代田、中央、港の3エリアは
最後の最後まで絶対に止められないだろう。
775名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:58:27.92 ID:sZtma0bB0
>>709
静岡でも放射性物質出たからね
東京が無事な訳がない
さらに東京には全国から食材が集まるから、東京に行かなかった放射性物質も、都民を内部被曝させる
数が必要だから、必ず被曝した地域の食材も混ざるし
間違い無く都民の大半は、5年以内にガン発病する
776名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:58:36.27 ID:ohQc4JfZ0
23区内の土地くらい買えよwwwwwwww
23区最弱の足立区でも坪100万=芦屋100万
777名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:58:57.62 ID:sZIT905g0
渋谷なんか見てみろ。でかいディスプレイ普通につけっ放し。
でかい音量で流しっぱなし。
広告出してる馬鹿企業を動画で晒してもいいレベル。
778名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 10:59:56.35 ID:VPSXs9C50
23区内でもそこそこ停電してくれた方が俺は楽だわ
内需でやってる会社なんで、どうせあんまり仕事にならないし
779名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:00:04.68 ID:CLOcVn190
>>775
面白い予言だな。
5年後にどうなっているか、興味深い。
実名を公表しなよ。時の人になれるかもよ。
780名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:00:35.42 ID:VJw7vMpG0
>>768
需要量が減れば供給量を減らすだけじゃね?
点検や安全の為の停止、炉に負担を減らす為とか何とか言っておけば
いいだけだろうし
781名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:00:54.52 ID:BUUR+5JFO
除外地域のやつら死ね
782股下鋼之助:2011/06/10(金) 11:01:20.25 ID:+7OhS/nP0
なぜ、計画停電で23区を外すのか?
意味わからない。

地震発生から3ヶ月がたち、計画停電の可能性も周知されている昨今、重要な施設であればあほど、その予防措置を講じなければならない。

したがって、現状23区であれ計画停電のリスク回避をしていない重要施設は無いはず。

つまらない言い訳で計画停電回避をするな
783名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:01:21.25 ID:vHX6G8Ah0
東電の高度な心理作戦
地方には23区に憎悪を向けさせ、
マスコミやうるさがたが多い23区には優越感を植えさせ
分割統治を狙っている。
784名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:01:32.78 ID:/o50wBGK0
>>780
その数字も出るだろ?
今、どのくらいの発電所がどのくらい稼働しているのか。
まずは「原発なんかなくたっていい」という根拠になるじゃないか。
785名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:01:41.54 ID:sZtma0bB0
>>779
俺が言うまでも無く、いろんなとこで5年以内って数字は聞く
テレビでも誰か言ってたし
786名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:01:58.97 ID:XnXuuEyU0
生産が止まれば大消費地も困るわけだし、地域で争うのは無意味ですよ。

そもそも計画自体が日本を困らせることしかないんだから。
787名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:02:33.41 ID:7gLuImeC0
さすが東京様

勝ち組すぎる
788名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:02:37.84 ID:LwdWc38AP
計画停電といっても2時間程度だろ?
それでお年寄りが熱中症で死亡する事はあまり無いと思う。
寧ろ過剰な呼び掛け、節電による影響の方が大きくなる気がしてならない。
789名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:03:02.66 ID:gHFNbyQY0
東京電力、政府は原発事故であれだけ情報隠蔽してるのに、
テレビ報道される電気使用状況はいまだに「東京電力によると」の情報垂れ流し。

東京電力は、安定供給の義務をもはや果たしてないのだから、
中央の指令所にテレビカメラ入れさせろよ。テレビ局はそれをリアルタイムで放送しろよ。

発電総量、使用総量の表示固定でもいいからさ
790名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:03:07.45 ID:xUMJfreR0
東電もつくづくバカだと思うわ。「都心3区以外は計画停電がありうる」くらいに言っておけばこんな反発も
食らわんし、都民のほとんどもヤバイと思って節電に励んで、結果として停電回避の可能性が高まろうものを。

猛暑になって計画停電実施となれば、春先のようにはすまない。人や動物が死ぬ。救急車が走りまわる。
冷凍倉庫その他の冷凍・冷蔵品がダメになる。食品の腐敗による損害や食中毒が大発生、東電は各所からの
批判でさらに火だるまになるだろう。春先の停電とはわけが違うんだよ。
791名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:03:29.93 ID:3ynYnPc00
自分たちさえ良ければ他はどうなっても良し。それがトンキンの感性。福島を荒廃させておいて、いまだに
反省さえしないクズトンキン
792名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:03:51.99 ID:V8a8lAUM0
東電社員が刺されればいいのに
少しはすっとする
793名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:03:52.94 ID:WvNzwlbE0
>>785
5年も過ぎたら、たいていが言った人の事など忘れるしなw

海江田大臣が 5年前に、1ドル200円以上の超円安の時代が来るって予言していたけど
今ではみんな覚えていないしなw
794名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:03:56.25 ID:VJw7vMpG0
>>784
ならないだろ、計画停電込みでの供給量を示されたら終わりだ。
「計画停電をして更に節電をさせてこの供給量です」
「ね、原発は必要でしょ?」
と言われたらおしまいだ。

最悪、需要量なんて捏造されたら終わりだし。
795名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:04:21.04 ID:CLOcVn190
>>785
ソースをどうぞ。
そのテレビについてでもいいしさ。
言っていた人の名前を書いても良いと思う。

>>788
その2時間の停電がいつ実施されるかってのもあるのかもね。
夜だと真っ暗になっちゃうから、危険ってのは確かにある。
796名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:04:28.59 ID:/o50wBGK0
>>782
東電が怒りの矛先を23区住民に向けるためさ。
そもそも計画停電なんて必要ない。
「ほーら原発は必要ですよと言うためのもの。
つまり、中国人と同じような民度で、
すぐに引っかかるやつがこのスレにもたくさんいるということさ
797名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:04:48.04 ID:ME96l/dc0
反原発の人は自主的停電をお願いします
798名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:04:49.40 ID:LXWGXRp10
2時間くらいの停電で冷蔵庫の中が腐るかよw
799名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:04:50.44 ID:F8s3Q7Wk0
計画停電とは東京23区のために、地方民が停電を甘受する行為のことである

地方民は停電によって今日も東京23区に貢献できると身を震わせて喜ぶのである
800名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:04:56.93 ID:BrVHyw6l0
うちは前回も停電しなかったから今夏も大丈夫かな
同じグループでも停電してるとこはやっぱり可哀想だけど
801名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:04:59.73 ID:IPsIDvgG0
23区全部が除外されるのは申し訳ないから足立区と荒川区を差し出す
俺の顔に免じてこれで勘弁してくれ、皆の衆
802名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:06:02.62 ID:WvNzwlbE0
>>779
>俺が言うまでも無く、いろんなとこで5年以内って数字は聞く

で、そのソースは ? w
803名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:06:24.91 ID:o16ajV480
前回の計画停電でも思ってたが、怒ってるのは働いてない田舎在住のニートだけだろ。
区単位で止めたらオフィスはもちろん、交通やネットのインフラも止まるんだから、
区内に住んでなくても生活に大打撃を受ける人が多数出る。
直接の影響はなくても、最寄りの小売店への物資流通がされなくなったりして、
間接的に被害を受ける人まで含めたら、さらに対象は拡大するだろう。
804名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:06:38.23 ID:cvLFvG/80
おい!23区も停電にしてくれよ!!
折角11万円も出して発電機買ったんだから!「買ってて良かった発電機」って思わせてくれ
805名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:06:47.74 ID:gNIJ4UFQ0
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=29335
今年は大記録が出そうだ
806名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:07:20.17 ID:/o50wBGK0
>>794
全然終わりじゃなく、始まりだろw
そもそもこの大震災以前に、稼働できる火力発電所が
「なぜか」稼働していないことをどれだけの人が知ってた?
実際の施設と、発電量を比べてみればわかることは多いよ
807名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:07:33.89 ID:xUMJfreR0
>>788
ずいぶん気楽だねえ。23区民かい?

真夏のピーク時に2時間も停電すれば確実に人死にが出るわ。節電でたまに冷房入れては消す、ってのと
完全停電はまるで状況が違う。埼玉の熊谷あたりで8月の昼間に完全停電が2時間あったらと考えてみろ。
808名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:07:53.83 ID:a7u8dIJ90
>>730
ソース見っけた。
貯水槽方式が増圧直結方式の6倍以上あるね。

平成21年5月、東京都水道局の実施した満足度調査より

<家庭用>
直圧直結方式 43.3%
増圧直結方式 3.8%
貯水槽方式 25.2%
わらかない 23.6%
無回答 4.1%
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/customer/jigyo/pdf/h21manzoku-h07.pdf
809名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:08:07.99 ID:CLOcVn190
>>802
そのアンカーおれ(>>779)じゃない。>>775ですがな。
810名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:08:16.82 ID:WvNzwlbE0
>>779
レス先間違えた。ごめんね

>>785
>俺が言うまでも無く、いろんなとこで5年以内って数字は聞く

で、そのソースは ? w


811名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:08:52.66 ID:VJw7vMpG0
>>806
その「なぜか」稼動していない事が明るみに出たのに
いまだに始まらない状況では「終わり」です。

よって節電は必要なし。みんな普通の日常生活でいいよ。
812名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:09:16.11 ID:WUi/zMWLO
>>725
放射能で見たら全て危険
813名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:09:51.09 ID:eLkAwT250
土人発狂。
814名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:10:16.79 ID:KtcYRbB60
>週刊朝日6月11日号の広瀬隆氏の公的資料を元にしたレポートによると
日本全土の発電設備(水力、火力)の能力は1965年から現在まで、ピーク
電力を上回っています。今まで原発が1基も無かっても困らなかったこと
になります。
電力会社(地域の特性)ごとに見てもすべてOK 。不足っていうより
過剰気味のところもあります。

未だに
原発無くなると→電気が使えない
という無知な発想の国民が多いのが問題です

週刊朝日の記事
買ってコピーするなりして周りの人に伝えてください!!

議論より即行動!

コピペだけどこれって本当なの??
815名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:10:36.73 ID:HhZNYDkT0
真夏のピークに2時間停電すると死者が出て困るっていうけど
戦前とかは扇風機すらなくて普通に生きてたんだから
んなことないだろ。
816名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:10:49.33 ID:wJTVfIBW0
ν速の93%は、自分の破滅願望に周囲を巻き込みたくてしょうがないやつでできている
817名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:10:52.77 ID:h+SpvrLH0
良かった。
818名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:11:11.71 ID:/o50wBGK0
>>811
なぜ終わりなんだ?
電力自由化、脱原発への第一歩の始まりじゃんw
もう東電と現政府は嘘ばかりのペテンだとみんなが気づき始めた。
ここが始まりだよ。

諦めてこのまま座して死を待つ君のような人ばかりじゃないんだよ、日本は
819名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:12:29.00 ID:MreJlESm0
>>760

俺、その火力発電所の建設に携わったからもうね
820名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:12:37.38 ID:BJGUS+Vk0
新宿錦糸町蒲田赤羽のパチンコ屋を止めると自分たちの命が危ないからでしょう。自業自得だけどな。
まーなんだ、周辺地域は23区のパチ屋の為に節電しろってこった。
821名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:12:50.53 ID:weTsQ9IqP
>>719
>こたえは出るよね
じゃねーよ。
原発利権とか関係なく、総量制限とかバカすぎるだろ。
822名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:13:29.63 ID:xUMJfreR0
>>815
なんで今、戦前の話をしてるんだ?バカならしょうがないけどw
823名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:13:40.73 ID:i5wOkR710
今回、足立区と荒川区が計画停電地域から外されたのは、区長の抗議をマスコミが取り上げたことが大きい。
不満があるなら東電だけじゃなく市や県やマスコミにも抗議しろ!
こんなとこに書き込んでいても役には立たんぞw
824名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:13:43.43 ID:lR2wTMaS0
春のときは自宅は計画停電実施地域で部屋が真っ暗になってるのに100m先は計画停電対象外地域で家の明かりが明々とついているのを見てマジで怒り沸いたね。
またそのときの再現が起こるかもと思うとまた怒りわきそう。
825名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:13:54.97 ID:fucji4DG0
熊谷市が熱いのって東京の熱が風によって運ばれてくるんだぜ…
826名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:14:01.19 ID:LqTZ+jCTO
>>815
戦前の真夏の最高気温ってどれくらいだったか知ってる?
平均気温でなく最高気温ね。
827名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:14:11.29 ID:5IWUKVxjP
一度みんなで電力を全開で使いまくって、どうなるか試してみたいな

東電って、数字に弱くていつも見積もり間違ってるしw



828名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:14:30.78 ID:qeSnTG6N0
>>634
そんなに電気代払いたいのか。
829名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:14:32.80 ID:VJw7vMpG0
>>818
>諦めてこのまま座して死を待つ君のような人ばかりじゃないんだよ、日本は

今そんなに活発に動いているか?全く伝わってこないんだが。
830名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:15:02.98 ID:s5hNo4Qd0
誰も「計画停電やります」なんて言ってないのに熱くなってる奴多いな
前回対象外で今回対象に加えられた地域なんか、実際停電させられないのに
不公平とか批判からの目眩ましの為に、建前上対象として公表したの丸分かり
例えば菅の地元とか
831名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:15:04.23 ID:HhZNYDkT0
>>822
人体の構造が戦前と今で違うっていうの?
こんなことが分らないバカならしょうがないけどw
832名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:16:29.70 ID:PGn5n6J00
脱原発なんて妄言が多いが、脱原発騒ぎしている人は登録制にして
夏だろうが、なんだろうが、10A以上使わせないぐらいの処置をすべき。

傍観者が多すぎる。無論脱原発は出来れば良いが現実では不可能なのは
現場見ている人なら子供でも分かる。

今は今ある原発で老朽化が進んでいる所の閉鎖と、そもそも地震・火山列島
の日本でできるだけ安全に運用するための現場と自称ではなく現場専門家
達主導の組織をつくるべき。

核融合とか思わず(こいつ頭大丈夫か?)と思う発言する奴いるが、
ここに書き込んでる連中の大半はそのレベル…どうにもならんね。
833名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:16:40.29 ID:/o50wBGK0
>>829
なんせなかなか報道されないからね。
オレは東京の都心から関西に避難してきたけれども、
まだ関西の報道の方が良心的にいろいろなことを報道してる。

少なくとも、目を閉じ、耳をふさいでちゃだめだ。
2ちゃんだって、有用なレスはあるから、「あれ?」と思ったら
自分でその裏をとってみたらいい。

色々なことが見えてくるよ
834 【東電 78.1 %】 :2011/06/10(金) 11:16:42.39 ID:ERtKG4J60
>>831
戦前とは気候も、住宅の構造も違うだろ低能
835名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:16:48.90 ID:xUMJfreR0
>>831
バカすぎて話にならんわw 暑さそのものが違い、建築物の構造もすっかり変わった。たとえば熊谷は
戦前からあんなに暑かったのか?

釣りでないならお前はキチガイw
836名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:17:13.51 ID:lR2wTMaS0
>>830
激しく同意。

>例えば菅の地元とか

知り合いが住んでいるけど春の計画停電はしっかりやってたぞ。
837名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:17:18.17 ID:LqTZ+jCTO
>>831
バカすぎるww
838名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:17:19.29 ID:CWvy3Mdg0
足立区の悪口は絶対に許さん
839名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:17:21.62 ID:Y9poDruK0
これだけはいえる
埼玉は文句言える立場にない
840名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:17:32.50 ID:uxWl2j1V0
東電の解体方法は23区電力と関東電力に決まったな
これは東電自身が望んだこと
841名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:17:33.10 ID:gHFNbyQY0
建物の構造や道路等の舗装率とか環境が山ほど変わってるけどな
842名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:18:12.11 ID:ox0aDQ2b0
>>838
足立区なんかに悪口いってもしかたない。
843名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:18:13.70 ID:8sez8X890
東電は停めてる火力発電所を70-80歳と表現してるけど
原発なんて100歳越えてるでしょ、脆性試験の破片の値見る限り。
地震活動期に原発動かしてまたやらかすつもりですか
844名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:18:17.05 ID:AElwnTt90
計画停電するなら、ネズミーランドも営業停止にしろよ。
あそこの消費電力は半端ない。
845名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:18:42.09 ID:iD9rakRS0
カントンの下品な争いは見てて笑えるわwww
氏ね死ねお前らwwwww
846名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:19:00.04 ID:8LxLxrai0
内閣府副大臣やってる末松義規の地元、
東京都小平市は末松の自宅と事務所周辺だけ計画停電除外。
きったねえ奴らだぜ。
847名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:19:22.20 ID:/o50wBGK0
>>832
もしそうするなら、福島の賠償は原発推進派だけでカバーしないとw
そういうわけにはいかないだろ?

こんな地震国で原発なんてもともとが無茶だったんだよ
848名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:19:35.50 ID:T3PKltZ30
>>833
良心的かぁ?
いい加減、変な関西神話は捨てた方がいい
なにより関西人自身が家畜根性丸出しだしw
849名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:19:43.30 ID:lR2wTMaS0
>>845
外野はくたばれ
850名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:20:18.19 ID:WvNzwlbE0
>>845
関西電力の方が、東電よりもやばいんですけどw
で、さらにヤバいのが九州電力
851名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:20:25.24 ID:sZtma0bB0
23区民怯え過ぎにワロタ
必死でソースソースってw
いちいち覚えちゃいねえよ
テレビや新聞やネットで見たこと、いちいち記録してる人なんていないだろ?
俺程度にそれら見てれば、どっかで見かけてるはずだよ
5年以内に東京はアウトだって
ソースソースうるさいバカどもは、現実から目をそらせてるだけだよ
852名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:20:27.05 ID:DyZ3oxxB0
>>799
都民優遇とかっていってる奴って何から何まで自給自足地産地消してるのか?
埼玉のやつなんか東京が停電したら通勤できなくなるし職失うしで
家で生活することすらできなくなるだろ殆どの奴
埼玉で停電してても勤務地が都内なら影響ないだろ
冷蔵庫のものとかさえ気をつけとけば。
で埼玉だけ日昼完全停電させれば他の都県は通常通り使い放題でも大丈夫だろ?
だったら埼玉のやつがみんな県外勤務するか百姓やるか
原発作業バランテアすれば誰も不自由ないだろ。
853名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:20:32.04 ID:jp1z1YIZ0
やるやる詐欺
電力は足りてる
854名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:20:32.47 ID:QC2eTscZO
荒川と足立は除外してもいいけどレイプや強盗が増えるからやむなしか・・・
855 【東電 78.1 %】 :2011/06/10(金) 11:20:44.07 ID:ERtKG4J60
>>847
オマエみたいな負け犬根性染みついたクズが日本をダメにしたんだよ
856名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:20:55.32 ID:CZpQy6VS0
計画停電で命がけで信号が消えた道路を渡る子供達。
 
平然と営業する23区のパチンコ屋とゲームセンター
857名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:21:10.96 ID:BTp2Z5E00
>>831
建物の方が違ってるだろう。
一般的に日本の伝統家屋は風通しを良くするなど夏向きに作られていると言われてたけど、
最近の建築はエアコン前提で保温性重視などで考えられている。


>>825
じゃあ東京がエアコン使いまくってるときに停電させられたら最悪だな。
858名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:21:33.24 ID:HhZNYDkT0
>>834
>>835
まずは窓を開け放ちよしずでも吊るせ。
同じになる。
859名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:21:46.01 ID:7rMtfDAXO
まぁ、
貧乏人は我慢しろと言うことだ。悔しかったら家賃高い23区に住んでみろ
860名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:21:47.66 ID:weTsQ9IqP
>>833
脱原発派なら関電管内はダメだろ。
中部に行け。
861名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:22:12.01 ID:6HRK5mx00
熊谷近辺も対象外にしてやれよ。
毎年暑いのは東京の熱が原因なんだからよ。
862名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:22:20.51 ID:/o50wBGK0
>>848
家畜根性ってどんなの?
とりあえず具体的に書かないと、
子供の「お前の母ちゃんデベソ」レベルと言われても
しょうがないぞ、君ww
863名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:22:24.91 ID:BUUR+5JFO
除外のやつらはやれヨーグルトがないだの納豆がないだの騒ぎそうだな。
食べる資格ないわ
864名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:22:28.25 ID:lR2wTMaS0
不必要で混乱を招くだけの妄言吐くID:sZtma0bB0はガチで死ね
865名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:22:38.55 ID:LqTZ+jCTO
>>852
千葉ならできるがな。
866851:2011/06/10(金) 11:22:46.98 ID:sZtma0bB0
まあ23区だけじゃないけどね
関東と東北の東側は、全部ヤバイ
関東民同士で醜い争いしてる場合じゃないよ
ボヤボヤしてたら関東全滅だよ
867名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:22:50.70 ID:QZYW9o6y0
>>775
おまいは全然放射性物質の知識がないな。東京ならガン発症率は1%も増えないよ。
書いたことを印刷して5年後まで部屋に貼っとけ。
868名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:22:55.38 ID:lEHg8MAs0
いいじゃん 23区は特別で非計画停電区域で電気供給保証すれば・・・

そのかわり非計画停電区域ということで電気の基本料金とか電気代を計画停電があるかもしれない同じ供給会社内の3割増にすればいい
869名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:23:15.97 ID:VJw7vMpG0
>>833
その裏をわざわざ取る作業をどのくらいの人間がやるかだな。

あと需要量は民間の人間が簡単に分かるもんなんだろうか。
東電と経産省にハッタリかまされたら供給量を上回る事確実なんだが
870名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:23:25.88 ID:2+sb0Rnq0
足立区民ですが、停電は本当に辛かったので正直ほっとしています。
計画停電をくらい、節電に前向きな考えになりましたが、夏はやはりエアコン使用せざるえない
だろうなぁ・・・・
871名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:23:37.79 ID:600fj/L50
>>126
23区内で節電すれば、他地域が停電しにくくなる。
872名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:23:46.10 ID:ox0aDQ2b0
>>858
とりあえずアスファルト削ってこい
873名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:23:50.72 ID:i5wOkR710
余裕こいてる関西人は、自分たちが停電に無縁だと思ってるけど…
全国の原発が停止している現在、原発依存度54%の関西電力管区も何時、停電になっても不思議じゃないんだがな…
874名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:24:05.41 ID:XmFPCJU4O
>>835
ぶっちゃけ都心のヒートアイランド現象のとばっちりで埼玉が暑いんだよな。

都心のせいで光化学スモッグ注意報がいまだに出てるなんて
知らない奴多いんじゃね。
875名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:24:31.30 ID:/o50wBGK0
>>855
オレは負け犬根性とは思わないけどな。
脱原発は絶対に必要だと思う。
これが負け犬根性??
876名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:24:34.02 ID:ttcoxfo20
要するに、『必要な施設や設備だけ停電対象から外す』
というようなことは現状ではできないってことかね。

まぁ都心部の電気まとめて止めたら
日本経済そのものへの影響がいろいろ大きそうなのは確かだけど。
877名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:24:34.41 ID:xUMJfreR0
>>858
面白い奴だな、気は狂ってるがw 

日本の人口は戦前と同じですか?住宅の数は?ビルの数は?クルマの数は?釣りならいいかげんにしとけバーカwww
878名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:24:38.40 ID:gHFNbyQY0
HhZNYDkT0すごいな。
限界集落まじかの田舎住まいの超高齢者かな。
窓開かない高層マンションやビルはどうするんだよ。

879名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:24:39.96 ID:lR2wTMaS0
>>852
>都民優遇
おーっと都民だと23区以外の住民も含まれるからぜんぜん違うな。
23区民優遇という表現でないと不適切だな。
880名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:24:48.37 ID:HhZNYDkT0
>>861
なわけねーだろw
盆地気候でつねに東京より2〜3℃高いのに。
881名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:24:57.05 ID:sZtma0bB0
>>855
原発推進派の負け犬が、何いい気になってんだかw
882東京21区民:2011/06/10(金) 11:25:01.55 ID:enH3t95V0
>>870
よお、東京の恥さらし!
883名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:25:09.52 ID:Y4caXbFA0
どうしても、原発推進派や東電は、原発とめたらこうなるよ?
と脅迫したいみたいだな。

それなら、仲良く東京23区も同等に扱えば?
884名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:25:10.24 ID:5vCzwTnpO
ランタン譲ります@足立区民
885名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:25:24.00 ID:6vIksiFSO
電車で隣にの人に寄りかかって寝ま
886名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:26:04.40 ID:600fj/L50
>>857
外気温が高くなってるだろ
887名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:26:11.42 ID:XtXEl+HK0
23区大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
888名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:26:21.05 ID:weTsQ9IqP
>>873
全部止まってるわけじゃないがな。
関西でも15%の節電とか言ってるから知ってるだろう。
しかし東電の東京が電力全開なのに大阪が停電したらある意味笑うわw
889名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:26:57.00 ID:/o50wBGK0
>>869
今はインターネットという便利なもんがある。
2ちゃんよりちょっと難しい操作ができれば、誰でもできるってことだよ。
そのハッタリを暴くのはジャーナリストの仕事だよ。
それはやるから心配すんな。
供給量と需要量のハッタリくらいなら、普通に暴けるだろう。
発表の場も、今は大手メディアに限られないし。
890名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:27:05.90 ID:sZtma0bB0
>>864
俺は生き延びるよ
全滅する関東民と違ってw
891名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:27:07.14 ID:ja+PcpKe0
東京都が止まらないのは仕方ないとは思うがこのスレみていると節電意欲がまるでわかなくなるなw
家で2時間ぐらい暑いのはかまわないが東京都以外の会社や商店街が気の毒だな。

>>859
家賃はらっているからとかいうんなら
電気代10倍ぐらいはらってやれよ低脳(失笑)
892 【東電 78.1 %】 :2011/06/10(金) 11:27:57.67 ID:ERtKG4J60
>>875
「地震国で原発なんてもともとが無茶」って考えが負け犬根性なんだよ
無茶だろうがなんだろうが必要とあれば実現する
やれない、じゃない、やるんだよ
日本にとって原子力技術は防衛面でも必要なんだよ
いっとくが実験炉ちょろちょろ動かしてるなんて北朝鮮レベルじゃ意味ねえぞ
今、取り組むべきはより安全な原発の実現
わかったか負け犬!
893名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:28:05.85 ID:T3PKltZ30
>>862
だって安全だと必死で思い込もうとしてるじゃないw
放射能は各地で検出されてる
何かあった時に、言っておきましたよ?っていう
言い訳が利くように、こう東日本では言われるのに
西日本では言う奴がいない
絶対安全、福島・東京よりマシとしか言わない
現実から逃げてるんだ
で、こう言うと東京が僻んでるだの
首都を盗られまいとして、とか
そういう考え方しかしないw
逃げ道を作ってやれば、簡単に安心して操れる
家畜と言わずして、なんと言うのか?
894名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:29:02.39 ID:weTsQ9IqP
>>859
同じ仕事でも東京は給料が高い。
知ってた?
895名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:29:06.96 ID:WXKTQje60
とうでんが‐こうか【東電蛾効果】
国民経済において、利害関係者の分際で魔女狩りに興じる知障国民が支払う対価のこと。
経済学者の西部邁はこれについて「潰れたいんじゃないの?日本人は!」と評した。
〔類語〕自衛隊蛾。公務員蛾。銀行蛾。建設業蛾。捕鯨蛾。医療業蛾。農業蛾。原発蛾。
〔参考〕グローバリズム。新自由主義。貧困大国アメリカ。構造改革。郵政民営化。TPP。ショック・ドクトリン。
896名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:29:18.56 ID:VJw7vMpG0
>>889
ジャーナリストに丸投げでは現状かわらなくね?

あれ?俺は23区だけ何の枷もなく計画停電対象地域から外れるのに異を唱えて
居たはずなのに何故反原発になっているんだろうw
897名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:29:25.44 ID:vKbWztZMO
まぁ仮に23区民様が被災でもした日には
898名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:29:44.27 ID:kCZaDBpX0
葛飾区在住だけど、葛飾なんて電気止めていいよ
そうすりゃ浄水場止まってみんな困るからさ。
899名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:29:57.03 ID:sZtma0bB0
>>867
そう思い込むしか手が無いんですね
かわいそうにw
900名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:30:07.59 ID:Y4caXbFA0
23区内の家賃がどうかしたって?www
それよりも、多くの固定資産税や地方税払っているところも他にあるんだけどな。
貧乏賃貸23区内住民が、優越感に浸れるチャンスができてよかったなw
901名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:30:17.37 ID:bdy3DCIH0
>>879
これは ずるいよね!
 三田や三鷹や武蔵野はどうなるのか?
>>888
関西はパチ屋だらけなのでいいんですよ
902名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:30:32.80 ID:/o50wBGK0
>>892
それって、単なるお花畑の根性論だよね。
わかりやすく説明すると、なぜ日本は太平洋戦争に負けたのかを
考えてみたらいい。

「できるできないじゃなく、やらねばならん」では、
勝ち戦にはならないんだよ。

ここで君に言葉のプレゼント。
「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」
903名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:30:46.76 ID:SAIea/nS0
東京でガンガン空調焚いて起きた熱気が停電してる地域に
降り注ぐわけか。
904名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:30:53.43 ID:6HRK5mx00
>>880
なわけあるだろ?
じゃあ、ネット上の情報は皆間違いか?
905名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:31:02.43 ID:ESwxCjyK0
計画停電になるなら全部屋エアコンガンガンにして冷やさねば。
906名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:31:15.19 ID:XL/54JwY0
ぶっちゃけ電気の供給は何とかなるんだよ
パフォーマンスしてるだけ
907名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:31:40.07 ID:BTp2Z5E00
>>891
東京は仕方ないと言っても都心3区か5区くらいでいいだろう。
だたの住宅地にすぎないところまで23区だからと別扱いする意味ない。


>>856
23区内強制停電なしなら、業種別に自主停電割当ないとな。
908名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:31:44.55 ID:sd+6igNa0
まだ、23区内に住んでる人いるん?w
909名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:32:08.48 ID:sZtma0bB0
>>892
現実に作れてねえから、こうなってるんだろうが
いい加減現実を見ろよ
バカ負け犬がw
910名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:32:20.81 ID:ndMOaplW0
>>831
どうせゆとりだろうから、進化論すら知らないんだろうww
911名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:32:32.51 ID:q0RoxSn40
被曝とかがんの発生率で
「〜です」と断言できる科学者居るんかいな
912名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:32:35.16 ID:kHiRphfcP
区外であっても、武蔵野府中といった一部の地域も対象外とされます
913名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:32:37.47 ID:AElwnTt90
沖電と中電の完全勝利
914名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:32:44.08 ID:LqTZ+jCTO
>>898
では浄水場除外でその他地域は計画停電地域へ仲間入りでいいねww
区単位じゃなくても停電できるし。
915名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:32:47.79 ID:cYW6EW3j0
山の手線の内側だけでいいよ
916名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:33:12.54 ID:2uRNR3gs0
>>906

だね。内ゲバ引き起こす作戦
917名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:33:15.16 ID:afSHlTD90
まあみんな我慢しろよ。
東京は神奈川よりも放射線量が多いんだから。
放射税と思えば我慢できる。
918名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:33:26.00 ID:GfXZRzflO
仕方ないけど恨めしい@横浜
919名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:33:28.67 ID:DyZ3oxxB0
>>879
へりくつゆうな
普通都民っていえば品川県とかは含まない
920名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:33:36.00 ID:bdy3DCIH0
調布はどうなるのか?
921名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:33:55.23 ID:/o50wBGK0
>>896
その現状を調べて暴くのがジャーナリストの仕事だよ。
それは「丸投げ」とは言わない。
わかりやすく説明すると、君はガスのメンテナンスは
ガス会社に「丸投げ」してるだろ?
図書館の本の整理は司書に「丸投げ」してるだろ?

人はそれぞれの職業があって、その職業を遂行してるわけ。
ジャーナリストは、調べて公表するのがお仕事なんだよ。

そこで、ジャーナリストではない一般人は、そのジャーナリストたちの
調べたものを見て、聞いて、比べてその中から自分なりの意見の
持って生き方を考えるわけ。

「丸投げしたくないから」と言って君が自分の家のガスの配管工事を
自分でやらないのと同じことだ
922名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:34:35.37 ID:lR2wTMaS0
>武蔵野府中といった一部の地域
更にいうとその一部の地域の中の一部地域だけが対象外になるので同じ市内でも対象・対象外とばらつきはあるよ。
923名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:34:35.93 ID:LhAv36QOO
またトンキンか
924名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:34:44.99 ID:XqALfWQF0
田舎暮らしなのが悪い
羨ましいなら東京に住め!
925名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:34:53.55 ID:BTp2Z5E00
>>901
>武蔵野

例の詐欺師が8月過ぎまで粘る気だから安心じゃね?
926名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:35:07.27 ID:weTsQ9IqP
>>893
ほんとに関西の報道見てるの?
適当に言ってるだけだろ。
927 【東電 80.5 %】 :2011/06/10(金) 11:35:31.89 ID:ERtKG4J60
>>902
オマエが根性論としか捉えられない幼稚な人間だってだけ
どんな技術もPDCAサイクルを繰り返して改善されていくんだよ
あきらめたらそこで負け犬になる
オマエみたいなバカが国を滅ぼすんだよ
オマエに言葉のプレゼントだ
「バカは隣の火事より怖い」
928名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:35:57.35 ID:DKGWTLBd0
>>915
>>山の手線の内側だけでいいよ

銀座が外れるがなw

929名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:36:00.59 ID:i5wOkR710
反原発カルトもいるみたいたが、ここの連中を見てみろよ…
停電になるのはイヤ、原発の電気でイイから寄越せ! ってヤツばかりだぜw
そのうち「早く原発再開させろ!」って声が民意の大多数を占めるだろう!
930名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:36:01.03 ID:sd+6igNa0
計画停電は、いい加減
東電の火力燃料費浮かしだと何で気づかないんだよ!
負担してもらおうじゃないか、え?
931名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:36:07.97 ID:YecMnVcsP
住宅地の区を除外する意味がわからない。
932名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:36:44.23 ID:kCZaDBpX0
でも、節電節電言ってる割に
テレビを消しましょうって言う人は誰もいないんだよな
933名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:36:47.10 ID:G+F2QqHW0
前回の計画停電でも犠牲者がでたわけで
夏に計画停電やれば氏ぬ奴が出ることは確実

東電はそれをわかってて計画停電再開するんだよな?
23区民は、回避できるほど節電しなければ
ネタでも冗談でもなく誰かが氏ぬとわかって電力を使うわけだよな?
934名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:37:00.48 ID:s5hNo4Qd0
>>920
とりあえず糞東電のHPのエリア検索が、一丁前に
バージョンアップしやがったから調べてみれば?
935名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:37:24.00 ID:lR2wTMaS0
>>919
品川県ってどこですかwwwwwww
もう一度幼稚園からやり直せwwwwwwwwwwwwww
936名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:37:32.46 ID:bdy3DCIH0
放送局が自家発電にすればいいのに
937名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:37:32.57 ID:sZtma0bB0
>>927
原発は失敗したら終わりだよ、バカ負け犬w
938名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:37:42.25 ID:/o50wBGK0
>>927
改善されたら、改善された時に使えばいいだろ?
たとえてみれば、今の原子力は
トイレがない高層マンションを建ててるようなもんだ。
下水処理の技術ができたら、そのマンションに人が住めばいいと思うだろ?
闇雲にトイレなしのマンションに人は住めないってことだよ。
939名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:37:50.53 ID:E9HGSFDR0
中央区在勤だが、夕方から夜にかけて計画停電だったら、
早上がりの言い口実ができるんだが。
940名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:37:57.17 ID:fucji4DG0
石原は反対しろよ…
941 【東電 78.1 %】 :2011/06/10(金) 11:37:57.64 ID:ERtKG4J60
>>928
都庁もだなw
942名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:38:00.59 ID:LqTZ+jCTO
>>932
東電がスポンサーだったりするしねw
943名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:38:05.80 ID:BTp2Z5E00
>>880
地図見ろ。
全然盆地じゃねーよ。

平野でも、内陸は気温の変化が激しくて暑くなったり寒くなったり極端に触れやすいのは事実だが。
944名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:38:37.41 ID:LXWGXRp10
都内とは23区特別区のこと。
三多摩は都下です。
945名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:38:41.29 ID:weTsQ9IqP
>>901
>関西はパチ屋だらけなのでいいんですよ

関東の方が多いというのに・・・。
946名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:38:47.46 ID:GGb93LV90
>>814
広瀬氏の説は、実質発電総量ではなく発電可能総量なのが問題。
さらに、記事の続きを読むと、東電に限れば、
全施設がフル稼働しても余力は6.4%しかないことが判る。
全施設がフル稼働し続けることはありえない。
さらに、原発推進に踏み切った最大の理由、脱石油に逆戻りすることになるが、
その点は華麗にスルーしている。

広瀬氏は筋金入りの反原発。原発の危険を訴え続けて幾星霜。
だけれども、上にあるような部分が甘過ぎて鵜呑みするのは危険だと思うよ。
947名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:38:57.22 ID:6HRK5mx00
今年は明らかに熱中症で死ぬ人が増えるな。
放射能汚染よりもこっちのが深刻じゃね?
948名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:39:11.26 ID:XEcOITbeO
やったああああ23区外ざまあああああガンガンクーラーかけまくってやるぞおお
949名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:39:17.58 ID:lR0DWpPW0
>>939
そんなのに喜んでホイホイ応じていたら真っ先にクビきられるぞw
950名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:39:41.88 ID:T3PKltZ30
>>926
適当もなにも、どんな報道してようが
そういう事でしょ?
関西人は、他人事だと思ってる
ここが問題なんだw
調子に乗って、大阪だったら暴動が起きてるで〜wとか言う
今、安心を欲してそれをやらない奴は
大阪の近くで起きたって、暴動なんか起こさない
951名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:04.17 ID:fs82LpZE0
>>947
放射能汚染は即効性がないけど、熱中症はあっという間だから・・・
952 【東電 80.5 %】 :2011/06/10(金) 11:40:13.79 ID:ERtKG4J60
>>938
改善ってのは実際に回しながらやるもんだ
それとそのたとえぜんぜんたとえになってねえよ
もうひとつオマエに言葉のプレゼントな
「バカの考え休むに似たり」
953名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:17.76 ID:vgyjPMd30
>>770
いや、方形波の200Vp-pで送電してやるのがいい。
954名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:42.84 ID:IIGMiFBJO
みんな節電でいいと思うけどなぁ
それか23区内はエアコン禁止。
955名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:46.42 ID:tHm37l1i0
23区って普段一番電気使ってるんちゃうん?
そこの電気減らさないで、計画停電しても
効果あるんかいな?
956名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:47.94 ID:AElwnTt90
テレビもピーク時間は放送しなくていいよ。
どうせ糞つまらんから。
そうすれば、テレビ局で消費する電力と家庭のテレビ消費電力が節約できる。

957名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:40:50.29 ID:ja+PcpKe0
住宅地の2時間はいいけど産業や商店街は勘弁してあげたいなぁ。
958名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:24.69 ID:6F457Txr0
東京都は平均の電力消費量の5倍の電力を消費してる。

そこが停電なしってのは厳しいわな。

東京とはマジに節電がんばってくれ。
一応ずっと通電してるんだから、ギリギリを保っていられるわけだし。


地方は停電に備えて、エアコンを使ったほうがいい。
普段から無理して節電して体調崩してると、停電時にやられるぞ。
959名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:25.59 ID:XmlcTNoT0
俺東京都日野市なんだけど
以前タクシーの運ちゃんに「乗れますか?」て聞いたら「すいませんこれ東京のタクシーなんですよ〜」て断られた
でも俺何故か納得しちゃったんだよな
960名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:41.08 ID:IPsIDvgG0
>>955
関西人はすっこんでろっ!
961名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:45.22 ID:E9HGSFDR0
>>949
いや、俺が経営者なんだが。口実は対クライアント向けっすよ。
今晩計画停電なんで、5時終業とさせてもらいます…って言えば、
客も社内もだらだら仕事しないで、5時までに終わるように回るでしょ。
そしたら、みんなハッピーじゃん。
962名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:41:45.27 ID:kkjdWBkZ0
>>739
23区停電したら水道局のポンプ場給水場なんかも止まるから水出なくなるよ
963名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:03.89 ID:/o50wBGK0
>>952
なんで改善するために実際に回さなきゃいけないんだい?
トイレがない高層マンションに住まないとなぜ改善できないのか、
論理的に説明しないとw
964名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:15.67 ID:HepgpAmW0
関西電力も原発依存率を高めすぎたのは馬鹿だったな
若狭にも活断層はあるし地震の記録もある
自由化すれば神戸製鋼やら大阪ガスから供給されるけど
965名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:17.13 ID:eQIotVUY0
まあ、23区に住むには一定以上の所得が必要だからな
その分、貧乏人より優遇されて当然
966名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:25.43 ID:G+F2QqHW0
>>947
食中毒も地味に怖いと思う
967名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:29.61 ID:weTsQ9IqP
>>950
>関西人は、他人事だと思ってる
は?根拠は?

>大阪だったら暴動が起きてるで〜
誰が言ってるんだよ。
大阪だったら暴動?
勝手なイメージだろ。
968名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:30.79 ID:OYPX9l5h0
ガス発電に切り替えておいて大勝利
969名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:32.94 ID:U0/COjD30
とことん弱者をコケにし金持ちを優遇するね〜この国は
970名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:37.27 ID:XEcOITbeO
県表示ないと盛り上がんねーな
971名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:50.89 ID:ox0aDQ2b0
ウチはパグがいるから一日中エアコンつけさせていただく。
スマン、許せ。
972名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:42:57.66 ID:QTCSnSVg0


テレビは休止な


自分たちは不利益被りたくないなんて調子よすぎるよ
973名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:05.10 ID:Ba9tM1oh0
23区民だが これは大変申し訳ない・・・・
節電はもちろんするが 23区内のパチンコ屋は全部閉店でいいよ
っていうか石原 これこそ何かいえよ
974名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:08.14 ID:bdy3DCIH0
>>968
エネゴリ君 乙
975名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:09.78 ID:ja+PcpKe0
テレビマスコミも節電してくださいという割には
今テレビを消しましょうとはいわんなw
976名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:15.61 ID:E8HtGSCH0
>>967
西成なんかじゃよく暴動起きてるだろ
977名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:45.49 ID:VJw7vMpG0
>>921
そのお仕事をまともに遂行しているジャーナリストは誰だろう。
一人も思い浮かばないや
978名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:43:54.06 ID:vgyjPMd30
>>959
それは、「乗車拒否」と呼ばれるもので、110番していい。
979 【東電 80.5 %】 :2011/06/10(金) 11:44:06.72 ID:ERtKG4J60
>>963
日本にとって原子力技術が必要だから止めないんだよ
それから、その「トイレがない高層マンション」ってたとえはたとえになってねえから
980名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:44:34.39 ID:fs82LpZE0
>>968
電気なくてもいけるんだっけ?

>>971
うちはラブラドールとゴールデンがいるので、停電時間以外はエアコンつける。
停電時間は発電機で扇風機と冷風扇と凍らせたペットボトルで頑張ってもらう。
981 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/06/10(金) 11:44:38.90 ID:bdv03KzL0
とうでんらしいなwww
982名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:44:51.10 ID:weTsQ9IqP
>>963
利用されない技術に技術革新は起こらないだろう。
983名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:44:57.10 ID:sd+6igNa0
私も、23区内の金持ちだがたっぷり使わせていただく。
ちなみに夏は、クーラーで19度にして布団をかぶって寝るのが普通だ。
984名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:06.31 ID:sZtma0bB0
真面目な話、関東と東北の人は、今の内に避難しろよ
マジで死ぬぞ
985名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:08.59 ID:6pNuU67WO
東電のお偉いさんが住んでる場所は計画停電ないんですね、分かります。
986名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:21.98 ID:tHm37l1i0
>>960
いや、心配しとんねんから。
今年は梅雨入り早かったし。
暑くて長い夏になりそうやから。
987名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:27.42 ID:LqTZ+jCTO
>>962
その周辺だけ除外すればいい話。
23区全域を範囲外にする理由はない。
988名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:33.10 ID:T3PKltZ30
>>976
西成の暴動とは質がまるで違うと思うけどねw
まあ、近くで事故が発生しても起きませんよ
逃げるだけだろうね
989名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:33.81 ID:U0/COjD3O
アニメの録画に失敗した兄が暴れないか、それだけが心配
990名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:45:50.96 ID:hFDDznBx0
港区のうちのオフィスは15%節電課されてて
今の時点で灼熱。
いっそのこと今年の夏は2ヶ月位サマーバケーション制導入してほしい。
991名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:46:11.24 ID:vyPxo/1b0
23区の一人当たり電力消費って田舎より低いだろ。
家の大きさや集合住宅の比率が違いすぎるw
992名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:46:14.36 ID:kCZaDBpX0
最近の電車って窓が開かないよね。
ただちに屋根を開閉式にしないと夏場倒れる人続出だな。
993名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:46:35.35 ID:/o50wBGK0
>>977
いるよ。
今だったらやっぱりアンカーに出てる青山さんとか、
彼の取材と分析はいいよ。
ただ、肝心な関東だと見えないんだよなあw
他にも色々なジャーナリストの取材を見せてもらってきたが、
結局地味な作業をやるジャーナリストがスクープにたどり着く

>>979
日本にとって原子力は必要じゃないよw
お金もうけしたいから原子力必要な人はいるだろうけど、
彼らは日本の代表じゃないからw
994名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:01.62 ID:6F457Txr0
>>991
23区は家だけじゃなく、公共交通網とか色々あって、
1人あたりはそれなりに高い。
995名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:05.74 ID:LXWGXRp10
1000ゲッツ
996名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:12.71 ID:bdy3DCIH0
>>973
このあついさなかに、パチンコをやる馬鹿はいないとおもうが
997名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:33.36 ID:IPsIDvgG0
【結論】

   さいたまが悪い
 
998名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:35.30 ID:fs82LpZE0
>>990
うちの近所の郵便局も、自動ドアの所に立ってずっとドアを開けていたい
衝動に駆られるくらい暑い。
999名無しさん@12周年:2011/06/10(金) 11:47:37.27 ID:UC/7KcwLO
節電なんかしないで良いか
寧ろ、23区巻き込むぐらい使おうぜ
1000 【東電 80.5 %】 :2011/06/10(金) 11:47:48.37 ID:ERtKG4J60
リスクを取らないやつはいつまでも負け犬
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。