【社会的入院】 病院ベッド170万床超→140万床に抑制 厚労省案、入院日数3分の1削減  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★病院ベッド140万床に抑制 厚労省案、入院日数3分の1削減  社会保障・税の一体改革 医療費抑制へ2025年メド

 厚生労働省が「社会保障と税の一体改革」に盛り込む病院改革の具体案が明らかになった。
機能別に病床を再編するとともに、現在の130万床から2025年に170万床以上に増えるとみられる
ベッド数を140万床弱におさえる。また平均入院日数を一般的な病床で3分の1程度削減し、
医療費を抑制する計画だ。

 日本は欧米などに比べて人口に対する病院ベッド数が多く、入院日数も長い。
これが医療費が膨らむ一因になっている。
 厚労省は現状で107万床の一般病床を、25年に高度な医療を担う病床約25万床、一般の病床50万床、
リハビリ用の病床40万床に分け、それぞれに特化した人材や設備を配置する。
主に長期入院用の療養病床は現状の23万床に抑える。

 病床を機能別に分けることで、患者のたらい回しなどを防ぐほか、平均入院日数を最大3分の1ほど減らす考え。
一般的な救急病床では約13日の平均入院日数を約9日にすることを目指す。
病院にいるだけで医療行為が提供されない状態をなくし、集中的に治療をして早期退院を促す。
これによって医療費は数兆円単位で抑制されると同省は計算している。

 ただ、医師の数を増やすことによる人件費や、リハビリ設備の充実など
機能強化の改革にかかる費用は抑制効果を上回る見込み。
機能別再編は病院との調整が難しく実現してこなかった経緯もあり、具体的な成果には不透明な面も残る。

日経新聞 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C889DE0EBE6E3E2E1E2E2E0EAE2E7E0E2E3E39797EAE2E2E2

▽過去スレ
【社会的入院】 療養病床、削減進まず 医療費がかさみ続けるとともに、将来行き場をなくす高齢者が急増する懸念も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1247863238/
【医療】長期療養病床、「社会的入院」診療報酬低く…厚生労働省が検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1105136859/
【医療制度改革】高齢者長期療養の「療養病床」、6年で6割削減…厚労省が"社会的入院"減らす改革案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138837393/
2うしうしタイフーンφ ★:2011/05/29(日) 07:23:08.99 ID:???0
関連ニュース

★日本、医師は少ないが機器・病床数は多く OECD公表

 【パリ=野見山祐史】経済協力開発機構(OECD)は1日、
加盟各国の医療インフラなどを比べた「ヘルスデータ」2009年版を公表した。
日本は人口あたりの医師数が少ない半面、診察機器や病床数は他国を大きく引き離した。
さらに日本では、肥満は少ないが喫煙率は高いなどの特徴が表れた。

 人口1000人あたりの医師数(06年)は2.1人で日米欧の主要7カ国(G7)では
最低だったほか、OECD加盟30カ国で見ても韓国、メキシコなどに次いで下から4番目だった。
半面、発症直後の患者のための急性期病床数(人口1000人あたり8.2床、07年)や
磁気共鳴画像装置(MRI)の設置件数(100万人あたり40台、05年)は加盟国でも飛び抜けて高かった。

 健康状態では肥満率(3.4%、06年)が最低だった半面、喫煙率は26%(07年)と、
OECD平均を上回った。(16:00)

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20090702AT2M0200402072009.html
3名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:24:46.21 ID:mtdXkme80
海外と比較する意味がわからない。
4名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:26:36.76 ID:8RCucNAr0
引き取り手いないでしょ

野良老人激増
5名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:26:50.56 ID:XT9kAaf5P
あれ?アメリカでは老人介護は基本的に人任せって聞いたけど。
6名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:27:06.24 ID:L+1+O7+A0
安い老人ホーム=病院
7名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:29:38.53 ID:ctcgH+hJ0
都合のいいことばかり欧米と比べてとくる
8名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:30:22.91 ID:1WUnM21q0
ん〜
医療費削減の為とは言え
どうなのよ?

適切な基準を
医者が適切に行う方が重要なような
必要な人を無理に退院させると問題だろう
それに、ベット数が足りないと緊急搬送断られてるのに
9名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:31:02.93 ID:Pr6cGsuL0
金と権力持ってる老人だけがスィートルームに入れるシステムか
10名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:38:04.82 ID:TNJvxZD00
「いつまでも入院してると殺すぞジジイ」
みたいな医療を目指す厚労省
11名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:38:09.62 ID:e00P/rYk0
なにこの机上の空論。現場見ろよ。今でもベッド足りてねぇよ。
12名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:38:30.17 ID:FfiVLI750
これはいいことだな
13名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:41:07.91 ID:96j6rtCD0
健康診査とがん検診を定期的に受けていない者への保険適用やめたら効果ありそう
もちろん保健指導まで含めて受けなくてはいけないってのを条件に
14名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:43:11.91 ID:Bs9qFaq+0
ついでに安楽死法もよろしく。
15名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:43:14.95 ID:5buo3E1w0
これは賛成だな
友人が入院したとき何時も点滴抱えて
ガンガン歩きまわってる爺が居てうざかったわw
後待合室で半日話してるババアとか何やってんだよ
16名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:44:25.16 ID:95sR2PUX0
じゃあ税金や電気代とかも欧米と比べないとね
17名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:44:53.95 ID:dH8vVBue0
母の知り合いなんかみんな親の老人の入院先に困ってるぞw
18名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:45:52.67 ID:VyEy8F0j0
>>1

なに、これ?

欧米人と日本人じゃ体のつくりが全く違うだろ。
19名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:46:21.01 ID:F/ifsXCj0
結局ミンス痘が医療崩壊とか騒いでたのはなんだったの?
20名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:47:26.41 ID:fV+QWMKR0
民主党の弱者いじめパネエっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
21名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:47:28.65 ID:onxBr1rT0
でも、橋本龍太郎の母親は、いつまでも同じ病院に入院できます。
22名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:48:13.79 ID:3kRD5jii0

本当の新型インフルが来たらどうする?
現段階ですら受け入れは無理だぜ?

「医者がたらいまわししてるのが悪い」という方向に世論誘導して解決か?
23名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:48:17.42 ID:WeMTwRWn0
>>4
それ患者じゃなくて、元患者でしょう。
入院患者が患者ではないなんて、日本だけの現象だから。

それは介護とか福祉が受け入れるべき人達だ。
医療費が医療に使われないから、国保も健保もおかしくなる。
24名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:48:40.76 ID:VyEy8F0j0

アメリカ人などは80代の年寄りでも大掛かりな関節の手術などをしても回復するが、

日本人の年寄りはそれがきっかけで死ぬか、検査で死ぬ奴だっている。
25名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:49:54.96 ID:nW9DzGNy0
まあ、無駄な延命(人工呼吸器、胃ろう)などを
やめれば可能だよ。

でも、今の政権ではどうせ病床削減も病院の自己責任にして
無駄な延命止めていい法案や通達は出さないと思うw

今、看護師を大量採用し、大量養成して
またすぐに困るよw
26名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:50:06.70 ID:cJi9JPMh0
欧米っていってもなあ・・・
アメリカは近くのホテルを借りて
入院同然の治療をしているようだが
27名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:51:29.79 ID:VyEy8F0j0

そもそも、

欧米は○○だからって、物事を判断する基準になるのか?

ならないだろう。他所の国は、他所の国。日本は日本だ。子供の頃、そうやって親に躾けられなかったか?
28名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:52:41.55 ID:UU2HULUy0
病気があると、介護も福祉もとってくれんよ。
自分のところで死なれたら、訴えられるかもしれんからね。

医療にはジャンジャン金を使えばいい。パチンコとか、削るとこあるだろ。
そうしないと、お前ら行き場のない、孤独死する老人になるぜ。
29名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:53:16.35 ID:Uu6S2Nhz0
ほんと、安楽死法をちゃんと整備してくれたら年間自殺者なんて激減するし、
みんな幸せになれると思うんだけどな・・・
30名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:53:32.57 ID:m0cQHhVf0
絶対ベッド数足りていない。

俺、手術受けるのにベッドが空いていないからと、
半年以上待たされた。
その間、どれだけ苦しい思いをしたか・・・
31名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:54:12.59 ID:cJi9JPMh0
>病院にいるだけで医療行為が提供されない状態をなくし

これは意外とありがちだが
だからといって集中的に治療すれば
早期退院できるわけでもないのだ
32名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:54:20.65 ID:IkAe9Q7o0
>>25
屑民主は外国人看護師を増やして
良い事があれば外国人のおかげ
悪い事が起きれば何とかしなかった日本人の所為にして
外国に補助金、賠償金を支払わせようとするからな
33名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:54:46.56 ID:vz2O10ZW0
ざっくり大雑把
34名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:55:59.72 ID:P2zceD1u0
>>25
>無駄な延命(人工呼吸器、胃ろう)などをやめれば

それはみんなそう思ってるが公式の場で発言する勇気のある奴はいない
誰も悪者になりたくないんだ
35名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:58:06.64 ID:A3p3wVhR0
入院日数の短縮は常にやっていかなきゃいかん課題だけど
ベッドの抑制は頭おかしいだろ
36名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:00:12.47 ID:Zb7agKJw0
ババアふぇわあああああああああああ

くぁzwsぇdcrfvtgbyふんjみこ、lp.。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。zくぁwsぇdcrftvgybふんじmこ、lp.。。。
37名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:00:20.83 ID:onxBr1rT0
生活保護のかわりに入院させるよりも、生活保護者が住む施設を作ればいいような。
どうせ、社会的入院させてる病院は病気の治療なんてまったくしてないんだし
(ただし、点滴は無理やりうちまくり)。
38名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:01:11.77 ID:V6sj1uCg0
国にとって都合のいいことは
欧米の真似w

モザイクも解禁しろや。
メーガン法導入しろや。

出来ないだろw
国にとって都合が悪いからな。
39名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:01:16.14 ID:XNrtPYSG0
2人で1ベッドか
40名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:01:51.71 ID:AANBbydX0
日本は高齢化社会なんだから長期入院する老人が増えるのは当然だろ
その前に医者/看護師の数増やす方策考えろ
病院行ったら早くても30分、長けりゃ3時間以上待たされるぞ
41名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:01:55.67 ID:cJi9JPMh0
今でも空きベッド待ちで
「ああ、また広がっている・・・手遅れになったらどうしよう」
とあんまり気分がすぐれんのだがなあ
42名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:03:11.37 ID:3kRD5jii0

「国家の発展のため、医療・福祉をカットします。高齢者の皆さん、死んでください。」

と、ここまではっきり言う政治家がいたら、逆にすがすがしいよな。
43名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:04:45.38 ID:m0cQHhVf0
>>42
若くても病弱な俺は死ぬ・・・
44名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:04:46.80 ID:95sR2PUX0
>>35
入院日数が減るからベッドの回転数が上がるとか机上で考えてるんでしょ
すぐ再入院してきて詰まるだけなのにね
45名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:04:49.27 ID:VyEy8F0j0

痛みを伴う改革を謳って国民の支持を受けた小泉自民党。

「痛い目に遭わせた自民党なんて死ね!!」と民主党に鞍替えした日本国民。

そして、待っていたのはこの世の地獄。

すでに本物の地獄(あの世)に落ちている人もいるようだが・・・。
46名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:04:51.09 ID:dH8vVBue0
>>39
ワロタ
47名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:05:20.34 ID:qGiv//TYO
孫とあそびなからポックリ逝くのが幸せ

天井だけ見て何年も過ごすのは辛い
48名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:05:29.74 ID:XZze34z30
姥捨て山作ればいいと思うわ
団塊のゴミ屑なんぞは家族の方から捨てたいってのが一杯だろうし
ついでに屑ナマポや在日も廃棄できる場所つくれや。
あのゴミを掃除するだけでかなり税金の無駄がなくなるぜ?
49名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:05:53.57 ID:onxBr1rT0
入院3ヶ月ルールはよくないよ。
知り合いは、3ヶ月で強制退院 → すぐ家で倒れて救急車 → 3ヶ月で強制退院 → すぐ家で倒
を3回繰り返して、結局死んだし。
50名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:07:14.80 ID:Lt5wa32W0
前回の選挙で医師会が投票は各自の自由意志にしたからか(´・ω・`)?
51名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:07:22.46 ID:nW9DzGNy0
>>42
言い方によっては問題にならないと思う。

どうしてもというのならマスゴミ利用して「延命しない決断」を
賛美すればいいw
52名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:07:25.06 ID:e00P/rYk0
ていうか、これ言ってるのは政治家じゃなくて、官僚だけどな。
53名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:08:08.65 ID:VyEy8F0j0
>>49
てかさ、なんでも国民に押し付けるなよって言いたいよ。

家で死にそうになったら、救急車呼ぶだろう、常識で考えて。年取ったら死ぬのが当たり前って、そういう考え方は文明国とは言えないだろう。
54名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:08:23.54 ID:3utafUn20
>>42
アホTVは「企業の業績が悪いのは誰のせい?」とか言ってるけど、
高給取りの役立たず老人のせいってはっきり言わないのがヘタレだよな
55名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:09:50.93 ID:NdyjEoKw0
>>1
おい、入院日数の抑制はいい
だがベッド数の抑制はダメだろ?
それよりも、投薬の種別・期間最適化をやれよ
投薬も入院日数の長期化と同じく意味のないものが多い
これも医療費押し上げの要因だ
56名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:10:26.24 ID:SnD0dproO
年寄りの面倒なんざみれねーよ
自分のことだけで精いっぱいれす
57名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:13:04.96 ID:nW9DzGNy0
現役同様3割負担させればいいんじゃないかな?
58名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:13:20.91 ID:VqJ+5XmQ0
日本の医療の悪いところ

× 医者が少ない
× 病床数が多い

必要がないのに、入院させる悪弊だけは無くさないと。
59名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:14:51.00 ID:h0P3DyJeO
精神病院はどうすんだよ
60名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:15:16.96 ID:AvAiBChL0
入院日数の抑制とベッド数の抑制した病院が廃業してましたよ。
61名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:15:29.70 ID:JzHTT9EnO
団塊がオムツする頃には 阿鼻叫喚の世の中になるだろうな…
介護も看護も医者もベットも税金も足りなくて、
下の世代は貧困に喘いでるわけだから、金も無くて、
下手すりゃ自分の子供だって無職や未婚で…
62名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:16:39.84 ID:eACCoFqP0
te
63名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:16:58.90 ID:RoVcwyd60
おそらく、この>>1の取り組みは、後の世に禍根を残すだろうな
64名無しさん@+−周年:2011/05/29(日) 08:18:40.17 ID:xOcHw9u30
今回の震災で入院中の老人がたくさん死んだ
無理矢理生かされている老人はやっぱり弱かった
65名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:19:21.61 ID:5soFcSoC0
でも病人や老人を面倒見る家族からは
こんな状態で退院させられてもこっちが困る
という意見はあっても
早く退院させろや!という要望は全く聞かないよ
今キチガイや寝たきりや末期がんでも入院させてもらえなくて家族は困ってる
なぜ入院ニーズがあるのかを考えてそっち対策してくれないと
単に国が面倒見れないから家庭に押し付けるって事になる
66名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:19:44.85 ID:r6PDeuu+0
地元の公立精神病院は2年ほど先取りしてたな
10年以上の入院患者を転院か半強制退院で処理した
67名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:21:43.13 ID:S/pSq9R/0
日本の医療費のGDP比はそれでもまだ低かったはず
68名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:23:44.67 ID:kI7O4OBz0
安楽死を認めれば2割は確実に減らせる。
69名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:25:50.55 ID:CR00qL/50
>>60
回転率重視すると、現場疲弊する
患者サイドの不満も多いし

アメリカは中間施設に無理やり送り込む
そういう施設整備してからやれよ
70名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:26:26.72 ID:5soFcSoC0
知らない人は病床数削減=病院に患者があふれて困ってると思ってるんだろうけど
入院病棟行くとがらがらだよ
ほとんどのベッドが空いてて入院患者は一つの部屋に集められてる
検査入院も危篤患者も一つの部屋で隣のベッドで人が苦しみながら死んでいく
個室はほとんど通夜会場状態で入れない
71名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:28:06.13 ID:rnFjAzB10
>>68
老健施設の生ける屍 処理しないと・・・
72名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:28:19.89 ID:UU2HULUy0
日本の医療費は、欧米に比べてまだ低いんだよ。
ベッド数とか都合いいところだけ、欧米、欧米言ってるだけ。
日本は、もっと医療にお金を掛けなきゃだめだよ。
73名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:28:51.40 ID:nW9DzGNy0
>>67
カラクリがある気がw

医療費でなく「福祉」名目だったり、
高齢者医療を自己負担一割なんて、
裏で税金から補助していても
医療費扱いはその一割なわけでしょうw
74名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:30:40.42 ID:RLvDf1lh0
自分の家族は最後まで自分たちでみろといいたい
それができないなら田舎に安い巨大施設作ってみんなお入りいただきたい
これからは今まで出来てた事はできないと思えばいい
誰だって子供の医療>>痴呆老人医療でしょ
75名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:31:22.32 ID:TVMcJ2SQ0
2025年w全体のコストは増えるw

国家が破たんしかけてる時に悠長すなあ。
76名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:31:44.57 ID:hxRqBMdo0
>>38
モザイク解禁てか無修正解禁だな

ミーガン法のどこが国にとって都合が悪いんだ?
ありゃ社会的死刑みたいなもんだから冤罪の方が問題だろ
77名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:32:11.72 ID:4vlP2CcP0
これから高齢者が急増するのに
なぜベット数を減らすの?
日本人殲滅作戦のためには
避けられないの?
78名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:32:37.75 ID:UU2HULUy0
>>74
自分が年寄りになって、人生の最後が、ひどい施設だったらつらいだろうね。
79名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:33:29.67 ID:W/yWnt+N0
それより、薬剤師を減らす法律を考えたほうが経費削減につながる。
技術的には、今百分の1の人数でも、こなせると思うがどう?
80名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:34:01.38 ID:7SdBEUYl0
アメリカのように心臓手術後3日で退院させ、感染症で死なせてしまうようになるんですねw

それにしても日経は医療のビジネス化やコスト削減ばっかり主張するよな。
何でも金儲けの種にすんなよ。 アメリカみたいなロクデナシ医療国家になっちまうぞ?
日本はアメリカのようにカナダなどの隣国の医療に集る事が出来ないんだから。
81 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 08:35:00.61 ID:8PIpEEXq0
老人介護施設が日本より充実してる欧米と比較して日本のベッドが多すぎるから減らすって鬼畜過ぎワロタ
その欧米にしたって重病患者は公的医療保険じゃ入院は何ヶ月待ち、すぐ入院するには莫大な銭を負担してるのにw

>>70
それは医師か看護婦の定員割れで病室を使いたくても使えないんじゃないのか
82名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:36:40.87 ID:UZYIYHf+0
医療費の中で一番無駄なのは薬代だろ
製薬会社の都合の良いように作られた薬事システムをまず見直せよ
83名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:39:18.87 ID:5soFcSoC0
別に酷い施設でもかまわないよ
というか何人も家族を病院で看取ったがが皆同じ天井見て死ぬだけだと思った

つーかこれは老人や医療だけの問題ではないんだが
子供でも働き盛りでも早く退院して家に戻れといわれるのは同じ

>>81
入院させればさせるほど病院が儲からないようになってるかららしいよ
84名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:39:54.05 ID:A3p3wVhR0
>>79
それは明らかに無理
85名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:43:17.33 ID:GLAnlHPK0
政府は「他所の国は・・・」っていうのをすぐ持ち出すのに、
「韓国ではパチンコは全廃させたから日本も・・・」とはならないんだなw
86名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:43:57.83 ID:VbtIXwpN0
>>82
利権があるからムリじゃね?
87名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:44:02.23 ID:vz6d6Qxs0
社民 共産は このまま民主政権を存続させてもいいのか
如何するんでしょうか ?
88名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:44:09.41 ID:xPvbrC0n0
>>82
一番大きいのは、医薬分業による薬剤師でしょ。

必要でなかった高給取りが、突然大量に現れたのだから
財政を圧迫しないわけがない。
89名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:45:22.37 ID:U7v4dbxw0
今は胃がんの手術をしても1週間で退院
80過ぎの義母でさえ歩くのがやっとの状態できっちり退院させられて
嫁は1ヶ月くらい看病にかかりっきりだった
体力ある若い人と老人とが同じ基準で退院というのは解せない

90名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:46:02.09 ID:kJwhN81k0
軽い肺炎なんて1週間もあれば治る。が、治したところで、
・飲み込む機能が衰えた老人をそのまま返したらすぐむせて病院に逆戻り
・治療中寝ているためどんどん衰える→まともに立ち上がれず、生活が困難に
・介護する人がじじばばしかいない→返すと床ずれができまくるか肺炎で病院逆もどり
・介護保険を導入していない(致命的。まともに介護を入れて家に返すなら1ヶ月近くかかる)
・老人ホームとかに入れようにも施設の開きがなく、家以外に押し込む先が無い

返せないから病院でたまるのであって、たまらないように介護側の整備をすりゃある程度は減らせるよ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:48:05.67 ID:kJwhN81k0

>>55
むしろ、入院の時くらいしか薬整理する機会ってなかなか無いんだよね。
とりあえず薬止めます、死にそうになったらその前に病院来てね、とかできないし。
ただ…薬剤を止めて、その変化を容体や検査でみて…それで数週かかるよ?

あと、薬を減らすのが健康に対して良い選択じゃない場合はどうする?
施設に行く場合、施設側から「赤字になるので」という理由で薬を減らすよう求められたりするけど、
病院で「病院が赤字になるから」という理由で薬減らして患者本人や家族が納得してくれるのか、と。
92名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:49:17.97 ID:0kv4tVJnP
マジでベッド足りてないっすよ・・・
どこも痴呆老人で溢れてて引き取り手が居ないぞ
全体の生産性を上げる為には安価で大規模な認知症専門病院をガツンと作るべき
93名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:50:22.29 ID:Zrd2r0gA0
糖尿病で片足の無い人と同室になったんだけど、
話を聞くと、半年以上入院してるとか。
理由は「血糖値が下がらない」から

俺が退院してから1年経つけど、まだ入院してるのかなぁ・・・
94名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:51:04.66 ID:9l+pF5rx0
介護施設で死ねる体制をつくらない限り無理。介護施設から具合のわるい老人が救急外来に
押し寄せ、入院先がないという状況がおこる。しょうがないから帰宅させる、死ぬ、救急当番医が
訴えられる。医者がいなくなるとなるだろうね。
95名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:54:06.55 ID:bNU4smV/0
尊厳死法案の早期法制化を!!

病院が老人ホームでは意味がない
96名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:55:27.38 ID:onxBr1rT0
>>88
医薬分業って、パチンコの三店方式みたいだよな。
薬局のドアが病院側のほうに向いてちゃいけないとか、
なんだそりゃ?みたいな。
97名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:56:02.55 ID:kJwhN81k0
>>89
いや、病気(胃がん)が治ったんだし。そりゃ、退院させられるよ。
それ以上は介護側の仕事ってのが今の医療のあり方な訳だし。

介護導入してたら市町村にもう一度審査するようにお願いして、
ケアマネージャーに相談して暫定的にリハビリやヘルパーを増やすようにお願いする。
看きれないなら短期入所可能な施設を探す。
(長期入所の施設は待ちが年単位なので)
98名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:56:31.50 ID:fsoupIg70
民主党政府は財政再建を目指し「国立姥捨て山設立法案」を衆議院に提出
自民・みんななどの協力を得て早期可決を目指す
99名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 08:56:38.03 ID:trWagyFC0
病院の立場から言えば
医療費が下がらず優良な患者なら2年でも5年でも居て欲しい。
100名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:02:00.10 ID:kJwhN81k0
>>88
医者が利益のために儲かる薬ばっかり出したり、在庫管理を考えて薬を出したりしなくなったり、
(1カ所の薬屋で出してもらってれば)ダブってる薬や飲み合わせのチェックが可能だったりと悪くは無いんだけどね。
101名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:05:49.40 ID:5soFcSoC0
確かに病院は病気を治す場所であとは介護の現場で、といわれるけど
実際胃がんになるような中年の場合
病院から退院した後介護する家族を助けてくれるようなシステムはあまり稼動してないよ

あと老親が行ってる介護保険施設に時々中年の脳卒中後遺症の人が入ってくるけど
たいていすぐいなくなる
老人相手のノウハウしかないから本人も家族もいづらいんだなというのは容易に想像できる
102名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:07:54.16 ID:62PD9MKs0
外国人訪日医療ツアーを推進している民主党反日政権には、
日本人患者なんか邪魔だからな。
103名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:22:07.06 ID:sg3mO5x60
>>24
それはお金が出せる老人じゃないの
104名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:36:24.01 ID:rsumzbwF0
>>95
ところが、年寄りになればなるほど自分の命に固執するようになるんだわ。脳も呆けて
理性もなくなって畜生になってただ本能で生にしがみ付くから。
105名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:38:20.14 ID:oYmS4sI/0
いま、ガンで開腹オペしても2週間前後で退院させるもんなー。
技術がよくなったってのもあるんだろうけど、すごい回転率。
106名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:50:31.07 ID:VyEy8F0j0
>>104
お前には子供思いの親がいないんだろうな。哀れな奴だ。

親にはいつまでも健康で長生きしてもらいたいよ。
107名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:51:12.59 ID:pUcLz9l20
おまえらみんな自宅へ帰れ!







で、救急搬送増加ですか?

医師の業務なども倍増して回転率上げるとw
108名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:55:56.98 ID:nsbAn9mB0
>>49
書類上一旦退院した形にしてそのまま継続で入院出来る様なシステムも
ある筈だと思うんだけど・・・以前入院した時に6,7ヶ月目だって言ってる
患者とか居たから。>>602
109名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:04:16.57 ID:A3p3wVhR0
>>108
3ヵ月っていうのはそれ以上入院すると入院医療報酬が減るから
病院の収益が悪くなるんだよ
だから退院や転院を促されるわけ

全例そうなるってわけじゃなく除外されるものもあるしね
110名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:05:17.60 ID:VyEy8F0j0
>>108
いや、三ヶ月で追い出されるよ。>>49と同じことが身内でもあったから。今から10年近く前かな・・・
111名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:05:33.86 ID:MKRNJ7UV0
人間、必要以上に長生きしすぎになっちゃってんだよ。
60ぐらいであっさり逝くのがいいんじゃないかなぁ
112名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:07:08.52 ID:VyEy8F0j0
>>109
入院を長引かせて摘発された病院があるよ。

そんな危ない橋は渡らないだろ。
113名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:08:41.34 ID:mf+9Ok1N0
これから年寄りが増えるってのに、何を考えてんだろうな。
年寄りばかりがベッドを占領して若者が弾き出されるって事になっちゃうんじゃないの?
114名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:07.67 ID:A3p3wVhR0
>>112
いつの話だよw
今はDPCだし長期入院は病院の収入面でデメリットになるだけで違法でもなんでもないぞ
それに全麻のオペ後とか3ヶ月縛りがない疾患もあるよ
115名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:10:18.39 ID:VyEy8F0j0

若者ははじき出されるもなにも、金がないから医者に掛からないよ。
116名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:11:15.32 ID:rExFhG6e0
うちの大学病院はぜんぜん追い出さないよ
そういう体質が出来上がっているというか
ろうけんとか特養とかあの辺に移動が必要なのに、家族がぜんぜん手続きしない
だからずっと病院においておかないとならない
117名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:12:46.13 ID:A3p3wVhR0
>>116
大学病院は特定機能病院の審査があるから入院日数に対してはシビアだよ
単に除外の疾患抱えてるだけでしょ
118名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:13:30.77 ID:VyEy8F0j0
>>114
10年くらい前かな。

病院はここ20年くらい?で変わったなぁ・・・。昔は魑魅魍魎が住む世界、みたいなところがあったなぁ〜。
119名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:14:31.26 ID:y/H0L9ZJ0
外国は医療費の自己負担高すぎて皆入院できず、日本だと間違いなく入院みたいな
病気でも、病院の目の前のホテルに泊まって通院してるだけなんだけどな
120名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:17:10.14 ID:cJi9JPMh0
病気によっては近場のホテルから通院もいいかもしれん
と思ったが待ち時間が長いからなあ・・・
健康でなければ死んでしまう
121名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:18:28.09 ID:A3p3wVhR0
>>119
正確には入院のオプションがついている医療保険に入ってないからだね
日本は皆保険で応召義務もあるから入院できるけど
向こうは現ナマ積んでも医療保険に入ってなきゃまともな病院には入れない
122名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:19:30.21 ID:rExFhG6e0
>>117
シビアじゃねえよ
中の人間が言ってるんだから、間違いないだろ
元気な年寄りばかりだぞ
123名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:20:39.08 ID:3mrhLuFk0
放射能とのダブルパンチで日本国民虐殺がはじまったな
124名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:21:49.42 ID:rIojG+180
延命治療を禁止するのと、安楽死を法制化するだけで
OKのようなきがするのはなぜ。
125名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:22:38.09 ID:bOB8ptgG0
大学病院に入院してた時、今でさえベッドの空き待ち、手術待ちで
入院まで数ヶ月掛かったって人沢山いたけど減らして大丈夫か?

抗がん剤治療受ける人でもベッドの空き待ちとかしないといけないとか
不憫だなって思ってた。福島の原発でこれから癌患者とか増えたらどうすんだろ?
126名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:23:16.56 ID:A3p3wVhR0
>>122
もういいってw
127名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:24:06.33 ID:u9wJU9rMO
精神科も退院促進すげえよなぁ。
128名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:27:03.63 ID:xXP5xvcp0
年寄りは寝たきり&ボケたら死ななくてはならないのだよ
そうなっても無理に生かし続けるから国全体が傾くわけだ
長生き=良いことと単純に考えてる奴は偽善者以上の害悪
129名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:27:21.34 ID:rExFhG6e0
>>126
で、お前は何なの?
病院関係者?
まったくシビアじゃないよ、現場の人間だからわかる
130名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:28:03.50 ID:gp/FKEer0
>>3あるよ。日本の医療が世界トップレベルなんて言っているのはアホの医師会だけ。
ドラッグラグが有名だが、同様に医療においても、世界で認められた最新の
医療が未だに日本国内に住む日本人は受けられない。
それどころか、世界の様々な学会で否定された薬、治療法も権威主義が蔓延るため、
やめられないのが日本の医療。
131名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:29:54.81 ID:pUcLz9l20
>>122
そんな例外で全部を語られてもw
実際に平成2年から18年で2割減少しているし

>>127
精神科はそれでも平均200日以上だったりする
まあそれこそ社会的入院だったりするけど

医療観察法の触法患者の退院促進だったら怖いな〜
132名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:30:48.93 ID:rExFhG6e0
>>131
たった二割?
133名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:31:37.99 ID:A3p3wVhR0
>>129
お前さんどうせ売店のバイトレベルだろ?
ためしに上司に平均在院日数が規定値超えるとどうなるんですか?って聞いてみなよ
何のために医局ごとのDPC成績出して会議してるとか理解できないだろw
134名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:31:50.66 ID:3xhkgB840
社会的入院マジ多すぎ。
十年以上入退院繰り返しているんだが
大部屋の1/5は入院して無くてもいい奴だったわ。
135名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:32:22.20 ID:pUcLz9l20
>>129
その論法だと
うちの大学病院はシビアです
で終わるがw

通院先?
136名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:34:57.75 ID:NQFoU3oJ0
>>53
日本以外の文明国では年をとったら死ぬのが当たり前だぞ。欧米で寝たきり老人が少ない理由をしってるか?
点滴も胃瘻もしないで死ぬからだよ。日本以外では老人が死ぬのが当たり前。お前が異常。
137名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:34:58.59 ID:rExFhG6e0
>>133
お前あほだわ
内部から真実の声が上がっているのに、外からの事情しか知らないお前のようなやつが
「規定ではこうなっているからそのような事実は存在しない」といった感じでねじ伏せようとする
現場では看護師長が医者に向かって「早く退院させてください」と、えりくびつかまんとする勢いで迫っているのに
138名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:01.10 ID:3DITGIlv0
>>130
いいこと行ってるけど>>3 の主旨を理解できていない
139名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:01.62 ID:gp/FKEer0
>>119
121が言うとおり保険のオプションをつけていないだけ。
その分、保険料が安く抑えられているんだから、いいことだろ?
140名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:37:10.71 ID:kJwhN81k0
>>127
良い薬が出てきた今はそうだけど、昔の統合失調症患者とかはどうしようもないしなぁ。
・もう精神が枯れ果てていて退院困難
・引き取る家族がいない、もしくは拒否
で、入院期間が30年超が普通にいるのが田舎の精神科病院だからな。
・入院が長すぎて既に社会生活が困難
ってのもいる。
141名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:38:27.85 ID:uNpnmfCa0
>>91初めてきいた

>施設に行く場合、施設側から「赤字になるので」という理由で薬を減らすよう求められたりするけど、

ホームに入ったばあちゃんがニトロベン減らされてなんかおかしくなっちまったんだよ。
文句言うにも言われないし、施設と医者が結託してるんか
142名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:39:46.43 ID:gp/FKEer0
>>138
すまん、その通り。言いたいことありきでレスをあせりすぎたよ。
しかし、Ninjaが入って書きづらい。
143名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:39:59.18 ID:VyEy8F0j0
>>136
日本以外の文明国?

どこでつか?

アメリカ?

まさかヨーロッパじゃないよね?極貧社会主義国家と比べないでね。
144名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:40:07.83 ID:A3p3wVhR0
>>137
朝からあんまり笑わせるなって
便所の落書きに対して
内部からの真実の声が上がっているって笑い死ぬかと思った

だから実際に上司に聞いてみろって
上司に平均在院日数が規定値超えるとどうなるんですか?って
お前さんの書き込みがどれだけ恥ずかしいかよくわかるから
145名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:40:21.47 ID:yMs4fKGTO
医療過疎には何にも手を打たない厚労省が…。

前と一緒で田舎から病床減るだろこれ。
146名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:40:23.05 ID:+Fqx9vC6i
超高齢社会に日進月歩の医療技術、中絶が認められる時期に生まれても生きながらえる時代に。
10年後なんて団塊がバタバタ来る時期だし。今はたらい回しでも病院にたどり着いてるけど、たらいまわせなくなるね。
入院できないで救急に患者がステイしまくりで受け入れ不能w
147名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:42:17.60 ID:5soFcSoC0
病院はすぐ退院させられる
そのくせ違う病院に行ったりするともう前の病院には出入り禁止
家に帰って具合悪くなっても救急車はタクシー代わりじゃねえぞ!と怒られる
家庭で病人や老人を看るには若い家族一人の無償労働が必要(年間最低200万〜換算)
いまや家族介護は最大の家族崩壊の要因
でも介護施設には入れない 
なのに孤独死を忌み嫌う国民性と無縁だなんだと脅す社会
148名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:43:11.69 ID:+v2MEZSa0
賛成してる奴、良く読め

> ただ、医師の数を増やすことによる人件費や、リハビリ設備の充実など
>機能強化の改革にかかる費用は抑制効果を上回る見込み。
>機能別再編は病院との調整が難しく実現してこなかった経緯もあり、具体的な成果には不透明な面も残る。


結局いつもの民主パターン、絵に描いた餅だよ
149名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:43:20.95 ID:gp/FKEer0
>>8
>必要な人を無理に退院させると問題だろう
その通り。しかし、むしろ日本の方がそれについて適切に行われていないのが
現実なんだ。アメリカでは、科学的根拠(EBM)によりマニュアルが整備され
ていて、今回の厚労省の案には、それを日本においても実現したい背景がある。
150名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:43:46.46 ID:zyEr+9z60
>>140
その患者を一気に野に放ちたいと思っている
日本でゾンビパニック発生みたいな
151名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:43:48.36 ID:rExFhG6e0
>>144
日数超えたら退院したことにして、別件でまたすぐさま入院させる
これの繰り返しだよ
まあ、あんたが入院して中に入ってみればすぐさま俺の言っていることがわかるよ
上に上げる情報は偉い先生方が偽造してあげてるから知らなくてもしょうがないんだろうけど
役人側のような意見が通じるような現場じゃないよ
152名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:44:10.53 ID:kJwhN81k0
>>141
>施設と医者が結託してるんか
結託じゃないぞ。施設だって慈善事業じゃない。
赤字出るような老人は施設として入所させない、ただそれだけの話だ。

>ばあちゃんがニトロベン減らされてなんかおかしくなっちまったんだよ
心臓の血管が狭くなって胸が苦しくなるのを良くする薬で…?
関係ないんじゃないかと思うけど。
153名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:46:37.99 ID:3mrhLuFk0
外務省と厚生労働省と農林水産省は大量虐殺省
154名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:49:58.05 ID:A3p3wVhR0
>>151
なんか初めといってることが変わっちゃってるけど平気?

あとお前さん保険請求とか包括医療とかわかってる?
偽造してあげてるからとかもう頭おかしくなっちゃってるとしか思えんわw
155名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:51:00.27 ID:5soFcSoC0
病院は治療するだけであとはおまーらの問題だ!っていうけど
ろうけんでも治療行為できるようにすればいいじゃん
がんで手術してもうやれる事ないから!って14日で出されて
あとは治療あきらめたらホスピスいけや、とかか治療と療養の間にある部分が貧弱すぎ
156名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:51:21.16 ID:NQFoU3oJ0
>>143
ヨーロッパ。北欧は寝たきり老人がいない!と息巻いていた朝日新聞の記者がいたが、死んでるからいないんだよ。
アメリカは経済力に応じた医療が受けられる。つまり一般人は年をとったら死ぬのが当たり前。
世界一老人に手厚いのは日本。
157名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:52:12.25 ID:PS4URzdaO
医療崩壊推進に熱心な厚労省ですね
158名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:52:20.21 ID:nW9DzGNy0
>>147
医療介護福祉含めて、
税収の何割以下と規定して法がいい。

冷たい?
そんな人無駄に生かしているうちに国が潰れるじゃんw
その代わり安楽死認めてさ。
159名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:52:51.36 ID:gp/FKEer0
>>72
そもそも、その前提にだな、日本の医療と欧米の医療が同価値の
ものなのかと。
国産300万の中クラス車と、韓国、中国の200万の(自称)高級車、
おまえ、どっちがいい?
160名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:53:15.12 ID:rExFhG6e0
>>154
だからあんたはどこの人間なの?
その保険請求が通ってしまう状況なんだよ
さっさと事故って入院してみなよ、あんたが血を吐いてる横で五体満足でまったく
元気なやつがゲームやったりマンガ読んでるから
161名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:53:53.22 ID:5soFcSoC0
ヨーロッパは老人介護は移民がやってる
あと北欧では老人の孤独死が普通で誰も騒がないと聞いた
162名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:56:12.06 ID:kJwhN81k0
>>152の続き。
で、施設に入るような寝たきりはともかく、普通の高齢者に対して[必要であっても]薬の量を制限することを、
医療費抑制のために普通の老人にやっていいか?という話が今後出てくると思うんだよな。

多分、やるときにはDPCのように月額一定にされて、病院にかかればかかるほど、
薬を出せば出すほど病院・医院が不利益をかぶる仕掛けにすると思うんだよな。
現場に全部をおっかぶせるために。

で、お前が来るとうちが赤字で潰れるから来ないで、と病院・医院が患者に言って良いのか、ということになる。
163名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:56:31.20 ID:rb7B6MM60
>>155
うちの爺さんも胃がん手術で2週間して退院したんだけど、
食事が出来ず、えづきが止まらなくて結局三日後に再入院した。
164名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:56:55.29 ID:5soFcSoC0
後ここのスレ見ても思うけど
2chにいる医療関係者って俺が本物で正しい!お前は無知!って目先の事で喧嘩ばっかりしてるよね
165名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:57:54.41 ID:aYEORWdI0
>>163
年寄りはそんなもんだよなあ。体力落ちてるから感染症に弱いし。。
166名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:58:19.88 ID:A3p3wVhR0
>>160
せめて人に聞く前に自分の身分くらい明かせよ
ちゃんと証拠も添えてな
ここで必死に内部の人間ですって言ったって
俺は菅だがといってるのと同レベルだって気付けよ
まぁ知識から言って相当末端の医療とかかわりの無い人間だってわかるけどな

167名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:58:28.03 ID:rExFhG6e0
俺はこんな病院やめるよ
一日の間に日勤と深夜勤やらせるし、休日に症例発表会・勉強会
研修に参加しないと嫌がらせ
まったく治療が必要のない人間が朝からナースコールで新聞買ってこいだのお茶入れろだの
カルテに書く医療行為やりましたよ作文ももううんざりだ、実際は何もしていない
もううんざりだよ
168名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:58:59.61 ID:NQFoU3oJ0
>>164
お前は馬鹿だ。自分がプロで相手が素人なら当然だろう。
169名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:00:06.19 ID:aYEORWdI0
>>167
ソレは土地柄悪いんじゃないか。。。
170名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:00:17.98 ID:5soFcSoC0
必ず医療関係者の愚痴大会になるんだな
171 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:00:44.06 ID:Y8g/W9wo0
コレヤバいよな
172名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:01:51.12 ID:pcU4zwQBO
>>11
現場の人間なら、色々見てるだろ?

俺は寧ろ減らしていいと思ってるよ
173名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:02:11.16 ID:uNpnmfCa0
>>152おかしいというのは、頭じゃなく容態のことな。
夕方に見舞うと水を欲しがるとか
あとでその時期から減らされたのを知ったんだわ

最近老人、喉の渇きでぐぐったらこんなん見つけた

>心不全老人は、心不全のないヒトに比べ、乾きを強く訴える。
174名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:04:17.52 ID:5soFcSoC0
>>165
年寄りじゃなくてもゲーゲーはいてても退院させられるよ
早く退院させたり普通食にした実績つくりたいんだろって他の医師が患者の前で悪口言ったりする
175名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:04:50.95 ID:NQFoU3oJ0
ニトロペンは発作時に使う薬だぞ。定期的に内服する薬じゃないから減らすもクソもない。
176名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:00.76 ID:kJwhN81k0
しかし、ID:rExFhG6e0が知ってる大学病院ってすげぇ暇なんだな。
そこまで暇な患者を飼っておけるとなると何万もベッドがあったりするのか?
それか鳥取みたいにむちゃくちゃ人口少ないか。

DPCもあるけど、その地域での一番上の病院だからどんどん重症が入ってきてしまうから、
多少良くなったらところてんみたいに関連の病院にガンガン押し込まないと回らないのが普通の大学病院だと思うけど。
177名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:51.55 ID:qkwXEWfb0
貧乏で体の自由の利かなくなった老人には青酸カリ配れよ。
残酷なようだが放置されるより幸せだろ。
178名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:05:57.25 ID:cJi9JPMh0
>>167
必要もないのに医者や看護師を呼びつける人はたまにいるわなあ
病院をバーかなんかと万違いしているか
ひとりでベッドにいるのがさびしいんだろうなと思っているけど
179名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:08:18.39 ID:aYEORWdI0
>>174
うちの親はゴエンセイ肺炎で救急搬送されたよw
無駄な入院はいらんだろうがどうも皺寄せが来そうだわ。。。
180名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:08:28.52 ID:pUcLz9l20

そうその通り
本来は医療費の抑制の仕組みを考えて国民に納得してもらわないといけない厚労省が
医療者と患者で解決してね、と投げ捨てるわけだ
で、どこにしわ寄せがいくかというと患者を断りにくい公立病院
で、赤字になり閉鎖、と
ますます私立病院の割合が増え、厚労省のコントロールがさらに効かなくなる
するとまたDPCや療養病棟みたいにとりあえず利益増えますよ、的な誘導を使って
コントロールしようとする。悪循環

介護だってそれで食ってく人が増えればそれだけ医療費が増加するだろうに
自宅に帰してるんだからその分うなぎ登りに増えるだろう。救急要請も
厚労省はバカではないかと
181名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:09:52.39 ID:NQFoU3oJ0
老衰を認めないアホが多いから病院も大変だな。
自分の唾液で肺炎になるような奴はもう死に頃なんだよ。ジタバタせずに死ねよ。
182名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:10:32.15 ID:kJwhN81k0
>>173
>>175の言うとおり、胸が苦しくなるとかの発作があった時に使う薬なのでやはり関係ないと思う。
症状が何度もあるなら長く効く他の薬が追加されてるんじゃないか、とかという話になる。

基本的には老いだと思うけどね。
家族には人は老いて、そして死ぬという当たり前のことを理解して頂いて、
その上でどのように死んでいくか、というところまで想像してもらっておかないといけない。
183名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:12:18.66 ID:pUcLz9l20
>>167

> カルテに書く医療行為やりましたよ作文ももううんざりだ、実際は何もしていない

それ有印私文書偽造?
最低5年は保存されるからねぇ
184名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:12:45.51 ID:rFIacRTw0
これからは「あきらめの医療」の時代かもしれない。
本来脳梗塞などで助からなかったはずの人を最新の医療で助けたりせずにあきらめる
そうすれば半身麻痺などで、莫大な社会保障費を食い尽くす大勢の人間が減る。
基本的に、切った貼ったの手術で治らない疾患や透析治療などはあきらめる
医療費は格段に減る。
185名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:13:36.11 ID:gp/FKEer0
>>170
まぁ、愚痴と言うよりか、日本はこれまで単に利権(主に医師会)だけで、
進んできたのでまともな医療政策を講じてきていないからね。
官庁にしても厚労省では医学部出身の馬鹿がでかい顔をしていて弊害と
なっていた。これから世界医療はOECD等中心で、日本エリートの
財務省中心になるから、多少変わってくるよ。
186名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:14:08.21 ID:aYEORWdI0
自分名義の書類なら私文書偽造にはならんよw
187名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:14:49.12 ID:pUcLz9l20
>>186
カルテは公文書では?
188名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:15:00.41 ID:kyjf8yXB0
患者やその家族が「退院したくありません!」とゴネたらどうなるの?
追い出せるの?
189名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:15:37.16 ID:bNU4smV/0
高福祉をうたう北欧は
高度の老人ホームは一年ですべて入居者入れ替わる
「ゆりかごから墓場まで」
とはそういうこと
けして家族を介護疲れから殺人者にするようなことはしない
すべて国家が請け負う
190名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:15:38.98 ID:rExFhG6e0
>>183
体を起こす これだけでも医療行為になることはなるから書けるだけ
191名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:16:45.40 ID:3amVLFy80
>>170
医者って、グチばっかこぼしてるけど、それなら仕事辞めて他のいい仕事に
転職すればいいと思うんだが、なぜか延々と医者やってる不思議。
医者を辞めて別の会社作って、もっと楽に仕事すればいいと思うんだが。
192名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:17:17.63 ID:gtrdfdTQ0
>>164

@国立医学部医学科は工作員が持ち上げてたほど頭よくない(=センター重視)
A頭よくないけど仕事は多い=考える暇ない
B「自称」医療関係者
193名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:17:24.96 ID:7B4+IV9w0
>>184
遺族、おっと、家族が諦めない
194名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:17:28.63 ID:5soFcSoC0
自分は延命拒否、孤独死上等派だけど
今の医療って途中までは人間マンセー生命マンセー、家族と一緒に長生きマンセーなくせに
駄目だとわかるとすぐに「人間は死ぬんです!(キリッそこら辺わかっといて頂かないと!」になりすぎ
行き過ぎたヒューマニストが開き直っちゃってるみたいな感じ
こないだまで老人はタダでいくらでも引き取ってたのだからしょうがないけど両極端だよなー
195名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:19:27.48 ID:rExFhG6e0
>>194
そりゃ毎日毎日死ぬんだから、業務的にこなさないとこちらが持たない
共倒れすればいいのか?
196名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:19:44.84 ID:gtrdfdTQ0
てか、保険も医療もそうなんだが、

このシステムはネズミ講になってて未来に負債の転嫁が行われてるんだから、

子供を育てなかった奴は、年金も医療もかなり格下げにする罰を与えるべきと思うんだ。
197名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:20:04.24 ID:kJwhN81k0
>>179
食べられないなら胃ろうといって腹に管突っ込んで栄養流せば生きれるし、
肺炎も起きにくい(ただし、唾液は流れるし、吐いて更に詰まったりすることもあるので0にはならない)

そこまでして、本人は生きていたいのか、家族は生かしておきたいのか、と。
最終的にはそういった話になるね。

とりあえずは飲み込みのリハビリやとろみを付けて細かくした食事を食べさせていく感じかな。
198名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:20:41.82 ID:bNU4smV/0
189です
X高度
○重度
のまちがいです スマソ
199名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:20:44.48 ID:aYEORWdI0
>>187
若干議論があるみたいだ。宿題にしといてくれw

本人が自分名義の書類に嘘を書いても私文書偽造にはならないって話
をしたかっただけで^^;
200名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:22:11.93 ID:pUcLz9l20
>>199
いや俺も私文書→公文書と混乱している
すまんかった
意図は了解した
201名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:22:58.29 ID:nW9DzGNy0
>>197
身も蓋もないけど、どれだけの年金がかかっているか、
医療費と差し引きどうか、そういう計算はされているでしょ。

年金って、その月のいつまで生きるともらえるんだっけ?
そういう計算もw
202名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:23:00.25 ID:QSErXnA00
老人共の社会保障を廃止すればいいって話か
203名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:23:07.80 ID:kvCIf5Av0
>>123
むしろ年寄り殺さないと国が死ぬだろ、それは推進して欲しいくらいだわ
204名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:24:45.64 ID:NQFoU3oJ0
>>191
賢い奴は楽な職場に移ってるよ。
それでも制度に対しては愚痴るけど。
205名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:25:08.50 ID:QSErXnA00
>>203
まったくだ
206名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:26:20.66 ID:LmMJN5y40
こんなの自民だったら朝から晩まで大騒ぎだろうになあ
207名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:27:31.31 ID:op2w2HpA0
もう医療行為はありません
退院してください

介護施設もいっぱいなので
家族が面倒見なさい
仕事やめるしかないかもしれませんが

国が最期まで見届けますw
208 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/29(日) 11:27:34.46 ID:4a38PAHM0
手術3日後に抜糸されたが、翌日ぱっくり開いて大騒ぎ。
テーピングで応急処置も今度は傷口が化膿して入院延長。

そういう経験していると早く追い出す事が必ずしも良いとは限らないと思う。
209名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:27:52.85 ID:gtrdfdTQ0
医療も年金も

ネズミ講で成り立っているのに、

子供産まなくなったポンコツ機械に医療や年金を満額プレゼントするのは

専業主婦の年金問題より、

よっぽど深刻なモラルハザード
210名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:28:17.25 ID:AFgmyoEK0
「税金のムダ使いを減らしましょう」
  ↓
減税なんて一言も言ってないのに
庶民は減税をほのかに期待
  ↓
支持率&選挙対策の子供手当のために増税しまくり

を彷彿させる。
病院や病床を減らして医療費は数兆円単位で抑制したところで、
健康保険料が変わらなかったり上がったりはしないだろうな。
病院や病床を適正数にして健康保険料を下げるなんて一言も書いてないわな。
211名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:28:36.45 ID:LmMJN5y40
民主党がやる分にはマスコミが黙っててくれるから官僚も好き放題だろうなあ
212名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:29:43.73 ID:5soFcSoC0
あともう回復の見込みがない、社会的価値のない老人っていうのが何歳からかって見極めも難しい
今晩婚化や出産年齢が高くなってるから
70でも余裕で孫育てして子供を共働きさせる立派な社会的戦力になってる
213名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:29:43.89 ID:op2w2HpA0
もう医療行為はありません
退院してください

介護施設もいっぱいなので
家族が面倒見なさい
仕事やめるしかないかもしれませんが

国が最期まで見届けますw
214名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:29:51.39 ID:aYEORWdI0
>>197
個人的には無理な延命は反対なんだが音頭とって泥かぶる奴はいないしw
ナマポでイロウしながら煎餅かじってる奴もいますな。。。
215名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:30:23.01 ID:gtrdfdTQ0
医療も年金も

ネズミ講で成り立っているのに、

子供産まなくなったポンコツ機械に医療や年金を満額プレゼントするのは

専業主婦の年金問題より、

よっぽど深刻なモラルハザード
216名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:32:44.50 ID:4LwBwsg70
手術は日本でして、長期入院は海外でしたら?
なんでも日本でやることはない。

工場の海外移転みたいに、長期入院用の病院は海外へ移転しよう。
217名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:34:34.14 ID:kJwhN81k0
>>201
>医療費と差し引きどうか
老人の医療費は約4、5万で上限来るはずだから、入院についての負担自体はそこまででも無いはず。
年金目当てにどんなことをしていても生きていろ、という家族も出るだろうね。

人工呼吸器付いて入院とかだと月で保険会社への請求(多くは国、自治体が負担、回り回って税金)
で100万くらいになっても本人には4、5万。

>>210
そりゃ、医療なんてパチンコと同程度で約30兆の産業だからねぇ。
税金というパイの奪い合いで抑制かけられてるだけだよ。土木とかの方が強いし。

>>216
日本の手術って無保険でも中国より安いか同程度のはず。
だから中国の金持ちが日本で手術しましょうという話になる。
218名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:34:59.08 ID:rsumzbwF0
>>191
医者が俺はこんな不遇だと叫んでも、勤務医の平均年収1400万なんて数字知ると
説得力ゼロw
219名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:36:39.84 ID:iVk1xIcW0
末期がんの母親が、病床がないからという理由で、介護設備が整ってない自宅に戻された

病床は本当に足りないのか?
医者が足りないとか言っている世の中で、病床だけ多すぎるってのはおかしい気がするんだが

医療費の負担減少は別の手続きで行うべき
220名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:38:06.96 ID:NQFoU3oJ0
>>218
そりゃお前より優秀なんだから仕方あるまい
221名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:38:31.88 ID:7Cq7h4RF0
70超えてもファーストフードで働いている人もいる
勝ち組と言われる企業は高齢者をもっと雇うべき、働いているほうが健康を維持できる
222名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:39:08.79 ID:dAyLGEcf0
少子高齢化でこれ以上在宅医療の負担を増やすとさらに若者の労力が削がれてしまう

223名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:39:10.19 ID:kvCIf5Av0
医者は確かに能力と労力の割には不遇だとは思うけど
ワープアなわけじゃなくそれなりの報酬はもらってるんだからいいだろ
224名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:40:50.22 ID:aYEORWdI0
>>222
多分老人置き逃げとか流行るでしょうな。抱えきれないからなあ。
225名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:41:53.78 ID:tEHRchzW0
単なる物体と化してる植物状態や痴呆の進みきったのを,
間引けるシステムが無い限り,野良老人で溢れると思うが.
226名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:42:50.21 ID:iVk1xIcW0
>>222
そうだね
もっと付加価値を生み出す分野に参加してもらわないと
227名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:43:53.09 ID:GXJUPbWA0
まあエアコン、テレビ、真っ白シーツの快適な場所だからな
健康な食事もつくし
老人やDQNが避暑地感覚で使ってる。
その費用はもちろんサラリーマン持ちな
228名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:44:49.83 ID:vMVHxXAp0
60歳以上への医療行為は禁止にしたらどうかな?
病気になった高齢者は、強制的に安楽死みたいな
そうすればベッドもあくでしょ
229名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:48:14.17 ID:VMugU8eUO
>>219
ホスピス探すしかないのでは
230名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:49:07.95 ID:su3rU1xD0
>>228
そうすると、リタイア後国外脱出用の資金を蓄えるために、現役期間中の国内消費を抑える形になるよ?
231名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:49:09.77 ID:iVk1xIcW0
>>229
急変して死んだから病院だったけど、早く出て行け的圧力はかけられていた
232名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:49:26.31 ID:AFgmyoEK0
>>218
知り合いに医者(やや大きめの病院に勤務)がいるが、
土日に区別がない上に年末年始ですら長期の休みは取れないわ、
当直のローテーションで生活時間はめちゃくちゃ
帰宅後や休日でもポケベルで呼び出される。
整形外科なので仕事はほとんどジジババ相手とぼやいてた。

俺は年収1400万貰っても嫌だけど。
233名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:49:52.66 ID:iVk1xIcW0
>>230
個人が生活の拠点を海外に移す際の資金の持ち出しに60%程度の課税だな
234名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:50:09.71 ID:aYEORWdI0
テレサとかパトラッシュが沢山要りそうだ。。。

コスト削減の施策でこれが最優先課題なのかね。
235名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:50:27.92 ID:gtrdfdTQ0
医療も年金も

ネズミ講で成り立っているのに、

子供産まなかったポンコツ機械に医療や年金を満額プレゼントするのは

専業主婦の年金問題より、

よっぽど深刻なモラルハザード

236名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:50:36.55 ID:iVk1xIcW0
>>232
40過ぎると勤務医も体が持たないって言うね
べつに高すぎるとは思わない
237 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 11:50:38.54 ID:byowbb/YO
>>224
日本だと
老人介護に疲れた若人が
介護老人殺めて刑務所入りが増えるだろ
238名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:50:43.12 ID:6LYQcm8i0
遠い未来かもしれないが、
看護・介護ロボットが実用化されて、
痴呆老人向け病院がオートメーション化・プラント化されれば問題解決
239名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:51:11.38 ID:W7WcPk69P
ナマポがただで入院し放題だから財政を圧迫し、ベッドが足りないんだよ。
自己負担が出来ないナマポ患者は、意識不明をのぞき入院させるな。
240名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:51:39.57 ID:VyEy8F0j0
>>156
つまり、

日本は世界で一番すばらしい国だってことだよ。

悲しいことに多くの国民はそのことを知らされず、自分でも考えることをせず、一生を終える。
241名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:51:51.93 ID:vMVHxXAp0
>>230
60歳以上の国外脱出者は、全員死刑でいいじゃん
老人なんて、皆殺しでいい
242名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:53:35.29 ID:aYEORWdI0
>>237
ま、誰が働くんだって話でもあるな。
現状でも介護で仕事がパーになるのはよくあるんだ。
私設の老人預かり所みたいな方向しかないのだろうね。
243名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:53:39.19 ID:rqPsp0J+P
65以上の安楽死許可
医療費の3割負担
高額医療費制度の70歳以上の不適用
75歳以上の。1970年以降に開発された医療技術の保険不適用
これで医療費は抑制できる
244名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:54:59.41 ID:kJwhN81k0
>>218
立場的にはブラック企業の雇われ店長だけどなぁ。
残業普通で36時間労働が一般的に存在し、責任はだいたい医者に飛んでくる。

病院にいる時間、責任、実際に稼ぐ金額(勤務医は年間で約1億の収入を稼ぐ)からすると、
まぁ、金額程度は働いてるんだろう。

バブル期前に就職した事務員(公務員)とか、定時に帰っても若手医師より稼ぐからな。
245名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:55:12.67 ID:r9188cNA0
延命に関わる医療を全廃せよ。
例えば言い方悪いけど障害持って生まれた子供、一瞬の感情で
生かしたとしても、本当にそれが本人にとって家族にとって幸せなのか?

人としての欲を自分で解消出来ない状態で生きる事は絶対に幸せではない。

人権という意味を今の日本人は履き違えている。
246名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:55:36.32 ID:qYGopgBG0
>>219治療する必要がないからな。点数とれないし。ホスピスか療養病棟へどぞー
247名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:58:56.02 ID:NQFoU3oJ0
>>240
すばらしいものには金がかかる。
もう無理。
でも、すばらしいものを当たり前と考える勘違い国民相手だから大変だ。
248名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:59:04.33 ID:t/uAe66o0
80歳以上に胃瘻をつくるの禁止。
80歳以上で口からものを食べられなくなったら、自然死でOK。
(自分の唾液で誤嚥して肺炎になるようなのはもう死に頃。)
これで年1兆円くらい医療費削減できるんじゃないか?
249「 忍法帖【Lv=1,xxxP】 」:2011/05/29(日) 12:00:43.66 ID:9YyARQoC0
おい、官僚なら絶対に
政治家の入院は許すなよ
死ぬ寸前まで駄目だからなピンチ入院は駄目だぞ
 小沢 空缶あたりがやりそうだからな
250名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:00:50.69 ID:cJi9JPMh0
>>245
そりゃきついなあ
俺も死ななきゃならなくなる
251名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:01:33.53 ID:kJwhN81k0
>>246
DPCだと病院側が大損になるのかな?末期になるとモルヒネとか大量に使うだろうし。

治療するための専門の医者や病院の部屋を緩和医療に消費しちゃうのも、無駄が多いよな。

252名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:01:37.45 ID:MYaN3T/LO
>>221
麻生さんがそういうこと言ってなかったっけ
叩かれまくってたけど
253名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:03:07.19 ID:2PpuA7FP0
>>4
病院以外に収容所作らないと、殺人と捨て老人が増加しそうだな。
254名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:06:27.08 ID:qYGopgBG0
>>251そう。それだったらオペで点数とれる患者を受け入れたいわけよ。
255名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:12:37.32 ID:02cycIvp0
いいけど、医者と看護婦の報酬引き下げろよな?
256名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:16:25.93 ID:tLP0oXJIO
長期療養型が高くなると転院出来なくなる。
公立病院で強制転院は厳しい。
市民のための病院って言われる。
寝たきりで在宅は無理だけど、金がない人はどうするの?
公立病院は入院費激安だけど、長期療養型は最低月10万。
年金じゃ足りない。
そう言う病院はワーカーが支払い能力を査定していて、金がなければ受入不可。
強引に退院させても、即トラブルになり、受診入退院を繰り返し、結局医療費がかさむだけ。
257名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:16:44.77 ID:NQFoU3oJ0
まず老人が多い僻地から医者の給料を下げて欲しいなw
258!ninjya:2011/05/29(日) 12:21:50.31 ID:ZkQQ03UBP
>>251
ガンの場合、病院ごとの治療の生存率ってのが見れる
だから末期で自分の病院で死ぬと困る
うちの父親も末期になると他の病院での緩和ケアを勧められた
259名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:24:18.19 ID:NQFoU3oJ0
なにもしないで死ぬまでいられたら邪魔なのは当然だろう。
その邪魔者のおかげで若くて治療に反応する患者が手遅れになるし。
260名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:26:04.38 ID:nW9DzGNy0
>>227
特養の食事も、医療目的ではない分
ごく普通の美味しい食事、昼夜はデザートもつくで
至れり尽くせりだよ。

でも、もう自分が誰なのかも分からない人には
せっかくのその食事を混ぜ混ぜして食べさせてねw
261名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:28:52.64 ID:VyEy8F0j0
>>221
70過ぎても働くのがベストだよ。

健康じゃなければ働けないというのもあるけど。70過ぎて働いている人は入院知らず。
262名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:29:48.79 ID:kJwhN81k0
>>257
医者は不足してる訳だし、給料減ったらそれこそ行かないだけ。
しかも、患者は生きてるから救急車でより都会に送り込まれてくる。

金かかるから防波堤のメンテ怠ったら波が押し寄せて他のところまで浸水しました。

>>258
追跡調査になるから生存率は関係なさそうだが…
263名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:32:35.25 ID:5soFcSoC0
70過ぎても働いて欲しい、健康で病気するな、は国が最も望む所だよ
だけどそういう模範老人もぶっ倒れたが最後安楽死させろ、まったく往生際の悪い人間だ、と罵られるのが今の医療
264名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:35:20.58 ID:5soFcSoC0
>>263
訂正。

70過ぎても働いて欲しい、健康で病気するな、は国が最も望む所だよ
だけどそういう模範老人もぶっ倒れたが最後、安楽死させろ、まったく往生際の悪い人間だ、と
心の中で罵られ行き場をなくし家族の負担となるのが今の医療介護状況



265名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:38:29.57 ID:NQFoU3oJ0
飯食わせなければそのうち死ぬ。それをするだけの覚悟を持たないアホが多いから問題になる。
特に団塊世代。こいつらは日本の癌だよ。
266名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:39:13.53 ID:VyEy8F0j0
周りを見ていると、
70代で死ぬ人と80過ぎまで生きる人は、普段の生活が違う。長生きする人は健康や食事に気をつけている人が多い。

うちの祖父は90オーバーで亡くなったが、最後の一年はボケちゃって要介護だったという話だ・・・。一年でも大変だよね。
267名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:39:44.69 ID:zoYWgyTT0
2017年に医療法が改正され、病院が抜本的に改組される
現行7:1看護(ICUからの受け入れ率20%以上)
 現行平均在院日数14日以内から10日以内に
現行10:1看護(普通の一般病床)
 現行平均在院日数21日以内から暫定期間の18日以内を経て14日以内に
 重症患者比率10%(現行)からの引き上げ

13:1(24日以内)と15:1(60日以内)はリハビリ病棟に転換
268名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:46:31.84 ID:kJwhN81k0
>>264
でも、客観的に見たら、人間ってそういうもんでしょ?
徐々に弱くなっていってどっかのイベントで一気に来て晩年、みたいな。

介護保険は申請から導入まで1ヶ月くらいかかるから、健康でも話はしておいて欲しいところだ。
269名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:51:44.78 ID:5soFcSoC0
>>268
今バリバリ働いてるおっさん達の晩年は60からになりそう
そういう人に限って自分は老人問題と無関係みたいな顔して何も考えてないよな
270名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:52:24.24 ID:SvTLD3Z30
放射線被害の激増を見越した
日本人虐殺計画の一部です。
271名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:54:22.58 ID:xZvgBv9F0
現状でもベッド数足りてないのに何言ってるんだ・・・
日本人は死ねってことか、さすが民主党
272名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:57:28.84 ID:5soFcSoC0
70過ぎまで働いて税金使わず
70後半から徐々に弱って子供達集めて話し合いして
ぶっ倒れイベントが来てサア老後です、なんてそんな理想的な老いができればいいけど
そんなのめったにいないよ
273名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 12:57:50.07 ID:St5mnGrt0
いろいろ決めてるひとたちが、全く介護の現場を知らないのが問題。
昔なら「看取り三月」という言葉があったくらいで、
寝たきりになったら長くて3ヶ月だったんだが、今はそれが3年とかになる。
病院ベッドを削っても、家庭では看きれない容態の人間が減るわけではない。

274名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:10:09.80 ID:JjEYHQ6h0
問題はリウマチ患者や経口抗癌剤を服用中の患者だな
エンブレル等の高価なクスリを湯水のように使っていることが多く
一旦手術のために受け入れたら、その後の行き先が全く無い状態
リハビリ病院は包括医療だからね

そういう事情で、ウチはリウマチ患者の手術は断ってる
275名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:36:41.88 ID:wFggcGDS0
薬代と器具費が高すぎるんだよ。
製薬会社は天下り先、絶対に価格を下げようとしない。
東電と官僚の関係と同じだ。

まあ、日本では一般的なことだが。
276名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:40:32.66 ID:St5mnGrt0
東電で思い出したが、上のほうで
「医者は何かというと不満ばかり、嫌ならやめればいいのに」と書いてる人が居たが
そういう思考の人は、福島からいち早く逃げ出そうとした東電&保安院の人間に対しても
「ナイス判断」とちゃんと言うんだろうね?「いやなら辞めろ委員会」なら、活動乙だが。
277名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:45:14.24 ID:NQFoU3oJ0
原発作ったのは東電だけど、病気にしたのは医者じゃないぞ。
医者が逃げるのは正しい。
278名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:49:24.37 ID:mTklEN8p0
70歳以上の胃瘻を禁止すればあっという間に目標達成する。

以上。
279名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 13:51:00.27 ID:dzRuWIk90
そろそろ、自殺・安楽死を認めるべき時が来たな。
280名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:04:03.58 ID:5IgVbUyT0
入院日数へらすったって、医者がいくら退院して良いって言っても患者・家族が退院したがらないんだから・・・
281名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:29:45.68 ID:PvLoNuup0
それより生活保護を抑制、または集団生活に変えるようしろよ
282名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:37:11.92 ID:4LwBwsg70
病院や刑務所が老人ホーム代わりになってしまうのは、なぜなの?
283名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:41:39.68 ID:2q67KqGI0
決めてる奴らは老後の心配ないからな
優遇された共済年金やたっぷりの退職金や天下り
高い金かかる施設にも楽々入れる
だからこういう発想できるんだろう
自分達は困らないから
財政難を社会保障費のせいにして自分達の予算は必死になって守る
こんな官僚天国政治のままでは日本の財政難は何も変わらないだろう
増税なんて役人の特権優遇維持のためにするようなもんだ
284名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:45:41.36 ID:EGxrlK/0O
「病院は、金にならんから追い出すんだろ?!」
「帰っても、誰も介護する人なんか居ませんよ!貧乏人は死ねと言うのか?!」
「退院させて、もし何かあったら、訴えてやる!」

そっちを何とかしないで、病院だけ締め上げても、破綻するんじゃないの?
介護の受け皿を用意するなり、無尽蔵の医療要求には高額化で対応するなりしないと。
285名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:50:06.25 ID:NQFoU3oJ0
病院は退院させるのがが難しそうな患者は最初から診ないように努力しているよね。
当たり前だわな。
286名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:51:16.36 ID:z+lQCiXe0
>>1-2
>医師は少ないが機器・病床数は多く

( ゚д゚)ヒョエー
だから、医師を増やす・・・ではなく
ピコーン!ベッドを減らせば良いんだ♪
ですか?

ゆとり教育が取り沙汰された頃の
全員が100点取れるようにする→教科書の内容を緩くすればOK
みたいな、酷い愚策だね
'`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、
287名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:54:15.59 ID:NQFoU3oJ0
金がないんだから愚策とは言えないだろう
288名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:57:26.43 ID:yHnUIc78P
だったら欧米並みに、予算増やすべきだろ。
289名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 14:58:30.40 ID:lUQKifTB0
>>266
うちの伯母なんか長年重度の糖尿病を患いながら80オーバーで生きてるぞ。
認知症でなんにもわからなくなって胃ろうつけて療養病棟で寝たきりだがな。
しかも生涯独身で家族なしときたもんだ。
どうすりゃいいのこれ。
290名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:03:27.75 ID:5NypM2540
まあ病院ホテルと言われて久しいからな。
悪質な入院者はドンドン放り出すべきだろ。
マジで深刻な人間限定の規則をセットでやらないとまたゴネル元になるぞ。
やり方が余りにも中途半端。
291名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:04:49.42 ID:5JC9NHHZO
>>283
全く同意だわ
292名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:06:08.17 ID:lUQKifTB0
放り出すとかじゃなくてさ、
安らかで楽に死ねる方法を認める時期に来てると思う。
293名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:08:17.24 ID:Yjgr0RGd0
世界一の高齢社会なんだから入院患者多いのは仕方ないだろ
高齢化先進国として、手本となる福祉を目指していかないと
どーせ後から高齢化追い付かれ、ベット数が劣るってことになるんだよ

厚生省の無能職員の数を減らせよw
294名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:12:36.06 ID:PP73KMrWO
さあ尊厳死の時代が来るか。
295 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 15:12:58.58 ID:DBF+6dXj0
>>1
バカ過ぎる
296名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:13:49.95 ID:HMfurLZe0
胃ろうやめたら自然に抑制できるんじゃ…
297名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:15:03.17 ID:pUcLz9l20
>>290
>>糖尿病で入院していた全盲の男性患者(63)を車で連れ回し、大阪市西成区の
>>公園に置き去りにしていたことが13日、分かった。男性は駆けつけた救急隊員に
>>保護され、別の病院に運ばれたが、入院費の未払いなどでトラブルがあったという。

こういう時代にw
298名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:31:35.69 ID:St5mnGrt0
>>289
療養病棟に入れているだけで勝ち組よ。
これからはそういう人が、在宅に戻されてくる。
299名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:33:12.38 ID:KV0gqcEN0
もう いったい誰がこんなことばっかり考えるのよ
今だってお金もちしかちゃちゃっと行くとこきまんないのに
入院してても2箇月過ぎたら自分で行くとこ探せとか無茶苦茶言ってるし
こんなこと導入したらもっとひどくなる予感。
300名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:33:58.03 ID:JjEYHQ6h0
>>284
「金にならんから追い出すんだろう?」
「そのとおり、こちらは慈善事業ではないのでね」
「帰っても、誰も介護する人なんか居ませんよ!貧乏人は死ねと言うのか?!」
「それはお宅の事情。病院の知ったことではない。行政に助けを求めなさい」

サディスティックな婦長がいれば、このぐらいのことは平気で言う
301名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:34:47.34 ID:NQFoU3oJ0
>>299
その通り。でも、在宅死が少ないのが日本の特徴。
たしか病院死の割合は世界一だったはず。
302名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:40:16.35 ID:St5mnGrt0
>>301
在宅で家族が看る場合のバックアップが薄いからね。
ただ、ガンでも脳卒中でも、ホントの末期は御家族で看るのはキツイと思う。
303名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:47:30.22 ID:5soFcSoC0
在宅で介護してる家族の半数は自分も病気で病院かかったり薬漬けになるよ
うつになって自立支援法認定受けないと薬代も払えないなんて事態になる
そしてまた医療費がかさむ
そういうのは全然換算されない
304名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:48:30.97 ID:NQFoU3oJ0
癌は大変だけど、脳卒中は簡単だろう。問題は老衰だろうw
305名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:48:38.37 ID:s4htM1FD0
無為に苦痛を与えて生きながらえさせるのがおかしい。
生命の尊厳を考えろ→医者
306名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:54:37.05 ID:NQFoU3oJ0
>>305
そんなもの考えたら逮捕されるだろうがw
307名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:54:51.10 ID:7lldKliZ0
もういい加減に安楽死を認めろよ
308名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:54:51.74 ID:5soFcSoC0
心臓病が一番楽といえば楽
脳卒中は明日が見えない終わりが見えない下手すれば30年もの
癌は期間が見えてるが治療の辛さ人間関係その他の辛さで心理的ダメージがでかい
老衰 認知がなければめちゃ楽
309名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:58:20.71 ID:5soFcSoC0
病歴30年、80代後半の要介護4老人が倒れて
病院運ばれてこっちはこれで終わって欲しいと思ってるのに
色々日常生活調査されて
「また家に帰ってもとの生活に戻れるよう頑張りましょう」
医師からそういわれたときはうへー勘弁と思ったわ
310名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:58:48.64 ID:NQFoU3oJ0
老衰で問題なのは数。病死、事故死しなかった奴全員が老衰を迎える。
311名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 15:59:42.00 ID:NQFoU3oJ0
>>309
病院は預かる場所でもないし、殺す場所でもないからしょうがないじゃん。
救急車呼ばなければ良かったんだよ。
312名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:01:40.47 ID:5soFcSoC0
まあそのまま手術されて一週間意識戻らないで死んだけどね
313名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:03:19.56 ID:NQFoU3oJ0
よかったじゃん。
314名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:07:15.67 ID:cuoesGrkO
ベッドから畳にかえればいい
315名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:13:29.27 ID:3qlSmx1mO
これからガン患者増えるのに大変だな
316名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:14:35.38 ID:MwLuxM1l0
医師確保 予算も
しっかりと 蓮ホウの虫けらが 悪意満々で 仕分けていた件に付いて。

【民主党】「医師確保、救急・周産期対策の仕分け」に不満噴出・・・「社会保障を仕分けするとは政府の見識を問う」と遺憾意見提出へ
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1292462980/ 
317名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:16:43.09 ID:qIMhYyve0
>>300
それはサディスティックな婦長ではなく「しっかりした素晴らしい師長」の間違い
318名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:27:58.86 ID:MwLuxM1l0
>>315
癌研究予算も蓮ほうが潰しましたよ。

 重粒子線研究施設も潰されました。 放射線研究予算も潰されました。
 免疫療法研究予算も潰されました。

日本人を殺すコトに関してだけは率先して先回りしてるのですね。
319名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:32:10.15 ID:5soFcSoC0
日本は単純に住宅事情が悪すぎて家で病気したり死んだり出来ないよ
家族でメシ食ってる横に病人が寝ててポータブルトイレ置いてあったりするんだから
320名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:33:23.91 ID:FNEXrFzw0
違法請求に対する懲罰的罰金制度を導入すれば一割や二割は簡単に削減できるだろうなぁ
321名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:35:08.07 ID:St5mnGrt0
>>319
それはあるな。大半の家は、担架どころか車椅子も、廊下の手すりも無理だろ。
シンガポールとか、日本以上に住宅事情がぎゅうぎゅうの国は、どうしてんだろね?
322 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 16:35:38.17 ID:DBF+6dXj0
政治家も選挙後に、適性試験とかないのか。通らなければ落選
323名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:37:15.31 ID:yfPbEvEgP
さっさと安楽死制度を制式化しろよ
ゴミみたいな扱いをされて悶絶しながら長い長い死への道のりを歩くより
すっと眠るように死にたいわ
324名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:39:22.42 ID:NQFoU3oJ0
>>323
善は急げ。年とるまで待つな。
325名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 16:57:08.88 ID:su3rU1xD0
ベッド数は減らしましたが、入院させないのは医者が勝手にやったことです(キリ

みたいな発想を止めさせないと、どうにもならんのよね。
「家庭内介護をすると、その家族は一人失職者を出すが、その経済的影響はどう考えているのか」
を患者に向けて、厚労省の職員が説明できないようではダメだ。
326名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:14:28.72 ID:8PIpEEXq0
【腰痛】病院はベッドを廃止し布団にせい【撃退】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1294718340/l50
327名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:19:16.12 ID:cJi9JPMh0
まあ入院生活も悪くはないけどさ
要介護者は別として退院できるんなら
自宅のほうが制約が少ないし
安眠できるし良いんだけどな
328 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/29(日) 17:26:17.57 ID:DBF+6dXj0
>>326
ああ、布団にすれば病床数対策できるわなw
329名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 17:47:30.77 ID:n9mmF9Cd0
どこも病床いっぱいなのに削減してどうするねん

しかし付添婦なんで禁止されたんだろ
あれがなくなってから看護師の負担が増えて
医療ミスが増えてるような気が‥

330名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:01:59.98 ID:rF0qKk920
















【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U













331名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:07:28.87 ID:CR00qL/50
長期御看取り入院を認めた方が在宅医療よりトータル・コストかからないと思うが
夜中は看護師一人で10人以上の患者を担当するんだから自宅で常に1対1介護を
強いられるより合理的だし
結局医療費抑制するからその分は家族の労力、財力でカバーしてってことかな。
332名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:17:39.41 ID:d/m+gcnK0
一律に減らすんじゃなくてベッドが余ってる病院だけ減らしてくれ
333名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:38:04.12 ID:St5mnGrt0
>>332
そんなもんあったら苦労しないw>ベッド余り
334名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:45:27.62 ID:St5mnGrt0
つうかさ、誰でも思うことだが、これはもう「まず数字ありき」なんだよな。
1)家庭で看られない身体状況の人間が、日本全体で何人居るか
2)どうしてそこまでの身体状況になって、回復しない/死ねない のか
3)2)を回避するには、どうすればよかったか
4)1)の状況の人間にどこまで治療/延命の処置をするか
ここを明確にしないと、どもならんよ。
335名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:51:20.40 ID:3miuYgmNO
70歳以上の回復する見込みのない患者について安楽死を認める法案を出せ
反対するバカいないだろ
意識明瞭のうちに本人の申請書、家族の確認書を医療機関に提出し、医師の
審査済署名後、厚労省で受付、厚生労働大臣が決裁後、本人に安楽死認定証を発行。

これでやりましょう
336名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 18:58:03.76 ID:rsumzbwF0
>>335
で、その70歳の呆け呆け老人が安楽死を希望してるか、してないか、どう判断するのよ?
337名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:10:40.43 ID:jYbgXzdt0
そんなに必死に他人に負担させてまで
生きる価値ある人生の連中がどれぐらいいんだろな?w
338名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:39:48.83 ID:KKILwYxV0
飯が食えなくなったらーー終わり。
にするだけで、かなり減る。遺漏は禁止。
339名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 19:50:51.89 ID:QTcmcu2L0
老人ばかりだよな
340名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:06:08.63 ID:9z08KSkMO
老人ばかりでもない。精神疾患の患者の入院日数は長い。
グループホームなんかの施設を増やし、地域で生活できるようサポートしないと減らない。
341名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:35:07.60 ID:5soFcSoC0
松本のためにコンサートをやめる、それほどの影響力が松本にあるとは思えないけどね
東京ドームコンが変更された一番の理由は震災でCDが延期になったのと
企画変更の時間がないから節電に乗ってチャリティに変更
342名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 20:45:36.47 ID:c62AAhIu0
なんで民主党は小泉の医療改革叩いてたから、全力阻止するんだろ?
343名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:05:53.47 ID:kRu41PTe0

とりあえず、高齢者からガッツリ金を取れる様にすればいい。
344名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:17:08.06 ID:KjR+ibr10
自民党が利権のためだけにめちゃくちゃにした日本を民主党が頑張って戻してるところだな
頑張れ民主党

自民党員は福島第一で責任とってこいよ
345名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:25:55.06 ID:n9mmF9Cd0
>>340
40日か経って強制退院させて
またしばらくして入院させるんだよね
それを繰り返してるからな
346名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:56:02.27 ID:bDDjS7B+0
かつて小泉が精神病の病床数を削減した事で
一昔前なら入院していたレベルの
統失患者が世に放たれてしまった。
その結果がどうなったのかは語るまでもあるまい。
347名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 21:58:35.44 ID:bDDjS7B+0
肉体疾病の病人でも、家族ではフォロー
しきれないケースが多々出てくるんだが。
家族介護=失業に繋がる今の社会で
ベッド数を削減するなんて気違い沙汰だ。
348名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:01:25.87 ID:VbtIXwpN0
行きつけの調剤薬局で薬もらうとき知ってる話を何度もされてるのに
指導料取られてるのはオカシイと思う。
しかも内容は医者で全部聞いてるつーの。
349名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:01:30.16 ID:uLEn2rx50
入院1000日まで無制限!で給付金!なんて保険があるけど、

そんなに長く入院させてもらえないんだよね、今は。
うちの親が心臓手術して入院したけど2週間だったしなあ。
350名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:06:01.88 ID:PUBprHI40
またくそみたいな政策をだしてきたな厚労省は
ろくなことしないな
キチガイやボケは一生病院に詰め込んでおけっての
351名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:10:34.98 ID:URx5XpHk0
もう安楽死法作れよ
本人も周囲もそっちのほうが幸せだろ
352名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:13:53.03 ID:VZTJHmS90
医療費を圧迫している最大の原因は薬。
老人の長期入院に対する医療費抑制は小泉政権時に抑制済み。
353名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 22:54:15.43 ID:2nTVH5MU0
>>25
胃瘻は自分で注入とかやってる奴もいるけどな。
メンテも自分でやってるし。

>>24
日本でもTKA,THAで80代なんてザラ。
回復期なんてそれこそ60代で若い方だ。
そんなん日本も腐るほどいる。
354名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:44:45.32 ID:aAH2SfU80
まず、議員と公務員とその家族の入院日数を 1/3 にしたらどうかな?
355名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:49:38.39 ID:Fx734Fk10
>>352
枡添が昔「高額な薬はそろそろ特許が切れるので
ジェネリックになれば・・・」みたいなことを言ってたけど
なかなか厳しいですな
356名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:51:07.42 ID:LGFaMHeE0
75歳安楽死法案をつくるべきだ・・、
357名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 00:52:07.61 ID:vl4Y2lTP0
これから菅内閣が自殺者大量生産政策を推進するから、入院が減るって事だね
358???:2011/05/30(月) 00:58:36.96 ID:+YDBo/970
最大不幸社会街道を驀進中ってこと?(w
359名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:04:05.93 ID:1m0fHVynO
医療費補助の上限を設けてくれよ。

補助金だけ100万円/月が必要な人間を生かす余裕は
今の社会にはない。
360 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 01:04:35.71 ID:WAtTwG8q0
>>357
ちゃんと死ねばな
361 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 01:04:53.29 ID:I+3uiUNM0
それじゃ片手落ちだ。オランダみたいに安楽死制度も完備しとけ。
362名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:14:37.90 ID:Fx734Fk10
>>359
すまん
俺が飲んでる抗がん剤はそのぐらいしちゃってる
モルモットだと思って勘弁してちょ
363名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:18:35.13 ID:m/BBVcEI0
これから癌患者増えるのに?
364名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:32:18.83 ID:RHbdADC80
ベッド数減らさなくても、これから大量に不足するだろうに

罪深いな、馬鹿クソ自民、東電、御用学者…
365名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:34:08.52 ID:puRbnmg60
医者じゃない整骨院摘発しろや
この不況に、駐車場3箇所とか送迎バンとか
すごい金持ってるぞ
366名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:34:51.89 ID:fhR6Seq80
厚労省は認知症の老人を殴り殺した高校生を全力で支持します
367名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:36:20.78 ID:ySlab2OO0
これのせいで母親が膝の人工関節にした後
ろくにリハビリやらずに追い出されたぜ

後が大変だった
368名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:37:43.68 ID:Zt6e4BjR0
最近まで入院してたからよく分かるけど、
病院追い出されるっていうんで困ってる年寄りいっぱいいたけど、
さらにそういう人が増えるのか

本当に苦しんでる人を病院から追い出すとか民主最低だな

369名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:39:07.95 ID:puRbnmg60
退院を勧めたら、「出てってくれって言われた」とか
病院が悪く言われるのを良く聞くな
370名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:39:57.07 ID:fhR6Seq80
畳の上で死ぬという覚悟を決めるのが一番だよ
病院に留まろうとすると逆に殺される
371名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:41:25.85 ID:9ugM1Er30
医療費 教育 防衛に手をつければ補うのは国民の血だ
372名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:42:52.48 ID:xiEkNiqo0
「国民の命よりも、民主党のお金が大事!」
373名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:44:13.37 ID:puRbnmg60
外国の映画では確かに
癌患者をベッドで看取ってたな、何もせずに。
あんな綺麗に死ぬもんか!と思ったけどね。
374名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:45:20.46 ID:YXzQK9B20
追い出されると困るって人は、
自費でよいからおいてくださいって言えば?
日数超過すると、病院がお上に治療費をもらえなくて困るんだし、
自費で払うっていえば、了承してくれると思うよ。ベッドあいてたら。

375名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:49:09.79 ID:zPk8CVVPO
総人口ではなく年寄りの人口を見た方がいいんじゃない?
これからもパーセンテージばかり増えるでしょうし
376名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:51:14.21 ID:2utR4rg60
掛け金は上がるって言ってたよな
昔小泉をミンスは非難してたが
これって小泉以上の事してるぞ
なんなんだ???
意味解らんミンスだな
377にょろ〜ん♂:2011/05/30(月) 01:55:27.92 ID:1yVZGoZR0
いや、これ以上は無理だよ。
この政策のお陰で、俺が入院したときは
無理だろって状態で退院させられたわ
378名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:57:22.23 ID:lFXZuX7R0
認知症の高齢者なんて病院は退院させたいのに、家族が拒否ってるんですけど。

ちゃんと政府がCMやれや。
379名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 01:58:08.82 ID:2utR4rg60
>>377
俺も経験ある
両足骨折して家で車椅子使えずウンチも行けない状態で
退院言われたw
380名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:00:26.49 ID:eu9/HtI40
まあ入院は無駄に長すぎるよね
381名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:00:36.91 ID:OnsYXVHN0
ファミレスや回転寿司で
食べ終わったのに、なかなか店をでない客は
待っている人の迷惑だし
店の売り上げにも悪影響
382名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:00:47.61 ID:Fx734Fk10
>>379
それは辛いな
383名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:10:13.58 ID:Xfn6Cb6f0
>>379
トイレに住み着くしかないな
384名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:38:17.36 ID:WdqgI4910
>>379
大袈裟に書くなw
もし事実なら病院側を訴えれるレベルだぞw

追い出されたのが事実なら、病院内でやっちゃダメな事をやったんだろw

385名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 02:59:16.77 ID:NpUD84620
>>334がいい事言った。
それをふまえてのことだけど、高齢者でなくても急性期治療が終わって社会復帰できるまでの行き場をつくればいい。
そのための雇用も生まれるし、医療費も確実に減る。
386名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 04:48:32.92 ID:wLCsSReI0
末期癌でも治療方法がなくなると追い出されるからな
今以上に厳しくなるなんて想像できん
387名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:06:22.45 ID:xbWAGzqY0
てか、高齢者を働かせると若者の雇用が奪われるとかいうけど、
高齢者を死ぬまで働かせて税金や社会保険料を納め交際費や食費を消費させて
カネを循環させないと、永遠と国の税金が外に出て行くだけだぞ。
388名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:12:06.63 ID:+hkthIxD0
>>386
まあ、それが世界標準だってこと。

出産なんかでも通常分娩なら1〜2日で退院が普通だからな。
基本的に生きるか死ぬかの状態じゃなければ入院なんてするな、
それ以上入院したければ自費で金払えってのが世界標準。
389名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:12:29.08 ID:xbWAGzqY0
言っていい?

カネがないない言ってるけど、不動産にめちゃくちゃカネをかけてるじゃん。
都会の一等地に土地を買って病院経営してる法人ばかりだし。

郊外のだだっ広い土地に病院作ればいいのに、
わざわざカネのかかるとこに作って
カネがないない言ってるんだもん

おかしいよ。
390名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:15:23.59 ID:Upd5Vz3q0
必要なところから削って必要のないところに金を出す
ほんと日本をむちゃくちゃにすることに書けては素晴らしく有能だな
日本の議員と政府は
391名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 05:35:26.69 ID:e+J8aJaj0
>>390
やりようのない病人に金をかけるのが「必要なところ」か?
392名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:38:01.19 ID:cTqHId7p0
これは医療費を削ってその分家族が負担をって話だから
393名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:41:15.13 ID:UUtYoLHOO
世話したくない家族が金払わないならその患者は治療するな
ボケ老人は金払う患者を治療すればよい
394名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:42:22.33 ID:dqOTSCJn0
税金の無駄なので現役世代を優先し老人は最後に致します(民主党より)
395名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 07:52:31.15 ID:13Rj9Vgy0
油の取れる藻で産油国になったらこんな病床数や
入院日数など細かいことになっちまうんだろう。
藻の実用化にとりかかってくれよ。
396名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:01:45.99 ID:Yx8878NBO
延命治療を止めたらかなり浮くんじゃないの
もう回復の見込みがなくて、家族が了承したら呼吸器くらい外せるようにしろよ
397名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:49:54.02 ID:+cVKI0eb0
厚生省のひとは退職した後は海外へ逃げるの?
398 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:17:30.66 ID:TgL4ZrKy0
>>15
シロウトが見かけだけで判断するな。
抗癌剤の持続点滴患者かもしれない。
重病患者がみんなベッド上で動けないでいるわけじゃない。
399名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:27:28.10 ID:djCu3Bcv0
>>396
意識もはっきりしない状態で全身にチューブが付いてて「生ける屍」みたいな
人を見ると、なんだかなぁーって思うよね。
まだ20代以下の若い人や子どもなら奇跡もあるかもしれんけど、70すぎのじじ
ばばがこの状態だと、家族に都合のいい日を選んで終わらせれば?と正直思う。
400 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 09:37:02.44 ID:TgL4ZrKy0
>>399
それやって殺人罪で取り調べ受けた医者もいたからね、法整備が必要だけど、
無用な混乱を招くよりは、現場も立法府も今のままの状況を続けていたほうが楽なんだよ。
401名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:37:45.18 ID:T+Jj7BTb0
予算が決まってるのに医療費だけ上がれば
規制になるに決まってる、単価を下げるか、給料下げるか機械買わないか
何かしなければ、保険医療自体が崩壊する
402名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:41:55.04 ID:PHxkR3O40
入院患者を減らすより、集会所気分で毎日のように通ってる爺婆をどうにかしろよ
403名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:48.13 ID:q7ZrM+5T0
介護老人の面倒をちゃんと見るようにすれば医療用のベッド空くんじゃないの?
7・8年前だから今は仕組みが変わってるかもしれんが
うちの父親の時は介護ベッドがなかなか空かなくて医療用のベッドで入院してた期間のほうが長かったよ?
ようやく介護のほうに移ったら肺炎起こしかけて(多分誤嚥)医療用に逆戻りしたりとかね。
404名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:47:59.03 ID:tP34Po020
>>402
あいつらが消費する医療費は全体の2〜3割で実害が少ない。
405名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:50:39.52 ID:McXSV2B40
特養増やせば解決するんじゃないのかな?
そんな事やる気は全くないだろうけど。
介護型と医療型だっけ?一応分かれてるけど実質特養の空き待ちなんでしょ?老健も。
少し前にも療養病床削減で新型老健うんたらかんたら言ってたけど流れなかったっけ?
406名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:52:01.48 ID:L3WtnSTO0
では仕事が減った役人も減らしましょう
407名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:18:46.99 ID:GzieImjzO
減らせば、その分有料ベッドを増やすだけ。減らせばたらい回しは増えるもの。救急指定は困難になるだろう。
408 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 10:25:59.51 ID:TgL4ZrKy0
>>405
それもカネがかかるからしたくないし、ベッドもカネがかかるから減らしたい、つーてるようだw
まさに殺せい省ということだw
409名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:28:02.49 ID:fhR6Seq80
医療業界とは医療機器メーカーと製薬会社だけが儲かればいいんだよ
410 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/30(月) 10:32:20.18 ID:VC3H6Or+0
>>78
別にいいんじゃないの。
411名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:33:53.84 ID:niXDlSwD0
>>409
お医者様も儲かってくれないと困りますので
3者でお願いします
412名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:40:18.32 ID:2PTx2A4x0
矢面に立って非難されるのは病院なんだよね、結局さ。
マスゴミもスポンサーならない病院は擁護してくれないし。

413名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:50:48.18 ID:rAh40hOxP
病院受診の2/3が60歳以上なんだから、老人の自己負担率を上げたら医療費問題は解決なんだよなwwww
金のない老人は道端でのたれ死んだらいいと思うよwwwwww
ここ2chにいる世代が老人になった頃にはそれが標準だろうしwwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:00:25.20 ID:PHxkR3O40
>>413
だな
お前みたいな低脳を産んだ馬鹿親も早くのたれ死ぬといいなw
415名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:19:10.76 ID:McXSV2B40
>>413
道端は嫌だけど安楽死施設ならそれもアリ。
というかそれがいい。
いつ要看護・介護になるか分からないから事前に申請しておく形でお願いしたい。
416名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:25:53.41 ID:AtwFEk350
足りないのは医者じゃなくて看護師だから
417名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:42:24.90 ID:BQykzOc60
>>405
その前に家族が年寄りを施設に投げるときに掛かるコストを

特養>病院に入院、という現在の状態を是正しないと社会的入院は減らない。
418 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/30(月) 12:15:29.14 ID:YFLARMH40
健常者の天下り先も潰せない輩がサルみたいな脳みそで議論した結果

病人を治療する時間を削って医療費を削減する名案が浮かびました。
419名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:34:05.81 ID:fL0mvbMX0
長期療養にならざるを得ない患者はどうすんだよ?
胃ろうの為介護施設はNG、病院は3ヶ月→2ヶ月にって転院先探すのも大変だぞ
420名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:36:51.16 ID:PHxkR3O40
>>419
老健や特老で胃ろうの処置ができるようにするべきだな
受け入れてくれる施設もあるが数が少ないし、受け入れ可の施設でも
枠が少なくて入れないことが多い
421名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:37:30.14 ID:CTPcEF/n0
>>413
今時そんなにwは使わない。
なに書いても相手にされんよ。
422名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:52:01.01 ID:9jUV2fGU0
クソババア 、何歳まで生き延びるつもりなんだ!
実際は生かしておきたいのは、自分自身より家族なんだろうが。
423名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:30:58.12 ID:6yuJMDT90
【事件】中国人留学生8人逮捕…空き巣141件 被害6500万円
http://c.2ch.net/test/-/wildplus/1306125863/1-
424名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:31:42.81 ID:+UDCI6I50
そういう問題かよ
さすが厚生省
425名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:37:43.73 ID:i/rZd20p0
家庭向けの医療家電や介護家電の需要は大きいな。
自動車みたいにローンを組んでも買ってもらえそう。

いつまで人力に頼るんだ?
426名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:39:03.99 ID:BLkH8A+J0
人間の体ってそんな杓子定規には出来ていないんだけどねぇ
427名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:52:07.87 ID:fLcotuhL0
>>1 の これ、そのままやったら、日本の病院の大多数倒産だろうな

医師や看護師数かなり必要な急性期医療って、これに転換したところほとんど失敗してる

おもいつきでやるなよ >>厚労省と御用学者&馬鹿政治家
428名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:36:33.81 ID:3JsQJGjwO
社会的入院は「退院後の引き受け先がない(家族が受け入れない等も含む)」のが原因なんだから、
そこに全く手をつけずにベッド減らしても、あぶれた患者のたらいまわし増えるだけだぞ。
429名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:25:06.83 ID:nIwL3NS10
医療的な入院は必要ないけど、家で看る人がいない
っつー人の受け皿はどうしても必要だわな、病院じゃなくてもいいから

仕事辞めて家族の介護する人が減って税収増えるし、雇用も増えるし
いいことばかりじゃん

430名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:57:12.79 ID:e76ju5y70
老人の自己負担率を3割にしろ
それだけで十分やっていける
なんで老人になると安くなるのか?普通手がかかるから高くなるもんだ
431名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 18:38:41.95 ID:puRbnmg60
>>430
基本的に収入が無いからだろ
432名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 19:15:34.51 ID:UeXh8PHe0
>>429
施設が見つからず自宅介護→介護のため妻退職→共稼ぎ家庭は世帯収入半減
→子供進学断念→格差固定社会の完成
433名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 19:20:55.76 ID:TOqEDNgF0
福島から非難して来た社会的入院の人とかどうしたらいいの?

東京電力面倒見てくれよ。
434名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 19:35:41.15 ID:djCu3Bcv0
あと10年もしたら団塊の連中がバタバタとあちこちガタがきて寝込むぞ!!
どうすんだよ。
もう肺炎でも脳梗塞でも「ベッドがありません、通院で治しましょう」とか
言われるのか?
435名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 19:36:42.51 ID:KBd4DhG8O
436名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:02:10.84 ID:0xqbSO/M0
>>434
肺炎の通院治療に向けて、SBT/ABPCの経口プロドラッグが必要だな。
初期治療の成功判定と、大体酸素外せる3日で退院。
437名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:18:24.90 ID:U7bxwQXy0
>>288
その分、いろいろとうるさいけどね。
日本みたいに医師が好き勝手にはできない。
438名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:30:14.11 ID:U7bxwQXy0
>>427
え?そうなの?今、診療報酬改定で大もうけでしょ。
439名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:31:39.30 ID:0xqbSO/M0
アメリカは単価も総額も予算が高いから、(金銭的負担が重くなるので)勝手なことが出来ない。
日本は単価も総額も予算が低いから、(金銭的負担が軽いので)勝手なことが出来る。

なんだか矛盾してる気がするが、実態としてはこうなんだよなぁ。
あぁ、勝手なことってのは、患者の為に良かれと思ってやる保険病名などを付けた診療の事ね。
440名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:38:11.46 ID:BQykzOc60
>>438

http://moneyzine.jp/article/detail/184207

0.19%のプラス改定程度で大もうけになるとか飛んだおめでたい脳みそだなw
441名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:43:10.99 ID:qmHUEGH30
【事件】中国人留学生8人逮捕…空き巣141件 被害6500万円
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/wildplus/1306125863/
442名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 20:52:02.71 ID:U7bxwQXy0
>>440
なんだ、素人さんか。
今回の診療報酬では、全体では0.19%だけど、中身を見ると
手術が大幅に増えてるんだよ。他に勤務医に有利な内容になっている。
病院有利な書いていないようだった。
結果、今回の3月決算では大学病院など大病院は軒並み、黒字転換。
大幅に利益を伸ばしているところが多いんだよ。
大きな病院は今回の診療報酬改定と医療計画を見越して、
急性期、手術件数大幅増へシフトしている。それが先の結果なんだよ。
今回の改訂で黒字になっていない病院ははっきりいって微妙な病院。
ま、素人ならこの程度のことも知らんか。
443名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:00:07.88 ID:BQykzOc60
>>442
黒字のソースキボンヌ。


それに医師不足騒いだから今回微増したが小泉政権時代はずっとマイナス改定だったの知らんのか。
相対的には10年前に比べりゃぜんぜんマイナスだ。
次回の改定は震災の影響でそのままかマイナスって言われてるしな。
444名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:16:36.35 ID:U7bxwQXy0
>>443
めんどくさいよ。
先週くらいに新聞でも出てたぜ。
次回はどうかね。ミンスにマイナス改定できるのかねぇ。
445名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:22:29.93 ID:U7bxwQXy0
>>443
はいよ。こんなんでよければ。大学病院だけどな。
興味があるなら、後は調べてくれ。

(以下、転載)
大学病院の8割以上が2010年度改定で「経営改善」
全国医学部長病院長会議の112の本院・分院への調査で明らかに
2011年5月19日 橋本佳子(m3.com編集長)

全国医学部長病院長会議は5月19日の定例記者会見で、大学病院の8割強が
2010年度診療報酬改定で経営が改善したという調査結果を公表した。
同会議副会長で、東京慈恵会医科大学病院長の森山寛氏は、「2010年度
診療報酬改定は、大学病院の経営にかなりプラスに働いた。大学病院の本院分に
関しては、収入が4〜7%増加した」と説明。
446名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:32:53.82 ID:BQykzOc60
>>445
ふーん。ご苦労様。
447名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:28:49.24 ID:U7bxwQXy0
>>446
納得したか?
448名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 22:51:17.49 ID:0xqbSO/M0
5%改善ってすげぇなぁ。
けど、大学病院の赤字って5%で効くような額だっけ?
449名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:01:12.36 ID:PfOJfANM0
病床がすくなくなると、医者がパンクするでしょ
なにいってんの?このクソ省庁
450名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:33:52.45 ID:nyoFzwQj0
【雇用】外国人の就労要件を緩和、専門学校卒受け入れへ[11/05/30]
http://c.2ch.net/test/-/bizplus/1306763537/1-
451名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 07:45:13.76 ID:CbLYYXYJ0
>>445
バカじゃね?高度医療で経営改善したのは一部の大病院だけ。
そして大病院だけが経営改善しても搬送先が経営難に陥ってちゃ全体として機能不全に陥るだろ
兵站を無視して敗退した旧日本軍のようなやつだな

それに今問題になっているのは>>428のような、
家族の予備力が低下した故に社会的入院が増えているって事なんだが。
大病院の経営改善はこの問題を悪化させる要因なんだが。
452名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 15:24:38.39 ID:4rCoDRyy0
今日本がピンチなのは
医療制度が世すぎる所なんだよ
老人が長生きしすぎてる
医療費を削れば削るほど神政治家
453名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 11:59:55.18 ID:WKz/3Bnb0
大きく人口構成が変わっているのに、医療制度は昔の人口構成を基に作られたからな。
そりゃ、あちこちに矛盾が出て来る訳だよ。
454名無しさん@12周年:2011/06/01(水) 12:10:48.61 ID:0ZPxlRPgP
医療保険、入院を厚くして通院を0にしてる俺涙目。
455名無しさん@12周年
ベッド数削っても、病院は困らんだろ。

困るのは高齢認知症を抱えた家族。

「自宅介護で^^」
「民間で^^」

とか現実分かってるのかよ、ってため息が出る。