【震災復興】 宮城県、東北地方への首都機能の移転を国に求める方針★2 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★東日本大震災:宮城県 首都機能の移転を国に求める方針

 宮城県は、震災からの県の復興計画案で、東北地方への首都機能移転を国に求めていく方針を固めた。
都市構造を見直して災害に強い街を整備、首都直下地震などでは政府の危機管理機能を代替する拠点としたい考えだ。

 県は震災復興計画の策定に向け有識者会議「県震災復興会議」(議長、小宮山宏・三菱総合研究所理事長)を発足。
同会議委員の寺島実郎・日本総合研究所理事長は「副首都機能を東北に作ることが将来の日本を考えると重要」と発言していた。
村井嘉浩知事も政府の復興構想会議などで「首都圏から近い東北に国の災害対策本部などを
代替する拠点を設ける必要がある」と訴えていた。【宇多川はるか】

毎日新聞 http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110525k0000m010136000c.html
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306286478/

▽過去スレ
【野党】 「国会の福島県移転を提案する」 自民党の塩崎恭久氏、米国で講演 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304840180/
2名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:59:21.09 ID:kYGA0tHvP
>>1
なんだ?
この基地外は・・・・・・
3名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:59:36.91 ID:Gvgi1W3C0
リニアも必要だ
東京はそれぐらい東北に酷い事をしたから
4名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:59:38.58 ID:5L+eimqf0
これ位しないと、
日本人殺しが目的の民主党政権の暴走は封じ込められないだろう。
5名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 10:59:51.23 ID:KE/AcMG2P
死なばもろとも、ってか。とうほぐ人、こええええええええええええええええええええ

将来の日本を考えたら、新首都は岡山以外ないよ。国民投票してもいい。
6名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:00:10.66 ID:+5Zgxper0

賽の河原状態
7名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:01:21.71 ID:DlobvF0z0
東北5県はもう人が住めません!
8名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:01:28.69 ID:NTmOj/dn0
いいんじゃね?
「直ちに健康に影響はない」んでしょ?
政府のお偉いさんとそのやんごとなきご子息が住めばいいよ。
9名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:01:56.19 ID:B6JImojE0
30年ちょっと前にも「宮城沖地震」ってデカイのがあったと思うんだが。
当時、日本海側の秋田市在住だったが、アレ、学校にいてかなり揺れたぞ?
10名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:02:19.45 ID:H0V8i50W0
阿呆らし、田舎者がぶをわきまえろw
11名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:02:34.17 ID:wpXhmtB/0
震災被害差し引いてもあんな雪が降る土地に首都置きたくないわ
12名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:02:43.38 ID:uUvbnLY00
中部より西しか選択肢ない原因はおたくさんの方面からくる物質なんですよと
13名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:03:01.36 ID:LvmX3jYyO
14名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:03:09.74 ID:BBjyIyHJ0
人類最悪の核汚染地域に遷都とはこれ如何にw
15名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:03:39.43 ID:mS/xMkKF0
首都
 
無理だろw
 
非常時のバックアップなら、常時利用する必要がある。
まさか、東京の機能をそのまま移転とか? 馬鹿かw
 
16名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:03:42.17 ID:FIzK1FhN0
なぜ地震のリスクがある東北にわざわざ首都機能を移転させるのか理解できないのだけど
これは「県震災復興会議」がおめでたい人たちの集まりなのか、
あるいは変態新聞が移転理由を書いてないだけのか、どっちなの?
17 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/26(木) 11:03:51.17 ID:OgLfe9qT0
さらに東へ行ってどうすんだwww
18名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:03:59.38 ID:YqVi9toW0
秋田ならナマハゲが民主党員を皆殺しにしてくれるんだが
19名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:04:01.12 ID:WbMrcEwj0
被災者のくれくれは首都機能(ry
20名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:04:10.38 ID:kl1KDBsu0
放射能汚染の実態を知ってから考えような
復興復興言ってすがってないで、二ヶ月半放置され隠蔽されてきた事実だけでも察しはつくだろ
地震と津波の被害に加えて、高濃度汚染地域だ
正気じゃいられないぞ
21名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:04:36.24 ID:1sh4BCzc0
国会を福島におけば、国会議員も放射線の問題を真剣にかんがえるだろ
22名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:04:40.67 ID:oOCDgLjz0
いやいや、大阪か長野だろ?
特に大阪はグイグイきてる。
都市としての素晴らしさ、政治や経済も東京と並ぶし、食べ物は最高、さらに水道水さえ受賞するレベルの高さ。
長野は言わずもがな、歴史的にも最後の砦って感じ。
東北はないよ。
23名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:04:41.37 ID:0+yGvT260
民主のキムチどもの家族を移すだけで
政府はまともに原発事故に対応してくれるよ
24名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:04:52.59 ID:MMxeMbVUO
復興本部は置いていいと思うけど副首都は反対だ。
25名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:05:00.27 ID:9vBmFhmK0
復興すんな無意味 金、時間の無駄 もうそこは死んでいる
26名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:05:22.71 ID:ee/WcTJRO
標準語が んだ とか だべ とかになるのか

胸が熱くなるなwww
27名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:05:34.66 ID:sd82W89X0
首都機能だけじゃなく、福島に首都移転しちゃえよ
28名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:05:53.87 ID:mS/xMkKF0
>酷い事をしたから  >>3
 
やっぱり、東北は朝鮮人が多いのか? 「酷い事」なんて普通の日本人は使わない。
 

29名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:05:56.30 ID:ne7o7LMm0
そんなあほな。
まあ歴史的に東京が災害リスク高い場所なのは確かだが。
30名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:06:44.20 ID:DlobvF0z0
奇形児量産地方ですよ!
31名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:07:06.49 ID:bHoiuqss0
観光庁とかだったら移転していいよ。
32名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:07:07.12 ID:UnmUCf+30
余震頻発、スマトラ沖地震と構造類似 広域で数年は警戒必要
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110415/dst11041500450004-n1.htm

 東日本大震災をもたらしたマグニチュード(M)9・0の巨大地震の余震活動は、
1カ月が過ぎた現在も活発に続いている。太平洋沖だけでなく内陸でも大きな地
震が誘発されており、東日本のほぼ全域が活動期に入った状態だ。2004年の
スマトラ沖地震(M9・1)では5年半後に最大級の余震が起きており、専門家は
「広い範囲で長期間の注意が必要」と警戒を呼び掛けている。
33名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:07:51.37 ID:7FWUJd9R0
東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い
モンスター被災者や村社会の陰湿さを見る限り、佐治さんの残した言葉は真理を突いていた
先人の言葉を無にするな、此処より下に家を建てるなを無視した結果がこの惨状だ
34名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:08:05.66 ID:X/rRHqhJ0
>>1
は?なぜ?
金がいっぱい入ってくるから?
宮城は津波と火災と放射能と腐ったサンマでいっぱいいっぱいだろ
25世紀ぐらいまで待て
35名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:08:11.12 ID:B6JImojE0
>>18
まず、あの民主と隠れ民主の寺田親子からお願いしたい

>>9の地震はコレな
1978年(昭和53年)6月12日 M7.4
宮城沖は30〜40年周期ぐらいでM7クラスが来てるな
36名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:09:09.69 ID:yDu48QG+0
>東日本大震災:宮城県 首都機能の移転を国に求める方針

繰り返し地震が来る地方に首都機能の移転かw
37名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:09:35.48 ID:XeKmNfvh0
>>1
気持ちはわかる
安全だと言うなら、放射線に満ちた土地で政治をやってみやがれくそやろうと言う事ですね
38名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:09:39.18 ID:bT+Jk1axO
東北でなくてもいいが首都機能は分散させとかないと駄目だ
39名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:10:04.29 ID:XqweE4kv0
なに?この流れ?
反対一辺倒なんて信じられない。
★1でもそうだったの?

やっぱり2ちゃんって馬鹿バッカなの?
それとも工作員?
40名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:10:15.36 ID:9PeLxU/z0
福島の隣w正気か
41名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:10:24.59 ID:9hOUjhfx0
俺は賛成。皮肉な言いぐさだが、もし震災が行われる前に遷都していれば、
原発の被害もここまで酷くなるような設備状況にはしなかっただろうな。

しかし、今後暫くはもう東北で大地震が来る可能性は少ないので、
ある意味非常にしたたかな判断ともいえる。

浜岡の近くに遷都するとなれば、間違いなく議員は嫌がるだろうけどなw
42名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:10:35.62 ID:IUk1aVa90
首都を移転するのもいいが

副首都や機能分散した方がリスク回避になるんじゃないか
43名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:10:40.60 ID:3pW3vGx60
福島でいいじゃん
あそこに住むことになれば政治かもまじめに対応するだろw
44名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:11:14.66 ID:os65iNPS0
おまえら文脈を理解していないだろ。
東京が大災害に見舞われたときに代替的に首都機能を移転する場所として
仙台が立候補したって話ですよ。それが副首都の話。

で、副首都として見たときに、関東に近い東北はそりゃ候補に挙がるよねっていう当たり前の話じゃん。
45名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:11:33.79 ID:BBjyIyHJ0
はっきりいって宮城は最悪だな。地震災害が大杉。
この十年だけでも5、6回でかいのが来てるだろ。
安全を考えたら北海道くらいしか思い浮かばん。
46名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:11:37.07 ID:dK1Iy+jr0
ずうずうしいわね。
首都圏人やそこに出向いて仕事する人の
負担を考えなさいよ。

霞ヶ関と国会が移るだけではすまないんですがw
47名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:11:38.76 ID:yDu48QG+0
>>43
まじめに対応もなにも、もう手遅れ
48名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:11:59.98 ID:ACdqAvlP0
なに調子に乗っているんだ。バカか?
49名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:12:23.30 ID:+g/lxRKHO
宮城は方言キモいし
顔もキモい人多いからイヤ
50名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:13:03.28 ID:4y5APRYIP
西日本でいいよ。東日本はこりごり。
51名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:13:14.89 ID:uzoT5E4h0
東大と官公庁、東京電力本社、勝俣邸、清水邸が移れば真剣に放射能被害を考えるでしょう。
経済特区にして、農業はやめて、ラスベガスのような人工的公営賭博場と工場移転に際しては税金を減税する。
それにつけても、水蒸気爆発の日にエアコン止めろってメールした東大の研究室
って名前わからないの?
52名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:13:49.51 ID:Y5xGPyeo0
>>1
あのな〜東北人てよ戦後集団就職て言ういわゆる出稼ぎ労働者で
労働不足を全国へと散らばりそれがまた〜日本人がやさしくおもてなしをしたもんだから
図に乗った東北人はあげくにその土地に居座る事66年間!
この東北人は東北へと帰国せずにとうとう日本人になりすました経緯がある
現在その子孫あるいは未だに出稼ぎ労働者を排出しつづけてるこの東北人は
もはや日本列島は東北人が牛耳ってると言っても過言ではない!
見ろ他県を!やたらと東北地方の物産を助けてるだろう?!
このままでは日本人は日本人では無くなるぞいいのか〜  あー
それで良いのかよー?
嫌ならまず己の地元周辺に存在する東北人および東北遺伝子を受け継ぐ東北人を把握しろ!
汚染物を平然と売りまわる東北人どもに天誅あれ〜

こやつらを把握したのち取る行動はただ1つ東北人とは関わるな!!
53名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:13:58.66 ID:VMJ8Xwtb0

 福島第一原発の隣に移転でいいじゃん。

 ただちに健康に被害はないんだしさ。

54名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:14:47.34 ID:x4vndGyl0
まぁ、普通に考えれば
関西、大阪京都あたりになるのが筋だろ
55名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:15:39.29 ID:PXvHamfN0
俺生きてる価値ないからもうすぐ市のうと思ってるんだが町おこしで住居給与衣食住タダならお住まい移転してやんよ?
56名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:16:23.98 ID:WMS8xs8c0
復興庁みたいなのを置くというだけなら分かるが...
東には東京があって、さらに東北メガロポリスを作ってタッグになるっちゅうことだろ
日本で首都ってのは利権の主体だから、西日本は寂れるを超えて壊れるんじゃないか?
大体電力どうする気だ?
地震前でも東電だけでは首都圏支えられなかったのに、東北電の需要まで激増するとパンクだろう
57名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:17:06.55 ID:BBjyIyHJ0
>>54
関西はもんじゅ様あるからヤバいだろw
58名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:17:53.06 ID:kkLpnQOBO
大地震の多い宮城に首都なんてあり得ない。
59名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:18:00.42 ID:1czhM8rs0
原発問題が無ければ選択肢の1つだったろうけど・・・
国は福島原発から30キロ圏外は安全だと抜かしているならやってみろと言いたい
60名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:18:04.35 ID:os65iNPS0
副首都の話なのに何でこう勘違いしている奴らばかりなのかさっぱりわからん
61名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:20:01.98 ID:h1OaKMaG0
俺は賛成だな。とりあえず、民主党本部と経産省を福島か宮城にすれば、まるっきり他人事ってこともなくなるだろ
62名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:20:20.58 ID:X/rRHqhJ0
義援金配るにも津波で台帳も全部流されてどうにもならないとか言ってたくせに
そんなところに副首都機能作ってどうするの
63名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:21:10.73 ID:gRKT/Ibz0
熊襲はお断りやw
64名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:21:16.69 ID:F7RFYIRQ0
★関西人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
65名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:21:34.08 ID:f7f3ryZY0
>>1
(´・ω・`)福島に国会と霞が関の官庁を移転すればいい。
66名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:22:41.28 ID:B6JImojE0
首都機能移転の候補地は「栃木・福島地域」と「岐阜・愛知地域」の2つだったはず
首都機能移転の話自体、バブルがはじけて東京の地価が下がったのと、都知事になった石原が反対したのと
道州制への政策転換で必要性が薄くなったことなどから、結局立ち消えた
だが、最大の理由は移転先を巡る各地域の利権エゴで、「最終候補地」が決められなかったことだ
候補地は上記の2地域のほかに、「候補地になり可能性の有る地域」とか訳のわからない定義で
「三重・畿央地域」も挙げられていた。
67名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:22:49.12 ID:jjdpoRMP0
焼け太り狙ってるよな、コイツラ…
アホか!
68名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:23:05.91 ID:A1p+f3a60
もう福島以北は日本から切り離せよ。
そしたら宮城は首都にもなれるぞw
69名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:23:47.33 ID:BBjyIyHJ0
東北なら盛岡が良いかも知れんな。内陸で災害が少ないし
プレートから遠い分地震の影響も宮城よりは格段に少ないだろ、マジで。
70名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:24:01.62 ID:F7RFYIRQ0
★関西人は日本人ではありません。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.007…近畿地方★
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島

▼各地の古墳時代男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)
+2.12…畿内★
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国・北東北・北九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州 ← 天皇家
※数値が高いほど朝鮮に近い

▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
71名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:24:02.27 ID:H8Sfdrw10
どうしても東北なら原発なし、大地震の少ない日本海側でいいと思うが
とりあえずバランスの取れた国土開発をしないと駄目
72名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:24:02.69 ID:4tdj5Vmd0
宮城の蝦夷どもは気が狂ったか?
宮城県は放射線汚染が福島と同じくらいなのに
県内で放射線量をわざと計測させない確信犯

お前ら、身分をわきまえない
蝦夷地の蛮族は放射線にまみれ、M7の余震で市ね
73名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:24:13.60 ID:57GUvJ5b0
>>56
そりゃ各企業の本社機能もいっしょに持っていこうとするからだよ
ブラジリアみたいに、政治中枢だけ移転というふうに割り切れれば無問題じゃないか?
74名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:24:16.20 ID:x4vndGyl0
>>57
確かに、災害云々で仙台説はかなり有効だった(地震前は)
だが今、仙台ってちょっとないなぁって思う
北海道説も災害面では有効だが、北海道に首都を置くのは
メリットがちょっと…


モンジュは正直、慌てるほどのことじゃない
というか、そもそも首都機能移転用のストックといったら変だけど
バックアップは大阪にあるんだよな
つまり、コストの面から言えば大阪にするのがいちばんスマートだと言える
まぁ、個人的には京都を首都にして首都機能だけ大阪と東京で分配するのが
一番ベターだと思うけど
75名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:25:44.40 ID:dERiiBgN0
寺島とか言うチンカス低脳の言うことは聞かない方が良い
こいつただの馬鹿だよww
76名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:26:10.68 ID:l5WpmtwX0
一極集中がよくないから分散する必要があるってことだろ
そういう意味では田舎に分散したほうが理にかなってるわな

ただし、地震津波が多い宮城はないわ
災害が少ない岡山とかがいいんじゃね?
77名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:26:39.80 ID:1czhM8rs0
宮城県が「安全」だというデータが出せない以上は首都機能の移転で「安心」というイメージを作り上げたい面もあるだろうね
78名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:27:34.40 ID:H8Sfdrw10
>>68
日本海側「一緒にしないでくれ・・・」
79名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:28:05.48 ID:f7f3ryZY0
(´・ω・`)国会を福島に移転するのが一番良い風評被害対策になる。
80名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:28:22.39 ID:X7YOVqdx0
盛岡にしようよw 地盤も固いし津波も来ない
放射能濃度も大阪より低いし
http://atmc.jp/
81名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:29:05.31 ID:wIJRxvA1O
>>74
バックアップは東京の立川とさいたまにある。

やたらと関西が必死だが東京から遠すぎるので関西は無い。
以前も三重・畿央はそれで外されたしな。
82名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:29:15.77 ID:2oNuzbzN0
とりあえず東電本社は必ず持っていこう
83名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:30:05.42 ID:3pW3vGx60
>>74
> モンジュは正直、慌てるほどのことじゃない

まぁジタバタ慌ててもしょうがないって意味なら同意w
84名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:30:25.05 ID:djeaUfAK0

あのな、立法府は人口関係無いんだよ。
経済は東京・大阪・名古屋に任せて、
国会は第一次産業主体の栃木以北が望ましいのだよ。
また天災が怖いって?
議員さん方が来ればハリボテじゃ無く震度10でも倒れない箱物造るから。


85名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:31:00.41 ID:xkXsOIwq0
累積放射能分布シミュレーション
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm14208777

↑宮城は福島の件で汚染ひどすぎるんだから、勘違いするな。

ちかみにこのシミュレーション、もんじゅ事故時のもあるが
中部と関東終わるな。
86名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:33:32.41 ID:7q1J45ZC0
では罰ゲームで全部移転ということで
87名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:36:05.36 ID:4tdj5Vmd0
>>81
立川って
同じ関東なら一緒にアボーンするだろ?
関東の愚民の知能の低さには毎度、驚かされる
88名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:37:40.75 ID:F7RFYIRQ0
〜大阪一極減少の実態〜

過去10年間の上場企業売上高
(帝国データバンク大阪支社調べ)
 中部圏37.9%増
 京都府29.7%増←お隣は絶好調
 首都圏20.5%増
 滋賀県09.9%増←大阪より高所得
 和歌山09.7%増
 平均値07.1%増
 他地域01.0%増
- - - - - - - - - -
 兵庫県13.1%減
 奈良県18.3%減
 大阪府34.8%減←おいおいwww

TDB「近畿圏のみが大幅な減少、経済の地盤沈下明確に」
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/s110401_58.pdf

経産省「近畿がシェアを落とした分を各地域が少しずつ拡大しており、近畿一極減少の様相を呈している」
http://www.kansai.meti.go.jp/1-7research/topics/files/200708_topics_honshakinou.pdf
89名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:37:52.43 ID:JFmUpBMD0
首都機能の移転なんかより

日本を連邦共和国にし

連邦政府は極力小さく、権限を弱くする

ようするに

あってもなくてもいいレベルの連邦政府なら

どこにあっても、いつつぶれても問題ない

地方主権、東北共和国、北海道共和国、関東共和国、関西共和国、四国共和国、山陰共和国、九州共和国、沖縄共和国

それぞれ独立した国家として存在し、干渉し合わない
90名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:39:57.74 ID:F7RFYIRQ0
★関西人は日本人ではありません。朝鮮人です。
★遺伝的にも>>64>>70能力的にも↓↓朝鮮人であると完全に証明されています。

▼全国体力テスト(文部科学省主催、21世紀)曰く
『大阪の男子小中学生は47位で全国ビリ、学力は45位』

▼人国記(戦国時代の地誌、16世紀)曰く
『関西侍は弱兵、卑劣、欲心深く、狐が服を着てるだけ』

▼甲陽軍鑑(甲斐武田の軍学書、17世紀)曰く
『関西侍どもはあまりにも弱すぎる。そこいらの町人レベル』

▼雑兵物語(江戸時代の兵法書、17世紀)曰く
『関西侍は馬にも乗れねえ屁っぴりだんべい』

▼葉隠(肥前鍋島藩の武士道書、18世紀)曰く
『関西侍は卑怯者だらけ。真似するなよ』

▼薩摩兵(西南戦争の頃、19世紀)曰く
『またも負けたか八連隊(=大阪兵)、それでは勲章くれんたい』

▼国民百科事典(平凡社、20世紀)曰く
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
91名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:39:58.59 ID:4tdj5Vmd0
関東大震災パート2が起きて
富士山も噴火すれば
放射線セシウムに汚れた関東平野も
火山灰に埋まって綺麗になる
92名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:40:05.61 ID:CRvLDJg/0
宮城も凄い汚染されてるのに基地外かよ

アクロ(ACRO)による日本の放射能モニタリング結果
http://www.acro.eu.org/OCJ_jp.html
93名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:40:39.94 ID:r5eHYOG3P
津波くるから駄目だろ。
94名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:41:09.40 ID:zvUDp/oT0
>>89
廃県置藩しようぜ
95名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:41:11.78 ID:BBjyIyHJ0
>>74
北海道に首都を置けば糞の役にも立たないのに居張り腐ってる官僚ども
を北に追いやれるだろw
それからもんじゅは本当にやばいぞ。地元の俺が言うんだから間違いないw
96名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:42:16.37 ID:F7RFYIRQ0
★関西人は日本人ではありません。朝鮮人です。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
97名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:42:21.89 ID:AAYqiPIb0
広島に首都を移せばいいのに
98名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:43:03.34 ID:PYMWi7AKP
>>81
坂東の亜人にはバックアップと言う概念が理解出来ないというのだけは分かります
99名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:43:51.29 ID:qXprJSW90
なにこれ
仙台公の霊でも降臨したか?
100名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:44:47.57 ID:F7RFYIRQ0
★関西人は日本人ではありません。朝鮮人です。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.007…近畿地方★
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島

▼各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内★
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国・北東北・北九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州 ← 天皇家

▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
101名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:46:51.05 ID:WRX64DJLO
これが本当の復興景気になるだろうが
戦後政治行政を歴史的に見てもまずはシナチョン街を一等地にあてはめる区画整理が先だろうな
日本中のシナチョンが宮城、東北に移住してくれれば精々するけどな
102名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:48:13.36 ID:MWfMUcXP0
コミヤマ〜w
何油売ってんだw?原発推進・温暖化プロパガンダやめちまったのか〜w?
103名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:48:18.57 ID:MlB0O1Fk0
>>70

それ中国人DNAとの比較だよ。
104名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:49:42.58 ID:jmWHwUoz0
東京でさえ十分放射能被災地確定
さらに放射能汚染の酷い宮城になんてことになっても

もうこの国は
カネがすべてで
狂った奴が多い発展途上国並みだってことがバレタから
諸外国から見て驚くことはないだろね
105名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:50:17.44 ID:Ee342ytf0
いつも通り、大阪あたりの朝鮮亜人が必死だな。

しかし関西人は朝鮮人であると科学的に証明>>96>>100されてしまっても、
生きてて恥ずかしくないのか??

朝鮮人であるとわかった以上、奴隷としての立場をよく自覚し、黙して語らずが筋だとしか思えないが…
106名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:50:51.53 ID:MlB0O1Fk0
>>96

でたらめを書き連ねるおまえが朝鮮人だろw
107名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:52:20.50 ID:CRvLDJg/0
箱根から東は大量の内部被曝しているから
頭がオカシイ奴ばかりなんだよ
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYh6qABAw.jpg
108名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:53:07.34 ID:MlB0O1Fk0
>>105

朝鮮人のデマを鵜呑みにするなよw
皇室は関西人なんだよ。

(俺は、東日本の人間だよ。)
109名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:54:06.88 ID:dmDDUXt30
>>106ちゃんとソースを提示しないのは朝鮮人の証だな。
しょせん関西人は朝鮮人だから仕方ないか。

▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』

▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』

▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』

▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』

▼レヴィン(旧ソ連の人類学者)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』

▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』

▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』』

▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』

▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』

▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
110名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:54:40.27 ID:eKoZJaq30
立法府だけ移転すればいいんじゃないかな。
111名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:55:20.46 ID:MlB0O1Fk0
>>109

おまえのようなデマを流すのが朝鮮人の得意技だろ。
バカチョンがw
112名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:55:31.87 ID:3qt7zcE50
利権都市になるのが関の山だろ。日本経済が駄目なのに自民政治家では
金にならんと思い民主に乗り換えてこの体たらく。東北の民主支持者って
そうだろ?馬鹿につける薬ねーよ。
113名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:56:15.57 ID:iVfiZViJ0
福島は自治国になっぺ。
国は、金は出しても口出すな。ぺっ。
114名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:56:49.36 ID:dmDDUXt30
お〜い韓災のチョーセンジ〜ン(笑)
クツの先がちょっと違うぞ〜(笑)(笑)(笑)

★関西人は日本人ではありません。朝鮮人です。
★遺伝的にも朝鮮人であると完全に証明されています。

▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島
0.007…近畿地方★
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方

▼各地の男性頭骨の弥生・縄文判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内 ←★大阪★
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国・北東北・北九州
+0.51…関東・南東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州・南九州 ← ★天皇家★

▼身体的特徴から求めた朝鮮人との遺伝的近似性(小浜基次・阪大教授による)
     頭示数 比肩峰幅 比上肢長 比下肢長
アイヌ..  76.55   23.65   44.60   55.14(小顔・足長の美しい日本人DNA)
東北人  80.16   23.07   44.46   54.33(小顔・足長の美しい日本人DNA)
畿内人  84.98   22.67   43.99   54.23(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
朝鮮人  85.16   22.35   43.30   53.48(顔デカ・胴長短足の醜い朝鮮人DNA)
115名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:57:02.35 ID:OzyRT2kN0
通信がどんなに発達しても、空港、新幹線、港、高速道路に便利な場所でないと首都の機能を担えない。
116名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:57:20.43 ID:8ae81mwY0
村井よりも達増のほうが現状震災復興力入れてるな
117名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:57:29.27 ID:+AHTeOou0
国会は福島のグラウンドゼロに移転です。
118名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 11:59:06.74 ID:C9lLhsv10
首都直下地震云々の前に自分とこなんとかしろよ
119名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:02:26.13 ID:LnKJSe6E0
大阪民国のうざさは異常だなw
震災直後の救援アピールしてるけど

実際に現地に来てるのは殆どが 兵 庫 だからなダマされんなよwww
120名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:02:36.05 ID:MlB0O1Fk0
>>114の部落民へ

天皇家を九州に分類してる時点で信頼性に欠けるんだけどw
121名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:02:45.33 ID:O7lfB4+T0
原発事故、まだ終わってないんだぜ?
危機的状況が未だに続いてて、放射性物質たれ流し続けてんのに、
首都機能を東北に移せ、ってキ○ガイだろ
東京だってヤバイって言われてんのに、なんでより危険な東北に移さにゃならんのよ
122名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:03:28.40 ID:SkvFs4MsP
宮城の人って頭おかしいの?
123名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:03:46.19 ID:YlmZT5Ar0
国体のように、持ち回りで首都を替えるか?
124名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:03:46.80 ID:cd3dcpYpP
>>1
普通に考えて、副首都は西日本だろ。
なんとずうずうしい奴らだ。
125名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:04:49.31 ID:MlB0O1Fk0
>>119
兵庫もチョンのメッカだろw
126名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:04:53.73 ID:dmDDUXt30
★新進気鋭の解剖学者・松村博文先生の常識的見解
http://www.frpac.or.jp/rst/sem/sem1721.pdf
『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』
127名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:06:15.30 ID:PYMWi7AKP
エウロパのどこぞの機関の予想では関東、東北はここ三十年で3000万人の健康被害予想だから
健康保険で財政破綻しちゃうので、真面目に東西に分けるのが最善の策だと思う
128名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:07:34.88 ID:os65iNPS0
副首都は東京に近い方がいいから、名古屋か仙台じゃないのかな。
129名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:07:52.22 ID:DsIyY3WB0
>>1
ここまでくると被害者ゴロ
首都機能移転は首都の器がある都市が担うべき
130名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:19:41.04 ID:bKzx3AaaO
首都機能移転によるインフラ整備によって、被災地の復興も一緒にやっちまおうって腹だな
今回の震災と原発問題で東北以外へ移住する人も多いだろうけど
うまくいけば、将来性に人口減も解消できるかもしれない

ただやっぱ今の東北に首都機能移転だなんて馬鹿げた発想だな
131名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:22:55.76 ID:ZTOTWXNI0
東人が騒いどると聞いて。
日本のニセモノは、やっぱり騒いでおりますな。
東夷と言われるだけのことはあって、民度が低いですなあ。

東人が、日本人名乗るほうがおこがましいんと違いますやろか。
132名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:23:36.30 ID:gXXdeYgx0
>>119
関西広域連合の支援はカウンターパートナー式でね。
兵庫は宮城、大阪は岩手 を担当。  嘘もほどほどに
133名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:23:49.15 ID:2gfjBppn0
いっそ、竹島に首都を。
134名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:23:57.48 ID:b5goGhLd0
鮮人が分離工作に必死すなあ
135名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:24:49.53 ID:9PeLxU/z0
福島の隣

汚染されてるだろw
136名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:26:33.21 ID:bKzx3AaaO
>>119
関西広域連合として支援したんじゃなかったっけ?
被災地を走ってた大阪市営バスは市単独での判断だったのかもしらんけど

あと被災直後だけじゃなく、今も大阪府警の機動隊が被災地で活動してるよ
137名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:27:22.38 ID:wIA62K190
これはいいことだよ。
過疎地域復興にはマンパワーが足りないのが一番問題だから
首都機能がくれば人材が集まり復興パワーが増す。
138名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:28:33.48 ID:tg3f7IeC0
宮城はありえない。

> 2003年5月26日(平成15) 宮城県沖 7.1
> 2003年7月26日(平成15) 宮城県北部 6.4
> 2005年8月16日(平成17) 宮城県沖 7.2
> 2008年6月14日(平成20) (平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震) 7.2
> 2008年7月24日(平成20) 岩手県中部〔岩手県沿岸北部〕 6.8
> 2010年3月13日(平成22) 福島県沖 5.7
> 2011年3月11日(平成23) (平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震)9.0
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/tohoku/p04_miyagi.htm
139名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:30:15.04 ID:KEpZAHNiO
東京に集中しすぎなんだよ
140名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:30:53.40 ID:NcAUt0pR0
どさくさにまぎれてなにほざいてんじゃボケが。
141名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:31:58.45 ID:wIA62K190
関西はだめだよ。
もんじゅと東海南海地震が待ち構えてる
142名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:31:58.86 ID:2zy9PJwF0
宮城って地震すごく多いところだよね。
首都機能移転はありでも宮城はないわ。
143名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:32:26.32 ID:qM8WSsZV0
即移転させた方がいい。
時間がない。
144名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:32:51.63 ID:NPbjqEnVO
>>1
復興院を仙台に置き、東北自治共和国を建国するわけだな。
145名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:33:21.93 ID:LhnFC0dB0
東京に人が集まってたのって既にインフラが整備されまくってたからじゃないの?
新しく首都を作りますなんていっても首都だからって理由だけで人や企業が移るわけ無いし
文化も無いし、蝦夷地だし
146名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:34:11.69 ID:s5yhBOOPO
東北って日本の足引っ張ってばかりだな
147名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:34:25.78 ID:JRxDgJCS0
室井佑月は漢だガンガレ

geophysics
NHK朝イチで,室井佑月が福島の給食の地産地消を思いっきりストレートに大批判。
スタジオ内凍る。
室井佑月さん,内部被曝のことにもブチギレ。
スタジオ再び凍る。
カメラマン焦ってピント合焦せず…

geophysics
室井佑月,今まで1mSv/yrだったのに,なぜ今100mSv/yrなのかと突っ込む。
中川恵一は「最終的には1mSv/yrに戻す必要がある」と。最終的っていつだよ。
セシウムが自然に崩壊してなくなるまで?
148名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:35:44.55 ID:gXXdeYgx0
人類の発祥はアフリカ。流れ流され、
こんな災害見本市な所にたまたま住んでいる
だけなんだけどな 日本人
149名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:36:00.72 ID:+ZmLPsQY0
>>145
法律作って無理やり企業と人と工場集めたから。
150名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:37:13.13 ID:7nMQyNeV0
津波にさらわれる。雪がドカドカ積もる。まだまともな都市になってない。
東京からそんなに離れてない。こんな場所に首都機能を分散とかありえないだろ。
分散するなら、東京と同じレベルで都市化してる大阪か、東京や大阪から
離れた福岡辺りにしないと。
151名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:37:30.92 ID:A6BE/YeFO
群馬か長野じゃね
152名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:37:30.80 ID:QHAU/JXx0
東北(笑)

首都を東北に移して、また東北が被災したらどうすんの?
バカなの?死ぬの?
153名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:37:50.77 ID:/4yFzOZy0
蝦夷復活とは胸が熱くなるな。
154名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:37:50.68 ID:MA4RnXCv0
日本原子力産業協会、HPから「日本の原発は安全」というPRを削除。理由には「答えられない」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306379676/l50
155名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:38:25.54 ID:YdaC1yEp0
まだ首都機能移転とか言ってたのか
そんな財源は無いそれどころじゃない…って立ち消えたんじゃなかったのか
よりによってなぜ東北のような地理的に偏って地震の巣に移転せねばならない?
オカルトの類だが方角的に鬼門なんだ
東北に比べれば東京の方が余程安全だよ
臨海部では津波の心配が最も無いと言って過言ではないし
一国民とすれば絶対ありえないよ
156名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:38:53.30 ID:KDA2xi3L0
福島市に移転はアリじゃね?
原発に死ぬ気で対処してくれそう
157名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:40:04.31 ID:Y5xGPyeo0


東北人はだな
人間じゃね〜〜〜んだよ〜〜〜

人間に近い〜生き物なんだあああああああああああああああああ!
158名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:40:09.61 ID:61RMkzA+0
そんな大津波の来るところに首都を移転させられるか
159名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:41:21.48 ID:H8Sfdrw10
東北に置かなくても太平洋側集中の体制は見直したほうがいいと思う

今回もメインの太平洋側が被災したが無事だった日本海側のインフラ整備が
出来ていなかったため大変だった面もあったし・・・

東北は新幹線でも高速でも日本海側が太平洋側に頼りすぎ
160名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:41:35.73 ID:gXXdeYgx0
>>149
お陰で、関西はカタガタ。 トンキンの泥棒ども今度は許さんからなって話。
161名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:42:11.41 ID:emXSFa5U0
東北人の、ばーーーーーーーーーーーーかw
162名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:43:50.82 ID:vrZSFjNbO
>>155
放射能で汚染された首都とか笑えるな。
163名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:46:39.21 ID:KS83iIHr0

東京が東北にこれまでにした主な醜いこと

・江戸時代、東北飢饉の最中でも大量の米を江戸へ搬送
・戦前、借金の形に娘の身売りを強要し、東京へ子供たちを連行
・戦後、集団就職と称し、地方から東京へ労働力を強制搾取、結果地方経済の衰退
・戦後、東京の文化の根幹でもある方言という名の言語弾圧、ことごとく方言の使用禁止を求める
・東京は、地方の止めを刺そうと減反に躍起になり、地方農業を弾圧
・東京は、東北から電力エネルギーをひとつ残らず全て搾取
・挙句の果てに、東京は放射性物質をばらまき、人はおろか生きとして生きるものの住めない地へと東北を追いやる
164名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:47:21.47 ID:Y5xGPyeo0
さっさとガンを発症してこの世から東北人もろとも消えうせろやーーーーーー
165名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:47:24.61 ID:9fiSuvfZO
本当に福島を復興させるつもりがあるなら、官邸や議員宿舎を福島へ移転させるべきだ。
そして被爆して早く死ね。
166名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:47:28.59 ID:gXXdeYgx0
>>156
死ぬ気で対応?? 対応する以前に死んでます。
167名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:48:12.95 ID:DnLdxejL0
アトミック・キャピタル
168名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:48:22.43 ID:ds7v3I2hi
>同会議委員の寺島実郎・日本総合研究所理事長

この人ってトンデモ発言する左翼の人でしょ〜
あ〜胡散臭い。
放射能問題も解決してないのに
凄い日現実的。
169名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:49:28.82 ID:MDyJTTUy0
機能移転ならいいんじゃないか?
外務省とかさ
170名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:50:00.26 ID:9PeLxU/z0
経済産業省を福島に移転とか
171名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:50:02.26 ID:Y5xGPyeo0


     東北人の皆様、落としものですよ。
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ命と)
         `u―u´

  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
                  .∧__,,∧
                 (´・ω・`)
                  (つ命と)
                  `u―u´

          あなたの後ろに落ちてたこれを、
        ∧__,,∧                         ∧__,,∧
      (`・ω・)^) ミ   ポイッ            (`・ω・´)
        (     つ  ⌒ヽ               と   ,u、つ
      `u―u'     命               `u´命
                YY⌒Y
         こうして、                   こうやって、

                    ∧__,,∧
            _     (ω・´ )
         命 三ニ ☆ __,(    )つ
              ̄    `ー―‐u'

                 こうだ !
172名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:51:25.93 ID:6o/AnqYG0
>>113
東北六県で千代国として独立すればいい。
復興費用は日本に賠償させながら。
日本政府にやらせてたら何十年かかるか分からんぞ。
173名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:51:34.21 ID:ZTOTWXNI0
何にせよ、汚染地帯の上に、直下地震系の活発な断層が大量に控えてる場所は、無いな。
174名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:52:37.79 ID:mzwOGo3k0
福島県に国会と霞ヶ関を移転させるべきだな

でも陛下はぜひ京都へ
175名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:53:12.26 ID:K6SkfmID0
>>159
冬の日本海側に住んでから言ってみろ。
車の整備代(スタッドレス代含む)やら雪対策費用(個人、団体ともに)
家はすぐ痛む。
この燃料高騰の折、暖房費。
なぜ人が自然減するか・・そういうことを考えてくれ。
176名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:53:16.53 ID:H8Sfdrw10
>>172
日本海側が断ります。
「うちらは特段大きな被害ないのに・・」
177名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:53:37.19 ID:KS83iIHr0
東京が東北にこれまでにした主な醜いこと

(追加)
・このスレに観られるように、東北を賎民とみなすよう国民を北朝鮮並に長年に渡り洗脳
178名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:54:56.74 ID:e15cjznm0
なんで非現実的なことばかり思い付くんだ
179名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:54:59.45 ID:gXXdeYgx0
>>159
東京を通らない、日本海側の国土軸を強化すべきだね、
でなきゃ、次期、関東大震災で東北は兵糧攻めになる。
180 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/26(木) 12:56:37.12 ID:1k4dgM+h0
宮城が首都()笑
181名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:56:39.22 ID:g6Ig1N770
いい考えだと思う。霞が関と永田町にある土地建物ををそのまんま福島に移転すればOK。
182名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:56:54.51 ID:Cza3Voi60
>>179
大穀倉地帯 北海道がそばなのに なるわけがないw
183名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:56:58.01 ID:Yf7Tx3qVO


ていうか、トンキンもカントンもすでに濃厚被爆してるじゃん


何カントンは安全みたいな事前提でレスしてるの?

バカなの?

By西日本



184名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:57:03.49 ID:CyYi9kKq0
枝野一族が移転すればいい
ただちに影響ないし、嘘もついてないのでダイジョブ
185名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:58:25.65 ID:KS83iIHr0
>>173
東京という地は、今回のようなプレート型地震の震源地の直下に位置する地、
しかも震災以降、その震源が活発に

知らないというのも能天気自己中の東京人のなせる業、乙
186名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:58:44.62 ID:H8Sfdrw10
>>179
そうなったら新潟がメインになるとは思う
東京からの分岐で群馬→新潟→庄内→秋田の軸もしっかり作っておくのはいいと思うが
なんでもかんでも1つのルートばっかなのは限界あるだろう
187名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 12:59:56.49 ID:6o/AnqYG0
>>176
税金も年金もマトモに扱えない日本政府に払うより、新しい国家としてやり直した方が良くないか?
東北出身の自衛隊員で千代軍作ってさ。
日本海側は太平洋側と仲悪いのか?
188名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:01:41.99 ID:aMRmkXMJ0
>>1

東北は震災に乗じて、何かよからぬことを企んでいる悪寒がする。

三国人と結託して・・・とか、ナイよな?
189名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:03:31.63 ID:H8Sfdrw10
>>187
他の地方は大概太平洋側と日本海側で地域別れてるのに
東北だけ一緒ってのはどうかと思って
例・東海と北陸 
190名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:03:53.65 ID:D2LqyB4P0
おーい、頼むから宮城県民が望んでいることとは思わないでくれー
この知事、いつも相談根回し無く唐突なんだよー

いやまあ、復興庁あたりが、現場の近くあった方いいとは思ってるけどさ
191名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:03:57.43 ID:Y5xGPyeo0


                   東
               口   北
               は   人
           手   出 
           は   す
           出   が
           さ
           ん
192名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:05:16.03 ID:KS83iIHr0
東京が東北にこれまでにした主な醜いこと

(結論)
・東京の今日の繁栄は、東北から搾取したモノで着飾った姿に過ぎない
193名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:05:30.30 ID:6o/AnqYG0
>>188
排他的な東北人は西側の日本人より三国人への抵抗が強いからそれは無い。
194名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:05:54.73 ID:dkP4BPpS0
日本各地の原発で放射性物質放出事故は起き続けている
なら飛散方向が問題だ
福島原発から出た放射性物質は太平洋に向かった
浜岡原発からの方さ性物質は首都圏に向かいそうだ
もんじゅがあるするが原発からの放射性物質は関西を直撃する
消去法で首都は北海道か関東だろう
浜岡が無くなれば首都は東京が一番安全かもしれない
195名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:06:43.60 ID:aMRmkXMJ0
>>193
同じ東北でも太平洋側と、日本海側では全く違うような気がする。

問題は野心的な太平洋側・・・じゃね?
196名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:07:09.36 ID:1TtgMDpvO
ふざけるな
けがれた東北に行けるかよ
民主党
197名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:09:04.96 ID:K6SkfmID0
ここ十数年で人口が6パー、7パー減ってるとこへの移転は無ね。
村おこし、町おこし的な発想はやめようね。
198名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:09:20.07 ID:ZTOTWXNI0
>>194
お前は、もんじゅの飛散予想図を見たことが無い奴。
もんじゅの主な被害地は、北陸・甲信・関東。そこから周りに拡散する。
偏西風が理由と考えられる
199名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:09:37.34 ID:58yM3kcD0
だが断る!
200名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:10:26.91 ID:i6aO9be40
東北に遷都するのに何千年かかるんだ?
東北って動物しかすんでないんだろ?
201名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:11:08.69 ID:jPcKXLtK0
青森県民の俺に断りも無しに何勝手に言ってんだ
俺の畑は絶対に渡さん
202名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:11:10.27 ID:6o/AnqYG0
>>189
右側の3県だけじゃ国力が足りないんじゃないか?
見た目もカッコ悪いし。
六県で協力した方がイイ。
食いもんには困らんだろうし。
203名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:11:45.04 ID:ZTOTWXNI0
>>192
あげたものは、米・魚代と、原子力施設群ってか?
204名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:11:49.12 ID:JSikRIo30
ちょっと何言ってるのか分からない
205名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:12:39.58 ID:hfZ7l0Nt0
>>39
一体どうなれば賛成出来るのか教えて欲しいぐらいだわ。
206名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:12:47.00 ID:HgMm+81n0
省庁を分けてけばいいんじゃない?
農水は山形、厚生省は大阪、財務省はそのままとか
207名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:13:30.93 ID:D2LqyB4P0
まあ、人間も動物ではあるがな
208名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:14:33.76 ID:Y5xGPyeo0

 |    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_

  _|_ \  ─十─  ___|___    \   ___、、
   _|_    ─十─      /    |         /`
 / |  ヽ    __|     /       ̄ ̄ヽ    (
 \ノ   ノ   (_ノ\  / \_     __ノ      \

   ┼─‐ヽ  /    \/ _|_\ |     ̄フ
    | __|   /     /    |  |  |    ∠--、
   ノ (_ノ\ /⌒ヽ_ノ (___  丿 丿  ヽ_ノ  _ノ
209名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:14:53.58 ID:KS83iIHr0
東京解体は既に実行され、始まっている
主な企業の本社移転を観れば明らか
知らぬは、東北から盗んで積み上げた東京の富に群がり、その富を盲目なまでに崇拝し
結果東京を、我が故郷とする虚像に囚われた似非東京人たちだけ
210名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:15:04.11 ID:Y+Z2PxHP0
何言ってんだ。この馬鹿。とうほぐは頭おかしいんじゃんねw
211名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:17:00.12 ID:ZTOTWXNI0
>>209
東京の場合、大体のものは郷土愛によるものじゃなく、コンプレックスが原因。
212名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:18:06.34 ID:SxHGvGkk0
逃げる為の副首都を、被災地に建ててどうする。
213名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:19:14.43 ID:aMRmkXMJ0
>>212

宮城は地震多発地域の自覚に欠ける馬鹿。
214名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:19:24.31 ID:qgAVvqm2O
>>158
津波は日本のどこにでも来襲する可能性がある。

東北はこれから行われる復興対策で、徹底した災害対策が実施されるが、
その他の地域は無防備な脇腹をさらけ出したままだ。

215名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:20:43.26 ID:gXXdeYgx0
>>194
偏西風によってもんじゅの放射能は関西より関東方面へ多く流れる。
216名無しさん@十一周年 :2011/05/26(木) 13:20:48.88 ID:Y7r0+cZf0
とりあえず、官邸と民主党本部を福島に移転したら、テレビ会議方式で野党が東京にいても国会運営できるだろ。
217名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:21:53.46 ID:aMRmkXMJ0

福島なんて論外だろ、論外。

なぜだかわかるよね?言わなくても。
218名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:21:53.32 ID:Y5xGPyeo0
東北害虫
東北凡人
東北土人
下衆の東北
くそったれ東北人
くそったれた東北人
219名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:23:37.26 ID:qgAVvqm2O
>>213
仙台は地盤が安定していて大きな地震が来ても被害が少ない。

高度成長の後で都市化が進んだ都市だから、都市計画がしっかりしていて、
災害に強い町作りがされてる。
220名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:24:01.32 ID:YdaC1yEp0
反政府反与党勢力の付け入る隙の多い地域のように個人的には思っている。
先の衆院選ではほとんど反与党(今はそこが与党だが)候補を当選させた。
それは自由だし正解とも間違いとも言えないが。
遡れば東條英機も東北。
さらに遡れば226で叛乱を起したのも東北出身者多数。
さらに遡れば国賊とされ敗戦後軒並み減封され今なお薩長に不快感を持つという。
さらに遡れば奥州藤原氏反政府政権の拠点。
東北に気を許せるようになるように懐柔していくことは必要だと思う。
東北より人口密度の高い地域はたくさんあるというか北海道以外全部なのに新幹線を引いてあげたりしたけどね。
でも首都移転は無しでしょ常識的に考えて。
震災復興庁とか作って仙台に置くとかなら良いと思いますけど。
仙台を首都にとか本気の本気で思っているわけ?
221名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:25:12.83 ID:aMRmkXMJ0
>>219
被害が少ないって、よく言うよ。

被害が少ないなら、復興なんて必要ないだろ。
222名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:25:42.87 ID:GnSHAHMa0
そんなに安心ゆうなら証拠見せろってことだな国に対して
223名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:25:46.85 ID:+0Zn51SM0
これ皮肉だろ
言ってる本人たちも絶対実現しないとわかってて言ってるだろ
「今度は東北に首都を造って、原発を関東、特に東京に造れよ、ねえ石原さん」
ってことだろ
224名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:28:26.92 ID:jLiMKMML0
寺島なんか呼んでる時点でキチ
225名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:28:46.64 ID:wQ2CNDoF0
首都機能が現首都の東京近郊じゃ話しにならないだろ
利便性や交通網、その他のインフラなどを考えたら大阪が妥当な気がする
田舎が良いなら中国地方あたりでいいんじゃね?
226名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:30:14.31 ID:nFE+8c6X0
首都移転より、公務員の給料を半減しろ
227名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:31:29.00 ID:yDu48QG+0
首都が降雪地帯はちょっとなあ
228名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:32:18.44 ID:gXXdeYgx0
>>220
民主主義にとって反対を述べることは重要な要素。
唯々諾々、権力に追従すると、報道管制された、ゆでカエルなトンキンの様になる。
229名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:32:22.03 ID:U1J7Iiau0
>>213
何言ってんの?
こないだみたいな地震は今後1000年来ないんだから
宮城県は今日本一安全な場所だよ。
230名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:34:37.44 ID:CgY4LQJ00
>>229
そんな情報あてになるかよ。

阪神大震災だってな、あのエリアには地震がこないと言われてたんだよ。
231名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:36:10.19 ID:v1a4n5kP0
東京、常に他との差別化を図り、それでしか東京のアイデンティティが保てない地
世界でも稀有な、アブノーマルなまでに「流行りモノ」にこだわる東京の癖を観ても明らか
結果、その排他的文化のおかげで、東北はおろか全国を敵にまわし、
気づいてみれば、周り全部敵
232名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:39:11.41 ID:YdaC1yEp0
その通り反対を述べることは重要な要素
東北は伝統的に反対を述べる汚名を買って出た地域なのかもしれないね
不遇になるのは哀れだし震災もあったし何らかの厚遇はあっていいかなと思う
日本じゅうの国民が募金に応じたし自分もそうだけど政府としても
233名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:40:55.95 ID:wvB1SEh20
これはさすがにないわ
234名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:41:46.11 ID:RzrMdmBp0
ところで、日本で一番
災害が少ない地域はどこだろうね?
気候の穏やかさ込みでね。
少なくとも政治機構は
そういう地域に移転させた方がいいじゃないの。
235名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:42:02.93 ID:L2WBiH9o0
関西は朝鮮部落の産地。文化程度も極めて低い。
236名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:42:27.70 ID:v1a4n5kP0
首都機能移転?
そんなもの、全国地方を順番に輪番制にすればいい
そこに勤める公僕たちも輪番
237名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:45:50.70 ID:v1a4n5kP0
>>234
安土 by 滋賀
238名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:46:11.13 ID:+JYACFr70
民主党本部を移転してあげていいよ。
釜石の防潮堤の上に建ててあげればいい。
239名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:49:05.36 ID:tg3f7IeC0
○今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/tohoku/p04_miyagi_kakuritsu.gif

 仙台平野や河川沿いの低地などでは、周囲の山地に比べると地盤増幅率が
高く、宮城県沖地震(カテゴリー I )の震源域に近いこともあって、確率・震度とも
に非常に大きくなります。

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震の余震域は、南北約500km
にわたっており、今後もM7を超える余震が発生する可能性があります。
また、周辺領域でもM7〜8程度の地震が誘発される可能性があります。
今後、評価の見直しを行う予定です。
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/tohoku/p04_miyagi.htm
240名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:51:15.23 ID:eLX5dgwm0
なら、山形。
雪や暑さは気合で何とかする。
241 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/05/26(木) 13:51:26.41 ID:bGxZEqedi
みんな西へ行こうとしてるのにやれるわけがないな。
242名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:52:42.84 ID:v1a4n5kP0
原発に新たな津波防波堤を築くといっているから、
ついでに津波防波堤でもある国会議員庁舎をそこへ造って移転しくれ
津波がきても、波堤はおろか原発も破壊されないから「安全」なんだろ?
だったら心配無用、直ちに「安全」であるから、そこに事務所を構えてくれ
243名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:53:41.66 ID:H8Sfdrw10
>>230
予想外なことがおきまくってるからね
福岡の地震の時もノーマーク地帯だったし
244名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:55:38.27 ID:AXC4RNgs0
一億総うつ病化



がんばれって言わないでね
245 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/05/26(木) 13:57:28.77 ID:f/fbsM+n0
リスク管理上あり得んわな。
246名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:58:39.31 ID:EiivSFpp0
>>229
千島沖大地震起きたらまた大津波来るかもよ

>>236
国体じゃあるまいし
247名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:59:00.41 ID:UoZxuDhN0
佐治敬三から一言

     ↓
248名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:59:25.58 ID:AXC4RNgs0
がんばろう日本
249名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 13:59:34.51 ID:L2WBiH9o0
関西は朝鮮部落の産地。文化程度も極めて低い。
250名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:00:14.31 ID:cWEatZiv0
>>1
気狂い
死ねよ
251名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:00:51.59 ID:v1a4n5kP0
>>244

(・∀・)ガンバレ



(-_-) ・・・
(∩∩)
252名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:02:33.82 ID:H8Sfdrw10
大津波が心配なら西日本・日本海側が一番無難かな
山陰や福岡、その近くの韓国で津波ってなかった点を考えると・・・
253名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:03:41.53 ID:qgAVvqm2O
>>239
マジレスすると、震度6でも問題ない。
日本の耐震技術は凄いから新しい基準になってから建設された建物は震度6程度ならびくともしない。
仙台は新しい建物が多く、都市計画がしっかりしてるのでその点は問題ない。

地震で怖いのは火災。

特に古い都市は耐震性の低いビルが乱立し、
燃えやすい木造住宅が密集していることが問題。

都市計画が無秩序で進んだため、行き止まりの細い道路が縦横に走り、
防火帯の役目になる幹線道路も細いから大火災の延焼を食い止めることも出来ないし、
緊急車両の走行も妨害されてしまう。

大阪の橋本知人は伊丹周辺を押してるけど、あの辺りは最悪だと思う。
254名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:06:11.21 ID:AmL0KdSo0
とりあえず福岡とか寝言言ってるやつは
DQNチョン893確定な
255名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:06:37.57 ID:v1a4n5kP0
>>252
原発大国朝鮮のある地域、九州
日本に無関係であるにも関わらず、
ひとたび原発事象・事故がかの国で発生すれば
日本に迷惑がかかる地、それが九州
九州に首都など論外、窓から捨てるに限る
256名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:07:22.26 ID:HFIBVshj0
どう考えても行くとしたら西だろw
官邸だけは一刻も早く福一の敷地内に移した方が日本のためだとは思うが・・・
257名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:08:29.98 ID:gXXdeYgx0
>>253
伊丹周辺は阪神淡路で弱いのは淘汰済み。 
まあ、阪急の駅まで逝っちゃったけどね
258名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:08:53.65 ID:go8jo8UD0
宮城は夢見てないで放射性物質検査ちゃんとしろ
永久に風評ガーって言うことになるぞ
259名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:09:38.91 ID:v1a4n5kP0
>>256
札幌でいいだろ、冷えてもNY並なだけだし
260名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:09:43.90 ID:n+GQU2om0
さすが村井知事
松下政経塾上がりだけあって
一瞬だけ正しそうな気がする妄言を吐くのはお手の物だな
261名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:10:35.22 ID:cL8/cEUU0
もう福島以外考えられないな
262名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:11:21.66 ID:W6QsZXeU0
トンキンから向こうはオワコン
名古屋の時代が来た
263名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:13:13.48 ID:nzK/HA1B0
何この被災地叩き
レベルが低すぎだな
264名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:13:51.89 ID:D2LqyB4P0
松下翁が望んだのは、その様な人物を輩出することでは無かったはずなのに……
どうしてそうなった?
265名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:14:02.55 ID:v1a4n5kP0
>>1
で、結局、この知事、出身地は関西なわけだろ?
266名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:17:31.32 ID:qgAVvqm2O
>>256
西日本は東海・東南海・南海地震が想定されるから微妙だな。
津波も来るし、古い街が多いから都市計画も無秩序で、防災機能が弱い。

基本的に言うと、渋滞が起こる都市は防災機能が弱い。
267名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:17:49.47 ID:gXXdeYgx0
>>265
トンキン追い落とし連動。
268名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:22:54.82 ID:tg3f7IeC0
>>253
マジレスすると、頻繁にM7クラスが起きるような地域は問題あるから。さよなら。

> 2003年5月26日(平成15) 宮城県沖 7.1
> 2003年7月26日(平成15) 宮城県北部 6.4
> 2005年8月16日(平成17) 宮城県沖 7.2
> 2008年6月14日(平成20) (平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震) 7.2
> 2008年7月24日(平成20) 岩手県中部〔岩手県沿岸北部〕 6.8
> 2010年3月13日(平成22) 福島県沖 5.7
> 2011年3月11日(平成23) (平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震)9.0
http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/tohoku/p04_miyagi.htm
269名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:03.58 ID:a/7wcpSv0
首都機能なんて移転しなくていいよ。
東京だけで1000万人以上住んでるんだから、半分死んでもまだ500万人いるじゃん。
270名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:13.65 ID:gXXdeYgx0
別に災害に強い必要はないんだよ。
同時に災害で遣られない距離が重要なだけ、

東海−東南海−南海連動だと関東も関西も無傷では済まないし、
今回の場合は、関東から東北が被災、関西は無傷。
ま今回は放射能ってのが駄目な理由だから、当面目処なしだけど
271名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:27:50.30 ID:qgAVvqm2O
>>259
副首都は複数あったほうが良い。
仙台+福岡と札幌あたりが良いと思う。

とりあえず最初に造るとしたら仙台しかないよ。

大震災で国民の同情が集まっている仙台だから国民の同意を得られる。
こんなの議論して決めたら、みんなオラの街が一番で永遠に決まらないよ。

272名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:28:51.97 ID:H8Sfdrw10
>>268
宮城の場合あまりにも頻繁すぎるからね・・・
阪神の場合はほんとにあの一回以外はそんなに来てないし
273名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:29:09.46 ID:yDu48QG+0
>>271
>大震災で国民の同情が集まっている仙台だから国民の同意を得られる。

汚染地域を福首都かよw
274名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:33:06.14 ID:SBIMZ4Dv0
>>271
仙台って今そんな好意的に見られてるの?
私は市民だけど、放射能汚染検査をロクにしない危険な市(というか県)と思われてるかと思ってた
275名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:34:10.31 ID:D2LqyB4P0
今、思ったんだが
汚染地域に作ることで、日本の安全を世界にアピールって発想なのかもしれない
276名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:35:13.93 ID:cNLNg4ChO
移転するならどこだよ
宮城、山形、岩手、秋田の県境の真ん中か?
277名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:37:31.28 ID:JSikRIo30
海岸、断層、火山、原発からまんべんなく離れている都市部が東北にあるのかな?
278名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:38:42.59 ID:E1mDixf+0
首都なんかどこでもいいなくてもいい。欲しいのは信頼できる政府
279名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:40:11.64 ID:+tJ5mDAo0
どうせまた大都会と韓国の一騎打ちになるんだろ
280名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:11.30 ID:LS9HHrgI0
仙台なんて首都誘致どころか
自分たちが逃げ出すべきじゃないのか?
281名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:41:37.40 ID:n+GQU2om0
>>277
そんな都市は日本には無いな
282名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:07.38 ID:LS9HHrgI0
西田敏行が云ってた
「風光明媚なとこ探してロケ行くと
そこには必ず原発があった」と。
283名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:45:29.48 ID:c/BRo3Kn0
東日本は汚染地域とか軽々しく言ってる奴ってやっぱり関西人なのかな
284名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:27.62 ID:oS41Eq4sO
うん復興の為に国会議事堂と霞ヶ関移転が正解w皇居は別に追いてく必要ないが…どうしても便宜上距離離せない連れてけ

『風評被害』なんだし各国にG8でただ風評なんだ!と喚き訴えるより貿易に好影響与えるよw

官僚の連中は風評か実害かハッキリ分かってるだろうし政治家と違って放射能の影響甚大な世代だからな〜頑強に抵抗したなら実害が確定しちゃうから国民も実情鑑みて行動出来る

更には原発政策進めたいなら国会議事堂跡地と皇居跡地に原発立てれば良い。一石何鳥だ?コレw
285名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:47:37.50 ID:D2LqyB4P0
>>280
いやー、福島市さんとこが頑張ってるのに、私達が先になんてできませんわー
286名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:07.09 ID:H8Sfdrw10
>>277
旭川あたりがいいんじゃね?かなり寒いけど
287名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:50:37.59 ID:voLR1H5O0
仙台結構寒いよ
スタッドレスは必需品だよ
夏の夜にエアコンいるのは2週間くらい
288名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:52:35.61 ID:ERXVTQnt0
>>259
札幌は泥炭地で地盤が悪い。北区や東区で家を建てるとズブズブ沈んでいく。
289名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:00.85 ID:BVTU/kbdO
また枝野フルアーマーが拝めるのですね
290名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:53:03.89 ID:USltmmzd0
大地震で壊滅した地域に首都移転するアホは居ないだろw
また大地震来たらどうすんのよwww
291名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:56:46.79 ID:qsBSDIV90
まずは宮城県下すべての放射線値を測定・公表することから始めろや
292名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:57:12.61 ID:3ub6M/9o0
>>283
実際に汚染地だからな。
事実隠蔽されるのもね。
293名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:58:00.61 ID:0Ul+J2V90
やっぱ甘い顔すると漬け上がるんだな
ハッキリ言っておく、復興()したところでもう仕事なんか来ないぞ
294名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 14:59:11.28 ID:58yM3kcD0
ぶっちゃけ、復興の神輿にしたいんだろうから、
なんちゃって首都機能でいいんでないの?
295名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:00:14.88 ID:gXXdeYgx0
>>278
その為には、よき監視者として、文句を良く言う市民が必要。
296名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:00:29.50 ID:voLR1H5O0
民主党が来ないなら首都になってあげてもいいけどな
297名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:01:27.41 ID:n+GQU2om0
>>295
>文句を良く言う市民

なら日本は完璧だな
2年前には自民に堪忍袋の緒が切れて批判し
今は民主に騙されたって文句ばっかり言ってる
298名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:01:32.13 ID:H8Sfdrw10
>>287
寒いことは寒いが日本海側ほど「どか雪」はないってとこか
2、3日で消えるのがデフォだし
299名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:01:42.19 ID:yhw8WbOc0
>>291
携帯で2ヶ月前から毎日見てるけど
デマ流すなよ
300名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:03:51.90 ID:czRt2cQr0
普通に考えたら遷都は原発の無い地域だろw
東北とか無理無理w

首都沖縄これがベスト

301名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:05:24.49 ID:amebyRSM0
※丑スレです
302名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:05:25.62 ID:D2LqyB4P0
>>300
なるほど……
で、米軍の監視下に置く、と
303名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:05:32.20 ID:Uvpis9Wz0
このスレの奴らに食わす米は東北にはない。
304名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:06:37.79 ID:n+GQU2om0
>>303
今年は東北の米は片っ端から放射性物質が出て出荷できなそうだよね
305名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:08:45.65 ID:H8Sfdrw10
東北の話なんだが被災で被害の大きい太平洋側と
関東以下の被害の日本海側が一緒くただから微妙なんだよなあ

宮城がこんな感じでも日本海側サイドはどうでもいい話だし
306名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:10:49.60 ID:L1KGeus30
復興の為に福島に首都移転でいいよ
家賃も安いだろうから民主党本部も手狭じゃなくなるよw
307名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:12:12.08 ID:gXXdeYgx0
今年度、福島県/宮城県の米は、新潟県が代理で作付けする事が決まっている。
多分今後、福島県/宮城県への作付け割り当ては削減されるだろう。
308名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:13:40.01 ID:K2uI/em9O
首都は岡山しかあるまい
309名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:15:02.04 ID:Gvo7zHuK0
>>11
宮城はそんなに雪は降らないぞ
310名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:16:11.05 ID:mytoP64T0
あんな惨状になった地域に首都機能移せとか狂言としか思えん。
311名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:17:45.21 ID:KgtSPn700
作物は九州で作ればいいのに
黄砂が来ない時期に
でも去年までのものとか九州で消費されてんだろうな
312名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:18:38.45 ID:gXXdeYgx0
>>310
もっと凄い事になる予定の東京は早く首都を返上しろ
313名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:19:06.74 ID:UmfQ/IIP0
>>307
しかし新潟も福島の隣だからな
314名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:21:10.56 ID:voLR1H5O0
首都移転と言ってもクダが来るだけだからなあ
両陛下が来るなら万歳だけど
315名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:21:49.88 ID:UyIURkeBO
ドあつかましい
316名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:22:37.66 ID:ICDQbxAY0
なんで旧式にこだわるのだろうか。 道州制になればほとんど独立国のような州政府を作るのだから新しい国を創る気で取り組めばいい
317名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:24:29.81 ID:izbUQw8L0
群馬県高崎市がベストだな。
選挙用のダルマもいっぱい採れるし。
318名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:24:43.69 ID:QE1E5rYX0
>>309
降るよ。でも、溶ける。だが、乾くまではならないので真っ黒のべしゃべしゃで最悪。
319名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:29:05.17 ID:H8Sfdrw10
東北だと福島が県内で一番天気の差があるよなあ
殆ど雪と縁がないいわきと毎日のように雪が降る会津

ただ、今回は前者のほうが津波で大変だけど
320名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:29:27.74 ID:2Rhd5Hcr0
宮城 「津波で街がめちゃくちゃになった。国の金で復興しろよ」
国  「今度は被害にあわない様に高台に立て下さい」
宮城 「高台なんて無理に決まってるだろ 
    津波来たらまた国が復興したらいいんだよ」
宮城 「放射能検査なんて出来るか マックロ疑惑でもクロ判定よりマシだろ」

宮城 「首都機能くれ! オマイラは犠牲者を養う義務があるんだよ
   こんなひどい目にあったんだ 国が将来の保証しろ」


  貴方達 ホントに日本人ですか?
   
321名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:32:48.03 ID:EB0GO44k0
新しい首都は、アジアのヘソともいえる香川で決定だろ。
322名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:36:07.63 ID:dlwFKboK0
>>320
全部作り話だろ
逆にお前が本当に日本人なのかと聞きたいよ
323名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:37:37.85 ID:tJXnLSfH0
>>300
マジレスすると台風シーズンは毎回機能ストップじゃんw
324名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:40:35.59 ID:AmL0KdSo0
熊本・岡山・長野・秋田・札幌に分散すべし
福のつく県は捨てろ
325名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:41:23.93 ID:D2LqyB4P0
>>322
いやさ、これがまったくの作り話と思えないような言動をするんだよ、あの知事様は
326名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:41:57.47 ID:VwiSYwTB0
子供に20ミリシーベルトを強要してる機関だけ福島移転
327名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:48:41.56 ID:ZUhC5JtX0
>>320
大体合っていると思う。
表現の違いはあっても、宮城県知事は同じような事を言っていたはず。
328名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:50:17.08 ID:BfPIDKdnO
JR岡山駅すぐ近くに倒産した林原の5万u の土地が空いてる。現在駐車場。
ここに首都機能の一部を移転してください。
329名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:56:03.16 ID:QLKMk9UD0
http://www.pref.miyagi.jp/tikusanka/0400-souchishiryou/110525pr2.pdf

県南部の福島に近い所では、牧草に高濃度の放射能が見つかっているんだけど。
丸 森 1520(Bq/kg)5/11
七ヶ宿 1770(Bq/kg)5/18
330名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 15:56:49.79 ID:zxyHRNO6O
>>326
家族連れでな
331名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:00:04.70 ID:QLKMk9UD0
宮城県南部の衝撃的な汚染状況と 良心的な生産者の悲痛な訴え

http://www.asyura2.com/11/genpatu11/msg/160.html

宮城県では、検査をしません。大丈夫!基準値以下ですと言い張っています・・・
332名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:23:21.31 ID:HgMm+81n0
仙台中心部は地震においては世界最強だと証明された。
沿岸部壊滅してんのに街中は平常運転すぎる
333名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:27:24.42 ID:D2LqyB4P0
>>332
ただ、あれは直下型じゃなかったからなぁ
利府長町断層のリスクはまだまだあるぞ
ちょうど、オレん家の真下を通ってるw
334名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:30:10.13 ID:H8Sfdrw10
直下はどこにあたるか予想が出来ないからなあ・・・・
過去ノーマークだった阪神・福岡でも起こったし
335名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:36:21.01 ID:Rihw7PZH0
あっちは余計に無いと思うけどねぇ・・・どっちかっつーと西だろうなぁ
336名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:37:24.99 ID:gXXdeYgx0
>>328
伊丹空港、万博公園、京阪名は既に国有地だから、それに対抗するのなら
用地購入ではなく、無償提供で
(寄付による減税もしない)と言う事でなければならない。
県が負担し国に無償と言うのは反則ね。
337名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 16:38:05.17 ID:rXCXvMwYO
京都にもどして大政奉還
338名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:06:17.71 ID:D2LqyB4P0
>>337
それにはまず、政府が「もうあきまへん」と政権投げ出して憲法停止せんとならんなぁ
339名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:15:36.09 ID:Z0HbN4zfO
こういう便乗、腹立ちまぎれ、話題ねらいみたいな論議を巻き起こすと、首都機能移転論議が、流行もの&キワモノみたいな形で消費されてしまうと思う
340名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:26:17.00 ID:gXXdeYgx0
>>339
東京の価値がもはや「きわもの/見切り処分」だから仕方ない。
341名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:28:53.51 ID:zPz/CEB20
大阪に来たらええんや。
首都機能移転キャンペーンには、
大阪を代表する亀田一家にPRしてもらうっちゅうねん。
わかったかわれ。
342名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:32:11.43 ID:dh61Cb8M0
>>1
管「いやだいやだ!ぼくちんまだ死にたくないもん!中国に日本を売り渡したら今より生活が豊かになるんだもん!」
343名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:47:11.05 ID:BHEPFX3J0
ついに仙台が都内の時が来た、宮城都、東京は東京県千代田町
宮城経済と関係がある企業は景気がよくなる、東北はほとんどがよくなる
北海道はいろんな補給で景気が上がる、関東はかなり落ちる、移住になる
344名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:56:10.18 ID:izbUQw8L0
>>341
亀田一家は何と言ってPRするのかな?
345名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 17:57:21.63 ID:FMXYeXNY0
地味で話題の俎上に乗らない処。

佐賀・伊予・鳥取・奈良・津軽
346名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:12:46.16 ID:qsBSDIV90
野菜とかの放射線検査してないってマジ?
347名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 18:21:39.20 ID:/zQswTEN0
管ならやりかねん…
348名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:04:51.96 ID:Tmfbb7Qb0
>>345
何で伊予が?
349名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:09:17.22 ID:n+GQU2om0
>>345
首都機能と一緒に経済がついてまわるのであれば
全て平野が狭すぎて不可
というか東京圏の経済を飲みこめるほどの平野は日本には関東平野以外に無いので
海を大規模に埋めるとか、山をいくつか崩すとか、そういう方法が最低限必要
350名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:11:20.03 ID:lmWiR/n60
>>348
16だから
351名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:18:55.09 ID:lXg/J+t+0
松代→箱根 の流れが妥当だろ?
352名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:20:28.99 ID:weX76ff30
>>339
この時期首都機能移転論議始めたのは便乗・話題狙いが得意な橋下だけどな。
ちなみに村井宮城県知事も大阪出身だよ。
353名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:23:24.57 ID:6KOds2rT0
今回の地震で仙台は問題ないと証明されたからね。
都市部でもっとも地震に対して強いんじゃないか?
354名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:27:06.40 ID:cAG03pqO0
>>7
東北からハブられた1県どこだよ
355名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:30:35.26 ID:R1K1/0nqi
大賛成だな
命がけで隠蔽するなら、まだいいが高みの見物なのがいけない。
当事者意識持ってもらおう
356名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:33:33.29 ID:6nUE55MXO
東北に首都なら断然秋田だろw
357名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:34:07.28 ID:Y5xGPyeo0
突っ込んで欲しいのかよw
358名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 19:36:49.34 ID:A5lWuvVD0

放射能に濃厚汚染された宮城に首都機能移転するだって?
ノー産休
359名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:02:15.93 ID:v4l02dXx0
まず東京電力本社が
宮城にプレハブいっぱい作って移転しろ
360名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:14:52.14 ID:1xKHFSHL0
さすが、ほいどの地元
言うことが違うw
361名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:19:35.76 ID:6booTZ8U0
>>349
それが諸悪の根源。一極集中で思考する必要は何も無いよ。
と言いながら、東日本の産業を西日本に取り込むと考えれば
意外と綺麗に飲み込めてしまうけどね。
問題は、多分、農業分野 
  

362名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:21:33.20 ID:L7xXti8xO
これまで無理だと思われていた東京一極集中の解消と、高度な地域分権化が
本当に実現する時代が間近に迫っているんだな。
首都機能の一部を引き受けるのではなく、仙台は仙台で自己完結型の都市圏を
完成させてほしいよ。
363名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:22:40.63 ID:H8Sfdrw10
>>356
秋田は歴史的に他の東北より地震少ないし日本海側だからね
(30年前の日本海中部以来特になし)
ただ、雪が多いのでそれに耐えられるか・・・
364名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:23:54.50 ID:/pA2EJXk0
宮城って線量計測やってない、もしくは偽装してると思う・・・
365名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:25:28.79 ID:Q1deWFvaO
民主党政権の内は飯館村役場を国会として使用していいと想うよ
366名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:35:48.80 ID:Du6mroYDO
マットのイメージを払拭したいから山形にしろ。
367名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:21.03 ID:jpWEaFgV0
まぁ、普通に考えて東北ではあと千年は大地震が起こらない計算になるから妥当な提案だな
368名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:42:51.62 ID:ZTOTWXNI0
>>364
都道府県庁はあからさまな偽装する。省庁は、後で言い訳できる範囲で偽装する。
まじめに答えた奴は、さらし上げ。
369名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:44:33.86 ID:yDu48QG+0
>>368
罰則すらなさそうだしな

役人天国にも程がある
370名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:45:44.30 ID:/aMXfCJD0
太平洋側は危ないから新潟と山形辺りでよくね?
371名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:47:59.47 ID:8RSpqmtT0
>>1
>寺島実郎
こいつ鳩山政権で馬鹿な注進して日米関係ぶっ壊しておいて、まだやってんのかよ
死ねよキチガイ
372名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:48:29.73 ID:r0bwawOd0
これは賛成だわ
是非ともやって頂きたい
373名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:49:32.10 ID:Y5xGPyeo0
(∩゚д゚)アーアーキコエナイ
374名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:50:45.22 ID:YdwGxIq+0

いいかげんにシトケ。
375名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:51:00.29 ID:KXZnWkeHO
あんたらこういう話題は元気だねw
376名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:12.65 ID:Y5xGPyeo0

   えっ 何?(:D)| ̄|_
377名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:53:49.70 ID:/aMXfCJD0
>>375
地域叩きネタは思想的な対立が無いから楽しい煽りになるのが好き
378名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:56:19.82 ID:blJqo52L0
よりにもよって汚染地域とか頭沸いてるな
379名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 20:57:58.88 ID:oGEMU5D/0
東京下町より仙台の方が放射能汚染少ないよ
380名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:31:16.89 ID:1YC1CFIk0
霞ヶ関と東京都庁と国会と東電と東大と東宮を東北にあげます
381名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:44:24.76 ID:ZTOTWXNI0
>>379
そりゃあそうかもしれんが、あんまり変わらん。
382名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 21:59:41.25 ID:cEdf/9EL0
考え様によっては、確かに安全になった地域かもしれない。
嫌な考え方ではあるが。
383名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:00:54.65 ID:AQg40ppk0
集中システムは、前世紀の遺物
21世紀は、分散型システム
この後者のモデルから、はみ出るシステムは、皆要治療
384名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:50:01.81 ID:qZ70QARb0
東北じゃなく仙台にだろw今までも多大な恩恵を受けてきた地域だから
自力でどうこうしようとか考えないんだよここの県民は
385名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 22:56:44.93 ID:N1XlRabV0
優遇されまくりながらさらに首都まで希望か
ここまで投資されながらいまだ自立不可能とか何やってんだここの連中?
386名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:31:15.99 ID:w1jPddKe0
もし伊達政宗がもう少し早く生まれ天下を取っていたら
今頃は仙台が東京と呼ばれていたかも知れんな
もちろん仙台湾岸開発しまくりで、そこを津波が急襲、今回の10倍くらいの犠牲者が出たのだろうな
そう考えると、戦国時代から現代まで続く歴史のめぐり合わせと言うしかない
387名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:32:43.07 ID:hcjAWlvaO
秋田はねーわwww
388名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:37:37.56 ID:H8Sfdrw10
秋田はないにしても日本海側だろうな
バランスのとれた国土軸が必要だし
389名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:50:36.36 ID:ajDyTQ1C0
それは無理
豪雪地域に首都機能はちょっと無理すぎる
390名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:53:19.27 ID:ZTOTWXNI0
東京は、ガンで普通に死に至る方の、放射能地帯。
391名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:54:25.54 ID:Gu6o4Khq0
宮城県は今現在、寝言ほざけるような余裕などないだろ

とっとと県内の放射線汚染濃度隠してないで公表せーよ
もう宮城県産の食材は全部アウトだぞアウト
392名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:56:21.52 ID:w1jPddKe0
>>389
秋田市は一応豪雪地域には指定されているが、雪の量は日本海側にしてはあまり多くはない
札幌の方が遥かに多い
秋田程度の積雪がある首都は世界に沢山あるだろ
393名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:56:30.90 ID:H8Sfdrw10
太平洋側っていうと津波っていうだろうし
全くどこにおけばいいんだよ・・・
394名無しさん@十一周年:2011/05/26(木) 23:57:50.24 ID:FNUjgef80
福島に首都移転というのはどうだろう?双葉町とか大熊町とかいいとおもうんだけど
395名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:07:30.04 ID:wb3+krsl0
もう九州でいいじゃん
396名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:11:04.38 ID:nr/yxEzl0
東京が人が立ち入れないような事にでもならないなら東京のまま
内湾だし対津波に対してこれ以上の耐性がある臨海部は瀬戸内くらいしか思いつかない
どうしても移転しなきゃならないなら普通に考えて京都でしょうよ
移転っていうか戻すって言った方が良いけど
どこから仙台って発想が出てくるのw
397名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:13:23.35 ID:ymq6AScN0
移転するなら西日本だろ
東北みたいな放射能まみれの所に首都とかないわw
398名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:43:55.22 ID:VvwnHK7a0
将来的に太平洋岸は無しだ
奈良あたりに首都据えて、あとは機能を分散するべき
札幌、秋田〜新潟、広島、鹿児島…
399名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:46:48.21 ID:cUFNSNaT0
福島も東北地方だよな?
400名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:48:00.27 ID:XHCqNR7wO
復興どころか復旧さえ出来てないのに何寝ぼけてんだ
401名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:52:56.26 ID:qMIpw4OF0
東北は熊襲の産地。文化的程度も極めて低い。その被曝土人の地が首都かwww

胸が熱くなるなwwwwwwwwwww
402名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 00:57:08.06 ID:vtlBMcL20
>>22
長野に移転するのは開戦後自衛隊壊滅してからでいいよ
どさくさにまぎれてリニア復活とか目論んでるだろ長野はw
403名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:00:41.52 ID:hRyUe7qu0
>>398
日本海側にすると、国防とか地政学とか言い出すやつがいるからなぁ、しかも雪が降るし。
404名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:02:18.60 ID:dRFuSqOY0
しょうもない地域対立ネタになっちまうのはいつも通りです。
東日本はまだ復興してない。
一方西日本もまだ大地震が来ていないだけ。
405名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:10:18.75 ID:ECJLGFcI0
いや、だから熊襲は九州だって
406名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:12:55.50 ID:VvwnHK7a0
>>403
雪雪言うのがいるけど
東京が極端に雪に弱い・対策皆無な作りになってるだけだぞ
新潟なんかの豪雪地帯の都市部でも
一晩に1mも積もるような台風並の確率の異常気象でもない限り
都市機能は死なない
407名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:17:43.79 ID:xz+NTSn60
宮城?地震の巣だろw
408名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:18:32.65 ID:nr/yxEzl0
熊襲は今の熊本南部から鹿児島だ
九州は外冦防衛前線基地で首都を置く様なとこじゃない
高天原ってどこ?阿蘇?そこなら由来はあるけど九州はどっちにしろ無し
瀬戸内は水不足が深刻になるから無し
機内のどこかだね
京都か奈良なら津波もないし大きな地震もないし由来も日本で一番あるし
409名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:18:58.42 ID:5QTsY4qA0
>>407
東日本がそもそも4プレート境界面の合わさる世界屈指の地震銀座
410名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:22:55.01 ID:h6Ui28360
大阪と京都、福岡の部落民は死ねばいいと思います

あーあと広島の被爆二世三世もまとめて死んでね^^
411名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:22:55.48 ID:PMrrTrRdO
放射能に脳をやられたトンキンがまた火病ってるのか。
東京で健康被害が表に出だしたら
どのみち首都機能の移転はせざるを得なくなるよ。
人が集まらなくったら首都として終わり。
412名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:23:48.26 ID:x2gEmTE/0
>>1
早くも放射能で脳が溶けたのか
413名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:26:51.81 ID:Tg0FQk8L0
蝦夷土人頭おかしいでしょう?
414名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:30:14.43 ID:3vbOOAz20
田舎土人の感情論に惑わされることなく

冷静に 合理的な思考で 大局観を持って復興計画を作成するべき

東北のクレクレ田舎土人の意見など聞く耳に値しない愚かな意見ばかりだから

聞くだけ時間の無駄だ


高濃度汚染水を貯水するために 低濃度汚染水を海に放流する選択をした時に

東北のクレクレ愚民漁師どもが騒いでいたが

あんな愚民どもは相手にしないのが正解だ その点は評価する
415名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:37:27.31 ID:ofj1o16s0
なんでやねん
416名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:51:44.96 ID:ECJLGFcI0
>>412
いえ、3,11以前からです
>>413
いえ、知事は大阪出身です
417名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 01:58:47.72 ID:dQSPsXmM0
青森人「原発の運転開始が遅れたから、補償としてオラんところに14億円よこせ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1306397783/


【青森】 原発運転開始遅れて税金が入らない・・・ 大間町が電源開発に14億円支援要請
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306390765/



まずは東北一民度の低い青森土人をどうにかしろよ
418名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:05:34.52 ID:yIIQ2fs00
仙台が首都ってなんというギャグですか
419名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:06:04.90 ID:Ibv3MdaV0
まさにネタスレ
420名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:07:10.22 ID:lg/4NdXnO
無理
そんなことはいいから片付けしろ
421名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:10:23.96 ID:4YFwj/YbO
宮城の牧草から基準値6倍越えの放射性物質が検出されたけど・・・
422名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:54:21.97 ID:xWmNdVELO
宮城人が選ぶ政治家はキチガイが多い

今回の知事も宮城にゆかりのない自衛隊上がりの松下政経だし
423名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 02:57:36.51 ID:xz+NTSn60
現政権じゃ 地震のない韓国に移すとか言い出しかねないからなぁ・・・
424名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:03:53.26 ID:tdRY0Tv00
オーストラリアとかを考えると別にいいんでね?って思う。

キャンベラ・・・首都 政治中枢 小都市
シドニー・・・経済都市 外資支社多め 大都市
メルボルン・・・文化都市 自国企業本社多め 大都市

見事に役割が分担されている
425名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:04:12.87 ID:yLa0B9l+O
残念ながら宮城はない

もしも東京が直下型地震で壊滅したら日本の中枢は名古屋に移り、
名古屋市役所が国会議事堂に、
小牧がセントレア同様国際空港に
瑞穂が国立競技場になる取り決めが
もうだいぶ昔になされてる
426名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:30:44.17 ID:dT4hPAfP0
お前らが、「がんばろう〜県」

などと言って放射能汚染食材を買ってやるから、頭がおかしくなったんだろ…
427名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:44:10.19 ID:t8hq/53BO
これ、別に日本の首都を東京から仙台に移転するとかいう話じゃないでしょw
いざという時の首都機能のスペアを設けておくくらいならアリだと思う。
それとはまた別の問題として、これからは地方の権限や経済圏を強化しないとな。
東京がぶっ潰れたら全員で共倒れになるような国なんて終わってる。
428名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 03:50:54.60 ID:s0c/rwla0
んでそのスペアとして東北は適当なんですか?
やたら地震が多い印象なんですけど

429名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 04:07:17.64 ID:SIAPG9oB0
建設資材の輸送の点から見るとやっぱり港から近いほうがいいのかね
430名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 04:32:41.48 ID:Cyh4kIML0
ナパームで焼いちゃえば
431名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 04:45:45.24 ID:Cyh4kIML0
ナパームで焼いちゃえば
432名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 05:02:15.38 ID:pjCcjnI2O
こんな災害の多い所に首都機能移転とかアボカドバナナ
433名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 05:22:57.17 ID:1CGGOBvd0
>>428
ペアセットの東京と同時に被災しなければ問題はない。

しかし今回、見事に同時被災しているので、仙台、単独の副ではダメ
関西副による多重化が必須となる。


434名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:45:01.34 ID:ObqBinbJO
調子乗り杉で笑えた
435名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:50:14.52 ID:jFlQATqW0
放射性物質に汚染された野菜を「暫定基準値以下だから食え!食わないと風評被害だ」と言ったり
首都機能をこっちによこせといったり
もうね
436名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 06:53:41.27 ID:UyVf/ULXi
首相官邸を福島第一原発の敷地内に設置すべき
美食家の首相の為に焼肉えびすも敷地内にオープン
437名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 09:57:46.40 ID:gGn/vjkv0
知ってる?
チョンって、東京並に民度が低いらしい。
438名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:12:26.77 ID:LAWNJACP0
2chでは東京は一切叩かれず、東京はすごい大都会だ 田舎者は東京に文句言うな!
って流れが有ったけど、今は逆になったな
439名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 11:31:56.60 ID:lW3NIOe00
被災地入りしてるボランティアの車に関東ナンバーが全くない
440名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 12:04:42.04 ID:umZvGlbL0
まあ、関東も被災地だからな
441名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:12:12.77 ID:farwL2Og0
関東は被災地ではないので、避難なし
442名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:12:46.36 ID:Q/YxDXMi0
遷都か・・・胸熱
443名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 17:14:32.07 ID:5gLOdadC0
長州の分際で幕府にたてつくとはけしからん。
ええい、長州征伐のじゃ。
444名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 18:26:41.49 ID:1mt9TYAT0
>>438
東京にもう首都を名乗る資格なし、後は解体あるのみ。
いや、東京人は311から1月位は、大阪叩きをしていたが、今じゃ、叩く元気もないらしい。
445名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:28:12.24 ID:SkVWiXnU0
>>444
管が必死にアピールしてるけど所詮は道化だからな
踊って放射能が消えるわけがない
当然諸外国も認識済み
公的には問題ないと口を合わせてくれても貿易の荷主船主は敬遠する
既に西への大移動は開始された
446名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:54:25.04 ID:PrqBOmBl0
絶対また地震あるだろw
447名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 20:59:51.86 ID:t95J6bs00
もう一度奈良に都を〜〜〜

土地もいっぱい余ってるよ、たぶん。
448名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:00:39.11 ID:C7/GqDLGO
東海まともに受けるよりはマシじゃね?
三陸沖は向こう100年は来ねぇだろ。
449名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:01:36.89 ID:MV8rfjAE0
別に、うちの近くに欲しいとは思わんが、東北は無いだろJK
450名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:03:27.58 ID:YHd3eKL60
首都機能の移転を国に求める

いやいや 民主党本部で勘弁してくれ
451名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:05:55.87 ID:crSgJJz50
第二次奈良時代ですね
452名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 21:12:30.20 ID:dAzomxDP0
各国の大使館はどんどん西に避難してるのに
首都を東に持っていくって・・
453名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:11:44.24 ID:8uPLK/240
東海、東南海、南海地震、福島原発の影響を考えると
北海道、本州日本海側、山陽、北部九州あたりが妥当だな
候補地は札幌、新潟、広島、福岡の4択
又は4都市に分散
454名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:20:16.72 ID:fAOb0S7+0
お前らってホントココロねぇな(笑)

俺は北海道の恵庭あたりがいいとおもうよ

あそこ無駄に土地余ってるから

455名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:20:59.88 ID:LqmSCVXuP
放射能汚染地域に首都移転てw
456名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:22:26.07 ID:g3dz2FCW0
>とうほぐに首都を移転しておらが村を首都に
え”え”え”え”え”え”?!
それはないんじゃ
457名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:26:06.76 ID:g3dz2FCW0
そんなにせんとしたいなら多治見にでも移して熱波で苦しんでくれ
458名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:26:55.43 ID:80+fytht0
東電本社は移転でいいと思う
459名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:28:25.21 ID:fAOb0S7+0
今のところ東京でいいんじゃね
で万が一なことを想定して大阪や名古屋福岡札幌などに
変わりなる施設作っておけば?
460名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:28:58.89 ID:AnVZqSSdO
大都会岡山でよし
461名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:34:38.72 ID:t8hq/53BO
>>448
いや、今一番ヤバいのは三陸沖なんだが…。
3.11の影響で日本海溝の東側がギュンギュンに引っ張られていて、今すぐにでも
ザクッと裂けそうな感じらしい。
揺れ自体はそれほど強くならない地震だが、津波が超危険
462名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:37:26.99 ID:h7pN/cZi0
宮城県に移転する意味わかんねぇwww
中国に近くて、地震・津波の心配がない点で広島県に首都移転するならわかるがなw
463名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:39:57.31 ID:ISyad5H00
これ本気で言ってるわけじゃないと思う
未曾有の大災害にほとんど何もしてない政府への嫌味だと思う
464名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:43:02.53 ID:V++MVlON0
こういう時に大きな声出して自分の県に金を引っ張ろうとするっていうのは首長として立派だと思う。
自分の県の発展させる1つの手段ではあるはず。

岩手、福島、茨城ももっとがんばれや!
465名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:46:04.03 ID:1ZPCesML0
何で?
震災に乗じてるのだと思うけど全然意味不明だろ

こんなことやってると同情もされなくなるぞ
466名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:47:55.19 ID:t6CgFSsJ0
>>462
宮城じゃなく東北地方に、だろ?
官邸も国会も福島に遷都しろよw って皮肉ってるんだろw
467名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:48:46.33 ID:V++MVlON0
>>465
同情されようがされまいが復興はするよw

自分の地域を発展させるのも首長の仕事だからチャンスと思えば大きな声出すのは良い事なはず。
468名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:49:15.44 ID:gfMd3L0g0
あんまり図々しい事を言ってると支援してもらえなくなるぞ
469名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:50:09.23 ID:sJuGg52G0
放射能にやられて、気でも狂ったのか
470名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:51:15.60 ID:1aRaeesK0
>>468
2ch脳すなぁw
471名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:52:55.00 ID:msNvk84Y0
国会だけは福島に移した方がいいと思うぜ。
首都の中枢機能はまぁ東京から移してもいいし、近畿圏でいいと思うけど
議員の奴らは被災地から離れたら途端に危機意識が無くなる。
なるべく放射線の強い場所にいるべきだ。
472名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 22:57:57.76 ID:1sb5tEHcO
首都が瀕死状態なら少しは仕事してくれるだろうかね…
年間被曝量20_シーベルトとか、これからも原発推進していくとか
責任押しつけあいとかで被害者を見捨ててる場合じゃ無いんだけど
473名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:00:47.50 ID:aumnaK1t0
東南海地震が起きて以降は、余震や誘発直下地震の確率が西日本でも急激に高まるよ。
もちろん、もんじゅ直下の断層の危険度も一気に高まる。
474名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:03:48.40 ID:xoYGYPHe0
官公庁を分散させろ
国会や外務省以外東京に無くてもいいだろ
475名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:04:38.30 ID:YEM3FTX40
首都は東京でいいと思うけど他の地域にフォロー機能をしっかりするべき。

東北は仙台が被災したが日本海側のルートもしっかりしてれば
もっと物資のほうとかも早く手配できたと思う
476名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:06:13.95 ID:p0ONnhiYP
寝言は寝て言えよw
東北なんて寒いし放射能汚染されてるし、首都にするメリットないからw
477名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:07:00.41 ID:Vuh/V/+LO
大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪
大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪
大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪
大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪
大阪大阪大阪大阪大阪大阪

首都は大阪や

大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪
大阪大阪大阪大阪大阪大阪
大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪大阪
大阪大阪大阪大阪大阪大阪

大阪やぞ


478名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:08:28.31 ID:c92a4yn10
何かの冗談だろ
479名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:11:41.36 ID:xoYGYPHe0
東北寒いという連中は自分とこで熱帯夜がどんだけ続くか考えてみろ。
480名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:13:09.64 ID:Y2gjJl590
九州住みだが日本復興の建て直しには遷都はありかも

肝心の場所だが東北、北海道辺りは良い選定だとオモ。
481名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:14:17.81 ID:Kc19mi/E0
冬に雪が積もる秘境に首都機能は無いわw
482名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:15:12.65 ID:YEM3FTX40
>>481
太平洋側は雪少ない
特にいわきとか浜通りは茨城あたりと変わらないよ
483名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:27:34.27 ID:FZM3ln1q0
世界最大の放射能汚染地域にねーわw
484名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:33:51.71 ID:YEM3FTX40
まあ、津波のリスクを取るか雪が多いのを取るかの二者択一状態になるな
後者のほうが人的被害が少ないし割り切れそうだと思うが
485名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:36:54.34 ID:smM/Hwg30
東北だけは絶対「ない」
486 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 69.8 %】 :2011/05/27(金) 23:38:49.80 ID:Jg5mc6Jg0
東北の人間とはかかわらないで済むに越したことはない
487かわぶた大王 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/27(金) 23:41:24.56 ID:98WAOs+V0
メタンハイドレート採掘する拠点として海底都市つくろうや。
488名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:50:32.99 ID:fM+Nk3AP0
名古屋の時代が来たか・・・
489名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:52:05.80 ID:gGn/vjkv0
放射能地帯から放射能地帯への移転。

海外から見ても、吹き出す。
490名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:54:18.58 ID:gGn/vjkv0
>>451
考古学オタを黙らせてから出直して来い
491名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:57:21.44 ID:YEM3FTX40
北陸か岡山あたりがこれからの災害リスクが低いんだっけ?

まあー、西日本の日本海側あたりは津波も過去に大きいのないんだよな
492名無しさん@十一周年:2011/05/27(金) 23:58:22.34 ID:SkVWiXnU0
>>489
安全アピールの時点でピエロだよあいつは
海外的にはもう汚染エリアはアウト
493名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:06:02.18 ID:s1ROJMsb0
>>471
一見そう思えるんだが、真実は正反対であることが、今回の震災で明らかとなった。
高濃度汚染地帯の福島市に陣取る「福島県庁」と「JA福島」の態度を見ろw


頑張っている福島県が、震災から頑張って復興して、頑張って作っている農産物を、
全力で頑張って、全国に頑張って出荷しているのだから、
こんなに必死で頑張っている福島県のために、おまえらも頑張って食え。

放射能汚染?頑張っている福島県になんてことを言うんだ!
俺たちはこんなに頑張って頑張っているんだぞ!放射能なんて、頑張っている俺たちに絶対に言うな!
放射線を浴びながら頑張っている福島県と福島県民は、こんなに頑張っているだから、
放射能汚染にもめげずに頑張って作付けして、頑張って出荷した農産物を、おまえらも頑張って食べるべき。


この恐るべき論理が、国政レベルで日本国民全員どころか世界人類全員に適用される。
これでは、日本国が人道に対する罪を犯していることになりかねない。
494名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:09:16.41 ID:qumooHagO
北陸なんてもんじゅあるし昔津波来たらしいよ
495名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:11:15.05 ID:LvZqP4IJO
ちょっと笑ったからそれでいいやwww
496名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:13:47.45 ID:xr70oBX/0
海沿いかつ津波と縁がないイメージのとこって・・・
山陰・福岡のあたりくらいなのかな。

それ以外なら内陸に置くしかないんだろうけど
497名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:14:29.08 ID:wGINuj/f0
原発前なら福島が理想だったんだがなぁ。
あれが収束しないことには東北への移転はどうしようもない。
498名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:18:58.23 ID:YCcneF/j0
>>494
何にしても、東京等々放射能地帯と比べたら格段にマシ。
499名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:22:09.15 ID:TL73UkIW0
元々東北候補地はごく限られた範囲での災害しか想定してなかったからな
丸ごと被災して電力、交通といったインフラ寸断とか想定外
ましてや西から融通すればいいとか考えてたのが丸わかりな停電パニック
西と東の電源互換性が無いのも知らなかったんだぜあいつら
500名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:24:13.61 ID:s1ROJMsb0
>>492
浅野信者か民主工作員だと思うが、
いくら「憎たらしい村井」を叩いても、実は上がらないと思うぞw

村井が、仙南地区の放射能汚染を等閑視しているのは事実で、
これだけみれば、宮城県庁は仙南を捨てたとすら言える状態だが、
福島県庁の失策が、これよりよほど酷くて、
もう「福島の農産物批判は、『全部風評被害』である。精神論で吹き飛ばそう!」という、
驚くべき状態になっていて、
福島県民は、県内産の被爆食品をかなり大量に摂取している状態なので、
相対的にセシウム降下の少ない宮城県内の、晩発疾患はさほど目立たないことが予想される。


村井県政は、民主工作員がどんなに憎んでも、被災地復興と将来の東北社会の一つの道筋をつけることになるだろう。
村井に限らず、高橋(北海道)、タッソ(岩手)、佐竹(秋田)あたりの知事の言っていることは、
ここに来て、なんとなく揃ってきた。
首都機能云々というより、「公的セクターが経済活動に強く関与する、北欧型に近い社民主義的社会」だろうな。
まさかの保守知事にお株を奪われて、民主支持者は歯ぎしりしているだろうが、

まあ、あの「反日トミ子」なんかを押し立てて喜んでいたツケだよ。
日章旗を傷つけてエクスタシーに浸る反日活動と、東北社会のよりよい姿の模索とは、全然関係が無い。
501名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:24:53.94 ID:xr70oBX/0
>>499
もっと日本海側(新潟→庄内→秋田→青森ルート)が独立して機能してれば助かるのが早かった気がするな
東北はなんでも太平洋側中心に回しすぎな点が失敗だと思う
502名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:25:34.17 ID:oAWbm/sD0
は!?
冗談だろ?

福島から可能な限り離れないとダメなのに、この状況で宮城や山形遷都は絶対にありえない。
まだ博多や北九、熊本へ遷都した方がいいんじゃない?

503名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:30:44.06 ID:APP+kSaU0
>>488
名古屋は、「東海来るぞー、来るぞー」言われ続けていて
それなりに対策もされてるだろうから、いけそうだと思う

と、一仙台市民は思っとります
504名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:33:21.03 ID:SZ79B32o0
東北に首都があったら、たいへんだった。

京都とか江戸とかは、やはり災害があまりない。

いや、そうでもないか。
505名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:35:33.56 ID:Xt1HdtUQ0
福岡だけはぜってーねえわ
チョンコ排除してから言え
506名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:36:16.36 ID:s1ROJMsb0
>>501
結局、昭和時代の「オラ東京さ行ぐだ」「ああ上野駅」の意識の重大な副作用だよね。
東京中心の交通網が、上野からまっすぐ北へ伸びる東北本線・東北新幹線ルートへの
「1線集中」を招いてしまった。
江戸時代までは、日本海岸ルートも隆盛を極めていたのに、特に昭和中期以降、このルートが完全に死んだ。

「すべての陸奥路は上野駅へ通ず」

この状態への、深刻な反省が求められていると思う。
とは言っても、国土開発計画の全面改訂が必要だけどね。
507名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:40:43.98 ID:s1ROJMsb0
>>503
名古屋市は、「最初の段階での東海地震警戒域」に含まれていないから、
地震対策は、他地域並みの平凡なものだよ。
愛知県で、最初の段階での「東海地震警戒域」に含まれていたのは、東端部だけ。

東海地震対策が十分に行われているのは、事実上静岡県内だけと言ってもいい。
それでも宮城県には、到底かなわない。
1978年、2005年、2011年と、
団塊Jr世代ですら、大地震を「3回も」経験している地域は他には見当たらない。
これでは、否が応でも訓練に気合いが入るし、建築の手抜きも減る。
508名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:41:20.56 ID:qW5bBnE00
>>286
まあ確かに土地も無駄にあるし地震もほとんどないし水害もないけど
東北乞食乙なスレで北海道の食べ物も危ないってランクだったから
正直どうなのかなあと思ってもいる

>>307
でも絶讃作付け中だよね福島とか宮城
誰が食べるんだろうね
509名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 00:51:42.25 ID:APP+kSaU0
>>508
仙台市民のオレが食べるよ
まあ、歳も歳だし、人体実験の役を買って出るのもいいだろうw
つか、出荷されるかな?
510名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:10:04.71 ID:2FeqM3vA0
>>509
俺も食うだろうな、よっぽど酷くなけりゃ@仙台市
511名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:15:21.93 ID:Xt1HdtUQ0
30年後にガン発症とかいうなら自分も問題なくいただきます
海産物スキーだから漁業復興祈る
ただし子供は可哀想だからどうにかしてくれ
512名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:29:53.85 ID:0yUHmffN0
頓珍漢もここに極まれり
こんな馬鹿の大行列だから津波に襲われるんだぞ
首都移転するなら関西方面以外ない
513名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 01:39:50.81 ID:0yUHmffN0
>>64
こういう面がネックだな
韓国人みたいに気持ち悪い感性だけはゴメンだよ
514名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:00:01.14 ID:0yUHmffN0
東京人は放射能汚染と電力不足に苛まれながら、
肺ガンに罹っても、潔く首都(笑)を死守して全滅するといい
515名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:05:17.57 ID:GG7CWwS30
被災地に首都機能移転してどうするんだ?
ましてや放射能まみれじゃないかwww
516名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:06:00.64 ID:ucBe7emJ0
200年ごとに津波来るところに副首都とかなめてる
517名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:13:33.05 ID:ztIbkuJIP
東京でも東に寄りすぎな気がするのに、東北とかねーよ。
ていうか復興と首都機能にどんな関係があるんだ。
518名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:49:56.18 ID:YCcneF/j0
100年ごとに直下地震で壊滅するところに首都とかナメてる。
519名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 02:54:44.44 ID:peVhtPKf0
ら〜ら〜ら〜  ららぁら〜

言葉にできない〜〜
520名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:23:03.93 ID:YCcneF/j0
>>514
吸い込んだ後、全身に回るから
肺ガンとは限らない

一番発生率が上がるのは白血病らしい
521名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 03:27:13.84 ID:EQkMCoK+0
ボンと、手メイたちの利権しか考えて無いな
522名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 06:08:54.04 ID:xIT8vd/e0
【東京電力福島原発事故後に産まれた耳なし子うさぎ】
http://www.youtube.com/watch?v=UqVY9azhH3U
523名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:29:46.41 ID:eVvZscEv0
岩手宮城の土人共ってほんと厚かましいよね。
被災者だからっていつまでも同情してもらえると思ったら大間違い
524名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 07:37:02.83 ID:aVmsYUQO0
>>523
たしか地盤沈下した浦和の一戸建てに住んでる住民たちも
行政で何とかしてくれって言ってたはず。復興のシンボルに とか言ってたような

はやく東北にカネを投入しないと国の財布が空になるんじゃねぇ?
525 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/28(土) 07:40:56.94 ID:JVBhgXHL0
>>1
どうせ作物がとれなくなるなら、そこを都会にして
首都移転後の東京を更地にして農地にしたらいいんだな。
なるほど。
526名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:07:19.70 ID:0+/mlJxT0
この移転案に、どう回答するのか見物ですね。
漏れはこの案に大賛成です。
527名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 08:23:43.27 ID:5D3Z+sUx0
>>286
将来、温暖化が進めばちょうどいいかもね
528名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:20:53.32 ID:pHicJk4M0
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々にワロタ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういう発想こそが
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < 本来の宮城なんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 宮城を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
529名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:21:21.13 ID:xr70oBX/0
なんか名前を出すたびに批判レスが出るな
批判する人は具体的にどこがいいか明確に書いて欲しいものだがw
530名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 09:38:31.60 ID:2q+QUaOu0
>>524
浦和のカス共は栄村の我慢強さを見習えと思う
531名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 11:10:30.17 ID:WvzEvDSN0
>>1
東北六県人
臭うは東北人
臭いは東北人
ハッタリの東北人
ホラ吹き東北人
トボケヅラの東北人
謝罪しない東北人
ア〜イッタ〜ラ〜東北人
ハエ、蚊、ゴキ、東北人
クソ垂れ流しの東北人
肝心な時居ない東北人
百害あって一利無し東北人
三人寄れば倒産する東北人
すぐさま真似したがる東北人
口は出すが手は出さん東北人
他人に責任を擦り付ける東北人
人利用するも利用されるが如し東北人

日本の物は東北人の物
532名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 12:54:21.16 ID:xr70oBX/0
この記事、日本海側は冷ややかな目で見てそう・・・
「太平洋側必死だ・・・・。」
533名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:34:29.15 ID:wBhTr3S/0
この場合は
「瀕死だ…うわ言を言い始めた」かもしれない
534名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 13:50:17.36 ID:Vmo95P8S0
>>523
いつまでもって、まだ3ヶ月もたってないんですが。
あなた最初から同情してないでしょw。

>>524
財布の金の取り合いなんだよ、復興も関西首都移転も埼玉の地盤沈下もw。
535名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:00:45.03 ID:sHQa7FGx0
>>534
関西はもともと国の財布が空なのを知っていて
期待していないから、権限とその権限に伴う財源を委譲してもらえば、
あとは、自分らで好きに遣るからね。と思っているよきっと、

なんでも、国に責任とらせるのが関東・東北風なんだろうけど
536名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:04:35.71 ID:xr70oBX/0
>>533
まあ、もともと太平洋側は仙台、東京しか向いていないからね
新潟や違うとこに選択肢ある日本海側とは別な気がする
537名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:07:44.00 ID:FzGBA/mkO
原発あるとこに首都作れるわけ無いだろ
ばか東北人
538名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:18:43.02 ID:pQqUwT4c0
どうしたんだ宮城
伊達政宗でも復活したのか?
539名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:23:12.57 ID:252gqoEI0
東北や中部に首都機能を移動させるのは反対しないけど
何処に移すんだい?
まさか機能がくれば震災の時「安心」とか思ってないよね?
公務員は素早く首都東京に帰るよ。
540名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:24:30.45 ID:c13qNzbGO
なんで放射能まみれの場所に移転させるのだろう

残念だが西日本しかない
541名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:25:38.85 ID:rOA7/toe0
>>539
広島オススメまじオススメ

というのも旧陸軍錬兵場以来の国有地が基町等中心部に集中していて
しかもその半分が更地だから用地取得コストが格安

よって20年移転してみてなんもなかったからやっぱ東京に戻るわ、てのも可
跡地は建物込みで州政府に貸し出せばいいので証券化で建設費捻出するのもアリ

これが伊丹だったらわざわざ空港閉めなきゃいけないから
帰るっつったらマジギレするもんね
542名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:25:56.77 ID:eCsFE+jXO
>>535
橋下がやったみたいに役人の無駄遣いさえ潰せば
関西は独力でやれる程度の能力はあるからね
543名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:26:04.85 ID:s1ROJMsb0
>>534>>535
大阪兵庫(関西広域)と、宮城岩手(被災地県庁)は、
一見対立しているようだが、巨視的には連携し合っているような動きを示しているね。

関西広域などは、本音は「行政の中核は俺たちでやるから、東京政府は外交国防に限定してくれ(連邦国家発想)」くらいの勢い。
だから、ネタとして「独立宣言」などと冗談を言いながら、
広域連合の意思形成を進めつつ、でも表向きは、総務省を敵に回さず、という戦略。
そして、「最初の大仕事」が「被災地支援」だったから、東北各県との連携が鍵となる。
財源については、被災復興議論については、「増税のみ牽制、あとは中長期的に移譲を求める戦略」のようだ。
いきなり真正の分権論をぶちあげることは、生産が死んだ東北に市ねと言わんばかりになるので、そういう発言は控えている。

東北被災地各県の側は、まずは国庫支援を受けながら、少しでも復興の歩みを進めることが第一義。
村井やタッソが一番恐れていることは、
まさに>>524のように、浦和や浦安の首都圏民が、エア被災で虎の子の復興費をピンハネすること。
だから、首都圏にしか関心の無いフジテレビなどをたぶらかして、耳目を東北に一点集中させ続けるために、
ブラフめいた発言を、意図的に繰り返している。
タッソは地味なので、村井がこのピエロ役を買って出ている雰囲気。

つまり、
短期的には、「関西は分権の受け皿整備と東北の側面支援による試運転、東北は国費投入による全力復興」
中長期的には、「関西は州政府的な完全分権、東北は復興にめどがたったら関西と同調。西と北で空の東京国庫は見捨てる」
544名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:26:05.13 ID:gnlvBPUz0
とりあえず国会は福島原発近辺で良いだろ。
なんで今の原発収束に向けての議論より
中断されなかった海水注入の中断を活発に議論するんだ。
545名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:29:09.53 ID:32sjaPxoO
おい
宮城よ
おまえらの地で災害派遣で被爆して命落し自衛官や家族にどう責任取るんだよ?
あ?おまえらガイガーカウンター80メートルに設置して「大丈夫」宣言したが
実際の処100μSv/hじゃね?
そんな処に遷都したら弱い身体の全ての日本人が死に至るぞ?

ふぐすまに次宮城も石棺が必要かもよ?
東京もヤバいけど……
546名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:29:16.56 ID:UAYctWRs0
宮城、トチ狂いやがって
547名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:29:46.84 ID:yOksTcYpP
福島でいいよ 用地買収が進みそう
548名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:31:06.78 ID:gnlvBPUz0
>>545
自衛官はそういうのが仕事ですんで、
本人も悔いはないでしょ。

嫌なら転職すれば良いんだし。
549名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:39:43.73 ID:OhZgV5Oq0
>>3
>酷い事をした って何なんだ?
パチンコ屋は日本人に酷い事をしただろ。
550名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:41:27.75 ID:sHQa7FGx0
>>543
まさに、そのストーリー展開で理解すれば良いと思う。
551名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:41:57.78 ID:OhZgV5Oq0
いいんじゃね?
コンクリートから人災へで、民主議員へ投票したんだ、命がけで自業自得。
552名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 14:42:11.33 ID:aFKqaw/I0
そんなこと言ってる暇があるならロリコンにさっさとGPS付けて欲しい
553名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:06:54.43 ID:wBhTr3S/0
>>545
県大本営発表は、東北電力の駐車場の値で、県庁の屋上のは使ってないんですけどね
100μsvの出所は? 0,10なら知ってますけど
554名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:35:36.41 ID:tmVl94dj0
>>545
大本営以外の測定でもそんなに高くないだろ。

なんで宮城スレって荒れるの?
まあ、2ちゃんでピーピー騒いでも影響ないんだろが。
555名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:40:09.49 ID:wBhTr3S/0
>>554
一部がハンパに都市化されてるが、本質田舎なので、突っ込みどころ沢山

なのではないかと思います by宮城県人
556名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:43:42.95 ID:wJW9O/Q7P
東京コンプレックスだらけ
557名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:50:24.22 ID:tmVl94dj0
>>555
人の出入りが増えないと田舎気質は薄まらんよな。
近所付き合いもビジネスも、狭い世界だもの。
558名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:56:38.36 ID:s1ROJMsb0
>>554
ヒント:村井宮城県知事の政治信条

・今回の震災対策当事者の中では珍しい自衛隊上がりの「完全保守」
・「軍民一体」の土木的分野での支援活動の成功と、これも軍隊的な「放射線に関わる厳格な情報統制」
・兵庫県知事との連携など、他地域との連携を無事にこなしている
・「水産業国有化」など、どこか「社民主義」的な、復興政策の積極的な提言
・タッソは地味キャラ、佐藤はgdgdの天罰状態の中で、やけに目立つ存在感

「浅野前知事に郷愁を抱き、反日トミ子に夢を託した宮城の民主支持者」にとっては、
これほど鬱陶しい知事はいないだろう。
保守ゴリゴリの上に、言っている政策は中道左派のお株を奪う「大きな政府」的な政策。

さらに、フジテレビ的な「(首都主義者ではなく)東京に首都利権が無いと困る人々」にとっても、
大阪の橋下と並んで、村井は本当に鬱陶しい。
559名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 15:57:42.60 ID:wZIQuQwz0
ふくすま市に文科省は確定事項。
560名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:03:25.42 ID:YxeLJeio0
>>1
>寺島実郎・日本総合研究所理事長は「副首都機能を東北に作ることが将来の日本を考えると重要」

寺島さんは北海道出身だから、「東北に首都移転」は違和感が無いんだろうね。
ただ、東京ですら日本列島の東に偏してるのに、東北地方に首都機能移転はちょっとダメでしょ?
「オラが村に首都を!」みたいな郷土愛に基づいて、自分の出身地の近くに首都機能を誘致したいだけに見える。
561名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:04:27.95 ID:GEk+3xQE0
市況1の有名コテ「いちご」が亡くなったらしい
562名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:16:09.75 ID:PNKuJR+10
ふくすまは石棺で封鎖しよう
宮城にベルリンの壁を再現してさ
東北を核実験場で良いだろう(もう汚染されてるし手遅れレベル)
563名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:17:04.82 ID:tmVl94dj0
>>558
ああ、なるほどな〜

麻生政権だった頃、宮城の企業は元気だったんだよね
民主政権になって中小企業支援が吹き飛んだが、宮城県は毛色が違ってた

地元では村井知事支持は多い
まだ浅野アレルギーが残ってるし
564名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:29:24.68 ID:fUZAvc7G0
>>1
東北地方へ移転をって言ってるんだから別に宮城に限らないんだよな?

だったら地震リスク低い日本海側にしようぜ。秋田辺り人口減が激しいから喜ぶだろ
565名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:38:20.74 ID:ADfrQe5f0
福島でいいじゃん

政府機能移転となれば、地域の復興にも拍車がかかるし
放射能汚染も健康にただちに問題ないレベルなんでしょ?

なあ、枝豚よw
566名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 16:51:56.76 ID:tmVl94dj0
>>565
スチームパンクSFなサイバー副首都とかに生まれ変わったら燃えるんだがw

茨城〜福島に断層の歪みが出来たらしいから、原発問題がクリアになったとしても厳しいかな
567名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:26:04.47 ID:I/fn3CdI0
三方海に面した青森県有利だろ。
568名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:44:03.70 ID:wBhTr3S/0
待てや、青森
津波で壊滅した港湾都市の古代遺跡があっただろ、そこは
569名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:44:25.24 ID:w6Ds2vyDi
まつろわぬ民か…
570名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 18:44:56.65 ID:A9UVoL6vO
とりあえず 民主党本部と在日中国大使館と韓国大使館と国交ないけど総連を福島に移転で
571名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:05:49.90 ID:llJ8bJcV0
今回の放射線の件で宮城みたいな情報隠蔽得意そうな県には絶対に住みたくないと思いました
正直が一番
572名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 19:36:55.75 ID:wBhTr3S/0
すでに韓国領事館があるって点で、宮城有利か…
573名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 21:21:54.71 ID:q4LrJ/ju0
>>568
なにそれ?
574名無しさん@十一周年:2011/05/28(土) 22:37:12.34 ID:wBhTr3S/0
>>573
十三津遺跡
575名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 01:57:49.33 ID:UQFF6wmaP
おい、議長の小宮山宏は
東京電力の監査役で
原発推進派の一人だろ。

小宮山のやることは、人脈を使って
汚染地域の洗浄をやることであって
こんなわけのわからないことじゃないはずだ。

何で偉そうに議長とかやってんの?
○ね!!!!

576名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 02:01:26.65 ID:k4RZXHzLO

さすがに、被災をタテにチョーシこきすぎだろ。

577名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:26:47.72 ID:5WpGhaM80
エネルギーが放出したばかりだから
溜まるまで、安全といえる
578名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:36:30.21 ID:N7k+Tljd0
遷都に繋がる話しは万人の心の琴線に触れるようですね。
普通に考えて大阪以外あり得ないだろうに。
579名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:36:32.20 ID:RIexxqu/0
宮城が首都になるんだろうな、九州から北上して東京まで来た
この動きは止まらない、東北は開発の余地がかなりあるだろう
仙台平野の開発になるだろう
580名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:37:34.21 ID:nFqrrTDa0



さいたま なんて   どうかな?
581名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:37:44.46 ID:g1v/xuEY0
福島原発敷地内に国会を招致すべし!
582名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:38:21.26 ID:bBH8sNPN0
へえ。数百年に一回確実に大地震が来て、千年に一回確実に津波で破壊される首都か。
583名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:40:31.86 ID:+xf7lI4x0
どうして、こういうどう考えても実現のありえない事に限られたリソースと金を使おうって事になるんだろうな。

有権者は次の選挙で落とせよ。
584名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:40:36.30 ID:g1v/xuEY0
>>582
ただちに影響は無いので安全という認識であります。
585名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 06:43:16.61 ID:YK1ErQU90
>>582
関東直下型や東海地震が控えてる関東よりは安全かも知れんぞ。
586名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 07:58:43.46 ID:MT33+/CK0
空気中の放射線量を測るため、都道府県が設置しているモニタリングポストの地表からの高さが、
地域によって大きくばらついている。
放射性物質の拡散状況や地上の蓄積が正しくデータに反映されない可能性があり、
自治体によっては、独自の測定方法を模索している。

東北と関東甲信越の16都県を比較すると、福島県が最も低い地上1メートルにポストを設置しているのに対し、
最も高い宮城県では高さ80・3メートルの県庁屋上だ。

モニタリングポストでの測定は同一地点での数値の変化を調べることに重きが置かれてきたため、
高さなど設置場所の条件は厳密には定められていない。
周囲に遮蔽物がなく測定しやすいという条件で便宜上、自治体の施設屋上に設置されるケースが多い。

高さ20メートルに設置している栃木県は「設置の際、文科省から『地表から放射性物質の影響を受けない高さの目安
として10メートルが推奨される』と聞いたので現在の場所にした」(環境保全課)というが
「なぜ20メートルかと問われると、特に根拠があるわけではない」という。

データへの疑問からか、独自に放射線の測定を始める自治体も。
千葉県では、県のモニタリングポストが設置されている市原市から距離がある地域について、
インターネット上で「実は数値が高い」とのうわさが流れたのを受け、松戸市は23日に独自に測定を始めた。

同様に測定を続ける市川市は県に対し、ほかの市とも連名で測定機の提供や測定方法の統一を要望している。

東京都の場合、モニタリングポストは地表から19・8メートル。新宿区の4階建て庁舎の屋上に設置されている。
しかし、住民から生活している高さでの数値が知りたいとの要望があるため、都では地表での測定も検討している。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/295442.html
587名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 09:38:11.65 ID:1nJk/zDq0
>>578
【原発問題】福井県若狭地方での過去の津波被害の文献知りながら「記録なし」と地元に説明 関西電力
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306426833/
588名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 10:12:08.11 ID:1nJk/zDq0
>>578
【原発問題】高速増殖炉「もんじゅ」直近に“活断層” 共産党・井上議員が開発計画の中止求める 参院決算委員会
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306242271/
589名無しさん@十一周年:2011/05/29(日) 11:51:48.53 ID:hwV5LiZd0
人は己に都合のいい真実しか見ようとしないものである

この国(日本)の住人は、あまりにも物事を情緒的に判断しすぎである
590名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:42:53.52 ID:VB/Ac28s0
>>587
関西を陥れる為? それとも本当に原発廃止を望んでいるの?
まあ、副首都の必要性は、原発の存在を考慮する必要がない問題。
原発の問題は、別途考えなきゃって事ではあるけれど
591名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:51:21.93 ID:dgG2uKb20
東日本に寄り過ぎるよ仙台に機能移したら
592名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:53:52.81 ID:20OW5fYW0
国が決めた安全基準は国が実践します法案作ろう。
厚生労働省だか文科省だかを福島に移転しよう!
593名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 08:56:41.71 ID:4j7wp60Q0
じゃあ盛岡で
594名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:03:38.98 ID:HchHx+zgO
副首都がひとつでなければならない理由ってあるのかな
595名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:07:04.40 ID:nSkg3R+GO
東北はない
西日本なら可能性あると思う
別に移転する必要ないんだよ、分散は必要
596名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:10:36.47 ID:2O+0TdBk0
札幌 仙台 東京 名古屋 大阪 広島 福岡
に平均的に分散させるべきだな
597名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:11:24.36 ID:UoxCIcHg0
宮城県はまずきちんと汚染調査公表をしっかりやれ!
598名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:13:17.01 ID:4j7wp60Q0
>>596
東日本3
西日本4
これがそもそも間違ってる
クソ暑いゴキブリだらけの西日本より
ゴキブリの居ない北東北にすべき
599名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:33:44.24 ID:aRfeFYH40
>>598
すまん、青森にもいるぞゴキブリ
600名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:43:02.80 ID:W7WJTolG0
ここまで90%の奴が、文脈を理解せずに書き込みしてるな、
馬鹿が多くなったのかな?
601名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 09:54:02.11 ID:aRfeFYH40
わりと、どうでもいい
と、思いながら書き込んでるのかもしれない
602名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:10:57.17 ID:qKuJD2Ly0
宮城県は放射能汚染を公表してからだ
603名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:12:34.34 ID:gtT+kCpZ0

>東北地方への首都機能移転を国に求めていく方針

↑これは、良いアイデア。
遠く離れたところではなく、20km圏内であれば
国会でも「無駄な質問」はしなくなるだろ。
牛歩戦術など、あり得ない。

戦争になれば科学技術が一気に発達するように、危機感が大切だ。
604名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:21:36.40 ID:81d8MMp5O
無能で権力に目がくらんだ政治家なんか、大嫌いだ。
福島に国会開け。出来たら見直してやるよ。ちきしょう。
605名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:40:46.27 ID:aRfeFYH40
>>602
公表する以前に、ろくに調べてねーよ
606名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 10:46:14.73 ID:Bue2eGCm0
宮城県知事はずれてる
たしか復興消費税増税案もだしてたはず
607名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:07:19.75 ID:Ug3udzFH0
>>282
釣りバカ日誌のロケ地も大熊町だしな
608名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 11:49:16.93 ID:omuVQtpf0
未来を考えれば首都は宮城県近郊にきて将来は北海道まで移転させなければ日本に未来はないとおもう。
関西という意見を出す関西人のやる気、活力は賞賛に値する。
ただ人が多い第2の人口の所にまた首都機能を移転しようものなら再集中化するだけの愚の骨頂の具体化。
それに商工業並びに諸産業と政治は分けて集中化を回避。というなか西日本はそれだけに特化させたほうがよい。
それにともなって西日本の全ての財源になってる同和や在日朝鮮などの利権も一掃できると思う。
とにかく人が集まる=首都という土人の考えまたは2等国思想は改める良い機会になる。
609名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:04:53.13 ID:VB/Ac28s0
>>608
誤解か?曲解か? 
関西案は、ご指摘の問題をクルアーする為、
過度な一極集中を避ける、地域分権な道州制とセットになっている。

いや、関西人としては、経済が巧く回るシステムになれば、
別に副首都なんか欲しくもないんだが、
経済のみが暴走する状態もまずいだろうし、

610名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:29:20.09 ID:PObctQpb0
まぁ、宮城県の県庁所在地では
保育所の安全を保護者が確認するのは違法みたいだからなw

http://savechild.net/?p=1582
611名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:40:55.22 ID:omuVQtpf0
>>609
十分暴走というか、大したもんだよ。西日本人のバイタリティは。

代表的な例で言えば三井住友三菱どれも西日本。ついでに山口組、ヨシモト
東京とあっても西日本人によって形成みたいなもん。

ただ西日本人の「何々(白人の物)よりは安い、良い」との下手感覚が白人の物の超越ができず、途上国とされる国の突き上げにあってるという事実がある。

実際、日本人ではあるが、日本の企業のもので欲しいもの、投資したい物はすくない。
あるとすれば川久保玲のコムデギャルソンぐらいだろう。
612名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 12:43:44.73 ID:MTTPI71IO
そんな話をする前に仮設住宅建設の遅れを取り戻したら?
613名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 13:26:04.01 ID:gmzX/yLm0
>>582
て言うか、宮城は2〜3年おきに大地震来てる

2003年 5月26日 三陸南地震- M 7.0、岩手県・宮城県で最大震度 6弱
     7月26日 宮城県北部地震 - 本震はM 6.4、宮城県北部で最大震度 6強(ほかに前震と余震でそれぞれ1回ずつ震度6弱を記録)
2005年 8月16日 宮城県南部地震 - M 7.2、宮城県で最大震度 6弱
2008年 6月14日 岩手・宮城内陸地震 - M 7.2、岩手県・宮城県で最大震度 6強
2011年 3月11日 東北地方太平洋沖地震(東日本大震災) - Mw 9.0 宮城県栗原市で最大震度 7
     4月7日 宮城県沖で地震 - M 7.1 宮城県栗原市、仙台市宮城野区で最大震度 6強
614名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:07:18.76 ID:BylW0dRr0
「東北地方への首都機能の移転」
「関西地方への政府機能の移転」

民主の本音ここに極まれり。

「天コロを道連れに東北へ来てね。」
「天コロを残して関西へ逃げるか。」
615名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:11:17.80 ID:K8Ui/iy60
少なくとも60メガヘルツの電気のトコがよくね?
東北は東京と同じだろ
616名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:21:39.40 ID:GHZ1fC3h0
>>615
その電力の話題も国家を崩壊させても自身さえ生き残ればいいという
無政府主義が身についている西日本人の特徴だな。

被害が少なく余力があるであろう西日本が50に代えてカバーするという考えが微塵も
ない。
617名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:46:08.76 ID:aRfeFYH40
この機会に、間を取って55Hzで統一と言うのはどうだろう?
618名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:47:43.79 ID:zW3XkaCw0
地理的に名古屋でいいんじゃね?
真ん中だし。
619名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 14:55:07.28 ID:Rg6QqMsk0
>>618
千年来の首都、京都に戻そうぜ
620名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:05:10.94 ID:efiELW830
>>1
いい名前だね
うしうしタイフーン((=゚Д゚=)
621名無しさん@十一周年:2011/05/30(月) 15:10:31.18 ID:efiELW830
どこでもいいから移転してくれ
東京に全部集中ってリスク高すぎる
622名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:32:45.39 ID:VB/Ac28s0
>>615
地域独占を許す歴史的背景を無視して、国家を崩壊???
東京電力が供給責任を蔑ろにしてるだけの事じゃないの

ま電力足りないで困るなら、設備を西に移管しなさい、こっちで
使えるように改造するから
623名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 15:53:49.77 ID:KtJjX9pG0
とりあえず復興庁ができたらそれだけでも置いてもらえ。
624名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 17:24:58.08 ID:VB/Ac28s0
東北は、地域自治的な道州制を導入すると財政破綻する?
625 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/30(月) 20:54:14.68 ID:cZGUufcd0
とりあえず宮城にテレビ東京系放送局作ってからだ
626名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 21:30:54.85 ID:rCOwyWUE0
>>624
被災による税収減少は確実だから、
627名無しさん@12周年:2011/05/30(月) 23:46:22.37 ID:qb75NrqJ0

 「熊の生息地域に看板を立てておけ”俺出没注意”と」松橋金蔵
628名無しさん@12周年:2011/05/31(火) 00:30:09.96 ID:QvBdxZf40
>>625
その考えには、大いに賛意を表明したい
629名無しさん@12周年
大分県ならクラウザーさんが粛清してくれるよ