【経済】2025年の基軸通貨は「元、ドル、ユーロ」 世銀報告書★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ウワサの刑事利家とマツφ ★
【ワシントン=柿内公輔】世界銀行は17日発表した報告書で、2025年の国際通貨体制は、
ドルとユーロに人民元を加えた3基軸通貨が中心になるとの見方を示した。
東日本大震災で停滞する日本に代わり、中国など新興市場の存在感が高まるとの見通しだ。

 報告書は「25年までに世界の経済成長の半分以上は、中国、インド、ブラジル、
ロシア、韓国、インドネシアの6大新興国が寄与するようになる」と予測。
6大新興国が商業や金融を通じ低所得国の成長を牽引(けんいん)するとの見方を示した。

 なかでも中国経済について、報告書を執筆した世銀マネジャーのマンスール・ダイラミ氏は
「企業や銀行の急速な国際化で、人民元の役割は一段と重要になる」と指摘。ドル、ユーロ、人民元の
“3大基軸通貨”が、「25年の国際通貨体制として最もあり得るシナリオだ」と予想した。

2011.5.17 22:26
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110517/fnc11051722270017-n1.htm

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305640449/
2名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 10:52:48.24 ID:vSYI+Rjp0
>>3はハゲ
3名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 10:54:56.37 ID:kilx/A+00
はげだにゃーんw
4かしら ◆bZAcoJLLZs :2011/05/18(水) 10:56:42.57 ID:J9IrqEY60
>>3
どうせ放射能でみんな禿げるから無問題。
5名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 10:57:13.42 ID:Elc5NWwG0
日本オワタww

もう鎖国しようぜ!
アニメ・漫画・ゲームがあれば生きていけるし海外なんてサッカー以外興味ない。
6名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 10:57:51.15 ID:D7dKZi0G0
円はないのか・・・もしかして日本自体が・・・!?
7名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 10:58:09.65 ID:TsFLpi5z0
















日本は終わコン










8名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 10:58:12.82 ID:sPOsEJ6j0
元はともかく、円でないのは間違いないな。
9名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 10:59:15.69 ID:6L1TgIVn0
将来は基軸通貨なんて無くなるんじゃないかな、そもそも基軸通貨というのは
アメリカの圧倒的な軍事力があったからこそ維持できたのであって、テロの台頭
によってアメリカの圧倒的な軍事的優位が失われたら、もはや二度と基軸通貨を
世界に強制する事はできなくなると思います、つまり、将来はそれぞれの国が
それぞれ自分たちの望む通貨で貿易をするようになると思います。
10名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:00:48.79 ID:ia635El/0
じゃあ今すぐ円安になれよ
俺のユロ円123Lと150円の時の外貨預金を救ってくれよ
早く頼むよほんと
11名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:00:57.46 ID:EnbJxXku0
悪銭が良銭を駆逐する
12名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:01:11.00 ID:X0Xc9rULO
ドルねぇ
13名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:01:52.06 ID:h5oTDYzO0
元はともかくユーロは無いだろ
2025に存在しているのかすら怪しい通貨だぞ
14名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:04:09.88 ID:Q74XvtNd0
タイとかミャンマーとかでも店で元って普通に使えるらしいしな
15名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:04:43.54 ID:m38fv1Wh0
その前に、そこに上がってる通貨のどこかの国が破綻しそう。
16名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:04:58.70 ID:YGQwhdmoO
ペリカだよペリカ。
17名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:05:28.64 ID:qjJ4LgP30
機軸通貨が安売り合戦つーのがなんとも…
18名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:06:06.91 ID:3tFqeL5A0
元が国際決済通貨になる?んなわけねぇじゃんww
19名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:06:42.71 ID:Ce6SPk2/0
タイとかでも元って通用するんだっけ?
20かしら ◆bZAcoJLLZs :2011/05/18(水) 11:07:32.12 ID:J9IrqEY60
ルーブル弱すぎ。
21名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:07:50.97 ID:6L1TgIVn0
それにしても、世界銀行がドル以外の通貨が基軸通貨になるなどという予測を出すなんて
驚きですね、これはつまりアメリカの時代が終わると公言しているのと同じ事ですからね。
22名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:07:57.13 ID:q/moiroAO

韓国の経済成長って伸びしろないだろ。良くてサムスンヒュンダイの規模拡大くらい
23名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:09:04.40 ID:EKE9XZl10
>>1
>東日本大震災で停滞する日本に代わり
わかってないなー
放射能まきちらされても、通常通り勤務する日本人を舐めちゃいかんw
日本人の奴隷根性はハンパねぇッスw
24名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:09:54.39 ID:A2hOAxs/0
元も円も似たような発音・表記だから無問題w
25名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:10:50.38 ID:XhMj+Zh90
元が基軸通貨になっているということは、市場で自由に取引できるってことか?
26名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:10:50.56 ID:AkreD4Fh0
ドルも元もユーロもねーわwwwwwwww

はいはいアメロアメロ
27名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:11:22.43 ID:5Mw4uJPE0
>>23
奴隷根性だけじゃジリ貧からは抜け出せないよ。
28名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:11:34.00 ID:zbOrudNS0
>>14
ミャンマー北部のモンラーは中国との国境の町だから使えるらしいね
29名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:11:51.27 ID:I5SfMAoQO
円が基軸通過から外れたら安心して米のJAPAN州になれるな
多分今より政治がマシになるわ
30名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:12:38.26 ID:EKE9XZl10
>>27
あとは有能は指導者を待つだけだなw
31名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:14:35.42 ID:72yjpIL60
民主党のようなゴミが政権与党になかったら、こんなことにはならんだろうに
32名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:15:17.78 ID:6L1TgIVn0
>>29
JAPAN州???ナイナイwww
33名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:15:29.61 ID:5Mw4uJPE0
>>30
でればいいんだが、
見る目がない上にコロコロ変えるからな。
明治維新の時に明治天皇が上でドンと構えてくれた効果って
意外とでかいんじゃないかって思えてきた。
陛下の信任が得られていれば思い切った政策もできたから。
34名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:16:47.61 ID:/DZOGYsS0
あほだろ。素人と同じ予測しか出来んのか。
35名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:17:51.57 ID:6L1TgIVn0
>>34
いあ、たぶんこれは予測じゃなくて願望だからwww
36名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:18:03.20 ID:KEvkuM2Q0
俺がwebで成功して日本を支えてやんよ
37名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:18:15.50 ID:azVAxmv00
ドルと円を統合するとよさげだぬ。
38名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:18:26.16 ID:sQa/wEzc0
変動性が無いと言って良いほど乏しい通貨を機軸通貨と予想するとは…。

あぁ、その頃にはもう中国共産党が無くなってると予想してるのか。
39名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:19:12.04 ID:bmWGgS640
中国がそこまでの地位を占めそうな程国力が圧倒的になったら
バンバン戦争を吹っかけて基軸通貨言ってる場合じゃない状況だろうな
40名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:19:20.53 ID:7bdF74UL0
そもそも、基軸通貨なんてなんの意味もない
41名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:19:45.04 ID:5Mw4uJPE0
>>39
それ、今のアメリカw
42名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:20:00.44 ID:Rrl513Fm0
日本沈没しました
43名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:20:59.94 ID:9oOvvA210
円がどんだけ強いと思ってんだwww
44名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:23:23.80 ID:CsfdkVS9O
基軸通過じゃないのに、1ドル90円だったりして
45名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:23:24.19 ID:dj8QkN230
誰を嵌め込む為のメッセージだよw
46名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:23:42.54 ID:SRk+vfjd0

日本は孤高を目指すでいいんじゃね

別に基軸通貨でなくても 普通、対ドル 対ユーロ

実力があれば残る 無ければ外れる ただそれだけのこと

それより、対ドル 120円台の夢よ再び 多分、超インフレかも知んないけどw〜
47名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:23:45.99 ID:uPopjyp20
全部無くなってる程度に危ういだろw
48名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:24:04.82 ID:pFjNWp/P0
| ∧∧
|(´・ω・`)
|o   ヾ
|―u' 旦 <コトッ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


| ミ  ピャッ!
|    旦
野生の証明
http://www.tudou.com/programs/view/3C5jp2ebBL0/
49名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:25:25.17 ID:YJuIViRt0
いいから外人はさっさと円売りしろよw
50名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:25:48.99 ID:6L1TgIVn0
それにしても、世界銀行がドル以外の通貨が基軸通貨になるという予測を出す
なんて驚きだな、これってつまりアメリカの時代が終わると言っているようなもの
だしな、さりげなくものすごい事を言っているwww
51名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:26:22.89 ID:LwoaVL350
中国の環境汚染で毎年75万人が早死に 中国政府が世銀報告から削除――フィナンシャル・タイムズ(2007年7月2日)

最近は中国の不動産バブルがはじけたら世銀の責任だと圧力を・・・
ということで彼の報告は中国政府の意向で記述が変わるってこと。
52名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:27:30.15 ID:sn+n//iB0
15年後・・・元が自由に取引できているのかな・・・?
53名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:30:02.00 ID:skbtwShr0
元はバブルで、
ユーロはIMFのお世話になる国続出で、
米ドルはウィキリークスでメガバンクごとやばいって話なんでしょ。

震災なんかよりも↑がやばすぎて相対的にまだ円のほうが強いから円高止まりなんでしょ。
基軸通貨にならないことが強みでもあるんだよな。
54名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:30:19.65 ID:tNlj+AtrO
そんなら早く円売れよ
55名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:30:32.24 ID:XEcE53tI0
どうでもいいからもっと円安にしろ
随分とまあ力の無い基軸通貨どもだな!
56名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:31:05.82 ID:X3awE5zZ0
円安にならない不思議

ドル ユーロ 元 円 指数によるバーチャル通貨 
57名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:31:09.23 ID:UvxQZddK0
過度な変動に晒されなくなるならそれもいいな。
58名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:32:19.45 ID:TTnr9OBF0
元はともかく、ユーロは10年後には空中分解してそうなんだが。
59名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:32:44.82 ID:YSIrBlFu0
えーっ ドンじゃないの?
60名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:33:08.13 ID:O7xps/0+P
円ばかりでなく日本の経済的地位も下がったよなぁ
61名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:33:27.37 ID:8gOGFzLA0
25年にユーロが残ってる訳ないだろw
基軸通貨はマルク、インドルピー、円
62名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:33:41.07 ID:ZcCwki4rP
元は偽札横行し過ぎだろ

63名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:34:07.17 ID:p9jy1snT0
>>23
+民主党で全てが破壊されます
64名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:34:20.84 ID:RcsGDq5J0
>>60
中身が中共とかわらん途上国ってバレちゃったもの
65名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:35:00.83 ID:MNqr9b3W0
人民元のレートを適正化してから言え!
中国政府により、不当にコントロールされている通貨が基軸通貨?
ニセ札が混じりまくっている通貨が基軸通貨?
66名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:35:16.40 ID:6qOE7dih0
変動制じゃない元が基軸とかないだろ。
67名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:35:25.00 ID:OEnW23YR0
ルーブル

ペソ
ジンバブエ・ドル
68名無しさん@11倍満:2011/05/18(水) 11:35:24.92 ID:v7Ujky100

あれ、たしか「ジェドル」とかになってるハズだけど・・・。
69名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:35:52.35 ID:6L1TgIVn0
基軸通貨が三つもあったらもはや基軸通貨とは言えないでしょうw
70名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:36:31.15 ID:5alDjogqO
元はこれから上がっていくのがほぼ確定してる通貨だからねえ。


欲しいよねえ
でもただ持ってるだけじゃ金利つかないんだよねえ
71名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:36:35.97 ID:0uOnltLG0
元の基軸通貨かはあと30年はないなw
当面ポストドル争いで優位なのはユーロだろ。
まあスペインいって、一度大底打つけど。
72名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:36:39.29 ID:MNqr9b3W0
>>1
あれ?韓国って新興国扱いなんだ。
73名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:37:10.90 ID:fZmGPPFIO
お〜ちぶ〜れた
おちぶれた〜
全て原発がわるいんや〜

74名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:37:59.75 ID:skbtwShr0
米が新経済システムに移行するためにデフォルトするみたいな話もあるね。
75名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:43:49.82 ID:fZmGPPFIO
もうユドンとかいう新しい世界基軸通貨作れ
76名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:46:29.89 ID:XhMj+Zh90
だったら早く円安にしてくれ。

1ドル200円でいい。

円の強さだけは宇宙史上最強wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:50:26.04 ID:2ah0Qdkg0
>>75
造幣局は香川にでも作るかw
78踊るガニメデ星人:2011/05/18(水) 11:53:47.59 ID:6L1TgIVn0
そもそも日本以外の国が必要以上にお金を持っていたって意味無いんですよ、
必要以上のお金なんてものは結局贅沢するか利殖するしか使い道が無いけど、
贅沢すると言ったって限界があるし、利殖するにしても普通の国では軍事費を
増やして侵略するしかないんですよ、それに対して日本は今の世界で新たな
技術の開発をおこなっている唯一の国であって、日本にお金を回してくれれば
日本はそのお金を使ってどんどん新たな技術を開発して人類に無限の豊かさを
与える事ができるのですよ、要するに日本にお金を回して新たな技術の開発を
させる事こそが真に有意義なお金の使い方であって、日本以外の国がお金を
必要以上に持っていても無駄なのですよ。
79名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:55:36.76 ID:KT+6YoI90
もう世界共通通貨作っちゃえよ
そうすれば為替相場なんていう無駄がなくなる
80名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:58:07.42 ID:KT+6YoI90
>>66
今後絶対に変動させないなら、もう「元」でいいよ・・・
81名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:58:58.35 ID:fZmGPPFIO
>>29
>JAPAN州になれるな

普通に中国支配でトンキン自治区の方だと思う
82名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:59:05.54 ID:QcphRN2a0
>>76
通貨安競争状態だから、むしろ弱い国の通貨ほど高くなるのでは
83名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 11:59:28.73 ID:JL+SmC620
そもそも基軸通貨が何か良くわからん
広く使われてるって意味か?
だとすると単純に規模の話じゃん
84名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:00:20.37 ID:IgVycDZZ0
>>79
理想ではあるけど、その共通通貨をどこが発行するのかで戦争が起きそうだな。
通貨は国家そのものと言っても過言ではないから、マジで世界統一でも実現しない限り
無理だろうな。
85名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:00:41.75 ID:tdqatSlx0
>>3
孫さん・・・認めてんじゃねぇよw
86名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:02:45.04 ID:J6EEuOqg0
2025年までに支那が保つとはとても思えないんだがなぁ
15年先でしょ?
バブル破裂と少子化で支那の未来はありえないよ。
87名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:03:19.11 ID:KT+6YoI90
>>84
じゃあ、バチカンで!
単位もバチカン
88名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:03:44.55 ID:hVj7qqoV0
元って、支那の銀行で降ろしてきた金ですら偽札あるんだぞ。
89名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:03:54.59 ID:MNqr9b3W0
>>84
先進国、例えばG7の非ユーロ圏で統一通貨を作るのは面白そうだが。
90名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:06:08.50 ID:MNqr9b3W0
>>81
日米同盟がある限りそれはありえない。
アメリカの軍事力がどれだけ強大か知らないのか。
アメリカ vs 世界でも戦えるほどだ。
91名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:06:12.59 ID:tdqatSlx0
>>89
ユーロ観てて、そんなの無理だと気付かねぇ?
92名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:06:42.22 ID:sP9gxUwn0
>>88
10%が偽札だってなw
93名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:07:01.12 ID:ZcCwki4rP
元はパソコンのプリンターで中国の各家庭が造幣局

94名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:07:21.80 ID:Cr8cZcdx0
それなら円高をやめてくれ
95名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:07:39.54 ID:tdqatSlx0
>>92
それは絶対に嘘。
俺んとこに偽札が来たこと無いもん。
96名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:08:04.48 ID:MNqr9b3W0
>>91
ドイツに注目。
日本は、その中でドイツ的存在になる。
通貨安は歓迎だからな。
それに先進7ヶ国ならギリシャみたいな国はないだろうし。
97名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:08:05.65 ID:NaJXEPfi0
まあ日本は先細り決定だしな

中国はよほどの大失敗…そう、民主党を与党にするような感じの失敗とか
内戦とバブル崩壊さえしなければそれなりに持ちこたえて
経済成長できるんじゃないか
98名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:08:29.10 ID:c/gJzB/y0
なんだかんだで金最強
99名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:09:16.65 ID:3omGxX9u0
なるほどなるほどそうか
100名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:09:28.11 ID:2DLDAWJgO
90 アメ対世界でもアメが勝つんじゃないか?と言われてるぐらいアメは強いらしい
101名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:09:35.26 ID:KT+6YoI90
>>88
造幣局で作られた金も、半分以上が偽札じゃね?w
102名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:10:10.22 ID:5Mw4uJPE0
>>97
バブルは流石に崩壊するんじゃない?
ただし、資金の出し手が海外の資金だったりすると、
意外と中国人民自体は痛まないかも。
工場やら人材やらは残るし。
103名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:10:43.49 ID:b7ugZ+Gb0
いずれ崩壊するだろうけどまあ30年はかたかろ
104名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:11:28.01 ID:6L1TgIVn0
>>90
うーーーん、しかし、軍事力というものは経済力がないと維持できないんだよな、
そして、その経済力はドルが基軸通貨である事によって維持できていたのだから、
もしドルが基軸通貨でなくなったらアメリカの軍事力も維持できなくなってしまう
でしょう。
105名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:13:53.86 ID:XduX5V4hO
統一通貨とかアホだろ
むしろ地域通貨つくれ
106名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:17:17.93 ID:iuIMENjgP
じゃあどうしてここまでの円高なんだ?
元なんか今の倍位になってないといけないだろうが。
107名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:18:35.25 ID:sP9gxUwn0
>>106
日本以外が金を刷りまくってるから
108名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:18:39.11 ID:uHHd2Tot0
もう円天でいいじゃん
夢の通貨なんだろ
109名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:21:37.53 ID:AdPL3XWW0
>>104
アメリカ経済はそんなに単純じゃないし、弱くない。底力は依然圧倒的。
アメリカ軍が強大なのは世界でそれだけ米軍に対する需要が大きいんだよ。
中東産油国はイランやシリアの脅威のために、米軍を駐留させて、膨大な石油マネーをアメリカに投じてる。
東アジア、東南アジア諸国は中国の覇権主義の封じ込めのために米軍を必要としている。そのため同じく巨額の投資をアメリカに行っている。
米軍のプレゼンスが下がることは世界が不安定になるってことだから世界は絶対それを望まない。
110名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:22:02.08 ID:eJ3pxH8n0
韓国と中国は日本の技術盗んでるだけだけどね
実際そのように報道されているし
サムチョンは日本の技術者引き抜きしてるって
テレビでもやってた。
日本がダメになれば引きずられて
韓国と中国もダメになるんだけどね

111名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:22:05.71 ID:jSfw3kZj0
>>17
安くするのが正解だから
国やそこに所属する機関や企業ってのは、第一に国民の利益になる行為をするのが当然の義務
絶対的な義務
国民の為に企業を潰すのも当然の選択肢なんだしさ
その国民の意見を集める為に、多数決を取っているだけに過ぎない

日本みたいに少数の利の為に多数の国民を蔑ろにしてたら、主要通貨の資格なんて無いでしょ
多数の国民が低所得で、将来が不安な時点で資格0
まだ、国民の利の為に動く組織の方が評価されるわ

でも、元からすると荷が重い
主要通貨化したら、今の政府は持たなくなるだろうからな
チート出来なくなるから

こんなの、円の自覚次第でしかない
112名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:22:18.72 ID:tdqatSlx0
>>106
他はインフレ日本はデフレ。
実質では円安。
113名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:24:49.01 ID:+JU3mFKM0
>>109
世界が不安定になるほうが稼げると大金持ちが思い始めたらどうなるかわからんよ
民意なんて後からどうにでも誘導できるし
114 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/05/18(水) 12:24:49.62 ID:y6sbGIEh0
自由に市場で取引できず、相場が恣意的に操作されてる
現状で元が基軸通貨なんてありえない。
115名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:25:03.32 ID:3t9tydNrO
基軸通貨制を担保する物がユーロや元にあるとは思えない
ユーロ圏はドイツなど一部を除いて借金を抱えた国だらけ
中国は経済成長していると言っても輸出と無意味な不動産開発ばかり
本来、GDPで大きなウェイトを占め、経済成長を牽引するはずの個人消費は全然育っていないし
今後も難しいだろう

米住宅バブルの頃、BRICsが持て囃されたが
欧米金融資本を通じて、日本などからの資金が流入し繁栄を形成しただけだったろ
116名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:25:35.75 ID:NgSNDJ4Y0
韓国www
117名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:25:47.94 ID:J/dkyFuz0
民主党 < 欧米の予想では!なるほど、んじゃあ日本の通貨も元にしよう!記号Yでそのまま使えるし!
118名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:25:52.35 ID:iSR4/iU/0
サブプ危機から始まり中東の動乱もギリシャ危機も
ひょっとしたら今回の震災でさえドルVSユーロの代理戦争と言えなくもない
やはり国家VS国家だとお互いにクラッシュしながら権益を奪いあうんだよな
今の日本じゃ絶対無理だが国際政治とはそういうもんだ・・・
なので2025年に米欧中ってのは残念ながら素直な答え
119名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:27:18.20 ID:225NYqcK0
馬鹿みたいに借金ばかり増やしてる国の通貨だもんなw
120踊るガニメデ星人:2011/05/18(水) 12:27:20.53 ID:6L1TgIVn0
だいたい日本以外の国が必要以上のお金を持っていたって意味無いんですよ、
普通の国が必要以上にお金を持っていたって、贅沢するか、軍事費を増やして
侵略するくらいしかお金の使い道がないのですよ、贅沢するったって限界があるし、
軍事費を増やして侵略しても世界の平和を脅かして、しかもテロに悩まされる
事になるだけなのですよ、必要以上のお金は日本のような技術立国に回して
新たな技術を開発するために使うのがもっとも有意義なお金の使い方なのですよ。
121名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:27:21.30 ID:KsocyEc4P
円安まだぁ?
122名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:28:40.00 ID:ihdGSu090
こういう予想って当たった試しがないね
HFの長期的なはめ込みとしか思えんわ
123名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:28:55.03 ID:7MtOwTLh0
円安困るな〜
円高をキープしてくれよ。どうせ日本は駄目なんだし
潰れるまで円高キープこれでいいじゃない?
デフレ状態が続きますように
124名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:29:26.66 ID:SU0vl0JN0
>>119
ドルの悪口はヤメロ
125名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:29:41.48 ID:2ah0Qdkg0
>>95
中国政府の紙幣発行機関と同じ機械と同じ製法と同じ材料で作られた偽札だから
見分けなんかつく訳がないw
126踊る宝石:2011/05/18(水) 12:30:12.43 ID:KwGFPkqN0
中国の偽札がいよいよ世界に出回ると言うことですね
足元の香港ですら元の扱いには慎重なのに
カネを電子上の数値と考えるからこんなバカが出てくる
127名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:31:33.92 ID:jcQz31rx0
>>1
機軸通貨のドルは贋札が多いと聞くが、元も贋札多そうだな。
128名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:31:35.81 ID:tdqatSlx0
>>125
それを偽札とは言わない。

まぁ、中国人の女の子が
たこ焼き買うのに10元札出して、駄目だ!って言われてファビョってたがw
129名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:31:48.05 ID:6L1TgIVn0
>>109
しかし、世界銀行がドル以外の通貨が基軸通貨になると予測したという事は非常に大きな
意味があると思いますよ、さりげなく書かれていますが、これはアメリカの時代の終わりを
意味していますからね、正直、この予測は衝撃的ですよ。
130名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:32:49.44 ID:2ah0Qdkg0
>>102
中国のバブルは崩壊しないしさせないよ

日本の場合はだぶついた金を国内消費しようとしたからバブルが崩壊した

中国の場合は半固定相場制で通貨発行量は莫大、しかしこれを逆手にとって
その金を外貨に変えたらどうなるかね?、元は国内でパンクしなくなる
中国人は実利を追及する民族だ、故にあらゆる手段をこうずるだろうし
経済学でさへ予期できない行動を起こすだろうよ
131名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:32:59.25 ID:/c2PM59C0
それでも中国のODA続けてるんだろうな
132名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:33:12.39 ID:f1FKzXIXO
ジンバブエドルはイラネww
とりあえずヨーロッパはさっさと全部統一してくれ
近くの国々まわるのにいちいち両替めんどくさ杉
133名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:33:24.55 ID:jSfw3kZj0
>>78
そうしたいのだろうが、今の社会システムに難有りで出来ないんだろう
東電やらソニーやら焼肉屋をみりゃ、誰も投資したくなくなる

国民を奴隷化してる時点で、論外だしな
あと、30代以下が詰んでるのも論外
投資条件は、30代以下が希望ある未来図がある場合のみ
今の老人や権力貴族が牛耳ってる時点で、論外

しかも、そのシステムに変化の兆しすらないのだから、いい加減見捨てられて当然
生産性無いのは死ねとか言ってる時点で、先進国失格なんだしな

一般的に考えりゃ、こんなの当然の事でしょ
誰だって中国に乗らざるを得ないが、中国としては乗られすぎると政府が瓦解するリスクが高いから、日本が先頭に居る方が得
途上国落ちされたら、ぶっちゃけその方が持たない
134名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:33:40.86 ID:NaJXEPfi0
まあ信用性から言えば、基軸にはなりえないだろ
いくら規模が大きくても今も危ういがこれからもムチャなこと言い出しかねないし
135名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:33:57.80 ID:Ca+Q3Yjr0
元の基軸は無いだろと
ただ規模がデカく軍事力擁してなれるならソ連時代のルーブルが基軸になっただろう
現実にはソ連絶頂期でも東側諸国で$は流通したけど西側でルーブルなんて何の価値も無かった


136名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:35:07.41 ID:2ah0Qdkg0
もうじき、紙幣や貨幣に対する価値観が一気に変化するよ

なぜなら、各国の紙幣価値や貨幣価値に関係なく、全世界に
人々の生活水準はフラットするからだ、耐久消費財に関しては
世界に行き渡るだろう、しかし最大の問題は世界は食糧不足に
陥って紛争が多発する
137名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:35:08.02 ID:FgKL6I1I0
ユーロを挙げてる時点で信用できないな
138名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:35:13.14 ID:+JU3mFKM0
借金=悪という倫理観がそもそも間違いなんじゃ
借金して困るのは首が回らなくなる当人だけなので
第三者からとやかく言われる必要はなくね?

>>133
奴隷は国にとって資産じゃないの?
139名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:35:25.98 ID:bKRwPI5OO
ポンドもいつの間にか消えちゃったなあ
140名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:35:33.21 ID:tdqatSlx0
>>130
じゃぁ、ハイパーインフレに突入だなw
141名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:36:38.34 ID:5IixIPmf0
中国が日本にとって代わったほうがいいと世銀は判断したってことか。

どうなることやら。
142名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:36:40.79 ID:Rrl513Fm0
>>138
デフレだと借金の負担が大きいから借金=悪
インフレだと借金をした方が得だから借金=善

それだけ
143名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:36:51.31 ID:54B0/SDsO
>>127
流通している元の2割が偽物と言われてる。
144名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:37:02.07 ID:3t9tydNrO
韓国はサムスンが稼いでいるだけで
韓国という国自体は、気の毒だけど終わっている
カラとか少女時代など、出稼ぎアイドルが少なくないし
国を飛び出して、他所の国に移住する韓国人もいる
自分の国を見限っているのだろう
145名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:37:32.12 ID:2ah0Qdkg0
>>138
その優秀な奴隷がどんどん減って行ってるのが最大の問題な訳だけどな
日本の場合は
146名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:37:52.69 ID:TZvN0Wku0
ユーロという文字を見た瞬間吹いてしまったw
147名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:38:18.16 ID:Yt2M0advO
元って固定相場だろw
148名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:38:24.48 ID:8E7pU6Ad0
>>130
それはそもそもバブルを発生させないっていう方法論なんじゃない?
既に発生しているものを破裂させないっていうやり方ではないと思う。
149名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:38:31.60 ID:JzoOol2h0
ドル、ユーロ怪しいだろw
150名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:39:41.67 ID:C7/L6NBl0
ユーロの強さが理解できない人は素人
151名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:40:28.18 ID:PvzKCA1v0
10年以上前から米国のスーパーの製品はメイドインチャイナばかりだ。
今更だな。
152名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:41:29.18 ID:MxXJ8iME0
世界銀行=ロスチャイルド銀行
つまり…
153名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:41:42.82 ID:OXho66iDO
元が基軸通貨になったら中国政府の思い通りなの?
154名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:41:58.69 ID:hV3lydxH0
元はありえんよ
不安定すぎる
ユーロもイタリアが手上げたら終了だろ
155名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:42:31.27 ID:NaJXEPfi0
>>149
その二つが怪しかったら元も消えてるだろ…

ドルはともかく、ユーロと元は微妙な話だな
経済成長予測が判断の中心なんだろうけど、その成長の行方が怪しい
特に中国は特殊な国だし
156名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:42:57.99 ID:mqqno77i0
日本は蚊帳の外
157名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:43:23.09 ID:2ah0Qdkg0
>>148
なんでバブルが終わるかと言うと

あらゆるものに価値が上がり過ぎて
誰も買い手が居なくなるから、破裂して
終わる、しかし中国人はヤバイ、
未だに貧困層が沢山いるなら、インフレ分の
金を彼らに給与として渡せばいい、そして
今の価値で買えるようにすれば良いと思って
そういう風に持っていってる、現に中国製品が
どんどん値上げしている、その最大の原因は
中国人労働者の賃上げだけ、今は外需に頼っているけど
その外に輸出していた物を今度は、奥地の貧民達に
ヘリコプターマネーで金を渡して買わせて、内需で回せば
良いだけの話だからな、その為の固定相場制だよw
158名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:44:09.17 ID:+JU3mFKM0
>>145
優秀な奴隷作るのなんて簡単でしょ
10年間教育をちゃんとやるだけで作れる
今はまだ高度経済成長期に蓄えた奴隷の財産を回収してる段階なので
そんなこと想像できないかもしれないけど
159名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:44:30.88 ID:z1rH4Tj/0


世界銀行って実質欧米(ドル、ユーロ)がコントロールしてるでしょ

そりゃぁ、自分達を貶めるような発言はするわけはない

日本って不利だ
160名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:44:33.12 ID:C7/L6NBl0
>>154
ユーロはそういうの関係ないよ
ユーロは、現在進行中の人口削減計画見てわかるように、表の顔とは違う強さを持っている
元に関しては同意。
161名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:44:41.87 ID:sP9gxUwn0
元・・・いまだにドルペッグ
ユーロ・・・これがあるからその国独自で経済対策ができず崩壊中
162名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:44:49.51 ID:XBklOc5u0
で、元はいつ変動相場制に移んだ?
163名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:46:13.15 ID:2ah0Qdkg0
>>162
一生、変動相場制にしねーよw

中国人の性格は、土俵に上がらず相撲を取るだ
164名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:46:37.06 ID:hgATZpqu0
ユーロw
お前らまだやる気かよ
165名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:46:44.48 ID:6L1TgIVn0
>>133
でもさ、普通の国が必要以上にお金を持っていたって、贅沢するか、軍事費を
増やして侵略するくらいしかお金の使い道がないでしょう、むやみにビルを建てたり
侵略してもあんまり人類の幸福には貢献しないと思いますよ、そんな事にお金を
使うよりも、新たな技術の開発のためにお金を使った方がいいんじゃないかなぁ、
アシモみたいなロボットの開発とか、カーボンナノチューブの研究開発とかに
お金を回してSFみたいな世界を作った方がいいんじゃないかなぁ。
166名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:46:57.03 ID:2DLDAWJgO
157 みんな固定相場にしたらどうなんの?
167名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:47:34.41 ID:8E7pU6Ad0
>>157
つまりは今はからっぽの投資用マンションにも
地方から人が入ってきて、インフレで投資額に見合った
名目金額の家賃を払う状態になれば、
元はバブルだったとしてもバブルでない状態にできるってことでOK。
つまり、膨大な実需が眠っているから、なんとかなるってことか。
なるほど。
168名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:48:08.57 ID:C7/L6NBl0
ユーロ馬鹿にしない方が良い
世界的な戦争を起こすも止めるも、ユーロを握っている連中が全て掌握している
169名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:48:10.36 ID:9uc5/146O
そりゃそうだよね
首都が原発で汚染された国はないわな

全部東電のせい

東電社員は氏んで詫びるべきだ
170名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:48:31.74 ID:SU0vl0JN0
ルピーがくる!w
171踊るガニメデ星人:2011/05/18(水) 12:48:58.11 ID:6L1TgIVn0
>>133
でもさ、普通の国が必要以上にお金を持っていたって、贅沢するか、軍事費を
増やして侵略するくらいしかお金の使い道がないでしょう、むやみにビルを建てたり
侵略してもあんまり人類の幸福には貢献しないと思いますよ、そんな事にお金を
使うよりも、新たな技術の開発のためにお金を使った方がいいんじゃないかなぁ、
アシモみたいなロボットの開発とか、カーボンナノチューブの研究開発とかに
お金を回してSFみたいな世界を作った方がいいんじゃないかなぁ。
172名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:49:11.88 ID:eq+xSgtM0
紙幣は全て紙になり金貨復活
173名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:49:20.30 ID:rkiJtGSW0
結局通貨の強さって、軍事力だよね。
174名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:49:20.77 ID:Cu2b4nyN0
大変だ!在日はシナに密入国する準備をしないとな!
175名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:49:25.15 ID:juEXvJMKO
普通に考えりゃ金本位制だな。

しかし金本位制には、通貨材料が少なすぎて、恐慌の原因になる欠陥がある。
近代の恐慌の繰り返しも、正体は金本位制が主原因だった。

だから、百年前に戻して銀本位制がよろしい。
176名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:50:14.03 ID:fmRC7FIt0
>>1
とりあえず、姦國はないだろ。
日本以上に資源もなんもない国だぞ。
177名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:50:46.23 ID:2ah0Qdkg0
>>166

国際政治力=その国家の豊かさ

になるだけの話
178名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:51:02.82 ID:C7/L6NBl0
>>173
一番重要だね
だけどそれが全てではない。
その理屈だとドルしかないように見えるが、ユーロを握っている奴もドルと同等かそれ以上の黒い力がある。
179名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:51:15.98 ID:B0kjxXoA0
中国って不思議な国だよなぁ
自国の通貨は自由に取引できないくせに、他国の通貨はファンドを通じて自由に取引して
自国の株は一部のファンドを除いて自由に取引できないのに、他国の株や債券は取引するし
自国の土地の売買は禁止されてるのに、他国の土地は自由に買って…

180名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:52:55.68 ID:tdqatSlx0
>>179
その歪がインフレに出てんのよ。
経済は「どこかで」帳尻を合わせる。
181名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:53:55.33 ID:7td1jl0vO

通貨バスケット、SDRて言うんだっけ?

あれのが良いじゃん。
182名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:54:35.82 ID:2ah0Qdkg0
>>175
極端な話、特定の物で本位性をやらずに全ての物で本位制を敷けばいい

金銭の本来の姿に戻るべきだ、お金=物々交換引換券に戻すべきでしょ
すべての物に価値が存在するなら、その価値の分だけしかお金を発行しなければ
良いだけの話だ、つうか、日本鉛筆が100円なのに同じ性能の鉛筆がアフリカに行けば
10円なんて世界があるから、紙幣や貨幣の存在がめちゃくちゃなっていった訳だ
183名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:55:20.67 ID:sP9gxUwn0
>>179
元をどんどん刷って香港ドルに替えて更に他の通貨に替えるというインチキだがね
184名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:55:29.14 ID:Rrl513Fm0
>>180
ゆがみじゃないし
インフレにしないと経済が回らないだけ
どこの国もやってる

デフレの日本は衰退してる
185名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:55:33.23 ID:LvUFaD8A0
ドイツがギリシャとかスペインに我慢できなくなってユーロ終了だと思ってた。

それにしても何時までドル安は続くのだろう。
中国の次は米国が世界の工場に逆戻り?
186名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:56:06.28 ID:2jp0Aqnc0
>>179
ソ連が自由市場を『敵』とみなしたのと違い、
中国は自由市場に、寄生することを選んだんだよ
187名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:56:13.07 ID:tdqatSlx0
>>181
そりゃ、IMF通貨だろ。
仮想通貨は、やっぱ現実味に欠ける。
188名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:57:09.29 ID:jcQz31rx0
>>143
SONYのプレステの時みたいに、国の関係者が関与してたりして。
189名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:57:26.16 ID:tdqatSlx0
>>184
ひずみだ!ひずみw
中国がインフレを歓迎してるとでも思ってんのか?
190名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:57:26.56 ID:NaJXEPfi0
資本主義なんてインフレ前提だし、みんなでどんどんインフレしましょうって話で
一人だけデフレしてるというかさせられてる日本がどんどんダメになるのは
当たり前の話
191名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:58:08.16 ID:sP9gxUwn0
>>185
アメリカは金融業と弁護士がタッグになって製造業潰してきたら難しいんじゃ
192名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:58:46.46 ID:7IJ5QN+e0
元ねえ
全く価値を感じない通貨だけどなあ
193名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:59:16.38 ID:2ah0Qdkg0
>>185
世界の工場とういう概念は実は21世紀には消滅してる

なんせその原因を作ったのは日本だよ、日本の企業が各種生産機械を
作りすぎた結果、ある一定のレベルのものなら生産機械と材料さへ揃えば
どこの国でも少し労働者を訓練すれば、簡単に生産出来るようになってしまった。
その一番良い例は、紡績加工で今や機械さへあれば、バングラデシュでも中国で
同じ品質のものが作れるようになった
194名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 12:59:53.56 ID:tdqatSlx0
>>192
でも、俺は中国銀行に預金してるw
195名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:00:05.12 ID:B0kjxXoA0
アメリカさえも債券握られて、口出しができないからな
結局、資本主義は負けたな。
196名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:00:05.76 ID:juEXvJMKO
歴史を辿れば、実は古代世界は銅本位制だった。
理由は簡単。銅はあらゆる道具、特に刃物の素材で、有れば有るほど良かったから。

西洋文明と全く隔絶した南米でさえ、シカン文明は独自に銅を通貨に使ってた。
銅銭とは、元々、一定重量の銅を効率的に取引するためのインゴット。

本位制が、銀、金と変わった理由は、極めて単純に、生産量増加と鉄の普及によって価値が下がり、かさ張り過ぎるようになったからに過ぎないんだよ。
197名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:00:39.88 ID:JLauBPYjO
そりゃ、他国様がどうかはわかりませんが
日本がオシマイなのは間違いないでしょう


在日出ていけと言わずとも
そのうち貧困にビシャンビシャンと打ち叩かれて
半数は勝手に出て行くでしょう
めでたしめでたし
198名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:01:29.12 ID:YjPnimHw0
円だったら攻殻機動隊みたいに\€$だったのに・・・・・
199名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:02:11.37 ID:IuFLeFwAO
大英帝国が栄華を極めた戦間期も
ソ連とアメリカが我が物顔をしていた戦後も
日本がエコノミックアニマルと呼ばれて恐れられていた高度成長期も
中国が拡大を続ける現在も
何度も繰り返し言ってきたが、外人は平家物語を読むべき
200名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:02:24.79 ID:QEfsJUa0O
中南海の支持に従い、民主党政権が責任を持ってYENの価値を下落させます。
201名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:03:21.10 ID:tdqatSlx0
>>198
知ってるか?中国も¥なんだぜw
http://www.paipai.com/
202名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:03:25.59 ID:Rrl513Fm0
>>182
輸送費が0円で、0時間で輸送可能
だったらそれが成り立つかもな
203名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:03:38.80 ID:2ah0Qdkg0
>>198
円が基軸通貨になる事はまずあり得ない

なぜなら今言われてる基軸通貨を基軸通貨として
運用できる様に支えるのが円の役目だからな

今の通貨システムを支えているのは実は円だからな
204名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:03:40.21 ID:3t9tydNrO
昔は、ドルの基軸通貨制を担保していたのは金だった
ニクソンショック以降は、それが石油になった
またアメリカの消費力も担保していただろう

消費力があって、エネルギー資源兌換可能な通貨が基軸通貨に相応しいのだろう
205名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:03:42.04 ID:h0H6a8yz0
>>194
気をつけないと外国人の預金はすべて没収にもなりかねない国だからね。
自己責任でということで!
206名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:05:34.66 ID:c2GKRB8gO
固定相場制が基軸ってあほか
まずは変動制にしてから言えよ
207名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:05:43.13 ID:zu1EW1b/O
>>199
古代はギリシア・エジプト・イタリアで、
モンゴルが大繁栄した時代もあって、
大航海時代にはポルトガルとスペインが世界一だった。
208名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:06:03.63 ID:2ah0Qdkg0
>>202
いやそういう意味じゃない

作っている物が同じなのに、作ってる人間が日本人だと100円になって
アフリカの人間だと10円になるそんな世界は変だろうと

>>194
実はその銀行の本店は広島か岡山でしたっていうオチだろw

209名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:06:54.15 ID:IuFLeFwAO
>>207
さすがに俺まだ生まれてないし
210名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:07:23.05 ID:tdqatSlx0
>>208
岡山が元祖中国銀行本店なのは認めるが、俺のはパクリの北京だw
211名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:08:34.61 ID:Ma73V7Rj0
2025年には中国と北朝鮮を除いたアジアで共通の通過
ASA¥が出来ているはず
212名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:08:43.89 ID:dA0e4Wc70
>>192
黙ってても、どんどん切り上げしていく通貨だぞ?
213名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:10:49.98 ID:B0kjxXoA0
>>211
日本が早く動いてたらそうなってたかもしれんけどね。
間違いなく中国元がアジア地域の共通通貨になる
もうシンガポールやインドネシアでは使えるって話だし
214踊るガニメデ星人:2011/05/18(水) 13:10:57.94 ID:6L1TgIVn0
>>203
つまり、円の下の力持ちってわけですなwww
215名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:11:00.13 ID:dA0e4Wc70
>>208
人件費が違うんだから仕方がないだろ。
216名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:11:51.89 ID:Rrl513Fm0
>>208
変でも輸送費その他がかかるんだから仕方ないじゃないか
日本人は自動車とか生産性が高い物をつくっているので人件費が高くなる
だから鉛筆などを販売するときにも間接費が高くなり鉛筆の値段が高くなる
逆に自動車の価格は安くなる

変かもしれんが、問題はない
これを解決するには、輸送費0、輸送時間0のインターネット売買でもするしかないぞ
217名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:13:19.30 ID:dA0e4Wc70
しかしベトナムと中国の差はなんだろうね。
218名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:14:41.52 ID:tdqatSlx0
>>217
時間だな。次はベトナム。
だが、インドが来るまでの束の間だろうな。
219名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:15:24.75 ID:QruZClur0
金本位制の復かうあなにをするくぁwせdrftgyふじこlp;

まあゴールドじゃないとおもうんですけどね、ゴールドに変わって何になるかは知りません。

わかったギルになるってお前はスクエアエニックスか
220踊るガニメデ星人:2011/05/18(水) 13:16:36.30 ID:6L1TgIVn0
>>217
中国の方が日本に近い、ただそれだけ。
221名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:21:25.71 ID:dA0e4Wc70
>>218
ベトナム経済は、色々とボロボロだぜ?
中折れもいいとこ。

インドの方が早い。

>>220
首脳陣の違いじゃないか?

なんだかんだ言って中国トップは優秀だと思う。
222名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:22:46.04 ID:Ma73V7Rj0
ベトナムもハノイ以北では元が使えるようだね。
ホーチミンでは観光客相手のところ位しか使えないけれど。
223名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:23:57.38 ID:tdqatSlx0
>>221
俺はベトナム人の勤勉さに期待する。
ボリボリもサイゴンでは収まってきたしなw
224名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:25:01.65 ID:Ma73V7Rj0
>>221
ベトナムはせっかく波に乗ったけど、ちょっと基盤が弱かったね。
人口が少なすぎるのか、平均年齢が若すぎるのか、産業がなさ過ぎたのか…
225名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:26:55.53 ID:8E7pU6Ad0
インドとベトナムは地味に社会主義経済の名残が大きいんだよなあ。
中国はもはやバリバリの資本主義だけど、
これらの諸国は意外に規制とか多かったりする。
226名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:28:02.65 ID:OpqVP4Wg0
>>179
元を海外に自由に持ち出せないからどれもできない。
政府の機関や銀行にしかできない、昔の日本と同じ。
ただし香港という一国二制の地域があるのが違う。
227踊るガニメデ星人:2011/05/18(水) 13:28:05.41 ID:6L1TgIVn0
>>221
うーーーん、まあ能力は高いかもしれない・・・。
228名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:33:05.73 ID:IeLqyddC0
その前に円高を何とかしろ。
229名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:33:34.66 ID:6Zd13soEO
まあ、なんだ。
五年より先のことをブチ上げるのは、予測ではなく占いだよ。
つまりは無責任ではた迷惑なバカ。
230名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:34:53.93 ID:ixYeVdEL0
>>1
円が入ってないのは別に驚くことでもなんでもないが、いまだ変動通貨ですらない元が基軸通貨になれるわけがないだろう。
馬鹿すぎてあきれる。
231名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:35:02.99 ID:A2hOAxs/0
問題は2025年に日本はアメ圏なのか、
中国圏なのかってところか。
232名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:36:33.64 ID:tdqatSlx0
>>231
中国ってのが、台湾を含めた5つくらいのどれなのかが問題だと思うぞw
233名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:37:06.62 ID:C2bBca8R0
>>230
いや、だから
世界が中国にズルしてんなよって意味で、土俵にあげる訳だろ
何もしてないオバマに、ノーベル平和賞あげたのと一緒
234名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:38:35.28 ID:A2hOAxs/0
>>232
圏って言うくらいだから周辺諸国を含めたそれだろ。
235名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:40:37.12 ID:j0BhAIj30
新エネルギー開発して鎖国するのが一番。
236名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:41:13.28 ID:tdqatSlx0
>>234
台湾もシンガポールも「中国圏」じゃねぇよw
中国圏ってのは、どこを盟主としたグループなのかって話だ。
237名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:41:53.76 ID:tChgCFAs0
ユーロは無くなる気がする
238名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:44:52.56 ID:jv0hIxK00
>>90
もうすぐ無理
239名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:46:24.84 ID:OpqVP4Wg0
>>231
北米経済圏ができてもそれはカナダ、合衆国、メキシコの範囲。
人民元経済圏もまだできはじめ程度だろう。
日本は今よりも孤立し、つまり輸出入が減っているだろう。
240名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:46:41.37 ID:cwxB2UQB0
やっぱり日本はインドネシアと同盟するしかないな。
241名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:47:09.06 ID:G9m9EjoKO
元?為替市場にあがんないと無理じゃね?
242名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:48:52.49 ID:Ac96XIKTP
ユーロ崩壊寸前だし。
離脱したい国いっぱいあるわな。
元?中国バブルそろそろ終わるぞ。
インフレ制御できなくなってる。
243名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:49:39.69 ID:tdqatSlx0
>>241
お前が思ってるより、銀聯カードで引き出せるATMも使える店も多いんだぜ。
244名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:50:25.03 ID:6uQo6fJ+O
元(もと)ドル、ユーロってみえた。ドルの代わりの新しい通貨ってなんだろ?って思ってしまった。
245名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:54:35.34 ID:dA0e4Wc70
まぁ、>>1はすでに規定路線だよな。
不確実要素として、ユーロが残ってるかどうかぐらい。

246名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:54:54.66 ID:pbDCw4cy0
事実上、日本は韓国や香港の生活水準以下の人間が大多数って事で
OKかな?
247名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:55:32.00 ID:iSR4/iU/0
ドルには軍事力の裏付けがある。
いざとなれば何十億人も殺せる核兵器と米国の意思を示せる空母艦隊と、
何時でも何処でも世界中を見張れる軍事衛星がそれを保証しているということだ

だが、円にはそういった裏付けが無い。
言うなればこども銀行券である

円を巡る経済活動というのは、所詮おままごとの経済活動ごっこにしか過ぎない。
青筋立てて「ビジネス」と気張っていてもただの経済活動ごっこだ
248名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:55:40.76 ID:tdqatSlx0
>>246
まぁ、1回くらいは日本から出てみろってこったw
249名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:58:01.51 ID:dK9WUI1hO
日本は増税も嫌い。子供も嫌い。移民も嫌い。だけど、「日本はすごいからなんとかなる」って思ってる。
残念ながら、2025年には収縮する市場、国内工場が海外移転し、サービス業にも転換出来なくて労働市場崩壊、失敗した構造改革、なにより債権破綻でアジアの三流国。1ドル400円くらいかもな。
おまえ等の半分は失業してるだろうし、今、おまえ等に小学生の子供がいれば、中国に出稼ぎに行ってるだろうな。
250名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:58:01.56 ID:sRZ8nPvv0
円買い、ユーロ買いしているのは中国だっけ
251名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:58:44.56 ID:pbDCw4cy0
生活保護、200万人超え確実 半世紀ぶりの高い水準
2011年5月12日
ttp://www.asahi.com/national/update/0512/TKY201105120283.html



>>248

ぶっちゃけ、所得水準で韓国や香港に確実に劣る
生活水準の人間が200万人プラスαはいるw
252名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:59:27.71 ID:BjICJ/PW0
>>240
近いもんね
253名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:59:38.96 ID:Rrl513Fm0
>>251
生活保護はエリートです><
254名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:59:51.27 ID:tdqatSlx0
>>249
凄ぇ・・・俺の12万j、大した資産になるなw
255名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 13:59:53.53 ID:eWO2oQ/fO
>>249
1ドル=400円なんてウハウハじゃねーかww
256名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:03:18.96 ID:dRNJOXsE0
>1ドル400円くらいかもな。

そう仰っていた投資家は、リーマンショックで全員お逝きになられました。
257名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:04:25.15 ID:dK9WUI1hO
>>255
なんでだよ。
アメリカの輸入牛肉原価が200グラム80円=1ドルとすると、100グラム200円になるんだぞw
258名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:07:11.88 ID:tdqatSlx0
>>257
んなことより、1j=180円以下だと日本企業の世界侵略が始まっちまうぞ。
つうか、このレートだと大虐殺だなw
259名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:08:41.93 ID:e1cQJ0Gh0
インドネシアはないな。政情不安と宗教対立が激しすぎだろ。
韓国ものびしろあるのか疑問だが・・・日本では知られて無いだけで色々あったりするのかね。
不平等だろうが何だろうが一点突破で突き進むあれはある意味凄いとは思うが。
260名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:10:27.92 ID:tdqatSlx0
>>259
インドネシアで宗教対立ってなんだよw
261名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:11:18.91 ID:cnhKvjaE0
まあ基軸じゃなくてもよっぽどリッチな国もあるんだからね。

イギリス、スイスとかモナコとかルクセンブルグ

別にいいんじゃね。まあ元はぜったい無い
262名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:12:50.65 ID:tdqatSlx0
>>251
見落としてたが、日本、香港、韓国で、一番格差が少ないのが日本なんだぜw
適当に話を繋ぐのはやめとけ。
263名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:15:08.93 ID:GiDi2Bj40
今まともに両替できない通貨が果たして15年ほどで基軸通貨になるんだろうか。

264名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:15:24.41 ID:OpqVP4Wg0
>>249
やがて公務員・準公務員以外は介護か出稼ぎしかなくなるとは
随分前からいわれているが、しかしそんな状態になっていたら
老朽原発を廃炉にする金がなくて、原発続発事故で滅亡だろう。
265名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:15:20.45 ID:PfcvbbUg0
っていうか、こんな小さい島国が今まで二位だったことが有り得ない。
国土、人工、資源、あらゆる全ての要素が貧弱な日本は『ヒト』が全て。
まーよくやったよ、お疲れさん。

頑張らなくていいよ日本。
266名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:17:11.23 ID:TxMCEoq60
つーか中国が人権尊重して中国人が民度あがったらマジで金融で世界支配できるだろ。
だって自動車の保険だって、13億人の市場でやってる会社が日本進出したら
年間5000円くらいで任意保険提供できる。
アメリカやヨーロッパの保険会社も進出してるけど、インパクトがぜんぜん違うぞ。
267名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:17:13.80 ID:e1cQJ0Gh0
>>260
イスラム教とキリスト教の対立知らんのか?
有名なグロ動画となってしまってるポソ宗教戦争動画もインドネシアだぞ?
潜在的にこの問題は内部に火種としてありチョクチョク再燃する。
268名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:17:33.25 ID:Fu8C2GqF0
円が没落しても元だけはな。
中国人は例え共産党が消えても中国人政府で
ある以上、信用できない。白人の中国人ヨイショはなぜんだろうねえ
269名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:17:39.21 ID:dA0e4Wc70
>>247
アホスw
270名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:19:26.88 ID:tdqatSlx0
>>267
俺のインドネシアでの本拠はブラスタギだが、知らんなぁ・・・
中国人エリアと並んで豚肉が食えるところだw
271名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:19:49.41 ID:dA0e4Wc70
>>267
今は落ち着いてる。

次はインドネシアって言う人増えた。
唯一のネックは、島国すぐるってことだな。
272名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:20:15.17 ID:IAxVOx+g0
>>254
おめえバカだな
円が暴落してもドルキャッシュの実質的な価値が上がるわけじゃねえ
レバレッジ掛けて外貨投資するとか、借金するとかすれば儲るがな
273名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:21:28.22 ID:GtSyZot80
ていうか、何時になったら元は変動相場制に移行するうん?
先ずはそれからだ、ボケ。
274名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:22:17.19 ID:tdqatSlx0
>>272
アホかお前は・・・

外貨から円に戻せば、買った時より価値が上がってるんだよ。
インフレ率が、それを超えない限りな。
275名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:22:18.30 ID:oci588260
>>265
確かに
国が一つになって戦後復興から戦い続けてきた。

しかし目先の利益に目が眩み地震多発国で安易に
原発を建設し、また国の為に原発の危険性を指摘する
ものの意見を封じ込めてきた。

島国ならではのこと。異を唱えるものを「アカ!」とか
「反日分子」と罵り、国を想っての忠告を封じ込めてきた。

先の戦争と全く同じ。歴史は繰り返す。
276名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:23:05.28 ID:mP6CFAJ5O
円が世界の基軸通貨になられては困るから311米テロやったんだよ
277名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:23:53.95 ID:mRuUpKoN0
>>275
と、アカが言っております
278名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:23:54.59 ID:xt8M5ntV0
>>1 世界経済は日本抜きでw

まぁ、信用0の政府+基地外民主党じゃ仕方あるまい
279名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:24:02.13 ID:AC3yJttl0
元がドルペッグから外れた時点で
安い中国製品というのが無くなり
中国は純輸入国に転落するような
280名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:24:11.79 ID:4zj+1YcD0
変動相場制に移行したとしても
元の強さはかわらないどころか、逆に強くなっていく
あと10年か20年で技術も日本に追いつく
なにより市場のでかさが桁違い
281名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:25:49.03 ID:Mtaw0SxAO
原発やパチンコ以外のスレ乱立させて火消しに必死だね

民主は土しか言わないけど、コンクリートの場所は土の場所とは違って土が放射性物質を吸収しないから、余計に今まで放出された放射性物質がたまりまくって舞っているよ

だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね

しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れで、これからも蓄積されていくから、みんな累積被曝量には気をつけて

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
282名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:26:42.80 ID:tdqatSlx0
>>279
中国が内需に自信を持てれば、元高の方が都合がいい。
中国は、それまで自由化を待ちたいってのが正解。

まぁ、無理だろうがw
283名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:26:52.45 ID:IAxVOx+g0
>>274
馬鹿すぎて話になりません
284名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:27:33.78 ID:tdqatSlx0
>>283
反論できず勝利宣言が済んだら遁走しろよw
285名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:27:50.85 ID:kx/U7Hf9P
その組み合わせじゃなく、「ルーピー、ドル、ユーロ」になるよ。

信用が第一の通貨の世界で、うそつき上等の民族らの通貨が基軸になれるはずがない。
なれるとしたら、それはその民族が世界を牛耳った場合。
286名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:28:22.43 ID:YYTH08vC0
それが本当なら

さっさと円安にしろよw
287名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:30:46.67 ID:IAxVOx+g0
>>284
$1=400円になれば当然相応のインフレ
おまえの持っている$1の価値は円暴落によって変わるわけではない
市場というものをもっと勉強したまえおバカさんw
288名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:31:11.28 ID:fMVao9Dr0
こうして日本人が知らぬうちに円が見捨てられていったのでした。
気付いたら日本人?ってな。
もっともチャンコロバブルが25年までに崩壊の可能性大だからどうなる事やら。
289名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:32:11.56 ID:GiDi2Bj40
元高になれば安いだけがとりえの国内産業がボロボロになるから
必死に為替管理をしているんだろ。
元高じゃなくても国内に失業者が有り余ってるというのに、基軸通貨に
なってどんどん元高が進んだらいったいどうすんの?
290名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:33:25.57 ID:uIRMZAkh0
共産主義国家大勝利wwwwww
291名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:33:39.71 ID:tdqatSlx0
>>287
そこまで動くときには、日本でも当然にインフレが起こったからだろうが
相応かどうかは、また別の問題。

お前さんじゃ、どうにもならんよw
292名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:34:25.44 ID:IAxVOx+g0
>>291
日本語でお願いします
293名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:35:57.71 ID:NSzul22j0
元高になったらシナの役割ないじゃん?
294名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:36:03.46 ID:tdqatSlx0
>>292
日本語検定は何級だ?
2級には通ってないと、経済の話ってのは無理だぜw
295名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:38:21.88 ID:xLjwGyqu0
254 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/05/18(水) 13:59:51.27 ID:tdqatSlx0 [19/27]
>>249
凄ぇ・・・俺の12万j、大した資産になるなw


超絶バカ現るwwwwwwwwwwwwwww
296名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:39:39.71 ID:LWjd7LNs0
これは世界銀行の願望だよ。

これまでドル追認機関としてのみ存続していた世界銀行が、そのカウンターとしてユーロと元を持ち上げる宣言。
狙いは、三極を作り出して、世界銀行の権限と発言力強化を目指す。

まあ、アメリカと中国が言うことを聞くはずがないけどな。
絵に描いた餅。
297名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:39:52.67 ID:87lkNoBw0
>>279
もう、赤字国に転落してるよ。
農産物だって、もう、輸出より、大体毎月のように輸入の方が多いし。

農産物では米国、豪州、カナダなんかのカモ、
工業製品では、日本のカモw

特に対日赤字が激増してる。
隠れ対日赤字の香港分も入れると、毎月3兆円くらい、日本に上納してるww

>中国、2月は11カ月ぶりの貿易赤字
2011.3.10
中国税関総署は10日、2月に輸入額が輸出額を上回り、73億ドル(約6000億円)の貿易赤字となったと発表した。
高い経済成長に加え、原油や食料品の価格高騰も背景に輸入が大幅に拡大したため。

貿易赤字は昨年3月以来、11カ月ぶりで、1〜2月の累計でも8億9000万ドルの赤字だった。
ただ、対米国では輸出額が輸入額を大きく上回っており、貿易不均衡是正を求める圧力は続きそうだ。
2月の輸出額は前年同月比2.4%増の967億4000万ドル、輸入額は19.4%増の1040億4000万ドルだった。
1〜2月の対日貿易は輸出が22.6%増、輸入が33.5%増で、

対日貿易赤字は64.5%増の計93億3000万ドルとなった。 ←
298名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:40:31.73 ID:tdqatSlx0
>>295
意味不明なんだがw
299名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:41:03.21 ID:Bo4JGy8T0
アホばっか


つまり
1ドル=100円が
1ドル=200円になったら
えんだかなんだよ
300名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:41:19.63 ID:HsWYKCQxO
ユーロw
301名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:41:44.21 ID:VNMxHwoI0
元もドルもユーロも全部駄目になって銀貨やら物々交換とかになるかも
とジムロジャースとかいうエロい人が言ってた
302名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:45:45.29 ID:WfwLHMTz0
世界銀行 韓国
でググってみたらどういう組織がわかる
303名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:46:05.30 ID:OpqVP4Wg0
>>289
兌換が自由になれば投資需要は急増し、元は倍くらいになるかも。
しかし決済通貨、準備通貨として世界経済の成長率に合わせて
発行していけば、ドルと同じように長期低落して行くよ。
304名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:46:30.44 ID:IAxVOx+g0
>>298
いいよいいよw
$1=400円になってウハウハかと思ったら俺意外と金持ちじゃないなあ???
そんときに自分の馬鹿さ加減に気付くだろうよw
305名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:47:45.76 ID:olXno/AR0
>>290
シナ朝鮮人が沸いてるのか

政治が搾取体質である限り
質の大差はねーよ
306名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:48:34.35 ID:tdqatSlx0
>>304
あれ、お前の別IDなのかw
まぁ、程度から言えばそんなもんかな。
307名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:48:49.68 ID:rjJLebjc0
日本はどうみても、終わりだと思うのだが
今後ますます、円高になりそうなんだよな。
何でだ?
308名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:50:23.18 ID:olXno/AR0
元々の支配構図に戻っただけ。

中国には13結社のアジア統括売国奴李が居る。

日本?
ベトナム扱い。

だから一番で無くていい。
韓国人追い出しだけを考えればいい。
放射能汚染は50年経てば落ち着く。
そのスパンの間に売国さえしなければ持ちこたえられます。
わたしたちの日本はいい国ですよ。
309名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:50:44.48 ID:ovCZgqJL0
>>301
大人口さえあればOK、みたいな発想ならその3通貨って考えになるんだろうけど、
実際はドルも含めて、みんな問題だらけだよな。
310名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:51:06.26 ID:XLX3mGRx0
貨幣制度じたいが今世紀中に無くなる
311名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:51:14.41 ID:6L1TgIVn0
>>307
それはもちろん、日本は終わりなんかじゃないからですよw
312名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:51:17.07 ID:J4VVpZgq0
元が仕切るようになる、ドルもユーロも事実上は中国管理になる
切り上げや切り下げは中国の事情で決める、貿易も中国の必要に応じて
行われる、経済が一体化していくほど人口の多さが効いてくる
313名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:52:48.79 ID:IAxVOx+g0
>>307
×円高
○ドル安
314名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:54:09.34 ID:OpqVP4Wg0
>>307
増税、規制、不景気にする政策しか用意されていないのだから
つまり物に対して円の値打ちが上がる、デフレスパイラルが続く。
ただし円高というほどではなく、基本は対ドル高なだけ。
アメリカはドルの発行がもう限界に来ているから。
315名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:54:15.81 ID:9NDTirK+O

日本もイギリスみたいに「老大国」って言われるんですかね〜
316名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:57:16.47 ID:shtY0t2EO
ドルが紙くずになるのは時間の問題だと思うのだが…
317名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:58:01.43 ID:vlJBEpH6O
危機感を持たない日本の政府
お国のことより自分の保身
危機感あっても足並み揃わない

「…国民の生活?それは二の次。」
「…科学技術?餅は餅屋だろ。」

ゆとりはいい意味でも悪い意味でも個人主義。
団塊はいい意味でも悪い意味でも左より。
ニートはいい意味でも悪い意味でも右より。

チンコの話じゃねーぞ?
318名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:58:19.67 ID:cbwr4PYk0
ドル衰退論はブレトンウッズ体制発足以来、ニクソンショックやユーロ導入などその都度つねに唱えられてきたけど、結果として正しくなかったからな。
依然、もっとも強力で信用される通貨で今日も存在する。
結局、今回もそんなかんじでしょ。ユーロは終わってるし、中国のあからさまな覇権主義のもとで元に同調する国など存在しない。
319名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:58:20.48 ID:oLVXmeFXO
別に23年より早くに円→元になっても驚かんな。
320名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:58:42.56 ID:92fWTg8w0
>>312
それは無い。
天津飯喰って寝てろ
321名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 14:59:21.51 ID:o+zROJD30
日本が円建て決済できない間に中国が元建てでやったら
322名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:00:07.17 ID:NSzul22j0
ならもう円刷って借金チャラにしとこうよ!
323カショウシホンデイキマショー ◆7ekwL0V8mo :2011/05/18(水) 15:01:22.88 ID:87lkNoBw0
>>315
中国や韓国こそ、老大国だよ。

 【中国は「豊かになる前に老人になってしまった」】
  という状況で高齢化社会を迎えた】

 【 中国は、豊かになる前に老いてしまう 】

>深刻さ増す高齢化問題−中国
2009/06/29 サーチナ
目下高齢化社会に入り始めた中国では
→ 保険制度が全国民、特に農村部の老人までをカバーしていないため、

誰にとっても避けて通れない老後問題がますます高い関心事となっている。
中国は膨大な高齢化人口の母数を持ち、「豊かになる前に老人になってしまった」という状況で高齢化社会を迎えた。
どのように億で数える老人の老後問題を解決していくのか、これは中国における21世紀の最大の戦略的な任務の一つといえる。
【中国の労働者人口(15歳〜64歳)は、
2015年頃に10億人弱でピークを打つ。】

>先進国になる前に高齢化社会になる。
国連人口統計局のデータによると、1950年以来右肩上がりを続けてきた中国の労働者人口(15歳〜64歳)は、
2015年頃に10億人弱でピークを打つ。
1980年には22.1歳だった中国国民の年齢中央値は、2030年には41.1歳まで上昇する。

→ 中国は、豊かになる前に老いてしまう。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=205603

324名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:01:35.54 ID:pV1L2CtA0
元全力買い余裕
325名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:02:23.71 ID:92fWTg8w0
>>315
イギリスよりも古いが、百済シナ種がはびこっているせいで尊重
されない哀れな元縄文国家。

歴史の長さだけで言えば長老大国。
詐欺能力的な実力は最弱。

よい国ではあるからこれでいいと思います。
326名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:02:30.73 ID:TxMCEoq60
>>318
まあ最終的に通貨の価値の裏付けって軍事力だからね。
中国が軍事力増強してるのも中国の立場に立てば合理的。
327名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:04:01.30 ID:8ldBEkVE0
>>287
> $1=400円になれば当然相応のインフレ

日本のデフレ圧力を踏まえるとそれでも消費者物価は上昇しないかもしれないぞ
328名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:06:58.47 ID:LWjd7LNs0
>>326
中国の軍拡は理解は出来るが、さほど合理的でもない。
329名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:10:27.82 ID:iAtbbkovP
そう言うなら円安にしてくれよ頼むから詐欺師さーん。
330名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:11:04.32 ID:bdkb3uum0
>>13
中国はバブルだし、USAは経済危機、
ユーロはギリシャ・ポルトガル・スペインの財政危機抱えてるから
全部ヤバい所をリストアップしてるね。
331名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:11:34.21 ID:oRccNsyt0
>>9
テロリズム最強なのは間違いないが どうして中国ではテロがおきないんだろうな
それとも起きてるけど報道しないんだろうか
332名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:12:32.50 ID:7EFAqEhi0
新手の円安誘導策乙
333名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:14:00.40 ID:oRccNsyt0
>>29
そんで40年後ぐらいにはスペイン人大統領のもと財政破綻すると
>>64
元々先進国なんてなかっただけ
334名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:17:33.61 ID:bUUi9G5e0
こんな予測が当たったためしあるか
俺が中学の時は21世紀初頭には日本のGDPはアメリカの7〜8割に達する
ってのが普通に予想されてたんだぞ
まあ各国の経済成長率くらいを日本がこの20年しっかり続けていたら
あながち7割は嘘ではないんだがな
だから未来は予測不可能なんだからこの手の物にはあまり意味が無い
335名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:18:31.53 ID:A2hOAxs/0
>>239
了解

もうひとりの人は話が噛み合わないw
336名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:19:12.25 ID:JmoP8oBb0
円安になれば日本は製造大国に舞い戻っちゃうよ!
てかシナやインドはもう限界に近いでしょ?
水の枯渇、ピンク色の汚水で農作物作ってんだぜw
337名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:20:33.91 ID:cbwr4PYk0
ドルに代わる基軸通貨なんて存在しないし、出てくる可能性もかなり低い。あったとしても、それが特定国の通貨である可能性はゼロ。
ドルを補完する形でユーロだのなんだのが出てくる可能性があるのはたしかだが。
元は中国の経済成長とともに存在感が増すがドルと世界を分かち合うなんて当然無理。所詮一国のローカル通貨の域を出ない。
338名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:23:28.33 ID:tdqatSlx0
>>335
レベルが違うとそんなもんだ。
もうひとりは遁走したしなw
339名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:23:32.75 ID:87lkNoBw0
>>334
そんな予想、韓国以外であるもんだろうか?www
聞いたこともないw

人口が3倍差ある先進国間で、そんな計算、どうやっても成り立たないw

四則計算が出来たら、それだけで考えるわけもないし、
単にドル円関係でのGDPが減ったか増えたかくらいのもんなのにww

340名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:27:09.94 ID:SzBhnXDb0
でも、何かが起きれば毎回買われるのが円です。
今、ポンドが安いので大量に買った。
さあー早く円安になれよー
341名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:29:28.01 ID:oRccNsyt0
>>157
問題はその中国製品を内陸部に売ったとして
それを継続的に動かすだけのエネルギーがあるかだな
342名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:32:33.88 ID:bUUi9G5e0
>>339
ジャパン・アズ・ナンバーワンの時代を知らないな
ハドソン研究所だな言ってたのは
学生の時ホルホルしたもんだ
地所がロックフェラーセンター買った時なんて興奮したけどな


343名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:34:39.94 ID:IAxVOx+g0
>>327
日本が資源を輸入に頼っている以上5倍の円安で物価が上がらないことは有り得ない
ただし国内産業が国際競争力を増す分いくぶんの物価抑制効果はあるかもしれない
だが円価値の下落分に見合った賃金の上昇にはならないと思われる
よって国民の購買力も原材料の購買力も実質的には落ちるだろうと考える
つまり額面的にはインフレだが、実質的にはスタグフレーションに近い状態になるだろう
344名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:37:22.56 ID:dA0e4Wc70
>>283
横レスですまんが、お前がアホ
345名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:39:32.43 ID:IAxVOx+g0
>>344
どうアホなのか書いてみな
346名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:39:51.79 ID:87lkNoBw0
>>343
日本って、世界で唯一、中国とドイツに対してすら、大幅な貿易黒字国。
中東以外、全方位で黒字を挙げていて、さらに経常収支も大黒字、
所得収支も大黒字で、トリプルの大黒字を挙げてる唯一の国w

で、経常収支が蔓延赤字垂れ流しで、論外のEU、
同じく論外の赤字国、米国、

貿易収支で、日本に対して赤字の中国、韓国・・・・・

でさw


どうやって、どうしたら、円が、元、ユーロ、ドルに対して4分の1にまで安くなるの?

どうやって??w
347名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:40:02.20 ID:dA0e4Wc70
>>343
もういなくなったかな、と思ったら真上にいたw

日本のデフレは、構造的にやっかいだから、
そう単純にはいかんよ。
348名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:41:36.19 ID:juEXvJMKO
中国は政府がテロリストだから最強なんだよ。
349名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:41:36.82 ID:vlJBEpH6O
…と言って現実から目を背けるニート達でしたとさ。


未来はどうなるか分からないってことは、現実問題として充分有り得るってことだろう?
350名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:42:52.47 ID:dA0e4Wc70
なんでアホに限って偉そうなんだろうなw

>>345
円が暴落しても、それは対ドル、対外的な問題でね。
例えば円が対ドルで半分の160円になっても、
日本はドルだけに依存しているわけじゃないから、国内インフレは当然それ以下になる。

すなわち儲かるんだよ。
351名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:45:12.54 ID:OpqVP4Wg0
>>342
アメリカのGDPは20年で3倍近くなっている。
日本はその間にほぼ何も成長しなかった。
そんな国はないし、近代以降あった例もないに近い。
これは完全な想定外、謎といってよい。
352名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:45:17.58 ID:IAxVOx+g0
>>346
どうやってじゃないよ、そうなったら?の話だろ?
俺はそうなるなんてひとことも書いてない
353名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:46:05.54 ID:juEXvJMKO
円がドルに対して強くなることなど何の役にも立たん。
燃料や資源が高くなったら同じことだ。

ドルに対して高くなっても、せいぜいロックフェラーセンターぐらいしか買うものが無い。
まるっきり欲しくないし。
欲しいのは燃料や資源なのだ。他には何を買っても単なるゴミになる。
354名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:46:58.59 ID:QR8JRL7+0
変動性でさえない元があって、円がないとかありえんだろ。
355名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:47:16.37 ID:IAxVOx+g0
>>350
円価値が暴落したらの話だよねえ?
だったら他の主要通貨に対しても円は暴落するわけで
俺はドル円相場の話だけをしている訳じゃないんだが?
356名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:47:47.92 ID:S/0FMrvO0
アジアには日本もあるので元にするのは問題があります
地理的にもその中間点にあるウォンをアジアの基本通過にするのがベストですよ
357名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:49:16.46 ID:KG9rzA9R0
ドルは確実にないだろw
358名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:49:23.82 ID:mNnMo5Se0
日本が世界の主要国から脱落したからって何が駄目なのか分からん
その前に長時間労働を改めて本当に豊かでのんびりした国を目指せばいいだろ
359名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:49:30.34 ID:bUUi9G5e0
>>351
だよな
ただ>>339にまた変なコト言うと過去レス見てこいつには絡まれるなと思ったから
詳しく言わなかった
360名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:50:37.73 ID:52VqhaMe0
円どこ行った?w
361名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:52:14.68 ID:dA0e4Wc70
>>355
ところがドルと逆行する通貨はアジアに結構多い。
日本はそういう国との輸出入が多いんだよ。

日本国内の話だろ?w
362名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:52:26.48 ID:D6JFaJOC0
>>356
どこで笑えばいいのかわからん。
363名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:52:38.21 ID:87lkNoBw0
>>359
だって、あるわけないわなw

アメリカ側は海外からの収入はドル安で増える、日本は円高だから一見減って見えるだけで、
それで、成長率が・・・ってwwww

バカだろw
364名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:54:38.05 ID:juEXvJMKO
燃料や資源がカネで確保できるんなら、どれほどカネ注ぎ込んでも構わん。
しかし実際は、採掘権など政情次第で簡単にパーにされる。
いくらカネを前払いしても保証にならない。
つまりは円高なんか無駄なんだよ。

円高の内に、国内に持ち込める種類の物を買いまくって持ち込んでおくのが唯一の対策か。
ゴールドとか…
365名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:54:53.87 ID:E+gQ8WAN0

>>350
それは自信が無いからですよ。

いつも考え方が自己中心的で有り、
偉そうにして無くば、何処と無く落ち着かない私が言うのだから、
おそらく間違いが無い。
366名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:54:56.06 ID:fMVao9Dr0
日本って今まで能動的に国際政策というか世界的に評価された政策あるのか?
他国頼みだっただろ、殆どが。
367名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:55:22.15 ID:IAxVOx+g0
>>361
だから何よ?
日本のファンダメンタル要素で円価値が暴落した場合
他の要素を勘案しなければ当然アジア通貨との相関もそうなるだろが
俺はドル価値の変動の話なんかしてないんだが?
368名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:55:31.80 ID:qLwURmGi0
平和な時代に、くそまじめに毎日毎日仕事ばかりの
マゾ民族日本に向かって挑発的だな。

戦後の焼け野原から、ここまできたのは、不屈の精神力があってのものだ

何年経とうと、安かろう悪かろうしか生み出せない三国
遊んでばかりのヨーロッパ
馬鹿国民のアメリカ

ハンデがあっても、日本は負ける気がしねえぜ!
369名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:56:41.86 ID:Eqks/tpT0
日本「では、基軸通貨である米$国債を全部売りマース♪東日本復興財源ニシマース♪」


米「ちょっ!!小泉が売らないって約束しただろ!うるんじゃねーよ!」

日本「基軸通貨の国の国債なら売っても問題ないですよねー?」


こう言える日本人政治家がいなくなってしまった(´・ω・`)…せめて中川昭一さんが
生きておられれば・・・
370名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:56:49.06 ID:IAxVOx+g0
まあいずれにせよな
円自体のファンダメンタルで円価値が暴落した場合に、
ドルキャッシュを持っていれば「大儲け」、これは基本的に勘違い
円の下落に巻き込まれずに済んだ、というだけの話
371名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:56:56.45 ID:n9DPn73w0
人民元の為替自由化ないまま基軸通貨になるかね
372名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:57:00.40 ID:QR8JRL7+0
これは、あれだね、2025年までにこの通貨を滅ぼしますよっていう
お偉いさん達の計画書なんじゃないかね。
円が無いことが何を意味するのか興味深い。
373名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:57:27.31 ID:dA0e4Wc70
>>365
なるほどw

>>367
お前基地害だろw
ドルと日本国内の円の話をしてるんだろうに。


272 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/18(水) 14:20:15.17 ID:IAxVOx+g0 [1/11]
>>254
おめえバカだな
円が暴落してもドルキャッシュの実質的な価値が上がるわけじゃねえ
レバレッジ掛けて外貨投資するとか、借金するとかすれば儲るがな
374名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 15:57:54.58 ID:87lkNoBw0
>>366
日本って、戦後すぐに世銀借入を開始、大規模な沿岸重工業集中政策をとって、高度成長、
これが高度成長に入りきれなかったドイツなど欧州との差になったな。

さらに、オリンピックや万博招致を起爆剤にするのも日本が始めたことだし。
どんな海外の経済関連教科書にも出てるが、それも知らないって・・??w
375 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/18(水) 16:00:19.10 ID:+FZrb6yAP
つまり、日本は地獄兄弟の矢車さんなのか?
376名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:01:02.97 ID:oRccNsyt0
>>247
はじめから強盗されるのが分かっているアメリカ以外の国が
マトモに生産活動したり あるいはその強大な軍事力を支えるために
アメリカ人が働きつづけるのだろうか
377名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:03:08.08 ID:bUUi9G5e0
>>374
傾斜生産方式か
起爆剤は朝鮮特需だけどな
まぁそれはいいんだが
学生で覚えたての知識使いたいんは分かるんだけど
wwwとかやめないか?
378名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:03:29.32 ID:h0Yc4s5A0
こういう報告はある意味歓迎だろ。

せめて120円ぐらいまで円安になってくれる方がいい。
これみて、円が安くなるに越したことはない。
379名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:05:39.37 ID:Thk9O9NT0
実名なんてララーラーララララーラー
380名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:05:53.49 ID:87lkNoBw0
>>377
朝鮮戦争絡みなんて、発注したりキャンセルしたりの不安定さで、どこも受注したがらず、
民生妨害と嫌がるところが多かった。
日本は戦後直後から現在まで、あくまで内需先導の経済だからな〜。

それに戦争は、経済政策じゃないんだけど?
なんで、唐突に朝鮮戦争になるの??w
381名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:07:18.37 ID:wCzy5USaO
>>247
おそらく正しい
382名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:07:20.66 ID:W1RDg2Vj0
ロシアが可哀想だ、韓国と同列の新興国扱いでワロタ
14年後には米英仏日独伊は落ちぶれちゃうんだなw
383名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:09:36.54 ID:cbwr4PYk0
>>376
米軍が事実上世界の治安維持軍として機能してる事実を無視してるな。米軍には需要があるんだよ。
東アジア諸国は中国の軍拡に対するアメリカの抑止を大いに歓迎してる。
中東諸国もイランの脅威に対して米軍を歓迎してる。ロシアの脅威が間近にある東欧もしかり。
中国やイランやロシアなどの覇権主義的専制国家の軍事的脅威のもとにおかれるよりは曲がりなりにも自由と民主主義を掲げるアメリカの影響下におさまることを望むのさ。
384名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:09:39.39 ID:rjJLebjc0
ロシアって昔はアメリカと張り合ってたんだよな。
何で落ちぶれたんだ?
やはり、社会主義だから?
385名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:09:41.39 ID:bUUi9G5e0
なんかこの手のスレって必ず経済勉強してますみたいな訳のわからぬ万能感をもった
学生みたいのがたくさん出てきて
wwwとか使いたがるよな
若い人特有なのかも知れんが、自分と違う意見は「バカ」に見えるんだろう
だいたいスレ一瞥したがそんな感じ
バカとかwwwみたいな
386名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:12:36.23 ID:/rNYpZBK0
>>384 寒すぎて、「あー、さみ!コタツ入って茶ぁでも飲んでからにすっべ」が積み重なって廃れた
387名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:13:14.44 ID:IAxVOx+g0
>>373
話に横入りして前提無視して頓珍漢なレスしないでくれる?
アンカー遡って話の流れ掴んでから入って来いよカス
388名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:13:39.82 ID:vfEjoSYG0
>>384
国民に無茶苦茶しすぎて国家を支えていた優秀な人材が皆他国へ亡命してしまった。
今もその流れは続く。優秀、もしくは大志を抱く者は海外に流出し続ける。
389名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:14:45.63 ID:dA0e4Wc70
>>387
横入りワロタww

なんかいろいろと、良い感じに気ちがってるねw


390名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:16:13.77 ID:Wju24cng0
太陽の黙示録クルー
391名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:19:35.56 ID:NQvykL7YO
元 ユーロ ドルw
2025年には
『消えた3大通貨』

って言われてるだろ

あと韓国 中国 ロシア はないないwもう終わる寸前
これからの10年は南米とインド 東南アジア(インドネシアやシンガポール、ベトナム、タイ等)の時代
10年後日本の若者は南米か東南アジアの工場に出稼ぎにいかなきゃにならなくなるだろう

胸が熱くなるな

あ。もちろんアメリカ人も同じく出稼ぎにいかなきゃになってるだろけど

そしたら現地で巣食ってる中国人や韓国人を駆逐していこう
392名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:20:03.09 ID:eWO2oQ/fO
円が暴落したらドルとユーロも暴落する
無事なのは元だけ
393名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:22:17.22 ID:87lkNoBw0
>>392
元もユーロも偽札氾濫状態で、ドルよりも酷いからね。
元は、もう、東南アジアなんかでも、小額の企業間取り引きでも忌避されるようになった。

両方とも基軸なんて、夢のまた夢だよw
394名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:24:11.17 ID:87A7eV6W0
円というマイナー通貨の価値が高すぎる
円のブランド化がやばい
395名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:24:57.77 ID:IAxVOx+g0
>>389
馬鹿なおまえのためにかいつまんで話してやるよ

日本経済が崩壊して$1=400円まで円が暴落した場合、ドルキャッシュを持ってる俺は凄い資産家になるね?
こういう話だ

で、日本のファンダメンタルによって円価値が暴落した場合は
一次要素としてはドルの通貨価値は不変なので大儲けしたことにはならないと

んで、おまえはドルとアジア通貨の相関を語っているが、ドルのファンダメンタルは変わっていないので一次要素として影響がない

ただし、複次的には影響は当然あるだろうけどね
たとえば世界経済の大きな担い手である日本が凋落することは、当然あらゆるマーケットの下向きな要因であるわけだから
全体として物価に対しても下向きの力が加わるとかね、アジア諸国にとっても顧客の購買力が減るわけでね

まあいずれにせよ、日本のファンダメンタルで$1=400円まで円が暴落した場合にドルキャッシュを持っていれば大儲け
これは勘違いだろう
396名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:25:47.94 ID:gBepgSaS0
2025年までに中国が元の変動相場を受け入れる事はありえないだろw
397名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:26:52.07 ID:5IixIPmf0
>>386
ウォッカを飲み続けないと死んじゃうからじゃないの?
398名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:27:13.35 ID:bQY4T1e10
基軸通貨?スイカに決まっとるだろ
399名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:27:17.68 ID:RiXDQ0eM0
400名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:28:26.31 ID:yFZxg8ty0
その前に戦争あっから!
がんばれ日本!!
401名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:28:37.77 ID:z2EQHA6b0
このニュースで昨日から若干円安だな
でも強そうだから当分円安行きそうだ
402名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:30:08.72 ID:fbMuLqCpO
>>395
衒学 ()
低学歴くせーなw
403名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:30:34.67 ID:eWO2oQ/fO
ぶっちゃけ政府も企業も今の内にもっと外資を買い漁った方がいい
404名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:30:48.50 ID:juEXvJMKO
円をドルに代えて喜んでるのは、千円札を十枚まとめて万円札に代えて喜んでるのと変わらん。
多少の相対的な高い低いを繰り返しつつ、手に手を取って曽根崎行きだ。

あれほどゴールドだゴールドだと言われてたのに、ケインズ曰くがどうとか変なこと言って無視してたろ。
経済学者の言うことなんかテンから聞いてない者や、リッチダディの著者は、ゴールド溜め込んで、既に逃げの態勢やぞ。

今からでも遅くないから、せめて銀でも買っとけ。
無理してまで買えとは言わん。株なんか買う捨てカネが有るんなら、その一部だけでも買っとけ。
ペーパーアセットばっかりだと、しまいに靴探すのに燃やす役にしか立たなくなるぞ。
405名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:30:58.97 ID:4j3pdrdzO
農耕民族に戻って自給自足かな
406名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:31:56.57 ID:5IixIPmf0
>>399
自衛隊は・・・と思ったがそのまま州軍になるだけか。
あんまり違和感無いなぁ。

イージス艦配備してる州軍とか胸が熱くなるな。
407名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:32:30.48 ID:WUkbcwR60
多分ww3の影響で、石とか貝殻とかじゃね?
408名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:34:39.11 ID:IAxVOx+g0
>>404
豊田商事ってところの金債券がいいらしいおw
409名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:35:30.15 ID:Pqjti2Xs0
>>396
既に人民元切り上げ圧力は最高潮だし。
2025年まで中国がその態度だったら、国際社会から孤立してると思う。
外資引き揚げ、内戦勃発とかなってそう。
今でもそうだが、過度のインフレで生活できない国民が暴動起こしまくる。
410名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 16:47:00.80 ID:juEXvJMKO
>>408
そうやって、経済危機の話が出る度に「お前は豊田商事の回し者か」とか言ってバカにしてたろう。
結局、あの頃からゴールドどんだけ上がってしまったかね。
他方、国債より鉄板と言われた電力株はどうなったかと。

経済学がどうだら言う前に現実を直視すれ。
確かにゴールドは原始時代の残滓かも知らんが、人間なんか原始時代から全然進化してないのよ。
411名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:02:13.05 ID:BjICJ/PW0
>>280
戦前から中国はいずれ日本を追い抜くと欧米は期待して、日中戦争で中国の味方したんだが、振り回されっぱなしだなw
412名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:06:53.89 ID:D6JFaJOC0
>>384
張り合ってたといっても、国民経済を犠牲にして軍事力だけ突出させて対抗してた感じですね。
アメリカ側も敵が必要でソ連の国力を過大評価してたようだし。
「ルーブルは1ポンドで1ドル」と言われ続けてもしようがないかな。

413名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:22:26.00 ID:0Dx5Y5i4O
ドル円レートがどうなるのか、それだけが気になる。
414名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:30:02.01 ID:f81BCud30
変動相場制でない通貨が基軸通貨になれるわけがない
あと10年のうちに変動相場制に移行すればわからんが
問題はそうなったら確実に元高になること
元高で中国の輸出業アボーンして失業率上がって経済が混乱しても
基軸通貨として認められるかどうかだな
415名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:31:32.26 ID:f81BCud30
>>280
元高になって輸出業が壊滅する
そんなこともわからないのか?
416名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:37:47.26 ID:dRNJOXsE0
1ドル400円で円高といってる人がいて吹いたw
417名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:40:14.48 ID:ux2dc+tm0
そりゃ一時期1ドル800円のときがあったからな
円高でまちがいないよ
未来からきました。
418名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:48:54.43 ID:RinM1rNo0
震災なくてもヤバかったのに
震災起きて
チェルノブイリ以上の原発被害が起こった
確実に
間違いなく近いうちに円は終焉するんだけど
問題はそれがいつかだろうね
419名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:52:07.09 ID:5IixIPmf0
終わりの始まりは2009年総選挙
420名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:59:21.31 ID:f27W4HWp0
実は最強の裏基軸通貨である円。ドル、ユーロ、元、すべてダメ。
421名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 17:59:59.49 ID:RcsGDq5J0
えっ?

亡くなる順?
422名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:06:27.05 ID:wZTumq/00
ねえ・・・・

ウォンは?w
423名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:10:28.03 ID:6yva9S0ZO
基軸通貨になったら高くなるからいい事がないわ
予測で入ってないのはむしろ喜ばしい事だろ
424名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:18:10.99 ID:VTH0lzak0
どこもダメだけど、日本もさらにダメだし
マジ、もうおわっとるwww
425名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:19:27.22 ID:MQk4vhEJ0
仮想電子マネーを基軸通貨にすれば良いと思うが。
426名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:20:49.19 ID:9MDfGT/10
元wwwwwwユーロwwwwwww
ユーロ残ってねーよwwwwww
427名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:21:05.09 ID:zKc6WYvdO
現在、円は基軸通貨なのかね?
428名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:22:01.49 ID:79AfnsozO
ドルはもうダメだろ
貿易赤字が拡大する一方で改善の目処が立ってないし
429名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:23:02.04 ID:nMHEIsYN0
ユーロとか持てはやされたけどドル並にゴミなんだが
430名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:24:25.78 ID:pSSviTpiP
為替市場があるんだから、どの通貨でもいいんじゃないの?
交換さえ出来れば良いんだろ?
431名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:24:26.74 ID:mVc5aXBa0
日本の停滞は震災よりもすっから菅が原因
432名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:26:51.91 ID:QEXX8rFdO
早く円安になって
俺の168円ユーロを救え!
433名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:29:41.53 ID:kx/U7Hf9P
つーか、基軸なのになんで三つなんだよ。世銀は3に拘るやきうファンの集まりなのかと。
434名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:30:21.19 ID:YR8o1mw80
>現在、円は基軸通貨なのかね?


答)違う
435名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:32:51.85 ID:T90a/9DrO
世銀の分析どおりになるだろうな。


ただし、その時点でまだ貨幣というものに価値があったならば。
436怒髪 ◆5ACRBES7TA :2011/05/18(水) 18:34:26.25 ID:o/HIo5XN0
円は、基軸通貨の保証通貨になります。
ええきっと間違いなくそうであればいいな、って。(´ω`)
437名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:40:40.35 ID:UcFEsmaz0
こういう報告が出てもさほど円安に振れない。
もはや円はそれ自体が投資対象だな。
438名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 18:41:24.64 ID:r62SQZNf0
1997年から14年後の2011年現在
2011年から14年後の2025年な未来か・・・
割と通貨機軸がどーのこーのなんて社会どころじゃなくなってるんじゃないのか
439名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:09:55.64 ID:QZ4qwjxu0
円脂肪→日本で米ドル流通
440名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:10:28.98 ID:zKc6WYvdO
>>434
なら今までと変わらないって事か?
441名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:10:55.13 ID:fmaNvFXV0
鬼畜通貨
442名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:13:08.22 ID:CZ8mvg/g0
2025年というと復興需要で日本が好景気に沸いてる頃だな。
443名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:15:06.86 ID:Pqjti2Xs0
>>438
中国の台頭と中国の凋落・・・。
444名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:15:29.64 ID:++QmKpON0
>>1
普通に円高時代終了ってことで
ドル円は360に戻るのね
いいことだw
445名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:18:53.40 ID:Fm8mfs99O
今の政権の流れだと中国がアジタ統一通貨を作って
円もそれに組み込まれそう
446名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:21:44.85 ID:4hhZsUIB0
ん?
もと?どる、ゆーろ
もとってなに?
447名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:21:57.99 ID:7zb5iDQ00
貯金の殆どが外貨だからこれは歓迎すべきことだ。
2025年と言えば14年後。まだ退職はしとらん。
448名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:23:14.00 ID:tqOiMQ/UP
全部駄目になりそうな通貨じゃん!w
449名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:24:25.74 ID:CZ8mvg/g0
予想:元、ドル、ユーロ
実際:円、ルピー、アメロ

このままじゃドイツがEU脱退するわ。
EUのキャッシュディスペンサーのドイツが抜けたら
EU各国の経済はボロボロでユーロなんてクソになる。
中国は上でも書かれている通り、
変動相場制にならない限り基軸通貨になれないし
なったら元高になって国を支えてる輸出業死亡。

福島原発問題は最低限、首都圏が現状維持できていれば
自粛ムードから経済活動は復活するし、
今後は復興需要で景気回復が十分に見込める。

アメリカは氏ね!
450名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:25:06.83 ID:e7YkS/KF0
>>442
その間に何が起こってるんだよw。
攻殻的世界で首都が福岡になってるとかいうんじゃないだろうなw
無論可能性は否定しないが。
451名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:25:15.34 ID:oz+KDkPJ0
25年なら確実に元の方が上だろ
その頃の日本の未来なんかまったく見えん
452名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:26:01.72 ID:wBAYUePm0
>>1
これはつまり、2015年あたりまでに元を変動通貨にするって事か?
そしたら、2025年までに中国分裂するんじゃねぇか?w
453名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:26:40.51 ID:CZ8mvg/g0
>>445
それは経済格差がありすぎでEUの二の舞になるだろ。
現実的なのが日中韓の北東アジア3カ国での統一。
しかし、中国の政治体制が変わらなきゃ無理でしょ。
454名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:30:08.49 ID:5xSZPd3/0
2025年にはドルは多分存在してない
455名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:32:38.34 ID:xan7P/+K0
一番先にポシャるのはドルだろうな
この8月にもそろそろやばいらしい
456名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:35:03.95 ID:e7YkS/KF0
2025年の日本人の平均年齢は48.3歳か。
2010年の44.6際から4歳近く上がる計算。
これだけはほぼ確実かな。
457名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:35:34.93 ID:aDQHQzpk0
>>331
起きても日常の爆発と区別がつかないんだろ
458名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:36:12.89 ID:NdjqD+pj0
アメリカより刷りまくってる通貨なんかいらね・
ブラックボックスじゃん
459名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 19:53:49.67 ID:pFjNWp/P0
もと、ドル・ユーロってことは、そのころには通貨の世代交代が進んでいるという事ね。
460名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:02:46.00 ID:zADFrEmo0
元なんてありえねーよ
常識的に考えてWAONだろ
461名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:20:59.05 ID:5pxhEwxd0
¥←これも元を表すようになってきてるらしいな、しょうがないが
462名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:28:08.06 ID:bR9YQ+B/0
韓国に抜かれるのは正直悔しい。
が、日本も明るい材料ねーしなぁ・・。
463名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:28:52.91 ID:87lkNoBw0
>>414
元なんて、実質的に、もう死んでるよねw
貿易赤字もますます酷くなってるし。
対日貿易赤字は年々激増して押しつぶされそうだしw
韓国の二の舞で、完全に日本にだけ貢献する国になってるwww


【中国は「豊かになる前に老人になってしまった」】
>深刻さ増す高齢化問題−中国
2009/06/29 サーチナ
目下高齢化社会に入り始めた中国では
→ 保険制度が全国民、特に農村部の老人までをカバーしていないため、
中国は膨大な高齢化人口の母数を持ち、「豊かになる前に老人になってしまった」という状況で高齢化社会を迎えた。
どのように億で数える老人の老後問題を解決していくのか、これは中国における21世紀の最大の戦略的な任務の一つといえる。
>先進国になる前に高齢化社会になる。
国連人口統計局のデータによると、1950年以来右肩上がりを続けてきた中国の労働者人口(15歳〜64歳)は、
2015年頃に10億人弱でピークを打つ。
1980年には22.1歳だった中国国民の年齢中央値は、2030年には41.1歳まで上昇する。
→ 中国は、豊かになる前に老いてしまう。
http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=205603

>中国、2月は11カ月ぶりの貿易赤字
2011.3.10
中国税関総署は10日、2月に輸入額が輸出額を上回り、73億ドル(約6000億円)の貿易赤字となったと発表した。
高い経済成長に加え、原油や食料品の価格高騰も背景に輸入が大幅に拡大したため。
貿易赤字は昨年3月以来、11カ月ぶりで、1〜2月の累計でも8億9000万ドルの赤字だった。
ただ、対米国では輸出額が輸入額を大きく上回っており、貿易不均衡是正を求める圧力は続きそうだ。
2月の輸出額は前年同月比2.4%増の967億4000万ドル、輸入額は19.4%増の1040億4000万ドルだった。
1〜2月の対日貿易は輸出が22.6%増、輸入が33.5%増で、
対日貿易赤字は64.5%増の計93億3000万ドルとなった。←

464名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:30:20.14 ID:hT0P0PCE0
菅が頑張ってるもんな
465名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:31:32.96 ID:iAtbbkovP
今何を自粛しなきゃならないかと言うと、
バカが調子に乗って騒ぐ事。
466名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:32:42.95 ID:87lkNoBw0
>>459
盟主ドイツが実質的に金融破綻状態だから、ユーロも時間の問題ってだけだし。
467名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:33:27.96 ID:BycEG+8Z0
ドルもアメロに姿を変えて消えてるかもしれんしな。
468名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:33:52.85 ID:iAtbbkovP
円もドルも元もユーロもダメだー。
このままじゃ宇宙人が攻めて来たら乗っ取られてしまう。
よしじゃあ金を買おう!!!!
469名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:35:23.51 ID:CZ8mvg/g0
>>461
いや、もともと「元」も「圓」なんだよ
470名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:37:36.27 ID:YSFqb+q90
面白い冗談だなあw
ドルも大概だけど不動産バブルと輸出だけで成り立っている元と加盟国デフォルトラッシュで崩壊しようとしているユーロが基軸通貨
になるとかwww
471名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:37:58.53 ID:1zdgtQY70
>>462
実質的には既に韓国に抜かれてますよ。
数字の虚飾を剥がせば、日本は既に50〜60番の中進国です。
472名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:38:19.46 ID:s7qrmNHsO
ルピーだな
473名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:38:40.75 ID:b4BowOmE0
>>1
欧米優越主義は死んでいいよ
なにがユーロだ馬鹿やろう
474名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:40:49.42 ID:jcQz31rx0
>>1
共産国の通貨が機軸通貨とか恐ろしいな。
475名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:41:19.24 ID:Pqjti2Xs0
>>471
は?GDPで見たら、韓国なんて日本の1/5だぞ。
476名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:42:44.53 ID:oqUbGH7nO
漢字圏の通貨はもとを辿れば圓で、
そこから円、元、園になった。
477名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:46:21.05 ID:94ZQs7dV0
元円レートとか普通に言うようになるのかな?
減塩じゃないよとか寒いこという奴がでてきそうだな
478名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:46:50.80 ID:dZ7WkRaG0
基軸通貨になるには裏付けとなる軍事力が必要だからなあ。
円はその意味で最初から無理。
479名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 20:47:19.40 ID:87lkNoBw0
>>475
韓国の場合は、「虚飾を除」かなくても、転落一直線ってだけだなw
とめどなく落ちてるw

>【聯合ニュース】韓国経済世界15位…5年間で4段階墜落 [09/7/06]
昨年の我が国の経済規模が世界15位を記録して前年より一段階転落したと集計された。
韓国の経済規模順位はブラジル、ロシアなどの新興国に押されて毎年後ずさりして
5年間で4段階墜落した。
世界銀行によれば昨年の韓国の名目国内総生産(GDP)は9千291億ドルで比較対象国家の中で15位を占めた。
我が国のドル表示名目GDP順位は
2003年に11位だったが
2004年にはインドに押されて12位に下落したし、
2005年と2006年にはブラジル、ロシアに追い越されて
それぞれ13位と14位を記録した。
2007年には14位で足踏みをしたが、
昨年にはオーストラリアが韓国を追い抜いて15位に転落した。
480名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:00:44.65 ID:87lkNoBw0
>>478
もう、必死すぎw
かなりワロタw
それで、旧ソ連通貨も基軸化しなかったし、ロシア通貨も基軸通貨になりっこないのか?
それで、ユーロも元も基軸通貨にならないのか?
それぞれの地域ですら、基軸化してないのはそのためなのか??w
ww

481名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:05:42.98 ID:xJanyB2b0
>>38
>変動性が無いと言って良いほど乏しい通貨を機軸通貨と予想するとは…。
人民元が自由に取引されるとは予想できないですよね。

>あぁ、その頃にはもう中国共産党が無くなってると予想してるのか。
そうなったら中国は内乱の嵐に突入、人民元に価値が残っているとは想像できない。
482名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:22:14.31 ID:3ZWLpg+Q0
ドル衰退論なんて50年以上前から存在するが、全くどれも当たってないからな。
反米感情からの無理矢理なこじつけ、ニクソンショックやユーロ導入などによる一時的な流行り。
今回も結局はこれらと同類でしょ。
現在でも消去法で結局最後に残るのはドルになってしまう。ユーロに元?寝言は寝て言えって話だ。
ドルに代わる基軸があるとしてもそれは特定国の通貨ではないはず。ユーロはこのザマ。ましてや共産党専制国の通貨を世界が認めるわけがない。
483名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:26:14.88 ID:2iwv890qO
当然の結果だ。むしろ、ドルの貨幣価値はなくなる
484名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:29:51.31 ID:Uqrvbex60
ドル→アメリカの借金で基軸通貨を維持できるか疑問。
ユーロ→そもそも2025年まであるかどうか怪しい。
元→中国経済が不透明で基軸通貨には向かない。
円→財政破たんしている可能性が高いので絶対に無理。

結論、基軸通貨無き世界がもうじき来る。
485名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:37:50.98 ID:87lkNoBw0
>>484
ドル→アメリカの借金で基軸通貨を維持できるか疑問。
円→財政破たんしている可能性が高いので絶対に無理。

 ↑ www
 基本的なことを指摘するけど、
 日米は、基本的に内債国だから、借金は気にすることはない、
 ましてや、日本は今でも超低利、長期でいくらでも国債調達出来るから、
 破綻しようがないわなw
 (これはアメリカも同じ)
 (しかも、日本は経常収支黒字、所得収支黒字、貿易収支黒字で、どうやって破綻??w)
 

 むしろ、国債が超高金利外債型で、
 しかも売れなくなっているユーロ、元が即死目前だなw
 (ユーロは、しかも万年経常収支赤字で、実態はアメリカ以下なんだしw)
 バカでも分かる、絶対に破綻するので、無理w
486名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:44:42.44 ID:8Gcm8tIB0
25年には元はアセアンの通貨になってる、経済規模もアセアンと大陸で
世界最大、ドル、ユーロは中国への借金で身動き取れない状態になっている
円もドルと連動しているので、北京の許可が無いと
利上げも利下げもできない、中華帝国が出来上がっている
487名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:48:09.38 ID:Uqrvbex60
>>485
今まではそうだったけど、これからは日本は厳しいんじゃない。
これ以上借金が増えたら日本国内だけでは国債は吸収できないんじゃない。
今までは資産が多かったけど、2025年には高齢化が進むしね。

アメリカも厳しそうだよ。

【米国債格付け見通し「弱含み」に S&P、財政赤字懸念】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1303139729/
488名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:50:23.63 ID:ea6PUpEi0
× 基軸通貨
○ 悪の枢軸通貨
489名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:51:13.29 ID:DOjV+79bO
最近では日本人より中国人のがいいスーツ着てるんだよな

日本頑張れ
490名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:56:42.20 ID:KpanV3rQ0
こういう情報は事実とは逆の情報が流されるもの。
通りで円高になるわけだ。
491名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 21:57:50.95 ID:elQmbfvX0
元とかないわーないわー
アメリカというかユダヤさんが全力で潰すでしょー
492名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:01:57.08 ID:6o/S6MSf0
世界統一通貨って作ったらどうなるんだ?
493名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:03:33.49 ID:xPtULZcn0
でも世界中の投資家から買われている円。
ユーロとドルが信頼されず元はいまだに固定相場。
とりあえず円以外でどっか気合入れて強くなれやはげ!!!
494名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:04:44.49 ID:3aZLq+nF0
日本が復活するためには
1.中国韓国への技術流出を完全に阻止する
2.ワークシェアリングで非正規を正規にする。
  そのかわり、企業には賃下げを認める。
  株主分配率を20%以下にする
これで、少子化も、内需縮小もとまる
495名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:05:34.51 ID:A58jahWc0
どこの国の記者が書いたのかよくわかる
496名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:06:16.36 ID:elQmbfvX0
>>492
欧州でユーロ導入された時みたいに、弱小国が死ぬ
それで他の国がその面倒を見るはめになる

ギリシャとかスペインとか、その他もろもろのあのへんの面倒をフランスとドイツがみてる
主にドイツが大部分を背負ってるから
ドイツ人が「もうEUから脱退してユーロからマルクに戻そうぜ」って言い出してるくらい辛い
497名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:06:32.62 ID:+ciWwp+q0
人民元見直せよ。
レートおかしいから、世界中で迷惑。
498名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:08:47.41 ID:psU9+L6f0
とっくに、G20とかで話合われたらしいじゃん。
G8からG20に日本を落として、中国をG8に入れるという。
日本はそれを飲む代わりに、G8の財政健全化策には乗らずに済んだ。

俺は売国奴じゃないよ。
偉い人の動きを、下々の仲間に伝える。ただのメッセンジャー。
499名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:09:49.34 ID:Uqrvbex60
>>492
作ったら誰が金利を決めるの?
インフレの国もあればデフレの国もある。

金利を上げたい国と下げたい国をどうやって調整する?
EUはそれで苦しんでいる。

結局、力がある国の意向が反映して
中央銀行はある特定の大国の都合の良いように動かされる。

で、加盟国の中には破たんしそうになって大国が支援する羽目になる。
500名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:09:50.69 ID:MFP4nux40
>>1
読んだら、人工地震陰謀説を信じたくなった。
日本の国力(円)の力をそぎ落とし、
最後に武力か政治力で統合して
「豊富」と言われる日本近海の海底資源を大国が山分け。
501名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:10:57.71 ID:8EGGCQdn0
こっちの方が良いな〜

■日本は北米自由貿易協定加盟し、円・ドル通貨統合を(米経済戦略研究所長・プレストウィッツ氏)

―― 日本が経済成長を続ける手段は――

北米自由貿易協定に入って米国、カナダ、メキシコと連携することだ。中国、インドが台頭し、力のシフトが起きる。
日本はより弱体化し、重要度が低くなる。国益を考え、いまの生活水準を維持する上での
戦略をどのように描くかが重要になる。米国も中国経済に統合化される流れになるだろうから、
日本と米国は緊密度を高めて補完関係を保つことが大事だ。日本は貯蓄過剰、米国は消費過剰だ。
今後、ドルが下落するから、日本製品はより高くなってしまう。
日本は、北米自由貿易協定に入って、市場を統合し、ドルと円を一緒の通貨にすることが必要だろう。
502名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:13:45.84 ID:GGUiyOHz0
自分は後10年もしたらユーロそのものが瓦解すると見てる
今は民族主義・国会主義の右翼化傾向だからね
移民排斥・外国人追い出し
日本も在日韓国朝鮮中国人は追い出さないと
503名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:15:11.32 ID:hhiNTn0/0
結論

金という現物資産でもってるべき(´・ω・`)
504名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:16:52.58 ID:GGUiyOHz0
フランスでも社会党の偉いさんが罠にはまったなw
いままでの流れと逆になってるんじゃないの
505名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:17:29.61 ID:6vCun9s/0
¥?$
506名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:18:45.65 ID:UmY9t+pU0
元に関しては、市場の自由取引が可能となってからが真価が問われる。
少なくとも今の段階で元をドルやユーロと同レベルで評価するのは間違い。
507名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:19:03.46 ID:SQChnOV30
元みたいなインチキ通貨信用してたらえらい目に合いそう
508名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:20:20.47 ID:SMXZA1wS0

日本がオワッテルのは既定路線としても、韓国がそんなに伸びしろがあるとは思えないけどなあ。
509名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:20:53.55 ID:6o/S6MSf0
>>496>>499
なるほどEUを拡大して考えれば良いのか
そりゃカオスな事態になるなw
てかスペインてそんなにお荷物だったのか
510名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:21:09.01 ID:FAdZkhVW0
ユーロなんかあり得ない。ギリシャをみればユーロがどうなるか分かりそうなもん。
残っているとしても、ドイツとフランスくらいだろ。
中国も国自体がいまのまま存在するかどうかすら疑問。
みんなアメリカの底力を過小評価しすぎてる。
15年後、基軸通貨はドルだけだよ。
511名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:22:54.58 ID:3aZLq+nF0
>>498
その話は、おれの聞いた話とちがうな
G20じゃ、船頭多すぎで、結論がなかなかでないから
もう少しメンバー絞ろうと
で、メンバーは米英仏独日に中国と印度をいれて新G7をつくろうと
ソースはアサヒあたりが報道してた

韓国あたりは、当初、問題ある数カ国が選ばれて討議する
韓国は選ばれなかったから貿易黒字が問題にされることないって
ホルホルしてたが、なんのことはない、
新G7から外されただけなんだなw
512名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:27:22.64 ID:fuBxDndgO
そのころ円はただの紙切れになってるかも。
513名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:27:34.73 ID:XSTbsKif0
■2011年 世界経済の現状と基軸通貨になれる国■

★日本
現在はもちろん、向こう100年は、基軸通貨の資格のあるのは日本の円のみ
円の独歩高が止まらないのがその証拠。わかってないのは日本人だけ。
現在の構造的な世界経済の不調の根本原因は、日本が政府紙幣を刷ろうとせず
基軸通貨になろうとしない為。逆に言えば、日本が政府紙幣を1京円(10000兆円)以上
刷って、基軸通貨国にならない限り、世界的な不景気は終息しない
世界中の富を独占してしまったのに、お札の量を増やさず、奪われた国に還元しなければ
奪われた国がお金がなくて不況になるのは当たり前。欧米人も指摘している常識
★ユーロ
基軸通貨の地位を得る為に、ユーロを創設した欧州だったが・・・・
ドイツ以外は、どこも、勤勉な国ではなく、皆がドイツにおんぶにだっこ状態で
経済状態の好転は、遠い先まで絶望的。しかもそのドイツの勤勉度や科学技術力で
すら、日本に遠く及ばず、ドイツ自動車工業会会長が「我々が日本に追いつくのは
未来永劫無理になった」とギブアップ宣言を12年前に出したレベル
基軸通貨なんて夢のまた夢
★アメリカ 現基軸通貨国
すでに産業が完全に空洞化し、貿易赤字は膨らむばかり。国家破綻してないのは
ドルが基軸通貨な為で、普通の国ならとっくにIMFの統治下になっているレベル
現在の構造的な世界不況は、アメリカが、1980年代に、日本に基軸通貨国の地位を
譲らなかったのが原因。譲ると破綻するから、現在でも頑強に抵抗しているが、
そろそろ限界に近づきつつある。アメリカの格付け機関からも警告を出されている始末
★中国
この国の経済成長はすべてゴールドマンサックスと仲間のユダヤマスコミが仕掛けたヤラセ
実態は、ただの「日本の経済植民地」 中国が成長したのではなく日本の経済領土が拡大しただけ
中国は安い労働力を提供しただけで、何から何まで、改革開放以前とほとんど変わっていない
当然独自の技術もブランドもひとつも生まれていない。日本人監督者がいなくなれば
とたんに不良品の山になるのは現在も同じ。日本に寄生して金を貯めただけの国
こんな国に基軸通貨国になる資格があるはずもない。
514名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:28:07.24 ID:Eb+HElWt0
どんな円高になっても
なにもしない無能な政府が
無能さを逆に信用されているんだな。

円は世界の貯金箱みたいなもんだ。
515名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:28:44.76 ID:SQChnOV30
円もドルもまだまだ強いな、安心した
516名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:31:00.54 ID:yTxL26vR0
円高でイインダヨ
米ドルみたいな紙くず、10円でも高い
517名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:35:26.18 ID:TYV8xYiP0
元=Yuan(中国語)=¥
518名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:36:23.44 ID:ooKy13SF0
ウォンも元々、圓だな
519名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:36:28.91 ID:qR8zsYwy0
数日前にSDRバスケットから円が外される
ドル、ユーロ、ポンド、元になる
東北大震災は米国の仕掛けで阪神大震災がテスト実験
世界はロスチャイルド・ロックフェラーが握ってるなど
まるでソースが2ちゃんのような香港投資家が言っていたのだがwww
520名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:37:50.22 ID:bRVWIbg10
買われたくないのに買われてる円が
そう簡単に基軸通貨から外れないだろw
介入ばっかしてるくせにそれを表に出さない元は信用性ゼロだろ
521名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:38:23.93 ID:Uqrvbex60
元はなあ中国経済の規模が大きいだけで
不透明で信用できないし。

元が信用できないのは中国人自身が一番よくわかっているから
必死にコントロールしている。

でも、中国経済の規模が大きくなればなるほどコントロールが困難になり
ある日突然コントロール不能になって暴落したりして。
522名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:41:20.66 ID:elQmbfvX0
>>521
もう暴落してるんじゃね?
独裁国家だから表に出てきて無いだけで
523名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:44:14.43 ID:nGEHuHWF0
中国は日本以上の少子化だから、元の切り上げとかも加味したら
、将来どんな国になってるか想像できんな。
たしか韓国も少子化だったよな、中韓は移民受け入れんのかな?

524名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:46:37.50 ID:CnB05I5D0
日本が失速したら中国もいきなり来そうな気がする。
なんか、最近、中国人が買い控えるようになってきたし…。
この報告書はユダヤの仕込みだから無視しとけ。

正直、ドルすら危ういよ。
アメリカはドル、捨てるんじゃないかと。
525名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:46:46.73 ID:iAtbbkovP
>>471
破綻した国に抜かれて破綻
526名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:49:05.45 ID:SQChnOV30
韓国経済も見せかけだけだしな、ちょっと日本が厳しくしたら破綻するだろ
527名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:50:46.40 ID:ooKy13SF0
グローバル経済の下僕だから、現在のグローバル経済危機の影響をモロ受けてる>韓国
528名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:53:24.53 ID:M3ix4gcCO
あめろー
529名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:54:25.42 ID:Q9XpvHWF0
2025年にそうなるってことは、
2015年には、完全変動性になるってことか。
530名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:56:05.79 ID:UmY9t+pU0
日経新聞からコピペ

政府の競争力、日本過去最低の50位 税財政に低評価
スイス研究所調査、「ビジネス界」は27位
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381959FE3E5E2E4E18DE3EAE2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=ALL

 スイスの有力ビジネススクールのIMD(経営開発国際研究所)が18日発表した「2011年世界競争力年鑑」の
「政府の競争力」部門で日本は調査対象の全59カ国・地域のうち50位となった。前年の37位から急落し、統計を
さかのぼれる1997年以降で最低に落ち込んだ。11年の順位には東日本大震災の影響は反映されておらず、
復興費用で財政が一段と悪化すれば、12年の順位は一段と低下しそうだ。

 「政府の競争力」では日本は公的債務、法人税率などの項目が最下位の59位で、税財政で厳しい評価を受けた。
移民政策は57位。高齢化への対応も不十分とされた。政治の安定性も55位だった。

 「ビジネス界の競争力」では日本は27位で、政府の競争力との差が大きく開いた。ブラジル(政府が55位、
ビジネス界が29位)に次いで2番目の大差となり、政府が足を引っ張る構図が鮮明だ。

IMD国際競争力ランキング2011
http://www.imd.org/research/publications/wcy/upload/scoreboard.pdf
531名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:57:23.84 ID:JAgm7b570
じゃあ元買い漁ればいいのか?
532名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:57:59.16 ID:3aZLq+nF0
>>524
でも、ソロスが金買いのポジション手仕舞いしたって
話もあるし、商品から通貨に戻りつつある転換点のような気もする
533名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 22:59:46.81 ID:iAtbbkovP
米国債の偏重が世界の通貨危機の原因。それを抑えるには
ヨーロッパと中国、日本共同で米国債を売り、
出来たドルで各々アメリカに投資しデフレを救い、
それによって出来た通過格差を用いて
自国通貨を刷り、自国のデフレも克服。
金融政策は自国の財布の中身ばかり見ても出来ない。
リバウンドを恐れればこれしかない。
534名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:02:41.11 ID:7YjxnCLX0
これだけ円が強いんなら、日本総出でプー太郎にならないか?
与党任期一杯の四年間限定で共産主義社会になろうよ。
535名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:03:21.74 ID:CnB05I5D0
>>532
中国人がしこたま買い溜めた金が売りに出されるんじゃないかな
ぼちぼちバブル始まるんじゃねーかと
536名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:04:13.51 ID:UmY9t+pU0
>>534
円が強いのは、投資家が吊り上げているだけのみせかけのもの。日本の
実態は以下の通り。

IMD国際競争力ランキング(2011)
http://www.imd.org/research/publications/wcy/upload/scoreboard.pdf
[主要国のランキング]
アメリカ、香港 ---- 同率1位
シンガポール ---- 3位
台湾 ---- 6位
オーストラリア ---- 9位
ドイツ ---- 10位
オランダ ---- 14位
マレーシア ---- 16位
中国 ---- 19位
イギリス ---- 20位
韓国 ---- 22位
日本 ---- 26位
タイ ---- 27位
フランス ---- 29位
インド ---- 32位
スペイン ---- 35位
イタリア ---- 42位
537名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:09:18.96 ID:YR8o1mw80
>日本が政府紙幣を1京円(10000兆円)以上
>刷って、基軸通貨国にならない限り、世界的な不景気は終息しない

政府紙幣じゃなくて日銀券でも同じことだが、マンチョー円以上刷るべきってのにはげどう!
538名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:16:07.04 ID:JAgm7b570
けどなんで日銀は円を刷らないのかな?
特別な留学生があるのかな?
539名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:16:29.31 ID:tIb4rl4w0
デフォルトまっしぐらのアメが一位で韓国が日本より経済競争力が強いなんて、なw
ならアメにもチョンにも今まで貸してたカネ全部返して貰おうぜ
540名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:18:24.23 ID:/0To3IVs0
米、支那、欧州なんて国自体が無くなってるだろ。
541名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:19:13.56 ID:OK/Ds07U0
とりあえず、円安くなりゃなんでもいいわ
542名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:22:20.77 ID:mJ4bnDsh0
全部駄目だと思うぞ
543名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:24:07.89 ID:7YjxnCLX0
現実に物を買う力は円が最強だから、それを生かせないのかね?
お金って紙だもん。
数字って無限あるけど、現物は有限だぜ。
そこから貨幣に対する考え方に限界がきてる気がするんだけどな。
544名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:27:34.44 ID:YR8o1mw80
>現実に物を買う力は円が最強だから、それを生かせないのかね?
>お金って紙だもん。

そうだよ(^^)y-~
円高である限り、紙切れを1000000000000兆円刷って世界中の原油や金を全部買えばいいだけw
545名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:29:50.12 ID:3ZC3GC6a0
基軸通貨ってあれだろ? 商売したきゃ印紙を買えみたいな
他人の商売にいっちょかみして儲けたるーって奴
546名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:31:13.69 ID:CFT3doF00
元が基軸通貨になるならまずはインチキ為替をやめることから
547名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:33:54.15 ID:Af7dZ++OO
曰本人涙目ザマー
曰本人はもう流行らねーんだよ。
今後は中国、韓国人が主流。曰本人はウンコ
548名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:34:54.49 ID:s6PkmPmx0
ユーロが基軸通貨はありえんな。
政治と経済を切り離しての統合なんてありえんよ。
549名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:37:02.69 ID:06uFoaLU0
基軸通貨じゃねーなら対米ドルの相場下げろや
こんな状態で円たけーままっておかしいだろw
ガンガン円安になって安くなった日本のもの買えや!!!!シナ畜!!!アメ公!!!!!1
550名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:40:25.24 ID:tKmznHgl0
元が国際通貨になることだけはありえない。
中国のGDPが世界一になっても無理。
経済系の人(特に欧米の人)は、中国をよく知らないんだよね。
中国人はルールを守る人もいるが、中国はルールを守らないんだよね。
551名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:41:40.72 ID:06uFoaLU0
>>547
>>1のどこをどうやったら「韓国」、しかも「人」が湧くんだよw
・・・あ、やっぱ文字読めないのか?
552名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:42:35.20 ID:CFT3doF00
まずは元為替これを完全自由化しろよ
3倍くらい切り上げが必要なくらいインチキだぞ 現状
553名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:46:07.74 ID:06uFoaLU0
>>547
あー分かった
これか?w

> 報告書は「25年までに世界の経済成長の半分以上は、中国、インド、ブラジル、
ロシア、韓国、インドネシアの6大新興国が寄与するようになる」と予測。

あのな、この一文は「成長分だけ」の話
元がカスの下朝鮮だと、その成長分だけで日本に追いつくとかずっと無理なわけ
お前らは昔からシナに殺されすぎじゃなかったら今頃はそれなりの人口なのよな・・・・w
554名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:47:48.07 ID:f81BCud30
>>471
なんの「実質」だよw
死ねよチョン
555名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:49:02.64 ID:tKmznHgl0
>>524
アメリカがドル捨てることないよ。
金とかは完全なババ抜き(金が代替通貨になりうる時代は二度とこないから)。
アメロとかは完全な引っかけ(特に金貨売ってる会社の)。
合法的にドルで踏み倒し出来るのに、ドルから変化させる理由がない。
556名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:49:23.30 ID:f81BCud30
>>547
チョンが主流とかどこのファンタジーだよw
557名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:50:11.39 ID:qR8zsYwy0
中国の属国くらいになるなら死んだ方がまし
558名無しさん@十一周年:2011/05/18(水) 23:57:18.24 ID:kG021xjX0
>>73
A級戦犯は東電と自民党だな。

でもよお、多数を占めたくらいで権力と我欲に溺れ
結果醜態を曝すやつらがこんだけ普通にいるということは
所詮日本人なんてたいしたことない虫ケラレベルなんだよな。

もういい加減、国家/国民という妄想を捨てる時期なんじゃないか。
そんなんで括ったって何も良い中身なんてありゃしない。
559名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:05:40.86 ID:G+1WTm230
日本でなぜか報じられてないが、
韓国はバブルはじけて大不況で計画停電やってるのに
なんで韓国の名が出てくんだよw
560名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:10:52.13 ID:wnN2mNN80
(・元・) 呼んだアルカ?
561名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:16:03.76 ID:Vc2TgNOu0
ユーロ旅行のために今10万くらい買っておこうと思ったけど
このスレ見てると止めといた方がいいのかな
562名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:18:16.61 ID:MkIxIvWX0
どれも弱小だなw
563名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:19:55.97 ID:M7ni6IW+0
民主党に投票した奴はこれで満足なんだろ
あり得ない程の無脳カス野郎に政権を与えたそれ以上の無脳カス野郎どもはよ。
564名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:22:15.75 ID:WezFtpag0
アメリカはもう中国に精液吸われて抜け殻だろ?
ドルはもう終わるよ。
565名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:23:17.38 ID:MV9cDKTT0
>>561
PIIGSの面子を見てユーロが有望だと思うなら、存分に溜め込みなさいw
566名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:24:25.21 ID:fDfeI9JdO
円を機軸通貨にしたいか、って聞かれたら、
正直、どうだろ。
567名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:27:45.03 ID:WezFtpag0
円を基軸通貨にしよう進めたら、戦争が起きそうな気がする。止めて置いたほうがいい。
568名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:29:04.71 ID:Qu0a8CtN0
元が一番有望かねー
アメリカはドル刷りまくるためにも
ユーロと元に頑張ってもらう腹なんだろう
569名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:32:06.62 ID:BjeRpn7R0
オレはバブルのときに一瞬とはいえ、経済でアメリカを抜いて世界一になったことがあるのは日本人として誇りである。
人は誇りだけでお腹いっぱいになれる。
だからこれから日本が落ち目になっても悔しくはない。
570名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:34:46.16 ID:QTNlWAt50
元が基軸通貨は流石にギャクだろうwww

だってちゃんと通貨価値を世界(米国)標準に合わせろってアメリカが散々言っても
それをのらりくらりとかわして、インチキでボロ儲けしているエセ通貨だぜwww

本当の通貨価値にすれば中国の経済は大打撃 下手をすれば其の侭崩壊って
言う説も多いぐらいだ 日本のバブル崩壊の比じゃ無いよ
どんな経済だって、売っている商品の値段が一瞬で数倍に跳ね上がれば商売
には成らんだろう?
このインチキを認めてきたのは十億の民を経済的に安価な労働力と見なして来た
世界(米国)経済の意向に拠るもの で、そのアメリカもそんな余裕が無くなって来た
この中国経済というインチキのツケを何とか最小限に抑えたいのが本音だよ

元が基軸通貨になるには、世界中を圧倒的な経済力、軍事力で脅す以外無い
アメリカ含めな・・・

今は
571名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:35:13.03 ID:WezFtpag0
日本と商売出来るまともな相手が居ないんだよな。
572名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:35:38.09 ID:YtcUj3y00
バーロー
日本は10年で復興する
そして150年後にまた全部波に流される
573名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:38:15.93 ID:NEOcV3jS0
復興しねえよ。日本は世界のマップから外れる。すでにヒトの変種が住む別の惑星のような扱い
574名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:40:56.50 ID:m6kZQg4I0
>>573
わははははははは、なんじゃそりゃーーーーー(^O^)
575名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:42:54.25 ID:+JT9AkGW0
なのに、なぜずっと円高?
貿易黒字的には1ドル120円くらいに戻った方がいい
576名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:44:57.99 ID:Pl6QpOE80
>>558
原発を爆発させたのは民主党だよ。
民主党は国家/国民という妄想(だと勝手に思い込んで)捨てたいの?
577名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:53:37.99 ID:BjeRpn7R0
>>573
日本がコレからどうなるか分からんけど、国が無くなってもムーやアトランティスのように伝説の日本列島に住んでいた民族として、大陸でユダヤ人のように暗躍して賢く生きていきたいね。
578名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 00:59:51.40 ID:FWvQ2H1v0
ドルにペッグされた元が主軸通貨って、どういうよことよと…
つまりはドル・ユーロ2軸体制だろと

中国はいっそのこと、元をドルにしたほうがいいんじゃないのか?
579名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 01:02:07.75 ID:Gun5VeIi0
中国が一党独裁を続けられてるわけ無いだろ。
圧力がかかる想定を排除した長期予想なんて
当った例がないわ。
580名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 01:12:49.44 ID:p3uk8fMu0
俺ニートの為替野郎だけど、そーいえばユーロもポンドもドルもフランも見たことねーや
実在するとは聞くけど
581名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 01:27:59.08 ID:Q7tt+uMo0
基軸通貨が新しく生まれるとしても新国際通貨でも発行されるんじゃないの?
それかこの状態ドルや元が基軸通貨になる可能性はありえない
あれだけ通貨を刷って通貨安を誘っておいてどう回収するのか謎では在るよね
中国はドルの暴落を見越して外貨貯蓄から物的貯蓄へシフトしてるよ
資源を買いまくってる
もし基軸通貨になりえるとしても2025までに一度その3っつの経済圏が
破綻してその後と言うことなんだろうけどね
本当に世界銀行がそんなことを言ったの?
ここまでそれぞれの通貨圏の借金がかさむと先に破綻させて新しい通貨を発行
した方が先手を取れるとかそういう話なのかな?
国債の債権の多さではアメリカが6600兆円(イギリスの民間機関の試算)
ついで中国その次が日本だけれど外国に借金をしていないのは日本ぐらいのものだよ?
しかも尖閣沖には1100億バレルの石油が眠っている沖縄沖だけでも少なくても150兆の
黒鉱床が眠ってるそれだけの資源大国の裏づけがあるけれど?
582名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 01:32:30.26 ID:/WXF1dCw0
この手の連中が何かをおだてる時は、
そろそろヤバイから高値で売り切りたい時、
見下す国や企業はこれから上がるので底値で買いたい国や企業。
昔から基本中の基本。
583名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 01:35:23.37 ID:u1N7oAow0
国債すらない共産通貨を基軸だと・・・
造幣局の奴が夜中勝手に輪転機回して出来たただの紙だぞ
584名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 01:53:24.80 ID:/WXF1dCw0
米国・・・21世紀に入って10回目の債務不履行(デフォルト)
中国・・・政府はGDP8%成長を目標にしているが今年のインフレが4〜8%はいきそうなので、今後は日本並みの実質ゼロ成長
韓国・・・銀行が潰れまくってる
日本・・・千年に一度の震災が起きても原発がメルトダウンしても円高
585名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 02:21:19.44 ID:Q7tt+uMo0
どうなるかだなぁ問題はソロス氏が自分の保有するゴールド関連資産を
すべて売却したことかなソロス氏は世界経済が金融緩和をしたおかげで
だぶついた金が投機に回ってそれが金や銀そのほかの銅や物のバブルを引き起こして
居ると試算して売却したらしい 石油もだぶついてきたよね・・・
年間に消費される石油の量は320億バレルところが金融市場で取引されている
石油の量は1700億バレル5.3倍になっている
一年前はこの差は2倍程度だったんだけれども・・・
どうする?wどこの資産もバブルかも知れんけれどw
欧州はPIIGSが平均9パーセントの金利になっているし・・・いくらドイツが補填していても
金利が上がったら梨のつぶてでしょう・・・
う〜んこのまま脅威の円高に突入かなぁ
ちなみに日本の債務は地方債務と国の債務個人のローンを含めると
1200兆ほどになってるんだよね^^;
全く読めんw皆はどう思う?
586名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 02:28:45.33 ID:LSFJ0jne0
>>1

別にそれでいいけど
マジでODA廃止してよ

おかしいだろ???????????????????
587名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 02:40:05.97 ID:Oo9e4+ak0
いつになったら、円は下がるんだ
588名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 02:47:25.43 ID:OvgpVxzB0
インフレになれば円は下がる。よいインフレでも悪いインフレでも。
589名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 03:27:04.31 ID:PVnnJ0r60
ぼくのガバスはどうなりますか?
590名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 03:28:09.41 ID:Q7tt+uMo0
TPPに入ってアメリカ経済をプッシュしないと通貨バスケット制からはずしますよ?
と言うことかな?アメリカは限られた国の中で経済を回すつもりなのか・・・
日本には防衛と言う目的があるからアメリカに頼らざるを得ないんだろうし
中国には破綻してもらわないといつまでも防衛問題が残るわけだし
591名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 03:35:00.37 ID:Y31uEePO0
基軸なんて元でいいから、すぐに円安にしてくれよ
親の脛かじっといて文句ばっかり言ってるガキみたいだな
592名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 03:48:33.36 ID:Q7tt+uMo0
円安にならないと何処の外需も厳しいからなぁ
そのうち全員海外勤務になっていつの間にか
海外の会社に成ってるとかいう話になったりして?w
593名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 03:52:39.59 ID:TRD/bqqt0
日本経済はもうダメだからODAや国連への分担金も見直して減額しましょう!
今がチャンスだぞ!
594名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 05:16:55.26 ID:a+IFy4ZuO
世界的な食糧危機で通貨なんぞ何の価値もなくなってるんじゃね。
595名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 05:26:54.80 ID:58uXc9Wj0
かつてのポンド没落を見守った英国人の気持ち、
今なら判るよね。

それでも誇りと文化を捨てない島国根性、学べる所いっぱい有ると思うよ。
今でも一部ジャンルでは世界一を保っている理由とかね。
596名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 06:19:08.42 ID:oZE7bYTm0
>>595

お宅はアメリカ人か?かつてのポンドは今のjだよw
なんで日本人にわkる??
597名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 06:41:32.19 ID:KAD6qD1Q0
中国なんか支援するからこういうことになる、中国に工場作ってる企業は全部不買運動しよう
598名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 06:44:23.61 ID:a0pXyyFY0
>>597
ほとんど何も買えなくなるがよろしいか?
599名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 07:08:32.08 ID:a6WupyKd0
【海外】国際通貨基金・IMFのストロスカーン専務理事を逮捕 ホテル従業員に性的暴行容疑
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305420568/l50

  <丶`∀´>キタニダ(`ハ´  ) <丶`∀´>キタアル(`ハ´  ) ホルホルホルホル

【韓国・IMF】IMF総裁の後任候補たち…韓国人の名前も[05/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305698254/l50

【中国・IMF】中国人初の就任なるか? にわかに関心高まるIMF次期専務理事[05/18]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1305698052/l50
600名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 07:20:52.04 ID:tQcbZ4xWO
最初からパチョンコさえなければ…隣に半島さえなければ…
601名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 07:49:13.74 ID:iDRY8mQu0
円高なのは単にここ20年の資金供給量の差が出てるだけ。
ホントにダメな通貨は需給に関係なく暴落するんだろうけど。
基軸通貨の狭義の意味では2025年もドルだろ。むしろどんどん強くなるよ。円も今後持ち直す通貨。
逆にユーロは超ハイリスク。ユーロ建で運用とかチャレンジャーすぎる。
元は短期の決済通貨としては広がっても金融の世界で意味のある存在にはならない。
中国で政変でも起きれば別だが2025年まではないだろね。2100年とかなら何がどうなってても驚かないけど。
602名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 07:59:50.50 ID:suVU2ro50
だから早く円安になれよ。

俺の外貨預金が取り戻せないだろうがっ!
603名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 08:39:44.24 ID:qmruGH9t0
>>602
ハゲタカが日本から金を搾り取りきるまでお待ちください。
604名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 09:14:29.25 ID:uepqEWzb0
「元ドル」って「新何」になるんだよ
605名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 09:14:32.50 ID:qhedT5fl0
>>603
え?
日本は外資の直接資本比率が世界で最も低く2〜3%程度(中韓は40〜50%)で、
ハゲタカなんて、殆ど全部、撃退済みだぞ。
中韓みたいなお人好し国じゃないんだよな。

一方、日本はここ20年、海外の優秀企業買いまくって、所得収支が貿易黒字超えるくらいまで激増してるんだが?

要するに、世界をむしり、金を搾り取ってるのは、日本なんだよなw

しかも、貿易収支でも、韓国・中国からさえ、年3〜4兆円づつふんだくってる世界唯一の国だしw
606名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 11:10:22.60 ID:04C2YPVA0
日本が買われて円高というより
日本企業が買われて円高ということ?
607名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 11:17:12.23 ID:G+1WTm230
>>606
どの通貨もヤバイから
取りあえず円買っておこうと・・・ってかんじ。
608名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 11:50:29.59 ID:KALoqJR00
   -────ヽ/|_
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::<       本来なら
  |::::::::::::::::::::::::::::::∧| ̄       あそこに・・・・・・・・
 .|:::::::::::::::::::::::::::::|\|
 |:::::::::::::::::::::::::r'|:|=|ll|        日本円がいても
 |::::::::::::::::::::::::|j.|:| .∨|        ・・・・・・・・・・・・・・
 .|:::::::::::::::::::::::∪:| ..|」
  |:::::::::::::::::::::::/|/-ゝ        おかしく
  |:::::::::::::::::/  | |         なかった・・・・・・!
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |

フクシマさえなければなぁ。
609名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 12:53:38.34 ID:Q7tt+uMo0
日本の場合海外資産も多いからね それによって得ている貿易黒字も多い
内需に頼らなくても十分やっていけるだけの所得収支があるからこそ
経団連は、内需にこだわらず外需がたの経済にシフトしているのかな?
所得収支が多い割には税収が少なくなっているこれが問題なんだよね
610名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 13:02:56.95 ID:5gOK2anG0
円からベクレルに通貨単位かえたりしてな
611名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:41:24.52 ID:dm5GoH4m0
じゃあ、円高のうちにユーロ買占めようぜ
612名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 15:46:40.27 ID:zNJNGxtPO
だいたい資源のない国が外需とか身の程知らずもいいとこ
内需特化で細々とした暮らしの方が日本人に合ってるよ
豊潤になりすぎだね
613名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:27:20.19 ID:Q7tt+uMo0
資源がないと考えてたからこそアメリカの防壁となることで
特需を受けてきたんだよね技術を開発して生産メーカーや
部品メーカーで勝負するしかなかったんだろうし・・・・ね・・

ただ今の日本には資源があることがわかっているよ尖閣諸島沖に
1100億バレルの石油が沖縄沖に150兆円規模の黒鉱床が太平洋側には
コバルトリッチクラストを含む鉱床やメタンハイドレートなどの
ガス類だけで300兆円ほどが眠っている
尖閣沖の石油と沖縄沖の黒鉱床に関しては採算が合うことが分っている
技術的にも掘る事が可能な範囲石油は値段にして1100兆円ほどのもの
まず役人を半分以上リストラをして給与も半分にそうすることで39兆円の
税支出を9.8兆円に下げることが出来る余った資金で採掘も可能
1バレル当たりコストは20ドルの計算この石油をバックに日本の円が基軸通貨に
なる事も可能 まぁドルがそれをさせてくれないだろうけれど・・・
614名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 16:48:01.09 ID:9sReS3Ur0
>>613
その金額ってソースある?
疑うわけじゃないが、2ちゃんで話を聞くたびに
金額が大きくなっている気がする。
願望と事実を混同しないように気をつけたいところ。
615名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 18:00:02.35 ID:rHyNxuKH0
そうだな日本円は終わった
次世代のアジア通貨は元

なのではやく変動相場制にしてください
616名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:06:41.43 ID:qlqAgQk+0
中国外務省:IMFの最上級ポスト、新興国の人材登用も必要
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aJJ5P5ZIP_j0
617 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/19(木) 19:08:29.38 ID:bCZHrP370
>菅直人は、麻生太郎首相(当時)を、自腹でバーやレストラで過ごしている
>ことについて、「庶民感覚からかけ離れている」などと自民批判を展開。


菅直人首相 夜の会合「高級そば会席」費用は1人なんと10万円!
http://imageshack.us/m/829/7914/65361456.jpg (女性自身、5月17日号)

毎晩のように、税金で家族そろって高料亭で飲み食いするクズ集団
618名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:09:56.87 ID:WPUZC4eH0
さすがに円安に振れてるな GO! GO! 120円 こんくらいだろ実際は
619名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:10:35.12 ID:mFOAvlwX0
中国のやりたい放題の時代になるだろう
かつての皇帝のように、衛星国は貢ぎ物と奴隷で忠誠を示し
軍事、貿易の保護に入る、貿易の利益も全て皇帝が決める
620名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:14:44.75 ID:lPl0POW4O
元はバブル崩壊しそうだし、ユーロは債務超過国のために足並み乱れてるし、ドルは不況。
どいつもこいつもダメそう。
621名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:16:52.28 ID:McS7uyLO0
ユーロは2025まで生き残ってるのか? 北ユーロと南ユーロに分裂とかしてないのか?
固定相場の通貨が基軸通貨ってのは厳しいと思うが、中共は元を市場にまかせることができるのか?
あとロシアさんはいつまで新興国なの?
622名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:24:28.76 ID:oZE7bYTm0
>>618
ほんとか?
ほんとに没落するなら1j1000円とかだろjk
623名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:25:04.05 ID:U8C9s5iK0
ま、日本は加工貿易が出来ないと国力も軍事もない国なのだから働きアリやめたら落ちるのは当然w
中国は西側諸国とは思想も体制も違う国で中国が今以上に経済に影響力持ち出したら世界は終わるw
中国は基本的に中華思想と言う中国が一番で周りを支配すると言う野望もあるし
人民の身分もカネさえあれば何でもありの国だから信用できないけどなw
北朝鮮の成功版が中国だしwww
624名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:25:15.77 ID:OvgpVxzB0
625名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:31:44.93 ID:97LNCC4XO
円を基軸通貨にし、台湾、モンゴルと手を結び親日派連合を作り中国に対抗するべき。
626名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:32:55.61 ID:26RjHdCsO
基軸通貨って読んで字のごとく
「どこか単一国家の通貨を世界通貨にすること」
なんじゃなかったか?

複数の国の通貨が同時に基軸通貨と呼ばれることはそもそも無いと思うんだけど
627名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:34:54.46 ID:TI7ZB7qG0
日本が本腰入れて資源開発したらどうなるか楽しみ
628名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:37:10.25 ID:89rbACuNO
まあロシアは日本なみのオワコンだと思うけどね
629名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:38:35.75 ID:ReLChebl0
ユーロは残ってるのか?
ポルトガル・スペイン・ギリシャ見てたら普通に瓦解しそうなんだけど
630名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:40:17.26 ID:9sReS3Ur0
>>625
台湾とモンゴルに何のメリットがw
631名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:43:41.42 ID:26RjHdCsO
中国の元やユーロが15年のちまで今のままで残ってるか非常に疑問

中国は15年はあれだけど20年もすれば65歳以上が5億人暮らす老人大国
一人っ子政策によって若年層と老齢層の割合は日本なんか比べものにならないくらえひどい
しかも年金加入率は一桁%色んな意味で破綻というのが自分の予想

ユーロも怪しい
ギリシャの対応で結構ガタガタしてないか
ユーロ圏の中でも国格差が大きいので儲かってる国は、儲かってない国の穴埋めみたいなことやってなかったかな
儲かってる国はそれが嫌でそのうち離脱するのでは
632名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:45:39.96 ID:W4cFzaVQP
ユーロはこのままだともたないだろ
ドイツくらいしかまともな国がないわけだし
633名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:49:01.85 ID:bhJTWKnq0
>>605
ハゲタカが金を搾り取ってるのは日本の個人投資家
634名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:50:14.37 ID:3YNZUvZO0
んー、通貨の価値がどうこうは置いておいて、今後その3通貨が持つ産業がどうなって行くかだよね。
アメリカのIT産業みたいなのやエネルギー転換なんかがこれから先また来るのかなあ・・
80年代の初期に今日のIT事情を想像できた人が居たかどうか謎なのと同じように、15年後の世界の産業構造とかって予測できるか?
635名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 19:53:19.74 ID:Zt7+zv1B0
>>634
出来たら大金持ちだww
636名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 20:00:29.86 ID:26RjHdCsO
ユーロが15年もつかどうかはわからないけど、多分もたない気がする

あとはユーロ解体が平和にできるかって所
たぶん無理だと思うけど
637名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:06:30.14 ID:j3fLGXG+0
元ちとせ
ドルちとせ
ユーロちとせ
638名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:07:11.57 ID:OvgpVxzB0
>>634
先端技術は圧倒的にアメリカが進んでいるのだが、ブッシュの無駄遣いと
オバマの優柔不断で財政破綻、ITみたいに実用になるのが2、30年は
遅れそう。
639名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:25:46.60 ID:x+nC/KqD0
人民元はドル崩壊とバブル崩壊でどん底に落ちるだろ。
640名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 21:45:14.19 ID:bK3KuH0U0
ヒトゲノムの解析は終わってるのに新産業の芽がなかなか出てこないな。
まぁ何にせよ新しい産業が出てこないと手詰まり感が強いよな。
そういう意味では安価に人体実験できる支那最強!かもw
641名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 22:56:53.35 ID:vOfRu57O0
エネルギーシフトじゃないか?ソーラーエネルギー産業、
そして第1次産業である農業、畜産、養殖の世界とか
物を大量に消費する時代は終わるとも言われてる
本当に元を世界の通貨の一つとして迎え入れて大丈夫なのか
そこがねぇあの国は時を待たずして崩れていくと思うけれども
共産党の時代がそのまま続くことの方が問題だと思う
中国が民主化すれば中国市民の生活も大分楽になるんだろうけれども
それまでに相当の混乱の中に放り込まれると言うことは想像できるよね
石平教授はそういう形での中国崩壊を望んでいるみたいだけどね
642名無しさん@十一周年:2011/05/19(木) 23:32:46.67 ID:f0vnPNHn0
韓国?
無い無いwwwwwwww
643名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 00:30:14.88 ID:e08cE11W0
人民元が基軸通貨になるとか宣ってる時点で信用できないw
644名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 07:27:51.52 ID:DpfzZcLx0
>>631
ユーロは、ドイツ自体、金融焼け野原状態だし、
これから、スウェーデン、バルト三国の負債爆弾が待ってる。
そのあと、ドイツのヒポ不動産金融の核爆弾が破裂するし。

欧州は3年くらいで、経済規模も金融・借金バブルが破裂して焼け野原状態になるよ。
ユーロ自体が、アイスランドと全く同じ構造、中身はからっぽなんだから。
645名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:08:59.09 ID:bqufmE0H0
614さんへhttp://mitsui.mgssi.com/issues/report/r1003j_oda.pdf
まずこれが前の調査の時のコバルトリッチクラストおよびその他資源のPDFですね
最近の試算だと沖縄沖の黒鉱床の実際の量が増えています
これは最近また調査船で新しく調査した結果だと思われます。

http://pochibook.iza.ne.jp/blog/entry/1828323/
尖閣沖の石油油田についてはなんともいえない部分もあります
中国との摩擦を考えての埋蔵量なのか、それとも390億バレル以上と言う
CIA試算の結果が正しいのか32億バレルと言う最近の試算が正しいのか?
ただ中国が尖閣諸島を石油の埋蔵地域として考え欲しがっているのは事実ですね
1970年の調査は日本、CIA双方とも公開されていますが
今回の2006年の調査方法及び結果については全く公表されていません
そのためどちらの数値も当てになるものなのか全く分らない状況です。
646名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:10:44.47 ID:NAIu/lGo0
もちろん元とかウォンとか冗談だよな
647名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 10:13:04.79 ID:bqufmE0H0
中国が渤海湾でガス田を見つけたのが一昨年ですそれまでは
実際にないものだと思われてきました調査をし掘削をして始めて
埋蔵量が分ったようです。
またそういった意味で32億バレルと言うのは今まで見つかった部分の
石油と言うことも分っています実際に掘って見ない限り分りません
648名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:11:33.29 ID:N7e4Wwcp0
>ブッシュの無駄遣いと


わははは・・・。くにのしゃっきんとか地球温暖化ガスなどと同じ類だなww
649名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 13:56:54.92 ID:hGKTmdHC0
まあ、ゴールド最強(^o^)
650名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:05:25.55 ID:NWrgA7SP0
その頃に日本が経済大国ではなくなってるのは確実だろうな
スイスのような永世中立な中堅国目標でいいと思う
651名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:14:14.19 ID:NWrgA7SP0
>>265
実は日本に様々な資源が300兆円相当も海底にあるんだよな
利益や技術的に難題が多いけど
652名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:24:01.09 ID:bqufmE0H0
651まぁね結局海底2000メートルだからねぇ
掘れるには掘れるんだけど黒鉱床の場合は深い場所ではないんだけれども
広範囲にわたって広がってるんだよねだからコストがかかる
尖閣の場合は2000メートルの海底だったかな
ただ政府が獲得のために掘削船地球を動かしているところやノルウェーから
掘削船を購入してるところを見ると実際に相当量の石油があるんじゃないかと
考えてるかな
ないと言い張ってるのは中国に多額の投資をした経団連の外需企業の連中でしょ?
日中関係がこじれると投資が無駄に終わるから嫌なんじゃないかな?
653名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:30:28.39 ID:sKT7x1/CO
1945年当時、日本が経済大国となることなど誰も予想していなかった。

これからの世の中も予測通りになんて絶対にならない
654名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:41:32.56 ID:bqufmE0H0
まぁな大英帝国の凋落ップリも120年前は想像できなかったしねぇ
海に何の資源も無いイギリスよりも日本のほうがまだまだましなのかもね
アメリカも中国も今の状態だと落ちる可能性は十分にある
それは日本にも言えることなんだろうね
655名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:42:03.23 ID:5nQXdG8WO
ウォンは?
656名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:45:15.54 ID:DpfzZcLx0
>>650
てことは、少なくとも、韓国、欧州各国、ロシアなんかは全部破綻するってことだなw
657名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:46:03.17 ID:bqufmE0H0
新たなもによる石油資源の確保が出来る様になり新しいシリコンパネルによる
80パーセントのエネルギー変換率のソーラーパネルの量産も3年後には始まる
現在のエネルギー変換率の4倍から5倍このパネルなら
小さい場所でもエネルギーを生み出すことが出来る
エネルギーを生み出せない深夜は水力発電で十分なエネルギーを生み出せる
もう原発は要らない時代に入るね
石油の価格も安くなるでしょ
658名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 14:55:38.52 ID:bqufmE0H0
欧州が10年後も同じ形を保っている可能性は低いよ
アメリカは残るんじゃないか?なんだかんだ言ってもドルは強いからね
ただ元が自国の通貨安を目指すためにドルをどんどん買いまして
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400655
ここまで膨れ上がったよwその額3兆ドル以上・・・・ドルが危なくなれば
元も危なくなるここ1年半だけで1兆ドル以上積みましたようだね
アメリカもアメリカで自国の通貨を刷りまくって・・・・・
去年の半年で150兆円分のドルを刷ったんでしょ
659名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:43:50.17 ID:ggZM5HLb0
それでも中国へのODAを減らさない日本政府
660名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:49:22.17 ID:fmano9B8O
レアル、ルピー、アメロだろ
661名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:52:02.70 ID:128cTjNJO
日本はオワコン
662名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 16:55:28.78 ID:jBq1rHVOO
つか、変動相場にしない限り基軸通貨は有り得ないし、
やれば元つーか支那経済が終わる。
663名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:22:26.72 ID:JyEMdgEk0
>海に何の資源も無いイギリスよりも

おひおひww
664名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:24:27.16 ID:3Ia9tfpl0
円終わりでよろしく
665名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:24:38.66 ID:8v/Ca/KB0
あくまで予想。
666名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:01.16 ID:bqufmE0H0
663 漁業資源以外何か資源があったっけ?
667名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:28:48.96 ID:JyEMdgEk0
>スイスのような永世中立な中堅国目標でいいと思う

さっそくスイス並みに軍備増強しなくちゃな…
668名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:34:14.12 ID:JyEMdgEk0
>>666

>イギリスは世界第9位の原油輸出国であり
669名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:37:43.87 ID:zII2Ivde0
これから徐々に円安になっていくのかね?
670名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:45:36.91 ID:DpfzZcLx0
>>668
とんでもない万年大赤字国だから、お先真っ暗だけどね・・・

経常収支で4〜5兆円の赤字当たり前、貿易収支に至ってたは12〜15兆円くらいの赤字。
まさに、崩壊中だよw
671名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 18:53:42.60 ID:bqufmE0H0
668、670 そうだったんだ・・・それはシラナンダ・・
経常収支で4兆から5兆、貿易収支で12兆から15兆って・・・
日本の黒字をそのまま赤字に反転させたものより3兆も毎年の負債が多いのか・・
その借金どうするんだろう・・・・・
日本の場合は国内で回しているとはいえ900兆も国債があるから人の事は言っていられないんだろうけど
672名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:13:02.06 ID:9v275oW3O
まあこれはしょうがない罠
日本は90年代に教育で失敗して若い世代は全体的に競争力ないしハングリー精神もない
日本国内は在日やニートで溢れ、企業も空洞化
団塊世代が若い世代にバトンタッチしない
医療福祉が充実しすぎて手のかかる老人が多過ぎ、少子高齢化


大震災がなくても衰退するのは目に見えてるわ
逆に大震災が起きた事で日本人の底力が発揮されるかなと思ってみたけど無能売国民主党政権じゃ衰退速度も加速するわ
673名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:22:32.74 ID:3mdXzQnCO
どこも民主工作員が大量で、火消しや責任逃れスレも大量だけど、日本では情報操作をやればやるほど嫌われてるのがわからないのかね?

隠して民主は土についてしか話さないけど、コンクリートの場所は土の場所とは違って土が放射性物質を吸収しないから、余計に今まで放出された放射性物質がたまりまくって舞っているよ

だからコンクリートの街の人に花粉症が多いんだよね

しかも人類史上初のまだまだ連日だだ漏れで、蓄積されていくから、みんな累積被曝量には気をつけて

日本解放第二期工作要綱-Wikipedia
674名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 19:29:09.72 ID:J5+ONO0I0
>>2-4
なんだこのハゲスレ
675名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 20:17:49.66 ID:DpfzZcLx0
>>671
日本とアメリカは、基本的に経常収支黒字、
日本は貿易収支、所得収支黒字、
イギリスはすべて赤字、

日本とアメリカの借金は基本的に内債、
イギリスは高利の外債。

どうなるかは、どんなバカでも分かるわなw
676名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:18:46.34 ID:JyEMdgEk0
只今オイロ暴落中www
677名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:21:50.50 ID:IReeVp9S0
ユナイト=もとユーロ、ドローム=もとドル
まぁ、こんな名前だろうなw
678名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:23:03.77 ID:JyEMdgEk0
よ、世銀…
679名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:25:38.34 ID:p4HSqS3J0
ユーロはねえだろ
あれはもうすぐ終わる
680名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:25:57.39 ID:JyEMdgEk0
もしや今日がXデーなの?
た、垂直落下…
681名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:31:12.50 ID:MRvSk3Y/0
意味ね〜

10年どころか1年先もまともに予想できていないのに
682名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:32:03.62 ID:OihciYKG0
中国は日本企業と日本政府ODAが支えている。日本人の税金が途絶えれば
終わりだ。ロシアもブラジルも同様。タカリ屋にカネを払っているこの
小さな島国が滅亡した時点で、世界の経済は終わる。殺し合いで強いものが
が主人として君臨する昔に戻る。世銀もこういう低レベルな分析しか出せない
ほど人材不足なんだよなー。バカが世界に伝染している。
683名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:32:41.61 ID:JyEMdgEk0
>バイトマン独連銀総裁

>(更新:05/20 22:50)

>更なる救済支援、約束されるべきではない
>緊急的な政策を過度に続ける事は重大な間違いだ
>出口戦略の実施は「いつ」やるかであって、「やるかどうか」ではない
>ギリシャ国債、償還期限延長されればECB担保として受け入れ不可能に


ユロjSでちまちまバイトする奴WWWWWWWWWWWWWWW
684名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:33:41.64 ID:ncraQnTp0
>>666
北海油田知らないレベルの人間って日本に存在してるんだ
驚いたなww
685名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:41:59.49 ID:JyEMdgEk0
>格付け機関 フィッチ
>(更新:05/20 23:37)
>ギリシャの格付けを「BB+」→「B+」に引き下げ
>レーティングウォッチは「ネガティブ」


逝ったああああああああああああああああああああ
686名無しさん@十一周年:2011/05/20(金) 23:59:09.32 ID:qu9aVG4m0
日本終了のおしらせ 基軸通貨じゃなくなる予想。ミンス歓喜か。クソ!
687名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:02:47.35 ID:/DAlVAZ60
正解はスイス・フラン、日本\、ベトナム・ドンかな…
688名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:07:29.43 ID:Y7sHc2Rl0
こんなのポジショントークでしかないだろ?
今の、ユーロ、元、ドル?
よっぽど日本人から金を引き出したくてしょうがないんだな。
689名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:08:21.89 ID:UGWqXJPu0
分かったから、ドルやユーロが不安定になる度に円買いするのやめろよ
690名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:14:02.59 ID:/vS/RTM+O
よろしい、ならば変動通貨制だ
691名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:14:27.97 ID:+mjUHYt00
ドルもオワコンだしユーロも貧弱

きっとウォンの時代がくる(キリッ!
692名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:16:50.36 ID:+mjUHYt00
>>689
ドルとユーロがウンコ過ぎて円買い進んでるくせに
>>1みたいな予測が当然のように出てくるのがイミフだよな
693名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:23:05.95 ID:gdWYza/X0
アメリカがユダヤ人にパレスチナから出て行きなさいと言っている。
イスラエルに命令しているよ。w はぁ〜、一難去ってまた一難かよ。
ついにアメリカ対イスラエルの核戦争が始まるか。どっちが勝つと思う?
イスラエルが「ハイ、わかりました。ただちに入植をやめてアラブ人と
仲良くイスラム教を見守ります」などと言うわけがない。w
血の雨ならぬ放射能の雨だらけだ。
酷い放射能汚染が地球全体を覆う可能性がある。

日本では事故ではあるが、核害が出てる。w 流行の最先端を行っているのかもな。
694名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:24:16.54 ID:+5ZRRjjO0
ユーロはないだろ
ギリシャデフォルトとか言われてるのに
695名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:31:40.75 ID:PJ9QvrWI0
言わせとけ

日本はもくもくとわが道を行け
696名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 00:43:45.48 ID:4rH6FvT70
693 それ何処のソース?ユダヤ経済に支配されているアメリカがそんなこといえるの?
信じないわけじゃないんだけれど・・・・今までユダヤ批判をしただけで
名物おばあさん記者がその次の日に首になるような国でそんなこと出来るの?
697名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:03:43.44 ID:7MmNUxrD0
>>682
だから、強いやつが弱いやつを食ってるんだよw

バカ高い金利付きの借款ODAの中毒になるから、
韓国と同じで「日本専用の鵜飼いの鵜」にされちまったんだろ?w

欧米は中国の食い物だが、その中国は韓国同様、
日本専用の食い物だよww

>中国、2月は11カ月ぶりの貿易赤字
2011.3.10 15:16
中国税関総署は10日、2月に輸入額が輸出額を上回り、73億ドル(約6000億円)の貿易赤字となったと発表した。
高い経済成長に加え、原油や食料品の価格高騰も背景に輸入が大幅に拡大したため。
貿易赤字は昨年3月以来、11カ月ぶりで、1〜2月の累計でも8億9000万ドルの赤字だった。
ただ、対米国では輸出額が輸入額を大きく上回っており、貿易不均衡是正を求める圧力は続きそうだ。
2月の輸出額は前年同月比2.4%増の967億4000万ドル、輸入額は19.4%増の1040億4000万ドルだった。
1〜2月の対日貿易は輸出が22.6%増、輸入が33.5%増で、

対日貿易赤字は64.5%増の計93億3000万ドルとなった。←

698名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:13:00.88 ID:unh2b0EEO
っと世銀のチャンコロが書いてます。へ〜元が基軸通貨にね〜W
699名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 01:15:33.11 ID:7MmNUxrD0
>>687
スイスはあらゆる銀行から資金逃避、流出が続いているから、スイス自体が小国に転落しつつあるよ。
スイスフランもいつ暴落しても不思議じゃない状況。
700名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 08:49:12.35 ID:/DAlVAZ60
スイスも金融業オワタら苦しいもんなぁ〜(^^;
701602:2011/05/21(土) 09:16:39.95 ID:nzE1srP/0
>>605
ということは外貨のままで投資したほうがいいのか...
702名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 09:29:47.29 ID:4rH6FvT70
元が基軸なんて他の国が協調しない限りないでしょ
それをさせることの危険性は欧州、欧米ともに認識してるはず
あそこの国が基軸になるんだったら欧米、欧州ともにほかの干渉地帯
の国の通貨を基軸にするでしょ
日本はどうなんだろ?ここで2台基軸通貨に入るのかどうか実際は入らせてもらえる
のかどうか?って言うところなのかな?
円の信頼性を保つための日銀の措置だったら面白いよね基軸通貨入りするための措置と言うか
多国間税徴収は参加する方向できているみたいだけど・・・・
さてさて日本の税金逃れをしている企業から上手く取れるかどうか・・・
そのおかげで税収が減って・・元々経団連に加盟する企業なんてほとんどがまともに
法人税の35パーセントを払っていないのになぁとは思う
知ってますか?日本の大手3行はこの15年間税金を一切払っていません・・・・
日本が世界中から買いに買い捲った企業体のお陰で実際の経常利益は4兆の貿易収支は12兆から15兆の
黒字にもかかわらず税は41兆・・・・何処まで経団連は国を売る売国奴なんだよと
思えます まず米倉含め経団連の連中の企業体からちゃんとした税を徴収することそれをしないと
この国の税金の国民負担がどんどん増えていくだけになる。
こんな会社だらけになるぜよ 実際にあった話らしいからまぁこの会社は
こういう会社で社員なんだろうね。
http://livedoor.2.blogimg.jp/taison1224/imgs/0/d/0d25cac8.jpg
703名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:41:57.34 ID:Bhz8EgKt0

【米国/経済】米製造業の苦境、議会で中国の人民元安に批判 [09/11/22]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258907022/
【国際】「中国は為替操作国」、米上院銀行委員長が財務省に指定を要求
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139430964/
【為替】米国:人民元安「中国政府が為替操作」 米議会、批判強める [09/11/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1258895014/
【社会】記番号以外は「本物」 精巧に偽造された中国の100元紙幣「スーパーC100」、日本で国内で6枚発見
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263581036/
【中国】銀行のATMから偽札が6枚出てきたが、警察も銀行も回収すらせず手元に戻される これでは偽札の流通は止められない[07/24]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1248437981/

【中国】“統計の怪”…地方別GDP合計、なんと19兆円超過 「原因は各地方政府の“ほら”にある」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1249268630/
【中国】 広州市がGDPを独自の計算方法で算出、水増し統計発表〜地方ではいまだに統計数値の水増し横行か [01/12]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1168623749/
【ざわ…】約4兆円の不正会計処理‥ 中国の汚職深刻…
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135593774/
【国際】中国の財政、徐々に悪化…10年の赤字、1兆元の大台も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1261435916/
704名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 13:47:23.92 ID:CaxCob9z0
元の狙い討ちがバレないように、適当にいろんな通貨を混ぜてみましたってか?
705名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 14:12:38.38 ID:HPSQpraa0
中共の都合で変動する元が国際通貨だとかwww
円じゃないのは納得だけど元もインド辺りに負けるだろwwwww
706名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 17:44:50.74 ID:lnluqG2c0
ユーロが今回の危機を乗り越えられたら更に強くなるのは確実だな
2025年なら妥当な予測じゃないか。円がスイスフランのような地位を
維持できるとはとても思えない
707名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 18:31:17.95 ID:/DAlVAZ60
とりあえず確認しておきたいんだけど、現在の基軸通貨ってjのみだよね?
€、¥、SF、£などは{ハードカレンシー」だよね??
基軸通貨が3つになるなんてあるの?っつうか、基軸じゃないだろ、それwww
708名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 18:33:34.33 ID:icizJ8bV0
円安になれば、リサイクルも進むし、国産農産物も価格競争力が出る。
そのまま、中堅国家で居た方が安泰。
709名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 18:38:23.76 ID:ERTQ6ISb0
>>605
へー、それじゃぁ景気はいいし
庶民の生活は楽になっていいね。
710名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 18:41:09.29 ID:7ColwNMs0
世界の経済成長の半分以上は、中国、インド、ブラジル、
ロシア、韓国、インドネシアの6大新興国

ダウト
一カ国まるで関係のない国がまぎれてる
711名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 18:50:47.30 ID:/DAlVAZ60
>>710
まあ、人口が多いとこは大国ってこってすねw
これから株買うなら、パキ、バングラ、ナイジェリの3大新興国でキマリ!
1位 中国 1,341.41 アジア 国 −
2位 インド 1,215.94 アジア 国 −
3位 アメリカ 310.00 北米 国 −
4位 インドネシア 234.38 アジア 国 −
5位 ブラジル 193.25 中南米 国 −
6位 パキスタン 166.58 アジア 国 −
7位 バングラデシュ 164.47 アジア 国 −
8位 ナイジェリア 156.05 アフリカ 国 −
9位 ロシア 140.37 ヨーロッパ 国 −
10位 日本 127.48 アジア 国
712名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:01:25.49 ID:7tYG4UNm0
世界中に流通している現金のドルの半分は偽札だって説があるけど
日本の銀行でも判別不可能なのが多い、ほとんど特殊な才能と個人の技能これ
アフリカとアジアの諸国でどうやってチェックしてるか疑問、元も偽札多いらしいし

機軸通貨っても取引の決算用だから、銀行が取り扱ってる通貨なら問題ない
713名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:08:25.94 ID:2oMghzxK0
ていうかもう

2009年の時点で「円」は基軸通貨から外されましたよ、世界的に2流以下の国家の烙印をハッキリ押されました
714名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:16:34.42 ID:PxpEI1EaO
デフォルトした後の事言ってんだろこれ
715名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:35:25.20 ID:/DAlVAZ60
>>713
円が基軸通貨???
716名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:42:56.42 ID:ZDYjiVsqO
機軸が三本?
世界銀行は池沼か?
717名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:53:34.79 ID:H5Ksu4wE0
>>713
為替取引って知ってる?

ユーロ ドルの次に多いのが
円 ドルなんですが?

ちなみに元は取引通貨ですらありません
ただの紙屑です
718名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:54:10.94 ID:F4eqyCn20
<丶`∀´>これからの世界の基軸通貨はウォンニダ
719名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 19:55:46.47 ID:rvsy3DxC0
>>669
ならないよ。
悪の枢軸の日銀が円を刷らないから。
むしろ円を減らして円高に持っていくんじゃね。
720名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:47:43.01 ID:2oMghzxK0
>>717
だからそれが2009年下半期までの話でしょ

2010年から「ドル ユーロ 元」になってますよ。
721名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:49:33.27 ID:JEXbhhvf0
ユーロはねえよ
基軸通貨は、ドル、人民元、ウォンになっているよ
722名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 20:55:17.89 ID:Tk70yl9z0
>>699 でも金(ゴールド)の保有は今でもかなりなものなんじゃないの?
国民あげて全てゴールド好きらしいから。
723名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:01:01.10 ID:mg+vpvCA0
>>687
自国民すら信用してないベトナムドンかよw

定期金利15%の国の通貨に何を期待してる
724名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:01:58.53 ID:OTFJ2u0i0
>>720
なんの為に、そんなデタラメを言ってるんだ?
725名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:04:58.72 ID:kBWUqou50
元の存在が大きくなるのはわかるけど
自由取引の出来ない元が機軸にはならない

ウォンとかアホかw まだルピーの方がありえる
726名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:24:11.57 ID:t+kpCCB70
>>589
円ペッグだ
727名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 21:47:18.19 ID:1Akp0Z590
>>717
まあ、元を一番信用してないのは中国人自身だからな。
あまりにも偽札が横行しすぎててw
偽札が手元に来たら、警察に届け出ないで
さっさと使っちゃうというババ抜きのババ扱いだからなw
728名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:32:29.39 ID:nrA6B3QG0
だったら円高なんとかしろよ。
729名無しさん@十一周年:2011/05/21(土) 22:51:53.60 ID:xsOyJMPrO
>>523
韓国の出生率は日本以下だったはず
日韓で相互研究してるが改善してないという記事を見た
中韓は自国民が出ていくばかりで移民受け入れなんてしてない
730名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:17:06.12 ID:KMvr8TQV0
東京電力
731名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:21:26.95 ID:Q18giaZU0
>>720
変動相場制って知ってる?
基軸通貨は市場で自由な価格形成ができなきゃダメなんだよ
732名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:23:42.68 ID:rOT/ObPR0
元(笑)
ドル(笑)
ユーロ(笑)

貨幣なんて誰も信用しなくなって、現物金で取引してたりして
733名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:30:59.67 ID:Ig6ysgWM0
>>732
イコカマネーが世界を席巻するんだよw
でも、世界統一の前に日本統一をやてもらいたいもんだ・・・
734南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/22(日) 00:32:17.68 ID:3hb7Igj60
無いわ〜。お金自体信用無いしqqqqq
735南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/22(日) 00:33:34.79 ID:3hb7Igj60
誰も見ていないのにテレビで勝手に韓流ブームとか言ってるマスゴミに似ているqqqqq
736名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:35:02.75 ID:Ig6ysgWM0
南米院・・・お前、埼玉スレ以外にも出入りしてるのか?
737名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:39:31.59 ID:Q18giaZU0
>>732
物々交換の方が現実的だね

車1000台と小麦1万トンとか
738名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:41:17.06 ID:IKShqgdX0
>>2025年の基軸通貨は「元、ドル、ユーロ」
ユーロだの元だのは、来年消滅しても驚かないね。
739名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:42:06.52 ID:+PShgTjyO
ユーロはどうかなぁ。
740名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:44:21.25 ID:uZOztX3Z0
中国、インド、ロシアあたりはくるだろうけど、韓国はないな
もうピークを過ぎてこれから閉じてく国だろ
741名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:46:43.28 ID:eAk3nUQm0
これって、とっとと元を切り上げろつう話だよね
742名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:47:47.32 ID:Q18giaZU0
ユーロよりはドイツマルクの方がありそうだね

実際ユーロの前は大抵の欧州諸国でドイツマルクで買い物ができた
743名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:48:41.96 ID:Ig6ysgWM0
早く元を切り上げてくれないかな・・・
俺の1万元が泣いてるぜw
744名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:49:03.59 ID:UdtVNur60
いい事考えたー

放射性物質を通貨にすればいいんじゃね?
そうすれば、必要最低限ですまして溜め込もうとか考えないだろうし
どんどん目減りしちゃうからどんどん使わないと、ってことで経済活性化するしーw
第一たんす預金とかありえないしwwwwwww

おい、だれかまじめに考えろこれwwwww俺ノーベル賞いただきwwwwww
745名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:50:02.95 ID:fYKCYDQ80
ネトウヨ発狂w
746名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:51:12.04 ID:c8Q3GQq3O
日本もユーロにしちゃえばいいんだよ
747名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:55:08.65 ID:KEd9Zn9tO
ヲンはねーだろ
748名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:55:46.71 ID:0nUS14Tn0
ドルはねーわw
いつまで基軸気取ってんだよ、破綻寸前じゃねーか
749名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:58:20.83 ID:c9NN2RIW0
むしろ、金本位制の復活だな。
750名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 00:58:50.14 ID:7oEYKtgY0
Edy涙目
751名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:04:05.18 ID:3CzXesCA0

まじでアメロ来るんじゃねぇの?
752名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:08:45.56 ID:dT7nipMC0
>>749
その内穀物本位制がきそうだな
世界が後退していくようだ
753名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:09:07.05 ID:9oS8Y7q+P
元もドルもユーロも、ほとんどごみだろ。

世界最強に信頼性のある通貨を教えてやろう!
それは円だよw
円だけが、世界で唯一、信頼できる通貨
754名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:09:16.99 ID:0mlzZKUtP
>>752
江戸時代ですね
755名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:09:33.89 ID:UdtVNur60
>>346

311まではな、、、、。
もう日本は終わりだよ、早晩輸入超過になるだろう。
756名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:11:23.37 ID:j0/Nxfpc0
元がどうたら言うならあの汚い札をどうにかしてからだ。

あんなに汚いから中国人は毒に強いんだけどな。
いいか悪いかは別の問題として。
757名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:11:35.80 ID:vtgMec650
世銀のチーフ・エコノミストが中国人になったし
欧州の牙城だったIMFの理事も中国人か中国の押す新興国から選ばれるだろう
ドルVSユーロの戦いの中で着実に漁夫の利を手にしてる、したたかな中国
基軸通貨が今後どうなるかは誰にも分らんが、
第2のブレトンウッズがあるとすれば米中欧のG3が中心になると思う
758名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:13:15.86 ID:Ig6ysgWM0
>>756
俺もあの汚い札に触れずに済む身分になりたい・・・銀聯カードで払ってるのって、宿だけだもんな、
759名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:14:49.11 ID:eJjxBDJD0
>>752 意味不明に信用膨張した分は、その穀物本位制によって
少しはまともな規模に縮小されるのか?
でもそれはないと思うよ。
穀物の価値が少しは上がって、穀物による資産額が少しは増大するような事はありそうではあるが。
数値的後退を望まず今まで通り意味不明な経済数値の躍進が見られるであろう。
760名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:19:14.87 ID:787dRuYN0
もう円は世界から相手にされなくなるんだね
ウォンみたいな存在になるんだろうな
761名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:19:57.57 ID:ZMsCtdEK0
だったらもう円買いをもっと減らして欲しい

これ以上の円高は勘弁
762名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:22:07.95 ID:3umTKMTo0
EUグダグダなのをいいことに安いユーロで発展してきたくせに
美味い汁だけ吸って逃げ出そうとかさすがドイツやでえ
763名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:27:02.62 ID:WUpXew0y0
>>1
まあそんな予想は絶対当たらないだろうw
そろそろグローバル化の終焉、また世界は自国の産業重視の内向きに
なっていくだろうよ。中国なんて国は先進国が餌を与えるから
拡大してるだけでグローバル化が終われば餓死するよw
764名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:27:37.86 ID:RG0uVLS00
ユーロって2025年まで持つの?消滅しないの??
765名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:51:59.65 ID:1SDWusyp0
軍事的にソ連やアメリカに対抗するために発足されたが
近年は経済的に日本やアメリカへの対抗するためにユーロが出来た
その日本やアメリカが弱くなったからEUの価値がなくなるわけは無く
変わりに中国インドブラジルなどが新たな大国となるのでEUが無くなる事はないだろう

日本は既に小泉が潰したし一番無くなる可能性が高いのはアメリカ
中国は世界中の資源を買いあさってるからしばらく安泰だろ
766名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 01:52:57.84 ID:g5RKCKgi0
まあ、日本はゆっくり休めってことだろ

寄生虫を廃して国力を高めていきましょう
767名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:50:46.65 ID:dT7nipMC0
>>766
その寄生虫の親玉みたいなのが現政権与党だけどな
日本オワコンの気分が盛り上がる

なんか転機があればいいんだけどなぁ
768名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 02:58:57.75 ID:piJEAX/80
元切り上げ圧力と
ドル売りにしたい人たちの都合のいい予測だからあてにならんよw
毎年どっかで経済危機のあるユーロと共産主義国で固定相場の元
どっちも基軸通貨にはなりえないw
769名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:03:21.98 ID:xYL56eg+0
>>1
つーか、いつ韓国が6「大」新興国の一角になったんだよw

770名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:04:38.17 ID:DDWOUQE/0
ユーロはないだろ…
「次はスペインか?」とか言われてるし
771名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:05:32.22 ID:r7r+Ldle0

ユーロは医者が死亡診断書を書き渋ってるだけじゃん
772名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:05:37.25 ID:QF6hmxbf0
>>711
おまw バングラって行ったことあんのか?w
いや、いいや。むしろおまえは買えw
773名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:08:52.50 ID:zTwdVKTH0
良かったな、円安になるぞ
中国は元高になって暴動起こり自滅する
すると今度は日本経済が良くなる
774名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:17:01.09 ID:c+Lw6Ds50
だから今日本がするのはTPPなんて参加せず成長率伸ばす事。
米国債は全部売り払って内需を腰をすえて回復させる事。
コイツラ基地外政治家は売国ばかりで国民のことなんて全く
考えていないからな。強力なリーダーシップ持つ人間が出てこんと
マジで日本破綻するぞ。
775名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:22:51.11 ID:PBwigTin0
日本の未来は暗い
776名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:29:06.87 ID:dT7nipMC0
>>774
強力なリーダーシップなんてあったところで
すでに日本から資産持ち出して海外で展開はかりたい人々が
地方押さえて、多数決で新しいもの全て潰しちゃうから難しいカモネ
777名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 03:44:55.72 ID:9hyCskYt0
ペッグ制の元が基軸通貨だって。
そんなこと有りうるの?
778名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:05:13.87 ID:bgoIeql50
自称発展途上国の通貨が将来の基軸通貨などと
言う奴も言うやつだが、聞く方も聞く方だ罠
779名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:08:07.51 ID:GWUVcnfY0

世銀もIMFも信用失墜
所詮戦勝国とユダヤの組織

780名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:11:42.86 ID:beKHh47a0
おまえら素直に「認めたくないっ」て言えばいいじゃんw
781名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:12:37.90 ID:x3mkPjXKO
782名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:15:42.57 ID:B6rdxOeh0
>>780
いろいろ理由くっつけて見苦しいよなw
783名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:28:07.25 ID:NzY+Vna30
中国のバブルはもう崩壊してる(ソフトランディングには成功)

っていう人もいるし、

まだバブル真っ最中っていう人もいる

どっちが正しいのやら・・・
784名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:31:26.90 ID:r629+Ynt0
>>10
遅レスだが、朝からワロタwwwwww
785名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:34:54.90 ID:Qihb/x+X0
ドルって2025年まで存在するのか?
最強の軍事力をもつアメリカなら
ドルを廃止することも不可能じゃない
786名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:34:57.01 ID:4oIYyD2Q0
>>777
遠回しにドルだって言いたいんじゃ?
787名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:38:43.86 ID:tM19k0rMO
元うんぬんはともかく日本がこのままgdgdやってたら円外されるのは確か
危機感が足りない
788名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:41:09.27 ID:bi1syq5aO
ドル一択だろ。
789名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:44:40.76 ID:r629+Ynt0
>>785
アメリカが発行する紙幣を変えるってことか?
アメリカ貨幣が基軸通貨じゃなくなるなんて北斗の拳の世界にでもならんとありえんよ
790名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:46:54.68 ID:TEHelXLk0
ドル衰退論なんてブレトンウッズ体制成立以来、いったい何回唱えられてきたよ。
しかし、どれも全くウソで今日でもドルは依然として最強で事実上基軸通貨になってる。
まじめに、現在のドルをそっくりそのまま受け継げる他の通貨など実際考えられない。
世界の大多数が加盟する条約を作って国際通貨を発行するなら別だが、ドル以外の特定国家の通貨にそんな力はない。
791名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:47:05.41 ID:mVAI+1qgO
>>783
中国のバブルが崩壊しても、日本が金融で助け合いをする事に民主党政権が同意していたと思ったけどね!


また、しわ寄せが日本に来ると思います。
792名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:48:25.30 ID:LdkID+he0
自由世界の基軸通貨は、ドル以外あり得ない。

欧州は、社民主義だし、中国は、共産主義じゃないか。
793名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:48:25.92 ID:dN9L0PHD0
25年の先進国
アメリカ ドイツ フランス カナダ
中国 インド ブラジル ロシア 韓国 インドネシア

衰退先進国
日本

衰退途上国
イギリス イタリア
794名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:49:32.13 ID:hPfpfdbe0
これはしょうがないね。今でも、元は安過ぎるし、円は高過ぎる。
元の変動相場制は避けられない。円をもっと安くしてくれ。
795名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 06:55:36.80 ID:PsGmVC990
中国の時代が来るってもう20年くらい前から言われてんだけど
随分のびのびになったもんだねw
796名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:09:31.81 ID:LdkID+he0
>>795
米国と中国は、明確に異なる。

米国は、自由、人の尊厳、民主主義、法の支配、自由経済という「価値」を有している。
そして、その「価値」を共有する同盟・友好国が、世界中にいる。

逆に中国は、自由、人の尊厳等の「価値」を有していない。
また中国の同盟・友好国は、北朝鮮であり、スーダンだ。
797名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:45:17.42 ID:gcBTBbQfO
元通貨かぁ、円にとっては良い事かも
798名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 07:58:17.44 ID:Ig6ysgWM0
>>783
中共政府は日本の失敗に習い非常に上手くやってきた。
だがバブルの終焉は、国内資金が外に逃げ出すことで具現化することを経験者である日本人は知っている。

だが、そのことと、基軸通貨云々には関わりがない。
799名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 08:35:26.17 ID:VfJk/TqE0
強い元は結構な事だ
元安誘導で輸出を維持してクソ儲けしてるんだからな
さっさと自由化しろ
800名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 09:04:28.92 ID:7u6VnFSm0
>日本は既に小泉が潰したし一番無くなる可能性が高いのはアメリカ


マスゴミ報道を妄信し易い方ですね?
わwかwりwwまwwwwすwwwwwwwwww
801南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/22(日) 09:15:29.15 ID:3hb7Igj60
チート中国が基軸通貨は無いわqqqqq
802名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:04:20.02 ID:WTL8KdgA0
欧米では札の刷り過ぎでハイパーインフレが進行
ヨーロッパでは国の財政破たんが連発し、衰退が決定的となり
アメリカ合衆国は崩壊し世界市場が収縮、全世界が大恐慌になる
10億超の人民を食わせられなくなった中国は民衆暴動が多発し国内は分裂、内戦状態に突入
一方、日本は大陸の内戦特需により世界的大恐慌を乗り越え、戦後以来の経済成長を記録
日経平均は約30年ぶりに史上最高値を更新する

唯一生き残った先進国として、世界の人や物、知識は東京に集まり
21世紀は日本の世紀となる

結論:2025年の基軸通貨は円
803名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:20:49.93 ID:H7lKbBkM0
ユダヤによるニッポン弱体化工作はこれにて完成。
いつまでもアメに頼りっきりで名実ともに植民地
804名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 10:22:35.27 ID:piJEAX/80
>>787
円はもともと基軸通貨じゃねーし
お前意味わかって無いだろw
805名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 11:01:44.37 ID:QF6hmxbf0
>>773
おまえ、皮肉じゃなくてマジで言ってんの?
中国が元安誘導で輸出でボロ儲けで、
さあやっと円安、日本のターンと思ったら
震災原発問題で国内の生産拠点ガタガタ
なんだぞ。
円高でダメ、円安でダメ。
日本は詰んじまったんだよ。
806 ̄∨ ̄:2011/05/22(日) 12:29:17.23 ID:vzzh/Dw90
<ヽ`∀´>
807名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:40:54.83 ID:7u6VnFSm0
>円高でダメ、円安でダメ

よく考えてごらん。理論的におかしいだろ、それw
その調子で「国の借金」とか「増税しないと返せない」とか、全部騙されてんだぜwww
騙される馬鹿が過半数いる限り、支配層は安泰です…
808名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:44:19.01 ID:7u6VnFSm0
>>807

おい!馬鹿ってなんだ失礼な!
財務省や照れ朝、肉茎新聞がウソ吐くわけないだろ。馬鹿は汚前だー!
809名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:45:48.94 ID:eR9h4tU20
810名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:48:04.09 ID:a1a8n2T/O
まあ元は無いわな中国の陸地国境で細々やる程度だろw
811名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:48:27.33 ID:7u6VnFSm0
>>808

ふぁびょ〜〜んかいなwww
なんで騙される馬鹿に限ってすぐキィーッってなり易いの?
812名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:50:51.74 ID:D0VVbdmUO
地方公務員の年収半分、共済年金半分にすれば日本は一人勝ちだよ。
民間企業の潜在成長率は世界一なんですが。
813名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 12:51:09.00 ID:wRE38sZS0
そろそろドルと円を統合してドレンだな。
最高額紙幣の肖像画は聖徳太子が再登板。
814名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:04:16.12 ID:rC5wxV7n0
日本と中国の関係ってオランダとイギリスの関係みたいだね。
最初にオランダが勃興、続いてイギリスがオランダから富を奪取。
その関係はその後、400年間固定したまま。
あ〜、日本ってW
815名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:25:56.47 ID:WjcD7oyD0
>>814
どっちかというと韓国にあてはまるなそれ
816名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:32:59.75 ID:V+VZD9q30
借金まみれのドルとか経済破綻国乱立のユーロとか爆発ニセモノ作りの元とか使えるかい!
2025年?日本は戦後を上回る勢いで軽く復興してるよ。
世界通貨を早く円にしろ!!!
817名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:58:03.61 ID:Kt/eNxwu0
国の信用度と成長率の問題で、実際の札束がニセモノでもどうでもいいだよね
818名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 13:59:26.38 ID:X30fsMOD0
日本はオワコンだな
819名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 14:05:01.99 ID:OC8F2n0a0
円は元に吸収されるんだよ
820南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/05/22(日) 14:09:33.10 ID:3hb7Igj60
円廃止して新通貨ギュンにすればいい。
何かカッコイイだろ?10ギュンでジュース下さいとか。qqqqq
821名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 14:10:40.53 ID:Ig6ysgWM0
>>820
お前、ホントに最近キレと粘着が無いな・・・嫁でも逃げたのか?
822名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 14:26:07.30 ID:D0VVbdmUO
>>819
それ真逆
日本円は中国生産施設に莫大な融資
日本円が引き上げれば中国は一日で崩壊します
823名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 14:37:55.63 ID:fYuZFMfM0
>>822
核をちらつかせて「接収するアル、日帝は出て行くアル」と言えばチャラになる国。
そうなったとき欧米が味方につくよう脇も固めている。南京カードも手元にある。
824名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:09:25.62 ID:uFqyWUzJ0
>>793
経常収支大赤字国こそ、衰退国だとすると・・・・

EU=ドイツ以外、全部ダメダメ、イギリス、フランス、イタリアはじめ絶望的

アメリカ=赤字ベースながら、EUほど酷くない

中国=貿易収支大赤字に転落、経常収支も赤字転落、時間の問題

結局、日本だけ、またまた1人勝ちか・・・w
825名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:11:30.82 ID:Q18giaZU0
>>10
ちょっと前に122円まで上がったときに何で円にしなかったの?
あれが最後のチャンスだったろうに
826名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:12:50.25 ID:Rk3rqh7x0
2025までには日本は確実にデフォルトしてるだろうからな
827名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:14:36.08 ID:kUSBjQ1O0
ドルもユーロも怪しい状況だけどな・・・

元が一番マトモに見えるって状況がおかしい。
ぶっちゃけ通貨は全部安定してない、どこの国もデフォルト懸念があるので・・・
828名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:24:50.61 ID:Q18giaZU0
>結局、日本だけ、またまた1人勝ちか・・・w

最近は貿易よりも資本収支で稼いでいるからね
アジアの金は結局日本に来る

いずれ1ドル50円かな? GDPでアメリカを抜くかもね
829名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:28:31.05 ID:cNI8EqgEO
だろうな
830名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:32:26.06 ID:Q18giaZU0
>2025までには日本は確実にデフォルトしてるだろうからな

最初にユーロ 次にドルが破綻するけどね
円の破綻は最後だよ
831名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:33:28.92 ID:yH+KAF5p0
元は偽札まみれだから問題外として、
ユーロもギリシア、ポルトガル、スペインは離脱するんじゃないか
ストロスカーンもEUの台頭を望まない勢力の仕組んだことだろう
もうすでに米ドルを超えている豪ドルあたりがおそらく次の基軸通貨
結局安定通貨ということで、もともとのドル、安心安全のスイスフラン、
それに豪ドルで行くと見た。
832名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:34:22.99 ID:TeTpKov60
世界一の債権国がど〜したらデフォルトするの?教えて。
833名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:37:57.95 ID:wbe6Ldgi0
取らぬタヌキの鬼が笑う
834名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:38:51.79 ID:P1oInneN0
リーマン後の景気動向見てると
徐々にバブルが崩壊しつつあるのは中国じゃなくて日本だと思う。
835名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:39:33.92 ID:ky19pWDhO
>>832
黒字倒産
勘定あって銭たらず
836名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:44:55.14 ID:1mXqKnUn0
826 今の国債をふやす状況が続いて公務員の削減を半分給与を半分
 税収を増やして少しづつインフレに持ち込めないと難しいだろうなw
 25年までもかからないと思うよ?IMFの日本破綻警告まであと3年から4年でしょ?
 それまでに破綻するんじゃないの?
 それかこのままデフレが続くようであれば 国民の税金だけが上がりに上がる
 この15年間税金をまともに払っていない大手3行や他の企業にちゃんと払わせれば
 税金は後40兆は取れると言われてるいままで税を逃れてきた宗教法人こういったものにも
 ちゃんと税金を掛ければそこまでは行く
 もし仮に81兆円徴収できたなら 役人の人員と給与を半分にすれば39兆円かかってる
 人件費が9.8兆円まで下げられる。
 あまった71兆2000億円と消費税の5パーセントの値上げで国債を早めに完済するスキームを組んで
 実際に実行していけば円の価値は上がっていくのでそれと同時に紙幣を発行していき
 緩やかなインフレに持ち込めば返済も可能だよ。
 基幹産業を育てて新しいソーラー産業や藻による石油生産産業、そういったものを
 育てていけば新たな雇用も生まれる
 公務員も含めて全員でそこそこ暮らせる暮らしを目指せば大丈夫。
 ただ藻による石油やソーラーエネルギーに関しては電気事業関係者や石油利権関係者
 による抵抗があるだろうけどね・・・・
 他国間税徴収に日本も参加するみたいだからこれから世界的なタイックスヘイブン
 取締りが始まると思う 税金逃れはだんだん出来なくなってくるよ
837名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:45:26.46 ID:yH+KAF5p0
モラルに反するから
こういうことを言うのははばかられるが
今回震災でなくなった方のかなりが
お年寄りだったことで
年金が軽くなる

また戦中小学生だった世代は長生きしているが
その後生まれたうんこ団塊は体が極端に弱く成人病まみれで
先輩の戦中世代より先に絶滅しつつある。

高校生でも子供を生める制度を拡充し、堕胎を防いで
子供の絶対数を増やしておけば、
あと5年くらいで日本は黄金期に突入する。

おそらくメタンハイドレートも実用化し、核兵器も持つ。
それまであと少し。がんばれ、日本!
838名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:47:19.99 ID:KAFO2RvD0
多分日本の通貨は米ドルになってるだろうな
839名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:47:48.14 ID:AP1BujMo0
中国へのODAもそうだけど
韓国への通貨スワップももう必要ないな

あとは自力で頑張ってくれ
840名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:49:56.30 ID:TeTpKov60
>>835
あ〜た、黒字倒産って
デフォルトする前に取り立てたら凄い事になるね。
841名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:50:25.66 ID:1mXqKnUn0
デフォルトは無いだろうけれどこの場合だと急激なインフレや
預金封鎖による預貯金の強制封鎖がそれに当たるんじゃないのかな?
債権に対して税金から金利を払っているのは国民それで設けているのは銀行
と言う形になっているからね
本来なら還元されるべき銀行の税収は大手3行は15年間払わない
預金封鎖されれば国債への利子の支払いも停止新たな発行も出来ないけれど
銀行への国債の放棄を国が強制させるんじゃないかな?
842名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:52:13.47 ID:Xmhj1ZQ+0
元が変動相場になるのはいつだよ
843名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:52:30.88 ID:BXMg+OUp0
中国と米国にはけっこう放射能で仕返しできるんでねえの
844名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:53:35.53 ID:uFqyWUzJ0
>>830
円と米国債は、基本内債だから、破綻しようがないわなw
(どうやったら、デフォルトになるんだか説明出来たら、ノーベル賞か?w)

時間の問題どころか、
秒読み段階は、まずは韓国、それからギリシャ、スペイン、ポルトガル、トルコ、
デンマーク、バルト三国、ドイツ(ヒポ不動産金融などなど)だな。

あとは経常収支大赤字なんだから、当然、イギリス(スコットランド、ウェールズなど込み)も危ないなw
845名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:55:02.56 ID:BXMg+OUp0
日本おわったとおもってたけど放射能で輸出関係なくなるなら
円高でも無問題だし、このまま円高続けば輸入し放題かな
846名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 15:57:14.38 ID:uFqyWUzJ0
>>841
経常収支黒字、貿易収支黒字、さらに所得収支大黒字っていう奇跡のトリプル黒字の日本、
その国で預金封鎖って・・・・・どうやったら出来るんだ??w
腹いて〜〜w
847名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:01:24.85 ID:PiKUnQ0p0
>>1
誰がシナリオを書いてるんだろうな。

どうせ、中東で戦争とかが起こって、シナリオがガタガタになるだろうよ。
848名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:05:42.75 ID:1mXqKnUn0
元は最後まで変動相場制にはしないんじゃないかな?
あそこでバブルが崩壊したらどれだけの人民が食えなくて
暴動に走るか分らない ごねてごねてさいごまで変動相場制にせず
元を刷ってドルを購入しあまったドルを使って資源の買収を繰り返す
そういった形で投機をしていくんじゃない?
元の信用はほぼ無いに等しくてドルの信用の方がまだあるから

ただ投機に制限をかけなかったせいで世界中の食料の値段が上がり
国内の外国外需産業はチャイナリスクと現実の中国を見て出て行くばかり
国内では失業者が増えて給与が上がらないのでスタグフレーション状態になる
それによって不安定に
政府は弦を回収するため投機に制限をかけるため金利を上げ銀行からの貸し出し制限を
かけたそのお陰か分らないけれど金の相場がひと段落石油の投機も収まりつつある
あとはどうやって内需産業を増やしていくかにかかっているんじゃないかな?
もともと中国国内の格差が激しすぎて内需産業も育たない外食をするのは
一部のある程度所得のある層だけ
中国人の富裕層自体が新しい産業で事業を起こそうと言う考えが薄く
投資に積極的じゃない 社会への貢献ということをあまり考えていない
それに元々政府に対する信頼が全く無いらしい
その代わり簡単で安定して外国へ資産を移せる投機に走ってる
まぁ共産党らしく一番良い回収の方法は現在ほとんどの中国の資金を保有している
財閥や富豪の財産を一部認める代わりに没収してしまうことなんだけれどねw
共産党の幹部たちを何とかすればあの国はどうにでも出来るよ
849名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:07:33.41 ID:JX1m3ykI0
仮想 近未来のとてつもない日本
http://www.youtube.com/watch?v=kYuazARHO6I
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12315739

日本は潜在力を発揮すれば凄い国になる。
元々凄い国だし。
850名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:08:10.38 ID:AafQcsYB0
>>837
モラル抜きにしても、全然「あと少し」じゃねーじゃんwww
851名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:10:30.88 ID:o4+mOgh00
全財産ドル建てにしておいたほうがいいの?
貯金10万くらいしかないけど
852名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:12:18.29 ID:uGSGS60y0
円天希望
853名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:12:20.84 ID:QJV/DhdAO
日本はオワタのか?
854名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:13:55.28 ID:1mXqKnUn0
846貿易収支が黒字でも またそれは国債と税収、為替の関係とは無関係。
 貿易で利益が上がったとしてもそれは一部の母体としての利益でしかない
 国の国債の利子を払えなくなったらその国の為替の信用性も落ちる
 それはギリシャを見ていて分らない?
 まさかただ外貨の獲得によって得ている利益を税収に還元できると思っていないよね?w
 ドルを円に変えているから円高になっていると言う部分もあるんだからねw
 円の価値の信用は国債だけで決まるものでもないけれどその国の為替に対する裏表なんだよ
 それをどう考えてるの?
 でご立派なID:uFqyWUzJ0には国債回収できなくなら無いという具体的な理由があるのなら
 かいてみたらw???????かけないの?

855名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:16:10.90 ID:5tNK2mL20
>>13
元なんてねえよw
固定相場崩したら崩壊するぞw
856名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:18:52.59 ID:uOStzm9nO
2ちゃんねるとか現政権見ると
日本の衰退と馬鹿さがよく判る
857名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:20:29.41 ID:1mXqKnUn0
ドルを円に変えているって言う部分はこの場合、貿易で出来た利益を円に変える部分ね
858名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:21:45.28 ID:P1oInneN0
円は崩壊しない。
現政権の言っている復興増税は馬鹿げてる。
すべて国債で調達してもなんら問題ない。
859名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:24:02.17 ID:0mlzZKUtP
国家機密漏洩剤
860名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:24:39.87 ID:Sd0oacMsO
中国政府はむしろ元を基軸通貨にしないように仕向けるだろ
861名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:29:49.83 ID:1mXqKnUn0
基軸通貨になるには変動相場制を受け入れないといけないからね
ただ元やドンに対する信頼なんて一部の変動相場制を受け入れた時に
通貨としての価値が保たれているんだと言う考えを持つ人か
その国でいい気になってる人ぐらいだからね
実際に通貨を動かしている人間は集めた自国の通貨を金や外貨に買えて
カナダとかアメリカとかヨーロッパで悠々自適に暮らしてるよ
862名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:31:06.40 ID:uOStzm9nO
原発安全だー達は
ここにシフトしたんだな
駄目だ日本が終わる
863名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:31:31.67 ID:udSU+4XY0
元の台頭は数年後のバブル崩壊後に
経済を建てなおせるかどうかだろうな
864名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:31:47.81 ID:sDyB3HTF0
最近、政府は外債化を目指す動きをしてるよな。
もう国内じゃ抱えきれないんだよ。
865名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:33:49.94 ID:P1oInneN0
国債の日銀引き受けを増やすべき。
復興増税したら日本経済は相当やばくなる。
866名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:34:27.33 ID:1mXqKnUn0
何故国債ですべてを調達していって問題がないのだろうか?
内部でまかなっているからとか言わないよね?
確かに銀行は国際を売らないという宣言をしているから
国債の暴落はありえないだろうが
棒引きはありえる
867名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:35:06.42 ID:ec+iq0ud0
まあそんなことはわかりきってたけど
あと15年とは思ったより早いね
868名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:40:11.88 ID:1mXqKnUn0
そうなんだよね外債化それを目指しているのがどうかしているとしか
言えないこれ以上債務増やしても額面通りの取引がされなくなったら
国債を発酵せざるを得なくなった時に金利を上げざるを得なくなって、金利一気に上がるよ?
その時税収が41兆円現在20兆円を利子だけに当てている日本は利子を返せるのでしょうか?
公務員の給与はさらにそれに39兆円だけどね
外債なんてやればさらにリスキー今は国民の預貯金で回しているけれど
それができなくなったときのことを考えてみなよ
869名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:42:49.08 ID:xOTQTlfz0
100元を100枚集めると、2〜3枚は本物になると思うw
870名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:43:23.12 ID:dr++CkJg0
その時代の基軸通貨ってのは、利益では決まらないと思うよ
その通貨を持つ国が、歴史の中でどんな世界貢献をしてきたか?で見ないとね
まして世界経済を混沌とさせたドル、
パクりものや他国の援助で成長した元、
これに世界の基軸通貨たる資格があるかどうか
ユーロはヨーロッパ内だけで流通してりゃいいと思うし
871名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:43:46.77 ID:uFqyWUzJ0
その国債金利がバカ高になってて、破綻確実に近づいてるのがイギリス、フランス、ドイツってわけでw
(スペイン、ギリシャ、ポルトガル、韓国はもう論外)
で、日本が・・? えええ??この超低金利で??w
872名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:45:35.96 ID:FXc+rd2T0
ポンド、ユーロ、USDでいいよ、もう
873名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:45:50.11 ID:PEfCMfwtO
世銀の報告書がまともに当たったためしないからなぁ…
874名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 16:49:01.57 ID:k3esCXYd0
まあ普通に考えたら日本は中国かアメリカに吸収されるだろうね
早くて5年以内に。
875名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:19:07.78 ID:KKGCqNJtO
>>874にならんわ
876名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:22:19.01 ID:R7YdL7lz0
人権蹂躙国家が表舞台に立てるかよ
877名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 17:30:57.99 ID:KKw8htbV0
>>876
たてない根拠は?
878名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:19:19.76 ID:tPk+zowU0
そもそも2025年にEUは存在してるだろうか?
この数年内に無くなりそうな勢いなのに
879名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:39:22.30 ID:mf/Vh7Li0
大量の偽元札が出回るに100ペリカ
880名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:44:36.25 ID:0hKJqpSK0
>>878
おいおい、およそ5年以内に財政破綻で消し飛ぶと言われてた日本が
追い討ちをかけるように大震災・津波・原発事故起きてんだぜ?

ついに公務員の給与カットにまで踏み出した(これはもう国家予算が遂に底をついた何よりの証拠)

ハッキリ言って、他国の2025年を心配するより
2015年に日本が存在してるかどうか心配した方がいいぜ
881名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:48:54.28 ID:KSN8NoIo0
別に関係ないだろ「円」は基軸通貨にもなったことがないしそのビジョンもないしここ数十年でなる気配もない。
882名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:52:07.29 ID:1uGAmWdzO
まあ日本がなくなりそうなのは同意する
覚悟はできてる
883名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:53:48.28 ID:7u6VnFSm0
>米国債は全部売り払って内需を腰をすえて回復させる事


お前はまず、米国債(≒お金w)を売り払う行為に(人に迷惑をかけ自分も損する以外にw)何の意味も無いことを理解できるまで経済入門書を何冊も読め
884名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:54:39.12 ID:1rlxwBX50
>>880
日本は近いうち破綻するのは間違いないが 終わるわけではない
国民にとっては大変きつい生活になるけど 公務員にとっても
地獄の給与カットになるんだから 公務員嫌いな人にとっては
満足かな? 
885名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 18:56:57.62 ID:CZy6aSdbO
元ですかーっ!
元があれば何でも出来る
行くぞーっ!
886名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:04:22.53 ID:/349HiOA0
>>880
>これはもう国家予算が遂に底をついた何よりの証拠)

貯金じゃないんだからよ、「貯金が遂に底をついた」って表現はあるぞ

887名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:05:35.41 ID:/7IoH+1T0
海外口座つくっとかないと預金封鎖くるぅうぅぅ
888名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:07:56.49 ID:/349HiOA0
>>866
>何故国債ですべてを調達していって問題がないのだろうか?
>内部でまかなっているからとか言わないよね?

どこの通貨建てで調達してるかが重要なんだよ。
誰が買ってるかも重要だが
889名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:10:57.15 ID:+zQ5G3i40
そして2050年には元、ウォン、ドルとなる
890名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:12:31.15 ID:yH+KAF5p0
やはりユーロがまず逝くな
次が元だが、中国経済が沈滞しさらに硬直化していくんだろう
円はスイスフランと一緒で大人の都合でレイプされ放題
唯一、オーストラリアドルだけ堅調に値上がりするんじゃないだろうか
もっともあんまり上がると、資源の輸出ができなくなって、
資源国もだめになっちゃうんじゃないかと心配なんだが
891名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:14:11.90 ID:p/CPkikh0
韓国なんて小国にして日本より高齢化が進むのにこういうこと言うのは詳細に分析してないだろ
892名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:20:11.47 ID:Q0sQELhQ0
>>111
いいこと言うなおまえ。その通りだよ
日本政府は国民のことを考えるなら、
イギリスやアメリカやEUや中国や韓国のように、
円を安くする政策を実施しろってんだ
893名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:23:51.60 ID:mNMsC+R+0
En Doru yuro で EDY だろ?
894名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:29:36.71 ID:yH+KAF5p0
中国は暴動などの社会不安の暴発が先か
経済のハードランディングが先か(13年にする予測がある)
意外にもこのままずるずると国民が中途半端に苦しみながら
砂漠化が進んでそして誰もいなくなってしまいました状態に
なるのかもしれない。北京の50kmまで砂漠が来たし、
水がないのが中国の大問題とジム・ロジャースも言っているし、
おそらく、福建省とか海沿い以外は100年くらいで人が住めなく
なるんじゃないか
895名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 19:41:05.60 ID:Kq21n5ue0
>>33
民主国家でも王様とかいたほうがいいのかもね。
896 【東電 77.8 %】 :2011/05/22(日) 20:00:03.85 ID:tqKOS3ue0

何か誰がどうなってもみんな潰れるのに
お互いに罵り合って噛みつき合ってる野獣みたいだ
897名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 21:12:47.81 ID:oZBdi1Om0
日本が破綻するとか言ってる奴は、とっとと日本の対外援助を止めるように騒げよ。
自分の家が燃えてるのに他人の家の消火に向かうバカがどこにいるんだよ!
898名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:02:15.72 ID:FU2kr99s0
ユーロは逝かない。むしろ今後爆発的に復活する。理由だが、日本が
放射能で製造業が壊滅状態に追い込まれ、その代替製造が市場から
求められるからだ。日本製品は高付加価値のものが多く、そういった
製造になると圧倒的にEU圏が有利だからだ。日本の崩壊が、皮肉にも
EUにとっては恵みとなる。
899名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:04:22.28 ID:KKw8htbV0
>>898
豪ドルは?
900名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:07:09.02 ID:FU2kr99s0
>>899
悪くなるだろうね。日本への依存が強すぎるから。
901名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:08:12.62 ID:KKw8htbV0
>>900
そんなに日本に依存してた?
オーストラリアは資源豊富だし
問題ないと思ってたよ・・・
902名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:28:35.80 ID:yH+KAF5p0
オーストラリアは今は中国にべったり
ただオーストラリアが産出する資源はどこでも必要なので
中国が緩やかに壊死していっても問題はないだろう。
ただし、豪ドルは高くなりすぎるとそういう資源を海外に
輸出しにくくなって苦しむというジレンマがある。
903名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:33:28.98 ID:P1oInneN0
俺の予測では2025年までは中国は発展し、GDPは日本の4倍近くにまでなる。
904名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:36:20.48 ID:FU2kr99s0
まあ、どういう展開にせよ、日本円が終わるのは事実だ。まもなく
日本発の貨物船で放射能チェックで受取拒否が続出し、その時
急激な円安、インフレがやって来る。その時はもうすぐだ。
905名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:37:04.72 ID:d1x1KOAa0
うーん個人的希望は
2040年ぐらいにしてほしいな。

タイトなスケジュールだと
10年以内に破綻表面化、G8を追い出される
こともありえるわけで。マクロスケールの変化は俺自身も巻き込まれるわけで。
牛歩戦術遅滞戦術希望www
906名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:43:08.55 ID:kTZCVOr60
今んとこドルか新ドルは鉄板
円もそこそこではないかな

はたまた資本主義は続いているのであろうか
907名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:46:25.15 ID:qFGbGRCO0
>>904

そ・・そうだね。

超デフレの日本がインフレになったら、空前の好景気になるんだがww

しかも、円安になれば、今でさえ貿易黒字なのに、貿易超黒字になるだけだがww


日本崩壊の根拠が見えねえw

908名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:47:06.99 ID:Erd1HlC/0
元ドル・・・アメロのことか?
909名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:47:36.50 ID:kTZCVOr60
元に関しては切り上げた瞬間すごいことが起きる
910名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:50:36.67 ID:9Ek2MlgT0
そんなに先行きが暗いなら投資家は何故円を売らないの?
日銀が刷らないないからか、どっちだ?
911名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:51:19.39 ID:7u6VnFSm0
>>907
若者にとっては大チャンス、年金老人ピンチww
912名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:52:05.82 ID:zZYLZZHo0
>>907
そうなる前に金利上昇により国債の返還が滞る=デフォルト
国債=国民の預金だから見えない国民の借金が露呈し
デフォルトに陥るからインフレにしないんだよ
日本を崩壊させるのは簡単 特に資金のある中国なんて
外交カードに使用しているのでは?
913名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:56:50.53 ID:7u6VnFSm0
>>912
で、で、デフォルト??? 円債で? しかもインフレになったらデフォルトするの?
わははははは…
とにかくここ、馬鹿が多過ぎるw
と、思ったらいつもの釣りガールさんでしたか(*^−゜)b
914名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 22:59:04.18 ID:kTZCVOr60
>>912
そんな財務省みたいなこといってるやつがいるから
いつまでたっても円高デフレ不況なんだよ馬鹿
915名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:00:55.36 ID:KtqF0O8E0
自分が住んでる国の通貨の信用が落ちて国力が落ちると喜ぶ在日ってほんとに馬鹿なんだろうな
916名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:04:31.61 ID:uFqyWUzJ0
>>913
バカっていうか、キムチが毎度、必死で思いつきを書いてるだけだよ。

からかってると、アメリカや日本みたいな内債国だけがデフォルトするとか、
面白い面白いw
朝鮮高校出だから、要するに中卒w まさに中二レベルwww
917名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:04:33.52 ID:7u6VnFSm0
>そろそろドルと円を統合してドレンだな。
>最高額紙幣の肖像画は聖徳太子が再登板

ところが、目が左右非対称でよく見ると一方がルシファーの目。透かして見るとピラミッドが浮き出てその上に目玉マーク。菊の御紋は引き裂かれて間に六旁星。
富士山が水面に映ってると思わせて、逆さに見ればシナイ山。
918名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:06:16.35 ID:P1oInneN0
最速デフォルトして成長率急回復と
このままでかい借金を抱えて成長率低空飛行。どっちがいい?
919名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:09:03.94 ID:kTZCVOr60
>>912
超簡単な問題

2007年トヨタ株は8000円台付けました
今と比べると円はいくら増えたとを思いますか
920名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:10:17.81 ID:uFqyWUzJ0
>>918
韓国の話しだよな?w
どっちも無理だよ、あすこはもう手遅れ。
デフォは時間の問題だから、
あ、あと、EUもなwww
921名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:17:43.50 ID:qFGbGRCO0
>>912
>>金利上昇でデフォルトww 
そ・・・そうだねww
どんだけ、民主党と財務官僚に踊らされてるんだかww

>>特に資金のある中国なんて 外交カードに使用しているのでは?
そ・・・そうだねww
おまえさんは、デフォルト(債権放棄)って言ってるじゃんw
922名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:17:55.80 ID:Ig6ysgWM0
>>887
今の時代に海外口座も持ってない奴なんか、年寄りしか居らんだろw
923名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:25:57.33 ID:kTZCVOr60
財務省の言い分をまじめに受け止める馬鹿な国民

財務省は基本財務省利権を考えればいいと思うよ当然

それを見張るどころか
金を余分に払っちゃうは
国益逃すは
馬鹿な国民で成り立ってる不思議な国
924名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:27:52.28 ID:rz5VmmK30
おい、早く円売れよ!!

円高すぎなんだよ!!!!!
925名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:28:01.07 ID:uFqyWUzJ0
内債国のアメリカや日本がデフォルト??wwwww
バカすぎて・・・w
926名無しさん@十一周年:2011/05/22(日) 23:34:23.57 ID:qFGbGRCO0
>>925

日本は、内債国でデフォルトする前に、円を刷るという手段が残されてるが、

アメリカは、外債が多かったのではないかな?
927名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:27:26.73 ID:jCNDsoyv0
>>919
株価と通貨量に相関があるとでもいいたいの?
それだけで決まるなら苦労はしないよ
928名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 00:32:29.38 ID:jCNDsoyv0
>>926
円を刷ったらデフォルトまっしぐらだよ
929名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 01:59:17.23 ID:FDiyWY4K0
>>926
アメリカが外債を刷った(零ではないかも知れんがw)なんて話は知らんが?
930名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:05:13.48 ID:p1v5sqm/0
米政府が、産業保護の為に、1ドル80円といっているが、

景気の状況によっては、将来1ドル60円までみとめたりするのか、
それとも輸入品価格のねあがりをおさえるため、1ドル100円をめざしたりするのか。

政府の動向次第だが、デフォルトがささやかれている以上、1ドル80円くらいで金・原油・穀物が高い現状が
急に変わるともおもえない。

ここで鋭いとレーダーがどうかんがえているのかしりたい。
931名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:09:47.52 ID:2aKVIuFv0
円安〜円安にしてよ〜仕事やる気でないのよ〜
932名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:16:50.29 ID:aeylnpi0O
当面は円が最強だと思うが
ユーロは近いうちギリシャデフォルトで大暴落だよ
アメリカはバーナンキ先生QE3発動でドル円70円とみた
933名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:25:10.95 ID:OUUAqixD0
QE3はやらないことにこの間発表してなかったっけ?
円は他国通貨にレイプされるスイスフランと同じだから
円だけの要素で上下はしない
円安インフレなんて来たら日本の黄金期が再スタートしちゃうから
中国なんかが必死で円を買って日本の復活の芽を摘もうとしている
円は足りないくらいでまだまだいっぱい刷れる。刷れるのに政府が
バブルメンタリティで怖くて刷らない。
徳政令なんて市内でも、例えば徴兵制度にするとか武器を輸出するとか
するだけで、経済は一気に上向く
メタンハイドレートももうすぐ来る。がんばろう、日本!

次の恐慌は中国発かユーロ発だな。
934名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:27:09.06 ID:gK8AoHOM0
そろそろ財務省は解体した方が良いね。
無能な責任を取らせるべき
地方公務員の年収を半分にしないうちに、増税とかもうあきれて物が言えない
自分に甘く、人に厳しい。しかも無能
935名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:28:03.23 ID:2pP5f5Sr0
東アジア共同体通貨が基軸通貨になると思います。
鳩山と小沢の悲願ですからねw
936名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:31:20.98 ID:FDiyWY4K0
で、お前らはどの通貨を買ってるんだ?
俺は三割を中国元にして、jの買い時を待ってるw
937名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:39:21.79 ID:SQ+AC9b10
世界銀行って普段めっちゃ影薄いうえに
たまに発言してもこれか
普段何やってんの?
938名無しさん@十一周年:2011/05/23(月) 02:44:42.39 ID:SQ+AC9b10
>>79
経済状況の異なる国で共通通貨作ってもうまくいかないのは
ユロで実証済み
939名無しさん@十一周年
元にユーロにドル・・ ここ10年でただでは済まない通貨ばっかじゃん。
気狂いって、どこにでもいるんだな。