【原発問題】 "東電 「国民は理解して」" 「ボーナス40万円に半減」でも賠償金不足→政府に支援要請…数千万円の役員報酬は返上★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・東京電力の清水正孝社長は10日午前、首相官邸を訪れ、福島第一原子力発電所
 事故の被害者への損害賠償策について、政府に支援を要請した。
 勝俣恒久会長や清水社長ら代表取締役8人の役員報酬を当分の間、全額返上するなどの
 追加リストラ策を説明し、政府の理解を求めた。

 清水社長は、枝野官房長官や海江田経済産業相らに対し、「最大の合理化をすることが
 前提となるが、ぜひ政府に支援をお願いしたい」と述べた。

 要請書では、今年度、火力発電への依存度が高まって燃料費が追加で1兆円近くかかるうえ、
 社債や借入金の償還・返済でも約7500億円が必要となることなどを説明。「資金面で
 早晩立ちゆかなくなり、補償に影響を与える恐れがあるばかりでなく、電気の安定供給に
 支障を来す恐れがある」として、政府に対し、支援の枠組みを早急に策定してもらうよう求めた。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110510-OYT1T00695.htm?from=navr

・これは、東京電力の清水正孝社長が総理大臣官邸で記者団の質問に答えたものです。
 この中で、清水社長は「損害賠償を迅速に行うとともに、政府から支援を受けることに対する
 国民の理解を得るために、聖域なき合理化について現在、取りまとめている」と述べました。
 そのうえで、役員報酬について、今月から当分の間、▽会長や社長ら代表取締役は全額返上し、
 ▽常務は60%削減することを明らかにしました。一方、人員の削減について、清水社長は
 「これからの検討課題だ」と述べました。東京電力は、保有資産の売却や広告費の削減なども
 検討しており、その内容がまとまりしだい公表することにしています。(一部略)
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110510/t10015794281000.html

※元ニューススレ
・【原発問題】 東電、「ボーナス40万円・役員報酬2000万」にリストラしても賠償金不足→政府に支援要請…電気代値上げも不可避か
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304991717/
※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1305006421/
2名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:05:33.63 ID:nP3h8Hld0
ネスィタグヴァ
3名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:06:33.96 ID:FbDbU5DMO
ボーナスは無くてもよろしい
4名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:06:42.63 ID:C9Qv3wsy0
役員報酬返上ってリストラとはいわないぞ?
5名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:06:43.62 ID:H6d7FKGcO
ボーナスは全額カットが妥当だろう
6名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:06:54.31 ID:K1helSfd0
ボーナスいいな〜
7名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:07:04.20 ID:6XTDiCH/0
今朝の朝ズバは必死に東電アゲをしていたなぁ
原発内で作業してる300人があたかもすべて東電職員かのように
8名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:07:20.61 ID:Zc1qti9L0

東電は早く自民党政権に戻ってもらいたいみたいだな

自民党政権じゃないと多額の献金が死に金になるし

政治家の子息を社員として受け入れた意味がないもんな
9名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:07:31.46 ID:RjkCQO+70
前提がおかしい
ボーナスって基本ゼロで、会社が好調だから特例としてもらえるものだろ
実際ボーナスなしの会社の方が多いし
この期に及んでボーナス貰おうってのかよ
10名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:07:37.30 ID:hqmnKmovO
ボーナスが一銭でも出るなら国民負担は理解できません
11名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:08:22.92 ID:kv/GCyZY0
潰すしかないだろう
役職員、株主、銀行、社債保有者
そういった人たちがまず損失を負担すべきじゃないのか
12名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:08:36.12 ID:tSwbvwiE0
オマエラの給料がいくら下がろうが利用者には関係ないね
とにかく電気料金の値上げは一切認めない

てめぇの不祥事を顧客になすりつける会社なんか存在していいはずがない
それで賠償できるなら存続、できないなら粛々と倒産させろ
13名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:08:39.48 ID:TanwRI950
役員は年収2000万まで下げているんだぞむ。

国民は少し理解してやれよ。
14名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:08:45.53 ID:h6m13Xx80
これだけみんなに大損害・迷惑かけてボーナス貰う気か
15名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:08:57.40 ID:nvIBEJtNO
福島第一行かない社員の給与は減らせばいいよ。
16名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:09:06.63 ID:Hn6iRILE0
ボーナスって日本語で 「賞与」 だぞ。
いったい何に対する賞をもらってんだコイツら?
放射性物質を世界規模にまき散らした功績か?
17名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:09:19.39 ID:C9Qv3wsy0
社員数削減のために縁もゆかりもないコンサルタントいれたほうがいいよ。
18名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:09:26.54 ID:cz22j2/D0
貯金沢山あるんだね。
人の人生奪っておいて。
19名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:09:29.21 ID:/7VBcPvS0
社員数38000人 × 平均40万円 = 152億円
20名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:09:34.11 ID:9dZTFIP+0
給与カット
役員報酬なし
ボーナスなし
人員整理
資産売却
拠点統合
社用車廃止
消耗品節約
その他

まずはできることをすべてやれ
21名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:09:34.42 ID:EpfldZIRO
茄子に棒刺して渡してやれ
22名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:09:44.38 ID:YLI/HRpCP
まだだ、まだ終わらんよ
23名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:10:10.01 ID:Cc6NXun80
この状況でボーナスとか・・やっぱ狂ってるな
24名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:10:19.04 ID:0OOHweswO
ボーナスが出るって余裕有りまくりだな
25名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:10:19.73 ID:EiARX/m2O
ボーナスがでること自体がおかしい
ボーナス払う金があるなら少しでも福島原発の現場の労働環境改善や周辺住民への補償をサッサとやれ
26名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:10:43.01 ID:0pSAmphV0
時給800円でよくね?
27名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:10:48.73 ID:2l87dWxp0
ボーナスですか・・・

凄い感覚だわしかし。
28名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:10:49.64 ID:wJ+APouIO
給与→日給換算で最大1万円、賞与→ゼロが最低条件。
29名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:10:58.55 ID:A8okUBjDQ
理解できるわけねーだろ
社員は家売って被災者補償にまわせよカス

30名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:10:59.63 ID:ZAUG3fkS0
さっきNHKニュースで
稚内で通常の大きさの
3倍もあるクリオネが
つかまったって
関係者もこれまで見たことない大きさって
31名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:11:02.08 ID:oDo/QhIf0


              _,ィッッッッッ-、_    聖域なき合理化はゴマカシ ?
             彡三三三彡彡、     はいはい、どーも
             ミミミ7 ─` '丶       すみませんでした !
     /⌒ヽ⌒\  (6~《‐─(-=)-<=)
    (⌒) 丶 と丶 丶_    、ヘ。_)}
    丶 \  丶  丶ノ  、 〈、ェェr l
    |\ \__     ー ´,_⌒)
    |  \     _ - - ~ ´ ~
    | ||  ̄ ̄ ̄
    |  ) )
    | ||
    | | l、
    (_人_つ
32名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:11:15.18 ID:Ri+Zudjj0
>「ボーナス40万円・役員報酬2000万」

 この会社に国民の税金?
  感覚麻痺してるのか?
33名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:11:47.03 ID:+9KHwojz0
税金がボーナスに消えるとかwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:11:51.58 ID:0Rgku0vl0
ボー無しにしない時点で誠意が全く無いも同然だろ
35名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:11:52.17 ID:hFQmHTlZ0
浮世離れした会社だから、
リストラの意味が分かってないんだろう。
36名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:06.87 ID:0Varrcmj0
福島関連で作業している社員以外はボーナスカットだろ

役員は1年ぐらいボランティアだ
37名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:10.01 ID:cl/bAZYN0
会社が儲からなければ、役員報酬やボーナスなど無いのが当たり前。
何か考え違いをしている。
この意識を取り去る事ができなければ、将来も同じ事が起きるかもしれない。

折角、上手く天下った、良い会社に入れたとけど、運が悪くてボーナスも貰えない。
これが普通です。運が悪いのです。運までも不公平では馬鹿な庶民は可哀想だよ。
38名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:10.74 ID:ewjPRrVT0
賞与は当然無しでしょ
これぐらいやらないと
39名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:15.41 ID:iZSzvVxdO
ボーナスって儲かったら出すし儲からなかったら出さないんじゃないの?
東電は儲かってるの?ばかなの?死ぬの?
40名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:16.72 ID:APmBJeMnO
自分たちがいい生活をしたいからって国民にたかるな!
41名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:19.17 ID:yTeqZ3ZM0
業績悪化の場合は賞与でないのが当たり前だと思ってました
42名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:20.77 ID:u5SPlvec0
家のローンでボーナス払い30万とかの社員いるんだろうな
43名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:21.48 ID:MRKXQe/f0
最大の合理化 = 破綻処理
44名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:25.64 ID:7CFfaG/m0
役員まで登り詰めるころにはとっくに金満なんだから報酬返上なんて
当たり前。

一等地に構えてる家売却させて全国の原発付近に家族諸とも
引っ越しさせろ。下請け、孫請けに現場任せて距離感の有る会見やる
余裕ないぐらいで、やっと国民の理解を得られるよ。
45名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:27.10 ID:TanwRI950
東電 「この俺様がここまで譲渡しているんだぞ ?」
46名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:33.64 ID:vbCUs2EO0
ガソリンの値上がりだけでボーナスカットになってる中小がドンだけあると思ってんだよ
その上電気代上げるとか。
47名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:43.82 ID:4H59pXbd0
せめて東大阪の鉄工所工員並みの給料にしてから物言えや
48名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:48.08 ID:rdE4cgXe0
あれだけ福島の人々に迷惑かけたんだから、
これまでさんざん原発で飯食ってきた東電の連中は
月収25万もありゃ充分だろ。もちろんボーナスカットで。
49名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:12:50.01 ID:VTncoslAO
この期に及んで東電社員が自発的に寄付金を集めたとか祝祭日はボランティアに参加する等の話が一切聞こえてこないのは何故?

この期に及んで東電社員が自発的に寄付金を集めたとか祝祭日はボランティアに参加する等の話が一切聞こえてこないのは何故?

この期に及んで東電社員が自発的に寄付金を集めたとか祝祭日はボランティアに参加する等の話が一切聞こえてこないのは何故?

この期に及んで東電社員が自発的に寄付金を集めたとか祝祭日はボランティアに参加する等の話が一切聞こえてこないのは何故?

この期に及んで東電社員が自発的に寄付金を集めたとか祝祭日はボランティアに参加する等の話が一切聞こえてこないのは何故?

この期に及んで東電社員が自発的に寄付金を集めたとか祝祭日はボランティアに参加する等の話が一切聞こえてこないのは何故?

この期に及んで東電社員が自発的に寄付金を集めたとか祝祭日はボランティアに参加する等の話が一切聞こえてこないのは何故?

この期に及んで東電社員が自発的に寄付金を集めたとか祝祭日はボランティアに参加する等の話が一切聞こえてこないのは何故?
50名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:13:05.28 ID:jLeL9llT0
>>1
はぁ?寝言は寝て言え。お前らの生命保険分でもつぎ込めよ。
51名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:13:18.90 ID:oc/gqVYU0
皆殺し東電は金の亡者の集まり
52名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:13:32.25 ID:NKZG0Uq/0
ボーナスの意味分かってるのか?犯罪おかして金もらう気?
53名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:13:46.03 ID:Iau5DqRL0
じらせば下げるだからもっと下げさせろ民主
54名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:13:52.38 ID:OWVZhDpqO
最低限の生活資金だけは認めないとな。
無給の労働はさすがに良くない。

けど、役員より先に現場ので作業する人に報酬だよな
55名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:05.38 ID:yXfStS/lP
一度潰して全部清算しろ。
その上で、初めて国が救済すべき。
企業年金も取り崩せ。生活できない退職者は生活保護を受ければ良い。
その上で安い給料で社員を雇い直せ。
再就職したくない人材は何処へでも行けば良い。
足りない部分は東北の職を探している人を雇えば良い。
このご時世だし、安定した職業だから求職者が足りないってことはないだろう。
56名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:07.94 ID:+inMG+s60
こりゃデモでもしないと庶民の気持ちは伝わらないな
57名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:09.90 ID:hqmnKmovO
政治家の娘にも寸志出すつもりでしょ?
庶民が生活を切り詰めて納めた税金から
58名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:14.39 ID:g0wM6f5f0
東電無関係な地域だから、正直何とも思っとらんのだけどさ、
別に潰れたって他の電力会社が後引き継ぐだけだろ?
税金投入してまで存続させる意味あんの?
59名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:14.68 ID:DvBk66q3O
最低賃金まで落として 尚且つ処分できる土地建物は売りに出せ
ボーナス無い会社なんてゴロゴロあるやん
それなのに税金投入って意味不明
60名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:15.71 ID:Md7XBG6X0
国は東電の味方ですからw
国民の負担増?知ったこっちゃございませんってかw
61名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:25.79 ID:QoiBqePf0
素人でもカットが思いつく経費
役員報酬ゼロ
ボーナスゼロ
給料は全国平均以下へ
独占なのにマスごみに配るお詫び広告とかの浪費
高額な費用で下請け投げているガレキや水の除去費用

年齢資格不問の労働者させ出来る仕事を、高額で投げている会社に
税金使うだと。ガレキや水の除去作業を正社員がやれば余計な経費
ゼロだぜ。
62名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:28.00 ID:xvZIn0lL0

東電のボーナスはみんなのもの。
63名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:28.49 ID:6z1hL2cPO
社長は何でボーナスを出す事にこだわる?

汚染垂れ流しの成功報酬かよ
64名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:34.41 ID:/zGm9ZDmP
放射能垂れ流しておびただしい国民に被曝リスクを蒙らせて「賞与」ですかww
65名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:40.44 ID:WRufT53D0
ボーナス、役員報酬など無しで当たり
ふざけんな潰してよし、国が延命して
いい結果でた企業などない
66名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:46.90 ID:CTb/gYqf0
>電気の安定供給に支障を来す恐れがある

これテロ予告じゃね?
67名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:46.77 ID:sxnk6t1bO
あれ、まだボーナスカットしてないの?
はいもっかいやり直し〜
68名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:48.56 ID:pdUig3fx0
総理が福島原発爆発させたんだし
辻元が支援物資遅らせたり嫌がらせしてるせいで、避難民の人らいまだに体育館生活だし
売国犯罪者の仙谷が中華食ってるし、R4がパフォーマンスだけで大臣報酬貰ってるのおかしいから


イオンとブリジストンと京セラとJR総連と電力総連と朝鮮総連と民団から資産の3割徴収して、
過去にさかのぼってパチ屋の売り上げから7割徴収しよう
69名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:52.34 ID:FjkMLfVP0

【浜岡原発停止】 伸子夫人 「アンタ、チャンスよ。浜岡をやれば支持率が上がるよ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305015097/

【原発問題】 国民新党の亀井静香代表 「岡田幹事長が自分だけ防護服を着て、相手が防護服なしで会う姿にあぜんとした」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1305013422/
70名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:14:58.93 ID:V7o3CvSqP
てst
71名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:15:05.65 ID:XgAj0/nM0
被曝量に応じて報酬を与えるシステムにしよう
基本給は役員から平まで横並びでさ
72名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:15:11.26 ID:Ri+Zudjj0

ハイハイ、国有化
73名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:15:12.63 ID:efNG/wA70

役員にとって大事なのは退職慰労金。役員報酬辞退しても退職金10億円(一人)を超えるだろう。

そこをよく監視することが重要。
74名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:15:16.19 ID:253auem+O
これだけの惨事でボーナスが貰えるのか?
おかしくね?
75かしら ◆GgIPRPWrz. :2011/05/10(火) 17:15:26.26 ID:5mohjPw00
東電がコストカットして、下請けの人たちが一番困りそうね。
76名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:15:32.21 ID:a8I5jeKT0
まだ2兆円くらいプールしてたんじゃなかったっけ?
77名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:15:35.82 ID:zw3EXWGK0
散々批判されてから渋々リストラして
どうですか?理解してもらえましたか?って言われて
誠意とか感じるか?
どうよ?みんな
オレは微塵も感じないね
むしろ○意さえ沸いてくるね
78名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:15:43.51 ID:GYFGFPPx0
東電労とサヨクの戦い
胸が熱いw
79名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:15:43.60 ID:QCFEvR9M0
聖域無きって、ボーナスはどこの域に入るの?
80名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:15:48.28 ID:/JbirblV0
>>9 本来ボーナスとはそういうものだけど
社会保険料がボーナスだと安く済むシステムが有ったため
月給を低めにしてボーナスで補填と言う慣習ができあがった。
だからどの企業も組合も正式にはボーナスとは言わずに
臨時給料と言っているはず。
でも支給して欲しくないよね。
81名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:16:02.68 ID:hFQmHTlZ0
しかし、小出しがすきだなぁ。
安物のストリップみたい。
82名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:16:04.35 ID:QtqqdIbI0
ボーナス出す必要あんの?
なんなのこの馬鹿会社
あんたらのミスの尻ぬぐいに税金頼りにしてんなよ
83名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:16:04.97 ID:oc/gqVYU0
たかが1回のボーナス賠償ぐらい我慢しろ!!!
皆殺しの金の亡者どもめ!
84名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:16:44.07 ID:4ozNFM9o0
>>1
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
   ⊂彡☆))Д´)
85名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:16:44.42 ID:9tuyBSCY0
月給二十万ボーナス無し、これぐらいやらないと
86名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:16:49.56 ID:YutkXfj70
最低でも、原発で働く派遣工の手取り以下にすべきと思うんだ
87名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:16:50.17 ID:Hacd1TO1O
福島で作業して作業内容と被曝した量によってボーナスを出したまへ。
被曝する可能性のある作業を行わなければ、もちろん0円の被曝重量制ボーナス。
88名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:16:51.10 ID:l9XZ7KXE0
値上げは東電管内だけでよろしくwww
89名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:16:58.64 ID:QgW5dUMr0
はぁ?ボーナス?

笑わせんな!
90名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:14.25 ID:dCfoSS3y0
保安院も報酬など、過去にさかのぼって返上すべきと思いますがね。
91名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:15.99 ID:9CJeOeAHP
東電ってゴルフ場とかリゾートホテルとか、不動産業の会社とかありとあらゆる会社を
持ってるわけだが、そういうのを売却するって話がまったくといって出てこないのが不思議。
無駄な土地も膨大に抱えてるのに、そういう資産を売る話もまるっきり出てこないし、
そういうとこの社員の削減の話も出てこない。
92名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:20.93 ID:uvpfznpr0
ボーナスが出るっておかしい。
どこにメールすりゃいいのさ
93名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:25.27 ID:10r5MBkc0
なめてるやつで賞与
94 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/05/10(火) 17:17:25.84 ID:Qdr0HB1wP
社員は全員月給18万ボーナス無しの非正規社員待遇でOK
95名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:28.89 ID:XSby7SgV0
結局東電社員のボーナスを俺らが肩代わり+賠償か
東電はこれから収束のめどの立たない無限ともいえる賠償から逃れられて、まさに無傷だな
羨ましいよ、ほんと
96名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:32.10 ID:80Ry5Ac30
チャント明朗会計、年金支給額、退職金の金額まで
これから発表するならするなら税金投入で良いと思うけど

年金、慰労金、特別手当で補填して、何事もなかったように税金から金もらえるからね
さすが準公務員って言われるだけあって、やることが汚いだろうからな
97名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:35.43 ID:3IgaDn4m0




             東電は全く反省していない                        














98名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:40.27 ID:CgdHR/Yw0
原発止めてれば、株主代表訴訟も免れたのに
馬鹿だね、、。
99名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:42.48 ID:F8GOvRyZO
ジャルの連中頭にくるやろなあ
100名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:50.87 ID:mBwEFPSG0
101名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:17:55.05 ID:fAVWeC+CO
JALとか逃電とか国の対応がおかしいだろ
102名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:18:00.63 ID:4u+v1+ZZO
ボーナス出んのか?
ふざけんな!
103名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:18:04.90 ID:d2h/Vqax0
電力会社社員の電気代って優遇されて
いたりしますか?
104名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:18:11.94 ID:0Dlw/FGS0

廃炉をしぶったのって東電??政府??
105名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:18:15.96 ID:Mw+BOm750
普通の民間企業なら潰れて給料でないだろ
106名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:18:22.65 ID:23kKrv0r0

東電「国民は理解しろ」
107名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:18:25.31 ID:XhSqZJeOO
ボーナスもらっていいから全員福島行って最前線で働いてこい
108名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:18:31.35 ID:ZUYu/Z35O

実績が悪い会社はボーナスなしが当たり前だろボケ

限界までやってみて国に援助を求めるのが筋だろカス
109名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:18:31.55 ID:0xzbOih90
こいつらのレベルだと、今さら役員報酬返上した程度では、痛くも痒くも無いだろ
罰金払えよ
1人1兆円ぐらい
隠し財産がそのぐらいはあるだろ
無ければ借りてでも金作れ
110名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:18:51.63 ID:Md7XBG6X0
>>77
そもそも国民に誠意など示していないのにそんなん言われても困るわぁ〜
111名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:19:05.93 ID:Tnt9PiEm0
社員が自己破産するまで続くんだろうな
112名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:19:09.62 ID:iRD2DdNnO
東電の社長が『国民』と言うのに違和感を覚える
113名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:19:19.45 ID:1NG0h4AiO
ボーナスとは賞与と書く。

これだけ迷惑かけて賞与なんて有り得ないだろ!何を賞与されるんだ!
114名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:19:21.80 ID:yCLhBr/MP
何に対しての成功報酬なのか
株主に報告できんの?
115名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:19:22.28 ID:R1vlpd5U0
放射能で家も土地も職も全てを失った人は、東電社員に特攻しても無罪にする法律をつくれ!
116名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:19:28.15 ID:g5Xe+bKi0
ボーナス40万も貰って理解しろと言われても無理
117名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:19:40.28 ID:jnFYj5yqO
うちの会社、増収増益で夏のボーナス30は行っちゃうかもよ!w
とかこの前課長が浮かれてたけど
東電40万かよwwww
課長wwww
118名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:20:03.27 ID:hFQmHTlZ0
古新聞1年分、おが屑100kg、
これでどうだ。
119名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:20:05.11 ID:srwt7NSf0
社員は基本給だけにすればいい
120名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:20:08.61 ID:3cKNf3Jk0
こんなもんボーナスどころか罰が必要だろう
121名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:20:14.65 ID:jU47eSzQ0
電話で抗議が一番
フリーダイヤルの番号ではなく有料でも仕方ないので184つけて抗議だよ
122名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:20:15.35 ID:81r2stTk0
>電気の安定供給に 支障を来す恐れがある

国民を脅迫してる
123名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:20:40.07 ID:d69nR58b0
電気を人質にとった脅ししてるだけだよなこいつらは
恐ろしい
124名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:20:43.18 ID:EwlUSM0h0

月給20万固定でも生きて行くだけなら生きて行けるよ
東電は滅びろ
125名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:20:50.49 ID:KN4KS2rU0
ボーナスが出ることに驚きだわ
126名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:21:12.52 ID:91/kOHkLO
ボーナス半減どころか、出せなくなったところもあるというのに、なめてるな。ピカをばらまいてボーナスですか?ピカの毒が回ってますね。
127名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:21:15.81 ID:igkIA+bWP
割り箸に茄子を挿したもので十分

128名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:21:22.35 ID:Y29GM3IOO
保安院の決めた基準で東電が運用していたんだろ?
今回の事故の責任は誰よりも保安院に有る

短絡的に東電だけを叩いてる溜飲を下げてる馬鹿は目を覚ませ
今、叩き潰さなければならない物は“経産省を頂点に置く原発利権”だろ
ガス抜きにまんまと乗ってんじゃねーよ
129名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:21:23.46 ID:TOOCm12QO
国民が納得できる訳ない
みんな同じ気持ちだよねボーナスぐらい40年は廃止しろや
130名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:21:24.57 ID:ER+q8/83O
>>1

検針できないからといって、2月分と同料金を
被災者に請求した東電など理解できませんw
131名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:21:26.01 ID:23kKrv0r0
>>1

電力ヤクザ△
132名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:21:40.70 ID:d2h/Vqax0
-40?
133名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:01.21 ID:dZ0XTa490
役員報酬2000万で国民理解してだ? はぁ?
東電だけは一生許さん!
134名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:08.95 ID:+mEi/M5g0
隠し財産1兆円ワラタ
135名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:13.61 ID:jL25IFkL0

公務員じゃないんだから。wwwずる賢いこと、すんなよ。


1回だけ役員報酬の年収5000万円を返すから、国で補助してってwww


全財産+今後の役員報酬の全額だ、当たり前だろうが。
136名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:14.01 ID:0Rgku0vl0
東電社員は青森や岩手と同じ最低時給605円にすべきだろ
ボーナスなんて当然無しで

最低限でもそのくらいしてから支援とか言え
支援どころか借金として背負わせて何百年かけてでも完済させるべき
137名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:21.92 ID:cLaVyEDh0
ここでボーナスなしなら好感度アップなのになー
138名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:26.15 ID:iwWrekQh0
>>109
原発建設当時の役員の報酬や、OBの企業年金も出せといいたくなる

こんなんでも身銭を切っているつもりなんだから
139名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:26.50 ID:mtEs0+Oi0
現物支給してやれよ。
役員は変電所の500kV、社員は工業用300Vをケツの穴から入れてやれ。
140名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:27.57 ID:lMl6Z2D1i
>>16
日本人を減らしたから?
141名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:30.84 ID:UjqUuOUd0
地震大国日本で一番最初に原子力を推進したのが
自民党でCIAエージェントの正力松太郎(読売・日テレグループ創設者)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E5%8A%9B%E6%9D%BE%E5%A4%AA%E9%83%8E

福島第1原発の広大な敷地約99万平方bの土地転売で
濡れ手で粟のポロ儲けをしていたのが、自民党の大物議員であった堤康次郎。
福島原発はハナから自民党政治家の利権ありきでスタートしています。

また、四国の香川県多度津に1982年に建設された原発耐震研究のための
多度津工学試験所が、小泉・竹中政権時代、郵政民営化選挙のあった2005年9月に廃止。
小泉・竹中政権はこれを“国費の無駄”と称して、強引に廃止しています。
さらに、

 日本の原発事故用レスキューロボットを全破棄したのは、小泉政権だった
 http://voicevoice.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-c9a4.html
 http://alp.jpn.org/up/s/6459.jpg 『週刊新潮』、4.14号(スキャン画像)

 > 防災ロボットの権威である東北大大学院の田所諭教授も、
 > 「JCOの事故の後に作ったロボット(MHI MARS-i)を使ってちゃんと訓練していたら、
 > こんなひどい事態は避けられたでしょう。人が入ると危険な場所に、
 > もっと早くロボットを投入していれば、中の様子も分かったはずです」

  三菱重工業が02年に開発した原発レスキューロボット『MHI MARS-i』
  開発から1年後の03年に、原発は安全、事故は絶対に起きないという
  小泉政権の方針により、すべて廃棄されたのだ。
  原発ロボットを仕分けたのは自民党小泉政権だった。
  日本を再帰不能にした小泉政権。その負の遺産は留まる所を知らない。

  あの悪名高き原子力保安院 (原子力を監視する筈なのに推進している不思議な団体)も
  小泉時代の産物であることを付記しておこう。
142名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:39.07 ID:qjMK7QLJ0
ボーナスは福島第一勤務のみでいいじゃん

ボーナス欲しければ最前線にいけ
これでOKさwww
143名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:40.56 ID:sLt9wMxF0
■日本人の為の政治サイト

SNS my日本
http://sns.mynippon.jp/
SNS-FreeJapan
http://www.sns-freejapan.jp/
選挙前.com
選挙へ行く前に知りたい、放送されない政治家の思想と実績
http://senkyomae.com/ 
テレビの嘘・偏向動画まとめサイト ミコスマ
http://mikosuma.com/
みんなの党 研究所
http://yourparty.web.fc2.com/
国民が知らない反日の実態 まとめwiki
http://www35.atwiki.jp/ kolia/ ←スペースを取り除いて使用する
ネット外に拡散 手作りチラシ集積サイト
http://chirasihokanko.makibisi.net/
『マンガで見る外国人参政権』 チラシ集積サイトより
http://livedoor.2.blogimg.jp/netamichelin/imgs/c/0/c02bfd6b.jpg
144名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:46.92 ID:rlfCyj/eO
>>49
やってるだろ
個人レベルでは
原発にいる人にも東電からの志願がいるし


東電が社員ボランティアの命令したって
全員が全員、祝祭日に自由な時間があるわけ無いだろうし
145名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:47.68 ID:kk89KXVc0
「国民敗れて東電あり」か?
解体すれば0・9兆 高橋洋一でぐぐれ
146名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:48.40 ID:Uw51gBK+0
赤字でボーナス?
147名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:53.39 ID:H5OymaOw0
東電擁護するわけじゃないけど、実際作業している人たちには給料を出して、
えらそうに安全な室内で指示だけ出している奴らにはゼロでいいと思うよ。
電柱で作業している人とかももしかして派遣なの??
148名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:22:55.91 ID:JXVglrEa0
世紀の極悪企業
149名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:03.14 ID:hbp34WQD0
何%減額とかじゃないのゼロでいいの
給料も現場以外の社員は最低賃金で
それで不足分は土下座して国民にお願いするの
150名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:09.41 ID:3P+jOZ4g0
糞の役にも立たん正社員の茄子なんぞ大幅カットでよろしい
でも現場で命がけで働いてる下請けの人達は厚遇じゃなきゃな

つーか、下請けへの支払い踏み倒してるんじゃなかったか盗電
151名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:14.58 ID:Ri+Zudjj0

ボーナス支給は会社の勝手だが、税金投入は筋違いだ!!

 社員のボーナスを税金で支払うって事だろが!
152名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:17.81 ID:lMl6Z2D1i
>>126
お前ピカ言いたいだけちゃうんか
153名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:21.99 ID:1UW37kxz0
要するに、電力供給を人質に金を出せと言ってるわけだ。
滅びろよ、東電。
154名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:22.23 ID:OlqbJfv80
燃料費1兆円と社債・借入金返済の7500億円

これは全然関係ない話だろww
なにこっそり賠償以外の費用上乗せしてるんだよw
155名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:23.08 ID:0xzbOih90
>>115
被災者全員対象でいいだろう
原発のせいで、救助や復興が遅れてるんだし
156名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:39.46 ID:jLeL9llT0
>>150
おい 茄子に謝れ
157名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:43.63 ID:hzA6DLrd0
JALとは違うのだよJALとは

てか?www
158名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:43.53 ID:UA5oY4H5O
税金投入は無しってことで末端社員はかわいそうだが、それが会社だしなぁ。
下が上を変えないとまた、第2の事故が起きる。
税金投入、政府援助なしでもいけるっしょ。
ボーナスだせる余力あるんだから。
159名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:48.94 ID:+UMeDOCrO
だから東電は国に命令されただけなんだって
160名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:49.49 ID:DmY9346O0
ボーナス40万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
161名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:56.14 ID:oiDtCCEo0
それでもボーナス出すんだwww
162名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:56.37 ID:Eco6XzH7O
存続させる必要性がそもそも存在しない
163名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:57.45 ID:reM+CSy9O
これ、あれだろ まずは さぐってんだろ。
もし、批判が多かったらボーナスなくすんだろ。
じゃなかったら、ほんとに常識はずれ
164名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:23:58.41 ID:J3okCyUTO
賞与が出る時点ですでに理解されないだろ
世の中賞与無しで働いてるやつなんて大勢いるぞ

東電社員は来月から派遣社員になって
最低賃金で働けよ
補償ってのはそうやってするものだ
支援なんて話しはそれからだろ
165名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:05.95 ID:yNoYOXDuO
東電社員を名乗る人 「給与カットなら仕事しない。原発メルトダウンして関東大停電するけどいいの?
http://2chnull.info/r/newsplus/1304517100/
166名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:22.87 ID:ojNIWD6G0
なんに対してのボーナスなんだ?
167名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:27.56 ID:QoiBqePf0
>>145
前読んだよ
解体すれば国民の負担が0.9兆円
存続させれば10兆円だってな。

東電を潰すことが全国民の税金負担を少なくする。そして電力
自由化すれば、将来電気代まで安くなるしな。
168名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:31.23 ID:dLqAZnQH0
東電社員がtwitterで原発テロ予告9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1304940993/
169名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:37.53 ID:M8PuKs7+0
あまえぼうの東電
170名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:37.89 ID:hFQmHTlZ0
潔く解体してもらえ。
もう世間はそういうレベルだ。
171名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:38.96 ID:TdKxrH8e0
ムダ使いすればするほど儲かるという料金体系に慣れすぎているから
社会復帰に時間がかかります
172名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:41.99 ID:81r2stTk0
面の皮が厚い連中だ
173名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:45.01 ID:ldFTVgPM0
コストカッターて無能なんだね
174名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:58.75 ID:IU5wD+tCO
ボーナス支給で理解しろってのがおかしいわ
全社員300万以下にしろ
175名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:24:59.97 ID:vcUK5/Kg0
非常識
176名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:03.83 ID:fntmFOaY0
ボーナスなんか出せるわけねーだろ。

いきなり住むところ無くした人もいるし、仕事も無くした人もいる。
会社が20km圏内で、全従業員が失業。
農業漁業やってた人は、全滅なんだぞ。

そんな金あるなら、保証金に回してやれよ・・・・
絶対安全な原発が原因なんだろ。
177名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:08.39 ID:7womCOelO
>>1
資産売却もしろよアホ
「お金無いんです!(でも土地や会社はあります)」とか何の冗談だ
178名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:09.64 ID:xYYcIwHc0
ボーナス出ない会社もあるだろうに…
179名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:09.98 ID:f2aRMuH00
原発現場のヤツには出すけど、
東京で椅子に座ってるだけの役員はカットだろ。
180名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:15.20 ID:fNLMmXIf0
天災で被災した東電がボーナスカットで
その天才を人災に替えた内閣の面々はボーナスそのままか?
181名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:17.74 ID:TfCZfbwvO
>>142
だよなぁ、椅子に座ってるだけでボーナス40万とかもはやキチガイ
最前線で一定時間働いたらボーナスやれよ
182名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:22.64 ID:077xRKE40
譲れる限度のラインは全社員最低賃金だよ
理解しろどうこう戯言抜かすのはそれからだ
183名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:26.84 ID:lNRqoBWO0
「ボーナスが」なんて言っている時点でもうアボカドバナナと。
会社が何を起こしたのか、我が身に何が起こっているのか分かっていないって証拠だね。
事が劇的、衝撃的だから「アーアーアー、聞こえない聞こえない」って言いたくなるのは分かるけどさw
184名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:27.17 ID:TKwe38A/0
まあ現場の人には賞与出した方がいいと思うが
それ以外は出さなくていいだろ
185名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:28.09 ID:zUJ58xS60
国有化や分割を検討しなければならないことを
東電は理解して。
186名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:32.27 ID:/zGm9ZDmP
>>172
90l以上が皮らしい
187名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:38.15 ID:4DTO2x240
東電だけでなく、原子力行政に携わっていた役人や政治家の責任も
追及すべきだと思うんだが…
188名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:42.04 ID:+ikPKgx70
主人の収入は200万超も減ります
大学と高3の子供
専業主婦24年私
年収800万円を切る厳しい生活を迎えます

189名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:43.63 ID:kEV7y8iM0
理解してほしけりゃ
まずはやるべきことをしろ
半減などと甘ったれたことをしておきながら理解しろなどと
理解できん
190名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:50.77 ID:Zf1x2AkS0
>>7
みのは露骨杉だったな。
191名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:25:57.33 ID:rd9ST42U0
>>133
ゴーンさんやストリンガーさんの報酬と比較すると、
理解できます。
192名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:03.14 ID:10r5MBkc0
貯えが馬鹿ほど有るんだから
タダ働きで良いでそ
193名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:06.15 ID:Jyd3ELG00
ケツの毛までムシレ、話はそ(ry
194名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:09.97 ID:23kKrv0r0


      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < >>1 おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
195名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:12.24 ID:9Fy7/f39O
>>147
あれは東電社員だが「高卒」だった昔は

「工業高校卒」

今はしらんが。
196名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:16.55 ID:Md7XBG6X0
まぁなんだ国民って無力だよね
197名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:18.52 ID:iwWrekQh0
>>147
工事のはたいてい下請けだと思うわ
工事の内容にもよるんだろうけど

検診に来るのはパートのおばさん

東電じゃないんだけど、電力会社の正社員ってどこにいるのと思う
198名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:22.39 ID:yTeqZ3ZM0
東電は、業績が悪ければ賞与がでないってことが常識だってことを理解して!
199名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:27.02 ID:wxi75SSW0
ボーナスなくても年収800なんだろうな…
いいなーー
200名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:42.54 ID:oZhwa6ipO
ようやく念願の企業年金の削減も検討されはじめたみたいだな。
まあ退職者の同意に時間はかかるだろうが、日航以上が必要だな。
201名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:43.12 ID:0xzbOih90
全員給料無し
むしろ逆に月々罰金払え
それが嫌なら辞めろ
202名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:47.86 ID:Q6pse2CVO
>>139
現物支給なら、放射能汚染水だろうな。
東京電力社員の各家庭に数十リットルずつ支給するべきだな。
203名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:26:56.80 ID:B1n9swsx0
なんでボーナス出るの?
褒められるようなことしたわけ?
放射性物質ばらまいてGJってこと?
204名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:02.75 ID:/wEPxKEw0
世界が政府 東電を見ているぞ
なめられるぞ 笑われるぞ
205名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:09.48 ID:99DUs9QQ0

社長や役員は福島の避難所を廻って
役員報酬は大分減らしましたけど、正社員は40万円のボーナス出しますからって報告して来たらいいよw
避難所の皆さんはPCを(もしかして新聞、TVも?w)見られないだろうから、
直接報告すれば、より”誠意”が伝えられると思うよwwwwwww
206名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:10.09 ID:sYbVYsB70
せめてJAL並の事やってから言えよ
207名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:15.05 ID:lxJwO/1N0
ボーナス全額カットにすべきだろう、役員報酬全額返上も含めて完済するまでは続けるべき
給料も2割じゃなく3割までへずっても一般の平均年収よりはやや上だろうし・・・
208名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:20.47 ID:UA5oY4H5O

これが国民の総意

209名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:31.50 ID:gWuuYwi60
東電社員何してんの?早く死ね。
210名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:34.69 ID:Sqwfe3ea0
>>203
国からの補助金分、売上が増えた。
その成功報酬分
211名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:34.81 ID:KUoaS1xd0
>や広告費の削減なども


今日からテレビ局が東電擁護に必死になるぞ

くだらねえ
212名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:39.32 ID:+vg7fRKr0
今時ボーナスない会社なんていっぱいあるだろ。
東電つぶせよ。そんなこともできないのか、菅!!
213名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:40.35 ID:cl/bAZYN0
運なんだから、今回の災害で死んだ人も運、会社が潰れた人も運だ。
運が悪ければ優秀な会社に入ってもボーナスが出ない。
運が悪ければ給料も下がる。
運までも特別とは誰も容認できないぞ。
214名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:43.80 ID:sqPdJbfL0
なんなの?
一民間企業のクセに社員にボーナス上げるから税金投入しろとか頭沸いてるの?

まずはあんたらの資金全て吐き出せよ!
それでも足りなかったら国有化して税金投入してもいいよ

こんな事態になってるのに客を舐めすぎ
215名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:27:46.78 ID:XU3gmXnT0


ボーナスは全額カットした上で、東電社内から原発構内作業希望者を募集しろよ。
もちろん特別報酬は出す事前提で。

216名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:00.75 ID:Ri+Zudjj0

 
   国民を脅迫するな!!

217名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:09.85 ID:t9RpxON20
>>154
いっそそれで経営が成り立たなくなるので何とかして、と政府に言ってくれた方がまし。

「政府の協力と電気代の値上げがないと被害者に補償金払えないんだよね」は卑怯だ。
218名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:12.19 ID:ONxPw6WbO
ボーナスがいらないっつうの
219名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:14.02 ID:2fDkbq6w0
東電は時給−1200円でいい
220名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:17.04 ID:zy8jNAQhO
棒茄子だよ。ボーナスなんてあるわけないw
221名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:17.31 ID:TeRo7iYY0
ボーナスOK
条件は原発内の作業な
222名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:42.61 ID:4IWuCtz7O
>>147
危険作業手当てみたいなの国で作って
デスクとは別給料入るようにすれば良いんだよ
223名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:43.07 ID:yTeqZ3ZM0
>>139
深夜電力のみの支給でお願いします
224名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:55.58 ID:KUoaS1xd0
現場で被ばく上限まで作業したら、ボーナス支給にすればいい
225名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:28:59.75 ID:58LDJFNqO
関電は子会社作ってる位だから東電は当然…本体の社員では無いと思う。
226名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:00.27 ID:mzwvDQwvO
家のローンがあるんだ!
ボーナス、給料カットとかムチャクチャ言うなよ。
一般社員には関係ないだろ?なあー
227名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:02.61 ID:23kKrv0r0

ライフラインである電気を盾にとって国民を脅迫する企業
228名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:08.04 ID:rD1Wk+U00
なんで東電社員からボーナスいらねとかツイッターで言う奴はいなくて、停電させてやるとか
メルトダウンしてやるとかしか言えない奴ばかりなんだろ。
229名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:10.82 ID:ldFTVgPM0
>>187
奥さんフルタイムで働けばパートでも軽く200万はいくよ
子供は二人ともバイトすればいいし、
旦那の給料300万でいいでしょ?
230名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:11.25 ID:81r2stTk0
東電は国会で証人喚問したらどうだい
231名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:19.54 ID:iwWrekQh0
>>202
配達すると、周りが汚染されてしまうから、
東京電力社員の皆さんは自然に満ち溢れた静かな生活を福島県浜通り地方で満喫していただきたい
232名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:23.82 ID:lZjHYcJd0
広告乞食のメディアの連鎖しろ
233名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:24.25 ID:7zqinNIz0
団塊世代や公務員(もどき)の感覚って凄いよな。

まともな金額の給料が出るだけでも異常なのに、意地でも賞与を出そうとするとか。
234名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:38.13 ID:Md7XBG6X0
>>216
東電「国民ってなんすか?w」
235名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:39.84 ID:vPXL5RQM0
全員日給1万円均一。
被曝の危険のある作業のみ高額の危険手当を認める。
金稼ぎたい社員は現場に行け。
236名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:45.31 ID:QQVwsccMO
>>214
無礼者!
東電様は公務員様であられるぞ!
237名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:45.45 ID:rc/KTs2aO
ボーナスなんか無しでいきなさい
238名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:47.82 ID:3j3yfazp0
やっぱ潰すしかないのかな
社会にリスク押し付けてずうずうしい…
239名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:49.60 ID:y9NmNPv60
デフォルト宣言して、借入金・社債の(一部)カットをしろ。
なんなら清算してしまえ。
240名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:52.35 ID:96lhsbj70
東電社員様がたにボーナスを献上するために
国民の血税を投入するわけだ
241名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:53.61 ID:VFIU9Hbv0
46 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 07:46:41.80 ID:jMDogHUsP
大和民族、せん滅計画があるらしい

神奈川県横浜市の学校給食、『福島産のキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉』を使用
http://infosecurity.jp/archives/10024
http://infosecurity.jp/wp-content/uploads/2011/05/13.jpg
http://infosecurity.jp/wp-content/uploads/2011/05/12.jpg

神奈川県横浜市の学校給食委員会が給食用物資(2011年5月分)の産地を公表

公表資料によるとキャベツ,もやし,きゅうり,アスパラガス,牛肉に福島産が使用され、
キャベツ,きゅうり,アスパラガス,みず菜,メロンに茨城産が使用されている。
キャベツはセシウム137が最も蓄積されやすい野菜のひとつである。

神奈川の学校給食(5月分)がすごいと話題に
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304958009/
242 【東電 90.5 %】 :2011/05/10(火) 17:29:56.87 ID:SQhzdEVQ0
お前達の延命のために必要な理解などお断りだ。
243名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:29:59.00 ID:eFwd12EOP
なんで常務が全額カットじゃないの?
全く進歩してないじゃないか
どちらにしろ社員にボーナスでてる時点で
理解が得られるわけもないが
244名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:01.57 ID:TKwe38A/0
東電の賞与なしは当然だが
原子力委、安全委、保安委もしろよ
その他多数の天下り原子力機関も
245名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:08.80 ID:SVT7x5d1O
東京電力はテロリスト。
東電役員は溜め込んだ個人資産を全て吐き出して、福利施設を全て売却して賠償に充てること。それだけで数兆円あるはず。
国への支援要請はそれからだ。
246名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:11.38 ID:EMudCbyz0
ふつうの会社の誤ったいいかたの「リストラ」してください
247名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:25.42 ID:b2phBM1E0
「役員報酬2000万円で我慢しますので許してください」って
避難所暮らしの人たちの前で言ってみればいい
248名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:30.00 ID:OC4Z8bkFO
賞与ゼロにしろよ
249名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:32.02 ID:bEam+T3W0
まったくうま味のない仕事に転落することが大前提。
250名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:33.67 ID:NUOYZtiUO
「当分の間」をどれだけの期間と見ているか疑問だね。

少なくとも、10年は見てもらわないとね。
251名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:47.05 ID:t4O/zNrZO
>>215
それが筋だわな。
252名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:49.03 ID:Bhjj2l1Z0
国費で救済しないと潰れる会社がボーナスとな?
253名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:30:55.29 ID:f2aRMuH00
現場で働いてるのって、協力会社とか言ってるけど、
あれって派遣や孫受け会社の事だろ。
254名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:02.23 ID:2jkQ7L7W0
政府、東電社長・嗅い超の一家に支援要請…追加私財提供27億円  福島原発

政府・国民は10日午前、東京電力の清水正孝社長を訪れ、福島第一原子力発電所事故の被害者
への損害賠償策について、東電社長・嗅い超の一家に支援を要請した。
勝俣恒久会長や清水社長他すべての歴代取締役の報酬を過去に遡って全額返上するなどの追加策
を説明し、東京電力のの理解を求めた。
枝野官房長官や海江田経済産業相は、清水社長らに対し、「それでもまだ預金が余ると思うが、
とりあえず高額報酬をとりながら仕事に手を抜いていた方々に私財提出をお願いしたい」と述べた。
・・・だろ、ふつー
255名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:04.15 ID:Vb6utpXuO
まだ角膜二つに、腎臓も肝臓も二つ付いとるやろ(;`皿´)

何を贅沢さらしとんのや!
二個も要らん!
一個で充分生きてけるがな!
それを売っ払ってから泣き声言えや!!
256名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:21.45 ID:vRYEK1O30
家とか車とかいろんなローン組んでるんだ
たった半分ぽっちじゃ払えなくなるだろ
そんな事も解からないのか この愚民どもw
257名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:24.90 ID:153XAyFD0

とりあえず、ネトウヨの言うことはどうでもいいので、早く被害者に一時金でも渡してください。


258名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:30.20 ID:H0xMQ02OO
はやく皆でなんとかしないと、本当にこいつらボーナス貰って
国民の税金投入されちゃうぞ。
2ちゃん皆で大騒ぎしないとダメだろ。
スレッドたてて抗議のメール送りまくろうぜ
259名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:35.44 ID:2fDkbq6w0
民間企業のくせにボーナス込みのローン組んだのが悪い
260名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:37.72 ID:TanwRI950
2009年度 東電

会長/社長  年収5000万
役員      年収4000万
部長クラス  年収3000万
課長クラス  年収2000万
大卒平均   年収1400万
高卒平均    年収500万

大卒平均退職金      9600万
大卒平均企業年金 年間  600万

高卒平均退職金      1600万
高卒平均企業年金 年間  300万
261名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:45.61 ID:pw+6xoL90
事務系は全部派遣で
262名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:48.19 ID:Q+weRW+/0
こいつらナマポの不正受給者と変わらないじゃねえか!
食えなくなって初めて支援求めろや!
263名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:49.98 ID:9tbkllNd0
まともに管理せずに、放射線ばらまくとボーナスもらえるのか
264名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:31:59.54 ID:8WurEQNl0
ボーナス出すは
政府に支援要請するは
電気代値上げするは
で誰が納得するんだよ
265名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:02.59 ID:mzwvDQwvO
東電社員は死ねってことかあ?おい、
266名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:04.20 ID:/zGm9ZDmP
東電社員はしっかり東電だとわかる格好して歩け。
やましいところ無いんだろ?
267名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:15.48 ID:YtHRRqj70
ボーナス出せるぐらい利益があるなら賠償も全部糞電でやれや
268名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:20.84 ID:edQYOO5d0
> 「ボーナス40万円に半減」

なんでボーナスがあるんだ??

国民にボーナスを出せってか???


キチガイかコイツら。世間にボーナス所か残業代も出ない会社が

どれだけあると思ってんだよ。

269名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:23.69 ID:GUIAqhcl0
国有化されればー?
270名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:27.88 ID:KUoaS1xd0



こいつら、JALよりひどいな



271名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:30.03 ID:eXT7MClyO
ボーナスをもらうという考えがもうダメ・・!
272名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:30.13 ID:l+pxPMF00
無報酬でいいだろwww
273名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:37.05 ID:ldFTVgPM0
>>256
だからお前はもうそんな生活出来る身分じゃないって言ってるんだよ
分からない?ああそう。
274名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:46.28 ID:FOFXi++dO
東京電力の説明は道義的におかしいだろ。こんな戯けた会社は一度潰すべきだ。菅総理〜頼みますよ。
275名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:52.30 ID:GoD7mZMk0
ここまで狂った企業だとはな
異常
276名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:55.31 ID:VVQzTNf00
殺意が沸くな
俺も原発爆発させて税金貰える会社で働きたいよ
277名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:32:56.71 ID:cQwwwccDO
>>9に同意。

ただ現場で頑張ってる人達には、危険手当て的なものを出すのはいいと思う。
278名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:00.17 ID:cykVVkc8O
我が子がガンになったり死産したり
奇形児が産まれたりしても日本人は

仕方ない…て言うんだろうな
いつからこんな負け犬民族になったんだよ?
サムライ日本?
笑わせんなw
279名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:00.42 ID:udlAS8YYO
>>226
原発のせいで避難せざるを得ない人達の中にも、住めない家の為にローン払い続けなきゃいけない人いるんだろうな
280名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:06.04 ID:EXGZrlK60
こいつらボーナスの意味わかっててい言ってんのか?
281名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:14.16 ID:kEV7y8iM0
>>226
こんだけの事故起こしたら、普通は倒産
カットされるだけ無職よりマシだと思え
282名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:25.75 ID:udWbF39VO
ボーナスって、どこの国の話?ふざけんな!
283名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:44.12 ID:jL25IFkL0

国民の立場だったら、この条件だったら、100%、承諾しないわ。


100%、自分ちの東電の財産でやってくださいって言う。


承諾したら、絶対に政府を許さない。
284名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:45.09 ID:/FyR3GbT0
東京電力が勝手に原発を推進できたと本気で思ってるのは相当な子供か外国人。
原発は「国家戦略」です。
日本や諸外国がなぜ、原発にこだわってきたのかは安全保障の側面からだ。
もちろん、日本のような世界に類を見ない地震国にとって非常に苦しい選択だが、
地球上の核兵器の保有マップを一度、見てごらんなさい。
核爆弾、劣化ウラン爆弾、公表をされているだけだがマップを見てごらん。
そうすれば、なぜ国連安保理(核保有国、自称戦勝国)以外の国々がこぞって原発にこだわるかが
分かりますから。

日本にとっては苦渋の決断だった。
しかし、その決断を日本国民として責めることは俺には決して出来ないけどね。
ここによくまとめて書かれているよ。読んでみることです。
世界の現実が分かりますから。是非論じゃないからな、現実だ現実。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/6541
285名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:45.34 ID:cl/bAZYN0
>>226
仕方ない運が悪かったんだ。

優秀なんだから東電辞めても同じくらい稼げるのではないか?

可哀想だとは思うが、避けれない事はあるものだ。

普通の人は皆このような避けられない事を我慢して自分の生活を落としたりしている。
286名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:47.65 ID:Ri+Zudjj0

東電 「土民の血税、早くよこせ〜」
287名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:48.31 ID:TanwRI950
>>139
充電ちゃんかよw
288名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:55.62 ID:+UMeDOCrO
少なくとも今2ちゃんねるやってる奴より東電社員は仕事してますが
289名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:57.55 ID:8ynngkavO
福島に出入りする業者の支払いを中心してる
でもボーナスは出す
どう理解すればいい?
290名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:57.99 ID:sqPdJbfL0
>>265
あー、賠償が全部終わるまで待ってね^^;;;
291名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:33:58.73 ID:OlqbJfv80
>>217
賠償以前に燃料費や返済で経営ヤバいって言ってるのに、一方でボーナス支給
経営者が無能なだけじゃんww

国有化しろ、国有化
こんなバカに任せてても時間の無駄だ
話にならん
292名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:00.46 ID:6E4zznHh0
破綻寸前なのにボーナスか、うらやましい
うちは潰れる半年前に2万円だったな
で国家にたかっておいしい商売続けるんだ
東電社員はやめられないな
293名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:04.57 ID:23kKrv0r0
【速報】東京都中野区本町の住宅密集地で火事 50平方メートルを延焼中
http://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/3/6/364aaffe.jpg  

>804 :可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:34:41.28 ID:SgCEkeG70
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20110505ddlk13040159000c.html
>この臼田誠次郎さんって東京電力の元社員?
http://www.tepco.co.jp/ir/tekiji/pdf/0305203-j.pdf
>もしや、放火とか?

>805 :可愛い奥様:2011/05/06(金) 14:39:01.29 ID:rX6tqpRw0
>鉄筋コンクリート3階建ての住宅延べ約230平方メートルだから
>東京電力の元社員

31 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/04(水) 19:06:36.94 ID:P0SlCvOo0 
うわ、この家って今日本一有名企業の元役員さんの家じゃん…。

41 :名無しさん@涙目です。(長屋) :2011/05/04(水) 19:10:37.00 ID:BJbdH1zG0
>>31 東電?

43 :名無しさん@涙目です。(catv?) :2011/05/04(水) 19:10:50.64 ID:oY20MUOqI
>>31  
くーわーしーくーーーーー!?!?えびす?まさかの東電?

44 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/04(水) 19:11:22.68 ID:P0SlCvOo0
>>41
>>43
原発の方。

57 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/05/04(水) 19:16:32.11 ID:P0SlCvOo0
>>50
いや、不安員じゃなくて本社の方で しかも数年前の役員だから関係ないと思うよ。
だから放火ではないと思うし、そう思いたい。
294名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:15.18 ID:AT8vA2zh0
電気止まって生産落ちたところはボーナスなんて出ないところが多いのに
何ボーナスもらおうとしてんだよ、東電はボーナスカットどころか給料自体カットだろ?
295名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:26.65 ID:Md7XBG6X0
東電の為に国民は死ねってことだね?
296名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:28.88 ID:XPWpynJrO
40万か(笑)安うー(笑)

俺が東電社員ならとっくに辞めるわ(笑)

こんなダメ企業寄生する意味あるのか(笑)
297名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:31.07 ID:9uyE7K+z0
>>1
国民は理解してではなくて、
利用者は我慢しろでいいんじゃねえのww
298名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:31.22 ID:/wEPxKEw0
電気代50%値下げして潰してしまえ
299名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:32.20 ID:99DUs9QQ0

原発は”絶対安全”w なので、危険作業なんてありません!
ましてや、放射能漏れもありませんから、放射線被曝もあり得ません!!
300名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:34.24 ID:ZMWSL7s/O

全員解雇にならないだけ恵まれてると思え。下請けに仕事を任してんだから、
高給取り解雇、下請け正社員化で年間100億は浮くだろ。
301名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:45.91 ID:fAVWeC+CO
送電網を国が摂取して発電を自由化しろよ
ニート企業イラネ
302名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:34:47.08 ID:2jkQ7L7W0
>>256
家は売れよ
ホームレスになって福島で働けよ 坂井
303名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:10.18 ID:edQYOO5d0

東電役員は仮設住宅で10年暮らせよ。

 社員はボーナス、残業代カット。

 電気代に転嫁すんな。

304名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:16.32 ID:xr/QY2JV0
ボーナスマイナスだろ。
こんだけ迷惑かけてるんだから
社員は金払えよ
305名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:18.38 ID:iwWrekQh0
>>277
そうだな
原発作業員には本来の意味でボーナスを出すべきだ

でも東京で働いてる正社員がもらう筋合いじゃねーよ
306名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:18.58 ID:Sqwfe3ea0
>>281
倒産しても給与債権は払われるよ。
むしろ切り捨てられるのは出入り業者の売掛債権とかあと損害賠償債権ね。
307名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:23.70 ID:4+gSOOC90
ローン抱えてる社員には自己破産の弁護士紹介すればいいだけだろ?
ボーナス0円化のどこに問題があるのか俺には理解できんのだが。



弁護士の仕事も増えるし、経済的にも倫理的にもいいこと三昧
308名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:23.86 ID:YwZBpdtz0
とりあえず社長を含めた幹部はしばらく塀の中で過ごしてもらおうね。
この国では、TBSのオウム殺人事件の共犯からだれも責任を取らなく
なったよね。
309名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:32.98 ID:gM3MyVMxO
ボーナスは四年間程度は無しで、年収2割カット。企業年金2割カット。大規模リストラ。
くらいしてから、電気代値上げならまだ分かるんだけどな
310名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:35.84 ID:8dQ4qTS+0
東京電力には電信柱と送電線という極めて優良な資産があるんだから
これを各地方自治体に売ればいいんだよ

送電設備が公共のものになれば、電力事業に東電以外も自由に参入することができるようになる

東電は送電設備に加え火力発電所なんかも売って賠償金を調達して
福島原発のおもりをするだけの企業になればいい
311名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:39.38 ID:exJvN8fT0
東電社員やその家族もココ見てると思うけどさ
残酷なこと言うようだけども年俸がダウンして家のローン払えなくなったら
さっさと売却して2DKのアパート暮らしとか本気で考えなきゃあダメだよ
勤務先の企業が傾くってのはそういうことなんだから
それでも何とか生きていけるし、そうしてきた労働者なんてゴロゴロいるんだよ
東京電力の社員だけは特別、国の加護があって当然、、
そんなふうに今の時点で本気で思ってるとしたら君らが想定してる最悪を
はるかに超える悲劇に見舞われるってことだよ

312名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:41.39 ID:IuT6H3qE0
さっさと条件決めろよ
ボーナス100%カット
平社員給料の上限は500万ぐらいでいいだろ
313名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:41.73 ID:QQVwsccMO
本当にすまないという気持ちで胸がいっぱいなんだから、
役員報酬もボーナスも多めに見てあげようぜ?

ただし本当にすまないという気持ちで胸がいっぱいなんだから、
タービン建屋内土下座をしてもらわないとな。
314名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:35:58.32 ID:ZKgQyEc6P
>>255
肝臓はまずかろうwww
315名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:00.82 ID:vPXL5RQM0
いけにえ出さないと、国民の怒りは収まらないよ。
腹決めろや。
316名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:01.51 ID:96lhsbj70
>>277
そうやって、表向きの年収は700万でも、
どうせ○○手当て、××手当て、手当て手当てで1200万って事になってるんだろ
公務員様が世間の目を欺く手法と同じだな
317名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:03.63 ID:+qt5ukc8O
俺の会社二年前からボーナス出てないんだけど?

許される訳ねーだろ!
318名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:07.76 ID:TanwRI950
>>226
お前は JAL のボーナスがゼロになった時、自業自得って言っていただろw
319名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:16.68 ID:A7fr02P8O
>>128
それはそれ、これはこれ
320名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:21.05 ID:f2aRMuH00
土下座してるだけでボーナスかよw

剣道やってる俺なら幾ら貰えるんだよ。
321名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:23.01 ID:purGO4GZ0
まだもらう気なのか
アホか
322名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:23.29 ID:BkfGGdXKO
理解してって、JALも夕張市もそんな甘えた事言ってないぞ。
323名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:27.48 ID:jevLEAf3O
佐川急便のボーナスは5万円
豆知識な

324名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:36:43.46 ID:hFQmHTlZ0
>>1
「最大の合理化」ってなんだぁ。こんなもん小学生でも作れるぞ。
もっと具体的に、数値で示せ、って仕事してて言われないのか?
325188:2011/05/10(火) 17:36:46.19 ID:+ikPKgx70
主人は上司の指示どおり働いてきただけです
なぜ責任を負わなければいけないのでしょうか?
みなさんは今、この瞬間も電気を使っておられるでしょう
給料減らされるなんて、納得いきません
326名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:00.90 ID:xICE0zxA0
想定外の天災が原因の事故で一企業に責任ってのも恐ろしい話だな
原子力化を推進した当時の関係者もボーナス半減にしないと割に合わない。
327名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:06.28 ID:ZyubM73XO
速報
仙台の空気が金属っぽい味
328名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:07.71 ID:40dryAO30
いいな(´・ω・`)ボーナス
329名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:19.28 ID:zUJ58xS60
リストラを一オプションとして検討するのもいいが
政府は東電の解体も一つのオプションとして論議してくれよ
330名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:22.11 ID:jU47eSzQ0
アホ4
331名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:43.90 ID:FOFXi++dO
東電社員は原発の儲けで生活できる最低限以上の利潤を得ていたんだろ。原発トラブルで迷惑かけてくにに支援求めるならば社員は生活できる最低限の利潤にするべき。
332名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:44.80 ID:XgAj0/nM0
しかし、民主党政権になってからJAL、東電と…
此の世に確かなものなど何もないと教えてくれることばかりだな

皆感謝しなければな
333名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:46.32 ID:gM+aSlt20
やっぱトップの清水がズブズブに刺されるぐらいしないと分らんのだろうね。
そうすればそれ以下は進んで自主的に返還するだろ。
334名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:50.95 ID:f7l0xXxc0
ボーナスでるのが異常
335名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:51.06 ID:Jz97E3KK0
>>325

うざい
336名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:52.31 ID:ewjPRrVT0
この企業どうなってるかな?
未曾有の大惨事にボーナス出すとか基地外もいいとこだろ
337名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:37:58.73 ID:XU3gmXnT0



原発対策費なら誰も文句言わない。
ボーナスは全額カットして、対策作業手当として支給すれば良いだろ。


338名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:05.40 ID:tLuMLR/M0
>東電、「ボーナス40万円・役員報酬2000万」

まだ余裕があるので、税金投入は不要です。
339名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:06.82 ID:XJJ4xk6S0
東電が理解すべきだろw
国民感情から乖離し過ぎ。
340名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:13.92 ID:edQYOO5d0

東電

「糞ども、放射能撒き散らしたお礼にボーナス分負担しろ!」

「 クソッタレども、 ボーナスだぜ!ボーーーナス!!!」

341名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:15.16 ID:4+gSOOC90
だいたいさ、訳の分からん面接で人えらんでるんだもん、社会的に公正じゃないんだよ。

公正じゃないもんに依存して、手厚い年金や社会保障、高給が保障されてるんだから、それ

がおかしかったわけ。あきらめろ。全部没収だ。

342名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:15.24 ID:a+8ySUA60
 、ィッッッッッッッ、どーせネットでしか騒ぎになってねーし、避難民はネットできる環境じゃねーしw    
       ノ彡/三三三ミミ  だからなんもされねーからやりたい放題なんだよw    
        '^/゛´─  7ミミミ第一賠償金の額面減らして掲示するより徐々に増やす方が印象がいいでしょw 
        ( >-( -)─‐》厂) 
         {(_。ヘ、  . _ノ< お前らの言う財産没収だとか刑事罰なんてありえないっつーのw
         l rェェ、〉 .  (     1円でも少なくした賠償額でまた政官財メディアのお偉いさんにばらまいて
         (⌒_, `ー    \-、     1円でも多く給料と退職金が俺らの懐に入るという寸法よ。
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、   コストカッター清水の本領発揮で死ぬまで乳もみながら食う飯がうまい
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \   うん?おまえらは増税で飯がまずいって?
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ    放射性物質でも混入してんじゃねーのw
  \`\〈  ____    | ノ       |      
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }まあパーセンテージでカットしても電気料値上げして
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /下請けの給料をカットすれば俺らの給料はさがらねーしwwww
  |      |∵∴i / `ー─、       /俺らはコストカッター清水ひきいる数字のマジシャンなんだよw
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }原発の現場諸君、君たちには名誉を与える代わりに給料カットなんで
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |気兼ねなく被爆して死ねや。
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |あとうぜえから福島県民をどう始末するか考えよう

343名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:22.46 ID:IuT6H3qE0
これまで自民が何一つ
独占企業の規制をしてこなかったことが
ksすぎる
344名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:26.53 ID:/Ur9osuI0
ボーナス出して金が無いだと?

理解不能です
345名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:31.32 ID:tuSmIcX50
とりあえず、原発被害とまったく関係の無いソフトバンクの孫社長が自前で100億円を募金し、
これから先、一生涯に渡ってもらう役員賃金を寄付すると言ってるんだから、完全な当事者である
東京電力は最低でも、孫さん以上に厳しい制約を自分達に掛けなくては納得いかない。

もちろん孫さんのは原発災害に限ったものではなくて、東日本大震災の主に津波被害を受けての
ものだろうけど、その件に関しては東電役員も孫さんも同じだ。で、100億円を寄付したり生涯の
役員報酬を寄付すると約束した東電の役員はいるか?

原発災害はそれとは別に東電が背負わなきゃいけない責任なんだから、数十億円の寄付+生涯の
役員報酬の全額寄付だけでは足りない。まったく足りない。
346名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:32.87 ID:NUFDFSpz0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  精神不安定の菅首相の大バカ×海江田経産相の大バカ×東電の大バカ×原子力
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  安全不安院×原子力安全委員会デタラメ委員長=「大バカの5乗」の過失で
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故の放射能被害をみすみす拡大させてしまった「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  奴らは、地震後に原発の冷却機能が失われても、東電の金儲けを優先させて
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 海水冷却せずに放置していたようだな、全世界に醜態をさらす大馬鹿野郎どもだ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  奴らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に大恥をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
347名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:47.85 ID:SVT7x5d1O
こいつらは性根が腐ってるから、東電役員から二、三人死人が出ないと変わらないだろう。
東京電力のせいで、家も財産も仕事も失った被災者が東電社員を殺しても無罪でいいよな。
348名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:50.40 ID:H5OymaOw0
電柱作業員も派遣だったのかー。
子供のころ、珍しくてじっと見てたら、優しいおじさんで
割と憧れの職業だったのに...
被災地行って、ボーナスは「40万」に下げましたっ!
って報告すべきだよね。本当に。
349名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:53.73 ID:FYksj4WO0
?????ボーナス出る理由がわからん???????。
350名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:38:57.63 ID:jLeL9llT0
>>325
どこの会社も倒産すれば終わりだよ。それが自由主義の国だ。

ということで東電が賠償金きちんと自力で支払うのは当然だし、それが元で
倒産しても一企業が倒産するだけだから俺の知ったことではない。
351名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:03.05 ID:9uyE7K+z0
>>310
送電線はいい金になりそうだなww
送電塔も解体して売ればいいのになw
どうせ、電気需要減るから、送電なんかするひつようねえしw
352名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:15.38 ID:fAVWeC+CO
電力インフラ独占キモス
353名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:21.29 ID:8+lUtDCg0
>>325
東電の落度は否定できないし↓仮に落ち度がなくとも無過失責任を負う商売だからだよ

東電の地震対策に関する平成21年の議論(その1)
ttp://www.nisa.meti.go.jp/shingikai/107/3/032/gijiroku32.pdf
総合資源エネルギー調査会原子力安全・保安部会耐震・構造設計小委員会 地震・津波、地質・地盤
合同WG(第32回)議事録 日 時:平成21年6月24日(水)10:00〜12:30
○岡村委員 まず、プレート間地震ですけれども、1930年代の塩屋崎沖地震を
 考慮されているんですが、御存じだと思いますが、ここは貞観の津波という
 か貞観の地震というものがあって、西暦869年でしたか、少なくとも津波に
 関しては、塩屋崎沖地震とは全く比べ物にならない非常にでかいものが来て
 いるということはもうわかっていて、その調査結果も出ていると思うんですが、
 それに全く触れられていないところはどうして なのかということをお聴き
 したいんです。
○東京電力(西村) 貞観の地震について、まず地震動の観点から申しますと、
 まず、被害がそれほど見当たらないということが1点あると思います。
 あと、規模としては、今回、同時活動を考慮した場合の塩屋崎沖地震で
 マグニチュード7.9相当ということになるわけですけれども、地震動評価上は、
 こういったことで検討するということで問題ないかと考えてございます。
○岡村委員 被害がないというのは、どういう根拠に基づいているのでしょうか。
 少なくともその記述が、信頼できる記述というのは日本三大実録だけだと
 思うんですよ。それには城が壊れたという記述があるんですよね。だから、
 そんなに被害が少なかったという判断をする材料はないのではないかと
 思うんですが。
354名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:23.78 ID:96lhsbj70
>>325
主人は上司の指示どおり働いてきただけです
なぜ責任を負わなければいけないのでしょうか?
みなさんは今、この瞬間もユッケを食べておられるでしょう
給料減らされるなんて、納得いきません
355名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:29.11 ID:iwWrekQh0
>>322
夕張は職員が逃げ出しまくって行政が成り立たなくなり、破綻後に特例で募集したんだけどな
356名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:35.95 ID:JqMyi25t0
東電は潰れるのが一番
357名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:42.14 ID:Md7XBG6X0
>>329
東電は俺たちが守るってジミンさんが言ってた
358名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:44.74 ID:nIJC/p7b0
個人的に損害賠償請求するしか無いようだな
359名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:49.54 ID:TanwRI950
>>277
東電社長 「そう言えば、俺も現場で頭下げて頑張ったよな (・∀・)つ じゃあ、自分自身に手当5000万付けとくわ」
360名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:39:54.50 ID:153XAyFD0



    ところでこんなとき、家でエアコンつけて東電を儲けさせてるクソはいないだろうな。



361名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:40:05.24 ID:f71HjQ7xO
まだボーナスボーナス言ってんのかよ
むしろ東電社員からボーナスいりませんって話がでてきてもいいと思うが
まぁ出るわけがないかwww
362名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:40:28.40 ID:KUoaS1xd0
中小企業が景気の影響で倒産しても自業自得で
大企業が管理不行き届きで業績悪化すると税金投入?
363名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:40:38.50 ID:BkfGGdXKO
>>325
奥さん、普通の会社ならこれ倒産なの。
わかる?
364名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:40:39.05 ID:sqPdJbfL0
そろそろ出てきそうだな

末端社員が「給料返還します、被災した方々に上げてください」とかお涙頂戴のくっさい芝居する奴が

騙されるなよ
365名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:40:40.46 ID:9uyE7K+z0
>>360
つうか、PCで電気使っていますが、なにか?
366名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:40:42.13 ID:a0//LanjO
何故 ボーナスが出る?
367名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:40:44.95 ID:ldFTVgPM0
>>325
上司の言う通り動いて自分の頭で考えなかったから。
そんなクズ脳に高額の給料は見合わないのです、
タカピー奥様。
>みなさんは今、この瞬間も電気を使っておられるでしょう
こういう脅しやるようになったら品格も何もないな
368名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:40:49.74 ID:V4uRalnQO
覚悟しておけよ東電社員

革命起こして、ロシアの貴族みたいにしてやるからな
369名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:40:55.75 ID:ZMWSL7s/O
>>256

> 家とか車とかいろんなローン組んでるんだ
> たった半分ぽっちじゃ払えなくなるだろ
> そんな事も解からないのか この愚民どもw


ローン組み直すか手放せよww
そんな事すら解らんのか東電脳はww
370名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:00.57 ID:BAV8SafC0
東電は役員報酬を100%カットして得体の知れない朝鮮や韓国
中国の工作員を原発に入れるなよ
ちゃんと大金を出して身元の正しい愛国日本人を原発作業にいれろ
原発作業員は原発や放射能に詳しい専門家に1日100万円くらい出してやれ
371名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:03.03 ID:OwGK53c7O
ボーナスは賞与なんだから、税金導入してまで出すのはおかしい。
原発作業員は手当というかたちで賞与だせばいい。
372名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:07.67 ID:FXx1dNRp0
六条河原に晒し首で。
373名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:07.91 ID:GzsvKB1v0
>>226
今時、そういう生活をしてる人はごまんと居る。
オマエラの会社が出した損害の賠償金を国が補填とか電気料金値上げってことは、
そういう生活をしてる人から強制的に徴収するって事を忘れるな。
374名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:08.84 ID:yABd5HLd0
国土の広大なエリアを滅ぼしたやちらがなんでボーナス貰うわやわだよ!
外国なら死刑だぞ!
375名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:14.03 ID:Jz97E3KK0
>>354

ユッケって・・・不謹慎だろカス
376名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:15.20 ID:3P+jOZ4gO
家庭を預かる主婦として、ボーナス半減は痛いと思うよ。
わが家はまだ小学校だけど、高校大学の子がいれば大変なのが現実だと思う。
恥ずかしながら、わが家もボーナス半減で二十万もない。
主婦としてはあてにしてから、痛かった。
男性の気持ちはわからないけれど、奥様方の気持ちはわかるな。
自分とだぶりました。
勿論これと、東電の罪が消えないのは別問題だけど。
377名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:16.23 ID:40dryAO30
OBからは徴収しないの?
378名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:44.39 ID:Ly7pr6Jd0

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  おまえら、一県ぶっ潰したら賞与か!
     \___  ___________
            ∨
          ,__
.  Λ,,Λ     iii■Λ
 ミ;'Д'彡  \ (゚Д゚#)
  ミ   つ/   ⊂  ヽ
  ミ   /     / |  ∪
 ̄ ̄ ̄    /  |  |
_____/   /.し'ヽ)
  東電   |  /
_____|/
379名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:44.61 ID:JqMyi25t0
何だよ当分の間って言うのはこら、死ねよこら
380名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:45.34 ID:bEam+T3W0
今後も濡れ手で粟の商売が続けられると思うなよ。
381名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:50.97 ID:/Ur9osuI0
>>351
チョンさん送電線は止めて下さいw
382名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:56.13 ID:4+gSOOC90
学歴か、学力か、サイコロころがしか、くじ引きか、

これらの公正な形で人材選ばんから今頃こうなるわけでwwwwww

なんで保安院の娘やら政治家の娘がありえへん異常な高確率で沸いてるんだwwwwww
383名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:41:59.32 ID:Sqwfe3ea0
>>350
> ということで東電が賠償金きちんと自力で支払うのは当然だし、それが元で
> 倒産しても一企業が倒産するだけだから俺の知ったことではない。

それ全然違うって。
倒産したら、損害賠償はチャラになるの。

先に賠償したら偏頗弁済になって、被災者は返す義務を負う。

返してもらえるのは東電社員=給与債権は優先度が高い
384名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:05.14 ID:TanwRI950
>>360
パソコンからレスして何を言っているんだよ。お前はw
385名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:05.54 ID:r5rYvueE0
一回きれいに潰して企業年金も退職金もゼロにして、社員を野に放て
386名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:14.11 ID:IuT6H3qE0
>>325
あんた社会なめてんの?
倒産寸前の企業の社員が
なんでボーナスもらえて給料が減らされないとか
ありえるわけないだろ
387名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:15.74 ID:0/4BHpTa0
給料に関して第三者がチェックできるような体制になってるの?
いくらでもゴマカシが効くんじゃ?
388名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:18.26 ID:jVtIMO0D0
人殺しの無能の尻拭いに税金投入って、死刑囚を養ってるのと変わらんな
389名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:19.75 ID:ULehocAR0
理解するわけないだろ!
ボケ
390名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:23.70 ID:jL25IFkL0

国民としては、いったん、東電はなにがなんでも潰すしかないな。


会社にクソも出ないくらい、何もなくなるまで賠償させて、会社が潰れてから、政府が関わる、でいいだろ。納得できんぞ。
391名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:26.36 ID:KUoaS1xd0
>>377
当然企業年金カットだろ

JALより甘くてどうする
392名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:27.91 ID:jU47eSzQ0
すうせんの家畜を殺しておいて...
393名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:32.74 ID:QtCKhvSC0
今夏と冬はボーナス諦めて雇用を守る事を考えろよ
今の時期職を失ったら元東電社員って履歴だけでどこも雇ってくれないぞ
394名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:42:51.03 ID:iwWrekQh0
>>332
いや、90年代に銀行が破綻しまくって、山一もなくなったときにそのあたりの
巨大「半官半民」の業界も無敵じゃないんだってのはみんな見てきたと思うんだが
395名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:03.97 ID:HsE9vhIwO
東電がここまで誠意を見せてくれたから、許してあげようよ
396名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:16.30 ID:o++SlDRK0
ボーナスは業績に対してもらえるものだからな
業績最悪の今期はなしで当たり前だと思うが
397名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:16.66 ID:fQRfYNED0
ボーナスが出る以上、税金投入などありえん
398名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:19.84 ID:gPjXTYyKO
今まで、とんでもない金額の役員報酬だのボーナスを支給してきたからいざと言う時に金が無くなるんだよ!
危機管理もできない会社を助ける必要はありません、同じ事を繰り返すだけです!
さっさと潰れたほうが日本の為です。
399名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:24.81 ID:7GMfwV3CO
ボーナス出してる時点で甘ったれてるんだよ
400名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:28.84 ID:5Hr3ZK720
なるべく少ないリストラで済まそうと
交渉をするから東電は反感を買う。

国は、東電がここまでやりました。
もう破綻してしまいます!という状況になって始めて税金を投入するかどうか判断すればよい。

まだまだ交渉の余地はある。

これで納得したらミンスはアホ丸出し!
401名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:29.48 ID:HT495hsTO
放射能まいたボーナスww
402名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:31.63 ID:Jz97E3KK0
>>325

あんたが納得いかないとか言うレベルの話じゃないだろ。

企業は連帯責任なんだよ。
403名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:37.27 ID:ZMWSL7s/O
>>265

> 東電社員は死ねってことかあ?おい、


言わせんな、恥ずかしい。
生保に迷惑だから解約しとけよ。
404名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:51.40 ID:9uyE7K+z0
>>363
倒産なのか?
じゃあ、事業を全て停止しないといけないんじゃね?
原発跡地は売れないだろうから、
火力発電書を解体し跡地を売却するのも手なのかもしれんな。
シナチョンの企業になら高く売却できそうだよなw
405名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:53.99 ID:R1SpVg/c0
>>325
200万減でも700万以上あるんでしょう?
その年収すらもらえない人が多いんです
会社がつぶれないだけマシだと思いますよ、正直
406名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:43:54.28 ID:Md7XBG6X0
>>393
自業自得なので問題なし
407名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:03.86 ID:JqMyi25t0
東電の側に付いた政治家の全員クビな
408名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:10.29 ID:4ozNFM9o0
父さんの会社が倒産 なーんちゃって
409名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:11.67 ID:FHbP/NkNO
現場で実際に最低でも半年以上働いた東電職員にだけボーナス出せばいいだろ。
東京で原発なんかにまるで係わってない東電職員が偉そうに主張するなんざ言語道断だw
ここ最近話題になった東電職員らしき奴らのblogや書き込みなんかを見てると、こいつらマジ殿様商売にあぐらかいて、自分達がお一般人より勝ち組で格上の人間見たいな開き直り態度だからな。
しかも下っ端雑魚職員までw
上から下まで殿様商売の腐れ気質が蔓延してやがるw
こいつら、マジ苦しんで死ねって思うわww
410名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:17.07 ID:4o1SzJJO0
電気供給の不安定さや放射能汚染の風評被害が遠因して業績不振に陥ってる企業が大半なんだからさ。
国に補償求めるなら、遍く賠償金払えよ。
411名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:21.72 ID:H5OymaOw0
あぁ...被災地に、東電のボーナス関係の話を
「うっかり」置き忘れてぇぇぇぇえぇ。
412名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:22.35 ID:gM3MyVMxO
>>376
東電という原発を扱う企業に就職した時点で事故が起きたら大変な事になると覚悟すべきだと思うよ。もちろんその家族も同様
まさか本当に安心・安全と思ってた人なんて居ないでしょ
413名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:37.36 ID:e31ohBrZ0
東電粕杉
第1原発の作業員が取材に答える。「日当3万」「派遣500人が働いてる」「後遺症の補償はされない契約」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305007602/

日本政府「東電管轄内の電気料金は16%から2割値上げに増えました」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304993000/

東電社長「とりあえず火力発電の燃料費1兆円と、借金返済の7500億円を国民に負担して頂きたい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305010838/
414名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:44.41 ID:5rw4MArCO
俺はチサトの意見が聞きたいな
415名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:50.88 ID:w8fmGoWM0
かつてCSKグループが崩壊する際、大内会長は報酬どころか私財を放棄しても
なんとかしようとしてた。
そういう考えはこのバカ取締役共にはないんだろうな。
特殊法人のトップは公務員よりも傲慢。
416名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:51.55 ID:aYTm1iC3O
>>325
うん、悩め悩め
417名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:44:54.31 ID:8+lUtDCg0
>>383
倒産法の理屈にならんように
原賠法16条があるんだろうがね
418名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:00.71 ID:r580Gz+U0
リーマンショク時の国に救済を求めに
自家用ジェット機でやって来て。
私財売却拒否した連中よりはマシ・・・
でもないか。
419名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:02.95 ID:FXx1dNRp0
東電の社員は一体なんの報酬を受け取るんだ?
420名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:10.01 ID:udlAS8YYO
とりあえず東電は、会社・職業板の経営辺りで相談するといい
421名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:27.74 ID:gTV44rHU0
>>383
そういうのは、給料返上の「お願い」を政府が発表すればすべて解決。
頭が固い人は法律なんか語らないでね。
422名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:29.95 ID:wKhRUHKy0
社員は放射能物質吸い放題の現物支給にしろよ
423名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:36.20 ID:jVtIMO0D0
東電社員に対する憎悪のレベルがやばいな
そのへんの普通のねーちゃんまで見つけたら殴るとか言ってるしw
424名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:42.02 ID:QmE2A51/O
役員報酬全額カット
ボーナス全額カット
企業年金全額カット
全保有資産売却
全社員給与半額

まずはここからだわな
425名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:42.30 ID:K1helSfd0
へー
賠償+火力増強費 1兆7500億

これを役員60%〜社員20%で補うのか。えらいぞ東電!

え?値上げ?増税投入?するわけないだろ!ってことですよね?
426名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:43.88 ID:SLq5ztx/0
電気代1円でも上げるなら国有化。
それにしても「国民は理解して」とかすげー上から目線だよな。
427名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:44.48 ID:fAVWeC+CO
>>310
禿様なら参入してくれるはず!
428名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:49.75 ID:FYksj4WO0
ちゅうか金に困って助力を請うのに、
不動産やら資産やらの売却は「検討中」って何?

自分で出来る金策やり尽くした後に頼むのが筋じゃないの??

で、そんな状況で電気料金値上げしてまで、
あくまでボーナス出す理由は何????何故何故??

あげく、このままでは原発処理も〜って何?脅してんの?

既知外なの?
429名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:45:50.95 ID:HFlSoBKaO
潰さないと変わらない

存続させて1年間の賃金カットに騙されるな
1年後にはこっそり給与・賞与・退職金・福利厚生が元に戻る
高額な企業年金も存続し続ける
東電は救済スキームさえ通れば手のひらを返す

潰して「過去の栄華、東京電力」が倒産し自分たちが失業者となった事を社員に知らしめなければ、高慢な態度は治らない
430名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:01.27 ID:/FyR3GbT0

東京電力が勝手に原発を推進できたと本気で思ってるのは相当な子供か外国人。
原発は「国家戦略」です。
日本や諸外国がなぜ、原発にこだわってきたのかは安全保障の側面からだ。
もちろん、日本のような世界に類を見ない地震国にとって非常に苦しい選択だが、
地球上の核兵器の保有マップを一度、見てごらんなさい。
核爆弾、劣化ウラン爆弾、公表をされているだけだがマップを見てごらん。
そうすれば、なぜ国連安保理(核保有国、自称戦勝国)以外の国々がこぞって原発にこだわるかが
分かりますから。

日本にとっては苦渋の決断だった。
しかし、その決断を日本国民として責めることは俺には決して出来ないけどね。
ここによくまとめて書かれているよ。読んでみることです。
世界の現実が分かりますから。是非論じゃないからな、現実だ現実。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/6541

公表されている核弾頭の数(劣化ウラン弾を除く)
http://www.hayashima-j.ed.jp/sinro/gazou1.files/photo072.jpg

公表されている核の実験場はほとんどが太平洋です。
アメリカその回数、1030回。
劣化ウラン弾は韓国が大量に保有しています。
431名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:07.42 ID:phFiEnSe0
残業手当だけにしとけや
この状況でもボーナス出るとか完璧に公務員じゃんwww
432名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:09.57 ID:hQhjABkc0
ボーナス返上で、給与半分。
足りなければ、福島原発で作業しろよ。

短時間で一万円以上貰えるから
休日や有給で出来るだろう。
あくまでも一作業員としてな。
433名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:09.78 ID:uJFsG0L10
東電って高給というイメージがある
この際社員の給与を公開したらいい(年齢や役職別平均)
OBの年金や社宅の家賃などの福利厚生内容も公開
話はそれを仕分けてから

あ、原発で命を賭けて頑張ってる人や、高い送電線の上で働いている人の給与はそのままでいい
434名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:19.49 ID:M8PuKs7+0

「政府にはとりあえずボーナス返上としましょう。
あと年度末で調整すればいいでしよう」
435名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:25.23 ID:JZF/pS/v0
国有化しろよもう
436名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:26.71 ID:A5ntS+5t0
つかさ・・・東電も生活かかってんだから、まあ別に人並みに給料は良いとして
なんでこんな状況でボーナス出るのよ。ボーナスをあてにして高級住宅買いました困りますってか

やっぱボーナスカットで良いわ
のたれ死ね
437名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:27.26 ID:a+8ySUA60
、ィッッッッッッッ、  
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (>-( -)─‐》厂) <ああ?漁業が出来ない?農民が自殺した?飯館村の102歳が自殺した? 観光やばい?
         {(_。ヘ、  . _ノ   失業した?故郷を失った?難民化した?被爆した?製造業が逝っちまった?2次被害?
         l rェェ、〉 .  (     しったことじゃねーよwなに?謝ればいいの?ごめんさーい。
         (⌒_, `ー    \-、    は、なんだよ補償?すりゃーいいんだろ。税金でしてやるよw
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、 なに?税金じゃ被害者である国民が捻出するって?
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \ あたりめーじゃねーか。
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ 補償名目で増税して俺ら政官財メディアの生活費にあてるんだからw
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }     俺らの錬金術 税金ロンダリング で死ぬまでメシウマなんだよw
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /    
  |      |∵∴i / `ー─、       /    は?食い物がない?パンが無ければ汚染米でも食って死ねやw
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      } 俺らの生活水準の維持と安全を吹聴して原発利権で築いた財産を守るために
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      | 血と汗を流してがんばれよw変な行動したら特権でしょっ引くからなw
438名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:28.02 ID:9uyE7K+z0
まあ、銀行は公的資金注入されているわけだから、
東電に公的資金注入されないという理由もなさそうだな。
銀行並みに注入すりゃいいんじゃねwwwwwwwwww
439名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:29.70 ID:d/LS5RjS0
>>336
原発事故の只中、労組が賃上げ運動やってるクズの集まり
440名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:33.11 ID:HT495hsTO
>>412
ヘッジしてない家庭が悪いな
リストラ 倒産なんて何処でもある話だ
441名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:35.43 ID:uOhFER1I0
今の東電が倒産しても国有化されるだけ
大半の国民は困らんよ
442名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:39.39 ID:0/4BHpTa0
>>405
700万なんて有り得ない数字だわ。
本当にこの半分でいい。
443名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:39.92 ID:12DvO4vJO
お前らにボーナスやるために税金投入してたまるか!
今までいい思いしてきて、たんまり貯えてあるんだろーが
てめえら貯金食いつぶして生活しろ!
444名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:40.22 ID:oSlbMXmG0
>>265

> 東電社員は死ねってことかあ?おい、


  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <給料20%カット!?どうやって生きるんだよ!>
|    ○     |  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY   
\__  ─  __ノ


    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 氏ねってことだよ    >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
445名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:40.71 ID:8OxgJOSv0
判ってないなー。
国民の本心は死ね、なのに。
446名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:43.88 ID:tL06+1D40
>>1
資金不足してるのにボーナスってアホか
447   :2011/05/10(火) 17:46:49.86 ID:Mk9+TPaG0
ひがむな、ひがむな貧乏人共

40万ぐらいいいじゃないか
448名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:50.26 ID:FQWvgZSSO
>>395
ダメ
449名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:46:52.01 ID:TanwRI950
一番の問題は、東電が独占企業ってところだな。

早く電力の自由化を勧めないとダメだな
450名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:19.12 ID:x874bpL3O
クーラーも止めさせられ、電車も本数減らされ、会社さえ危うくさせられて理解出来るわけがない
451名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:27.31 ID:/crpFxP60
じゃあ当然俺様にも税金からボーナス出るんだよな
452名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:27.81 ID:OVGisCvE0
Twitterから始まった革命が世界を驚かせたけど、
おとなしい日本人も立ち上がる時が近づいているのかな?
453名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:36.70 ID:j5B5uXgF0
ボーナスカットに決まってるだろ?
何言ってるんだ?こいつら
454名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:38.25 ID:WfEiKQc90
歴代の役員にも責任あんだからさかのぼって返させなきゃ駄目
455名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:40.48 ID:IuT6H3qE0
一回潰して
年金も停止にしたほうがいいな
こんなたるいことやってんだったら
456名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:47.96 ID:pEy9TFWI0
陰で“手当、手当”ってやって給料を増やすんだろ。

給料が多いのは現場で働いている人間だけで良い

その他の事務系、営業系は給料半分以下で良い。

歴代の社長、理事の財産は没収で。貧乏くじ引く人間だけって言うのはフェアじゃない
457名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:48.41 ID:KUoaS1xd0
最初は銀行から金借りろよ
銀行が納得するリストラを行ってから
国に助力を頼め
458名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:52.69 ID:GzjRL4O10
ここまで言われたら支援策をまとめるしかあるまい
459名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:47:55.34 ID:V7o3CvSqO
避難を余儀なくされて会社経営が危うい地場の中小企業のボーナス(最低40万円)も、もちろん東電が補償するんだよな?
460名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:04.16 ID:uOarx/nFP
ボーナスだけは譲れません!!
半額ですよ?半額!!
住宅ローンが返済できません!!
461名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:08.35 ID:qcOav3riO
なんかこいつが国民とか言うと腹がたつ。何でだ
462名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:13.46 ID:fIbG0YBc0
報酬賞与退職金企業年金ほかの福利厚生広告費全廃、福島への本社移転と電気事業に無関係な
不動産の売却etc,,,やらなければならないことは多いが、先ず経営陣が自ら範を示さないことには社員
も納得すまい
463名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:17.74 ID:+ZT82dAc0
まだまだカットが足りない
私財はどうするんだ?
保安院始め官僚も責任とれ!
464名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:26.78 ID:yByyda2V0
原発管理を怠り様々な二次災害を引き起こし収束もできない状況下で被災地に支援物資を
届けることもせずあまつさえボーナスを40万貰えるとかその体裁は非難されて当然
まだぬくぬくと生きていいと思っているのか清水よ。震災から仮病で一ヶ月以上ベットの上で堕落していた豚の分際で
465名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:26.77 ID:gTV44rHU0
接待やらロビー活動しかしていないエリートさんは「東電」っていう地位を失ったらもう他の企業では「仕事」なんて出来ないからな。
もう仕事ができない体質になってしまっている。
466名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:29.81 ID:9uyE7K+z0
>>458
公的資金注入ww
税金ではありませんwww

みたいな?
467名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:30.16 ID:w8SdOQVJO
OBの高額年金カットと100%減資なくして本気と言えるかよ
原発の安全軽視のコストカットして不当な利益を得ていたやつらが責任取るのが先
468名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:29.94 ID:M9RLME5SO
巷の東電に対する批判は酷かったが、さらに酷くしたのは有機豚骨ベースだな
469名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:33.94 ID:ldFTVgPM0
>>460
家売れよ。
ローンの残りくらい出るだろ?
470名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:38.55 ID:23kKrv0r0

東電「ボーナスは税金から補填します(キリッ」
471名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:43.42 ID:QVKuAMRK0
絶対に安全ですと言い続け

事故を起こすと想定外と責任を回避し

自らの職場は守りながら

賠償は税金でするとは

なんと
おぞましい企業

その企業を守る
クズ官僚
無能政治家は

万死に値するだろう
472名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:46.01 ID:WCzzhNAf0
2011年人気メニュー
トンキン蒸しw
473名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:47.59 ID:iwWrekQh0
>>377
企業年金カットだろ?
普通のあたまで考えたら当然だ

>>393
東電の社員は一流大学を卒業し、高い倍率の中入社したエリートなんだろ?
きっとだいじょうぶだよ!

>>436
こいつらのいう「人並み」はどうも世間とずれてる
額面20万くらいまで下げろと思うけどね。
それでも生活できるだろ。これまでたくさんもらってきたんだろうし
世の中には額面20万以下の正社員もたくさんいる
474名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:48.64 ID:r580Gz+U0
JALと東電
JALはヤバイヤバイと長年云われての破局と
東電はある日突然、天地がヒックリ返っての破局だから
かわいそうちゃかわいそうだけどな。
一緒にするのは・・・でもボーナスカット当然だ。
475名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:50.27 ID:Q5iSf1R50
こんな状況でボーナスを支給するってのがそもそも通常の会社じゃありえない
原発特攻組以外は全員ボーナスカットが普通
476名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:58.21 ID:0/4BHpTa0
>>457
さすがに返ってくる見込みのない相手に金を貸す銀行はないだろ。
担保もないわけだし。
477名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:58.44 ID:fAVWeC+CO
バ菅内閣が支持率上げるチャンスなのになぁ
どうなることやら
478名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:57.96 ID:DImp7fqH0
>>79
汚染区域
479名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:48:59.40 ID:2gZ+4PvSO
>>447
貧乏人どころか、東電は加害者なわけで。
加害者なら、資産を切り売りしてでも、借金してでも賠償するのが道理でしょ。
480名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:02.41 ID:rCYAGPAE0
東電エリートがボーナスなしなんて許されるとおもう?
そこらの負け犬じゃないんだから
481名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:07.66 ID:14KgTOBh0
業績がいいときはそれなりにいいボーナス貰ってたんだから、
業績が悪くなるという前提があればボーナスも無くなって当然
482名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:18.14 ID:8r4kTjqcO
現地に御用学者再投入で再洗脳しようとしたけど被曝は自己責任でーす
ボーナスも貰いまーす

すげーなおい
483名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:28.01 ID:HT495hsTO
>>447
その40万に必死な東電社員の事か
484名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:28.18 ID:jx0gOVZ0P
なんでボーナス出るん?
485名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:36.33 ID:gM3MyVMxO
>>480
エリートなら、他の企業にうつれば良いよ
486名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:44.04 ID:v05r7eEwO
ボーナスの定義ってなんだろね〜!?


487名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:46.06 ID:a+8ySUA60

            //:::/ /   ヾ::::\なんでウチの社員に給与出すんだなんて言ってる人たちがいるけど
            //::::// ‖    ヾ::::\〉ウチの社員結構現金な人多いから
            | |::/ ̄ ̄`l=l´ ̄ ̄lヾ:::::]給与カットした瞬間に仕事しなくなるよ。
            /^l|::::::::::::::ノヽ::::::::::::ノ | ヘ福島も柏崎も同時にメルトダウンするし
            { l|` ̄´(・ ・)、 ̄´ |l } }関東も大停電して復旧しない。
            丶_|,   ィ二ヽ l   トー'~
               '、  ゝニノ    ノ
                >、 ,__, /ノ〉         それでもいい? by某一流企業社員

          ,, -‐'''´∧ `ー─‐''  彡^\
        /:: :: :: :: :: :: ヽ 、___ /  / ̄ ̄ ̄''ヽ (でもこの状況なら俺らの大勝利wwww)
       /:: :: :: :: :: :: :: :: :ヽ    /  //:: :: :: :: :: :: :: \ 
488名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:54.77 ID:NB1ufq1b0
まずは電力供給以外の事業を全部処分すれば、取締役含めていっぱい切れるだろう。

まずはそれからだ。
489名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:49:58.68 ID:KC9Y/RfI0
当分の間返上?
490名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:50:09.21 ID:q5S+VDtb0
東電の社員は何人いて具体的にどういう仕事をしてるか明らかにしろよw

税金投入はその後だな
491名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:50:16.47 ID:hmygLLE70
なんで、原発なくても電力足りるのに電気料金上がるん??
492名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:50:16.62 ID:Wf0yRV8jO
社員も、ボーナスは全額カット、給与は50%カット。
最低でも、これだけは必要。
493名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:50:18.69 ID:/dkMrbsI0
JALの時は株主責任取らされたぜ
東電の株主責任が問われない訳なかろう
494名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:50:23.13 ID:Vs2favM30
現場で原良いてるのは下請け業者なんだろ?
こいつらが体張って頑張ってるなら理解せんでもないけど、
安全な所で高見の見物で仕事してないのに税金よこせって納得できるか!!

ボーナスカットの給料8割でどうしようもないなら考えなくもない。
495名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:50:28.12 ID:4+gSOOC90
>>452

日本人は交通事故が起きやすい交差点のお地蔵さんよろしく
和の精神 を唱えて普段は静かだが、ひとたび暴れだすと猛烈な
戦闘民族なんだよ。

中国侵略は真剣に考えたオランダポルトガルだが日本侵略は全く
無理と判断していたくらい。
496名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:50:28.35 ID:nhSGG8LCO
震災後に復旧に奔走して職務を全うした人達は昇級でもいいと思う。

福利厚生施設は全売却、役員は全リストラ、
原子力品質監査部、広報、営業、秘書部はリストラ、
社宅など福利厚生一部カット、ボーナス全カット

これくらいやらないと国民は納得しない
497名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:50:57.52 ID:+d8vrshd0
>>190
東電株でも持ってるんじゃねw
498名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:01.22 ID:OrDYbMEz0
業績悪化してる民間企業にボーナスって普通でないだろ。
事故起こしてるくせにボーナス出して、それで賠償金が払えないからって
国民に押し付けるって頭おかしいんじゃないの?
499名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:13.68 ID:+UMeDOCrO



今2ちゃんねるやってる君達に文句言う資格あるの?


500名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:19.83 ID:/FyR3GbT0

東京電力が勝手に原発を推進できたと本気で思ってるのは相当な子供か外国人。
原発は「国家戦略」です。
日本や諸外国がなぜ、原発にこだわってきたのかは安全保障の側面からだ。
もちろん、日本のような世界に類を見ない地震国にとって非常に苦しい選択だが、
地球上の核兵器の保有マップを一度、見てごらんなさい。
核爆弾、劣化ウラン爆弾、公表をされているだけだがマップを見てごらん。
そうすれば、なぜ国連安保理(核保有国、自称戦勝国)以外の国々がこぞって原発にこだわるかが
分かりますから。

日本にとっては苦渋の決断だった。
しかし、その決断を日本国民として責めることは俺には決して出来ないけどね。
ここによくまとめて書かれているよ。読んでみることです。
世界の現実が分かりますから。是非論じゃないからな、現実だ現実。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/6541

公表されている核弾頭の数(劣化ウラン弾を除く)
http://www.hayashima-j.ed.jp/sinro/gazou1.files/photo072.jpg

公表されている核の実験場はほとんどが太平洋です。
アメリカその回数、1030回。
劣化ウラン弾は韓国が大量に保有しています。

501名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:23.71 ID:48K0bpyhO
最初からこの殊勝な姿勢を見せれば少しは違ったかもな
最初に舐めた態度とりすぎてて、今は「はいはい、どーもすいませんでした」にしか見えねんだよ
502名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:24.96 ID:oc7v0JkU0
東電にゴチャゴチャ言う奴に、スルー・ザ・ブラック!!
503名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:26.12 ID:f71HjQ7xO
>>480
今回の対応はとてもエリートとは思えないが
504名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:28.35 ID:owVkgFZq0
一番カットすべきは企業年金だろ。
特に当時福島原発建設に関わった奴らは年金なしで。
505   :2011/05/10(火) 17:51:30.08 ID:Mk9+TPaG0
>>479

加害者は東電じゃないよ
天災が原因なんだから
506名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:30.21 ID:rCYAGPAE0
電気料金を4倍程度に引き上げればボーナスもペイする
合理的に思考しろバカども
507名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:34.23 ID:10r5MBkc0
サリン撒き散らしたオウム信者にもボーナス与えなきゃな
508名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:35.42 ID:w8fmGoWM0
>>487
そういや、そいつってどうなったの?特定できたのかな?
509名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:42.30 ID:iwWrekQh0
>>474
げんぱつみたいな、何かあったら大変なことになるもので商売してるんだから、
ある日突然は覚悟して備えとけよ

原発そのものもそうだし、
各家庭の財布もさ
510名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:43.25 ID:8lnSPEOX0
>>474
JALを引き合いに出してるのが分からない

何が分からないかって、
東電は身を一切切ることなくこれから税金吸収して焼け太りしていくんだから
511名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:51:56.85 ID:a+8ySUA60
 , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ. 某上場企業エリート新入社員
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   /福島県民や>>1-1000 こんな奴らゎ生き方から否定します(∀)
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <産まれてこなけりゃよかったんジャン そんな奴は早く死んでくれよ
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \どうせこうなるんだし↓w 補償は税金でね
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ \__________ http://www.aztlan.net/du_deformed_iraqi_babies.htm
512名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:09.93 ID:HT495hsTO
リストカットよりマシだと考えるんだ
513名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:11.59 ID:0/4BHpTa0
でも金の問題で初めて罪の意識持った奴も多いだろうな。
514名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:14.27 ID:2w3xjBZ7O
どこをどうやったら理解出来ると言うんだ?
515名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:21.25 ID:mqkAYb+E0
たった一月でこれだけ賠償負担額を変えられたんだ。まだいけるぞ東電。
自己責任でがんばれエリート企業!
516名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:22.46 ID:xr/QY2JV0
心から東電社員には死んでほしいと思ってる。
この怒りは生涯消えないだろう。
こういう気持ちの奴が全国に沢山存在することを忘れるなよ。
517名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:37.35 ID:O3GVOdlIO
>>491

ボーナスと役員報酬確保のため
518名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:39.99 ID:QNCfqa530
じゃぁ社員の給料倍にすれば
519名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:40.52 ID:fmsVbl6d0
> 「ボーナス40万円に半減」でも賠償金不足

ボーナス無くすだけで150億回せるだろ社員3万8千も居るんだし
そもそも何に対しての報酬で貰うんだよ

国民負担でボーナスやる必要は無いだろ
520名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:42.95 ID:a60Ax7+wO
役員報酬・社員ボーナス・各種手当を賠償が済むまでカット


社屋以外の福利厚生施設・社宅等の売却


これだけやると、いくら浮くかを発表しろ。
521名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:47.85 ID:14KgTOBh0
住宅ローンなんてものは誰にでも同じように払えなくなるリスクがあるんだから
払えなくなるから勘弁してくれという理屈は通用しない、手放すのが嫌なら最初から買わないこと
522名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:52:59.42 ID:RToImm/x0
被災者が持ってるくらいの資産だけ残して、後全部寄付すべきだろうね。
523名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:05.58 ID:fAVWeC+CO
>>499
おまえモナーw
524名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:18.83 ID:ToG7GAJr0
要約すると
東電の今出してる条件をのまないと、被災者保障しないし、電気止めるぞ?

で、いいのかな?
525名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:19.27 ID:cx4r5ZtC0
役員は8人じゃないだろう?
13人だろう?
東電からは貰わないけど、
ファミリー企業から貰うんだろう?
どうせ兼業だろう!
ボーナスは間違いなく100%無し!
営業所は全て統廃合!
営業職は独占企業には要らない、
全てリストラ!
本社もあの土地で無くて良いだろう!
何処か地方に移れ!
もっと遊休地も有るだろう!
職員の給料ももっと削減できるだろう、
50%OFFでも未だ足りないだろう!
家のローンある人は家売って、
アパートに移れ!
子供はアルバイトでもして貰え!
奥さんにはパートに出て貰え!
それに未だ”寮”が有るだろう!
研修所は何処かの発電所内に作れ!
今年入社の新入社員も要らないだろう、
派遣で十分だ!
それに社員はゴルフに行くな!
”CM・(提供)”は二度と出すな!

国賊企業と認識が足りないぞ!
526名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:20.87 ID:udlAS8YYO
殺人犯が被害者家族に
「前科あって働けないから生活費出せ」
って脅迫してる感じにしか思えない
527名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:26.57 ID:B9Yhl3gPO
電気を人質にゆすりか
528名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:32.84 ID:S9eWTEgqO
失業者が増えても困るし、ホント自発的に死んでくれるとありがたいんだがな。
オール電化普及員みたいな、仕事と呼べないような戯れに従事してる社会的に要らない奴も多いんでしょ。
529名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:37.88 ID:bLkY6ku7O
ネトウヨは税金親持ちもしくは滞納してるんだから関係なし
530名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:39.22 ID:t2HifR7R0
毎晩の焼肉外食と子供のゲームを止めたくないので、交通事故の賠償を支払わない
という人間が居たとしたら、それはかなりのDQN
531名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:39.84 ID:ldFTVgPM0
被災者でさえ無くした家や車のローン払うんだぞ
532名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:39.62 ID:bMKLyr8hO
ボーナスはすぐ復活するだろうなw

533名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:43.10 ID:jLeL9llT0
>>516
多分川でおぼれてるやつが東電社員なら気が付かないふりして無視して行ってしまうな。
534名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:44.25 ID:2zUGVVl+0
ボーナスが欲しければ他の会社に転職しろ!
535名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:46.49 ID:Md7XBG6X0
>>513
何言ってんの?w
そんなやつ1人もいないわw
536名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:47.09 ID:IuT6H3qE0
住宅ローン払えないとかそんなの理由になるかよ
中小でも会社倒産して住宅ローン払えなくなった奴なんて
ざらにいるわ
537名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:53:55.07 ID:M8PuKs7+0
いづれにせよ政府が東電をたすけてくれるので安泰
今は政府の言うことを聞いておきましょ
538名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:02.85 ID:gr0hM7EO0
企業年金を解散して、国民年金でいいよ。
539名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:08.56 ID:XU3gmXnT0



公費注入と言っても、貸してもらうだけなんだろ。
黒字になると思ったらボーナス出せば良い。
決算の結果赤字なら当然ボーナスは無し。

社員への救済策としては、原発作業へ志願を可能にして、
外部からかき集めた人員と同程度の報酬を特別に受け取れるようにすれば良い。


540名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:17.34 ID:Vs2favM30
赤字でボーナスだして、税金おかわりって死ね
541名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:25.43 ID:jQ08YW2yO
なにボー茄子だけは死守しようとしてんだよ乞食がwwwwwwwwwwww
そんなんで全てをなくしたフグスマの人達が許すわけねーだろwwwwwwwww
542名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:29.38 ID:23kKrv0r0


東電「もう出せるものは全部出し尽くしたから
   ボーナスは税金で補填させて貰います(キリッ」

543名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:32.69 ID:A6l0Xy+o0
文句をいう奴
収入が2000万もさがるのだぞ。
そのことの重要さを理解しろ。
もし仮におまえたちの収入が2000万下がったらどうなる。

文句を言う奴は東電に2000万寄付してから言え。
さももなくばそもそも文句をいう資格はない
544名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:35.97 ID:rCYAGPAE0
ストライキという強行手段の切り札も持ってる
あまり言いたくは無いがね
545名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:37.35 ID:Q83yg+3I0
ボーナスも無しだろ。
株主への配当も全部なし。
さらに企業年金をデフォルトしろ。
546名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:42.35 ID:Ly7pr6Jd0

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  おまえら、一県ぶっ潰したら賞与か!
     \___  ___________
            ∨
          ,__
.  Λ,,Λ     iii■Λ
 ミ;'Д'彡  \ (゚Д゚#)
  ミ   つ/   ⊂  ヽ
  ミ   /     / |  ∪
 ̄ ̄ ̄    /  |  |
_____/   /.し'ヽ)
  東電   |  /
_____|/
547名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:44.54 ID:zlc7KX3w0
確か役員以外も 給料 5%
   ボーナス 50%カットで年収が2割くらい下がるだけだろ・・・

   ボーナスなんか ほとぼり過ぎれば、すぐに元通りになるしね。

   給料を 半額にしろや・・・・・・・・・・・・・
548名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:46.91 ID:uOarx/nFP
>>469
東京電力は公共事業です!
社員は国家公務員と同等と考えて下さい!
優秀な人材が海外に流出してもいいんですか?!
549名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:53.62 ID:7Zfu4mgl0
理解してってのはつまり「物分かりの悪い奴らだなぁ!」って意味ですかね?
こっちはそんな案は承服できないって言ってんのに引っ込めないんだもんな?
550名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:54:57.33 ID:iwWrekQh0
>>497
番組のスポンサーに
電気事業連合会
がいるようだ

そりゃあ擁護するわw
551名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:02.33 ID:4+gSOOC90
若者には自己責任で派遣を押し付けたんだから、

テロリストに企業年金なんか要らないよな。

没収しちゃいましょう。
552名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:03.35 ID:qQ2OWHEq0
ボーナスは払わなくちゃいけないのか?
会社が儲かってない場合などは払う必要ないだろ

ボーナスなんて貰ったこと無い・・・
553名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:23.74 ID:wU5rWwp20
このボーナスは本当にできる奴をとどめる為だったりするんだろうな。
まぁ知ったこっちゃないからボーナスカットしろよ。
できる奴はほっといてもどこかの企業に拉致られるし、使えないクズはハロワでがんばれば良い。
554名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:28.29 ID:N+8d9gW80
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up57645.jpg
どうせ土下座させられるなら「土下車」でGO
555名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:32.00 ID:ZteZdWs+0
>>1
賠償金支払いのために
東電が今後実施しなくてはならない
最低限のこと

・保有不動産
・社宅売却
・保有資産売却
・不要事業の売却
・退職金カット
・企業年金カット
・役員報酬廃止
・役職手当廃止
・ボーナス廃止
・給料を最低賃金まで引き下げ
・不要社員カット
・広告費カット
・御用学者どもへのエサやり廃止
・政治家、首長に対して献金禁止
・天下り受け入れ禁止
・株と社債の100パー減額

以上を実施せずに、
税金投入・電気料 金値上げなど
絶対にありえない。
まだまだ賠償金は捻出できるはずだ。
東電は最後の1円まで責任を取れ。


556名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:33.96 ID:Ig3ehKRJO
>>325
> 主人は上司の指示どおり働いてきただけです
> なぜ責任を負わなければいけないのでしょうか?
もう一度考えてみましょう

> みなさんは今、この瞬間も電気を使っておられるでしょう
だから?

> 給料減らされるなんて、納得いきません
もう一度考えてみましょう
557名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:34.62 ID:NB1ufq1b0
>>519
そもそも3万8千人もいて、設備もロクに見れずに外注(下請け)に任しているというのが驚きだ。
設備のオペレーティングの人員だけなら、10分の1もいらないんじゃないか?
558名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:42.63 ID:o++SlDRK0
一般企業で大幅赤字の場合、ボーナスカット&給与数%カットが
普通だけどな
払い切れない賠償金抱えた企業がボーナスとか、常軌を逸脱している
559名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:42.77 ID:igmKl4H00
常務は60%削減wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんで全額返上できないの?www
どういう脳ミソしてんだろ。早く倒産させろよ
560名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:46.14 ID:JpfrrkHO0
各種ローンが払えなくなるくらいでヒイヒイいってんじゃねえよ東電社員
水準下げろ
ボロアパートで一家4人住め
車は軽に決まってんだろアホウが
561名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:52.00 ID:/dkMrbsI0
>>543

ちょっと釣り針でか過ぎね?
562名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:53.73 ID:DM9kiAt+0
やっぱり会社更生法使って資産の保全したほうがいい。


その後継続するか、倒産させるか決めればいいし。
563名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:55:56.32 ID:IuT6H3qE0
>>548
どうぞかってに海外いけば?
あとはこっちでやるからー
さいなら
564名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:56:04.44 ID:t6MMnQIoP
現場に立たないお偉いさん。企業の中の役割としては
高額な賃金をとるだけの産業廃棄物的な古狸だから不要。
国が牛耳ればいい。

それと特殊技術や知識を持たないもの、ホワイトカラーのほとんどは
派遣君とパート主婦でじゅうぶん。
565名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:56:17.02 ID:2gZ+4PvSO
計画停電の為に営業や出勤できなかった小売り業や製造業の人、
出勤やパート時間減って給料半減の派遣社員など非正規雇用の人、
パート代減って新入学の準備にいっぱいいっぱいだった母子家庭、
被災地以外にも、関東にもこんな人が沢山いるというのに。
その人達にまで賠償しろとは言わないけど、せめて、自分達も痛み味わえよと思うわ。

ボーナス半減で40万って、いままで80万貰ってたんなら、
向こう3年くらいはボーナス無くても生活していける程度の貯金あんだろ。
566名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:56:19.12 ID:153XAyFD0

なんか無茶苦茶言ってるよね、2ちゃんの連中って。
おまえら、税金なんか払ってもいないくせに。


567名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:56:23.84 ID:8rnm2wqBO
海外のハンパなさは、

こんなものではありません。
568名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:56:27.37 ID:ldFTVgPM0
>>543
>もし仮におまえたちの収入が2000万下がったらどうなる。
2000万少ない年収でやりくりしていくほかないだろバカ。
それにそんだけもらってりゃ金融資産もある筈だ。
カツカツにはならんだろ。
569名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:56:29.23 ID:K0GqsM6b0
政府に頼る前に、自分の財産売り払え
まだまだ貯めこんでるんだろ
570名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:56:33.91 ID:Hsu5gr600
動産不動産の売却は?
571名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:56:58.74 ID:Vs2favM30
>>566
てめぇと一緒にするな、糞チョン
572名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:00.02 ID:IkjjdfjuO
ボーナス出せる状態じゃないでしょうに
573名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:00.82 ID:h89JJWMz0
給料、ボーナス共に満額でいいじゃん。
ただし、税金投入一切無しで、東電が全部自前で賠償。
これなら納得するよ。
574名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:05.03 ID:gzFxOIa10
ボーナスを支給?なに言ってんだよ。ふざけるな
575名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:06.08 ID:6I7w1jIu0
>>1
だから給料を一律400万くらいにして
役員報酬もボーナスも全面カットだろーが。
話はそれからだ。

少なくとも、賠償金を全額支払い終えるまでは
報酬をもらおうなんて甘い考えは捨てろ。
576名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:09.02 ID:JOnm4WqI0
まだボーナス出るとか。。。あほか東電。。。
577名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:09.43 ID:jU47eSzQ0
しっかりボーナス
578名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:11.99 ID:1pqEVtoD0
>>519
国が救いの手を出さなければ潰れる会社の経済情勢で
「賞与」ってのがそもそもおかしな話だからな。
579名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:17.16 ID:rCYAGPAE0
文句があるカスどもは

今後一切電気使うなよっ!

電気使わせてもらってるくせに口だけはデカいクズども
580名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:19.74 ID:QQVwsccMO



東電や民主党に訴えても何も動かないから

ソフトバンクの孫社長みたいに比較的、
東電対応を批判的に見てくれそうな人をツイッターとかで動かし
間接的に東電や民主党を切り込んだほうが早いんじゃないかい?



581名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:38.18 ID:+5vA5Qg20
ボーナスってなんだよ!理解するわけないだろ!
582名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:57:56.86 ID:4en5rEBW0
ボーナス議論も大事だがもっと議論すべきことがある。
長期的にはやはり電力自由化が最も大切な問題だ。

583名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:02.76 ID:igmKl4H00
>>547
テレビじゃ絶対これに触れないよなw
給料がたったの5%カットじゃ反感買うの間違いないしね。
必死に年収20%カットを連呼www
584名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:05.10 ID:IuT6H3qE0
ストライキしたけりゃ勝手にしろよ
首だけど
585名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:05.46 ID:2sgXmGmS0
役員報酬返上しても手当って形でお金が入ってくるんでしょ^ー^
エリートさんはお金ありあまって大変だね
586名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:06.45 ID:iwWrekQh0
>>548
いいですよ
優秀な人材の皆さんは外貨を稼いできてください!

>>549
おまえらの税金と電気代上げでまかなうぞ、
「わかったな!」←ここを丁寧に言うと、「理解して」になります
587名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:11.19 ID:fAVWeC+CO
逃電支援の枠組みが今週中に決定だとさ\(^O^)/

by 海江田
588名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:17.81 ID:ccCNUs8f0
今までもらって溜め込んだ分があるだろ
今までの仕事がその報酬に見合っていないってことなんだから、
財産差し出せ
589名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:32.76 ID:LfjKRZmr0

コストカッター清水が泣くで…

590名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:41.96 ID:OYBSMYdHO
ボーナス0
給料40%減 

これが最低条件だろ
591   :2011/05/10(火) 17:58:46.45 ID:Mk9+TPaG0
ほらお前らも別に原発の電力が使いたくて使ってたわけじゃないだろ
東電社員も別に原発があるから東電に入社した。
責任あるのは国策として進めた政治家にあるので国が賠償するのは当たり前だ。
その政治家を選んだのは国民なんだから国民にも責任はある。

まったくいつからこの国はこんな無責任な自分勝手な人達ばかりになったのだろうか
いやこんな人は2ちゃんだけだろう
592名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:46.56 ID:DM9kiAt+0
東電の社員はボーナスもらえると思って・・・・るんだろうな。

40万円だけど従業員数考えたら、相当な金額だよな。
なんで税金投入するのに、ボーナスもらえる計算なんだろ。
593名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:58:51.72 ID:o1nU5CKd0
現場で働かない役員は全員リストラしろよ
あと歴代天下りの私財資産を返済に充てろ
594名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:02.71 ID:2gZ+4PvSO
>>562
義兄がりそな銀行勤めだが、会社更生法の適用受けてた期間、
3年間くらい、夏冬のボーナス寸志だったな。
ねえちゃんが嘆いてたわ。
595名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:08.98 ID:mF24mVicO
>>543
報酬が不満なら転職すればいいと思うよw ^^
596名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:16.10 ID:6I7w1jIu0
>>579
あいにく、こちらは東電の管轄外ですので
597名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:20.57 ID:ToG7GAJr0
>>543
それだけの給料貰う資格がないっていってんだよ ボケ
言われる前に気が付けよ
頭いいんだろ?
598名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:27.63 ID:ldFTVgPM0
>>579
超エリートの東電社員様がここまで論理破綻なさるとは
余程耐性がない環境でお暮らしだったとお見受けする
599名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:28.96 ID:LTJe0btAO
おいおいみんな 東電はな公務員様なんだよ
だから赤字でもボーナスが出るんだ
税金からボーナスが出るんだ
600名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:39.56 ID:0/4BHpTa0
>>555
賛成
601名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:41.48 ID:cl/bAZYN0
その一方で関連会社への支払いを止めたとか聞いたが、余りにも非常識だ。

身を削らず他から補填する事しか考えていないようだな。

東電の社員で居る事が嫌になるほど風当たりは強くなるでしょう。
602名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:43.59 ID:uOarx/nFP
>>563
東京電力も震災の被害者なんです!
もっと思いやりと助け合いの心をもって考えて下さい!
603名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 17:59:55.50 ID:P1TWYqXM0
いや、でもさ
公的資金注入して生き延びてるメガバンクを考えると
東電憎しで叩く乗っておかしくないか?銀行なら税金でボーナス貰っても許されるわけ?
電力会社のほうが世の中に寄与していると思うんだけど。
604名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:01.09 ID:oN4UKHsU0
理解できるわけがない
税金投入は、東電が潰れた後だろjk
605名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:04.20 ID:zY/c3BEq0
東電社長「とりあえず火力発電の燃料費1兆円と、借金返済の7500億円を国民に負担して頂きたい」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1305010838/

東京電力の清水正孝社長が官邸を訪れ、政府に正式に原発事故の賠償への支援を要請しました。

 東京電力・清水社長:「私ども資金調達の問題等もありますので、これから政府支援も、ぜひ、ご配慮願いたい」

 要請のなかで清水社長は、火力発電の追加の燃料費に1兆円かかり、社債償還と借入金返済に7500億円かかると説明しました。
そのうえで、法律に基づく援助の枠組みを作るよう政府に求めています。

 一方、新たなリストラ策として、会長と社長、副社長の合わせて8人の代表取締役の報酬を返上し、保有する有価証券や不動産の売却などを進めて被害者への補償に充てるとしています。
政府は、13日にも賠償の枠組みを発表したい考えです。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/210510024.html
606名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:17.30 ID:4+gSOOC90
>>566

玄米買にいくとき消費税払ってますがなw
家でじっとしてるだけでも、固定資産税かかってきますがなw

人間生まれた時から生きるだけでたいがい税金ぼったくられますがなw
607名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:19.29 ID:xPIIZyhq0
ざけんなカス
ボーナス出る時点で余裕あるじゃないか

全ての資産売却 給料7割カット・役員報酬差し押さえ 大規模リストラ

この3点をやっても足りない場合のみ国民負担をお願いするのが普通だろ

清水死ねよ
608名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:28.74 ID:1pqEVtoD0
>>579
赤字の会社に所属する社員の給料がその損失を補う分、減るのは至極当たり前のことだが?

609名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:40.96 ID:8dQ4qTS+0
>>427

禿の人が参入するにも送電の自由化が必要なんだけどなー
現状は自然エネルギー事業とかやろうとしても電力会社に嫌がらせされて進まないんだよ

逆にいうと送電設備を東電が独占している限り首都圏の電気料金という確実な収入源があるから
賠償いくらになろうと東電つぶれないんだよなー
610名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:43.26 ID:nl+Kfrvl0
                    東電を追う前に言っておくッ!
                    おれは今やつのスタンドをほんのちょっぴりだが体験した
                  い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは節電してくれというから扇風機で我慢していたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか電気料金と税金が値上がりしていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ


611名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:46.29 ID:YTFQFPg0P
ボーナス40万がとっても少ないという認識なんだな。こいつら。
612名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:50.86 ID:rCYAGPAE0
東電社員が一番の被害者だろうが
613名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:00:51.34 ID:t2HifR7R0
>>589
結局は総額コストを増やしただけに終わっちゃったな。
まあ 結果論だけど。
最近つくづく思うけど、人の一生って何なんだろうって思うよ。
614名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:01:00.43 ID:iVQYxEph0
            ハ,,ハ  
.          ( ゚ω゚ )
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ:
          し|  i |J ゚ω゚;): パパ、お断りして
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .し ヽJ
615名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:01:03.87 ID:Ly7pr6Jd0

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  おまえら、一県ぶっ潰したら賞与か!
     \___  ___________
            ∨
          ,__
.  Λ,,Λ     iii■Λ
 ミ;'Д'彡  \ (゚Д゚#)
  ミ   つ/   ⊂  ヽ  前代未聞
  ミ   /     / |  ∪
 ̄ ̄ ̄    /  |  |   放射能ばらまいたら
_____/   /.し'ヽ)
  東電   |  /        ボーナスが出ましたwww
_____|/
616名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:01:04.24 ID:gzFxOIa10
>政府から支援を受けることに対する国民の理解

そんな理解など永遠に存在しない。

東電という会社が存在する限り利益はあるんだよ。
何年掛かっても東電が払うべき。
当面の不足分は政府や株主銀行から借りればいい。
617名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:01:08.82 ID:iwWrekQh0
>>555

同意する
618名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:01:12.55 ID:Vb6utpXuO
実質的に、倒産企業なんだからボーナスは無いよね。

とりあえず福島に行ってるのは従来の盗電社員として扱い
役立たずは生活保護費か失業手当てレベルくらいで良いだろ。
企業年金も無しな
619名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:01:23.60 ID:153XAyFD0
>>384



      ばかめ、俺はスマフォから書き込んでいるのだ。



620名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:01:34.17 ID:GzsvKB1v0
>>579
関東一円も被曝させられた被害者なんだよな。w
被害者に向かって上から目線でもの言う社員が東電に居るとしたら、
そんな会社は社員も解雇の上で解散させたほうが良いだろうね。
国で収用して一旦国営、その後民間に売却すれば良いじゃん。

さすがにお前は釣だと思うけど。w
621   :2011/05/10(火) 18:01:45.52 ID:Mk9+TPaG0
>>591
訂正
ほらお前らも別に原発の電力が使いたくて使ってたわけじゃないだろ
東電社員も別に原発があるから東電に入社したわけではない
責任あるのは国策として進めた政治家にあるので国が賠償するのは当たり前だ。
その政治家を選んだのは国民なんだから国民にも責任はある。

まったくいつからこの国はこんな無責任な自分勝手な人達ばかりになったのだろうか
いやこんな人は2ちゃんだけだろう

622名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:01:45.48 ID:Ysoul8oy0
理解もなにも、ボーナスが出ること自体がナンセンス
これだけのことをしでかしてボーナスだと
国民をなめてるだろ
623名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:07.31 ID:yX4zbo9r0
ちょっと何を言っているのか分からないな
624名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:09.53 ID:QVKuAMRK0



 ク ズ 企 業

計画停電は原発仕方なしと国民に言わせる嘘だったし

国営化されない為に

経営者の責任も一切問われない企業に
理解出来る人間はいない

自己の利益のために
 必 死 に 東 電 を 守 る
政治家も
官僚も
ただではすまないだろう
625名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:10.76 ID:mqkAYb+E0
まだまだ元気そうだな、もっと搾り取れる。
やめたければやめろ、国がその気になれば優秀な人材なんていくらでも
呼び寄せられるわ。
626名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:19.88 ID:Y4/uMrkN0
まあ、とりあえず社宅、寮の被災者への開放だな
役員には関係ないし簡単だろ
627名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:27.13 ID:KIvRDW2S0
>>500
安全保障の為の潜在的核保有が目的であれば尚の事
自らの怠慢で原発を爆破し、国土を汚染させるなどという行為は処刑されても仕方無いだろう。
628名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:33.35 ID:9vSQpbln0
ボーナスある地点で理解できんわ普通に考えろ。

国民は原発なくせって言ってるのになんでお前らのツケを俺らが払わないかんのだ
629名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:34.75 ID:ldFTVgPM0
鳩山みたいな人がうじゃうじゃいる会社なんだね
630名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:35.30 ID:rD1Wk+U00
612
今までの発言を福島の避難民の前で言えたら、お前について行ってやる。
にこ生にも連絡して、そのときの中継をお願いするのを忘れるなよ。
631名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:36.36 ID:DM9kiAt+0
税金投入するなら、会社更生法で資産の保全が大前提。
それ以外での税金投入はありえないだろ。
632名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:46.65 ID:vUwafDugO
もしかして被災地で現状確認できない家や避難してる家の電気料金引き落としてないだろうな
633名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:50.02 ID:pZ16UeXX0
年収300万まで下げりゃ充分捻出できるだろ
634名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:50.05 ID:4en5rEBW0
電力の自由化で国民が利用できる電力会社を選択できるようにする。
そうすることによって電気料金も下がるし
特定の企業が暴利を貪ることも出来なくなる。
企業倫理も高上すること間違いなし。

電力会社の自由競争を促すべき。
ベンチャー企業はどんどん電力企業を立ち上げろ!
635名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:50.34 ID:CFfQZORZ0
いやいや、ボーナスなんか出す必要ないだろう。
中小なんてボーナスないとこザラにあるだろう。
この期に及んでボーナスだそうとしてるのかよ。
636名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:02:58.59 ID:OlqbJfv80
独占状態が続く限り、東電の高飛車な態度は変わらない

政府はそろそろ他電力会社の参入をチラつかせるべき
別に供給は東電じゃなくてもいいんですよとのスタンスを見せろ
中部みたいに国の言うことを聞く業者もいる、中部に関東市場あげてもいいんじゃないか?
637名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:01.04 ID:14KgTOBh0
謝罪広告を出してるかどうか知らないが、出してるとしたら
「今後の賠償のため今後はもうしません」旨の広告を最後に全て打ち切るべき
638名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:14.81 ID:Md7XBG6X0
免責が確実な情勢になったら強気に出てきたなw
639名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:17.29 ID:PylV1rW60
>>555
他の民間はともかく、インフラ企業は高給で安定しているということで社員は
激戦を勝ち抜いて入社してライフプランを設計して多額のローンも組んでたりする
そのため、さすがにそれはやりすぎ
640188:2011/05/10(火) 18:03:23.42 ID:+ikPKgx70
総理が良いこと言ったわ
国にも責任、つまり国民にも責任
主人だけに責任を押し付けるのはおかしいわ
641名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:24.35 ID:D52VvEbV0
業績が悪化すればボーナスは下がります
税金投入しないと補えない時点でゼロ以外はありえません

おそらくどれだけカットしようが国民の理解は得られません
そもそも理解を得ようとする時点で頭がオカシイのでは?
642名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:28.38 ID:LkrxPzq30
理解できません。

具体的額は知らんが
絶対の最低条件として原発運用前の賃金水準に戻すこと

今までお値段据置で”効率の良い”原発でウハウハ儲けて酒池肉林の接待してきたんだろ

原発停止で毎年2500億余計に掛かるってこたー
今まで毎年2500億もボッてきたわけだからな

独占かつ公共のものでそんな利益をあげてる事自体許せんわ
水道マンを見習え
643名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:28.61 ID:oVp0eUbgO
東電の社員は最低賃金でいいだろ!
当然ボーナスは無し!
これだけの人災おこした会社なんだからな!
糞東電潰さないのが納得できねーし!!
オウムより始末がわるい最低最悪の糞会社
644名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:34.43 ID:+m4SW6Qm0
今時、住宅ローンでボーナス払いがある方が不思議
公務員でも均等払いに借り替えさせられた
舐めてるのか東電
645名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:34.85 ID:fAVWeC+CO
>>603
自民の時はそうだったなぁ
あの時と同じになるのか\(^O^)/
646名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:39.33 ID:Ly7pr6Jd0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  おまえら、一県ぶっ潰したら賞与か!
     \___  ___________
            ∨
          ,__
.  Λ,,Λ     iii■Λ
 ミ;'Д'彡  \ (゚Д゚#)
  ミ   つ/   ⊂  ヽ  前代未聞
  ミ   /     / |  ∪
 ̄ ̄ ̄    /  |  |   放射能ばらまいたら
_____/   /.し'ヽ)
  東電   |  /        ボーナスが出ましたwww
_____|/
647名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:39.43 ID:w8SdOQVJO
電力の安定供給という観点では50歳以上と部長職以上は不要なんだけどな
政界工作とか業界、学界関連の工作しかしてないんだし
純粋に電力に関する知識だけなら30代まででも十分
国有化すれば若手だけで運営可能
648名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:43.87 ID:IuT6H3qE0
いままでさんざんいい生活してきたんだから
これからは苦渋を受け入れろよ
649名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:45.18 ID:23kKrv0r0

東電社員を見たら犯罪者と思え
650名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:48.67 ID:udlAS8YYO
提言してあげたくても、全然電話繋がらないんだよな
651名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:03:52.16 ID:HT495hsTO
>>548
放射能まいた社員が海外で受け入れてくれるかよ
東京電力って名前知れ渡ってるぜ
652名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:01.27 ID:rCYAGPAE0
>>633
お前みたいなゴミ虫の生活レベルで物言うなよ
653名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:06.32 ID:R1SpVg/c0
原発でウマイ汁を吸ってきた人間は責任を負わないとね
補助金で潤った現地(福島)は既に痛い目に遭った
あまりに痛いしっぺ返しがきた

さて、日本国民全員が痛い目に遭う前に、
痛い目に遭うべき人間はたくさんいるよね?
がっぽり儲けてきた人間がいるよね?
金で済むなら安いと思って、出したほうがいいと思うけどなあ
654名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:08.56 ID:LheKblU5O
むしろ給料はそんな気にしない。
問題は企業で持ってる資産だよ
必死に給料の減額率に話すり替えようとしてるけどさ
655名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:09.31 ID:QJmF5yQ80
原発事故を起こさなければ良かっただけのこと。
656名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:13.48 ID:+UMeDOCrO
ボーナスはあくまで慣例で設定してるだけ
年収ベースで考えるべき
657名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:29.20 ID:xPIIZyhq0
給料満額・ボーナス満額・税金投入無し

ならOKwwww
658名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:36.40 ID:jQ08YW2yO
ジョーダン抜きでボー茄子なしの月15万で良いだろ?
今まで高月給だったのは安全を守る料だろ?
それを出来なかったんだからこいつらの存在価値ないじゃん、何でそんな額を貰ってたの?って話しだわ
幹部は20万で良いよ、日本人としての武士の情けだ

659名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:39.26 ID:j4j5As6WO
福島を潰したご褒美ボーナス
660名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:48.12 ID:DCc5i+tr0
こんな時に何ボーナスもらおうと思ってんの
神経図太いってレベルじゃない
661名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:04:54.14 ID:9tCCTWqh0
役員報酬返上するから何兆円かは国民が払ってくれやだと
662名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:05:03.35 ID:Q/utRwzz0
理解しません
今までやってきた事悔いろや
日本国民バカにされ過ぎだわ
663名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:05:18.20 ID:MtChi4SuP
普通なら今年のボーナスはなしだろ
役員も社員もね
664名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:05:33.46 ID:yaaTcFOVO
rCYAGPAE0
つ ま ら な い
665名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:05:37.33 ID:GzsvKB1v0
>>548
勝手に出てけよ。ゴミ虫。w
自分らのしでかした責任くらいケツ吹いてから逃げるのが筋だがな。w
666名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:05:57.91 ID:CeeSHX0o0
役員報酬の平均が3700万円なら
社長は1億円近い額だろな。

あんなヘタレでフヌケにこんな金額よく出してたな。
667名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:12.12 ID:zPKb310a0
男女共に原発作業いかないと、ボーナスゼロ
給料も時給800円

これくらいやれよ・・・クソが
時給でいいよコイツラは。
こんな時だ、働いた分以外貰うなんて許されん
668名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:14.67 ID:HT495hsTO
電力を提供する奴隷が
669名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:21.91 ID:3cpuSZbm0
原子力発電というのは誰のおかげで電気使えとんじゃーという人間とか
東電は悪くないむしろ感謝しろという人間をも生み出すのだよ 
670名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:23.73 ID:iVwTCVva0
脳みそが膿んでるとしか思えない。
671名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:25.36 ID:7GgtUL8x0
長引く不況でボーナスなしになったとこだって沢山あったのに、
東電はそういう業種とはいえ安定してたよな。
だからとは言わないが、これだけのことしてボーナス出しますとかあり得ないだろ。
672名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:26.86 ID:Xf9FM0SV0
要するにボーナスの意味を解ってないって事だな
673名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:28.02 ID:t0xGcXcs0
ボーナス出す余裕あるなら賠償に回せよ
東電バカじゃねーか
674名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:27.80 ID:IavVBPOx0
意地でもボーナス貰う気なんだなww
凄いな、自分たちの会社が何をしたか忘れているのか?
675名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:33.69 ID:o++SlDRK0
>>418
たしかGMとかの奴らだったか
国に支援求めながら、自分は公聴会に自家用ジェットで来るという・・・

「どうせ潰せないんでしょ」という傲慢が見え隠れする点では、
東電と相通じるものがある
676名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:37.86 ID:1jJ5cmoJP
まあ、給料もボーナスもいくらでもいいんだけどさ、ともかく現状の会社組織がそのまま生き残る
ことは許されないだろ。解散の上引継ぎ会社の条件で希望者のみ採用、当初は当然ボーナス
なし。
677名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:43.01 ID:IuT6H3qE0
これまでの高い給料を
原発の震災対策に平時からあてとけば
問題なかったんだよ
社長はコストカットするとこ間違いすぎ
678名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:53.99 ID:qB7v6YFIO
利益は自分等に負担は国民に
679名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:06:58.63 ID:2w3xjBZ7O
東電社員には、無慈悲な制裁を加えよ!
680名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:04.37 ID:V7o3CvSqO
確かアブダビの原発は、ヒュンダイが建設&操業の請負契約だよね。

入札では日系企業に比べてかなりの安値受注だったはず。

福島も東電を撤退させて、ヒュンダイに操業させたら?
681名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:07.09 ID:DcX+pmMj0
全社員の3割の人員削減
平→30%
管理職→50%
役員→70%
それぞれ給与カット
ボーナスは当然なし
それからだろ
682名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:11.33 ID:0/4BHpTa0
>>652
東電は黙ってろよw
683名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:15.26 ID:D52VvEbV0
今まで給料に見合う仕事ができてなかったんだから
それを返上する意味で大幅カットと考えてくれれば良い

当然今まで関わってきた政治家官僚なども大幅カット
税金で何とかしようとするなら当然のこと
684名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:16.73 ID:NB1ufq1b0
東電が自力で何年もかけて賠償し続けて、完済できるというのなら、どうぞお好きなようにやりなさいな。

嫌がらせでボーナス無くせなんて、ほとんどの人間は言っていない。
他人に頼るなら、目一杯身銭切れよって話。

俺達はハラキリパフォーマンスを求めているのではない。
シンプルに自分の借金は自分で払えといっているだけだ。
685名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:23.62 ID:fAVWeC+CO
>>639
就職先を見誤っただけ
逃電を選ばなかった人の勝ち
自己責任
686名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:23.26 ID:87VWRW0b0
>>1
理解してやりたいが、その前にボーナスゼロにしない理由を聞きたいもんだ。
687名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:36.27 ID:9Fy7/f390
7500億なら資産売却で簡単だろ。
ムシが良すぎるわ。
688名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:37.45 ID:q1PLjZJl0
何で普通の会社が普通に行うような事をしないで支援を求めるのか意味不明だわ。
今日の新聞にも”優秀な人材が集まらなくなる・・・”とか、馬鹿なの?死ぬの?
事故を起こしておいて優秀ではなく無能って事だろ。
689名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:37.41 ID:rCYAGPAE0
報酬が出ないのなら職務放棄も正当手段
690名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:54.75 ID:D7x9cuiLO
賞与なしだろ。
そして、平社員でも基本給1〜2割カットが当たり前。甘すぎる。
納得いかないなら退職すれば良いだけの話し。
691名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:55.80 ID:4+gSOOC90
厚生労働省が最低賃金定めたいみがなくなるだろ?

ボーナスとかふざけすぎw最低賃金だけで良い。

>>639
>激戦を勝ち抜いて入社して

激戦の勝ち抜き方
・親が東電の労組組員である
・親がずぶずぶ政治家である
・親がずぶずぶ保安院である
・嫁が会長の娘である

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

公正じゃね―競争で勝ってもそれは何もしていないのと同じこと。
実際何もしていないから爆破したわけで、それなら最低賃金が当然。
多額のローンがあっても弁護士に相談すれば自己破産できるから何も
問題がないことがわからないの?
692名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:07:58.28 ID:BkfGGdXKO
>>404
税金投入される側からすれば、一旦倒産させて、他の電力会社傘下の運営まで持ち込まなきゃ、本来納得出来ないんだよ。
何でシナチョンが出て来るのか意味不明だよ。
693名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:08:04.75 ID:tHfez9vyO
こんなクズ会社から、もう電気買いたくないんですが・・。少しぐらい高くても別のとこで買いたい。
694名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:08:19.01 ID:ZNmxbS+Z0
原子炉を国策として進めた責任が政府にはあるとして、総理の給料は、事故が収まるまで返上するてってさ。
今の会見で。
695名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:08:24.72 ID:LxZoTz+JO
何でこの事態にボーナス貰おうとしてんだよw
696名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:08:39.46 ID:Q/utRwzz0
>>677
それを提案する危機意識も何もない連中が
原発扱ってた事自体が異常な国
697名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:08:43.52 ID:YtHRRqj70
だから全部賠償させりゃいいんだよ
それが当たり前
その上でボーナスでも何でも勝手に好きにすればいい
無論料金はそのまま
698名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:09.60 ID:GzsvKB1v0
>>602
お前らは有事の備えもせずに、我欲を貪った結果、
放射能をばら撒いた加害者なんだよ。
津波で原発ごと海に流されたってんなら被災者だがな。w
699名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:10.55 ID:CtHckuY00
まず原資0にしろよ!

株主がもっと怒れば自然と東電への風当たりは強くなるから!
700 【東電 90.9 %】 :2011/05/10(火) 18:09:19.25 ID:SQhzdEVQ0
>>548
さよなライオン♪
701名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:24.14 ID:1jJ5cmoJP
>>689
リストラされないようにねっ!
702名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:31.24 ID:iwWrekQh0
>>639
よくわからんが、全資産を失った福島県民がいる一方、
その原因を作った東電の社員のライフプランは守られなきゃならないわけ?

まったく理解できない
ローンが返せないんなら自己破産でもしてくれ
703名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:32.09 ID:yByyda2V0
保有資産を全て明け渡し、国外追放させ北朝鮮に強制労働させにいけばいいだろ。こんな奴らは
704名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:43.84 ID:D52VvEbV0
>>689
どうぞ辞めて下さい
代わりはいくらでもいますので
705名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:53.06 ID:rCYAGPAE0
電気料金を一律少しずつあげていけば十分ペイされるレベル
706名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:53.00 ID:yOJwUUclO
なんでボーナスだせるんだよ。誰かツッコミいれろよ。
707名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:55.44 ID:2sgXmGmS0
アホな社員はネットで国民挑発するし、頭のいい社員は根回ししてボーナス確保に躍起。
たいした優良企業だよな
708名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:09:57.81 ID:pG1WcF5z0
一般社員には可哀想だが半額にしても今ボーナスを出すというのは
無理筋だろうな
年金は法的縛りでガチガチだからすぐには無理だろ
709 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/05/10(火) 18:09:59.39 ID:PKkSJGVDO
本当にこいつらは大学でてんのか?
法的には東電に決定権はないの
管財人なり裁判所が君達の資産や給料等を決める
だって債務超過だろ
今いろいろボーナス出したり資産を移したりしたらサガイ行為だよ
710名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:10:00.23 ID:fAVWeC+CO
>>689
普通に退職しろよw
711名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:10:16.26 ID:2gZ+4PvSO
私は将来、家庭を持って子供を産みたいんですが、もし子供が産めない体になっていたら、
誰が責任をとってくれるんですか?!と東電役員に詰め寄った避難所の女子高生、
あの子の気持ちや将来への不安とか、わかってないのかね?この会社は。

なぜいまボーナス?
712名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:10:16.47 ID:nNfNjr3LP
誰の給料がどうなろうと関係ない
そんなのは中で勝手に決めろ

東電はただ被害に合った賠償金額を出せばいい
同情買えそうな内部の案を見せて許されようとするんじゃない

CM止めろ。給料も下げろ。なんでも可能な限りの事をやって
金を作れ。
国民には生み出す金額だけ報告すればいい
713名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:10:24.84 ID:TRDvN2yH0
13兆円あるという会社の資産は処分しないのか?
714名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:10:26.03 ID:uJFsG0L10
一部の技術職以外は社員総取っ替えがいい
715名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:10:25.81 ID:mkb0Ve350
>>1
責任とって切腹しろ
716名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:10:33.18 ID:uOarx/nFP
>>651
本当にバカですね!
放射能汚染したのは福島だけですー!
東京電力は全く汚染されてませーん!!
よく調べてから発言して下さいね!
717名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:10:43.28 ID:LDuLsNjF0
原発現地で働いてる人の弁当に、がんばれ東電って書いてあったのをテレビでみたが、現場に行ってる東電社員いんのか?w
行ってる人だけ給料カット無しで、あとはボーナス無しの給料カット40%はしてもらってから、税金投入しろよ。
718名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:10:48.77 ID:u6aNht/W0
理解出来るわけないだろ!!!
719名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:05.44 ID:b0+FM3jo0
株主や融資した銀行は痛みを分かち合わないのか!
720名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:07.10 ID:Hsu5gr600
ミンスは税金の投入をやめて、東電を徹底的に悪者にした方が人気取れると思うんだけどなー
今の東電を作ったのは自民のせいだーってw
721名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:21.60 ID:pZ16UeXX0
自由化して電力会社の新規参入を認めれば
ミンスの支持率も回復するだろ
722名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:31.09 ID:ZELEAwnt0
国が支援する時は国有化だろ
ボーナス出してる会社に支援は無い
723名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:32.81 ID:uM2YWlzB0
wwwwwづぐうぇいどぃぺwぴえうぃぺwぴpうぃえpうぃww
724:2011/05/10(火) 18:11:34.15 ID:Y4UgprBIO
国民は東電がここまでひどい企業だとは思ってない。自分の周りも。こんな会社常識的にありえない。東電は国営化すべき。もうそーゆレベルまできてる。みんなで国営化に向けてデモおこさないか?
725名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:36.42 ID:0Varrcmj0
この期に及んでボーナスを得ようと思ってる?

何か東電は意識が足りないんじゃないか
726名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:49.68 ID:0/4BHpTa0
まず役員の資産を調べるべき。
家などの資産価値が数億〜数十億なら給料全額カット
そして頭髪もカット
727名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:49.59 ID:KTn7hILF0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
 佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
 皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長

【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
728名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:49.63 ID:D7x9cuiLO
>>689
早く辞めてくれw
そして日雇い派遣のやつら正社員にしろ
729名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:50.96 ID:Ly7pr6Jd0

     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  おまえら、一県ぶっ潰したら賞与か!
     \___  ___________
            ∨
          ,__
.  Λ,,Λ     iii■Λ
 ミ;'Д'彡  \ (゚Д゚#)
  ミ   つ/   ⊂  ヽ  前代未聞
  ミ   /     / |  ∪
 ̄ ̄ ̄    /  |  |   放射能ばらまいたら
_____/   /.し'ヽ)
  東電   |  /        ボーナスが出ましたwww
_____|/
730名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:11:55.87 ID:28XPQCfr0
潰れればいいじゃん。
なんでも自由化の小泉とか竹中でも手を出さなかった聖域だろ。
こんな、マスゴミと一緒で一般目線のない会社ならJALと同じ運命を
辿って貰うのが一番いいんじゃないの。
家のローンがどうのこうの擁護してるアホがいるけど、
今の時勢はどこでもそうだよ。
731名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:08.42 ID:F8GOvRyZO
韓の記者会見の答はウダウダ!
732名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:12.52 ID:xsR6RWzP0
フジテレビ 監査役 南直哉 (元東京電力社長)
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/firm/corp_yakuin.html
733名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:19.71 ID:fdljUIph0
こっちは節電要請でエアコンも使えないんですがね。ボーナスの心配とは優雅ですなぁ!
734名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:21.34 ID:t2HifR7R0
>>702
そういうことだよなぁ
茨城沿岸の漁民も漁が出来なくて死んでるだろ
東電と組んでる大企業の社員はまあ負担当分としても、結構産業への影響はあるだろうし。
735名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:30.85 ID:TOOCm12QO
なんで一企業の話を国民が負担せにゃならん訳?
もうリストラ策が甘すぎるし潰した方がいいよ
736名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:32.33 ID:zPKb310a0
つかなんでこいつらのうのうとナメた態度取ってんだろうな・・・
仕事なくしたヤツも大量にいるのに
737名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:33.96 ID:2sgXmGmS0
ID:uOarx/nFPが痛すぎるんだが
738名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:37.42 ID:PKkSJGVDO
>>716
命賭けるか?
739名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:46.77 ID:iwWrekQh0
>>720
ミンスには原発おひざもとの黄門様がいるんだっ!

というわけで、まあミンスの半分は同罪だよ
740名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:48.98 ID:4+gSOOC90
>>719

100%減資は当然だね!しなきゃおかしい。有限責任めいっぱい取らせるべき。

債権者は保護されるとはいえ、核兵器テロに資金を流していた銀行や個人というのは

資産凍結されるのが世界的にも常識なので、ある程度の債権放棄は迫るべきだねwww
741名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:12:58.95 ID:gk/2ztH00
電力自由化とかはどうなるの?
今後の原発の是非についてもそうだが基本的な方針でどうすべきかが見えてこないと
何がいいのかわからない
742名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:01.08 ID:NB1ufq1b0
どうしても金が用意できねぇなら銀行から借りろ。
銀行が貸さないなら、貸すように政府が介入しろ。

あいつらが銭止めているから、いつまでも不景気なんだろ。
743名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:04.59 ID:fAVWeC+CO
>>720
ですよねー
でも逃電労組がバックにいるから無理かも\(^O^)/
744名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:12.30 ID:Z5r+Wu3e0
は?ボーナスなんざ全額カットしろや!!
745名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:16.65 ID:b0+FM3jo0
年金いくらもらってるんだろう。
746名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:21.00 ID:B6iu1OVU0
ボーナスは収束させるまでなしが普通だろ。

社員寮、社宅は最優先で被災者に無料貸し与えるべき。

過去東電ほど最悪な会社は見たことがない。
まだオーム真理教がまし。
麻原が死刑だから会長、社長は普通に死刑だろ。
747名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:22.42 ID:txi/au/QO
ふざけんな東電タヒね
748名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:33.64 ID:n+Ye+NMh0
東電なんてただの持ち株会社でしょ。
関電工やら子会社および協力会社を政府が保護してやれば
ピンハネ手配屋の東電が居なくなっても何ら問題ないよ。
東電には、発電も送電も直接管理なんて殆どできない。

そもそも東電社員は優秀ではない。
縁故、口利き、紹介を柱に採用しているから人材が無能。
だからこういう事態に陥っても、何もできない。
トップを糾弾する人材も皆無。自浄作用無し。
749名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:33.71 ID:1NzkAzL30
ボーナスで40万も貰ってんの?


もう東電には支払い拒否するかな
750名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:36.00 ID:mqkAYb+E0
こんな企業じゃリストラするのも数少ない実力で
入った人間切るんだろうな。やはり倒産→国有化の流れがいいだろう。
751名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:35.97 ID:ylPU1o7B0
なんか2chやってるやつより東電の社員の方が
仕事してるって書き込みあったけど、

東電から出向されてくる社員は文字通りまったく働かずに遊んでるだけ
すぎるんでオレの地元では有名

なんでかっていうと彼らを補佐する女子職員は特定の派遣会社から選抜され
てくる。ぶっちゃけ職員の嫁候補として送り込まれたりなんて理由もあるw

地方の電力会社から出向してくる職員は、その会社の有望な精鋭が送りこまれてくるんだけど、
お殿様気取りのやつらはまったく空気も読めずに「ココは何しててもいいところ」
とまったく働かない

何故って、代々そう聞かされてやってきてるわけで
そこに疑問も何も感じず言われたまま数年遊んでは帰っていく

いいかげんに潰してしまおう金の無駄って、バカ東電以外の職員は思ってる
752名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:37.65 ID:I6n80vK5O
ボーナスって、業績上がったんですか?w
753腐珍:2011/05/10(火) 18:13:37.38 ID:vn+amuUZ0
ボケナスでOK。
754名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:13:38.25 ID:ibkChdhTO
>>716
今や東電は世界の鼻つまみ者だぜ
場所によっては殺されかねん
755名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:04.58 ID:TNbmJYL30
会社はなくなったが豪邸は存在
そんなの許さないよ
756名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:11.75 ID:hhoAhXsl0
役員は資産も全て売り払うのが当然だろ。
東電の建物は全て売り払って路上生活すればいい。
757名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:12.38 ID:HT495hsTO
>>716
アホ?
758名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:19.21 ID:TEokD6Wr0
ボーナス全額カットでいいじゃん
何ちんたらやってんの
759名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:22.28 ID:1VEzzEgM0
ヒント: 加納時男
760名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:23.29 ID:8dWGU44E0
なんでボーナスが支給されるんだよ?
意味分からん
普通の企業ならボーナスどころかリストラだろ・・・
761名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:34.10 ID:gAn/yRkd0
原発のコストが安いだの散々煽ってきてこのザマかよ

どうして事故る前に、せめて議員から指摘されていた箇所くらいは対処できなかったのか不思議でならん

ネットで見たけど吉井英勝って人が色々と突っ込んでたじゃん

せめて電源だけでもバックアップをもっと用意するくらいできたんじゃねーのか

役員報酬がアホみたいにべらぼうな金額出してんじゃねーか

そんな金あったらこれまで何年も何十年もあったのに

予備の電源なんて買えただろ?

安い原発がポポポポーンして天文学的な賠償金が発生して日本中が困ってるってのによ

どうして、これまで安全対策を強化しなかったのか本当に、本当に理解できない
762名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:36.31 ID:Bd7QoFwi0
>勝俣恒久会長や清水社長ら代表取締役8人の役員報酬を当分の間、全額返上するなどの
>追加リストラ策を説明し、政府の理解を求めた。

ひとつ、8人だけ
ふたつ、当分の間
みっつ、経費・手当については触れない
763名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:39.78 ID:T61s4jJ3O

株主からみたら、儲けや配当を出せないのに、なんでボーナスや報酬なんだよ!って感じじゃね?
おまけに株の資産価値は75%減少だしw

東電の株主は、6月の株主総会でめいいっぱい暴れろよ!

764名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:44.00 ID:68WR2Rg20
ボーナスは茄子にしろ
765名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:50.37 ID:zPKb310a0
誰かが東電狩り始めたら参加する。
今ならバットでフルスイング余裕だわ
766名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:14:53.29 ID:8dQ4qTS+0
>東京電力・清水社長:「私ども資金調達の問題等もありますので、これから政府支援も、ぜひ、ご配慮願いたい」

これは嘘
東電は首都圏インフラの独占というほぼチートと言ってもいい収入源がある
どんな不祥事おこそうが首都圏に住む人間は東電から電気を買うしかないから収入が絶えることはない

こんな優良企業なんだから銀行はいくらでも金を貸す
国債買うよりよっぽど儲かるからね

東電が資金調達に困ることなんてありえない
767名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:00.07 ID:jLeL9llT0
>>760
東電は普通じゃない試験の点だけがいいバカが行く会社だから。
768名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:01.60 ID:t6CVbSJL0
東電は、民間企業だろボーナスなんて変動するのが当たり前
金が無いなら0円が当然だろが
769名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:02.28 ID:Hsu5gr600
やっぱ無理かwww
でも、韓流()笑とか言ってるババアどもは信じると思うんだけど、どうだろw
770名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:06.67 ID:CgPAx5so0
政権交代した年末、選挙前に公務員給与ガッチョリ削減公約を掲げながら公務員にボーナス全額出した民主党と似ている
771名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:11.42 ID:NsSdCl3PO
「東電は恥を知れ」
772名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:15.28 ID:9dXcL8kkO
いいからテロ豚の処分を先にしろ!
773名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:29.65 ID:jlbbMHGoO
東電の企業年金
役員クラス 650万
社員クラス 450万
退職しても一般企業の現役並の金が入る。
これをなんとかしろや
774名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:31.61 ID:Qi7Yb8Fh0
東電には3兆円の埋蔵金があるそうだ。
http://media.yucasee.jp/posts/index/7346?la=0005

これにはまったく手を付けずに、見せかけだけのパフォーマンス。
いったん倒産させて、別会社に移してから再出発した方がいいと思う。
775名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:37.56 ID:sZPCWIIGO
トヨタ関連企業の新入社員だけど、震災の影響で手当て諸々で給与1割減った
直接関係してる東電はもっと頑張って削るべきじゃね?
776名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:38.98 ID:VfBfT1V+0
俺の勘は見事に当たった。
管は大臣報酬もボーナスも受け取らないようだ(笑)
全く見え透いたパフォーマンスだ。
777名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:43.59 ID:vB1gQuFW0
>>306
給与債権っていっても、だいたい一月分だろ
778名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:48.42 ID:fAVWeC+CO
>>702
逃電的にはフクシマなんざ援交相手のJKくらいにしか考えてないよ\(^O^)/
779名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:15:51.65 ID:14KgTOBh0
東電社員はもうあきらめな、世の中は不条理に満ちているんだ
毎日誰かが不条理に腹を立てている、単に順番が回ってきただけなんだ

だれも自然には勝てない
780名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:16:05.10 ID:zmlHi/AQ0
東電『ボーナス出すため電気代値上げと
税金投入宜しくね、オマイら』
781名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:16:07.47 ID:TqcoBu59P
社員の生活なんか知るかよ
家なんか買った奴が馬鹿なだけじゃねーか売れよ今すぐ
今まで蓄財してた幹部も家売れ 資産を差し出せ
ボーナスは未来永劫なし
給与半減
これが国民が求めるスタートラインだ
782名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:16:15.43 ID:5C3Zf13t0
まだボーナスとか言ってるのかよ・・・マジでふざけんな!!!!!!!
783名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:16:16.42 ID:74ugFYBI0
40万ミリシーベルト現物支給で
784名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:16:20.77 ID:8rnm2wqBO
しかし、出来ないわけはないから、出来る筈だ。
785名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:16:21.60 ID:ToG7GAJr0
国民を納得させる理由すら考え付かない東電
いくら社員が書き込んでも火に油を注ぐだけの東電
786名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:16:22.66 ID:JXVglrEa0
ID:uOarx/nFP
なんだこれは
787名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:16:37.09 ID:LqWbMpvuO
ははは、報酬返上?
でも貯金とか財産とかいっぱい持ってるから対して痛くないんだろう?
被害の規模を考えれば、全財産没収でも足りないんじゃないの?
788名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:16:37.48 ID:Rz1qMlTZ0
テレビでも言ってたけど一般社員の年収2割カットって結構すごいんじゃないか?
789名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:17:00.54 ID:8uJXg75j0
真夏になったら、クソ暑いのに冷房が使えなくなる
そうなると、暑さで意識もだんだんぼーっとしてきて、怒りをコントロールできなくなり、
東電職員や政府に、その怒りがぶつける奴が続出するだろうな
暑いと人間イライラするからな
まあ仮にそうなっても因果応報だししょうがないけど
790名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:17:07.51 ID:sqN76vPU0
どうせ今回カットされてもJALみたいにすぐ戻るんだろ?
それなのに、今回すらもスパっとゼロに出来ないって
何ふざけてんのこの犯罪電力会社
791名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:17:08.69 ID:i5aSBsncO
これ、何もかも失った人が発狂モードになって
社員や社員の家族を殺すような事があっても
被害者にあんまり同情できない自信あるわ〜
792名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:17:12.84 ID:GL2YMptx0
こんな会社潰そう ボーナスなんかあげてしまうとモラルハザードで一揆が起きてしまう
793名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:17:38.27 ID:b2XgkDTX0
原発の事故以来有給休暇を取っている東電社員手を挙げて下さい。
794名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:17:39.88 ID:/Kvep2RB0
ボーナス40万ももらえるの!?

俺はゼロだぞ!

795名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:17:41.02 ID:UA5oY4H5O
東電ばかりいじめるな!

今回は東電がハズレ引いただけで他の原発持ってる電力会社も大差ない。
もんじゅたんもリーチかかってるし
796名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:17:47.17 ID:VfBfT1V+0
管伸子のシナリオか?笑える。

こうして愚民は騙され続ける。
797名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:17:51.75 ID:TiqWC89p0
>>1
「増税」「電気料金値上げ」の前に3兆円の埋蔵金
http://media.yucasee.jp/posts/index/7346?la=0005
798名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:01.42 ID:b2phBM1E0
東電社員と関係者っぽい奴は釣りかレス乞食だと思いたい
けどツイッターの件もあるし本物かも知れん
799名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:01.62 ID:HT495hsTO
>>788
リストカットじゃないんだ
800名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:03.32 ID:I6bNeNzY0
>人員の削減について

人員を削減した結果、マンパワー不足で事故とか起こしたらシャレにならないわけだが?
801名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:04.51 ID:FYksj4WO0
>>712
アホかお前は
ちゃんと外部に報告しなけりゃやり放題じゃねーか。

報酬は現状通り、勿論ボーナスも例年通りにして

外で「すんません、こんだけしか出来ませんでした」で良いってのか?何寝言ってんだよ。
802名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:05.36 ID:2KZEPy+O0
甘いね、潰れた会社の癖にまだ金が欲しいか?
平均年収300万以下に抑えろ、それで納得してやる
803名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:08.44 ID:Ly7pr6Jd0

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     ぶっちゃけ、原発で稼いだ東電の役員や社員は、

  ,__      多額の報酬、ボーナスをもらい平穏無事の暮らしです!
  iii■Λ   /
━.(,, ゚Д゚) /━━━━━━ΛΛ ━━━ ΛΛ━━━━∧∧━━━━━━
  (|   つ ∇         (;゚Д゚)     (;゚∀゚)       (゚Д゚,,)
   |  | ┌─┐    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ    /⊂  ヽ
 〜|  | |□|  √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜 √ ̄ (___ノ〜
   し' J │  │   ||   ━┳┛  ||   ━┳┛ ||    ━┳┛
  ̄ ̄ ̄ ̄!   |====∧========== ∧
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |  じゃ避難住民への補償は?  |  電気料値上げで、実質増税 w
    \____              ∧ \_____________________________________
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄
          |  それでも足りなきゃ、本格増税 ww
         \_______________
804名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:10.79 ID:H5OymaOw0
ボーナス満額でもかまわないから、税金投入なしな。
値上げもなしな。つか、電力ってクラスタ化して、一般家庭で
まかなうように考えないといけないねぇ。用水路とか使って
小型水力発電とかしてみてぇ。
805名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:11.02 ID:FuFEOh+lO
>>1
>広告費の削減なども検討しており、その内容がまとまりしだい公表することにしています。


まだ広告を打つつもりなのか?
節電願いだろうが何だろうが政府が散々やってニュースにしてくれてるんやから広告費用なんてゼロで宜しい。
806名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:11.95 ID:D52VvEbV0
>>788
そりゃまあ、結構スゴイことやっちゃった会社の社員だからな
807名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:13.96 ID:1pqEVtoD0
>>788
普通は潰れてるからな。株価が4分の1になった時点で。
給料がでるだけありがたいとおもうのが普通の感覚だけどな。
808 【東電 90.9 %】 :2011/05/10(火) 18:18:14.14 ID:SQhzdEVQ0
>>786
遊んでるだけでしょ。
809名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:21.24 ID:DLBBUv8pO
全て返上しても納得なんてしねえよ?
810名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:23.96 ID:mkb0Ve350
東電「負担丸投げで儲かる原発、国民の不幸で飯がウマイ」
811名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:29.18 ID:8p+f9wEFO
東日本を壊滅した企業の
社員がボーナスもらえるんだな!
余裕あるな。
つけは、電気料金値上げかよ。
812名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:34.46 ID:PKkSJGVDO
>>788
そういう問題じゃない
813名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:18:38.79 ID:aY8rzWZ30
あんま叩くと、夏場に計画停電ガンガンされそうで怖い
暖房はいらないけど、冷房は絶対必要なんだ
冷房ないと死ぬかもしれんし
814名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:05.66 ID:IuT6H3qE0
東京都が株主なんだろ
しっかり株主の意見をだしたらどうなんだ
815名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:19.13 ID:g8x/pQ800
ボーナス、企業年金ゼロ。
月給50万円が上限。
全資産売却。
歴代役員から私財没収

このくらいヤレ。
816名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:26.35 ID:4+gSOOC90
>>788

最低賃金まで下がるのは普通のことだと思う。

でなきゃ最低賃金で労働者を保護してる意味がないモンな。
817名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:27.46 ID:oXgJKuV60
TVニュース(TBS)ではボーナスについて触れてなかったが

マジか??
818名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:29.27 ID:SHvjP4uQ0
>補償に影響を与える恐れがあるばかりでなく、電気の安定供給に支障を来す

つまらん脅しが言えるうちは、まだ甘いよ
819名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:31.24 ID:2gZ+4PvSO
東日本の国民全員で、電気代不払い運動してみてはどうだろう?
と思ったけど、電気止められちゃうだけか…。
独占企業だもんな。
820名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:36.43 ID:VVQzTNf0O
損害賠償を速やかに、というのはその通り。
一時的に、国なり原発賠償機構(仮)なりが東京電力に貸して、というのも仕方ない。

しかし、東京電力がその借金を、急いで全て返済する事は無い。
この先何十年かかってでもいいから、東京電力だけで払え。
もちろん値上げとか、冗談じゃない。
821名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:37.13 ID:qjDxL5Bf0

国民は破産処理をしろと言っている。
一日も早く原発被災者の賠償のためにも、財産保全をし資金の流出を防ぐ
必要がある。
あと1か月ほどで役員たちは多額のキャッシュをふところにねじこんで
東電をづらかろうとしている。
そして、あとの尻拭いは大増税という寸法だ。
822名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:37.49 ID:Suy6luvn0
なんて狂った国だ。こんな連中がいまだ政府に集れるとはな・・・
823名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:42.75 ID:udlAS8YYO
>>761
そんな事件が起きたら、犯人と呼ばれる人物を100l指示する
824名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:48.12 ID:GZFmBo2FO
>>808
若干電気ヤバくね?
825名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:52.26 ID:C/nc/qrH0
この状況で役員が何の役に立つんだ
0にしろ0に
826名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:19:57.84 ID:VS+NL5sI0
どちらにしても、国民が負担するのは変わりない
これは東電潰したとしても同じ
政府は何やってるんだ

東電を潰さないなら、何故何も手を打たない
ある程度の手を打たないと、潰れるぞ
潰しても日本人にとっては、何もいいことは無い
電力自由化とかで外国企業の誘致でも考えているのか?
それこそ無茶苦茶になるぜ
827名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:04.90 ID:jQ08YW2yO
なに対するボー茄子なんだよwwwwwwwwww
賞与だろ?頑張ったから貰えるもんだろ?w
「ボー茄子」の意味を理解しろよ乞食wwwwwwwwwwwww
チェルノに並ぶレベル7を取ったで賞なのかwwwwwwww
828名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:06.52 ID:iwWrekQh0
>>788
普通の会社なら(こんな規模の会社そうはないが)
朝出勤したら倒産の張り紙があって、途方にくれている女子社員がテレビに取材されてるからな
829名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:08.71 ID:fAVWeC+CO
>>788
税金投入なしならな!
830名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:14.23 ID:bBZOtgu00
地震対策してればこうならなかったと考えると、過去に振り返って報酬返上しないとね。
831名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:18.74 ID:jlbbMHGoO
>>773 >>774 の東電の保有する莫大な金を使えや!糞東電が!
832名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:25.08 ID:2zUGVVl+0
東京電力に就職出来た皆さんなら
人間性や能力はともかく
強力なコネはお持ちでしょうから
原発になんか目もくれず
各々既に保身を進めていることでしょう。

ボーナスなんか無くても
会社が潰れても大丈夫ですよ。

833名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:30.73 ID:U+SxWTwo0
あのな、、、その結果払える払えないの問題じゃないんだよ。
払えないということは普通なら倒産なんだよ。
倒産企業が馬鹿みたいなボーナスや役員報酬を受け取って
国民の税金で解決するって事がそもそも間違いだろ。

だったらボーナス1000万円にしても、そもそも賠償金は払えないから
平社員全員に1000万支払えという論理すら成り立つのか?
834名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:32.29 ID:RXnQaNpL0
「理解して」
あほか?
835名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:38.59 ID:D52VvEbV0
>>805
マスコミへの広告費(口止め料)が結構かかるからな
836名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:48.18 ID:jUqNdqZsO
なんでボーナスでるんだ?
837名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:20:50.20 ID:e8TQQgaG0
>>730
原発事故の影響で潰れた旅館とかあるしな。

いわき市の観光旅館なんかは津波にやられた東電広野火発関連の復興作業員を泊めてるそうだが
観光客が0なのを東電につけ込まれて、基本料金の半額程度で泣く泣く泊めてるんだと。
借入金の返済もあるから、従業員はあまり使わずに、役員が給料ゼロで早朝から深夜まで働いてて、
まるで東電に奴隷にされてるような状態。
加害者が被害者を奴隷状態にするって、いつの時代の話だよ。
それで、あんな生っちょろいリストラでお茶を濁して、あとは国民の皆様の税金にたかろうなどとは片腹痛い。

ちなみに泊まっている作業員も、津波や地震で家や職場がなくなった電気工事や土木業者で、
仕事も家もないところを付け込まれて、安い給料で朝から晩まで働かされてるという。
838名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:21:00.51 ID:4g5vsW280
クエスト「ピカ電狩り」

報酬:1体につき400,000Gだよ。やるかい?
839名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:21:03.14 ID:F8GOvRyZO
福島原発の終息見込みの答ちゃんとしろや!
馬鹿韓!
840名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:21:30.89 ID:a2HLWY080
ボーナスカット?・・・・

無しだよ無し

一般企業でも業績悪けりゃボーナス無しが当たり前のご時勢に

舐めた事いってるよな東電
841名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:21:45.64 ID:syE3ihKZ0
国民全体に賠償しないといけないぐらいの立場でしょ?おかしいんじゃないのか?
842名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:21:45.61 ID:R181HUsYO
ボーナスある時点で理解できないねぇ
843名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:21:47.73 ID:ddkCsGij0
全社員から20%の自主返上とか出んのか

でんわな〜
844名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:21:53.52 ID:vthafg7H0
何もかも売っぱらってからなら理解する。
845名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:21:58.55 ID:oijlEEf50
原発テロ予告してる東電社員が居る時点で理解してとか意味不明だわ
846名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:22:00.01 ID:mkb0Ve350
なんでボーナスがいるんだ?
847名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:22:16.78 ID:NldSju4K0
10兆の資産が在るはずだから売却しろや!
848名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:22:44.37 ID:zPKb310a0
被災者
職を失った人

まだ東電に対して我慢してるんだな。凄いわ
849名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:22:47.52 ID:qtRhbhzI0
ばかか
850名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:22:56.76 ID:sqN76vPU0
返上したらいいんだろ!これで満足か!

くらいに思ってるから酷いな
役員なんて全員首にして、財産も追求しろよ
851名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:23:04.38 ID:nmLbvoIN0
平社員 300
課係長 350
部長 400
役員 450
社長 500

で許してやるよ
852名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:23:12.76 ID:HT495hsTO
>>795
まだリーチだけであがってないからな
853名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:23:18.66 ID:fAVWeC+CO
>>620
自由化して電力業界の健全化を図ろうず
原発利権もなくなるだろ

禿様参入してくだしあ
854名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:23:31.87 ID:zmlHi/AQ0
逃電『我々エリートがボーナスなし
なんて、あり得ない。そうだ、電気代大幅値上げと税金援助で原資を確保しよう。
馬鹿なミンスと国民なんかチョロイもんだぜ、ははは。』
855名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:23:35.50 ID:RcA6r28F0
ボーナスも役員報酬も0にしなきゃ、最大の合理化とは言えんなぁ。
856名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:23:37.78 ID:TOOCm12QO
とりあえずJALと同じような形で潰れるのが国民が納得できる

JALの企業年金ってどうなったのか教えてくれ
857名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:23:51.40 ID:TjHeLh3O0
なんで未だに全社員一丸になって補償しますって意思を示せないのかな
金だけは貰うが問題が起こっても責任を取るつもりなんてありませんってか

利権に絡んでる連中は批判しないし、政府と出来レース演じているようにしか見えんわ
858名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:23:53.74 ID:GzsvKB1v0
>>813
お前、東電関係者だろ。w

と思われるのがおちだよ。w
859名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:24:18.71 ID:M1Z+xKjU0
グループ会社に資産分散してんだろこいつら
子会社の整理しろ
860名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:24:19.91 ID:LkM8fsLi0
資産と年金を取り崩せ、給電業務に直接関係する資産は保有して良い

それで足りなければ話を聞いてやろう
861名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:24:27.44 ID:cq2mW0L00
地元の議員や役所にどんどん請願するしかないのかな。
電話ででも出来るし、他に直ぐ出来る事って何かある?
東電に電話で抗議なんて、馬の耳に念仏でしょ・・・
862名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:24:30.61 ID:P3nwWu9w0
ボーナス出てること事態がおかしい
863名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:24:34.57 ID:3wmzy7yK0
東電社員はボーナス無しで最低賃金で働かせて、賠償に充てろよ これが一般常識なんだが、

東電社員は、どこまでも図図しい奴だ
864名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:24:52.76 ID:lQTxz05B0
政府が最低限やらなければいけない仕事は二つ
・東電の資産を押さえる
・関東を電力自由化特区にして東電が潰れた場合に備える
865名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:24:56.21 ID:Jra/qjbL0
テレビでは今でも原発の運転コストが安いって言ってるの見るとイラつくわ

運転コストは安くても事故ったら日本終了する位の被害が出るのは無視かよ
今どんだけの人が職を無くして、住む家を無くしてると思ってんだ
これから福島どうなっちまうんだよ

ぶっちゃけ原発が安いっていうならいいよ
一日あたり何億も火力より安いんだろ?
それならその浮いた何億は全部安全対策費にしろ
結局は原発止めて火力回すなら、最初からそうしておけば良かっただろうが

十重二十重に安全対策を固めて、それから動かせ馬鹿
そんでその安全対策費をコストに計上しろ
そこで初めて原発と火力を比較しろよ
866名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:25:15.49 ID:Qi7Yb8Fh0

東京電力 企業年金・月額40万円
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20110428-7439/1.htm
全部没収してください。

867名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:25:34.40 ID:l8fDylsT0
社員に賞与を出せるうちは、電力料金値上げも公的支援も必要ねぇだろ

何ねぼけた事いってるんだ
868名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:25:54.79 ID:X8w53KWHO
日本全体を弱体化させといて、こんなふざけた対応で済まそうとしてんの?冗談?冗談だよね?
869名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:01.64 ID:yVrH1NrZO
まあ、今後も必要な技術職の奴等はボーナス出てもいいけど、他の奴等はいらないだろ
870名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:07.22 ID:gkLxr1PbO
せめて社員の年収を中小企業の平均まで落とすべき。
871名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:10.86 ID:4+gSOOC90
給与20%カットではなく、

入社してから今までに東電から受け取った給与役員報酬年金などの合計の
20%を利息つけて自主的に返還するというのなら許してやる。
今、都が還付するときの利息が4.1程度だから、年利4.1%つけて賠償に
回すのなら、許してやる。

OBも全員含めての話だが。
872名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:10.21 ID:j1Q97UNdO
東電全社員の年収がワープア並にならなきゃ
誰も理解しねーよ
甘えんなカスども
873名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:23.50 ID:fAVWeC+CO
>>826
自由化して電力業界の健全化を図ろうず
原発利権もなくなるだろ

禿様参入してくだしあmm
874名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:25.14 ID:J6KiNfw40
ボーナスある事自体がおかしいし、不思議だ
ボーナス全額カットはもちろんのこと、給与20%カットぐらいは
普通の常識的企業ならやるよ
875名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:25.66 ID:UNNsFVGE0
ボーナス出す余裕があるなら支援いらんな
876 【東電 90.9 %】 :2011/05/10(火) 18:26:38.05 ID:SQhzdEVQ0
>>824
消費の多い時間帯だからだよ。
しかし実は100%でも平気なんじゃない?w
877名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:46.31 ID:9uyE7K+z0
>>853
シナチョンに任せられるのかwwww
878名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:47.85 ID:vSzOEjgE0

 東電は、すでに、倒産した会社。

 社員が、ボーナスを取るとは、「詐欺師」だ。

879名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:48.08 ID:rWA7A7ehO
>>746
>まだオーム真理教がましって
お前バカだろww
10000歩譲ってもそれはありえん。東電を擁護するつもりはないが、殺人集団より上という考えは基地外。よってお前は信者一確
880名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:50.05 ID:2gZ+4PvSO
ボーナス無し、東電本社及び各支社及び出張所は、オフィス内の全面冷暖房禁止、
夕方5時までは全面蛍光灯禁止、このくらいはやってもらわないとね。
881名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:26:52.80 ID:+QtGRN290
拝金主義もここまで来ると、本末転倒だな・・・
882名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:27:05.78 ID:Zb6Uqc6UO
>>639
被災されて二重ローンを抱えざるを得ない人達もいるのに何を言っているんだ。

だいたいボーナスなんてのは賞与なんだから会社の経営状況次第では、ないこともあり得るのが当たり前だ。
その程度のリスクも見込まずにローンを組んだなら東電社員のオツムが弱かったということだよ。
883名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:27:27.84 ID:MGdHJXVQ0
東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを削れば電気代値上げは防げる。(JALは年金を30〜50パーセント削減した)

東電の大卒平均年収が45歳で1450万円だから、サラリーマン平均年収の400万円まで
下げて、東電社員寮等全て売って、補償に当てたら増税しなくて済む。東電の内部留保は4兆円以上ある。

ODA減額、子供手当ては日本人限定に変更、高校無料を廃止で全く増税しなくて済む。

東電退職者は毎年1000〜1500人なので65歳に退職して80歳まで生きるとすると、
1500人×15年×450万円=1012億円
東電は企業年金だけで毎年1012億円も払ってる計算になるので、企業年金を半分にすると毎年506億円節約できる。
(JALの企業年金はOB3割、現役5割削減したので東電も5割以上削減できるはず、東電は厚生年金が出るので企業年金は全額カットするべき)
884名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:27:37.75 ID:vBJOrPUvO
>>866
> 東京電力 企業年金・月額40万円

マジか?
クソどもが、地獄へ落ちろ。
885名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:27:38.92 ID:GnxpLRbbO
こんだけ 国と財界に べったり癒着してちゃ 潰すにつぶせないんだろ。これで潰れないなんて どんな 民営会社だよ 腹立つな。
886名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:27:39.22 ID:BG6Tdfuk0
ボーナスを半減って
会社が世界規模の不祥事を起こして日本が無くなるかもしれないほどの切迫した状況で
当事者がボーナスて何を考えてるんだ?
給料20%減はともかくボーナスは100%減額だろ。
なんで国民がこいつらのボーナスを払わなきゃいけないんだ???
いい加減にしろよ
887名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:27:50.71 ID:mYRSUHQX0
平社員はかわいそうだと思うが。
ボーナスカットは当たり前だとおもう。
税金投入とかなら、20%カットとか甘過ぎる。
基本給を最低賃金まで下げるべき。
最前線で頑張ってる人達には、手当てをちゃんと出すべき。

仮に寸志としてボーナス出すとしても、損害賠償払ってからだせよ。
888名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:28:10.63 ID:9uyE7K+z0
>>873
禿は銀行の借金を早く返すべきだなw
借入金数兆なんて異常だろw
889名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:28:21.94 ID:txi/au/QO
いつまでも資産処分に踏ん切りつかないようだったら、
東電と政府に電凸だな

資産処分する前に資産隠しそうだから我々で監視しないとな
890名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:28:23.32 ID:+UMeDOCrO
そもそも天災が原因だし、原発推進したの政府だし
891名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:28:27.18 ID:7D5b9NVmO
とりあえずボーナス全カットと保養所はじめとする無駄資産の売却と
企業年金の廃止が最低限のスタートラインだわ
892名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:28:29.67 ID:+iUbd3kM0
東電本体の社員ではなく子会社天下り先の給料もキッチリ下げさせるべき。

あと企業年金と退職金の減額はどうした!
893名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:28:49.51 ID:6UuPz8mm0
ボーナスもらってんのに理解できるわけ無いだろ
でも自民なら納得してもらえたかもなw
今民主なのは国民からすればラッキーだよ
894名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:07.36 ID:8dQ4qTS+0
そういえばリストラ、リストラ言う割に
給料の減額だけで解雇については触れないね

誰がいくら貰おうと構わないけど、トータルの人件費を半額とかすればいいんじゃないかな
オール電化の営業とか税員解雇すればけっこううくんじゃね?
895名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:16.29 ID:xSlKsixx0
  /~\  原発は管理できてないし    /~\
  |/~~~~\           /~~~~\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゜)   (゜)| |          | | (゜)   (゜) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ 給与カットもできないの
 彡、   |∪|  、`~~ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y~) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     /~\
    |/~~~~\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  そのうえ電気代はね・あ・げ☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
896名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:17.16 ID:23kKrv0r0

東電「国民は理解しろ」
897名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:22.18 ID:+T2vhdyLO
で、まさかと、おもうけど
『退職金はガッポリ頂きますよ!』
って、魂胆じゃないよなぁ…
退職金も放棄しろや!カスッ
898名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:22.80 ID:4+gSOOC90
東電OBに高額年金ばらまきがつづくようでは


日本人アルカイーダが増殖しても仕方がないな。
899名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:31.20 ID:ivGGLvs/0
的外れな削減ボーナス出る会社羨ましいね会社潰れそうになったら支援して貰えるなんて贅沢すぎる
900名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:31.63 ID:TeRo7iYYO
どこまで図々しい奴等なんだトンキン電力は
乞食社員共しね
901名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:35.28 ID:eYd2JWR90
あはは☆みんなムカついてるね?
902名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:38.09 ID:D7mtlzacP
理解はできるが納得は無理だな
903名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:46.59 ID:OL5DfjBf0
ボーナス出てる限りは、誰も理解できないよ
904名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:54.91 ID:OWkyJJzi0
ボーナスって賞与なんだから
働いて利益が上がった時のご褒美だぞ
うちは自営業だから まさにそれ。
儲からなかったら当然ゼロ。 普通の自営業者って みんな決算ボーナスだろ
決算時に利益が出過ぎたら貰うし、利益が無いなら当然我慢。
先に 利益を見越して賞与をもらおうってのがどうかしてる。
今年は決算まで待つまでもなく 東京電力は利益出ないのが確定だろ。
905名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:29:56.69 ID:zmlHi/AQ0
大幅に赤字でもボーナス出す。
それが日本。というか、公務員。
公務員ボーナス出てるもんな。
不思議すぎる
906名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:30:05.53 ID:MoFSdEdZ0
まず、ボーナス100%カットだろ
907名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:30:08.80 ID:Rz1qMlTZ0
>>886
よく調べてみたら、給料は5%削減だけで、ボーナスを半額で併せて年収2割カットなんだね…
やっぱこりゃ許せんわ。
908名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:30:11.70 ID:i8EYigDg0
そもそも論で高すぎる基本給下げろよ。
909名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:30:15.13 ID:fAVWeC+CO
>>877
国内企業オンリーで
ソフトバンクマダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
910名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:30:34.04 ID:P3nwWu9w0
破産法に基づいて処理すればいいんだよ
役員の個人資産は株主代表訴訟で取り上げればいい
911名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:30:35.78 ID:xPOEguPF0
周りに言われまくってや〜〜〜〜っと役員報酬返上か・・・
今まで何だと思っていたのやら
912名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:30:49.69 ID:PiCX6at10
儲けの出てない会社がボーナス出すかどうかを考えてから
いろいろ決めてみたらどうかな
なにもらうのは当然みたいな前提で動いてんの?
913名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:30:54.17 ID:mrvmLRfg0
>>1
>東電 「国民は理解して」

おいおい、役員全員まだ生きてるやないか、理解できるわけないやんけボケ。
914名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:30:59.64 ID:l8fDylsT0
>>879
周囲80km以内を健康被害を及ぼす放射能汚染地域にしたのだから
オウムと比べて語るに十分だよ
915名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:31:05.49 ID:HT495hsTO
>>814
知事が石原だぜ
だんまりですよ
916名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:31:10.83 ID:mqkAYb+E0
なんかぜんぜん反省してるように見えないなあ。
むしろ独占企業で今までがもらいすぎなんだからもっと削れるだろ。
会社資産だってたくさんあるだろ。ここで譲ったらまた
同じようなことがあった時悪しき前例になってしまうしな。
917名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:31:13.94 ID:TPM0Bo0S0
とりあえず3年くらいは、黙って我慢できないのか。
少なくとも初回のボーナスは諦めるパフォーマンスを見せてくれ。
918名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:31:17.59 ID:4/go1UBv0
一般職員の給料が半分じゃかわいそう
まず資産の売却が先
919名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:31:30.02 ID:J6KiNfw40
事故直後の初年度からこれじゃおかしいよね
何でボーナスでるんだろう
その分はちゃんと賠償に回せよ
全然意味わからないよ
920名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:31:40.81 ID:KmYUYo970
減額は当分じゃなくて半永久だろ被害額的には
921名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:31:57.94 ID:M8PuKs7+0

もし一瞬でも電力供給が止まったら
計りしれない被害が及ぶことになる。
安定供給の大切さを理解してもらいたい。
政府は電力供給の多様化を急ぐ必要がある
東電の処分はそれから。
922名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:32:07.37 ID:zcmTEsNIO
「金はあるけど養育費は払わない」みたいなダメ人間と一緒じゃないか
東電のやつらはみんなこんななんだろうが…
923名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:32:08.36 ID:mkb0Ve350
東電は早く自分らが仕出かしたことの重大性を理解しろ
924名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:32:15.25 ID:NyJtaawVO
終息するまで無給で無休じゃないと納得しない
925名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:32:18.97 ID:kk89KXVc0
10年度連結総資産 13兆2039億だよな
926名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:32:37.90 ID:Owp0no/D0
>>66
事実上国民を脅迫してるよねこれ。
927名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:32:47.21 ID:Ybdtx92u0
東京電力は国民の所有物ではないから賠償義務は国民には
ないと思いますが
むしがよすぎませんか
928名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:32:48.43 ID:UpQ/+awyO
足りねえ。会社の資産だせ
929名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:32:50.07 ID:rfQ1mUMJO
関東に住んでる人から電気料たくさん取ってボーナスにするから理解して
930名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:33:03.18 ID:TOOCm12QO
社員にボーナス出してるのに国民の税金投入とかふざけてると思う政治家いないのかね?
カンナオト頼むよ
おまえの一言で変わるんだから
社員のボーナスはなし・企業年金廃止
これぐらいしないと税金注入できませんよ
931名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:33:04.34 ID:zoqLaKRv0
世界的な大事故にもかかわらず生活設計が崩れるから無理なんて言い訳にならないよ
被災した人や放射能で被害受けてる人に対して自分の金を守るって言えるのか?
まともな人間なら出来ないと思う
932名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:33:06.57 ID:9uyE7K+z0
>>918
だよな、鉄塔とか解体して売却、
火力発電設備も解体して土地の売却をするべきだな。
それ以前に全原発を廃炉にしないとな。
933名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:33:06.72 ID:6aG25yMWO
ボーナスとか出るわけないだろ

いきなりボーナスなしとか酷い ローンが〜とか


 ど こ の 会 社 も ボーナスが無くなる時は無くなるんですよ


五年後からボーナス無くなります〜ってアナウンスがあるとでも思ってるのか

甘えるな
934名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:33:15.50 ID:qGyDVRJl0
潰せよ
935名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:33:38.47 ID:D52VvEbV0
東電が削れば削るほど国民の負担額は減る、とにかく削れるだけ削れ
でもいくら削っても理解は得られない事は理解しておけ

ボーナス出して理解してくれってありえんわ
936名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:33:42.81 ID:3dMgPYKbO
理解を求めるだと?
求めれば求められるぞ?

それが社会だ!
937名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:34:04.78 ID:M85iN0xZ0
>>277
現場に行かない人間から引いた金をあげればいいと思う
938名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:34:15.24 ID:9uyE7K+z0
>>930
公務員なんか、税金からボーナス出しているジャンwwww
利益なんかほとんどないんだぜw
議員もよ
939名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:34:28.14 ID:gkLxr1PbO
リーマンショックのときなんか、
ボーナス無しとか当たり前だったよ。
東電社員はこれだけヤバいのに年収が600〜700万円だろ。
本当にあり得ないよ。
940名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:34:35.24 ID:ZGEvUPGtO
億単位ね退職金出るし、 国民年金の五倍の企業年金が出るから 
退職しても一生、豪遊しまくり銀座パイオツもみまくりや(笑)
941名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:34:57.18 ID:gZKExWhQ0
国民理解してだと?
このキチガイ集団はまだボーナス貰いたがってる。
国民の反応見ながら小出しに削りやがって!
いっそ会社更生法にするか?
国民に理解を押し付ける前にどれほど甚大な国民が被害を受けてるか、どれほどお前らの対応に呆れてるか少しは理解しろ!
見苦しい似非エリート会社さんよ。
942名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:35:29.20 ID:lOzlCAvTO
この程度なら普通の企業でもやっている。
全くリストラになっていない。
943名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:35:33.94 ID:VUIdLh0F0
ボーナス。いいんじゃね。

民間企業なんだから、国の援助を受けず、
被災者にちゃんと援助・補償をし、
原発を正常稼動時に戻すのを当然自前でやるんだろうね?
あと、勝手に値上げすんじゃねーぞ。
944名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:35:35.06 ID:LzzbDRJFO
火力発電ようの燃料買えない→電気作れない→長期的大停電→日本おしまい
945名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:35:41.55 ID:OflNvz9R0
公的資金を入れて長期返済しろよ
メガバンクがそうしたようにね
リストラしなくても今まで毎年1000億円の利益上げてた東電なら
余裕で返済できるだろ
1000億円分リストラすれば年2000億円返済できる
たった10年で2兆円、30年で6兆円も返せるぞ

946名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:35:48.32 ID:D52VvEbV0
「発端は天災なんだから国が肩代わりしてくれ」

「義務教育なんだから給食費払わなくていいだろう」
947名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:35:50.93 ID:ie7cDlNs0
給料については百歩譲って2割3割カットで納得出来たとしても、ボーナスは無理だ
ボーナスだけは納得できない
ボーナスだけは1割でも出たら一揆起こすレベル
948名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:35:51.17 ID:fAVWeC+CO
バ菅のミラクルに期待するしかないのかなぁ
2年あるなら逃電労組なんざ普通にゴミだろ
949名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:35:51.20 ID:jlbbMHGoO
950名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:36:42.28 ID:3FRhUhDg0
汚染で出荷停止になった野菜で現物支給だな
951名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:36:57.83 ID:mkb0Ve350
>>925
吐き出させて福島とその近隣の農家と畜産家へ分配すれば汚染食物のバラまきが食い止められるな
952名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:36:59.87 ID:NyJtaawVO
理解できないからもう一回反省文書き直してこい
953名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:06.93 ID:0ItPLZL2O
先月からの電気代請求に太陽光発電促進付加金が取られてるが、問い合わせしたら太陽光発電による電気の買い取りを国民全員に負担してもらうとの事。あんまりじゃねぇか?
954名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:14.38 ID:DTyE1/EY0
福島の人間や輸出産業に携わる人間にしてみれば、
一方的に自分の生活基盤めちゃくちゃにしたされた上に
「オレ様のお前らなど足元にも及ばない高額給与と会社再建のためにおまえら税金キリキリ納めろ 子供手当てもあきらめれ」と踏んだり蹴ったり踏み潰されたりの暴行受けているようなもので
955名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:17.20 ID:8mgk9VBrO
ボーナスない年収200の俺も税負担?
世の中くるっとる。
956名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:18.09 ID:Uen6Qhzp0
原発事故のせいでボーナス貰えない人だってきっと沢山いるだろうに・・・
957名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:26.61 ID:Rz1qMlTZ0
>>947
だから給料は5%カットだけだって…
よく調べろよ。

+ボーナスを半額にして併せて年収2割カットが東電案
958名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:29.09 ID:kk89KXVc0
>>921
話は解るがもっと東電に責任を取らせ切る態度を示すべきじゃないのか
959名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:29.37 ID:9uyE7K+z0
そのために、労組があるからな。
ボーナス分を月給に上乗せして、手打ちww

960名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:34.07 ID:GtOw0rNAO
俺は知ってるぜ。
地震当日に福島第一にいた東電社員のほぼ全てが
下請社員を置き去りにして、自宅に帰ったり避難していった事を。
961名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:34.90 ID:4+gSOOC90
ローン払えなかったら家売って仮屋にすめ。

それでも無理だったら自己破産しろ。

どっちも大した手間かからん。仕事する支障にはならんな。
962名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:36.78 ID:RlFjxYMP0
東京電力だけが悪いと思ってるやつが多いようだが
国の安全基準は満たしていたんだから普通に国が悪いだろ
支援するべき
963名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:37.71 ID:71vWIUIz0
給与カットまでしないと
納得できんだろ誰も。
ボーナスとか役員報酬とか、
何言ってんだーーーー!
てレベル。
964名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:48.65 ID:e8TQQgaG0
>>639
原発事故でどれだけの企業が債務不履行に陥るんだろうな。
債権を回収できない銀行がどれだけ出るんだろうな。

で、自分たちのローンだけはキチンと払える分のお金くださいってかw
965名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:49.93 ID:2KZEPy+O0
起こしちゃならない大事故を起こしてしまったんだよ、東電さんよ
この責任はきっちり取らないとね
いくら静かな日本人でも切れると思うよ
966名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:51.30 ID:CkG4AnApO
ボーナスなんか二桁もらったことねーよ!!
967名無しさん@十歳。一周年:2011/05/10(火) 18:37:52.86 ID:KN9tQama0
更なるリストラ・・・・・。

うー、そうだな。
まずは、原子力安全・保安院を代表して記者会見した好い男の西山のお子様、
石破茂のお子様、その他、国家公務員の縁故で入社させていただいたお子様
なんかまず最初に遠慮していただいたほうが会社の・・・・・・。でしょう。
出来るかな、出来ないだろうな。

968名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:37:59.06 ID:S51Pa5af0
>>21
>茄子に棒刺して渡してやれ

その茄子と棒を買うカネと刺す為の人件費すら、賠償に廻すべきだろ。
969名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:07.91 ID:6Hq5+5sk0
常務以上 100%カット
平取、執行役員 70%カット
部長級以上 40%カット
課長級以上 30%カット
一般社員  20%カット
30歳未満の若手社員 10%カット

これなら、認める。
970名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:14.32 ID:9LMKplmBO



東電だけは嫌。

起こった事象を責めてるんじゃない。その後の対応の遅れ、虚偽の報告、隠蔽、経団連使った厚顔な主張、

頼む!潰れてくれ!!
971名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:22.48 ID:rDXSfnHs0
基本給の減給すら無いなんてありえない
972名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:24.09 ID:07s2LeopP
時給800円でも人は生きていけるよ?
973名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:38.53 ID:PKkSJGVDO
>>901
通報しました
974名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:44.58 ID:rfE79E110

いかにも中途半端。。

国民感情の火に油を注いだな。
975名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:46.77 ID:fAVWeC+CO
>>950
ですよねー
野菜も肉も魚も市場に出荷とかおかしい罠
976名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:51.47 ID:rVyQQmbp0
全社員リストラ無しでいいから月20万でボーナス無しを最低30年ぐらい
続ける約束なら値上げも仕方ないかな。
977名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:51.82 ID:7k2fnDn4O
株式企業の尻拭いをする必要性はない。
貸付なら許す
978名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:38:51.78 ID:VUFAL3A80
ボーナスが出て給料も平均給与より高額なのに
税金投入して、納得するわけないだろ
なんで自分達より高給なのに税金でその給料維持しないといけない
979名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:03.53 ID:lzJZOd4DO
やっぱり、一回倒産させて国有化して、職員の給料や企業年金とか見直しが必要だろう。

980名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:06.97 ID:jMb3AvIC0
ハァ?
何でボーナス出るの?
981名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:10.07 ID:++KxHLza0
現場主義とか成果主義という原則も無視か
982名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:14.67 ID:G8kSzwEE0
結局電気供給を盾にしてくるんだよな
流石腐ってるね
983名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:18.59 ID:9uyE7K+z0
>>972
まあ、がんばれよ。0円でも生きているやつはいるからなw
984名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:22.76 ID:jlbbMHGoO
>>947 ボーナス半額
給与5パーセントカット
で年収二割カット
750万の二割だぜ。
まだまだ楽勝な生活だよな。
985名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:38.70 ID:JYKCrkbX0
東電の社員は日本から出て行け
986名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:48.62 ID:J3okCyUTO
東電は今ある会社資産の一切合財を
他の電力会社に売却して解散したら
社員はもちろん全員解雇です
987名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:49.32 ID:TOOCm12QO
まずつぶせ
政治家よ
企業年金があるだろと攻めろ
社員に賞与を出すな
となぜ谷垣はいえない

政治家ってかすどもばかりだな
988名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:39:52.77 ID:JkR/z/ZI0
ボーナスの意味分かってる?
989名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:40:18.23 ID:M8PuKs7+0
人件費は小さな問題
990名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:40:22.43 ID:Dt4MIESQ0
結局、東電のボーナスは全国民が負担しろってことじゃん!
放射能汚染の中にさらしておいて、ふざけるな!
991名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:40:23.26 ID:+UMeDOCrO
悪いのは地震なんだが
992名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:40:27.91 ID:Ix6BlkU20
給与返上って一回だけだろw
しかも、いまだにボーナス貰う気でいるし

ふざけんなカスども!
993名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:40:51.64 ID:0IVRF31s0
こいつらの言い分聞いていると本当に反省してないな
994名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:40:53.33 ID:DTyE1/EY0
>>973
>>901が何故通報対象なのか?
995名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:40:54.80 ID:PvtUlmTp0
東電は国の基準通りやってきた、その東電が社員役員の報酬カットをしたのに
総理大臣以下政府、原子力安全保安員、それを管轄する経済産業省の幹部の
報酬についてなにもペナルティがないのは納得いかない。
996名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:40:56.37 ID:JynMjT9xO
ボーナスは全部カットしろよ頼むから。
いらねーだろ
997名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:41:03.75 ID:X0WeYBTI0
ボーナス無ぐらいじゃ駄目だろ
企業年金吐き出させろ
998名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:41:08.35 ID:fAVWeC+CO
バ菅内閣が支持率を上げる絶好のチャンスだろ
自民との違いを見せてみろ
999名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:41:09.84 ID:DPpLiV1y0
やっぱり今後の為にも潰した方が良いと思うけどな。
1000名無しさん@十一周年:2011/05/10(火) 18:41:26.60 ID:PKkSJGVDO
>>921
どう考えても処分を後からした場合と
今する場合の違いがわからん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。