日本政府「東電管轄内の電気料金は16%から2割値上げに増えました」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@涙目です。(兵庫県)

福島第一原発の事故の影響で、東京電力管内の電気料金が、最大二割近く値上げされる見通しであることが九日分かった。
原発停止を火力発電で補うための燃料費の増加について、政府は値上げ幅が「16%になる」(海江田万里経済産業相)と試算。
さらに、現在議論されている原発事故の被害者への損害賠償の枠組みで、設立される新機構に対し電力会社が負担金を毎年拠出した場合、政府の試算によると1〜3%の料金値上げにつながる可能性があるためだ。

 政府は、福島第一、第二原発の停止による東電の燃料費増加が年七千億円超に上り、16%の値上げが必要と試算。
九日の民主党の会合で「損害賠償とは無関係に値上げは不可避」との認識を示した。
ただ、値上げに向けた認可の過程で厳正に査定し、値上げ幅を極力抑える方針を伝えている。

 政府・民主党が議論している新機構への負担金は、東電など原発を保有する九社が年に合計数千億円を拠出。
機構は、将来の原発事故に備える保険の役割も担っており、料金の値上げか、電気料金に含まれる電源開発促進税を増税する案が出ている。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011051002000030.html
2名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 11:03:47.09 ID:uN9T/HAF0
余裕の2
3名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/10(火) 11:03:54.58 ID:AvpCWuIq0
スレタイ速報
4名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:04:21.98 ID:aXOhgcTx0
これは実費だから仕方ない
5名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:04:34.84 ID:rGRl+XwQ0
原発はコストが安いなー(棒
6名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 11:04:49.38 ID:Zm1tYweOP
2割上げで済むのか
意外と安いな
7名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 11:04:55.21 ID:LyQW0PEC0
あ民
8名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/10(火) 11:05:04.16 ID:KTEnSmpN0
あーオッケェオッケェ
9名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:05:37.34 ID:+C/bM+910
早く自由競争にしろや
10名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 11:06:12.73 ID:yGnVwCX30
東電だけなら好きにしろ
他の電力会社に負担させんな
11名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:07:06.90 ID:MwX3a7cR0
西の安い電力を引っぱってくりゃいいだろうが!
ふざくんな!
12名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 11:07:23.44 ID:ogu4RfR/0
使う奴が負担するようにしなさいよ
13名無しさん@涙目です。(山陽):2011/05/10(火) 11:07:25.14 ID:iTZZH6qmO
機構に貯まった拠出金を遣いきるくらい天下り受け入れるんだろうなぁ
14名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/10(火) 11:07:25.97 ID:RKErmf2j0
2割ってことは、大半の家庭は1,000円以上の値上げになるんかな
15名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:07:47.17 ID:PqSXoO8BP
原発の損害賠償の件とそれ以外の要素で値上げになる部分とハッキリ区別して欲しいね。
今のままだとその辺がグダグダになりそう。
16名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 11:09:14.69 ID:nC4QfqOk0
その前に、報酬カットとかやる事はやったの?
殺人者なんだから今の三分の一にしろよ
17名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 11:09:38.87 ID:ySuoIPa20
普通の家庭なら、年に2〜3万上げってところか
18名無しさん@涙目です。(京都府):2011/05/10(火) 11:12:09.98 ID:DqBGUoC20
これで需要と供給が均衡して
停電しなくてもよくなるだろ
19名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:12:26.92 ID:4VVL5lV20
「安全な原発があるから電気料金低いんじゃ」
→「危険な原発があるから電気料金上げるんじゃ」

なにかがおかしいw
20名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 11:12:35.46 ID:S52BddjT0
これ↓全部売却すりゃ料金値上げも税金投入も必要なし

-----------------------------------------------------
東京電力株式会社総資産 連結 13兆2039億円(2010年3月31日現在)
■東京電力保有宿泊施設
 軽井沢東友倶楽部・南原荘
 草津温泉東友倶楽部
 リゾートL伊豆
 リゾートL木の宮
 東友奥志賀山荘
 偕楽荘
 大磯クラブ
 苗場山のいえ
 池ノ平山ノ家
 和楽荘
 東友熱海荘
 ホテルきぬ庵
 東京電力健康保険組合日光荘
 東京電力健康保険組合鎌倉荘
■東京電力の社員向け福利厚生施設
 独身寮・・・・・・・168(家賃2000円)
 単身寮・・・・・・・・66
 厚生施設・・・・・・22
 体育施設・・・・・・・6
 社員食堂・・・・198
-----------------------------------------------------
これら全て温存して料金値上げだの税金投入だのしたら
冗談抜きで東電という組織そのものと、そこから利権貰ってる
電気族議員や経産省も日本国民の敵だ
全員ぶっ殺せ
21名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:12:39.21 ID:AsrnLudy0
金払って放射線浴びさせてもらってるようなもんだね^^
22名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 11:12:41.78 ID:l+9yvoVMO
企業年金カットやリストラはまだだよね?
最大限の努力をしてからにしろよ
23名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 11:13:50.00 ID:e0W8LVEoO
インフラ押さえて殿様商売うますぎだろ
24名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/10(火) 11:13:58.38 ID:CCjkrVF50
(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))
(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))
(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))
(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))
(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))
(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))
(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))
(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))(((((*゚Д゚))))イミワカラン(((((´Ψ`)))))イミワカラン(((((*゚Д゚))))
25名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:14:15.56 ID:/mZoBvO70
日本全国から集めろよ
ふざけんなよ
今まで東京の地方交付金で生きてきた地方の連中はこう言う時こそ御恩に報いるべきだろ
26名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/10(火) 11:14:47.27 ID:l5rQ7V4O0
今まで溜め込んできたお金は何に使ってんの?
27名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 11:14:49.54 ID:yPaTAVM60
>>25
トンキン死ねよ
28名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 11:14:49.82 ID:VnfFZ8Kq0
高給東電様に国民の天誅が下りますように。
29名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 11:16:11.40 ID:A9aDu1FO0
>>20
それだと、下で働いている連中が気の毒でならない

役員解雇、株売却で国営化して
従業員はそのままの給料で国で雇う。

・・・などど適当なことを書いてみる
30名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:16:13.34 ID:xzmdi0if0
ボーナス廃止してから言えよ
31名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 11:16:38.79 ID:FCCQYbRfO
>>25
さすがトンキン醜い
32名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 11:17:03.53 ID:QB3fb8yI0
>>22
枝野がその辺のことは言ってるけど
ガス抜き役だろうw
枝野「それは嘘だ」
のお約束で終り
一番東電に近い海江田が言及しないんだから
33名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 11:17:11.62 ID:vrUpLUSQO
東電つぶして中電に引き継いでもらおうず
マジで

34名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:17:39.96 ID:o+g2pnJxP
当然だろう、なんで尻拭いせにゃならんのだ
トンキン()のオール電化()住宅って価値あんの?
35名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 11:17:57.05 ID:l+9yvoVMO
>>29
こんな事態になってるんだから、保養所や寮は売却検討が妥当だろ
36名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 11:18:02.05 ID:Nya9HUUa0
水槽を一つたたむか…フロントーサ導入を考えてたのに
37名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/05/10(火) 11:18:04.19 ID:s9xBXIWs0
東京なら10倍でも生き残るだろ
38名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 11:18:23.69 ID:ySuoIPa20
茨城、栃木あたりも東電の管内だっけか、それならちょっとかわいそう
東京あたりが、3割増でいいんじゃね?
39名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 11:18:32.88 ID:evxyH+/90
他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
40名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:18:57.29 ID:Km98GDTv0
おいwww高すぎるだろwwww
千円以上毎月あがるんじゃないか?
41名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 11:18:58.79 ID:YbzWtb2d0
は?最低でも5倍にはしろよ
42名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:19:27.84 ID:o+g2pnJxP
企業は総脱出だな
こんな電気代高い所に居る価値がなさすぎる
43名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/10(火) 11:19:31.51 ID:ykGiciQL0



さすが原発はコストが安いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




44名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 11:19:46.46 ID:a24y4hVD0
民主政権でよかったで!最高や!
45名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:20:17.10 ID:bSds6oUe0
原発乞食の保証で迷惑かけんなよ土人ども
46名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:20:24.35 ID:VnrApJ050
東電社員切れよ
47 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 (栃木県):2011/05/10(火) 11:20:30.22 ID:tQauqg+g0
東電職員給料20%も減るんだから電気料金20%アップ了解です。
48名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 11:20:35.07 ID:a1vZ2/1m0
インフレハジマタ
49名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 11:20:41.47 ID:h8hahOtc0
ありがとう原発利権で日本を殺した自民党&東電
50名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 11:20:50.50 ID:Nya9HUUa0
各家庭に超小型原子炉を導入したらどうだろうか
51名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 11:21:02.47 ID:QB3fb8yI0
>>42
中部も無理になったし
九州も駄目
関西も原発ばかりでいつ管のパフォーマンスに晒されるか判らない
海外流出が進むな
52名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:21:44.84 ID:MwX3a7cR0
東電役員の報酬をゼロ
東電社員のボーナスをゼロ&給与3割カット
東電OBの企業年金を3分の2カット

これで東電管内の値上げはしなくても大丈夫
原発賠償は全国一律の電源開発促進税を増税するのが正解。

53名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 11:22:01.75 ID:mlHF3Wg8O
まずは3月の計画停電分の電気代を値引きしてからホザケやボケカス

計画停電で電気使えなかったのに何故請求が2月よりたけーんだよクソが

54名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/10(火) 11:22:30.87 ID:ykGiciQL0
>>44
まあ原発推進しまくった自民党の負債だけどな この期に及んで東京電力の賠償上限ありとかのたまってる自民党政権だったら5割増し余裕だったろうな
55名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 11:23:16.69 ID:5HVXMymt0
>>20
これは福島原発被災者の補償に充てるべき。

東電の電力構成変更による燃料費費用負担増は東電単独で負担するべき。これは当たり前の話。
56名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 11:23:45.24 ID:fFz/j1pV0
トンキンはそろそろ暴動起こせよ
57名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 11:24:09.55 ID:vrUpLUSQO
東電つぶしてJALのようにやれ


58名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 11:24:45.98 ID:fBW29G0TO
トンキンのヒトモドキに払わせろよ
今まで地方から散々吸い上げてんだから
ちょっとは恩返ししろよ
59名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 11:25:08.76 ID:NSTra6I00
現状でも世界一の高額電気料金なのにさらに2割上げかよ・・・
60名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 11:25:26.17 ID:TldDQV7B0
あートンキンやめたいわーまじでやめたいわー田舎住みたいわーあーまじでトンキンやめたいわー
61名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/10(火) 11:25:52.17 ID:ykGiciQL0
>>25
×東京の地方交付金
○国の地方交付金

単に国が全国から集めた金を再分配してるだけ 東京の金じゃない
62名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:26:18.78 ID:U+Q68NKi0
東電社員はいつ暗殺されてもおかしくない
63名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 11:26:27.35 ID:naWDY0s10
オール電化の家庭憤死
64名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:26:48.39 ID:MwX3a7cR0
>>61
貰ってないのは東京だけ。
つまり一番負担してるのは東京。
65名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 11:27:19.35 ID:TldDQV7B0
あートンキンやめたいわーまじでやめたいわー
66名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/10(火) 11:27:57.41 ID:KTEnSmpN0
>>29
電力会社の怠慢で毒野菜食わされる子供の方がよっぽど不憫じゃ
67名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:28:18.34 ID:/mZoBvO70
岡山ってなんか産業あんの?
零細地方は余所様の投資ないと生きてないんだけど?
地方なんて愛知以外どこも借金まみれだけど、返してくんない?
東京都政は黒字だけど?
68名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/10(火) 11:28:28.06 ID:ykGiciQL0
>>64
東京は国立名目で各種インフラ整備してるからな 結局一番貰ってる
69名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/05/10(火) 11:28:42.22 ID:AFqcmpuXP
東電は、自分たちで発電するのはやめて、
周りの電力会社から安く仕入れて売ればいいと思うよう(・∀・)
70名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 11:28:49.61 ID:KvdvAxaH0
本当に経済やばくなるな。
民主党の経済オンチは酷い。
71名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 11:29:15.47 ID:A9aDu1FO0
>>42
町工場などの中小企業が首を吊ることになるよ
もしくは、海外の企業に技術利権だけ寄って集って買収されまくる

NASAに部品収めてるような世界一の技術を持った日本の中小企業が
全滅するだけだよ、あははは(乾
72名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 11:30:33.40 ID:EoEGAfsn0
原発、とくに福島第一を容認してたんだから
自己責任だな
73名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:30:48.68 ID:o+g2pnJxP
>>51
関東・中部は本当にもうダメだ
少なくとも製造は逃げるな、特に半導体メーカーなんて24時間動かしたりしないと話ならんから計画停電の恐怖がある所からは必ず離れるからな
世論を考慮して国内にとどまったとしても西日本に行くしかないな

俺の勤務してる病院ですら、現在年間電気代約7000万だから、2割もあがったら潰れてまうわ
節電で電気暗くしたら、見にくくて転んで怪我したとか既に苦情きてるし、温度下げて患者が暑さで死んだとか言われてもかなわんし、検査に節約もクソもないからまじお手上げ
74名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:32:36.03 ID:o+g2pnJxP
↑訂正
温度下げてx
温度上げて◯
75名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 11:33:58.40 ID:7e4NQYCV0
2割といわず20割でいいよ
東電管轄の問題なんだから
税金とかで他地域に迷惑かけんなよ
76名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:35:14.63 ID:7EPIQ/Tv0
うわー600円も増えるのかよー
きついわー東京に住んでるから電力値上げきついわー
77名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:35:14.66 ID:/mZoBvO70
うぜーな〜生産性低いド田舎は黙ってろよ
78名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:38:07.81 ID:bSds6oUe0
東京弱ったら真っ先に地方にしわ寄せが行くだけだし
まあなんとでも言えよ
79名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:38:10.68 ID:tRqcjcY90
産業界から電気代値上げに関する懸念や反発が全く聞こえてないんだが
値上げされるのは個人向けだけってオチはないよね?
80名無しさん@涙目です。(西日本):2011/05/10(火) 11:39:13.81 ID:bhF++reT0
東電と中電・・・どうしてここまで差がついた
81名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:39:38.21 ID:8QyrIg070
今のままだと電気代3倍くらいまでは耐えられるかもしれない
でも食料とかも一気に値上げされんだろうな、やっぱ耐えられんw
82名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 11:40:12.41 ID:1SAyfjs70
企業が海外に逃げるね^^
83名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/10(火) 11:40:53.31 ID:G/hFHsMf0
>>80
ヒント 東電の管轄内には原発がない
84名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/10(火) 11:42:21.68 ID:lAX+b2xo0
東電の起こした不祥事の所為で東電利用者が強制的に負担強いられてるってのもおかしな話だな
85名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:42:23.68 ID:tRqcjcY90
もう企業の海外へ逃げる逃げる詐欺秋田
86名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 11:42:31.18 ID:A9aDu1FO0
税金を充てようが、電気料金を上げようが結局は国民の負担
ぶっちゃけ、東電の管轄だけ料金を上げようが
日本全体で電気料金を上げようが
大きな目で見れば変わりませんな
ネジ1本作るのにコストUPすれば
車が出来る頃には値段は跳ね上がりますから

ここ数年が本当の地獄だな
灼熱地獄?夏の話なんて、どうでもいいレレル

>>79
一般家庭だけの話なら、むしろ大歓迎
だがそんなわけないと思うが
87名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 11:45:07.96 ID:rBEjppnKO
北海道や九州四国に工場移転してよ。
田舎にも職をくれ。
88名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/05/10(火) 11:46:42.01 ID:lAX+b2xo0
>>79
大企業からしてみたら東電は何十年も付き合い有るお仲間だし自分たちも何かやらかしたら国に助けてもらいたいから批判し難いんじゃないの?
89名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:46:54.11 ID:2IPDfa500
そもそも、米の原発依存度が20%で日本より低いのに
なんで電気代は米の3倍なんだろう
90名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:47:02.66 ID:x+66wQB40
おい、さっき先月分の電気料金 10330円
払ってきたんだが2割で単純に考えると2000円増か?
ふざけんなカス
91カスタム子 ◆TJ9qoWuqvA (内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 11:48:05.62 ID:EqeNc/NlO
これが賠償金にあてがわれるわけか
まあ東電だけでやっててくれや
92名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:49:11.91 ID:zQM7lmnw0
>>20
寮は残してやれよ
その他の施設はいらん、民間使え
93名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 11:49:16.96 ID:1SAyfjs70
中小企業にだけは迷惑かけんなよ屑東電
技術的に支えてるのは彼らなんだからな
94名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 11:49:22.77 ID:fFz/j1pV0
>>89
原子力損害賠償法
95名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:49:39.62 ID:PqSXoO8BP
>>89
電力が自由化されてるかどうかって事が大きいんだろなあ。
96名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:50:06.96 ID:MwX3a7cR0
中部電力が浜岡を停止しても電気代を上げずに済むのに
なんで東電は2割も上がるんだよ?
どんな試算でそうなるんだよクソ海江田
97名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/10(火) 11:50:20.52 ID:VLOHNHPXO
>>78 ひゃあ怖い
98名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 11:50:55.95 ID:22SqZFqYO
つ利権
言わせるな恥ずかしい
99名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:51:00.77 ID:VnrApJ050
>>92
あほいうな
バブル崩壊後大手企業はどこも寮を手放したぞ
あの維持費ってどれだけかかると思ってるだよ

取材ダメとかいったおっさんの給与も払うんだぞw
100名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:51:01.65 ID:dmyE2eCE0
あれだな、関東は中部電力から電気貰おう
101名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 11:51:29.77 ID:4FK/+NhL0
アメリカの3.6倍か
102名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/05/10(火) 11:52:26.16 ID:fFz/j1pV0
誤爆すまそ
103名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 11:52:36.88 ID:oqU/Wg3o0
個人資産没収とこの先給料20万ぐらいまでやるなら払ってやるよ
104名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 11:53:02.09 ID:1SAyfjs70
これで中小企業が弱ったところをチャイナファンドが買収だろ
クッソワロスwwwwwwwwwwwwwwww
日本の大企業なんざ何も出来ねーからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 11:53:15.20 ID:ioAUL2fA0
なんだ東電管内か。それならいいや。
106名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/05/10(火) 11:53:44.74 ID:g/5PsfniO
公取委何やってんだよ
107名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 11:54:33.26 ID:AnZs29ea0
役員首差し出せよ
108名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/10(火) 11:56:19.34 ID:8I7EJLe2O
クーラー捨てるわ、もう買わない
109名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:56:22.89 ID:BRejoR0Z0
オール電化住宅とは何だったのか
110名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 11:56:25.44 ID:+hj2NjyK0




世界一高い電気代の2割アップだぜ








東電を潰せ



111名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 11:57:54.49 ID:S52BddjT0
      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
 l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
 !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i     電気を大切にね♪
  ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::___:|  )::::::::;1:|
   |、__ `   / ,,ヽ'l:::/ 国民 \::::::::/ リ
 / 、.._  i ;l||リ /( ○)  (○)\/
 i   `、~7  `''/  ⌒(n_人__)⌒|
 ヽ、_ V   ,,|、   (  ヨ    |  ウッ!
    /    `ー─−  厂   /
    |   、 _   __,,/,     \
     |    /   ̄   i;;三三ラ´ | ドス
     |    |   |    ・i;j:   |  |
112名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 11:59:30.36 ID:PlswuKM00
値上げ分でボーナス支給なんだろ
113名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/10(火) 11:59:54.17 ID:ySuoIPa20
オール電化で、月2万くらいつかってる家とか大変だよね
オール電化ってだけで、年5万くらいの損失だもんね
114名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 12:01:27.55 ID:97zVP4ADO
いやおかしいだろ今までだってバカ高い安心料とかいう糞みたいなもん払ったのに
半額にして適正価格だろふざけんなよ東電はもう死滅しろよオマンコ野郎が
115名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 12:02:39.22 ID:L+g5gXqI0
独占企業「フハハ 嫌なら使うな」
116名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:03:26.37 ID:3kbEu6f00
>>25
企業年金は解散だろ?
あと、現役も給料半分ということで
嫌なら転職すればいい
117名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:04:18.27 ID:fkwHNr8w0
高卒も全員1000万円の年収

東電社員は高卒でも40歳以上は年収1000万円近くもらってる。
東電はリストラがないので入社したら高卒は全員1000万円の年収が保障される。(国民の支払った電気代が高収入、高額年金にそのまま流れてる)

年齢    電力高卒 電力大卒
45〜49  966万円  1240万円
50〜54  1064万円  1404万円
55〜59  1060万円  1444万円
                            
ソース;厚生労働省 労働者賃金実態調査H17年度版

東京電力退職者の平均企業年金支給額は450万円 ←東電の大卒企業年金は毎年死ぬまで600万円
(一般サラリーマンの倍以上、国民年金の5倍以上)ももらってるから、
これを廃止して厚生年金だけにしたら電気代値上げは防げる。(JALは年金を50パーセント削減した)
118名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:05:33.76 ID:3kbEu6f00
>>109
原発利権に群がる人達のためのいい金ヅルでしたw
119名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:07:59.99 ID:3kbEu6f00
>>91
東電利用者が福島県民他に賠償していくんだね
本当にご苦労様です
120名無しさん@涙目です。(香川県):2011/05/10(火) 12:08:00.30 ID:dYctM6dh0
福島へ出してた補助金でカバーすりゃいいじゃん
121名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 12:08:41.47 ID:obEs3Ld+0
もう誰か盗電幹部全員友愛しろよまじで。生きてても仕方ないよこのゴミ共
122名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/10(火) 12:21:37.74 ID:oB6lT64N0
東電より日本経済を守る方を優先しろよ
経理屋に全部丸投げして経理屋の感覚で国の経営をされても困る
123名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 12:23:17.82 ID:Ut8ZUFdKO
円高差益で燃料なんて安く入ってくるだろ
ふざけんな賃金カットとリストラしろやカス
124名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 12:25:29.08 ID:AKkAsLmc0
>>99
そのおっさんは不動産の管理者で別に社員じゃないから関係ないだろ
125名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:26:58.64 ID:ScWOB0Jn0
20% ×東電管轄内の人口÷東電社員の人数 だけ東電社員の給料を下げろ
126名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 12:27:52.76 ID:BHtRZLp2P
pgr
127名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/05/10(火) 12:28:28.13 ID:aa7Evv2R0
こりゃきつい
生活直撃
128名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:30:05.49 ID:EaAY4kA8P
火発は原発より低コスト!ってほざいてたカス共に払わせろよ
129名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:30:21.30 ID:PlswuKM00
1300万世帯×値上げ分1000円=40万円ボーナス×社員3万6千人
1ヶ月分は丸丸ボーナスに充てられるな
130名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:32:07.92 ID:JBgzZgA/0
自然エネルギーの有効活用
http://gshp-sunpot.jp/
131名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:33:13.54 ID:U7Zu5e1c0
>>25
何か変な思考だな。
132名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:33:41.13 ID:gEDscqnq0
へえ
133名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:34:17.06 ID:nBvszSOFi
電気もガスもほとんど使わないから基本料金が上がらない限りどうでもいい。
134名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:34:56.60 ID:7REfmZGsP
関東を離れる時がきたかな
沈みゆく船に付き合ってられん
135名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:35:21.79 ID:F9nUNFy10
高い電気代とるなら自由に使えるようにしろや。

値上げします。
でもあまり使わないでください、停電するかもしれません。
とか意味わからんわ
136名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/10(火) 12:37:11.23 ID:83PIeNzyO
儲かったらボーナス、苦しくなったら値上げ。
137名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/10(火) 12:41:47.49 ID:PTnS6ZLT0
お金が足りない?
なら国民から搾り取ればいいんだ!
身銭を削るなんてとんでもない!
138名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 12:42:07.05 ID:KQJZNMfo0
>>20
このご時勢でその価格で売れるとはとても思えないけど、
まぁ売るべきだな。更地にすれば高く売れるとこもありそうだし。
139名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 12:45:46.39 ID:hcqjlXj90
関東は電力の自由化の声をもっとあげればいいよ
東電から電気買うしかないうちは東電余裕こいてるだろ
今しかチャンスねーぞ
140名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/10(火) 12:46:50.40 ID:J89EgeGQ0
何で俺らが負担するわけ???????????????????????????????????????
?????????????????????????
>AEGfzASDFNあZDgfmn
141名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 12:47:19.79 ID:bXSKeVxoP
独占させるとやり放題だな
142名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/10(火) 12:49:12.82 ID:EXaO/3lN0
電力の自由化→一社(外国企業)による寡占→電気料金の大幅値上げ

先が見えているからやめた方がいい
143名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 12:49:14.82 ID:vx9znpWN0
東電社員のボーナスを払う為の値上げですw
144名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:50:45.59 ID:JA3tjRPzP
深夜割引も大幅値上げか廃止になるな。
オール電化厨、死亡。
145名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:53:03.51 ID:JA3tjRPzP
2500円も値が上がるのかよ。
146名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 12:54:21.91 ID:YyVob77v0
対岸の火事
トンキンザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
147名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/10(火) 12:55:18.14 ID:d5tGvul60
みんな節電に励むからいいことだ
148名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/10(火) 12:55:22.60 ID:mRl+UzT50
利用者責任だからしょうがないよね、トンキン電力管内は
149名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 12:56:04.58 ID:Xd2ZdeTD0
ボーナス出すのに値上げする気?
150名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 12:56:45.40 ID:7uiNZ0If0
化石燃料費が高騰してるんだから当然
151名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 12:57:05.57 ID:JA3tjRPzP
電力自由化はまだかよ?
152名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 12:57:18.39 ID:E4fw7tmQ0
ありがとう民主党
153名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 12:57:30.92 ID:naWDY0s10
これの煽りを食うのって企業や工場だよね
154名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 12:57:38.74 ID:Yi8vCMzd0
非常事態というのはわかるけど
これで儲ける人がいるのかと思うとくやしい
155名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 13:00:45.78 ID:Fxif8KmmP
では放射能の被害として賠償金でも請求するかな
156名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/10(火) 13:02:28.97 ID:rEFgYcQZ0
こうして太陽光発電機が普及していくのかと思うと、感慨深い。
早く補助金増額しろよ。
157 忍法帖【Lv=9,xxxP】 (catv?):2011/05/10(火) 13:27:38.56 ID:GFhFtQuSP
トンキン土民はコミケに電車賃だけでいけるんだからこれ位でガタガタ言うのは甘え

地方民は交通費だけで万単位
158名無しさん@涙目です。(東日本):2011/05/10(火) 13:29:05.21 ID:eiMOoXD30
爆発したら客に補填させる
確かに原子力は低コストだわ
159名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 13:30:44.22 ID:zZI20Qvw0
トンキンざまあとか言ってる奴は何なんだ
ざまあじゃなくて責任の一端があるトンキンの奴等が負担するのは当然だろ。
当たり前の事になってるだけだ。
160名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 14:39:35.65 ID:RllT6dTgP
お客様から集めた金でお客様賠償しますので東電は元気です
161名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 14:45:59.92 ID:Uz/ibEc30
アメリカの3倍高くて、自社で発電機をもっているJRは
自社の電気を使ったほうが断然安いってどういう話だよ。
JRとか他の会社がエネルギー事業に参入したほうがユーザーに
メリットが多々ありそう。
162名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 14:46:55.12 ID:h1GibfAfO
東電のお偉いさんに何か起きないかなー
163名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/10(火) 14:48:04.85 ID:vSgAEHvPO
氏ね
164名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 14:50:10.31 ID:lyviMWwJ0
>>161
禿なんかは電力事業狙ってそう
165名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 14:50:34.07 ID:ZtMy7txI0
ちゃんと「賠償預り金」って別枠にしろよ。
ごっちゃにして便乗値上げなんぞしたら、絶対許さんぞ。
166名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 14:55:01.40 ID:mLvOisKp0
>>110
嘘付くなよ世界一じゃないだろ
>>139
他の発電所がいいならグリーン電力買えよ
167名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 15:01:03.11 ID:ZCVUkSMS0
5割り増しでも倍でもいいよw
そっちでやってねw
168名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/10(火) 15:45:50.32 ID:8TAIEf9w0
既に異様な高価格なのに、更に2割UPとか高すぎるだろ
無駄に電力消費してるパチンコから税取るとか検討したのかよノータリン学芸会政府は
169名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 15:47:05.91 ID:RllT6dTgP
>>161
信濃川の水力発電はお情けで稼働させてもらってるのでした
取水量ごまかして行政指導を受けたJR
170名無しさん@涙目です。(空):2011/05/10(火) 16:13:33.20 ID:rDlgBX9P0
原発は危ないから他の燃料で発電する為に必要な値上げなら仕方なく理解するが、なんで原発事故の賠償金を俺が払わなくてはいけないのか全く理解できない
171名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 16:43:19.71 ID:VmBwv5Wp0
なんで賠償を電気代に転嫁できるの?
そこが間違い
172 【東電 90.5 %】 (関東・甲信越):2011/05/10(火) 17:13:13.49 ID:WCwWeApNO
てす
173名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/10(火) 17:36:31.88 ID:mLvOisKp0
>>171
コストカット資産売却で吸収できない分は
電気代に転嫁できないと赤字が積み上がって
最終的には税金を突っ込むことになる
東電管内で負担するか日本全体で負担するか
174名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/05/10(火) 17:41:49.41 ID:fvjqY4g2O
東電管轄のみ?なら許すわw
175名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/10(火) 18:03:17.59 ID:rX0kT+At0
高い化石燃料を使うんだから料金が上がるのは当たり前だろ
それが嫌ならコストの安い原発を使うしかない
176名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 18:13:14.86 ID:2xavGfih0
とにかく東電以外を使いたいな
新規参入会社との契約をマンションの管理組合に提案してみようかな
177名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/05/10(火) 18:29:16.18 ID:DvnDVoIo0
>>54
民主は更に原発増やすお!とか言ってた気がするんだが
178名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/10(火) 18:33:20.52 ID:pnzOPOvw0
頭にきたからエアコン使いまくってやる
節電とか糞くらえだ
179名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 18:34:27.82 ID:FCnzSUUF0
180名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/10(火) 18:40:37.45 ID:ox5/TpNa0
独占だから、自由化するだけでずいぶんと安くなるんだろうな。
利権にからむ民主党には無理だが
181名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区):2011/05/10(火) 18:43:11.46 ID:V4uiEpGDO
>>174
許さない
カッペが負担するべき!
182名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 18:44:24.94 ID:00XFfWOn0
>>1
クズが
まずお前らの給料を無くしてから言えよ


 値上げするとかほざくなら撤回するまで


  エ ア コ ン を ガ ン ガ ン に か け て や る
183名無しさん@涙目です。(catv?):2011/05/10(火) 18:44:42.75 ID:q3/JGBb40
連帯責任
184名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/05/10(火) 18:52:47.30 ID:KYQM52gPO
まぁしゃーねえよ
俺が月34万貰ってる仕事が北海道なら15万、愛知で25万、大阪で23万、福岡で20万て聞いてから
地方のトンキンざまぁっていう気持ちがわかるようになった
185名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/10(火) 19:36:31.63 ID:upV+zq0C0
ほかの管轄に迷惑かからんように4割くらいあげとけ。
186名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/10(火) 20:26:40.42 ID:VmBwv5Wp0
新機構とかくだらないものはやめよ
187名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 20:55:29.74 ID:FBGKFf/O0
料金が正常に戻るまでは
役員報酬95%カット年金50%カット
管理職給料60%カットその他4割カットで一切の昇級なしならまあ5%くらいの値上げしてもしょうがないだろ
188名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 21:32:39.91 ID:Z9WSFrD0O
復興会議議長が、早々に復興税を議論した。信じがたい話だ。
復興費用は一時的な支出。これを税で賄う理由はない。
東西ドイツ合併時の連帯税とは全く違う。
しかも、経済が悪い時の増税はありえない。
さらには、会議で何も議論していない段階で、
誘導的・政治的な発言だ。
189名無しさん@涙目です。(関西):2011/05/10(火) 21:34:24.87 ID:Z9WSFrD0O
復興に向けた政府の動きは遅いのに、2つだけ突出して先行しているものがある。
増税論と東電救済論だ。
背後には財務省と経済産業省がある。
現政権は全く官僚を統括できず、このような姿になっている。
こうした問題こそ、拙速な決定ではなく国民的議論が必要だ。
経済が打撃を受けた中で、増税、電気料金値上げなど言語道断だ!
190名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/10(火) 21:36:02.22 ID:pzn9YIfW0
国民全員で一斉に電気メーター壊そうか?w
191名無しさん@涙目です。(catv?)
いいからさっさと東電潰して国有化しろ
能なしどもを解雇しろ