【政治】浜岡原発の全原子炉停止へ 中部電力、首相の要請受け入れ 東電への電力融通はやめる方向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
菅直人首相は6日、東海地震の想定震源域である静岡県御前崎市にある中部電力の浜岡原子力発電所について、
定期検査中の3号機や稼働中の4、5号機も含めてすべての原子炉を停止するよう中部電に要請した。
中部電は受け入れる方向。停止期間は、中部電が2〜3年後の完成を目指す防潮堤新設までとなる見通しだ。

中部電は近く役員会を開き、要請に対する対応を決める方針。首相には法律上、原発の運転停止を指示する
権限がない。原発を停止すれば、不利益を被ったとして株主から訴えられる可能性もある。
ただ、中部電幹部は6日夜、「(政府の)要請とはいえ、命令に近い重みを持っている」と述べ、すべての原子炉を
停止させる方向で調整していることを明かした。

首相の政治判断で稼働中の原発が止まれば、初めてのことだ。

要請は海江田万里経済産業相を通じ中部電に伝えた。首相は6日夜、首相官邸での記者会見で停止要請を
明らかにし、「国民の安全と安心を考えてのこと。浜岡原発で重大な事故が発生した場合、日本社会全体におよぶ
甚大な影響を併せて考慮した」と強調した。

首相は停止要請の理由に東海地震を挙げ、「30年以内にマグニチュード(M)8程度の地震が発生する可能性が
87%という数字も示されている」と説明。特有の事情があるとの認識を示し、浜岡以外の原発への対応には言及しなかった。

 2以降に続く

ソース
asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060230.html
2名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:16.30 ID:ntW8lkdn0
余裕の2ゲット
3西独逸φ ★:2011/05/07(土) 06:55:24.91 ID:???0
 >>1続き

停止期間については「防潮堤の設置など中長期の対策が完成するまでの間」とした。中部電は海岸沿いの高さ
10メートル以上の砂丘と原発の間に、津波対策として高さ15メートル以上の防潮堤を新設する予定だ。

首相は、停止要請までの経緯について「先の震災とそれに伴う原子力事故に直面し、私自身、浜岡原発の
安全性について様々な意見を聞いてきた」と説明。今後の中部電管内の電力不足対策について
「需給バランスに大きな支障が生じないよう政府として最大限の対策を講じていく」と語った。

中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、東京電力への電力融通は
「やめることになる」(中部電幹部)という。

政権が原発停止要請に踏み切った背景には、東京電力福島第一原発の事故を契機に国民世論に浜岡原発への
危惧が高まっていることなどがある。川勝平太静岡県知事ら地元自治体の首長も、新たな安全基準を満たさない
段階での浜岡原発の稼働に難色を示している。

 ここまで
4名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:55:42.44 ID:bDuz/4BXP
こりゃ、仮に猛暑で揚水使えなければ大停電期待できるなw
5名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:56:19.75 ID:e2hzWKx80
原油価格が上昇するな。
産油国マンセー
6情弱:2011/05/07(土) 06:56:37.26 ID:tZoR3KnX0
非難されたら撤回して、
思いつきでいった事がばれるな。
7名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:56:48.85 ID:M1xBBih50
東京終了。
電力食いのパチンコはさっさと休業しろや
8名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:56:54.71 ID:W0BoT1Ur0
今年の夏は熱中症で年寄りがたくさん死にそうだな。
9名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:57:05.12 ID:fiXKucXa0
原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!
原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!
原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!
原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!
原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!
原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!
原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!
原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!
原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!原発利権の自民党・官僚 ざまー!!!

10名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:57:41.72 ID:6YeXwegZP
東京新聞の共産党記者さん大勝利ですか
11名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:57:57.70 ID:pJRWodgb0

        ノ´⌒`ヽ
    γ⌒´      \
   // ""´ ⌒\  )
   i /  ⌒  ⌒ ヽ )
   i'   (・ )` ´( ・) i,/   あらら、お気の毒に…
    |     (__人_)   |    .___________
   \    `⌒´  /    | |             |
__/           `ヽ    | |             |
| | /  ,          i    | |             |
| | /  /       i  |    | |             |
| | | ⌒ ーnnn   .|  |    |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
12名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:27.64 ID:BUfZMJtj0

福島第一原発3号機の核爆発の模様 チェルノブイリをはるかに超える!
http://www.youtube.com/watch?v=FDtW1Md5v8Y&feature=related
 
史上最悪の福島第一原発事故の現在の本当の詳細は
京都大学原子炉実験所の小出裕章先生のページでご覧いただけるのですが
残念ながらすでに2ちゃんねるでも貼り付けが出来なくされてしまっています
ぜひ下記の文章で検索してご覧下さいませ

小出裕章(京大助教)非公式まとめ
13名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:27.81 ID:oXtb3WgZ0
福島の4号機は停止中でも爆発してたけど
14名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:32.15 ID:dzjYu91s0
やっぱり後のコトなんか何も考えないで思いつきで言ってみただけなンだな、菅よ

バカなの?死ぬの? つか、死ねよ
15名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:46.53 ID:5MZWLCXt0
あーあ、また停電して電車止まるなあ
もうちょっと後先考えて発言しろやクソ菅め
16名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:58.14 ID:TnDuXyTIO
民主党のパフォーマンス
17名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:58.59 ID:uLPcDG5J0
>>8
素晴らしい政治判断だな
18名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:58:59.35 ID:waUBHr/c0
>>5
さらに排出権が高騰するよね。もう風力発電しかないよね
19名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:05.22 ID:z/djvhbe0
> 中部電は、すべての原子炉を停止させた場合、電力不足に陥る可能性があるため、
> 東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。

【中部電力】東電に電力送れ…変換能力アップへ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301626106/
20名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:15.40 ID:WNfzg9uWO
これは素直に評価するわ。浜岡原発は場所も設備も危険すぎる。
21名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:17.78 ID:8SdZqkxh0
日本列島は極めて特異な危険な地震火山列島である。
地球を覆っている十数枚のプレートのうちの4枚もが日本列島で接しており
それらのプレートが互いに動いて押し合ったり沈みこんだりしていて
日本列島はまさにプレートの境界の崖っぷちにあり
巨大地震が当たり前のように頻繁に発生する地域なのだ。
http://inapcache.boston.com/universal/site_graphics/blogs/bigpicture/quake1/bp13.jpg
http://image.blog.livedoor.jp/coralhousing/imgs/7/5/75a3d0cd.jpg
http://www.zenchiren.or.jp/tikei/zeijaku.htm
それだけではない、プレートの境界は日本周辺では主に海底にあり
プレートが沈み込んで海溝になるので、ストレスが破裂すれば深海底で岩盤が跳ね上がる。
この跳ね上がりが大量の海水を持ち上げ巨大津波を起こす。
しかも列島上に火山帯がいくつも並ぶ大火山列島で、絶えずどこかの火山が噴火をしている。
富士山ですら活火山であり、何時また大噴火を起こすかわからない状況。
想定外の災害がいつ起こってもなんら不思議ではない。
地震列島日本・火山列島日本では原発の運営はもう無理だ。自殺行為に等しい。
ひとたび事故が起こっても、今の人間に放射性物質を制御する力はない。

Japan Quake Map
http://www.japanquakemap.com/?lang=jp
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図
http://www.youtube.com/watch?v=ep8VbQI1bTg
東日本大震災 震源地分布
http://www.youtube.com/watch?v=atLtI6EG0u8
22名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:33.41 ID:cflVJle30
>>19
ムダになってしまいましたなぁ
23名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:35.76 ID:oQnMyxHp0
>>1
なんだ、政治主導で止められるじゃねーか。

つーことはこっちは民主党が許可したということでいいわけね。



【原発問題】中越沖地震で被災し点検中の柏崎刈羽原発3号機、年内の運転再開を目指す考え…東京電力清水社長、記者会見[4/14]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302772420/

 東京電力の清水正孝社長は13日、記者会見し、2007年7月の中越沖地震で
被災して点検中の柏崎刈羽原発3号機について年内の運転再開を目指す考えを示した。
福島第1原発事故後に、東電トップが柏崎刈羽原発の運転再開スケジュールに
言及したのは初めて。

 同原発の地元では大量の放射性物質を放出した福島第1原発事故を受けて原発の
安全性への不安を抱えており、さらに事故の収束見通しが立たない中での発言だけに、
反発を招くのは必至の状況だ。

 柏崎刈羽原発では、中越沖地震を受けて全7基が停止していたが、1、5、6、7の
各号機が国から安全性の確認を受けて運転を再開。3号機は東電による点検が最終段階に入り、
国や、専門家による県技術委員会が安全性に関する審議を行っている。

ソース:http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/21862.html
24名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 06:59:54.62 ID:10OuovoP0
中部電力赤字は避けられずのスレの続きw

LNGは、シェールガスが大量に利用できることになって200年はもつと
言われるようになったお陰でここ数年安い。
今回の事故によって、需要が増えても、極端に値上げするほど緊迫していない。
LNGは1kW当たり約6.4円で、原発の5.9円(実は15円位らしいが)+補助金しかも
昼夜の出力調整ができないくてから一緒に使う1kW当たり約50円の揚水発電と組み合わせるより安い。
(まぁ、今夏いよいよ本当に足りなくなったら、夜間にLNGで発電したのを揚水発電で貯めて
 昼間使うだろうけど。)

例えば一般家庭の電気代が22円からLNGで0.5円高くなって、
22.5円になる代わりに、安心して野菜や魚を食べられるならそっちの方が
いいや。
0.5円の上昇は俺の場合、100円の値上げ。
25名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:11.38 ID:NBZSMzBk0
で、パチンコ屋への要請はまだ?
26名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:17.33 ID:4hRGjK+r0
中部は計画停電か?
アホの連鎖だな。
27名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:23.37 ID:7AHpvilM0
>「国民の安全と安心を考えてのこと。浜岡原発で重大な事故が発生した場合、日本社会全体におよぶ
甚大な影響を併せて考慮した」と強調した。
国民ではなく都民だろw

我欲トンキンはどうしようもないな
28名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:25.65 ID:OT+mBXIo0


>>14
お前はいい子 いい子
おじちゃんがチンコ吸ってあげるからね




29名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:44.71 ID:pN/PlY8t0
防潮堤の完成だけでいいのか?
福島では地震で冷却装置が壊れたんだよね、津波じゃなく。
ここは場所的に活断層の上でしかも東海地震発生域だろ。

永久に止めるべきだろこれは
30名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:45.06 ID:LHtTJ0Pq0
中部電力のサイトを見ると、火力と水力の合計で3200万キロワット
程度供給できるんだなあ。

今夏は2560万キロワットがピークと見積もってるってニュースで
やってたけど、節電しないと足りないよな。
31名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:00:47.98 ID:uaTJ7AjO0
wwsyぢゅおえっうぇぺいwぐおうおぢwpぴwぴぴww
32名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:08.39 ID:PiQ4UsDQ0
民死党恐慌が本格化!\(^o^)/
33名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:10.07 ID:lOchBfeyO
菅直人を強要罪で告発できるん?
34名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:15.54 ID:zrcEZu1V0
トンキンざまあああ
35名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:23.68 ID:YSe/fyPB0
今年は熱中症で何人死ぬんだよw
36名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:25.74 ID:/dDXOfD+0
なんだ2年だけか
37名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:28.22 ID:3ZSJSJrO0
浜岡原発なんかどうでもいいだろ福島の原発事故に集中しろ
38名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:31.15 ID:2j2BbGX+0
浜岡は単に地震や津波の危険だけじゃなく
テロ対策や国防の観点からも止める必要があった。
39名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:34.12 ID:zjSfnDyM0
30年以内に菅が死ぬ可能性が87%っだから今すぐ入院しろよ
40名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:37.03 ID:4o4kwSGu0
モルガン株式調査部 2011 年4 月11 日

関西電力 (9503)

「Overweight」で新規カバレッジ:
経年劣化対策は一巡、今後は原発稼働率上昇により燃料費は大幅に削減

今後の同社の稼働率の大幅上昇を予想:
同社では相次ぐ期中の原発トラブルにより、結果的に稼働率が会社ガイダンスを下回る、
というパターンを過去5 年間、繰り返してきた。
04 年度から07 年度までは美浜原発3 号機事故が主因。
08 年度以降は原発の経年劣化が主因。
08 年度は応力腐食割れの発生、
09 年度は燃料リークの発生である。
ただし現在は、主な経年劣化に対しては既に対策が終わっている、もしくは手を打ってある状況にあり、
今後の同社の稼働率の大幅上昇を予想する。
41名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:01:49.07 ID:LXRmqqP+0
東京のパチンコ屋も全部営業禁止にしたらええ!
42名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:01.25 ID:oXtb3WgZ0
中部電力の原発は浜岡だけやろ?
原発が占める割合も15%くらいらしいし
東電に電気送らずに、水力火力で頑張れば永久にどうにかなるんじゃ?
43名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:05.05 ID:x6Kb7swS0
ま〜、予想通り、東電への電力供給なんて、やってられんわな。

どうすんだ、キレ菅
44名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:05.49 ID:oQnMyxHp0
浜岡止めたって電力供給には問題ない。
実際に全機が停止してた期間があるしそれで何の問題も無かったのだから。



万一原発止めて電力が足りなくなるのなら、パチンコ店の営業をやめさせればよい。





計画停電ウザイ、節電が大変だ・・・・・・・





そういうときは思い出して欲しい。


「パチンコ店が営業しなければ我々はエアコンの設定温度を数度下げられる」ということを。


「パチンコ店が営業しなければ我々は計画停電しなければならない時間が減る」ということを。
45名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:11.74 ID:MmAYi3VS0
管ってすげえええええええええええ
権力
46名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:15.11 ID:gHBoALnS0
トンキンは節電がんばれw
47名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:15.77 ID:3t/2T9JC0
なんで10%程度の発電量の原発止めて
更に発電量の安い火力で補って料金が2割も上がるんだよw

さっさと電力自由化しろ
48名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:29.79 ID:pJRWodgb0
>>9
マジレスすると圧力かけてたのは電力会社と電力労組双方だぞ
ダブルで民主党支持
鳩山イニシアチブは電力会社、それに前提条件を付けさせたのが労組
49名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:34.36 ID:bDuz/4BXP
まあ、脱原発とかの話じゃないからな。
止めようが運転しながら突貫工事でも、仮に問題が起こった場合は
1日未満の余裕ができる程度でほとんど変わらんだろうけど、
停止して突貫工事のほうがイメージいいからな〜。
マジで東海の前兆かテロ予告でもあったのか?
50名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:33.91 ID:Gb3pwtdT0
燃料はそのまま動かさないんだろ?
今の福島、稼動してなかった燃料棒もぽぽぽぽーんなんだぜ?
ただ止めるだけなら意味ない
51名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:35.81 ID:t4u/556WO
>>3
>「需給バランスに大きな支障が生じないよう政府として最大限の対策を講じていく」
 
また何も考えてないよ。
もうやだよこの馬鹿。
52名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:49.57 ID:S9x04m6h0
トコロテン方式だなw
ブーメランかなw
53名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:02:49.74 ID:x8aI/+GQ0
あー、ちょっと首相が電気止めてくれんかとの事なので
関東の方、送電してたぶん止めますわ
これから夏迎えるというのにホントしんどいのぅ
54名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:01.06 ID:j+OIuhjUO
いやっほう!
菅GJ
55名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:06.64 ID:iuaRkQxd0
トヨタ/スズキ/JR東海 終了のお知らせに引き続いて。
56名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:12.44 ID:Io/WfHGh0
東電を潰せ
57名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:16.70 ID:dEalGxIM0
計画停電の5グループで、夜停電多くて辛かったけど、
原発を使わなくなるなら、計画停電も辛くない。
本当に使わなくなってよかった。
もうこれ以上悲劇はいらない。
いざとなったら暑さに耐えて頑張るよ。
58名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:18.48 ID:RwsQBYVF0
夏越してから停止したらどうか?
59名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:19.01 ID:EkWtHbuk0
トンキンは熱中症で大量死、中部は電力料金が大幅値上げだな
もっときついお灸を据えられないと無能を担ぐことの愚がわからないならしょうがないなw
60名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:20.47 ID:z/djvhbe0
浜岡原発:全面停止へ 経済混乱拡大懸念、製造業に影響も
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110507k0000m020131000c.html

 中部電管内は、トヨタ自動車、ホンダ、スズキなどメーカーの生産拠点が集積する。東
電管内の電力不足を受け、ホンダが3月に発売予定だった小型車「フィットシャトル」の
生産を埼玉県の生産拠点から鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)に移すなど、中部電管内に
生産の一部移管を進めるメーカーもあった。それだけに、政府が突然、浜岡原発の全
面停止を求めたことに、「中部まで計画停電になるのでは困る」(大手自動車幹部)と反
発や戸惑いが広がる。

 夏の電力不足に備えて自主的な節電計画づくりを企業に促してきた経団連幹部も「何
の調整もなく唐突すぎる。浜岡だけでなく他の原発も突然停止要請される可能性も否定
できない」と、政府が経済界への根回しなしに方針を決めたことを批判する。
61名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:31.94 ID:J0ovPa8S0
夏も無計画停電すかw
62名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:41.85 ID:BzM/Vv/10
東電涙目だな
63名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:48.24 ID:ks+UDOaY0
何か不自然な流れだな。他の電力会社の電気料金上げる口実作りか何かかえ
64名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:49.50 ID:FWvsLYvH0
東京電力への電力融通は 「やめることになる」(中部電幹部)という。

ここがいちばん大事。
菅が昨日電力不足への対応は国民の努力でと言ったからな。
東京、真夏の輪番停電決定。
もう知らんわ、この馬鹿政権。
65名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:52.64 ID:cQ2PX/l10
新潟県民だけど、点検中柏崎の原発再稼働には全力で反対しますんで
66名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:54.90 ID:f/X7pf4nO
はい今夏で首都圏死亡確定
東京はオワコン
67名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:55.46 ID:BoIthSL30
>>29
2年間止めるって方便だよ
まず運転再開は静岡県知事の許可が必要だが
いろいろ注文つけて許可は出ないから
68名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:03:58.91 ID:zWt8K9iP0
嘘だろ?
減った分何で補うんだよ、原発は怖いが今の時代まだ必要だろ
69名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:01.05 ID:uFEVZC3cO
あーあこれで関東は夏停電確定だな
うちは停電しない地域だし自家発電機もあるから別にいいけど
70名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:07.62 ID:H8GUYQ9i0
中部でも今流行の計画停電開始

関東では今まで無かった深夜時間も計画停電開始




なんだよこの負の連鎖は
まったくもって無責任無計画政府だな
71名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:11.58 ID:iZc3dsHJ0
>>50
2-3年で低温化して廃炉への道ができるだろ
72名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:18.83 ID:uxX3wuus0
【原発問題】「次のターゲットは浜岡原発だ」 訴訟恐れた首相の保身術 反首相勢力には"クセ球"…
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304704823/
【社会】浜岡原発停止要請、トヨタなど節電で操業に黄信号
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304689296/
73名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:32.26 ID:M1xBBih50
停止期間、二年もあるなら他エネルギー代替の準備した方がよくね?
管の任期切れの二年後に原発再始動とかアホすぎ。
その場しのぎの政局利用にしか思えん。
今日から他エネルギー代替を本気で考えてこそ「管GJ」してやる。
74名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:33.55 ID:2qxMGB2w0
100円バイト小僧の1レス書き逃げが酷い件w
75名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:35.72 ID:QOkmos1qO
中電の電気代が高くなるんですね
使ってない火力発電所を使えばいいんだから余裕だよな

東電と違うもん
76名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:52.06 ID:Rq3ur0Qe0
計画停電とかいう詐欺行為で脅す気かよw
工場など大口顧客の電気を止める前に一般電源を止めるのは
電気事業法違反だからなw
77名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:52.75 ID:pN/PlY8t0
>>68
いらんがな。
日本みたく天然資源に恵まれた国でなんでわざわざ
福島以上の大惨事になる可能性があるものを残さないといかんのだ
78名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:04:54.35 ID:mc9JBA9S0
>>13
今の2ch民は狂気に囚われてるから何言っても無駄だよ
震災直後に買い溜めに走った東京都民と同じ
「試しに政権交代してみよう」で日本を滅茶苦茶にされたことを死ぬ程後悔してるはずなのに、
なんでまた「試しに原発止めてみよう」に引っかかるかね?
即時廃炉や全原発停止ならまだ筋は通るが、2年間の停止じゃ経済を混乱に陥れるだけで何もメリットが無い。
79名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:02.77 ID:rEJuhyCU0
>>26
中電は浜岡なくても電気余ってます
無駄食いしまくりの東電とは違う

熱中症?昔エアコンなんてなかったじゃん
それまでどうやって夏を過ごしてきたの?
ちょっと過ごし方変えればなんとでもなるやん
80名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:04.32 ID:QYnRpeAi0
東電エリアの皆さん、今年の夏は頑張ってください。
81名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:19.43 ID:keMGBo7+0
>>8
ついに年金問題も解決か。さすが民主党だな
82名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:21.67 ID:Gb3pwtdT0
>>71
こいつは廃炉するとは言ってない
絶対に言わない
言うのは実際に事故が起こってからだ
83名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:22.20 ID:S9x04m6h0
わかったw
中部を停電にしてトンキンに電気回すんだなw
84名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:22.47 ID:zYO/IrN+0
>>68
火力に決まってるでしょう。置き換えを進め順次原発は稼働停止でok
85名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:22.74 ID:ZSts51ni0
ネトウヨ涙目wwwwwwwwww
86名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:22.22 ID:PiQ4UsDQ0
>>30
火力発電にもメンテナンスが必要だし、フルパワーだと負荷も高く壊れやすくなり、停止も増える。
水力のフルパワーなんて水がなければただのタービンだもんな。
87名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:24.50 ID:YSe/fyPB0
ルーピーの基地問題と同じで引っ掻き回すだけで終わりそうだなw
88名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:30.05 ID:RwsQBYVF0
防潮堤って2年とかで完成するものかね?
89名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:30.62 ID:Wur+/NoG0
中電はまだマシ。

これから夏に柏崎が定期点検で停止するのを始め、2年内に現在稼働中の原発の全てが停止予定になっている。

もしこの間、現在停止中の原発の再稼働が認められなければ、冗談抜きに大停電も避けられなくなってくる。

とりわけ原発依存度の高い関西は壊滅。

次いで高い九州、北陸も半壊するだろう。

日本で何とか生き残れるのは北海道、中部、四国、沖縄くらいか…。


90名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:35.99 ID:cflVJle30
>>68
節電がんばれ、だとさ
91名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:36.59 ID:eSu9Lv/Y0
来たか!

さすが菅!

自民にはできんことができるな!
92名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:37.41 ID:tkA1pVnc0
共産主義国家だな。
いまどきこれほど逆行した国もめずらしいし、
93名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:42.32 ID:d5f6gjEFO
菅首相GJ!
中電もよく決断した
94名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:47.47 ID:wXCPicp90
中部電力管内も計画停電か?
95名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:05:59.83 ID:ANcVM2ed0
だからといって、国は原発廃止をする気はいまのところ全く無い。
浜岡原発以外の各地の原発は、停止の必要なしと今回宣言してるし。
停止要請した浜岡原発も、防波壁が完成すれば稼動再開するのを折り込み済みだし。
96名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:01.75 ID:G3RLr6TW0
>>50
いや、停止させて熱量が減れば減るだけ、
電源喪失したり冷却装置が壊れても
回復までの時間的猶予ができるだけの意味はあるよ。
97名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:05.53 ID:NnLGUjY5O


テレビを見なけりゃ省エネになるよ
テレビを見なけりゃ原発いらない


98名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:08.03 ID:j+OIuhjUO
次は電力を人質にする利権ヤクザをどうにかする作業が必要だな
電力自由化だな
99名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:12.87 ID:wHKFpj7R0
>>75
資源高、今後は炭素税も加わって
高級な電気になりそうだな
100名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:13.31 ID:xAmbSGfs0
>>1
村上龍が正しいと思う
中部にしろ、東電にしろ、本当は電気は足りてるんだよw
101名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:20.79 ID:sA5B8Mt50
関東だけが計画停電はけしからん
で他も巻き込むのかよw
102名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:23.96 ID:hcGacH60P
自民のケツ拭くのは大変だな。

自民の利権連中は顔真っ青。
103名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:26.66 ID:j2zkrqqU0
やめるのはいいんだけど代わりになるもの用意してないの?
もししてないならやばいだろう
104名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:29.09 ID:vPRVgq+S0
福島原発周辺の死んだ町になりたいのか?

福島原発近辺は、九龍城砦のような犯罪者の巣窟になりそうな。。。 : ひろゆき@オープンSNS
http://hiro.asks.jp/77863.html
105名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:30.89 ID:oNSlpgbq0
断れば民主政権ではそれなりの姿勢をとられるからねぇ・・・それなりの
106名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:37.25 ID:E6cKL1t20
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
      .|::::::::::/        ヽヽ 菅総理にユッケ100人前。
    。 |:::::::::ヽ ........    ..... |:|  えびすのやつ。
    ||  |::::::::/    )  (.  .|| 
    ||/〔.|」;|  -=・=‐  .‐=・-.|
    〔 ノ´`ゝ   'ー-‐'  ヽ. ー' |
    ノ ノ^,-,、.   /(_,、_,)ヽ  |
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|
   /    ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |
  人    ノ \/ ー--‐   /|:\_
 / \__/:::\  ___/ /:::::::::::::
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
107名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:45.08 ID:MRQ1oDG+0
計画停電になったらトヨタ死亡のお知らせ?
108名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:06:45.90 ID:+mFwo5L00
いよいよ本気で日本を潰しに掛かってきたなw
109名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:00.44 ID:jz6vTCIY0
だんだんと独裁じみて来たな。
110名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:01.48 ID:Fu/m66eu0
東京都民は死んでくれってことか
文句は全て民主党へぶつけてくれ
111名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:04.21 ID:UOcUn2G0O
菅の生活には停電の影響無いだろ
道路が少し混むくらいか
112名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:05.30 ID:+aBTTRcE0
パチンコ屋の電気を必ず止めろよ!
113名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:11.33 ID:0VTrEI6f0
>>1
揺れで配管がガタガタになって循環冷却が壊れたのが大きな要因なんじゃないの?
もんじゅも絶対のはずなのにナトリム漏れてるじゃん。

津波対策だけじゃダメだろ。

東京電力のように放射能撒き散らした場合の、損害賠償も法的なしばりを加えておけよ。
自然災害だから免責なんていうのは、ありえないだろ。
114名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:16.92 ID:iZc3dsHJ0
>>82
あなたが「ただ止めることは意味ない」といったから
廃炉の可能性もあると答えただけ。

止める意味はあるかが重要だろ?
115名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:17.57 ID:DI91y4r50
>>1
停止→東電への融通も停止→????
管よ、止めるのは構わんが代替案も無しにやってはいないだろうな?
鳩と同じで思いつきでやってはいまいな?
でも民主って皆そうなんだよな・・・・
116名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:23.13 ID:+ljk7fk/0
>>77
何の天然資源に恵まれてるんだよ
原発に変わる電力供給を賄えて実用化されてる資源があるのか?
117名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:24.17 ID:h0WcQ5d00
何の根回しもしないで要請したようなかんじだし、
東京への電力融通が無くなると知って今頃青くなってたりしてな。
118名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:37.05 ID:M1xBBih50
>>79
まずは各家の周りをコンクリートで固めた庭を
はがして土に戻してもらいたい。
今はどこみてもコンクリートなんかで舗装してやがる
昔は庭をコンクリートで固めるなんてしてなかった。
あれで気温が3度は違う。
119名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:39.38 ID:ZpBvS5aY0
>>84
で、CO2排出量は?
120名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:48.54 ID:J0ovPa8S0
>>98
止めろ!って言っておいて、だったらうちが足りなくなるから融通しないよってだけじゃん
当たり前のこと
121名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:50.37 ID:cflVJle30
>>89
北海道沖縄は補助金で食ってるから、他の地方が終わったら共倒れする
122名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:07:52.50 ID:QYnRpeAi0
>>98
カリフォルニアの二の舞にならないような案を考えてくれよな
123名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:10.80 ID:2qxMGB2w0
>>92
まずお前は年金を払えよ、話をするのはそれからだ
124名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:11.72 ID:Gb3pwtdT0
結局、こいつが中部にやらせようとしていることは
福島で放水車を限界を超えて稼動させた時と同じこと
「ほら、まだ余裕あるじゃないか?ちゃんとやれよ」
このくらいの認識
というかまずは核燃料を移動させろよ
停止したから安全じゃなくてそこに燃料が集約してあるから危険なんだよ
125名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:13.32 ID:BoIthSL30
>>92
>共産主義国家だな。
>いまどきこれほど逆行した国もめずらしいし、

共産主義国家ならチェルノブイリみたいに決死隊を福島に送り込んでいると思う
126名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:15.07 ID:CfGkl4eA0
東電管内の皆さん、
今まで東北電力は夏場に東電に電力を融通していましたが、
女川停止、火力も損傷で、自分の管内で手一杯です。
中部だけでなく、東北電力にも期待できんよ。

東電管内は、自力で頑張ってなw
127名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:17.22 ID:+y+rXi610
>浜岡原発の全原子炉停止へ

電力が足りませんでした→やっぱ原発要るね ってもってかれないように

みんなで原発廃止社会にしていこう

ノーモア フクシマ
128名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:22.42 ID:RwsQBYVF0
実は関西も計画停電になりそうだぜ。
福井県が原発起動を渋ってるそうな。
129名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:23.81 ID:uZUZcNzFO
もしまた、停電やるなら東電管轄区域の奴は食中毒に気をつけろよ
寒さと違って暑さはキツイぞ
130名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:25.17 ID:FWvsLYvH0
>>70
深夜電力割引廃止でオール電化の家庭、電気料金バク上げも追加してね。
131名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:25.46 ID:+0BcWBti0
>>25
政府からパチンコ屋自粛要請が出たら 民主の本気を認めてやろうと思う
132名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:35.28 ID:6YGM6BxH0
http://www.youtube.com/watch?v=DHblqE6vGeI

これみりゃすべてわかるわ。もう出てるだろうけど
133名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:35.38 ID:8P70ej5f0
日本をあと戻りできないほど打ち壊すという、民主党を構成する連中の
望みがかなうのが早まりそうですね。

もう政権を盗ることは二度とないからといって、無茶苦茶しますな。


134名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:51.03 ID:y5E0vBVh0
燃料の備蓄って難しいんだぜ
135名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:52.86 ID:LHtTJ0Pq0
資源の無い日本でウランに固執する意味が分からない
136名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:53.61 ID:pN/PlY8t0
>>116
日本は巨大エネルギー帯の上にあるということを忘れてしまっていないかね?
さらに、これは天然ではないが強力な送電網。
アメリカの提唱するスマートグリッドなんて、山手線を寸分たがわず
時間通りに運行できる技術があるんだから、そんままポンとできる。
137名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:57.46 ID:f/X7pf4nO
中電エリアはなんとかなるだろうけど
火力増やしたらCO2排出権を中国から買うことになるから電気代は上がるし増税も免れないな
138名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:08:57.42 ID:FYFM2dXoO
東電工作員(役立たず社員)がいるようだな。

邪魔だ!最初から嘘と欺瞞だらけじゃね〜か!

リストラリストラリストラリストラ
139名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:00.43 ID:bDuz/4BXP
>>100
足りてない。
冷夏で渇水がなければ、GDPマイナス値と倒産件数を
減らせるレベル。
140名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:02.23 ID:lxjssngIO
いま原発を反対してる奴らって、夏の暑い時に計画停電になったとしても、同じ事が言えるのか?
141名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:07.87 ID:COa44SUmO
>>117
絶対そうだぞ
幼稚で浅はかだからな
142名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:11.00 ID:9smWyr/W0
>>64 同感、そこが火種、


人いっぱい死んでるよ、駐車場でも。
パチンコはギャンブル、警察と国会議員・知事・地方議員は仕事しろ。
特定亜細亜マターの矛盾のひとつ、在日特権他たくさんある。

民主党は朝鮮半島議員とチャイナ議員とそれを吸収した左巻きの集まり。
 
右翼街宣車は朝鮮人のやらせ、日本人を右傾化させないための世論操作であり、
政治的スパイ含む朝鮮半島からの密入国特別永住者である、在日のほとんどは
戦後、韓国の赤狩りから逃げてきた済州島と慶尚道人でその一方で政府系のスパイが大量に送り込まれている。
中国は留学制度を使って日本国内にスパイを増やしている、
中国人は朝鮮人のように国籍にはこだわらない、卒業後自動的に国籍取得できる
制度になっている今、留学生に人民解放軍を忍び込ませている。
(日本などという国は20年後には消えてなくなる」by李鵬 中国共産党)

国籍取得の厳格化、国籍条項の適用推進、国籍取得後の権利の厳格化が必要。
もちろん外国人参政権は特別永住者でも論外。

日本は移民ではなく資源で少子高齢化を乗り切るべき。
対外的セキュリティのないグローバル化は悪。
143名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:11.32 ID:ckPuSX5c0
んで、無能口だけの東京都知事石原さんの対応は?
144名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:19.79 ID:JTFqbQo+O
もう節電止めようぜ

無能政府には大規模停電起こすして国民の意思表示するしかない
145名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:20.35 ID:xmPxT0Cg0
>>107
トヨタぐらい大きな会社なら電力の自由化させて
自家発電させた方がコストは安いだろ
146名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:30.00 ID:PqZIOQ9K0
あーあ

関東の夏の計画停電決定だな。
おまけに中電も計画停電で、トヨタも生産一時ストップ。

経済ガタガタおめでとう
147名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:46.09 ID:oQnMyxHp0
浜岡止めたって電力供給には問題ない。
実際に全機が停止してた期間があるしそれで何の問題も無かったのだから。



万一原発止めて電力が足りなくなるのなら、パチンコ店の営業をやめさせればよい。





計画停電ウザイ、節電が大変だ・・・・・・


そういうときは思い出して欲しい。




「パチンコ店が営業しなければ我々はエアコンの設定温度を数度下げられる」ということを。


「パチンコ店が営業しなければ我々は計画停電しなければならない時間が減る」ということを。
148名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:45.97 ID:4L3ks80q0
今後の方針が見えないな
脱原発するつもりなのかその場しのぎのパフォーマンスなんだか
149名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:47.77 ID:iZc3dsHJ0
法的根拠のない原発停止要請に対して、赤字だの東電への送電をできないとか言い訳だな

断る言い訳にすぎないよ

真に受ける方がどうかしているよ
150名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:49.81 ID:5XlBiWACO
中電は東電への電気・賠償金の全ての支援を辞めるべき。
もう余裕無いだろ
151名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:50.80 ID:Oyz0vGm90
民主もどうせ先は短いんだから、公務員の給料と
ナマポ飼育代を何とかしてから散ってくれ。
152名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:56.63 ID:JmU8aPDdO
福島は津波じゃなく地震で壊れたんだし、浜岡の直下は断層で
以前震度5で事故起こしてるんだから堤防関係なく廃炉にして
燃料棒を抜き取り安全な場所に移動して恒久的に冷やせるよう
作業を始めるべきだよ
153名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:09:59.74 ID:wIfn8cJI0
排出権で中国様に貢げるぞぉぉぉ
154名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:01.38 ID:JsilzHx10
お前ら今年も熱中症に気をつけろよ
死んだら民主党の思うつぼだぞ
155名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:02.75 ID:u9jn2Oti0
2、3年以内に、次世代電力をなんとしても運用して、脱原子力できれば理想だな。
どっちにしろこれに反対する連中は、日本人じゃないんだろうな。
156名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:03.34 ID:WXhWYD+P0
浜岡は、全面廃炉しないと危ない。万一の影響度は、福島の比じゃない。
風の具合にもよるが、静岡・愛知・三重・奈良・山梨・神奈川・東京・長野
あたりまでやばいことになるだろう。中国電力・東北電力と合わせて原発依存度
は低いほうだから、10電力会社のうち原発ナシの沖縄含め、4電力会社ぐらいなくた
ってどうってことはない。火力フル稼働に揚力加えれば節電すらいらない。
石炭・石油・LNG以外の自然再生エネルギー研究どんどん促進すべき。
157名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:08.02 ID:4jMg/uPZ0
電力株 総崩れか。
158名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:11.88 ID:SSbtupm60
堤防作ってどうすんの。
堤防じゃ無理ってわかったじゃん。
場所が悪いのもわかってるじゃん。
解体、廃炉!!!
159名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:12.05 ID:jrpAXkjF0
とにかく叩くしかできない馬鹿ばかり
ぶっちゃけ英断だろ
人間が原子力扱うにはまだ早過ぎるって事だろ
今は省エネ設計になってるから冷蔵庫とエアコンを貧乏人どもが頑張って買い換えるだけで夏場でも電力不足なんてなりえない
問題はPC
PCが一般家庭に普及してからの消費電力の増加量ワロス
ttp://www.fepc.or.jp/present/jigyou/japan/sw_index_06/index.html
160名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:16.58 ID:3ZSJSJrO0
社民党の福島さんが浜岡止めろってしつこく言ってたから連立組みたくて止めたんだろ
161名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:18.01 ID:Rq3ur0Qe0
こんなもの根回しなんかしてたらいつまでたっても
止められるわけねーじゃんw
浜岡停止はスッカラ管の行いで唯一GJ
162名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:39.89 ID:YNzb4zK60
>>140
扇風機あるし、何か問題があって避難したり職を無くすよりマシだよ。
163名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:40.37 ID:RwsQBYVF0
日本の電力事情グタグタだな。
164名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:42.85 ID:daD83NFm0
本物の馬鹿だろ。なんでこんな無能が首相なんだ
165名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:47.24 ID:xwsDQpYH0
トンキン土人酷暑で死亡wwwwww
166名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:52.55 ID:bSziBI7v0
>>30
さっきのNHKニュースでは、
原子力を含めて最大3089万kWのところ
浜岡の360万kWがなくなると、2729kWになり
夏の予想消費電力量が2709kWでギリギリだって言ってたぞ
167名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:56.17 ID:8u5QlOaqO
ネトウヨ逝ったああああああwwwwww
168名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:10:59.63 ID:Fu/m66eu0
経済界と国民、東と西、関東と東北

国民同士で喧嘩させて日本そのものを疲弊させるのが
民主党の思惑だな
169名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:01.32 ID:KlBbSO9UP
関西電力から電力貰ってそれをさらに東電管内に中継すればいいだろ。
170名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:01.45 ID:cflVJle30
>>107
トヨタ本体はどうにかなるが、下請け部品工場が死ねる
そして部品が1つでも足りないと製品はつくれない
171名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:03.99 ID:mc9JBA9S0
>>89
北海道は逆立ちしても無理
浜岡原発:全面停止へ 「唐突」「英断」…戸惑う地元 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110507k0000m040112000c.html
北海道電力泊原発(泊村)を抱える北海道の原子力安全対策課担当者は
「泊原発に対しても運転停止要請があり得るのか、まずは国に確認したい」。
牧野浩臣・泊村長は「道内の電力の約4割を供給する泊原発を止めるのは不可能だろう。(浜岡原発とは)事情が違うと思う」と語った。
172名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:06.48 ID:EkWtHbuk0
中部地方にも工場は作れないということになるな
どんどん日本の工業を追い詰められるな
173名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:07.50 ID:CBOhGhSc0
>東電への電力融通はやめる方向

この夏、東京終了
174名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:10.90 ID:2TYUqn6h0
説明も不十分でリスク管理として最低のやりかただし
30年といえば脱原発へ向けてのCOP10でのアナウンスとも整合性がない
本当に菅にはすぐにでも消えて欲しい それが一番国民のためになる
175名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:12.49 ID:zrcEZu1V0
これ今は賛成してる奴多いだけど
いざ計画停電始まったらまたブーブー言いだすんだろ
本当に目先のことしか考えない奴が多くて困る
首相を筆頭に
176名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:26.80 ID:8oSC+jRyP
>>11
オマエがCO2削減とか変な事いうから原発止めるに止められなくなったんじゃないかっ!
177名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:28.60 ID:+14jHjsU0

富士山の宝永大噴火で火山灰が降った地域は、浜岡原発の事故で確実に死の町になる。
火山灰は偏西風で東に偏るが、放射能はほぼ円形に広がる。
178名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:29.48 ID:C2ix1DoM0
>>161
だなw
179名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:30.44 ID:SJBIl1FG0
本日と明日にかけ、全国で脱原発デモが行われます。日本史上最大のデモになるでしょう。
あなたも参加して歴史の証人になりませんか。
5/7 土
東京・・・14:00 渋谷区役所前交差点集合
神戸・・・14:00 東遊園地集合→センター街→メリケンパーク
大阪・・・15:00 南堀江公園集合→橘通り→アメ村→心斎橋→御堂筋→高島屋前→浪速公園
5/8 日
名古屋・・・12:00 名古屋市矢場町「ミニスポーツ広場」集合
福岡・・・13:00 福岡県福岡市中央区天神2丁目2 警固公園集合
180名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:31.32 ID:ckPuSX5c0
>>164
菅も選挙区は東京wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:32.05 ID:J0ovPa8S0
>>169
関電も夏はギリです
182名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:32.58 ID:G3JkdViXO
管「ピコーン!全部原発のせいにすればあと2年やれる」
183名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:32.97 ID:sA5B8Mt50
>>162
扇風機は電池なのか
184名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:44.39 ID:wrzSPu5S0
>>5
存分に利用するだろう。立地点の問題を説明して来ないまま表明が
突然だったから日本は画一的に脱原発へ舵を切ったと国際的に映る。

停止しますなら一般人でも言える。本来は影響の考慮まで面倒みないといけない。
185名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:45.34 ID:qbTMBjgpO
3.11の前に停止要請なら英断だが、今回のは完全に点数稼ぎが目的だろ。
186名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:48.66 ID:NQD8YNQTO
停止したって危ないのは変わらないよね
こんな急に言い出すなよ
187名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:51.42 ID:H8GUYQ9i0
>>162


停電すると 経済ガタガタで職を失うんだが


君は先月は海外にでもいたのかね?
188名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:52.91 ID:YSe/fyPB0
菅って自分が計画停電くらってないからもうやりたい放題だなw
また自分の選挙区だけ除外するんだろうw
189名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:11:55.07 ID:W0BoT1Ur0
>>117
だれがシミュレートしてOK出したんだろうな。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20110507-00000000-nnn-pol
>中部電力に対し、電話と文書で運転停止を要請した海江田経産相は、会見
>で「(電力が)足りないときは、『関西電力』からの援助も考えている」と述べ、
>計画停電を実施する事態にはならないと説明した。

中電が足りなくなったら関電からって、子供みたいなこと言ってるぞ>海江田
なに玉突き対策やってんだよ。中電から東電に送れなくなった分はどこから
取るんだよ。

民主党のおままごと政権によって、日本は滅びるね。
190名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:07.78 ID:mHUwDPFg0
>>1

菅「え?」
191名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:17.34 ID:bDuz/4BXP
あ、冷夏じゃなく猛暑ね。
192名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:17.22 ID:O1jNE9Og0
ものすげー場当たりに見えんの、俺だけ??
原子炉の形式無視・1000Gal構造のABWRも停止って・・・
193名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:22.56 ID:+IanX67y0
計画停電よりも福島みたいに原子炉事故が怒る方が困るわ

今回は官に賛同!
194名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:26.15 ID:BoIthSL30
>>163
>日本の電力事情グタグタだな。

グダグダにしたのは原発依存で他の発電を
開発しなかった自民党の負の遺産
195名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:26.08 ID:zYO/IrN+0
>>119
京都議定書は来年で終わるし
鳩山の妄言は約束でもなんでもない。
CO2がなんだって?
196名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:37.48 ID:D12zAw6aO
ついに東電も企業の自家発電から購入せざるを得なくなったな
197名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:40.11 ID:y5E0vBVh0
これって「社民党さん・左翼の皆さん沖縄の普天間基地問題で騒がないでね」って事ですか?
198名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:43.70 ID:hGsLIgGR0
>>162
家で自家発電しろよ
199名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:49.56 ID:XOTncOMe0
普天間基地の件6月一杯に方向性決めるって言ってたね
今度は米軍基地撤退ってやらかすかもw
沖縄経済ボロボロ・・・

もちろん尖隔、竹島、北方領土問題もそれぞれ中、韓、露にお任せ
歴史的異行を行った総理として後世にナが残ります

後2年あればこれくらい「要請」出来ます
200名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:51.36 ID:RwsQBYVF0
>>162
計画停電中に扇風機が動くのかい・・・・・電池のちっこい奴?
201名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:52.60 ID:u9jn2Oti0
>>185
点数稼ぎ+国益になる、これの何が悪いんだ?
点数稼ぎにもならないとをやる馬鹿がいるのか?
202名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:53.16 ID:y9L+B9IUO
トヨタは自家発電すればいいでしょうに。
203名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:54.07 ID:PiQ4UsDQ0
>>30
320馬力のエンジンを260馬力の出力で24時間使い続ける大変さが分からんアホは死ねば良いと思う。

どれだけ点検メンテナンスで止めてるか想像力がないアホがカタログスペックを見て「余裕じゃん♪」とか言う無責任な姿は滑稽なのだか本人は気付いてない。

正に裸の王さまw
204名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:12:59.79 ID:waivbL0C0

まだ洗脳されてるのかよ

浜岡止めても電力足りてるだろうよ

福島で少しは学べよ日本の政治を
205名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:02.01 ID:LojPXzVG0
これ多分そんなつもりで言った訳ではないとかバカが言うんじゃね?
何も考えずに支持率が上がるかもって軽い気持ちで言ってみたらとんでもないことになりそうだから
大慌てで訂正か撤回すると思うな
206名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:07.24 ID:pN/PlY8t0
>>191
そこ騙されちゃいけない。
菅は目先の延命のために言ってるだけで、
この原発をなくすとは一言も言ってない。
207名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:27.50 ID:wyHJdcRz0
そもそもなんでこんな危ない断層の上に作っちまったんだ?
ボーッとしてたの?
208名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:28.10 ID:M1xBBih50
>>167
あほか。パチンコ業界いったああだ。w
電力食いで生産性のない犯罪の温床遊興施設なんざ
この非常時にわざわざ営業させてやる道理もない。
ブサヨの資金源閉ざされてざまああだわ。
209名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:33.06 ID:oQnMyxHp0
>>159
つまり、節電のために


「俺らがエアコンや冷蔵庫買い換える」か、「パチンコ屋に営業をやめさせるか」


という話であり、節電のために


「俺らがPC使うのやめる」か「パチンコ屋に営業をやめさせるか」


という話でもあるんだね。


 
210名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:34.57 ID:3t/2T9JC0
>>162
熱中症が多発しそうだ
211名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:40.28 ID:LHtTJ0Pq0
>>166

おそらくそれは供給計画でしょう。
大ざっぱな計算ですが、火力水力を足すと、確かに3000万キロワットを
超えます。

もちろんこれをすぐに使えるわけじゃないですが、
代用の発電所が無いというわけでもないようです。
212名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:40.37 ID:MRQ1oDG+0
>>145
トヨタの強みは沢山の中小企業を奴隷のように使える事

町工場一軒一軒に専用電力線引くわけにはいかんでしょう
213名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:41.12 ID:w6kqyTMp0
菅は今回だけは目先の事を言っていないだろ
30年内の大地震と、それに対抗できる原発側の準備の話をしてんだ
214名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:49.43 ID:ckPuSX5c0
>>204
洗脳されてるのはお前
215名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:13:51.40 ID:ygINA7mB0
脱原発。 それは子や孫たちへの約束。

藻前らは子孫が居ないから関係無いかw
216名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:01.27 ID:Xp/Fmgzl0




  東 京 電 力 へ の 電 力 融 通 は や め る こ と に な る



217名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:02.07 ID:vsSxqH010
トンキンが諸悪の根源と分かってるじゃないかw
218名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:01.99 ID:k+GR9TKR0
>>192
どう見ても場当たり的です。本当にありがとうございました。
地元の我々も非常に迷惑です。
219名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:03.57 ID:wz4T2mXS0
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!管!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <直人!直人!直人!直人!直人!直人!直人!直人!直人!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

220名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:04.93 ID:wGviNVy90
菅発
221名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:13.96 ID:K5MuHcPJO
東電への供給停止ワロチw
222名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:14.83 ID:z/djvhbe0
浜岡停止要請、トヨタなど節電で操業に黄信号
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110506-OYT1T00845.htm

>  中部電の大口(工場)向け電力量は全体の約4割を占めており、国内最大
> メーカーのトヨタ自動車をはじめ、製造業の一大集積地である中部地方の企
> 業の操業にも影響が及びそうだ。
>
>  トヨタは、国内にある17車両工場のうち9工場が、愛知県を中心とした東海
> 3県にかたまっている。
>
>  東日本大震災に伴う部品不足が解消される秋以降、増産に乗り出すことで、
> それまでの生産の遅れを取り戻す考えだが、生産計画の変更が避けられな
> い情勢となってきた。
223名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:15.08 ID:OxOcAXgy0
まったく、防潮堤が完成したら、運転を再開するだけのことなのに
224名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:15.40 ID:JmU8aPDdO
そうでなくても浜岡は原発推進派ですら危険な廃炉すべき原発と認めているからね
最近全国で地震頻繁してるし。
原発停止反対で時間稼ぎしてるのは
危険な原発に寄生して旨い飯食ってる利権屋と
足引っ張って地震による原発テロに誘導したい外国のスパイ工作員だよ
225名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:16.83 ID:yegQSJ8vO
パチンコ屋叩きの後押しになるな
226名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:18.04 ID:JKDUs//s0
>>171
ただ泊原発は、多数の山菜テロリストが侵入するほど警備がザル。
別な視点から危ない。
227名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:21.00 ID:Zko9WLfU0
また関東は停電ですねwwww
228名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:22.27 ID:5MZWLCXt0
>>74
ほんとにひどいよな
あそこの会社を遮断すれば激減するんだけどなw
229名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:36.63 ID:4hRGjK+r0
中部もご苦労なこったな。当分、避難生活みたいなことすることだ。
230名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:45.23 ID:FlZXT7Y70
福島の教訓を生かさないとな
何かが起こってからでは取り返しが付かない
231名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:45.76 ID:Gb3pwtdT0
>>114
地震と津波から危急に安全を確保するのが本旨なわけだから
廃炉にするのとはそもそも別の話
廃炉までの間に来たら結局同じなんだから
停止するなら燃料の移送先までセットで言わなければならない
それがセットになってない以上止めても意味はない
原発ヒステリー状態だからなんとなく安心する、という意味はあるかもしれないが
232名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:49.39 ID:rB67QGm30
去年電源喪失事故とタービン建屋の水漏れ事故を起こしていた
福島第一原発を停止していれば良かったのに。
233名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:14:50.18 ID:BLTUT1yA0
菅さんよくやった、大英断だよ
これで後2年やっていいよ
電力料金値上げも復興税もこれなら賛成するぞ
234名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:01.13 ID:Fu/m66eu0
>>159
民主党の馬鹿共が
検討も調整もなしに口から出した事が
一つでもいい結果をだしてるなら挙げてみろよ
235名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:05.48 ID:QLK0ZHj80
>>175
市民感覚とか主婦の目線とかってのは、そういう事なんだろうな。
236名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:08.18 ID:O4UlgX5tO
計画停電は必要ないんだ。何を山崎偉そうに話してんだ御用学者
237名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:08.86 ID:nD5tPjgp0
浜岡を止めるのは評価するけど
この決断力を避難指示や農作物の賠償にも見せて欲しかった
238名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:11.18 ID:G3RLr6TW0

浜岡はもともと発電量しょぼいし、どうとでもなるよ。
239名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:16.01 ID:PiQ4UsDQ0
>>201
愚民への点数を稼いで、国力を減衰させて、国民を地獄に落とそうとしている馬鹿のどこを評価するつもりだ?
240名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:18.68 ID:2jGxrMogO
おいおい、中電マジかよ‥‥撤回しないの?
じゃあ名古屋も夏に計画停電実施?ふざけんなよ!
241名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:21.45 ID:nneNL+YDO
さっさとパチンコ屋の息の根を止めろ
242名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:23.15 ID:uLPcDG5J0
おまえら衆院選で民主党に入れたくせに
1〜2年で手の平ひっくり返したよなwwwww

今回の件で菅を叩いてるやつは
もし数年後に浜岡が津波で飲まれたら
「やっぱり菅は正しかった」とか
今度は手の平ひっくり返すなよwwww

ちゃんと「浜岡爆発すればよかったのに」ってレスしろよwwww
243名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:24.82 ID:eSu9Lv/Y0
>>213
菅は正真正銘のアホの子だけど今回は目覚めたな

後さき考えないアホの子にしかできないことだ

よくやった
244名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:32.95 ID:YNzb4zK60
>>187
心配するなよ、俺はビル運営を業としているから
唯一不安なのが業績悪化でテナントが契約解除するぐらいだ

原発に問題ありならビル運営そのものが危うい・・・停電ぐらいはガマンするよ
245 【東電 62.1 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/07(土) 07:15:39.14 ID:kPpXH49L0
堤防で津波は防げても、直下の活断層が動いたら・・ 廃炉の方向でいいんじゃね
246名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:39.43 ID:UOcUn2G0O
>>78
え?2ちゃんのスタンス逆じゃね?
247名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:41.66 ID:N+qD1M7m0
パフォーマンスするにしても
夏が終わってから止めれば良かったんじゃね〜の
まあ、日本をぶっ壊すのが目的なら着実に所為か出しているねw
248名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:41.86 ID:RwsQBYVF0
しかし電源喪失で事故ってしまう旧式は建替えるべきだな。
249名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:43.09 ID:gcwgHdqAO
>>187
名古屋のパチンコ屋を止めれば電力不足は解消。
250名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:43.44 ID:u9jn2Oti0
浜岡は存在自体がギャグだからな
日本の自爆装置、それと福島原発を作ったのはだれでしょう?
251名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:51.62 ID:cQ2PX/l10
関東にはそれ相応の責任を負担してもらおうか
思いつきで支持率の上がりそうって理由だけなの
丸分かりの単細胞
252名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:52.61 ID:mlVNTE3D0
パチンコは続き、自動販売機は停止され、計画停電が続き、夏には地獄が待っている

東京すげーなw
全部自業自得だが
253名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:53.81 ID:BoIthSL30
>>218
>地元の我々も非常に迷惑です。

で、1レスいくら金をもらえるの?
254名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:15:58.56 ID:t02bkoyd0
>>7
ブレーカー落ちればいいだけやん
255名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:00.57 ID:uZUZcNzFO
>>169
関西は橋下が中部への電力供給協力をするような事言ってる
256名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:00.87 ID:H8GUYQ9i0
>>193


今回の浜岡の件は発電を止めるだけ
福島も地震で発電を止めた でもああなった

根本的問題は何も解決してない
ただの点数稼ぎ


でも 電力低下で計画停電
というツケだけはしっかり残る


257名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:03.73 ID:zYO/IrN+0
浜岡以外もとめなさいって
258名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:12.66 ID:WtaGrn6U0
そもそも震源域の中心に何故建てた?
259名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:12.87 ID:W0BoT1Ur0
>>222
民主党は日本の製造業を滅ぼす気だな。
誰だよこんなド腐れ連中に投票したの。
260名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:15.97 ID:ANcVM2ed0
停止要請の理由は津波対策の不十分という点で、耐震対策については停止の理由にしてないっぽい。
政府は現状の耐震基準で正しいと思っているということか。
福島の事故も、原因は津波であって地震は原因ではない、ってことにしたいようだし。
浜岡は断層の上にあるんじゃなかったっけ?防波壁だけで地震対策になるのだろうか。
261名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:16.07 ID:iECsgSqL0
これは民主党の支持率上がるな。
262名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:18.45 ID:I+4GYk350
結果が正しければプロセスが間違っていてもいいとか、どこの独裁国家だよ
263名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:18.90 ID:t4u/556WO
>>222
日本経済終了www
笑えないwww
264名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:21.48 ID:+pZbCu5Ri
いいから原発止めるな

どうせ東海地震きたら、全部終わりなんだから

バカのゆーことは聞かなくて良い
265名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:25.01 ID:M1xBBih50
>>233
おまえか。民主党に票いれたバカはwwww
原発行っておわび作業しやがれ
266名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:33.22 ID:j+OIuhjUO
>>234
自衛隊10万人派遣
267名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:34.79 ID:kAhWwqsa0
自民党にとってはチャンスだな
今こそ原子力発電は必要だデモを大規模に開催しろ
支持が上がったらお前らの勝ち
支持が下がったらお前ら終了
ネトウヨとして無様に生き続けるぐらいなら戦って死ね
268名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:39.89 ID:dBPNnIlL0
菅じゃなければ、浜岡を停止しても電力融通を拒否られなかっただろうにな。
さすが災害復旧のガン。
269名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:46.60 ID:x06BYcVQ0
これで儲かる所はどこなの?
270名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:52.09 ID:Pke3vfz80
関東に電気来なくなってしまうん?
271名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:52.47 ID:QnCJUH0G0
何とかして東京の電力不足を作る作戦だな
272名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:56.19 ID:JNFxPA150
スレタイおかしいだろう!?
>東電への電力融通はやめる方向

もともと西と東日本のヘルツ数は違うから中部電力から東電への電力融通なんて考えていないだろう。
それに中部電力の原発の割合は11%に過ぎない。他の稼働率が悪い火力をもっと使えば電力不足は
ないだろうし同じ西日本のヘルツ数である関電から電力融通してもらえばいい。
273名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:16:56.45 ID:YPfbfv9O0
浜岡が事故ると、東海道が寸断されるから大変だよな。
274名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:02.64 ID:H+N6/5ou0
浜岡原発停止へ 地震と津波対策に万全尽くせ(5月7日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20110507-OYT1T00012.htm?from=y10
運転中に事故を起こし放射性物質が放出される事態になれば、日本全体がマヒしかねない。
静岡県や周辺自治体も、早急な安全性の向上を求めていた。
中部電力は首相の要請を受け入れるべきだ。
275名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:07.95 ID:ps6XjVUt0
これが、第3次世界大戦の引き金になろうとは
276名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:09.72 ID:R0O0wI3Z0
停止には全面的に賛成。むしろ廃炉まで持っていってほしい。

ただ、当事者への根回しが全くないくさいことや、発表の時期には疑問あり。
いま突然言ったって、中電は混乱するだろうし、被災地からは目がそれるし、何もいいことないぞ。
277名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:10.49 ID:f/X7pf4nO
東電エリア終了のお知らせだな
パチンコ屋は全廃止
テレビ局も減らす方向で
278名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:14.18 ID:92L9Kyq90
>東京電力への電力融通は 「やめることになる」

えー
関西電力→中部電力→東京電力でいいでしょ
279名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:26.05 ID:hDOT3BitO
だから東電に電力を必死で送ってた中電をターゲットにした時点で、
日本潰しの一貫にしか見えんわ。
中電だけなら浜岡なくてもやってけるけどね。
さようなら東電。せいぜい自力で頑張れよ東京。
280名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:38.36 ID:N8cijrC10
>>222
(ノ∀`)アチャー
281名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:41.39 ID:zrcEZu1V0
菅のアホーマンスにイチコロの奴が多すぎる
防波堤完成したら稼働再開すんだぞ浜岡も
282三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/07(土) 07:17:44.70 ID:m76ZGc5nO
今まで菅の失態続きで大人しかった民主党支持者が息を吹き返したな。
3日経ったらまた口がなくなるかもしれんけど。
283名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:46.06 ID:GiydlSW10
>>270
Yes
284名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:46.75 ID:DD6Q73pmO
全国の原発全てを停止すれば良いのに。
285名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:17:52.23 ID:8oSC+jRyP
>>175
大丈夫だよ!ウチの先生は武蔵野市みたいに圧力掛けてくれるから!
ウチの地域だけは計画停電はありえないよ!www

>>194
漣フォーーーーーーーーだったらサンシャイン計画は真っ先に仕分けしてると思うよ♡
286名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:04.42 ID:gMfkmrld0
総理は主婦みたいな頭してるんだよね
主婦ってある面では正しいんだよ
経済のことさえ考えなければ
287名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:19.43 ID:nN1khPlZ0
おめーらはクーラーに頼りすぎなんだよど阿呆が
扇風機使えやw
東京終了wするわけねーだろとマジレス
288名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:21.24 ID:SGiRYIOqO
>>269
労組とかじゃね 中国から報酬でんじゃね
289名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:22.34 ID:wHKFpj7R0
>>207
1号機
地元申し入れ:1967年9月28日
浜岡町同意:1967年9月28日

当時と今の地震学を比べるおまえがおかしい
290名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:23.93 ID:36NHN1QM0
>>173
>>東電への電力融通はやめる方向
>
>この夏、東京終了

東京の経済死んだら、日本全体も終わるよ。
せっかく自粛ムードが和らいできたと思ってたのに。
291名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:25.46 ID:5i7d17t70
ああ、東京の計画停電で味を占めたのか。日本工業生産の要、中部の工業地帯を攻撃か。
万一、中部の工業地帯で計画停電なんて起きたら全世界巻き込むぞ。
こりゃ本格的に日本を破壊するつもりだな。
292名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:26.34 ID:Fu/m66eu0
>>266
0点

お前の年齢と職業によっては見逃してやる
293名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:28.82 ID:rJc63S0E0
福島は天災なのか人災なのかがはっきり検証されないで、他の原発に支持を
出すことはこれを誤魔化しているんじゃないの。人災ならは必要ないし。
第一地震なんて、日本中何所でも今起こっても不思議はないんだから。
東南海地震だって、先日の和歌山の地震でストレスが抜けたという学者もいる。
294名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:40.00 ID:Azz/49kS0
ていうか、この際だから昭和に作られた旧式原発は廃炉して、
全て、静的安全性をもってる炉に順次切り替えていくべきだと思う。
295名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:40.97 ID:FWvsLYvH0
>>162
お前の扇風機は電気以外で動くのか、うらやましい。
296名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:42.30 ID:RZ82ogy70
核燃料がそこにあるなら同じだろ
297名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:43.81 ID:bn0GCn+XO
この間のゴールデンウィーク中の渋滞をニュースで見てたけど いま高速の上で大地震あって原発爆発して津波押し寄せてきたらとか考えたらおそろしくなったわ 安全な代替えエネルギーを速攻で造ってホスィ
298名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:46.83 ID:y9L+B9IUO
停止に反対してる奴は浜岡が爆発して、
東海道線、東名道が通行止めになって物流が途絶えて餓死しても文句言うなよ。
299名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:47.04 ID:AkJNhSyvO
>>204
お前は馬鹿か?これで済むと思うのか?
お前みたいな馬鹿が騒いで関電にまで飛び火したらと考えると頭が痛くなる
300名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:49.30 ID:H8GUYQ9i0
>>236
そりゃ中部エリアの計画停電は必要最小限に出来るだろうさw



関東を犠牲にすればw
301名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:49.41 ID:w6kqyTMp0
>>243
おまえ衆院選で民主党に入れたくせに
1〜2年で手の平ひっくり返したよなwwwww

今回の件で菅を叩いてるやつは
もし数年後に浜岡が津波で飲まれたら
「やっぱり菅は正しかった」とか
今度は手の平ひっくり返すなよwwww

ちゃんと悔しさのあまり「浜岡爆発すればよかったのに」とか過激派真っ青のレスしろよwwww
302名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:50.40 ID:xfE5oEzS0
>>256
だよな〜
なんで菅マンセーしてる馬鹿がいるのかマジでわからん
303名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:56.87 ID:N+qD1M7m0
夏のピーク時までは危険だろうが我慢して貰ってから止めれるとかが
政治決断だろうに
完は相変わらず馬鹿で困る
304名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:18:58.73 ID:cflVJle30
>>246
衆院選前後はこの板は民主マンセーであふれかえっていたぞ
気持ち悪さに耐えられなくなって見なくなった俺が言うのだから間違いない
305名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:00.45 ID:bDuz/4BXP
>>194
金は落として技術はあるんだけれど、環境アセスの時点で
アカ崩れが反原発・反ダム・反火力等、色々大暴れしていた時代が
あったから、日本のメーカーは他国で大活躍していますよ。
その時代の動画流されたら反原発派は一掃されるんじゃ?
306名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:07.65 ID:YNzb4zK60
>>276
「根回し」はいらないが、夏過ぎにして欲しかった
根回ししていたらこの案件は潰されるよw
307名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:07.87 ID:pN/PlY8t0
>>286
経済のこと考えたらこんな狭い地震国で
原発が存在することが狂気の沙汰だわな。
福島で何が起きてるのかしらんのか?

知らないだけで、被害は福島にはとどまっていないかもしれないんだぞ
308名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:10.06 ID:hGsLIgGR0
浜岡を停止するのは賛成だが
停止してすぐ危険じゃなくならないだろう
炉は燃え続けて消えるまで何年か掛かるんだから
地震津波が来たら危険度は同じだろう
309名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:10.71 ID:JmU8aPDdO
>>171
広い北海道こそ日本で一番原発以外の自然エネルギーでの発電に適しているのに

調べてみたら泊原発だけでなく青森の原発や使用済み核燃料棒の処理施設で
主要都市のほとんどがきっちり放射線テロの射程圏内にあった

地震津波の事故対策だけでなくテロ対策の為にも原発は廃止するべき
310名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:11.74 ID:biAgB2le0
調整できてから言ってくれ
311名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:18.08 ID:WL9U98zP0
関東当分の間計画停電確実じゃないか
まあ首都分散のよい機会だ
312名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:19.30 ID:z/djvhbe0
自動車各社 節電の検討本格化
5月5日 11時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110505/t10015707101000.html

> この夏に東京電力の管内などで懸念される電力不足に対応するため、自動車
> メーカーなどで作る日本自動車工業会は、25%の節電目標を掲げています。
> これに対応して、ホンダは、発売を予定しているハイブリッド車などの生産を、
> 東京電力管内の埼玉県から中部電力管内の三重県にある工場に移すことを
> 決め、連休明けから生産を始めることにしています。
313名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:19.39 ID:8icfYIao0
すごい無計画っぷりだな。
20km圏内屋内退避させたはいいけど
それに対して何も対策せずに兵糧攻めしちゃったのと同じ感じだ。
314名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:27.88 ID:GrVmRuqB0
谷口信者 大発狂www
315名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:28.47 ID:6VWUxJlR0
東電への電力融通をやらないだけで尾張ではないよ
当然例の「賠償スチーム」への参加(強制)しないことは決定したようなもの
関電も同様に拒否するだろう
これで東電の破綻が明確になってきたわ
316名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:29.80 ID:gVvndMu90
今年の東京の夏は人死にたくさんでそうだな
317名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:36.44 ID:OT+mBXIo0



関西電力から電力貰ってそれをさらに東電管内に中継すればいいだろ。








318名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:44.36 ID:waUBHr/c0
東海地方は民主のお膝元だから受け入れると思うよ。
319名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:50.18 ID:SJBIl1FG0

!!!脱原発デモのお知らせ!!!

本日と明日にかけ、全国で行われます。日本史上最大のデモになるでしょう。
あなたも参加して歴史の証人になりませんか。

5/7
東京・・・14:00 渋谷区役所前交差点集合
http://57nonukes.tumblr.com/
神戸・・・14:00 東遊園地集合→センター街→メリケンパーク
http://0507nonukekobe.tumblr.com/
大阪・・・15:00 南堀江公園集合→橘通り→アメ村→心斎橋→御堂筋→高島屋前→浪速公園
http://osakanonukes.tumblr.com/

5/8
名古屋・・・12:00 名古屋市矢場町「ミニスポーツ広場」集合
http://www.geocities.jp/mama_huan/5-8.html
福岡・・・13:00 福岡県福岡市中央区天神2丁目2 警固公園集合
http://genkaibai.blog.fc2.com/
320名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:55.19 ID:+9Wu2BvK0
>>278
原発停止ドミノで関西電力管轄の原発も停まるよw
321名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:55.56 ID:mlVNTE3D0
>>290
まあ終らせてるのは東京都民自信ですから
322名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:58.08 ID:4hRGjK+r0
中部から変換した電力は大したことなない。
それより中部自身だな、足らなくなるのは。
323名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:58.89 ID:GRVDxsX90
これいつから停止するんだ?
浜岡原発停止は支持するが

仮に今月中から停止とかになったら流石に今年の夏は
関東一帯の輪番停電みたいな事態は必至だぞ?

マジで夏の間だけ海外か避暑地に避難を考えなくてわ・・・・・
夏にエアコンねーとかネットがない生活と同じくらい?俺にとってはネットがない生活よりも更に苦痛だわw
324名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:19:58.66 ID:lYHdC52vO
>>259
おまえだろ、俺にはわかる
325名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:02.84 ID:BLTUT1yA0
>>265
原発事故は全部自民の負の遺産のせいじゃん

民主党は何もしてないぜ
326名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:04.42 ID:ylGhgMA2P
>>1
菅のやったことって、支持母体であるパチンコ業界への締め付け強くしちゃっただけじゃん。

東京管内だけで済んでたのが、東海地区も。
東海地区に電力回さないといけなくて、原子力も一部止めないといけない関西地区も。

「1日で43万世帯分にもなる、パチンコを何とかしろ!」
「北朝鮮への送金機関だろ!」
に絶好の口実与えちゃったじゃん。

菅って一体誰のために動いてるの?祖国を裏切っていいの?死ぬの?
327名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:06.98 ID:WhQTFF0X0
原子炉停止→防潮提完成→原子炉稼働→地震発生、防潮提を超える津波襲来→壊滅的ダメージ

こうなる悪寒
328名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:06.99 ID:+2kqqaCA0
管のせいで東京はさらに電力不足になるのか
パチンコ屋やエアコンは止めないと無理だな
329名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:08.95 ID:sA5B8Mt50
中国のドラマで皇帝の横で女性が団扇であおいでるようなのやってみたいけどなw
330名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:09.08 ID:mc9JBA9S0
>>269
電子部品系ならサムスン、自動車関係ならヒュンダイといったところ
日本が物を作れない間に他国がシェアを奪っていく
331名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:10.94 ID:D/Alu3M+0

       __(/ ̄ ̄゛ヽヽ
       // ・ ー-  ミ、
       `l ノ   (゚`>   |       「浜岡停止しろ!」
       | (゚`>  ヽ    l
       .| (.・ )     |
        | (⌒ ー' ヽ   |
.        l  ヾ     }
      .  ヽ        }
   , ―-、   ヽ     ノ
   | -⊂)    >    〈
    | ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |
      `− ´ |       | _|
         |       (t  )

初めて、マトモなこと言ったwwwww  コレは全力で評価するw
332名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:14.31 ID:W5jzga4N0
浜岡はちょっと場所が悪すぎるんだよなぁ…
333名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:14.70 ID:sM4IH9iG0
浜岡を止めるのを反対している奴の理屈って、
福島第一で廃炉を渋って海水注入が遅れて爆発させた理屈と同じなんだよな。
目の前にある危機を見て見ぬふりをして、会社の利益ばかり気にする。
その結果がどうだったか・・・・・・・。
334名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:16.45 ID:5JE5akvDO
次の東海地震来るまでに廃炉にしないと東京がさらに放射能まみれになるからな。
停電くらい我慢しろよ
335名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:17.14 ID:k+GR9TKR0
>>205
そうなってほしいが、この狂気の嵐で棺の発言は最悪……

>>256
同意。停炉にしてもあの状況だったしな……
1号炉2号炉の廃炉はしてあるんだから、その核燃料棒の移動だけで十分だしな。
知事もアホだしなぁ……
(前の知事選の対立候補もあのおばさんだったしなぁ………でも、自民だから入れたけどなw)
336名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:23.09 ID:x6Kb7swS0
>>272

周波数変換装置とか新設(現在も有るが、足りない)して、
首都圏へと融通してくれようとした、優しい所。
菅のせいで、それができなくなった。というか、
口実ができた。
337名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:24.82 ID:iZc3dsHJ0
原発止めたら、赤字になるぞ、電力融通しないぞ、電力供給できないかもよ、か。

どうみても原発村によるテロだろ
338名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:27.40 ID:hDOT3BitO
>>272
泰丘(字が違ってるかも)の水力発電所は、両方のヘツルで発電できるから、
中電は協力してたんだよバーカ。
339名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:30.04 ID:i/+jdJ6k0
>>166
盗電に送ってた分が足りなくなるってことだろ
中部は問題ない
340名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:34.95 ID:x8aI/+GQ0
通勤時間帯の電車本数激減とか考えると
今から頭痛いな、マジ話で会社に泊まらなきゃならない日があるかもしれん。
341名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:35.74 ID:FYFM2dXoP
>179
今回は行くぞ
342名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:36.78 ID:y5E0vBVh0
>>278
敦賀と定期検査中以外フル稼働させてるのに・不調・定期検査入ったらドミノ倒しなっちゃうよ
343名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:38.77 ID:xAmbSGfs0
>>139
本当に足りないなら、大口顧客への優遇なんて真っ先に辞めてるはず。
本当は足りてるよ。
344名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:40.89 ID:4ViwFHwG0
>>272
今でも3ヶ所の変電装置で周波数変えて大量に融通してるよ
更に増やす計画だった
345名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:42.81 ID:BjwDe+Gh0
>>278
関西電力から、中部電力へは送電してもらう
だからといって、その分を東電へは送らん
余ってたとしてもだ

当たり前だろう
346名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:46.12 ID:uZUZcNzFO
なんかさ、韓国が企業誘致してなー
347名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:47.40 ID:ygINA7mB0

どうせ東海地震でお釈迦になるんだから
最初から当てにすんなって話。
348名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:48.40 ID:FXLA+FDI0
アルカイダさん浜岡原発やるチャンスですよ。
外部電源切って、ディーゼル発電機壊せばメルトダウンしますよ。
349名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:20:49.21 ID:0E8GzoB+0
名古屋も25%節電してちゃんと東電管内に電気送るべき。
350名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:01.58 ID:maRr8Uoz0
管さん初めてまともなことするのか
TBSの朝ズバ連中が不満そうだったなw
351名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:04.49 ID:zrcEZu1V0
中部はどうにか供給足りそうだと予想してる
問題は関東だよ
本当に大変な事になるぞ
352名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:04.63 ID:vsSxqH010
これから原発推進者は放射能を撒き散らすテロリストと認定していこうぜ
353名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:04.45 ID:wrzSPu5S0
>>266
全力投入・全力運用で任務に当たらせ続けた結末。発電所でいうと定期点検なしって意味だよ分かるね?

【大震災】「もう限界。家に帰していただけませんか」 遺体の捜索・収容作業…自衛隊員らを襲う惨事ストレス、奇行に走るケースも★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304665011/
354名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:06.01 ID:N+qD1M7m0
それはそうと諫早の水門締めろよ
福島とかで作付け面積が減っているのだろ
355名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:05.99 ID:IhVCRW+CO
>>308
結局原発建てた時点で終わってた訳だね
356名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:08.93 ID:nXgmXasl0
防潮堤作ったところでねぇ。
震源域の上に建ってて土台自体が砂とドロで出来てるんだから
ちょっとした揺れでここが流動化して崩れちゃったら終りじゃん。
まぁウダウダ理屈こいて廃炉までは持っていかないんだろう。
でそのまま地震でドカンだよ。
あんなとこに原発おっ建ててさ、
今回起こした原発事故起を受けてもボケーッとしたまんま。
で、次の震災でもまた原発壊して世界中に放射能を撒き散らすんだもん
そのへんのテロリストより危険じゃん。
357名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:09.88 ID:w6kqyTMp0
>>327
残念ながらありそうだな・・・w
358名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:11.59 ID:M/wGrsHJ0
>>258 まず大量の水を確保しやすい場所はどこか?と考えた時に
海を選択してあとは中電管内でどこが適切かと考えた時
まずは県庁所在地や大都市名古屋を避けた場所に作る事を考えれば
自然とあの場所しかないんだよ。

そもそも東海地震が叫ばれるようになったのは原発が出来た後じゃなかった?
359名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:11.61 ID:vHeBVskTO
関西は関係ないよな?夏に計画停電とか嫌だよ。
360名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:15.78 ID:JTFqbQo+O
>>275
週明けがブラックマンデー確定だな
361名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:19.94 ID:H8GUYQ9i0
>>299

計画停電経験者の関東民から一言


「マジ地獄見るから覚悟しておいたほうがいい」

>>298
交通事故起こるから車乗るなよ と同レベル
それより目の前の危機のほうが大事
そっちで死ぬほうが可能性高い


362名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:21.67 ID:ivIyAvRk0
Q.代替案は?

管.節電です

Q.工場の生産力低下や入院患者の安全性確保の低下は避けられますか?
  特に関東地域で

管.節電で対処すれば必ずできる

Q.根拠は?

管.日本人なら必ずできる! ←今ココ
363名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:25.72 ID:y9L+B9IUO
>>237
同意
364名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:32.95 ID:gcwgHdqAO
名古屋の人間も、浜岡になると安全厨になるのか。
365名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:36.05 ID:t02bkoyd0
電力一極集中させてたからこないなことになったんでねーの
東電エリアは自己責任のクズ
366名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:38.35 ID:t4u/556WO
>>312
ホンダ可哀相すぎるだろwww
 
てかもう海外に工場作るしかないわけだが、それにしたって三年は必要だろ。
リストラしかないな。
367名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:38.78 ID:857chuCDO
つか、こういう短絡的な視点からの停止って意味あるのかな?

社内で似たようなヒステリーな節約上げる奴居るけど毎度視点が短絡的とバッサリ切り捨てるんだが
368名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:45.13 ID:IUd/k89U0
これで東京に首都機能置くのは無理だと分ったな
伊丹に移転だ
関電は重工のPWRだから大丈夫だろ
もんじゅは夏頃から修理するし
369名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:45.78 ID:2Ktb/oKM0
浜岡は立地が最悪だからな
ほんと一番立てちゃいけないところに建ってる
370名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:47.12 ID:cflVJle30
>>318
最近は三重県と静岡県だけになったよ
岐阜は元々自民優勢
愛知は河村一派(それもどうかと思うが)
371名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:47.68 ID:1G5TDy0e0
製造企業は日本で操業できなくなるじゃん、海外移転しか
それがミンスの狙いなんだろうけど
372名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:50.34 ID:d5f6gjEFO
菅まさかの大金星で自民党サポーター発狂してるなw


浜岡みたいな震源地の上に原発作った自民党を責めろよ
373名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:54.64 ID:8oSC+jRyP
>>267
馬鹿ですか?
これから原子力などありえんがな。

バカミンスができない、実現可能な中長期のエネルギー政策を訴えるのが先だろ?
反原発じゃなければみんな原発推進だと思ってる底抜けさんですか?
374名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:55.09 ID:Kbw21hh0O
おー 中部電力えらいな
止めるのか
まあ電源喪失で暴走させたらアウトだからな
375名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:55.41 ID:8kWDGo2n0
電力食いのパチンコ屋ー!

さっさと店仕舞いしろ!
376名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:58.61 ID:WZic9b300
浜岡は停止して別の場所に原発を作るべきだな
石油石炭天然ガスになんか頼っちゃだめだ
377名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:21:59.05 ID:nneNL+YDO
へーネトウヨは計画停電でブーブー言ったの?

とんだ愛国心だねw
378名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:01.33 ID:GnPVgNtW0
お前ら利権に組み込まれてないんだから
危険で高い原発より
安全で安い火力の方がいいだろ
379名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:02.45 ID:gMfkmrld0
>>307
しらんのか?じゃないだろ馬鹿がw
この発言で経済は大混乱するよ
それにお構いなしなのが主婦的な頭
380名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:03.29 ID:yvtgWNqn0
トヨタ本社が、海外シフトへアップを開始したようです。
381名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:10.43 ID:cQ2PX/l10
>>281
ついでに言うなら
停止っていっても、発電タービン回すの辞めるだけで
燃料棒は熱いんだけどねずっと
382名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:11.78 ID:Gb3pwtdT0
だからド素人でも福島が地震の際にちゃんと停止したのは知ってるんだよ
でも実際にああなってるんだよ。
菅は絶賛稼動したまま爆発したとでも言いたいのか?
チェルノブイリとは違うとか言ってたのにチェルノブイリだろうかそれじゃ
383名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:15.08 ID:P+IAfZ6f0
ぶっちゃけ大した影響ないよ。
実は電力がだぶついていて、原発つくる必要がなかったという事実が分かるだけ
384名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:16.64 ID:TKNRUR2Z0
ところで原子炉が水没する規模の津波が来る想定なら
付近住民への避難命令もセットでないと不味いんでないかい?

もしほんとに津波が来たら、政府は予期していたのに
放置したって事になるんじゃ・・・
385名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:20.40 ID:h0WcQ5d00
トヨタの生産計画に影響を及ぼした場合、
リストラが行われる可能性が高いよな。
浜岡停止の是非は今後議論されていくんだろうけど、どうなることか。
386名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:25.10 ID:NYfnD/uf0
>>343
ギリギリに間に合うのを足りているといわないよ。
387名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:32.19 ID:W0BoT1Ur0
>>286
中野翠は民主党の政治を「女の政治」と切って捨ててたな。

決まった収入の中でやりくりするのはサラリーマンの妻にとって大切なことだが、
民主党はそんな主婦レベルの頭で政治をしているって。

原発怖いねえ、とめましょうねえっていうママさん政治w
馬鹿な主婦はそれに釣られる。馬鹿が馬鹿に政権を取らせて、日本は沈没する。
388名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:36.27 ID:KU+4P0Rt0
これに関しては菅gjとか言ってる阿呆も
停電の憂き目にあったら慌ててがやーぎゃー騒ぐんだろうなw
389名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:36.40 ID:waUBHr/c0
>>330
まあ大企業は民主支持が多いから容認するでしょ。
トヨタもホンダも労組は民主支持だしね。
東海中部地方は民主の票田だからね。
390名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:43.07 ID:yegQSJ8vO
>>327
また想定外かよw
391名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:43.68 ID:QjXxe8AQO
菅「これで支持率upしたな。」
392名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:44.79 ID:mlVNTE3D0
>>372
東京に首都移した徳川家康恨めば?w
393名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:45.36 ID:yIs0tFDSO
全部の原発を止めたら何%くらいの供給になってしまうのでしょうか。
394名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:56.56 ID:t/yvta880
今更、防波堤って、…
youtubeの津波映像見てないんだね、この人たち。
395名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:56.62 ID:O4UlgX5tO
計画停電はプロパカンダ
396名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:58.35 ID:g8q/kPTE0
さて、これで原発止めると電力が足りないっていう
ウソが日本中にばれちゃう訳だが。
397名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:22:58.31 ID:6VWUxJlR0
>>128
逆だよ
早く「お墨付き」を欲しいから経産省や原子力委員会にプレッシャーを掛けている
福井が原発を停める気なんてサラサラない
398名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:05.02 ID:bGSeL64G0
「テロの危険がある」って発表すればいい
夏が〜値上げが〜経済が〜って言う人間はいなくなるでしょ確実に
399名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:05.49 ID:UOcUn2G0O
静岡が安全になると聞いて<丶`∀´>
400名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:05.98 ID:4PlAqvjj0
菅まさかの長期政権w
401名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:18.18 ID:pN/PlY8t0
まあ、関東で電気が足りなくなって大停電なんてないから
心配すんな。

関西→中部→東京でちゃんと電気はくるから。

こんな恫喝にいちいちふにゃふにゃやられてちゃいかんよ
402名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:18.28 ID:eE/jAek20
>>356
活断層の真上に作る馬鹿がいるから困るw
日本中そうだけど、とりわけヤバイのがここってだけでしょw
浜岡原発がある町に核燃料税が落ちなくなるww
403名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:24.48 ID:YNzb4zK60
>>381
賛成の大部分が「廃炉」にする第一歩だと思っている。

俺もそうだな
404名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:28.45 ID:E+R+3ZL90
福島の原発と同じ事態が想定されるなら仕方ないが、せめて夏のピークを過ぎる頃を目処にとか言えよ!
405名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:32.55 ID:xfE5oEzS0
>>325
仙石さんがブラジルに原発売りに行ってましたけど
大体にして浜岡は一時止めるけどエネルギー政策に変わりはないって、
さっきもモナ夫がテレビで発言してたぞ?
406名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:32.69 ID:WXi7HL7I0
PCの電力使用量が多いなら
輪番でネットを停止しよう
407名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:32.90 ID:aNEstC7M0
総理! 他にも危険なところは停止して安全点検をしっかりやらせて下さい!
408名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:33.46 ID:7SSiE9zv0
盗電は東北電力から電気貰えば良いだろ?
409名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:33.87 ID:u9jn2Oti0
>>382
ど素人は黙ってろよまじで
410名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:35.26 ID:N8cijrC10
>>390
便利な言葉想定外♪
411名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:37.94 ID:ANcVM2ed0
東海地震の確率が87%で、他の地域で地震が起こる確率はそれよりも低いという根拠も不明だ。
停止するなら全国の原発を停止すればいいのに。
浜岡原発が政権の点数稼ぎの道具にされたような気がする。
412名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:38.65 ID:S7CCfN+V0
で、朝鮮民主党は夏の電力どうすんだ
思いつきで赤子爺さん婆さんを熱中症でどんだけ殺す気だよ
413名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:42.31 ID:JqXRC61sO
浜岡の展示館好きなんだけど
あれはまた行ける?
414名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:54.89 ID:NLv1p1Z0O
菅は誰から支持を得てきたかわかってるのに、
まだパフォーマンスに騙される奴がいるとはね。
415名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:57.56 ID:JTFqbQo+O
>>293
菅災
416名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:57.99 ID:H8GUYQ9i0
>>359

まだ5月だ
7月に関電の原発も「停止の”お願い(事実上選択の余地は無い)”」が起こるかもなw


あの 仕分け会議とかいう公開処刑を乱発したバカ政府だもんw


417名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:23:57.75 ID:hDOT3BitO
>>317
効率悪いだろ
とにかく、中電は東電協力やめだやめ!
パチンコをマジ潰すチャンス。
418名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:01.81 ID:INnXqD/2O
供給可能値(max)で考えると需要と供給に余裕がある様に見えるけど、
365日間のmax供給は不可能だよね。
各発電とめメンテナンス停止あるし。

うわべの数字だけ見てるのかな?お上は。
419名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:03.07 ID:M1xBBih50
四国の老害伊方原発もやめろよ。
あそこやられると地味に関西、四国、九州ブロック一気にやられるんだが。
420名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:07.25 ID:N+qD1M7m0
やっぱり抽象世界で生きてきた人は駄目だな
現実が見えていない
浜岡の件も福島原発の事故の対応の不味さも根は一緒だと気づかないのは馬鹿
止めるにしても対策取ってから止めるとかがまともな政治家の遣ることだろう
421名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:08.80 ID:G3RLr6TW0

関東も夏のピークに何日かピンチになるだけだろ?
まあ、関東人は、真夏日くらい休んで海水浴でも山でハイキングでも行って来いよ。
422名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:15.01 ID:dglkDW0G0
東京大停電も現実味を帯びてまいりました
wktk
423三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/07(土) 07:24:15.04 ID:m76ZGc5nO
>>307
古いのを無理やり使ってたのと、訓練をちゃんとやってなかったのが一番の問題だと思うがな。
安全な文明の利器なんてねえよ。
日頃の安全管理がいざという時に出るだけだ。
424名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:22.97 ID:IUd/k89U0
>>401
たぶん取引条件だすだろう
それは「伊丹に政府を寄越せ」ということ
425名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:25.29 ID:Ybq5ObmE0









        電力不足のため、パチンコ非合法化決定だな w










426名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:25.48 ID:uLPcDG5J0
>>308
>>炉は燃え続けて消えるまで何年か掛かるんだから

だったら1日も早く止めるのが一番安全だろwwwww
自分で書いてて矛盾に気付かないのか?
427名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:32.70 ID:CeLUTVRlO
四電伊方も中央構造線付近だけど止めんの?
428名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:33.26 ID:6YeXwegZP
>>272
周波数変換所とはべつに、
水力発電所を改造して盗電に貸す予定だったんだよ。
今夏は九州で電力不足が予想されるので、西日本自体が電力不足予測だし。

というわけで、盗電への融通はできなくなりますた!
429名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:40.91 ID:Q8psmoDBO
これで原発なしで電力が足りるか分かるわけだな。
430名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:44.40 ID:Fu/m66eu0
>>377
民主党政権の言う事に従う気はねえな
431名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:47.54 ID:waUBHr/c0
>>370
岐阜はそうだろうけどね。でもトヨタホンダ辺り労組がは議員を出してるからね。
東海地方はずっと民主を支持してきた。だから受け入れるとおもうけどね。
川村だって元民主だしね。
432名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:24:56.73 ID:Lfuk5NjG0

ゴロツキ政権の管直人は
当初、震災の避難民たちを人質に取ってオノレの政権の延命を計ろうとしていたが、
当の避難民たちに毛嫌いされてこれを断念。
今度はどうも仙石の入ジエで、原発を人質に取って、国民を脅して政権にしがみつく作戦に出た様だな。
433名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:01.73 ID:AkJNhSyvO
関電は原子力依存高すぎるから他みたいに止めろと愚民が騒いだらマジであぼん
434名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:01.26 ID:R+b7YRTk0
管大勝利だな
二年後って設定もいやらしい

そこまで解散総選挙をしのげれば、反原発の抵抗勢力として野党を叩ける
民主党内で、これを歓迎しない奴はおかしい
435名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:04.85 ID:o8QV9lY80
>>166
なんか出所によって数字が全然違う件…
《経済》 「節電の夏」が間近に 浜岡3号機休止だと気温次第ではピンチ
ttp://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20110503/CK2011050302000140.html
436名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:10.47 ID:6e8wWyCK0
>>13
さらに言えば 1~3号炉も緊急停止してた
437名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:12.53 ID:Yi8/C99rO
生産性の低いパチンコなどの産業は電気使用不可なんだろ?
いいとおもうよー
438名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:13.86 ID:To2vTjByO
こうなったのも全部福島のせい

福島死ね
439名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:16.70 ID:N8cijrC10
>>422
今こそ都市機能分散の時だな!!
440名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:19.20 ID:wlHRXJu40
ネトウヨは管に感謝しなきゃな
441名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:23.63 ID:1I3WBOA60
パチョンこは夏場の暑い時期にここぞとばかりに冷房ガンガン効かせて

客引きしやがるんだろうなぁ・・・

442名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:23.70 ID:eSu9Lv/Y0
>>301


何か勘違いしてねーか?
443名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:28.03 ID:y9L+B9IUO
>>274
福島はどうでもいいが、関東圏は守りたいらしいw
444名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:28.57 ID:FXLA+FDI0
管はよくわかってないな。
福島の原発は停止させたから爆発したんだよ。
動かせておけば電源喪失にはならなかったんだよ。
445名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:32.94 ID:cQ2PX/l10
>>401
スレタイも読めないのかお前はw
東京への送電はやめるんだよ
446名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:33.65 ID:5HnrOKou0
>>136
それを開発して実体化するにも電力が必要だわな
CO2の排出権を買ってますます貧乏になる日本に
そんな余力がのこるわけ?
447名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:34.37 ID:ylGhgMA2P
>>330
サムスンとヒュンダイは日本からの部品調達(特許モノ・日本以外作れない)で
自社製品作ってるよ。
大震災で部品入ってこなくなったから
「韓国に(日本の部品工場)誘致するニダ」って韓国政府+韓国新聞が発表して
日本側から「そんな予定はない。部品工場は親会社との関連で株式上場していない」
って日本の新聞通じて返答されちゃってたよ。

今思えば、この韓国のやり方も菅っぽいよね。
根回し無しで発表しちゃったら既成事実になると思ってたのか。
448名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:34.77 ID:x8aI/+GQ0
ヲタクちゃん達、深夜アニメ枠なくなっちゃうよ
放送時間の短縮とかありそうだから
449名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:47.03 ID:WtaGrn6U0
福島第一の4号機は停止してても爆発したぞ。
止めたら安心じゃ無いはずだが。
450名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:47.18 ID:Gb3pwtdT0
>>426
だから止めてる時にも燃えてるっつーの
だからその場に残し続けてるなら意味ないっつーの
脆弱な場所に立ってるのが問題なんだろ?
451名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:47.92 ID:t4y5Mg2p0
>>1
>首相の政治判断で稼働中の原発が止まれば、初めてのことだ。
福島原発事故発生を考慮すれば、首相の要請以前に、中部電力社長
として浜岡原発停止の判断をすべきだっただろう。
なぜそんなに原発推進に意固地になってるのだ?
浜岡原発停止なんて裁判ざたになってる事項だろう。
452名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:51.66 ID:RzFzVQwb0
管GJ!!!!
この路線でいくなら次は民主に入れるわ
自民は原子力利権とズブズブだからなあ
娘をコネ入社させてる自民ではできないことだ
政権交代の意義を始めて見出した大きな一歩
原子力利権をズタズタにすれば俺らは支持するぞ
死刑にしても構わん
453 【東電 62.1 %】 ”菅直”人:2011/05/07(土) 07:25:52.30 ID:EeBxGEAz0
東京夏は停電ですね
可哀想に
454名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:53.21 ID:4hRGjK+r0
支持はかえって落ちるだろ。景気が比較的良かった中部の没落は必定。
関東は関係ないが。
455名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:54.63 ID:NYfnD/uf0
>>307
より安全性を保てるようになるな。
456名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:55.89 ID:Lk4djfqF0
トンキンに電力まわさないようにするのは良いこと
457名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:57.47 ID:zrcEZu1V0
今は集団ヒステリーの時期だからしょうがないけども
夏場に計画停電とかマジ地獄だぞ
そのことをちっとは考えたことがあんのかよ
458名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:25:57.97 ID:BoIthSL30
>>427
順番に止めるだろ、一気に止めたらいくらなんでも大停電が起きる
459名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:02.38 ID:AzrXmdCaO
要請Sugeeee
460名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:06.00 ID:D/Alu3M+0

浜岡だけは、シャレにならん 止めろ!! あそこが逝けば日本が滅ぶ
461名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:06.52 ID:fLh55wm30
危ない原発を止めるのは賛成だが、維持費だけがかかるのだから、
そのまま電気料金の値上げの言い訳だな。
462名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:10.82 ID:MdaUBvkeO
>>397
橋下知事はTwitterでは一基でも止める決意やぞ
463名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:18.01 ID:s0x/C7vf0
まあ、東電への融通無理ってのはしょうがねえわな。
これで総量規制に行かざるを得ないだろうし、生産性の低下を考えたら、
さらにパチンコ廃止も現実味帯びてきたな。
464名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:19.08 ID:wXCPicp90
エアコンから扇風機の時代に逆戻りだな。
465名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:21.77 ID:eE/jAek20
>>422
東京はこれから一般家庭(政治家、東電関係者除く)でブレーカーの交換がはじまりますw
エアコンなしですごしてくださいw
466名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:23.00 ID:fQkL8pMW0
>>194
グダグダを漢字で書くと管管だと誰か書いてた
467名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:24.97 ID:y/9uSJOf0
中部地方の連中も計画停電を経験することになるのか
468名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:26.94 ID:1ImirfTq0
現在運転中の浜岡原発2基のうち約1基分の100万kwは東京電力に変換送電しているんだが
菅総理は知っているのだろうか?たぶん知らないのだろう。
言い換えれば浜岡原発1基は関東のために動いている。
中部電力内だけなら原発を止めてもなんとかなるだろう。東京に送電しなければ。
菅は自分で自分の首を絞めたことに後になって気づくだろうな。
ほんと馬鹿だな菅は。関東の電力不足をさらに悪化させるとは。
これで中部を停電させて東京を生かすなんて言ったら怒るぞ!
469名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:28.57 ID:3ZSJSJrO0
さすが何も出来ない党の民主党、混乱させる事だけは一人前
470名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:41.75 ID:u9jn2Oti0
お前らが、いくら反対しようがなにしようが、浜岡は3年は止まりますw
おとなしくネトゲとかエロゲにもどって現実逃避しなさい。
俺はデート行くから
471名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:43.72 ID:EkWtHbuk0
今の時期に90.0%いってるのを時々見かけるのに良く大丈夫だと言えたもんだなw
7月の初旬からの大停電が楽しみですよ
472名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:45.84 ID:pN/PlY8t0
>>424
取引条件なんて高尚なもんでもないよw

「それならやらないもーん」とすねて駄々こねてる
小学一年生
473名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:47.91 ID:sUbQUnVw0
政治判断で民間企業に損害出させるのだから
補助金くらいは出してあげろよ
474名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:49.23 ID:ON7W6Kjp0
東電の役職就いてる奴の年収減らしてそれを火力に回せば電気料金上げなくてok
火力発電の余力は全ての原子力をまかなえる
475名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:50.22 ID:3J0m6oyl0
停止レベルではだめ!
福島4号炉も停止したが、それでも事故を起こしたではないか。
停止しても、危険。

廃炉でなければ危険は変わらない。
まして2〜3年後に稼働するようでは、今回の停止など実質意味が無い。

原発不安をそらす、単なるカモフラージュにすぎん。
476名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:50.67 ID:lWJkiv7N0
菅のやることだと、つい
その行動が、どのように日本に損害を与える目的なのかを
真っ先に考えてしまう
477名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:52.08 ID:k8/WTDLz0
キチガイに刃物、管に原子力だな
478名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:26:56.56 ID:N+qD1M7m0
中部電力管内もパチンコは禁止の方向で
479名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:08.22 ID:uLPcDG5J0
すげえな・・・
今回の原発事故で世界中の国が原発見直し・中止に入ってて
原発利権が壊されているのに

最大の放射能被害国の日本で
1機原発止めようってだけでこんなに原発擁護がわくのか
480名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:13.94 ID:+Cj4lI+p0
>>417
関西電力の電気をもらうことになっても、実際に関東に送られるのは東海エリアで発電した電気なワケで、
お金と一緒で実際に紙幣が移動するワケじゃなくて金額が移動するだけ。電気も同じ。
481名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:16.74 ID:Qqh0LNcJ0
>>432
昨日中華料理屋でセンゴクと飯食ってたよな
あいつらがつるむと毎度毎度ろくなことがない…自民を原発担当にさせようとした
(わざと傍若無人に振舞って断らせるとこまで全てセンゴクのシナリオ)のもセンゴクの入れ知恵だし
在日朝鮮人を無罪にさせるくらい、ワル知恵に長けてるからな…あの売国奴爺
482名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:30.96 ID:IUd/k89U0
>>443
読売ポハイクが賛成してるということはCIAの命令だね
CIAの命令ということはアレバロスチャイルドの命令か
これ以上事故起されて世界中で大騒ぎになったらいい迷惑ということだろう
483名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:33.66 ID:DRsxC1Mb0
客観的には危険なことが分かり切ってるんで、
管からの要請がきて止めるいい理由ができたと、
内心ホッとしてるんだろうな。
484名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:40.18 ID:E4ptyN/m0
原発は無ければ無いで中電は全く困らないからなぁ
能力的には原発無しでピークすら軽く乗り越えるのが中電だし
ただ、発電を化石燃料に頼ることになるから経費が上がるだけ
上がった経費だってライバル会社がいるワケじゃないから丸々中電が被る必要もない
消費者が負担するだけのことだもんな
まあ、関東民は馬鹿って事だ
485名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:45.85 ID:sKZ3etbQ0
まだ浜岡止めたら計画停電なんんて言っている白痴がいるんだな。さすがにtwitterではほとんど見かけないが
486名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:48.15 ID:bTsRdCJO0
浜岡の停止は、当然の成り行きなんじゃないの?
福島県民は、新築の家が地震には耐えたのに、放射能の所為で強制退去。
その後、プライバシーもないホームレス同然の暮らしを2カ月。
頭にきて東電に、「家のローンも残っているのにどうしてくれるんだ!」と怒ったら、
なんと東電の幹部に同情して、福島県民を自業自得だと容赦なく叩きまくるキチガイが2chにワンサカ湧いたからな。

静岡県民も、よっぽどのバカじゃなきゃ、原発なんて拒否するだろ?
いったん事故れば、ホームレスになる上に、補償も賠償もなしのつぶて、
おまけに自業自得だと叩かれまくるんじゃ、誰が原発なんて引き受けるか!!
487名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:50.84 ID:QLK0ZHj80
>>470
停電になるとネトゲもエロゲもできない訳だが…
488名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:54.58 ID:dMu6GCwR0
今年の夏は高齢者に厳しそうだな…
489名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:27:58.50 ID:gcwgHdqAO
>>256
福一の1〜3号炉と5、6号炉の違いを言ってみな。
4号炉は単純に場所が悪かったんだろ。
490名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:06.51 ID:XegYsk+90
自民にゃ逆立ちしても無理な決定
ネトウヨ悔しいのうw
491名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:06.89 ID:z/djvhbe0
車大手、生産再開やっと 足りぬ部品、本格復旧遠く
2011年4月19日10時47分
http://www.asahi.com/business/topics/economy/TKY201104190122.html

>  ホンダは、埼玉で生産し、3月中旬に予定していた小型車「フィットシャトル」の
> 発売を、震災の影響で延期した。
>
>  その後も、東京電力管内では大幅な節電を求められることになり、生産台数に
> 影響しかねない状況に陥った。このため、中部電力管内の鈴鹿製作所(三重県
> 鈴鹿市)での生産に変更。5月の連休明けにも生産を始め、発売する予定だ。

492名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:08.26 ID:BjwDe+Gh0
そもそも、関東の夏場の電力供給量の概算は、
設備増強による送電能力アップの前提じゃなかったのか?

それが一切無くなっても、本当に計画停電なしでいけるのか?関東は??
493名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:09.33 ID:4N2C0XPX0
パチンコは廃業だなw
494名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:10.26 ID:omMANTDP0
・浜岡原発周辺で起きる地震リスク、津波リスクは極めて高い
・浜岡原発の津波対策は極めて脆弱であり早急の対策が必要
・東海道にあるため事故がおきた時の被害が他の原発と比べ桁違いに高い
・原発は停止するだけで1週間経つと危険度が劇的に下がる
・浜岡原発を止めても中部電の電力供給量は足りる
・足りなければ関西電から浜岡原発現在発電分×2以上融通可能
・関西電は関西電で北陸電中国電から融通可能
・東日本大震災直後にM7クラスの地震が発生している

さ、論破してみ
495名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:11.60 ID:KirfzD/a0
今まで原子力の利権を享受することにばあり目を向けて、他の自然エネルギーを利用した代替発電に力を入れてこなかった報いだろう。
原子力は安全だなどという、ちょっと考えればわかる嘘に引っかかってきたやつは反省しろや。
ただ、無いほうが安全だとわかっていても、なければ生活が成り立たないというのも事実だから、だからこそ、危険性を隠蔽するのではなく共通認識として正しい知識を持ち、安全に対する対策を手を抜くことなく行い、運用する必要がある。
今回の事故は、日本の原発がいかに目先の利益ばかり考えて安全性を疎かにしてきたか、馬鹿でも解る結果となったことだけが救いだろう。
で、こういう知識があれば、もんじゅがいかに原子力をオモチャにした安全性を無視した設備なのかよく解る。

496名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:13.08 ID:xM/bGuG+0
独裁政権に近いんじゃねーか?
つか、独裁政権そのもの・・・。
497名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:22.80 ID:oQnMyxHp0
>>446
今だって7〜8割が「原発以外」での発電だよ。
残りの原発が他のものに替わった程度で排出権がどうこう言うほど騒がなきゃならない状況なら、
もっと原発の割合が高くなってなきゃおかしいだろ?
498名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:24.35 ID:0WOYCO3nO
>>470
抱き枕とデートとは凄いですねwww
499名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:25.38 ID:3r6ZKui10
浜岡原発の停止で40%まで上げてくるだろ。
会社で政治に興味の無さそうな同僚にそれとなく聞いたか、ブルジョワ独占資本による
原発運営は信用できないから、党中央の決定を支持すると言っていた。
500名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:26.29 ID:GnPVgNtW0
政権交代した後
新しい与党が停止を取り消して再開するところを想像すると胸アツだな
501名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:27.83 ID:H8GUYQ9i0
放射能が原因で死ぬ人 0人 数ヶ月後には数人になってるかも

ユッケ食べて死亡 4人
クレーン者事故で死亡 6人

酷暑に停電で熱中症で死亡 数万人



少数を守って大人数の死を望む単細胞政府ばんざ〜い
502名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:31.44 ID:1047+iZl0
>>233
2年後に再稼動するのに民主党に入れるの?値上げで別の原発作るのに?
503名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:32.54 ID:cflVJle30
>>431
河村は元民主といっても「減税」を公約に掲げている限り、
税収を減らすようなことには賛成できない……はず……だが、
あのバカは収入と支出の因果関係さえ理解していない可能性があるので
なんとも言えないw
504名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:35.98 ID:41AQzNUNO
>>1
こりゃ正しいだろ。

批判してる奴は、福島を見てもまだ安全ボケが治らないのかよ。


東電の清水見て分かっただろ。
電力会社なんて、いざと成ったら「想定外」
で逃げれば良いと、無責任な管理をやってるんだよ。


浜岡を止めずに、来月でも来年でも浜岡に大地震が来て、
浜岡が福島に成るとか福島以上の状況に成るとは想像できないのかね。

東京が避難地域に成ったら、節電がどうのこうのじゃなく、
日本が終わるだろ。
505名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:37.48 ID:nneNL+YDO
この週末はデモ行進用のプラカードを書き換えるのかな?
良かったやることができて
506名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:39.14 ID:4PlAqvjj0
なんか、スレの雰囲気が昨夜と違う。
原発断固推進派がこんなにいるなんて。。。
507名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:40.60 ID:nXgmXasl0
>>359
関電は、今点検中の原発3基が運転再開未定。
8月の需要が2950万キロワットに対して
点検中の原発抜きでの供給能力が3000万キロワット。
点検中の原発運転させれば3290万キロワット。
ギリギリだから、中部電力に回すのは無理だろうな。
508名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:45.41 ID:maRr8Uoz0
放射脳必死だな
もう次々と止まっていくんだよ
509名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:47.91 ID:nDDyz3pq0
ま、原発を止めないと、いつまでたっても新エネルギー発電には向かわない
だろうから、いいんじゃないの、何年か苦しくても
510名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:47.51 ID:GahwIufbO
今の電力会社って余力があっても簡単に大停電を引き起こす気がする
511名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:28:57.02 ID:Lk4djfqF0
>>467
トンキンに電気まわさなきゃ回避できる範囲
一方トンキンはあてにしてた中電の予備電力が無くなって苦しくなってきた
512名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:02.10 ID:ylGhgMA2P
>>452
ホロン部臭を消したかったら、キーワード厳選することお奨め。
欲張りすぎると損をする。
513名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:03.81 ID:W5jzga4N0
>>479
浜岡止めるのは賛成だけど、ぶっちゃけ、やり方が悪い
夏の電気の問題やら、雇用問題やらを無視して、支持率の為に突発的にぶち上げたようにしか見えないもんw
514名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:08.54 ID:BoIthSL30
>>457
>今は集団ヒステリーの時期だからしょうがないけども
>夏場に計画停電とかマジ地獄だぞ
>そのことをちっとは考えたことがあんのかよ

同じ事をこの前、東電社員が言ってたよ
ウチだけ叩くのはおかしい、集団ヒステリーだって
515名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:09.93 ID:wIC7SU7KO
実家にいた頃、身体に悪いという理由でエアコン使わせてもらえなかった
扇風機の風もいいもんだぜ
516名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:15.05 ID:W0BoT1Ur0
>>452
死ね。
娘をコネ入社どころか、民主党の地方議員は東電労組の組織内候補が
立候補してるだろ。東電そのものが民主党の中に入ってるんだよ。
官公労が民主党の支持母体であるようにな。

労組みたいな人間のクズどもが組織した政党なんかに政権取らせるから、
すべてがおかしくなった。
517名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:17.27 ID:JmU8aPDdO
あのね私ネットで原子力マフィアや放射線テログループの話ずっと展開してたんだけど
地震来て福島事故って日本のどこかに避難しようかなって調べてたら
日本のどこに行っても無駄だよって婉曲に脅されたの
それで調べてみたら日本の全原発の管理を
某国の核テロリストのグループと関わりある原子力マフィアさんの関係企業が契約してた
518名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:25.29 ID:kSxIH/5f0
>>20
嫌なくらい激しく同意!

次は管が自身の機能を停止させる番だなw
519名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:27.26 ID:iobJbdxD0
>>5
炭素税のおまけつき
520名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:27.87 ID:sf3TEGOl0
口だけでパチンコ壊滅できなかったトンキンのせい。自業自得。
521名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:32.41 ID:2BmgRwDIO
で、福島と浜岡で東電は料金いくら上げるんだ?
一家庭あたり月1500円up+停電か
522名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:38.04 ID:6VWUxJlR0
>>444
おお
これは「新説」だな
意外にそうだったかもしれんな
523名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:39.00 ID:WXi7HL7I0
元ビートルズのポール・マッカートニーさん(68)が米国人女性と婚約
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011050700071
524名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:39.05 ID:sH/d4r0S0
>>475
停止しても駄目なら稼動しとけよ
リスクは同じなんだろ
525名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:40.69 ID:y7wNmxBC0
とりあえず25%排出減は、いまのうちに撤回しとけよ
今やっておかないと
526名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:46.82 ID:y9L+B9IUO
>>308
同意。福島だって制御棒はいれて停止してたのにな。
527名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:50.78 ID:oQnMyxHp0
>>449
廃炉にするならまずは止めなきゃ話が始まらないだろう。
528名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:57.06 ID:S7CCfN+V0
>>496
停止要請にあたって法的根拠全く無しだしな
キチガイの沙汰だよ
529名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:29:57.40 ID:hVEvXbGL0
おー、菅のオヤジナイスだ。

母ちゃん、ホームラン出たね。おめでとう!

あと、恐らくだが、二度と稼働は無いだろうな。
二年止めて影響なけりゃ、誰も原発の再開なんか求めないぞ。
530名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:12.79 ID:I+4GYk350
>>472
それで正しい
思いつきで対話をご破算にする相手と交渉とか不可能
そんな相手は取引じゃなく、小学一年生でもわかるゴリ押しが正解
531名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:12.85 ID:/xCaCTv00
>>418
夏ピークの電力需要で最大値に近い数字がでるのは、年にせいぜい10日くらいだよ。
それも最大でも、5日しか連続しない。
週末には大きく減るからね。
532名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:13.72 ID:Gb3pwtdT0
アフォは正男が来た時の真紀子と同じヒステリー状態だよ
テポドン飛んで来るとかさっさといなくなれみたいな
あの時も正式な手順を踏まずに国外退去させたよな
533名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:17.99 ID:/nDc+vS5O
>>428
東京電力に融通できなくなるのは事実だよな。
534名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:18.15 ID:lTxgQZAk0
民主党工作員

今日も大量わきwww
535名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:23.29 ID:W7+SZ0tO0
62年前の福井地震クラスが来れば関西も終わる
536名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:29.76 ID:y/9uSJOf0
停止するだけじゃ意味無いじゃん
廃炉にしないと
福島4号機だって停止中だったのに爆発してあの様だろ
537名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:30.25 ID:3MhLexv80


こういったテロ行為を続けるテロリストたちを、ぜひ狙撃していただきたい。


経済へのテロ、生活へのテロ、そして国家そのものへのテロなど、断じて許されるべきではない。


米国特殊部隊の皆さま、よろしくお願いします!!


日本はもう、国内の力で正常性を回復する手段は尽きたので。



538名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:32.85 ID:omMANTDP0
>>507
関西電は、
中国電から最大1666万キロワット
北陸電からも最大500万キロワット以上
融通可能。

電力会社同士の融通でなんとでもなる。

中部が60Hz帯なのが幸いだった。
539名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:45.32 ID:bDuz/4BXP
>>516
あの、東電出身議員が民主に
540名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:45.51 ID:qbTMBjgpO
根回しもなく唐突に国民に影響ある事をブチ上げる。

これこそ政治主導。

さぞご満悦でしょう。
541名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:48.15 ID:zrcEZu1V0
菅がトンキンへの電力融通やめるというとこまで想定してたかだよな
542名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:49.64 ID:N+qD1M7m0
原発事故の破壊力と完ば馬鹿なことの破壊力は同程度か
543名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:50.83 ID:mlVNTE3D0
へぇ〜本当に正しいと思ってるならお花畑だな

勝手に発表するって意味わかってて言ってるのかなカスは
これから日本の外交的な弊害が出てくるぞ
544名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:52.91 ID:A2utSGHYO
東京はマジで電力非常事態宣言でも出した方が良さそうだな。

石原の音頭の下で、自販機とATMとパチンコの営業禁止と、大量の電力を食う大規模イベントの禁止くらいはやった方がいい。
545名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:56.94 ID:cmBH6UAE0
原発止めろコールが届いたんだな、さて電気は年収1千万以上ないと
使わせないよって社会の到来かな
546名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:30:58.38 ID:xfE5oEzS0
なんで>>495みたいに原子力政策の大転換とか先走ってるやつが多いんだろ?
浜岡だけを一時止めるってだけだぞ?
547名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:00.08 ID:pN/PlY8t0
>>480
え?電気ってそういうもんだよ?
EU諸国とか知らない?
国境を越えて便利なところから買って便利なところに売る。
548名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:03.87 ID:svTYbnGMO
>>479まったくだよな!
如何に原発利権に群がってるクズが多いか、良く判るよな。

擁護している奴等のIDを全部引っこ抜いて晒してやりたいくらいだ。
549名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:06.59 ID:hDOT3BitO
元から中電エリアは原発なくてもやっけてる。
問題は東電エリアがあんな状況で、
中電が必死に送電してたタイミングだってこと。
東京はこの夏どうするんですか?
550名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:19.84 ID:bSs0zW2d0
停める事それ自体は特に反対ではないんだが
それの政府の対応聞かれて「国民が頑張れ」は頭悪すぎだろ
551名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:25.34 ID:M1xBBih50
>>452
そのレスすげえ工作文くさいwww
もうちょっとだまされる文章に変えろよ。
民主に票とかありえねえからw
552名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:32.61 ID:36NHN1QM0
関東、東海の計画停電で、日本の景気は悪化するだろうな。
553名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:33.48 ID:J0ovPa8S0
関西からって言ってる奴等って人の財布覗き見して、持ってるんだから貸せよってたかってくるような汚い奴だな
554名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:37.37 ID:iobJbdxD0
>>19
1ヵ月かけて仕上げた仕様が台無しワロタwwwww
555名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:38.74 ID:4hRGjK+r0
民主バカが必死だな。
ま、名古屋はこれから苦労するわな。

新エネルギーか?止めたらかえって新エネルギーの開発スピードが落ちる。
556名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:40.12 ID:H8GUYQ9i0
>>479

ま、オマエも一度、地獄の計画停電エリア引っ越して一ヶ月生活してみろ

557名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:40.81 ID:FuoVe0iC0
ふざけんなwwwwwwwwwwwwwwww
夏のクーラーどうするの?代案ねえだろこいつ!!!
クーラーなくてお年寄りが死ぬぜ?何人も死ぬ。
殺人鬼政府じゃねえか。
民主に投票した馬鹿責任とれや!!!!
558名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:40.78 ID:soznBCrK0
浜岡原発停止は支持してやるからさ、パチンコ産業追放しろよ。
電力不足どうすんだよ。
559名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:41.81 ID:y5E0vBVh0
>>535
福井県ってどこにあるか知らないんでしょ?
560名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:42.36 ID:8icfYIao0
鳩山が中国に行って約束してきたな
「浜岡とめるから工場は中国移転しますよー」ってw
561名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:44.86 ID:hnkHRuds0
浜岡の地元民ですが総理を支持します!
関東を切ったことで静岡は猛暑も安心。さらに2年後には安全が確保された
上で万全の再開。

関東の皆さんがんばってください。熱中症に気をつけて。
562名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:31:49.50 ID:LBIsrx+u0
パチ屋を狙ったテロが発生してもいい頃
563名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:00.87 ID:j+OIuhjUO
必死に停電の恐怖を煽ってるのは工作員なの?ww
次は「余裕のある時の電力融通要請」を菅が出してそれが認められてますます菅の株が上がるわけだがw
564名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:00.59 ID:EPSjxmjy0

!!!脱原発デモのお知らせ!!!

本日と明日にかけ、全国で行われます。日本史上最大のデモになるでしょう。
あなたも参加して歴史の証人になりませんか。

5/7
東京・・・14:00 渋谷区役所前交差点集合
http://57nonukes.tumblr.com/
神戸・・・14:00 東遊園地集合→センター街→メリケンパーク
http://0507nonukekobe.tumblr.com/
大阪・・・15:00 南堀江公園集合→橘通り→アメ村→心斎橋→御堂筋→高島屋前→浪速公園
http://osakanonukes.tumblr.com/

5/8
東京・・・13:30 中央区水谷橋公園(ホテル西洋銀座のウラすぐ)集合→東電前
http://act311.jpn.org/diarypro/diary.cgi
名古屋・・・12:00 名古屋市矢場町「ミニスポーツ広場」集合
http://www.geocities.jp/mama_huan/5-8.html
福岡・・・13:00 福岡県福岡市中央区天神2丁目2 警固公園集合
http://genkaibai.blog.fc2.com/
565名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:02.09 ID:5OIf78Wb0
>>166
東電なんかに電気送る余裕が微塵もないな、
東電はまた計画停電に逆戻り、7、8月の猛暑で何人もの子供たちが死んでいくんだろうな。
566名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:04.85 ID:waUBHr/c0
>>497
民主政権は原発を五割まで上げるつもりだったよ。
567名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:08.97 ID:xoThFBF+0
廃炉への検討ならともかく
急な停止で2・3年後の再稼働なんて
いたずらに経済の混乱を招くだけで、なんの利点も無いだろう
568名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:13.66 ID:6VWUxJlR0
>>462
ぷぷぷ
これから予想される「混乱」を目の当たりにしたら、脱原発発言をなかったことにするんじゃないの
569名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:14.42 ID:imni6YmPO
今すぐ停止させても意味ない
燃料が冷えるのに数年かかる
570名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:17.47 ID:ON7W6Kjp0
大まかに
火力発電は全体の60%を締めている。
原子力発電は全体の30%を締めている。
火力発電の稼働率は45%の出力で動いている。
原子力発電の稼働率は30の出力で動いている。

東電「良いか、原子力発電が動かなくなった今。このまま(火力45%のまま)では電気が足りなくなるぞ!」
571名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:18.79 ID:kAhWwqsa0
原発利権厨は文句言う前に
タイムマシンで福島の爆発止めて来いよ
572名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:20.87 ID:ylGhgMA2P
>>479
菅政府の支持母体、中国、韓国は絶賛原発擁護派ですが。

菅がアピールすることで、この二国との関係がややこしくなるんだけどね。
ついでに火力発電を推進したら、原油問題でまたこの二国間と揉めるネタ提供。
日本人的には嬉しい方向だからまあいいけど。

菅(とその仲間たち)って、一体誰のために動いてるんだろ。まじで。

573名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:23.35 ID:ZUS6vRTZ0
原子力マフィアどもの断末魔の叫びがメシウマ
574名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:38.05 ID:NYfnD/uf0
>>531
だから、なんでそんなギリギリな発想を・・・。
575名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:39.84 ID:1v1L5QCiO
当の静岡県は、猛暑の去年も割と涼しめだったり、案外デメリット無いんだよな。
困るのは多分首都圏と名古屋辺りか。普段から暑くなるもんなあ。
しかし市町村合併で、気づけば御前崎市の隣町になってるが、恩恵なんか無いぞ。
576名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:42.15 ID:Fu/m66eu0
>>504
原発廃止自体は正しいかもしれん

馬鹿ができもしない事を口走って
国中を混乱に陥れており
それに乗せられる愚か者と
それを利用して菅直人を持ち上げる愚か者
そして戦犯たる民主党を批判している
577名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:47.55 ID:uLPcDG5J0
>>483
総理から要請受けてから
中部電力が受け入れるまでの時間が短すぎるもんなwww

絶対ほっとしてるwwww
578名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:56.00 ID:M5LaezyS0
これで地震津波テロミスに勝つる
原発推進厨涙目w
おまえらにやる利権はねーーー
579名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:56.14 ID:TiaKjbvd0
東京電力管内ヲワタ

夏がんばれよw
580名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:57.30 ID:wS4P7Q6I0
まぁ30年以内にくる地震に耐えられんというなら対策が終わるまで止めておこうという
判断はわからんでもない。今の流れなら多少唐突でも支持されるだろうし。

でもコイツがやることは全部裏目になる。堤防が完成する前に地震が来るなこりゃ。日本オワタ。
581名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:32:58.52 ID:oXpgsrgg0
むしろ津波を食らってもダメージが小さくなるような構造にすればいいのに
ただこういう考えは日本人の哲学には無いからなあ
582名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:02.46 ID:w6kqyTMp0
>>361
>交通事故起こるから車乗るなよ と同レベル
>それより目の前の危機のほうが大事
>そっちで死ぬほうが可能性高い

フクシマ爆発する前のコピペはもういいよ
もう爆発「した」んだよおじいちゃん?
583名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:05.27 ID:LWJdo9P80
こういう問題で根回しなんかしてたらまとまらねえよ。
584名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:08.51 ID:IF4kqauD0
ほんとお笑い内閣だよな
トヨタが海外に逃げるいい口実ができてよかったじゃんww
元気な中部・関西・九州を全滅させるんだもんな
残った四国・道産子・豚縄はどうでもいいと
585名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:11.16 ID:y9L+B9IUO
>>309
使用済み燃料プールにちょっとしたミサイルを打ち込んだら終了だもんね。
586名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:14.89 ID:/xCaCTv00
>>522
仮に地震で自動停止させなかった場合でも、送電経路が破壊されてるから、
発電機の負荷が軽くなりタービン回転速度が急上昇して、その保護の為に自動停止する。


587名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:21.94 ID:7jjctCEAO
今回の事はナイスだが、菅はどちらに転んでも
自分の得になるようなことしかやらんから困るw
588名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:25.51 ID:KirfzD/a0
>>509
そ、なくなる危機に瀕さないと、他の技術に目を向けない。
核をオモチャにしたような危ない事を『金』の為に次々とやりやがる。
もんじゅのようにね。
589名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:27.61 ID:8pqGpOjh0
東京都庁の横でも原発建てればいいじゃん。

本当に安全ならば都心でも問題ないでしょう。
590名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:29.49 ID:G3RLr6TW0
>>444
そんなわけないだろ。
原発は変電所がなければ、発電した電気を自分で使うことができないよ。
福島では送電塔は地震で倒壊し、変電所は津波で流されました。
591名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:32.43 ID:dglkDW0G0
はーい、東京のみなさん、今すぐ東京から逃げてくださーい
浜岡停止要請ブーメランが東京を停止させまーす
それが東京大停電なのか、巨大津波による首都機能停止レベルなのか、
今から楽しみでーす
592 【東電 62.1 %】 ”菅直”人:2011/05/07(土) 07:33:34.20 ID:EeBxGEAz0
>>549
送る余裕無いでしょう
夏に停電決定だな
593名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:36.12 ID:gV8K9S+5O
順調に罪深い日本人が苦しんでおります
594怒りの名古屋人:2011/05/07(土) 07:33:37.56 ID:psSn2ymR0
名古屋人で中電の株主でもある俺、脂肪w
1100株を3000円台の時に買ったので、既に大損ぶっこいてるので、今更ではあるがっっっww

まあ、それよりも、缶の「個人的お願い」を受け入れるからには、以下は必須条件だな
1)東電への電力供給は中止 (これは既に決定っぽいね)
2)東電賠償責任を各電力会社で分散して引き受ける案の却下

とくに2)は絶対に実行必要。2)も政府の「お願い」で検討されたんだが、これのせいで中電のみ
ならず、日本中の電力会社の株価がドカンと下がったからな。
595名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:37.60 ID:W0BoT1Ur0
>>552
乗数効果すら知らないアホだから、日本経済のことなんかてんで
わかってないんだろ。マジでなんでこの未曽有の大災害に菅なんか
担いでなきゃいけないんだよ。神様を恨むね。
596名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:37.98 ID:6iqJZN0+0
運転は停止し東電の援助はしない
     ↑
東電と比べれば中電はすごく聡明
597名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:44.23 ID:oQnMyxHp0
>>557
つまり電力不足になった場合は


「お年寄りが犠牲になる」か「パチンコ屋に営業やめさせるか」


という選択になるわけだね。
598名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:47.70 ID:AawoVMUY0
東京乙
今夏は大変ですね
599名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:49.20 ID:u9jn2Oti0
さすがに福島の大惨事は、60年分の利権も吹き飛ばす力があったな
まともな人間なら反原発になるよ
600名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:52.73 ID:4N2C0XPX0
>>564
反原発デモはクサヨ主催だから行かない。
尖閣デモのアイツとかいるんだろ?
601名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:52.52 ID:p67aZIIC0
中電、開き直ったな。
まァ、ここでとめた方がどう転んでも悪い方にはいかないだろうし。
602名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:55.85 ID:l97X2XOP0
三重県のパチンコを徹底的に潰せ
だいぶ楽になるだろ
603名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:56.22 ID:4Zcc8mPj0
馬鹿が被災者叩くからこうなる
トンキンざまあwww
604名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:57.15 ID:WtUC5Urq0
>>536
実は廃炉にすれば即安全かというとそうでもない。
安全が確保されるのにも時間がかかる。
605名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:33:57.18 ID:GRVDxsX90
7〜9月の3ヶ月間だけどこに逃げよう?
あんま金使いたくないから台北のゲストハウスとか考えてるけど
それでもでかい出費だなあ・・・・
せめて札幌⇔羽田間の航空券が台湾より安く行き来できたなら
北海道に逃げたいんだけどなあ・・・・
606名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:00.59 ID:s0x/C7vf0
>>562
さすがに都内や首都圏の猛暑の中通常営業してたら、少なくともガラス割られるくらいはされるだろうね。

というか、おれもやるかもしれんよ。
607名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:00.52 ID:H8GUYQ9i0
>>548
別に止めるなとは言って無い

夏が終わってからでいいだろ
もしくは夏までに関連企業とよく話あって電力関係のフォローを確認した上で実行しろよ
って話だ

608名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:03.49 ID:t4u/556WO
>>554
海江田が推進してた気がするんだよねw
西から東京へ電気送るんだ〜ってw
609名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:03.85 ID:gHBoALnS0
困るのトンキンだけだし何の問題もない
トンキンはがんばって夏までにパチンコ潰せよ
610名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:05.56 ID:omMANTDP0
しかも中部の2700万って
東電の6000万と同じ夏場の一番やばい時だろ?
トラブルない限り融通一切なしで乗り切れるぞ。
611名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:06.85 ID:XE3MQSILO
いっその事原発全部停止して、どうなるかやっちまえばいい
もちろん責任は民主党にとらせればいい
612名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:08.23 ID:sUbQUnVw0
>>532
首相は外相の判断を止めることができるんだが
それをしなかったのは小泉だろ

護衛月専用機で中国に送り返して未だ身元不明者扱いだぜ
日本に麻薬売買に来たかもしれんのに
取り調べもしないまま即時釈放した売国奴
613名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:11.17 ID:36NHN1QM0
>>515
それは、お前の実家が昔の構造だったからだろう。
今の家は気密性が高いからな。
614名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:11.57 ID:fF4cHi+p0
やった停止だ!ありがとー!

電気不足は我慢するよ
615名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:15.17 ID:bSs0zW2d0
>>577
何かあっても政府の責任に出来るからな
等の菅はあくまで要請で判断したのは電力会社だからじぶんに責任はないと言いそうだが
616名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:15.39 ID:nq0oTjlh0
いい一歩だ
617名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:16.56 ID:bDuz/4BXP
>>571
あのさ、利権というけどメーカー側は原発も火力、
水力だろうが全方面カバーしているから利権というのはなに?
618名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:16.70 ID:szGrCpHbO
稼働停止すりゃそれで安全だとでも思ってんのか?
見え見えのパフォーマンスにGJとか言ってんじゃねーよ、衆愚どもが。
619中部も関西も節電不要になったね♪:2011/05/07(土) 07:34:18.02 ID:Z9zLX3eMO

キツイのは東電管内だけ((笑))
ねぇどんな気分?


620名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:18.96 ID:nXgmXasl0
豆腐の上に建ってるとかいうじゃん。
豆腐の上ならまだマシなんだよ。
揺れてももとに戻るからね。
621名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:26.92 ID:8oSC+jRyP
>>494
何故浜岡だけ?
何故ヤンバだけ?
622名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:29.18 ID:HrE6NdMf0
至極まっとうな判断

菅と中電を評価するべき
623国民は怒っています:2011/05/07(土) 07:34:30.61 ID:e8Ti9V720

◇風評被害を作って政権延命政策
この男は全くの政治の素人だ。今回の浜岡原発の中止要請はいつ、どこで、
だれが、何を、どのように検討し中止を決断をしたのか?全く国民には理解
できない。政府が浜岡原発の中止要請でこの原発問題は日本中で左翼が大騒
ぎする事だろう。国民の不安を煽り、日本を混乱させ、自分たちの延命を計
っているのだろう。実に愚策だ。

先ず、第一に問題は中部電力に浜岡原発は東海地震に対してどの様な防御策
を取るのかの工程表を出させたのか。これは日本の根幹にエネルギー政策の
変更も絡む。一時の子ども内閣の延命のために思い付きで判断をする問題で
はない。日本中、活断層だらけだ。すべての原発を停止しないといけない事
になる。また、海外の反応も見極める必要がある。

この左翼のイラ菅内閣は小学生の学級会を行っているようだ。唐突に思い付
きで重要政策が出てくる。浜岡原発の問題は綺麗事で日本国民の生活が混乱
する。日本が海外での受注競争して取って来たベトナムなどの原発はどうす
るのか?これでは世界でNO1の原発技術大国の日本が原発から引退すると宣
言しているに等しい。左翼、イラ菅政権は政権担当能力はない。
624名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:31.52 ID:4hRGjK+r0
>>573
誰の断末魔?
断末魔なんて誰も上げないよwwwww

ま、電力が無くなるだけだから、使えないよ、お前みたいなバカはww
625名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:36.52 ID:t4y5Mg2p0
何でも政局にしたがる連中が多いね。
なぜ国民の命を守ることが第一と考えられない。
福島原発事故を見て学習もしないのか。
過ちては改むるにしかず。
中電だって原子力損害を起こせば賠償できる力は無い。
浜岡原発事故なら首都圏も巻き込まれる。
日本経済に対して壊滅的だね。
626名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:37.87 ID:dIH2fKsS0
一種の、電気料金値上げ恫喝だろ
627名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:41.70 ID:meAQlgPt0
なんか民主が政権とった時の空気に似てるな。
おまえらは本当バカだなwww
628名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:45.42 ID:fNI+4p2X0
天罰、いや人罰かw
629名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:47.90 ID:sA5B8Mt50
電力不足とかどこの途上国だよ
なさけない国
630名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:34:58.50 ID:0EkoW+SL0
中電からすれば何か起こったら「政府の責任」で済むんじゃね
631名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:06.26 ID:N+qD1M7m0
夏がヤバイから秋になってから止めればよいじゃん
次厳しくなってくる冬までに火力を全力で増設するなりしろよ
完は野党じゃないのだからタダ止めろとかアホか
632名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:06.47 ID:hDOT3BitO
マジでパチンコ潰そうぜ。
中電エリアでも潰すチャンスだ!
633名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:09.74 ID:Yl/yoiLJ0
やればできるんだな。
このまま全原発止めろよ。
634名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:10.90 ID:GI/1p+UC0
原子炉って停止できるのか?
核反応って止めたり再開したりできるモノなのか???
635三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/05/07(土) 07:35:12.42 ID:m76ZGc5nO
>>387
経済に関しては、収入を増やすって発想がないよな。
あと軍事はチンプンカンプンなようだ。
外交はただのご近所付き合いでしかないし。
福祉教育さえ整ってればそれでいいという考えもあるよな。

主婦でも夫の仕事を理解してないタイプの主婦じゃね?
636名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:17.06 ID:+2kqqaCA0
停電になってみれば分かるよ
すんげーツラいから
637名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:17.53 ID:AkdeUIM20
菅は浜岡を止めろと言ってるだけで
脱原発に舵を切った訳じゃないぞ?
そもそも電力総連は民主党の票田なんだから
原発から逃げられる訳ないよ。
638名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:18.63 ID:cflVJle30
>>594
よう俺
一緒に株主総会に行くか?w
まぁ俺の持っている株はちょびっとだけなんだが
639名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:18.91 ID:pldHyQcV0
今年の夏は超猛暑になりますように ^人^
東京なんかで生きていけないだろwwwwwwwwwwwwwwww
640名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:23.11 ID:8DwUogC20


・ジジババ死んで何が問題あるのか

・CO2増えて何が問題か 温暖化はウソ

・パチンコなくなって何が問題か

・停電して何が問題か ないならないで喜ぶ人も


641名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:29.04 ID:KlBbSO9UP
>>496
>>528
法的根拠の無い要請なんてこの国じゃ日常茶飯事だろ。
警察の職務質問から行政の指導まで何から何まで。

何を今更突然振ってわいたみたいな言い方してんの?
もしかして日本で生活してない人種の人ですか?
642名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:29.67 ID:xeocAjbu0
ずいぶんあっさりと受け入れちゃうのね。
643 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/07(土) 07:35:31.19 ID:jGF/Lxi60
>>586
ん?なにいってんの?送電網とタービン負荷には物理的にもなんの関係もないだろ?
644名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:32.94 ID:OnjucY0Y0
首都圏で夏に計画停電やるのか。葬儀屋が繁盛するな。
645名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:35.94 ID:xfE5oEzS0
>>583
だったら要請じゃなく、指示にすべきだったんじゃないかなあ
この後に混乱が起こっても責任取る気あるのか疑問だわ
646名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:39.55 ID:Wur+/NoG0
浜岡を停めると言っても、防潮堤ができるまでの2年くらいの間だというのだったら話にならん。
浜岡が危ないのはもろに震源域の上にあるからで、津波対策が足りないだけの問題じゃないだろう。

中電は他と違い原発依存度が低く、ここを無くしてもこれから火力を2〜3機増設すれば
それでしのげるのだから、廃炉にさせるべきだ。

今新しい防潮堤の建設に金をつぎこめば、ますます廃炉しにくくなる。
国の方針を変えて廃炉にさせるのだから、金は国費で賄うべし。
そこまで踏み込んだ発言ができないのなら、いいかっこすんな!!!!

防潮堤完成後の2年後には自分達はいないからどうでもいいと思っているんだろう。
まさに人間のクズ、無責任野郎どもめが。
647名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:39.61 ID:OoE38mwJ0
>>576
原発止めるなと騒いでる自民党に危機管理は出来ないな
648名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:43.65 ID:LojPXzVG0
関東の皆さんはご愁傷様
西日本の俺には全く関係ない
思い付きで戯言をほざくバカに振り回されるのは大変だな〜
649名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:44.16 ID:4AflPN060
融通可能電力(万kW)
東北 660 東京 700 中部 687 北陸 587 関西 2920 中国 2463 四国 380 九州 557

                    557━[北陸]━30               60━[北海道]
                    ┃       ┃                ┃
[九州]━557━[中国]━1666━[関西]━557━[中部]━100━[東京]━600━[東北]
          ┃        ┃
          240━[四国]━140
650名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:56.41 ID:AkJNhSyvO
停めても危険がなくなるわけでもないのに喜んじゃってる猿は可哀想やね頭が
651名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:56.40 ID:BFFVEIM70
おまいら人の悪意に無防備すぎ
テロに対して用心して無さ杉
652名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:35:57.07 ID:9smWyr/W0
この夏は菅の人減らし政策成功。
653名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:02.44 ID:nDiMLKdR0
パチンコ禁止しかないな
654名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:04.81 ID:JTFqbQo+O
>>376
20キロ以内に人が居ないちょうどいいとこがあるんだけど
655名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:06.51 ID:Dom8g9YhO
コンビニの24時間も止めちまえやw
656名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:12.22 ID:S7CCfN+V0
>>624
電力が無くなる=ライフラインの停止
夏は暴動発生確実だな
民主党狩り、在日狩り大発生だわ
657名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:15.22 ID:z/djvhbe0
エネルギー基本計画を閣議決定 原発14基以上増設
2010年6月18日10時49分

 政府は18日、2030年までのエネルギー政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」
を閣議決定した。エネルギーの安定調達や地球温暖化対策を強化するため、30年まで
に14基以上の原発を新増設し、太陽光発電など再生可能エネルギーの導入拡大を盛り
込んだ。

 基本計画は(1)国産エネルギーや原発、自主開発した資源などの「自主エネルギー比
率」(現在38%)と(2)再生可能エネルギーや原発など二酸化炭素(CO2)を出さない
「ゼロ・エミッション電源比率」(同34%)について、30年までにいずれもほぼ倍増させ、
約70%まで高める目標を設定した。

 一方、発光ダイオード(LED)など高効率照明の普及率を100%にするほか、新車販売
に占める次世代自動車の割合を現在の約10%から30年には最大70%に引き上げて、
家庭と自家用車から出るCO2を半減させる目標も掲げた。

http://www.asahi.com/eco/TKY201006180152.html
658名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:18.34 ID:iobJbdxD0
>>608
こいつら思いつきだけで周りを巻き込むからなぁw
659名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:23.11 ID:cQ2PX/l10
別に一時停止しようが運転しながら堤防増設しようが
危険性は変わらんのだけどなw

関東への送電なくなるだけで…
都民は死ぬ道を選んだんだな
660名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:25.16 ID:t8FJhm7xO
ツィッターだと「30年以内にM8の地震が来る」って、大騒ぎになってるな
661名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:33.10 ID:Cv6Yc8Ly0
この際パチンコを廃止に追い込むべき
662名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:36.82 ID:NLv1p1Z0O
言ってみたはいいけど、これで過去の
マニュフェストも大半トドメをさされるな。

政権交代したら株価三倍とか、最低賃金とか。
663名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:39.31 ID:H8GUYQ9i0
>>595
電気が止まるか止まらないかどっちかです
って状態なら、人は止まるほうに備える

なので、実際には電気が止まらなくても
それ以上の損害が出る


ってことを、つい最近 身をもって体験したばかりなんだがな
664名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:39.48 ID:fFvGte850
ま、テレビ放送やめれば電力受給バランスは改善するからな。
665名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:40.87 ID:5Ep1N9A20
今夏の関東は熱中症で大量に死者出るねw
ミンスって、マジで日本を滅ぼすことしか考えてないらしい。
666名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:42.87 ID:x/pMR+2m0
菅 「原発止めた俺 カックイィィィだろ」
667名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:47.63 ID:uLPcDG5J0
>>494
1列目立て読みで「東原」

>>513
社会人なら分かるだろ?
図体がでかい組織は最初に細かい調整から入っても
何も進まないんだよ

まずトップの権限持った人間が「エイヤ」で
方針を大本営発表すれば下の人間はそれに向けて
最速で調整に入る
668名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:48.07 ID:KirfzD/a0
>>516
お前、アホだろ?
無能社員の蔓延る労組は民主側でも、安全性を疎かにしてズブズブしてんのは、自民と仲良しな経営陣。
一部の現場がいくら安全性を訴えても、握り潰すのは経営陣だよ、
669名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:50.57 ID:9C/rFZpi0
関東圏は今現在において、原発がなくても電力をどこまで補えるかという、
壮大な実験をやってくれる訳だな。

関西も夏には余力がある訳じゃないから、
電力寄越せと言わないように。
それだと実験にならないだろ。
まずは民主党本部と議員党員の家も、計画停電ではなく永久停電を実行しろな。
ああ、原発反対の社民党も当然やるんだよな?
670名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:50.42 ID:Qkft5SRi0
東京様が騒いでるな
671名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:52.00 ID:1zWZH/q6O
>>485
アホか、東日本全域で計画停電だわ
672 :2011/05/07(土) 07:36:51.73 ID:o20BBmaH0
 英断だと思います。
 そもそも、原発を止めたときの影響を真剣に議論して来なかったことが問題。
 ここに書き込んでいる人も、ほとんどの人が、よく分からないで批判している。

 無知は罪ではないけど、無知で発言することは無責任です。
 可能性を探る道を否定するべきではないと考えます。
673名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:56.58 ID:8oSC+jRyP
>>644
ドライアイス作れるんですかねぇ...
674名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:36:58.12 ID:9/mOXWwJ0
「8mの津波までしか守れないお」って中電が言ってるからな。
675名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:05.10 ID:u9jn2Oti0
提案がひとつあるんだが、リニアやめて国家プロジェクトとして次世代発電に力注がないか?
リニアの建造費を考えればJRは自前の発電所所有できて計画停電も怖くないだろ。
いまどきリニアって誰も胸アツになるんでしょ、山梨の実験線はテーマパークみたいにしちゃえばいいよ
676名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:11.35 ID:hWpyAs/n0
菅総理の支持率急上昇間違いなし。
677名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:12.74 ID:TiaKjbvd0
>>660
なんで今更騒いでるんだよw
それはずっと予想されてる事だろ
678名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:14.26 ID:f1kFG1kJ0
東京の夏は暑そうですね()笑
679名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:18.84 ID:mY/9zppx0
何でも批判するキチガイが湧いてるなwww
ここがどういう所だか分かっているのか?

菅総理GJ!
祝!浜岡マジキチ原発全面停止
日本国民大勝利!
680名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:23.72 ID:hnkHRuds0
「専務、出たな」
「出ましたね社長。これで関東を切れるw」
「正直夏をどうするか頭が痛かったからなあ」
「まさに救いの神だわw」
681名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:27.86 ID:ROf+pb9E0
実質廃炉でしょ。
682名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:34.24 ID:fNI+4p2X0
んで、口だけ石原の反応は?
683名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:34.87 ID:y7wNmxBC0
パチ潰したら、支持するよ
684名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:37.05 ID:NYfnD/uf0
>>636
部品関連の人は不良率に一喜一憂する日々だなw
685名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:37.70 ID:pN/PlY8t0
>>663
それに備えるならなぜ第二の福島になることに供えないんだ?
686名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:39.03 ID:IF4kqauD0
>>636
ほんと経験してみないとあのつらさわかんねーよな
計画停電で犯罪も増えたのにな
687名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:40.52 ID:LXRmqqP+0
パチンコ止めりゃあなんとでもなる
688 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/05/07(土) 07:37:40.98 ID:jGF/Lxi60
昭和の時代にはよく停電あった
放射能汚染に慣れるように停電もすぐ慣れる
689名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:42.06 ID:W0BoT1Ur0
>>630
裏表だが、菅が「浜岡になにか起こったら中電の責任だぞ」と脅して
操業停止に追い込んだんだろうな。

「じゃあ東電に電気送らないから」って中電の対応にそれがにじみ出ている。
「お前のパフォーマンスに付き合ってらんないだぎゃ。夏場に東京人は猛暑で
氏ねばいいんだみゃあ」みたいな。エビフリャア。
690名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:42.85 ID:/8OiYlc/0
管直人GJ!河野太郎以外原発とべったりの自民とは違うね!
691名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:46.34 ID:RY8hfjYx0
想定外の節電や、
想定外の産業界での自家発電移行が起こります。
692名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:53.78 ID:XSgb/mK40
>>8
老害が一気に死ぬのか
節電、節電言っても東電はクーラーが効いた部屋でノンビリするんだろ?
老害と一緒に死んでくれ
693名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:54.27 ID:wS4P7Q6I0
>>605
船で行けば?
694名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:55.57 ID:8DwUogC20


津波さえ来なければ壊れないわけじゃないぞ

中越沖では、たった一件しか火災が起きてないが

よりによって、その一件が原発


炉本体だけ生きてりゃいいわけじゃない
配管が問題になることはみんな学んだ

そして、配管は揺れで非常に壊れやすいということも学んだ

695名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:57.85 ID:BoIthSL30
原発止めるなと言う奴だけ、電気代を倍に値上げして福島の賠償の財源にしていいよ
696名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:37:59.13 ID:ylGhgMA2P
もしこのスレで、日本大嫌いな在日君、
民族的使命として、反原発書き込みして、「ネトウヨ乙www」って言ってる人がいたら
老婆心ながら一応一言。

祖国からハンチョッパリと疎まれるネタがまた一つ増えたってことだよ。
これで在日参政権、人権擁護法案を民主党が通せなかったら
おまえら、今後の人生プランがかなり厳しくなったぞ。
一度先輩(なるべく上の人)に疑問を聞いたほうがいい。

在日もパチも嫌いな俺としては、正直おまいらどうなってもいいとは思うけど
ちと哀れな気持ちもある。
697名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:05.66 ID:Yi8/C99rO
>>660
今さらなんでそんなことでww
あさって来るならわかるがww
698名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:07.10 ID:oQnMyxHp0
>>647
それは電力が足りなくなった時の責任は全て民主党にあるということを意味するぞw
699名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:12.51 ID:KrQpHUpV0
なんか、東電の社長と違ってやけに中電の社長は判断はええな。
700名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:12.81 ID:BjwDe+Gh0
中電は起こりうる状況をすべて想定して、かつ要請受け入れたとしか思えないな
だからこそ「東電への送電はしない」という文言を入れてるし

菅がどこまでシミュレートしたのかは知らんが
701名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:13.94 ID:sgIDF8JS0
>>507
だったら融通もかなり危険な話だね。
中国電力・四国電力が融通するとはいえ、九州電力も玄海の件もあって
怪しいんだよね。

燃料棒を動かすわけでもなく、電源全喪失になれば、福島第一と同じ
ことになるのに、なぜ止めることにしたのか。

パフォーマンスで日本の屋台骨止めて、東北復興ってどうやるんだろ。

702名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:14.96 ID:gcwgHdqAO
>>308
ブレーキ踏んでも人身事故は避けられないから
アクセル全開でOKなのか?そりゃ殺人で懲役だ。

今からブレーキを踏めば、仮に人をひいてもかすり傷で済む。
703名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:18.01 ID:EkWtHbuk0
トンキンの電気料金大幅値上げはしょうがないけど
中部電力の大幅値上げは可哀想だなあ
電力料金が上がって停電じゃあ基盤もぐらぐら揺らぎそうだなw
704名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:20.35 ID:Fu/m66eu0
>>647
原発を爆破した民主党に一言どうぞ

政権の足かせになった原発を
ウルトラcで政権支持のネタに変えた狡猾さに一言どうぞ
705名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:24.64 ID:omMANTDP0
>>669
関西電は中国電からも北陸電からも融通出来るから、
いざとなった時のためにどこからどこに融通するかあらかじめ決めておかないと。
706名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:26.23 ID:y5E0vBVh0
老人が亡くなると年金払わなくて良いもんな
計画殺人ですね
707名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:27.27 ID:xX9pXrdi0


自民・公明・産経・日経・田母神・山本一太 どうして原発擁護する連中がことごとくうさんくさいのか
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304705371/l50
【朝日】自民で「原子力守る」政策会議発足…甘利氏「現実問題として原子力を無くすわけにはいかない」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304607106/l50
産経が浜岡原発停止に反対する記事をうp→ν速でフルボッコ→速攻削除→ネトウヨ茫然自失
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304704192/l50
【原発問題】 原発14基を持つ福井県が困惑 浜岡原発停止をうけて
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304695619/l50
【大勝利】東電が情報公開に追い込まれた原因は、ネットの力であることが判明
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304059625/l50


自民・河野太郎「原発は全体が利権。自民、民主、官僚、学会、マスコミ全てが共犯者。特に自民はカス」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303995862/l50
0426 河野太郎議員記者会見 自由報道協会主催
ttp://www.ustream.tv/recorded/14284171?lang=ja_JP
2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ
ttp://www.ustream.tv/recorded/14090027  *風力発電等に言及 1時間13分〜
ttp://www.ustream.tv/recorded/14091157  *もんじゅ 高速増殖炉は商業的に100%使い物にならない
【原発厨脱糞】俺達の環境省 風力発電は全国でなんと桁外れの19億キロワットの発電が可能!!!
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303428582/l50
【エネルギー】風力発電、地震耐え無傷 被災地支える 福井の三谷商事が東電から「フル稼働」要請受け茨城のプラントで★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302492156/
【電力】 揚水発電って結構凄いらしいな
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303464591/l50


708名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:32.46 ID:DI91y4r50
本当に衆院選の時とそっくりだな。
その後どうなったかは誰もが知ってるだろ。
まぁどんどん日本が壊れてゆくのは決定事項みたいだから生暖かく見守るわ。
709名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:35.10 ID:hDOT3BitO
>>642
中電エリアで電力足りるもん。
ただし、東電はしらん。
すっごいシンプル。
710名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:45.04 ID:xHhACzd10

菅がついにやったな

なんのために首相やってるのか甚だ疑問だったが

これだけでも辞めなくて良かったと思うわ

マスコミにしろ学者にしろあぶり出しがわかりやすくなるな
711名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:45.86 ID:4N2C0XPX0
>>668
労組は雇用の安定重視ですが?
お前あほだろw
712名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:46.67 ID:bDuz/4BXP
今回のことで伸びる可能性が高いのは
AREVA三菱重工とロシア製VVER1200とか?
713名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:50.56 ID:WStN6NkS0
現実として、浜岡を止める理由は、東海地震への対策を講じるまで、てことでしょ。
で、その地震対策として、新設防潮堤が完成する2年後を目安にしている、わけだ。
その『出口』のところ、つまり、どういう状態になったら再稼動するか、という点をきっちり決
めておかないと、再稼動できなくなるだろうな、と思う。
防波堤が出来ても『まだ足りない、これじゃ満足しない』とか言って、理由もなく再稼動させな
いという恐れがある。

そもそも、政府からは、今回の地震をうけた新しい災害対策基準てのがまだ示されていない。
各地の電力会社から、早く決めろと言われているのに。
防潮堤が出来る頃に、ようやく災害対策基準が発表され、その基準に従えば浜岡は耐震要求性能
を満足していない、なんてこともあるだろうな。

災害対策基準を新しくしないまま放置すれば、
浜岡だけでなく、日本各地の原発が定期点検で止まるたびに
同様のことが起きるわけだ。
火力や水力だって定期点検しなきゃならんから、
日本全国計画停電のリスクありってことか。

確実に国内から製造業が逃げ出すな。
特に半導体、精密産業関係。
714名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:52.46 ID:t4u/556WO
>>625
経済力もね、日本人の生命を守るのに必要なんすよ。分かる?
715名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:52.98 ID:SGiRYIOqO
>>506
説明しよう
菅は馬鹿
716名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:55.09 ID:GRVDxsX90
>>636
つらいどころか病院とかいっぱい死人出そうだな。
熱射病で1000人くらいの死人は出ると警告しておく。
717名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:38:58.98 ID:2guXv3c60
中部電力は何考えてるんだ!

東電への電力供給を停止するなんて信じられない。
中部の方田舎より、首都の方がはるかに大事なのに。
718名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:00.09 ID:nXgmXasl0
>>538
うん。
今でも関電(自分も関電エリア)は他のところから融通してもらってるもんな。
供給力と供給予備力の強い電力会社がわりかし西日本に多く、周波数が同じってのは有難いわ
719名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:04.36 ID:nghYd/WQ0
保身のために大パホーマンス
中部電力の電気代大幅増、関東大停電で企業本体も国外脱出加速
今年のGDP−20%で中国韓国大喜び

本当に韓国以下まで落ちそうだな。
まあ貧乏人はさらに貧乏になるだけだから心配は要らないよ。
720名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:11.03 ID:cOZy2knjP
どうせ死ぬ人間の大半は体力のない老人だろうから
福祉問題が解決するんじゃね?
餓鬼も体力はないが回復力あるから生き残るだろうし。
721名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:16.33 ID:z/djvhbe0
原発、不可欠と容認 民主が積極推進に転換
http://www.47news.jp/CN/200607/CN2006072501004336.html

 民主党がまとめたエネルギー政策に関する新見解案が25日、判明した。1998年
の結党以来、代替エネルギー確立までの「過渡的エネルギー」と位置付けてきた原子
力発電について「エネルギー安全保障上、欠かせない存在」と恒久的エネルギーとし
て積極的に推進する立場に転換する。26日の経済産業部門会議で意見集約し、党
「次の内閣」で正式決定する。  党の「エネルギー戦略委員会」(座長・大畠章宏組織
総局長)がまとめた。高速増殖炉技術の確立を含め「核燃料サイクル政策の完成に
向けた取り組みを進める」とも明記した。  民主党は、旧社会党が94年の村山政権
発足時に原発を過渡的エネルギーと容認した政策を踏襲。民主党内ではこれまで積
極推進論もあったが、これに慎重な旧社会党系議員らへの配慮から、党内議論を事
実上、“封印”してきた。
2006/07/25 17:06 【共同通信】
722名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:16.57 ID:oVgKJJLT0
>>1
東電への電力融通はなくして浜岡を止める
それが一番妥当だよ
最近関東じゃ節電あんまり見かけないんだし
723名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:16.71 ID:soznBCrK0
こうなったら(こうならなくても)パチは無駄でしかありませんなあ。
724名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:20.86 ID:sf3TEGOl0
>>629
放射能自爆より電力不足のほうがましだ。
あとはハゲ正義に任せる。
725名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:25.23 ID:TiaKjbvd0
別にいいんだが
それと同時に公的機関の節電計画をバン!!!同時に打ち出せよ

企業に節電節電って、経済死ねといってると同じだぞ
企業はやってるんだよ

必要ないところ全部閉めろよ
ピークはずして運用しろよもちろん残業手当なしでな
726名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:28.90 ID:hWpyAs/n0
さて、又関東は輪番停電再開だな。

あーあ!
727名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:30.30 ID:ON7W6Kjp0
原子力発電停止じゃ意味無い
原子力発電を廃止しないと駄目
化学反応を止める必要がある(ホッカイロに水ぶっかけても駄目なように)
そのコストさえ、原子力発電が福島原発かそれ以上になった場合を考えれば雀の涙。
728名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:33.84 ID:mnSBmhCf0
菅は大衆迎合するために、原発に慎重なポーズを取りたかっただけなのに、
本当に停止しちゃうと、逆に窮地に追い込まれるんじゃないのか?
729名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:37.44 ID:M61o+jFV0
>>12

日本政府がどれだけ情報操作(嘘情報に書き換え)を流しているかわからない。
この動画の言っている事が真実だと思うけど、それなら福島県の人々を全員
避難させないといけないね。
730名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:39.77 ID:zrcEZu1V0
まあ原発止めてトンキン人が苦しむんだったらそれでもいいわ
我欲ざまあ
731名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:41.02 ID:Ybq5ObmE0








       電力不足になるので、朝鮮玉入れと朝鮮数合わせは、禁止にするしかないですね w








732名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:41.32 ID:iwP9OWYp0
停止によるコスト増はすべて国が面倒みるんでしょ?

国が要請したんだもんねw
733名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:44.20 ID:Cv6Yc8Ly0
パチンコ屋がアホみたいに照明明るくしてるのは集客効果があるから
734名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:44.29 ID:a0P0tQ/S0
ここで原発擁護レスしてる人は
1カキコなんぼなん?
735名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:48.05 ID:hB3odurt0
浜岡原発事故は停止すれば良いさ。

だが東海地震なんて地震学者が
予算獲得のために言ってるだけで
現在の技術レベルでは地震予知は
出来ないから本当に何処を警戒すべきか
分からんのさ。
現実に今回の震災は全く無警戒の所で
起こった。

一方現実に高い放射能汚染があって
数年後には小児ガンが多発すると
予想される地域は放置、いや積極的に
放射線を浴びるよう仕向けてる。
最悪だよ。
736名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:52.40 ID:AawoVMUY0
まぁ本来の中電エリアは
とめたところで電力足りてるからな・・・・・
737名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:39:56.31 ID:/nDc+vS5O
>>552
ほんっとに説明不足だよな。いつもいつも。
これだから不安が広がる。
738名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:01.80 ID:M5LaezyS0
>>572
全方位に嫌がられる体質が役に立った例なんじゃないの今回
739名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:02.53 ID:4hRGjK+r0
国民の命を守らない民主党だな。

夏の暑さで死者が出るかもしれない。原発死者はいないのに。
日本のエネルギーどうするんだ、バカ民主党。
740普通の国民:2011/05/07(土) 07:40:02.98 ID:TNCWP+so0
いい選択というより遅すぎる。
明日起きるかも知れないのが東海南大地震な。
それも東海から四国にかけて三つ連なって起きる可能性もありだ。
電力不足以前の問題だと思うぞ。
741名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:04.47 ID:ghED4JLA0
原発の無い日本に一歩近づいたな
被曝国が原子力の平和利用wなんて端から間違ってたんだよ
保守派は潜在的な核武装という心積もりもあったのも事実
核をいじるのはもうやめよう

742名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:04.36 ID:oQnMyxHp0
>>716
> つらいどころか病院とかいっぱい死人出そうだな。
> 熱射病で1000人くらいの死人は出ると警告しておく。

そらやばいなあ。

一刻も早くパチンコ屋に営業やめさせないと。
743名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:08.16 ID:wj9EvHeF0



東京への融通を止める    東京の工場・電車・家庭など死亡



民主キチガイ過ぎるだろw   経済界にも何にも相談もしてないのも駄目過ぎる
日本からの工場海外移転後押ししたいのか? 雇用も無くなるな 日本潰すのが目的だろwwww
744名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:14.61 ID:mtfaz6IWO
民主党支持団体の連合はどういう反応なの?電気関係の労組もいそうだけど。
745名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:16.25 ID:H8GUYQ9i0
>>665

今のところ放射能で死んだのは1人もいないのにw

今年の夏は、熱中症で数万人規模の大量死が出るって
現時点でもわかるってすごいことだよねw


>>648
カンよくなった って声が大きくなれば
この勢いなら7月頃には

関西も原発止めて計画停電しよう

って流れになるよ 楽しみだね
746名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:28.49 ID:jCkLFfu00
>>630
中電にとっちゃ補償もなんにもないけど責任はお前で持てよって言われたようなもん
責任なんか取れないから止めるしか無い

浜岡原発なんか古いのは廃炉になってて新しいから悪くても福島第2原発ぐらいにしかならん

大体福島を未だに電力会社がやってるのが異常
政府が指揮とらないでどうするんだよ
747名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:29.13 ID:xfE5oEzS0
>>708
だね・・・
748名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:29.55 ID:Gb3pwtdT0
>>681
廃炉にするなら燃料の処分先まで決めてないと意味ない
749名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:31.96 ID:NYfnD/uf0
>>685
備えて、対策をとって、運用するのが今回の要請の意図だろう?
世界を見ても原発を見直し改善して進めるのが趨勢だし。
750名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:36.16 ID:cQ2PX/l10
>>680
大正解w正直変換施設の変換送電能力強化
の予算がきついと聞いている

浜岡の堤防はもともと強化案が出ていた矢先のこと
751名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:40.72 ID:W0BoT1Ur0
>>635
だね。ほんと頭の中身が主婦レベル。
近所の自治会政治だ。もう勘弁してくれ。
752名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:41.66 ID:36NHN1QM0
>>630
そうだね。
中部電力としては、責任はすべて管に転嫁できて楽だね。

利用者「電気が来ねーぞ、ゴルァ」
→中部電力「文句は管にどうぞ」

株主「赤字転落で無配とはどういうことだ、ゴルァ」
→中部電力「文句は管にどうぞ」
753名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:42.92 ID:omMANTDP0
>>701
>燃料棒を動かすわけでもなく、電源全喪失になれば、福島第一と同じ
>ことになるのに、なぜ止めることにしたのか。
電源全喪失になった場合、
原発稼動中でのリスクと停止後1週間後でのリスクは
何十倍も違うのは福島原発で証明済みです。
754名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:44.61 ID:4PlAqvjj0
>>715
馬鹿でもヒットを打ったらほめるべき。
755名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:44.99 ID:WtUC5Urq0
>>641
この場合の法的根拠がないというのはそういう意味じゃなくって、お願いそのものが法的に定められていないという事。
多分、これは法の不備だと思う。
756名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:46.71 ID:Wur+/NoG0
>>672
>英断だと思います。

バカか。
この間抜けのエエカッコしいのおかげで、2年後にどんな修羅場が待ち受けてると思うんだ。
貝割れパフォーマンスばかりに踊らされてんじゃんく、ち〜とは頭を働かせろってのwwwwww。
757名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:48.09 ID:xrwf40XiO
堤防もいいけど建家を分厚いコンクリートで包めばよくね
758名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:48.15 ID:N+qD1M7m0
関東には電力提供しないのか
パ○ンコは廃業しないと駄目だな
あとテレビもピーク時は昼間休止とか
759名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:49.54 ID:bXiOgg5a0
>>423 同感。

これで浜岡が二度と発電する日がなくなるかもしれない。これが国民の気持ちだから
良いと思う賛成…しかし爆発の引き金を引いた菅が許されて支持されるのは変だぞ。
GJと言ってる人は民主工作員かもしれないけど、馬鹿丸出しだから。
なんの警告も出さずに首都圏の人まで被曝させた責任は?
760名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:54.02 ID:8oSC+jRyP
>>677
つーか、日本の地震予想は無駄ってスッパリ否定されたのにねぇ。
だいたいあと30年以内に俺は死ぬんだけどw
761名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:40:57.07 ID:JbaKjdJB0
菅が初めてマトモなことをやったな。
これは評価されるぞ。素晴らしい。
762名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:01.93 ID:pN/PlY8t0
>>743
それならこんな駄々っ子みたいなことを言ってる
企業を責めろよ。
「そんならやらないもーん」みたいな
763名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:02.04 ID:wHKFpj7R0
>>709
東電というより
東電管内の事業者と世帯が困ることになる
764名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:02.76 ID:IhVCRW+CO
震災が先にくるか停電が先にくるか
さあどっち
765名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:03.66 ID:x8aI/+GQ0
反原発デモなんかに出かけたらドサクサにまぎれて自衛隊は解体しろとか
言わされかねないよ
766名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:05.72 ID:G3RLr6TW0
>>735
今回のは30年以内に99%起こるって言われていただろ。
767名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:10.97 ID:1ImirfTq0
>>717
馬鹿な菅なら同じこと言いそうだな
768名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:10.87 ID:R+b7YRTk0
東電への送電は30万キロワット程度なんでしょ?
大した問題じゃない
25%削減目標を15%にするとか言ってたぐらいだしね

むしろパチンコ屋を批判することが出来て良いじゃない
対岸の火事と楽観視してた中電地域のパチンコ屋も含めw
769名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:15.20 ID:hnkHRuds0
息子が東京の大学に行ってますが、夏は熱中症で死ぬ前に早めに帰って来いと言います。
770名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:19.67 ID:oXpgsrgg0
>>702
日本の製造業に対して殺人行為しようとしてるけどな
771名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:21.86 ID:nXgmXasl0
九州や中国、北陸、四国から融通してもらえばいいんだし
東京電力管内のようなことにはならない。
772名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:23.00 ID:nDDyz3pq0
もう放射能のよる国土汚染は深刻なんだよ
もうどうなろうが知ったことか
電力会社には血反吐を吐いて欲しい。唯一の願いはそれだけです。
773名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:23.86 ID:5XKdMXSs0
浜岡の停止はだれに吹き込まれたのだろう?
この時期に、5日は4時で仕事終わり、6日の夜はホテルの中華料理店で会食をするという
神経が信じられん。
握り飯かせいぜい仕出し弁当を食べて官邸に詰めるぐらいの姿勢を見せられない
総理は国民の支持を得られない。

ttp://www.asahi.com/politics/update/0506/TKY201105060225.html
首相動静―5月5日、6日
 ▼5日
 【午前】9時56分、公邸で松本外相。10時25分、松本氏出る。26分、
松本外相、福山官房副長官、別所外務審議官、外務省の杉山アジア大洋州局長。
11時25分、松本、別所、杉山の各氏出る。57分、福山氏出る。
 【午後】0時57分、松本外相、福山副長官、外務省の小寺欧州局長。
1時33分、全員出る。34分、松本外相、福山副長官、小寺局長、同省の
八木経済局長、岡田経産審議官。2時、全員出る。1分、松本外相、福山副長官、
杉山局長。41分、全員出る。54分、細川厚労相、与謝野経済財政相、
峰崎直樹内閣官房参与。3時59分、全員出る。
 ▼6日
 【午前】9時28分、官邸。10時2分、閣議。16分、緊急災害対策本部、原子力災害対策本部。
 【午後】0時18分、東、平野両内閣府副大臣、松下経産副大臣、阿久津内閣
府政務官、吉田財務政務官、市村、津川両国交政務官。58分、海江田経産相、
福山副長官。1時4分、細野首相補佐官加わる。1時52分、国交省の竹歳事務
次官、佐藤技監、宿利、増田両国交審議官、北村総合政策局長。2時46分、
農水省の本川官房長、今井生産局長、皆川林野庁長官。3時49分、北沢防衛相。
4時32分、海江田経産相、福山副長官。37分、細野補佐官加わる。
47分、仙谷官房副長官加わる。5時47分、海江田、仙谷両氏出る。
6時15分、福山、細野両氏出る。20分、民主党の寺田学衆院議員。
7時11分、記者会見。海江田経産相同席。
8時14分、東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京。
中国料理店「花梨(かりん)」で仙谷副長官と食事。
10時31分、公邸。
774名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:26.26 ID:nq0oTjlh0
>>732
国ざまあみろって言いたいのか?国の資金は税金だよ
775名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:28.48 ID:fNI+4p2X0
>>717
文句は菅に言えば?
菅を選んだのも東京だし
石原、れんほう、与謝野も東京
776名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:28.50 ID:4N2C0XPX0
>>754
どこがヒットなの?
777 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 65.1 %】 :2011/05/07(土) 07:41:31.24 ID:0vTkqwb20
何故首相なんだ?

原子力保安院はなにしてるんだ 仕事しろ

いや 保安院廃止決定
778名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:38.73 ID:2tPHoKxsP
東電だけと言ってる人は↓このニュース知らんの?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304621656/
東電は8割確保できてるが関電は5割だぞw
779名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:42.68 ID:zer5u9pJ0
一時的に支持率は上がるんだろうなぁ
780名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:46.52 ID:u9jn2Oti0
>>735
今回の地震も、しっかり論文で発表され警告されていたのをしらないのか?
この地震で1000年単位で地震の発生を調べる必要性が具体化したから
こんごはそういう研究も進む、地層を調べれば簡単に答えは出る
781国民は怒っています:2011/05/07(土) 07:41:47.56 ID:e8Ti9V720

日本のマスコミ、民主党政権は原発に怖気付いている。今回の福島第一原発
事故の原因は明確だ。福島より震源地に近い女川原発は福島第一原発の様な
事故にはなっていない。高低差が5mの違いだ。福島原発は海抜10mで女
川原発は15mの高さだ。原発に作る場所が福島は想定が悪かった事だ。そ
れと補助発電が破壊された事だ。

電源が切れてもジーゼル発電が海よりに有った事が致命傷であった。原発建
屋の上に作るか離れた高台に作れば良かったのだ。この二つが出来て居れば
大きな事故には成らなかった。浜岡原発は海側に防波堤を作ると言う。それ
には2or3年掛ると言う。ちょっと待ってくれ。豊臣秀吉ではないが3ヶ月
で作る事だ。それぐらいの事は日本の現状では簡単な事だ。

原発事故は怖い怖いだけでは日本の将来はない。東芝も世界でナンバーワン
の原発を開発しつつある。日本国民は日本人の技術陣を信頼する事だ。とや
かく騒いでも原発は絶対に亡くならない。エコ発電だけでは時間も掛り、日
本国の電力は直ぐには確保できない。エコ発電では何十年も掛るだろう。現
実的に考える事だ。大東亜戦争の敗戦の愚を繰り返してはいけない。

一度の敗戦で軍備を放棄し、自虐史観に国民が覆われた。馬鹿を言ってはい
けない。福島原発事故で大和民族が逃げていては将来の日本はない。あくま
で苦難には挑戦する姿勢だ。日本は世界NO1の原発技術国だ。一度、劣化ウ
ランを納入すれば100年は燃料交換の必要のない原発を開発しつつある。
これが完成すれば1000年は電気は心配はない。文化生活は心配ない。

◇東芝の原発技術
NO1 http://www.youtube.com/watch?v=BZTweArHhfg
NO2 http://www.youtube.com/watch?v=bfuc1q_tW9M&NR=1
NO3 http://www.youtube.com/watch?v=Hgac6z0jp1c&NR=1
NO4 http://www.youtube.com/watch?v=RXj77N-RlFQ&feature=related
782名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:48.48 ID:ry5oEvHO0
>>13
あれは爆発するまで放置し続けた東電が馬鹿なだけでは?
783名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:41:54.30 ID:zrcEZu1V0
浜岡止めたら安心とかほざいてるけど
トンキン人は既に被曝してんだからなw
784€かな:2011/05/07(土) 07:42:00.15 ID:4ZG6ut7P0
国の事を考えて、よく決断したな。これだけは、褒めてやろう。
785名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:10.04 ID:0X1LpR+5O
東北電力も原発停止要請に備えて、電力の融通拒否を言明しておくべきだな。
786名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:25.78 ID:s0x/C7vf0
>>646
浜岡はそもそも1・2号炉は廃炉。3号炉が80年代 4が90年代、
5・6号炉は2005年以降で、新しい。

ただ、予想震源地の上ってのは、確かに堤防作ってもどうにもならないし。
このままだと、流れとしては5・6号炉も廃炉になるんじゃないかなあ。
787名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:26.45 ID:BjwDe+Gh0
>>750
上手くいけば、堤防強化の費用も国から取れるしな
「だって首相が言っただろ」って
788名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:44.54 ID:E6cKL1t20
で、馬菅は中電が東京への融通を止めると言い出すのを見越して、
原発停止を要請したんだよな。当然。

電力不足の対応策を打ち出して貰おうじゃ無いか
789名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:47.98 ID:hDOT3BitO
>>717
苦情は東電と民主党に。
790名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:49.51 ID:2reJgpXeO
>>722
おまえ、関東にいないだろ。
節電は続いてるぞ。
791名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:50.64 ID:cnJmWv5w0
去年のような酷暑になったら
東電管内で何人死ぬかね。
特にジジババ。

でも、そんな状況になってしまったからといって
すぐに原発は動かないってことは理解して止めるんだよね?
792名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:54.79 ID:sA5B8Mt50
>>724
何言ってるの
放射能自爆もしない電力不足にもならない状態にしろって言ってるの
793名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:42:57.16 ID:M5LaezyS0
>>710
昨日の報ステはマンセーするどころか、経済関係のやつにコメントさせて、原発やめると産業空洞化がーって言ってたなw
794名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:01.67 ID:BoIthSL30
福島を見てみろよ、半径20キロには立ち入り不可能、海も地下水も汚染、水道水も汚染
ああなってからでは遅すぎる、止めるのが正解
795名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:02.92 ID:4Zcc8mPj0
東京は巨大な実験場です
馬鹿都民はじゃんじゃん熱中症で逝っちゃってください
796名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:09.50 ID:dOErigFI0
洗脳されてる奴いっぱいだな…原発は必須じゃないんだよ
797名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:13.67 ID:854lRNK40
管の歴史的英断だわ

これで日本が変わる



・・・かもしれん。というか変えるべき。
パフォーマンスだけのクズ総理に最高のパフォーマンスを期待する。
これで途中で折れたらもう一生民主は叩く。
798名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:14.33 ID:FWvsLYvH0
>>372
大金星って、お前。
真夏の計画停電なんて死ぬぞ。
たった数日で大混乱で経済も冷え込んだだろ。

原理主義では生きていけない。
799名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:17.04 ID:oVgKJJLT0
>>750
変換する設備を作るなら最初から50Hzで発電する発電所をおったてたほうがいいと俺は思うんだわ
800怒りの名古屋人:2011/05/07(土) 07:43:21.31 ID:psSn2ymR0
>>638

株主総会は今まで行ったことはないがw まあ、次は考えざるを得ないな。

他スレでも書いたが、名古屋はミンス王国なんだが、これでいよいよダメなんじゃないの?
中電は中部財界御三家の一角であるのみならず、これじゃ労働組合側も敵に回したでしょ。

俺の同級生、こないだの選挙でミンスの衆院議員に当選したばかりなんだが、次はないなw
801名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:22.02 ID:6PuM2Qf40
防潮堤できて津波対策が万全になったけど
断層が想定以上に激しくずれて建屋が倒壊という結末になるような
802名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:25.65 ID:5Hp6zOhx0
この程度でGJとか言ってるやつ脳みそ鳩並みだなw
稼働してるか停止してるかなんてどうでもいいんだよ
やるなら解体までやらないとまったく意味ない。混乱招くだけだろ
803名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:25.85 ID:dBPNnIlL0
浜岡で問題なのは、津波ではない。
ディーゼル発電は高いところの移設済みだし、電源車も準備できている。

問題は、揺れが想定内で収まるかどうか。
スクラムができなければ、福島以上にひどいことになる。
804名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:27.64 ID:GI/1p+UC0
>>668
民主党は経営陣を一人も採用しなかったのか
安全性を無視して身内だけに利権を回したのか
ひでえな民主党

菅首相が任命した内閣府参与は「原発仲間」が多い。
望月晴文前経産省事務次官は原発推進戦犯。
広瀬研吉氏は元経済産業省原子力安全保安院長。
小佐古敏荘氏は東大工学系研究科原子力専攻の「原子力村住民」です。
おまけに内閣府特別顧問の笹森清氏は元東京電力労組委員長で関係者ばかり。
外すべきです。
http://twitter.com/masaru_kaneko/status/56908752699404289
805名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:30.94 ID:2U5/s9W40
関東のパチンコ屋は営業停止な
806名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:32.70 ID:omMANTDP0
>>760
地震予測は無駄だが
地震が来る前提での行動は極めて合理的である

>>786
一番問題になってるのは防波堤。
807名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:37.73 ID:S7CCfN+V0
>>764
暴動じゃね
熱中症で死人続出
企業活動停止で倒産続出
ただでさえ電力足りない状況なのに完全な自殺行為だわ
808名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:40.56 ID:AzrXmdCaO
電力は代替を三年我慢すりゃなんとかなる、
ただしリスクは廃炉じゃないと、たいして減らない。
809名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:42.52 ID:Wur+/NoG0
>>679
>祝!浜岡マジキチ原発全面停止

防潮堤ができるまでの停止ってこと分かってんのかよ(笑)。

マジキチはおめぇ〜だよwwwwwwwww。
810名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:43.20 ID:wj9EvHeF0



さぁパチンコ全面廃止目指して、漏れも本格的にパチンコ潰し活動応援しようっと


811名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:48.37 ID:fNI+4p2X0
ここまで馬鹿だしもう東日本を助けてやる必要もないよね
812名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:48.61 ID:u/6y5j0v0
あれ?おまいら原発反対じゃなかったの?

813名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:49.44 ID:cQ2PX/l10
>>764
関東の電力不足で高齢者熱中症死が増えるよ
814名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:43:55.31 ID:ON7W6Kjp0
福島原発での教訓を生かさずに
機構的な対策するだけで、対応だとか対処だとかを用意しない
その上、知識も技術も無い奴が上役に収まってて、責任すらたらい回しが日本の現状。
815名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:00.03 ID:N+qD1M7m0
>>796
そうそう関東に電力が行かなくなるだけ
816名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:01.15 ID:9C/rFZpi0
>>705
関西が今回の東電みたいな事態になった時の事は考えておきたいが、
今回は実験なんだから、東電だけで考えてみないと。
協力的だった中部電力の電気もいらないみたいだから。
 
今年いっぱいは実験してもらって、
来年に関電で余りそうな電力は分けてもいいが、
きっちりと東電に請求しような。
勿論、東電まで送る諸経費も乗せて。
817名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:01.30 ID:3br5riGtO
民主党が本当に馬鹿で愚かな政党だとわかる独裁命令だな
818名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:01.33 ID:ZUS6vRTZ0
菅を応援して日本から原発を無くそう!
819名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:04.71 ID:NLv1p1Z0O
とりあえずパチンコとコンビニ24時間営業は不要だな。
菅さんちゃんと要請出来るかな?
820名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:04.93 ID:ry5oEvHO0
>>436
緊急停止と冷温停止状態はまったく別物ですよ
821名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:05.36 ID:3o1Jcbiq0
電力会社は原発止めたくないので政府に命令を出せという
菅は責任取りたくないから要請という形を取る
どっちもクズ
822名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:08.39 ID:nghYd/WQ0
2,3年稼動やめても安定するまで5年はかかるので安心できないよ。
それから再稼動じゃ意味ないでしょ。
完全廃炉にしないと完全に無意味。
やるにしても最大の危機の今夏過ぎてからだろ普通は。
国民に迷惑かけるだけ。                                 あ、それが目的かあ!
823名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:08.55 ID:4N2C0XPX0
>>793
法捨てどころか、新聞各社はBJ一色だよ
824名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:17.11 ID:KirfzD/a0
>>650
危険が無くならなくとも減るだけで充分。
福島に引き続き、同じく津波で原子力発電所あぼーんしてみろ、世界中の笑いもんだぞ?
せめて、津波対策ぐらい出来てなければ話にならん。
825名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:20.25 ID:HfdxLfwm0
http://hiroakikoide.wordpress.com/

浜岡だけでなく全原発を止めるべき 小出裕章



あなたはそれでもまだ原発は必要だと思いますか?
826名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:25.01 ID:szGrCpHbO
この程度のパフォーマンスやっとけば支持率回復できると奴らに思われてるんだよ。日本人は。
まあ残念ながらその思惑通り上昇するだろうな。
一年半前の衆院選といいホント終わってるわ、この国の馬鹿どもは。
827名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:27.73 ID:mY/9zppx0
おーい原発推進派のキチガイども
原発の真下を震源としたM8.0〜8.5の直下型地震が起きたらどうなるか、
原発推進派の馬鹿と自民党以外誰でも分かると思うのw

■東海地震の予想震度
http://www.stop-hamaoka.com/image/ftq01-08.jpg

■浜岡原発の位置
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=&q=%E6%B5%9C%E5%B2%A1%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl

中電<津波対策は海抜10Mの砂丘です(キリッ
828名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:29.72 ID:H8GUYQ9i0
放射能での数人出るか出ないかの命を守るために


熱中症と、失職などの生活苦で自殺で、数万人死ぬほうを選びます
どんなに死人が出ても 放射能で死人が数人出るほうを避けます

829名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:34.40 ID:mpR2TF3B0
諸々風当たりの強いこの時期に休めるんだから浜岡原発的には渡りに船だろ。
向後2〜3年は既知の諸問題に手を着けられる、というかそれが主業務になる訳で。
営業しながら改装、てのは色々まんどくさいんで、
スッパリ営業停止した方が効率良いし。

今後の電力供給がどうなろうと、それは停止を指示した政府の責任であって
休み取らされた浜岡原発の所為では無い。
830名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:39.08 ID:nDDyz3pq0
ジジババ死ねばいいじゃん
ジジババ生かしておくのなんて誰得だよ
831名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:40.80 ID:4hRGjK+r0
電力融通網がずたずただろ。崩壊だな。

もう独立王国つくるしかない。民主のせいで。
832名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:42.46 ID:LphGQFtWO
次は中国、韓国からケーブル轢いて、電気買うとか言い始めるだろ。
833名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:44.06 ID:EPSjxmjy0
元々西日本から東日本へは50万kwしか持ってこれないから
浜岡がどうのという問題じゃないんだけどな
834名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:44.24 ID:sf3TEGOl0
原子力保安員なんて小学校のいきもの係レベル。ただの天下りポスト。
835名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:45.63 ID:aREGyMLF0
パチンコ嫌いは
これでパチンコの本場大阪の橋下知事にパチンコ縮小の協力を要請できるな。
836名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:48.91 ID:5WlCu3ws0
>東京電力への電力融通は「やめることになる」(中部電幹部)という。

あ〜あ、こりゃまたトンキンの壮絶な自己中な逆ギレ叩きが始まるなww
837名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:51.04 ID:Rq3ur0Qe0
クーラー止めたら死ぬって
お前らどんだけ貧弱なんだよw
そんな奴は早く死ねwww
838名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:44:51.70 ID:wpMxOB0E0
みのもんたもあっさり、転向w

NHK、テレ朝、TBSは、電力会社を見限ったようだ。
839名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:02.51 ID:f3HbS0tT0
パチ屋を潰せばいいジャマイカ。
パチンコ工場も稼働停止にすればいいジャマイカ。
840名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:05.80 ID:tt6ZiE4zP
【電力】浜岡停止要請 : 大口電力使用者から驚きや戸惑いの声、トヨタなど節電で操業に黄信号 [05/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1304692647/
841名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:08.34 ID:p9AzQw5/O
はあ 電気屋っていってもソーラーとかに力いれてるが 痛し痒しだよ。
ソーラーとかにみんな興味示すかも しれないが 電力の不安定は経済壊して ソーラー買うどころじゃなくなるかも。。。
今年だけなら 我慢できても 中国や東南アジアなみに停電起きたら 企業全部脱出するよ。
あっちの方は人件費安いのに 品質や納期の安定性でもドッコイじゃ日本で作る理由ないわ
842名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:09.70 ID:u9jn2Oti0
これで夏場計画停電なしにおわったら、原子力完全にいらんな
843名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:10.08 ID:AawoVMUY0
>>803
しかも実質砂の上に建っているという
地盤が崩れたら
配管関係はすべてアボン
844名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:10.56 ID:W5jzga4N0
正直、一番怖いのは止めるだけで何の安全対策もされないこと
止めただけだとそれでも万が一の時は危険なんだよな

止めました!のポーズで終わらないことを祈りたい
845名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:15.96 ID:PiQ4UsDQ0
>>373
無能が利口ぶるとこうなる、という典型だな。
ルーピーそっくりだと自分で思わんか?
846名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:21.38 ID:iwP9OWYp0
だけど2年後には運転再開するんだぜwww
847>>447:2011/05/07(土) 07:45:24.52 ID:HzNf628j0
ふう
848名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:27.20 ID:oB1D+N8J0
これはパチンコは廃業決定だな
節電を理由にすると休業補償むしられそうだから
違法賭博と認定して換金から厳しく取り締まるしかない
849名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:32.29 ID:lTxgQZAk0
東京に嫌がらせwww
官邸も停電くるでwww
850名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:33.04 ID:KirfzD/a0
>>680
ワロタ
851東電への送電はしないキリッ!!キリッ!!キリッ!!:2011/05/07(土) 07:45:34.04 ID:Z9zLX3eMO


どうすんの〜?ねぇどんな気分?
東電管内のみんな〜?



852名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:45:35.36 ID:BpNRz52K0
俺は電気使いまくるからお前ら頑張れよw
853名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:00.59 ID:WgjwYQPp0
関東猛暑時は
関電→中電→東電になるんだろうな。
北陸は志賀原発の関係で自域内で精一杯
854名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:01.84 ID:zrcEZu1V0
我慢すりゃ何とかなる、か
そら無職の言い草だわな
会社は電気が来ないと潰れるんですわ
社員も雇えなくなるんですわ
そうするとどうなるか分かるよね?
855名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:08.12 ID:ROf+pb9E0
>>748
廃炉が決まってる一号機二号機と同じとこでいいんじゃないの?
856名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:08.98 ID:F+DGCwGx0
>>686
経験してるけど、そんな大げさなもんじゃない
停電ぐらいでガタガタ抜かすな
857名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:10.69 ID:s2WuBf5b0
菅首相の施政って、素人のパチンコに似てるよな。
たまに偶然当たったりする(ようにみえる)から、止められず次々つぎこんでしまう。
当たった(ようにみえる)瞬間は、それまでかなり負けが込んでいるはずなのに、
それを忘れている。おいおい、トータルで既にどんだけ負けているんだよ!、って。
858名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:14.13 ID:BjwDe+Gh0
でも一見、反菅も親菅も納得してるみたいだから、まあいいんじゃねえの?
とりあえず節電してりゃ、中部も計画停電食らわなさそうな感じだし
859名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:16.31 ID:GEnKs+HU0
とめるのは意味がないって言うけど
直前に停止するのと今から停止するのじゃ崩壊熱がぜんぜん違うんじゃね

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/kid/safety/decayhea.htm

昨年12月には4号機が停止してるのにもかかわらず水素爆発した可能性があるくらい
4年くらい冷温停止の状態にあってようやく空冷で600度以下くらいらしいよ
860名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:17.28 ID:4tE6mi9m0
>>1
その分、シナが原発270基という膨大な数を目標にドンドン作っているんだが。

風向きから考えたら、あのシナが事故を起こしたら
こっちの方もさらに恐怖だね、黄砂なんてかわいいもんだ。

861名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:20.42 ID:JmU8aPDdO
原子力マフィアが廃止に伴って嫌がらせやテロを開始するかもだから
それらしき言動をするやつには注意して。
よく見てれば原発推進派もどきの工作員がいつのまにか日本国への呪詛や懲罰を口走り出すから
不自然さに気づくよ
862名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:22.51 ID:dglkDW0G0
>>646
ああ、それで沖合に防潮堤がなかったのか
ということは、揺れ対策の強化がメインになるんだろうか

うーん、エア免震採用の予感
863名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:21.51 ID:GI/1p+UC0
>>668
菅首相が任命した内閣府参与は「原発仲間」が多い。
望月晴文前経産省事務次官は原発推進戦犯。
広瀬研吉氏は元経済産業省原子力安全保安院長。
小佐古敏荘氏は東大工学系研究科原子力専攻の「原子力村住民」です。
おまけに内閣府特別顧問の笹森清氏は元東京電力労組委員長で関係者ばかり。
外すべきです。
http://twitter.com/masaru_kaneko/status/56908752699404289

> 広瀬研吉氏は元経済産業省原子力安全保安院長。

経営陣に握りつぶされたって理由で
原子力安全保安院長は仕事をしてなかったのか
最悪じゃないか民主党?
864名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:24.94 ID:O4UlgX5tO
原発利権のクズ共
ざまあ
865名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:33.17 ID:4Hfn6Y7G0
>>675
リニアはJR東海の事業だアホ
866名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:39.25 ID:D2jDta1f0
とりあえず、国の指示に従ったというパフォーマンスは大事だ。

津波は10メートル以内だと、勝手に決め付けている。

その根拠は何もない。

科学者という低脳集団は、データにたより、可能性の計算はしない。

その御用学者の都合のいいことを採用するド阿呆集団の政治家・官僚は

もっとキチガイじみた政策をする。

とりあえず、政府のいうことにしたがわざるをえないとして、きいとけば

災害が人災であっても東電のようなリストラはする必要が無い。

なぜなら、政府が前代未聞の指示をしたからだ。(命令ではなくとも、指示

をした以上責任は政府にある。)
867名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:41.56 ID:R001HQnP0
>東京電力への電力融通は 「やめることになる」

夏どうすんの?
関東の電力マジで足りなくなるけど??
868名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:49.65 ID:ly22LxEo0
地震と津波の直接被害は?
そちらの方が人が数万人以上死ぬけど
疎開させとく?
869名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:50.40 ID:4hRGjK+r0
止めるだけのバカ。知恵がないな、管。
870名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:51.96 ID:WtUC5Urq0
>>787
むしろ安全対策は国が全額出すべきじゃないかと思う。
それなら金がかかるからやりたくないという言い訳が通用しなくなるから。
871名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:53.18 ID:SKcgFNxZ0
パチンコが廃止になったらデモでも起こるかな?
872名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:55.27 ID:N+qD1M7m0
関東の夏は地獄になるらしいな
俺は妥協して秋まで待てと言いたいのだが
完総統が言われるのだから仕方がない
873名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:46:55.49 ID:TiaKjbvd0
>>851
夏の電力不足が心配される地域は
東京電力と九州だっけ

まあ西日本も他人ごとじゃないんだけど
原発依存度が高い地域だから
874名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:08.08 ID:H8GUYQ9i0
これで

管よくやったGJ って支持率回復すると

じゃあ もっとやろう!

と関西も九州も原発停止になって
夏はみんな仲良く計画停電


となることを憶えておいてね
875名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:10.70 ID:omMANTDP0
>>867
知らんがな。
876名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:10.96 ID:Bwz/yWm70
思いつきで言ってみたら本当に止まってしまったでござる
とか思ってたりしてw
877名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:11.35 ID:4Zcc8mPj0
>>828
数人で済むかボケ
878名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:13.17 ID:szGrCpHbO
>>830
年寄りが死んで終わりとかそんな単純な問題じゃねーんだよ、馬鹿。
879名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:22.21 ID:w8ag5l3i0
日本終了のお知らせ
880名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:22.02 ID:NYfnD/uf0
>>806
耐震性に関しては危険なところだから、
皮肉なことに一番対策がとられているらしいね
881名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:26.23 ID:3o1Jcbiq0
>>854
関東はもう電力供給の目処が経ってるけど?
中電も浜岡止めても別に困らないよ
882名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:30.65 ID:Ci8XhpaYO
>>791
爺婆以外も大変なことになるんじゃね?

オフィスビルは窓開かない所多いから。

窓は開かない、窓はデカいから日差しはガンガンに入る。
温熱効果はバツグン。
クールビズしたからと我慢できる代物じゃないと思うよ。



で国会や官邸は終日エアコンなしの灯りも最小限なんだよね?
まさか、あの一帯だけ計画的停電なしてことないよね?
883名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:35.99 ID:5e6pq4OhO
夏場に電力を一番食うのは高校野球中継なんだが、
知らない奴が多すぎる
884名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:40.05 ID:ylGhgMA2P
ちなみに在日君へ。
何故母国から君たちが疎まれる遠因になったかというと。

今母国・韓国は深刻な原油不足(高騰)なのね。
で、電力不足でもある。地震も津波もなかったのに、原発が一部停止してる。
よって、夜間停電が義務付けられてるエリアもある。

菅のメッセージが「反原発」、海江田の発言が「火力発電稼動」で
韓国内の原発推進への障害になる。
そして原油消費大国・日本でさらなる原油使用=原油価格高騰になる。

韓国国内にも、サムソンやヒュンダイその他の「基幹産業レベル」工場があるんだわ。
ただでさえ、日本からの部品到着が遅れてるってのに、
工場動かすコストも上がる。

韓国では日本の民主党は土肥なんかの竹島あげます議員をはじめ
韓国寄りな政党と思われてたからな。
在日参政権を推進していたことを、朝鮮日報その他は評価していたし。
「優秀な在日同胞(=金を韓国に誘導してくれる)が支えている政党」という評価も。

その反動がくるぞ、ってこと。
885名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:40.78 ID:s0x/C7vf0
>>851
こればかりはしょうがねえわな、って思ってるよ。
計画停電には本当に苦労させられたけど、これからは総量規制に行くしかないだろうね。

パチンコにも風当たりますます強くなるだろうし、まあ、悪いことだけではないよ。
首都圏は首都圏でがんばります。
886名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:43.02 ID:M5LaezyS0
>>791
ジジババが原発立てまくりの今の日本にしたんだからある意味しょうがない
責任とってもらえばいいよ
887名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:46.45 ID:MW2kMlCI0

そもそも中部から東電へ融通する電気ってどれくらいだったか?

まあこれで益々関東圏の節電・自家発電・分散化の動きは加速するんだろうな。

無論「大停電が起こるぞ!」「日本経済が死ぬぞ!!」と煽りまくっている原発厨の言うネガティブな面も当然あるだろうが
長期的に見て日本のエネルギー供給危機に対する体力抵抗力が上がるチャンスなのかもしれないw

かつてのオイルショックがあったからこそ省エネ技術が進んだわけで・・・

まあカントン人の皆さんはがんばってくれ!w

この数年を切り抜けたらマジに東京は世界に冠たる環境都市みたいなものになるんじゃないかと期待しているwww

888名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:51.87 ID:zQZyE4so0
これから2ヶ月で、新しい防潮堤完成ってわけにはいかんのか?
889名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:47:59.44 ID:KqVMuEs2O
さてさて、どうなることやらぁ〜ヽ(´∇`)ノ
890名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:03.64 ID:6vbmo67G0
このまま廃炉方針で。浜岡はどう考えても危険だったし
供給電力もさほど大きくなかったからOK。
891名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:04.88 ID:f3HbS0tT0
短絡的な人が多い。なんで原発を作ったか、全くわかっていない。
892名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:07.52 ID:Tyht6HvnO
>>686
犯罪は知らないが交通事故で何人か死んだな。
893名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:08.79 ID:xnQyiyra0
日本を潰す気まんまんやな。
894名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:13.77 ID:Ip8bWvhc0
こんだけ連動地震が言われてんだから見事なリーダーシップだろうが
グダグダ菅をたたいてる奴は
危険極まりない福島原発をそうと知りながら放置し続けた東電と考え方が同じ
東電を叩く資格なし
895名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:28.61 ID:nXgmXasl0
>>717
周波数縛りがあるんだから60Hz地域からの送電がなくなっても
そんなに変わらんでしょ。
それこそパチンコやめたらいいんじゃないの。
896名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:28.91 ID:W5jzga4N0
>>882
東京は殆ど計画停電無しじゃね
越谷とか、東京以外の関東圏で暑いところが結構やばそうな感じが
897名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:32.71 ID:hnkHRuds0
夏の東京


終わった・・
898名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:42.28 ID:qRyKmuyH0
まあ、周波数変換変電所経由の100万キロワットなんて、
東電の夏のピーク需要からしたら、焼け石に水みたいなもんだからな。
899名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:42.98 ID:fNI+4p2X0
浜松は地震の心配だからだから他のところが停止になるわけじゃないよw
900名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:55.72 ID:cflVJle30
>>800
実は俺も行ったことないw
でも、名古屋は民主王国というより、だぎゃー帝国になってないか?
今まで民主を支持していた無党派層(というのも変だが)がだぎゃーに
乗り換えた感じ

そして俺の知り合いの自民党元議員は前の選挙で落選したw
次は…微妙
愛知だが名古屋じゃないだけややマシってところか
901名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:55.83 ID:d+i2Sw0I0
パチンコも停止にすれば電力減らせるな
902名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:56.42 ID:wS4P7Q6I0
>>867
ガスファンヒーターみたいなガス管直結できる家庭用発電機ってないのかね?
売れると思うんだけど。
903名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:57.16 ID:uLPcDG5J0
>>621
地理的に浜岡が事故ったら
東京−名古屋・大阪間が分断されるだろwwww

日本終わるwww
企業倒産で熱中症どころじゃないくらいの
死者が出るwww
904名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:48:57.20 ID:y7wNmxBC0
一応、電力需要の概算くらいは立ててるんだろうな
ただの言いっぱなしじゃないよな
905名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:00.12 ID:GxjvDqf50
パチンコ終わったなざまあ
906名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:01.70 ID:NAhbfwWPO
廃炉にするわけではないからマグニチュード(M)8程度の地震が発生したらヤバくね?
907名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:03.28 ID:N+qD1M7m0
中部電力管内は別に困らないよね
関東に融通している浜岡が止まるだけだからw
908名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:04.40 ID:nghYd/WQ0
>>824
こういうお花畑がいるから世の中悪くなる。

あそこは断層の上、つまり直下型で津波より震度のほうが怖い場所だ。
それに3年後再開した後地震が起きたらどうするの?

まったく無意味。
909名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:05.53 ID:hDOT3BitO
中電エリアのパチンコ屋も潰そうぜ。
910名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:07.86 ID:BoIthSL30
>>870
>むしろ安全対策は国が全額出すべきじゃないかと思う。

なんで民間企業の安全設備を血税で作らなきゃならんの?あんたバカ?
911名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:11.05 ID:TiaKjbvd0
>>874
九州はもともと夏に電力不足で計画停電の予想がでてる
停止してる原発が再開できないんだってさ

まあ再開させろという圧力かもしれんが
912名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:21.06 ID:tJJpbJke0
毎年クーラーつけまくりだった人はきついな 
913名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:21.43 ID:pJM4DWdM0
石井海外ゴルフ隠しのための菅の突然の思いつき浜岡停止要請で
東電への電気の融通もやめるってか
これで今年の夏の東京の通勤電車は地獄とカスだろうな
あと外回りのおっさんよぅ、喫茶店も冷房なしだぞ
企業も父さんしてサラリーマンはいろんな意味で死ぬでほんま
今後は生活保護が安定した収入源と健康にもいいということで人気がでそうだなwwwww
生活保護受給者大勝利wwww
914名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:22.66 ID:EkWtHbuk0
エアコンが無い生活を堪能してくださいw
915名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:23.76 ID:Qkft5SRi0
死ぬ死ぬ詐欺で電気ほしがるのはカッコ悪い
916名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:28.95 ID:wHKFpj7R0
>>827
1000ガルまで耐える
耐震補強してるよ
917名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:30.91 ID:sJSS73yQO
今まで何度か全機停止しても影響なかったし関電から融通してもらえるから
心配しなくても中電管区は計画停電にはならんよ
あといきなり廃炉とは言えないからお茶を濁してるんだろうけど、防潮堤が完成しても再稼動は難しいよね
あんなマジキチ立地の原発に、3年も停めた後で再びGOサイン出せる政治家は勇気あるよ
918名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:37.40 ID:H8GUYQ9i0
>>854

俺は生活保護だから関係ねえw
by原発反対厨@西日本在住


919名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:39.10 ID:hjbBXrXj0
バカ首相のスタンドプレーに喝采を送ってる奴多すぎ。
単に目先の支持率だけが目当てなのに。
920名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:40.89 ID:xfE5oEzS0
>>838
TBSは解説員の岩見が思いっきり菅批判してたよ
保身が透けて見える愚策だってさ
921名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:40.62 ID:W34v4eu10
若者はホームレスになってクタバレ!
死ね、死んでしまえー
922名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:43.59 ID:92L9Kyq90
人工衛星で太陽発電して海上にマイクロ波で送る方法があるって
見た事があるけど現実的じゃないのかな
923名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:44.07 ID:u9jn2Oti0
ホント日本人ってドMだよなー、自爆装置なんこも作っちゃってるんだから
誰が建てたの?
924名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:49.08 ID:GRVDxsX90
去年の猛暑クラスで停電だったら
1万人超えの死人出るだろうな。
エアコンのない生活舐めてるとしか思えねーわw
925名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:55.35 ID:his1p0tsO
今年の夏、関東が酷暑&渇水だと楽しそうだな
926名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:49:57.68 ID:zlMcoSgI0
中部は、電気供給量は十分、足りています。
927名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:02.76 ID:y5E0vBVh0
>>887
関東大震災の心配しなくて良いんですか?
928名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:02.88 ID:sTwsbL8X0
遂にチェルノブイリ越え!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14377185
929名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:03.13 ID:oQnMyxHp0
確かにこれまで自民は原発作ってきた。
その流れで原発擁護しちゃってる人もいるかもしれない。

しかし、冷静になって考えてみて欲しい。

あの民主党も原発推進派だったのだ。
それも「超」がつくくらいの。

地震が無ければ「民主政権下で」原発の設備利用率が再び85%まであがり、
新たに14もの原発が作られるという状況になってたわけよ。

そこまで原発への依存率が上がった状態で地震が来てたら一体どうなってたと思う?




(↓昨年6月、「民主政権下での」経産省発表のエネルギー基本計画)
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0004657/energy.pdf

まず、2020 年までに、9基の原子力発電所の新増設を行うとともに、設備利
用率約85%を目指す(現状:54 基稼働、設備利用率:(2008 年度)約60%、(1998
年度)約84%)。さらに、2030 年までに、少なくとも14 基以上の原子力発電所
の新増設を行うとともに、設備利用率約90%を目指していく。これらの実現に
より、水力等に加え、原子力を含むゼロ・エミッション電源比率を、2020 年ま
でに50%以上、2030 年までに約70%とすることを目指す。
930名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:14.38 ID:ZUS6vRTZ0
夏はニースの別荘に数ヶ月バカンスざます。
931名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:15.42 ID:8icfYIao0
停止中だったふくいち4号機さんがあんななってるし
5.6号機もやばい兆候でてるんだから
止めただけで即安全になるわけじゃないのにな。
932名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:16.43 ID:nDDyz3pq0
一回貧乏になればいいんだよ、こんな国はね。
この国の病巣を取り除くためには、とにかく極貧になって人なんかいっぱい死ぬ事だ
現代日本人は腐敗しまくった、一度死ななきゃ治らない
とにかく苦境に立たされた上で、心を磨き精神を取り戻し、新たに建国し直すんだよ
933名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:21.86 ID:zrcEZu1V0
まあ思い知ってくれや電気のありがたみをよ
なんで原発を作ったのか、その理由もよく調べてな
夏休みの自由研究にすればいいんじゃない
934名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:26.97 ID:Ip8bWvhc0
>>891
自民党の利権。利益誘導
反論あるか?
935名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:29.14 ID:GtEKl3Vv0
>>867
関東は関東で考えろよ。これ以上地方に迷惑かけんな。
936名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:31.27 ID:Tzo1mR0M0
>>3
堤防の幅も30メートルはないと無理

田老町の万里の長城といわれた堤防が粉砕されたのを見ても

まあ完成までに最低5年だな

知事の再開許可は絶対に降りないから実際には廃炉
937名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:32.35 ID:oLnjRTZQ0
「停電にさせない」って目標ができたんだから日本人のクールさで目標を軽くクリアしようよ。
938名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:34.16 ID:4hRGjK+r0
管「次のターゲットは浜岡原発だ」
939名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:36.12 ID:1ImirfTq0
>>768
>>833
100万kwだって言ってるだろ
940名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:44.98 ID:wj9EvHeF0



面倒臭いから東京人は節電頑張れ  電車・エレベーター止まったら歩け
冷蔵庫の中の物腐らせろ クーラーなど以ての外 電気無しで苦しめ


工場も停止で給料も減 雇用も減らす 不況の後押しw
941名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:48.82 ID:AYwuG5t+0
無理だと思っていたが、管が総理としてできそうな唯一のことを始めたなw
これは応援するぞ。管よ、あんたが後世評価されるであろう唯一の方向だぞ。
942名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:49.39 ID:3Oao5wmj0
風向きが変わったな。
943名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:54.75 ID:NLv1p1Z0O
まぁパチンコに対する風当たりが
更に厳しくなるのは良いことだな。
944名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:55.46 ID:KirfzD/a0
原子炉を止めた上で災害で事故が起こるのと、対策もせずに満然と運転し続けて事故るのでは責任の重さが全く違うからな。
30年以内、特にここ数年が一番危なくて、東海地震が起こればほぼ間違いなく深刻な事故につながると考えると、普通は止めるわな。
止める口実を民主党が担ってくれて、実際は願ったり叶ったりじゃねーの?
945ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/05/07(土) 07:50:55.80 ID:RnpV8/aT0
停止しても稼動してても安全性に変わりはないんですが
馬鹿なんですか?
946名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:58.46 ID:1ZkUxbE70
法的根拠のない要請の段階で受け入れても管というか民主政府は絶対責任取ることはないのに
中電は浜岡止めたかったのだろうね
947名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:50:58.69 ID:lL4QpgllO
企業の利益より国民の生命…よくできました
948名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:01.32 ID:EPSjxmjy0
仮に浜岡が動いて東電に融通するとしても
5200万kwが5250万kwになるだけ。
50khz帯に送電できるのは50万kwだからね。
夏場のピークは6300万kw必要だと言われてるから
浜岡が動こうが止まろうが融通しようがしまいが
関東にはほとんど関係ないw
949名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:04.11 ID:lTxgQZAk0
今年の夏は人類が経験したことのない程の
猛暑になりますように
950名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:08.81 ID:q4rFoEuAO
東海地震はおととしの夏に終わってんだよ。
951個人500株主:2011/05/07(土) 07:51:12.40 ID:/vxBc47W0
堤防をかさ上げすればいいのか?
たとえ突貫工事で完成しても、
地元とマスコミ等の反対で運転再開できないのとちゃう?

地元対策費ゼロ、雇用ほぼゼロ、発電所敷地を最小にして税金も極小化だな。
952名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:13.84 ID:S9vaqSti0
>>867
元々100万kwくらいの話だろ。
953名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:15.44 ID:uEofFhHvP
>>916
建物は耐えるとしても、
地盤と内臓が問題。
954名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:16.43 ID:S2Cbl2VV0
>>942
ああ

菅は辞めるしかないな
955名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:20.88 ID:ry5oEvHO0
>>906
もし運転中に直下型食らって制御棒すら機能しなければどれだけ恐ろしい事になるかわかる?
956名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:21.16 ID:TiaKjbvd0
>>924
企業停止はどっちにしろ日本経済が死ぬ
直接死ぬか
じわじわ死ぬかの違いだよ
957名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:23.40 ID:4ZTKzU5N0
民主がやると国民の事考えて止めたとは思えないから不思議
何たくらんでだろ・・・・
958名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:25.68 ID:BpNRz52K0
>>817
爆笑だな
その関電も夏はギリギリなのに
959名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:28.36 ID:S7CCfN+V0
>>924
冗談抜きで赤子や幼児がやばすぎる
民主党どんだけこどもを殺せば気が済むんだか
960名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:32.52 ID:W5jzga4N0
>>910
そもそも、原発のような危険物を民間に扱わせてたのが問題だったんじゃなかろうか
961名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:35.10 ID:e4TvgKFX0
とにかく、数十年内に地球は終わり。
愛犬と自分が死ぬまでもってくれれば後はどーでもいいわ。
962名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:51:43.15 ID:wrzSPu5S0
>>906
今問題になってるのは支持率工作で危険性の排除ではないよ。
963名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:00.14 ID:RY8hfjYx0
原発動かすリスクは想定外。
原発止めるリスクは想定内。
964名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:01.81 ID:bDuz/4BXP
>>937
もう総電力も変換も足りていないだろ。
965名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:01.31 ID:O+cYxZpJ0
さらに失業者が増えるね
966名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:19.55 ID:ZGCHQy+EO
>>859
意味が無いんじゃなくて、止めてても対策出来てなければ被災した時に、また冷却できなくなって危険ってことじゃね?
967名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:27.25 ID:41AQzNUNO
これを機に、パチンコを法に則ってキチンと全廃すれば良いんだよ。

浜岡の分くらい賄ってお釣が来て、
オマケに治安も良くなる。
968名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:27.91 ID:vBKQkFsx0
原発推進派のロジックは破綻している
リアリストぶっているが、危険と
対峙しない点で空想主義なんだよ
969名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:30.73 ID:cQ2PX/l10
>>827
おーいバカかお前

菅が堤防できるまで『停止』って言ったんだぞ
『廃炉』じゃねぇぞwしかも法的拘束も無しw
970名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:30.64 ID:N+qD1M7m0
中電は関東に融通するから止められなかった
しかし、融通しなくても良い口実が出来て万々歳かもね
971名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:31.53 ID:5XKdMXSs0
中部電力的には、停電になろうが死人が出ようが
「総理の指示に従って原子力発電所を停止した。すべての責任は政府にあります」
と言い張れるから、今回の菅発言はウェルカムなのではあるまいか
972名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:32.19 ID:YhXidXBU0
ある海田さんに楽勝で首都ボンされる馬鹿立地と危機管理状態だからな
973名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:33.29 ID:s0x/C7vf0
まあ、中部電力からの融通はありがたかったけど、真夏の首都圏にはぶっちゃけ全然足らないわけで、
浜岡が止まっても、首都圏の電力不足は、たいして状況は変わらないよ。

これで総量規制に移行して、パチンコの自粛もほぼ必然になったわけだし。
悪いことばかりじゃないよ。
974名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:34.22 ID:LS1rD0I20
>>391
頭がいいブレーン抱えてるからな
どうなるんだろうなwwwwwwww
975名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:35.70 ID:zrcEZu1V0
>>934
それで反論はないと思ってんの?
すげえなお前w
976名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:39.79 ID:KirfzD/a0
>>945
止めてりゃチェルノブイリのような爆発は起こらない。
977名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:40.82 ID:Tzo1mR0M0
夏場の昼間の最大電力に最も影響を与えているのは
甲子園球場で行われている高校野球の全国大会のテレビ生中継

この夏だけ止めましょ
大相撲ダイジェスのように日が暮れてからまとめて放送すればいいじゃない。

確かに地元の高校生の生き生きとした姿をリアルタイムで応援できるってすばらしいこと

でも
でも
でも

日本の基幹産業を大停電で止めてしまっても、それは必要なこと?

じゃないでしょう
978名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:46.94 ID:GI/1p+UC0
>>884
日本も消灯令が出されるんじゃねーの
その場合、韓国政府は喜ぶんじゃないか

民主党が韓国を裏切るとは思えんな

【日中韓】 松本外相、中韓訪問を検討〜原発協力要請へ[04/13
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1302701275/
979名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:47.85 ID:y5E0vBVh0
「関東の奴らに付き合ってられない」って感じですね
特ア左翼工作員の日本国内分断作戦が成功しつつあるな
980名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:47.96 ID:zlMcoSgI0
悪いけど、正直、素直に、この発言だけは褒める。
利権とヤクザは気に食わないだろうが。
981名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:50.61 ID:xM/bGuG+0
これが「最低不幸社会」か?
982名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:54.21 ID:nq0oTjlh0
>>931
そうだよ、まだまだこれからだ
983名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:56.50 ID:M5LaezyS0
>>874
かまわんよ
うちなんかクーラーもないのに、原発反対って言うだけで電気がー生活がーって
たぶんクーラーがんがんかけてるやつに言われたきたもん
東京の計画停電だけでもざまあだわ
まあ福島起こってからだから遅杉だけどな
反原発だし、今回の停止要請は英断だと思うけど、もう放射能まみれだから
原発と心中するつもりで放射能民族として生きていくって覚悟でこれまでどおりっていうのも有りかなと思うこともあるよ
だってもう終わりだろ
984名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:52:58.51 ID:d5fdksEv0
莫大な経費かけてヘルツ変換装置なんて作っちゃだめだよ。
そんな金があったら関西電力様になんかプレゼント買え。
あと堤防も無駄金になるだろ。再開できないだろ。
985名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:00.65 ID:DQinqNBk0
北陸地方は安泰か?
986名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:00.55 ID:SWNGLz0Q0
調べるとすげぇ奴らいるなこのスレ
なんかのアレか?
987名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:08.91 ID:Wur+/NoG0
GJとか言ってるお人よし脳足りんクンどもは、停止の一方で、

より強固な防潮堤を造らせてるってことをどう考えてんだよwwwww。

防潮堤できたって、震源の真上にあるのは変わんねぇんだぞ。

そんなものに金使わせちまってていいのかい?



ミンス信者ってのはホントにバカばかりだな。
988名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:13.68 ID:qro7wXy50
ナゴヤドームは
営業するの
989名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:17.38 ID:b7Ftm7Wu0
思いつきの行き当たりばったりにしかみえない
990名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:18.80 ID:zcQGYhIR0
>>919
支持率=国民の期待だからいいんじゃね?
991名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:19.51 ID:Ip8bWvhc0
>>975
ならさっさと反論しろよw
992名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:23.75 ID:h8tHhmcHP
原発なんていつも停止させてんだからw
993名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:29.66 ID:y7wNmxBC0
民主の幹部クラスで、パチ規制は公式に言ってたっけ?
994名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:31.22 ID:NYfnD/uf0
>>961
んなぁこたぁない。
原発を使っていくよ。
たりんのだもん。
995名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:31.70 ID:DI91y4r50
節電は出来るが停電は対処のしようがない。
停電はマジで大変だから経験の無い人は覚悟しておいた方がいい。
特に高層マンションの高層階に住んでるヤツはマジ地獄。
下手すると水すら出なくなる。
996名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:32.17 ID:yTv6le6cO
これで東京は救われる
997名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:32.61 ID:Jm9voOYf0
>>911
九電はそうほざいているが、計算してみたら真夏のピーク時を除いて
原発抜きで余裕でした。
大口企業に自家発電を使って貰えば問題ないと思う。
998名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:34.20 ID:olHXsFVKO
※2chはイメージです。
999名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:35.27 ID:waUBHr/c0
>>968
リアリストは風力だよな。火力は二酸化炭素を排出するしね。莫大な排出権を購入しないとならないからね
1000名無しさん@十一周年:2011/05/07(土) 07:53:42.76 ID:LJPPIcfL0
>>934
短絡的過ぎて泣けるわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。