1 :
かしわ餅φ ★:
ボランティア「まだ足りぬ」/県センター
県災害ボランティアセンターによると、このほかに各地のセンターを通じて活動に参加したボランティアは、
南相馬市383人、相馬市149人。担当者は「まだまだボランティアは十分ではなく、連休中もその後もぜひ
参加して欲しい」と呼びかけている。
同センターによると29日は自家用車で被災地に向かい交通が混雑することもあったという。
同センターでは5月3〜8日、郡山市―いわき市間と、福島市―新地町間でボランティアバスを運行する。
定員は40人で前日午後3時までに予約が必要。参加費1千円。問い合わせはいわき市行きが名鉄観光
サービス、新地町行きが福島交通観光へ。(北川慧一)
asahi.com:ボランティア「まだ足りぬ」/県センター-マイタウン福島
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001104300002
馬鹿らしい
3
4 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:09:50.85 ID:ekOIM0Xw0
宮城は多すぎて断ってるくらいなのにな。
まぁ、気持ちはわかる。
5 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:01.56 ID:x4no7qBY0
福島に原発を集中建設させて、
ウマイ汁を吸い尽くした最大の政治家の一人が、
現在では 民 主 党 に 所 属 す る 渡 部 恒 三 氏です。
「自民党の政治家が利権を吸っていた!」なんて言う奴がいますが、
この他にも現在民主党(元自民党)にいる政治家が大量にいます。
まず、ウマイ利権を吸い尽くした政治家自身が、
全財産を拠出した後で、自殺して詫びるのが筋です。
もちろん民主党に所属する政治家だけでなく、
現在でも自民党に所属する政治家も死んで詫びるのは当然です。
6 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:19.52 ID:99IimAsq0
福島に行くのは生死にかかわる問題だからな
7 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:20.78 ID:t+36BEjC0
6なら彼女が出来て転職も成功する
8 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:34.73 ID:W+pd9OAZ0
たりない
9 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:10:51.43 ID:ZQGPfyzm0
ボランティアと称した火事場泥棒もいっぱいいるからな
ほんと気をつけろよ
満員って言ってなかった?
11 :
【東電 82.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 12:11:03.79 ID:T/9FlgXd0
制限しといてなんだ。NPOバスとか。
12 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:11:40.87 ID:gVSwnENz0
宮城へのボランティアを募集→目隠しして福島に運ぶ
これでおk
昨日の読売の朝刊じゃ、GWは普段の3倍のボランティアがきて
新規受け入れ8日まで中止とか書いてあったが
14 :
あ伊場義人:2011/04/30(土) 12:11:45.50 ID:992yR9siO
俺の慰安婦は まだか!
もういらないとか足りないとか忙しいな
この節金と時間を使ってまで行かないだろ
正直二年くらいは福島には行きたくないわ。。
17 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:12:01.98 ID:s3sNwpGv0
足りてる来るなって言ったり足りないって言ったりわけわからんな
バイブは仕事してんの?
18 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:12:21.75 ID:W+pd9OAZ0
新スレぜんぜん立たないな
いっぱいだって見たのにと思ったら福島か……。
そりゃ仕方ないな……。
自称ボランティアも福島じゃあまり目立てないからな
どうせわからないんだから
宮城だと言って連れて来ちゃえ
22 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:12:57.67 ID:NsvsbuCs0
いかねーよ
バカじゃね
何だよ イラネって言ってたじゃないか
どうなってるんだ?
24 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:13:02.22 ID:kb+uhGk7P
>>11 >制限しといてなんだ。NPOバスとか。
辻元
25 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:13:15.66 ID:qrp+Fp7C0
情報が錯綜しているな、満員だの足りないだの
26 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:13:19.40 ID:UXr1/oiBO
バス会社、そこで儲けるな
関係者全部ボランティアでやれよ
義援金を原資に被災者に有償で働いてもらうとかやらないのかね。
28 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:13:34.06 ID:mNEAH8Wk0
菅は閣僚引き連れて行ってこいよ
29 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:13:45.52 ID:Hyb31Fuf0
辻元の仕切りが悪い
更迭しろ
よくわかんないけどフルアーマーで南相馬に行けばいいわけ?
満員で追い返したじゃん。
馬鹿なの?
32 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:14:17.20 ID:zhUPUvKs0
東電社員がいけよ。TDLなんかで遊ばないで。
福島にたりないって話しか
やっと府に落ちた
てかあたりめーだろwwww
34 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:14:18.79 ID:FMmBQdLp0
上から目線でボランティアの資質みたいな事をふきまくってりゃ行く奴も行かなくなるわ
35 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:14:23.25 ID:1ZC0beQGO
タンクローリーだけあってもしかたないからな
36 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:14:24.74 ID:TPzkOg8s0
オチ 気が付いたら原爆ドームのような建物が並んだ前にいた
37 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:14:32.70 ID:hwUyygh00
参加費払うのか
辻元はなにしてんだ
39 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:14:41.33 ID:ivJMDFTE0
学生ボランティア「(出会いが)まだまだ足りない」
40 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:14:52.60 ID:Z5q1uDzm0
いくら貰えるの?
え、タダ!?
じゃ、行かない!
すまん。東北・関東産の農作物買う・食べることすら拒絶している俺に、
現地にボランティアとか絶対無理。
まず放射能除去して、単なる震災レベルの状況になったら考えるよ。
42 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:15:15.95 ID:NmzCmdND0
>参加費1千円
衣食住自腹なのにさらにカネ取るのかよ
もう日当出してボランティア止めろ。
44 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:15:19.45 ID:GadfwxIl0
放射能浴は結構です
45 :
〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/04/30(土) 12:15:28.94 ID:2OkilIdJ0
まぁ無償で放射能あびに来るバカはいないわな
でも人が多すぎて作業の割り振りが出来てないんだろ?
47 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:15:31.91 ID:Xn4g39o10
>参加費1千円
ボランティアというか、被災地見物かよみたいな。
原発近辺はなかなか集まらないだろ。
南相馬市なんかボランティア募ってる場合じゃないだろ。
さっさと避難しろ。
50 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:15:51.99 ID:2Ls4OUfz0
>>1 ボランティア担当大臣、何にもしてないな。
売国奴に出来るのは売国だけ!
連休に行こうかと思ってたけど辻元が出てきたあたりで
ボランティアは平和ボートの指揮下に入れるだか編入するとか聞いてやめた
52 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:15:59.02 ID:kb+uhGk7P
>>38 >辻元はなにしてんだ
1人1000円でいくら懐に入るか皮算用してます。
秘書の給料ピンハネするより楽々やデー!
53 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:09.84 ID:mH/GHyeN0
原発推進&自民信者&このスレ常駐アルバイト右翼が
200人くらい逝ってやりなさい 自民大好きなんだろ?
東電は自民がケツ持ちなんだからお前らのシャチョさんの麻生の
ためにも命捧げて来いよ ネット右翼どもw
54 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:11.18 ID:W+pd9OAZ0
ボランティア頑張れ
55 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:12.39 ID:jGSRS4zc0
足らないのに断るって、段取りの悪さそのものじゃん。
やっぱり泥棒をトップにおいても、何もできない。
56 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:22.58 ID:bVOinfg/0
わざわざ被爆しに福島行くわけねーだろ
参加費1千円
>>31 足りてるところと足りてないところがあるわけよ
この話はほら、福島だから・・・
59 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:30.03 ID:H9dJe8Jk0
GW暇な東電社員と民主議員と秘書を動員すればいい
61 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:43.95 ID:rz+ATxCg0
中高年のボランティアとか放射能を気にしない人も多そうだけどなあ
62 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:16:48.53 ID:skwH+SPk0
ボランティアなんて邪魔なだけだから止めろ。
乙武も言ってるだろ。
定員は40人でまだまだ足りない?
要は定員以上は道は込んでいるが、自家用車で来いという事か?
64 :
エラ通信:2011/04/30(土) 12:17:02.33 ID:ekwhzGeB0
ぴーす暴徒の手先・下請けは絶対やらねえ。
65 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:17:02.82 ID:qrp+Fp7C0
ほんとボランティアだけの楽な担当なのに全然仕事してねえな辻元は
あれ?満員御礼じゃなかったのか
67 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:17:26.03 ID:c2lV77ub0
>参加費1千円
金払って参加させて頂いて有給の公務員や特定の政党政治家と結託したNPOの指示に従うのか
つか失業した被災者自身に金払ってやらせればいいと思うがな
68 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:17:35.88 ID:I85YsDf60
こういうの調整するのが辻元の仕事なのに
あついはマジで朝鮮人と利権にしか興味ないのな
69 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:17:40.76 ID:oC6+bUd/0
税金で食ってる生活保護どもも、人力発電で死ぬまでこき使え
ボランティアに行くフルアーマーがない
71 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:17:52.58 ID:oo+MuATmO
72 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:17:54.07 ID:ZBqhpAJp0
東電社員に行かせろよ
73 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:17:59.97 ID:Pb+Uhu7q0
74 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:18:01.43 ID:REg0OVmyO
宮城には行くけど福島は無理って奴多そうだなwww
参加費ってなんだよ。
え?余っているから追い返しているんじゃなかったの?
満員とかたりねーとかどっちなんでえ!!!
報道!!ちゃんとした情報ながせ!!
78 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:18:30.26 ID:jEQYUaY2O
情報がずっと混乱してるよな。さすがミンスクオリティ。
出っ歯のボランティア大臣のアカババァは何やってんだ?
>>61 中高年が一番気にしてるだろうが!がっ!ガガガガカガガガ
だから放射能浴したいっていうボランティアが少ないだけでしょ。
南相馬にボランティアに逝けよ
蛍光能力が身につくぜ
参加費はまだ良いが、フルアーマーを無料で貸し出ししないと集まらんだろうな
単位取得出来るようになったので俺もボランティア行きます
85 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:19:32.97 ID:6LblTeckO
やっぱり日本円を持ってっても「ここじゃこんなもん紙くずだ」って突っ返されるの?
絶対ムリ
87 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:20:17.99 ID:9/CU0klM0
まぁ、福島だからな。
恨むなら東電を恨め。
89 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:20:24.02 ID:SBjZBZ0A0
健康になりたい人は行ったら良いんじゃないかな
90 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:20:50.89 ID:Wbn7NUUI0
フクシマのボランティアはお断り
原発利権で私腹を肥やした人自身がやればいいよ
91 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:20:51.08 ID:BEOkh6F70
枝野マスクだけでも5枚で9000円とかでそ
全部で幾らになるんや
92 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:20:52.61 ID:yNxnYyyO0
辻本が欲しがっていたなんとかコーディネーターとか言う人を雇ってないから、情報が混乱しているのか?
93 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:16.67 ID:WXqcsx0S0
やっぱり福島には行ってないのか。
宮城で溢れた分から志願者を募れないのかしら。。
って、やってるんだろうけど。
94 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:18.60 ID:JX0ewlzy0
>>5 ちょっと前の事件の「森元が〜森元が〜」ってのと同じ匂いしかしないのは
オラの気のせいでしょうかw
95 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:19.40 ID:Jnylc+8C0
自己完結しなきゃいけないってのが条件だとなかなかいけない
政治家がいけばいいのに
どうせ暇だろう
96 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:19.78 ID:+nvcrGRs0
しかし、家に閉じこもっていつ死んでもいいような事を言ってるのに、
いざ震災となったら放射線怖いでボランティア参加しないとかw
97 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:21.02 ID:DsJoEhzS0
福島は行きたくないだろ。
オラは、花見ついでに、岩手へいくお。
ボランティアって衣食住自腹はわかるけど参加費取るの?
100 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:36.63 ID:oC6+bUd/0
公務員の給与あげて、被災地に人材回すのが現実的かもね
放射能汚染してくれるボランティアって壁が高いよ
101 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:21:40.54 ID:ZhbvxymC0
ちょっと福島は怖いだろう。当分は仕方がないよな
辻本傘下のピースボートが行けば良いじゃん。
代わりに一般のボランティアは、
空いたところ行くから。
日給1万円くらいもらえたら行ってもいいけど。
交通費も食費も寝泊まりも国で用意してもらえたら、俺でも行ける。
一般人を全国から幅広く募集するなら、これくらいしろよ、国は。これでも大した額にはならんぞ。
>>78 ほんと何をしているか新聞各社は首相の日程と同じくらい各大臣の動向を教えていただきたい
105 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:23:12.86 ID:c2lV77ub0
東電の社員にGWの休暇中やらせれば人手は足りるかな
ボランティアって、どんなやつがやってるの?
仕事持ちなら仕事放置できないし、ニートなら現地でボランティアする金無いし
おとといまでは「自己満ボランティアは迷惑。自衛隊マンセー」
と言っていたんじゃなかったか。
108 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:23:43.46 ID:mcyTB6/80
辻本は何をやってるんだ!!
バイブで遊んでいる場合か!?
確かにフクシマは怖いな
ああAMラジオで、どこどこ町μSvとか放送されると、
影響がないと判ってても躊躇するわ
111 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:24:02.51 ID:myybrHMB0
素人は迷惑だから行くなってマスコミでキャンペーン散々してたのになんだ今更
112 :
【東電 82.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/30(土) 12:24:12.82 ID:qzsNoQBx0
ボランティア?
ボタンティア体験観光?
被曝体験観光?
何を募集してるのか
早く仮設住宅たてんか!
ボ ケ カ ス ド ア ホ!
ボランティアは足りないんだ!
A) 被災地まで自力で行き帰り出来て
B) 水食料を自前で調達できて
C) 自分の身の安全と寝る場所を確保して
D) 排泄物の処理が出来る
ボランティアが居ないなんて日本人はどれだけ不甲斐ないんだ!
あ、A)〜D)まで自己責任で賄えない人はただの二次被災者に過ぎないから来ないでね。邪魔だから。
散々ニュースでもう定員だから来るなとか言ってなかったか
防護服、防護マスクは支給されるのか?
118 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:24:48.65 ID:oft8OYVm0
いわき・郡山間と福島・新知町間か。
それでバスは¥40,000とるの?
良い商売だね。
119 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:25:18.36 ID:ex04EDSi0
> 参加費1千円
ボランティアって金払うんだw
初めて知ったわ
120 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:25:34.21 ID:W+pd9OAZ0
。
121 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:25:47.29 ID:3QCTk/Ro0
福島なんて絶対行きたくない
この「風評被害」だけは
東電に損害賠償を求められんな
123 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:25:51.74 ID:qrp+Fp7C0
俺はもともとやる気ねえがよ、たとえボランティア精神あふれた奴でも
これは躊躇するだろ
満員だ不足だとかコロコロ変わるわ、来たければ来いよとか言いそうな
態度とられたらさ
ボランティアだからバイト料だせとは言わんが金を取るのはどうよ
飯も水も持ってこさせて働かせた上でそこまでするか
124 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:26:00.66 ID:krkhFphtO
2週間前に新地行ったけど、
受け入れ体制はまったくできてないどころか、
新地町自体が外部受け入れを望んでないような状態だった。
もともと余所の人を入れたがらない雰囲気がある地域だと言ってた。
125 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:26:04.24 ID:GauogZd20
126 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:26:06.49 ID:9QU2tJLcI
ボランティアから金とるの?何考えてんだよ、福島
やっぱ福島って、どこかおかしいわ
>>109 >福島県は、福島第一原発に近い南相馬市以外は、新規受け付けを見合わせたり、
で、こっちの記事で足りないって言ってるのは南相馬市なわけさ
>>115 福島はそれプラス
E)被曝対策も自前で準備すること
だからな。ハードル上がってるんじゃないか。
>>114 そういう声が多いので、何百億もの仮設住宅予算で、海外の仮設住宅メーカーから調達する事を検討してます。
既存の賃貸に補助金出せ?利権もねーのにするわけねーだろボケが韓国や中国のメーカーから買うよpgrwwww
って感じみたいよ
130 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:26:52.81 ID:myybrHMB0
よく見たらなんだよ参加費千円って
131 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:26:58.38 ID:8EyEnixf0
まぁ、善意でも放射線はこわいししょうがない
東電社員に週末いかせたらどうか?
133 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:27:20.60 ID:ex04EDSi0
>>123 男漁りにくる人にとってみたら安いんじゃないか?
お見合いパーティーとかけっこうするんだろ?w
放射性物質を吸い込み放射線を全身に浴びて
福島は安全ですと宣伝するだけの簡単なお仕事か?
135 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:28:14.22 ID:GauogZd20
>>119 ボランティア保険だとはおもうけど、
違ったら自分も違和感感じるな、
ボラ参加料、なんて。
136 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:28:18.45 ID:Z4RWPRSV0
そろそろ福島第一原発そのもので
放射性のガレキ撤去のボランティア(つーか決死隊)を
募集しても良い頃なんじゃないか。
俺なんてどうせ独身40男だし、この程度の事しか子供たちの役にはたたん。
137 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:28:19.85 ID:qrp+Fp7C0
>>123 やる気がねえ奴が、ボランティア精神あふれたやつの気持ちがわかるのか?
>>131 こんな奴に投票する有権者って、何かよからぬ悪巧みを考えてるとしか
思えないな。
140 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:29:20.83 ID:Sm3K/OEj0
ものすごい数の大学生が被災地に行ったはずだけどそんなに少なかったのかwww
あと素人は来るなって言ってたからこれ以上は増えんだろww
141 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:29:53.52 ID:inGFN2fH0
行きません
お前らなんて行かなくていいんじゃないかな
我が身が可愛いだけのノータリンだろ
福島は金もらわないと、リスク高すぎるだろw
東電の社員を休日に働かせろ
バス料金は路線バスより安いからピンハネはしていないよ
本当に人が足りないんじゃないかな
146 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:30:33.25 ID:cSkc4B2UO
この「ボランティアまだまだ足りない」ってスレタイと
すぐ下に「ボランティア満員」ってのが並んでて、
どっちやねん!と思ったが、
そうか、ボランティア担当大臣が機能してないってことか・・・
民主党にヒマなやつゴロゴロいるだろ
149 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:31:21.75 ID:bPSFtvBH0
結局。辻本は被災地には行ったのか?
とりあえず被災地から関西に疎開した連中は住所を高槻市に置けよ。
辻本を選挙で落としてやれ。
どっちやねん!
最初期にハードル上げすぎたな「プロボランティア以外いらない」的な事いっちゃったし
>>5 渡部恒三が菅の原発対応を批判してたみたいだが、
おまえが言うなって感じだよな。
154 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:32:56.84 ID:D1pnKwyh0
宮城は足りてる
福島は足りてない
何でか分かるな
155 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:33:02.91 ID:LTj1iunGO
バスをご用意いたしますので、交通費1000円だけ、ご協力ください。
とでも言えばいいのに。
アナウンス下手過ぎ。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:33:27.50 ID:TOqtRHQUO
ボランティアが原発避けてるんだね
157 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:33:33.72 ID:clFoDjaK0
素人は来るなってさんざ言ってたせいだろ
158 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:33:44.79 ID:UYtX1cBW0
高速道路、東北に向かう車で大渋滞してるそうな
GW限定のボランティアとかすごいらしいし
問題はその後だな
辻元は何してるの?
コーディネーターも雇い入れたんだろ??
ボランティアを仕切ってるんじゃなくてボランティア以外のものをしきってるのか??
>>146 満員、ではないんだよ
満員のところが多くなった、というだけ
スレタイというか記事自体の見出しが良くないねあっちは
宮城や岩手は余ってるらしいが・・・
ボランティア行きたいけどニートで財布の中身1000円しかないから行けない
辻 元 は 仕 事 し て ん の か ?
あーぶくたった にえたった
にえたかどうだか たべてみよ
贄足りない…
165 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:34:56.43 ID:iUYgRwcA0
連休中に行こうと思ったけど集まり過ぎで募集締め切ったって言われたぞ
福島の場合給与出してやらないと駄目だな
それで応募資格は80歳以上の元気なお年寄り
167 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:35:04.34 ID:4QOZKfYkO
足りないならボート長島を連れていけよ
こんな時の為に整備してたんだろ!
168 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:35:22.36 ID:S5NNn4Md0
>>119 コーディネーターと言う名の元にその金回収するための組織を作ったのが辻元の仕事だもん
そろそろナマポとニートを強制的に動かす場面が来ているな
170 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:35:28.24 ID:UYtX1cBW0
171 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:35:38.20 ID:WD8/pWMT0
参加費を徴収するのかよwwww
172 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:35:40.90 ID:qrp+Fp7C0
>>159 会議でもしてるんじゃないか、コーディネーターたちとさ
金も入ったし、飯でも食べながらさ
MOTTOMOTTO
174 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:35:56.00 ID:d2spc6ON0
>>165 何処の自治体か書けよ
足りない所もあるだろ
足りぬ足りぬは?
↓
>>1 日頃から、ボランティア利権を貪るネットサヨども、いけよ。
ボランティアは要求するものじゃない。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:36:43.93 ID:Z4RWPRSV0
GWはそりゃ人で溢れるだろうさ。
問題はその後。
俺が行こうと思ったボラは1クール月〜金で、
勤め人には厳しい。
せめて土日をはさめないかと思うが、
被災地の人達だって土日は何も考えずに体休めたいだろうしね。
179 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:36:44.59 ID:l8Ou6RByO
ボランティアじゃなくとも、仕事をきちんとして暴飲暴食をせず、年金、税金を誤魔化さずきちんとおさめて、なけなしの金でビールを呑んで、煙草を一本ふかして、自分の家族を幸せにするだけで十分国に貢献してるよな。
相馬はやばいじゃん
181 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:36:58.93 ID:yKgLfunSO
福島だけ足りない。そりゃそうだよな。
義援金回して、時給800円で募集してみたら?
ダンボールを10m位運ぶのに20人くらいでバケツリレーしてる映像なんか見るとねぇ・・・
満員っつったり足りないっつったり、いかに辻元が仕事してないか分かるな
ボランティア担当大臣辞めたんだっけ?
184 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:37:17.10 ID:ZaLnVVyoO
ボランティアでも宿泊費は自己負担だからな。
安い旅行くらいの費用はかかる。
185 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:37:38.69 ID:q6h8ZRkk0
知事なんてただの飾りと思っていたけど、
やはり危機に際してその違いは明確だね。
びしっと規律、礼儀正しい知事と口を開けば非難と保障の要求しかしない知事。
どっちかに行くなら宮城に行きたいよね。原発抜きにしても。
上が福島知事みたいな体質だと、末端役場や住民も責任逃れだったり傲慢だったり
ボランティアの環境も悪い気がするし。
1,000円ってのは、たぶんボランティア保険。
どう考えても、機能してないな。ボランティア大臣さんよ。
187 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:37:51.74 ID:UYtX1cBW0
>>178 本当はこういう時に、民間の派遣会社が間に入って、
自治体から金をもらい、現地に行ける人を派遣してその
人達に給与として出す、というシステムがあればいいん
だろうけどね
したら雇用問題の一時的ではあるが解決にもなる
民間の方がスムーズに動けるから
188 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:37:56.83 ID:0zm5uiQZ0
放射能怖くて逝けない
>>129 利権政治家の名前さらせ!
ボ ケ カ ス ド ア ホ!
呑気に定時帰りしてる東電社員さん、出番ですよ
191 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:38:27.22 ID:qGKpej/I0
満員なのは宮城の一部の有名所
福島とは事情が違うので、お間違えなく
バタリアンて映画でゾンビが「もっと救急隊員を」と警察無線で
餌獲得のために呼び出すのと重なる
福島だけ、少ないのは、原発のせいだな
東電が新入社員をはじめとする正社員をボランティアとして、派遣しやがれ
194 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:39:29.39 ID:UwMcWn3KO
東電社員は、GW休みあるのかな?海外にでもいくのかな?
現場ではたらいている社員もいるから、悪くて遊べないよね。
195 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:39:31.06 ID:qrp+Fp7C0
>>184 つーか宿なんてないだろ、被災地に
テントと寝袋と食料、水を担いでいかないと
それこそ山にでも行くつもりでないと
197 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:39:37.39 ID:YLsiQTbd0
>>192 そうそう、より多くの国民に被曝させたがってるようにしか思えない。
ボランティア募るより
県が金で雇えよ。
いい加減、善意に甘え過ぎ。ふざけんな、と。
>>189 考えてもみなよ。
あれだけ早い段階に、何故か赤十字の募金で仮設住宅に家電セットを備え付けるって話になったんだぜ?w
仮設住宅に入れた人はいいけどさw これ異常ないほどのすんげえ不公平な募金の使い方なんだけど
なんであんな早い段階で、そんな話になったんだろうな?w
200 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:40:56.67 ID:AmOWhw6yO
東電社員はもちろん連休返上でボランティアしてるんだろ?
201 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:18.18 ID:bPSFtvBH0
ピースボートは安全で快適な宮城の都市部近くのみ活動か?
202 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:26.76 ID:ZGZkltXv0
バ菅の悪口さえ言わなきゃ更迭されない内閣w
ここまで辻元の不手際が露呈してるのに何の音沙汰無し
203 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:26.98 ID:lcZqv2hK0
っうづうおうこyぼようdそおえをうえうぇうぃpうぇいpwww
204 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:26.97 ID:dNEdo6xzO
福島市だけど、浜通りから非難してきた人なんだろうな「いわき」ナンバーの車はよく見かける
おそらくボランティアであろう他県ナンバーはもっとよく見かける
それでも足りない事はテレビのL字でボランティア募集の情報が流れてる事でもよくわかる
福島はもうダメかもわからんね、でも福島から離れる気は不思議と全く無いんだよね
205 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:29.46 ID:UYtX1cBW0
>>200 ボーナス50%カットに反論を唱えるので忙しくて
それどころではありません!
206 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:29.66 ID:BIIyzeVX0
ニュースでは渋滞の妨げになるから、もうボランティアいらないって言ってるけど
現場ではまだまだ人の手がたりないんだよな。報道を鵜呑みにして行くの躊躇してる
人おおいはず。きちんと報道しろよマスゴミ
207 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:35.96 ID:0T41e8zW0
どっちなんだよ
208 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:37.63 ID:QLe+p1Uh0
>>200 給料下がるから仕事しないとか言ってたやついたぞ。
相馬野馬って全滅かな
210 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:43.03 ID:4QOZKfYkO
>>190 定時帰り?ご冗談をW
GW利用して有給絡めて十連休のバカンス中さ!
211 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:41:54.87 ID:j3NfUdus0
212 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:42:06.50 ID:adW/ttyu0
辻本の名前見ていくのやめた人って結構いるんじゃね?
213 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:42:28.68 ID:OmsczCWoO
最近はボランティアを受ける側の人間らには
ボランティアへの人らに対しての
全く感謝の思いが感じられなくなってるんじゃないだろうか…
お互いの気持ちが無いと復興なんか到底無理だな
受ける側がボランティアに
たいして感謝の気持ちが無くなったら復興支援なんか続かなくなるぞ
最近見ていて思うのは被災者側や民主党側の奴らに
ボランティアは来たくて来てんだからという
ボランティアの人らに対してへの感謝の気持ちが無くなった
傲慢さが感じられる
来て当たり前
ボランティアの奴らを
被災者が
アミューズメント感覚で相手してやってんだよとも取れる態度も感じられる
とくに民主党から報道される政府系の放送内容には毎回思う 感じ取れる
214 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:42:38.91 ID:q7RjqJZ90
ボランティアの人たち、自分の仕事は大丈夫なの?
215 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:42:54.86 ID:MIdKRApX0
宮城のボランティアはこっちに行けばいいんじゃない?
216 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:42:56.69 ID:oDxTRBMgO
そりゃあ津波の被害の方が見たいよね
辻元とピースボートはどこで何をやってんだ?政府の仕切りであるお前らこそ
福島に行けって。
218 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:43:16.29 ID:mtg3FHhFO
被災者もボランティアするしかない
>>179 行かない人が引け目を感じる必要はないよ。
地元で経済をまわしているだけでもちゃんと役に立ってるから。
俺もボランティアにはいかないけどGWはちゃんと遊びますw
>>195 それも場所に拠るんで、どこなら旅館・飲食業がウェルカム状態とか
ボランティア大臣が取り仕切って情報公開するべきなんだが・・
なにやってんだあのプロ市民
221 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:43:18.51 ID:EIo+r1pDO
足りてると言ったり足りないと言ったり┐(´ー`)┌
ボランティアは自己犠牲の上で成り立っているのかと思った
南相馬には行きたくないとw
ま、自分は絶対出来ない 物資送ったのが精いっぱい
50日以上の避難は甘え
224 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 82.6 %】 :2011/04/30(土) 12:43:31.38 ID:wUrHfemn0
フルアーマでこれからいくお!
225 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:43:41.75 ID:v4BUS0ax0
>>202 不手際というか民主党的にはいい仕事してるんだよ
まだだ
まだ終わらない
倍プッシュだ
ボランティアって善意のお手伝いだろ?
来た人に感謝こそすれ、足りないって
なんか考え違いしてないか?
福島に行くやつ
少ないんだろうな・・・
229 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:44:03.79 ID:dNEdo6xzO
>>199 家電はわからんが、仮設住宅は阪神の時よりだいぶ遅れてるって話だよ
最低日当2万+衣食住(ただし食は西日本産)でないと、やる奴がいないだろ。
これがボランティアというか謎だが?
>>210 その間も社内預金の利率9%でしっかり運用しています
官邸でヒマしてる人がいるみたいだから、ボランティアに行けばいいのに。
233 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:44:38.29 ID:7rBrnOKX0
ボランティアって時給いくらくらいくれんの
あんまり安いと嫌なんだけど
234 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:44:43.40 ID:W+pd9OAZ0
ぼ
235 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:45:17.06 ID:ZGZkltXv0
>>205 あー、メーデーか
人の生活奪っといて自分の生活死守するのに必死なんだな
236 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:45:18.86 ID:wq0GI+kI0
なんだこの上から目線はw
専門技能がある人しかボランティアには行っちゃダメって聞いたよ
238 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:46:03.94 ID:23gpTGiE0
ボラより避難所の被災者雇えよ、小遣い稼ぎさせてあげないと自立できないぞ。
239 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:46:20.79 ID:3NFONrSiO
>>1 交通麻痺してるからな。
NHKでも休み入ってからやっとそのこと言ってたな。
車で行かないと荷物大変だしな。
240 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:46:35.74 ID:Mg/RCOJG0
福島は東電の社員にやらせろよ
>>195 いや、知り合いが行ってきてたが、宿はさすがに被災地にはないけど、
その周囲の閑古鳥鳴いた観光宿泊地に泊ってそこから通うことが可能。
ただ、連泊し続けるにはそれなりに金がかかるし、
野営するにも、自衛隊とかのようによほど十分な装備持ってないと長期滞在は困難。
242 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:46:44.42 ID:adW/ttyu0
>>232 人から言われたことすら満足にできない馬鹿だから、行っても邪魔。
瓦礫が増えるだけ。
>>212 ああ、それは俺の周囲にもいるわ、実際に。辻元の仕切りじゃ自分の働きが
何に利用されちゃうかわからんから止めたって。
244 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:47:09.35 ID:UYtX1cBW0
>>229 政府が窓口になってるため、各自治体が勝手に
建設業者に頼めないんよ
しかも政府は政府で、建築材が足りないとウソこいたり、
韓国の会社に仮設住宅建設やらせようとしてるし
245 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:47:10.50 ID:yKgLfunSO
ボランティアは奉仕精神100%の人しか受け付けないんでしょ?
被災地を見てみたい→NG!
ボランティアを通して、自分を見つめ直したい→NG!
人に感謝されたい→NG!
好奇心、自分探し、優越感、自己満足、これらの要素をすべて排除し、
ただひたすらに被災者のために尽くしたい人のみ募集。
上代の政治家はこんなときの費用や人手を自腹で賄ったものだ
今は政治家はTV映りを気にする中学生の仕事になったが
鳩山はなんで財産を投げ打って支援しない?
いのちを守りたいんだろ??
言葉はタダでばらまけるからか?ボランティアだってせいぜいそれぐらいのもんだろ。
247 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:47:58.91 ID:fMc2FTyZ0
初心者や専門技術のない人はじゃまで迷惑だとさんざん言ってたじゃん
そんなこと言われたら普通の人は遠慮するよ
東電が休み返上でボランティアに行ってください
249 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:48:23.54 ID:pCgqhduN0
人足りないならボランティアじゃなく
金払って人雇うのが筋ってもんで
>>1
>>244 >韓国の会社に仮設住宅建設やらせようとしてる
あれは元請の日本企業がじぶんとこの儲けのために韓国企業に丸投げしたんじゃないの?
まだ突き止められてないのか。その企業。
ボランティアが来てくれるだけありがたいと思えよ
乞食どもが
放射線問題は誰だって恐怖だし。行くには勇気いるよ・・あと、ボランティアに被災者への思い遣りを教えるのは解るけど ボランティアだって大切にしなくては。そうすれば 1度だけでなく、定期的にお願いできるだろうに・・・
ピースボートが仕切るなら行かない
避難所にいる元気な人を臨時雇いするなりすればいいのに、国も自治体も
ボランティアに期待しすぎ、頼りすぎだろ。
255 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:49:15.04 ID:3kyXxsn40
ピースボートはどうしたんだよ(^^)
「うちら格好つけてわあわあ騒ぐためにやってんにゃ。福島なんかいったら放射能でシャレならんやん」とかいってそう
税金を取るだけ取って、20ミリシーベルトでも安全です!
これで国がもつのかねw
福島はなぁ…
まぁ、会津なら行っても良いけど
ボランティア募集は甘え。
福島は放射能の槍が飛んでる状態ですので
ボランティア集まらないんだよね
260 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:50:06.93 ID:4QOZKfYkO
>>237 体力、パワーってのも専門技術の内だろう
非力の学者ばっかり集まっても家の中の泥は除去できないぜ?
261 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:50:22.37 ID:G0kadQPk0
ボランティアで被曝しろwwwwwwwww
千円?なんの金?
衣食住は自腹なんでしょ?
ボランティアする気はあるが福島は行く勇気ないわ
264 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:51:05.44 ID:UYtX1cBW0
>>250 そこまではワカンネ
一応わかってるのは、被災地の人たちの大反対にあって
募集が中止になったということ>韓国企業
ボランティアから参加費取るのかよ
266 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:51:09.96 ID:+7QOf5Vg0
福島県の瓦礫は福島県内だけで処理する
そのボランティアに東京電力役員とその家族、それと
東京電力社員とその家族、民主党議員とその家族と秘書、民主党員が行けよ
ほかの一般ボランティアは放射能の危険の小さい地域に行けばいい
ピースボートと辻元清美は福島原発の炉の中に突っ込め!w
>>246 一人1万円払ったって1億円だと1万人しか雇えないんだぜ?
>>1 >参加したボランティアは、南相馬市383人、相馬市149人
268 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:51:22.03 ID:dNEdo6xzO
>>244 そうなんだ
比較的お金のある人達はアパート借りての避難が出来てるけど、出来ない人は多いんだろうな
俺も浜通りぐらいの被害があったら仕事無しでアパート借りる資金なんて全く無い
269 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:51:36.26 ID:BeISt+7v0
福島って何?ゴミ?
神戸の大震災の時みたいに、滋賀西部までならなんとか、自宅から通えるレベルじゃないしな。
271 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:51:45.32 ID:vD86Tdzo0
馬鹿馬鹿しい
272 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:52:23.40 ID:eLODOQRQ0
ボランティアって結局自己満足だもんな。
結局被災者のことなんて考えてない。
その結果がこれ。
273 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:52:26.68 ID:jRGWXTzf0
ボランティアにも手当て出してね
義捐金や物資など全国や世界から届いてるのに
未だに現地じゃ不足してる
被災者に届くまでに関わってる国や役場の
馬鹿公務員の無能さも浮き彫りになっただろ
途中で横領みたいな事して義捐金の何割かも消えてるんじゃね?
得たいの知れない数多いボランティアも怪し過ぎるだろ
276 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:53:26.94 ID:XGXCE3vC0
東電の社員はもちろん、ゴールデンウィークには福島にボランティアに行くんだよな?
まさか、娯楽施設に遊びに行ったり、海外旅行なんて行くわけねーよな?
原発作業にあたってる作業員と交代する為の教育・訓練も、1カ月経ったから完了してるよな?
原発の安定冷却すら出来ていない状況で、まさか、休日は無いよな?東電さんよ。
278 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:53:48.94 ID:ZQJJW4T20
おまえら、低放射線は免疫機能を高めてむしろ体にいいんだぞ。
何の問題も無いから福島に逝って来い。
>>237 その手の報道が一人歩きした感があるな
こんだけ被災範囲が広いと、場所によって事情は千差万別なのに
情報集約して、どこがどういう状況でこんな人が必要です、てのを取りまとめる必要があるのに
いやもうマジで仕事してくれよ給料泥棒大臣・・・
一応、行政系から根回しして、行政の名前の元に炊き出し系ボランティアに行った知り合いいるけど、
行ってくれと回された避難所ではすぐに不要になって、翌日からボランティア必要な避難所を探してまわる
という、ボランティアの訪問販売状態に陥ったと激怒して帰ってきた。(先週くらいのこと)
こぶつきのシンママが大量に押しかけるぞ
政府のボランティア担当が無能で、情報が正しく発信されていない。
コーディネートもマッチングもうまくいってない。
ボランティアの数は足りていない。
地域の被災者には業者を雇う金はない。
力仕事しかできない一般人のボランティアにもできる仕事はいっぱいある。
覚悟のないボランティアは来るなみたいなことを、ボランティア担当が言っちゃうから、
行ってみようかと思っていた人たちが自己規制しちゃった。
283 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:54:49.74 ID:w4pRugCZ0
(´・ω・`)国が日当払って被災者に仕事させればいいじゃん。
(´・ω・`)あと近県の生活保護受給者を集めて受給金額分働かせろ。
>>1 ニュースで、もうGWは人余ってるから断ってるって、やってたぞ。
どっちが正しいんだオラ!
どっちにしろ俺は行かないんんだけど。
285 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:55:03.38 ID:Pb+Uhu7q0
>>108 おいおい想像してしまったじゃないか
冗談でもやめてくれ
死にたくなる
286 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:55:09.32 ID:OA4FjC50O
参加費ってなに?
どっちやねん
volunteer=志願兵
語源を忘れずに。
289 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:55:38.75 ID:4QOZKfYkO
創価貧者と朝鮮棄民 ユーラシア大陸に カエレ!
福島は死の大地なんだろ
放射能怖いし危ないし、他に行きたいのだろうな
被災した人たちはみんな女子供、老人ばっかりなのか?
若い奴ら居るんだろ?
他県からのボランティアに期待する前に若い奴ら動けよ。
お金があれば直ぐにでも駆けつけたいけど。募金で勘弁して下さいm(_ _)m
294 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:56:46.89 ID:ZQJJW4T20
>>274 横領ではなく必要経費です。そうやって合法的名目を与えて中抜きしていくんです。
福島はなあ…
296 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:56:50.50 ID:1z/aRBYY0
ぶっちゃけ、関東からは遠いんだよな。
茨城と栃木くらいでしょ?気軽に日帰りで行けるのは。
岩手・宮城となると、東京からだとちょっとした旅行だもん。
車でも電車でも結構な金額と所要時間が必要で大変。
>>282 人間のやる気をくじくことにかけては天才的だよなあ、この政権は。
298 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:57:18.26 ID:vg/WzIyt0
>>213 >最近見ていて思うのは被災者側や民主党側の奴らに
>ボランティアは来たくて来てんだからという
>ボランティアの人らに対してへの感謝の気持ちが無くなった
>傲慢さが感じられる
友人知人が大勢いる岩手某市に何度か訪れてるが
「ボランティアさん」ってのは蔑称なんだよ
消防団や若い衆と一緒にガレキ撤去を手伝ってくれた〇〇さん
トラックで荷物を届けてくれた〇〇さん
って、個人として認証してもらえない、何しに来たのかわからない連中が大勢たむろしてるんだ
現地へはいったものの、何していいかわからない
片付け手伝うか?って声かけて倒壊エリアに連れてったら、体力も技術も無いから役に立たない
だったら避難所へ帰って便所掃除でもしてろって言ったら、それすらできない
家でも便所掃除なんかしたことないんだと(w
で、一週間ほどキャンプしただけで帰ってく
そういった、何しに来たかわからない連中を「ボランティアさん」って呼ぶんだ
299 :
【東電 82.6 %】 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/04/30(土) 12:57:32.20 ID:MXMp0XAx0
SEXボランティアを募集しないと性欲が爆発するぞ
>>292 もう行ったよ糞が
毎日行けっつーのか?
301 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:57:48.83 ID:ZYdl/5Me0
ほんと誰でも知っている政治家だけが批判され
一番悪い官僚批判無いのどうして?
誰でも知ってる人間叩くのおもしろいから?
それとも見識が乏しいから?
302 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:58:40.13 ID:EuOmaiqu0
ボランティア厨房歓喜wwwwwwwwwwwwwwww
おまえら涙拭けよ
303 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:58:47.35 ID:YmFiZNO20
ボランティアが足りないってどういうこと?
何様?
人手が足りないなら雇えよ
304 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 12:58:54.30 ID:GEAvi1yE0
参加費1000円ぐらい国が負担しろよ
>>235 メーデーで、東電労働組合のやつを見かけたら、ボランティア行けって罵倒すべきだな
ボランティアは足りないけど個人受け入れは自治体ではほとんど中止。
集団や団体でも中止してる自治体が少なくない。
どこそこの怪しいNPOや○○経由じゃないと受け付けませんみたいになってると
それが壁になる人も少なくないのでは。
309 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:00:52.68 ID:Xb5u+WFy0
310 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:01:02.21 ID:npuSYhlJ0
連休中に宮城と岩手にボランティアが殺到してるのに何故福島は足りないの?
>>301 官僚を使いこなすのが政治家の職務だからね。政治家が「最終責任は俺が取るから
良かれと思うことをどんどんやってくれ」とひとこと言えないからこうなってる。
無責任で無能な政治家の下ではどんな優秀な官僚も動きようがない。
312 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:01:08.82 ID:SOfWAsDo0
この国の力を信じてる
313 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:01:09.85 ID:bIlOpPQh0
ボランティア参加費1000円ってどこ行くのよ?
314 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:01:12.59 ID:Q7IOHh0J0
東電社員がぜんぜん行ってないのに、一般の人を行かせるとは
どういうことなの?
行く訳ないじゃないjk
宮城はちっぽけな偽善で戦えるが、福島にはビビってる奴ばかりと統計が出た訳だ。
フグシマは千葉の次に嫌いな県
ボランティア行きたいのはやまやまなんだが、GWなんてそっちのけで仕事だ
こっちは西側から経済回すから、他のみんなよろしくな
てかさ、今だにボランティア頼みなのはどういう訳なんだよ?
とっくにその段階は終わっていなければならない段階のはず。
本来なら土建屋とゼネコンの出番の段階のはずなんだがね。
先に言った理由のように、個人のテント泊なんかじゃ長期滞在は無理で、
周囲の生きてる宿泊施設に泊るにはそれなりの金がかかるから、
まあ、ボランティアの多くは数日から一週間前後の滞在になる。
が、どこに行って何をすればいいか、という情報が来なかったり錯綜したりで、
いるところには余ってるけど満足に活動できず、他所では足りない。
活動先を探してまわってるうちに時間が過ぎて、帰る日に。
そして、満員だ! というところと、足りない! ってところが続出。
何してんでししょうかね、ボランティア担当大臣とやらは。
>>314 東電社員の中には、海外脱出組なんて優雅に過ごしてるやつもいるんだろうな。
321 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:04:38.78 ID:Q7IOHh0J0
この連休があけて、会社で「福島にボラ行ってきた」と
ホラ吹く奴はどのくらいいるのだろうなw
(人類の歴史として語り継がれるべき事実)
【 利用基準(年間20ミリシーベルト)の責任者一覧 】
原子力災害対策本部本部長:菅直人(最高責任者)
原子力安全委員会委員長:斑目春樹(実質的な判断の最高責任者)
文部科学大臣:高木義明(当該通知に関する最高責任者)
文部科学省生涯学習政策局長:板東久美子(当該通知に関する責任者)
文部科学省初等中等教育局長:山中伸一(当該通知に関する責任者)
文部科学省科学技術・学術政策局長:合田隆史(当該通知に関する責任者)
文部科学省スポーツ・青少年局長:布村幸彦(当該通知に関する責任者)
※後で大問題になるから、このリストはみんなで共有しよう。全世界に拡散しよう。
昨日のニュースでちょっと可愛い子が「私なんかが役に立てれば嬉しい」みたいなこと言ってたが
トイレ掃除とか頼まれたら「うげー、くせー、まじありえねー」とか抜かして3日で辞めそうな感じに見えた。
公務員にボランティアさせればいいだろ
宮城や岩手に皆行くけど、福島は原発問題があるから、なかなか行きにくいんじゃないのかな。
326 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:05:49.98 ID:safmP4s00
>同センターによると29日は自家用車で被災地に向かい交通が混雑することもあったという。
>同センターでは5月3〜8日、郡山市―いわき市間と、福島市―新地町間でボランティアバスを運行する。
>定員は40人で前日午後3時までに予約が必要。参加費1千円。問い合わせはいわき市行きが名鉄観光
>サービス、新地町行きが福島交通観光へ。
もはや観光ツアーでしたありがとうございました
日本ってこんなにダメダメだったっけorz
って思うようなことがいくつも露見したよな
329 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:06:02.70 ID:22EWuI1l0
時給しだいで、休み中に行ってもいいぞ。
330 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:08:02.31 ID:DC0d8UlK0
>>1 てめーらで事故起こしておいて要求してんじゃねーよカス
331 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:08:04.19 ID:qCcaNFMW0
東電職員にやらせろよ屑
どうしてFUKUSHIMAは少ないのかな?
氷河期で学生時代に怠けていて就職に失敗しても
そこで反省して、生き方を改めた奴は転職バブルのチャンスを活かして正社員になったのが多い。
こういうとき2chはボランティアオフとかやらんの?
>>318 政府が金を出さないからだろ。
日本はいつもそうだが、非常時になると精神論や自助努力を前面に出すんだな。
肝心なところで金を出さない。大きなな対策を打たない。
小規模にチマチマやって、結局は時間と金の無駄遣い。
こういう時こそ、「報酬は出す!頼んだぞゼネコン軍団!」なんだが。
ボランティア「足りないっ‥!もっと困ってる奴をよこせっっ!!」
ボランティアすげえな
337 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:10:09.57 ID:BeISt+7v0
もういいよ、放っておけ。
福島なんて最初からあってないようなもんなんだから
339 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:10:35.64 ID:BrPQf1lL0
今の流れで福島に行くのは馬鹿だけ
子供の被曝量の限度まで大幅に引き上げて平気でいる政府。年間20ミリシーベルト
といえば、アメリカでは原子力関連施設で働く人の1年間の許容量の上限がそうだという。
政府がこんなに無責任なのに、ボランティアが福島に行かないことを誰が責められる?
衣食住だけでなく健康被害も自己責任で福島へ来てね、って、どんだけ虫のいい話を
してるんだよ。
少なくとも、辻元とピースボートが率先して福島に行ってからの話だろ。
341 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:10:54.84 ID:zhUPUvKs0
東電社員を強制徴用しろよ。TDLで遊んでるようだから。
342 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:11:01.69 ID:DC0d8UlK0
原発関連で甘い汁を吸ってた奴らを強制的にボランティアさせろよ
赤プリで贅沢ぶっこいてるやつを引きずり戻せ
福島って幕末に 最後まで降参しなかった豪傑たちだろ
344 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:11:23.62 ID:63kDC4hB0
>>309 東京でビビッてる俺にはこの数値だと行けないw
>>318 国が金出さないのと、津波と原発の被害が今までに無い未曾有だからだろう。
東電の社員が行ってこい
348 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:13:51.58 ID:NPvGrdDk0
宮城とか奥東北と比べると面白みが無いしな、ふくしま
349 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:13:56.78 ID:qGKpej/I0
>>204 宮城では車を流されてしまった人が多くて、今関東のナンバーで走っているけど
必ずしも関東の人ではなく地元の人って事もある
中古の車、物によるんだろうけど展示されているの見ると高いよ
地震前エコカー減税で買った新車が道に一杯だったのに。安く車を譲るのもボランティアです
新車買い替え考え中の方よろしく すみません、ここを利用させてもらって
350 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:14:12.55 ID:bVV1YpRj0
つうか受け入れる余裕がまだないんでないの。
ボランティアで来た人間だって寝る場所も必要だしメシも食う。
「自分で食う物は全部自分で持って来い」
ってと、ほんの数日間しかいられないぞ。
351 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:14:40.09 ID:8dTqLg0b0
被災地に見学に行く
野次馬どものせいで渋滞しているらしい
マスコミはこういうのを報道しろよ
352 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:14:58.45 ID:dlZZqz/bO
被災者には悪いけど、高齢者は別としてまだ若い人たちはもっと次に向かって行動を起こさなきゃ何も進展しないよ。はっきり言って甘えすぎてる。
こんな調子じゃ誰もボランティアに行かない
354 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:16:06.65 ID:lMbW78lM0
こういう時こそ東電社員だろ?原発に近いところほど社員が行け!
被災者が帰宅できるまで奴隷。
>>352 何様だよ、あんた。興味が有る。答えろ。
356 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:17:22.33 ID:bF5g9cAo0
危険手当が欲しい
357 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:17:26.38 ID:aHNSgsMi0
福島へボランティアに行ったはずなのに、みんなどうして
「ニダニカ」言ってるの?
358 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:17:32.32 ID:23gpTGiE0
おー、見に行ってくるか暇だし。
生きてる内にこんだけの災害なんて起きないかもしれんからな。
359 :
名名名無し:2011/04/30(土) 13:17:55.09 ID:fJp/ZuiR0
行くって言ったら来るなって言うし
行かなきゃ来てくれって言うし・・・君らはどうしてほしいの?
360 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:18:08.16 ID:e1pd/5Nv0
>前日午後3時までに予約が必要。参加費1千円
何ぞこれ
>>352 普段働いてるから足りないんだろ
つーか、ネットでグダグダ言ってるだけの奴って、何でも知ってるつもりでキモい
362 :
忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/30(土) 13:19:11.82 ID:jdfT6+mq0
秘書費ネコババした出っ歯は何やってるんだ
363 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:19:27.72 ID:+NTFOH5R0
場所によってボランティア大杉だったり、足りなかったり・・・
364 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:19:58.52 ID:kj9j6NSq0
もう普通に作業員募集しろよ
365 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:20:20.08 ID:wP27xObc0
>>1 >参加費1千円
???金まで取られるって…
福島じゃしょうがない
367 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:20:46.46 ID:BeISt+7v0
>参加費1千円
ボランティアセンターがまったくボランティアしてない件について
368 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:20:53.88 ID:QITMm9pxO
一杯になったって報道されてなかった?
もしかして皆福島を避けて岩手と宮城にいってるの?
369 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:20:55.10 ID:3p4QYql1O
休みは有っても、福島まで行く金がねぇw
自分と同様な奴は、けっこう居ると思うんだけど
ボランティアは善意なんだから足りないとか言う発想自体が頭おかしい
>>359 要らんという所と来てくれという所が違うんだからおかしくない
おかしいのは調整のできない政府
372 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:21:41.60 ID:Jawxb4/30
GW中の東電社員を行かせるべきだろ
373 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:22:33.78 ID:WohSYWuP0
こうして人のいい馬鹿が根こそぎ癌もらって帰ってくるわけか
そして将来「国に」賠償を請求すると。
感無量だな
374 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:22:35.58 ID:x3ogoJn6O
ボランティア募集中
そのまま就職可!
福島第一原発
375 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:22:36.53 ID:2Vjla+FO0
原発周辺の掃除をさせられるから気をつけろ
東電はボランティアを利用しようとしてるからな
376 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:22:41.64 ID:hOW2kOjr0
金をとるのはと、ボランティやりたい人が多すぎて困っているからでしょう。
タダで働く奴隷が足りない
378 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:22:51.11 ID:X7iowbWo0
原発がどうにかならんと若いヤツとか小梨はちょっと行く気分になれんのと違うか。
>>370 せやな。
これじゃ、人の善意にあぐらかいてると言われても仕方ない。
国は何をやっているのか。政治ごっこです。
380 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:23:01.31 ID:1R2VFHwzO
参加費はまあ仕方ないだろ
つーかさ、ボランティアに頼らなければならんてのも悲しい話だな。
まあ確かに民主党が頼りないからしゃーないけど。
383 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:23:23.47 ID:OlPEKm0BO
384 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:23:26.05 ID:+HZmWJ6k0
公務員は何してる?
東電のせいなんだから、東電が責任持って、お金払ってでも、作業員を手配しろよ。
行くなって言ったり、池って言ったり・・・
387 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:24:59.00 ID:mW+GGXOA0
しかし、東電社員がボランティアに行ったって話を全く聞かないよなぁ。
普通の神経なら良心の呵責に耐えられないと思うけどな。
瓦礫を片付けろ掃除しろ食事を作れ
あれ?テレビじゃボランティア満員だからもう来るなって
やってたけど。
390 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:26:14.69 ID:GEAvi1yE0
>>360,365
1000円なら良心的
食料持参、交通費別途自腹、参加費5000円ってのもあったぞ
東電と暇そうな法人の屑を行かせろ
392 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:26:35.85 ID:9/CU0klM0
>>199 使途が決まらないと世界各国の赤十字社や赤新月社から
国際赤十字連盟や赤新月連盟に送金できないから
約150億円分の家電セットを決めたっつー話だった
今後150億円を超えた分はまた使途考えるってことだったはず
辻本池よ
394 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:27:22.50 ID:hOW2kOjr0
瓦礫撤去か。
瓦礫の上に放射性物質が降り積もっているから、
みんなで瓦礫を撤去すると
あたり一面に放射性物質のほこりが舞い上がるだろう。
これはマスクでは防げない。
>>1 ホルミシス効果で元気になるかもしれませんよ的な宣伝をすれば
金を払って健康になりたい人や、何も知らない人はこぞって…行くわけ無いかw
396 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:28:11.21 ID:MlXZIkNWO
もう人が住める土地じゃないだろ
397 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:28:13.26 ID:b/C8NVkL0
>>1 ボランティアが余ってるのは、結局は宮城県だけか?岩手県も余り気味?
どっちにしろ、放射線量の高い福島県にボランティアに行く気はしないわな。
ボランティアに行く人の大半が若い人だから、敢えて福島を選べとも言えないし。
そもそも、関東地方から東北地方へボランティアに行く大学生の大半は、
大学の単位になるからとか、就職活動の時のためのネタ作りや履歴書に書くため
…といった「自己利益」が目的なんだし、安全な宮城県を選ぶのは当然だな。
>>1 勝手に来るな。もう足りてる。募集打ち切り。
と伝えられたが?
参加して下さい!
但し、居住・食料の確保は自己責任。現地の状況については各自で
調査してから参加して下さい。そうしないと邪魔ですので。
400 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:29:10.29 ID:z/Hl3kzf0
無給のボランティアが現地の雇用を奪っていないんだろうか?
401 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:29:32.80 ID:hOW2kOjr0
ボランティアがゴミだしたらそれを片付けなくてはならないし、
ボランティアがうんこしたらそれを片付けなくてはならないし、
1000円は安い。
この不況時に何でニートがわざわざ金払ってボランティアに行くんだ
馬鹿かと
403 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:30:55.75 ID:nGg4nywvO
>>397 どこか一つ復興すれば足場ができる
そこから伸ばして行くしかないだろ
あまりに面積が広すぎるわ
404 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:31:05.02 ID:GEAvi1yE0
>>402 どうせ仕事ないんだから少しは世間の役に立つことしろってことだよ
405 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:32:04.28 ID:vTjtN2Jv0
>>402 >>404 俺はただでさえ高い税金を払っているんで、そういう形で寄与させてもらうよ。
それを否定する輩がいるのには辟易だが。
聞いた話だが、地元のコーディネーターはとっくに避難済みで、他県から応援に来たコーディネーターが運営しているそうだ。
そりゃ、ボランティアも集まらんと思うよ。
407 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:32:29.44 ID:wP27xObc0
>>356 すげぇな…
金払ってまで、被災者に使われたがるって
ドンだけMなんだろうな
つか、被災者等も、いつまでも被災者面してないで
復興作業の手伝いすればいいのに
>>5 おまえ、いさくらそれ広めようとしてもバカにしか見えないから
409 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:32:34.15 ID:2K24vJ7H0
ボランティアまた行こうかと思ったけど、今回は東電社員が何もしてない事を思うと腹が立って止めたわ
むしろ仕事にしてちゃんと金払えつうの
原発作業の募集は殺到して締め切ったらしいぞ
今は金だけが原動力なんだよ
411 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:33:46.97 ID:bmANA1hM0
参加費1千円
福島はもう素人が行けるとこじゃないだろ
余りにも危険すぎる
>>400 もう金回して復興するしくみ作らないとダメだよな
無給の人間に高放射線の(物理的にせよ心理的にせよ)ハードル乗り越えろってムリだよ
414 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:34:26.14 ID:z6uy4C+nO
辻元なにやってけつかんねんコラ!
415 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:34:38.94 ID:GEAvi1yE0
>>410 就職するための履歴書のネタ作り
未来への投資と考えるんだ!!
福島でボランティア活動してたって書いておけば採用に
有利になるかもしれないぞ
履歴書にそんなの書いてあっても俺はスルーするけどな
416 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:34:39.34 ID:ywYrS44B0
>>1 食べ物とか寝床を自前で用意しないといけないんだよね?
しかも参加料が必要なの?
うーん…
ボランティア=経費の掛からない無償労働力と日本では思われてるからなぁ。
生活に余裕が無いと難しいだろうなぁ…
海外だとボランティアと言えど幾ばくかの賃金出るのが一般的なんだけど…。
やっぱ難しいのかねぇ。
東電社員行けばいいのに
世間の心象良くする絶好のチャンス
全社をあげてやればいいアピールになるぜ
418 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:36:04.34 ID:mJArzzA/O
参加費なんてあるのか…
419 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:36:08.80 ID:5SwoDmiCO
パチンコ屋営業してるしボランティア必要ないよ
フ糞マ。。。
あぁあの、校庭からケズっった土を何処に廃棄するかで内輪もめしている人たちのトコですね。
ボランティアなど笑止千万。
お金をいただきましても、支援などお断りです。
>>41 消えろ
お前みたいな奴の助けなんて誰も求めてない
422 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:37:07.23 ID:0AttbjuS0
福島にだけはボランティアには行かない
管に「もうかえるんですか?!」って発言した常識のない民度の低い地域は
こちらから遠慮する
423 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:37:11.49 ID:d94LHHxE0
リアルドナドナ
ボランティアに参加するのに参加費とかwwww
これって蛆元のいってたバスか?
425 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:37:54.60 ID:vTjtN2Jv0
>>419 まあ、阪神大震災のときは、休みの大学生って立場だったから手伝ったけど・・・。
被災者って、殿様気分のヤツ多いのがホント困る。
「こっちは被災者なんだ」ってのが錦の御旗みたいに言われるとなぁ。
だから俺は親戚の家のことしか手伝わないようになったよ。
一般人がボランティアできる下地が無いのだから
企業が国の要請を受けて出向するか
時間のある学生や金と時間の余力ある人間がいけばいいと思う。
427 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:38:37.62 ID:EQ4a2jVU0
ピースボートとか安全なところしか行かないからなw
>>416 日本だと、そういう所にお金が集まらないからな。
「誰か一人でも賃金受け取ってるなら1円も出さない!」って考え
なんだろうな。
外国だと、その労力にかかる賃金も含めて寄付してやるよって考えなんだろうけど。
429 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:39:04.51 ID:GEAvi1yE0
もちろん東電が給料を払っているんだろうが、
かなりの数の東電職員が被災地に入っているよ。
避難所が混乱したり、周りのボランティアに
とばっちりが行くので、公にはしないだけ。
参加費1000円www
公務員は金貰ってやってるのに、
普段から税金払いまくってる市民からは金取るのねww
地方公務員や暇な議員を連れてけぼけ!当たり前だろ。奉仕活動してこい!
悪いけど被曝はいやだから。
433 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:40:57.65 ID:d94LHHxE0
ボランティアに行くやつって・・・www
福島でボランティアしてましたと言うと周りの人は「放射能汚染されてんじゃね」と風評被害に会うからでは
自尊心を満たしたり、就職活動に役立てたりする人たちは寄り付きもしないだろうさ
435 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:42:23.68 ID:13T7OD310
ん?なんで参加費取ってんだ?
「放射能をまき散らし、私たちに迷惑を掛けまくっている福島」になど、ボランティアで行く方がどうかしている。
そもそもボランティアに頼るなど、放射能汚染に対する反省が、根本的に欠落している。
福島はまず、国内各都道府県に対して、誤ることが必要。
放射能が福島から流れてきていることは、動かせない事実。
反省のない地域に、復興などありえないし、必要もない。
439 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:45:03.96 ID:3QCTk/Ro0
参加費だのどこまで人を馬鹿にすれば気がすむんだ
>>430 誰よりも真っ先に東電が行くのは当然の流れ。
でも幹部は重い腰のまま行かなかったから叩かれたんだろう。
今でも被災地にも行ってない副社長いるんじゃね。
441 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:45:16.93 ID:YLsiQTbd0
一方ではじゃんじゃん仮設住宅や原発事故で金を使いたい放題で
ボランティアは金まで払ってタダ働きか泣けるね
443 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:47:34.05 ID:BxY1RN2R0
放射能汚染区域だったら、交通費全額支給、日当3万円ぐらいでバイト雇えよ
請求書を東電に送りつければいい。
命知らずの貧乏人が、全国からたくさん駆けつけるはずwwww
444 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:48:01.63 ID:4tDJ2n+x0
不景気で明日の自分がどうなるかわからない状態で
募金やボランティアなんかをやっている場合ではない
445 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:48:23.41 ID:qvhr4kgPO
参加費ってwwwww
446 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:48:32.01 ID:mRe57X4D0
ボランティアセンターが使い物になってないようにしか見えんけどなぁ
ずっと市内の人だけ募集とか無茶な条件だが
ぶっちゃけ福島は無理
ボランティアで被爆とかwww
金払って雇えよwww
辻元は会議ばっかり
449 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:49:48.25 ID:inGFN2fH0
>>142 はいはい、ご立派な聖人ですね。
2ちゃんやってる暇があったら
とっととボランティア行けよ
辻元を降ろすだけでボランティア殺到するわ
辻元が居る間はずっと駄目
451 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:50:47.72 ID:RQdnQS7J0
行きたいけど食料と寝床を自分で用意しろってのがハードル高いんだよなぁー
安全なところで欲を満たすって当たり前の結果がこれだよww
誰も思うところに後からいっても邪魔扱いなんだからさ、足りないところに行けば?
要らないといったり足りないと言ったり
連休明けに来てほしいとか言ったり
454 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:52:04.41 ID:nzh4UerE0
>>1 南相馬市と相馬市にボランティア行く人いることがびっくりだよ
被災地ボランティアも大事だとは思うけど
まず自分のまわりをきちんとしないとな。
行ったつもりで募金して
余震に備えて自宅の掃除と
万一避難区域指定された時に持ち出せるように
荷物まとめておかないと。
まじで明日は我が身だわ。
どーせ仕切る人間がボランティアを仕切らずにオルグってんだろ
457 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:53:34.67 ID:ywYrS44B0
なんというか…
「ボランティアをさせてやる」と言う空気を感じるんだよな…
公務員が音頭を取っているのかもしれないけど
なにかを勘違いをしてる気がする…
無償労働なんて申し訳なく思うのが普通なのに、
参加費とかちょっと意味が分かんない。
質の良い労働力が欲しいだけなら、普通に人を雇ったら?と思うわけで…
まぁ
>>1の条件でOKな人もいるとは思うけどさw
458 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:54:04.02 ID:7kChZyPU0
給料出して募集すりゃいい
459 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:54:22.31 ID:BxY1RN2R0
ボランティア責任担当大臣の辻本は何やってるんだよ
相馬市に辻本が飼ってるピースボートを早く大量投入せんかい!
物資の横流しと、義捐金の横領とプロボランティア予算ふんだくるのに
大忙しですか、ありがとうございました。
460 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:54:50.21 ID:hnAtwrQ/O
安全厨は率先していけよ
461 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:54:57.29 ID:wO2FL+fD0
せっかく東京都ではたくさんの人間がボランティアを希望したのに、
都が募集10分ほどで200人程度で打ち切った
1000人位余裕で集まったんだから、それぐらいバスを手配すりゃいいのに
2時間ほど募集してれば5000人は集まっただろうに。
税金を無駄使いしてんだから、こんな時ぐらいは有効に使えよ
462 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:55:04.68 ID:daXhBbL70
まだまだってのはある程度来てるんだろ?手持ちでやりくりしようという気はないのか?
464 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:55:43.26 ID:QbRpD8tsO
465 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:55:53.01 ID:I7/COYQP0
>438
でかい針ですね。
466 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:56:53.65 ID:Rr6xSTPbO
AKBと行く被災地ボランティアバスツアーとか企画すれば
コピペにレスなど、極めてみっともないことであると言えよう。
福島は天災もあるけど人災のほうが大きいから
東電から人出してもらえ。
つうかシフト組んで福島勤務もありにしろ。
469 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:58:38.93 ID:vTjtN2Jv0
>>466 それいいな。
10年桜のPVみたいに、千葉に入ったとたんにAKBが全員降りて、バスの乗客は福島原発へ向かうとか、イイ。
壊れた原子炉が4基もあって10年は放射性物質撒き散らし続けるんだよな
南相馬って大部分が30km圏内だからやるだけ無駄な気もする
悪いけど・・・
471 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 13:59:24.80 ID:/CkAJNJc0
どうせ東京あたりから浮かれてやってくるボランティアなんて
宮城も福島も区別ついてないから福島で降ろしても問題なし。
早大政経卒の俺でさえいわきって茨城だと思ってたし。
受け入れる側に負担をかけないための仕事がなってない
被災者側にボランティアの管理までさせんな
473 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:00:51.24 ID:GYoDngPzO
474 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:01:16.75 ID:BxY1RN2R0
>>467 参加費1万円でヲタが軽く1万人は釣れそうだなwww
現地に着いたら、スコップと軍手だけ渡して
AKBメンバーから「皆さん頑張ってくださーい」といってもらえたら
放射能なんてきにせず、せっせと働くぜwwwww
もちろんAKBは5分で東京に帰るけどねwwwwwwwwwwww
誰が好き好んで被曝しに行くかよ
>>17 現場では足りていないが、既にバイブの管理能力範囲を超えてるので
バイブ的にはこれ以上来ては欲しくないってことじゃないの?
「被災者側にボランティアの管理までさせんな」
と地元の公務員が被災者面をするのは、
全くもってむかつくんだが。
478 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:04:00.16 ID:td1p3m440
連休明けたら、ボランティア参加者の声を聞きたいね。
糞生意気な被災者や常識外れの被災者の話をね。
>>470 ビニールシートぐらいはかけに行かんと
ただそれはボランティアじゃなくていいが
480 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:05:02.47 ID:IXJdZ741O
>>5 民主党最高顧問の渡辺恒三は、菅総理に谷崎に総理大臣をさせようと言ったり、いまだに政治の中枢を握っている。
思うんだが。
・「都会の人間」を「タダで使って」、「福島の人間」は「無職で素寒貧」
にするよりも、
・「都会の人間」から「税金を巻き上げて」、「福島の人間」を「雇って仕事させる」
ほうがいいんじゃないか?
>>384 地元の公務員、とくに津波と原発でグダグダの所は寝る間惜しんで頑張ってるよ
借りてる仮役場で、風呂なし寝泊まり
家族もね
同僚も大分亡くなってるみたい
483 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:09:15.44 ID:IXJdZ741O
>>471 元地方公務員で高額年金貰っている奴らを徴用しろよ。
それと、こいつらの海外旅行禁止にしろ。
海外移住や海外旅行していた期間は年金支給期間から除外しろ。
484 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:09:22.44 ID:KAIBn5U/O
485 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:09:34.20 ID:YLsiQTbd0
>>477 被災地が望まぬプロ市民ボランティアが殺到して現場混ぜ返して帰るのを災害と言わずして…
もっと絶望的な話をすると、確かにうちでも2006〜2009にかけて中途採用を増やしたけど、
600人中、AランBラン以外の奴は30人程度
あとは全部もともと大手難関企業だった人らで、ぜんぜん救済になってないw
487 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:13:30.58 ID:jo1ffr8I0
東電本店総務部社員よ、あっぱれな”卑怯”ぶりである
やったな!とうとう最後まで逃げ切ったよ、おめでとう
事故原発で双葉町病院のお年寄り50人以上を助けに行かずに餓死させたな
避難することが出来ないお年寄り世帯の安否確認にも行かなかったな
お年寄りの自殺者まで出ても知らんふりだな
東電本店総務部社員は子孫まで唾棄すべき卑怯者と蔑まれることになったな
488 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:14:06.43 ID:IXJdZ741O
>>485 プロボランティアしか来るなと盛んに言ってたよね。
ピースボートに管理能力なんてないのにさ。
489 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:14:51.90 ID:gj+rDQlJ0
ボランティアの人は作業中や被災地まで往復の際に事故などでケガしたら、
保険金とか支給されるのかな?行くなら事前によく確認した方がいいと思う。
491 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:18:00.80 ID:6RJpcrrC0
防護服と線量計は支給されますか?
ボラセンに人員と通信機材が足りて無いからな
休みで大量に人が来るのわかってるんだから被災者に営業かけて需要を掘り起こせてればよかった
日本人はなかなか自分から人に頼めないから
493 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:19:47.24 ID:m9MOIbXUO
ボランティアに頼ろうとするのが間違い。
金払って雇え。
494 :
近商:2011/04/30(土) 14:19:48.09 ID:KPGPROWq0
宮城は野球やサッカー見れるくらい余裕があるから
福島に集中投入するべきだな
496 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:21:11.52 ID:2E+5cRQy0
まあ素人が行ったところで被災地観光になるだけだし
もっと上手いこと分散させろよ
個人的にいこうって思っても飯とか宿の確保がメンドクサイからじゃね
金はあるけどって奴も多そう
498 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:21:43.66 ID:vTjtN2Jv0
>>494 素寒貧の瘤付ジジイと結婚する女も勇気あるよな
499 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:22:26.59 ID:J0xPA1uH0
辻元ボランティア大臣は何やってんだ?
金儲けに忙しいのか?
501 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:23:53.03 ID:wJ2KINmY0
福島のことが今単純に嫌い
ボランティアというけど、被災者の中にも若いの一杯いるんだぜ
しかも震災で失職したのも大勢いる
ボランティアという形にこだわることなく職業にしてしまえばいいのに
そうすればボランティア不足と雇用の問題が一気に解決するかも
辻元が仕事をしていないからだな。更迭しろよ。
504 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:25:20.87 ID:6HzLLnw30
コウムイン「ボランティア一杯。くんな。」
原住民「ボランティア足りない」
退職金を貰ってリタイアした無駄に人口が多い団塊世代は何やってるんだか。
もう子供も産まないだろうに。
自費で通って(基本的に通勤)肉体労働を無償でやるって、かなりのM
ボランティア精神をよく理解していたとしても相当キツイ
たいてい、自分を見失ってわけが分からなくなる
ある程度落ち着いてきた状況では適正な報酬で活動する方が健全
507 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:28:22.01 ID:vTjtN2Jv0
>>506 それでその内容も選べない場合があるからね。
本人は軽作業を希望していても、ウンコさらいの仕事だったり死体運搬の仕事だったり。
508 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:28:24.87 ID:lB3GPUUN0
GWはする事もないから婚活がてら行ってくっかーw
なんの知識も技術の無い人間が行ってどうすんのよw
瓦礫撤去を手作業でしても、捨てる場所が無いんじゃどうにもならん。
“いい経験になるから”と子供連れて行くやつもいるんだぞ。
それでも行くやつは箱ティッシュ持てるだけ持っていけ。
なぜだか水のような鼻水がタラタラ垂れる。被災者もティッシュが必要。
509 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:28:27.18 ID:klo3j0RBO
ピースボートを創設したメンバーだった、辻元 清美は、公金サギを働いてしまい、犯罪がバレて裁判所で裁判を受け、判決は執行猶予5年の有罪になった。
>>502 全く同意
一時的な雇用でもいいからそうするべきだと思う
それでも足りなければその下でボランティアが動けばいい
もうボランティア投入の時期は過ぎただろ
人工をハッキリした上で東北、関東の中小業者ぶち込んだほうがいい
>>506 だよな
現地の被災者の物資を消費しないように
通いでボランティアするのはいろんな面で効率悪い
なるべく地元の人を派遣するんだろうが・・・
つまりそれって被災者を無料で働かせようって意味なんだぜ?
福島原発に関しては交付金貰ってっから自業自得。どうしてもって言うなら
利権を享受してた自民の政治家や通産省のOB、東電のOBに御足労いただけばいいじゃろ
514 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:30:11.93 ID:GgAtOb7c0
>>505 自分の子や孫に残す世界すら荒らし放題の連中が
赤の他人の苦境に目など向けるものか
参加費1000円って、何?
くれんの?
辻元なにしてんの?
未だに人員配置すら覚束ないの?
勉強とか何とか言って大阪で二週間何してたの?
>>125 枝野マスクはN95だからそんなに高くないよ。3M 9211が10枚で3000円もしない。
今も余裕で流通中。
日本では正規流通がないN99 9332だと倍ぐらいの値段になるけど、オクでいつでも
余ってる。まあおこれはイヤーバンドが赤色だから枝野マスクじゃないけど。
本当に高いのはN100品だけ。
518 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:31:01.94 ID:MiUxZjSa0
衣食住はてめーで、は仕方ないけど、
どんな放射能を浴びるかもしれないのを承知でボランティアに行く人から
参加料を取る神経が信じられない…
ボランティアを現地に連れて行くにも金が掛かるからというなら、
そんなもんは国が負担すべき
頭膿んでる
519 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:31:38.06 ID:tOw7/nKiO
雇用したら金を誰が払うんだよwww
ボランティア大臣は何をやっているんだ?
>>519 自治体
自治体への弁済は当然東電が行う
522 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:33:07.65 ID:uPY43O8v0
人間をいつまでもタダで使おうという魂胆が気に食わない
523 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:33:39.42 ID:o1HsToasO
辻元、働け! この税金泥棒が!!
大阪人も、こんな馬鹿を当選させんな。
524 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:33:53.31 ID:wPuQl2oyO
辻元たん可愛いお
ぎゅってしてペロペロしたいお
>>518 >ボランティアを現地に連れて行くにも金が掛かるからというなら、
>そんなもんは国が負担すべき
まったく同意
政府は何やってんだか・・・
526 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:36:31.79 ID:NbsE8ktuO
お前ら友達も彼女もいないの分際のくせになんで募っ金もしなけりゃCWを利用してボラティンアにさえ行かないのは部屋からほとんど出るなくネットとエロゲしかしない毛不な毎日だよね。
>>11 専用バスで現地入りして、
専用作業服
専用シャベル
を買わないとダメです
福島と宮城以北でこの状況の違い。
原因は明らかだわな。
529 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:38:13.93 ID:lB3GPUUN0
自治体に義援金が渡ってなんとかすると思うのだが
なぜだか韓国様・中国様に流れるのさw
わざとモタモタ復興遅らせて、中国様・韓国様を救世主のようにお迎えする。
GW明けあたりから救世主様が流れてくる筋書きなんだろ?
>>526 てか覚悟と準備のないボランティアなんて逆に足手まといだぞ
そういうのは家で寝ててくれたほうがいい
困るのはそいつの親だけ
>>518 >ボランティアを現地に連れて行くにも金が掛かるからというなら、
だからそういうのも含めて、募金で賄えばいいと思うんだけどな。
ただ、それ言うと日本だと「何で自分の金でバス会社を設けさせなきゃ
いけないんだ!」って募金集まらなくなるんだよね。不思議だ。
辻本しね
>>525 政府が機能していたら、原発がここまで酷くはならなかった訳だが
>>484 んー管理といってもいろいろあってだな
表現が長くなるのであれだが
1.ボランティアの手柄は、全てピースボート≒バイブの手柄にしたい
2.ピースボート以外のボランティアに、勝手に手柄を立てられては困る
3.よって、ピースボートの指示で動いているということにできないボランティアは要らない
4.ピースボートで把握できる人数以上のボランティアが来ても、(2)のケースが出かねない
ので来ないでほしい
でも、人数「管理」なんだよ
人雇えばいいじゃん。
536 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:39:38.26 ID:LftzFoUa0
ピースボートが喜んで行くはず。
あと、民主党の議員の家族にやらせろ。安全らしいから問題ないだろう。
>>526 CW?
コールデンウィーク?
チョン?
538 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:40:26.87 ID:o1HsToasO
539 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:41:07.84 ID:P1VBjdLQ0
これ原発の清掃ボランティアとかじゃないだろうな。
540 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:41:22.66 ID:eaybjhEQ0
自分が動けるわけでもない奴が「お前が言ったら邪魔になるぞ!」
などと言って他人を牽制したりしてはいけない、ということを思い知ったな。
「乙武の教訓」として後の世に伝えなくてはいけない。
541 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:43:33.36 ID:S0GnY17cO
福島海岸部「だけ」足りない。じゃないの?
時給1万円でも安い命だと思うのに、タダでボランティアなんて福島海岸部じゃしたくないだろ
542 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:44:23.73 ID:X1jcL21qO
544 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:45:01.41 ID:AJFh0CYL0
ナマポ受給者に強制的に派遣しろよクソ無能政府が
545 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:45:27.57 ID:v6b/ODyp0
無償で被爆の危険性無視してボランティアに行けとか無理ゲー
アルバイトとして割り切りでも時給2万でもお断り
交通費宿泊先食事確保してくれた上で時給5万(非課税)ならいってもいい
>>489 ボランティア用の保険に加入してから作業だよ。
君も少し調べてから書き込みしようね。
やる気だけじゃなく技能あるヤツ以外使えないとか言われるし
乙武みたいなボランティア出来ないヤツが外野から文句も言うし
結果あまり人が集まらなくなる
>>469 処理した瓦礫の重量で握手の回数決めたらどうだろう?
処理量ナンバーワンになったらAKBのメンバーが炊き出しをアーンしてくれる権とか
549 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:52:16.08 ID:cpvOR3cu0
レベル7の死地に若者を向かわせるとか
どんなボランティアだよ
550 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:52:35.59 ID:q6h8ZRkk0
まず地元の年金受給者にさせればいい。
満員御礼の中、福島だけ閑古鳥か分かりやすい
552 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:56:42.71 ID:Xj9A/Xlk0
参加費取るのか・・・
ボランティアが足りないって言ってるのは、
避難指示地域外ギリギリのとこらしい。
既に住民が避難してしまっているところは、
ゴミみたいなもんでも勝手には処分できないから、
ボランティアがいてもすることがないそうだ。
554 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 14:57:02.87 ID:xIG7y+bu0
どうせボランティアに行っても邪魔者扱いされる奴が大半で
心にトラウマ植え付けられて何も出来ずに帰ってくるのが目に見えている
辻元が締め切ってなかったっけ?
ボランティアって何やるの?
今は海沿いの被害のひどい地域のガレキを排除する位じゃないの?
だったら重機で来てくれる人なら歓迎だけどさ。
あとは身体の不自由な人や寝たきりの人介助とかさ。
ボラに福島の海沿いの片付けは、気の毒だって思う。
本当にボランティア欲しかったのって
地震が起きて2週間位の茫然自失の期間だった。
何もやる気がしなくて、物資も少なくかったから。
2ヶ月近くたってボランティアにこられてもねぇって本音。
なんか自己満足しかないと思う。
第一原発周辺は東電社員が入るべきだろ
どうせ事務職の2万人は要らない連中なんだからさ
暇な国士ニートさんはとっとと福島いけよ
「戦争になったら国のため命をかけて戦います」
とか、威勢のいいことを言ってた連中って、こういうとき何もしないよね。
例えば、小林よしのりとか勝谷誠彦とか。
ネトウヨもそうだよな。
「被曝する危険があるのに福島なんかに行ってられるか!」
とか言い出すんだ。
「お前ね、福島ぐらいボランティアでも行けないのに戦争になって戦うわけないでしょ。
ヘタレならヘタレらしく大人しくしてろよ」
と言いたいね。
560 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:04:00.50 ID:uPY43O8v0
被災者だっていつまでも食っちゃ寝してるわけじゃねえだろ
561 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:04:21.87 ID:J0xPA1uH0
ピースボートは福島専用にしろよ
562 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:04:33.60 ID:ptLzO2FI0
津波で壊滅的な被害って報道されてるような気仙沼とかは
ゴールデンウィークにボランティアしたいって人が多くて足りてるから来なくておk
って言ってるニュース見たけど
福島は原発がこわいからみんな行きたがらないよなぁ
今日親父が会津にそば食いにいってるけど
563 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:06:13.78 ID:5bQHJu2y0
辻本てどこいったんだ
564 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:06:58.27 ID:bkE9gQLG0
足りているんじゃなかったの?よく解らないね?
足りてりるとか不足しているとかさ。
正直、どっちなんだよ!
>>556 お前はよそで自然災害起こったら、二週間以内にかけつける知識と仕事の融通はあるの?
566 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:07:25.51 ID:7boPM0xjO
ボランティアがコメントしてるのかと思った
567 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:07:26.72 ID:J0xPA1uH0
福島沿岸部(海岸通り?)で美味いものあるのか? 魚以外で
>>536 辻本とピースボートって名前聞いて激怒した団体もあるとかないとか
人を集めにくくなるとかって
>>559 小林よしのりはギャグ漫画でネタで書いてただけだろ
あれが本気だったら痛いどころの話じゃないぞ
勝谷誠彦は存在がギャグだから
570 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:08:47.31 ID:rAXDRBY3O
つーか、現地にいる奴らはまだまだ足りないって言うけどボランティアの申し込みするれば多すぎって断られるしな
571 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:09:07.16 ID:inHFf2jT0
「定員は40人」なのにまだまだ足りない?
572 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:10:03.11 ID:g+yGbX79O
>>564 ボランティアは足りている
※ただし福島を除く
なんじゃね?
マッチングが出来てないんだろうな。
何のためのハローワークがあるんだろうかね?
ハローワークで募集や調整すればいいのに。
足りてないアルよ
>>565 だから今来られても、正直そんなに人いらねぇんだよ。
2ヶ月もたった今なんて自己満足でしかねぇの。
足りない、足りない、ボランティアが足りない
ボランティアに参加した大半が赤痢、急性脱毛にならないか心配なんだが
>>481 結局、人を雇うとなると高くつくから、
無給、むしろ参加料まで払う、奴隷がほしいんだろ。
若いほうが上から、押さえつけやすいから、大学生を奴隷として、確保しようとしている。
ボランティアしたら単位って、真面目に勉強している学生もいるのに、
こういう制度って学問をすごく馬鹿にしているように感じる。
>>575 だから実際受付制限してるんだろ?
それでも来られて困ってるなら窓口に言えば?
つまり、もうボランティアがいる時期じゃなくて、
欲しいのは無償で働く自己満足奴隷だけってことか
納得
580 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:21:41.59 ID:UmxzcHKlO
福島県自体がゴーストタウンみたいになってると思ってたが
まだ大量に人残ってるのな、こいつらにやらせればいいのに
のんきに他都道府県様んとこ旅行なんか行ってる場合じゃねえぞ温泉なんかもってのほか
GW明けにボランティア行こうと思ったのに
じゃまくさいのか?
あの瓦礫の山とかどうするの?
というか、ボランティアって基本皆自己満足だよ。
二週間以内に来た奴らも皆自己満足。
無償で来る奴は皆自己満足。
自己満足が嫌というなら、無償支援が嫌ということだよ。
さっきから余震がまた活発になったきたっぽい
気をつけよう
もうボランティアのタイミングじゃないだろ。
被災後2ヶ月近く経つ。長期にわたりすぎてボランティア自身の生活が成り立たなくなる。
失業対策を兼ねて、職を失った被災者を雇用して、作業をさせた方がいい。
ボランティアは出来ないので寄付だけしています
GWは遊びに行きますw
586 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:29:30.47 ID:6HzLLnw30
>>505 >もう子供も産まないだろうに。
税金で作った河川敷で、
パターゴルフの毎日ですが何か?
>>584 殆どの人がボランティアがやってる仕事を自分達がするなんて考えてないよ
お手伝いしようかななんて立ちあがると1人がそういう事すると
みんなが手伝わなきゃならなくなるから辞めろって怒られる現状
専門技能のある人はボランティアに行ってあげてよ
俺は専門技能が無いので行けない
残念だ
渋滞するからボランティアは
(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ
って聞いたけど
GWにいこうと思ったがやめた
590 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:41:12.76 ID:aS3sAZNX0
591 :
名無し@十一周年:2011/04/30(土) 15:41:26.45 ID:ukk+nRsr0
総理官邸に集まる関係者や、派遣村の湯浅や、辻元の廻りに
集まる人間は「ボランティアではなく日当1万6千円だったかを
支給されている。
派遣村の湯浅とか辻元とかボランティアを無給で使い、
自分は、一体震災でいくらもらっているのか知りたい。
592 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:42:46.69 ID:vTjtN2Jv0
>>588 専門技能のある人は、その技能で金を稼いで税金を納めて、貢献すればいい。
わざわざ無賃強制奴隷業に足を突っ込むのは日本全体のためにならず。
593 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:43:16.32 ID:3paSYGajO
ボランティアはみんな宮城県に来てるイメージだわ
半径30キロ圏内で野良牛を追うカウボーイ・ボランティアとかどうだ?
595 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:43:31.19 ID:aS3sAZNX0
なんでいつまでボラ頼りなの
本当迷走しているよな
こんなひどい国と思わなかった
>>1 ナニコレ
ボランティア行くのに参加費とられるんだ?
ワラタwwwwwwwwww
そうまでしてタダ働きしたい人いるんか
余ってるんじゃなかったの
>>564 偏りが有るんだよ。こう言うのを整理するのが
ボランティア大臣の仕事だろ
599 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:44:51.08 ID:6HzLLnw30
600 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:45:16.24 ID:Jxz8aINX0
601 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:45:27.88 ID:SWo5Io0D0
まだ被曝者が足りないのか
602 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:45:50.87 ID:vTjtN2Jv0
>>591 辻元はともかく、湯浅への新聞記者のインタビューや報道を見る限りは
湯浅の能力立場では十分に機能しているよ
湯浅は元々ゲリラ戦術の人なんだから、役に立つポイントってのが限定される
それを使いこなせないやつが馬鹿だし、呼ぶタイミングを間違ったやつが馬鹿。
まあ、辻元とか菅とかいうやつなんだが・・・湯浅を責める前にそういう馬鹿を断罪すべきかと
603 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:45:55.56 ID:xkEYKd3S0
岩手・宮城は満員御礼でもう要らないとか言ってた様な。
福島はアレが有るから仕方が無いけど可哀想だな。
ボランティアに「足りない」とかって感覚が既に変だわ。
605 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:46:57.98 ID:FoZa+yNCO
>>596 大学の単位もらえるらしいから、それ目当てじゃないか
606 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:47:55.48 ID:SfQTcEKR0
ん、昨日辺りボランティアいっぱいってニュースなかった?
別の県?
余ってると言ったり足りないと言ったり
ボランティア担当大臣の辻元は何やってんだよ
公平に割り振り出来るようにちゃんと指揮とれよ役立たず
以前見たボランティアのニュースでは
衣食住全て自前でみんなテント持ち込んでたけど
そういった作業以外の環境ってどうなの?
大きな余震がくるんじゃねーの?
「ボランティアで来てやってんだよ!カス」こういうゆとりテレビでいたな。あいつこと原発逝け
611 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:51:10.55 ID:6FXfmgym0
ボランティアってなにすんの?
今更支援物資の仕分けとかでもないでしょうし
自費で旅館に泊まってくれるだけで感謝されない?
>>604 自治体という地方公務員:「なんで?タダなら使いたいし、足りないのは困る。」
>>1 派遣村の村長は政府筋にもどったんだろ。
雇いなよ、最低賃金でもさ。
被爆覚悟で来る筈のボランティアから金までとって「足りない」とか。
最早、俺には理解できん時空がこの国には現実として広がってるようだな。
今月、売上目標に達しなかったから、
会社の命令で強制的にボランティア行だよ・・・orz
テレビでは職のないボランティアが公務員
の世話させられてたな。
>>602 そもそも湯浅ってバ管とかと同じで貧困ビジネスで儲けてる
オッサンじゃん。そんなもんが役に立つわけないだろ
>>615 社命なら給与出るんだから、ボランティアじゃねーだろww
619 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:54:50.64 ID:FHwKdqc20
テカ10人より
重機持込で日当10万円のほうが効率的だと思うんだよねぇ
現地で一番怖いのは被曝ではなくピースボート。
奴らがいる限りボランティアには参加しない。
621 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 15:55:30.79 ID:o6qsnUf3O
行きたいけど…
ガソリン代は上がるし高速料金も上がるし。無理かな!?
足りないって、言葉に隠れているのは、無償でやってく、当然。て気持ち。
気のいい人の多いこの国では、この国では、人の善意ってすごく、軽く見られているな。
具体的にどの作業をやる人がほしいのか?マッチングが上手く行かないんなら、
福島にルイーダの酒場でも作って出会いと別れの場を提供しる
これって足りてたけど帰った奴が殆どってことじゃね?
被災者がボランティアバカにし過ぎて呆れて帰ってきたって噂をよく聞くぞ?
>>596 プラス、泥かき用の角スコップ他装備一式用意も自前だって
本当に人力が必要なら、そのへん県や国が用意しろって。
626 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:04:54.63 ID:l+KXGtpp0
627 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:05:11.02 ID:tOw7/nKiO
それはモンスターボランティア
日本政府って日本人にはボランティアをやれと言って
韓国では月給50万円でプレハブの組立作業員を募集してるらしいね。
役人って何なんだよ?
629 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:07:02.86 ID:bCXzLUYyO
>>622 ボランティアは「させて頂く」という意識じゃないと行く資格ないらしいな
一部の被災者から八つ当たりされてもストレスが溜まってるんだからしょうがない、
受け止められないなら行く資格ないとかよく聞くわ
無償ボランティアにそこまで求めるのがそもそもおかしい
国はボランティアと被災者双方に向けたシステムを整備すべきだろ
>>625 そうだよね
善意を利用しすぎ
ボランティアも被災者と一緒にメシを食うぐらいの物資は回せるはずだよな
631 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:11:00.05 ID:aS3sAZNX0
海外じゃボランティアてけっこう有給が主流でしょう
632 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:13:33.88 ID:bCXzLUYyO
つか国がすべき、あるいは民間企業に委託出来ることを
無償ボランティアで賄おうとするのが無理がある
炊き出しとかも被災者自身が分担して行えるよう自立支援をもっと進めるべき
被災した家に土足で上がりこんで物色する自称ボランティアばっかりなんだろ。
未経験者どころか礼儀もわからん学生&社員研修ついでのアホばっかり。
634 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:15:31.41 ID:aS3sAZNX0
なんかこう政府がダメダメで対応がおかしいと言っては悪いけど
寄付したりできない感じ。前はしたけどもうしないわ。
上手くお金が回るかわからないし。自分の身は自分で守らないと
ダメな国だろ・・
>>632 去年の冬に雪国の雪かきが出来ないという話があった
今までは自治体が土建屋さんに金を払ってやってたが、
その金をケチったから高齢者宅の雪かきが出来ないって話だった気がする
そのときも政府は「ボランティアを」と言ってたな
なんというか、これが貧乏になっていく国の姿なのかな
637 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:18:19.85 ID:9cA0X0rU0
地元公務員は残業手当もらいながらボランティアに指示出すだけかw
ボランティアを否定はしないが、自治体がお金を出して必要な
人員を雇用するべきだと思うね。
核燃料税50兆円うしなった福島県と
利権で潤いまくった双葉町と大熊町が
こんどは奴隷募集ですか
公務員働け
福島県なんてもう核ゴミ捨て場でいいじゃん。
復興あきらめて、核施設や処理の難しい種類のゴミを集約させておけよ
640 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:19:45.70 ID:LQO2ek/GO
>>628 これからは韓国の支配下になるんだし、まだまだ序の口だろ
642 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:20:38.10 ID:rwc6WzMPO
>>635 支払いをケチったんじゃなくて
蓮舫仕分けで豪雪対策費用を仕分けされて予算が取れなかった
じゃなかったかな?
で、お年寄りが自分で雪下ろししようとして屋根雪崩で何人も亡くなっている
と
>>636 仮設住宅 韓国
でググってみてよ。
つか、仮設住宅本体も中国か韓国から輸入するんでしょ?
すげぇよ日本政府って。
役人って韓流か?
644 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:21:44.88 ID:1NPoChJU0
申し訳ないがお金貰っても無理
被災してない県民が行かないんだから
>>642 まぁ骨身に染みただろ。
今まで当たり前にやられてた作業は
無料じゃないってことがなw
道州制にしたらいいんよ。東京は千代田区のみDCにして、残りは3分割して
東側は福島はセットで。そしたら、ボランティアなんぞいらん、道州内で助け合い
647 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:23:24.68 ID:pa0tdts60
今行ってるのは気持ちだけのボランティアばっかりだからな。
使えねぇ。
役に立つレベルのボランティアは足りないね。
まず、使えないヤツらを叩き出せるコワモテ系技能を有する人が絶賛大募集中。
ピースボートがとか絡んでたら
バカでもお断りするだろ。
ボランティアって瓦礫撤去とか
力仕事もやってくれるの?
行くな
放射能汚染されるぞ
死にたいのか?
651 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:26:07.92 ID:iC6vzKc20
参加費って・・・
>>646 都府県を廃止するのに、なんで道州制なんだよw
州だけでいいじゃんw
必ず道州制とかいう奴出てくる
653 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:27:09.50 ID:NGLLwRfS0
>>647 青年海外協力隊とかで、定年後の技術職の人とか中国に行ってたりするよね
呼び戻したらいいんだ。JICA あるやん、そういえば
654 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:27:24.76 ID:uGk7W/Oa0
これがアメリカだったら、厳密な受け付け事務とかよりも
足りない人手を確保することを優先させてただろうな。
その代わり略奪の起きる社会だけど。
朝日の情報だと連休中宮城でボランティアやりたいって連中が溢れすぎて募集打ち切ったとか
福島茨城岩手の人気の無さは一体なんなのか
無償ボランティアはもういいから、いい加減金だして国が雇えよ
全国で労働力余ってるんだからさー
いつまでも国民に甘えてバカみたい
657 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:31:58.78 ID:Uyiuqd0MO
こういう時は男の方がよさそうだな
女だと排泄からして面倒
>>643 自民党政権じゃあるまいし、
民族的に考えてその発想はおかしいだろ
>>655 茨城のボランティアの話が新聞に載ってたが
ボランティアに屋根の修理や、傾いた家の中から物を運び出してとか頼むらしい
ボランティアの元締め?が、ボランティアにケガさせられないからと断ると
「じゃあ、ボランティアいらないから」と言われたとか
日本ユニセフの連中を総動員しろよ
なんで無償労働者が足りないって嘆いてんだ
嫁候補が必ず見つかるならボランティアに参加してもいいよ
662 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:39:27.61 ID:wFIxeEKMO
こういうアンバランスなくすために国がまとめるんじゃなかったの?
辻本なにしてんの?
あと被災地をレベルわけしたらいい
数字とアルファベットとかで。
インフラなし、自活出来る人に限る 特殊能力者のみ欲しい
A1
泊まるとこあり 技能者が望ましい
B2
とか。
誰でもいいからたくさん来て、まで何通りかにわけて状況ごとに変更すればいい
東電社員が身分隠して輪番制で対応すべきだろうが
>>643 ひでぇ話だな
同じ条件で働きたいと思っている職人は国内にいくらでもいるっつうの
665 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:43:38.66 ID:LQO2ek/GO
>>664 そいつらも自分で民主党を選んだんだから仕方ない
>>659 茨城在住だけどさ、たぶん茨城で一番ボランティアに求められてるのは
お年寄り家庭の肉体労働なんだよね
古い家はどこも屋根と塀がやられてるから
たぶん軽い気持ちでボランティアやりたい人ってそういう地味な仕事じゃなくて
避難所で避難してる人憐れんだり、芸能人の慰問期待したりとかそんなんだから
こないんだろな
668 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:47:24.13 ID:byQ4apuuO
綺麗仕事しかしないボランティアはいらない。
炊き出しも満足です。
欲しいのは、泥を一緒に片付けてくれる人を、倒壊した家屋を片付けてくれる人を、家具や荷物を綺麗にしてくれる人を下さい。
他は正直タダ飯食らいの邪魔者でしかありません。
掃除も構わないがタダじゃやらねぇ
ボランティアの多くは、肉体労働はしたくないんだよ。
自分が行ったところでも、半分以上の人は「力ないんで…」って
ボランティア用の炊き出し食べて帰って行った。
671 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:50:29.40 ID:YOOtdIl9O
被災者も傲慢になってきたもんだ
>>662 蛆元は送迎バス利権でピンハネするのに夢中で
現地に入ってからの事なんか知ったこっちゃ無いんでしょ
673 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:54:27.48 ID:nOrmHK2r0
この不景気にボランティアなんてやってられないよ。
ボランティアは公務員がやれ。
674 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:54:30.26 ID:5EkBckBJ0
ひばくしたくねえだろが
20年後癌になっても保障無し
裁判おこしても因果関係だすのは難しい
そして当事者たちもあの世に逃げてるしな
675 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:54:46.89 ID:5u/MYBcaO
福島土民調子乗りすぎ
傲慢も何も668の言うことは正論。
写真を撮ってブログに載せて善人ぶりたいがために来られても、
被災者だけでなく活動しているボランティアにとっても迷惑。
677 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:55:25.82 ID:bCXzLUYyO
>>668 ボランティア側の「してやってる」意識も良くないが
いらないと下さいとか
無償労働に対し言葉は選んだ方がいいぜ
ボランティアだって感情のある人間だ
ボランティアで飯食ってるプロなんていないからな
支援されて当たり前ではないから
678 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/30(土) 16:56:04.23 ID:TaUIhfV+0
小生が被災したときは誰の助けも借りなかったけどなぁ・・・。qqqqq
679 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:56:48.90 ID:nr8Kw3aT0
千円払って放射能を浴びた挙げ句に
>>668 みたいな事を言われるのか
福島は人間のクズだな
必要なボラ→土方
現実に来るボラ→出会い系
要はこういうことでしょ
681 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:58:58.97 ID:aS3sAZNX0
682 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:59:02.94 ID:8LNCGg7JO
自 分 で や れ
683 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:59:10.96 ID:mF6emev90
辻元清美をクビにすればすぐに解決。補佐官のギャラ1700万円ってホント?
684 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:59:18.73 ID:hgtY7Hyp0
個人でボランティアに来るなとか、話がバラバラなんだが?
どの情報が正しいんだよ?
685 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 16:59:24.92 ID:7ui/z4t40
石巻ばっかりに集中させてっからだよ
あと原発のせい
ああ・・・足りないのは福島か・・・・・
どこかは希望者が多すぎて断ってる状態だとか言ってたが
何で参加費を徴収してるんだ??
GWだけ来てもしょうがない。
そりゃ瓦礫撤去とかしてくれるなら別だよ?
689 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:01:57.29 ID:yNSKU25CP
辻元さんも少しは仕事して下さいよ。こう言う問題調整するのが仕事でしょ。
690 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:01:58.77 ID:W9w1p+5r0
>>1 3万人以上もいる東京電力正社員は、福島へのボランティアに行っているのでしょうか?
私の周りの、一般企業の人は、かなり被災地に行っているのは知っているのですが、
東京電力の社員の話は全く聞きません。
これは単に、マスコミによって報道されていないだけのことなんでしょうか?
加害者企業なので、ゴールデンウィークなどは、組織的に行って誠意を伝えるのが普通だと思うのですが。
どうも、不可解なので、実態を知っている人がいたら、教えてください?
文句が有るなら自分でやれ!
ボランティアに頼らなきゃ何も出来ない癖に偉そうにふんぞり反ってんじゃねえ!
692 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:02:35.06 ID:5EkBckBJ0
芸能人だってここだけは避けてるだろ
つまりそうゆうこと
693 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:03:42.94 ID:gU5+PCqn0
ボランティアが足りてるのか、足りてないのか
それすら分らない状態なんだな・・・辻本っていったい何のためにいるの?
694 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:04:16.21 ID:tOw7/nKiO
知らん人がきて必要もないことすればありがた迷惑
ただでさえ気をつかうのにさ
695 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:04:29.22 ID:/6Hx7VGKO
ピースボートには是非原発20キロ圏内のがれきの撤去お願いします
696 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:04:52.72 ID:LGO6Aavq0
関東の結界がスカイツリーで破られたんだってさ。
ようわからんけど。
みずぽが管理できないと「いらねえボケ」になるんだろ
誰が行くかってんだ
698 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:05:07.93 ID:wPuQl2oyO
辻元たんとエッチしたいお
699 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:07:03.84 ID:Pavd65kU0
東電社員はGW休んでないで福島に行ってやれよ
700 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:07:11.17 ID:U2LXIT2f0
求む夜の慰安ボランティア
701 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:07:38.01 ID:jHl+MPNdO
辻本の手柄になるんだろ?あまり行きたい人いないだろ
702 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:08:42.90 ID:UgK8dXOh0
>>699 そんな奴いるの?海外いってる奴とか?
この状況でまさかいないよね
703 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:09:13.03 ID:YOOtdIl9O
人間、追い込まれると実に醜いもんだねぇ
善意に対して感謝じゃなく、罵倒が返ってくるとか呆れるね
704 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:10:06.62 ID:Mwjq7eXsO
放射能さえ無きゃ行くんだがな
さすがに知識も装備も無しに丸裸でボランティアなんざ無理だわ
原発誘致した奴を恨んでくれ
705 :
南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/30(土) 17:10:09.78 ID:TaUIhfV+0
>>700 デブオタホモ野郎が来たらどうするqqqqq
>>668 タダ飯食らいって、ボランティアは食事・寝床・トイレは自前じゃないの?
時給10万でもお断りだ
708 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:10:49.13 ID:jHl+MPNdO
>>684 辻本の下で働いて
民主党主導で素晴らしい復興!が理想です。
民主党の足並みみだすなら個人ではいりません
>>668 てか家具や荷物の掃除ぐらい自分らで出来ないか?
倒壊した家の片付けとか本来は金を払って土建屋にやってもらう仕事だろうな
ボランティアが足りない、ってのは、具体的に何が足りない訳?
何でもやってくれる使いっ走りが足りないってこと?
711 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:12:48.35 ID:lqx+ossv0
足りないって言ったり満員だって言ったり、情報が錯綜してるなぁ。
「お礼を言われたいだけのボランティアは邪魔だから来るな!」って宣伝してみたり。
結局どうしたいのさ。
福島全域が壊滅的な被害を受けたんじゃないなら県民に知事がうったえかけて
県全体で復興に向かうべきなんじゃないの?
内陸部で津波や原発被害を受けてない人達に頼れよ
瓦礫撤去しか仕事ないなら
女子供はいらないって公に言った方がいいな
714 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:14:34.95 ID:mF6emev90
必要なボランティア:年収600万以上、地方公務員ならなお良。借金、連帯保証なし。貯金1000万以上。家車必須。これ以上の立場で自分と入れ替わってくれる人
>>643 え?
今の状況でなんで海外に金払ってんだよ
内需だろ当然そこは!
717 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:18:14.98 ID:aV4OvGkX0
辻元は害にしかなってないな
718 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:18:25.97 ID:Ocw6aRVLO
情報を統括してから具体的に要求をしてくれw
ナニしてほしいんだよ
明日から仮設住宅の建設に行って来る!
勿論金貰って仕事とししてだ!
最初はボランティアやろうと思ってたが、被災者や行政のあまりの態度のデカさに呆れてボランティアなんか絶対やらないって決めた!
瓦礫撤去なんて人海戦術で頭数居れば素人でも出来るのにやれ経験者が欲しいだ、やれ足手まといだって一体何様?
そこまで注文付けるだけ体力余ってんなら自分でやれ!
720 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:20:48.69 ID:mVkU/YBZ0
放射能がなきゃいいけどな。。。
721 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:21:48.42 ID:GEAvi1yE0
>>700 辻本がバイブをもってアップしだしたじゃねーか
お前が責任取れよ
722 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:22:56.01 ID:fZSmJeTMO
ボランティアはおろか、社会生活もまともにできないヒキニートがなに偉そうに吠えてるんだかw。
こういうの見ると2chてゴミ溜めだな〜って思う。
>>1 政府のチャーターしたボランティア用のバスなり列車出してくれ
中部地域から被災地まで派遣労働者の身では自費は無理だわ
福島県に行く=被ばく覚悟で
将来健康を害するようなところに行かない
建物のアスベストも危険だし
>>684 連休中は混みあうので、個人の単純作業ボランティアは自粛してください
各種情報収集の場合は、この限りではありません
>>690 事故の続発も防ごうとせず、現在苦しんだり死んでいる人を放置しています
>>704 現地に行かずとも助けになれる事があります
ぜひご一考ください
>>705 多少アレでも、側にいてくれると落ち着くらしいです
>>709 多くの人は普段の仕事に加えて、災害のせいでやる事が増えて山積みです
家事でもちょっとした掃除でも、少し手伝うだけで、とても助かります
が、人一人の衣食住を賄うのはもっと大変なので、その辺は余裕のある側が考慮してやってください
>>716 民主党ですからw
これから復興需要は韓国に発注されますよ<^q^>
瓦礫除去は、おれたちみたいな、ひ弱系には無理な仕事。
中卒で、建設業、内装業とかのガテン系のDQNや、体力がありあまっているスポーツ推薦で大学にはいったようなやつが向いている仕事
人には適材適所ってものがある。彼らに任せるべき
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ <見えない敵と戦うのは一番得意だお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
729 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:29:43.28 ID:ER/cqbqG0
良心的に考えて、福島のボランティアこそ国主導で
有償ボランティアにしないと無理じゃないかな
辻元は仕事してんのかね
730 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:30:18.06 ID:fYL9YOQ/0
731 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:30:31.94 ID:ptfBos93O
>>722 ゴミ溜めじゃなく便所の落書きな
ちゃんとネタとして楽しまないと付き合いきれんよ
>>722 は?
宮城内陸部の社会人だが海側の閖上や亘理地区に
ボランティアに行って来たわ
ある程度余震の心配が無くなったんだから現地民が
奮い立たないと復興なんて無理
ボランティアが足りない福島に高齢者しかいないなら話は別だけどね
733 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:39:04.24 ID:vTjtN2Jv0
>>617 ところが使い方によっては使えてるんだ。
で、個別事象レベルだとこいつは役に立っている。
そこ色眼鏡で見ているとわからないだけで。
734 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:39:35.14 ID:Ld8TpKaV0
この間、もう必要ないみたいなこと言ってたけど。
っていうか、そろそろ被災者も本腰あげてまわりをかたずけるとか
ご飯つくるとかしているか?
735 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:39:45.37 ID:1SiGNB120
>>662 ピンクバイブ辻本をボランティア担当に起用したのは大失敗だな。
保守系や保守色の強い宗教系は皆バイブ辻を嫌って独自に動いているし・・・・・
政治的に色の薄い売国奴で無い奴をボランティア担当にすべきだった。
全員強制退去させろよ。ボランティアとかアホか。
737 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:40:57.66 ID:nloZM75R0
>>734 やれるところは力合わせてやってるみたい
ただ、高齢者が多いところなんかは、家から泥を撤去したり
掃除したりする人出が圧倒的に足りてない。
ゴールデンウィークではそういうところに人が派遣されると良いのだが。
738 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:41:07.18 ID:uZKTeMpI0
供給過剰と言われるボランティアも福島だけは避けてるっぽいからな
739 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:41:43.88 ID:Gul+wB5g0
で、ボランティアが被災したら国が補償すんのかい
一番怖かったのは各ハーイの後1週間くらいじゃないか
勿論今でもゼロじゃないけど
>>1 なんか誤解を生みそうなスレタイな気が・・・。
743 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:45:57.60 ID:oQlh5Gln0
悪いけど民主党政権下胡散臭い連中に指揮されてまで自腹切ってボランティアする気ないわ。
福島、それも危険指定区域の混じってる南相馬とか
被爆してボランティアで手伝に来てくれ、それも金払ってとかメチャクチャだな
そんなところにわざわざボランティアに行くのは情弱かよほどの物好きだけ
同じ行くなら宮城以北にボランティアに行くだろ
前からちょっと感じてたけど地方の人って自己中で結構厚かましいんだな
745 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:46:40.42 ID:o6Vl56qEO
千円払って保険に入れ!ってこと?
受取人は、あのババァだろ?
行ってくるかな。
何が出来るわけでもないけど、被災者に声掛けたりしてはげます事は出来るし
何より被災地の現状をこの目に焼き付けてくることが今の自分に与えられた使命だと思う。
つらいことばかりじゃなくてボランティアの人たちとの触れ合いとかもあるだろうし
そういった経験が自分を成長させてくれると思う。
>>643 今頃何を言ってる
役人は政府の決定に従うだけだが
民主党は反日、親韓・親中ばっかりだよ
日本人を排斥して在日・韓国・中国に利益を誘導しようとずっと必死
>>746 お年寄りと一緒にお茶でも飲んであげてください
事前に現地の人で話の合う人や、同じ趣味の知り合いなどをネットで押さえておく事をお勧めします
749 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:54:50.94 ID:Qecjib320
ほら、ボランティア大臣!
ちゃんと、差配して人廻してやれよ
セックスボランティアはまだか?
751 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:59:10.70 ID:vTjtN2Jv0
↑こいつだけはお断り
某大臣の息の掛かった団体を優先して入れてるしね
753 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 17:59:45.94 ID:sO6kaCLYO
ボランティア大臣はボランティアコーディネーターをいかに選出するべきかの手段を予算一千万を使って検討中だから来年には結論が出ると思う
>>750 信念を持ってそういう活動をされる方もいらっしゃいます
結構イケメンが多いので、元から無かった自信が更に無くなります
女性の場合は包容力のあるような、安心できるタイプが多いですね
いかにも美人ってタイプは少ないです
美人/美男子はやっぱり自覚してるんだなと確認しました
>>722 確かに使えないやつ多すぎるよな2ちゃんねるマニアってw
「どのサイトとか見るの?」という感じで「ネットって面白いよなぁと振ると、2ちゃんねる好きがわかる。
そういうヤツは使えないヤツ決定の烙印を押すわけだ。
実際にそうなんだもん、仕方ないよな。
本人は違うと思ってるところが笑えるけど。
757 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:08:47.47 ID:pfsAj2gZ0
んで結局行かない方がいいの?
行ったほうがいいの?
GW明けに行きたいんだが
758 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:09:16.62 ID:ZVEtKIk/0
759 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:09:21.41 ID:8CPPOz5zO
明後日から相馬市へボランティアに行きます。
邪魔にならないよう頑張って来ます。
761 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:11:53.18 ID:W9w1p+5r0
762 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:12:50.53 ID:cpvOR3cu0
レベル7だからな
ボランティアじゃなくて決死隊と表記しないと
勘違いして行っちゃう若者とかいたらどうすんの
死ぬ覚悟が出来てる奴しか行っちゃダメ
ちゃんと遺書書いて行け、親にも最後の別れ伝えてな
>>746 多国籍軍が侵攻したイラクへ、自分探しの旅と称して地元民の制止も聞かずに入っていって
原理主義派の人質として捕まって首ちょん切られた幸田君みたいだ。
自分探しとか、自分を成長させてくれるとか、のほほんとしてるよね。
765 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:14:34.07 ID:CUqtbhiS0
なんでピースボート叩きがあるの
766 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:17:24.08 ID:l8N3x4Sk0
どの地域が足りなくてどの地域は足りているかとかまとめてないの?
ここは本当に先進国かよ
767 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:17:35.36 ID:Fj58TOMm0
だからさ、
自治体なり国が臨時で人を雇用して被災地に送り込みなさいっての。
辻元の手駒のピースボートを、ボランティアが集まりにくい。
復旧が遅れている福島に移すべき。
困難な場所だからこそ、ボランティアのプロ集団が必要とされている。
人、物が集まり、マスコミがしょっちゅう取材にくる居心地のいい石巻に
いつまでも居座るなよ。
>>757 行くなら、津波で浸水した程度で、散らかってどうしようもなくなった家とかに行けよ。
すんげえ感謝されるぞ。
津波で根こそぎさらわれたとこは、行ってもどうしようもないから行くな。
物見遊山気分なら勝手にしろ。
770 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:18:18.65 ID:1gr+q0ffO
おれの友人は高校時代に阪神大震災のボランティアに行って
子供の遊び相手とお婆さんの話し相手をしてきたらしいんだが
なんかせっかく来てくれたから思い出作りのためになんか作ってくれた仕事っぽいんだが
このレベルのことでも必要なの??
771 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:19:10.21 ID:vTXxQkiH0
辻元の下では働きたくないという奴が多いのだろう
もっと好みの分かれない人物を責任者にすべきだった
772 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:19:26.70 ID:40D0EILd0
ボランティアじゃなくて正式に大量雇用しろよ。
長期戦になるんだし、一挙両得だろ。
税金使われても止むを得ない。
>>759 体を壊さない程度に頑張ってきてください
心から応援していますよ
>>763 自分で何かすべきだっていう意気込みが感じられないからですかね
せめて自分で行くと決めたのなら止めないんですが、迷うようなら行かない方がいいです
>>765 叩かれるような事実があるからです
好き嫌いを抜きに考えても、人を助ける行動のジャマをしている事は間違いありません
一方で宮城の公務員は荒稼ぎ
河北新報社記事
名取市職員の3月残業代 市長が半額カット 県、是正指導
宮城県名取市で東日本大震災の対応に当たった市職員の3月分の超過勤務手当が1億6000万円に膨れ上がったため
佐々木一十郎市長が半額カットして支給したところ、市職員労働組合が反発、
県の是正指導を受けて正規の通り支払われることになったことが27日、分かった。
未払い分約8000万円は、5月支給の給与に上乗せされ支払われる見通し。
市によると、削減対象となったのは3月11日以降の震災対応の残業や深夜・宿直勤務、
休日出勤で発生した超過勤務手当。管理職を除く市職員530人分で、4月21日に支払われた。
超過勤務は1人平均約100時間、約30万円だったが、15万円カットされ約15万円が支払われた。
消防や水道復旧に携わった職員の中には、月200時間を超えたケースもあった。
同市の超過勤務手当は年間約2億円だが、1カ月でその8割を占めたことになる。
佐々木市長は「震災で無収入の市民が大勢いる。避難所では多くのボランティアが無給で働く。
そんな時に基本給がある市職員が、割り増し手当を満額受け取るのは市民感情として許されない」と削減した理由を語る。
削減に労組側が異議を唱え、事務レベルで交渉したが物別れとなった。
その後、この情報が県に寄せられたという。
県市町村課は「明らかな労働基準法違反で、罰則規定もある。市民感情というが、
法令上は許されないこと」と市に是正を求めた理由を語る。
市職員労組の足利弘昭委員長は「被災した市民のため、超過勤務手当の一部を役立てられないかと
組合で検討しようという矢先に有無をも言わさぬ形でカットされたため、組合員の中に反発があった」と説明する。
労組は支給される手当から復興財源として市に寄付するよう、組合員に呼び掛けていくという。
775 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:21:09.24 ID:Pb+Uhu7q0
>>1 災害ボランティア担当の辻本には頼みたくないてことですね
776 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:21:47.32 ID:1gr+q0ffO
引き出された引きこもりがどうなってんのか気になるんだが
引きこもりの支援団体っ被災した引きこもりに何か支援してるのか?
777 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:22:04.37 ID:Fj58TOMm0
ホームレスとかさ、
仕事ほしい人を雇用して被災地で活躍してもらえばいいんだよ。
778 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:23:31.65 ID:MCKwi4R+O
>>746 声掛け?
何も出来ないならトイレ掃除だろ
>>770 無くても死なないけど、本当に苦しんでる人が一番望んでるのは正にそれです
身の回りや下の世話とセットで奉仕して頂けるのであれば、言う事ありません
本当に価値のある活動だと思います
被災者を清掃で雇えば
雇用もうまれて一石二鳥
781 :
情弱:2011/04/30(土) 18:25:10.83 ID:GDHXivzp0
行政のボランテイア調整力の話だな?
>>769 把握した
てか都か県の世話になって行こうかと思ってるのだ
休み明け役所に電話してみる
>>773 意気込みねー
まあ行ってくるさ
783 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:25:38.22 ID:1gr+q0ffO
>>779 女の子限定の話し相手とかそういうボランティアはないの?
784 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:26:13.39 ID:Fj58TOMm0
被災地の人だって仕事無くて困ってる人大勢いるだろうに。
そういう人のためにも国と自治体がお金を出して復興要員を
雇用すればいいんだって。
足りてるのか足りてないのかどっちだよ
786 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:26:37.06 ID:UXKdgGR80
三食昼寝で避難してる人達を先に雇えばいいのに。
体なまって仕方ないだろうに。なんだかな。
787 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:28:12.82 ID:URQ46+kZO
?
gw中は人大杉で規制するんじゃなかったの?
どっちやねん!!!!!!
789 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:29:34.42 ID:vTXxQkiH0
790 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:29:44.75 ID:0P8MrCHN0
>>408 本当のことを書くと馬鹿扱いか・・・怖いな洗脳されたやつって。
ちょっとスレの空気読まずに、誤解招きそうなこと書かせてもらうが、
津波被害観光みたいのやらないかな?バスでもしたてて、添乗員とか、現地ガイドもつけてさ。
俺はボランティアは無理だが、観光客としてなら、割高料金払ってでも、見に行きたい。
割高分は現地に。
死体が上がってた時期は一応すぎたから、やり方さえ間違えなければ、不謹慎ってことはないとおもうんだが。
もっとへんなこというと、日本中の小中学校が、(現地に余裕があれば)修学旅行で見に行っても
いいかも、とおもったり。
さらにいうと、現地に住んでる人、仮設住宅にいる人なんかが、ボランティアとして、
観光客を一泊させてくれないかな?これはまだ無理かもしれないが。
まあ、実現するとしても、もうちょっと先?
792 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:31:42.57 ID:PynIhz7dO
被災地ボランティアはしたいけど、福島だけはカンベンして、ということなのか
とりあえずナマポも参加義務があるように法律変えようや。
あと失業手当もらってる奴。
794 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:33:02.31 ID:oBrjESz40
被曝やアスベストのリスクがあるのに、よく行く気になるよな。
>>782 くれぐれも健康には気をつけて、それなりに頑張ってください
無理はいけません
応援してますよ
>>783 あります
ボーナスが出たりも
>>785 無茶苦茶足りないです
でもGWに渋滞で道路が使えなくなるのも困るんです
>>786 彼らは活動したくでも、できない状況なんです
私たちは余裕ぶちかましてるんですから、そういう事を察してあげてください
796 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:35:38.44 ID:zT1JIYQ9O
なんかで読んだが父親が八歳の子を連れていったとか。あのねぇ、GWの暇つぶしじゃないの。遠足気分だと困るの。
邪魔なだけ。子供気にしてお父さんうごけますか?無理でしょ?二人ワンセットなんでしょ?
社会体験させたい気持ちは判るが、意味合いが違う
お遊びじゃないの
おままごとじゃないの
797 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:35:46.06 ID:XUCN3Wga0
>>793 ナマポはともかく、失業手当は辞めるまで掛け金払ってきたヤツだぞ
798 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:36:03.97 ID:tQXr+4s90
金払ってウンコとしっこを持ち帰らなきゃいけないらしいけど本当?
金払うのはテレビで聞いたがウンコ持ち帰りはきついだろw
他の地域と違って放射能のリスクがある訳だから
少なくてもバイトとして仕事を与えたほうがいいだろ
そんなパーフェクトなボランティアなんてなかなかいない
799 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:36:33.49 ID:Nx0Od/Ax0
手が足りなければ、雇用せよ。
オレはせいぜい子供達をだっこしたり遊んであげるボランティア
しかできないけど行ってくるか‥
>>796 ボランティア、って枠があると、そういう感想になるよね。
いっそ、観光でいいんじゃないかとおもうんだ。
802 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:37:37.31 ID:Fj58TOMm0
ボランティアって聞こえはいいけど、タダ働きだろ?
雇用を奪ってることになるんだぜ?
こういうこと何も考えてないだろ?
津波の爪痕を見たいだけのなんちゃってボランティアが宮城に集中して
汚染された福島はだーれも見向きもしないってか
っていうか、ほんと、早く避難してくれよ・・・
ボランティアの正しく道徳的活動を支えているのは、
民主主義政党、民主派のおかげ
ジミンではできない
これで地元の有権者も民主主義の大切さを実感してくれたはず
ジミンに投票した地域は反省が必要
>>802 観光ならぎゃくにカネが落ちるよね。
要は、見に行きたい人が結構の数いるんじゃないかとおもうんだ。
だけど、ボランティアじゃなきゃ行けない、みたいになんとなくみんな思ってるぽいんで・・・
>>746はいろんなスレで被災者やボランティアをからかってるだけのゲス野郎だから相手にしないように
>>798 ツアーによって異なります
が、自分の排泄物や着替え、ゴミなどは基本すべて持ち帰るのが普通だと考えて下さい
(そうでない場合は、企画した人が手配しているか、現地に押し付けているという事です)
むしろタンクを持ち込んで、現地のゴミや汚物を持ち帰るくらいの意気込みがあっても良いと思います
なるほど聞いてみれば誰でも出来る事ですが、考え付く人とそうでない人
平気な人と、死んでもやりたくないって人がいるのが想像できます
ラッキー、明日電話で面接だ。
上手くもぐりこめそう。
まだ募集してたみたいだぞ。
早めに問い合わせてみれ!
810 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:41:07.09 ID:b4rbEIvRO
わざわざ被曝しに福島に行く馬鹿はいない
>>803 放射能はさすがにヤバいからね。ボランティアも観光も期待できない。
行政でなんとかするしかないなあ。
>>795 何もしない健康体の40歳ぐらいのおばさんが
泥だらけの体育館に移動するなんて嫌だとごねていて
自衛隊がぞうきんがけしているのを全国に放送されている時点で
説得力ねーな
多すぎて「おひけえなすって」っていってたのに
>>798 まじかよテントと食事と行くまでの費用はなんとかなるが
排泄物までなんとかしろはきついな
815 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:49:31.10 ID:Fj58TOMm0
もう1カ月以上経ってるんだから、行政から復興要員の
雇用が大々的にあって然るべきなのにな。
>>774 善意でただ働きをしてくれる、無知な市民を募集するわけだ。
日赤にボランティア仕切ってもらえば今よりスムーズに復興活動できるんでないか?
えーと、こういうのを解消するためにボランティア大臣なんてポスト作ったんじゃないの?
アイツは何やってんの?
>>806 現地の人の多くは、観光であっても是非来て欲しいと言っています
>>812 一部に扱いの難しい中年や老人がいるのは想像できませんか?
私は、一部の書き込みの程度が低く、思いやりが無いからといって
2ちゃんねるの住人を全て否定したりはしませんよ
820 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 18:55:34.01 ID:tOw7/nKiO
福島だと具体的に何を手伝えばいいの?
津波の泥の片付け?
それだと完全に禁止エリア近くだよね
37000円のボランティアツアーがあったぜ
37000円も払ってただ働きに行くんだぜ
ばかみたい
福島の被災者は、義援金と東電保証金も貰えるのに
まだまだ欲しいですか?
>>819 現地の人は、観光でもいいとおもってるのか。
なら、あとは、観光業者だね。
首都圏からなら、はとバスあたりが、一泊二日程度のツアーを募集しないだろうか?
あるいはJR東日本が企画してくれてもいい。
義援金分含めて5万円程度でなんとかならないかな?
>>818 物資せき止めてビースボートつかっておいしい事している事しかしらん
菅がアホだけじゃなく中国から大量の検査スルーキャベツ頼んだり
大量の仮設住宅を中国と韓国から買ってきたり
辻元なんてアホ据えたり日本を不幸にするやつらが上にいてムカツク
>>822 義捐金や保証金を返して失った物が返ってくるなら
ほとんどの人がそれを望むと思いますけどね
支払われた額の方が、失った物より価値があると思ってるのは○国人くらいでは
826 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:00:52.37 ID:ZmW+/Osd0
お金を払ってまで助けに行く余裕は無い
>>823 もちろん、地元民が全て歓迎とはいきませんが
2ちゃんねるで、色々な物を受け入れる心を鍛えられてる住人ならば平気かと
連休が終わってから、個人的に旅行に行ってはどうでしょうか
私としては、沖縄や北海道より断然オススメです
>>827 うん、さっきからこういう事書いてたのは、自分自身が、見に行きたいと
おもってるからで、ぜひ旅行してみたい。
その旅行をどうしたらいいかなあとおもってた。はとバスはともかく、
現地の観光業者や案内書が相談にのってくれるくらいでもいいかなあ。
829 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:11:35.14 ID:v6b/ODyp0
海外じゃボランティアって出来る範囲内でやる事って言ってたが
日本では実際は違うんだよな
無償強制労働で途中退場が許されない
830 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:12:31.59 ID:+T37MikW0
まぁ面倒だから福島とかいかないだろ
ボランティアを勘違いしてるアホが多いが
かかった費用は交通費、食費含め主催持ちが普通だぞ。
主催がいない自主的なグループ活動もあるが県が主催してるなら当然出る。ハズ。
1000円は登録手数料だと思うがマジで何も出ないんなら腐ってる。
>>828 大抵の旅行代理店で、現地の情報をまとめて移動手段を確保してくれてますよ
他のツアーの空きに滑り込んだり、移動手段だけ使わせてもらうケースも多くの実績があります
一台のバスで何箇所もホテルを回るのはお互い負担なので、客側が少し歩み寄れば快適になります
現地での自由時間を多めに取り、ネットでの友達と会って案内してもらうのがベターです
コネもなく、限られた観光コースでは、大切な所や見所を回れる数は少ないと思います
とにかく、現状は混乱してる部分もあるのでGW以降の予定をお勧めしておきます
ボランティアも拒否するとこによく住めるな
>>829 団体行動を前提とした企画に乗ったのなら、指示通り動くのが筋でしょう
私が参加してるボランティアはいつでも止めていいんですが
835 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:19:27.00 ID:ySuWaNm60
行政が善意を悪用してるのが日本のボランティアw
>>832 参考になりました。ありがとうございます。
837 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:21:57.39 ID:ySuWaNm60
行政がお金を出したくないから、市民の善意に付け込んで
タダ働きしてくれる人間を集めてるだけ。
震災直後なら分かるが、もう1カ月以上経ってるんだぜ?
838 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:22:34.37 ID:Mb9tso0iO
岩手一関や宮城栗原(栗駒?)みたいな農村・山村なら
自己満と気分転換を兼ねていってみたいけど福島とか無理w
マゾ専用のリアル罰ゲームwww
と、ぼくのなかのゆとりがいってる…
839 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:25:50.56 ID:ySuWaNm60
被災地の公務員は残業手当までもらってるのに、
他所から来たボランティアは交通費も宿泊費も食費も全部自分持ちでタダ働きw
直訳すると 「もっと金よこせ」 でおk?
842 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:28:02.51 ID:yKRAe3AE0
都民が行けよ
管・蓮舫・海江田を選んだ罪滅ぼしだ
あと枝野の埼玉も行っておいで
金足りない
食事足りない
ボランティア足りない
福島は自分で少しはどうにかしようって気持ちはないのかね
844 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:31:06.35 ID:O02WYzIj0
善意なら無償でいいよな?じゃあ、ただ働きしろ、と上から目線のR4
845 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:31:47.87 ID:ySuWaNm60
行政がお金を出して必要な人員を雇用するなり、
業者に委託するべきなんだよ。それをしないで
タダ働きのボランティアを大々的に募集するのは
悪徳と言うしかない。
受け入れる側はただでさえ高額な給料に加え残業代も
出てる。社会福祉協議会は公務員ほどではないが
似たようなもんだ。悪徳だよなぁ。
846 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:33:15.02 ID:bvCi1Q9z0
ボランティアでなくて労働にすべきだね。
金回りよくなるし。
>>843 重症患者に、自分で治療する気は無いのかと聞くのですか
何とか助かりたいという気持ちはあると思いますよ
健康な医者が治療してあげるのが普通では
その医者もタダじゃやらないけどな
>>847 その例えでいくとだな
重症患者なら莫大な治療費が掛かるんだけどね
なんの為の募金か?
復興ですよ?
足りないなら雇えばいいじゃない
851 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:41:01.15 ID:ySuWaNm60
行政はタダ働きはしないが、一般市民はタダ働きさせる。
いくらなんでも汚過ぎだ。
>>849 良心的ですね
市の取り分は大幅にマイナスです
関西圏の活動が目立ちますね
人間を楽を覚えるともっと楽が欲しくなる
つまりキリが無い
カップ麺じゃなく、カレー食わせろっていってるようなもんだ
ボランティアって言葉はいいかも知れんが
どう見ても悪徳奴隷派遣商売だよな
こき使って個人責任って派遣元は一切痛まないいいシステムだな
855 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:44:08.82 ID:ySuWaNm60
>>852 どこが良心的だ?
あれだけ参加者に負担させておいて、
主催する市側は普通に給料が出てるし
手当も出てる。悪徳だろが!
>>851 ボランティアの精神があるなら、心理的負担も受け入れてください
プライスレス
857 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:46:34.91 ID:ySuWaNm60
>>856 人を集めたいなら雇用しなさい。
タダで人を働かせるのはしてはいけないことです。
>>855 交通費だけでも、相場から考えたら格安です
主催してる人達は仕事でやってます
仕事に文句があるなら、そういう体制を防げなかった自分を恥じてください
ボランティア論みたいのが糞うぜーーーーー
賃貸空いてるのに仮設が足りないと言って中韓相手に変な金の使い方したり
健康だけど職失ってる人を使わなかったりで金の使い方がおかしい
ボランティア慣れしてない日本人を騙くらかしてタダでめいっぱい
こき使おうってんじゃなくて金使って地元の人の雇用をもっと増やせよ
金出さなきゃ使える人材だって集まらない
ああ、宮城岩手は行くけど福島へは行きませんってボランティアさんか
そもそもボラに参加する順序が違う
863 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:51:09.67 ID:ySuWaNm60
>>858 だからw
タダで人を使ってはいけないのw
恥じなければならないのはタダ働きを
肯定してるあなたのような人なんですよw
864 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:54:07.99 ID:ySuWaNm60
>>860 そうそう。その通りだと思う。
いかに行政が汚いことをしてるか、ってことだよな。
>>863 では、タダで人を使った事で訴えてください
866 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:56:40.52 ID:vCLhJUVCO
福島にボランティア?
悪いけどまだ死にたくないので。
市役員40万
ボランティア0円
プライスレス
このスレにはたぶん田嶋陽子がいます!
869 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:58:18.55 ID:Roky5lnf0
で肝心の福島県民は他県でイベント三昧で食っちゃ寝していると。。
870 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 19:59:19.00 ID:70XQ40viO
日給一万で避難してる暇人と全国の無職を雇え
>>866 無理に行く事はないです
大抵の人は、死にたくないでしょう
>>869 まぁそういう人達もいます
県民全体とか、県民の平均って訳では無いんですけども
えらい上からなボランティアプロ市民がいるな
レスしまくりで何貼りついてんだか
こういう奴が日本のボランティアのイメージを悪くしてる
873 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:03:10.28 ID:saspWxgAP
避難所に暇人がいっぱいいるだろ
何でそいつらを使わないんだよ
土地勘がないボランティアより地元の奴らのが仕事しやすいだろ
自分達で出来ることは自分達でしろと
874 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:06:10.77 ID:Roky5lnf0
875 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:08:52.23 ID:CqBINYFJO
双葉の奴らは福島に帰ってくるな!
876 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:09:55.78 ID:mgrs5gtsO
時間がたてば放射能も減るんだから
慌てて復興する事無いだろ
>>873 暇でもできない事があるのは、自身がよくご存知の筈では
ピースボートが行けよ
879 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:11:13.74 ID:cJknnAx1O
行きたくねえもん
宮城や岩手はいいけど
>>647 そもそもボランティアなんか0のところに+.1とか
する程度のもんなんだから、過度な期待をする
方がバカ
882 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:16:56.06 ID:saspWxgAP
おかしなプロボラが連投してるなw
どんな職種のボランティアが必要なんだろ?
どのくらいの人数が欲しいのかわからん
884 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:20:17.06 ID:XF2ts7AR0
恨むなら元凶の東電と無能政府を恨みなさいってコトだな
そもそも「助けてもらって当然」みたいな意識もどうかと思うけどな
885 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:20:35.96 ID:bCXzLUYyO
>>883 そも有能な人材をロハで使おうってのが間違い
それと政府も地方自治体を場当たり的に、
足りないと言われればそのまま言ってるだけで
全容は把握していない。
>>881 セシウム137
80年以上に渡り、当初の50%以上の放射能力を発揮し続ける
889 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:32:38.33 ID:6RE56UXR0
行くわけないじゃん
むしろお前らがこっち来いよ
>>889 ツンデレさんですね
何人ほど受け入れてもらえます?
891 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:35:21.93 ID:CUqtbhiS0
ボランティア大臣にはますます頑張ってもらわんとあかんな
×ますます頑張って
○少しは仕事して
894 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:43:52.77 ID:YDwYrJHmO
福島県に行くなんて自殺行為だろ。
福島県民が全員福島県出ろよ。
895 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:44:30.95 ID:ml5x5xat0
>>843 >福島は自分で少しはどうにかしようって気持ちはないのかね
そりゃあるだろう。気持ちは。
手の施しようが無いんだよ。
896 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:46:33.47 ID:rwc6WzMPO
多すぎるという記事があったり、足りないという記事があったり、
いったいどっちなのよ?
>>897 兵士は足りないけど、武将もいないので増やしても使えない感じ?
そもそも国王から、まともな命令が来ないというか
899 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:49:02.34 ID:1SiGNB120
自分が出来る範囲で構わないって言われてるんで1日だけ仙台南部の漁村に
ゴミ撤去作業に行こうかと思っている。
勿論辻本の指揮下には入らない団体なんだけど。
まともな感性の人なら辻本は避けるわな
901 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:52:20.02 ID:1SiGNB120
>>897 石巻や仙台近郊は多過ぎるくらいだけど原発問題のある福島は集まってこない
って事じゃないの?
>>899 気をつけて行ってらっしゃい
余震や津波に対しては、とにかく自力で避難する方向でヨロ
現地の人にも予めそう伝えておくと吉
ちょっと嫌な顔されるかも知れないけどね
>>899 鉄板入り長靴を忘れないように
ケガすんなよ
904 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:56:28.80 ID:v7VMkCRAO
最初っからボランティアなんかする気ない奴が被災地を叩く神経が信じられない。
原発に送ってやれ!
放射能も恐いけどアスベストも恐そうだな・・・
907 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 20:58:50.46 ID:1SiGNB120
>>902 ありがとう、ラジオは点けっぱなしにしておくよ。
>>903 残念ながら売り切れみたいだ。
怪我しないよう気をつけて行ってくる。
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ
福島全体を石棺すればいんじゃね
アスベスト以外も、健康に害のある物質が山盛りですよ
知識の無い人に解体とか撤去作業やらせたら犯罪みたいなもんだし
911 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:01:12.65 ID:/GkIATeOO
被災者がボランティアやればいいじゃん。
もちろん、やってる被災者は多くいるけど
食っちゃ寝してゴロゴロしてる被災者も
いるわけで。
>>911 散々ガイシュツだが、したくでもできないんです
勝手な行動は違法になりますし、度を超せば罰もあって、皆の迷惑になる
別に義務ではないんですが
迷惑をかけずに行動できる立場にいる人には、頑張ってもらいたいですね!
913 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:06:22.31 ID:28A/M/EJO
散々金送っただろ
何とかしろそれで
>>907 > 残念ながら売り切れみたいだ。
ステンレス入りのインソールとかも売ってるから作業員御用達の店に
行ってないなら覗いてみなよ
一般人は気がつかないから残ってる場合がある
915 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:08:19.41 ID:R3LORkrQO
あれ?応募が多くて今は受け付けてないんじゃないの?
ボランティア足りないの?
どっちが本当なのさ?
(´・ω・`)
>>913 心理的に余裕があり、安全に情報収集できる人達がちょっと教えてあげれば
現地の人達も、かなりのお金の使い道を決められるでしょう
私みたいなうさん臭い粘着ではなく、発言力のある方にお願いしますよ
917 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:11:36.73 ID:wvjYumuo0
破傷風のワクチンしとけよ!
>>912 迷惑とか違法とかそういうのを整備して被災者自身作業出来る環境作るのがほんとだろが
いつまでボランティア丸投げなんだ
919 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:12:54.45 ID:v7VMkCRAO
>>909 自分でそのレス面白いとでも思ってるのか?
お前みたいに日常的に部屋に籠もってる屑の部屋を石棺するって話なら賛成だがな
920 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:13:16.68 ID:Y4pl46KR0
>897
人間として当然の扱いを求める奴はいらない
奴隷は欲しい
自分が参加したある自治体(さすがに実名は勘弁)では
作業に参加する現地の人には昼食が出るが
ボランティアはあらかじめ知らされないで昼食も自己責任
朝から晩まで飯抜きでの作業はきつかった
現地の人は同情してくれたから
それを励みにがんばったけど
政府から金が流れてこないのが原因らしいけど
自治体の対応もおいらのとこ以外でも
ひどいところがあるらしい
現地の人には申し訳ないけど
二度と行くことはないだろう
921 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:13:58.68 ID:/GkIATeOO
近場で大都市である仙台近郊は人気。
福島は放射能で人気薄、岩手県は交通の便が
悪くて人気薄。
先週、宮城にいったけど、依頼がないってことで参加できなった。
923 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:14:57.18 ID:iC9jNodA0
行きたくても、お金がない
送迎バス無料だけじゃ無理
ボランティアといっても、日給手当があってもいい(´・ω・`)
924 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:16:18.53 ID:28A/M/EJO
あれだけ莫大な支援金使われてるのか?
政府懐に入れてんだろう
>>918 現地の状況や
「ボランティア」と呼ばれている物の多くが何をしているか
もうちょっと調べてくださいね
情報収集を2ちゃんねるやニュースに丸投げするようでは知性が疑われますよ
非常時にちゃんと機能する環境を作っておくべきだった責任も、政府に丸投げしないように
責任が果たせてなかったのは過ぎた事ですので
せめて今出来る事くらいはしてあげたいと思いませんか
926 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:19:46.19 ID:oQy9MXWXO
>>924 報酬をもらったらボランティアじゃないだるw
それは「お手伝い」だ
927 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:20:12.20 ID:SLOH6ume0
必要とされてるんだろうけど
タダ働きはしたくない。
学生のボランティアだって
就活のポイント稼ぎのためにやってるだけだろ。
埼玉に避難してる、双葉町民を
よびもどしてこき使え
929 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:22:57.16 ID:QPKmlDwf0
>>926 有償ボランティアってありますよ
労働対貨の最低賃金よりは安い
>>920 本当にご苦労様でした
>>927 単位になるらしいので、ボランティアから外れるような気もします
夜番のボランティアに入るのでレスしなくなります
便所の落書きの相手をしてくれた人達、どうもありがとう
931 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:27:19.94 ID:oQy9MXWXO
>>929 それはもはや「ボランティア」ではないな
932 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:35:58.81 ID:OrkyPrV+0
岩手、宮城には押しかけているが
福島にはボランティアが来ないからな
相馬、南相馬は放射線量が低いから行ってやれよ
>>930 お前みたいのがいると思うと余計行きたくなくなるな
最近はちゃんと売れるようになってきたのかもしれんけど、余ってる野菜やら魚やらで釣るのもいいんじゃないか。
福島で余っているもんを利用して足りないものと交換、と。
避難してきた福島県民を千葉県民が差別したとかっていうニュースあったけど
千葉も東京もすでに被爆してるだろ。
NHKでやってたぞ、関東圏の母親の母乳からセシウムだかが出たって。
福島県民差別できないじゃん。千葉県民も同じ扱いされていいのかよ。
>>927 地元じゃ瓦礫撤去の派遣とか募集してるよ
ボランティアでやるのは単位欲しさの学生か町内会の柵で渋々やってるオヤジか思い出作りのアホだけw
937 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:39:21.51 ID:Pg310NU60
ボランティア担当の辻元清美が行くべき
福島県民を差別したその他関東民も、現在のところ影響範囲外の住民にしてみたら大して変わりゃしない
しかし世界から見れば日本人は(ry
震災直後、一部の連中が「なんちゃってボランティア」とか言って、
ボランティア未経験の人達を邪魔者扱い、被災地に来るな、金出せ!
って感じの発言をしていたのが結構効いているんじゃないの?
940 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:46:00.54 ID:ER/cqbqG0
>>860 自治体が臨時職員を雇うとき
うちの自治体だと時給900円だわ
覚悟のいる福島にはそのくらい出してやれと思う
日本ユニセフ協会「まだまだ足りない」
>>939 それはほんとに罪つくりだね
どんな人でもなにがしか不具合があれば帰ればいいだけだし帰らなくても修正すればいいだけ
943 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 21:59:52.92 ID:SssZCGII0
>>940 でもまあ自治体は以前より職員と臨時職員の雇用格差が問題視されてんだよね。
>>942 表現はともかく、マスコミは最初の頃こんな感じだったはず。
>>931 もちろん本来の概念からは外れるけど、一応現状としては概念としてあるから仕方がないって面はある。
946 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:03:41.36 ID:TZC17aue0
テレビでさんざん組織に属してないド素人は勝手にくんなってやってたじゃん
阪神淡路大震災関係のブログでも専門知識がないのは無用な役立たずと啓蒙してるよ
947 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:04:34.26 ID:un4klK/W0
ていうかさ、こういうのは辻元が一括管理するべきなんじゃないの
足りないとか足りているとか一発でわかるようにさ
津波の被害にあってない西側のフグスマ人がボランティアすればいいじゃん
行くかバーカ
管が行け、終
マスコミによるとボランティアにいくなら何がおきても自己責任とか覚悟とか
さすがにそこまでは・・・
951 :
920:2011/04/30(土) 22:14:49.41 ID:Y4pl46KR0
>939
実際にボランティアとして参加すると
現地の人ととは同じ目的に向かって協力できるのですが
どこかにそれが気に入らない人がいるような・・・
妙などうでもいいことで
変な横やりが入ることが多くて・・・
被災者・被災地が絶対偉くて
ボランティアはひま人のやることだから
信頼できないというような気分が
自治体とかの上の方にあるみたいです
(個人の経験からの推測なので、全てではないと信じたいのですが)
次に参加する人が不愉快な思いをしないことを祈っています。
驚き=華麗なミスと銀河点
だって普段反日活動をしてるNGOの募集なんていきたくない
保守的なまともな組織ってあるの
どこかの自治体ではボランティア来すぎて受け入れ中止してるのにな
955 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:32:31.73 ID:P34UEDmX0
確か宮城だともういらんわってとこ多いんだっけか
所詮ボランティアだし福島はやだ・論外って人が多いんだろうね
金取るボランティアとかバカじゃねーの?
957 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:38:36.03 ID:jSXLueUe0
ボランティア大臣とか言うのがいたよな
さっさと福島行けよ
可哀そうだけど、福島に行く人が周りにいたら引きとめてしまうかも知れない。
959 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:40:53.14 ID:hb8lBGNR0
テレビは
ボランティア余ってる、GW拒否してる
報道垂れ流しまくってたぞ
960 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:44:53.70 ID:tU+4pNku0
ボランティア大臣は大臣なったことで給料上がったの?w
これからちと福島へ行って来ます
962 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:54:43.62 ID:9NtTBLEfO
あれ?ボランティアは余ってるんじゃなかったの?
ボランティア来てもいいですけど連絡とってくれないと困ります的な事言ってなかったか?
やっぱり変なのが間にいるとダメだな
963 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 22:58:23.78 ID:pYxb8atI0
もう、ボランティアに頼るべき段階は越えている
財政から適切な労賃出して雇えよ
>>962 役に立つプロ(医者、看護師等)のボランティアは不足してる
役に立たない一般人ボランティアは余ってる
965 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:10:12.52 ID:0lK36F+SO
>>964 違うだろ?
福島はみんな嫌がって行かないから専門職以外でもボランティアが
足りないって記事だと思うよ。
瓦礫の処理なんかしたら放射性物質撒き散らして吸いまくるから
無料奉仕なら敬遠するのは仕方ない。
東電本社のバカ社員を強制的に行かせるしかないね。
行かない奴にはボーナスカットで。
自衛隊さん頑張って下さい(はあと
967 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:19:12.67 ID:Gul+wB5g0
自衛隊がボランティア部隊を組織したら一番いいんだろうけどな
968 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:29:12.77 ID:1SiGNB120
>>964 1tトラック運転できる奴も大歓迎って聞いたよ。
自衛隊さんの重機が入れない細かい路地や庭のゴミ整理をするのに必要だってさ。
969 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:34:04.17 ID:h6ORPZnAO
ボランティア大人気!って思わせようとした誰かさんがいるのかね?
970 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:40:27.49 ID:zfBxp0gJO
ボランティアが余ってるって言い方はあまりに乱暴だと思いませんか?
人手はいくらあってもいいに決まってるじゃないですか
ただそれを仕切る人間が足りずに処理しきれないだけです
ボランティアが余ってるという報道は間違った認識を産むし、体制をいまだに作れない某の首相補佐官の無能さが明らかになっただけだよ
とにかく人手は足りない!
足りてるわけないだろ?
現地を見ろよ
971 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:41:00.06 ID:cIMDQ3jr0
,-― ー 、
/ヽ ヾヽ
/ 人( ヽ\、ヽゝ
.| ノ ⌒,, ⌒,,`l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / (o) (o) | / ワイの許可なくボランティアやっとるガキは
/ヽ | ー ー | < モグリやで、わかっとるんか福島県民!
| 6`l ` , 、 | \
ヽ_ヽ 、_(、 _,)_/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ヽJJJJJJ
)\_ `―'/
ノ二ニ.'ー、`ゞ
Y´⌒` r‐-‐-‐/`ヽ
|; ⌒ :; |_,|_,|_,hに丿ヽ
.|: ; : : : .| `~`".`´ ´“⌒⌒)
|; ; ; ; 人 入_ノ´~ ̄
l ; ;/ // /''
972 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:42:41.47 ID:xEd4PUos0
相馬は県外のボランティアを土日しか受け付けない
南相馬は県外のボランティアを受け付けない
と連休前に言っていた 今みたら手のひら返してる あほかと。
974 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:45:49.89 ID:elzNp+hA0
【辻元】 ボランティアの上納金「まだまだ足りない」
就職もハードル高いが、ボランティアもハードル高いんだね
俺には無理かも
976 :
名無しさん@十一周年:2011/04/30(土) 23:48:34.32 ID:Zo/QnxVAO
ボランティアに頼らないで自分等でやれよ
安全地帯にいる人間を危険地帯に送れるかよ
>>970 まあ、実際門前払いになるわけで・・・
この前も大量に余りました。
受付は申し訳なさそうにしてたけど。
パンピーは邪魔になるだけだからボランティアに行っちゃダメ
政府はボランティアに行っても良い資格(大特免許等)をきちんと提示して
その資格を持ってる人だけにボランティアの許可を出すべき
東京あたりにボランティア集めてそっから行き先告げず送ればいい
個々にやらせてると有名地ばっか行きたがって結果余ってばかりになる
技能や資格持った人にタダで来て貰おうなんて甘い
ボラ程度にそんなに要求すんのが間違ってるよ
効率や何やら考えても技能ある人たちは仕事で行くのが正解
>>979 つーか、県外ボランティアお断り・・・ってのが大杉。
事情はあるんだろうけど、だったら「足りない」なんて言わずに、
県外ボランティアが来れる方法を示せばいいのに。
「車は仙台市に停めて、電車で1時間かけてきてください」・・・でもいいのに。
問答無用で「県外ボランティアは募集していません」の一言だからな。
自己完結、装備充実以外、お断り
それと個人もお断り
でも人足りないから千円払って来い
いい加減にしろやw
983 :
名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 00:57:36.95 ID:Id3ThgRq0
>>939 西宮市議&乙武は自分がなにやったかわかってんのかね
984 :
名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:05:46.42 ID:DccUxdM30
参加費っておい
985 :
名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:07:01.15 ID:yFjREt030
ゲリラボランティアが迷惑とか言ってなかったっけ
自腹切ってまでボランティアなんかいくかよ。三食付きは当然。
987 :
名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:51:36.68 ID:ts4/fNWR0
ボランティアの受け入れはごくわずかの人で行っている。
安全管理の為にも現地に勝手に入って勝手に出ていくことはできないし、
自称ボランティアによる窃盗行為なども防ぐために社協なんかが
きちんと把握している。瓦礫撤去も被災地の方の所有物を勝手に移動すれば
トラブルになる。まだ遺品やら必要品の回収が全然終わっていない。
「何か役に立ちたい」という漠然とした人がくれば説明にも時間がかかるし
迷惑ではないけど煩雑になる。善意は100%受け入れられるべき、
という発想は現地の方の為にも改めて欲しい。
人の善意に漬け込んでただ働きさせるとかやめろよ
不況なんだからこれこそ雇用して作業させればいいのに
989 :
名無しさん@十一周年:2011/05/01(日) 01:55:34.97 ID:3H/yPalOO
津波の被害にあった人達の、ボランティアには行きたいが、原発民のはお断り。
>987まず現地を見てこようね
>>987 なら地元の人間が自己完結すればいいんじゃね?
それか金払って業者に頼むとか
人が足りないって言うな
何か役に立ちたいという漠然な?
なら最初からボランティアに必要なスキル書いておけ
その何かって言うエネルギーを形にすんのは現地だろ
すでに進んでる所は町内会単位で動いてボラに宿やメシも提供してるっての
はなから社協なんか糞の役にも立ってねーんだよ
明日からボランティアにでもいこうかね
おっと… つかさ、もう3時じゃね?
やばいな…
一年の3分の1が、もう過ぎちまったんだな…
ヤバイ…マジでヤバすぎる…
年取るとさぁ…ほんっとに月日のたつのが早いよな…
ありえねぇ…マジでありえねぇ…
もう終わりだね
,,;- ;,
,,;'))) ;;'
,;'ヾ)) ,;'
,,,,,,,,,,;;''' ミ、、 ,;'
_____ ,,;;'' '' ;. ノ もうだめぽ
"''ー-,;;'' へ 彡'';;,
,,,,,,;;;''''ヽ、\ { ●} ';,,
,,,,,,;;;'''' --- 、_ヽ ヽ ヽ' 彡 ';,,,,.,,.,.,.,.,,.,,._,
,,;'''''''' -------、ニ.: : : ミ;; `)
,;;'''''',,,,;;'''' ,, --''" ̄ ;' 〉::::. ,-ー 、 ミ ,,;''
,,,-''''''''''' ,,;;'' ';;,;.;.;.;.;.;.;.;.; ,; `ー、/ ヘ.' ヽ● ) ミ ,,;''
(____,;;; ; ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;'';,, : : : :|: : : : :、 、  ̄ ,,;''
,,,,;;'' ,,;'-⌒'''''⌒'''⌒'''''----'-----`ー`ー⌒''''''⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
,;;''''' '';,,''
; i i i {} ,;
'';:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.:.:.:|.:.:|:..,;'
'''''''"'''''''"''''''"'''""
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。