【千葉】「生活が困るのでやった」 出荷制限無視ホウレンソウ出荷の農家 大半は高齢者★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ!φ ★
千葉県香取市の農家10戸が出荷制限に従わず、ホウレンソウを匝瑳市の八日市場青果地方卸売市場に
出荷していたことを受け、香取市の宇井成一市長と同市場の泊元明社長は27日、県庁で記者会見し、
出荷していた生産者は70〜80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。

また、ホウレンソウの主な流通先は匝瑳、旭市や多古、横芝光町の青果店で、東京都内の青果店にも流通した
可能性があることが判明、同市場などはさらに追跡調査を進める。

県と市のこれまでの調査によると、農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も
追随して出荷したとみられている。

10戸が共同で出荷を画策したり、特定の農家がほかの農家に出荷を持ちかけたりした形跡はなかったという。
生産者には複数の農協組合員も含まれ、全員が「ホウレンソウが出荷制限の対象とされていたことは承知していた」と、
改めて認めたという。

一方、県は26日、同市場が、ホウレンソウが香取市産だと知りながら受け入れていたと発表していたが、泊社長は、
受け入れの際に生産地を確認していなかったことが今回の問題を引き起こしたと強調した。入荷伝票には生産者の
屋号の記載欄しかないため、入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい、
泊社長は「手落ちだった。監督不行き届きで、深く反省している」として謝罪した。

 2以降に続く

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110428-OYT1T00438.htm?from=main5

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303961019/
2名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:01:02.15 ID:pBmoPsk20
大槻教授「自民党よ、そこまでずうずうしいのか」 「安全神話を広めるのに莫大な予算を投入した」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303940342/
3全裸であそぼ!φ ★:2011/04/28(木) 18:01:06.46 ID:???0
 >>1続き

会見に先立ち、宇井市長と泊社長は森田知事を訪ねて謝罪した。会談は約8分間で終了し、森田知事は「残念なこと。
法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」と語っただけで、宇井市長と泊社長に問題について深く質問
することはなかった。

また、香取市農政課は取材に対し、今回の経過を説明。市は、旧佐原市を除く市内産のホウレンソウが出荷自粛の
対象となった3月31日には対象地域の生産者団体に出荷自粛を要請、市全域でホウレンソウが出荷制限となった
4月4日には、畑作農家の約4100戸に対し、農業者団体を通じて文書を配布したという。

同課は「出荷制限が守られているかどうかは確認していなかったが、現実問題として、そこまでは確認できない」と話し、
今後、再び出荷制限となった場合には従うよう、改めて生産者に徹底する方針という。

 ここまで
4名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:01:19.51 ID:ce8Yc48r0
糞を残して去る老人ども。恥をしれ
5名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:01:33.37 ID:Pz/F0b9s0
こいつらに罰則はないのか?
コレのせいで癌になったらりっぱな殺人じゃんよ
6名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:01:48.23 ID:iUSBrKmc0
共選じゃありえないから
個人で市場に出荷したんだな。
7名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:01:52.89 ID:jZhmOyFk0
てめえで食えないもんを売るんじゃねえよジジイ
8名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:01:54.93 ID:Ab035h+20
生活「に」困るのが
正しい日本語のような気がする
9名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:02:14.64 ID:OssRdZKF0
許さない
10名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:02:58.77 ID:OnbJtEk60
国家反逆罪で死刑
11名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:03:05.70 ID:0YTalPS00
厳罰に処されないから何度も再発する。
12名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:03:27.07 ID:QU1ACCKT0
で、千葉県全域の農家が生活に困るんですね。
13名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:03:44.31 ID:jnJM9qdM0
農家も市場も同情できない

千葉県産農海産物は買わない
14名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:03:55.74 ID:gTMn7JJP0
これは仕方ないね
実際、出荷禁止じゃなくて自粛だし別に犯罪ではない
15名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:04:01.32 ID:STA+/3li0
要請に罰則がつくわけがない。
罰則が付く場合は命令だ
国が保証金を出したくないから法的拘束力の無い指示をだしたにすぎない。
つまり加害者は国、被害者は消費者 
16名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:04:15.18 ID:xtKclCeUP
森田健作が一番うさんくさいと思います。
17名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:04:16.76 ID:Niu2sVq90
自分の事しか考えない
コレが老害です
18名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:04:24.48 ID:H1BtL9k90
生活に困るんならしょうがないな・・・
19名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:04:25.87 ID:homRIjqY0
一体どこにいるんだ古きよき日本人は!

老人は、日本史上最悪のごみ。

20名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:08.43 ID:iH60flyXO
千葉封鎖しろ
21名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:09.23 ID:TBqplxmTO
他人に迷惑かけずに、一思いに死ねや老害
22名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:10.73 ID:aRcJ3RE60
年寄りの農民はこんなもんだわ。
他人のことなんか考えないから。
23名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:17.65 ID:hWmT6UBu0
生活さんが困るんだよ
24名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:20.57 ID:SuxTySFd0
放射能がどうのこうのと言う以前に、消費者を欺く根性が許せんな
千葉県産は二度と買わない
25名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:27.39 ID:6JpeR0q60
菅が無能だからこんなことに
26名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:30.98 ID:rIMpk5jl0
こんな老人のために医療費や年金払わされてるかと思うと吐き気がするよ

木更津あたりだと農家は金を持っている印象
栗畑や田んぼや畑でよろしくやってるし、家がデーンと豪華
それでも「生活に困る」と保険かけるみたいに口にする
27名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:32.50 ID:yPiROSfU0
想定内
28名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:49.58 ID:xHeadF530
一人でもこういうことをやると全体が疑われる典型例。
29名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:55.95 ID:wjXDauEzO
私も生活に困るから、今後千葉県産のものは一切口にしない。
30名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:05:58.45 ID:ob1Ki3nk0
今は反省している
31名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:09.92 ID:dkuDEYrj0
やれやれ

直ちには影響はないからw

チョン死ね
32名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:12.06 ID:n4ElQVHB0
佐倉市民だがもう香取神宮に初詣にいかないわ
33名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:17.64 ID:VC9gaVZ40
これは厳重注意だな
34名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:19.86 ID:Cp77yK+JO
これからもっと困らせてやろうぜ。
35名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:24.04 ID:5OS44Ekn0
っていうか停止にしてるとこに補償してないのもおかしいでしょ
国は何やってんの
みんなにしねと言ってるのかね
36名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:25.69 ID:0f/x8HBS0
千葉県産は買いません!

国民はこれで自衛するしかない
37名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:41.21 ID:4HC9gyO5O
やっぱりこういうのあんだなー
それでいてテレビは風評被害風評被害とうるさい
38名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:06:43.83 ID:HTwm10wP0
>>1

日本人< `∀´>「民主党政府に責任全くないニダ!!」

39名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:07:01.66 ID:H1BtL9k90
>>32
鹿島神宮においで
40名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:07:09.33 ID:j/h/gR0L0
>>35
そうだな

だからといってこの農家の行為が許されるわけじゃないが
41名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:07:31.81 ID:/DkSYxlu0
補償対象から外してあげればいいじゃん
42名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:07:44.93 ID:gTMn7JJP0
危険だったら出荷禁止にすれば良いんじゃないの?

補償金を税金で払う必要あるけど、それで安全は買える

でも、君らの選んだ政府はそこまでやりたくないみたいだよね

だったらこういう人が出てきても仕方ないと思うよw
43名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:07:47.09 ID:BD/XbQ0b0
まあ、農家なんて昔からどこでもこんなもんですよ
44名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:07:50.97 ID:SGPB8b4sO
テレビニュースでは扱わないね
45名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:07:53.45 ID:JmAKbzRb0
ジジイ連中を罵倒する知能の低い連中と、大本の原因を作った
管と東電を非難するまともなやつと二極化するスレだよな。
46名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:07:57.28 ID:AHCo9eXi0
補償も何の提示されず早急な支払いも無ければ
金を稼ぐあてもない・・・
生活保護を貰ってるカスどもよりも気概があるわ
47名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:00.79 ID:Um6KqAI50
千葉の農業は壊滅の一途をたどるでしょう
48名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:07.01 ID:pmWYyccmO
おまえらってどうでもいい屑のような存在のくせに自分の安全にだけはものすごく過敏だよな。
49名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:06.84 ID:OgdJwyQw0
民主党が問題ない問題ないばっか言うからこうなるんだよ
50名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:23.22 ID:1yUmZEsB0
51名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:30.46 ID:4YiLtqYt0
>産地を確認する仕組みが存在していなかった
恐ろしい市場だな。偽装の温床じゃねーか。潰せ。
52名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:41.88 ID:y5HlXtZkO
毒物流す前に補償がないて、政府訴えればよかったのに・・・
53名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:43.46 ID:mKPnLTOo0
実際どのくらい放射能汚染されたホウレンソウが出回ったの?
まさか数万ベクレルとかのホウレンソウ?
54名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:44.01 ID:x1TIuLvj0
こういう人他にもいるかもしれんしね
政府はあてにならんから
やっぱ出来るだけ避けるにかぎるわ
55名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:44.97 ID:RGz+qJxc0
高齢者というだけに問題が表面化する10年20年先には
自分は居ないから問題ないと思ったんだろうな。
56名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:50.03 ID:aNbVHymQ0
千葉県内の爺婆だけで農水畜産物を融通しあえばいいんじゃね?
少なくとも、食うに困ることはないだろ?
57名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:54.57 ID:4QzLugx6O
東電は免責だから賠償しないつもりだそうな。
国も出荷停止はして欲しいが補償は示さない。

さあ、どうする東の生産者たち!?
58名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:54.22 ID:XXJ4eJipO
千葉県産は絶対買わないと決めた
59名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:55.66 ID:NFevCBYXO
こんなん当たり前だよ。みんな生活してんだし。これからは生活に困るから産地偽装だよ
60名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:08:56.84 ID:+2jet9WL0
生活の為なら毒でも売るなら中国人と一緒だな
61名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:09:10.70 ID:Pz/F0b9s0
>>16
ざんねんだ。で終わらす糞知事だからな
62名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:09:26.54 ID:g40Rvxe70
出荷制限って罰則つくの?そもそも自主規制なの?
63名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:09:28.94 ID:yEeTKXzMO
強盗や窃盗犯の動機にそっくりだな
64名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:09:32.62 ID:2s/1wg780
農協さん
これをやった農家を許して風評被害と騒がないでくれ
65名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:09:37.50 ID:m0fpk/aU0
千葉産を買わないのはもちろん、千葉の工場で作ったものも買ってないわ(`・ω・´)
66名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:09:47.19 ID:hOJzlw8G0
衣食足りて礼節を知るというからな

食えない奴にルールを説いても無駄だろw
67名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:09:52.56 ID:vOOumn3vO
千葉県産は誰も買わなくなる。
その程度のことも予測できないのか?
68名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:09:53.50 ID:SMarIjOb0
自分たちの生活が助かるなら他の人間が癌になっても構わない
まだ幼い子供達には悪いが我々の犠牲になってもらう
我々だって生きていかなければならないのだから

 こんな感じか
69名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:09:54.94 ID:Da8paxhiO
ちがうな
東電にその旨伝えただちに賠償してもらうべきだよ
70名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:02.53 ID:JmAKbzRb0
おお、短絡脳の方が大量にいるな。
ミンスが衆院選勝ったのも仕方なしか。
71名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:03.59 ID:/DkSYxlu0
千葉の高齢農家とか戦後の食糧難の時に
鬼のような対応してきた罰やろう
72名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:09.17 ID:LnWpTAe20
東電がすぐに、保障するのがスジだろ。
農家は、作った野菜で収入を予定して
生活を予定してるんだから。
73名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:20.30 ID:1nJ+8PazO
千葉でさえ出荷停止、困るから「やった」じゃ、茨城もまずいっしょ
やっぱり買えないな
74名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:22.59 ID:7q/fAjcL0
赤信号みんなで渡れば怖くない、ってやつ?
75名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:22.87 ID:/Pzb4g3R0
生活のためにやったら県全ての野菜が売れなくなったでござるの巻
あとは産地偽装しかないでござるの巻

以上二本をお送りします
76名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:22.66 ID:3hawHfZI0
直ちに死ね
77名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:10:39.11 ID:HXHcqgfkO
別に汚染といっても関係ないし
78名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:06.51 ID:M47WBzpI0
東電に持ってけば高く買ってくれるんじゃないの
79名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:07.55 ID:SuxTySFd0
自分が困らなければ、他人が困っても構わないのが千葉県民の根性なんだな
よくわかった
80名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:07.67 ID:+2jet9WL0
千葉は3回目らしいな仏の顔も3度までだろ
81名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:15.78 ID:wjoSz09i0
この卸売市場も同罪だな。知ってて入荷させて売りさばいてんじゃん
こんなの売掛伝票や帳簿ですぐに追跡できるはずだよ
82名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:19.23 ID:Pz/F0b9s0
基準値をかるがる変えてしまうクソ政府でも、これは出荷できないと認めた農作物だぞ
出荷した農家は事態をわかってるのかね
83名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:21.48 ID:xWnHRjxBO
風評被害煽るような真似してどうするんだよ…
84名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:21.99 ID:AHCo9eXi0
福島の20キロ圏の農家なら補償もでるけど
作るのを禁止したわけじゃないから、補償もしない
菅はジジイに早く死ねと言ってるわけだ・・
85名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:34.98 ID:b0MwDCuM0
大丈夫だよ^^
放射能を恐れてマスクしている奴は「びびり」認定ね。
86名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:46.43 ID:9h8/QZVaI
せめて氏名は公表すべきです!
87名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:48.28 ID:8jGXb3bb0
>>1
>農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も
>追随して出荷したとみられている。
赤信号みんなで渡れば怖くない。
出荷自粛ではなく東電買い上げとすればよかった。
88名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:53.98 ID:j/h/gR0L0
>>83
実害だしなぁ
89名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:58.48 ID:sVWWmHrR0
気持ちは分かるが生活に本当に窮したなら生保もあるだろう
これじゃ、ホウレンソウ以外でも千葉産なら不買だ
他県産でもホウレンソウというだけで風評が。とんでもないことをしてくれたものだ。
90名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:11:59.42 ID:yVxEmqrd0
こういう事をやるから風評被害が広がるんだろうな
91名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:00.69 ID:JzA8owFbO
東電が全て買い取れボーナスなんて払ってる場合じゃない
92名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:03.44 ID:gTMn7JJP0
このスレも「千葉産は買わない!でも、補償するのは嫌!」って主張一色だねww
この爺さんをチョン呼ばわりしてるけど、そんなこと言ってるヤツもチョン臭いなwww
93名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:18.57 ID:Sz5RagQe0
晒せ
94名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:21.50 ID:eP5LM9eF0
補償をしない政府や県が糞なのは言うまでもないが
だからといって出荷しちゃうのは失敗だったな
これでは全ての人間を敵に回してしまう

東電にでも送りつけてやれば良かったのに
95名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:23.38 ID:STA+/3li0
農家「出荷したらダメなんて一言もないだろ。国が買うなら別だけど」
農水省「自粛要請だしてんだから売るなよ。農民風情が逆らうなお前等がどうなろうが知るかボケ」
政府「タダチニー」
消費者庁「 (∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ」
報道「風評被害ガー」
消費者「ぐぬぬぬ」
俺「北海道産ほうれん草うめぇw」
96名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:23.44 ID:k2af/Vo2O
やっぱり千葉産のものは、全部危ないと思っておいた方がいいよね
97名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:31.50 ID:Axau3T7d0
政府がテレビで大丈夫を繰り返してきた結果です
98名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:46.58 ID:7pXRNmLr0
宮崎の畜産農家は、自分達で何とか食い止めると言って必死になって口蹄疫と闘ったってのに・・・

基本的に人間の室は、西>>>>>>東笑 だよなw
99名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:53.36 ID:q7cGNz560
「遊ぶ金欲しさでやった」 大半は若者

これでもやってることは同じ。
100名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:12:54.37 ID:BRgMWRf50
原発周辺地域と違って、千葉の農家は保護あれていないからね
まぁ、こういう問題は起こることは予測できていたわけで
101名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:01.43 ID:GzGEa0zZO
東電のボーナス支給日はいつ?
6月?
102名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:11.51 ID:Emzs8VR70
見せしめのためもう千葉の野菜は二度と買いません
103名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:23.86 ID:/ix7z2ak0
>>89
おまえ、面白いコト言うなぁw
生保は田畑全部売り払わないと受けられないんだぜw
売れる前に餓死するわw
104名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:27.04 ID:y5HlXtZkO
>>68

ま、老害らしいと言えばらしいのだろうな。
ただ、んなことやってると、下の世代が日本復興に老害邪魔だから殺処分しようぜ!
ってなっても文句いえなくなるだろうな。
105名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:35.69 ID:B8Rfw8rU0
こういう事が起こらないようにするため、東京電力が直接買い取って
もったいないから社員食堂できちんと消費しろよ
106名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:45.25 ID:Ivgd+5eqO
老人て言うけど、若い生産者がどれだけいるんだよ。スレ立てに意図的なものを感じる。
出荷禁止を破ったのか。行政の問題だろが。
107名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:13:59.63 ID:QU1ACCKT0
>>45
心配しなくても、みんな「どっちも悪い」ってわかってるよ。
一方を免責してる奴は何なんだろうね?
108名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:07.04 ID:VUU7NXdb0
国なり東電が補償しろよ
今すぐにだ
東電は社員にボーナス払うくらいならこっちに回せよ
国民全員に被害が広がるぞ
109名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:48.69 ID:9I00OZWT0
地産地消ですね
110名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:49.30 ID:91mZBNIIO
これで千葉県の野菜が売れなくなっても「風評被害」とか言うのか?

千葉県産は、信用できないから、しばらく買いません
111名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:58.88 ID:Um6KqAI50
千葉の飲食店では千葉の野菜使うんだよな
大打撃だね

10件の農家が千葉を滅ぼしたのか
112名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:14:59.12 ID:j/h/gR0L0
>>103
そして、汚染野菜を売ったのがバレて結局餓死の危機が迫ることになったでござるの巻
113名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:02.54 ID:/Pzb4g3R0
114名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:04.91 ID:iKqUmESU0
今の状況では出荷できなくて生活に困るであろう人は他にも大勢いるから
「生活に困る」というのは言い逃れにしか過ぎないな
年寄りのずるさがにじみ出てる
115名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:07.10 ID:+do/3iRx0
千葉県香取市の農家10戸が出荷制限に従わず、ホウレンソウを匝瑳市の八日市場青果地方卸売市場に
出荷していたことを受け、香取市の宇井成一市長と同市場の泊元明社長は27日、県庁で記者会見し、
出荷していた生産者は70〜80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした



成田空港界隈の農民といい、千葉の農民ってゴミくずばかりだなw

116名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:09.03 ID:PmLQVb+lO
高齢者農家は安楽死させるべき
117名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:16.88 ID:gRypoFAI0
よく洗って食べればなんも問題ないんだよ

騒ぎすぎなんだよ。

タバコ吸って暴飲暴食してる奴らには
クスリになる程度。
118名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:20.65 ID:4QzLugx6O
補償も罰則もなしじゃまだまだでるよ。
東電は異常災害による免責を盾に賠償しないこと考えてるしね。

というか、既に偽装か迂回か加工で出回ってるかもね。
119名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:29.18 ID:UpRxez8X0
もう今の60↑は一人一人検査して生きていいか決める時期に来てるんじゃないのか
心の底からチョンと同レベルの年寄り多すぎる
こんな気狂いを生かしてりゃ若者や子供が殺されるわ
120名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:31.11 ID:L4H8hEWk0
関東の農家はモラルが低すぎるな。
121名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:35.35 ID:u/0RtRPLO
この、ほうれん草食べた人たち可哀想(TOT)
白血病や癌にならないといいね(TOT)
122名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:43.06 ID:jnJM9qdM0
八日市場青果地方卸売市場の社長が

「うちは誰でも持ち込み出来るし確認もしてなかった」って
開き直ってたもんなぁ
123名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:46.59 ID:c917H/w6O
千葉って民度低いね。
茨城の魚は水揚げ拒否するくせに自分のとこの野菜は流通させるとか、頭腐ってんじゃないの?
124名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:15:59.61 ID:sJktxxUS0
他人が食べて死のうが関係ないってのが農家の心情だ。
金儲けさえできれば人が死のうが苦しもうが知らねーよってことだ。

老害を生かすな!老害を葬り去らなければ日本は沈没する。
食べた子供は体内被曝してしまった。
125名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:04.03 ID:SbCitq0l0
生活に困るんだったら自分でそのホウレンソウだけ食って生きろや老害が
126名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:13.50 ID:STA+/3li0
>>117
出荷制限の測定って良く洗ったあとに測定した結果じゃなかったっけ?
127名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:20.34 ID:gMoDwrcw0
風評被害のもとを作ってるのは
こいつらだろwwwwwwwwwwwwwwwww

自業自得
128名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:25.56 ID:7ji/0tkM0 BE:678267252-2BP(0)
食った人がなんらかの被害を受けた際は
出荷してクソの親族一同でちゃんと賠償しろよな。

因果関係云々とかどこぞのバカみたいな言い訳しそうだがなwwww

てか
こんな奴がいるんだから
危険性が有りそうな所は
出荷禁止じゃなくて作付け自体禁止しろよ。
129名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:35.60 ID:lT5rQp2V0
こいつのせいで千葉県産は他の野菜も買わない
130名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:44.88 ID:S+3nbz3Q0
だから強制買い上げする必要があるんだよ。
131名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:49.19 ID:x0X0hP6P0
被災者が一瞬で加害者に・・・

応援のために被災地産の野菜を購入してきたけど
これでは敬遠せざる得ないな。
132名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:50.96 ID:vQSiU9vy0
年寄りだから許してって事?
133名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:16:59.87 ID:BKa0y4dg0
決まり事をキチンと守っていた農民は怒らないのか?
風評汚染地域が拡大してしまったぞ。w
134名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:03.41 ID:TplvlqWL0
自浄努力が無いらしい。
やっぱり千葉というだけでボイコットするほか無い。
135名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:16.41 ID:y5HlXtZkO
>>106

老害利権の所為で
農家になりたくても
成りにくい状態で若い奴いわれてもなぁ・・・
136名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:17.40 ID:gTMn7JJP0
もう2chも感情論しか存在しないなぁ……
悪いことした人見つけて感情に任せて罵倒するだけの場所になってる
137名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:25.07 ID:AHCo9eXi0
でも、千葉、茨城産のお魚はオマエラ食べるんだろ?
たいしてかわらねーじゃん
138名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:31.04 ID:2s/1wg780
適時、東電が卸値で買い取ればいいだけ
その仕組みを作らない政府が悪い
139名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:40.68 ID:SuxTySFd0
>>98
俺は宮崎牛は安心して食べるよ
彼らは畜産業者としてプライドの塊だもんな
出回っている商品の品質に疑う余地すらない
140名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:41.16 ID:SMarIjOb0



 ちば農民「我々の生活が困るからやった、他人が癌になり生活に困るのはどうでも良かった」


.
141名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:43.87 ID:+do/3iRx0

千葉県産のものは買わない
142名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:52.56 ID:MwTLlrPV0
こういうことするからどんどん売れなくなってくるんだよな
まともなスーパーじゃ西日本のものしか置いてないし
143名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:56.33 ID:sNaQ5eY50
>>79
千葉県民の根性ではないだろ
老害の根性だ
子供に給食で強制的に食わせるいわき市長、
直ちに健康被害は無いで押し通す政府
ゴミ燃やしテロを画策する川崎市長に福島県知事

老い先短いから今の利益だけを考えて突っ走れるんだよ
汚染された野菜も風評だとごり押しして食わせるもの
自分達は関係が無いジジイどもが補償したくないからだしね
144名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:17:58.27 ID:ReHbqZGO0
そして消費者は生存に困るので千葉産を買わなくなった
145名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:18:03.05 ID:iKqUmESU0
>>107
政府と東電が悪いのは大前提
プラスこういう心ない生産者も悪いってことだよな

だがなぜか2ちゃんスレのアチコチで
政府は悪くない、民主だけが悪いわけじゃない
と巧妙に宣伝してるのが紛れ込んでる
146名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:18:04.55 ID:KLHOAFdd0
てめえらに明日を生きる資格はねぇ!
147名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:18:17.99 ID:GpJidyg70
こんなことをしちゃうと生活の為に農薬の制限とか無視して作った物を出荷してたんだろうなとか考えちゃうのになぁ
148名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:18:27.77 ID:Um6KqAI50

肝心なのは これは氷山の一角って事だわな

たまたまバレたのがホウレン草

149名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:18:30.15 ID:QXssHmL70
じじいは死ぬしか脳がないんだからさっさと死ぬべき
少なくともマイナスだけにはなるなよ
ただでさえいらないのに生かしてもらってるんだから
150名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:03.38 ID:h7I5vTTp0
千葉県産の農産物は絶対に買わない。
文句は東電に言え。
151名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:04.65 ID:sVWWmHrR0
>>103
君こそ面白いことを
売れなきゃ餓死して下さいと言うと思うのかねw
その後もだれがこんな土地買うんだ?
152名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:11.08 ID:va3Nmhcq0
予算手当てして、通常の相場で買い取って処分しなきゃ、
こうなるわ。出荷自粛してください、損害賠償については未定だと、
出荷する奴がでてくるよ、そりゃ。
予算つけて買い取れよ。
153名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:21.46 ID:xF4o76+/0
>>5
まぁでもこれが殺人なら今の政府は大量殺人者になっちゃうからなw
政府の意向でスルーするになると予想
154名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:32.64 ID:hoPyx7au0
東京のスーパーで、キャベツが一球98円だった。
だけどかなり残ってた。よく見ると神奈川産千葉産ってコーナーに
山積みしてあった。なんで一緒に置いとくのよ。wwww
155名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:35.13 ID:Mqy4hoLU0
>>136
感情論?ってことでココで一つ論を
中国とは何か逆っぽいところがあるね。
日本は法治国家、けど感情に支配される
中国は人知(言い方間違えてる?)国家、けどなんか理論的。以上
で。どうよって
156名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:42.57 ID:VvjuIfQe0
こういうのが海外に漏れ伝わり、日本産は危ないものが混ざってるかもと、全てが買われなくなる。
157名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:43.84 ID:XSjrinzY0

状況が悪いのに知っててやったとか全体の信用なくすようなことするんじゃねーよ!
JA通して東電に賠償請求しろよ。
158名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:47.94 ID:FvawYCGvO
こういうことすると他の農家の人が困るよ?
分かってるの?
159名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:51.35 ID:KzkCc3rS0
こういうことやると真面目にやってるまわりの農家の人がかわいそう。
誰も買わなくなるわ
160名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:54.32 ID:4PYcOVEz0
法律を作り厳罰で臨め
信用を取り戻す唯一の方法だ
即実刑にしろ
161名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:19:57.21 ID:u4O/ARyh0
そんなことしたら風評被害で安全なものまで売れなくなって生活が苦しくなるぞ
162名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:01.96 ID:SbCitq0l0
これじゃあもう、風評被害の拡大じゃなくて実害の隠蔽を防ぐ方が大事だな
163名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:06.26 ID:j/h/gR0L0
>>154
神奈川産(´・ω・)カワイソス
164名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:11.88 ID:XjBj+l2q0
政府が一番悪い。
補償をしっかりしないからこんなことになる。
農家だって食べていかなきゃいけないんだし・・・。
165名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:20.81 ID:tY9A4Gp90
老い先短いジジイの仕業かよw
166名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:38.01 ID:i6zVaSMC0
千葉県産は今後一切買いません
167名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:45.50 ID:mKPnLTOo0
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000017h6p-att/2r98520000017hc5.pdf

これを見ると2117ベクレル/kgらしいから
117くらいオーバーしても平気みたいなノリだったのかね
でも2000っていう基準値も高すぎるんだよね?
168名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:46.13 ID:wjoSz09i0
>>122
絶対知っていたはずだよ。大体、出荷する農家なんて毎日決まっているし、どこで採れた野菜とかも
産地書いてなくても、農場名で見当が付く
知っていて流通させたこの卸売市場のほうが罪が思いかもしれん
169名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:20:57.91 ID:lcIC9a/y0
教養も気品も無い水飲み百姓に農地開放で土地を与えた結果がこれだよ。
170名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:27.41 ID:l1Hxi1iQ0
野菜を買う行為がロシアンルーレット状態だぜ
日本ってもうまともな国じゃなくなった
国家の限界が来てるように思えてならん
全ての社会システムや人心が限界に来てるんじゃないだろうか?
171名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:28.31 ID:QOK/4Sf80
福島では奇形の葉っぱが1メートルぐらいになったタンポポが見つかってもおかしくない時期だな
172名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:32.48 ID:v3dGUGcBO
これだから年寄りは…
173名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:32.57 ID:W6uYWGas0
人としてやっていいことと悪いことがある
年寄りだからとか関係無い
174名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:41.02 ID:EVLuOGDr0
金の問題以前に、基準を上回った野菜の廃棄を農家任せにしてる時点で
政府のやり方には落ち度があるんだよ
175名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:47.71 ID:jrwZ+6Vn0
これはさすがに老害としかいいようが・・・
176名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:48.04 ID:U5Ul/TAH0
生きてても役に立たない老害が
他人を犠牲にして生きようとしてるなよ!
177名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:50.29 ID:hpWxhBse0
70代から80代か。
おおよそ、終戦時に未成年だった世代だ。
畑から盗んででも何か口に入れたかった子供時代からすりゃ、
出荷制限レベルのホウレンソウの何が悪いのかわからんのかもしれんね。
178名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:57.71 ID:i9GBWtJ90
老人って強欲だからね 銭ゲバ 生活に困っていたってことも信用できんね
農家っていい家建てているよね
179名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:21:58.04 ID:Tbuc1SH4O
食った人の生活が終わっちまうだろ!
人の人生終わらせてまで農業続けてえのかよ
180名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:00.86 ID:+do/3iRx0


チバラギってほんとゴミだなw

181名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:06.45 ID:ykYUMH2v0
千葉はいいんだよ 千葉は・・・・
182名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:06.48 ID:AHCo9eXi0
だからジャスコで売れよ
ワケアリ商品で値段安けりゃ買う奴いるよ
183名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:07.24 ID:gd7Z4vcw0
もう千葉のものは買わないし
千葉に遊びにもいかない
184名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:08.20 ID:/ix7z2ak0
>>151
言うよ
行政なんて書類通りじゃなけりゃ、簡単に人命を見殺しにする
自己責任って言葉が流行ってんだろ?
185名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:13.42 ID:Flzp49bP0
年寄りがほうれん草も洗えば
害が無くなるって思って出荷したと思うけど
これって 枝野の野郎が国民を騙し続け
た結果だよね。
186名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:16.44 ID:VRcLbK680
八日市場青果地方卸売市場はウソつくな。
知ってて流通させたんだろ。
普段、出所不明の野菜扱ってんのかよ。
187名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:23.04 ID:fff0A6Ge0
政府補償の前に、こういう場合の緊急補償は地方自治体の仕事だよ。
情弱ばかりだからいっておく。
188名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:26.23 ID:XSjrinzY0
>>167
チェルノブイリだって50ベクレルとかその程度の値なんだから、
今の基準自体がホントおかしい。
189名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:27.70 ID:etJ8930wO
コイツら年金タダでもらって野菜の売上は税金申告してないクズ農家だろ。
名前公表して村八分にしろ!

真面目な農家が被害受ける
190名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:35.95 ID:gjW/xy++0
近くのスーパー
千葉県産のサツマイモとかネギとかキャベツとか
コレからもぜってー買わねw
消費者なめんなよ!
191名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:38.50 ID:6AjxZRIh0
同じ千葉県民だがこれ見た時「何やってんの??馬鹿か?」と正直思った。
>>161と同じように風評被害がさらに広まるね。
やっぱり高齢者って頑固なんだよなぁ・・・仕方ないか
192名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:45.91 ID:XUVd3N2y0
みんな、もう食べてるよw
193名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:48.13 ID:psEQNCtgO
あくまでも「要請」だろ

「法律や条例による強制」ではない
194名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:53.85 ID:29RpVrwX0
最近の若者は〜(笑)
戦後の日本を〜(笑)

膨大な借金で豊かな生活を謳歌して全て後の世代に丸投げしただけじゃねーか
195名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:54.81 ID:RBNK5u3q0
ここで批判してるやつは農家に援助したれよー
生活のめんどうみてやれよー
196名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:22:55.87 ID:Pz/F0b9s0
>>136
じゃあどうしろと
まま、いいじゃないかwで済ませる気?
197名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:10.33 ID:SMarIjOb0

【原発問題】 東電 「経営が大幅に悪化した!」→夏のボーナスは「40万円」と50%以上もカット★3
  http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303980475/

 東電社員3万6千人で1人40万としても合計144億円

 東電はボーナスなんか出してないでこの金で保証しろよ!どんどんこういう毒ばらまく奴でてくるぞ

.
198名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:11.94 ID:u/0RtRPLO
白菜やキャベツとかは出荷制限になってないの?
当然 放射能汚染されてるよね?
上 数枚剥がして出荷するからOKってこと?
199名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:23.53 ID:A/iz0nIHO
CHIBA
CHINA

似てるよね
200名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:27.16 ID:qsmvEq7E0
節電大臣さっさとこれを食え
201名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:38.57 ID:MIQj5GN00
放射能は洗えば食えるしタダチニー影響はナイ
202名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:40.60 ID:STA+/3li0
出荷制限って言葉の制限って意味を考えてみると
政府が何を言いたいかわかるだろ。
少しなら出荷してもいいよって言ってんだよ。
203名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:43.96 ID:QOK/4Sf80
東日本の奴は放射能でもう遺伝子がおかしくなってる
204名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:45.19 ID:b+Ipg1AZO
まあ、想定の範囲内だな
205名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:56.26 ID:yGM9251+0
毒物出荷してんじゃねえよジジイ
206名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:58.75 ID:Hvo5QX050
>>154
神奈川産は1球だけじゃない?
207名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:23:59.03 ID:N50t8HWrO
クズには違いないがほっとけばやるのはわかってたわけで
さっさと金掴ませて黙らせなかったのが失敗のもと
208名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:06.00 ID:trUyCxGK0
「ただちに影響はない」と言いまくった結果なんじゃねえの。ちょっとくらい食っても大丈夫と思っちゃったんでしょ
209名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:09.09 ID:MaLjsPTh0
蓮舫が悪い すぐに死ね
210名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:11.59 ID:IAAzFvyS0
その頃、東京の定食屋では・・・

「いや〜、今日のホウレンソウ安くてたすかったわ。」
211名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:18.26 ID:S1bm1Mmt0
>>1
「匝瑳市」

何て読ませるんだ?とっさし?
212名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:22.99 ID:Mbr2qsCI0
今、千葉県内の風俗行くと、
千葉の風俗嬢も放射能汚染された危険商品なので、
100円ぐらいに値切って、やれますか?
というか、むしろ放射性物質を移されたとやった後に
巨額の損害賠償請求できますか?
213名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:29.56 ID:rS1D/iVFO
じじいも悪いが政府が全て悪い
じじいは生活かかってる
本気で制限設けるなら
産地に出向き監査
補償を前もってきちんと提示しないからこうなる
214名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:32.64 ID:1NGoEbLl0
年金もらってるだろ
215名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:33.35 ID:yVaEBZSC0
傷害罪で告発できないの?
216名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:41.04 ID:Y9VuJKe80
お金欲しさに毒を売り
自身は汚れず大往生
しかして引き金引いたのは
無策な政府の体たらく
風評被害が明日は実害
起きるべくして起きただけ
217名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:41.42 ID:AHCo9eXi0
>>183
オマエが千葉行かなくても全国から長蛇の列で
浦安に押しかけてるからオマエイラネって言われるよw
218名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:42.37 ID:l1Hxi1iQ0
金輪際、千葉産のモノは一切買わない
憎いから言ってるんじゃない、怖いからだ
219名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:42.31 ID:UFONnIJ30
高齢者だから放射線の影響とか重大に思ってなかったのかもな
220名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:45.53 ID:Um6KqAI50


消費者がナメられてるって事だわな

まあ東京の人間だけが買ったみたいだし関係ないなw
221名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:51.36 ID:TguePbYlO
生協が老人に責任転嫁。
老人ならみんな甘く見るだろうと思ったんだろ。
最悪(^Q^)/^
222名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:55.64 ID:DPpx1w+M0
自分さえ良ければ他人がどうなろうか知ったことじゃない

って話だよね
223名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:24:57.54 ID:wjANzLTfO
>>32
県外引っ越せクズ
224名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:01.90 ID:+do/3iRx0
>>211

「そうさ」市 情報操作市  おけ?
225名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:07.99 ID:29RpVrwX0
>>195
その為の政府なんだけど
226名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:09.17 ID:f87VFd4ZO
東電が買い取らないからこうやって農家も消費者も損害を受けるのだ
227名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:11.92 ID:7lTAs+tv0
つか昔からのことだが千葉県民の性格の悪さは異常
それを自分達で気づいてないのが更にウザイ
228名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:12.77 ID:KzkCc3rS0
勝手に農家の人が出荷できるってのがおかしいだろ。
何のチェックもしてないってことね
229名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:18.79 ID:WLXrqvUY0
正直者は馬鹿をみる。昔も今も変わらんよ。
230名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:24.89 ID:ddnG7vA8O
農家「自分は食べないけどね」
231名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:28.79 ID:SuxTySFd0
>>143
老人がそうならば、若者も同じで県民体質なんだろ
カエルの子はカエルなんだからな
232名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:29.23 ID:Nf1a3iJeO
>>1
死んでくれないかな
233名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:35.93 ID:U5Ul/TAH0
農家は個別補償制度で民主投票した馬鹿ばっかりだろ
もうTPPで国内の農家壊滅でいいよ
234名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:42.42 ID:wjEKudUp0
>>194
あと、使用済み核燃料もたっぷり残していくぞ
最終処分地すら決まっていないのにw
235名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:43.95 ID:y5HlXtZkO
団塊の屑より上の老害は公民権停止にして、
社会的な発言力奪った上で
身内が面倒看ると言ったもの以外は、福島に姥捨て隔離だな。
ちゃんと下のこと考えてやってきてれば
身内が助けてくれるだろうて。
独身の場合は、犯罪歴や人間性チェックして、
無害なら放置、アウトなら隔離とかでいいかも試練な。
236名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:25:59.21 ID:Vi1CcLwy0
牛乳みたいにばらして混ぜればよかったのに
237名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:26:18.91 ID:xSxBJfam0

おまえら相変わらず民主党の手の中で踊らされてるなぁ

ある意味勉強になるよ
238名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:26:19.69 ID:sVWWmHrR0
>>184
ホウレンソウが売れなくなったことにこの人達のどこに責任が?w
日本語がおかしいぞ
239名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:26:32.83 ID:9I00OZWT0
この老人が自殺したら、あらあらかわいそうにとか無責任に悲しむんだろお前ら
240名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:26:48.21 ID:lOzoE2H50
すぐにバレるくらいだし後先考えてないんだろうな。
皆が困ってる非常時に失った信用は簡単には取り戻せない。
香取市、いや千葉県の全農民が苦しむだろうに。
241名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:26:58.42 ID:v9+i9zVj0
>>231
千葉を知らんな 
242名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:00.72 ID:8nLucMSo0
実際、農家から直接買い取ってるブローカーもいるからもっと拡散してるだろ
243名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:02.88 ID:hoPyx7au0
まぁしかし、これで千葉産だけでなく、他の地域も怪しくなってきたな。
産地偽装は氷山の一角かもしれんし。海外から見たら絶対日本食品なんか
買わないだろう。TPPなんか話しにならんわ。ww
244名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:03.19 ID:MVEHRNSMO
なんか人間に対して失礼な農家やな、生産とか二度とするなよ。
245名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:17.86 ID:sNaQ5eY50
>>139
ところが福島の酪農家が宮城や北海道や東海の安全な場所に
ヤバい牛を出荷してるらしいんだよ
東海は苦情がすごくてお流れになったけど、北海道と宮城は要注意
246名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:20.09 ID:f2TFPL5u0
千葉県在住だがはっきり言って
野菜全滅だろ
親が庭で作ってるが絶対くわねー

この前アネキが聞いたら根拠もなく安全だと思い込んでて呆れてた

我が親ながらホンマあほだ
247名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:20.52 ID:lexZX9OJ0
毒物がついている物を毒物がついていると知りながら
出荷したんだよな、いくら生活に困ろうが非常に悪質であるわけで
農業従事者としてだけではなく人としてどうかと思う
248名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:22.19 ID:GPGqSZ490
茨城かどこかの野菜を路上で配ってるキチガイいたわ
「毒撒くな!!」って一喝したら逃げやがった
249名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:26.04 ID:RHtys/bY0
自粛なんだからあたりまえじゃん
保証もしないで作ったもの売るな!だぜ?
そもそも糞内閣のバカども
「食べても問題無い」
ってるんだからよ

第一、問題は産地を確認できないことだろ
本気でガイガーカウンター購入して調べてから買った方がいいぞ
250名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:28.84 ID:sJktxxUS0
ジジババがおまえらに放射能と借金をプレゼントだって
251名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:31.80 ID:+cCxcY/PO
東電の給料やボーナスが問題になってるから、全部現物支給で
252名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:40.17 ID:30jta50h0
おかげさまで千葉産の野菜は絶対に買わないと心に決めました^^
253名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:47.53 ID:1YIfFUyW0
安かったの?。これから採れ野菜等他は絶対に食べては駄目だ。
放射能塵まみれだから。体内蓄積。
254名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:57.08 ID:G7QzHyXl0
放射能すら、ごまかすんだぞ。
千葉の農産物なんか怖くて食べられない。
放射能に限らず、生活に困れば、禁止農薬でもなんでも
使いそうだ。
千葉産は勘弁してくれ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:27:59.57 ID:h4sFMF6I0
千葉県産は今後一切買うなよ
百姓がのたれ死のうが知ったことじゃない。
お前らはそれだけのことをしたんだ。
死ね百姓
256名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:01.21 ID:oUeq6nW10
テレビで土下座しろ!
257名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:01.91 ID:+do/3iRx0
>>241
今は千葉県民ですが、はっきり言って千葉県東部の農民は嫌いですw

千葉県民なら境目がわかるよな?w
258名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:03.61 ID:l1Hxi1iQ0
老人は数が激増してるからな
もう社会が無条件で敬ってくれる社会じゃなくなった事は
認識しておいた方がいい。
若い人間の方が数が少ない、もっと大切にされていい
259名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:04.05 ID:3cQzLFGU0


また老害かよ


年寄りは心優しく守るべき存在なんてのは嘘ッパチでしたなwwwwwwwwwwwwwwwww
260名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:04.51 ID:YRvVoBlT0
独自基準最強
261名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:11.36 ID:B1O1v1waO
一つ言える事は、ほうれん草以外の野菜でも十分にあり得る。
それに、今も流通してるだろうけどちゃんと検査してるの?
262名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:20.09 ID:y5HlXtZkO
>>231

それいっちまったら
今の日本は団塊のキチガイ遺伝子受け継いだ
アレな連中ばかりだぜ?
263名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:22.29 ID:TShKU0ayO
マスコミはこれを報道せずに被災地食材を避けるのは非国民みたいな報道ばかり
264名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:34.35 ID:wjXDauEzO
>>195
お前な、今まで千葉県産や栃木県産とか買ってたんだよ
ガッカリさせないでくれよ…
265名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:36.10 ID:gjW/xy++0
近くのスーパー
千葉県産の野菜、特売なのに売れ残って山積みになったままだわw
やっぱ誰も買わないよなw
266名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:37.40 ID:mEXGBmwe0
政府が買い取って議員食堂で食えよ
267名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:39.10 ID:gTMn7JJP0
>>196
なんでこんなことが起きてるのかさえも考えられないのかって嘆いてる
理性的な人間がほとんど居なくて気持ち悪んだよね
昔はもう少しマシだっと思うんだが……
268名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:41.36 ID:XvudEzk0O
今まで同情してたが、もう信用できない
269名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:28:44.08 ID:9h8/QZVa0
これは酷いな
270名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:04.19 ID:2s/1wg780
>>174
今回に限らずいつも性善説だから
汚染米のときと一緒
271名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:05.12 ID:U5Ul/TAH0
そもそも基準値上げた上に念入りに洗っても基準オーバーのほうれん草だろ
やばすぎるよw
272名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:22.40 ID:v9+i9zVj0
千葉はギリギリ安全だ
200キロ圏内だからギリギリ茨城の取手あたり
273名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:28.66 ID:/ix7z2ak0
>>238
責任云々じゃないんだよ
生保を受ける条件を満たしているかどうかだ
資産があれば生保は受けられないんだよ
だから生保を受けろってのは畑を全部処分しろって意味になるんだよ
判るか?
274名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:31.49 ID:/eP3OSz00
全部民主党と東電社員が買取れば問題解決!!!
275名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:32.94 ID:29RpVrwX0
でかい地震キタコレ
276名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:52.74 ID:+RhKB2KpO
「直ちに人体に影響ないんでしょ?だったらいいよね。」
って感じでしょ。
やっぱ政府の対応も遠因の一つだと思う。
277名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:29:58.62 ID:wZYxuhlh0
文句あるなら、東電に言えよ。
278名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:03.04 ID:PhNlhi6h0
もう千葉産は買わない。
279名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:07.35 ID:oprTw55b0
アホだな。自分で自分の首絞めてるのがわからんのかな。
280名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:11.21 ID:AHCo9eXi0
>>240
>すぐにバレるくらいだし後先考えてないんだろうな。
バカだな、すぐばれるからいいんだよ、この人達にも生活が
政府や東電が補償提示しないから・・と矛先を向けれる
それでやっと物事が進むんだよ
281名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:12.43 ID:0AbVbAm+0
東電が保障しないからだろ。
282名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:13.66 ID:+do/3iRx0
>>272
千葉県東部のほうが危ないだろカス!w
283名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:21.85 ID:T7csS8Rd0
結局これも迅速に対応しない民主党の人災じゃないか
284名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:45.43 ID:nRc1IkJqO
千葉禁止
285名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:46.76 ID:aDpt5NSd0
ほうれんそうって知ってるか?

ほう(報告)


れん(連絡)











そう(遭難)
286名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:49.29 ID:lOzoE2H50
民主党はTPP推進で日本の農業・漁業・畜産業が壊滅しても困らないからな。
労組や教師など公務員労組が支持基盤なんだし。
287名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:52.30 ID:sOgJloqr0
こういう農家に同情はいらんな
288名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:30:57.48 ID:LZhbcbYoO
真面目にやってる農家や、本当に基準以下しか検出されてない野菜に対してのテロ行為で、
逮捕もんじゃないの?違うの?
289名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:00.22 ID:1Rkvj7cEO
自己中老人のせいで千葉の野菜は総スカンになるな
農家は裏切り者を吊るし上げるべき
290名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:05.35 ID:srcjTfXWO
ジジババは買い占めするわ出荷制限無視するわ

まさに老害
291名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:08.35 ID:a38xa9wB0
こんなやつは処刑しろ
292名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:10.03 ID:KzkCc3rS0
そのうち産地名偽って、実は●●県産でしたってなるんでしょ?
日本っていつもそう
293名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:10.98 ID:XUVd3N2y0
買わなくても飲食店で使ってたらアウト。食べても特に症状は無いw
数年後に・・
294名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:28.88 ID:DPpx1w+M0
もうこれで
流通しているものは安心です
っていうのも怪しくなって

さらに風評被害が拡大するよな
295名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:29.84 ID:pvwgakkBO
人間の本性

見知らぬ他人はどうでもよくて自分のことしか考えない。本音はそう
296名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:32.80 ID:HHQgW8ed0
「衣食足りて礼節を知る」って諺あるが
農家のじいさんは、国民年金の5万を補う為、
しかたなく農業続けてる人多いからな。

国もさっさと食える分の保障をさっさとしないとダメだろ
保障って言っても現実は、農薬肥料の分のみってパターンも多いし。
(過去数年間の赤字年と黒字年の平均とったら、何故かそうなってしまう)

宅地に切り売りできる土地でも持ってないと、
農家なんて哀れなもんだよ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:38.42 ID:sJktxxUS0
そもそもストロンチウムくっ付いてるのを知らないで食べさせられてる国民は
可哀相だな。死ぬまで体内で放射能出し続けるのに風評とか騙されて買ってさ。
298名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:43.61 ID:Um6KqAI50

この件に関しては 出荷した農家が謝罪するべきだよな
299名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:48.35 ID:sNaQ5eY50
>>231
お前の理屈で言うと日本全国アウトなんだがわかってるか?
執拗に千葉を攻撃したいだけにしか見えないな

風評被害って言葉でごまかして毒野菜を若者に押し付けてる老人は
全国にいるんだからな?政治家やらマスゴミやら、民間企業の社食で
食わせるお偉いさんのジジイだとか
300名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:50.49 ID:C2Re0K2a0
大袈裟かもしれないけど、これある意味殺人未遂でしょ
食った人間が死んでも構わんという意識があったんだし
毒入り野菜と違ってすぐには死なないだけ
301名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:31:55.75 ID:j8L36nKM0
千葉県に住んでっけどもう今更って感じ
どうせ空気にも交じってんだから
ホウレンソウの一つや二つ食べたとこで変わらない
302名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:02.61 ID:068r6jPG0
悪いのは農家じゃなくて迅速に対応しなかった政府
百姓なんて頭悪いんだから生活に困るつって知らんふりして市場に流すにきまってんだろ
何やってんだよ民主党
303名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:07.37 ID:ce8Yc48r0
毎日そのほうれん草食べてれば生活に困らなかったんじゃない?

じいさん、モラルを壊した張本人。
304名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:09.82 ID:SuxTySFd0
こういうクズな生産者がいるから、全国規模で外食産業が駄目になるんだよ
異論は認めない
305名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:12.74 ID:wjoSz09i0
>>283
一部のバカ政治家のために国民全体が被害を被るという点ではミンスの縮図だなw
306名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:13.28 ID:pvK6t3Lr0
老害
307名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:16.90 ID:CtVszzA9O
こう言う馬鹿が居ると思うと、マジで怖くて買えないし、飲食店にも行けないな...

この勢いだと、福島沖で捕ったアンコウとか深海魚を三浦で浜上げする漁師とかも出るんじゃね?
308名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:20.02 ID:T+N/ODyd0
街道沿いの大型スーパーには広い駐車場が完備してあるのに
そこには止めずクルマがビュンビュン行き来する街道沿いに駐車して
平気で買い物するバカが結構いる それらは皆高齢者
彼ら彼女らは駐車場に入るのめんどくせーで
道路にクルマ止めておけば他のドライバーがどれだけ迷惑するか
全く気にする素振りもない 自分らが便利ならお構いなし
30分以上も止めておく 年取ると規範意識が緩くなるのか
もうね
309名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:24.93 ID:T4nFOzzX0
こういう事するから信用無くすのにな
風評被害を自分達で本物にしてちゃ世話ないぜ
310名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:28.09 ID:+C/3ocfu0
首相だって法律守らないんだから、仕方ないんじゃね?

ゴメンナサイで許してやろうぜ
311名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:28.36 ID:ehoX9ikrO
>>1 かわいそうに
福島への保証すらまだできない状態だから 千葉なんて後回しだわな
政府と東電の責任は重いわ
312名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:44.20 ID:U5Ul/TAH0
そもそも農家は常に保護されすぎてるから
簡単にテンパって自分だけよければいいって感じなんだよな
313名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:32:58.69 ID:GmwImnyA0
まだピンとした千葉産チンゲン菜が今日

「 1 1 円 」

だった
もちろん買わなかった・・・
314名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:00.47 ID:Xt1oVt6P0
千葉県産買い控えた俺の家族超勝ち組伝説w
危険な土地の農産物なんて安全だって言われてもボランティアでも買いませんw
315名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:06.72 ID:C/QZ+1T10
>>1はとんでもない話だが、
補償その他の措置を取らない国の責任も大きい。
316名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:06.80 ID:l1Hxi1iQ0
こういう俺がルールブック農家の
せいでみんなが多大な迷惑をこうむる。

俺が大丈夫だって言ってるんだから大丈夫だ!!!


昭和の時代ならともかく、今の時代は通用しない
317名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:06.97 ID:fZThC6/h0
出荷伝票には生産者の住所・電話番号の記載項目がないのか?
恐ろしい市場だな
318名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:10.69 ID:IsqayPeVO
食品に携わる者として、資格が無い。
人が口に入れる食品の安心、安全が叫ばれている中、人して良心を売り渡したに等しい。
319名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:16.95 ID:OgrCuWRgO
福島のキャベツ農家は安全なものを作れないと原発問題で自殺したのに。

320名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:21.67 ID:U1ehlwKS0
ほんと関東の民度低すぎ
中国人の毒入り野菜と変わらん。
321名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:31.28 ID:S+qapW2vO
ほうれん草って知ってるか?
報(報告しない)
連(連絡しない)
相(相談しない)
東電のことだ
322名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:33.82 ID:V8iq1rzy0
安楽死推奨しろよ
んな老害は一人残らず排斥してよろしい
323名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:34.84 ID:w7hsUKhy0
っうぇうおうおよつうおydcしょおいぇうでpwぴww
324名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:33:44.93 ID:8nLucMSo0
風評被害風評被害と言論弾圧してきた結果だな
325名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:34:07.85 ID:Pz/F0b9s0
>>267
あんたはどう考えてるの?
326名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:34:23.05 ID:sJktxxUS0
おまえ達は、マクドナルドの使ってる野菜も例の産地なの知らないで食べてんだろうなぁ。
327名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:34:26.26 ID:UpRxez8X0
チョンが多いと周りもチョンみたいになるんだろうな
328名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:34:36.55 ID:8NIz2RU20
東電の社員やミンス党の議員が直に買ってやれ。
329名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:34:44.89 ID:cfDVh5fX0
実はポパイの力の秘密は、原子力だった!
330名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:34:48.61 ID:AHCo9eXi0
ほんとは、千葉だけじゃなく関東圏全域の野菜も同じだわ
広がりすぎて補償騒ぎや買い溜めに走らないよう検査なんて
きっちりやってないわ
331名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:34:55.65 ID:sujR7R5t0
こういう農家がいるから風評被害はなくならないよね
テレビで必死に、市場に出回ってる野菜は絶対安全なので買ってください、とか言うけれど
無視して売りに出す農家がいるんだから、信用できないよねw
332名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:08.37 ID:B1FonMzF0
茨城、福島、千葉産野菜を底値で買い叩いて
ラベルを付け替えたら、はい、無問題!
333名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:08.43 ID:ovCQYN48O
>>314

偉いね




ほとんどの人がそうだと思うけどw
334名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:11.27 ID:4pVL4Di40
>>8
爺が「せいかつ」君の事を思ってやったと思えばOK。
335名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:16.10 ID:Um6KqAI50
千葉県の女からセシウム母乳出たのもうなずけるわ

千葉の土壌も終わってたのね
336名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:18.10 ID:BG7bhon7O
そもそも何故出荷停止なんだ?
337名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:21.34 ID:2wbfXlhd0
このほうれん草農家のせいで千葉県産野菜は全部買い控えられてしまうだろうな
338名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:24.75 ID:K2Q2Ua5j0
そんなの分かりきってるわ。
とにかく売りたい農家と一部のスーパー、それにいい加減な政府・官僚、御用学者。

こいつらまとめて信じられないから、
俺は東北・関東産の農作物は買わないことにしてて正解。
339名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:30.62 ID:NXFLbaQo0

大バカヤローの菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
全世界に醜態をさらす大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな、大バカヤロー
340名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:35.88 ID:aDpt5NSd0
>>321

あんた一回、訴えられたほうがよさそうだね。
341名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:36.55 ID:U1ehlwKS0
買い取って流通は偽装前提だろ。
東京に普通に流通してると考えていいだろう。
342名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:53.85 ID:sNaQ5eY50
>>319
ジジイにとっては放射性物質は毒じゃないんだよ
癌になるかもしれない頃には死んでるから関係ないとも言う
自分にとっては無害だから無害なんだろうよ
テレビでも復興支援(笑)風評被害(笑)って連呼してるし
ボケかけのジジイには毒性なんて理解できないだろ
343名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:35:59.87 ID:/bIRU+i5O
千葉だけじゃなくて茨城もやってそう。
344名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:36:14.72 ID:BD/XbQ0b0
本当に憎い

欲深いジジィババァは死ね
てめぇらの短い寿命の満足のために日本中の子供の人生狂う可能性が生まれるんだぞ!!!!カス以下だよ関東の農家酪農家は
345名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:36:26.55 ID:SuxTySFd0
>>299
ハァ?オマエも同じ穴の狢か!
全国とか抜かすと言う事は「みんなやってんじゃん♪」程度の感覚なんだろゴミクズが!
346名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:36:50.37 ID:U5Ul/TAH0
森田くんが浦安の液状化なんかほっておいて
農家救済を先にやってればこんなことにはならなかったのにね
347名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:36:55.91 ID:cM2klVRi0
これで風評被害に拍車がかかるわけですね
348名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:13.04 ID:Xt1oVt6P0
震災地の農産物ボランティアで買ってる人達が
集団で自殺行動してるイルカに見えてたけど
俺の嫁さんの判断正解だったわ子供にあんなまねするとか信じられない親達
349名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:21.42 ID:PhNlhi6h0
>>257 kwsk
350名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:22.67 ID:EfvlUXMF0
出荷停止命令だけ出せばこうなるのは必然だ。
東電に買い取らせない政府が悪い。
351名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:23.15 ID:T7csS8Rd0
未だに震災関連の法律を通してない民主が悪
子ども手当て他とっとと廃止してでも自民と協調して国債バンバン刷って保障していかないといけないのに
とにかくスピード感がまったく無い民主の政治
そのくせ韓国に引き渡す文献の法はとっとと通過させたりで何が重要かわかってるのか?
あの売国奴どもの民主党死ね
352名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:34.02 ID:sRZdHabk0
昨日食ったほうれん草は・・・
353名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:36.74 ID:FT/gcTyn0
一部の人の行いが
千葉産って言われて
マジメに農家してる人達に跳ね返るのかぁ
マジメな農家は怒っていいぞ
まぁ福島や千葉産を買わなくても
なんぼでも他の産地のがあるし
あまり過ぎてる日本
354名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:36.97 ID:0oU+5BM/O
>>42
政府はどうしても補償対象を広げたりしたくないみたいだな。
中国には黄砂対策で数千億円ポンと援助するくせに、日本国民は補償しない不思議w
税金投入を嫌がっている論調のマスコミも同じだよ。
中国への数千億円の援助には何も言わずに、農家や漁師への補償には途端に慎重な論調のマスゴミw
355名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:42.54 ID:KQuWkVeD0
    \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
    /|      /|      /|      /|      
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __ 
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷   放射性物質拡散 汚染水がたまり海に流入 もうすぐ満貫でロンだ!!
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉 

    /  ゛     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    ですから、何度もお伝えしているように
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|   ただちに、健康に影響を及ぼす原爆投下直後のような値ではありません。
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |( ・・・・・・5年後、10年後の事に関しては
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /      菅内閣ももう終わりそうなので 「菅党大人災」等の批判は関知しません   
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧   都合の悪い報告やデーターは 受けていない事にしています

  土壌からプルトニウムが出たってお池でドジョウが出た位のよくある事です http://www.youtube.com/watch?v=taEEKkyAiBM

(嘘で固めた発言を見破られた人のパニック画像 http://www.youtube.com/watch?v=9mR_-pgpReE&sns=em

356名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:43.10 ID:7KD1MO2R0
産地を偽装した会社も、賞味期限切れの商品を売った会社も潰れずに普通に営業してるからな。
本当にこの国の加害者擁護は異常だわ。
特に食い物に関しては異常に甘い。

そのくせBSEのときはアメリカに抗議しまくってるし。
鳥インフルの対策も即効でやるし。
統一性なくて分けがわからんわ。
357名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:45.77 ID:qCvvoeer0
>>95
追加で

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \  千葉県産の上に北海道産のラベルを貼り付ける仕事が終わったお!!
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
358名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:54.25 ID:lOzoE2H50
つーか放射能汚染地域の農業・漁業・畜産業の補償が
未だに政府から放置されてるのが信じられん。

さっさと廃業しろと言わんばかり。
359名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:56.95 ID:C/QZ+1T10
加工食品、コンビニ弁当、冷食にレトルトにほか弁・・・

ここで神経質になるのは大いに結構だが、
パチンコで一気に散財するくせに、買物は1円単位でチェックするような
バランスの悪さを感じるわけだがw
360名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:37:57.42 ID:VC9gaVZ40
ほうれん草は中国のホウレンでとれる野菜でほうれん草という名前になった
361名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:36.53 ID:U1ehlwKS0
買い取ってくれないから、毒でも偽って売ります、
私達は悪くありませんってのが関東の農家なのか?

そんな論理は世界中で通用せんわ。
362名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:38.08 ID:sNaQ5eY50
>>345
お前面倒くさいな
頭悪いし、文盲みたいだし、思い込み激しいし、自分に同調しないと攻撃するし…
全国にいるだろ、毒野菜を平気で食わそうとしてる連中が
363名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:39.91 ID:82dOty9f0
こんな事をしたら後で困るというのが分からないのか?
食べ物の信用を無くすというのは、大変な事だ
364名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:45.28 ID:pZo4PoQ50
これだから信用ならねえ。
365名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:48.74 ID:+b4V7JPaO
千葉のねえちゃん乳しぼり 大脱腸の船頭さん
366名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:49.66 ID:WLXrqvUY0
千葉はモヒカンだよな、ヒャッハー。
367名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:38:51.42 ID:sVWWmHrR0
>>273
文句言うなら最低限生活保護の要件見てからいおうよw
さっとみれば気づくとこがあるでしょう
もうおしまい。
368名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:02.78 ID:VDbBaHUz0
国が相場の8割くらいの金額で買い取れよ
369名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:06.87 ID:+do/3iRx0


農家って村八分の文化なんだよな?


責任とって死ね。




370名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:06.70 ID:Um6KqAI50

この10戸の農家が千葉を終わらせた

すごい事だな。

どんなテロより成功したな
371名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:14.92 ID:T4a7fD6iO
千葉県産は食わない事にした
372名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:18.87 ID:q7C+icnV0
混沌としてきたな。外食してれば口にせざるをえない。
汚染とともに限られた寿命を生きていく術をみにつけなければ
ならない。今の政治体制ではそういうことになる。
373名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:36.23 ID:37B5QNbJ0
千葉と名の付くものは一切買えなくなった。悪いけど。
374名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:41.21 ID:BD/XbQ0b0
>>358
土地が腐ってるのに永久に保障できるわけないだろ
さっさと廃業しろっていうのは正しい
375名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:49.71 ID:r2hUFKRO0
老人テロリスト来たーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
376名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:39:50.98 ID:6AjxZRIh0
出荷制限無視→千葉県産のホウレンソウ=危険→風評被害が広まる→誰も買わなくなる→他の農家にも影響

老人:自分のことしか考えない→まわりのことは一切無視→注意を受けると逆ギレ or 「最近の若者は・・・」→頑固過ぎて手に負えない

まさに俺の祖母と父親がそうだったwてか父親と俺の年の差が50って離れ過ぎ・・・?
377名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:40:07.27 ID:Wf4BC5z5O
>>353
人気は、西日本産ばかりだよね

茨城産でさえ半額で買える
378名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:40:08.62 ID:ZT/dTIz90
生活が困るので毒を撒き散らしたって言ってるようなもんだぜ・・・
379名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:40:14.07 ID:Csu4amh80
ところで、政府や民主党や東電から震災後の自殺者って何人でたんだ?
380名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:40:15.18 ID:0t+7VFra0

  基準値以下の野菜が安心な理由があるんですか?
381名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:40:31.19 ID:AHCo9eXi0
おまえらホントに千葉の野菜だけと思ってるの?
おめでたい奴らだな?
例え今回出荷制限しても、土壌に積もってるんだから
セシウムなんか30年野菜に取り込んでそれを
食べることになる・・

九州の野菜だけ食ってろ
382名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:40:32.42 ID:GmwImnyA0
>>346
本当にそう思う
家に気を遣い、農業生産者の収入を脅かすなんて馬鹿げてる
383名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:40:51.97 ID:U1ehlwKS0
>>367
そんな論理は通用しない。
無職なので強盗殺人しましたけど私は悪くはありませんってレベル。
まじキチガイ。
384名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:40:53.58 ID:aDpt5NSd0
生産者なんてこんなもんだよw
385名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:08.32 ID:h4l3bZlN0
千葉県と茨城と福島のは全部買わないければいいだけだ
386名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:28.74 ID:U5Ul/TAH0
西日本産の商品しか置かないスーパーが関東に出店すればいいのに
387名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:35.53 ID:0LON88Y70
最近の高齢者はわがまま
388名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:36.10 ID:FT/gcTyn0
千葉産>>危険
千葉県人>>危険なものを売る県人

まるで福島状態やな
一部の福島の非難難民が暴れてるから
福島>>近寄るな

みたいな迷惑こうむる
マジメな人達はやり切れんな

389名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:38.42 ID:q7C+icnV0
(放射能で)一つになろうニッポン!
390名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:38.62 ID:+do/3iRx0

サンチュの偽装も千葉だしな まじ千葉って最悪
391名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:40.44 ID:Qt9fO4IuO
震災があってから手元に届く野菜がとても貴重でありがたいと思って食べている。
その裏には涙をのんで廃棄してる農家が沢山いるわけだし。
この人たちが作った野菜は安全だろうが食べたくない。
392名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:42.88 ID:1YsMfqE10
政府が保証しないんだもんな
ホント民主は韓国民と中国民第一
393名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:52.33 ID:0DdvzscZ0
最近の年よりは自己中が多い
若い人の方が我慢をしってるよな
394名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:41:57.97 ID:SreYVNhYO
出荷はやめてください。
補償は東京電力にして下さい。


あんたらの野菜全く売れなくなりますよ?
395名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:03.59 ID:4/cnODgbO
テロリストやん
自分に金さえ入りゃ
大勢の人間の健康なんて関係ないってか
中国野菜並みだな千葉は中国だよ
396名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:05.34 ID:sRZdHabk0

さすが団塊
397名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:10.10 ID:m/KTYOVb0
生活に困るなら仕方ないよね
出荷自粛だし

政府が出荷禁止にして買取り補償しないからこうなる
398名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:18.63 ID:ZT/dTIz90
この一件で確かに信用はなくなったよな・・・
399名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:20.65 ID:tM2G3wnN0
千葉の百姓は欲深でたちのわるい奴ばかり
千葉の百姓は欲深でたちのわるい奴ばかり
千葉の百姓は欲深でたちのわるい奴ばかり
千葉の百姓は欲深でたちのわるい奴ばかり
千葉の百姓は欲深でたちのわるい奴ばかり
千葉の百姓は欲深でたちのわるい奴ばかり
千葉の百姓は欲深でたちのわるい奴ばかり
千葉の百姓は欲深でたちのわるい奴ばかり
400名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:20.44 ID:QAfXUQmN0
>>32
初詣は麻賀多神社だろ。
401名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:22.21 ID:B1O1v1waO
まあ、散々食品の検査を徹底しろと騒がれてたのに大してやってこなかったのが災いになったよね。
402名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:32.39 ID:o20rv/Z80
10年、20年後、自分たちが生きているかどうかも分からない先に
甲状腺がんで苦しむ今の子ども達のことなんて知ったこっちゃないんだろうな。
自分たちの孫にもそうやって同じものを食わせれるのか、いや、何も考えずに
食わしそうだな。
403名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:40.70 ID:f2TFPL5u0
茨城県のホウレンソウはさいだいでアメリカの輸入基準の318倍までいったんだよな
千葉もがんばって追いつこうぜw
404名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:47.28 ID:N9b0qREWO
政府の無責任体質は酷いな。
東電の扱いと一緒で、当事者に判断責任を負わせるように仕向けている。
405名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:51.69 ID:VC9gaVZ40
千葉の知事ってだれだっけ?まったく姿が見えないが
406名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:52.26 ID:6/7YlKFLO
千葉の野菜も魚も買わない。騙して売るとか悪質すぎるわ。
407名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:54.22 ID:bJGWmlgR0
害のあるもの食わせようとして、なんだこいつは!?
408名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:42:54.36 ID:Wf4BC5z5O
>>319
福島産がブランドだった理由解ったろ
409名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:43:23.52 ID:8U577HNB0
老害もいいところだ
410名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:43:40.52 ID:sNaQ5eY50
>>346
そもそも浦安の液状化に金が出るのおかしいだろ
あんなん自己責任だし、あれが認められるなら
神戸で散々揉めたのはなんだったんだって話になる
金のかけどころがおかしい

農家の出荷自粛要請なんてするなら金だけ渡して
作らせない方向でやって欲しいわ
作らせると千葉の老害みたいに売り出すバカが出るから作らせてはいかん
411名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:43:49.54 ID:Ok7R1de/0
バレなければ国や東電からの補償金も受け取るつもりだったんだろーな
放射能野菜流通させて補償金詐取なんて極悪非道だろ
412名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:43:56.15 ID:gMoDwrcw0
千葉の農家オワタwwwwwwwwwww
自分達で自分のクビをしめたな
413名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:43:57.47 ID:T1ESyJl70
>>1
国が定価で買い取って処分しろよ
数値に問題がなければ服役囚にでも食わせとけ
一般の国民の口に入るのは問題
414名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:04.81 ID:k7QKHDWvO
老害早く死ね
こんなやつらがいるからみんな迷惑なんだよ
415名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:13.10 ID:u56LRgWmO
>>380


お前は黙って設定1のジャグ打っとけ。

416名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:14.07 ID:C/QZ+1T10
■近未来予想

全国の農畜産物から放射性物質を検出
政府民主党はやむを得ず出荷を許可、
ただし、検出量の表示が義務付けられる
417名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:15.17 ID:DiyMEOiH0
逃電を見てると責める気になれない…
賠償は逃電にしっかりやってもらえよ、じいちゃん。
418名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:16.09 ID:Um6KqAI50

千葉人は県外に出ないでください
クズを県外に伝染させないでね
419名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:20.04 ID:sJktxxUS0
福島 岩手 宮城 茨城 山形 千葉 栃木 群馬
の野菜や魚介類は30年は買わないで自己防衛しとけ。

放射能取り込んむ自殺志願者以外は買わないことだよ。
420名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:38.68 ID:wjoSz09i0
>>391
廃棄っつっても肥料にして土に戻していたぞw
一部の農家は本当に放射性物質の危険性を分かっているんだろうか
421名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:46.84 ID:0t+7VFra0

基準値以下の野菜なら体に悪くないんですか?
422名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:54.01 ID:1a47GR8T0
サンチュだほうれん草だと千葉は自己中ばっかりだな
423名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:44:55.30 ID:ujx8uNfKO
次は違う県に持ち込んで何県産ですとかやりそうだから罰として畑に砂利で埋めとけ
424名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:10.58 ID:19dFfyxC0
知らずに食わされる奴のことを考えろ
強欲糞爺が
425名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:15.88 ID:XbbDkWCi0
もう現行犯逮捕して懲役30年ぐらい即食らわせろよ!

お咎めなし、逮捕もなし厳罰もなしだったら全国で毒野菜の出荷が始まるぞ!
426名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:23.52 ID:pl1YtGi/0
さすが糞千葉
民度が低い低い。
福島を拒絶する資格ないなw
427名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:23.66 ID:SuxTySFd0
>>362
それはオマエそのものだ

「全国のみんなやってんじゃん♪」

と、聞こえて来るぞ

文面の端々からカエルの囁きがな!
428名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:23.87 ID:JydKk/mmO
老人だからベクレルと言われてもわからないんだろ

出荷停止だと死ぬ!で出荷理解不足だろ
429名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:40.96 ID:9jTJvM+B0
そもそも日本の安全値だって
WHO基準(野菜) 10ベクレル
アメリカの法令基準(飲食物) 170ベクレル
日本の3月16日までの基準値(野菜) 370ベクレル
餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時のWHO基準数値 1,000ベクレル
日本の3月17日以降の暫定指標(野菜) 2,000ベクレル
だから実際防ぎようがない現実
430名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:42.52 ID:fOYMzJfZ0
サンチュからヨウ素が1キロあたり1700ベクレルで、基準(2000ベクレル)
「出荷自粛らしいけど、基準値以下だからイオンさん買ってよ〜」っていって
出荷したのも千葉県旭市だったよなw


千葉なにしてくれてんのw
431名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:43.13 ID:2P2ivjPpO
>>419
そんなに生きるなよ
早く死ね
432名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:56.45 ID:AHCo9eXi0
千葉はゆで落花生があるから、滅ぶ事はないであろう
433名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:45:56.84 ID:Xpx8a5qC0
これは…
千葉全域の農民を敵に回したな
田舎は怖い
434名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:02.37 ID:BD/XbQ0b0
年金で自分より若い奴から税金吸い上げて他人の命吸い取って自分だけヌクヌクかwww


この国はもう終わったほうがいいんだよ
こんな人間がたくさんいるんだ
物欲にまみれて何にも見えない
自分の存在の価値以上に自分が大事なんだ
誇りなんてない国だ


死ね皆死ね
435名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:03.40 ID:HpPbr3pi0
自分たちは食っても怖い年齢じゃないからな・・・
436名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:04.74 ID:X1zjXfcW0
すっげぇな


ほんと農家ってモラルが必要ない職種なんだなぁ・・
437名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:06.77 ID:6kvuzFk+0
おう、死刑な^^
殺人行為だからマジで
438名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:18.20 ID:SreYVNhYO
出荷できない為の損害の補償は東京電力にお願いします。
439名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:18.06 ID:s5URKhjU0
危ないとわかってるものを出荷とかどこの中国だよ
440名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:34.32 ID:m2rPEkvR0
千葉って所はペットの糞を片付けない飼い主と同じだね
責任持って後片付けしないなら二度と信用しないに決まってるじゃん
441名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:41.07 ID:q7C+icnV0
震災以降もホウレンソウ食べてるからなあ。やばいぜ・・・
442名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:41.33 ID:1gWRCZtm0
えw
これ想定内でしょ?
お前らどんだけ頭の中お花畑なのw
443名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:46:52.18 ID:Yo5HlX2+0
ジャップ土人のなかでも千葉土人は民度が桁外れに低いって本当かも
444名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:12.93 ID:m/KTYOVb0
>>420
わかるわけ無いじゃん
国が収穫期前のまで全部買い取れば何も問題なかった
445名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:18.24 ID:pGS18+ky0

風評被害(笑)
446名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:21.13 ID:pQraFzXVO
この放射能ほうれん草都内と横浜市内のスーパーに並んでたって、1万何束。
今NHKで言ってた。
厳重注意なんてありえない、逮捕だろ。
1万何千束の殺人ほうれん草を関東民が騙されて買ってしまったなんてふざけんな。
447名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:31.31 ID:lOzoE2H50
今すぐ関東の農業・漁業・畜産業の人は
国会議事堂包囲するくらいやらないとダメだろ。

TPP推進のため見捨てられるぞ。
448名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:38.79 ID:I+ap+D5l0
千葉県産の農産物は
福島原発が廃炉になって
土壌の除染が完了するまで
無条件で避けたほうがいい
449名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:45.80 ID:s3dxeWiz0
気の毒で助けたい人

だったのが

是が非でも消し去りたい悪党

に変わった。貴様ら死んでも許さねぇよ。人間のクズどもが。
450名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:48.12 ID:giuapECc0
他人の命より自分の命

中国人と何も変わらんな
農家の爺は
451名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:52.92 ID:CO5BA+KG0
報告連絡相談しろよ
452名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:47:58.72 ID:Wf4BC5z5O
>>420
真面目な農家は、出荷出来ない野菜は集めて乾燥させて保管してるよ
453名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:48:04.76 ID:jj5bZr4c0
>>425
その為には出荷停止命令で、それに伴った補償をしましょう。
補償を前提とした出荷停止命令をしないのならば、この農家の出荷する権利は
完全なものであると考えられます。
454名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:48:10.73 ID:cBH22RwBO
年寄りだったら何してもいいのか!
455名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:48:20.11 ID:2IL2viIg0
最近の若い者は・・・(笑)

とか言われてたが、近年は年寄りや団塊ばかりが糞。
モラルも反省もしない。
456名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:48:20.07 ID:U5Ul/TAH0
>>382>>410
国に文句言うときは威勢がいいくせにすっかり隠れちゃってるよね森田くん

さよな〜らは誰にいう〜♪
さらば〜農家といおう〜♪(金持ち浦安市民は守ります キリッ)
457名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:48:26.11 ID:N9b0qREWO
政府のあやふやな対応が悪いんだよ。「出荷するな。補償は考えていない。」じゃこういうことになるだろうよ。
458名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:48:31.15 ID:tbNyaSvOP
459名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:48:39.89 ID:GPGqSZ490
千葉の農家は全員死ね
460名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:02.18 ID:SreYVNhYO
土に戻すなよ! やっぱり馬鹿なのか?処分に
461名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:03.77 ID:1gWRCZtm0
そもそも今の基準で東日本の野菜や東日本地域で外食している人は自殺志願者なのかと思ってたわ
462名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:07.93 ID:2NaTPrqp0
どうでもいいけど
東電社員はボーナスが出ます
農家と消費者は殺しあえばよい
463名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:12.30 ID:i9jyzigN0
気持ちは分からないでもないし同情もするけど、
自分の稼ぎの為に千葉の農家全体の足を引っ張ったってことは自覚してほしい
464名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:12.38 ID:cGkZIL4M0
出荷してしまった15軒の農家はTPP推進派に躍らされている気がしてならない。
やったことは犯罪しその栂は死ぬまで背負うべきだけど。。
465名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:24.01 ID:sujR7R5t0
>>363
高齢者なんだから、先の事なんか考えてないだろ
自分が農業できるのも、元々そんなに長くないだろ
今さえ乗り切れればいいんじゃね?
466名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:30.21 ID:IsqayPeVO
震災で関東地方の野菜が出荷制限及び自粛中に東京太田市場に西日本地方の野菜が大量入荷し相場が安定し関東地方の野菜は、その間生育しすぎ、現在大量入荷の相場崩れ中この事件は大問題
467名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:39.46 ID:ZT/dTIz90
>>446
イオンだけだよね
468名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:43.68 ID:1492GUrvO
この老害は逮捕でいいよ
469名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:50.76 ID:BPFS55zWO
こいつらテロリスト?
470名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:49:54.31 ID:sJktxxUS0
この老害は無差別殺人だよ。
多くの人を被曝させ食べた人の体内細胞がどんどん死滅させられてる。
471名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:02.50 ID:KN0O3In1O
クズがクズを生む
472【 【東電 77.5 %】 】:2011/04/28(木) 18:50:03.10 ID:X2R6aSqQ0
テロじゃねーかwww

473名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:04.00 ID:m2rPEkvR0
>>443
在日だらけの県だからね
しかも繁殖力強いから半チョン四半チョンだらけ
474名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:18.25 ID:+n60Xi9H0
エイズなのに生セックスくらい最悪
475名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:24.51 ID:T7csS8Rd0
危ない地域は出荷禁止にしないから統率がとれない
なんでもかんでも責任逃れの民主じゃ解決できない
農村票も最近は少ないのだろうが伝統的に自民の方が手厚く農家に保障する分
こんな不細工な不始末は起こらなかったはず
476名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:37.80 ID:En3x2r0D0
ホウレンソウを出荷してお金を得なければ自分の命が危うかった
というなら

”刑法第37条、緊急避難”

にあたるが
同じ状況であっても出荷したホウレンソウによって発生した被害が
生産者の命の危険より明らかに大きければ
緊急避難にはあたらず”過剰避難”の扱いとなり
無罪にはならず、減刑されるのみとなる

この場合はまず間違いなく後者
477名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:40.98 ID:mr5f42of0
1万束に増えた
ぼろぼろ出てくるな
478名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:44.72 ID:rorG8q0K0
風評被害じゃなくて実害があると思ってたから関東圏産表記の野菜は買ってなかったけど正解だったな

479名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:52.57 ID:maI/ewRCO
東電が補償しないんならそりゃ出荷するだろ
480名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:56.58 ID:zZm4NQLEO
あのなあ、農家なんて何も困らんぞ

普段から農協と経済連という圧力団体に守られているから、最終的に農家が困ることなんか一切無い。

農家が騒いでるのは補償を勝ち取るために騒いでるだけだから。
481名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:50:58.47 ID:FLU6RtxrO
風評被害はこういう心無い農家の自業自得。
おそらく小さな居酒屋の小料理も当然被災地産の原価同然の安い仕入れの食材使って営業してるんだろうよ。

中国産最高!
482名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:51:06.90 ID:q7C+icnV0
大丈夫だよ。もともと日本人の半分は癌で死ぬ。放射能が原因かなんかなんて
誰にもわかりやしない。裁判官にだってわからない。
483名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:51:12.66 ID:jj5bZr4c0
>>476
根本的に犯罪行為ではない。
484名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:51:51.50 ID:XatXMQzG0
目先の金の為に信用失ったな
千葉産はもう売れないわ
485名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:04.24 ID:ptDoGUeh0
昨日スーパー行ったら
千葉産の野菜が通常の半値ぐらいなのに大量に売れ残ってた。
当然、自分も買わなかった。
486名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:15.73 ID:QBcC8IYv0
千葉の農産物は買わないよ。
487名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:20.03 ID:e5XXmPYEP
千葉県産不買決定
488名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:24.15 ID:+do/3iRx0

とりあえずこの10軒は顔出せや

最低10人は処分されるべき
489名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:38.11 ID:sJktxxUS0
>風評被害じゃなくて実害があると思ってたから関東圏産表記の野菜は買ってなかったけど正解だったな

基本東北と北関東の野菜は買わないのが鉄則だぞ。
自殺志願者以外は絶対買ってはだめだ。


490名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:33.47 ID:ehoX9ikrO
自粛とかじゃなく 禁止にしなかった政府の責任
491名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:41.66 ID:XUVd3N2y0
こんなの氷山の一角だったりして。
492名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:43.76 ID:AHCo9eXi0
>>480
>農家が騒いでるのは補償を勝ち取るために騒いでるだけだから。

このスレ一番のバカ発見しました!!
493名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:50.48 ID:Um6KqAI50

謝罪で済むなら バレなきゃOK
そりゃ出荷するわなー
494名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:52:59.11 ID:QYlHzWPb0
年金だけじゃ足りないもんですからBY年寄り一同
495名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:00.09 ID:2IL2viIg0
野菜が勿体無い。野菜がかわいそう。風評被害の犠牲。
消費者の命より野菜の命、農家の生活が大切。
496名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:04.25 ID:SreYVNhYO
抵抗しても無駄なら
、せめてもは、ガン保険に入っといた方がいい。
497名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:02.57 ID:SBWavKW40
千葉生産品は今後一切買わない
ジジイのした事だろうが関係ない
498名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:34.63 ID:+dvDh0MC0
自分の半径1mで事を考えてたんだろうな
499名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:37.59 ID:Yo5HlX2+0
自分たちも被曝してるのに福島人を受け入れようとしなかったり、
挙句の果てに毒入りと分かっていて出荷とか千葉土人は頭が腐っているの?
まあ一部だろうけど
500名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:45.29 ID:st83tbvk0
老害すぎる
501名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:48.66 ID:beGx5MaP0
東京電力の社員がすべて買い上げて食え。

植物には放射性物質を吸着する性質があるらしい。

それならば、福島原発の問題が収束したら、発電所構内に畑を作り、

収穫物は全部社員に食べさせよう。
502名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:49.50 ID:pAPQxf4d0
>>480
つまり、実際は出荷されてないと?
農協は、東電へ賠償請求するために動き始めてるが
503名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:52.21 ID:1gWRCZtm0
>>481
朝市にスーパー行ってみな
今の千葉産や茨城産買っている奴が何している奴かわかるからw
504名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:53:57.88 ID:SuxTySFd0
外食産業が潰れてるのはコイツら悪徳農家のせい!
505名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:02.07 ID:LTiffd+J0
もう絶対買わない
506名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:13.32 ID:DyUuLQIc0
田舎もんは性格が悪いのがまたばれたな。東京は性格悪いと言われるのはほとんどが地方
から来ているから。俺も田舎出身だけど田舎の人間は性格悪いよ。
507名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:30.71 ID:ZsAdWhpuO
正義論で取り上げられそうな問題だな。
一見、生活が苦しくて万引きをする老人と似ているが本質的な所で違うな。
第1に生活が苦しくなった原因、またその予見性が違うね。
508名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:34.14 ID:G5KUJWZSO
魚も食えないしな。
東京の寿司屋は客入らなくて廃棄したらしいぞ。
509名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:45.28 ID:IsqayPeVO
>>476 野菜は人間か口に食べる。食品に携わる者として絶対やってはいけない事。罪ではなく良心を売り渡したに等しい。
510名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:52.67 ID:m/KTYOVb0
>>488
なんの罪で処分するんだよ?
我らが森田知事も法を守れって言ってるだろ
511名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:54.15 ID:lOzoE2H50
民主党「農業・漁業・畜産業の補償は検討するが、ただちに問題は無い。」
民主党「TPP推進!中国・韓国の食糧を買いましょう!」

次の衆議院選挙するまでこういう感じになるんだろうな。
512名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:54:55.67 ID:n+iLDBF90
>>1

これ酷いよな。毒と知ってて売ったと同じなんだから
麻薬の売買より性質が悪い。

被災者ぶってるが、他人の命はどうでもいいのか?
後年になってガンが発症したらどうすんの?

絶対に逮捕または罰則をするべき。
土地を取り上げるとかな。
513名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:04.01 ID:06RxyxaAO
こういう勝手な連中がいるから風評被害が広まるんだよ
歯を食いしばって我慢してる人たちの方が圧倒的に多いのに
514名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:04.26 ID:sujR7R5t0
>>493
これから、どんどんマネする農家が出てくるだろうな
バレなきゃおkだし、バレても謝罪すればおkw
生活に困ってやりましたって言って泣くフリでもすれば、日本では逆に同情されますw
515名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:11.65 ID:AHCo9eXi0
関東がひまわりだらけになる夢をみた
516名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:17.83 ID:SuAWtcR2P
こうなるの分かってんのに放置して叩かせる。
どうですか?どうなんですか?
517名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:22.33 ID:84TCVEfE0
東電が免責で補償に応じないと農家は擬装でも何でもやるだろうな
518名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:22.66 ID:X2R6aSqQ0
ゴメン・・・。

マジで怖くて千葉産買えなくなるわ。

コドモに食べさせられないよ・・・。

「コドモの未来のために不買した」
519名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:36.63 ID:s8K9AyTB0


    生活が困るので、夏に計画停電に協力しません。

    暑ければエアコンガンガンかけて冷房します。

    もちろん温度設定は18度です。

    一人くらいやったってわかんないよねえ。


520名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:43.68 ID:H2vJugfs0
千葉県って民度低すぎ。
子供は虐める、
出荷制限無視、

千葉県産って全部かんぐっちゃうな
人間も野菜も生産品も

近隣では、埼玉のほうが信用できそう
521名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:48.54 ID:VbnZbi0rO
クソ農民が
信用台無し
522名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:53.93 ID:r0e9ugqT0
年寄りは抜きにして 要請なんだってば 法的強制は無し
実体は 出荷を認めていると同じ... 国民を危険に晒した罪とか おかど違い...
523名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:57.46 ID:U5Ul/TAH0
>>504
ほんと外食産業カワイソスだよね
自衛の為西日本産の野菜使ってます!って表示してもいいんじゃないかね
524名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:55:59.10 ID:IAAzFvyS0
>>419
そこの野菜は真っ先に関東に流通するんだよね?
525名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:56:21.16 ID:wbL1EdFp0
若者を殺す気かよ
526名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:56:31.92 ID:bs61JcR8O
外食控えに拍車がかかる。
527名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:56:39.36 ID:Kpmsq2zkO
寿司屋の客やばいな。すげー干上がってる。三年は食えないな俺も
528名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:56:46.86 ID:S1bm1Mmt0
>>224
情報操作で暗記おk
529名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:09.59 ID:GF+4mvIwO
すべて地産地消すれよ。
個人では買う奴いないだろうけど
県内で業務用だったら、安くすればいくらでもうれるだろ。
民度低い土地だし。
530名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:16.28 ID:e5XXmPYEP
>>491
ちょっと前も福島の漁師が水揚げした魚、売れないから1/3の値まで下げて叩き売ったとか言ってたし
金にさえなれば何でもいいという生産者は多いかもね
531名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:17.25 ID:+do/3iRx0


千葉から帰国した外国人って賢いんだなw

千葉県民は中国人以下だわw


532名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:17.39 ID:nkf7edqq0
>>515
カオスだな
533名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:20.20 ID:IJ039hCo0
やらなかったら生活苦で氏ぬ
やったら叩かれるけど一応生きれる

・・・詰んでるな。色々と
534名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:23.35 ID:ce8Yc48r0
風評被害だっ!東電を訴える!

って、お前ら何人だ?
535名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:37.37 ID:ZT/dTIz90
どうしよう、こないだ千葉産のキャベツ食べてしまった。。。
536ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/04/28(木) 18:57:40.16 ID:uMwZAfn0O
>>1 先の短い人達だから、あの世へ行く道連れが欲しかったと言う所なんかなぁ。
537名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:41.24 ID:pxfdTIHp0
ジジイならなおさら罪が重いな
538名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:46.49 ID:bLgKpbF6O


千葉を信用して良いのか?

539名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:47.94 ID:Ug5h8ShY0
東電がさっさと保障しないから悪い
540名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:57:54.50 ID:m/KTYOVb0
>>529
千葉で作った電気も使うなよw
541名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:58:06.13 ID:Wf4BC5z5O
>>481
中国には、何故か福島原発と同じ放射性物質定着剤まかれた場所があちらこちらにあり

中国から吹き付ける黄砂にはセシウム満点だがな
542名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:58:14.87 ID:Ok7R1de/0
出荷制限農家は国から補償金もらえるからコッソリ売れば二重取りになるんだよな
で、バレても「生活に困窮した高齢者」という免罪符があるから許されちゃう

ノーリスクハイリターンなんだから農民は正しい選択をしただけ
543名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:58:23.22 ID:HfBiFjf20
補償もしてないのにいつまでも停止できるわけないだろ
国はなにやってんだ
544名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:58:23.76 ID:SZvOTtID0
自己中の糞しか居ないこの国
545名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:58:24.46 ID:pAPQxf4d0
>>523
応援キャンペーン?で福島産を使ったメニュー始めた食堂がTVに出てたけど
今頃どうなってんだろ。閑古鳥かねぇ
546名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:58:53.07 ID:JkX4OnOY0
政府が買い上げて、即時に金を渡せば済む話だろ。
それをちんたらちんたらやってる、馬鹿どもだらけだからなあ。
547名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:00.21 ID:VLQbYn5U0
やはり、放射能汚染レベルの明記を義務化すべきだろうね

関東には汚染された食品しかないから、逆に汚染した食品以外
食べられない事がわかれば、風評被害も無くなる
関西以西では汚染された食品は実害がある物として排除する
ことも可能
548名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:06.35 ID:AHCo9eXi0
>>519
当たり前だろ、我慢して熱中症で死ぬか?
549名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:06.20 ID:Tcz3vc+M0
>>531
一日中2ちゃんに居座ってるお前よりは賢いわ

ttp://hissi.org/read.php/newsplus/20110428/K2RvLzNpUngw.html
550名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:06.85 ID:UpRxez8X0
この手の気狂いこそ名前出して逮捕しろよ
551名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:19.62 ID:BltrYSx50
もう関東の野菜は、食べていないよ。
加工食品も食べていない。

汚染食品は、買わない。食べない。触らない。
552名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:28.17 ID:1UmZbkKj0
こんな話信じてる奴いるの?

もうすでに数多くの汚染野菜が首都圏各地に出回ってるよ。もう止められない
553名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:32.20 ID:w/H0xwot0
生活に困るって要は食えなくなるって言いたいんだろうが
なら自分とこで作った野菜自分で食って消費すりゃ
食費浮くし立派に生活成り立つじゃん
554名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:43.34 ID:1gWRCZtm0
今後の展開は産地偽装だろうな
政府は賠償金払うの拒んでそうだから風評被害防止に産地表記禁止の法律作ったりしてw
そうなったときはもう終わり
555名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 18:59:52.48 ID:vNfJ63S4O
農家に何の責任もない理由で出荷制限することこそが犯罪行為なんだよ
収入源を奪われた農家はどうすりゃいいんだよ
政府は出荷制限された食品を全て東電に買い取らせろ
556名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:00:10.11 ID:SuxTySFd0
>>523
外食産業は農家より地獄だよ
毎日が本当に鉄火場
557名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:00:15.68 ID:FBI3XEbjO
誰かが被曝して低確率で死ぬのと、自分が生活苦で間違いなく死ぬの、どちらを選ぶ?
558名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:00:23.32 ID:sJktxxUS0
外食産業やコンビニ弁当は東北産使いまくってるよ。
知らないで食べてる奴は被曝しまくって後で後悔するぞ。
559名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:00:26.02 ID:VyuxtPGQ0
これからは西日本産のラベル貼った野菜が
生産量の倍くらい流通するだけ
560名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:00:26.27 ID:mEXGBmwe0
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄ ____,,,,,ノ ,!、,___ ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐   ´.,ニ。=,  ,=。ニ、  / /! /
         `l,  <.|   ´ ̄´ノ i` ̄``  //  /      かまわんっ
          `l、 ヽ| .   ´ /  }     ./ | /
            ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ         ガンならドラゴンボールで治療できる             
             |      _ _    イ l
               l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、         思いっきり出荷しろ、農家
                ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
                 | \  ー一 / /   _,ン'゙\
             ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
          _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
561名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:00:32.46 ID:ZsAdWhpuO
個人的には直近の生活が保証されないのであれば
罪ならない程度の出荷をしても許されると思うな。
562名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:01:21.14 ID:4H9M43LK0
      _____
    ./  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
    | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |
    |::/::::-―::::::―-::丶::|
   ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)   ただちに、対応は行いません♪
    ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(
   (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)
    .ヽ \ェェェェ/ ./
   //\__⌒__//\
   / > |<二>/ <   ∧
563名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:01:24.20 ID:4mSmxFnE0
この人達は殺人ってことわかってるのかなあ?
10年後の未来の人混みに向けて鉄砲を撃ってるようなもんだろ、これ
564名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:01:25.93 ID:gT7DJfDd0
>>561
年金を貰ってるだろこの世代は
565名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:01:38.33 ID:pxfdTIHp0
>>540

千葉が作った電気ではない。東電が金払って千葉に
発電所建てて発電した電気だ。当然対価も払っている。

いいかげんにしろ。
566名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:01:45.02 ID:oG68GQMK0
毒物混入を分かっていながら故意に流通に乗せたんだから明らかな犯罪
当然逮捕だよね(´・ω・`)
567名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:01:51.74 ID:SjDkQIwf0
出荷自粛だったら、農家は収入がなくなって生活できなるんやろ
これは、国がきちんと買い取って処分するまでをやらないといけないことだと思う
568名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:01:59.79 ID:2luWIgUmO
酷い話だな
汚染米みたい
あれよりタチが悪いけど
569名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:02:14.66 ID:84TCVEfE0
「補償はしないが出荷するな」まぁ普通に考えて無理だわなw
570名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:02:21.27 ID:SuAWtcR2P
外食は控えるとして、どっから食い物手に入れるかだよな。

…。


無理じゃね?w
571名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:02:21.95 ID:Hwx6X1q60
民主政権が出したのは、出荷自粛要請であって、出荷停止命令じゃなかったと思ったけど・・・出荷制限したとして、本当に損害補償されるのか?
572名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:02:24.35 ID:ptDoGUeh0
出荷した農家がもちろん一番悪いけど
受け入れた市場の責任は大きい。
知らなかった、反省しているではすまないだろ。
573名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:02:27.77 ID:BD/XbQ0b0
若い奴は、少し金ためたら絶対海外へ行け


絶対にこの国にいてはならない
ここは、餓鬼しかいない地獄だ
574名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:02:37.68 ID:uK9C2BK5O
他人の命より自分の利益

赤信号 みんなで渡れば怖くない


日本人を殺すのは日本人や……('A`)
575名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:03:01.69 ID:dXjkHw6+0

まさしく,これが日本の民度
576名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:03:34.13 ID:T7csS8Rd0
とにかく民主党のお粗末さに愕然
震災当初から非常事態宣言でもかまして強権使ってやってればこの程度のことなら簡単に防げたのに
責任逃れしたいばかりに平時の法だけでチンタラチンタラやってればボロもでてくる
震災あってからもう1月半だぞ
収入絶たれれば不心得者が出ることなんて簡単に想像できる
中国に差し出す金あるんならさっさと困窮してる国民に金を行き渡らせろ
577名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:03:40.52 ID:I8X6RChM0
政府批判のテロ似の行動かい?ジイさん、いい年して年金も貯蓄もないのかい?
578名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:03:50.49 ID:4bHrkGtoO
うちの親といい、この年代には「俺が死んだ後の事なんざ、どーでもイイ」と曰う人が多い
だから、こんな事できちゃうんだろうな
「いやいや、おまえらの存在がどーでもイイからw」 と若い世代から反感買うだけなんだが
中には立派な志しの人もいるのに…残念だ
579名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:00.71 ID:oG68GQMK0
というか東電が全量買い取って食べるんじゃなかったか・・・?(´・ω・`)
580名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:00.44 ID:ZsAdWhpuO
>>564
自営業者で収入が一定以上あったら貰えないというか繰り延べられると思う、確か。
581名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:03.75 ID:IsqayPeVO
この事件の出荷農家は、当面、経済連と市場及び中卸しなどの業界関係者から取り引き中止の制裁があるかも推測される。
582名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:34.62 ID:sJktxxUS0
>外食は控えるとして、どっから食い物手に入れるかだよな。
バナナがお奨めだと言ってたぞ。放射能付いてなく安くて栄養価も高く
バナナを積極的に買うべきだ。
583名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:42.74 ID:Um6KqAI50
>>570
輸入食材屋
584名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:42.83 ID:Mb4Z+FnJ0
目先の利益のために、出荷制限を破って出荷して、その後市場から
除名されたり永久に出荷できなくなったりするかもしれないって事が
考えられなかったのかな。
他の人はちゃんと守ってるのに、たった数人のために他の農家も
ルールを破ってるんじゃないかって思われて、これこそ風評被害だと思うが。
もちろん、丹精込めて作った野菜を売るな、捨てろと言われた農家の人は
気の毒だと思うが。
585名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:48.45 ID:m/KTYOVb0
お前ら落ち着けよw

これみんな民主党が仕組んだシナリオの離間工作だろ
国民が分裂して暴動でも起こさせたいんじゃね?
586名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:52.26 ID:EpCqw/5B0
出荷制限したんだから東電とか国はさっさと金払うべきだったんだよ。
587名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:04:57.35 ID:pAPQxf4d0
>>571
そこは東電と裁判するしか無いだろ

・追突されて車のシャフトが曲がりました
・車両の安全基準を満たせなくなったので廃車になりました
ここで国に安全基準を定めてるんだから賠償しろなんて言う馬鹿は居ない
加害者に請求するのが筋だろう?
588名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:05:14.84 ID:yt72Pxum0
東電が全部買い取れば済むこと
役員報酬やら賞与やら出せるんだから、そのくらい余裕だろ

東電が全部買い取れ

ただ真面目に野菜作ってきたばーちゃん殺す気かよ
589名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:05:22.15 ID:rjQgv6yg0
そんなこと言ったら、物売れなきゃ従業員含め色んな奴が飯食えなくなるから産地偽装するんだよ
590名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:05:23.05 ID:oKgeQ0GE0
東電、政府がきっちり買い取るとしないから、こういうことが起こる。
子ども手当としてばらまく金で、買い上げて、
3月16日以前の基準を大幅に上回る狂った値の
毒食品を市中に出回らないようにしてくれ。
これなら、有効な税金の使い方だろう。
591名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:05:24.46 ID:qHZF6keI0
取り締まらない菅直人がいけないんだけどね。
まじであいつやる気なさすぎ。
592名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:05:31.16 ID:ezsf0iBd0
この一件で永久に千葉産を買うわけにはいかなくなった
他の良心的な農家には悪いが、全てこの老害共のせいだからね
593名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:05:50.96 ID:S5Qz0CHT0
農家の人間は国を訴えろって。原発被害は
10 : 0で国が悪いんだから、生活仕事あらゆる面で補償してもらえる。
出荷する前にやることあるだろ。
594名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:06:14.50 ID:B2cBZc1n0
さっさと保障を約束しなきゃこうなるの目に見えてるだろアホ政府
口蹄疫から何も学んで無いのかあの無能どもは
595名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:06:47.51 ID:136afpw70
今後この農家は補償無し、でお願いします
596名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:06:56.11 ID:ZkbFZiUPO
>>8
最近『が』の用法がおかしい人が多いよね
597名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:03.35 ID:Ok7R1de/0
元凶は責任転嫁ばかり考え迅速な補償ができない国と東電にある
最低でも当面の運転資金や生活費を無利子無担保で貸すくらいのことはしなくてはいけない

なんにしてもこの国の政府は遅いし消極的なんだよな
598名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:09.98 ID:Mb4Z+FnJ0
>>592
スーパーでの選択肢なんて限られてるけど。
外食すりゃ、何がどこ産だなんてわかんないけどな。
599名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:12.89 ID:/7XVdeXG0
> また、ホウレンソウの主な流通先は匝瑳、旭市や多古、横芝光町の青果店で、東京都内の青果店にも流通した
> 可能性があることが判明、同市場などはさらに追跡調査を進める。


トンキンと千葉県民
食ってたよな?


600名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:12.85 ID:hqknJ9qI0
ふざけんなよ!トンキンにだけ出回ってると思ってたのに
俺食べちゃったよおおおおおおおおおおおおおおおおおお

地元ですがもう味噌ピーナッツしか食べない
601名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:14.72 ID:yL3xpPhU0
いつも農薬まみれの野菜出荷してて、自分達はそんなの食べないので、
まあいいかとやってたので、それが癖になってて、これもまあいいか。
でやっちゃったんじゃないの?
602名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:18.89 ID:kJcY775IO
>>592
産地偽装すれば何の問題もないよ
603名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:29.74 ID:6gx63ZQA0
トレーサビリティとは一体なんだったのか
604名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:29.94 ID:CQTeK4hq0
「生活が困るのでやった」と言えば許してもらえると思っているのかよ?
JAや農林中金を早期退職して、資産はたくさんあるんだろ。 
605名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:32.77 ID:biPUiILuO
一握りの連中の身勝手でまっとうな者まで信用を失う。

一瞬で失った信用の回復にはとてつもない時間がかかる。
606名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:40.22 ID:HfBiFjf20
>>571
賠償したくないから停止命令じゃないんだろうな
避難範囲の指定といい、あまりにも卑劣すぎる
607名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:07:50.21 ID:FBI3XEbjO
東海村の時もタダ同然の野菜加工して儲けた奴いるからなー
今回の規模を考えると恐ろしい
608名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:08:14.64 ID:qkHrk4Bh0
>別の農家も追随して出荷した
なんという日本人思考

赤信号 みんなでわたれば怖くない
609名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:08:16.19 ID:G93c1ErT0
東電に買ってもらえ
610名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:08:19.70 ID:ndVn813S0
高齢者が社会の迷惑どころか毒だと分かったな
各種優遇・福祉制度の全廃を求める
611名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:08:23.84 ID:AHCo9eXi0
>>555
だよな、ここでジジイ千葉農家を叩いているやつは、無職だな
サラリーマンが、会社で作ってる商品を政府が出荷停止にしたら
仕事なくなり金に困るだろ
でも政府は、補償しませんとなったら こっそりシナ、チョンに
でも商品を売るだろ?w

ここの奴はバカしかおらんのかw
612名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:08:41.56 ID:XROf4Aha0
なんかストレス発散の場になってるな
613名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:08:44.93 ID:xkJz+37Y0
政府が曖昧な対応を故意にしてるから、生産者が判断するしかない。補償されるかわからなければ、売るしかない貧乏農家はいるだろう。政府が極悪。政府、東電の責任を消費者に取らせている。無責任。
614名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:08:53.52 ID:gT7DJfDd0
この農家は糞だが市場は馬鹿だな。他の生産者ももうダメだ。早くペナルティを課してアピールしないと…

615名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:09:03.93 ID:4bHrkGtoO
>>585
「暴動なんて起きねーよw日本人は大人しいし、TVで洗脳できるバカだからねw」
と思ってる民主党及び代議士が、暴動を起こされて喜ぶ訳がなかろう
616名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:09:16.74 ID:oG68GQMK0
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303980475/
東京電力はボーナス出す金があるなら農家に一時金配れよ!
617名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:09:23.89 ID:ZsAdWhpuO
農家は低収入、低支出で生活している所がほとんどで
高価な機材はローン組んで買っているから貯蓄はない所が多い。貯蓄があるならローンを返す。
618名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:09:47.33 ID:dbX33/VkO
東電の故意の猛毒放出よりはるかにマシ
こんなの罪ではない
619名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:10:03.09 ID:9vDe8Mng0
出荷制限されてその分の損害全て保障されることが
示されてるなら農家は万死に値するけど
そうでなければ正直政府の責任が大きいかと思う…
620名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:10:03.73 ID:B2cBZc1n0
つーか、たかが 自 粛 要請だからな
文句は責任のがれしやがった豚どもに言えよ
621名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:10:18.50 ID:lwRDrY9y0
>>3
森田の無知ぶり無能っぷり、そして知事職というもの自体の無関心っぷりが凝縮された記事だな。
622名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:10:43.09 ID:ZT/dTIz90
これって

あぁ、政府が自粛要請してる防腐剤ですか?わかってるんですけど、生活に困るので
他の農家もやってるみたいだし、だから入れました

って置き換えてみるとやっぱとんでもないことだよ。
623名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:10:59.68 ID:LuZPXDys0
もう風評風評言うなよ
624名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:11:01.51 ID:2oo+5RKI0

こういうことをするから百姓と蔑まれる
625名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:11:16.43 ID:m/KTYOVb0
>>615
全軍災害派遣状態の自衛隊に代わって人民解放軍の投入とかw
626名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:11:46.35 ID:sgSCAV7/0
千葉産はもう買わない
これが俺のジャスティス
627名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:11:51.44 ID:ce8Yc48r0

全部補償してたら、国が破産する。それだけこの事故の被害は大きいのよ。

1960年代にな、一回だけ原発が重大事故起こしたと仮定して、補償額を試算したことがあるんだ。結局払いきれなくて破産するから、計算するだけ無駄。よって重大事故に対する備えも必要なし、ってなったんだ。

で、今重大事故が起こってしまった。

政府の考えることは分かるかな?

そう、補償を出来るだけ少なくしよう!だよ。

そのために、基準値を上げて、非難区域を減らす。食べ物も基準値上げて、出荷自粛なんていうよくわからない命令を出す。


わかったかな?

今回のモラルハザードは、政府に仕組まれているんだよ!
628名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:11:54.30 ID:XUVd3N2y0
早めに補償体制整えとけばこんな事は起きなかった
消費者大臣は誰ですか〜w
629名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:11:56.64 ID:VuKtshEA0
消費者の食生活が困るだろうが
ところで、原発事故が起きて以来、ほうれん草の味が物凄く落ちた
やっぱほうれん草は福島が良かったな・・・
630名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:12:10.43 ID:sJktxxUS0
既に産地偽装でスーパーに流れているかもしれんぞ。
まだ調べてないから表に出てこないだけで、おまえら高濃度汚染野菜食べちゃったかもな。

特に、外食行ってる奴はほんまヤバイよ。
631名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:12:19.94 ID:dXjkHw6+0
>>626

千葉産って書いてあればねw
632名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:12:37.82 ID:8MZyk5fd0
>>536
どうせ俺の見えないところで死ぬんだから若者だろうが子供だろうがどうでもいい
ってやつじゃない?
こういう年寄りって自分の孫でもそこまで大事にしないよ
633名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:12:48.50 ID:na2BVRnG0
おれ千葉住民だが千葉の民度なんてこんなレベル
ウソをウソと見抜けないやつは(RY
634名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:12:59.80 ID:i8WIWc2B0
放射能を受けての出荷制限?
普通は国が買い取る案件だよね。
金は出ないわ制限かけるわじゃ死人が出るのも当たり前。
635名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:00.92 ID:zQWvkxne0
食うに困ったら俺もやるかもね
具体的な金額もいつもらえるかも分からないまま生活費ばっかかさんで行く
津波被災者ですらまだ金が行き渡って無いでしょ
農協や銀行が返済待ってくれれば良いけどどうもそうじゃ無い

みんなでガイガー金出し合って買って安全な物は直販したらいいんじゃ無い?
636名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:06.27 ID:B2cBZc1n0
>>622
農薬に「自粛」なんてクソみたいな基準はねぇよ
使っていいか禁止かどっちかだ
637名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:14.59 ID:Um6KqAI50


今後、『千葉産』と表示すると売れませんので
関東産と表示されます
638名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:20.60 ID:ZsAdWhpuO
本当に生活が苦しくて出荷したのなら今回のケースは許されると思うな。
法的にはもちろん正義論的にも。
639名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:21.51 ID:zTeFY6nNO
生活できないなら、そのほうれん草食えば良かったんじゃなかろうか?
640名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:27.44 ID:LLI2F6rQ0
今、市場に出回ってる農産物は安全です!
とかレン4が言い廻ってんのが虚しいな。
悪いが出荷制限の掛ってる県の野菜はこれでもう絶対に
買いません。
641名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:35.36 ID:Mb4Z+FnJ0
>>617
よく農家の家は豪邸だとか、ベンツに載ってるとか言われるけど
あれは所有してる田畑や山林が高速道路にかかって売れたとか
そういう人だけだからな。
ほとんどの農家は、高価なトラクターやらコンバインやらを必要だから
仕方なくローンで買うんだけどな。
無知な奴は、じゃあ共同で買えばいいじゃんとか言うが、近所なんて
作ってる作物はだいたい同じで、機械を使う時期がかさなるから
結局自分とこで持ってないと使えないんだよ。
642名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:41.74 ID:/Z5DWHdr0
全て東電が買い取っていれば、こんな事件は起こらなかった。
643名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:46.38 ID:HdJb5L6KO
産地偽装とかしなくても売れるのか?
二束三文でも売ってる?

消費者はバカも多いけどちゃんと見てるぞ
644名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:49.68 ID:0TYcqv8X0
行政指導など誰も従う義務なはい。強制力など皆無。

早う法改正して罰則付きで禁止しろ!

645名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:53.83 ID:f+PGswZ30
老人はテレビとかだと弱者扱いしてるけど意外と性格悪いというか
根性腐ってる人多いからこういうこと起こってもおかしいとは思わない
646名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:13:56.85 ID:jDFU//mJ0
母子手帳提示で優先的にペットボトル水が買えるみたいに
「シルバー手帳限定」って大特価で販売したら
同年代のお年寄りが並んででも買うんじゃねーかなぁ。。。
647名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:14:14.89 ID:UpRxez8X0
>>557
飢餓というのは本当につらいぞ
一週間や2週間じゃ死なないしな
歩いてるとフラついてるのが解る

一昔前のゾンビみたいな歩き方になる
648名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:14:30.04 ID:1S8r4lc40
東電と天下りのせいだな
649名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:14:31.60 ID:kJcY775IO
>>626
だからこれからは産地偽装するから意味ないってw
650名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:14:32.19 ID:ZkbFZiUPO
>>625
空は一割も送り込んでないし、陸と海の第一派は警察と海上保安庁が受けるものだから、たとえ奇襲にあってもなんとかなると思う。
651名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:14:48.28 ID:ZT/dTIz90
>>636
たとえ話だよ
652名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:14:53.70 ID:R2schwHcO
補償を渋った東電民主党が悪い
653名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:15:15.98 ID:MQwvyRRM0
こういうことやるから農家には同情できないんだよ
654名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:15:16.19 ID:sJktxxUS0
豚骨ラーメン好きな人は要注意!
ストロンチウム入りの濃厚スープで体内被曝する。
655名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:15:24.14 ID:Cld8OUja0
買う買わないは勝手にすればいいが、ここに居る連中が普段からスーパーで野菜とか
買って料理してる姿がまるで想像できんw
656名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:15:28.84 ID:2StgGneN0
自粛のお願いなら出荷するのが普通だろ
働いた分、給料受け取らないで帰ってくださいとお願いされてみ?

本来ならば政府が出荷停止にして東電に賠償を払わせる約束をするべき所
農家の人を責められないよ

政府と東電の対応がわるいのに
末端に押し付けるなって

657名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:15:38.67 ID:B2cBZc1n0
>>651
たとえ方がバカだっつってんだよ
658名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:15:47.31 ID:C3c12Vxd0
老人が心が綺麗なわけがないだろ
真っ白な赤ん坊の時から、世間に揉まれて真っ黒になった後なんだから
659名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:15:49.98 ID:yi2ROkNn0
>>1
大半は高齢者って、日本の人口の大半は高齢者だろw。

高齢者だからって「ゴメンしてね」てのが見え見え。
660名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:15:54.94 ID:Izelyj9E0
クソ爺、テメエに畑を耕して食を作る資格はない
さっさと死ね
661名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:01.64 ID:Mb4Z+FnJ0
>>626
加工しちゃったら産地わからないけどねw
それに、店に各都道府県産の野菜が置いてあるわけじゃないから
場合によったら選びようがないし。
662名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:03.22 ID:qFyQz9AS0
避難してきた子供を、ハブにしてたのもそうだっけ?
千葉土人とは、関わりあいたくないな
663名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:04.97 ID:m/KTYOVb0
>>621
森田はただの自粛要請だってわかってるから、残念としか言えないんだよ
後半も法を疑えって皮肉じゃね?
おれもコレで気づくまで、ただの「出荷を控えるように」なんてお願いとは思わなかった
664名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:17.45 ID:CCtREZ/A0
>>1
これは農家が正しいwwwww
政府が出した指示はあくまでも「自粛」「要請」
従わなくても問題なしwwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:18.31 ID:/SYLnETC0
50歳以上は、放射線に鈍感なんだから、
年寄り向けに安く売ればいいとおもうんだけど、
だめなのかな。
666名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:19.86 ID:e0aRFSkx0
禁止じゃなくて自粛要請なら別に犯罪ではない。
が、結局は売れなくなるので後々たいへんだろう。
667名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:27.57 ID:7RjQaX7X0
自粛要請。無責任な言葉だ。行政に悪意を感じる。
668名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:36.72 ID:AHCo9eXi0
千葉産と中国産 正直二つしかなかったらどっちを買うか?

千葉産だとすぐに死なないけど、後に健康被害が出る
可能性がある。
中国産だと、大丈夫なモノとすぐに死ねるモノがある・・

カイジならどっちを選ぶだろうか/
669名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:49.57 ID:GAmMWeyy0
人が健康害しても平気なんだね、この高齢者。
670名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:58.07 ID:e8tSGKmxO
東電が無条件でかいとればすむこと。
社員食堂で使えばよろし。
そうすればことの重大さに気づき、ボーナスもらってる
どころじゃないことにやっと気づくかもしれない。
671名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:16:59.90 ID:ZT/dTIz90
>>657

普通に自粛のところを禁止って変えて読んで下さい。
なんでそんなにこだわるのかわからんけど。
672名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:17:00.95 ID:NtVI6uxv0
な?老害だろ
673名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:17:03.32 ID:I+ap+D5l0
千葉の出荷制限は東電に
風評被害は出荷した農家に賠償請求するべき
674名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:17:08.21 ID:Lin7csKQO
>>637

時季には、関東産でもまずくなるから、国産だけの記載になりそう。

さらにまずくなると加工食材向けになり、原産国:日本(国内産)のような記載にされる。

逃げ道有りすぎてね〜!
675名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:17:12.90 ID:CHXOk+a0O
こんなの氷山の一角だろw


おまえら制限解除されたのマジで食ってんの?
676名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:17:32.73 ID:Um6KqAI50

ホウレン草は東京がおいしく戴きました
677名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:17:54.79 ID:jnJM9qdM0
普段から農薬をふんだんに使用してるから
今更と思った

が本音かも
678名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:00.82 ID:tGF1vlWD0
そもそもほうれん草は食べないから関係ないけど
679名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:00.71 ID:B2cBZc1n0
>>671
こだわるよ
なんでこんな問題が起きたかの境目だからだ
わからないのか?
680かわぶた大王:2011/04/28(木) 19:18:01.49 ID:GMu7ibx60
今度はバレないようにやれ!!
681名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:04.10 ID:L7muoQxn0
>出荷していた生産者は70〜80歳代が大半で

例の、日本で一番モラルが低い世代か・・・
682名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:08.44 ID:Ok7R1de/0
出荷制限=罰則がないから自粛要請にすぎない
683名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:16.81 ID:RmNtUjW40
田舎の人と高齢者
考え方が怖い人多し
684名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:23.63 ID:0L3ZiRkW0
俺、行方市のイチゴの駅前で行商やってたから買って上げたよ
まあ1回位ならどうってことは無い
685名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:25.02 ID:kJcY775IO
>>675
え?お前、産地表示なんてマジで信じてるの?w
686名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:31.11 ID:CusOl0DO0
>>1
>入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかった

コレって何気にすごい事を書いてるな
つまり○○県産と書かれている野菜でも
本当は何処の野菜かなんかわからん

つまり農家が中国産野菜を輸入して出荷してても
確認できへんて事やで?
687名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:35.64 ID:PGR9QNkn0
また団塊世代の仕業か
まじで皆殺しにしろよ
688名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:41.16 ID:SZvOTtID0
国や東電に言えよ
何してもいいのかよじゃあ
689名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:44.71 ID:pAPQxf4d0
>>674
輸出は死ぬな
690名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:53.32 ID:Mb4Z+FnJ0
>>687
>また団塊世代の仕業か

えっ
691名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:18:59.70 ID:hthbWiWD0
保障も無いんでしょ?やるやつはやるよ
692名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:19:01.10 ID:SuAWtcR2P
あああああああああああ
うんこが光ってるぅうううううううううううううwwwwwwwww
693名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:19:11.11 ID:LLI2F6rQ0
近所のSEIY○Uでほぼ毎日買い物をしてるんだが、
毎日茨城県産の白菜が並んでるんだが、1日だけ産地の表示が長崎県産になってた。
あれは、偽装をしたけど、バレたらヤバい、と思ってまた茨城県産に直したと俺は見てる。
694名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:19:20.44 ID:ZT/dTIz90
>>674
お肉って国産ってだけの表示だよね。だから最近国産のは買えてない。
695名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:19:34.30 ID:SuxTySFd0
正規ではなく裏ルートでかなり出回っていると思うぞ
それらは加工食品とか低コスト食材に回されたりする・・
696名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:19:52.20 ID:Um6KqAI50

千葉産の食べ物が 中国産と表示して売ってたら笑う

697名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:20:23.10 ID:AHCo9eXi0
加工食品のサラダとなっておりますので安心してお召し上がりを・・・
698名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:20:35.13 ID:BD/XbQ0b0
>>668
健康被害とか言うレベルじゃない

遺 伝 子 異 常 を引き起こすんだよ!!

現状、確立で言えば中国産と関西産が同レベルか、やや中国産のほうが安心だ
699名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:20:39.59 ID:1DUqu6f50
農家を責めるのは筋違い
どう考えても毒ばらまいて即補償に応じない東電とそれを強制させない行政の責任
700名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:20:55.35 ID:yL3xpPhU0
野菜作ってる自分達は食べないんだから、どうでもいいんだよ。

基本的に普段から「他人に食わせろ。農薬野菜!」の意気込みでやってる訳だから。

それから「よく洗えば大丈夫!勿体ない」とも思ってるんじゃないかな。
 
701名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:20:55.99 ID:/61x3GMv0
販売禁止じゃなくて自粛だから、補償もないなんて、
馬鹿げたことになってんのかな?
702名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:04.42 ID:kJcY775IO
>>686
そうなんだよ。
実は千葉のほうれん草を大阪に持ち込んだら、普通に大阪産で売られちゃうんだよw
703名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:06.13 ID:X2R6aSqQ0
自粛だったのかw

自粛なのに出荷
自粛だったから出荷

曖昧な国方針をどーにかしてほしい
保障したくないから曖昧にしてんだろーけど
704名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:12.20 ID:0iRIwoqh0
犯罪ですね
きちんと取り締まって下さいね
705名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:13.72 ID:XUVd3N2y0
>>692
残念だけど、もう手遅れ
706名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:20.58 ID:/SYLnETC0
米とかもだまって、まぜてるらしいな。

ttp://www.nikaidou.com/archives/12974
707名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:28.20 ID:jDFU//mJ0
田舎も都会も関係なく
戦後のどさくさを生き抜いてきた方達ですね
708名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:30.61 ID:ZT/dTIz90
>>679
何でこんな問題が起きたかって言うとそりゃ今回の農家の人のモラルの低さから
なわけだが・・・。
で、それをたとえばなしにしただけなので・・・。普通その自粛のところを禁止って
変えて読んでくださいね。
709名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:47.93 ID:HGd06jEV0
なにが悪いかってそりゃ政府よ
出荷禁止にして損金を補填しないのが問題
彼らだって生活かかってるし
そもそも別に法にふれているわけではない
責めるべきは制度を整備しない政府だろ
710名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:54.69 ID:wwSiDxmY0
おう、どんどん出荷しろ。
買って食ってやる。

どうせ無害なんだしwww
711名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:21:56.17 ID:Uis7F9wq0

二 度 と 福 島 産 の も の は 買 わ ね え 


712名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:22:19.70 ID:VuKtshEA0
>>655
味には煩いけどな
713名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:22:24.13 ID:h5U4eFWI0
レンホウが何だって?
714名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:22:26.70 ID:hthbWiWD0
節電しましょうといっても、節電しない人だっているし
そんなもんだよ
715名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:22:55.96 ID:4z22cX2y0
国がとっとと補償なりの対策を出さなければこうなるのは自明
チョクジンまだ寝てんのか?
716名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:22:57.72 ID:sJktxxUS0
お茶もヤバイって言ってたな。
狭山や静岡茶の葉に放射能がくっ付いてるから
お茶も当分買わないほうがいい。

海外の紅茶かコーヒーに切り替えるべし。
717名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:23:02.44 ID:4bHrkGtoO
>>650
日本国民が暴動起こしたとして、在日が煽りつつ政府寄りで日本国民を襲撃
負けじと日本国民も応戦
日本国民VS政府・在日

さて、公務員である陸海空の自衛隊は、警察官たちは、どちらにつくのだろうか?
718名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:23:07.50 ID:HMf+rx3n0
生活できない年寄りがこんなことするっつーなら、
じゃあふぐすまに姥捨て山作ろうぜ
719名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:23:20.68 ID:qKrCQM6I0
法的には犯罪にならないのかもしれないけど
無差別テロみたいなものだよな
自分がよけりゃ他人はどうなってもいいってか
720名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:23:20.93 ID:pAPQxf4d0
>>699
いや、正しいと思うぞ。
ここで責めずに擁護すると「ほら、国民は放射能汚染を受け入れてるじゃないか」って主張に結びつきかねない。
批判する事で実質的に売れない&売ってはならないルールの明確化に繋がるし
他の農家も損失の証明がやり易くなるはず。
叩きまくってOKだよw
721名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:23:48.48 ID:k4PePMkH0
はっきりと補償を口にしない国と東電とが全部悪いんだろ
722名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:23:52.41 ID:SuxTySFd0
>>699
東電と戦わずして出荷したんだから叩かれまくって当たり前だ
723名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:05.66 ID:R9POsCbM0
生活に困るならしょうがないじゃん。お前らだったらどうすんの?
724名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:13.50 ID:ySnmTjGv0
政府や東電が悪い事も、この生産者にモラルが足らない事も理解してる。

ただ自分がこの生産者だった場合、どうするのが正解なのか分からない。
補償なんて無い中、自分の収入がゼロになっても他人の為に出荷を自粛するだろうか。
農業をずっとやってきて、高齢になった今転職も出来ないだろうし、年金も期待出来ない。
どうやって生活していけば良いのだろう…。擁護とかじゃなくて、純粋に考えても良い方法が思いつかん。
725名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:18.63 ID:CLR2mAv90
出荷した奴らは廃業させろ
726名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:19.51 ID:ce8Yc48r0
出荷自粛要請されてる所、いくらくぐってもでてきません。
香川県産と書いてある農作物を買ったら、JA常陸小川とタグがついてました。

こんな状態で、自分がどれだけ被曝したかなんてわかるわけがないですね。
727名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:28.42 ID:pYfWJyyo0
有志による氏名公表はまだかね?
728名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:34.41 ID:ZT/dTIz90
吉兆だっけ?あの問題思い出す
729名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:34.28 ID:5veT+j8p0
65歳以上人口は過去最高の2431万人

もう、氏ね。国家の為に。
730名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:42.70 ID:8eretbVX0
年寄りらしいよね、この考え
多分最初からやってるのは年寄りだと思った
731名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:43.48 ID:zQWvkxne0
まあ、いままで農家が国にいじめられても賢い消費者とやらはしらんぷり
安全はタダで手に入ると思ってる
どんどん農家継ぐ奴が減って自給率は先進国中最低
まーだ作物あるだけ良いんじゃね?
福一長引けば、東北・関東以外もじわじわやばくなるよ
10年も続けば輸入品のねぎ1本1000円とかなるかもね
その頃になりゃ農家は自家消費分だけ作って外に出さないだろうし
そのうち、ちょっとやばいじゃが芋とかでも農家に頭下げて売って貰うかもな
まぁどっかでつけ払うんじゃね?
732名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:47.22 ID:Um6KqAI50


だな、マジメな農家がバカを見てる以上
罪は重いぞ
733名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:51.67 ID:m/KTYOVb0
>>713
レンホウと枝野がデマの発信元
放射能汚染野菜は出荷停止じゃなくて単なる自粛だった
734名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:24:54.02 ID:ZsAdWhpuO
この行為は補償なしに出荷自粛を要請する東電や国に対する警告だと映る。
風評被害なんて一回出荷自粛が出た時点で
原発問題が終息するまで、とはいわずずっと国が完全に大丈夫だというまであるのだから
焦点は補償があるのかどうかの一点。ほぼ無収入で1年間暮らせる農家、畜産がどれほどあるか。
735名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:25:04.70 ID:L7muoQxn0
>>637
そこは熊本産と偽装して、関西に出荷だろ

>>692
Q ツァーリ・ボンバレベルのウンコしたらどうなりますか ?
A リアルな話すると
  お前のウンコ 4個で、お前の住んでる日本が消し飛ぶ
  お前のウンコ 1個で広島型原子爆弾の3300倍、または第二次世界大戦中に全世界で使われた総爆薬量の10倍
  お前のウンコは、1,000キロメートル離れた場所からも確認でき、その衝撃波は地球を3周する。
お前のウンコで日本がヤバイ
736名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:25:09.68 ID:st83tbvk0
外食・弁当・惣菜を避けるぐらいならがんばればできるが
加工食品すべてを避けるのはマジで厳しい
味噌だって醤油だって加工食品だからな
737名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:25:15.96 ID:EvV7sfw20
このほうれん草を食べてる人から自分の年金医療費の面倒見てもらう

老害
738名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:25:16.70 ID:lQobSWmei
枯葉マーク付けて車運転してる高齢者は全員死んでほしい
危ないし邪魔 交通事故ルールもマナーも無しの無法者
739名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:25:34.22 ID:B2cBZc1n0
>>715
保障の話はまだ利根川AAのレベルだからな
やる気ねーだろあのゴミ野郎
740名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:25:40.22 ID:iKqUmESU0
>>213
補償ってたいていは後じゃなかったっけ?
まず制限されて、それで音を上げて行政にさんざん文句がいって
やっと補償される

民間とは違う構造だったはず
741名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:25:42.27 ID:XeyTQ7I0O
10戸の高齢農家のせいで千葉の信頼失っちゃったね
決まりをちゃんと守った農家の人らが可哀想だわ
742名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:25:43.99 ID:av1LhLeL0
やっとJAの名前が出てきたか
いくらなんでも隠しきれないよなあ
743名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:25:52.05 ID:deqo7Ebe0
食わされた方が生命が困るんだが
744名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:26:02.62 ID:3y1Y5E9y0
政府「売ってるやつは検査通ってるから大丈夫」

ちょw
745名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:26:09.69 ID:eL3iShlP0
>>1
まぁこいつら、100%保証されるっつーても出荷したろうな。理解力も理解する気もゼロだし。
746名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:26:15.58 ID:HMf+rx3n0
無印の方のスレに告発した側の人が書き込んでたな
そっちは若かった
747名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:26:26.37 ID:fXruSmCG0
未使用の燃料棒だと思ってたら、違ってたんですけど、喜んで良いのでしょうか?
748名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:26:27.91 ID:qwLs3INV0

簡単だ〜!
 
千葉産は徹底的に買わない!
749名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:26:32.06 ID:rhhxXKdB0
これからは千葉県産の農産物や加工食品は、中国産や韓国産と同様、絶対に買いません。
750名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:26:57.04 ID:VuKtshEA0
>>710
さすが年寄り速報
751名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:27:26.79 ID:2oo+5RKI0

もう千葉産の野菜は絶対に食わない
752名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:27:41.58 ID:Ok7R1de/0
東電も国も補償を口にはするけど実行力がないからな。
今はいかに補償額を減らすかに死力を尽くしていて
国民の安全や農民の生活なんてどうでもいいんだよ。
753名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:27:43.41 ID:f8dirEezO
こういう人多いんだろうなー。農家だけでなく漁業とかもいるだろうな。魚とか怖くて食べれんよ。
754 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/28(木) 19:27:48.23 ID:6BRBl0Ej0
水の買い占めをしてたのも高齢者
755名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:27:49.03 ID:B2cBZc1n0
>>745
だったら物理的に出荷不可能なように買い上げしとけ
756名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:27:52.50 ID:ozkP59izO
この態度から推測するに、産地偽装なんて日常茶飯事だったんだな
もちろん現在進行形で
ニュースとかで「産地偽装」って文字見ても農家からすれば今更何言ってんの…って感じなんだろうね
757名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:27:53.68 ID:sJktxxUS0
老害の基本的考えは、若者がどうなろうと
知ったこっちゃないって思ってるよ。
758名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:27:57.06 ID:zkMS0s9XO
真面目にやってる農家に悪いとは思わないの?
一部の馬鹿のせいで千葉の農業死んだわー
759名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:27:58.32 ID:wFLlNS6k0
老いぼれてもなお保身か

最低だな。やっぱ殺せ。
760名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:28:01.06 ID:xxvgTaYO0
そりゃ、ある日突然「お宅の出荷した野菜、放射線検査でハネられたから」って作物突っ返されてそれで保証も無くおしまいだったら焦るわな。
人の心なんてこんなもんなんだから、キチンとシステマチックに不満抑えられる対策しろよ。
761名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:28:05.24 ID:EvV7sfw20
>>686
蜂蜜はそれやりまくりで売れまくり
762名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:28:07.53 ID:8W5EGH/70

百姓の卑しい根性丸出しだな。非国民として晒すべき。
763名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:28:30.08 ID:X7OviJy6O
地元の町に出荷されたとか\(^O^)/オワタ
まぁ実家に帰れば出荷制限された実家産ほうれん草が晩飯ででてくるんだけどね
764名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:28:31.07 ID:cg5Ryqe80
残りの人生楽しめよ
765名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:28:30.85 ID:ZsAdWhpuO
補償なしではどっちみち千葉を問わず様々な県の農家が同じような行動にでるよ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:28:38.34 ID:ce8Yc48r0
>>724

俺ならほうれん草もって東電に行く。買ってくれという。
767名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:28:50.94 ID:iKqUmESU0
>>237
つか民主の後ろで民主を操ってるのがいるだろ
メディア操作といい、かなり仕組まれてる
768名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:28:54.51 ID:sujR7R5t0
生活に困った?
売らずにホウレンソウ自分で食えよ
食いきれんくらいあるだろが
769名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:29:03.34 ID:SuxTySFd0
>>724
明らかに東電の責任なんだから、県にサポートさせればいいだろ
県には農業を守る義務がある
770名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:29:20.41 ID:5q1EOW+KO
中国人みたいなことするな
771名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:29:52.59 ID:oySxfAwm0
死ね
マジで死ね
772名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:30:35.71 ID:ShSRWN0AO
最低
773名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:30:58.28 ID:QpPkPOri0
てかさ、これ、実害を科学的根拠を?出せ。

って言われて、出せる自信のある人いる?

要するに、4月○日にホウレンソウ食べました。

それから十年後にガンになりました。

因果関係?

これってさ、ジジイ連中もだけど、

実害をどう判断する?

逆に言えば、無理だよな。

やったもん勝ち。・・・

野菜ジュースにもたしかホウレンソウってなかったけか?

産地偽装・・・

たよりは良心か・・・

俺は金の前では「両親」さえ見殺しにする自信があるよ・・・orz
774名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:30:59.69 ID:L7muoQxn0
農家 「自分たちは熊本産のほうれん草を食っているけどな。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \」
775名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:31:10.39 ID:+qviS6c10
痴葉県民は、福島差別の次は食品テロかよ。
次は何するつもりだ?
776名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:31:12.08 ID:e0nrgOoe0
はい早速偽装野菜ww

放射能野菜平気で出荷するのが千葉県の農家。

千葉県産野菜は買わないほうがいい。
777名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:31:25.51 ID:wQQGu6JP0
こんなのがいるし、水道水はアレだし
千葉\(^o^)/オワタ
778名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:31:46.56 ID:AHCo9eXi0
民主党になって、人生が変わるいい事ばかりだと
思って民主に投票した奴は、今何を思って暮らしているだろうか
779東電は出荷規制野菜を時価で買い取れ:2011/04/28(木) 19:31:50.13 ID:IFKAMwL60
農産物放射能被害の野菜は
汚染してない野菜の相場で東電が毎週買い取るべきだろ。

そうでないと農家も生活がかかってるんだから無収入になるし
不正出荷が後を絶たないだろが。
780名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:31:54.53 ID:/XcqZJPa0
農家にしてみりゃ「お前ら別に悪くないけど今月の給料停止ね」って
国から言われたようなもんだからなぁ。
だからって許されるもんじゃないけど、ひでー話だ。
781名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:31:56.56 ID:mEXGBmwe0
東電の賞与は被災地野菜で現物支給すればいいじゃない
782名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:32:04.03 ID:2IL2viIg0
どうせ殺人未遂で逮捕されないんだから国も共犯。
これがジャパンクオリティ日本のモラル。
783名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:32:24.29 ID:8W5EGH/70

 千葉県産の農産物を差別してあげる。

これは俺なりに与える百姓への小さな罰。w
784名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:32:27.26 ID:XGXrODRO0
こうゆうことやってるから買う気がなくなるんだよ。
マジメにやってる農家の人達は
出荷した生産者のせいで被害受けるよね。
損害賠償を請求した方がいい。
785名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:32:39.00 ID:ZofiYqVP0
野菜洗い用洗剤買っとくかな
786名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:32:42.09 ID:SZvOTtID0
まあ国並みに信用ならないから魚も野菜も買ってないわ
食わんでも死なんし
787名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:33:06.42 ID:CflD1CqJ0
千葉産だけが殺人野菜だと思ってるとしたら、認識が甘いんじゃないのか?
本当の意味で安全なのは沖縄産くらいか?
788名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:33:16.30 ID:JE+wd2j90
自粛と言うのは禁止とどう違うの?
誤指導じゃないの。福島の屋内退避と同じで。
789名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:33:25.82 ID:R2schwHcO
民主党風に言えば、
「法的に問題なし」(笑)
790名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:33:31.49 ID:SuxTySFd0
>>773
基準値を超えた時点で実害ラインなんだよ
791名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:33:39.95 ID:lcIC9a/y0
>>784
百姓と漁師にまともなやつなんかいねぇから
792名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:33:45.15 ID:MMmzfdLxO
足の早いナマモノ扱ってるのに
『出荷自粛して。自粛だから補償あるか分かんないけど』
って言われたら俺だって不安すぎて出荷するわ

要は出荷自粛できるだけの条件提示してなかった政府がアホなんだろ
793名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:33:49.94 ID:3aoeEGJG0
いまどきの年寄りにロクなやつは居ない。これ常識
794名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:33:55.09 ID:8Dys7OUBO
余計生活に困るようになっちゃったね
795名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:33:55.11 ID:dwQxALP70
千葉県の野菜は二度と買わない
クズの生産者が大勢いるようだからな
796名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:34:04.41 ID:zrd7ZDhT0
本当に風評被害で困ってる人たちかわいそすぎる。
797名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:34:05.55 ID:zBfsHHjK0
出荷しないで手前で食べりゃ良いじゃねえか
798名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:34:19.50 ID:4s+L/hJq0
自分さえ良ければ小さい子が癌になってもかまわないのか?
799名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:34:25.80 ID:B2cBZc1n0
>今後、再び出荷制限となった場合には従うよう、改めて生産者に徹底する方針という。

どういう根拠で? 無理だろう?
県も文句言う相手間違えてんじゃねーのか?
800名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:34:32.53 ID:gNMJkvs30
【電気機器】売り切れ状態のガイガーカウンター…家庭での食品の放射能測定、ほとんど「無意味」[11/04/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1302676694/

ガイガーカウンター持ってるやつに質問するスレ2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1303557382/

【放射線】ガイガーカウンターを作ろう 2CPM
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1302918444/
801名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:34:40.54 ID:AHCo9eXi0
どうせ千葉の野菜は土壌が汚染されてるんだから
千葉県産の野菜は、今食おうと、20年後食おうと
同じだわw
802名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:34:49.57 ID:/SYLnETC0
ただちに問題はない。
803名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:34:53.52 ID:ce8Yc48r0
政府は国が破綻するかどうかの瀬戸際にいるわけで。もちろんマスコミもその辺はわかってるわけで。

何が言いたいかというと、

もう政府はあなた達を守りません。
自己防衛してね!

ということだ。悟れ!
804名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:34:59.61 ID:vd//VaKaO
糞年寄り農家共め生活できなきゃ、あの世でも何処へでも逝ってくれ。
自分が生きる為なら何でもやるなぁ、老害は。
805名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:35:00.83 ID:Um6KqAI50
千葉の野菜は殺人野菜
806名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:35:18.61 ID:av1LhLeL0
近所のスーパーから千葉産のものが消えてたけどどこいったのかな
加工品や外食、弁当工場へ直行かね
807名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:35:23.99 ID:SZvOTtID0
そもそも以前から茨城千葉の放射線量に触れてなかったし
データなしの安全宣言とか
浅草の土壌でさえ汚染されてたしな
808名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:35:26.84 ID:sujR7R5t0
>>797
食うわけないだろ、出荷制限されてる野菜だぞ
809名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:35:42.83 ID:DE2awibhP
>>792
貯金してれば農家もしばらくは生活できた。
貯金してない奴が悪い。
810名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:35:49.45 ID:qHZF6keI0
外人だって線量的には東京が大丈夫だってわかってるでしょう。
問題は、この食べ物だよ。
811名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:35:55.35 ID:lYjSJb6c0
基準値どうこう以前の問題として、千葉県産農作物を避ける消費者かなり増えただろうな
出荷農家だけの話じゃないし、もう信用できないよ
812名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:36:26.18 ID:xN4vF2yy0
いいからさっさと暫定規制値を元に戻してよ
暫定って言いながら長期化したら許さない

オマケに出荷制限無視って、話になる次元じゃない
813名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:36:27.33 ID:ySnmTjGv0
>>766>>769
勿論東電なり県なり、そういう所に補償は請求するだろうけどさ…
どこも責任の押し付け合いばかりで、補償金が入るまで相当時間掛かるのは目に見えてるじゃん。
だからそれまでの間はどうしたもんかなと思って。貯金切り崩すしかないのかね。
814名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:36:28.58 ID:ZsAdWhpuO
この問題は消費者の立場だけでなく農家や東電や国の立場を含めて考えないと。
問題が起こった原因と起こした問題の責任はどうなっているのか。
815名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:36:32.56 ID:QpPkPOri0
政府はさ、死ぬ気でくっても大丈夫だとか、

少なくとも、死にそうなジジイは、あ、大丈夫なんだ

「すこしぐらい」



思った可能性は「ただちに」否定できない。

ということは、自粛要請は、

自粛という「良心」という、

なんという。

曖昧模糊、いい加減。ってことだな。

世の中、銭やで。
816名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:36:44.28 ID:AN3qqeIE0
すべての原因をたどると糞政府に辿っちゃうんだけど
817名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:36:48.08 ID:NwDB2rKZ0
>>611
金のために何でも許されるなら、
お金のためにあんたが殺されても納得しながら死んでください。
818名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:36:55.13 ID:qsLLteVN0
生活に困るので強盗殺人をした
と変わらないな。
自分が生きる為なら何でもすると。
千葉県民の恥だ、さっさと死ね。
819名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:37:23.13 ID:qKrCQM6I0
でもこれたまたま八日市場で発覚したけど
たぶん氷山の一角だろ
日本で生活しているうちは知らないうちに内部被曝させられ続けてしまう
820名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:37:34.41 ID:tcMopz4QP
>>371
まあどのみち産地偽装されたらお手上げな訳だが・・・
821名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:37:36.64 ID:m/KTYOVb0
>>807
数値は県のホームページでも確認できる
822名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:37:40.16 ID:B2cBZc1n0
>>818
この人は何の法律に違反したんだ?
くだらない例え話はウンザリだ
823名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:37:52.19 ID:dwQxALP70
>>811
もう千葉県民の民度が信用できないから
被害は農作物だけに限らないだろうね
824名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:37:58.27 ID:xsXMsq+g0
高齢者は狡猾。人より長く生きてこのレベルのモラル。
高齢者なのにこのような判断もできなかったのでこれから生きていても
意味なし。全員責任を感じて死ね。
825名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:38:21.73 ID:6w6JWoBo0
かわいそうではあるが、方法が間違ってるな。
自分の首絞めてるだけじゃなく、他の農産物の評価も貶めてる。

生活苦しかったら、国や東電に賠償を求めるべきだろ。
政府は対応が遅いから自民経由の方が良いかも知れんが。
826名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:38:32.90 ID:sJktxxUS0
そのうち、コンビニ弁当にガイガーカウンタ向けるとビービーなる日が来る予感
827名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:38:36.57 ID:SZvOTtID0
>>821
空間線量だろそれ?
828名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:38:43.49 ID:+do/3iRx0
生活に困ったら畑から野菜盗んでいいのか?

生活に困るのでって自分が悪いんだろ?w 農民て今も教養ないんだなw
829名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:38:54.62 ID:Ok7R1de/0
常識的に考えれば出荷制限発動と同時に補償措置を提示しなきゃいけないよな
それか制限地域の農家に対して当面の運転資金や生活費を審査なしで緊急貸付すりゃよかったんだよ
責任逃ればっかり考えてる無能政府が悪い
830名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:00.36 ID:Ys7Np9vO0
政府 「放射能に汚染されているから野菜を売らないでくれ」
農家 「え!せっかく作ったのに売らないと生活できないじゃないか。あんた買ってくれるんかい?」
政府 「知らんがな」
農家  仕方がないから売り飛ばしとこう

誰かが買って処分しないとあなたのお口に ハイ召し上がれ
831名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:03.77 ID:hHSC/t/8P
このスレだけ見てると
川に落ちた犬は叩き殺すという朝鮮人とそれほど変わらないよな
弱者は死ねと言われる社会は回りまわって自分に返ってくるんだが

まあそれも一つの選択だよね、自分だけは永遠に大丈夫という前提が必要だけどさ
832名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:03.69 ID:WOGty72C0

被災地の放射性物質まみれのがれきは全国にばらまくのにねえ
833名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:04.20 ID:ZT/dTIz90
>>821
農林水産省のページじゃない?
834名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:15.95 ID:lcIC9a/y0
埋立地に自分から住んで液状化したから保障しろとか

まじで千葉県民腐ってるよな。
835名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:24.83 ID:4mCF3NrH0
原発失敗政府が、今度は被災者対応失敗で救済遅れまくりだからだろ
復興法案もろくに通ってない


原発周辺の皆が東電や民主党員の家に打ち壊しに入っても俺は批難できないわ
836名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:49.31 ID:HytpwLo50
森田健作を知事にする県民性はいかに
837名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:50.56 ID:Um6KqAI50


千葉の人間が全てダメに感じてきた
これって差別なのかな
838名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:39:59.13 ID:4z22cX2y0
>>724
あまりにも心無い対応されると自害するかもしれん
839名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:02.27 ID:AHCo9eXi0
>>806
カット野菜サラダ売られてない?
http://blog.goo.ne.jp/otomehada/e/265c7751908a107c36ffd5d7a9579641
840名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:08.69 ID:dXjkHw6+0
おまえら,高齢者,高齢者って言うけどさ・・・

単純に、DQNが歳をとっただけだぜw
年齢なんか関係ないわw
841名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:11.85 ID:LpzxQtwQ0
死ね老害共
これだから農民はいやなんだよ
日本の農家は全員首を吊れ
税金で実際の値段の倍近い金を援助されておいてこか
戦後処理の失敗をここで清算し
企業に土地を明けわたせ
そして大規模農場を築き
食料料自給率の回復を
842名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:25.30 ID:ce8Yc48r0
外食、加工食品業者も顔面蒼白だな。
まあ、加工食品なんざ、昔から危ないと言われてたがな。
843名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:39.12 ID:7y46Rb+10
何で森田県知事に謝るんだ?
謝る先が違うだろ。
844名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:48.64 ID:PplpkhXC0
さすが千葉
さすが高齢者
845名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:51.87 ID:X/6avWFvO
出荷禁止の措置を取らない政府や千葉県の責だろ、菅や森田は風評を恐れる農家は出荷しないだろうと思ってたのかな
農家は生命活動の為出荷したって人権を訴えてるから非難出来ないだろ
菅や森田が消費者や生産者見下し過ぎた結果だな
846名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:54.91 ID:FRCjLimf0
政府だか東電だかで買い取ってやれよ
アホじゃねえの
847名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:57.64 ID:3BEHP8vaP
最初から政府買い取りにしときゃよかったのに
848名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:40:56.71 ID:xpPwoTm50
もう永久に生活の困ったりしないようにしてあげるしかないね
千葉の無関係な農家が黙ってるわけ無いもんナ
849名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:41:04.92 ID:18AykshK0
>生活が困るので他人が被爆してもしょうがないと思った

死ねよ10戸の農家
850名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:41:18.27 ID:veBI5aOV0
この国を窮地に追い込んでいるのは老人
これは真理
851名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:41:25.19 ID:YhTZzy9uO
醤油毎日50ml飲むより安全な気がするが
852名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:41:33.01 ID:dFWjiclK0
何だかずっとモヤモヤしてたけど風評の意味がはっきり解ったよ
これからは断固として風評に惑わされないようにするよ
853名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:41:46.51 ID:4k2/9YGlO
>>1
これはイカン
信用問題だよなした…
854名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:42:00.74 ID:lcIC9a/y0
>>840
農地開放で棚ぼた的に手に入れた猫の額みたいな土地にしがみつきやがって
農業の大規模化を阻害したのもこの世代だしな。
855名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:42:09.01 ID:BD/XbQ0b0
>>831
目には目 歯には歯
856名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:42:12.24 ID:SuxTySFd0
>>813
JAだってあるだろ
融資なんて簡単だろ
言っておくが、農家ほど恵まれた環境は無い
これが零細企業だった場合、一発で倒産して火達磨だ
857名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:42:21.67 ID:oe+8ip/A0
千葉県ホームページの数値は捏造がひどくてさぁ・・・
858名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:42:26.53 ID:st83tbvk0
>>831
川に落ちそうな犬が助かりたいがために自分に噛み付いてきてるから
振り払ってるだけだろw
859名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:42:27.21 ID:0QbvV9LF0
寿命が尽きる寸前だというに
まだ 金 金か

どんだけ苦行なんだ生きることって
860名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:42:33.85 ID:XweXfY6T0

「放射能入り」っていうラベルを貼れば出荷してもいいんじゃない?


861名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:43:06.37 ID:PplpkhXC0
こういう奴がいるから風評被害が悪化するんだろう
862名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:43:09.54 ID:ZsAdWhpuO
この方法は俺は戦略的にも正しいと思うな。
東電や国に補償を求めた上でマスコミを活用して東電前でデモをやっても動かない。
こうなったら最大多数の消費者をこの問題に目を向けさせるしかない、というようにね。
出荷自粛だと次々にこのような事件が起こると予見できるから補償せざるを得なくなる。
863名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:43:28.02 ID:RpUSznFy0
自分達の生活のため
将来のある子供が癌になって死ぬ選択をしたわけか

この老い先短い糞爺どもめ
世の中のため早く消えればいいと思うよ
864名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:43:37.66 ID:cGkZIL4M0
千葉在住サラリーマン家庭の大半は都心で家を買えなかった人たち
千葉はベッドタウンとしか思ってないから、地元への愛着はかなり薄い。
865名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:44:05.39 ID:sJktxxUS0
>千葉の人間が全てダメに感じてきた
これって差別なのかな

千葉県民なんて部落民と同じと思って問題ない。
千葉県民は他の奴がどうなろうと構わないって連中ばっかだし。
866名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:44:15.34 ID:P0hCC82rO
東電の賠償スキームの欠如が焦点になるな
867名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:44:32.11 ID:8Emr7uaO0
生活に困ったって言って許されるなら
殺人、強盗、窃盗なんでも許されるわな
868名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:44:36.90 ID:HGVEfmSW0
さっさと補償を宣言しないからこんなこと起るんだよ。
869名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:45:06.90 ID:+do/3iRx0
農民流のやり方で言えば、こいつらの家に殴りこんでいいの?

こいつらには暴力でいいんだよな?成田闘争とかやったのこういったやつらだろ?w

死ねよ
870名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:45:11.17 ID:4mCF3NrH0
しかし、ほんと被災難民といいどうするの、国?
この難易度高い国家経営を現政権ができるわけもないから
>>1みたいな人間はマジで詰んでると思うよ

この爺さんも出荷して懲役でも受けようとか思ってたんじゃね?
天災にあった罪もない被災者よりも、豚箱の犯罪者のほうが良い暮らししてる国なんておかしいだろ
そのうち刑務所目的で窃盗や強盗を働く奴が出てくるね
871名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:45:27.85 ID:trtxSzc30
こういうのって殺人未遂に問えないのかな。
872名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:45:40.28 ID:ctf3FcJO0
千葉の農家はなんら罪は無い
むしろ全量買い上げなかった国の責任だ
我々農家は生活のために出荷しただけで消費者が騒ぐ理由がわからない
873名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:45:53.54 ID:2IL2viIg0
日本では直ちに死ななければ全て無罪。
アスベストなんて先進国が規制してから30年くらい放置してきた。
ジャップはそういう馬鹿国家馬鹿民族の集まり。因果応報。
抗議のデモすら起こせないから国民は永久に奴隷なんだよ。
874名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:45:55.64 ID:tcMopz4QP
×風評被害
○事実
875名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:46:02.51 ID:PplpkhXC0
これはまさに政府、東電にたいするテロなんですね
876名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:46:02.91 ID:ULp0Y/qPP
表では風評が〜とか言っておきながら
こんなことしてたら益々誰も買わなくなるぞ
877名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:46:04.80 ID:z60tLq/M0
テメーの生活のためなら他人の命なんてどうでもいい
そんな犯罪者が農家をやってるのが千葉県です
千葉県産の食べ物は買わないようにしましょう
878名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:46:11.29 ID:sEZTJF1XO
年寄りなんざ老い先短いんだから、東電共々道連れにしてくたばりやがれ
879名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:46:13.73 ID:XweXfY6T0


   百姓は、自分では食わないんだよ。

      自分で食うのは無農薬だけ。

         そういうもんだよ、百姓は。

880名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:46:15.31 ID:QpPkPOri0
キーワードは

「責任」



「金」

だよ。

責任取るってことは、この場合金だろ。
自粛して?
何、イットンねん。ドアホ。
こちとら生活かかってんねんで。
ちょっと出してミヨ。
今後はほとんど産地偽装だろうな。

あのな、DNAで品種の特定はできるが、産地はわからんのやぞ。
アキタコマチ・・・
袋に秋田産って書いてある。
アキタコマチかどうかはDNAで調べられるが・・・
産地はわからんのだ。

これは、国の対応だろ

農業だろ

水産も畜産も、今後、・・・

ただいま、絶賛内部被曝継続中になるのではないか?
881名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:46:30.25 ID:SZvOTtID0
やってる事は逆効果
自業自得自己責任で頼むよ
どうしても食べたくなったら西から通販してもらうからいいわ
882名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:46:47.20 ID:CflD1CqJ0
日本中の食べ物は毒入りと判断するほかはない。
なんということだ、いきなり食料自給率0%国家に転落だw
883名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:00.93 ID:rjrliLliO
さらに産地偽装とかしたら死刑にしてほしいな。

はっきり言って東日本の食材は食べたくない。
884名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:16.39 ID:ZJZ2TaWs0
口裏合わせて出荷に決まってんだろ、村八分のほうが怖いんだからよ
885名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:23.11 ID:081G+U+dP
>>644
そうしたら、政府が損失を補填しないいけないだろw
だから、自主規制w
886名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:28.40 ID:LFARvz7t0
トンキン「ピカじゃ!!ピカの毒じゃ!!」
887名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:35.09 ID:18AykshK0
>>831
ほんと、この農家のやり口は
自分さえ良ければ他人はどうでもいい
まさに朝鮮人並な考えだよねw
全員まとめて吊ったほうがいいよ
888名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:37.42 ID:IG79a/rGO
政府が保証について何にも言わないから、
食べてはいけないものを食わされ、
真面目にやった農家まで同じ目で見られる。
風評ではなくこれは実害。
加害者になったって自覚も無いだろうな。この農家。
889名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:50.24 ID:ZoD14BLr0

20兆円もの財源がここにw

【社説】 「都知事がパチンコ叩き…無縁社会のふれあいの場で、日本文化なのに」「在日韓国人の献金が違法なら議員全滅」…民団新聞★8

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303972728/

ツッコミ禁止ww
890名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:47:51.07 ID:0QbvV9LF0
俺しか知らんだろうが
カラマーゾフの森という物語を思い出した
891名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:07.20 ID:BD/XbQ0b0
俺が前から言ってるように過剰な欲を捨てて生活レベルも落とす方向で地方に権力の部分的委譲をしないと、絶対に、国として転がり落ちることになる
892名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:16.26 ID:SuxTySFd0
>>872
お前は放射能漏れすら知らない情弱なんだろ
ニュース見ろバカ
893名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:16.92 ID:tVHEm2pm0
このババアのせいで、千葉県民に仕打ちがくる
この老害は殺人罪で逮捕するべき
894名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:17.37 ID:wlcoCavI0
制限だけしてフォローがなければこうなる
自治体と政府は高給貰って知らん顔
895名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:19.09 ID:n1FKUcdz0
レンホウが何かやらかしたのかと
896名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:27.64 ID:zQWvkxne0
もう2度と千葉県産買わないって言ってるけどさ、
ちゃんと選べないんだってw
諦めろよもう、そう言う国なんだって

今までより安全な無農薬に取り組んだって自己負担の自己満足レベルだぜ
100円高けりゃ見向きもされない

これ新米の季節になったら農家とか単体のレベルじゃ無い所で米の偽装するよ
畑作だけやってる農家って少ないんじゃない?
米は収入の核だもんな

本気で食糧問題に取り組まなかった自分達を呪えば良い

原発も今まで頭の片隅にも無かった
農業も消費するだけでちゃんと考えてなかった
漁業も同じ

今、日本人はとても原始的な部分で困窮してる

空気、土、水、食料

どうすんだろうね
897名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:29.95 ID:EpCqw/5B0
実家は千葉だけどさ、昔、近所の農家から米買ってたら
崩れた米や、赤くカビ生えた米が頻繁に来た。
おかしいと思った母親が問い詰めたら、古米を送り続けていたらしい。

そんなもんです。
898名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:37.06 ID:SYEMlClUO
森田がうさんくさい
政府の対応が遅すぎ
ジジイは死ね
899名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:53.34 ID:5qZenp5L0
東電がさっさと賠償するなり、一時金をバラマカねーから
食えねー奴が無軌道すんだよ。
擁護する気はねーが飯が食えなきゃ人間何でもすんだよ。
凡人に神様仏様になれっていっても現実には無理。
加害企業はさっさと金を食えない百姓や漁師に配れよ、のろま。
900名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:48:53.98 ID:9Wpo8dz6O
生活が困るなら政府や東電にもっと強く保障を求めなよ…
901名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:00.72 ID:PplpkhXC0
農家はここで犯行声明出せばいいとおもうよ
902名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:08.64 ID:uSt8PSifP
70〜80のおじいさんが自分だけの保身を考えて
多数の国民に毒をもったって事でしょ
903名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:08.76 ID:bT1WYg7Z0
まじで農民いじめないでよ・・・。
借金して作物作ってんのに差し止められたらどうやって生きてけばいいの?
被災者みたいに食料とかもらえるわけじゃないんだよ?
904名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:35.31 ID:Wo9wG1Dq0
罰則ないんだから、みんなやったらいいのに。
905名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:40.21 ID:O4EaqrN50
刑法第37条からすれば 無罪だよ。財産に対する現在の危難を避けるため、
やむを得ずにした行為だから。
906名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:46.94 ID:4bHrkGtoO
>>891
…もう手遅れ
907名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:50.10 ID:qfOkfH8UO
危険性を軽視するから、こういう人が出てくるんだよな
908名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:49:53.23 ID:2IL2viIg0
汚染野菜が風評被害なら、田代まさしも風評被害者である。
909名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:50:01.96 ID:5Vc83bUH0
福島の農家は皆、泣く泣く捨ててるのに。
その福島から来た子供を虐める千葉の子供。
虐めるのは大人の言動を真似してるから。
そして>>1みたいなことを自分勝手にする。
どんだけ民度低いんだ?
910名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:50:21.71 ID:2rzBGaujO
これは出荷自粛要請を出した時に政府や東電すぐに対応しないとダメだろ。
出荷出来ない農家は収入が全く入らないんだから。
911名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:50:40.96 ID:0QbvV9LF0
>>903
なんで70〜80すぎて
農業しないと食っていけないんだろう?
普通の人は年金もらって 自分ひとりとヨメくらいは働かず食っていける年代だよね?

912名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:50:48.85 ID:Um6KqAI50
生活に困ったからテロ起こしたのですねw
913名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:50:54.94 ID:m/KTYOVb0
>>897
それ古米じゃなくて規格外で捨てたのだろw
914名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:51:04.57 ID:tnhZN1D80
これは許されない、しかしもうすでに暫定基準値も出鱈目だから、
日本人は大抵大なり小なり内部被ばくしまくりんぐだと思う
915名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:51:09.90 ID:+do/3iRx0
>>903
自分で食えバカw

自分が選んだ仕事だろw アホかw 経営能力がなかったら民間企業でも倒産するわw
916名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:51:28.40 ID:ZsAdWhpuO
>>900
補償を求めて農家と畜産はデモをしてるよ。
日本ではここまで行動に移すのは珍しいことだよ。
917名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:51:40.18 ID:uSt8PSifP
>>903
基準を守らないで自分だけが助かれば良いと考える農民は要らないよね
何とかしたいなら問題の根源になる東電を地域農家や農協や県と協力して
告訴すれば良いこと、それもしないで目先の保身だけで出荷した農家が悪い
918名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:51:55.84 ID:WxZYotpo0
わずかなバカのせいで、千葉のものから関東のものまで全部が不買対象
919名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:00.66 ID:sJktxxUS0
>>879
親戚の農家は出荷用と自分達が食べる用別々に作ってるって言ってた。
自分達が食べるのは農薬なしか使っても少量だってさ。イチゴも作ってたんだけど
食べ放題のイチゴ食べようとしたら、そっちは農薬多いからこっちの食べなさいって言われたっけな。
920名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:07.50 ID:3WoFvb3Z0
でも気持ちは分かる 俺が農家なら出荷してると思う


売れ残った物は東京電力に買ってもらうけどね
921名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:09.84 ID:tcMopz4QP
>>903
国民に毒物食べさせないでください
それとも他人が内部被爆私用がどうでも良いって思ってるのか
まあやらかした馬鹿は実際にそう思ってるんだろうけどな・・・
922名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:17.09 ID:yzBH+fh60


買う悪徳業者がいるわけだね。

923名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:22.09 ID:ZT/dTIz90
>>911
跡継ぎが継いでくれなかったとかかもしれないね
924名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:23.65 ID:Ok7R1de/0
>>905
この事案が刑法37条の緊急避難になるわけないだろwアホかw
そもそも出荷制限に罰則規定がないのだから何の罪にも問われない
925名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:29.30 ID:6XpvJNKp0
残念だが、
徹底的に千葉不買するよ。



926名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:32.37 ID:+kujlihH0
逮捕とか書いてる人って何なの?
産地偽装でもしたの?
927名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:36.06 ID:18AykshK0
>>903
だからと言って、制限されてる毒をばら撒いて売っちゃマズいだろカス!
928名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:37.16 ID:TxXOQXIw0
別にいいじゃんこれくらい。
どうせただちに影響はないんだろ
929名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:45.53 ID:sujR7R5t0
>入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい

市場に出てる野菜は全て安全です、と散々テレビとかで言ってきたけど
何を根拠にそんなことを言っていたのか?
実際はチェックする仕組みすらなかったんだろ?
930名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:48.44 ID:gAa54LhV0
これでは風評被害が出ても仕方がない
931名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:56.60 ID:CflD1CqJ0
まあ予想外とはいえ、信頼が大事な産業だからな。
土が汚染されたんだからもう無理、あきらめろ
932名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:56.95 ID:4bkTRYh/P
今テレビで続報やってたけど、
これやった農家は他にも10軒ほどあったらしいね!(怒
933名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:52:59.22 ID:YYRr3S4b0
死ね、ただちに死ね
934名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:53:09.41 ID:Wf4BC5z5O
>>905
未必的傷害罪は成り立つ
935名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:53:21.41 ID:PplpkhXC0
東電本店の前でホウレンホウ即売会やるべき
936名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:53:23.78 ID:L7muoQxn0
>>831
毒物を誤魔化して売っている時点ですでに弱者じゃあないぞw

川に落ちた犬というより、川にいるワニ(農家の年寄り) が犠牲者(消費者) が来るのを待っている状態だろw
937名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:53:40.16 ID:SuxTySFd0
そもそも健作が作物を買い取り出荷停止させて、県として東電や国に補償させてれば、千葉全体の信用を失う事はなかったんだよ
938 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/28(木) 19:53:45.16 ID:AderplQe0
イチゴミルク
939名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:53:51.63 ID:BD/XbQ0b0
>>906
…わかってる
940名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:53:52.37 ID:NHOUfr52O
千葉にそんなに放射能たくさんきてんだorz
941名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:53:54.84 ID:U5Ul/TAH0
擁護してる奴の言い分通り
生活に困ってる人は汚染気にせず市場に出荷すると
関東の食品は汚染されたものだけになる
金持ちは関西や海外に逃げる
関東に残った人は貧乏人だけでリアル北斗の県おめ^^
942名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:54:00.40 ID:xtNHq1PeO
今後政府は生活保証してあげるの?
しかし収入うんぬんを理由でも出荷規制のあるものを世に出回らせては駄目なんだよ。
食べても問題ないのはわかるが、これが通用したら規則に従って泣く泣く野菜を処分した福島茨城の農家は腹が立つと思う。
高齢者とはいえ皆に迷惑かけてしまったんだから謝罪の念ぐらいはもってほしい。
943名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:54:02.14 ID:2IL2viIg0
>>903
農業なんてパチンコと同じでギャンブル。
天候次第で全滅とかしょっちゅう。FXのレバ100倍より危険だぞ?
944名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:54:38.48 ID:tcMopz4QP
>>930
そもそも風評被害じゃなくて事実だしw
945名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:54:40.88 ID:+do/3iRx0
毒物ばら撒く企業犯罪って日本チッソと同じだよな。

自営業者である以上、責任とってクビくくれ まじ自殺しろ
946名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:54:50.38 ID:fJ4ppFTO0
自分がよければそれでいいのか。東電とまったく一緒じゃないか。
947名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:54:55.03 ID:NSukDQz70
こういうことする農家は農薬たっぷりなんだよね
948名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:54:55.19 ID:tPxj812p0
産地偽装がシンガポールでばれまくったのに
日本国内はやっと明るみにでたか
949名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:54:55.76 ID:X7OviJy60
俺なら喜んで食べてあげるよ。
なんで野菜如きに、そんなに恐れるのか理解出来ないよ。
味は変わらないのに。
寧ろ、美味しいかも知れない。
950名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:55:00.65 ID:QdBsdttwO
農家って収入が見合わない場合がほとんどだからな
一度出荷できないって言われたら次までの収入がないし
さっさと政府が買い取って処分すれば良かったのに
951名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:55:14.11 ID:ZT/dTIz90
>>936
>川に落ちた犬というより、川にいるワニ(農家の年寄り) が犠牲者(消費者) が来るのを待っている状態だろw

ワロタ
952名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:55:15.32 ID:bT1WYg7Z0
>>911
普通の人と同じ給料もらえてたら、農業がこんなに過疎ってないっていう・・・。

>>943
ハイリスクローリターン
953名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:55:35.92 ID:TjZmY4e3O
こういう、目先の事しか考えずに勝手な事をするボケクズが出てくるのは、目に見えて判ってたから驚かんよ
954名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:55:42.11 ID:jZCXXWdU0
40年前に大量に浴びてる世代か
955名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:55:52.27 ID:L7muoQxn0
>>903
東電に賠償請求すればいいだろ ?

何、無関係の消費者を苛めて喜んでいるんだよ
956名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:55:58.52 ID:JnG/98MY0
>>7

真理ですね
それ以上のものも、それ以下のものも、ない
957名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:56:00.22 ID:T54z1JIb0
枝野信じちゃったんだよ
直ちに影響ないから大丈夫だと思って
958名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:56:27.48 ID:UD4aDaMR0
予想どおりの展開だな

お年寄りは基本的に責任感が欠如してるからな
儒教精神の負の遺産ともいえるな
959名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:56:33.58 ID:82u64Udd0
       ∧         ∧
        / ヽ        ./ .∧
     /   `、     /   ∧ 
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ  
   /:::::::::              .\  もちろん表示は西日本産です・・・・・・
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- ∧/           ∧
  ヽ:::::::::::    \___/   / ヽ          / ヽ
    ヽ::::::::::::::    \/    /   ヽ_____/  ヽ
  /            /                \
 |            /                   ヽ
 |            '''''"´)   ●   \─/  ●   |'´)
  \           -‐´         ヽ/       /´
   |       |   \                  /
960名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:56:43.82 ID:3iYM/6XjO
目先の利益のために何年も売れなくなったのがわかってないんだな

自分とこだけじゃなくて県レベルでの話なのに
961名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:57:02.54 ID:fJ4ppFTO0
大昔の老人って、若者のために自ら姥捨て山に行ったりしたんだろ?
なんなんだ今の老人は
962名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:57:08.29 ID:JMyOGVCM0
>>85

60も70も過ぎたようなババアがどうみてもそれ対策のマスクしてるのがたまに映るけど
「お前もう今更だろ!」っていつも突っ込みたくなる
963名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:57:24.94 ID:4bkTRYh/P
だから千葉県の母親の母乳が侵されるんだよ
 
こんなところにも貧富の差が出てくるんだ
金さえあれば九州や北海道から産地の野菜を取り寄せられる
選べない弱者の母親が、行政や農家に侵されていくんだ
964名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:57:31.44 ID:d594No2a0
株式会社 八日市場青果地方卸売市場

東京都大田市場への仕入れ業務

事業所→大田市場にて青果の積込           
事業所まで運搬し荷下ろしを行う
                         
http://jobpedia.info/job/3193702.html 



大田区逝ったあああああああああああ
965名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:57:36.33 ID:/Qal0VlT0
かわいそうに
全部自民のせえだ
966名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:57:56.95 ID:ZsAdWhpuO
>>911
サラリーマンと自営業者は別扱い。
妻は第3号被保険者にもなれないし70、80まで収入あるのが前提の制度設計になってるよ。
967名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:58:02.46 ID:L7muoQxn0
>>956
昔から農家の年寄りは、自分で食う物(無農薬の野菜)と、出荷する野菜(農薬まみれの家菜)は分けて作っていたから、
自分で食えないものを作っていたのは全く変わらない。
968名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:58:02.86 ID:gj/Hjo770
東電、「賠償は免責される」との認識、
JAとかが補償を求めても払わない方針だね

これからは、生活に困った漁業農業関係者の、
あちこちで起こる産地偽装騒ぎが待ってるわけだ
969名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:58:04.99 ID:bT1WYg7Z0
>>955
喜んでる奴がいるわけねぇだろ!
970名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:58:23.14 ID:Skng3Yng0
政府が買取しない限りなくならないぞこんなもん

知り合いがいりゃ頼むだけなんだし
嫌なら出荷停止のものを食わないしか無い
971名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:58:26.75 ID:PFHssFJZO
■管理されてない市場
■これは中国と同じレベル。
■放射性物質だけでなく
農薬などの使用も信用できん。
■結論。
千葉産の野菜は須らく危険である
972名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:58:29.68 ID:FmyFXTw/0
欲呆け老人・・・
顔さらして土下座すべき。
ドンだけ命根性が汚いのか。
973名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:58:42.56 ID:Um6KqAI50

ああぁぁ〜〜もう千葉女の乳吸えないなか

さようなら千葉乳
974名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:58:51.23 ID:v1qRdK7+0

こういうルール無視が一人でも出たせいで
それこそ日本中の生産者に疑いがかかってしまった。

どうするつもりだよ。70年も生きてきて何を学んで来たんだよ!
975名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:58:54.51 ID:2IL2viIg0
生活のためにコンビニ強盗とどう違うの?
976名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:59:01.46 ID:3j58Fr980
>>71
オイラもそう思った
因果応報かなぁ
でもなぜか哀しい
977名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:59:04.08 ID:PplpkhXC0
政府は放射能測定器早く配れよ
978名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:59:10.54 ID:QJxzZVrwO
自分の生活のために国民を殺すのかよ
死ねよ糞百姓が
979名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:59:12.78 ID:wjoSz09i0
>>955
東電は「免責される」って主張してるよ。安い金で終わらそうとしてんじゃね?
980名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 19:59:45.80 ID:CflD1CqJ0
>>968
国家規模の大災厄をもたらしといて
「でも俺のせいじゃねーし、俺の金は出さない」と嘯く大企業。
それを見てたら誰だってモラルクソ食らえと思う
981名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:00:11.67 ID:eAbcun/c0
金のためか
982名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:00:20.68 ID:vVBZTJar0
残念。
いままで被災地のものを積極的に買ってきたのに。
もうやめた。
983名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:00:36.44 ID:jcOVSn6i0
福島とか千葉の農家ってこんなゴミクズばかりよ。
朝鮮人、穢多以下。

処分しても売っても補助金もらえるんだから、売るしかない。
ほぼ全ての農家が売って産地偽装で出回ってると見るほうが自然。

そもそも政府が穢多、朝鮮人がわの民主党政府何だから。
984名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:00:38.23 ID:L7muoQxn0
生活が困るので毒物売った・・・・
モテ無いので女を強姦した・・・・

全く同じレベルの発想だな
985名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:01:06.66 ID:qDtFP7qcO
残念ですがこの人たちはつんだろ
東電と戦ったほうがまだましだったな
986名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:01:08.44 ID:bT1WYg7Z0
お前らさ、良く考えてくれ。
農家攻める前に国責めろ。国が対応しねぇからこうなるんだ。
東電と国はつるんでるから東電も国の一部と考えていい。

農家責めてもなんも解決せんぞ。
逆に国さえ動けばこういう事態は消える。
987名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:01:29.57 ID:tHrjDhofO
枝ね信者
988名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:01:57.86 ID:WNzn6m/F0
国民
    /    \      千葉農民    おい千葉やろう、           
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;    汚染農産物を全国にまき散らしやがって  
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    サッサと、農業を廃業しろ!
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
989名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:02:07.20 ID:ZsAdWhpuO
>>982
大丈夫、補償がない限り基準値超えてても超えてなくても出荷されるようになるから。
990名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:02:38.96 ID:B2cBZc1n0
保障の手続きに時間がかかるとかいうことはないんだよ
制限させたいものを国なり東電なりが買っちまえば終了なんだから
やる気ねーだけなんだよクズが
991名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:02:55.70 ID:qFyQz9AS0
未開の土人ばっかなんでしょ?千葉て
992名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:03:07.77 ID:ZEirRRukO
千葉産は買うのを躊躇ってしまうよな、これじゃぁ
993名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:03:11.63 ID:kodhve4o0
やっぱり老害を叩いてきたのは間違いじゃなかった。
994名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:03:18.15 ID:bT1WYg7Z0
>>982
大丈夫。他の産地に化けちゃうから
995名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:03:22.19 ID:pWXC9HRUO
農家も売って金を得なきゃ死ぬからな。
政府、東電がちゃんと保障しなくてはいけない。
996名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:03:32.29 ID:sJktxxUS0
>>982
年間被曝量超えちまってるんじゃね
997名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:03:34.50 ID:BD/XbQ0b0
>>986
政府にしても東京電力にしてもこの件にしても各人のモラルが崩壊しすぎてることが原因

金がそんなに大事なら一生かけて少しずつくれてやるから、もういいから、どっかよその国へ行け!と言いたい
998名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:03:54.66 ID:L7muoQxn0
>>986
全く違う・・・

貧乏人が人を殺したら、政府を責めろって言っているのと同じ
農家が悪いことをしたのは事実。
犯罪者が何を言い訳しても無理。
悪は悪。

国とか言い訳するな
999名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:04:12.89 ID:kkVEryf4O
でも作ったものが一円にめならないなら実際生活に困るだろうから、
出荷制限のものは政府が全て買い上げるシステムにすべき。
買い上げたものは廃棄
1000名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 20:04:13.37 ID:WNzn6m/F0
      i"`、      | ~ !      / /    コラッ!千葉のほうれん草を食べるな!  
     ! ..ヽ       |  i    /ゝ/    
      ヽ : ヽ      ! ~ !   /_..,'          ζ
        \ \   |  i!  /  /         / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (^''ー、_     ヽ  \,_,.j   ^ー'   i       /          ヘ と、とうさんは子供の未来を考えて居るんだね。
   `丶、`''ー-、_ヽ         ヽ     _,,_|⌒   ⌒   /ヘ .____
      `''-、     、       `ー‐'"~_,,) (・)  (・)    ||||||/∵∴∵∴\
        `ヽ             ,-'"~  |⊂⌒◯-------9)∵∴∵∴∵∴\
          ヽ、..,__    _,,,...-く     | |||||||||_    |/   \\∴∵|
             ヾ        `ヽ、   \ ヘ_/ \ / (・)  (・)  ヽ∵|
              ヽ          `'tく  \____/ |   ⊂  U     6)
              ヽ          !  ヽ`、    /   .| ___     /
               ヽ            i     ,イ     \ \_/    /
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。