【千葉】「生活が困るのでやった」 出荷制限無視ホウレンソウ出荷の農家 大半は高齢者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
千葉県香取市の農家10戸が出荷制限に従わず、ホウレンソウを匝瑳市の八日市場青果地方卸売市場に
出荷していたことを受け、香取市の宇井成一市長と同市場の泊元明社長は27日、県庁で記者会見し、
出荷していた生産者は70〜80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。

また、ホウレンソウの主な流通先は匝瑳、旭市や多古、横芝光町の青果店で、東京都内の青果店にも流通した
可能性があることが判明、同市場などはさらに追跡調査を進める。

県と市のこれまでの調査によると、農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も
追随して出荷したとみられている。

10戸が共同で出荷を画策したり、特定の農家がほかの農家に出荷を持ちかけたりした形跡はなかったという。
生産者には複数の農協組合員も含まれ、全員が「ホウレンソウが出荷制限の対象とされていたことは承知していた」と、
改めて認めたという。

一方、県は26日、同市場が、ホウレンソウが香取市産だと知りながら受け入れていたと発表していたが、泊社長は、
受け入れの際に生産地を確認していなかったことが今回の問題を引き起こしたと強調した。入荷伝票には生産者の
屋号の記載欄しかないため、入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかったといい、
泊社長は「手落ちだった。監督不行き届きで、深く反省している」として謝罪した。

 2以降に続く

ソース
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110428-OYT1T00438.htm?from=main5
2西独逸φ ★:2011/04/28(木) 12:24:01.80 ID:???0
 >>1続き

会見に先立ち、宇井市長と泊社長は森田知事を訪ねて謝罪した。会談は約8分間で終了し、森田知事は「残念なこと。
法に基づいて決まったことは皆が守らないといけない」と語っただけで、宇井市長と泊社長に問題について深く質問
することはなかった。

また、香取市農政課は取材に対し、今回の経過を説明。市は、旧佐原市を除く市内産のホウレンソウが出荷自粛の
対象となった3月31日には対象地域の生産者団体に出荷自粛を要請、市全域でホウレンソウが出荷制限となった
4月4日には、畑作農家の約4100戸に対し、農業者団体を通じて文書を配布したという。

同課は「出荷制限が守られているかどうかは確認していなかったが、現実問題として、そこまでは確認できない」と話し、
今後、再び出荷制限となった場合には従うよう、改めて生産者に徹底する方針という。

 ここまで
3名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:24:45.56 ID:bKh70D870
細けえことはいいんだよ
4名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:24:49.44 ID:XRNNy6bo0
3なら管が全部食べてくれる
5名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:24:56.16 ID:gziXy5xd0

         /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア     _   /     .l
         l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´     f   \ィ゙      :! _,,..--、
        ,≧三三三三ニ=-<三ア´     ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
       /三三三三三三三三t''゙     ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
      {三三二二二二三三三ミム     `'ーニ三三三三三ニ三三ミム
      V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三}      ,'  _    _ V三三ミli
       !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ      l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ
   n:  :,  r――――ゥ  、__ノ      n: l  ,.. ------- .、  `゙  )
   ||  ヽ  \___/   /       || ヽ ゝ..____.ノ    厂
  f「| |^ト、 ` ー-..___ /       f「| |^ト、` .._ _      /
  |: ::  ! }     /_ : : : :j、        |: ::  ! }    f゙ツ―''f
6名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:25:32.98 ID:y6IQH3lH0
千葉って・・・・
7名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:25:35.84 ID:CnqOHDeJ0
金は出さないが出荷しないでくれ、なんて手抜きの結果だしな
8名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:25:42.16 ID:cfV+AHqh0
テロかよw
9名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:25:44.65 ID:j8JEtG0I0
ホウレンソウを怠ったな
10名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:25:45.27 ID:B0TrT/Gp0
モラルのかけらもねえな
11名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:25:48.10 ID:tosrVoLP0
結局自分の都合だろ 罰則をたのむぜ
12名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:25:47.92 ID:umChm8jE0
当然生活は困るよな
出荷停止などで予想は出来る事

政府などがその辺も考慮しないから
13名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:25:49.98 ID:zWKDxq9m0
テロだろ
14名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:26:11.76 ID:LPasqGKX0
千葉って避難者を虐待したり千葉毒菜を出荷したり酷い人間が住んでるんだなぁ
15名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:26:32.00 ID:5VNhkdxI0
自粛要請なんて言い方だから仕方ないだろ
はっきり停止しろと言わない政府の問題
16名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:26:57.90 ID:pI6OJdtr0
逮捕しろよ
17名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:26:59.72 ID:wLLPXlx00
出荷はご遠慮ください
18名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:01.82 ID:sSz144Jd0
農家だって馬鹿じゃない
今回の被害の大きさを考えれば国が補償してくれるなんて思えないし
そりゃ出荷するよ、なんたらの板で他人を突き飛ばしても無罪だろ?
19名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:12.59 ID:8Qjbv9/J0
> 「生活が困るのでやった」

このクズジジイどもは原発に派遣しろ
20名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:13.87 ID:yVdi3OJ70
年寄りなら自分で食えクソが
21名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:18.33 ID:h3kUMt9e0
東電が全部補償するんだよ

東電はちゃんと説明して回れよ!
22名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:30.94 ID:1jEKe0hTO
生活に困ってんのはどこも一緒だ
だからといって停止されてる物を流していい理由になるわけないだろ
千葉の農家の信用は地に堕ちた
23名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:38.04 ID:H1BtL9k90
生活が困るのでやったんならしょうがないな
24名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:39.41 ID:eDmqKQ1KO
ないのは補償の仕組みじゃないのか
25名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:40.36 ID:eyjmk2kq0
・・・・
26名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:45.74 ID:bwECgxAL0

ホウレンソウは育てる単価が高いからなぁ。

政府や東電の補償を待っていたら農家は干からびてしまう。

政府が素早く元値で買い取らないからこうなる。
27名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:47.22 ID:nVSlT7GL0
逮捕しろよ。子供が喰って被爆するだろが。
この世代は自分がよけりゃ何でもやるからな。
28名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:27:58.22 ID:ZYTPuZ3L0
70〜80代の老人の生活を保障もせずに出荷制限かけてたのか
国は農家に死ねってことか?
29名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:07.18 ID:AvjF3RtEP
こんなもん厳罰だろ
殺人ほう助に近い

でも政府の補助も思いっきり出さないといけないよ
政府も半分責任あるわ
30名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:14.69 ID:BXYNjRUz0
「生活が困るのでやった」

どこの犯罪者ですか?
強盗?万引き?
31名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:15.69 ID:9fwRaAAdP
罰則としてこいつらには補償金無しな。
かわりに別の事に使え。
32名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:20.99 ID:HeD/I4TQ0
日本の年寄りにはよくあること
33名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:21.56 ID:4fGbzuASO
通知と同時に補償金を出さないからこうなる
通知と同時に自殺した農家がいたのを忘れてたとは言わせん
34名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:31.00 ID:VIn5phan0

逮捕もんだろ

35名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:33.79 ID:MKoV6YYR0
年寄りほど倫理観ないから
36名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:35.70 ID:xGXY6PeAO
老人クラブ内でやってくれよ
37名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:44.00 ID:TjRRMJuMO
千葉か
仕方ない
38名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:46.06 ID:uK0tnU2V0
こう言うことが発生するから、政府が出荷停止を命じて保障すべきなんだよ。
保証せずに出荷停止を言ったって、生活に困るのが売ってしまうのは想定内。

政府が無能。
39名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:28:51.17 ID:mJUPrzTgO
ふぐすまは出荷許可貰ってから出荷だからまだ良い方だな
関東の民度はなんとかならんのか
40名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:07.16 ID:WyD4Oi690
別に大地震トンキンの人間が食べるんだから、全く問題ないだろ

むしろ、全国的に見て正しい所で消費だよ
41名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:08.16 ID:CeCyvoK60
国会議員は食堂で食うようにして、そこに東北産の食材をだせ。
常時食堂の様子をユーストリームで配信!

これで大いに食べる会とかくだらないもののコストも減る
42名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:08.42 ID:GULjjmnC0
これで規制値以下のほうれん草も買われなくなる。
規制値以上が混じってるかどうか分からず怖いから。
この被害拡大を招いたのは民主党政府の中途半端な対策。
43名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:12.13 ID:H7ndjOKX0
>>28
既に自殺した農家の人がいたじゃん
44名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:20.50 ID:c3BGh7k/0
補償とセットで廃棄命令出さないとこうなるわ
45名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:22.12 ID:Vllcd7RuO
RT @kopipedoujou: 郡山市橘小学校が独自に計測してHPで公開してた
放射線量が、文部科学省の圧力で中止になりました。 http://bit.ly/kQZqjj

キター
46名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:29.99 ID:mAJ77uzo0
知事はなにしてんだ?
47名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:32.41 ID:gNnSMYt60
何で簡単に補償してやらないんだ
巡りめぐって国民に被害が行くじゃねえか
48名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:39.12 ID:F+8TTxqgO
農家のしたたかさを 知るんだ。
49名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:41.06 ID:9Gn+cREl0

賠償で東電を潰さないために、電気代は全国で値上げ
http://www.youtube.com/watch?v=c-7aIhFC30Q
50名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:41.67 ID:biR0wSEx0
これだから膿家は
51名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:48.82 ID:H1BtL9k90
東電と国が正価で買い取れば混乱しなかった
52名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:49.40 ID:4y8cxDoAP

●お前ら農家を叩く前に

「補償するかしないか解らないが、とりあえず出荷するな」

という政府と東電の姿勢を理解してから意見言えよ。

まだ補償されるか完全に決まってないんだからな。
53名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:54.90 ID:s8K9AyTB0
>>1





      農民なんて結局こんなもん






中国でも、日本でも・・・・・・・・人の裏かいて生きてきた連中だから
風評被害とか言いながら、そのもとを作ってるのは農民自身なんだ。
54名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:29:56.25 ID:ozbmw7Km0
お前らだって貧乏農家だったら出荷するだろ?
俺だって出荷する、誰だってそうする
55名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:01.32 ID:FRdJ9kl10
高齢者、最低だな
とっとと高齢者を殺処分しろ
56名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:18.31 ID:3LSXSgJsO
終わった
なにもかも
東電
57名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:21.99 ID:UAdxFVUE0
森田が言うように法に基づいての出荷制限なら罰則があるんじゃないの?
罰則がないんじゃやった者勝ちじゃね?
58名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:25.88 ID:rIYl2MPQO
なんかわからんが
最近の50〜80代の年寄りって
倫理観薄いよな…
59名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:26.98 ID:gYHahzG30
そりゃ10年20年後の他人の健康被害なんて、ジジイババアにとっては
関係ないしなw
60名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:28.92 ID:umChm8jE0
>>18
緊急避難な
自分の生命を守る為に
他人を死に追いやった
適応されるのは稀だけど

>>33
同時保証金を出さなくても良いけど
方針として示さないとダメだよね
それで生計立ててた人にどうしろと言うんだろうね?
61名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:30.83 ID:ZYTPuZ3L0
東電と国が悪い!
62名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:32.96 ID:bwECgxAL0
>>52
これはひどい

政府の人災による二次災害ではないか
63名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:41.62 ID:fBUIN1Jq0





       嘘つくなよ!!  お前ら年金で飯食ってんだろ!!






64名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:43.80 ID:atgEKI8IO
ジジババが生きる為に犠牲にされる若い世代
世はなべて事もなし
65名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:46.78 ID:NfIdy2CtO
百姓の本性がでたな
こんな奴ら国で守る必要あるのか?
66名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:51.33 ID:fRoEbdtv0
名前出せよ
67名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:55.79 ID:wUZXBU+bi
じつは、今、たまねぎやジャガイモが超値上がりしてるの知ってる?
ちょっとした良いサイズのたまねぎだったら1個200円もするんだぜ。
68名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:57.83 ID:d/7RaH9t0
茨城はここまで無し
さすが義と意地の国
69名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:30:59.22 ID:47W0RzNR0
>>42は一部間違ってる。ほうれん草に限らない。
70名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:04.53 ID:FldlvnWn0
あーあーあ・・・
71名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:08.89 ID:L+IB3XTa0
いやちょっと待ってくれ
出荷はするな、補償はしない、じゃあ農家のほうが干上がる
国が全部買い取って廃棄、代金は後から東電に請求が筋じゃないのか
72名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:13.22 ID:CBDJ836D0
東電が今すぐ被害農家に金配れ
でないと収入のために出回るぞ

すべて東電が悪い
73名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:15.20 ID:MUy+rZjK0
東電は新人でもいいからヒマそうな奴を現地にパシらせろ。

高齢の農家を殺す気か?
74名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:14.56 ID:0l7HXx/TO
解りやすく言うと

働かないで下さいね!働いてない間のお金は自力でどうにかしてね!

うわー
75名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:19.92 ID:AFqQIf2G0
>>65
ナイナイ全くない
76名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:26.30 ID:WyD4Oi690
補償は最低三ヶ月後にしか来無いから、出荷するのは仕方ない、食べるのはトンキンだから問題無し
すぐには補償出さないからこうなる
77名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:29.21 ID:hUXpa1CD0
自粛要請じゃ拘束力ないだろ
さっさと買い上げてやれよ
78名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:31.23 ID:gLi+V4Xw0
千葉全体にダメージ与えてどうする
79名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:38.92 ID:p45LNOWE0
「生活が困るのでやった」

そのホウレンソウを食べてれば良かったのに
80名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:44.63 ID:+os+l/N90
殺人罪で死刑にしろ
81名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:47.08 ID:1APbblNt0
生活に困るなら、自分でそのほうれん草食えや!

人ごろし!
82名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:49.22 ID:cx1Sa2jv0
こまけえことは良いから関東以北物は遠慮させて頂きます。
83名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:31:52.55 ID:JLvrM9fw0
やった事は悪いが、出荷停止を求めるならばある程度の補償をしない国も問題じゃないのか?
どうやって生活してるかをまったく考えていない。

何が国民の生活が第一だバカ政党。嘘ばっかじゃねえか。早く崩壊してこの世から消え去れば良いのに。
84名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:03.41 ID:7jf+8nop0
汚染食物は東電が責任もって買取り、社員食堂、社員への配給を通じて
社員の胃袋に納め無ければならない、という法律を作らないと駄目だろ。
85名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:05.68 ID:02HjB27o0
匝瑳市

これナニ市って読むの?
86名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:10.14 ID:vv2CmJl+0
こういう事されると、ますます手が遠のいてしまうではないか。
日本人って真面目で、こういう事ってきちんとしてるものだと思ってたのに残念。
87名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:11.01 ID:aDTOF3h50
>>52
農家は叩かない。
民主党と民主党に投票したバカ国民は叩くけどな。
88名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:12.59 ID:InGSDnFz0
どうでもいいけどなぁ
1ベクレルでも出た地域の物なんか絶対に口にしたくないから買わないし。
89名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:14.24 ID:4lHhtvTJ0
アタリマエのこと

さっさと補償しろ
90名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:22.48 ID:ajfi9sU10
死ねよ

ジジババのために子供の命が脅かされた
91名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:23.72 ID:3M5diSiXO
仮にこういうものが混じってても、検査をしてれば高い値の物は排除できる。(サンプル調査であっても)
つまり出荷制限解除した地域の作物は全く検査してないということ?本当は何ベクレルかも分からないのに?
92名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:38.12 ID:oznnrNaa0
匝瑳市が読めない件
93名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:40.17 ID:HeD/I4TQ0
出荷はする
しかし自分は食わない
94名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:42.80 ID:T8C37N5o0
これじゃほとんどの外食がこのような毒野菜が使われているんだろうな。
まあ経営イコール利益だから、バレなきゃ安い毒野菜を使ってしまうわな。

てか信用を失った外食は終った。

95名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:43.11 ID:NdaRCfr80
政府が買い取れば良かったんだよ
補償も無しで止めろといっても、生活かかってるんだから止めるわけ無い
96名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:50.92 ID:m1qg0+5E0
>> 「生活が困るのでやった」

自分も含め千葉県産全体が「信用できない生産地」扱いになって、
みんなで生活に困るようになるんだな。

謝罪とか無駄だわな。
せっかく復興セールとか、風評被害応援とかスーパーがやってるのに、

・千葉県
・高濃度汚染
・出荷停止は無意味

この3点しか記憶に残らないよ。

=買わない
97名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:32:59.32 ID:+wMW+YQu0
農家失格だな
不良農家と呼ぼう
98名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:08.08 ID:d/7RaH9t0
>>88
根菜はおっけー
葉野菜はNG
99名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:11.67 ID:7RAwLbX90
>>9
とりあえず赤くしときますね
100名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:18.35 ID:8SklM9vl0
・東電は即座に農家への補償を行う(政府による強制)
・出荷した農家は逮捕
・政府によるその他の野菜の再調査

これくらいサッとやってくれんと困る。
民主党は何やってんだ。
101名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:18.78 ID:fBUIN1Jq0





       生活は年金でも生活保護でもあるだろうが!!死ねや糞老害膿家!!!





102名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:19.46 ID:fRoEbdtv0
>>71
日本は理由があれば殺人OKの国かよ
103名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:20.84 ID:uSQLTkho0
これは国が悪い。
基本的に農家は借金してるから、
保証も無く売るなと言われたら破産するしかない。
104名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:23.47 ID:UvMjExma0
>>92
サミー市だろ
105名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:23.79 ID:pWKA7WBE0
そういえば普段あんまり量がないホウレンソウがやたらスーパーにあったな
もうやだ
106名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:25.31 ID:iest8XdJ0
新しいテロか?
107名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:27.92 ID:c+4ce5HpO
東電が買って、社員全員で食べればいい
東電社員なんぞ死んでも、誰も困らんだろ
108名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:28.61 ID:ZYEb7EXB0
ザルの基準を超えた農産物が流出しても,まだ風評被害とか言うのかな。
こわいわ,この国。
109名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:40.75 ID:Kpmsq2zkO
千葉すげー(笑)
あらゆる方法で規制突破(笑)ホウレン草だけのわけがねー(笑)
110名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:42.89 ID:1cnNZJva0
千葉産はもう売れないね
111名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:44.84 ID:Ch4ln9/o0
>>1

モラルがないね、
「長幼の序」って言葉は日本にもういらないね

人生の先達って言葉にも該当しない
112名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:45.61 ID:tOXa7dQ10
政府が補償しないからこういう事になる。
たとえ規制守って飢えて死んでも、今の政権はほとんど心を動かすことはないだろうしね。
113名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:47.28 ID:bKh70D870
確かに国が悪い。でも、悲しい行為だな
114名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:48.35 ID:Wq77ey7V0
トシちゃんかんげきー
115名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:51.97 ID:BYdS59fZ0
生活のためなら仕方ないな、なにせ国民の生活が一番の民主党だしな
116名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:54.14 ID:JE/J3pZ20
きまりを守らないと
混ぜたんじゃないかとか邪推されて、
ほうれん草そのものが
嫌がられるようになっちゃうよ

117名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:33:54.31 ID:WyD4Oi690
お前らも、三ヶ月後しか給料もらえ無いなら、犯罪するだろ?
118名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:01.69 ID:9K1KwPEuO
「生活の為なら、他人がどうなろうと、知ったこっちゃねー」つー事ですね。こんな時に・・・情けない
119名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:02.84 ID:orqu7ZiYO
最終的に、将来自分の売上に関わってくるだけなのにな。
120名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:02.91 ID:w4va+lrYO
農家の人が生きていくためだもの仕方ないよね
でも消費者も無事に生きていきたいから徹底して千葉の野菜を避けても仕方ないよね
121名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:04.44 ID:bwECgxAL0

(重要)


農作物はまだ補償されるか決まってません
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

これで農家に我慢しろというほうが無理。
122名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:12.19 ID:B+0axUyy0
当分ほうれん草は食えんな・・・
123名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:16.63 ID:VZdtCdxo0
日本の高齢者は我欲まみれでわがままだからな…
124名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:17.34 ID:NOdHdT8+0
そいつらの孫やひ孫に毒野菜を食ってもらおうぜ
125名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:23.19 ID:CTnf8UG80




    経路特定できてないんじゃ千葉産は全て危険な可能性があるって事じゃないか



126名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:26.85 ID:1APbblNt0
農家と漁師はいじましいクズばっかり。

自分で食えコラ!
127名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:27.33 ID:IkrwJ8w50
トンキンで電気消費してるからホウレンソウはトンキン人が食うべき。
128名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:30.11 ID:ICOQA0NT0
自粛だろ
出荷制限とかしてないぞ

それに読売は【自粛はよくない】キャンペーン張った張本人だろ
129名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:31.24 ID:FldlvnWn0
>>100
みんす「とりあえず、会議やっときますね^^」
130名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:33.19 ID:zHhBkdzDO
おい
爺ども…自分達で風評被害煽ってるってわかってるのか老害が…
自粛していた若い農家になんて弁明する気だ
131名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:33.60 ID:Zbam2rp40
自粛なんてわけの分からんもんに意味あるはずないだろ

即時出荷停止命令&現金で買取

これをやらなかった政府の責任
132名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:35.74 ID:ZYTPuZ3L0
>>63
農家は自営だから厚生年金に加入してないだろ
息子も嫁も皆農家で孫たちも含めた家族の生活が作物の売り上げにかかってる
133名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:37.22 ID:cfwLsD4u0
千葉県産の農作物は、もはや中国産クラスの信用度しかない。
それにしても、そんなことしたらそうなるということすらわからないとは、所詮ドン百姓だな。
134名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:38.28 ID:+48LiSs20
東電も犯罪だがこいつらも犯罪だろ。
135名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:38.83 ID:AvjF3RtEP
ちょっとぐらい甘い汁に寄ってくる奴が出ても良いから、さっさと補助金出せ政府
大元の元凶は政府なんだから
136名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:39.33 ID:bnyQCdOL0
そりゃ老い先短い年寄りなら
「あとはどうとでもなれ!」とかなるかもな。
どうせ何もしなくてもカネは入ってこないんだから。
137名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:41.21 ID:5Fq2FA3t0



             トンキン、大パニックwwww




138名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:42.25 ID:WF3xBuM00
氏ねよ老害
139名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:43.51 ID:bWqNAnNf0
この百姓のせいで、関東の子供たちが甲状腺ガンになるわけだな。
最悪だ。
140名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:44.78 ID:DXc10/kaO
生活 に 困る に
141名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:47.20 ID:soCaEGhE0
誰も買わずにむしろ農家は苦しくなるぞ
142名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:48.32 ID:cSxplj4M0
出荷制限って「自粛」のときだろ、なら問題ない。本来国がどうこう言うものではない。

国がやるなら、「禁止」すべきだ。勿論、国の命令でやる以上100%保障し、補償額を東電に回す。
これを国がきちんとやらず、本人に任せる「自粛」にしたのが悪い。

つまり、菅がすべて悪い。以上。
143名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:48.73 ID:KbXsCYOJ0
こりゃ氷山の一角だなw
葉物はアウトと思ったほうがいい
144名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:50.71 ID:lU7NIPnA0
これ法律的には微罪なのかもしれないけど、
今後の影響とか考えれば、内容的にはかなり悪質だよな。
被災者が生活に困って強盗を働くより、はるかに悪質。
145名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:54.69 ID:0HoNPqqQP
彼らは東京電力と政府民主党に殺されるのですね
義援金はいつまでも金庫に眠ったまま
でも東北民が民主党を選んだのだから自業自得ですね
146名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:34:56.59 ID:GhOZzeWsO
ホウレンソウとは…

ビジネス用語でよく使用される、報告、連絡、相談を指す。しかし近代日本においては放射能、連日、総被曝を指すようになった。
147名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:04.39 ID:beNueDZyP
千葉は補償なしな
148名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:04.63 ID:jkMVql1R0
こういう自分勝手な事やるから、、、

もう絶対千葉産の物買わないわ

アホだな…
149名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:06.87 ID:3GgOu6PU0
東電が買い取って廃棄すればいいんだよ
150名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:07.69 ID:+wMW+YQu0
>>88
バカ丸出しっすよw
151名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:09.49 ID:5R1lyyHE0
団塊クズ死ね
152名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:12.44 ID:J4jQ0Ple0
これで出荷されている野菜は安全ですとか言われてもなあ。
消費者としてはもう産地で判断するしかないじゃんか。

しかし民主党政権はホントクズだな。
153名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:13.83 ID:PDHiM3YGO
売り抜け膿家は補償無しで干からびれも自己責任だよな
154名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:17.35 ID:aDTOF3h50
農家叩くバカは消えろ。
問題は政府がきちんと補償案を出さないから。
これで叩く奴は中国産の毒餃子でも食ってろ。
155名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:21.28 ID:AFqQIf2G0
被害が及んでいるのは農家だけじゃなくてありとあらゆる産業なのだが

今すぐ補償が出ないからと将来ある若い者に毒物を行き渡らせる行為を
自分達は先が短い老人がしていいかどうか考えりゃすぐわかる事だろうが。
156名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:21.38 ID:O20OPa0mO
なんでも後から発覚するからね。
そのつもりで飲食しないとw
157名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:22.61 ID:0NLPPNi50
東電に賠償請求したくせに生活困ったからやったとか
ふざけるるのもいい加減にしろ

今後、千葉の野菜は絶対に買わない
千葉土人は人殺し
158名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:24.51 ID:v6qYTCKu0

出荷して利益を得る

保障でもお金を貰う



出荷した奴は保障するな
159名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:25.08 ID:K9om2HpPO
千葉県産は一切購入いたしません。
160名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:32.71 ID:yevI6An40
とっとと買い上げない政府が悪い!
161名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:33.07 ID:VY9Z3rtO0
老害
162名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:33.81 ID:fRoEbdtv0
>>122
>当分ほうれん草は食えんな・・・

ほうれん草だけじゃないだろ・・・
関東産の生鮮品が信用ゼロになったのわかってる?
163名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:38.62 ID:ci2slJab0
まあ検査自体信用していないんですけどね
そのウンコ検査で不合格になったものが流通してしまう現状
164名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:41.39 ID:ba1bGONp0
自粛ってのがやばい。
そして大幅な供給不足になってない。

もっと大量に流通している可能性が高い。
165名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:41.96 ID:XCPhQvyH0
コイツ等一部のクズのせいで
千葉県産全体が敬遠されるのか!
166名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:44.05 ID:8SklM9vl0
>>129
ほんとにソレだからなww
167名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:50.15 ID:EYBZkILZ0

頼むから千葉と福島は死んでくれ!
168名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:35:58.84 ID:44qw09s5O
東電、政府が責任とらず放置するのが悪い!

年金で生活は苦しいよ
在日は余裕だろうけどね
169名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:00.23 ID:nFseHxX90
ポパイに贈ればよかったのに
170名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:11.91 ID:biR0wSEx0
もう県外に出荷するつもりなら
産廃扱いで業者に金払わないといけないって形にしないと
膿民は作り続けるし県外に出し続けるよ
171名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:16.86 ID:OQMoX0Hu0
>出荷していた生産者は70〜80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった」と話していることを明らかにした。

損失を保障されないならそうなるわなw
172名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:23.12 ID:ouxQPPVbO
出荷規制したところは、国で早く補償してやれよ。

本気で兵糧攻めで殺す気ですか?
173名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:25.94 ID:Vllcd7RuO
こういうことをするから他の真面目な農家が迷惑する
174名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:27.35 ID:A5LjUvP20
こういう輩のせいでほうれん草が食えなくなるんだよ。
自分の作物代金上の損害を出した事の大きさを判っているのかな?
175名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:28.85 ID:3Sbv9p810
ツイッターでも千葉の野菜不買運動高まってるし
終わったな
176名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:36.83 ID:WjuJI+OSO
オラ、バ菅と愉快な馬鹿共、責任持って全部食えや
177名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:37.47 ID:Ts8JdTwZO
千葉産の野菜は信用できないから買わないことにするわ

ってなることも想像つかないのか
逮捕されないの?
ミートホープは逮捕されてたじゃん
178名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:44.06 ID:t0VlQkPe0
モラルが低すぎる
どういう結果になるか少し考えればわかるだろうに
もう誰も千葉の野菜なんか買わねーだろ
179名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:49.23 ID:tOXa7dQ10
この農家は結局農協にもハブられるようになるから、廃業するんだろうなぁ。
180名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:50.73 ID:0egz+hl70
幼い子供が食べようが自分らが生きられればそれでいい

by 千葉のホーレンソウ農家
181名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:54.68 ID:SC0jdrPR0
東電に賠償請求する傍ら、実際のものは売りさばくんだよな
予想通りの展開だ
日本人の民度(笑)
182名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:55.96 ID:dw5uqFIZ0
戦前生まれのじーさん・ばーさんの民度がこの程度だから
原発推進派にだまされるんだよ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:57.17 ID:1APbblNt0
農家のボケ!

おまえは毒入りギョーザを他人に食わせるようなもんだろ!
おまえはチャイナか?
184名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:36:58.97 ID:9Gn+cREl0
>>156
だから「関東のは買わない」ってなるんだよな
185名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:01.66 ID:RM/FnWXW0
チバラギ不買運動とかw
186名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:11.13 ID:tAcA5RBu0
森田知事ってやる気なさそう
所詮タレント知事だもんね
187名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:14.16 ID:6XpvJNKp0
許さなねぇ! 老害どもめが!



188名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:23.72 ID:+wMW+YQu0
まぁこんなの千葉だけの事じゃないけどね
189名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:27.97 ID:MaNqpDWT0
こういうことすると、余計に風評が広がるんだぞ
安全になってから、今回のは安全ですからっていっても
誰も買ってくれなくなる

自業自得
190名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:28.52 ID:WyD4Oi690
お前らが買う時に、ガイガーカウンターで検査し無いから悪いのだよ
お前らが馬鹿なんだよ
191名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:38.06 ID:IG79a/rGO
やるのはわかってました。
もはや風評被害ではなく加害者ですよ。
まだ被害者ヅラするんですか?
192名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:39.53 ID:JTmePN+I0
千葉の野菜は恐くて買えないな
生活のために殺されちゃあたまらない
193名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:39.77 ID:Ag2AVfHc0
千葉産全部拒否する。
194名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:54.68 ID:qV/8ow5uO
千葉の農家最悪〜
195名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:37:59.68 ID:mcA9f+xzO
もうほうれん草自体が売れなくなるね。
196名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:00.73 ID:eqj3qbsb0
出荷停止しておいて補償の話してないからこうなる
政府は何やってんだ?
197名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:05.17 ID:B2y+P7a90
責められるべきは、対応が徹底的に糞な人殺し政権だろ。
現状で救済の無い農家は、農作物が売れなければ死ぬしかない。
198名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:06.72 ID:beNueDZyP
自分で風評被害拡げてどうするの?千葉の農家は補償なしで。
199名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:09.13 ID:UCq+pJze0
>>88
Tベクレルってwwwwww
えらい高濃度汚染だな

ちなみにマイクロTミリの意味で使ってるのなら、世界中に君の食えるものは一切無いぞ
君の体すら食えない
200名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:09.57 ID:Rk3luB0o0
生活が困る?賠償金を請求しろよ
人が死んでもいいってか?

生産者を叩きたくはないが、こればっかりはヘドが出るね。
201名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:14.31 ID:0NLPPNi50
千葉これで三度目だろ
千葉土民の民度か低いからどうしようもない
千葉土民は死んどけ
202名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:14.18 ID:u6yMy7Be0
農家の国民年金なんてたかがしれてるから80歳くらいまでは結構な規模の農家やる人もいるからな。
80過ぎても葉物野菜とか作ってほそぼそと青果会社に出してる人もいるし
203名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:18.03 ID:rDov71Rg0
>>74
数ヶ月の労働がすべて無駄になった。
更に次への投資もしてるはず。
投資した金が回収出来ない。
204名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:18.52 ID:ModNZhgE0
罰則を設けるべき
205名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:19.68 ID:ozbmw7Km0
国や東電の所業を見ればモラルなんて持ってるほうが損するだけ
他人なんてどうでもいい、自分さえよければそれでいいんだよ
資本主義ってのはそういうもんだろ
206名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:20.97 ID:QtB5cA360
逮捕しろよ










これが無罪なら




生活に困ったら人殺しをしていい事になる
207名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:24.66 ID:s0fPH8DtO
ストロンチウムの検査はなぜしない
208名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:27.90 ID:8RK8gMEM0
生活が困るのは日本人国民なら全員理解してる。
しかしだ、生産者として出荷してはいけないものを出荷するのは最低限のモラルでしょ。
それに出荷停止の理由が人が死ぬかもしれないものだ。
高齢者だからゆるされるものじゃない。
こんな事してるから全国の野菜も怪しくなって買い控えになるんだよ。

こういう生産者は今後永久に出荷停止したり農地を取り上げたりしろ。
じゃなきゃ他府県の野菜も恐ろしくて食べれなくなる。
209名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:40.38 ID:UYkBwY/f0
この爺共を殺処分するのが一番低コストだな
210名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:43.61 ID:cTlv52pAO
年寄り百姓は昔からやってた事。中国産並の毒入り野菜を平気で出荷してたもんだ。
そのくせ自分達が食べる分はしっかり別の畑で作る始末。

今更驚く程の事はない。
211名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:45.49 ID:EnblSLR70
次は生活が困るので産地偽装
212名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:55.43 ID:t0VlQkPe0
確か小学生がいじめやってたのも千葉だったな
救いよーがねー民度だな千葉は
213名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:38:58.88 ID:BsqGmu8M0
>>99
まだ紫
214名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:02.72 ID:iE1AGy3SO
生活が困るので放射能食べさせすのか
農家しね
215名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:04.50 ID:EYBZkILZ0
みんな政府の直ちに影響の出る値ではないって風評で

危険な食べ物摂取しなくちゃいけなくなってるんだよな。

放射能ってのは、微量でも食物連鎖の過程でどんどん貯まって行く物なのにな。

さすが人命軽視、商売優先の素晴らしい政府だわw
216名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:07.47 ID:NHOUfr520
>>118
しかも対象はある意味無差別だよ
217名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:07.78 ID:JRal8jksO
今度は西日本産に化けるに100るーぴー賭けてもいい
218名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:10.34 ID:VxJG9RD10
「自粛要請」なら出荷する、しないは農家の勝手だろ。
出荷停止ならしなかったんじゃないか?
219名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:18.04 ID:xUTALLoI0
俺の生活が第一だ
消費者の健康被害なんかどうでもいい



正直な農家だぜ
220名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:18.26 ID:8/wVDAow0
市場に出回ってる農産物は
全て安全です

風評被害を煽らないでください
221名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:18.81 ID:4U+TODiE0
市場に出回り小売店に並べられている生鮮品には、放射能物質で汚染され出荷停止となったものも含まれています。
しかし、ただちに健康被害はないので安心して食べて下さい。発症するのは数年、十数年後ですから
222名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:19.96 ID:RM/FnWXW0
こういうのを厳罰にしないと
223名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:21.72 ID:biR0wSEx0
膿家責めるなってナニソレ
他の農家は出してないだろが
原発事故聞いた直後に自殺しちまったキャベツ農家に死んで詫びろよ
224名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:22.28 ID:eWrB9dae0
国産農家とかもう日本の敵なんじゃね、実はw
225名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:29.35 ID:IQ37bdm40
80歳まで生きたらもう良いだろ
226名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:29.31 ID:1APbblNt0
農家の人間がいい人なのは、まんが日本昔話だけ。

これが実態。
永久に千葉県産は不買運動する!
227名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:37.92 ID:ba1bGONp0
>受け入れの際に生産地を確認していなかった

>入荷伝票には生産者の屋号の記載欄しかないため、
>入荷の際、ホウレンソウの産地を確認する仕組みが存在していなかった

これ他の市場でも似たようなものだろう、産地偽装が簡単ということだ。
西方面の産地になっていてもやばい可能性がある。
228名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:38.26 ID:5OS44Ekn0
よくわかんないけど出荷自粛って書いてあるじゃん
出しても問題なくね
229名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:40.73 ID:WyD4Oi690
日本の工業製品ですら放射能汚染で輸入禁止なのにな
230名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:42.82 ID:h3i5ZzEAO
すべては政府が悪い
231名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:43.88 ID:8JqrpyVTO
東電の社食。
国会議事堂の食堂。
官僚御用達の料亭。

ここに出荷すればいい。
232名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:45.52 ID:05fNwa5vO
千葉と名のつくモノはもう買わない
233名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:47.74 ID:hJ7Kj+K40
そりゃあ仕方無いでしょ。農民のモラルに訴えるようなやり方してたら
背に腹は変えられぬってことでこれからも続出するよ。
すべて政府のやり方が悪いんだよね。
234名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:51.05 ID:V8XBfjDbO
老害ふざけんな!生活に困る?はぁ?年寄りは経済の足を引っ張るだけの年寄りは早々にお亡くなり下さい
235名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:39:57.79 ID:wvPc9HA7O
自分のひ孫に食わせれんのかよくそじじぃ
236名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:02.10 ID:+jROU0+KO
いずれは東電から補償金が出るのに
借り受けもしなかったのか
というかひと月程度で金が困るとか言っている奴は今の厳しい農業やってらんねえだろ
生活は後付けの言い訳にしか聞こえない
237名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:03.20 ID:xQ77Tlgz0
補償を確約しなかったのが悪い
238名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:03.26 ID:SC0jdrPR0
>>220
ほうれん草がダメで、ねぎが大丈夫な理由はなんあんだ?
239名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:06.44 ID:Ts8JdTwZO
つうか、今までも偽装やらいろいろごまかしてたんだろうな
って思っちゃう
野菜は地元産にしよう
240名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:07.21 ID:bfbbBzfp0
年金あるのに生活もクソもねーだろ
241名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:07.42 ID:c+4ce5HpO
>>132
馬鹿にそんな事言っても理解出来ないと思うが
242名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:13.36 ID:8SklM9vl0
大阪在住だが、こういうケースって野菜だけでなく色々あると思う。
関東に住んでる人は仕事とかもあってそうそう引越しはできないだろうけど
そろそろ引越しを考えたほうがいいよ。
243名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:13.41 ID:AvjF3RtEP
うんこ政治家は、5年くらいなにもしなくても食えるくらいの貯蓄があって当然て感覚なんだろうね
244名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:15.27 ID:IkrwJ8w50
ガイガーカウンタでは葉の表面についた放射能ならわかるけど根から吸い込んだものは検知できないぞ。
245名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:14.97 ID:MaNqpDWT0
生活に困ったので人を殺してお金を奪いました

生活に困ったのでコンビニ強盗しました

生活に困ったので、何十年後かに人の健康に影響があるかもしれないものを売りました

みんな屑
246名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:17.85 ID:aZpeCmYn0
はい、補助金というか賠償金消えた〜
馬鹿な農家だよな
この中国人みたいな農家の名前晒せ
247名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:19.25 ID:fLrGBeeX0
出荷制限されてる間の生活資金はどうやって調達すればいいんだって政府に質問したら何て返ってくるかな?
ただちに生活に困るような事はないとか言うのかな
248名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:19.10 ID:YJ48aNHUO
国はさっさと保障明言しろ
そうすればこういうアホも大人しく出荷取り止めるだろうよ

あと、自粛じゃなくて出荷禁止くらい明言しとけ
それくらいやらなきゃ、多分また同じことする奴出てくる
249名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:19.45 ID:jBLtBWGd0


 バ カ な ん だ ね

さらに
風評が広がり困る事になるのにね
250名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:23.20 ID:Vj7RZrMx0
毒売って無罪なの?
251名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:25.69 ID:l+56gpnb0
>>218
自粛っての言うのは、禁止と同じだよ

日本人なら解かるはず
252名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:29.05 ID:iSIDil+K0
テロ行為を断じて許すな
死刑にしろ
253名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:29.93 ID:44qw09s5O
農家を責めるのは間違いだよ!

悪いのは東電と政府、官僚。
254名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:31.57 ID:+wMW+YQu0
>>226
関東産は全て不買運動しろよ
255名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:34.69 ID:xYyYkM0c0
金さえ儲かれば食べた人が死んでもかまわない・・・中国人と同じだな!
256名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:34.87 ID:SdQzrDATO
いくら被害者だからといえこれは許せん
257名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:34.87 ID:P++cr362O
すげー
消費者も無視かよ
258名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:36.18 ID:1HLfoCmu0
被災地のジジイババアは全員死ねよ
259名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:40.91 ID:TR1UDW740
老害<自分の生活が良くなれば若い人の命なんてどうでも良いんです。
   若い人はワシらが死ぬまでは生きてがんばってね^^
260名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:45.86 ID:pZo4PoQ50
耕作すればするほど土壌汚染が進む 結果的に今日の糧を得るために自分の耕作地と客の信用どちらも失ったな

実に愚か愚農民どもだ まさに民主の思う痰壺
261名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:46.68 ID:eqj3qbsb0

千葉は3回目だろこれ
262名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:46.78 ID:ZzigixFT0
出荷制限に伴う政府のフォロウはないの?
無政府状態ジャン
263名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:48.93 ID:daUS56Y30
補償なし罰則なしで出荷停止を「要請」するだけでは、こんなのが出るのは子供でもわかる。
生産者の良心に期待するだけで何もできないなら、さっさと内閣総自決してしまえよ。
264名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:49.82 ID:qNt2FUoo0
>>92 そうさし

高齢者は自分勝手。
他人に迷惑〜 とか考えないから。
節電なんてした日には大変ですよ。
265名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:56.11 ID:W7A+XiAvO
何で農家叩きしてるの?
叩かれるのは政府と東電じゃないの?
266名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:56.61 ID:E3p38/oBO
一番影響を受けるのは子供
まさに老害
267名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:58.54 ID:B9VBrTYh0
そりゃそうだよ。
当然一定価格で買い上げるんだと思ってた。
買わないで売るなって言ったって無理だよ。
盗電が全部買い上げればいいんだよ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:40:56.40 ID:VtkRrdM20
韓国エンターテインメント満載の新聞「韓Fun」創刊
サンケイスポーツでは、スターのインタビュー、グラビアなど韓国エンターテインメントが満載の週刊新聞
「韓Fun」(カンファン)をきょう27日創刊した。
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110427/enn1104271546023-n1.htm

【マスコミ】女性たち、韓国スターの紙面に「かっこいい~」…産経が「韓Fun」創刊、大反響!ネットで注文殺到、一時回線不通に[4/28]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1303946715/

全身が性感帯に…立体セックス“三所攻め”
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110411/dms1104111530010-n1.htm

【韓国映画濡れ場100選】勃ちっぱなしのペニスに誓う彼女とのベッドイン
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110423/enn1104231640016-n1.htm

【韓国映画濡れ場100選】元アイドルがお尻丸出しで大暴れ「よくぞここまで…」
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20110416/enn1104161533010-n1.htm
269名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:03.75 ID:S/4LBN3LO
こんなことやってると誰もほうれん草自体食わなくなるとか考えたりしないのかね?
自分の首だけじゃなく他のほうれん草の生産者の首絞めてることを自覚しろ老害!
270名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:03.63 ID:OHTZimIZ0
>>132
国民年金という制度もある

年金という選択肢を捨てていた人はのたれ死も自己責任。
年金払い続けてきたのに生活保護より下の支給を受けている人はご愁傷様。

まぁ、どっちもどっちだな。
271名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:05.15 ID:A5LjUvP20
千葉の野菜の信用は無くなったよ、森田知事。
毒と判って出荷する悪質事案だな。
272名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:08.89 ID:7KfqqSDT0
これって罰則あるの?
273名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:11.99 ID:0l7HXx/TO
ほうれん草って関東以外の生産量でどうにかなるの?
274名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:15.34 ID:lU7NIPnA0
福島や茨城に比べりゃ被害が少なそうな千葉だからこそ
「ウチの野菜は、以前の基準を厳密に守りますから」
とかの姿勢でやらなきゃいけないのにね。
275名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:21.83 ID:NfD0kN9L0
>>197
その発想はまさに中国だな、売らなきゃ死ぬから亜硝酸塩を塩として売りました^^的なw
供給側の都合で消費者はどうなってもいいってかwww

あほは黙って中国行ってろ

因みに、農家が困るんならそれを政府に訴えれば済む話
276名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:24.99 ID:y2/UgqHk0
>>1
政府が補償しないものね、誰でも思う事w
しかし、そんな物食わして良心痛まないか?
277名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:24.97 ID:tOnCTFpf0
また老害か
278名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:25.88 ID:IiJPSPkK0
年寄りらしい
だれかがやったら追随する
279名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:26.99 ID:rTk74+rH0
戦争で死んどけばよかったんだよな
280名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:27.86 ID:QU1ACCKT0
こりゃ酷い食品テロだな。
281名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:28.46 ID:Ch4ln9/o0
正直怖いですよ、
野菜を買うのが
ロシアンルーレット状態になる日本って
普通の国じゃないだろ?

どう考えてもモラルがない
282名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:29.19 ID:oOSHZl9Y0
まあ補償しないといけないよな
ものすごい量なんだよほんとは
洗ったりして
ごまかしてるけどほんとは20万ベクレルくらいあるわけ
283名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:29.76 ID:g4pZ3ihW0
いやこれは仕方ねえべ
だから国は借金したらだめなんだよ。
こういうときに、生活を支えてやれないとなんのための国家かわかんねえよ
284名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:31.37 ID:U1ehlwKS0
ただの人殺し。逮捕しろ。
285名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:32.62 ID:GULjjmnC0
>>88>>199、どっちにもツッコミてー
286名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:34.12 ID:l+56gpnb0
>>247
「頑張ってください。政府も最大限に努力しています」

だから頑張れ。出荷せずにホウレンソウ食えって話。
287名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:41.49 ID:47b0dV0I0
ただちに影響はないって偉い人が言ってたから、この農家の人は悪くない。

影響がないものを出荷していけないって法律でもあるんですか?






あるんですか・・・・・・そうですか・・・すいません
288名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:41:53.96 ID:kLALcRHJ0
東電の金で買い上げて国の責任で処分するべきだったね
健康に影響がないのなら東電社員に購入を義務付けても良かったかな
289名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:01.68 ID:iest8XdJ0
>>132
国民年金に入ってる
290名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:03.73 ID:R+99unWq0
農家のやつらなんて東京電力と同じだよ。
卑怯なんだよ。
291名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:04.44 ID:ASt48GeqO
速やかな賠償をしない東電も悪いとは思うけど自分の生活のために
体に毒になるものを売るのは人間として許せないね。

こういうことするヤツがいるなら同情してわざわざ危険な野菜を買う必要は
ないわな。
292名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:06.02 ID:cx1Sa2jv0
偽装表示がある昨今だから千葉県産だけ不買しても意味が無い
もう屋内家庭菜園の時代だ
293名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:07.57 ID:pAPQxf4d0
ピカを知ってる世代がやったのか?
最近の老人の倫理観、一体どうなってんだよ
294名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:08.54 ID:VatDEzJd0
死刑だろ
殺人罪並のテロ
295名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:09.83 ID:BtmpifuY0
最初に農家やら地元地権者に、
明確な補償を示さないと揉めるっていうのは、
成田空港建設で教訓を得たはずなんだがな。

とりあえず毎月20万くらい無利子で貸してやる程度で足りるんだから、
迅速に対応すべき。
296名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:11.99 ID:LfzSfb8G0
市場に出ているものは安全これを徹底しろよ
297名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:12.90 ID:joONrbf70
これデリバレイとリーって言うんじゃね?
298名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:12.86 ID:SC0jdrPR0
>>244
出来るよ
出来なかったら逆に害もないよ
299名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:14.10 ID:cC3kXslg0
昨今、計測値の報道がないだろ。
当局が(意図的に)計測を怠っているか、もしくは報道管制を敷いているか。

また、関東各地の全ての野菜を計測することは不可能なので、高い汚染値の野菜や肉が、
計測漏れの状態で、たくさん流通している。(あえて断言する)
300名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:20.38 ID:l+56gpnb0
>>263
内閣は悪くないだろ

日本人のモラルが低いだけだ
301名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:22.71 ID:uAZlRe9v0
>>9
うめぇwwwwwww
302名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:24.56 ID:jHK7v7mU0
>>270
国民年金だけで生活できるかよ
303名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:27.14 ID:YV1Ys9lu0
1960〜70年代の日本で,恒常的な被曝量は
おもに各国が励んでいた核実験のせいで
現在の1万倍くらいあったそうな:
http://www2.ocn.ne.jp/~ultrah2/no191.html

「mSv/年」に換算すると10000〜20000 mSv/年か。
それでもみんなピンピンして高度成長を成し遂げた。
304名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:35.38 ID:ba1bGONp0
>>238
今は放射性物質の降下の影響が大きい。
だから葉モノがやばい。

土中に浸透しだしたら植物は吸い上げるので
これからはすべてがやばくなってくる。
305名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:35.71 ID:hJ7Kj+K40
農家叩いてる奴は真のアホか民主工作員のどちらか。
自分に置き換えて考えたらわかるだろw
306名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:40.48 ID:220d7347O
匝瑳市 そうさ市
307名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:45.15 ID:JV4xJ10g0
守ってる福島や茨木の人等の方がよっぽどだな
差別したもの千葉だし色々とやらかすな
308名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:47.18 ID:p46uiaJB0
食わなくていいから買ってやればいい
309名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:47.14 ID:+wMW+YQu0
>>281
外国産を買えばいいだけですが?
310名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:48.54 ID:nFseHxX90
権力の使う「自粛」要請は権力の責任回避。
本音は、それやられると都合悪いんだけど、
責任も取りたくないし、賠償もしたくないから、
空気読んで自発的にお前たちの責任ということでストップしてねということ。
311名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:48.98 ID:PfLICU5TO
高齢者施設で買い取ればいいんじゃないかな
高齢者には影響が少ないって言うし
312名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:56.60 ID:aPUmKaT+0
これは傷害罪だろ
313名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:42:58.41 ID:iE1AGy3SO
東日本の農家から毒餃子出荷してるのと変わらない
何が風評だよ立派な殺人じゃねーかよ
314名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:00.81 ID:Rk3luB0o0
2000ベクレルに上げた数値を越してるんだぞ?
2000っていう数値すらキチガイじみてるのにさ。
315名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:05.05 ID:Nmdw0RF/0
「生活が困るのでやった」出荷制限無視ホウレンソウ出荷の農家
これなんか充分想定できるけどなあ。
枝野とかに言わせれば、コレも想定外だったんだろw

316名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:07.83 ID:hLt29xZV0
小売店でも売れないと困るからって産地偽装するんでしょ
もう怖くて何も食えないわ
317名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:10.75 ID:Hvo5QX050
当面、千葉県産は買うのはやめておこう。
福島県産や茨城県産よりもはるかにやばそうだ。
318名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:14.31 ID:8dxlAsSYP
謝罪すりゃすむんか?あ?
出荷した農家公表しろよ

毒盛られてんだぞ
殺人未遂だろうが
出荷した農家の口にこのほうれん草ぶち込んでやれよ

ふざけんな
319名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:19.01 ID:Bx7pyswa0
年寄りの欲ってすごい
チャリで蹴散らしてくるのも年寄り
買い占めするのも年寄り
枯れるなんてとんでもないやつらは欲の塊
320名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:20.20 ID:Nicl57yf0
年金貰ってないのかね?
生活保護貰って何もせずゆっくりと余生を過ごして下さい・・・
321名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:21.95 ID:sPrvtrfR0
「取り違え」て外国に汚染野菜輸出した業者はスルーされてるのに
この対応の差は一体何なの?
322名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:23.83 ID:+AG+hEZg0
安全な野菜が出荷されると文句言ったり、安全な土が剥がされると文句言ったり、
今の内閣は不思議でしょうがない。
323名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:29.48 ID:R1I0JKtj0
国民
    /    \      千葉農民    おい千葉やろう、           
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;    汚染農産物を全国にまき散らしやがって  
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;    サッサと、農業を廃業しろ!
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
324名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:35.21 ID:6AtX00oH0
325名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:40.35 ID:z9Up63t20
日本の農産品の品質や安全性は
生産システムで担保されているのではなく、
農家の善良性によってかろうじて維持されている。
実はこれが一番危険なのだ。

326名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:45.79 ID:MaNqpDWT0
うちは安全安心な無農薬野菜なんです。
でも放射線で汚染されています。

直ちに健康に影響はないので出荷しますよ!
327名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:52.75 ID:ZDL1QXp9O
テロリスト高齢者か!
328名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:55.97 ID:SGPB8b4sO
老人だからって、甘い罰則にしたらいけない
全国の生産者の顔に泥を塗った
329名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:43:57.32 ID:tn0A5xcl0
こまけえこというな
くってやれ
330名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:05.29 ID:e7HaYgLa0
これで千葉産の野菜は暴落確定
ジャスコと千葉産の野菜の信用は地に落ちた
331名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:05.51 ID:ZYEb7EXB0
今回のジジババが悪いのは当然として,
早急に買い取りや補償の話を出していない政府にも責任があるんじゃない?
332名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:12.32 ID:l+56gpnb0
放射能を撒き散らしているという意味で東電と農家は同罪

TPPで海外からの輸入が安定しない限り、日本に食の安全は無いよ
333名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:13.29 ID:usmk+UhF0
JAとか道の駅で売れば良いんだよ。
通信販売でも良いぞ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:16.42 ID:YCt+ONAf0

政治主導!
あ、利権がないところは関係ないから。

     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\  
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、   
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、  
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|   
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
335名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:17.51 ID:xurNOr0R0

■問題ないよ!

バカ菅を見習いなさい。非常識な人間だが 日本の信頼されない総理大臣だ!  それから見れば大した問題ではない!

何せ一億三千万人の命を弄んでいるから 総理が見せるよ 日本人はこういう人がと!

336名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:17.85 ID:yVdi3OJ70
とりあえず千葉産は金輪際買わない
337名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:20.60 ID:S1Lxy2260
ほうれん草は農薬検査をきちんとしてる商社輸入の中国産の方が安全だってのはいまや常識
実家や親戚が農家だったら自分のところで食べる分だけ農薬減らしたりとか常識
338名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:23.96 ID:2fGacWq20
百姓やってる連中なんて胡散臭い連中ばかり、昔から言われてるだろw
何を今更w
自然環境で左右される商売なんてそもそもやるのがおかしい。
やるならリスクを背負ってるのは当然だろう。
産地偽装でもやるならやめるべきだろwww
339名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:25.26 ID:0NLPPNi50
>>253
どこの県でも規制された野菜は出荷されてない
千葉だけがこれで三回目
許せるわけがない
他の人が真面目にやっているのに
千葉土人は困ったからと言って人を殺しても良いと考えているのか
マジ、千葉土人は死ねよ
340名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:27.29 ID:43iwBGmg0
一時的な出荷制限を無視して信用を失えば、長いこと生活に困ることになるのに…
極々目先の利益しか見られない千葉の百姓はバカなんじゃね('A`)
341名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:30.14 ID:jBLtBWGd0
>>327
>テロリスト高齢者か

まあ
官僚の都合で
勝手に安全基準を20倍に引き上げるよりはマシだろw
342名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:30.18 ID:zd3YKmAg0
【ソ連以下】独自に放射線測定してたら、情報公開にストップがかかる
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303951767/
343名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:30.94 ID:kiadXv7j0
背に腹は代えられない
344名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:32.96 ID:/xFG5Xnf0
これ管内閣の犯罪に等しいな まぁ存在自体があれなんだけど
345名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:32.85 ID:o/njlM/c0
トンキンざまぁwwww
346名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:37.04 ID:daUS56Y30
>>300
モラルに頼るだけなら、そんな内閣いらないな。無能。
347名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:41.47 ID:0rhQ9ShV0
>>294
木棺か
348名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:42.62 ID:HJ4B3r7X0
当たり前、金がなければ生活できない

農家は悪くない
東電と民主党政府が悪いんだ
東電と政府は出荷させずに速やかに補償しろ
汚染状態に合わせて、基準値上げて補償しないようにするなんて言語道断
349名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:48.10 ID:JE/J3pZ20
法律で裁かれなくても
周りの農家から総スカンになってると思う
ニュースが出た時点で終わり

ちゃんと謝罪してこれからはちゃんとやるって
少しずつでも信用を回復しないと
350名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:48.34 ID:25N/lvK90
千葉県はこういうことやりすぎだろ。
この前のサンチュもそうだが、管理する気ないのが見え見え。
351名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:51.40 ID:lGHO0vsK0
ヨウ素剤配らない政府も同罪
ジジババなんて食っても食わんでもどうせ直ぐ死ぬだろ
この先何十年も生きる子供の犠牲の上に長生きしようとしてんじゃねえよ、カスが!
352名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:53.94 ID:oQoRSfob0
殺人だな まあ1番悪いのはあいつらだが。
353名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:55.45 ID:PY9pRMBU0



医学部の定員の削減を望んだのは誰で、何故か。
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_0938.html

医師数抑制政策の主導者は、吉村仁氏や厚生省ではなく、臨時行政調査会と日本医師会だった
http://www.inhcc.org/jp/research/news/niki/20090501-niki-no057.html

国は「医師過剰論」をふりまき、医学部定数を減らしてきたのか
http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/2008/08/post_f571.html

医者は偏在してるだけだと言い続けてきた医師免許持った役人医系技官
http://ryumurakami.jmm.co.jp/dynamic/report/report22_1670.html








354名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:44:59.16 ID:UcdE2iOF0
>>1
農協と市場が、行政とさっさと補償制度を機能させればいいだけの話。

弁護士やとって、東電に請求するだけの、簡単なお仕事だろう。
355名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:06.29 ID:wyNW5+GhO
関東近郊に住んでて安全な食なんか無理だろ

あきらめろ

売れない野菜を1/10の価格で農家から買い取ってく業者がいる。

その野菜がどこに出回ってるとか考えたことある?

ついでに福島沖で捕れた魚でも千葉県で水揚げされたら千葉県産だから

産地なんかあんまり関係ない。等しく危険。諦めろ。
356名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:06.81 ID:B9VBrTYh0
これで農家叩きは無理がある。
政府は野菜は安全ですって言い続けてるのに、農家には毒を売るなお前ら廃業しろって言ってるわけだろ。
しかも毒をかけた本人には税金で救済。
そりゃ国のやることがむちゃくちゃだよ。
357名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:10.12 ID:OTXkMvyd0
>>1
反罪だろ
老害しねマジで死ね

千葉とかもっと死ねばよかったのに
358名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:14.85 ID:o1NuXUga0
こいつら全員死ねば良いのに。
浅田農産の社長は夫婦で死んで詫びたぞ。
359名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:19.63 ID:Fl0IdFxu0
>>291
国も県も身体に毒にならないって言ってるじゃん。
360名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:19.74 ID:OHTZimIZ0
>>302
だからご愁傷様だよ、ホント。
今の30代なんか年金支給75歳じゃね?(但し震災前の話)
361名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:20.26 ID:nl2Q1tSJ0
出荷するけど賠償も求める >香取市

【千葉】東電に5億3000万円賠償請求へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303859933/
362名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:20.71 ID:mPgW4bXAO
平成一揆来るか?
363名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:21.13 ID:ENGB4Em30
おまいら鯨やイルカの時は基準値超えても応援してただろ。今回も応援しようぜ!!(`・ω・`)

汚染されたクジラ・イルカ由来食品の販売を禁止しない日本
52%の製品…規制値を超え
www.eia-international.org/files/reports170-1.pdf
イルカ…基準値の約5000倍…水銀
www.naoru.com/kujira.htm
364名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:25.88 ID:BnQm+MGU0
農家は悪くないとかいってるアホはなんなんだ?
365名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:28.39 ID:t0VlQkPe0
>>331
アホか
補償するなら東電だろ
政府が補償ってそれ税金からだろうが
366名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:29.61 ID:GSuGkXot0
支援は?
賠償は?
367名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:33.36 ID:b7Y30O+k0
>>305
普通は加害者(東京電力)に損害賠償請求です。
お前が屑だからって他の人間も屑だと思うなよ。
368名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:37.09 ID:QU1ACCKT0
「生活のため」とか知恵遅れかよ。千葉の農産物全体が信頼を失ったのに。
369名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:40.01 ID:kUmYmtxO0
政府も悪い。
しかしこいつらも悪い。
買い占めも元気な年寄りが中心だったし、
うんざりする。
370名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:41.91 ID:ba1bGONp0
>>309
チェルノブイリ事故では、政府主導で外国産の輸入にしてた。
新鮮な野菜が食べられなくなるが内部被ばくを避けるために我慢してくれってさ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:42.42 ID:yCIahYXO0
農協の組合員がいるのは問題だな。
農協って基本的に、指導を受けて作っている以上全量出荷が原則だからな。
年の初めに誓約書かかされなかったのか?
372名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:47.67 ID:y2/UgqHk0
>>339
判ってないだけと違うん?
千葉だけとは思えないんだが。。
373名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:47.87 ID:not9msh60
出荷シーズンのピークが終わってから規制解除された地域?

なら、途中シロ判定の時期に出荷されてたんか??
374名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:45:54.00 ID:cC3kXslg0
そもそも、政府の暫定基準値が危険。
あれは責任逃れのでっちあげであり、何の根拠もない。

暫定基準値を指標として流通している食物や飲料を摂取し続けていると、簡単に
肉体の危険値を越えてしまう。
どうすんの?
375名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:00.23 ID:EVLuOGDr0
放射性物質が付着してるんだから、拡散させないためにも
最初から政府が全部買い取って回収処分しなきゃな
376名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:00.50 ID:c5YZOkQYO
おまえら千葉の出荷者叩いてっけど、
自分がその立場にたったらどーすんよ。
ジジババの国民年金なんざたかがしれてるし、それでも光熱費食費は出ていく。
政府も県もなんもしてくんない。
出荷出来なくなったのは自分達の責だとタヒねとでも?
377名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:00.96 ID:R1I0JKtj0
     /  ̄ ̄ ̄ \   「ほうれん草はもう出荷したよ」
    /       / vv  「罰則も無いし、子供が癌に成っても、責任なんか取らないよ!」 
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
   千葉農民                  国民
378名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:02.01 ID:ss9Fx6E40
東電に着払いの代引で送ればいいだろ
379名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:04.16 ID:xO8107k0P
年寄りにモラルがない世の中って終わってるな
大切にする必要ないや
380名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:07.74 ID:0RXx499k0
>>1
> うち1人が「生活が困るのでやった」と話している

これが農家の本質。
消費者が放射能ほうれん草を食べても知ったことはない。
自分の収入の方が大事。

福島の連中なんかもっと酷そう。
牛乳なんか薄めれば分からんって発想で汚染乳を飲まされてる可能性が大。
381名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:09.85 ID:XSM2mbv70
東電に買ってもらえ。回収しなけりゃならないからその分だけでも大変な手間がかかるぞ。
382名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:11.73 ID:ECvDkwnZ0
これはテロ行為
383名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:12.17 ID:44qw09s5O
国民年金だと五万くらいしか貰えないんじゃなかった?

農家責める人は自分が同じ境遇だったらって思いやる事できんの?
384名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:14.70 ID:kWjRxJ1r0
>受け入れの際に生産地を確認していなかったことが
>今回の問題を引き起こしたと強調した。

これって農家が中国産を仕入れて市場に国産として持ち込んで売ることも可能ってことか?
385名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:17.51 ID:MrJ7xPS80
保証の体制をはっきりしなかった政府が悪い。
でも農家も悪い。実名ほうどうしろよ
386名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:20.64 ID:Owdvpjq+0
それだけ、政府の対応が遅れているってことだな
いろいろなところで、このような事が今後起きるのは必死だし、起きだしているよな。
中古車が汚染していた問題だってさ
387名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:23.80 ID:JpoeaP9Z0
農家が悪くないとは言わないが、

「補償はいつになるか分かりませんし、満額だすかどうかも分かりません。
 出荷しないでください。仮にしたとしても罰則はありません。」
これじゃ出荷するも仕方なかろう。農家だって飢えるわけにはいかん。

農家「のみ」を批判してる人は、それよりも大きな声で政府を批判して欲しいと思う。
388名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:25.96 ID:/XsTzCuu0
>>1
手落ちって公で使っちゃいけない言葉じゃなかった?
389名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:28.80 ID:pptagREe0
あんたらの子とか孫にそれ食わせられるのか?って話しだな
390名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:36.02 ID:biR0wSEx0
>>356
政府の安全ですをはるかに超える量だし
391名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:41.00 ID:kAErgjWtO
フォローできんな
392名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:43.21 ID:5qZenp5L0
ス、スレッガー産かい?早いよ!

東電に請求しろ、デモしろ老害どもが。
教育水準低い世代はいい加減にしろよ。
393名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:43.65 ID:qV/8ow5uO
千葉の農家は信用できないね
394名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:44.13 ID:yVdi3OJ70
>>385
一番の悪である東電の名前を出さないのは意図的ですか?
395名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:45.50 ID:s7ez4f1m0
>>305
わかるから叩いているんだが。
396名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:46.33 ID:uSy5rb+I0
モラルなんざ生活があってからの話
397名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:48.42 ID:39bmKx0W0
政府は何か対応してないの?
398名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:51.50 ID:UANKfA2F0
千葉はこんなもんだろ
399名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:53.49 ID:5W6kr33i0
>>1
おまえらのやっている事は食べ物に毒を混ぜる事以外の何物でもないんだが・・・
他の生産者に対する迷惑とか考えた?
400名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:46:58.89 ID:7uKTeUZO0
これは責められないよ
80代も生きていく為に必死なんだから
病気の人は病院代も稼がなきゃ
401名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:01.48 ID:25N/lvK90
>>364
千葉県産の野菜をむしゃむしゃ食ってるんじゃねえか。
風評被害じゃなくて実害なのになw
402名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:02.70 ID:0NLPPNi50
>>348
これをあたりまえと言っている奴は
自分が困ったら人殺ししても良いと考ええですかw
マジ、お前と千葉土人は死ね
403名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:02.57 ID:6ETS7aEi0

酷いモラルだね。こんな奴らは平気で農薬噴霧するんだろうな。中国みたいに。
森田の安全宣言でキュウリやイチゴ食べてアピールした直後のこれは恥じさらしだ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:03.49 ID:Ab035h+20
自分の家では食えないから
売り払ったにきまってるだろ
405名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:04.24 ID:qltigkxL0
出荷できなくなった野菜は全部東電に買い取らせればいいのに
406名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:06.32 ID:9XWLybjwP
農家って個別補償されるんじゃなかったっけ
407名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:07.81 ID:J8zGTKa10
あたかも出荷が制限されていたかのような嘘の報道。
出荷は停止が政府によって要請されてるだけ。法的な拘束力も罰則もない。
民主党は何もしてない。緊急立法して、出荷禁止命令をだせるようにしないといけない。
罰則も必要。農家を叩いても、スーパーを叩いても意味がない。
政府が何もしてない。
408名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:16.62 ID:jBLtBWGd0
>>357
>老害しねマジで死ね

ってか
一般常識では
今日本で一番忌み嫌われている無用な世代は

 ゆ と り 世 代

だよw
409名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:17.64 ID:aJtusl6PO
どんな言い訳しても関東以北のものは買わないよ
410名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:17.91 ID:qBsj6YSy0
汚染野菜は東電か政府が全部補償すれば万事解決すんのになあ
411名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:18.47 ID:UYlc7GpsO
これは殺人未遂事件
412名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:19.99 ID:IdGTdu3XO
しじい叩いてる奴は日本人じゃないだろ
正体あらわせよ
413名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:21.97 ID:Kpmsq2zkO
千葉は規制突破してサンチュを流通さしたり、
なんらかのルートで売れる市場を探してホウレン草の規制を突破したり
三度も規制を突破して流通させてるから確信犯だろ(笑)
三度もやっていて、仕方ないで済むかよ(笑)またやるに決まってる
414名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:22.39 ID:dHhx40yK0
こいつら全国のホウレン草農家の首をギューギュー絞めてるんですが。

そういや、水騒動の時も
「赤ん坊のミルクに悪い水が、年寄りにも良いわけがない」と
薬を飲む水を大量に買い占めてたのも年寄りだった。
415名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:23.14 ID:HJ4B3r7X0
>>385
東電も悪いだろ?
416名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:23.14 ID:sO252aCG0
関東人に放射能野菜食わせて人口半減させるって形で節電を実行しようとしたってことだな
表彰もんだろ
417名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:25.33 ID:4HdR7uNd0
頼むから死んでくれよ爺い
418名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:29.86 ID:srl1Ridw0
お前ら生活できないとかの主張が通ると思うのか。
農家以外の職業は普通はとっくに定年退職して年金生活だろ。
このジジィどもは遊ぶ金がほしかっただけ。
保障なんぞいらん。
廃業させろ。
419名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:29.85 ID:RR6MWUCYO
老害は死ね
420名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:31.12 ID:40NA0/AI0
>>380
薄めれば分からんって発想してんのは国だよ。
福島県は市町村別に検査してたのに、それをやめさせたのは国。
国がそういう考えだから問題。
421名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:31.56 ID:5EY+nnTD0
はい残念でしたー
出荷して金貰ったら保障はおりませーん

自粛して捨てた農家も保障はもらえませーん
422名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:33.39 ID:4ZXsnXUJO
風評、風評って言うけどこうやって実際に危ないんだから風評じゃないよな。
423名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:34.16 ID:IL6swpPO0
老い先短いとやりたい放題だな

>食品からの放射能検出に伴う出荷制限について
http://www.caa.go.jp/jisin/110321onegai.html
>食品衛生法に基づく放射能の暫定規制値を超えた食品は、出荷停止の扱いとなり

出荷制限ってのは、出荷停止の扱いの事で、出荷自粛とは異なるって解釈でいいのかな?
東電垂れ流す人、私届ける人・・・では、同じ穴のムジナになっちゃうぞ。
424名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:36.02 ID:2DHgu82f0
サイキンノ ワカイモンハー
425名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:37.17 ID:Rk3luB0o0
5年〜10年〜経って初めて放射能の害が出るのに
今食って何もないからって、おかしいだろ。
80以上の奴が食えばいいよ。

ガキやガキがいる世帯は困るに決まってるだろ。
426名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:43.26 ID:EPDcbb1X0
若者がー若者がー団塊がー団塊がーと言ってるが、昔から同じ程度の民度ですなあ。
427名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:44.32 ID:BtmpifuY0
>>270
国民年金だと今は65歳以上だろ、
しかもまともに払ってても毎月6〜8万程度にしかならない。
やっぱり暮らしてはいけないだろう。
農業あきらめて隠居するならまだしも…

>>339
農家の味方するわけじゃないけど、
あくまで自粛だし、補償や補助もなければ無理もないよ。
自衛手段として、千葉県産は食べなければいいことさ。
そもそも規制されていない地域のものだって、
安全だと確認できる情報がないんだから。

それと茨城でも栃木でも福島でも、
出荷自粛の地域から出荷された野菜はある。
428名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:53.20 ID:UIcsnfDA0
>>356
何甘いこと言ってるの?
こう言う自分勝手な農家が他の農家をつぶすんだよ
429名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:55.36 ID:eWrB9dae0
もう国産より外国産でいーやんw
430名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:55.85 ID:05fNwa5vO
死刑にしろ。
431名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:58.82 ID:UAN/lqKKO
信用を自ら失う行為
もう近隣の作物さえも売れなくなったな
罪は重い
432名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:47:58.95 ID:4U+TODiE0
>>337
中国産はどんな物で汚染されているかも不明だからそれこそ恐怖
大気・大地・水と化学物質等さまざまな汚染の疑いがある
加工品にいたっては、その上に何が施されるか・・・・・
433名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:04.86 ID:ih9FkYgg0
結局日本を滅ぼすのは老害

原発を推進したのも老人
原発を事故らせたのも老人
処理をミスって爆発させたのも老人

さらに挙句の果て放射線まみれの野菜を出荷するのも老人

子供たちが気の毒だ
434名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:12.50 ID:zbMtTaYc0
出荷制限でなくて買い上げろよ

東電がw
435名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:13.86 ID:ctKXR4CD0
マジで逮捕しろ
436名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:17.11 ID:GlDdKVZr0
いやぁ…予想した理由の中でかなり悪い部類の理由だわ。

正直に答えたんだろうけど、アウト。


最早、強盗レベル。
437名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:18.35 ID:DlyqoQx4O

全力で、千葉県産野菜の不買運動に発展するよね

馬鹿な事したよね、自分達さえ良ければいいと思ったら

千葉県を巻き込んだでござるの巻か

438名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:20.51 ID:ftddQouEP
目先の金にしか目が届かず、結果破綻する事まで考えられない
糞爺婆共。
馬鹿の極み。
孫が食べたら…なんて事さえも考えないなんて、こんな糞爺婆が
身内だったら間違いなく絶縁。
老害にも程がある。
439名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:20.90 ID:ba1bGONp0
>>384
文章からだと可能だな
440名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:24.39 ID:pmX31kTZ0
こえええ
シナチョンっぽい
441名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:24.69 ID:t0VlQkPe0
政府が補償ってアホなこと言ってる奴らは
当然消費税、所得税増税に賛成なんだろうな?
442名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:26.21 ID:okPFyy/20
年金で暮らせないからって出荷制限無視しちゃだめだろ
もしかして無年金で貯金無しなのかな?
443名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:30.29 ID:fRoEbdtv0
>産地を確認する仕組みが存在していなかった

千葉だけ、ほうれん草だけ、な訳あるかよ
ここまで偽装が蔓延してると関東産の野菜全部買わない
444名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:31.15 ID:oXK9Vsh00
東電が買い取ればいいだけの話
445名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:31.41 ID:dVvv/VnI0
てっきり失念や情報伝達のミスかとおもいきや。。。

結構ビックリ
446名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:32.41 ID:R1I0JKtj0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < この国の子供の未来は消えても、千葉農民さえ助かれば良い。
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  千  | '、/\ / /
     / `./| |  葉  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
447名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:32.57 ID:EUa35R250
補償金がいつ支払われるかという大問題があるのは承知しているけど、

出荷したヤツのなかには、
不法に出荷して儲けつつ、補償金も虚偽申請してせしめようと思っている
ヤツがまぎれているんだろうなあ・・・
448名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:36.89 ID:k0RQd2Wwi
生活保護ばらまいて、
公務員は休み放題、
パチンコは税金も払わない、
宗教法人は笑が止まらない。

この国に、未来なんて、ない。
449名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:37.81 ID:pFYXCjIHO
某所の避難所で働いてる中の人だけど
近所の頭悪そうな農家や主婦が
避難民に差し入れとかって
どこでとれたかわかんないカキナとか
ほうれん草をドヤ顔で持ってくんだよ勝手に
すんごい迷惑なんだよね
仕事だから名前を聞くんだよそいつらの
十中八九ドヤ顔で名乗らないの
伊達何とかを気取ってんの
迷惑なだけだからやめろよ
避難所はゴミ箱じゃねえんだよ
450名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:41.47 ID:OTXkMvyd0
老人なんてこんなもん。自分達さえ良ければいいんだって。
何も考えずに投票するのもわかるわw

ほんと老人とか死滅せんかな
福島や宮城でも老人が足引っ張ってるだろほんとマジジジィしね
451名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:42.98 ID:UAdxFVUE0
2117ベクレルは危険で食べられない。
だけど1900ベクレルなら基準値以下なので安全て考えてる人がいるとしたら、
そいつは大馬鹿だろ。
452名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:42.16 ID:xXB38RhD0
>>9
社会人としてワロタ
453名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:43.86 ID:FxNaJues0
>>362
判断力のある人は可能な限り東北・関東圏から既に撤退している
分散したその勢力で一揆を起こすというのは無理。物理的には
454名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:44.19 ID:6I6/D7noO
「自粛」に過ぎないんだから、出荷しても構わないでしょ。
禁止しないのが悪い。
455名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:44.28 ID:Nmdw0RF/0
風評被害をなくそー
安全だからたべよー
とか言ってこの有様だからな。
最初から国や農家、スーパーなんて信じちゃいけない。
まだ氷山の一角だろなー
456名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:44.90 ID:NU0ZtCtVO
自分以外は信用するなよ。ホンレンソウ農家は首を吊って侘びればいいと思う。
457名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:47.04 ID:9zYALvm20
東電が買い取れば済むはなし
458名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:49.24 ID:xgfPMnhaO
あ〜あもう
459名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:48:55.14 ID:P/5snGSP0
こりゃ擁護のしようがないな
この中国人みたいな思考の殺人者は死刑でいいよ
460名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:06.14 ID:P88AKnvH0
被害者意識が強くて
事の重大性に気付いてないんだろうな。
本来の意味での確信犯。
461名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:07.83 ID:rOixeiXb0
借金抱えて現金収入で生活している農家に出荷制限をかければ
あっというまに干上がって首をくくるしかないわけでな。
さっさと政府が買い上げて国会や官庁の食堂で使えばいいものを
制限だけかけて補償もないからこんなことになるのは当たり前。
462名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:11.43 ID:kXHeHtHo0
ボケ老人が日本の若者や子供の命を奪う
これが日本の縮図
463名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:12.57 ID:NzLYe7IH0
つーかまだ補償してないの?
政府対応が遅すぎるな
森田もボケーッとしてるし
464名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:19.26 ID:1zC5M3kPO
まぁこうなるわな

農家や漁師も間接的に加害者ってわけだ

でも数十年後に病気が多発しても 結局国が金支払うだけだからな
465名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:23.77 ID:XfDeIUpVO
風評被害で売れないと良く言うが、実際の処は風評の有無は関係なくて、信用出来ないから買わないのだと思う。
風評被害が〜なんて言う理由を挙げてるうちは、何時まで経っても信用されないよね。
466名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:23.65 ID:VRcLbK680
やっぱり市場が知ってて流通させてたことを否定してきたか。
こうしてウソを重ねることでどんどん信用を失っていくんだなあ。
香取市の出荷停止が解けたあとで判明とかやってる時点で
モロばれなのに。
467名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:28.90 ID:cA2XKbDF0


ぜ〜んぶ



東京電力が悪い






.
468名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:30.59 ID:l58qcUZeO
>>332
農家まで悪く言うなボケ
そもそも1番悪いのは原発を爆発させたバ菅だろが
在日売国民主党が政権取ってからロクでもない事だらけだ


あとシナチョンからの輸入品はいらん
放射能より怖い毒物が入ってるからな
469名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:31.22 ID:cx1Sa2jv0
>>368
千葉だけじゃ無いよ全国のスーパーで売られてる農産物全部だよ
470名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:31.21 ID:KbNn940/0
被災者は助けてやらなきゃ、みたいな善意で

被災地の野菜とかを買う姿がテレビで。

そういう奴は放射能野菜を食うという覚悟が出来てるか?w
471名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:32.25 ID:l6aAV4lp0
>>49
ひどいね
関西電力も大阪の放送局に圧力と恫喝か・・・・

でも大阪の放送局は東京みたいに広告止められても圧力にくっしなかったし
橋本知事も脱原発宣言して関西電力にも提言していくみたいだし
少しは希望あるね
472名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:33.35 ID:HJ4B3r7X0
>>402
国が補償しない
東電はきれいな農地を汚したのになにもしない
生活しなきゃならない。農家責めれるか?
モラルに任せるとか金をまったく払う気のない東電と政府が悪いだろ
危険だと思ったら消費者が西日本産の野菜を探してでも買うしかない
473名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:33.89 ID:a5e6D9bh0
完全に犯罪者だろ
金のために毒を盛った無差別犯との違いが分からない
474名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:35.35 ID:xq3tGBXD0
民主議員と東電が食え、それなら誰も文句いわんw
475名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:35.19 ID:VDha7ZvrO
農家にもよるのかもしれないが、
農家って結構儲かってるよな。
東電から賠償金もらうぐらいまでは生活費あるだろ。
476名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:38.02 ID:25N/lvK90
毒は出荷しますが風評被害なので、買って食べてください。
477名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:40.07 ID:efOoi6FX0
まぁ高齢者は知識ないしわからんだろ、影響なんて。
政府が悪い。
478名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:43.00 ID:5isTecSa0
そうそう東電が責任とって買い取ればいい。農家は今まで通りでOK
479名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:43.42 ID:40NA0/AI0
>>439
加工品では実際にそういう事件があった。
中国製山菜を○○県産の袋に詰め替えて出荷したり。
480名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:48.69 ID:y2/UgqHk0
>>397
出荷するな!だけだよ、補償も何も無いよw
農家の良心に任せている状態、だから流通過程での二重三重のチェックすらしてねぇよ。
481名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:53.17 ID:6nkAj/vH0
殺人罪だろ
死刑にしろ
482名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:49:57.92 ID:IsbLdVF60
これはよく調べて
悪質だったら逮捕だろ
483名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:02.15 ID:nRwzgaOB0
中国産食べますか人間やめますか
484名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:02.52 ID:lU7NIPnA0
東電に速やかな仕事をさせられないなら、
さっさと国有化しちゃえよ。
485名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:08.21 ID:pSke3x69i
自分さえ良ければ他人の健康なんて
どうでもイイですか、そうですか
486名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:10.84 ID:Jd5S2OU90
これに限らず政府の対応の悪さの結果なんだよな。
487名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:16.29 ID:pPAFt8mX0
日本は貧しいんだよ
土建インフラ技術が優れているから外見はまともに見えるだけ
インドネシアの首都が先進国より立派なのに似てる
488名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:20.41 ID:RYwnn/te0
やっぱり爺婆は老害
早く爺婆を殺処分してください
489名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:24.72 ID:p1DN79640
毒入りの食材を国民に食わせようとしたんだからテロだろ?
林真澄の毒入りカレーとやってる事一緒じゃん
ちゃんと逮捕しろよ
490名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:24.71 ID:042nxR8y0
だからさ、野菜なんて出回ってるのが全て検査してないんだから食うなら文句言わずあきらめて食えって
491名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:29.61 ID:pAPQxf4d0
>>468
じゃあ東電に即賠償金払うように言えよw
492名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:30.00 ID:ba1bGONp0
>>337
それは知っている。

問題は「農薬検査をきちんとしてる商社」が輸入したモノかどうかが分からない。
きちんとしてない輸入物はやばいでしょ。
493名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:30.28 ID:UO7v2HeCO
>>383
高齢の農家のために子どもが汚染ホウレン草食わされたかも知れんしな。
徒党を組んで東電や官邸まで押しかければいいのに。
494名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:31.11 ID:Lhph0im+0
風評でも何でもいいから、千葉お農家は全部潰れちまえ
495名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:33.70 ID:lzYzN4vR0
そのうち加工食品や外食産業のコストカッターが
ばんばん現地の食材使い出すお
496名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:35.34 ID:PALXIEAG0
どうせこれと大して変わらない程度の
汚染野菜が公然と出回ってるんだから
細かいこと気にするなよ
497名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:35.15 ID:ci2slJab0
>>303
そこまで知能が低い人間って何考えて生きているんだろうな
1963年のセシウム137降下量は核実験由来としては図抜けているが、他の年は急激に下がる
>この年8月にはなんと6600Bq/uベースで降り
このデタラメをどこから持ち出したのかイミガワカラナイが

東京都で比較するとセシウム137は
福島由来(3.11からトータル)>核実験由来(1955年からトータル)
498名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:40.09 ID:c69bbny+O
あらゆる産業における高齢化が活力を奪うのだ。
高齢者はいくら元気でも引退しろ。
そして若い世代に全てをわたして隠居しろ。

考えてもみろ。
農漁業にしろ、企業にしろ、若くして責任を持つから努力も発展もし
失敗を重ねながらも将来に希望を持つのだ。
50歳を超えて農園主になったところで、どれだけの失敗ができる?


若者が都会に出て戻らないのではない。
若者が地元に戻らないようにいつまでも老人が居座っているだけだ。

499名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:40.10 ID:jCMyNJ010
外食産業が買い叩くんだろ。
500名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:43.16 ID:fCk21Fvg0
買いません

ぜぇーーーたい買いません

千葉県の野菜!!
 
501名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:44.74 ID:5qZenp5L0
ナチ党が共産主義を攻撃した時、私は不安に駆られたが、
共産主義者ではなかったから、何の行動も起こさなかった。

次に、ナチ党は社会主義者を攻撃した。私はさらに不安を感じたが、
社会主義者ではなかったから、何の抗議もしなかった。

それから学校が、新聞が、ユダヤ人が攻撃された。
そのたびに私の不安は増大したが、それでも私は行動に出なかった。

ある日、ナチ党はついに教会を攻撃した。
私は牧師だったから行動した。
しかし、それは遅すぎた。

マルティン・ニーメラー牧師 ? 『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』



首都圏民は被曝中なのに何故か何も行動を起こさない。
終わってるだろ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:46.68 ID:R1I0JKtj0
電チョン\<ヽ`∧´>/

        \<ヽ`ε´>/テロ朝

     \<ヽ`ν´>/日テロ

       ザイニーチョンBS\<ヽ`∀´>/

        蛆虫\<ヽ`γ´>/

      犬HK\(`八´)/

    \<`д´>/ゴミ売


 ゜ 。 ,∧,,,_∧ ゜。
 ゜ ・く゜`∀´゜;><チョンマスコミは千葉の味方ニダ
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−
503名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:47.90 ID:8dxlAsSYP
まじめにやってる農家はこいつら晒し上げろよ
504名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:48.18 ID:c5YZOkQYO
>>402
論理の飛躍。
ファビョるな鮮人
505名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:52.88 ID:INh5Rkvw0
こいつらのせいで千葉県産の野菜は売れなくなるだろうね
他の千葉県農家の人々はどう思ってるんだろう
506名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:50:55.24 ID:AA1tav9G0
風評被害はかわいそうと思っていたが、風評被害じゃなくなっちゃうよ、これじゃ
問題のあるものが出荷されないからこそ、風評被害に負けずに買うことができるのに
そこが徹底されないと買えなくなっちゃう
507名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:01.05 ID:0NLPPNi50
>>427

>それと茨城でも栃木でも福島でも、
>出荷自粛の地域から出荷された野菜はある。

ソース持って来いよ
508名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:02.66 ID:LNjRrDJdO
風評被害とかのレベルじゃないね
最低最悪だわ
509名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:06.93 ID:auUOZdm60
>>472
レス乞食に餌あげちゃダメーw
510名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:07.86 ID:OTXkMvyd0
千葉の農家とか死滅しろやゴミがwwwwww
511名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:20.48 ID:tiQ8RfFv0
>>477
何十年も生きてきた年配者の方が
若者より圧倒的に知識がないってのがこの国のおかしいところ
それだと年配者の存在価値なくなる
512名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:20.28 ID:L3UpL7cXO
高齢者だからかわいそうとでも言いたいのか
ほうれん草を食べた子供がガンになるリスクを高めても
513名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:21.95 ID:dVvv/VnI0
とはいえ、

一番悪いのは政府と東電だわなぁ
514名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:23.77 ID:biR0wSEx0
なんですすんで加害者になりたがるのかな
515名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:26.64 ID:PsXQktnd0
出荷制限=政府が即金で口座支払、
これぐらいの補償しないとこんな事態になるぐらい判るだろうに・・・
アホじゃねぇの?
516名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:27.08 ID:0l7HXx/TO
こんな時の為の生活保護ですね!
517名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:28.11 ID:kXHeHtHo0
市場が売り物を把握してないなんて事があるかよ
ふざけた言い訳するな屑が
518名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:29.84 ID:c+4ce5HpO
>>383
正解
しかもサラリーマンが原因の一端にもなってる年金問題は、何故か国民年金の方まで影響を及ぼしている
それすらも知らずに農家叩いてる奴を見ると、シナチョン嫌ってる癖にそのシナチョン以下になりつつあるなと感じるわ
まぁそういう奴等は、中国産でも食ってればいいのにw
519名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:30.88 ID:KbXsCYOJ0
加工品ももう紛れ込んでるかもなw
520名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:39.60 ID:2dC9UtzaO
年寄りは勿体ない病の率が高い
うちの婆ちゃんも食べ残しの惣菜とか腐ったミカンとか
生ゴミ同然のようなものが冷蔵庫に常に入ってる
で、婆ちゃんの家に行くと「勿体ないから貰ってよ」と押し付ける
うちの親は喜んで貰って家に帰り着くと捨てる
521名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:40.72 ID:GsqYZKSu0
老人栄えて国滅ぶ・・・。
522名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:48.32 ID:UAdxFVUE0
森田は基準値が低すぎるからもっと基準値を上げて
どんどん出荷できるようにしろって言ってなかったっけ?
523名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:52.07 ID:GzGEa0zZO
見てるか東電?
お前の会社は日本を追い詰めている。
524名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:52.84 ID:bAoUdmB70
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働くことの本当の意味を
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   今一度考え直してみませんか?
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  元ニート(男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
525名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:51:58.97 ID:+Du0qfSF0
信用より目先の金かw
俺の認知してる関東人そのまんまだな

関東、東北の食料品は
今後、中国産と同様に一切買いません
526名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:00.51 ID:2H2+4y9AP
【速報】米アラバマ州の原発が外部電源を一時失い停止
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1303962282/
527名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:00.34 ID:o1NuXUga0
そういえば千葉って、
引ったくり王国の大阪を抜いて
全国1位に千葉だったな。
528名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:00.88 ID:7Bk+InQC0
生産者自体が大半高齢者ちゃうの?
529名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:02.88 ID:aUh5rR1X0
業界用語でベントする ww
530名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:05.38 ID:Tbuc1SH4O
他人の生活が代わりに終わっちゃうじゃん
531名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:05.95 ID:fRoEbdtv0
>>384
凄い事実が判明したな
出荷した農家と市場の社長はどう考えても逮捕だろ
532名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:11.33 ID:Otrg/4JN0
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   生活のために子供殺すん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
533名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:13.97 ID:5isTecSa0
放射能野菜の調査報告自体が風評被害という政府の見解だから。
出荷したのは風評被害防止そのものだろwww
534名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:15.55 ID:Kbtiu+mM0
被災者から加害者へ
とりあえず逮捕するべき
535名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:16.24 ID:55wP8TQ40
>産地を確認する仕組みが存在していなかった
こっちの方が怖いわ
今まで産地偽装しまくり?
536名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:17.39 ID:hAN/po7j0
最悪だな。人殺しの千葉のじじばば。
537名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:20.72 ID:ZvWxKAPu0
己の生活のためなら他人の健康はどうでもいい
538名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:26.72 ID:YR8chvdcO
これは逮捕していいレベルでしょ
539名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:31.59 ID:5q1EOW+K0
食べたら内部被曝することは明かだったのだから、「未必の故意」だ。
そのジジイかババアか知らんが、逮捕すべきだ。
540名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:36.03 ID:InGSDnFz0
基準値をザルにしてまで国を挙げて毒野菜食わそうとするんだもんな
そんな事されちゃ自衛するしかないじゃん
だから1ベクレルでも出たら買わない&食べないのが一番
外部+内部被爆を考えたら年間1ミリなんかあっという間に超えちゃうしな
用心に越した事はない

安心だと思う奴が勝手に食ってくれればいいよ
541名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:37.22 ID:954gRwAU0
出荷制限は、禁止でないから売っていいだろ。

その後は出荷統制 徹底されているし、ずっと
危険地域からのホウレンソウが市場に出ている訳ではないし。

消費者が買うかどうかは判断すればいい。


542名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:38.27 ID:daUS56Y30
罰則付きで停止を命令。
停止作物は国が全量買い取り。
国が東電にまとめて請求。

そのために制度と特別法を作るのが内閣のお仕事であり義務。
仕事しないなら、さっさと首でも括ってしまえよ。無能内閣。
543名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:40.71 ID:kcvs/yCUO
死ねや老害
こんな死に損ないどもが日本に害をもたらすんだよ
だいたい70以上のジジババなんてロクな奴がいないんだよ
自分さえよければそれでいいんだこいつらは
すぐにキレるし他人に迷惑かけまくる
544名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:42.32 ID:OcbsyPJf0
森田健作がきちんと救済しないから、農家が反乱を起こすんだよ。
545名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:43.31 ID:cA2XKbDF0



日本国民



日本全土



世界中を




混乱させてるのは





東京電力 (勝俣会長&清水社長)
546名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:44.03 ID:CEiAzfuK0
で、香取のホウレンソウからどんな放射性物質が出たの?
547名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:44.66 ID:P/5snGSP0
集団で、放射性野菜を東電本社前に買い取らせに行けばよかったものの・・・

本当にこいつら禄でもないぜ
548名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:47.00 ID:haRy6mni0
栄養満点!野菜を食べて健康!
※ただしガンになります。
549名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:52.30 ID:JF6giqIB0
千葉だけの問題じゃねーよ
消費者は東北関東産は全力不買の心構えになっちゃったよ
550名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:53.43 ID:NfD0kN9L0
これは千葉産不買運動されても文句言えないレベル

千葉農家「風評被害なんでほうれん草食べてくださいね、ほんと風評被害ひどいです」プッ
551名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:54.23 ID:VatDEzJd0
>>265
なんで出荷したの?
農家が金をせびる相手は政府と東電じゃないの?
552名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:55.48 ID:vKTY8E36O
農家の奴らもアホだが
国が規制対象の作物を全量買取してればこんな問題おきなかっただろ
作物を換金できないことが問題なんだから
553名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:52:55.60 ID:jZLQ7QqUO
年寄りは人の話を聞かないからな
554名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:00.81 ID:R1I0JKtj0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!関西産の野菜の段ボールに千葉産を入れて売れば良いんだよ!
    (つ  丿 \__________________
    ⊂_ ノ
      (_)
555名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:01.26 ID:XSM2mbv70
他人の健康なんてお構いなし。こんなことやってたんでは中国人と一緒になっちまうよ。
しかし、国も賠償問題についてきちんと説明しなけば駄目だな。
556名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:05.86 ID:aovHHXJH0
農家の苦境は察するけど、このラインは守ってもらわないと
日本の野菜はことごとく安全が守られない疑心暗鬼と無法状態になってしまう
三度も同じ過ちを繰り返したのだから、
消費者は千葉県産農作物の不買運動くらいはした方がいい
そうでもしないとわかってもらえないレベルの県らしいから

被災地産の野菜は基準を守って出荷しているものは率先して食べるよ
557名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:07.81 ID:uaXUmIhBO
生活の為なら毒野菜とわかっていても消費者に食わす農家

どんな後進国の話かよと思ったら日本だった
558名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:10.00 ID:FvawYCGvO
>>387

農家が飢えるってことはないだろう
滞納で電気止められることはあるかもしれないが
559名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:10.53 ID:ctKXR4CD0
>>490
それはそれとして
基準を満たしてない危険な野菜を出荷した罪は罪
これをきちんと罰しないと法治国家とは呼べない
つか自主規制なんてあいまいな対応を取った政府が悪い
560名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:10.61 ID:HYOImRf30
俺はしばらく千葉県産の食い物は買わん。
561名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:11.07 ID:l6aAV4lp0
70〜80歳の老人の小遣いのために子供がガンで殺されるのか

562名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:13.74 ID:HJ4B3r7X0
民主党政府と東電が一番の元凶だろ
モラルに任せるといって、金払う気0だよ
チェルノブイリのときは、汚染地域に住んでる人は引越しさせて仕事斡旋までしたんだよ
あのソ連でも。この国の政府は狂ってる
563はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2011/04/28(木) 12:53:13.30 ID:M7E1tgvo0 BE:3079181388-2BP(3334)
>>1
自分だけ良ければというのも情けないが、
実際に生活に息詰まる人も居るんだから
行政側ももうちょっときちんとした対応考えようよ(・ω・`)
564名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:19.26 ID:wjoSz09i0
ミンスの農家戸別所得補償とは何だったのか
565名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:22.73 ID:0NLPPNi50
>>504
チョンはお前だろw
考え方がまるでチョンだろw
566名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:22.87 ID:VxJG9RD10
中国と違い、食ったら死ぬのなら出荷することは無かったろう。
政府が散々、「食べ続けても害を及ぼす数値では無い」と言ってるモノなんだし。


流通させたく無いなら自粛要請出なく出荷停止と保証。
食べて問題ないなら停止しない。

政府が悪い
567都民:2011/04/28(木) 12:53:28.74 ID:OIFItZp/0
>「生活が困るのでやった」 

やかましいや!この野郎!
補償は政府・東電に求めるのが筋だろ!
わしら消費者を殺す気か!
許せねぇ!
てめえら人間じゃねえや!
叩っ斬ってやる!
568名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:30.46 ID:OTXkMvyd0
この事実を広めるのは風評被害でも何でも無いよな

千葉の農家は、自分達の生活が第一で、他府県の日本人の健康なんてどうでもいいって事だよな

わーったよ千葉県のカスどもが
569名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:38.77 ID:5qZenp5L0
>>511
誰かさんの親って程度だからな。
570名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:40.46 ID:q3jevhsS0
保証もしないならこうなるだろそりゃ。
で、「念のため買わない」が広がって農家ガタガタ。馬鹿だろ。
571名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:43.14 ID:FtMVnJYPO
こういうのは厳しくいくべき
誰も買わなくなるよ
572名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:50.07 ID:kXHeHtHo0
>>518
アホか
農家は東電に金を請求すればいいだけだ
金を落としたら人の子供を殺して財布を奪ってもいいとでもいうのか
573名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:50.59 ID:TQhFVtGrP
>>356
結局毒売って国民に迷惑かけてんだろw
それで責めるなってのが無理あるわ
574名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:53.16 ID:qngMZSTOO
お上にはブチギレるが、人気取りのために市民には強く出れない知事
575名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:56.60 ID:rQwBFAcy0
ジジイババアはどうせ老い先短いし自分さえ良ければそれでいいって考え方の奴が多い
それに加えて政府の無能無策ぶりじゃ出荷が止まるわけがない
576名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:58.40 ID:fuydMEeAO
千葉県民たが
殺していいレベルの愚行だと思う
577名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:53:59.17 ID:rS5g/d/ri
罰則もない
補償もない
モラルの欠片もない
578名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:01.93 ID:b+Gb34dd0
酷い。
テロだ。
579名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:01.77 ID:6M5qXS9Z0
市場も分かっていて買ってんだからな。

出荷規制とかで安心してる奴の気が知れないぜ。

薄い包装紙なんかいくらでも変えられる。

イオンとかの前科持ちのスーパーには特に中止しなきゃ。
580名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:02.32 ID:wR25svDG0
老人は恥知らずだからなぁ

東電といい、保安院といい、官僚といい、この農家といい老害によって
どんどん日本が壊されていくな
581名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:02.61 ID:/3OJOlq70
殺人百姓晒せ
三笠フーズみたいに破産に追い込めよ
582名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:04.32 ID:ww49PWrb0
政府が出しているのは出荷自粛要請なんだから、
べつにいいじゃん
583名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:11.16 ID:UMZx9Srw0

一番悪いのは

全く動かない

ミンス党

だよな

普通に考えれば
584名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:15.22 ID:EW+wulig0
ポパイも呆れとったわ
585名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:20.35 ID:dVvv/VnI0
やしきたかじん「放射線はむしろ体にいいくらいだ!!」
586名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:20.98 ID:fRoEbdtv0
>>553
w
587名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:21.01 ID:JHoxfmYCO
お前らいちいちうるせーな
ちょっと食ったくらいでびびんなよ
588名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:23.72 ID:o/njlM/c0
>>532
政府は口蹄疫・原子力発電所事故強制退避で農家見殺しwww
589名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:27.07 ID:OTWCs66e0
70〜80になって
働かなきゃ生活出来ないっていうのが
問題だろ。
590名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:32.14 ID:xq3tGBXD0
農家にテロさせる政府と東電…
591名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:40.52 ID:A5LjUvP20
ここで農民擁護している奴結構いるということは
自分が困窮するとこんな事をする奴が結構いると言うことだよな。
これは風評被害じゃなく日本人の信用度の問題だ。
残念ながら日本人も中国人も同じようなものだと言うことだ。
なら安い中国産でいいや、俺は。
592名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:41.43 ID:CwF/Zy1p0
そういえば深夜に告発者がνに降臨してたな
593名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:44.39 ID:zhOKa7Gi0
俺の地元がこの辺なんだけど
千葉県民ってアホが多いから放射性物質とか他人事。
県外出荷禁止とか無理なのかな?
汚染地域の食べ物は汚染地域で消費するべきだよな…

594名名名無し:2011/04/28(木) 12:54:45.64 ID:DdEwqYcx0
こいつらのしたことで他の千葉の農家まで信用を失った
千葉産はもう買わないという人も出てくる
595名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:49.09 ID:Uzcsri/gO
人に毒食わせといて謝罪だけで済まされる話ではないぞ
596名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:56.74 ID:SvBkbYgX0
まあいいじゃないか 将来平均寿命が短くなれば高齢化問題の助けにもなるし
597名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:58.39 ID:lU7NIPnA0
>>522
ホントばかだよ。やることが逆。
千葉だけ基準値を下げて、出荷停止を厳格に監視するべき。
低い基準値のために捨てる分は、県で補償しろ。
そうすれば出費以上に、一人勝ち状態で野菜は売れる。
598名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:54:59.72 ID:8l5eR9lD0
枝野の食べても直ぐに異常が出ない
発言が 悪影響してるんだよ

放射能とか誰も心配しなく成ったのが痛い
599名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:06.34 ID:VA3HhcnS0
>農家の1戸がホウレンソウを同市場に持ち込んだうわさが広まり、別の農家も
>追随して出荷したとみられている。


通報するどころか追随wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

600名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:10.95 ID:hJ7Kj+K40
>>572
政府擁護お疲れ様です!
601名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:12.25 ID:SuAWtcR2P
いやいや、こうなるのは分かってるわけで。
農家のモラルに何も期待できない前提でシステム作れってことだけど







まあ、無理なんだよなwwwwwwwww
てわけで、放射熊はうまいなー
602名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:15.55 ID:NU0ZtCtVO
日本を一つになんて世迷い事を信じちゃなんねえ。自分の知識と才覚で危険を回避し泥をかぶらないようにうまくたちまわるが吉だね。被爆は排除で、許容は不可だな
603名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:17.92 ID:pAPQxf4d0
>>547
千葉農家・農協は確か集団で東電に対して賠償請求をする準備に取り掛かってた筈
それを知りながら>>1に踏み切ったって事は、逆に工作員を疑った方が良いかもしれない
604名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:18.95 ID:SreYVNhYO
とりあえず、

農家への保障は政府へ

農家への電凸はJAへ
605名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:20.74 ID:tOXa7dQ10
>>365
東電が買い取るにしても、それは電気料金値上げと公的資金投入という形で国民負担に返ってくる。
日本の農家を捨ててTPPマンセーに振れるか、国をあげて日本の農業を守るか、だ。
それ以前に、東電はボーナス返上・給与大巾カットすべきなのは確かだが。
あと、違反農家は厳しく取り締まれと。
606名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:22.34 ID:Nmdw0RF/0
>>453 東電や国がまともに賠償しなければ、
追い詰められた被害者はそりゃ終止がつかなくなって
何か起こってもおかしくないだろ。
607 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/04/28(木) 12:55:22.24 ID:eDCNdNPE0
おいおい
608名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:23.76 ID:ba1bGONp0
福島は農産物の大供給地域だった。周辺の県も供給地域だ。

供給不足が深刻化してないのはおかしいんだよな。
西日本産が増えているが1日で増産できるはずないしさ。
食物は育つ時間が必要だし、そもそも耕作地域を増やさないと増産は無理。
609名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:27.74 ID:HSWkSUTv0
成田のゴネ得で味占めた愚県民だろ

高が知れてる



うわぁ高知だ
610名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:27.70 ID:hAN/po7j0
もう何も信用できないな。

放射線量がきちんと表示してあるものしか口に入れるべきじゃない。
東日本の食い物は全て破棄しろ。出回ると困る。
611名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:31.63 ID:jkMVql1R0
国がしっかり説明しないからイカンのじゃないか
結局風評被害を自分たちで作っちゃってる悲惨な話
612名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:32.90 ID:fVhzW31v0
少なくとも傷害の未遂だよな
613名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:33.42 ID:tDAkOrQBO
政府は、店売されてる物は大丈夫と散々言ってたが、これのどこが安全なんだ? これで絶対 買う気になれん
614名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:35.55 ID:wFLlNS6kO
出荷制限は、あくまで自粛しろだから、建前上自由意思での行動なんだよな。

だから、補償するのは、不正になっちゃう。
615名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:38.04 ID:c69bbny+O
>>384

> これって農家が中国産を仕入れて市場に国産として持ち込んで売ることも可能ってことか?


あぁ千葉産落花生のことか。
千葉以外では明らかに中国産が千葉産って販売されてるのを見かけるわ。

616名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:38.39 ID:JE/J3pZ20
>千葉県香取市の農家10戸
ここが使ってる箱とかマークとか発表して
ダメなのはこれだけ
他は関係ないってやるのは無理かな
617名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:43.34 ID:OTXkMvyd0
政府が行政が何もしてくれないからって、即出荷とかアフォか

その前に、行政に訴えかけたのかよとw

デモなり何なり出来る事先にやったのかよボケがwwwww
618名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:45.34 ID:KbXsCYOJ0
実家が農家やってるがこれは農家も政府も悪い
農家は最低ラインとしてやってはいけないことをやった
もう同業者は相手にしないだろうね
619名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:48.76 ID:JgE1iHxtO
「遊ぶ金欲しさでやった
いまは反省している」
620名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:52.16 ID:dpgzUab8O
そうだね。生活に困るもんしょうがないよね。

俺は金輪際千葉産は買わないようにするよ。
621名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:52.93 ID:40NA0/AI0
>>551
農家って自転車操業状態のが多くて、
いつ入ってくるかわからん金を待ってられないこともあるんだよ。
622名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:52.93 ID:5D8o5bsG0
食うに困らない様に堀の中へどうぞ
623名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:54.65 ID:lwsxiaX00
こんな事する人の作るほうれん草は、今後買わないよ。
今回の事がなくても、売るためにやんちゃな事をしてそうだ。

今小銭稼いでも、後で苦しむのは自分だろう。
624名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:55.87 ID:PsXQktnd0
制限かけるなら即金で金払えって。そんなもん常識だろ。
生産者叩いてるが、政府(枝野・管)が悪い。
625名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:55:57.34 ID:c+4ce5HpO
>>468
自民が入ってないぞ
あいつ等にも責任取らせろ
626名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:00.06 ID:uAZlRe9v0
農家離れに拍車がかかる…\(^o^)/
627名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:00.31 ID:NGY0oaB50
千葉の百姓へ
逮捕されて刑務所入れば、ただで飯食えるし、風呂も入れるし、刑務所内作業をすれば賃金ももらえるし、健康診断も受けられるよ。
628名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:00.31 ID:kXQv/D0GO
政府が買い取って補償するといえばこんな問題は起きないだろうに
629名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:10.49 ID:AgZjKe1LO
こいつら全員死刑でいいよ
オウム心理教と同レベル
顔写真、氏名、住所を晒すべき
630名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:11.45 ID:rWhcFW3tO
食べ物で日本人怒らせる事は大変な行為ですよ
631名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:17.23 ID:bCWB0wEn0
衣食足りて礼節を知る
農家は責められんよ
つか、こんなことでファビョってる庶民は外食しないほうがいいよwww
632名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:21.69 ID:R1I0JKtj0
       _____
     ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
     |::/::::-―::::::―-::丶::|
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
     ).|::::::::::( 。。 ):::::::::|(    出荷停止は言いましたよ、誰も聞いてくれませんが。。
    (ノ|  トェェェェェェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./     
    //\__⌒__//\   
    / > |<二>/ <   ∧ 

633名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:22.07 ID:cA2XKbDF0
お前らが



ココで争いのレスをし合うのも



東京電力が原因



放射能だけではく



憎悪まで撒き散らす



東京電力
634名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:27.19 ID:wgCvWzYT0
>>9
不覚にもw
635名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:25.54 ID:MaNqpDWT0
千葉県産のものは何一つ買いません。
これでいいですよね
636名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:30.28 ID:DAzcpAoB0
管理出来てるのは農協出荷なものだけであって
市場経由なんてザル

自粛なんて中途半端な言い方してないで
出荷禁止と言えばいいのに

どこにでも抜け道はあるもの
農家に直接買い取りに来る業者は規制しようがないだろ
637名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:37.69 ID:2+PNvN3U0
政府が「責任もって補償するから止めて」と一言言えば修まるよ
638名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:39.12 ID:1FHMRuzy0
卸値と同じ値段で政府が引き取れやボケ
639名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:40.39 ID:yj/2qbJ10
おまいら消費者なんてプッ

歴史は繰り返す、農業なんて守っても何にもならない
640名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:40.85 ID:rS5g/d/ri
そして千葉の農産物は見事に風評被害()で買われず
市場・仲買の信用も失墜
このままなら他県も時間の問題
641名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:44.26 ID:tiQ8RfFv0
>>621
じゃあ辞めろよ
職業のより好みは許さんと
こういう高齢者に若者は散々言われてきたわけだが
642名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:45.53 ID:/zNfm6Yw0
>>594
だな
信用失ってよりひどい状況になっただけだわ
643名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:45.94 ID:iwU/ZZUu0
家も土地もある人間が生活に困るとか抜かすな
強欲百姓は地獄に落ちろ
644名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:48.73 ID:fbazdfSa0
これだけはやっちゃダメだろ
645名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:51.88 ID:E4Dlr+dQO
だから国か県が一旦買い上げて処理しなきゃ駄目なんだよ。
出荷停止が市場に流れない仕組みにしないのが間違い。爺婆農家に任せるなんて手抜きもいいとこ
646名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:54.67 ID:U1ehlwKS0
関東はどれだけ民度が低いんだ。
647名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:57.39 ID:ctKXR4CD0
>>589
まぁそれは言い訳で実際は小金が欲しかったんだろw
ほんと農家は意地汚いわ
648名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:58.10 ID:S6nxTlJi0
生活が困るなら政府に文句言えよ
649名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:56:58.92 ID:+FO9y++q0
困るからって
なんつー自分勝手ないいけわけ

ホームレス見習え
650名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:01.55 ID:Ii3Ltoit0
流石民度の低い千葉だけのことはある
651名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:01.66 ID:RjwNhTHD0
今後一切、千葉産のものは買わない
食べ物の恨みは恐ろしいんだぞ
目先の欲にくらんだジジイどもよ、今後何年間も収入0を味わってもらおう
652名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:02.31 ID:5qZenp5L0
まぁ、既に東日本産は買ってないんだけどな。
653名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:03.14 ID:TmWx8B8z0
ほらね
654名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:07.14 ID:0NLPPNi50
どうせ擁護してるのは千葉土人だろw
千葉はドブネズミランド共に滅びるべきw
655名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:09.44 ID:UMZx9Srw0

普通に考えれば

震災後から

全く何もしない

無政府状態になっている

ミンス党

が一番悪いよね
656名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:13.10 ID:+GcMBlrN0
良い事考えた!

店先にガイガーカウンターを置いておいて、
客が自分で調べて買えるっていうのはどう?


657名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:13.52 ID:9s3QZb5U0
都内で必死にカップラーメンとかトイレットペーパー買い込んでたのも高齢者が始まりだったな
658名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:15.36 ID:5pV4rgzE0
>>627
犯罪じゃないしw

出荷禁止にして買い取り補償しない政府が悪い
659名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:21.07 ID:tWTzp79f0
>同課は「出荷制限が守られているかどうかは確認していなかったが、現実問題として、そこまでは確認できない」
こんなこと言えば千葉県産の野菜の売上に影響するだろうに、アフォか
何らかの対策をしろよ
660名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:21.72 ID:SvBkbYgX0
農家なんて結局は補償してもらえるんだからセコいまねしなくていいのに
消費者は被曝損だけどな
661名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:24.35 ID:qkkhuFsa0
これって、逮捕されるの。
662名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:27.70 ID:5SvjhV9F0
>>608
そのぶん被災地が飢えてるから。
663名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:31.20 ID:NN9mxY/80
出荷した農家の名前をw発表すべき>農協&市場社長
664Mazda Haruto:2011/04/28(木) 12:57:34.61 ID:TS0QEhcV0

基本的に殺人未遂くらいの刑にしてほしい。
罰則が無いから平気なんだろ?

665名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:38.86 ID:zmBWxZ9IO
千葉県産はもう買いません。
こないだ支援のつもりでマッシュルーム買ってやったのに。裏切られたわ。
666名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:44.32 ID:OFRczr7p0
八日市場経由は今までもあらゆる食材をそんなに適当に流通させてたの?
発表翻して泊社長が責任逃れしてるようにも見える。消費者の口に入る
モノをずさんに考えてたのは否定できないな。

実質自粛強要するなら保証しないとしょうがないね。
無視するなら、卸時、または販売時に説明、表記する
とか出荷側も正直にやってもらいたいな。
667名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:51.86 ID:SreYVNhYO
ガンリスクについても書いてある

http://onihutari.blog60.fc2.com/?m&cr=3313523d8c08cdbe84c99696c28decaa
668名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:52.71 ID:6C4B/o7s0
669名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:53.26 ID:B9VBrTYh0
だって農家に出荷停止=廃業で何の補償もしないってことは
農家的には日本人は自分たちを見殺しにするつもりだってことだし
野菜が危険なら野良作業だって危険なのにそこは誰も心配しないし
農家は確実に被害者だよ
670名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:55.36 ID:WUG8ySLL0
ピンチになると人間の本性が出るって言うけど
どいつもこいつも
自分がよけりゃ他人はおかまいなしなんだなw
671名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:56.69 ID:YtYOlkYg0
国信じて安心だと思う奴が食えばいい。俺は食わない。
672名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:57:57.17 ID:HJ4B3r7X0
出荷自粛
生活する金はどうするの?
補償しない東電と民主党が悪い
なぜか、農家を責める連中が単発で
民団が民主党批判させないように工作してるのかw 外国人参政権成立を狙って
673名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:03.87 ID:bGBmka/i0
ジジイ共、福島原発にでも出稼ぎに行ってこいや
674名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:13.63 ID:NAJhsL3b0
なんだかかわいそうな話だな。
東電よりは同情する
675名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:13.46 ID:QqXVV2xAO
戦争経験している世代は生きるための必死さがちがうよ
676名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:22.51 ID:sdgi79Mb0
避難も食物も年齢制の制限にしたらどうかねー
5歳未満妊婦は強制避難、子供は避難補助、40代以上は任意避難
同様に食物も子供×、大人○表示で売るとか
677名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:25.97 ID:XSM2mbv70
こんなことやってたら日本中のホウレンソウ食えなくなる。表示なんていくらでもごまかせるからね。
出荷した農家も悪いが受け入れた市場も同罪だな。産地の確認ぐらい当然すべきだろ
補償について何の説明もしていない政府も悪い。
678名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:26.95 ID:j/h/gR0LO
>>627

そのためには犯罪を犯さねばならんのだが……

679名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:28.42 ID:YwSqfa+9O
自分さえ良ければ老害
680名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:28.51 ID:uPEA9KU8O
チホー麻生の頭と安倍チョンの腹に放射線当てたら少しはましになるかw
681名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:29.10 ID:Rjz8DeDZ0
ま、殺人罪で死刑でいいだろ、こんな非国民は。
682名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:31.62 ID:hJ7Kj+K40
>>665
キノコ類はやめとけ・・・
683名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:32.66 ID:pAPQxf4d0
>>658
だから、補償は東電がすべきだろ?
なんで俺らの税金で東電を助けなきゃならないんだよw

政府政府って、政治家個人の財布から出るとでも思ってんのか?
684名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:32.72 ID:tOXa7dQ10
>>608
確かになー。国内産がそんなに余ってるなんて変だよな。

(´゚ω゚`;)ハッ!!!!
…まさかの大陸産か?
685名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:36.07 ID:QpM7gdQQ0
2011年04月27日千葉から出荷されていた汚染ホウレンソウ
千葉県香取市産のホウレンソウから、2117ベクレルの放射性ヨウ素が検出されて出荷制限とされていながら、農家がこの制限を無視し、7885束が出荷され、消費されたと報道されています。

出荷した農家は確信犯ですが、刑事罰を科すこともできず、回収も出来ず、千葉県としてはなすすべがありませんが、このような事態はすべての千葉県産に疑惑が向けられ、千葉県産は扱わない・食べないとなりかねません。

消費者からすれば、千葉県が監督出来ないのであれば、千葉県産は「危なくて食べれない」となりますし、販売するスーパー、デパートも、もし汚染された野菜を販売していたと明らかにされれば、取り返しのつかない信用問題に発展するからです。

農家からすれば、『直ちに健康に被害がない』(千葉県)のであれば、無駄にしたくはないとの判断でしょうが、ダメならダメ、良いならよいとしっかりした判断を国が示さないことに原因があります。

不安なものを口に入れた消費者は、一体どうすればよいのでしょうか?
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/
686名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:37.70 ID:wFLlNS6kO
>>551
法律上、出荷制限は、農家の自由意思でわざと出荷しないだけだから、
補償を求めることは、不可能だよ。
687名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:42.32 ID:uq8jhG81O
農家はチヨンが多いからな!糞農家が!テメ−で食えや!
688名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:46.20 ID:R1I0JKtj0
     ∧_∧ 身勝手な千葉農民のおかげで、何で汚染ほうれん草を食べなきゃいけないの?
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) このままでは、農業保障の金額が上がるので、千葉のほうれん草を食べてね。
.__| |国民 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ千葉産は安全  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. もう、出荷が終わってたから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
689名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:47.61 ID:nJwWDOyQ0
出荷制限なんてしないで東電に全部買い取らせろよ
690名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:50.41 ID:36fnhvL70
>>616
千葉は被災地域が狭いから危機感が薄いだけだろ?

県庁とかが一体で誤魔化しやってる可能性の福島・茨城とかはもっと危険。


691名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:52.48 ID:NU0ZtCtVO
>>616
おまえは少しでもうんこの混じった可能性のあり九分九厘は普通の味噌を買うか?
692名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:53.80 ID:hAN/po7j0
自分が困ったら人の子を殺してよい、と。
混乱を生き抜いてきた年寄りらしい考えだが。
しかしそろそろ、こういう考えのやつだけが生き残れるのかもしれないぞ。

今は平時じゃない。先の敗戦以上の非常事態だからな。
見習うべきかもしれない。おれたちは平和呆けで他人に優しすぎるのかもしれない。
693名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:58.58 ID:bD3Ivbjg0
千葉の農家の信用は地に落ちたね
事態が収束しても当分千葉県産はダメだろう
でも悪いのは放射能まき散らした東電
保証をちゃんとしない政府だよね
ただ出荷ダメってだけじゃ農家に死ねって言ってるようなもん
694名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:58:59.99 ID:UAdxFVUE0
3月の終わりに2117ベクレルが測定された。
暫定基準値は2000ベクレル。

1980ベクレルなら2000ベクレル以下なので出荷できる。
1980ベクレルと2117ベクレルにどのくらいの危険度の差があるのか?

チェルノブイリ以降、日本は370ベクレルを越える食品を輸入禁止にしてきた。
(370ベクレルは世界的な基準に従った値)
695名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:00.51 ID:L0a4Sfbs0
最悪や・・・
696名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:01.31 ID:2+PNvN3U0
盗電が全部買い取ってやれよ
出荷額なら大した額じゃないよ
697名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:03.93 ID:6nkAj/vH0
千葉の野菜は絶対買わない
698名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:04.02 ID:OTXkMvyd0
日本人笑
美化しすぎなんだよw
死ね千葉のゴミが

千葉とつくものはもう絶対に信用しねーからww
699名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:07.95 ID:ZYEb7EXB0
いざとなれば生活保護を受給しろ。

毒入り野菜を出荷されるよりずっとマシ。
あと漁業もな。
風評被害で買い手がつきませんと言えば認めざるを得ないだろ。
700名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:08.68 ID:40NA0/AI0
>>641
辞めると借金だけが残るのさ。
で、どうやって返す?

まあ、農家って自殺率が案外高いっぽいが。
こういう理由もあるのかもね。
701名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:08.61 ID:o1NuXUga0
どうでも良いから、報道は実名でしろよ。
702名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:11.39 ID:tiQ8RfFv0
>>669
見殺しってなんだ?普通どんな理由にせよ
失業した人に対して補償なんてねえよ
自営業にとって法律が変わって商売ができなくなるなんてよくあることだろ
703名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:13.57 ID:WFQKVA75O
千葉産はもう買わない!
これを機に各企業は取引先・仕入先変更するだろうな。
生活が困るからやった=殺人未遂だろこりゃ。
精神的傷害で損害賠償請求しよう!
自分だけが・・苦しいと思ってんのか。
人様の子供が死んでも構わないということだぞ!
自分で首を絞めさらに風評被害を出す馬鹿農家。
風評被害なんて言葉は、もう通用しない。
全ての作物は既に放射線の影響を受けている。体内被爆累積値を換算して買うだけだ。
ベクレル→μSv
人体に影響を与える可能性値をSvで表すのに対し、物体自体が自然界に放出する測定値ベクレルで基準内とか摩訶不思議なことをやるなこの亡国は。
704名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:17.11 ID:6GJCtXWY0
間接的な殺人だよね
705名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:17.84 ID:6/QIG6Lf0
義捐金さったさと配れや…千葉農民
706名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:18.80 ID:vKTY8E36O
>>573
だったら出荷できずに農家が被る金銭被害は無視していいわけでもないだろ

この話は農家と消費者の間でトレードオフになるんだから
国が責任もって両者に被害がないように対応するのが筋
707名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:19.59 ID:Owdvpjq+0
基準値すれすれに下回ってモノを食ってるくせに
708名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:20.97 ID:RsivZ6/KO
確信した!
老害が国を滅ぼす
709名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:22.31 ID:kD3Y5MSeO
つーか回収完了したの?そうでないと千葉危険って風評じゃなく単なる事実だぞ
710名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:24.27 ID:HSWkSUTv0
産地偽装で告発よろ
711名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:28.21 ID:ctKXR4CD0
>>631
異常プリオンたっぷりの牛肉を出荷されても同じことが言えるのか?
これはモラルの問題で、ファミレスでカレー食ってる横でウンコしてるみたいなもんだろ
712名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:28.82 ID:d7xQeIOR0
農家への同情が一気に吹き飛んだ。
真面目な農家が迷惑する。
713エラ通信226@ ◆0/aze39TU2 :2011/04/28(木) 12:59:34.37 ID:JLiJtDZn0
民主党政府は、健康に影響はない、ってほざいているのに、
なんでまるで犯罪みたいにきめつけられているのかわからんね。

俺は最初から、放射性降下物汚染で忌避・門前払いさられるから
それに基づいて対策たてるべき、っていって、毛嫌いされたからいうが、

この程度で、バッシングすんな愚か者ども。

714名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:39.91 ID:NfD0kN9L0
ちょっと待て、コレで逮捕されないなら・・・

強盗しても生活に困ってやったといえばスルーされるんだろ?w
つか今回の件、全国に影響与えてんだから強盗なんて小さい事だよな?

ホント老害、犯罪者になってまで生きたいか、その歳で。


あんたらの孫まで犠牲にして
715名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:40.13 ID:Fke9QaQ30

東電に着払い代引きで送るだけでいいのに。
716名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:48.06 ID:yj/2qbJ10
>生産者は70〜80歳代が大半で、うち1人が「生活が困るのでやった


つまり、金なんてあるんだよ
そりゃ何から何まで保護されてるからなw


消費者に毒食らわして、ただただ金が欲しかっただけ


気づけ愚民どもw
717名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:53.77 ID:5NV3suU60
東電から補償金が出るんだろ?当然だよな。
そうでなきゃ、農家は飢え死にしてしまう。
718名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 12:59:58.48 ID:m04rCxkFO
老害は国を滅ぼす
719名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:04.15 ID:OmRZCqZ20
傷害未遂とかでこいつら訴えたらどうなるの?
720名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:06.47 ID:OTWCs66e0
>>647
同感。
721名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:10.51 ID:5qZenp5L0
>>682
西では長野産もあんまり売れてないな。
722名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:12.67 ID:UEF/imlpO
制限だけ設けて補償しないのなら出荷されても文句言えないだろ。
買う買わないは消費者が決めればいいだけの話だし、農家に文句言うのはおかしい。
723名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:13.81 ID:daUS56Y30
出荷した農家が犯罪だって言ってる奴いるけどな

ちゃんと国が特別立法あたりで法整備もしてないから、
この暴挙を犯罪として罰することもできないんだぞ。

怒られておしまい。
724名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:18.86 ID:EVLuOGDr0
>>683
基準を超えた野菜は低レベルの放射性廃棄物なんだから
本来廃棄だって農家任せにせずに政府がすべて回収して処理しなきゃならないもの
725名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:21.08 ID:L0a4Sfbs0
年寄りはなんでも許されるみたいな年寄り、結構いるんだよね・・・
726 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/28(木) 13:00:21.18 ID:9A/X2O/F0
老害酷いなあ
727名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:22.34 ID:fRoEbdtv0
>>661
産地偽装し放題を会見で白状してしまった市場の社長はされるんじゃない?
728名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:25.39 ID:tiQ8RfFv0
>>700
なんで借金したんだよ
今の若者にも起業する奴が多いが、
借金なんて馬鹿なことはしてないよ
729名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:25.73 ID:jv/jIJGP0
農業やってるやつらってこんなモラルのない奴らばっかりでしょ。
730名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:26.48 ID:m7sgQNuQ0
お前らも農民の子孫なんだから あんま農家叩くのやめろよ
731名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:33.71 ID:UMZx9Srw0

何もしなければ死んでしまうのに

何もしないミン党

普段は人権や差別を叫ぶ

のに何もしない

マスゴミと共産党

732名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:33.51 ID:B80WSFaDO
まさに老害w
老い先短い自分さえ良ければ未来ある子供たちはどうでもいい
これって何の罪にも問われないわけ?
733名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:38.57 ID:13c2IVB+0
まあいいよ。
こちらとしても身の危険を感じるから
千葉県農産物は一切買わないだけだから。
734名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:42.65 ID:1FHMRuzy0
トウデンガーも多いな
大分、政府の初動を疑問視する世論も上がってきてるよ諦めろ
735名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:50.27 ID:cA2XKbDF0
>>670

他人なんか信じられない世の中!

自分の身は自分で守る。

他人をアテにすると痛い目をみる。

他人は手助けはしても救済してくれない。
736名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:54.97 ID:Moz5grjP0
このくらいの歳の人は原爆やチェルノブイリの恐怖を目の当たりにしてるはずなんだがなぁ
自分の生活>>>余所の子の被曝なのかな
737名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:55.52 ID:Pg7quF92O
ジジイはわがままで図々しいからな。
年取ると抑制が効かなくなって、自分のやりたいこと我慢できなくなるから。
738名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:56.99 ID:A2ER9GM60
国はとっとと農家や酪農家に対して補助金出せよ!!
739名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:00:59.24 ID:ZoD14BLr0

【社説】 「都知事がパチンコ叩き…無縁社会のふれあいの場で、日本文化なのに」「在日韓国人の献金が違法なら議員全滅」…民団新聞★7

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303959593/

被災者方の為にもパチンコ節電を

740名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:00.16 ID:sB/yO+ZZP
確か水道水のときも千葉だけ何日か経ってから、ようやく発表してなかったか?
741名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:02.74 ID:Fs2wI1MR0
白衣とか着て、部下らしいのを3人ぐらい連れて、スーパーへ行く。
「〇〇君、これがガイガーカウンターだよ。基準値を越えると警告音が鳴る」
と、みんなに聞こえるように言って、偽物のガイガーカウンターをあてる。
「ほら、鳴らないだろ。千葉さんは安全なんだ」
と言って、みんなを安心させるボランティアってどうだろう。
742名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:10.61 ID:2+PNvN3U0
農家が被害が出た分大損しろと政府からのお達しだから従えよw
743名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:12.09 ID:ahBRztw50
老人っていうのはババアもジジイも国のお荷物以外のなにものでもないな

年寄りにはやさしく、若年層の希望を奪う国・・・日本
744名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:13.63 ID:2dC9UtzaO
次は産地を偽るだろうな
745名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:23.87 ID:tOXa7dQ10
>>685
ワカメ食え
746名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:25.10 ID:VA3HhcnS0
>生活が困るのでやった

これはだだの言い訳だろ
補償金が出るのはわかっててやってる
本音は二重取りしたかっただけ
747名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:29.25 ID:y2/UgqHk0
>>572
ハイどうぞって、くれるならこんな事起こってないんだけどね^^;
政府の怠慢が一番悪い、切羽詰まればそういう輩が出てくるのも否定出来ないでしょ。
だからちゃんと行政が対応を考えないといけないんだけどね。
748名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:31.24 ID:mJUPrzTg0
>>730
実はそうでもないらしいのが最近の定説
749名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:31.12 ID:IL6swpPO0
>>527
>大阪のひったくり、さらに急減 3位に、ワーストは東京
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042001000795.html
>昨年、大阪を抜いて全国最悪となった千葉県は42・9%減って285件となり、6番目だった。

今年の1〜3月期はこんな感じらしい。
対策を取った時だけ急減して順位が変動するって事は、正直上位どちら様も目くそ鼻くそな予感。
750名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:31.65 ID:pefzmA960
もはや農家は、自民党にとっても民主党にとっても票田ではないとはいえ、
即現金補償を発表するのが血の通った政治ってもんだろ
751名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:33.92 ID:VatDEzJd0
>>669
だから農家は日本国民全員をぶっ殺そうと思ったわけか
752名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:36.17 ID:gMoDwrcw0
風評被害を拡大してるのは
コイツじゃんwwwwwwwwwwwwww

もう千葉のほうれん草は買いませんから
753名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:36.34 ID:B7pXtQRrO
千葉ェ…

千葉県民って、こんなことしておいて、よく福島県民を差別いじめしてたな。
最悪の県だな千葉県、千葉県民。
754名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:37.76 ID:N/M1IpaI0
もう千葉県、しいては日本全体の野菜の信用が0になったということをきちんと考えなければならない。
755名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:41.63 ID:ctKXR4CD0
>>728
>>728
おまえはまず働け
756名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:01:57.29 ID:40NA0/AI0
>>728
日本の農業自体が、借金しないとやっていけない仕組みになってるんだよ。
757名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:01.97 ID:8SklM9vl0
>>732
ぶっちゃけ年寄りや団塊より、若い世代のほうが遥かに倫理観あるよなw
758名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:05.57 ID:77cVIgtG0
また老害かよ、ロクなことしねぇな
759名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:06.97 ID:1EsKMazlO
結局いくら政府やマスコミが出荷されてる野菜は検査に通った野菜だから大丈夫っていってもこういう事する農家がいるから信じられなくなるんだよ。
買わない消費者が悪いのではなく適切な判断ができない農家が悪い、信用できないって事になるんじゃない?
千葉の他の農家には本当いい迷惑だよ。
760名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:07.75 ID:o/njlM/c0
現金なし 保障もなし 農業再開見込みなし
農家涙目www
761名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:08.16 ID:KbXsCYOJ0
農家は悪くないといってるやつはわかってない
生産者として最低ラインの守りごとなんだよ
食えるか食えないかという生産物のライン
762名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:10.79 ID:5q1EOW+K0
家庭菜園がイチバン!
自家消費&自己責任。
763名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:11.53 ID:hyenD4/x0
政府が無能で買取してないからある意味仕方無いわ、

死活問題だからね
764名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:15.28 ID:kE2rew4Q0
枝野発言による風評加害
765名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:17.01 ID:Jd5S2OU90
はいはい、殺人未遂でさっさと逮捕しろよ
故意であるし、明らかに悪質な行為だろ
766名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:22.59 ID:SGKWah/20
出荷制限って無視できるものなんだな
767名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:29.57 ID:bASiIgaQ0
横須賀の核燃料工場からの放射能流出より沢山の放射能を出荷しましたw
768名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:31.87 ID:0l7HXx/TO
で、こんだけ問題になっても政府は何もしないの?
769名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:35.35 ID:ba1bGONp0
>>714
強盗は違法。

今回のは「自粛」
自粛だから補償はない、収入が途絶える兵糧攻めというだけだ。
ようは政府対応が悪いんだよ。
770名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:35.43 ID:eM/i+j570
>>741
パナウェーブだな
771名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:36.60 ID:glF4DtjJO
東京が買い取るんじゃないのん?
772名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:37.84 ID:hAN/po7j0
>>656
冗談じゃなく、それくらいやらないとだめだな。
線量が不明瞭なのは必ず汚染されてると思うぐらいが丁度良い。
773名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:41.95 ID:jkMVql1R0
>>728
社会に出ろよ
774名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:43.46 ID:V63RVLUE0
>>303当方、1947年生まれ、甲状腺腫瘍です。片方切除、片方再発経過観察中。
専門病院にいくと団塊の世代の患者でいっぱいです。同級生の友人2名も妹も発病。
いままでは体質かとおもってたけど。放射能雨たくさん浴びたものね。
ちなみに全員女です。
775名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:45.09 ID:F6kedufVi
早く逮捕しろよ。少なくとも傷害罪だ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:45.17 ID:9qHuPJhx0
疑わしい食品は一切買うな
政府が何と言おうとも

リスク管理は自己責任
777名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:45.70 ID:R1I0JKtj0
各国の水の基準(ベクレル/kg)
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
36 日本の福島・茨城・千葉の母親の母乳から検出 ←New!!
WHOの大人の基準 飲料水、飲料 1ベクレル/1kg
赤ちゃんが飲む日本人の母乳 36.3ベクレル/1kg
36倍の汚染と言う事は体内には多量の放射線物質が有ると言う事です。
室内に居る事が多い授乳婦が汚染して居るのは、食べ物の内部被曝です。
778名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:46.76 ID:R7ZEe/gl0





都知事の全量買い上げ話はどうなったんだ。占拠終わったからきえたのか






779名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:47.88 ID:NU0ZtCtVO
もう誰がいい、ワルイは消費者にとって関係ない。葉物野菜はすべてグズ。農家は全員、毒を撒き散らした国賊匹夫の
780名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:47.96 ID:FzBFU0HC0
聞かなくても分かるよ。
所詮金だよ、当たり前だ。
この事件の怖い所は、出荷停止にして1週間・2週間という短い間に起きたという事なんだ。
また出荷停止にしてもすぐに放射能野菜は出回る、それは金の為。
781名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:50.98 ID:EaxLXHWA0
自分が生きる為なら他人殺しても構わんて考えは止めるべきだ
それじゃ東電と一緒だ
782名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:53.94 ID:EZpZjV9Q0
>>745
昆布な
783名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:57.56 ID:yi2ROkNn0
>>728

起業と農業はしくみは全く違う。わかる?
784名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:02:58.95 ID:OTXkMvyd0
関東の人間は原爆の怖さ舐めてるだろ
785名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:00.15 ID:rH2HqLsz0
>>705
役人は高給で貯蓄があるから「いずれ配るんだから良いだろう」って発想。

>>712
善意に付け込むのが農家なw

786名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:10.62 ID:EuYt9R3+0
クズでも知事になれる土地だしな
787名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:13.15 ID:Owdvpjq+0
はやく、義援金を分配しろよ!!!
788名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:13.52 ID:J8zGTKa10
農家は悪くないよ。だって法律は何一つ犯してない。何の罰も与えれない。
日本は法治国家だから仕方がない。
悪いのは、「出荷停止の要請」という要請しかでてないのに、「汚染食品は流通してない」という嘘の発表をした政府とマスコミ。
本当は急いで緊急立法をして「出荷禁止命令」を出せるようにしないといけない。
789名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:13.98 ID:h3uTyDdY0
こういう年寄りは補償があってもやりよる
790名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:15.67 ID:ytFrRW6y0
>>14
>千葉って避難者を虐待したり千葉毒菜を出荷したり酷い人間が住んでるんだなぁ

そんなことは、
被害かけるだけかけておいて、
いまだに損害賠償すらしないで、
農家を崩壊の危機に追いやっている東電に言ってやれ。
 
791名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:17.35 ID:tiQ8RfFv0
>>756
人を殺す仕組みなど存在し得ない
792名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:21.37 ID:vjReBjGm0
ほんと、団塊は害すぎるわ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:23.71 ID:5NV3suU60
東京電力が管理してる原発から出る放射性物質による被害だよな?
東電に責任があるだろう。さっさと農家に補償金渡せよ愚図東電が。
794名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:25.52 ID:6R99SmYy0
よくプロ意識とか仕事の誇りとか言うけど
そういう思いに至ること自体が実に余裕ある恵まれた環境なんだよ
本気で生活がかかってたら全然考えられん
795名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:28.09 ID:M0SNaNOki
群馬産のほうれん草とかも
結構、値が下がってる
796名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:32.94 ID:pplw/rcy0
所詮自粛だもの。
797名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:33.35 ID:UaKbJVPe0
政府がやると許されるが
弱者がやると許されない
なんだかなあ
798名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:33.76 ID:BBIjuqDHO
あ〜あ やっちまった
これで全てのほうれん草が売れなくなる
全ての野菜にも発展しかねないな
799名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:33.58 ID:SC0jdrPR0
これから経済もいっきに悪化するから
汚染野菜がどうのなんて言ってる余裕もなくなる
共食いが始まるぞ
ざまーwww
お前らみたいに助けないの心も無い日本人の良く末だよwww
800名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:37.14 ID:kyNbvZIs0
>>736
田舎の農民に社会性を期待する方が間違ってるよ
801名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:38.79 ID:hSiyYoDo0
老人の身勝手さの現れだ
802名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:39.16 ID:47b0dV0I0
東電が全量を出荷価格より高く買取れば解決するのに
803名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:41.02 ID:R5K9LIN+0
自分らで喰えや!この人頃し農家!
804名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:46.25 ID:NHOUfr520
>>769
法的には知らないけど出荷制限と出荷自粛は別じゃなかったっけ?
805名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:49.40 ID:U9BjsOKc0
>共同で出荷を画策したり、特定の農家がほかの農家に出荷を持ちかけたりした形跡はなかった

それなのに10戸の農家が犯行に及んだ、と。
これはもう完全に民度の問題だよな。
千葉県の?それとも農家の?

まぁいずれにしても、千葉県産は死んでも買わねーから。
806名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:49.91 ID:2+PNvN3U0
出荷しちゃう農家は悪いけど
政府と盗電がそう追い込んでいるのよ
それで、農家バッシングに持っていこうとしていると見るね
807名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:50.78 ID:pAPQxf4d0
>>724
基準を制定したり、規制を実施するのは政府
でも、その原因が東電にあるなら賠償責任者は東電だろ?

人を轢いて怪我させたら、治療費支払うのは加害者
808名無しさん@十周年:2011/04/28(木) 13:03:55.90 ID:pOOuDcmb0
あれ?年金はどうしたの?
ベーシックインカムもない若者に押し付けるの??
809名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:03:58.35 ID:68v9/4nR0
ほらな、風評被害じゃないんだよ。
今出回っている野菜は大丈夫?
どこが大丈夫なんだよ。

いま関東以北の野菜は食わない方がいい。

何度もいうが風評被害じゃない。事実。

今出回っている野菜も食べない方がいい。

理由は>>1

何度もいうぞ。風評被害じゃない。事実。
810名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:01.39 ID:/pLm7jUmO
新自由主義拝金主義が年寄りの働く場を奪った
その結果がこれだ

再分配を
811名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:04.06 ID:xq3tGBXDO
福島県産より千葉県産の方が人として有害である
812名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:08.20 ID:ci2slJab0
>>497
ああ、わかった、その6600というデタラメの数字は
mBq/m2とBq/m2の違いがわからない低知能に起因しているのか
実に恥ずかしい、きちんと資料を読めないなら下手な駄文を書かなければよいのに


>>774
嘘を鵜呑みにするなよw
核実験由来で日本が高濃度に汚染されたことなどない
813名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:08.85 ID:GBVAU6G50
悪くないとは言わないが同情はする
東電が賠償すればいいのに
814名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:09.41 ID:y6LOuZ/EO
生活が困る?嘘を吐くな。
年金までもらってる分際で、この守銭奴が!

老害には守銭奴が多すぎて困る。
あの世まで貯えを持っていくつもりか?
815名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:10.17 ID:UMZx9Srw0


被災者に対しては何もしないのに


外国に対しては売国するミンス党


仮設住宅の素材を外国に発注して


なぜか、朝鮮人を30十万で雇うミンス党


しかし日本人に対しては何もしないミンス党
816名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:18.36 ID:AgZjKe1LO
基準を越えた野菜を食った子供たちは若くして白血病で死ぬだろ
この水飲み百姓ども許せねー
817名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:23.94 ID:W7A+XiAvO
しかし農協は何やってるの?
共済って何の為にあるの?
本当は真っ先に農家助けるのが農協の役目なんじゃないの?
農協は農家から搾取するだけなの?
損害賠償請求して何割くらい農家に渡すの?
818名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:26.22 ID:nzl7sX+X0
老人ホームの食事なんかに使えないのかな
老人限定なら実害ないのに捨てるのも勿体無い
819名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:35.63 ID:Mbr2qsCI0
>>9
報告 連絡 掃除

だっけ?
820名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:39.16 ID:JmAKbzRb0
ここで農家に怒りをぶつけるのか、東電と原発推進派に怒りをぶつけるのかで、
その人の知的レベルが分かるな。
821名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:39.28 ID:kKUT3Km90
同情心で買ってた人もこう言うことすると
信用なくなって買ってくれなくなるよ
自分の首を自分で絞めてる
822名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:47.62 ID:bGBmka/i0
ひったりくりは多いし液状化するし農家のモラルも低いし
今年に入って千葉のイメージ急落中だな
823名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:49.98 ID:yi2ROkNn0
>>778
全部買うと言ったか?

放射線に対する理解が深まれば、見解も変わるわな、そりゃ。
824名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:50.51 ID:oQoRSfob0
何?コレ自粛要請だけなん?
政府はしっかりせい!どんだけ国民に放射能取り込ませる気だ!?
825名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:52.80 ID:xLuSC38k0
東電がさっさと買い取っていれば済んだ話
826名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:57.21 ID:8RQXta2m0
出荷した農家には同情の余地はあるが、罰さないと信用失うぞ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:57.88 ID:3EKPM1/k0
正直者が損をする世の中。

中国人と一緒じゃないか。嘆かわしいわぃ。
828名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:04:59.31 ID:W8LQ8PfJ0
まあ、農家は月数万円の国民年金だからな。

共済年金並みの金額もらえれば
やらなかっただろうね。
829名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:02.24 ID:pkmlwNw+0
農家は有事の際一番強いから仕方ない
830名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:03.82 ID:zmBWxZ9IO
>>684
事実上の輸出停止状態だから海外向けのが日本市場に流れてるんじゃない?
831名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:11.65 ID:R1I0JKtj0
      i"`、      | ~ !      / /    コラッ!千葉のほうれん草を食べるな!  
     ! ..ヽ       |  i    /ゝ/    
      ヽ : ヽ      ! ~ !   /_..,'          ζ
        \ \   |  i!  /  /         / ̄ ̄ ̄ ̄\
  (^''ー、_     ヽ  \,_,.j   ^ー'   i       /          ヘ と、とうさんは子供の未来を考えて居るんだね。
   `丶、`''ー-、_ヽ         ヽ     _,,_|⌒   ⌒   /ヘ .____
      `''-、     、       `ー‐'"~_,,) (・)  (・)    ||||||/∵∴∵∴\
        `ヽ             ,-'"~  |⊂⌒◯-------9)∵∴∵∴∵∴\
          ヽ、..,__    _,,,...-く     | |||||||||_    |/   \\∴∵|
             ヾ        `ヽ、   \ ヘ_/ \ / (・)  (・)  ヽ∵|
              ヽ          `'tく  \____/ |   ⊂  U     6)
              ヽ          !  ヽ`、    /   .| ___     /
               ヽ            i     ,イ     \ \_/    /
832名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:16.53 ID:40NA0/AI0
>>751
まあ、死なばもろとも…ってのは多少あったかもね。

いずれにしても、国か東電がさっさと農作物の買い上げ措置とか決めてたら
防げてた話だと思うよ。

>>791
そう思っていられたのは幸せだった、と社会に出れば思うようになるよ。
833名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:15.28 ID:w+8o8FoY0
避難してきた福島県民を差別していたのも千葉だよな。
どんだけ糞なんだ、この県民。
日本のチョンだな。
千葉のチはチョンのチか。
834名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:17.34 ID:2NaTPrqp0
それもこれも政府の対応が遅すぎ
迅速さのカケラも無い
835名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:18.90 ID:bYN9fNOd0
水産もこれから酷くなるな
基準の何千倍なんていうのが出回るようになるよ
暗くなった台所で 青白く光るイカなんて ゾッとするけど…
836名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:26.99 ID:8dxlAsSYP
千葉産だろうが、福島産だろうが、茨城産だろうが
汚染が疑われる地域のものは買うな

変に救済とかいって買うから出荷するんだよ
実際農家が困ってるとかいったって、国に働きかける事もせず
ただ文句言ってるだけだろう。

俺だって震災の影響で仕事が殆どなくなったけど
生活の為に自分で考えて動いてるよ
国や東電を相手取れるんだから恵まれてるわ
837名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:26.58 ID:kXHeHtHo0
もう千葉県の商品は買わないわ
死に絶えろ
クズどもが
838名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:32.49 ID:IXr2S48t0
枝野の策略に踊らされてる奴が多数だな
これで批判が個人に向けば思う壺だろうな
839名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:33.35 ID:SuAWtcR2P
つかさ、東電が全部買い取ってたかと思ってたわ。
当然だよな?
840名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:36.28 ID:yi2ROkNn0
>>791

机上の空論乙。たまには社会に触れたほうがいいよ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:38.33 ID:7dVQyvcS0
生活の不安が無ければ、トラクターで踏みつぶしても平気だろうに。
いざという時に生活を守ってくれない政府に税金を払う意味があるのかね
842名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:39.33 ID:Moz5grjP0
毒野菜出荷したら補償受けられませんよくらいのことを発表した方がいい
843名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:42.64 ID:nFAyDvTW0
>>769
はっきり出荷停止して補償すりゃよかった話だな
844名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:42.75 ID:NkMgnaqj0
まあ孫もいるだろうが食わせはしないだろうな
従っていた農家にもごめんなさいで済まんな
845名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:43.15 ID:Pzo3IXjJO
厳しく処罰してほしい
846名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:44.00 ID:zYaELlU20
こんな年寄りになりたくねえな
子供踏み台にしてまで長生きしたいのかよ
つうか、昔の小作農じゃあるまいし、余生を過ごす金なんか
なんとでもなるだろうが
847名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:46.19 ID:TVoG35bB0
東電とか政府って今回の対応の遅れと言い 原発問題にカタが付いたら
犯罪者として裁かれんかねぇ 国民の命を危険に晒した罪で
848名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:47.75 ID:lqCzugJcO
いかなる理由があろうとも、厳罰に処すべき。
無差別殺人とかテロに類する行為としか思えん。
849名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:52.92 ID:tJ0pXJmSO
出荷停止したんならその分を東電が金払わなきゃ
だって原発をずさんに管理してたせいでこうなったんだもん
850名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:56.66 ID:daUS56Y30
>>807
その賠償を取りまとめて東電に請求なりするのが政府のお仕事。
特に対象が多数存在して、しかも、国の政策としての原発の事故だから。
851名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:05:59.39 ID:CK6hJbbK0
             ∧ . -‐. : . : . : . : .  ̄`丶/>ヘ',ー.、
.         __  //: . : . : . : . : . : . : . : . : . : \: . }i: : :\
         }l>/: . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : . : :.\}i: . : . :\__
   f`::'ー 、,-、-、_ _,....-- 、_  _,....-=―ヽ―-、-、_        、ミ川川川彡
   ,.r'‐'゙´ヽ,r'  ヽ \ー、_:::::::::/,´:::::::::::,:::::::,::::::::ヽ::\`ー、     ミ       彡
 ,〃ィ  ,rヽ'-ヽ i 、 、 ヾ,、 `'y',ィ´/::::::::/|::::::ハ_::::::::ト、::::\ \  三  ギ  そ  三
r'/〃//    | i! |, \、_`ー!rf.,イ-,ィ/u ノ::::/ |::::`::::|iヽ::::::ヽ  ヽ. 三   ャ れ  三
iヾ!l i /,.=ヽ  i,ケ ハ,i', Y't=ラ゙,〉'|::::r'|! 彡´ ,!--、 |i!|::|::i::::::',   ', 三  グ  は  三
  {ヾllッ-,   〃ノ'-'、||ii i|i| |-/! /^ヽ    ´   ヾ|从ノ::i::::|   ||三  で     三
  >|゙! 0ヽ ノ' ´ 0 レノWノi |,.、!/ 0       0  ',' レ|,イ::::i,,_ | !三  言  ひ  三
  ',i ヽ- ,      _, "  |i| | |             ´ '´ハ',Y  .!三  っ  ょ 三
  /l   `        !| | i `´ r     'ー‐' u   (-, ' |   !三  て  っ  三
  /久        U  |! i|'´'、u              z_,ノ/ .i |三  る  と  三
 /イ |ヽ '==..‐_、      |!,'|Y´,ヽ  ___        ハ_ ,/i | |三  の  し 三
 |ト|、',::::\     _,.-‐イ//-'´::::!\'ー‐--ニュ     / ト_、 _| _!,=,|三  か て 三
  〉:ヾ_'、::::`ー‐r<   //イ|::::::_、:::`7i\ __,..-‐'´  .| |`゙"::"::|-"三  !?    三
 'ー‐'´¨`'ー、/,rケ  /,'1ノ人'-‐'`y'/::::, i| ,!,      |`iiイ:::::::::|  彡     三
    ,〃7,‐/ {   ´_,-'´ ,,‐!、=,/.〃::::i i|kハ    / ,ヾ、::::::|.|!  彡川川川ミ
852名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:02.06 ID:v9+i9zVj0
他の同業者に迷惑かけている自覚はあるのかね
幾ら年寄りだってやっていいことと悪いことがある
老い先短いんだから自分で食うなりしれ
853名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:06.66 ID:TjRRMJuMO
>>728
お前、何も知らないのな
854名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:09.12 ID:EVLuOGDr0
>>807
市場に流通する食品の管理は一企業である東電には任せられないから
政府がやるしか無い(回収・処分も含めて)

差し当たっての補償金を政府が立て替えておいて、最終的に費用を企業に請求すればいい
855名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:12.79 ID:cbkRopUU0
生活が困るって
一時のはした金のために完全に信頼失ったってことわかってんのか?
856名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:16.14 ID:HJ4B3r7X0
>>806
単発idで、人殺しだの農家に対して罵声レスが多発してる
なんかおかしい。民団か東電民主党が工作員を雇ったっぽいよ
857名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:17.77 ID:ZYEb7EXB0
結論として,千葉産は買わない。
858名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:19.95 ID:UMZx9Srw0


>>817



共産党は日本人に対しては何もしません



859名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:22.96 ID:AgJRGneZ0
酷い世の中だな・・・
860名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:26.52 ID:KbXsCYOJ0
>>805
そう
民度の問題だ
農業従事者として最低限の
861名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:32.82 ID:aovHHXJH0
だいたい、農家の人たちが本当に困ってたのかな?
ただ「せっかく作ったのにもったいない、売れば金になるのに…」
くらいで流しちゃったんじゃないのか?考えなしに
千葉あたりの農家って結構良い家、良い車乗ってるぞ
食うや食わずにすぐなるわけがないと思う
862名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:35.66 ID:DJS8NrVa0
もう東電が先に出荷制限補償の予備金を各JAに先渡ししとけ。
で、出荷制限かかったら最低限の金を配れるようにしとけばいいよ。
残りは後清算で。
863名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:44.55 ID:0NuYM4810
孫をヨウ素とセシウムでぶっ殺して
ゼニをかき集める爺ども死ね
ジジイなのに餓鬼だなゾンビと同じ
ゾンビはショットガンでヘッドショットしないと
864名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:44.83 ID:WFQKVA75O
みんな判ってんのかな??
あれだけ騒がれた原発が、危機を脱出した雰囲気や報道。
毎日、冷やす→ベントの繰り返しで放出されている放射線量。
チェルノブイリ越えたか。
http://mblog.excite.co.jp/user/axiote/entry/detail/?id=14620999&_s=05015798a6499af1011ecc9dea18eb9b
865名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:45.93 ID:H4auyOoh0
東電が買い取っていれば何の問題も生じなかった。
866名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:53.25 ID:dVvv/VnI0
>>772
放射性物質の種類に応じて計測器が必要なんじゃなかったっけか

まぁそれもアリか
867名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:57.80 ID:6jTpQc/m0
はい、補助金というか賠償金消えた〜
馬鹿な農家だよな
この中国人みたいな農家の名前晒せ
868名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:06:59.18 ID:ExSysdZg0
そもそも暫定基準値が高すぎて怖いよなあ
869名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:01.78 ID:tOXa7dQ10
>>713
汚染度を公表すべきだな。で、消費者に判断させる。
健康被害無いけどこういう数値です。安く買えますみたいに。

ちなみにアカザ科のホウレン草は放射性物質の吸着がわりといいそうなんで、
農家は別の作物に転作すること考えた方がいいと思う。
870名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:02.97 ID:ili1K4Mp0
お前ら補償無しな
871名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:04.02 ID:2+PNvN3U0
雹とかの自然災害の被害なら保険も下りるだろうけど
放射能汚染は無理だろうからね
872名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:06.18 ID:bzvCWpJE0
こんな事するやつらなら次は産地偽造も金のためだったってやりそう
東北じゃ絶対に栽培できない野菜しかもう買わない
873名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:07.10 ID:MH0jKwbUO
>>1
ホウレンソウうめぇwww
874名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:08.03 ID:fRoEbdtv0
>>830
海外向けの農産物なんか元々微々たるもんだろ
嘘を流すな
875名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:08.17 ID:XcanXcER0
トンキン死ね!
876名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:08.79 ID:5lisA7UlO
買ってやるから、生産者が責任持って食え。
食料支援にもなるしありがたいだろうよ。
877名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:10.35 ID:yi2ROkNn0
>>841
放射能に汚染された野菜を土に混ぜるなよ・・・

そういう指導をしてないのかね?
878名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:16.70 ID:ba1bGONp0
>>656
食品をの放射線量をガイガーカウンターで検出はするの無理。
879名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:18.49 ID:o1NuXUga0
>>754
全国の農家を潰す大チャンス。
日本最大の暗部農協を弱体化させ、株式資本の完全参入で
日本の農業は効率の良いハイテク農業に生まれ変わる。
880名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:21.15 ID:IAkRS4gr0
「まったく近頃の老人ときたら!」 by 日本国民
881名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:21.04 ID:GULjjmnC0
基本的に農家も悪けど、それ言ってても問題は解決しない。
そこまで追い込んだ奴らこそ糾弾しなければ。
882名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:24.75 ID:yj/2qbJ10
農家を守るという考えかたがそもそも間違い
守るのは農産物そのものだw
883名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:25.58 ID:pceNA92d0
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |    ( _●_)  ミ < 通報したクマ
      彡、   |∪|  、`   \_______
       (ぃ9. ヽノ ../
       ./       /、
      /      ∧_二つ    n_____n
      /      /       ノ '     ヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /       \      i  ●  ●l、 < 通報したクマ
    ./    /~\  .\    ,メ、. (__●.) ヾ   \_______
    /    /   >   )     (ぃ9 .U '
  /   ノ    /  /    ./     .∧つ   ○_○
 ./   /     /  ./     ./     .\   (・(エ)・) クマ-
../ .  /     (  ヽ、     / /⌒~~> .)   ゚(  )−
884名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:26.18 ID:UAdxFVUE0
基準値を超えてるから危険、基準値以下だから安全て考えは間違いの元だぞ。
そもそもその基準値自体が恐ろしく高い値に設定されてるんだから。
885名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:28.80 ID:rP399Utw0
簡単に出か停止にするのはいいけど、ほうれん草の肥料代とか農機具の燃料代はどうやって払えばいいの
886名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:28.77 ID:H5HoV7Jl0
子供が食べてたらどうしてくれるんだよ。
887名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:31.53 ID:Z6/5nDdm0
高齢者といえば甘やかされる風潮を高齢者自身が知ってるからタチが悪い
888名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:35.03 ID:3AW0gXBY0
この言い草とモラルの無さ在日朝鮮人農家か?とはいえ
イオンが民主党岡田克也幹事長を後ろ盾に販売していたしな
889名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:35.58 ID:JE/J3pZ20
千葉が強調されるか
ほうれん草が強調されるかで
不買の方向が決まると思うけど、
野菜全部避けられちゃうかな…
はぁ
890名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:35.61 ID:bWUs5LnZ0
汚染された魚や野菜は基準値を超えている超えてないに関係なく
全部東電や国に買い取らせろよ
891名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:36.56 ID:JmAKbzRb0
まあ、個人を口汚く罵るのは、ミンス工作員か知能が足りないVIPPER
ぐらいなもの。

東電に怒りをぶつけろよ。
892名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:38.09 ID:R1I0JKtj0
     千葉の農民の皆さん、ほうれん草は出荷したらダメですよ(政府)。
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >そうなんだ、知らなかった! もう出荷しちゃった<
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
893名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:38.55 ID:zZ9fIlE80
>>9
社畜じゃないとわからんレスなのが悲しいな
894名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:42.28 ID:t27romVA0
切なくなるな
東電社員千人首切ってこの爺さん達を雇用しろ
ただ、農家のプロ意識として安全じゃないものは流通させてはいけない
895名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:44.53 ID:Rk3luB0o0
ストロンチウムも値もまともに発表してないのに
国も信用できない状態でよく出荷できるな。
896名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:48.68 ID:5NV3suU60
都民からバカ高い電気代をせしめている癖にずさんな原発管理。
東京電力は、自らの身を削ってでもこれらの農家に補償をしてやるべきだ。
今まで、本来原発の安全管理に費やすべき金まで給料に上乗せしてもらってきたんだ。
東電には、きっちり責任をとってもらう必要がある。
897名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:56.39 ID:IL6swpPO0
>千葉の野菜 すべて出荷制限解除 4月22日
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110422/k10015493171000.html

これを待てなかったばっかりに、県内諸々が大損害だろ。
酸いも甘いも噛み分ける、経験豊富でいい年齢だと思うけどな。
898名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:07:59.84 ID:t0X8vkp70
>>795
〇〇県産ってのを信じる気持ちが理解できない。
あんなもの店が付け替えるくらい簡単。

イオンの件は表に出たが、
裏でやってる業者はそこら中だぞw
899名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:00.66 ID:5pV4rgzE0
>>683
政府が指示を出さなきゃ出来るわけ無いだろ
まずは政府が買い集めて処分費用を東電に請求するのが筋じゃないか

政府が出したのは「出荷を控えるよう要請を出す」ことを千葉県に求めただけ
千葉県は迅速に関係市町村や農協に要請してる
「出荷を控えろ」ってだけなんだから農家は生活に困れば売るわ
900名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:01.39 ID:qoGi5KPj0
>>819
報告! 連絡! 相談!
901名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:05.90 ID:+AhLZeFXP
この程度の事も創造できない政府がおかしい。

生活に困らないよう配慮してあげればこのような事は起こらなかったんだよ。

こんな事も想像して、予見して、そして助けてあげれない人間達が

どうやってこの国全体をよくするというのか。

この国は駄目だよ。やはり俺も亡命しか手はない。
902名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:10.30 ID:LC09aqPU0
>>692
特に農家なんてそんな奴等ばかり。
他者とのコミュ症を理由に地面に向き合っちゃったような奴等。
うちも田舎だけど百姓爺との交流は無理。
町内会の組長やってるから、先日嫁が緑の羽募金お願いしに行ったら
目の前で募金袋破られて「うちは余所のことは知らんっ!」って怒鳴ら
れたそうだ。
903名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:11.36 ID:I6+6YfoX0
最近ファミマのコンビニ弁当の俺の主食のスパゲティに尽くほうれん草が使われている。
多分安いから、ほうれん草を使う前提でメニュー考えてるだろ?
勘弁してくれよ。

ほうれん草入りになってからもう買わないよ?
904名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:14.32 ID:H6p6vUde0
こういう奴らは補償金出しても
その上で横流しするんだよ!!
905名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:15.40 ID:9vSYxwUi0
>>1
バイオテロ国家日本www
中国に似てきたなwww
906名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:15.89 ID:SiDStTE00
未来ある若者のために命を捨てて原発に駆け込む老人がいる一方、
人様に迷惑かけながら自分らの益しか考えずに生き続ける老人がいる

そして生き残るのは駄目な方
人の世とはかくも無情ね
907名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:16.03 ID:xJbVqWHp0
百姓根性丸出し
自衛手段は
千葉県産買わないように、よーく見て買うことにする
908名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:17.67 ID:iwU/ZZUu0
>>835
それホタルイカ
909名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:19.61 ID:jkMVql1R0
>>866
ガイガーカウンターで野菜計測したところで正確な数値は出ないらしいけど
気休め程度にはなるけどね
910名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:25.38 ID:UcCDkOodO
国が十分な補償をするかどうかも分からない、っていうかなるべく補償したくないから「要請」なんだろ?
ただ一方的に死ねって言われたって納得できるわけない。
911名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:26.36 ID:B9VBrTYh0
政府も盗電も農家もすべてが金のために動いてるわけだ。
そして中国や旧ソ連よりひどい情報統制。
世界中のどこより赤いまっかっかの国民性やな。
資本主義の悪いところと、共産主義の悪いところを寄せ集めたらこうなる見本。
912名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:27.22 ID:CK6hJbbK0
これって軽い毒物カレー事件だな
犯罪じゃね?
913名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:28.90 ID:CrOWrwo80
>>728
JAがあれ買え、これ買えっていろいろ進めるからね
返済はいつでもいいって・・・
農家はJAの奴隷みたいなものだ
農器具なんか年に1週間も使わないようなものでも
100万単位だから借金増えるさ
小規模でもハウス、農薬、肥料とか設備投資経費結構多いからね
914名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:28.29 ID:uAZlRe9v0
さっさと補償すればこんなことにはならなかった…かも?
915名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:39.11 ID:kXHeHtHo0
こんな屑農民を補助金出して守る必要なんかないわ
千葉の農民は死に絶えろ
916名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:40.41 ID:klGxT4NrO
補償がない地域なら出荷するだろう。

生きるか死ぬかのところにいるんだろうし。
東京電力がきちんと補償してやれよ、農家の人殺したくなければ。
917名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:40.80 ID:OTXkMvyd0
東日本産地の食物とか


ねーからw


しねカス
918名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:41.24 ID:aAY3Uyq50

子供手当なんかバラまくくらいなら農家に補償してやれよ

これは民主党の悪政の結果だな

919名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:42.76 ID:SuAWtcR2P
>>878
バリバリに含有してるのだったら違うんじゃね?w
920名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:43.77 ID:xLuSC38k0
なんで東電は買い取らないんだ?
金ケチってるのか?
921名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:44.58 ID:bCWB0wEn0
因果応報とはよくいったもので巡り巡ってくるもんだな
ここで俺様はもう買ってやらんからなとか上から目線の馬鹿どもはわかってないだろうが
今だけチバチバいってろよ
922名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:49.28 ID:BP36P5hfO
老人がダメな国は滅びる。

長生きするもんじゃないな。
年取ってこうはなりたくない。
923名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:08:55.98 ID:yi2ROkNn0
>>898
じゃ、何を信じるの?
924名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:02.63 ID:9qHuPJhx0
デパートとかの東北の野菜コーナー
本当にやめてほしい

だめなものはだめ
基準値なんてどうでもいい

原発由来の放射能野菜なんて食うな
925名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:07.71 ID:v9+i9zVj0
こんなことしてると後継者
なんてでてきやしない 自らつぶしてるのと一緒だ
926名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:11.52 ID:RuNVI0x10
殺人高齢者は監獄へ行け
927名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:14.92 ID:IsqayPeVO
法律には不備があるけど人間には良心がある。良心を無くした方がこの先人が口に入れ食べる作物を栽培できるのか?食品の安心と安全は保てるのか。
928名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:15.32 ID:25/t/5280
犯罪者がよくいう言いわけだな
929名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:15.60 ID:m0xn5ZJ60
もぐら叩きゲームみたいにやった奴叩いててもキリがねーし、
段々狡猾になって産地偽装なんかでバレなくなるだけ。
早く保障なりなんなり制度をしっかり作らないと無意味。

930名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:17.68 ID:s8K9AyTB0




      こんな連中を保証しなければいけない東京電力もかわいそうですね。

                                     某電力会社新入社員・女




931名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:19.83 ID:aDwmsZ1i0
農家叩かれすぎ。てか叩いているの民主党党員?
今回のは自粛であって出しても問題ない。それに民主党議員が大丈夫大丈夫と言っているから
それほど危機感を持って物事に当たろうとはせんでしょ。
それに多くの人が書いているけど最低限買い取り保障+罰則をしないとこんな事になるってのは前から言われてた事。
932名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:21.52 ID:GlUArcvJ0
千葉のこいつらも福島の漁師も、自分達が安全な食材を買うための金が
欲しくて「風評被害」とごねている。被災者ヅラしてるが、どっこい、大したタマ
だよ。騙されるなよ、トンキン人。
933名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:23.63 ID:eWrB9dae0
千葉産と中国産、どっちを買うべきか?w
934名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:24.35 ID:XSM2mbv70
今後は千葉さんのホウレンソウだけでなく他の野菜も買い控えが起こるだろうね。
県や市がきちんと管理できてないことが証明されたわけだし、スーパーなんかも下手に千葉産の野菜なんか店頭に並べられないだろ

935名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:25.21 ID:ER8Sk+Km0
このほうれん草食べたくらいでは健康に影響なんてない
こういうことが再発しないように手続きを改善すればそれで済む問題だ
936名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:27.14 ID:H4auyOoh0
年寄りは食べ物を粗末にすることに道徳的拒否感がある。
それに加えて政府が「直ちに健康には影響しない」って繰り返し
アナウンスしてる。東電は買い取りも賠償もしない。

これじゃ年寄りが野菜を出荷するのは当たり前だろ。
937名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:27.84 ID:zH2Mpett0
はい、補助金というか賠償金消えた〜
馬鹿な農家だよな
この中国人みたいな農家の名前晒せ
938名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:33.21 ID:pAPQxf4d0
>>850
じゃあ、最初からそう言えよ
政府が払うんじゃなくて、政府が東電に支払うよう行政指導すべきだとな
939名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:33.23 ID:y6LOuZ/EO
>>838
出荷したから仕方がないね。
ルールを守らなかったのは農家だから。
940名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:36.84 ID:I3XxF9EM0
死ねよ
941名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:41.01 ID:c+4ce5HpO
>>591
そういう事で言ってるんじゃないと思うが
確かに出荷した農家も悪い
ただこのスレを見ても分かる様に、農家の現状も知らんアホ共が東電や民主(何故か自民の名は出さないw)と同じ様な扱いで死ねだの言ってるのを見るとね
日本人の民度って、年々下がってるんだろうかと思ってしまうわ
他人の苦しみを理解する事が出来るのが日本人の良い所の筈なのに、これじゃあ謝罪も賠償もしたのに謝罪しろ賠償しろと言い続けてくるシナチョンみたいだよ
少し冷静になればいいのに
まるで火病みたいだぞ
942名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:41.29 ID:PLCibIRl0
千葉毒物ほうれん草事件だな。

いつも思うけど千葉って方言あるの?
東京弁みたいに死滅した?
943名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:41.80 ID:NnX5OITH0
こういう連中は普段から、
「生活が困る」理由で
使っちゃいけない強力な農薬とか使ってそうw
その所為で他人が困ってもお構い無しwww

取り敢えず出荷先変えないとw
もう今の所は引き取ってくれんだろw
目先の小銭の為に、結局は自分の首を絞めるだけwww

944名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:42.28 ID:TqA5Mu5f0
農家のやったことはいけないことだけど
困窮することはわかってのに
どうして先手打たないかね?

ホント全ての指示が小房の学級会レベルだな
決めるだけ決めて、あとは知らんと・・・

クソミンスが早く潰れろ、消えてなくなれよ
945名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:47.17 ID:TEIPCrJS0
東電が農業も漁業も観光も酪農も全て買い取れよ
946名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:51.45 ID:tJ0pXJmSO
>>902
日本ユニセフ系なら私もそうする
947名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:58.32 ID:Eck2N7cs0
みんな買ってあげれば。
食べないで捨てるしかないのかもしれないけどさ。
948名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:09:58.63 ID:+SRB3b640
高齢者の中国人化が進んでいるな。
949(。´ω`。):2011/04/28(木) 13:10:03.33 ID:kR2WZumhO
CoCo壱のほうれん草カレー、食いたくなった
950名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:05.94 ID:daUS56Y30
>>927
不備どころか、整備されすらないからこうなる。
なにもしてないんだよ、無能政府は。
951名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:08.63 ID:3iXfFYVLO
爺婆なんてこんなもん

後の事なんか、なにも考えてない
952名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:09.36 ID:OTWCs66e0
>>924
あれは食べるんじゃなくて
お布施をするための仕組みじゃないのか?
953名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:14.41 ID:P1HM56uRO
じじばばホウレン草殺人
954名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:15.81 ID:OsZavUdL0
食うに困らないようにブタ箱にぶち込め(# ゚Д゚)
955名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:17.27 ID:TjJsmB85O
生活が困るのは農家だけじゃないよ
956名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:18.49 ID:yi2ROkNn0
>>936
金のために出荷した。

以上。
957名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:30.35 ID:uYgpYKAy0
出荷制限になった時点で東電がすぐに賠償する仕組みを作るべき
それはまた後でね、では生産者側は生活に困る
今回の事は結局東電と国の対応の遅さが引き起こした問題だろ
958名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:32.71 ID:aovHHXJH0
なんで「当たり前だろ」になるのかがわからん
959名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:33.96 ID:30hvdF4Y0
THE老害

960名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:36.20 ID:yj/2qbJ10
擁護している農業関係者諸君

いい加減なことを言い続けるのならば
あらゆる利権を手放してから言いなさい
961名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:36.43 ID:B6RRzQtm0
今回の生活困窮の責任は政府で、しかもその責任回避したいがために出荷自粛要請(笑)なんだろ
パチンカスや元ヤクザが食えなくなるとのわけが違うわ
962名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:44.85 ID:c7HCZGA10
これが表に出る分だけ、千葉はマトモだってことだぜ。
宮城とかどうなってるんだよ。
963名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:47.66 ID:40NA0/AI0
>>919
そのレベルだと収穫した人間も無事じゃない気が
964名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:48.56 ID:Oo2otSRc0
さっさと死ねばいいのに
子供が先にガンで死ぬ
965名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:49.27 ID:xzhbdYL/O
現金収入を補償してやらないからだろ。
国と東電は、これまでの損害に利息分を上乗せして賠償するように。

少し乱暴かもしらんが、官僚と東電社員を無給にすればいい。
相手の立場を想像する力がないんだから、荒療治するしかない。
966名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:50.04 ID:OTXkMvyd0
国に安全と太鼓判おさせて自分達の飯の食い扶持を確保する

ほんと農家も漁師もクズばっか
967名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:53.56 ID:t27romVA0
>>913
らしいな
968名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:56.45 ID:6/QIG6Lf0
東電・政府…何もかもが後手後手だな
969名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:56.40 ID:R1I0JKtj0
       /      \
     /  ─    ─\
    ./    (●)  (●) \
    |       (__人__)    |、
r―n|l\      ` ⌒´   ,/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .// l     ヽ
.     \        |      | 千葉農民は多くの子供の内部被爆させた罪で有罪とす
.       \ _  __ | ._   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
970名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:59.16 ID:GjiQR1tDO
赤ん坊の離乳食になるかもしれないのに自分が困るからって最低だな
東電・政府の食堂、老人ホーム、刑務所に限って出荷するなら許すけど
971名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:59.76 ID:5q1EOW+K0
政治家が平気で嘘を言っていることを黙認する風潮(マスコミ〜国民)が、このような結果を招く
「美しい国日本」は何処へ行ったのか!
972名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:59.87 ID:sWVvQSFc0
政府が出荷しないでくれと言っているのなら農家に対して保障すべきであり。

そもしないで農家に負担だけを強いて放置すればこのようなことになるだろう。

政府の無能ぶりには怒り心頭である、そもそも農家は100%被害者なのだ。

もっとも農作物出荷はなされていはいけない行為ではあると思う。
973名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:10:59.98 ID:AxjBt+1h0
制限なんてしねーで出荷分政府が買い取ればよかったんだよ
あたりまえのことだろ
974名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:02.81 ID:+GcMBlrN0
うちの近所のセブンにある惣菜、
ホウレンソウの胡麻和えと、ホウレンソウの炒め物が山積みなんだが・・・

これは・・・
975名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:15.17 ID:8dxlAsSYP
ガイガーで異常な反応出る野菜だったら
それはやばいな
だから測らないよりはマシだろう
976名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:16.72 ID:E4mnMEn/O
汚物は消毒だぁ
977名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:19.81 ID:vNpSuxAJO
どうすなら爆発起こした時にや規制かけなあかんやろ。
978名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:23.12 ID:fc96U7gQ0
これも風評被害の被害者になるんですねわかります
979名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:25.70 ID:QU1ACCKT0
百姓の開き直りにゾッとする。
980名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:28.13 ID:afpZHlJSO
>>820
なんで片一方だけって選択なんだ?非難の行き先は政府も含めた三者にだろ(´・ω・`)
981名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:34.16 ID:P6yGho9z0
今の年寄りときたら
982名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:35.93 ID:SC0jdrPR0
誰も農家を助けようとせず追い込んで
生活の為に悪いことをしたら死ねと連呼するだけ
日本人は世界一自己中wwwwwww
983名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:37.15 ID:olCdF7/G0

本来であれば、

農家の方が困らないように、国が買い上げるべきなんだが

未だにそういう対策は、取らないみたいだね。
984名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:37.37 ID:5pV4rgzE0
×出荷停止
×出荷制限
×出荷禁止

○出荷を控える
○出荷自粛

禁止命令じゃないんだよ。
受け入れを停止したのは農協や公設市場
スーパー、生協、民間市場は受け入れてた
千葉以外でも同じなんじゃねぇの
985 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 【東電 81.0 %】 :2011/04/28(木) 13:11:37.42 ID:FaORZEBDP
うんうん。お金あげるから、自分とこのほうれん草だけ食っとけ。
986名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:40.05 ID:qktC/lFY0
毎日市場に出荷して、全て東電が買い上げたら問題ないだろ。
買い支えるのが東電の仕事だよ。
987名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:40.71 ID:zYaELlU20
>>836
ほんとにそう思うわ
うちなんて何の責任もないのに大口の取引先が福島やら宮城やらで
連絡できないし一部は支払いもされないし、今後仕事来なくなるわで大ピンチだわ
切り詰めるもの切り詰めて雇用守ろうとしてるけど、人を踏み台にしたくはないわ
988名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:43.77 ID:tOXa7dQ10
>>782
トロロ昆布一時期品薄だったなw
海草類は体内の老廃物を吸収してウンコにするから、コンブでもワカメでもヒジキでもいいと思うお。
989名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:44.92 ID:KbXsCYOJ0
>>960
擁護する農業従事者はクズだとおもっていいぞ
政府も悪いが最低限を守らなかった農家はもっと悪い
990名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:50.26 ID:PLCibIRl0
関東だけの話だが
老人が離乳食になった幼児を殺す時代になったな。
991名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:50.69 ID:5NV3suU60
愚図の東電が引き起こした事件。
さっさと農家に補償してやれ。
東電はこの後に及んで保身に走るな見苦しい。
992名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:11:52.78 ID:UMZx9Srw0
日本人に対して何もしないミンス党



日本人は避難所という名の体育館生活


一日の食事はおにぎりと水


一方で朝鮮人を雇用している


 韓国の建設会社がインターネットの求人サイトに、福島県内で東日本大震災の被災者用の
仮設住宅建設工事に従事する作業員の募集広告を出したところ、福島第1原発事故のため
危険だとする批判の書き込みが殺到、募集中止に追い込まれた。聯合ニュースなどが25日
までに報じた。

 同ニュースなどによると、募集はプレハブ施設建設の経験者100人余りで、条件は来月
初めから4カ月間、月給400万〜650万ウォン(約30万〜約49万円)。現場は原発
から約60キロ離れた場所だった。

 しかしネット上で「日本人が働くべきなのに、なぜ韓国人を募集するのか」「その程度の
金で誰が命を懸けるのか」などの書き込みが相次ぎ、募集中止を求める署名運動まで起きた。
建設会社は24日に広告を取りやめたが、同日までに80人以上の応募があった。

 同社は日本の建設会社から仮設住宅建設や宅地造成工事の依頼を受け、「収益が上がる」と
判断して、作業員の募集を行ったという。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042501001198.html
993名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:12:01.45 ID:yi2ROkNn0
てか、
農家の大半は高齢者じゃないの?
994名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:12:08.32 ID:sgCD0TTG0
年寄りは飢えて死ねばいいんだよ。
その方が国の為になる。
70歳以上を皆殺しにすれば国の財政も
建て直しが出来る。
老人は みんな死ねばいいんだよ。
995名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:12:10.35 ID:9qHuPJhx0
生活のために悪いことをするのは犯罪です
996名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:12:13.58 ID:+eacixE60
総てを読んだ上で「手落ちだった。」に、噛み付くのが真のプロ市民。
997名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:12:14.93 ID:xHQGF/uX0
放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律で
処罰の対象にならないの?
998名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:12:17.03 ID:MuwcPcI90
目先のことしか考えないで信用落としたら余計生活できなくなるって考えられないんだろうか
999名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:12:19.16 ID:aDwmsZ1i0
今の民主党のやり方を見てると去年の宮崎口蹄疫から何も進歩していないんだなと思ってしまう。
あの時、宮崎(東国原知事)を叩いていた人達は自分達が同じ目にあってからどう思ったかを真剣に考えて欲しい。
でないと後2年は何も変わらない。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/28(木) 13:12:23.76 ID:oQoRSfob0
特定の食品だけ避けても、あまり意味は無いと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。