【社会】 東電、社員の年収2割カットへ…労組と交渉、月内合意目指す★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★東電 社員の年収2割カットへ…労組と交渉、月内合意目指す

・東京電力が社員の年収を2割程度削減する方向で、労働組合との交渉に入ったことが
 21日、分かった。福島第1原発事故の被害に対する賠償金などの支払いに向けた
 リストラ策の一環で、月内の合意を目指している。

 賠償をめぐり政府が支援を検討しているが、東電の自助努力が前提となっており、
 東電は厳しいリストラを進める必要があると判断した。

 東電によると、社員の賃金と賞与について、会社としての考え方を18日に提案、
 現在組合と交渉中としている。対象の組合員数は約3万3千人。今回の提案に
 人員削減は含まれていない。社員とは別に役員についても報酬削減を検討している。

 東電は賠償金などの資金確保のため、資産売却も検討しており、保有するKDDI株
 などの有価証券の売却や不動産処分などで数千億円規模の資金を捻出する考えだ。

 ただ、経済界の中には、今回の震災は原子力損害賠償法で定める「異常に巨大な
 自然災害」に当たるとして、電力会社を免責にする例外規定の適用検討を求める
 声も根強くある。
 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/21/kiji/K20110421000670160.html

※関連スレ
・【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303383381/
2名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:38:35.64 ID:t92RyNB00
東電新入社員のmixiでの書き込みが酷すぎる件
上智卒の女性だそうです

ペロペロ◎
東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
よく考えてから批判するように!!!文句あるなら電気使うな!
あなたみたいな陰湿な事をいう人間がいるから日本人の質が問われるんです。
2011年04月15日 17:08

ペロペロ◎
世間知らずはどっちでしょうね。
批判してるのは極一部ですよ。
普通の人は東電頑張れと応援してくれてます!
今批判的なことを言うのは妬みだと思います。

あと社長が悪いとか幹部が悪いとか言いますがみんな必死にやってます!
そういう人間を批判する人間は自分が原発に行けばいいんじゃないですかね?
行く度胸もなく、ただ電気を使わせて貰ってる人間が
「東電は許さない」とか言い知識人ぶるのは滑稽です(笑
2011年04月16日 18:53

http://iup.2ch-library.com/i/i0288696-1303309629.jpg

とりあえず今北さん用
http://matome.naver.jp/odai/2130332404986001501
3名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:40:15.91 ID:mao/IZFK0
すざけんな!!!
5割だ5割!
4名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:40:26.07 ID:c9Nntxt70

東京都の放射線量、チェルノブイリ原発10〜18km地点と同程度、日経新聞
http://twitter.com/nihonist/status/61010363164008448
5名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:40:42.50 ID:ZFxwz4lYO
最低、5割カット+役員報酬ゼロじゃないと国民は納得しない
6名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:40:44.01 ID:xhR5TKZr0
♪聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど

聞いてアロエリーナ ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽ

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:41:01.85 ID:3fvLv8ky0
    |┃
ガラッ. |┃三        , -''´ ̄`''- 、
    |┃       /    ゝ   \
    |┃       /     く      ヽ
    |┃三    / ,   "´ ̄ ̄`゛    ヽ
    |┃     i / , -‐=========‐-、ヾ l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃     l | !,/ -―  ―-丶 i | i  < 20ミリシーベルトで子供の健康に
    |┃三   l l |    -・-) -・-  l l |   |  影響が出るということはない!
    |┃     | l ヽ___//「\ヽ__/ | |   | 過剰反応はヤメタマエ諸君!!
    |┃Ξ   〉__)   ,/  | | \   (__〈   \____________
    |┃    /´〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾヽ.
    |┃三  | |i:::::::::::::::::::〃´~`ヾ::::::::::::::::::!| i  
    |┃    | |i::::::::::::::::::{{、:∵:,}} :::::::::::::::!| |
    |┃--‐'弋_ゞ.____ヾ:三シ____,ノ_ノ゙ー‐- 、_
    |┃      §ト、  ヾ ーム一 " /{§        ̄
    |┃    ヽ. § ヽ ー--!i--一 "  §  ノ 

【紀伊民報】若者から「えだのん」と大絶賛の枝野氏、持ち歌は和田アキ子、外国のメディアも「うそは言わない」と好評
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303296105
/
8名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:41:10.27 ID:baLlOgW60
東電の役員報酬は年間7億から10%カットで5億4000万円で我慢。
9名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:41:23.44 ID:i7XbrSxS0
16 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
12 ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???0
** ☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] ID:???i
** ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
** ☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???i
** ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???0
** ☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★[] ID:???O
13321141−o0 22365218−o0
13383254−o0 22375209−o0
14083826たo0 22382863−o0
14144291たo0
17535913たo0
17550134たo0
17574664たo0
18013060たo0
18060286たo0
18063837たo0
18094489たo0
18231757たo0
18292042たo0
18343753たo0
18385763たo0
18523852たo0
18543325たo0
19033557たo0
19545192−o0
19552022−o0
19562196−o0
20280505−o0
20283433−o0
20291734−o0
21131386−o0
10名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:41:55.63 ID:HNfKJ6Wn0
>>1
東電は、今年もボーナス出す気満々です
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html
11名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:41:57.71 ID:T/iht4nk0
2割カットで済むなら税金投入する必要は無いね
12名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:43:00.80 ID:BUlL5hKP0
             ___
         . ;/   ノ( \;
          ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
        ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
       ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  
       ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
        .;ノ   ⌒⌒     \; 

           トンキン電力
13名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:43:01.28 ID:xhR5TKZr0
>>1

この日本中をダメにした世界最大の害虫会社がのんきに労組交渉なんかやってるんじゃないよ。

お前らが奪った家や仕事や財産、全部賠償してからやりやがれ。

給料4割減でも許さん。

こんなので税金投入は許されん。
14名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:43:27.59 ID:1A7omWGO0
・全国の電力会社を発電会社と送電会社に分離する
・発電会社を発電方式で再編する
・賠償は原子力発電会社と旧東電送電会社で負担する
・債務超過になるだろうから一時国有化
・原子力発電会社と旧東電送電会社の利益から国に返済

これで税金負担も料金値上げもなし。コストを無視した
原発建設もできなくなる。
15名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:43:29.51 ID:b/8bK8Aj0
従業員は福島第一で500mSvまで作業に従事。

いまこそ愛社精神を発揮し、組合から率先してこれを打ち出すべきではないか?
16名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:43:31.14 ID:bZPNIbJL0
それで国の負担も電気料金の値上げもないんだったら構わんよ
17名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:43:31.91 ID:qZoEnB9P0
ボーナスカットを含めて2割かいな
ボーナスなんていつの間にか復活させられて収まったらすぐ復活
来年から復活だw

だから給与、実質5%の下げ
騙されるな
18名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:44:11.35 ID:sufXr+EnO
こういう時こそお得意のポピュリズム発揮しろや
民間企業に圧力かけても見てないフリしてやるからさっさと五割減にしろ
19名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:44:37.84 ID:sn1JoOkf0
176 名前:名無しさん@十一周年 :2011/04/21(木) 21:36:25.97 ID:DORGJjuh0
↓ 4月14日の時点でもこれなんだからこいつら頭がおかしい

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550867.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550872.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550923.jpg

宿泊研修中に連夜遊びほうける東京電力社員たち
ttp://mixi.jp/list_voice.pl?owner_id=16452883
>**MaMi**
20名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:44:53.14 ID:grH3bHcI0
企業年金もカットしろよ。
21名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:44:53.16 ID:909t0v1H0
国民の血税を補填するくせに賞与をもらうとはええ根性しとるの〜
民間なら考えられんやろどういう神経しとるんや5割が最低限だ
22名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:45:01.79 ID:g7oM/uHZ0
なんだよ二割ってふざけんな
おれなんか放射能も撒いてないのに勝手に二割減らすとか言われてんだぞ
しかも国民はやれ今すぐやれってうるさいし
23名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:45:08.24 ID:n25e/4da0
さんざん今まで調子こいて高賃金もらっていたのだから
2割で納得できるはずもない。
24名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:45:22.24 ID:yvCHlgwvO
東電は解散とグールプ解体を前提に話しを進めろ
25名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:45:35.95 ID:u2B03pis0
つぶれりゃ組合も無くなるだろ。
26名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:45:38.12 ID:i7x+gkV20
東電社員なら
電気止めてやるデモやるんじゃない
27名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:45:44.83 ID:pK5bYB340
責任に比例させて、現場の給料は削るなよ。
28名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:45:58.22 ID:DHGxrDIU0
JALと違ってANAという換えがないから社員相当強気に出ると思うな
俺達がやーめたすれば東京で電力使えなくなるぜwwwwwって
29名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:46:02.22 ID:zwNdaBk10
テロ組織東電

東電社員を人間扱いする必要は無い

テロリストである東電社員が世間から排除されても自業自得
30名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:46:17.55 ID:e1grKSQj0
なぬ? 2割!
1割+賞与全額でしょ。
一流企業は賞与カットの方が
はるかに大きい。
この自体で賞与支給はやめさせてくれよ。
31名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:46:32.90 ID:BrZAi78g0
役員の報酬が高いのはその責任の重さゆえである。
よって、その責任を果たせなかった役員達はその高い報酬を返上するべきじゃないのかな?
32名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:47:12.19 ID:X1pk2jwX0
余震があるたびに、くそっ東電社員め!!って思うけど、
よくよく考えたら地震は東電関係ないな・・・
33名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:47:14.24 ID:gKfVEk4t0
9割カットだろjk

http://livedoor.r.blogimg.jp/hamusoku/imgs/a/1/a17fd131.jpg
遊ぶ余裕がありぐらいだし
34名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:47:21.79 ID:TAMHxZGg0
5割以上カットされれば
近所づきあい そのまま
35名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:47:45.84 ID:vwDRdqgo0
>>24
グールプってグーグルの親戚?
36名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:47:54.29 ID:TCxwTOAE0
37名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:48:06.91 ID:tFoDv2aPO
電気止められてもいいからさぁ

国民総出で電気料金支払い拒否運動起こしたらどうなるの?
扇動したらやっぱ逮捕される?
38名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:48:14.79 ID:NQqOp+S4O
これだけの問題起こしてたったの2割ってw
39名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:48:45.61 ID:2tBwvlrh0
体の一部を2割切り落とせ
40名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:49:17.59 ID:grH3bHcI0
ボーナス出していいから
基本給削れよ
ボーナスも連動して減るんだから
41名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:49:21.76 ID:SRyxF1c80
その程度でなんとかなるんだ。
じゃあ国が賠償金払う必要もないよな。
まだまだ高給取りの集りだし、助けてなんて要らないってことだよな。
42名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:49:33.06 ID:gPB6yemx0
ボーナス半分+5%減だけってなんの冗談
河野がんばれ
43 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/21(木) 22:50:12.07 ID:SGjfyUju0
みんなで5割使わなければ、東電も赤字に転落だろ。

そうすれば、給与カットぐらいでは、収まらない。
44名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:50:16.11 ID:xhR5TKZr0
>>1

東京電力は、毒を撒き散らして何十万人もの人々の家、仕事、財産をたくさん奪いましたが何か?

社員の給料はほとんど減らさず、賠償金は税金などにたかってほぼ全額をまかないますが何か?
45名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:50:20.40 ID:xU9rZbfb0
どうせ逃電みたいなところは年功序列なんだろ

だからヒラ〜係長クラスは年齢%カットにしろ

25歳:25%カット
45歳:45%カットというふうにな

それから課長以上は役職手当
全て削って係長上限を超すな

株価75%ダウンという事はそういうことだ
46名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:50:22.89 ID:eg4p8/XpI
給与ボーナスは2割カットで充分じゃない?そのくらいで勘弁してあげようよ
という訳で、次は企業年金と退職金のカットの話をしようじゃないか
47名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:50:32.60 ID:D5p+XHbfP
こんな甘い処置で納得してもらえるなんて思ってねーよなクソ東電
ケツは政府が税金としてもってくれるフヒヒなんて考えてそうだわ
48名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:51:03.40 ID:uOfRFdd+O
たった二割カットだと!?


このままじゃ倒電ガリが起きるんじゃね!?


夏ボーナスなんて出た日にゃ…www
49名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:51:05.74 ID:+d0wzI6S0
>>39
場所が問題だな。
50名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:51:46.51 ID:7Z03WA8v0
どうみても4割カットが妥当。
つーか、4割カットされても450万。
リーマン平均よりも多いじゃないの。
51名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:51:49.47 ID:S8Z0kJT60
オペレーションに支障きたさないだけの人員残して全員リストラでしょ
普段は会社の名刺で飯食ってるくせに問題起きたら管理職以外無罪ですってか、なんだそれ?
原発で作業している人たちに関しては国が一律で生涯保証するべき
52名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:51:53.28 ID:YtNviuJJ0
うちの会社農業関連で今期絶望で回復の見通しも立たない。
給与二割カットどころじゃ済まないのに、ふざけるなよ。
53名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:52:22.12 ID:toXg9ZJP0
ぶっちゃけ、こいつらにとって
2割カットってのはかなり痛いの?
54名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:52:23.75 ID:Hivt0ou10
誰か東電社員の個人情報を漏洩してくれ

1件ずつ訪問して義援金取ってくるから
被災してる人々や廃業危機の農家、自営業の経営者に渡るように取ってくるから
年収の20%なんて甘過ぎるぜ
55名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:52:28.82 ID:t92RyNB00
企業年金のカットもお願いします
56名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:52:49.09 ID:Wl71Rwj00
基本給は2割減らすけど
どうせ手当てを増やすしたり子会社に出向して、総額は変わらんから心配するな
東電社員w
57名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:52:52.86 ID:e1grKSQj0
年収:18ヶ月の2割=3,6ヶ月減
1割+賞与全額カット=7,8ヶ月減
58名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:53:08.29 ID:WcwJDJyc0
平均より高い年収の2割程度をカットか。
平均年収400〜500万ぐらいまで下げるかと思ったら
意外に金あるんだな
59名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:54:12.98 ID:/dIHPInGO
関東の全産業ぶっ壊して許さん
60名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:54:15.84 ID:kCH/5SWf0
賠償額って数兆円とかいってたけど
とても足りそうもないね がんばってもらわないと被災者は浮かばれんぞ
61名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:54:39.15 ID:xhR5TKZr0
>>1

東京電力の社員が、額に「漏」の文字を刺青で入れるなら許してやらんでもない。

>>58

賠償金の大半を国民の税金とか電気料金値上げでまかなうから、給料には手をつけないんだと。
62名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:54:42.48 ID:qZoEnB9P0
賞与は原発が治まった途端、復活
今年だけねw

実質5%のカットだけ
それも手当とかで補てんw
63名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:54:58.48 ID:m2e/owyH0
給料はそのままでいいから全員建家内で強制労働させろ
64名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:56:09.26 ID:7iCF8Re+0
1割とか2割とか何言ってんの。一回潰せよ、常識だろ
65名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:56:10.60 ID:IxjEhXMN0
これは国の助けを一切借りないという決意表明と捉えて良いんだな
たった2割カットですべてを賄えるなんて流石は大東電様だ
66名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:56:12.63 ID:lb6lGPo50
【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/

電事連会報
ttp://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

こいつらを当選させたら、東電の責任を有耶無耶にされ、賠償は税金や電気料金上乗せによる国民負担になるのは必至

【関東電力総連】

工藤 哲也   東京都 足立区 民主公認 東京電労
安齋 昭    東京都 杉並区 民主公認 東京電労
宮下 里香子  東京都 中央区 民主公認 東京電労
石黒 達男   東京都 練馬区 民主公認 東京電労
相澤 耕太   東京都 八王子市 民主公認 東京電労
山田 益男   神奈川県 川崎市 幸区 民主公認 東京電労
石渡 由紀夫  神奈川県 横浜市 栄区 民主公認 東京電労
井原 義雄   神奈川県 小田原市 民主公認 東京電労
天野 行雄   千葉県 千葉市稲毛区 民主公認 東京電労
大澤 久    千葉県 船橋市 無所属 東京電労
吉田 峰行   千葉県 市原市 民主公認 東京電労
黒澤 三千夫  埼玉県 熊谷市 民主公認 東京電労
小室 正己   茨城県 水戸市 民主公認 東京電労
駒場 昭夫   栃木県 宇都宮市 無所属 東京電労
園田 恵三   群馬県 桐生市 無所属 東京電労
渡辺 貞治   山梨県 富士吉田市 無所属 東電交渉員組合協議会
高萩 文孝   福島県 双葉町 無所属 東京電労
渡部 優生   福島県 会津若松市 民主公認 尾瀬林業労組(尾瀬林業=東電グループ企業)
相澤 宗一   新潟県 柏崎市 無所属 東京電労
鈴木 秀郷   静岡県 沼津市 無所属 東京電労
67名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:56:26.03 ID:ya3ImbuTO
確か正社員の給料って年2割しか減額できない法律があるよね?
それ以上減らすことができない。
正社員って、いろいろ法律で守られてるんだよね。
でも、その2割も、わざと1割昇給させる→2割削減する、とかやればいいだけ。
実質1割しか削減してなくても「ほら2割削減しましたよ」となる。
もしくは、今まで存在しなかった手当てを作ればいいだけ。
会社の財務を第三者が細かくチェックしない限りわからんよなー。
68名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:56:49.37 ID:AsXZumt60
>>54
いいアイディア!

今なら自宅に押しかけてちょっとくらいゆすってるみたいな言葉を吐いても

「福島原発周辺住民は〜」

の一言で黙らせられる。
69名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:57:50.38 ID:Cv3NgXY60
国民との合意は無視ですか?

ああそうですか
70名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:58:00.14 ID:BMEfzvnaI
今回の労組への提案は東電が潰れない確証ができたから。
税金と電気値上げで国民に押し付けてもオッケーだから。
東電は一度潰れないと目は覚めない。
しかし一個人では何もできない。
そこで
河野太郎ブログ「ごまめの歯ぎしり」 2011/04/21 14:20
http://www.taro.org/2011/04/post-985.php
皆さん地元の国会議員に電話しましょう。
そして今回何も行動しなかった国会議員をしっかりと
覚えておきましょう。
菅総理、海江田経産大臣あなたたちは日本国民を救える
数少ない立場なのに、なぜやらない?
私は忘れない。


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1550986.jpg
71名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:58:29.13 ID:efxJkiRT0
国会議員、地方議員の報酬3割強制カット
警察・消防・自衛隊・医療関係者以外の公務員の給料15%カットしろ
72名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:58:37.96 ID:kCH/5SWf0
会見で補償のこと質問されると国と協議してとか言ってたけど
国は補償する義務があるわけないぞ
国民に知られないようにそんな規約でもあるの?
73名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:59:07.59 ID:7iCF8Re+0
とりあえず人形町の独身寮を売却しろよ。あそこは売るといくらになるのかな?
74名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 22:59:18.96 ID:gzRhq6/Ci
>>54
お前が持ち逃げするからダメだろw
75名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:00:05.99 ID:Zu9x/uDK0
>>72
よくしらんけど、原子力災害法。
これを盾に個別データは出さん、なんでも政府と相談でー
って言ってるきがする。
76名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:00:14.09 ID:KOxRzDmhO
は?
「2割に」の間違いだろ?



77名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:00:25.63 ID:GNnKHfG80

もしかして2割カット程度で国民が許してくれるって思ってる?
78名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:00:32.88 ID:kaB+f1dM0
ボーナス無しだよね
79名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:00:37.05 ID:gRFWQGS90
東電が2割カットしたら、人道上
追随しないといけないお役人さんも出てきちゃうのだけども、どういう反応するだろう?
80名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:00:37.12 ID:23CJ1pm60
今朝の各紙に東電の賠償に関する政府支援の枠組みが掲載されている。正式決定でもないのに、各紙に同じ内容が載るというのも変な話だが、様子見のアドバルーン、あるいは既成事実化を狙ったものだろう。
この計画はダメだ。なぜ、最初から国民負担で東電を救済しなければならないのか。
事故の責任者として、東電には、逆立ちしても鼻血も出ないという状況まで賠償させなければならない。送電網を含め、資産の売却も必須だ。
今回、送電と発電の分離に至らないような枠組みは、国民が許してはいけない。
国が立て替えて、東電が利益から払い戻すというのもおかしい。電力は、総括原価方式で、必ず利益が出るようになっている。それでは結局、国民が負担するだけだ。
電力の安定供給に問題がでるというならば、東電に全てはき出させた上で国有化すべきだ。現在の東電の存続を前提として、計画をつくるべきではない。
さらに他の電力会社に負担させ、電力料金を引き上げて、それに充てるなどというのは言語道断だ。それならば、まず、原子力環境整備促進・資金管理センターに積み立てた3兆円を使うべきだ。
この状況で、再処理をどうするかは当然見直しの対象になる。それならば、そのために積み立てた3兆円を当面、賠償に充てるのが筋だ。この3兆円には手をつけずに、政策の見直しはなるべくしないようにして、電力料金を引き上げるなどとはとんでもない。
この計画では、これまでの原子力政策の過ちを何も改めないということになる。
マスコミも、解説もせず、大本営発表をそのまま流すようなことをまたやろうというのか。
東電は、全てを賠償金のために準備するべきで、無駄な広告など、即刻やめるべきだ
81名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:01:44.38 ID:i7x+gkV20
国民の税金や意味不明な電気代の値上に関係ないなら
好きにすればいい
しかし保障は真面目にやってくれ
82名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:02:17.13 ID:8V+UMwLS0
たった2割か…
83名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:02:18.91 ID:S8Z0kJT60
つーかよ、腐った平社員がいて、腐った管理職がいて、腐ったトップが生まれんだよ
一朝一夕で藤もっちゃんが現れた訳じゃない
84名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:02:50.78 ID:/eL22W37O
会社倒産して更生法適用なら賞与どころか給与も出るか?実質レベル7。
破産の申し立てされないのか?
85名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:04:47.72 ID:Wl71Rwj00
それからリストラされる人は、どうせ取引企業と下請けに押し付けるんだろ
で少し落ち着いたら再雇用w
86名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:05:00.67 ID:he4yoIeN0
っていうか、来年新入社員で入る奴は”勇者”だな。

こんな会社に入りたくもない。 幹部をヤル気か?
87 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/04/21(木) 23:05:07.18 ID:yKfbwE9/O
たった二割かよ…死ね
88名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:05:57.03 ID:x1mK79REO
経産省も二割カットで

89名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:06:26.75 ID:qJg2Mo3V0
会長社長の役員から一般社員労組まで危機感と責任感と現実感の希薄さはなんなんだろ?
これが財政破綻同然の民間企業なのか?公務員のつもりでいるんじゃないか?
90名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:06:39.73 ID:hzNJlcp3O
たった2割カット?ハァ?
91名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:07:27.33 ID:GI/DouQ/0
平均750万の2割カット→平均600万

まだまだ余裕でカットできるわw
92名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:07:42.04 ID:prVnLuGH0
無能でやる時にやらずに逃げ出すカスの集まりなんだから、2割カットとかじゃなく時給800円ぐらいにしろよ
93名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:07:59.63 ID:Cv3NgXY60
>>80

あんた詳しいな
94名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:08:11.65 ID:b44rc1bB0
これで労組がストライキしたらまた面白い展開になりそうだ。
95名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:08:16.98 ID:lntzCuNr0
年収と給与と給料の区別が付かないアホ共がたくさんww
96名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:08:34.53 ID:ZpJglJmJ0
2割はあまりだろ
9割カットして、賞与ももちろんなしだろう
普通なら
役員は私有財産をすべて処分しなきゃ
97名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:08:34.87 ID:Xxu8etYy0
たった2割・・・
98名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:08:41.55 ID:UG4Gk9bW0
え?そんなんで済ますつもりなの?あほなの?
99名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:09:02.43 ID:Hivt0ou10
20km圏内は警戒区域だとさ
善良なる東電社員人事担当さん
社員名簿を公開しなさい
1件ずつ訪問して義援金取ってくるから
福島の人々のために東電社員名簿に記載されてる自宅に訪問して
義援金取ってくるから
国が補償しようが関係ない
東電社員の家族から義援金募集のボランティアを募れば、数千人単位でやりたい人間が集まるだろう
福島で避難を余儀なくされた人の話を傾聴するのもいいだろう
だから心ある東電社員よ
社員名簿を公開しなさい
100名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:09:02.92 ID:xoy9/kIW0
新卒減らす必要は無いと思う。行きたい奴が多いかどうかは別だけど。
それより、無用で高級な中高年をバッサリ切るべきだな。
こういう組織にしたという点で有罪な訳だし。
101名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:10:05.44 ID:4C07y+oP0
まだだ、全然足りねーよ!
最低5割だ!
102名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:10:06.95 ID:OA5ifMMN0
たったの2割
なめてんの
103名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:10:54.08 ID:HuekQ6Qr0
四大公害病をはるかに凌駕する、歴史レベルの環境汚染で
年収750→600って普通すぎるやろ。

西日本まで損害賠償の補填で消費税増税とか電気料金値上げとかで
影響受けるのはかなわん。
104名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:11:00.92 ID:JMwbiA4Y0

法律でカットできる上限が2割なら、東電はいったん破産させろよ。倒産じゃなくて破産。

そんで新東京電力とか新会社作って、選りすぐりの5000人くらいで仕事しろ。3万6000人もいらん。
105名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:12:01.90 ID:X0qA7hT40
これだけの事故を起こして…
こんなもんで済むわけなかろう
106名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:12:04.63 ID:b44rc1bB0
>>104
普通、企業がとてつもない負債抱えたら倒産するわな。
107名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:12:09.65 ID:lntzCuNr0
     /  ̄ ̄ ̄ \ 「これは未曾有の災害だからおれも被害者だ」
    /       / vv  「賠償金は税金でなんとかする そう法律で決まってる」
    |      |   |  「電気料金爆上げするけどおれらも賃金5%もカットする」          
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\


この苦しみを国民全員で分かち合おうな
俺らも今年のボーナスは半分で我慢するから!
    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |   
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ      
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \    
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html
108名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:12:25.51 ID:+d0wzI6S0
下請けの「協力会社」の給料もカットされるのかな?
ペーパー子会社は、当然給料0円でも当然だけど、
ホントに現場で頑張っている人たちの給料までカットするのであれば、
かわいそうすぎる。
109名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:12:30.78 ID:lb6lGPo50
>>67
東電関連の全資産を差し押さえた上で、一旦東電を精算(倒産)させ、別会社としてスタートさせる。
その際、役員は総入れ替えで、外部から。
当面の、電力供給にどうしても必要な社員だけ、新会社へ出向という形をとり、同時に新条件での新会社への転籍(入社)希望者を募る。
新会社への入社希望者は、東電社員よりは使い物になる下請けや孫請けの協力会社の社員から積極的に採用する。
縁故入社や天下りで入社した人は、一切採用しない。
新会社は給与は東電の3割程度。
110名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:13:04.64 ID:t92RyNB00

東電OBの高額な企業年金カット

これだけは本当にお願いします。
111名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:13:17.21 ID:NeeBn7jd0
>>80
河野さんの主張かな? 正しいと思う
まず株主が責任を負うのが資本主義の常道
社員はとりあえずはボーナスカットくらいでいいんじゃないか(それだと2割を超えるか)
112名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:13:32.34 ID:vzDyfYaj0
東電社員になると常識も恥も罪も法も全て超越できるの?
日本は人間の住む法治国家なので人外は福島に行くといい。
22日午前0時に検問付きの柵が稼働するからその中で生きて
外の人間様の世界には出てこないで。
113名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:13:37.59 ID:J0FBEBuqO
ちょたった2割かよ
どう考えても最低5割だろうが
114名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:13:52.50 ID:YakZnLeV0
まだまだメタボな使えないホワイトカラーいっぱい
抱えてんだろうねえ。電気代がそいつらの飲み食い代に
115名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:13:58.75 ID:HVvzQLKb0
給与毎月50%賞与500%カットの間違いだよな
116名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:14:00.95 ID:T+/+ZNF20
国民から乞食する気マンマンですね
117名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:14:09.95 ID:s4TbEGvQ0
一度潰して国営化しろ!!!!!!!!!!!!!!!
東電の糞どもは自浄能力なんてねえ。
本当は倒産するところを、税金で助けてもらうって自覚あるのかボケが!!!!
ボーナスとか、なに考えとんじゃ、しね!
118名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:14:16.02 ID:9REESCk20
さあー次は総公務員の給料2割削減だな。
これで5兆円以上浮いてくる。それを復興
資金にしなよ。足らずは復興国債にたよろ。
119名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:14:26.74 ID:kCH/5SWf0
一企業なんだからいくら儲けようが潰れようがしったことではないわ
賠償してもらえればそれでいいよ
120名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:14:30.93 ID:g+G273jm0
まだ余裕があるようだな。東電

税金1円も入れるなよ。馬管
121名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:14:44.13 ID:txzUf25X0
いきなり減らされたら、やりくり面で困るって奴も居るだろうから
最初2割で、段階的に5割まで減らせばよい。
122名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:14:53.58 ID:bQ8aJbzY0
もしかしてKDDIの株もダダ下がり?
まぁ市場には流れないとは思うが。
123名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:14:56.42 ID:QIHVyTGE0
自覚なさ過ぎワロス
124名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:15:01.33 ID:lntzCuNr0
年収にはボーナスが含まれて居ます。一般常識です。
年収にはボーナスが含まれて居ます。一般常識です。
年収にはボーナスが含まれて居ます。一般常識です。
年収にはボーナスが含まれて居ます。一般常識です。
年収にはボーナスが含まれて居ます。一般常識です。
年収にはボーナスが含まれて居ます。一般常識です。
年収にはボーナスが含まれて居ます。一般常識です。
年収にはボーナスが含まれて居ます。一般常識です。
125名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:15:08.28 ID:SsXk0766O
合意目指すって決まってから発表しろよ
126名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:15:10.48 ID:pADA5m8T0
このレベルの損害なら、月給2割が基本だろ?
それを担保(基本)にして、今後の返済計画、
(といっても、国の電力の有り方を変えざるを
えないだろうが)企業としての誠意を見せ、
日本国民並びに、世界の皆様方におわびを
するという”てい”を示さなくちゃいけないでしょうが〜〜!!!
127名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:15:28.23 ID:uSfqdUMbO
>>93
>>80は河野太郎の引用だろ

東電社員は年収300万にした方がいいと思うな

天下りできないようにしないと体制は変わらない気がする。
128名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:15:33.94 ID:nD9dRvSYO
>>104
3万6000もいるのかよwwwwwwKスタ宮城入り切らねーじゃねーかwwwww
129名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:15:53.69 ID:gKfVEk4t0
もう国民から搾取する気だろ糞
なにが計画停電 節電だ
130名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:15:55.48 ID:uMwMsuM40
おいおいおいおい。甘すぎだろ。ふざけるな。
131名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:16:10.58 ID:lHVVHNzY0
地方公務員>>>東電確定w

【公務員 上位県庁と政令市  平均年収】 (最新版)
神奈川県  43.9歳  827万円
愛知県   43.4歳  803万円 
東京都   43.3歳  795万円
京都府   44.8歳  778万円
横浜市   42.8歳  754万円
特別区   41.3歳  732万円
大阪府   44.1歳  727万円
 
【参考 民間企業と士業 平均年収】
トヨタ自動車      37.8歳 811万円
キヤノン        38.3歳 811万円
全日本空輸(ANA) 38.4歳 799万円
東京電力        40.4歳 759万円 ←さらに2割カット!
三菱重工業       40.2歳 756万円
JR東日本       42.1歳 688万円  
資生堂         41.1歳 622万円
国立大学法人等職員  42.9歳 571万円
132名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:16:24.63 ID:dnoQBCok0
たった2割カットとかなめてんのかガキ。
133名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:16:35.93 ID:dGIzcEBe0
2割か。w
そんなもんで済むと思うな、東電。
134名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:16:52.35 ID:4rbbm5Su0
2割減らしても全然平均以上だ
国民の税金使う事になるんだからボーナス0くらいでよろしく
135名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:16:56.20 ID:HuekQ6Qr0
50%減、半減と言っても、この期に及んでボーナスを出す
感覚が分からん、ずれてる。
136名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:17:19.05 ID:BrZAi78g0
このままだとオマエラがモヒカンカットになりそうだな
137名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:17:46.74 ID:DHxPnVHl0
自主的に下げるって考えはないのか?
138名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:18:03.42 ID:pndekoKL0
下っ端は減らしたら可哀想だろ。
役員=年収一律350万円
部長以上=年収一律70%カット
課長以上=年収一律50%カット
その他=勤続年数に応じて、0〜40%カット
でいいんでないの?
これだと上に行くほど、年収が安くなる場合も多いと思うけど、
それだけ責任も重いわけだし。
139名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:18:24.72 ID:ke+Z9f4j0
2割とか舐めてんの?
ボーナス永久廃止+5割カットだろ

あと、役員社員はとりあえず貯金全額寄付しろや
140名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:18:24.93 ID:d1XNSTXg0
安全を担保にし運営することで利益を得ていたわけだから
その安全策に於いて欠点があったのは過失だと思う。

電力会社が電力を失うことで安全が確保できないなんて
想定不足と思われても仕方が無い。
141名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:18:31.87 ID:gIrz7X8x0
ところで役員報酬は何%カットかな。
いま10%くらいだっけ?
142名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:18:57.48 ID:uMwMsuM40
家、土地、財産、仕事を失ってるんだぞ。全て保障だろ。
143名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:19:00.78 ID:OA5ifMMN0
生活がとんでもないことになっている人もいるというのに
ぬくぬくとまだ糞高い給与を貰うわけですね
144名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:19:04.38 ID:72EimIXKO
東電社員「年収800になっちゃいました」
145名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:19:23.91 ID:AsXZumt60
>>99
そういうことは泥を被れる人にお願いするんだよ。
あがりの5割+2割は経費に充てていいよ。ってお願いすると、面白いように人材が集まって、徹底的に取り立ててきてくれるよ。

それこそ、・・・いやなんでもない。
146名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:19:30.22 ID:1e/eoSCR0
普通、ボーナスって利益出してる企業が戦意高揚の為に出すものなんだけど
債務超過起こした会社が出すものじゃないよね
147名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:19:30.52 ID:Hivt0ou10
今年の夏は暑くなりそうじゃ
プレデターが東電狩りにくるじゃろう
怒りに震えた人間達が仲間に加わり、東電狩りを加勢せねばよいが・・・
今年の夏は暑くなりそうじゃ
148名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:19:33.98 ID:p5NKUH430
最低5割だろ 役員は8割カットでいいよ
149名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:19:36.56 ID:kCH/5SWf0
みんなやさしいね
潰れもしない一企業に税金を入れるのはOKなんだから
150名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:19:51.75 ID:jh7uhVfM0
これって給料5パーセントカット。
ボーナス50パーセントカットなんだって。
まだボーナス出すつもりなんだよ。

税金からは一円たりとも出すべきじゃない。
151名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:20:18.34 ID:7z52MjkR0
拒否したら福島移住だろ・・・常識的に考えて
いやなら会社を辞めればいいだけ
152名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:21:31.57 ID:NKHYsR/D0
国民の平均年収にまでカットしたらいいよ
役員や管理職以上は50%カットしてもまだ国民の平均年収以上だ
153名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:21:43.61 ID:LztC6RtD0
全国では、観光業をはじめ東電の出す放射能の風評被害で仕事にならずリストラ
でクビになってる連中が大量に出てるんだが。普通の感覚なら5割カット、ボー
ナスなしぐらいが最低ラインじゃないのかね。不祥事がなくても、赤字続きの会
社が2割カットぐらい普通にやるぞ。税金を使うのにこの程度とか世間を舐めす
ぎで声も出ないわ。税金は一切入れないで潰して整理した方がいい。一度潰せば
最初から決めれるし
154名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:23:19.60 ID:1etgKuLKO
んで2割削減しようが資産売却しようが、10兆以上といわれる賠償金捻出できないんだろ?
金融機関も政府保証無しで融資しないだろうし、資金不足で税金か電力料金の値上げしか無いだろ

まぁ人件費削減と役員退任で政府拠出の賠償金捻出しかないだろ
まぁ逆に賠償金くれと騒いでつり上げを狙うプロを叩いて東電の純資産の範囲に収めるのが一番なんだが
155名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:24:11.62 ID:Wxmax96n0
東電悪くない
156名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:24:18.13 ID:z2DvmTAo0

      ★ようつべアニメ★

 NO MORE 税金泥棒

http://www.youtube.com/watch?v=Rm9VOLyQ4k0

【 出 演 】
カメラ男:菅 直人 サイレン男:渡辺喜美
友情出演:枝野幸男・与謝野馨
157名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:25:04.60 ID:87bcIxh00


たった2割カットとはボーナスは支給するわけか



ざけんな、極悪犯罪企業。日本の恥。世界中に悪名高いTEPCO

158名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:25:05.27 ID:9FNR1rz6O
東電のせいでリストラされた人がそのうち暴動を起こすんじゃね
159名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:25:22.55 ID:DcHq8jKfO
賞与&手当て無しの給料半減
福利厚生全廃して基金も全額被災者に当てろ
160名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:25:35.96 ID:lb6lGPo50
東電関係者以外の全日本人を敵に回した東電は、もう襲撃しても良いレベル
161名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:25:36.70 ID:PnM6atXm0
就職活動のとき、先輩にいわれたなあ。

東電と東京ガスと日生は、よいよ。
給料がよくて、仕事も暇だ。と
162名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:25:51.16 ID:E+RzJUJm0
年収200万・年収上限350万〜400万(賞与・役職手当て諸々手当て込み)にしろ!

これで安いとか抜かすやつは全員クビにして新しい雇用作れ
これでも喜んで就職したいやつは大勢いる

これで労組が納得しないなら東電を潰して国有化するべし


163名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:26:10.94 ID:TiHvH2lm0
事が終息するまで身包み剥がして最低賃金で働かせろ
164名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:26:17.63 ID:JFF598Nj0
>>1
そんな事より東電社員は全員福島第一で毎年年間250mシーベルト浴びるまで作業する事義務化しろよ
165名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:27:34.00 ID:6VwioeUc0
会社5割vs労組2割
間とって3〜4割ならなんとか我慢できる
2割スタートとかバカにすんじゃねえ
166名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:27:56.72 ID:1etgKuLKO
今まで核燃料税や対策費でインフラ整備してたくせに賠償金くれとか、舐めすぎだろ
原発の近くに住んで貰うだけ貰って、貰えなくなったら税金投入させても金を毟り取ろうとする浅ましい連中め
167名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:06.45 ID:1e/eoSCR0
すでにアメリカの3倍電気料金取ってるのがバレてるからなー同情できない
168名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:11.40 ID:CrORMyJD0
https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html

意見箱にふざけんなと意見しといた
169名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:17.33 ID:S8o+/W1S0
2割減らしたって、どう考えても俺の5倍くらいはあるのだろう。orz
170名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:19.29 ID:U35Ef58QO
東電さまのけつ拭きはおれらがやらなきゃいけないんだよな。
東電さまはたいした身銭削らないみたいだし
171名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:21.03 ID:oPwDokFH0
最後の餌やりの酪農家のニュースで涙でた・・・

たった給料2割カットで済ませるとはなめてんのか。
役員なんて今まで貯めた財があるんだから10年は給料全額カット!
他の一般社員でも3割カットぐらいしないと納得出来んわボケ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:30.40 ID:tvDzxDBD0
東電の女性新入社員mixiで「文句あるなら電気使うな」
http://media.yucasee.jp/posts/index/7351

なんでこんな社員に高い給料払ってんのに
税金投入すんだ?
173名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:39.50 ID:k2rvmiHU0
東電のせいで売り上げ7割ダウンになった貿易商社勤務ですが
ボーナス0の給料半額になりそうです。つか会社が持たないかも。。。
174名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:53.48 ID:K11QMOVpO
>>154
盗電に貸付という形にすればいいだけ
糞テロ会社は潰さずに分割で永久に返済していく
当然給与は最低ラインに落とさないと返済出来ないレベルにしてな
175名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:54.98 ID:PII95I2p0
一時帰宅して牛を放すかどうか考えて苦渋の決断でそのまま牛舎に
残してきた人とか記事で見ると東京電力に殺意以外のなにものも
沸かないな。

こいつらが給料の二割削減でゴネテルのとかなんか勘違いしまくってる
としか思えん。半額でも多いだろ。
176名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:28:56.16 ID:iBaX3T9J0
募金活動してる連中はみんな東電の本社前でやれ。
177名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:07.36 ID:10dnbnURO
現場で作業+避難民以下の生活だろ。人殺し
178名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:08.38 ID:pVTX2wgE0
>>155
東電悪くない

放射能で頭ヤラレタか?



東電は欠陥原発作って、
日本中に放射能をバラ撒いたね。
179名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:19.29 ID:/QVQ3jz80
早く暴動起きないかな
wktk
180名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:20.09 ID:pWvtnNAn0
まあ東電の経営が苦しくなれば真っ先に影響受けるのは下請けだろうな。
この日本のシステムがある限りいくら叫んでも変わらない。
181名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:21.84 ID:Zu9x/uDK0
おまえらバカだな、いますぐ半分にするとか言ったら社員が逃げ出して
原発行く要員が居なくなるだろw徐々に減らしていくんだろw
182名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:22.28 ID:KQ4nacc20
5割なんてぬるいだろ。 まず原発補償で全資産吐き出して一旦会社倒産してもらいましょ。
全員一旦失職していただきましょう。。
183名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:27.38 ID:gIrz7X8x0
りそな銀は、行員のボーナス無っつうのをやったよね。
一回くらいは、これくらいやらないとね
184名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:27.58 ID:qfH/KHaS0
りそな銀行だっけ?
公的資金投入で2年間ボーナスゼロ。
2年後に利益出たからボーナス復活させようとしたらえらく叩かれた。
今回の東電が国に与えたダメージはそれどころではないので、
それ以上の措置がとられて当然だと思う。
年収2割カット+ボーナスゼロで当然でしょ。
185名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:34.38 ID:LztC6RtD0
http://www.taro.org/2011/04/post-985.php
救済されるべきは東電ではない
今朝の各紙に東電の賠償に関する政府支援の枠組みが掲載されている。正式決定でもないのに、
各紙に同じ内容が載るというのも変な話だが、様子見のアドバルーン、あるいは既成事実化を
狙ったものだろう。 この計画はダメだ。なぜ、最初から国民負担で東電を救済しなければなら
ないのか。 事故の責任者として、東電には、逆立ちしても鼻血も出ないという状況まで賠償さ
せなければ ならない。送電網を含め、資産の売却も必須だ。 今回、送電と発電の分離に至ら
ないような枠組みは、国民が許してはいけない。 国が立て替えて、東電が利益から払い戻すと
いうのもおかしい。電力は、総括原価方式で、必 ず利益が出るようになっている。それでは結
局、国民が負担するだけだ。 電力の安定供給に問題がでるというならば、東電に全てはき出さ
せた上で国有化すべきだ。現 在の東電の存続を前提として、計画をつくるべきではない。 さら
に他の電力会社に負担させ、電力料金を引き上げて、それに充てるなどというのは言語道 断だ。
それならば、まず、原子力環境整備促進・資金管理センターに積み立てた3兆円を使う べきだ。
この状況で、再処理をどうするかは当然見直しの対象になる。それならば、そのために積み立 て
た3兆円を当面、賠償に充てるのが筋だ。この3兆円には手をつけずに、政策の見直しはな るべ
くしないようにして、電力料金を引き上げるなどとはとんでもない。 この計画では、これまでの
原子力政策の過ちを何も改めないということになる。 マスコミも、解説もせず、大本営発表をそ
のまま流すようなことをまたやろうというのか。 東電は、全てを賠償金のために準備するべきで、
無駄な広告など、即刻やめるべきだ。 ぜひ、地元の国会議員に電話して、国民にまず負担させる
ような、こんな東電救済をやめろと 声を上げてほしい!
186名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:37.67 ID:xj76O8+ZO
役職連中は全額カットだろ!
187名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:30:58.63 ID:n6GJHLsW0
<東電、寮の表札に続き、人事部の電話番号も迅速に隠蔽 >

原発のリスク管理はできないが、自己保身のリスク管理は抜群ですww

■採用サイトURL
http://www.tepco.co.jp/personnel/step4/rec04-j.html
削除工作前と削除工作後の比較
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas80013.jpg
削除工作前の電話番号と削除工作後
http://livedoor.blogimg.jp/z234ghqqhps/imgs/d/4/d4dbda40.png
http://livedoor.blogimg.jp/z234ghqqhps/imgs/c/9/c960f83e.png

■東京電力の寮から社名を隠すのも早いです
http://hamusoku.com/archives/4395770.html

188名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:02.43 ID:1etgKuLKO
プロ市民から日本を守れ
東電の賠償金は東電の純資産の範囲で認定しろ

189名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:04.87 ID:iFUzY5fa0

年収7割カットしないと納得できない(もちろんナスなし)

賠償数兆円のクソ企業がボーナスを出すなんて信じられない。
190名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:21.90 ID:e6QGeDdp0
>>66
落としてやりたいが、東電社員の票だけで当選してしまう。
無念
191名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:29.05 ID:U35Ef58QO
おれも最後の餌やりで涙した。
あまりにも悲しいな。
東電のやつらはこれを知って猛省してほしい
192名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:49.73 ID:ps8sndwr0
賞与出す余力の有る状態の会社に公金投入する意味が解らない
193名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:54.62 ID:jvwwtqeS0
ま、普通にボーナスなしだわな 大赤字なんだから当然
3,4ヶ月分とか出てるんだろ それだけで3割くらいはいくだろ
で、削りやすい福利厚生も当然削っていくと
194名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:56.46 ID:Y0FNvBTT0
>>1
2割カット????????????東電社員が納得しても
東電のしでかした悪行の尻拭いさせられる日本国民は納得しないぞ!
195名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:58.10 ID:lb6lGPo50
>>174
電気料金に上乗せされたら、東電にとっては痛くも痒くもないぞ。
196名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:31:58.74 ID:YY9D0USdO
当たり前だが、ボーナスはゼロでの話なんだろうな?

賞与、なんてモノ出していいわけ無いよなあ?
197名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:32:01.64 ID:jftlYJBY0
東電のせいで消費税が20%あがるのに社員の給料たったの2割削減とかなめてんの?
まさかボーナスは全額はらったりしないよな
198名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:32:05.63 ID:zcZgTyAb0
手始めとしては良いんじゃねーの?
これから具体的な損害が積もってくれば、嫌でも下げざるを得なくなるんだからw
農業・漁業・地価下落とか直接的被害だけでなく、輸出業への風評被害、
今後発生するガン患者との因果関係など、訴訟の可能性は無限大だw
199名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:32:14.74 ID:FKyTGbnQ0
目に見えない放射能との恐怖に立ち向かい日本を救おうとしてる派遣社員の時給は幾らでどれだけカットされるの?
200名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:32:32.85 ID:69TCSPkCO
お前ら電気止められたら大好きな2ちゃんねるができなくなるぞ(笑)
201名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:32:40.52 ID:7BHcsCJvO
いつまで一流ぶってるつもりなんだ…
202名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:32:51.62 ID:e+fp7+kP0
ふざけんな賞与なしの上で月給5割カットだろうが。
それでも世の中の平均的な給料にはなるぞ
203名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:32:58.29 ID:EwvuRvTn0
ふざけんなJAL並にしろ!
あの新入社員の女の書き込み見てからは尚更だ
204名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:33:04.10 ID:ao3Q2nIJO
単身赴任手当、月19万円でてますw
まじな話しです。
205名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:33:06.27 ID:NOl1kqwL0
まじで東電叩きたいのはわかるけど、どさくさに紛れて外国資本に首根っこ
押さえつけられないようにしないとスペインやポルトガルみたいにフランス
に電気や水の利権とられちまうぞ。サルコジがあのタイミングで大嫌いな
日本に来た理由を考えろ。日本がリビアになっちゃうかもね。
206名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:33:11.89 ID:6VwioeUc0
年収2割って
12×0.2で2.4ヶ月分
ボーナスなしのレベルにも達してない
まじでなめられてるな。
207名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:33:32.79 ID:5vzU54cj0
俺の希望としては、社員の給与カットより、
原発の点検・安全対策・設備更新を省略・先延ばしした人たちの
刑事責任を追求して欲しい。
208名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:33:39.08 ID:hhAsqmu3O
最低でも会長以下全社員の給料7割カットとボーナ無しを復興するまでやれや国賊。税金に頼るな国賊。
209名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:33:38.94 ID:5wMnkZs8O
東電今夏ボーナスありw
賃金5%カットのみw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

ボーナスでるのが驚きΣ((°Д°;;;)))
210巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/04/21(木) 23:34:04.23 ID:gEVAwfP+0
東電の社員で燃料棒割って回収させろよ、五万人も居るんだから直ぐ終わるだろ。
211名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:34:10.06 ID:HcQnq9Hb0
40年計画くらいで、
税金を使わずにすべて賠償できるなら、

たったの2割カットでも許す。
賠償できないなら基本給2割カットで賞与は年2ヶ月まで。
(期間は賠償がすべて終わるまで)
212名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:34:43.58 ID:3VEgqB/NO
千里って新入社員のは、ペナルティとして大幅カットしれ
213今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/21(木) 23:34:46.18 ID:pHQZw5Ra0

てゆーか、東電社員さんは倒産を心配していないんだね…。
214名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:34:46.31 ID:MXXeuXRz0
賞与ゼロは大前提でそこから何割削減するかですよね当然
215名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:35:19.09 ID:rb78nWJmO
労組は恥をしれ!
どれだけ多くの企業や労働者がお前らのせいでくるしんでいることか。
年収は半額で十分。
216名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:35:45.83 ID:Q4xOHiwkO
月給16万ぐらいでいいだろ、つぶれんだけマシ
217名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:36:01.16 ID:K11QMOVpO
>>205
ずっと同じ書き込みしてるけどインフラは法律の制限があって外資参入できんっていってるやろが
218名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:36:03.08 ID:qdgGLLEv0
賞与はゼロだろ普通は

賠償金がでかすぎるからって税金入れてもらって、ボーナスかよ
219名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:36:06.16 ID:Fus7E1SG0
作業員以外の役員、上部、事務の給料を年俸240万にしろや屑
すべて手当てもボーナスも無し。
220名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:36:41.21 ID:8ma/b+tCO
太郎が正論てw
はっきりしたね。東電なくなれ。
221名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:37:00.27 ID:8xkSu7pcO
年収1000万⇒800万

まだまだカットできるな。
最低40%カットの600万が妥協線。
222名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:37:14.60 ID:kv2vp2WQ0
H23.4.20
4月20日付読売新聞1面「東電、数千人リストラ案」について
平成23年4月20日
東京電力株式会社
 本日、「東電、数千人リストラ案」との報道が、一部報道機関よりなされましたが、当社は、保有不動産や
株式の売却を含め、あらゆるスリム化について検討しているところですが、人員削減と給与カットを軸とす
るリストラ策について、現時点で決定した事実はありません。
 このたびの原子力発電所にかかわる事故により、広く社会の皆さまに大変なご迷惑とご心配をおかけし
ていることを、心より深くお詫び申し上げます。

以 上
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11042001-j.html

何もする気はないが、税金にたかる気はあるんだな。役員報酬もカットだけだし
223名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:37:33.26 ID:HcQnq9Hb0
東電今夏ボーナスありw
賃金5%カットのみw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

マジでなんで、こんな悲惨な状況で賞与(夏ボーナス)が出るの?
偉い人、教えて。
224名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:38:08.15 ID:DU4S+9590
管理職以上は7割くらいカットしろよ。
225名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:38:20.52 ID:zcZgTyAb0
>>205
仮にフランス企業に運営を任せたとして、何が問題なの?
施設は日本国内にあるわけで、無茶なことしたら接収すれば済むと思うが。
フランスはそんな野蛮な国ではないから取り越し苦労だろうし。
226名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:38:21.56 ID:LbdVg4BH0
日本破壊しといて、おとがめなしかよ。とっとと死ねよ。
227名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:38:27.45 ID:KlYFxzLn0
まるで貴族と庶民だな

庶民は何も知らずに重労働、何かあったらすぐにクビ
貴族は軽い労働、高い給料 責任は取らない 国が守る
228名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:38:37.17 ID:5wMnkZs8O
あんな状態で東電ボーナスでるらしい。
賃金5%カットのみw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html
229名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:38:42.87 ID:YdSzvyaJ0
どうか東電社員を狙った犯罪が起こりませんように
230名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:39:06.24 ID:iFUzY5fa0

これほど恥を知らない人間たちが、
一体どんな親に育てられたか、どんな家庭、教育環境で育てられたのか
231名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:39:06.68 ID:Ct8IhEbY0
2割どころか5割カットしろ!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1299823442/1621
行き当たりばったりの計画停電で経済不況のどん底から到底抜け出せなくなったな?
東電への政府の資本注入の前に、東電社員の給与を先ず下げさせろよな!
232名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:39:08.58 ID:tLbEU/5oO
ボーナスでるのかよw
民間企業なら給料五割減ボーナスなし以上のレベルだろ
233名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:39:34.01 ID:qZblCKfh0
8割にしろや糞ボケええええええええええええええええええええええ!!!!
234名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:39:34.90 ID:bGgPNmD0O
メーデーにもいつもの手当出しそうだな


リストラは福島勤務の人事異動すれば勝手に止めていくよ
235名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:39:41.65 ID:kQ9Qjy6YO
これだけの大惨事になっても潰れる心配はしないのか。
236名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:40:07.01 ID:lb6lGPo50
給与・賞与・役員報酬・退職金・企業年金のカットだけでも、年間1兆円以上は調達可能だろ!

237名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:40:19.70 ID:c0M5LAG50
社員は悪く無いだろ
経営者の責任
238名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:40:20.24 ID:ISVTm/Mo0
せめて三割なら大分響きが違うんだがなぁ
239名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:40:39.44 ID:8L625WWq0
1500万×0.8=1200万円
240名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:40:49.16 ID:ci8l74IuO
ボーナス出るの?
241名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:40:54.22 ID:G0hpCkIj0
一律300万くらいが妥当
242名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:41:03.79 ID:3QTG2mK2O
2割じゃなくて公開死刑まだかよ こいつらのせいで金出して水買ったんだぞ 弁償しろよ 早く死ね
243名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:41:15.23 ID:eoDVJ9LsO
民間ならボーナスはカットだよな
給料2割減は妥当じゃないか?
家族を養わなきゃいけないわけだし、今回の事故は一般社員が悪いわけじゃ無いんだし
244名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:41:26.19 ID:ZPQEny4u0
経営層:8割
原発を管理する部門:5割
その他:2割

これぐらいやれよ
この状況を引き起こした人間にはより重い措置を取るべきだ
一律2割カットじゃ原発や停電に全く関与していない社員は納得いかんだろ
245名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:41:53.10 ID:tLbEU/5oO
労組は民主推奨の議員を何人も抱えてるからな
246名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:41:57.21 ID:KIXqHyLG0
>>205
親日企業ならフランス企業で結構だ。
東京電力は、神聖な日本の国土を汚した逆賊反日企業だ。
247名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:42:30.58 ID:lb6lGPo50
>>237
>社員は悪く無いだろ

普通の会社なら、経営者による破綻が原因でも社員にも何らかの形で責任を負わされる。
日東あられ新社なんて、従業員全員解雇だぞ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:42:31.59 ID:qZblCKfh0
こんなんで税金取るとか頭腐ってんのか?金はいいから東電全員死ね!
249名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:42:40.71 ID:8uzRrYbe0
おまえらバカだから気づいてないと思うけど
東電社員の給料が減ったら下請けの給料も減ることはあっても増えることはないんだからな
下請けの方が給料高い、なんて珍現象ありえないし
元々下請けも東電と癒着関係にあるんだ、東電が逝ったら下請けも共倒れだからな
250名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:42:46.65 ID:UBHPTRVuO
とりあえず社員は全員福島原発いって作業な
自分の会社の不祥事は自分達でどうにかするのが社員だろ
そういった仕事をちゃんとやってるなら給料カットしなくていいよ
251名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:42:48.10 ID:qas+oCUQ0
1000万なら400万までカット。
250万以下は200万まで一律カット。
250万以上は300万まで一律カット。
一般企業より手取り悪くなって当然。
国民にも迷惑かけて自衛隊殺しかけたんだから。
安全対策怠った会社の社員なら責任取るべき。
天下りは一生タダ働き給料全額義捐金に。資産は全て売却して賠償に。
役員全員資産売却の上賠償に回せ。
国民に頼らなくてもこれでなんとかなる。
生活しようなんて思うな。死なない程度に生かしてもらえるんだ。
多くの命を脅かしたんだから温情に感謝しろよ。
252名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:42:53.89 ID:lo9JTJrx0




救済されるべきは東電ではない *河野太郎
ttp://www.taro.org/2011/04/post-985.php
この計画はダメだ。なぜ、最初から国民負担で東電を救済しなければならないのか。
2011/4/17 河野太郎×飯田哲也トークライブ
ttp://www.ustream.tv/recorded/14090027
ttp://www.ustream.tv/recorded/14091157



253名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:43:05.84 ID:8ps8OTvI0
>>243
悪いとか関係ない。
務めている会社が10兆円以上の賠償を請求されれば、
倒産して明日から給与0が日本の原則なんだよ。

それを救済するかどうかは、有権者の気分次第。
254名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:43:05.85 ID:/dIHPInGO
賠償金が毎年1兆円必要だから5割は減らせよ
255名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:43:12.00 ID:kk8eYJWB0
給与カットやりすぎだよ かわいそーに
からだ壊さないように、仕事がんばれ


って思われるくらいカットしないと
肩身の狭い人生になるぞ
256名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:44:09.01 ID:OGzc6P4L0
原発事故賠償金は最終的には恐らく数十兆円になるから
これは東電のみでは支払いは不可能。
やはり国が代わって賠償するしかないだろう。
このためには消費税増税か電気料金の値上しかない。
これはすべて国民の負担。

しかし納得がいかないのは一番の責任者の東電が何もお咎め無しということ。
社員の平均年収は1000万円。企業年金は450万円。
これが今後も保障されるのは全く納得がいかない。
JALも税金が投入されたが、一旦破綻させて年収は5割カット。
企業年金は3割カットした。
東電も最低この位はしないといくら独占企業といっても国民は納得できない。


257名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:44:10.77 ID:pKu8dIo90
月収5%カットなんだってね。
2割カットに騙されるとこだった。
258名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:44:18.24 ID:R9Kwr9dO0
>>218
同感、他の会社と比べても不公平だ
会社が金を払えなければ社員はリストラ、利益が出なければ、賞与なし。
これ当然
259名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:44:42.18 ID:AzyYUUNg0
社員1人が避難者1世帯の面倒をみるようにさせればいいんじゃないの?
260名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:45:02.15 ID:c0M5LAG50
今まで安定して電力供給してくれた人たちに感謝の気持ちとか無いの?
手のひら返したように叩く奴って日本人じゃないだろ
261名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:45:24.95 ID:LztC6RtD0
税金入れるなら5割カット、ボーナスなしが最低線ですね。普通倒産
すれば全員リストラ。赤字会社なら3割カットぐらい当り前。東電は
自分のとこの不祥事が原因だし、税金で救済される予定なのに、2割
とかアホか。普通の会社なら、税金も入れて貰えず倒産だ。こんな案
出すなら税金なんてびた一文入れるな。
262名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:45:31.45 ID:eaKGqGAt0
名案思いついたぜ

20歳は二割
30歳は三割
40歳は四割
・・・

年齢ごとにカットすればバランスが取れてる
263名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:45:34.04 ID:tLbEU/5oO
ボーナス出す企業に税金投入かよ
264名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:45:36.25 ID:T2VFuaOoO
半額カットだろ
仕事 家まるごと捨てる人もいる

郡山や福島なんても気の毒
265名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:45:55.32 ID:ST10x2jg0
もう原子力は完全にフランスにやられる。ただでさえ政治力に差、燃料供給まで握られて苦しい戦いだったのに、もう完全に負ける。
この先東電の為に失うものは計り知れない。
266名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:46:12.67 ID:Qvxopwlt0
原発作ったGE、東芝、日立、鹿島にまず賠償させるべき。
267名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:46:23.69 ID:zcZgTyAb0
>>249
今後何十年も原発の処置を続けなくてはいけないって分かってる?
いくら下請けとはいえ、割に合わない仕事引き受けるわけねーだろ。
それとも東電社員が原発で作業するのか?
268名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:46:36.78 ID:z9pbNToS0


  企 業 年 金 と 退 職 金 は た ん ま り


269名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:46:53.21 ID:lb6lGPo50
>>251
>生活しようなんて思うな。死なない程度に生かしてもらえるんだ。

こいつらは、「良い生活しよう」と思ってるぞ。
最低限、倒産寸前の零細企業並の処遇でないと、誰も納得しないだろ。
原発事故のせいで、廃業に追い込まれた経営者や、売上が激減した会社の事を少しは考えてみろ!
270名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:47:07.77 ID:sufXr+EnO
大幅カットして現場手当てを厚くしろ
271名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:47:21.55 ID:8ps8OTvI0
>>260
だから救済しようとしてるんだろ?
アホなの?

何もしなければ、東電は倒産なんよ?明日から給与0
それを半減の年収400保証してやろうっていってるんじゃん。
年収300万以下のこのスレの奴らがだぜ?
272名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:47:28.52 ID:w967igeN0
>>17
それと、現物支給なる「裏手当て」  寮などね
273名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:47:31.70 ID:eoDVJ9LsO
>>253

>悪いとか関係ない。
務めている会社が10兆円以上の賠償を請求されれば、
>倒産して明日から給与0が日本の原則なんだよ。

そんな原則無ぇよ

>それを救済するかどうかは、有権者の気分次第。
なんで有権者が絡んで来るんだよ。しかも気分次第って。

気持ちは分からなくはないが、感情と社会の仕組みをごっちゃにするなよ。
馬鹿は黙ってろ
274名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:47:40.34 ID:8S8RrAnq0
>>6
ガッガッガッガッガッ
275名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:47:45.47 ID:dqBML5OzO
>>260
金払ってるからそれはないわ。
276名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:47:51.04 ID:wI58poga0
倒産の危機と思うんだが、まだ余裕があるんだな
277名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:48:03.39 ID:WeNqgdIR0
東電労組は民主党とずぶずぶ だから無理。
278名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:48:07.54 ID:ahVZkC8A0
つか、割合で示すんじゃなく、絶対値で示せよ。
サラリーマンの平均以下は絶対な。
これ以下だ。
 http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm
279名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:48:08.40 ID:tLbEU/5oO
>>260
無料なら感謝するよ
280名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:48:14.21 ID:10dnbnURO
ボーナスだす余裕あるなら補償に回せ。人殺しの詐欺集団が
281名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:48:22.25 ID:dO3Dg/X00
今テレビみてて5割カットは当然と思いを変えた
造血幹細胞の件な
282名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:48:24.10 ID:5QHbzxn20
>>260
いやいやw
東電の連中も日本人なら責任を取って腹を切るぐらいしてるだろ
役員自らが贅沢禁止令を出して質素倹約に努めるとかさ
283名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:48:24.55 ID:b44rc1bB0
>>268
そういやJALが企業年金にメス入れて、OBが猛反発してたな。
今頃OBが政府に対して工作してたりして
284名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:48:52.85 ID:HblcYyGf0
これまじでタイヤのパンクぐらいですまなくなるだろ
JAL並みに削減しないと国民は納得しない
とりあえず1年間は30%カット必須



社 員 の 身 の 安 全 を 守 る た め に も 削 減 は 必 須




労組はもっと社員の安全を考えろ!!!

285名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:48:56.62 ID:xEeUBxGxP
たった2割かよ。甘いな!
286名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:49:01.68 ID:HSnzviu9O
>>260 おまえ頭悪いだろ?これは世におまえを送りだした、おまえの小汚い両親が悪いな。うぜーから一族郎党消えろや粕。
287名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:49:03.16 ID:rDwplj6cO
ボーナスは今までの50%カットだとよ
この期に及んでボーナスとは
288名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:49:48.12 ID:lr8BFlAkO
>>1
原子力損害賠償法が適用されるといまだにほざいてる馬鹿がいるとはw
自称経済界()の方も必死ですなぁ
289名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:49:49.71 ID:8S8RrAnq0
>>33
拾った金ねこばばまで暴露かよw
フラワーだなこいつら。脳細胞被曝してんのか?
290 【東電 77.2 %】 :2011/04/21(木) 23:50:04.63 ID:7FZRG4EN0
たった2割だと?
誠意のかけらもないな
8割引きにしろ
291名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:50:06.66 ID:UriGpGgM0

2割で全賠償できるってんならそらでいいけど?
税金当てにすんなよwww
292名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:50:12.56 ID:xBGbkT2Z0
>>260

感謝とか全くない
むしろ憎悪のみ

今まで受けた恩恵より今から被る損失のほうがはるかに多いだろうしな

責任とって放射能物質を残らず回収する手段を持ってたならこんなに
叩かれはいないはずだよ
293名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:50:27.95 ID:fpaK2xJS0
いいえ、どう考えても人災です。
ところで、東電の平均年収いくらなんですか?
今年はボーナスなんてださないですよね?
294名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:50:51.79 ID:1VnFV0eTO
たったこれだけで、増税や電気料金値上げやるつもり?
もっと社員も身銭切らんかい
ボーナスは利益が出たら支給されるのが本当だろうが。
図々しい。
295名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:51:10.41 ID:g1gZF4iY0
>>260
無い
大半の社員はいらないからぜひ路頭に迷って欲しいね
296名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:51:18.78 ID:c0M5LAG50
東京電力無しに今までの首都圏の繁栄は無かった。
叩いてる奴は今まで受けた恩恵を全部返せよ
財産全て処分してでも返せボケ
297名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:51:39.31 ID:wtLJC8Y7O
新入社員は飲み会三昧だし作業員イジメしてるし
新入社員から給与全額カットしてよ。
あいつら社長や会長を盾にして今やりたい放題だよ。
298名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:51:46.13 ID:L75AlbYP0
こんなの、全社員全手当て含めて年収600万まで、
余剰金はすべて補償にまわすくらいでいいだろ。
299名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:52:02.74 ID:B+3cc65N0
>>260
安定して供給してもらうために電気料金払ってるんですけど。

きっちり仕事してくれないと普通は金払ってくれないよね??
300名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:52:19.83 ID:TiHvH2lm0
東電社員の子供学校でイジメにあうだろうな
かわいそうに
301名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:52:26.51 ID:8S8RrAnq0
>>51
同意
302名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:52:31.57 ID:94O9DgC/0
給与はみんな生活があるから仕方がないが、賞与は・・・
原発被災者にまわしてあげてほしい。

303今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/21(木) 23:52:35.33 ID:pHQZw5Ra0
東京電力の株価だけど、4月になってから戻り始めているように
一見見える。この現象から、小生は政府は既に東電の接収を
決めていると見るね。判断の根拠は後で書くよ。勿論、この予想に
責任は持てない。だから、小生の意見は参考にするだけにしてね。


東京電力の株価(週間データ):
日付 高値 安値 始値 終値 出来高
2011/04/15 539 440 460 469 830,755,600
2011/04/08 464 292 457 420 1,018,655,800
2011/04/01 762 399 747 449 678,966,200
2011/03/25 1,175 813 1,098 846 408,325,800
2011/03/18 1,621 715 1,621 948 305,009,600
2011/03/11 2,163 2,110 2,125 2,121 20,931,600
2011/03/04 2,153 2,100 2,117 2,115 20,543,900
2011/02/25 2,197 2,105 2,164 2,133 27,725,100
2011/02/18 2,190 2,084 2,090 2,158 22,474,900
2011/02/10 2,099 2,037 2,039 2,083 19,607,200
2011/02/04 2,047 1,995 1,997 2,035 17,684,600


304名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:52:38.24 ID:PwB3X2WC0
>>1
8割カットの間違いでしょ
305名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:52:39.03 ID:qUMszey+0
2割では納得いかない。最低でも3割減〜で。
役員もいらんよな。

>>249
役員なんか内部から糾弾して引きずり下ろせばいいのに。
なんで現場の人間は怒らないの?
306名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:52:44.03 ID:5QHbzxn20
>>296
東電が料金を遡って返せるならどうぞw
307名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:53:03.22 ID:/dIHPInGO
同じ税金使うでも迷惑かけてないJALと迷惑かけてる東電が同じでは納得いかない
308名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:53:22.37 ID:Hivt0ou10
こんな企業保身がまかり通ると事件が間違いなく起こるぞ
309名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:53:30.22 ID:EjIW/tK+0
内部留保全部吐き出す。
給与は全員一律300万。
賞与なし、退職金なし。
企業年金なし。

これで人様の後側を申し訳なさそうに生きるくらいは許してやるよ。
310名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:53:51.04 ID:cjp939fV0
輸出業、観光業これから壊滅的な打撃を受けるのに元凶である盗電だけ
救うわけか 日本は立ち直るどころかこれが崩壊の序曲だな
311名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:53:59.28 ID:2fnMVJIT0
東電の年収は800ぐらいだからな。
2割カットでも640だろ?
もうちょっと削れないのかよ?って思うけどな。
312名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:54:05.11 ID:aagadrS20
給料は100%減資して、企業年金停止した上で決めれば良いよ。
0になるかもしれんがw
313名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:54:08.78 ID:zcZgTyAb0
>>296
都心の電力供給独占して、恩恵を受けてたのは東電の方だろ。
解体されて売却されればいいのに。買いたがる企業はいくらでもある。
314名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:54:22.13 ID:xEeUBxGxP
>>296
つーか東電地域じゃないけど負担しなくていいんだよな?
絶対電気代上げるなよボケ
315名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:54:34.32 ID:fpaK2xJS0
政府もグルだし、私刑にするしかない。
316名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:54:42.16 ID:8S8RrAnq0
>>302
福島県民の生活を奪って、東京電力管内の経済活動停滞させて皆の生活を奪っておいてか?
317名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:54:49.10 ID:6VwioeUc0
社長は仮病つかうわ
天下りはトンズラするわ
ボーナスでるわで
なめきってる。
318名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:54:50.47 ID:er7+VIH3O
感謝の気持ち?
気持ちじゃなくてお金の話
倒産したら給料出なくて当たり前(利益が出ててもお金が払えないから倒産)
債権回収出来なくて当たり前
株主は株がゴミになって終わり
これ普通だから
全員一斉解雇→再雇用
手取り300万あれば暮らせるよ
平も役員も一律300万にすればいい
319名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:55:01.47 ID:g7oM/uHZ0
内部保留掃出し
資産売却
ボーナスなし
そのうえで2割カット
CM出稿なし
OB年金5割カット
御用学者の寄付講座廃止
これを三十年やって賠償金ねん出しろや

なんやねんトウキョウって なんで関電のわしらが賠償金かたがわりせなあかんねん
320名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:55:17.70 ID:pVj9khYuO
うちの会社はボーナスは最初から出ないというのに
年収だって5年いても240万だからな
東電は最低でも俺より多く貰ってはいけないレベルの罪犯してるよ
321名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:55:40.08 ID:oCbNyyUy0
>>33
寮の時といい、マスコミ慣れしてない会社なんだろうか?

新入社員に対して「社会の目に気をつけろ」くらいの訓示もしてないとしたらかなり驚くが。
322名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:55:40.36 ID:UF0PCNvP0
これ部長職以上はどうなるんだろうね。まさか据え置きとか・・・
323名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:55:41.25 ID:pTlzyF2V0
解決するまで、無報酬で働け。
324名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:55:49.97 ID:10dnbnURO
だーかーらー怒ってんのは東京電力管轄だけじゃねーんだよ。ボケ
国民敵にしてんのわかんねのか?マゾかよ
325名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:56:12.79 ID:VCR9Ys0q0
普通の中小企業なら倒産だよな。
326名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:56:31.64 ID:4oaQR5G1O
その程度で済むんだ。
税金投入しなくても余裕なんじゃん。
327名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:56:32.77 ID:C0EIKGzQ0
末端への責任は過剰なくせに・・・
こいつらマジ死ねばいいよ
328今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/21(木) 23:57:05.38 ID:pHQZw5Ra0
東京電力の株価(週間データ) 続き :
2011/01/28 2,054 1,996 2,011 2,001 25,928,500
2011/01/21 2,036 1,971 1,976 2,004 35,530,800
2011/01/14 1,982 1,972 1,981 1,973 17,239,500
2011/01/07 1,995 1,980 1,994 1,981 14,317,800
2010/12/30 1,996 1,970 1,980 1,983 14,442,900
2010/12/24 1,987 1,961 1,969 1,982 16,207,400
2010/12/17 1,997 1,962 1,976 1,970 26,679,200
2010/12/10 1,984 1,959 1,959 1,975 36,345,500
2010/12/03 1,979 1,927 1,930 1,959 40,282,300
2010/11/26 1,934 1,908 1,917 1,925 21,362,800
2010/11/19 1,923 1,900 1,912 1,914 25,613,500
2010/11/12 1,924 1,888 1,899 1,906 23,797,900
2010/11/05 1,934 1,875 1,932 1,891 26,941,900
2010/10/29 1,925 1,853 1,911 1,925 55,422,500
2010/10/22 1,948 1,910 1,919 1,913 139,996,100
2010/10/15 1,986 1,881 1,985 1,906 147,397,700
2010/10/08 2,048 1,990 2,046 1,990 56,433,900
2010/10/01 2,340 2,015 2,329 2,043 73,289,500
329名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:57:10.28 ID:M+0xAfWC0
補償に税金投入してもらうにはちょっと生ぬるすぎるよ
誰も認めないでしょ。
330名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:58:08.33 ID:p6v1LBDo0
>東電 賃金5%賞与半分程度削減へ

>東京電力は、福島第一原子力発電所の事故に伴う周辺地域への
>賠償資金を確保するため、一般社員の月々の賃金を5%、
>賞与を半分程度、いずれも削減することを労働組合に申し入れたことが分かりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html


/(^0^)\ 20%カットの申し入れで
10%が落としどころかと思っていたらたったの5%減!
331名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:58:19.42 ID:B+3cc65N0
これに抗議するのはどこにすればいいのかね
332名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:58:21.11 ID:2a+QJlmB0
>>260
別に俺らが下げろっつってるんじゃねえ。
東電の経営陣が労組と交渉して下げてくれって頼んでるんだから知ったこっちゃない。

個人的には賠償さえちゃんと税金に頼らずに払うならば、別に社員の給料下げる必要はないと思いますよ。
333名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:58:25.92 ID:6a8N4tJ/0
>>243
一般社員が悪くなくても会社や自治体が破たんしそうな時は
4割5割カットでも当然って気がする。
それに東電にしてもJALにしても破たんまで社員たちが不相応
な高給や優遇受けてたツケを国民の税金で救済って虫がよすぎる
な。JALのパイロットなんか未だにタクシーで通勤してるんだぜ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:58:51.54 ID:8S8RrAnq0
>>329
バブル崩壊の銀行への巨額な税金の投入でも銀行員の給料に大して影響はなかった
でも国民は怒らなかった。
今回も国民はブチ切れまくらないと同じように税金だけ流れて終了になるわな。
335名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:59:00.80 ID:9KXk7Zhc0
今年のボーナスは7万アップって本当か?
336名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:59:01.53 ID:zcZgTyAb0
リーマンショックのときにも思ったが、利益上げてるときは
過大な役員報酬貪ってた連中が、イザとなると真っ先に自分の
取り分を確保しようと奔走するんだから理不尽だよな。
337名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:59:04.93 ID:O0Iq9jT/0
テロ集団は2割で世論を黙らせると思ってる所が凄い
給料どころか死んで償うレベルなのにな
338名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:59:16.33 ID:BRVS5Z8EP
ボーナス貰う気か!
そんな余剰資金があるならそもそも設備強化ケチんなよ
339名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 23:59:36.02 ID:8GHunZ940
2割カットで税金投入さえ確定すれば直ぐに戻せるんです
340名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:00:03.93 ID:K6GV7YwZ0
平均年収750万で2割カットはきついなww
カワイソスw
341名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:00:06.52 ID:l1N46fEr0
〜 電気がないと困るが、東電がなくても困らない! 〜

1:東電幹部は東京都の最低賃金基準での賃金計算とし、退職金は当然なし!
2:企業年金は廃止!
3:株式は100%減資!
4:資産はすべて売却!
5:原発は国有化!
6:政府保証を付ける形で東電が一次的な責任を果たしていくべきである!
342名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:00:41.18 ID:CxDeitD00
東電の40歳の平均年収は750万。
2割カットで600万。これでもまだサラリーマンの平均よりは多い。

もう考え方が甘過ぎて話にならない。
普通の会社がこんなことしでかしたら、給与カットどころか会社が無くなるんだぞ。

年収400万あれば、質素な暮らしなら女房に子供2人くらい全然養える。
高級住宅街に住まなきゃいいんだよ。
子供はお受験なんてやらずに地元の公立中学に行かせりゃいいんだよ。
クラウン買うのをやめてカローラにすりゃいいんだよ。
デパ地下行ってたのを地元のスーパーにすりゃいいんだよ。

これだけ国民に大迷惑かけてるのに、この程度のことがなんで出来ない?
甘えるな。
343名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:01:14.42 ID:yj9KypKM0
倒産したら、ふつうは失職するよね
賠償金を人に払わせといて2割削減で交渉とか
344名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:01:35.94 ID:2FvFIsuu0

年収250万の2割カットなら可哀相と思うが

高給の2割ではねぇ・・・。東電が原因なのに

東電より切ない思いしてる人たくさんいるし
345名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:01:40.55 ID:GgWCfmQr0
>>336
日航もな
散々会社を食い物にしてきて、退社後はお手盛り企業年金でウハウハ
そのツケをオイシイ所なんて全く無い下の世代に全部押し付ける
全く団塊は糞
346名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:02:23.89 ID://xZfRtO0
2割〜?wwwwwwwwwwwwwwwwww

8割の間違いだろwwwwwwwwwwwwww

ボーナス、退職金は勿論出ないよな?w
347名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:02:42.09 ID:9A0tC8LB0
5割カットしたって孫請けの給料より高いだろ
348名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:02:45.32 ID:vj8cV+0t0
もっと頑張らないと関係者が石を投げられたり子供が虐められたりするかもね
そういう自体を避けるために贅肉ぐらい斬れよ
349名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:02:48.55 ID:si33xnNT0
第二の豊田商事になる悪寒
350名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:03:30.51 ID:XSrczeyd0
ボーナスカットは5年もすれば元通りだろ。
基本給の計算も計算テーブル上である程度下げるだろうが、
上位職を増やしたり、いろんな手当つけたりで、すぐに元通りになるだろう。
やっぱり電力の自由化を進めないと、こういうなめた会社は滅びない。
351名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:03:45.80 ID:E5iAtWoy0
半額カットでもいい。
352名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:03:52.47 ID:qXtC5jki0
20km圏内に住まわせて、不審者が進入したら警察に通報する仕事に就くなら
2割カットくらいでも許されるべき
353名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:04:03.58 ID:hgvmWHxo0
全く足りない。
賠償金を払うのだから、毎月5割カット、ボーナスは10割カット。
役員は全カットの上に今までの給与を返せ。
354名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:04:32.47 ID:h0wPh5CA0
本来一般企業なら倒産して社員全員が無職なんだろうから年収300万ぐらいからやり直せ。
それが嫌なやつは一度解雇したほうがいいだろ。
そこまでしなきゃ国民の怒りは収まらんよ。
355名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:05:07.76 ID:2kt4kilQ0
総理も含めて、政府内部の話を聞くと、東電の対応とか、東電の意見とか頻出するから、
おそらくは、責任を東電に擦り付けて、東電を国営化して整理するって段取りはもう出来てると思うよ。

なんで、どのみに2割どころじゃ済まない。
356今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/22(金) 00:05:42.85 ID:JpB/lnDb0
東京電力の株価(週間データ) 続き :
2010/09/24 2,389 2,324 2,370 2,324 14,015,500
2010/09/17 2,447 2,350 2,440 2,358 23,191,000
2010/09/10 2,495 2,417 2,472 2,442 16,502,100
2010/09/10 2,495 2,417 2,472 2,442 16,502,100
2010/09/03 2,495 2,432 2,453 2,471 14,973,100
2010/08/27 2,463 2,415 2,429 2,450 13,169,100
2010/08/20 2,466 2,381 2,381 2,430 14,983,900
2010/08/13 2,420 2,365 2,411 2,401 9,274,500
2010/08/06 2,418 2,357 2,370 2,416 10,486,000
2010/07/30 2,419 2,373 2,413 2,373 10,035,100
2010/07/23 2,447 2,359 2,368 2,420 12,644,600
2010/07/16 2,442 2,352 2,437 2,379 10,546,100
2010/07/09 2,455 2,380 2,400 2,445 10,928,300
2010/07/02 2,446 2,375 2,446 2,399 12,391,000
2010/06/25 2,455 2,402 2,440 2,431 12,633,000
2010/06/18 2,456 2,410 2,419 2,449 11,041,500
2010/06/11 2,415 2,340 2,388 2,408 17,075,200
2010/06/04 2,394 2,237 2,246 2,387 19,880,600
2010/05/28 2,298 2,230 2,277 2,254 20,543,000
2010/05/21 2,342 2,266 2,307 2,277 19,637,000
2010/05/14 2,351 2,288 2,290 2,301 19,577,800
2010/05/07 2,339 2,291 2,338 2,324 10,651,100
357名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:05:50.30 ID:seatCGrd0
>>340

キツイどころか余裕だろjk

一律350万のボーナスなしでいいんだよ
そこまでしても全くかわいそうとも思わん
358名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:06:26.99 ID:rw4dwgco0
3割カットが最低ライン
359名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:06:48.85 ID:XE9Z2T8t0
新入社員は一年は賃金規定どおり
二年目からは2割
その他平は2割
役職者から累進。

平取りで1000万上限。
代表権のある役員で1500万上限。

これ以上やるな!!
360名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:07:01.72 ID:u1knOfbD0
女性を除く全社員が福島原発の復旧作業に従事すべき
金に物を言わせて下請けに任せるな
361名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:07:07.29 ID:wUGyDnfA0
でもこの前ボーナス6万ウpってやってたよね
東電の寮の看板を隠すし

でも、東電の寮を叩いたCBSだかの女レポーターは
日本叩きが大好きな韓国系アメリカ人
362名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:07:22.03 ID:/fsz43ym0

Q.
オウムがサリン撒くの、
東電が放射能撒くの、
違いはなぁに?

A.
人の死ぬ時期が違います。
すぐ死ぬか、数年後に死ぬか。


オウム≒東電だね。
363名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:07:35.24 ID:JvZl78et0
東電はバカか!全員年収250万以下にしとけボケ
財産も没収して賠償金にあてろバカ
364名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:07:43.36 ID:44/6GvB/0
>>1
自分の言った発言に責任持てよ。どあほ。

http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131833.jpg

うちは公益事業であることが最上位にきます。

電力の安定供給。<←いまじゃズタボロ。>

嵐になれば現場にみんな駆けつける。<←放射能拡散は嵐じゃないから東電社員は駆けつけないのか?>

パブリックユーティリティであるという点が会社

のDNAです。 <←パブリックDANGERの間違いやwww。>

その組織力の原動力となる人材には高い倫理観や

社会的使命感が求められます。 <←男に二言なし。死ぬまで保障しろ。>


              東電社長 清水○超無責任男○正孝

365名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:08:19.74 ID:Y7W5z/730
給料カットは残酷すぎる
せめて名誉挽回のチャンスとして、福島で原発止めさせればいい
366名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:08:27.42 ID:98GXdLvg0
削減されても、削減手当で埋め合わせてくれます
367名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:08:45.81 ID:9A0tC8LB0
まぁ、全ては自民党が悪いのであって、
東電一般社員や民主党はとんだとばっちり
368名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:09:13.36 ID:m0+/F2RsO
ここでいくら吠えてもな…

政治献金やマスゴミへの広告費って大事なモノだと解ってるつもりでいたが、
大事どころか絶対的なモノだったんだな、と実感したわ。
369名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:09:56.40 ID:cJnA115N0
東電社員とおまえらとは、学歴、知能的におまえらとはレベルが
違うんだよ!
社員は2割カットなんてなんとも思ってねーよw
370名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:10:02.06 ID:G+h9jJk50
>>1
経営陣は刑事罰、社員は年収50%カット、退職金なし、株主は100%減資だろ
371名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:10:04.57 ID:44/6GvB/0

- 社長、役員の東北の各市町村への陳謝。
- 関東・東北地域の定期的な放射能汚染調査の実施および Webページでの公開。
- 原発問題の社長のCM出演および、見開き一面の東電の謝罪広告。
- 以後10年間、社長、役員報酬の全額カットおよび減給2割減。社員はボーナス0。
- 社長、役員の資産凍結。保養所その他不動産資産の売却。
- 30年以上稼働している原子炉の廃炉、および新規原子炉建設の凍結の宣言。
- 社長および現役員の解任。

- 福島原発の敷地の国有化と、資産凍結。
- 政府、東電新社長による廃炉実行委員会の設置。
- 政府、東電新社長による賠償対策委員会の設置。
- 双葉町町民および半径30km住民すべてへの代替居住地の提供、損害賠償。
- 福島県の風評被害(農産物、海産物、畜産、観光レジャー施設)と放射能汚染に対する賠償。
- 周辺の県の農産物、海産物、畜産、観光レジャー施設 の放射能汚染に対する賠償。
- 放射能汚染が原因による妊婦、乳幼児疾病への加算保障。
- 東京消防庁およびハイパーレスキュー隊への各保障。
- 除染費用
- 1号機から4号機までの建造物の撤去費用および廃炉費用。
- 5、6号機の凍結および撤去。
- 水質汚染(ヨウ素、セシウム)すべての食品産業からの賠償。
- 日本の全産業ブランド復活に向け、海外に謝罪のCM
- 1200億の国庫負担を超えた分は、税金(低金利で貸出)各地方電力会社、日本原燃が東京電力の賠償を分担。

372名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:10:12.24 ID:yRxPw4jk0
>東電 賃金5%賞与半分程度削減へ

>東京電力は、福島第一原子力発電所の事故に伴う周辺地域への
>賠償資金を確保するため、一般社員の月々の賃金を5%、
>賞与を半分程度、いずれも削減することを労働組合に申し入れたことが分かりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

リストラなし、賞与あり、賃金5%カット程度のようです
373名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:10:41.89 ID:FnyUoLtz0
8割カットとか現実味がないでしょ。
東電社員だっていきていくけんりはあるのだから。
今夏のボーナスについては5割カットで支給でいいと思う。
潰れたら即刻雇用保険の額しかもらえないんだから〜という人もいるけど、
そもそも潰れないことを前提にローン組める会社だ(った)から。

その後は今年度中は給与2割カット、冬のボーナス6割カット
来年度からは給与3〜4割カットが現実的かな。
374名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:10:47.52 ID:nKbYDzGQ0

こいつら今年も花見してたんだって?
375名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:10:59.28 ID:VSY0zahj0
政治的なポーズでしかないな・・・
事故があったとき、総理はいち早く笹森と会見していた
「労組防衛」ははなから既定路線だったのだろう
376名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:11:11.97 ID:p5AFYWtg0
日本人が一致団結してがんばらないと
分裂工作に乗せられてはダメ
377名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:11:16.22 ID:UcsoWr6f0
>>357
生活できなくなるという奴の言い訳は、だいたい家・車のローン、養育費だが、
もともと400万前後で生活してる者から言わせれば、そんなん言い訳にならない。
そんな高い家・車なんて売って安いの買えw
国立大学行け、奨学金借りろ、馬鹿で無理だったら教育ローン組んで子供が将来返せ!
としか言いようが無い。
378名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:11:22.56 ID:Qqzx9Rt80
東電社員はこんな状況でもボーナスもらえるんだからいいよなー。
379名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:11:39.82 ID:yRxPw4jk0
>>369
半分以上が高卒なのに威張れる学歴か?

<昨年度採用内訳>

大卒が335人、高専・短大などが140人、高卒が595人。定期採用が1070人、通年採用が30人
http://www.j-cast.com/2010/02/17060350.html
380名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:11:58.57 ID:Duf2y5By0
テロ組織東電

東電社員を人間扱いする必要は無い

テロリストである東電社員が社会から排除されても自業自得
381名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:12:12.50 ID:G+h9jJk50
>>373
権利は無い。
本来路頭に迷うところを必要ゆえに仕方なく雇用続けるだけ。
382名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:12:23.98 ID:3LcSo/iw0
ま、整理解雇と、これ以上の給与カットは時間の問題じゃないかな。
383名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:12:25.10 ID:7fNaHM9t0
もはや東電社員ってだけで犯罪者級
国家潰すよこれ
384名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:12:31.94 ID:pM1oX7zX0
東電は、放射能汚染の被害者に対して、
まともな賠償をする気があるんですかね?

首を吊って自殺した野菜農家がいる。

放射能による健康被害に怯えている人々がいる。


そういった人たちに顔向けできるのか?
385名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:12:33.70 ID:Ft/HNGa80
現場で働いてくれている人たちの給料に手をつけてほしくはない
ホワイトカラーが5割カットで役員が8割カットくらいだったら納得する
386名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:13:28.06 ID:fFY2De5s0
あんまり下げると原発残してみんな辞めちゃうよ
387名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:13:49.28 ID:2FvFIsuu0

原発事故より酷い事故なんてないよね。

原発事故で5割カットできないなら、

政治家や公務員のカットなんて2割も無理だね。
388名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:13:54.88 ID:GF17wHDP0
>>385
役員は全額返金でいいだろ。
389名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:13:59.90 ID:HUqLceQ50
2割じゃだめだろ
最低年収8割カットだろ
嫌なら辞めればいいだけと言えばいいんだよ
390名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:14:14.04 ID:C3jjYOh60
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110420-OYT1T00018.htm
東京電力の人件費年間約4800億円
人件費年間約4800億円/3万6733人=1人に1300万円?の人件費も明らかに?
パートや派遣の費用はどうなってるのか知らないが

たったの2割カットを検討?
国民の税金から20兆円以上巻き上げて2割カットを検討?
おかしくないか?
391名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:14:28.22 ID:skS21tzC0
収入ゼロになった避難区域には一世帯100万しか払わないのに
たった2割カットで許されると思っているのか?

給与2割カット、ボーナスゼロの間違いに違いない。
392名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:14:47.22 ID:F7NXJkTOO
まぁ、給料は好きに決めればいいよ

でも、補償には公金だすなよ

393名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:14:47.94 ID:G+h9jJk50
一年後にけろっとボーナス復活とかJALみたいな事になるぜ?
394名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:14:59.86 ID:lZioGWa90
管理職とか5割だろ
395名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:15:05.86 ID:Qi5XGwExO
公的資金投入して5%カットw
ボーナスありwwwwww

もうね
ギャグとしか思えん
396名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:15:10.51 ID:jYL7u3uTO
二割カット?アホらしい。
それぞれ生活があるんだよ?こんな時だからこそ逆に給料アップさせれば、社員の人間も意気に感じて更に頑張るよ
給料カットされてヤル気出ると思うか?
本当にこんな馬鹿しかいないのかよ?
397名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:15:18.30 ID:UpOo8gMHO
末端の社員より重役クラスの給料と退職金をどうすんのか発表しろよ。軽く億こえるだろ
398名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:15:19.99 ID:JvZl78et0
下請け、の賃金は10割アップしとけよバカ東電
399名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:15:40.14 ID:vLAqj/zE0
日本まじかんべん
原発持つなっ!地震国だっつってんだろうが!どんだけ頭いかれてんだ あほ
400名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:16:05.35 ID:ZCPUXA5Q0
はい?
2割カットでどうやって補償するわけ?
最低でも半分カットした上で、賠償金に全額当てろよ
401名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:16:22.44 ID:WdmtH3BSO
たったの2割…
しかも回収は国民から電気代の値上げ…
ひでぇーなオイ
402名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:16:25.38 ID:uOMXKq82O
生活があるとかよくいえるよな。こいつらのせいで倒産、失業、収入減のやつらがいっぱいいるのに、ボーナスでるとかふざけてる。最悪原発おさまるまでは、年収半分くらいにして被害者にまわすようにしろよ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:16:38.81 ID:GTX42Z690
税金投入りそな救済の比じゃないんだから、
特に福島県浜通りの土壌改良、漁業補償など
せめて、りそな並にボーナス半減といわずゼロにしろよ。
404名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:16:48.22 ID:FnyUoLtz0
>>359
代表権ある役員もひっくるめて1000万上限でいい。
彼らは役員になる前に受け取った退職金でローンも返済終わっているし
子息の教育費もほぼ終わっているはず。

老後の設計は狂うだろうが仕方がない。
ステータスが上に行くほどハイリスクハイリターンなのが世の常。
405名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:16:51.55 ID:XrjEf3e60
>>396
死ね屑
406名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:16:51.92 ID:3RmX/mN30
>>396
それをりそなやJALの社員に言ってみろ
407名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:17:08.55 ID:9lrrLDfF0
東京電力 ご意見・ご要望
https://www4.tepco.co.jp/info/custom/service/echob_s-j.html

住所等適当に入力しても通るので皆でジャンジャン送りましょう☆
408名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:17:32.62 ID:Rdw8QloXO
最低でもJALなみリストラ。JALは福島子供をガンの恐怖にさらしていない。
409名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:02.51 ID:yweJj/Lh0
ボーナス支給など

1円たりとも許さんからな。
410名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:10.50 ID:7I4Vo+0dO
これから皆、福島で石棺作るために働くのに、給料さげたら可哀想。
411名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:11.36 ID:w6yteMea0
東電が2割カットしたら、追随しないといけないお役人さんも出てきちゃうでしょ。他の民間企業もそうだし。

412名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:12.78 ID:HGXa3aus0
年収を一律350万にしろ
それでも十分生きていける
ソースは俺
413名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:12.68 ID:Qi5XGwExO
給与と基本給の区別もつかないアホが沸いてるな
給与ってボーナスや基本給、諸手当まで含んだ給金全部の事だから
414名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:25.72 ID:UeCYP5a70
>>1
月給額面20万を最高として
ボーナス10年間なしが妥当だろう
415名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:25.77 ID:G+h9jJk50
>>408
JALは責任とったの株主だけだぜ・・・
416名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:31.71 ID:fyjPhJFO0
犯罪者に金渡す日本ていったい・・・・・
417名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:50.10 ID:yRxPw4jk0
たったの2割減かよふざけんなって人が大半だと思うけど
実際にはさらに少ない5%でした。賞与も減りますが出ます。


東電 賃金5%賞与半分程度削減へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html
418名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:18:58.77 ID:/BasdV7oO
こんな事態を招いたんだから、企業年金も解体するよね?
社員は保険料のほとんど支払わなくていい、健康保険もやめるよね?
保養施設は売却し、福利厚生も削減するよね
419名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:19:24.14 ID:uSTM+fRdO
ボーナスもちろん0だよな?糞東電のせいで潰れてる会社だってあるんだぞ
420名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:19:28.28 ID:HUqLceQ50
年収8割カット嫌だったらストやってみろよ労組さん
421名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:19:35.57 ID:C3jjYOh60
東電の年収って、月給×18ヶ月くらいか?
2割カットということは、月給×18×0.8=14.4ヶ月
つまり月給は減らさずに、6ヶ月分のボーナスが2.4ヶ月分に減るだけだな
まだボーナスもらう気なの?
422名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:19:41.97 ID:iMaMumJM0
(´・ω・)たった2割? 何寝ボケたこと言うてんねん! 半分にせんかい半分にボケが
423名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:19:52.65 ID:bffR/bmt0
放射能テロ組織が一丁前に給料出してんじゃねーよ
424名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:20:05.20 ID:71IsJ/eUO
>>396
殺人企業の分際でよくいう
425名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:20:09.06 ID:iFDfcOZq0
>>396
それなら現場でがんばってる下請けにやる気出させるような待遇アップでもしたか?このクズが。
東電正社員なんかやる気だしても何も実力ねーだろw
社長から副社長までのふぬけた面見てみろよwコネだけで肥え太ったゴミばっかじゃねーかw

もう東電の人間は日本人としても、人間としても同等に扱われてねーんだよ。
尻に火がつくのが嫌なら死ぬ気で償え。さもなきゃ全資産没収で国有化にするだけだ。わかったかクズが。
426名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:20:34.77 ID:NpG/2EC8O
株価が4分の1配当なしなんだから
給料五割以上減ボーナスなしでいいだろ
427名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:20:37.70 ID:G+h9jJk50
とにかく全部吐き出せ!借金の話はそれからだ。
428名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:20:58.94 ID:0xgGeOas0

もう 賃金カットもボーナスカットもせんでいいよ。  福島第一逝って、作業してこい。

 東電社員なんだろ。
429名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:21:08.90 ID:pM1oX7zX0
はっきり言って、2割じゃ公的資金入れさせないよ?
430名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:21:13.40 ID:cN8vdaQL0
賞与5割賃金5パー減って話じゃなかった?
431名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:21:17.47 ID:rwaXxGUG0
東電社員は日本の恥
432名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:21:25.50 ID:OFL/WxCl0
1860万円の2割引だから
1488万円くらい。ようやくマスコミ並み。
433名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:21:25.73 ID:JrIhrCq30
俺の給料返せー
434名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:21:50.81 ID:GgWCfmQr0
>>359
むしろ役員は無給でいいだろ
経営責任を問われて株主訴訟も起こされれば良い
435名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:05.07 ID:LmJeBJ2p0
完全撤去されるまでやるぞ
436名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:11.12 ID:UcsoWr6f0
>>410
なんで可愛そうなの?
事故現場で働いてる連中は時間当たり数万円の
特別手当もらってるらしいじゃん。
437名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:11.70 ID:akCynERs0
普通に考えればボーナスなんて出ないでしょ?
給与は知らないけど、公的資金投入するなら
2割カットぐらいやってくれないと納得は出来ないよね
うちの会社は不景気で年収ベースで2割カットされたよ
438名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:13.36 ID:KkooZomS0
2割?

賠償は数兆円規模に及ぶんだろ?もうちょっと頑張らないと
439名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:13.24 ID:gLKQM8wQO
生活苦しくなるほど給料なくなるわけねーだろ

金が大好きなのはわかるが、今はちゃんと仕事してほしい
440名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:29.67 ID:yweJj/Lh0
放射性物質を大量にばらまくなど
オウムのサリン事件より
ある意味ひどいだろ。

東電は犯罪者と同じ扱いでもいいぐらいだ。
なにが給料2割カットだよ。

国民は通常の2割以上、節電に協力してるだろw

刑務所に役員全員ぶちこんでしまえ。
戦後処理だ。
東京裁判ならぬ福島裁判をやれ。
441名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:32.50 ID:geuB0MmlO
給料もらったら当然義援金にまわすよな
442名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:32.90 ID:rf8sZ3OM0
443名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:40.43 ID:Rdw8QloXO
ストロンチウムで福島が差別される 東電は福島を買い取れ
444名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:42.89 ID:41OzRVbw0
>>417
つかそれって賞与50%カット、賃金5%カットで年収2割カットって言ってるんじゃねえの?
どっちにしてもまだまだ削れるけどな
445名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:48.69 ID:g+ZCP8DzO
2割でも5割でも現状維持でもなんでもいい
無能集団の給料に興味ない
予め設定された保障範囲外の公金投入だけしなければ。
勝手に一喜一憂してろ
446名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:55.20 ID:sacfVDQO0
2割カットは公務員
東電は5割カットだろjk
447名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:22:57.46 ID:fFY2De5s0
法人としては償う義務はあるが
社員は辞める権利があるし、原発の職員辞めたらお手上げなんだが
448名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:23:03.14 ID:Z7Pf5IL4O
そうだなあ
あとはやっぱ独占市場にならないよう、ライバル電力会社を設立してほしいね

そうしないと根本的解決にならない
449名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:23:11.40 ID:Zu1rgbt+O
>>404
はあ?代表権あるやつは、株主代表訴訟で、
全財産を東電に返還することになるぞ。
ローン返済の有無なんて関係ない。
役員の資産は引退したOBも含めて優先順位の高い賠償原資だよ。
450名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:23:12.53 ID:Kc4slvau0
せめて4割カット
それでも平均以上もらえる
451名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:23:23.81 ID:Rlm48tEe0
そもそも「賞与」という言葉が出ることがおかしい。

寝言はいらんよ。
452名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:23:29.36 ID:mzBTKofT0
甘すぎる

年収500万円 ボーナス無しでも巨額損失蒙った株主から見れば社員甘やかしてるようなもの
453名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:23:50.29 ID:vbkfNpRl0
現役の給料だけでなく、OBの年金も減らせよ
企業年金で年450万とかありえない高額だろ
454名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:24:05.17 ID:9DJxrqtW0
いきなり年収ベースで50%カットなら厳しいから3年計画で20%ずつカットしていくんじゃない?
年収1000万なら今年度は800万、来年度は640万、再来年度は512万といった感じで
455名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:24:07.65 ID:1ZOrinyP0
もっと削れるだろ。
迷惑の度合いからいったら半分でも多いんじゃねぇの?
456名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:24:19.90 ID:9vy+P7jh0
喉元過ぎれば熱さを忘れる
ほとぼりが覚めたら適当な手当として補填されるんだろうな
世間の馬鹿どもを黙らせるためにちょっとだけ我慢してくれ!
って感じで
457名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:24:25.96 ID:cZ0L4H/eO
たった2割とかふざけんなよ…
マジで死ねよクソ東電社員が
おまえらは生きる価値のねぇゴミクズだ
458名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:24:29.22 ID:PAmNaTIkO
単身赴任手当て 月19万円
459名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:24:30.45 ID:h94WgPb60
むしろ社員の側から「給料はいりません(キリッ」っていうのがスジだろ?

あと、当然貯金は全額寄付するよな?
460名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:24:58.00 ID:Z2VJsNAk0
>>1
たった2割?
でもボーナスは出るんだろ?
それで国民に負担させるとかクズ過ぎるな

紙パック投げ込まれようが車に傷つけられようが放火されようがもう何があっても自業自得
461名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:05.83 ID:rwaXxGUG0
東電に入社したことが罪なんだからちゃんと償えよ、カス
462名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:11.35 ID:1ihSaaq90
ボーナス?????
国民の皆さんから巻き上げた金が、盗電社員のボーナスに化けるの??
463名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:19.30 ID:olOrgFhYO
>>396
久々に真性の馬鹿発見
464名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:51.00 ID:BNExzMiuO
労組に気を使う余裕あるんだ
465名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:52.63 ID:WVIMX0cM0
ちなみに、きみらとちがって
残業代は青天井ですから。

月60時間超えたら、1.5倍だっけ。
会社何日も泊まりこんだら、すごいことになりそうだ。(; ̄O ̄)
466名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:55.51 ID:yXq7iQlR0
ぼーなす今年ちょっとカットして見せかけ2割ってことだろ
基本給5%しかへってねえしw
467名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:55.44 ID:Qi5XGwExO
>>430
賃金5%カットと賞与半額合わせたのが年収2割カット
つーか賃金と年収と給与の区別解ってる?

要は月給は5%程度しか減らないって事だ
468名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:25:59.17 ID:bjIOzq+20
東北地方の被災者に援助が行き渡らないのも原発事故のせい
その分も補償せいや
469 【東電 77.2 %】 :2011/04/22(金) 00:26:02.42 ID:WoLUkyxp0
時給500円でいーだろこいつら
470名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:26:04.35 ID:UcsoWr6f0
>>449
役員連中は軒並み資産差し押さえられるだろうけど、電源喪失の危険を知りながら
放置したんだから仕方ないよね。
ある意味故意に国民を危険に晒したんだから当然とすら思う。
471名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:26:13.39 ID:nm5z3n5m0
盗電が電気料金上げるのは仕方ないけど、盗電の尻拭いに税金投入されたら文字通りの方法をカキコしよう
書かれてもやっちゃダメだよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:26:20.11 ID:mgFRfeoD0
当たり前、税金使ってこの不始末のケツを拭くんだ
最低20%で年々減らしてけ
ボーナスは全額カットは当然

それと公務員も同様だ!
473名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:26:20.82 ID:OFL/WxCl0
一方現場作業者の給与は50%カットされていた。
474名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:26:34.92 ID:0xgGeOas0

  辞令一枚で万事解決。 国民も納得。

          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |      辞   令      |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /   4月25日より   /ヽ__//
     /   福島第一原発   /  /   /
     /  原子炉建屋勤務を/  /   /
    /  命ず  東電    /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
475名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:26:46.04 ID:EbU6OQkd0
2割でいいのか?

いいけど、あとは、実働で働いてもらうか・・・
原発で500mSvほど被爆すればいいよ

札束で関係ない人間の頬を叩いて、働かせるのはやめろよな
1兆出されても、譲れないことが人にはある
その痛みを知るべきだよ

476名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:26:57.24 ID:85QKDPdw0
2割?ふざけんな糞東電!

最低でも5割、ボーナスなし

2割だなんて、ぜんぜん反省してない証拠だ
477名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:27:03.21 ID:IRFHEa8g0
2割減でも民間の2倍
それなのに、民間から巻き上げようとする
478名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:27:07.51 ID:6Nnxs0nx0
原発汚染のせいで仕事失って、収入10割カットされてる人間がどれだけいると思ってんだよ


被害者が一人残らず仕事と家とまともな暮らしを取り戻せるまで給料もらうんじゃねーや東電のブタ共め
479名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:27:10.67 ID:vyJjTQUTO
東電は会社を生かす事しか考えていないだろうな。原発はほったらかし。
480名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:27:35.97 ID:mzBTKofT0
>>2
東電のおかげで電力恵んでもらってるわけでない東北電力管轄の新潟県民に告ぐ

柏崎原発は絶対に再稼動を認めてはならない
度重なる嘘と不祥事で言わずとも知れていることだが、東電社員は>>2に象徴されるような阿呆である

福島の惨劇を新潟で再現されたくないなら、絶対に柏崎原発の再稼動を認めてはならない
481名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:27:37.45 ID:SEkm8p7t0
現状のままじゃ、家族含め何人か殺されるかもな
482名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:27:54.90 ID:2FvFIsuu0
>>447
専門知識を持った学者はたくさんいるし
東電の半値で作業してくれ下請けもたくさんいる。
職員辞めても問題ないよ。
483名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:28:07.09 ID:qxvJ+82kO
これだけやらかして賞与とはwwww 
国民なめんな! 
484名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:28:19.23 ID:JvZl78et0
実際5%に決定したんだろ?バカなの死んだ方がいいんじゃないの
これで税金投入するの?民主党は基地外集団か!
485名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:28:27.37 ID:geuB0MmlO
こんなやつらなんか感電してしまえ!
486名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:28:33.75 ID:KFAS4PtC0
年収2割カットはいいから。
リストカット,ネックカットでいいよ。
487名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:28:51.72 ID:28GLHwUJ0
消費税を上げる前に 公務員の給料も2割カットで
488名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:28:55.46 ID:6fWYQ0E8O
基本給2割カットにボーナス無しならばまあまあかな
489名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:28:56.92 ID:YhRHHcqHO
潰しのきく技術者は逃げるんじゃね、これ
まあ代わりはいくらでもいるんだろうが
490名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:29:04.79 ID:gZer9X0K0
役に立たない労組だなww
491名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:29:10.03 ID:np7x9E4GO
20キロ内の家畜が飢え死にしていくだろ
二日にいっぺんでいいから東電社員は餌と水をやりに行けよ
死んじゃったら弁償しなきゃいけないんだから
これは民主や東電にも電話でもメールででもガンガン言うべき
492名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:29:15.68 ID:GgQOXwdj0
>>426
株価と従業員の給与に直接の関係はないけど、
2割の削減と同時に株主にも減資という責任を負わせなきゃね。
出資して責任なしではすまない。
まず2割削減というのはそんなに叩かれるようなレベルではないよ。
組合が拒否したらクソだけど。
493名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:29:37.45 ID:9Gv907ZR0
一旦解雇して、やりたい奴だけ雇いなおせばいいだろ。

まあ今の逆風の中で、他の会社に「元東電社員です」なんていって
雇ってもらえるかは知らないが。
494名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:29:56.20 ID:glGOh53o0
公務員の給料は5割カットでよろしく。
495名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:29:59.69 ID:Zu1rgbt+O
>>449
東北電力の職員に管理してもらうだけだよ。
原発を管理できるのは東電だけではない。
496名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:30:01.15 ID:nm5z3n5m0
ボーナスっていうのは業績に応じて与えられる手当だよ
業績上がらずに出せたら余裕があるってことだよね東電さん
497名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:30:24.82 ID:Gq66/tLz0
自分のケツも拭けないクソガキ集団の東電はさっさと解体しろ。

一度国有化して全員解雇しろ。

ふざけた共済年金なんか全部賠償にまわせ。

本来現場で作業するべき人間を間違ってんだろ・・・。
          ↓
648 :可愛い奥様:2011/04/16(土) 14:28:44.90 ID:PkHb8Aqd0
去年、早期退職した叔父の退職金が
割り増し込みで1億9000万円。

さらに死ぬまで企業年金が毎月70万
大卒の平均だそうだ。

東電はやはり浮世離れしてる会社だ。

退職金が割り増し込みで1億9000万円。さらに死ぬまで企業年金が毎月70万 大卒の平均だそうだ。

退職金が割り増し込みで1億9000万円。さらに死ぬまで企業年金が毎月70万 大卒の平均だそうだ。

退職金が割り増し込みで1億9000万円。さらに死ぬまで企業年金が毎月70万 大卒の平均だそうだ。
498名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:30:26.76 ID:NpG/2EC8O
原発作業員のみ給料一割アップ
他は経営者含め全員五割カット、ボーナスなしでいい
これで原発志願者増えるだろ。同時にリストラにもなる。
清水はコストカッターなんだから、これくらいやれ
民主推奨の東電労組議員は在職中、給料の五割を義援金にまわせ
499名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:30:30.49 ID:EbU6OQkd0
>>481
東電が何人死のうが、国的にはなんの痛みもないが
この程度だと、反対運動で他の原発も動かせなくなる。

国も許さんだろ
500名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:30:34.93 ID:enj2iiS10
5割カットでも、平均年収は、500万
501名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:30:56.36 ID:64dwIpIh0
交渉なんてせずに決めてしまえ
そして組合は勝手にストライキしろ
502名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:30:56.71 ID:P4pA/1Qs0
体育館で寝袋の人達の画像見たが待遇悪すぎだろ
あれじゃーやる気が起きない

ボーナス・・・狂ってるな
503名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:30:57.79 ID:rwaXxGUG0
放射線の現物支給だけで十分だろ
たっぷり福島で食らってこいよ
504名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:31:07.26 ID:FnyUoLtz0
>>449
なるほどね。
ソフトランディング・・・て場合じゃあないな、確かに。
505名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:31:09.67 ID:yXq7iQlR0
>>492
基本給2割じゃねえんだからまずまずなんてわけがねえよ
今年だけほっかむりして戻す気満々じゃねえか
506名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:31:13.75 ID:xx4FDttB0
2割では足らんわ。何寝言言ってんだよ。
507名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:31:18.83 ID:Qi5XGwExO
賃金5%カットだから
月給40万貰ってた奴なら月給38万になるって事だな
でそれと別にボーナス年80万×2貰ってたら年40万×2になる

ボーナスは一年間だけで来年からはJALのように復活
508名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:31:47.74 ID:YhRHHcqHO
東電株って紙くずになりそうだな 少なくとも10年は無配当だろ
509名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:32:06.21 ID:vWU/UL4E0
二割カットで済むわけがないだろう・・・
510名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:32:23.80 ID:y4U136XY0
さて、反原発のデモの準備でもするか。
511名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:32:26.97 ID:EAd9A6V8O
無能な新入社員の千里さんとやらも、がすみやかに自己退職して、その浮いた給料分も賠償金に埋めればいいんじゃないかな?w
512名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:32:30.75 ID:vyJjTQUTO
こんなんでどや顔してどうするんだよ、馬鹿会社。
原発の情報が先だろ。
513名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:32:40.36 ID:0fOlEKxq0
●【ネット】 東電の新入社員コミュの女性 「誰のおかげで電気使えてるの?批判者は原発行け。陰湿。日本人の質が…」★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303396382/-100

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303396382/618

514名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:33:09.55 ID:MEqbt+zF0
騙されるな!!!!!

東電の嘘つき野郎!!!


東電今夏ボーナスありw
賃金5%カットのみw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

こんな状況で、ボーナスでるのはありえない
515名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:33:17.05 ID:bem/tPu40
H23.4.20

東京電力が公式サイトで年収2割カットを否定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



4月20日付読売新聞1面「東電、数千人リストラ案」について
http://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11042001-j.html


人員削減と給与カットを軸とするリストラ策について、現時点で決定した事実はありません。


人員削減と給与カットを軸とするリストラ策について、現時点で決定した事実はありません。


人員削減と給与カットを軸とするリストラ策について、現時点で決定した事実はありません。


人員削減と給与カットを軸とするリストラ策について、現時点で決定した事実はありません。


人員削減と給与カットを軸とするリストラ策について、現時点で決定した事実はありません。





516名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:33:23.96 ID:pM1oX7zX0
公的資金で一時的に肩代わりするだけなら許す。

私の金を、タダで東電にくれてやるつもりはない。

借りた金は、10年以内にキッチリ返済しろ。
517名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:33:28.75 ID:wDK4zet10
普通の会社だと倒産なのにね。 雪印みたいにさ

518名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:33:48.04 ID:Rdw8QloXO
そんなのあたりまえ 邪魔したのは公務員。天下り独占企業東電を育てた公務員。人災なんだよ。公務員がわるい。天下りさせないと保育所の認可ださない厚生労働証とおなじ。経済産業証さん。そうだよね〜w
519名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:33:57.24 ID:2bb91evl0
菅が、勝俣の不遜爺に最後っ屁かましてくれるさ
520名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:34:10.17 ID:DAtU5kuP0
ひとつの会社が、ひとつの国の農業、漁業ぶっ壊して、国民全体に
発ガンの恐怖を植えつけて、まだボーナスもらえると思ってるところが
おかしいだろ。
521名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:34:29.94 ID:VdKg9Y8d0
個人経営なら覚悟の自殺なのに甘いねー
522名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:34:33.74 ID:EbU6OQkd0
>>510
そそ、それが一番痛い

そして乱闘、もめて死人←インドで最近あったこと

日本でおこれば、止まらないだろうな
523名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:34:56.01 ID:N3o5tKfe0
>>366
それありそうだから嫌なんだよね 
公務員なんかと一緒で基本給は低く見えても手当や福利厚生なんかで
すごいプラスにするからね
524名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:35:06.50 ID:mg+GlxR60
一律2割じゃだめだろ。職位に応じてカット率5割程度まで上げなきゃ。
役員は7割ぐらいカットしなきゃ労組も納得しないだろうな。
あともちろん現役員は全員退職金なしの解任な。
525名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:35:28.34 ID:Gq66/tLz0
企業年金が毎月70万ということは・・・

70×12=840万円/年・・・これが東電OBの企業年金(大卒平均)だそうだ。

ちなみに、これはぜーーーんぶ、お前らの公共料金な。

こんなんだから、他の先進国の2倍も3倍も電気料金が高いんだよ。
526名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:35:42.50 ID:SncbYYT+O
それだけ?
そんで電気代値上げ?
夏場に停電しやがったら覚悟しとけよ東電の糞共
527名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:36:16.98 ID:WmTN5PMF0
2割カットではなく、現年収の2割が正しい。
528名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:36:29.09 ID:xx4FDttB0
電気代
529名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:36:33.01 ID:Rdw8QloXO
鳥インフルエンザの自殺オヤジとは違う。公務員がわるいんだよw
530名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:36:38.31 ID:lCvCmWRr0
>>515
そうだよなあ、年収を2割カットでなく総額を2割にしてくれるさ
株主総会で突き上げられたり路頭に迷うくらいならそのくらい屁でもないだろ

リストラなんかしなくていいからさっさと原子炉に突入しろよ
531名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:36:40.55 ID:BPEq2RIc0
たっっっっっっっっっっっっっっっっった?
                    
532名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:36:43.24 ID:9Dfrcm7u0
>>2
これの本スレ7で止まってるんだが・・・
圧力でもあったのか?・・・
533名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:36:51.15 ID:VdKg9Y8d0
んでコイツら起業家をこれでもかってくらい陰湿に潰しやがる
個人経営主の法律家と組んでな
どうかしてるぜ
534名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:37:12.57 ID:k6xwluaB0
根本的に自分たちが置かれてる状況と
国民の怒りを理解できてないのね
535名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:37:22.33 ID:9DJxrqtW0
>>515
かなり滅茶苦茶だな
4/12のリンクも同じだし、4月21日なんかは逆ギレっぽい


ttp://www.tepco.co.jp/cc/kanren/11042101-j.html
平成23年4月21日の読売新聞(夕刊)1面において、当社藤本が東通原子力発電所に関し
「運転開始は相当に延期させる」「1号機、2号機ともに設計を大幅に見直す」と発言したとあるが、そのような事実はない。
                                                      ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 なお、当社としては、引き続き、福島第一原子力発電所の一刻も早い事態の収束と、
立地地域への誠意を尽くした対応に全力を挙げているところであり、東通原子力発電所の運転開始延期、
および設計見直しについて決定した事実はない。
                     ^^^^^^^^^^^
最低でも「事実はありません」だろ
536名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:38:03.87 ID:6bTr0++X0
東電社員に対して強制作業命令を出して無理やり原発の修理をやらせるべき
また、役員社員は最低でも年間1シーベルトまで被曝することを義務付ける法律を作るべき
537名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:38:11.93 ID:Zu1rgbt+O
女子社員は、元東電ソープ嬢としてデビューすれば
指名がたくさん来てナンバーワン嬢になれるぞ。
538名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:38:15.03 ID:i+aX+OTsO
2割カット程度で決着したら、死人が出るんじゃ無いのか?
最低でも6割くらいはカットしないと。
6割カットしても平均年収300万円だろ。
誰に迷惑もかけていない中小企業より賃金高いぞ。
539名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:38:15.59 ID:gOe6nRTw0
>>61
額に「東電」でもいい

徹底してサベツしてやる
540名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:38:16.97 ID:Hvn66X+30
2割カット?
2割にカットじゃなくて
541名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:38:18.78 ID:GgQOXwdj0
>>505
戻せるかね。

税金を入れれば東電は多分、賠償会社と運営会社に分割されて清算しなきゃならんだろうから、
新会社は今の待遇を維持できないだろ。
当然、全役員は退陣、銀行から人入れてOBの年金もカットだよ。

まず2割というのは始まりにすぎないと思うがどう思う?
542名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:38:29.75 ID:B+oWKtrO0
震災に加えて原発事故で消費の冷え込みは4割ぐらいじゃねえか世の中。
543名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:15.45 ID:eiFcBCzt0

レスしてる奴の半分ぐらいが年収、基本給、月給、賃金、給与の区別が付いてないので
次からのスレ名は

【社会】 東電 賃金5%賞与半分程度削減へ・・・労組と交渉、月内合意目指す★6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

に変えた方がいい
544名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:31.51 ID:MHwgh0uW0
誰一人東電で自殺した人間いないんだよな…。
だれも本気で反省していない証左だな。
自殺者が続出するまで球団の手を緩めてはだめだ。
545名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:35.36 ID:C2Xdn4p40
税金考慮せず、手当には手を付けないので
実質8%ほどの減ってとこだな

さすが一流企業w

546名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:44.51 ID:0etERtSeO
弁護士さんが立ち上がって国民が東電訴えたら終わり
547名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:46.19 ID:oobwbb250
こんな状況で労組とか・・・
548名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:52.46 ID:QwTSJlOOO
発言力も何も無い、五年クラスの若者はその程度でいいけど、こんな状態にするまで放置した部長クラス以上の役員クラスは七割以上カットだろ
549名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:58.48 ID:bO/nzj850
<年収2割減でも600万は保障されます>
東京電力 平均年収:7,578,077円
757万が605万に下がっちゃう、つれーちょーつれー

<東電、寮の表札に続き、人事部の電話番号も迅速に隠蔽 >
■採用サイトURL
http://www.tepco.co.jp/personnel/step4/rec04-j.html
削除工作前と削除工作後の比較
http://imas.ath.cx/~imas/cgi-bin/src/imas80013.jpg
削除工作前の電話番号と削除工作後
http://livedoor.blogimg.jp/z234ghqqhps/imgs/d/4/d4dbda40.png
http://livedoor.blogimg.jp/z234ghqqhps/imgs/c/9/c960f83e.png

■東京電力の寮から社名を隠すのも早いです
http://hamusoku.com/archives/4395770.html
550名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:59.58 ID:3226EziE0
一番下っ端は2割でも良いけど、
上に行くほどカット率を上げろよ。
551名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:39:59.93 ID:xx4FDttB0
千里はどうなった?
552 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/22(金) 00:40:20.64 ID:PAp7EG2+0
2割で街が歩けるようになると思うなよ
553名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:40:31.28 ID:AywXxUSoO
電気代を値上げしようもんなら
こりゃ戦争が起きるな
554名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:40:35.25 ID:2bb91evl0
このままでは、東電社員というだけで、憎悪の対象になってしまう。
想像力働かせてみろ。人並み以上の生活していたら、それだけで後ろ指さされるんだぞ。
大きな痛みを負うこと。東電社員を救う道はそれしかないことを勝俣はわかっていない。
その痛みが、市民として対等に認めてもらう対価なんだ。
555名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:41:05.66 ID:yRxPw4jk0
賞与出すこと自体ありえないだろうこの状況で
556名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:41:23.23 ID:XU9WA1/X0
全員原発で作業させると言えば2割くらい簡単に減るんじゃない?
557名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:41:33.87 ID:3LoqB3tQO
東電社員は自身だけでなく家族の身の安全を確保しなければならないんだろ?

50%はやらないと厳しいだろうな
国民の敵になりつつあるんだから

真面目に考えてもそれぐらいやらないと
国民の怒りは増長するばかりじゃないか?
558名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:41:42.25 ID:/Uf3XLvbO

素朴な疑問なんだが
何故あんなにも副社長が居るんだ?
おまけに創業者でもない会長まで居るし
リストラっても平切りが基本的なんだろ?
不要な役付き1人で平の何人分よ?
559名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:41:58.68 ID:Q3CvT9Zz0
>>396
普通の会社なら即効で倒産して社員全員路頭に迷ってるよ。
560名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:41:59.13 ID:FTFxoVKG0
2割減じゃなく国民の平均年収の2割減まで落として不動産資産も全額売却
退職者の年金も減額して初めて国民の税負担だろ
561名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:42:15.51 ID:8/8+umn20
2割減でも年収600万保証ってどんだけ高額の給料なんだ!
300万保証でやってみろ
562名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:42:21.97 ID:EbU6OQkd0
東電だけの問題じゃないからなぁ

じゃあ、もんじゅで同じことが起こったら
2割削減で、税金で補うかたちでいいの?
というだけ、

だれも許可しないだろ
563名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:42:27.96 ID:GtrkBcui0
さっさと5割カットに変更しろバカ東電。
564名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:42:32.85 ID:nQf/DrGi0
東電の会見って、午前・午後の定時会見になったの?

最近、夜中見ないけど
565名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:42:41.80 ID:cAVL/upkO
管理職以上は半額カット
組合員は3割カット

浮いたお金で日本中の原発をとめて冷却して下さい 危険です!
566名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:42:42.62 ID:yRxPw4jk0
>>549
大卒に限れば平均970万円の年収が776万円に下がっちゃう
わー大変だー暮らしていけないよー
567名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:42:46.33 ID:mzBTKofT0
>>551
なんか圧力かかってるらしいね
承子女王の騒動の時でさえコレほどまでアクション迅速ではなかった

いったいちさとはどんな政治的権力者の娘なのか興味がわいてきたわ
568名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:43:15.96 ID:lCvCmWRr0
>>543
こっそりベースアップして賞与は控えめにしとけばゴマかせると思うぞwwwww

こいつらには行程を絶対に守ってもらう。正社員どもはさっさと原子炉に行け
下請けに苦しみを押し付けるこいつらは絶対に許せん
569名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:43:19.70 ID:geuB0MmlO
給料減ることなんかより世間から冷たい視線浴びせられることの方が辛いことをすぐに思い知るだろう
駐車違反みたいな軽微な交通違反犯したぐらいでも記事になりそうだし
570名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:43:24.27 ID:fFY2De5s0
>>559
まぁ普通の会社は原発なんかやらないけどな
571名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:43:24.46 ID:HrjgW3zm0

原発を今まで私利私欲で推進してきた
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫経団連、
ホラふき学者、マスごみは、
死んで詫びろ

危険な中を復興作業にあたっている警察、消防、自衛隊、
米軍、支援者(社)には深く感謝する

572名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:44:16.56 ID:9GXC1FVEO
>>558
使えない管理職からに決まってるだろ
その他は組合に守られてるんだから
573名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:44:19.87 ID:+WPHxJOTO
何が労使交渉、二割削減だ。
国の肩代わりがなかったら債務超過は確実なんだろうが。
上場廃止して産業再生機構、会社更生法で整理しろ。
原発賠償機構で特別扱いなんて許さんからな。
574名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:44:42.41 ID:plLo399i0
当然の話だが、国家、地方公務員も3割カットは必須だ
国民に奉仕する義務がある公務員
国難の時に、40兆円も公務員人件費にかかってるようじゃ御仕舞いな日本
575名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:44:53.10 ID:aylMH3xU0
まずは、国が救済せずに、会社更生法措置だね。
そうすれば、労組とてさらなる給与減額に応ぜざる得ないから。

会社更生法措置になってから国が救済をするのが労組とかの
交渉をさけて、解体措置できる最善の策だと思うんですけど
576名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:45:00.78 ID:jm4s8cDbO
>>544
震災前に自殺したろ、もんじゅの燃料関係の課長が。
つまり、もんじゅの状態はそれくらいヤバイと。
まぁ口封じにヌッコロされた可能性もあるが。
577名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:45:13.40 ID:EAd9A6V8O
挙げ足取りの新人千里は切ったほうが無難だよw
578名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:45:20.56 ID:i2nJk9F60

おめでとう

東電

お前らの勝ちだ

579名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:45:39.46 ID:yRxPw4jk0
つうか他企業や市民に迷惑かけて補償してる身で
賞与だす余裕あるなら補償にまわせよ。

東電のせいで職失った人たちに石投げられるぞほんと
580名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:45:42.83 ID:oobwbb250
600マン保障とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
581名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:46:06.49 ID:gOe6nRTw0
年収にのらない福利厚生がたんまりあってこれか

いやはや・・・
582名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:46:16.58 ID:eiFcBCzt0

次からスレ名は

【社会】 東電 月々の賃金5%賞与半分程度削減へ・・・労組と交渉、月内合意目指す★6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

に変えてくれ
年収とボーナス(賞与)が別だと思ってる奴が多すぎる
583名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:46:28.30 ID:LE18IgFn0
原発を推進した政府も官僚や地方公務員も2割カット。
584名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:46:35.63 ID:Lu8wH6E90
一律、20%じゃ少ない。

役員:全資産没収、賞与0、給与50%カット
技術系:賞与0、20%カット
事務系:賞与0、35%カット
OB:企業年金分は100%カット

これくらいでどうだろう?
585名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:46:46.55 ID:Rdw8QloXO
社長の奥さんは36歳 会長の娘 被曝恐れてシンガポールに逃げてる。エダノと同じ。社長の年収はナナオク異常。子会社の役員報酬もらいまくり。オマイラの電機料金がでどころな。原子炉爆発してもオマイラに話すことはなかったらしい。ふざけた6 6歳セレブだ。
586名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:46:52.69 ID:JvZl78et0
税金投入されない様に集団で東電訴えたりできないの?
587名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:47:22.12 ID:JpB/lnDb0
東京電力の株価(週間データ) 続き :
2010/04/30 2,413 2,350 2,393 2,357 12,443,100
2010/04/23 2,450 2,374 2,426 2,392 15,845,500
2010/04/16 2,457 2,416 2,457 2,424 11,765,500

3月末に決算があるのは、みなさん御承知の通りです。

小生が思うに、東京電力のメインバンクとか幹事証券会社などの東電関連
金融筋は、戦前に仕込んだ激安の東電株を山ほど持っていないかな?
本来なら東電株をいつでも手放せると思われる株主さん達ですが、仕事上の
関係で東電株を手放す事はできないんじゃないかな?だから、3月11日から
3月31日まで空売りしまくり買い戻ししまくったのではないか???彼らの
持ち高は増えているとオモワレ。

小生が思うに、経団連企業などは高値で株を仕込んでいて、やはり東電の
株は手放せないのではないか?東電株の値下がりによる評価損を東電株を
空売りして補うしかないのではないか?彼らの持ち高も増えているとオモワレ。

小生が思うに、新興財閥は現物の株は全て投げて、空売りをしまくった
のではないか?小生が思うに、個人投資家も、


眠くなった…。
588名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:47:27.10 ID:/Uf3XLvbO
だいたい
民間企業の銀行に税金投入したのが、諸悪の根源
経営陣の私財を押さえもしないで信じられん
589名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:47:31.53 ID:i2nJk9F60
東電に攻撃できるほど、

胆が座ってる人間は、

日本には、いません

いたとしたら、すでにお金持ちです。

ここにいるのは、税金を払うだけの負け組です。
590名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:47:31.33 ID:Q3CvT9Zz0
>>541
最初からガバッと減らさないから誰も同情してくれない。
イメージ戦略で既に失敗している。
591名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:47:34.93 ID:11BFMsbe0
>>104
破産させたら負債も全部チャラになるんじゃね
592名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:47:43.13 ID:m4FdfyZO0
お前ら、絶対に東電の下請け(協力会社)の福島第一原発の作業員の悪口だけは言うなよ。
飲み会だのボーリング大会だの、政界工作だのやっている、東電正社員や東電労組に対しては、何をやっても良いが。
593名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:47:44.31 ID:t20m1X8DO
こういうヌルいパフォーマンスだけは目茶苦茶早いな。
いや、パフォーマンスじゃなくて計画的犯行か。
594名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:47:46.69 ID:xx4FDttB0
まあ、普通なら2,3人は自殺してるぐらいなんだがなあ。
厚顔無恥もはなはだしい。2割って。
595名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:48:26.14 ID:ZvfBuL/t0
累進課税方式で報酬が多い役員ほど多くの金を差し出させるべき。
私財とか親類縁者の金も容赦なくむしり取れ。
596名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:48:29.06 ID:EbU6OQkd0
>>589
水は決壊するものだろ
煽らないでももう大丈夫
597名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:48:35.02 ID:XXZ9SwyX0
東電の社員は全員福島原発で作業させる
瓦礫の除去など派遣でも出来る仕事もあるらしいから
社員の義務としてやるべき
598名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:49:05.65 ID:RaphbYvV0
>>1
甘い。
最低でも5割カットだろ
599名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:49:09.83 ID:9dkGwj/Y0
国民の財産と健康を脅かし対外的にも日本の顔に泥を塗った罪を自覚してないな

新人も頭パーだし解体を望む
600名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:49:17.52 ID:/NNnTXmf0
こんな馬鹿な新入社員しかいない会社に未来は無いし、再建は無理

とっとと潰して、最初からやり直せ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:49:46.18 ID:MEqbt+zF0
おいおい、だまされるなよ、
東電、、てめえら世の中舐めてんのかよ!

東電今夏ボーナスありw
賃金5%カットのみw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

こんな状況で、ボーナスでるのはありえない
602名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:49:50.31 ID:0etERtSeO
>>586
プロが何人も立ち上がってくれたら出来る気がする。
日本全国で賛同者なんて数えきれないぐらい集まると思う。
603名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:50:19.65 ID:xx4FDttB0
あいつらは電気を止めたら泣き付いてくると高をくくっている。
首根っこを押さえられてるんだよ。悔しいが手も足も出ん。
604名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:50:28.76 ID:MHwgh0uW0
ボーナスは全額カットが妥当。
そもそもボーナスは利潤の分配だろ?今の東電に利潤があることなんて許されないんだよ!!
糞社員どもの賃金は東京都の最低賃金でOK。それ以上はびた一文くれてやるな!
社宅も福利厚生施設も即刻売り払え!!
それでも足りなければ健康な男性社員は臓器を売れ!女子社員は風俗でバイトしろ!
605名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:50:35.65 ID:rn7S8doP0
>>541
始まり?
2割カットすると一度カットしたのだからと、
牛歩されてしまう。

一気にカットしないとダメ。

というか被災者は一度に様々なものを失ったんだから
生半可な情けを掛けちゃおかしいだろ。
606名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:50:42.22 ID:y1HMNDs/0
JALみたいにしろ。こいつらJAL以下だ。
607名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:50:42.58 ID:LE18IgFn0
枝野のシンガポールは、二階堂のガセだったよ。今頃何言ってんの?
608名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:50:43.12 ID:Q3CvT9Zz0
>>570
まあな。
しかしなんだ、東電って知れば知るほど普通の会社じゃねぇな。
腐ってるわ。
609名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:51:19.89 ID:CbNEwWC70
>>586
とりあえず、地元の民主議員に電凸
610名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:51:24.58 ID:m4FdfyZO0
【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/

電事連会報
ttp://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

こいつらを当選させたら、東電の責任を有耶無耶にされ、
賠償は税金や、沖縄電力を除く全国の電力会社の電気料金値上げによる国民負担になるのは必至

【関東電力総連】

工藤 哲也   東京都 足立区 民主公認 東京電労
安齋 昭    東京都 杉並区 民主公認 東京電労
宮下 里香子  東京都 中央区 民主公認 東京電労
石黒 達男   東京都 練馬区 民主公認 東京電労
相澤 耕太   東京都 八王子市 民主公認 東京電労
山田 益男   神奈川県 川崎市 幸区 民主公認 東京電労
石渡 由紀夫  神奈川県 横浜市 栄区 民主公認 東京電労
井原 義雄   神奈川県 小田原市 民主公認 東京電労
天野 行雄   千葉県 千葉市稲毛区 民主公認 東京電労
大澤 久    千葉県 船橋市 無所属 東京電労
吉田 峰行   千葉県 市原市 民主公認 東京電労
黒澤 三千夫  埼玉県 熊谷市 民主公認 東京電労
小室 正己   茨城県 水戸市 民主公認 東京電労
駒場 昭夫   栃木県 宇都宮市 無所属 東京電労
園田 恵三   群馬県 桐生市 無所属 東京電労
渡辺 貞治   山梨県 富士吉田市 無所属 東電交渉員組合協議会
高萩 文孝   福島県 双葉町 無所属 東京電労
渡部 優生   福島県 会津若松市 民主公認 尾瀬林業労組(尾瀬林業=東電グループ企業)
相澤 宗一   新潟県 柏崎市 無所属 東京電労
鈴木 秀郷   静岡県 沼津市 無所属 東京電労
611名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:51:38.75 ID:KmnaAKH30
二割とか言ってるけど、それじゃあ賠償できないでしょ。
誰か計算してたけど人件費年金半減、資産売却で十年ぐらいで10兆貯まる計算らしいね
これでも東電残りたいって人だけが、ここで働けばいいんじゃないの。この条件でも働きたい人多いだろうし
612名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:51:56.95 ID:i2nJk9F60
ここでぼやいてるだけの、
貧乏人には笑えるよ。

大真面目な顔してタイピングしてるかと思うと。。。
おめでたいね。おめでたい。
おまえらが先に自殺することになるよ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:52:15.31 ID:+aVDYe+30
役員報酬は全額カット。
賞与も全額カット。
管理職は30%,一般職は20%を給与カット。
任意退職は退職金は支払わない。

後、下請けは今でも安くつかわれてるだけだろうから、工事費用の引き下げは認めない。

役員は保有持ち株数に応じた自己資産の没収とかもいいかな。
614名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:52:19.27 ID:2bb91evl0
ちきしょー、こうなったら月々の電気の使用量ぜったい1/3減らしてやる。
みんなでやろーぜ。明るくなったら起きて、暗くなったら寝りゃいいんだ。
コンセント、忘れずに抜いてな。みんなでやれば、東電の売り上げも1/3減だ。
そうすれば20%カットが、25%カットぐらいにはなるだろうぜ、ちきしょー。
615名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:52:21.49 ID:itBjgRtp0
全員ボーナス無しじゃないのかよ〜。民間会社じゃないみたいだな
616名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:52:37.96 ID:Z8K+nGzn0
本来倒産して給料すらもらえなくなる奴らが、
なんで2割カットだけで済むんだ・・・?
税金投入する以上、ぎりぎりまで人件費削れよ。
ボーナスなんてもってのほかだ。
617名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:53:20.68 ID:iCsAkMBgO
二割じゃたりないよ…
三割カットしてボーナスも全額カットしてよ

東電社員を サしても 許されるようになりますように
618名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:53:36.28 ID:JvZl78et0
オウム真理教と大して変わらないことしでかして
賃金5%カット今夏ボーナスありとかバカなの
どうせ税金も投入されるんでしょうね民主党氏ね
619名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:53:46.96 ID:xx4FDttB0
不買運動が出来ないんだからどうしようもない。
結束しないと太刀打ちできん。
620名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:53:53.91 ID:m4FdfyZO0
>>614
電気メーターの上に、ネオジム磁石とか置くなよw
621名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:54:03.03 ID:whR5PVKm0
>>1
基本給が2割カットってことだろ?
そんなの毎日1.5hてきとーに残業申請すればリカバーOK!
所詮は形ばかりの反省、抜け道だらけでチョロイじゃんw
622名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:54:19.13 ID:dZliFwe7O
全員解雇して
新たに採用した人の年収が二割減ならわかる。
社員はまんまでも年収が二割になるとかもわかる。




でもこれは無いわ。
形だけの反省じゃねーか!
623名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:54:30.23 ID:itBjgRtp0
もう補償などで支出増えるから給料自体貰えんのが民間だよね
利益無いんだから
624 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 72.6 %】 :2011/04/22(金) 00:54:33.85 ID:o09UAMvv0
東電本店前で暴動が起きてもおかしくないレベル
625名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:54:37.56 ID:voJFdgwj0
読売新聞の記事によると東電年間総人件費は4800億円。
従業員数は36733人。
割り算すると一人当たり年収1300万円って事だよね?

東電幹部は何聞かれても二言目には”原子力損害賠償法の範囲内で”と
免責ありき・税金投入ありきの返事ばかり。

2割カットとかぬるすぎだろう。国民平均年収程度の生活で甘んじるべきだろ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:54:48.47 ID:i2nJk9F60
今日もどこかで、リストラ親父が、
家族を置いて、自殺している。

一方、東電社員はリフレッシュするため、
ゴールデンウイークの計画を練っていた。
627名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:54:52.35 ID:IkAi95iN0
株主総会大炎上間違いない状況で凄いな
ここまで世間とずれてるとは思わなかったな
今年の頭2000円で今400円だぞ
リアルで社長刺しに行く人いそうなレベルじゃね?
628名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:54:53.71 ID:NVlbNRyi0
独占企業だら危機感無いんじゃね?
競争原理が働くよう東電を数社に分割して競わせれば良い
629名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:55:06.14 ID:S6GcEgnQ0
労組「福島県なんか知った事じゃねーし」
630名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:55:08.55 ID:MKSenI9b0
給料によって最大50%カットぐらいはやれよ
631名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:55:18.32 ID:kZvG617R0
カットはあくまで一時的で、危険なことは全部下請け孫請けがやってくれる恵まれた労働環境で
好待遇な上に終身雇用が保障されてる完全勝ち組には変わらないからね
632名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:55:30.31 ID:jc0ithoLO
>>611
だよねー。

「国が金貸します」「電気代を上げます」「給料を二割カット(泣)」程度じゃ、甘過ぎて臍で茶を沸かすレベル。

寝言は寝て言えと思うわー。

633名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:55:42.95 ID:5qudzQFI0
減資しろよ!
株主は泣いて当然なんだよ!
これで、国会通過したら暴動もんだぞ!
634名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:55:52.93 ID:ddALKhwJ0
100%減資しない限り世間が許さないよw
635名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:55:58.16 ID:A4Z2C0WE0
何割カットじゃなくて、全職員の年収上限200万ぐらいが適切だと思う。
636名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:56:46.33 ID:fFY2De5s0
競争原理が本気で働くと体力ある一社だけが残り、値段上げ放題
637名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:56:58.11 ID:GgQOXwdj0
>>590
たとえ不祥事や大事故を起こした会社でも、
いきなり社員の給与を半減することはできんよ。
経営責任と従業員の責任を同じに考えてはおかしくなる。

これは経営がたちいかなくなるから削減してくれと組合に提案するもので、
悪いことをしたから減らしますというものじゃないよ。

今後、会社が無くなるという痛みを従業員は受けるけどね。
638名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:12.31 ID:dlm+zh2z0
こういう時の為に天下りを受け入れ続けたんだろな
他人の財布だけを当てにするやつにろくなやつはいない
責任も取らずにほんと言い身分だよ
639名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:13.92 ID:/BasdV7oO
>>627
なんだ、たった5分の1にしかなってないのか。
まだまだ高いなあ
640名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:22.35 ID:m4FdfyZO0
もし、これが70年代だったなら、今頃は勝俣の自宅とか、東電本店とか、火炎瓶が投げ込まれているだろうな。
641名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:22.22 ID:/Uf3XLvbO
重役連中が1人500も出せば
中級のビジネスホテル何泊出来るよ?
どんだけの人がゆっくり眠れる?
全国の電力会社にアタマ下げて保養所借りろよ
なん世帯がマトモに風呂入れる?
布団で寝たり風呂入るのはそんなに贅沢なんか?
642名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:28.62 ID:xx4FDttB0
>>635

さすがに200万では馬鹿しか集まって込んだろ。500万ぐらいで我慢してやる。
643名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:38.63 ID:uOMXKq82O
これだけのことしておいて、普通に給料でるのかよ・・。被害者にまわせよ、クズども。失業、自殺、避難者、健康被害などたくさんの人に迷惑かけておいて、社員どもは贅沢なくらしができるのか・・。
644名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:41.11 ID:itBjgRtp0
誰か言ってたけどほんと独占状態でお役所以上に完璧におかしくできあがった
会社なんだな。誰からも攻められず、必ず電気は使われお金入ってくる。
政治家にはその金流し込んでおけば黙ってるし良くできてる。
645名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:46.76 ID:KmnaAKH30
>>626 東友クラブのことだね
646名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:57:58.60 ID:uj5c6D9gO
給料半分カットしてボーナスなしだろ!

東京電力の為に税金なんて払いたくないぞ!
647名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:58:08.31 ID:tiJRbog+0
暴動起こそう!おかしいわ。これ。
648名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:58:40.93 ID:NR+uMQ2j0
>>646
電気代もあげるつもりらしいよ
649名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:58:41.73 ID:gHBTepca0
社内決定は好きにすればいいよ
政府と国民が会社そのものを潰すけど
650名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:58:49.69 ID:Duf2y5By0
テロ組織東電

東電社員を人間扱いする必要は無い

テロリストである東電社員が社会から排除されても自業自得

651名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:58:59.06 ID:MHwgh0uW0
>>637
特別法で東電の労働組合を廃止するべきだな。
国際テロ組織に労組は不要。
652名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:04.86 ID:EbU6OQkd0
東電から、放射線汚染物質しかもらってない人も多いだろうに
その人達は、東電に税金を献上する

放射能は、売れるってことですかね
653名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:16.53 ID:Hr2hc0vUO
休養たった2割引き? 3〜5割削減の間違いだろ。
もちろんボーナスなし、社内福利厚生も半減だ。
ボーナスも福利厚生もなく働いている非正規や中小零細企業もあるんだ。
そのくらいの誠意は示したらどうか。
654名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:20.47 ID:797BpSEO0
定年まで賞与ゼロ、企業年金50%カットじゃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
655名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:22.31 ID:Qi5XGwExO
>>541
ボーナス分でカットしてんだから余裕で戻すに決まってんだろ
アホか
一年間しかやらねーよ
656名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:26.05 ID:Mi1wKL1dO
役員はボーナスカットの上に、給料7割カットしろよ。
コストカッターなんだろ?w
ただし、福島の現場の人達には、ちゃんとした生活環境用意しろっての!
順序が逆なんだよなあ。
657名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:32.82 ID:/BasdV7oO
>>628
送電・配電を国が差し押さえて関電工に委託して
発電会社は新規参入を複数募ればいいんじゃね?
658名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:35.77 ID:hUFd9+c00
たったの2割ってふざけてんのか?
年収死守しようとして逆に
家に放火されたり刺されたりするような目に遭わなけりゃいいがな(棒)
659名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:37.10 ID:xx4FDttB0
無理無理。電気とはそんなに簡単に縁を切れん。
660名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:57.93 ID:2EJ6lhPE0
これ、給与5%、ボーナス50%カットなら、
来年にもボーナス戻ってそうだよな。
給与20%カット、ボーナスなしっていうのが最低限だろ。
661名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 00:59:58.23 ID:2K5hEfbFO
>>1
交渉って段階だし、世間へのポーズだろ
現実は10%カットくらいで落ち着くんだろな
糞東電の尻拭いの為に、消費税上がったら呪うよマジで
662名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:00:04.56 ID:zcju6LC+0
2割カットは生ぬるいな
663名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:00:12.52 ID:itBjgRtp0
まさにやりたい放題w
664名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:00:18.50 ID:z4Qo2ouM0
電気代値上げについて

デモあれば、連絡よろ
福島から何人か連れて参加します。
665名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:00:28.25 ID:Gk6xjigPO
国民を馬鹿にしすぎだろ
666名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:00:30.94 ID:ddALKhwJ0
東電社員共がそんなに電気が好きならビリビリ感電させてやればいいんじゃねw
667名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:00:36.05 ID:m4FdfyZO0
>>642
500万じゃ高過ぎだわ。
350万円でも高過ぎる位だわ。

社宅の寮費も23区内の場合は、最低月5万円位は取れよな。
人形町なら、アパートの家賃相場だと7万円以上はするだろ。
668名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:00:37.29 ID:9ETABOP4O
同時にボーナスは上げたのにそれは触れず?
669名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:01:12.47 ID:wYoce6o+O
平均2割カットで150万って言っていたから
平均給与が600万になるだけだろ
何これ?
福利厚生を考えたらメッチャ高いやん。
670名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:01:15.93 ID:qJj0JyBd0
今回の震災で何も仕事してない無能っぷりが証明されたんだから平均年収250万が妥当だな
671名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:01:27.33 ID:MHwgh0uW0
>>650
テロ組織構成員にジュネーブ協定を適用する必要はなかったよな…。たしか。
672名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:01:38.40 ID:5O/AgnKG0
5割カットでボーナス無し資産没収だろアホ
利益が出たら全部貰って、損害が出たら税金で補填っておかしいと思わんのかこのクズ共は
673名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:01:42.11 ID:Czf5GOOW0

管理職総入れ替え+報酬8割減……タダ働きでもいいよ
金とれる仕事なんかしてねーだろ

あと職員は負債払い終えるまで給料とボーナスカットな
674名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:01:59.20 ID:+qEK0uUz0
5割カットだろうがw
675名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:02:20.01 ID:Cwxqwddw0
2割カットで平均1,000万が800万になるレベルだろ。

俺みたいに500万が400万になるなら死活問題だよ。
676名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:02:21.84 ID:itBjgRtp0
出費考えてカットしなければもはや民間会社じゃない。茶番。
もう税金投入当たり前なふざけた会社。
677名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:02:24.51 ID:HkXHmlV5O
>>656
つーか役員自体カットでいいよな
678名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:02:35.21 ID:owxYHfRc0
償い

作詩・作曲:さだまさし

 月末になると ゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らずに
 必ず横町の角にある郵便局へとび込んでゆくのだった
 仲間はそんな彼をみてみんな貯金が趣味のしみったれた奴だと
 飲んだ勢いで嘲笑っても ゆうちゃんはニコニコ笑うばかり

 僕だけが知っているのだ 彼はここへ来る前にたった一度だけ
 たった一度だけ哀しい誤ちを犯してしまったのだ
 配達帰りの雨の夜 横断歩道の人影に
 ブレーキが間にあわなかった 彼はその日とても疲れてた
679名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:02:40.44 ID:i2nJk9F60
お前らの会社、10年先まで存在するのか?
ここで愚痴ってる何人が
近いうちに無職になることやら。

現実見えてるのかね?
日本経済、ズタボロなんだよ?
んで、東電救済のため増税?

おい、日本人。

笑えるか?
理不尽すぎるだろうwwwってか?
笑えるなら、一生笑ってろ。
680名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:02:49.26 ID:HfsoTDNo0
何で労組と交渉w
交渉するまでもなく50%カットしますくらい言えばいいのに。
681名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:02:51.78 ID:9vy+P7jh0
こんだけ迷惑かけて給料もらうつもりか?
別にいくら払っても構わんが
それなら電気代値上げと増税はするなよ
682名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:02:56.58 ID:0VVLAQzQ0
賠償し終わるまで給与半分ボーナス無しぐらいはやって当然だろ
683名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:03:05.22 ID:YfLSZ+NS0
役員:7割カット
管理職:6割カット
平社員:5〜4割カット(年収に応じ可変)
例の新入社員:7割カットor試用期間中での不適切行動による解雇

現場社員:年収2〜3割増、生涯の健康維持管理を会社が保証


この辺が妥当な線だろ。
684名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:03:20.60 ID:TCaT7BPB0
え?賞与って?
685名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:03:28.84 ID:rw4dwgco0
独占企業って、マジで現代の貴族、公家(くげ)だな・・・

危機感の欠片も感じない。

まじで、関西電力か東北電力に買収して欲しい。
686名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:03:56.27 ID:ddALKhwJ0
>>670 中国人研修生の方がまだ仕事してるレベルなので100万以下でOK

東電社員共、イヤならさっさと辞めてもいいんだよ、次に行くところがあるか知らないがなw
687名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:03:56.40 ID:9LFQpfH80
賠償金が自前で払えないから、実質倒産してるんだけどね。
実質的な倒産では組合活動に制限を設ける法律つくらないと。
688名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:04:09.99 ID:tiJRbog+0
東電の労組の名簿まだあ?
689名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:04:09.82 ID:IkAi95iN0
>>639
震災前は超優良企業だったから退職金入れてた人も結構いたんじゃね?
3000万円分持ってても今600万だぞしかもこれから紙切れになる可能性もある
690名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:04:20.63 ID:fIiO3lVaO
五割カットで良いだろ。取締役は、九割カットで。
691名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:04:39.99 ID:lwhe5a/40

一般社員−最高400万円(税込)
現役員−無償

これでいいだろ
400万あれば、生活できる
現役員は、死ぬまでタダ働きが当然

692名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:04:50.41 ID:owxYHfRc0
償い

作詩・作曲:さだまさし


 月末になると ゆうちゃんは薄い給料袋の封も切らずに
 必ず横町の角にある郵便局へとび込んでゆくのだった
 仲間はそんな彼をみてみんな貯金が趣味のしみったれた奴だと
 飲んだ勢いで嘲笑っても ゆうちゃんはニコニコ笑うばかり

 僕だけが知っているのだ 彼はここへ来る前にたった一度だけ
 たった一度だけ哀しい誤ちを犯してしまったのだ
 配達帰りの雨の夜 横断歩道の人影に
 ブレーキが間にあわなかった 彼はその日とても疲れてた

  人殺し あんたを許さないと 彼をののしった
  被害者の奥さんの涙の足元で
  彼はひたすら大声で泣き乍ら
  ただ頭を床にこすりつけるだけだった
 
  それから彼は人が変わった 何もかも
  忘れて 働いて 働いて
  償いきれるはずもないが せめてもと
  毎月あの人に仕送りをしている
693名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:04:51.46 ID:5O/AgnKG0
給料一律300万以下にしろクズ
てめーらのせいで仕事を失い資産を失った奴がたくさんいるんだ
300万でも貰えるだけでありがたいと思えよゴミクズが
694名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:05:10.57 ID:lCvCmWRr0
>>592
当り前さ。彼らに文句を言ったらバチが当たるだろ。本音はすぐにでも逃げたいだろうに…

東電の正社員は現地採用でも無ければさっさと原子炉に行け
義務を果たさない限り、ブログのたわごとだろうと一言も弁解する資格はない
695名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:05:11.15 ID:HfsoTDNo0
そういや賞与って何を寝言言ってるんだろう。
寝言ってより妄想の域。
賞与なんか出るわけないじゃん。
696名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:05:13.50 ID:Qi5XGwExO
>>660
給与じゃなくて月給5%カットな
給与って使うなら月々の給与な
697名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:05:42.28 ID:xx4FDttB0
電気に変わる武器を持たない限り勝てないよ。
698名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:05:43.33 ID:fFY2De5s0
>>685
なんも変わらんw
同じ穴のムジナ
699名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:05:45.62 ID:zqNzPMgOO
なんだかんだで国が税金上げて、東電援助して東電は特に損害なく終わりそうじゃね?
700名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:05:48.26 ID:x8c4whM+i
お役人や政治家は何%カットでしょ?
701名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:06:01.64 ID:4Z5H4/ZT0
この期に及んで労組と交渉って何なんだよ?
労組の方が国民様より偉いってのかよ?
オレたちの声を聞け!!
702名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:06:36.11 ID:rw4dwgco0
安全に飛行機を飛ばしていたJALでさえ、
1年は賞与が出なかったというのに・・・

安全をさぼって豪遊していた東京電力社員は、無傷ですか、そうですか。

これじゃあ、JAL社員もブチギレだろ。
703 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 72.6 %】 :2011/04/22(金) 01:06:41.49 ID:o09UAMvv0
電力自由化と電気事業会社の再編成は最低しないとな
704名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:06:58.61 ID:m4FdfyZO0
あと、全東電社員に、年間200時間以上の社会奉仕活動(無償、ボランティア保険への加入のみ東電が負担)を義務化しろ!
勿論、東電の作業着を着て行うんだぞ!
交通違反者のボランティア活動みたいに、社会の晒し者になれ!
705名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:01.69 ID:EbU6OQkd0
国際世論がどちらを取るかだな

反原発を掲げる反政府組織が、
クーデターを起こしすということもありえるか
706名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:10.50 ID:rUc8tGUM0
>>685
この業界体質はどこも一緒だよ
東電が親分肌で一番偉そうにしていただけで
707名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:15.57 ID:owxYHfRc0
おいおい、そんなに人件費払ってて、
関東一円の土壌入れ替えするお金は大丈夫なのか?

人の生活壊しておきながら自分たちの生活を守るのは勝手だが、
ちゃんと保障はしろよ
708名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:16.15 ID:8KVjFOwF0
上から下まで月15万ボーナス無しで十分だろ
どんだけの人間危機に晒して、職も奪ったと思ってんだ
709名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:30.94 ID:h+uc4fl80
>損害賠償法で定める「異常に巨大な 自然災害」に当たるとして、
>電力会社を免責にする例外規定の適用検討を求める 声も根強くある。

これが通るなら、被災者、ならびに東電に迷惑を被った人は
電気代はいっさい払わなくていいな
710名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:07:46.93 ID:itBjgRtp0
50%カット!それが嫌なら辞めろ!くらい言ってもいいと思うんだけど。
人も減らしたいところだし。
711名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:08:01.50 ID:z4Qo2ouM0
>>693
まったくだ。それでも損害を受けたヒトより恵まれてる。
東京電力社員はごみくず以下、「悪性寄生虫」だわ

712名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:08:26.95 ID:HfsoTDNo0
>>709
不公平停電による余計な出費と、精神的苦痛の分を請求したいわ。
713名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:09:08.81 ID:o3+LvyEk0
日本人は暴動なんてしない

すっごく陰湿な行動に出る

いつぞやの狂った女の言動を思い出せ

東電の親達注意!
714名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:09:27.79 ID:iFDfcOZq0
給料2000%カットしろボケ
715名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:09:58.76 ID:tiJRbog+0
関東と東北で東電に訴訟を起こしたい。
716名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:10:23.90 ID:KmnaAKH30
>>699 被害の規模を考えれば、国と東電は対応間違うとマジやばい。
中途半端なことをやってると、マジで行動に出る人間も出るんじゃないかと俺は危惧してる
717名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:10:47.08 ID:h+uc4fl80
福島に原爆投下しといて、この程度か・・・
718名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:11:06.96 ID:GKNVODJM0
独占企業の世間ズレ度合いハンパねーす
719名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:11:24.75 ID:sDh47asw0
てかこんな時に糞の役にも立たない文系ゴミ社員なんて5万人も必要ないだろう
今最前線に行って頑張ってるのは自衛隊やメーカーのエンジニア、電気工事のDQN兄ちゃん達なんだから
720名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:11:30.31 ID:geuB0MmlO
電気しか作れないくせに
しかも満足に作れてないくせに
721名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:11:35.02 ID:itBjgRtp0
>>713
報道されないけど東電前でデモやってるよ。
これで原発問題だけじゃなく東電社員恥を知れっての増えるかもね
722名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:11:38.10 ID:14h5Ek2f0
2割カットでも普通の会社の2倍以上だよ。まあ、東電さんのおかげだもんね
723名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:11:40.69 ID:uOMXKq82O
もし電力自由化になったら、絶対に東電からは買わない。みんなで不買運動すれば、このクズ会社に一撃くわえられるんじゃね? 迷惑かけたやつらが、これからも贅沢できるのは我慢ならん。被害者にまわせよ、ゴミども。
724今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/22(金) 01:12:15.78 ID:JpB/lnDb0

例えば、経団連企業が3月31日までに1500円幅の空売りの利益を
得ていたら、経団連企業は東電株を手放す事が可能であろうか?
経団連が東電の接収を許すかどうかはこのあたりにかかっていないか?
新興企業群は空売りに期待しているように何となく思える。損さんの
発言は、疑おうと思えば疑える。

経団連企業は個人投資家に付け替えを完了するまでは東電の
接収をさせないのではないか?個人投資家が東電株を買わなければ、
空売りしている企業は買い戻さざるを得ないと思われる。持ち高は
増えていくのではないかな?

元証券マンの人たちで手口やら何やらを分析して報告してよ。
725名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:12:37.09 ID:f8u0irV60
それでもお高いんでしょう?
726名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:12:42.62 ID:0VVLAQzQ0
こいつらはこっそり3割アップした後に2割カットとかやってそうだな
727名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:12:43.73 ID:tiJRbog+0
労組は死んだら地獄に落ちる。
728名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:12:46.08 ID:m4FdfyZO0
>>716
東電のせいで、全てを失った様な人だったら、マジで何するか分からないな。
東電本店での自爆テロとかも有り得る話だ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:12:48.45 ID:xx4FDttB0
避難者を取り込みに掛かるだろう。子女を入社させるなどして餌をちらつかせ個々に落としに掛かる。
地上げで使う手。
油断してると足元をすくわれる。
730名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:12:54.73 ID:kZvG617R0
>>713
別に何にも起こらんよ
誰かに期待しても自分は絶対にやらない
全員がそんなんだから結局何も起こらない
731名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:13:03.53 ID:a0m0RwuT0
原発作業員は100倍でもいいぐらいだが
東京電力の内勤社員は全財産没収レベル
732名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:13:07.63 ID:JvZl78et0
オウム真理教と大して変わらないことしでかしてボーナスとかありえない
733名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:13:52.19 ID:i2nJk9F60
暴動を先導したら、逮捕だからな。
734名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:14:16.02 ID:vfx0k0WI0
2割カットじゃねえだろ
社員の取り分の方を2割にしろよ
それでも多過ぎるぐらいだ
735名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:14:17.07 ID:RaphbYvV0
>>728
アメリカの予言者が大きなビルが炎に包まれるとか言ってなかったっけ?
怖いわあ
736名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:14:20.78 ID:vr1/AVhc0
こんな暴挙が許されるのか?


東電が安全管理を怠った原発事故のせいで
今も、そしてこれからも多くの失業者が生まれるんだぜ?

加害者である東電が国家に守られてろくな賠償もせず
その上、被害者である国民に負担を強いるって
こんな馬鹿な話があるか?
737名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:14:44.00 ID:oyX95VHm0
20割カットしてパイプカットもするなら許す
738名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:14:51.25 ID:9DJxrqtW0
東電って本給16ヶ月で賞与プラスαなんじゃない?
賞与月に2ヶ月分の本給と実質的な賞与のプラスαで
一般社員まで年収(年俸)方式を導入するには色々と大変だから年俸風の給与体系
なので、賞与半分ってのはプラスα分がゼロですっていう意味では?
739名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:14:56.69 ID:HfsoTDNo0
>>721
震災の後、計画停電が始まったくらいかな。
新橋の東電前、機動隊がいたってね。
740名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:15:04.49 ID:fFY2De5s0
>>719
気持ちは分かるが文系より理系が多い会社
741名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:15:15.92 ID:EbU6OQkd0
>>730
それだと、やらないことがいいように聞こえるんだが
もっと、火をつけるようにしないとだな
742名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:15:36.32 ID:IkAi95iN0
日本の平均給与400万円台
東証1部なら新入社員でもこれ位いくな
743名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:15:45.74 ID:GbYjU9se0
東電は東北電力の下請けにすればいい
原発作業専門にして給料は50%off
これで8割方人員削減できる
744名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:16:00.03 ID:o3+LvyEk0
>>721
そうなんだ。
なんで報道されない?

そういうこと報道しないから、いつぞやの女みたいに…
日本人は影でいろいろやっちゃうぞ。

福島の子供達がイジメられてるのに。。。なんで?
745名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:16:06.61 ID:NxsyadRs0
2割カットか
 
 
 
 
 
じゃあ残りは、気の済むまで殴らせて貰おうか
746名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:16:31.44 ID:xdfsi//U0
まあ、2割カットしたところで平均年収1000万超える人たちだけどなw
5割カットでも日本人の平均年収以上。
747名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:17:03.92 ID:m4FdfyZO0
名古屋の大曽根駅前で、軽急便の契約ドライバーがガソリンを床にぶちまけて、道連れにした様な事件が東電でも絶対に起こるぞ。
東電の営業所や本店の社員は気を付けろよw
748名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:17:06.08 ID:tiJRbog+0
300万が上限でいいだろ
749名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:17:08.18 ID:rw4dwgco0
>>730
一番ムカつくのは、「買わない」という消費者唯一の戦う手段を
東京電力に対しては行使できないこと。

朝日新聞、JAL、サムソン・・・どれも「買わない」ことが可能。
でも東京電力は違う。
テレビ局みたいに、スポンサーに苦情をいれることもできない。

恐るべきは、独占企業。
750名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:17:19.79 ID:81m3ZN/gO
確かにJALはここ数年事故ないし、無差別に国民を危険に晒した訳でもないが
経費圧迫の赤字体質を改善する為に給与半額・賞与無しだったなあ。
東電って会社はもしかして海外に本社があって、国内企業が過去やらかした不祥事の経過結末を知らないのか?
751名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:17:21.07 ID:18f6vZc8O
東京電力社員にボーナス支給決定で国民が大激怒「これで税金投入なんて言ったら絶対払わないからな」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1303400397/
752名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:17:21.67 ID:jBHtzUCF0
2割カットで済むんだ。
民間企業なら、倒産、失業だけどな・・・
753名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:17:58.58 ID:wKB2WmBH0
2割カットした分ボーナスで…
なんてことにはならないよネー?
754名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:18:05.40 ID:LXB05eMm0
家のローンとか返せなくなるかな
755名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:18:05.75 ID:RaphbYvV0
東電だけじゃなく原発行政に関わった
自民党、経産省の役人、天下り団体、学者も
同様に滅ぼす必要がある。
逃げ得は許されない。
756名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:18:41.77 ID:vr1/AVhc0
ああ…、原発事故のせいで仕事を失い
自暴自棄になった失業者が、何かとんでもないことをしでかさなければいいけどね

失うものがない人間は怖いからな〜w
757名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:18:55.94 ID:xx4FDttB0
>>747

確かにその可能性は大きいな。
俺にはそこまで目の敵にする理由もないが、家を追われ職を奪われたとかなら十分ありえるだろうな。
758今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/22(金) 01:19:12.24 ID:JpB/lnDb0

なぜ政府は東電株をソッコーで管理ポストに入れなかったのか???

個人投資家に経団連の持ち分を付け替えてから一時国営化し、
その後に他の電力会社に上としようと考えているのではないか???

今ぐらいの株価で力一杯買い支えていれば、個人投資家は
東電株を買いたくなるよね?でも、それって怖いと思う。
759名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:19:19.50 ID:Ph3YX8+b0
9割9分カットしなさい
760名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:19:42.79 ID:PL3YNUln0
平均年収800万だっけ?
2割カットでもまだ640万
日本中にこれだけ迷惑かけてんのに、こんなに貰えちゃうんだ
761名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:19:54.37 ID:AacH1gz20
間抜けな計画停電のおかげに夏のボーナスが
4月早々なくなることが確定したぜ

ありがとう東電
762名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:19:57.94 ID:A6La8osU0
福島第一で作業した社員にのみボーナス支給すりゃいいんじゃね?
763名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:20:12.04 ID:wKB2WmBH0
>>755
原発推進に力を注いで民主党に逃げてった人達はどうしたら良いでしょうか?
764名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:20:12.55 ID:IRFHEa8g0
銀行が人にお金を貸すときは20%の金利
銀行に人がお金を貸すときは0.1%未満の金利

この差は何か?

銀行にお金を貸すというのではなく、銀行がお金を借りてやってるぞということ
つまり銀行主体なのだ。
それでいて、法人税がゼロであったり、給料が民間の何倍もあったりする

この東電の問題でも同じようなことが言える

どこかおかしい日本
765名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:20:14.58 ID:ddALKhwJ0
>>758 東電をサムチョンにでも買収させたいんじゃない?w
766名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:20:19.34 ID:41OzRVbw0
>>760
大卒ホワイトカラーは平均で1000万余裕だぜ
767名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:20:22.71 ID:fqud2LxF0
>>19

?これ
まさか今年の4月の写真じゃあ、ないよね
・・まさかね、
768名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:20:26.57 ID:6ZzV/Gbu0
東電 賃金5%賞与半分程度削減へ NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

東京電力は、福島第一原子力発電所の事故に伴う周辺地域への賠償資金を確保するため、
一般社員の月々の賃金を5%、賞与を半分程度、
いずれも削減することを労働組合に申し入れたことが分かりました。

東京電力は、福島第一原発の事故で避難や屋内退避を余儀なくされている、
合わせて5万世帯に対し、損害賠償の仮払補償金として、およそ500億円を支払う方針ですが、
被害は地域の住民生活だけでなく、農業や漁業などにも広がっているため、
損害額は最終的に数兆円規模に上るとみられています。
東京電力は、賠償に充てる資金を確保するため、労働組合に給与の削減を申し入れたことが分かりました。

関係者によりますと、一般社員3万2000人について、月々の賃金を5%、
賞与を半分程度、いずれも削減し、年収ベースでは20%程度の減額になるということです。

経営陣や管理職は、さらに踏み込んだ削減を行う方針です。
また、ことし4月には1000人余りだった新入社員の採用を、
今後5年間にわたって、毎年100人以上減らす方針で、
こうした合理化で捻出する資金を賠償に充てていくことにしています。


給料は5%減で、ボーナスが半減なんだな
769名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:20:38.49 ID:dlm+zh2z0
政治家やマスコミにも工作してるだろうから喉元過ぎればと東電は思ってるだろうな
税金使って東電社員の高給維持するとかこれ身分差別だよw
770名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:20:43.59 ID:m4FdfyZO0
>>756
名古屋市大曽根駅前で起きた、軽急便ドライバーの立てこもり事件を思い出すね。
あの時は、確か警官にも死者が出たよな。
771名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:21:10.92 ID:IkAi95iN0
まぁでも計画停電があって検針が出来なかったので前の月と使用料金同じにします
って話があった時点でこれくらいは予想の範囲内だな
772名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:21:16.75 ID:1r5qnSbPO
年収800万で160万カットか〜約13万のカットか。
こりゃきつい。
773名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:21:20.15 ID:Qqzx9Rt80
コストカッターの出番だぞ!
まずは夏ボーナス全額カットするんだ。
そうしないと殺されるよ?
774名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:21:20.68 ID:itBjgRtp0
>>744
マスコミはスポンサーさんだから弱腰。
社員寮名前隠したり、東電名乗るの控えたりはマスコミより
こうデモやら一般人が怖くなったからやりだしたんだよ。
775名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:22:02.37 ID:6lL+WJcU0
OBには企業年金の代わりに、青酸カリかトリカブトを支給
もちろんその場で服用してね♡
776名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:22:09.44 ID:xx4FDttB0
電気を牛耳ってるやつに怖いものはない。
777名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:22:19.19 ID:zqNzPMgOO
なんなんだよ 本気で許せん 2割? 国から援助?
笑わすなよな これ、本気で罰する方法ねーのかよ このままだと本当になんかしらやる人間出るぞ
778名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:22:43.72 ID:vfx0k0WI0
>>733
予想だよ
あくまでも
それとも予想したら、犯罪になるの?
東電本社や社員寮に火炎瓶投げ込まれるかも知れない
手紙爆弾送られるかも知れない
群衆が押し寄せて来るかも知れない
危機管理の基本は、先ず起こり得ることを考えてみることから始まる
この程度の危機管理も出来ずに、よくも原発なんて扱おうと考えたものだ、東電も
原発の管理には、ミスは一切許されない
神以上の完璧さが求められると言うのに
779名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:22:45.54 ID:41OzRVbw0
税金投入は事故を起こしたテロ組織を救うためではなく が必要な被災者を救うためのもの
これには 糞電を絞りカスにしてからすんのが前提だろ
780名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:22:53.17 ID:Qi5XGwExO
>>753
年収にはボーナスは含まれる
だから内訳は月給5%カット、ボーナス50%カット

781名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:23:14.45 ID:awT3Kc6gO
2割カットじゃなくて2割にカットしろよ
コストカッター清水はこれくらいやれよ
782名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:23:23.03 ID:7Ew2wb8V0
ボーナス0にして、月給を半分にしろよ

というか、一度東電を潰すべき
783名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:23:30.34 ID:zOnHgWU2P
全員一律じゃなくて
役員連中は5割カットしろよ
784名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:23:31.11 ID:sYaFZ1Cc0
なんでこんな状況なのにボーナスでるんだよ
製造業だったら間違いなくボーナスは出さない
785名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:23:32.77 ID:hfvlNHWu0
×2割カット

○2割にカット
786名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:23:42.19 ID:zGO6Ntp40
保安院や原子力安全委員会の人間も全員給与カットしろよ
787名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:23:42.70 ID:A99BF5AbO
>>1
何千万人も被爆させておいて給料もらう気なのかよ?
社員も家族がいる? いやいや被爆者も家族いますから
年収199万にしろ ワープア以下にしないとワープアも納得しないぞ
でその余った金は
現地で作業してる作業員に回せよ
おまえら何かまだ勘違いしてるだろ?
被害はまだまだ拡大するぞ
788名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:23:53.28 ID:vr1/AVhc0
原発事故のせいで
今後日本の景気は大幅に落ち込んで
失業者は大幅に増えるだろうね

自殺者もうなぎのぼりだろうね…
自暴自棄になってとんでもないことをやらかす人間も増えるんじゃないかな…



責任もとらず、たかだか賃金2割カットでぬくぬくと暮らしている東電社員に
何事も起こらなければいいけどね、心配だなーw
789名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:24:01.00 ID:fYPDqBkO0







日本もこうなるのか・・・


放射能の影響による奇形児 (閲覧注意)
ttp://homepage1.nifty.com/KASAI-CHAPPUIS/ExtremeBirthDeformities.htm


【原発問題】枝野長官 「心配ない」 母乳の放射性物質 [4/21 17:45]★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303397062/

【原発問題】 母乳から微量の放射性物質 市民団体が検査…福島、茨城、千葉など 4/20★9
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303385035/




790名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:24:02.67 ID:wKB2WmBH0
>>774
だから節電呼びかけのCMばっかり見るようになったのかな?
791名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:24:10.94 ID:LXM9b02FO
東電が2割引なら公務員も見習わないとな
792名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:24:29.99 ID:rLfxvlNc0
東電OL殺人事件


また起こる可能性あるな…
793今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/22(金) 01:24:39.95 ID:JpB/lnDb0
>>758

×: 上と
○: 譲渡
794名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:24:43.21 ID:jproZyRbO
6割カットしろ
795名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:25:17.16 ID:TqG8DN780



おまえら2ちゃんねるは東電役員のボーナスと年収はあまり変わらず数年後に退職金で顔真っ赤だぞ?w


796名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:25:41.91 ID:9kPHZkQdO
原発は明らかな人災ですから。

利益優先安全軽視が産んだ人為的事故だから。

ちゃんと責任取れよ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:25:44.51 ID:claG27Jd0
今後いかなる震災であろうが対策を怠ったとして企業が責任をとることになりそうだな
798名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:25:58.69 ID:ddALKhwJ0
ACのCMは全てパチンカスのCM枠だったところw
799名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:26:00.99 ID:mD+Ms/0S0
給料2割カットで国民に負担させる?
もうちょっと割合を増やしてからじゃないと、理解なんて得られないでしょうよ
特に社員があれだけ糞っぷりを晒した後じゃねぇ・・・
800名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:26:11.48 ID:geuB0MmlO
でもまあ中国人や鮮人たちを追い出した功績は認めざるをえないがな
もう、特別にボーナスあげちゃうぞw
801名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:26:12.83 ID:TZA/hPvWO
そういえば近所の飲み屋で東電社員がトラック運転手とケンカして土下座させられてたんだよね。しかも金も取られたw
東電社員が酔っ払って絡んだらしいけど。その人今は某所の支社長やってる。


口が悪い人だったから今回の件でも問題起こしてるんじゃないかと心配
802名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:26:16.72 ID:mO7jpZlQO
給料なんて最低一年間は0でいいよ。
いやならやめればいい。
803名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:26:27.26 ID://PGZaDu0
原発事故としてはチェルノと同列かそれ以上の大惨事を招いたのに
これだけゆとりの脳しかないとはマジで驚きだわ。
経営陣が頭おかしいのがいるってのもあるが、世界的に全く無視して
日本人、関東人にまでこれだけ汚染垂れ流してるのに値上げはするわ、
侘びは超適当だわ、マジTEPCOを潰して手当てなんて与えないで、
別の関東圏の電力会社を設立したほうがいいわ。
公営で最小限の人員でな。
804名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:26:50.96 ID:ZQbmqsq70
対応時に政権がゴミだったという事は考慮しても
緊急時の設備の不備を指摘されていながら怠った責任は大きい
周辺区域が被った被害や日本国民の経済的損失を考えたら
命までは取らないから頑張れや、くらいまで本音では言いたい…
805名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:26:56.39 ID:HrjgW3zm0

原発を今まで私利私欲で推進してきた
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫経団連、
ホラふき学者、マスごみは、
死んで詫びろ

さらに税金で東電救済など有り得ない
潰してから再建会社を公募しろ

危険な中を復興作業にあたっている警察、消防、自衛隊、
米軍、支援者(社)には深く感謝する

806名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:13.82 ID:pHEn/LHi0
石破の娘が今年東電に入社したってよ

週刊文春に載ってた


807名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:15.07 ID:vfx0k0WI0
俺も失業中だから、東電に1億ぐらい請求してやろうかな
3月11日より前から失業中だけどねw
でも東電のせいで不景気になって、就職しにくくなったのは本当だし
全国の失業者は、東電に金請求しようぜ
808名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:19.92 ID:i2nJk9F60
暴動起こしたら、逮捕だからな!!
人生おしまいだぞ。分かってるな!

ワイドショーで、
冷ややかに報道されるだけだぞ!
日本頑張ってるのに暴動だなんて、って。

大好きな2ちゃんねるでもネタにされ、
英雄だともてはやされて、
使い捨てられるだけだから。
809名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:27.18 ID:aTvhGgsP0
国を潰して給与80パーセント支払うとか言ってんの? この会社
国を潰して給与80パーセント支払うとか言ってんの? この会社
国を潰して給与80パーセント支払うとか言ってんの? この会社
810名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:47.61 ID:Fwf6JLUqO
2割が現実的だろうね。
ボーナスは物品支給で。
811名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:54.28 ID:ZNcOm4Mw0
最低賃金で働けと。ボーナス退職金も全面カットだ。
812名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:54.50 ID:csqbdQhv0
まあ、カットするんじゃね? 最終的に

【政治】 "民主党と東電" 東電の労組、統一地方選で14人擁立…蓮舫氏・北沢氏・輿石氏ら、電力総連から選挙支援
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303300488/


で、別の形で元を取ったりしてw
813名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:55.97 ID:TiEA0NDN0
>>802
ほんとだな
東電のせいで年収0になった奴がどんだけいるのやら
814名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:27:57.00 ID:rw4dwgco0
今でも「東京電力は頑張ってる」という人達はいる。

でもそんな日本人も、1ヶ月して
「地震の影響でボーナスは出せません」と言われたら・・・

全員が、このスレッドの住人みたいになるよ。
815名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:09.60 ID:ZAayHSrw0
保安員の家の前も街宣かけろ。
816今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/22(金) 01:28:14.83 ID:JpB/lnDb0
>>787

>年収199万にしろ ワープア以下にしないとワープアも納得しないぞ

ちなみに小生の昨年の年収はゼロです。その前の年の年収は
100万円です。豆ね。
817名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:17.88 ID:vr1/AVhc0
そもそも実質的に独占企業である電力会社が
なんで莫大なお金を使ってTV広告とか出してるんですかねw

マスゴミのみなさん、教えてくださいよw
818名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:17.76 ID:Md32xHkY0
資産すべて売却して、経営陣は全員クビ
それから天下り役員は過去十年まで遡って退職金の返納と企業年金支給停止
で会社組織自体は分割して東北電力と中部電力に統合
819名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:26.13 ID:41OzRVbw0
>>810
会津のお米で支払えば良いな
820名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:27.92 ID:pHEn/LHi0

東電でボーナス出たら

暴動起きるぞ
821名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:28:42.88 ID:YtOu2RJt0
東電のOLは売春とかやってるんでしょ?副業あるんだから賞与は無しだよ
822名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:29:26.57 ID:Qi5XGwExO
>>768
スレこっちに変えた方がいい
書き込んでる奴の半分以上が年収と賞与の関係を理解していない
みんな月給×12が年収だと思ってる
実際は月給は5%カットなだけなのに
823名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:29:29.76 ID:itBjgRtp0
将来のこと合わせたら実質税金だよこの給料。
824名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:29:31.80 ID:rkxbP8r80
たった2割か

余剰社員は全員解雇
年収は時給800円でやっていくのが当然
825名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:29:51.24 ID:ys8ii+Bs0
>>795
未来永劫汚名を晒すことになる東電社員様ですか?

金の話って、まさか1億2億程度の話ですか?

まさかそれで勝ち組とか思ってるとしたらww

冗談は顔だけにしろよ
826名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:29:56.05 ID:JGTfLG/h0
>>768
削減分合計でボーナス半減って、オチじゃね〜の?
827名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:29:59.16 ID:s9a2KywM0
828名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:30:04.57 ID:wKB2WmBH0
>>821
副業やってる暇あるなら原発何とかして欲しいわな。
829名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:30:20.82 ID:d4zHC1LD0
社員は全員解雇でいいよ
発電所はそのまま放置でいいやw
830名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:30:35.03 ID:vfx0k0WI0
>>808
ただの抗議デモだよw
デモをする権利は、法律で認められている
ただ、今回はさすがにみんな感情的だから、多少物が壊れたり、火が出たり、死傷者が出るかも知れない
でもデモだから仕方ない
831名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:30:47.32 ID:RNTCnGUU0
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
日本サッカー協会は14日、東日本大震災の復興支援で3月29日に大阪・長居陸上競技場で
開催した日本代表−Jリーグ選抜の慈善試合で収益した合計金額が、1億1349万8492円になったと発表した。

収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。
残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する。

http://j-village.jp/about/company
株式会社日本フットボールヴィレッジ
代表取締役社長
佐藤 雄平 福島県知事
代表取締役副社長
皷 紀男 東京電力株式会社 取締役副社長
取締役
 小倉 純二 財団法人日本サッカー協会 会長
 清水 正孝 東京電力株式会社 取締役社長
 川淵 三郎 財団法人日本サッカー協会 名誉会長
 松井 敏彦 東京電力株式会社 理事立地地域部福島事務所長

【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
832名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:30:51.53 ID:mYPmBY28O
【AV】現役東電女子社員
贖罪の輪姦シリーズ


まだ?
833名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:31:16.42 ID:bDkUYbMb0



    民主案は、株主と銀行の責任追及が欠落してる糞な案という件について




834名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:31:31.70 ID:pHEn/LHi0
石破の娘が今年東電に入社したってよ

週刊文春に載ってた


835名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:31:33.09 ID:mUwH/eDJ0
確かに税金投入は考えられん
こちらも電気料払うの拒否できんし
一定の収入はあるわけだから東電は借金してでも賠償しろ
836名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:31:36.81 ID:8Ip/00dxO
2割カットなんて遠慮なさらず、最低賃金×労働時間の方向でお願いします。
合意なんて求めず、強制執行でお願いします。
納得行かない方は、どうぞお辞めください。
退職金は自主的に返納でお願いします。
837名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:31:47.04 ID:EbU6OQkd0
>>778
逃げ得というのもあるだろ。やったものがちというのも

法的には問題あるけど、いま暴動を扇動してもなにもならない。
いま、反原発で暴動を扇動したものを取り締まる→火が消えない状態になる

これよりは、キチガイが、東電の下っ端を刺して、ガス抜きのほうが
政府としてもうれしいし、東電としても嬉しい

暴動になるのは、小さな力があつまって、逃げ場が無くなって
ダムが決壊するごとしだから

こちら側としては、東電の社長が刺されて、ざまあああとなって
気が済んでしまうを避けるのが重要であったりと



838名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:31:47.32 ID:iG17btC/P
電気料上げればすぐがっぽり儲かるし痛くも痒くもねーな東電は。
最後は泣きついて税金投入してもらうんだろ。
839名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:32:09.21 ID:8y4m6Mlu0
2割ワロス
840名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:32:19.33 ID:oeL+BO4n0
なんだかんだ言ってるけど、実は補償云々の問題じゃないんだよな。
郵政民営化や公務員改革、あるいはP2Pの違法ダウンロードやアイドル叩きまで全て根っこは一つ。

特権階級が落ちていく瞬間のカタルシスを感じたい。そのためなら自分が不利益を被ってもかまわない。
そして今、東京電力にその理由が出来てしまった。
そういうこと。

日本の国民性であり、国民的な娯楽。昔から脈々と続いている文化なんだよ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:32:43.50 ID:JpB/lnDb0
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ   日本の強さは団結力です。ぼくも精一杯協力します。 
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ  
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡    ひとりじゃない、自民党(経団連)がいる。
  川| -=・= ) /-=・=--  |||))ミミ彡    公明党(創価学会)もいる。時効政権よ再び。
  彡) "''''"/ ゝ""''''"    ||lゞ三彡   勝ち組が笑顔になれますように。
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡   米百俵を送るつもりです。送るんじゃないかな?
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ   日本がひとつのチームなんです。
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ     
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡   ニッポン、ニッポン、ニッポン…。
      !,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_
      `-┬ '^     ! / |\     大連立が大きな力に。
842名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:32:44.08 ID:I59+vpVi0
電気が来ないせいで、ブルーカラーはどこも3割カットだろ
その上電気代、消費税値上げ、未曾有の大恐慌だよ
843名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:33:07.51 ID:FCYn8gHY0
平均年収1300万⇒1040万か

なかなか大台割らないなw
844名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:33:07.60 ID:nv7kx2dW0
2割wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:33:17.86 ID:HMwmgEFA0
効率良く地球環境を汚染することが出来たってことで、賞与が出るんですか?
846名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:33:38.79 ID:UTKt+1vX0
>>830
できもしないこというなよ、ボケが
お家から出られないんだろ?
たいそうな口たたくなよ、ゴキブリ野郎wwww
847名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:33:40.92 ID:wKB2WmBH0
>>840
この場合の不利益って何だ?
前提がハッキリしてないと長文は意味を成さないぞ?
848名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:34:00.58 ID:bDkUYbMb0
なんで出資した銀行に責任取らせないの?
なんで株主に責任とらせないの?

社員の給料カットは当然だが
なんですぐ値上げで利用者に責任おっかぶせんの?


順番がおかしいし、株主と銀行が無傷でいいわけがないだろ!!!( ゚Д゚)ゴルァ !
849名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:34:03.12 ID:L9X09at40
一割って言ったら怒られたから2割にしてみました
3割まで余力ありますけど
850名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:34:21.36 ID:6Nnxs0nx0
数十兆規模の損害を国民に負わせてる加害者が、
2割カットしたくらいでもう慈善家気取りか?


汚染水をすべて片付けるまで無期限で経営陣も全社員も無給くらい当たり前だろ
格納容器の全修復が完了するまで8割カット
冷却循環を取り戻してすべてのプラントを冷温停止にするまで6割カット

そのくらいやらないとお前ら本気で原発直そうという気にならねぇだろ、ぬくぬくと何もしないで給料もらって現場作業は全部下請けに丸投げで

2割カットなんてのは、原発被害者に対する補填がすべてなされた後にやっともらえるご褒美くらいなもんなんだよ
851名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:34:30.76 ID:oXXBSL1R0
東電の無責任体質が引き起こした事故の責任を税金でまかなうことで
国民が間接的に引き受けるんだ。

東電の
1.取締役・役員全員引責辞任
2.全正社員の賞与を、今後10年間に渡って100%オフ
3.今後10年間にわたって賞与を除いた年収の40%カット

この3つをパッケージでやってもらわないとな。

常識だろ
こいつらがやってきたことを考えれば
852名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:34:50.69 ID:vr1/AVhc0
それにしても、これだけの事をやらかしておいて
責任取るどころか、給料2割カットすら渋るって…


なんなの、この感覚?

本当に自分達に責任がないとでも思ってるのか?
853名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:34:56.22 ID:oeL+BO4n0
>>847
国土が汚染されたことだろ。
汚染された怒りよりも、東電社員が落ちていく喜びのほうが大きい。
854名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:34:59.41 ID:vfx0k0WI0
>>846
そう思い込まないと、怖くて堪らないんですねw
855今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/22(金) 01:35:22.72 ID:JpB/lnDb0
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      日本は正社員の国。時効政権よ再び。
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉    長い道のりになるかもしれんけど、
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|      みんなで頑張れば絶対に正社員になれる。
   /⌒ヽリ─| -=・-H -=・-|!  フー        そう思う。
   | (     `ー─' |ー─'|    (ウォウ ウォウ ウォウ  ウォウ ウォウ ウォウ)
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ      電通の世論操作力を信じてる。
      |      ノ    ヽ |   ___ _  
      ∧        3  ./   |     |ニ、i
    /\ヽ         /    |     |ー_ノ\
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ

    悪魔超人 田碩(でんせき; Den Shuo)
856名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:35:55.70 ID://PGZaDu0
>東電、社員の年収2割カットへ

これで賠償、他の原発事故の対応が出来るって事だよな。
駄目なら5割くらいまで必要だろうな。
多分足らんだろう。もっと真剣に考えたほうがいいと思うがな。
マジで会社が潰れるくらいまで減額しないと関東圏の国民と福島が
納得せんぞ、基地外TEPCO。
857名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:36:08.79 ID:pZev7p5e0
どうせ嘘なんだろ?
858名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:36:09.11 ID:bDkUYbMb0
>>851

減資による銀行と株主責任が抜けてんぞ!!!


そもそも企業の責任の取り方の一番先にするべきことだ。これを!



859名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:36:09.48 ID:5po85QvG0
たったの二割カットですかwwwwwwwwwww
二分の一の間違いだろwwwwwwwwwww
860名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:36:19.95 ID:9kPHZkQdO
>>840
その通り
どこぞの台詞じゃないが、手のひらで踊ってるのは国民じゃなくて特権階級の方

平時は金を与えられ名誉も与えられるが、一度大きなミスをすれば袋叩きにあう

所詮、庶民のおもちゃなんだよな。
861名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:36:28.71 ID:3zksCAGl0
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 福島県は消毒だ〜っ!!東電は絶対許さん!!!111
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ U';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
862名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:36:37.25 ID:yaxahXcB0
福島第一原発の隣に本社移せよ。
そんで社員全員で原発を24時間監視しろ!
863名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:36:58.73 ID:FAeJ5FeT0
せめて50年計画で賠償ローンは完済してね。
10兆円として毎年2000億払えば完済できる。
4割カットと企業年金やらを減らしたら実現できるんじゃないか。
864名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:00.12 ID:kwlq/Lv10
何がどうなろうと、確実に利益が出る仕組みだったり、ひとたび事故が起きれば甚大な被害が予想される施設を管理しながら、責任は最小限に限定。
長年こんな腐った組織であり続ければ、これでも最大限譲歩したつもりなんだろうよ。
865名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:04.88 ID:VVfSiyEy0
た、たったそれだけ??

どんだけ高額の2割引だよ
866名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:06.00 ID:wKB2WmBH0
>>853
その二つは同じベクトルの中にあるものじゃないか?
867名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:13.37 ID:lCvCmWRr0
>>808
どこの国でも絶望した人間は不測の事態を取りうる
お前さんは無責任に人を煽ればいいが、自分の守りたいものを守る責任は果たせないと覚悟した方がいい

なぜなら、お前さんは本当に絶望した人間を見たことがないから
もうすぐこの国の人間がガス抜きすら出来ない絶望を知ることになるんじゃないかな
868名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:24.01 ID:aiDD5uZ20
>>1
労組は社員の年収5割カットとともに
役員管理職報酬返上の合意に持ち込むのがプロってもんだ
869名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:26.18 ID:I59+vpVi0
スーちゃんも死んじゃった
春一番も二度と吹かないんだろうな、ずっと冬だ
870名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:31.26 ID:XJRWBQU40
>>131
東京電力の退職金は公務員より高いぞ。
871名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:35.88 ID:ya4XdXLhO
おい東電さんよ、たったの2割カットでなにドヤ顔してんの?
872名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:40.83 ID:XGoex5FG0
もっと削って誠意を見せてほしいが、この状況でストされると困るからさすがに無理なのかな
あ、役員は当然5割以上カットですよね^^
873名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:47.99 ID:3p96uO7yO
全社員 焼き土下座で
謝罪の言葉はいらんから 態度で示せよクズが
874名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:54.78 ID:L9X09at40
>>862
電力会社と原発施設を同じ場所にしたら、
かなり真剣に取り組むと思うよ。
875名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:55.19 ID:e35JVxnn0
自分らは大して痛まないでいい暮らし続けようってなら、それでいいんじゃないのかねぇ。
まあ、そんな状態でオヤジが東電社員とわかったら、その子供や嫁が迫害されたりして
困ってくるんじゃないかと思うけど。
社員も被害者に準じるくらい切り詰めた生活を送れば、同情も出てくるかもね。
876名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:37:59.05 ID:NWc8h2EH0
復興の速さは、こいつらの報酬の減額具合に比例しそう。
名前が出ないやつらってのは、態度がでかいというか本性がでるというか。
公開討論にするべき。

877名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:38:01.12 ID:Qqzx9Rt80
ボーナス五割も出せるんだから、まだまだ余裕ですよね?
公金投入は必要ない。
878名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:38:13.94 ID:6sApOWgl0
ほんとやる気ないなこのならず者組織は
879名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:38:46.62 ID:fj5IqszT0
何で大手新聞はこの東電のなめた態度を批判しないの?
ただ淡々と国税投入が既成事実かのごとく報道するのみじゃん・・
880名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:38:58.93 ID:krFLBkxlO
社員も5割削れよ
881名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:39:11.30 ID:bDkUYbMb0
>>860

プ 騙されてんじゃねえよ

セレブな株主は、今のこの案じゃ無傷だぞ

バカめ
882名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:39:20.49 ID:kNQ2/GJx0
どうせ2割カットしても民間の平均より5割くらい高いんだろ
883名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:39:29.28 ID:QbCQ0yc10
原発で避難を余儀なくされた人は2割カットどころじゃないけどな。
場合によっては10割カットざらにいるから
884名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:39:39.10 ID:aTvhGgsP0
8割はもらえるって事だ。
885名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:39:42.06 ID:tiJRbog+0
>>800
いうほど逃げてないだろ。奴ら。
逃げたのはホワイトカラーばかりだよ。
886名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:39:43.59 ID:6NG/8Eo80
新人研修で連日、酒盛りをする東電新人社員たち
毎夜、飲み会・ダーツ・ボーリングと合コン三昧の東電新人社員たち
「未曾有の大災害」を揶揄する者まで・・・
http://nagamochi.info/src/up64626.jpg
http://nagamochi.info/src/up64625.jpg

■猛烈 大学院卒 25歳萩原くん
東京電力『埼玉支店埼玉通信ネットワークセンター通信機器保守グループ』

>今日もいい酒が飲めたわ〜ってことでウォッカが一本空きました(`・ω・´)
>事務系の人と絡む機会が多いので『事務系の萩原です。』って言ってみようかな。
>あっ、ともたろー殴らないで…(04月04日)

>明日は入社式です。今日から研修所に泊まり込みです。すでにテキーラが一本空きました。
>お酒が足りません。誰か救援物資を…(03月31日)

>サモハン「酒臭いと怒られるらしいよ(笑)」(03月31日)

>>ゆん ちなみに、俺も旅行でウォッカとテキーラを買ってきたので、
>合わせて飲めば未曾有の大災害が起きると思います。(03月23日)
887名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:39:51.83 ID:Qi5XGwExO
>>852
給料カットは5%だぞ
ボーナスを半額にするのを合わせて年収2割カット

来年には間違い無くボーナス戻してる

で残るのは上がった電気料金と国の借金
888名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:40:03.38 ID:3HeTJQR+0
         _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| ふふふ…娘の給与が減るからこの辺を限界にしておくよう
       |   /  _!_   丶   |/       口聞きしてやったよ。
      /ヽ   -===‐     / \      娘には今が辛抱の時期だって言い聞かせている。
    /\ \    ̄     //        なぁに2年もすれば愚民は忘れるさ。
        \ 丶___ / /         それからまた原発作って儲ければ給料もあがる。(笑

889名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:40:19.54 ID:1ZbwdxJ80
白血病や癌になったら黙って死ぬのではなく本社に特攻かけてほしい。
890名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:40:28.85 ID:rkxbP8r80
これ以上年収削減されたら生きていけません、
そこまでいってから国民負担でしょう
891名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:40:37.06 ID:TxO5Xf530
二割カットじゃなくて、八割カットの二割だろ。
892名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:40:42.39 ID:UVSf02mC0
無許可垂れ流し分に関しては明らかな犯罪なのに
よくそんな会社にいて給料貰おうとできるもんだよね
893名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:41:00.96 ID:m4FdfyZO0
>>853
農家でなくとも、家庭菜園の楽しみを奪われた人や、きのこ狩りや山菜採りの楽しみを奪われた人は多いと思うぞ。
海釣りの楽しみを奪われた人も多いだろう。
894名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:41:02.19 ID:r9BnXTuJ0
2割カットじゃ何もしないより反発買うだろ
どれだけふざけてるか外に知らせるようなもの
これで半額カットぐらいじゃないと納得できなくなったな
895名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:41:15.05 ID:oeL+BO4n0
>>881
姿が見え難いだけ。
村上や堀江が捕まった時大喜びしただろ?
896名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:41:18.97 ID:wKB2WmBH0
>>885
そういや、すき家の店員変わってなかったな。
897名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:41:34.54 ID:vfx0k0WI0
そもそも日本みたいな地震大国で、わざわざ地震の起きやすいとこばかり選んで原発建ててる時点で、原発推進派はバカ確定
どうしても建てたいなら、マグニチュード1000ぐらいでも壊れないように作るのが当然
いやまだ甘いか
何かの間違いで、日本列島に月が降って来ても壊れない
それぐらいの強度に作る義務がある
898今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/22(金) 01:41:52.83 ID:JpB/lnDb0
日本人はニワトリ。自民党(経団連)と公明党(創価学会)に
乞食にされた事をもう忘れた。 日本人はど阿呆。日本人はマゾ。
呆れたよ。


小生はバ菅を応援するよ。

国民のみんなに思い出して頂きたい事がある。
今回の震災で亡くなった人と不明者は合計で3万人以下ですね。
自民党(経団連)と公明党(創価学会)の悪政で年間3万人以上が
自殺に追い込まれるようになってから既に13年とか14年とか
年間3万人以上の自殺が継続しているよね?
特に、小泉竹中から民主党政権になるまでがひどかったよね。

震災で殺された3万人も自民党(経団連)と公明党(創価学会)の悪政に
殺された3万人も命の重さは同じではないのか???自民党(経団連)と
公明党(創価学会)の悪政に殺された3万人は報道されずに死んだから、
13年間で40万人以上が虐殺された実感が全く我々にないよね。これ、
危険ですよ。

今回の震災で失われたのは10兆円?30兆円?小泉竹中路線で
労働者の1/3を非正規労働者に叩き落とした自民党(経団連)と
公明党(創価学会)が日本の未来から奪った内需は何百兆円?
何千兆円?

原発はほぼ落ち着いたとゆーか我々が協力できる事はもう
ないから、そろそろ東電の責任追及と自公政権の原発行政の
責任追及を始めた方がいいんじゃない???
899名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:41:57.33 ID:tiJRbog+0
許せない。東電社員だけが死ぬウイルスが出てくればいいのに。
東電社員が皆死ねばいいのに。
900名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:42:16.37 ID:ah7gzztn0
全カットになる日も近い
901名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:42:30.76 ID:e35JVxnn0
健康で文化的な生活を送れる最低限度は年額約80万円ですよ。
国民年金の満額ですが、これより少ない額で暮らしている人もいる。
902名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:42:36.64 ID:Gr15gdHX0
8割カットでいいだろ。なあに、すぐに命には別状ない。
903名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:43:00.09 ID:kNQ2/GJx0
まさにお役所そのものだな
カット前とカット後の平均給与額を出さずに割合だけ出されても何の意味もないんだが
904名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:43:14.51 ID:i2nJk9F60
全社員、テクノカットで、
原発建屋で一番危険な労働をするなら、
全力で応援する。
905名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:43:32.54 ID:3p96uO7yO
福島に原発あるんだから東京に本社なくても良いだろ

福島に本社移せよ
906名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:43:44.41 ID:eiFcBCzt0
次からスレ名は

【社会】 東電 月々の賃金5%賞与半分程度削減へ・・・労組と交渉、月内合意目指す★6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

に変えてくれ
907名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:43:54.44 ID:rkxbP8r80
>>895
お前は今回の原発事故の重さを全く理解していないだけの阿呆。
908名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:44:14.31 ID:JpB/lnDb0
494 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 投稿日: 2011/04/15(金)
>>440

君の愛国心は悪人が君を操るためのハンドルになるよ。

中国の文化大革命って、要するに国民を食わせられなくなって
国民同士を殺し合わせたんだよね。

小泉竹中や自民党(経団連)や公明党(創価学会)がやったことは、
日本版の文化大革命じゃないのかな?そして、我々は未だに
殺し合いから抜け出せないでいる。誰かを殺してその椅子に座り、
誰かを殺して自分が座っている椅子を守るやり方がもう捨てられなく
なっている。我々は、小泉竹中や自民党(経団連)や公明党(創価学会)に
思想や人格を改造され、日本は乞食と殺人者しかいない国に
されてしまった。

小泉竹中や自民党(経団連)や公明党(創価学会)を許しては
いけない。


愛国心のある君がなんで自民党(経団連)を応援しているの???
909名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:44:57.74 ID:DTb3vLTA0
この所業、万事に値するな
910名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:45:02.59 ID:yG1gInRf0
東電の役員共はこう思ってるはず
日本人なんかほとぼり冷めれば忘れるから今は謝罪しといて後はマスコミを黙らせとけ
1年も経てば被害者以外忘れるから^^b
911名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:45:03.95 ID:oeL+BO4n0
たとえば、補償が全額できなくなるが東電が倒産するか、
全額補償する前提で東電を残すか。
前者を選ぶ人が多いんじゃないかな?
912名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:45:06.33 ID:j06oUYjY0
>>1
そんなの2割カットする時期に差し引かれる分を昇給したら痛くも痒くもないじゃん
そんな2割で勘弁してとか甘えんなよ、東電は国有化の道しかありえない
913名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:45:09.94 ID:vfx0k0WI0
て言うか、何故給料やらなきゃいけないんだ、この犯罪者どもに?
タダで働け
その上で月々100万ぐらい弁償しろ
全国民に対して
それで生活出来ないなら、辞職するか、死ねばいい
914名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:45:15.44 ID:ZbG3Rip80
年収いっぱいで家や車のローンの支払いがある人だと2割カットだけでも
ローンが払えなくなるのが出て来るな。
車なら買い替えたりで何とかなっても、家なんかだと売ってもローンがかなり残るだろうし。

かといって転職するにも、東電だってことで転職不利だし
転職できても年収は2割カットよりももっと下がるだろうし。

それなりに給料のいい会社の社員って、しっかり金貯めてるのもいるけど、
逆に金銭感覚が違うから金遣いが荒くて遊びで作った借金あったりするのが案外いる。
サラ金に借金あったりして、2割カットされたら返済できなくなるな。
915名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:45:19.01 ID:wKB2WmBH0
>>906
目玉と目玉がぽぽぽぽ〜ん
916名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:45:41.13 ID:mUwH/eDJ0
2割カットとその他で賠償金まかなえるのか
どんどん損害裁判起こしても平気そうだな
917名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:45:44.46 ID:55+niweV0
賞与?ふざけるな! 
給与は基本給のみで充分だろう!。 
補償完了まで、全社員一律給与導入!
そして奴隷のように働け!
918名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:45:53.93 ID:fQHMzw5iO
糞は叩き潰せ。
919名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:46:16.83 ID:vZ2zho0VI

妙に東電寄りの擁護発言が多いなと思ったら、
娘を今年東電にコネ入社させてたことをバラされた自民党:石破


ダセエエwwwwwwww
920名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:46:24.41 ID:r9BnXTuJ0
>>910
実際忘れるからな
日本人は鳥頭の劣等民族だと書いても怒る奴いなくなっただろ
921名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:46:25.06 ID:41OzRVbw0
>>856
平均750万を2割カットなら 年150万×3.5万人=525億円
損害賠償は8兆円とか。 まぁ、150年くらいかかるな

半分は税金で国民負担ってとこか
4割カットなら75年か


まぁ、間接的な経済損失とか考えたら100兆円規模な気がするがな
全国の工業製品含む輸出業や 九州あたりの観光まで損害受けてんだから
922名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:46:44.16 ID:tiJRbog+0
>>908
本当の巨悪は小泉なんかより、田中角栄、中曽根康弘、ナベツネなんだけどな。
田中角栄はしんだからつて罪は消えねーぜ。
923名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:46:46.44 ID:H2/vUjaw0
全員初任給にすればおk
924名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:46:50.98 ID:8EbXJu780
原発が落ち着いたって水素爆発や再臨界の可能性が少なくなっただけで
依然放射能物質はガンガン放出されてるからな
落ち着いてるように見えるのは慣れただけだ。
925名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:46:55.52 ID:RhFI5L7m0

給料カットも必要だが、年間2000億円の広告費を全廃しろ。
トヨタの四倍も広告に使っているから、マスゴミは東電を庇う。

広告費がマスゴミに流れなくなれば、東電の悪事が報道されるようになるね。
一石二鳥だ。
926名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:47:03.16 ID:oA1/jJdrO
たった2割か
普通の会社なら倒産して給料無しだ
927名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:47:20.39 ID:5eBLvpIlO
5割という意見も多いが、その程度で納得か?
賠償が終わるまで無給でも生温い、借金させて補填しろ。
928名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:47:28.25 ID:yaxahXcB0
東電の奴らってこんな国民をなめくさったようなことばかりやってて
自分や家族の身の危険を感じないのかなあ。
東電株で大損こいて人生狂わされた奴も大勢いるだろうし、
仕事、家、家畜、故郷を奪われた福島の人々の恨みもハンパじゃないだろ。
俺が東電の社員だったら怖くて外出なんかできないよ。
いつ誰に刺されるか分からないもん。
929名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:47:28.58 ID:LHBk+huO0
70年代だったら、東アジア反日武装戦線に粉々にされてただろうね、
この会社。
930名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:47:42.36 ID:oeL+BO4n0
あるいは、
原発の復旧を最優先に技術者を優先的に投入するか、
復旧作業に支障が出たとしても、東電社員を見せしめのために今原発に入らせるか。
これは後者を選ぶ人が多いだろう。
931名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:48:06.31 ID:E9YJOy2D0
>>900
全カットってゼロじゃんw
932名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:48:08.73 ID:JpB/lnDb0
東京電力は悪くないよ。献金を貰って東京電力のわがままを
オメコ星してきた自公政権[自民党(経団連)と公明党(創価学会)の
連立政権]に責任があるじゃん。

東電は勝手に原発を建設し勝手に運用してきたのではないよ。自民党
(経団連)や公明党(創価学会)の政権の監督下で、定期的に検査を
受けてきたんじゃない。

1996年に自社さ連立政権が崩壊して、東電OL殺人事件があった1997年は
橋龍が内閣総理大臣で自民単独政権だったね。

>東京電力の批判をしてますが、今電気を使えてるのは誰のお陰ですか?
いや、一億総懺悔はいらない。

名前: 名無しさん@十一周年
福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した 福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧
青木稔   (あおき みのる、   自民、  いわき市)  阿部廣   (あべ ひろし、    自民、  いわき市)
安瀬全孝  (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡)  石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏  (いまい ひさとし、  公明、  郡山市)   瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一  (えんどう ちゅういち、自民、  喜多方市) 遠藤保二  (えんどう やすじ、  自民、  伊達郡)
太田光秋  (おおた みつあき、  自民、  原町市)  大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、  郡山市)
小澤隆   (おざわ たかし、    改進の会、河沼郡) 加藤貞夫  (かとう さだお、    自民、  相馬郡)
亀岡義尚  (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、  耶麻郡)
斎藤勝利  (さいとう かつとし、  自民、  相馬市)  齊藤健吉  (さいとう けんきち、  自民、  いわき市)
斎藤健治  (さいとう けんじ、   自民、  岩瀬郡)   坂本栄司  (さかもと えいじ、   県民連合、双葉郡)
桜田葉子  (さくらだ ようこ、   自民、  福島市)   佐藤金正  (さとう かねまさ、   自民、  伊達郡)
佐藤健一  (さとう けんいち、  県民連合、いわき市) 佐藤憲保  (さとう のりやす、   自民、  郡山市)
933名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:48:19.69 ID:kNQ2/GJx0
電力会社は給与や燃料などのコストに利益を上乗せして電力料金を請求しているわけで
何があっても絶対に赤字が出ることはない仕組みが政府によって保証されている
そりゃ組織も腐るぜ
934名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:48:42.83 ID:FmTVHR6e0
>>921
電気料金2割値上げで1兆円/年
配当金をなくせば、0.1兆円/年
余裕で返済可能だろ
935名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:48:46.53 ID:uUP/gRt40
東電に人生を変えられた人はどのくらいいるんだろう。
東電は世界の歴史を変えたな。一生恨まれても仕方ない。
まあ今後の東電の対応にもよるがバカな新入社員をみてると期待できないがな。
936名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:48:54.23 ID:A99BF5AbO
>>924
再臨界起こってるし 何 寝ぼけてんだ?
マジか?
937名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:49:04.37 ID:eiFcBCzt0
次スレからスレ名は

【社会】 東電 月々の賃金5%賞与半分程度削減へ・・・労組と交渉、月内合意目指す★6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

に変えてくれ
938名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:49:32.28 ID://PGZaDu0
>>886

送配電、変電設備の制御系通信回線の保守を下請けに出す仕事w
939名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:49:51.94 ID:3HeTJQR+0
         _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| ふふふ…しかし愚民共は脳が機能不全に陥っているんじゃないかって
       |   /  _!_   丶   |/       ぐらいよく忘れるよな。おかげでわが党の評判も回復している。
      /ヽ   -===‐     / \      想像力も著しく欠如しているおかげでこれだけの事故でも
    /\ \    ̄     //        原発推進が多数派だからねえ。わが党が返り咲いたら
        \ 丶___ / /        バンバン原発作るからね。電力会社も企業もそこの地域の雇用も
                            みんな儲かるんだよ。政治家もね。。オット。
940名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:49:52.95 ID:0CxXV3Si0
          _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:|  東電さんを苛めるな。
       |   /  _!_   丶   |/       
      /ヽ   -===‐     / \   悪いのは菅。勝俣会長ご苦労様です  
    /\ \    ̄     //        
        \ 丶___ / /        


941名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:50:01.69 ID:tiJRbog+0
東電は皆死ね
東電は皆死ね
東電は皆死ね
東電は皆死ね
東電は皆死ね
942名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:50:35.62 ID:fCaZ9CnT0
この騒ぎは明らかに天災で,被災者に同情こそすれ本来なら社員の懐にまで言及するようなことではない
年収で二割,手取り一割で限界
これ以上は鼻血もでんぞ
こっちだって家のローンや養育費,普通の20代後半なら当然の生活を維持しないといけない
誰にも普通の人間の生活を壊す権利はない
943名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:50:56.75 ID:cCj08RHE0
福島原発で作業している末端の社員なら、むしろ給料を増やしてやっても良い位だが、
そうじゃない奴は上限年収500万円位で良いかもな。
944名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:50:57.80 ID:vfx0k0WI0
>>935
まあ現在失業中の人は、みんなで東電に1億ずつは請求すべきだな
いつから失業中かは、この際どうでもいい
945名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:51:22.90 ID:JpB/lnDb0
600 名前: 今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. [(´・ω・`)ショボーン] 投稿日: 2011/04/15(金)
>>569

>現実世界では時に椅子を奪い、誰かを殺してでも守らなければならないことがある

小生も君も文明人なのに、君はケダモノの論理を吐いているぞ。君にそのような
考えを吹き込んだのは、小泉竹中や自民党(経団連)や公明党(創価学会)だろう?
小泉竹中や自民党(経団連)や公明党(創価学会)を許してはいけない。


>現実世界では時に椅子を奪い、誰かを殺してでも守らなければならないことがある

小生は自分のチンカスがいとおしくてならない。誰かを殺してでも自分のチンカスを
守らなければならないと思う事があるよ。小生は認めるよ。小泉竹中や自民党(経団連)や
公明党(創価学会)が誰かを殺してでも守らなければならないものや君が誰かを殺してでも
守らなければならないものは、小生にとっての小生のチンカスと同じくらい大切なものだと思うよ。


>日本は村社会。時に村のために乞食や殺人者を叩き出すものだ。

そうかもね。だから、小泉竹中や自民党(経団連)や公明党(創価学会)を許してはいけない。
946名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:51:38.56 ID:oeL+BO4n0
どうすれば東京電力社員がもっともダメージを受けるか考えているやつはいても、
どうすれば日本のダメージが最小になるか考えているやつは少ない。
そういうこと。
947名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:51:46.60 ID:IMXrIfNd0
>>926
でも倒産すると賠償金は免責になっちまう
細々と生き続けて賠償していくつもりなんだろうね
そこは評価したい
948名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:52:33.93 ID:T4KvGCMu0
全員解雇して再募集してもいいんじゃね。
どうせ今、トップからボトムまで使い物にならないんだから。
949名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:52:36.62 ID:YIR1aHKDO
釣り針でかすぎw
950名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:52:43.79 ID:PcwLJ9uzO
国民は社員全員の吊し上げは望んで無いだろう
いわゆるトップと呼ばれる役職者と全く役に立たない安全委員会の全財産剥ぎ取った上で
絶望的な罰を与えられたらある程度納得すると思う
951名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:52:50.81 ID:r9BnXTuJ0
役員から社員、新入社員まで本音では電気供給してやってる東電様に感謝しろと本音バレてるわけだ
これからもこれまでも変わらないよ
解体しかない
952名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:53:08.71 ID:1WV5tXOG0
東電社員の年収が二割減った結果、
東電社員の年収>>>>>>>>国民の平均
だったのが
東電社員の年収>>>>>>国民の平均
位になるわけ?
953名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:53:24.13 ID:aTvhGgsP0
カットって言えば聞こえはいいけど、
収束に向けての実際の業務は外注に丸投げで
給与の8割は確保させていただきます。いろいろ困るからって
被災者の方の前で言ってみろっつうの

954名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:53:25.12 ID:v+o6gLW90
妙に東電寄りの擁護発言が多いと思ったら、
今年娘を東京電力にコネ入社させていたことを
バラされた自民党・石破茂。


ダセエェェェwwwwwwwwwwwwwwwww
955名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:53:27.00 ID:j06oUYjY0
>>942
その普通の生活をお前ら東電が壊したんじゃん
そのことに実感ないのかよ
これから年々被ばく問題が深刻化する可能性大なのに
いいのか今からそんな調子で・・・ 知らないぞ
956名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:53:42.97 ID:tiJRbog+0
>>942
釣り?人生を一生償いに当てるのが東電社員の仕事だろ?
いやならやめろ。

>>946
あの会社を解体して電力自由化が第一歩だよ。
957名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:53:43.98 ID:cCj08RHE0
>>942
天災に事前対応出来なかったのは人災。
天災に事後対応出来なかったのも人災。

今の時代、当然の生活を維持出来なくなっている労働者はとても多い。
JALのパイロットなんて、超エリート中のエリートでさえ、そうなっている時代。
958名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:54:06.88 ID:eiFcBCzt0
次スレからスレ名は

【社会】 東電 月々の賃金5%賞与半分程度削減へ・・・労組と交渉、月内合意目指す★6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

に変えてくれ
勘違いしてる奴が多すぎる
959名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:54:32.92 ID:eTZEF5h20
>>942
君等は犯罪者なんだよ。それを忘れるな
960名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:54:55.22 ID:5B6Zhtp00
あの売春して殺された女性幹部は生きてたら
どう言うかな?
961名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:54:57.23 ID:5eBLvpIlO
>>950
社員の無駄に高い給与が保全されて、
その他国民の負担増という事態は、国民を怒らすには十分だ
962名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:55:00.03 ID:r9BnXTuJ0
>>950
普通なら役員だけでいいが東電は普通じゃない
下っ端が国民にケンカ売りまくったんだから役員より社員のほうに怒り感じてもおかしくない
963名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:55:06.30 ID:i2nJk9F60
デモは、どこでやってるんだ?
交通費は東電に請求してもいいのか?
964名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:55:14.66 ID:wo+SOaRJ0
割りじゃなくて、上限決めろよ上限
965名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:56:00.82 ID:0CxXV3Si0
>>942
普通の会社は、倒産して給料も出ないぞ。税金を使うなら、給料半減
ボーナスなしは最低ラインじゃないか。
966名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:56:02.16 ID:Gz/F46SJ0
東電の給料は高いのだから、2割カットして元請と同じくらい。
3割カットして孫請けと同じくらい。
2割カットでごまかすな、3割カットしろ>東電
967名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:56:11.37 ID:fCaZ9CnT0
>>953
「被災者の方」って考え方は危ない
968名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:56:29.24 ID:c4YgZb+m0
電気を作らせてもらっていた分際で、たったの2割とか

これは好き放題悪いことをしていた東電への天罰だからな
969名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:56:36.34 ID:vfx0k0WI0
>>942
死んで良し
いや死ね
970名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:56:43.14 ID:rkxbP8r80
補償が完全に終了するまで身を削れ
971名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:57:41.78 ID:1WV5tXOG0
>>942
それならそれでいいんだが、税金投入するのはやめような
粛々と東電を破綻させよう。
972名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:57:59.35 ID:vr1/AVhc0
>>942
お前らのせいで人生全てを狂わされた人間もいることを忘れんな、クズが
973名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:57:59.79 ID:/tI5efcS0
スペインの世界一高額宝くじ、賞金総額3600億円
http://jp.reuters.com/article/JPOddlyEnough/idJPJAPAN-29523020071226
974名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:58:02.80 ID:DTm86f1pO
デモやなぁ
975名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:58:07.86 ID:i2nJk9F60
Twitter民とか言って、
バカにしてるけど、
にちゃんねるもたいしたことないわな。
976名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:58:10.75 ID:tiJRbog+0
上限300万が妥当な数字。甘いくらい。
原発作業で特別ボーナス貰えや。
977今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/04/22(金) 01:58:12.19 ID:JpB/lnDb0

寝るぜ。
978名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:58:18.32 ID:S4akyxGt0
どこが厳しいリストラなんだ?
世間を知らなさすぎる。。。
979名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:58:32.23 ID:rUc8tGUM0
日本は平和ボケしているのか
他国なら本社ビル爆破されてるだろ
980名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:58:50.62 ID:DYUMUxjtO
>>950
普通の会社なら業績悪化で社員全員給料下がるし
税金投入前に、当然東電社員はできる限り給料下がらなきゃ
国民は納得いかないだろ
981名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:58:52.50 ID:lCvCmWRr0
>>942
あんたはいままで人の血を吸って生きてきたんだ
今はターンが変わったことくらい判るだろwwwwwww
982名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:58:52.71 ID:YFJUQcE10
>>942
原発行けばいいんじゃね?
体は壊れるかもしれないけど、家族の為に行けって東電社員はさ。
983名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:59:02.17 ID:eiFcBCzt0
次スレからスレ名は

【社会】 東電 月々の賃金5%賞与半分程度削減へ・・・労組と交渉、月内合意目指す★6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

に変えてくれ
984名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:59:23.34 ID:71IsJ/eUO
>>942
なら転職しろ
985名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:59:34.70 ID:YhRHHcqHO
>>942
釣り乙
986名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:59:43.80 ID:3HeTJQR+0
         _____
         /::::::::::::::::::::::::::::::::彡:ヽ
      /:::::::::::::::::::::::::::::彡:彡:ノ:::::ヽ
      |::彡ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ:ミ::::::|
      |/            \ミ:;|
      (l",,,,,,,,,..     '"゙゙゙゙゙゙'    |;;|
       |-=・=-   ( -=・=-   l" |
       |///    |   ///   ハノ
       |    ノ _,l)  ヽ    |:| ふふふ…東電が倒産?バカでも書き込めるのが2chの特権だが、これほど
       |   /  _!_   丶   |/       アフォがいるとは。東電というのは国の大企業が連なる地域に電力を
      /ヽ   -===‐     / \      供給している会社なんだよ。外国人も大株主がたくさんいる。
    /\ \    ̄     //        絶対に潰れないよ。というより潰せない。
        \ 丶___ / /

987名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 01:59:53.67 ID:S47sFl480
異常に巨大な自然災害?人災だろ?
女川大丈夫だったんだし
988名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:00:34.60 ID:+tjrUJu0O
>>942
(笑)
989名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:00:53.01 ID:seB3QxVTO
>>942
東電のせいで全て失った人がいる
給料支払われるさえ罪深い
給料80%カットでいいんじゃない
990名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:01:05.35 ID:fCaZ9CnT0
>>955
原発問題はとどのつまり日本のシステム自体の問題だぞ?
俺は安定した生活を得るために最高学府をでてこの会社を選んだだけ

>>957
結局国策で原発は推進してきたわけだからな
お前も知らなかったとはいえ一枚噛んでたわけだ
誰のせいでもない
991名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:01:54.91 ID:IwqaTMFoO
早く外圧かかれ。
日本人は大人しいから東電に舐められてる。
諸外国から訴えられて初めて東電は本気だす。
992名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:02:17.06 ID:vfx0k0WI0
マグニチュード10000000000000000も無い地震ごときで原発壊れるって、バカだろ東電
全員死んで詫びろ
全財産掛け金にして、国を受け取り人にして生命保険入ってからね
993名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:02:22.56 ID:tiJRbog+0
>>990
女川が無事なのに。恥ずかしい奴ら。
994名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:02:27.56 ID:nTIoQ2iGO
2割カットって表現が曖昧でダメ
2割カットしたら○円になりますってのを全部門公表すべき
995名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:02:59.26 ID:YhRHHcqHO
>>942
普通に考えたら東電は倒産な訳よ
良くてJALレベルだと思うんだけど
996名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:03:07.34 ID:eiFcBCzt0
次スレからスレ名は

【社会】 東電 月々の賃金5%賞与半分程度削減へ・・・労組と交渉、月内合意目指す★6
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110421/k10015467601000.html

に変えてくれ
997名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:03:18.85 ID:fCaZ9CnT0
>>965
事業が半官半民な性質なもんでなんともいえんな
ぶっちゃけ潰れてもかまわんがそれじゃ日本が終わってしまいます
998名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:03:26.85 ID:KbnHooJY0
>>942
女川がなんとか耐えた以上どう言い訳しようが怠慢人災
999名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:04:10.80 ID:1WV5tXOG0
>>986
つ会社更生法
1000名無しさん@十一周年:2011/04/22(金) 02:04:53.87 ID:Z7QopDKPO
それでも労組は全力で拒否するんだろう?
お前ら抗議のハンストでもやれよ
餓死者が出るまでガンバってみろwwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。