【社会】ゴールデンウイーク(GW)の渋滞、今年は減少=東日本で震災が影響−高速4社予測 [4/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

GWの渋滞、今年は減少=東日本で震災が影響−高速4社予測

  東日本、中日本、西日本、本州四国連絡の高速道路4社は14日、
  ゴールデンウイーク(GW)期間(4月28日〜5月8日)の高速道路の渋滞予測を発表した。
  期間中の渋滞回数は、長さ10キロ以上が335回(昨年349回)、30キロ以上が30回(同37回)と、
  いずれも昨年を下回ると予想。東日本大震災の影響で、関越道や東京湾アクアラインといった
  東日本の高速道路の交通量が減少傾向にあることなどを踏まえた。

  震災の影響が大きい東北道や常磐道といった東北地方の路線は、予測を見合わせた。
  東名高速や名神高速をはじめとした東日本以外の幹線道路については、
  震災直後に落ち込んだ交通量が回復してきていることから、ほぼ昨年並みの混雑を予測している。

  渋滞発生のピークは、下りが5月3、4の両日、上りが5月3〜5日。
  休日上限1000円は、平日の5月2日と6日にも拡大適用される。

時事通信社 (2011/04/14-15:39)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041400540
2名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:19:09.00 ID:OTGrRvmr0
初2
3名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:19:11.50 ID:7AtJ705q0
し・・・・
4名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:20:36.74 ID:EP1C4YHl0
解散総選挙するならこの時期狙う
5名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:20:53.81 ID:aq9lhukZ0
確かに震災後全く遠出する気分になれん、これじゃいかんと思うのだが・・・時間が解決してくれるのだろうか
6名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:21:49.16 ID:Gx5y+/Si0
山口から連休にディズニーランドに行きます!高速1000円万歳!
7名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:22:10.11 ID:E6I3ogy80
東北には行ったほうがいいの?行かないほうがいいの?
8道民φ ★:2011/04/14(木) 16:24:42.59 ID:???0
>>7
【東日本大震災】被災地への「やじ馬」排除に通行証 捜索活動に支障 宮城・亘理町 [4/12]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302595665/
9名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:24:58.18 ID:ZiB/f+zX0
>震災の影響が大きい東北道や常磐道といった東北地方の路線は、予測を見合わせた。

予測してないのかよ。
10名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:25:52.87 ID:wrYPZCzuO
近場の被災地が野次馬のせいで渋滞してるからGWはもっとばかが増えるだろうな
11名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:26:06.98 ID:uCoYvLLc0
高速1000円てまだ廃止になってないんだっけか
12名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:26:29.84 ID:E6I3ogy80
>8
やっぱ東北の復興の邪魔になるから行かないほうがいいね
13名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:27:19.51 ID:WGUNXovp0
正直どこにも行く気になれんな・・・
14名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:27:30.56 ID:AxBZqNjb0
西日本は思った以上に旅行者増えて

渋滞増えそうな気がするのは俺だけかな?
15名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:27:40.59 ID:4Zn2eHT60
>>5
 震災の日、水戸から東京まで戻るのに15時間かかった。途中ずっと停電地域で信号も止まっていて
自販機もガソリンスタンドも使えず。文明はもろいものだね。遠出を避けるのは賢明。いまでも余震が
あれば高速は通行止めになるし、そうなると一般道も大渋滞。
16名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:28:28.07 ID:8w38lwyNO
野次馬目掛けてピンポイントで津波こないかな
17名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:28:57.56 ID:cTEynjVn0
いつまた何処で地震があるかも知れないのに
呑気に遊びに行ってる場合か
18名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:29:35.99 ID:dnn3z39f0
減少と言ってもこの程度なのか。
GWに遠出する層は震災や原発事故をあまり気にしないと。
19名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:31:16.36 ID:ygwdGuDs0

GW分散するって言ってなかったっけ?
20名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:31:18.62 ID:yzQCNfC30
またガソリンが足りなくなるな
21名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:33:23.94 ID:MijCIMWg0
西日本で車中泊
22名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:33:35.69 ID:4xwscNpO0
当分、上に行く気せんもんなあ
23名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:33:57.44 ID:yBLjZHhH0
西に集中したりしないのか?
24名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:35:53.89 ID:UE0Mt/IeO
余震で通行止め、余震で停電、余震で事故、
余震で地割れ、余震で路肩崩壊、余震でガソリンパニック、
そんなリスクを背負ってまで車に乗るのはアホ。
25名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:37:28.94 ID:yzQCNfC30
>>23
東に物資持って帰る人も多いと思うよ
元々GWは旅行って人ばかりじゃないしね
26名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:37:31.44 ID:nlxnN6zD0
高速1000円はいつなくなるの?
はっきりいって自民党時代の政策なんだから民主党が勝手になくすべきじゃないし、
これをなくしたら余計国内旅行が冷え込むと思うけどなぁ…
27名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:38:00.24 ID:SaI3CIfd0
車で東京→四国に帰省してるが今年は楽になりそうでよかった。
28名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:38:19.12 ID:fb7t4cFY0
>>14
おれも同じ予想
西日本、とくに九州の良い宿は概に抑えられてる
いや普段でも九州は早い時期から予約をとるのが大変なんだけど
キャンセルの報道みて調べたらやはりもうムリ
東日本はつらいかもな
29名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:38:58.03 ID:94AGXhMi0
俺らが金使ってやらないとな
30名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:40:22.28 ID:xCqjAGf40
東日本は、放射性物質ダダ漏れ状態なんで・・・
西日本へのレジャーが増えると思われ
31名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:40:36.10 ID:Y1aklJ4q0
西日本で金使って被災者を応援しよう
32名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:41:05.95 ID:Y/scJhv9P
13都県からの輸入、事実上禁止=全食品に厳格な条件―韓国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000044-jij-int

福島、栃木、群馬、茨城、千葉、宮城、山形、新潟、長野、埼玉、神奈川、静岡、東京
33名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:42:37.26 ID:nBDguf9B0
レベル7で
地理わからん外人は、日本に来ない
地理知ってる日本人は、東日本に来ない
34名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:42:50.27 ID:wygtGkRY0
そうだ台湾へ行こう!
35名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:44:10.85 ID:eoIoUXvq0
俺は日本海側から北上するぜ
GWの後、下道だからスレタイとは関係無いが
36名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:44:31.21 ID:xCqjAGf40
>>28
来週のテレ東いいたび夢気分が奈良大和路の旅
なにげに、西日本にシフトしてきてる
以前は、伊豆とか熱海が多かったのに
37名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:46:11.63 ID:meT+9kr10
実家に元気な姿を見せに行きたい筈だから込むよ
38名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:47:44.69 ID:dug8yIbt0
明暗きっちり別れそう
39名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:47:56.83 ID:pwmMCeb00
今年のGWは尾道に行くぜ!でも、朝ドラのてっぱんの影響じゃなよ

時をかける少女や転校生、ふたりを見てずーっと行きたかったんだよ!ほんとだよ
40名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:51:27.94 ID:1MNDo0fSO
>>39
風情があって良い感じの街だよ 猫が多くて癒されるし
41名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:53:26.59 ID:DzRAXYOR0
西日本は
博多どんたくと広島フラワーフェスティバル(パヒュウムが来る)と徳島阿波踊り
の3本立てじゃなかったっけ

四国は去年竜馬伝人気の混雑を敬遠した人が来るかも
42名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:54:41.30 ID:yXqL7ite0
皆!等今日に遊びにきてくれ!
43名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:57:47.27 ID:h0SpYNwu0



GWの九州の観光地・宿泊施設は、特需らしいよ〜♪

西日本から東北・関東方面への旅行が減って、

その分が九州に来るらしい。

春休みは落ち込んだらしいが、その分を取り戻せるかもって!!
44名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:57:53.02 ID:qJvbZGZ2O
高速路線バスだけ安く通してやれ
あくまでも路線バスだけな
45名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:58:05.98 ID:up7SU6Tp0
GWどころかお盆の九州沖縄すでに満員のホテルとかでてきてるんだけど
今年はみんな行動が早いね
46名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:00:14.97 ID:PIzLVpyJ0
中国人や韓国人がいないなら長崎の五島列島にいってみたい
日本人だけで温泉につかりたい
47名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:00:15.44 ID:ZiB/f+zX0
去年は1000円になって普段高速乗らない輩も乗るんで、JAFがフル稼働だったよな。
今年の東北方面はもっとひどいことになりそうだ。
48名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:00:26.28 ID:WNjBc0MQ0
>長さ10キロ以上が335回(昨年349回)、30キロ以上が30回(同37回
思ったほど変わらないな
49名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:00:28.13 ID:MblCm4qA0
毎日、余震じゃ旅行どころじゃないだろう
家でネット三昧、これに限る
50名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:00:53.44 ID:htyEvbFm0

じゃあ敢えて那須あたりにいってみようかな
空いてそうだし。
茶臼岳ってGWなら軽装で登れるよな?
51名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:01:17.24 ID:XQdSh5p70
TDLが営業再開するけど、東北・関東はまだしも他地域の人って行くのかなぁ?
ちょうどTDLに居るときに、原発で何か爆発でも起きて、風向きが悪かったら飛んできそうでイヤじゃね?
52名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:02:30.61 ID:qJvbZGZ2O
来まっし金澤
( ̄・・ ̄)
53名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:02:46.01 ID:DzRAXYOR0
最後の春だよね

被爆の夏が来るし
54名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:03:21.92 ID:+oOT+g+F0
岩手沿岸、宮城全域、福島浜通り〜中通りは厳しい

それ以外の、青森、秋田、山形はぜひ行って下さい

どこも空いてるし放射線の影響も無い
美味いメシと温泉が待っている
55名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:03:43.82 ID:4tLaAej10
行ける時に行くという刹那的思考から大混雑すると予想
56名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:04:27.05 ID:htyEvbFm0
>>52
金沢って何がある?見所遊び処を教えてくれ
57名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:04:44.30 ID:Nfq2N4A10
家より東には行きたくない気分
子も小さいし
58名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:05:10.39 ID:E6I3ogy80
恐山でもいってみようかな
59名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:05:17.35 ID:43J2wfDw0
よかった。
東北自動車道は混まないな。

福島西まで3時間でいけるな^^
60名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:06:44.34 ID:6rmFez8P0
>>58
あそこ、風車が怖い・・・
61名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:07:12.45 ID:Nfq2N4A10
>>56
中田屋のきんつばは絶対食べて!
62名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:08:00.99 ID:GMQK9eBP0
会津が穴場だぞ
63名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:11:10.14 ID:qVKR6Ml80
おおーGWが近いのか、すっかり忘れとった。
出かける気はしないけど
64名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:13:39.26 ID:OFR/h4CM0
東電OL事件みたいのは怖い
65名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:17:12.76 ID:IUCD/8b9O
千葉で潮干狩り出来ないから新潟行くかな?

新潟で潮干狩り出来るのか?
66名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:17:55.45 ID:KsRuDke50
ゴールデンアナル
67名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:20:31.45 ID:eW5mD4n5O
被災地への野次馬で東北道常磐道は混みそう
68名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:28:13.77 ID:bFuzECt10
今年は日光が穴場だと見た。
69名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:28:49.99 ID:CbfOg1TV0
高速乗ってる最中に地震きたらシャレならんからな
今年は東日本に出かけるのではなくて、西日本圏内で
旅行済ませる人が多そう
70名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:32:20.15 ID:4YzL0deY0
経済は壊滅して来年は無いだろうから

今年は楽しむとしよう
71名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:32:50.74 ID:3ItFm7es0
まず料金形態が 不明?下手すりゃ高速料金 ぼったくられる。
あとは プルトニウム セシウム ヨウ素 ストロンチウムが怖いからな。
72名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:12.60 ID:pijHBLPc0
GW中に関西方面に社員引っ越しさせる企業もありそうだね
73名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:33:30.39 ID:nk3VkBzd0
東北地区の予測はしていないので何とも言えないが、
ボランティア組が少ないと見ているのかな。
物資とか資材はGW関係なしだからどういうことになるだろう。
74名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:45:00.94 ID:omoc8/srO
どこに行ってもシナがいなくて快適そう。
観光地は悲鳴上げてるって言うけどシナに頼って自助努力無さすぎ。
75名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:46:07.82 ID:mJHDrInc0
夏場の節電に絡んで、GW出勤して夏休みを長くとる企業もあるそうだな
76名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:47:05.55 ID:CbfOg1TV0
>>74
いないよ
真っ先に自国に帰ったからね
観光地ガラガラ状態だとさ
だからむしろ逆に、そういう観光地に出かける
チャンスかも
今なら桜も咲いているしサービス受け放題
77名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:57:15.01 ID:fUTB0asB0
野次馬相手に商売したらどうかな>被災地
ぼったくって良いよ!
78名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:59:34.64 ID:CbfOg1TV0
>>77
他県ナンバーで、騒ぎながらやってくる連中がいたらGSやらSAは
倍額で要求したればいいな。
あとお帰りは何が起きても自己責任、ということで。
79名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:07:06.40 ID:lGTCwKEh0
>>36
同じこと思った。
テレビクルーとか出演者も「なるべく西へ」って思ってるのか単に需要の問題なのか。
80名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:27:46.69 ID:E6K3c6WHO
ガソリン高いよ
81名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:29:09.55 ID:SeHSq/e10
>>60
うちの近所なんか新しく出来た道路の横に風車が大量に刺さってる。
怖いよ、何あのセンス。
まあ近所の小学校で作ったんだろうけど。引き込まれそう。
82名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:29:14.07 ID:8+JrIkDOO
青森へ行こう!
弘前桜祭やるぞ。
八戸港も市場復活だ。
金使おう!
83名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:29:35.18 ID:js2f31+20
GWに車で出かける奴tって頭おかしいの?
84名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:30:03.54 ID:OTGrRvmr0
今年はダークグレーウィークですよ
85名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:30:50.99 ID:sykTQWBO0
お台場とか、地震がくると液状化するところはいかないほうがいいよ
86名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:33:48.18 ID:vaD11UYa0
これからはず〜とだろうな。
休日土日1000円が廃止になるからな。
87名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:33:59.84 ID:OTGrRvmr0
西日本脱糞ツアー
88名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:43:04.84 ID:CmWPsobOO
どうだろう
休みにボランティアに向かう人もいるだろうし
原発事故の長期化でもうあきらめてぱーっと遊ぼうと思う人が増えるかも知れないし
工場の復旧とか電力供給不足から来る平準化とかあるだろうし
予測がつきづらいな
89名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:43:55.02 ID:9lNsZo05O
ガソリンは高いし、震災の直後だし、大増税が待ってるし…

先がおっかなくて無駄金なんか使ってられないわな。
90名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:44:54.28 ID:Mt+BLP4nO
震災の影響より単にガソリン代が高いせいじゃないのか?
91名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:47:42.76 ID:zOAOB8Bu0
東日本で減少した分、西がひどくなるだろ。

ゴールデンウイーク前に高速料金を元に戻せよ。
92名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:50:24.75 ID:sgq6/3JV0
福島第一原発観光ツアー組んだら売れるよね
外人とか観に行きたいと思ってるやついっぱいいるよ
93名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:03:47.78 ID:o91XjuXrO
仙台や石巻の渋滞はなんで?
救援車両も減ったし車の台数も減ったはずなのに
94名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:29:54.08 ID:Yr8ZxoLsP
九州から東京まで1000円で行ける!
95名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 20:34:14.78 ID:Wt9DYF2Z0
休日土日1000円が廃止になるのはいたしかたないが
東北地域は安くしてやれ
96名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:13:49.03 ID:g5N5iQNM0
週6日働くフリーターな俺様は祝日とか全く関係無し
休んだらそのままバイト代減ってします

お前ら絶対にフリーターは止めとけよ
97名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:17:24.50 ID:A27fo9RkO
>>16
> 野次馬目掛けてピンポイントで津波こないかな
ひょうきん懺悔室かよw
98名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:19:35.16 ID:Hc66WLtx0
>>95
しかたなくはないが、
平日も休日も1000円にするのがベストなんだよね(特に夏季と冬季)、
渋滞も解消されるし、観光客も増える。
99名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:21:07.18 ID:JmJqwRD80
地震がいつくるかわからんのに
悠長に旅行なんかできるかよ
TVタックルで旅館のおばちゃんに向かって
「おじいちゃんおばあちゃん一杯つれていくよ」って行ってたけれど
多分いかねーだろう、じいちゃんばあちゃんは
まだこんなに地震があるのに
100名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:27:26.51 ID:USbuY3NfO
俺は会津若松へ旅行。
101名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:30:08.32 ID:9QNJNpY50
旅行する気分じゃない。
千葉市在住だが、なんか微震というか・・・・。地面の方からゴゴゴ・・・って地響きのような感じがずっとしている。
日によっては、なかなか寝付けない。とにかく精神的に疲れきってる。

今まで「楽しい!」と思っていたことが、全て虚しく思えてくる。
だがなぜだろう。2chって本当に素晴らしいな。

俺、おかしくなったのかな?
102名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:32:31.94 ID:qKU1oTwT0
シナからの団体客がキャンセル入れてるせいか、まだGWの旅館がたくさんあいてるな
103名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:40:59.78 ID:pijHBLPc0
>>96
フリーターってたぶん死語だと思う
104名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:44:42.25 ID:BEL1Eurr0
桜の開花が北上するのにあわせて、
行ける人はぜひ東北へ行ってあげてほしい。
日本海側の山形、秋田、青森へ。岩手も内陸は大丈夫。

青森県弘前市の弘前城桜まつりはGW開催します。
例年ならGWの観光客数で博多と並ぶところです。
105名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:51:19.06 ID:dgo08w+L0
自粛しろや ボケカス
106名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 22:57:57.26 ID:PX+Lsvgo0
29日から8日迄休みなので東京から北九州まで車で放浪の旅に出ます
107名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:28:04.16 ID:psOOGSd+0
>>105
自粛せんでいいだろ経済とめてどうするの
復興できるもんできなくなるだろ
失業増えるだけだよ それでもいいの?

108名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 00:30:27.90 ID:BjhHzJX50
災害警戒で飲みにも行ってない。
109名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 01:53:09.44 ID:IwR2io7P0
高速上限1000円が夏で終わるかもしれないから
GWの間に出かけまくって、経済活動しまくってくれw
110名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:11:52.20 ID:4UvPNejZ0
西日本への旅行を推奨しておきながら高速1000円廃止というのもおかしな話だよな
新幹線とかクソ高いから使いたくないし
111名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:20:28.53 ID:5RvLJ/9u0
震災1週間後の3連休に車で関西から金沢に行った。
帰りに福井の東尋坊に寄ったが2年前は中国人の観光客でいっぱいだったが
今回は全然いなかったw

あそこの売店の人日本語片言だったw
112名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:24:47.77 ID:zyJL/Jtd0
2000円高速やらないからレジャーはもうだめだろ。
国民がみんな貝のように財布を閉じるぞ。
俺もちょくちょく西に出かけるつもりだったけど
平日しか休めないし出来なくなった。
113名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 02:56:53.53 ID:meM1g9xpO
上限1000円・深夜割・通勤割などすべて廃止 7月から
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302799233/
114名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:01:15.34 ID:RlodxqxxO
ゴールデンウィークなんて浮き足立ってる場合じゃない
115名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:10:02.98 ID:g8cr3qf90
ゴールデンは九州1周旅行に行く。



関東? 放射能浴びに行くかよwwwwwwwwwwwwwww
116名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:11:25.57 ID:dXk2qw+10
ゴールデンウイーク自粛
117名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:14:44.73 ID:FW8r2Ikg0
最近、平日朝の首都高も以前と比べればかなり減ってる。どこへ行ったんだ。
118名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:14:55.81 ID:Q7JvLawD0
毎度盆暮GWのたびに100kmちかい渋滞起こしてるのは東北道だし そらまぁ減るやろ
119名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:20:44.30 ID:7E5FZisq0
4月下旬「真夏の節電対策としてゴールデンウイークの休みを8月にずらすよ。」
7月下旬「8月に休みをずらすと言ったな。あれはウソだ。」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110414/k10015300781000.html
120名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:22:35.58 ID:hGyhu2KB0
GWは思い切り掃除や部屋の模様替えして楽しむぞ
121名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:25:00.17 ID:GGxjkm8hO
GW前にまたデカい地震来て、それどころじゃ無くなるよ
122名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:25:14.43 ID:kCtWzY4d0
わざわざ原発に近づくような行為はしないかな。
どうせ5月まで普通に余震あるんだろうし、大人しく積ゲーでも消化するぜ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:29:53.71 ID:Gn6NrtqlO
俺は絶対絶命都市で避難訓練するぜ
124名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 03:44:12.45 ID:pvpxAdXkO
大地震で道路崩壊、帰宅難民まっぴら御免。
125名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 06:38:55.61 ID:EiOPZ7xn0

逆に 震災観光で 大渋滞だろ

126名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:21:06.53 ID:tn6SnfskO
なあ、無印で、夏までに高速料金の割引廃止。
通勤割引、深夜割引も廃止ってスレがあったが本当か?
震災復興を口実に割引廃止した予算案を組むのだとよ。
通勤割引と夜間割引の廃止は、
運送業と各種企業の営業が激怒するぞ!
そこまでして、経済を破壊したいのか、民主党は。
127名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 08:24:15.62 ID:2GTJmUUOO
5月まで保つと思ってるのが不思議
128名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:47:27.89 ID:0GnXQTC00
>>126
少なくとも政府負担分消滅という話が一番可能性が高い
NEXCO負担の割引以外は全て消滅

土日1000円も無し 平日2000円も無し は既定路線かもね

ただでさえ死んでる観光は夏に倒産で全国熱海化だな
129名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:49:32.67 ID:NY35yFfMO
野外で一日は放射能が心配だから、水族館にでも行ってくるかな〜
海辺では遊べないし
130名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 09:50:45.93 ID:ete0v/HT0
偏西風が味方している新潟においでませ
美味しい日本海の魚介類にコシヒカリのお寿司食べて地ビール飲んで温泉に漬かって仕上げはホワイトロリータ
131名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:02:48.58 ID:BYEZQ5FsO
弘前の桜祭りが例年ものすごい人出で移動だけでも大仕事なので、今年は行ってみようと思う。
132名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 10:12:31.66 ID:FhbThLeU0
混浴露天風呂巡り日本一周旅行に行くよ
133名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:44:50.97 ID:juU6OEWG0
東名名神は例年以上に込みそうだ
134名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 11:46:14.34 ID:oFBNjJvk0
日本縦断、被曝の旅
135名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:14:13.07 ID:wcRxdqkL0
これが高速1000円の事実上の最後なんだろ。
もう高速は使えなくなるなら、遠くに行きたいな。
東北で被曝はいやだし、九州でも行くか・・・
136名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 12:45:22.93 ID:rcFPXaWYO
ヒバクシャが地方にやってくるのか。

トンキンナンバー見つけたらスプレーで「ピカ」って書いちゃれ。
137名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:15:32.37 ID:H7z2qzjx0
高速割引中止、廃止でみんなが公共交通機関を使うと思ったら大間違い。
観光消費が徹底的に冷えるぞ。馬鹿ミンスもいつの間にか高速割引は
国民どもに金をくれてやるだけって立場に変わってるから不思議。
鷺フェストでは無料化を呼び水にしてそれ以上に経済が活性化させることが
できるって言ってたのに。
138名無しさん@十一周年:2011/04/15(金) 22:27:55.33 ID:IGjwDbzHO
西日本にゆっくりいきたい
139名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:04:13.24 ID:f9H3pqbX0
いまや公共交通なんてのは金持ちの道楽だな。
1台計算で行ける車の流動を抑制したら、誰も幹線鉄道のある場所以外行かなくなるだけだ。

つまり、東北以外の田舎を道連れにするってこと。

自粛ブームで遠出しなくなれば、東京だけは一人勝ちできるから石原の思惑通りになる。
140名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 08:58:02.55 ID:8QdC/En40
やっと千円高速廃止か
2chでさえ反対派がほとんどだったからな。
割引された分しっかり税金で後から取られてるのに
それも解らないアホが喜んでいただけ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 09:14:42.34 ID:s3zHnKpA0
天下り補填型1000円高速は廃止でok
今度は純粋な値下げ命令をNEXCOに対して指示してやればいい

天下り役員に金をくれてやるより、必要な保守料金のみ徴収方式にしないと、せっかく作った高速が使われない無駄になる
142名無しさん@十一周年:2011/04/16(土) 10:24:52.93 ID:y+rFpBwq0
高速1000円なくなって東電が保障できないから電気代も上がるんだろ?
子供手当てもばら撒いて大増税。景気は悪いまま、原発も収束してない状態
それでも海外からの留学生や、中韓贔屓は辞めない。日本の経済死ぬんじゃね
143名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 09:01:45.58 ID:0bmYE4hs0
でも西日本は混むんだろ
四国に行けるのは最後になるから、GWに四国3泊+九州1泊するけど混まないでくれ。
144名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 17:39:56.04 ID:0SSbTGnI0
こんなことなら募金しなけりゃよかった
145名無しさん@十一周年:2011/04/17(日) 19:53:09.71 ID:myJrDdyO0
俺も会津行きたいな
いい機会だし、奥さんをどう説得できるかだが
146名無しさん@十一周年:2011/04/18(月) 12:21:47.39 ID:lhtyiZyS0
>>143
四国は何もないから無理しなくていいよ
温泉さえあればいい、とかなら別だが
147名無しさん@十一周年
>>146
剣山