【東日本大震災】被災地への「やじ馬」排除に通行証 捜索活動に支障 宮城・亘理町 [4/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

「やじ馬」排除に通行証 捜索活動に支障 宮城・亘理町

  被災地への「見物人」が増え、がれきの撤去や行方不明者の捜索活動に支障が出ているとして、
  宮城県亘理町が車の「通行許可証」を発行している。
  担当者は「被災地に入るのは、本当に必要な人だけにしてほしい」と話している。

  町の災害対策本部によると、ガソリンの供給や交通事情が改善され始めた3月下旬ごろから、
  県外ナンバーの車が増え始めた。被災者の親族や支援のボランティアも多いが
  「写真を撮って帰るだけの『やじ馬』のような人もいる」という。

  がれきを除去して、ようやく通じた細い道が渋滞し、遺体が見つかっても搬送が遅れるケースもあり、
  町は5日から避難所や役場で許可証発行を開始。被災地に続く道路で、消防団員や交通指導員がチェックしている。

  亘理町では12日までに246人が死亡、42人が行方不明になっている。

産経新聞 2011.4.12 16:47
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110412/dst11041216470044-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:08:19.26 ID:0AWP234c0
アホはまとめて福島原発に突っ込ませたらよろしい
3名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:08:56.74 ID:C7FyOA/40
2!
4名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:09:00.77 ID:ip6zCTSz0
どうせパチンコと韓流ドラマ見てる東京の奴らやろ
5名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:09:21.76 ID:+7WrKUf10
菅直人の悪口はそこまでだ
6名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:09:47.78 ID:n8av/2BH0
ティリリリーッ ティっティっティー ♪
http://up2.pandoravote.net/img/pan2ji00015759.jpg
7名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:09:48.34 ID:Bf79S+oG0
>>1
気持ちとしては理解できるが
町が勝手に立ち入りを許可/禁止する権限はあるまい。
勝手に立ち入りを禁止したら、禁止したほうが犯罪になる。
8名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:09:57.47 ID:z/q3dfgc0
>>5
3回も行きやがってな
9名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:10:03.71 ID:nUEbIvob0
韓だろ
10名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:10:08.99 ID:j4lXwZhC0
見にすら行かない社長もいるというのに

11名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:10:48.27 ID:sbwYcN170
物資の流通を止めてる馬鹿がかけた
それをバラされたことに腹を立てての圧力だったりな・・・・
12名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:11:20.95 ID:eqxTmldW0
何で今頃なんだ?
こんなの事前に予測できた事だろうが!
とっとと解散しろや無能政府が!!
13名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:11:47.26 ID:MFijmJwf0
政府も東北エリア高速無料にしてやじ馬促進に動きます。
14名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:12:09.58 ID:vvbQsShy0
ピースボードも妨害にくわわっています
15名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:12:44.85 ID:UKtCNSD80
>>7
祭りやマラソンの時を考えると、こういう権利は警察の管轄っぽいな
警察に話を通して交通整理してもらうしかないのかも
16名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:13:02.66 ID:nyW/lmFvO
高速はトラックだけにしとけ良かったのに!
17名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:13:40.23 ID:U3OUZe0U0
>>7
特別条例作ったらいいんじゃないの?
18名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:13:41.68 ID:0AWP234c0
>>15
何日か前に、「俺の壊れた家を楽しそうに撮影していきやがった」という
書き込みを見た時には、警察に話すよりその場で殴り倒した方が早いかもな、と
ちょっと思った。
19名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:15:35.56 ID:TIt+/Kjl0
トンキンの暇つぶしか
ひどいな
20名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:16:34.99 ID:Eycu5h+fO
動画うっP厨だろ
21名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:16:47.75 ID:CgnVzuQz0
菅首相「靴が汚れる、臭い」暴言連発に被災者激怒!

4月2日、菅直人首相(64)が岩手県で震災被害が大きかった、陸前高田市を視察した。
だが、その振る舞いは被災者たちを凍りつかせるものばかりだったという
(以下引用)

「菅首相は、がれきの山となった市街地を見て、眠そうな目で『津波ってすごいんですね…』と
つぶやいていました。まるで、人ごとのような口ぶりでした」(前出・官邸関係者)
(中略)
だが、菅首相が避難所の一つである、米崎小学校を訪れたときのこと―。
「菅首相は、被災者が寝泊りしている小学校の体育館に、土足で上がろうとして、
あわてて周囲に止められたんです。目を疑いましたよ」(前出・地元関係者)
体育館に入っても、被災者への“心ない発言”が連発されたという。
「たとえば家族を亡くした小学生の男の子をつかまえて
『ボク、やっぱり日本ハムのファン?』なんて。
ここは北海道じゃないのに、質問の意味が不明です」(現地関係者)
ほかの被災者に感想を聞いても、菅首相の印象は悪い。
「最初は一人ひとりと話をしていましたが、あとは『頑張って』と、おざなりな言葉を一言かけるだけ。
本当に心配してくれているとは、思えませんでした」(被災者の一人)
体育館にいた被災者には、怒りと不信感だけが残った。
「がれきの山となり、潮やガソリンの匂いが混じった市街地を歩いたときも『臭うな』と文句をいったり、
おろしたての靴を気にして、泥水のたまっている場所は『靴が汚れる』と、避けていたり。
地元の人間として、怒りを感じました」(別の現地関係者)
この首相の様子に視察を願い出た黄川田議員も、ショックを隠せなかったようだ。
「あの、すさまじい被災地の光景を目の当たりにして、涙ひとつ流さず、防災服や靴の
汚れを気にしているような人に、国民の命は任せられないと漏らしていましたよ」(前出・官邸関係者)
(引用「女性自身」より)
ttp://entameblog.seesaa.net/article/195448309.html
22名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:17:14.47 ID:DSp7qFBYO
陸自のヘリで見物しに行く分にはいいんか?
23名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:18:41.95 ID:+xLXx4gF0

朝鮮総連とか民団が自由に出入りしてるみたいだからな。

民主党政権だから許可出まくりで優先的にガソリンも給油してんだろうな。

終わってるな日本。
24名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:19:31.92 ID:XudwIC9h0
ブログとかで画像や動画がアップされてきたら
攻撃してやればいいんだ。
25名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:19:40.17 ID:urUzWJ/5O
東京大震災が起きたら見物しに行くわ
26名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:20:23.03 ID:DPIAgx180
確かに自分の目で確かめてみたいよなぁ
行かないけど
27名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:22:56.15 ID:UKtCNSD80
>>18
家って肖像権あるのかな?
公に発表しない限り、撮影は自由じゃねぇの?

可哀想だが警察は何もできないでしょ
28名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:24:27.88 ID:hZCdtKHkO
ついでにボランティアしてこいよ!!
惨状だって、いくらでも見物できるぜ。
29名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:24:59.82 ID:l+ghyAGCP

管と海江田のことか

こいつらが捜索活動に支障か・・・

そりゃそうだ
30名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:24:59.86 ID:Z8QYDWT8P
>>1
火事場泥棒も排除しろよ凸
31名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:25:44.37 ID:veapN57e0
原発周辺は、泥棒天国なんだけど対策しないんだろ
32名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:26:19.40 ID:0AWP234c0
>>27
撮影は自由にしても笑いながらするのっておかしいと
思うよ?
俺は少なくともそんなことは絶対にできない。
33名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:26:54.61 ID:5nA2q3vcO
下品な日本人
34名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:27:37.59 ID:+Sltloxb0
おれ地元だけど県外ナンバーで目に付くのは群馬・栃木だな。
なんかいまどきなナウいグラサンかけたどう見てもボランティ
アなんかとは縁のなさそうな、ハッキリ言ってDQNが多いよ。
35名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:27:42.72 ID:h1SbOazhO
野次馬が逆ギレして怪我する警官続出だろうな。
36名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:28:03.65 ID:qVghnnWj0
もう一ヶ月だし、いいんじゃないの?
観光で食ってる東北のやつらもいんだろ
37名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:29:28.97 ID:56GwyU2r0
>>7
犯罪でなければ何やってもいいのかーって叱ってあげてよ。
38名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:29:50.67 ID:1HPMf56y0
>>34
ああいう連中は、心霊スポットめぐりも好きだしな。
そういう、おもしろ半分なんだろう。
バチでも当たればいいのに。
39名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:30:26.85 ID:4Tz8VGjVO
町BBS東北板の震災スレで野次馬が大暴れしてたな。
電話番号っぽいホスト名晒しながら
40名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:31:31.53 ID:0AWP234c0
>>38
かなり昔に知り合いが心霊スポット巡りに
いってて帰り事故ったって言ってたな
車は突っ込んで廃車
誰からも同情してもらえんかった
41名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:33:15.33 ID:tYBtkc5RO
>>7
だからこそ臨時に政令出すなり法律作るなりすべきなんだけどなー、政府は全く仕事しない
42名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:33:55.25 ID:2SoPbVbm0
被災の実態を目の当たりにするのも重要かなと
43名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:34:33.90 ID:APSWpghHO
給油事情が改善したといえ給油不能の事態を想定したら、
宮城から給油なしで往復できるのは新潟以北の日本海側と北関東くらいだろう
44名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:34:44.00 ID:1HPMf56y0
>>41
でも、そういう政令だしたら、出したで
民主党の隠蔽工作はじまたと2chで批判の嵐が巻き起こるんだろ?w
45名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:34:59.96 ID:0AWP234c0
>>41
仕事してるお!
G8に出て「お前らも原発気をつけろよ」って言ってきたお!
46名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:35:40.43 ID:+xLXx4gF0

まあ、ボランティアという名の野次馬もウザイけどね。
47名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:40:05.71 ID:EUHB9++1O
>>21
これは非道いな。
菅は人間じゃない。
48名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:40:17.87 ID:Y5IE3Id8O
まぁ、リアルで知り合いとかが、
被災地行って写真撮ってきた!とか自慢気に見せてきたら、
ちょっと引くわ
49名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:43:04.51 ID:Vk90FEA10

 殺人政党・民主党は、

 バラマキ政策の高速道路無料化を東北地方で実施して

 被災地の交通網を麻痺させ、

 復興に向かう地元の足を引っ張り続けます。

 民主党は、日本人が死に苦しむ様が楽しいんです。
50名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:43:35.06 ID:jlqDHE/40
>>48
話し方次第だろ?
51名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:45:23.72 ID:SybAC9tS0
確か、阪神大震災の時も復興」「除外」標章を発行して
許可車以外の通行制限や交通規制とかしてたよね
52名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:46:00.65 ID:HZXy/tDbO
行く神経がわからん
53名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:46:51.99 ID:1HPMf56y0
>>50
さては、お前も被災地に行って写真取ってきたクチだな?
54名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:47:29.37 ID:dlW9NRbQO
観光気分で被災地にやってくる奴らは身ぐるみ剥がされても文句言えないよなぁ…
55名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:47:46.62 ID:0AWP234c0
野次馬が全員、地震で高速通行止めになって帰れなくなればいいのに
56名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:48:22.72 ID:Bf79S+oG0
>>49
> 民主党は、日本人が死に苦しむ様が楽しいんです。

そんなこと衆院選前からわかっていた。
だから民主に絶対政権を取らせてはならんと警告したのに。

民主に投票した国民は
強盗団に自分の家の鍵をわたしたようなもの。
57名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:49:13.81 ID:p4wh9ima0
新浦安もその対象なのだろうか?
58名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:50:15.36 ID:87VETjvs0
不貞三国人による火事場泥棒阻止の間違いでないのか
59名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:50:25.29 ID:8uaUjHau0
>>7
東北道や常磐道も、この前まで緊急車両以外を通行規制していたじゃない。
手続きを踏めばできるんでしょ。
60伊都之尾羽張 coo|ニニニニニニニニニニニニフ:2011/04/12(火) 17:51:09.81 ID:0+xjAMmw0

それって菅総理と被災地に入った閣僚のことだろwww
61名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:52:10.84 ID:vPVK7BIj0
だからツアー組むとか馬鹿なこといてるのが阪神の時にいたんだだから
少しは過去の事例を学べよ。
馬鹿な日本人だわ。
62名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:52:18.91 ID:mYwTGWZI0
東電関係者や政府の人間にも通行書を発行しろ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:52:39.38 ID:0AWP234c0
>>62
政府はいらんだろ、政府は
来るだけムダ
64名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:53:01.72 ID:VXsqr71/0
×やじ馬
○東電精鋭バケツ隊に入隊希望者
65名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:53:24.87 ID:3Pa7Peg+0
捕まえて罰金10万くらい徴収
復興に使う
66名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:53:56.67 ID:ja84DyCBO
亘理町民だが、交通整理のひと曰わく「なくても海に行ける」とさ。
ただ、本当にやばい場所では今も自衛隊や消防士や警察が行方不明者捜索してるから、変なことはできないぜ
67名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:54:05.90 ID:ZMBj9SQ5O
野次馬は問答無用でとっ捕まえて福島送りにしろ
どんだけ温いんだよくそ政府
68名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:54:18.19 ID:w3TH5UX50
被災地で写真を撮るバカは、トンキン人だけです。
69名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:57:03.57 ID:Fw8WvYJC0
>亘理町では12日までに246人が死亡、42人が行方不明になっている。

こういう被害が軽微な地域は観光客を受け入れるべきだと思う
写真を撮るだけとか言ってるけど、本当は亘理の美味しい食べ物を期待してやってきた人も居るだろうに・・・
観光客の要望に応える努力をしてないんだから写真くらい撮っても良いんじゃないの?
70名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:58:00.80 ID:XYPXprPO0
>>55
それでのうのうと被災者ぶって避難所で食べ物を喰っていくわけですね
71名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:58:45.92 ID:2PU9C9N20
文春で見たけど、スカジャン着た若い男2人組で金庫泥棒してたよね。
野次馬ってそういうの込みでしょ。
72名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:58:57.54 ID:0AWP234c0
>>70
あーそれがあるかぁ…
73名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 17:59:14.28 ID:ja84DyCBO
もっとも、>>69みたいなのは立ち入り禁止にしたほうがいいと思う
74名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:01:05.85 ID:nPQOyohQO
>>21
これが事実なら、菅には死んでいただかないと。
血管切れそう
75名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:01:24.62 ID:XYPXprPO0
>>69
釣り針が大きすぎて口に入らないよw
76名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:02:50.19 ID:gRjE2Hp2O
野次馬? いいえ、火事場泥棒です
77名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:05:29.80 ID:EI885eNV0
地元の人は野次馬を撮影してどんどんうpしたらいいよ。
「あ、ボランティアの方ですか?」
とか言いながら反応を動画でレポしてくれてもいい。
78名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:07:17.36 ID:0AWP234c0
>>77
新潟中越地震の時には、ひどいマスゴミを撮影したり
やらかしたことをチクッたりしてたけど、さすがに今回
規模が大きくてそういうことする元気のある人がいるか
どうか…
マスゴミとつぶしあいして自滅してくれればそれが一番いいんだが
79名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:09:55.42 ID:iRal1f640
被災地の朝鮮通信士やぁ〜
80名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:11:40.42 ID:Fw8WvYJC0
亘理「新」観光地プロジェクト

・亘理震災パーク入場料(5000円)
 撮影(携帯カメラ、デジカメ、ビデオ撮影など全て)する場合はオプション料金5000円

・避難所を観光客に解放する(5000円)
 避難民は「仕事」として悲壮感漂わせてオニギリをほお張る
 ボランティア体験教室を開く(オプション料金5000円)

・地震、津波箇所巡りツアー(120分コース10000円、60分コース5000円)
 地震や津波で被害を受けた地域をはとバスで巡るツアー(現地民のガイドつき)


 
81名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:16:25.34 ID:MugM9ViR0
>>69
日本語でもう一度
82名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:27:44.78 ID:oesJ/8kf0
バカなやつはどこまでいってもどんな時でもバカ。
救いようがないのさ。
脳の造りが違うんだろう。
83名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:30:39.48 ID:1HPMf56y0
この現象をうまく利用すれば、観光客が来て欲しいところに誘導できるんじゃないか?
箱根なんて閑古鳥鳴いている状態らしいし。
84名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:32:53.77 ID:0AWP234c0
>>83
この手のバカどもは、グチャグチャに崩れた建物やら
疲れ果てた人やら、そういった「非日常」を見て好奇心
満たしたい連中だから、普通の観光地にはいく気も起きんだろ
85名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:37:20.72 ID:qbhwhhAnO
紙幣は入るけど、硬貨が入らない隙間の募金箱持って、取り囲むとか、追いかけ回せばいいんじゃないか?
86名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:38:17.77 ID:1HPMf56y0
>>84
閑古鳥が鳴いている箱根を
おどろおどろしく報道したら、なんか非日常のように感じて
DQNどもが行くかも知れんよw
87名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:41:33.62 ID:ExsVdEAUO
その場で被災させてやればいい
88名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:42:15.80 ID:hmBfk7kD0
宮城県の百姓が自警団作って県外ナンバーに嫌がらせw
89名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:50:39.86 ID:Fw8WvYJC0
youtubeで見ても被害状況がイマイチ掴めないんだよね
お勧めの津波動画があったら教えてくれ
津波が押し寄せているシーンと瓦礫の山と化したシーン
イマイチな動画ばかりだから現地観戦したほうが良いって人も居ると思うな
90名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 18:51:04.00 ID:0AWP234c0
>>86
その手がw
91名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:07:04.94 ID:Fw8WvYJC0
>>86
つくられた非日常なんて直ぐに飽きられるよ
世の中は本物志向が浸透しているんだと思う
92名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:10:13.91 ID:1HPMf56y0
>>90
AKBが箱根をリポート
突然「ギャー」というけたたましい鳴き声。
何今の?パニックになり泣きじゃくるAKBメンバー。

謎の鳥、閑古鳥の鳴き声だそうだ...

こんな感じの報道を作って流せばDQN殺到するだろ?w
93名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:13:15.17 ID:izCnsQkU0
殺人政権 民主党
94名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:54:43.47 ID:/pBj9tDT0
95名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 19:59:10.13 ID:1Jwvmxdni
なんでこんなカスが生きてんの?
どっから金せしめてんの?
しねばいいのに
96 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/12(火) 20:50:26.01 ID:cqYNT6gw0
>>51
それでも偽造が横行した
97名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 21:38:08.42 ID:wehuNkJ+0
自動で認識とか流石に無理か
98名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:11:57.94 ID:es3kKutK0
被災地の入り口に関所をつくって
カメラチェックして、カメラはそこで一時あずかるようにすればいいんだよ。
99名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:26:11.31 ID:5bh2mQo60
>>69

朝鮮人だな、キムチ臭い
100名無しさん@十一周年:2011/04/12(火) 22:41:09.51 ID:0Yu0PkDv0
火事場泥棒対策にもなるな。
101名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:10:55.57 ID:UtZ4KqeD0
ttp://www.youtube.com/watch?v=5Rq0I3khibM

こういうセンスが必要だよ
亘理の被害なんて鼻くそみたいなもんだろ
102名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:13:31.18 ID:Wfecpt+mO
どうせ頭狂、チバラギ、ダサい玉人なんだろ
103名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:14:47.94 ID:4Z6aLR7iO
野次馬の人権を守る会が黙ってないな。
104名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:15:59.76 ID:fWy1b7rn0
GWにゃ人少ないだろうし日光に行こうと思ってるが問題ないよな
105名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:17:41.44 ID:UtZ4KqeD0
プロ、素人だろうが良い画を取りたいだろう
何で邪魔するんだろうね
施されている分際で生意気だよ
106名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:17:43.83 ID:zHGYOUPv0
>>18
そういう奴は逆に撮影して晒し挙げればいいんだよ。
107名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:19:29.70 ID:wy3eTm8DO
>>105
何てこと言うんだ
108名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:20:05.64 ID:sN5ME4TYO
109名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:20:08.30 ID:UtZ4KqeD0
震災から1ヶ月
震災乞食があさましくなってきたな
110名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:24:24.53 ID:pGLQ7BOnO
>>104
今、外人いないから
快適らしいよ
111名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:29:29.19 ID:UtZ4KqeD0
>>108
う〜ん
二番煎じ、三番煎じなんだよね
亘理の奴らが画を撮るの下手糞だから「俺が現地行かねば」という考えの人が居ると思うな
プロカメラマンを雇ってしっかりとした画を撮ってもらうか観光客に開放するかにすべきだよ

112名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:31:51.26 ID:z9TPX47T0

通行証を発行するんじゃなくて、亘理市民に「よそ者狩り」許可証を発行してあげなよ。

ガソリンもお金も手に入って一石二鳥じゃん。
113名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:34:46.00 ID:sN5ME4TYO
>>111

しっかりと被害の実像を伝えるのにプロが撮影するってのはいいかもしれんが観光客はいらん。
来てもマジでなんもないぞ。
元々なんもないのに更になんも無くなった。
オススメスポットはまるまつくらいだ。
114名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:35:29.02 ID:gcYuv5J+i
>>111
はっきり言って来なくていいです。
そんなことするぐらいなら、民家の泥出しでも手伝って下さい。
115名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:42:52.35 ID:UtZ4KqeD0
こういう対処のマズさは今後に影響すると思うな
日本人は集団的な不満には耐えられるが不公平には耐えられないもの
これは亘理の被災民同士でも被害によって温度差が出ているんじゃないのかな?
震災直後に便乗値上げしたスーパー、身内・知り合いへ優先的に給油したGSと同じ運命を辿るだろうね
いつの日か渡りが復興しても「震災の時に観光客を差別した奴らね。行かね〜よ」というレッテルを貼られかねないと思う
116名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:47:01.77 ID:8vVl1pG+0
菅はちゃんと通行証を持ってたよ
117名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:49:24.74 ID:f+MQLACL0
こう言うのって仙台の都市部とか東京方面の移動手段が中古の車乗ってる連中だろ?
118名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 13:53:56.31 ID:WEESjNz70
バカをTVで写せ
119名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 14:00:16.44 ID:UtZ4KqeD0
マスコミはもっと被災地を映すべき
クレーマー対策と見たい人だけ見るという意味でCSか深夜で放送
120名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 14:17:50.03 ID:yCc6y+hm0

阪神淡路大震災のときも、大阪辺りからカメラを持って
大勢が押しかけたんだよな。
避難してる人は、見世物状態だった。
121名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 14:23:55.43 ID:G/nWxj2o0
>>112
バギーと肩パットも支給して
122名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 14:52:39.08 ID:zHGYOUPv0
江戸の昔から火事見物は庶民の娯楽だったからな
123名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 14:55:34.59 ID:5ZpQb9E20
>>114
はっきり言って泥出しなんぞしたくないです。
写真撮りたいだけです。
124名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 14:57:17.92 ID:UtZ4KqeD0
泥出し体験ツアー
被災者の気持ちになって家屋の泥出しが体験できます
125名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:02:24.62 ID:TygY5pbb0
つ道路法(道路の供用義務)
126名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:05:29.36 ID:Jxyd6FJH0
まったくリア充の考えることはわからんぜ。
127名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:06:42.39 ID:+8Ecrd3q0
阪神の時にも問題になってたよな、馬鹿ども。
進歩がないな。
128名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:07:25.74 ID:GzCvKV770
やじうまは拘束して福島原発で清掃作業させればいい
129名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:08:52.10 ID:J8Iyf/jnP
難しい問題だな。
プロとアマの違いは何だろう?
世の中には「全然売れてないプロ」だっている。
ピューリッツァ賞を取るような人なら死にそうな女の子を撮ってもいいけど
素人はダメ?
何故だと言われるとうまい答えが見つからない。
130名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:11:32.10 ID:BqqYscBIO
ほんて困るんだ。レポーターになってくれるでなし、
ボランティアの手伝いに入るのでもなし、
まさに困っている当人でもない。
行政との連絡や交渉をしてくれるわけでもない。
興味はあっても理解力はないのか、金もモノも寄付しない。
天気予報など情報提供もない。
「当事者」とボランティアを異物のように見下しながら
ただ場所を塞いで邪魔なだけ。
テント村でも一等目障りなのが、この野次馬だったと記憶している。
131名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:12:29.99 ID:BdzuOmux0
サファリパークに行くような感覚か?
132名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:13:02.43 ID:5ZpQb9E20
>>127
全壊した俺の家はいわきナンバーの奴にパシャパシャ撮られたぜw
133名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:23:20.24 ID:UtZ4KqeD0
観光客の撮った写真や映像が誰かの目に止まれば哀れんで募金してくれるかもしれない
自分らだけが被害者面して邪魔だ邪魔だと言ってもワガママに過ぎないのだよ
被災地域は渡りだけではないってことを理解すべき
もっと日本、世界を視野に入れて物事を考えねばならんよ

「この人たちが撮った画像、映像が世界に発信されていずれは募金という形で帰ってくる」
これくらい前向きな考えじゃないと復興は遅れると思うな
134名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:28:19.24 ID:UtZ4KqeD0
観光客が入れないくらい被害を受けている被災地域もある
自分らは恵まれているんだと認識すべきだよ
人が動く=復興が進んでいるんだからさ
135名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:41:21.96 ID:YkcDSu2G0
すでに死体の写真を載せてる雑誌もあるし。
人の不幸で金儲けを企んでる出版社もあるんだ
136名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:42:29.95 ID:77bfrz940
お札を拾いに行ってるのかな
137名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:44:44.96 ID:UtZ4KqeD0
>>135
真実を報道しているだけ
人の幸福、不幸なんて自然の前ではちっぽけなもんだよ
138名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:50:23.32 ID:iUDiXa+E0
全員捕まえて福島原発に作業員として送っちゃえ
139名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 15:53:37.88 ID:UtZ4KqeD0
福一に行くべきなのは避難所で寝ているだけの震災乞食だろ
140名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 16:07:44.99 ID:TPlxABVg0
通行証発行するなら原発前を数時間かけて通るルートだけ認めればいいだろ。
政府的には今の原発を見られたら困るかもしれないが。
141名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 16:16:29.15 ID:FB6Sv3cY0
勝手な通行手形をでっち上げて持ってないと難癖を付ける輩をゴマの蝿と呼ぶんですよ。昔から決まってるんです。

142名無しさん@11倍満:2011/04/13(水) 16:18:39.84 ID:Uu7wFTK00

野次馬って・・・

わざわざ観に行って、どーするの?
143名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 16:39:18.50 ID:Jxyd6FJH0
被害者をあざ笑いながらパシャパシャ写真を撮り、「うへひょはほううぅ」と奇声を発するのが、リア充のイメージ。
144名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 16:45:10.44 ID:iWvO+RVH0
原発送りが一番実用的な案だな。
145名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:36:06.82 ID:9JaGP7fA0
東京からやじ馬が来ているようだな。
146名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:38:57.92 ID:uFKZVgJQ0
菅、海江田、R4、岡田の悪口をいうんじゃない!
147名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 17:52:33.98 ID:UtZ4KqeD0
被災者→被災乞食
観光客→野次馬
148名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 18:19:15.19 ID:lh44k9lW0
天災は受け入れる気にもなるが
事後に人間の猜疑心見せ付けられるのはやだな
149名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 18:27:01.17 ID:iEbnndU8O
強引に突破すればいいんだよ。公道だろが、田舎ッペwww
俺様に口答えしたら、また津波食らわすぞ、ヘタレwwwww
150名無しさん@十一周年:2011/04/13(水) 19:25:06.48 ID:IMC/lqE+0
151名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 02:12:18.79 ID:gLLIk9c70
東北自動車道を一般開放したらこうなるの当たり前だろ・・
152名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 02:22:22.84 ID:YOnAG3iV0
「写真を撮って帰るだけの『やじ馬』のような人もいる」

それが悪いのか?って気がする。現実の災害を見ることが全部物見遊山だとは言えないだろう。
確かに渋滞になると困ることも多いかもしれないが、マスコミが伝えない現実の震災を見ることによって
震災の悲惨さを目に焼き付けておくことも津波の怖さ、原発の危険さを知る上では重要なことだと思うが。
153名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 02:26:59.90 ID:X9OoHQiP0
>>152
建前ってものを理解しろよ。
実際には、被災地の無人の家屋や店舗に中国人がずかずか乗り込んで略奪してるのを
防ぐ目的。
154名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 02:50:29.37 ID:snaQK7M70
桜の水島氏が救援物資を運んだとき
中国人が何人も来ていて何かと物色していたとさ
下調べが済んだら大掛かりに金目の物を運び出すのだろう
155名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 03:00:55.33 ID:8sS7yn/t0
>>152
>確かに渋滞になると困ることも多いかもしれないが
それだけで十二分な理由だ
何が目に焼き付けるだ
死ね池沼
156名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 03:06:21.80 ID:X9OoHQiP0
>>154
桜の名前を出すととたんにうさんくさい話になるんで、勘弁して欲しいわ。
157名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 03:12:14.98 ID:snaQK7M70
>>156
食わず嫌いだなw
あちこちの情報からほんとらしいものを取捨選択すればいいじゃないか
全て信用する事も逆に否定する事もおかしな感情論だよ
158名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 08:36:00.05 ID:FCSx66SR0
>>152
それはジャーナリストの仕事だな。
159名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:28:47.46 ID:ZQC9G0pw0
亘理にも義捐金が来るんだから我慢すべきだね
そんな些細なことで目くじら立てるべきではない
160名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 10:32:40.39 ID:J552fJI10
エセボランティアや野次馬がレイパーになったり空き巣になったり強盗、
不当な値段で物を販売したりするんだろうな
いい迷惑だろうし見つけたら叩き出してやればいいよ
161名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 16:45:12.18 ID:g7CpCTLe0
>>71
そういうのが横行してるなら規制もやむなしだな。
無法地帯みたいなもんかもしれん。
162名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:39:01.57 ID:gLLIk9c70
亘理町 ←なんて読むのか分かる奴いるのかこれ?
163名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:43:56.94 ID:UiqBZqmQ0
報道だって野次馬だろ。
壊れた人の家見て「これはひどいですね〜」とか言ってる。
その家の主がそれ聞いたらどう感じると思う?
より悲惨なもの、より不幸な人を求めて取材してるのが露骨すぎるんだよ。
164名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:46:09.93 ID:gLLIk9c70
今の震災の状況は今しか撮れないんだからどんどん記録に残すべき。人の記憶でもいい。

でも復興の邪魔をしないのが大前提だ。

行くんならバイクで行け。
165名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:47:27.64 ID:CA+34Qea0
テロ党を入れるなよ
166名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:48:31.74 ID:bRazAeOo0
やじ馬=ピース暴徒
167名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 17:50:39.70 ID:FCSx66SR0
>>162
戦国ヲタなので、読める。
ただし、「まち」か「ちょう」かは解らん。
168名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:02:16.22 ID:pdkt9ExaO
>>162
わたりちょう以外の読み方があるか?
169名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:05:59.75 ID:XTXa8iX6O
85:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/04/13(水) 14:54:29.55 O [age]
>>21
<亘理町の物産や名物> 苺 りんご 米

笹かまぼこ

夏〜あさり飯
秋〜はらこ飯
冬〜ほっき飯

<亘理町の観光>
荒浜海水浴場

鳥の海での潮干狩り

苺狩り

湾内や阿武隈川河口での投げ釣りや外海での船釣り


ほとんど全滅じゃね?

96:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2011/04/13(水) 18:54:35.11 O
数十年前の亘理町には、おだでスケベ・亀さん・象さん という知る人ぞ知る有名人がいた




これ豆な
170名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:07:28.34 ID:3p5LJHrW0
ボランティアだって言って現地に入って空き巣したりな
171名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:08:05.33 ID:hVsx1iZ00

火事場泥棒や避難所の駐車場を狙う車上荒らしもいますよ

172名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:10:13.79 ID:CZ3u4GKG0
何時見に行ったら野次馬といわれず観光客と言われるんだろうな
173名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:11:48.54 ID:BbYmcwXGO
どうせアマチュアカメラマンが殆どだろ
174名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:15:31.70 ID:/zp47obs0
まだ神戸の時よりはマシだろう
あの時は、目と鼻の先に大阪が無傷で存在した
甘えるな
175名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:27:22.09 ID:8w38lwyNO
プッツマイスター製野次馬駆除機ないの?
176名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 18:32:02.25 ID:fGgxHcUm0
>>174
仙台市も沿岸と内陸はすごい被害格差だったらしいぞ
177名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:49:45.81 ID:vvLmJ8PqO
野次馬のみなさん。
福島第1原発付近ならいつでも大歓迎だよ。
178名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:53:16.22 ID:UpeUdyWIO
幾度となく野次馬を繰り返している総理がいるらしい
179名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:54:15.99 ID:CA+34Qea0
>>178
わらたw
180名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:57:54.76 ID:RmwFpR1V0
そりゃ格好のブログネタだからな。
181名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 19:58:26.62 ID:X8S2LVyH0
天皇皇后両陛下に平気で写メとか向けてる人がいるのを見ると

>「写真を撮って帰るだけの『やじ馬』のような人もいる」という。 

こういう人もいるのかなって思う。
日本人はもっと酷い目に遭わないとまだ目が覚めないのだろうか。
182名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 20:13:23.83 ID:9pRDbe+H0
大阪人だったら、観光に利用して
ひと儲けを考えるんだろうけど。
183名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:06:50.26 ID:eddR2TMG0
野次馬は取り押さえて
原子炉作業要員とする
184名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:08:32.07 ID:wRZHWyYyO
>>181
陛下に目を向けると目が潰れるってか?w
くだらん。
185名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:10:18.41 ID:soLJxQFEO
>>177
行ってみたいんだが、20キロ圏内は規制されてるんだろ?
186名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 21:12:08.08 ID:9pRDbe+H0
吉里吉里へなら、お手伝いに行ってみたい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000019-maip-soci
187名無しさん@十一周年
>>186
>「行政を待っていたら、いつまでたっても復旧しない」
こんな田舎でも、政府が使い物にならないことを知ってるんだな。
ちょっぴり胸熱。