【震災】 "校庭にみんな集まって逃げる途中に津波が…" 全校児童の7割が死亡・不明の小学校、校長が心境を吐露…宮城★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★東日本大震災:児童7割死亡・不明 校長、無念さにじませ

・東日本大震災で全校児童の約7割にあたる74人の死者・行方不明者を出した
 宮城県石巻市立大川小学校の柏葉照幸校長(57)は13日、毎日新聞の取材に
 「津波対策をと話し合っていたところだった」と語った。大川小の児童の多くは避難中に
 津波にのまれたが、校外にいて難を免れた校長は、無念さをにじませた。

 柏葉校長によると、10年2月のチリ地震で「津波対策を講じなければとの声が出たが
 具体化しなかった」という。しかし、大震災2日前の3月9日に同県内で震度5弱を観測する
 地震があり「改めて逃げ場を探さなければならない、PTAの力を借りて裏の山に階段を
 付けようか、という話が持ち上がっていた」と明かした。

 3月11日、大きな地震で教職員11人と児童たちはいったん校庭に集まった後、
 学校から約200メートル離れた、やや小高くなっていた新北上大橋のたもとに
 逃げようとして津波にのまれた。

 震災前、大川小では津波に備え「高いところ」に逃げることになっていた。柏葉校長は
 「校舎2階か裏手にある山かどちらかに逃げればと考えていた。居た先生たちも悩んだはず。
 しかし、どちらも津波が襲った。自分がいても被害者が大勢出たことには変わり
 なかっただろう」と述べた。発生当時は中学生の娘の卒業式で同県大崎市内にいた。

 柏葉校長は亡くなった児童に「ただ安らかに眠ってほしい。子供たちにはこれからいっぱい
 やりたいことや将来があった。本当に無念だったと思う」と話した。
 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110414k0000m040147000c.html

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302743717/
2名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:34:59.16 ID:P8dNE7uS0
ネシタグバ
3名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:35:23.33 ID:Hfs4d1Bw0
なんでこんなスレが伸びてんだ
4名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:36:46.61 ID:6B9HP+JQO
泣いてる暇などないだろうがあ!
5名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:37:08.09 ID:TQ01H5CV0
これは学校側の判断ミスじゃないの?
6名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:37:38.66 ID:6Gu/mPMX0
>>1 関連

蓮舫人殺し大臣 『津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと(笑)』
http://live2.ch/jlab-fat/s/fat1299953903382.jpg
      ↑
      ↓
【政治】 これが公共事業だ! 岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防があの津波をはね返した!死者ゼロ、住宅被害なし
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301731956/
7名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:37:56.77 ID:4Xm1DOGO0
いつまでも校庭で整列して点呼なんて馬鹿な事やってるからだよ死ね
8名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:38:16.02 ID:9HUajr310
貴重なロリマン堪能させてほしかった
もったいねえ
9名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:38:55.79 ID:84/F+BtbP
点呼とか・・・バラバラでもいいからとにかく逃げろよ
そんなことやったら何もなかったとき責任問題になるのか?
10名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:39:13.61 ID:r6felAZQ0
校庭に集まるっていうのは、火災の避難訓練でやること。
消防法で訓練をやるように決められているから、それに沿った
体制が作られている。

津波のときの体制を考えていない学校と教育委員会が
無能なだけ。
11名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:39:17.84 ID:c5mpn8p+0
>>1

まず日教組教員の再教育が必要ですね

12名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:39:25.63 ID:Z1V05z5u0
あまりに無責任な発言が多すぎる。
君が予想外の災害に襲われた時にいつも最善の判断を下せるの?
全て結果を見たうえでの判断論だろ。
生き残った人間を責めるな。
本人が責めないとでも?

今まで原発の安全性について考えもしなかったくせに、怒り狂う人間見てると同罪だって思うよ。
もちろん俺も。
13名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:39:51.43 ID:4qLaPZqM0
こういう時、瞬時に逃げるよう義務づけないと、

また同じこと起こるぞ。

大地震来たら、すぐ高いとこに逃げる。

あと今後のためにも、津波にのまれる可能性の高い地域は、完全に逃げられるようシミュレーションしとかないとダメだ。

日本人はいつも起こってから動く。
14名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:40:00.11 ID:bHGXOuzA0
>発生当時は中学生の娘の卒業式で同県大崎市内にいた。

ん?
教師って自分の子供の卒業式で仕事休めるの?
15名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:40:51.96 ID:9O2PoguA0
取り敢えず、マニュアル通りにやろう、と。
で、全滅しちゃった、と。
16名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:41:02.28 ID:S8nfc2/oO
ここで一句
「想定外」
「ベストは尽くした」
「結果論」
「現況維持でいいですね」
17名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:41:36.73 ID:lqfHzuE+O
校庭になんか集合させず、直接高台に逃げれば助かった児童はもっと多かったはず。
18名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:41:54.52 ID:4qLaPZqM0
学校とか集団を管理している立場の人は、単独プレーしにくいから、

判断の指揮を取る人間がいないと、ただ校内に待機して死ぬのを待つという悲劇が起こる。
19名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:42:13.34 ID:TQ01H5CV0
>>12
結果論ではなく知識の問題だろ、ボケ
20名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:42:14.48 ID:lkWrNwDE0
3/11過ぎて賢くなった方々が
偉そうに非難するスレですね
21名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:43:21.71 ID:o0H1gad80

幼姦マン死ね。
22名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:43:32.40 ID:/SxQ5qU1P
大変急な山の方に逃げれば助かったかもしれないらしいが
登れる児童もいれば登れない児童もいる。
力あるものだけが生き延びろって言う事は決断できないよな。
23名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:44:05.44 ID:eOGPVNpM0
校舎屋上から直接裏山に伸びる連絡橋を作っていれば先生達も悩まずに…、無理か。
24名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:44:26.47 ID:HOcOq72W0
前スレの↓
> 886 :名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 11:57:46.11 ID:Btc5TeyX0
> どっかの小学校は仮設階段みたいなのを校長の判断でつけてて助かってたよな。
> これは校長は自分の優柔不断さを一生悔やむことになるだろうな。

これさ、校長じゃなくて生徒の保護者の中に市議かなんかがいて、その人の発案だったから
実現したことじゃなかった?
自分の娘が通う学校に便宜を図っただけだよ
結果としては正しかったけど、議員じゃなかったら実現できなかっただろう

そういう意味でも運に左右される部分はあるから、もうしょうがないんだよ
25名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:44:38.73 ID:6F6gz8OI0
一刻を争う事態に、整列や点呼はなぁ
毛嫌いする人いるけど、こう言う時は何よりも逃がす。
遅れた人のために全滅とか本末転倒。
26名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:44:41.79 ID:JRBVE3eH0
>>17
小学生だぞ?
混乱が混乱を読んで結果変わらないだろ
27名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:45:04.29 ID:11avpa5a0
 >3月11日、大きな地震で教職員11人と児童たちはいったん校庭に集まった後、
 >学校から約200メートル離れた、やや小高くなっていた新北上大橋のたもとに
 >逃げようとして津波にのまれた。

映画化の際のタイトルは「遠すぎた橋」だな
28名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:45:12.93 ID:1kr49eLcO
でも先生はやっぱり生徒の数をまず確認しなくちゃなあ
勝手に逃げろと指示してたとえば一人でも死んだら責任問題になるだろ
もっと叩かれるだろうからなあ
どうしたらいいんだろ
29名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:45:32.67 ID:NgTnY0Vd0
火事と津波の避難方法は違うよね
火事は建物のない広いところに集まればいいけど
津波は高いところに逃げないと飲み込まれる

>>12
原発のは考えていたけど「事故ってないだろ?ww」で長年突っぱねられてきたんじゃん
今までマッドサイエンティスト達と政界財界の連中が普及させてきた
日本の原発の安全管理と事故後対策は万全神話が崩れたので
反対の意見も同時に表に出るようになっただけだよ
30名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:45:35.70 ID:aShEV+cvO
結局落ち着いて集合してからの避難ではダメってこった
避難訓練練り直せや
31名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:45:51.61 ID:r6felAZQ0
>>12
いや、うちの近所の小学校でも、地震の後に校庭へ児童を集めていたので呆れた。
32名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:46:21.63 ID:4qLaPZqM0
>>26
こういう時は人間は野生の血がみなぎってくるもんだよ。

本能で逃げられた者もいただろう。
動物のように本能で逃げていれば助かったかもしれない。
33名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:46:23.79 ID:hJ6o6COO0
>>27
計画の立案者が無能だという皮肉か
34名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:47:03.79 ID:b8ygAZqo0
単独で逃がして逃げた先で怪我や死亡事故が起きたら教師フルボッコだろうな
住民含めて避難マニュアルを作り直してそれを実行しても死者が出たらしゃーないと割り切るしかないのかね
35名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:47:06.84 ID:jxuAHpcZO
どのみち逃げ場は無かったということだな。
こういう学校は10階建て以上のビルにするしかないよ。
36名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:47:21.36 ID:/pesE0Nb0
>>12
原発の安全性というより、保安院や東電の無責任さと無能さに怒ってるんだろ
37名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:47:22.97 ID:lv6OPBU70
>>14
別にそう問題ないだろ。
38名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:47:34.98 ID:sZjC5pM90
仮に校舎の屋上避難で全員流されたならしょうがないで済んだだろうな
中途半端で置いてたら校長が悪い
39名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:47:42.59 ID:4qLaPZqM0
>>34
それを恐れて7割死んじゃった。
40名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:47:52.81 ID:lIXj3/tE0
一斉にとにかく逃げろ!ってやって逃げ遅れがいたらそれまた非難の的になるわけか。
教師は最後まで学校で児童の確認しろ、逃げ遅れで死んでも止む無しと。

高台に逃げるんじゃなくて高層ビル化して屋上に逃げる方式で速やかに避難しないと間に合わないな。
41名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:47:54.57 ID:unweJt5OP
津波てんでんこってのは至言だったんだな…
42名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:48:03.85 ID:UJrrw9Zt0
3/11過ぎて賢くなった方々が
偉そうに非難するスレですね

43名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:48:28.78 ID:RmwFpR1V0
岩手と違って、津波は大きい波程度の認識だったのかもな。
44名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:48:42.38 ID:r6felAZQ0
>>30
地震や津波の避難訓練なんてしてないよ。多分。
法的に義務があるのは火災だけ。
45名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:48:50.07 ID:kerFc3zHO
>>14
年次有給休暇に理由の制限はない。

>>24
非常階段で全員無事には町長が避難訓練を見てつけさせた話と、市議が議会で提案してつけさせた話の(少なくとも)2つがある
46名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:48:54.44 ID:b5C3HWjn0
全校生徒を無事避難させた学校もあるといういのに
47名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:48:56.87 ID:xMaVbwOD0
この小学校って、なんで安全な高台に作らなかったの ?
それが疑問なんだけど・・・
48名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:48:59.43 ID:4qLaPZqM0
結局、津波じゃなく制度に殺されたんだよ。
49名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:49:07.87 ID:91MJMB4N0
>>28
逃げ切った先でカウント、でいいと思う。
この先生方を責める気はないが、
今回の件で「津波災害では校庭でちんたらしているヒマはない」
ことがはっきりしてしまったのだから。
50名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:49:21.21 ID:5msGZ6sJO
津波が来ると分かっていて町を造る不思議
51名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:49:26.25 ID:1lf1KGKp0
津波を想定した対策や避難訓練はしてこなかった
してこなかったからこそ、初動が遅れ巻き込まれた
初動がおくれたが、裏山でも校舎の上部でも死んでいたから仕方が無い
校長は、私事で不在で無事だった
無くなった生徒は安らかに、恨むなよっと

って感じか

教師も質が堕ちて久しいな
52名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:49:26.67 ID:sZjC5pM90
>>34
マニュアルで○○に逃げることってなってて届かなかったならしょうがない
どっちつかずで対処を決められてなかったらそこに居た人は死にます
53名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:49:31.36 ID:11avpa5a0
>「校舎2階か裏手にある山かどちらかに逃げればと考えていた。居た先生たちも悩んだはず。

裏手に山があるのに何で遠くの橋に行くんだよ


54名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:49:41.01 ID:lv6OPBU70
>>24
市長はつけられるけど、校長は無理だよな。
学校施設の改修は校長の管轄じゃない。

>>17
まあ問題はそこより
「校庭に集合して、橋のたもとに動き始めるまで、40分以上かかった」
ってのが致命的なんだよなあ。
55名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:49:51.02 ID:mbN6nznj0
>>17
津波を目視して向きを変え裏山に逃げた子は助かったんだもんな
56名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:49:54.72 ID:b0Kr328W0
地震が起きてから津波が来るまで40分くらいあったから、避難する時間は十分にあった。
関東でも尋常ではない揺れを感じたのだから、地元ではもっと凄かったはずだ。
あれは本能的にこれはヤバイと感じられるレベルだった。即行動すべきだったな。
57名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:49:54.74 ID:6F6gz8OI0
>>28
何人死んでも責任問題になる。

整列させ、点呼してたので7割りが死にました。
私たちの行動は正しいので許してね、責任は私たちに無いよと言うための意味の無い行動。
でも責任回避なんてできない。

こう言う時に小学生を統制できると考えてる時点でもうダメだろ。
58名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:50:07.09 ID:ZE+rbkKEO
一瞬の判断が生死を分けたよね。どこかの保育園の先生は山の急斜面を園児達を抱えて登りみんな助かった。この学校の先生達にこの判断力と行動力があれば…団体の難しいところなのかもね。
59名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:50:12.59 ID:4v1BuViX0
60名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:50:23.83 ID:mGgQ7Hf40
>>42
2ちゃんねるは垂直尾翼や操縦系統が全部死んだ旅客機を
スロットルコントロールだけで無事空港に着陸させられるくらいのスーパーマンが揃っているからな
61名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:50:57.14 ID:13kJr2dI0
>裏の山に階段を 付けようか、という話が持ち上がっていた

小学生は年齢幅が6歳もあって体格、歩幅が違うから
階段はダメー。
坂道にして途中に踊り場を設置するのが良い。

あたしって(・∀・)イイ!!アイデアがいっぱい出てくるんだけど
内閣参与に雇ってくれないかな、棺名音さん く(*^_^*)
62名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:51:05.16 ID:jxuAHpcZO
>>53
子供じゃ登れないような急斜面
63名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:51:23.05 ID:Yzocop3X0
大川小学校の地区が何も対策してなかっただけだろ。

石巻の本家の地区はもっと人数が多いにも関わらず 小中学生達は自分の判断で
キッチリ第1波を逃れさらに第2波の危険も察知しもっと高台にキッチリ避難してる。
泣き言は他所で言え。
64名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:51:38.02 ID:UxsqLLof0
>映画化の際のタイトルは「遠すぎた橋」だな

タイトルだけでも泣けてくるな
65名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:51:40.33 ID:vcgeKVEP0
こんなとこに学校つくったやつがバカ
66名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:51:40.54 ID:sWiP9NZS0
学校、病院って津波で流れない印象だけど
屋上いけなかったの?
67名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:51:52.45 ID:lVBipNTy0
相手は子供だしパニックになってるだろうからまとめて避難させるのは難しいわな
これ以上の対策を取るなら校舎を高台の上に作ることくらい
68名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:51:53.04 ID:b8ygAZqo0
>>53
登れない子供を捨て置いていかないと無理な斜面
69名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:52:11.86 ID:PT7jBwc0O
やっぱり制度を守って犬死にすることはないよな
非常時に求められるのは自己の判断
70名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:52:22.74 ID:TQ01H5CV0
>>59
航空写真は震災後になってるんだな・・・
71名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:52:32.11 ID:AKjI3f310
>>8
お前が死ねばよかったのになあ
72名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:52:37.52 ID:mbN6nznj0
>>66
この小学校には屋上がない
73名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:52:40.45 ID:zJGrVe/U0
校庭に整列とか避難指示が来てから協議とかアホなことしてたからだろ。
水辺から離れるのが鉄則なのに悩んだ末に川に逃げる選択なんて愚の骨頂だよ。
津波に対し「高いところ」の意味がわかってない。
普段から津波を想定した訓練してなかった証拠。

裏山が登りにくいなら訓練の時に問題視して階段をつけるなり
準備できたはず。まったくやってない教師の怠慢。
考えてるだけじゃなく実際に何度も訓練して難点を全部出すんだよ。
仕方ないとか想定外といった言葉で責任逃れすんな校長。

>>12
ここで責めないと失敗を繰り返す。
生き残ったからこそ後世に伝えられるのだよ。
他の学校で訓練通りの避難で残念だった人達へは誰も責めてない。
この学校は最善の判断を下すための準備を怠ってたからみんな怒ってんだよ。
それを許せってどんだけ無責任だお前。
74名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:53:03.22 ID:bhd1z8Sk0
柏葉照幸(57)死ねよ
こいつとこいつの親族全員は今すぐ腹切って死ね
75名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:53:10.75 ID:x9kSgQ2J0
河口から5kmも離れた場所に津波が堤防を乗り越えて襲ってくるなんて、誰も想像できなかっただろ。
お前らみたいな想像力のかけらもないド素人が現場にいたら、全員津波に巻き込まれてたぞ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:53:19.59 ID:1lf1KGKp0
77名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:53:46.41 ID:sZjC5pM90
>>60
津波に飲まれたらそうだけど、地震が終わってから津波が来るまでのラグはあったよ?
全員で助け合いながら山に登れば大量死にはならなかったかもね
うだうだしててみんな飲まれたから問題になってるんだろ
78名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:53:46.88 ID:r6felAZQ0
>>61
小学校には普通に階段が有りますが何か。
79名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:53:59.53 ID:LErvUDvCO
山には神社みたいなほこらがあるから登る道はあったのに
常識がなく頭が悪い教員しかいなかったから
76人の生徒は壮絶な痛みのなか死んでいった
80名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:54:03.12 ID:11avpa5a0
>>62
説明ありがとう

なるほど、登れないんじゃ選択できないか…
81名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:54:27.55 ID:sWiP9NZS0
>>72
相当前の校舎か最近出来た校舎なのかな
屋上あるのが当たりみたいな感じだったが
82名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:54:45.18 ID:3tnDQK98O
手痛い経験として生かすしかないな。
津波だけは一刻一秒、ほんのわずかな立ち位置が命運分けるって。
83名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:54:49.39 ID:zw93hxR80
>>80
ニュースで見たけど、途中までマイク片手にアナウンサーが上ってたんだが。
84名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:54:53.78 ID:xkravJsc0
幼い児童達が死に老人の教育者が生き残る
それも我が娘の卒業式で不在って。。。
85名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:54:59.34 ID:lCIZ8w9nO
>>16
滑らないで登れる坂造ったら山の反対側まで行っても上に辿り着けないわw
頭悪いなw
86名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:55:05.46 ID:RrZp/7IxO
教え子死ぬのはキツいな
87名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:55:18.58 ID:e69i4V+U0
避難してる人が映ってる動画を見ると、「急いで!急いで!」と言ってるけど、
それじゃあダメ。
急いで“歩く”だけだから。

「走れ!走れ!」と言わなくちゃ。
88名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:55:19.76 ID:RmwFpR1V0
>>62
>>80
700 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/11(月) 01:14:58.08 ID:JEe8fMq80
裏山は普通に上れる。小学生の時はたまにテスト終わった次の日とかに先生に連れられて山登りに行ったこともあった。
でも、校庭の周りにフェンスがあり、3か所くらいしか出口がない。
一人ずつしか通れず、108人を出していたら間に合わず飲まれただろうな。
そもそもどこに逃げるかを決めて移動し始めてから5分くらいしか猶予がなかったのだろう。
点呼もせずに各自裏山に逃げるくらいの段取りでなければ、全員生還はなかっただろうな。
89名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:55:21.85 ID:Uzjc4+Pk0
>>73みたいに安全な土地で偉そうに書き込んでる奴が一番無責任
90名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:55:28.52 ID:/vfLB5Ql0
>>28
むしろ1人だけ死んだほうが責め立てられる
今回みたいに7割も死ぬと仕方ない流れになる

昔お産が危険だったころは数回に1人死んでもおkだったが
今みたいにほとんど死ななくなるとたまに死んだ時つるしあげ

>>27
橋も校舎も津波でアウトだったから近くてもなあ
3割の子がどうして助かったかのほうが重要
91名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:55:36.77 ID:zrkmf6An0
もう流されるの前提で浮輪やライフジャケット持たせたほうが良いような気がしてきた

半年に1度くらい素早くジャケットを着て浮輪を膨らませる訓練してさ
92名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:55:40.99 ID:xfkwZuaeO
押さない
駆けない
喋らない

これもう廃止な

天災の時は窓を割ってでも逃げろ
93名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:55:49.03 ID:8Uig+8Ov0
現場。

震災前の大川小にごく近い北上川の風景(大川小の横の橋北上水辺センター付近)
http://asihara56.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/14/cimg0283.jpg

http://asihara56.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/14/cimg0289.jpg

http://asihara56.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/14/cimg0280.jpg

北上川河口から3.7km(さらにこの1km上流に大川小がある)
http://asihara56.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/27/cimg0462_2.jpg


この動画の1:10あたりが丁度大川小の横の橋だよ
http://www.youtube.com/watch?v=U7TpCw_KOnU


沿岸部/海から、ほど遠い地域ってのが分かるから。
3階建ての校舎を飲み込むような津波を想定するのは難しいだろう。
94名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:55:49.65 ID:4tLaAej10
誰かに責任を押し付ければ楽になる
災害が辛いのは誰の責任でも無いからだ
95名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:56:22.91 ID:oWvnxDWDO
津波の知識、もしくは外部からの情報があるかないかが
行動基準になり津波から逃れるための鍵である。
情弱は死を招くこともあるという事例だな。
96名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:56:25.35 ID:t6Q0asfqO
地元の言葉で、
てんでんこ だっけ?
集まらずとにかく銘々がばらばらに逃げるべしっこと
正にそのとおり。先人の言葉には重みがある
97名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:56:28.87 ID:dY1IyfIg0
>>12
同意する
98名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:56:33.71 ID:sZjC5pM90
>>91
流された瓦礫がドンドン突進してくるんだぞ
浮輪浸けてても打撲で死ぬわw
99名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:56:35.45 ID:aShEV+cvO
>>44
言われてみればそうだ
100名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:56:46.67 ID:qKEmeFHxO
今日の朝刊に
この小学校で6年の娘を亡くした男性が
「親たちの間で学校を訴える話が出ている」といっていた

ある程度状況が落ち着いたら、間違いなく裁判になる
101名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:56:51.73 ID:k2MLzX3tO
>>11何度か話し合いが行われた→決まらなかった。
労組が強いといつもなんでも何も決まらない。
まぁそれを早めて強行するのが校長の手腕だわな
102名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:57:09.25 ID:/QotYFOVO
校庭で点呼してる裏で自分だけ危険性知ってるから逃げてきたと捉えられても仕方ない
責任者のクセにクズすぎんだろ
103名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:57:19.59 ID:6KGbfD0C0
人災 人災
さっさと人災
パーン!パーン!パーン!
104名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:57:22.56 ID:sWiP9NZS0
>>91
浮いてれば無事って事にはならんだろ
105名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:57:23.47 ID:fpelFh/G0
ここは近くに寺があるけど同じ標高で流されている。

津波も水害も無縁の場所だ。
106名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:57:25.19 ID:CizuPI2A0
>>92
ちんたらしてるヤツを蹴飛ばして逃げるのは「緊急避難」になるんじゃ
107名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:57:39.05 ID:mT82Z4qH0
たらればじゃなぁ
校長なら裏山に階段作る話も実現出来たはず
無念じゃ済まされん
108名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:57:55.60 ID:r6felAZQ0
>>62
いや、むしろ年寄りよりは子供のほうが山に上れる。
ただ、整備されていない山を登らせると怪我までは無くても
体中泥だらけ、手足傷だらけくらいにはなる。
もし津波が対した事無かった場合、DQNの保護者が何を言うか
わからない。マニュアルに無いことを行うわけだから。

この小学校なら大規模地震であれば裏山一択だ。
整備しなかった自治体、教育委員会の責任。
109名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:58:13.84 ID:Rdm86ZDX0
>>12
それは結果無責任論だよ。本当の意味での結果論は因果関係を無視しないから。
こういう原因があるから当然、こういう結果になる。

教員の問題行動がどうこうってんじゃなく、事実関係について本当に明らかになってない。
親御さんにその説明責任を果たさずにいる学校は問題あると思うよ。
生き残った先生を庇っているんだろうが、一人生き残った先生は一度公民館に避難した後
学校に戻って被災しているんだよね。そのときの行動も近くの生徒一人の手をとって裏山に
逃げたというものだけど、実は3割もの生徒は裏山に登って助かっている。

津波から簡単に子どもの足で逃げられるとは思えんのだが、現実にこどもたちはどこで津波に
あったのか、目撃者の証言も実はそこを巧妙に伏せている。
疑問点はこう、『これって校庭で津波にあったんじゃないの?』
110名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:58:21.92 ID:sZjC5pM90
>>99
三陸は津波被害何度も受けてるので常習的に避難訓練してるだろ
リアス式海岸の土地は特に過去の被害からやってる
なんで10mの防潮堤とか作ってるんだよ
111名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:59:14.21 ID:b8ygAZqo0
>>92
それはしっかり行動すれば全員助かるときの行動だもんな
逃げられない奴は死ねって状態の津波はとにかく逃げなきゃならん
112名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 12:59:53.60 ID:016Njq/mO
>>51
この校長は「こんな津波だれも予想できなかった」とかほざいていた
人間の質の問題だよな
校長という立場なんだからどんなことをしてでも生徒を安全に避難させる通路と場所を確保するべきだった
危機感や想像力の欠けた人間がトップにいるということは不幸だ
「私の責任だ、申し訳なかった」と何故言えない?
安らかに眠れだと?こんな事態になっていても「私のせいではない」と言い逃れしているようなもの
本当に最低!!
親が怒るのも無理はない
113名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:02.40 ID:lWBbbe3V0
まともに考えての避難訓練は無かったんだろうな

この小学校は追波湾から北上川河口を遡って4.5キロくらい
小学校は海抜4mで道路沿いに避難すると海抜はほぼ変わらない
道路の無い南側に避難すると海抜20mはあり、30m越え50m越えの所もある
津波という事を考えれば、道を使って避難はミスジャッジといえる
もしかしたら、津波なんて事は想定してなかったとさえ思える
114名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:12.56 ID:YPGdBmwB0
とにかく300m走って山に登るしかなかったろうな
津波を甘く見てました という結果だね 小学生がかわいそう
先生たちは生き残って、子供を亡くした親に説明するのか
115名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:16.04 ID:sZjC5pM90
津波の対策のFA→とにかく高いところに全速で登る
116名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:36.71 ID:kXZCTixa0
7割も生徒がお亡くなりになったのはここだけ?
117名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:38.63 ID:anZyeh0M0

戦前の校長なら割腹自殺を遂げているだろう
私用で不在してたのだから

日教組はありがたいのうwwww

118名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:39.94 ID:SOILkZrW0
心から御冥福を御祈りします
大変な世の中だけど
命ある人は頑張って生きないと
119名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:46.11 ID:mT82Z4qH0
>>114
11人居た先生で生き残ったのは一人なんだけどねw
120名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:50.44 ID:BFQpqmaBO
ざまぁ〜ハハハ(笑)_U
121名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:50.80 ID:0J15GbJp0
比べるのは酷だが、
「釜石の奇跡」と、今呼ばれているのは、
 津波に対して何年もかけて、専門家を頼み、
 避難訓練と、 考え方(マニュアルに捕らわれない、臨機応変)を徹底し、
 結果、児童・生徒の被害がかなり少なかった。

 時間をかけて、じっくりとこの教訓を生かす努力が、報いることになると、
 いまは祈るしかない。
122名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:00:51.35 ID:SGYw8/LJ0
このことがおこるまで「津波とか。泳げばいいじゃん。」と思ってたの俺以外にいる?
123名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:01:00.19 ID:l8S1vi840
校庭に集合 -> 点呼 -> 校長のお話 -> ザッバーン
なにしてんw
124名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:01:02.82 ID:jHj7m3aG0
>>73
>ここで責めないと失敗を繰り返す。

Yes。最終的には許すしかないが
落ち度は落ち度としてトップの責任を追及しなければいけない。
簡単に許せば永久に同じことの繰り返しだ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:01:26.41 ID:YGlmLcRSO
非難の気持ちもわかるが、日本人てこんなモンじゃね?
人災だけど池田小の時だって門が空いてた、とかさ。で、ああいう事件が起きてやっと警備に煩くなった。

津波だって、まさかこんな津波くると思ってなかったので…みたいなのは非常に歯痒いけどムカつくけど、でも日本てまあそんな感じだよね実際。
やっぱり平和ボケなんかなぁ。

亡くなったコたちは可哀相過ぎますが
126名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:01:33.02 ID:r6felAZQ0
>>110
訓練していたらこうなってないだろ。
校長なんていまもってどうすればよかったかわからんと言ってる。
127名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:01:57.24 ID:sZjC5pM90
>>122
そんなバカがお前以外に居るの?
128名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:02:46.52 ID:X/1Dx2+00


       ,.、   ,r 、
      ,! ヽ ,:'  ゙;
.      !  ゙, |   }
       ゙;  i_i  ,/   // ̄ ` 〜 ´⌒/
       ,r'     `ヽ、.//  津 波 /                  , -- 、_
      ,i"        ゙//─〜 , __ ,─´            , -- 、_   i^o^  /
      ! ^    ^  .//       オワタ   , -- 、._  i^o^  /   ゝ____ノ
     ゝ_ o    _//      , -- 、._   i^o^  /  ゝ____ノ   ::::'::::'::::
     /~,(`''''''''''イ(⌒ヽ,    i^o^  /   ゝ____ノ   ::::'::::':::: オワタ
   /⌒))/     (____ノ_)    ゝ____ノ    ::::'::::'::::
   `-´/        i     ::::'::::'::::
     `ヽ________ イ iノ:::::::::::
    :::::::::::,/_、イヽ_ノ::::::::
    :::::::(`⌒´ノ::::::::::::




『無能な教師は、福島原発災害や大津波がやって来た事で明らかになった。
 適切な判断を早く下せる指導者を選ぶべきだった。』
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/799910302d1ed001597b83e179a4977e

129名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:03:25.03 ID:x7RdyCCF0
>>89
責任逃れに荷担するなよ
耳が痛かろうが評価は必要だからな
130名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:03:47.02 ID:mT82Z4qH0
>>125
日本に限らず世界だって同じだよw
無差別発砲事件が度々起きてるのに未だに銃所持を止めない国もあるし
131名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:03:54.76 ID:lVBipNTy0
あーすれば助かったってのは結果論でしかないわ
こういった犠牲を無駄にしないためにひとつひとつ改善していくしかない
132名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:04:12.64 ID:SGYw8/LJ0
>>127
いまだに思ってなくもない俺・・・
133名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:04:14.63 ID:cbHsC5ck0
裏山に上ればよかったのにな
134名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:04:42.87 ID:NgTnY0Vd0
>>87
職場にのろい人がいて
忙しい時に「急げ!」と命令しても自分のペースで、なので急いで歩くだけ
「走れ!」と具体的に命令してようやく他の人並の急ぎができるようになった
135名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:04:47.75 ID:kXZCTixa0
ハザードマップでもここは浸水しないとされてて、素直にそれを信じて地震関係は訓練してても
津波まで対策とってなかったんだと思う
もうここで小学校が出来るかどうか不明だが海沿いの町の学校関係には耐震性にあわせて
津波対策のマニュアルや設備もつけてあげて欲しい
136名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:04:54.02 ID:+MjGh7zD0
>>125
> ああいう事件が起きてやっと警備に煩くなった。

またああいうヤツが本気で来たら
防げる警備なんて不可能だと思う
137名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:05:00.51 ID:NdMgvxPM0
千年後の大津波にこの教訓を活かせばいい
今更この校長叩いても無意味だ。
138名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:05:11.75 ID:XfDTbGT80
おせーんだよ日教組人殺し校長 首吊って自殺しろ
139名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:05:21.55 ID:D+JFzIAL0
海岸から5キロにある学校なんだろ?、油断するわな。
事前に想定できてないと対応できんレベルの津波だからな、急斜面の山に
登るという選択が出来なかったのは仕方なかったかも。
140名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:05:39.38 ID:sZjC5pM90
>>131
文明の力でスマトラの津波被害を見てたはずの津波被害常習地域に住んでる人がそんなこと言ってられんだろ
危機管理が足りなかった
それだけでしか無い
141名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:06:09.82 ID:GAoBJftG0
>>132
あの津波の映像を見てそう思えるならそれはそれで凄いわw
142名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:06:12.00 ID:anZyeh0M0

>>132

ゲーム脳・・・
143名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:06:15.23 ID:zrkmf6An0
>>98
>>104
今回死因の9割が溺死だからとりあえず浮くのは有効かなと思ってさ
浮いてれば流されてきた家の屋根に登って助かるとかさ
そーゆー確率が少しでも上がるじゃん

144名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:06:25.76 ID:SGYw8/LJ0
>>139
山は山で土砂崩れや土石流とかあるからな。
145名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:06:55.22 ID:FTKlCLny0
集めないで点呼もしないで逃げて、逃げた子だけ助かったら
助からなかった親が文句言うじゃん
146名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:07:43.58 ID:RmwFpR1V0
余りにも馬鹿すぎて教訓にもならないんじゃないか。
「災害は待ってくれません」「津波の時は川に向かってはいけません」とか当たり前すぎだろ。
147名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:07:44.87 ID:7Zgnwo0y0
>>前スレ856
> てんでんこは
> ある意味 全員助ける ことを最初から捨てている教えだからな
>
> 最初から犠牲者が出ることを前提に いかにその数を減らすかということ。

そうそう。この考え方が、すごく大事なんですよ。

いわゆる公衆衛生学の根本思想も「全ての人を救済するのではなく、
より多くの人を救済する」ことに。だから大規模災害時の緊急医療では、
  ・絶対ダメそうな人は見捨てて
  ・治療すればギリギリ助かりそうな人を最優先で助ける
  ・治療しなくても直ちに死にそうでない軽傷者は、後回し
となる。医者の数が足りないから、優先順位を付けるわけだ。
つまり「一部切り捨て」こそ美徳。それが出来ない医者は失格です。
148名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:08:21.42 ID:DEgqIz0C0
酷い!
助かったはずの子供たちが
許せないよ
だから公務員はいやだ
149名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:08:22.91 ID:sZjC5pM90
>>143
単に浮いてても瓦礫でドカドカぶつかって来られて浮かんでられんわな
助かった人は運良く屋根に登ることが出来たりした人で、かつそれが沈没しなかった人、かつ生きてる間に助けが来た人
150名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:08:44.22 ID:bIgiVDDI0
どこかの学校は学校の裏山に行ける階段を作っておいたから
生徒全員助かってるよね
151名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:09:07.13 ID:GAoBJftG0
>>143
あの勢いの水流じゃ完全にアウト
俺は釣りするからライフジャケット持ってるけど人間の上半身を
やっと浮かせておくぐらいの浮力しかない
152名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:09:16.86 ID:Fc+th6bi0
ここは地震があってから津波が来るまで結構時間があったんじゃないの?
ヤバいから逃げろって情報を生かせなかった学校側の問題だろ

当事者の先生も死んだんだし、責めるのは酷か・・
153名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:09:28.34 ID:M4u30tit0

まだやるの?

大川小学校関係で、もう10スレ以上消化してるよねw

154名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:09:29.38 ID:Wm5WYaPSO
校舎にいれば助かったんだよな…
155名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:09:51.56 ID:KcMqZmqgO
>>143
ゴミ収集車のグルングルン鉄板(?)が回ってるとこあるじゃん、
あの中にほうり込まれるようなものだとどこかで読んだ。
156名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:10:33.45 ID:ebsvk+6Y0
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ。
流れのままにダラ〜っと泳ぎきって助かった人もいるんじゃないか。
157名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:10:47.41 ID:S8lfex1u0
津波の場合は一目散に高い場所に逃げろ
家族だろうが友人だろうが遅れた人間は見捨てるくらいの
非常な覚悟じゃないと助からん
158名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:10:58.40 ID:Jsq5p9Rm0
校舎を離れる前に点呼はしたくなるよね
避難してる最中も残ってる子が居るか心配でしょうがないもん
159名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:11:08.13 ID:5oJZC5B+0
俺は思うけど、どんなに田舎で近くに海がある学校は
生徒数が少なくても
4階建ての建物が必要だよね?
160名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:11:09.15 ID:r6felAZQ0
>>139
5キロといっても、湾の入り口から測ってるだろ。
川幅が数十キロになるぞ。そんなの川じゃないよ。
湾の奥に繋がる河口といえるところからは1〜2キロじゃないか。
しかもそこでさえ川幅が500mくらいある。
161名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:11:11.59 ID:NxPtYDdKO
ヘイっ!校長、気分はどうだいww?
162名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:11:11.81 ID:Z/SWx0TM0
>>145
親に文句言われないために時間的に逃げ切れる子供達を
校庭にとどめておいたとしたら、マニュアル教師による人災だよ・・・。
163名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:11:14.46 ID:U8O73wFY0
明らかに判断ミスだな
まぁ十字架を背負っていきていけ
164名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:11:27.81 ID:q09+G1rI0
>>12
>今まで原発の安全性について考えもしなかったくせに

去年、国会で福島原発の非常用電源の脆弱性について追及してた
共産党はえらかったな。

今回ズバリだからな。
165名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:11:39.73 ID:9nX9u5jv0
今回助かったであろう行動をとると、
普段の圧倒的多数は、

地震→津波警報→児童が各自猛烈ダッシュで避難→児童の交通事故・転倒事故多発→何もありませんでした
→怪我した児童の保護者が学校に猛烈クレーム

なんだぜ?そんなの前もって津波対応の共通認識がないとできないだろ。
そして、あんな酷い津波なんて誰も想像してなかったから、
合意は無理。どうしようもなかったとおもうぞ。
166名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:12:04.69 ID:XfDTbGT80
バカ民主党支持者のせいで
167名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:12:06.32 ID:SGYw8/LJ0
>>156
飛行機が落ちるときもジャンプすれば助かるとかまったく思わないわけではない。
168名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:12:23.94 ID:uv5g9aTs0
まさか本当に津波が来るとは思わなかったんだろう。
津波警報の精度が低くて誰も信用しなくなってる現状に問題がある。
太平洋に高度計付のブイを浮かべて、津波を検出したらリアルタイムで知らせるとかできないもんかね。
169名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:12:34.67 ID:sZjC5pM90
>>162
避難訓練はしてるんだろうから、ぼーっとして逃げ遅れた生徒の事なんて心配してたら全員死ぬ
170名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:13:21.97 ID:0J15GbJp0
釜石を見習うべきだった。

結果論でしかないが、人命に関しては、結果が総てだからなぁ。
171名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:13:24.61 ID:48QwQDI90
>>22
それが現実だ。
それを教えないから、弱者も強者も、平等に死んだ。
死ななくていい者まで死んだ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:13:26.52 ID:zw93hxR80
>>159
今回の教訓をふまえるとそうかもね。
ある程度の責任の追及は必要だが、
一番必要なのは今回の教訓を絶対に生かすことだと思う。
173名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:13:30.92 ID:xwGnOtfV0
俺も学校の避難訓練でつくづく思ってたんだ
非常時にこんなに固まって階段なんか降りれねーし
点呼なんかとってたら火にも水にもまかれちまうだろう
俺なら3階以下だったら一人で窓から飛び降りて速攻ダッシュだなって

その考えは間違えじゃなかった
避難行動の目的は「助かること」であって
「パニックにならない事」でも
「落ち着いて行動する事」でもないのだ
174名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:13:40.92 ID:to5Qyhgl0
裏山に登ったら良かったというのは結果見てるから言えるもので
実際、沢山の小さな子供引率して裏山に登るというのは危険考えたら中々できない
175名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:13:41.66 ID:U8O73wFY0
全員を助けようとするからこうなるんだよ
捨てるところは捨てろや
176名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:13:45.61 ID:V+VgzESy0
まぁ川の方へ行ったのは結果的には間違いだったなぁ。
学校正面出て校庭のフェンスの外のあぜ道をぐるっと回って
裏山の方に行っていれば助かったかもな。
実際数十人は途中で津波に気づいて裏山の方に方向転換して
助かったからなぁ。
正しい決断出来る教頭か教師がいなかったということなんだろうな。
177名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:13:49.26 ID:AI1d1hDg0
>>143
たとえばの話だ、お前がトイレのウンコだとしよう。
水を流されて、それに逆らえる自信はあるか?
178名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:13:49.45 ID:UDbtoJzE0
>>143
実際浮くのは難しいだろ。
渦巻いたり巻き込んだり複雑な水流だと思うぞ。
渦や流れに影響を受けないほどの大きさがあればいいかもしれん。
その大きさも、水流次第でどの程度あればいいか予測不可能でしょ。
映像見る限り相当の大きさの船とか家の屋根くらいなら可能性はありそうだけど。
179名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:14:10.38 ID:cRk7G5xNO
前スレ最後の方に町の風景の写真あったけど
あそこに屋上まで届くような津波が来るなんてなかなか想像出来ないだろうな
180名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:14:14.91 ID:3CR6K7iE0
>>93
その写真はトリッキーだな、川幅全景が映ってないし、
大体「この上流が」って書いてあるけど、大川小から一番近い堤防が映ってないと意味無いじゃんか
3枚目の立派な河川敷と堤防はドコにあるの?
http://net-news-jp.img.jugem.jp/20110331_2049721.jpg
http://pop-rin.up.seesaa.net/image/E5A4A7E5B79DE5B08FE5ADA6E6A0A12.jpg
181名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:14:39.08 ID:zhiFJ8g/0
>>3
ねらーをからかうのが楽しいから
182名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:14:56.45 ID:lVBipNTy0
>>140
実際に被害に合わないと今までの対策の何が悪かったのか、これから何が必要かなんてやっぱわからんもんよ
今回の津波を期に全国で見直しがされるだろうし、そうやって一歩一歩やってくしかない
183名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:14:58.59 ID:PfpnhcnX0
津波の時の避難訓練をちゃんとやってなかったのが問題だろ
やってれば裏山に階段つけるくらいするわ
184名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:15:06.98 ID:c4Dan9/i0
この校長、よく生きていられるな
普通の感覚っつーか良心があればとっくに責任感じて自決してるだろ
185名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:15:33.86 ID:q09+G1rI0
>>168
6メートル以上の大津波警報出てるのに
信用しないってアホか。
186名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:15:54.95 ID:rIdpPvZw0
結局一人だけ助かった教師が悪い。

彼も討ち死にしていたら、現場にいた先生は全滅したが、それでも生徒は3割助かった。
という美談になったのに。松本訓導(訓導とは先生のこと)の石碑というのが井の頭公園にあって、
http://club.pep.ne.jp/~t.mizuno/root_inoa.html
こういう感じだ。
187名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:15:56.53 ID:wQIFfwlW0
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0324ookawa02/
屋上まで津波に飲まれた
奥の山肌が露出しているところは危険防止の為に下のブロック塀&有刺鉄線
助かった子供はブロック横の森の部分を突っ切って子供たちは逃げたそうだ

ttp://maps.google.co.jp/maps?client=firefox-a&hl=ja&ie=UTF8&ll=38.544608,141.425371&spn

ぐぐるMAPの衛星写真モード
大川小から海と反対方向に逃げるには、
避難先になっていた橋のたもとしかない立地
または裏山に登る
さらに1.5kmも奥地にある大川中も被災している
188名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:04.83 ID:fg0LJ6Wc0
一瞬、みかんおじさんのスレかと思った(´・ω・`)
189名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:22.03 ID:mbN6nznj0
保護者が迎えにきた生徒は全員無事なんだってな
自分が行っていればちゃんと避難でき助かったはずなのにという気持ちが強いだろうから
学校のとった行動が信じられないし許せないだろうな
190名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:28.60 ID:7aYiuC8F0
教師が非難されるのは仕方がないことです。
「結果論。責任は問えない」と主張する人がいますが、「結果論」という言葉は免罪符になりません。
現に助かっている人がいるわけです。

裏山への避難についてですが、
校庭に集合した際、一部の教師から裏山への避難が提案されましたが、他の教師が反対しました。
「倒木で足場が悪い」という理由でしたが、生きるか死ぬかの緊急時にそんなバカな理由がありますか。

また、「裏山には入れなかった、登れなかった」という書き込みが見受けられますが、
地元住人・卒業生の証言によると、裏山には入れたし登れたとのことです。
雍壁とフェンスがあるため進入路は限られていましたが、当校の児童は以前から裏山に入って遊んでいました。
事実、教師一人と数人の児童が裏山に登って助かっています。周辺住人も裏山に登って助かっています。

100人の小学生を全員裏山に登らせようとしたらかなり手間取ったでしょうが、
地震発生から津波到来まで約50分ありましたので、逃げるには十分な時間でした。

屋上への避難については、建物の構造上、屋上には逃げられません。

一番の理由は、校庭に集合してから点呼・整列に30分以上もかけていたことです。
3時過ぎに学校前を通った住人が、点呼を取っているところを確認しています。

避難先の川沿いの高台ですが、標高は校庭と数mしか変わりませんので、
津波からの避難先としては判断ミスと言わざるを得ません。
さらに、北上川の両岸は市のハザードマップで津波の想定範囲に指定されていました。
津波の想定範囲外の校庭から、津波の想定範囲内に向かって移動したことになります。

あらゆる点で、教師の防災意識が欠如していたのは事実です。

「誰にも責任はない。結果論だ」と事実から目を背けていたのでは、また同じ過ちを繰り返します。
どこに原因があったのか、何が間違っていたのか、どうすべきだったのか。
それをきちんと解明しなければ、改善策の立てようがないのでは。
191名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:33.57 ID:AI1d1hDg0
>>154
校舎って二階まで津波がやってきてなかったか?
192名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:44.95 ID:sZjC5pM90
>>185
こんだけ海から離れてるんだから大丈夫だろwって思ってたのが真相だと思うよ
そうじゃなかったら最低でも屋上に避難してる
193名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:47.70 ID:zhiFJ8g/0
>>7
>>9
>>10
>>13
>>17
>>25
>>49
あとからなんとでもいえるわい
194名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:48.82 ID:gVvzD7+40
地震発生
 ↓
「全員、すぐに校庭に集合、駆け足!」
 ↓
校庭にて
「よ〜し、学年別、番号順に整列!」
「前ならえぇ!オイ!○○君、手は地面と水平!3組、もっと右見て、!!きちんと整列!」
「コラァ!ソコ!お喋りしない!」
「ハイ、小さく前ならえぇ!」
「ゴラァ!!○○、もっと隙間を詰めて、きちんと整列と言っただろ!!!!」
「よ〜し、点呼、前から順番に番号!1,2,3・・・」
「よし、気をつけ!休め! 校長先生のお話で」
 ↓
ザッバ〜ン!!!!
ギャァ〜!!!!!
195名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:52.24 ID:9nX9u5jv0
今回の津波で大量のリアル映像が残されるから、
以後は対策を打てるだろう。

でも、どうせ、30年近く避難行為は空振りなんだろうけどな。
しんどいわ。
196名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:53.18 ID:Rdm86ZDX0
>>147
避難行動の場合は専門家の判断というのが確立された何かがあるわけではないから
当該集団の責任者という立場の人間の判断に頼らざるを得なくなる。

そうした一部権力の判断による一部切捨て論は、現在の不況下にあっての新卒切り
やブラック企業と言われる企業における経営者と弱者の雇用者関係と同様になる。

つまり判断に絶対性を持たせることができない以上、一部切捨て論は表立っての正論とは成りえない。
津波でんでんこは、自己防衛の観点から認識するのが妥当だと思うわ。
197名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:16:53.26 ID:AjNsWsFb0
避難場所の高台って川の横なんだよな
わざわざ水の近くに向かわせた責任はあるだろう
198名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:17:16.20 ID:SGYw8/LJ0
>>185
海岸沿いじゃないし。最悪は泳げばいいとか。やっぱそう思うよ。
199真性チャンピョン:2011/04/14(木) 13:17:16.54 ID:FBB6eb2v0
堤防の近くの小学校を避難場所にしている方が悪い。
こういうのって市が決めるのか。
だったら保護者は学校ではなくて市を訴えたらいい。
そして住民の人が人目でわかるように
現在地が標高何メートルにいるんだと分かるような目印を
市は設けて、住民にビラ配ること。看板でも作りなさい。
後は現在たっている標高がわかる時計ができればいいな。

俺はそう考えてる。
200名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:17:22.47 ID:iGFcjX1y0
マニュアルには高いところに避難って書いてあったみたい
マニュアルの不備

校長はいなかっただけで罪だよな

副校長が責任者なんだろうね
201名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:17:27.71 ID:GiHL/AOX0
てすと。
202名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:17:57.62 ID:pW6k1f5x0
google earthで見る限り、
校舎の場所の標高 3m
校舎横(距離100m)の道路の標高 20m前後
その道路の横の小山(林?)の標高 30〜40m

津波が20mだったとしても、100m逃げれば助かったのにな。
もちろん障害物などで直線に逃げることはできないので、現地の状況次第であろう。
本当に避難が困難であったのかは検証が必要だ。

話だけを聴くとかわいそうなのだが、それでは済まない。検証が必要で、
もし学校側に落ち度があるなら、責任を取らせるべきであろう。
203名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:18:09.20 ID:U8O73wFY0
とういうよりも今時ネットが発達してるんだから情報ぐらい入ってきただろ
明らかに判断ミス
204南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/04/14(木) 13:18:12.46 ID:/a9uUKIM0
え?未来ある子どもが死んで校長は生き残ってるのか?
大人が馬鹿なので子どもが命を落とす国、ニッポンqqqqq
205名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:18:34.97 ID:WnmTcf4q0
>>173
周囲の人間が全員、貴方と同じ事を考え、同じ行動に移した時
貴方は、窓をすんなり通り抜けられると思いますか?
206名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:18:36.29 ID:sZjC5pM90
>>198
お前が何処に住んでてどんな教育受けたのかは知らんが、
津波の被害を何度も受けてる地域ならそんな馬鹿な事考えてたら死ぬ
207名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:18:56.21 ID:zhiFJ8g/0
大津波警報が発令されてたけど
停電で確認する方法がなかった
208名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:19:08.77 ID:2Xyyb8+10
すぐで半年の公務員が対策を講じるw
209名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:19:28.27 ID:PfpnhcnX0
津波が来ないとか思ってたとか言ってる人いるけど
ここ津波警戒地域なんだけどな
210名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:19:33.13 ID:8Uig+8Ov0
211名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:19:34.36 ID:nNbqBdf0O
校庭に集めて整列点呼でもやってたんだろ
各自山に走って逃げるように指示すれば助かっただろうに…
212名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:19:42.29 ID:sZjC5pM90
>>207
海沿いで大きい地震があったら高台に逃げろ
これが常識
213名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:19:43.67 ID:q09+G1rI0
>>1
>PTAの力を借りて裏の山に階段を
>付けようか、という話が持ち上がっていた

これどういう意味かな?
214名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:19:43.86 ID:8qNPa2Ur0
津波対策怠ってきたツケがまわりましたね
215名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:20:15.98 ID:RmwFpR1V0
>>165
この地域で過去にそういうクレームがあったのかね?
216名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:20:39.37 ID:Lu1HuPkY0
>目撃者の証言も実はそこを巧妙に伏せている。
>疑問点はこう、『これって校庭で津波にあったんじゃないの?』


別に伏せられてない。

3月25日付朝日新聞

安全だったはずの小学校 思い出の品、今も捜す校長
http://t.asahi.com/1res
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 北上川沿いに立っていた宮城県石巻市立大川小学校。津波は川をさかのぼり、子どもたちをのみ込んだ。「あの日」から、2週間。多くの児童と教員を失った校長は、子どもの姿を求めて避難所を回り、全壊した校舎を訪れては、思い出の品を今も捜している。
 児童108人のうち、無事が確認されたのは31人。21人は遺体で見つかり、56人は安否が分かっていない。学校にいた教職員11人のうち、助かったのは男性教諭1人だけだった。柏葉照幸校長(57)は午後から年休で不在だった。
 地震のあと、子どもたちは通学用のヘルメットをかぶり、校庭に整列していた。「点呼をしていた。避難しようとしてたんじゃないか」。地震の後、2人の孫を同校まで迎えに行った男性は言う。避難所にも指定されている小学校は、安全な場所のはずだった。
 そこへ津波が来た。北上川を河口から5キロもさかのぼり、小学校の屋根を越えた。<後略>
217名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:21:05.42 ID:zhiFJ8g/0
教員叩くエネルギーがあったら政府を叩け無能共w
218名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:21:13.50 ID:5oJZC5B+0
もう一度言おう
海が近くにある学校は、生徒数が少なくても
4階建ての校舎が必要だと思うよ。
4階建てにして
最上階には仮設風呂とか、非常食とかの
防災関係の用品を保管しておくべきだね。
これは無駄なことではないよ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:21:32.41 ID:/vfLB5Ql0
今回海沿いの集落で無事だったところは
ものすごいレベルの防潮堤をつくったとこや
家をここより下に造るなというおきてを守ってたとこ
まったく無防備なのでとにかく揺れたら全速避難の地域だったりする

まあ住民の性格がものをいう
ちなみに裏の高台に階段つければ大丈夫だから
ここに(小学校跡地)仮設作ってよと住民は陳情してる
220名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:21:33.21 ID:U8O73wFY0
まぁ非常時には己の判断で行動するのが一番だな
今回みたいに屑が上だと助かるものも助からない
ネットが発達してるんだから自分で情報手に入れて判断できるでしょ
221名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:22:11.26 ID:SGYw8/LJ0
>>218
景観が悪くなる。これだから日本の建築は!欧米を見習えと叩かれる。
222名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:22:21.58 ID:KiE2gIt00
>>213
ヒント:資金
223名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:22:22.63 ID:deGR8cqQO
校舎の中にいた方が安全だったろうにな…
地震=外に避難は海の近くの場合考えものだな
224名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:22:33.38 ID:RmwFpR1V0
>>174
波から命救った教師の機転 陸前高田の気仙小
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15
225名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:22:44.64 ID:8Uig+8Ov0
>>218,219

ここは、海沿いじゃなかったから油断したんだろう
226名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:22:58.69 ID:Fm53nYqC0
>>207
つラジオ
携帯ラジオがなくても、先生のカーラジオもあるわけだし

そういうことは訓練に含まれてなかったんだろうな
近所の人も避難してきて、その人たちから聞いてやっとって感じか
227名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:23:10.13 ID:azif7MiU0
階段などなくとも、普通にフェンス迂回して裏山に逃げれば助かってる。
あと点呼してる時間は無駄。
228名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:23:12.36 ID:eJ+9Wton0
>>211
そりゃ校舎のみ込む津波が来るってわかってればそうするだろ
事前にそういった訓練をしてるならまだしも
それがわかってない状況ではギャンブルだよ
229名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:23:14.33 ID:XxnUWvgoO
>>213
高台に逃げるためには一度海に向かわなければならなかったのでは?

他の学校では高台に直接行けるように階段つけて被害者減らしてた
230名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:23:27.11 ID:94+WuxIC0
よく生きてられるな。
この学校の馬鹿教師どもは。
231名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:23:43.41 ID:lWBbbe3V0
>>190
行動を見ると津波に対する防災準備は全くされてないだろうね
三陸沖で過去の事例も多く参考にできるだろう事は多かったんだけどね
232名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:23:43.35 ID:+AyYuM280
いやこれ詳しくは書いてないけど
学校の2階か屋上に全員いれば助かってたんだよ。
わざわざ1階の低さまで降りて・・・・校庭なんか一番低い場所だろ
。波はどっちも襲ったって言うけど正確には1階部分だけ水が浸かっただけじゃないのか?
わざわざ低い所に降りて波に飲まれるなんて無駄死にじゃないか。
大人の判断で子供を犠牲にしたようなものだぞ。そこの所はちゃんと刑事責任を問わないと。
233名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:23:45.90 ID:KcMqZmqgO
>>193
後から言う=問題点を見つめ反省し(反省を促し)改善する

何がいけない?
234名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:23:48.13 ID:7Zgnwo0y0

石巻の失敗例と、釜石の成功例を分けた、最大の違いは「各自の判断」を
日頃から教え込んだか否か、にある。

失敗例の石巻では、「自分の判断」を生徒に禁じていたんだろうね。
成功例の釜石では、「自分の判断」を生徒に教え込んでいた。これが
「津波てんでんこ」の効果です。

>>205
> 逃げ遅れることになる。釜石市内の小中学校は指示されなくても
> 「とにかく早く、自分の判断でできるだけ高いところ」に逃げるよう指導してきた。
> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281397.html
235名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:24:01.00 ID:91MJMB4N0
>>75
津波が川を遡ることはワリと有名。
津波多発地区ならなおさら。
そもそも川が近いならただの悪天候増水時のことも考慮していないと。
川があふれそうな時に川に近づかないのは鉄則。
236名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:24:01.91 ID:Sd/w+lxN0
>>227
点呼せずに置いてきぼりにされて死んだ生徒出たら
むちゃくちゃ叩かれると思うよ
237名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:24:11.13 ID:uv5g9aTs0
>>185
親戚が宮城にいたけど避難せずに家の中で遺体で見つかったんだが。。

今回、大津波警報が発令された地域
 岩手、宮城、福島、北海道太平洋沿岸中部、青森県太平洋沿岸、茨城県、
 千葉県九十九里・外房、伊豆諸島、北海道太平洋沿岸東部、北海道太平洋沿岸西部、
 青森県日本海沿岸、千葉県内房、小笠原諸島、相模湾・三浦半島、静岡県、
 和歌山県、徳島県、高知県。

三浦半島、静岡県民、徳島県民、高知県民で実際に避難した奴がどれだけいたと思ってる?
238名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:24:15.45 ID:KfxuJBwY0
この校長先生は他の学校にとばされるだろうね・・
239名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:24:23.84 ID:q/zbNRR60
災害なんていつ来るかわからんのに、議題を先送りするなんて良くわからんわ。
意識が低すぎた人災と言われても仕方ないよこれじゃ。

その時に出来る最善の避難方法を確定しときゃ良かったのに、将来階段が出来たらその時に避難方法を決めるつもりだったのか?
何が一つ、今出来る事を決めておかなきゃ。天災なんて5分後に来るかもわからないんだぞ。
240名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:24:48.25 ID:ogUwCxZy0
今回の津波は予測できたってヤツをチラチラ見かけるが、
なぜそいつらは、予測した時に忠告しなかったんだろうな。

10mを越す津波なんだから、聞いてもらえなかった程度で
諦めるなら、子どもでも出来るだろ。

それに、今になって何人も言い出してるんだから、人数も集まったはずなんだが。
無責任な奴らだよな。

241真性チャンピョン:2011/04/14(木) 13:24:49.11 ID:FBB6eb2v0
マニュアルに高いところって、そんなのマニュアルでもなんでもない。
誰でも知っていること。紙の無駄。具体的に今回の地震で
○○Mの津波の予想されるので○○Mより高い場所、そして場所に非難してください
とかしないとな。堤防の破壊は想定に含めて。
242名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:24:52.99 ID:JH3P1YKc0
>>218
生徒数が少なければ自家発電付の地下シェルターでも良いかも
243名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:24:55.90 ID:T9GKx3bn0
校庭にみんな集まって避難とか、学校の集団行動って時間がかかりすぎるんだよね。
244名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:07.30 ID:/0I3Ebzj0
津波てんでんこ
245名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:13.69 ID:mY0+WzY30
>>229
すぐ裏が山だったんだよね
急斜面で危険だからって登らせなかったけど
多分、子ども達は登らせれば助かっていたと思う。身軽だし
246名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:13.84 ID:GximrL4p0
海沿い川沿いの区市町村は「津波てんでんこ」方式に避難スタイルを変えるべき良い事例だろう
うるさい親対策として学校説明会や入学式の時点で親には承諾してもらって承諾しないなら転校
入学式が終わったら避難訓練実施
体力のない生徒のことはそこで親と話し合い

従来の整列しなさい、校庭へ集まりなさい、点呼取ります、全員いますねは海も川も無い所だけで良いわ
247名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:23.65 ID:aQZ8AuJw0
>>211
マニュアルが正しい結果を生み出すとは限らない、ってやつの見本だな
親側としてはやりきれないだろうけど、どうしようもないって部分はある
教師は誰一人残さずに生徒全員を誘導しなければならない、取り残しは許されない
が、それが時間ロスになるのは事実

津波対策が甘かったのが1番の一番の原因ではあるけどね
これ生き残った子、本当トラウマだな

248名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:24.27 ID:4vAXk9zxO
点呼は意味ないな
249名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:29.91 ID:2re9Ck/cO
>>223
校舎は2階建てで、津波は建物を超えた
中にいたら全員死亡

まぁ外でチンタラしてたから結果は同じだけどな
250名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:32.98 ID:q/zbNRR60
>>211
20分校庭に居たらしいよ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:47.98 ID:SGYw8/LJ0
>>237
注意報だったけど、2年前東京マラソンを強行したしね。
自己判断で走るのやめた人はたぶんゼロだろう。
252名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:50.15 ID:JP7Mu67F0
このまま民主党政権をのさばらせているのも
被災者たちにとって無責任極まりないことだよね。
253名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:51.31 ID:Fm53nYqC0
>>225
5m程度予想のハザードマップでもほんの目と鼻の先が浸水想定されてた
川の遡上もかなりの高さを維持したまま遡上されることが想定されてた

しかし「高台に逃げろ」だけしか通知してなかった自治体
254名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:25:56.06 ID:0XdpLgUZ0
マスコミに良いように、吊るし上げられてるな。
応援する人は、結構いるから、心強くな >校長。
255名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:26:00.50 ID:wQIFfwlW0
>234
記事を見たんだが、ここがすごく気になった

>(当時3年)は「上がれと言われ、夢中で逃げた。お母さんに会えて良かった」、
>母の光代さん(50)は「先生に守ってもらった命。感謝してもしきれない」と頭を下げた。
256名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:26:04.62 ID:1I9jSVpn0
これでもし校庭にさえも到達しないレベルの津波であって、
裏山避難を決めて倒木で多数の負傷児童が出ていれば、
それはそれで文句言う父兄はたくさんいたはず。
257名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:26:05.59 ID:YjrV6Dyq0
>>1
集まって整列点呼してる場合じゃなかったな
一目散に高台へ1人でも向かわせるべきだった
258名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:26:07.40 ID:S8lfex1u0
>199 カシオの腕時計プロトレックは高度とか方角がわかる機能付きのモデルがある
アウトドア向けの時計にはそういう機能付きが多いと思う
259名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:26:27.31 ID:lMUuU5QV0
>>232
内部の写真見る限り2Fじゃ溺れ死ぬか流される
屋根の上の一番テッペンにいたら助かったやつはいたかもしれないが
260名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:26:56.88 ID:TlAYJQZs0
>10年2月のチリ地震で「津波対策を講じなければとの声が出たが
>具体化しなかった」という

終了。
261名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:27:38.28 ID:Uo8cSPpp0
ここの方の避難判断も素晴らしい


【CMソング】かもめの玉子
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11139916

そのお店・・・><
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14055444
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14153240
262名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:27:44.84 ID:q09+G1rI0
>>236
全校児童100人程度で、校庭に集合して点呼って
何やってんだ。
263名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:27:58.91 ID:U8O73wFY0
というか今回の震災で共産党がまともすぎて笑えるんだけど
あそこってこんなにまともな党だっけ?
264名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:28:07.58 ID:sZjC5pM90
校舎が多少高くても、もっと高い建物が飲まれたりしてるしね
一番近場の高いところに登るのが正解
そこに登って飲まれたなら運が悪かったとしか言い様がない
265名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:28:12.39 ID:Z/SWx0TM0
>>236
助かったはずの生徒を校庭に死が迫るまで50分もおいておく方が非道だろう・・・。
もう災害時の点呼なんて教師が責任逃れする行為にしか思えないな。
266名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:28:45.36 ID:8fVU/lxQ0
校舎が水没する程の津波だと明確に分かっていれば、真っ直ぐ裏山へ行っただろうけどなあ
他に逃げる所無いんだし
実際今回の津波映像見るまで、そんな巨大津波が有り得るとは信じられなかったよ
267名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:28:54.51 ID:G3yh6or/0
校長がいれば助かったのかもね。
鈍いくせに声の大きい人が責任者だったのかも。
まあその辺は運だな。
268名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:28:59.92 ID:5lgefAQH0
>>1
悠長に校庭に集めるとか、もうアホかと
269名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:29:10.02 ID:48QwQDI90
山ではなく、川に行ったのは大失敗だな。
山も写真見たけど、そんなに深くない。
小学生でも楽に登れる山だ。
270名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:29:17.35 ID:3EdIIt2A0
>>27
映画の最後の方で、教育委員会の偉い人がこう言うんだろ?

「ああ、あの橋は最初から、遠すぎると思っていたよ」
271名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:29:26.58 ID:zw93hxR80
>>263
もともと、まともな部分とまともでない部分が激しい党です。
272名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:30:03.81 ID:Kf6rdSiJO
>>256
こういうこと言う教員が結構たくさんいるんだろうなあ…

全く恐ろしい世の中だ
273名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:30:26.17 ID:gP19kj7oO
石巻市の津波到達は揺れから35分後だぞ。
7割が逃げ遅れて死亡っておかしすぎ。
ほとんどの学校は全員が助かっているというのに。
274名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:30:31.18 ID:HbNaQ1Aa0
>>8
おまえこそ原発で死ぬまで働いて濃いよ
275名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:30:43.90 ID:7Zgnwo0y0
>>前スレ297
> 津波がくるって時にとりあえずみんなで集まってって・・・
> みんなで集まったところで津波がよけるわけじゃないのに
>
> 日本人の集団主義ってすげえな

まったくその通り。「赤信号、みんなで渡れば怖くない」という標語の
罪は重い。
276名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:30:55.39 ID:lWBbbe3V0
>>247
マニュアルはその正しさと運用する人によるからね
間違ったマニュアルと運用指示する人が悪かったら無いほうが良いくらい
277名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:31:13.63 ID:ZbouXR5N0
これは最低20メートルのスーパー堤防しか防げないな。

機転が利く教師がいたとしても
50分で全員はかなり大変だ。

それも民主党にとっては無駄なんだろうけど。
278名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:31:20.55 ID:NkLaq9KoO
津波が子供達を飲み込む瞬間を想像するとキツイ
279名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:32:28.28 ID:x6CCBAH/0
校長がツイッターをやっていればこのような犠牲は防げたはず(キリッ
280名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:33:13.91 ID:/vfLB5Ql0
ほかの地域ならともかく地震から津波まで40分あったのなら
地震の揺れがおさ待ってからの避難でも
点呼まで10分で大丈夫だろうに(108人しかいないんだから)

フェンスから一人ずつの避難でも30分あればなんとかなるだろう

まあ74人/108人:児童の死亡率 10/11:学校にいた教師の死亡率

教職員13人中校長は留守で12人
281名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:33:19.56 ID:48QwQDI90
>>245
写真見る限り、急斜面はごく一部。
あとは普通の山。
少なくとも川に逃げるより合理的だと思われ。

>>259
屋上に上がれない構造らしいぞ。
282真性チャンピョン:2011/04/14(木) 13:33:20.86 ID:FBB6eb2v0
>>236

まずは避難し始める教室から全員の所在を確認して逃げるだろうが、
次の点呼は校庭でするのではなく山まで先生が誘導して
それから点呼でもいいが。時間は50分くらいあったから
間に合うだろうね。
283名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:33:26.29 ID:nP47c31Q0
教員は、橋
校長は、裏山か校舎2階

津波時の避難経路すら定まってなかったのかよw
開校して何年だよwww
284名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:33:27.91 ID:aQZ8AuJw0
その場に置合わせた男性ってのもキツイな
子供が何十人も津波に飲み込まれる瞬間なんて、こんな恐ろしい光景絶対見たくない・・
285名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:33:46.66 ID:yCf4Xgrl0
>>279 何を言いたいのかわからん?
286名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:34:34.27 ID:DEgqIz0C0
ふりかえってみると高校ぐらいまでだったら
先ず
校庭に並ばされ
点呼
職員会議が終わるのを待つ
先生のお話
一組から順番に落ち着いて・・・
ってなってたかも
何しろ教師が公務員だから

時間からいって校庭で津波に飲まれちゃってたかもしれない
先生のいうことを聞くよい子ほど死んでしまっただろうな
うるせーばか命がかかってんだよ!
って言い切れた子しか助からなかったかも・・・
でもそういう子は周りが叩いただろうし・・
287名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:34:56.22 ID:sZjC5pM90
点呼ねぇ・・・
校庭に集まった時点で人数だけ数えて山に逃げろー!って言えばいい
足りなかったら先生が校舎を一回りして見つからなかったら退避
震度6弱とかとんでもない揺れだよ
288名なしさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:34:59.36 ID:zzt00CrY0
逃げる場所を決めていなかったのが不思議。親も学校も、、。
289名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:35:21.86 ID:2re9Ck/cO
教訓にはなるけど、犠牲者の数があまりに多すぎた…

俺が子どもを持ったら、
大きな地震が起きたら先生の言うことを無視して校舎の4階に行け
と言おうと思う
290名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:35:24.09 ID:8Uig+8Ov0
>>235
東京湾で同規模の津波が起こって、同じ警報が発令されたとして、
川沿いの新小岩辺りや川崎の幸区辺りの人が深刻に警戒するとは思えないけどな、
大川小ってそれくらいの距離がある。
291名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:35:36.63 ID:73Fe4YOu0
子供とおにごっこなんかしたら、下手な大人は息切れしてしまうほど、
子供ってすばしっこくて、逃げ足はやいよ
高いとこへ逃げろっていう単純な状況なら、子供のほうが的確な判断できると思う
292名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:35:36.95 ID:9HUajr310
流される前に10匹くらいロリマン堪能したかったな
もったいねえ
293名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:35:56.75 ID:SGYw8/LJ0
海間近ならともかく、来てもせいぜい足元だろとしか思わないよ。
294名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:36:07.51 ID:azif7MiU0
>>236
点呼しても数があってるかどうかすぐにはわからないはず。
休んでる生徒もいたりで計算に時間がかかりすぎる。
それよりは一旦逃げられる生徒は高台逃がしてから点呼すべき。
もちろん先生の何人かは分担し校舎の見回りをして後を追う形だけどな。
295名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:36:27.26 ID:OBYr865o0
こういう時一人で勝手に逃げたら
みんなに迷惑かけるし
どうしたらいいんだろう
296名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:36:32.59 ID:pL2MGYWa0
3,4kmはなれていたことから対応が遅れたんだろうな
まさかこんなところにくるはずないって
引率した教師も対応が遅かったし、学校やPTAも真剣に考えていなかった
297名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:36:43.15 ID:WcOXHkSb0
美容版「これほど醜い日本人女性」スレッドの管理人はこいつ。

http://s01.megalodon.jp/2008-0811-0757-01/www.geocities.jp/korehodominikui/tunisia.html
298名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:36:47.58 ID:stm+i34aO
子供たちの死を悼ますに死ねとか侮辱するカスたちは生きてる価値がないね、ゴキブリ並の人格だな
299名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:36:51.54 ID:xNKjsNUM0
あほか
 小学生なら逃げることくらい考えられるし山くらい登れる
 準備してない学校も問題 問題以前にセンコーも死んでんだろ
ただのあほだよ
 結果がこれだから効果的な言い訳あればやるよ できてるか
 できてないだろ

 こんなこともできない  冷静なネット上でさえしょうがないとか抜かしてる
 どつちも異常だよ  どんだけあほなの 何にとらわれてるの
 お前ら 何やってもこんなに下手なの

 
300名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:37:13.89 ID:BseDgG+u0
ひとつ言えるのはいつものようなお役所仕事で決定の遅れが
この悲劇が産んだ遠因だということだろうね
>>271
良くも悪くもそれが今の存在理由な党だしな
301名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:37:27.41 ID:3EdIIt2A0
>>33
計画名称は、「マーケット・ガーデン作戦」ですね?
302名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:37:32.49 ID:EaY0CxAK0
>>236
> 点呼せずに置いてきぼりにされて死んだ生徒出たら
> むちゃくちゃ叩かれると思うよ

うむ、後で叩かれるより全員死んだ方がましという判断が働いたんでしょうね。
303名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:37:44.31 ID:Ba0qUriP0
>>281
国土地理院発行の等高線入りの地図を見る限りかなりの急斜面だぞ
304名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:37:48.24 ID:zDtu2jSmO
>>252
工作員って実在するんだ…。
305名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:38:02.57 ID:2VEum4yR0
3割助かったことを評価すべきだと思う

ここで文句言ってる連中の何割が
同じ状況で適切な判断ができるのか
306名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:38:02.96 ID:uN8IrLJ/0
津波てんでんこなんてのも悲惨な結果を出しちゃってそれを二度と起こらないようにって事だったから、
この先例をいかに風化させないかを考えたほうがいい
307名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:38:03.93 ID:MEdZoarg0
航空写真を見たら、津波が来た時に裏山に避難階段がない時点でもう詰んでるンだよ
子どもの足で間に合う範囲に高台は他にない
他の、防災対策がシッカリしてる地域でも過去にこういう不幸な出来事があったから
それを教訓に生かしてるワケだろ
今からでも遅くないから裏山に階段作って、次の津波に備えるンだ
何十年か、何百年か先になるかも分からないけどな
308名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:38:16.56 ID:F1CsSFEz0
まあ結果を見てから批判するのは簡単だわな
結局そういう奴らも
現場にいたら
やっぱり死んでるんだけどな
309名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:38:21.29 ID:GximrL4p0
>>286
足場が悪いから危ないと言ってる教師の言うこと聞かずに山に登った子達は助かってる
310名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:38:26.14 ID:sZjC5pM90
>>290
和歌山県でもほとんど逃げなかったらしい
結構過去の津波被害があったはずなのに、自分のところが揺れなかったから大丈夫って逃げなかったんだとさ
チリ沖の教訓が全く活かされてない
>>294
とりあえず数えるぐらいは出来るんじゃね?
どんな時でも校庭に並ばせたらクラスで一列に並ぶから
311名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:38:27.13 ID:SGYw8/LJ0
>>289
外れるが登校拒否の子の家に毎朝迎えに行くような子の方が好きだな。
312名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:38:44.49 ID:q09+G1rI0
>>288
歴代校長も悠々自適の年金生活
313名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:39:03.23 ID:P7kN+0sO0
なんで川に行ってしまったんだろう・・・津波なのに。
314名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:39:12.35 ID:HSvC52zw0
こんな津波災害の多い地域で、
ろくに避難場所も確保されてないというのも何だかなーだわ。
先生なんかは数年で配置換えになるんだから、
地域の子どもを守る為に、住民が率先して市と交渉すべきだった。

この津波で先生責めるなら、住民の責任も十分あると思うけど。
315名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:39:19.53 ID:VO5HNjLV0
>柏葉照幸校長(57)は(略)発生当時は中学生の娘の卒業式で同県大崎市内にいた。

57歳で15歳の娘??
42歳で子供作ったってことか。それだけでも異常だな。40では子供産むのは難しいだろうから
おそらく妻は一回り年の離れた若妻だな。つまり、元教え子に手を出した淫行教師ってことだ

こういうのをマスメディアは突っ込むべし
316名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:39:27.61 ID:aCbJDV5N0
海から1キロのところでも小中学校全員助かったとこもあるのにね。
これは教師が悪い。犯罪。刑務所に入れてもいいレベル。
317名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:39:28.43 ID:v6lKm+ju0
石原は嫌いだけどこれはグッジョブ
是非規制してほしい
318名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:39:43.96 ID:S8nfc2/oO
319名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:39:49.09 ID:lWBbbe3V0
まともな津波対策を考えた準備がしてあれば助かった
今回は、そこの点の欠如が招いた悲劇だ
320名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:39:58.16 ID:a+bm7D+x0
数年前の避難訓練の際、伊達勝身町長が「児童が津波に向かって逃げるのはおかしい」と国土交通省三陸国道事務所に掛け合って変更。
平成21年3月に国道45号に上がる130段、長さ約30メートルの避難階段が完成した。

今回の巨大津波は小本地区と川を挟んだ中野地区(175世帯、422人)を直撃。
130棟の家屋をのみ込み、校舎手前の民家もなぎ倒した。児童は予想外のスピードで迫る津波から逃れるため、
避難階段を必死に駆け上り、高台の広場に逃げ込んだ。校舎と体育館は水に浸かり、今も使えない。

 高橋渉副校長(51)によれば、階段のおかげで避難時間が5〜7分短縮できたという。
広場の倉庫には毛布やテントも用意してあった。児童88人を救った130段の階段、高橋副校長は
「あと10分、避難が遅れていたらどうなっていたか分からない。少なくとも何人はけがをしていたかもしれない」と胸をなで下ろした。
321名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:39:57.99 ID:nP47c31Q0
結果論どうこう言ってる奴いるが
準備怠ってきた学校側にまず問題あるよ
322名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:40:11.66 ID:/vfLB5Ql0
>>294
授業中の高学年の児童の数は出席簿で確認できるだろ
ただ低学年が2:46分に授業してるかどうかはわからんが
30分後のバス待ちする子の数はわかるはず
108人しかいないんだから
323名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:40:11.61 ID:pL2MGYWa0
下手に組織に属していると責任とか集団で逃げるべきだとかになる
避難場所は確認した上で、てんでんこで後は自己責任にしなきゃきついね
一人でも子供を残したら責められるんだろうし
324名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:40:13.92 ID:0Z9N8XUyO
結論!結果だけ見て
あーだこうだ言うのは簡単実際に、その場に居たら
マニュアルに決められた行動しか出来ないだろ?校庭に集めて点呼←これは典型的なマニュアルなんだから教師を責めるのは酷だろ
325名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:40:22.72 ID:YTBeeyQ30
>>224
その記事を読むと今回のケースとの生死の差がどこだったのか、よく分かるな

>上履きのまま校庭に整列した。海岸から約2キロ離れ、地域の一時避難所に指定されている気仙小。
>教師たちが一安心して児童の点呼などをしている時だった。

◎大川小は海岸から5キロ。
 対して、海岸から2キロのこの学校でも生徒を校庭に整列させて児童の点呼を取っていた。

→生死の差はここには無し

>普段は静かにしていないと聞こえない防災無線から、かすかな音が響いた。
>「津波が堤防を越えました」。学校は堤防から約500メートルの地点。
>「まずい…。逃げろ」。非常事態を察し、すぐさま学校の裏山に児童を誘導した。

◎かすかに聞こえた防災無線で津波の規模を知り、裏山に児童を避難させた。

→生死の差はここ。
326名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:40:32.85 ID:L08fcjEg0
>>316
それは海に近いからこそ普段から防災意識が高かったんだろ
327名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:40:55.46 ID:m0MUnR2aO
点呼しようとして7割死ぬより
点呼しないで各自の責任で逃がして
1割死んだ方が
問題になるからね

1割だと「なぜうちの子が犠牲に…
点呼してくれれば助かったかもしれない」
と思う親が出てくる
7割死ぬとあきらめる感じになるよ
328名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:41:09.12 ID:GXm0QigG0
東京湾の近くの平地には学校が無いのか?

自分お所も点検したほうがいいよ
329名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:41:13.80 ID:8Uig+8Ov0
>>299
仮に、俺がココの教師だとして、
震度6レベルの地震が2分続いた後の禿げ山に子供を登らせる勇気はないな。
実際に津波が見えたら登らせると思うが、警報だけで事前に登らせる決断は難しい。
330名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:41:20.04 ID:azif7MiU0
>>310
数えるのはいいが、数えて数が合わなくても逃がすべきなのよ。
数合わないから何十分も校庭にいたわけだろ?
その時間が無駄と。

で、とりあえず逃がすなら高台で数えても同じ。
校舎を手分けして見回りするのも同じ。
331名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:41:21.93 ID:zhiFJ8g/0
>>218
10mの津波が来るかもしれないよ
8階建てが良いよ
20mの津波が来るかもしれないよ
20階建てなら大丈夫

332名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:41:41.16 ID:aGuUt/Hb0
2日前が最後の警告だったんだな
この時に裏山へ逃げるという意識を徹底しておけば…
333名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:41:48.37 ID:Ba0qUriP0
>>288
避難場所は、学校って決まってた
334真性チャンピョン:2011/04/14(木) 13:42:15.10 ID:FBB6eb2v0
堤防の近くの学校を避難場所にきめるのもむちゃくちゃ。
学校の思考回路もむちゃくちゃ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:42:17.15 ID:TSK/Bwpv0
もともと深夜に起きてたら10万人死んでたよ
ガキ老人なんて生存者皆無
もう沿岸部は誰も住まなくなるだろう
336名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:42:22.69 ID:4lQnH+Vd0
>大震災2日前の3月9日に同県内で震度5弱を観測する
>地震があり「改めて逃げ場を探さなければならない、
>PTAの力を借りて裏の山に階段を付けようか、
>という話が持ち上がっていた」と明かした。

この記事からすると、校長は大川小に津波が到達することを、少なくともある程度は想定していたということだね。


>震災前、大川小では津波に備え「高いところ」に逃げることになっていた。
>柏葉校長は「校舎2階か裏手にある山かどちらかに逃げればと考えていた。

避難場所の2つの候補の1つとして、校長が裏山を考えていたというのは重要な発言だね。
校長は、「裏山に登れる」と認識していたことを明白に意味するわけだから。
裏山に登れないのであれば、避難場所として想定すらできないわけだしね。

震災当日に校長が大川小にいれば、橋のたもとではなく、裏山に避難した可能性は上がったと思う。
橋のたもとではなく、裏山を選択できていれば、避難途中で津波に襲われても、今回よりは被害者を少なくすることができただろう。
337名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:42:31.48 ID:c4Dan9/i0
人災とか通り越して集団自殺だな
338名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:42:37.07 ID:DEgqIz0C0
もし子供だったら
教師の目を盗んで山に逃げる自信がない
避難する列から離れようとしたら
教師に無理やり引き戻されちゃうよね
目を付けられたら最後
でも教師を振り切って逃げ切らなきゃ津波で死んでたんだ・・・
339名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:42:41.35 ID:SGYw8/LJ0
>>320
何もないと階段を作って見知らぬ人が通り抜けるとか苦情が出るんだけどな。
340名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:42:41.71 ID:pL2MGYWa0
この小学校ってなぜか二階建てなんだっけ?
そして川の近くに建てられているという・・・
341名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:42:52.85 ID:Z/SWx0TM0
この結果をみて大災害だから仕方がない教師に責任はないという人は、
東電の原発事故も大災害だから仕方がない東電に責任無しというのだろう。
342名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:42:58.14 ID:Fm53nYqC0
>>325
結局地震直後の情報入手の差なんだわ
携帯ワンセグ、ラジオ、防災無線どれか生きていれば…
たしか警察官も大川小に向かって殉職したとかなんとか
343名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:42:59.54 ID:V6Cfn9CrO
>>320
ソースは?
344名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:43:14.35 ID:sZjC5pM90
>>330
>>287でとりあえず逃がして、足りなければ教師が探してみればいいと書いた
345名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:43:21.77 ID:3tNw2dR90
>>257
校舎を飲み込むほどの大津波が来ると分かっていればそうしただろう。
けど、自分じゃ満足に身を守れない児童をバラバラに移動させるのは得策じゃないし、
仮に津波が来なかったら、学校は管理責任を問われていただろうな。

結果的に最善の判断ではなかったが、校庭集合は地震の際の避難訓練の常識で、
地震で倒壊するかもしれない建物の屋上に避難しようとは思わないだろうし、
その行動を責めるのは酷だと思うがね。
346名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:43:28.22 ID:EaY0CxAK0
「自分だけ先に逃げるのは和を乱す行為です。みんな揃ってから逃げましょうね」
「走って逃げる時は一番足の遅い子に合わせてください」
「裏山は登れない子もいるので登れる子だけ逃げられることになります。不平等なので禁止します」
347名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:43:36.92 ID:DNp4gdLz0
学校は高台以外には建てないことにしよう
348名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:43:39.65 ID:uv5g9aTs0
登りやすいように木まで切ってあったのに
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima069561.jpg
349名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:43:52.99 ID:GXm0QigG0
>>337
おいおい何言ってんだよ。
亡くなった人のことを少しは考えろよ。ばか者
350名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:44:06.94 ID:GximrL4p0
海沿い川沿いの区市町村は釜石市の津波てんでんこ避難スタイルを実施

文句がある親がいたら海も川も無い学校に転校させる


これで文句言う馬鹿親もいなくなって解決
351名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:44:29.68 ID:GoLuNTdq0
>>349
+民にそんな良心期待すんなよ
352ミ,,゚A゚)ρ ◆aCnITSwtWs :2011/04/14(木) 13:44:48.86 ID:+uCOwGtRO
>>286
ミ,,゚A゚)ρよく漫画とかであるパターンだよな
異常事態でみんな訓練通りにやってる中、主人公達は自分の判断で動いて、結局訓練通りにやってた奴らは全滅って
353名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:44:49.71 ID:azif7MiU0
>>322
出席簿やら集計してる悠長な時間は無い。
こういう時はとりあえず安全な場所まで逃がすべき。
逃げてから点呼

校舎が火事で校庭に逃げる時、教室で点呼する馬鹿はおらんだろ。
最後に教室は見渡すが、点呼は校庭で取る。
それと同じ。
354名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:44:50.93 ID:nP47c31Q0
>>348
ガキなら楽勝じゃんww
355名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:44:54.53 ID:uN8IrLJ/0
河口から結構距離があったのが事態を甘く見る要因になってしまったんだろうな
356名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:44:58.89 ID:ILQDF7Pe0
>>57
つまり、こういうことだな。
独自判断で山にのぼったら、児童は助かるだろう。
しかし、退職金の為には君たちは橋へ連行だ!ヒャッハーということだな。

子供たちの命が狂死の保身でほぼ全滅したんだ。
PTAの中には娘3人全員津波にさらわれた人もいるんだぞ!

今日死クソすぎだろ!
357名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:45:11.21 ID:SGYw8/LJ0
>>340
高いと景観や日当たりが悪くなるからなあ。
358名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:45:15.10 ID:Fm53nYqC0
>>336
というか想定5m程度の津波ハザードマップでも、大川小近くの北上川の
河川敷2〜4mは浸水することが想定されてた
堤防は越えないだろうということで大川小は浸水区域にはなってなかったけど
359名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:45:28.59 ID:2VEum4yR0
>>341
災害の被害者と、災害の加害者を同列に考えるのはどうだろうか
360名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:45:30.67 ID:q09+G1rI0
>>330
>数合わないから何十分も校庭にいたわけだろ?

そんなわけないだろ。
一学年10人〜20人程度だぞ。
担任なら瞬時に分かる。
361名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:45:38.42 ID:r6felAZQ0
>>324
それは火災のときのマニュアル。
まあ、原因は自治体および教育委員会の怠慢だけど。
数年で転勤する教師にマニュアルの整備なんて無理。
世間知らずの教師に「高台に避難」とかアバウトな指示で
アドリブ期待するのも無理。
362名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:45:40.70 ID:DHH9s1p00
>>327
だよね
363名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:45:45.13 ID:L/StUlwz0
これ写真でみたらほんと山の側に学校あるんだよな
倒木の危険があったとしても7割も死ななかったろう
364名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:45:54.25 ID:/vfLB5Ql0
>>324
遠い昔の小学校の時分地震バージョンの避難訓練もやったけど
地震のサイレンから点呼校庭離脱まで
校長先生のありがたいお話込みでも30分はやらないぞ

ただし隣の区にある広域避難指定場所まで徒歩でかる〜く40分はかかるので
本番があったら本当に行くのか?とは疑問に思ってた
高速の高架を超えてあそこまで逃げるのなんて無理だろうと
365名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:45:58.86 ID:WsX8AJVk0
>>341
結果が現在進行形で被害者を出し続け、さらに当事者が生きてたらな
同列で語る事そのものが馬鹿げてる上に、被災者たる死人に責任を負わせるつもりか?
それが正義なら、ぜひ教師の遺族に向かって同じ言葉を吐いてみせろ
366名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:46:10.03 ID:GXm0QigG0
そもそも東京は埋立地。
でかい地震が来たら液状化ですめなくなると思うけど。
その前にあんな人がいっぱいだったら逃げたくても逃げられないだろうな
367名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:46:24.75 ID:BMVqjJY40
とりあえず
地震>収まり次第広いところ(校庭)に避難&点呼 ってのがいままでの流れだよな?
んで、津波ってことになると高いところへ行くってので
津波警報>校舎最上階or屋上に避難 ってのがいままでの流れだよな?

3/11以降の流れだと
地震>点呼不要&各自高台に全速力 ってことでいいんじゃないか?

368名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:00.30 ID:x6CCBAH/0
>>327
みんなでしねば怖くないは日本の文化
369名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:06.31 ID:7b+uTEx70
山に逃げでも、地滑りとか起きたりしないの?
370名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:20.58 ID:S8nfc2/oO
>>329
あの揺れと立地とラジオの警報結び付けられないならそうだろう
居合わせた教諭が全員ボンクラだった悲劇だが
普通はそうならない、まさに愚者の50分
371名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:29.06 ID:sSYtir7J0
>>329
俺もまずがけ崩れを心配してるな
372名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:39.34 ID:ZpFBAVUE0
>>343
一度言ってみたかった台詞をお前に捧げる

ググレカス
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110320/dst11032020090083-n1.htm
373名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:39.67 ID:9Q1zfA/J0
>>348>>354
山のふもとにフェンスの残骸が見えね?
子供が山に上れないようになってたんじゃね?
374名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:41.48 ID:azif7MiU0
>>360
じゃ何十分も校庭で何やってたわけ?
375名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:44.82 ID:pL2MGYWa0
他の小学校が大多数助かってしまっている以上
色々な面でここは駄目だったのは確かだよね
太平洋側の5km離れている全国の小学校は大丈夫か確認すべきだな
376名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:54.00 ID:SGYw8/LJ0
でおまえらパソコンをアースしてるの?危機管理できてるんだろ?
377名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:47:59.57 ID:sZjC5pM90
>>367
屋上に避難してて全員流されたなら非難はされなかっただろうな
校庭で流されたから非難されてる
378名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:48:01.02 ID:h3uUr87W0
>>363
伐採されてて整地されている。
これ程登り易そうな斜面は見たことない。
379名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:48:09.53 ID:YjrV6Dyq0
>>340
たった100人程度の学校なら
2階建てで十分だろ
380名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:48:11.39 ID:8Uig+8Ov0
>>361
地震のときも、広い所に出るのが正しいマニュアルだが?
381名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:48:13.00 ID:aGuUt/Hb0
>>348
これは…登れるな
382名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:48:16.58 ID:BseDgG+u0
これは地図見てかなり考えても判断に迷うだけだわ。
実際に想定訓練してみても判断は分かれるかもしれん。

そもそも、「津波は最大20m超える」というたったこれだけの情報がほとんどの国民に無かった。
それが残念。

383名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:48:45.67 ID:+oqKlO7P0
>>109
>疑問点はこう、『これって校庭で津波にあったんじゃないの?』

この問題で以前にも何スレもたってて、ずっと見てたんだけど
自分も事実関係が何か腑に落ちない点があってずっと引っかかってる

橋のたもとに逃げようとして、子供たちが津波に前方から飲みこまれていったという
目撃者の証言と、一人生き残った先生の、いったん公民館に避難したが
津波を察知して、子供一人の手を引いて、裏山に逃げたってのが、一致しないというか
矛盾してるんだよね。情報が迷走しているだけなのか?
後、あの山は断崖絶壁で子供には登れないと、ミスリードしようとしている人が複数いる
海沿いの町中の山にそんな断崖絶壁はないと地元の人は皆知ってるはず。
384名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:48:59.03 ID:akaqJfVO0
少数は自己判断で裏山に駆け上がって助かったんだっけ
地震後の津波はいつ来るか分らないから、津波てんでこで裏山目指して走らせた方が良かったろうな
385名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:49:11.00 ID:2re9Ck/cO
相対評価の弊害だろ
絶対評価によるエリート教育をやっていれば、賢い子は山に逃げただろう
みんなと同じ歩みで、というのんきな風潮と、危機感のなさが招いた悲劇
386真性チャンピョン:2011/04/14(木) 13:49:24.21 ID:FBB6eb2v0
昔から地震・雷・火事・親父とか言われるけども
地震はゆれてどこが壊れるかわからんし
雷はどこに落ちるかわからんし
火事は風の影響でどこが燃えるかわからんし
親父はどこでおこるかわからんし

ただただ津波は素直で、高いところから低いところにいくので
逃げる場所っていうのは想定はしやすいね。
387名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:49:27.76 ID:L6GZgxwc0
まあ、平和ボケの日本ではしょうがないと思うんだよ。
「1人の命は地球よりも重い」で全ての論理が優先されてるんだからね。
うちの母親に緊急医療のトリアージシステムを説明したら、そんな惨いことを、
で理解できない、みたいな感じだったからね。
いかに被害を最小限に食い止めるか、という議論が全くないのが今回の悲劇だよ。
388名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:49:28.06 ID:r6felAZQ0
>>380
三陸の臨海地区でそんなマニュアル作ってる奴は、死んだほうがいい。
389名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:49:39.20 ID:5nC3dzR+0
でんでんこ
マジで神教訓だったな

津波は並んで点呼取ってお行儀よく避難してる時間はないから
とにかく我が身だけ職場も学校も関係なくバラバラ避難を開始し
高い所へ1秒でも早く逃げろ
というリスク管理が正解だったということだ
文化省もマニュアル見直した方がいいわ
390名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:49:43.83 ID:EZk9BC/Q0
自分で判断するのが生死を分けるのか



まあ、当たりまえっていっちゃえばそーなんだけど
391名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:49:48.69 ID:rJ2Cfv+a0
>>26
この世に生まれた瞬間からサバイバルなんだよ。
小学生だろうと関係ないし、十分に能力はある。
392名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:50:00.41 ID:GximrL4p0
生き残った3割の生徒が今後どうなるのか気になるわ
教師の言うことも聞かずに逃げたヒーローになれば良いけど
教師の言うことも聞かずに自分勝手に逃げたやつになったら最悪
393名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:50:10.31 ID:SGYw8/LJ0
>>382
去年かNHKでメガクエイクって番組でCGシュミレーションしてたけど、煽って売国してるとか言われてたわ。
394名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:50:13.15 ID:sZjC5pM90
>>384
津波の対処はとにかく最寄りの高いところに逃げるの一択
395名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:50:19.09 ID:9XERfHw80
一方幼稚園か保育所だったたか?
大勢の子供全員を無事避難させる事ができたったところあったよね。
簡単に運とは言えないけど何か一瞬の判断で大きく道が変わってしまうんだな。

予め決めてた避難場所が津波で…ってのもあるようだしこれを機会に避難場所の安全確認をもっとしなきゃいけないね。
396名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:50:38.57 ID:9g6KAz280
>>1
毎日新聞か

なんか実感の伝わらない文章だな。 新聞記者は、たいてい
主観が入るけど、主観も感じない。

何かの報告してるだけに思う。   気のせいかな?

日本の人権問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
397名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:50:56.24 ID:Fm53nYqC0
>>392
しんがりの教師が裏山に逃げろって誘導したと思うんだけど
398名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:50:57.19 ID:ORNqWzf5O
裏山の集合点を決めて、学校内のどんな場所に居ても津波警報が鳴ったら
その集合点に集合する訓練を一日一回でもするべき。
そこまでやんないと全員助からない。
399名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:50:57.45 ID:DNp4gdLz0
教師が津波舐めてたせいで生徒がみんな死んじゃったのは紛れもない事実なんだよね
400名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:03.21 ID:4lQnH+Vd0
>>190

そのとおり。
401名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:12.47 ID:73Fe4YOu0
>>348
こんなのが目の前にあるなら、俺が先生だったら、
「お前らーーー、あの斜面にのぼれー。あそこへ集合だぁ!」
というだろうな。別にむずかしいことでもないでしょ。
なんでツナミなのに低い場所で集合するの?
402名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:14.27 ID:87wFUNKH0
足の速い子だったらもしかしたら山まで駆け上がれるかもしれないけど
遅い子はだめだろうね
403名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:17.17 ID:aQZ8AuJw0
何かと「○○するべきだった」というレスを見るが、結果が出てしまった今だから言えること
どの選択が正しかったか、なんてどうやってその場で判断つけられようか
404名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:24.92 ID:8Uig+8Ov0
>>388
大川小付近は臨海地区でも沿岸部でもないんだよ
どっちかというと、山里。
405名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:32.47 ID:QFL/lfWM0
>>327
A小学校では、点呼して集団で避難して5割が死亡
B小学校では、各自バラバラに避難して5割が死亡

こうだと、どっちもどっちなんだよな
406名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:49.37 ID:Ba0qUriP0
>>377
非難する奴は、「なぜ地震で倒壊の恐れがある校舎に逃げた」と言う思われ
407名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:52.09 ID:azif7MiU0
とにかく校庭に何十分もいたのはミス

なぜ何十分も?
津波が来ると真剣には考えてなかったのか?
408名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:52.48 ID:yaSIchkG0
>>9
責任、なると思うよ。絶対。
確認もせずに置き去りにしたのかって。
409名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:51:55.96 ID:JURwSCj6O
>>340
教師は県なりの防災課あたりから指示された手順通りに誘導避難する。それと生徒に死なれても教師にはなんのメリットも無い
東電は保安院が無知なのを良いことに主導で好き勝手に手順を作成することができるし、想定する災害規模を意図的に低く見積もることで安全対策にかかる費用を浮かせられるからちょっとだけ違う
410 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/14(木) 13:51:55.95 ID:OXT1VjWV0
学校に防災無線の放送は無いのか?
411名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:06.11 ID:198Gd1A00
パニックにならないように情報統制する国だからな
その結果どれだけ被害が拡大しようが誰も責任を取らないという
412名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:16.29 ID:h3uUr87W0
リーダー役が不在あるいは能力不足だったんだろう。
413名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:26.04 ID:SGYw8/LJ0
>>394
ここは校庭の時点で周囲より高かったんだろ
414名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:28.34 ID:0Z9N8XUyO
>>341
じゃあアナタは予知能力が優れてるんですね?何か事故が起きて非難するのは簡単だよ馬鹿でも出来る。
415名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:35.46 ID:r6felAZQ0
>>384
堤防に向かって避難中に、堤防を超えて津波が来た。
前を進んでいた児童・先生は津波に飲まれる。
後ろにいた数人は、慌てて転進、裏山を駆け上がる。
416名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:38.53 ID:nP47c31Q0
長年対策を講じてこなかった学校側に責任あるな
417名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:39.38 ID:1eHDrDYh0
有能な兵士なら右の足左の足など命令せんでもやる
418名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:39.37 ID:sZjC5pM90
>>406
地震で倒壊しなかったから屋上に逃げてるのにその非難は不当
419名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:52:55.30 ID:bDqzHtVbO
校舎や裏山の倒壊を恐れての行動だろ
津波の事はあまり考えてなかったと思う
420名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:53:24.72 ID:oG3ilfXZ0
>山とは逆の高台の橋方向に教師に先導された
>子供の列が歩いていったのが目撃されている

なにこの現代版ハメルンの笛吹き

もう日本全国津々浦々、
海に近い学校は三陸並みの津波対策マニュアル作っとかなきゃダメだな
421名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:53:38.02 ID:3CR6K7iE0
>>210
写真も動画もその地図も対岸からじゃねーか、つーか、大川小側の方を見ると橋の部分のみ堤防を盛り上げてあって、
橋の上から大川小の方を見るとほとんどフラット、動画とグーグルマップの橋の上から川の向こうを見るとよくわかる
それに動画見たら関連動画で北上川が洪水起こしてるのもあるのに、治水事業がお粗末すぎる

証拠見せられれば見せられるほど、行政と治水のお粗末さが明らかになるだけなんだが
地元の人は本当にこれで「1000年に一度の全く想定外の大津波だからしょうがない、本当にわからなかった」と言うのか

>>327
他の自治体で7割も児童が死んだ学校が無いから問題になってるんだが
「7割だからしょうがない」なんて諦めてる父兄はいないと思うぞ
422名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:53:47.02 ID:/mld1GXdO
ガキの頃思い出してみて
整列とか点呼とか無駄だろ馬鹿じゃねーの…と思ってたやつは助かる
整列も点呼も必要!○○くんちゃんと並んで!思ってたやつは助からない
423名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:54:00.93 ID:DNp4gdLz0
死んでしまったのは仕方ないけどこれを教訓にしないと馬鹿だよね
424名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:54:10.01 ID:y2kkPkWFO
裏山も津波にのまれたのなら、どのみちダメだったんじゃないか。
ここに学校を作っちゃダメな場所なんだよ。
425名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:54:12.44 ID:CzNTDS7zO
規律とか団体行動が裏目に出ちゃったんだなあ
426名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:54:26.79 ID:9Q1zfA/J0
>>348
フェンスの残骸っぽいのが見えるんだけど
それを乗り越えても、あの斜面を上れる子と上れない子が出るだろうな。
そのてき冷徹に上れない子を見捨てる必要がある。
427名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:54:50.08 ID:2VEum4yR0
震災直後、スーパーの食品が売り切れ続出した状況を見るに
地震による災害を甘く見ている人が大多数なのは容易に想像がつく

助かった人を評価できても、助からなかった人を非難する資格がある人は
日本でも数えるほどしかいないのでは?
428名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:54:53.26 ID:Z/SWx0TM0
>>365
あの、教師の判断ミスで罪のない子供達が沢山死んでしまったのだけど?
教師の遺族とかなんで出てくるんだ?

普通に逃げていれば助かった子供達がマニュアル教師の指示に従って
亡くなったんだよ、教師に責任がないとか絶対にいわせないよ。

日本の美徳で死者に罪を求めないというのなら、その通りかもしれないが
教師の無能さがこの結果を招いたことは今後の教訓と記憶に刻み込まねばらないよ。
429名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:54:55.77 ID:YTBeeyQ30
>>342
ワンセグやラジオだと自分たちの地域がどうなのかは分からないよな
気仙小の教師がとっさの機転を利かせられたのは、
津波が自分たちのいる川の河口の堤防を越えたことをすぐさま知ったからだと思うよ

「大津波警報が発令中」
という認識での機転と

「津波はすぐそこまで来ている、あの堤防を超えるなんて相当な規模だ」
という認識での機転は全然違うと思われる

やっぱ防災無線って大事なんだわと思う
430名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:55:05.79 ID:r6felAZQ0
>>404
>>160と地図参照。
裏に山があるからといって、山里にするなよw
幅が500mもある川は湾とかわらない。
海岸部から5キロといってるが、実際は2キロあるかないか。
431名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:55:15.85 ID:V+qSaned0
「このランドセルはナントカ直人がくれたの?」
432名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:55:19.58 ID:8OxqC4tdO
むしろ校庭でないで校舎の4階とかで避難したほうが良かっんじゃね?
津波がきてるなら点呼とかとってる間にアボーンだろ。
433名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:55:20.23 ID:azif7MiU0
>>424
裏山に逃げた子は助かってる。
434名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:55:29.41 ID:rJ2Cfv+a0
橋のたもとって校舎の屋上より高いか?
もしかして校舎の屋上の方が高いんじゃね?
435名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:56:12.91 ID:zSbarpW+0
火災訓練は校庭に集合でもいいけど
津波じゃなあ・・・
436名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:56:16.67 ID:QFL/lfWM0
>>378
整地された急斜面はすごく登り難いよ
夏にスキー場の坂を駆け足で登ってごらん

それに下手に整地されてると、地震の後はよけいに地滑りが怖い
437名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:56:16.69 ID:DEgqIz0C0
マニュアルどうりに行動して
責任を取らされない選択をして
公務員として正しい行動を取った教師たち
これで行政は責められることはない
でも子供は死んだ
たくさん死んだ

それでいいの?
438名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:56:19.61 ID:aQZ8AuJw0
>>422
非難訓練なんて子供にしてみれば、ちょっとした楽しい行事程度のものだろう
439名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:56:22.81 ID:SGYw8/LJ0
>>433
山が崩れたかもしれんし結果論だわな。
440名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:56:34.78 ID:juSZuwf8O
確かにあの裏山に逃げることは躊躇すると思う
低学年があれをかけ上がるのは無理
大人でも大変

しかし津波対策のマニュアルをしっかり作っておかなかった教育委員会と学校の責任なことは間違いない
441名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:56:38.72 ID:WsX8AJVk0
>>418
あのさぁwww
地震に限らず、倒壊って原因からすぐ倒壊する場合もあれば時間差もあるわけ
即時かもしれないし、1分後かもしれないし、4時間後かもしれないし、3日後かもしれない

不当なのはそういう判断力の弱い奴が結果だけを見てごちゃごちゃ言う事
教師の判断が甘かったとか、お前はもう2度と言うなよ
442名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:56:41.88 ID:4lQnH+Vd0
>>424

裏山のふもとが津波に飲まれただけ。
津波は2階建て校舎の屋根くらいまで来たらしいから、それより高い位置まで裏山を登れば助かった。
裏山に登って助かっている人も実際にいる。
443名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:56:56.68 ID:DHH9s1p00
>>348
いや、木がある方が登りやすい場合もある。
木につかまれるから。
444名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:57:12.96 ID:nP47c31Q0
急な崖でもないかぎり山なんて崩れんわ
445名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:57:40.62 ID:azif7MiU0
>>426
フェンスを迂回しても間に合ってる。

>>439
結果論じゃなくとも数十分も校庭にいたのは大きなミス
何やってんだ?
446名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:57:54.74 ID:Kf6rdSiJO
>>365
> 結果が現在進行形で被害者を出し続け、さらに当事者が生きてたらな
> 同列で語る事そのものが馬鹿げてる上に、被災者たる死人に責任を負わせるつもりか?
正義かどうかじゃねーだろ。判断が正しいのか正しくないかだけだ
結果が現在進行形だとか、当事者が生きてるとか死んでるとかは、全くこれと“別の独立した事象”ですから考えるに値しない。
言わせてもらうけど、世間一般に女に倫理的思考力がないと言われる所以はこういうところだよ。少しは自重しろ
447名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:58:02.85 ID:z64/ni+10
校長が高給なのは責任代なんだから
この事例は責任を取るに値する
自決だろうな
ストリートビューで見ると橋は小高い丘の上にある
登りやすい川に近い丘
登りづらい川から離れた山
今回の地震は急に来た訳ではなく震度5クラスがあった
何も決められてないうえに私用で公休
神は見てたんだよ
448名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:58:13.20 ID:WQdQbx1E0
地震対策やるの遅い、避難するのも児童を校庭に集めてダラダラと遅い
とにかく高いところの集合場所に逃げろでいいのに、手順ばかりに拘り何もかも遅い使えねー校長
449名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:58:21.41 ID:8Uig+8Ov0
>>430
これの1:10〜終りまでが、大川小の近所の橋から河口な。
現場に行ったことないんでしょ? 山里かどかはこれ見て判断すれば?
http://www.youtube.com/watch?v=U7TpCw_KOnU


念のために言うと「地図の川の幅=実際の川の幅」じゃないから
450名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:58:40.90 ID:Y/8+PefA0
>>345
釣りだよね?

避難訓練してた時点で、
否、
チリ地震があった時点で、
否、
2日前に地震があった時点で、

「裏山に階段が出来るまではどうしよう?」と
考えなかった時点で

ましてあの地震で津波を想定していない時点で、
或いは津波を想定して裏山に避難しなかった時点で、
人災

 ↑
「時点」という語を繰り返したが、そのうち一つでも
考えてた助かった命はある

それも老人じゃなく将来の日本を背負う命が

老人の命を軽視しているんじゃなく、日本の
歴史を支えたのは「老人の命より子どもの命」
という考え

451名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:58:51.26 ID:M4u30tit0
津波に襲われたのは

A)橋のたもとにいるとき
B)学校から橋のたもとに移動中
C)校庭で並んでる間

のいつ?

で、逃げ込んだ裏山って学校の真裏?
それとも川に向かって張り出してるとこ?
452名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:58:52.73 ID:SGYw8/LJ0
>>445
山に溜池ががあって避難したとたん崩れないとも限らないなあ。
453名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:58:58.49 ID:uqT0cTtZ0
子供達はさぞつらかったろうと想像しただけで涙が出てきた。
454名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:14.72 ID:Zj0yol/b0
点呼取らずにてんでんこで逃げて、結果行方不明がでてたら、
それはそれで管理責任がどうたらと犠牲者家族やオマイらは結果論で叩くんだろうなw

455名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:19.00 ID:nUQIcxLf0
これ結果論じゃ済まされないだろ
責任追及しろよ
456名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:19.69 ID:5nC3dzR+0
本来、機転が利かないとか状況判断を誤るとかいうミスは即死レベルのミス
人間は社会を作って社会の中に閉じ篭る事で即死レベルを回避してきたが
自然界の中では相変わらず機転が利かなかった時点で死なざるを得ないミス

大津波がやってきた時点で人間社会のルールは通用しないから
野生動物モードに切り替えて危機を察知できない人は死んだ、ということ
457名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:20.00 ID:PpbxvPze0
>>485
マニュアル無視に従って行動したのに責任とれか、お前映画の見過ぎだろ
458名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:21.31 ID:rvewk7RQ0
一見、その時いた担当の教師をかばっているようにも見えるが、なんのことはない、学校の最高責任者であるお前に
危機管理能力がなかったということなのではないのか?
459名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:24.39 ID:9EONHBLI0
>>397
いや、しんがりの教師ではなく、
通りすがりの爺さんが山へ逃げろと言って、爺さんについて行った後方生徒が助かったんじゃなかった?
460名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:29.35 ID:IHiqtWxvO
>>424
助かった子達や先生は後列にいて、前列の生徒が津波に呑まれるのを見て方向転換、裏山に逃げて助かったということだ

地震後で山崩れの懸念があったことはわかるけど、津波警報が発令されるなか川に向かっていったとかマジキチ
461名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:29.91 ID:QFL/lfWM0
>>394
東京だと銀座あたりか?
462名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:39.14 ID:NMuXBSV40
平時は  一人の怪我人も出さないように

非常時は  一人でも多くの命を救うように

今回は未曾有の大地震と大津波警報を前に
平時にとるべき行動をしてしまったのが致命的。
多少の怪我人が出ても校庭の目の前の裏山に登るべきだった。
463名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 13:59:39.82 ID:uN8IrLJ/0
裏山の上に作ったほうが良かったな
464名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:00:07.48 ID:aQZ8AuJw0
>>445
避難場所決めるのに時間ロスしたんじゃないの?
たかが100人程度の生徒に、教師複数いあたなら点呼なんてたいした時間じゃないだろ

小学校の時、全校生徒1000人以上いたけど5分で点呼終了してたぜ
465 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/04/14(木) 14:00:08.84 ID:U4Y2k/4Z0
てんでんこってどこの言葉?
466名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:00:14.60 ID:PfpnhcnX0
山なんて5分も歩いて登れば数メーター稼げるんだぞ
平地を100m歩いたってどうにもならねぇよ
467名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:00:20.47 ID:GximrL4p0
体力がない奴は見捨てる勇気も必要

それが嫌なら体育の授業増やすなり津波の心配が無い地域に引っ越させるなり体力無いやつでも逃げられる避難経路造るなり色々すりゃいい
468名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:00:40.17 ID:r6felAZQ0
>>449
なんで山里に津波が来るんだよ。
ハザードマップでも津波が来る地域になってるだろ。
469名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:00:40.89 ID:kA9jhbSM0
結果論でいえば、裏山に避難するしかなかった。
ただし、その場合でも、低学年を中心にかなりの死者が出ただろう。

山に登れる子だけ生かして、登れない子は見捨てる…
その決断ができるのは、歴戦の軍人くらいだろう。
そんな教師は、というより、そんな人間は
今の日本に誰ひとりとしていない。

傭兵上がりは、別かもしれないが。
470名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:00:42.93 ID:Ba0qUriP0
>>418
結果論だろ
もし津波が来なくて校舎に逃げたために倒壊しなくても割れた窓ガラスなど怪我をする
児童いればなぜ危険な校舎に逃げたとたたくだろ
471名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:00:51.73 ID:y2kkPkWFO
>>407
考えてなかったんだろうね。
津波に対する危機意識が薄かったんでしょう。

同じように過去、地震による津波被害を受けた三重県は、この地震で
津波が来るから避難所へ逃げろってアナウンスがあったにも関わらず、
全体の1%くらいしか逃げなかったらしい。
472真性チャンピョン:2011/04/14(木) 14:00:52.22 ID:FBB6eb2v0
>>429

まあ一応学校の教師は校庭に避難して点呼と
マニュアルどおりに動いたんだから、学校の責任というよりも
ここを避難場所としてマニュアルにした市?に責任が重いと思う。
損害賠償なら市にしたらいい。
473名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:00:53.24 ID:JmJqwRD80
思い出すな、避難訓練を
あんなにモタモタやってたら確実に死ぬ
今回も
走らず落ち着いてモタモタやってたんだろうね

揺れ具合から
通常の避難訓練と同じモタモタ具合ではだめだ、
と判断できなかった教師達にも責任はあるだろう
474名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:01:11.50 ID:2VEum4yR0
>>428
つまり死んだ人間は無能だと言いたいわけか
すごい理屈だ、被災地で叫んでもらいたい
475名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:01:25.41 ID:Hep+oLjv0
津波が来るのに点呼ってアホか教師
津波は待ってくれない
即、裏山の高いところに逃げろだろ
アホ教師のせいで死んだ子どもたちがかわいそう
476名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:01:33.18 ID:WsX8AJVk0
>>446
判断が正しいとか正しくないとか、何様だって言ってんだよ
関係ないが倫理的な思考は俺がしてること、死人に罪をきせるなってこと
、お前が言いたいのは「論理的」だろ?死人だろうが罪は罪ってこと
その程度の語学力なら何も語ることはないから一人で騒いでろwww
477名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:02:12.79 ID:seK2o/Bf0
35分も時間あったのに集合+点呼遅すぎwwwww
478名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:02:22.50 ID:73Fe4YOu0
俺は好きな子に「おい、先生のいうとおりにしてたら、絶対やばいぞ」
女の子「だって」
俺「俺を信じてついてこい」
女の子「こわい」
俺はいやがる子を無理やりお姫様だっこして、一気に斜面をかけあがった。
479名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:02:29.58 ID:iop+E+mb0
てんでんこ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:02:42.70 ID:3tNw2dR90
>>418
その後に大きな地震が来て校舎が倒壊する可能性は考えないのか。
481名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:02:44.76 ID:j6Zt6tYy0
山の上に小学校を作ればいいのに、、、、と西宮市立苦楽園小学校卒業生が書いてみる。
ちなみに道路を挟んだ高校には宇宙人、未来人、超能力者が通っていました。
482名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:03:17.76 ID:HD2frqD30
>>474
死んだ人間が無能だじゃなくて
生き残った指導者が無能だったので犠牲者が増えたというお話w
483名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:03:20.91 ID:MDgTJo0R0

責任逃れのための口実。

学校屋上に逃げればよかった。
484名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:03:31.35 ID:4lQnH+Vd0
>大震災2日前の3月9日に同県内で震度5弱を観測する
>地震があり「改めて逃げ場を探さなければならない、
>PTAの力を借りて裏の山に階段を付けようか、
>という話が持ち上がっていた」と明かした。

この記事からすると、校長は大川小に津波が到達することを、少なくともある程度は想定していたということだね。


>震災前、大川小では津波に備え「高いところ」に逃げることになっていた。
>柏葉校長は「校舎2階か裏手にある山かどちらかに逃げればと考えていた。

避難場所の2つの候補の1つとして、校長が裏山を考えていたというのは重要な発言だね。
校長は、「裏山に登れる」と認識していたことを明白に意味するわけだから。
裏山に登れないのであれば、避難場所として想定すらできないわけだしね。
485名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:03:44.81 ID:aiqkMqB60
>>348
これは登れるわなあ

ただ、下に有刺鉄線があったことと斜面で足場がないことを考えると
一般的な避難場所としては適切じゃないし
確実に全員逃がすために別の選択をした教師を責められん
486名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:03:44.76 ID:Z1V05z5u0

今さら「〜だったら」とか「〜しとけば」って言って生きた人間責めて何になる?
今必要なのは、二度と繰り返さない為の対策だろ。
他人に厳しく自分に甘いやつ多いよな。
487名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:03:57.81 ID:kurx/Ciy0
この世は修行の場、いわば刑務所ですから
先に出所した人たちは天国にいますよ。そうとでも思いましょう
488名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:04:37.45 ID:GximrL4p0
一ヶ月もたってるのに避難マニュアルを変更しますってならない国や文部科学省
さっさとてんでんこスタイルに変更しろよ
489名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:04:38.33 ID:SGYw8/LJ0
川沿いでも海から遠くて、校庭の時点で周囲より数メートル高台なんだろ。
そこまで津波が来るとは絶対思わないって。最悪でも足元くらいだろとか思うわ。
490名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:04:44.45 ID:L6GZgxwc0
100人くらいの生徒か。。軍隊で言えば一個中隊で指揮官は大尉だな。
大尉が有能か無能かで部下を生き残らせるか全滅させるかなんだけど、
当の大尉(校長)は当日はいなかった。では中尉クラスの先任士官の能力の
有無であったという事例だと思うよ。戦場で言えばね。
491名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:04:58.22 ID:0J15GbJp0
>>454
てんでんこが基本だが、何もしないわけでなく、
時間をかけて、避難訓練や、考え方(臨機応変)を勉強したうえでのこと。

釜石の児童・生徒の被害(死者・行方不明)が他に比べて、ゼロに近いほど、
結果が証明している。

492名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:08.77 ID:Sis69u9r0
これからは、教師は海上自衛隊で総員退艦時訓練受け
学校での避難訓練でも鬼軍曹が立ち会って
低学年のガキでも容赦なくビシビシ鍛える必要があると思う。
493名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:15.36 ID:9g6KAz280
>>1
もちっと

  実感のこもった記事を

おねがひします

日本の人権問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
494名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:35.05 ID:mB4EJIMC0
山だって崖崩れの危険性もあるしなぁ
足場のしっかりした橋に逃げようと思うのは仕方ない気がする
ただ避難に時間が掛かりすぎてるのは駄目だ
何の為の避難なのかちゃんと考えろ

まあ結果的には避難が遅れたからこそ3割の子が山方面に逃げられて
助かったような感じだけどな
495名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:38.00 ID:9Q1zfA/J0
海から20kmで海抜5mぐらいの小学校に通ってたが、普通に地震の後は校庭に集合して点呼だった。
津波の時の避難場所なんてどこにも想定されてなかったよ。
でも、今回の津波が直撃したら、間違いなくこの津波に流されていたと思うわ。
496名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:41.00 ID:Rl8Murzy0


教師による管理教育の犠牲者


日教組に殺された
497名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:44.49 ID:BhoNlEWTI
校庭で子どもを迎えにくる親たちを
先生や他の子どもらも含めて一緒に待ってたんじゃない?
だから校庭で長々といたんだよね。
親が来ない子どもらはさっさと避難させればまだよかったのに…
498名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:47.47 ID:qJ+nC45/O
学校に待機じゃダメだったのかな?学校って丈夫なイメージ‥
悲しいよ これは
499名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:52.51 ID:KUn+dJKf0
時代が時代なら責任とって自害してもおかしくないレベル
500名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:53.72 ID:M4u30tit0
【岩手】
教師の機転で裏山に登って全員無事だった陸前高田市気仙小学校
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.006646,141.614156
海を見張っていた公務員さんのおかげで全員助かった山田町船越小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110325k0000e040085000c.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.42731,141.982799
町長が設置させた避難階段のおかげで全員無事だった岩泉町小本小学校
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110321/iwt11032101290000-n1.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.84283,141.968529
市議の要望で設置された非常階段のおかげで全員無事だった大船渡市越喜来小学校
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290249.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.117009,141.811695
防災学習のおかげで全員無事だった宮古市鍬ケ崎小学校
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110320ddm041040069000c.html
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.649683,141.966169
園児を背負って急斜面を駆け上がり30人救った大槌町大槌保育園
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110403_8
http://maps.google.co.jp/maps?q=39.359337,141.905873
【宮城】
児童・教職員の8割が津波で亡くなった石巻市大川小学校
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110330t11017.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.544977,141.429276
高台の幼稚園からバスで低地に移動中に津波に巻き込まれた石巻市日和幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110327t13026.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=38.421957,141.302161
校長の判断で屋上に避難して全員無事だった山元町立中浜小学校  
http://mainichi.jp/select/today/news/20110330k0000e040023000c.html  
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.916525,140.917962
1時間以上幼稚園にとどまって津波に襲われた山元町ふじ幼稚園
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1062/20110318_41.htm
http://maps.google.co.jp/maps?q=37.969119,140.898585
501名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:56.19 ID:brebDTXEO
学校に登校した生徒は全員助かり、学校を休んだ生徒は死んだ、そう言う地域もある!
502名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:05:58.01 ID:ML9KH3+NO
そもそも津波の危険がある地域に住む時点でダメ
503名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:06:19.15 ID:lNXxRSzO0
避難所のない平地に小学校を建てた先人が一番の悪。

と思ったが先人は裏山が避難所になると考えてここに小学校を建てたのだろう。
前の津波が来た時は裏山に木が茂ってないか、津波でなくなっていて登りやすかったとか。
小学校を作ると同時にさっさと裏山に階段を付けなかったのがすべての間違い。
504名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:06:25.13 ID:s3NADn+u0
>>472
もちろん行政に責任を問えるとは思うが
ただ教師の責任も免れないけどな。

どう見てもおかしいのなら教師が率先して
正すべきだったわけで。
505名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:06:30.73 ID:RmwFpR1V0
>>374
何処に避難するか審議してたらしい。
船頭多くして児童川に向かうだな。
せっかく船頭が多くいたんだから、点呼の取れた学年から避難すればよかったのにね。
506名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:06:34.12 ID:WQdQbx1E0
>>489
津波は勢いが強いから、足元くらいの水で立っていられなくなって死ぬよ
507名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:06:48.38 ID:Ba0qUriP0
>>490
上級司令部からは、津波発生時の避難場所を学校と指定されてたんだよな
508名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:06:58.76 ID:Fm53nYqC0
>>449
どうみても日本人が想像する川のレベルじゃないな
湖かダム、海の側なら入り江だわ
509名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:07:02.37 ID:EtjW3gPaO
調子に乗ってた悪ガキがいたんだろw
510名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:07:07.47 ID:UyUxhY7+0
高台を造成して学校にしておけば、はじめから
逃げる必要さえなかったのに・・・

後の祭りだが、立地が悪かった。
戦略(学校建設計画)の拙さを、戦術(避難訓練)で
カバーすることはできない、と言うこと。
教訓
511名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:07:11.13 ID:sdegVSHk0
>>486
この場合誰か一人責任者を捜して押しつけるより
今後じゃあどうすれば良いのかという点を優先して考えたいな
悲しい
512名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:07:40.67 ID:yEA9lPUbO
「子供はすばしっこいから山の中腹までなんて余裕だろ!」
と無知な奴は子供
513名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:07:56.41 ID:v+IyAMPb0
これは教師に責任を負わすのはかわいそうだ。
しかし教師の判断が明暗を分けたのは事実。
30mの津波なんて想像すらしてなかったんだろう。
せいぜいひざまでの事を思っていたのだろう。

今後1000年はないかもしれない津波に
毎回毎回すぐそばの斜面によじ登ることができるかだ。

後から急斜面をよじ登ればよかったのにといえど無念だろうね父母たちは
514名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:07:58.19 ID:j9cpX9vm0
>>503
川が近くにありすぎ
先人は何も考えずにあいてる土地に作ったんだろ
515名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:08:04.34 ID:GximrL4p0
>>492
感性で生きる体育の教師の重要性を再認識した方が良いよね
今日の体育は裏山に昇るぞー
昇れないやつは昇れるようになるまで毎日やるぞー

マジで今の時代なら必要だと思う
516名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:08:08.28 ID:NBn7nhR/0

完全犯罪
517名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:08:21.98 ID:G3yh6or/0
山を挟んで海だと海に近いこと忘れるよね
いろんな意味で人間の錯覚が事故を拡大させたな
518名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:08:35.76 ID:DEgqIz0C0
子供たちだってどこに逃げれば助かるのか
わかってたと思うんだよ
裏山に逃げれば大丈夫だって
裏山を見上げながら
でも教師が川のほうへ行けっていうから
みんな教師の言うことを聞いて
怖いけど大丈夫だって
自分を励まして
逃げたんじゃないかな
先生のいうことを聞くいい子ばっかりだったんだよ
かわいそうだ
酷すぎるよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:09:07.33 ID:WsX8AJVk0
>>510
で、何メートルの高台にすんの?
30mなら大丈夫って誰が責任もって言えるの?
40m50mなら「仕方なかった」と諦めるの?その基準は誰が責任をもって決めるの?
520名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:09:17.56 ID:s3NADn+u0
>>500
おお、素晴らしい。
こういう人達は先祖の教えを受け継いで
素晴らしい指導力の先生に巡り会えて助かったわけだな。

それに比べてこの無能無責任教師ときたら。。
ほんと子供がかわいそうだよ。

521名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:09:41.98 ID:b7LGDZsR0
ところで、大川小の近くに大川中があって、ここも水没したっぽいのだが、
大川中の避難状況とか人的被害はどうだったんだろう?
522名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:09:54.46 ID:Rdm86ZDX0
>>392
いや、勝手に逃げたのではなく津波を確認してから3割もの児童が逃げて助かってる。
もう映像でよく出てるのでわかってると思うが、津波を確認してから避難していては
ほとんど逃げ切れないはずなのに。
つまり、津波を確認してからもある程度の余裕があったというわけだ。
そして、一人の教員が生徒と同様に裏山に逃げて助かっている。
523名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:10:01.47 ID:S8nfc2/oO
損保会社の津波マップみてみ、ここモロだから。
避難訓練してた時も一回ググる気もおきなかったんかね。
心配した父兄は迎えに来て無事だったが
先生方には想定外かよ
524名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:10:12.16 ID:Rl8Murzy0
>>449

なんか、どよーんとしたとこだなwww

525名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:10:13.54 ID:Sis69u9r0
>>478
オマエ、ずいぶん冷静な奴だな
オレなら・・・・パニックになって目、口、股間からいろんな水を放出しながら
他人に目もくれず、ジタバタと猛ダッシュする自分が容易に想像できる
パニック映画なら、主人公に「黙れ!」と拳銃で撃たれる役
526名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:10:14.45 ID:SGYw8/LJ0
>>514
設置基準・構造基準は設置令で厳格に定められてるから規定はクリアしてると思うよ。
527名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:10:18.56 ID:If4EDnA60
地震で建物屋上に逃げるのはないだろ
校庭に集まるまでは間違ってはない無いんじゃないか?
一番良いのは裏山に直接避難出来る通路作ることなんだろうけど
528名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:10:21.77 ID:IWiW5kUX0
「熊なんかあんな体デカイんだから山で遭遇しても
ダッシュで逃げれば余裕だろw」

 実際は30キロ以上で走ってくる
529名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:10:36.61 ID:RmwFpR1V0
>>439
結果論で思考停止してる奴は昆虫並みの阿呆。
530名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:10:51.06 ID:lNXxRSzO0
>>514
いやー、この斜面に階段があれば
避難所としてはなんの問題もなかったでしょ。
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima069561.jpg
531名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:11:08.09 ID:rouRjkcE0
実際点呼は必要だろうし校庭に一度集まるのは仕方ないよな…
532名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:11:16.40 ID:AuHTMwBL0
津波回避で川に逃げるって
間違いなく人災だよな。
本気で避難するとか児童の事を親身で心配しと
ていう気持ちがまったくないんだよね。
小高い山に逃げて児童が怪我して
トラブルになるのを避けたいとか
一応逃げておかないと何もなくても
後後、問題になるとか
いかにも役人仕事だな。
533名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:11:40.82 ID:zcIJ6oGIO
>>500
幼稚園最強伝説だな。こ
534名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:12:02.06 ID:0Z9N8XUyO
正直今回の映像を見て津波の怖さを初めて認識した人間はオレだけ?海外の津波被害の映像は見ても
何か他人事の様に感じていたが今回の津波被害で認識を新たにした人って多いと思うよ。
535名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:12:02.19 ID:lyjXXggW0
>>348
登りやすいように木を切ったのではなく、以前に土砂崩れになって山肌が見えてたところの倒木を片付けて整地した跡だよ。
あっちの方そういう所多い。
去年あたりまでは倒木が津波にあったように山の斜面になだれてた。
その裏山の両脇も緑の山に見えるけど足元には倒木が見えるだろ。
536名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:12:22.44 ID:48QwQDI90
>>303
校舎西側の斜面なら緩い。
そっちにはコンクリも有刺鉄線もない。
斜面がきついと言っても、禿てはいない。
木を伝えば、40度近いオーバーハングのような斜面でも、子どもは割と簡単に登る。
537名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:12:24.59 ID:UDbtoJzE0
数千年、数万年前から大津波で大勢人が死ぬのを繰り返してきたんだろ。
きちんと責任の所在や避難の検証をしていないから今回も甚大な被害が出てるんだと思うが。
わずかでも「検証」し「後世への教訓」にできた地域は、被害を少なくできているのも事実。
538名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:12:25.29 ID:bstv30L6P
きちょまん
539名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:12:29.63 ID:s3NADn+u0
>>513

> 今後1000年はないかもしれない津波に

いやこれ大嘘
だいたい40年周期くらいで津波はある。
実際明治に残ってた教えが今回生きていて
助かったとかもあるからね。

今回は無能な教師によってのんきに点呼取っていて
子供の命がなくなったから非難されているわけで。

540名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:12:32.85 ID:VJH+iGWc0
しょうがねえよ。
先生は悪くない。
後出しジャンケンのカス
541名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:12:51.49 ID:p0Jyelo+0
>>530
結構急な斜面だな

階段作ってないのに避難に使う発想は難しいだろ
542名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:12:57.25 ID:2re9Ck/cO
>>494
助かったのは親が迎えにきた子どもばかり
学校にいた子どもで助かったのは数人
543名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:13:24.00 ID:aiqkMqB60
>>522
いや、助かった3割のうちかなりの人数は
地震後に親が車で迎えに来た児童で
裏山に逃げれて助かった児童はそれほどいないようだよ
544名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:13:51.40 ID:lWBbbe3V0
>>500
良い話ばかりで感動するなあ
545名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:13:52.17 ID:qJ+nC45/O
火事を想定した避難訓練しかしたことない‥
546名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:13:57.78 ID:WsX8AJVk0
>>534
日本の建築・防災の技術力は他国と違うって自惚れがあったからな
実際はそんなの関係なく、10000の力に対して1か100かで自惚れてたわけだ
547名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:13:57.63 ID:e/h0ntTb0
>>523
何処にそのハザードマップがある?
548名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:13:59.54 ID:3tNw2dR90
>>506
でもそれを知ってる人間は意外と少ない。
洪水のときのような感覚で、ひざくらいまでだなら大丈夫と考えてる人間も多い。

教師は津波が校庭まで来ないか来たとしてもなんとか逃げられるだろうと
安易に考えていた可能性もある。
549名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:14:05.51 ID:SGYw8/LJ0
>>529
裏山が避難所じゃないということは別の理由があるからと考えるから。
550名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:14:20.45 ID:YT5NufWc0
釜石は避難してから点呼だったな
釜石の良い例と共に最悪の例として後世に伝えるべき
551名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:14:25.17 ID:IWiW5kUX0
9条信者とかも同じだよ。

備えあれば憂いなしなのに、念仏のように唱えてたら
バリアーになるとでも本気で思ってる。
552名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:14:29.56 ID:9g6KAz280
15mの防波堤も問題と思うけど

自然に勝とうと言うのが間違っていると思う

原発なんか人間のやる事だから爆発するだろ

原発作っているやつは 神なのか?

日本の人権問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
553名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:14:40.49 ID:gRzvCXxn0
学校にいるから安全て思ったのに辛いね…
もう少し情報入ってこないものなのかな
554名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:14:41.20 ID:j9cpX9vm0
>>539
点呼じたいはすぐ終わっただろう
問題は山川どっちに行く?とぐだぐだ30分も議論していたであろう意思決定の状態じゃないのか
555名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:14:44.09 ID:lEriMvhG0
大人がしっかりしていれば助かった命
556名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:14:58.76 ID:L6GZgxwc0
>>534
今回の津波災害では町そのものが飲まれる鮮明な映像は珍しいんじゃないか?
複数の町の映像がこれでもか、これでもかと画像でアップされてる。
願わくば、永遠に保存されて他の国でも貴重な教訓として生かされて欲しいと思う。
557名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:00.57 ID:YI+wF2HZO
>>516
お前が校長でも同じ結果だよ
558名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:08.59 ID:w7hvPg730
普段うるさいPTAが避難経路に文句言わなかったのが敗因
559名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:17.87 ID:gVvzD7+40
ttp://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2011/0324ookawa02/

このパノラマだと、橋よりも裏山の方が、ずっと近くに見えるんだが・・・。
560名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:20.43 ID:p0Jyelo+0
>>522
津波に巻き込まれて
山に打ち上げられる形で助かったらしいよ
561名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:27.89 ID:RHgWgKZm0
津波の怖さを知ってる子がいたら、校庭に集合を無視して一目散に高台に避難するだろうな。
で、校庭点呼組みは「○○君がいない!」ってあたふたしてる間に津波が来て逃げ遅れそう。
普段から、津波警報が出たらとにかく各自避難場所に移動するよう訓練すべきだったのかも。
562名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:30.04 ID:GXm0QigG0
おいお前ら、マヤネ屋見てみろ
今石巻やってるから。大川地区じゃないけどな。

ドンだけ悲惨な津波だったか分かるから
563名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:37.80 ID:DLLveqG00
東北には「てんでんこ」って言う言葉があるんだろ?津波の時にはてんでんこ、だと。
つまり、津波の時には逃げれる者から一目散に逃げろ、と。他人に構うな、と。
宮城には無いのかな。
564名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:39.23 ID:BEsR4vOD0
助かっている集団避難の例はどれも地震発生直後に高台目指しているから、
外出て点呼って時点で終わりだったんだろう。

誰か書いてたが、きちっと点呼しないでバラバラに逃げて管理責任を問われるより
きちっと点呼して流されて死んだ方が責任は問われない、って役人体質も問題だわな。

保証がどうとか、自己責任を嫌がるアホとか無視して、最後に自分の生命を助けるのは
自分の力なんだという事は、小さい頃から認識させた方がいい。
565名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:55.03 ID:seK2o/Bf0
津波時の避難経路決まってないってことは
日頃から避難訓練もしてなかったんだろうな
566名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:15:56.89 ID:rouRjkcE0
校庭で点呼して父兄が迎えにくる子がいるので待機してたのだとしたら
判断ミスってことになるんだろうな
567名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:16:07.15 ID:lWBbbe3V0
>>544
悲しい話も下のほうにあったか
スマン
568名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:16:21.24 ID:ooDrnYUZ0
裏山にはいつくばってでも登って逃げれば良かったのに
それも出来ないほど急な斜面だったのかぁ?
569名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:16:48.80 ID:9g6KAz280
15mの防波堤も問題と思うけど

自然に勝とうと言うのが間違っていると思う

原発なんか人間のやる事だから爆発するだろ

原発作っているやつは 神なのか?

日本の人権問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
死も自然の一部だよ
570名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:16:51.90 ID:Rl8Murzy0
この学校は

閉校だね。。。

もう無理だ、こんな大量に児童が死んだんじゃ
571名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:17:03.50 ID:3CR6K7iE0
>>449の動画を見て山里とか考えてる奴はいない、地元民は山里のつもりなんだろうか
どうみてもリアス式海岸の大きな川沿いを河口に向かって走ってるだけ

むしろ地図より動画のが川がかなり広く感じる、最後は海に出てるし、いい所だなあ
10分走るだけで海岸か
572名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:17:04.72 ID:SGYw8/LJ0
>>548
それと裏山避難のリスク(ぶっつけ本番・何があるかわからない)を考えたら留まるだろうという話。
573名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:18:18.56 ID:Sis69u9r0
>>561
緊急時は、行方不明の○○君よりも
より多くの生徒を救わきゃならんという規則も
新しい避難マニュアルに組み込んだほうがいいと思う。
574名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:18:32.68 ID:GximrL4p0
生徒全員が体力あるなら
よーし少々危険だが山へよじ登れってなるだろう
ある程度は体力第一の教育に変えていかないと駄目だよ
575名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:18:51.31 ID:/RuDOkFb0
>>569
前の方の連中が飲まれるのをみた後ろの方の何人かが山に逃げ込んで助かってる
576名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:19:12.28 ID:3A7hf56b0
洪水やら津波が来そうな土地に小高い場所があると
神社とかできて避難所代わりになるんだけどな
この土地にはそういう風習がなかったのかね・・・
577名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:19:13.20 ID:Y/8+PefA0
>>531
> 実際点呼は必要だろうし校庭に一度集まるのは仕方ないよな…

あの地震の揺れで集合・点呼なんて教師は生きる本能の無かった、
死んでも仕方ない集団

道連れにされた子供たちは「仕方なかった」では済まされない
578名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:19:34.50 ID:GAoBJftG0
>>530
この斜面だと傾斜は40度近くあるんじゃないか?
実際に見たら結構な斜面だと思うぞ
579名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:19:49.25 ID:nQpyh+q/0
まあ、なかなか各自さっさと逃げて!
とは言えないだろうなあ
580名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:19:49.35 ID:p07H+r9c0
3割は助かったのなら全員助かる余地はあっただろ
581名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:19:53.72 ID:SGYw8/LJ0
>>576
その小高い丘が校庭
582名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:19:53.77 ID:je06vDyK0
全校生徒7割が命を落して、しかも教員誘導のもと避難中だったのだから
自治体や学校側の防災意識における
何か大きな見落としがあったための犠牲なのは確かだろ

これを教訓にと総括するにはあまりにも悲しすぎる
583名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:20:12.92 ID:q09+G1rI0
映像ニュース見てきたけど、校舎の2階まで水没した形跡があるが
校庭の裏山までは津波到達してない。

レポーターが裏山に登っているところが映ったが、
急だけど足腰の弱った年寄りでなければ登れる。
裏山に逃げてれば犠牲者ゼロだったな。

学校の時計は3時40分で止まってたから、津波が来るまで
50分くらい余裕があったと思われる。
584名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:20:33.29 ID:AuHTMwBL0
公務員っていうのは
肌感覚っていうか
嗅覚が鈍ってるだよ。
関東でもあの揺れだから
宮城なんて逝ったらすごい揺れ
だろう。
点呼も校庭集合も無しで
誘導しながらいち早く逃げて
校舎に児童が残っていないか
教師数人で確認するっていうのが
正しい。
まー点呼と校庭集合は良いとしてもだ、
川に呑気に後進だけはあり得ないだろう。
いい大人の教師がん何人もいるのに、ほとんど死んだくらいだから
死ぬべき運命のボンクラばっかだったんだろけど、
死んだ児童は救われないな。
校長は責任とって、退職金辞退の自己退職するべきだな。

585名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:20:48.56 ID:aiqkMqB60
校庭でぐだぐだ時間を無駄にしたのは過失に違いないが
仮にただちに出発して橋のたもとにたどり着いていても
そこも津波に飲まれている

逆に多少時間を無駄にしても場所的に近い裏山を選んでいれば
間に合っていた可能性が高い
なので、今回のケースに限っては初動の遅れは結果に関係が無いと思う
586名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:20:56.18 ID:uD8mEcIR0
>>503
裏山に木が生えてないんじゃ山崩れ防止にならないからそれはありえないよ
あの禿山部分に簡単なロープと階段を用意しておくだけでも大分違ったと思うのだよね
あの地は一体何のためにあったのだろう。ただ単に木を刈りだしただけかな
587名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:20:56.65 ID:oxX47W230
グーグルアースのストリートビューと照らし合わせて見るとおもしろいぞ。
震災前はごく普通ののどかでいいとこじゃないか。
588名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:21:02.30 ID:tBCIZHpd0
避難訓練で校庭に集まって点呼してから逃げるってやってれば
何か起こったら訓練どおりに動くわな
火事の時の訓練と地震の訓練は別々でやんなきゃダメか…
589名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:21:07.69 ID:Fm53nYqC0
>>571
うお!これ海に向かって走ってる映像か!
大橋手前で既に川ってレベルじゃないんだが
590名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:21:20.14 ID:f1vXO36P0
女子アナウンサーがマイク片手で登れてたから
裏山は、問題なさそうだけどな
人数も少ないし
591名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:21:24.40 ID:pAQ6PP9q0
校長の責任問われても文句ないな
校庭に集まる必要などこれっぽっちもなかった
592名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:22:01.52 ID:j9cpX9vm0
だから点呼ぐらいいいだろ
せいぜい数分で終わる
じゃあ行くぞとなるまで2,30分もかかってるのが問題なんだろ
593真性チャンピョン:2011/04/14(木) 14:22:15.73 ID:FBB6eb2v0
>>519

まあ、別に建物をつくらなくても自然を利用したらいいが。
30Mの高さの建物をつくっても、40Mの津波がきたらおじゃんだし
それ以下の避難場所も無意味になるので、現在たっている位置が
標高何メートルにいるのかが確認できるようになればいい。
時計作ったらいい。Gショックでもいいべ。
後は市が住民に分かりやすいように目印をつけるとか看板をつくるとか
しろや。

↓  ↓  ↓   ↓
現在地の場所標高0m
A神社 標高 5M
B神社 標高 10M
C丘  標高 15M
D丘  標高 20M


G山  標高 100M
↑  ↑  ↑
看板

594名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:22:17.21 ID:8Uig+8Ov0
>>564
点呼が問題だったんじゃなく、点呼後の判断と行動を誤った故の事故だと思うが。
595名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:22:32.60 ID:2VEum4yR0
>>583
余震で裏山が崩れる可能性を無視すれば可能だっただろうな
596名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:22:38.78 ID:rsMQLLX0O
今回のような大地震が起きたら日頃の避難訓練なんて役に立たない
室内で屈んで待つとか死にたいといってるようなもの。
ヘルメットなりなんなり被って即座に外へ逃げなきゃだめだ
597名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:22:44.78 ID:Rl8Murzy0
まあ、死ぬべくして死んだ
この土地に生まれた時点で、早急に死ぬ運命が確定していたのだろう
運命とは薄情よの〜
598名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:22:57.98 ID:GXm0QigG0
>>587

こらこら面白いとは何だよ。
俺の地元でたくさんの人が亡くなってるのに。
最近の若い奴は自分がそういう目にあわないと分からないほど想像力が欠如してるのか?
599名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:23:09.46 ID:iop+E+mb0
校舎の屋上に居ても、かなりの人数が津波の中に紛れている木や車や石でズタズタに流されただろう。

45号線走ってて気分悪くなって、内陸へ向かったけど。
一見、山に囲まれた集落でも、集落からは海が見えない。ってだけの所では、
川が一本あれば全て流されてしまってた。

仙台平野もそうだけど、今回のは1000年に一度の地震&大津波。
近代以降の津波災害の記憶などによる教訓が活かせなかった地域があるのはしょうがない。
600名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:23:13.06 ID:e/h0ntTb0
>>522
高台から撮った津波の動画見ると
高いところから見ると津波の速度や方向はわかるが
低いところから避難してる人の目線の高さからは津波の規模や方角が確認しにくいので
のんびり退避してて飲み込まれた人が多かったし
2〜5分で完全に津波に街が飲み込まれて行く場合ワンミスが命取りになったと思われる
601名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:23:22.90 ID:YTBeeyQ30
波から命救った教師の機転 陸前高田の気仙小
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110409_15

>上履きのまま校庭に整列した。海岸から約2キロ離れ、地域の一時避難所に指定されている気仙小。
>教師たちが一安心して児童の点呼などをしている時だった。

◎大川小は海岸から5キロ。
 対して、海岸から2キロのこの学校でも生徒を校庭に整列させて児童の点呼を取っていた。

→生死の差はここには無し

>普段は静かにしていないと聞こえない防災無線から、かすかな音が響いた。
>「津波が堤防を越えました」。学校は堤防から約500メートルの地点。
>「まずい…。逃げろ」。非常事態を察し、すぐさま学校の裏山に児童を誘導した。

◎かすかに聞こえた防災無線で津波の規模を知り、裏山に児童を避難させた。

→生死の差はここ。

「いまここの津波はどうなってるか」という情報を確実に伝えられる仕組みになっていれば
現場責任者の機転の利かせかたも変わる。点呼・誘導した教師たちのみが悪いわけではない。
602名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:23:42.56 ID:3A7hf56b0
>>581
そうじゃなくて、阿呆みたいに長い石段の神社って結構あるやん
603名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:23:52.26 ID:LptDHBgv0
>発生当時は中学生の娘の卒業式で同県大崎市内にいた。
なんだこれ?
604名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:24:09.79 ID:DpGmaD5lO
子供たち怖かったろうな。
605名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:24:19.71 ID:O11fDHMQO
みんなで地面をパンチすれば割れたかも?
606名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:24:39.98 ID:3tNw2dR90
>>535
>以前に土砂崩れになって山肌が見えてたところの倒木を片付けて整地した跡だよ。
もしそれがホントなら、こんなところに階段かけてのぼれるようにするとか
考えられないな。登ってる最中に地震が来て崩れたらどうするんだよ。
607名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:24:48.27 ID:vomsHmF80
なんで校長が生き残ってるんだよ
608名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:25:00.68 ID:48QwQDI90
>>485
いやいや、その整地してる部分だけだと思うよ。>コンクリ有刺鉄線
どっちにしても、木がある部分の方が斜面は登りやすい。

>>503
だから、木がある方が、急な斜面の場合は足場になりやすいんだって。
609名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:25:04.07 ID:fsNaiz9X0
あんなでかい川によく行く気になったな
610名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:25:17.84 ID:wxmJGG1T0

済んでしまった事は 何を言っても 後の祭り

ただただ 安らかに


611名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:25:27.65 ID:qqBSGU6AO
言い訳に聞こえる
612名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:25:47.34 ID:p0Jyelo+0
>>535
倒木を心配してってそーゆー事か

そりゃ避難所に使う発想は難しいな
613名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:26:09.68 ID:JIZnzP+N0
津波てんでんこが浸透してる学校では教師の指示を待たず
皆一斉に逃げて助かった。
いつも点呼、整列をさせる習慣を見直すことはできるんだよ
614名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:26:17.79 ID:vKSuk0AK0
全てが可哀相な事だけど、実際あの川の映像見ると
何で災害時にあの方面に向かおうとしたのか、
親が怒る気持ちも十分理解できる
615名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:26:33.98 ID:5jGo+NajO
(´;ω;`)
616名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:26:58.59 ID:vomsHmF80
点呼をせずに各自バラバラに避難、
あとになって「確認もせずにウチの子をほったらかしにしたんですか!」

点呼を念入りにして生徒を全員いることを確認。
津波に飲み込まれ7割死亡。でも親からはうるさく言われない。

どちらがいいと思う?
617名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:27:02.56 ID:yEA9lPUbO
子供と言えば自我が確立した自分の高学年頃の記憶か
狭い場所ではしゃぐ甥っ子姪っ子位しか知らないんだろうが、
低学年は個別の判断も危機感も集中力も未発達。

「子供なら山まで走って行ってどんな斜面でも登る」と主張する奴が教師だったら
低学年は山にも辿り着けず全滅。
618名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:27:28.86 ID:p07H+r9c0
「裏山に逃げる必要なんてあるのか?津波来なかったらバカみたいじゃん」という認識が判断を狂わせたと考えるのが筋
619名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:27:41.29 ID:ooDrnYUZ0
今の人間は機転が利かないの多いよ。
状況に応じて臨機応変に対応できないアホばっか
620名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:27:51.85 ID:mB4EJIMC0
>>603
普通に有給だよ
午前中は学校に来てて、午後から半休取ってたんだったと思う
621名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:27:53.42 ID:kNXFqhFB0
なぜ火災訓練で校庭に集まるか?それは校庭が火災では安全な場所だから
津波では校庭に集まらず橋のたもとに集まってれば多くの子供が助かっただろう
622名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:28:13.09 ID:p0Jyelo+0
>>614
学校の二階でじっとしてると思ってたって親もいたな


それやってても全滅だっつー
623名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:28:19.45 ID:xZq9lWVmO
とりあえずやり場のない怒りは校長の死刑で
624名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:28:27.41 ID:48QwQDI90
>>617
子どもを馬鹿にしすぎ。
あの程度の斜面登れないなら、先々で死ぬのでどうしようもない。
うんていも、棒登りもできないのかい?
625名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:28:30.85 ID:CZHuxWquO
すべての原因は、生徒を引率した先生方の危機意識の欠如ならびに、命を預かっている認識不足 すなわち単なるサラリーマン化事なかれ主義が原因であります。
626名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:28:45.71 ID:QFL/lfWM0
>>530
階段があればね・・・

この急斜面だと、仮にこの裏山に避難したとして
校舎の2階ぐらいの高さまで登れば、まあ安心ってなるだろうから
迫り来る津波の大きさを見て
もっと登れっ!なって、斜面をよじ登る子供たちが、後から迫ってくる津波に次々と・・・
って、また違う惨状になってたかも
627名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:28:59.34 ID:JIZnzP+N0
>>616
保護者にも「津波てんでんこ」で避難訓練してると納得させておく
ただし近くの避難場所の高台確保は大前提、100年前にやっておかねばな
628名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:29:18.41 ID:GjWJ1jCE0
>>584
ここでも公務員叩きとはニートは発想が違うな。
629名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:29:24.07 ID:AuHTMwBL0
年寄りでもない大人が10人近く集まって
るのに死ぬぐらいだから
あの大きな揺れでも
「津波なんか来たためしないし、海岸から5KMも離れてるし」っていう
油断と舐めがあったんだろうな。
避難って逝っても、業務上一応やっておくか程度の感覚。
巻添えを食らった児童が気の毒でしょうがないよ。
630名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:29:30.26 ID:YTBeeyQ30
>>625
短絡的杉
631名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:29:37.19 ID:uYsknHoj0
>>194
そんな感じだな・・・・・
教頭が張り切って30分ぐらい話してたんだろ・・・・・・

朝礼とか無駄な事が多すぎ。「新聞にこんな話のっていました」とかいう
話をだらだら話す校長多すぎ。日記にかいとけっつうの
一人30分*100人て莫大な時間を浪費させてることにもっと抗議すべき
632名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:29:39.01 ID:GXm0QigG0
>>621

橋の袂に集まってたらそれこそ全員死亡だよ。
何言ってんだか
知ったかは黙ってろ
633名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:29:41.47 ID:ZK4DkecOO
ひたすら他人を貶めたいだけの、
おまえら馬鹿糞みたいなのが、真っ先に死ぬんだよ。
糞みたいな貶してるヒマがあるなら、子どもらのために黙祷しろ。
糞ども。

もっとも、おまえらが被災して死んだとき、黙祷するやつはいない。
おまえらの親でも、おまえら馬鹿が死んだら喜ぶよ。
634名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:29:55.25 ID:aiqkMqB60
>>608
足場の点では木があったほうがいいに決まってるが
道のない杉山に104人誘導するのは
整地された斜面以上に躊躇するのが自然じゃないか
635名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:30:00.38 ID:dJxQ5yPn0
>>614
安全に移動できて校舎より高い場所がそこしかなかったからでしょ
636名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:30:04.04 ID:pakKdsWn0
Janeさん

スレタイを「校長が…」のとこで切るのやめてください。
怖い想像しちゃったじゃないか(´・ω・`)
637名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:30:09.28 ID:dLyU9OU2O
大人が11人いてこの結果なんだから、このスレで偉そうなこと言ってる奴がその場にいたとしても、同じ結果だったろう。
ただ、校長の物言いはトップ失格だけどな。
638名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:30:12.65 ID:L6GZgxwc0
まあ、河の映像を見る限り、すんごい広くてここから洪水が遡ってくるのは
イメージとしては南米のポロロッカみたいな感じだな。まさか、洪水はあっても
堤防を越えるとは思わなかったんだろうな、と。。
639名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:30:35.80 ID:lWBbbe3V0
>>533
幼稚園の話は感動するな
こんなので園児を運んだという噂だぜ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d9/3aa087e68771ca2d6527805f511392d2.jpg
640名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:30:37.06 ID:n3zdFJBX0

死んで詫びろ
641名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:30:44.34 ID:ooDrnYUZ0
橋を渡って逃げるつもりだったと思ったが、違ったのか
チリ地震じゃないんだから、もっと高い所へ避難しなきゃ駄目だったのに
642名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:30:59.31 ID:1oJsB0y20
亡くなった方々はかわいそうだが
何万人も死んでるのに1つの事例叩く気にはなれないな
これからの未来どうやって死なない方法を考えるか
人間は技術と体験で発展していくんだから
これからの未来の子孫の為の教訓にして欲しい。
643名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:31:27.59 ID:q09+G1rI0
>>626
その写真、今回の場所じゃないから
644名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:32:05.33 ID:uNFQIe+M0
校長も気の毒だな
645名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:32:21.45 ID:JIZnzP+N0
>>530
あらかじめ裏山や高台に階段をつけていた学校もいたな
今さら言ってもしょうがないが、備えあれば憂いなしだ

この学校の教師を責めても仕方がないが
教訓は語り継がねばな
646名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:32:22.99 ID:WlcPIuQl0
先生の言う事を聞いたら死ぬって事例でおk?
647名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:32:27.46 ID:jlUdk0y+0
津波時の避難経路すら定めてない危機意識のなさ
この体たらく
648名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:32:38.35 ID:89r9QpO80
このように、きちんと逃げることが出来るんだよ。
自分への責任逃れとしか思えない。
http://mainichi.jp/life/edu/archive/news/2011/04/20110409ddm013100180000c.html
649名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:32:42.62 ID:Fm53nYqC0
>>638
まぁそうなんだが6m予想で橋のたもと、10m予想で山の方っていう風に行かなかったのかなぁ
情報入手が遅かったんだろうな
自治体は非常時の情報入手手段、マニュアルを作るべしだな
650名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:32:45.59 ID:M6+Y2qrb0
まあ、途中すれ違った70歳の人が「逃げる方向が逆だ」と言ったらしいけどね。
その爺さんの言葉を聞いて列から離れて逆方向に逃げたやつは助かったみたいだ。
651名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:33:02.43 ID:GXm0QigG0
橋の辺りが比較的高いところなんだけど。
それ以上上にいこうと思ったら、近くの山に登山する感じだよ
652名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:33:09.33 ID:3tNw2dR90
>>624
地震が起きて怖がっている状況だぞ。
統率者もいないまま高台に急いで逃げろと言われて
状況把握・判断能力の乏しい児童が冷静に行動できるとでも?
確実にパニックを起こすと思うが。
653名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:33:24.45 ID:nu12SL6i0
集団がパニックになって散り散りになったり、出口に殺到したりで余計な死傷者出す場合もあるんで
緊急時に整列点呼一斉避難というのも悪くはないんだよ
津波を想定してもっと迅速にという意見ならアリだが、
そんな事してないで各自の判断に任せろなんてのはありえない意見だ
それで助からない子がいた場合、そのこの親がどんな事考えるかは火を見るより明らかだろ
654名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:33:31.24 ID:GximrL4p0
>>616
県として津波てんでんこを避難スタイルにすればいい
文句があるならよその県へ行ってくださいでOK
655名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:33:33.87 ID:NNCh8l7y0
>>646
先生と校長による
656名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:33:56.74 ID:7Zgnwo0y0

要するに日本人は、個人の命より、集団の秩序や、集団の儀式が大好き。

だから「校庭」に「集合」して「号令」かけて「整列」して「点呼」
するためなら、死んでもよかった・・・。

こういう過去の間違った思想を、根絶する必要があります。
657名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:34:03.75 ID:XBTFSevx0
なんだ、裏山も事前の想定にあったのか
ますます判断ミスという感じがする
658名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:34:06.26 ID:AuHTMwBL0
637 :名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:30:09.28 ID:dLyU9OU2O
大人が11人いてこの結果なんだから、このスレで偉そうなこと言ってる奴がその場にいたとしても、同じ結果だったろう。

変な群衆心理だよな。
人が多いから助かるとか、教師の役職の高いのが
指示してるとか。

一人でも感が良くて積極的な教師が
川の方は危ないとか言えば
皆裏山に逃げて助かったのに。
659名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:34:13.84 ID:8Uig+8Ov0
>>571
ここらへんで信号も渋滞もない道をクルマで10分も遡上すりゃ、
海の気配なんて一切ない山里だよ。
ま、実際に行ったことなけりゃ分からないかもしれないがな。
660名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:34:23.29 ID:SGYw8/LJ0
ぶっつけ本番で山登りなんて判断無理だろ
別の危険が潜んでるから避難経路になってないだろうと考えるし。
661名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:34:36.76 ID:vomsHmF80
つーか30分以上も点呼とるとかなんというゆとり先生。
先に逃がしてから、現場で点呼とったほうがいいんじゃないか。
たとえ数人行方不明になったとしても。
662名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:34:46.19 ID:YTBeeyQ30
海岸から20キロエリアまでの津波監視体制と防災無線網が必須だな

現場の批判ばっかするから対策も現場任せになっちまうんだよ
663名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:34:54.94 ID:ugK+ucqv0
避難所の中には水没して犠牲者出したところもある
河口から4km、子供たちがごっそりさらわれるほどの津波が来ると
わかっててこれだったのならともかく、そうでないのだからもうそっとしといてやれ
664名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:35:12.26 ID:d/Up2DPj0
まったく津波を考えていない立地の問題だな
南三陸町では街は壊滅したものの学校はほとんど無傷
665名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:35:35.96 ID:y0Elt+oBO
自分の命さえ人に頼る、判断を預ける平和ボケ教育が惨劇を産む。
協調性の賜物。バカがバカを生産すれば結果は同じ。
666名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:35:39.79 ID:WlcPIuQl0
>>655
小学校の防災訓練を思い出してたんだけど運動場に並ばされ点呼取られて
その場に座って終了だった気がする、どこの学校も同じじゃね?
667名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:35:40.00 ID:UyUxhY7+0
>>519
何メートルにするかって、そりゃ、この学校の場合なら、
逃げるかどうか迷ったという学校裏の高台だろうな。
私はそのつもりで「高台を造成して・・・」と書いたのだが、
通じなかったのなら申し訳ない。

高台に作ったとしても、ノアの大洪水級が来ればダメだろう
けど、やれることを全部やって死ぬのなら、もって瞑すべし、
だろう。
668名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:35:42.02 ID:FqHqlWZe0
海岸から4〜5kmもあったら津波に危機感を持っていたかどうか
自分だったらと考えるとわかる

自分だったらたぶん油断してた
必死さはなくどうしようって思ってるうちに巻き込まれただろう
669名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:35:51.97 ID:ZdKNR3XCO
お前らの超絶上から目線ワロタ
670名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:36:10.42 ID:AjsaEyCR0
>>614
映像見た後ならなんとでも言えるよ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:36:12.06 ID:q09+G1rI0
>>650
地図で確認したら、川に向かって行ったことになるね。
有り得ん。
672名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:36:21.37 ID:50LkYZSa0
生き残った3割はどうやって生き残ったんだ?
673名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:36:31.20 ID:L6GZgxwc0
>>658
つうか、機転の利く奴は組織社会から排除されますw 教師の世界なんて前例主義の
最たるものだから、機転の利く教師がいても主任教師が反対すれば終わる。
機転を利かせたければ、出世するか組織の長になってから言えと悪態をつかれて。。
674名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:36:37.90 ID:Ba0qUriP0
>>614
道が4方向にあって
1、橋に向かう道(付近では、一番高台)
2、川沿いを川上に向かう道
3、川の近くを海に向かう道
4、裏山を迂回して、海に向かう道
どれを選ぶ?
675名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:36:39.20 ID:SGYw8/LJ0
>>658
ぶっつけ本番で山登りなんて判断無理だろ。
別の危険が潜んでるから避難経路になってないだろうと考えるし。
676名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:37:21.15 ID:AuHTMwBL0
逃げてる人は逃げてるだよ。
高い方に↑
それが
態々低い方に↓
に逃げるだから
親としてはやりきれないよね。
677名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:37:27.11 ID:48QwQDI90
>>634
グーグルマップで見ると、校舎の東側300mには山道らしき物も見える。
津波に対する避難であれば、山を模索するべきだったと思うよ。
時間もあったし。

見えて駆け足なら、コンクリ横の西側がいける。

ラジオ等の情報不足かな?
ものすごい勢いで、10m級の警報でまくりだったのに。
678名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:37:33.66 ID:9g6KAz280
被災地に住むなら

補償 

   なし
679名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:37:35.12 ID:je06vDyK0
過去難度も津波にやられてる地域で
なぜ公共施設、とくに学校・病院施設への津波警報が
一元システム化されていなかったのか不思議だ

このネット時代に地震即津波情報を一斉に発する仕組みくらい
それほどの予算をかけなくても出来そうなもんだが

現場の教員も必死にがんばったのだと思うが
個々の現場の判断なんていうものが
今回のような悲劇を招く一因になってると思わざるを得ない
680名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:37:36.66 ID:zAMbp6Mo0
すぐに逃がせよ
681名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:37:41.52 ID:AT7ZMq2z0
津波避難で校庭に集って点呼とか、アホなことは即刻止めさせろ
682名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:37:43.35 ID:aehqhRSS0
>発生当時は中学生の娘の卒業式で同県大崎市内にいた

卒業式って午前で終わるだろ
683名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:37:52.72 ID:kNXFqhFB0
>>632
橋のたもとが安全で無いと判断した時点で
横の山に逃げれるだろ
684名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:37:59.47 ID:YT5NufWc0
今回、この学校以外でも津波想定してなそうな地域も被災してるけど
こんなに被害だした学校は無いんだよな
ここの先生の対応が一番酷かったってことだろう
685名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:03.42 ID:JIZnzP+N0
>>653
実際てんでんこスタイルで訓練していた学校もあり、今回上手くいっていた
(その場での各自の判断ではなく、あらかじめてんでに逃げるという訓練をしていたと言うこと)
危険な場所にある学校という認識で避難経路の確保をしてあったのも大きいだろう
686名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:07.55 ID:Lu1HuPkY0
「かもめの玉子」さいとう製菓
地震→避難→津波襲来→津波一ヶ月後の一部始終

地震中に避難開始
http://www.youtube.com/watch?v=0VTGY4KKpFA

津波襲来
http://www.youtube.com/watch?v=N58tJucmVbU

津波後(10分40秒頃に「かもめの玉子」の前)
http://www.youtube.com/watch?v=pCVyRfLJHE4
687名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:09.50 ID:/RuDOkFb0
標高しらべたら橋の方が学校より高いからまあ大丈夫だと思ったんだろうな
688名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:11.17 ID:9Q1zfA/J0
>>672
もともと学校を休んでたのと、親が迎えに来て助かったのが大多数。
裏山に逃げて助かった者は数人しかいない。
689名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:13.69 ID:xLsSrYAO0
>約7割にあたる74人の



どんな過疎部落だwwwww
74人くらい自然淘汰だろうが
690名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:19.95 ID:89r9QpO80
>648だけど
まだまだあるぞ、調べれば この校長と職員の無能ぶりが良くわかる。
保護者が訴えたくなる気持ちがわかるよ。
他の学校でもこの学校と同じような状況なら、諦めも付くが、訓練しだいと状況判断で助かっている学校があれば納得いかないよな。
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110323_13
691名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:24.13 ID:uYsknHoj0
>>500
なあ。宮城県民がばかなだけなんじゃないか
岩手は公務員も保護者もそれなりに頭いいんじゃないか?
692名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:29.33 ID:j9cpX9vm0
遺族は一生学校の対応を恨み続け悲しみ続けるしかない
そうしてこれを繰り返さないためにちゃんとした避難マニュアルを残すべき
693名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:30.15 ID:VOqUFFcC0
友人の学校も津波の被害を受けたけど、その時の話し。
地震があって校内放送で全員校庭に出るように指示あり。
そのまま待機。
町内放送やラジオから津波が来るから逃げろと再三の注意勧告が流れる。
そのまま待機。
地震発生から40分以上経過。ずっと校庭にて待機。
このまま帰れるんじゃね?って雰囲気が漂っていたところ、
今から地域のちゃんとした避難所に行きまーすってことになった。
みんなでちんたら歩いていたら、教師からいきなり走るよう指示あり。
とにかく走った。避難所の階段を駆け上がったと同時にそこにも津波が押し寄せた。
幸い学校関係者全員無事だったけど、
津波が到達するまでに少なくとも30分くらいはあった。
ラジオや消防車があれだけ避難しろと言っていたのだから大げさでも避難するべきだったんだよなー。
巨大地震の数日前にもでかい地震あったけど、あの時結局何も無かったから
今回も何もないんだろうなーと油断していたのも事実。
694名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:43.99 ID:dJxQ5yPn0
>>676
何言ってんの
低い方へなんて行ってない、高いほうへ逃げようとしてるよ
695名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:38:58.34 ID:GAoBJftG0
海から5キロも離れてたら屋上まで水没するような津波がくるなんて思わないだろうな
中途半端に離れてるだけに思い切った避難行動が出来なかったんだろう
696名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:39:21.93 ID:yEA9lPUbO
>>624お前まだ未婚だろ…
子供知らなさ過ぎ。
「走れないなら死んで当然!」か…
だからお前が教師だったら低学年全滅で合ってるだろ?
697名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:39:25.90 ID:qhqCH3eQ0
確かに地震があったら校庭に集まるようになってるよな
698名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:39:26.70 ID:aehqhRSS0
二日前に地震があったんだから尚更とにかく高台に逃げろと指導しておくべき
699名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:39:33.15 ID:Sis69u9r0
各学校は電力と電線が分断されても
防災情報を受信・放送できるシステムの配備を急ぐべきだね
700名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:39:35.40 ID:Fm53nYqC0
>>659>>663>>668
石巻市自体かなり上流まで津波による浸水マップ作ってるんだって
それこそ大川小学校より倍近い上流まで
堤防を考慮して河川敷だけ浸水指定してるけど、想定5mの津波で3〜4m浸水することになってる
701名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:39:37.94 ID:M6+Y2qrb0
>682
有給休暇って知らないのか?
702名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:39:59.16 ID:LpkTS04C0
苗字がカが始まる奴基地外が多いんだけど、テレビに出てる被災者はカの付く奴多いわ。
カで始まる奴は自分の事しか考えてない。
703名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:40:06.31 ID:5u8FSVDd0
アホ親が普段からピーピー騒ぐから結果として
規律を優先せざる得なくなって
逃げれなくなったという事だな。
これやばいと思って山にサッサと逃げたのが居た所為で点呼に時間かかったりとかだったら
なお救われないな。
704名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:40:20.69 ID:eE4m8Fvt0
マスゴミはモンスターの声を
全員の声だと言って報道するからな。
705名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:40:21.70 ID:TZAoXqlU0
>>546
地球の創世記にはアメリカ大陸を覆うぐらいの巨大津波が頻繁に起こってたっていうしな
もはや人間が防げるレベルじゃないのかもしれんね
706名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:40:27.88 ID:fqTH2azM0
この校長責めてる人いるけど
住民も想定してなかった予想できないスケールの津波に
対処できないのは仕方がないのでは?

一部で対策できてる人がいたのは確かだけど
大部分は予期できないことだったんだろうし
この学校や校長だけを責めるのはいかがなものだろうか
この教訓を今後に活かしてほしいね
707名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:40:38.29 ID:7Zgnwo0y0
>>653
> 集団がパニックになって散り散りになったり、出口に殺到したりで余計な死傷者出す場合もあるんで
> 緊急時に整列点呼一斉避難というのも悪くはないんだよ
> 津波を想定してもっと迅速にという意見ならアリだが、
> そんな事してないで各自の判断に任せろなんてのはありえない意見だ

その君の考えは、根本的に間違いだな。

石巻の失敗例と、釜石の成功例を分けた、最大の違いは「各自の判断」を
日頃から教え込んだか否か、にある。

失敗例の石巻では、「自分の判断」を生徒に禁じていたんだろうね。
成功例の釜石では、「自分の判断」を生徒に教え込んでいた。これが
「津波てんでんこ」の成果です。

> http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/281397.html
> 逃げ遅れることになる。釜石市内の小中学校は指示されなくても
> 「とにかく早く、自分の判断でできるだけ高いところ」に逃げるよう指導してきた。
708名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:40:43.28 ID:H37uTm110
>、PTAの力を借りて裏の山に階段を
 付けようか、という話が持ち上がっていた」と明かした。

これやってれば多くの命は助かってただろ。
福知山列車脱線事故の時も自動安全装置を整備する段階に入ってる矢先だったようだし
先延ばしってやっぱりやばいね

709名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:40:54.55 ID:CZHuxWquO
>>630
そも、誰が悪い?
日頃から…最悪を想定して、津波被害を回避する危機意識があるなら、常識的に見て、裏山に行くでしょ?安易に登れるように階段か山道を整備していなくちゃならないんだよ

次な子どもらの命を守る教師らがいち早く、状況判断を下して速やかに避難行動と 引率をしたのならあのような悲劇は起こらなかっただろうが…、何が短絡的なのか
710名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:41:00.11 ID:48QwQDI90
>>652
30分も協議する暇があるなら、パニックは起きないよ。
他の地区でも、津波視認後の避難でパニック起きてないし。
711名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:41:06.30 ID:7qfc1Prl0
県に陳情して裏山に避難階段を作らせた校長とはえらい違いだな
712名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:41:15.55 ID:OWrS/idr0
助かった子の殆どが親が迎えに来てたからってのも津波が来る
リスクを理解してたからだろう。正直あまりに悲惨で学校を責める
気にはなれないけどこの事態は想定外でもなんでもない気がする…
713名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:41:39.18 ID:aehqhRSS0
川の水かさが増すのがわかってて橋に逃げるバカ
714名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:42:07.92 ID:y86/Zezn0
溺死ェ
715名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:42:10.24 ID:b7CtnsIy0
リーダーが無能だとの典型。
ハゲ校長の身分だったから
被害は田舎学校一つで済んだ。

菅がリーダーの日本て・・・
716名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:42:18.44 ID:etZ5IRS50
こんな立地のところに小学校作ったのがそもそも悪いのでは
糾弾してる親も普段から要望とか出していたというのならわかるけど、災害が起こってから騒いでも遅いんだよ
717名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:42:27.53 ID:SGYw8/LJ0
>>708
かんたんに階段というが、
道で治安が悪くなったりするし所有者の調整とか簡単じゃないよ。
718名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:42:51.94 ID:2+HIy81A0
何回も点呼とったりしたのかな
719名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:42:59.08 ID:GximrL4p0
>>648
 「例えば、海外に行って言葉が通じなかったとする。言葉の大切さを知り英語を学ぶ。次に行ったら通じてうれしい。
これが生きた勉強で、防災教育も同じだ。自分の身の回りで、10秒でも、30秒でも早く、50センチでも1メートルでも高く、
高台に行く方法を、実際に歩いて把握しておくことが大切。
いざという時には、自分の判断で生き延びないといけない。それが『生きる力』なんです」。阿部校長の実感だ。



死んだ人は生きる力が無かったで納得させるしか無いな
720名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:43:00.53 ID:aehqhRSS0
>>701
教員・教諭って有給休暇があるのか
ほおー
721名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:43:31.39 ID:xB84xBvVO
津波被害遭いやすい位置にあるくせに無能すぎ
722名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:43:36.55 ID:q09+G1rI0
>>684
地震後50分で、川に向かって歩ってる最中という段階で
終わってる。
723名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:43:38.27 ID:vz+XTJ8w0
緊急避難道の設置を実現した地方議員がいたところもあったな。
大川小は防災意識が低かったんだろうなあ。
724名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:43:39.82 ID:GXm0QigG0
どっちかっていうと海沿いに住んでる親は一目散に迎えに来たかもしれないけど
そうでない地区はそんなに大きな津波が来るとは思ってなかったんじゃないか?
いままでこの小学校に津波が来たって知らないし。
ちなみに俺卒業生だけど
725名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:44:08.01 ID:89r9QpO80
同じ宮城でも生き残っている。
http://green.ap.teacup.com/isvc/1396.html
726名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:44:38.53 ID:fZ1/Wt+H0
グーグルアースで自分の出身地(某沿岸都市)見たんだけど、津波、洪水に関しては物凄くいい加減
自治体によってかなりの温度差がある感じ
727名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:44:44.67 ID:aehqhRSS0
30分も点呼とってるってどんだけ池沼なんだよ
728名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:44:53.73 ID:vomsHmF80
近くに住んでいたじいちゃんが「山に逃げろ!」と言って
それを聞いた生徒は助かってる。
やはり年寄りの経験は大事だな。
729名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:44:56.29 ID:9g6KAz280

景色の きれいな所は、危険なんだよ

日本の人権問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50
730名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:00.23 ID:48QwQDI90
>>696
子ども二人もいますがな。
保育所の頃から、山で遊んでますがな。
大人が危険危険と取り上げるから子どもは何もできなくなる。
うちの子は1歳でハサミを使いこなしましたよ。
低学年の子でも、あの程度の山なら楽勝で上れる。

馬鹿にしすぎ。
731名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:08.95 ID:jlUdk0y+0
教師は、橋を避難場所にえらんで
校長は、裏山とかいってる
津波時の避難場所なんて元から決めてなかったし日頃から避難訓練もしてなかったんだろ
津波に対する危機意識のなさが招いた人災ですね
732名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:19.05 ID:NEVWUKRwO
酷い話だな。役立たずネトウヨが身代わりになって被害にあえば良かったのに。
733名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:24.26 ID:g44fHqX30
初めから裏の山に学校作ってりゃ問題なかったのに。きっちり責任取らせないと
また同じ愚を繰り返す。
地震が起こって直ぐ避難させれば、例え小学生でも問題なかった。
これは人災です。大人が子供頃したんだよ。
734名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:24.66 ID:SGYw8/LJ0
>>709
道ができると裏山に不審者が居ついて小学生が危険に晒されるね。
735名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:27.05 ID:4lQnH+Vd0
裏山への避難を校長が想定していたというのは衝撃的だな。
裏山も選択肢に挙がる程度には、避難可能であったということだから。

被害者の親が裏山へ避難してくれていればと悔やむのも自然なことだろう。
736名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:38.44 ID:eNym+jQYO
この校長、言い訳してるけど真剣に考えてなかっただけじゃん。
教育者が無能だと子供が可哀想。
737名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:38.74 ID:p07H+r9c0
>柏葉校長によると、10年2月のチリ地震で「津波対策を講
>じなければとの声が出たが具体化しなかった」

判断ミスの根っこはここにある。
危険を過小評価する体質。
これでは当日も裏山に逃げる判断は出てこないだろう。
738名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:45.42 ID:NNCh8l7y0
橋の方に向かっててもすぐに行動を開始してれば
398を南下して山の方に行けたのにな
739名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:47.55 ID:ftdbRpXC0
>>15
民主党員にもいたな
マニュアルがないから動けないとか
毎日「会議」はやってるんだが(行動には移してない)〜とかいってたのが

臨機応変で対応できない人間は非常時には上に立つな
戦場と同じなんだからマニュアルなんてない
その場で最悪の事態を考え、どうするのがベストかを考えるのが
有能な司令官
740名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:45:53.30 ID:uYsknHoj0
携帯電話持たせない運動してる教諭や左翼の皆さん

非常時にはどうするんですか。
携帯なくて犯罪に巻き込まれなかったですが、津波には巻き込まれましたねww
741名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:46:08.03 ID:yDgrdOuvO
>>720
公務員って有給あるんじゃないの?
教員のことは知らないけど
教えてエロい人
742名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:46:14.73 ID:lBnyUglZO
海辺の小学校の避難訓練は津波から逃げるまでやるのか
俺ら内陸部のガキの頃の避難訓練は地震と火事で校庭にクラスごとに並んで点呼→体育座り→解散だった
まぁ点呼は逃げ遅れを見つけるのに必要だけど、実際の地震や火事では校庭にいることが危険なんだから、各自一目散に逃げさせたほうがいいのかな?
よくわからん
743名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:46:53.54 ID:JIZnzP+N0
あとでなら何とでもいえるって言ってる人もいるけど
その時その場では津波の規模も早さもわからないからこそ
骨折り損になるかもしれなくても万端の準備や訓練が必要なんだよ
今回「大げさなw」といわれながらも避難道や避難場所を
作っていた人たちが神になった
744名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:47:07.11 ID:dJxQ5yPn0
>>713
橋より低い場所よりは橋の袂に行った方が助かったりもするんで
単純に間違いと決め付けるもんではないよ

無論、橋より高い逃げ込める場所があるならそっちへ行くべきだが
745名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:47:11.09 ID:gc7qJQAG0
>海から5キロも離れてたら屋上まで水没するような
津波がくるなんて思わないだろうな

名古屋のセントレア空港 敷地は4m高だで
ここな 海の中にあるんだ♪ テヘッ

バカは今もドコにでも 必ず居る
746名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:47:15.71 ID:M6+Y2qrb0
>720
ありますよ。公務員もね。ないと思っていたとしたらかなり馬鹿。
747名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:47:20.00 ID:agLj0WSV0
日本教職員組合歌

【作詞】今井広史
【作曲】佐々木すぐる

1.輝く朝の 雲そめて
  今ひるがえる 自主の旗
  正義と愛の 指すところ
  伸びゆく命 はぐくみて
  世紀の教師 我らゆく
  ※我ら我ら 我らの日教組

2.平和の願い 血と燃えて
  働くものの 意気高く
  結べる同志 五十万
  職場の守り 今固く
  茨の道を 我らゆく
  ※(くりかえし)

3.ああ民族の 独立と
  自由の空に 架かる虹
  揺るがぬ誓い くろがねの
  力と意志を 鍛えつつ
  勝利の道を 我らゆく
  ※(くりかえし)
748名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:47:27.51 ID:QLmwuv6Z0
河口から4キロも離れてて地域の住民もここまで来るとは思わなかったって言ってる状況で
そこまで真剣に点呼もしないで逃げろというのは無理だわ。
749名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:00.62 ID:ZK4DkecOO
このスレの、後になってから、超絶上から目線の、
おまえらニートが死ぬべきだったな。
おまえらが死ねば、おまえらの親でも喜ぶよ。
750名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:03.66 ID:2NxlBZhe0
教職員は全部で13名
校長は休みで学校にいたのは12名

校庭にいたのは11名で10名が死亡
もう1名は校舎を点検してたら津波がきて
屋根に避難し助かった、だよね?
751名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:04.47 ID:p07H+r9c0
>臨機応変で対応できない人間は非常時には上に立つな

それはちがう。
非常時のときの原則を持ってないが故の悲劇だ。
752名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:06.58 ID:ftdbRpXC0
>>26
日頃からてんでんこで高台に逃げることを教えられてた小学校の生徒は
その日学校を休んでいた生徒以外全員助かっているんだが?
753名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:10.13 ID:SGYw8/LJ0
>>730
それってリスクも受け入れた上での発言だよね?
754名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:19.96 ID:aehqhRSS0
>学校から約200メートル離れた、やや小高くなっていた新北上大橋のたもとに

こんなに離れた場所、しかも川に向かって、さらに橋の袂に逃げるという自殺行為
裏山にのぼればもっと早く高い場所に行けただろ
755名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:28.62 ID:aiqkMqB60
このケースはてんでんこなら良かったとはいえないと思うがなあ

地理的条件が逃げ場が登るのを躊躇するような裏山しかなかったのが
致命傷なんであって、てんでんこでやっても
低学年ぐらいの児童は津波に飲まれていたんじゃないのかな
756名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:32.79 ID:rgNnTUb1O
>>730
まあでも低学年は全滅したと思うよ。あまり子供を舐めない方がいい…。
現状全滅と変わらないから帳消しというのは置いておいて。
757名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:43.87 ID:rJ2Cfv+a0
>>616
教師も死んでるから究極的に愚かなんだよ。
生物である限りは少なくとも自分だけは助かる行動を取るのが自然。
758名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:48:50.29 ID:0Z9N8XUyO
とりあえず全て結果論だ
非難ばっかりしてる奴に限って実践じゃ使えない奴が多いんだよな。

非難してる暇があったら
自分に災害が降りかかって来た時のマニュアルでも考えとけよ。
759名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:49:02.23 ID:jlUdk0y+0
>>743
そういや皆から冷やかしの目で見られながらも退職金で
避難場所作ったじじいが感謝されてたなw
760名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:49:06.56 ID:azif7MiU0
大川小学校は4mで沈む。

浸水1mの地図(0〜60mまで可変できる)
http://flood.firetree.net/?ll=38.5462,141.4284&z=1&m=4
761名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:49:07.85 ID:rNewxUrM0
この校長、左だったん?
762名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:49:13.50 ID:YTBeeyQ30
>>709
全ての原因を現場の教師に当ててるところが短絡的杉
763名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:49:34.67 ID:ETYSiVhf0
>>742
火事や内陸部の地震で校庭に集まるのが危険ってことはあまりない
煙は基本上に昇るし、崩落してくるものもないから
764名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:49:42.64 ID:rouRjkcE0
>>718
大きな地震に泣き出す子とかいてなだめるのに時間かかってたのかも
765真性チャンピョン:2011/04/14(木) 14:49:45.03 ID:FBB6eb2v0
>>665

まあ、人は他の人間に頼って生きていないということは、まずない。
会社を起業している人間も、社員がいてはじめて
利益をだせるんだし、自分ひとりでどれだけできるか。
昔と違って、土地ももっていないし、自分ひとりで畑を耕しているわけでは
ないんだよ。
自分ひとりだけ助かればいいっていうのは、他の人間を助けることが
できない人間なんだよ。
俺はそう考えてる。
766名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:49:48.07 ID:uD8mEcIR0
例えばあの禿山部分に25本の4,5mの丸太を横に段々に埋め込むだけでも違ったのではないか
山崩れの際には下に転がってくるかもしれないけれどその1本に4人の生徒が足場とできる>緊急時
5人の足場とすれば20本ですむ
大人は斜面でも大丈夫だろ、年寄りは無理だが
767名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:49:54.96 ID:ihLGMiKu0
一刻を争うときに、何故に校庭に全員集合なん?
人災じゃん
768名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:50:05.10 ID:AhZ1vb/20
巨大地震がおきたら数十メール程度の津波がくるのは十分想定内だろ

10kmの隕石が海に落ちたら数百〜数キロメートルの大津波だぞ ちゃんと想定しとけよ?





769名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:50:08.39 ID:uYsknHoj0
>>741
教師は有給きっちり取りまくる
毎年二週間の海外旅行、10月とか安い閑散期に行っている
しかも研修と称すると、組合から補助金まで出る
4時半きっちりに帰って、夕飯つくったり自分の子供を塾へ送り迎えして
月給45万円。小学校教諭てすげえウマー
770名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:50:12.86 ID:JIZnzP+N0
>>742
一応大地震の時はてんでんこで逃げさせて
教師は途中で低学年を助ける役、
一番後からきて逃げ遅れを見つける役など
役割分担させて何度も訓練しておけばよい
で、避難場所に着いたら即点呼な
771名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:50:22.59 ID:a9o0wgEX0
ドッジボールで最後までボール避け続けて一回も投げないようなタイプは
間違いなく波に飲み込まれてるな
772名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:50:26.85 ID:aehqhRSS0
>>750
教員の数と生徒の数を考えても脱力するほど無能な馬鹿が引き起こした惨事といえる
773名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:50:26.66 ID:lWBbbe3V0
>>703
この教師たちの判断や行動は全くダメだが
教師に責任を負わせすぎているところも今の時代あるな
今回とは違うケースでマニュアルが無い場合は
教師は安全度ではなく、責任を問われない方法を第一にしてしまう恐れは十分ある
774名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:50:59.82 ID:vk82rD2X0
>>13
あなたも起こる前にその書き込みしなよ
775名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:51:10.99 ID:aehqhRSS0
>>756
教師の数から考えても救えたはずだろ
776名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:51:21.93 ID:KnJPBWtf0
校長が生きてるといいわけにしか聞こえない
777名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:51:25.74 ID:dJxQ5yPn0
>>730
そういう問題じゃないでしょ
教師としては出来る限り安全に移動できるよう配慮しなきゃならんのだから
778名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:51:29.30 ID:GXm0QigG0
まぁ関東の土地も低いから気をつけろよ。
もともと埋立地だし、人が多くて逃げたくても逃げられないだろうから
ここでさんざんっぱらすき放題書き込んでる人はシュミレーションしておくことを勧める
779名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:51:31.40 ID:QLmwuv6Z0
>>752
それって過去に津波に飲まれた地域だよね
ここもそうなの?
780名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:51:57.91 ID:48QwQDI90
>>731
さらにいえば、橋よりも近い位置に山道が見えます。
南無阿弥陀仏。

>>741
あるにきまってるだろ。馬鹿は放置しろ。

>>753
うん。
リスクリスク言うなら、ぬるま湯につけて、一生シェルター内で住んでろw

>>756
真剣に言えば聞くよ。
真剣さが足りないことを棚に上げるなよ。
781名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:51:59.43 ID:7qfc1Prl0
小学生に各自の判断で避難させるなんて無理無理
海に向かって走り出す子や、気が狂って鉄棒始める子がほとんどだろ
782名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:52:07.41 ID:Rdm86ZDX0
>>696
そいつは確かに馬鹿。でも裏山を登れないと決めるのは間違い。
実際、70代の老人も小学三年生も登って助かった。
まあ裏山を登るという判断はできない判断ではない。
やるかやらないかは個々の教師の判断だが、協議した中で裏山に逃げるべきと
主張した教員もいたかもしれない。最終決定は教頭の判断だろう。
783名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:52:13.78 ID:XBTFSevx0
>>756
低学年ほどスイスイ登る
784名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:52:15.35 ID:KhBvHbucO
>>769
ネットで得た知識丸だし
実情はそんなもんじゃないよ
785名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:52:16.00 ID:aehqhRSS0
>>762
学校にいる間は教師に監護責任があるだろ
786名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:52:22.77 ID:ETYSiVhf0
>>767
校庭に集合ってのはほぼすべての学校で同じことしてたと思う
問題は避難場所が決まっていなかったこと
787名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:52:23.12 ID:JIZnzP+N0
>>755
だからてんでんこ採用するような学校は当然避難経路もちゃんとしてる
各自に逃げさせると決めたときに避難経路も整備することになるからちょうどいい
788名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:52:43.78 ID:q09+G1rI0
>>730
裏山の映像見たけど、自分が子供のころ遊んだような斜面だな。
下草も少なくて、珍しく手入れしてる山みたいだ。
789名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:52:52.92 ID:fYqGO+n7O
申し訳ないです。私の責任ですと言える責任者なんていないという事
790名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:52:54.43 ID:mB4EJIMC0
山に逃げて土砂崩れが起きたらそれはそれで文句を言うんだろうな
791名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:01.27 ID:2re9Ck/cO
低学歴の保育士が自分達の判断でたくさんの園児を救っているのに、
この学校のそれなりの大学を出た教師はほぼ全滅ですか。

誰か一人でも賢くて強い教師がいれば助かったし、
地域防災担当の人間がしっかりしていれば助かったかもしれない。
もっと言えば、こんな非難場所もない冷静に危険過ぎる場所に学校があることがおかしい。

この事件に被告はいない。
何か一つでもあれば助かったという幸運要素が、この学校にだけ一つもなかっただけ。

全ては必然だったと思って、天国が素晴らしい場所だと思って、
悲しみを癒すしかないくらい悲しい事件。

事実を受け止めて教訓にするには重すぎるけど、二度と起こしてはならない。
何人の子の未来が一瞬で消えたんだよ畜生…
792名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:08.70 ID:endrm3A2O
だって地震時の裏山なんて土砂崩れ起きそうで危なそうじゃん。
行くの躊躇うよ。
あの時はまだ津波が街を飲み込むなんてイメージなかっただろ、学者以外。
793名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:16.14 ID:4lQnH+Vd0
>>760

大川小の標高は4m程度ってこと?
10mの津波が予想されてたわけだから、裏山を選択することもできたはずだな。
794名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:33.00 ID:KcMqZmqgO
>>254
こういう人が一人いると、その分、校長が自分を責めなくなる。
一人二人分ぐらいは校長の気持ちをラクにしてやってもいいかも知れないが、
>>254みたいな人が多くなると校長はやがて自戒しなくなる。
795名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:37.04 ID:qWFs2R0h0
時間的に逃げられないのならともかく
点呼とかしていて逃げ遅れたのなら親はやりきれないな。

津波に限らず
「危ないことからは逃げろ」これでいいんじゃないか。

危なくて、怖いのに、教師が点呼とかしていて不安だった子供もいるはず
小学校6年生ぐらいだったらそのぐらいの判断もできた子もいただろう。

「先生、点呼なんかしてないで早く逃げましょう」
って思った子もいただろうな。

ルールを守ることは大切だけどルールに縛られて死んだら何もならない。
796名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:38.74 ID:zDlcIVGF0
はっきり言って世の中で小学校の先生程、楽な商売はないでしょ。
797名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:40.44 ID:tD8ZHuL00
点呼の問題が出ているが、あれって避難訓練の評価のために(全員うまくできたかな?)
やるようなもんじゃないかな。そういうのんびりした場なら、校庭で点呼、避難場所で点呼なんてことになるだろうな。
本番は違うということを知らない、本番に近い訓練でないことが問題だった気がする。
それに加えて避難場所が教師の間でも明確でなかった。

航空機脱出などに倣うのがいいと思う。
どんどん脱出させながら、残りそうな場所を別の大人がざっとチェック、
点呼は危険場所を逃れた避難場所についてから。
798名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:45.01 ID:ZK4DkecOO
批判ばかりして貶めてる、おまえらニートは、
おまえらの場所が被災したとき、間違いなく死ぬ。
おまえらニートは死んでいい。
おまえらニートネトウヨの親も、おまえらの死を望んでいる。
799名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:59.08 ID:GximrL4p0
>>781
そういう思考が駄目にしてるんだろ
釜石は学校にいた生徒は全員生き残ってるんだ
無理無理言う前にまず実行してみないと
もう一ヶ月たってるんだからてんでんこ方式で避難訓練でもやるべきだわな
800名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:53:59.27 ID:NNCh8l7y0
>>771
そういうタイプは意外とうまく立ち回るんだよw
801名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:54:04.03 ID:rgNnTUb1O
>>757
引率者はそういうわけにもいかんでしょう。
結果的にダメではあったがグループの統率を捨てると所属者の判断力まで奪ってしまうことになる
出先や1人暮らしなら勝手に逃げれるけど、学校って集団で動く場所だし
802名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:54:17.43 ID:zyqYMqbp0
これ、学校責められないと思うけどな。
河口から4キロ上流で津波の想定外地域だったんだし。私が親だったら責められる状況ではないと思う。
恨みの矛先を向けられる相手がいるからって、亡くなったり不明になっている児童の親たちが
学校を訴える準備をしていると新聞で読んで、かなりひいた。
803名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:54:22.61 ID:gc7qJQAG0
異変に気がついたら ラジオを聴きなさい
何が起きてるのかを探りなさい
あなたの目に見える範囲は 半径5kmも無いんだ
804名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:54:30.62 ID:aehqhRSS0
>>780
橋げたが壊れたら全部流されるよな
805名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:55:21.84 ID:48QwQDI90
>>777
それ言い出したら、川に向かった馬鹿を責めなくてはいけなくなるよ。
鉄則破った時点で死ぬしかないのかね・・・。

聞けば、子どもたちは山に入って遊んでたらしいしw
806名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:55:22.56 ID:g44fHqX30
大人だって子供以下の能力、判断力ないのが多い。
コネコネで責任取らない体制が生んだ悲劇。
807名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:55:25.23 ID:aehqhRSS0
なんかこの学校の関係者が必死に正当化してるな
見苦しい
教師だけ助かって、結局は子どもを見殺しにしたんだろ
808名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:55:28.59 ID:9g6KAz280
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     みぞうゆうの 災害
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l    だから   
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       仕方ない
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
809名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:55:29.87 ID:GXm0QigG0
>>803

そもそもラジオ持ってないだろ
810名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:55:52.08 ID:y0Elt+oBO
>>773
教師の保身の為に死ぬのはいいが、俺は子供達の命まで他人に預けない。
811名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:56:02.77 ID:XBTFSevx0
>>809
学校にあるはずだが
812名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:56:06.77 ID:tD8ZHuL00
>>345
今回のを教訓に、時間がない避難ではこういうのでは責任を問われない、
スピードと生存者数確保が命だということを常識にして、法的にも整備していかなきゃと思う。
813名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:56:22.20 ID:Z+S7JUDsO
生き残ったのはほぼ親が迎えにきた生徒だよ
残った子は助かった先生が手を引っ張った1人だけ助かったんでしょ
814:2011/04/14(木) 14:56:25.38 ID:cF89Nme+O
全員助かった小学校は、避難時は待たない(友達を待たずにバラバラで逃げる)、押さない(前の人を押さない)、走らないを日頃から徹底してたんだぞ。点呼とってて逃げ遅れたとか教職員は批判されて当然だろ!意識が全員助かった学校の小学生以下なんだから
815名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:56:26.18 ID:QLmwuv6Z0
>>782
津波が来るのがわかってて登れない(登らない)子は見捨てても良いくらいの切迫感があれば
そういう選択もあるだろうけど
それは結果論だよ。
816名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:56:35.52 ID:dJxQ5yPn0
>>805
817名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:56:36.70 ID:6BC2omIx0
保育園児は裏山に誘導され全員無事だった
人数の問題なのか、教師に危機意識がなかったのか
818名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:56:54.16 ID:H37uTm110
この小学校は津波を想定した避難訓練とかはやってなかったのかな
ここらへんは過去に津波の被害を受けたことがなかったのか
そういう経験があれば釜石のように自主判断で全員避難できたんだろうけどな
過去の経験がなければやっぱり無理か
819名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:57:05.49 ID:azif7MiU0
>>773
そう。
川に向かっていけば助からないのはその地図でもわかるな。
820名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:57:18.28 ID:txqxM6qe0
変なデザイナーが作った
2階建ての木造校舎は全壊だったな
821名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:57:31.36 ID:uYsknHoj0
>>784
中学教諭でしたがなにか
822名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:57:32.03 ID:Fm53nYqC0
>>802
だから川とその河川敷は大川小上流でも津波による浸水の想定内
問題はもとの津波が堤防を越える威力があるかどうかだった
想定では5m、今回は直後で6m、15分後くらいには10m
6mでも想定越えで危険、10mなんて鼻水が出るくらいヤバイ
823名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:57:39.15 ID:sXrse35x0
>>1
"大"津波警報なのにやや小高い程度の川を目指す意味が分からない
背後に山が潤沢にあり怪我を恐れずとにかく山を登れ、ですぐに
少し山側に国道添いに歩けば1kmも歩かなくてもかなり高い場所までいける
むしろ逃げ場所に恵まれた場所で完全に人災としか思えない
824名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:09.77 ID:rouRjkcE0
実際にどうするか迷ってる点で学校の責任が問われるのは間違いないよな
想定しておきながら、どうするか決めてなかったんだから
825名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:24.59 ID:je06vDyK0
安全な避難場所の確保という事前の備えと
日頃の防災訓練の形骸化と情報不足による危機意識の欠如

この学校だけの話ではないのは確かだ
826名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:25.18 ID:et+5sdA+0
>>813
それ以外に津波を見て逃げ出した生徒が2〜3人(正確な数字は知らん)いたらしい。
827名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:27.25 ID:aiqkMqB60
>>807
しかし当時現場にいた教師11人中9人が死亡1人行方不明
安否が確認されてるのは津波が来てから子供一緒に裏山への逃亡が間に合った一人だけなんだげる
828名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:35.87 ID:XBTFSevx0
>>815
すぐ判断したら時間は充分ある
そんな状況にはならない
3分で全員登れとかいう話じゃないんだから
829名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:40.28 ID:EesDjkrl0
校長は日教組確定なの?
830名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:40.12 ID:ZCT/jldC0
津波に向かって行進するとはw
カミカゼアタックかwww

クールすぎるww

831名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:41.56 ID:GximrL4p0
携帯電話はワンセグがあって情報収集出来るから
学校での携帯規制も考えものになってくる
ラジオで津波が来るより映像で直に見たほうがヤバいと思って行動しやすいし
832名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:52.57 ID:slkSh/kE0
津波が川を逆流する知識がなかったのか
気象庁も津波の初期警報は岩手3m宮城6mってなってたよな
リアス式が津波を増幅させるという知識があれば出ない数字だ
すべて人災
833名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:58.34 ID:EZqGZLU80
834名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:58:59.28 ID:lWBbbe3V0
>>810
あくまで傾向の話ではあり、あなたの言うとおりだ
しかし、現実問題は国公立の場合は家で通う学校が決まってしまい選べないんだよなあ
835名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:59:03.95 ID:pd5MExOT0
避難先に橋を選んだことが間違い。
グーグルアースを見ると結構低い土地じゃないか。
836名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:59:13.76 ID:htrqODCBP
>>769
小学校教師なんて全然ウマーじゃねぇよ
4時半きっちりに帰れるとか公務員に夢見すぎのニート乙
担当クラスほっぽいて二週間も海外旅行なんて行けるわけねぇし
ちなみに有給はちゃんととれって上から通達が来る
月給は減らないがボーナスはかなり減らされてる
837名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:59:16.84 ID:iGFcjX1y0
俺が思うに

裏山に逃げれない教師がいたんじゃ無いの

ヒール履いてるとか
スカートだったり
ご高齢の先生だったり
838名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:59:18.21 ID:d/Up2DPj0
裏山、道路側は切り崩して固めてあるから登るのは無理そうだけど
学校側からなら子供の足なら登れたんじゃなかろうか
子供のほうが身軽だから木につかまりながら登りきってしまう気がする
839名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:59:20.38 ID:FqHqlWZe0
>>745
えっ
名古屋って津波は絶対来ないのか?
840名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:59:21.81 ID:SGYw8/LJ0
>>821
子どもに携帯持たせるの。  どう思う?
841名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:59:36.64 ID:y0Elt+oBO
>>802
学校も教師も親も責任は同じだよ。
命の尊さを理解出来てない上に自然の猛威をナメ過ぎてる平和ボケ。
逃げる、避難するってのは緊急事態なんだわ。
842名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 14:59:45.49 ID:48QwQDI90
>>815
いや、そもそも言ってるけど、登れないほどの山じゃないw
校舎に残って全滅ならわかるけど、やばいと思って避難した先が橋の高くなってる場所だろw
裏山に登る方が遙かにリスクが低い。
何より近いしな。
843名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:00:03.17 ID:rgNnTUb1O
>>797
海岸に近い地域はご当地ヒーローが色々教えてくれて
学校に居なかった生徒の他は全員助かっていたな。
まあ河を津波が逆流するなんて俺も想定外だったし(潮の満ち引きくらいなら分かるが)
回避不能の部類だとは思うけど
844名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:00:22.57 ID:YTBeeyQ30
>>803
ラジオでは「先ほど北上川の河口の堤防を津波が越えました」とは言ってくれないんだよな
全体の状況から「うちもこの地域でこれくらいの浸水は・・・」って想像力を働かせられればいいけど
そういう人ばかりではない
先生になるまで内陸でしか暮らしてなくて、赴任でいきなり沿岸部へ、ってな人も多いしな

やっぱりこういう時に力を発揮するのは地元の防災無線なんだと思う
845名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:00:22.50 ID:aQswfZug0
>>486
東電さんチーーーーッス

ほとぼりが醒めてからだと追及の手が緩むからね?
文脈がホットなうちに徹底的にしめあげるからよろしく^^v
846名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:00:24.34 ID:0PA41qOlO
>>831
馬鹿主腐は黙ってな
847名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:00:30.07 ID:3CR6K7iE0
>>793 >>581
小高い丘どころかコレで見ると学校敷地は3m程度だぞ
写真とちょっとズレてるので、学校敷地の校庭南側になると段々山になってて少し高くなっていくが
一番高いといわれた橋のふもとで8m
裏山の一番高い所で71mぐらい?(写真とちょっとズレてるみたいだが)
http://wisteriahill.sakura.ne.jp/GMAP/GMAP_ALTITUDE/index.php
848名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:00:31.89 ID:BE8brH3u0
随分威勢がいいな。寝る所とメシの心配がない奴らが。
運が良かっただけでたまたま生きてる
食料をウンコに変えるだけのオガクズ野郎共が。

どうせお前ら親兄弟が流されても葬式めんどくせーって思うぐらいで
何とも思わないんだろう。

お前らが死ねばよかったんだ。
849名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:00:53.38 ID:et+5sdA+0
>>831
ワンセグ(地デジ)受信範囲外ですぅ〜
850名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:00:55.89 ID:7qfc1Prl0
>>827
児童を置き去りにして自分だけ山に逃げ込んだ教師の名前教えて
851名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:04.90 ID:SA61RuZy0
リーダーが無能だとこうなる
852名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:19.14 ID:GXm0QigG0
いつから気象庁をそんなに信用するようになったんだ?

おれの会社は海から3キロ程だけど津波6mって聞いて嘘だろって思ってたら
人も車も流されて超あせった。
地震に慣れてるけど津波は初めてだ。
みんな油断してたんじゃね?
853名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:25.81 ID:QLmwuv6Z0
>>828
だからそれは津波が来るってわかってての話だよね。
津波の被害がそんなに無かったような関東地方とかでそこまで真剣に逃げてたかっていうのと同じだよ。
過去に前例がない地域ではそこまで津波を警戒してないでしょ。
854名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:27.09 ID:Z+S7JUDsO
校庭に20分いたってのがね
この学校だけじゃなく津波まで50分あったのに助からなかったってのは結局のところ津波が来ると思ってなかったってこと

堤防まで津波を見に行って流された人が山ほどいるっていう
第1波てま油断してものをとりに戻って第2、3波にのまれたとかもよく聞く
855名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:27.94 ID:OWrS/idr0
年寄りならこんな時の対応知ってる人も多いんだよね
皆、天災に対する知識や経験がなくて分からなかった
残った者は皆知ったのだから、後世に伝えなくちゃいけないな
856名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:29.13 ID:KcMqZmqgO
>>836
そんな事をさも大変そうに言ってる時点で
いかに甘くてヌルイ職場かが…
857名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:30.77 ID:rJ2Cfv+a0
>>758
結果で判断されるのは当然ですよ。
評価されるべき教員の大半が死んじゃったんで評価しようもないんですけどね。

>>792
大事なのは土砂崩れが起こりそうであっても今に至るまで起こってないこと。
将来の危難よりも現実の危難を避けることを優先するべき。
858名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:31.22 ID:slkSh/kE0
小学校の教員なんて皆DQN
それを理解せずに各自にまかせた上の責任じゃないか
859名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:38.26 ID:txqxM6qe0
火災の避難と津波の避難のやり方が同じなんだろうな
860名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:40.68 ID:l25IOa8/O
この場所には低層の校舎じゃダメだし
もしこの場所にこの校舎ならば、絶対に裏山に階段が必要だったな
先生ばかりを責められない気がする
861名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:46.57 ID:nEqGQ+eI0
さすが2ちゃんねる、自分にはとことん甘く、他人にはどこまでも厳しいインターネットだな
862名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:01:51.84 ID:dJxQ5yPn0
>>835
だがそれでも山を除くと橋が一番高い場所というジレンマ

津波の規模がちゃんと分かってりゃ多少危なくても山へ誘導していたんだろうけどね
863名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:02:04.95 ID:g44fHqX30
余り馬鹿なので自分らも死亡したのか?
864名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:02:08.16 ID:aepN8BcK0
>>828
それで実際には津波が来なかった、怪我人は出た。なんて状態だと判断して
マニュアル無視した教師はフルボッコになるわけだw

その場で判断しろってかなり厳しいだろ、結果論で批判するのは簡単だけどさw
865名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:03:01.29 ID:uYsknHoj0
>>836
お前仕事なにやってんの?
おまえこそ教師の実態知らねーだろ。
塾講師のバイトやって教諭採用されたら、40代50代の教師のあまりの
酷さに驚くぞ。中間期末のテスト採点する時ぐらいしか仕事してねえよ
866名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:03:08.58 ID:XBTFSevx0
>>853
警報が出て移動を相談を始めたんだろ
単に判断が遅かった
867名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:03:24.49 ID:rgNnTUb1O
>>841
ニュー速や速+のネラーよりは危機感あるだろ
868名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:03:26.03 ID:azif7MiU0
なぜ橋なんだろうなぁ・・・アホとしか言いようがない。
869名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:03:34.73 ID:Fm53nYqC0
>>864
「高台に避難しろ」という指示は事前にでてるのでマニュアルどおりではある
870真性チャンピョン:2011/04/14(木) 15:03:38.55 ID:FBB6eb2v0
なんかしらんがつつかれては困る人間達が、この2Chにも
醜いことを書いている人間がいるようだな。
要チックやな

俺はそう考えてる
871名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:03:41.51 ID:slkSh/kE0
被災後の大川小学校のリポート。女子アナがマイクを片手に裏山をすいすい登っていく
http://www.youtube.com/watch?v=xl667t2Lp90
872名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:03:49.14 ID:H37uTm110
>>823
教師たちがパニクって判断能力失ったんだろ
猫がとっさの時に車のほうに飛び込んでくるような物
おそらく、津波が来たらどうすれば一番良いのか結論を出してなかったんだろ
873名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:03:53.27 ID:SGYw8/LJ0
橋に逃げた人が助かって誘導した教師が一転ヒーローの場合もある。
874名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:03:59.19 ID:h+NCJpEg0
津波てんでんこが正解でした
875:2011/04/14(木) 15:04:02.44 ID:cF89Nme+O
走らないはさすがに守れなくて全員で走って逃げたらしいけどな。
876名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:04:09.19 ID:htrqODCBP
>>856そんな当たり前のこともわからない>>769がニートってだけ
877名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:04:11.04 ID:FqHqlWZe0
>>827
じゃあ現場の当時の状況は
その教師のすぐまわりのことしかわからないんじゃ

離れた場所で他の先生がどういう逃げ方をしたかはわからないだろうな
878名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:04:15.50 ID:ZkmLgGBL0
子供が死んだのは親の責任。
生まなければこんな悲劇は起きなかった。
親はクズ。
879名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:04:30.85 ID:tD8ZHuL00
>>799
釜石のケースは、中学生に徹底教育をして、小学生を中学生達が誘導してなかったっけ?
小学生にも教育していただろうけど、小学生だけの集団では厳しいと思うよ。
どうしても定番パターンの避難とその訓練が基本になるだろう。
その上で大人である教師がどれくらい臨機応変できるか。
教師は徹底的に避難の基本をレクチャー受けるべきなんだろうと思う。

初期報道では、裏山が崩れているおそれがあったので子供の足で登るのは断念した、
という話があった気がするのだが、これはどうなったんだろう?
880名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:04:34.08 ID:9g6KAz280
沢山の警察官も非難誘導して波にさらわれたって言ってたよ

目があったらしいけど

死を覚悟した目だった  らしい

日本の人権問題
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rights/1280407218/l50

きっと 

    すごい 災害 

        だったんだよ

                 みつを
881名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:04:36.09 ID:vdRyhNly0

【園児をおんぶ「山に逃げろ」 大槌保育園、30人救う】

>… 八木沢弓美子園長(45)によると、地震発生時は昼寝が終わったばかり。
 園児約100人はパジャマのまま防災ずきんをかぶり外に。向かったのは国道沿いの小高い丘にあるコンビニ。
 町の指定避難所は空き地で寒さをしのぐ建物がない。保育園は、津波浸水想定区域のぎりぎり外にあるこのコンビニを独自の避難場所と決めていた。

 八木沢さんはコンビニ店内で、迎えに来た親に園児のうち約70人を引き渡し、外を見た。
 「家の屋根をたくさん浮かべた高い波」が迫ってきた。「怖い、怖い」と泣きじゃくる園児ら。
 覚悟を決めた。「山に逃げよう。先生のそばにいれば大丈夫」

 国道は市街地から逃げる人や車で大渋滞。
 八木沢さんらは、1歳から年長まで残っていた園児30人を散歩用の台車に乗せて車道を駆け上がり
 約300メートル先の山のふもとへ。近くのスーパー従業員約30人も避難していた。

 さらに津波が迫ってきた。もう考えているひまはなかった。目の前には30度を超えるような急斜面。
 でも登るしかない。八木沢さんら女性保育士20人と男性保育士1人、
 さらにスーパー従業員の男女が手分けして園児をおんぶし、斜面に張り付くように四つんばいになって、
 切り株や木に手をかけて登り始めた。上へ、上へ。

 必死だった。登りながら振り返った。大槌湾から押し寄せる波が、
 コンビニと園舎、指定避難所の空き地に向かう道路をのみこんでいった。…
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20110403_8
882名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:04:58.76 ID:rIdpPvZw0
点呼に30分もかかったのは、迎えに来た親がグダグダもめてたんだろ。

その親を探し出し、死刑台にくべよ。

教師は生徒よりもさらに死亡率が酷いのだから、命をもってすでに償ったと見るべき。
883名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:05:02.97 ID:4lQnH+Vd0
>>871

そうそう、登ろうと思えば登れる斜面だよね。
884名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:05:11.91 ID:et+5sdA+0
>>865
臨時採用ワロス〜
885名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:05:13.36 ID:lyjXXggW0
石巻市が、堤防があるから小学校まで津波は来ないと、
大川小学校を地区避難場所に指定してたんだから仕方ないさ。
このあたりと三陸とじゃ津波に対する意識が違うのは当たり前だよ。
長浜なんて海の正面に保育所あるじゃん。
886名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:05:16.35 ID:7qfc1Prl0
校長以下教師全員が自腹で亡くなった児童へ損害賠償させるべき
それくらいさせないと今回みたいに児童を置き去りにして逃げる教師が出てくる
887名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:05:41.65 ID:GXm0QigG0
橋が山を除けは一番の高台。
その上45号線(主幹道路)だから逃げやすいってのもあるかもね
888名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:05:41.87 ID:XBTFSevx0
>>864
橋のたもとに行っても怪我人は出る可能性はあるよ
距離もあるしはぐれる可能性だってあるね
889名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:06:01.28 ID:OulybTGNO
こればっかりはなあ。
〜してればってのは事の詳細が見えてから初めて言える事だし仕方なかったのかもしれない
これで訴える親は気持ちをぶつける所がないんだろうけどなんだかなー
890名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:06:04.00 ID:vomsHmF80
過去の大津波で普通に飲み込まれていた場所なんだから
きっちり対策していればなんてことはなかった。
891名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:06:14.40 ID:AgPDsT/R0
>>886
まあ、落ち着け。事実ぐらいは読みとろうぜ。
892名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:06:15.47 ID:G7m6rCFiO
>>855
以外と生き残った生徒は何の時間に手間かかって
何が無駄そうなのかの反面教師ぶりを直で見てる(途中まで?)はずだしな
893名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:06:23.09 ID:uYsknHoj0
>>840
中学生で携帯持っているのは、逆に裕福でしっかりした保護者の子が多い
携帯反対運動してるのは、未だにパソコン使えず
手書きの学級新聞毎日発行!とか自分の好きなことして仕事してるつもりに
なっていたダメ教師ばかりだった。

まぢであいつら教師のくせに高校入試問題解けなかったりするんだよ…
免許更新制は導入したほうがいい
894名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:06:40.26 ID:txqxM6qe0
この平べったい校舎で待機はねーだろ
逃げるなら山しかない
この判断は簡単だったはず
895名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:07:16.61 ID:aepN8BcK0
>>881
この山は30度を越えるようなだが、小学校の裏山は確実に超えている山だぞ?

崖条例に引っかかるから道路際を工事しているんだからな。
896名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:07:17.82 ID:ETYSiVhf0
>>886
児童置き去りにした教員はいません
897名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:07:37.24 ID:rJ2Cfv+a0
>>873
ないない。
橋で逃げれる津波なら裏山でも良いから。

>>872
パニックになったので教師だけ助かりました。ってのはまだ分かるんだよ。
そうじゃなく、パニックになったので教師全員死にました。だから理解できない。
898名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:07:45.69 ID:et+5sdA+0
>>871
それ2mも登ってねぇからw
カメラマンは5mくらいの場所まで登ってパンしてるけどね
899名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:07:46.81 ID:KctftA170
ようするにこれも“津波てんでんこ”だろ?

親は子供にちゃんと教えとけ

非常時に教師の言う事なんか聞くな

「津波が来そうだ」と思ったら、
先生も友達も近所の人も全部見捨てて、
自分だけとにかく高いところへ逃げろ

集合とか点呼を無視して勇気を出して逃げる奴が一人出れば、
それにつられてみんなも逃げる
自分の命かわいさが、結果として多くの命を救うことになる
900名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:07:48.74 ID:E6EgVWZw0
教師の避難指導が被害を大きくしたんじゃないかな?
生存本能にまかせて、各自高台に逃げろーとした方が被害は少なくすんだ気がする。
避難訓練が仇となった例かな
901名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:07:57.43 ID:SGYw8/LJ0
俺ならタイタニックのディカプリオ並に立ち回れるはず
902名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:08:04.44 ID:3A7hf56b0
>>847
グーグルアースで見てみると
あの場所に避難したのはちょっと頷けるな
というか、道のある場所ではそこしか逃げる場所が無かった感じだし
903名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:08:16.88 ID:GXm0QigG0
>>890

どこが?
この小学校でいつ津波に飲み込まれたことがあるの?
おれ卒業生だけど聞いたことないんだけど。
904名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:08:16.91 ID:qoFFwvbP0
津波を想定した訓練をしていなかったというのがすでに信じられないのだが。
先人の死が無駄になった。
905名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:08:22.47 ID:1dx9c6SDO
お母さん、お父さんに会いたかったやろの…

代わってやりたい
906名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:08:43.28 ID:JjLHvYcSP
津波が目の前に来てるのに校庭で点呼とかアホかよ・・。

こういう時は、ワンチャンスしかないんだから先生は瞬時の決断しなきゃだめだろ。
上がアホだと全滅だよな。今の民主党政府と国民の未来だわ
907名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:08:44.93 ID:7qfc1Prl0
>>896
助かった教師がいるじゃん
津波で流された子供を助けなかずに自分だけ山に逃げた教師が
908名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:09:01.28 ID:/fAbAoCr0

津波被害が大きかった場所で生き延びた人が、逃げ遅れた人たちについてテレビでこう語ってるのをみた
「津波は大したことないと言って逃げなかった人たちがいた」
909名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:09:16.86 ID:AgPDsT/R0
>>893
なあ、自分の周囲の特殊な状況を、一般化するのはお馬鹿さんだよ?
910名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:09:27.46 ID:fZ1/Wt+H0
地震から一時間
裏山じゃなくても学校周辺に山がたくさんある
必ず逃げる道はあったはず
911名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:09:35.39 ID:CZHuxWquO
盲目の案内人が…盲人を案内して二人とも穴に落ちる話 たしか聖書だったかな?
リーダーがアホだと、皆こける典型話 たぶん教頭なんだろうな
912名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:09:36.27 ID:ETYSiVhf0
>>897
別にパニックになって橋を目指したわけじゃないでしょ
裏山への避難体制が出来ていないと判断したので、次点の場所を目指したってことかと
913名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:10:00.68 ID:et+5sdA+0
>>907
一人生きた教務主任は三年生を抱きかかえていたそうだけど?
914名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:10:01.71 ID:y0Elt+oBO
学校や教師を責めてる親も平和ボケしすぎ。
親が危険を体験経験しないまま親になった結果だろ。
あちこちに入るな危険や規制を設けた看板を立て、経験も失敗も知らないなんて致命的だよ
915名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:10:07.74 ID:slkSh/kE0
>>898
木が倒されてない位置までのぼればいいんだよ
916名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:10:12.49 ID:SGYw8/LJ0
>>897
裏山はため池が決壊して全員流されたとか
917名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:10:14.43 ID:5V98Q6f70
わずかでも「津波がここまで来るかもしれない」と思ったら、
川の方向には逃げないと思うのだが。

あとは結果論だとしか言いようがない。
918名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:10:21.88 ID:Fm53nYqC0
>>907
あほ
そばに居た子の手を引いて逃げたんだよ
919名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:10:29.66 ID:YTBeeyQ30
>>785
>>601読め
920名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:11:35.22 ID:h5JahuSJ0
結果論とか言ってる人は災害に学ばない人。
1896年明治三陸地震の津波で死者2万1915名。
1933年昭和三陸地震の津波で死者1522。行方不明1542名。
1993年北海道南西沖地震(奥尻島)死者202名行方不明28人。
2004年スマトラ沖地震の津波で死者225600人。
2010年チリ地震津波で死者799人。
津波は来たのが見えた時点で逃げ出すのでは間に合わない。
921名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:11:35.72 ID:IfhbUQqZ0
山に逃げとけばって言ってるやつが多いけどさ、でかい地震のあとは
山崩れの恐れがあるから、そちらに避難誘導したらしたで問題あるんだよな。
>>862でも言ってるが津波の規模が分かっていれば山に誘導もありえたけど、
分かっていないなら山に避難させなかった判断は責められないよ。
山崩れで子供を殺すことになるかもしれなかったんだし。
922名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:11:39.62 ID:+Js11uB5O
で、この学校は日頃日の丸掲揚と国家斉唱はしてたのか?起立しない職員とかは?
923名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:11:40.02 ID:OptOT7ja0
こんな事態の時の司令塔は
ヘタレで小心者で心配性の我儘な奴がいいな。
924名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:11:48.60 ID:AgPDsT/R0
>>907
元ソースぐらい調べなよ。
925名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:11:50.55 ID:3esxOsHa0
これって、校庭に一時避難してから出発するまでの間に
車でわが子を迎えにに来た親への引き渡しで余計な時間食ったんだろ
926名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:00.72 ID:vdRyhNly0

【東日本大震災 児童88人救った避難階段 岩手・岩泉町】2011.3.21 01:28

> ■町長の要請で2年前設置

 東日本大震災による津波は、岩泉町小本地区にある高さ12メートルの防潮堤を乗り越えて川をさかのぼり、
 家屋をのみ込みながら小学校まで迫った。間一髪で児童88人の危機を救ったのは、
 2年前に設置された130段の避難階段だった。(原圭介)

 小本地区は太平洋に注ぎ込む小本川沿いに半農半漁の住民158世帯、428人が暮らしている。
 地区の奥に位置する小本小学校の背後には国道45号が横切るが、高さ十数メートルの切り立ったがけで阻まれ、
 逃げ場がなかった。

 数年前の避難訓練の際、伊達勝身町長が「児童が津波に向かって逃げるのはおかしい」と
 国土交通省三陸国道事務所に掛け合い、
 平成21年3月に国道45号に上がる130段、長さ約30メートルの避難階段が完成した。…
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110321/iwt11032101290000-n1.htm
927名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:10.12 ID:7qfc1Prl0
>>913
一人だけ助けても他の児童のほとんどが死んだら意味ないですから
その教師が一生かけて亡くなった児童の遺族に賠償金出せばいい
928名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:13.00 ID:rgNnTUb1O
>>832
ネラーは後知恵で何とでもなるけど状況は不意打ちだよ
例えば今、断続的な地震と津波が来ると言われて何人が正確に避難できるのか?
山の中だから津波は来ないと思っても、構築物倒壊や崖崩れし、落石しやすい場所を避けて逃げれるのだろうか?
929名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:29.31 ID:vomsHmF80
山へ避難させるなんてそんな危ないことは子供にさせるわけがない!
っていう女先生ばっかりだからな
930名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:33.33 ID:FqHqlWZe0
山に登って、そこに児童をあつめる広場や空間があれば
山も避難の選択肢に入れたんだろうな
「山の斜面」じゃ避難先としてはなかなか考えにくい
931名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:39.49 ID:XBTFSevx0
>>921
山崩れがあるからって言ってたら避難場所がなくなるわw
932名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:42.58 ID:AyTpPwH70
子供は大人なんかよりたくましい。
裏山にだって登れたと思う。
933名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:46.43 ID:aiqkMqB60
>>907
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110409-OYT1T00462.htm?from=rss&ref=rssad
 ◇想定外◇ 
午後3時10分過ぎ、現場に居合わせた男性(70)は、児童らが列を作って校庭から歩き出すのを目撃した。
「教諭に先導され、おびえた様子で目の前を通り過ぎた」

その直後だった。「ゴーッ」とすさまじい音がした。男性は児童らとは逆方向に走り出した。
堤防を乗り越えて北上川からあふれ出した巨大な波が、学校を含む地区全体に襲いかかった。
住民や男性の証言を総合すると、津波は児童の列を前方からのみ込んでいったという。
列の後方にいた教諭と数人の児童は向きを変えて男性と同様に裏山を駆け上がるなどし、一部は助かった。

この教師は逃げちゃいけなかったのか?
934名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:47.79 ID:kerFc3zHO
>>885
それは校長や教師を免責する理由になっても設置者の石巻市を免責する理由にはならない。
935名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:47.87 ID:et+5sdA+0
>>915
それダメ。
瓦礫が引き波で木の根本で止まって居るだけ。
法面処理された場所の瓦礫位置から最低8mは登らないと無理ポ
936名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:12:58.79 ID:uYsknHoj0
>>909
 うつ病などの精神性疾患で2008年度に休職した全国の公立学校教員は、
前年度より405人増え、5000人を超えたことが25日、文部科学省のまとめで分かった。

 心の病などによる休職者は16年連続増で、1979年度に調査が始まってから過去
最悪となった。

 調査対象は公立の小中高校などの教員91万5945人で、8578人が病気で休職して
いた。このうち、精神疾患が理由の休職は5400人で、病気休職の6割を占めた。03年度
から4年連続で2ケタのパーセンテージだった伸び率は鈍化傾向にあるが、それでも数百人
規模で増えていることに同省は危機感を強めている。昨年10月に同省がまとめた抽出調査
では、うつ病の症状を訴える教員の割合は一般企業の2・5倍に上っていた。

こんだけ全国規模で、職員室内だめ教師から嫌がらせされて
追い込まれる新人教師が多いんだが。
パソコンは毒、参考書は学校に関係ないなどと言ってる教師が大半なんだぜ
とっさの判断できずに、子供殺すことになるのも当たり前
937名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:13:09.33 ID:ETYSiVhf0
>>907
拾えるかぎりの関連記事読み直してから来てください

>>917
裏山を除くと児童を収容できる最も高いとこがそこだったんだろ
938名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:13:12.99 ID:H37uTm110
>>871
裏山に登る道がない
木が倒れている
学校側は上記2つの理由で危険だと判断したっていってるね
津波と比べてどっちのほうが危険なのか迷ったんだな。ゆとり教育かよ
しかし此の女子アナ簡単に登っちゃいかんだろ。空気嫁だな

939名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:13:14.86 ID:GximrL4p0
とりあえず教室でやれる事は
緊急地震速報のピロリロリンピロリロリンが鳴るテレビラジオは付けっ放し
ギュインギュイン鳴る携帯いざとなったらワンセグが見れる携帯は可にする

それがあるか無いかだけで意識変わるだろう
940名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:13:16.88 ID:X8V0AavDO
この期に及んで首都圏で働いてる人と、心理的には同じなんでは。
今起きてる事象から目を逸らさず、危機意識を持って動いたりすると周りから浮き上がっちゃうんだわ。

周りが当たり前と思ってやってる事を、そのままなぞる。その文化が有るから、この国は発展する時はすげえ発展するし、物故割れるときにはド派手な大惨事になる。

だから俺達はこのまま変わらず、またもや大復興を遂げる。国土の一部と海洋資源を永年失いながらも、それを補って余りある日本になる。
その頃にはまた新たな謝罪と賠償を繰り出してるだろうが、なんてこたあ無いね。
941名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:13:30.81 ID:rJ2Cfv+a0
>>912
そうじゃない。
ヒステリー(造反)を起こして「私は山に逃げる」と言った教師がいないのが不自然。
誰一人として本能的な危険を感じなかったのだろうか?
942名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:13:48.87 ID:Hum/q/vX0
どうすれば助かったか?は結果論だから言ってみてもしょうがないけど
この小学校はそもそもの避難マニュアルがずさんだったからなあ
ちゃんと避難マニュアルができてて、それでもなお助からなかったらここまでたたかれてないと思う
943名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:14:03.41 ID:SGYw8/LJ0
>>931
山崩れのおそれが少ないなら既に避難場所になってるだろ。
別の危険が潜んでるから避難場所になってないと考えるわ。俺は。
944名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:14:12.98 ID:fZ1/Wt+H0
津波+大規模河川

ちょっと想像すれば5`だろうが8`だろうが危険な事は直ぐに分る
やっぱり先生達の想像力の欠如が今回の原因
945名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:14:19.73 ID:k6hH4OhhO
教師が馬鹿だとこうなるお手本だね。
946名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:14:22.47 ID:Z+S7JUDsO
こういう時はちゃんと仕切れる人がいるかだよね
どこに逃げるにしろ校庭に20分とかバカらしい
いかにも日本て感じ

山に逃げて津波が結局こなかったら言い出した自分が笑われるとか?
947名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:14:26.59 ID:GXm0QigG0
>>922

少なくとも昔はいなかった。
逆にそんな教師がいたら親が黙ってないと思う。
関西や仙台とは違うから
948名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:14:27.14 ID:Rdm86ZDX0
>>815
いや全員を登らせられるよ。判断の困難さは、他の要素(登ったことがない、何か危険かもしれない)。
安全を重視しすぎていて危険の引き受けを何もやらなかったことが今回の事態を招いているんだから。
実は大津波警報からすぐに避難開始、山をぐるっと回って500mほどで安全域の高台に入る。
斜面を登らせる必要すらいらない判断もありえたんだよ。これは親が迎えに来たときに引き渡せないという危険を
引き受ける必要がある判断だね。
斜面を登るには、途中で転んで怪我等の危険を引き受ける必要があった。
見捨てるという判断にまではいたらないよ。急斜面をわざわざ登らなくても300mほど横にいくと人の入れる道がある。
949名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:14:58.49 ID:azif7MiU0
>>933
もちろん逃げるべきさ。
950名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:15:15.02 ID:AgPDsT/R0
>>920
その言葉を3/11以前に言えたなら、君も「歴史に学ぶ人」の仲間入りができただろうね。
951名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:15:18.45 ID:et+5sdA+0
>>943
んだ、崩落の危険がなければ裏山を法面処理なんてしないしね。
952名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:15:30.33 ID:namxpaCj0
校庭でだらだらと点呼とかやらせてたんだろうなぁ
953名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:15:38.22 ID:7aYiuC8F0
先生のいう事など聞かずに
一目散にわが身を守るやつだけが生き残れる

これは政府と福島県民の関係でも同じこと
954名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:15:51.86 ID:XBTFSevx0
>>943
今回避難場所に指定されたところで助かった人ばっかりじゃないぞ
みんな近くにあるわけじゃないし
近くのなるべく高いところに行って助かってる
当たり前の話だが
955名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:15:54.32 ID:7qfc1Prl0
>>933
殉職すべきだった
956名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:15:58.90 ID:bdupSe6o0
お爺さんが孫と、学校なら裏山に逃げればいいねって話してたのに
ってインタビューで言ってた
安心してて駄目だったからショックだろうな
957名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:15:59.76 ID:rgNnTUb1O
>>814
校庭に整列はしてる。明暗は初動の早さだろう。
958名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:16:41.31 ID:vomsHmF80
ま、データとして残る時代だから今後は対策が行われていくだろうよ。
7割が死亡して結果的にはよかった。
959名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:17:16.64 ID:mFU3dKFq0
>>943
橋もたもとも避難場所じゃないだろ
適当なことばっかり言ってるな
960名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:17:22.63 ID:9g6KAz280

避難所が 壊れてるんだから


    想定害だろ

961名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:17:25.66 ID:fa4brUe60
これこそ人災だろうに

校長は、オメオメ生きていて、恥ずかしくないのか
962名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:17:26.98 ID:ve8guHOLO
学校建設も避難経路をきちんと確保して建てなきゃ、
あとから考えてもダメってことですね
あと学校自体が避難所になったりするんだから、
衛星電話わ直発電装置、エアコン床暖くらいは標準装備にしないと
備蓄も
963名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:17:30.95 ID:rJ2Cfv+a0
>>950

>>920は今も生きてるから言う資格がある。
死んだ教師たちには無い。
964名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:17:32.00 ID:/vfLB5Ql0
965名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:17:39.08 ID:slfFCU1C0
>>943
津波時の避難場所なんてそもそも決まってないの
記事読んだらわかるだろ
966名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:17:45.75 ID:QLmwuv6Z0
>>920
ここの地域はその過去の津波でも無事で
地域の住民でも避難せず家にいた人も多かった状況なんだけど
967名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:17:57.99 ID:tD8ZHuL00
いや、津波できれいさっぱり流されて瓦礫で埋め立てられたところを登ってるんだろ。
ちょっと厳しいと思うぞ・・・
津波が来る前がどうだったかと思いgoogle mapを見たら・・・
被災後更新された画像が出て((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル・・・・
ちょうど女子アナが登ったあたりだが、舐められたように津波にさらわれているぞ。
津波が来る前にどこまで登ればいいかもわからんし、ここに避難ってのは基本無理だったのでは?
だからしょーがない、ではなく、

だ か ら 遅 す ぎ た と 言 っ て い る ん だ !

避難経路を確保してなかったことが最大の問題と言われるでしょうね。
予算面も含めて。


968名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:18:18.85 ID:htrqODCBP
>>936
え、まさかお前新任教師が止めたり鬱るの職場いじめのせいだと思ってんの?
是非首都圏の小学校教師になってモンペと戦ってほしいなあ
969名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:18:23.72 ID:GXm0QigG0
>>958

お前つめたい奴だな。
身内がそんな目にあってもなんとも思わないんだろうなこういう人は。

俺の地元だよ
970名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:18:45.44 ID:5WDDLiro0
裏山は、ほんのすぐ近くで、上れば何十メートルもあったんだな。
高いところは標高100m以上だ。
裏山にのぼれば助かったことは間違いない。
問題は、それをちゃんと津波用訓練にしておかなかったことだな。
971名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:18:47.30 ID:E1I1e9AX0
おまえらもまずストリートビュー見たほうがいい
橋の袂の交差点確かに小高くて
津波がここまで来るとは思えないわ
972名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:18:53.90 ID:3tNw2dR90
まあ、校長と生き残りの教師が自殺して幕引きだろ。
しかし人災とか言ってるバカも死ね。
973名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:19:22.30 ID:H37uTm110
此の程度の裏山なんか幼稚園児も登れるだろ 少なくとも俺が小さかった頃の連中なら簡単に登ってたな
毎日のように山遊びしてたしな
974名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:19:40.53 ID:4lQnH+Vd0
>>948

そうそう、裏山にもいろんな箇所があって、登りやすいルートはあった。
975名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:19:42.82 ID:g44fHqX30
点呼やっても1時間あれば十分逃げれた。馬鹿な大人に頃された子供はかわいそう。
976名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:19:50.64 ID:BseDgG+u0
これ、ちょっと恐ろしいのは
次に大地震があった時に
「【津波でんでんこ】だーーーーー!!!!」と
全く統制きかない状態に陥ることだな。
それならそもそも教師の避難指示も関係無くなる。

ウチは小学校低学年の子がいるが、各自山まで逃げるなんて到底無理。
ましてや「てんでんこだから!!」と児童が隊から離れて走っていったらそれこそ回収不能。
それが的確な方向ならまだしも、小学生が誰でもそんな判断できると思ったら大間違い。
それを「ほっとけ。てんでんこだから」と言うなら避難時に教師は必要ない。

「てんでんこ」とは、後ろから津波に追いかけられているか
すぐに走りださないと間に合わない状況で、後ろを振り向くなと言う事。
そこに罪悪は無いよ、という生き残った人同志の慰めのひとつでもある。
「先生?関係ねぇー!!」とむやみに走り出す事ではない。
977名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:20:14.11 ID:et+5sdA+0
>>973
幼稚園児ロッククライマー乙
978名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:20:27.41 ID:JmJqwRD80
なんだ、点呼とった後
さらにモタモタと校庭で何十分も待たされたのか
子供たちかわいそうに
逃げたくても逃げることができない
全力を尽くして逃げて死んだのならわかるが
自分のせいで死んだのではないというのが
無念で仕方が無いね
無能に足を引っ張られて死んだ状況か
979名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:20:27.47 ID:xHLVI7pbO
もしおまえらが教師だったらどさくさに紛れて幼女襲ったあげく溺れ死んだだろうな
980名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:20:33.85 ID:SGYw8/LJ0
>>965
なおさらぶっつけ本番で山に登るなんてできないわ。
981名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:20:33.87 ID:/mld1GXdO
小中高始まって授業中にエリアメール鳴りっぱなしだけど、前みたいに携帯没収って無くなったそうだ
先生達の意識も劇的に変化してきてる
携帯が見直され始めてきた
982名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:20:44.44 ID:OulybTGNO
津波被害にあうとは思ってない人が沢山いたからこれだけの被害が出たんだよ
誰もこんな状況予測してなかった
983名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:20:44.74 ID:hNBr33iHO
映画化決定
984名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:20:45.96 ID:dJxQ5yPn0
結局津波が来たときの高台となる避難場所が整備されてなかったのが原因でしょ
無理にでもよじ登れば登れるよって山があったくらいでは現場の人間の判断を責めるのは無茶振りしすぎだろ
985名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:21:12.94 ID:AgPDsT/R0
>>963
ほう、誤断とはいえ、未曾有の災害の中で子らを救おうとして亡くなった人々をさして
「資格」とはご大層な方だね、君は?
986名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:21:13.02 ID:/HWetnMz0
組合運動に一生懸命で当たり前のことを怠った罰
987名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:21:21.46 ID:rgNnTUb1O
>>970
スロープでも作って置かなければいけないな。
すぐ草ボーボーになって管理大変だが
988名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:21:23.13 ID:QLmwuv6Z0
>>973
10メートルまで津波来たっていうから
そこまで登るのは小学生にはきついでしょ
989名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:21:23.61 ID:3A7hf56b0
首都圏で位置関係だけを合わせてみれば小学校は
川崎大師あたりに位置する感じかな
990名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:21:50.40 ID:d/Up2DPj0
過去の地震で1〜3mの津波警報が出ても実際に到達したのは数十センチってことが
多かったから、やっぱり油断してたんだろうな
過去の地震で川を逆流する津波の映像をすぐそばで撮ってyoutubeにUPしてる人とかもいたし
991名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:21:55.90 ID:mFU3dKFq0
「ぶっつけ本番」で離れた橋の袂によく行ったな
992名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:22:16.93 ID:rJ2Cfv+a0
>>978
「統制」なんてどうでも良いんだって。
各自が本能のままに逃げ、生き残ることが何より大切。
この世に生れて6年も経てば十分逞しいと思うけどな。
993名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:22:30.02 ID:TTul1wjb0
点呼で見つめあうと・・・もがいておしゃべりできない
津波・・・ アイノウ、ウ、ウ おびえてる ウーーー
994名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:22:34.28 ID:9g6KAz280
千年もたてば平成原人として

掘り起こされるでそ
995名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:22:39.63 ID:g44fHqX30
>>984
あなたはだれの責任だと思う。
996名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:23:00.65 ID:NNCh8l7y0
日本人なら責任の取り方わかるよな
997名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:23:15.75 ID:CZHuxWquO
>>970
その通りだな
998名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:23:36.77 ID:BseDgG+u0
子供の能力を過信しすぎ。
子供の実体を見てみろ。
999名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:23:38.15 ID:5WDDLiro0
子供の中でも、「裏山にのぼればいいじゃん。なんで橋のほうにいくの」
て思ってたのは何人もいただろうな。
1000名無しさん@十一周年:2011/04/14(木) 15:23:43.10 ID:Rdm86ZDX0
>>990
関東では今回の津波で同じことやってたからw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。