【原発問題】福島第1原発1〜3号機の注水作業を再開 外部電源が復旧[04/11/19:17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
東京電力によると、11日夕の地震後、福島第1原発への外部電源が遮断され、1〜3号機の原子炉を冷やすための真水の注水作業が一時止まったが、
外部電源の復旧とともに再開した。現場の作業員に対しては免震重要棟に退避するよう命令が出た。

東電によると、この地震により第2原発4号機地下で観測された揺れの強さ(最大加速度)は、垂直方向が69.4ガル、水平方向は67.2ガルだった。

ソース 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110411-00000026-maip-soci
【原発問題】電源途絶え、注水中断=消防ポンプで代替へ―震度6弱地震で福島第1原発[04/11/18:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302512447/
2名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:17:38.19 ID:JX2W01pP0
 / / / /    / |  /    `、 i  !  |i   i  ,  l
  / / //   /   | /       | |  |  l !  i  |  |
`/ー- 、 / /    | /       | l   |  l l  !  !  i
/ ,,,,- ニ=x- 、_   !/       |i  _, +十'イ  i  !  !
''" / :;;r jヽ ` ̄  リ      ,, -=、 レ | / /  :|
 /:::::;;;;;;;:`::::::l          / :;;r ヽヽ   |/| /   :!
 |::::::::;;;;;;;;:::::::l             l:::;;;;;` ::| l  //    :!
  '、:_ ''''  ノ          l  '''' ノ |  /    :|
::::::::..  ̄               ` ー '   ,'      :|
::::::::::::            ,    ..::::::::::::..l  .:|   :|
::::::::::                :::::::::::::::::::|  :|   :|
                    ::::::::::::::: l .:|  l  :|
                         /  :| :l  :|  ぐぬぬ・・・
                      , '   :::| :|  :|
` 、     ⊂ニ==ー‐-     , イ    ::::| :|  :|
3名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:18:08.65 ID:jak4mKdY0
頭脳戦艦ガル
4名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:18:09.27 ID:2ysXETWr0
2011年4月11日 19時0分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時55分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時53分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時48分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時35分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時30分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時12分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時5分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時58分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時51分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時33分ごろ 福島県中通り 3
2011年4月11日 17時26分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時17分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時16分ごろ 福島県浜通り 6弱



         __ ____
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\    
   //  (● ●) ((●(●) \            2時間この状態なんだけど
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =   
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
5名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:18:14.88 ID:8dSej0oMQ
いよいよ東京もヤバいんじゃ?
6名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:18:19.43 ID:UtpRo2q00
やった!もう大丈夫だ。直ちには地震の影響は無い!
7名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:18:27.06 ID:kv1uKwwt0
  ___________
  | __________ . |                  ___
  | |津|地|選| 気象情報 |  |      , ─── 、     /___    \,,
  | |波|震|挙|______| .|     / ) 、       \  |-、ヽ |.   ヽ
  | |情|情|________|. |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |報|_________.|. |    亅三    ヽ     | |-′||)    /
  | |  線運転見合わ  .| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )  |
 |.                   |       /        |    /ヽ/    |
 |___________|     ◯        |   / /____|
                     (       o ノ  ( ̄ |    丿
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/806672.jpg
8名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:18:29.95 ID:qqMpLhJM0
普通に安全装置が働いて自動で電源を切っただけと思われる。
9名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:18:32.58 ID:8CyaaonC0
もう、東電社員が全員で自転車こいで発電しろよ。
10名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:18:49.41 ID:vyfD094c0
>>4
福島どうなってんだwwww
11名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:19:18.30 ID:e+d7Q3He0
また余震来て止まったらどうすんだよ・・・
12 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 75.8 %】 :2011/04/11(月) 19:19:27.24 ID:sJtpwYwuP
ふぅ…やれやれ。
13名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:19:29.32 ID:FFM/ITfx0
がるるるるるるるうるるr
14名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:19:34.48 ID:0FVIdUpk0
>>1
なにニュー速+で、過去のまとめ記事の連スレ立ててんだ????
15名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:19:43.67 ID:RZiEFMM/0
>>10
深さ10キロとかアホみたいに浅いところで起きたせいで余震もひどいらしい

そして今も揺れてる
16名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:20:06.17 ID:8tiME+Xg0
予備電源はないのか?
置いとくと汚染されるから使えないのか
17踊るガニメデ星人:2011/04/11(月) 19:20:12.24 ID:2JN9lx4A0
再開したか、良かった。
18名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:20:14.08 ID:1S6AKB2vO
やっぱり中でたっぷんたっぷんしたのかな
こわい
19名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:20:34.54 ID:I4A2sJsN0
一体何が始まるんです?
20名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:20:50.24 ID:EgE1cPTS0
【やはり原発反対派は左翼だった!(証拠画像)】


昨年10月の尖閣諸島デモを妨害した2人のうちの1人の画像
http://i.imgur.com/oh7gc.jpg

今年4月10日の原発反対デモで参加者の整理をする人の画像
http://i.imgur.com/MUCPV.jpg
その動画
http://www.youtube.com/watch?v=xnYALhFAX-U
21名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:20:58.40 ID:YO0jSghz0
>>4
HAARP狙い撃ちワロタw
22名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:21:00.54 ID:F4nnzpux0
そこそこ早い
23名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:21:06.89 ID:xsfZxl3p0
弁護士資格をもつフリー記者の追求
汚染水放出について東電と大手マスコミの沈黙
http://www.youtube.com/watch?v=f17mjKC2AaQ&feature=youtube_gdata_player
24名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:21:14.08 ID:XFiwbeY20
>>4
揺れすぎだろ・・・
25名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:21:22.93 ID:Ni+2ARLL0
揺れすぎ
26名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:21:24.69 ID:EIgnkLJc0
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi

東電会見19;30〜
27名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:21:30.51 ID:bL0BXri40
またでかいのが来たらどうするの?
次の予備電源は用意してあるの?
28名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:21:40.55 ID:Tm2SrRtw0
地震学者の人が余震がプレートの下の方に向かって発生
していけば収束に向かってる証拠っていってたけど今回
の余震は頑張りすぎだよな。

福島原発を狙い済ましたような連続攻撃だよ、作業員の人
大丈夫かな大変だろうけどがんばって・・・。
29名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:21:49.03 ID:D7mU9gMg0
>>19
終わりの始まりです
30名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:22:05.72 ID:UpdweJEH0
そして深夜の会見で電源再喪失のニュースが・・・
31名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:22:06.01 ID:YCZSlaCL0
http://iup.2ch-library.com/i/i0283005-1302515995.jpg
ふくいちライブカメラ 18:00
32名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:22:18.34 ID:FsHNzljh0
電源喪失するとどうなるかまだ分からんのか、こいつら?
33名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:22:24.15 ID:m33y+LSo0
何回終わりの始まりが始まってるんだよ
34名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:22:40.34 ID:niGBqgnF0
やっぱ原発は地震に強いな
安全性はかなり高いんだな
35名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:22:54.76 ID:aCIcV5Op0
>>31
もくもくですか
36名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:22:57.04 ID:6GRCc/NY0
住宅倒壊@NHK
37名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:23:04.77 ID:wYngiq710
もうやめてぇぇ、福島原発のHPはゼロよぉおおおお
38名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:23:24.91 ID:t8CjvoF40
原発ちゃんって本当にじっとしていられない子だな
39名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:23:31.51 ID:+Eq+iKqTO
>>10
狙い撃ちされてるみたいだよなw
40名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:23:37.49 ID:uxBcVWti0
>>1
じゃんじゃん追加オーダー入ってるからね♥

2011年4月11日 19時13分 2011年4月11日 19時9分ごろ 福島県中通り 3
2011年4月11日 19時9分 2011年4月11日 19時5分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時5分 2011年4月11日 19時2分ごろ 福島県浜通り 2
41名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:24:10.16 ID:jlbNkXn70
この程度、余裕だろ
42名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:24:11.80 ID:hDQeDxTP0
>>4
すんげー頻度だな・・・
43名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:24:19.60 ID:aJX6jOGX0
>>31
モックンもびっくりなモクモク&ボウボウ
44名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:24:20.54 ID:35FlL7wxO
童貞喪失しないと
45名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:24:34.90 ID:m33y+LSo0
5分間隔で揺れ続けてるとか凄いな
46名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:24:45.77 ID:m73oGRwDO
デスブログやめてくれよ
47名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:24:50.45 ID:NoZYujiBP
いわき市で住宅倒壊(>'A`)>
48名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:25:02.08 ID:Ux2DWMjm0
ほんと地震にはびくともしないよな
それだけに津波対策がアレだったのが痛恨
49名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:25:02.97 ID:FYjBj4VfO
アメリカのハープに対抗して中国も使ってみたら故障して止まらなくなってるんだよ
50名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:25:03.66 ID:HNxiLA5B0
全交流電源の喪失は絶対にありえないから安心しろ
51名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:25:12.22 ID:bL0BXri40
>>40
地下鉄の時刻表みたいだな w
52名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:24:37.29 ID:ao2pkGnp0
ベンジャミン&中丸の愉快な仲間達
53名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:25:26.20 ID:hs/F9OwN0
格納容器の圧力あがらず、ガス漏れの疑い
54名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:25:26.96 ID:Tm2SrRtw0
311の地震で太平洋プレートに押されてた北米プレートが
開放されて→の方に移動したからそれに伴って内陸部の
表面も移動して浅い所にひずみが出来てる感じなのかな?
55名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:25:28.11 ID:Aj7kWIvT0
>>31
19時のはないですか?
56名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:00.13 ID:XmLwjdcr0
どんな状態でも「特に安全に問題ない」っていう結論のために理由をこねくり回すからな
民主と東電の安全ですはかえって不安になる
57名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:10.59 ID:YCZSlaCL0
http://iup.2ch-library.com/i/i0283031-1302517534.jpg
ふくいちライブカメラ 本日19:00
58名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:13.26 ID:W49S/W2h0
いくらなんでも地震大杉
59名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:14.20 ID:SM5zb0O10
>4
不謹慎なんだけど笑ってしまった…
人間本当に酷いものを見ると笑いがこみ上げてくることがあるんだな
60名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:14.47 ID:qr5gDr7H0
>>34
火力発電所だったらもっと酷い被害になっているね。
みんな「原発は危険」で頭が固まっているようだが
火力はもっと危険。

まー、実は3/16には既に最悪の事態は過ぎ去っていたのだがね。
61 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 75.8 %】 :2011/04/11(月) 19:26:14.82 ID:sJtpwYwuP
>>55
もう真っ暗だよ。
62名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:18.66 ID:CnB7iMzT0
>>4
北米プレートと太平洋プレートの悪意を
感じるよ。
63名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:22.58 ID:gZaVnhHn0
浜通りをものすごい勢いで掘り返してみたくなった
64名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:30.73 ID:aJX6jOGX0
>>44
この際、風俗童貞卒業も許す
65名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:32.79 ID:6GRCc/NY0
>>57 見えない
66名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:44.95 ID:XPrXFIpI0
プルトニウムなどを東京・神奈川に連れてきて拡 散するらしい・・・
知人等に緊急拡 散お願いします!!

川崎市長が福島の被爆ゴミを大量に引き受け★3
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302501660/

プルトニウム…ナノグラムとか吸い込むだけで、成人でも確実に肺癌
本来重くてあまり飛散しないため検査されないが、現地から持ってきたら本末転倒

ストロンチウム…骨や歯に留まって、骨髄癌や白血病に
半減期も中途半端に長いから、適度に放射線出しながら適度に残留するよ!
ヨウ素やセシウムよりよほど危険な物質であるとされるが、なぜか国からの発表はない
セシウムがあるなら必ずあるはずだが…
検出の難しい物質で、調べるのに一週間以上かかる
川崎市が独自に調べる「安全なゴミ」がこのストロンチウムまで検査できていると考えられるか?

67名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:46.84 ID:QivBrjAY0
17分と18分と25分と26分に反応出てます
68名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:26:51.44 ID:SMxBSyvh0
電力会社のくせに,電力喪失何回やってるんだよ。
クソ野郎!

おいっ,清水。
35才年下の,会長の娘を嫁にもらって,
調子こいてんじゃねえぞ。

さっさと,原子炉の中に入って止めろ。
タコ!
69名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:27:02.17 ID:yFqgvcBM0
もうね、人海戦術やって速く冷温停止にしないと手が付けられなくなるぞ。
なんかとんでもないでかい地震が来そうな気がするわ
70名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:27:08.35 ID:qqMpLhJM0
震源が南下してきているからどこで止まるかな。

房総沖で止まればフィリピン海プレートにストレスが溜まって
富士山噴火、相模湾沖地震まではくるとは思う。

時を置かずにユーラシアプレートとフィリピン海プレートが動いて・・・

日本終わりの予感。
71名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:27:22.88 ID:TU/4RpIa0
福島揺れ過ぎだろ・・・何カップだよ
72名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:27:23.80 ID:HmATgDjn0
夜中の2時ごろにマグニチュード10ぐらいのでかいのくるぞ。
福島原発爆発きのこ雲。
朝おきたらそこらへん1シーベルト以上の放射能www
73名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:27:24.06 ID:gJxyh1DVP
アジアカップの日本代表ばりの綱渡り
74名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:27:38.70 ID:HNxiLA5B0
>>49
チープだったわけか
75名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:27:45.34 ID:fKDh98BE0
>>4
何連コンボだよww
76名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:12.12 ID:W0BxYsABO


やべええええ

茨城県のガイガーカウンターが
さっきの地震のあと急上昇しはじめとる!

東京も17時台急上昇。
しかしこれは雨のせいくさい。
でも茨城県みるかぎり
マジやばすぎる感じだ。


77名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:16.18 ID:8dSej0oMQ
恒久的な冷却設備を復活させたとしても
余震に耐えられるのか?
78名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:20.33 ID:8tie7YMl0
>>4
brbrしすぎワロタw
79名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:21.52 ID:28ZUeram0
>>51
福島ではJRもこんなに頻繁にこないのにw
80名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:26.56 ID:i7LZoaOkO
フラグか?
/(^O^)\
81名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:27.07 ID:8Vms8hDT0
>>50
地震の影響で3月11日からの書き込みが!
82名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:53.98 ID:2ysXETWr0
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}    逆に考えるんだ
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   「>>4が一度にまとめて発散されなくて良かった」と
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ        考えるんだ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ
83名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:56.31 ID:qgeh/lxP0
電源飛び過ぎだよ。自家発ないの?
84名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:57.64 ID:lcKLqZue0
>>72
通報した
85名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:28:58.15 ID:Apl2QnOY0
2011年4月11日 19時25分 2011年4月11日 19時19分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時13分 2011年4月11日 19時9分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 19時9分 2011年4月11日 19時5分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時5分 2011年4月11日 19時2分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 19時3分 2011年4月11日 19時0分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時1分 2011年4月11日 18時57分ごろ --- 3
2011年4月11日 18時58分 2011年4月11日 18時55分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時57分 2011年4月11日 18時53分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時52分 2011年4月11日 18時48分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時48分 2011年4月11日 18時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時45分 2011年4月11日 18時42分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時42分 2011年4月11日 18時39分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 18時40分 2011年4月11日 18時35分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時34分 2011年4月11日 18時30分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時31分 2011年4月11日 18時28分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時26分 2011年4月11日 18時23分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 18時23分 2011年4月11日 18時19分ごろ 宮城県沖 2
2011年4月11日 18時16分 2011年4月11日 18時12分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時9分 2011年4月11日 18時5分ごろ 福島県浜通り 4

         __ ____
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\    
   //  (● ●) ((●(●) \            2時間この状態なんだけど
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =   
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
86名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:29:01.68 ID:NoZYujiBP
取りあえず弱い地震は、ここで確認
http://weathernews.jp/quake/
87名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:29:06.08 ID:jak4mKdY0
もう1人くらいタイムスリップしてるんじゃないか
88名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:29:09.67 ID:p1/7LgOy0
福島県立医科大のガイガーカウンターの数値、どうしたんだ。
0.56のまま、ピクリとも動かなくなった。
もう30分経つぞ。
89名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:29:31.11 ID:IrtaelWQO
1分後にもう一回あったから長く感じたんだろか。先月11日から大きいのは、連続だなぁ
90名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:29:34.90 ID:xarzQ55a0
井脇氏の停電やばいんじゃね
91名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:29:46.25 ID:sIHbrcZH0
NHKもう震度3くらいじゃ言いもしなくなってきたなw
92名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:30:12.18 ID:VgCKEYauP
原発頑張って持ちこたえて!!
地震テロに屈しないで!!!!!!!
何で日本は何もしてないのに、地震攻撃するの!!!!
酷い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
死にたくないけど、こんな地震攻撃に屈指たくないし負けたくないから
原発頑張れ!!!日本頑張れ!!!
93名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:30:14.66 ID:V/YDumot0
>>72
うわぁ・・・
M10とか典型的な厨2^^;
94名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:30:24.14 ID:q0XWLKh0O
>>75
タトバ→ラトラーター→サゴーゾ→ガタキリバ→タジャドル→シャウタコンボ
95名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:30:41.87 ID:hQz8SnvK0
現時点ですら綱渡りの状況なのに
原発の止め刺しにきてるとしか思えん
地震大国で原子力発電とか本当に馬鹿なことをした

96 【東電 75.8 %】 :2011/04/11(月) 19:30:47.83 ID:aT4RUKxQ0
2011年4月11日 19時25分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時19分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時9分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 19時5分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時2分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 19時0分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時57分ごろ --- 3
2011年4月11日 18時55分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時53分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時48分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時42分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時39分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 18時35分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時30分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時28分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時23分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 18時19分ごろ 宮城県沖 2
2011年4月11日 18時12分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時5分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時58分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時51分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時33分ごろ 福島県中通り 3

2011年4月11日 17時26分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時17分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時16分ごろ 福島県浜通り 6弱
97名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:30:58.92 ID:uxBcVWti0
地震や津波はもう時代遅れ!! 流行を先取りしよう!

.  ポ    ポ    ポ    ポ    ポーン♪
. ∵∴  ∵∴  ∵∴   ∵∴   ∵∴
. ∴∵  ∴∵  ∴∵   ∴∵   ∴∵
. .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
もんじゅ. 柏崎 六ヶ所村 浜岡 黄石公園

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::../| ::::::::::::::::::::::::::::☆。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..|/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..ヽノ~~~\ハーイ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,, :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::☆::::::。::::::::::: 富士山 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ...........................
........./|ハーイ.............. /|ハーイ................ /|ハーイ...................... /|ハーイ.................... /|ハーイ ....... ........
....... |/ ........................|/.......................... |/................................ |/...............................|/...... .....................
.........ヽノ~~~\ ..........ヽノ~~~\ ............ヽノ~~~\ .............ヽノ~~~\ ............ ヽノ~~~\ ...........
...,,,/´・ω・` \, ,,,/´・ω・`\, ,,/´・ω・`\, ,,,,/´・ω・` \,, ....../´・ω・` \,,,,,,,,,,
...........有珠山..................桜島..................箱根山..................支笏湖.....................阿蘇山..............
98名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:01.76 ID:Aj7kWIvT0
>>61
いや火がぼうぼうとかだったら怖いなと思って
しかし本当にいつも以上に真っ暗ですな
99名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:16.25 ID:HmATgDjn0
>>93
理論的にはありえるんだよ。
恐竜を絶滅させた隕石はマグニチュード10ぐらいのエネルギーがあったらしいし。
100名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:17.00 ID:H/tq5YNB0
50分も煮込んで、その間も漏れ漏れだからな。
何回電源喪失すれば気が済むのか。
101名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:18.13 ID:aqt0g1Qk0
こんな大事な電源を一カ所で取ってたって、もうキチガイレベルだよな。
電源喪失で即致命的ダメージ食らうんだから、何重にも多重課しとくのが当然だろ。
東京電力は、この場に及んでも危機管理能力皆無なんだな。
102名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:26.57 ID:V5NTCtzs0
毎月11日は岡田屋ジャスコの感謝デイだから
今日中に何かが起こるよ。
103名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:28.62 ID:1S6AKB2vO
いまさっきの地震も浜通りが震源地
まさか、危険厨の言うように地中に熔けた燃料が潜って、水脈に当たって爆発起きてるんじゃなかろうな
震源も浅いらしいし
104名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:29.85 ID:fkG0ZebUO
なにこの地震弾幕www
105名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:34.75 ID:4GNTwDBC0
この先何年も福島原発で神経すり減らすのか・・・・
106名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:35.18 ID:mCc2fN2O0
まあだんだん震度も小さくなってるから大丈夫だろ。安心しろ。
5→4→3→2→1→

あれ?ちょwww
107名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:52.78 ID:4j/NRH4K0
まだ揺れてるぞ
しつこい
108名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:31:54.05 ID:V+rtzpgi0
また50分間注水できなかったらしいじゃん
109名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:32:24.68 ID:Ins/yk+20
http://tenki.jp/earthquake/entries?p=1

いつまで続くの?
110名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:32:36.93 ID:qqMpLhJM0
本来なら、宮城県沖、福島県沖、茨城県沖、房総半島沖と別々で動くはずが
最初の一撃で強烈に殴られたため、余震のように連鎖的に動作していると思う。
余震域も順調に南下しているから房総沖までは止まらないだろうね。
111名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:32:38.43 ID:phRF299Y0

 レベル5っていつまでその恥ずかしい基準を維持するのですか?
           === 辛坊治郎 ===
http://www.youtube.com/watch?v=j4vqyEvzOXE&feature=related
112名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:32:40.45 ID:Npzw/zmqO
>>60
火力でどうやったら

・30km以内退避
・首都圏全域の水道水汚染
・野菜、水産物も軒並みアウト
・外人観光客激減(日本全体で)

こんな事が実現できるの?
火力でどんな事故が起こればいいのかな?
113名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:32:45.49 ID:qG0upu/+0
まめちしき
M9のエネルギーを全部発散させるにはM7の地震が約1000回必要
ぶっちゃけガス抜きにもならんよね
114名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:32:48.99 ID:I4A2sJsN0
もう揺れてるのが普通な気がしてきたwww
115名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:32:54.75 ID:T5SliU5r0
しかしよくもまぁこんな地震多発地帯に原発を建てたもんだなぁ・・・
116名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:32:54.95 ID:8tie7YMl0
>>85
巨大になったw
117名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:02.35 ID:5TUZugBF0
流石にこの辺はお手の物か

しかし、初動の復旧にはなぜ
あんなに時間が掛かったんだろう?
当初、発電車も現地にとか行ってたが
118名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:14.67 ID:8ApRtVeQP
>>103
実は人工地震なのかw
119名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:20.45 ID:HK5LVC4S0
東京電力と政府がソースだと胡散臭さが跳ね上がるのが困る
アメリカの専門チーム来てるならそっちを通してやった方が良いんじゃ
120名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:21.87 ID:XLsWFRNA0
>>94
→タマシー→プトティラ
121名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:31.64 ID:rI/B4wjk0
         __ ____
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\    
   //  (● ●) ((●(●) \            地震とかどこの田舎だよ
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =   
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =
122名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:42.87 ID:yofNsFcw0
>>99
そっちはマグニチュード11だったはず

マグニチュード10は、理論的に地球上で発生しうる最大規模の地震だって
123名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:42.95 ID:PAV8tYhqO
たかが地震で断たれる外部電源w
お前、何屋だよw
才能ねーよw
124名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:50.30 ID:IrtaelWQO
昔から太平洋には大きい地震何度もきてるけど、昔の津波とか救出とか誰がやったのだろう。昔は原発なかたから復旧できたんかなぁ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:33:59.11 ID:obs7BBEEP
ひょうが降ったり、雷なったり、福島揺れっぱなしだったり、

大きいの来る
126名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:34:02.49 ID:lmX66lN20
>>76
本当? 風説の流布?
127名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:34:11.74 ID:QXlsXtqi0
FBI、ロズウェル事件の新たなメモを公開
http://news.livedoor.com/article/detail/5482146/
128名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:34:34.31 ID:bL0BXri40
こんだけ頻発すると
そのうち揺れていないと不安になるレベルなんじゃないか?
129名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:34:51.97 ID:C012LM7mi
外部電源簡単に止まりすぎだろ
130名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:34:59.10 ID:5c2bjsVhO
>>5
なんで各県をすっ飛ばして東京?
131名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:35:16.99 ID:Y74l9sq70
予備電源とか消防車とか、一応何重にも用意してあったけど、
津波注意報でみんな逃げたから繋ぎ替えることが出来なかっただって@NHK

まだ懲りてないらしいな
どれだけ危険予知が出来ないんだ
アホか!
132名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:35:34.71 ID:rgVc43FPO
雷ヤバい
133 【東電 78.3 %】 :2011/04/11(月) 19:35:34.89 ID:aT4RUKxQ0
2011年4月11日 19時28分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時25分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時19分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時9分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 19時5分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時2分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 19時0分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時57分ごろ --- 3
2011年4月11日 18時55分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時53分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時48分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時42分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時39分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 18時35分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時30分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時28分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時23分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 18時19分ごろ 宮城県沖 2
2011年4月11日 18時12分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時5分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時58分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時51分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時33分ごろ 福島県中通り 3

2011年4月11日 17時26分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時17分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時16分ごろ 福島県浜通り 6弱
134名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:35:41.67 ID:wKqsgDF3O
明日は今日より強い揺れが来る
135名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:35:51.14 ID:cF43M0Ll0
いわき市 現在停電中(4/11 19:35 22万世帯(33万世帯中))
136名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:35:51.87 ID:0hgxbKki0
>>122
あんな小惑星が落ちたらもはや原発とかどうでもいいレベルじゃね
137名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:35:56.23 ID:V+rtzpgi0
知ってる?さっき地震が来たから津波を警戒して作業員が全員避難して50分間原子炉に注水できずに放置されてたんだよ
燃料棒がさらに溶けてるよ
138名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:36:15.31 ID:XLsWFRNA0
>>129
つか、電源復旧して安心しちまって、他の手だては用意してないのだろうか?
139名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:36:24.72 ID:MoeRz7fj0
         __ ____
      //   ̄  \\    
     //--.--  -─\\    
   //  (● ●) ((●(●) \            ゆれーるおもーい
 .| |.|    ( . ((_人_人__)    | _ _== =   からーだじゅうかんじーてー
     \\    ⌒ ` /,/ | |    ̄ ̄ ̄  ̄| ||
    ノ         \\| | | |           ||
  /´                 | |          | |
 |    l                | |          |||
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| |
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  | = =

140名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:36:29.04 ID:5UgQNt9Z0
tiltsuF7
141名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:36:46.57 ID:xpoRbOhR0
余震の余震
142にょろ〜ん♂:2011/04/11(月) 19:36:54.38 ID:R1c4Ttve0
おまえら、騒ぎすぎw
ところで原発事故で何人死んだっけ?
答えられる人いる? いないよなぁ・・・

地震で何人死んだっけ? 1万2千人くらい?
143名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:36:55.98 ID:9vxAgHmg0
>>131
まぁ、でかい津波が到達してたとしたら
「津波が来るってわかってたのに何で逃げなかったの?」
「逃げなかったせいで全て水に流されたらしい 日本オワタ」
になってたんじゃね?
144名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:37:02.07 ID:2ysXETWr0
地震運行表 上り 浜通り行き
──────────────────
17|16 17 26 33 45 51 58
18|05 12 28 30 35 39 42 45 48 53
19|00 02 05 19 25 28 31←今ここ


山手線じゃねえんだよバカ
145名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:37:05.73 ID:+tsCSG5LP
■現在、電磁波・電場計測値が跳ね上がっており、MAX値を示しています。
 さきほどの地震よりもさらに強い地震が発生する可能性が高いです。福島、茨城沖となります。
 予想発生時刻24時間以内。
 最大震度7
 みなさん、最大限の警戒をされてください。
 7日の日の地震のあとは計測値の値が下がりましたが、今回、先ほどの地震後、値が下がる気配がありません。
 このことは、さらに大きな地震が起きる可能性が高いとことを示しています。
 さきほどの地震の被害はほとんどないようですが、次の一撃はかなり大きくなると思います。警戒されてください。

http://kobayashiasao.blog65.fc2.com/blog-entry-300.html
146名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:37:20.74 ID:Rz9jbwIr0
仮に千葉県沖でマグニチュード7クラスの地震が起きると
東京は震度いくつくらいになんの?
147名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:37:39.67 ID:n67m2o3W0
外部電源が命綱だからな、そりゃ必死で復旧作業に当たるだろうな
現地の作業員の皆さん、心の底から応援しています
148名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:37:37.45 ID:H/tq5YNB0
>>118
勝手に自爆して、人工地震説が広まった頃に今度は人工地震自爆
こいつは胸熱だなw
149名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:37:41.39 ID:I4A2sJsN0
>>144
ワロタwww
150名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:37:42.05 ID:lmX66lN20
外部電源をディーゼル電源や放水車による放水に切り替えるには作業が必要

しかし津波警報・注意報のため作業員に退避命令

退避している間50分間放水できず

結局、切り替えるより先に外部電源が復帰した
151名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:37:49.80 ID:ux6X+z5B0
>>137
ふくいちカメラの18:00の画像で
水蒸気が普段より多いのは
たくさん水が蒸発したからだろうね
152名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:38:07.11 ID:28ZUeram0
>>137
震源が内陸と言っておきながら津波注意報とか気象庁アホかと
153 【東電 78.3 %】 :2011/04/11(月) 19:38:09.74 ID:aT4RUKxQ0
2011年4月11日 19時31分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時28分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時25分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時19分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時9分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 19時5分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時2分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 19時0分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時57分ごろ --- 3
2011年4月11日 18時55分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時53分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時48分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時42分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時39分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 18時35分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時30分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時28分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時23分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 18時19分ごろ 宮城県沖 2
2011年4月11日 18時12分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時5分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時58分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時51分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時33分ごろ 福島県中通り 3

2011年4月11日 17時26分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時17分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時16分ごろ 福島県浜通り 6弱
154名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:38:15.99 ID:IrtaelWQO
周辺の街が停電なると、繋がってるから必ず外部電源て落ちる仕様なんかな?で、非常用電源に切り替わる仕組みなんか?
155名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:38:16.85 ID:i7LZoaOkO
ジワジワ……やめてほしい
来るならドーンと来いや
もう腹はくくってある
>愛知民
156名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:38:17.91 ID:qqMpLhJM0
>>117
そりゃ、津波警報が出ていて作業員を出せなかったからでしょ。

受電装置に行って安全装置解除すれば終わりなのに、態々人数揃えて
発電車を動かすよりも簡単な作業と思うが。
157名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:38:19.18 ID:c6uU+sho0
メルトダウンした核燃料が地下水脈に接触した?
158名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:38:43.28 ID:t5l5Esng0
>>122
アラレちゃんの地球割りがM12だったっけか?
159名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:38:43.99 ID:XLsWFRNA0
>>145
インチキはるなや
160名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:38:59.25 ID:zf8DF0tx0
>>144
田舎じゃ考えられないダイヤじゃねえかw
161くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/04/11(月) 19:39:03.82 ID:lVvK51ug0
http://tenki.jp/earthquake/

19時25分福島県浜通り最大震度3
19時19分福島県浜通り最大震度3
19時9分福島県沖最大震度3
19時5分福島県浜通り最大震度3
19時2分福島県浜通り最大震度2
19時0分福島県浜通り最大震度3
18時57分栃木県北部最大震度3
18時55分福島県浜通り最大震度3
18時53分福島県浜通り最大震度3
18時48分福島県浜通り最大震度3
18時45分福島県浜通り最大震度3
18時42分福島県浜通り最大震度1
18時39分福島県浜通り最大震度2
18時35分福島県浜通り最大震度4
18時30分福島県浜通り最大震度3
18時28分福島県浜通り最大震度1
・・・
162名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:39:23.28 ID:5Eti9InH0
余震はこんなに連続で起きるもんかな

なんか住み着いてるじゃねえの
163名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:39:25.47 ID:NV7qqraq0
これだけ地震を受けてもビクともしないとは、日本の原発の優秀さが証明されたな!
164名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:39:38.78 ID:x5mrfrScP
>>1
もうカウントダウンじゃね?

http://tenki.jp/earthquake/entries?p=1
165名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:39:39.82 ID:mHDs80XJ0
>>157
恐ろしいことを・・・
166名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:39:49.34 ID:30JEUNPt0


17:16 福島県浜通りM7.0  17:17 福島県浜通りM6.0  17:26 福島県浜通りM5.6
17:33 福島県中通りM4.7  17:45 福島県浜通りM4.9  17:51 福島県浜通りM4.3
17:58 福島県浜通りM5.0  18:05 福島県浜通りM5.2  18:12 福島県浜通りM4.7
18:19 宮城県沖付近M4.4  18:23 福島県沖  M4.2  18:28 福島県浜通りM3.5
18:30 福島県浜通りM4.6  18:35 福島県浜通りM4.8  18:39 福島県浜通りM3.8
18:42 福島県浜通りM3.4  18:45 福島県浜通りM4.0  18:48 福島県浜通りM4.5
18:53 福島県浜通りM3.8  18:55 福島県浜通りM4.3  18:57 宮城県沖  M4.1
18:57 栃木県北部 M3.1  19:00 福島県浜通りM4.7  19:02 福島県浜通りM3.8
19:05 福島県浜通りM4.2  19:09 福島県沖  M4.0   19:19 福島県浜通りM4.5
19:25 福島県浜通りM4.4  19:28 福島県浜通りM4.1

167名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:40:06.25 ID:W0BxYsABO

>>126
本当だよ。
放射線測定情報@茨城県
みてこいよ

168名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:40:06.88 ID:6e2MzBwa0

>>153
どういう場所に原発建ててんだよwww
169名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:40:12.20 ID:PmASVHN00
おいおい2時間半揺れっぱなしだぞ。これ
こんなん今まで見たことねえ
170名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:40:28.74 ID:1Z081E0t0
あれ?菅の会見中止かい?
171名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:40:48.49 ID:2jaHcXgN0
あー良かった良かった。一安心だな。でもちょっと止まってたせいで水素の量が増えてそうなのが心配。
172名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:40:53.75 ID:C012LM7mi
おい、地震止まんねーよw
173名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:00.18 ID:/44Uwtku0
まだ揺れ続けてるよな
174名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:13.56 ID:yeEEhqod0
シェイクシェイク ブギーな 胸騒ぎ
175にょろ〜ん♂:2011/04/11(月) 19:41:15.00 ID:R1c4Ttve0
176名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:14.77 ID:bJMtmSXR0
浜通りの地震て多すぎない??

メルトダウンと関係あるんじゃないの???
177名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:16.85 ID:KiBmuax80
揺れが大きければ水と接触しやすくなるよな。。
水素爆発に完全に向かってるようにみえるんだが。
日本きてたアメリカの専門家も余震が危ないって言ってたぞ
まぁ、どうしようもないけどさ
178名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:18.60 ID:2ysXETWr0
※福島第一原発が清水社長に会いたくて震えています
179名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:31.40 ID:4Vgbk5LkO
>>124
大昔は自分たち以外に助ける奴はいない
死ぬ奴が死んで、残った奴は別に町を作るか、別の町に行くか

通常モードですら生きてくのに辛くて、姥捨てやら間引きやらしてたんだぞ
非常時は死にかけより生き残った奴を生かすほうが最優先ですよ
180名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:35.88 ID:2qsyKsrC0
>>142
水素爆発で作業員死んでるよね?
181名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:36.25 ID:wYngiq710
>>145
そいつはかまってチャンなんだろww
良い歳こいて恥ずかしい奴だ
宗教臭がして何か危険だぞ、そのうち逮捕されるだろ
182 【東電 78.3 %】 :2011/04/11(月) 19:41:49.23 ID:aT4RUKxQ0
断続的に爆発してんじゃ・・・
183名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:50.54 ID:+0yUkE3O0
震度3飽きた
184名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:41:57.99 ID:es7akFgL0


さっさと範馬勇次郎呼んでこい。
185名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:42:08.96 ID:CZ8orAVKO
神様地震を止めて
186名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:42:10.94 ID:V+rtzpgi0
この原子炉は3時間注水しなければ圧力容器が損傷して穴が開く程危険な原子炉なのに
また50分も放置したって・・・・・・
まあもう原子炉に穴は開いてるけど
187名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:42:22.62 ID:V5NTCtzs0
気象庁 地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html
平成23年04月11日19時29分 11日19時25分頃 福島県浜通り M4.4 震度3
平成23年04月11日19時25分 11日19時19分頃 福島県浜通り M4.5 震度3
平成23年04月11日19時13分 11日19時09分頃 福島県沖 M4.0 震度3
平成23年04月11日19時09分 11日19時05分頃 福島県浜通り M4.2 震度3
平成23年04月11日19時05分 11日19時02分頃 福島県浜通り M3.8 震度2
平成23年04月11日19時03分 11日19時00分頃 福島県浜通り M4.7 震度3
平成23年04月11日19時01分 11日18時57分頃 栃木県北部 M3.1 震度2
平成23年04月11日19時01分 11日18時57分頃 宮城県沖 M4.1 震度2
平成23年04月11日18時58分 11日18時55分頃 福島県浜通り M4.3 震度3
平成23年04月11日18時57分 11日18時53分頃 福島県浜通り M3.8 震度3
平成23年04月11日18時52分 11日18時48分頃 福島県浜通り M4.5 震度3
平成23年04月11日18時48分 11日18時45分頃 福島県浜通り M4.0 震度3
平成23年04月11日18時45分 11日18時42分頃 福島県浜通り M3.4 震度1
平成23年04月11日18時42分 11日18時39分頃 福島県浜通り M3.8 震度2
平成23年04月11日18時40分 11日18時35分頃 福島県浜通り M4.8 震度4
平成23年04月11日18時34分 11日18時30分頃 福島県浜通り M4.6 震度3
平成23年04月11日18時31分 11日18時28分頃 福島県浜通り M3.5 震度1
平成23年04月11日18時26分 11日18時23分頃 福島県沖 M4.2 震度3

毎月11日は岡田屋ジャスコのイオン感謝デイだから
岡田屋ジャスコの中国利権がなにかやりそうだ。
188名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:42:24.73 ID:ZZlXiIxgO
辻元「こんなん続くんやったら行かれへんやん」
189名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:42:25.71 ID:sMX8Wwbv0
南西1km内に標高30m超の野球場があるから、発電機設置するならここかなあ
190名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:42:26.34 ID:jnCNtbLfP
>>68
>35歳年下
マジで画像プリーズ
191名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:42:30.13 ID:x5mrfrScP
ふぐすま県民集合してくれ

福島県専用 36
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1302467501/
192名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:42:35.26 ID:gPYfgxKMO
こんな国家危機的な時に民放番組出てる国会議員がいる
時点で日本終了だろ。
193名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:42:51.23 ID:GvSd2pY7O
ハープ容赦ねえ
194名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:43:08.52 ID:5Eti9InH0
これは今までのモードと違う  おかしいぞ

ど〜〜〜ん と来るかも
195名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:43:24.44 ID:z+oBrcTJ0
非常用電源くらい用意しとけや、カス東電
敷地内のなるべく山側の高い所(標高30mあれば十分)に
電源車とディーゼル発電機と給油タンクを置いておけばいいだろうに
そこから注水用のポンプに配線して免震重要棟から遠隔操作で切り替え出来るようにしとけ
そうすれば津波の心配せずに作業出来るだろ
とっととやれや
保安院と対策本部はとっとと指示しろ
とにかく最優先事項だろ
196名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:43:27.66 ID:3BrC13Tr0
タイムマシンできて見たけど、
地震すごいねー
自分とこではTVこんなのやってるよ
まあ頑張って、帰るわ (^-^)/
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4PToAww.jpg
197名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:43:56.31 ID:hQz8SnvK0
>>150
素早い対応で復旧したからちょっと感心してたら
実は何もやって無かったら直ったって落ちかよ
198名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:44:02.76 ID:non5dIlY0
>>167
雨で上がっただけだろ
元の数値が低いところは相対的な上がり幅が大きく見えるだけだ
199名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:44:07.39 ID:/o+Ln3u30
自然にカレンダーの概念はない。マジで天罰なんじゃないかと思えてきた
でも、天罰ならトップはアメリカかイスラエルだよなあ。納得いかん
200名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:44:11.93 ID:bJMtmSXR0
いったい浜通りの下で何が起こってるん???
201名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:44:32.45 ID:C012LM7mi
原発狙われすぎるw
なんであんなとこに建てたんだよ
202名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:44:40.11 ID:0laiwHqj0
>>57
2号のプールが沸いたな

2号機の燃料貯蔵プール水温が急上昇中

47℃→71℃

4/11
 ↓
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110411003/20110411003-3.pdf

4/10
 ↓
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110410003/20110410003-3.pdf
203名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:44:42.45 ID:1S6AKB2vO
たて続けによりによって浜通りが震源地なんて
メルトダウン説を疑ってしまうよ
204名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:45:06.44 ID:2593uPhO0
>>37
イベントバトルなので体力に限界はありません。制限時間内は耐えてください
205名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:45:11.45 ID:rgVc43FPO
>>195
たしかに東北電力まかせじゃヤバいね‥‥‥
206名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:45:22.11 ID:lmOOzTI90
>>186
人間も20分くらい呼吸止めると死ぬけど、6分くらいなら平気だぞ。

なぜその時間止めたら危ないのか、ということを飛ばして時間だけで評価してもしゃーない。
207名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:45:28.55 ID:QH4Q4qX40
外部電源は東北電力だろ?
東京電力はクズの集まりでも、東北電力に任せておけば電力は安心だ
208にょろ〜ん♂:2011/04/11(月) 19:45:50.41 ID:R1c4Ttve0
>>176
えっ もう地下10kmに到達しちゃったのか・・・
209名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:45:51.87 ID:xpoRbOhR0
地名に福の字がつくとこって・・・
210名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:46:02.57 ID:sVG7QlLu0
スマトラの時は1年中余震だったらしいから
頻繁に起こるのは当たり前じゃないか?
211名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:46:12.13 ID:g6fVgZ8m0
>>144
山手線クソワロタw
212名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:46:15.12 ID:PhjotZe4O
復旧で危険厨またまた涙目(笑)
ことごとく予想外してくれるよなぁwww
213名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:46:26.19 ID:ZzQr7Xkb0
今日服着たまま寝ちゃうよ?っていう強者いる?
214名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:46:35.04 ID:j0/vcmU50
>>196
ごめん、散々既出の画像貼っても面白くないよ。
215名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:46:37.62 ID:Wnq/QvYD0
雨つえーよ@阿佐ヶ谷
216名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:46:54.93 ID:C7IZ+Y4C0
>>87
フィラデルフィア・エクスペリメントかよw
217名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:46:58.44 ID:wYngiq710
>>210
震度7クラスの大きな余震は3ヶ月後だったそうだ
218名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:47:01.64 ID:uPYYEumq0
東電は経営者以外クビも減額もないよきっと
219名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:47:04.41 ID:lmX66lN20
>>167
ほぼ横ばいだ
220名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:47:13.86 ID:+l1Qmwge0
19時31分福島県浜通り最大震度3
19時28分福島県浜通り最大震度3
19時25分福島県浜通り最大震度3
19時19分福島県浜通り最大震度3
19時9分福島県沖最大震度3
19時5分福島県浜通り最大震度3
19時2分福島県浜通り最大震度2
19時0分福島県浜通り最大震度3
18時57分栃木県北部最大震度3
18時55分福島県浜通り最大震度3
18時53分福島県浜通り最大震度3
18時48分福島県浜通り最大震度3
18時45分福島県浜通り最大震度3
18時42分福島県浜通り最大震度1
18時39分福島県浜通り最大震度2
18時35分福島県浜通り最大震度4
18時30分福島県浜通り最大震度3
18時28分福島県浜通り最大震度1
18時23分福島県沖最大震度3
18時19分宮城県沖最大震度2
18時12分福島県浜通り最大震度3
18時5分福島県浜通り最大震度4
17時58分福島県浜通り最大震度4
17時51分福島県浜通り最大震度3
17時45分福島県浜通り最大震度3
17時33分福島県中通り最大震度3
17時26分福島県浜通り最大震度5弱
17時17分福島県浜通り最大震度5弱
17時16分福島県浜通り最大震度6弱
221名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:47:14.40 ID:2qsyKsrC0
今日の雨で、どれだけ汚染区域が広がったんだろうな・・・
222名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:47:33.46 ID:CZ8orAVKO
>>199
日本のは八百万の神々のお怒りだからじゃないの
向こうの神はDQN神ヤハウェだから、今のイスラエルを誉めこそすれ、罰するなんてするわけない
223名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:47:35.55 ID:H/tq5YNB0
>>197
しかも、地震直後の会見で本部では問題ないことを確認する検討中とかぬかしてたぞ。
どんだけお花畑なんだよこいつらw
224名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:47:47.64 ID:8uJlqltrO
>>212
今から最短でも10年間 放射能と戦っていかないといけないんだぞ?

安全なわけねーだろ?
225名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:48:24.06 ID:nYp62nv30
大雨→津波→内陸まで到達→^o^
226名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:48:27.15 ID:q+7NENvA0
ああ、そうか、もう溶けた燃料が地下に・・・
227名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:48:37.15 ID:yuEDnGAe0
>>199
いまだに原発推進派が多いから神の警告でしょう

これでもわからなければ西の方で違うのが爆発するんじゃない?
228名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:48:47.84 ID:bbY6eJCo0
>>202
温度や圧力ってバリューじゃなくてパラメータだったのか。
229名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:48:57.38 ID:EOnz6WXU0
TVタックルみてる?
当初、原子力保安委員かなにかの担当者が燃料棒が溶けてるとか何か
そういう話をしたら、管と枝野が更迭したとかなんとかしたって爆弾発言があったよ
230名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:48:58.94 ID:PmASVHN00
17時の余震?以降やっと20分間の静寂だ。はよ落ち着け地球
231名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:49:16.20 ID:jhfS4fcPO
>>199
自然て人間から見ると、すごく意地の悪い残酷な事をするね。
だけどあそこに原発作ったのは人間だから。
人間の招いた災いと言う気がする。
232名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:49:19.94 ID:EGg1askJ0
http://eq.nazarite.jp/atom.php

急に上がったぞ、何か漏れてない?
233名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:49:28.64 ID:VAl9f7vO0
とりあえずバトロワで生き残った奴だけがこの先生き延びれるってことでww
http://www4.atpages.jp/msgm/battle/index.cgi?entry=1#top
ウィキ
http://www20.atwiki.jp/hape/
234名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:49:41.07 ID:jnCNtbLfP
もう結構揺れても前みたいな津波がこなければ大丈夫だろ?
235名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:49:52.67 ID:rJYwIHru0
>>76
だからどこのデータなのか言え!
水戸、KEK、産総研、東海村は基本的に現状維持のままだぞ?
236名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:50:00.29 ID:mTDNH07X0
237にょろ〜ん♂:2011/04/11(月) 19:50:17.06 ID:R1c4Ttve0
>>202
その温度上昇は考えにくい。一日あたり5℃くらいしか上昇しないって
以前言ってた気がする。宮城県沖M7で穴でもあいたんじゃないのか?
238名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:50:20.55 ID:NCPL4EH60
菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘
NEWS ポストセブン 4月11日(月)16時5分配信

菅政権は長く問題点が議論されてきたコンピュータ監視法案を、震災のドサクサの中で閣議決定した。 
これは捜査当局が裁判所の捜査令状なしでインターネットのプロバイダに特定利用者の通信記録保全を要請できるようにするものだ。
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110411-00000017-pseven-pol

捜査当局が裁判所の 捜 査 令 状 な し で
239名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:50:20.86 ID:4j/NRH4K0
変わりなさそうだから、ロッキーIIIでも見るか
240名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:50:24.60 ID:W5gi6KS10
>>229
ここでは常識じゃね?
初日に危ない発言した人は翌日からいなくなった
241名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:50:38.06 ID:IlPFKazd0
>>220
まさに震源の真下にいるんだな原発
242名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:01.16 ID:28ZUeram0
>>229
池上は最初のふたりは専門家だから話が難しいから
関係ないところから西やん引っ張ってきたとか無茶言ってたぞw
243名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:04.61 ID:hzRIZ18L0
>>232
いやあああああああああああああああああ
244名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:11.18 ID:hkCxpV7L0
東北電力、GJ!
245名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:27.90 ID:jXDaJiWdO
今更、電源が入ってもあんだけ壊れとったら無駄やろ
しかも、ここに来て安心安全を言う人が消えたのは何
246名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:32.04 ID:Y74l9sq70
>>229
保安員のあのメガネのおじさん、地震起きるまでは TPP担当だったらしいよ
原発に関しては素人らしい
247名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:34.58 ID:km+v5T1XO
>>229
それはメルトダウンが懸念されてた頃から2ちゃんに書かれてたよ。
今見てるけど。枝野、管、民主党全員死ね
248名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:35.64 ID:FUXvfksm0
原発があるから震源が真下にあるっていうのは禁止な
249名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:39.38 ID:q+7NENvA0
炉内圧=大気圧ってあたりで気付けばよかったのにな
とうに解けて再臨界しながら地下に潜ってたのか、それで温度も放射線も・・・

1ヵ月あれば、そうとう地下まで潜ったろう
250名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:40.59 ID:NV7qqraq0
地下に怪獣でも住んでいるのでは?
251名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:53.78 ID:vcCV7fsM0
>>231 地球にとって100年=1秒位の時間軸なんでしょ?
だから、今までは睡眠時間で、3月11日に
「ああ、朝か。そろそろ・・・起きるとするか」
だったりして。
252名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:51:58.05 ID:2qsyKsrC0
>>231
場所の問題より、津波が来る可能性があるのわかっていながら古くて欠陥のある原子炉を使ってたのがな…

ほんとは40年で廃炉にするはずだったのにケチって使い続けたりするから
253名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:52:07.52 ID:lmX66lN20
>>232

何これ orz
フリーフォールならぬ・・・絶壁?
254名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:52:13.64 ID:qG0upu/+0
>>232
あれ? これ一体どうなってるの・・・?
255名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:52:40.41 ID:AGEs5Ycf0
http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
川崎だけど、ここ数時間で急に上がってきてる。
256名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:53:09.05 ID:Kl/o9Exx0
起きてほしくないことは起きないと考える
が東電クオリティだな
257名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:53:14.02 ID:RcbYl44u0
>>66
川崎は民主の市長だから市民の生命より売名優先だろうな
258名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:53:14.67 ID:Ip3Wn0cR0
>>232
またどうせ、計器故障なう
とか言って更新されなくなるフラグじゃね?
259名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:53:15.38 ID:CZ8orAVKO
>>238
さすが菅
石原のエロ規制すら及ばない言論弾圧の種を蒔きやがったw

・・・洒落にならんぞ・・・
260 【東電 78.3 %】 :2011/04/11(月) 19:53:25.81 ID:aT4RUKxQ0
>>232
     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
261名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:53:29.62 ID:m22+3B5mP
もう許してください。。。うわーん。
262名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:53:30.11 ID:24PmXyTvO
>>246
> 保安員のあのメガネのおじさん、地震起きるまでは TPP担当だったらしいよ
> 原発に関しては素人らしい

本当にお飾りポストなんだな。
263名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:53:32.55 ID:EIgnkLJc0
茨城は雨が原因の可能性が高いんじゃないか

http://housyasen.uh-oh.jp/ibaraki/
264名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:53:51.27 ID:4j/NRH4K0
>>232
どうせ雨なんだろ?
ど、ど、どーてことねーわ
265名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:53:58.05 ID:TjbWo+oO0
>>229
爆弾でも何でもないよ。週刊誌にも書かれている事。
それよりも、テロ朝の番組だからな。注意して観てろよ。お涙ちょうだいで
有耶無耶になるかもな。全然食い足りないぞ。3時間番組の最初の1時間は。
この辺が限界なのかな。
266名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:54:06.82 ID:MwdoDbI/0
>>238
ちょwどさくさになにやってんだ!
267名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:54:14.33 ID:XohIwLwh0

武蔵工大の
麻生区王禅寺の小さいの原発どうなった??
停止中だっけ。

浮島のは廃止になったんだっけ。
268名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:54:44.42 ID:5c2bjsVhO
>>232
志村ー、単位、単位!
269名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:54:55.12 ID:xarzQ55a0
茨城で大雨警報らしいけど

原発的には雨が降ると冷却効果があっていいのかな
270名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:55:04.27 ID:UwS/DKAv0
>>253
>>254
>>255
いや、だから雨だって

この流れ止めにしないか?
一ヶ月位同じ事繰り返してるぞ
271名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:55:10.12 ID:iC1uyQ4M0
>>255
雨か?ほんとに急上昇だね
272名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:55:50.26 ID:BZmMyaAN0
いい加減にしてくれ
http://219.94.194.39/up2/src/fu36093.jpg
273名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:55:55.86 ID:mWQd12DP0
何か漏れてんじゃねーか?w
274名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:55:58.33 ID:jWE8RO9K0
酸性雨ならぬ放射性雨か
275名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:56:05.75 ID:5NM3J4aQ0
雨の影響や、放射能状況どうなんだ・・・@東京

先日の雨は西からだったみたいで影響薄?
東北の雨は、大気攪拌っぽくて恐ろしそうだが?

結局、距離というより風向き・風速なんじゃないの?

276名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:56:07.78 ID:O6uirDRXO
金盾を日本は導入するべき、開発コストはかからず、安上がり!

民主党に逆らうやつは逮捕しろ
277名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:56:11.20 ID:Ip3Wn0cR0
黒い雨
278名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:56:18.21 ID:2qsyKsrC0
東京も、放射線急上昇

http://eq.nazarite.jp/atom.php?area=tokyo
279名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:56:22.80 ID:O0ZywSpw0
q
280名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:56:50.93 ID:4j/NRH4K0
>>272
いつのまに、ふく三まで作ってんだよw
281名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:57:02.91 ID:9X9gT+wA0
まあ落ち着け。
今のところ、こんな状況でも六か所村も東通も女川も茨城も、
なんとか耐えてるじゃないか。

出来の悪い福島第一はさっさと脱落したが、原発ブラザーズの
頑張りが、きっと通じるに違いない。

282名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:57:03.48 ID:RhJ1xPER0
>>220
6弱って
東京で5弱はあり得んほど揺れと感じたのに、福島では余震クラスで余裕で6越えなのか
283名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:57:32.84 ID:ZzQr7Xkb0
150nGY/はめちゃめちゃ低いので、全然問題ない。
安心していいぉ。
284名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:57:36.26 ID:mTDNH07X0
>>232
来るーっ!来るーっ!
285名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:57:48.98 ID:ux6X+z5B0
雨が降ると放射線量が上がる
tokyoはアニメの世界になってしまった
286名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:57:49.68 ID:JNzWrNe+Q
場所を選ばずに上がってるな。怖ぇ。
287名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:57:53.97 ID:ebl+SeH30
288名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:58:01.92 ID:C7IZ+Y4C0
>>232
多分雨
289名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:58:12.12 ID:non5dIlY0
>>232
>>253
>>254
>>255
落ち着け、グラフの縦軸をちゃんと見ような
290名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:58:17.02 ID:Lha+1SP50
福島県の余震が異常すぎて涙が出てくる。こんなの観測史上にないだろ・・・。
291名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:58:33.10 ID:29wtVvYy0
>>238
ドサクサに紛れてやりすぎだろこれ
292名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:58:35.92 ID:qTlDJto5O
>>283
1月前は大騒ぎした
いい思い出です
293名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:59:39.85 ID:AGEs5Ycf0
>>270>>271
先週末の雨では上がるどころか、むしろ順調に下がってたんだけどな。
今日の夕方はほんと小雨程度だったから、上がる要因になるとは思えないんだが。
294名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 19:59:41.04 ID:UwS/DKAv0
>>285
通常でも雨が降ればガイガーは反応するつーの
295名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:00:22.03 ID:ti3x9F2A0
>>290
泣くな。お前がどこに住んでるのか知らんが。
296名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:00:25.10 ID:JNzWrNe+Q
なるほど雨か。
関東全域で降った?
297名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:00:38.54 ID:hQz8SnvK0
>>246
てかおっさんは実は保安員ですらないらしい
本物の保安員はどこに逃げたんだろうなw
298名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:00:42.91 ID:bvtjaYxf0
小出氏が潰されるぞ

838:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :sage:2011/04/11(月) 05:45:02.47 ID: S5r16ndu0
本当なら嫌な情報だ

903 可愛い奥様 age New! 2011/04/10(日) 15:06:59.28 ID:XlXhlH6+O
知り合いの某誌記者から聞いた話だけど東電広報を通じて
新潮編集部に京大の関係者から連絡があった
内容は数少ない反原発派の研究者のK助教の金銭トラブルだという
同じルートで現代、ポスト、文春にも編集部に話があったらしい
どうやら新潮とポストが掲載を前提に取材に動くそうだ
新潮とポストに近いうちに東電の広告がデカデカと載るだろうからヲチしておけ
299名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:00:43.95 ID:dguaPT4o0
だから>>232は雨のせいだって、何回目だよこういうのw
ttp://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
300名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:00:49.38 ID:BZmMyaAN0
301名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:01:03.84 ID:Lha+1SP50
放射線のモニタリングの数値は、平常時でも雨が降ると上がるよ。
302名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:01:07.35 ID:Flrq5ZUn0
やっぱり原発は徐々に停止していくしかないな。
日本中にゴジラの10000倍恐ろしいモンスターを50頭以上飼っているのと同じだよ。

恐ろしいを完全に通り越して、マジで地獄の釜の上のすのこに住んでいるようなもんだ。
303名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:01:11.00 ID:MBr90HBh0
よく分からないけどようするに
パルスのファルスのルシがコクーンでパージされてるって事だろ?
304名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:01:20.67 ID:PmASVHN00
茨城は3月のベント後なんて1000n越えてたじゃん。だから漏れてない雨だ!と思ってる
305名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:02:00.27 ID:uyy3NtZc0
             ___
           /⌒  ⌒\      外部電源が切れても、タービンも放水車も
         / (●) (●) \    用意したから、なにがあっても大丈夫だお!
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   まぁ手動だけど、これだけそろえたら
        |     |r┬-|     |   完璧でしょ! 
          \      `ー'´     /                                

          ______            
        /:∪::─ニjjニ─ヾ         
      /:::li|.:( ○)三 (○)\    津波が来るから退避だと?! 
     (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i|    
       ):::::::::::::   |r┬-| li::::/   
     /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  
306にょろ〜ん♂:2011/04/11(月) 20:02:03.73 ID:R1c4Ttve0
>>66 が怖すぎるです
にょろ〜ん
307名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:02:10.69 ID:/6d/8W3A0
さっきのTVタックルのバトルが凄かった。
大噴火だったな。
308名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:02:26.23 ID:8uJlqltrO
>>287
なんなん?この青い感じわ?
なんなん?
309名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:02:26.73 ID:IrtaelWQO
まぁ大きい地震の谷間と山にあたる世代がいるんだろうね。私らは山にあたってもうた。昔の地震年表みるとわかる。
310名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:02:42.53 ID:hv2hS0ES0
>>96
なんかもう、山手線並の頻度だな。
ホントにだいじょぶか?
311名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:02:48.03 ID:Whuatvp10
これを書いている時も揺れている。

発泡酒の酔いと、地震の揺れでフラフラです。

                        @福島県人
312名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:02:49.90 ID:2qsyKsrC0
>>301
そりゃ、風にのった放射性物質が雨と一緒に振ってくるわけだから当然

今、海に放出してる汚染水もそのうち放射能の雨を降らしてくれるだろう
313名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:03:27.20 ID:XohIwLwh0
要注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

18日まで停泊の予定だったはずの
「ちきゅう」が横浜を緊急出港したそうです。

314名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:03:42.55 ID:non5dIlY0
>>293
ここ数日、北茨城や高萩では上がったり下がったり繰り返してたからね
風に乗って上空を流れてきていた核種が雨で落ちてきたんでしょ
つくばは雨でもあまり変化が無い気がする
315(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/04/11(月) 20:04:28.37 ID:nmL1m70D0
ン・・・線量増えたのって雨のせいだろ。 だからって
ちっとも安心できないわけだが・・・
316名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:04:38.75 ID:PmASVHN00
地震の間隔30分になった。さあそろそろ落ち着くのです!地球
317名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:04:49.30 ID:UwS/DKAv0
>>293
いや、通常時のガイガーの反応みてみなよ
降雨量によるとは思うが、雨粒があれば反応するから

問題は上がり方なんだよ、東京に放射線物質が降り注いだ雨では
通常の雨より上がり方が微妙に高かった記憶がある

つまり通常雨の値と、放射線物質を含む雨の値を
比較して警戒しないと意味がない
318名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:05:32.73 ID:q+7NENvA0
風に吹かれて消えてゆくのさ僕らの足跡
風に吹かれて歩いてゆくのさ白い雲のように
319名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:05:41.68 ID:DlzA35HVO
漏らしたから、腹すかしたゴジラが来たんだよ!
320 【東電 78.3 %】 :2011/04/11(月) 20:06:00.90 ID:aT4RUKxQ0
2011年4月11日 19時59分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時31分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時28分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時25分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時19分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時9分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 19時5分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時2分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 19時0分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時57分ごろ --- 3
2011年4月11日 18時55分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時53分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時48分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時42分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時39分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 18時35分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 18時30分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時28分ごろ 福島県浜通り 1
2011年4月11日 18時23分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 18時19分ごろ 宮城県沖 2
2011年4月11日 18時12分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 18時5分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時58分ごろ 福島県浜通り 4
2011年4月11日 17時51分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時45分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 17時33分ごろ 福島県中通り 3

2011年4月11日 17時26分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時17分ごろ 福島県浜通り 5弱
2011年4月11日 17時16分ごろ 福島県浜通り 6弱
321名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:06:08.99 ID:hQz8SnvK0
>>304
いや量自体は爆発後より少ないけどずっと漏れてるでしょ
んでこの後もずっと漏れ続ける 
日本人はこれから常に放射線と付き合っていかなきゃいけない
閉じ込め機能が失われているんだからな 直す見込みもないし
322名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:06:22.61 ID:qM8Wjcko0
予備電源なしでポンプ回してたのか・・・真性のキチガイだなこいつら。
323名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:06:24.88 ID:GZR6I/lW0
>>232
これはまた随分派手に放射能漏らしたな。
関東地方の皆様ありがとうございましたwww さようなら東日本。
324名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:06:35.72 ID:whE9VdSN0
震源地福島県浜通りの地震が続いているけど
3.11大地震が起こる前のパターンにそっくり・・・

3月9日から3月11日
http://tenki.jp/earthquake/entries?p=56
http://tenki.jp/earthquake/entries?p=55
http://tenki.jp/earthquake/entries?p=54
現在
http://tenki.jp/earthquake/entries?p=1
http://tenki.jp/earthquake/entries?p=2
325名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:06:46.84 ID:LfcZaIDl0
茨城に大雨警報出てる影響だな
326名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:06:52.84 ID:Y74l9sq70
圧力容器のことばかりみんな言うけど、燃料保管プールのことがオレは心配なんだ
飛行機突っ込んでも大丈夫な厚さの建て屋コンクリートが、水素爆発で破壊されて
燃料プールの上に降り注いだんだ
まだ発熱し続けている燃料棒が絶対破壊してるはずだ
その破壊してる燃料棒に水をジャブジャブ注いでるんだから、高濃度の汚染水もたまるってもんだ

正常な時、ある程度の間隔開けて燃料棒を入れてあるから臨界しない
けど、上から何トンものコンクリートが降り注いで破壊しているはずだ
地震で更に破壊と接触が繰り返されて・・・・

考えただけでも不安が不安を呼んで不安障害になってしまう
327名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:07:25.75 ID:Ysxr0nOs0
おい、これって原発狙い撃ちなんじゃなくて、原発そのものが
地震を引き起こしてるってことはないのか!?
328名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:07:35.08 ID:XqSbQb0S0
復旧しても意味ないだろ

空白の50分間で絶対トラブルあったろ


隠してるだろ
329名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:07:35.30 ID:hQWzTRri0
パチンコは我慢しなさい石原都知事-20110410


@韓国・台湾では、法律で禁止されたパチンコが、日本で存在する理由
Aパチンコだけが、三店方式で営業できる理由
B菅直人が、在日韓国人(パチンコ店オーナー)からの違法献金を受ける理由

いい機会なので、上記理由をよく考えましょう。


http://www.youtube.com/watch?v=-m_e_XLgAik
330名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:07:36.74 ID:4jSa/CzS0
福島原発で働いている人たちが
もはや神様のように見える。
神様と闘う神様。
331名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:08:39.65 ID:4sRfv0+Y0
>>320
今ごろ気付いたんだけど浜通りが震源ていうのは内陸なの?
普通は沖が震源の方が多いものなのに
やっぱ原発狙い打ち?
332名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:08:58.18 ID:V041bkp40
五郎と六郎は、大丈夫かのう?
333名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:08:59.90 ID:4j/NRH4K0
17|16 17 26 33 45 51 58
18|05 12 28 30 35 39 42 45 48 53
19|00 02 05 19 25 28 31 59 <-New
334名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:09:09.35 ID:5NM3J4aQ0
常に西風が吹くようにするのが
今の政府の最優先事項だろ。
335名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:09:27.50 ID:1545SEi90
外部電源復旧って何回目の話だよ
336名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:09:35.21 ID:Whuatvp10
>>324
おれも、同意する。

数日中に、福島県沖か、暴走沖でドガーンとなりそうだな。

337名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:09:41.51 ID:ux6X+z5B0
>>320
内陸
でも最初のが内陸じゃなかったら
津波で終わってたと思う
338名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:10:19.04 ID:UwS/DKAv0
ともかく雨でガイガーは反応する

反応した数値が問題ではあるが
それは通常時の反応と比較しないと意味がない
>>323まぁこういうバカは嬉しくてしょうがないんだろうけど
実際、茨城の人なんて切実だろうし
無駄に不安がる必要はない、つか茨城は避難した方がイイと個人的には思うが
339名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:10:47.76 ID:q+7NENvA0
340名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:10:54.71 ID:7Qq/M8Rb0
>>326
コンクリートと混じってグチャグチャになっているなら臨界しないだろう。
使用済み燃料が隙間なくキレイに整列したら臨界が心配だけど。

いずれにせよプルトニウムを含んだちりが周囲にばらまかれていることは
間違いないだろうけど…
341名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:11:03.54 ID:Lha+1SP50
島根原発のモニタの数値は現在20〜40nGy/h位。
ちなみに島根県知事が点検中の原子炉1基と建設中の原子炉1基の運転中止を求めたらしい。ちなみに1基は稼働中。
342名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:11:24.32 ID:IDfRnRjg0
何のための自発ですか?起動するのに50分もかかるのですか。
すぐに回復するだろうなんてマタマタ甘いことを考えていたのでしょ。
いいかげんにしてくださいね。
343名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:12:12.64 ID:ECQub0Ke0
余震か?それとも予震か?はっきりしろ。
344名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:12:23.61 ID:Y74l9sq70
>>324
今、吉村昭の関東大震災って小説読んでるんだけど、
関東大震災が起きる前、房総沖?で群発地震が続いてその後ドカンと来た
って第1章に書いてあった
345名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:12:34.30 ID:8uJlqltrO
最短でこの先10年間 この狭い島国
日本で放射能漏れとの戦いかよ…

管のクソ反日キチガイが初動をキチンとしてればなぁ…

もう戻れないんだよな

昔の日本に
346名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:12:35.56 ID:RQGHYPGR0
少し漏れた?
http://eq.nazarite.jp/atom.php
347名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:12:40.46 ID:wfeTPK9O0
>>4
福島大変なんだな
被害が拡大しないことを祈ってるよ
348名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:12:46.05 ID:qG0upu/+0
>>333
うちの直近の駅よりはるかに運転本数多いな
マジ山手線クラス
349名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:13:08.12 ID:/H5oOo6G0
もう大丈夫だ〈棒
350名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:13:12.64 ID:AVjOxvZD0
>>313
リアル「日本沈没」だな
しんかい2000を使えるように整備しとかないと
351名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:13:15.91 ID:DImP0Zil0
>>327
原子炉の燃料棒が溶けて地下に落下して、地下深くで水蒸気爆発してるんなら、、、、
有り得るかもだw
352名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:13:16.95 ID:4sRfv0+Y0
>>337
内陸でも津波くることあるのかな?
小名浜には早々にきたって言ってるけど
東北電力は東電退避してんじゃねーよと思いながら外部電源復旧してただろうな
353名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:13:38.89 ID:hzRIZ18L0
>>333
これはわかりやすいwww 
本当に電車のダイヤ見たいだねorz 福島生きて
354名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:13:58.05 ID:RUkFysC40
売国民主と隠蔽東電でいよいよ東日本壊滅スタートの予感
355名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:14:03.86 ID:8VCbRDlBP
さっきNHKでやってたけど、予備電源は準備してたけど
津波警報が出たので、作業員がみんな避難して予備電源に
切り替えられなかったみたいだな。

もし前とおなじような津波がきてたら日本は終ってたな。
356名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:14:05.48 ID:xQ4ir57KO
バックアップにすぐに切り替えられるようになんでなってないんだよ


怠慢な体制どうにかしてくれ。

電源戻ったからよ行けど
ニュースで停電と言われてる段階で危機管理がいまだに出来てない証拠だ。
357名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:14:36.70 ID:yofNsFcw0
>>331
どうやら3.11の地震があまりにも大きすぎて、地殻のひずみがこれまでと
全く変わってしまったらしい・・・

早い話が、「過去の地震を参考にした耐震設計」 なんてものは全く当てに
ならず、どの場所であろうと、M9クラスの大地震を想定しなければ原子力
発電所なんて作っちゃいけないという事


なぜ「いわき」で大規模余震? 大震災で地殻に影響か
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110411/dst11041119350065-n1.htm
11日に大規模な余震が発生した福島県いわき市の内陸部は、1983年以降、
東日本大震災が起こるまでマグニチュード(M)4以上の地震がほとんどみられ
ない地域だった。

気象庁地震火山部の土井恵治・地震予知情報課長は「この地域は地震活動が
あまり活発でなかった。(東日本大震災が)非常に大きな地震で地殻の状態が
広く影響を受けている。余震域の外でも強い揺れがあり得るだろう」と話す。

358名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:14:45.23 ID:xZj8eZ4v0
>>322
おまえは予備電源用意できるまでポンプ回さない方がいいのかよ?
359名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:14:51.91 ID:hQz8SnvK0
>>326
そういえば3−4号機の近くにある
燃料棒6000本入ってたでっかいプールはどうなったんだろうな
続報が無いけど流石に放置してないよな
てか 5-6号機の燃料棒は取り出せるんだから六ヶ所村にでも避難させといたほうがいいよな
もう満杯で無理なのかな
360名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:15:36.99 ID:6aZOdISq0
3.11の前は三陸沖で地震が多発していたのに誰も地震予知しなかったの?
今考えると鉄板じゃないか?今の福島も似たようなものじゃないか?
361名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:16:42.41 ID:AGEs5Ycf0
>>317
結局、あまり心配しなくていいの?
それとも怖いことが起こってるの?
362名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:17:09.85 ID:Y74l9sq70
>>341
福島4号は定期点検中で、燃料棒を炉で無く無防備なプールに
全部持って行ってるからかえって危ないって話もある
っつー事は、運転中止してもダメ
電気無くなっても、冷却機能が無くなっても大丈夫な、何年か後でないと安全とは言えない
363名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:17:10.91 ID:TjEW/dOB0
79いうい7う8つえいw
ぅうtcぅれwてうぇywいぇおう
364名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:17:14.40 ID:lmX66lN20
>>360
また福島で地震が起きるということ?
365名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:17:39.14 ID:eVJIfr7N0
>>313
それ何かいやなんだけど・・・ホントかい
366名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:17:51.32 ID:4sRfv0+Y0
>>357
そういえば福島は震度1とか2とかがちょこちょこくるから大きいのはこないんだよとか言ってたはず
もうあの頃には戻れないんだなー
367名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:18:21.31 ID:non5dIlY0
>>361
現状なら、退避圏外の人は心配無用かと
368名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:18:23.93 ID:KiBmuax80
この後すぐ大きな地震が来ることを予想してる人多いなぁ
やっぱやばいのか
369名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:18:27.81 ID:RPmdwiT30
>>4
なんのフラグ?
370名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:18:52.70 ID:DImP0Zil0
>>343
3.11のM9.0が前震なら、、、コレからが本番だろ?
371名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:19:20.30 ID:0W7ZAtLg0
>>4
脳がやばいことになりそうだ
372名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:19:50.92 ID:9X9gT+wA0
六か所村「おーい、ふくいち、耐えろよ。ここが辛抱のしどころだぞ」

女川「ふくいち、外部電源はこっちから送ってるからな。根性見せろよ」

東海第二「ふくいち、最後は気合だぞ! 気合!」

ふくいち「…なんとか頑張ってみせたいけど…満身創痍…」
373名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:19:58.59 ID:yAop7/B20
>>368

ああ・・・11日に何かあるって?

それより、さっきまで具体的な原子炉のスレで、危険厨も安全厨も
大騒ぎしていたのに、いきなり静かになって、マジでイヤな予感がする。
374名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:20:17.83 ID:40aqQdqI0
揺れてる@東京
375名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:20:24.84 ID:JPhhrsQt0
>>232
あ グラフが突き抜けそう
376名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:20:47.62 ID:hdvnn2U90
>>324
これはやばい
数日仕事休んで今から西に逃げるか?
377名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:20:48.33 ID:heJuHrrq0
東電は震災後一ヶ月も経つのに自家発電や電源車を用意していなかったのか。
378名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:20:52.19 ID:KddMmdT90
えー現在このスレでは、危険厨と安全厨の論争が始まっております。
はい論破!!
379名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:21:04.91 ID:NIwU2VDk0
前震じゃねーの
3/9三陸沖のあとの余震連発とそっくりじゃん
数日中に本震だろう
380名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:21:26.84 ID:lmX66lN20
>>377
切り替える作業員が津波で退避
381名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:21:28.40 ID:2qsyKsrC0
>>361
確実に原発が原因の放射性物質がもれてる時点で十分怖いことが起こってると思うが…
382名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:21:31.29 ID:KiBmuax80
>>373
11日というか、より一般的に言えば、本当の惨劇はこれからという話。
383名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:21:43.60 ID:UwS/DKAv0
>>361
そりゃ心配した方が良いけど
怖さの度合によって、心配の度合も変わるでしょ?

茨城に関してはもうデフォルトで放射線量が高いんで
福一の影響を直接的、間接的に受けているのは間違いない訳

しかし、雨で反応したガイガーでびびって避難とか
マヌケな事はしない方が良い、それに本当にこの雨が不安なら
通常時のガイガーの雨に対する反応と比較してみればいいと思うよ
384名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:22:12.89 ID:D+f1h5IN0
ドリフのコントかよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:22:18.87 ID:Whuatvp10
度重なる地震で、我が家はひびだらけ。

次の地震(震度1)で崩壊するかもしれない。
 
     @福島県
386名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:22:36.25 ID:mQ3elgml0
浅草で2.248μSv/h観測 東京浅草放射線モニタリングポスト(地面付近で計測)
http://www.ustream.tv/recorded/13900652

つまり、役所等が測ってる地上3階とか4階のモニタリング数値(0.1μSv/hとか)
はまったく参考にならないというか政府ぐるみで国民に対してごまかしをしている

一般人は通常地面付近で生活してるから、例えば浅草で2.248μSv/h被曝してる訳で

関東圏は例えばこんな感じ
2μSv/h×24×365=年間の被曝量17,520μSv

関東圏は一刻も早く非難するレベル

この書込みを見ても政府や東電の工作員は安全だと言い張るでしょうが、騙されないでください!
387名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:22:36.55 ID:4j/NRH4K0
津波警報でたら作業員を退避させるのが最優先だろうし、仕方ないんだろう
388名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:23:16.81 ID:ZZlXiIxgO
伊豆半島(当時は島)が本州に激突した時は、こんなもんじゃなかったはずだ。
地震の連発で不安だろうが、生きているからこそ不安を感じられる。わかったらもう寝ろ。
389名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:23:43.20 ID:ye5i0sxg0
震源地が福島県浜通りって、福島原発直下じゃねーか。
なんでこんなところに造ったんだ?
390名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:24:02.77 ID:qr5gDr7H0
>>112
証拠を見せてもいいけどさ
証拠を見せたら、「火力の方が危険」と認めると約束するかね?
391名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:24:04.96 ID:4cIdAj3XO
>>372
がんばれよ!固唾を飲んで見守ってる
392名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:24:42.32 ID:Lha+1SP50
>>385
枕元にヘルメット置いといてください。
393名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:24:47.32 ID:f9qyKTsD0
いわき沖はCo2封入実験予定地だろ
394名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:25:19.44 ID:4+AB7fo70
>>4
AAでわらわせてもらったけど
あまりにも気の毒すぎるわ( ´д`)
395名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:25:30.91 ID:tB5DeEsM0
>>163
ボロボロになっても全然平気だもんね
さすがやで〜
396名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:26:10.57 ID:fu08T/J90
思ったより丈夫なもんだな
397名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:26:25.43 ID:qr5gDr7H0
>>163
そういうことだ。
あまりにも原子力について騒ぎすぎなんだよ。
まー、左翼とつるんでいる反原発団体がずーっと騒いでいたからだね。

ただ、民主政権と東京電力の体質の酷さが問題を拡大したことは事実だ。
政権が民主でなければ問題は1/10に、東京電力がまともだったら
さらに1/10になっていたろう。
398名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:26:25.80 ID:ETfnnocU0
>>130
日本には東京しかないって思ってるんだろ
399名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:26:40.49 ID:hdvnn2U90
うおおおおお
もう新幹線間に合わん…
400名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:27:02.01 ID:ZzQr7Xkb0
>>386
屋内か屋外かでも大分違ってくるし、雨の日は数値が跳ね上がるので
その計算はおかしい。
401名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:27:10.95 ID:PmASVHN00
>>386
まあ線量が云々って訳じゃなく放射性物質が地面にあるってことだろ
セシウムが厄介だよな〜。大雨降ればそれなりに下水経由で海に流れるだろうが福島さんの垂れ流しがな〜・・・
402名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:27:11.21 ID:GZR6I/lW0
>>386
もういいよ。関東地方は安全と言ってるんだし、ほっとけ。4000万人が安全だと言ってるんだから地産地消させとけ。
403名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:27:30.64 ID:lmX66lN20
>>386
役所は地上3階とか4階でモニタリング数値出してるの?
そりゃあ低くでるかもしれない
404名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:27:33.20 ID:Ck0S3RWU0
ペース上がったぞ
405名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:28:05.48 ID:GGyXkPcwO
ムチムチ女子大生の生脱ぎ黒タイツのつまさきの匂い教えてください
406名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:28:07.67 ID:Y0ej5N+s0
ハゲなんかいいよ
今の続けろ
407名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:28:13.72 ID:ux6X+z5B0
>>379
今日のは明らかに最初のM7越えの余震でしょ
311の前のは
大きいのが来てないのに小さい地震が連続してる
そういうのが前震なんだね
408名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:28:14.88 ID:Whuatvp10
あ、また揺れた。
             @福島県
409名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:28:27.23 ID:4sRfv0+Y0
>>385
原発もそのうちこんな感じになると思うの
410名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:29:13.98 ID:ye5i0sxg0
>>386
このコピペ野郎。もうそういうのはいいんだよ。全然当たらねえじゃねえか。
411名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:29:17.60 ID:2qsyKsrC0
>>402
そうそう、せいぜい100人に一人がガンになる程度だから
もともと100人に50はガンになるんだから被曝してガンの確率がちょっと上がったって関係ないよね
412名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:29:44.79 ID:DfG2I/Tb0
どうなってんだ余震!
413名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:29:48.02 ID:4jSa/CzS0
2年前から福島浜通りでは地震が多発してたと思う。
去年、取引先の愛知在住の人が「僕は福島出身なんですよ。浜通りです。」
って言ったので「あ、よくテレビの地震速報で名前が出るとこですね。」と
会話をしたの憶えてる。
あの頃から栃木が揺れてテレビの地震速報をチェックすると
いつも福島浜通りだったよ。
414名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:30:03.65 ID:AGEs5Ycf0
415名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:30:06.94 ID:ZzQr7Xkb0
20時27分 福島中通り 福島浜通り 震度3
416名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:30:09.17 ID:wYngiq710
@福島の書き込み見ると退避しなくて良いのかと思ってしまうww
417名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:30:42.25 ID:5vhEp31C0
揺れっぱなしだな。
これはもう人間の力じゃどうにもならんね。
418名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:30:45.33 ID:z+oBrcTJ0
とにかく出来るだけ山側の高い位置に電源車とディーゼル発電機と燃料タンクを用意しとけよ
で、配線繋いでおいて直ぐに切り替えられるようにしとけ
津波の危険がある中で直ぐに作業員が外に出てポンプ車の注水に切り替えるのは無理だから
今回は比較的電力の復旧が早かったから良かったようなものの
もっと長く停電してたらアボーンしてただろうに
419名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:31:26.00 ID:7Qq/M8Rb0
>>386
地面は放射性物質いろいろ含んでるから、そりゃ線量高いよ
一日中地面に寝そべってるわけじゃないでしょ?
部屋に上がれば床面で遮蔽されるわけだし。

知ってて言ってるんなら不謹慎通り越して摘発対象だよ
420名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:31:38.52 ID:nMdB+lxV0
>>386
なにこれ酷すぎる
外で遊んでる子供大丈夫なのか…
421名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:31:52.45 ID:D+f1h5IN0
次の余震ではどんな事象が起こりますか?www
422名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:32:13.01 ID:ux6X+z5B0
>>411
1行目と2行目の関係が分からん
423名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:32:22.80 ID:KKcE2C1Y0
地球が爆発しても原発だけは無傷ってくらいにしておいても余りある。
424名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:32:27.75 ID:lmOOzTI90
>>386
1.7ミリって自然界から受ける放射線と変わらんのだが
425名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:32:33.10 ID:hojFmxCZ0
>>418
万が一にも大津波来たらポンプ車および注水がヤバイと思うんだ(´・ω・`)
426名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:32:46.25 ID:2qsyKsrC0
>>418
あんな、放射線ばりばり出すガレキだらけのとこでどうやってそんな作業するんだよ

消防車一台のスペース確保するにも苦労してるのに
427名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:33:00.86 ID:hdvnn2U90
>>424
17ミリな
428名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:33:12.05 ID:obs7BBEEP
福島の余震が酷い件
429名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:33:13.02 ID:uBQ56dE30
>>420
汚染地域で砂遊びしてる子供なんていないだろ
430名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:33:25.32 ID:jXL0Y1SaO
あわや大惨事じゃねーか
431名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:33:32.56 ID:kqoQkF89O
メルトダウンでプルルルループルルルルー
プルルルルルルルルーーッ
撒き散らすんだギュンギュギューン
枝野理論をターダタダチ
やっつけるんだズドドドバーン
フクシ汚水でキューンキュン
レベルが7にフクシーマー
みんなで冷やそうフクシ1
燃料撒くぞフクシ1
東電東電ぼくらのフクシ1
432名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:33:34.14 ID:RREx8t8r0
不安にかられて
ポテチを食いまくってる

無くなりそうなので買出し行ってくるわ
433名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:34:02.19 ID:d6jsfz6Y0
70ガル弱なら大丈夫だろ。
434名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:34:16.95 ID:Whuatvp10
>>432
メタボ注意警報。w
435名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:34:22.95 ID:ux6X+z5B0
>>419
そんなことないだろ
色々測って低いところも高いところも全部公表しろよ
その上で個人が安全かどうか判断すればいい
一番いい値だけ出して安全とかないわ
436名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:34:25.92 ID:ln8gD8Gq0
>>432
いいなあポテチ…
437名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:34:38.83 ID:ZzQr7Xkb0
人間不安に駆られるとポテチを食べたくなるんだな。
恐ろしい事だ。
438名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:34:56.12 ID:8uJlqltrO
毎日 毎日この先
10年以上放射能汚染と不安との戦いだな…
安息の時はないね
食うもんも無くなるし…
仕事も無くなる
まだ1ヶ月だぜ?
もう非常事態宣言だせよ
439名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:34:55.78 ID:j/RmbALo0
>>421
外れていた配管が元の位置に戻る
炉内でこびりついていた塩が落ちる
440名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:34:57.40 ID:3ZOQq/OwO
>>425
現状、大津波に対してはどうしようもないでしょ
441名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:35:12.27 ID:DfG2I/Tb0
揺れ過ぎてなまずがずっと暴れるレベル
442名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:36:16.38 ID:Q2H7ObOC0
こういうのってよく分かんないんだけども、別の電力の経路作っておいて切り替えるようにしておいたほうがいんじゃないの?
たとえば、今は東電の所から電力貰っているなら、東北電力からも敷いておくとか。
どっか切れても他から迂回して届くようにするとか。
そういう対策はしてるん?
443名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:36:18.12 ID:QXlsXtqi0
燃科棒の破片が2号機の外で見つかったニュースって日本で公表されたっけ?
444名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:36:21.92 ID:UwS/DKAv0
>>435
そもそも屋外でもカウンター公表してる所あったよ東京で
自分でググレば出てくる

つか、オレも東京で放射線物質が降り注いだ雨の時は
駒場の野外(東大)とかみてた記憶がある
445名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:36:34.50 ID:YCZSlaCL0
正直、直ちに目に見えて影響がないため、
放射能は思ったより大したことない、という現実

@関西
446名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:36:35.45 ID:+XAiuSE90
それにしてもこれは余震なのか?

447名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:36:40.07 ID:6aZOdISq0
福島のマグニチュード4クラスの連発が止まったな。
警戒しなきゃな。
448名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:36:47.26 ID:wPYJQidPO
ちょっと地震の多さやばいね
449名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:37:01.03 ID:jHR5V6e+O
>>436
買って食えばいいじゃん
450名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:37:10.03 ID:B1eNgO/lO
>>437
えっ この1ヶ月何故かポテチ三昧だったよ
これって・・・
451名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:37:19.05 ID:0kYs4E+v0
>>389
地震や津波が昔から多くて、土地が安かったとか?
452名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:37:43.89 ID:5NM3J4aQ0
人力でどうにかなることは
ガンガン特攻してもらうしかないだろう。

東電は、社員3万人を一挙投入。
その後は、金なりなんなりで募集。
最後は徴発 vs 内乱だな。

「地震がきたから退避」は意味不明で、
「特攻しても即死するから退避」はOKとおもうが。
453名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:37:44.92 ID:ZZlXiIxgO
世が世なら神社や寺院を建立して天災を鎮めただろうが
デジタル化された現代では神や仏のような抽象的な存在は
嘲笑の的であろう。ましてやそれらに頼ろうなどと。
454名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:38:09.82 ID:obs7BBEEP
ひょうが降ったり、雷なったり、気象状況が異常です。
それに福島の震度4クラスの異常な多さ
わかってる、オカルトだって
455名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:38:50.72 ID:RVTRnItsO
祈るしかない…(-人-)
456名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:39:10.75 ID:6dpGy5AR0
2μSv/h×24×365=年間の被曝量17,520μSv

17mSv のことだよ。

この他に 水・牛乳・野菜
457名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:39:33.36 ID:ux6X+z5B0
>>444
そういうのは分かってるし
オレも個々人がネットでも何でも使って調べるべきだと思うけどね

>>443
それは海外のメディアが
画像分析して勝手に言ってるだけでしょ
東電、保安院は認めてないよ
458名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:39:48.60 ID:YCZSlaCL0
459名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:40:05.63 ID:yDiQgBCC0
おいおい
東京で子供が地面なめたり
してんだけど
ヤバイっうこと?
政府を信じてたのに
460名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:40:43.89 ID:Whuatvp10
>>457
東電、保安院は認めてないよ

これらの団体に専門家はいるのですか?
461名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:41:22.82 ID:+XAiuSE90
俺は学者じゃないが、
現在記録され続ける余震の多さって、
地盤とか断層じゃなく、
マグマの活動が活発になっているとしたら
説明がつくんじゃなかろうか
お偉い学者先生は
誰も言ってないんか??
462名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:41:30.00 ID:8VCbRDlBP
>>453
地鎮祭や安全祈願祭は普通の会社なら
どこでもやってるよ。
463名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:41:47.78 ID:5NM3J4aQ0
国内に3つの機関(日本政府=東電、アメリカ、IAEAでも)いれて、
毎日3機関から測定値や福島関連情報ながしてほしいよ

大本営発表だけではとても不安
464名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:41:50.70 ID:2qsyKsrC0
>>459
それ、放射能以前にに色々ヤバイだろ
465名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:41:55.91 ID:ux6X+z5B0
>>460
>東電、保安院は認めてない
だから日本でニュースにはならないという意味

オレもやつらが正しいなんて微塵も思ってない
466名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:42:42.91 ID:7Qq/M8Rb0
>>435
たしかに、今となっては各個人がどれだけ汚染や被ばくを許容できるか
だよな…

どんなにわずかでも、もとはといえば核燃料から漏れ出てきた物質だからな…
「ただちに影響ない」とか言われても、吸ったり飲んだりしたくないわな
467名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:42:46.82 ID:obs7BBEEP
>>461
大気の電子数が増えてるかもしれませんね
468名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:42:50.27 ID:JBGa6u760
>>459
地面舐めるのは、東京じゃなくて大阪でも九州でも沖縄でもヤバイだろ。
ちゃんとしつけとけw 腹壊すのは病気じゃないとでも言いたいのか。
469名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:42:52.69 ID:Whuatvp10
>>461
マグマが高血圧で鼻血をでしている?
470名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:42:55.56 ID:6aZOdISq0
福島第一の北西側の放射能が極めて高くてなかなか収まらないのは
土壌が汚染されてるからだよな?
471名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:11.95 ID:HhLx83LMO
>>454
雹と雷のセットは普通だろ
472名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:13.25 ID:0kYs4E+v0
また余震(/ _ ; )
473名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:14.01 ID:DG8WmbLo0
緊急地震速報きたーーー
474名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:30.68 ID:Q2H7ObOC0
>>465
もしも仮にそうだったら、コッソリでもいいからさっさと対処して貰えないのだろうか…
それとも目を逸らせば問題など発生していないのと同じと思っているのだろか。
475名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:34.90 ID:4j/NRH4K0
また揺れたぞ
476名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:36.10 ID:5vhEp31C0
来た!
477名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:39.94 ID:CwBt+0vL0
震度4かな@茨城北
478名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:52.64 ID:qcpovHJc0
ながいよ
479名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:54.12 ID:HK5LVC4S0
またか
480名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:43:58.58 ID:4jSa/CzS0
>>534
古来より日本の神様は元来怒りっぽい神様で
日本の祭事は神様が怒らないように怒らないように
一生懸命お祈りをして鎮めるのが日本の宗教だってことを
再認識した。最近はデジタル化して神様への祈りが足りないんだよ。
またでかいの来た・・
481名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:44:02.16 ID:xd4hrx2J0
きたきた
482名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:44:05.45 ID:6NTMUPXEO
なんぞ?
483名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:44:26.25 ID:ECQub0Ke0
地震学者のプログでいいとこ知らない?
484名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:44:35.10 ID:EMqSjedtO
今回は50分で復旧したから命拾いしたようなもんだろ。

その間、サブ電源が全部ダメだったってニュースでやってたが
そっちの方が大問題だろ。
これからも余震は続く。
至急原因究明と対策しろ。


また余震きたよ。
485名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:44:55.46 ID:yAop7/B20
ついにパラダイムシフトが始まるのかな・・・・
486名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:45:01.44 ID:Whuatvp10
あ、また揺れた。でかい、でかい。22時43分

             @福島県
487名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:45:25.02 ID:WO/+Zblm0
予知か
488名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:45:27.92 ID:e36Q8YdP0
また福島か

どんだけ地震の神は原発が嫌いなんだ
489名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:06.19 ID:YCZSlaCL0
神は気まぐれ
そんな神に祈ってる暇があったら、
やるべきことをきっちりとやれ
490名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:08.47 ID:NUnWfOzbO
ずっと揺れっぱなしじゃないか…
491名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:10.69 ID:tsH+59wHO
地震で揺れる度に建物のミシッより
福島原発こわいです
492名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:13.64 ID:ZzQr7Xkb0
福島浜通り 震度4キタ
493名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:13.47 ID:yDiQgBCC0
相撲の祟りじゃ!
494名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:23.90 ID:8uJlqltrO
神も仏もないな
福島狙い撃ち止めろや!
495名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:32.61 ID:Ck0S3RWU0
どんどんおっきくなってる
496名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:42.16 ID:UmWQ3bTM0
福島を許してあげてー
497名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:44.97 ID:xd4hrx2J0
>>443
日本ではご法度
保安員がいう「ガレキに放射性物質が付着」はその辺を指してるんじゃない?
じゃあ、その付着した物質ってなんやねん?って言いたい
498名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:47.13 ID:+HhzH/DU0
プレートに刺激を与えていて、それが原因で地震が頻発してるんじゃないか?
まさかアレが…
499名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:46:59.61 ID:dJBssKvU0
5弱か…
もうやめて、福島第1原発のHPはゼロよ!
500名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:47:14.76 ID:ux6X+z5B0
>>474
数日前から
日本製の遠隔操作モジュール使って瓦礫の除去をやってるよ
会見で瓦礫の中に高線量のものがあるって発表して
記者がなぜ高線量なのか食い下がったけど
適当に逃げうって答えなかった
501名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:47:19.19 ID:+5PPGR4H0
又地震来てるのかwwww
怖すぎだろコレwwwww
502名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:47:26.01 ID:IFxC9STP0
余震の余震。
503名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:47:30.04 ID:Y0mGuCdw0
岩手、宮城、福島の被災者は腹が立たないのか?

2005年に公開された「地震を使った対日心理戦争計画」なる米軍機密文書には、以下の記載があります。

「第二次大戦末期の1944年にカリフォルニア大学のバイヤリー教授を中心とする地震学者たちが総動員され、
「日本近海のどこの海底プレートに強力な爆弾を仕掛ければ、人工的に巨大な津波を起こせるかシュミレーションを繰り返した」という。
ここでいう「強力な爆発物」とは、開発まもない「原爆」のことである。」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1300402184/65


物理学者のブログでは、3月10日の夜10時に、アラスカ米軍から過去最大規模の電磁波を確認して、大地震が来ると警告してます。
また同サイトでは、「巨大地震の多くが地下10キロを震源として多発している」と指摘している。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/company/1300402184/14-


【米国】ミネソタ州元知事「日本の地震は米国の地震兵器ハープシステムによるものだ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1302139996/
504名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:47:33.79 ID:JBGa6u760
自分のところが揺れるたび、原発は震度いくつなんだろうと胃がキリキリする。
菅はどうしていまだに政局とかのんびり考えてられるのか、異常だとしか思えない。
505名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:47:35.61 ID:DfG2I/Tb0
関東大震災か・・・・・・・・・・・・・?
orz
506名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:47:42.58 ID:EIgnkLJc0
5弱ならたいしたことないな
もっと揺れろや
507名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:47:44.77 ID:1VV4Wp6l0
ノストラダムスみたいだな
只 菅の運命がスーパーなのが比例しているだけかも
運は大事 天 空 海 間違った方向に進もうとすると
かならず天罰がくる ミンスが何を進めているのか
国民は今を見つめ直して欲しい
菅にツキがないのは明白。
508名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:47:58.46 ID:mePb+8vk0
地震は一ヶ月は続くとかいってた専門家をあざ笑うかのように地震が続くなw
509名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:48:05.68 ID:qBma+y78O
もうやだ…
510名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:48:14.25 ID:hqJCrtWGO
大丈夫かい?
511名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:48:14.58 ID:OGbUBR6C0
震度5弱まで来やがった・・・
しかも5分に一度とか、どんだけ連続コンボなんだよ
512名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:48:22.18 ID:tpyF8IiJ0
   ノ     ∧     /) ∧
  彡  ノW \从/V  W \   ミ
  (  ノ        |      ノ \)
  ∩V      、、 |       >V7
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻    <  総員、第一種戦闘配置!
    ~爻     \_/  _, 爻~      \
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
  __/~    V \_|     ~\_
513名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:48:35.44 ID:lcFXLqVX0
もういっそのことまた大津波きて今度こそ原子炉あぼんして一瞬で楽にしてほしい
514名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:48:52.65 ID:6NTMUPXEO
地震「全部俺のターン!」
515名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:48:56.35 ID:JeekBvnIP
>>506
原発の耐震度は、かなり低くなっているので
何度も来たら終わりかも。
516名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:49:04.93 ID:YCZSlaCL0
なんか、神とか天罰とか言い出すアホが増えてきたな・・・

本当に世も末だw
517名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:49:05.19 ID:obs7BBEEP
なんか嫌な予感がする
個人的な事であってくれ・・・
518名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:49:06.47 ID:q/cGwwFd0
原発立てる前の地震調査の結果はどうだったんだよ…
519名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:49:06.63 ID:o+uJ0KSY0
地震多発警報発令中
520名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:50:02.97 ID:1S6AKB2vO
>>450
自分もだ
フラグ?
521名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:50:13.93 ID:mePb+8vk0
>>514
わろた
522名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:50:16.36 ID:tpyF8IiJ0

 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
523名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:50:36.94 ID:bbY6eJCo0
マグマが動いているだろこれ。
524名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:50:55.56 ID:OGbUBR6C0
>>507
煽りギャグにマジレスもあれだがw
こと間違った方向への天罰だと、もし仮定すると

石原が立候補表明した瞬間に大地震&大津波
優勢だと伝えられると最大級の余震
当選すると連続余震

こっちのほうが見事に一致してしまうんだけどw
525名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:51:07.92 ID:mQ3elgml0
>>386を3カ所くらいのスレに貼って気付いたんだけど、おまえら馬鹿なの?

日本国民はいつからこんな平和豚になってしまったんだろう
もちろん情報操作で国民を欺く日本政府が1番悪いけど、
こんな簡単なトリック(とも呼べない幼稚さだが)に騙されて、子供に砂遊びさせたり地面舐めさせてるおまえらにも問題あると思うぞ?

どっちにしろ日本は終わりかもな
526名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:51:34.22 ID:DlzA35HVO
やっぱり……やっぱり…
ゴジラなの?


527名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:51:40.18 ID:UMkXtdKr0
震度5が軽くスルーされる状態
528名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:51:57.80 ID:9X9gT+wA0
おれ福島隣県だが、もう正気を保つのが難しくなってきた。
南東北と北関東の人ならわかると思う。

少しホッとしていると、すぐ揺れる。寝てても、揺れて起こされる。

毎日、パニック映画の何万倍もの現実を生きてる。

なぜ政府は非常事態宣言を出さないんだ?

これが有事でなきゃ何なんだ?
529名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:52:00.13 ID:CDHca7c10
100年に一度大きな地震に備えるんじゃなくて
10年に一度ぐらいの頻度で小さい地震を人工的に起こしてエネルギーを逃がすとかできないもんかね
530名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:52:07.54 ID:VryZPNHU0
この感じ…白面⁈
531名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:52:10.96 ID:Whuatvp10
我が家で寝るのは、今晩が最後かな。
壁はひび割れ。いつ壊れても可笑しくない。
地震は容赦なくやってくる。
酔った勢いで寝よう。お休み。
532名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:52:15.42 ID:Lha+1SP50
でかい地震がくるよりはM5,M6が100回ばらばらに来るほうが良い。でも精神が持たんわな・・・
533名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:52:46.20 ID:mePb+8vk0
>>450
あれ?俺もマジで湖池屋ののりしお食ったな
地震の日だけ

まあ俺の場合食うもんが品切れだったからだけど
でもうまく感じたな
534名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:53:09.66 ID:YCZSlaCL0
>>528
パニック映画の政府は誰かを救うかい?

生き残るやつは「自分の判断」で生き残るんだよ。

映画ってそういうもんだよ
535名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:53:11.47 ID:+XAiuSE90
マグマが出口探してて、
どこか噴火するんじゃないのか
536名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:53:24.70 ID:p1/7LgOy0
>>531
馬鹿、神奈川県に逃げて来い。
537名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:53:30.17 ID:qBYxXIkZ0
震度5弱がザコな気がしてきたw
538名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:53:30.31 ID:jHR5V6e+O
ジャンプ強パンチ→立ち強パンチ→キャンセル昇竜拳→キャンセル昇竜烈破
539名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:53:35.29 ID:I4A2sJsN0
ストレス溜まってるときは油物が美味いと感じる俺
540名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:53:56.50 ID:EIgnkLJc0
お前らビビってて面白いわwwwwwwww
541名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:18.24 ID:5137Ho6a0
各地の放射能の数値が少し上がってる

窒素投入によるベントだな
542名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:18.78 ID:LIIONgGH0
>>536
関東も危険だろ。
543名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:34.86 ID:4jSa/CzS0
>>528
私も福島のお隣だけど全然正気。
544名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:37.50 ID:tpyF8IiJ0
ストレス溜まると炭水化物が欲しくなる

セロトニンの原料らすぃい
545名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:41.46 ID:CwBt+0vL0
沿岸プレートから内陸活断層に変わってきてるな
ストレス貯めてる断層に注意かねぇ
546名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:41.19 ID:2qsyKsrC0
九州でまったく揺れないけど、ポテチは毎日食ってるわ
547名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:42.87 ID:9PoMqbX0O
>>517
こんだけ揺れたら誰だって嫌な感じするだろ。
548名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:47.88 ID:EWtpS5yT0
もう真剣に電磁波測定しろよ
人工地震の可能性もありだよって
549名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:49.38 ID:qBma+y78O
>>531
おま、死ぬな!
550名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:54:55.53 ID:J7gCuDV80
■福島第一原発 外部電源が遮断[4/11 17:52]
東京電力福島事務所によりますと、11日午後5時すぎの地震で福島第一原子力発電所のうち
1号機と2号機の原子炉への水の注入に使っている外部電源が遮断され、現在、水の注入は
止まっている状態だということで、今後、消防ポンプに切り替えるということです。
また、1号機から4号機については屋外にいた作業員に退避命令を出しているということです。

             ___
           /⌒  ⌒\      外部電源が切れても、タービンも放水車も
         / (●) (●) \    用意したから、なにがあっても大丈夫だお!
        /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   まぁ手動だけど、これだけそろえたら
        |     |r┬-|     |   完璧でしょ! 
          \      `ー'´     /                                

          ______            
        /:∪::─ニjjニ─ヾ         
      /:::li|.:( ○)三 (○)\    津波が来るから総員退避だと?! 
     (:::||!.:∪::::: (__人__)):::: i|    
       ):::::::::::::   |r┬-| li::::/   
     /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  
551名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:55:12.90 ID:dJBssKvU0
>>529
地震のしくみも完璧に解明できたわけじゃないからなぁ
ちょっと開放してみたつもりが想定外のところが開放されて大地震を誘発してしまいました
とか勘弁だぜw
552名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:55:41.15 ID:eMnenqMz0
基本的のこの手の設備は緊急時必ず停止するように作られてるのかな
安全確認がなされて再稼動するだけなのかもね

553名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:55:52.00 ID:ZzQr7Xkb0
>>543
女性ですか?
554名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:56:03.37 ID:fODi84LVO
汚水社長の形だけ謝罪に
八百万の神様もお怒りです
555名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:56:46.63 ID:9IxjBF0o0
地震、ちっともおさまらんね
避難所暮しの人も大変だけど、頻繁に揺れたせいで家にガタがきたりしてる場合は
早目に安全な場所に避難してくださいね
556名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:56:46.86 ID:u9gf+uPQ0
>>4
福島悲惨すぎる
泣けてきたよ
557名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:56:56.03 ID:Iogri45oO
恐くて風呂に入れない…
@フグスマ県民
558名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:57:02.86 ID:gF7ePtg60
もう震度5程度じゃ驚かない
で、フクイチくんは無事なの?
559名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:57:24.97 ID:+XAiuSE90
この揺れを利用して発電できんのか?
560名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:57:27.26 ID:W7wwdU42O
セロトニンにはたんぱく質だとメンタルクリニックで言われたよ?
561名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:57:31.48 ID:2qsyKsrC0
無宗教だけど、

原子力なんて神の領域に手を出すなという警告かな?とは思う
562名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:57:32.31 ID:g4TRGhQ+0
>>551
チェルノブイリは核反応を止める実験中に起きたんだっけな?
563名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:57:32.66 ID:JBGa6u760
福島の隣って言っても、茨城と栃木、群馬、新潟、山形、宮城、全然違うだろ。
564名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:57:37.29 ID:UmWQ3bTM0
>>531
おきれー
おきてにげれー
565名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:57:58.18 ID:v8ShdKS4O
徐々に西によっていって、もんじゅが浜通り状態になるのだけは避けたいな
566名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:00.64 ID:mePb+8vk0
>>4
こおれはひどいなあ
そうぞうできんわ・・・w

567名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:07.15 ID:A1ZWKNZ/0
モーゼがエジプトから逃げる時の話みたい
ほとんど神話の世界
568名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:13.40 ID:3M2HQceY0
>>459

ワンちゃんにお散歩もさせられません
569名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:15.13 ID:xNTZG2bT0
>>532
えーと・・・
M9の地震のエネルギーをM6の地震で消費すると約3万回かかるんだが
それでいいわけ?
570名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:27.71 ID:4j/NRH4K0
こんなのどうってことないぜ

って強がるやつは映画だとただちに死ぬ役w
571名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:29.27 ID:BfyatL4p0
http://roseparsley.iobb.net/hotart/radiation.html
ここなんかちゃんと路上も測ってるね
572名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:36.91 ID:bMboJ/oi0
【社会】ネットで母(34)と娘(16)が原発反対ヌードを公開、アクセス集中でサーバーダウン
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/
573名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:37.41 ID:bqDX2kh30
地震多発地域にいる奴は遠くに避難しろよ
安全な場所で仕事うんぬん金どうこう悩んだほうが今よりマシだろ
精神的にまいっちまう前に移動しちまえよ
574名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:47.38 ID:zxbyzmMG0
しかし、ずーっと揺れ過ぎだよな



575名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:58:57.66 ID:TnuwLKA70
震度5とか続いてたら地盤とか家とか脆くなってないのか…?
雨も降ってるみたいだし心配だ
576名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:59:25.70 ID:fSPEeahnO
プレートの間にオイル流し込めばよくね?
577名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:59:33.47 ID:hQz8SnvK0
原発さえなきゃ多少の地震なんて怖くないのに
もうマリックに頼んで原発消してもらえよ
578名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:59:38.84 ID:YCZSlaCL0
>>570
さっき酔って寝ちゃった福島の奴は
映画のエンディングでとぼけた顔して
「ん?どうかしだが?」
って出てきてハッピーエンドですねw
579名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:59:48.50 ID:I4A2sJsN0
線量落ちてきたな
ttp://eq.nazarite.jp/atom.php
580名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:59:53.64 ID:2qsyKsrC0
>>570
俺、来月結婚するんだ

ってのと同じフラグだな
581名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:59:54.95 ID:yESWf/GB0
>>4
陣痛みたいなリズムだな
何が産まれるんだ?
582名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:59:55.10 ID:rgVc43FPO
さっきの地震でまた電源喪失してないだろうな!!
583名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 20:59:59.23 ID:i9MESVr70
                ┌――――――────┐
                |  韓国火病発電隊    │
                └―――――──―──┘
        ((⌒⌒))((⌒⌒))((⌒⌒))((⌒⌒)) ((⌒⌒))((⌒⌒)) ((⌒⌒))
       ((((( )))((((( )))(((( )))(((( ))))((( )))((( ))))((((( ))))))
          | |   | |    | |    | |    | |   | |     | |
         ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧
        <´Д`#<`Д´#<・Д・# <´Д`#<`Д´#<・Д・# <`Д´# ><しょうがねえ、助けてやる
       OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ OテOノ )ヾ
        ´ /ヽ  ´ /ヽ  ´ /ヽ  ´ /ヽ   ´ /ヽ  ´ /ヽ ´ /ヽ ( ( ´`ヽ      ┌──┬─┐
       |  *  |  * .||  *  |  * .||  *  |  *  .||  * . |ヾ∪ * -|┐    /   ┌∩─∩┐
       ヽ__┃ノヽ__┃ノヽ __┃ ヽ__┃ノヽ__┃ノヽ__┃ノヽ__┃ノ ヽ__┃ノ└┐┌ ┘   │福島│
       ┻┻  ┻┻  ┻┻  ┻┻ .┻┻  ┻┻  ┻┻   .┻┻   └┘ .    └───┘
584名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:04.31 ID:lkG8BKPP0
結局 外部電源復旧するまで何もできなかったのか
いい加減学んで 余震が来たとき用の第二段の電源用意しろよ
学習能力無さ過ぎ
585名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:06.00 ID:g4TRGhQ+0
がれきの底から
>>531
の変わり果てた姿が・・・・
586名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:10.05 ID:qr5gDr7H0
>>570
映画なら、な。
現実は映画ではない。
587名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:13.19 ID:C6n9xtka0
外部電源で注水ってポンプ車じゃなくて既存の冷却設備?
なんで収束しないのよ。
588名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:24.41 ID:a7lnOFJU0
だからなんでそこで退避命令出すんだよ
万が一があったら死んでもらうしかねえだろ、こんな状況だと
俺も死んでやるから覚悟決めろよクソ政府、クソ東電
589名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:31.34 ID:Q3t/c7290
>>518
三陸沖は20年に一度大地震が起きるので、一応その対策はしたといっていた

まさか1000年に一度の地震が来るとは思ってなかったんだろ
しかし核扱ってて「まさか」なんて言葉は使っちゃならんわな

>>548
幕末にもドッカンドッカンと大地震連発したことがあったが
当時に人工地震なんざできるわきゃないからな
日本にいる限り地震はおきるんだから、覚悟して地震食らっても大丈夫なものを作るしかない
原子力に限らず、なんでもだ(その点、新幹線は毎度良く頑張ってる)
590名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:33.25 ID:7Qq/M8Rb0
>>525
だから、2μSv/h×24×365 がおかしいっていってんじゃん
地面に24時間寝そべって365日すごすの?


たしかに地表からの放射線って0.05μSv/hくらいのはずだから、
2μSv/hって通常の40倍の強度だからホントだったら

浅草の地面はセシウムが降り積もってることになるけど
591名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:49.46 ID:v8ShdKS4O
>>573
全くもってその通り

命あっての物種だよね
592名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:51.48 ID:ux6X+z5B0
プレートの間に水ガラス流し込めばよくね?
593名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:51.75 ID:GL+jvF/z0
いつの間に外部電源が復旧してたのか
594名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:00:54.58 ID:WO/+Zblm0
531は逃げろ。
耐震のいまどきの家でも、こんなに何度も地震に耐えれるようには出来ていない。
595名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:01:01.69 ID:LTm3zql40
地震起きたら自分の家より原発を先に心配するような状況がもうやだ('A`)
596名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:01:11.89 ID:/Yy/F2rV0
>>390
みたいみたーいw
597名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:01:16.29 ID:/XPw9JXF0
>>546
九州ってほんと地震無いよな、
年に1回程度、あれ今揺れたってのがあるぐらい

活火山は活発だけど、雲仙普賢岳は小康状態だが、
桜島は常に元気いいし、萌岳やら、エースの阿蘇は偶にちょっと漏らすし、
別府や嬉野やら、どこにでも温泉街有るし
598名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:01:35.95 ID:mePb+8vk0
今日は揺れるな
しばらくあんま揺れてなかったんだけどな@神奈川

599名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:01:50.29 ID:zMK5gPUC0
>>4
何これマジで?
大丈夫かよ
600名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:02:11.11 ID:+oEFroyN0
非常事態宣言って具体的にどうなるんだ?
民主党が独裁するの?
そんな法律あるの?
601名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:02:13.23 ID:Lha+1SP50
>>569
M7クラスの地震なら解消できるでしょ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:02:20.29 ID:HhLx83LMO
>>528
北関東だが、別に何も変わらんよ
明日も普通に仕事に行く
今更ジタバタしたって仕方ない、なるようになるさ
603名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:02:37.78 ID:5B4KI/lF0
人間死の間際を感じると本性が出てくるわけだが最近のスレは色々面白いね
604名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:02:45.12 ID:9SB2nRsG0
>>550
仮に原発の地震・津波対策が「万全」であったとしても
今起きている自然現象が確実にそれを上回ることを教えてくれる良いやる夫だな
605名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:02:50.19 ID:9X9gT+wA0
>>563

そう。切実なのは茨城と宮城。
間に高い山もないから、放射能もバンバン飛んでくる。
他の県はまだ余裕こいていられる。
606名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:02:52.35 ID:I4A2sJsN0
607名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:02:53.08 ID:tpyF8IiJ0
>>597
確か宮崎の日向灘は定期的に大地震が
608名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:03:00.53 ID:T7by0AVjO
>>503
ハッ!
地震の前に何ヶ月も、関東で大砲のような音が同時にかつ広範囲に報告されてたけど
これって…
609名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:03:01.64 ID:jHR5V6e+O
福島…埋葬
宮城…死亡
茨城…死亡
栃木…重体
群馬…重体
千葉…重体
東京…重傷
神奈川…重傷
山梨…軽傷
610名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:03:26.56 ID:5NM3J4aQ0
なんで液体窒素とかつかわんの?
611名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:03:38.89 ID:x5gvINUC0
>>572
tropical...せめてダム板に
612名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:03:47.56 ID:yAop7/B20
神が怒ったとかとはちょっと違うと思うよ。

まあ、いろんな原因があるにせよ、20年、30年前の日本と比べると、
今の日本は「自分さえよければ、他人や家族や国家なんてどうでもいい」
みたいな風潮が広まって、不倫や裏切りは横行して、殺伐とした世の中に
なってしまったって思うのね。

それは言いかえれば、日本国民、いや世界レベルで堕落が進行してきた
とも思えるんだ。今それの最終段階で、世界規模の天変地異や飢餓、
疫病、戦争が始まるような気がするよ。キリスト教でも、ヒンズーでも、
仏教でも、世の中は堕落していって、最後に大災害が起きるような事を
言っているからね。
613名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:03:48.25 ID:lmX66lN20
11日20時42分頃地震がありました。

各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

福島県  震度5弱 須賀川市岩瀬支所* 中島村滑津* 浅川町浅川*
          古殿町松川*

http://www.jma.go.jp/jp/quake/20110411205214391-112042.html

地震だらけだ
614名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:03:58.98 ID:jOx05Nl6O
こ、この勢いで南海東南海南海大地震とか来ないよね…?
615名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:04:01.77 ID:yFqgvcBM0
今夜は眠れないな
でかいのきそう
616名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:04:31.14 ID:7eIrCjxnO
>>576

ズリュッ ズリュッ
ニュリュッ ニュリュッ

ってね
617名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:04:45.07 ID:mePb+8vk0
>>603
俺普段あたふたしてて注意されるのに
こういうときだけものすげえ冷静なんだよね

11日も周りの人にガラスから離れるよう誘導するくらい冷静
618名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:04:52.56 ID:NTGhPMffO
>>542
とりあえず神奈川にいると、いざというとき新幹線、あるいは在来線で西へ西へと乗り継いでいける。
俺は横浜在住東京勤務だが、なにかあったら自宅に一度戻りそのまま逃げるよ。
自宅が逆方向でなくて良かった。
パニックにはならない。
なにかがあっても政府は大丈夫ですというからね。
東京は、テレビで学者や枝野がそういうと信じてのんびりしている連中ばかりさ。
はっきり言って頭おかしいんじゃないかと思う。
619名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:05:25.61 ID:l4Bv9Za10
真水のかわりにコーラ入れたらどうなるのっと
620名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:05:34.06 ID:BfyatL4p0
>>610
なぜなら意味ないから
621名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:05:46.11 ID:TvK/+JaI0
危険厨ざまあ
622名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:05:51.21 ID:YCZSlaCL0
>>617
映画の主役に大抜擢!!
623名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:06:21.50 ID:lmX66lN20
>>505

米倉会長は原子力損賠法が想定した「大規模な天災」について「関東大震災の3倍規模」
とした法律制定時の国会答弁を例示。そのうえで、「今回は30倍」であるとし、国の全面
支援は当然との認識を示した。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110411/biz11041119000023-n1.htm
624名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:06:47.14 ID:KiBmuax80
>>614
大津波も一緒だよ!気をつけてね!
625名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:06:53.32 ID:7rPzqlDI0
福島第一原発の元々の外部電源は東京電力新福島変電所からの送電線によって受電するものだった。

3/11の地震で津波が来る前に揺れだけで、送電鉄塔等が破壊されて消失。2系統以上あったことに
なっているが、同じ変電所と鉄塔を経由しているので事実上1系統しかないのと同じだった

実は、原発建設時に東北電力の送電線が福島第一原発まで建設用に引かれてあったが、
原発完成後、切られていた。

本来の外部電源(東京電力)は破壊的に駄目になったので早期復旧は難しく
、東北電力の送電線から、突貫工事で外部電源を引いて接続した。
従来から、東北電力の外部電源も予備としてすぐ切り替えられるように
しておくだけで、今回の重大事故は防げた。

今日の地震では、東北電力の一時的停電で外部電源が一時停電したという
ことだろう。 
東京電力の外部電源はまだ復旧しないのかはっきりさせろ。
いくら東京電力の脆い外部電源よりましとはいえ、いまだ外部電源が
多重化されていないのは危険極まりないから。
626名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:07:11.16 ID:xNTZG2bT0
>>601
M7でも1000回かかるけど・・・
M7でも阪神大震災みたいに局所的に震度7になる事あるよ

627名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:07:13.79 ID:7Qq/M8Rb0
>>610
1年以上ずっと冷やし続ける体制を整えなきゃいけないからだと思うよ。
液体窒素で一瞬冷やしてもだめ、むしろ急激な温度変化で容器が割れたりしかねない
628名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:07:15.34 ID:vTo91HEH0
米倉うざ
629名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:07:37.46 ID:Y74l9sq70
>>442
外部電源と放水車を準備しておいたけど、
人が繋ぎ替えるしくみの予備だったから稼働しなかったとのこと

東電さんはそこまで頭が回らないらしいから、東北電力さん、
原発に入れてる電線に予備発電機をつなげておいて
ね、お願いだから
630名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:07:49.93 ID:+XAiuSE90
今日は震災後1ヶ月とかで、
マスコミもいつもより多いんだろ。
メインクラスも行ってるのか?
メットかぶってびびりまくってんじゃねえの?
631名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:07:59.34 ID:mHwDRuju0
  なにがなんでも原発が爆発しないとこまるクッソ汚い汚物
     ↓

ニート・無職・ぼっち・キモヲタ        
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_| 〜     トンキンwwwジャップざまあwwwwwwwww
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ 〜     関東は危険!国家御用の専門家はみんな嘘をついている
  |::( 6∪ ー─◎─◎ ) 〜    東京は汚染地区、情弱は死ぬ運命だ
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴) 〜   もう水も飲めない!野菜も食べられない!みんな逃げろ!
  | ∪< ∵∵   3 ∵>      情強は西に逃げている!東北?福島?シラネ
  \        ⌒ ノ______ さっさと爆発しろやwwwwwww
    \_____/ |   | ̄ ̄\ \ さっさと西日本に遷都しろやww

      ↑
   日本を壊滅に追い込むクッソ汚い汚物

632名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:08:00.98 ID:YCZSlaCL0
>>614
何回南海を連呼する気だ
633名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:08:25.51 ID:qQgTEI7n0





原発【反対派】の前福島県知事の汚職事件  陰謀だってさ



634名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:08:28.57 ID:HhLx83LMO
>>605
3/21-22の降雨以降
福島浜通り>茨城北部>栃木北部>福島中通り>茨城南部>栃木南部>福島会津
くらいの汚染度な気がする
635名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:08:51.59 ID:TnuwLKA70
今から東南海地震が怖いぜ…
いつか西もこの恐怖を味わう日がくるんだよな…
636名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:09:03.38 ID:UwS/DKAv0
>>618
ずいぶんアバウトな見解だなw
東京だって新幹線も通ってるし
在来腺でも西の乗り継いでいけるよ

まぁ物理的な距離が福島から離れてるのは
神奈川>東京なんで安心感はあると思うけどね
637 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 76.9 %】 :2011/04/11(月) 21:09:07.58 ID:xh+CQAaS0
地震直後から放水作業ず〜っとやってるのに一向に水位が上がらず、
燃料棒がむき出しで溶け続けてるってどういう事なんだ?
もう一ヶ月も放水してるよな。
冷却装置の復旧にはまだまだ時間がかかりそうだし・・・
638名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:10:06.97 ID:Q3t/c7290
>>610
炎を消すのにわざわざ氷もって来る人は少ないんじゃね
639名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:10:09.46 ID:Lha+1SP50
>>626
M6の約32倍がM7でしょ。
640名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:10:36.53 ID:ux6X+z5B0
>>636
東京で車両がいっぱいになるんで
神奈川では乗れなかったりしてな
641名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:10:44.83 ID:2qsyKsrC0
いざという時になったら、東京も神奈川も交通マヒするだろ…

車も動かないし、駅も人があふれてどうにもならなくなるよ
642名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:10:54.50 ID:5NM3J4aQ0
>>627
なるほど。
冷え固めみたいなのは無理などころか、格納容器?が壊れるか。
643名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:10:58.87 ID:YCZSlaCL0
>>637
冷却装置が復旧するなんて呑気なことを
考えてるヤツはすでにいないと思うよ。
今後ずっと給水し続けるだけ。
みんなそう思ってると思うが・・・
644名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:11:06.61 ID:lgssdHloP
これさあ、何かの理由で外部電源が落ちて復旧できない事態に備えてるの?
たとえば必要な量の電源車が待機していて、いつでも接続できる体制をとってるとか。
なんかしてないっぽいんだけど大丈夫か?
645名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:11:07.65 ID:1VV4Wp6l0
御用研究者の原発
安全安心大丈夫のこだま大合唱団
人命 農産物 子供 妊婦 海産物 自然
生きるんだぞ 皆
646名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:11:11.97 ID:m22+3B5mP
地震おきたら、新幹線とか無理じゃね?
647名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:11:27.32 ID:4sRfv0+Y0
>>629
東北電力さん大忙しなのに
648名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:11:50.10 ID:nEMiQvef0
外部電源喪失後、消防ポンプ準備と言ってたが、
電源車は用意してないのか?

外部電源で動くようになったのはついこの間、
それまで電源車使ってたはずじゃん、
まさか、お役御免で撤退させたのか?

常識的にそんなことはしないと思いたいんだが、
東電だからそういう事もしそうで危なくて・・・
649名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:11:50.81 ID:4jSa/CzS0
>>635
そしたら今度は東が西を援助できるように
復興がんばる。
650名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:12:01.03 ID:aqk7tqU90
>>618
いざ、というときに公共交通機関で避難できるとは思えないが・・・

正直、自転車の方が逃げ切れると思う
渋滞とパニックの中を平均時速10km休憩無しだと、50時間ほどで到達
(徒歩であれば163時間程度)
651名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:12:04.35 ID:ZzQr7Xkb0
新宿に行きつけの喜多方ラーメンの店があるんだけど、
このまま通って大丈夫なのかぁ。
652名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:12:17.01 ID:mePb+8vk0
>>637

もはや東電って言葉や字面にいいイメージ持つ奴まずいないよね

東電て単語がついてるだけでなんか笑えたw

653名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:12:19.25 ID:hDZp66R20
>>643
冷却装置の復旧を目指してないんなら
何のために汚染水を排水するの?
654名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:12:21.05 ID:xNTZG2bT0
>>639
そうだよ。
今回の地震がM9だからその規模の地震のエネルギーをM7の地震で消費するには
1000回かかるっていってるだけよ。
655名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:12:24.42 ID:qr5gDr7H0
>>596
ほんじゃ見せよう。
これだ。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2010%E5%B9%B4%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E6%B9%BE%E5%8E%9F%E6%B2%B9%E6%B5%81%E5%87%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
2010年メキシコ湾原油流出事故

2010年4月20日夜、世界最大の沖合掘削請負会社トランスオーシャン社が管理するルイジアナ州
ベニス沖の石油掘削施設ディープウォーター・ホライズンで、大規模な爆発があり、11人が行方不明
となり、17人が負傷した。当時は126人の作業員が働いていた。[7][8] 掘削施設は4月22日に水没した。[9]
アメリカ合衆国沿岸警備隊によると、石油掘削基地から延びる原油の帯は4月30日に200km、幅120kmに
達したとされ[10][11]、ルイジアナ州の住民からは29日に沿岸に漂着しているという報告がある。[12] そのため、
ルイジアナ州、アラバマ州、フロリダ州、ミシシッピ州の4州で4月30日に非常事態宣言が出された。
6月16日現在420kmのオイルフェンスが張られているが、封じ込めのめどは立っていない。
BPは6月中旬現在までに65万ガロン(130万ガロン?)のCorexit 9500という有害な石油分散剤[要出典]を投入している。

-----
明らかにこっちのほうが、原発事故よりも被害が大きいね。
まさか「原油流出事故は火力発電のリスクではない」と言い張りはすまいね?
656名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:12:35.62 ID:kZtiJ1nfO
>>632
オマエモナー
657名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:12:50.14 ID:66gyramn0
地球さんの一ヶ月記念は

厳しいなあ・・・
658名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:13:00.01 ID:pRnK9dBz0
漏出したウランが臨界状態を繰り返しながら地面掘り進んで行って、
地中で水蒸気爆発繰り返して地震になってるとかはない?
659名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:13:08.14 ID:iD072HHr0
原発収束の目処が立たないと震災復興も出来ないんじゃないの
660名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:13:24.58 ID:ux6X+z5B0
>>653
バカだから?
661名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:13:49.06 ID:flycdptv0
>>634
福島や郡山では原町の5倍の放射線量なのは無視ですか?
662名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:14:03.91 ID:JeekBvnIP
東北電力頑張ってー
663名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:14:21.54 ID:0Z2pL21H0
北部九州在住ですが、1ヶ月前から全く揺れません。サーセンwww
664名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:14:35.86 ID:TnuwLKA70
>>649
ありがとう
今は出来る限りの募金をするよ…!
それしか出来ないからな…ほんと、無力だ
665名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:14:45.09 ID:YCZSlaCL0
>>653
東電は冷却装置の復旧を目指してるだろうよ。
溺れる者は藁をもつかむ。

汚染水は海への漏れ防止+近隣への土壌汚染回避だろう。


本気で冷却装置が復旧すると思ってるやつがここにいると思うか?w
666名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:15:12.66 ID:zZW/DQpPO
冷温停止するのは何月何日なの?
667名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:15:17.25 ID:5NM3J4aQ0
東京から脱出しなけりゃいけないような事態の場合は
火事場泥棒ねらうほうがいいだろ

どうせ避難したところで貧民生活がまってるだけだが、
今の避難民=生活保護予備軍だからな。

逆に、都内は宝の山だ。その分、
警察・国軍・暴力団・外国人・素人犯罪者交えて
阿鼻叫喚になりそうだけど。
668名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:15:41.35 ID:8uJlqltrO
>>637
初めの地震で燃料棒が圧力容器破損で床 に
落ちて メルトダウン格納容器を溶かし
地面に穴をあけてる だからいくら放水しても水が溜まらない
そして
汚染水を流してる


と考えるのが普通じゃね??
推測だがそうとしか思えない
669名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:15:56.73 ID:Fk+6mjbf0
考えようによっては原発のことがあるから人々の恐怖が分散されてるのであって
地震だけしかなかったら発狂者多発だろうな。
670名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:16:25.03 ID:MIm6+eEeO
>>663
いいないいな〜
671名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:16:33.37 ID:6evouA8r0
>>658
俺もそれが気になってるんだが。
もし燃料が当初から溶けて地面に潜ってたら、今頃なのかなって思う。
672名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:16:42.59 ID:CnoDt+PY0
>>665
復旧が無理なら新しく作って交換、ってわけにはいかんのかね?
何年も水をかけ続けるしかないのか?
673名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:16:52.78 ID:7rPzqlDI0
>>629
非常用発電機や電源車は外部電源ではなく内部電源。
原発敷地内かその周辺で発電しているから。
外部電源は、二系統以上あったことになっているが
すべて東京電力新福島発電所という同じ変電所から
同じ鉄塔で送電されていたので事実上1系統だったのに
等しく、これが地震で破壊された。
外部電源がなぜ重要かといえば、冷却や照明、システムなど
原発すべての電力を安定的にまかなうには、非常用発電機や
電源車ではむりであるのと、非常用発電機や電源車をいくら多くもっていても
同じ場所にある以上、地震などで同時に壊れる可能性が高いから。
外部電源を多重化するほうが意味がある。
674名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:17:11.16 ID:mQ3elgml0
>>590
だから例えばって言ってんじゃん!
じゃあ半分の1マイクロシーベルト毎時でもいいよ
それで計算してみ?
安心出来る数値になったか?
そいいうこと


おまえら政府と東電工作員は、原子炉に頭突っ込んで死ぬばいいのに
675名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:17:15.03 ID:m22+3B5mP
>>669
相乗効果で余計怖いんですが。。。
676名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:17:53.86 ID:mePb+8vk0
>>663
地震がどうとか以前に辺境の地、九州北部に住んでるということに
憐れみを感じてならない・・・
677名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:18:02.05 ID:2qsyKsrC0
>>668
いや・・・・燃料棒が熱いから水が蒸発しつづけてすぐになくなるんだよ・・・

もくもく水蒸気が出てるだろ?1時間に何トンて蒸発するんだ
あと、格納容器とかいろんなとこから水漏れしてるようだし
678名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:18:03.74 ID:YCZSlaCL0
>>672
すでに新しい冷却装置を手配済みだったと思うよ。

でもどう考えても「ハイ、交換」ってわけにはいかんだろう・・・

何年も水をかけ続けるしかないと思う。残念ながら。
そしてその間今のような状態が続く・・・
679名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:18:14.90 ID:xNTZG2bT0
>>658
たとえ水蒸気爆発が起こっていてもそこまでのエネルギーは絶対発生しない

地震のエネルギーは桁が違うよ
680名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:18:30.08 ID:Mnae85bd0
まあ、アレだ。

あんまり陰謀論とかは言いたくないけど、
この数10年の原発推進行政で、

 「日本の電力は、原子力でないと、足りない。賄えない。」 

って、思いこまされた節はある。

原子力を推進する側にしてみれば、
火力水力などのその他エネルギーに関する、 資料や研究データは
とっても邪魔だから、世間の目に触れる前に潰す。闇に葬る。

いわゆるロビー活動ってやつね。

今回の事件で、今まで伏せられてた資料が、たくさん出てくると思うよ。

原発を有効とする資料、データ。
原発は必要ないとする資料、データ。

両方を見比べて、検証して、再度、次世代発電について考える必要が出てきた。
681名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:19:02.60 ID:D+f1h5IN0
何年も水をかけられればいいけどその前に腐食して壊れるんじゃないのw
682名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:19:09.53 ID:ux6X+z5B0
>>672
復交換機の設置だけでも困難はあるけど
それ以上に炉心と格納容器に漏れがあるのが問題
水循環させても漏れちゃうからね
放射線で近寄れないのに漏れを直すのは無理でしょ
683名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:19:10.45 ID:xY7wtA680
UPS付けとけよ。
684名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:19:23.92 ID:RcfCPkMv0
しかしこれだけの地震に耐え続けてるのはすごい
685名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:20:15.75 ID:vKe3TI810
とうとうマグマまで、届いたための地震?
686名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:20:55.73 ID:5NM3J4aQ0
>>676
あそこにいるのは
流されるのと同じぐらい悲惨
687名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:21:04.47 ID:CnoDt+PY0
>>682
ロボで何とかならないのだろうか?
そういう器用さ無い?
688名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:21:11.49 ID:9X9gT+wA0
東北電力管内は、先日の余震の停電対応で余力ないのでは。
たしか北海道電力に、電力融通してもらってるはず。
女川と東通の事だけでも手一杯だと思う。

東電は、北陸電力や中部電力にも手を貸してもらいなよ。
689名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:21:25.90 ID:hQz8SnvK0
>>666
冷温停止っていってもただ100度以下に冷却できただけのこと
崩壊熱放出が停止するわけじゃない
何十年もずっと冷やし続けるのは変わらん
690名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:22:18.36 ID:1545SEi90
>>684
耐え続けてるんならいいけどな
いろんところでひび割れとか起きてたら…
691 【東電 76.9 %】 :2011/04/11(月) 21:23:11.15 ID:aT4RUKxQ0

2011年4月11日 20時53分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 20時42分ごろ 茨城県北部 5弱
2011年4月11日 20時27分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 20時23分ごろ 茨城県北部 3
2011年4月11日 19時31分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時28分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時25分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時19分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時9分ごろ 福島県沖 3
2011年4月11日 19時5分ごろ 福島県浜通り 3
2011年4月11日 19時2分ごろ 福島県浜通り 2
2011年4月11日 19時0分ごろ 福島県浜通り 3
.
692名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:23:21.31 ID:hojFmxCZ0
>>659
お偉い方には、それがわからんのです。
693名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:23:24.03 ID:D+f1h5IN0
しかしすごいと聞いていた日本のロボット技術がクソだったとは
694名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:23:29.87 ID:mePb+8vk0
>>684
いろんな恐怖症あるんだから絶対に地震恐怖症とか居るよね

こんだけ起きるとショック死しないのかな
695名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:23:51.59 ID:8uJlqltrO
何十年も日本が持つのかよ…

金のある奴は国外に脱出しろよ
一緒に死んでくれとか卑怯者とか誰も思わないからさ
696名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:23:51.66 ID:ux6X+z5B0
>>687
現実的には
今のロボット(遠隔操作型の機械)じゃ
建屋の中に入ることすら出来ないでしょ
入ることだけが目的なら出来るだろうけど
697名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:24:03.33 ID:KddMmdT90
もう地震で電気作れるんじゃね?
698名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:24:04.66 ID:RHKSVZKtO
相変わらず危険厨が躍起になってるな
ホント、惨めな連中だねぇ
699名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:24:05.95 ID:e8xP4dtn0
>>687
そもそも放射線を浴びても平気な半導体が日本にはない

「原発は安全」だから開発やめちゃったんだってさ
700名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:24:44.76 ID:5NM3J4aQ0
>>697
天才現る
701名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:24:48.24 ID:552wm/zA0
原発がコスト的に優れてると主張している人に質問!!!!!!!
廃炉コスト90兆使用済み核燃料再処理コスト30兆は誰が出すの?

フランス政府は原発60機の廃炉コストは80〜90兆と試算
pp.30-31を参照
http://www.nirs.org/international/westerne/258614beyondmythfr.pdf

一機当たり1.2兆〜1.5兆円かかる計算です。
しかし、日本政府及び東電は200億で出来ると試算↓
実際に日本で廃炉に取り掛かった実例
※実験炉ふげん(16.5万kwh)の解体だけで1300億掛かりいまだに完了していない
※解体で出た放射性廃棄物質の処理費用はまだ入っていない
※商業炉はふげんに比べて6〜7倍の大きさ(100万kwh)

世界の動き
アメリカ

オバマの原発ルネッサンスは 75億ドルの補助を出しても民間会社が原発作成は
経済コスト的に不利と判断し拒否 計画の大幅な見なしをよぎなくされる
pp.4-5を参照
http://www.iwanami.co.jp/sekai/2011/01/pdf/skm1101-1.pdf

中国も原発を最下層のエネルギーと見直し
変りに風力を基幹エネルギーに据えます。
http://www.toyokeizai.net/business/international/detail/AC/b1ebaab0a9e1147c93e3ce12de258a38/
ドイツ
現在全ての原発を停止する方向へ
http://www.asahi.com/international/update/0315/TKY201103140518.html
フランス
原子力への依存がいいかどうかの見直しがはじまってます
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/20/kiji/K20110320000467000.html
702名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:25:00.40 ID:yLQmNsx40
福島原発の地下に生息していたモグラが放射能の影響により大きくなったこと
が原因だろうね。
703名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:25:08.61 ID:xY7wtA680
>>691
ダメだな。負けフラグに入ったことに気づかないなんて。
弱エネルギーの連打は負けフラグだ、べ○ータ。
704名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:25:18.52 ID:BSl0w8xsO
復旧ねぇ…
イマイチ信用できない…
705名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:25:26.46 ID:7rPzqlDI0
>>688
福島第一原発は、東北電力の管内だし
福島第一原発に送電線がきていて電力供給可能なのは東北電力だけだから。
東京電力の送電線は壊れて復旧していないみたいだし。
706名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:25:47.43 ID:A1ZWKNZ/0
>>669
俺は逆
地震だけなら、復興出来る。実績もある。
原発が最悪の事態になったら日本が沈む
707名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:25:56.04 ID:hQz8SnvK0
なんかとんでもない超技術が発明されないかぎり
このままグダグダが続くんだよな
あー最悪
708名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:26:14.49 ID:lmOOzTI90
>>674
時間による減退は考慮してないの?
709名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:26:26.38 ID:torRq3HV0
地震で揺られて、津波に洗われて、海水入れられて、熱くなって、冷やされて、
屋根無くなって、また地震で揺られて、熱くなって、冷やされて。
鉄板はともかく、継ぎ目だのネジだの配管だのって数ヶ月から数年ももつんかね。
710名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:26:58.41 ID:5NM3J4aQ0
>>707
ヒント:コカイン
711名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:27:07.35 ID:hy85z9RBi
あきらかに HARRPを微調整して 福島にピンポイント攻撃してる
とどめをさしたいんだ ミンスが怒らせたの?
712名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:27:25.43 ID:rNl7C8FR0
>>677
東京電力によると、原子力発電所1基で1秒間に必要な冷却水は78トンだそうだ。
http://www.tepco.co.jp/nu/qa/qa14-j.html

平時と緊急時はやり方が違うだろうから、なんとも言えないけど。
713名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:27:29.57 ID:Y74l9sq70
>>644
人が繋ぎ替えるしくみの予備電源とかは用意されてたけど、
津波注意報で逃げたから 50分冷却が止まったって話

東電、懲りてない、頭悪い、危険予知が出来てない
714名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:27:32.20 ID:9S/yKab30
今、東電の会見会場で、1号機と2号機のポンプは実は
20:22からまた止まっていると言ってる。
715名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:27:33.85 ID:ux6X+z5B0
>>709
そもそもが賞味期限切れの40年ものだしね
716名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:27:44.62 ID:P60olgAt0
>>3
で言いたいことは全て言ってくれてた。
717名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:27:59.53 ID:yAop7/B20
>>711

ミンスもフリーメイソンでしょ?
718名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:28:24.03 ID:I4A2sJsN0
>>714
えっ
719名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:28:24.61 ID:2qsyKsrC0
>>709
最初の水素爆発の時点で、配管なんかはかなりダメージ食らってると思うけど
だから水が漏れてるんだろ?

よく炉の中に水を入れられてるなーと感心するぐらいだ
720名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:28:38.82 ID:ZzQr7Xkb0
北九州に住んでる人は、ただそれだけでプレミアが付いてるだろう。
愛人3人できるレベル。
721名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:28:39.45 ID:CnoDt+PY0
>>699
フランスは? アメリカは?
菅が追っ払った?
722名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:29:02.56 ID:YCZSlaCL0
今までは科学的論理に基づいて、
安全厨も危険厨もレスを繰り替えてしていたのに、
急にみんなオカルトとか現実逃避に向かいだした

時 は ま さ に 世 紀 末 !!!
723名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:29:10.76 ID:1ETjU2K90
地震で電気か・・・。
会社つくるぞ!沿岸に。
724名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:29:33.28 ID:AE7cH4Mm0
東北電力が東京電力を吸収合併すればおk
725名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:29:46.02 ID:rgVc43FPO
遠隔で切り換えられるディーゼル発電のプレハブでも早く作るんだ
726名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:29:52.92 ID:7Qq/M8Rb0
>>658
>>671
メルトダウンだったら中性子でてるんじゃないの
中性子でたってニュースあったっけ?

いやそもそも中性子測定してないかもしんないけど
727名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:29:59.20 ID:21vxLxZE0
>>699
真空管は放射線に強いって話があるけどどうなんだろう
本当ならとっくに作ってるんだろうけどもw
728名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:30:21.83 ID:Ins/yk+20
足場の悪い瓦礫の山をかきわけて、強烈な放射線にも耐えて、人間の視力ほども性能のいいカメラを備え、優秀な職人並に施設の修理ができるロボット…ロボット大国の日本が開発していないわけがないだろ
729名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:30:32.24 ID:5vhEp31C0
>>714
マジで?
困るじゃん、そんなの。
730名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:30:42.32 ID:xNTZG2bT0
地震で電力作れるならとっくに雷から電力補充可能になってるわw
731名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:30:49.73 ID:8uJlqltrO
明日 朝 起きたら
すげーことになってそうだな

金ある奴ははやく
日本脱出しろよ

家族がいない奴も早く遠くに逃げろ

政府は国民を守る気がないわ
732名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:31:02.12 ID:40aqQdqI0
さっきの爆発、原発じゃないとスルーされちゃうんだな
結構、大事故だと思うが
733名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:31:16.85 ID:6aZOdISq0
地震の多発が止まったな。そろそろ怖いな。
734名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:31:25.66 ID:rNl7C8FR0
>>726
測定して発表してるのはガンマ線のみ。

アルファ線もベータ線も、中性子も、測定して無いし、公表などもっての他だ。
735名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:31:31.70 ID:9S/yKab30
>>718
>>729
だね。いま記者に詰め寄られてる。
736名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:31:48.42 ID:mQ3elgml0
>>708
考慮してないよ
あくまで最悪を考えているから
つか2マイクロ×24×365なんて計算してる時点でわかるだろw
737名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:31:54.53 ID:1rVmuzo20
>>708
放射性物質の放出が止まったら考慮するけど、未だに絶賛放出中で
これからさらにひどくなりそうな状況ですが・・・
738 忍法帖【Lv=1,xxxP】 SBSカバムラ:2011/04/11(月) 21:32:05.52 ID:3nmrKnuh0
今日のニコ動はアッガイ祭りでした。
739名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:32:17.44 ID:2qsyKsrC0
>>726
とっくに、3月半ばには中性子出てるってニュースやってたよ
ググってみ
740名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:32:22.38 ID:d2tZRbq70
>>726
メルトダウンの意味も解ってない糞がレスするなボケ
741名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:32:25.15 ID:YCZSlaCL0
>>734
えっ?
微量の中性子は検出されてたよ?
742名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:32:25.27 ID:UmWQ3bTM0
>>714
まじか?
743名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:32:32.23 ID:K22noH7k0
また一歩前進
もう収束も近いな
744名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:32:48.63 ID:T4q5X5WGO
>>726
随分前にニュースあったよ
13日位だったかな
745名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:32:54.23 ID:CBudkIzvO
無能民主党に投票した日本人は責任取れよ!!
746名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:33:09.08 ID:hZ+Uf4W20
今回はまもなく電源が復旧したからよかったけど、
地震で停電しても同時に津波警報が出たら消防ポンプに切り替える作業もできないだろ。
未だに3.11以前と同じ体制ってのが理解できない。
747名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:33:15.23 ID:NTGhPMffO
>>729
とりあえず手動で注水するんだろ。
夕方は地震で避難してたけど、今はそうも言ってはいられない。
748名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:33:17.72 ID:JetTfjb/0
ttp://www.news-postseven.com/archives/20110318_15315.html


房総沖がトドメになるらしいな
関東人 今夜は眠れんぞ!
749名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:33:21.24 ID:torRq3HV0
>>715,719
やっぱだんだんガタが大きくなりそうな気するよね。

>>731
朝起きたら、俺以外全員避難していて、東京に一人ぼっち、という夢を見た。
750名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:33:51.26 ID:wotMi3pA0
汚染水の処理が急務なのに
この地震で中止になったんだぞ。もう漏れるわ。
751名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:33:56.63 ID:/2v4+ifRO
>>743
終焉の間違いだろ
752名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:34:01.03 ID:0laiwHqj0
>>714

はぁ?なんだよそれ
753名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:34:19.39 ID:hQz8SnvK0
おいおいポンプ止まってるってマジか
とっとと復旧
おねがい
754名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:34:27.72 ID:ioLMSkCc0
>>743
不覚にも笑ってしまった。
755名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:34:30.00 ID:A1ZWKNZ/0
>>714
エエ!
犬HK生放送なんだらから、流せよ
今日はニュースバード見れないんだよ
756名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:34:33.08 ID:ux6X+z5B0
>>726
中性子はモニタリングカー(ポストだったかも)で測ってる(最近は未検出)けど
炉の中とか建屋の中とかは無い

疑問なんだけど
発電中は炉心で臨界してるんだよね?
人が作業してるんだからそのときに炉の外に中性子線ってでないって思っていいのかな
そうだとしたら炉の中でないと中性子測っても意味ないよね
757名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:34:42.46 ID:Y74l9sq70
>>658
アラスカで 5メガトンの水爆を地下爆発させた時は M7の地震が起きたそうだ
カニキンとか言う実験だったらしいよ
758名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:34:47.03 ID:RVTRnItsO
>>741
割と早い段階で中性子検出してたよね
759名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:34:51.63 ID:YCZSlaCL0
>>714
すでに現時点で1時間以上経ってますね・・・

はぁ・・・
760名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:34:53.38 ID:8fcsya5dO
ネット中継ありきだから記者会見が無駄な時間化してて
中継が終わった後のぶら下がりの方がメインになってるな
761名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:35:08.61 ID:e8xP4dtn0
>>728
一旦は予算出て何台か作って研究したらしいよ
でも結局は「原発は安全」なので中途半端に終わっちゃった
どっかに展示されてるのが1台あるが、他は行方不明だってw
762名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:35:40.71 ID:SRHAZh9VO
会見場の後ろのホワイトボードに【中性子】と書かれていたときがあったよな
763名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:36:03.57 ID:X5eGa7Xf0
>>756
つ 制御棒
764名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:36:19.93 ID:ZUiEVcDSO
微量の中性子は運転稼働中でも出る
以前に出たのは炉内に残ってたのが出た為
新たな中性子は出ていない。俺は高圧ガスにくわしいんだ!
じゃんじゃん水を入れて
炉を冷やすのみ!!
765名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:36:53.13 ID:RujAboTe0
フィリピンプレート遂に動き出すぞ。
浜岡ヤバイ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:37:00.73 ID:YCZSlaCL0
福島第一原発正門で中性子線検出、3号機からか

東電は15日未明、14日午後9時ごろ、福島第一原発の正門で中性子線を検出したと発表した。
放射線量は不明だが、14日午前に水素爆発を起こした同原発3号機の燃料から出た可能性があるとしている。

767名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:37:23.83 ID:ux6X+z5B0
>>763
制御棒で臨界の程度をコントロールしてるって思ってたんだが違う?
臨界はさせないで熱を出させてるんだっけ?
768名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:37:26.57 ID:XBVkJcVC0
>>732
爆発?なんぞ???
769 【東電 74.8 %】 :2011/04/11(月) 21:37:30.44 ID:aT4RUKxQ0
>>714

     /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
    /: : :             \
  /: : : :            \
/: : : : : :               \
: : : : : : : :.._        _      \
: : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒`        l
: : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;:::    |
: : : : : : ´"''",       "''"´       l
: : : : : : . . (    j    )/       /
\: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′    /
/ヽ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : イ\
: : : : : : : : : :.``ー- -‐'"´        \
: : : : . : : . : : .                   \
770名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:37:35.93 ID:9X9gT+wA0
>>705

なんで1か月も経つのに修復できないんだろうね?
原発大変でも、送電線の作業は別作業だろ?
現地の放射線値が高いからか、それとも東電クオリティ?
771名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:37:56.96 ID:CnoDt+PY0
>>761
あれだよね、
「外国が日本に攻めて来るなんてあるわけ無いから自衛田は要らない」
ってのと同じ思考回路だよね。
左翼の特徴ではなく日本人の持病なんだろうね。
772名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:38:07.03 ID:QabLt9FL0
ひやひやさせやがって
それにしても脆弱なんだねぇ
今までがラッキー過ぎただけか
773名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:38:09.27 ID:/6d/8W3A0
>>619
疲れてる時には甘いのが欲しくなるわな。
コーラは疲れが取れるんじゃないかな?
774名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:38:33.06 ID:GObYbmWv0
そろそろ都庁をロボモードに変形させて、福島向かわせてもいいんじゃないか?
775名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:38:41.67 ID:k12I+5L/0
>>619
ヌカコーラ・クァンタム
776名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:38:46.60 ID:ZUiEVcDSO
ちなみに俺の中精子は
最近出てない模様><
相手がいないorz
777名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:39:30.23 ID:0laiwHqj0
>>619
ついでにメントスも入れればメントールの効き目でもっと冷えるよ!
778名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:39:30.32 ID:YCZSlaCL0
>>776
お前のその右手は
何のためについていると思っているんだ!!!
779名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:39:39.19 ID:Lha+1SP50
>>767
水が減速材だよ。中性子を減速し外に出さないようにする。減速された中性子が内部で核分裂を促進する。
780名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:40:46.30 ID:X5eGa7Xf0
>>619
風来砲
781名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:40:48.98 ID:k4heczDi0
>>776
つ制御棒
782名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:40:56.37 ID:7rPzqlDI0
>>770
高圧線鉄塔が倒れたらしいから
そう簡単にはいかないのでは。
しかも原発30k以内の工事だから
だれもやらない。
783名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:41:29.84 ID:ZUiEVcDSO
>>778
いいえ、左利きです
784名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:41:37.93 ID:LHN93j7CP
1〜3号機の注水停止は50分 放射線量変化なし
http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY201104110471.html
1〜3号機の外部電源が途絶えて仮設ポンプが停止、原子炉への注水作業が中断したと発表した。
また、2号機につながる坑道にたまった高濃度の放射能汚染水をポンプでくみ上げる作業も余震で中断した。再開は12日以降になる見通し。
785名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:41:38.84 ID:ffJuAZdeO
おい!福島ででかい地震がボンボン起きてるんだが原発が原因じゃないだろうな!!
786名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:41:53.35 ID:356Ok3UZ0
>>20

> 昨年10月の尖閣諸島デモを妨害した2人のうちの1人の画像
> http://i.imgur.com/oh7gc.jpg
> 今年4月10日の原発反対デモで参加者の整理をする人の画像
> http://i.imgur.com/MUCPV.jpg


この人、有名人だよ。
この手のデモには必ず顔を出す。
787名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:42:09.03 ID:7Qq/M8Rb0
中性子って透過力高いから、野外で測っても検出できるんじゃないの

メルトダウン中で中性子が大量に出ているんだったら、もう全員吐き気とかで
病院送りになってるんじゃない?
788名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:42:10.88 ID:ux6X+z5B0
>>779
じゃあ現状も炉の中に減速材となる水があって
部分的に再臨界しているとしても
炉の外では中性子検出されないかもしれない
ってことでいいのかな?

東電も保安院も中性子が出てないから臨界はないといっていた
789名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:42:19.62 ID:qr5gDr7H0
>>771
いや、そりゃ左翼連中のせいだよ。
本当は反日のために反原発運動をやりまくったので
「原発は絶対事故が起きない」とか言わざるを得なくなったと。
諸悪の根源は左翼団体とマスコミ。
790名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:42:56.92 ID:6aZOdISq0
おいおい、昨日八ヶ岳に行った人が正しかったの?
791名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:43:11.43 ID:DxNAhogMO
アルゴンとか不活性ガス建家に充満させればいいだろが、東電もアレバも政府もつくづくだよ
792名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:43:39.00 ID:k2Zrkv/40
東電社長が福島訪問 「お詫びに来ました」
http://www.youtube.com/watch?v=Vy9zxHzDUkQ

これでも、一生懸命お詫びしてるつもりらしいですよ
793名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:43:56.27 ID:Ins/yk+20
これからは巨大なロケットの中に原発を作るしかないな。で、何かあったら宇宙に飛ばすと。
794名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:43:59.71 ID:2qsyKsrC0
>>784
中断して大丈夫なのか・・・

高濃度の汚染水が海にもれちゃったら、また原子力災害レベルアップだろ
795名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:44:06.98 ID:X5eGa7Xf0
燃料棒が溶けて落ちて再臨界したら水もクソもなくなるんじゃないかな。
796名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:44:20.48 ID:FF3yu4MLO
>>787
とっくに正門で検出されてたろ
797名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:45:22.91 ID:fvMZYGAIO
地震体感ブログでまだきそうって書いてる。
作業始めて大丈夫なのか
798名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:45:25.92 ID:hQz8SnvK0
>>789
はぁ?反原発派に怪しい連中がいるのは確かだが
そんな責任転嫁許されるわけが無いだろ

799名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:45:45.25 ID:Y74l9sq70
>>712
それは臨界して原発が通常の運転してる時の話だから、
余熱を冷やせないーーーって今の状態とは違ってると思うよ
800名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:45:50.71 ID:A1ZWKNZ/0
東電会見情報plz
801名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:46:08.82 ID:CnoDt+PY0
>>789
「事故が起こったらどうするつもりだ? 大惨事になるだろ」
って主張は間違ってなかったわけだろ?
それを「事故なんか起こらない」って嘘で塗り固めたわけだ、
802名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:46:42.74 ID:Z8CDEw7a0
>>784
何で放射線量に異常なしなんて言えるんだろ?
1号器の計器は壊れてて測定不能だとされてたろうが。
803名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:46:52.66 ID:KiBmuax80
このままだらだらもらし続けるのかとも思ったが。
もうじき大地震がきて終わるような気もしてきたわ
804名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:46:55.97 ID:uBZ7oocg0
外部電源、外部電源ってうるさいけど何それ、普通のAC電源のことかね?
805名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:47:00.49 ID:ECQub0Ke0
地震が分割して起きていなければどうなっていたか・・・・?
806名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:47:37.45 ID:kHrf6/QP0
【原発問題】窒素ガス注入は順調 容器の圧力上昇-福島原発1号機[04/07/13:36]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302168157/
2 名無しさん@十一周年 New! 2011/04/07(木) 18:22:53.70 ID:b//MD+Yt0
                            ┏━┓
              接待  金.    ┃電┃  接待 金
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃  ┃              │ 政 治 家 │←─┐
└─────┴──────→┃力┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   便宜立法         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
              接待  金.    ┃会┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 役 所  │      │投票
└─────┴──────→┃社┃←──────┴────┘      │
              お墨付き   ┃  ┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                   電力     ┃  ┃     金                   │
┌─────┐←──────┨  ┠───────→┌─────┐  │
│ 一般人   │←放射性物質─┨  ┠─安全神話洗脳→│ 地 元 民 ├─┘
└─────┴──────→┃  ┃←───────┴─────┘
                    金      ┃  ┃    招致
                            ┗━┛
【東京電力】勝俣会長、中国旅行の際にマスコミ関係者の一部旅費を負担したことを認める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301470632/

807名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:47:39.81 ID:l/rY0DOy0
天候のせいか地域によって数値上がってるね。
まだ完全に空気中への拡散が止まったわけではないんだな。
808名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:48:24.66 ID:7Qq/M8Rb0
>>795
メルトダウンしてたら水なんて即効蒸発してなくなっちゃって
周囲に中性子が大量に出て、なんかの影響が出て、ニュースになってるでしょ

だからメルトダウンしてないと思うけど
809名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:48:57.74 ID:lpqMADXs0
なぜ、原発に極めて近い直下で地震が起きねばならないのか?
810名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:48:57.80 ID:u9gf+uPQ0
>>807
雨降ってるからね
811名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:49:00.47 ID:OeAYQnEm0
もう余震の数は、マジで200くらいいったんじゃねーか?
812名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:49:19.20 ID:7rPzqlDI0
やっぱ、早急に東北電力からの外部電源以外に、
東京電力からの外部電源(地震で壊れないまともなの)を福島第一につなげる必要ある。
いまのままで、大地震や大津波きたらとりかえしのつかないことになる恐れあり。
813名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:49:23.93 ID:2qsyKsrC0
>>807
むしろ、これからだろ

これから何ヶ月も海に汚染水流し続けるんだぞ
814名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:49:35.25 ID:qr5gDr7H0
>>801
大惨事? どこが?
最悪の事故でも誰も放射能のせいで死んでないよ。
既に言ったように、火力発電のほうがずーーーーっと危険。
しかし左翼団体とマスコミが狂ったように騒ぎたてたために
本当の実効的な安全対策がかえって阻害されたわけだ。

だーれも>>655に対して一言も反応しないのが笑えるね。
火力の方が危険だと、反論の余地なく証明されてしまっているからな。
815名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:49:48.92 ID:Ins/yk+20
化石燃料はいずれなくなる…って40年くらい前は世界中で大騒ぎしたんだよな。
原発が出てきた背景にはその恐怖心が大かったわけ。
816名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:49:59.23 ID:X5eGa7Xf0
事故が起こる確率がゼロじゃないのは当たり前なのに、
反原発団体はゼロを求める。
そこで政府・企業はゼロだと喧伝せざるを得なくなって、今に至る。
そしてその被害はすべて一般市民が被った。
政府・企業も反原発団体もクソ。

>>793
スペースデブリイクナイ
817名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:50:01.59 ID:oKAUk1Bp0
現場の方々は正常な判断ができなくなってきているみたいだ。
つД`)・゚・。・゚゚・*:.。

【原発問題】現場作業員の間では今なぜか菅総理の人気が絶大「菅さんを男にしよう」「あの人なら命を預けられる」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1302430556/l50
818名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:50:03.09 ID:WglFRP8X0
大爆発しちゃえよ
819名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:50:25.99 ID:C3rOB/HE0
揺れて逆にちょっと直らんかな
820名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:50:39.30 ID:aNU57Qkf0
各号機毎時7t注水してるはずなんだが、それだけの水がなくても問題ないっておかしな話だな
だったら注水する必要ないよな
汚染水も出るんだし
821名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:50:40.64 ID:r5h70Bms0
>>655
日本の火力発電は石油は少数派だけど・・・
石炭と天然ガスで8割じゃなかったかな?
822名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:51:58.14 ID:RREx8t8r0
ウォウ♪ウォウ♪ウォウ♪
ウォウ♪ウォウ♪ウォウ♪
ウォウ♪ウォウ♪ウォウ♪

(´д`)
823名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:52:15.72 ID:X5eGa7Xf0
>>808

メルトダウンと再臨界は別問題じゃないかな?
関連性はあるけど。
824名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:52:18.87 ID:torRq3HV0
>>814
呆れてるんだと思うけど。。
825名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:52:36.94 ID:XZRXOixJ0
結局バックアップ手段は一切機能しませんでしたって話だろ
826名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:52:47.43 ID:2qsyKsrC0
>>814
反論してないんじゃなくて、相手にしてないだけだ

その事故、行方不明者11人て、チェルノブイリと比較するのもアホらしい小規模な事故じゃないの
827名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:52:50.34 ID:CnoDt+PY0
>>816
ゼロでなければ手を出すべきじゃない代物だろ、
交通事故とはわけが違うぞ。
828名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:53:11.10 ID:ZzQr7Xkb0
      / ̄ ̄\ まぁ落ち着け
    /   _ノ  \          
    | u   ( ●)(●)   ____ なんで毎日地震ばかりなんだお!
.    |     (__人__)  /:::::::::  u\
     |     ` ⌒´ノ/ノ└ \,三_ノ\    ,∩__
.     |        /::::::⌒( ●)三(●)\ fつuu
.     ヽ       |:::::::::::::::::⌒(__人__)⌒ |  |   |
      ヽ      \::::::::::   ` ⌒´   ,/ _ |   |
    /  ̄\   /⌒ .ヽ          i    丿
    |  ヽ、 \/   /(⌒)       ξ) ̄ ̄´
        \ ./   / /         |

829名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:53:43.78 ID:YCZSlaCL0
>>655
とりあえずチェルノブイリ原発事故のことを知ってるかい?
830名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:54:15.23 ID:ziaUqsId0
>>655
火力発電所か?
マジレスしちゃ駄目だったのかな?
831名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:54:56.48 ID:8m2YPwiJ0
24なんてしょぼく思えるくらいのスリルがあるな。
832名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:55:38.83 ID:lmX66lN20
こだまでしょうか、のナレーションは歌手のUA(ううあ)なんだってさ。
833名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:55:47.18 ID:/Yy/F2rV0
うわっ!
確かにこれも酷い。
けどまき散らされる核ゴミの半減期、46都道府県になる現実とは
比較にならないよ。
火力が事故っても燃やし尽くせばいいじゃない。
原発はそうはいかないでしょ。
そもそも原油=火力じゃないし。
834名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:56:16.84 ID:hZ+Uf4W20
>>820
水が入ってれば液体の部分は少なくとも約100度以上にはならないんだから、
減った分だけ追加すれば充分なんじゃないかとずっと思ってる。
835名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:56:42.14 ID:YCZSlaCL0
>>831
そりゃ、いわば全員が登場人物だからねw
836名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:57:00.47 ID:CnoDt+PY0
「事故は起こらないから事故が起こった時のための準備はしない」
を百歩譲ったとしても、
「これこれこういう設備だから事故が起こりません」ではなく、
「事故は起こらないので事故が起こらないようにする設備は必要有りません」
が日本の原発じゃないか。
コストカット優先の耐震とかどういうつもりだ?
837名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:57:01.74 ID:oiMasJnr0
やったな西やん
838名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:57:03.35 ID:Y74l9sq70
>>800
http://www.ustream.tv/discovery/live/news
ここ見ても今はやってないみたい
CSの 日テレニュースや TBSニュースバード、嫌ってほど東電の会見の再放送をやるけど、
今はどっちもやってないから大した会見でなかったのかも
839名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:57:09.45 ID:0wGdOVTU0
東電記者会見 4/11 19:30〜21:25 岩上安身氏による配信
http://www.ustream.tv/user/iwakamiyasumi/videos のどれか

○概要
・無人ヘリTホークが撮影した動画が公開される(※オレがみた感じ,3号機一応格納容器無事なんじゃないかなぁ…)
松本立地本部長代理によると昨日30分の動画では何とも言えない,詳細な図面と突合せ今後何回か撮影したいとのこと
また,この動画をもとに,明日以降4号機の使用済み燃料プールの水を,
コンクリポンプ車の先にアンプルつけてサンプリングして,その核種分析を行う予定

・11日夕方に発生した地震により,1,2,3号機の給水ポンプへつながる電源が最大50分間喪失し,
冷却機能が一時失われたが,会見内の時点においては復旧,また1号機への窒素封入は現在中断中
復旧の詳細は電源車(ディーゼル)による給電,他の電線からのバックアップ作業,消防車による給水への切り替えと3つの策を
並行して作業し,結果的に他の電線からのバックアップ作業が最も早かった

・11日夕方に発生した地震による人員被害なし,プラント状況は大きな変化なく現時点で安定している
明日朝に瓦礫が崩れていないかの確認及び,2号機たまり水の排水作業について,
排水系のリークチェックを行った後作業を再開する予定

・廃炉へのロードマップとして東芝が4/7に経産省に資料提出,日立GEもその2,3日後(要確認)に提出
東電としては原子炉をいかに安定して冷やすか,いかに拡散させない方法か,を現在重視しているため,
廃炉へのロードマップは検討中であり,この2つの提案とは関連なし,あくまでも東芝,日立の自主的な提出である

・社長は今日福島に行ったが県知事に拒否されたので名刺おいて帰ってきた,今日は被災者には配慮して会いにいってない

・質問をリストに,数値を文書にの要望が再度なされた

時刻付きで質問回答メモしてあるから,やる気があったらあとで動画内での時間付きに変換する
840名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:57:28.72 ID:0laiwHqj0
>>831

なんか24年はかかりそうだしな
841名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:57:29.34 ID:cMC6UwnH0
>>834
いつまで近づけるかな。
842名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:57:40.18 ID:A1ZWKNZ/0
で、今現在電源大丈夫なの?
843名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:57:48.93 ID:ZwP5eh0Oi
ニュース9に柳田邦男が出てて、ほぅと思ったが、柳田が「原子力開発が科学を捨てて主観に走った」、と評し出したとたんにニュースキャスターが話を外らし出したのが頭にくる。この手のミスリード、曲解はNHKが一番酷い。

844名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:58:24.12 ID:rRjWxy0b0
>>839
もう安全だな。ニュー速来ることもなくなったな。爆発したらまた来るよw
845名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:58:24.32 ID:lmX66lN20
>>839
ありがとうございます
846名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:58:25.31 ID:9zK5aRtB0
菅がネット規制しようとしたりで、いつもより動きがおかしいと思うのだが・・・

絶対、なにか起きただろ
847名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:58:25.31 ID:0IZV/Wm+0
もう事態は収束に向かっているようでつまらん
848名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:58:39.96 ID:ux6X+z5B0
>>834
その考えだと今炉心に水は無いことになる
沸点は物質と圧力で決まる
849名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:59:11.62 ID:/Yy/F2rV0
わりぃ。
833は
>>655
850名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:59:18.04 ID:9X9gT+wA0
>>817

長い間ストレスに晒されすぎると、壊れるんだな。
851名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:59:25.07 ID:qr5gDr7H0
>>816
まーそーゆーことだ。
政府と東京電力にも責任がある。
しかし最大の責任は、左翼団体とマスコミだ。

>>826
なんで突然チェルノブイリが出てくるんだよw
数万平方キロの海域が原油で汚染され、兆円単位の損失が出たと言われているのに
小さな事故だと?
言い訳にも苦しすぎるねえ。

しかしそういう態度で、あんたみたいなのは本当に心配しているのではなく
ただ原発叩きをしたいだけだとよくわかるよ。

>>827
反原発団体の詭弁: 「原発がなければ危険はゼロだ、よって原発の危険がゼロでなければなくすべき」
真実: 「原発がなければ他の方法(火力など)が代わりに必要、よってどちらの危険が大きいかで判断すべき」
852名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:59:25.28 ID:mE7y1HHV0
>>836
>「事故は起こらないので事故が起こらないようにする設備は必要有りません」

事故が起こらないのに、なぜか事故が起こったときの東電の補償免責の法律があるんだよなw
853名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 21:59:46.55 ID:8m2YPwiJ0
>>840

24(hours)じゃなくて、24(years)かよ?
854名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:00:23.00 ID:X5eGa7Xf0
>>827
ゼロなんてありえないし。
事故をゼロに近づけるのは当然の上、
事故時に被害を最小限に食い止める等の努力をすべきだけど。
855名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:01:12.94 ID:gik9h2il0
>>839
危険厨死亡www
856名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:01:24.03 ID:Y74l9sq70
>>834
オレは、あのモヤモヤ出てる湯気に放射性のセシウムやらヨウ素は
混じってないの?アレを吸い取ってフィルターとかで濾した方が
良いんじゃないのか??って前から思ってる
857名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:01:31.66 ID:7rPzqlDI0
>>814
原油の事故リスクは火力のリスクではない。
なぜなら、火力発電やらなくても原油は必要で原油流出の危険は減らないから。
火力発電はガスタービンもある。
一方、今回の原発事故はただちには直接の死亡者はいなくても、
長期わたって健康被害を与えることは間違いない。
原油流出なら、海洋資源が大きく損なわれても住めない居住地が生じない。
原油は汚染されていれば見えるので、そこを避けたり洗浄すればいい。
原発事故の怖さは、見えない恐怖と、長期にわたって健康が損なわれたり発症
する恐怖にある。
858名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:01:47.52 ID:vcRs1o/i0
>>816
もうそこまで言うなら「国民が一番悪い」って言い切っちゃいなよ
ヒロシマ(笑)ナガサキ(笑)
放射能アレルギー(笑) 結局はただの無知でしたwww何にも学んでねえもんwww

>>827
それマジで言ってるならもうちょっと勉強すべきだと思う……
859名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:01:51.40 ID:h/A7Ed+F0
>>1
嘘です
860名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:02:06.03 ID:ZzQr7Xkb0
毎日不安でPTSDになった人はいないよね(´・ω・`)
861名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:02:30.81 ID:rEZuiK790
ニュース9は最悪だよ
面子変わったけど方針変わらず
司会の男と解説がタッグでやらかしまくる
横で女は引きまくりだが

ところで川崎のゴミ処理の件、あれマジでやめないと放水だの塗料ぶちまけだの意味なくなるじゃん
もう全国的におかしくなってるな
862名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:02:38.89 ID:QRYDtu1g0
>>853

24(months)
じゃないのかな?
2011年から2012年まで
863名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:02:42.91 ID:OqY+h0VC0
この炉心への注水と
ポンプで水を循環させるのは
全然違うレベルのものなの?
これも一時しのぎなのか?
864名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:02:54.80 ID:B/dO38U70
>>860
草野
865名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:03:16.41 ID:0laiwHqj0
>>855
安心出来る材料なんかねえじゃん
866名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:03:19.14 ID:2qsyKsrC0
>>851
原子力より火力の方が危険といって、出してきたのが>>655だろ?

だったら、原子力発電の最大の事故と比べるのが当然だろ
死者11人以下しか出てない時点で、ガンで数十万の死者が出たとされるチェルノブイリと比べたら小さな事故
867名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:03:54.43 ID:qr5gDr7H0
>>857
原油は海に拡散して半永久的に残るよ。
この点放射性物質と同じね。

>原油の事故リスクは火力のリスクではない。
>なぜなら、火力発電やらなくても原油は必要で原油流出の危険は減らないから。

火力発電が仮になければ、原油は今よりはるかに必要性が少なくなり
原油流出の危険は大幅に減るねえ。

どーしても、原発だけが危険ということにしないと困るようだねえ。
868名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:03:59.52 ID:nkazxNUu0
>>851
原発は一回でも大事故を起こしたら世界規模で影響が出る。そこが他の発電所と違うところ。だから原発反対派は正しい
869名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:04:05.10 ID:YCZSlaCL0
>>863
ヒント:注水した水はどこへ消えてる?
870名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:04:37.96 ID:JBGa6u760
>>861
なんで福島のゴミなんだろうな。三陸沖のゴミの焼却を手伝うならまだわかるんだが。
871名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:04:38.71 ID:0wGdOVTU0
ちなみに会見終了(21:25)以降のぶら下がりの情報入ってないから,若干情報古いかも
どちらにせよそれ以降についてはオレは検証可能なソースがないから分からん
872名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:05:29.27 ID:HvnRvPRK0
HAARPの命中精度上がりすぎ
873名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:05:39.95 ID:yuEDnGAe0
>>816
放射能撒き散らすものを
ゼロじゃないのに使っちゃダメだろ
874名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:05:45.17 ID:vcRs1o/i0
>>857
火力発電により地球温暖化が進むと
気候変動、干ばつ、洪水などが世界中で起きるとされてるけどそれはリスクではないの?

チェルノブイリなんか屁でも無いくらい被害出るんだけど……
875名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:06:25.33 ID:qr5gDr7H0
>>858
ところがだ、反原発団体の元祖である原水協は1954年に設立された。
実はこれ、冷戦構造が明らかになったこの時代に
日本の核武装を阻止するためにソ連の工作で作られたというのは
公然の秘密なんだよねえ。

>>866
じゃーさ、チェルノブイリの「確実な」死者数を出してくださいな。
876名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:06:29.49 ID:2qsyKsrC0
>>867
原油と放射性物質じゃ、危険度も違うだろw

量にもよるが、1個の火力発電所の原油が全て海に流れるのと、1個の原子力発電所の放射性物質が全て海に放出されるとの
どっちが危険だと思ってるんだよ
877名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:06:35.63 ID:zVk2ikLJ0
地震!!!!
878名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:07:10.49 ID:EJVlMlpH0
戦艦大和の不沈神話といい、原発も信仰の域だな。
官僚のプライド維持コストが高すぎる。
879名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:07:43.59 ID:ZzQr7Xkb0
毎日やばいやばいウルセーぞ危険厨!!
      / ̄ ̄\                          お前らこそ「ようやく収束したなw」とか
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____全然してねーじゃねーかヴォケ!!
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /
880名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:08:41.88 ID:uBQ56dE30
>>875
それで賛成に回ってる間に原発が壊れちゃっちゃんだな。
ある意味ロシアの破壊工作が成功したとも言える。
881名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:08:48.50 ID:qr5gDr7H0
>>868
どこが世界的規模で影響が出ているのかね?
風評被害とか言わないでくれよ。
それこそ反原発団体が生み出したものだ。

>>876
>量にもよるが、1個の火力発電所の原油が全て海に流れるのと、1個の原子力発電所の放射性物質が全て海に放出されるとの
>どっちが危険だと思ってるんだよ

どっちだろうねえ。
どっちも危険だが、海は極めて広大だ。
詳細に調べないと答は出ないね。

ここで「放射性物質のほうが危険に決まってるんだ〜!」とか
思考停止してしまうのかな、あんたは。
ちゃんとデータに基づいて分析しなきゃいかんよ。
882名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:08:54.31 ID:vTo91HEH0
火力は石炭とガスが主だろ メキシコ湾で石炭は掘れないな
883名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:09:36.39 ID:0wGdOVTU0
毎日2時間の会見の質問と回答の時刻をメモして,内容を30分ぐらいで要約するだけで,
2chで情強ぶることができる簡単なお仕事です
884名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:09:39.63 ID:0laiwHqj0
>>870

市長が福島出身だからだよ。
彼の故郷を思う気持ちにみんな巻き込まれるw
885名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:09:42.45 ID:+dYYSjs80
一ヶ月前の再来じゃねーかシャレにしてもふざけすぎだ
886名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:09:43.61 ID:7rPzqlDI0
>>867
原油は生化学的に分解されるし、仮に分解されずとも放射線出さない。
放射性物質は分解されないで放射線出し続けるからぜんぜん違う。

火力がなくなれば原油流出事故が減る根拠は?
887名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:09:55.13 ID:2qsyKsrC0
>>875
確実な死者数だけでも、33人作業員が死んでる

確実じゃないから、ガンになった人は無視なわけ?

あと11人以下の死者の方が被害が大きいとする理由を言ってみて
888名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:10:10.59 ID:ZzQr7Xkb0
また福島浜通り震度4キタ
889名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:10:15.84 ID:VPegULlY0
>>867
嘘つけw
微生物が分解するわ。

890河内のおっちゃん:2011/04/11(月) 22:10:15.92 ID:VLy7Hyf6O
>>814
日本の火力発電所の大部分は天然ガスと石炭やぞ。石油への依存はかなり低い。
891名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:10:30.19 ID:WKkYAwqp0
福島揺れすぎだろ
892名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:10:43.65 ID:OqY+h0VC0
>>869
つーか 炉心をホントに冷やせるのか知りたいんだけど
893名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:11:16.85 ID:jwA98yfE0
電源が復旧しても建屋内の配管などはガタガタで修理不能だろうな。
894名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:11:43.57 ID:ZwP5eh0Oi
リスクの軽重は社会のコンセンサスで決まるから、実のところ、こんなとこでどちらが軽いと言いあってもしょうがない。

つまりだ
イヌの糞が嫌だ、いやネコの糞だと言い合っても、「どちらも踏みたくないだろうが?」、というのが一般人
895名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:11:50.18 ID:Mzp5ZsqXO
>>881
いや、風評被害はバカに出来んよ。
それに世界的に原発に対する嫌悪感が出る。
世界的な影響は絶対避けられない。
896名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:12:08.44 ID:vKe3TI810
マグマにポタポタ落ちてない
897名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:12:10.03 ID:jU5EMiiK0
>>655
ちっせえw
今回のは全世界的危機で癌死どんだけでるかわからんのにw
898名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:12:25.98 ID:2qsyKsrC0
>>881
思考停止て、w

放射性物質が危険じゃないなら、なんで福島産の野菜が出荷停止になったんだよ
899名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:12:33.36 ID:7rPzqlDI0
>>874
火力のほうが原発より温暖化原因になるという根拠は?
温暖化原因はCO2だけじゃないから。
900名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:13:02.05 ID:Y74l9sq70
>>883
しかしあの会見、特に保安員と枝野の会見は、馴れ合いでグズグズ
もっと質問しなきゃならないことがあるだろ!って見てて頭来る
記者クラブ制度反対!
901名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:13:32.45 ID:A1ZWKNZ/0
可哀想なお子ちゃま、がんばれ
902名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:13:51.64 ID:/TT8S0oL0
素朴な疑問だけれども
圧力容器への注水って具体的に
どこをどう経由して圧力容器内に注入してるの?
そんな説明東電からあった?
903名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:13:52.01 ID:Fw61yANM0
>>874
原発推進派は必ず地球温暖化を口にするが
実は人間の活動による二酸化炭素の増加が温暖化の原因とする説には不確実なソースしかない
なんでそんなに擁護したいの?
904名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:14:16.30 ID:xUEIqUAh0
>>103
うわああ こわい
905名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:14:46.81 ID:v+9zt6bU0
今日の福島はいつもと違うなw
ヤフーの地震情報見ると
マジ心配になるw
どこか噴火するんじゃね?
906名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:15:23.68 ID:YCZSlaCL0
>>892
注水を続ける限り間違いなく冷却効果はある。
ただ、現状では容器が破損しており、
放射能汚染水が漏れてしまっているため、
これをどうにか止めないといけない。
でも止めると冷やせないから、止められない。
でも止めないといけない。
でも止めると冷やせないから、止められない。
・・・

っていうところ。
907名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:15:28.39 ID:hCHSowMf0
ID:qr5gDr7H0
また感情論垂れ流してるのか
理屈を獲得できるのはいつなんだろうね
908名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:16:00.92 ID:7Qq/M8Rb0
>>823
ごめんよ 再臨界→メルトダウンって厳密に区別せずに表現してた
909名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:16:44.31 ID:dasFEFta0
>>897
つか
ガスや石炭と比べたら石油使ってる発電所なんて微々たるものなんだが
910名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:16:51.01 ID:3gNBRvt6O
>>905
> どこか噴火するんじゃね?

↓↓
ヤフ ーの地震情報見ると
マジ 心配になるw
911名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:16:52.47 ID:WkCB65fV0
ドル円のサイクルを考えると、これから120円、それ以上を目指すことになる。

おそらく原発は最悪の状態になる。
912名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:17:04.74 ID:Y74l9sq70
>>902
記者会見で説明してたよ
そのときの説明では、最初は圧力容器の上の方から入れてたけど、
入らなくなったから真ん中あたりから入れてるって言ってた
なんか入れる所があるらしい
913名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:17:06.08 ID:UbNSzPbO0
>>893
同時進行で色々やってるんでしょ
漏れてる箇所も探してるわけだし
914名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:17:08.70 ID:qr5gDr7H0
>>886
大量の原油が分解されるには膨大な時間がかかるし
科学的に生態系に有害だよ。
そして原子力の放射性物質よりも比べ物にならないほど量がおおい。

>>887
じゃあ33人と11人だ。そんなに違いはないな。
それから、元のwikiを全部読んでみたかね。

>この流出量は1991年の湾岸戦争(150万バレル)に次ぐ規模で、1979年メキシコのイトスク
>(海底、45万t、330万バレル)、1979年アトランティック・エンプレス号(29万t)を大幅に凌駕している。
>被害規模は数百億USドルとされる

>アメリカ合衆国沿岸警備隊によると、石油掘削基地から延びる原油の帯は4月30日に200km、幅120kmに達したとされ

>メキシコ湾岸はアラスカとは違い沿岸には巨大湿地帯が広がり、牡蛎など自然の宝庫であり
>(メキシコ湾全体の漁獲高はエビが全米の約69%、カキは70%[17])、米国としては人口
>集中地帯であるので、石油流出による自然環境、社会生活、漁業、観光業(年間1,000億ドル、
>アラバマ州では50%減)などへの影響も懸念される。

>自然分解が困難である油塊(タールボール)が砂浜の下65cmから発見され、長期的影響が心配されている。

経済的損失、生態系への影響などなどは途方もなく大きいね。
915名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:17:09.02 ID:v+9zt6bU0
>>874
世界の二酸化炭素排出の半分を占める
中国とアメリカがまともに参加しないのに
1割の日本がいくら削減すれば世界の二酸化炭素減るの?w
916名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:17:53.49 ID:nEg4q1Md0
静岡・長野の地震はフォッサマグナ(北太平洋・ユーラシア)の
あたりだろ?ここが動き出すとやばい
917名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:18:33.18 ID:3sGTylM00
火力発電はガスタービンと蒸気タービンを組み合わせて1粒で2度美味しいコンバインドサイクルが主流。
燃料は基本的に天然ガス。油も燃やせるけど硫黄とかのせいでガスタービンが傷むの早いから
天然ガスが十分に手に入る日本では油焚きはやらんよ。
918名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:19:03.16 ID:/Yy/F2rV0
>>867
原油が半永久的に残る訳ないだろ。
ソースくれ。
流出の対処出来ない場合半永久的に出続けるならまだしも。
原発事故はそもそも海だけの問題じゃない。

919名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:19:18.33 ID:2qsyKsrC0
>>914
だから、ガンで死んだ人は無視かよw

そんなに違いがないって、お前、火力の方が危険だっていってなかった?
920名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:19:35.74 ID:0wGdOVTU0
>>892
どっかでソース付きで書いといたから,オレのIDで必死チェッカーもどきかければあるんじゃないか?
921名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:19:45.00 ID:wMVn8Sl00
>>1

再 臨 界 で チ ェ ル ノ を 超 え る の も 時 間 の 問 題 だ ろ
922名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:20:34.38 ID:8vQSP2hq0
>>851
>真実: 「原発がなければ他の方法(火力など)が代わりに必要、よってどちらの危険が大きいかで判断すべき」
判ってるじゃないかw

ガスタービンに春到来の予感
http://www.nikkei.com/tech/ssbiz/article/g=96958A9C93819696E2E6E2E1E38DE2E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2EB

アメリカは火力を選んだよ
923名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:20:43.76 ID:hCHSowMf0
そもそも火力発電=重油流出という理屈がおかしい
その規模すら考慮にいれないとか、アホとしか言えない
どんな物でも規模が大きくなれば被害は甚大、メキシコの場合は規模が問題なんですね
ま原発の場合は規模以前の問題
924名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:20:47.56 ID:OqY+h0VC0
>>906
多量じゃないけど放射能は漏れ続けるってことか
爆発は避けれられてもとても小康状態とはいえないね
悪夢は続く
925名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:20:51.77 ID:aNU57Qkf0
>>914
現場の作業員が死ぬのと一般人が死ぬのとの違いだね
利益を等しくする人間と無関係の人間では同じ被害を受けても意味合いが違う
926名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:20:58.59 ID:vcRs1o/i0
>>903
地球温暖化懐疑論へのコメントでも出るほどとっくに決着付いた話をなんでわざわざ持ってきたんだ
CO2が主原因という事が主流なのは行動を起こして良いほどの定説で
同時にそれは別種のCであるから人間活動が主原因であることは確実だろ
927名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:21:00.15 ID:/TT8S0oL0
>>912
なるほど
だから燃料棒が常に半分露出し続けるんだね。
ありがd
928名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:21:50.29 ID:qr5gDr7H0
>>895
そのとおり、そしてその風評被害を引き起こしているのが
放射能への病的な恐怖を煽る左翼団体とマスコミなのだよ。
こいつらは世界の敵というわけだ。

>>897
>今回のは全世界的危機で癌死どんだけでるかわからんのにw

それが完全な妄想だとわからんのかね。
この原発事故で、放射能のせいで死んだ人は一人もいないんだよ。
放射能障害でどうかなったという人もいない。
ただ「被曝量が大きかったので一時的に検査など受けた」人がいるだけ。

今度は「政府と東京電力が隠しているに違いない」とか言い出すだろうがな。

>>898
>放射性物質が危険じゃないなら、なんで福島産の野菜が出荷停止になったんだよ

じゃあ、原油まみれになった海の海産物なら
出荷して食べられるというのかね?

>>899
原発反対派の論法を借りればだ
「地球温暖化の原因はCO2だけとは限らない、だが火力発電所が絶対に地球温暖化を
 引き起こさない証拠がなければ、火力発電は止めるべぎだ」
わかるよね、「危険が絶対ゼロでなければ止めろ」なんて論法自体がおかしいのさ。
929名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:22:47.59 ID:vTo91HEH0
たぶん原発君は火力=原油だと思っていて実は石炭とガスだったで困ってるのかw
930名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:22:56.16 ID:aNU57Qkf0
しかしこの基地外は仕事でやってるのかな
説得力の欠片もないが
931名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:23:10.18 ID:hCHSowMf0
>>919
上で書いてる
だがもう無理矢理反論してたら、いつの間にか立場が分からなくなったらしいw
最後はどちらが危険か思考停止により分からなくなったようだ
932名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:23:38.91 ID:UbNSzPbO0
>>924
水棺とか幾つか案が出てるから早くある程度メドつくといいね
933名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:24:10.32 ID:rinD2gSV0
人が触ってもしぬわけじゃない上に有機物の原油と放射性物質比べてる時点でマジキチ
934名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:24:19.42 ID:v+9zt6bU0
おそらく地球温暖化対策で日本に化石燃料は使わせたく無いんだと思うよw
935名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:24:44.33 ID:JY5wR8aN0
>>928
地球温暖化問題はもう消えるよ
もう、世界は反原発に進んでいるんだからね
936名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:25:15.53 ID:qr5gDr7H0
>>919
>だから、ガンで死んだ人は無視かよw

チェルノブイリのせいで癌になって死んだ人はいる「かもしれない」
同様に、原油流出のせいで癌になって死んだ人はいる「かもしれない」
どっちも同じことだね。

>そんなに違いがないって、お前、火力の方が危険だっていってなかった?

「直接死んだ人の数では」それほど違わない。
経済的損失、生態系への影響では、はるかに原油流出事故のほうが大きいということだ。

>>922
「予感」を根拠にされても困る。
アメリカはまた原発を作ろうとしているというニュースもあったよ。

>>923
こういうのを思考停止というの。
規模こそ問題だろうが。
「なにがなんでも原発のほうが危険に決まってるんだ、うわ〜ん!」では
冷静な判断はできないのだよ。
937名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:25:59.97 ID:hCHSowMf0
>>929
原油流出の危険性が彼の主張だからねw
それすら最後にはあいまいになってしまったが
まあ仕事というか詭弁のお勉強じゃないかな?
なんか頭の体操とかさ、でもまったく理屈が無くて妄想垂れ流してるだけだから
2chでありながら擁護者が一人もいない
938名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:26:00.44 ID:UbNSzPbO0
>>655
>6月16日現在420kmのオイルフェンスが張られているが、封じ込めのめどは立っていない。

ええええ そうなんだ…知らなかった…
日本じゃ爆発当時ちょっと報道したくらいだもんなぁ…
939名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:26:25.44 ID:rEZuiK790
>>932
実際の施工例もなく、そもそも実現可能性を疑問視されてるらしいけどね

800億の掘っ立て小屋ですら台風に間に合わない
どうにもならん状態がひたすら悪化してるよ
940名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:26:30.11 ID:2qsyKsrC0
ID:qr5gDr7H0 [13/13]

こんなバカ初めてみた

データを出せというなら
その火力発電所の事故が出した自然界への影響と被害も数字で出せよ

チェルノブイリより被害が大きかったという数字での証拠を
941名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:26:42.56 ID:GSAKUrzC0
再臨界は実はもう始まってるから、次に水素爆発が起きたら、その刺激で同時核爆発も?
広島原爆の100倍以上の放射性物質の爆発
300km以内避難命令で『東京砂漠』

何かクールファイブの歌の名前って予言めいてるな
『そして神戸』とか。


942名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:26:43.66 ID:zMK5gPUC0
>>935
まるで原発を作るために地球温暖化を唱えていたみたいな口ぶりじゃないか
943名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:26:49.61 ID:KKcE2C1Y0
電気が通ったとしても何も変わらない。
注水した水が炉心を冷やし、その汚染された水がダダ漏れ状態なわけだから。
損傷を治さないかぎり汚染水を溜め込む強大なプールが必要なわけで、
その大きさは日本本土くらいあっても足りない計算になる。
損傷は危険水域の放射能が充満しているかぎり従業員は近づけない。
944名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:27:15.33 ID:Ip3Wn0cR0
>>928
ゴーストタウンと化した避難区域
誰もいなくなった町でアバラをうかせてさまよう家畜や犬
放射線量が高いため、回収できないまま烏のエサとなっている何百もの遺体

こういう事実に全て無視して
(公式には今のところ)誰も死んでないからいいでしょ、
とかいう人間の神経が正直分からない
あんたどんだけ偉いの?何様なの?
これらが「犠牲」じゃなくて何なの?
945名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:27:22.27 ID:ZzQr7Xkb0
いわき市震度3キタ

震源地福島浜通り
946名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:27:25.97 ID:JY5wR8aN0
そもそも、ウランは石炭より埋蔵量が少ないし原発の冷却水は高温の為
CO2は発生するんだけどな
947名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:27:48.97 ID:YCZSlaCL0
どんなものにもリスクはある。
原子力でも火力でも

問題はリスクとベネフィットが見合うかどうかだ。

原発は見合わないというのが大方の意見。それだけ。
948名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:28:10.15 ID:A1ZWKNZ/0
まあ、もはや原発に背ん向けて歩きだしちゃった日本は変えられない
あとは、海外に日本ブランドで大手を振って売れるかね
949名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:28:12.55 ID:qr5gDr7H0
>>937
一言も反論できないから、こうやって個人叩きに走るしかないと。

>>940
いや、元のwikiのページに書いてあるんだけど?
それすら読まないのかね?
950名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:28:17.33 ID:ir8vSyvi0
火力発電で燃やしたあとの「排気ガス」はきれいかい?
自動車のガソリンを燃やしたあとの「排気ガス」はきれいかい?
喘息とか起こすのは「排気ガス」じゃないのかい?
 
石油の中の硫黄成分が、有毒な硫黄酸化物になって降り注いでないかい
窒素成分も、危険な窒素酸化物になっていないかい
 
「火力」はきれい、とかトンでも
951名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:28:37.16 ID:ECQub0Ke0
ここ何かあるぞ。

北緯: 36.9〜37.0度
東経:140.7〜140.8度
952名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:28:39.39 ID:rEZuiK790
>>944
そろそろ鳥が死んだとか小動物の影響出てくる頃だね
当然鳥は放射性物質を運びもするし
953名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:28:43.03 ID:7Qq/M8Rb0
>>944
928さんは反原発団体の釣りでしょ
954名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:29:28.58 ID:khsTKDq60
テレビタックルで、原発に関しては、一部の者しか
アクセスできない機密があるって、議員が言ってなかったか?
やっぱ原発の情報は隠されてる部分があると思う。
955名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:29:33.07 ID:PmASVHN00
なんか面白そうな玩具君が沸いてると聞いて飛んできました
956名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:29:33.08 ID:rinD2gSV0
大事故になったとき止めようがない原発と火力じゃ撤去までのコストと運用リスク考えたらお話になんねーよ
排出量で金とられることになりそうではあるがな
957名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:29:50.59 ID:/Yy/F2rV0
>>928
福島で叫んでこいよ。
この現実直視しろ。
火力で県が一つ吹っ飛ぶのかよ。
958名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:30:23.11 ID:0wGdOVTU0
>>942
それは否定できない、前に調べた結果貼っとく

○鳩山イニシアティブって?
「途上国支援に関する「鳩山イニシアティブ」」鳩山総理大臣(平成21年12月17日)抜粋
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2009/091216hatoyamainitiative.pdf
<日本の途上国支援の骨格>
 まず、2012年末までの間、排出削減等の気候変動対策に取り組む途上国、
及び気候変動の悪影響に対して脆弱な途上国への支援を行う。
この支援は、世界全体での温室効果ガス削減に貢献すること、
2013年以降の新たな枠組みへのスムーズな移行に貢献すること、
そして新たな枠組みへの途上国の野心的な参加を促すこと等を目的とする。
 13年以降の支援については、支援の効果を最大化させる国際システム
(世界銀行等も活用した基金設立、マッチング・メカニズム等)について世界に提案しているが、
日本としても技術、資金、人材のあらゆる面で応分の貢献を行う。
また、緩和の分野においては、民間企業の意欲を高めるような仕組みを新たに提案していくことによって、
省エネ機器・設備から原子力発電等のインフラ・システム分野に至るまで、(←★これ重要)
幅広い分野で日本の先進技術の世界への普及を促進し、支援をより充実させることを目指す。

○具体的に原発推進の動きのある途上国って?
UAE,ヨルダン、インド、インドネシア、ベトナム、カザフスタン、ブラジル、エジプト、南ア、トルコ等
※参考資料 第46回原子力委員会資料第2-1号
「原子力政策大綱見直しに向けた論点について」原子力政策委員長 五十嵐安治(平成22年8月31日)
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/iinkai/teirei/siryo2010/siryo46/siryo2-1.pdf

○鳩山イニシアティブに対する反論はなかったの?
「日本政策金融公庫法改定案 途上国への原発売り込み融資をやめよ」
日本共産党衆議院議員 佐々木憲昭(平成22年3月17日)
http://www.sasaki-kensho.jp/gijiroku/report.php?rid=511
http://www.shugiin.go.jp/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/009517420100317009.htm
959名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:30:29.68 ID:qr5gDr7H0
>>944
いいかね、そうなった原因の半分は、それこそ風評被害のせいで
それを引き起こしたのは左翼団体とマスコミなのだよ。

もうひとつ、原発に危険が皆無なんて一言も言ってない。
ただ「火力のほうがもっと危険」と言っているのだよ。
理由は既に示した。
そして、危険を冷静に分析して選択を行うべきだと。

あとね、政府と東京電力の対応のまずさが問題を拡大したのは最初から言っている。
もっとましな対応していたら、問題ははるかに小さくて済んだ。
960名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:30:34.99 ID:2qsyKsrC0
>>949
原油によって出た死者の数は書いてないけど?

チェルノブイリの方もガンで死んだ人はいたかもしれないけど、原油の方が危険かもしれないだろ?
wikiにはそんなこと一言も書いてないけど?
961名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:30:45.91 ID:8fWIm+Gr0
地震ちょっと起こりすぎじゃないか。
関係ない俺でもさすがに怖い
962名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:30:47.98 ID:hCHSowMf0
直接レスしてないのに、個人攻撃とはw
久々に面白い人材をみつけたわ
匿名掲示板で引用レスすら付けてないのに
個人攻撃されたは無いだろw
お粗末な脳味噌で詭弁家目指すんじゃないよw
センス、能力ともに標準以下、だから盛り上がらない
消えろよ
963名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:31:01.79 ID:NrbZJxIYO
震度5や6がバンバンきてるのに原発は平気なわけないよね…ただでさえボロなのに…こえぇよ
964名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:31:52.15 ID:Ins/yk+20
2011年4月11日(月) 22時28分 22時24分 福島県浜通り M4.0 ---
2011年4月11日(月) 22時25分 22時21分 福島県浜通り M4.0
2011年4月11日(月) 22時10分 22時5分 福島県浜通り M4.7

また増えてきたな…
965名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:31:54.65 ID:mQ3elgml0
>>928
工作員死ねハゲ
966名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:31:54.90 ID:JY5wR8aN0
風力、地熱、太陽光と無駄な電力の削減こそが本当のエコだろうね
967名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:32:24.97 ID:XnjPtr850
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l  <原発問題ってドラえもんのいた未来ではどうなってるの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、        
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐  
二二二二二二l  /    |  |   | |. 
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| 
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  
  |───/  /lニ/  /二ニluul. 
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)    
      ̄ ̄  /   )       
968名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:32:51.12 ID:YCZSlaCL0
>>967
ド、ドラえもん!!!いなくならないで!!!!
969名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:33:01.45 ID:qr5gDr7H0
>>957
へー、福島県がいつ吹っ飛んだの?
福島県がこの世から消えたとでも?
何言ってるのかね。

てかさ、さっき上げた原油流出事故で
原油に汚染された範囲は、福島県の面積の何倍にもなるんだが。

>>960
さっきは「その火力発電所の事故が出した自然界への影響と被害も数字で出せよ」
だったじゃないか。
急に言うことが変わったね。
970名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:33:22.20 ID:PmASVHN00
地震3がちょろちょろ来るのと時間おいて大きいのだな
971名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:34:04.11 ID:mQ3elgml0
>>969
工作員死ねハゲ
972名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:34:04.50 ID:v+9zt6bU0
なんで今日はこんなに揺れてんの?怖すぎだろ?
973名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:34:31.06 ID:ir8vSyvi0
石油を奪いあって
昔、日本も南方資源を取りに行ったし
最近でも、イラク戦争とかリビア空爆とか
どれだけ人が死んでいることだろう
974名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:34:48.76 ID:Ip3Wn0cR0
>>959
じゃあお前が遺体の回収行って来いよ
「風評」なんだろ?
「安全」なんだろ?
圏内でコメ育てて井戸水飲めよ

トリ付けて今から圏内に入れよ
付いたらそこから書き込め
そこの川の水に口付けて飲んで画像うpせいよ
1週間暮らして来い
カネなら出してやる
メアド晒せ
975名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:34:59.43 ID:2qsyKsrC0
ID:qr5gDr7H0

反論できないじゃなくて、あほらしくて反論したくない人が多いだけだよ

まあとりあえず、火力の方が危険と最初に言っておきながら
「確定してる使者の数がそんなに違わない」とか言った時点でお前の負けだ

wikiのチェルノブイリのページ全部読んでから出直してこい
976名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:35:02.80 ID:bqDX2kh30
>>967
いなくなってるし、クソワロタがな
977名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:35:17.85 ID:YCZSlaCL0
>>969
お前は果物でいうところの「ラ・フランス」だ


洋梨、つまり用無しってことだ。
978名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:35:45.21 ID:qr5gDr7H0
>>962
>直接レスしてないのに、個人攻撃とはw

直接レスしなければ、何を言っても個人攻撃にならないと?
ID名指しで叩いても?
正気?

>>965
反論に詰まると工作員呼ばわりして叩きと。
わかりやすいパターンだ。

>>971
うんうん、良いね〜。
反論できなくて顔を真っ赤にしてキーボード叩いている
君の姿が浮かぶよ。

>>974
いつでも入ってやるよ。
だがあそこまで行っている時間がないのでね。
時間ができたら行くよ。
979名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:35:55.87 ID:Uw4vP+ne0
>>4
デスブログの力がじわじわ来てるんだろw
980名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:19.51 ID:mQ3elgml0
浅草で2.248μSv/h観測 東京浅草放射線モニタリングポスト(地面付近で計測)
http://www.ustream.tv/recorded/13900652

つまり、役所等が測ってる地上3階とか4階のモニタリング数値(0.1μSv/hとか)
はまったく参考にならないというか政府ぐるみで国民に対してごまかしをしている

一般人は通常地面付近で生活してるから、例えば浅草で2.248μSv/h被曝してる訳で

関東圏は例えばこんな感じ
2μSv/h×24×365=年間の被曝量17,520μSv

関東圏は一刻も早く非難するレベル

この書込みを見ても政府や東電の工作員は安全だと言い張るでしょうが、騙されないでください
981名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:34.18 ID:4sRfv0+Y0
>>967
ドラえもんがいる未来がなくなった?
982名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:48.06 ID:vcRs1o/i0
>>977
何で1000まで我慢しなかったんだ……
983名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:51.79 ID:3sGTylM00
だから火力発電に原油は使ってねぇって・・・。
旧式の汽力発電は石炭、新型のコンバインドはガスだってば。
984名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:51.64 ID:vKe3TI810
これだけ地震あるのに地震で発電してほしいな
985名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:57.62 ID:JetTfjb/0
これだけ揺さぶられてタダで済んでるとは思えないが・・・

986名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:36:58.71 ID:Ip3Wn0cR0
>>978
いつ暇になるんだよ?
自分で書いたこと責任持てよな
メアド晒せ
今すぐ
987名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:37:04.89 ID:KiBmuax80
冷却システムが整わないと全然安心できんわ
せめて方策でも示して欲しいが何もない。。
地震でやられるのも時間の問題じゃないかこれ
988名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:37:07.88 ID:Hyc/o+680
なぜこんなに ID:qr5gDr7H0 が叩かれてるかわからない・・・。
一言も安全って書いてないのに安全なんだろ?とか書いてる奴までいるし・・・。
主張は一貫してるように見えるよ。
989名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:37:11.54 ID:RDtyJlCy0
>>952
もうだめだなw日本人は全員死ねばいいんだ…
990名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:37:44.46 ID:8fWIm+Gr0
>>978
どうでもいいくだらねえ奴だな。
今それどころじゃねえよ。とっとと寝ろ。
991名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:37:45.79 ID:1rVmuzo20
>>969
原油は何十キロ、百キロも空中で拡散して被曝しないだろ。

原油が近くにあるだけなら実害は特にないが、放射性物質は近くにあるだけで害があるんだよ。
992名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:00.38 ID:5i78g/PN0
みんなとりあえず気狂いはほっとこうぜ
疲れる
993名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:01.18 ID:A1ZWKNZ/0
ボチボチ釣り宣言
994名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:03.95 ID:blsjl1Xr0
ドイツ気象台もノルウェーも放射能予報を非公開にしたようです
995名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:08.02 ID:JbWvCqHA0
>>978
君かわいそう。あわれ・・・
もうそんなに意地張んなくたっていいんだよ
996名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:09.36 ID:qr5gDr7H0
>>975
福島原発の話をしていたのに
チェルノブイリの話にすり替えたのは誰だったかなあ。
まー原発の話ではあるから、付き合ってあげたけど。

>>986
時間ができたら行くとは言ったが
メアドさらすという約束はしてないよ。
こっちが言ってないことにまで「責任もて」と言われても困るなあ。
997名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:12.90 ID:YCZSlaCL0
>>978
お前は果物でいうところの「マルゲリット・マリーラ」だ


洋梨、つまり用無しってことだ。
998名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:15.93 ID:8d6P6ona0
予備電源無しでこんだけ問題になったのに、まだ無いのかよ。
つか、水掛に使ってたポンプどうした?
999名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:33.87 ID:rinD2gSV0
主流LNGだからな火力
1000名無しさん@十一周年:2011/04/11(月) 22:38:41.22 ID:Uw4vP+ne0
1000だったら日本はホロン部
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。