【原発問題】札幌でもセシウム134などの微量放射性物質 北大検出 「健康に影響ない」 [4/7 6:25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

札幌でも微量放射能 北大検出 「健康に影響ない」

  学内の原子力や放射性物質研究者らでつくる北大原子力系研究グループは6日、
  札幌市内の同大構内に設置している装置で4日昼から24時間にわたり集めた大気中のちりから、
  福島第1原発事故に由来するとみられるセシウム134などの放射性物質をごく微量検出したと公表した。

  大気1立方メートル当たりの検出量はヨウ素131が6ミリベクレル、
  セシウム134は0・1ミリベクレル、セシウム137も0・1ミリベクレル。
  健康被害防止のため国が定めた大気1立方メートル当たりの濃度限度は
  それぞれ5千ミリベクレル、2万ミリベクレル、3万ミリベクレル。

  原子炉から放出されるセシウム137は通常の土壌中に一定程度含まれ、ヨウ素131も医療行為で使用されている。
  このため、セシウム134を検出したことで同原発事故に由来すると推定した。
  検出に当たった藤吉亮子准教授は「検出量は健康には全く影響がないレベル」と話している。
  測定結果は研究グループのウェブサイト(http://www2.qe.eng.hokudai.ac.jp/nuclear−accident/)に掲載している。

北海道新聞 (04/07 06:25)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/284061.html
2名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:18:34.71 ID:j/H0Z9060
ルビーを
3名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:18:45.08 ID:qKW2rIJG0
セシウムとか論外だろ。
タダチニは通用しないぞ。
4名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:19:08.52 ID:oZlDLddqO
東日本完全にオワタ
5名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:19:36.79 ID:jv4/5v+C0
セシウムと一緒に生きる世界になっちまったんだな
6名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:19:44.71 ID:fKIY37VF0
まだまだこれからだ
7名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:20:08.37 ID:4UB6grok0
これは大規模な生体実験なのかもしれない
8名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:20:15.52 ID:t6gL0hT70
南風GOGO


9名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:20:26.33 ID:pdQO5vPtO
マジかよ…
じゃー逃げ道ないじゃん。
10名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:20:32.73 ID:T8Vp6iOO0
セシウムっていかにも中性子発射しそうな響きがあるよね。
11名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:20:41.35 ID:iNQU8QTi0
ロスケからの贈り物だろ
12名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:20:57.31 ID:aP3DxlXA0
        ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
           / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
      ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii    ノ`ァ /^ヽ
  ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/
  "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  〈 .└--、
      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--|  r─'´     /´7 r'^i
     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,,   ,,-''l V´ l、-'
   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、 |  `ー─ァ
 ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i i ヾ ̄´
 (:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::} ヽ/
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
        ____~"..i|      / ,,,,,,,,,,,,, \
        / ;;;;;;;;;;;;;; \i|     / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
  ........../ ;;;;;|´・ω・`|;;;; \:::::: ::. / ;;;;|´・ω・`|;;; \ みんな〜
  ::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  / _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)
 :::::::::| ;;;i;;;;;;;;;セシウム;;; ヽ、_ヽl | ;;;;;;;;;;Pu;;;;;;; |
  ::::::└二二⊃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  l::::∪:::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |
   :::::::::| ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ:::::::::::::::| ;;;;;;,, ,、 ;;;;;;. |
    :::::ヽ_二コ/ ;;;;; /::::::::::::::::::::ヽ ;; ,/ \ ;;;/
    _____/__/´     __ヽノ____`´
13名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:21:06.17 ID:K8s5ZeqY0
電車のオーバーラン報道 あっても今やってないよねw
マスコミってその程度だよ
14名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:21:21.15 ID:21spKvam0
あらま、どーしたもなかねー。まー いいかー。ほっとくべや。ななな。ほっとくべー。
おら
しらんがなー。
15名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:21:26.88 ID:0VKB0UYo0
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2009.08.29
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   いよいよ明日は選挙 民主党に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   民主党が勝てば景気回復して株も高値安定
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    就職口も沢山できて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::    最低賃金も上がって派遣は正社員になれる
   |l    | :|    | |             |l::::   増税はしないで色々な手当がついて
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    年金や貯金の心配もなくて
   |l \\[]:|    | |              |l::::   結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   テレビがそう言ってるから間違いない
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
16名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:22:31.22 ID:hzOTVDfOO
あちゃ〜
17名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:22:48.70 ID:C3ScpFWI0
とうとう来たか・・・・、すでに地球を一周以上しているんだから時間の問題だったけどな。
18名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:22:53.89 ID:c2FiOakZO
北大は頑張って放射性物質除去土壌など開発してほしい…乳製品汚染をくい止めてほしい。
19名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:23:00.81 ID:7A2Y9utc0
きれいな体の北海道さんいてもらいたかった。わりとまじで北海道は生き残ってほしい。
20名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:23:04.50 ID:Ddagebid0
北海道とか中部地方とかで放射線物質検出したとなれば、関東なんてもっと濃い状態だろ。
21名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:23:05.84 ID:zOVGUd3c0
東電と民主許せない
22名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:23:21.38 ID:4wtit5kr0
んで風の谷ってどこにあるの?
23名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:23:30.51 ID:9/AoLHxV0
札幌の人たちは、菅党大人災(原発事故)の影響が出てるのに、これでも民主の候補を勝たせるのかな
民主が勝つようなら、以後蝦夷と呼ばせて頂きます
24名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:23:42.43 ID:DQXjMBxt0
あぎゃー北海道もオワタ
つーか、アメリカやアイスランドでも検出されてんのに日本国内が大丈夫なわけないよね
25名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:24:00.01 ID:BsP8lMEM0
>>22
日本アルプス
詳しい場所は言えない
26名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:24:10.61 ID:SAlx9A+90
福島の浜通り側だって「ただちに健康に影響ない」のだから
海の向こうなんて全く健康に影響はないんだよ
気にしない気にしない
27名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:24:11.86 ID:pESfaClbO
ちょwwwwwwww
札幌だけは大丈夫だと思って調子こいてすみませんでした…
お願いだからこれ以上は勘弁して下さい
28名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:24:21.23 ID:IgQ+JNmYO
これでまたロシアが「我が国の領土にも放射性物質が飛散。日本は健康被害の賠償をしろ」
なんて言ってきそうな…
29名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:24:24.19 ID:cOC+wxlP0
「健康に影響ない。このカシオミニを賭けてもいい」
30名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:25:01.59 ID:gdDl25JE0
まぁ危険厨だがこれぐらいならと思う。
でもこれからは気をつけておいたほうが良い。
31名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:25:10.85 ID:fFqo6G42O
>>22
札幌だとススキノ
32名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:25:20.79 ID:3Bq9tUbe0
窒素投入は、どうなったの?
33名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:25:24.28 ID:GhYksHLA0
34名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:25:41.25 ID:XW5esjvv0
関西方面はもう出たのか?
35名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:25:57.13 ID:9yzay2nW0
>>32
隠蔽
36名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:26:09.83 ID:WjXl3DOrO
原発から300キロ越えてセシウムが来てるのは解せないが、真面目に影響は少ないだろ?

そうじゃないと200キロの俺が死ぬわ。
37名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:26:15.84 ID:21spKvam0
このやろ でれっきもてきてはたくどー この たくらんけー ばかたれがー も しらんがのー おら。ほっとくしかねーべや。ななな。んだ。
じょっぴんかって ねてるわー。
おらだって
えんたーねっとくれー つかえんだからなー。なめんなよー。このやろ。 
38名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:26:22.56 ID:4wtit5kr0
>>32
これといった続報はない
入れたことは入れたらしいが
39名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:26:29.19 ID:3TtPO3Dk0
owata
40 【東電 73.6 %】 :2011/04/07(木) 09:26:31.66 ID:5nZRmBs00
5カ国が核実験などで世界に散布したセシウムその他は土壌に残されたまま
福島産は可愛い程度
41名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:26:40.58 ID:/+wDZnwa0
もうセシウムも規定値を2000ベクレルまであげるしかないべ






と思ってそ
42名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:26:47.43 ID:v2YKJ7zHP
>>ヨウ素131も医療行為で使用されている

アホ いくら道民でもこんなんでごまかせるかよw
43名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:27:00.38 ID:vp3Ga3jN0
北海道産米を食べていたけど今年は止めるべきか。
44名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:27:09.17 ID:cSUm5/m3O
>>29
後ろでお汁粉噴いてますよ
45名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:27:14.69 ID:kS9x4D2w0
>>7
ttp://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/iaea-e42b.html
しかも、猛毒のプルトニウムまで、核燃料に使っている。広瀬隆著
『原子炉時限爆弾』、まるで予言書そのもの。世界初のプルトニウム
飛散という悲惨な結末がまっている。世界中の専門家はそれを知っている。
広島・長崎ではアメリカに原爆を落とされた。一方、福島原発の
放射性物質による被害、政・官・財・マスコミ・学者たちの自己責任?
独断による、壮絶な国民総モルモット実験の結果。
46名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:27:19.72 ID:64Lk0O/00
北海道の農作物はどうなる?九州の農産物しか食えないの?
47名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:27:51.77 ID:XFBWRuhyO
セシウムから綺麗な花が咲いたら、その危険性と美しさのギャップに惹かれそう
48名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:28:30.27 ID:ZMpNBPxH0
事故発覚後、原発につっこんだもの一覧(改)
補完よろしく。

・真水
・海水
・新聞紙
・パンパース
・バスクリン
・下請け作業員
・樹脂凝固剤
・水ガラス
・窒素
・ホウ酸
・おがくず
・ヘリコプター
・水平方向に放水しか出来ない機動隊
・コンクリートポンプ車
・74式戦車 x2
・街宣車
・菅直人
・淡い期待とわずかな希望
49名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:28:39.63 ID:rWiTGDOSO
>>32
やってるらしいけど窒素入れたら放出量は増えるとさ
50名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:28:53.82 ID:/+wDZnwa0
安全なところは自然のカーテンと海風で守られてる日本海側しかないべ
51名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:28:55.46 ID:SaTQNZx10
健康に影響するかはご自身でお考え下さい
52名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:29:21.49 ID:GrEwKiq40
今夜からしばらく尋常じゃない放射能濃度拡散するよな
http://www.rcec.sinica.edu.tw/~cylin/lab/WRF-radiation-forecase.htm
53名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:29:31.84 ID:pdQO5vPtO
放射線と放射性物質か。

で、テレビで平年並とか言ってるのは、放射線レベルだよな?

放射性物質ラベルはやらないの?
ねぇ?どうして?ねぇねぇ?
54名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:29:35.91 ID:H/Y9gFfn0
おはようございます
札幌市民です
55名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:29:43.62 ID:J+OLKIsP0
もう半島で検出されるのも時間の問題か。
そして日本に「謝罪と賠償」を要求してくるのも時間の問題。
56名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:29:50.14 ID:64Lk0O/00
57名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:30:23.71 ID:MaDrCRfQO
今夜の雨でパニクルなよ!
58名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:30:25.38 ID:21spKvam0
あらー やだよー おまいさん ねてるばやいではねーでがす。なんとかしなくっちゃねー。
ばかこくでねーよー 空おがめばいいべさー おがめや おまい。
こっちくんなーーーーーーーーーってよー。
おら しらんわ ねるわ さけのんでよー。
59名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:30:32.28 ID:OVHSQgN60

   ∧||∧  収束の具体的な見通しなんて、もちろんねーよ by枝野
  (  ⌒ ヽ      
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー  ←ミンス
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー  ←地震
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー  ←津波
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー  ←東電
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー  ←ミンス
    |     |
  ⊂⊂____ノ
60名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:30:46.56 ID:egbRJy5i0
北電から札束握らされる御用学者がいるから北大には期待できんよ

200 :名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:46:54.73 ID:nwpxZ58y0
プルトニウムは食べても安全。塩の方が危険です!

4/3日のテレ朝の「サンデースクランブル」に出演した東芝出身の北大の奈良林直教授は、
塩をプルトニウムと比較して、
「プルトニウムを32g食べても大丈夫」という荒唐無稽な持論を展開した。

こんな発言を白昼堂々と公共の電波で流していいものなのでしょうか? 
プルトニウムを食べて、肺にでも入って健康障害起こしても、テレビ朝日が保障して
くれるそうです。

東工大大学院卒→東芝勤務→北大というこの教員といい、
有名になった東芝出身の東大の寄付口座の諸葛特任教授といい、
大学教員の信頼を貶めるのは、まともな研究実績もない実務家教員ばかりです。

http://www.youtube.com/watch?v=gpVVI5xFJL4
http://www.youtube.com/watch?v=ETaDN13Je3Y
61名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:31:02.15 ID:H6EupZu20
>>46
北海道広いから何とも言えないけど、
道東の農作物はまったく問題ないでしょ。
62名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:31:03.68 ID:p3hmTtcj0
ガイガーカウンター政府が出荷差し止めだって?
買いたかったのに・・・
63名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:31:15.27 ID:i1LrdQUL0

札幌は大丈夫だ。

上田市長と愉快な仲間達が憲法九条で放射能から守ってる。
64名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:31:25.51 ID:Karqv/Eq0
なんだお前らまだ原発で騒いでるの?
65名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:31:27.13 ID:N1vGunWM0
健康に影響ない

胡散臭い
信じられない
66名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:31:27.49 ID:C3ScpFWI0
これで北海道産の農作物や海産物も世界市場からハブられるな。
北海道のめぼしい輸出品はほぼ食料しかないのにな。
67名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:31:44.50 ID:YbCRFui+0
外国でも福島から流れてきたと思われる微量の放射性物質は見つかってるんだから
北海道とか九州産とかはこれからも何も問題ねーよ。しかも単位がミリベクレルだぞ
ただ関東とかははただちに問題ないレベルだからw
68名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:31:54.87 ID:Tw9fpkWsO
ついに来たか・・・
69名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:32:10.11 ID:fFqo6G42O
>>46
水耕栽培の野菜工場の野菜なんかは、使用する水の素性さえしっかりしてれば一番安全かも。
70名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:32:31.69 ID:/zti1eBo0
西日本最強wwwwwwwwwwwwwwww
71名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:33:03.74 ID:U5ATO13D0
>>23
別に自民が勝っても蝦夷でいいよ
72名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:33:07.72 ID:RAlxpd030
   モニタリング逝くぞ!
    早く防護服着て!!!    / ̄ ̄ ̄\
       /___ \  ハ_,,ハ、  /  ___ ヽ  ハ,,ハ
     | |::::::::::::::::|.  \;´・ω・) /   |:::::::::::::::|  \(゚ω゚ )
    / ̄ ̄ ̄ ̄      \ 丿 / _,    ̄ ̄ ̄   )  ヽ
    | i  保安院   ヘ ヽ  l |  東電    | (と二_ノ
    | |          l∪  ∪|           |∪  /
    ∪   ,、___,    ノ      |    ,、   | /\ \
     \_二コ/  /      ヽ  / \  / /  / /
    _____/__/´      __ヽノ___ヽノ__)  (_ヽ

73名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:33:23.81 ID:i1LrdQUL0
>>66
何を今更
もうハブられてるよ。日本全国どこでも関係ない。
74名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:33:24.16 ID:3Bq9tUbe0
おい、窒素中田氏は、
性交したのか?

まさか、中田氏失敗、窒外写生って事はないだろうな。
75名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:33:55.03 ID:VtCNVy1W0
放射線測定装置の大量販売が待たれる
76名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:33:55.50 ID:DgxNYBAt0
九州電力:玄海原子力発電所における放射性よう素の検出についてお知らせ
ごく微量の放射性物質(よう素131)を検出しましたのでお知らせします。
http://www.kyuden.co.jp/nuclear_notice_110406.html(4/5)
http://www.kyuden.co.jp/nuclear_notice_110406-2.html(4/6)

九州にもとっくに来てます。
九州は今夜から明日に雨が降りそうだから、雨で大気中の放射性物質が降りて来る。
野菜が心配だ。

77名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:33:57.42 ID:cS8uyn4S0
週刊文春 本日発売
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=135

 * 菅直人 震災翌日「献金韓国人」に口止め電話!〈スクープ これは被災者への背信行為だ〉

〈本誌だから書ける〉東京電力「原発解体」の緊迫情報〈アメリカが突きつけた最終結論「あと6カ月はかかる!」〉
 ▼汚染水が流れ込む海「安全宣言」はまったく信用できない
 ▼政府高官が思わず「米軍が入ってくれて助かった」
 ▼衝撃の試算データ「フクシマ処理には4兆円かかる」
 ▼集団被曝線量、クリプトン85…官邸が公表しない「発がんの可能性」
 ▼首相のおともだち発言 米仏共同作戦にはや暗雲
 ▼河村たかし激白「枝野官房長官と私が受けたコンパニオン接待」
 ▼トップ5人が不祥事で辞任 反省なき経営陣 
 ▼「社長は自殺だってよ」 ブログに書き込んだ民主党幹部の娘 
 ▼福島原子炉を技術評価もせず導入した「中興の祖」
 ▼「東電は被害者だ」まだ訴える元副社長
 ▼大学に10億円寄付 東大特任教授になった東電OB
 ▼待ち受ける「7500億円借金返済」税金投入は許されない
 ▼海江田経産相 ギブアップ「もう原発はイヤだ」
 ▼米軍が官邸に届けた「放射性物質拡散シミュレーション」〈最悪の場合6時間で東京にも〉
〈麻生幾「緊急寄稿」〉「戦闘ストレス」で自衛隊は潰れるのか!? 震災支援で初の殉職
〈まさかの有事にこそ人間の真価が問われる〉東日本大震災「株を上げた人」「下げた人」〈14本〉 
 ▼みのもんた 3・11の夜「キャバクラ一番乗り!」 
 ▼愛子さまは東宮御所の「節電大臣」 
 ▼NHKの顔・水野解説委員 、山崎記者 「風呂にも入れない日々」 
 ▼小沢一郎 地元入りも被災地はスルー 
 ▼蓮舫秘書 都心マンションで「連夜のドンチャン騒ぎ」 
 ▼森進一、西山審議官、お江、孫正義 ほか
78名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:33:14.20 ID:AZRtB2sy0
風の谷の~スス~キノ~
79名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:34:02.42 ID:QABhHt5k0
水蒸気爆発が来てからが、本当の地獄だ
まだ慌てる時間じゃない
80名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:34:07.46 ID:6DGANJW0O
AKB>>48
孫請け作業員も
81名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:34:12.04 ID:dDDvcJW0O
京極の水は無事であって欲しいな。
82名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:34:23.36 ID:9yzay2nW0
北海道民はシベリア行きか


胸熱
83名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:34:28.83 ID:CqKQNTL10
鳩山が沖縄にいくってさっき電話あったよ。
84名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:34:41.09 ID:IitxvbEC0
どこまで広がるか
どんだけ濃くなるか

誰ーも発表しないんだね
85名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:34:49.30 ID:onzzCXLBO
台風が来たら、余裕でただちに影響は無いレベルになりそうだな
86名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:34:55.18 ID:3AL45VqT0
数値がどうのこうのより検出されたっていう事実が勝手に歩き出すな
国内はまだしも、外国の場合、買い控えが起こるのは必至
87名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:34:56.91 ID:c80g5yv20
>>74
6日間くらいやるみたいだからゆっくり経過を待つしかあるまい
もしくは6日間毎日ハラハラするか
88名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:35:16.86 ID:8CdtXBiJ0
ことしの流行語は「ただちに」
89名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:35:18.77 ID:UNpJazUr0
とうとう来たか・・
最後の砦も汚染かよ  東電しねよ!!!!!!!!!!!!
90名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:35:21.57 ID:Rk+v1SgI0
>>1
おれは清掃工場で働いているけど
半減期7年のダイオキシンを約18年吸い込みまくってるけど健康で元気だぞ
まーそういうもんだろ放射性物質も
おまえら気にすんな
91名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:35:23.17 ID:45eygJ+AO
>>61

道東の方が風向き的マズくない?
海は放射能の海水が流れてくるし。

しかし、北海道では観測できる機関が北大しかないから札幌メインの観測になると思う。
92名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:35:29.04 ID:uhBdavBV0
>>60
>「プルトニウムを32g食べても大丈夫」という荒唐無稽な持論を展開した。

目の前で食ってみろよな
93名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:35:47.05 ID:QANqKx8s0
身体的な影響はないけど、精神的な影響は大いにある。
94名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:35:48.87 ID:YbCRFui+0
九州とか北海道は全く問題ないごく微量のレベルだと思うけど
問題は産地偽装だよな。産地偽装をやられたらどこ産だろうが関係ない
95名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:35:52.37 ID:TTOmKCUc0
また流行の「直ちに」だと思ってる人はまだまだガキだね
チェルノブイリの時と一緒だよ
農業国どこも損害を恐れて「我が国は問題ない」と言い張ったもの
北海道や西日本は何が起きても「こっちは問題ない」と主張するし、
どこの国も日本以外は安全だとお互い思わせるために「日本からの輸入は考え直したい」と言うのさ
放射性物質云々以前からそれはあって農薬やホルモン剤がそう
実際は貧困層以外は半ばポーズで騒ぐ事はあっても良い物(比較的安全な物)を食べて暮らしているってこと
96名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:35:55.28 ID:W68b+zbw0
>>70
もうとっくにでてる>西日本
97名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:36:08.53 ID:cS8uyn4S0
週刊新潮 本日発売
http://www.zassi.net/mag_index.php?id=23

自己愛「菅総理」とハゲタカ「自民長老」見合いの釣書
〈3カ月後の悪夢〉真夏の首都圏「大停電」完全シミュレーション――交通網マヒ、闇に沈む街、大渋滞、断水
 食卓からは生鮮食品が消え、手術は中止となり、熱中症患者が続出する。
〈義援金ファッショが起きている!?〉大災害で損した「芸能人」株を上げた「有名人」
〈特別読物〉残骸荒野で苦闘する「自衛隊」を阻むつまらない事情 ジャーナリスト 桜林美佐
【ワイド】「大災禍」の人間曼陀羅
 (1)原発と放射能で甦った「広瀬隆」は何をしていたか
 (2)気仙沼沖で救助されたワンちゃん「動物愛護センター」からの生還
 (3)「東電」株を持っていて迷う「損切り処分」一番のタイミング
 (4)海の向こうからやってきた「放射能専門家チーム」何が凄いか
 (5)「放射能」風評で「TPP」爪弾きなら「農産物」は自給自足
 (6)両陛下「お見舞い」に胡坐で応じた避難者に誰か礼儀を
 (7)近江のゴジラから「電線泥棒」に転落した元ソフトバンク選手
 (8)「缶メシ」「カップラーメン」で検視を続ける「おくりびと」
 (9)大津波が追いかけてくるという呪われた「津波記念碑」伝説
 (10)「海外で避難生活を」H.I.S.が売り出した支援旅行は安いか高いか
 (11)大災害ドサクサで見忘れた「都知事候補者」目が点の政見放送
 (12)予言もしていないのに津波を布教に利用する「幸福の科学」
 (13)SPも見かねて嘆く「松本剛明」外相の存在感はゼロ
 (14)外国人モデルが日本「大量脱出」でファッション業界の平和なパニック
98名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:36:18.86 ID:m6EUc5yr0
>>70
西日本でも検出されてますが何か?
99名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:36:19.28 ID:r43DBVqv0
>>70
広大キャンパス、放射性物質検出 大気から微量 /広島
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20110406ddlk34040337000c.html
100名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:36:21.44 ID:aihomdfq0
なんとなく高みの見物だったけど
黒潮も台風も南から来るんだよな
101名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:36:26.76 ID:GxvNplHU0
>>70
西も海産物とかヤバそうだけどね。
農・畜産作物はどーなんだろぉ。当面は
大丈夫そうだけど、生態系のサイクル
考えると、影響0って気はしないorz
102名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:36:30.14 ID:MblNTxmSO
ノルウェーの拡散予測が概ね当たってるみたいだね。
103名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:36:49.62 ID:9yzay2nW0
マヤ暦は当たった!



2012年人類滅亡
104名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:37:05.65 ID:P+SWUdhJ0
セシウム134「会いたかった〜会いたかった〜」
105名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:37:18.62 ID:i1LrdQUL0
>>83
沖縄に逃げた?まだ海外に逃げてないのか。アイツにしちゃ上出来だ。
でも時間の問題だろな。
106名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:37:33.43 ID:eqPSI1xz0
これから台風の時期になったら北海道も結構汚染されそうだな
107名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:37:37.14 ID:sARGcRFt0
>>81
実家札幌だけど羊蹄山麓に水くんでくるよう指示したわ。
200Lしか積めないが・・・
108名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:37:43.08 ID:qWs0yK6+0
北大って言うとプルトニウムは食べても大丈夫の奈良林教授のイメージがある
109名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:37:43.62 ID:wOXjPrb90
北の大地も終わったか…
兵庫の農作物から放射能検出されたって記事あったし
もう外国産食べるしかねーなマジで
110名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:37:57.81 ID:9V5rqan60

昨日、上原元佐賀大学長が「プルトニウムが大丈夫なんて言う奴は頭おかしい」といってたね
111名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:37:58.49 ID:fqPsWb640
今日の北海道新聞の朝刊にそんな記事載ってないぞ!
意図的に載せてないの?
112名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:38:01.07 ID:OcIdrV2D0
予想通り
敬遠しててよかった
113名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:38:37.09 ID:qKSVrmeo0
健康被害防止のため国が定めた大気1立方メートル当たりの濃度限度は
  それぞれ5千ミリベクレル、2万ミリベクレル、3万ミリベクレル

.   .   ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
114名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:38:44.36 ID:cRzcLvArO
>>48
公安機動隊
115名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:38:49.20 ID:jo3MyICL0
>>91
北見工大というのがある
116名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:38:56.37 ID:eoCdfv2w0
フハハハ、これでロシアも攻めてこれまい
117名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:38:59.26 ID:fFqo6G42O
頭の固いお偉いさんじゃバカらしくて誰も試してない物を、原発に投入したら収まるかもしれないよ!
試しにハンペンとか格納容器に貼り付けてみようぜ!
118名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:39:04.33 ID:oqkAAI52O
北海道産も食べられなくなるのか・・・
119名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:39:13.97 ID:eqPSI1xz0
6日の時点の予想見ると、日本全土に放射性物質が飛散してるよね
120名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:39:14.88 ID:HgUVpqmRO
よさこいソーラン節で
ぶっ飛ばせ!
121名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:39:18.11 ID:q8Vjrl4GO
札幌と目と鼻の先にある泊原発のほうが危険だ。
122名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:39:20.64 ID:33pSFcEn0
>>106
福島を上陸する頃には大雨と暴風で拡散希釈されるんで却って風で運ばれるよりマシかと
123名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:39:24.92 ID:vOQm3Hc+O
今更だが東北に行き来してる車両に放射性物質ついてセンサー反応してるから
124名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:39:28.39 ID:i1LrdQUL0
>>106
北海道は滅多に台風ない所だよ。
125名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:39:36.18 ID:XW5esjvv0
>>52
大阪にバリアーでもあるんじゃね?w
126名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:39:52.06 ID:GhYksHLA0
>>77
▼愛子さまは東宮御所の「節電大臣」 


ちょっと気になるw
127名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:40:17.29 ID:eqPSI1xz0
>>91
道東はオホーツク海側から風が吹くから台風も逸れる。今のところ問題ないよ
128名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:40:18.80 ID:izxMWxQm0
>>70
俺にもそんな風に思った時期があったよ...(遠い目

※画像:ドイツ気象庁による福島原発の放射性物質拡散予測(写真は日本時間7日午後9時時点)
ttp://sankei.jp.msn.com/images/news/110406/erp11040611300004-p1.jpg
129名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:40:26.93 ID:Nokir/h30
チェルノブイリには行きたくねぇ♪
あの子とキスをしたいだけ
こんなにちっぽけな惑星のうえー♪

まーるい地球は誰のものー
美しい雨は誰のものー♪
130名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:40:28.02 ID:JtVTsGVjO
札幌は糞民主党だから放射能が降り注ぐだろうww
ブーメラン ブーメラン
131名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:40:30.69 ID:fLiV3ZnY0
管汚染
132名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:40:38.13 ID:TTOmKCUc0
>>102
北欧は過去から学んでるし余裕持ってるからね
企業の動き方見ても進んでると分かるよ
133名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:40:38.88 ID:JlY/kYdL0
>>91
>北海道では観測できる機関が北大しかない

函館:北大水産学部
長万部:東京理科大長万部キャンパス
室蘭:室蘭工大
北見:北見工大

問題は釧路、根室あたり
あそこが一番被曝してそう
134名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:40:45.24 ID:uhBdavBV0
逃げ場は無いと諦めて好きな物を
遠慮なく食っちまったほうがいいだろ

寿命が10年程度縮むだろうけど
元々あんまり長生きしたくないし
135名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:40:49.65 ID:g7XuCwxc0
>>46 九州なんて既に到達してるけどね
136名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:41:05.12 ID:r43DBVqv0
137名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:41:10.20 ID:+X9h3r8X0
スレチだが昨日飯舘村の7地点を検査して土壌から基準の1万倍以上の汚染が確認されたとかTVで報道されたんだがどうなってる?
ヨウソだと思うが詳細がわからん
138名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:41:10.41 ID:0kUIWXye0
セシウム〜♪ 篠塚くん しあわせそうなんだもーん
139名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:41:33.07 ID:wOXjPrb90
140名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:41:33.06 ID:XlrZRdN10
これって、地球一周したってこと?
広島あたりのも地球一周なの?
141名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:41:37.55 ID:XekMVmRn0
南風の季節
142( 12.12.22 ) = ( 01.09.11 ) + ( 11.03.11 ) :2011/04/07(木) 09:41:39.17 ID:dpg8ZOI60
143名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:41:47.20 ID:rZcIHmL70
南風GOwwwGOww
144名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:41:55.92 ID:JEMPWlt60
広大な北の大地に降積もる
145名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:42:12.13 ID:45eygJ+AO
>>115

北見工大って原子力系の学部あったっけ???
でも、とりあえず期待したい。
146名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:42:27.11 ID:ES0FM/RXQ
南風 GOwGOw


とはなんだったのか
147 【東電 79.8 %】 !:2011/04/07(木) 09:42:29.45 ID:cuq5VAYa0
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂)
         {(_。ヘ、  . _ノ
         l rェェ、〉 .  (      セシウム光線
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 

148名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:42:38.10 ID:c04cWB2i0
黄砂もバリバリ飛んできているから

中国様の放射性物質だろ
149名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:42:49.57 ID:JlY/kYdL0
>>145
材料系、電気系学科あるから計測器あるだろ
そういや、帯広に帯広畜産大もあったな
150名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:43:19.33 ID:LvjMh0UW0
>>130
やめてくれよ。

もう過去からそういうのしてきた道民が悪いんだよ、北海道の経済停滞してるのは。
知事には自民系列いれて、道議には民主(社会党)系列いれたり、市長にも民主系列いれるから、ねじれ起こして議会がきちんとすすまないんだから。
151名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:43:30.58 ID:eqPSI1xz0
>>145
原子力学部なんて無いよ、計測器設置してるだけでしょ
152名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:43:42.69 ID:Nokir/h30
セシウム米ウマー
153名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:44:00.22 ID:0Fi364GRO
ついにぽっぽが役に立つ時がきたか
154名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:44:16.26 ID:MblNTxmSO
>>127
ドイツやノルウェーの予測だと北海道では道東が一番曝されてる。
釧路根室網走をかすめるような感じで。
155名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:44:45.60 ID:/GP67kc3O
「人体に影響ない」と「健康に影響ない」って違うの?
156名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:44:47.31 ID:c80g5yv20
北海道はまだまだ大丈夫だと思うぞ
関東、自分のいる埼玉なんてもう水道水からヨウ素とセシウムが検出されてない日のが稀なんだから
157名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:44:58.70 ID:JlY/kYdL0
>>154
偏西風があるから台風も道東をかすめていくんだよね
札幌はあまり来ない
158名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:45:08.82 ID:mx21PU940
もうこれで日本産は輸出できなくなる。
妙な形での鎖国が可能になった。
あとは食料自給率をあげれば、静かに平和に滅びを
迎えられるな。
159名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:45:11.11 ID:eqPSI1xz0
>>154
一応、北見に住んでるけど、工大の発表は無いぞ
160名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:45:27.10 ID:45eygJ+AO
>>133

その釧路根室管内に住んでるよ(涙目
根室振興局でも放射線は測定してるらしい。

が、あくまで放射線の測定ね。
161名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:45:40.91 ID:HYm4COXy0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'  
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'     今、東日本がなぜ滅びたのか、私よくわかる。電気の谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      高台に根を下ろし 火力発電と共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      二酸化炭素と共に冬を越え 太陽光と共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'          どんなにたくさんの放射性物質を作っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ           たくさんのかわいそうな東電下請けを操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /             体内・体外被曝してしまくって累積被曝し続けていたら生きられないのよ!!
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
162名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:45:50.90 ID:pVbYUThb0
研究費たんまりもらっていれば全く気にならないレベルです(キリッ
163名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:46:02.62 ID:YGgEXZ8H0
そりゃあ健康に影響ないだろ
安全の基準値は底なしだもんなw
164名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:46:06.58 ID:L9oZH4Du0
北海道土人
165名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:46:30.11 ID:lW52M2300
原子力利権
政府-電力会社-天下り機関-マスゴミのズブズブ関係

http://twitpic.com/4d4v3f/full
166名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:46:54.73 ID:U5ATO13D0
>>156
それ北海道が大丈夫というより
関東が終わってんだけどね
167名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:47:07.62 ID:OigZmNBl0
北海道は東日本といっても福島からの距離は大阪並みだからな
そこで検出された意味はでかいよ
168名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:47:33.50 ID:ZswyY3MH0
つか、管をさんざんアゲアゲしてた東京のマスゴミ連中も
とっくに被ばくしてるよな
こいつらは自業自得だが、関係ない都民どうすんだこれ
北海道や関西と比べもんにならないくらいの量だろ
169名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:47:36.58 ID:FjSVydMQ0
あー流石に水とか保存食とか買っておこうかな
今日は雨も降らないみたいだし。
170名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:47:53.07 ID:nbrGGwylO
北海道産も自粛だな
171名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:47:54.41 ID:i1LrdQUL0
おまいら不安だからって頭おかしくなってるな。
遠い北海道より自分の足元を心配しろアホ。
172名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:47:58.99 ID:zp9cmmRI0
ポテトチップスが
173名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:47:59.64 ID:YbCRFui+0
アメリカ、スイス、韓国でも見つかってるから日本なんか全部アウトだろ
ただ北海道や九州や四国あたりは食っても問題は全くないと思うけどね
174名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:48:02.69 ID:egbRJy5i0
>>133
道教育大の釧路校があるから、理科教育や環境系で対応できるかも。
175名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:48:06.32 ID:pVbYUThb0
>>154
そのうち知床半島で、尾が9本あるキタキツネとか発見されるんだろ
176名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:48:20.06 ID:JlY/kYdL0
>>167
福島ー大阪の距離と福島ー札幌の距離が両方とも600km
しかし、風向きを考えると北海道の方が危ない
特に、これからの春ー夏にかけては南から北への風が吹く
177名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:48:47.77 ID:aR3A21nF0
俺のBLEEPERVは反応してないぞ
178名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:49:33.75 ID:fJ8snsUD0
札幌はどうでもいい。
札幌は東京と同じで消費してるだけだから。
生産しているのは道東や道南。
特に十勝がやられたら北海道も終わりだ。
早く生産地の測定をしてくれよ
179名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:49:37.95 ID:ocVXJejd0
東京電力煽るような真似してると
科研費通らなくなるヨ( ´,_ゝ`)プッ
180名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:49:38.50 ID:2bD8+uwsO
プレサーマルのCMやってたジジイとババア出てこいよ
181名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:49:52.66 ID:UQ+nsoveP
あああああああああああああああああああああああああああああ

ついに北海道にもきたああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
まじ東電死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

今まで高見の見物決め込んでたのによおおおおおおおおおおおおおおおおお

北海道の食も汚染されたら日本終了じゃねえか


東電死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
182名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:50:07.08 ID:i1LrdQUL0
>>176
ハイハイ、分かった。分かった。不安で頭がおかしいんだね。
183名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:50:10.43 ID:21spKvam0
>>154
札幌さえよければそれでいいのか、おまい。  あ・・・・・・いいかもねー。
184名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:50:11.14 ID:UKQV7l7A0
もう逃げ場がない
これがバ菅の招いた人災
185名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:50:17.55 ID:33pSFcEn0
>>167
北海道って東日本の括りだったのか、北日本だと思ってた
それはさておき、札幌から道東・道北だと東京〜大阪以上の距離がある

>>171
だなぁ…、北海道での食料確保が難しいとなったら関東は日干し確定になるんだが自覚あんのかな
186名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:50:52.89 ID:JlY/kYdL0
>>174
ああ、すっかり教育大の存在を忘れてたわ
あと旭川医大も

旭川:旭川医大
釧路:教育大釧路校

これで北海道全体網羅してるね
187名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:50:58.36 ID:aZJ8ZyUx0
これから毎年、がん検診を含む健康診断受けようと思うんだけど
東電に請求していいの?
188名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:50:59.31 ID:eqPSI1xz0
>>178
道産米の産地が岩見沢とか旭川周辺だから、結構気になるよな
189名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:51:02.94 ID:egbRJy5i0
明日は道東をかすめてるな。というか直撃?
http://www.dwd.de/wundk/spezial/Sonderbericht_kon1.png
190名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:51:09.34 ID:45eygJ+AO
>>151

いや、そうじゃなくて。
放射線量は道内の各大学で観測できても放射性物質を特定するような機械は
北大とかしかじゃないとないんじゃないかと。
191政府発表は嘘ばかり:2011/04/07(木) 09:51:47.59 ID:HTCdDQLQ0
霞ヶ関で、働いている私の友人から聞いた話。
政府と東電では、「収束」と「大爆発放射能拡散」の可能性を5分5分と読んでいる。
国民に本当の事をいっても、パニックを起こすだけなので、
ギリギリまで、騙す事にしたらしい。
現地の作業員には犠牲になって貰うことになっている。
今週末が危ない。
私は今日の午後、広島に避難するつもりだ。
192名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:51:50.75 ID:C3ScpFWI0
>>160
福島原発周辺の放射線がそんなところまで届くわけないんだから、
確実に放射性物質が飛んできているぞ。
193名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:52:10.40 ID:1o7fxysF0
得意の直ちにが抜けてる
194名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:52:18.34 ID:fduxiCdn0
スペシウムはまだ?
195名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:52:29.89 ID:BNILQk6n0
これで北海道産の食品とかに影響が出たら
ちゃんと東京電力は責任取ってくれるんだよな?
196名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:52:32.91 ID:HhVw+jvv0
北半球に逃げ道はないな
197名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:52:41.56 ID:aCca9BPu0
>>1
それでも札幌の人は馬鹿だから民主推薦の上田文雄氏が市長選選挙、ぶっちぎりで当選しそうな勢いなんだよ。
198名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:53:07.03 ID:JlY/kYdL0
>>190
ゲルマニウム何とかでしょ?
あれって物質系学科ならあるんじゃないか?
199名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:53:19.50 ID:eqPSI1xz0
>>189
かすめ気味、釧路・根室辺りだな
200名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:53:41.97 ID:3Lvdqx840
こわい・・・
微量でも安心できないじゃん
201名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:53:46.21 ID:33pSFcEn0
>>190
プラス、医療関係の大学や製薬研究所なんかのRI実験機材も点在してるから
広範囲に測定カバーすることは可能
202名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:53:53.54 ID:YbCRFui+0
ミリベクレルって今散々報道されてるベクレルの1000分の1だぞ
0.1ミリベクレルだと1ベクレルの10000分の1
203名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:54:11.92 ID:UQ+nsoveP
>>197上田さんは政党の括りでなく、人物として信頼が高いからぶっちぎりなんだよヌケサク
204名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:54:56.58 ID:egbRJy5i0
>>185
北日本というのはもっと細かい区分だな。
言葉や食い物の文化で分けると東西に大別される。北海道は東日本。

>>190
無いね。それは北大にしか無いと思う。
205名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:54:56.46 ID:E6T14KyM0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
206名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:55:11.72 ID:ehingnekP
http://i.imgur.com/ZQ74d.gif

藤子先生はネ申
207名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:55:13.36 ID:lDvttBRr0
>>191
君のレスとここのURLを明示して
首相官邸にこれは本当なのかメールで問い合わせることにする
本当だったら政府が許せない
208名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:55:23.47 ID:CqKQNTL10
東電政府の愚民高卒浄化作戦は、収束に向かっています。
209名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:55:32.95 ID:+zjMAFlp0
これって30年ぐらい体内に潜伏するんでしょ?
息すって30年後には体内にどれだけたまってどれだけ被爆するのさ?
210ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/04/07(木) 09:55:40.27 ID:bgSjJusvO
この記事があった道新2面に、積算放射線量の地図もあったよ
211名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:55:46.83 ID:21spKvam0

禿げたくねーよ――――ー
禿げたくねーよ――ー――――ー
やだよーーーーーーーー
禿はやだよ―ー――ー――――ー
ニート禿と
原発禿は
こっちくんなーーーーーぁぁぁぁぁああああああ
212名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:56:02.98 ID:r319/H7h0
原発問題】水素爆発を防げ、1号機格納容器へ窒素ガス注入開始
続報は?
213名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:56:07.51 ID:i1LrdQUL0
>>197

札幌人は憲法九条、憲法九条、ジミンガー、ジミンガーと呪文を唱えて

放射能を追い払ってるから大丈夫だよ。

214名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:56:17.95 ID:6qCzwU0u0
>>204
ICP-MSくらいならあるんじゃ?
215名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:56:37.43 ID:U/TgAkio0
こりゃゴールデンウィークの観光業、壊滅だな

さて、計算式探してそろそろ被爆量の計算始めよか
4日からか。昨日天気良くて、1日外にいたよ
216名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:57:13.82 ID:fsWHafQOO
北海道もダメか
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:57:13.89 ID:ZswyY3MH0
俺、昔、ニュージーランドに旅行したことあんだけど
あそこって日本の3分の4の土地で人口500万人しかいないんだよ

あの国に土下座して、福島でトップクラスの技術もった優秀な農家限定で移住させてもらって
ニュージーランドで作った農作物を日本に輸入とかどうよ
ニュージーも潤うし、日本も助かるぜ
地震国だけど原発ゼロの国だしな
218名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:57:38.80 ID:egbRJy5i0
>>214
少なくとも道東には無いと思うよ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:57:54.01 ID:21spKvam0

          禿たくねーよーーーーーーーーーーーーーーーーーー
          たちけてくでーーーーーーーーーーーーーーーーーー
220名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:57:55.82 ID:IwBoMhw80
いいんじゃないか?放射性物質のおかげで北狂組の脳内が右にねじれるかも知れないよ!
221名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:58:05.86 ID:o4R86qmZ0
222名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:58:13.45 ID:i9LKcZJq0
>>206
これ何の漫画?
223名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:58:18.76 ID:jcZ9WLkdO
都心部の理工系大学は、皆、独自で計測してるんだろな…
いくら政府が隠しても、大学が閉鎖になったらヤバいってこったな
224名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:58:20.94 ID:33pSFcEn0
>>202
そう、検出はされたけど今のところ全く影響しないレベル

>>204
なるほどなー、単に位置関係での区切りなんだな、沖縄も西日本なんだ

>>209
セシウムの体内被曝は100〜200日だね、半減期と一緒に考えたらダメ
225名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:58:34.17 ID:UQ+nsoveP
>>206
スゲェ…。F先生は未来予知能力者?
226名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:58:48.24 ID:3uWE0PlV0
単位がミリベクレルだろ。こんなもの大したことない
東京ならミリのつかない単位で降ってたぞ
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0315.pdf
227名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:59:02.49 ID:rl/qk5ug0
観光立国日本の夢は潰えたのであった。
228名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 09:59:23.90 ID:tsEVh8ghO
>>217
> あそこって日本の3分の4の土地で人口500万人しかいないんだよ

日本より広いのか?
229名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:00:14.57 ID:c80g5yv20
>>207
191が嘘でも本当でも、多分そうすると思うよ
パニックになって困るのは国民よりも金持ちだ。
とりあえずパニックにならず経済がギリギリでも小さくても回ってれば
金持ちににとっては財産を移動したり別の場所に移す時間はできるからね。
今日いきなり引っ越しするより1か月後に引っ越しするほうが誰だって準備できるだろ?
230名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:00:16.40 ID:45eygJ+AO
>>204

だよね。
道内、各大学と連係して北大で検出作業か。
はぁ。道東は三陸から潮流れてるし、漁業と酪農逝ったら終わりだよ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:00:21.88 ID:+zjMAFlp0
>>224
あ、そなの?
何か肺にずっと残るから半減期と同じぐらい体に悪影響を及ぼすと思ってた

ちなみに200日後はなんで体内被曝しなくなるの?
232名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:00:28.41 ID:21spKvam0

           おだいかんさまぁぁぁああああーーーーーーーーーーーーーっ
           禿げたくねーよ――ー――ー――――ーっ      こっちくんなぁぁぁああああーーーーーーーっ        
233名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:00:37.62 ID:9yzay2nW0



北海道終了


234名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:00:44.77 ID:eqPSI1xz0
ttp://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm

道内の放射線測定値が道のHPにあった
235名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:00:49.95 ID:Nokir/h30
北海道なんてただでさえ不景気なのにこれで本当の地獄到来じゃねーか

東電のせいで息の根とめられる
236名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:01:12.44 ID:7A2Y9utc0
セシウム風呂はぽっかぽかに温まる。だが、北海道民はまだまだ入れないな。
237名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:01:35.67 ID:aCca9BPu0
>>203
そうだね。
上田氏は朝鮮総連と仲良しの北朝鮮擁護派だもんねw
238名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:02:03.82 ID:C24S4z0G0
ドイツの予報通り北にいったなw
239名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:02:39.02 ID:RRdaSnsJ0
最近何の原因か知らんがアレルギー反応で蕁麻疹が酷い
蚊に刺されたように色んな所が腫れる
240名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:02:44.10 ID:JlY/kYdL0
>>230
北見工大マテリアル工学科
http://www.kitami-it.ac.jp/public_relations/engineering/cource_info/mate.html

ここら辺にもゲルマニウム半導体検出器ないのかな?
241名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:03:12.32 ID:KHf1KYhk0
雨降ったら北海道終わるな。
242名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:03:22.88 ID:33pSFcEn0
>>222
タイトルは「箱舟がいっぱい」だったかな、漫画内では放射能じゃなく彗星だったかと

>>231
ttp://livedoor.blogimg.jp/bluetailhappiness/imgs/f/b/fbd1a76f.gif

物理半減期と生物半減期は別物でね、体内に取り込まれても排出されるようになってるんだ
ちなみにセシウム137は肺じゃなくて血液と筋肉に作用することで知られている
243名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:03:44.58 ID:jcZ9WLkdO
物理的半減期と生物学的半減期がわからない奴がいる…
244名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:04:05.72 ID:Rk+v1SgI0
>>236
ゲルマニウムの方が健康にいいだろ
245名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:04:09.49 ID:i7x101O30
>>217
鯨食べる人間を受け入れるとは思えない…。
246名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:04:10.99 ID:/mutFMwFO
もう、どこにいてもおわりなんだろうな
247名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:04:42.07 ID:8CdtXBiJ0
>>239
それはダニじゃね
248名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:04:42.49 ID:egbRJy5i0
>>217
日本より大きいのかw

>>224
あと、周波数も東西で分かれてるしね。例えば言語的には、
「いる」と「おる」、「だろ」と「やろ」の違いで括れる。
うどんの露も東西で違う。沖縄はもともと琉球王国だし、
文化的に日本本土とは異質だからちょっと違うかな。琉球は琉球。
249名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:04:48.07 ID:ECtWgBd90
中国が核実験していた頃に比べるとまだマシだと思うんだ
250名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:04:48.48 ID:oqkAAI52O
関東よりましとか言っても時間と天候の問題
もう来ちゃてるし、海外からは同じだし北海道も終わったわ
251名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:05:14.03 ID:aqkPP0J10
北海道大学の奈良林がプルトニウムは塩より安全んで食べても平気だと言ってた。
だから北海道民はセシウムなど振りかけより安全って事だと思うんで問題無。
252名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:05:21.52 ID:r43DBVqv0
>>222
短編「箱船はいっぱい」だな
253名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:05:23.42 ID:W68b+zbw0
>>226
これはすごい・・・ 
まじで、花粉なみの被曝予想シミュレーションを毎日流すべきだわ・・
254名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:05:43.21 ID:9yzay2nW0



明日は雨だな


255名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:06:00.20 ID:9by9f1tx0
チェルノブイリの時にも散々降りました
256名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:06:51.31 ID:+6ifQPOWO
北狂疽汚物思考が全滅チャンス もっとやれ
257名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:07:04.84 ID:MvC88fn70
今日の爆発スレはどこ?
258名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:07:12.11 ID:rfS21pfy0
3号の爆発みたらわかるだろ?風向き風力しだいで重度微軽度の差こそあれど日本全土が汚染地帯になるって
259名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:07:17.64 ID:wOXjPrb90
これだけ広範囲になると海外に逃げるしかないよな、常識的に考えて
仮に運良く自分の住んでる場所が汚染されてなくても、
食べ物は汚染物がまわってくるわけでどのみちアウト

壮大な日本からの脱出競争が始まるかもしれんね
260名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:07:30.00 ID:Ty89JBQu0
だいじょうぶだw
261名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:07:30.41 ID:nuuuUXvg0
こんなの問題外だろ。
それより福島周辺が心配だ。
雨が降ると飛散量がはっきりするし
具体化する。
262名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:07:43.01 ID:45eygJ+AO
>>234

一次産業メインの北海道なんだから放射線量より、今はヨウソやセシウムとかの放射性物質が問題だよ。

道内各地で放射性物質の測定をしてほしい。
263名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:07:45.58 ID:TR/VAr/M0
西日本最強wwww
264名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:08:13.34 ID:0KjXY0Ow0
北海道もやられたのか
安心しろ!都民の俺はもっとやられている!
もう何かドッカ壊れそう、ヒャハ
265名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:08:26.81 ID:AGHLoWiA0
北海道も汚染地域

もうどこに逃げれば・・・・
266名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:08:50.12 ID:ZswyY3MH0
東京→ベクレル単位
北海道→ミリベクレル単位
アメリカ→ピコベクレル単位

こんな感じか?
267名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:09:03.84 ID:jcZ9WLkdO
今のところ、残留放射能より有機水銀の方が怖いだろ
鯨や鮪の一部は、妊婦や乳幼児は摂食禁止だぜ
と、週に二回程度鯨を食べて、喫煙者の俺が安全宣言
268名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:09:18.45 ID:Ep4JXrHE0
問題は今だ垂れ流し中ということだ
始まりにすぎないかもしれないしこれが最大では無い
最悪の場合、日本のどこにいても5年以内に死ぬ濃度に汚染される
269名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:09:26.96 ID:CqKQNTL10
で、ベルリンの壁はどのへんがいい?
270名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:09:27.82 ID:tJz5KkVTP
黄砂だろ
271名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:09:32.43 ID:JQLcObJC0
海流の流れ的に、茨城北部から上はここ数年は相当厳しいだろうね

北海道のカニおいしいから残念だわ
272名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:09:34.45 ID:gL9ka7sE0
>>60
こいつ釧路でプルサーマルの講演会やってたわ
うさんくせえと思ってた
273名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:09:46.55 ID:nPZ9DKxoO
今日は結構強い南風吹いてるよ@札幌
北海道ブランドももうだめか…
274名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:09:53.14 ID:nuuuUXvg0
とりあえずギャーギャーわめいてる危険厨は
地球脱出しろよ。もっと放射線浴びるけど。
275名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:09:58.34 ID:UQ+nsoveP
>>237
風評及び名誉毀損ですね。通報しました
276名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:10:02.38 ID:W68b+zbw0
>>265
絶対安全のところなんて、もうない
ベターを捜すんだ
277名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:10:03.89 ID:3uWE0PlV0
>>253
東京は、この日が一番凄かっただけで今は大分落ち着いたよ
4月になってからは、もう未検出か、0.1ぐらいばかり
だから、最初の頃こそしっかりした対応が必要だったのに
この頃は容器は壊れてないとか、ただちに〜とかそんな話ばかりだった
爆発したりベントした日が大切で今になって騒ぎ始めても遅いっての
278名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:10:09.20 ID:9by9f1tx0
>>268
お前らの最悪の場合っていつも極端だよな
279名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:10:25.16 ID:oqkAAI52O
ロシア近いし受け入れてくれるみたいだからロシアに行けば?
280名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:10:27.86 ID:C3ScpFWI0
>>253
でも、今のところは大気中への放出は小康状態なので、それこそ爆発でもない限りは
外国のシュミレーションのようにはならない思う。
いま一番心配なのは海洋への汚染。北大の水産学部とかがシュミレーションをやって
ひろく公表するべきだ。
281名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:11:07.62 ID:ne0C/Jqd0
中韓の観光客が消えたクリーンな北海道。
282名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:11:11.54 ID:Jt2LwGva0
道産のイクラガー
大きくて濃厚な味だった
283名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:11:18.36 ID:aS24y++J0
>>23
ハルミ選んでる税金乞食連中がなに言ってるw
284名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:11:18.66 ID:r43DBVqv0
東京なんか昨日もヨウ素131が1,630mBq、セシウム137が210mBqだぜ
札幌はヨウ素131が6mBq、セシウム137は0.1mBq。
騒いではいかん。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
285名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:11:25.94 ID:wOXjPrb90
>>279
この際ロシア娘で手を打つか
286ぴょん♂:2011/04/07(木) 10:11:53.74 ID:imjyHD+40
東京の何百分の一だよ?w
287名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:11:58.01 ID:21spKvam0

おら ひっこすわ。シベリアしかねーわ。荷物まとめよっと。ねーちゃんも2人ばかし つれていくか―。
288名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:12:11.02 ID:JlY/kYdL0
キタラ専属奏者 札幌には戻らず

  東日本大震災のため、フランスに一時帰国した札幌コンサートホール・キタラの
  第13代専属オルガニスト、コラリー・アメジカンさん(22)は、札幌に戻らないことが決まった。
  キタラが6日、ホームページで告知した。専属契約は5日付で解除した。

  福島原発の放射能漏れなど震災後の状況が安定しないことから、
  本人と所属するパリ国立高等音楽院がフランス残留を強く要望した。
  任期は8月までの1年間で、出演予定の7公演のうち、4月と8月の計3公演は中止、
  5月以降の4公演は演奏者を変更して実施する。
  アメジカンさんは同院からのメールによる指示で3月16日に帰国、4月13日に再び来札予定だった。

北海道新聞 (04/07 09:26)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/284069.html
コラリー・アメジカンさん(22)
http://www.kitara-sapporo.or.jp/event/wp-content/uploads/20101009m.jpg
289名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:12:18.89 ID:KHf1KYhk0
半減期30年か。
牛乳飲めないな。
290名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:12:25.72 ID:p7DYz2vG0
南風の乗ってやってきた〜
291名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:12:31.46 ID:OdPAsQpT0
都内の放射性降下物
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html
札幌はミリベクレルだから、東京の1000分の1以下。
でちゃったことはショックだけど、アメリカの水道水からも出てるんだから、
仕方ない。
292名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:12:48.00 ID:W68b+zbw0
>>277
そうだよね、事前に予想だせば被曝しなくてもすむ人もいるのに
大気といい水道といい、後だしばかりで酷すぎるわ
293名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:12:56.40 ID:nuuuUXvg0
>>277
もう一度本格的な
雨が降らないとはっきりしたことはいえんな。
まあ前回みたくもの凄く増えるということは
ないとは思うけど。
294名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:13:07.27 ID:BuoB4Dbj0
24話完結アニメ
第1話「津波」
第2話「原発」←今此処



第24話「そして中国へ」
295名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:13:13.29 ID:qF2eZbQj0
北海道 イメージダウンだね。
韓国、台湾、中国からの観光客こなくなるよ。
オーストラリア人がニセコのコンドミニアム
購入してるらしいけど、売却かな・・・

乳製品、農作物、あ〜毛ガニもウニもホタテもね
296名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:13:26.66 ID:tNzk1J010
♪セシウム〜il offre sa confiance et son amour.
297名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:13:45.69 ID:lfBnvttDO
札幌もか〜バセドー病だから少し良くなったりするかな?
298名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:13:55.45 ID:NdsGyIrF0
せしーむ
299名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:13:57.85 ID:fqPsWb640
スレ違いだが

キタラ専属奏者 札幌には戻らず(04/07 09:26)

>>http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/284069.html
300名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:13:59.63 ID:CqKQNTL10
>>284
今までにきた、セシウムさんやストロンチウム君は消えたの?
301名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:14:18.02 ID:r43DBVqv0
ちなみに堆積するからな。これは。
302名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:14:29.07 ID:CQJ4+g1nO
とうとう北海道まで
303名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:14:40.87 ID:zcCwnU020
なんかリンパ腺に張りがあるとおもったら
このせいか !
304名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:14:42.74 ID:nQbE/GX10
もうヨウ素とかセシウムは慣れたから怖くもなんともない。
普通に水道水として飲んだり風呂に入っている。
305名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:14:44.76 ID:9by9f1tx0
ほんとうにバカが多いんだな。
こりゃ確かに情報出すのに躊躇するのもわかるわ。
306名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:14:47.59 ID:HF3TC+oH0
ただちに!
307名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:14:53.46 ID:jr5Aubhq0
北海道はおろか樺太や北方領土にまで放射能が飛んでいったがな
昨日のことだけどな
308名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:15:03.11 ID:lLrT88+YO
窒素ガス注入で、放射能を含んだ水素ガスが漏洩する可能性あり。



周囲のモニタリングを強化



…数日後

枝る『計ってみたら、いっぱい漏れてました〜!チャン、チャン♪』

その頃、ガチで南風

おわり
309名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:15:08.51 ID:j7DIBP0n0
北海道も無事ではすまんよ。

ニセコには、スキーシーズンにはオーストラリアから客が来るようになったけど、
これで終わりだな。

リゾート開発してたやつらざまあ。
怒るなら東電に怒れ。
310名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:15:29.23 ID:ZswyY3MH0
>>277
一番大事なバ管のお友達韓国にすらお知らせしないで汚染水垂れ流すんだぜ?
日本国民なんかにお知らせしてくれるはずないだろ

というか、これからもベントしなきゃならん事態が数限りなくありそうな気がするのは俺だけ?
311名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:15:31.26 ID:aS24y++J0
北大の奈良林直教授は、
塩をプルトニウムと比較して、
「プルトニウムを32g食べても大丈夫」という荒唐無稽な持論を展開した。

土民はこれに騙されるレベルw
312名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:15:59.43 ID:U5ATO13D0
>>284
関東人は完全に麻痺しちゃってるな
313名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:16:08.39 ID:wOXjPrb90
ポテチを買いだめしておかなくては…
314名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:16:14.38 ID:c80g5yv20
>>304
生活できないもんな。
沸かしたってあまり意味ないし
315名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:16:38.13 ID:Upa3L9dv0
屁のにおいに例える場合がある
近場では全方向に臭いが充満する
316名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:16:40.01 ID:X4JmiIQSP
この程度で>>43みたいな奴が出てくるんだから
馬鹿っていうのは恐ろしい。

この程度が気になる奴は南極くらいしか住むとこねえよ。
317名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:16:46.37 ID:zKznrVteO
チェルノブイリの時より少ないんだべ?
318名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:16:46.59 ID:IXB48NjY0
【民主党の正体】まとめWiki http://p.tl/Kc_A

中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
319ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/04/07(木) 10:16:54.09 ID:bgSjJusvO
まだこの程度なら、道内のものの方が安全だろう
320名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:16:55.80 ID:i2+VuD170
こらぁバカ政府!! テレビの流言飛語を規制しろよ!!

TBSテレビ「原発を廃止すれば皮膚ガンが激増して雇用も壊滅する」
http://alcyone.seesaa.net/article/194621261.html
321名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:17:06.13 ID:KjMXQl7ZO
>>77
暗澹たる見出しの数々だなぁ
買って読むのはマゾかもしらん


買ってこよw
322名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:17:08.45 ID:W+HYc8iZ0
>>1
296 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:28:27.53 ID:38H9vg7b0 [1/3]
南風でトンキン人ツルピカドーーーーーーーーーーーーーーーーンw

592 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)v[] 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:13.70 ID:16NBqT8T0 (PC)
もう皆、北海道を日本の拠点にするしかなにのか

606 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:36:19.05 ID:dU4uJWQb0 (PC)
うっひょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおw
関東人ケロイドまみれでくっさいくっさいのうw

861 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:20:39.03 ID:38H9vg7b0
原発爆破でトンキン人ガーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ガ癌ガーーーーーーーーーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

422 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:29:28.20 ID:38H9vg7b0 [2/3]
頭ツルピカドンw
ツwルwピwカwドwンw

533 名前:名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:30:08.01 ID:38H9vg7b0 [3/3]
南風GOwwGOw

323名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:17:27.95 ID:iUZDJzSC0
反日北海道新聞は嬉しそうだな
324名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:17:52.51 ID:nuuuUXvg0
>>305
インターネットみるとわかるよな。
なぜかインターネットユーザーは自分は情強とか
思い込んでるやつが多いけど。
325名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:17:58.34 ID:3uWE0PlV0
>>293
22日から23日あたりに雨が降ったけど、
15日の10分の1以下ぐらいだった
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0322.pdf
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0323.pdf

また爆発したりと大きな動きがあれば別だけど、
今やるべきなのは大気汚染より海洋汚染のチェックだと思う
入念なチェックが必要だけど、でも、これもまた誤魔化されるんだろうね
326名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:18:20.70 ID:tJz5KkVTP
>>322
痛いな
327名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:18:33.81 ID:CQJ4+g1nO
ニセコときいて桃鉄したくなった
誰かしましょう
328名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:18:48.05 ID:qF2eZbQj0

ピンチはチャンス!!

新メニュー 原発ラーメン
329名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:18:53.16 ID:MvC88fn70
いまのところトンキン大敗北
330名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:18:55.37 ID:3SsqauMP0
なんか日本全土が時間の問題のような気がしてきた
西に逃げた連中は最後南米にでも行きそうだなw
331名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:01.03 ID:dTh/HoRtO
各地の大学が連携して、降水量示してるモザイク地図みたいな、あんな感じのやつ作って毎日更新してくんないかな。
332名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:20.54 ID:WrANVWp70
東電の糞のせいで日本はもちろん、これから世界も汚染することになる。

技術の日本!クールジャパン!寿司!etc.
観光も文化も全部台無し。死ぬまで日本=放射能汚染って目で見られるわけだよ。
333名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:20.81 ID:UWDug5Wj0
>>311
北大の奈良林直教授の塩との比較は的外れだが、そこだけ揚げ足をとらないでくれよ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:27.85 ID:HwZwNp7YO
原発は別にして、北海道も割と地震被害あるんだけど全然報道されないな。
まあ東北の被害がおおきすぎるんだけど。
335名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:38.29 ID:33pSFcEn0
>>316
単位がmBq(ミリベクレル)なのに検出・未検出に拘って皆は思考停止しちゃうんだよね
336名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:39.35 ID:egbRJy5i0
東京よりマシだ。心配すんな
337名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:42.59 ID:7yQejSio0
>>31
風の人谷
338名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:51.28 ID:JlY/kYdL0
>>314
沸かすのは意味が無い(質量保存の法則でヨウ素は消滅しない)
しかし、保管するのは意味がある
ヨウ素の半減期は8日なので16日経過すればヨウ素が25%まで減少する
更に8日経過、つまり水を保管してから24日経過したら最初の濃度の12,5%まで低下
32日経過で、元の6%まで濃度が減るんだよ
つまり、大量に水を保管して一ヵ月後に飲めば問題なし
その一ヶ月の間だけミネラルウォーターを飲めば良い
339名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:55.59 ID:o4R86qmZ0
>>297
バセド病〜って目飛び出てるやつ?
 大丈夫!1号機爆発から確実に何かがとんできてるから!
 毎日チェック中!
 http://soba.tonkin.ac/radio/geiger/
 http://geiger.maido3.com/
 http://www.genshi.pref.hokkaido.jp/

340名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:55.74 ID:gL9ka7sE0
ホタテやウニから検出されたらどうすんだ?
昆布、カニ、イワシ、イクラ
米は日本で2位の出荷量だし
341名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:19:57.20 ID:r43DBVqv0
>>300
いや消えてない。だから毎日着々と蓄積して汚染の度合いは上昇し続けている。
だから日毎の降下物や空中線量を見てもわからないが、放出源が塞がれない
限り、最終的にどれだけ汚染するかは確定できない。
342名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:20:06.16 ID:nuuuUXvg0
>>330
南米、特にブラジルの方が放射線量多いけどなw
バカだから本当行きそうw
343名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:21:06.37 ID:wr38xE7y0
海に垂れ流したんだから、札幌じゃなくて
太平洋の海沿いの都市も計測して欲しい
344名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:21:13.89 ID:6/aYrQkBO
勘弁してくれよ!!北海道までくるなよ!!
345名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:21:24.41 ID:+6ifQPOWO
アカ新聞に煽られる低脳土民クソバロスwww 今更情報に踊らされる低脳土民クソバロスwww
北狂疽汚物思考洗脳土民は絶滅すればいいのに
346名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:21:55.56 ID:TR/VAr/M0
日本の楽園、九州へようこそ!
347名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:22:01.54 ID:aCca9BPu0
これからも続くのかね?
マスコミはセシウムの半減期まで取り上げたりして....
北海道産品も多かれ少なかれ風評被害に泣くことになるのかな?
348名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:22:12.23 ID:p7DYz2vG0
昆布はどうなるのだヨウ素が入っているのだろ
349名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:22:18.01 ID:sJaZkVgq0
この事態は安全厨のせいで起こったんだよね?
危険厨なら最悪の事態を想定して動くだろ?
350名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:22:34.19 ID:Ili/x8jD0
>>297
バセドーの人って、ヨウ素剤飲む時、飲めるの?
351ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/04/07(木) 10:23:00.80 ID:bgSjJusvO
しかし道新にしろ民主党にしろ、脱原発を謳っている割には、
放射性物質の危険性について、あまり騒がないのは何故なんだ…?
これだけの大事故でも、人体に影響しないものしかばら蒔かれていないなら、
むしろクリーンで安全なんじゃねえの?w
352名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:23:07.74 ID:peAWJJvo0
健康被害の有無なんて、今言えることなのか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/15753/1299823442/1620
食品の放射能汚染、福島の農産物だけじゃないんだよな?
日本全国、後に健康被害がたくさん出るのかorz
353名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:23:14.71 ID:33pSFcEn0
>>338
いや、質量保存の法則は全く関係ないから…、単純に沸点の問題
水の汲み置きについては寝かした後は必ず沸かして殺菌消毒して飲んでくださいね

>>340
そもそも海流が別物なので
354名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:23:18.30 ID:nuuuUXvg0
危険厨よ、アフリカなんてどうだろう?
地震もないし原発もないぞ。
安心して生活できるなw
さようなら><
355名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:23:21.09 ID:lHPe5iGY0
セシウム137って土に含まれてンの?まじ?
356名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:23:21.90 ID:Ili/x8jD0
北海道のウニを通販で買おうと思ったんだが、大丈夫なんだろうか。。。
357名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:23:27.90 ID:c80g5yv20
>>338
でももう飲んじゃったよ…停電用に水入れるポリタンクあるけど
1か月前の水道水って飲む気になれないよなあ。
これからあったかくなるし
358名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:23:33.45 ID:3AL45VqT0
>>338
ヨウ素だけだとおもってりゃいいよw
359名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:23:34.80 ID:wOXjPrb90
360名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:23:52.76 ID:l9vCAEQN0
問題は海だろ
海がだめになったら
北海道は半分死ぬ。
361名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:24:14.34 ID:GCawtwfu0
クソみたいな微量だけど、地球の大気ってちゃんと循環してるんだなあ。フランス辺りで美少女が1年前にこいた屁の微粒子が今俺の周りを漂ってるかもしれんわけだ。
362名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:24:28.63 ID:b0EhrOyZ0
プルトニウムは?
363名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:24:44.71 ID:ZswyY3MH0
100人に1人がガンになるなら東京では10万人が被ばくでガンになるってことだよな
北海道はせいぜい10人くらいじゃね?
364名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:24:53.05 ID:aihomdfq0
>>349
何もかも後手後手だったよな
世界は日本を反面教師にして欲しい
365名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:25:12.78 ID:r43DBVqv0
>>355
地上核実験やチェルノブイリの遺物として残っている
366名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:25:25.97 ID:7403rs1V0
何でベクレルに変えてきてるの?
367名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:26:15.71 ID:MLKZ2DD20
北海道も仲間入り 良かったね
368名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:26:23.91 ID:fP6C/r4h0
>>361
だがおまえはすでに俺の屁の分子を1000000個以上吸っている。
369名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:26:50.47 ID:+6ifQPOWO
>>361
その中には多分アタィの放屁微粒子も含まれているわね
370名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:26:59.21 ID:TR/VAr/M0
>>359
それ予測でしょ
今回は実際に検出されたんだろ
371名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:27:06.60 ID:JEMPWlt60
>>211
すでに禿てる俺は勝ち組
372名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:27:52.40 ID:ZEQ5JDbV0
>>371
いやいやエントリーすらされてないからw
373名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:27:58.10 ID:eqPSI1xz0
>>350
バセドウ氏病の人って治療で安定化ヨウ素剤飲むだろ
374名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:28:07.62 ID:rl/qk5ug0
375名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:28:23.85 ID:JQLcObJC0
>>284
新宿だけは何故か震災前から高い数値なんだよ
376名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:28:30.68 ID:i1LrdQUL0
>>360
千島海流(親潮)って知ってるか?
それに北海道は万が一太平洋側が駄目でも日本海とオホーツク海がある。
その前に関東や東北の心配をしろ。
377名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:28:48.85 ID:qi2G64ke0
北海道も各支庁でモニタリングポストやってるよ!
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
毎日9時、13時、17時の3回
更新は測定してから1時間以上かかったりする
どうだ!このお役所仕事!アナログ体質!緊張感のなさ!
378名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:28:49.77 ID:MLKZ2DD20
>>364
過去形じゃない 現在進行形 未だに危機を脱しきれていない
379名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:29:02.50 ID:I4W36eSW0
半減期なんか無意味。3月15日に浴びた放射線だけを考えれば漸減するが
連日浴び続けている場合、日ごとに蓄積するのみ
380名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:29:05.55 ID:F4hYC054O
>>362
プルトニウムは重いからそんなに遠くには飛ばない。

381名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:29:12.08 ID:W68b+zbw0
>>284
いつのまにか単位がキロとかになってるのに、小さな数値だと思い込んでたりするが

んー、東京がまじ心配だわ・・ 
382名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:29:13.74 ID:ULN6d4m0O
>>342
何かこのままで終わりそうになさそうだから海外行こうかなって考えてるよ
383名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:29:59.68 ID:u5NyC/mi0
北海道は大丈夫だと思ってたのに〜〜〜・・・。(泣)
微量だから大丈夫とかそんなレベルの低い話をするつもりはない。

問題は普段ほとんど存在していない放射線物質が降り注いでいるということ。
大した事ないと民主党枝野が連日連呼してるが、原子炉格納容器が爆発して
今までと比べものにならない量が空中に飛散したら、札幌の今の濃度が数百倍になるということ。

そもそも人工放射能を撒き散らしていること事態異常なんだよ。
384名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:30:12.07 ID:OiogdOjX0
同じ日本で影響ないわけねーんだよ
ようやく当事者意識が芽生えてきたか
385名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:30:35.67 ID:33pSFcEn0
>>366
変えてるわけじゃないよ、そもそもそういうものなので

放射線の吸収線量の強さ = グレイ(Gy)
1秒間に1つの原子核が崩壊して放射線を放つ放射能の量 = ベクレル(Bq)
放射線の種類の違いによる生体への影響を加味して係数を掛け合わせたもの = シーベルト(Sv)
386名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:30:59.96 ID:Ili/x8jD0
>>373
あーそうなんだ。じゃあ飲めるってことか。。
387名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:31:10.53 ID:KBlB2zPZ0
九州で発見されたってニュースあったっけ?
中国様の黄砂の可能性があるから発表されなかったり。
388名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:31:13.66 ID:vKqNY8yP0
仲間
389名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:32:12.63 ID:JQLcObJC0

ほら、これみて落ち着け


全国の水道の放射能濃度
http://atmc.jp/water/
390名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:32:42.98 ID:i1LrdQUL0
>>384
田舎モン脅してお前の不安を解消しようとしてるだけじゃん。
いい加減にしろ。
391名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:32:50.50 ID:W68b+zbw0
>>383
>微量だから大丈夫とかそんなレベルの低い話をするつもりはない。

なら、(泣)とか書くなよ
392名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:32:50.90 ID:u9Vpq5eb0
北海道にはタダチーニがついてないから大丈夫だろう
大丈夫って言い張らないとロシアがキレるだろう
393名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:33:08.17 ID:cTOooRFaO
セシウムには梅干しだよ。排出作用がある。
394名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:33:11.30 ID:VtCNVy1W0
もう国内はどこへ逃げてもだめか…
395名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:33:21.39 ID:34jIlZGJ0
>>99
チェルノブイリの時より少ないんじゃ
396名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:33:23.46 ID:I4W36eSW0
>>380
比重は重いが微粒子になれば軽いので、簡単に飛散する
397名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:33:36.87 ID:uM12y33J0
>>311
「プルトニウムを32g食べても大丈夫」という荒唐無稽な持論を展開した。

これ、ほんとうに言ったの?
ソース探しても見つからないんだけど、いわゆる風評ってやつ?
398名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:33:53.10 ID:eqPSI1xz0
>>397
いや、まじ
399名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:34:04.98 ID:GCawtwfu0
>>383
20世紀半ばから核実験由来で比べもんにならん位色々降ってきてるのに何を今更パニックになってんだ?
400名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:34:17.78 ID:e93CXYLMO
>>37
こんの!
かだわっこのぉーっっ!!WWW
401名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:34:30.86 ID:7403rs1V0
結局全部足していくつなの?
402名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:34:35.26 ID:c80g5yv20
>>389
これ見ると毎度茨城と群馬はなかなかキてるなって思う
403名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:34:46.87 ID:5DcZlPQe0
欧州でも検出されてんのに、日本国内で無関係なとこあるわけないじゃん
地球一周して拡散してんだから
404名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:34:49.62 ID:F4hYC054O
>>387
放射性ヨウ素なら数日〜週に一度程度は微粒子として観測されてる。

微粒子だから問題なしとしてニュースにもならんがな(´・ω・`)


でも、セシウムは聞かないなあ(´・ω・`)
405名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:34:50.66 ID:Gi4DabEJ0
摂取した場合10%は速やかに排出され、
残りは100日程度で排出される

で、半減期は約二年か・・・
検出されたのは大気中濃度限界の5万分の1だし
淡水には溶けにくいって話だから北海道米など農産物は問題無かろう

問題は海水に溶けやすいってことで魚にどれくらい蓄積されるかだな・・・
406名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:34:58.95 ID:iOxqhcNs0
今さら6ミリベクレル程度で騒ぐとかザコすぎるぜ
407名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:35:07.52 ID:n/ud1Z7w0
408名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:35:25.13 ID:DJuOLMO10
あ”ー
緑の楽園が・・・
409名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:35:26.53 ID:DgxNYBAt0
>>226
15日はこんなだったのか・・・
ミリ単位にすれば今でも検出されてるんだろ?
微量でも数値をちゃんと見せて欲しい
410名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:35:50.85 ID:JQLcObJC0
>>402
左に100とか数値かいてあるだろ?
それで100以上になったら乳児には飲ませないでって報道される。

今はもう大したことがないレベル。
411名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:36:08.72 ID:k/kdBCJ90
プルト君は食べても安心安全って誰か偉い人がテレビで言ってた気がする
412 【東電 83.6 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 10:36:21.81 ID:I1Fe/DjI0
オワタ
413名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:36:28.85 ID:M2FjXoXqO
ネバダで地上核実験やってた時期のラスベガスと比べてどうなん?
414名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:36:37.79 ID:QukESjRF0
北海道産の農作物も海外で禁輸にされる可能性が出てきたな
415名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:36:47.77 ID:c80g5yv20
あ、群馬じゃなくて栃木だ
416名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:36:59.91 ID:r43DBVqv0
>>375
有事の際の東京地下網の電源確保のため、恐らく地下に原子炉があるな。
417名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:37:01.11 ID:OZn90wxD0
>>411
誰か偉い人w
418名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:37:03.82 ID:vOQm3Hc+O
中国人は森林売り払えよ
419名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:37:46.90 ID:DgxNYBAt0
>>387
>>76の通り九州でも5日から検出されてるよ
420名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:37:56.49 ID:BEN4RSoc0
海水の拡散予測だと太平洋、オホーツク沿岸から北方4島まるまる入ってる。
サハリン州の知事がビビッてる。
421名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:38:05.65 ID:i1LrdQUL0
>>405
黒潮と親潮ってのがあってだな。いやもういい。
422ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/04/07(木) 10:38:23.73 ID:bgSjJusvO
危険厨にとっては、この程度は想定の範囲だし、
むしろ、この値は低い方では…?
北海道は終わったとか言ってる人は、なんなんだ?
423名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:38:27.67 ID:X4JmiIQSP
>>414
中国野菜が禁輸品目になる確率より遥かに低いぜ
424名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:38:28.98 ID:onsQ6ycfO
一次産業の盛んな所が犯されてゆく…
425名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:38:44.85 ID:33pSFcEn0
>>397
ttp://www.youtube.com/watch?v=gpVVI5xFJL4&feature=player_detailpage

これだよね、奈良林直・北海道大教授(原子炉工学)の解説
はっきり言ってしまうと、ある面では正解ではあるが詭弁としかいいようがない
32gを体内に取り込んでも大丈夫! でも吸気した余裕でアウトだけどね! とか馬鹿すぎる
ほくでんエネルギー講演会で講師をしてたりするらしいが原子炉工学自体がニッチなわけで
426名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:39:06.59 ID:ZswyY3MH0
>>389
東国原の国で雨にヨウ素が混じってるw
うどんの国はなんで放射能がガタついてんだ?
427名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:39:06.54 ID:JlY/kYdL0
>>358
セシウムもあるけど、ヨウ素ほど危険性はない
筋肉に蓄積されるけど、筋肉のガンは殆どない
ウクライナなんかもヨウ素で甲状腺ガンが多発したのが問題で
セシウムで筋肉ガンは発生してないはず
428名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:39:21.31 ID:34jIlZGJ0
>>393
うんわかった
429名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:39:33.33 ID:xdA8N37VO
北海道産の食物は危険ということだね…
430名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:39:55.07 ID:JQLcObJC0
>>427
セシウム、半減するのに30年かかるやん
多く摂取すると後々大変やで
431名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:40:04.31 ID:eqPSI1xz0
>>425
まず自分で食いながら言えって話だよな
432名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:40:06.36 ID:jr5Aubhq0
放射能は世界中で検出されてるよ
ただ昨日まで北海道の人が自分達だけは関係ないみたいな
高見の見物気分で本州を見下してたからからかわれてるんだよ
433名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:40:09.84 ID:c80g5yv20
>>427
男と女だとどっちがヨウ素でガンになりやすいのかな?
434名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:40:14.61 ID:DrZmqyeji
中国とかの観光客がめちゃめちゃ減ったな

おれは逃げる時間も場所も金もないので諦めてるわ
北海道はまだマシなんだろうし
435名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:40:16.83 ID:F4hYC054O
>>396
それでもせいぜい数十キロ圏内だってよ。チェルノブイリの時の経験からすると。

436名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:40:38.25 ID:7403rs1V0
国が定めた濃度限度て、合理的なの?
437名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:40:39.06 ID:WPJOvNgw0
札幌もか・・・・
438名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:40:38.97 ID:r43DBVqv0
>>427
筋肉組織というのは、内蔵も含むんだ
439名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:40:50.06 ID:i1LrdQUL0
>>429
うれしそうだな、お前。
440名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:41:15.93 ID:VW1x6zKb0
>>422
日本が大嫌いな特アの連中でしょ。

普通に考えて、奴らが汚染をネタに日本を貶めない理由が無い。
441名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:41:27.17 ID:WgtPu/lD0
>>373
は?バセドウ病は安定化ヨウ素はだめだろw
442名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:41:31.56 ID:JlY/kYdL0
>>429
道東の十勝産牛乳、納豆、チーズ、ヨーグルトは危険

冷凍庫で2週間保管後に食べれば大丈夫かもしれない
ヨウ素は3週間くらいで12%まで減る

だから、缶詰とか保存食に加工して、2ヶ月くらい経過後に食べれば良いんだよ
殆どのヨウ素が消えてるから
443名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:41:45.63 ID:k/kdBCJ90
その大学の先生はプルト試食してみたのかな?
えらく健康そうに見えたが・・・・
444名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:41:47.08 ID:W68b+zbw0
>>422
潔癖症か、道連れほしいシンドロームかな・・
ぶっちゃけ、北海道には食料大増産してもらわないと困るんだよなあ
445名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:42:12.93 ID:Y3iZG7ewO
九州は先月ヨウ素が検出されたニュースを見たが、
セシウムは検出された?
北海道とどっちが安全なんだろう
446名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:42:21.21 ID:JQLcObJC0
447名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:42:35.07 ID:Jgyzmqqs0
てかもう北半球1周以上してんだろw

1ヶ月近く経つんだぞw
448名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:42:52.26 ID:7A2Y9utc0
>>414
海外からみたら日本は海洋汚染犯罪国ニッポンだからね。
これから諸外国は日本に対して厳しくなるね。
449名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:42:58.99 ID:gL9ka7sE0
ミスター逃げてええええええ
450名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:43:03.78 ID:jDDBf9Xl0
>>442
こんなもん危険なわけねえだろ。飯館村の人にごめんなさいしろよ
451名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:43:38.21 ID:uM12y33J0
>>425
それはすでに見てるけど、致死量が32gっていってるよ
つまり、32g食べたら死ぬってこと
452名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:43:40.97 ID:r43DBVqv0
>>442
ヨウ素を含むなら、当然セシウムもストロンチウムも含むよな
453名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:43:48.76 ID:jo3MyICL0
プルト君の一生

福島高濃度汚染水→お魚さん→人間→ケツから出て海へ→お魚さん→人間→ケツから出て海へ→・・・・
454名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:44:12.68 ID:gRXe3ojtO
安全なのは東北では青森ぐらいだろ。
455名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:44:32.13 ID:Y+lmt0i+0
北海道の海洋資源までお陀仏かよ
456名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:44:39.87 ID:sARGcRFt0
>>350
勘違いすんな!
検査で飲むだけじゃバカチン!

治療薬はメルカゾールや!

457名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:44:41.42 ID:6aJ3teEj0
>>197
じゃあ自民党推薦の候補者見てみろ低脳
比べてもの言ってんの?
458名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:44:42.03 ID:W68b+zbw0
>>442
いいかげん風評被害になるぞ、お前
459名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:44:57.77 ID:eqPSI1xz0
>>441
治療薬にヨウ化カリウムが処方される、これは安定化ヨウ素剤
460名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:44:57.90 ID:Udrrdy620
コレってふくすま→関東→東海→四国→九州→偏西風に乗って日本海→北海道ルートの奴だろ?
461名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:45:25.96 ID:aCca9BPu0
こう言うのが出ると数値より風評被害のほうが大きくなるだろ。
462名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:45:45.83 ID:kbxbHFMF0
こんな微量で騒ぐなよw
463名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:46:01.04 ID:Jgyzmqqs0
>>446 こういうの貼ってる奴も愉快犯系の人間のクズだな。

レス並べてみるとよくわかる。
動揺する奴いるだろーと嬉々としてやってるのがよ〜くわかるわ。
464名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:46:06.45 ID:ZW9X2D4D0
大豆とジャガイモと昆布と米と牛乳が食えなくなるなんて無理無理無理
東北日本海側と北海道はどうか無事でいてくれ

まあミリベクレルなら外国並みの汚染度だし今は問題なかろうが
465名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:46:22.44 ID:zuVCZyZI0
おまえら心配すんな
万一、次に水素爆発を起こせば日本中に逃げ場など無い
普通とおりに生活しとけ
466名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:46:23.43 ID:qF2eZbQj0

怖いのは風評被害だよ。

夕張メロンとかさ〜
467名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:46:28.94 ID:PJNnyVMj0
放射性物質は北半球中に拡がっているんだし軽微の汚染は避けられない
ミリベクレルなら今のところ全く問題ないだろ
単位が上がってから騒げよ
468名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:46:38.64 ID:33pSFcEn0
>>442
ごめん、根拠もなく持論語られても意味不明

>>451
固形のプルトニウム32gが目の前にデンっと置かれてて自らそれを口にすると思う?
469名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:47:21.50 ID:JlY/kYdL0
>>458
事実を指摘してるのみ
道東はドイツのシミュレーションで何回も放射線雲が通過してる
十勝は牛乳の産地
だからこそ、加工食品にして1ヵ月後に食べろと言ってる
このどこが「風評」?
470名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:47:24.08 ID:ZswyY3MH0
>>436
福島の土地調べた専門家が、ここにあるのはチェルノのプルトニウムが混じってまして
世界中にプルちゃんがありますって言ってたぜ
その後で、福島のプルトニウムの話が出て、プルは重いから東京とかには飛びませんて

飛ぶのか飛ばないのか、どっちだよwwwwwwwと、思った
ほんと、信用できないよね専門家って
471名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:47:32.05 ID:Y/QrCyW80
原発4個分だもんなあ。
472名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:47:48.32 ID:at1LMrvh0
まじかよ
余裕こいてたわ
473名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:48:13.81 ID:JQLcObJC0
>▼海江田経産相 ギブアップ「もう原発はイヤだ」


こいつが一番使えないと思うんだ
TPPは推進させようとするし、消防の決死隊には暴言はくし

さっさと大臣かえろって、マジで
474名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:48:52.16 ID:jo3MyICL0
>>442
442は危険厨の俺から見ても逮捕レベル。こういうのを逮捕なら問題ないんだが
閾値が今の政府だと危険厨全部友愛しそう
475名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:48:53.98 ID:GcFtxG1+0
>>445
原油高と円安 で燃料代が上がると
北海道はきびしそうだな
太陽光発電が将来 主流になっても
不利だし
476名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:48:56.44 ID:pwsDnw+7O
水源さえ無事ならいい
477名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:49:11.02 ID:aihomdfq0
北方領土がかなり汚染確認された段階で
返せと強く言ったら
返してくれそうな気がする
478名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:49:17.04 ID:ELl5jIwJO
検出されました!!だけがスレタイだと怖いな
479名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:49:25.44 ID:c80g5yv20
ところで昨日の夜中にやってた作業の報告報道はないね
何か報道あったらそれは作業が思ってた方向に進まなかった時なんだろうけど
480名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:49:43.53 ID:JlY/kYdL0
>>474
逮捕容疑は?事実を指摘し、危険を回避する方策(ヨウ素が消える一ヶ月後まで保管)を書いたら何で逮捕?
481名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:49:49.17 ID:L6QnJI6g0
>>46
九州も、北部?は色々混じった黄砂にやられまくり…
南は火山の噴火でやられまくり(北斗の拳、死の灰状態)…
こっちでも野菜不足なんで、産地偽装には気を付けて

いずれこうなる事は予測出来たけど、やはりショックだ…
482名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:49:55.33 ID:jDDBf9Xl0
>>469
事実?
その生乳を飲んでどんな健康被害があるのか言ってみろや
483名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:50:31.33 ID:JQLcObJC0
>>463
お前は勘違いしてるぜ

俺は嘘はついてないし、情報元は、http://atmc.jp/water/ だ。
484名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:50:54.22 ID:nuuuUXvg0
>>474
おまえいい危険厨だなw
485名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:50:58.64 ID:sARGcRFt0
昨日、羊蹄山麓に水くみにいったがガラすきだったわwww

さすが道民は危機感ないわ。

300L汲んだ。
486名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:51:07.40 ID:VYavwj5C0
放射能にビビりすぎ、情けないな。
車の事故で死ぬ確率の方が高いのに。
487名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:51:14.15 ID:9UoIPTCCO
ただちにって言わんからまだまだ安心していいんだよな?
488名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:51:39.48 ID:GtbZmUP2O
>>454
青森だけ検出されてないっておかしいよね。
私青森だけど、これは隠蔽じゃないかと疑ってるよ。
489名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:51:59.46 ID:VcV4ZVZO0
これらのニュースを見ていつも思うんだが
”「検出量は健康には全く影響がないレベル」”というのは
どういう条件で影響がないのかさっぱりわからない

放射性物質が体の外にあるときが条件だとしても、
 皮膚に触れているときはどうか、触れていないときはどうか
 目や鼻の粘膜にくっついた時はどうか
体の中に入ったとしても
 呼吸して肺に入り、肺の粘膜に付着したときはどうか
 水や食物経由で体内に入ったときはどうか
また
 身体に入った放射線物質は排出されるのか、どうか
 排出可の場所と、不可の場所があるのか
 排出されるなら、どれくらいの時間が掛かるのか
 排出される時間内で細胞レベルでどれくらいDNAに損傷を与えるのか
 排出されないならどれだけDNAにダメージがでるか
 DNAに損傷を与えられた細胞は死滅するのか、ガン化するのか
 おもに放射線でダメージを受けやすい部署はどこか
また、一般の生活において
 屋内で生活するのを基準にしているのか、屋外で活動しているときを基準にしているのか
 部活での激しい運動や、戸外でのランニングでも問題ないのか

上記のように、もっと具体的な事例を挙げてその項目ごとにわかりやすく
科学的な根拠を書いて説明してくれたらもっと国民も安心できる
と思うんだけどね
 
490名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:52:01.67 ID:VW1x6zKb0
>>461
ほんと情報統制されても仕方ないレベル。
491名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:52:11.61 ID:JlY/kYdL0
>>482
放射性ヨウ素を含む牛乳、及びその加工品を食することで
放射性ヨウ素が甲状腺に蓄積し、ガンになる可能性が増大する

だから、加工食品にして一ヶ月経過後なら、ヨウ素の半減期が過ぎて
殆どの放射性ヨウ素が消えてるので問題ないと言ってるのだが
492名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:52:13.78 ID:33pSFcEn0
>>469
乳製品は特に外気に触れないようにして搾乳・殺菌滅菌・タンク詰が行われる生産物だよ
土壌汚染や水質汚染が検知されていない現状で生産物の品目を挙げた根拠が、よりによって
ドイツのシミュレーションで何回も放射線雲が通過してるから?
当然、推論を基にして発言することが風評に該当するっていうことは承知しているよね?
493名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:52:18.96 ID:jo3MyICL0
>>442>>480

道東の十勝産牛乳、納豆、チーズ、ヨーグルトは危険
道東の十勝産牛乳、納豆、チーズ、ヨーグルトは危険
道東の十勝産牛乳、納豆、チーズ、ヨーグルトは危険
道東の十勝産牛乳、納豆、チーズ、ヨーグルトは危険

これだよw逮捕の根拠は。お前の中で危険だと思う分にはいいが測定してもいないのに想像だけで危険というからだ
494名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:52:35.22 ID:MLKZ2DD20
>>374
ワロタw プルトニウムって飲んでも安全なのかよ
どんだけ国民騙そうとしてるんだよ

この動画作った奴にプルトニウムをたらふく飲んでその安全性を証明してもらいたいもんだわ
495名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:52:52.66 ID:kbxbHFMF0
風評被害も含めて北海道だけはなんとしても守らないといけない。
北海道の農業・漁業がダメになったら、日本の食は壊滅なわけだから
日本はただの汚染列島になってしまう。
金持ちは全部海外に移住し、貧乏人だけで死ぬのを待つことに
だから、こんな微量で北海道の風評流すのはやめろ
496名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:53:12.21 ID:45eygJ+AO
>>309

確かにオージーもいるけど二年くらい前から、中国人が激増だよ。
リーマンショックでオージー資本はかなり撤退。
今は香港系の中国資本がメイン。

オージーは目立つだけで、実際は中国人だらけだよ。
って、今は全滅だけどね。
497名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:53:15.00 ID:uM12y33J0
>>468
>固形のプルトニウム32gが目の前にデンっと置かれてて自らそれを口にすると思う?
質問の意図が良くわからんが、一応答えとく。
プルトニウムにかかわらず、意味無く致死量はたべません
498名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:53:34.94 ID:zJI2NvJr0
>>1
あぁ!!
これで雪印の牛乳もバターも終わったw
ついでに生キャラメルも糸冬 了..._φ(゚∀゚ )アヒャ
499名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:53:35.21 ID:JEMPWlt60
春→南風→北海道
容易に予測できたわな
海産物は親潮が守ってくれる

俺のジャガイモぉ〜!!!!!
500名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:53:40.50 ID:L6QnJI6g0
>>433
圧倒的に女
501名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:53:56.42 ID:pwsDnw+7O
青森は奥羽山脈と津軽からの神風に守られてると聞いたが(´・ω・`)
502名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:53:59.75 ID:KBlB2zPZ0
>>419
サンクス。見逃してた。
微量なら安心かな。福島産なら逆に一体感が出ていいかもwww
いちおう笑っておこう・・
503名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:54:20.94 ID:OJRBdJEw0
インドではすでに北海道産の食品も含め全面禁輸にしてるぞ
504名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:54:33.39 ID:6aJ3teEj0
>>470
うわぁ・・・まったく信用できんww

関係ないけどチェルノのプルトニウム、
チェルトニウムって読んだ。新しい造語かと思った
505名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:55:05.93 ID:S1i/iOZ+0
2ちゃんねるでどう議論されようが結局難しいことを主婦がわかるはずもないから
関東以北は避けるわな
ちょっとでも不安ネタがあれば北海道も避ける
鈍感なジジババがグレーゾーンの食品をどんどん買えばいい
506名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:55:10.04 ID:a4xivxDw0
米軍は北海道を攻めろ!
507名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:55:13.40 ID:r43DBVqv0
降下物で見てみよう。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

東京では4/5、ヨウ素131が8,170mBq、セシウム137が5,570mBqだ。
4/3にはヨウ素131が20,000mBq、セシウム137が17,500mBqだ。
北海道の6mBq、0.1mBqがどうしたって言うんだ。
508名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:55:26.86 ID:f/RLHLvNO
これから南風になるからなあ
509名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:55:34.99 ID:c80g5yv20
>>500
えええ、そうなのか?
なんで?
510名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:55:39.90 ID:jr5Aubhq0
福島で農業ができなくなった農家の人が移住するとかできないのかねえ
土地は余ってるんでしょう?
外国人が観光に来なくなったら日本人を呼び込むしかないと思うな
左翼が強い土地だから中国人を呼びたかったんだろうけどさ
511名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:55:59.05 ID:ioh/UEYP0
外国各地で放射能が検地されるのは時間の問題だな。
とりあえず日本に攻めてくるところもあるんじゃないか
512名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:56:02.33 ID:21spKvam0
>>482
なぐられますた。妹に。
513名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:56:06.75 ID:wufDMs5VO
>>445
九州は放射性物質検出されたって今更関係ない
毎年黄砂に乗って大陸から運ばれて来てるんだし
514名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:56:10.98 ID:V3YBhqhI0
あっそう。
札幌だけど、ぼちぼち雪もなくなったんで、張り切ってお外でガーデニングに
いそしみますよ!
515名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:56:17.13 ID:tfR+mLy20
http://www.rb.sss.fukushima-u.ac.jp/user/taka/radiation/
を見ると、福島市内での空間放射線量は3/16以降減り続けている。
したがって原発から漏出した放射性物質はこれ以降は大局的には
無視できるレベルと考えていいと思う。
私は関西在住だが拡散予測によると4/6頃から結構濃厚な奴に
覆われることになっていたが実際には線量はまったく平常どおりの
まま(私の部屋で簡易な線量計で実測)
516名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:56:27.85 ID:aCca9BPu0
>>457
一片を取り上げたのがまずかったか?
自分は人権擁護法案の兼ね合いなど含め総合的に判断するがね。
まぁ 低脳と言われてもかまわんがw
517名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:56:37.98 ID:33pSFcEn0
>>497
ごめん、分かりにくかったかな
分かりやすい固形状でのプルトニウムが32gなんてもの自体が詭弁だ、と言いたかったんだ
基本的に吸気した場合が危険なのであって、飲食しても平気ですよと吹いて回るのがおかしいということ
518名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:56:43.75 ID:+xcHYkINO
>>485
京極か?
エキノコックスに注意しろよ
519名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:56:46.45 ID:JlY/kYdL0
>>492
政府がドイツ当局みたいなシミュレーション図を出してこないんだから
我々、一般市民は他国のシミュレーションを見て判断するしかない

推論で「道東に何度も放射能雲が通ってるから危険」と述べることは「風評」じゃないよ
荒唐無稽な根拠無き推論と根拠のある推論は別でしょ

>>493
想像じゃなくて、ドイツ気象当局のシミュレーションに基づいて言ってるんだよ
で、逮捕の罪名は?「風評流布」なんて犯罪はないよ
そもそも、加工して1ヶ月経てば大丈夫とまで言ってるのに、風評被害とか的外れ
520名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:56:49.39 ID:LLmSwU9L0
「安全な日本食」神話が絶賛崩壊中!!!!!!!!!!!

海外で広がる日本ブランド拒否の動き・・

海外各国で日本産の食品の輸入制限が拡大!!!!!!!!!!!

【オーストラリア】連邦政府、日本からの食品輸入を制限[食品]/NNA.ASIA
オーストラリア 2011年3月26日(土曜日)
福島、群馬、茨城、栃木の4県からの食品輸入を制限<略>
豪州のほか、カナダやシンガポールも同様に食品輸入を制限する模様だ。
フランスは欧州連合(EU)に対し、同様の対応を求めている。米国、香港、ロシアはすでに輸入制限している。
ttp://news.nna.jp/free/news/20110328aud001A.html
521 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/04/07(木) 10:56:53.83 ID:5W49BDco0
どこが大丈夫なんだか
522名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:57:05.74 ID:QshHhPBv0
そんなに恐ろしい数値なのなら
おまえらも日本から逃げればすむことなのに、
恐ろしい日本にどうして居座りネットで煽ってるの?
523名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:57:23.84 ID:NC3t/e+C0
中国から飛来した黄砂から放射線物質セシウム検出、韓国が警戒感
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?d=0321&f=national_0321_089.shtml&y=2011
524名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:57:38.07 ID:aO79WgrY0
窒素注入で、日本全土の空気が今度は汚れる

どうしてくれるの 東電と保安院よ
525名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:57:42.66 ID:7aXJbVM20
北海道も仲間入り♡
526名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:57:53.15 ID:BQmovYhzO
ただいま佐賀県3連チャンで検出中
527名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:57:58.68 ID:/aSupJkj0
>>422
俺は北海道在住の不安厨です
528名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:57:59.96 ID:AIEHdoqn0
1960年代にも似たようなことあったけど
なんで逃げなかったの?
529名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:58:17.22 ID:CqKQNTL10
日本の原発事故では、なぜ、ストロンチウム君がでないの?
530名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:58:19.43 ID:UM2ek/250
「安全な日本食」神話が絶賛崩壊中!!!!!!!!!!!

海外で広がる日本ブランド拒否の動き・・

海外各国で日本産の食品の輸入制限が拡大!!!!!!!!!!!

【オーストラリア】連邦政府、日本からの食品輸入を制限[食品]/NNA.ASIA
オーストラリア 2011年3月26日(土曜日)
福島、群馬、茨城、栃木の4県からの食品輸入を制限<略>
豪州のほか、カナダやシンガポールも同様に食品輸入を制限する模様だ。
フランスは欧州連合(EU)に対し、同様の対応を求めている。米国、香港、ロシアはすでに輸入制限している。
ttp://news.nna.jp/free/news/20110328aud001A.html


【原発問題】日本の農産品、25カ国が規制、中東や南米にも拡大…汚染されていないことを示す証明書を日本政府に要求するケースも[4/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301919727/l50

シンガポール 関東全域の野菜輸入停止 東京都と神奈川県の野菜からセシウムなどの放射性物質を検出 3/27 00:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/asi11032700130000-n1.htm

【原発問題】 インド、日本からの食品輸入を“全面禁止” 食品輸入の全面禁止はインドが始めて
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302014678/
531名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:58:27.48 ID:21spKvam0
おれのは
高濃度で
大量放出で
よく飛ぶ

もんく
あっか?
532名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:59:01.82 ID:pwsDnw+7O
北海道産食べたくない人は食べなくていいよ
地元民がおいしく頂きます(´・ω・`)
日本中汚染されるならせめて地元産食べるし

北海道の検出レベルで物食べられないなら北半球の国全部アウトでしょ
533名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:59:14.77 ID:zM95VDHP0
アルカイダ幹部の談話

「正直、日本と言う国をみくびっていた。これほどの世界的テロを起こす力は我々にはない」
534名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:59:29.90 ID:F5JYAQ400
北海道がダメになるころには
東京人は皆ツルッパゲよ
535名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 10:59:42.52 ID:sARGcRFt0
>>518
え!?
あそこの湧水てエキノコックスいるのか??
聞いたことないぞ?
みんな汲みまくってるだろ
536名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:00:08.62 ID:aCca9BPu0
>>531
それは亜鉛の効果じゃないかw
537名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:00:24.66 ID:OquwJ8/S0
>>519
おまえみたいな
バカに見せるとロクなことにならんな。
538名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:00:52.25 ID:/aSupJkj0
北寄は大丈夫なんだろうか…
ぷらっとみなと市場の北寄入ったコロッケ大好きなんだけど
539名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:00:59.59 ID:8oFpID8i0
自分トコの原発放射能で汚染された中国産の食べ物とかを輸入するようになるんだろうな
北海道なんて日本の食料庫だろ
540名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:00:59.74 ID:eqPSI1xz0
>>535
保健所で検査してるから大丈夫だよ
541名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:01:14.70 ID:OZn90wxD0
>>532
地産地消出来る北海道最高
542名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:01:15.98 ID:k0rMBd4L0
アメリカ産のポテトとかコーンのほうが正直やばい
(コロンビア川対岸のハンフォード核施設周辺)
543名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:01:29.98 ID:kbxbHFMF0
北海道は独立して、本州に食糧を輸出すればいい
もちろん関税たくさん課して
544名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:01:55.00 ID:sARGcRFt0
NHKラジオ 11時

格納容器の気圧が0.05気圧上昇した。
窒素ガス充填がうまくいってる模様だと。
545名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:02:03.59 ID:21spKvam0
>>531つづき。
ほらな・・・・・・・ばっちりだべ? なかなかなもんだべ? どーよ。
546あゆみ ◆oxtcsUt7HXzw :2011/04/07(木) 11:02:13.90 ID:mS1u8RDsP
なんかすごい危機だね。ただ唯一、関東では神奈川だけいままで
一回も未検出だとか。

ここまでくると隠蔽くさいのだけど・・どうなんだろう。
547名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:02:17.39 ID:KXYmvC0v0
こういう時、情報を開示さえなかったり、低く見積もろうとする奴が一番、害悪

ショックなデータであっても、できるだけ正確な情報を広く広める方がやはり被害者は減る

日本人は暴動を起こしたりするようなレベルのパニックにならないから大丈夫
548名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:02:28.94 ID:JEMPWlt60
生まれ変わるとしたら
クマムシになりたい
549名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:02:48.13 ID:zM95VDHP0
>>544
フラグ立ったな
550名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:02:56.01 ID:aO79WgrY0
みなさん よろしければ青森産もよろしく
551名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:03:00.47 ID:MLKZ2DD20
北海道はまだまだ大丈夫だろ 東京なんかよりよっぽど安全 
今後は風向きによってどうなるかわからんがな
福島の人たちは本気で県外避難を検討したほうがいいかもな。長期に渡っていられるような場所じゃない
552名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:03:01.69 ID:/aSupJkj0
>>535
え、知らなかったの?
まぁ飲んでも実際何ともなかったけどね
553名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:03:05.72 ID:EXzci20S0



   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも手に入れられない
        (  )\('∀`) )   美しい国土
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

554名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:03:07.50 ID:OquwJ8/S0
>>528
逃げるも何も東京の空は放射性物質なんて
まったく問題にならんほど汚染されてたぞw
それこそよく逃げなかったよなw
555名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:03:45.50 ID:33pSFcEn0
>>519
何か勘違いしてるのかな…、根拠のある「推論」じゃダメなんだよ
根拠のある確定情報(基準値を超えた生産物が見つかった等)があって初めて品目が特定される
憶測で何々がマズイんじゃないか、というのは事実が伴っていない以上、風評と言われるんだ
556名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:04:11.16 ID:CqKQNTL10
その場所に飛んできている、ということは、今後堆積していくということ。

現実から目をそらすのではなく、対処法を考えたほうがいいのでは。
まー、逃げられないけどw
557名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:04:13.63 ID:+xcHYkINO
>>535
さあな…あるかどうかはわからん。
ただあの辺でキツネは見たことある。
それ以来行くのやめた。
でもきちんと水質とか調べてるから大丈夫なんでない?

もし仮にあってもただちに人体に影響はないしw
20年位潜伏するんだったっけか?
558名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:04:19.37 ID:jo3MyICL0
>>442>>519
おまえwほんといい加減にしろよ。実際に測定して放射性物質が一定値以上検出されて初めて危険になるんだよ
今の日本の基準は糞だがおそらく測定しても数値的に出ないぞ。
とりあえず暇だから道警に通報しとくわ
559名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:04:23.24 ID:S1i/iOZ+0
http://takedanet.com/

俺はここだけ信頼してる
560名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:04:25.55 ID:r43DBVqv0
放射能雲は確かに通っているんだがな、問題はその濃度だ。
放出された濃度が不明だから、濃度分布はあくまで相対濃度であって、
数値化しうる絶対濃度ではないんだ。
561名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:04:35.18 ID:KXYmvC0v0
北海道は空気中のことはどうでもいい、海、水産のことを心配しろ
カニとか
562名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:05:04.08 ID:JiRwgXmO0
日本なんて狭いんんだから全国に拡散するのは当然だろ
次は九州で見つかるよ
563名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:05:17.76 ID:21spKvam0
>>536
どーもすいません。
564名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:05:28.04 ID:X4JmiIQSP
>>519
> 政府がドイツ当局みたいなシミュレーション図を出してこないんだから
> 我々、一般市民は他国のシミュレーションを見て判断するしかない

ドイツのシミュレーションを信用する根拠にはならないよね。

> 推論で「道東に何度も放射能雲が通ってるから危険」と述べることは「風評」じゃないよ
> 荒唐無稽な根拠無き推論と根拠のある推論は別でしょ

仮に放射能雲が通ったとして、イコール危険ではないよね。
量や放出されてから乳製品になるまでの期間や加工工程を全く無視して
放射能雲の動きだけみて「危険」と言い放つのはバイアスかかりすぎだよね。
565名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:05:30.90 ID:GvScr1oF0
首都圏だと「検出せず」として処理されるレベルですね。
566名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:05:55.75 ID:OquwJ8/S0
>>546
神奈川は水道も何度か検出されてるっつうの。
今は未検出。神奈川は一桁も発表してたから
安心。
東京とは水源が違うし。
567名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:06:10.92 ID:W68b+zbw0
>>546
とっくにでてるけど・・・
568名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:06:13.51 ID:QodeuL/20

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ただちに影響はない・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤        ただちには影響ないが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 影響の出る時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない!
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい・・
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   放射性物質によって
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  影響がではじめるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    5年後 10年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
569名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:06:17.54 ID:Mo0NObcg0
今週から風向きかわったよな
日曜日のしつこいなごり雪は俺らを守ってくれてたのかもしれん
570名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:06:27.71 ID:JEMPWlt60
>>563
俺の禿菌あげるよ
571名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:06:36.24 ID:7A2Y9utc0
これから日本の経済は冷え込んで、また食べ物も不足する。
北海道の農作物をがしがし買うからさ、北海道民のみなさん家庭菜園でもなんでもとにかく農作物の生産量を増やしてよ。
572名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:06:36.97 ID:OZn90wxD0
とまりが10bの津波しか予測して作られてないほうが怖いわw
573名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:06:56.64 ID:kbxbHFMF0
おまえら数値を見ろよw
こんなもん、世界的には、安全な場所ですって
言ってるようなもんだろ
574 【東電 83.6 %】 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 11:07:05.62 ID:/KUkXQZhO

もう沖縄に逃げるしか無いのかよ…
575名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:07:14.29 ID:2cYPKSLAO
>>562 もうすでに佐賀で検出済なんだが。

576名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:07:19.56 ID:BUV+HTJm0
北海道は年間風向とかから大丈夫だと思ってたけれど、いよいよか。
いざとなったら札幌よりもっと北へ行くかどうするか..
577名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:07:33.73 ID:1ZUEMBjW0
ドイツのシミュレーション信じてる奴ってかなりの情弱だろw
578名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:07:40.74 ID:JMK4QI1G0
>>530
其れ、良く調べたら日本から何にも輸入してなかった国とか含んでるだろう?
韓国とか?w
579名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:08:05.74 ID:r8o3bwnD0
基準が2万,3万に対して0.1ミリなんだから
これでどうのこうの言うのは
危険厨の俺でも騒ぎすぎだと思う

これが危ないなら
東電と日本政府は世界中に賠償しなきゃならなくなる
580名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:08:08.50 ID:qmot0pl50
>>532
チェルノブイリで世界の穀倉と言われた一帯モロにやられたんだけど
普通に食ってるわな
輸入のパスタとかストライクのはずなんだけど
581名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:08:15.63 ID:TU9k2YTn0
2011年。バイオハザードの始まりであった
582名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:08:18.57 ID:JlY/kYdL0
>>555
政府が事実を公表しなかったり、数字を後で変更する状態なんだから
事実が確定する前に「推論」でも危険回避しなきゃ一般人はガンになるんだけど?
これは正当防衛、緊急避難だよ
>>558
だから、何罪で通報するの?ドイツ予測に基づいて危険性を主張しただけで逮捕?
言論の自由は?健康を守る自由は?
583名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:08:51.78 ID:MLKZ2DD20
京都大学の小出助教授話によると最臨界を起こしている可能性があるらしい
最悪の場合水蒸気爆発の可能性もあり
水蒸気爆発起こして圧力容器、格納容器が爆発したら完全に日本オワタになってしまうな
確率としては非常に少ないと思うがね
584名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:09:01.97 ID:jBwqNGmv0
【原発問題】北海道電力・泊原発停止の場合、冬季のピーク時の電力確保微妙 原発で道内4割を供給
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302139079/
585名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:09:05.73 ID:HEOKSFi70
これはまだまだ大丈夫な数値だよw
検出されたからって汚染地域っていうのは早計
まだまだ安全圏で逃げる時にはよい地域
586名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:09:41.55 ID:qF2eZbQj0

ヒラメ、キス、クロダイ、カレイ、スズキ、
ワカサギ、メバル、
カマス、タチウオ、
サワラ、車えび、いか、たこ   ← 回遊魚
587 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/07(木) 11:09:41.59 ID:5W49BDco0
>>522
日本語しかしゃべれないのでこの国でしか生きられません
588名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:09:47.14 ID:zM95VDHP0
>>553


............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ
      ::( ( .     |:  !     )  )
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|   |
              j   i
            ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
      _,,  ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ

;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,    ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;       ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,

589名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:09:51.49 ID:+eaQJxR1P
西日本最強…なワケないわな。

このドイツの予報は、開始時間を基点にした予想であって
1コマ目以前までの汚染範囲は切り捨てだよ。

http://utukusinom.exblog.jp/の画像(過去の画像)から、現在の1コマ目の画像に繋がる事になる。
590名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:10:37.31 ID:JEMPWlt60
アンデスメロンも安全じゃなくなるのか
591名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:10:41.59 ID:B34oWuaS0


これからますます産地偽装は増えるだろうな

あとは加工食品や外食産業で
福島産の激安野菜とかを使用してコスト削減を図って
利益を出していく業者が増えるだろうね

加工食品の場合はいちいち成分のひとつひとつの産地まで
表示する義務は無いからな

外食産業も同じ
いちいちハンバーグのミンチに福島産牛肉が入ってるとか
野菜に福島産を使用しているとかメニューに表示する義務はないもの
592名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:10:46.33 ID:VMtHXeddO
チェルノブイリから飛んできたんじゃないの?石棺したコンクリートが、あちこちヒビ割れて放射線ダダもれしてるから
593名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:11:06.21 ID:TKQG0jmyP
>>566>>567
相模原から北や小田原から西なら未検出だよ
594名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:11:15.35 ID:qmot0pl50
まあ偏西風考えれば福島から地球一周分離れてるとも言える
595名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:12:20.34 ID:o4R86qmZ0
ドイツ気象当局のシミュレーションを爆発の時から
わりとチェックしてたけど、北海道かすめたのは、
襟裳、道東のほう(広尾らへん?)花咲、北方4島、のほうには
いってた。でもあくまでシュミレーション。今日、明日の方が俺は、こわい!

春の風ふいたらあぶねーなーともおもってたけど。でもそうなったら
盛岡、仙台の方がもっとやばい。
http://geiger.web.fc2.com/index.html
http://soba.tonkin.ac/radio/geiger/
http://geiger.maido3.com/
http://www.zamg.ac.at/aktuell/index.php?seite=1&artikel=ZAMG_2011-04-06GMT11:13

こっちもこわい
http://rocketnews24.com/?p=58070
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12930338

596名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:12:37.55 ID:aCca9BPu0
これで北海道に留学してる学生さんや外国人が逃げる事はあるのかな?
今までの行動を見ても日本人より外人の方が神経質って言うか過敏に反応してるみたいだし。
597名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:13:00.59 ID:DlvM0z9o0
>>510
使ってない土地150000uあるからかしてやるよ
だれか耕しにきてくれ。
598名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:13:08.94 ID:JlY/kYdL0
>>564
いや、「危険」であるのは事実でしょ
チェルノブイリ事故の際に、最も多く発生したのが甲状腺ガン

放射性物質が降下した土地でとれた牛乳に大量に含まれていて
それを飲んだ人、特に子供がガンになった

今も福島原発は燃料棒が水から露出してる
そのために、放射性ヨウ素を出し続けているんだよ

ということは、そのヨウ素を含む空気が風に乗って
ドイツのシミュレーションのように道東地方に何度かやってきてるのは「危険」以外の何物でもない

ドイツのシミュレーションが信用できない?俺は政府の発表のほうが信用できないが・・・
お前は東電とか政府の発表信用できるの?だったら、安全だからさっさと原子炉のひび割れを溶接でもしてきてくれないか?
599名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:13:16.71 ID:hbbAPQPWO
びっくりしてよく読んだら、こんなもんあってもなくても同じってレベルじゃねぇか
逆に安心したわ
600名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:13:39.96 ID:X4JmiIQSP
>>582
威力業務妨害罪じゃない?
601名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:13:53.54 ID:r43DBVqv0
まあとにかく観測を続けなければな。
東電はいつまでもタダ漏れさせてんじゃねえぞこら。

セラフィールドは海洋汚染だった。
チェルノブイリは大気汚染だった。
福島では海洋汚染と大気汚染のダブルだ。
そういう意味では、「史上最悪の核事故」だ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:13:53.54 ID:1NwTk0gK0
http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.html

気象庁の予測を見れば納得がいくな・・・

北海道はでっかいどう
603名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:14:11.28 ID:1ZUEMBjW0
ドイツのシミュレーションは濃度に関しては適当だから、あくまで拡散シミュレーション
604名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:14:18.08 ID:OquwJ8/S0
>>595
あのねえ具体的にどれくらいの量の放射性物質が
くるわけ?
ちょっときただけでギャーギャーわめく輩は
本当迷惑以外の何者でもないわ。
605名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:14:28.90 ID:qF2eZbQj0


蝦夷梅雨の季節がこわい
606名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:14:34.44 ID:eqPSI1xz0
>>584
とりあえず稼働しておいて、火力発電所でも作ればいいだろ、土地なら腐るほど余ってるんだし
607名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:14:35.91 ID:hNtlhEI40




いやあ 原子力発電って素晴らしいですねw



608名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:14:38.97 ID:Ax73bKJS0
>>571 汚染云々より食料確保自体が難しくなるだろうね。
今の段階で相当廃棄しちゃっただろうし。
戦時中の農家最強伝説が蘇るな。食糧配給制も復活かな。
農地持ってる奴はとりあえず全力でなんか作ってくれ。
アメリカの小麦汚染されたら、すぐ世界食糧危機だ。
609名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:15:08.70 ID:ja1XLBCW0
電通、TBS、ウジテレビ、に巣食う朝鮮族変態社員どもの呵呵大笑が聞こえる。
オカマタレント軍団の馬鹿騒ぎと、韓流ブームの大氾濫で、
日本の文化を破壊しつくして、大災害で衰弱した 日本の息の根を止めてやるニダ。
朝鮮民族の悲願である、茶道、華道、柔道、剣道、武士道、忍者、寿司、皇室、
日本の文化を全て朝鮮由来の文化にすることができるぜ。
日本の男は全員玉抜きして女は性奴隷だ。

終戦直後に我が在日朝鮮人が、朝鮮進駐軍として君臨して、日本人を殺しまくり、
女を犯しまくり、駅前の一等地を奪いまくったあの元の時代に戻るだけだ。
あの時手に入れた財産で、パチンコ、消費者金融、風俗を経営してるのに、今でも
非難されるどころか、カモになって文句も言わず自己破産したり首をつったりしてるんだから、
日本人って底抜けな間抜けなマゾだ。
自由も民主主義も独立も、電気やきれいな水までもが民族が油断すると
全てを失うのが世界史の常識だ。
バブルがはじけて20年間も、オカマやお笑い芸人の馬鹿騒ぎで
さんざん浮かれほうけて過ごしたな、間抜けな日本人どもよ。
その間、韓国はしっかりと自衛隊の戦力を分析して、着々と軍事力を拡大して
いたんだよ。 (米韓軍事同盟があるから米軍は日本を守らないよ)
今さら、がんばろう日本だなんて手遅れなんだよ。

日本の輝かしい歴史は、全てサムライと言う勇者達が作り、命を懸けてこの国を
守っていたのさ。
今この日本にサムライ(勇者)が何人いるのかな、日教組が育てたブザマな
オカマしかいない国なんだよ。
過去の栄光にすがるのは終わりにして、素直になって、全裸になって朝鮮民族の
徴兵制で鍛えた逞しい胸に飛び込んできなさい。
たっぷりとかわいがってやるぜ大人になれないオカマ野郎達よ。
ザマーミロおめでたい無防備民族めが。
ヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ。

610名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:15:09.08 ID:nQbE/GX10
mixiで岡山の水道水から放射性物質がでたので、北海道に引っ越す
といった日記を書いている人がいたけど可愛そうだなと思った。
もう日本のどこに逃げても、時間の問題で何処も同じなのに。
611名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:15:12.65 ID:g9uHsdzt0
もうさあ、
健康に被害が無い量の放射線は記事にしなくてもいいんじゃないの?
612名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:15:31.56 ID:L6QnJI6g0
>>562
九州は昔っから、支那からの核物質等が付着しまくった黄砂にやられまくっている
乳幼児の気管支炎やアレルギーが凄い
業を煮やした研究チームが、数年前に観測所を太宰府に設置した程
国レベルでは、絶対に何もしてくれないから、自衛するしかないんだよね…
613名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:15:37.93 ID:JlY/kYdL0
>>600
へ〜

放射性物質が飛来してるというシミュレーションがあって危険だから
今すぐ道東の牛乳を飲むのは止めたほうが良い
加工して一ヵ月後くらいに食べたら良いんじゃないか?ってのが「威力業務妨害」?

むしろ、真実を追究することを妨げるお前の書き込みこそ「脅迫」なんだが?
暇なんで警察に通報するね
614名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:16:18.15 ID:gJkR9lyk0

御用学者たちは、日本の規制基準は低いという
プロパガンダをやっていたな。ちゃんと正確な情報を伝えろよ。


1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)★
10 WHO基準(野菜)★
10 日本の3月16日までの基準値(水)←←←
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)←←←
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)←←←
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)←←←
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値★★★
------------------------------------------------------------------------
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)←←←
4,080 北茨城のコウナゴ
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←「食べても直ちに健康に影響があるわけではない」
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草

615名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:16:28.79 ID:JEMPWlt60
心配するな
腹がへりゃぁ何でも食うよ
616名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:17:23.36 ID:OquwJ8/S0
あと今は爆発してるわけじゃないし、温度も下がり傾向だから
そこまで放射性物質は各地に飛散しないし
梅雨時期も福島にも雨が降るから
放射性物質はそこでストップするよ。
問題は原発周辺だよ。
617名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:17:28.88 ID:qF2eZbQj0
し〜んぱ〜いないからね
618名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:17:40.33 ID:k0rMBd4L0
>>615
いいこと言ったw
619名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:18:03.98 ID:Mabds4M80
九州人は今のところ高見の見物だろうが時間の問題だな
どうせ福岡でプルトニウム検出とか発表されたらアフリカに行くしかないとか言うんだろw
620名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:19:17.44 ID:CqKQNTL10
怖いのは最初だけだから。

すぐ慣れる。
621名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:19:23.03 ID:i1LrdQUL0
>>610
いや岡山も北海道も大丈夫だし、その人自体が持ってる病気で危ないだろ。
622名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:19:41.74 ID:TKQG0jmyP
シミュレーション連呼してる馬鹿がいるけど、降下物を計測してる値みりゃいいのに
そんなに不安なら海外にでも行けばいいよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:19:42.30 ID:iOEyxHJm0
>>1
4日から昨日まで北海道のニュースでは「平常並み」となっていたぞ
まったくマスゴミは信用ならん
洗濯物も干せないし換気もできないじゃないか
624名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:19:47.07 ID:H8CZzzsj0
サルでも分かる政府とマスゴミ・御用学者の情報操作の経過


「2重3重4重の安全策があるから日本の原発は大丈夫。安全ですよ!」

「もう停止してるから心配なし。安全ですよ!」

「爆発したけど放射能漏れの危険はありません、安全ですよ」

「放射性物質漏れたけど、水や食物の汚染はないので安全ですよ」

「水や食物から放射能検出されましたが、大人には影響ないので安全ですよ」  

「基準値が元々厳しすぎたから引き上げました。よって今は基準値内だから安全ですよ」←イマココ

「因果関係は証明できません。あなたの癌は原発事故とは無関係です。原発は安全ですよ」
625名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:19:54.44 ID:X4JmiIQSP
>>598
だから、線量は?期間は?加工工程は?

あとなんで日本政府が信用できないことが
ドイツの調査を信用する理由になるんだよ。

まったく別でしょ?

ドイツの調査を信用できないから俺の調査を信じろって言ったら
お前だって「ちょっと待てなんでお前の調査を信じる理由があるんだ」って言うでしょ。
626名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:19:57.46 ID:OquwJ8/S0
>>611
言わないと隠蔽したと言われるし。
本当アホな危険厨はネトウヨ以上に害悪だ。
ネトウヨがかわいく思えてきたよ。
民主党がアホなのは事実だしw
627名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:20:00.64 ID:jo3MyICL0
>>442>>613
おまえ釣りしてるだろw
真実追求したいなら測定器買って測定してこいよw多分通常時とあんまかわらんぞ
ちなみにお前の根拠の1ヶ月後もものすごく矛盾してるからな。
628名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:20:48.55 ID:qmot0pl50
>>613
実測でもなんでもないシミュレーションの値を元に不安と不買を不特定多数に煽るのは普通に威力業務妨害で取られるぞ
629名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:20:53.84 ID:/aSupJkj0
>>615
確かにw
630名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:21:20.57 ID:qF2eZbQj0
ガソリン、電池、食料品あり放題だよ。
ただし職はないw
631名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:21:50.77 ID:e93CXYLMO
>>207
アフォかお前
ここ来るな
ミ糞にでも戻れや
632名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:21:51.91 ID:WgD7dUSh0
おれたちのニュー速がついに檜舞台に駆け上がるのか
胸が熱くなるな


  需要が急に跳ね上がって供給を上回り、予期せぬ大停電が起こりそうになれば、「ニュース速報」で
  電力使用をただちに控えるよう求めるテロップを流す案もあがっている。新聞やインターネットでも、
  電気予報ができないか検討する。

  ◆家庭の節電促す「電気予報」放送 今夏、経産省が検討
  http://www.asahi.com/business/update/0406/TKY201104060586.html
633名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:22:03.75 ID:MLKZ2DD20
>>615
俺は北海道産の物は今のところ大丈夫だと思うが流石に福島近海の魚は食べる気にはならねぇ
水俣のこともあるから海の物ってなんだか怖いんだよね 
634名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:22:17.31 ID:hbbAPQPWO
九州で核物質出たら、福島よりも、どさくさで中国が核実験やったって公算のが高いと思う…
635名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:23:13.80 ID:/aSupJkj0
>>630
俺の地元は選り好みしなければそこそこあるよ
ただし水産加工か土方ばっかだけど
636名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:23:23.99 ID:i1LrdQUL0

もういいや。
頭の悪い放射能評論家をこれ以上増やしたってしょうがねえだろ。

637名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:23:31.87 ID:euUaV34E0

東京なんて日常的にセシウムが水道水から出てるんだよな

考えたらすげえよ

よく都民は平気だよな
638名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:23:34.23 ID:mIlL65As0
>>595
ドイツのシミュレーションって、
万が一大量の放射能物質がでたときに
どこに避難すればいいか参考にするためのもので、
実際に放出されている放射能物質
ではない。
そもそも現実では放出はごく微量になっているので、参考にする必要はない。
もちろん明日もし水蒸気爆発したら多いに参考にすればいいというものであることを
知ってますか?
YesかNOでお答え下さい。
639名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:23:43.37 ID:fqPsWb640
>>614
やっぱり今見ても
野菜の暫定 2000とかおかしいもんな
640名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:23:44.15 ID:0pPYLFkS0
【政治】 官邸HP「ベント」開始時間を書き換え 原子力安全・保安院の担当者「当初からベント操作着手は10時17分」★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302137335/
641名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:24:10.80 ID:OquwJ8/S0
>>633
まああれは不安がるのは仕方がないわw
安全厨の俺でも強制はできないw
642名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:24:33.87 ID:aCca9BPu0
食に関して今年の日本は1993年!?のタイ米騒動の時みたいになるのかね?
643名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:24:59.34 ID:as4cyb1i0
うわあああああああああ

北海道でもセシウム検出かよ orz

東電まじ許さねえ!!!!!!!!!!!
644名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:25:31.30 ID:vr6QLwd40
害国人を追い出すには
強すぎるバルサンだったな
645名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:25:34.45 ID:Kh5oPt7Q0
>健康に影響は無い

枝野が安売りして連発したせいで、ウソにしか聞こえないのがもうね
646名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:26:15.25 ID:0K+e8bDM0
もう日本は一人に一台携帯があるように
ガイガーカウンターを持つんだろうな

つか、携帯で放射線量はかれたらよくね?
どっかソフト開発しろよ。
10年以上、放射能問題は続くから。

647名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:26:34.00 ID:HhKMIbVu0
道南ぐらいまでなら余裕でくるんじゃね?
千歳在住だけどまだ気持ちに焦りはねーな
648名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:27:01.39 ID:ev15N1v70
外国の基準が外国の基準がっていうけど連中は大げさに騒ぎ過ぎなんだよ
649名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:27:11.15 ID:uM12y33J0
>>517
これを詭弁と思うかどうかは、人それぞれの解釈があるから、そこについてはまったく異存はない

ただ上に何度も上がっているが
「致死量は32g(32食べたら死にます)」を「32gを体内に取り込んでも大丈夫!」
に、変換するのは、どうかと思います。詭弁とかの域を超えてますね
650名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:27:15.07 ID:jo3MyICL0
>>646
実はガイガーカウンターは結構簡単に作れる。
放射性物質検出器は知らん
651名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:28:16.08 ID:bSUeaxC40
たしかに現時点での数値自体はあまり問題じゃない低い数値だが

問題は生物濃縮という今後のやっかいな問題と

あと根本的に福島原発が解決していないので

これからもドバドバ放射能が漏れて、風向きや海流次第で

日本各地を長期的に汚染していくという事実だ
652名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:28:16.54 ID:34jIlZGJ0
爆発した日にただちに発表があるなら
みんな心配してないだろう
数値が厳密で正しいと信じられるなら
なおのこと予測が立てられるのだから

おそらく、あとから何度も訂正してきた実績が
不安や過剰防衛の表れとなってでているだけなんだから
ここにいる人を責めても何にもならない
653名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:28:17.58 ID:IitxvbEC0
汚染し続けるのに測ってどうすんだよw
稚内にでも逃げるのかw
654名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:28:17.86 ID:qF2eZbQj0
>>646

ガイガーカウンター付き時計 

Gショック
655名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:28:33.61 ID:21spKvam0
あのこは 北海道生まれの僕のを 毎日ごっくんしてますが いいですか? おしえてください。
656名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:28:35.90 ID:r43DBVqv0
今作って売ったら儲かること間違い無いのがガイガーカウンターだ
657名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:28:37.21 ID:QcvqTXxH0
>>644
もんじゅという北半球から人類追い出すバルサンもあるで
しかも、老朽化しても止められない止まらない。
658名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:29:18.41 ID:OquwJ8/S0
>>648
外人の危険厨はフットワークも軽いからな。
日本の危険厨とそこが違う。
659名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:29:56.20 ID:wufDMs5VO
>>637
基準値以下の時に水溜めておいて、雨降ったら水道水使え無いとか日本の首都じゃねぇよなw


北海道もいつかそんな日が来るのかね
660名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:29:56.84 ID:5QkmemnP0
>>507
東京レベルが違いすぎるwww 正直すみませんでした。
661名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:30:21.99 ID:X4JmiIQSP
>>613
別にお前の言論も俺の言論も何者にも妨げられてない。

人の業務を証明されてない論拠で妨害すると威力業務妨害。OK?
662名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:30:25.14 ID:s5lKylXF0
>>637
野菜洗って綺麗になったかと思ったら、逆にその水からドバドバ出てるとか怖いわー。
耐えられん。
663名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:30:27.32 ID:uIAnwHrb0
まぁ日本って先進国の中では大気圏内核実験やってないから、
福島第一で世界にばら撒いちゃった分は、仮に核実験したらばら撒いた放射性物質量ってことで許して
GO☆ME☆N
664名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:30:36.34 ID:34jIlZGJ0
>>656
すべての放射性物質が検出できるわけじゃなし
結局、すべての物質が公表されないのだから
過剰に風向きを見て毎日おびえる人がいても仕方ないと思う
665名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:30:54.98 ID:eu8fKLEF0
>>644
それでもキムチは居座ってるんだろ?
666名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:30:57.66 ID:EvU9TFqa0
識者が、健康に害がありますと言えば、パニック。
言って、パニックになれば、抗議。
言わないで、秘匿していても抗議。

2ちゃんの屑と同じ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:31:08.91 ID:TZl0TIf20
つうか

WHO基準の20倍の空気と
WHO基準の300倍の水と
WHO基準の200倍の食い物

これをヤバイと思わない奴なんていないだろ
情報を拡散して、一般人でも知ってるようにしないと


WHO基準の20倍の空気と
WHO基準の300倍の水と
WHO基準の200倍の食い物 だよ


大事な事なので二度言いました

668名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:31:22.60 ID:JlY/kYdL0
>>625
ドイツやフランスは今回の事故を見て、安全側に倒して考えてる
ドイツは救援隊をすぐ帰国させ、フランスもチャーター機で国民を帰国させた
そういう「安全」を第一に考える国の予測なら、少なくとも危険性は減る
危険性が減る方向に物事を考えることは極めて重要
特に日本政府は事故後に基準値を大幅に上げたり、信用無くすような行動ばかり
そりゃ、基準値を引き上げれば「安全」とは言えるだろうねw
しかし、だったら前の基準ってなんだったのって話になるよね?
お前の屁理屈って科学的事実を無視して変なレトリックで相手を打ち負かして
自己正当化することにしか労力発揮できてないよ
東電の顧問弁護士か何かか?事実を客観的に見つめ、危険性があるのなら極力回避するべきだろ
海外の報道も見てみろよ・・・大本営発表ばかり見て洗脳でもされてるのか?
加工工程に関しては上で述べたよ
「ヨウ素が消える一ヵ月後に食べれるように保存食品にしたらどうか」と

>>627
俺の在住してる地域は道東とかなり距離があるんだよ
札幌だからね・・・札幌で大丈夫でも、道東が大丈夫ってならない

>>628
不買は煽ってないよ・・・今すぐ食べ無いほうが良いとは言ってるが?
加工食品にして一ヵ月後に食べたほうが良いって言ってるのに何で「威力業務妨害」?
実測が政府から公表されてないことが多い上、公表されても数値改竄されてたり、間違ってることが多い
そんな状態だと、ドイツのシミュレーションで推測するしかなくなるのが合理的行動だ
669名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:32:11.08 ID:n19Wx+8c0

国が決めた限度で安全を計るのやめよーぜ

670名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:32:30.71 ID:0CaPSBk40
>>349
危険厨はネットで騒ぐだけなので、何もしません
671名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:32:46.25 ID:aS24y++J0
>>425
>ほくでんエネルギー講演会で講師をしてたりするらしい

なるほど、北電にカネで魂を売ったやつなんだね。北大教授w

>>451
32g食べると直ちに死ぬが、31gなら直ちに健康に悪影響があるわけではない。
なるほどなるほど
672名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:32:56.61 ID:OquwJ8/S0
>>664
だってヨウ素が一番やっかいなんだもん。
土壌と結び付きやすいセシウムもやっかい。
おまえらメジャーだからといってなめてるだろ?w
 
673名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:33:21.40 ID:r8o3bwnD0
お前らこんなつまらないレベルで騒いで

外国の乞食連中に言質とられたらどうすんの?

巨額の賠償請求されてから、別に問題ないとか手のひら返すの?
674名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:33:57.63 ID:uIAnwHrb0
12 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/07(木) 09:20:57.31 ID:aP3DxlXA0
        ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
           / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
      ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii    ノ`ァ /^ヽ
  ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'" _)`┐く_ノ '、_,/
  "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  〈 .└--、
      ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::--|  r─'´     /´7 r'^i
     ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::`'-,,   ,,-''l V´ l、-'
   ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、 |  `ー─ァ
 ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i i ヾ ̄´
 (:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::} ヽ/
  `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
    "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二__ニ--;;;;;;;::--''"~
        ____~"..i|      / ,,,,,,,,,,,,, \
        / ;;;;;;;;;;;;;; \i|     / ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ヽ
  ........../ ;;;;;|´・ω・`|;;;; \:::::: ::. / ;;;;|´・ω・`|;;; \ みんな〜
  ::::::::/ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; \  / _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;⊂二二)
 :::::::::| ;;;i;;;;;;;;;セシウム;;; ヽ、_ヽl | ;;;;;;;;;;Pu;;;;;;; |
  ::::::└二二⊃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  l::::∪:::::| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  |
   :::::::::| ;;;;;;;;,、___, ;;;;;;; ノ:::::::::::::::| ;;;;;;,, ,、 ;;;;;;. |
    :::::ヽ_二コ/ ;;;;; /::::::::::::::::::::ヽ ;; ,/ \ ;;;/
    _____/__/´     __ヽノ____`´
675名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:34:26.22 ID:34jIlZGJ0
>>672
ご免ちょっと意味がわからない
676名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:34:45.26 ID:Y59lqdVN0
北海道も農産物やられたな。それで北海道産ジャガイモが食えなく
なるなんてマジで欝だわ。

677名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:35:14.82 ID:URAUM0Cz0
放射性物質っていう言葉のイメージだけで騒ぎ過ぎwww
678名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:35:14.79 ID:JlY/kYdL0
>>638
水蒸気爆発の事実とかベントの事実とか
放射性物質の放出量とか政府はちゃんと公表してないでしょ
そんな状態だから、最悪の事態を想定して行動するしかないんだよ
分からないのかね?
>>661
「お前の言論は威力業務妨害で逮捕だから通報する」って脅すことは脅迫罪であり、言論の抑圧以外の何物でもないが?OK?
679名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:35:40.38 ID:fFas8l/60
>>488
青森では既に出てる。昨日出たって今日の地元紙にも書いてるし、文部省が出してるのでも検出してる。
680名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:35:52.21 ID:ipRBDPHd0
【原発】原子力発電所総合 447【事故】
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302130083/

【原発】 原発情報357 【原発】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1302132349/
681名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:36:14.21 ID:W68b+zbw0
>>659
電気も計画停電とか、戦時下みたいになってるのに
学童疎開だけは絶対やらない・・・

異常だわな
682名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:36:31.90 ID:w7cOr/4V0
>「ヨウ素が消える一ヵ月後に食べれるように保存食品にしたらどうか」と
ヨウ素が消える一ヵ月後に食べれる保存食品以外は危険?
683名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:37:03.11 ID:CqKQNTL10
負けそうになったら通報。
最近の流行か?
684名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:37:07.22 ID:c80g5yv20
>>614
桁が違う時点でもうね…
685名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:37:23.94 ID:IQkxF6rY0
つうか
内部被曝を避けるには
ぶっちゃけ、もう日本産の加工食品はすべて避けた方が無難じゃないの?

どんなに消費者レベルで気をつけても
産地偽装とかされたらアウトだし
野菜ジュースとか缶詰とかインスタント食品に加工されたら判別不可能、詰んでる

それにしても
日本のマスコミに出てくる専門家ってのが「とにかく安全」しか言わない御用学者ばっかりで怖くなるわ・・

そのくせ安全基準は後だしジャンケンで上げまくりとか酷すぎる
686名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:37:35.51 ID:5U3Tx/vG0
東日本産の食物は全部駄目になったな
687名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:38:21.73 ID:OquwJ8/S0
>>670
あるあるw
しかも偉そうに説教しだすんだよなw
日本人は平和ボケとかいって。
じゃあはやく脱出しろよって感じだよ。
こいつらネトウヨより悪質だよw

688名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:38:35.84 ID:kbxbHFMF0
道内産の食べ物は、道内でおいしくいただくから大丈夫よ。
関東の危険厨は食べなくて結構ですから、お引き取りください
689名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:39:16.39 ID:33pSFcEn0
>>649
単純に言及されたソースを求められたから提示しただけ
時間割いてまで以下・以上という用語の閾値定義を説明するのは面倒なのでパス
被検体の個体差無視してグラム値に固執してどうするんだか
690名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:39:20.90 ID:IitxvbEC0
道民逃げろー!

・・・どこへ?
691名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:39:20.98 ID:r43DBVqv0
例えばこれだが、汚染野菜を洗うと汚染値が低くなります、と書いてある。
http://www.ncc.go.jp/jp/information/sokutei.html

その通りだろう。
しかし洗っても半分も落ちないところがミソだ。
692名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:39:50.39 ID:+ZSv+1dN0
コスモクリーナーこさえてYO
693名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:39:58.47 ID:JlY/kYdL0
>>682
普通に考えたら危険じゃないの?
半減期8日の物質なら、一ヵ月後に6%の濃度に減るんだから
その後で食べれば良いって考えるのは合理的
健康に被害をもたらさないように事実を指摘することは
緊急避難、正当防衛であり、威力業務妨害には当たらない
694名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:40:57.74 ID:Y59lqdVN0
経済指標だって日本政府は物凄く低く出すからな。

例えば貧困率だとOECDだと日本は15.6%だが日本政府は8.0とか低く出すw

失業率も欧米式だと日本の失業率は12〜15%になるのだが日本政府計算では

4.6%になるw

この国はマジでデタラメ過ぎてこの頃は無反応になっている。
695名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:41:05.79 ID:/sIL4lHSO
もういいや、被曝上等。
どうせ北海道に来る量なんてカスみたいなもんだし
いちいち大袈裟に気にしてる方が余程体に悪い。
花粉とか排気ガスのほうがヤバイだろ。
696名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:41:30.44 ID:kbxbHFMF0
この数値のどこが危険なんだよ
煽るのもいいかげんにしとけ
697名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:42:17.25 ID:i6pc7cftO
俺の大好物のアーモンド小魚は駄目だな…
698名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:43:15.16 ID:r43DBVqv0
逆に言うと思うツボだな。
どこもかしこも汚染されている、もうダメだと思わせることで、本当に高度汚染
されている地域への警戒を薄らげようとしている。
699名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:43:31.13 ID:JiRwgXmO0
これから垂れ流した汚染水が雨になって日本全国に振り注ぐから大丈夫だよ
そろそろ梅雨の季節だし
700名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:43:36.56 ID:jo3MyICL0
>>442>>668
お前のいう1ヶ月安全宣言だがw
1.仮に牛乳をチーズに加工すると水分だけ飛ぶからホウ素セシウムは体積から見て逆に濃縮される
2.1ヶ月たってもセシウムはそのまま残る。ホウ素だって5%ほど残る。なぜホウ素だけ抜いたらお前の中で安全なのか
701名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:44:10.80 ID:Ztj936+E0
> 検出量は健康には全く影響がないレベル

409 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/04/06(水) 17:09:45.02 ID:dJsUJpO40
記者>>家族が海外いるけど?なぜ?
枝野>>旅行です

@16時 枝野会見
702名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:44:15.41 ID:nQbE/GX10
スーパーからどんどん食べる食品が消えていってしまう。
703名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:45:12.27 ID:CXC2SUfx0
ドイツとフランスが予報した通りの風向きなんだな
元データは気象庁らしいけど、あいつら予報を公開しないのな
704名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:45:24.71 ID:jDDBf9Xl0
>>491
だから具体的な健康被害を聞いてるんだが。
一か月たってもたかだか1/10だぞ。ゼロじゃない。何が変わるんだ?
705名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:45:27.73 ID:H5KeeQck0
これから怖いのは
むしろ海産物への生物濃縮の可能性でしょ

だって人間が飲んだら即死レベルの高濃度放射性物質に汚染された
水がドバドバ放出されてきたわけだ

数週間後から数カ月後の海産物とか要警戒
706名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:45:56.81 ID:0mmdRmwj0
魔導院セシウム134朱雀
707名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:46:56.33 ID:MLc4KDsk0
もうすぐ地獄の雨が降る
708名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:47:57.46 ID:jDDBf9Xl0
>>668
ヨウ素が消える?馬鹿かお前
もともと100000のものを1月後10000で食うのと
もともと100のものを当日食うのとでどっちが問題だと思ってるんだ?
709名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:47:58.51 ID:JlY/kYdL0
>>700
チェルノブイリの例からヨウ素が一番危険だという結論が導かれる
甲状腺ガンが特に多発したんだよ
その甲状腺に集まる物質はヨウ素
何でヨウ素が危険かっていうと、牛乳に生物濃縮して貯まるから
そして、俺は別に「1ヶ月安全宣言」などしていない
最低でも一ヶ月は必要と言ってるだけ
長ければ長いほど良い
セシウムとかホウ素でガンになった例は殆ど無いという調査が出てるので
ヨウ素に特に気をつけるべきじゃないのか?
710名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:48:01.97 ID:+ZSv+1dN0
ガミラス人になればモウマンタイ
711名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:48:04.01 ID:H5KeeQck0
それにしても

福島とかの農家ならまだ政府や東電から補償される可能性があるけど

北海道とか関西の農家とかで売上激減しても

それこそ「風評被害」ということにされて
政府の補償もないだろうね
712名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:48:30.18 ID:7C6V/YLh0
高橋はるみ北海道知事候補「高付加価値」


キズがつきましたよーwww
713名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:48:30.19 ID:FCXUxLW20
>>699
残念。福島で降れば福島で飛散がとまる。
あと最初の爆発の時の大量の
放射性物質はもう落ちてきた。
それが東京などで水道にあらわれた。  
714名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:48:46.06 ID:JEMPWlt60
>>692
コスモクリーナーがあっても
沖田艦長は宇宙放射線病で亡くなった


その後
サド先生の誤診とわかり
生き返ってたがなw
715名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:49:05.52 ID:iTwg+Lgo0
>>60
今朝の道新にも>>60の北大の御用学者のインタビュー出てたがどうしようもないわ。
この期に及んで、原子力発電はコストが安いとか言っちゃってるし。
廃炉やなんかあったときのリスクはまるで無視。

その隣に、やはり北大の経済学教授の、他の発電方にシフトしていくべしという意見が出てて
すごく真っ当に思えた。
716名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:49:07.81 ID:MvC88fn70
>>682
ヨウ素の原子崩壊のあとに・・
隣のうどんにくっついた塩が連鎖で崩壊のあとに・・
永遠に続く。
717ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/04/07(木) 11:49:08.94 ID:bgSjJusvO
明日は全道的に雨だな
718名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:49:13.09 ID:i7x101O30
人はいずれみんな死ぬんだよ。
719名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:49:50.75 ID:kRWc4hTv0

海に放射能汚染水を垂れ流して
世界に迷惑かけてるクソ国家

国民には正確な情報を隠蔽して
保身に走る官僚ども

ほんと情けないわ
 
こんな酷い国だったっけ?日本って?
720名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:49:59.37 ID:YYN5s35F0
                ┏━━━ コマンド ..━━━┓
 ┏ こ く.み.ん ┓ ┃   たべる    のむ     .┃
 ┃レベル   .1┃ ┃ >にげる    ぜつぼう .┃
 ┃HP   . 50┃ ┗━━━━━━━━━━━┛
 ┃MP    15┃ ──────────┐
 ┃G   . 100┃  ./    ゙   \   │
 ┃E    .10┃  ./ _ノ ̄ ̄ ̄丶 .ヘ . . . │
 ┗━━━━━┛ ||       | | ...│
        │.   |/ -―  ―- 丶|  .│
        │.    Y  -・-) -・-  .|イ   .│
        │.    ハ. (  /    ) .ハ   . │
        │.   (人  `ー′  人)  . │
        │     ∧ )〜〜( .∧   .│
        |.   // \_⌒_/ /\ . . |
   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
   ┃タダチニーが あらわれた!          ..┃
   ┃コマンド?                    ┃
   ┃                          . ┃
   ┃                          . ┃
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
721名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:50:20.96 ID:jDDBf9Xl0
>>709
>>708に答えろよ
722名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:50:25.24 ID:w7cOr/4V0
>チェルノブイリの例からヨウ素が一番危険だという結論が導かれる
チェルノブイリの例と同じくらい汚染されてるの?
723名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:50:45.19 ID:JlY/kYdL0
>>704
具体的な健康被害って?
ガンの発生率が上がることって言ってるだろうが
>>708
日本の基準値がおかしいんだよ
もともとの基準値を急に何倍にも引き上げた
だから「基準値以内」とか言ってても安全とは言えない

古くは有機水銀、カドミウム、アスベスト、最近では薬害エイズ
全て最初は「合法的基準値」だったものばかりだよ
724名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:50:57.80 ID:YbCRFui+0
北海道とか0.1〜6ミリベクレルだろ? しかも大気中で
東京とか210000ミリベクレルとか水から検出されて
ただちに影響ないとか言ってるんだからなw
725名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:51:11.97 ID:1NwTk0gK0
>>703
IAEAの要請で既にしてるが

http://www.jma.go.jp/jma/kokusai/eer_list.html
726名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:51:44.10 ID:r8o3bwnD0
このレベルで騒いでるようでは食べれる物はほとんどない。
餓死するしかないだろう。

そっちの方が生命の危険があるのは明白だが
馬鹿にはわからない。
727名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:51:44.67 ID:r43DBVqv0
ヨウ素131の健康被害などはほんの名刺がわりだ。
これを見ておけ。

【NHKスペシャル】 チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染
1/4 http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
2/4 http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8
3/4 http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA
4/4 http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
728名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:52:35.09 ID:34jIlZGJ0
チェルノブイリの時は、海にドバドバ流出してないと思うから
魚介類では何が起こるかわからんのだろう?
729名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:52:42.83 ID:jo3MyICL0
>>709
で、その危険だというお前の中の閾値はいくつなの?
730名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:52:44.80 ID:jDDBf9Xl0
>>723
誰が人為的な基準値の話をしたよ
食うものの放射能を問題にしてるんじゃないのか?

基準値をあげたら牛乳の放射能が増えるとでも?馬鹿かお前
731名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:54:16.65 ID:kbxbHFMF0
こんなんで騒いでたら
次爆発したら、みんなどうすんの
732名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:54:26.31 ID:+ZSv+1dN0
「ただちに影響はない」が「いずれ影響がある」ナリね〜
733名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:54:28.52 ID:yXf5tZCq0



  ./  ゙     \   
     / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   
     | ::|:::::::::::::::::::::::::::::|::: |   
     |::/::::-―::::::―-::丶::|
    ( .Y::::::-・-:: )::-・-::::V´)  
     ).|::::::::::( 丶 ):::::::::|(   見ろ!国民がゴミのようだ!!! 
    (ノ|  トェ`=´ェイ  .|_)   
     .ヽ \ェェェェ/ ./
    //\__⌒__//\   
    / > |<二>/ <   ∧  
734名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:55:00.04 ID:34jIlZGJ0
>>731
それも予測に入れての騒ぎじゃねえの
735名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:55:17.14 ID:CXC2SUfx0
>>725
それは日本国民向けじゃないから
一般向けですらない
736名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:55:50.16 ID:6qCzwU0u0
北海道の選民思想怖い
737名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:56:01.78 ID:con6V+210

  //"ヽ、;;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
/::::::(         l:|
|::::::::|     。    |:|
|::::::/  ー-   -ー ||
,ヘ;;|  ,-・‐  ‐・-, |
|6     -ー'  'ー  |     ようこそ、菅カフェへ。
 ヽ,    (__人__) /     このセシウム入り水道水はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
   \   `⌒´/
    /∇y:::::::\   [ ̄ ̄]     じゃあ、支持率を聞こうか。
    |:::⊃:|:::::::::::::|   |──|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/.|
    ∇ ∇ ∇ ∇       /./|
    ┴ ┴ ┴ ┴     / / .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/  . |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     |
   (⊆⊇) (⊆⊇) (⊆⊇)      |
     ||    ||    .||     
738名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:56:08.40 ID:JlY/kYdL0
>>729
事故前の基準値ね
それ以内なら、とりあえず安全として良いんじゃないのか?
少なければ少ないほど良いに決まってるので「閾値」などないが

事故後の基準値はおかしいし、そもそも事故後に政府が
キチンと情報公開してないで隠蔽してるので、事実が何なのか不明確
だから、最悪の事態を想定しなきゃいけなくなる
もし、政府を信用しろというのなら、ドイツみたいなシミュレーションを
気象庁なりが公開すべきだろ?

>>730
だからさ、明日北海道は雨が降るんだよ
放射性物質を多量に含む空気がやってきた直後にだぜ?
間違いなく雨に含まれてしまう
それが「危険」じゃないとでも強弁するのか?
739名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:56:18.97 ID:WwvphKVD0
>>728
チェルノブイリではそうだけど
旧ソ連は放射性廃棄物なんかを海洋投棄してるから
本当は海洋汚染のデータとか持ってるるはずなんだけどね
失明アザラシとかテレビでみたことがあるな
740名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:56:58.93 ID:kbxbHFMF0
すこしぐらいの汚染物は、平気においしくいただく
くらいの感覚にならないと、これからは生きていけない
時代になったことに早く気づけよ
741名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:57:10.35 ID:CqKQNTL10
海外は、本来ないはずの放射線が少しでもあれば、敬遠するだろうなぁ。
外人は放射能に対して、ここの危険厨以上に敏感だぜ。

早めになんとかしとけ。
どうにもならんけどw
742名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:57:59.82 ID:M4tX02hI0
北海道の数値は問題ないな
関東と東北は食べ物は危険
743名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:58:28.02 ID:pIT+58JD0
たしかに現状では騒ぐほどの数値じゃないだろ

怖いのはむしろ今後だ

生物濃縮という大問題が待っている

更に言えばなにより根本的な問題

つまり福島原発が完全に封じ込めに成功しない限り

風向きと海流次第で今後もいつでも
ドバドバ放射能が日本全国にやってくる可能性がある
744名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:58:38.38 ID:1NwTk0gK0
>>735
いや、ドイツとかフランスのも日本の一般人向けじゃないし、
おんなじようなもんじゃね?
745名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:58:44.85 ID:34jIlZGJ0
>>739
日本海にもな いろいろな

今回は量が比較にならないし、太平洋だははじめてのことだし
初めてづくしだなや

746名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:59:17.41 ID:YbCRFui+0
>>738
どこが大量の放射性物質なんだよw
みんな納得するように具体的に説明してくれ
747名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 11:59:45.06 ID:wufDMs5VO
チェルノブイリの健康被害って
今の時点で因果関係有りと考えられてるのが、白血病とか小児甲状腺癌だけであって、
他のはこれから継続調査だろ。
748名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:00:03.34 ID:JlY/kYdL0
>>746
ドイツのシミュレーション見てみろよ
濃度の来い放射性物質を含む空気が道東にかかってる
749名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:00:14.26 ID:YMGgnONU0
民主党政権だからこそ、まだこの程度で済んでいる。
これが自民党独裁政権下ならば、もっと酷いことになっていた。
だから私は民主党政権を誇りに思う。
750名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:00:53.68 ID:myqzTLEs0
それにしても
福島事故による日本全体での経済的な損失って
いったいいくらになるんだろ?
10兆円という試算もあるが
間接的な風評被害とかも入れたら
とてもそれじゃ済まない気がするな・・・
751名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:01:14.06 ID:jo3MyICL0
>>738
で、今の道東の食料は事故前の基準値以上なの?
もちろん北海道でも食料品乳製品の放射性物質の測定はやっている。事故前の基準値近辺のものでたらすぐわかるよね。
>>1の内容ですら大騒ぎなんだから
752名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:01:50.34 ID:WwvphKVD0
>>748
そのシミュレーションって原発からどのくらいの量の放射性廃棄物が大気中に漏れ出しているかって
もっとも重要な数値がないから
どこまで信用していいのか悩むわ
753名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:01:56.17 ID:jDDBf9Xl0
>>738
>少なければ少ないほど良いに決まってるので「閾値」などないが
思いこみ御苦労。そんな客観的事実はありません
レントゲン検査したら確実に寿命が縮むとでも思ってんのかお前


心配すんな、明日降る雨なんかより強烈な放射能を含む
プルトニウムだのセシウムだのが、既にその辺に撒き散らされてるから。
754名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:02:10.35 ID:eqPSI1xz0
>>748
平均して0.04〜0.05μG/hで何大騒ぎしてんの?
755名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:02:18.54 ID:JiRwgXmO0
もう食品は当分シナ朝鮮以外の国から輸入するしか手はないな
日本の農家や漁業関係者は可哀想だが
756名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:03:01.45 ID:+bzqE9lUO
微量でも体内に取り込むと厄介なんだろ?
757名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:03:09.75 ID:34jIlZGJ0
>>752
ベントやら爆発がいつかわからん限り
規模がわからん限りwww
758名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:03:16.12 ID:nQbE/GX10
星教授は広島の原爆投下直後に降った放射性物質を含む「黒い雨」の降雨範囲を調べるため、約30年間にわたり土壌を調査。その結果、放射性物質の蓄積は同心円状ではないと推測しており、「雨は局地的に降る。
爆心地からの距離だけでは、安全性ははかれない」と話す。

 星教授はチェルノブイリや旧ソ連の核実験が行われたセミパラチンスクでも放射性降下物を測定、汚染の広がりを調査してきた。
チェルノブイリでは、原発を中心に高濃度と低濃度地域がまだら状に交じり、約270キロ北東で、
強制移住基準となった1平方メートルあたり55万5千ベクレル以上のセシウムが測定されたこともある。
セミパラチンスクのケースでも、
400キロ以上離れた地域で高い放射線が検出されたという。

 3月28、29日には、京都大や広島大の研究者らが福島第1原発から30キロ以上離れた
福島県飯舘村南部で放射線量を測定。土壌から1平方メートルあたり200万ベクレル以上の高濃度のセシウム137を検出している。

 星教授は「高濃度地域でも家を一軒隔てると、まったく放射性物質が検出されないこともある。
距離は必ずしも安全性の基準にはならない」と話している。
759名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:03:42.55 ID:myqzTLEs0
>>753
レントゲンやCTスキャンは体によくないので
できれば受けないに越したことはないのは医学の常識だろ

妊婦とかに同意なしにレントゲンやCTスキャンかけたら
下手したら傷害罪に問われるぞ
760名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:04:09.57 ID:jDDBf9Xl0
>>748
>濃度の来い

馬鹿の見本だな
濃かったらどうなるんだ?死ぬの?

現実に基づかないシミュレーションが何の役に立つんだよ
761名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:04:17.48 ID:6iTULpIxO
風が吹けば運ばれてくるべさ
762名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:05:13.81 ID:Onz50ePe0
これは、知りたくなかった事実だよorz
763名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:05:24.13 ID:CXC2SUfx0
>>744
あれは一般向けですよ
言語が日本語じゃないだけ
画像と動画(GIFアニメ?)だから、言語の壁はさほど問題ではないような
フランスと書きましたがスイスの誤りでした
764名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:05:30.22 ID:J43PSPPD0
>>750
10兆円で済むわけがない
今年で収束するわけでもないし、年10兆円以上の損失が何十年も続くだろ
765名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:06:15.76 ID:f5tcFSqO0
まだmだこれからだよ、福島はまだ収束どころか悪化する可能性高いし
日本は3流国家に転げ落ちていくよ、まだ学生の奴は留学でもして一生懸命勉強する事だな。
766名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:06:17.11 ID:atmeqMfG0
ぐぐったが、ストロンチウムはベータ線しか出さないから測定が難しい
だから、東電は測定していない・・・・
が、セシウムと同等に放出されたストロンチウムの毒性はヤバい
骨のカルシウムと入れ替わり、かつ半減期も30年程度

 絶 対 後 で 大 問 題 に な る
767名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:06:40.13 ID:PmSAGlsi0
最後の砦が・・・
768名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:06:42.60 ID:CqKQNTL10





問題は、北海道で計測されたこと。





769名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:06:50.29 ID:9Apc/nbU0
とうとう札幌にも来たか。
770名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:06:52.91 ID:JlY/kYdL0
>>751
だから、札幌の今回のデータ道東のデータは違うだろと言ってるんだが・・・
道東は札幌よりかなり濃度濃いはずだよ
そのデータをキチンと政府が公表しないから、安全策を講じざるを得ないわけで
>>752
データ隠蔽してるから最悪の事態を想定したほうが良い
最初は、「圧力容器は健全」とか言ってたんだぞ
実際は、ひび割れとか起こしてる可能性が高くなってるのに
>>753
レントゲンとかCTだって何度も何度も撮影しない方が良いに決まってるだろうが
お前は「閾値」はなんぼだと思ってるの?
771名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:07:08.41 ID:FmBS0w/20
>>760

ドライベントやった時も東電はリアルタイムじゃなくて
何日もたってから公表してるだろ

だから最悪の放出がいつでもありうるという想定で
自衛するのは合理的な行動だよ

もし東電や政府がリアルタイムでドライベントの情報を
国民に周知してくれるのであれば話は別だがね

そうでない限りはいつでもワーストシナリオに基づいて
シミュレーションなどを参考にするのは理にかなっているよ
772名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:07:28.17 ID:qi2G64ke0
そういやドイツ以外のシミュレーションってちゃんとアップデートしてんの?
773名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:07:37.56 ID:3uWE0PlV0
つうかお前らこんなものにあたふたして
放射性物質の量に対する感覚がおかしくないか

数ミリベクレルなんて、こんなものより数万倍の量が東京に行ったっての
水道水で300ミリベクレル以上が検出されたとか聞いた事ないの?
今だって基準値以下ではあるけど、
お猪口一杯で数ミリなんて余裕でオーバーだろ
774名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:07:43.56 ID:jDDBf9Xl0
>>759
>レントゲンやCTスキャンは体によくないので
>できれば受けないに越したことはないのは医学の常識だろ

だからレントゲン一回受けて発がん率がx%増えたとか
そんな低線量被曝のコンセンサスなんか取れてないだろう

むしろ必要以上に怯えて必要な検査ですら受けずに
病状を悪化させる事の方が問題だ
だからこそ基準値があるんだよ
775名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:07:55.07 ID:kLE2L0so0
>>753
レントゲンによるリスクと、検査しないでいるリスクとを
天秤にかけてるだけだろうに。
ドサンコってのは関東より優位であることを示したいがために
科学的思考方法まで手放しちゃうのかな?
776名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:08:30.45 ID:k0rMBd4L0
来るなら鯉
777名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:08:48.98 ID:o4R86qmZ0
半径20〜30キロ圏内「避難指示」視野に検討
キター
778名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:09:25.51 ID:eqPSI1xz0
>>770
>道東は札幌よりかなり濃度濃いはずだよ

お前の脳内予想なんて意味ないんだけど、そう言うからには根拠あるんだろ?
779名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:09:31.52 ID:JlY/kYdL0
>>760
濃かったらガンになる可能性高まるだろ?アホか?現実のデータが公表されて無いから
最悪の事態を想定したシミュレーションに基づいて行動しなきゃならんだろ
そんなに「安全」と言い張るのなら、今すぐ原子炉のひび割れでも溶接して来てくれないか?
あと、冷却系の配管も修理してきてくれよ
780名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:09:35.97 ID:1NwTk0gK0
>>763
んーよくわからないけど、ドイツとスイスの予想図も
放射線量は実際の数値に基づいてないんだよね?
基づいてるのかな?その辺がよくわからね。

日本のIAEAへの報告書みたいなある条件下での
予想図だと思ってたが。
781名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:09:52.71 ID:6iTULpIxO
アメリカでも計測されるんだから北海道で今まで計測されなかった方が不思議
782名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:10:26.42 ID:jDDBf9Xl0
>>771
頭使えよ
そんな北海道まで問題になるほど環境放出してたら
今頃関東の測定値が急上昇でこの辺スレッド乱立してるぞ

北海道には放射性物質がワープするとでも思ってんの?
何でも闇雲に疑ってガクブルするのと
段階踏んで理路整然と検証していくtのとでは天と地ほどの差があるぞ
783名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:11:05.78 ID:+6ifQPOWO
微量セシウムで馬鹿騒ぎしとる低脳DQN道民が集まるスレはここでつか?
同じ道民として恥ずかてぃー
784名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:11:17.91 ID:hzOTVDfOO
東電並びに政府、福島原発のグダグダさには慣れてきたつもりでいたが、麻痺してただけなんだな…

久しぶりにショック受けたよ、自分。
785名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:11:18.92 ID:jo3MyICL0
>>770
全国で食料品の測定やっているのに道東の食品だけ測定してないとでもいいたいのか?wと暗に皮肉ったんだが
道東で生産されたものはもちろんかなりの数札幌に集まるから測定してないわけないよね〜
アスペルガー?
786名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:11:22.60 ID:upYOEBJ10
>>774
>そんな低線量被曝のコンセンサスなんか取れてないだろう


医療被曝 とか CTスキャン 発癌率 とかでググると

低線量被曝の危険性を指摘する専門家の見解がたくさん出てるが

たしかに医学界でもどの程度の線量なら確実にどういう影響とまでは
合意はないものの
低線量でもリスクであり
必要がないかぎりはやたらにバシャバシャとCTスキャンしないに
越したことはないってのは常識
787名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:11:51.50 ID:7C6V/YLh0
>>781
アメリカのは日本由来じゃないだろw
どう見ても根拠のないいいがかり
788名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:12:16.40 ID:JlY/kYdL0
>>778
風向き、ドイツやノルウェーのシミュレーション見ろ
789名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:12:25.60 ID:8XwlSnf/0
終わりだ!
札幌市民は全員死ぬ!!
790名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:12:26.16 ID:33pSFcEn0
>>778
ドイツのシミュレートで放射性雲が通った地域は全部危険という推測が論拠らしい
現時点で0.1mBq単位であるという事実には目を向けないから延々と堂々巡り
791名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:12:29.90 ID:YbCRFui+0
関東は50000ミリベクレル前後のヨウ素入りの水は家庭に供給されてる状態だから
1ミリとかじゃ話にならないというか北海道、大阪、九州あたりは微量すぎて問題ない
792名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:12:39.77 ID:jDDBf9Xl0
>>770
>お前は「閾値」はなんぼだと思ってるの?

10mSvよりは上。統計的客観的事実によるなら100mSv前後だろ
793名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:12:49.97 ID:24ptclJ/0
ありゃー
北海道も放射能に汚染されちゃったのか…
794名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:12:55.52 ID:OhtZE/hGO
【「影響がない」使用のガイドライン】
安全:全く影響がない
比較的安全:影響がない

遅効的に影響有り:直ちには影響が無い

影響有り:一部に影響を受ける可能性が有る
速効的に有り:影響を受ける
既に影響下:遺憾である
もう手遅れ:甚だ遺憾である
795名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:13:25.48 ID:QcFXaIvF0
           /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   即死しなけりゃいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
                 エダノ38
               
          「ただちに影響はない・・・・・」 
796名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:13:40.07 ID:IWL7zk8EO
>>782
風向きが変わったから北海道でも観測したんでしょ
797名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:13:42.59 ID:aS24y++J0
>>736
選民思想じゃなくてただの田舎者カルトだ
798名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:13:52.20 ID:34jIlZGJ0
>>782
だからあ
比較的遠い北海道でどれくらい検出したか
風向きは毎日どうだったか、雨がいつ降ったか
あたりの諸々から、推測する人はするんだろう
これから何年も続く可能性がある限りな
一回の爆発ですんでないだろう?
これからも爆発の危険もあるだろう?
799名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:15:04.31 ID:JlY/kYdL0
>>785
「風向計が壊れてた」とかデータが無いからスピーディのシミュレーションできなかったとか言い訳してた政府なんですが?
そんな体たらくなのに、どうして道東の生産物もチェックしてたと言えるんですかね?アホですか?
それに、これまでの話じゃなくて、これから危険になると言ってるんだよ・・・明日雨だから
800名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:15:07.05 ID:jDDBf9Xl0
>>786
じゃあわずかな被曝リスクも許さないお前さんは一生
バナナ、ホウレンソウ、海藻を口にしないんだな

バナナなんか有名な放射能食品だ
801名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:15:08.40 ID:aCca9BPu0
温泉やプールでしょんべんするようなレベルじゃないの?
802名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:15:28.84 ID:eqPSI1xz0
>>801
まぁ、そんなレベルだな
803名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:15:58.49 ID:Ldkwsf57i
爆発したら300キロ圏内終わりなの?
804名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:16:18.44 ID:AoFSyT3e0
さようなら、北海道の牛乳

もう国産は全滅か?
805名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:16:21.90 ID:IWL7zk8EO
>>787
福島以外に放射性ヨウ素を出してる地域あるの?
半減期8日ってことも忘れずにね!
806名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:16:34.04 ID:zNqAprlS0

                    ∩00  ∩         │ もう終わりだ……考えても見ろ
                 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、       |   いまだに炉心の冷却にさえ成功してない……!
                   ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     |
                    ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ O│ 高濃度の放射性物質が海流や風に乗って拡散し
                 ヾニニ⊃ ,`'∪ ⊂ニ-‐' ` z.  |    やがて生物濃縮が始まり食物に混入する
       _   _         /  yWV∨∨VVv` │
       >  `´  <        |  i' -== u ==ゝ.   |  そのうち内部被曝が始まり……
.     /     M   ミ       |r 、| , =   =、 !   | 5年後には発がん患者や白血病が急増する……!
     l  ,ィ卅ノ uゞト、.ゝ      |!.6||v ー-゚ l   l゚-‐' |  ` ー──────────y─
      |  |「((_・)ニ(・_))!      |ヽ」!  u' L___」 v |   ,'       // イノ  \ ヽ  ゝ
     |(6|! v L_.」 u リ      | /l.  ,.-─--‐-、 |   /      /`/ィ'__> u /∠ヽ! .!
   /| ,イ )⊂ニ⊃( !\     | / l  ー-─‐-‐' ! /     /⌒y' ==== _  ,'== レ、 !
.-‐''7  |/  `ー-、ニ,.-イ  ト.、  /l/   ヽ.   =   /ト7    l.{ヾ!,'  `ー-°' ゙゙ 〈ー°.y/ i
  /  |         |. ⊥ -‐'1_|\   ` ー--‐ ' ノ /      ヽ,リ   u u  r __ ヽ. ,'/ !
    ∩00  ∩   ,イ´     l__l  \     /_,. '-‐''7!     ト、   v  ___ーY1  |
 ⊂ニニ ⊃ ⊂ ニ )-- 、     ヽ、,ゝ、 _,,.ゝ-‐'''"´     /.!     !. \.   └-----' / |\.|
  ,. ---ゝ )   | レ'/⌒ヽヽ     ヽ/ヽ          /, ! i    |   \.    ー /  |.  \
. ( (´ ̄ ̄   / /     ノ.ノ ○ ○ /   l         / 1|! l  |     \    ,イ   !
  ヾニニ⊃ `'∪ ⊂ニ-‐'      /    |         /   !| ‖ |\    \, ' | ‖|
807名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:17:05.78 ID:a+mnqpNbO
日本全国で検出されてるじゃん
アメリカでも検出されてるってのに

1960年代の核実験の時だって、泊原発作った時だって被曝してるよ。今以上に。これくらいで騒ぐとか馬鹿なの?
808名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:17:13.19 ID:JlY/kYdL0
>>792
それは外部被曝の話だよね?内部被曝の場合は別でしょ
特にヨウ素は甲状腺に特異的に集まって
崩壊するときに放射線をダイレクトに与えるから危ないんだよ
809名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:17:17.58 ID:wufDMs5VO
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302061140/


ドイツ気象庁は、時間の経過とともに放射性物質が拡散する範囲などを予測、日本を
 中心とした東アジアの地図上で色分けして示している。国際機関から入手したデータなどを
 基にしている。ただ、予測結果は「実際に放射性物質が放出される濃度を示す
 ものではない」と強調。ある一定の気象条件下で「放射性物質が拡散し、薄まる
 イメージを示したもの」と指摘している。

「実際に放射性物質が放出される濃度を示す
 ものではない」と強調。ある一定の気象条件下で「放射性物質が拡散し、薄まる
 イメージを示したもの」と指摘している。
810名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:17:26.20 ID:34jIlZGJ0
>>774
喫煙したくない人、副流煙吸いたくない人
と同じだと思えばいいよ

危険がいつあるかわからなくて、継続するわけだ
食べ物ともなれば、どこをどう流通するやらわからんだろう
基準値もあがったし、偽装もあるし


すべてを総合して判断するため慎重な人がいるのはおかしくない
811名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:17:55.15 ID:ePWLqWaI0
>>800
自然放射能と人工放射能をごっちゃにしてどうする
812名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:18:27.37 ID:HEOKSFi70
>>782
個人的にはアメふるまではよくわからないところもあるんだけど
言ってることは正しいね
だいいち今回検出された数字じたいショボすぎだわ
これをもってサッポロも同じように危険というのはあさはか
813 【東電 83.5 %】 :2011/04/07(木) 12:18:38.73 ID:1Rm22jIl0


   とうとう・・・ ついに・・・ 北海道が放射能汚染区に

.
814名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:19:09.21 ID:jDDBf9Xl0
>>771
常に最悪を想定?
なら、お前さんは一カ月たったバターも口にできないだろ
最初に1MBqあったら一月たっても0.1MBqでしかないぞ

だからお前さんの一月理論には何の意味もない
815名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:19:11.63 ID:2qyPJdDk0
>>805
>福島以外に放射性ヨウ素を出してる地域あるの?


東京なんてヨウ素どころかセシウムとか検出されてるぞ
816名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:19:31.27 ID:ar0Kw8XA0
北へー逝こうランララン
817名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:19:54.06 ID:bTbseis70
西日本もダメ。
ドイツ気象庁の拡散予想図どおり。

平成23年4月6日
岡山県内の放射性物質の状況について
 本日測定した大気浮遊、じんから微量の放射性ヨウ素131及び放射性セシウム
134が検出されましたので、お知らせします。
 なお、放射性セシウム134については、今回初めて検出されたものです。
 いずれも、検出した値はごく微量であり、人体毎に影響はありません。

1 採取日時
 4月5日午前9時から4月6日午前9時まで
2 採取場所
 岡山県環境保健センター1(岡山市南区内尾)
3 検出値
  放射性ヨウ素131   1.18ミリベクレル/m3
  放射性セシウム134  0.31ミリベクレル/m3

http://www.pref.okayama.jp/kankyo/kanki/hosha/press20110406.pdf
818名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:20:16.82 ID:IWL7zk8EO
>>800
それらに含まれる放射性物質と原発産の放射性物質の内部被曝は同じなの?
体に悪影響与えるのはどちらとも?
819名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:20:23.72 ID:BszW2mEy0
これからだからな

土や大気から検出 → 作物や家畜に蓄積 → 人間が摂取 → 人間に蓄積 → 実害
820名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:20:28.02 ID:JiRwgXmO0
>>801
お前はその水ゴクゴク飲むのかよw
821名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:20:28.78 ID:JuZE0R0U0
チェルノブイリは30年が半減期のはずのセシウムが全然減ってないってさ。

【セシウム怖すぎ】 「実際の半減期は180年〜320年」 「生物濃縮され、体液や筋肉に浸透」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302013073/
822名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:20:46.86 ID:PGpj5iv80
世襲無

せしゅうむ
823名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:21:04.76 ID:CXC2SUfx0
>>780
元の数値が不明なのか発表されていないので、相対的な濃度として
見るのが正解です
濃度に関しては、個人で計測している人や各地の公的機関の数値を合わせて参照するとよいです
本当は一発で分かる予報図を気象庁が出すべきなんでしょうけど・・・
824名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:21:37.22 ID:QF7nh+qGP
「放射能雨」に不安、韓国で臨時休校相次ぐ
http://www.asahi.com/international/update/0407/TKY201104070104.html
825名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:21:50.10 ID:jDDBf9Xl0
>>810
>すべてを総合して判断するため慎重な人がいるのはおかしくない

慎重になるのはいいが、闇雲に思考停止して
「始めの放射能が幾らか知らんが一月経てば安全!」というのは
馬鹿過ぎどころか害悪でしかないだろう

あつものにこりてなますを吹く、というやつだ

826名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:21:54.57 ID:5RBVv4xt0
>>814
だから極論すれば

日本の食品は全て避けた方が無難なんだよ

悲しいけどな

とくに加工食品だとか外食
827名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:22:19.63 ID:33pSFcEn0
>>338で質量保存の法則とか訳分からないこと言い出してる時点で基本的に無知なんだよ
怖いのは分かるんだよ、明日雨が降るから一気に数値が上がるんじゃないのかという懸念も
ただし今現時点で検査も実施して品目が挙がってない事実を無視して○○はヤバイ、と周囲
巻き込んで騒ぐのはデマゴーグでしかないってことが分かってない
828名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:22:56.63 ID:IWL7zk8EO
>>815
検出じゃなく生み出してる場所
829名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:22:59.53 ID:OnACnscI0
関東ベクレル、北海道ミリベクレル、最低でも1000倍違うわ。
10ベクレルと、0.1ミリベクレルなら10万倍違うわ。

こんな簡単な計算もできないで同一視しちゃうのは、ちょっとやばい。
すでに、これまでの原発報道で精神病んでるかも。
830名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:23:01.67 ID:6iTULpIxO
>>791
ヨウ素を入りの水飲んだらアイトソープ治療の代わりにならん?

byバセドー患者
831名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:23:03.81 ID:34jIlZGJ0
>>825
慎重な人は思考停止しないし
一カ月たてば安心なんて考えないだろう?
ちゃんと読んでくれたかい?
832名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:23:16.74 ID:YbCRFui+0
チョンが紛れてるのか
833名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:23:47.42 ID:PGpj5iv80
>>817
関西の空気中に確実に増えていってるしw
せしうむww
関東から関西に避難したけど 日本詰んだっぽいな・・ あきらめるか
834名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:23:50.85 ID:+6ifQPOWO
福島原発の影響より中国凶産党大陸からの黄砂に含まれるセシウム微粒子の影響を心配しろよ低脳
835名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:23:55.34 ID:hUDa1spBO
>>811
大量に浴びたり吸ったりしたらどっちも同じ
15世紀くらいに自然放射線物質のラドンを放出する鉱石が大量に埋蔵されてた鉱山の地域の人間は高確率で肺ガンになった
当時は鉱山病と呼ばれてたが、後に放射線により被曝と判明してる
836名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:24:06.81 ID:AhDnsJv00
札幌のグラフ
http://soba.tonkin.ac/radio/geiger/

問題は道東だ。原乳はすぐに影響が出るらしい。
南風が続けば本当にヤバイだろう。
関東はアスファルトで覆われているから、
雨が降って水で流れたり風で飛んでいくことも多いだろうな。
自然が豊かな北海道はいつまでもセシウムが残るのかな…。
837名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:24:07.14 ID:A4rlTGTZ0
今回の震災を、

  “日本列島より、シナ・朝鮮という穢れを払う為の免疫反応”

と仮定すると、
為政者の媚朝鮮姿勢とマスコミの“韓流洗脳”が続くようだと、
さらに大きい免疫反応(=大災害)が起きるのは必然ですね。
朝鮮人(=民主党)という穢れそのものが、
免疫反応による殺傷対象なので、大連立しても難を逃れることは出来ないでしょう。

838名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:24:10.65 ID:8PdiHgFoO
もし韓国や中国で観測されたら国内バッシングだけじゃなく世界からバッシングされるぞ。
東電はテロリスト扱いになりかねん。
839名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:24:16.10 ID:jDDBf9Xl0
>>811
自然放射能には健康リスクが無いとでも?
840名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:25:13.31 ID:J2ra6yqd0
凄い微量だから地球一周してきたものかも知れんしまだ騒ぐレベルじゃないよね。

ただ道東の方はドイツのシュミでは被りまくりだし
ここをしっかり調査して欲しいけど、どこもやってないのだろうか。
北海道は面積あるのに札幌以外頼りなさすぎ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:25:18.43 ID:lG0cxGOO0
>>827
>ただし今現時点で検査も実施して

その検査体制がザルだからみんな不安になってるんだよ

全数調査じゃなくてサンプル抽出調査だし
しかも毎日やってるわけじゃない

現に日本では「放射能無し」「安全」として輸出された食品が
海外の検査では放射能が検出されて輸入禁止にされてるわけで
842名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:25:19.37 ID:jo3MyICL0
>>799
食品の検査は別機関。わずかにでも出たらすぐ発表してるだろ
今現在ドライベントしてないのに雨ふったら危険とかいっちゃう時点でねもう情弱臭しかしない。
お前のいう危険な数値レベルならまず女川原発のモニタリングμレベルになる。実際はだいぶ前に雪も降った後なのに300n前後
どう考えてもまだ実害でるレベルの汚染なんてされてないのに危険といったお前は罪なんだよ
843名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:25:22.56 ID:aCca9BPu0
>>811
いやいや自然放射能の噴出口が被爆することもあるよw
塩素でかぶれたり 硫黄に反応して腫上がったりがったりw

>>820
予想外の出来事で飲んでしまった事は多々あるが 現在の健康に問題はないww
844名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:26:47.18 ID:t5L3WmhCO
日本人は原爆の影響で放射性物資に強い身体だろうから、
実際には建屋に貯まってる高濃度の汚染水を飲んでも
ただちに健康に影響はないんじゃないかな。
よって北海道のこのくらいの汚染は心配するのも馬鹿らしいレベルだと思う。
845名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:27:16.37 ID:CXC2SUfx0
>>826
自分たちが外人だとすれば、日本製を丸ごと回避するでしょう
特に日本人はその傾向が高い
今回は単純に立場が入れ替わっただけの話
まあ、中国と比べると目くそ鼻くそ的な問題が生じますがw
846名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:27:29.55 ID:AoFSyT3e0
>>226

都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

3/31までの累計はセシウム6541MBq/km^2
これはチェルノブイリの37,000MBq/km2以上:放射能管理が必要なゾーンのたった1/7だから
たいしたことないよね?
847名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:27:53.22 ID:34jIlZGJ0
>>842
え?
ドライベントしてないの?
いずれにせよ、窒素を入れるということは
あとはわかるよね?
848名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:28:05.03 ID:hUDa1spBO
人工的な放射線物質も自然の放射線物質も健康リスクは変わらない
内部被曝はデータ上蓄積100ミリ以上で発ガン率0.5%上昇。それ以下は健康リスクのデータは無い。妊婦や乳児は蓄積10ミリ
外部被曝は短時間に250ミリ以上を浴びた場合に症状が出るから作業員以外は気にする必要無し
849ノートルダム:2011/04/07(木) 12:28:30.82 ID:fN2mPWbq0
セシウムて名前はノートルダムのセムシ男に似てるな 何でせむしの漢字変換できないの?
850名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:28:32.97 ID:vvLhqoET0
>>840
距離が離れれば濃度が減衰するからそんなに酷い汚染にはならないだろう。
確実にヤバイのは関東とか半径300キロ以内。
851名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:28:54.86 ID:F/lkAOAV0
>>842
別機関だろうと何だろうと
日本の検査を妄信してる時点で情弱はお前だ

日本の検査はザルだ↓

日本でキャベツを検査:放射性ヨウ素 放射性セシウム 不検出
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1301113605/

↓↓↓↓↓ しかし・・・・↓↓↓↓↓

シンガポールでキャベツを測定:960ベクレル
http://www.ava.gov.sg/NR/rdonlyres/4FC5A4C6-5505-4D94-9BB5-B531B064F56A/18832/Pressrelease_Detectionofradioactivecontaminantsint.pdf
852名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:28:56.87 ID:gHaSQWMl0
いちいちニュースにすんなや
853名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:29:19.35 ID:FCXUxLW20
>>836
まだ干し草食ってるからでません。
854名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:29:23.28 ID:jDDBf9Xl0
>>831
俺は↓こういう思考停止馬鹿に言ってるの


442 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/07(木) 10:41:31.56 ID:JlY/kYdL0 (PC)
>>429
道東の十勝産牛乳、納豆、チーズ、ヨーグルトは危険

冷凍庫で2週間保管後に食べれば大丈夫かもしれない
ヨウ素は3週間くらいで12%まで減る

だから、缶詰とか保存食に加工して、2ヶ月くらい経過後に食べれば良いんだよ
殆どのヨウ素が消えてるから
855名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:29:30.82 ID:OnACnscI0
関東の汚染度がほかに比べて10万倍ぐらいで、だんとつに高いわけで、
首都圏が死ぬなら、お前ら死ねみたいな卑しい発想で下から足を引っ
張ってるのかな。

今回のことは首都圏住民の民度の低さをいろんなところで露呈してるな。
856名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:29:34.71 ID:CXC2SUfx0
>>847
保安院だが東電だかが「一緒に出る」と名言してました
昨晩のニュースです
だから風向きの好ましい日を狙ったのでしょう
857名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:29:44.60 ID:jmc7dvNlO
直ちに影響でないから安心しろ道産子民。
858名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:30:05.31 ID:34jIlZGJ0
>>854
はいはいw
859名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:30:12.48 ID:o4R86qmZ0
窒素を入れた理由と影響
http://takedanet.com/2011/04/51_93ed.html
窒素を入れた分だけ、強い放射線をもつガスが放出される、
ということです。そして私たち「被曝側」としては・・・
ただ、東電発表にやや矛盾があります。
格納容器の水素濃度は測定してないと考えられるので、なぜこのような推定をしたか、

爆発フラグきた?

860名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:31:01.38 ID:nQbE/GX10
東京都民の人には既に常識になっているけど寺岡製の浄水器は
放射能物質を除去できるから、いざとなったら利用すると良いよ。
大手のスーパーとかにいけば設置してあると思う。
861名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:31:21.92 ID:af6XrEokP
雨雨言ってるけどここしばらく福島経由してきた雨降った地域は別に上がってないよ。
発表された数値とか一般人が公開してるガイガーとか見てる?
気にしてないからデータなんか見ないって考えなら分かるけど、
気にしてるのにデータも見ないで訳も分からず騒いでるだけだとしたらただの馬鹿
862名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:31:22.10 ID:7C6V/YLh0
>>851
ふつうに考えればシナ民族のシンガポールのほうが信じられない
863名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:32:04.56 ID:AhDnsJv00
>>853
福島の原乳はトップクラスの早さで出たのは、
放牧で草食ってるからなのか?
空気からじゃないのか?
864名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:32:15.41 ID:34jIlZGJ0
>>856
六日続くんでしたっけ?w
865名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:32:29.88 ID:eqPSI1xz0
>>836
道東は札幌よりも低め、0.03μSV程度

>関東はアスファルトで覆われているから、
>雨が降って水で流れたり風で飛んでいくことも多いだろうな。

結局農家やら牛舎はアスファルトでも何でもないから、同じだw
866名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:32:36.81 ID:1oUwgVfn0
札幌で出たなら風下の道東はもっとだろうな・・・
867名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:32:40.13 ID:kgTVza+w0
868名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:33:12.76 ID:CXC2SUfx0
>>861
常に高い濃度のガスが漏れているわけではありません
前に関東の水道が汚染されたのは、15日に行われたベントの影響じゃないのかな?
869名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:33:15.66 ID:5CcHbV9aO
高濃度の汚染水垂れ流しているが、海流に乗って雨雲を発生させ、高濃度放射能雨を日本全土に降らせる可能性を考慮していない時点で国内の学者連中は信用できない。

本州は梅雨入りしたら、安全な場所は無くなるだろ。台風だって来る。
ベラルーシが主張していた、スズを投入して固める事を本気で考える時期が来ているんじゃないか?
覆いも結局9月になるって話だし。このまま垂れ流しじゃ本当に取り返しがつかなくなる。
870名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:33:40.04 ID:33pSFcEn0
>>841
不安なのは分かる、誰も汚染された食料を優先的に食べたいなんて酔狂なことは考えないさ
反面、関東方面に割り当ててる供給食料量を考えたら全数検査が非現実的なのは分からないかな?
道産の食料を自分たちで消費することには全く異が無いよ、現在までのデータという事実を鑑みればね
「危険かも知れないから他方面には割り当てない方が良い」というなら供給ストップしかない
871名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:33:50.19 ID:JlY/kYdL0
>>827
あのさ、食べた後で「値が高かったです」と言われても遅いんだよ?分からないのかな?
むしろ、「発表があるまでは安全」って言うお前のほうがデマゴーグであり、多くの人間を危険に陥れる
で、何で質量保存の法則を出したら駄目なんだ?煮沸すりゃ良いとか言ってる奴もいたんで
沸騰させても物質が減るわけじゃないから、普通の病原体とは違うんだという意味で言ってるんだが?
>>842
ドライベントを行うにあたり事前告知するとは限らないだろ
緊急に告知無しでやることもある(汚染水を出したのは告知無し)
何度も政府はやったあとで事実を出すというやり方をしてる
つまり、危険性は最大限に見なきゃならない
それは正当防衛、緊急避難としての合理的行動であり、何ら罪は無い
むしろ、「安全だ」と根拠無く断定し、危険性を指摘すると「威力業務妨害」だと言う方が脅迫の罪だ
そもそも、食品の検査が別機関だから問題ないって根拠は何?
872名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:33:51.11 ID:WS9LQGAK0
被曝量が安全基準を超し始めたら

「じゃあ被曝の基準値を上げちゃえばいいじゃん」

みたいな事をしてるのが今の政府だよ

こんなことしてる連中をあなたは信じられるの?

【原発問題】 枝野長官、「住民の被ばく限度量、引き上げる」旨を発表★6
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302087592/l50
873名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:34:18.00 ID:jDDBf9Xl0
>>808
内部被曝のリスクが計算されてないとでも?
預託実効線量を計算して、外部被曝と足し合わせて、
その総和で考えないとでも思ってるとしたら医者をなめすぎ
874名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:35:22.12 ID:kQdZz07q0
>>22
あそこも汚染されてるよ。
胞子が飛んでこれないだけで。
作物食べると長い間に病気になるよ。
875名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:35:29.71 ID:tMHQewHm0
>>820
じつに分かりやすい例えだ
876名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:35:36.85 ID:hUDa1spBO
直ちに健康は無いは言い換えれば塩と同じ。塩も大量にとると致死量というものがある。
将来的にも塩分や糖分は様々な病気を引き起こすが、一日に摂取していい量を守ってる日本人は皆無に等しい
例えば緊急時にコーラしかない。でもコーラ一本は一日の砂糖摂取量を上回る
こういう場合に直ちに健康に影響はないから平気という。
放射線は生きていく上で必要ではないから、一ナノも吸わないことがベストではあるってだけだ
大量に吸わなければ死んだり病気にはならない
放射線もうんこで出て行くわけだから
877名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:36:03.78 ID:CXC2SUfx0
>>864
らしいですね
土曜日に風向きが変わって、関東に吹き込むそうだから心配です
878名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:36:40.66 ID:JlY/kYdL0
>>854
このどこが思考停止?事実を言ってるだけだよ
思考停止のバカはお前じゃない?
>>856
好ましいのは関東の人間にとってだよね?
北海道にとっては最悪な風向きなんだが・・・
何か距離があるから拡散するとか言ってるが間違い
チェルノブイリの時は600km離れてても風向き次第で危険だった
同心円状に危険区域が距離だけで決めるわけじゃない
重要なのは風向きと雨が降るかどうか
879名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:37:00.41 ID:ZxZSa+VM0
たいしたことないじゃん
ビビらせんなや
880名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:37:06.88 ID:Jgyzmqqs0
>>875 都民は千葉県民のし尿水を飲んでますからねぇ。
881名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:37:09.36 ID:OnACnscI0
残念なお知らせだが、15日に東京に降った量はこんなしょっぱいレベルではない。
東京ではミリがつかない数値で検出されている。1000万倍は違うな。

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0315.pdf
882名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:37:16.54 ID:WS9LQGAK0
サルでも分かる政府とマスゴミ・御用学者の情報操作の経過


「2重3重4重の安全策があるから日本の原発は大丈夫。安全ですよ!」

「もう停止してるから心配なし。安全ですよ!」

「爆発したけど放射能漏れの危険はありません、安全ですよ」

「放射性物質漏れたけど、水や食物の汚染はないので安全ですよ」

「水や食物から放射能検出されましたが、大人には影響ないので安全ですよ」  

「基準値が元々厳しすぎたから引き上げました。よって今は基準値内だから安全ですよ」←イマココ

「因果関係は証明できません。あなたの癌は原発事故とは無関係です。原発は安全ですよ」
883名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:38:04.79 ID:jo3MyICL0
>>871
もうめんどくさくなってきたから少しの言葉でw

圧力容器に穴開かなかったら北海道は心配ない。空いてがっつり漏れ出してから焦れ。タイムラグあるから備える時間はある
884名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:38:11.81 ID:7C6V/YLh0
>>881
東京Xとか終わり?(豚肉)
885名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:38:27.86 ID:CXC2SUfx0
>>874
指が石化します
でも、姫様は優しく接してくれます
だからバージを切り離して下され

>>878
おっとこれは失言でした
(為政者でもないのに)為政者目線で書いてしまった
886名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:38:44.69 ID:u5NyC/mi0
>>829
ふーん。だから何?
微量だから気にするなか?ふざけたこと言うなよ。
100万ベクレルとか200万ベクレルとか大量の汚染でも「大丈夫」「直ちに」「気にしなくていい」
の連呼だろ?
微量だから気にするなというなら何故微量じゃなく大量の汚染について危険だ!注意しろ!といわないの?
1ミリベクレルでも170万ベクレルでも大丈夫です。直ちに〜と言って基準が曖昧だからきちんと線引きしろと
言ってるんだろうが。
10センチの踏み台から飛び降りても大丈夫ですよ。富士山の頂上から飛び降りても大丈夫ですよ。と言ってるのが民主党や
おまえみたいなボケ野郎なんだよ。
柏崎刈羽原発やもんじゅの放射能漏れ、全国のダイオキシン問題などそれらで微量だから大丈夫なんて言ってきたか?
微量でも摂取は望ましくないんだよ。
大震災の影響で感覚麻痺してるんじゃないのか?少しくらい気にするなとか?
震災前は少しでも気にしていただろうが。柏崎刈羽原発は何故今も運転停止してると思ってるんだ?福島原発の何億分の1の放射能漏れで
どれだけ民主党やマスコミに袋たたきにされてきたと思ってるんだ?

無能の民主党と東電の人災のせいで放射性物質を食わされるのは拒否する。
対応の間違いや怠慢で引き起こした人災ならば絶対に許さない。

放射能は大丈夫!安全だといってる人間が原発周辺に移住し、福島県の人々に空いた家を明け渡せ。そして放射能検査で基準値を超えた品物は全部そいつらに食わせろ。

887名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:38:56.25 ID:9HadxnUY0
原発のすぐ沖で高さ40mくらいの津波起こして、原発ぜんぶ水浸しにしろよ。
低レベルも高レベルも汚染水全部持って行ってくれるように。w
888名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:39:00.59 ID:7PyMSm3A0
>>859
>窒素を入れた分だけ、強い放射線をもつガスが放出される、
なにこのバカ理論は?
窒素入れることと放射線が強くなることはなんの関係もないだろ。
それより本当に格納容器が水素爆発で壊れれば2号機のように
放射性物質垂れ流しになるだろ。
水素なら軽いんだからゴム風船のなかにベントして空中にバラまき
アメリカあたりで放出するのがいいだろう。
昔の風船爆弾のアイデアだね。
どのようにしても出来ちゃった放射性物質は地球上からなくすことは
できない。
ただ半減期にしたがって放射能が弱くなることを待つだけ。
889名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:39:09.21 ID:jDDBf9Xl0
>>878
「放射能汚染されても一月たてば大丈夫!」
のどこが事実なんだよ。原発脇の雑草は一月経てば食えるのか?ほとんどのヨウ素が消えてるのか?
890名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:39:11.05 ID:JlY/kYdL0
>>883
すでに穴空いてるだろ
空いてるからこそ、高濃度の汚染水が貯まってるんじゃないの?
891名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:39:22.16 ID:kqkT3yzm0


1970年 政府:「有機水銀はただちに健康に問題はない」
   ↓
2004年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1980年 政府:「アスベストはただちに健康に問題はない」
   ↓
2005年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

1985年 政府:「薬害エイズはただちに健康に問題はない」
   ↓
2002年「メンゴメンゴ、やっぱ死ぬわ」

2011年 政府:「ヨウ素はただちに健康に問題はない」←new!
2011年 政府:「セシウムはただちに健康に問題は無い」←new!
2011年 政府:「プルトニウムはただちに健康に問題はない」 ←new!

892名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:39:47.01 ID:M4tX02hI0
今札幌の数値では問題ない。
問題なのは食品でキログラムあたり100ベクレル超えが見つかった時だな
893名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:40:00.48 ID:hUDa1spBO
内部被曝による発ガン率上昇を考慮すると、年間20ミリの地域に50年住んでも健康リスクは皆無というデータがある。
年間1ミリなんてのは塩や砂糖と同じようにとんでもなく低く設定されてるわけ
年間10ミリの国だってあるわけだから
894名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:40:07.43 ID:+ZSv+1dN0
地球上で安全なとこなんて無いんだよの巻
895 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/04/07(木) 12:40:37.33 ID:zuVCZyZI0
みんな〜
896名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:40:46.58 ID:OnACnscI0
北海道と首都圏のどっちが危険かと言われたら、首都圏のほうが
はるかに危険でしょ。最低でも1000倍以上危険だわ。

ベクレルとミリベクレルの壁は、かなり越えられない。
897名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:40:50.18 ID:US0vcVqcO
一号機はサプレッションシステムが動作してると何度も報道されてるだろうが…
ドライベントとか言ってるやつのニュースソースは2chのレスだけなのか?情弱w
898名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:40:57.94 ID:leUN1uFn0
六花亭だけは死守して
●性バタサンドの放射線が1Svになっても私たべるから
899名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:41:05.01 ID:CqKQNTL10
放射線を出すからには、何かを切り捨てないといけない。

日本は東京脂肪=国の衰退だから、切り捨てるのは以外になる。
初期段階でのドライベントでは、あまりその点考慮されていなかったみたいだが、今は違う。
900名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:41:12.63 ID:6iTULpIxO
今すぐ脱出しないで日本に住み続けるならいくら騒いでも
被爆するもんは被爆するよ。

早く放射能の垂れ流しを止める現実的で実効性のある妙案があるなら
教えてちょ
901名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:41:20.12 ID:uUMhloDT0
原発を推し進めてきた割に
有事の際の対策も警戒すべき基準値も
何も決めていなかった自民党は
なぜ偉そうにしているんだろう・・・。
902名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:42:01.57 ID:2NQI2cCI0
日本の農業や観光業はもうダメだろ TPPとかで潰される前に壊滅状態だわ

【原発問題】日本の農産品、25カ国が規制、中東や南米にも拡大…汚染されていないことを示す証明書を日本政府に要求するケースも[4/4]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301919727/l50

シンガポール 関東全域の野菜輸入停止 東京都と神奈川県の野菜からセシウムなどの放射性物質を検出 3/27 00:12
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110327/asi11032700130000-n1.htm

【原発問題】 インド、日本からの食品輸入を“全面禁止” 食品輸入の全面禁止はインドが始めて
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302014678/

【震災】 "東京離れ"で東京のホテル業界は壊滅的?…「東京から離れたい」と大阪や沖縄や海外へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301894965/l50

【原発問題】 福島県、工業製品も放射線検査 「安全性を保証」 海外企業が取引を見合わせる動きがあるとの訴えを受け [4/4 0:46]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301878387/l50

【震災/観光】ホテルや旅館のキャンセル数、6月末までに26万人に--北海道 [04/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301730554/l50

【東日本大震災】宿泊キャンセル2万5千人超す 別府に打撃 [4/1]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301620323/l50

【観光】ハウステンボス「外国人ほぼゼロ」湯布院「9割キャンセル」 震災と原発事故で九州観光大打撃 (J-CASTニュース)[11/03/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301367252/l50
903名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:42:13.38 ID:JlY/kYdL0
>>889
「大丈夫」とか言って無いが?
ただ、「今すぐ食べるのは止めるべき」「食べるのなら一ヶ月経過後なら6%まで減るから良いんじゃない」ってだけだ
100ある食品と6の食品のどっちがいいって話だ
もっと時間が経てば、もっとへるから尚更良い
一番良いのは、食べないことだが、食べなきゃ死ぬのでやむをえない
904名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:42:46.15 ID:CXC2SUfx0
>>898
帯広だ!
帯広を北に抜けると国道にY字路があるでしょ
Yの股間部分にホクレンGSがあるところ
あそこで道を間違えて往生しました
右ではなく左に曲がるべきだった
905名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:43:07.10 ID:PX/pozBo0
タバコのほうが有害。
906名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:43:39.79 ID:34jIlZGJ0
>>900
なんとか先生の外部冷却システムはどうなったんだろうね
907名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:43:55.02 ID:33pSFcEn0
>>871
>>870

それとごめんね、馬鹿にするつもりはこれっぽっちもない
ただし君は物理化学が分かってない、沸点融点なんて小学校の理科レベルだからね
沸騰させても質量が減らないから無駄というお話は説明にもなってない
放射性ヨウ素等の核種の方が水よりも沸点高いから蒸発しないので無駄だよね、と
基礎知識持っているなら普通は説明するよね
908名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:44:13.56 ID:hUDa1spBO
ヨウ素の崩壊が始まり既に東日本全体の放射線量は減少してきている。
今後問題になるのは健康面よりも風評被害による経済面だろう
909名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:44:33.21 ID:nQbE/GX10
>>881
でもその日は皆マスクをしたりなどの厳重装備している人が大半だったから
事前に情報を調べていた人は、そんなに被曝していないと思う。自分は茨城の人から
早朝にガイガーカウンターが振り切れたといった情報をキャッチしていた。
ちなみにその日都内の警察官は全員マスクをして警備をしていた。
910名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:44:43.55 ID:OnACnscI0
北海道産の食材と、北関東産の食材のどちらを食べるといわれたら、
北海道産を食う。北関東産を食べている首都圏民が北海道は危険だ
というのは、仲間がほしいとしか思えない。

でも、北海道民は仲間にはなりたくないだろう。
911名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:44:48.84 ID:f4YMz3ZF0



しかし原発の破壊力 ハンパねえなww


一回の事故だけで東日本の経済をほぼ壊滅させるとはwwww
912名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:44:57.99 ID:CXC2SUfx0
>>906
枝野の決済待ちと言ってましたね
913名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:45:27.80 ID:eqPSI1xz0
>>888
現状で炉内に充満してるガス抜いて窒素入れるんだから、結果として高濃度のガスが放出されるだろ
914名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:46:05.03 ID:wufDMs5VO
>>888
窒素注入するために、今中に入っているモノを外に出さなくちゃいけないんだよ。
そして、それには高濃度の放射性物質がふくまるていると推測される。
皆さんの予想では、関東に影響が無い風向きの時に放出するんじゃね?って事。
んで、今の時期の南風で北海道心配してるんだよ
915名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:46:16.22 ID:pwsDnw+7O
はい札幌以外の測定サイト

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
916名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:46:19.83 ID:jDDBf9Xl0
>>903
思い切り「問題ない」と言いきってるじゃねえか。吐いた言葉に責任持てや


491 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/07(木) 10:52:11.61 ID:JlY/kYdL0 (PC)
>>482
放射性ヨウ素を含む牛乳、及びその加工品を食することで
放射性ヨウ素が甲状腺に蓄積し、ガンになる可能性が増大する

だから、加工食品にして一ヶ月経過後なら、ヨウ素の半減期が過ぎて
殆どの放射性ヨウ素が消えてるので問題ないと言ってるのだが
917名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:46:48.83 ID:YuElaG0W0
まさか外国産の食品の方がマシと思う日が来るとは思わなかった orz



これから海洋汚染が続けば寿司や刺身もアウトだろ 悲しすぎるわ
918名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:46:48.88 ID:AhDnsJv00
問題は原発問題は5年くらい続くことだよ。
その間、南風のたびに道東がやられて、セシウムが蓄積していく。
牛さんが息するたび、鼻の穴から入っていく。草食えば蓄積されていく。
ほんの少しの量でも蓄積されていけば、原乳から検出される可能性も高くなる。

それで出荷停止になっても、東電が補償するだろうか。。。
919名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:46:53.81 ID:7C6V/YLh0
なんとか放射性物質って消滅できねえのかよチクショウ!
920名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:47:14.98 ID:OnACnscI0
>>909
そんな程度で、下手すると1億倍ぐらい違う汚染を防いで、
いまの札幌と同レベルにできるとでも?笑わせるな。
921名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:47:26.23 ID:LaFZqT1Y0


●全国1000箇所● 土壌検査 ● 必要


もう、空間線量だけではダメだ。
922名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:47:43.01 ID:aeUeIJfO0
台風が来たらものすごい撒き散らされるんだろうな
こわやこわや
923名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:48:03.79 ID:34jIlZGJ0
>>917
日本人の弱点
食べる楽しみを奪われる
924名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:48:39.08 ID:JlY/kYdL0
>>907
ヨウ素の沸点が水より高い130度だったかは記憶にあるが、正確な数字が分からんので
お前みたいな偏執狂に一々指摘されるのも面倒だったので出さなかっただけ
俺が言いたいのは、既に書いたが「微生物みたいに煮沸で消えない」ってことだよ
「病原体なら煮沸すれば死んで毒性が無くなるが、物質は消えない」ってことだ
そもそも、沸点どうのこうのではなく、沸騰させられない固形物に関しても言いたかったので
「物質は消滅しない」という方向で書いただけだが?変なところにケチつけるなよ?アスペルガーか?
925名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:48:39.14 ID:HUTrK57v0
欧米まで飛んで行ってるのに北海道で出ないのが不思議だった
926名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:48:40.95 ID:US0vcVqcO
>>869
取水口そば…一億倍
取水口周辺の海水…750万倍
330m沖合…1000倍
15km沖合…4.8倍
50km沖合…不検出

気にしすぎなんだよ馬鹿w
927名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:48:43.23 ID:YZHdqvFr0
【原発問題】 年間の被曝限度量、現在の「1ミリシーベルト」→「20ミリシーベルト」へ引き上げ検討 原子力安全委[4/5]★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1302147315/
928名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:48:54.34 ID:CXC2SUfx0
>>922
そうならないように、テント作戦と固める樹脂作戦が進行中
両者とも微妙な作戦ですが、成功して欲しいです
929名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:49:47.90 ID:ESOvxpZVO
>>124
台風→熱帯低気圧となって確実にやってきます。
930名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:49:56.52 ID:nSeCvV4Y0
>>926
水漏れ止まってるんならいいけどなぁ
931名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:50:02.49 ID:M4tX02hI0
>>917
今の北海道の数値なら中国の輸入食品が危険。
関東と東北は自分はやめとく
932名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:50:03.67 ID:p1rssvnUO
相変わらず放射能は健康被害無いのか

原発安全過ぎテラワロローンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
933名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:50:12.95 ID:+H2EA7y50
あーあ

地震と津波だけだったら
今ごろは復興モード全開だったのにな

しかし原発事故が何もかも台無しにしてしまった

「日本の原発は何重もの安全策があるから安心」

とかホザいていた原発利権屋や御用学者は

市中引き回しの上、切腹してほしいわ
934名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:50:41.81 ID:34jIlZGJ0
>>926
野菜はともかく魚食いたいよね
まあ食うけどさ
935名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:51:21.32 ID:o4R86qmZ0
>>888
 よーは、ドライベントしたのと一緒だろ?
 いつものように、6〜8時間後にグラフが"ピコッ”となるのに期待
 http://soba.tonkin.ac/radio/geiger/
 というかもうきたか!!
936名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:51:31.23 ID:CXC2SUfx0
>>926
問題は東電発表の数値であること
広告縛りのない海外機関にも調査させるべき
国内の「第三者機関はダメです
全然第三者じゃないですから(笑)」
937名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:51:36.10 ID:u5NyC/mi0
放射能は安全、何が起きても大丈夫といってるなら、もう日本は国家の根底から
大改革すればいいんだよ。
福島県を廃県として福島県を生活保護県に改名。
生活保護者は福島県で衣食住が約束されるとすればいいだろ?

生活保護者は全国に200万人いるんだ。広大な農地もある。自給自足体制と除染作業を義務つけ、核燃料の再処理施設も最終処分場も福島県に建設すればいい。
そして福島県民は他県に移住。

放射能は大丈夫なんだろ?将来にわたっても健康に心配する必要ないんだろ?

さらに福島県、茨城県、千葉県産の食品も200万人の生活保護者に現物支給すればいい。
ありとあらゆる問題が一挙に解決するだろうが。
938名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:52:28.69 ID:aEuJb7IVO
南風gogoか
939名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:52:56.66 ID:aeUeIJfO0
被曝を0か1かくらいに極端に捉えてる人が多くて困る
レス乞食なの?
940名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:53:02.96 ID:JlY/kYdL0
>>916
6%だったら基準値以内なので「問題ない」ってことだわ
おそらく、この原発事故起こる前に制定されていた基準値よりも下になるだろう
ただ「大丈夫かどうか」といわれても俺は補償できない
どんな低レベルでも閾値が無いから危険って主張もあるからね
しかし、俺としては「6%まで低下すれば、事故前の基準値以下になるだろうから問題ないとしていいんじゃないの」ってことだ
お前は、一々、重箱の隅をつつくように粘着してあら捜しばかりしてるが、東電の弁護士か?
何でお前に対して「責任」持たなきゃならんのだよw
そもそも、言葉のあら捜ししてたら、どんな人でも「矛盾」は生じるよ
全体の流れを読解する力がないの?変なイチャモンつけるための読解してるね
941名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:53:07.37 ID:k8VNh1uWO
放射能による癌って確率的だから正直放射能物質の濃度とか関係ないよね
一つの細胞が壊れることにより始まるんじゃないの
942名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:53:08.24 ID:jo3MyICL0
>>924
>>915
これでも現在の食品は危険なのか?まあお前がここで吼えてもみんなに論破されまくってるから大丈夫だが
安全なものも危険といって被害受ける生産者のことも考えろ。あとちゃんと学校池
943名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:53:12.00 ID:tMHQewHm0
>>926
馬鹿はあなたの方
15キロMで4.8倍ですよ
944名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:53:16.94 ID:HBSECNPHO
青森はヨウ素は検出済みでセシウムはまだ検出されてないけど、うそか?
945名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:53:22.54 ID:LaFZqT1Y0
>>937

あんた、食え。
946名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:53:34.96 ID:eqPSI1xz0
>>930
あれだけ漏れてたら1箇所だけって事は無いだろう、塞いでも水面より下にヒビあれば見えないだけで、そこからも漏れる
947名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:53:55.25 ID:SLASQPHmO
チンカチンカのひゃっこいルービー
948名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:53:57.26 ID:CqKQNTL10
原発利権は、反対派の存在ががないと発生しない。
949名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:54:05.68 ID:i469OyBI0
>>5
まさにそのとおりだな。今生きてる世代が総入れ替えされる未来までセシウム137は消えない。

東電と民主党は来世紀まで叩かれ続けろ。
950名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:54:05.93 ID:S9L7yCAt0
ん〜600km札幌でさえ微量でも検出となったら
あながち静岡愛知あたりの輸出キャベツが東南アジアでアウト喰らった
ってのも産地偽装で胡散くさかったってわけでもなさそうだな
951名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:54:07.12 ID:jDDBf9Xl0
>>936
こんな時こそ命知らずのシーシェパードの登場じゃないか?
海洋生物の危機だしな
952名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:54:08.90 ID:AhDnsJv00
>>936
どっかで見たが、IAEAは地表の数値を計測するけど、
日本は土を5cmだか掘って計測してるらしい。
953名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:54:45.93 ID:34jIlZGJ0
>>935
あいやあ
954名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:54:49.38 ID:cQmA7TVW0
ただちにがないぞー
955名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:54:53.63 ID:aCca9BPu0
>>923
鯨やイルカの肉には水銀ガーと騒がれても食べるんだけどね。
今は 毒餃子事件やタイ米騒動を遥かに超えるパニック状態。
食べる楽しみより 食べる恐怖の方が先行してるんじゃない?数値に関係なくね。
956名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:54:54.40 ID:5zsxR1H30
結局のところ原発で作業する人以外の
数十キロ以上離れた場所にいる人に影響する放射性元素は
セシウム(とくにセシウム137)という認識であってる?
957名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:54:59.63 ID:DgxNYBAt0
>>619
九州にもとっくに飛散してるって
958名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:55:39.27 ID:u5NyC/mi0
>>945
俺は民主党の人災で食わされるのは絶対に嫌だと言ってるだろうが!!ボケ!!
959名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:55:58.53 ID:LaFZqT1Y0

 継続 ●全国1000か所● 土壌検査 ●

 小売店で ●食品検査●

 ●「産地住所、責任者氏名」記載責任法● 施行

もう、空間線量だけではダメだ。
960名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:56:04.86 ID:33pSFcEn0
>>924
前言撤回、自省も出来ず初歩の帰納演繹も物理化学も理解できない無能は黙っとけ
961名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:56:18.47 ID:JlY/kYdL0
>>942
安全じゃないって何で言い切れるの?
事実を隠し公表もせず、後からデータ改ざんとか行ってる政府、東電だぞ?
事実を事実として危険と論じることは何ら問題ない
生産者が被害受けるのは東電の責任だから、東電に賠償求めるべきだろう
生産者のために消費者は死ねというのか?あと、ちゃんとハロワ行けな
962名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:56:31.21 ID:0CaPSBk40
放射能に少しくらい汚染された食べ物は気にしないけど、
死体を食べているであろう太平洋産の魚介類は食べたくない


って人は、結構いると思う

俺の事なんだけど
963名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:56:55.48 ID:tnC1Wsbv0
原発舐めすぎなんだよな
本当の地獄はこれからだ
964名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:57:02.51 ID:eqPSI1xz0
>>959
1000箇所じゃ足りないだろうな
965名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:57:03.28 ID:CXC2SUfx0
>>952
個人で計測数値を公開している方と役所の数値も違いますね
数値にして0.1μSVほど差があります
バックグラウンドとか言ってました
あれも同様に計測方法が違うからだそうです
ビルの上と地表に近い場所で測ると違ってくるのだとか
今の絶対値より、事故前からの推移を見るのが大切だそうです
966名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:57:27.63 ID:34jIlZGJ0
>>955
食べる量が知れてるからな  クジラ イルカ マグロ

今は、水・空気からあらゆる食べ物だからなあ
967名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:57:36.02 ID:jDDBf9Xl0
>>940
>6%だったら基準値以内なので「問題ない」ってことだわ

???何言ってんのお前
北大が放射性物質を検出した事で、なんで牛乳が基準値一杯に放射化すんの?
ちょっとその凄いロジックを説明してくれよ
968名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:58:11.68 ID:+H2EA7y50
まあ細かい事言うな
世界から見たら
北海道も東京も福島と仲良く汚染地域の同類ってイメージだw

逆の立場なら
日本人だってチェルノブイリ直後にロシア観光なんて行かないだろ?

ニュージーランド地震の直後には
たとえ地震に関係ない安全な都市でも観光客が激減したろ?

恨むなら放射能を今もダダ漏れさせて
世界に迷惑かけてる東電とアホ政府を恨め
969名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:58:34.81 ID:OnACnscI0
まあオホーツクとか道東の汚染は、日本人が隠したくても、
ロシア人が計測しちゃうと思うけどね。

いまとなっては北方領土がロシアに占領されているのは
ある意味ラッキーだったな。

民主党政権とマスゴミと東電に支配されてる首都圏のほうが
情報の隠ぺいやコントロールがされるだろう。
970名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:58:36.43 ID:JlY/kYdL0
>>960
何言ってるのか意味不明
小学生レベルの国語力も無いアホは小学生からやり直せ
>>967
牛乳が「放射化」?何を言ってるんだ?
道東に風が吹き、明日雨の予報だから危険と言ってるまでだ
971名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:58:51.66 ID:eqPSI1xz0
>>968
まったくだ
972名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:58:53.88 ID:TLxXpV3z0
絶滅危惧種で、関東の一部の地域にしか生息してなくて
そこからほとんど動かないと言われてるシラコバトが
ちょっと前に大阪で観察されたんだって。

http://www.osaka-nankou-bird-sanctuary.com/

大阪で発見されたのは初めてじゃないかって言われてる。
関東地方は空気や水が放射能で汚染されてるから逃げてきたのかな?
973名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:59:13.51 ID:33pSFcEn0
>>965
屋内・屋外、計測時の天気などで数値が大きく変動するからね
基本的には地表に近い地点で計測するのが原則(大気中の放射線量と地上の放射性物質堆積の兼ね合いから)
974名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:59:41.33 ID:jo3MyICL0
ID:JlY/kYdL0
こいつからかうの面白くてついついここまで来てしまったwだがもうそろそろ1000
残念だ
975名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 12:59:43.56 ID:iTwg+Lgo0
札幌在住自営業なのだが、東京の企業からすごく条件の良い仕事のオファーが来た。
ただし、東京常駐が条件。悩む。
976名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:00:38.09 ID:CXC2SUfx0
>>973
気温でいえば照り返しみたいなもんでしょうね
977名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:01:15.07 ID:JlY/kYdL0
>>974
ID:jo3MyICL0
お前、脅迫罪で通報しておいたからな
半年後くらいに道警が訪問してくるのを震えて待ってろよw
978名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:01:38.69 ID:jDDBf9Xl0
>>970

「放射性ヨウ素を含む牛乳、及びその加工品を食することで
放射性ヨウ素が甲状腺に蓄積し、ガンになる可能性が増大する

だから、加工食品にして一ヶ月経過後なら、ヨウ素の半減期が過ぎて
殆どの放射性ヨウ素が消えてるので問題ないと言ってるのだが」

これを、

「道東に風が吹き、明日雨の予報だから危険と言ってるまでだ」

こう解釈するのは常人には無理。
979名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:01:53.89 ID:OnACnscI0
>>975
個人にやってくる仕事は、大手中小がすべて断った仕事だって
九州新幹線をデザインした水戸岡さんがプロフェッショナルで言ってた。
980名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:02:59.99 ID:33pSFcEn0
>>976
地面に堆積する放射性物質からの放射線なので、そのものズバリだね
だから地面に近い距離にいる子供には更に影響が強く及ぶので更に危険リスクは高くなってしまう
981名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:03:00.45 ID:CXC2SUfx0
>>972
それは涼宮ハルヒの仕業です
前にリョコウバトでやらかしてました
982名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:03:07.65 ID:ZqHnrEVD0
たのむからバターサンドだけは死守してくれ
983名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:03:09.43 ID:CqKQNTL10
>>974
お前のほうが頭おかしいよ
984名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:03:27.19 ID:+H2EA7y50



日本といえばフクシマ(汚染地帯)



が世界の常識になってしまった
985名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:04:05.19 ID:qi2G64ke0
>>977
なんか違う意味で脅迫観念がすごいよ
986名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:04:25.17 ID:aCca9BPu0
>>977
まぁ 誰を通報するのも好き勝手だからいいけど・・・
半年後くらい後 日本がどうなっているやら。
987名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:04:25.07 ID:JiRwgXmO0
工場みたいに屋内で農作物作ってる会社あるけど
もう日本はあの手法しかないよ
988名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:04:34.26 ID:6uZ2gzh60


原発はクリーンエネルギー(笑)
989名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:04:52.56 ID:JlY/kYdL0
>>978
道東に風が吹けば、空気中に含まれている放射性降下物が
雨によって地表に降り注ぎ、汚染された水を飲んだ牛が出す牛乳も
当然、放射性ヨウ素で汚染されるわけだから、危険になるだろ?
放射性ヨウ素は甲状腺に集まり、甲状腺ガンを引き起こすとチェルノブイリの経験で分かってる
そして、それを回避したいのなら、道東地域の食品を食べないか
食べるにしても、ヨウ素は半減期が短いのだから
一ヶ月くらい経過してから食べれば当初の6%程度の量になるから良いのではないかという話だ

こんなことも理解できないのなら幼稚園からやり直したほうが良いぞ
990名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:05:45.71 ID:M4tX02hI0
>>984
あれを不評被害と言ってるテレビはおかしいよ
991名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:06:01.21 ID:OnACnscI0
都内の降下物(塵や雨)の放射能調査結果
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/f-past_data.html

3/31までの累計はセシウム6541MBq/km^2

東京ならミリのつかない単位で降ってる。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0315.pdf

仏・放射能専門機関『大変残念なことに東京都民はすでに被曝している』
http://www.criirad.org/
http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf

東京に降り注いだ放射性物質は大気圏内核実験で1年間に降った量の3倍近くに
http://www.sannichi.co.jp/kyodo/news2.php?genre=Science/Environment/Health&newsitemid=2011032501000755

外国人俳優 東京での撮影を拒否 放射能の影響を懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110406-00000623-san-bus_all

東京の生活を一変させた放射能汚染の恐怖
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5798

東京の放射能は目で見えるレベルに 一目瞭然の異常値
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110330/dms1103301624019-n1.htm
992名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:06:13.46 ID:rOio0nef0
>>950
キャベツは愛媛産になっていましたよ。だから、偽装っぽく思えたんです。
愛知ならあまり違和感無かったと思いますよ。
あと、愛知県民としてお願いです、「愛媛と愛知」をいい加減見分けてくださいw
993名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:06:21.74 ID:EFh+gycR0


.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l 日本ってドラえもんのいた未来ではどうなってんの?
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   立ち入り禁止だよ

994名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:07:33.27 ID:v2v+a+wDO
ここ最近札幌あたりは強風だよなー
なんか嫌な感じ

しかも明日は雨

あーどうしましょ
995名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:07:46.09 ID:US0vcVqcO
JlY/kYdL0は文系
996名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:07:52.06 ID:CqKQNTL10
>>992
友愛知
997名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:28.23 ID:+ZSv+1dN0
1000
998名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:34.77 ID:33pSFcEn0
>>995
また癇癪起こすから止めとけって…
999名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:39.85 ID:fGkBInAF0



   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった日々
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくら金を積んでも手に入れられない
        (  )\('∀`) )   美しい国土
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,    ::;;,
1000名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 13:08:50.05 ID:JlY/kYdL0
ID:US0vcVqcOはアホ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。