【東日本大震災】宿泊キャンセル2万5千人超す 別府に打撃 [4/1]

このエントリーをはてなブックマークに追加
458名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:35:39.39 ID:zJnzb0BW0
>>408
黒川はもう完全にチャンチョン客に汚染されてたが?
459名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:40:42.68 ID:aZbRFSJf0
>>458
今はいないよ〜。静かなモンだ。
460名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:45:15.32 ID:zJnzb0BW0
>>459
そうなのか、今がチャンスか!
しかしもうあれだけのイメージがつくとなんだかなぁ…
461名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:46:29.97 ID:A6MwaJUxO
ゴールデンウイークに
二泊でおながいします。
462名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:51:56.02 ID:gDgZZ9Vm0
地獄巡りの別府が本当に地獄になったらシャレにならん
463名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:56:22.66 ID:ZP8qTIzVO
中国人、韓国人はお風呂を汚すから来なくてよい
464名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:58:05.63 ID:8ZCU512O0
ざっと過去ログ読んでみたが

日本人「普段から中韓にすり寄ってるから自業自得だよ」
観光地「日本人がカネ落とさないからだバカ」

の堂々巡りが目立つな。
どうせもう長期的に観光業は無理なんだから
最低限のもの以外は宿泊施設を潰しまくって農地にでもすればいい。
これからの日本は自給自足じゃないと食っていけないでしょ。
465名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:03:44.60 ID:a3DwcJ5J0
別府にある某大きなホテルに入浴券があったから、
入浴だけしにいったんだけど、何か凄い失礼な態度だったから腹が立ったわ。
折角、別府に旅行行ったのに不愉快な気持ちになった。

そりゃ、日本人から相手されなくなって朝鮮人頼みになるなって思った。
ざまあみろ。溺れる者は朝鮮をも掴む
466名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:21:10.27 ID:tPQxKAXG0
日本人無視して、日本の観光地を中韓の観光客で埋めようとしたのが、民主党政権。
それに乗って自滅した人たちには、かける言葉もない。
467名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:40:28.25 ID:3xZnv0lD0
うちは外国人宿泊を一切受け入れてないw
外国人は1度きり、実質お金落とすのは日本人。
特アを受け入れてもその日のメリットしかない。
その日のデメリットは日本人観光客を受け入れられない=評判落ち

だから受け入れない。
468名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:48:48.06 ID:/uDrV0x20
観光ビジネスは壊滅か。
第一次〜第三次産業まで全てがとてつもないことになりそうだな。
469名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:49:59.48 ID:shRUeHKn0
「風評」被害じゃなくて、本当に汚いから来ないだけ

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110404-199126-1-L.jpg

ろくな情報も与えられず自国政府からゴミみたいに扱われてる日本人は
世界中から馬鹿にされ蔑まれてる
470名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:51:11.53 ID:SA+nBPOp0
>>438
ハァ??? その根拠は???
印象だけで断言してんじゃねーだろうな???
つーかお前、最近その辺りの温泉宿に泊まってないだろw

>>467
いいねいいねー!
特アの連中と一緒になるのが嫌だから、自分は必ず電話で事前に確認してる。
安心して泊まれる宿がもっと増えると嬉しいよ。頑張れ!
471名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:56:14.35 ID:LmIpccmq0
シナチョンに関しては良い制限になってるんだな
他国の方に関しては残念なとこもあるんだろうけども
472名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:05:37.19 ID:M86HX+FY0
北海道は宿泊取り消し26万人
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110402/t10015063141000.html
北海道内のホテルや旅館の宿泊客のキャンセル数は、6月末までにおよそ26万人に上ることがホテルや旅館の団体の調査で分かりました。
473名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:18:10.84 ID:muhiufYT0
新潟市内の旅館ホテルは避難客で満員


474名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:29:56.10 ID:r8dE4rVg0
有馬温泉の地元県だけど、ここも以前はチョンシナばっかりだった。今はどうなんだろう?
前回行った時に泊まった旅館は、京都だか奈良の坊さんの大慰安会とかで、旅館が凄い事になってたけど。
町にはシナ共で溢れ、泊まった旅館は坊さんで溢れかえってた。

自分ら家族以外、ガチ全員坊さん、って感じだった。嫁は一人で広々貸し切り風呂状態。
俺は、頭までオールヌードの、超絶俗世坊主と一緒の風呂だったw。
旅館の配慮で、誰が泊まるんだよ!って程の、離れの、一室に6部屋位ある特別室を提供されました。食事も部屋食になった。
コンパニオンもあり、酒タバコ生もの麻雀なんでもありの、スゴイ宴会だったと、飯の支度をしてくれる仲居さんが言ってた。

嫁も、ピュアラブの世界は幻想だったのかと落ち込んでたけど、良い思い出。
シナチョンがいないのなら、坊主さんはいてもいいから、また行きたい。
475名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:30:26.36 ID:+iACCo2kO
福島第一ばっかり報道されとるが
九州だって霧島の火山とかどうなってんの?
476名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:33:01.44 ID:X7skPKf70
これも東電と東京に賠償金請求すべきだな
477名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:38:09.14 ID:RQ5Yy0oeO
>>421
上段は大分弁で下は熊本弁だろか?
478名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:40:11.98 ID:+iACCo2kO
別府ソープはどうなってんの?
ソープ嬢は熊本や博多へ移動か?
479名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:48:46.26 ID:8Ypmhbbz0
>>450
年寄に室戸台風とかジェーン台風とか伊勢湾台風とかのときの話では、お寺に避難して家の補修の目処が立つまで
本堂や宿坊に雑魚寝したとか聞くけれど、東日本にはお寺無いの? お寺に避難するとか言う発想が無いの?
宗教法人はもともと税の優遇されてるんだから、宿坊とか道場とか強制的に供出させればいいじゃないか。
巡礼者用の立派な宿坊なんか持ってるとこ、なんで、率先して避難者の受け入れしないのかな?
480名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:12:09.87 ID:c8pQ3LGn0
九州は自業自得w

マナーの悪いどころか性犯罪や窃盗のリスクをむやみに増やして
日本人の観光客が行きたくなくなるように仕向けたのは自分達なんだから。

ジジババが殿様気分で商売するから客が来ないんだよ。
今だって、こんなに災害や就職難で日本中が騒いでいるけど
実際にやばいのは40台以下の世代だし。
481名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:12:22.90 ID:CcGuBVRQO
別府の某有名ホテルの大浴場で遭遇した思い出。

朝鮮人らしき団体が騒ぐだけ騒いでそこいらで放尿しだした事。
482名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:57:28.52 ID:gkb1dwyz0
国際観光都市に日本で最初に指定された特別な別府。
外国人いるのが当たり前。
483名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:08:24.81 ID:0OaRAn8I0
今行けば韓国人がいないってことだな
行こうかな・・・・
484名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:11:59.57 ID:oXySWoRrO
今年はGWはオワタな。
観光地は壊滅状態になるだろうな。
485名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:16:19.50 ID:UtxISi3T0
場所による
有馬温泉は全く影響なしだった
東西は関係ないが、外国人客への依存が低かったり、大都市に近い温泉地は
影響が少ない傾向がある
486名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:18:40.99 ID:bB4Z9vkYO
どうせ支那チョンじゃん。
487名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:21:55.98 ID:TI77yFvCO
こんな時期に観光って気分じゃないだろ。普通は
488名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:25:13.40 ID:iBNxenvWO
温泉地が外国人集客に積極的な理由の一つに外国人客は大体宿泊もセット、ってのもあるな
別府だけ見たらただお湯に浸かるだけの客は落ちてないんだけど、宿泊客が減ってる
旅館側としてはちゃんと泊まってくれる客が欲しい、
それが露骨に表れると>>465みたいになる


って事で、日本の遠方にもPRしなきゃな、別府は。
でも関東以北の人は今そんな余裕ないか。
489名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:35:49.35 ID:UJrdf4cK0
すでに全国各地のホテル旅館は大赤字
実質倒産状態のところは続出している
阪神大地震のときはここまでいかなかった
放射能騒ぎが大きすぎる
490名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:46:43.60 ID:pP7QUs0y0
福岡だけど、春休み期間中の学生がいるとはいえ人が多すぎる。
一体どこから流れ込んでんの?
新幹線開業の影響か?

ちなみに温泉はボロイ旅館もあるから、下調べは念入りにね。
湯質自体はいいから、別府・湯布院以外に嬉野温泉とかもお勧め。
お茶石鹸は肌が突っ張らなくていい。
491名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:54:10.43 ID:/CsI/snp0
>>488
福岡の例を見る限り、中国人は客船で来て1泊もせずに帰っていったりするぞ。
492名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:55:12.52 ID:+NFTX8GH0
>>464
温泉街潰れるんなら地熱発電とかやればよくね?
493名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:00:33.37 ID:32ZyLoUn0
三国人がいない別府は今が最高のチャンスだ!!
俺は速攻予約を入れたぞ。
494名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:05:58.38 ID:xJr3wfxT0
別府は行く度に街の中にあるハングルの看板がどんどん増えていってる。
案内図とか駅の表示とかにハングルもあるって程度ならまだわかるけど
店の看板がハングルとかそんなところ二度と行きたくないっての。
495名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:44:35.63 ID:FruRxrV10
>>493
今俺が書こうとした事がすでに書かれてた
496(。´ω`。):2011/04/04(月) 23:51:36.25 ID:n473MmzpO
大分なんて在日が多くてしょっちゅうトラブル起こしてるくせに
何でそんなに韓国から客を呼びたがるの?

もう乗っ取られちゃった?
497名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 23:57:22.38 ID:4sDjRcIV0
このスレタイみてびっくりした。。。

地元民だけど、昨日今日も中・韓観光客みるよ。若い人達ばっかりだけど。
北浜にはアメリカ人とおぼしき白人客とかウロウロしてたし・・

つまり、団体ツアー客は旅行会社企画か何かで続々キャンセルしてて
個人客は勝手に来てるのかな。
498名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:11:38.26 ID:4E31EhRZ0
戦国時代に、大分でも大地震があって

5000人住んでた、別府湾の瓜生島が
まるごと沈んでる。

もちろん沿岸部は津波で壊滅
499名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:16:02.02 ID:a6tqOZb60
>>498
瓜生島は江戸時代に入ってからの創作。地図も江戸時代になってからの創作。

大地震と大洪水と、島らしき地域が沈んだのは本当。安土桃山時代。
実際は、沖ノ浜という場所で砂地だったぽい。人口の埋立地だった可能性もある。
橋で繋がってたらしいよ。洪水の後になくなってたそう。
500名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 02:03:17.75 ID:xS4MRrWI0
>>479
葬式仏教があまりに浸透しすぎて
寺に本来そういう機能があった事を忘れてるんだろうな、
檀家も坊主も。そういうことにしておこう。

葬式以外で坊主が仕事してるの見ないだろ?
通夜の晩に家に帰らず、遺体と一緒に寺の本堂に泊まる檀家も居ないだろ?
501名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:07:32.97 ID:mClX11ZS0
a
502名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:11:18.34 ID:xzyYgwo50
観光産業オワタ
503名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:16:36.96 ID:BUg1/aCP0
>>497
それは立命館アジア大の学生じゃないのか
504名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 01:18:48.69 ID:tCgp1x2Y0
つまり、今なら日本人だけか。過ごしやすそうだな
505名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 08:38:20.01 ID:x6hdfiM/0
>>282
はあ?協力?助け合い?
今からが本当の弱肉強食のサバイバルが始まるんじゃねーかw
弱きものの屍を踏み越えて生き抜く世の中になるんだよ。
506名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 08:55:39.07 ID:oJQ6WGph0
>475 :名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:30:26.36 ID:+iACCo2kO
>福島第一ばっかり報道されとるが
>九州だって霧島の火山とかどうなってんの?

福島第一は死の灰だが霧島は火山灰。集めてゴミ袋に詰めて捨てられる。
水で流せばきれいになる。
507名無しさん@十一周年
黒川温泉は、東日本からの観光客をお断りしそうだな
去年も宮崎からの観光客お断りで予約客追い返していたじゃん