【原発問題】「農家の人は生活がかかっている」 福島県佐藤知事激怒 保安院の農産物放射性物質測定結果が出るのが遅い事について★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジカルアニマル ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
福島県の佐藤雄平知事は3日の県災害対策本部の会議で、経済産業省原子力安全・保安院の担当者に対し、
県産農作物の放射性物質測定の結果が出るのが遅いとして「検査人員を増やせないのか。農家の人は生活が
かかっている。明日生きられるかどうかの話だ。しっかりやってほしい」と怒りをぶつけた。

知事は「検査結果に2、3日かかっている。1日ぐらいで出ないのか。規制はするが、解除は遅い」と批判。
「緊迫感が政府、霞が関に伝わっているのか疑問だ。歯がゆい」と語気を強めた。同席した保安院の担当者は
「分かりました」と答えるのがやっとだった。

福島県の農作物は、政府が3月23日にホウレンソウやブロッコリーなど一部の出荷停止を指示。政府は現在、
検査で3回連続で基準値を下回った場合に解除する方向で検討に入っている。

保安院の担当者は会議後に「県内に検査機器が足りず、県外の3機関に分析を手伝ってもらっている」と話した。

ソース
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110403/dst11040312310019-n1.htm

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301805811/
2名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:57:31.00 ID:bHmGljSg0
:::::::::::::: ミ│:::::::\      ▽                     /
    (ソ│::::::::::::\ ヤダ /””\                  フクスマ必死だな
:::::::::::/ヽ│::::::::::● \  (丿−ω-)  ∧ ∧          /    ∧_∧
  (    \::::::(::::::::::\ 日  o) ⊂(゚Д゚ ,,)ヨコセ!    ∧_∧  (´<_`  )
   ソ      ⌒   ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄| \   ,)〜     (  ´_ゝ`) /   ⌒i  
::::::::::::::ソ  /      丶 \.ふくテ |   ( ( |    /     \    | |
     \/ ●  ●      \ レ     ∪   / /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
::::::::::::::::::: │<___丿 │/ \     彡  /  _(__ニつ /  FMV  /_.| .|_
きびたん ヽ  \─/  /::::::::::/\/\/\/      \/       / (u ⊃ 
なめんなよ\    ::::: /:::::::: ≪ の   激  ≫ カタカタカタ
:::::::::::::::::::::::::::::: ┐──ヽ⊃:::::::::::≫    シ ≪
:::::::::::::::::::  ⊂ ノ  ::::::::::::::::::: ≪ 悪  ク   ≫   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ≫     郷 ≪ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
大鳥居    /\/\/\ ≪  感  土  ≫+ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧+
      / ::  ‘┳┳” \ ≫ !!!!!  愛 ≪   ( ゚∀゚ ∩( ゚∀゚ ∩)(  ゚∀゚ )
    ::::::::::::::::::::::::: # ̄# :  / _n\/\/\(((つ   ノ(つ  丿(つ  つ))
 (( ∩ ))  ::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄::::/  ( l     _、_\ ヽ  ( ノ ( ヽノ  ( (  ( 
  γ'⌒ヽ∧ ∧       /_、_  \ \_( <_,` )\_)し' し(_)  (_)_) 
  し'ゝつ( ゚Д゚)つ    /( ,_ノ` )  ヽ__ n    )   \ ウツクシマ +  
   イツクシマ     /  ̄     \    ( E) /ウツクシマ!!\      フクシマ
    ジャネーヨ! /  フクシマ!!!  /ヽ ヽ_//          \   
3名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:57:46.34 ID:CE1MuNxG0
なんか、クレーマーチックになってきたな、この知事も。
4名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:58:20.28 ID:6E0WNpxO0
食べるほうは生命がかかっている
5名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:58:52.91 ID:NPtQn5YY0

台湾からの義援金が100億円を突破 支援桁外れ、親日ぶりを示す
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1301648548/
6名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:59:14.47 ID:Ulm5RdVt0
他の所に噛み付いてれば自分が東電のイヌだってコト誤魔化せると思ってんじゃねーかと
7名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:01:42.33 ID:ArrJAxuF0
知事なんだから文句ばっか言ってないであんたもなにかしろよと
予算つけて測定器を配るくらいできるだろ
費用はあとで東電に請求すればいいし
8名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:02:00.43 ID:y4KEZhiOO
早く逃げたほうが良いよ。
9名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:02:19.40 ID:CJcvAFDx0
原発推進してきたお前が言うな
10名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:02:20.06 ID:N44VcHx40
努力が足りない、甘え、自己責任。
これに尽きる。
社会や環境のせいにする。な
努力してる奴はちゃんとやってる。
今まで努力したことあるのかと訊きたいね。
11名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:02:44.20 ID:ouaT0li70
もちょっと辛抱だ。

あれ以来、カイワレ食わねえ
って人いねえ
12名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:03:00.82 ID:+PhEYM3lO
さすが渡部恒三黄門様の身内
13名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:03:17.55 ID:/HTM6aHHP
>>1
こいつって東電に金もらって、原発マンセー!

で当選したクズだろ?
どのツラ下げて被害者ヅラしてんだ?
14名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:04:20.93 ID:DwEgAIcN0
消費する側はいつも放置される・・・
15名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:04:25.32 ID:8X+z0RGG0
>>4 がいいこと言った!!
16名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:04:27.99 ID:46eQ0Xrt0
>>7
確かに。なんか演技くさいところがあるのは確か。
責任とわれないか保身が見え隠れする。
17名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:04:35.50 ID:2szKUsdO0
出荷停止が解除になっても売れる自信あるの?

俺は買わねえよ。
18名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:04:39.45 ID:/YeNUYni0
なんだ

東電なら叩くのに保安院は叩かないのなw

ネラーおもしれーなwwwwwwwwwwww
19名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:05:45.98 ID:MiExt9g5O
どっちみち買わねーよ
20名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:06:29.11 ID:Ol5UztH40
東電に買い取らせろ
21名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:06:42.46 ID:ar8MjUyO0
じゃあお前は業界団体に購入依頼はしたのか?
22名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:07:08.13 ID:qqmZ1hAW0
>>18
そりゃ先頭で煽ってる奴らの身内、公務員様だしw
23名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:08:58.02 ID:ul9f9VcL0
牛乳からでるんだから
オッパイからもでるんだよね

放射能はダダ漏れ

そこの所がわからない
24名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:08:59.52 ID:HBDPFmOB0
消費者は命が掛かってるから東電に買って貰え。
25名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:09:12.31 ID:zCOXdwuq0
福島県の皆さんに言いたいことがある。
農業どころじゃねえだろ!
はやく移住しろ!
子孫に悲劇をもたらしたいのか!
26名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:09:21.27 ID:lQQrJI8t0
間違えてる人が多いけど
>1の知事が誘致したのは第一原発3号炉のプルサーマル(プルトニウム使おうか!)
福島原発誘致が決まったのは50年くらい昔。


【福島県歴代知事(公選後)】
石原幹市郎(1947年4月12日 - 1949年11月30日)
大竹作摩(1950年1月28日 - 1957年7月25日)
佐藤善一郎(1957年8月25日 - 1964年3月23日)
木村守江(1964年5月16日 - 1976年8月11日 収賄容疑に問われ引責辞任)
松平勇雄(1976年9月19日 - 1988年9月18日)
佐藤栄佐久(1988年9月19日 - 2006年9月28日 親族による談合事件で引責辞任)
佐藤雄平(2006年11月12日 - )

【福島原発】
1960年(昭和35年)11月29日:
福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明する。
1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決する。
10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決する。
27名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:10:56.83 ID:WCqCEzrq0
28名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:11:16.35 ID:oMQuA7Tf0
結果がでようがでまいが
後1ヶ月は戻れないし農業始めるのはもっと後なんだからゆっくりでいいじゃないか
29名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:11:34.35 ID:RTU0Aliz0
前スレの書き込み
> 418
> 放射能測定の禁止と産地表示の禁止を緊急立法すべき
> ただちに影響がないわけだから出荷制限とかおかしいよ
> どこ産かわからなくなれば嫌でも食べるしかなくなる

パニックや風評を恐れて情報を隠蔽する日本って未成熟だと思うな
逆に正直に測定値を表示しながら販売すればいいのよ

「ただちに影響がない」のは確かだが長期摂取時の影響については誰も否定できていない
心配性な人間がそういったグレーな食品の摂取を避ける権利は担保されるべき

その代わり、国は被害にあった農家に対して金銭保証をすることを早めに打ち出してくれ
原資は電気代でも消費税でもいい
筋から言えば東電が全て負担すべきだろうが、現実的には国が出さないといかんだろうから
30名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:11:44.61 ID:VapoLFxm0
   / ―\ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
 /ノ  (@)\ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
.| (@)   ⌒)\ 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
 \   |_/  / ////゙l゙l; 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
   \     _ノ   l   .i .! |  糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
   /´     `\ │   | .|  糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
    |       | {   .ノ.ノ  糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
    | 福島県民|../   / . 糞東電社員、福島県を敬遠する関東人が苦しんで死にますように
31名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:12:31.03 ID:4uYhUEIk0

    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
   |::::::::|     。    |
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||   
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |   
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
    ヾ.|   ヽ-----ノ /
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::

菅 直人(カンチョクト、日本名 すがのただひと)(1946〜2011 日本)

  お笑いグループ民主党の代表であり
  世界で初めて政治パフォーマンス
  の為に原子力発電所を爆破した


32名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:13:43.42 ID:zCOXdwuq0
内部被ばくしまくってるよな。
そしてこれからも。
移住することをすすめます。
もう恐ろしくてこれ以上のことは言えない。
33名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:13:49.67 ID:zDW2UJ710
自分で放射性物質を測定できるような廉価な民生測定キットを開発してくれ…
農家・流通・小売店・家庭の各段階で4重チェックすべきレベルだろもう('A`)
消費者自身の目で一定の安全を確かめられる方法を確立して欲しい
34名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:14:12.01 ID:+oeYwqq90
汚染されてる地域の福島の農業は、もう無理。
セシウムとか、30年は放射線出し続けるし。
チェルノブイリでも、事故後の食べ物での被害が深刻。
もう、わかってること。
政府は、はっきり無理というべきなんだよ。
35名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:14:28.01 ID:SM/8nhKfO
>>29
白河のJAは放射線検査機器をアンテナショップに持参して
客の目の前で基準値クリアしてること証明しながら売って
一時間で完売してたなそーいやw
36名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:14:47.90 ID:lQQrJI8t0
携帯電話にガイガーカウンター付けたらいいな
37C:2011/04/03(日) 18:14:51.85 ID:8RACEQKd0
>>4
そのとおり!
38名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:15:06.67 ID:ck1mdasV0
もう 無理だって農家は... 義援時間が無限ならば良いが 日本経済が瀕死になりつつあるのに
フクスマだけ特別というのはすぐに出来なくなるよ...
39名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:15:18.84 ID:QQsEMBRf0
プルトニウムは食べても安全。塩の方が危険です!

4/3日のテレ朝の「サンデースクランブル」に出演した東芝出身の北大の奈良林直教授は、
塩をプルトニウムと比較して、
「プルトニウムを32g食べても安全」という荒唐無稽な持論を展開した。

こんな発言を白昼堂々と公共の電波で流していいものなのでしょうか? 
プルトニウムを食べて、肺にでも入って健康障害起こしても、テレビ朝日が保障して
くれるというのでしょうか?

東工大→東芝→北大というこの東芝出身のこの教員といい、
有名になった東大の諸葛特任教授といい、
大学教員の信頼を貶めるのは、みなちゃんとした研究実績もない実務家教員ばかりです。


http://sangakukan.jp/shiendb/scripts/search/SDC007.php?detail=10262
40名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:15:36.02 ID:j2RIv8TJ0
全部東京都が買い取るから大丈夫なんじゃないの?
41名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:15:41.34 ID:VpYCwfAn0
東電なら福島県なんか、なかったことにできるはず!

とりま、教科書と地図から消す工作したほうがいい。
42名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:16:17.69 ID:8s0TigIA0
解除して売れるか売れないかは関係ないーーー

解除しなければ民主党政府が出す補助金が増えちゃうーーーー

・・か。

ほんとクソ知事だな、福島県知事は。
43名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:17:15.81 ID:AutOE/Yx0
「産地:地球」
44名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:17:37.03 ID:vDlZ95TL0
政府は南相馬に住人にガイガーカウンターを配れば?
45名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:17:50.16 ID:lQQrJI8t0
実際のところ、
「おまえんとこの野菜全部、今日から出荷停止ね!」言われたら
農家は金の工面はどうするんだ?
生活費とか農機のローンとかなんかいろいろ
「農協」がなにか手助けしてくれるのか?
46名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:18:53.98 ID:+oeYwqq90
もう農地の利用はきっぱりあきらめて、工業地域にするとか、
別の土地活用を考えるべき。
また健康被害のことを考えれば、
原発数キロ以内の人は、もう住ませるべきではない。
47名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:19:43.14 ID:oMQuA7Tf0
>>43
せめて国だけは明記してください
48名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:20:05.09 ID:ABR3DyWN0
>>1

日本人< `∀´>「さすがは佐藤知事、民主党の誇り思うニダ!!」
49名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:21:04.69 ID:Ax0yXLyY0
風評被害を避けるという理由でたくさんの人の命が蝕まれるという?
50名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:21:22.06 ID:gXPb7ht10
責任逃れででかい声出してるだけにしか見えんわ
51名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:21:25.16 ID:NoVFyD7L0
こういう自分たちさえ良ければ、食べる人はどうでもいいって奴は死ねばいい
52名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:21:46.98 ID:Vi7+Je4p0
チェルノブイリでは、菜の花が放射性物質を吸収することに注目して、
菜の花を栽培して燃料を抽出するというプロジェクトが進行中。
http://www.chernobyl-chubu-jp.org/pg156.html

福島で農作物を食べ物用途に向けても不人気が続くだろう。

福島でバイオマスエネルギーになる農作物を植えることは
健康面でほとんど支障がないのであれば、推進可能だ。

ちなみにドイツでは菜種の作付け面積は100万ヘクタールもある。
菜種油から精製した燃料をおくガソリンスタンドが、ドイツ全土で
800カ所も設置されている。
53名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:22:40.71 ID:NhMB3Z2g0
さすがに福島のはキツイなw 関東のなら栃木茨城以外なら
洗って食ってもいいけど。
54名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:22:58.50 ID:+By2qNSX0
放射線量は積算してはかるのですぐとか無理っていうか

さらに事故でバックグラウンドがあがっているので、有意差見るにはさらに時間がかかる

すぐに結果が出たら、絶対食えないくらいでたということ

逆にいうと安心して食べれる野菜だとには、測定に時間がかかる
55名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:23:04.65 ID:lQQrJI8t0
チェルノブイリのとこは
原子炉近くまで「観光地」にしちゃってるぞ
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51775538.html

56名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:24:29.51 ID:r48uqXoi0
東芝出身というだけで利権がらみってすぐわかるw
57名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:24:38.59 ID:YINgbgmX0
もう福島の野菜は福島でしか売れないよ
58名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:25:21.66 ID:6dMeFih80
損害賠償を東電に求めるべきであって
国民に核汚染野菜を食わせようという入り口の段階で間違ってる
原発を何基も誘致してんだからリスクがあるのは当たり前
そのリスクをどこに負担させるかが基本的におかしい
59名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:25:36.20 ID:P2Pre2RbO
関東の農業は地産地消でいいんじゃないかな
あとは漏れでないように厳重に監視してさ
60名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:25:37.76 ID:mA1mHJQx0
・被曝地区からの農産物なんて誰も買わない
・誰も買わないから産地を偽装する
・偽装がばれて「福島農家は人殺し」のイメージ確立
・福島隔離決定。風評被害なんて心配いらなかった

というのが今後の予定
61名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:26:00.98 ID:A7jy5uOG0
>>25
移住先での家と仕事とがしっかりと確定した状況じゃなきゃ
動けないのは皆一緒だろ。
だから苦しんでんだよ。わかれよ、そんなこと。
62名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:26:40.07 ID:K8JU8SVQ0
昔の福島県知事が、原発賛成したから、仕方がないよね
63名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:26:53.90 ID:X5jA5jMkO
中国よりひどい。
国のリーダーが強いだけ中国のほうがはるかにマシ
64名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:27:33.67 ID:C+Yw7RQrO
>>58 ええこと言った!
65名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:27:51.55 ID:lQQrJI8t0
政府が「ダメなのはちゃんと止めてあるから流通してんのは安心してクエ」言わず
「みなさんも注意して下さい」言うのが
とんでもなく間違いなんだろうね。
66名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:30:37.02 ID:yu0QQVsb0
支配型お上の場合 速度を上げても、日を認めるネタにしかならないから こういうのは徹底的に ずるずる引き延ばすのが定跡なんだよ
T電もその通りにやってんだろ 特に放射能系は 「おまいらいくら自分で騒いでもどうせ何も測れないんだろwww」モードだから、どうしようもない。
67名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:31:17.67 ID:xb19m5610
あ〜もっとだ〜もっとだ〜♪
68名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:31:39.21 ID:1g0Ffvko0
結果が早く出ても汚染されてるだろw
69名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:32:14.71 ID:v+LLOFeo0
プルサーマル凍結で運転停止させてた福島原発をわずか半年前に再稼働させたA級戦犯が今の福島県知事

前知事は津波や原発の危険性から、原発を停止させてたのに、国策捜査の冤罪であぼーん
70名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:32:37.17 ID:Ax0yXLyY0
フクシマの汚染された電気は使いたくないわ 給電しないで欲しい
71名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:33:33.11 ID:OyoibeS60
穀物の先物でもやってるんじゃ?
メジャーに漏らすだけでも相当な見返りがあるんじゃ?

と、疑いたくなるよ
72名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:34:10.67 ID:lQQrJI8t0
>69
前知事も20003年事故後の運転再開OK出してるぞ。止めてたのはプルサーマル計画だけ。
73名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:34:52.99 ID:ke+LJIYM0
復興したい気持ちはわかるが農業漁業は恐らく無理
やはりどうしても避けられてしまうよ
出来れば違う生き方を考えるべき

あと温泉場とかの施設とかも命がけで遊びに行く奴なんていない
可哀想だが冷静に考えた方がいい

簡単に言うなと言われるだろうがそう思う

74名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:35:12.86 ID:4nKCNIxE0
>45
国や外郭団体などが用意している農家向けの補助金や融資は
様々あり充実している。
支払われているそれらの年間総額は防衛費より多い。

防衛費を少ないとみるか、農家はいいなぁと思うかは、
人それぞれ。

ちなみに制度を用意したのは自民党政権時代。
野党が政権の役に立つ制度を用意しておくとは
皮肉にもほどがある。
75名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:35:17.03 ID:FbJly7uS0
>>1
政府がダメだと知事は大変だろうな、宮崎もそうだったし。
76名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:36:04.14 ID:as9NczskO
この知事ずっと逆ギレして喚いてるだけだよな。見苦しい。
77名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:36:18.90 ID:wwOFF/DG0
>>58
同意。

農家は生活掛かってるんだから、ちんたら検査するのは間違い。
怪しいのは全部出荷停止にして今すぐ補償金を払えばいい話。
仮払いでいいから一軒に50万くらい払えば当面暮らせるだろ。
検査結果が出て、完全に安全で出荷できたら返してもらえばいいじゃないか。

この知事はまるでバカ。
こいつと民主党のせいで福島の農産物は全部敬遠される。
農家がかわいそう。
78名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:36:24.55 ID:OjOw6stR0
がっつり洗って検査するから日本国民は騙せても
海外には持って行っただけで線量計が反応して破棄される現実。
79名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:36:29.32 ID:eM/4iwZn0
この知事が発言すると心底白ける。
いつでも「国が」「政府が」「東電が」と他人のことばかり。
たまに自分が動くと天栄の牛肉の件みたいに
厚労省とグルになって地元の産業を潰しにかかるからなw
こんな時に無能な人材が知事なんて福島県民も気の毒なことで。
80名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:36:51.43 ID:BFJfHUcv0
消費者も人生かかってるからな
かわいそうだが放射能に汚染されてるかもしれない野菜は食えない
全検査しろ
駄目だったら福島を捨てて西へ集団移住させろ
81名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:36:53.85 ID:T1N3bs/a0
不安院は、みんなを不安にするのが仕事だからな。
82名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:37:14.92 ID:lQQrJI8t0
>74
そうか。じゃ待ってれば(どれくらい?)それなりのカネは入るのかな。
数日前に自殺した福島の農家の爺さんは先走っちゃったな。


>70
電気が汚染されるならもうお前死んでるな。なむ


83名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:37:29.11 ID:7KqHG2jj0

大馬鹿野郎の菅・海江田よ、「ベントの指示」のみでは放射能を周囲にまき散らせと指示しただけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へ行ったな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用した
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     日本近代史上、空前絶後の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ちに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
84名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:37:55.64 ID:MpMHR4Hs0
緩めた基準でセーフだと言って出荷しても、
消費者が買わないと思うんだが。
政治家や役人ってのは世間を舐め切ってないか?
85名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:38:06.46 ID:WST3oc4+0
経済産業省原子力安全・保安院:複数サンプルから一番数値が少ないものを探しているんだから時間かかるんだよ。バカじゃねーなら解れよそのくらい
86名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:38:25.91 ID:v+LLOFeo0
>>72

プルサーマル計画を止めることによって、
今回の三号炉も止まったままだったのに、

よりにもよって、2010年10月から再稼働させたのがいまの福島県知事

前知事は絶対に再開を認めない!って突っ張たら、冤罪逮捕
87名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:39:24.98 ID:kr/sNT1OO
プルサーマル推進した、原発利権ズブズブのこいつは、過去の誤りを県民
に謝罪したのかね。それからだろ
88名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:39:40.07 ID:Q/f+xM/w0
福島は1次産業無理だろ?
国もハッキリ対応しないからな。
国民全部が宙ぶらりんの状態。
89名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:40:15.91 ID:0u7P2c4R0
こういうのは県内で怒っても意味ないだろ

霞ヶ関に直接乗り込んで戦うしかない
90名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:40:51.55 ID:YINgbgmX0
>>86
その時の検事はあの捕まったデブ
91名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:41:09.75 ID:x1R+gdNx0
>>86
前知事は原発導入した張本人ね
んで、高裁でも談合が認められてムネオ路線まっしぐら
92名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:41:21.14 ID:yVR3zV4SO
93名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:41:26.99 ID:lQQrJI8t0
>86
だから止められてたのは3号炉だけだって。
ほかの炉が出してる放射性物質は気にならないってタイプか。
94名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:42:49.23 ID:mcb86iMO0
農家の人達は生活がかかってるけど
それを食べる何万人の人達は命がかかってる
95名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:43:44.12 ID:Wf9Rs8DS0
データの捏造に時間かかってるんだよ。
測定データそのままだったらすぐに出るよ。
96名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:44:53.93 ID:cXizIyQn0
そりゃ自分がプルサーマルの承認だしたから必死になるよな。
渡部恒三と自分の今後の未来の事もあるしなw
97名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:45:05.65 ID:GLgI7jl50
>>94
食べなければいいだけだろアホが
98名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:46:00.36 ID:v+LLOFeo0
>>91

前知事は原発の安全性が確保されないかぎり、原発の再開を認めないってやったら

東電常務からの脅迫と、典型的な冤罪逮捕をくらった人

国策捜査の検事はお約束の冤罪デブ検事

この件がなければ、福島原発は津波対策が行われるまで、原子炉が停止したままで、今回の惨劇からまぬがれていたはずなのにね
99名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:46:19.37 ID:cms9k1H/O
>>88
岩手も宮城も死亡でしょ。
津波の被害もあるし、地震の被災地は福島のように風評被害もあるだろうし。

第一次産業に依存してた東北経済は本格的に死亡すると思う。
100名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:47:15.33 ID:zCOXdwuq0
日本の農産物安全神話も終了しました。
101名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:48:08.57 ID:v+LLOFeo0
三号炉はもともと、前知事によって
停止させられたままだったし、

津波やその他の東電の杜撰な安全管理を指摘して原発の安全性確保しようとしてたじゃない

そんな人を冤罪逮捕して、いまの惨状
これこそ本当に石原の言う天罰そのもの
102名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:48:15.38 ID:4vjGsZ61O
俺の親戚、福島の農家なんだけど…これからやって行けるんだろうか…
103名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:49:15.93 ID:cXizIyQn0
>>91
なにデマぶっこいてんだよ、前知事は原発反対派だったからフロッピー検事に嵌められて失脚したじゃねぇか。
104名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:49:49.65 ID:MhSyEFnx0
佐藤知事 → 保安院 → 東電 → 一次下請 → 二次下請  → 三次下請 → 四次下請  → 五次下請 → 六次下請

結局は地元企業の恨みを買って知事交代。 
105名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:49:57.41 ID:6Kb2twQi0
>>1
規制解除されても売れないって前提で考えないと、手遅れになるよ。
福島産と他の産地のものがスーパーに並んでれば、多くの人は福島産
を避けるよ。たとえ規制値以下になったとアピールしても。
106名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:50:15.59 ID:tb9AqQib0
酷だとは思うが福島の人間は何やってるんだと思う
故郷が放射性物質でどんどん汚染されてて
それを黙って見てるだけなの?

今は自分の娘が目の前でレイプされてたり
自分の息子がリンチ食らってるのと変わらない状況だよ

チェルノブイリ並みに土壌が汚染されて
将来的に子や孫が高確率で苦しむわけだからね

で何でそんな状況をただ見過ごしてるわけ?
政府や東電が無能なのは分かるけど
ベソかいてるだけの福島県民も無能に見える
金をもらっても奇形児が生まれなくなるわけじゃないのにな
107名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:51:33.90 ID:SAgXLV250
食わせられる方は命かかってんだよボケ
108名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:52:08.63 ID:6Kb2twQi0
>>106
何ができると言うの?
見てるだけしかないじゃん
109名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:53:17.29 ID:P24PMh+l0
もう福島の食品は30年は食わねえよ
110名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:54:31.58 ID:iNn9TR/KO
お前が言うなスレと聞いて
111名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:55:11.96 ID:HC7SNq7Q0
手が出るのはぎりで神奈川県産まで。
しかも葉物とかじゃないし、それでもやむを得ずって感じなのに...
ホウレンソウやブロッコリーなんか買うわけない。
112名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:55:32.20 ID:YINgbgmX0
福島県民が特攻しろと?
113名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:55:57.66 ID:v+LLOFeo0
四号炉は三号炉の爆発による飛散物による燃料プールの延焼から

三号炉はもともと凍結されてたものを現知事が半年前に稼働させちゃったばかりのもの

二号炉は複数の炉に対策しなきゃならず人材のリソース不足からポンプ燃料切れで爆発

ここまでは三号炉さえ止まってたままであったら、もしくは震災が半年前の三号炉停止状態であれば逃れられたかもしれないのにね

一号炉は総理のパフォーマンスによる爆発でまるっきり人災
114名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:56:16.11 ID:3ctDErdK0
碌な検査もしないで福島県産は安全です!とか言って無理やり出荷してる映像は完全に逆効果だよw
わるいが福島県産だけは絶対食べないからwお得意の産地偽装でもしてください
115名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:56:32.04 ID:Tc2GUCU60
まことにもっともな怒りだが、
おそらく保安院のほうは、今後福島どころか関東で農業が続けられるかどうか、
という事態にすらなりかねないことがわかっているのだろう
知事もある程度は把握していて、ポーズという面があるのでは。

その意味では、農家の人達が別の地域や産業でもきちんとやっていけるようなことも
きちんと考えていかないと
116名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:56:32.67 ID:cR1Dql9C0
専業農家はやっぱ悲惨だよな。
でもさ農業だよ。これまでのうさいや政府から補償がなかった試しがあるかい?
で、兼業農家なんて確定申告の還付の為に農業やってるんだぜ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:57:34.21 ID:p5O9U1QC0
経済産業省原子力安全・保安院ってすべての日本人に対して責任あるだろ。

農家の生活が重要なのは言うまでもないけど、他の日本人の健康はどうなる。
子供もいるんだぞ、日本には
118名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:57:48.00 ID:lQQrJI8t0
>113
3号炉が止まったままだったらもっと人材少なかったろうから一緒だよ
119名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:57:50.96 ID:IxlXKA5n0
規制値以下になったとしても、市場で全く売れず、
農家の方々はより深く傷つくことになるんではなかろうか。。。
120名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:58:10.04 ID:D9TT3TC70
米作農家は補償がどうとかあるけどそれ以外の農家はあんまり聞いたことないね
121名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:59:18.05 ID:YINgbgmX0
ヒッキー「おいババア!福島県産買ってくんなって言っただろーが?
     これだから情弱は使えねーなー」
122名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:00:21.55 ID:FNCf5FRV0
騒いだら補償金が増えると言う、原発誘致と同じ発想だろ。
それより国に逆らってでも県内のホットスポット住民を避難させて命を守れよ。
123名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:00:49.61 ID:THeIvMJz0
>>72
2万3年かw
それでも半減期に達しないんだな
124名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:00:51.76 ID:LxMqErYK0
福島選出の国会議員 渡部恒三
大物だと思っていたが震災後、影が薄い
125名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:01:33.51 ID:SkCI7MpE0
放射能による農水産物や店の被害は100%損害賠償だ
東電に請求書を送りつけろ
もし払わないなら速攻で裁判しろ
126名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:01:44.86 ID:sEUpEolw0
原発が沈静化しないうちは、いったん解除してもすぐまた規制される可能性が高いのだが。
規制・解除を繰り返すほうが農家のダメージはでかいと思うぞ。それに、政治圧力によって
解除されたイメージが高まれば、もう検査結果自体の信用が無くなり、福島の野菜が完全
に安全な数値になっても避けられてしまうだろう。

数ヶ月間は規制は解除されないものとして菜の花とかヒマワリを植えておいたほうが良いのではないかな。
127名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:01:54.73 ID:v+LLOFeo0
>>118

お前は今の福島県知事か?(笑)

どう考えても今回の災害のA級戦犯は
津波や東電の安全管理の不備があるのに、
停止中の福島原発を半年前に再開させた今の福島県知事と、前知事を冤罪逮捕したフロッピー検事だろ
128161:2011/04/03(日) 19:02:55.77 ID:IoUnOuAm0
遅れているんじゃない。
隠しているんだよ、パニックにならないように。
129名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:03:16.95 ID:YINgbgmX0
桃は福島県以外作っちゃダメ
130名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:04:58.01 ID:T1d5dPeO0
まずは東電の社員食堂で使えばいい
131名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:05:03.83 ID:+QQVZ7Al0
政府といいこの知事といいミンスはろくなもんじゃねえな
132名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:05:35.42 ID:swxTxgND0
>>102
無理にきまてんじゃんw
133名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:05:52.97 ID:F/ShFr+M0
 本当に残念で無念だが、農業はやめてもらいたい。
出荷されれば、産地偽装や外食で避けるに避けられなくなる。
100年分くらいの保障を東電からもらえばいいよ。
134名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:05:53.35 ID:xd30V0yx0
原発反対の前知事を冤罪逮捕したのって福島だっけ?
135名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:06:54.78 ID:JJ0jgjnv0
結果が出たら
もっと販売する事が出来なくなると思うけどな
136名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:07:57.43 ID:lxvk8ywv0
風評被害もかわいそうな話だが、
一部は線量が実際にヤバい野菜だしな・・・

こっそり宮崎産とか言われてスーパーに並んでも分からんし。
137名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:09:03.87 ID:IeYJ285I0
消費者だって命がかかってるよ
申し訳ないが福島県の第一次産業は終了したんだ
138名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:11:16.19 ID:zWxis/040
金が全ての日本人。モラルが日本人は欠如しているから
産地偽装がこれから流行るだろうな。
139名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:12:16.41 ID:QjRVZTyt0
>>1
誰だよーーー原発推進したのは!!

佐藤知事も所詮は、福島県民の生活を口実に自分の責任逃れなのか・・・・

限定的に農家の生活とか言っている場合か?福島県民全体の生活に言えることだと思うが・・・・?!

その発言は、農民だけの限定的なものであり、立場が「福島」県知事なら不適切(責任逃れ)としか、自分は思わない。

140名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:13:11.09 ID:o36e6qqL0
>>86
>前知事は絶対に再開を認めない!って突っ張たら、冤罪逮捕
福島県人に冤罪はあり得ない タイミング良く挙げられただけ
141名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:13:12.41 ID:D+k2Mh1z0
気持ちはわかるがあきらめて線量が安全なものは加工に移せ
それでも厳しいチェックしてるとこにははじかれるだろうけど0よりはマシだ
東電や保安院、国に責任を求めていく一方で、自活できる道も模索するべき
142名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:14:21.19 ID:QXPz6MIE0
>>139
何言ってんの?

知事を当選させたのは、県民

民主主義での総意

143名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:15:32.14 ID:EKzMHF5A0
>>1
県で検査したら良いやん?
144名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:15:47.09 ID:evVlum/+0
国がはっきりした態度を示せないのが最大の要因。
福島産?危ないに決まってるだろう。
食すには危なくないと国は言ってるが、危なくないなら出荷制限などそもそもしないんだ。

出荷制限した地域の食物は危険。

これが間違いない。
145名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:16:05.38 ID:x9ttwfZ00
賄賂が足りないんじゃないの?
146名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:17:30.46 ID:fubgdIcD0
地震・津波・原発が日本を滅ぼす。
地震・津波・原発が日本を滅ぼす。
地震・津波・原発が日本を滅ぼす。
147名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:18:30.86 ID:sEUpEolw0
>>102
福島県でも場所次第とは思うが、会津以外では当分の間(数年か数十年かは不明)は
高付加価値製品は難しいだろうな。
148名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:21:10.54 ID:KSWZduuyO
実はもう手遅れになっている人には
直ちに健康に影響を与えるものではないとでも言っておけ。
149名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:21:24.76 ID:w3f8rnT30
福島県佐藤知事って県民の総意で選ばれ原発を推進していったんだろ?

なんで怒っているのかさっぱりわからんね。
放射能で汚染された福島は既に日本領土じゃない。とっとと鎖国すべきだろう。
放射能で汚染された福島は既に日本領土じゃない。とっとと鎖国すべきだろう。
放射能で汚染された福島は既に日本領土じゃない。とっとと鎖国すべきだろう。
150名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:22:13.95 ID:evVlum/+0
まあ、出荷制限されてる地域の野菜も平気でうちは一家で食べてるけどね。
安全だと思ってってことではない。
別に十数年後に癌になったところで今小さい子供いるわけじゃないから。

国は本当にうそつきだなあ。
食べて問題ないなら出荷制限する意味は?それこそ風評被害促進だよね。
151名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:22:51.90 ID:+QQVZ7Al0
会津だけ解除してやりたい気はする。
会津産のものだったら食うよ。
福島産じゃなくって会津産として出荷してくれればね。
浜通り、中通り産はまじかんべんしてくれ。
152名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:24:32.39 ID:vfT7pLT80
知事さんよ
福島県はもうオワテるのだよ
東電も政府も腹の中ではもうオワタと思ってるんだよ
哀れだがや〜福島県

153名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:24:51.87 ID:evVlum/+0
>>>151
別に浜通りのでも中通りのでも食べるよ。
間違いなく危険なんだろうけど。
でもそこの地域で取れた野菜や海産物と、東京湾で取れた魚は同じ放射汚染量だと思ってる。
154名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:26:43.10 ID:fCGhuty00
福島はもうオワコン
佐藤雄平さん、あんたがプルサーマルOKしたんだから
あんた自身のせいだよ
人に当たりちらすな
155名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:27:03.95 ID:4Lf+h3WK0
前知事が憤死レベルで怒ってんのかとおもたら
現知事かい。。
前知事は原発の管理のずさんさに危機感を感じて
行動をおこしていたというが、
現知事は何してきたんだ?
156名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:27:33.50 ID:wPMdhVNF0
スピーディがシステムとして実用されていない点で全く無意味。
官庁との横の連携がとれて現地で風量計とか風向きなど放射性物質が
ホットスポットになる予報として確立されなくては現状はゼロだから
一般人がなに言っても全く無意味。
在日キチガイ政党だぞwww
157名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:28:07.33 ID:bZbLPfurO
サラリーマンだけど、生活かかってるよ
158名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:28:29.81 ID:QjRVZTyt0
>>142
そうだね。子供や学生も犠牲になっても仕方ないと言うことだね。

159名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:28:30.79 ID:q9HNnYkW0
災害対策本部長
缶に代わり福島県知事
160名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:28:37.83 ID:vFpV9dB60
このひとが、予定では廃棄しようかーっていってた3号機に
プルサーマル燃料いれさせて、うんてーんってやって
ミンスの肛門さまの秘書やってた人ですね
161名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:28:41.22 ID:cC9sCvgw0
まず規制解除を求めるよりも、原発がひどくなってる状況を見ろよ、現実を見てくれ。
数値が低くなってるのは一時的なもので、根本的な原因が悪化している以上良くはならん。
それを1日検査してもう大丈夫って狂ってるのかね。
まず金よりも目の前の原発を見ろ、誰が見ても原発は大丈夫じゃない=その近辺も大丈夫なわけねえだろ馬鹿。
162名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:28:41.04 ID:wcpk/ZaS0
そんなことより命がかかってる支援物資どうにかしたら
163名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:29:19.66 ID:evVlum/+0
>>158
親を恨めってことだねwww
164名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:29:30.62 ID:ddlE2eJ90
原発誘致してOKしたのは福島県民じゃん
自分たちで責任もてよ
165名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:29:33.27 ID:/3aGn1Mf0
風評被害っていうか、危険かもしれないモノを食べる気にはならんわ。
出荷する全ての野菜を検査してるわけじゃねーんだろ?
海の魚に至っては、たった3か所でちょこっと獲れた魚の放射線を
測っただけで安全宣言、ずさんすぎて話にならん。
166名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:30:08.19 ID:D+k2Mh1z0
>>164
まあ正論なんだろうけど日本にどんだけ原発があるかわかって言ってんの?
167名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:30:21.58 ID:fvFtn46X0
これに尽きるだろ。政府、東電にきっちり保証してもらうべき。

http://takedanet.com/2011/04/46_e65d.html
168名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:30:47.37 ID:dFmoyAZK0
もうさ、福島は廃県にしちゃって、北から南まで原発作っちゃえばいいじゃん
169名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:31:49.00 ID:OmAlgEFKO
今は緊急時だから、食べてもただちに影響無いといってるだけ
平常にもどったら基準値も国際基準に合わせるだろ
そしたらやっぱ出荷制限かかるレベルだと思うよ
つまり福島では農業はしばらくできないよ
170名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:32:03.60 ID:a/gSTIqFO
「国民の健康がかかっている!
農家だけの問題ではない!
検査基準を厳しくしなくてはいけない」

と国民が大激怒
171名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:32:07.31 ID:vFpV9dB60
プルサーマルはゆるさんって言ってた前知事がタイホされたのは
国策タイホでわないのか? なぜこの時期に
172名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:32:20.41 ID:evVlum/+0
>>161
何を今さら。それはもう解決してるでしょ。
原発周辺地域は今後数十年人住めない云々ってのは。誰が見てもそうだし。
原発も大丈夫だなんて誰も思ってないよ。再臨海起こしてんだから爆発いつおきてもおかしくないし。
173名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:33:13.99 ID:UujmiauS0
むしろ、北関東と福島と千葉の農産物全部禁止にして欲しいわ
汚染されてる恐れがあるんだから
そうしないと検査に漏れたやつをいつかは食べることになってしまうだろうし
国民が何万人もガンになるのは駄目だろ
174名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:33:40.70 ID:xUvursJo0
わかるんだけど、食べる方も命がけになっちゃうわけで。
175名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:34:50.46 ID:vfT7pLT80
知事さんよ
木川田、木村、堤を恨んでくれ
176名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:34:58.22 ID:D+k2Mh1z0
まあ馬鹿が騒ぐのは75日と相場が決まってるからそれまで耐えろ
177名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:35:11.82 ID:km96LHmv0
福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧
青木稔   (あおき みのる、   自民、  いわき市)  阿部廣   (あべ ひろし、    自民、  いわき市)
安瀬全孝  (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡)  石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏  (いまい ひさとし、  公明、  郡山市)   瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一  (えんどう ちゅういち、自民、  喜多方市) 遠藤保二  (えんどう やすじ、  自民、  伊達郡)
太田光秋  (おおた みつあき、  自民、  原町市)  大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、  郡山市)
小澤隆   (おざわ たかし、    改進の会、河沼郡) 加藤貞夫  (かとう さだお、    自民、  相馬郡)
亀岡義尚  (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、  耶麻郡)
斎藤勝利  (さいとう かつとし、  自民、  相馬市)  齊藤健吉  (さいとう けんきち、  自民、  いわき市)
斎藤健治  (さいとう けんじ、   自民、  岩瀬郡)   坂本栄司  (さかもと えいじ、   県民連合、双葉郡)
桜田葉子  (さくらだ ようこ、   自民、  福島市)   佐藤金正  (さとう かねまさ、   自民、  伊達郡)
佐藤健一  (さとう けんいち、  県民連合、いわき市) 佐藤憲保  (さとう のりやす、   自民、  郡山市) ・・・
178名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:35:18.27 ID:evVlum/+0
いただきます(お命頂戴します)で手を合わせてたのが、逆になるってことだな。
179名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:36:25.53 ID:vPzDSh2U0
直ちに影響はないと言ったり
基準値を変えて大丈夫なように見せかけたりするから
農家が中途半端に期待だけはもちつつ生殺しにされていくんだよ

もっと正確に危険性を知らしめて
農家自身に如何に危険かを認識して貰うのが
消費者のためであり農家自身のためになる

このままでは消費者も危険な食品の被害を受け
農家も土地と共に腐っていくだけ

未練が強くならないうちに土地を捨てる覚悟をさせるべきだ
180名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:36:40.01 ID:K8ZyfGt/0
全額早く賠償すべき、酪農は毎日捨ててる
えさ代もかかる、廃業なら、設備や土地や牛の代金も
日本は賠償がフランスに比べても安すぎる、住民に責任はない
早く支払え
181名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:37:29.03 ID:JV6pxcOp0
これは福島の終わりでも日本の終わりでもない、
これからの苦しみの始まりなのだ。
不健康と病気を大勢が抱えながら死ぬまで暮らす生活の。
子供が親より先に死ぬ家の多い社会の。
182名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:38:46.65 ID:w3f8rnT30
福島はあきらめて7、8号機の原発建設に着手すべきだろう。

そして地震で壊れろ。福島は秘密都市になって出入り禁止だ。
183名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:39:02.51 ID:C0Z9iRkb0
農家は利益にばかり目が行くけど、消費者の命がかかっていることだから、農家の利益が後回しになるのは当然だろう。
184名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:39:35.78 ID:evVlum/+0
>>179
ですね。
デヴィ婦人(笑)ブログで言ってたけど
畜産農家や農業、漁業に携わっている放射能汚染被害の地域の人らには、
国が賠償をするからってのを前提で出荷制限しろと。
なるほどその通りだと思った。
185名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:40:49.63 ID:/3aGn1Mf0
知事さん、残念だけど福島はもう終わったんだよ。
今現在、チェルノブイリで採れた新鮮な野菜です!
って言われてその野菜を食うか?
福島=チェルノブイリ
なんだよ。
186名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:40:55.43 ID:VhU74X8k0
現実的な対応を考えた方がいいだろ。
西日本の農家に雇ってもらうとか。
そういう方向に税金で補助したら?
187名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:42:22.87 ID:evVlum/+0
西に行くくらいならもっと北のがいいよね。
北海道に行くことをお勧めする。
188名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:42:56.31 ID:D+k2Mh1z0
馬鹿が福島福島と騒ぐから福島で汚染されてない地域まで被害を受ける
だれのことを馬鹿って言ってるかわかるだろ?
189名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:44:14.08 ID:vfT7pLT80
福島県は今こそ原発の県として再出発
やけのやんぱちでどんどん原発つくれ

190名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:44:28.59 ID:w3f8rnT30
チェルノブイリなんてヨーロッパ全体に影響が及んだんだぞ。しかも数年間!
191名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:45:33.77 ID:hnVKk/8z0
このままだと、なし崩し的に高レベル放射性廃棄物の地層処分場も福島にされそうだな・・・
192名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:47:40.53 ID:iAY5wZP30
保障が遅いから破産する農家が増えてる
こんなグダグダやってるとすぐ国全体のダメージに波及するよ
193名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:48:25.31 ID:lh5+Gwnc0
東京の計画停電阻止には福島は犠牲になったほうがいいと思ってる経済人 経済学者はたくさんいる。

地方は東京の下請けだからな
194名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:48:36.60 ID:K8ZyfGt/0
政府が東電に命令して賠償を早く出すようにすべき
野菜も全部東電が通常価格で買い取り、かかった費用も早く支払う
漁業も酪農もそのほかの商売全部、早く賠償しとけ
195名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:49:19.55 ID:RiUpyCqI0

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301824489/747

941 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:24:12.96 ID:bk3Ter+o0
100億ベクレルの水が1時間に7トン漏れでてるらしい

1時間で70兆ベクレル

24時間で1680兆ベクレル

一週間で1けい1760兆ベクレルがダダ漏れ中
(アメリカ水道局の基準は0.1ベクレル、EUの基準は10ベクレル)
196名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:49:24.75 ID:vfT7pLT80
>>191
青森県の一時貯蔵施設も北海道幌延に計画されている最終処分地も
すべて福島県でOK
197名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:49:33.32 ID:D+k2Mh1z0
風評被害の片棒を担ぐのは「気象庁」
なぜなら放射能の飛散状況をきちんと国民に報告していない
状況がわからないから国民は「福島全域」を汚染範囲と誤認する
明確なデータを示せば風評被害など出た時点で即消される

そしてもう片方は事実を知ろうとしない「国民」
汚染範囲は限定的なものですべての福島県産品が危険なわけではない
198名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:51:09.42 ID:H4Umsf300
福島の産直やめてくんない?

放射能汚染を振り撒いてるのがわかんないの?
199名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:51:33.62 ID:vfT7pLT80
知事さんよ
福島県は放射能物質のごみ捨て場としてやっていって下さい
200名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:51:52.82 ID:evVlum/+0
>>197
もうやめなよ。福島県産は危ない。間違いない。
ただし、茨城県産も千葉県産も東京産も間違いなく危ない。
…楽になった?
201名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:53:29.04 ID:WVWpQ5xs0
福島民は原発の大規模な被害の第一号だからまだ酌量の余地はあるよ。


問題は他の原発を抱える県

福井県
静岡県

北海道
青森県
宮城県
茨城県
新潟県
石川県
島根県
愛媛県
佐賀県
鹿児島県


ここで事故が起きたらそこの県民は救わなくていいだろ。
「想定外」は許すな。

特に上の二つは危険なものを抱えてる。
静岡は立地の問題
福井は増殖炉を抱えてる問題
202名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:54:26.24 ID:1NjsvlOa0
福島県産生卵、頼むから東京のスーパーで売るの辞めてくれ。
他の卵が被曝するからw
203名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:55:28.53 ID:3/VFpDe60
会津若松の方は山でブロックされてて放射能大丈夫
なんでしょ?
うちは会津の親戚の家の米買うからね
来年もよろしくね〜☆
204名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:56:52.49 ID:r8BDAOD30
原発推進して知事になった奴が何言ってんの
205名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:57:44.45 ID:Z4S44akF0
お前が止まってたプルサーマル認めたんだろ糞が。
万死に値する。
206名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:58:44.35 ID:WVWpQ5xs0
>>195
今は事故でそれが問題になってるけどこいつも忘れちゃいけないぜ

六ヶ所再処理工場
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4
↑の放出される年間の放射性物質


2/2 原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物の恐怖!
http://www.youtube.com/watch?v=pvD74NuemOI
207名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:58:57.18 ID:Tkl2lNsm0
福島の農家は全国に散らばればいいじゃん。
高齢化が進んでもう耕してない土地が近所に腐る程あるし。
畑も使ってないよりは使った方が良いだろ
208名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:58:58.97 ID:T+KqWGbFO
この測定はすぐ統計たまるもんなの?
すぐに測定終わるくらい線量出てたら相当やばいように思うが
209名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:01:25.92 ID:D+k2Mh1z0
>>200
危険なものは限られている。
デマはやめろ。

関東・東北の各県は徹底的にデータを公表すべき。
風評被害は>>200のような馬鹿の思い込みから始まる。
210名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:03:27.47 ID:vfT7pLT80
>>207
福島県は廃県
県民全員他県に移住
その後は立ち入り禁止
木川田、堤、木村そして東電清水社長の銅像を建てる
211名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:05:37.94 ID:H4Umsf300

福島産を売りたいなら店頭でガイガーカウンター当てて売れよ

そもそもがサンプリング検査で100%の安全は保障されてないからだろ。

サンプルデータなんて糞のやくにもたたん。全数検査やって信用をエロ。

212名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:06:16.62 ID:siYKSf3lO
知事お前の責任だろ
資産全部没収
213名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:06:51.79 ID:TfVET5k+0
県知事ならお役所仕事は時間が掛かる事くらい知ってると思うが。
214名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:09:21.70 ID:/3aGn1Mf0
>>207
いいアイデア。日本全国には担い手の居ない休耕地が山のようにある。
215名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:09:23.62 ID:VpYCwfAn0
>>209
風評被害は、専門家の嘘から始まる。
風評被害は、情報隠蔽から始まる。

思い込ませた理由を考えたら?
216名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:10:36.78 ID:RiUpyCqI0
>>206
やばさが全然違う。単にベクレルだけ見ても、1週間で1600年分の排出量。
しかも、トリチウムも危険ながら、他のヨウ素やセシウムだったら、生物濃縮もあって殺人的。
217名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:14:03.15 ID:1NjsvlOa0
チェルノブイリ周辺では食べ物は全て公的な放射能検査機関が町にあって
購入後、検査して食べたり飲んだりしていいか言われるらしいぞ。

日本はどうする?

全ての出荷野菜、穀物、乳製品、魚介類をチェックしてくれ。
そして産地と放射能数値を記入しる
218名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:14:11.84 ID:RiUpyCqI0
>>216
訂正。ベクレルだけ見たら、1週間で1年分の排出量ですね。
219名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:14:41.58 ID:iZgvFx6q0
この知事 テレビ画面で1目見た瞬間 詐欺師だと思った。
220名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:14:56.65 ID:eBbY6qQc0
原発利権まみれのくせにえらそうなことを
221名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:16:21.54 ID:WVWpQ5xs0
>>218
それはそうなんだけど
動画の方もやばいと思ってさー
2020年に4万テラベクレルが4万本でしょ・・?
ただの中間処理施設で。
222名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:16:41.57 ID:oVV2n720O
ガイガーカウンターとかやたら書いてる奴いるが
シーベルトとベクレルは全く違う単位だからな
ベクレルはガイガーカウンターじゃ計れねえから
223名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:18:02.28 ID:1NjsvlOa0
この知事も、菅と同じで責任を政府と東電に押し付けたいんだろw
一族総原発推進派の知事さんよ

負い目があるから激怒するんだよ
224名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:19:24.20 ID:O5KhXmgS0
ロットサイズ、サンプリングなど詳細なデータを公開して欲しいですね。
それで、買う買わないは各自の判断に委ねるということで。
225名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:20:06.82 ID:zREPDCoz0
悪いが福島の人は農業を諦めてくれ、
日本のことを考えるなら。
請求書は東京電力に送ってくれ
226名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:20:26.92 ID:2zkO/mhU0
>>4
4 で終了。
227名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:24:01.90 ID:BiT27guW0
食べる方は人生かかってるわけだが・・・
228名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:24:16.13 ID:S+0uG50e0
>農家の人は生活がかかっている。
>明日生きられるかどうかの話だ。

やばいかもしれないものを出荷するのは無理だろ

当座の金なら、全部東電にかいとらせればいい
別に農家が責任を持つはなしじゃねえよ
検査を急がせたところでどうにもならん
229名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:24:18.39 ID:NzZoS1zS0
この知事ってキレてばかりで一度もまともな事言ってねーw
東北土人どもはとっとと滅べカスwwwwsw
230名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:25:30.88 ID:6g6sHupq0
231名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:26:15.99 ID:uf0Ci1mm0
こいつはまともな前の知事が国に陥れられて潰された後
送り込まれてきた渡部恒三の甥。
232名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:26:27.07 ID:S+0uG50e0
>>224

そうだね
工業製品のように標準偏差込みで工程能力出てるんですか?と

よく洗ったサンプルがいい成績でも、
それは保証値でも何でもないですよ・・と
233名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:28:20.60 ID:R+tvpvDC0
福島県は知事の人選を失敗した
234名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:32:06.41 ID:N9f5eFZR0
100mを5秒で走れと言ってるようなもの
無理なものは無理
235名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:33:13.39 ID:2R1OeIaP0
そもそも原発の近くで農業をする方がおかしいだろ。
236名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:37:22.56 ID:VpYCwfAn0
福島で暴動がおきないのは、自分たちが現知事を選んだことも理由。

恩恵を受けていたのは一部だけどな。
原発利権で金持ってる奴は、とっくに県外から逃亡している。

東電のいう、愚民や高卒は悲惨だよ。
237名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:49:09.28 ID:En3msuON0
もう諦めろ、
国に保証請求しろ、
ろくでもないもん食わされるよりそのくらいの増税は我慢するよ
238名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:54:17.72 ID:sEUpEolw0
>>213
お役所仕事だから遅いわけではなく、試料が多すぎてこなせないせい。
県内の設備で足りない分は他県に送って測定しているが、輸送にも時間がかかるし、
近隣県も自県の分で手一杯に近い。
239名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:55:34.44 ID:pSXzMWu80
わざわざ危ない野菜買うわけねーだろ
福島県民は全員新しい土地で新しい仕事を探すこと
原発推進しといて安全対策してなかった逃電様様の知事を選んだ自分たちを怨め
240名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:59:47.63 ID:2PgpnJJ6i
隠蔽に時間がかかるんだよ
241名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:02:57.72 ID:jMKj7TVd0
福島&関東のみなさま、ごめんなさい!
福島&関東産の野菜と牛乳は絶対に変えない
だから、今は冷凍野菜ミックスでやりくりしてる
子供には絶対に食べさせられないから・・・・
242名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:04:29.54 ID:fmB63gk90
プルサーマル知事が言う事じゃないよね。あんたが導入したプルサーマルからすでにプルトニウムが漏れてる。
県民の安全考えたらあんなもの認めるわけがない。
243名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:05:09.66 ID:vFpV9dB60
ミートホープ商法に注意だな。正直もう食ってるかも
244名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:07:25.82 ID:Lw7WapLr0
その2.3日急いでもしうがないだろ
普通の人はもう買わんしな
農家もそれくらい余裕はあるだろ

問題はこれからだな
245名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:09:50.44 ID:paq0ggY80
27 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/30(水) 21:18:38.17 ID:V4XhdkWo0
放送されなかった某農大教授のインタビュー内容

◯育成の速い野菜類は放射性物質残留のリスクが比較的少ない
◯露地物の葉野菜は降下物質を直接浴びることから現状として高い数値が検出されるがほぼ一過性
◯地中深く根を張り数ヶ月掛けて育成される果樹類は果実に放射性物質が濃縮される
◯今季よりも来年以降の放射性物質の濃縮に懸念
◯ただし、果実に濃縮される特性を活かして数カ年かけて土壌の浄化が可能
◯その際、果実は農地以外に埋却することが必要
246名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:10:48.90 ID:fmB63gk90
成人で30歳以上は福島産の農産物食えよ。どうせこの先いい事ないし。俺は食うぞ。
247名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:11:04.46 ID:iVVS6vHpO
農家じゃなくても生活どこれか人生かかっているわ。
248名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:15:20.31 ID:oNnRy0HB0
原発推進した黄門さまの会津は放射能でてないんだよねw
あ〜この知事も会津出身。自分のところは安全なのね〜w
249名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:18:00.11 ID:h0pqKv5GO
農家の人は、生活がかかってる

私たちは、命がかかってる

だから仕方ない
250名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:18:56.46 ID:Co3ugJt10
つーかさ、福島県知事は東電と交渉して寮や発電所や本社の社食で福島産の食品のみを
使うように交渉したら?

言うなれば、福島県の全ての食物生産者は東電の契約生産者になるってことだ。

散々放射能をばら撒いた東電だから断れるわけないだろう?

頭使って放射性物質ばら撒いた東電に責任とらせろよ。
251名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:19:22.14 ID:0A3ihyz5O
野菜には罪はない。悪いのは佐藤と、有権者だ。
252名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:20:03.14 ID:XWXTOvZ60
危険な基準値をさらに緩和させようとしている知事がいう言葉か。
石原もこの福島知事も、しねばいいよ。

加害者サイドに立とうとしている。
253名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:21:50.63 ID:oNnRy0HB0
>>203
やめといたほうがいいと思う。
254名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:25:37.81 ID:2nIo414v0
>>245
要するにリンゴ、ナシ、桃辺りはオツワンタか。
葉モノ野菜も日に寄っては高い値が出るギャンブル。
米も長期化するとやヴぁい。

リンゴ、ナシ、桃とかもろ北関東東北じゃねぇか・・・
255名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:26:05.51 ID:4qw2qTMK0

現状まとめ

25 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/03(日) 14:46:12.23 ID:b2D/eCWw0
問題はポリマーの後片付けだろ。
一体どうするつもりなんだ


185 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/03(日) 15:14:51.62 ID:7lRvj/Nb0 [1/4]
>>25
簡単だよ!
高分子ポリマーは食塩水を混ぜると一瞬で元通り、水に戻るんだから!


297 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/03(日) 15:46:02.46 ID:WzAq+JAk0 [4/4]
>>185
だったら漏れてるのが放水した海水だったら止まらないじゃん・


881 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:22:45.31 ID:U7Y2W0zE0
夏休みの自由研究的な流れになってきました

763 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:03:00.58 ID:DACffkdg0
なんかこんなんなってて意味ないらしい
最初にコンクリ入れたのが間違いだった
http://niyaniya.info/pic/img/12381.jpg

903 :名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:08:09.85 ID:V7dblInUP
:::::::::::.: .:. . ∧_∧ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::  止めたら止めたらで結局どこかから溢れるだろうし
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::    どうにかなる気がまったくしない・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
256名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:26:27.86 ID:I3nf83ZJ0
放射線の許容基準値上げろって言ってる福島県産の農水産品を普通買うか?
この問題が全て解決するまで、よっぽど命知らずな奴しか福島県産をもう二度と買わないと思うけど。
ということは、全く別の方法で解決するしかない。
福島の農水産従業者を他県に移住させるしかないと思う。
当然東電と公務員の費用で!
257名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:27:01.90 ID:d6Dg3LvT0
いや、もう福島産の野菜売れないと思う
茨木もダメそう
258名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:27:04.84 ID:v26A0U0b0
生活がかかってるんだから綺麗ごとじゃねーだろ
259名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:29:10.45 ID:nwshsys+0
自分で食わないのに安全だという農家
260名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:30:44.49 ID:TfVET5k+0
【社会】シイタケから放射性物質…福島県いわき市で基準超過、きのこ類初 - 厚労省
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1301832026/
261名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:35:01.52 ID:2nIo414v0
845のNHKのニュースでやってたが東照宮の客じゃ1/10になったらしい。
日光で1/10だぜ・・・福島県内推して知るべし・・・。

大丈夫です。安全ですでやヴぁい野菜をガンガン流通させてると他県の本当に安全な野菜と混じって大変なことになる。
当然、外食産業は安い関東の野菜を使うだろう。また、産地偽装が一件でも発覚すれば、全国の農家がダメージを受ける事になる。
早い段階で手を打たないと中国の毒入り野菜を嬉々として食う事態になるぞw
あれ?もしかしてミンスってそれが狙いなの?wwwwww終わってるなwwwwww
262名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:36:12.04 ID:01sn1gZk0
今日の福島の状況なら
http://eq.nazarite.jp/atom.php?area=fukushima
http://arch.inc-pc.jp/004/index_11.html

原発から114Km南会津(南会津町) 80nGy/h  ←普通に売れる

原発から60Km県北(福島市) 2500nGy/h     ←不安なので買い控える

原発から40Km飯舘村(飯舘村役場) 6170nGy/h ←無理

消費者は気軽に放射能測定できないんだから今出てるデーター参考にして買わなくなるのは当たり前だろ
263名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:36:22.86 ID:XWXTOvZ60
問題解決の道は補償。金しかない。
農家や漁業、仕事うしなった人間に損害をきっちり補償する、あとは自由にさせる。
農家漁業つづけるかどうかは政治家がきめることじゃない。

クソ民主、大前プランのままごと復興ゴッコに付き合う必要はない。

放射能ただもれ状態のまま、通常どおりに生産させてまったくうれずに
農家にさらなるダメージを与えたいようにしかみえんな。
そんなに税収へるのがこわいか。県職員の給料確保のために放射能野菜つくらせるのかよ。
264名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:39:13.67 ID:yO6x+D/v0
保安員さんはおまえらの農林水産業者のことを思って発表していないんだと思うぞ?本当の数値を。
自分達の商品が安全である理由が「自分たちの生活がかかっているから」というんじゃ調査の理由が無いじゃないか。
265名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:42:29.12 ID:utFF08i70
保安院は無能だらけの税金泥棒だということはわかった
266名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:42:55.04 ID:faFddU7S0
福島の桃はウマイんだけどなぁ。生しいたけ、なめこ、なんかも郡山のがウマイんだけどなぁ。
俺はよく買っていただけに残念だ。
267名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:45:06.53 ID:qSwbRpP20
ゴメン、でも俺も自分が一番可愛い小さい人間です
福島産の農作物を口にすることは、たぶん一生ない
268名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:45:52.23 ID:1Bc+FBuaO
農家の収入第一で、日本中の健康体の体に放射性物質を送り込む
これこれ無責任ってもんですよ 知事
269名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:46:00.67 ID:Fmspqjbd0
数値が出ないほうが売れると判断したんだろ
270名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:46:50.13 ID:nf6d7/0JQ
2ちゃんねる情報だと千葉で獲れた魚も静岡の漁港でおろせば静岡産になるらしいな
もうしばらくそういうのがちゃんとするまで魚も野菜もよくわからないものは食べないほうがいいな
271名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:47:33.31 ID:FLl04fcg0
汚染野菜は東関東だけで食ってろ
272名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:48:31.79 ID:I4P40dfC0
自分らの生活を守る為なら
他人の命を危険に晒すのも厭わんってのは
立派なテロリストの論理だろ
公職にある人間が言うべき台詞じゃないよね
273名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:50:12.92 ID:KerxKUBaO
危険なレベルのものでも影響が即目に見えてこないのが怖いよね。
安全アピールで食べてるの見るけど信じられんわ。子供に食べさせてる映像とか見ると親の正気を疑う。
274名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:54:05.25 ID:faFddU7S0
東電が費用を負担して全数検査してもらいたいな。抜き取り検査では不安すぎる。現実的ではないが、そのくらいしないとダメだろ。もう。
275名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:56:04.89 ID:Q6VJ88QF0
東北は夏野菜
北関東は冬野菜
福島は年間通して野菜が売れなくなるな

まあ1年後に土壌汚染くらってたら季節関係なくなるか
276名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:56:05.78 ID:zCOXdwuq0
おい!福島!またでたぞ!いいかげんにしろ!
出荷するな!
277名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:00:20.66 ID:CZ2QGe0vO
農産物云々の問題じゃない
今後福島県自体が水俣って聞いただけで関係ない人間まで変な目で見られるいわれのない偏見にさらされる可能性があること
この原発利権の馬鹿は頭が悪すぎる
卑しい馬鹿だからつねに目先の利益しか考えられないんだろう

278名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:11:26.22 ID:3T6/2nNT0
武田先生のことは、あまり評価していないオレが、この意見に関しては完全に同意する
http://takedanet.com/2011/04/46_e65d.html
福島県の農家の方々にぜひとも読んでほしい

と同時に国は農家に対して金銭補償すると宣言してほしい
安全を買うためなら増税も仕方ないと思う
279名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:12:52.95 ID:7NHFflV70
280名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:25:04.41 ID:rVRPAtHv0
風評とかじゃなくてホンマやばいもの無理やり売ろうとするなよ
農家1人が1000人ガンにする権利なんかない!
日本人じゃねーのか福島県人は
281名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:27:42.67 ID:lBKG4PSk0
自社の豪華研修施設に鍵をかけ、一般に開放しない東電
そしてその施設の代表取締役が福島県知事という謎

http://www.enpitu.ne.jp/usr9/bin/day?id=98044&pg=20110401
282名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:30:17.43 ID:QlSVvRIH0
とりあえず他の県に出稼ぎに行けばいいよ
283名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:32:33.62 ID:HUbitnvO0
なんで放射能付きの野菜を食べなくちゃいけないんだ!
勘弁してくれ
お金くれても食べたくない!!!
284名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:32:48.07 ID:PHASz5sL0
福島の農作物は東電が一生買取続けてやれよ
285名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:32:55.53 ID:a3Ry6c8a0
>>281
ここでは場所が悪い
286名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:32:55.48 ID:WlWGpCS2O
この人は県を、県民を守らないといけない立場だから無茶も言わざるをえないよね
287名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:38:42.07 ID:2hBR3x5F0
こういう馬鹿知事がいる県を、どうして信用できるんだ。
やばいものを売ろうとする根性が気に食わない。

福島の野菜は、一生食わない。
福島、茨城、千葉の野菜食わなくっても、なんの不便もない。
288名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:38:56.97 ID:zCOXdwuq0
北海道も北陸も東海も関西も四国も中国も九州も沖縄もみんな
仲良く体内被ばくww
289名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:40:54.18 ID:HUbitnvO0
日本中の子供が放射能汚染された食品の危険にさらされる

これは断じてゆるすわけにはいかない!

この状況での生産地偽装はテロ犯罪と同罪! 

290名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:41:35.30 ID:6mDxeBWJ0


激怒って…プルサーマル利権で儲けようとしたクズは誰だよ…

止まっていた3号機を無理やり動かして交付金を得て、

法外な役人の退職金をバラ撒いたあの借金を埋めようとしたんだろ?
291名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:44:07.04 ID:6mDxeBWJ0


組織票が欲しくてプルサーマルに手を出したんだろ?

ミンス渡辺コーゾーの甥



292名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:44:35.06 ID:VsxzAVnnO
産地偽装or外食or給食
293名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:44:47.18 ID:AXTtaY/j0
何か、根本的に解ってないんだな…
濃縮は進むし原発は何年も放射能は垂れ流しだし
汚染値なんて今上がる一方だっちゅーに。

そんなことより早く人々を避難させろよ。
グズグズしてると年内にも白血病が多発するぞ。
294名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:46:43.15 ID:BIV5q8fg0
高知なんだけど白菜が長野産だったり熊本産だったりする。
産地偽装されてないよね?
295名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:47:02.34 ID:ifBFJnX3O
なんで知事がこういう事言うかな……

うちの実家は米の作付けしないよ
町内会で話し合って決めたらしい

作れば保障されるけど、
「悪どい輩に横流しされて子供の給食に出回ったりしたらどうする」
「俺達は悪事の片棒担ぐマネは出来んだろう」
となったみたい

安全と言って売りたい気持ちはわかるが、誰かが口にする
それが赤ちゃんかもしれん事を頭に入れるべきだ
296名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:51:54.37 ID:qtjgtfod0
この知事さん原発推進派でしょう?
今更何言ってるの?
マスコミも農家の側に立って(賠償したくない政府と東電)
風評なんて言い方やめようね。
297以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/04/03(日) 22:53:07.18 ID:tjg8ezmz0
関東産の野菜でさえ叩き売りになってるんだから難しい
しばらくは県内で消費するしかないよ
298名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:53:49.69 ID:HUbitnvO0


放射能汚染された食品を全国に流通させれば

加工され知らず知らずに食べてしまうことになる

日本中の子供たちが危険にさらされる!

これは絶対に阻止しなければならない!

福島産のものを産地偽装した場合、もう殺人罪でいい! 



299名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:58:03.41 ID:ktHmzlR90
http://transport.nilu.no/products/browser/fpv_fuku?fpp=conc_I-131_0_;region=Japan

6日に日本全土に放射性物質が降り注ぐ模様。
これで日本全国の作物が終わります。
300名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 22:58:19.56 ID:v26A0U0b0
北朝鮮で採れたアサリでも日本の浜に一旦ばらまいて回収すれば日本産。
三陸でとれたわかめでも鳴門で加工すれば鳴門わかめ。
あとはわかるな。
301名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:00:44.44 ID:xowrDfNr0
通常時は放射性物質を多く含む食品は少ないから
規制値があまくて放射性物質を多く含む食品がたまにあっても
体内に入る総量は少なくなる。
原発事故のような
非常時は放射性物質を多く含む食品が多いから
規制値が同じでも体内に入る総量は多くなる。
だから非常時ほど規制値はより厳しくしなくてはならない。
政府は今回の事故で規制値を緩和しています。
このような状態で信用できますか。
非常時だから特に規制値を厳格化しないといけないでしょう。
302名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:01:20.77 ID:HAluyzAU0
東電と福島県知事は福島を返せ
303名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:01:37.69 ID:BIV5q8fg0
>>300

福島産の野菜を愛知の土に一瞬でも付けたらその日から愛知産ってことですね。
304名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:04:11.18 ID:5CAw3rMyO
>>295
すげー
どこの自治体?
305名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:06:35.12 ID:HaT3lNI80
放射能も嫌だけど、如何わしい農薬たっぷりの支那産も嫌だ。
306名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:07:27.24 ID:8+cK4TL20
こいつさ、自分が原発を推進してきた責任を問われまいとして、自分まで被害者ぶってるよね。
原発を受け入れることでもらえる交付金ほしさに、原発を推進してきたんだから、
被害者ぶるんじゃねーよ。
307名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:08:56.75 ID:Ep0T3C3bO
福島の大丈夫な野菜は道の駅で直売りすればいいじゃない。
東京の市場で買いたたかれるならお客様の顔見て売った方が金になるやん。
ガンバレ。
308名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:10:28.54 ID:sEUpEolw0
>>295
その心がけに涙が出そうです。
青森県の六ヶ所村では植物を使った環境浄化の研究をやってる。今年の作付をあきらめるなら
放射性物質を吸収する植物を育ててみてはどうか。
ttp://www.ies.or.jp/japanese/research/seikaH21pdf/3000_H21.pdf
309名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:12:48.66 ID:hntsHQsI0
東電から何の恩恵も蒙っていない地方にまで
汚染された食品を流通させるとかふざけんな
被害者面して関係ないところにまで迷惑かけてんじゃねーよ
310名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:17:05.46 ID:GfqymlsWO
食う方は命かかってんだが
この期に及んでまだ出荷を諦めてないってこっちからすれば恐怖でしかないよ
これからずっと「福島」の二文字に怯えて暮らさなけりゃならなくなる…
アホみたいに引っ張りあげられた基準なんかただでさえ信用ならないのに、その暫定基準()すら上回る放射線量をたたき出す農畜産物
それを全国に出荷しようだなんて、毒を日本中にばらまいてるようなもんだよ…
311名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:19:20.36 ID:7A+DmtPyO
原発推進して来たのに今更何言ってるんだか…。
312名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:26:50.02 ID:PPlc+6K+O
>>1
農家の人の生活を守る為に安全な地域の人間にまで放射能汚染された野菜や米を出荷するのはおかしいだろ?
人体に影響がなかったらレストランで知ってて毒性のある物を食べ物に入れて客に出していいのか?て話だ
それは殺人未遂だろ?
義援金とか日本全国から届いてるのに
日本全国に放射能汚染された野菜や米を出荷するつもりか?
いい加減にしろよ
313名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:31:20.48 ID:2nIo414v0
水の心配ばっかしてるけど、こっちの方が何十倍も危険なのに何であんまし騒がないんだろ?なんでかなーなんでかなー
314名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:33:21.00 ID:+2nENZFI0
福島については農業だけでなく漁業も怖い
国の基準を満たしてると言われても正直信用できない
今の政府や保安院の対応みてれば誰もがそうなると思うんだが…

原発事故も収まったわけじゃない、さらに強い放射性物質を垂れ流すのが
まだ見える段階で出荷しても世間が納得しないだろ
315名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:34:03.46 ID:zCOXdwuq0
ガチでやばいから、福島では騒がないんだよ。
現在も体内被ばく進行中。
316名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:35:45.41 ID:sMk4vp9X0
I131のような8日くらいの短い半減期のもの以外に、
半減期の長い核種があると思うのだけどなかなか情報が出てこない。
I129?とかSr90とか怖い。蓄積期間考えると。専門家じゃないんで
317名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:37:56.07 ID:zCOXdwuq0
日本は数年後放射能の恐ろしさを知ることになるのであった。
見えない悪魔。
318名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:38:09.65 ID:M/wGW32HO
(東電会見、3月27日)
1000ミリシーベルト毎時以上の放射線量は計れないのか問われて、「測定器のレンジを変えれば測れます」
(東電会見、本日4月3日17時30分)
いつまで経っても1000ミリシーベルト毎時以上を測っていないのは何故かと問われて、「測定器が1000ミリシーベルト毎時以上を測れない」
レンジを変えれば測れると27日に言ったではないかと突っ込まれ、「確認します」

東電は測る気ゼロ、まるっきり作業員の被曝とか考えていないね、作業員の命の軽いこと
隠蔽体質は犯罪でしょ
319名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:39:34.61 ID:OHzBe0Q30
福島県が農家に金払って農産物買い取って破棄しろよ。
将来奇形児だらけになるだろマジで。
どんだけアホなんだこの知事。
320名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:40:57.31 ID:NPfb91Fb0
魚介類の検査ってどうなってるの?
少し前にどっかで安全宣言とかやってたらしいけど
海水に高い放射線垂れ流しが続いてるんだから当然毎日調べてるよね?
まさか一回調べてそれっきりなんてないよね?
321名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:41:40.13 ID:kuRt1got0
>>1
食わされるほうは命がかかってんの!
322名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:43:08.10 ID:M/wGW32HO
原発事故「最も憂慮すべきは世代を越えた遺伝子変異」
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29799892
福島第一原発では今もなお予断を許さない状況が続いている。今後日本のみならず世界中でがんのリスクが増すと考えられる。
しかし、それ以上に深刻な問題は世代を越えた遺伝的な損傷だという。
わずかな摂取でもがんを引き起こし、乳がんや大腸がんなどから死に至ることもある。

例えば、チェルノブイリでも急性被曝で死亡した人は多くなかったが、事故後にがんで多くの人たちが亡くなった。

しかし、がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。
最新の研究では、少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている。
323名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:47:52.93 ID:LuENsm5x0

プルトニウム知事は、自分が後ろ暗いものだから、必死に悪者を作ろうとしている。

しかし、一番悪いのは、おまえと、おまえの伯父の最高肛門だよ。

薄汚い肛門一族は県民に未来永劫呪われ続けるぞ。

324名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:48:35.64 ID:Nx1JKFVj0
福島は、いいように東京人に蹂躙されているのがわからないのか?
325名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:49:21.48 ID:OHzBe0Q30
チェコスロバキアはチェルノブイリの時は、政府が怪しい食品を破棄して
外国から安全な食品を輸入したから国民に被害が少なかったのに、
日本は儲かれば、国民が病気で死のうが奇形児を生もうが関係ないというんだから
まともなモラルがまったくない終わった国だろ。
326名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 23:56:42.57 ID:+VsNbvx2O
今年の作付けは県で買い取って国に請求
で、土壌調査させて来年以降の保証を検討でいいじゃん

被害者意識だけで県民守る気無いだろう、この知事
327名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:04:40.36 ID:12PnO7Fb0
だめなもんはダメなんだよ


福島、茨城、関東の農産物、海産物は


値がはじけてもうだめなんだよ

こんなの食わせようとしてるのは犯罪だぞ
328名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:06:36.72 ID:KniWBMiG0
もう福島産は民間では売れないから、議員・公務員の食堂に流すルートを構築すべきだろうね。
329名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:09:15.69 ID:Wq8hyjeW0
福島と言えば、全て
渡部恒三の許可がいるんでしょ。

田中角栄
金丸信
村岡兼造
小沢一郎
渡部恒三
良いこと悪いこと
プラス、マイナスして
一番 口だけだったのは
なんとかのケネディだろ。

福島原発誘致以外
何したか、わかんない。
330名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:12:46.83 ID:lZnhWWV/0
とりあえず他県の使っていない土地を使わせてもらうように手配できないだろうか
331名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:27:46.91 ID:xT4eM2IA0
その基準値っていうのが、政府がインチキで底上げ改悪して、
世界では通用しない、輸出できない基準だし。
もともと放射性物質なんて入ってないのが当たり前だろうが。
332名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:30:18.11 ID:m+6nn8ay0
>>325
びっくりするくらいモラルが無くなったよね…
管と東電とマスゴミの対応で日本は北朝鮮とそんなに変わらない国ってのが
世界にバレたし
333名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:44:41.38 ID:9Xo+4Tn70
どうせ食べるものなくなるんだから。

お前ら高卒と愚民は、大人しくセシウム米食っとけ。
334名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:48:54.07 ID:RqRtxPBPO
>>332

> びっくりするくらいモラルが無くなったよね…


そりゃ、石原がいう天罰も下るわな〜。

俺は、福島県民が知事をリコールしない限り同情しない。
佐藤前知事(現知事と同姓でややこしいが)は東電のハチャメチャさに気付いて原発をまとめて停めた男。
(したら、いきなり捕まったんだが)

で、こいつはその佐藤に賠償請求してる馬鹿。

福島県民が立ち上がらないなら福島県が廃墟になっても仕方ないと思う。

前知事が嵌められたのは確かなんやから、このような状況になった今、名誉回復を早期にはかり前知事の告発に耳を傾けるべき。

岡田がこいつをスルーするのも当たり前だよ。
岡田が史上最低のヘタレなのも事実だがな。
335名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:53:01.60 ID:MoU7aRKI0
>>61
そういう意見よく目にするけど、そんな問題なんだろうか?と思う。
それこそ、死に物狂いになれば、仕事ぐらい見つかるだろ。
見つからなくても生活保護がある。
留まってたら、それこそ死あるのみなのに。
336名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:54:11.83 ID:CNnYFxI10
知事さん。問題解決するのがあなたの仕事だよ。キレて怒鳴って責任転嫁してる場合じゃない
337名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:54:55.25 ID:ZCQ5U1z50
カン・アウトに食わせればいいだろ。
イメルダ伸子も居るぞ。
338名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 00:57:24.94 ID:JtM1rEPP0
339名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:00:31.29 ID:bXYHX+HrO
野菜工場を作ればいい。
野菜工場なら放射能汚染遮断出来るはず
国がファンド作るなりして試験的に福島でやれ
340名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:03:09.44 ID:xcBolcBd0
>>331
天然にもカリウム40が存在するから放射性物質は入っている
問題はプラスアルファでゆるゆる規制値はすぐに直すべき
341名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:07:05.07 ID:sl21Cfq6O
>>322

おいおい、長崎、広島の被曝者の子孫は遺伝子の異常が多いって事なんだな。

342名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:08:51.76 ID:WB5gZ5t80
>>331
アメリカの牛肉は福島で出た550の数値より基準値高いらしいよ?
343名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:09:50.18 ID:ZRpZ5dyw0
>>342
〜らしいよ。
ってか。 ソース出してみ?
344名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:10:41.88 ID:g1dFxLq60
>>257
だからお前みたいな奴が風評被害を助長してんだよ
福島全域がやられてるわけじゃねーっつの
馬鹿はクソして寝とけ
345名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:10:53.51 ID:30Gwq3470
まだ出荷する気でいるのか
346名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:13:27.91 ID:rWbrf89t0
プルサーマル佐藤
347名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:14:55.16 ID:PvPhYMX3O
おまえが(ry
348名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:16:15.34 ID:jDCXdDAF0
福島って自分たちのことしか考えてないの
地元農家の身内にいるであろう幼児に数週間食べさせてから出荷ならナットク
349名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:17:40.96 ID:WB5gZ5t80
350名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:18:11.73 ID:WLJ0/pAmO
もうあきらめろ

福島茨城栃木は見た瞬間に却下だ
351名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:18:54.29 ID:PD3SRkPN0
自分がやったことを棚に上げ、責任をなすり付けるこの知事のパフォーマンス見ると反吐がでる。
知事はまず県民に謝罪すべきだろう。でもしないだろうな。福島県民はこの知事をつるし上げるべし。
352名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:20:29.04 ID:cNsblB+50
石原閣下の隠蔽は綺麗な隠蔽(キリッ

東京都水道局 20Bq/Kg 以下の検出は不検出
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/tp_first.pdf
※2 不検出≦20Bq/kg

文部科学省の検査だと検出あり
http://mextrad.blob.core.windows.net/page/13_Tokyo.html
353名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:21:46.91 ID:b0neq5D50
気の毒だけどなぁ・・・ できるもんなら屋内管理生産に切り替えるとか・・・もっとアイディアもあるかもしれんが 
そんな前向きさを考えないと、、、これからん十年産地偽装でもせんことにはフクシマの名前が売れちまった今
風評被害は回避できんよ。多分海外向けには余計無理。

354名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:23:12.52 ID:2kFs417OO
農家も生きるためにやってるんだよ
国からも東電からも補償金とれるかわからんし
来年の事なんて考えられん
355名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:26:29.08 ID:9Xo+4Tn70
>>338
放射能まき散らして、今度はそれかよw

クソワロタw
356名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:27:34.21 ID:EnLappA/O
政府は補償金を出すべきでしょう
もちろん東京電力もです!みなさん生活がかかっているんです。これ以上福島県から自殺者を出さないで!
357名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:30:22.86 ID:B2oLS329O
>>349
何でビーフだけこんなに基準が甘いの?
358卵の名無しさん:2011/04/04(月) 01:35:48.05 ID:W8uXSiso0
359名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:37:06.14 ID:WoFwj8eA0
>>1

 国民は国民自身の健康と生命がかかっている。

 安易な検査と安易な判断で、おまえらの金のために

 放射性物質に著しくまみれたものを流通させるなよ
360名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:37:27.12 ID:blGegGuCO
自分達だけが被曝するのが悔しいから
日本中に汚染食品を出荷して巻き添えにするつもりですか(笑)
361名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:41:34.04 ID:26F7wM5S0
>>149
>なんで怒っているのかさっぱりわからんね。

当然怒るでしょ。
東電は原発の安全を吹聴していたんだから。
 
362名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:44:05.02 ID:uZgq/lEA0
福島だけ止めてもダメだし、
静岡でもアウトなのは参った、そのうち西日本も安心出来ないな、
食物連鎖の濃縮怖すぎ
363名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:45:27.24 ID:AcIMwuM50
福島「早期出荷を!」
消費者「放射能怖い。」
福島「こっちは生活がかかっている!」
消費者「いや。買わん。」
福島「農家は困っている!」
消費者「怖いから買わん。」
福島「切迫した状況をわかってない。」
消費者「放射能怖いから買わん。」
福島「早期解除を!」
消費者「怖い。買わん。」

話が噛みあってない・・・
364名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:45:44.33 ID:19nGupKG0
出荷しても買い叩かれて利益は無し。
停止して利益分だけ補償してもらったほうが利口じゃないの?

出荷が安全宣伝に必ずしも結びつくとは限らない。
細かく検査するたびに停止品目が増えて発表しなければならないが、
これが悪い宣伝になる。
しばらくの間だけでも、全面的に見合わせた方が利口。
365名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:46:21.72 ID:k7V0lBff0
金の為に原発受け入れたんだから、後の祭りだわな
366名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:46:28.26 ID:26F7wM5S0
>>1
>県内に検査機器が足りず、県外の3機関に分析を手伝ってもらっている

国家の危機だという意識が皆無。
当事者自身が他人ごとなんだよね。


保安院の存在自体が人災だな。
 
367名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:47:53.42 ID:7DTmjbwk0
もう春の作付けしなきゃならんのだが、農家はどうしたらええんの
368名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:49:41.25 ID:SwJzsPtxO
この知事の怒りはどうも保身のためのように思える
369名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:51:10.31 ID:7rCsEgSo0
伸子イメルダ、ナイスネーミング!
日本のヒラリーとかほざいてたよねw
370名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:51:47.68 ID:i7d5L3IZ0
この知事もね、後がないから必死だよ。
前知事が強硬に反対してきたプルサーマルを容認した手前、被害が大きくなれば早々に責任を問われるだろうからな。
371名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:53:06.85 ID:19nGupKG0
政府が今年度分の農家の利益を補償すると言えばいい。
そうすれば、無理に出荷や栽培をしなくてもいいし、細かい検査もしなくても済む。
出荷するための検査をすればデータを公表しなければならないし、
公表すればその結果が風評被害の種にもなってしまう。
372名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:53:10.75 ID:EvUN/UhQ0


関東地方、中部地方、東北地方


これらの地域で生産された物は、一切食えないぞ。


全品検査がないのだから。


口に入れる物すべてだ。

373名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 01:56:03.83 ID:dZHGDiYK0
いくら安全宣言しても絶対に食わねーから安心するといいよ。最後には自己責任でやられる国だしね
374名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:01:28.62 ID:cNsblB+50
>>373
国士の集まり、サンケイさんは狂牛病肉の輸入受け入れて、自己責任で
食わせろといったつわものw
375名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:09:01.98 ID:+TFIVT4/O
俺、他県の公務員だけど
表向きは風評被害はやめましょうって言ってるけど
悪いけど福島茨木産の食品は
十年は採用しないよ
恨むなら東電恨んでちょーらい
376名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:11:48.94 ID:EvUN/UhQ0


×東京電力× + 原子力推進の×政治家× + その家族


377名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:14:02.86 ID:OTZrwLtT0
頼むから
規制緩和された基準でクリアした野菜は売らないでね
378名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:14:04.32 ID:pbtq5uFi0
放射能が漏れっぱなしで風評被害もなにもないだろw
ガンになったら誰が責任をとるんだよ!
計測した数値は信用できるのか?
放射能漏れはいつ止まるんだよ!
今まで国民を騙した奴なんて沢山いるだろ!
薬害エイズ、年金、耐震強度に食品関係も腐るほど問題が起きてる。
379名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:16:29.28 ID:+TFIVT4/O
これからは食品買うとき
産地チェック流行るだろうな
380名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:18:55.31 ID:+TFIVT4/O
もう東日本の海産物もダメだしなあ
放射能で汚染された水
海にドバドバだからね
381名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:19:34.51 ID:ATRM1G450
根性と地元への愛着があれば乗り越えられる困難じゃないからなあ。
無理なもんは無理
382名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:21:32.88 ID:25JTFQRo0
>>379
そういう人でも意外に外食や加工食品には無警戒だったりするから不思議
383名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:21:37.03 ID:YKIiSaV+0
>>323
でもさ〜農家は自民党時代から原発推進の黄門にベッタリだったよねw
だから、自業自得の面もあり。

それからJA会津のHP見ると作付けをすすめているね。ダメなら保障?
でも、そのお金どこから出るのかしら?
農家って昔から守られてすぎだと思う。
民主党政権は平気で嘘をつくから昔のようにはいかないかもね。

384名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:22:38.68 ID:7FU2GiMf0
福島県佐藤知事さん怒りたいのは山形県民だよ
あんた原発で県政潤ってたんだろ?おたくの県のゴミを何で山形県が処分してたの?可燃物と不燃物もってきてたよね
おまけに放射能まで飛ばすし

避難所近いので被災者には町内総力戦で支援はしてます
385名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:23:34.13 ID:+TFIVT4/O
まあ東電からタップリと損害賠償金を
搾り取りなよ
骨の髄までシャブリ尽くしてやらないと
それでも元取れないだろうけど
386名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:25:50.36 ID:riOF6A1t0

   よ う つ べ ア ニ メ

★自分の金は出さない芸能人の募金活動★

http://www.youtube.com/watch?v=h-hKMPZNDLA


387名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:27:53.47 ID:ZdUdvMd3O
今では国産表示が一番怖い。
県名書いてほしいけどきっと県名偽装出るんだろうなぁ。
388名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:27:57.19 ID:+TFIVT4/O
これからは
原料の産地が未記入な食品は
加工品だろうが缶詰めだろうが
売れなくなるよ
外食産業も仕入れ先をうたいだすだろうて
389名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:29:14.62 ID:bNCqf3nI0
北陸もまずいの?
390名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:29:52.97 ID:lYv1eQ3C0
鶏肉や牛肉も産地書いてないの多くなった。
さすがに怖くて手が出ないな
391名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:30:13.72 ID:BCfyCSO70
農家の人は本当に気の毒だと思うし、今まで手間隙かけて野菜を作ってもらって
自分も恩恵にあずかってきたから、本当にいたたまれないな・・・。
農業は本当にお金も時間も労力もかかるからなあ。
392名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:30:21.88 ID:+TFIVT4/O
ヤバそうなものは敬遠してる
俺はね
多分これからは皆、神経質になる
393名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:31:41.08 ID:E6opfZRM0
被災で生活が脅かされているのは農家だけじゃねーよ。

農家、農家ってそんなに選挙が気になるのかよ。
394名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:31:56.87 ID:RIqFIx4a0
信用出来んから測定結果で判断すんな 一時出荷停止しとけよ
で 作ったら捌きたくなるから作るのもヤメレ

復興が望みなら福島ブランドに傷つけるな

確実に安全になった時まで待て
395名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:32:25.72 ID:BCfyCSO70
ちょっと話それるけど、
今日スーパーに行ったんだけど、飲み物の「製造年月日」って
以前から表示されてなかったっけ?
ほとんどが賞味期限と併記してあったような気がするのに。(気のせいかも)
396名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:33:23.93 ID:5rWwPzGuP

そうだそうだ!たった2万年だ
397名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:34:00.76 ID:+TFIVT4/O
ぶっちゃけ東電は補償金の上限
総額で1200億円ぽっちなんだって
法律で決まってるらしい
そりゃ多額の退職金やお手当て
給料削りたくないだろうから
398名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:34:00.80 ID:ATRM1G450
中国の奇形の生き物見て、中国産かわないようにしてたのに、
日本も同じようになるのな。
399名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:34:09.50 ID:QKqv0X3J0
>>295
作らんと補償されんの?

ほんと政府が糞だな。
福島の農家こそ所得保障して、しばらく作るのをやめてもらうべきなんだ。
だって悪いのは、東電なんだから。
400名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:34:14.79 ID:EvUN/UhQ0
>>389

http://www.megaupload.com/?d=K3XS7ONJ

このリストにある県は、「土壌汚染」「食物連鎖」という悪循環

401名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:36:06.49 ID:x6DJWL2t0
>>395
何年か前までは併記されてたけど
法律で賞味期限のみ表示すれば良いことにしちゃった。

私も今回すごく困っている。
事故前に製造された物を買いたいのに
非常に判別しづらい。
402名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:39:22.10 ID:g1dFxLq60
あのねー、食品関連の人間だから言うけど
あんたら普段から安全なもの食ってるわけじゃないから
知らぬが仏って奴なんですよ、ぶっちゃけ
あれがダメ、これがダメって食うもんなくなるよ
403名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:40:33.51 ID:EvUN/UhQ0

微量だが、すでに、島根県、宮崎県まで、空気が汚染された。

もちろん、土壌汚染、ということになっている。

ホットスポットという現象が起こるから、遠くでも狭いエリアに
高濃度の放射性物質が降っていることもありうる。

404名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:40:48.41 ID:+TFIVT4/O
政府が出す金も元は税金だからね
今はムードで誰も文句言わないが
実際に巨額の税金加算されたら
皆出し渋りだす
結局十分な補償は無理だよ
405名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:43:16.92 ID:5rWwPzGuP
ところで東京の加工食品の大部分が千葉県内の水道水で作られてるって知ってた?
406名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:43:24.07 ID:BCfyCSO70
>>401
そうだったんですか・・・。
昔食品関係の工場でバイトしていた頃は併記されていたはず・・
と思ってましたが、改正されてたんですね。
今回飲み物を買おうとして、『保存料が入っていないから
賞味期限が短いのかなあ』と思って見たら書いていなくて、それで気付きました。
407名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:43:35.68 ID:rHdAWnQR0

もう、放射能で汚染された野菜なんて誰も食いたくないから。

お前等、まとまって集団訴訟起こした方がいいぞ。

東電はこれだけのことをやっておいて、ボーナス満額支給だぞ。

なめられてんだよ。
408名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:45:33.73 ID:29uMxPKd0
今は食える食えないとか結果を急ぐ時じゃないだろ。
事故は全然収束してないしこうしているうちにも新たな汚染は進んでいるわけだし。
安全性を見極めるには事故収束の後長期の調査が必要では?

東電はとんでもない取り返しの付かないことをしやがった。
東北地方の多くの人の土地、仕事、生活全てを奪った。
409名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:46:05.25 ID:+TFIVT4/O
今、義援金出してる人も
出してない人も関係ない
後でその何十倍、何百倍もの
税金払わされるから
410名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:47:06.23 ID:ATRM1G450
野党の自民党だけ野菜食べられるアピールしてるけど
情報持ってる与党は誰も食ってない。
簡単に風評被害なんていえるレベルじゃないってこと。
411名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:47:19.17 ID:CUwMn7pv0
日本の組織のトップ(政治家含む)はごく一部の例外を除いて
すべてごみくずだと考えて問題ない。
他人を利用し、責任をなすりつけるのが上手くないと日本では出世できない。
412名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:49:28.63 ID:g+tOp9wT0
青森から千葉のインフラ壊滅の津波被災地 … 空襲が終わった戦後間もなくの昭和21年
放射能汚染に怯える東北南部と北関東 … 公害多発の昭和30年代
電力不足と買い占めの上記以外の東北関東 … 第1次オイルショックの昭和48年
品薄と値上がりと観光客減の北海道と西日本 … 第2次オイルショックの昭和50年代中盤

2chに多い(?)回顧主義者待望の昭和の時代が帰って来たよ
あの頃はクーラーも洋式水洗便所もミネラルウォーターもなかったのさ
413名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:52:27.42 ID:Xd45LQyc0
こんな市中引き回しの刑が確定している輩を
野放しにするな。
414名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:53:33.12 ID:vI8dkcyx0
ほんとにみんなバカだよな。どうしてわからないの?

わざと遅く出してるんですよ?

放射能の測定なんて残留農薬の検出みたいに抽出して
スペクトル分析して、なんて面倒な事しないんですよ?


1分もかからないんですよ。


どうして時間がかかるかわかりますか?

出た数値を上に報告して、出して良いかどうかを
審議するのに、2日も3日もかかってるのです。
検査担当者→検査責任者→東電→保安院→内閣
って感じで。そらかかるわな。

どうしてみんなダマされ続けてるのかなぁ。

海外の検疫でひっかかったニュース、みんな知ってるでしょ?
どうしてあれは 1日も経たずに 報道されるんでしょうかね?

もう、いい加減、わかりましたよね。
415名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:53:56.90 ID:ATRM1G450
放射能降ってきてるのに、CMでサプリの宣伝してるのシュールで面白いな
416名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:54:39.84 ID:g1dFxLq60
>>414
線量下がるまで待ってるという考えもあるわな
417名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:55:25.67 ID:RsBW00660
だって保安院が測っているわけではありませんから
418名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 02:58:08.41 ID:OvJP/jDdO
エコカー減税とか家電エコポイントとか潰れもしない企業には金出すのに廃業も考えてる農家には金出すの遅いな
419名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:00:28.89 ID:TOzrTEwa0
>>418
農業労働者組合作れば対応が早くなると思うんだ
420名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:00:39.60 ID:CUwMn7pv0
東日本一次産業壊滅「東日本産というだけで売れない」
日本全国の第二次産業もほぼ壊滅「日本製品というだけで売れない」
日本全国の第三次産業も大衰退「収入減でだれも金使わない」

GNP半減は避けられないだろうな。発展途上国だ。
同時に国家財政も破綻だ。福島の野菜がどうとか言うレベルじゃねえ
東京だろうが西日本だろうが公務員含め手取り給与は大幅減もしくは倒産でゼロ、大増税。
この辺はほぼ間違いなさそうだな。
来年決算が出始めると阿鼻叫喚の地獄が待ってるぜ。
421名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:02:27.95 ID:+TFIVT4/O
放射能汚染で奇形になった子供達は
将来、元東電社員狩りするんじゃないかな
422名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:05:45.52 ID:sRnVRzyA0
スーパーいっても関東産の野菜は山積みになって残ってるよな
423名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:06:48.91 ID:+TFIVT4/O
子供の奇形が増えて
犬猫も奇形が増えて
シュールな未来が見られそうだね
424名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:08:47.55 ID:eIgiLDPmO
出荷制限翌日に自殺しちゃったキャベツ作りの人の関係者は、一生政府と東電を憎み続けるだろうな
425名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:09:42.56 ID:4bDAJ8M8O
福島県民が怒るのはわかるけど、県に責任はないのか?
原発招致レースに1番前のめりだったのは県だろ
426名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:10:04.47 ID:C5lzeEdyO
もう永久に補償金出るから農作物栽培やめたらいいじゃないか?
427名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:11:06.57 ID:CUwMn7pv0
>>421 奇形は生まれる前に堕胎される

医療保険制度が生き残って現在の医療水準が維持される前提では、だけどさ。
国債デフォルトすると無理かもしれないね。
年金も生活保護もすべて支給停止だろうな。
428名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:12:17.08 ID:EnLappA/O
売り場に放射線測定器を置いて 実演?販売するしかない。面倒でも客の信用と安心を勝ち取るしかないんだ
429名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:12:25.39 ID:+TFIVT4/O
東電ってナチスくらいの悪名として名を残すね
430名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:16:55.81 ID:rxQ3kV7PO
もう農家の人は今年諦めて関西の過疎地に引っ越して農業すればいいと思う
国がその人達の受け入れ先見つけて東電が今年と来年分の生活補助すればいいよ
431名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:17:06.69 ID:4bDAJ8M8O
今や日本の極悪組織は朝鮮総連か東電かってレベル
山口組、オウムあたりは超えた
432名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:18:56.54 ID:YX+WWCtw0
>>1
無能だし農家の生活を壊そうとしているから。
433名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:19:37.11 ID:jjbJonBC0
福島県人はある種沖縄県人みたいだね
メシの種は原発と基地、どちらも嫌われ者
434名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:21:32.50 ID:zRssXhLUO
この知事は東電とつるんでる奴じゃん
東電を批判してみろカス知事
435名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:22:30.34 ID:CUwMn7pv0
日本は地震前からすでに個人でいえば多重債務者状態だったからな。
今回は多重債務者が車で人身事故起こしましたみたいな状況だろ。欠陥車作った東電死ねとかいってるが。

賠償など今年は期待できても2年後あたりには国がIMF管理下に入ってるだろうから
社会保障とか賠償関係は全部打ち切りだろーな。ギリシャみたいな暴動起きるぜ
436名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:22:50.18 ID:+TFIVT4/O
福井県もそうだね
二の舞になるような
愚かなことはして欲しくない
437名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:24:02.60 ID:agVOQbMZ0
福島が東電に言うのは構わんが、一方で福島は農家が潰れるのを覚悟して原発を受け入れてその状態を放置したのだろう?となる。
それを認めない限りは今後も日本でまた起きるわ。
438名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:24:26.22 ID:gNw1XUiA0
本当に安全ならいいんだけれど、確信もないまま「生活がかかってる」と
可能性を知りつつ被曝野菜を売ったのだとしたら、福島農家は東電並の犯罪者?

いや、基準値上げまくりの政府のせいなのか…わからん。
439名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:26:22.76 ID:+TFIVT4/O
まあ福島はバクチで全財産すったようなもんだね
家族の命まで担保に入れて
440名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:27:10.53 ID:R9NB2CqrO
>>435
ギリシャと違って日本人の貯蓄は半端ない
昔あったみたいに、国民の所有する財産没収して
所持金一律いくらになるんじゃないの?
441名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:27:43.80 ID:jjbJonBC0
>>439
もう夜逃げしかないと
双葉町がその典型
埼玉県まで堂々昼逃げ
442名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:30:47.21 ID:EnLappA/O
なんで7号機、8号機建設を反対しなかった!?
知事も悪いだろ

一度稼働したらもう廃炉にはできないんだよ
普通に稼働していても常に誰かが犠牲になっているんだよ
443名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:31:02.98 ID:g1dFxLq60
福島の農家の人らに言いたいんだけど
自主的に自分らのものを前やってた通りの検査の仕方で毎日データをネットで
公開した方がいいんじゃない?
知事とか政府とか東電とかすべてあてにする考えは捨てた方がいいと思うよ
国民もバカじゃないから安全な数値のものであれば買ってくれるはずだし
怖がって情報を隠蔽してるとそれがさらなる風評被害を招くことになる
で、危険な数値がでたところはそれこそ東電に補償してもらわないといけない
国民に正確なデータを公開して、国民の方をむいて農業やってることを
アピールしないとほんとに福島全域がダメになるよ
444名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:32:05.72 ID:qxwZCuqn0
正直、農家の生活なんて俺と被災者に比べれば果てしなくどうでもいいわ
緩和の緩和した日本国内以外受け取り拒否、テロ扱いの汚染野菜なんて勘弁

これから偽装の心配もしなくちゃいけないし空気も怪しい水もヤバい
心配を減らすためにも農家さんは生産を完全に止めてもらえると本当に助かる
445名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:33:32.78 ID:ZCQ5U1z5O
遅いとか高い数値だけ発表するなとか原発推進派知事も危うくなってきたな
446名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:34:14.81 ID:CUwMn7pv0
>>440 もう借金しない=今後国債発行しない
てことならそれで済むような気もするが、今の状況考えると無理じゃね?
447名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:36:32.07 ID:2PS+4O250
出荷できない分の補償は東電に求めるべき。
データごまかして消費者に売り付けようなんて、とんでもない。

こういうことやるから、風評が起こる。誰だって、自分の身は守りたい。
よく判らないので、安全な選択肢を選んでおこう、と言うことになる。

供給側は、結局は、正直太郎が最良の策。

あと、「野菜は流水で洗ってから測定」というのも、ごまかしだから。
そういうことをやめないと、信頼はとことん崩壊する。
448名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:41:16.38 ID:+TFIVT4/O
今の日本
表向きの発表なんて
信じないひとがほとんど
今までに散々騙されて
皆賢くなってる
政府が大丈夫と言っても売れないよ
だから作るのはやめた方がいい
449名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:47:47.59 ID:5Obv8SQaP
>>335
留まって死を選ぶ人もいるんだよ。
チェルノブイリでも戻ってきた人はいる。

子供にはお勧めできないけどな。
450名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:00:09.70 ID:Y3kik0Pt0
ダメなモノはダメだよな
同情で体内被曝者を日本中に増やすような愚考は絶対にしちゃダメだ。
一番被害を受けるのは成長途中の子供達だというのに未来の芽を摘む行為は断固反対。
451名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:07:46.15 ID:seiqGS0P0
>>428
測定器のスイッチいれたとたん振り切れて売り場から人がいなくなったりしてな。
452名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:12:09.78 ID:qxwZCuqn0
農家が何時までも被害者のつもりでいちゃ駄目だよ
現に日本基準じゃもうどこの国も輸出出来ないレベルなんだから風評も糞もない
被害者が加害者になるのも時間の問題だぞ、もう加害は始まっている
453名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:15:42.41 ID:ZlgE8sXn0
今まであらゆる事故を隠蔽してきた原子力業界のやる事だからな

いかに誤魔化すか考えているだけだろう
454名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:23:04.70 ID:ATRM1G450
奇形の生き物が出てきてやっと気付くしかないんじゃないか?
455名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:24:33.45 ID:811IdA660
まぁ酷な話だが、福島の農家の人は自分の土地は捨てるしかなかろう
どのみち全国で農業従事者は人手が足りない、後継がいないと問題だらけなわけだから
他県の農家の小作農として生きていく道はいくらでも存在する、てかそれを選択するしかない
456名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:26:14.74 ID:9Xo+4Tn70
         、ィッッッッッッッ、
       ノ彡/三三三ミミ
        '^/゛´─  7ミミミ
        (=>-(=-)─‐》厂)  だから、ダメっつってんだろ!
         {(_。ヘ、  . _ノ   言葉わかるぅ〜
         l rェェ、〉 .  (   
         (⌒_, `ー    \-、
          ̄`ヽ__,, // `ー─‐、
     /〉,/ ̄ ̄`ー─‐''´  /    \
  rr、 ///〉 r─,.─,,.───, |       ヽ
  \`\〈  ____    | ノ       |   
   /\_` ̄/      ` ̄ ̄\       }
  /`ー‐'  ̄|`ー‐、__            /
  |      |∵∴i / `ー─、       /
  |     ノ{:::::::::| /:::/    `ー───'、
  \___ノ〉 ̄‖__::;;;;;;; l!i      }
        |\::;;;;;;;; ::;;;; ;;  !i      |
        |: : : : : :::::::::::》   ill      |
        \ヾ::::::::::::<  ゞ      } 
457名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:27:11.18 ID:jjbJonBC0
福島県の〜
哀れさよ〜
458名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:37:00.34 ID:KPQG9MbH0
プルサーマrさんに何言っても聞かなさそうだな
ガイキチ激怒パフォーマンスうざいわー
459名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:51:10.53 ID:TMmoBp4r0
>>17
オマエは買わないつもりでも食うさw
法規上正当に流通できさえすれば、外食産業は安い福島産野菜を躊躇なく使う。
460名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:56:51.59 ID:JmsR5B+mO
もっと酷いことになろうと、誰が苦しもうと、東電は心から反省しないと思う
銃でもつきつけられて初めて後悔する感じじゃね
461名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:01:09.16 ID:71Y8We1v0
福島の農家は生産をあきらめていない者、再起可能だと思っている者が多数いるわ。

@自分の田畑の土壌のセシウム137濃度がどれくらいか?

A土壌のセシウム137濃度がどれくらいまで下がれば、検査基準をクリアできる農作物を作れるようになるか?

A自分の田畑の土壌のセシウム137濃度をAのレベルまで下げるのに、どれくらいの費用、時間がかかるか?

これらについて福島の農家はほとんど無知な状態。
それでも、「作ってしまえば何とかなるさ」的な発想で、出荷の機会をうかがっている者が多い。
462名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:02:56.46 ID:e1X7bExGO
保安院って被曝しまくってるからハゲなんでしょ?
原子力こえーよ。
463名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:08:35.61 ID:YSW6Bz1W0
畑の土を根こそぎ東電の敷地に持っていって処分してもらう
近くの山から赤土の運んで畑に入れる
運送費だけで元通りだな
全日本トラック業界に国家レベルで依頼したら解決
464名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:09:58.10 ID:qxwZCuqn0
>>461
もう消費者を許してとしか言えないな
これ雪印とか一部の偽装とかそんな次元の問題じゃないから風評だ風評だじゃ済まないんだよねぇ
将来病気になろうが死のうがどこの責任かなんてバレないから問題なしのお墨付きもらって
出荷出来れば勝ち、とか思ってそうで恐い
465名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:11:13.80 ID:A+7HBXNI0
自分で老朽化した原発稼働させといて何逆切れしてんのこのゴミ知事
被害者面すんなよ
466名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:13:27.21 ID:OTZrwLtT0
>>443
その通り。
茨城もそうだけど、
出荷出荷と目先のことしか考えてなくて怖い。
467名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:14:33.16 ID:thIwRnvN0
はっきり言ってやれよ
いつまで見せかけの希望で引っ張るんだよ
468名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:16:37.13 ID:o19Mx1OW0
農家の生活よりも放射線ダダ漏れ解決するほうが先だろ。
カネカネ言う段階じゃない。
海にまで流しちまってすでに福島どころか日本だけの問題じゃねえんだよ。
469名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:19:41.28 ID:V9NFuLnOO
百姓、放射能汚染野菜をバラまくな!
放射能被害の無い県にまで広まるぞ。巻き込むな!
470名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:20:35.31 ID:NQDEYMVm0
>>468
それが優先順位第一位だけど、もう専門家に委ねるしか手がないんだよ
悔しいけど
保証とか救済とか別の議論も並列してやるしかないだろ
471名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:22:09.89 ID:zWCK8nyJO
政治が機能してないな。原発が第一優先だけど、平行してやらないかんのにね。農林水産大臣は何をやってるのかな?
472名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:23:47.24 ID:NAL1/wOc0
それで保安院は福島県内何箇所でサンプリングしてるんだ?????
ソースあればヨロピク!

>>469
もう低気圧で東日本の空気掻き回したり北寄りの風が吹いてるから
関東は危険地帯www
473名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:30:27.06 ID:azo+M+uJO
早く検査しろ!出荷させろ!ではなくて、東電に買い取らせるように要求すべきだろ。
474名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:38:57.29 ID:YMrUg6ns0
早く農家の生活費を全額補償しろよ逃電
あと全国民への飲食料現物で補償しろ逃電
475名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:40:03.44 ID:gBoPVl3zO
被害者ヅラしてんじゃねぇよ
476名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:54:00.75 ID:hgj/zNxeO
早く海を網でさらえ!
すぐ数百人はみつかるぞ!
477名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:56:59.65 ID:GvRrmh9S0
原発の周囲で農業やってる時点で自己責任
何かあったらこうなることは予測しておかないといけない
478名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 05:57:11.23 ID:dX8K6eEWO
原発の周辺住民以外は完全に被害者だからしょうがない
ホント最悪の人災引き起こした最悪の加害者だ東電は
479名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:00:40.96 ID:Wq0txUiP0
農家をダシに糾弾対象を二次的にこしらえて、自分へ批判の矛先が向かぬように冷や汗かいてるの図
480名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:02:26.99 ID:jjbJonBC0
>>461
その無知につけ込こんで原発を造ったんだろう
哀れだがや

481名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:07:27.21 ID:n8kQvVctO
東電の社食&家庭の食事は全部福島&茨城産に。
議員全員毎日福島&茨城産の食物で作った食事風景を毎日生中継。
全国の学校給食は必ず福島&茨城産の物を使う。
農家の家族全員集合して生野菜をバリバリ食べるところを毎日生中継。

安全アピールならこれくらいやらないと説得力がない。
482名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:13:34.29 ID:BMxjfCXd0
      / ̄ ̄`ヽ  福島県農産物?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ んなもん大した事ないっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww       福島県産だけで野菜炒め作っちゃうもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数ヵ月後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
483名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:18:14.11 ID:CtTfNHfSO
>>475 人としてどうよ
>>477 東電は 絶対に安全安心を保証したからこそ 農業をつづけたんだが そのへんはどうするの?
484名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:20:00.60 ID:jL/s1WyY0
A級戦犯は政治主導の菅直人と東電。
有能な政治家が行う政治主導は国民のためになるが、無能な菅直人の政治主導は万死に値する。

東電正社員は給料を満額でもらいました。
このような人災を起こしながら、異常な事態です。
一方、農家や酪農家は収穫したものを捨て、収入ゼロ。
漁業も港が復興しても、汚染された魚介類は廃棄。
汚染地域の住民も固定資産を放棄するしかない。
加えて、退避したら仕事も出来ず、無収入。
メガバンクから融資を受けるものの、社員の給料や退職金、企業年金に金を回し保証する気は一切なし。
ヤクザよりタチの悪い無能で迷惑集団。

地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
485名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:28:10.07 ID:91yiDDcwO
地産地消 避難民にたべさせてやれ
486名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:34:17.01 ID:254Ez0ifO
まあ、福島県の農家畜産家の方々には罪は無いけど、申し訳ないが今後一切福島県産の物は口にしたくない。

直ちに害は無いだろうけど、そんなん当たり前。
放射能の影響は5年10年20年と時間が経ってから徐々に確実に現れる物だからな。
体外被爆よりも体内被曝の危険性の方が怖いってのも、今時はそこらへんのオバサンだって知ってたりする。
ワザワザ危険性のある福島県産を食べて体内に少量ずつとも言えど毒物を蓄積させたい奴なんていないよ。

塵も積もれば山になっちまうんだからな。
487名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:37:12.21 ID:yc0pewHA0
売れないものは東電が買い取るべき
それも値段の交渉もなにもなく 即現金化すべき
488名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:37:43.70 ID:HzKIRL4l0
ま、国産って言うだけで、ボッタクリの値段をつけてた農家への天罰だな。
中国産の野菜を食ってるオレには関係ない話だな。
489名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:40:07.32 ID:I3OOLHtj0
お馬鹿な政府に何を期待しても
国民が苦しむだけ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301851991/201-300
490名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:42:26.45 ID:J93Ra6Sn0
あほか、客は命がかかってんだぞ
491名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:43:58.69 ID:dRrvrYzT0
>>488
農薬まみれの中国産野菜だって、どう考えたって危ないだろ。
492アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/04/04(月) 06:46:46.97 ID:GGxgE7ae0
県知事なんだから県で検査しろよ。

>>477
「周辺」ってどれくらいの範囲を指してんの?
県内全域と茨城や宮城含めて全部自己責任だと思ってる?
493名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:49:25.54 ID:Wq0txUiP0
結局の所、安全厨のメンタリティは東電=安全・保安委員会=御用学者と同じ
まったく反省の色無し
確実にまた他の原発で同じドジを繰り返すだろう
第二の満州事変だって夢じゃない
もう火を見るよりも明らか。断言できるわ
494名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:51:08.96 ID:n8kQvVctO
海外からしたら福島どころか日本産はもう無理かもしれない。
食品以外も嫌がるかも。
495名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:53:31.52 ID:tw/Z9Y380
結局、東京の外食に流れるんだろうなあ。
496名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:54:40.54 ID:ULrQFfeBO
どうせ産地偽装して出回るよ
497名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:54:48.51 ID:kfqgQCPZ0
甘い汁吸ってた議員には言われたくないわ
498名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:54:54.67 ID:aEVgpD8S0
>>491

中国の農業は劇的に変化してるぜ、
なにしろ日本とちがい会社が農業に参加する大規模農業、
なかには半分を海外に輸出する企業もあるから品質には神経質になっている、
海外からのオーダーには厳しい条件も付加されている。
日本は小作農家を保護し所得補償もするから、総体に高くつき品質にもばらつきがある。
国民が営々と養っている効率の悪い小作農家、零細農家が多過ぎる。
499名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 06:58:24.05 ID:/HEp3myE0
>>495 結局、東京の外食に流れるんだろうなあ。
だろうね。一部の大手を除けば…


何せ、安くて、新鮮で、美味しくて、直ちに健康被害の無い、
外食産業にはもってこいの農作物だ。しかも産地の表示義務は無い。
500名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:00:02.29 ID:dRrvrYzT0
>>498
お前、中国人を信じすぎだろ。
中国で日本産野菜が人気あったのはなぜだと思う?
501名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:00:42.73 ID:blGegGuCO
自信が有るなら厳格に放射能測定して出荷すればいいじゃん。
ソレを買う買わないは消費者の自由なんだからさ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:01:24.46 ID:wmYyd0MO0
政府は何としても出荷を阻止してくれ
とりあえず無駄な検査費用を農家に渡すなりして黙らせておけ
503名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:01:52.21 ID:snz/Kvml0
福島の農産物はもうだめやて。
504名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:03:59.48 ID:vfgAFRrYO
農家の死活問題より国民の命のが大事だろうに
505名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:04:08.36 ID:+m3ZJ9O+0
日本の利権・族議員の温床である農業をきっぱり止めるいい機会ではある。
506名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:07:51.25 ID:BQTFeuYhP
>>52
ひまわりといい菜の花といい、根っこがやたら強くて
水を吸いまくりの、小さい鉢じゃ即枯れるようなやつがいいってことかな。
507名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:07:53.09 ID:19tzoTqU0
生活かかってるのは農家だけじゃないよ?
文句ばっか言ってないで知事なんだから行動しろよな
何の為の知事なんだか…
508名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:08:37.74 ID:VTXIDLJYO
糞東電はボーナスなんかもらってないでさっさと保証してあげろよ
この殺人企業が
509名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:11:05.65 ID:lIe9R/oD0
>>507
行動しようにも東電がくそ過ぎて動けない
510名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:11:18.93 ID:I3OOLHtj0
>>52 それいいね
511名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:12:52.70 ID:BQTFeuYhP
>>494
日本人は地産地消だな。

自分たちが言ってた言葉が、世界規模で返ってくるわけだ。
512名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:15:46.90 ID:aRxzPzPj0
こんなの自己責任だろ
513名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:16:30.71 ID:VTXIDLJYO
>>52
千葉は菜の花たくさん咲いてるから大丈夫だな
514名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:17:56.79 ID:hSjJkbhK0
テレビじゃ、
風評被害に負けず今日も福島の農産物を売りに行く農業関係者、
そして、安心して福島産を買う首都圏の客。
みたいな構図で報道してるとこあったけど、
実際に汚染されているのか、風評に過ぎないのか、そんなこと誰にも分からないのに
あえて安全アピールするのも無責任だと思う。
ガイガーカウンターを持ちながら売って欲しい。
515名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:40:17.98 ID:kMRzkwdP0
そのうち、千葉県産や埼玉県産に表示を買えて
売るんだろうな。関東・東北産もとりあえず注意だな。
516名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:44:37.40 ID:vfgAFRrYO
福島から都内近郊にきた酪農を営んでた家族が家を買うってから案内したんだけどジジババを現地に残してきたくせに妙に浮き足立ってるのには驚いた。一括で家が買えるくらい貯金してくれた人を置いてきてなんなんだろうって虚しくなった
517名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 07:50:59.33 ID:vfgAFRrYO
連投ごめん。
そんでこの人達、福島の生産物は放射能が怖い食べたくないって漏らしてて余計に腹が立った。福島の知事といい、避難して場所に車を乗り捨てて更に逃げる人達といい、悪いけど福島県民にあんまり良い印象は持てない。自己中すぎだと思ってしまう。
518名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:26:40.39 ID:t/lXHycc0
福島第一原発7号機8号機の建設に反対です

福島第一原発7号機8号機の建設に反対の人、手をあげて
519名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:29:25.51 ID:HK5wLUbF0
日本お得意の産地偽装で売って下さい
520名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:30:48.36 ID:01Rv5U2zO
山形県の水道水の測定値がずーっと「測定中」なのが気になる
よほどやばい数字出てるんだろうか…
521名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:30:51.32 ID:254Ez0ifO
今後、福島県の農産物が直接店舗や外食産業に行かないとしても、豚やら鶏やらの家畜飼料として出回る可能性も高いよなぁ。

食物連鎖で濃縮されたりする放射性物質もあるらしいけど…

522名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:32:06.37 ID:b5RHki5Z0
消費者は命がかかってんだけどw
523名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:32:42.31 ID:G/x0YADL0

国の規制緩和後の放射線許容量値

ウラン
 乳幼児用食品 20 Bq/kg
 飲料水 20 Bq/kg
 牛乳・乳製品 20 Bq/kg
 野菜類 100 Bq/kg
 穀類 100 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 100 Bq/kg

プルトニウム及び超ウラン元素 のアルファ核種放射能濃度の合計
 乳幼児用食品 1 Bq/kg
 飲料水 1 Bq/kg
 牛乳・乳製品 1 Bq/kg
 野菜類 10 Bq/kg
 穀類 10 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 10 Bq/kg

★ 【ウラン】 や 【プルトニウム】 の食用許容量まで設定。。。。。

\もうね、アボガド/   \バナナ/
                    ┌┐
       ヽ          / /
     γ⌒^ヽ       / / i
     /:::::::::::::ヽ      | (,,゚Д゚)
     /::::::::(,,゚Д゚)     |(ノi  |) ← プルトニウム 10 Bq/kg
    i:::::(ノ福島)     | 宮城..(
     ゙、:::::::::::::ノ      \_ヽ_,ゝ
      U"U         U" U
      ↑
     ウラン 100 Bq/kg
524名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:42:34.51 ID:01Rv5U2zO
>>517
福島の人って原発成金多いんだよね
税金も安いだろうし
あまり同情できないわ
525名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:42:45.66 ID:YlqHuFEUO
物資が不足してます!支援が届いてません!兵糧攻めにあってます!

食べ物が無い福島・宮城・茨城に回さず、何でわざわざ首都圏に持ってくるの?
526名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:43:29.99 ID:7KSLC7mX0
生活どころか命が懸かってるんだから、まず県独自で避難させてやれよ
国との交渉は後にしとけ
どうせいまの民主政権に言っても時間の無駄だ
527名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:43:42.79 ID:CUwMn7pv0
「当店では日本製品は扱っていません」←客殺到

海外ではもうそうなりつつあるからな。ニュース見てたら知ってるだろうが
福島とかいつまでもいってんなよ。内需だけで成り立つ産業などわずかだぞ
528名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:47:09.35 ID:9hFuDzeoO
お前ら農家のために半減期待ってやってんだろが
意地でも流通させたいならそれくらい我慢しろ
529名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:49:36.62 ID:VGOHYn2n0

3週間も遅れて今頃言う事かってーの。
530名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:52:09.69 ID:EY1YXZto0

なんで農家だけ特別扱い?

生活かかってるのはどの職種も同じ
つか農家は簡単に地方や国が援助してくれるだけマシ
531名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:53:42.26 ID:1siW1J3x0
>>1
お前もある意味今回の事故に加担した当人だろうに。
532名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:54:27.68 ID:uvCo74uc0
遅いのも政治的配慮なんだろ
533名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:58:20.91 ID:VwWttp9R0
原発の放射能飛散はまだ収束もしていないのに・・・

食べても大丈夫という判断が発表されてもねぇ
またいつ汚染されれた作物が出るか分かったもんじゃないし
534名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:59:55.86 ID:G9GcIot1O
福島のものなんか絶対食べてやらない!
政府が助けてくれるんだから福島で食料作るのはやめて下さい

農業だったら移住先でも出来るから
535名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:01:03.40 ID:+sRjz8mG0
原発がある地域のリスクと思っておくべきだね
一回食べたぐらいは平気でも蓄積される内部被曝の影響は怖すぎる。
536名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:03:13.93 ID:NepxOaW50
保安院の高給取りが福島に残っているわけないだろう。
福島から検体外注しているから遅くなるんじゃないの?
537名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:09:39.96 ID:zQwi6hzx0
>>530
リーマンは休業補償・失業保険で多少の補償はあるけど農家は無い。

農家はさんざん騒がれてそのうち補償されそうだけど、補償もなさそうな自営業の人が最大の被害者だと思う。
騒がれないから補償もないし、雇用保険もない。
538名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:18:48.11 ID:kdbOY8nG0
外食産業中心で福島野菜、流通させてるだろ。
539名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:40:06.21 ID:vfgAFRrYO
>>524
そうなんだ、だから結構なお金持ってるアピールしてたんだ。みんながみんなそうじゃないだろうけど、そういう人を目の当たりしたからかこの県民にして知事ありって感じがした。
とにかく消費する側の事やら他の深刻な状況を考えて言動して欲しい
540名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:43:33.86 ID:Us7055vm0
何月何日測定で何ベクレルでしたって表示して出荷してほしい。基準値じたい信用できないんだから消費者が判断するしかない。放射線検出されたけど安全だよって言われても誰が信じるの?
知らないうちに被曝するのは御免だ
541名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:48:07.98 ID:5P79Zxfx0
>>294
関東地方産のきれいな白菜と九州地方産のトウの立ちかけた白菜がスーパーの棚に
並んで売られていたよ、明らかにモノが違う@奈良

関東産のほうが半値だったが
542名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:52:23.81 ID:NDIgtKNAO
福島産なんて作るなよ
テロと変わらん
543名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:55:30.07 ID:vEcjTFws0
この前肉屋で「このお肉どこ産?」って客が聞いてて
店員が今日のそちらの産地は群馬になりますって言ったら
それを聞いてた客が半分さーっと引いた
残りの半分は産地が書いてある高級肉を一斉に買いだした
こんな状態なのに福島産なんて売れるかな
544名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:56:06.54 ID:VZSAfmri0
いや、農家の人の生活よりも
国民の命がかかっている問題なんだが
545名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:57:38.87 ID:XLAo5gWP0
ブローカーがホウレンソウ7円/Kgで直接買い叩いてるんだが
善意の第三者の格安居酒屋でメニューにのるんだろうな
546名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:01:19.11 ID:c4cRc3DC0
原発のある自治体は無かった時代より財政悪くなってるらしいね
547名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:07:35.85 ID:4Cs38c9z0
で、御自身がプルサーマルを認可したことの責任は
取らないのでしょうか?
548名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:11:03.99 ID:FDtKlPsq0
岡崎トミ子って福島   なんか  え  関係あっるよね   だって反日活動家でいまは政府の要職だし   えらんだの福島県民かな  ああ
549名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:20:18.59 ID:PPVx4AWr0
この人、いつも怒っているだけなんですが

県は何をしてるの
550名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:30:55.46 ID:1YJ8qrib0
この地方の農業はもう諦めろ
土壌汚染が酷い

素早く別の生業探すしかないだろ

福島農家の為に放射性物質入りの野菜なんか
逆に他の人に金払って死ねといっているようなもん
551名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:37:31.59 ID:NAx8LRgrO
牛肉の時には素早い対応して発表したら
「もっと時間かけて調べろ」だもんなぁ
発言が真逆すぎる
552名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:39:33.25 ID:TzBRPMDb0
>>1
保安院の検査官なんてハマチの養殖指導員とか天下り役人ばかりですからw
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
553名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:52:13.21 ID:2yC+gsFN0
>>195
30年後、奇形の子供が沢山生まれて大問題になりそうだな
554名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:55:51.68 ID:IhJagw5s0
農作物はかるより
農地の土壌汚染はかった方が早いよ
セシウムの半減期は長いわけだし
555名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:56:35.22 ID:gvlPtnWr0
知事さんや西田敏行さんに悪いが
福島県はもうオワタと思うよ
農業・観光業は本当にオワタと思う
原発廃棄物処理業、原発ごみ捨て場に活路を見いだして下さい

556名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 10:59:03.56 ID:yR+WVpnwO
ごめん、福島県産の野菜はもう、食べない。仕方ないよ。
557名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:01:55.09 ID:2dk5C8480
福島の農産物など内陸部は全然汚染されていないが、たとえ出荷が解除されても
福島産の物など購入しないことを誓う。
佐藤雄平の態度の悪さには腹が立つ。絶対にこいつが知事を降りるまで
福島除けをしながら買う。
558名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:04:11.00 ID:yhaBcBPBO
農家の生活と国民の生命
どちらが大切ですかね
559名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:05:31.87 ID:dps0HkRw0
>>514
マスゴミは、ダイオキシン騒動で生産者に逆切れされてから
すっかり生産者目線になってしまった
実際に汚染されてたら風評じゃないだろーに
560名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:06:45.89 ID:r8bdHQYm0
早く一時金を出して全部廃棄処理しろよ…
561名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:09:14.96 ID:i5vtoZMn0
福島に日本の食の安全が脅かされてる
562名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:11:22.84 ID:5rIAtMuo0
県知事が農家の心配パフォーマンスですか?
原発推進した言い訳でも考えてるほうがいいぞ
563名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:12:17.68 ID:NeZRIa0i0
黒幕はこいつだろ
564名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:12:37.53 ID:3sxYikeP0
なんで知事は

正義ぶってるのかね
565名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:13:00.16 ID:P7BffXmn0
         ____
        /ノ   ヽ、_\    r ⌒j     おい、待て
      /( ○)}liil{(○)\  /   /
     /    (__人__)   \/   /   /  )   店の野菜は土や埃が付いてるぞ。
    |     |i|||||||i|     /  /  /  /      
    \     |ェェェェ|     /   '` ´  /        
      r´  (⌒'ー―- イ′     ´廴
     /    > 、     ヽ      _  ̄ ̄ ̄)         
    /        -、      }        (  ̄¨´   表面汚染検査は、
   /           ヽ._       __  \     
                `   --‐'´ `゙' 、_.)           全くしてない!!

http://sep.2chan.net/dec/53/src/1301882910194.jpg
厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
 http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

売ってる野菜(洗ってない野菜に最も近い)
原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル 
 http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110329k0000m040079000c.html
566名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:13:12.77 ID:MIJ5xzNpO
消費者は自分の子供の将来が掛かっている
567名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:13:28.82 ID:rj75/di80
口蹄疫騒動の時だって宮崎県の酪農家は泣く泣く牛を処分してたじゃん
福島だけは別ですってなんだよそれw
放射能は口蹄疫よりも安全ですってか?
意味分からんわ
568名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:13:30.68 ID:JD0I2mvn0
でも検査基準緩めたら、検査通った野菜も買われなくなるんじゃね?
569名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:14:16.41 ID:r2KhE3HU0
原発もってきたのこの人なんでしょ
なんで怒ってるの?
570名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:14:26.90 ID:CXKc7sBz0
佐藤雄平知事

コイツも出てくるのが遅かった
571名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:14:48.46 ID:QJsDkR210
なんというか、底は限られてるっていう甘えがいろんな分野にあるよね
農作物が汚染されたから、前年の同じ程度の補償を求めるとか
江戸時代だったら普通に淘汰、死なされてるような状態を受け入れるつもりの人があまりいない
572名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:17:07.90 ID:P7BffXmn0
表面汚染検査 全くしてません
表面汚染検査 全くしてません
表面汚染検査 全くしてません
表面汚染検査 全くしてません
表面汚染検査 全くしてません
表面汚染検査 全くしてません

 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃汚染土 全国流通中  ┃
 ┃ 家庭内汚染 容認中 ┃
 ┗━━━━━━━━━━┛
573名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:18:48.00 ID:nMA7tc9K0
農家じゃなくても影響受けまくりですよ
何かいうと補償でご立派な邸宅をお持ちの百姓にはおわかりにならないかもしれませんが
574名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:20:29.78 ID:254Ez0ifO
福島県産の畜産農産物が市場に出回ったら、消費者の生活どころか命に関わってくるわけだが…

575名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:21:37.74 ID:5rWwPzGuP
福島に住んでんなよ

退避しろ

新潟とか群馬とか土地あまってっぞ
576名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:23:51.27 ID:rj75/di80
まあ、安心・安全なお野菜を家庭にお届けします!っていう路線でさんざんやってきたからね
やれ有機栽培だ無農薬だのと言ってきて
それをいきなり多少の放射能は平気です!とか言われたってなぁ
577名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:29:10.52 ID:lCgBvLVy0
http://www.youtube.com/watch?v=HEMNbhLvZD0

モロにクズとかく東芝出身の御用学者、諸葛先生、
昔の放射能は今より1万倍あったから大丈夫とか訳のわからんことを言ってます
578名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:33:54.17 ID:gvlPtnWr0
>>577
モロ、クズなら本当のクズと言うことじゃないか
だめだこりゃ
579名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:35:29.28 ID:2h/GiPcK0
前の佐藤栄佐久知事はプルサーマル反対派だったのを失脚させて、
この知事になってから即プル実行したんだよね。
580名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:36:30.38 ID:T1Ya7vRs0
>>571
天災ならそういう意見もありだけど、東電、政府の人災だからなあ
補償はしなきゃならんだろうね
581名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:37:24.25 ID:KniWBMiG0
最低2,3ヶ月放射能ダダ漏れ
30年程度かけて原発を石棺にできれば大成功
なんで全てが爆発前の状態に戻れると考えられるの?
少なくとも福島は当然北関東の農業酪農そして水産業はもう終わったんだよ
若い農家さんは保証金もらって用地を割り当ててもらって北海道なり九州で
頑張るしかないのに下手に希望を与えて国民の健康を危機に叩き落すような
ことはもうやめるべきだ
チェルノと比べても十分やばい子供が生まれるレベルなのに国も福島県民も悠長すぎる
582名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:41:47.17 ID:KPQG9MbH0
放射能が濃縮された食い物を
他都道府県にデリバリーしようとすんじゃねーよ
583名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:49:45.23 ID:qxwZCuqn0
福島産は福島だけで消費してくれよ、と思ったが気の毒な被災者もいるから無しとして
冗談抜きで生産止めてくれよ・・・偽装、加工された怪しい野菜なんて食いたくねえ
野菜のサプリすらもう買わないと決めたし店で出るキャベツとか絶対食わない
584名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:51:54.76 ID:AB67n6fp0
悪いけど、車乗り捨てて我先に東京都民よりも西に逃げてほっとしている福島県人って道義的にどうなのって思う
こういう事故がなければ、原発を持っている事が誇りで街も潤っていたんでしょ
原発の仕組みが分からなかったのかな 騙されていたの?それにしても素人目にも安普請が明らかな薄いコンクリートの建物に
不安がなかったのかい?あのコンクリートの薄さ見てごらんよ
585名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:54:42.02 ID:r2KhE3HU0
今回の震災で会社無くなったサラリーマンだけど
生活かかってるので去年の年収分補償してください(><)
586名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:55:51.91 ID:6TG7dHKG0
この知事は池沼なので代わって全国の皆さんに福島県民を代表してお詫びします。

>結果が出るのが遅い
早く出しても危険値なのは変わらないだろ?偽装したいのか?

>保安員に怒りをぶつけた
怒りをぶつける相手が違う。東電と通産官僚と政府だ。
それともまだ原発作ってほしいのか?

>規制はするが、解除は遅い
国民の命を考えたら規制は緩過ぎるし、解除も早すぎるだろ
文句を言って補償を求めるの相手は東電だろ?
「絶対に事故は起きません」「絶対に安全です」を繰り返していたわけだから

福島県民はおろか国民を殺す気か?
すぐ自己保身に走り弱者に横柄なクズな政治家の見本だな
587名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:30.45 ID:gs77E5vL0
この知事は原発推進だったの?反対だったの?
588名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:57:56.03 ID:XLAo5gWP0
いつも通り耕作して全部東電に買い取ってもらえば何の問題もないじゃん
589名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 11:59:37.40 ID:6TG7dHKG0
>>587
渡辺恒三の甥で原発推進派。
590名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:00:56.74 ID:goiJ2yKJ0
いや、買う方も健康と命がかかってるんだが。
591名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:01:00.04 ID:gUejldXA0
内部被曝はヤバイから東電に補償金出させる方向でお願いします
592名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:02:30.44 ID:hftbPUbl0
福島県知事と福島農家は全国民の命をなんだとおもってるんだよ。
東電に買い取らせ、東電に賠償求めろよ。野菜や肉を出荷しても、
東京じゃ売れてないよ。
593名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:04:33.46 ID:mU/TkgAv0
数字出したら東日本の農業終わりだよ
出しても地獄出さなくても地獄

どうせなら先送りってのが国の判断だ
594名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:07:01.37 ID:DBj6W2VFO
スーパーに測定器置いてくれよ。政府は信用できないんだよ。
595名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:08:05.65 ID:qxwZCuqn0
>>592
無理だよなぁ
今は茨城産でも売れない上静岡産でさえ怪しい状況なのに一番被爆してる野菜なんて
店出したってその店の信用に関わる

今朝スーパー行ってきたが自分でプリントアウトしたデータ持って買い物してる女の人いたよ
他にも大丈夫な産地話し合ってる主婦とかしたし、2、30代の人だったけど結構しっかりしてる
596名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:09:22.96 ID:MPuMb6ay0
不安院の発表が遅いのは発表できない数値を改ざん・隠蔽工作してるから。
不安院官僚だって保身がかかってる
597名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:10:52.57 ID:3WMy3xieQ
東京人にとっては天罰なんだから、
東北の農家のことなんて気にもかけてないだろ。
598名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:04.93 ID:1gbV0uMz0
「多数の人々が放射線にさらされたままになっている」

サルコジ大統領と共に来日したフランスの放射線専門チームCRIIRADの声明

「汚染された区域の住民の健康を守るのが緊急に考慮すべき課題であると、CRIIRADはもう一度訴えたい。
3月12日から、毎日毎日、刻々と、住民たちは福島第一原子力発電所からの放出放射性物質の影響を受けている。
あらゆる経路が併合されて被ばくしているのだ。」

http://www.criirad.org/actualites/dossier2011/japon/en_japonais/Communique_03-30_japonais.pdf#search='criirad'
599名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:09.08 ID:ejqUryxr0
いずれにせよ関東含めてそっから北の農畜水産物は向こう何年、何十年はダメだよ。
東日本で農家やってた人は仕事変えたほうが良いよ。

西日本の人、東日本は本当にもうだめ。ほんとに頑張ってくれ。
600名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:12:40.27 ID:vEcjTFws0
茨城栃木群馬産の野菜まで嫌がられてるね
週末に長野や岐阜のスーパーに野菜買いに行ってる人までいるよ
向こうは流通が違うから産地もこっちとはだいぶ違うと言ってた
601名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:13:07.33 ID:bM9Jt92WO
だいたいにして何年続くんだ?この状態。
保証つったって10年もするわけにはいかないだろ。その土地を諦めるしかない
土壌の浄化なんて簡単には出来ないだろ。
602名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:14:59.13 ID:PWeV1p3o0
議員会館とか
公務員施設の食堂とか優先的に仕入れろよ
603名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:15:42.78 ID:0sTHpCH6O
福島の人は、外国の動向をみた方がいいよ。
ちなみに野菜がらみでは、先日、シンガポールに
輸出した日本製の野菜、放射能の基準値が高すぎて
送り返されていますw
604名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:16:13.48 ID:HBkzuv7bO
スーパーでは投げ売り状態、だけど売れてない
安いと思って見ると福島、茨城。

「安全です」なんて貼紙もあるけど殆ど誰も手をつけない
やっぱり子供には食わせられないと思うよ
大手の保育所でもその辺りの野菜は避けて給食を作ってるみたいだし

国が買い取ってやるしかない、これじゃ
605名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:17:57.74 ID:TzZ9oUQQO
>>601
今テレビでアメリカのスリーマイルは10年かかったから
福島は15年ぐらいかって言ってた
606名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:18:53.06 ID:2HeJ+THN0
>>601
チェルノブイリの例であげれば石棺の中にある死体はまだとりだせないそうだ
後何世紀か必要らしい
607名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:19:05.46 ID:lPvaJNBPO
生活がかかってるからこそ、信用を失うとまずいわけだが…
608名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:19:14.32 ID:nEjsy0xr0
「電源喪失で容器破損」東電報告書検討せず 4月4日(月)

東京電力福島第一原子力発電所2、3号機で使われている型の原発は、電源が全て失われて原子炉を冷却できない状態が約3時間半続くと、原子炉圧力容器が破損するという研究報告を、原子力安全基盤機構が昨年10月にまとめていたことがわかった。
 東電は報告書の内容を知りながら、電源喪失対策を検討していなかったことを認めている。
 国は2006年に「原発耐震設計審査指針」を改定し、地震の想定規模を引き上げた。これを受け、国の委託で原発の安全研究に取り組む基盤機構が、09年度から様々な地震被害を想定した研究を始めた。
 1970年前後に開発された、2、3号機の型の沸騰水型原発(出力80万キロ・ワット)については、地震で電源喪失した場合、原子炉内の温度や水位、圧力などがどう変化するかを計算した。
 その結果、3時間40分後には圧力容器内の圧力が上がって容器が破損し、炉心の核燃料棒も損傷。格納容器も高圧に耐えきれず、6時間50分後に破損して、燃料棒から溶け出した放射性物質が外部へ漏れるとした

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110404-00000076-yom-sci
609名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:19:16.68 ID:hftbPUbl0
>>595
色々紙持ってる人多いよね。地図の人もいた。
うちは西方面しか買わないし、ほかは西から送って貰ってる。
東京産でさえイヤだよ。
610名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:20:06.67 ID:0GaVgiGc0

原発をまともに安全審査せずに許可したのは 福島県知事。
まず、おまえが、日本国民全体に謝るのが先だろう?

勝手に被害者ツラしてんじゃねーよ。
最も当事者の福島県知事が安全だっていうから、みんなそれを信じた。
ある意味、日本人全体が 福島県知事の被害者だわ。

福島県知事さー。
まず、オマエが謝るのが先じゃねーの?


611名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:20:10.33 ID:0sTHpCH6O
>>604

外国に売ろうと思ったが他国の安全基準値遥かに高く、
返されて、叩き売り状態なのかもな。
612名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:21:24.68 ID:hftbPUbl0
>>607
ここで農家寄りでいい加減な事しても、消費者は福島はじめ東日本全体のものを
無視するだけだと思うなあ。もちろん募金はしてるんだけど、食べ物買うのは無理だ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:21:56.54 ID:IXuolHzZO
野菜を口に入れる消費者は命がかかってる訳で…

614名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:22:56.21 ID:5FcNUQMwO
国が基準値上げて「基準値内だから安全です」って言ってるから完全にアウトなんだよ
基準値なんて持ち出して安全ですなんて言うから
国が自ら風評被害やってるようなもん

放射線量がどれくらいの野菜ですと明記したほうがまだいい
明記しなけりゃいくら流通してたって
福島茨城県産なんて高い基準値内の猛毒にしか見せてないよ
615名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:23:34.01 ID:oaWUW/DW0
>603
自分の国の人が困ってるのに、w←なんかつけて喜んでる場合か?
お前韓国人?
616名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:25:22.51 ID:YIQKyKmFO
もう遅いんだよ馬鹿(笑)
福島の桃使ってるネクター
コンビニで一切売れてないだろ
もう終わり いいか
終わったんだよ
617名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:25:50.76 ID:M8cMkm+R0
>>601
セシウムの半減期が30年だっけか。
今の汚染レベルなら30年で問題ない値になるかも知らんけど、
あと数カ月はセシウム出っぱなしらしいから
それが積もってからだと、
100年くらい農地に使えないだろ。
あとはいくらかかるか知らんけど
農地をぜんぶ土の入れ替えだな。
そんな膨大な土、どこにあるのやら。
618名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:26:19.20 ID:hftbPUbl0
静岡県産だって、シンガポールから輸入禁止措置受けたのに、
「独自で検査し安全であることを確認した」でお茶濁してる。
どの業者が輸出した物で、どう対処するかも示していない。
こんなんで、買えるかっつーの。
619名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:26:39.22 ID:L6APRF3U0
人間五十年、セシウム三十年
620名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:28:11.41 ID:/zIGFiE+0
福島県民もこの知事には怒ってる
県民は「存在感なし、怒るだけの役立たず」って言ってた
621名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:30:01.23 ID:Jix77gSc0
先週磐田、先々週豊橋のJA直売所に行ったが
普段よかお客さんが多く品薄に感じたなぁ
622名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:31:55.61 ID:0sTHpCH6O
>>618

外国で断られ、出戻りできた野菜を平気で
売っているんだものなー
623名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:32:14.39 ID:254Ez0ifO
つか、冗談抜きに風評被害なんて場合じゃない。

消費者からすれば命に関わる問題なんだから、少しでも危険性のあるものは避けるに決まってる。

大袈裟でなく、この先数十年は福島県産ってだけで畜産農産物は無理。

それが風評被害だと言うなら勝手に言ってろ!

賢い消費者は絶対に喰わんよ。
624名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:32:25.84 ID:AH99KHaO0
頑張って買おうぜ〜とか何か違うもんな
俺は親戚が妊娠してるからはっきり分かる。買ってどうにかなっても
誰も責任なんかとってくれない。
本当に支援する気なら、今の政府、マスコミはカスだという事を認識して、本当の数値、危険度を説明した上で
どうするべきなのか、世界中から支援と英知を集めないと駄目だと思う。それは可能かと言えば難しいが
625名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:32:45.94 ID:0GaVgiGc0
>>620
> 福島県民もこの知事には怒ってる
> 県民は「存在感なし、怒るだけの役立たず」って言ってた

福島県民じゃないが、訴訟対象だと思うわ。
なんのための知事なんだか・・・。
どっち側の人間なんだろうな。
実質的に食えねーのは福島県酸だけじゃねーのにな。




626名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:33:13.33 ID:OCx8JtMd0
まぁどっちにしろ福島周辺の農業はもうダメだろ
数値がどうであろうと買う人がいない
627名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:33:15.46 ID:mU/TkgAv0
>>604
東電や官公庁の食堂で買い取れよ
大人が食う分にはいいんだろ
628名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:34:01.87 ID:GJieH4Uq0
福島でも場所によっては千葉や東京より安全な場所もあるのに
基準値あげてうやむやにしたから
福島というだけで敬遠されるようになってしまった
全検査するつもりでちゃんと計ればいい
629名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:34:27.39 ID:qd+7yhSY0
630名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:34:48.26 ID:QYHLW01E0
2ちゃん住人に掛かれば、どんな人でも悪人。
631名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:37:22.53 ID:UCtpjf3iO
>>625
民主党系の知事だぜ?
語るに落ちるよ。
632名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:37:48.03 ID:9oXNOqq20
テレビでどっかの村長が安全なのに風評風評怒ってたが、自治体で検査してんのかと突っ込まれたら、
してないとかほざいてた
何を根拠に安全だから食えとおっしゃるのかと
633名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:37:55.99 ID:jeQeRYfe0
福島で藻が大量発生したらあの辺の魚もヤバイと思う
634名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:38:27.56 ID:WTHPpbIn0
保安院が測定してるの?
なんかもう、それだけで信憑性がないよね。
数値間違えても「せっつかれて急いでたら間違えました」とか
平然とした顔で言いそう。「個人的には申し訳なく思う」とか
言いそう。自分は絶対食べなさそう。

機械貸してもらって、
市区町村でまずはチェックして、さらに客が店頭でチェック
できたらいいのになぁ。
そしたら産地にこだわらずに何でも食べるよ。
635名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:39:32.20 ID:0sTHpCH6O
>>628

今後、売りさばくため、産地偽装。
636名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:40:14.82 ID:hftbPUbl0
「国内産」としか書かない、肉・野菜は売れてない @東京
637名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:41:01.03 ID:RgKr3exT0
風評被害とかいって

毒物食わそうとするなんて

どんだけ〜

500ベクレル/1kgって22μシーベルトぐらいだけど

低放射性廃棄物でも大体0.6μシーベルトぐらいだぞ

つまり

低放射性廃棄物以上の物を食わされてるんだぞ

どんだけふざけてんだよ
638名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:42:10.76 ID:0sTHpCH6O
>>636

一家に一台、ガイガーチェック。
639名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:42:58.35 ID:2KLJHYNy0
この非常事態に野菜を無理やり基準以下にして食わせようとするんじゃなくて、三号機が爆発した時に福島と
近隣県にあった野菜を国が買い取って回収するくらいのことすれば風評被害なんてのもなかったかもな
640名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:43:10.71 ID:/zIGFiE+0
会津の農作物に関しては完全に風評被害。
南会津の測定値はすごく低いんだ。
何のために渡部コウゾーはいるの?

郡山の当初の放射線測定値は測り間違い(高いところで測っていた)
福島市民は異様に高い数字におびえている
何の解決策も講じず、ただ国や東電を怒鳴るだけ…

栄佐久だったら何かしてくれた気がするよ。
今は関東民だが、ふるさとを思うと悔しくなる
この知事や民主党の国会議員を選んだのも県民…
641名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:44:18.86 ID:4bnji0WsO
農家もう何人か自殺してるってよ…
642名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:46:30.67 ID:022qGbd+0
水も土も空気も海も
全て壊してしまったのか
643名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:46:41.55 ID:ScVqc7Bm0
いずれ売れなかった野菜や果物は豚や牛の餌として安く他の地域に持ち込まれて
そこで餌として使われて、食肉に汚染が広がるのだ。
644名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:46:48.84 ID:aXOnjKVgO
農業を開始するまでに何年かかるか、テレビでもやってるのに。
福島は、農業、辞めて工業に移行した方が良いと思うよ

それかどうしても農業にこだわるならば他県の農家に受け入れて貰うとか
645名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:47:43.03 ID:CsxbkrqMO
こいつ立場ヤバイから頑張っちゃってるだけだろ
殺されても文句いえんしな
646名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:48:23.48 ID:e6+ODn0CO
福島人は在日と同じたかり体質だからな。
647名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:52:37.60 ID:sWgjjSIGO
東日本は農家に限らず、生活かかってるし
東日本経済がさらに悪化したら西日本にも早晩、影響は行くし
たまたま福島だからって農家だけまるまる補償してくれって行かなくなると思うし
被害が最少のいま、農業廃業をしなきゃならない現実を説明して今の補償をするのが国と知事の役目
酪農で牛だとかいまだに面倒みて日に日に出費重ねてるの見てると危機感なさに同情より呆れる気持ちが大きくなる
もう無理でしょ
648名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:52:46.10 ID:6LGGmVeP0
放射能汚染の農産物は
一切出荷しない体制を整えてそれを実行できるかが大事だろう。
そのためにはよりきめ細かい選別土壌調査が必要でしょう。
未だに原発から放射性物質が大気中に放出しているので時期早々
安易な安全宣言は福島の命取りになるな。
649名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:52:48.66 ID:T7vtu3g90
>>636
西日本だけどもしそんなんになったら当分買えなくなるなあ
こっちはまだ産地は書いてあるけど
650名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:52:55.47 ID:xn7OjyM3O
こいつ、わたなべ毛ぼくろジジィと共に原発推進派だったんだよ 許せねーから
東電からたくさんもらってるはず
651名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:53:21.85 ID:mhSGgxNYO
農家さんには気の毒で申し訳ないんだけど逆に考えると
他の地方で同様の事態が起こって同じ事を言ったら
この知事や県民はその商品を買いますか?って聞いてみたい
652名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:54:44.95 ID:PyCNMSpFO
TPPのために、民主党はわざと農家潰そうとしてないか?
653名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:56:29.74 ID:k+MKggviO
会津は会津県として独立すべき
茨城県や群馬県よりも安全
654名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:56:48.45 ID:254Ez0ifO
>>639そんな事が出来るような奴等だったら、そもそも最初の爆発だって起こってないだろ。
アレはどう考えたって管の馬鹿が原因だし。
655名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 12:59:47.18 ID:9E0D2YWF0
住んでるの自体どうなのよとはおもうが、
これから日本自体どうなるかわからんからな
農家はまだなんとかなるかもしれんよ
チェルノブイリみたいに健康被害訴えながらもとりあえず自給自足で食ってくことはできたらマシかもよ
今の基準値超えたものですら喜んで食うような時代になるかも
かと言って他にまだ食料ある時点でわざわざ放射性物質食おうとは思わんしなぁ
先延ばししたいし。
656名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:00:15.46 ID:254Ez0ifO
苦よもぎが水に落とされて、その水を飲んだ人間が死ぬ


聖書のヨハネの黙示録にあったな…
657名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:00:21.52 ID:/0giltCI0
前福島知事の話
 02〜06年に原発トラブルなどに絡んだ内部告発が、県に21通も寄せられた。
 保安院に情報提供しても対応もせずに東電へ情報が流されると、告発者は恐れていた。
658名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:00:50.86 ID:lXtCeQZ00
>>652


   この隙に某中国野菜や「ウリナラでも放射能が検出されたニダ」と騒いでる某国からの水などを
   ザルで入れまくってる日本の某政権与党があるという。


659名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:02:14.16 ID:6qDxHrlZ0
普通にスーパーで買わないにしても基準内でしかも激安なら外食が仕入れるだろ
知らずに口に入るさ それが恐い
660名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:02:15.13 ID:+ef38WBX0
佐藤雄平知事って元民主党議員だろ。
菅を呼びつけて無能同士パフォーマンスやれよ。
661名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:02:32.25 ID:HBkzuv7bO
>>643
だよな
いくら野菜を買うときに気をつけても、
産地を偽装されたり加工食品に入ったり、
飼料として使われて食肉、乳牛にまわったりしたらもう避けようがない

今までも産地偽装やら、加工食品で「国産○○使用」って表示で安心してたら
10%国産90%中国産でした、とかはあったわけだけど
今後まさか「福島産○○は使用していません」なんて書けないだろうし
国産100%って言われても安心できない時代になってしまった
662名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:04:00.53 ID:9E0D2YWF0
やっぱ今後の汚染を考えると今の時点で情強きどって福島産回避しても意味ない気がする
ピンポイントで凄い汚染されてるのに当たったら痛いけど、
今投売りの食料買っといて、浮いた金で保存食も買うくらいが今後の汚染や食料難に備えるにはいいのかも
663名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:04:18.04 ID:HtMw9r1B0
そうだな。需要供給同士で疑心暗鬼にもなるわ
664 【東電 87.4 %】 :2011/04/04(月) 13:05:09.73 ID:Yofi3ueq0
会津は風評なんて言ってるけど、セシウムは検出されてるでしょ?
悪いけど口に入れる気は起きない
半減期30年なんて物を持ち込まれるのでさえ嫌なのに、口になんか絶対入れたくない
基準値以下だから風評ってのはちょっと違うと思う
消費者は少しでも嫌なんだよ
665名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:05:15.39 ID:YETevqS30
なんかこの知事は怒り狂って他人を批判してばっかりだな。
666名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:06:59.75 ID:Jix77gSc0
>>665
よそに責任転嫁しないと自分が責められるからだろ
667名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:07:29.05 ID:CagOUfTKO
>>655
家も仕事もないまま見知らぬ土地に飛び出すなんて簡単にできると思うなよ
後先考えずに飛び出したらそれこそ破滅だ
住んでる事そのものが間違いというなら、具体的にどこへどのように逃げるのが最良なのかも提示すべきだな
別の場所で農家をやるにしたって土地を用意し農機具を揃え
畑として作物を育てられるような土壌を作るまでにかかる金と時間はとんでもないぞ
農家をやめて転職するなら何をやればいい?
雇ってくれるとこあんのかね
668名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:10:37.47 ID:NU5gSzDK0
あんまり叫ぶと反感買うぜ。
原発利権で今まで散々おいしい蜜を吸って来たくせに。
669名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:11:17.05 ID:lSyoFjN60
今回はさておき、農家はいつも他力本願だからあんまり同情できない
670名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:12:14.25 ID:+niRsrdUO
こんなん流通したら日本中の命にかかってくるんだけどね
671名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:12:20.10 ID:MIJ5xzNpO
>>656
日本だけでみると黙示録成立し始めてるよね
日本がバビロンでありましたか…みたいな
今、何番目のラッパですかいと宗教観あまりない自分でさえ思ってしまう
キリスト教の人なら尚更だろうな
もんじゅもあるし、富士山とか火山は静かでいてもらいたいわ
672名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:13:43.27 ID:Mhf7l12n0
もう農業だとか、生活がかかっているというレベルを超えている。
地震と津波で亡くなられた方も大勢、原発も長引くのだから。
673名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:13:57.50 ID:ycQPIF3SQ
洗ってからやる検査に意味あんのかねーwww
674名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:15:39.35 ID:tSEUzJwz0
「粉飾しようとしてんのに、事実を公表していいのか?」  by 不安院
675名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:16:29.68 ID:K1LBhcTS0
簡単な問題なんだがな。
お前らはチェルノブイリ産の魚や野菜がスーパーに並んでたらどうするよ。
チェルノブイリが風評被害はよくないという運動をしていたと仮定しよう。
チェルノブイリが放射能数値を計ってなかったらどう思う。
計っても数日前のものと言われて信用できるか。
676名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:16:59.48 ID:2GMubwAE0
基準内で安いのなら福島県内で食べればいいのに
県知事何やってるんだろ?
677名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:17:28.18 ID:hftbPUbl0
>>669
東京の他業種だって損害こうむってるのに農家は優遇されてるよね。
678名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:17:34.58 ID:S8ud0cjs0
混ざってるかも と思ったら外食もできない罠…
しかも 混ぜる気マンマンww BSEの牛肉は牛丼で絶賛販売中!
ま いいでないの
チェルブ近郊で採れた野菜や牛乳の行き先 日本だって知ってたあ?
ある 宗教系の弁当屋 起源とかいうとこで 喰えるよ
ああ 肉骨粉の混ざった牛乳 恵みなんてのもあったよね 大手でw
そういう国なんだ ここは 全部インチキ 出鱈目 その場しのぎ
あとは野となれ戦艦大和 アハハハハハァア…
679名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:18:25.54 ID:FLqUtGvsO
福島の馬鹿が原発建てすぎなんだよ
自業自得だ
680名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:19:17.24 ID:qis1+LZV0
http://www.youtube.com/watch?v=gKCIGarOBCg&sns=em

福島はもうダメだ。人の住めるところじゃない。
悪いことはいわねぇ。
諦めて出てくしかない。
3ヶ月も踏みとどまれば、皆死んじまう。
間違いねぇ事実だ。
逃げるべ。
681名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:19:59.24 ID:GZBzenot0
>>52
その放射能を吸収した菜の花から絞った菜種油を料理に使っちゃうのが千葉県民
682名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:20:14.07 ID:XOzCqmrSO
悪いが汚染されたものは出荷しないで欲しい。つか市場に出さないでくれ

するなら産地偽装ばれたら死刑適用くらいしないとマジ信用出来ない
683名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:22:51.81 ID:DMXr8YDp0
福島、茨城千葉栃木、もう終わってるんだよ。
安全だなんて皆思っていない。
野菜の測定だって流水でよく洗ったものを使ってるんだろ。
そんなの食うくらいなら少し高い西の野菜食ったほうがいい。
原発周辺の農家の人たちには悪いけどね・・・
将来の子供の安全第一だからね。
684名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:23:03.78 ID:NU5gSzDK0
>>69
非常に興味深い話だな。
685名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:24:04.39 ID:QKqv0X3J0
県知事の態度が、汚染野菜を押し付けてるように見えるんだよな。
基準を緩くしろとか、消費者の健康はどうでもいいのか!

686名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:25:15.04 ID:wXBowxG00
現実的な路線として 国道4号で東西に分けて考えるべき
西側だけでも細かく検査すればかなり助かるはず
687名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:25:59.44 ID:KcszfMMKO
実際放射性物質が検出されてるのに、生活かかってるだの補償しろだの…じゃあこれを食べて奇形児生まれたら農家は補償してくれるんだな?
688名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:26:36.09 ID:K1LBhcTS0
おいおい、30キロ圏内が屋内退避の基準値を超えたぞ。
原発は常に1シーベルトの毒水を流し続けていて、常に悪化状態。
なんでこれで測定を急がせて早く売りたいんだか・・・
もしかして今後ひどい放射能数値になる前に検査を終わらせて売ろうって魂胆?
実は一番怖いものって人間だったか。
689名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:27:10.77 ID:5LIxmf6K0
生活がかかっているからって
放射能で汚染されたものを
食わせるな!!
690名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:27:37.85 ID:EotwzhLL0
こういう時に怒ればいいと思ってるトップって本当に始末悪い能無し
問題解決するわけないのにね
どこぞの首相と同じだな
691名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:28:14.27 ID:hftbPUbl0
>>687
ほんと、県知事も農家の人も、被害が出るまで時間がかかるし因果関係
証明するの難しいからって、他県民の命を危険にさらすの酷すぎる。
692名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:28:44.54 ID:+IyWsxVqO
どう考えとも、もう住めない土地なんだし
あきらめろ
693名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:30:34.23 ID:tSEUzJwz0
別に計らなくていいから東電に全部買い上げさせろ。
東電はそれを社員に販売するか、給料分の現物支給しろ。
694名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:31:12.24 ID:dps0HkRw0
>>685
どーでもいいんだよ
自民も民主も生産者寄り
マスゴミもダイオキシン騒動で生産者に逆切れされたことでびびって
生産者に不利なこと言えなくなった
ネットが消費者の健康を守る最後の砦
695名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:33:40.84 ID:RMewsSEE0
 さすがに人員いないかもしれないからなぁ実際は何もしないやつが多いかもしれないけど
時間がかかるのも仕方ない気もするけど、保安院に言うより政府に人員を増やすよう要望したほうが早い気もするけど
696名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:34:17.22 ID:fkRMnHUiO
この人プルサーマル承認したんでしょ
697名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:34:41.67 ID:5LIxmf6K0
いや、明らかに汚染されてるんだから
検査もクソも無いだろw
698名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:36:15.80 ID:kpS50yH/0
>>696
こいつは最後まで認めなかった、まあ現知事はあっさり承諾したけどなw
699名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:37:59.32 ID:YoxkmcCv0
浪江町に毎分、放射能測定してるお爺さん居るよ
保安院なんてとっとと懲戒免職にしてこのお爺さん雇うべき
700名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:38:27.19 ID:H2S9Orka0
問題はこの事象が梅雨までにあるいは台風の季節までに一定の目途がたつかだ
梅雨や台風の時期になると厄介になると思う
雨風の力は半端じゃないしどこへ飛んでいくか分からん
701名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:39:00.26 ID:yc64ix0Q0
放射能まみれの農産物は誰も食べたくないだろ
702名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:41:21.68 ID:5LIxmf6K0
その農家の人って放射能って何だか解ってないだろ?

703名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:42:15.84 ID:gJcvN0Ua0
菅総理のコメント、これで憂いなくTPP参加が出来ます。ありがとう。
704名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:46:10.44 ID:Alz8bJIhO
自分が農家だったら近くの畑から汚染野菜が出たら自分の畑も出荷停止にするが
人様に汚染疑うようなもの出せないと思うし
農家の人は可哀想だが安全が確証しないものを安全アピールする政治家や芸能人は理解できん
705名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:46:32.54 ID:pDtq1zQD0
残留放射能計測にどれだけ手間と時間が掛かるか知事を筆頭にこの擦れの連中も
殆ど理解していない。
そんな簡単なもんじゃ無いよ。特にプルトニウムは。
706名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:48:51.38 ID:tSEUzJwz0
ただちに影響はないけど、じわじわ影響がでてくる放射能と、直ちに影響が出てくる危険
化学物質漬けの中国産のどちらを選ぶか?
どちらも選ばないが正解だな。
707名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:50:00.85 ID:2h/GiPcK0
佐藤栄佐久前知事は、原発の規制と推進は分離しないとだめだって言って
プルサーマルに断固反対してたんだよ。
推進する経済産業省と規制する保安員が同じ穴の狢ではダメだってね。
それがなんだか怪しい談合疑惑が急に持ち上がって栄佐久知事は失脚し、
この現知事になった途端プルサーマルあっさり承認された。
708名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:51:01.62 ID:Jix77gSc0
>>698
この佐藤は推進した佐藤だぞ
709名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:51:52.15 ID:5P79Zxfx0
>>606
アレそのままその人の墓ッてコトにして、表面に墓碑銘刻んじゃえばイイんじゃね?
710名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:55:33.74 ID:tSEUzJwz0
一段落したら前知事の奇妙な汚職事件の全容をどこかが解明して欲しい。
東電から接待漬けの大手マスコミでは無理だろうが。また一段落するのは
10年後ぐらいになりそうだけど。
711名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 13:57:05.20 ID:5rWwPzGuP
なぜ避難範囲を広げられないのか?

福島第二があるからだよ
あれが逝ったら日本滅亡 沖縄まで
712名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:07:30.06 ID:pcXJYUAU0
農家はお金の問題だが、我々は命のやりとりである
713名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:47:55.19 ID:0GaVgiGc0

原発事故の責任は それを許可した福島県知事にも当然あります。
なんで人ごとなのさ、このくそったれ知事。
知事ってのは住民の安全の代弁者だろうに。
この他人事で、責任を放棄して、勝手に被害者ツラしている知事を訴訟しろよ。


知事が責任をとらないなら、だれがとるんだよ。
なんの為の知事だよ?



714名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:02:13.69 ID:Y3kik0Pt0
福島の野菜は福島県民が自分等で食って消費してくれ
食料足りてないんだから丁度いいだろ
農家も売れて喜ぶし。
他県の人達も福島食材が出回らなくて喜ぶ
誰も損しない
715名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:05:09.28 ID:K1LBhcTS0
まずチェルノブイリよりも周りへの放射能汚染濃度が高いんだよ。
チェルノブイリでは子供の多くは体調が悪くなってて、大人は脳をやられてるんだよ。
それを知らんのか、金うんぬんよりも人体を破壊する放射能という現実を見ろ。
それでも野菜を売りたいなら全部てめえで食え。
716名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 15:22:57.76 ID:5rWwPzGuP
とにかく、福島は出荷を停止しろ
県民も食うな

検査できる体制になってから文句を言え

県民は会津産の物が安全らしいから流せ

他県には流すな 区別がつかない
717名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:33:38.75 ID:0GaVgiGc0
>>714
> 福島の野菜は福島県民が自分等で食って消費してくれ
> 食料足りてないんだから丁度いいだろ
> 農家も売れて喜ぶし。
> 他県の人達も福島食材が出回らなくて喜ぶ
> 誰も損しない

ヨウ素だけなら、100日も冷蔵庫にいれときゃいいんだろうけどねぇ。
1/100くらいには低下するもんね。

問題はセシウム他だよね。

718名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:40:11.36 ID:BKRSFF9I0
>>717
セシウムもそれ程神経質になる必要があるのかな?
経口摂取で90%以上排出されるらしいから、蓄積は少ないだろうし。
瀬戸○海や○重の重金属汚染された魚貝を喰うより良いと思うが。

プルちゃんだけは許して欲しいけどねw
719名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:43:02.31 ID:K+vMlG580
>明日生きられるかどうかの話だ

これは全く図々しいとしか言いようがない発言。
金が欲しいということなら疑わしき農産物を全て破棄し東電が全額保証するのが誰もが納得する唯一のやり方。
720名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:44:51.04 ID:TM04LAMZ0
偽黄門の身内、起こってるだけだよね。
721名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:45:14.98 ID:BvcBF94x0
『政治主導』どこ行った?

岩手1区  階猛(民主党)
岩手2区 畑浩治(民主党)
岩手3区  黄川田徹(民主党)
岩手4区  小沢一郎(民主党)

宮城1区  郡和子(民主党)
宮城2区  斎藤恭紀(民主党)
宮城3区  橋本清仁(民主党)
宮城4区  石山敬貴(民主党)
宮城5区  安住淳(民主党)
宮城6区  小野寺五典 ※自民党

福島1区  鹿野道彦(民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)


通称「黄門様」こと渡部恒三は3/11以降公の場で発言していない。
722名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:54:45.11 ID:dFDc1ba80
福島県はしばらくの間は地産地消でお願いします
723名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 16:57:24.39 ID:+GGuh/+c0
消費者:命がかかっている。
農家:生活がかかっている。

どちらの方が大切か馬鹿でもわかる。
724名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:29:53.47 ID:Us7055vm0
外食産業とか加工業者は喜んで買うのかなぁ??
知らぬ間に少しずつ被曝してるんだよね。水、空気、食べ物で
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110404-OYT1T00582.htm
725名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:31:58.46 ID:jph/V2kR0
生活かかってるって・・・それを食わされるほうは命がけなんですが
726名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:34:37.65 ID:RwICXuFw0
もう給食の業者が買い付けに行ってるし。

>イトーヨーカドー葛西店の一角にある24坪の売り場が活気づいている。
>30代の男性は段ボール一箱分の福島産ジャガイモを買って帰った。
>「学校の給食で使うんです。もちろん安全な野菜ですから」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110330-OHT1T00344.htm
727名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:47:48.00 ID:FBSxSXXH0
福島や北関東産のものを食わないとか思ってても
外食したりお惣菜や弁当買った時点で終わってるからなぁ。
728名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:49:10.73 ID:hftbPUbl0
魚も終わったね。茨城のコウナゴであんななら、大きい魚は生物濃縮で・・・
729名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:54:10.59 ID:tVxMIzBd0
民主党の最後ッ屁の
「風評被害」は日本全国に効いてるな、
これは。
730名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:55:39.50 ID:jC3Go/Fy0
この馬鹿の反省の弁はまだなの?

さんざん作りまくっては甘い汁吸っておいて馬鹿なの?
731名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:55:52.26 ID:z2N7FMPx0
農家も出荷して売れないより、出荷停止で補償してもらったほうが良いのに。
放射能かぶったのに少量だから安全というのはおかしい。
今は少しでも放射能の少ない野菜を食うべき。
732名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:56:22.93 ID:xTS0GqRD0
千葉まで高レベル汚染されたんだ
諦めろ
733名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:58:44.77 ID:4bDAJ8M8O
知事は県民の目をそらすのに必死
734名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:59:06.15 ID:TJBS2IbBO
もうこの知事黙れよ
735名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 17:59:35.16 ID:gSWHHsTK0
コイツまったく反省しとらんな。
736名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:00:49.63 ID:J29RkZ5t0
もう 手遅れだよ
だめなのきまってるんじゃない


737名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:02:50.37 ID:Yls/GczZ0
この知事って馬鹿なのか
全て出荷停止にして国に保証してもらえばええやん
738名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:02:52.14 ID:RwICXuFw0
東電や国が
補償金払って、新しい農地与えてってできないから(金も農地も人手も足りない)、
基準値緩和して、はい安全ですよ、農家は農業続けてねって無茶言ってる。
国民にも率先して食べてねって無茶振りしてる。
739名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:02:59.85 ID:hgj/zNxeO
安い汚染野菜をバンバン購入する外食産業
740名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:03:15.71 ID:OqO5UoCnO
形が悪いというだけで野菜を買わない日本人がケチがついた野菜を買うわけがない。
全滅だろ。
741名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:04:14.88 ID:VJltwQqA0
こういうとき面白いよね
大金をくれた側には噛み付かないんだから
一種の工作員状態
742名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:04:26.72 ID:PnRZZ2HT0
心配するな日本全国の農家が生活できなくなるから
安心して逝け
743名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:04:56.36 ID:G4BQZz+o0
ごめん
結果がどうであれ福島産はかわね
744名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:05:51.11 ID:ScVqc7Bm0
チェルノブイリ事故で、ソ連の人は共産主義の官僚の犠牲になってしまって
かわいそうだなと哀れに思っていたが、今それが日本に同じように降りかかって
きてしまった。汚染された空気を吸い、汚染された水と食物を飲み食べることを
ほぼ余儀なくされて暮らさねばならない。
 いずれ東海地方や四国も地震が来るだろうし、文殊も大事故を起こすまでは
実験を止めないかもしれない。たとえ事故がなくてもそれは運がよかっただけ
に過ぎない。
745名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:06:18.91 ID:SdqoynQp0
知ってどうする
決定的現実から目を背けているだけだろw
746名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:09:08.87 ID:4bDAJ8M8O
>>741
噛みつける訳ないw
泥試合になって両者沈没
この知事は東電なんか知らないw
747名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:09:09.76 ID:yc64ix0Q0
福祉魔はどんだけ迷惑かければ気が済むんだ?
いい加減にして欲しいわ
748名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:11:48.66 ID:vlDa2h/VO
原発もTPPも推進してたのに自分の立場が危うくなってきたらわめきだしたね、この人…
749名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:11:55.26 ID:K1LBhcTS0
なんで千葉まで引っかかってるのに福島は大丈夫なんだよ。
死刑宣言しないと分からんのかな。
750名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:12:59.52 ID:meYfpHNe0
福島=チェルノブイリ

もう安全とか言われても誰もたべないよw
751名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:13:51.21 ID:D7/K2wG50
みんなもんじゅの故障のことは知っていても常陽のことは知らないのね。
コンボ攻撃なのに
752名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:14:43.74 ID:Pcse70F30
こいつの親族が福島に原発誘致したくせに何言ってんだ…
お前らの一族全員の私財を投げ出せ。
753名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:18:46.68 ID:uB+Xi5TJ0
本日、東電が福島原発の放射能に汚染された溜まり水を太平洋沿岸に放水することを勝手に決めた。
従って、太平洋沿岸に棲むお魚は放射能に汚染された魚になって私たちのお口に入ってくるのね!
しかし、東電社員は高額な給料をもらっているから、魚は日本海側からの漁業から直接空輸で心配要らないのだろう。
東電社員が、一人一人にペットボトルに放射能に汚染された溜まり水を入れて自宅で保管すれば、放水しなくてもすむのだが。
754名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:19:17.60 ID:PxUF+OX9O
ところで日比谷公園に
福島の土壌をまいても別に問題ないよな?
生物が元気になるんだろ?
755名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:26:30.86 ID:DVXh1/bL0
           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食プ l         _     .は
   レ、ヮ __/  べル l       /  \    よ
     / ヽ  よ│.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ う トl       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>

756名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:27:05.42 ID:r6ngie1F0
清水出てこいよ
757名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:28:54.88 ID:DVXh1/bL0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■石石石石石石石石石石石石石■■■原原原原原原原原原原原原原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原■■原■■原■■原■■原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原原原原原原原原原原原原原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■■石石石石石石石石石■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原原原原原原■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■原原原原■■■原■■原■■■
■■■■■■■石■石■■■■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■石■■■石■■■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■■■石■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■原■■■
■■■■石■■■■■■■石■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■石■■■■■■■■■石■■■■■原■■原■■■■■■原■■■
■■石■■■■■■■■■■■石■■■■原原原原■■■■■原原■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

758名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:32:12.02 ID:r/Gu7JNl0
>農家の人は生活がかかっている。明日生きられるかどうかの話だ。
農産物を出荷できなかった程度で明日死ぬ事はない。
本当に生命の危機に晒され助けを必要とする人が他に大勢いる。

>>4
まったくその通りだ
759名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:32:50.17 ID:pzUSdkHkO
農家も消費者も、厄介な勉強しなきゃいけなくなったもんだね…。
戦争のときも、市民は毎日不安と覚悟で胃壁削ってたんだろうな。
760名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:33:30.07 ID:k/muUKha0
実家が農家
中通り南部

おわりだ
761名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:33:46.17 ID:/IHRvaUaP
まーったく問題ありませんっ
http://www.youtube.com/watch?v=aKSpY8nT4PA
762湧チンポコ人死:2011/04/04(月) 18:35:53.08 ID:BLITzMCq0
補助金たんまりもらってたんっすよね
タダメシはないってことっすよw
自己責任自己責任
763名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:37:02.23 ID:xTS0GqRD0
国民は生命がかかってるんだよ
出荷させんな
764名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:39:39.62 ID:r/Gu7JNl0
甘すぎる暫定基準への変更といった措置それ自体が日本産食品への信頼を奈落の底に突き落とす行為なんだよ。
危なそうな状況なら逆に基準値も検査方法も厳しくすべきだろうが!
これは消費者の安全よりも生産者のフトコロ(あるいは政府補償額)をより重視すると政府が公然と宣言したに等しい。
今後そういった国の食品が安全であるなどとは内外の消費者は考えなくなるだろう。
本当に近視眼的で浅はかで愚かな処置だったな。
765名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:42:15.49 ID:wXBowxG00
>>716
それじゃ農家が食っていけないから知事が怒ってんだろ
補償しろっていうのは正論だけど 少なくとも当面はされない
766名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:46:08.76 ID:HM2y5LUmO
もんじゅ事故ったら半径三百キロ吹っ飛ぶ。そしてその可能性は二十%くらい。結構リーチかかっとる。
767名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:48:34.92 ID:P2yXocsh0
税という観点からみたら、農家は納税に貢献していないことも事実。
768Mazda Haruto:2011/04/04(月) 18:52:03.08 ID:+DYpxddp0

>>検査結果に2、3日かかっている
これ仕方ないだろ。放射線量の測定と違うんだから。
そんなに文句あるなら自治体や農協でやれよ。
769名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:53:34.69 ID:1rkkupaf0
>>768
>自治体や農協で

ますます信用されないだろうな。
770Mazda Haruto:2011/04/04(月) 18:54:11.22 ID:+DYpxddp0

JA(農協)という組織がいかに無駄な組織なのかは
今回で、農家の人もよくわかったことだろう。
771名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:55:56.14 ID:Esctwe020
この後7:00から汚水放出
お魚さん\(^o^)/オワタ
772名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:56:08.84 ID:B7L/viuy0
今の農協は、引退した爺婆が大量に役員になって搾取してるからな。
賢い人は農協通さないルート開拓してるよ
773名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 18:58:39.40 ID:wXBowxG00
前知事が基本原発反対派で 東電側にハメられて?汚職で辞めて
現知事が東電にバックアップされて当選したのか?
こりゃドロドロだなあ 一気に醒めてきた
774名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:03:02.83 ID:cWuuVXgF0
上にも書いてあるけど、とりあえず全部とめて仮払いなり返済免除条件付の貸付なりしとけ。それが福島のため。
無理に出荷してスキャンダルがでると本当に終わるぞ。
775名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:04:07.31 ID:0GaVgiGc0
>>773
> 前知事が基本原発反対派で 東電側にハメられて?汚職で辞めて
> 現知事が東電にバックアップされて当選したのか?
> こりゃドロドロだなあ 一気に醒めてきた

あんなところにあんなに使用済み燃料おいてるのは知っていたはず。
国民のほとんどだれもしらなかったけどね。

許可をだす福島県知事は絶対にしってなければならん。
福島県知事の責任は重いよ。
福島県民だけじゃなくて、日本国民全員を騙してたことになる。

被害者ツラすれば責任逃れできるとおもってるとしか思えん。



776名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:10:41.88 ID:Kj8GytTT0
基準値以下なら放射性物質を含有している農産物を食わせてでも
儲けようという福島農民の非道徳な強欲の印象だけが定着してゆく。
777名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:12:21.08 ID:xF5cr54DO
「農家の人」って…
子供かよw
778名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:13:58.67 ID:/HEp3myE0
枝野が、県単位じゃ無く市町村単位で出荷制限するとか言っている
風向き一つで日ごとに変わるようなのを市町村単位で管理できるわけ無いだろうが、


出荷に向けて手ぐすね引いている福島の農家が、アトミック ベジタブルを
大量放出するぞ

779名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:21:15.61 ID:mZsic86L0
福島産の表記はスーパーでも全く見なくなった
それでも出荷されてるって事は、加工食品や外食産業に大量に出回ってるって事だ
当たり前のように産地偽装も横行してるだろうな
780名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:23:04.78 ID:ERXS2me40
頼むから福島山は東北関東だけで流通させてくれ
781名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:26:34.35 ID:/HEp3myE0
千葉県産も脂肪
782名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:30:39.36 ID:gIHmI4600

>放射線3:更に注意は野菜の水準。有毒でも採取料は少量だからとでも言うのか。野菜は
>水の許容量の7倍。WHO水の水準の20倍。農産物販売に障害になる以外に理由見つからぬ。
>素人でもおかしいと解る。こういういいかげんな数値出して平気な学者・官僚は理解不能

http://twitter.com/magosaki_ukeru/statuses/54742750578479104
783名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:30:47.87 ID:5hWfQe70O
福島の一次産業は壊滅したな
3番目にでかい都道府県なのにな
784名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:35:36.56 ID:NV8+g4wk0
基準値以下だから大丈夫とか言ってるけど、
親戚の化学者に聞いたら、花粉症と同じで、体質によって少ない量でも
取り返しのつかない状態になる人もいると言っていたぞ。
原発から出るような放射線物質は自然のものではないから、
身体によいわけがない、レントゲンとかと比較なんかできないだと。
785名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:36:28.48 ID:Pcse70F30
>>783
でかいのは面積だけだし…
786名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:36:46.61 ID:GPlhG6Ab0
福島県だけのレベルじやゃないよもう。
明日は北風が強いから関東圏内も要注意かも。
海にも垂れ流してるし、日本全体が汚染されるのは時間の問題かもよ。
福島の原発は廃炉決定、電力不足なら新たに首都圏に原発おけばいいよ。

787名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:39:56.80 ID:KetuTQcf0
788名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:40:47.39 ID:5hWfQe70O
>>784
たしか毒の致死量もマウスが50%死ぬ量だったしな。
大体被曝なんてケースが少なすぎる。基準なんてどうやって決めるんだよ
789名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:41:58.92 ID:Zor7sdqR0
フクスマ農民の生活>>>>>>>>>>>>>>>>おまいらの命
790名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:42:12.09 ID:/PxNcKrL0
都内飲食業界は壊滅状態
http://www.youtube.com/watch?v=lItZRUsEg04

そりゃ放射能汚染された
水道水使われてちゃ飲食店は怖くて行けない
791名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:45:07.47 ID:67MEboSBO
もう福島県
792名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:45:09.57 ID:EFt3ax/lO
>>779
俺の地方では もやしが2種類メーカーあって
成田もやしは アウト、もひとつはよく売れてる。もともとの緑豆は両方中国だけど 工場が東日本なだけで アウト。
793名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:46:33.43 ID:87lDCoG/0
>>765
失業者は他にいくらでもいる
794名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:46:45.46 ID:iLDBZdGW0
農家の人は生活がかかってるのに
原発施設の管理体制について何も口を出さなかった
原発推進派の福島県知事さんは何に対してそんなに怒ってらっしゃるの?
795名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:49:19.80 ID:Zor7sdqR0
福島の野菜が市場に流れるのなら、
どうすれば、我と我が家族を放射能
汚染から守れるのか?

産地偽装の野菜から、、
どうすれば、我と我が家族を放射能
汚染から守れるのか?


ほうれん草は食べない。
ブロッコリーも食べない。
796名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:55:00.80 ID:ELIUgWc8O
東日本の国民全員はアメリカで日本政府を提訴しよう
国は賠償金払えよ
許せねー
797名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:56:17.25 ID:KWQj+miy0
みにくい仲間割れです。
798名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:56:45.03 ID:H9BT7Fzt0
風評被害減らしたい知事さんはこれ読んだ方がいいんじゃないの?

原発 緊急情報(46) 「風評被害」を学ぶ
http://news.livedoor.com/article/detail/5462698/
799名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 19:58:32.05 ID:e1DSPLbNO
何か宮城や岩手のほうが直接被害が大きそうなのに、福島は声がでかいよね
800名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:00:50.99 ID:KPQG9MbH0
放射能汚染をなめてるから未だに>>1みたいな事を言ってられるんだろう
801名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:01:45.20 ID:NC2QhxiS0
こっちは命がかかってる。
もう福島では農業を止めてほしい。
補償は東京電力にしてもらえばいい。
国民に迷惑をかけるな!
802名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:03:09.96 ID:KCWNF6Lm0
知事さんは原発推進派だったらしいからねぇ
ちょっとでも対応を間違えば悪代官扱いは必至だからな
声も大きくなるのだろう

でも、俺たちは命がかかってるからな
慎重に余裕を持って規制の解除をしてほしい
農家の収入のために命を縮めるのはゴメンだからな

とにかく情報や予測の開示。これを求めたい。
803名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:07:21.57 ID:Zor7sdqR0
>>802
福島の知事は、だましてでも野菜を売ろうとしていうのがミエミエ。
情報を開示しても、信用できる情報なのか疑わしい。

野菜の放射線検査はいつの間にか「流水で洗ってから」測定する事になった。
安全基準はいつの間にか引き上げられた。

どうやって信じれる?
804名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:12:22.23 ID:KCWNF6Lm0
>>803
基準が引き上げられた?
暫定基準のままでいくと夕方、枝野が言っていたがあれは間違い?
それとも引き上げられた後の基準値を維持すると言ってたのか?

仕事をしてると時間軸が断片的になり、マジでようわからん。
なんか情報ある?
805名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:17:06.95 ID:qpZPaNRu0
キチンとした危険性を農家に教えてやれよ
自分の作ってるものが毒物に変わってしまったと分かれば
農家とて出荷を望みはしまい

基準を変えたり直ちに問題はないとか言ったりして
危険じゃないように見せかけるから、農家がいくらかは危険とは思いつつも
まだ農業を続けてもいいはずだと淡い希望にすがろうとするんだ

絶望の淵の人間に見せ掛けだけの希望を与えて
生殺しのまま搾取し続けるヤバイ宗教のようだ
806名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:17:22.41 ID:Zor7sdqR0
>>804
これでも、大本営発表を信じれる?


日本の飲料水の安全基準を引き上げ 3月17日から
3月17日まで、日本の飲料水の安全基準は、WHO基準に準拠しており、WHOの基準(ガイダンスレベル)では、
全α放射能では0.5Bq/L、全β放射能では1Bq/Lを超えた場合に、分析を行うべきであるとしていた。

(参考)WHO飲料水水質ガイドライン
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
※P230(本文203P)の表9-3参照

3月17日から、日本の飲料水の安全基準は30倍にも引き上げ
3月17日に、厚生省は日本独自の食品安全基準、いわゆる暫定基準を設定。これは原子力安全委員会が
決めた根拠不明の数値である。
 例えば、ヨウ素131(I)では300Bq/Lと、それまでの基準の実に30倍にセシウム(Cs)137では200Bq/Lと20倍に
引き上げられている。
(参考)食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
※P2の別添 飲食物摂取制限に関する指標を参照
807名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:31:14.85 ID:t/XFv2sL0
>>806
前後の文章をちゃんと読んだほうが良いと思うよ。
808名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:37:28.96 ID:Zor7sdqR0
水道水の安全基準がまた変わるようです。

 厚生労働省は4日、水道水から放射性物質を検出した場合、直近3日分の検査結果の平均値を
基準として摂取制限を要請することを発表した。これまで1回の検査結果で判断していたが、
天候などで変動があるため平均値を指標とすることにした。摂取制限の解除についても3日分の
平均値としたが、検査結果が3回連続で減少した場合とした。
809名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:45:10.82 ID:SQ/XDSNX0
そういう問題じゃなくてさっさと永久出荷停止にして農家には政府が生活を補償しろ
彼らの農業はもう永久に終わりだ馬鹿!
810名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:50:29.32 ID:SQ/XDSNX0
農家がやるべきことは政府に生活保障を求めることであって

危険な食物の出荷制限解除を求めることではない!愚民が!!!
811名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:27:24.80 ID:r/Gu7JNl0
>>805
>絶望の淵の人間に見せ掛けだけの希望を与えて
>生殺しのまま搾取し続けるヤバイ宗教のようだ
本質を的確に表現した上手い言い方だな、ほんとそのとおりだ
812名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 21:31:15.68 ID:m/nM+LT/0
813名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:03:04.53 ID:z2N7FMPx0
>>808
国民をエイズやC型肝炎にしただけでは飽き足らず、今度は放射能を飲ませるのか。
雨の後は水を飲めないな。
814名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:11:15.60 ID:NV8+g4wk0
やっぱり、銭ゲバ農家のクズ野郎は日頃から農薬使いまくって、
消費者の健康なんぞ眼中にないからな。
放射能入りの野菜も売れればどうでもいいんだろ。
815名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:20:58.93 ID:lLWZmk1d0
>>1
消費者は命がかかってるんですけんど
816名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 22:37:02.23 ID:JKwQ7w/P0
いま福島の農産物の出荷制限解除して、
放射性物質入りの食品を全国にばらまいたら、
福島県民はすべての日本人を敵に回すことになるぞ。
817 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/04(月) 23:14:09.81 ID:0c9mHxzUO
農家の人には悪いけど現実を考えて欲しい
放射能汚染が現在進行形の地域の野菜を誰が買いたいと思う? O-157のカイワレと同等に考えないでほしい
女性や子供、特に妊娠中の女性に摂取させるわけにはいかないんだよ データが無い物を食べさせるのは人体実験と同じじゃないか
何年か経って結果が出た時に『想定外でした』って言うのがオチじゃないか 他人の人生を『想定外』で狂わす覚悟はあるか?
東電と政治家を見てみろ『想定外』で東日本狂わせても責任転嫁して新しい『想定外』を生み出してる
ただの基地害だぞ


結論
福島県産はごめんなさい
818名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:25:19.16 ID:tp2wIEhq0
安物の居酒屋で出される野菜には注意した方がいいかも
819名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:30:03.08 ID:awE8h9BfO
いつもウンザリするが、この知事はつくづくクズだな。
福島の農家程度など問題外の状況をまったく理解できていない。
こういう害にしかならない無能が一番先に死ねばいい。
820名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:33:58.75 ID:iTqRctGL0
>>819
その無能の親族が福島に原発誘致したんだよ。
どの面下げてそんな事言えるよなって思うわ。
お前がそもそもの元凶じゃん。
821名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:37:29.85 ID:XBIf86PqO
国より厳しい規制値で出荷制限する方が
早く風評被害から立ち直れそう
規制値緩める程、不買に傾くんじゃないかな
822名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:40:13.60 ID:2aYztbJ70
福島県の佐藤雄平知事は、
渡部恒三の甥で、玄葉 光一郎の義父である。

福島はズブズブの民主党県である。
823名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:41:03.29 ID:TBdlmIuw0
やい、お前達、一体百姓をなんだと思ってたんだ?
仏様とでも思ってたか ああ?
笑わしちゃいけねえや。百姓ぐらい悪ずれした生き物はねんだぜ。
米出せって言や、無え。麦出せって言や、無え。何もかも無えって言うんだ。
ふん、ところがあるんだ。何だってあるんだ。
床板ひっぺがして掘ってみな。そこに無かったら納屋の隅だ。
出てくる、出てくる、瓶に入った米、塩、豆、酒。
山と山の間へ行ってみろ。そこには隠し田だあ。
正直面して、ペコペコ頭下げて嘘をつく。なんでもごまかす。
どっかに戦でもありゃ、すぐ竹槍作って落武者狩りだい。
よく聞きな。百姓ってのはな、けちんぼで、ずるくて、泣き虫で、意地悪で、間抜けで、人殺しだあ。
ちくしょう。おかしくって涙が出らあ。
だがな、こんなケダモノ作りやがったのは一体誰だ?
おめえ達だよ。侍だってんだよ。
ばかやろう。ちくしょう。
戦のためには村あ焼く、田畑踏ん潰す、食い物は取り上げる、人夫にはこき使う、女あさる、手向や殺す。
一体百姓はどうすりゃいいんだ。百姓はどうすりゃいいんだよ。くそー。
ちくしょう、ちくしょう、ちくしょう、ちくしょう
824名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:42:46.03 ID:2aYztbJ70
農家から献金を貰ってる知事の生活もかかってるもんなあ。
825名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:47:42.78 ID:FZCZ9WO/0
ところで現状の放射性物質と残留農薬はどっちが危険?
両方は嫌だね^^

826名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:49:20.29 ID:ZhBSeEw30
暫定を設定したために騒動が大きくなってるなw
827名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:50:47.11 ID:3GNb8klS0
激怒のパフォーマンスってところか。

呆れた野郎だな、この県知事は。
828名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 00:51:09.22 ID:l9/+LgpY0
つうか、福島だけで流通させればいいじゃない
829名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:07:55.87 ID:fPsZSUUX0
自粛なんて言うから混乱する。
内的要因で10%が悪いから残り90%も含め全量出荷停止なら判る。
外的要因で、出荷停止ならそれは自粛(自己責任、民法上提訴出来ない)じゃ無いだろ。
出荷停止命令で、法の基準超えなら当たり前の話だ、議論の余地も無い。
問題は基準値超えてるかの測定が出来ないなら、基準値超えとみなす!との一声!だぞ。

自粛せよと命令するな。基準値超えと、みなすと言えよ!。糞役人め。
830名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:18:42.38 ID:xtpgqMsa0
売るな、バカ
被災者だからとちょっと甘い顔したらこれだからなぁ
お前らも東電と根っこの所は同じじゃないかよ


831名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 01:23:04.90 ID:uwpLtB7fP
人は誰でも自分が一番かわいいのです
832名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 05:08:57.44 ID:jnyK7zAb0
心配しなくても、大半の人は今も福島産の農作物を食っているよ

出荷制限されていないが、店頭で見かけない
苺、キュウリ、アスパラ、インゲン、サヤエンドウ、椎茸、ナメコなど福島の主要な
作物は、外食、加工で使われまくっているんだろうな。
833名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 07:57:05.69 ID:lGgElrHqP

とにかく福島県の作物全品を一旦出荷停止

検査の上安全を確認された物だけ確認された分量だけの出荷にしろ

徹底検査して安全なら消費者は茨城千葉より福島を選ぶ

この状況では外食、加工品に入れられた福島品はテロ攻撃だ
834名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:16:22.86 ID:jnyK7zAb0
出荷制限されていないものは当然出荷されているわけで、
にもかかわらず店頭で見かけないと言うことは、
敢えて産地表示する必要の無いところで消費されていると言うことだろう。
廃棄されているのであれば、マスゴミがこれ見よがしに報道するはずだが、
余り聞かないしね。

やっぱり、
出荷制限されていないものも含めて、全作物を出荷停止にすべきだろうね。
制限されていないものを、こっそり外食、加工用で利用しているうちに、
必ず、
感覚が麻痺して出荷制限しているものも外食に回す奴らが出てくるよ。
835名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 08:25:30.23 ID:jnyK7zAb0

       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、         , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l         ( 火◇風 ノ  軍資金を取り戻すのじゃ
  /o ̄`ハ._.ゝ====。'-=く.ノ- 、       ノ ◇ ◇ (   赤キリシタンなんぞに
  /o O / l´   \  / lo ',ヽ        ( 山◇ 林 }   渡してはならん
  \___/. ト、 -・‐  ‐・- ハ  ∧       `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_  ー'._ ヽ'ー  ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡  (__人_) ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、__丶ニ´_/|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

カン チョクト(1946年(昭和21年)10月10日 - ?)
仙谷時代の武将。戦(いくさ)の天災と恐れられた。
物見と称する虚仮威し戦法を得意とし、
知略をもって味方を窮地に陥れる知障でもあった。

836名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:08:41.91 ID:8y3XFlGW0
>>1プルサーマル推進した自己反省からだろ、カス知事。

>>822この前の選挙で大勝しただけだろ。県議会レベルでは
まだまだ自民王国。強固な保守地盤じゃなきゃ原発は誘致できません。
837名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:10:31.74 ID:bXN71++U0
プルサーマル知事が言うなって感じだわ。
838名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:12:55.22 ID:yg0zlCHM0
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301924097/l50
シンガポール、兵庫県産野菜も輸入禁止--キャベツから放射性物資 [04/04]

静岡で600ベクレルくらいだったから、
兵庫で100ベクレルもあり得るかなと思ってしまう。

日本では関東圏以外の野菜の検査は、していないようだし、
全国的にやらないとダメだね。
839名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:13:31.91 ID:bQX1Q6RE0
【東日本大震災】トヨタ、北米の全工場で生産を全面中止か 震災で部品の供給不足が直撃
トヨタは福島や東北に工場なんかつくるから、こんなことになる、福島や東北からすべての
工場を引きあげ、下請け部品工場もひきあげよ、福島、東北は日本経済に鬼門、
福島東北は優良農地が沢山あるので、農業の生産基地にすればよい、
840名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:14:59.08 ID:6jE8Hzls0
なんかさ、汚染野菜を流通させたことで、
日本全体の食の安全が脅かされてるし、国際的信用も地に落ちてるんだけど。

なんで流通させるの?東電に買い取ってもらいなさいよ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:16:12.59 ID:AptLIx030
△ 農家の生活がかかっている
○ 俺の生活と、あと農家の生活もかかってる
842名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:16:15.78 ID:CknuS+H80
消費者の人は生命がかかっている

農家の勝手な言い訳で消費者を殺す気ですか、あはは
843名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:28:41.36 ID:202JS1BxO
そんなに安全だって農家の方がいうなら自分と子供と孫に食わせて消費すればいいんじゃないか?
そしたら農家が飢え死にする事はないでしょう。
税金や水などの必要経費は東電に請求したらいい。
844名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:51:44.35 ID:UF4ZG10Z0
農薬まみれの野菜とは別に、自分たちで食べる用を作ってる農家が、
放射性物質はいってる野菜を食べるわけない。
845名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 10:52:48.25 ID:D6UIVU+d0
お前らの福島県叩きが始まったか・・・

最低だな
死ね。
846 【東電 86.6 %】 :2011/04/05(火) 10:55:01.02 ID:fK1h1r4s0
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場に
する計画」だったのではないか日本に原発を
導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、
放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の
日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を
封じ込めたら、その地域は核の墓場として、捨て放題の
場所にする。事故った原子炉の近くに深い穴を
掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を
捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、
それなりの待遇を与えるが、10年絶って癌に
なっても「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと同じように。
このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して
くれている、つむじ風さんが消されたって話を
さっき知ったので、緊急で更新である!2011年4月5日火曜日10:54:46JST
847名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 14:55:53.12 ID:wDlhesA20
プルサーマル佐藤
848名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:56:47.55 ID:UWiDMeCL0
>>823
そこで、百姓一揆!一揆!一揆!
849名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:57:35.98 ID:m9mldEu+O
現知事キレキレだなぁ〜!
まぁ、やましい人間や嘘を突き通す人間は大声で良く吠える。

ソースは昔会社の備品失敬して社長に疑われて逆ギレした幼かったオレ。
850名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 15:59:31.08 ID:S195j+6O0
ところで、県には検査機関はないのか?
851名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:03:54.42 ID:GdU8rGlb0

東京のスーパーの店頭に、パックの苺、
長崎産(これが一番高い)、茨城産、埼玉産とそれぞれあった。
主婦たちをみているとなにやら考えている風、
通過する人も少なくない。おれは買ったが

852名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:05:54.18 ID:3RSwsCwC0
元民主党参議院議員の保安院ガーw、
恒三叔父さんにでも泣き付けば。
853名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:07:35.08 ID:Drg609NZ0
>>844
少しでも虫食い跡があったら買わない消費者の責任。
どのみち農家をしてると農薬散布の際に体中に農薬かぶるから
自分が食う分に農薬を使わないのはコストダウンのためだ。
854名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:09:03.88 ID:R/JA8KzTO
お前ら福島の農家をディスってるけど

日本ブランドの価値失墜

輸出激減

外貨取得できず輸入も激減

食糧難

福島の農家様ごめんなさい、食糧売ってください。
って時代が来たらどうする?
855名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:15:05.73 ID:lGgElrHqP
しかしあれだけ高濃度の放射線物質が降り注ぎ、土壌汚染も進んでいるのに

安全です 食べられます はないだろ 検査もせず
856名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:24:58.99 ID:jjIawo6l0
海外「日本産は全て危険」
日本「福島産は全て危険」、同じだね

原発から距離だけなら
福島県の西の端=埼玉県
千葉県の南の端=静岡、長野、新潟、富山、青森
県単位で判断するな
安全って言っている品は信じてやれよ
857ぴょん♂:2011/04/05(火) 16:33:13.16 ID:dF3XOHHu0
>>1
「国民は命かかってる」
858ぴょん♂:2011/04/05(火) 16:37:15.11 ID:dF3XOHHu0
>>1
ゆすりとたかりの権化
859名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:46:16.94 ID:26l+R/Kn0
前知事が原発反対してはめられたってマジ?
860名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 16:47:54.25 ID:E0AUTY3A0
農家の収入くらい国が補償しろアホか。
隠ぺいして有害な物を流通させる方が、消費者の敬遠する要素を作り出してる。
861名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:49:48.39 ID:DDyKMNqHO
野菜制限したいなら補償しろよ、PP(パープリン)政府!


あ菅、バ菅の官邸や公邸に福島やいばらきの野菜ドカッとトラックごと棄ててやりたい(=_=;)
862名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:53:15.97 ID:fLtmijIR0
スーパーでの試食で安全をアピールって、、、、、

アホかw
ただちに影響があるのか?ただちにw
その場で吐いたり気絶したり即死したりしなければ安全なのか?ww
863名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 17:53:27.52 ID:sFOuLEme0
>>854
そんな時代は来ないから安心しろ
864名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:02:13.56 ID:XuvxtYL40
TVで規制値以下だから安全(安全だけ力を込めて)言い切ったよ。
もし何かあったらTVも人殺しと同じ。
薬害エイズや薬害肝炎も最初は安全と言っていたのを皆忘れたのかな。
865名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:04:12.54 ID:YA/dAB0f0
安全が証明されていない野菜を国民に売りつけようとしている福島の農家は全滅すべき
866名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:06:12.82 ID:f2z4SWxQ0
何万ベクレルのほうれん草を
「洗って食べれば大丈夫」なんて言った時点で誰も信用しなくなるでしょ・・・
867名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:07:39.45 ID:UNaQ7lUX0
放射線観測の評価、枝野長官が一元化を指示

 枝野官房長官が東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けた放射線観測の結果について、
文部科学省に独自の評価を公表しないようクギを刺していたことが明らかになった。

(2011年3月16日23時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110316-OYT1T01030.htm


気象庁の拡散予測データを隠蔽していたのは、枝野でした
(これはあくまで噂話ですが・・・枝野の家族は既にシンガポールに避難しているという話も)
868名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:09:14.43 ID:juh7U6Oh0
農家にはちゃんと補償して
今の時期は検査の徹底をした方が
後々安心できると思うがなー。

皆が警戒してる中、早くやれ、規制緩和しろ、で
さぁ、食えとやられたら誰も買わないし
そんな真似する所の物は買わなくなると思うが。
869名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:13:32.72 ID:o3/R0hzgO
>>865
買わないのを東京電力で平均価格で買ってもらえば大丈夫だな
870名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:13:51.85 ID:KYT1Wx3C0
本当に命かけて野菜作ってるんなら
2000年以降に生まれた子供が野菜食って癌になったら命捧げてくれるんだろうなおい
東電並に無責任な事言ってんじゃねえぞ
871名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:14:02.06 ID:taomrzCi0
福島の農家は信用できない
872名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:17:57.68 ID:KPv0XG200
福島って県単位で見てるけど福島は日本で三番目に広いぞ
会津の方なんか東京より汚染度低い
873名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:21:54.12 ID:taomrzCi0
汚染度が低ければいいというのならば、会津も信用できない
874名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:22:04.58 ID:dDGpR6Hw0
風評被害、風評被害と言うが、すでに風評ではなく事実として危険だろ。
福島の農家の人にはお気の毒だが、消費者として今、福島産の農作物や畜産物を食べて安全とは思えない。
東電に弁償させるしかないな。
875名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:23:45.72 ID:vHxem6Ex0
まぁ汚染度みてると、東北よりも関東近郊の方が水道水の検出で出ちゃってるからねー
青森の水にヨウ素もセシウムもでてないのに、千葉・埼玉・群馬・栃木・東京は未だに両方でてるわけで

そりゃ15日のSPEEDIを必死で隠したわけだ
876名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:24:11.26 ID:UK6BagmL0
コラ、市中引き回しの刑が確定している
モックス佐藤は黙ってろ!
877名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:28:21.98 ID:vHxem6Ex0
>>874
補償確約した上で枯らして処分しないと産地偽装コースだろうな

>>876
誰?
878名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:30:47.65 ID:jjIawo6l0
安全って言っている品は、信じてやれよ
県単位で判断するな
全部危険と思うなら、同じ距離の地域の品も食べるな

海外「日本産は全て危険」
日本「福島産は全て危険」、同じ考えだろ

原発からの距離だけなら

福島県の西端=埼玉
千葉県の南端=静岡、長野、新潟、富山、青森
879名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:31:39.89 ID:0/Q0j9w90
昨日さケンタッキー買って帰ったんだけど
「おたくの鶏は今何処産が多いの?」『新潟ですね』
「そうですか、微妙ですね」『はい』こんなやりとりを ...

少し飛散して鶏にどのくらい残量するのか見てから買うよ
美味しいんだけどね

880名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:34:21.07 ID:fLtmijIR0
>>878
お前はよく人に騙されるだろ
881名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:34:36.14 ID:78vwJdHpO
消費者は命がかかってる
882名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:35:31.60 ID:j3LMJ+yO0
鳥インフルエンザのときも、発生源から半径何キロかの養鶏場の鳥は
全て処分されたんだ。
今回も同じように放射能の値にかかわらず半径30キロ圏内とかの野菜は出荷停止にすべき。
883名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:40:31.86 ID:UPt9jCwy0
風評被害、風評被害って言われてもな〜。
じっさい壊れかけて放射性物質撒き散らかしてる原発はあるんだし…。

だいいち農家だってやれブランド野菜だ、ブランド米だのって、
ブランドという風評頼みのマーケティングに踊らされてだろうに。
884名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 18:53:42.57 ID:7fRkV+dC0
フクシマの農家は被害者面しながら加害者側に回ってるのが許せない
885名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:31:01.95 ID:i5fC2Cse0
義援金で全額補償、全品出荷停止及び廃棄が取りうる最良策なんじゃないか。
いい加減に中途半端なこと止めろよ。
886名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:41:44.41 ID:OlyQhAuN0
>>885
>義援金で
それはいいね。
食の安全をないがしろにしている福島の農家に税金の投入などあってはならない。
887名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:44:49.26 ID:GMt3zAJ+O
知事が原発書類にOK出しているんだから、被害者代表の立場はおかしい
間違いなく加害者
888名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:45:57.20 ID:zxZulpOV0

福島県知事は、自分の安全チェック機能の無能さを
まず日本国民に謝れ。

それからだよ。
勝手に自分だけ被害者ツラの立場をゲットすんじゃねー。
もはや日本全体、世界全体が被害者だ。

まず、てめーの適当な安全チェック機能を謝罪しろ。
知事はなんのための知事だとおもってんだよ。

889名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:51:25.26 ID:7dhYfbxF0
それを食す数多の人々は命がかかっている
890名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:53:30.21 ID:HhhDSmMH0
>農家の人は生活がかかっている
知ったこっちゃねーよ。食わされる方は命が掛かってんだ。
891名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 20:54:51.84 ID:zKL17DT90
無能な奴ほど責任転嫁に忙しい。
少しは当事者意識持ったらどうだ。
民主出身者は依存率が高い。
892名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:16:39.26 ID:CxJ6sJ1v0
よくこんな奴が知事やってるな。
危険でも安全と言い張って、消費者に食わせる事しか考えてないだろ。
こんな奴人間としてクズだろ。
893名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 21:59:54.06 ID:zxZulpOV0
>>892

原発と同じだね。

危険な原発を安全だーって主張して、県民を騙して、いまこの状態。
そして、いつのまにか被害者ツラして、自分の責任をなかったことに。

今度も、しっかり安全を確認してないのに、またまた、安全だって主張。
結果がでるのは10年後だから他人事ww

考えれば考えるほど、トンデモない知事だわ。


894名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:10:21.67 ID:goejmOuz0
あまり知事個人を叩くなよw
支持してた地元の商工会議所やら各種団体が居るだろ

しかもプルサーマル受け入れ宣言後は
民主党に支持されてたのにも関わらず(ぶっちゃけ潮目を読んで自民党から乗り換えただけだがw)
自民党から直接重ねて丁重な礼状を送ってもらってるんだし

所詮は巨大利権の中で泳いでるだけだからなw
895名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:37:28.00 ID:pSQutql40
>>352
http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html
大阪では小数第2位レベルまで検出できてるのに、東京ではできないっておかしいよな。

http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/page/0000098594.html
京都でさえ検出限界は0.3ベクレルと言っている。

東京の20ベクレルが検出限界というのは大いなる欺瞞だろう。
896名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 22:44:41.60 ID:8CLziBsx0
もうさ、政府は東北の住民全員に生活保護コミットしちまえよ。
それだけでもだいぶ違うだろ。
子供手当てを急遽やめて被災地の生活保護に充てるなら大半の奴は文句言わねぇよ。
897名無しさん@十一周年:2011/04/05(火) 23:28:18.38 ID:j26SZC+I0
こいつにだけは文句言われたくないわ。
つうか普通なら恥ずかしくて辞職だろ。
原発誘致の親族のくせに、どんだけ面の皮厚いんだよ。
898名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:04:40.77 ID:9M5KaIiX0
>>896


  無      い


899名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:09:03.84 ID:Kcifybl6O
農薬漬け出荷して自分たちは畑の角で農薬少な目の野菜を食べてるやつらは言うことがちがうわ
900名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:09:30.93 ID:FUsoPsrSO
散々、安心!安全を謳ってきてこのザマだ!

殺人鬼の糞推進派どもは早くなんとかしてこい!
どうにもならないなら人間には過ぎた力だから二度とすすめるなよ!

エネルギーを使う側の命がエネルギーより軽い訳訳ねーだろ
901低レベル100倍がいつのまにか1000倍w:2011/04/06(水) 09:10:32.87 ID:tRRdtyb6O
278 名無しさん@十一周年 2011/04/06(水) 08:53:18.23 ID:LTiuYg6GP
上杉さんと、新キャラ、日隅さん登場きたよー。
朝日ニュースター見られないやつ、必見な。笑えるぞ。ひきつりながら。

ニュースの深層4/5(火)「東京電力会見は信用できるのか」

http://www.youtube.com/watch?v=shSO-Q-0O_c
http://www.youtube.com/watch?v=1HHraEWAMSw
http://www.youtube.com/watch?v=504V2RKfRUs
http://www.youtube.com/watch?v=LaKZB5USFy4
902名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:12:13.81 ID:MrPrlTGG0
農家の生活以前に国民全員の命がかかってる
903名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:12:47.86 ID:8tiJwvyE0
      / ̄ ̄`ヽ  福島県農産物?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ んなもん大した事ないっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww       福島県産だけで野菜炒め作っちゃうもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数ヵ月後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
904名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:13:58.54 ID:jo3xOlZ10
ぶっちゃけ、もう作れないんじゃね?
905名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:14:59.40 ID:8tiJwvyE0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■石石石石石石石石石石石石石■■■原原原原原原原原原原原原原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原■■原■■原■■原■■原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原原原原原原原原原原原原原■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■■石石石石石石石石石■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■原原原原原原■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■■■石■■■■■■■■■■原原原原■■■原■■原■■■
■■■■■■■石■石■■■■■■■■■■■■■■■■原■■原■■■
■■■■■■石■■■石■■■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■■■石■■■■■石■■■■■■■■■■■■■■■■■原■■■
■■■■石■■■■■■■石■■■■■■原原原原■■■■■■原■■■
■■■石■■■■■■■■■石■■■■■原■■原■■■■■■原■■■
■■石■■■■■■■■■■■石■■■■原原原原■■■■■原原■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

906名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:15:34.29 ID:Cn+qZDV90
関東人って、第二次大戦末期の関東軍と全く一緒。
開拓民おきざりにして、自分たちだけは安全な所に逃げて、開拓民も利益受けてただろう、とか
的外れな批判ばかりしているようなもの。卑怯者!
907名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:16:04.18 ID:uRHtkLxi0
                 _ .. _
                /    \
        /|     /, '⌒ l.r‐-、.`、
        |/    / (   八   ) ヽ
             (   ー-'  `ー-'  ノ  プルトニウム だべー
              ー┐ (_八_)┌-'
                 `ー┐┌┘
             -======' ,=====-
               -====' ,=====-
                -==' ,==-
      /|            ' ,
      |/__  __   __  __ 
  ハーイ>ヽ| l l│ | l l│ヽ| l l│ | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
908名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:17:21.72 ID:8tiJwvyE0
           l
   / ̄ヽ     l               お
   , o   ', 食プ l         _     .は
   レ、ヮ __/  べル l       /  \    よ
     / ヽ  よ│.l       {@  @ i    う
   _/   l ヽ う トl       } し_  /
   しl   i i  を l        > ⊃ <   今
     l   ート   l       / l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /l   丶 .l  も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー──---
モパ  /     `、  |          _
グク /       ヽ .| モパ    /   ヽ モパ
モパ./  ●    ●l | グク   l @  @ l グク
グク l  U  し  U l | モパ   l  U  l モパ
   l u  ___ u l | グク  __/=テヽつ く グク
    >u、 _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 ヽ
  /  0   ̄  uヽ |    l  ヘ  ゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄) ̄        ト'    ト= -'   <ニ>

909名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:18:09.32 ID:DIfL6gB50
クーデターくるかな
910名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:19:34.72 ID:8tiJwvyE0
┌─────────────────────┐       ,-‐-、       /` 、
│「大丈夫?」っていうと、                  │     /  ,'´ ,-‐-、 /   \,-‐-、
│「大丈夫」っていう。                    │  __l.  { /  r"` l     i   ヽ
│                                    │ /     ´     ´⌒`` ‐-、  }    !__
│「漏れてない?」っていうと、               │レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
│「漏れてない」っていう。                 │ |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、      i
│                                    │ ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
│「安全?」っていうと、                    │  Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  ,'    ノi /
│「安全」っていう。                      │   | i^| ` ,:' ,-:| .!        ノ /    / ン
│                                    │ /'、_L!  |  | .j ヽ  _,,,、  /ヽ、  /
│そうして、あとでこわくなって、              │ 〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /
│                                    │ \   ! |     /7L___ノ    '´
│「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、   ...│   `'‐-`-'__,!´Y/ゝ、
│「もう、手遅れって」っていう。                 │     ,:' ̄`‐-‐| ヽ//、
│                                    │     | i    \ `ン' ` 、
│こだまでしょうか。                      │     { |      !‐'´⌒ヽ、|
│いいえ、東京電力です。                     │     i ヽ、    \    }
└─────────────────────┘     |   \    ヽ、_ノ

911名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:21:56.18 ID:FYZ8BgDE0
農家の人は生活がかかってるかもしれないが
食べさせられるこちらは命がかかってる
912名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:23:14.03 ID:zUmSFOU5O
>>909
自殺よりそっちを選んで欲しいけど、実際問題、難しいよねえ。
周りの人や親戚に迷惑が…とか考えちゃってがんじがらめ。
913名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:27:45.71 ID:4GTaj9pc0
>>636
こないだテレビで福島産の野菜を八百屋が目の前でガイガーチェックして客にみせて安全性をアピールしてたけど、こういうのが当たり前になるんだろうなー

スーパーの棚にはガイガーカウンターが着いている。

何でもガイガーカウンター付き、そんな日本の将来像が見える。
914名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:36:52.01 ID:+SsQQBrW0
スローガン

 × コンクリートから人へ


 ○ プルトニウムを人へ
915名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:43:35.73 ID:lZjbuaDD0
>>1
土の入れ替えとか
放射性物質を吸収しやすい作物に吸収させるとか

何らかの方法で放射線の値を全国平均より下に持っていって
低放射能米とか低放射能ほうれん草とかの名前で売ってみたらどうかな
916名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 09:55:51.87 ID:BvxDW3um0
>>894
> あまり知事個人を叩くなよw

叩いてない。

● 東電・東大
● 経産省(政府)
● 知事

この三者は安全責任が同等にあるってだけ。

東電・東大の影に隠れて、経産省も、知事も他人事。
原発復旧に責任がないかのように振る舞ってるのは納得いかないわ。

東電を叩くなら、知事も、政府も、東大も同じくらいに叩くべき。
フェアなだけだよ。


つうか、知事に責任がないなら、知事なんていらんじゃん。

917 【東電 79.9 %】 :2011/04/06(水) 09:58:43.13 ID:g92fPlLO0
孫氏は自らの原発反対の立場を明らかにした。「1年前は
原発はやむを得ず必要だと思っていた。震災後、従業員と
一緒に福島第一原発の30K圏内にガイガーカウンターを持って入った。
測定値が上限を超え鳴りっぱなしだったが、そこには外で
走り回る子ども、生活のため自転車で走るお年寄りなど危険にさらされて
いる住民の姿があった。これを見て大変だと思った」
と語っている。2011年4月6日水曜日09:58:30JST
918名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 10:12:28.32 ID:Mq6In0qY0
>>1
てめえで誘致しておいていまさら何言ってんだよ
住民を犠牲にしてさんざんおいしい思いをしてきたんだろ?
919名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 11:43:22.46 ID:VvDBCKDM0
こいつ怒鳴ってばっかり。
怒ることなら誰でもできるよ。

で、洋三郎は何してんの?
瀬戸市長は?
920名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 11:44:23.46 ID:4sSDOcHW0
誰か↓のスレ立てろ

「研究者は放射性物質予測を公表するな」、日本気象学会の要請に批判殺到
http://twitter.com/news4medical/status/55437462130016256
921名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 18:43:32.52 ID:GXP5ZgJs0
>>916
お前は理想の王国の中で生きてる錯覚でもしてるのか?

ここは自己責任で全てが片付けられる国だぞ
お前の攻撃対象も所詮は自己責任にしようとするエネルギーの流れだ

元凶である原発を生かしたいと言うのが本音なら正しい攻撃衝動の向け方だがな
922名無しさん@十一周年:2011/04/06(水) 19:05:18.53 ID:6+UYA6dO0
どんなにこいつらが安全だと言い張っても、福島と表示のあるものは一生食う気はないな
まあ、産地偽装でこっそり混ぜてきて、知らずに食わされるんだろうがな
923名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:31:34.22 ID:AoFSyT3e0
我々は命がかかっている
924名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:33:27.62 ID:2xG5iHRT0
東京の水の放射線の高数値も発表するまで隠蔽されていたぞ!
規定数値以上の放射線と報道されたのは23日、だがその発表の前の21日と
22日の数値もあきらかにヤバイ。
経済を回すためにパニック抑制だけで、人命は二の次なんだよ、この国は。


2011/04/04 9:00 - 2011/04/05 9:00 ヨウ素16.9 セシウム5.94〜

2011/03/25 9:00 - 2011/03/26 9:00 ヨウ素217 セシウム12.2
2011/03/24 9:00 - 2011/03/25 9:00 ヨウ素173 セシウム36.9
2011/03/23 9:00 - 2011/03/24 9:00 ヨウ素12790 セシウム155 雨
2011/03/22 9:00 - 2011/03/23 9:00 ヨウ素35700 セシウム335 雨
2011/03/21 9:00 - 2011/03/22 9:00 ヨウ素32300 セシウム5300 雨
2011/03/20 9:00 - 2011/03/21 9:00 ヨウ素2880 セシウム561 雨
925名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:35:24.92 ID:iu0TI3DV0
農家のみなさん、大変だと思うが、汚染されている農産物を収穫し、出荷しないでほしい。

仲買人のみなさん、汚染農産物を東京じゃ買い手がつかないからといって、他の市場にまわさないでほしい。

関係者のみなさん、産地偽装して消費者を騙し、汚染農産物を食卓に届けないでください。

子供達のため、日本の将来のため、是非、よろしくお願いします。

放射能汚染農産物、それを消費者にまわしたって、すぐには健康被害がない、

売上があればおkっていう思考の農業関係者がいたって不思議じゃないと思うんです。

あるいは、放射能?そんなの入ってねぇべw って情弱な人もいると思うんです。

国や自治体は頼りにならない。一番信頼できるのは、生産者のみなさんです。

生産者と消費者の信頼関係が、嘘・偽りで無くなってしまえば、おしまいです。

消費者の健康を守ること、それは生産者のみなさんを守ることでもあります。

よろしくお願いします。
926名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:37:55.29 ID:dAFLbOmu0
佐藤雄平福島県知事の責任

今回の事故が収束しないのは、
プルサーマルを許可した彼の責任。

前の知事が許可しなかったのに、
交付金60億につられて
9月に計画を実行に移した彼の責任は重大です
927名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:39:44.48 ID:MpO/9dsV0
こいつのせいで福島産は本当に新基準をクリアしてるのか疑問だわ
928名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:40:07.69 ID:dAFLbOmu0
福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です
http://ameblo.jp/e92kuwa/entry-10834286310.html より

かつて、前福島県知事・佐藤栄佐久さんは原発の安全性について問題提起したが、
収賄事件をでっちあげられて失脚した。
彼の後に福島県知事に当選したのは、渡部恒三の甥っ子で恒三の秘書だった佐藤雄平。
つまり、福島に原発を誘致したのは、民主党の渡部恒三とその一族だ。
929名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:40:28.40 ID:bBpubolH0
民主党の内ゲバ。

小泉の成功体験への憧憬。

民主党をぶっ壊す(笑)
日本をぶっ壊す(笑)しかもリアルに(笑)
930名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:41:25.37 ID:8xlX9KSA0
もう値がやばすぎるからどうしたんもんか言い訳かんがえてるんだろ
931名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:47:42.10 ID:2FEe4s9+0
>一番信頼できるのは、生産者のみなさんです。

一番信頼できないのが生産者だろうが。
生産者が圧力をかける結果が農政だ。
932名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:53:02.18 ID:BuWVMrKV0
農家の生活を考えるなら東電に補償の話をつけにいけよ

こいつ、東電の補償コストカッターの一員だろ
933名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:55:43.82 ID:SzIME8eo0
だから、プロ市民があのタイミングでヘリで視察なんて
すべきではなかったんだよ。東電の対応を見てたら、
地震翌日の管の訪問は、大変な負担になったはずだよ。
東電みたいな役員に天下りの多い会社なんて、首相がくると
なったら大騒ぎで準備するだろ。しかも地震後の大混乱だ。
津波で作業員が行方不明になり、原子炉の冷却装置が壊れ、しかも
原子炉は7つもあったんだろ。他人など視野にない我先に目立ちたがる
パフォーマンスだけの菅直人が、ヘリでパフォーマンスを強行したことが連鎖的に
人災を悪化させて、今の福島を見ろよ。国際社会の日本の
評価を考えると、菅直人のパフォーマンス体質がとんでもない
被害を拡大させたんだよ。
934名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 02:55:45.20 ID:wpijuovU0
基準内なら放射性野菜でも売る気でいる農家の奴は、国民にとって危険な存在なんだから死ねばいいんだよ

消費者を何だと思ってんだ
さっさと死んでくれたほうが安全
935名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 03:05:54.83 ID:4TJkhUqcO
負け組の俺からすりゃ、田舎農地でも土地持ちは勝ち組だ。

坪単価5万円の田舎クズ土地でも100坪ありゃ500万だ。
田舎の農家なんて100坪じゃ超小規模だろう。

先代から何をする訳でもなく土地を相続されてる訳で。
いくら、放射能だ風評被害だ言っても最下層の俺からすらゃまだ幸せもんだよ。
936名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 03:30:36.61 ID:7fZ0ZxQ50
補償する前に財産全て調べてやれよ。
この機会に脱税の精算させてやれ。
937名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:30:21.94 ID:YlbE9gpE0
この知事、自分が原発誘致しといて、自業自得だろうが
被害者面すんな
なんでおめえのために、よその人間が毒野菜食って被曝しなきゃならないんだよ
馬鹿もやすみやすみ言え
938名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:31:40.86 ID:guN4Qc/SP
何なんだこの糞どもは。
日本人って本当に終わってんな。
939名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:35:06.80 ID:WjXl3DOrO
プルサーマル知事がもっと金を寄越せだってさW
940名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:42:05.75 ID:EEFmq45y0
>>日本性府 倒電

あのなぁこの先何十年ももう、最低でも原子炉から50kmやそこいらの距離内では
農業は成立しねえよ!

これは今の段階からごまかしようの無い事実で分かりきっている事。
ソコより離れた所でも、何年も職業商売としての農業は成り立たないはず。

だからとにかく50kmまでは健康問題も含め住人全員立ち退きを今すぐやれ、バカ!
そして農家には放射能野菜を作るのでない健全な土地を与えろ。
迷っているだけ時間の無駄!
941名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:45:23.84 ID:fvGWdHcd0
東北漁師と福島の農民は放射能だらけの瓦礫を今後月給10万で・・
942名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:47:43.19 ID:/miQ/56+0
>>909
生活保障約束して、ちゃんと出荷規制しないと農家、漁民、消費者の
どれかがブチ切れるんじゃね?
943名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:50:48.76 ID:9MYnVTCL0
保安院など一部を除いてど素人集団です。
遅いのが当たり前、元々それだけの能力が無
いのですよ。
944名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:54:52.99 ID:dr/HbkOA0
農家の保障と、国民が食べることは、別の話だろう。
945名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:57:29.79 ID:xw84flX1O
いや もう農林水産業は諦めるしかない
風評じゃなくてマジで食えないレベル
とりあえず別の就職先を斡旋してもらう方がいい
946名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 04:58:52.77 ID:LwhhwtxgO
まあ、東電の次は自分の番だと分かっているから、これだけ必死になっているように見せているのかね?
947名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:00:21.42 ID:lAkbRMt90
___と怒りをぶつけた。

こいつもパフォーマンスが好きだな。
ただ怒鳴ってるのは空き缶と同じ。歌舞伎やってるんじゃないぞ!
身から出た錆だ!
948名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:38:56.51 ID:u9ZIXKKJO
福島復興はこれからも
目処が立たないと思うから
よかったら、被災者の人達
私の町で提供してるアパートや住宅に住んで
うちで放置してる田んぼや畑を耕してくれないかな

と、マジレスしてみる
949名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:50:29.52 ID:vzSvgRPC0
福島県での調査結果で、用地での放射性物質の検出、41品目中26品目での規制値越え

やはり、さっさと全面出荷停止にするべきであったな。
福島県と農民への信頼は地に落ちたよ
950名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:52:00.05 ID:/miQ/56+0
>>948
本気なら福島の役所とかにメールしてみたら?
951名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 05:57:54.37 ID:uVyYhVXo0
原発の名前、「福島第一」じゃなくて「双葉原発」とか「大熊原発」
とかにしとけば福島のほかの地域の風評被害軽減できたのにな。
952名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 08:31:17.58 ID:gdDl25JE0
ここまできたら福島の農家も加害者だよ。
会津の農家が気の毒すぎる。
とにかく福島の浜通りと中通りで一次産業に従事している人は
西日本地区に移住してくれ。
今なら休耕田とかあるからやり直しがきく。
費用は東電に払わせろ。
953名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 08:37:07.26 ID:gdDl25JE0
それから宮城の南部も土壌がかなり汚染されているはず。
どうして宮城県産を調べない?
おまけに種芋を植え付けていたようだし、東北地方の人達は
放射線に対しての認識が甘すぎる。
954名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:13:42.55 ID:zbxF1vRk0
日本から見れば福島だが、世界から見れば日本全土。
農産物どころか、半導体も輸出できない。
チェルノブイリで一番の被害を受けたのは280km離れた村。
風に乗って放射性物質が飛んできた
955名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:16:07.20 ID:HjEB92TF0
氷河期派遣フリーターはいつキレますか?
956名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 15:18:44.83 ID:flbTHEDtO
福島県は何十億も金貰ってたんだろ?その上、保証金や生活費まで、たかる気ですか?
都合よすぎだろ。ヤクザよりタチが悪いな
957名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 16:01:48.50 ID:/opo3HdaO
福島産無理!
無理やり出荷する農家は何なの?
馬鹿なの?
958名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 18:00:37.60 ID:aWC504j80
福島のタバコが心配です
959名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 18:05:10.25 ID:Suv8LbHH0
知事は、農産物より県民の安全を考えてほしい。
960名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 18:07:45.23 ID:71omDTuzO
風に乗ってきた放射能を毎日浴びつづけているんだろうから今更風評被害云々なんざ関係なくね?@愛知県民
961名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 18:08:54.48 ID:TdUj/1dW0
>>959
避難支援しない時点で同罪ですよねー
962名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 18:12:08.24 ID:SslnfIZUO
日本は第一次産業から順に死んでいくな。

いっそどっかが核撃ち込んでくんないかねぇ…
963名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 18:14:16.25 ID:uYng7W5c0
WHEN THE WIND BLOWS 1/4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8250595
964名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 18:56:40.32 ID:EJ0f2bL80
農家は生活が掛かってるかも知れないが

子供達は成人後の子作りにまで影響するんだから

ゴリ押しで農作物を給食に混ぜようとするな!

40歳以上の爺婆で消費する限定ならオケ
965名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:09:34.58 ID:Ox46sP1g0
この知事だって東電からかなり金もらって、
いい思いしてたんだろ。。

今頃になって、犠牲者みたいなこと抜かすな
ボケ

お前も同罪、死ね知事
966名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:09:53.30 ID:eHTKmBuq0
原発反対の前知事を汚い手で追い出して現職に就いたくせに
何を今更
967名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:13:43.39 ID:7gKx7JorO
電気がなくなれば大変だが死にはしない
水、空気、食い物がなけりゃ人は死ぬ
当たり前の話だけど東電には通用しない
東電社員は電気で動くから水も空気も食い物もいらないんだろう
こいつらなら原発に行かせても死なないから大丈夫だ
968名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:15:47.82 ID:P5gQkOjd0
なんで福島県の職員が現地だ計測しないの?
969名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:16:06.13 ID:I5R1T9PS0
福島で農産物は作らないでください。
放射能まみれの野菜作ってどうするつもりですか?
作るんなら22世紀に入ってからにしてください。
970名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:19:26.45 ID:bztuO+9e0

福島県自治は 不安全原発を見て見ぬ振りをした責任をとれ!!

勝手に被害者ツラしてるんじゃねーよ。
てめーは加害者の側だろうがwww

安全をまったくチェックしなかった知事としての能なし行動を恥じろよ。
ゆとりかよ。
まずは、恥じ入って、日本国民全員に知事として謝罪しろ。
それからだわ。

なに勝手に被害者の陣営にいるんだよ。


971名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:24:33.92 ID:sjTsJZAM0
とっとと病院に逃げた、お前のオジキ肛門様にも文句言えw
972名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:29:39.61 ID:MO9frneDO
>>967
極論すぎるな。
電気がないために死ぬ人もいるし(人工透析など)、水、空気、食べ物にしても致命的な汚染があるわけじゃないよ。
973名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:31:37.52 ID:GV6BXvYQO
今更何を。
原発推進してたじゃん。
974名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:35:33.74 ID:eHTKmBuq0
原発のあるところってかなり厳重に検査したり安全管理したりするのに
なーんにもせずに、こうなってからもなーんにも出来ずに天災のせいして
福島の人ってかなりの数が原発の仕事に就いてたんでしょ?
自分らの職務怠慢でこうなったんじゃん
女川原発はもっと被害ひどかったのに無傷だったし
975名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:36:33.09 ID:fQBlMYfA0
原発問題の所為で、無職になった俺が来ましたよっと
自宅待機から首になった奴も多いよ、いわき市
976名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:39:44.59 ID:eHTKmBuq0
原発誘致した町って双葉と大熊だっけ?
反対してた市町村は何の恩恵も受けずにとばっちりだね
でもなんでもっと安全管理できなかったの?
原発のある県って普通知事が相当やかましく安全管理について電力会社に要求すると思うけど。
977名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:42:56.10 ID:kDRPpFVgO
他県だが外国人相手の商売の俺も解雇目前だよ
生きて抜いてやろうぜ福島県民
978名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 19:43:07.86 ID:E/Ls9rCW0
生活が懸かってるからこそ
無理に出荷しない方がいいんだってば
979名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 20:34:22.50 ID:tZgntjB60
県の対応はちょっと問題もあるね
国、会社の責任は当然あるだろうけど
980名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:37:46.39 ID:7g2R5ud10
>>1
激怒したいのはこっちだが
安易に原発推進して、日本の信用貶めといて被害者面してるってどういうこと
981名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:46:01.11 ID:t6kY2nec0
臭くなってきたし、そろそろ蓋しようぜ、日本人らしく
982名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:48:09.31 ID:PFCn7O8p0
農家は保障されるから問題無いだろ。生活破綻は保障されない末端の人間だ
983名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:50:24.65 ID:hcJl45hk0
出荷しても買う奴いないだろ
984名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:52:07.80 ID:5cW/i9q70
あれ、この知事って、原発推進派で当選したんじゃなかったっけ?

事故したとたん手のひら返すの?

まぁ、原発推進派なんてそんなもんだよな
985名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:52:38.73 ID:jdrD0/JO0
>>1
986名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:53:23.00 ID:orKuATUi0
福島の農産物を、福島で消費すればよい

地産地消!
987名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 21:54:04.38 ID:xnoVtOR80
民主党と東電が正規の値段で買い取るべき
988名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 22:04:10.63 ID:/6/LM3K6O
>>979
いろんな圧力がありそうだ
989名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 22:07:14.48 ID:tZgntjB60
若者は生活あるから土地を離れざるをえまい。
金のために原発を誘致した原罪を背負うことに
なるのか。いえば自業自得だな
990名無しさん@十一周年:2011/04/07(木) 22:20:15.22 ID:fvGWdHcd0
頑張れ福島!
スーパーは地元・九州産の野菜しか入れてないけど寄付はしたよ@山口
何にも出来なくてごめん><
991名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 02:24:02.49 ID:Wgj98tfu0
991
992名無しさん@十一周年:2011/04/08(金) 02:42:46.77 ID:hi2f6ROw0
ま、この知事の言う事もわからんでもないが、
放射能がある所でも街を作り住んでるのは
世界広しでも日本だけw
ま、フクシマもヒロシマやナガサキのように
また何事もなかったかのようになるんでしょう
993接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/08(金) 06:11:22.00 ID:30kVmM3Z0
993
994接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/08(金) 06:24:46.45 ID:30kVmM3Z0
994
995接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/08(金) 06:43:42.53 ID:30kVmM3Z0
995
996接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/08(金) 06:48:08.75 ID:30kVmM3Z0
996
997接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/08(金) 06:54:28.72 ID:30kVmM3Z0
997
998接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/08(金) 07:02:00.03 ID:30kVmM3Z0
998
999接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/08(金) 07:05:33.74 ID:30kVmM3Z0
999
1000国底立尊の化身 ◆0U0/MuDv7M :2011/04/08(金) 07:14:00.30 ID:30kVmM3Z0
誰、も、逆らえない。

誰、も、な。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。