【社会】 "防げ、夏の計画停電" 電力の使用を25%削減する方向で調整…経産省と産業界★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラジカルアニマル ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
★電力使用25%削減で調整 経産省と産業界

・経済産業省と日本経団連など産業界が、電力不足が予想されている夏場の節電計画に
 ついて、ピーク時の電力使用量を前年比25%削減する方向で調整していることが1日、
 分かった。4月末にまとめる政府の節電対策に盛り込みたい考えだ。経済界の自主的
 取り組みを推進することで、操業計画を立てにくい計画停電の実施をできるだけ
 回避するのが狙いだ。

 東京電力では福島第1原発事故などで電力供給力が大幅に減っており、経産省は
 夏場に確保できるのは4500万キロワット程度と推定。東電はピークの需要を5500万
 キロワットと見込んでいるが、経産省は猛暑になった場合、昨夏のように6千万キロワット
 程度に増加する恐れがあるとみており、需給格差を埋めるには25%の削減が必要としている。

 産業界では、経団連が企業や業界ごとの節電策を積み上げる「電力対策自主行動計画」
 (仮称)の策定に着手。海江田万里経産相は1日の記者会見で「(産業界と)意見交換を
 してから方針を決めたい」と説明した。

 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/234844

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301639325/
2名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:15:24.58 ID:9UVKkUxy0
おまいらまずPC止めろ
3名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:15:47.81 ID:V97hulia0
ことわる
4名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:15:48.20 ID:5nIkngz+0
民主党の議席は97%OFF
5名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:15:52.55 ID:IMQAwHzZ0
ガキとジジババとペットが死にまくりの夏になりそうだ
6名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:15:56.15 ID:XfTJWlm60
自家発電
7名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:16:01.50 ID:7gwLFyaN0
原発をやめたくなくて本当は電力が足りているのに
わざと停電にしているのではないか?
8名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:16:07.05 ID:Yiz1C7ut0
それより放射能水道水がヤバイ
9名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:16:14.20 ID:smvJ13kt0
無駄に大量の電気を消費して

物を売るわけでもない

何か生産するわけでもない

サービスを提供するわけでもない

もちろん生活に必要なわけでは決してない

ただただやかまく

平日の昼間から働かない喫煙者が数多くたむろし

一心不乱に長時間動いている玉をみつめている

電気が足りないのであれば、そんな場所から停電にしてください
10名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:16:39.94 ID:pkQwxDd30
CO2 25%削減!
11名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:16:57.34 ID:zjBYXXPE0
この調子なら製造業が関東から逃げ出すな
12名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:17:31.91 ID:8pDyahiQ0
GDP=25÷(12−2)÷2=1.2%以上の下落
13名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:17:37.39 ID:uhojx46g0
4月5月は余裕で大丈夫。6月も3月よりいくらかはマシ
7月になったら本気出せるように各自準備しておくこと
14名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:17:49.96 ID:qc2qR1e00
東京都民が冷房使わなきゃいいだけだろ
15名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:18:03.42 ID:UBzmCXrX0
三点方式の賭博の一斉摘発すれば
相当な電力削減になるんじゃね?
16名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:18:19.81 ID:4Y31UY200
3/30 いわき市の現状
http://www.youtube.com/watch?v=ntXtBzWWzpU

この物資どうするの?
17名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:18:29.68 ID:qLVi4F1x0
首根っこおさえられている感じ
18名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:18:29.68 ID:PP4WyTmAO
>>10
それだ!
19名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:18:47.11 ID:XfTJWlm60
ソーラー
20名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:18:49.69 ID:XS/xycQJ0
一般家庭の電化製品は50/60ヘルツ共用なんだし
中電から送電して一般向けの送電を60ヘルツにできないの?
21名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:13.74 ID:/COG7YXY0

25%の人が、引っ越せば良くね?
22名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:16.21 ID:00WXoJU00
GDPも25%削減?
23名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:16.71 ID:vzDRBsKR0
最近、あちこちの街路灯の電源が落とされているんだな。
24名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:18.25 ID:jWODyGVB0
国内で自動車作るの止めれば解決だろ
25名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:28.32 ID:ZPOhZDQyP
まぁ、俺はクーラー使うから志のある人はがんばってくだちゃい☆☆(ゝω・)v
26名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:20:20.72 ID:ZXee0eDb0
>>7
そうだよ
だから原子炉廃棄が決定したとたん、計画停電実施が減ったんだよ
27名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:21:19.74 ID:M8dtHsb/0
そうだよ、ポイントは冷房だと分かりきっているんだから
冷房にかかる電気をいかに減らすかだよな。

減らせば出て行くカネも減るわけだから、無駄な努力では無い。
そのアイデアを都知事が出せるかどうかで当選が決まる、るるるるるる♪と思うわ。
28名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:21:24.45 ID:UpOywYIM0
工場も深夜勤務とかの体制になるよう計画してるな。
労使が歩み寄って、この事態に積極的に対応するよう今から意識変え
ておかないと、労働争議が頻発するかも。
29名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:21:36.64 ID:uhojx46g0
ぶっちゃけ4月にもなって節電とか無意味
どっかのパフォーマンスと同じ
3月の計画停電は夏はこんなもんじゃ済まねーぞ
と知らしめるために必要だったけど
30名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:22:11.37 ID:LO06bT6R0
工場は西日本に移転するしかない
幸い、大阪周辺でも不況で土地が余っているんじゃないか
31名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:22:13.82 ID:w2VFv/Kf0
>>21
周りが迷惑する
32名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:22:23.21 ID:Tgbd/28+0
>>7
バカ乙

ここまでのバカが出現するとはwww

今は暖かくなってきて消費量が減っているが夏場の大消費量をどうにか出来るとでも思ってんの?
33名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:22:47.26 ID:8TDvGml10
まあ暖房は我慢できても
冷房は我慢できないよ

俺が保証する
34名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:23:35.56 ID:PP4WyTmAO
パチンコと自販機に休業補償、その上で節電数を決めないと駄目だろ
復興が最優先なのに25%生産量が落とせって
与党から出す数字かよ、節電担当大臣はすぐにタヒね!
35名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:23:41.12 ID:/COG7YXY0

まあ、無理だから。
計画立て直せ。
36名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:24:17.56 ID:P+T/ORzt0
>>33
だれも冷房を使わないと意外と涼しいと思うw
37名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:24:25.77 ID:unbppjg00
中央省庁が関西・東海方面へ行けばいいじゃん
38名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:24:45.63 ID:2SuDGOo40
打ち水とグリーンカーテンして夜は網戸で窓開けっ放しでそれでも無理なら扇風機でおk
39名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:25:06.80 ID:b4LJjvvw0
スッカラ菅さんよ、自分が違法献金受けてたからって
パチンコ業界に物申せないってのはどうなんだ?
40名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:25:17.90 ID:8KCz99vH0


高層ビル多すぎ
41名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:25:39.34 ID:feVu2TFi0
パチンコとテレビ局潰すのはどうよ
42 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 21:25:41.69 ID:/t4l1Gi+0
つうか

国内の全原子炉が止まった日に 全国は停電しなかったんだが
どうして今回だけ供給不足になるんだ?

だれか理由を知ってる奴いない?
43名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:25:46.78 ID:wYuuRAXg0
時代が鳩山ぽっぽイニシアチブに追いついた
44名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:24.49 ID:BsIRyTWd0
また中心部だけ除外なんだろw
やってられんだろ
45名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:46.35 ID:64Mhdjoc0
>>42
武田先生のニコニコ動画見てみろ。

これは、策略だよ。
原発はやっぱり必要だって世論誘導するために関東の人は不便を強いられている
46名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:59.88 ID:HQpT6UgB0
俺は嫁と真昼間から水風呂プレーwww
47名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:00.27 ID:bZKzVi5/0
おまいら関西池よ
東京はオレのものだ
48名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:14.88 ID:WQq8hx+PP
23区はそれぞれ1時間ずつタイムゾーンをずらせばいい。
49名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:29.37 ID:gyBpKqxp0
>>37
国会及び中央省庁はやっぱり福島に移転だろ。
50名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:35.54 ID:l15X+WDW0
>>32
タイが火力発電所貸してくれるってよ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:37.67 ID:8e+wVpQn0
>>42
>>国内の全原子炉が止まった日
物を知らないからお尋ねしますがそれはいつの事ですか?
52名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:37.98 ID:qc2qR1e00
>>33
やせろデブ
53名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:41.31 ID:K3PjCEE5O
西日本から東日本に遅れる量を増やせよ。
施設増設した方が早いんじゃね?
54名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:56.21 ID:N5PmQdDx0
>>45
裏を返せばこの嫌がらせを乗り越えれば必要論者は沈黙するわけだろ
55名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:04.15 ID:XfTJWlm60
25%
56名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:05.26 ID:TJ2dP4xX0
東電管内のパチンコ店全店を休業させれば一日換算で約500万kw(原発5つ分)になり、今の計画停電は不要というデータがある。
http://ritajiri.blog.so-net.ne.jp/2011-03-23

読売新聞によるとパチンコの電力浪費の内訳は、ホールの電力の半分が空調、遊技台が30%、照明が10%、残り設備機器。
これにホール外の看板や照明が大きく加わる。

また控えめに算定しても東電管内のパチンコの消費電力は、200万人(栃木県の人口に相当)の総電力消費になる。
http://d.hatena.ne.jp/bonstar/20060710

経産大臣の海江田万里はパチンコ利権の権化。パチンコチェーンストア協会の政治アドバイザーでパチンコ業界の指南役。
民主党には海江田を筆頭にパチンコ業者から献金をもらっている議員が34人もいる。
パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザーには民主党議員が30名近く群がる(癒着の構造)。

民主党の海江田が節電を要請した690団体の中に、 パチンコ関連13団体はきれいに1つも含まれていなかった!

震災直前に菅直人が外国人から違法な政治献金を受けてたことを朝日新聞が暴露したが、相手はパチンコ店経営の在日韓国人だった。

パチンコ経営の6割が朝鮮系、3割が中国系である。
蓮舫は同胞の中国系擁護から、「パチンコの営業規制を」という市民の要望を全て無視している。中国の手先の仙谷も同じ。

朝鮮系の小沢一郎は訪韓した際、李明博から「パチンコ産業への規制強化で在日同胞が苦境にある」という要望を受け、パチンコ支援を約束。
小沢の公設第一秘書の大久保隆規(政治資金規正法違反で逮捕)の実家は朝鮮総連系のパチンコ屋。

パチンコ企業のダイナム(在日3世の会社)は先日、「パチンコは必要な社会的インフラ」と声明を発表、節電に叛旗を翻した。
私営賭博が社会インフラか?

民主党の古賀一成など「民主党娯楽産業健全育成研究会」はパチンコの換金合法化を進めている。この組織の最高顧問は鳩山由紀夫。
そんなことより世界じゃ当たり前のパチンコへの賭博税の課税を進めろ!
57名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:10.69 ID:9kyhukIm0
関東人は普段から電気を使いすぎるから、25%下げたぐらいで丁度いいんじゃないか。
58名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:31.58 ID:A14otyFp0
元々エアコンないし扇風機が使えれば問題ないのだが
まぁ停電したら別地域のファミレスにでも待避するさ
59名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:35.86 ID:Ts1DRC0U0
冷房負荷を22%抑える建築ガラス用遮熱フィルム - COOLSAFE #DigInfo
http://www.youtube.com/watch?v=4Uyq88mWtIw
60名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:38.19 ID:yJZssU640
ポッポの夢が図らずも叶ってしまいそう
61名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:45.71 ID:zjBYXXPE0
>>42
火力発電所も地震でいっぱい止まってる
それは順次復帰するだろうからしばらくすればマシになるさ
夏のピーク時は知らん
62名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:53.84 ID:RV3SMjAy0
パチンコ営業停止は仕方がない
63名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:28:54.42 ID:UfcnGU310
 東京ドームには、文句を言うけど
 パチンコなど遊戯関連には、言ってないみたいだけど

 やっぱり 献金?
64名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:29:01.53 ID:OPBw5o7wI
パチンコと自販機を夏が来る前に潰そう
皆が協力してパチンコと自販機を夏が来る前に潰そう
65名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:29:18.19 ID:KE5V7n3KO
今日福岡のスーパーに震災の影響で電力不足のため店内節電の貼り紙でてた
九州も夏頃停電あるかも分からんしな
66名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:29:20.32 ID:BokSC5tb0
>>53
施設の値段がすごく高い
新しい発電所作った方がいいほど
67名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:29:36.85 ID:WQq8hx+PP
>>36
アスファルトジャングルだからね。どうしようも無いだろうな。
68名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:29:42.25 ID:3Rfa/kx50
みんな冷房使わなくなったらヒートアイランド現象が起きずに、意外と平気だった
なんてことになって欲しいな
69名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:30:01.24 ID:3GUN3A3ZO
パチンコが俎上に上がらないのは
『政治献金』と『番組スポンサー』のたまもの

そんなに日本国民は気付かないものなのか?
70名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:30:14.25 ID:mT+IFG+BO
パチンコ規制、自販機規制、PS3規制
71 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 21:30:48.46 ID:/t4l1Gi+0
なんで供給不足でもないのに
 電源供給不足って風評が流れてるの??

説明できてる奴いないやん。

25%の節約についてはオレは説明できるぞ、
鳩山が「CO2削減25%」といってたからな。

供給できてもやるんだろ? チガウか? ウソツキ民主党!
72名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:02.22 ID:g1bmI9r70
>>68
そのとおり!
73名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:02.23 ID:RV3SMjAy0
オイルショックの時と同じくパチンコは営業停止
テレビは0時で終わり、また昼も停波
74名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:07.84 ID:hyXBV9B40
個人はみんな自己中だから無理だよな
節電しろっていくら言ってもちっともそんな気配はないし
75名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:09.81 ID:AqHZKgAZ0
とりあえず、夫婦どちらかの実家が西日本にある人は子どもだけでも預けなさい
ちょっとでも夏季の人口減らすほうがいいよ
76名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:14.17 ID:ZoGtnBUz0
昨年の猛暑もクーラー無しで過ごしたし
今年も余裕
77名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:44.58 ID:+FCnVraCO
窓を開ければ♪
放射性物質が入る♪
クーラー使えば灯が消える♪
78名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:49.61 ID:GLSj7rZ2P
まずは現在定期点検で停止している被害の無い原発を
動かせないか交渉する準備をすべきだろうな。
そのためには福島第一の完全停止宣言を5月までには
出す必要がある。でなきゃ世論が許さない。

それが無理なら火力発電所の再開や他電力からの支援、
大型発電施設を持つ企業の支援可能状況を調査して、
協力を依頼する。
さらに25%削減策を同時並行に検討する。

公務員はこんなときは大変だなw
統一地方選もあるし。
でも民間より良い給料貰ってるんだから働いてくれ。
79名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:55.54 ID:9kyhukIm0
>>65
九州は電力不足と関係ない。
それはコスト削減のダシに地震を利用してるだけだろ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:32:37.55 ID:Te7yU7Wc0
>>42
そんな日あったっけ。
詳しく。
81名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:32:55.44 ID:PsvoGeQn0
停電でクーラー止まると
みんなシャワー浴びて今度は水不足なんてならないだろうな。
82名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:33:00.12 ID:RV3SMjAy0
病院を停電させ、パチンコ屋を営業させるとかありえない
83名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:33:13.05 ID:dHDaXTq10
パチンコとゲーセンを中止すればいい。
84名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:33:20.79 ID:Tgbd/28+0
>>42
国内全ては無いだろ
85名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:33:39.23 ID:EW3/dOJW0
製造業が稼働日ずらしたり夜間シフトの調整出来れば簡単に達成できると思う
あとネオンとかオフィスのエアコン止めたりね
86名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:33:53.17 ID:sgUYnHbe0
官庁用送電線、工業用送電線、家庭用送電線、野球パチンコ用送電線、鉄道用送電線
ってそれぞれ配線し直せばいいんだよ。

んで昼間は家庭用、野球パチンコ用を停電にして
夜は官庁用、工業用、野球パチンコ用を停電にすればいいんだよ。
87名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:33:57.27 ID:FJ+beUro0
東京の各家庭のアンペアを制限したらいけるだろ
もう全世帯、低アンペアにしろよ
88名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:34:00.24 ID:v281AsPY0
関東なんてずっと停電でいいのに
89 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/04/01(金) 21:34:25.67 ID:/t4l1Gi+0
>>78
ハア? 団塊は地上の楽園にでもとっといけよ。
働けだと、勝手に25%削減を決めやがって クソ ミンス党員が!
90名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:34:31.69 ID:/cH+r2Ua0
お得意様の東電亡き今パチンコの話は絶対に出ないことは確定的に明らか
91名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:34:53.03 ID:iVVyMpbK0
>>32がバカ
>>7は正解
92名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:35:08.93 ID:PsvoGeQn0
>>65
これかな?
【社会】 九州電力、玄海原発2、3号機の再開延期 夏に停電の可能性
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300975202/
93名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:35:14.62 ID:fNf8HEBb0
30年前は冷房なんて無かったからな
我慢の夏か
94名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:35:17.61 ID:5MnSzMYpO
つまり、

首都圏の経済活動は3/4になり、経済成長率は▲25%なわけだ
95名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:35:24.00 ID:DQpu3gsd0
ピークの25%カットならそんなに難しくないよ
96名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:35:50.39 ID:+L/vAV630
いっその事、今年はヨーロッパみたいに1ヶ月くらい夏休みにしろよ

どうせ今年は更に不況だ
だったらみんなで休もうぜ
今までアクセク働いてたのとどっちが人間らしい生活か気付くかもよ
97名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:35:54.80 ID:Tgbd/28+0
>>91
算数ぐらい出来るようになれwww
小学校からやり直せ低脳www
98名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:36:01.47 ID:XfTJWlm60
夏はアイス食え
99名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:36:02.02 ID:tll4SWZT0
エアコンを使わなければ猛暑にならないかもよ
エアコンを使うと、熱交換で外を暑くすることになるんだし、それをしないのであれば
人為的に外気温が上昇することだけは無くなる
普通の夏なら、日陰で団扇で扇いでるだけで凌げるw
100名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:36:36.56 ID:tbVtwfaQ0
被災地は、発電量が無くなったのだから、
それと相殺でおk
101名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:36:40.35 ID:GLSj7rZ2P
>>89
ミンス党員でもなければ、団塊世代でもないよ。Lv=1
公務員も頑張ってねとエール送ってんだよw
102名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:36:48.21 ID:NRlrmCNy0
夏の計画停電を阻止する事は簡単。
充分な資金を投入すれば良い。
その財源?簡単だ。

東電の会社厚生年金という財源がある。

まずは東電社員こそが率先してボランティアするべきだろう。
たとえ 現地で袋叩きに遭っても 
それは東電だからこそできるボランティアに他ならない。

もちろん東電の役員の報酬は向こう10年間無し。
社員の給料は半額。ボーナス無し。退職金無し。
社員は三分の一削減し 福利厚生施設はすべて売却。
企業厚生年金の財源はすべて福島原発の対応と被災民の支援に充てる。
これで国も増税しないで済む。国民も助かる。東電も社会的責任を果たせる。

東京電力は日本の未来を奪った。当然 お前たちの未来で贖ってもらう。

もちろん 今年の夏 東電の社員は会社でも自宅でもノー・クーラーな。
103名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:36:59.56 ID:l3NQQZng0
とりあえずNHKは夏の甲子園TV中継禁止な
高校野球好きも停電よりはラジオで我慢選ぶだろ
104名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:01.18 ID:HuKK2Ct/P
まず全てのパチンコを即刻営業停止にしろ。
105名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:08.11 ID:xJZPZXVe0
自動車工場停止でいいだろ
エゴカー減税終わって売れてないだろうし

パチンコは市の税収の関わるから消したら悲惨なことになるだろ
増税歓迎の民主党投票者は気にもしないだろうがw
106名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:23.58 ID:pShWqEeF0
小津の東京物語の笠智衆みたいにうちわで扇いでれば良いさ
107名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:25.92 ID:HQpT6UgB0
>>79

九州にも原発あるしプルサーマルもやってるって知ってる?
それが止まるんだよwww
供給が追いつかないの!
108名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:35.64 ID:I69KUQug0
知らないの?馬鹿じゃないの
コストを下げれば保養所を豪華にできるのよ

安全対策なんてコストよ
関係会社に頑張らせばいいじゃない、偽装入札で

避難民はお断りよGWは正社員の予約で満室なのよ
あたし達と庶民と同じ人間だと思ったら大間違いだ

あたし達正社員が現場作業に従務したらコストが上がるでしょ
そんな事も知らないの?w

長谷川が削除要請してくれるわ

(大槻路子)
109名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:38.51 ID:PP4WyTmAO
>>67
湿度が高いからなぁ
110名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:53.75 ID:YbHESc7G0
まずは省エネルックの復刻だな
111名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:38:31.78 ID:/e4uE5u20
働くのを止めればいいんだよ!
112名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:00.30 ID:aKAcmB060
風鈴の設置義務化
113名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:24.14 ID:yp6RRRYUO
電気代を3倍に値上げすれば間違いなく解決しますよ

今なら値上げをしても被災者と比べればと考えてくれるから受け入れられやすいだろ
114名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:25.45 ID:zJyPUzcOO
緑のカーテンが必要だな
115名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:31.29 ID:R3v+90Gv0
トンキンはバカだなw
夏まで住めると本気で思っているの?
原発があれで納まるとでも?
放射能汚染を忘れてるよw
116名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:34.24 ID:heO6fJvB0
東電バージョン  (8ページ目)

>電灯電力合計 25,057  ←家庭
>特定規模需要 43,005  ←企業

企業(特定規模需要) が多いから、企業に節電させれば「計画停電」なんかそもそもいらないのに、

「原発は不可欠」  世論を造るために、淀川区を重点的に計画停電した 東京電力


P8 東京電力の有価証券報告書
http://www.tepco.co.jp/ir/tool/yuho/pdf/2010_3-j.pdf
117名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:40.12 ID:9rIXOt580
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw

【問題議員】松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員埼玉10区
   停電回避と空自恫喝 俺を誰だと思ってるんだ
118名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:44.66 ID:ZoGtnBUz0
ガリガリ君今年の夏も頼んだぞ!
119名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:40:04.96 ID:vcrnwAGv0
>>112
あれは今の都会だとうっさいだけ。
風が吹いても中まで入ってこんしうるさいから閉めてエアコンの流れ。
120名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:41:15.98 ID:ZMIJmLRy0
TV放送は日に6時間NHK+民放1局、コンビニ営業午後10時まで、自販機撤去
パチンコせん滅、パチンカス半島送り、在日帰国 これで30%引き
121名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:41:42.43 ID:PdPwNn6EP
チームマイナス25%
122名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:41:51.11 ID:tN05IPwk0
【若宮健】パチンコに溺れる日本、全廃した韓国[桜H23/1/20]
youtube http://www.youtube.com/watch?v=byA-wh37mow

【業界規模】
人材派遣    9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円
アパレル.  4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円
運送      6兆1,516億円
コンビニ.   6兆5,063億円
鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円
建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円
スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  29兆5,300億円  ←この麻薬賭博癌細胞を取り除いて他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円
   ┌──────┐        ┌──────┐
 ┌┤  日本国民  ├─投票→│   民主党   │←──┐
 │└──────┘        └─┬─┬──┘     │
 │      ↑       機密費 会食  │ 参政権       献金
 │   世論誘導 ┌─報道管制──┘生活保護    選挙協力
 │マインドコントロール.↓             ↓           │
 │┌──┴───┐出資投資┌────────┐  │
 ││マスコミ(電通).│←工作員┤在日朝鮮・韓国人. ├─┘
 │└──────┘        └────────┘
 │                          ↑
 └─────パチンコ 韓流ブーム ───┘
123名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:42:30.16 ID:38xkHSh/0
ぶっちゃけ計画停電って工場にとっては致命傷なんだってな。
3時間停電するとしたらその準備のために3時間、停電が終わって
開始するのにセットアップに3時間とかかかる工場もあるらしいからな。
俺は関係ないけど。
124名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:42:39.13 ID:mTqIUhojO
>>115
なあに、かえって免疫がつく
125名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:42:46.15 ID:RV3SMjAy0
パチンコ屋を営業停止にするしかない
126名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:43:09.96 ID:OPBw5o7wI
日本人は馬鹿だから自分の国が社会主義國で在る事を知らない
政治家の息子以外が総理大臣に成れない
何かの間違いで成っても誰にも相手に為れず一人PCのマウスを玩ぶだけ
テレビは馬鹿な国民が自国を民主国家と錯覚為せる為の洗脳電波を飛ばし続ける
127名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:43:16.87 ID:yJZssU640
>>118
溶けて売り物にならないかもよ
128名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:43:44.29 ID:yZX8p0iW0
一般家庭用電気代を3倍にすればおk
129名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:01.54 ID:pShWqEeF0
>>123
国民全員に関係してくるだろ
130名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:12.06 ID:39ayzLMM0
できたら関東全域でクーラーやめれば少しは涼しくなるんじゃね?
131名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:15.24 ID:Y9Uu9zmy0
>>115
これから南風の季節だ
132名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:30.63 ID:2juMNxuA0
東京は室外機の排気で熱いって説が、
本当に正しいかどうか実証されるときが来た。
いちばん厄介なケースはみんなが冷房を止めたら、
想像以上に涼しくなっちゃう場合。
133名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:45:00.97 ID:RV3SMjAy0
オイルショックの時と同じく、パチンコ屋を営業停止にするしかない
134名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:45:09.99 ID:mg+VtsE9O
夏の前に、東京に大地震が来るから問題ない。
135名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:45:19.89 ID:tN05IPwk0
「東京電力管内のパチンコ店の電気使用量は、年間 15億1,550万7,729kWhだった」

「2009年度 ホールにおける電気使用量等調査」集計結果について(全日本遊技事業協同組合連合会)
http://www.zennichiyuren.or.jp/activity/release/ondanka_index.html/397
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/naokura/20110323/20110323001028.jpg



「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」に、興味深い電力消費量のデータが出ています。
http://ttensan.exblog.jp/d2011-03-23/


●1日あたりの電力消費量(万KW)

  東京電力管内の鉄道     151万KW
  東京電力管内のパチンコ   415万KW

ふさげた話です。生活に直接必要のないパチンコ店が営業を自粛すれば、
鉄道は通常どおりの運行で問題なかったわけです。
パチンコ業界は在日朝鮮人の根城であり資金源であり、これが民団や総連の活動を
大きく支えている実態があります



136名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:45:40.35 ID:Te7yU7Wc0
鳩山の妄想がこんな形で実現しようとは…。
137名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:46:00.10 ID:hKIqPWLV0
俺は50%増やすから
まあがんばれや経団連
138名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:46:09.18 ID:NRlrmCNy0
東電がどうしても自らの社会的責任と義務を回避し続けるのであれば
それは さらなる制裁に向けた根拠にしかなり得ない。

今回の原発事故の責任はお金で済む話じゃない。なぜなら
既に この問題は地球規模の環境問題という国際問題になっている。

仮に冷却システムが復旧したとしても

今後 5年間は放射能を撒き散らしながら冷却し続けなければいけない。
また冷却システムが復旧しても配管が破断しまくっている可能性も否定できない。

もし冷却システムが復旧しなかったら(その可能性の方がはるかに高い)
今後10年間も放射能を撒き散らしながら外からホースで水を掛け続けなければいけない。

その後は この5年10年の間にロボット技術の開発を進めていなければ
被曝覚悟の人力による死のコンクリート石棺デス・マーチが始まる。

加えて 

今も原発からは放射能が太平洋の海に駄々漏れだ。
これは石棺にしても既に地盤にしみこんだ放射能水が何十年にも渡ってダダ漏れし続ける事を意味している。
原子炉の地下倉庫には膨大な数のドラム缶に入った使用済み核燃料が散乱して破損しているんだろ?

したがって

東京国際裁判ならぬ 
東電福島国際裁判が開かれ
人類に対する罪 地球に対する罪として

菅や枝野をはじめとする閣僚たちと保安院そして東電の会長・社長・役員他責任者たちは絞首刑。

目先の金ばかりを考えて世界のことを考えていない亡者たちよ地獄に落ちるが良い。
139名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:46:31.09 ID:6D8A+YUUO
これは、何イニシアティブ?
140名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:46:57.30 ID:EGFlGT4m0
家庭でつかう電気なんてたかが知れてる、って誰かが言ってた。
エコ家電に切り替えが進んでいるし。
コンビニ24時営業、スーパーも深夜〜24時間、レンタルショップ深、
満喫、カラオケ、ファミレスあげたらきりがない位、無駄な電力たれ流し。
渋谷のスクランブル交差点のキチガイみたいな電子公告なんてマジいらね〜

開店時間を規制すればよい。 そのぶん工場に電気回さなと経済回復しない。
141名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:47:12.50 ID:pqMQJQkg0
猛暑でもエアコン使えなくて、また大勢死ぬんじゃないの?
142名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:47:19.58 ID:RV3SMjAy0
病院を停電にしてパチンコ屋は営業とか絶対に許されない
143名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:47:30.61 ID:WQ7xiF3W0
↓大東京の停電を阻止する男、スパイダーマッ!

144名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:47:55.04 ID:ieMwmUZt0
簡単に25%とかいうが壮絶だぞw
145名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:48:08.65 ID:RV3SMjAy0
>>141
今年の夏は去年並の猛暑とか
146名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:48:41.78 ID:ZV7LVgRP0
そもそも、昔はエアコンなんてなかったわけだし、
皆、窓を開けて扇風機を回せばよいだけ。

今から、ビルも電車も、はめ殺しの窓は、開閉できる窓に変更しなさい!
147名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:49:11.70 ID:/e4uE5u20
>>144
四分の一じゃん四分の一の電気を消せばいいんだろ?簡単すぎ
148名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:49:42.35 ID:yZX8p0iW0
>>123
3時間どころかまともに動くまで半日とか1日がかりって工場もおおいだろ。
しかも立ち上がらないとか立ち上がっても製品が規格に入らない機械がでてくる。
落とすまでは普通に動いてたのに不思議。
149名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:50:25.53 ID:aKAcmB060
日本全国12時間生活サイクルをずらせばおk
夜働いて昼間はクーラーかけて寝る
昼は店が開いてないから外に出てもやることなし
150名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:50:27.08 ID:51C8qTOW0

■計画停電(不公平停電)の愚■

石原都知事「パチンコ等のネオン節電の政令を作るべきだ」
ふじいりょう(フリーライター)「停電に関してパチンコ店の営業制限やったら?」
蓮舫節電担当大臣「自粛じゃ駄目なんですか?」
        計画停電パニックに対し「はじめてのことなので」

計画停電で電力供給が止まるインフラ
病院 → 自家発電のためのガソリン不足→必要な治療ができなくなる
信号 → 交通網麻痺→物流が止まる→被災地への支援も減速する
電車 → 交通網麻痺→社会的混乱に
システム → システムの立ち上げ下げには膨大な労力が必要となる
通信 → 一部電話がかけれなくなる→災害、犯罪に対処不能となる

対し一部地域(もっとも電力を使う東京)とパチンコ産業は対象外
業界団体、約690団体に省エネルギーへの対応を要請した。
パチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf

管首相の元秘書松本清治武蔵野市議と松崎哲久衆院議員
「私の要請でこの地区は計画停電外」とビラを配る
http://www.youtube.com/watch?v=xsT1bVvTghw



151名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:01.14 ID:CQi8mwMo0
たった3時間の停電でも、ひとたび実行されれば大抵の店は一日休業になる
影響でかすぎるぞ、停電
152名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:16.15 ID:6aSXEhhy0
>>140
その広告で生活してる人もいるしな。
実際に会社で使うのと家庭で使うのを分けるとか出来ないんじゃないかな?
出来るとするとどこで線引きするかだよな。
どこで線引きしても苦情は多そうだし。
153名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:19.40 ID:1xlOvOF/O
パチンコ屋いい加減にしろよ。
154名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:38.00 ID:ZV7LVgRP0
>>140
あのね、
ピーク時の電力が問題なのであって、
夜間などのがら空きに電気使うのは、この際、問題でないから・・

勿論、CO2削減はおいといての話だけど
155名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:44.33 ID:tIP5UiFU0
夏は水風呂浴びて、体拭かずに扇風機に当たれば
もう、コタツに入りたくなるほど冷えるよ。

これを繰り返せばおK。

156名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:47.55 ID:/sQawuVi0

在チョンよぉ、お前ら↓これ見てどう思うんだ?

朝鮮学校の、キム・ユンソン校長の豹変w
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13829738


テレビで無償化を求める顔と、

拉致被害者の返還を求められた時の顔、


ずいぶん違うじゃねーかw

157名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:49.48 ID:pqMQJQkg0
>>145
そか。
また大勢死ぬな。
公共施設に避暑しても、そこもエアコンないかも知れんしな。
158名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:56.48 ID:FSQkRD/E0
意外と冷房を使わなければ東京のヒートアイランドも弱めるんじゃ?
159名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:52:04.94 ID:RV3SMjAy0
パチンコ屋はどう考えてもダメだろう
160名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:53:12.69 ID:wqvhISV/0
これでもう計画停電なし?
大山鳴動鼠一匹だな
161名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:53:14.96 ID:OPBw5o7wI
日本の総理大臣は世襲制で受け継がれます
何故なら日本は社会主義國で在る為
一般市民が政治に参加為る事が許されないからです
162名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:53:45.14 ID:hv3+bzdM0
>>135
> ●1日あたりの電力消費量(万KW)
文系バカ氏ね
163名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:53:48.21 ID:Y9Uu9zmy0
>>158
そんな気もするけど
ガラス張りのビルで太陽がいっぱいなのも怖いなぁ
164名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:54:01.94 ID:I07tLIBz0

■東京電力管内の主な産業の電力消費量■

業種         1日電力使用量※1 一般家庭換算※2
自動車・電気など          4617         476万
化学.                  2470         255万
鉄鋼.                  1753         181万
鉄道.                 1726         178万
食品.                 1530         158万
パチンコ※3.              415          43万
飲料自販機※4.           400          41万
東京ディズニーリゾート※5      57         5.9万
東京ドームプロ野球1試合.      4         0.41万

※1 単位は万kW/h。鉄道と、製造の機械、化学、鉄鋼、食品は
   1年間の東京電力の産業別の需要実績を365日で割ったもの
※2 1世帯あたりの電力使用量を1日9.7kW/hで換算
※3 2009年度全日本遊技事業協同組合連合会調べ
※4 東京電力管内の清涼飲料水、牛乳(酒類は除く)などの販売
   機を灼く84万台で換算(09年の推計、現在は15%節電中)
※5 東京ディズニーランド、ディズニーシーの合計。現在は休園中。
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001349.jpg

業界団体、約690団体に省エネルギーへの対応を要請した。
パチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf
生活に直接必要ないにもかかわらず、
大量の電力を消費するパチンコ産業へは計画停電はおろか行政からは節電の要請もされていない



165名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:54:32.62 ID:dctSFTLP0
テレビ局が停電すればテレビの電源入れる人もいなくなる
166名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:54:36.94 ID:vVB6bLD80
>>158
埼玉住んでるから東京だけ停電して欲しいマジで
167名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:55:21.79 ID:ZgIAs8mc0
産業界の調整遅すぎだろばかたれ

経産省今まで何やってたんだよ
市ねよ海江田
168名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:55:33.28 ID:O0b1r6Au0
もう電力何とかしてくれ・・・マジで何とかしないといけない。

夏ごろには体壊す人と潰れる会社だらけになっちゃうよ・・・。
169名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:55:39.18 ID:9kyhukIm0
ところで日テレは電力不足の今年も24時間テレビやるのか?
170名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:55:56.94 ID:RV3SMjAy0
>>150
松ジャギってほんとクズだな
171名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:56:45.11 ID:RV3SMjAy0
あっという間に夏は来る
172名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:57:09.94 ID:XwkAA6T20
>>42
2003年の夏がどんな気象だったのか、天文気象板へ行って聞いてくればわかるw

>>157
つ【東京湾岸で火力発電所フル稼働】
冷房自粛なのに、なけなしの電力を作るためにヒートアイランド悪化。
もはや罰ゲームだが、おそらく現実化する。
それだけ分、福島県におんぶにだっこだったということでもある。
173名無し:2011/04/01(金) 21:57:20.64 ID:0rhWeNsh0
つまり今年の夏で日本はお仕舞いということですねわかります
174名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:57:27.96 ID:UHeYLBJc0
>>168
ぜひとも、そうなってもらいたい。
175名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:57:28.07 ID:Y9Uu9zmy0
>>166
千葉に住んでるからろくに発電所も無い東京と埼玉に停電して欲しい
176名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:57:28.61 ID:hv3+bzdM0
>※1 単位は万kW/h
だから、文系バカは顔洗って出直せよw
177名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:57:39.85 ID:usy0KDI00
福島第一以外の原発を総力上げて復旧しろよ
178名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:57:43.21 ID:oZyTusnI0
賞与7万円アップしないといけないので電気料金を値上げします


賞与7万円アップで妥結=東電
2010年 3月 19日 6:24 JST

東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。
賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
179名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:58:09.12 ID:aKAcmB060
夏は太陽光でクソ暑いんだから夜活動すればいいのに
どうせ放射能の影響で海外の出入りも減るだろうし
180名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:58:29.57 ID:CeZPxniN0
関西、中部の生産性の75%になるのか、東京は。

しかし、思わぬ形でCO2削減ができたな。
CO2が減ってセシウムとプルトニウムが増えたけどね。
181名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:59:00.72 ID:DvmnchV/0
とりあえず、パチンコと自販機は稼働を停止しろ
はっきり言っていらんw
182名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:59:10.70 ID:1cbB/s070
なにこの温室効果ガス25%削減はwwwww
まだやる気なのかよwwwww
183名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:59:23.37 ID:EGFlGT4m0
>>154
じゃあ、なんで今現在も東京中で夜間にも節電してるの?
火力に頼るしかないだから、一日中かけて石油を節約する必要があるのでは?
184名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:59:43.07 ID:4ia7BIUU0
パチンコ屋とTV局を潰してくれればいい
185名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:00:00.84 ID:tll4SWZT0
>>1
停電してエアコンが使えなくても、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って置くと、日よけ&蒸散効果で涼めます
※網戸や補助錠も忘れずに用意してね

●節電にもなるので、冷房費の節約も出来ます
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.kepco.co.jp/e-patio/category/living/1210580503/
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/178788/

●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

●「緑のカーテン(グリーンカーテン)」に使える、ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

種まきは、4月〜5月から
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、園芸店やホームセンターなどで売っています
初心者ならば、種よりも苗から育てる方が確実に育つので、お勧めです
ゴーヤ以外でも、朝顔やフウセンカズラなどで「緑のカーテン」は作れます
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280619577/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/

窓や壁への照り返しが強い地面には、「打ち水効果」のある、サンパチェンスを植えておくと良いです
ttp://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

その他の夏の暑さ対策です ※【 虫や植物が苦手 】な人向けの方法も、多数集まっています
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-
186名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:00:23.22 ID:vVB6bLD80
>>175
千葉は海風でちっとは涼しいんじゃねえの?
埼玉は東京のヒートアイランドの温風丸ごと被ってんだぞ
187名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:01:16.87 ID:NnSUjf9n0
>>183
単なる空気を読んだつもりの自己満足のバカどもだ
九州で節電するバカがいるように、東京にバカがいてもおかしくないだろ
188名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:01:36.88 ID:13IK6Reb0
朝日が昇ったら起きて、太陽が沈んだら寝ればよろしい。
これで夜遊びする不良もいなくなる。
189名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:01.66 ID:UpOywYIM0
輪番操業と、現状の節電でも乗り切れない。経団連が音頭とってるから、そ
のうち具体策が出てくるが、ともかく絶対量が足りない。

生産性が低下するので体力のない企業はかなりの経営不振に陥る。
ぶら下がってる下請け・孫請けでは解雇が頻発するか、従業員解雇を避けら
れたとしても、人件費カットせざるを得ない所が多くなる。
結果的に個人消費が低下するため、恒常的な電力の確保が可能な期間(2〜4
年間)は景気の回復は見込めない。
建築系は震災特需と意気込んでいるが中長期的にはマイナスにふれる。

いかに輸出業(日本製の部品メーカといってもいい)を計画停電から保護す
るか、これが最も重要。個人生活のクーラーがどうのとか冷蔵庫がどうのと
か言ってる視野の狭いヤツは熱射病にでもなって死んでろ。
190名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:11.39 ID:e+gJcjfG0
つかテレビ局はローテで放送局まわしてニュースだけやってろよ
191名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:18.64 ID:eANxSGDs0
>>104 それコピペ?それとも、今手打ちした?
どっちにしろ単位がkW/hとか言ってる時点でむちゃくちゃやん
192名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:19.12 ID:ZV7LVgRP0
>>183
そりゃ、節約した方が良いにきまっているが、
問題のレベルが全然違う。
193名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:30.50 ID:zTG4tAEQ0
>>176
馬鹿はおまえだあってるぞ
ソースの新聞みてみ?
194名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:38.77 ID:edv096wp0
夏までに雨がガンガン降って
首都圏の人口が大幅に減れば
計画停電を回避できる可能性もある
195名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:50.58 ID:68DdfcuQO
無ければ無いで、ある程度まではなんとかするのが日本の力。
196名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:58.80 ID:un6OKB1nO
東電の社宅停電にしろよ
何自分たちだけ電気つけてクーラー浴びてんだよ
197名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:03:04.38 ID:DiWXPgA0O
国はさっさと充電式扇風機を工場フル稼働で増産するようにメーカーに指示しろやボケが!
198名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:03:21.51 ID:oZyTusnI0
>>32
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ :2011/03/16(水) 08:52:09.39 ID:???
[ロンドン 15日 ロイター] 東日本大震災に伴う原発事故を受けて、
国際エネルギー機関(IEA)は15日、日本は原子力発電の不足分を
補うだけの十分な石油火力発電による余剰能力を有している、との見解を
示した。

IEAは月次報告書で「実際には、液化天然ガス(LNG)および石炭も
使用することで需要に対応できる可能性が高いが、
LNG、石炭の両セクターにおいては余剰発電能力がより限定的であるようだ」
と指摘している。

IEAの推計によると、日本は2009年に石油火力発電能力の30%しか
使用しておらず、平均で日量36万バレルの原油・燃料油を使用し、
100テラワット時余りの電力を生産した。

IEAはまた「60テラワット時の不足分すべてを石油火力発電で補った場合、
石油消費量は年間ベースで日量約20万バレル増加する見通し」としている。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20049520110315
199名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:03:26.73 ID:jJxrga7X0
>>107
検査してたやつの再稼働を佐賀がうんと言わなければ足りないだけ
200名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:04:19.82 ID:e+gJcjfG0
>>194
黒い雨大量に降らせてもその地域の産業はどうするつもりだよw
201名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:04:21.12 ID:Kc7NCjOP0


■東京電力管内の主な産業の電力消費量■
業種         1日電力使用量※1 一般家庭換算※2
自動車・電気など          4617         476万
化学.                  2470         255万
鉄鋼.                  1753         181万
鉄道.                 1726         178万
食品.                 1530         158万
パチンコ※3.              415          43万
飲料自販機※4.           400          41万
東京ディズニーリゾート※5      57         5.9万
東京ドームプロ野球1試合.      4         0.41万

※1 単位は万kW/h。鉄道と、製造の機械、化学、鉄鋼、食品は
   1年間の東京電力の産業別の需要実績を365日で割ったもの
※2 1世帯あたりの電力使用量を1日9.7kW/hで換算
※3 2009年度全日本遊技事業協同組合連合会調べ
※4 東京電力管内の清涼飲料水、牛乳(酒類は除く)などの販売
   機を灼く84万台で換算(09年の推計、現在は15%節電中)
※5 東京ディズニーランド、ディズニーシーの合計。現在は休園中。
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001349.jpg

業界団体、約690団体に省エネルギーへの対応を要請した。
パチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf
パチンコ産業へは計画停電はおろか行政からは節電の要請もされていない


*単位はあってますソースをきちんとみましょう

202名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:04:57.02 ID:OPBw5o7wI
日本人は馬鹿だから自国の総理大臣が世襲で受け継がれて居る事実を見ても
未だ自国は民主主義国家だと勘違いして居る
203名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:04:58.24 ID:Y9Uu9zmy0
>>186
こっちで発電してるのに東京のために停電して使えない理不尽ということ
海風も内陸入れば大して無いわ
204名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:05:02.20 ID:BeiSwQne0
>>193 おれが見たことのあったソースはちがってたなぁw
というかソース云々じゃなく、kW/hがどんな意味を持つ単位か考えろよw
205名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:05:19.78 ID:jtMqUxkVO
アスペ理系が集まるスレはここですか
206名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:05:31.44 ID:68DdfcuQO
>>189
輸出なんか、福島の放射性物質が止まらないと、ろくにできないだろ。

経団連なんて役立たずにはそれが分からない。
207名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:05:46.39 ID:7PkxkOam0
昔、使い過ぎえ停電になったけど。でもあれから消費電力の少ないテレビやLED電球とか
増えているんだから電力足りないっておかしな話だ。
208名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:06:10.71 ID:jJxrga7X0
>>198
はとやまイニシアチブのおかげで使用禁止ですほんとうにありがとうございました

まあトンキンは民主支持だし自業自得だよね
209名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:06:17.31 ID:pD7XLEor0
>>198
多分この記事外国のだから東日本は中部・西日本と電力の供給出来ないって
知らないんじゃないか?日本って一括りにしてるような気がする…
210名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:06:17.50 ID:I38MtPLF0
>>201
>>204
赤っ恥乙w
211名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:07:26.53 ID:BeiSwQne0
>>210 お前素で言ってるのかw
212名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:07:47.94 ID:QldEho2M0
パチンコ屋に何も言えないのは、民主党よりもむしろ自民党なんだよなあ。
世の中根本的に変えるには、共産党が政権取るくらいしか手がない。
まあ、どうにもならねえだろうな。

電車は本数減らす→勤労者のストレス増大・生産効率低下
工場停電→創業困難、死亡
病院停電→緊急患者診察不能、死亡

パチンコ屋→ごっつぁんですwwwwwwww
213名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:07:57.57 ID:Fzzoa9VZ0
ふざけるな、東京電力
なめてんのか



賞与7万円アップで妥結=東電
2010年 3月 19日 6:24 JST

東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。
賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
214名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:08:01.64 ID:X0x2Ar66P
おい海江田!
おまえちょっと、福島第一のタービン回して来い。
215名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:08:48.54 ID:7K2lBZ8C0
ID:BeiSwQne0が>>201の通りで自分が間違ってたのを気付いて
認められず恥ずかしい件についてw
216名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:08:58.44 ID:XvTQnPhz0
今年の夏はエアコンの温度設定32℃ぐらいでどうだ
217名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:09:06.04 ID:xDQmzyWI0
家庭とオフィスのエアコン停止で実現できるのでは
218名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:09:53.12 ID:UpOywYIM0
>>206
放射能が…と、風評で判断するような経営者は市場から退場してもらって結構
じゃない?
もちろん、そういったマイナスイメージは避けられない。日本産というだけで
拒否反応示すのは当然だわな。

でも、オマイらが考えてる以上に日本って凄い国なんだぜ、自信持っていいと思うよ。
219名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:11:24.47 ID:R/6wqJZCO
企業のウォッシュレットや便座ヒーターのスイッチ切るだけでも結構違うんじゃね?
220名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:11:32.38 ID:0hB51wQ50
>>217
> 家庭とオフィスのエアコン停止で実現できるのでは

必要のないパチンコ自粛させれば
計画停電することなく快適に過ごせるぞ
221名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:12:03.74 ID:pFjA7iY50
電気代50パーセント値上げで解決CO2削減で1石2鳥。
222名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:12:17.63 ID:kJsv8KBF0
産業界が全国規模でマイナス成長を推進しないと日本は本当に壊滅してしまうだろう。
223名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:12:22.89 ID:OPBw5o7wI
日本人は馬鹿だから自国の総理大臣が世襲で受け継がれて居る事実を見ても
自国が民主主義国家と勘違いして居る
自分が政治に参加して居ると勘違いして居る
224名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:13:00.86 ID:1CoU7qQ30

TDRが再開して全力出したら一体どうなるんだろうか??

周りのホテルとかも全開になったとすると東京ドーム何個分なんだろうか??

225偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/04/01(金) 22:13:49.74 ID:hHmCKDGW0
工場を電力消費の低い夜間のみ稼動おkにしてもダメかな?
従業員さんは昼間に寝てろ、と言われても暑さで起きちゃうだろうし
やばいねぇ
226名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:14:06.62 ID:NnSUjf9n0
>>219
便座ヒーターのスイッチは結構ありそうだな、その発想はなかった

節電するときは
熱を出すもの→モーターを持つもの→光を出すもの
この順番でチェックしていくと良いという豆知識
227名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:14:07.28 ID:R3v+90Gv0
>>218
凄い国だっただぜ で過去形の始まりでしょ。

実際、放射能は今もおさえられないし
こらからもおさえれない。

なんでかな?
228名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:14:10.96 ID:HX8esqsWP
テレビ局はNHK以外は全部営業停止でいいよ、テレビ点ける人も減って一石二鳥。
229名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:15:26.76 ID:7MhJhv9z0
東電の怠慢のせいで忘れたかもしれないが、
技術立国である日本は製造業を動かさないといけない。
特に東京の周りには大手の工場が多い。
そして大手に部品を供給する町工場も。
そしてそこから生み出される製品はの復興に必要な品が多い。
これ以上計画停電で工場の稼働率を落とす意味なんてあるか?

稼働率の落ちた工場は必然的に衰退に向かう。
パチンコを全部禁止して工場を稼働させる必要があるだろう。
パチンコの雇用なんて知ったことではない。
今、パチンコのせいで失わかけているまっとうな雇用が多いはずだ。
230名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:15:30.65 ID:BeiSwQne0
>>225 当面はピークをシフトする方向で行くしか無いだろうねぇ
経済も復興させながら節電しなければならないとなると
231名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:15:43.04 ID:aeptuVGu0
不思議なことに
選挙のある日は停電なしとなった
1週間以上先の事なのに『決定』である
一方、4/5の停電予定は『不明』である
 
東電 おまえら覚えテロ
232名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:15:48.97 ID:mCM2y9lH0
> 経済界の自主的取り組みを推進することで、操業計画を立てにくい
> 計画停電の実施をできるだけ回避するのが狙いだ。

「自主的取り組み」ここに注目。本来政府がやるべき仕事を、無能民主は
できないし、やる気もないから、産業界が自己防衛しているのが現状。

「計画停電」という名の無差別テロ。もはや民主党はテロ犯罪組織です。
233名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:16:55.60 ID:j6e9KB4H0
50万世帯分の電力を垂れ流すパチンコ屋を規制しろ。
話はそれからだ。
234名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:17:12.98 ID:pFjA7iY50
アナログもさっさと停波しろ
235名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:17:21.69 ID:EGFlGT4m0
TVはワンセグで見る。PCやめてネットはスマホで。

これってかなり節電できるよね?
236名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:17:39.57 ID:BtBhjmoi0
関東地方では電力使用料は一昔前の携帯料金並にすればいい

通話料が安くなったんだから出来るだろ

必要な時以外は切る
当たり前のことだけどね
237名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:17:44.79 ID:cegk7/QL0
>>229
無駄に大量消費する自粛もしないパチンコ止めればすべて解決だからな。

必要ないパチンコがばんばん電気使って
病院や電車が止まるではどう見てもおかしいからね。

238名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:17:54.05 ID:q2DDltK20
東京から人が30パーセントいなくなればいい
住む必要のない人は去るべきだ
西へ移動せよ
一極集中を廃し過疎対策になる
239名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:18:28.77 ID:1CoU7qQ30

営団と都営地下鉄のエアコンの話がでないけど
とんでもない電力使ってる気がするんだけどどうなんだろうか??

線路もホームも全部エアコン掛けてるんだぞ!!

240名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:18:36.63 ID:GHscnGJM0
詳しい人、教えてくれ

ttp://www.tepco.co.jp/ir/tool/yuho/pdf/2010_3-j.pdf

これの8ページ目見ると、電灯電力・特定規模合計の販売電力量として、
680億61百万kWhとある

四半期ということだから、1ヶ月30日計算の3か月分とすると、
1日あたりの販売電力量は756百万kWとなる

6千万キロワット ってどこから取ってきた数値なの?
241名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:18:48.78 ID:UEH5Bv+70
馬鹿馬鹿しい、水力と火力で電力がまかなえてるのに、なんでそんな無駄なことすんの?
言っとくけど原発いらないよ?
242名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:19:19.05 ID:un6OKB1nO
>>219
トンキンなら何でそんなことしなきゃいけないの?とか言いそう
243偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/04/01(金) 22:20:14.39 ID:hHmCKDGW0
>>230
たぶん無能政府のことだから、夏場の停電は覚悟しないといけないだろうね
するってーとクルマのエアコンで涼むヤツが増えるので、バッテリー関連の
買占めが起こる予感。。

244名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:20:20.07 ID:obIdLZzU0
>>239
もちろんエアコンなんて使えません。
ラッシュ時は電力足りないからね。
窓開けて通勤することになる
245名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:20:46.58 ID:BfFuKVMq0
パチンコ屋を普通に違法賭博で取り締まればいいだけ。
パチンコ全店営業停止で、病院も駅も終日停電なしでいける。
パチンコ店で電力大量消費してるせいで、沢山の人命が失われるなんて有ってはいけない事。
パチンコ屋やってる民族は出来るだけ多くの日本人を殺したいのかも知れないが。。。
246名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:20:52.82 ID:R3v+90Gv0
武蔵野市の計画停電とパチンコ営業については
韓チョクトの問題やろw

総理でいる限り絶対無理。

トンキンは夏に蒸焼きだな乙w
247名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:21:29.49 ID:OPBw5o7wI
日本人は馬鹿だから総理大臣が世襲為れる国家に住みながら
自国を民主主義国家と勘違いして居る
248名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:22:23.53 ID:UB/SS5tC0
>>238
東京にはバイトなどで食いつないでる役者やその卵が
約8万もいるらしい
そんな叶わぬ夢を持った人たちはこの機に
地元帰ったほうが本人のためでも世のためにもなる
249名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:22:27.03 ID:TWTzaaUnO
>>239
今付いてないっぽい
構内や車内は暑いぞ
250名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:22:30.86 ID:W7CoPRJN0
なんか関東にはもう放射能で住めなくなるみたいなレス多かったんだが
もうその心配はないのかな・・
親がびびって北海道に別荘買うかって話になってたのにおしゃかになりそうだorz
251名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:22:45.26 ID:Go2Ed1z80
kW/h(笑)
252名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:22:49.15 ID:UpOywYIM0
>>225
それは、ほぼ決定済み。6月メドに方針出すとかなんとか言ってた気がする。

>>227
各国が日本支援してるのは、自国に経済的被害が及ばないようにってのが実情。
放射能もその一連のもの。止めれなかったら、そん時はしょうがないわw
潔く諦めて、農業やりながら微妙に放射能の混じった野菜食って細々とやるしか
無いわなw
まぁ最悪でも、食うに困らないだけの国には留まるから、オレは楽観的だがな。
253名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:23:41.35 ID:dU1+30pT0
「電力対策自主行動計画」
なにコレ
254名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:23:53.22 ID:j6e9KB4H0
東電社員3万人が福島原発の現場処理にあたれば削減できそうなんだがな。
255名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:23:59.66 ID:UHeYLBJc0
>>238
エゴだらけの東京人は癌細胞と同じ。転移させると国が滅ぶ。
256名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:24:17.47 ID:GHscnGJM0
1日あたり7億5600万kWhも供給できるなら、計画停電の必要はなさそうなんだが……
257名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:24:33.47 ID:Y9Uu9zmy0
>>240
むしろhがどこに行ったのか聞きたいわw
258名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:24:41.55 ID:k35jnNO10
>>1
「熱いぞ!猫ヶ谷!!」が現実になるんですねっ♪
ワクワクです!!!!!
259名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:24:49.59 ID:e5kcm2x40
ディズニーとか5万軒分の電気使うってのに。。。
コイツアホだろ?

http://m.mixi.jp/view_diary.pl?guid=ON&id=1699442773&owner_id=7515490
260偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/04/01(金) 22:24:51.93 ID:hHmCKDGW0
>>252
そうなのかw
でも、自動車工場とか平常でも夜勤あるし生産量は減るよな
どのみちヤバイ<経済
261名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:26:01.01 ID:JosON/e+O
まぁ計画停電で企業の生産活動縮小して不可能とされていたキチガイの
売国奴ポッポの温暖化ガス25パー削減が実現しそうだな
262名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:26:06.35 ID:r/vvz2i50
どう見てもパチンコはいらんね。
電力少ないのならともかく
こんなに多く使うのなら絶対止めるべき。
しかも自粛しないで無視して営業していたらしい。

パチンコ店の消費電力量を調べてみた 〜パチンコ店閉鎖で、50万世帯分の電力が浮く? - 不楽是如何
東京電力管内のパチンコ店の消費電力は、福島第一原発 1号機の出力とほぼ同じ?!
http://d.hatena.ne.jp/naokura/20110322/1300806551


263名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:26:09.43 ID:RV3SMjAy0
パチンコ屋を営業停止にするだけでかなり違う
264名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:27:00.72 ID:Fzzoa9VZ0
東京電力は、狂ってます
東京電力は、狂ってます

自分たちは我慢しません


賞与7万円アップで妥結=東電
2010年 3月 19日 6:24 JST

東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。
賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:27:05.04 ID:Go2Ed1z80
ハイハイkW/h
266名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:27:38.14 ID:5YeeRR+b0
百歩譲ってパチンコは深夜営業のみにすべきだな
267名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:27:53.10 ID:mCM2y9lH0
>>253
政府与党が何もしていないということです。
268名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:28:07.05 ID:6JrqzNqf0
25%ってのがバカブリジストンサギハト64サイジコドモテアテイニシアティブにかぶって
なかなかに面白いな。

あれが実現したらこうなるってのを、とくと実感するがいい。
269名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:28:12.32 ID:42mE1yDF0
>>265
IDかえて出てきたか?
お前が間違ってるのに恥ずかしいやつwww
270名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:28:14.20 ID:aKAcmB060
福島の原発以外も結構ダウンしてるんだっけ
火力発電所とか。それらを修復してやらないとこの電力不足は収まらないのか
271名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:28:16.22 ID:vCcF4SPg0
車禁止で良いんじゃね。
街中でガソリン燃やして走ってるから街が暑くなる。
無くせばかなり涼しくなるぞ。そうすれば冷房に使う電気も減るだろ
272名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:28:22.98 ID:KZ/l0ks50
今年は冷夏
間違いない
273名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:28:40.49 ID:BeiSwQne0
>>240 6行目にhつけて7行目の数に24掛けろ
2倍くらい違うが6000万はピーク値なんだから、まあ合ってるだろ
274名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:28:49.93 ID:7nTf3wYk0
鳩山先生の御遺志が実現する日が来るとは・・・
胸が熱くなるな
275名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:29:02.33 ID:Z1mft8rV0
>>240
おーいww
276名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:29:34.45 ID:o8OGAP7B0
パチンコ止めれば計画停電すら必要ないらしいからね。
ならば止めるべきだろう。
どう見ても電車とかの方が大事だ。
277名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:29:34.61 ID:RV3SMjAy0
>>274
殺すなw
278名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:29:48.87 ID:pkQwxDd30
電気は在庫限りで終了します。 お早めにお求めください。
279名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:30:11.80 ID:uCI3LnTP0
バブル期前は無かった地下鉄を廃止。特に都内。移動時間は増えるがそれほど困らない。
飛行場のある地方主要都市行きの新幹線も同じく減らす。
マイカー移動の方が便利な郊外の私鉄は廃止する。かなりの節電。
280名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:30:25.84 ID:jtMqUxkVO
アスペ理系は/が気に入ってるみたいだなwww
281名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:31:02.67 ID:UpOywYIM0
>>260
ちなみに、企業の誘致活動も積極的になり始めてるから、いわゆる東京一
極集中ってのも解消される感じ。市政のHPとかには載ってるんじゃまイカ?
誘致相談窓口とか。

時間かかるが、その(移転)動きが活発化すれば、自ずと都内の連中の、ク
ーラーパニック?も解消されんじゃないかなぁ。
282名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:31:34.11 ID:xDQmzyWI0
それからホールの中で一番電気代を食うのが
実はエアコン関係なのです。
http://ameblo.jp/pachi-katu/entry-10233446271.html
283名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:32:00.83 ID:UHeYLBJc0
さっさと福二・刈羽・広野も廃止してくれ。
284偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2011/04/01(金) 22:32:05.29 ID:hHmCKDGW0
>>279
大江戸線とかそうだな
ホントに必要なのか?と聞かれれば、そうでもないw

無駄にエスカレター長いし、5分も歩けばどっかしらの駅に行ける死
285名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:32:42.19 ID:GHscnGJM0
さすが2ch
イージーミスには厳しいぜ

>>273
やっぱりhだから24で割らないと駄目か
3100万は少なすぎるから違うかと思ったんだが
286名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:32:47.96 ID:BeiSwQne0
>>282 台でガンガン熱発散してるから空調で冷やさないと何だろうなw
客から要望あった時だけ電源入れればいいのに
287名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:32:52.26 ID:Wf7uWBq80
>>280

■東京電力管内の主な産業の電力消費量■
業種         1日電力使用量※1 一般家庭換算※2
自動車・電気など          4617         476万
化学.                  2470         255万
鉄鋼.                  1753         181万
鉄道.                 1726         178万
食品.                 1530         158万
パチンコ※3.              415          43万
飲料自販機※4.           400          41万
東京ディズニーリゾート※5      57         5.9万
東京ドームプロ野球1試合.      4         0.41万

※1 単位は万kW/h。鉄道と、製造の機械、化学、鉄鋼、食品は
   1年間の東京電力の産業別の需要実績を365日で割ったもの
※2 1世帯あたりの電力使用量を1日9.7kW/hで換算
※3 2009年度全日本遊技事業協同組合連合会調べ
※4 東京電力管内の清涼飲料水、牛乳(酒類は除く)などの販売
   機を灼く84万台で換算(09年の推計、現在は15%節電中)
※5 東京ディズニーランド、ディズニーシーの合計。現在は休園中。
http://up2.pandoravote.net/up21/img/panji00001349.jpg

業界団体、約690団体に省エネルギーへの対応を要請した。
パチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf
パチンコ産業へは計画停電はおろか行政からは節電の要請もされていない


これのことか?単位はあってるぞ
288名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:33:29.89 ID:ccY473KF0
キロワットパーアワーww
289名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:33:34.68 ID:tg4syozo0
パチンコ屋は年寄りの避暑避難所にして開放してやれよ
290名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:33:52.86 ID:mCM2y9lH0
>>240
6,806,100万kWh = 6,806,100x3600 万kJ

これを時間(90日)で割ると、

272,244,000 万kJ/day = 3151 万kJ/sec = 3151 万kW

あとは>>273
291名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:33:57.65 ID:56lcvRXU0
>>198
60Hz地域含めてだろそれ・・・
292名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:34:43.05 ID:qiS77Vks0

今年のクールビズは

サラリーマンは 上半身裸でネクタイのみ
OLは ノーブラにブラウス

女子高生は ノーパンに15センチのスカートだ!

異論はまあ認める
293名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:35:13.04 ID:iiE5WEog0
>>266
それいいな。
294名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:35:39.13 ID:PsvoGeQn0
>>292
異論はない
295名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:35:47.02 ID:3fJrz7A80
>>7
震災と関係ない地区まで計画停電しようか、とか言い始めた時点で(ry
296名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:35:49.88 ID:NjXx9IcrO
23区の人たち頑張って下さいね
こちらは計画停電の犠牲になってますんで
電気使える時はあなたたち同様たっぷり使わせて頂きます
大規模停電になるもならないも
知ったこっちゃありません
297名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:35:59.84 ID:mySkBMq60
扇風機バカ売れ
298名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:36:05.72 ID:Z1mft8rV0
>>287
・がなぜ/になるの
299名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:36:10.43 ID:Hhw9KW2P0
増税も電力量値上げも必要だと思うし、東電の恣意的な計画停電よりはずっと合理的だとは
思うが、
国民に負担を要求する前にまず、自分らが身を切るべきだな。
東電の幹部は私財を投げ打つ、公務員の人件費は2割カットする、
最低限これくらいやらないと納得できないな。
300名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:36:16.85 ID:Y9Uu9zmy0
単位はあってる(キリッ
301名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:36:37.66 ID:jtMqUxkVO
>>287
軽くググレばなんでアスペ理系が必死になってるかわかる
俺にとっては単位なんぞどうでもいいがwww
302名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:37:46.65 ID:BeiSwQne0
単位を気にしない文系ってのはどんなんだよw
詩人か?
303名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:38:14.74 ID:NhH1KmlJ0
>>298
こいつ本物のアホだw
表記もわかってないのはお前だw
304名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:38:16.12 ID:aeptuVGu0
>>266
それいいかもしれん
無職は夜でも関係ないし、リーマンは夜のほうがありがたい
ババアも中毒だから時間なんて気にしないだろうしw
305名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:38:21.06 ID:mCM2y9lH0
>>302
まずはマスゴミだな。報道で単位を間違いまくり。
306名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:40:50.83 ID:yJZssU640
>>297
電池駆動じゃないと意味ないぞ
307名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:41:35.96 ID:Z1mft8rV0
>>303
時間を掛けないでどうやって電力になるのかこっちが聞きたいわww
308名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:41:39.18 ID:k7j+HdFNO
>>292
ネクタイはつけるのかw

OLはブラのみでもいいぞ
309名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:42:40.54 ID:Ps3tJw2e0
>>305
よくヨウ素は10mSvでセシウムは1000μSvなんて
平気で同時に使うマスコミがいるがまあ間違いというわけではないが
正確ではないなw
310名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:42:49.25 ID:PsvoGeQn0
>>306
こういうのか。
確かに売れ切れが多い。
http://item.rakuten.co.jp/shop405/circ-001/
311名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:42:56.06 ID:Y9Uu9zmy0
もとが「万キロ・ワット時」って書いてるんだから
わかんないならそのまま写せば良いのに

>>297
USB扇風機買ってきたぜー
停電してもモバブーで駆動できる
312名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:43:25.74 ID:1CoU7qQ30
>>287

TDRの電力が57万kwってなってるけど
これって隠れ電力があるんじゃない??

ディズニーリゾートラインの電車や周りのホテル群や
イクシピアリとか色々付随するもの併せると凄い事になりそう…
313名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:43:41.64 ID:0ujpYWwj0
東電エリアだよね?

主語が不明で西日本新聞の記事
60hzエリアも含まれそうに読めてしまうけど
314名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:44:32.52 ID:GUvRonuf0
NETも月500MB従量制あるいは一日30分のみ使用とか規制かければいいと思う。
NET人口は相当いるから馬鹿にはならない。
風説の流布や根拠のない政府批判を予防するためにもよいのではないか?
315名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:44:36.26 ID:R3lwxIQsP
>>312
二度と再開させちゃいけないね
少なくとも、夏季は営業禁止にすべき
316名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:45:00.38 ID:eem8eITa0
暴力団事務所と売春風俗店への電線外してよ
317名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:45:38.52 ID:EThPOGa60
>>292
ノーパンだと、正直陰毛が舞飛ぶけど。
318名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:46:25.70 ID:Y9Uu9zmy0
>>317
剃れば良いんじゃね
319名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:46:50.18 ID:I0olS1xi0
秋葉原やら歌舞伎町は止めてしまえ
無くても問題ない
320名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:46:57.08 ID:BeiSwQne0
>>311 其の記事初出の時に、意気揚々とコピペしてたやつ、
「時」を抜かして貼りまくってたんだよなw

恥を偲んで改定したのに恥の上塗りになっちゃったから引込みがつかんのだろ
321名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:47:46.81 ID:J3Vl7NVk0
パチンコ止めれば
ねずみ王国も閉店するひつようはないし
子供も悲しまずにすむから。
パチンコは害悪だけだからな。
322名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:48:40.20 ID:r25/oKo/0
経済的になんの足しにもならない 朝鮮玉入れを違法にすればすべて解決。
323名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:49:04.90 ID:tLf72ddo0
今日地下鉄乗ってたら、帰宅ラッシュで暑かったんだが、
「込み合ってまいりましたが、暑いと感じた方は窓を開けて
換気にご協力ください。ただし5枚扉の車両は窓が開きません」
とか車内放送あってエアコンつかなかったわ。

これ夏に同じことやられたら死ぬかも。
324名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:50:02.52 ID:gUAP+WKpO
人が熱中症でバタバタ倒れている脇で夢の国へようこそとかあり得ない。
325名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:51:14.53 ID:OSTQ2oWZ0
>>324
臨死体験できるじゃん
326名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:51:51.83 ID:Y9Uu9zmy0
>>320
そんなことがあったのかw

そもそも一日あたりじゃなくて
ピーク時で比べるべきだと思うんだがなぁ
327名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:51:53.50 ID:r25/oKo/0
>>323
どうせ梅雨〜夏の弱冷房の地下鉄なんて似たようなもんだろ。
328名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:51:58.68 ID:CmkrhzXq0
>>321
ネズミランドは電力じゃなくて敷地内の液状化がひどすぎるための閉園
329名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:52:05.38 ID:QcUjx8d20
復興に当たり、日本国全体では、震災で、自衛隊の重要性と軍への昇格と整備、
インターネットの様な都市基盤整備が必要となるでしょう。

原発を止めるにしても、電気が足りないだけで操業が出来ない産業形態なので、とりあえず化石燃料発電へ移行し
その後に自然発電へと移るでしょう。化石燃料の確保は、尖閣諸島に埋蔵されている1000兆円の石油・天然ガスや
竹島・千島列島・樺太に大量に存在するメタンハイドレードがありますが、利用するには、国境問題を解決しなければなりませんし、
そうなると、やはり陸・海・空の軍の整備と米・露・中・韓以外の国との同盟や軍備品の提供や各種の援助が必要となるでしょう。
結果、現憲法では解釈に限界があるので憲法改正は避けて通れない道となります。
まぁ、戦後左翼のGHQが適当に作った憲法を、大事にしていること自体がお笑いです。
ここまで、いくと団塊世代が全力疾走で経済優先の片端国家を、健常者にしなければなりませんし
その覚悟を決めて、今までの仕組みを変えなければならないと思います。
(東電の社長や会長の様に責任を取らずメンツと自身の保身のみ団塊世代がよい例ですね)


みなさん、如何思われます?

330名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:52:44.84 ID:pYx5nxUE0
国と東電による計画停電詐欺w


http://www.youtube.com/watch?v=OzGnBFNU1bI


331名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:52:49.29 ID:4nQsLLdK0
バカな民主や東電のために節電なんてやってられんわww
俺なんて電気ガンガン使いまくって一切節電なんてしてねーし大停電なればもっとおもしろいことなるのになwww
おまいらも電気使いまくって民主と東電もっと困らせてやれwww
332名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:54:17.13 ID:0tXwY9U80
クールビズとかで何とかなる次元じゃないからなあ。
かりゆしとかならなんとかなるのかも知れんが。
333名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:54:55.08 ID:RzqCXxLA0
日本にも強制的に一ヶ月のバカンス導入だろ。
おまえらどうやって過ごす?
334名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:55:14.64 ID:Y9Uu9zmy0
>>324
ねずみ園で働いてる人には食うなというのか
玉入れはどうでもいいけどw

>>328
液状化は駐車場だけだったと言ってる
開けてみればわかるだろうがw
335名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:55:19.43 ID:r25/oKo/0
これで東北を「下朝鮮国日本東北方面特別自治区」にしてしまえば25%削減達成

国際公約達成わしょーい
336名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:57:15.75 ID:UpOywYIM0
>>329
同意する箇所がないわけでもないが、取り敢えずメンヘラ板へ池。
場所は自分でググれカスw
337名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:57:27.24 ID:GUvRonuf0
>>331
一斉停電になったら国民みんなが困るんだよ。
民主党政府には、不満もあるかもしれないけど挙国一致で協力しなくては駄目。
これからの日本はそういう方向に行くと思う。
338名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:57:38.17 ID:g7Hj7xA90
        ノ´⌒ヽ,,  ?
    γ⌒´      ヽ,   ?
   // ""⌒⌒\  ) ?
    i /   ⌒  ⌒ ヽ )
    !゙   (・ )` ´( ・) i/   
    |     (__人_)  |     25%減らすのは、電気じゃなくて二酸化炭素でしょ?
   \    `ー'  /     みんななにやってるの?
.   /  _    _ヽ
----(___.)―─(__)----

339名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:57:57.49 ID:mCM2y9lH0
>>331
これが支那畜、朝鮮人、そしてサヨクのメンタリティ。
340名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:58:14.49 ID:1CoU7qQ30
>>323

23区内の地下鉄でいけるところは殆どJRでいけるから
復旧するまで定期をJRに換えてもらって地下鉄使わない方が
良いんじゃない??

離れていても歩いたりバスに乗れば良いだけの事だし…
341名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:58:21.18 ID:QcUjx8d20
>>328
浦安の溝鼠は54万kw/h電力消費と言っていたよ。
単位時間当たりだよwww
すっげー、
12時間営業だと648kw/dayの電力消費量www
342名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:58:57.39 ID:+l5lHbpl0
>>32
本当に電気が足りなかったら21区の住宅地も停電させるだろう。それに最初は鉄道まで停電させてたのにお上から文句言われた
途端に電気流してる。他にも停電区域なのに東電幹部宅やバ菅の自宅のある武蔵野市は除外されてた。これでも東電の無い無い詐欺に
騙されるわけ?
343名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:59:11.48 ID:Z1mft8rV0
>>338
出てくるなww
344名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:59:21.24 ID:TO12bvb+0
大阪に会社を移して
大移動すれば、停電しなくて済むのに
345名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:59:40.45 ID:J3Vl7NVk0
>>339
【若宮健】パチンコに溺れる日本、全廃した韓国[桜H23/1/20]
youtube http://www.youtube.com/watch?v=byA-wh37mow
【業界規模】
人材派遣    9,939億円
ゲーム    3兆0,898億円
アパレル.  4兆1,004億円
IT       4兆7,863億円
運送      6兆1,516億円
コンビニ.   6兆5,063億円
鉄鋼.    13兆4,168億円
鉄道.    13兆4,229億円
建設.    15兆0,862億円
食品.    16兆8,216億円
スーパー.  18兆8,390億円
石油.    20兆6,647億円
銀行.    20兆6,790億円
パチンコ  29兆5,300億円  ←この麻薬賭博癌細胞を取り除いて他の産業に回せるかが大きな分岐点
外食産業  32兆3,542億円
自動車   43兆9,814億円
   ┌──────┐        ┌──────┐
 ┌┤  日本国民  ├─投票→│   民主党   │←──┐
 │└──────┘        └─┬─┬──┘     │
 │      ↑       機密費 会食  │ 参政権       献金
 │   世論誘導 ┌─報道管制──┘生活保護    選挙協力
 │マインドコントロール.↓             ↓           │
 │┌──┴───┐出資投資┌────────┐  │
 ││マスコミ(電通).│←工作員┤在日朝鮮・韓国人. ├─┘
 │└──────┘        └────────┘
 │                          ↑
 └─────パチンコ 韓流ブーム ───┘
ほんとにこいつらゆるせないよな?
346名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:59:55.96 ID:0tXwY9U80
ドクター中松がいいものを発明していたはずなんだが、
かれこれ20年は経ってるのにいっこうに普及しない。
347名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:00:13.07 ID:mCM2y9lH0
>>337
似非日本人である民主党を排除して、残りの日本人が挙国一致で協力していく。
これからの日本はそういう方向に行かなければ駄目。
348名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:00:46.10 ID:pL47dK6+0
全家庭、全事業者の契約A数を現在より一段階減らせばいいのでは?
3ヶ月もあればできるだろ
349名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:01:09.25 ID:0vulQuu4O
パチンコ早くやめさせろ
350名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:01:46.38 ID:NnSUjf9n0
>>342
お前のレスから何が問題なのかわからない
351名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:02:07.33 ID:7xYOa6Ob0
夏の間は電車内はクーラーなしになります。全員はだかでご乗車ください
352 【東電 82.5 %】 :2011/04/01(金) 23:02:23.26 ID:e+sFcqKM0
これが「チャレンジ25キャンペーン」って奴か
353名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:03:08.88 ID:zfDEtGXr0
だから

7月〜9月まで 
10時〜14時までTV放送自粛しろよ 各家庭のTVモニターの
電気も消えて電気の消費が抑えられて一石二鳥だろ

あと パチンコ屋の営業時間を23時〜8時にしろよ

これで 電力問題解決だろw
354名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:04:39.21 ID:l4s0Lwe10
害悪なパチつぶせばいいじゃん
355名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:05:10.67 ID:1CoU7qQ30

電車のスピード半分に抑えたら、かなり節電できるんじゃないの??

そういうのに詳しい鉄ちゃんいない??
356名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:05:17.12 ID:GUvRonuf0
>>347
現在の日本の正統な政府は民主党政府なんですが?
それが嫌なら外国行くか、クーデターでも起こしてください。
別に俺は民主党支持ではないがこれが泣いても喚いても変わらない現実。
357名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:05:54.43 ID:SShyHFj60
冷房やめて扇風機にするか、昼間は図書館に居るべきだな。
358名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:06:36.99 ID:807y9BqX0
>>353
家庭でのテレビので力消費はたいしたことはない
でも無駄なパチンコは福島の原発分くらいあるので
これなくすだけでみんなが計画停電もがまんもしなくて喜べる
359名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:06:41.94 ID:c/Tb3oUx0
今はエアコン使わずOKなんだから夏もエアコン禁止にすりゃいいだけだろ。
くだらないことで何を悩んでるんだか。。。
360名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:06:59.13 ID:dTduWASY0
とりあえず、迷惑なオール電化の家庭は電気料金10倍にしろや
361名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:07:09.81 ID:VrHGOElB0
東京電力管轄の原発が福島、新潟か。
新潟なんて電気は東北電力管轄なのに、刈羽原発は
関東向けだもんな。

刈羽の2、3、4号機稼動させれば万事解決か。
362名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:07:24.86 ID:vubMMyxP0
結局23区は停電しないと思うのでどうでも良い
363名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:07:35.15 ID:6aSXEhhy0
周波数変換について質問なんだけど、
変電所まで中部電力から電線引いてそこで変換とか出来ないんかな?
364名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:08:33.80 ID:y+HRkAQJO
1日中だらだらクーラーつけっぱなしでテレビ見て煎餅食っているような非生産人間やニートこそ涼しい北方領土へ一時疎開させろ。
365名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:08:46.62 ID:BeiSwQne0
変電所って周波数変換する施設なんか?
366名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:22.88 ID:JWqM67JG0
>>361

自民政権と東電とが隠蔽し続けている柏崎刈羽原発の放射能による二次、三次被害
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/genpatuinpei0722.htm



アホか
事故起こしたばかりで最悪じゃねえかw

また福島の再現がしたいのか


367名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:34.50 ID:nJ/EQaEL0
とりあえず今年は去年のようには暑くはならずに…というか
去年はエルニーニョ現象とやらで異常気象になっていたので
今年は例年程度の暑さになるそうなので5500万キロワットと
見込んでも特に問題ないのではないだろうか

だめ?(´・ω・`)
368名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:35.99 ID:Y9Uu9zmy0
>>360
いままでオール電化は割引だったんだから
これからは割り増しでもいいな
369名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:43.40 ID:wqvhISV/0
>>363
可能なだけのことはやっている
370私には腹案がある:2011/04/01(金) 23:09:49.56 ID:ZQCez4gi0
夏の電力不足、最後の選択肢がある!5号炉と6号炉をフルパワーで運転するんだ。
371名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:10:30.01 ID:SShyHFj60
>>360
この際、オールガス化の家庭を作ろう
372名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:10:36.06 ID:qbnOgRPB0
パチンコ自粛させれば計画停電もいらないのだろ?
それだけでいいじゃん
373名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:10:57.16 ID:dU1+30pT0
>>370
そして、ハーイになると。
374名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:11:11.14 ID:Z1mft8rV0
>>342
最初は予想がつかんから問答無用で止めるしかないが
対応はお粗末だった

無い無い詐欺と楽観視できるお前はすごい
375名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:11:38.69 ID:VUC/oUsk0
アナログ放送停波でどれだけ節電になるんだ
376名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:11:57.95 ID:GUvRonuf0
でもPCの消費電力も馬鹿にはならないよ。
プロバイダーが料金的に規制する必要がある。
1980年代の消費電力に戻せばいいのだから。
そのころはNETなんてなかったと思う。
377名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:12:30.14 ID:59/kBiAqi
もちろん、実行するのはおまいらだ。
378名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:13:28.51 ID:hbieIxND0
家庭では水風呂でしの・・・水道水がー
379名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:15:36.19 ID:h3AbPIX8O
福島では二度と原発運転できないから諦めろ
今年の夏は熱中症で10万人死ぬと予想
380名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:15:57.11 ID:+l5lHbpl0
>>350
オレオレ詐欺に騙されるタイプ乙w
381名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:16:45.79 ID:Z1mft8rV0
>>360
オール電化世帯の消費電力は

給湯      夜間電力メイン、あまり問題なし
IHクッキング ←こいつをピークタイムに使用するのが問題


382名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:18:07.00 ID:+l5lHbpl0
>>379
ジジババ死んで国としては大助かりだな。これで年金財源にも手を出せるってw
383名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:18:38.76 ID:oCT53/sEO
打ち水が年に一回のイベントから毎日の習慣に昇格するとか胸熱だな。
384名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:18:56.73 ID:UkXhzxCbO
熱中症でジジババと赤子が死ななきゃいいけど
385名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:19:21.07 ID:mCM2y9lH0
>>370
動かせる原発は使うべきだよな。もちろん機器の点検はちゃんとやらないと駄目だが。
(さすがに福島第1-5,6号機は無理だとは思う。周囲の放射線レベルが高いので。)

ヒステリックに原発反対とか火病る馬鹿は、どうでもいい。
問題解決のための短期的な対応と長期的な方策を、混ぜこぜにしてはいかん。
386名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:20:24.05 ID:6aSXEhhy0
>>376
ネットが無い時代に原発事故が起こったとしたら考えるだけでもぞっとするな。
あのびっくりメガネが垂れ流す与太話をウソ臭いと思いつつも反論できないから。
387名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:20:57.53 ID:NnSUjf9n0
>>381
うちもオール電化だが飯の時間はずらすことにしてるわ
IHをピーク時から避ければオール電化は問題ないと思う
388名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:21:52.15 ID:4Ln58jZp0
夏はテレビ停波でいいだろ
389名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:22:14.71 ID:un6OKB1nO
犠牲停電作った奴しなないかなー
390名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:22:28.73 ID:1Xutl+920
首都圏の人間を三交代制にして平準化すべし
391名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:24:33.82 ID:0vulQuu4O
パチンコ業界って批判ため込ませて、いよいよ社会的要請で停止になったら
キッチリ営業補償を税金から吸い取るつもりなんだろうな
392名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:24:43.19 ID:h3AbPIX8O
>>385
うん、じゃあお前の隣に原発誘致しようか
ついでに新宿とお台場にも原発新設しよう
393名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:25:47.28 ID:CjqUM6YO0
要するにピーク需要減らせばいいんだろ?
394名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:26:25.86 ID:IhYXMk160
>>392
是非隣に来て欲しいよ
それで税金か電気料金か安くなるなら大歓迎
395名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:26:35.71 ID:Z1mft8rV0
>>387
IH調理器が問題なのであって
オール電化に先入観もって叩いてるのが多い

むしろノーマルの電気給湯器がイカン
396名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:27:30.29 ID:Io0A8Ww10
今夏は熱中症と水不足で大量に死人出るな。
おまけに米不足か・・・。
397名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:28:48.71 ID:uHG/qoQj0
ピーク時に6000万キロワット使うのに25パーセント削減して何とかなんのか?
398名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:29:00.52 ID:iiE5WEog0
>>386
恐ろしい話だな
399名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:29:19.19 ID:h3AbPIX8O
>>394
口ばっかのクソゴミクズが
400名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:29:43.89 ID:dU1+30pT0
東電がLEDの照明をガンガン配れば解決するんじゃね。
401名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:29:50.25 ID:hLUdRMs+0
一般家庭の節電なんてパチンコ1台分で吹っ飛ぶわ
402名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:30:42.48 ID:/dL83wRr0
人工衛星から日本列島の真夜中の写真を撮影して、
北朝鮮と同じくらいの明るさになっていたらOK。
403名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:33:06.28 ID:WchH1Poi0
のんきに「多治見来たー」「熊谷涙目www」とかやってられなさそうだな
404名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:33:48.92 ID:qVrqox4FO
こんな非常事態でもパチンコ屋はガンガン電気使っております

なんなのアイツ等
405名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:35:06.26 ID:mCM2y9lH0
>>392
今から原発建設するとして、いつになったら完成するのかねwww
今年の夏に間に合いますか。

だから時間スケールを考えろ、と言っているだろ。思考力がないなら黙ってろ。
406名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:35:22.82 ID:ZJvN37qG0
>>396
熱中症
放射能
体内蓄積
被爆水

死人が都内で溢れそうだな
407名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:36:21.49 ID:BgbpuoT50
失業率30%時代か
408名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:36:44.67 ID:uoXzOnKB0
夏までに太陽電池パネルを生産しまくって、
原発から100km圏内に敷きつめればいい。

電気料金の一部は、圏内に住んでた人たちへの収入とする。
409名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:37:07.84 ID:TE0nWC4X0
東京ドームが運用中止で
パチンコは何のお咎めもない
裏に強力なパイプがあるとしてもそれは許されるものではない
410名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:37:22.58 ID:lJVo/Ugi0
今こそパチを潰す時
生産性マイナスしかないんだから消すべき
411名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:39:47.27 ID:IjaAvFNF0
夏はみんな服を着なければいい
412名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:39:56.36 ID:mZXrDZv/O
パチ屋と自動販売機をなくせば原発は必要なくなる。
413名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:40:14.59 ID:yVtpD4BR0
関東から25%の人口を関西に強制移住すればクリア
414名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:41:12.80 ID:F0Z8u/CBO
うちのばあちゃん99なんだけど夏心配だよ…
415名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:41:31.56 ID:8EL0qVW6i
冷房が嫌いな嫁は喜んでいたな
俺は冷房無しじゃ夏は生活できねえw
416名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:42:04.37 ID:9wfHeMYaO
>>407
福島原発っていうあと五千人は人員を必要としている現場があるので大丈夫(o~-')b
417名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:42:16.80 ID:Ae6heJMd0
節電するのがマナーだという雰囲気を
日本国中に振りまくのは間違い。
電力を東に遅れない西は、普通に経済活動をすべき。
関東は、今夏以降も大変だと思うが、物資も送るし、
頑張ってほしい。
418名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:43:37.08 ID:UqE9BQce0
どうせパチ屋はクーラーを寒いくらいに使いまくるんだろ
で、暑さに耐えきれなくなった都民がパチ屋に集まるから大繁盛する。
419名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:43:42.66 ID:Sfbm16zJ0
また出てきた、なぞの25パーセント・・
420名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:44:17.18 ID:dU1+30pT0
>>415
意外とすべてのエアコンが止まれば、なんとかなったりしてな。
421名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:44:42.61 ID:IhYXMk160
>>413
25%移住したら関西の電力が不足する
422名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:44:45.92 ID:LOgUaq+50
スーツ着ないだけで解決できたりして名
423名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:44:58.18 ID:GyHm2LyqO
パチ屋潰せば十分じゃねーの?
424名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:45:11.24 ID:UpOywYIM0
一人暮らしで冷蔵庫に飲み物程度しか入ってないヤツはいっその事、冷蔵庫使わ
なくてもイイんじゃね? 所帯持ちも金銭的に余裕があるなら基本外食、自炊時
は調理直前に買い物して、同じく冷蔵庫OFF。 

テレビはやめてラジオのみ。画面消せて音声だけ出るようなテレビとかあったらなぁ。

照明類はLEDタイプに変更。天井からぶら下げるタイプのヤツ(なんて言うの
かね)は32W+40Wって感じで二重になってると思うが、始めから一個蛍光灯を
外しておく。

IHしか調理器具無いヤツはカセットコンロに変更。

電子レンジは意地でも使わない。運動会の弁当とか冷めても美味しかったじゃん。

温水便座とか記憶から消去。

風呂は沸かさず銭湯へ。

昼間は非停電地域の図書館で読書タイム。

今までの土日の休日も、新規に工場の稼働シフトが入るかもしれないので、マッタリ
PC楽しむのは控える。ネトゲ24時間とか_

こんくらいやってやっと乗りきれるレベルなんじゃねーの??
もうワケわからんわ…orz
425名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:46:57.07 ID:vVB6bLD80
426名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:46:58.15 ID:NHP1KbDV0
東京の熱帯夜
停電でエアコン使えない
放射能汚染で窓も開けられない
あと3ヵ月後の話
427名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:47:58.00 ID:AHR1RP/X0
ハァ?
日本の夏は冷房なしじゃ無理だよw
暖房は毛布くるまって、ガスストーブで余裕でしのげる。
つーか、東京の冬レベルなら、大して服着なくてもちょっと運動したらすぐ温まる。
428名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:48:15.71 ID:Z1mft8rV0
>>424
全ての部門がエアコンさえ使わなきゃ乗り切れる

装置保守のため空調だけは致し方なし
429名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:48:32.44 ID:tKBixuS+O
>>418
夏までに政権交代できなきゃパチ屋は止められまいよ
430名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:48:55.65 ID:wqvhISV/0
個人がそう必死に節電してもたかが知れている
普通にすれば良いと思うよ
431名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:49:22.14 ID:dU1+30pT0
なんか、今年の夏は食中毒も大量発生なよかん。
43227才人妻。結婚6年目:2011/04/01(金) 23:50:32.09 ID:HWpMx25+O
夜の計画停電ですることもなく主人とセックス三昧の日々を送っております
この度、結婚以来初めての妊娠が判明致しました
計画停電も悪い事ばかりじゃありません


男の子ならアトム

女の子ならデンコと名付けようかと思っております

この子の為にも頑張って行きたいと思うこの頃でございます
433名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:51:42.94 ID:eLRtzPQK0
去年は異常だったけど
今年も平年以上の暑さだと言ってたから厳しいんじゃないかな
一斉にエアコンONで大停電とか悪夢だわ
434名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:53:10.19 ID:6+MKG7/zO
>>426
窓開けられないレベルの放射能ならエアコンも駄目だよ
そこまでいってたら、計画停電どころじゃない
435名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:54:28.59 ID:UpOywYIM0
>>430
まぁ1000万㌗不足?だからなw 工場の冷房の方が影響大きそうだ。

でも、暑いのむりぽ(;´Д`)
436名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:55:27.95 ID:ok8eP4QG0
エアコン持っていない俺は勝ち組
437名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:55:38.75 ID:Ae6heJMd0
関東は、個人レベルで節電をしないと経済活動に支障がでると思う。
日本の経済活動に必要な電力を個人レベルで我慢をするべき。
電気代が上がるだけなら、西日本もこの事態だし、我慢するかもしれないが、
西日本の電気代を上げた所で、どうしようもないから、関東が我慢するしか、
仕方が無い。
438名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:56:06.82 ID:xgb1UKTH0
>>20
日経BPではそれが一番コストがかからないと書いてあるようだ。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110328/219174/
>周波数の違いを乗り超えて関東に電気を送るには

記事によれば、

中部電力側から60Hzの送電線を関東に向けて延長し60Hzの電力を供給するだけ。
送電線を伸ばす鉄塔は東電からレンタルし、東電既設の50Hz送電線と並列の相乗り。
高圧変電所は新規に設置する必要があるが、工場集積地区に重点投資すれば10箇所以内で済む。
大型施設建設と比較すれば、電気機器を60Hz化することは、ほとんどコストがかからないという。
また直流駆動の電子機器をはじめ、最近はほとんどの電気機器は50Hz,60Hz両方に対応可能。
エレベータや空調設備の交流モーターのみ影響を受けるが、これは東電の低圧電力を使えばよいという。
439名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:58:35.63 ID:6+MKG7/zO
節電モードが夏まで続けば、自然と設定温度を自重したりクールビズしたりで
案外大丈夫なんじゃないかな
怖いのは、熱しやすく冷めやすい習性が裏目に出て
夏までに節電なんてケロッと忘れてフル稼動して大都市停電のパターンだと思う
440名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:59:01.46 ID:LDiryfIvO
>>436
(´;ω;`)
441名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:59:36.96 ID:5uQhSoAq0
停電地区の節電意識は相当高まったけど、停電しない地区はどこも何にも変わってない。
442名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:00:42.12 ID:/Zh5q/em0
集まって雑談してるだけか?
具体的に何をどうするとかアイデアの一つもないのか?
443名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:00:44.22 ID:cvUP4W4h0
>>438
これが一番中期的には現実的かもね
ただ根本的な解決になってないのと、変電所建設で長期化しそう……
444名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:02:51.60 ID:a85PPjmg0
>>385
実は何事も無かったかのように柏崎原発は動かしてるけどな。
445名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:03:56.40 ID:3V/5NzxS0
50hz地帯
自販機禁止の法律早く作れ
446名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:05:18.59 ID:zgCGaddE0
違法賭博のパチンコ関連だけ電力供給カットすればいい。
パチンコ業界のロンダリングや違法送金、脱税摘発した分で発電所1基くらいは建つだろう。
447名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:05:43.85 ID:0JH8V+VY0
>>105
>パチンコは市の税収の関わるから
どうせろくに払ってないでしょ。
448名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:05:44.74 ID:ZmJLIvWhO
夏場はスーツを禁止して、短パンやTシャツの着用を認めるべき
449名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:07:58.81 ID:tA3XVXlw0
週輪番という土日ずらし確定だな。
450名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:08:40.81 ID:jRJ0rI/T0
最近自販機と一部の街灯と店の電飾や駐車場の照明が消えていて夜間が清々しい
昔はこうだったよ。自転車運転してても自分が見えなくて危険だから夜間点灯するし歩いて出歩くなら懐中電灯携帯、これで正しい
451名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:08:53.11 ID:7fUAVKAF0
実は今回の原発で止まってるのは全電力の5%くらいなので
採算が取れなくて止めてある鉄工所の発電機を
稼働させれば実は何とか足りると武田教授が…

今回の停電はどうも「原発は必要でしょ」停電じゃないかって
452名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:10:21.27 ID:l99HAw/b0
早い話
半分が夜働けば解決だろ
夜勤手当も付くし
453名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:12:40.14 ID:gdj2Owei0
>>437
何で東京のために関西の電気代があがるねん

アホか
454名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:12:56.78 ID:rGU2QbKt0
>>452
コストがその分かかるんだよ。
なんでみなが一斉に働き一斉に休むか、その辺考えたらすぐに
破綻することがわかりますよ。
455名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:13:56.67 ID:xb5sEnPe0
昼間ッからパチンコ通常営業する為の原発なんていらないからw
456名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:13:58.92 ID:fF/iholK0
>>452
それで電力は何とかなるが、消費が今以上に落ち込んで
せっかく工場稼働しても買う人が居ないって言う状態に。
457名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:14:12.77 ID:amRzsbAK0
熱帯夜でエアコン無しなんて地獄や
458名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:14:56.83 ID:tA3XVXlw0
>>452
うちは36時間連続の工程とかあるのでどっちにしても無理な話。
459名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:19:48.42 ID:ylWuNfb40
そのうち連続稼働してないと作れない半導体の出荷が止まって大混乱になる
460名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:20:28.78 ID:jRJ0rI/T0
電動パチンコ禁止して良いと思うんだが
店内も薄暗いぐらいがムードが出るし
店内放送なんか流すなよ
玉の流れる音を楽しめ
電飾も当然禁止な
461名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:25:42.38 ID:cvUP4W4h0
>>451
>武田教授

はいはいわろすわろす
462名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:27:14.07 ID:cV344yRW0
夜はもう自販機かなり節電してるだろ
463名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:20.59 ID:BhbqOa650
新潟で15%計画節電だってさ
こういう代案を出せないのが東京の傲慢さだよなぁ
464名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:42:06.18 ID:Uvlhf2rt0
夏は何時間停電なんだ?
465名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:42:16.98 ID:a71WMN6f0
>>450
レイぷも増えて
夜使えない女が辞めて
オトコが仕事を取れる
これも正しい
466名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:44:48.50 ID:2+xovj/+0
夏の計画停電で屋内熱中症で死亡する老人が急増するな
467名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:46:32.47 ID:cYzdrZHV0
468 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/04/02(土) 00:47:26.35 ID:fmn5CSbu0
お前らはもっと>>116を理解すべき
ピークカットなんて欧米では日常茶飯事なのに、
東電は企業に節電させずにピークを高めて続け原発を増設しまくった
469名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:57:39.72 ID:jIurS55E0
そもそも首都圏は冷房使いすぎ。
設計時から窓が少なくエアコン前提の建物も目立つ。
オフィスの冷え性対策特集見る度にイライラしていた。
この際腹くくって冷房をガマンすべき。
停電で冷蔵庫のアイス溶けるよりマシだろ?

ピークの25%なら何とかなるだろ。
公立の学校の子どもたちは冷房無しで過ごしてる。
大人が甘えてんな。
470名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:05:00.06 ID:+BLrq3UN0
ピーク時にテレビを止めればいい
真夏の午後にパチンコとテレビと自販機を止めれば夏は越せる
471名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:16:24.39 ID:WI3j3ou70
はっきりいて、シエスタみたいなことすればいい思う。 
勤務時間の開始を早めた上で、12時から15-16時くらいまでは、
昼寝の時間ってことにして、
16時から3時間くらい、仕事をして、遅めの夕食て感じなら無理は
ないと思うがね
472名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:22:18.76 ID:/EHqT0l/0
>>468
ウチの職場、いわゆる大口需要家だけど
地震の前から夏期ピーク時には節電必須よ?完全に止まったこともあるよ?
一般家庭を停電させると文句がすごいけど
大口は逃げられないし効果もでかいの分かってるからな

逆に言うと、いまから夏に節電しろって言っても今やってる以上には節電できん
473名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:28:23.93 ID:Pnk+AKPa0
オフィス天井の蛍光灯、全体の2割ぐらい外したら?
番組編成、24時間中2時間×3回とか停波したら?
上場企業、もうTシャツチノパンで涼しく仕事させたら?
霞ヶ関、端末減らして手書き書類にシフトしたら?
家電品、半導体の電源スイッチをいい加減やめたら?

何より首都高の無駄照明を夕方だけでも全部切れよ。
C1なんて無灯火運転や速度超過を助長してるようなもんだろ。
真っ暗なトンネル区間なんて世の中いくらでもある。
飲食店やスーパーは止められないから夕方の電車本数減らせ。
残業か早退か飲食させて消費に貢献させろ。
学習塾もエアコン抑制して授業料値下げとかすればいい。
図書館とか無駄に涼しいしな。

既に家庭じゃ湯沸しの電源まめに切るとか、炊飯器の保温やめるとか、
冷凍庫に発泡スチロール入れて冷凍容積減らすとか、
多分やることみんなやってるんだよね。
474名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:37:11.33 ID:XJynRETH0
いい加減、2スロット占有のグラボはやめて欲しいよな・・・
475名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:39:38.81 ID:g6ioCe4M0
経済団体が話し合って節電するようだから概ね問題ないでしょ
476名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:40:53.46 ID:EmusZ8ET0
いあいあ、一刻も早く次世代型原発を都心に建てるべき。
つなぎとして世界中から原子力艦船を買い捲れ。
東京湾を原潜と原子力空母で埋め尽くすべき。
477名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:03:42.96 ID:5c1wkkqz0
とりあえずサマータイムだけはやめてくれ。
日本国内の通信システムはサマータイムの設定をしたことが無いから、
導入すれば色んな不具合が出てくる予感。うちの会社も検討に入ってはいるが
正直、誰もやったことが無いのでどうなるかわからん。
みずほの深夜のバッチ処理が追いつかなかったというレベルの話ではすまないことになる。
478名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:29:43.81 ID:W3L9jbCT0
テレビ局を西日本にもっていけよ
どうせアホみたいな番組しか流してないんだし
民放のいくつか停波してもいいぐらいだわ
479名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:35:01.36 ID:W4H1dEf80
副社長宅は計画停電中も元気に電気ついてるってマジなん?
480名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:35:31.22 ID:aMxLqK5+O
さすが働いたことがないニートさんは、言う事が違いますね
481名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:37:14.90 ID:Y+sKqDTv0
>>480

今一番問題なニートは
厚生年金共済年金もらってのうのうと暮らしてる老害ニートじゃね?
482名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:38:14.93 ID:KNmqkzPD0
東電の5500万kwの仮定って現状の節電やら止まっている施設やらが同じ状況になったうえでの仮定だったような。
483名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:40:42.72 ID:K0DSeICR0
よかったなー。
民主党の夢が実現できるぞ。

CO2は増えるんだけどなwww
484名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:41:24.35 ID:HhE5m1cE0
日本の自家発電機器の生産能力なめすぎ

三菱重工
三井造船
川崎重工
コベルコ
川崎重工
IHI
日立
ヤンマー
デンヨー
ダイハツ

政府が自家発電設備に予算つけてやればそれだけで景気対策になるぞ。
485名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:41:47.73 ID:Y+sKqDTv0
どう考えても

厚生年金もらえないニートより、

JALをめちゃくちゃにして税金から強奪を働いた上に
いまだにのほほんと厚生年金もらってるJALOBの老害ニートのが
100000万倍有害。

東電では徹底的にテロリストどもを叩き潰さないといけない。
486名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:22:14.90 ID:y4d5rQ570
東京で夏はエアコン使わず、
夜は網戸にして窓を開けて寝ればいいんだよw
こりゃ夏の夜に東京に行きたいねww
487名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:33:51.78 ID:96BOaxEY0
窓を開ければ被爆するし強盗と痴漢の格好の餌食になり、閉めれば熱中症で逝く。暑さと放射性物質と凶悪な奴等に怯え不眠症に成る
エアコン無かった昔とは自然環境が全く変わった。「ボクの夏休み」の時代と一緒にすんなよ!温暖化も未だ騒いでない頃だし人間も今より穏やかだった。
まずは、ドーベルマン3匹飼って用心棒にし、防毒マスク買う、充電式の扇風機が発売されるから購入し、防犯ブザー設置し、ロック月網戸を設置してから
マッコリ喰らって、オマンコ嫌になる程やれば熟睡出来るが7月まで日本が持つのかい?
488名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:36:43.96 ID:sna6GCzGO
節電しても電気料金は上がるんでしょ?
東電はもちろんボーナスカットだよね? それより東電トップは責任とるの?

489名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:23.55 ID:bDinb10I0
夜は、無理に節電する必要ないでしょ。
490名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:42:33.26 ID:nD5bH3FuO
朝からシャワー浴びる奴も多いし、朝の通勤ラッシュは何ともないが
昼間に会社でノーエアコンだと帰りのラッシュはキツいかもw
意外にピザは無臭で、ガリガリな奴が強烈だったりする
491名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:37.86 ID:77xYeaQW0
東京は日本の心臓部です。電気を止めたら日本が死にます。 ですので東京以外は死ぬ馬鹿が大量に出ても問題ありません!!!
492名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:47:43.56 ID:96AkvtkD0
50hzの変圧器は60hzで使えるよ。従って変電所や送電線もそのまま使える。
http://www.jeea.or.jp/course/contents/07110/

静岡と山梨は中電に譲って、設備は売却、そのカネを復興に回して頂きたい。夏の停電なんてとんでもない。
493名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:42.88 ID:W2PAh/Ln0
オフィスはエアコンかけまくって快適にして
引きこもりと老人がいるところは24時間停電にすればいいだろ
金を産まない非国民は死ね
494名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:51:57.79 ID:bBhCWDDA0
ミンス抜きで話したほうが早そうだな
495名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:54:46.19 ID:O8YrNQXZO
産業界「使用量削減」→中国へ更に工場移転、と予想。日本オワタ
496名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:56:04.33 ID:nLMu1dRR0
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
賞与7万円アップで妥結・東京電力


東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)
との間で、賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る
168万円とすることで妥結したと発表した。賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]

497名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:57:42.88 ID:c7XkA7/00
>>496
去年のニュースじゃないか
498名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:15.86 ID:5inHwoVh0
影響を考えたら仕方がないけど東京の一部地域は停電なし
その他地域にその分しわ寄せは不味かったな
その他地域の人間は相当やる気無くしたんじゃないか
499名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:58:44.87 ID:Ck0R9hHh0
大体よ夏なんて西でも電気なんかそんなにあまってないだろ
東京でさえ真夏に数年前計画停電になるかもしれないとか言われてたぐらい
自分達でまかえないレベルの電気を使ってるのに。西でまかなえるわけない
関東は夏も冬もエアコンを使わなければ今のままで行けるw
500名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:02:06.46 ID:EzyEg1sSO
糞の役にも立たない天皇とその一族は東京から出て行け。
皇居跡地に大規模火力発電所をつくれ。
天皇制廃止しろ。この考えに反対する奴はてめえの小遣いから奴らの生活費を出してやれ。 貴重な税金をつかうな!
501名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:03:30.62 ID:1KaNLX4+0
>>36
人が増えるから、それはないな。
今まで一極集中してきたんだから暑いのになれろよw
502名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:05:41.64 ID:1KaNLX4+0
>>45
大体、災害時に計画停電しなかったのに、
停電にする必要なんてないもんなw
東電の独占させたのが悪い。
503名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:09:23.48 ID:5inHwoVh0
>>502
>>災害時に計画停電しなかったのに
地震が起きたときは被災地はすべて停電状態工場も生産ストップ
電車もストップしたからなんとか乗り切れただけじゃなかったっけ?
504名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:09:38.20 ID:o5de7Kn/0
火力発電なんて、CO2だしまくりで地球に優しくないだろ!
温暖化なんてしたら人類滅亡だよ!?
太陽光、風力、地熱、波で十分生きていけるよ!
505名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:10:51.55 ID:nD5bH3FuO
都内の半分の企業は、午前0時〜9時の就業時間にしたらどうだ?
でも就業前の昼間に個人宅でエアコン使っちゃうから、あんま意味ないか
506名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:11:21.89 ID:A04ocb0K0

 つれーわー 原発ねえとマジつれーわー

 かぁーっ! 計画停電するしかねえわ! かぁーっ!

 本当は原発いらない? それドコ情報? ドコ情報よー!
507名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:12:11.00 ID:B/gwfGPi0
パチンコ店の営業を禁止すればいい
508名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:13:06.16 ID:MnNOIY9aO
>>504
死ぬまで電気使うなよ
509名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:14:16.21 ID:S7tAN0nK0



  産業界 wwwwwww



何が何でもサマータイム導入してタダ働きをさせたいのよ
510名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:14:25.30 ID:79pgAylQ0
>>1
産業界は同意したから多分守るんだろう。でも総量規制ってことは逆に計画停電はやらなくなるはずだから、小口や家庭でも自主的に25%削減しないと大停電になるわけだ。しかもバッファ無しだから去年より暑かったら、それに合わせてハードルも上がる。

これで停電しなかったら奇跡に近いな。
511名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:14:55.46 ID:CpauSNAj0
こんな事言ってる場合なのかな
確かに必要かもしれないが、大きく取り上げすぎ
こちらがメインで放射能飛散や現地の事が脇役みたいだ
512名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:15:57.43 ID:EzyEg1sSO
何がCO2だよ! 他の国がそんなの眼中ねえってがんがん排出してんのに日本だけ気にしてたってしょうがなかんべ?
513名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:16:25.26 ID:ZzsnII7m0
国民には夏の間、1か月バカンスを取ることを義務づける
514名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:17:13.34 ID:5inHwoVh0
あの原発事故から15年後そこには福井以上に原発だらけになった福島の姿が!!
ほんと放射能に汚染された福島の一部地域は税収増やすには原発建てるぐらいしかないだろうな
原発のせいでこうなったのに可哀想に
515名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:19:08.46 ID:ZzsnII7m0
いや、食い物は栽培できんが、オーランチオキトリウムは栽培できる。
オーランチオキトリウム栽培県に指定して、県民の収入を確保しよう。
516名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:20:56.88 ID:c7XkA7/00
原発問題は長い目で見れば原発依存度の高い西日本の方がより深刻
517名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:30:02.81 ID:zO7W/VIv0
>>514
日本製原子炉は難なく停止してるんで、それもアリかと。
アメ製の骨董品まで、ミソもクソも一緒に考えるのはどうかと思う。
518名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:35:27.34 ID:w74m+8Hl0
電力使用制限令、今夏発動で調整 大口需要者の企業対象
http://www.asahi.com/business/update/0402/TKY201104010554.html

計画停電と引き換えに制限令を適用するなら甘受するが、
制限令と計画停電同時適用だと、本当に工場が回らなくなるよ。
519名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:45:07.88 ID:gavbbFK+0
原発が無いと困るでしょ?ほらほらほらw という印象操作ですね。
520名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:54:21.67 ID:d3acpTmM0
企業も一般家庭も今年の夏は一切冷房禁止にすれば計画停電すら必要ない
冷房なんてなくてもまったく問題ないだろ
今年の夏くらい扇風機でやり過ごせ
521名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:56:22.64 ID:ylWuNfb40
今大企業が発電機を買い占めてます
重油価格の高騰も来るな
522名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:00:03.33 ID:G5nm/G5j0
東電は30分だけ東日本を全部1回停電にして
どうなるか試した方が良いよ
いきなり停電になったら、また混乱するだろ
万が一の緊急時に備えるべきだね、国民も1回やれば
どうなるか検討付くし
523名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:17:34.39 ID:m2Ql10YT0
今夏の気温が昨年と同様の酷暑であったら、
節電でクーラーを控えるようにとは一概にはいえまい。
我慢して、熱中症でバタバタと倒れる可能性がある。
特に高齢者への影響が危惧される。
昨夏の炎暑では敢えてクーラーを控えないように。
といった話もあったし。
また、停電で冷蔵庫の使用にも懸念があり
二三時間程度の停電ならと冷蔵庫の中のものを
食してしまい、食中毒や食あたりも考えられる。
節電は必要だが、過度な対応はいかがなものか。
524名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:30:16.67 ID:YR2ujPrn0
>>438
こんなん、絵に描いた餅だろw
まさに絵空事
525名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:31:49.28 ID:2wATy3sn0
>>520
扇風機も電気使うので、自粛してください><
526名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:37:57.30 ID:IvU4HD0j0
>>42
地震当日を言うなら、首都圏の鉄道のほぼ大半がストップしたからだな。

だからこそ東電も週明け月曜日は、鉄道を止めることで、一般家庭の計画停電を回避しようとした。
527名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:40:23.10 ID:yNZ0o66Z0
火力発電所で工事の仕事してるけど、発電所内では作業員がいない部屋でも暖房入れてるし節電なんかほとんどしてない。
照明を少し消してるぐらいだよ。
なんか、節電なんて馬鹿らしく思えてくるよ。
528名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:41:26.59 ID:nd7wOfjC0
夏にエアコン使用禁止でよい
529名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:45:05.30 ID:kZLYddlW0
早く石原知事を再選させて東京湾に原発を作れよ
新しい原発こそ経済復興の鍵だ
530名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:45:07.38 ID:eECJY1u30
空調はコージェネがバカみたいに売れる
531名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:45:09.75 ID:UMJa550b0
需要の半分は一般家庭なんだから、そっちも何とかしないと駄目だろ
532名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:52:56.85 ID:jlEZa9sv0
ゼニゲバの居留地港区は世人の憎しみの的となり 今夏焼き討ち暴動の嵐に見舞われる予感。
533名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:09:04.02 ID:rXFCj1Ij0
>>451
武田がどういう人物か知ってるのかww
534名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:14:37.39 ID:aUpdS0F40
>>471
共働き家庭で子供が居るところは無理だろー
535名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:17:51.60 ID:G5nm/G5j0
>>534
そうなると新しい商売が出てくるんだよw
536名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:18:00.27 ID:1KaNLX4+0
>>527
火力発電所内の暖房とかただみたいなものだろ。
馬鹿かお前。
537名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:18:58.50 ID:xDOvZdv/0
夏にネクタイ付けてる企業から税金取るとかね
538名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:27:52.30 ID:D7KVMJcV0
http://www.asahi.com/business/update/0402/TKY201104010554.html

制限令は、ピーク時の最大電力を前年比25%減とする案が有力となっている。
対象地域は東電管内に限られ、関西や中部、九州などは除くとみられる。
539名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:30:25.68 ID:bwJaM0xe0
>>8
いまだに放射能水道水で騒ぐ馬鹿いるんだなw
540名無しさん@十一周年 :2011/04/02(土) 09:32:05.14 ID:DSX8GMlG0
猛暑で3時間弱も停電したら誰でもイヤだろ
1時間なら多分我慢できる

東電は理解してないだろ?
541名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:44:07.68 ID:TmwCWFas0
停電/復電作業に時間かかるのに、1時間だけとかありえない。
暑くてイヤなのはわかるけど、我侭も大概にな。
それより窓の開かない電車やビルを今から改造すべき。
542なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 09:45:08.23 ID:vUNuJ7Hs0

みなさんはパチンコ台の裏側の温度を知っていますか?

実は冬でも60℃夏なら75℃なんですよ。すべて電子回路の半導体から出る
排熱なんです。だからいつも送風したり冷却しないと正常動作しません。
ここに大量の電力を使っているのです。

照明を少し暗くしたり看板を暗くしているのは意味の無い誤魔化しなんです。

電力の足りない今、優先順位を考えて行動しましょう。
543名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:46:56.96 ID:2xDqwluA0
信号機って停電すると本当に消えちゃうんだね。
せめて黄色点滅、赤点滅にすれば優先順位がはっきりしてくるのに
LEDランプとソーラーパネル発電と電池で3〜4時間は持ちそうな気もするが。
544名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:53:48.14 ID:1KaNLX4+0
>>543
今は大体がLEDだと思う。
それをやるよりも、消えても優先道路がわかるようにしたら良いと思うが。
どっち道老人は交差点でスピード落とさないよw
死ぬのは勝手だが巻き込まないで欲しい。

545名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:57:13.86 ID:yqqdk0mJO
冷房使えないとなると困るな。暑くても半袖着たくないし、どうするべ。
546名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:00:32.45 ID:wcC5u4pW0
もう節電節電てバカだから鵜呑みにして朝から晩までやってるの多すぎw意味ねーだろそれっていうw
ちゃんとピークを下げるのが目的なんだと伝えろ
それ以外では蓄電なんてできないんだから意味ないんだと

テレビの端っこにグラフ出しておくといいんだよ
現在の供給と消費電力って
547名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:19:21.92 ID:XEf/sXq10
今まで無策、無計画でやってきたんだから
きちっと計画組めば別に何のこともないかもしれんよ
足が出たとしても少しで済むとかな
548名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:22:00.47 ID:bwJaM0xe0
何か1日中冷房なしって勘違いしてるな
549名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:32:30.60 ID:aTLlqtl5O
真夏に毎日数時間やられたら神経しぬ
誰かがどこかの電力会社社宅で何かしらしてもおかしくない
550名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:35:23.24 ID:ylWuNfb40
25%とか生ぬるいこと言うんじゃないよ
中小企業とか家庭の削減が望めないんだから大企業は50%は削減しろ
551名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:39:27.54 ID:R5SNJ3IzO
うちわ扇ぎながら、Tシャツに短パン、サンダル姿で会社行ければ良いのだが。

うちの会社厳しいから夏でも上着にネクタイきっちりしないと駄目なんだよね。

今年の夏は死ねるな。
552名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:48:12.79 ID:nNZoW0vPO
勿論東電は1日中エアコン無しだよな?
553名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:48:57.02 ID:t8j10mMBP
>>526
田舎からディーゼル機関車を持って来たらいいさ > 鉄道
554名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:51:32.19 ID:Nl0AJbunO
涼しさや美味しいものを求めての北海道旅行する人増えそうだな
555名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:53:23.01 ID:OztdwOgRO
今年の夏は、男女とも
はっぱ隊だな…
556名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:54:41.99 ID:Dg/ockQ7P
エアコンの温度を27度にしよう
18度とかダメ
557名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:05:41.09 ID:77Y1/hyO0
うちの会社はすでに日中全て扇風機すらもダメだみたいな空気になってる
名前だけは誰でも知ってる大きいとこだからかそういう体裁つくろうことには普段からものすごい神経質で
何かあるとこれもダメあれもダメって即刻指令が飛んでくる
今回もホントにそうなるだろうな
558名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:16:20.82 ID:a85PPjmg0
>>504
そうでもない。
559名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:21:34.61 ID:v/WpPQP8O
当たり前だが、工場の機械って電源入れてもすぐに使えるもんじゃない。
逆に停止させる場合も停電だからとすぐには切れない。正しく停止してから電源を切らないと故障しかねない。
加えて起動停止の前後に機器の状態を検査しないといけない。

計画停電に備えるにはこのような停電時間外から生産活動を停止して余計な作業をしないといけない。停電時間のみが損失ではない。
こういう人達のおかげで電力量が抑えれて、計画停電が回避された場合、停電を無視して(電気使いまくり)で工場の操業を続けた方が儲かることになり、まさに「正直者が馬鹿を見る」ことになる。

中小零細工場が停電に戦々恐々としている横でパチンコや娯楽施設が多大な電力を馬鹿食いしている現状は明らかに不公平だ。
計画停電するなら計画通り停電してもらわないと疑心暗鬼になるぞ。
560名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:29:27.24 ID:dhPfwU8j0
>>557
扇風機も電気で動いてるからじゃね?
561名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:32:25.56 ID:wtI8nNa+0
ガキはカキ氷食って耐えろ
じじばばは扇風機で我慢しろ、若い連中はもっと我慢しろ
昔はエアコンなんてなくても生き残ってこられたんだ、なんとかなる
562名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:33:13.90 ID:h2qsqMx3O
21区民にも味わって貰おうや
563名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:40:27.16 ID:P3fLp8UP0
>>562
異議なしw
564名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:45:12.94 ID:4sOuRr/w0
平日と休日、昼間と夜間の電気使用量に極端な差があることが問題なのだから、可能な限り工場の操業を夜間にしたりなどのタイムシフトを行えば、かなり改善されると思うぞ。
565名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:55:18.85 ID:LsxaY2py0
だからパチンコを
566名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:07:43.60 ID:xf/w7Wad0
夏まで日本は無事なんですか
567名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:08:18.67 ID:EihEOEoP0
ねーパチンコ屋は?
568名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:19:25.30 ID:crnD16ef0

まぁ真夏になれば暴動になるだろうね。
パチ屋を営業停止にしろってw
569名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:20:57.87 ID:ewlrMswR0
もうリアル猫ガ谷学園にしろや
570名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:29:25.88 ID:dj+J95X0P
頼むから各家庭の上限75%まで電気使えるようにしてくれ
それなら皆本気で節電して、絶対に譲れない冷蔵庫とか以外をガンガン節約するよ。
571名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:30:01.82 ID:OYZoQXGO0
日勤と夜勤の2交代制で社会が動けば、使用電力も平均化されるっしょ
572名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:33:16.12 ID:AG7zFcJH0
25%の人を北海道に移住させるのはアリだと思うな。
持ち家を政府が用意すれば、ただで住めるわけだから
賃貸のやつらはこぞって応募するとおもう
573名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:39:47.52 ID:CSVYojVb0
>>537
裸ネクタイでも取るのかよwwww
574名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:42:05.42 ID:CSVYojVb0
>>561
その扇風機は手回しかよ。
電動なら意味無いぜ。
575名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:52:33.20 ID:65AnR9FV0
悪いことに、今年は去年の夏より暑いらしい。
576名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:55:13.94 ID:MWiemVFj0
パチンコ屋をつぶせ
577名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:58:33.42 ID:dPnhFK680
>>576
つぶす方法を示してくれ
おそらく関東だけでなく日本中で同じだと思うが
578名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:09:26.48 ID:gaYIaawNP
日本では私営の賭博は認められてません。


競馬   特別法で明示的許可を受けた公営ギャンブルです。
     開催場所、開催期間も制限されてます。
     客への還元と費用を除いた収益は国庫もしくは公共団体へ入ります。
   

パチンコ 朝鮮人経営が9割を占める違法私営賭博です。
     年中無休、全国至る所で営業しています。
     当然中毒に陥りやすく生活破綻、犯罪者を量産しています。
     収益は経営者独り占めで億万長者が続出、社員は使い捨て
     のバイトのような扱いです。
     ご存知のように脱税ナンバー1業種、北朝鮮への送金もやってます。


パチンコは東京電力管内で1日あたり43万世帯分の電力を浪費してます。
爆裂電力浪費の違法私営賭博パチンコ、存在自体があり得ない。

579名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:11:49.06 ID:A3r8Tv0c0
>>578
東電全く関係ないな
全国で運動すべき
580名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:14:32.65 ID:IeyKYJwN0
な〜に 老外が死んでかえって景気が良くなる
581名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:14:43.63 ID:gaYIaawNP
>>579
関係あるでしょ。電力不足なのに電力浪費の私営賭博場が営業してるんだからw
582名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:15:55.02 ID:dwP8PbZK0
窓が開かないガラス張りのオフィスビルだと
もうエアコン入れないと無理
PCの熱で倒れる
583名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:16:07.98 ID:A3r8Tv0c0
>>581
電力不足であるなしに関わらず違法
584名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:16:57.14 ID:XDPqZEp50
ヨーロッパ式の休暇導入ってのはどうなんだろうね
585名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:17:06.76 ID:pfQG83wY0
菅は、行政機能の一部移転を指示するべきだよ。
行政機能移転に伴う人員移動も節電になるぞ。

民間も本社機能の移転に取り組むだろうし
586名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:18:36.66 ID:0XEd6KK50
まだ3ヶ月くらい猶予あるんだから電気を大量に消費したい企業は全部
西に移動しろ
従業員の住処も含めてな
587名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:20:02.74 ID:gaYIaawNP
>>583
確かにその通りなんだよね。
ただこの電力不足でパチンコ批判がかつて無いレベルまで高まってる。
パチンコ賭博潰すチャンスかな。
588名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:27:20.75 ID:ajOit+j10
関東だけ冷房禁止にすれば乗り切れると思うが・・。
一般家庭は4月〜6月の最大月に比べて消費電力
上乗せ分は電気代倍にするなどのペナルティーで。
589名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:36:12.96 ID:1KaNLX4+0
トンキンオワタwwww
昭和の時代に戻り氷商人出てくるのかな?
590名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:38:21.70 ID:JAdRGMHGP
関東の地方はピーク時の電気料金5倍
トンキンは停電しない代わりにピーク時の電気料金10倍で自粛を促すべき
591名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:40:00.44 ID:1KaNLX4+0
ネットウヨがチョンだのチュンだの言っている民主党がパチンコ規制したら
こいつらどうなるのかね?w
自民は何年かけても規制しなかったのになww
アイデンティティ崩壊するんじゃね?

592名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:40:07.92 ID:WeWlE4F50
原発の広告塔、草野仁の全財産ボッシュート
593名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:40:10.84 ID:iL5qGnHGO
>>589
その製氷屋が停電でまともに作業出来ないってニュースでやってたぞ
つまり昭和以下
594名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:40:38.23 ID:WxOXo+l/0
こんなことしたら、間違いなく、日本の経済・産業が堕ち込む。

確実に法人税収も激減する。
595名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:41:00.75 ID:nW3z0jS60
俺は体温調節能力がズバ抜けて高いから
去年の夏も、エアコンなしで全然平気だったし、(てか、嫌い)
暖房も使ったことないし、
ま、いつも通りの夏ですな
596名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:42:45.01 ID:Z0cQ8W5r0
>591
得意の火事場泥棒思考
597名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:43:26.62 ID:7zIs9zo+0
エロイ人たちががんばってるから、停電はなさそうだな
598名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:47:53.16 ID:2HpFDoHPO
もうね、一回大規模停電起こすといいよ。
どれだけギャーギャー言ったって、一回停電
食らえばおとなしくなるだろうし、生活に不要な
電気を使う企業も叩きやすくなるよ
599名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:47:54.24 ID:d0pEWBNWO
パチンコ屋の店内で熱中症になって死ぬ人でるかもね。
それでもやるって言う人は病気だね。
600名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:50:42.35 ID:LLfdMvRf0
停電すると換気扇とか扇風機も使えないからなー
停電と節電なら節電のほうがいいんだけど

どうすっぺーか
601名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:52:37.44 ID:+GZ1ApS1O
>>594
地方交付金をなくすから、
苦しくなるのは地方からだよ。
不満?
じゃあ、独立すれば?
602名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:55:13.33 ID:+GZ1ApS1O
東京も25%節電するから、
地方も25%節電よろしく。
格差ができるのは反対なんでしょ?
もちろん、てめえらに有利な格差は
あーあー聞こえないって話はないよね(笑)
603名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:59:43.35 ID:SxODFrADO
信号機一台に付き警官を配備して自転車発電機付ければ良いんじゃないか?
治安も良くなるし。んで、昼間クーラー禁止。福島の痛みは皆で分かち合おうぜ
604名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:05:03.03 ID:VbRgcDKfO
夏場に電車のクーラー止めるとかやるんじゃね
605名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:06:05.52 ID:3E7BOBI60
ルーピーには先見の明があったってことか?
606名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:07:44.65 ID:KjPGTh+c0
まぁどう考えても停電は避けられないだろうね
607名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:09:35.96 ID:WrGAfSsC0
夏の計画停電は首都圏に絶望的な状況を生み出す。

不安を煽るからマスコミは取り上げないが、東電エリアには暑さで
日本1、2を競う熊谷もある。その周辺の市も都心で発生した都市熱
の風下にあたる。40度近い酷暑に扇風機さえ動かせない状態になったら
確実に多くの死者がでる。
停電が回避できないなら、このエリアの住人は疎開するしかない。
608名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:21:52.33 ID:uo9+3peRP
例え関東中のパチンコ屋が全部消滅して、自動販売機を全部止めても全然追いつかないから困ってるわけで。
609名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:25:09.44 ID:ylWuNfb40
今の電車は窓が開かないからクーラー止めたら地獄になる
610名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:30:20.29 ID:q/YP/0it0
この機会にパチンコ潰さないと、二度とチャンスは来ないな
611名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:33:02.49 ID:kWFSxvYhO
ひょっとして消費税も株式取引ま25%課税かぁ?
612名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:40:13.96 ID:sagvJ6qy0
経済が落ち込むだけだから、インチキ計画停電はやめろ。
今の経団連ってばかしかいないのか。
自家発電させりゃすむだけの話だろうが。
ただ、燃料が尽きたとき困るから、大企業も自家発電を最低限に
抑えてるだけなんだから。
石油、LNGのそれらの企業への供給を、政府が責任持ってやればいいだけ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:43:24.09 ID:79pgAylQ0
夏場のピークは13-16時くらい。この間25%削減しなきゃならないのは分かったけど、それ以外の時間帯は何%削減する必要があるんだ?0%でいいの?
614名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:51:18.62 ID:m5gBrwfM0
工場関係は22時始業開始でどうよ。
パチや電飾一切無しか廃止

計画停電でエアコン使えなかったら熱中症で死者増えるぞ

元気のある人、動ける人は映画館会社と政府が話し合って
1本500円で大人子供も見れる映画を上演
クーラーは控えめに
で3時間はカバーできる上周辺経済はちょっとは潤う?

615名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:03:28.52 ID:4Ie99pHM0
東京23区には東電の社員寮、社宅があり、役員幹部社員が多く住んでいます。
また、東電の事業所も多く、社員と家族の健康保持のために冷房及びオール電化
の稼動が必要で停電はさせられません。入院中の社長の病院も停電させられません。
大企業の本社、政府の中枢が多いから停電させられない為ではありません。
あしからず。
特に埼玉にお住いの方には最高気温、38度から39度になりますが計画停電
にご理解の上、我慢してこの夏を乗り切ってください。
東京電力、トンずら社長、会長より。
616東京都民はデモをしろ:2011/04/02(土) 15:06:15.95 ID:xrz3o3yB0
肝を冷やせば涼しくなるよ。
617名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:07:19.88 ID:bK/bxOY0O
トンキンざまぁwwwww
618名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:07:26.59 ID:SHFbys/W0
バッテリーや発電機の需要が増えるかな
619名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:20:07.81 ID:TmwCWFas0
真夏に我慢できなくなったら自家用車に逃げ込むか。
ガソリン代がバカにならんだろうな。
620名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:35:43.58 ID:HRmPF+xcO
去年の夏はあまりにもクソ暑かったので環境に配慮してエアコンの使用を控えて下さいなんて言える状態じゃなかったわ。なんせ夜でも暑かったし。
家にエアコンがない貧乏人は公共施設に避難するしかなかったな。
621名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:05:50.38 ID:uDV+mXyjO
何この不公平さw
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
こっちは計画停電してんのにディズニー再開だ?ナイター競馬とサッカーとプロ野球だ?
ふざけんなっつーのwwwww
622名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:08:10.61 ID:QwkjMoOCP
電力発電量 東京電力の福島第一原子力発電所1号機(BWR、46万kW)
電力消費量 パチンコ 415万キロワット 43万世帯

パチンコの消費電力量は
福島第一原発一号機8機分の
電力発電量に匹敵する

>>621
これでは昼間のパチンコ営業のために
計画停電してるようなモノだ

623名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:10:11.31 ID:r+ZvWx0p0
東京都でパチンコ禁止。これだけですべて解決。
624名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:10:23.69 ID:xVYUp5U00
>>484まあ、無理だな。
壊滅状態の日産いわき工場で発電機用のエンジン生産してたりするんだな。
つか、今日本は物造りの能力を喪失している。
原発の冷却能力喪失並じゃなかろうか
625名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:16:45.33 ID:xP2k680vO
発電機が欲しいな
626名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:19:12.17 ID:7/7hBPMR0
まだ東京都内で買い物はしていないw
もう絶対買わない!買うもんか!!
ル○ネは19時以降も営業するし、全く節電してなくて、若い女どもで混雑していてげんなりした
だから東電管外のアウトレットで洋服買ったwww
今後もし買うとすればこれまで通勤・通学でお世話になった某私鉄Gのデパートだけだ
627名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:23:34.20 ID:QfnksqMj0
パチンコ屋はやってもいいけどエアコン禁止な
暑い中それでもパチってる奴は生活賭かってるか中毒
628東京都民はデモをしろ:2011/04/02(土) 17:25:53.52 ID:xrz3o3yB0
復興、経済発展に電力は欠かせないってのも辛いなぁ〜。
629名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:42:52.97 ID:TmwCWFas0
>>621
23区は日本の仕事場なんだから特別扱いは当然。でないと日本経済が死亡する。
都内勤務なら理解出来るよな。
630名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:49:37.44 ID:Z+hlyu120
ID:uDV+mXyjO
暇なんだね 乙
631 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 【東電 75.0 %】 :2011/04/02(土) 17:51:29.55 ID:CzKc6312P
関東は放射性物質のせいで窓も開けれず、クーラーもつけれず、と。
どうやってすごすのかな。
632名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:56:02.15 ID:6qKjW18zO
クーラー禁止
633名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:59:39.91 ID:ylWuNfb40
クーラー禁止とか仕事にならないだろ
日本の中枢を支えてる23区だけは許可しないと経済が衰退する
634名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:07:05.48 ID:yDca745d0
>>633
23区が日本の中枢を支えてるとか自意識過剰すぎ
635名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:11:54.71 ID:T9A8qaPI0
>>633
どうせ毎日大規模停電で仕事にはならないから安心して欲しい
636名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:24:13.55 ID:AUzZr39T0
-25%って、ルーピーかよ。
637名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:30:39.14 ID:6qKjW18zO
>>633

うちわ
638名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:37:41.42 ID:bgLCYtlB0
インフラを失った被災地については最初から60Hz送電にすりゃいい
初期は西日本から分けてもらえるし、後々は自前も60Hzで発電所を立てればいいだけ
ついでに一般200Vにすると将来的に便利、さらには電線も節約できる
639名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:41:58.51 ID:bwJaM0xe0
最高気温36℃でクーラーなしってどうよ?
640名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:42:19.16 ID:AUzZr39T0
>>638
こんなことでもなければ、インフラの刷新なんて弊害が大きすぎて無理だもんな。
641名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:05:43.84 ID:zTn23YCz0

          電力は東京が優先ニダ !
        こんな時だからお前ら少しは我慢するニダ !

              ∧東∧     ∧東∧
             < #`Д´ >東∧ <`Д´# >
             ⊂  ⊃#`Д´>⊂   つ
             〜|  |( つ⊂) │ |  |
              し`J(__)_) (_(_)


,∧神∧ ∧埼∧ ∧千∧ 
(    )(    )(,    ) いいから半島へ帰れよ
   ∧茨∧ ∧栃∧
  (,,    )    ,,)   関東の面汚しが…
642名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:22:46.46 ID:P3fLp8UP0
>>641
いや、その手前の中にも発電所もろくに無いのに電気を貪ってる奴がいるぞw

電気も地産地消にすりゃいいんだよ
643名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:25:46.12 ID:js6dtWpC0
いま薄給で働いてる東京住まいの奴は仕事辞めて中古の冷凍トラック買って
夏場にアイスの移動販売しろ。ひと財産稼げるぞ。
毎日静岡辺りから東京に通わなきゃならんだろうけど。
644名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:50:37.96 ID:wOLAkGxZ0
ここ愛知だけど、ほぼ100%のコンビ二が夜間点灯の建屋についてる
電灯を消灯してるな。震災の影響だろうが、さすがに電力がヤバイ
って証拠なのかもしれない。

あと、さっき期日前投票にいったのだが・・・公務員は意識低いね。
こんなときくらい17時までとかさ・・・協力すべきなのに20時まで
してるってアホだよな。人件費も無駄だが、それ以上に電気の無駄。
645名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:56:21.76 ID:js6dtWpC0
コンビニは世間に向けての体面があるからかもな。
646名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:35:28.75 ID:rEnDpdbY0
まじめにエリア分けで計画停電されると、周辺県で病院や大工場の電力が足らない一方
都内じゃパチ屋が電気使い放題とかなっておかしなことになる。
家庭用とインフラ病院用は別枠として、残りの一般業務用はオークションにするとか電気代上げるとかして
商品価格に転嫁できる業種(良くも悪くも必要とされる業種。関東民の民度次第じゃパチンコも生き残るかもしれんが)にだけ
電気が渡るようにすべきじゃないのか。
647名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:37:44.07 ID:FOooKr7B0
男は公式の場でも開襟半そでシャツと膝丈ズボンでよろしくお願いします
648名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:40:21.35 ID:tMH3qbPwO
武蔵野市だけ停電すれば良い。
649名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:45:11.98 ID:lmKGpdEc0
契約の見直ししてもらいに行けよまず。
全世帯にさあ。
650名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:48:15.94 ID:nWOYZdua0
>>647
>開襟半そでシャツと膝丈ズボン
Tシャツでもいいのでは。
これだったら、エアコンなしでもなんとか、なりそう。
651名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:48:27.94 ID:brccEjw2O
2ちゃんに頼らないと記事が書けない週刊誌やスポーツ紙は廃業しろ
節電になる
652名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:50:37.66 ID:rbz9YY+R0
昔から関東の電力需要が最大になるのは夏の昼間に冷房がフル稼働する時間。
この時間を乗り切る方策を今から考えないと。

とりあえず、夏にネクタイする習俗を廃止するだけでも少しマシになると思う。
そもそもネクタイの起源は防寒用マフラーの兄弟。
夏でも気温が そう高くならない北部欧州のローカル文化なら問題が少ないけど、
高温多湿の日本の夏に その格好するのは不合理。
白人様をありがたがって猿真似する土人みたいで yellow monkey 丸出し。
電力需給とは別に単なる作法の問題としても、この蛮習は無くすべきだろう。
653名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:53:34.29 ID:XtDxhmeeO
まさか鳩山イニシアチブ(笑)が現実になろうとは誰が予想しただろうか
654名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:54:02.72 ID:upShNiNeO
デパートとかで冷房ガンガン効かせるのも、いい加減止めた方がいいだろうな。
食品扱うフロアとかは仕方ないにせよ。
655名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:55:43.53 ID:qQspRsDvO
ことしの夏はジンバブエよりあつくなるぜ
656名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:57:44.65 ID:Lr5LXbw90
夏は超クールビズということで、

全員パンツいっちょで暮らせ。
657名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:58:08.62 ID:Wz051EFBP
電車のエアコンはやばいな、
ひとつアイデアとして、電車の窓に、車内に空気を流入させられるようなダクトを作る。
各窓に段違いでつけておけば、車内に空気がたくさん入る。

少なくとも、エアコンつけずに蒸し風呂状態になることは防げる。

あんまし低い位置につけちゃうと、ホームで電車待っている人に
クリーンヒットの危険があるから、まぁ、その辺は・・考慮して改善の余地ありってことで。

だが、25%削減って果てしないな。
世の中の電化製品が電球だけなら、使用数を25%削減すれば良いだろうケド、
それぞれ消費電力が違うし、節約できるもんとできないものに分かれるだろうし。

今のうちに、規模が大きい消費者とかと協議するとか、節電策を政府側でまとめて
政府広報で具体的に指示するとか、準備しとかないとやばいぞ。

大規模停電おきてから「あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!」とかなっても遅い。
658名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:58:10.72 ID:Peq7OY350
昼休み 1200時−1600時
    みんなで昼寝
    公務員の仕事ぶりに合わせるとW
659名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:01:00.06 ID:h4OXua1+0
>>644
情弱さん?
愛知でいくら節電しても東日本には何の足しにもならないって、
さんざん言われてきたのに。

コンビニとかは、おまえのような情弱に無駄に文句を言われないように
電気落としてるだけだよ。ただの無意味なパフォーマンス。
意識が低いのは公務員じゃなくておまえだよ。
660名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:09:50.77 ID:7ABl/pV0O
ビル内の明かりも太陽光だけで我慢して電気は冷房に回せ。
あと基本定時帰りすればなんとかなるだろ。
661名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:33:00.20 ID:IHzGd3Pa0
バカ>644がいると聞いて
見に来ますた
662名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:39:02.87 ID:qGGwSWiRO
>>660

関東はエアコン使用禁止。
663名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:15:52.77 ID:XbOkArl/O
今はいいけど夏の真っ盛り東電に対して市民の暴動は避けられないのと消化作業員達が真夏に今の重装備でいられるはずがないと思うのだが
あんなの短時間で脱水症状起こして放射能で死ぬ前に熱中症で死んでしまうと思うのだが
いったいどうするの高温期地獄の120日間
664名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:22:21.46 ID:FOjZ9VYu0
>>660
照明をいくら消しても冷房電力の足しにはならん。

夜に電力の余裕が出たら、エアコン動かして残業だ。定時帰りなんてとんでもない。
665名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:23:06.01 ID:wo5TLso4O
直流使える所は、中電や関電から配電すれば
50Hzの交流使うところと、日没前のパチ屋の営業を禁止して
計画停電はいらないだろうよ

工場や鉄道は直流でOKじゃね?
666名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:33:35.38 ID:jpcWstaL0
NASAとかが、暗くなった東日本の衛星画像を撮りまくるだろう
667名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:34:20.03 ID:UMJa550b0
電車は送風か冷房つけても最弱でほんのちょっとだけだろうし、結果、
具合の悪くなる客が出る→電車が遅れる→具合の悪くなる客が出る→遅れる
のループで、まともな運行のできないところだらけなんだろうな
668名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:49:07.26 ID:AA+jS01z0
夏に停電があったらそれこそ東電への怒りはピークに達する。
669名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:50:35.42 ID:cBb5EuRn0
今年の夏は冷房なしだ!
最も去年も一昨年も冷房なんていれてなかったけどな、俺の部屋は・・・
670名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:51:24.94 ID:mFkudX0B0
宗教施設への送配電を止めろよ。
優遇税制でいい思いしているのだから、それくらい協力しろ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:53:12.69 ID:cmkOBSogO
アイスノン抱えて寝ることになるか
672名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:55:38.51 ID:+yO5gYxd0
結局原発に頼るしかないんだよ。
それで正解。 安全な原発を造ればいい。 
今更どうやって夏のあの蒸し暑さを克服するんだw 全ては民主議員の馬鹿のせい。
673名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:58:42.85 ID:kZLYddlW0
電気の余ってる夜にクーラーつけて働いて始発で帰ればいいじゃない
674名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:59:11.35 ID:mFkudX0B0
>>662
山梨と静岡東部伊豆はオケ?
675名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:00.86 ID:RjAGVrTu0
コンビニでは生鮮食品やアイスクリームを置かないんだろうな。停電で融けるから
676名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:02:26.39 ID:yeLREDViO
パチンコ屋が存在する限りガンガン電気浪費させていただきます♪
677名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:05:28.72 ID:kZLYddlW0
Tシャツ姿で濡れたタオルを首にまくのを
夏場の標準スタイルにしたらいいんじゃない?
678名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:10:54.72 ID:79pgAylQ0
経団連・大口 「従量制にしろー、全体で25%削減だからその比率で節電したる」
エコ市民・小口「25%って言ったって、今更削れるところないよー」
非協調市民  「ふん、関係ないね、ガンガン使ったる」

結局大停電になって、
経団連「仕方ない移転するわ」

って流れにはまっている気もする。
679名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:11:31.25 ID:NLKJOMeZ0
契約者全体のアンペアを強制的に下げればいいんだよ。
財布にも優しいだろう。
680名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:12:38.07 ID:MyZvMyom0
>>679
請求額は変わりません
681名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:14:19.81 ID:Fga3EABc0
大企業は東電から買わないで自前の発電所作ればいいじゃん
682名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:25.68 ID:oOn04ds70
>>1
鳩山の先見の明に頭を下げるべき
683名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:15:58.82 ID:mFkudX0B0
>>680
契約アンペア数で基本料金は変わるぞ。
684名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:18:10.24 ID:Rx2Ilc510
国政で、エアコン禁止にすれば、解決するんじゃね?

扇風機もバカうれして、儲かるしよ
685名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:02.02 ID:3MPueIFp0
もう春だけど迂闊に薄着にいないで出来るだけ厚着で通せ
今のうちから暑さに身体を慣れさせないと夏場がキツイ
686名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:43.12 ID:vUNuJ7Hs0
この夏は都民の食中毒が多発するだろうね。
687名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:20:46.73 ID:qCX4Mjud0
ここは富士さんに火山灰を打ち上げてもらって冷夏にするしかない。
688名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:21:08.84 ID:GOrNaAOQ0
会社とは無慈悲な所なんです。
仕事>>>>>>>>>>>>節電(エアコンの設定温度30℃)
諦めてください。
689名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:22:05.45 ID:osNnhdw/0
10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 18:22:59.26 ID:ShTl+HSK0
つばさ  2011年3/8  全国電力関連産業労働組合総連合

http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

第17回統一地方選挙が4月に施行されます。私たちの電力総連の組織内からも
約90名の候補者がこの戦いに挑みます。

東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭   あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
千葉県稲毛区 天野 行雄 あまの ゆきお 東京電労 民主公認
千葉県船橋市 大澤 久 おおさわ ひさし 東京電労 無所属
千葉県市原市 吉田 峰行 よしだ みねゆき 6月選挙予定 東京電労 民主公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫 くろさわ みちお 東京電労 民主公認
茨城県水戸市 小室 正巳 こむろ まさみ 東京電労 民主公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫 こまば あきお 東京電労 無所属
群馬県桐生市 園田 恵三 そのだ けいぞう 東京電労 無所属
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 わたなべ ていじ 東電交渉員組合協議会 無所属
福島県双葉町 高萩 文孝 たかはぎ ふみたか 東京電労 無所属
福島県会津若松市 渡辺 優生 わたなべ ゆうせい 尾瀬林業労組 民主公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一 あいざわ そういち 東京電労 無所属
静岡県沼津市 鈴木 秀郷 すずき ひでさと 東京電労 無所属
690名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:23:01.43 ID:f98JKyis0
>>686
まあかえって免疫がつく
がここで登場w
691なまえないよぉ〜:2011/04/02(土) 23:23:33.52 ID:vUNuJ7Hs0
ビールがバンバン売れる
その後、原料不足によりビールが品薄
都民はあせってビールの買占め
そしてビール禁止条例
692名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:26:56.73 ID:ingqj7jL0
放射能、資材不足、そして夏以降も続く電力不足・・。
このまま首都圏の混乱が続けば本当にヤバイ。
早く西日本へ本社機能や生産体制(人材含む)をシフトして、日本沈没を防ぐべき。
グローバル化の中、企業は電力不足というハンディを背負いながら今後も戦い続ける
必要もないだろう。 チンタラしていると取り返しがつかなくなる。

例えば滋賀に首都圏の工場・事業所や大容量サーバを移転したらどうだろう?
交通の要衝で大消費地である大阪・名古屋が近いし、津波来ないし、真水は実質無限大。
開発できる土地に余裕もある。
そして首都圏の電力負荷や殺人的混雑も緩和できる。
693名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:04.54 ID:4lcqhj1lO
暑さでパソコンいかれそう
694名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:28:25.47 ID:+NbEXJwW0
計画停電やらないと原発反対派が勢いづいちゃって困る。
本当は火力を稼動させれば電力足りるらしい
695名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:35:20.80 ID:5OY6f7Un0
夏にパチンコ屋が冷房ガンガン使ったら、計画停電ってレベルじゃねーぞ
696名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:06.40 ID:wsNPin4I0
みんな一斉にエアコン切ったら、結構涼しくなるんじゃね?
697名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:36:40.61 ID:jpcWstaL0
全部の電気が止まれば、都心の気温はかなり下がるだろう
ビル内の上昇温度は知らん
698名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:38:54.14 ID:Dj3adtF/0
マジでシエスタ制度導入だな
工場は夜稼働

まあ みんなで頑張るしかない
699名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:42:55.18 ID:iagarq2l0
>>697
新宿御苑は夏場でも体感温度で2度ほど涼しかった。
が、35度が33度になったところでたいして変わらん。
700名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:51:46.00 ID:ffTEeA+v0
車のエアコンが、救いとなるな。
701名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:24.52 ID:LLiPl29P0
シエスタもいいけど、ラマダンも導入した方がいい。
702名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 23:55:25.19 ID:ZZavwnh40
やっぱみんなで各家庭のアンペア数半分にしようぜ。
エアコンだけはつくw
703名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:00:12.09 ID:CorIX7HT0
>>702
今のうちに倍かそれ以上に増やしておいて、その時になって「じゃ半分にしておくわw」なんてなwww
704名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:44.33 ID:T44Zj2R90
@東京。去年の夏、エアコン故障のままNEETしてた。案外平気なもんだ。
705名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:02:45.75 ID:CeIKEap/O
名案だな
平均使用量を今上げておけば25%削減しても大丈夫
706名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:04:36.88 ID:ggD38R2J0
例年よりヘチマの種とかが売れるんかな
707名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:07:01.07 ID:f7rJaqH60
てか関西でも節電してる店多いけど無意味じゃね
708名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:08:22.81 ID:ggD38R2J0
意味ないけどまあ馬鹿が多いので仕方がない
突っ込みどころ満載のチェーンメールが縦横無尽なくらいには
709名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:13:02.65 ID:uuUvQdLN0
鳩山の言うとおりになってる。あの人、悪魔だね。
原発推進者で太陽光発電でもぼろ儲け。
710名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:15:42.02 ID:udNveN+K0
仕事を休みにすればいい・・・と思ったが、
エアコンはみんな使いたがるのかw
案外、各家庭で使うより、
会社とかで一カ所にかたまって使ってる方が省電力かも?
711名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:16:44.15 ID:4OZy23FD0
シエスタにラマダンに長期バカンス
胸熱だな
712名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:28:32.33 ID:mr7PPbsE0
工場を夜に稼動させてバランス取ったところで
働いてる人間が夜勤明けで35度の気温じゃクーラー無しでは寝られないよ。
713名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:47:59.38 ID:suHPg9rYP
パチ屋の看板が真っ暗だったんで店内を覗いてみたら、
台はみんな電気点いててやんの。
そのうち四分の一も人が座ってないのにだよ。
本当にゴマカシでしかないよなあれ。
714名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:03:15.69 ID:vkqHKA7l0
パチンコは出る台だけ電気入れればいいいのにな。
そうすりゃ誰も批判しないと思うんだ。
715名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:06:50.21 ID:Mbh1jD9o0
パチ屋休業すればOKなのはわかったけど、
どうしたら、休業に追い込めるんだ?

とりあえず、TV局は使えないから新聞社辺りに全員で嘆願?
716名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:10:29.51 ID:udNveN+K0
まさかの国営化とか?
717 【東電 74.4 %】 :2011/04/03(日) 02:27:51.15 ID:KqJhxbb80
>>715
夏になって冷房ガンガン効かせてたら
休憩所がわりに使わせてもらえばいいと思う。
また喫煙者は喫煙所として。
そういう奴等が増えたら店も対応するのでは。

文句を言われないように店内の自販機で缶コーヒーでも買えばいいし。


718名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:51:14.52 ID:AXGJQukuO
>>694
火力も大きい所が被災してるからね。
それを夏までに稼動できたとしても、
夏場のピーク需要には1000万kw以上足りない。
719名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:37:55.13 ID:70WOWW3gO
すっげー不公平でワロタ
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわww
アホらしくてやってられんw
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内なんて地方出身の田舎者しか居ないわけで、
そんな盆暮れ正月に行方不明になる連中を楽させるために
節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれや!ww
こっちは計画停電してんのにディズニー再開だ?ナイター競馬とサッカーとプロ野球だ?
ふざけんなっつーのwwwww
720名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:40:56.85 ID:pckmXJD30
今の日本にとってどうしても必要な製造業には自家発電などを無料供給
すればいいんじゃない?
数百億円程度で済むでしょ。
721名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:04:09.25 ID:hyg2TSj50
お前らは冷房の心配しかしてないけど
夏に肉や卵を食べるのが本気で怖い

自家発電なんて持ってる店なんて少ないし
仮に持ってても停電すべてで使う保証なんて無い

こないだ大手スーパー行って来たが
冷凍食品が明らかに何度も解凍・再冷凍が繰り返された痕跡があった
722名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:11:54.88 ID:NOPpJbLg0

◆夏場は各自で自家発電しろよ〜 ◆

大手メーカ自家用エンジン発電機 価格40万円程

定格出力   2.8KW (100V)
燃料消費量 1.5L/時間

ガソリン価格 150円(ガソリン税53.8円)
150円×1.5L/時間 = 225円時間( 2.8KW) 24時間5400円ポッキリ 
自宅に1トンのガソリンタンク設置すれば1ヵ月持つよ。

225円=2.8KW → 1KW=80円(税29円)  東京電力1KW=23円
 
723名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 04:43:18.23 ID:VczOZtpE0
窓に鉄格子はめればよいよ、マジで
中国は実際そんな感じでやってますよ、香港あたりでもそう
724名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 05:12:26.59 ID:c/ioZo9U0
大容量の設備を作るには時間がかかるから何をするにも今からじゃ時間がなさ過ぎる
この夏はピーク時の電力を減らすしかないんだよ
725名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:47:54.83 ID:15mWVq9g0
パチンコは当然営業停止だよな
726名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 07:53:57.42 ID:3BwoqEk20
東京電力の地域を減らして、中部電力の地域を増やしたらいい
その地域の工場とか大変だろうけど
停電させられるよりマシだろ
727名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:06:31.92 ID:JaCPv5Rc0
>>721
実のところ、玉子は意外と腐らないから大丈夫だよ。
魚と肉はやばい。
728名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:09:17.56 ID:u3bLN7zw0
もう国内に自家用発電機の在庫ないぞ、全部売り切れてる。
夏を生き延びたいやつは、遮熱ペンキを家の屋根に塗るとか
クーリングタワーを買って自作で冷水の循環設備を作るとか
園芸用のミスト散水を上手く工夫して家を冷やすとか
自分で努力するしかないヨ。一般家庭のみ停電にすることは可能なんだとさ。
729名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:30:15.44 ID:vkqHKA7l0
取敢えず葦簀を使おうや。窓の外側で熱をブロック。
今年はホームセンターで数百円の葦簀が千円ぐらいになるかもね。
730名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:38:13.05 ID:4l6FTDlb0
どのみち今回のことで

日本の産業界で省エネの技術開発が急加速するのは必至。
オイルショックで省エネが進んで世界でのトップクラスの省エネ国に
なったことを考えたら今回の件で同じことが起きる。
731名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 08:49:16.65 ID:xQdCrfvuP
パチンコ禁止にしろよ
732名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:15:40.15 ID:FNs+i60j0
真夏の電力消費のピークまでに企業の東京や首都圏離れが進むとすれば、
停電も節電も心配なくなる可能性もあるのではないか?
逆に関西電力などは需要増に備えていた方が良いのでは?
733名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:20:52.27 ID:+NlNQSPLO
パチンコ営業停止+自販機禁止+鉄道の在来線はクモハをキハにする
とかでどう?
734名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:22:04.17 ID:zlSu5uGfO
外資系企業、大使館、大手企業(関西系、中部系)は本社機能を西日本に
移転し始めているから、大丈夫じゃない?
735名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:23:45.48 ID:Net8l3yTO
ポッポがぶち上げだ二酸化炭素25%削減が冗談抜きで達成出来そうだな。
もしかして、今回の地震は民主党が気象兵器で起こしたんじゃないか?
736名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:25:59.99 ID:/iQESFKxO
でも結局田舎の電気止めるって方法しか取らないと思う
737名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:26:06.83 ID:geyD27NpP
自主行動計画とか言って無いで国が完全に指示だろ
なんでこんな自体なのに政府が全く指示しないんだよ
738名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:26:39.96 ID:ck1mdasV0
つっ 企業疎開
739名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:28:35.11 ID:+NlNQSPLO
>>736
愚民に「怖いけど原発は必要」って思わせなきゃならんからなw

でやっぱり愚民は騙されるんだろなorz
740名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:30:31.58 ID:QhKCw2L2O
地震後久しぶりに買い物に出たんだが店の中は薄暗く最小限の照明
デモ商品やテレビには張り紙してあり「節電のため…」
トイレまでも暗いし便座冷え冷え、店内放送BGMも控えてるようで客のざわつきだけが響く
なんだか他所の国にでも来たような気分になった
店内寒いし買う気も失せ早々に帰宅したぞ
741名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:31:11.84 ID:iWtnv9mEO
>>735
原発止まって火力動かすんだから、CO2増えるじゃない?
742名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:31:14.30 ID:GyGxocA60
夏場脂肪
743名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:31:34.68 ID:4oufdbgGO
電車もディーゼル機関車に牽引させ、余った電力で冷房を入れる。
DD51に牽引される東海道線、胸暑。
最高速は出ないし、加速しないのでダイヤ乱れまくりだけど。
744名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:35:27.84 ID:imVYxKxR0
北海道来いよ。
工場用地も電気も家も余ってるよ。
745名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:38:41.25 ID:wjYFsPAo0
「パチンコ禁止」と言うとまたパチ厨が暴れるから、
いっそパチンコも関西や北海道に移転という名目で
首都圏では禁止にすればいいんじゃないの。
746名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:47:53.39 ID:4XKdPSg80
パチ屋要らない。
747名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:05:02.50 ID:tweVzIYe0
うちわがあれば十分だろ
748名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:07:00.94 ID:tngN1Hzb0
おまえら、今日だぞ!2時にハチ公前な

パチンコ屋は節電に協力しろ!緊急呼びかけ委員会

【日 時】平成23年4月3日(日)午後2時集合 移動2時15分
【場 所】集合場所はJR渋谷駅 ハチ公前広場 緑の電車のモニュメント辺り 移動時間になったら近隣で署名活動を行います。
http://datastock.web.fc2.com/setuden/

みんな行けよ!署名だけでも

パチンコ屋の電力消費量にびっくり!
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52668049.html
749名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:10:23.06 ID:NbIcjh6b0
休止中の火力発電を半分も動かせば、通常の発電量が確保出来る事をなぜ言わないのか
原発が必要なものと思わせるための計画停電だろ、アホらしい
750名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:11:48.03 ID:XzXetrzS0
熱中症の死者が1000人規模になるな。
751名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:12:40.66 ID:I0g3cFv+0
パチンコ屋は電力消費ピーク時間ずらして経営できなもんなのか?
752名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:52:44.89 ID:GNNx2uYOP
>>683
でもなんか、そんな話聞いたことがある。

仮に

40A契約から50Aにして、事情が変わって30Aにしたとしても、
基本料金は50Aのままみたいなやつ。
753名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:57:43.31 ID:9lhUGCJG0
節電?するわけないwwwwwwwwww

「節電をしてくださいお願いします」だろwなんでそんな
偉そうなの東電はw
754名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:58:54.42 ID:C4pT4PSt0
夏に新作ゲーム出すメーカーは規制していい
755名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:00:30.23 ID:Tq6dYu3V0
まだ「窓が開けられる」「停電があるかもしれないとは言え、冷房が使える」だけいいだろ
福島じゃどっちもムリだ
756名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:00:58.99 ID:Jfyc3vh4O
停電と選挙をぶつけて、投開票でイカサマ、なんて考えてないですよね?
757名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:02:59.28 ID:VA8F1Czo0
また茶番劇か・・・停電で 「電力不足を演出」 するわけね。

758名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:04:03.08 ID:++mqqiLW0
電車の窓を開ければいいだろ。
759名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:04:53.65 ID:Slqc9W6U0
今年も例年より暑い予想なのに、
困ったもんだ
760名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:05:48.16 ID:FcgamneZ0
年老いた両親の熱中症が怖いので取りあえずネットで充電式扇風機を2台購入した
既に4月下旬の入荷待ちだった
761名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:06:10.92 ID:P8fkkt8U0
朝鮮玉入れを全面規制すれば余裕。
762名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:13:20.65 ID:PbyS5BpR0
節電を訴える人はなぜ「テレビを消せ」とは言わないんだろう
テレビと照明消してエアコンとラジオでいいじゃないか
763名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:15:46.65 ID:YOLW2HziO
工場とか輪番休日にすればいいよ。
停電にするから文句言うんだ。
764名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:18:40.56 ID:NfTFDdo40
経済界だけじゃなく各世帯も協力しろよ。夏場はエアコン点けずに
扇風機で我慢しろ。プロ野球の開幕やナイターにあれだけ反対
したんだから出来るだろ。いやそうすべきだ。
765名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:18:51.58 ID:/iHJ6xhJ0
しかし、みんな洗濯とかどうしてるんだろ?
ウチは爆発以来、一度も屋外に干してない。
乾燥機がガスのかんたくんだから何とかなってるんだけど。
766名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:19:01.04 ID:hyg2TSj50
液晶テレビはブラウン管テレビに比べて
とんでもない熱を出すから
暑くてみんな消すと思うよ
自主的に
767名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:22:59.24 ID:79YjEwE00
以前より奨励され実施されているクールビズ。今年の夏は、もっと徹底され
るだろう。
全般的に業界別に見ると、銀行などの金融機関が身だしなみとかに最もうる
さい。金融機関がノーネクタイ、半袖にすれば他の業界も倣うだろう。
768名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:25:47.50 ID:c/ioZo9U0
>>767
客をなめてんのかって人が絶対いるから法律で禁止にでもしないかぎりスーツは必須だろ
769名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:35:07.20 ID:TKOZm0nU0
れんほーには科学的に根拠を説明してあげればパチンコ屋は自粛しなくてすむ件
770名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:42:54.99 ID:b3IbulgM0
普通に夏はエアコン使うなw
今も灯油ヒーター止めて、エアコンの暖房付けてるよ。
771名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:43:34.86 ID:fHn/SbMB0
>>762
テレビ局を消せ
772名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:45:52.04 ID:yJUEL+EV0
停電の夏は 星を眺めてみようよ。

虫の声に耳を澄ましてみよう
773名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:47:07.10 ID:79YjEwE00
>>768
業務交渉ではお客様の前でくだけた格好ができないと言うことで、服装の簡
素化が進まず保守的になりがち。
オイルショックの後、大平首相が「省エネルック」とかを奨励したが、全然
、広まらなかった。

そう言う、国民の意識から変えて行かないといけない。
774名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:48:23.75 ID:lgRqGfrHO
とりあえず、窓にスダレ下げて薄着で過ごして
寝苦しい夜は、水風呂浸かって
下着一枚で、ア○スノン抱いて寝るわ
775名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:50:42.58 ID:0hKbQu1lO
エアコン自粛はやめろ
いまは昔と違ってPCからの排熱もあるから扇風機なんかじゃ無理だよ
素直に計画停電しときなさい
776名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:51:50.40 ID:eCXojwj00
23区は停電ないからどうでもいいよ!
エアコンがんがんきかせてビール飲みながら高校野球でも見るさ。
777名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:54:16.23 ID:c/ioZo9U0
夏の計画停電は3時間じゃ済まないよ
2地区とか3地区同時停電とかにしないと全然足りないから一日9時間位停電するよ
778名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:54:34.19 ID:dzd87AR00
殺人合法化で需要を減らせ
779名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:56:09.13 ID:NfTFDdo40
>>776
夏場は23区も計画停電の対象になるぞ。
780名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:58:35.14 ID:I1qQ9gW60
>>776
夏場は3区か4区だったかな停電無いのは

で・・・

停電の最中に都会特有のあの驚異的な集中豪雨が来たらどなるんんだろ・・・


781名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:59:10.10 ID:YN0qRVOfO
エアコン自粛は100%死人が出るぞ。特に年寄りに子供
782名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:00:39.88 ID:S8flX6w00
TV局もいくつか潰せばいいのにな。
783名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:01:32.74 ID:/2WLhHGqP
>>775
まあ、死人は出したくないしな。

節電は必要だが、あまり無理してもしょうがない。
干からびない程度にとどめよう。

あと、保冷剤は役に立つと思う。
784名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:01:44.93 ID:PEVcdVXJ0
海江田なんか経団連に操られてるだけ
クソの役にもたたん
785名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:01:59.64 ID:HjHfK6qx0
>>748
いいね この集会 今から行くわ
786名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:02:03.20 ID:BFipjdbB0
>>291
だよなぁ。
一国の東西で規格が違うとか、普通思わないよな・・・
787名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:07:17.01 ID:NoW6o3kXP
日本では私営の賭博は認められてません。


競馬   特別法で明示的許可を受けた公営ギャンブルです。
     開催場所、開催期間も制限されてます。
     客への還元と費用を除いた収益は国庫もしくは公共団体へ入ります。
   

パチンコ 朝鮮人経営が9割を占める違法私営賭博です。
     年中無休、全国至る所で営業しています。
     当然中毒に陥りやすく生活破綻、犯罪者を量産しています。
     収益は経営者独り占めで億万長者が続出、社員は使い捨て
     のバイトのような扱いです。
     ご存知のように脱税ナンバー1業種、北朝鮮への送金もやってます。


パチンコは東京電力管内で1日あたり43万世帯分の電力を浪費してます。
爆裂電力浪費の違法私営賭博パチンコ、存在自体があり得ない。
788名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:09:34.02 ID:5+urbSHF0
夏までに足りるんじゃないの?
老人や幼児から、死者が出たらどうするんだろう。
789名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:12:36.33 ID:yAR9GmLGO
冷房強くして布団かぶって寝るエゴイスト、絶対かなりいるだろうな。エアコンの設定温度29〜30℃で除湿運転すると、慣れれば意外と快適だよ。
790名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:18:43.92 ID:Lj0UG5210
>>789
人々が眠りにつく時間は電力足りてるみたいなので
エアコンをかけても、節電にこそなれ、計画停電に対しては影響はない。
791名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:22:33.47 ID:iEuAT9Oi0
>790
大電力を使わざるを得ない工場が夜間操業(日中は操業停止)したりすると不足するかも
792名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:27:41.71 ID:Lj0UG5210
>>791
どうかな、夏の昼間と夜間の電力消費量の差を考えると
かなり相当数の工場が夜間操業しない限り不足はしないと思うよ。
むしろ平準化されていいかも、ってくらい。
仮にそれが影響して一般家庭で停電するにしても、
昼間やられるより、夜中の方がいいなぁ。
793名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:29:11.19 ID:kZ18Q1aR0
パチ屋と自販機を廃止すればOK
794名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:29:25.33 ID:ZL8/8gzbi
電灯系統はこの際60Hzに変えちゃえよ。
もうさすがに問題ないだろ。
795名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:30:46.31 ID:uotTyZ4U0
家の門灯を各自がソーラーランタンにするだけでも結構変るな。
796名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:31:28.89 ID:l3sMFHV+0
というか、
みんなが冷房使わなければ、ついでに車も走らせなければ
そんなに死ぬほど熱くはならないような気がする。
797名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:32:00.48 ID:6Yayi4ws0
平日の10時〜16時の範囲で日別放送休止。
月、木:日本テレビ系列、TBS系列
火、金:フジテレビ系列、テレ朝系列
水と平日の13時〜15時:テレ東系列、CS、NHK(総合、ラジオ第一を除く)、独立U局

更に再放送ドラマ、通販番組は禁止
水曜日の高校野球はテレ朝系列での放送で

あと、パチと自販機やめれば
798名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:32:09.30 ID:EavH1ptO0
知り合いが東電に勤めてる友人に聞いた話によると、
火力発電は別に壊れてないから動かせるけど、原発を今後も続けるために、
原発がないと電気が少なくて不便って気持ちを植え付けるため、火力発電を止めて停電させてるらしいよ。
799名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:33:53.52 ID:Mqz2nLt90
電気がないんやったら、トンキン湾に新しい原発を作ったらええやん。
800名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:34:59.76 ID:HuqlxAk/0
>>798
最初から最後まで一貫してデマ臭い文章でワロタ
801名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:35:19.44 ID:rhlRjHt40
原発が もしもなかったら
電力はたちまち 底をつく

水は枯れ プロ野球は関東を捨て
競馬は開催なくすだろう (イエーイ!)

原発は オオ 生命の星だ
幸せを オオ 守る炎だ

フクシマ ニイガタ トーカイムラ
フクシマ ニイガタ トーカイムラ
俺たちの原子炉も燃えている

東京電力 東北電力
対応せんかい メルトダウン
802名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:35:53.73 ID:RH7KOVKE0
TV局は輪番放送だな
1チャンネルしかやってなかったら、テレビつける家庭も少ないだろうし
803名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:36:52.00 ID:5+urbSHF0
NHKだけにすればいい
804名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:37:36.37 ID:Uzf6GBp+0
パチンコを止めさせたら日本産業がまかなえるというのに・・・・
805名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:37:43.75 ID:yVDeZEUw0
もう工場は深夜に仕事するしかねーな
806名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:39:42.44 ID:EUZpaEmc0
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1700316331&owner_id=20933699

計画停電って原発維持のためにやってんの?って・・・
この人バカなのかなーって思う。
807名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:40:12.19 ID:MLPea4zZ0
夜だけ厨は早く社会に出ろ。
808名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:42:43.60 ID:f+oLgl9R0
簡単だよ
完全24時にっすれば4500万kwで事足りる
まず電車1時間に1本にする1日24本
テレビの番組表は無し、その時の思いつきで放送し基本集録を繰り返し流す1時間ループ24本でもよいし毎日24時間テレビでも良いとする
計画就業時間法で毎日1時間づつずれていく24日間で一回転
幼稚園も保育園も小中高も24時管体制

計画停電ではなく突然停電に変更する
809名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:47:26.48 ID:HF91IL+e0
大気汚染→ 東電の責任
土壌汚染→ 東電の責任
海洋汚染→ 東電の責任
野菜汚染→ 東電の責任
牛乳汚染→ 東電の責任
畜肉汚染→ 東電の責任
魚介汚染→ 東電の責任
水道汚染→ 東電の責任


東電社員とその家族は万死に値する大罪人
早産、死産、奇形児、未熟児はこいつらの責任だ!!
810名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:48:59.41 ID:R4xe+/+N0
夏までにトンキン土民の大半が逃げ出すから、無問題だろ。
811名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:50:31.34 ID:+PXl/qRvO
>>806
馬鹿ではなく知能障害者
812名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 12:52:06.63 ID:1OVqlQcV0
熱帯夜の東京で停電になれば面白いよなw
地方からビールでも飲んで眺めてるよ〜
(  ̄。 ̄)y━~~
813名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:01:31.52 ID:EavH1ptO0
>>800
別にそれでいいよ、そう思うなら。
814 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !idenki:2011/04/03(日) 13:32:28.30 ID:mIBZx35j0
どうせ何十兆円もかかる原発と 平 行 して、良い機会だから、日本も進化しよう。

気の毒だが津波で、しばらく使えない田畑と広大な土地があるし。 ソースは2つはワイヤードビジョン。 
良いニュースだと思う人は拡散して下さい。

オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(1)
http://wiredvision.jp/blog/yamaji/201102/201102251301.html

4ページ有るけど見てくれ。 見通し明るい。
2010年12月、「オーランチオキトリウム」という聞き慣れない生物が新聞やネットのニュースで大きな話題を呼んだ。

これは、多くが人間の食べ物である穀物からアルコールを造るということで叩かれた、普通のバイオエタノールと違い
 「 直 接 」 オイルを作る藻類の一種で、従来よりも10倍以上高いオイル生産能力を持つという。

バイオ燃料はいったいどこまで実用化に近づいているのか? 筑波大学大学院の渡邉信教授にうかがった。


家庭用発電所が実現? 太陽光で水素を発生する「人工葉」
http://wiredvision.jp/news/201103/2011032922.html

Nocera教授によると、4リットル弱の水で、開発途上国の家1軒に、まる一日供給するだけの電力を作ることができる可能性があるという。
地球上のあらゆる家に人工葉を1枚ずつ配れば、[1軒あたり]1日4リットル弱の水だけで
14テラワットの需要を満足させることができるかもしれない
[2005年の日本語版過去記事によると、米エネルギー省は2002年の世界の総電力需要量を約14テラワットと算出している]。


東電が原子力発電所より太陽光発電所を作るべき理由 〜「実際の原発はもっと高い」
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51657414.html

いずれも原発に懐疑的な論者によるものと推察はされるが、原典を明らかにしているのだから検証も容易であろう。
いずれにせよ、これらのページには右の数字が記載されている。
どう見ても倍以上です。ありがとうございました。
815名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 13:39:07.67 ID:PlAZ84ON0
家電業界をも集めて省エネ機器の
全家庭定着でどれだけ消費量が減るかとか試算させろよ。

確かトヨタが、日本の車全部が
プリウスだったらとかの試算もしていたから出来るだろう。
816名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:23:28.62 ID:c9PIp3Eo0
地域に1社独占をやめろ


東京の人が中部電力の電力を買う(使う)

フリーにするべき
817名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:24:57.84 ID:72+7X0vg0
エアコンフル稼働してやんよ。トンキン電力が悲鳴上げるまで使いまくったる。
818名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:26:49.86 ID:MLetelP/0
猛暑になればエアコンなしで生活できないだろう?
日常生活がマヒするだろう?
地方へ仕事を分散する事だ。
819名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:28:33.89 ID:v6EDpSSn0
パチンコ業界に節電計画を出させれば

業界のレベル考えると、
ほっといたら何もしないで垂れ流すと思われ

邪魔しないでね>K察
820名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:29:39.15 ID:Wyr3PsNy0
今年の夏は虚弱な室内犬とか死にまくりそうだね
821名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:32:13.30 ID:EEtcirUI0
都心のきれいなビルは窓が開かないからなあ
空調が止まると死ねる
822名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:32:16.35 ID:CRgitRdTO
復興の意欲まで奪う東電
823名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:33:09.81 ID:oSIAVneC0
8月のキチガイのように暑い猛暑日にエアコン無しかいな。
年寄りや子供死ぬで。
824名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:36:09.23 ID:PvDYbxiU0
心配ないよ。間もなく関東大震災がおきて
東京のインフラは完膚なきまでに破壊されるから。
電力だの停電だの心配しなくていい。
電気はおろか水もガスも供給なくなるから。
産業とか景気とかお金とか心配しなくていい。
命の心配と食べ物の心配だけしていればいいよ。
825名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:38:21.66 ID:PNo1UNWk0
>>816
それだと送電ロスや送電設備自体のコストでかなり割高になってしまう
中部電力が関東圏内に発電所や変電所を作れるならいいけどね
826名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:46:55.81 ID:udNveN+K0
他の電力プロバイダから、電力を買えればいいんだよな。

それか、太陽電池パネルとかで補助するか。
827名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 14:59:48.13 ID:TvqpKfZp0
まずパチンコ、ラブホテル、ホストクラブを潰せ!!
828名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:23:17.39 ID:fu6vjhdE0
東京電力ってメインブレーカーのアンペア数で月額料金変わるの?
829名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:27:10.39 ID:TcWBzZRT0
>>828
基本料金が変わるようだけど、詳しくは知らん
830名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:30:02.42 ID:e00iXTMr0
病院以外冷房禁止にして違反者に刑罰科せばOK。
831名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:33:02.40 ID:aHYYsSl+0
関東脱出が加速する!
832名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:33:52.81 ID:VqPbIsHc0
こんな状態なのにディズニーランドを再開しろとのたまうバカが多いのがこの国。
あんな受身の、あれせいこれせいと規則がんじがらめの、アホ量産テーマパークのどこがいいのか。
ユーロディズニーは能動性を重んじるフランス人には不人気、アジア系駐在員家族のたまり場。

この際だから、この国に本当に必要なものを認識する機会ととらえよう。
833名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:34:51.70 ID:GTCu819KO
>>830

エレベーターも使用禁止。
834名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:44:28.70 ID:5d0zH8L2P
>>7
の理論でいえば、
>>8はダム推進のための方便か(笑)

しかし、節電をネタにサマータイムと休日分散化を進めてる節電お大臣さまがいるので、
どう利用されても驚かん。
835名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:10:13.64 ID:TvqpKfZp0
節電というなら涼しい札幌に100万人ぐらい移住して主要企業の本社機能移転すればいいのではないだろうか。
仙台でもいいけど、仙台も被災して電力足りない。西日本は東京に比べて人口少ないけど結構飽和状態だろ。
836名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:12:21.78 ID:Vhaa/Om20
>>828
http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/menu/home/home02-j.html
エアコンとか、でっかいものを使わないなら、20アンペアにしとけば安い

837名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:17.69 ID:yVySDFjhO
山形も暑いけど、エアコンないよ
扇風機で、窓全開で寝てる
838名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:21:35.23 ID:QnL3cfYq0
>>1
夏の暑さを保存して、冬の寒さを保存する。

夏に必要なだけ冬の寒さを使う。
これで完璧。
839名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:25:39.27 ID:0D5sjvPV0
ニートを全員外に叩きだせば解決
840名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:27:20.12 ID:SBEEyT+S0
停電中でも国分寺のパチンコ屋、普通に営業してたけどアレどういう仕組みになってんだ?
特別な電線でも引いてるのか?
自家発電じゃ金かかりすぎるだろうし・・・。
841名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:31:15.21 ID:ShAp4yK0O



電力供給の回復が見込めないなら、本社や住民の移転を早急に推進すべきだよ。


まあ、計画停電を2〜3年すれば、東京 の人口は半減するだろうけど・・




842名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:33:45.57 ID:jRwXUelO0
ただでさえ湘南新宿ラインとか運行停止して他が超満員でぎゅうぎゅう詰めなのに、
エアコンが停止したら確実に死人が出る。
電車のエアコンてバッテリーじゃないの?
電車のエアコンはどうにかしてもらいたい。
843名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:36.67 ID:SBEEyT+S0
>>842
ディーゼルでガンガン行って欲しいわww
844名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:34:41.57 ID:rCiwQEPuO
>>813
どうしようもないバカだな
845名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:13.32 ID:feZhTJsK0
SLを即効でオーバーホールして復活させろ
846名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:35:52.96 ID:SBEEyT+S0
>>845
なんという俺得ww
でも台数が足らんべさ。
847名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:36:25.17 ID:7DO7xL1z0
パチンコ屋を営業停止させるだけで、計画停電はなくせる
848名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:40:05.26 ID:UreEh0hz0
昼間のピーク2時間でもTV放送止めてみろよ
2000万世帯のTVの電源だけでも相当な節電だぞ
849名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:40:34.63 ID:K28sUune0
エアコン禁止にしろ
扇風機があればなんとかなるけど、扇風機も使えないとなると死ぬ
850名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:40:42.23 ID:OXEYsmak0
ネトウヨすべて裏目の法則
851名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:41:44.75 ID:SBEEyT+S0
>>850
放射能は日本人も在日も差別しないからな、よかったねw
852名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:44:20.96 ID:Szxm8oL+0
相当死ぬな・・この夏は・・。
853名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:44:31.67 ID:sWxUqYOT0
クーラー大好きだから節電は困るなあ
854名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:46:32.37 ID:mIjSTZ6lI
火力発電所ぐらい突貫工事で作れないのか
金と人海戦術でできるだろ。なんのための政府だ
855名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:47:06.61 ID:n1+c5nP50
首都圏の鉄道ってさ。朝晩はぎっちぎちでも、
昼間はわりかし空いてるでしょ。
あれ、一つの列車の台数を減らすことってできるの?
6両編成を5両編成に減らすとか。
856名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:47:18.33 ID:PbuEDcejP
クールビズは水着で、暑くなったら水瓶に体を漬ける。
857名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:48:15.74 ID:SBEEyT+S0
>>854
火力は元々万一の時の原発分の発電量確保してるって話があったな。
修理が間に合えばいけそうなんだが。
858名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:49:03.88 ID:7WtAdlyf0
すべてのCPUにクロック制限を掛ければいい。
そしてネットを従量制にしてテレホタイムを復活。

320×200の動画を見るのに苦労するほどのPCばかりになれば
PCの使用量は極度に減る。
そしてテレホタイムに備えて昼間は寝ている人が増えれば
昼間の電力使用量は減るだろう。
859名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:50:01.96 ID:7WtAdlyf0
>>854
>なんのための政府だ

おまえ、今の政府を見ていてよくそういう事が言えるなぁw
860名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:51:00.10 ID:zVo1v3Du0
CPUはatom以外禁止な
861名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:51:09.71 ID:1OVqlQcV0
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /   ゴー
        ___
        /     \   2011年夏
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \ 関西人
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
862名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:53:04.02 ID:VFAB4jGh0
 真夏の電力消費は、要するにエアコン。つまり気温と比例する。なので
ピークは午後2時。工場を夜間操業にするのが第一でそ。
863名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:54:02.68 ID:8fgR7oWR0
夜間の計画停電実施された場合
熱帯夜でエアコン無しとなれば、窓を開け放して寝るバカ女が続出するだろ
レイプ魔には何十年に一度の格好の状況だな
864名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:54:32.00 ID:erFVMaNK0
これをやるってことは

工場の海外や西日本移転が前提ってこと

本格的に大失業時代が来るぞ
865名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:55:17.08 ID:HaBg6Jcq0
 r──────────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /   ゴー
        ___
        /     \   2011年夏
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \ 関東人
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
866名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:55:46.03 ID:v2ircoFv0
温室効果ガス25%削減達成!
867名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:55:57.88 ID:NtuMkb5w0
>>855 それもアイデアだけど、間引き運転のほうが実際的かもしれない。
868名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:56:12.58 ID:8fgR7oWR0
大失業時代到来ってか
民主党の思うつぼだな
869名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:56:24.60 ID:pVCa4G/G0
夏の高校野球の中継はやめましょう
870名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:56:59.22 ID:BcclGVPnO
欧米並みに夏休みにして
スーツ禁止
打ち水義務化
ビーアガーデンを昼間オープン

仕事は午前中で終わりにしろ
871名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:57:30.69 ID:l4mLORJr0
関西でも間引き運転始まってるのな。補修用の部品がどうこうって理由で。
872名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:57:53.81 ID:K6O1rvmD0
冷房なしの俺にはむしろ朗報
873名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:58:15.15 ID:TeyD7amr0
テレビ放送の時間制限も効果ありますね。 中波ラジオは減力送信。
エアコンは厳禁。 夜間灯火管制。 贅沢は敵。
874名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:59:18.75 ID:jzTzdf800
リアル「あついぞ猫ヶ谷」がいよいよ来るんだなこれは 
875名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 16:59:49.90 ID:YkMlReORO
子供をつくるのは子供を不幸にする事
876名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:00:18.40 ID:oEoEZ4bs0
いろいろ方法はあると思うけど、
国が大方針とスケジュールを出さないと
企業は早々に動けないよ。
877名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:02:52.18 ID:UNqDNj1I0
ひょっとしたらCO2削減の為の壮大な仕掛けなんじゃないの?
878名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:04:13.41 ID:oFr8tS/f0
平日輪番休業。業界で話し合って上位5社で月〜金順番に休む。
つまり大企業は7月8月は週休3日に。
パチンコ屋は17時営業開始。
電車は休日ダイヤ。
高校野球は地元高校の試合のみ。
1日2試合となる準々決勝以上は午後4時試合開始。ナイターになるが甲子園だから問題なし。
879名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:04:43.19 ID:qMv6b1xo0
>>870
>打ち水義務化

自衛隊から消防から民間から総出で給水車を出動させまくって
関東の道路という道路に、雨の日以外は毎日水を撒いたりしたら
少しくらい涼しくならないかな。
880名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:05:12.47 ID:DTz3HXEV0
>>823
不幸なことだが
放射能まみれよりは自然なことだといえる
881名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:07:17.07 ID:DvW8NNnW0
バブシャワーや薄荷油なんかも売れそうだわ
882名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:10:31.23 ID:HRJSm3bP0
俺は夏クーラーを絶対使わないようにするため、
4〜5年くらい前から扇風機と氷枕で夜も熟睡できるように努力した。
お陰さまで、夏クーラーを全く使わないで夏を乗り切れる体になったよ。
883名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:16:28.27 ID:JrfhVpBx0
一般家庭と産業界の電力利用比率がわからんからなあ。産業界が一致団結して25%削ったとしても総量の何%なんだか?
工場の稼動時間帯をシフトして、電力消費を9to5の時間帯以外に分散するって話の方が現実的じゃまいか。
後は、60HZ地域からの周波数変換装置の増設だね。これ、建設するのにどのくらいの時間がかかるのだろうか?
884名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:18:46.00 ID:HeC17MXU0
電力消費ピーク時間帯は、テレビ、娯楽産業は休止。
テレビや娯楽が無くても死なないが、クーラーはないと
病人、老人、子供とか体力が弱い人の死者が続発するよ。
885名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:24:58.19 ID:fxNb8szt0
まぁ、このまま夏場のピーク時に電気足りちゃったら、民主党は困るしなw

やっぱり、足りないふりをするしか無いんじゃね?
886名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:25:51.63 ID:Wl6FFnWLO
パチンコ屋・自動販売機止めてから
市民に頼もうねー
腐れミンス党は
887名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:25:55.19 ID:yDis0boE0
ピーク時はテレビ放送1社を除いて中止
テレビ見る奴も減るしな

888名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:26:09.73 ID:JrfhVpBx0
>>11
火力発電と水力発電の稼働率を引き上げるとしても、夏冬のピークを計画停電なしで乗り切れるようになるのは
3〜4年先だろう。しかし一方で生産工場をまるごと移転てのもこれまた難しい。関西の工場用地ってのは以外に
空きが少ない。和歌山の工業団地みたいにカスカスなところもあるが、立地条件から選ばれなかった場所なので
使える空き地という観点で考えると、どうしても移転するのは難しいだろうね。んでさらに場所だけ決まってもダメ
で、工場で養っていた人の異動や、資材・部品の調達元を検討しなければならない。

これらの手間と東電の対応期間を勘案すると、移動するのにはかなり難しい経営判断が必要でそ。なんつっても
元手を作らなければ移動したくても資金不足でアウトだから・・・この不景気にそこまでしないだろうねぇ。国や東電
が全面負担とか半額補助とかすればどうか知らんが。
889名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:26:21.15 ID:KuDJdygL0
ガスのコジェネレーションの導入が進まないかな
ヤンマーから一番小さいので5KW(50A相当)の機械がでてて、
多分200万くらいで入れられる(?)。フルで工事すれば、結構な数の会社に
入れられると思うのだが。国も補助率の引き上げをしてくれ
温水も使えるから個人宅でもいいと思う
890名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:29:07.09 ID:JFADDs550
関東圏に残ってまだ仕事をさせるとかどんだけーー
放射能に汚染され人体が蝕まれながら企業と一緒にシネって?
891名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:29:13.97 ID:xL5HrKKL0
今からでも政府は、空いてる土地に木を植えろとか
植物で窓を覆えとか(これはほんとにかなり涼しくなる)
猛暑が多少しか改善しないことでも、なんでもいいから指示を出すべき
892名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:30:49.39 ID:JrfhVpBx0
>>92
それだね。苦情が多いからなのか、苦情もないのにあえてKYではないことをアピールしたいのか判らんけど。
単なるとばっちりなんだよな。関西では止めないっつか止められないから、ある意味、止められるとこの強み?
893名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:32:02.90 ID:oEemTqS+0
>>862
>工場を夜間操業にするのが第一でそ。
工場を夜間操業するなら昼間は家庭にいて寝てるだろ。
家庭のエアコン止められないから節電にはならないだろう。
894名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:33:27.83 ID:Hs6zB4mMO
五週間くらい夏休みくれ。
895名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:34:18.73 ID:g/+iyn6P0
ゴールデンウィークを夏に持ってけバカ民主。
シルバーウィークも夏だ。
みんなで一ヶ月くらい夏のバカンスだバカ民主。
896名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:36:11.96 ID:JrfhVpBx0
>>814
開発途上国ってどこを想定してるんだろ?まさかアフリカの奥地とかじゃないよね?
一日60Wとかだったら果てしなくバカだし。
>地球上のあらゆる家に人工葉を1枚ずつ配れば、
変換コストと回収コストの少なくともどっちかが無視されてるのは間違いないよなw

そして何より、「実現?」の表現がいいw
897名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:36:59.96 ID:g/+iyn6P0
盆暮れ正月全部夏に持ってけバカ民主
898名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:38:57.92 ID:L92iNrH90
浜岡原発を東電にあげるよBY中部電力
899名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:39:15.79 ID:kb1iqo710
レンホウとかいう節電啓発大臣が、夜は電力が余っているから使えと言っているから、俺は冷房使うよ、絶対。
900名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:40:31.40 ID:x/05gwtC0
東電管内のパチンコ店全店を休業させれば一日換算で約500万kw(原発5つ分)になり、今の計画停電は不要というデータがある。
http://ritajiri.blog.so-net.ne.jp/2011-03-23

読売新聞によるとパチンコの電力浪費の内訳は、ホールの電力の半分が空調、遊技台が30%、照明が10%、残り設備機器。
これにホール外の看板や照明が大きく加わる。

また控えめに算定しても東電管内のパチンコの消費電力は、200万人(栃木県の人口に相当)の総電力消費になる。
http://d.hatena.ne.jp/bonstar/20060710

経産大臣の海江田万里はパチンコ利権の権化。パチンコチェーンストア協会の政治アドバイザーでパチンコ業界の指南役。
民主党には海江田を筆頭にパチンコ業者から献金をもらっている議員が34人もいる。
パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザーには民主党議員が30名近く群がる(癒着の構造)。

民主党の海江田や蓮舫が節電を要請した690団体の中に、 実はパチンコ関連13団体はきれいに1つも含まれていなかった!

震災直前に菅直人が外国人から違法な政治献金を受けてたことを朝日新聞が暴露したが、相手はパチンコ店経営の在日韓国人だった。

パチンコ経営の6割が朝鮮系、3割が中国系である。
蓮舫は同胞の中国系擁護から、「パチンコの営業規制を」という市民の要望を全て無視している。中国の手先の仙谷も同じ。

朝鮮系の小沢一郎は訪韓した際、李明博から「パチンコ産業への規制強化で在日同胞が苦境にある」という要望を受け、パチンコ支援を約束。
小沢の公設第一秘書の大久保隆規(政治資金規正法違反で逮捕)の実家は朝鮮総連系のパチンコ屋。

パチンコ企業のダイナム(在日3世の会社)は先日、「パチンコは必要な社会的インフラ」と声明を発表、節電に叛旗を翻した。
私営賭博が社会インフラか?

民主党の古賀一成など「民主党娯楽産業健全育成研究会」はパチンコの換金合法化を進めている。この組織の最高顧問は鳩山由紀夫。
そんなことより世界じゃ当たり前のパチンコへの賭博税の課税を進めろ!パチンコに課税して震災復興財源に!

901名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:41:26.07 ID:XUFpEioV0
>>888
滋賀に首都圏の工場・事業所や大容量サーバを移転したらどうだろう?

交通の要衝で大消費地である大阪・名古屋が近いし、津波来ないし、真水は実質無限大。
開発できる土地に余裕もある。(岡山とかでも良いが)
そして首都圏の電力負荷や殺人的混雑も緩和でき、災害やテロのリスクも低下できる。

首都圏の放射能、資材不足、そして夏以降も続く電力不足・・。
このまま混乱が続けば本当に日本はヤバイ。

早く西日本へ本社機能や生産体制(人材含む)をシフトして、日本沈没を防ぐべき。
グローバル化の中、企業は電力不足というハンディを背負いながら今後も戦い続ける
必要もないだろう。 チンタラしていると取り返しがつかなくなる。
902名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:43:20.81 ID:fdmnpK3h0
今年はレイプが流行るかもな。一人暮らしの女性が風通し良く網戸で寝て
903名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:45:31.36 ID:HeC17MXU0
>>901
琵琶湖の周りって活断層の巣って言われてるけど。。

M7・8の地震30年で9% 琵琶湖西岸断層帯で調査委(2003/06/11 08:18共同通信)
http://www.47news.jp/CN/200306/CN2003061101000253.html
904名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:47:02.80 ID:1YtINW+T0
パチンコ禁止法案まだーーー?

90才未満はパチンコ禁止にしてくれw
905名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 17:58:53.23 ID:L92iNrH90
>>903
地震が起きないとこなんてないよ。
906名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:05:34.74 ID:GhKr7UzL0
>>629
足立と荒川区は23区じゃないんだ?
907名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:10:50.62 ID:RkVAdxbQ0
まぁ、料金上げれば停電を減らせるって一時期騒いでたバカ教授が居たけど使用量制限が正解だな。
なんせ東日本には電気が無いんだからねぇ。
料金云々って中学生が小学生を説得する為の手口って感じでバカにしてんだよね、他人を。
908名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:13:35.36 ID:8ALJJY6k0
んなことしなくても、もう西に企業移転させればいいじゃん
関東だけなんだろ電気足りないの?
909名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:20:30.32 ID:l4mLORJr0
>>908
いきなりバンバン企業が移転してきて、それに対応出来るだけの発電能力があるのか?
910名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:24:46.64 ID:oVV2n720O
それ以前にライン立ち上げにどれだけの金と時間がかかるか
911名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:25:55.06 ID:PDT9wXWa0
不謹慎だと思うけど、このままいけば二酸化炭素排出量が劇的に減る気がする。
912名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:30:37.90 ID:GhKr7UzL0
【原発問題】「東電も停電しなさい、本社から支社まで」 埼玉県上田知事
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301819937/
913名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:32:17.72 ID:kP1/ZkN20
夏は国民総出でパチンコに入り浸れば効率いいよ。
こんな時だから協力しよーよ。
914名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:33:35.10 ID:hgbfjtsD0
>>674
お前ら、普段は関東だって大威張りしてるくせに!!!!!!!!!!!!!!
二度と関東面すんなよっ
915名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:34:53.00 ID:aUCCRuF50
まぁ、よく考えれば
余分な電力はあったんだろうから、政府ぐるみで原発残そうとしているんだろうな。
この国はそういう国だ。汚いんだよジャップは
916名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:37:01.48 ID:tp+fBQf10
パチンコをやるのは貧乏人だし格差社会
パチンコをやって困るのは底辺のみ。
これを機にパチンコ潰すべき
917名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:38:42.25 ID:rBvxtH950
全企業を3グループに分け、7月〜9月の内、
1か月(実質営業日は20数日)を強制的にに夏季休暇に充てれば良い。

日本企業の有給休暇取得率は50%以下で、今まで散々企業側が
社員から搾取してきたんだから、今年くらいこれくらいやっても
なんのバチも当たらないよ。

むしろこれを機に日本も働き方を根本から見直す良い機会にすべき。
918名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:40:46.84 ID:MLetelP/0
これから暑くなって冷房は必要だろう?
当然電力使用量は上がる。
今年が猛暑になれば大変だ。
熱中症で死者が出るぞ。
919名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:43:37.00 ID:2gwQcWOTO
>>909
まだまだ余裕があるよ
九州も停電は回避されたし
920名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:44:37.45 ID:c/ioZo9U0
計画停電に伴う休業は無給で良いって通達が出てるから
みなさん1ヶ月は無給になるんですね
921名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:45:52.07 ID:CRgitRdT0
1カ月のサマーヴァケイション・ウィンターヴァケイション導入で乗りきろう
922名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:46:19.00 ID:iUJpSdmVO
>>913
お前はリアルキチガイだろ?
マジで気持ち悪いなwwwwww
923名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:47:05.56 ID:YGcO4N0Q0
デブ憤死wwwwwwwwwwwwwwww
924名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:47:17.86 ID:2k7rYUK70
>>904
90歳以上を許すのは冥土の土産って事?w
925名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:47:32.00 ID:vGG0IEXA0
パチンコの営業停止、自動販売機の停止
TV局の放送中止以上で日本のGDPに大きく影響する事無く実施できる
926名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:50:38.08 ID:2k7rYUK70
>>925
そういう話をすると必ず「そこで働いてる人間の事は無視か!生活はどうするんだ!」って言う人が出るという。
そんなこと知らんがな(´・ω・`)
927名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 18:52:51.62 ID:vGG0IEXA0
虚業だからいいと思う。たとえが悪いが飲酒運転強化で
外食は大きくダメージを受けたわけだし
928名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:01:17.17 ID:lWmHLOMsO
>>927
飲酒運転…なるほどね

いずれにせよ署名活動とかかね
節電担当大臣に抗議メールする奴もいるようだが

署名なら1000万人署名が集まれば…
929名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:01:20.24 ID:4WUkIe490
新幹線のスピード遅くすれば節電効果は無いのかな?
930名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:10:39.45 ID:YClprQ780
>>925
自動販売機なんて必要量の3%程度なんだけどな
それ全部やっても大して効果ないよ
931名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:20:24.16 ID:fJf0N/xs0
ある程度以上の企業は
自家発電設置すりゃいいと思うけど時間かかるのかな?
夏までには無理?
932名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:22:38.26 ID:r5k8OOmY0
>>930
3%って、めちゃくちゃでかいじゃねーか。
933名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:33:29.03 ID:c/ioZo9U0
>>931
すでに使える自家発電はとっくに押さえてるけど
工場優先だから全然足りない
934名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:41:36.47 ID:kTlL4/Qp0
>>900
またそういうデマを平然とw
100万kwの原発1基で発電できる量は1日(24h)で100万kw×24hで2640万kwh
5基なら1日で1億3200万kwhの発電量だ。

電力の設備と、電力量は単位が違うよ。時間分かけないとね。
935名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:43:10.52 ID:0aGU6v+F0
6月くらいから、ヤバくなるんだろうな
936名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 19:45:11.42 ID:JH0H9QcG0
60ヘルツの地域を東に広げろよ
そのほうが早い
937名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:00:30.53 ID:dzd87AR00
>>936
まず静岡県を60Hzに統一したらいい
938名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:01:39.35 ID:4WUkIe490
50ヘルツの地域を西に広げる方が
まだ早いんじゃない?
939名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:04:45.54 ID:A3k4NDPV0
今回被災したPCや家電を廃棄する際も、しっかり手数料取る気満々だな。
関係団体のHPには特例措置書いてないし。

(財)家電リサイクル券センター http://www.rkc.aeha.or.jp/
(社)パソコン3R推進協会 http://www.pc3r.jp/
940名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:04:52.08 ID:3Wl5ZIOT0
実際に50Hz<->60Hz統一をやると、疎い年寄りの家が発火事故とか起こしそう。
941名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:06:49.42 ID:Tkl2lNsm0
西も選挙次第で原発止められたら関東に送る余裕もなくなるしー
942名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:10:01.98 ID:9rteBLGD0
25%の社員もリストラ

943名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:13:20.29 ID:fwX3Uajl0
>>942
もう政府管轄になるから99.9パーセントだよ
残りは補償と残務処理で奴隷
944名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:18:16.18 ID:NzZoS1zS0
>>926
そうそう、東北の土人どもが何万人死のうが関係ないw
俺らはとばっちりを食らって大迷惑w

何でゴミが数万匹死んだ程度で喪に服さねばならんのだ?
945名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:19:25.02 ID:n5NFKyeL0
>>917
取引先が休業中だったらどうやって仕事回すの?
946名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:22:13.06 ID:b5cEE9m6O
計画停電なんて、本当は必要ない。
発電所の稼動上げれば済むのに、東電のアホが。
947名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:22:42.42 ID:0GoOT+O90
>>945
「回せないでしょ?」じゃなくて、回す方法を考え続けるのが知恵。
回せないなら勝手に滅んでろ。
948名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:24:43.19 ID:PqTlV60m0
シエスタと長期バカンスで解決。
949名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:26:02.83 ID:l4mLORJr0
>>947
そんな素晴らしい知恵はそうそう出ないから、大抵の人は休日出勤をする事になる。
950名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:26:35.70 ID:Ym1zsJlK0
とりあえず

東電管轄内の老人は 夏の間は 全員北海道に強制移住

子供たちも 北海道に強制移住

パチンコ屋は 台数制限での営業

野球は 関西九州でのみ 
951名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:27:04.92 ID:/S5eEtl60
今年の夏は、アパートのベランダでタバコ吸うやつは死刑
去年までは窓閉めてエアコン付けて我慢してたが今年はそうはいかない
952名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:32:03.82 ID:CRgitRdT0
夏場の電力ピークは2時頃ってどっかで見たが。
一時間ずらしても無意味過ぎるw
953名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:38:12.87 ID:CRgitRdT0
てst
954名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:41:04.51 ID:HFcycdAF0
原発が危機なのになぜ夏の話なんかできるんだ?

もう待避して電力需要もなくなっているかもしれないのに
955 【東電 90.4 %】 :2011/04/03(日) 20:41:16.60 ID:CRgitRdT0
ああ名前欄に入れるのね…
956名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:41:57.50 ID:9rteBLGD0
>>943
東電の話では無い
停電地域の会社の話
当然その余波は西日本にも及ぶ

957名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:42:32.57 ID:mu9wzMJO0
>>950
東電管内つと関東一円だよ?
被災地は東京電力じゃないからね
都内と関東の人間を全員田舎に移住させるのは良い案だと思うが
958名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:43:32.58 ID:yu0QQVsb0
深夜操業にシフトで結構いけたりして
959名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:44:40.00 ID:ceE57YG/0
>>553
今やDCは少数派だし1〜2両で運行しているから数が足りないし
二枚ドアじゃラッシュ捌けない
960名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:46:43.76 ID:JrfhVpBx0
>>941
選挙?
んなもん関係ないだろw
961名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:48:53.02 ID:JrfhVpBx0
>>950
老人を北海道送り?酷くね?
パチンコ屋は全部中国へ追放
962名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 20:57:43.34 ID:2n8p227r0

夏になったら棺桶みたいな浴槽に水道水入れて、
汚染水風呂してればいーじゃんwwwwwwwwwwwwww

ばかだなぁ〜東京ゴキブリハウス貧民はwwwww
963名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:04:54.24 ID:2BYSunM10
簡単だよ。

家庭用電力の使用量(ブレーカーの落ちる限度)を一律15Aか20Aに法律で制限すればいい。もしくはワンランク一律強制的にブレーカーが落ちるようにすればいい。
964名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:06:32.43 ID:tp+fBQf10
>>963
救世主
965名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:10:20.19 ID:2BYSunM10
963です。

 独身一人で月額2200円の電気料で節約しているが、電子レンジと電気コタツを同時に使うとバタンときれちゃうから余計な電気を消してから使っている。
 日本人だったらこれぐらいできるでしょ?

 家庭持ちは30Aを25Aに一ランク落とすだけでもすごい節電になるよ。ついでに節約になるよ。

966名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:10:35.03 ID:whqv3wGOO
今の内にアイスノン買っておいたら?
夏になると品薄になりそう
967名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:11:43.18 ID:ceE57YG/0
>>963
既に20Aに落としてるので無理
電子レンジとエアコンを併用しない限りは大丈夫だけど
これ以下て15Aか10Aくらいだろ、流石に辛い
968名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:11:56.06 ID:cat+caQr0
国民A 海外脱出で費用国持ち
国民B 夏の間は北海道のホテル生活 費用国持ち
国民C 居残り+停電免除
国民D 居残り+計画停電3時間
国民E 居残り+計画停電6時間
資産別に分けるとか頭脳順に分けるとかして
優秀な人間だけ残しておけば最悪でも国は滅びないからね
969名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:14:18.44 ID:l4mLORJr0
>>963
エアコン・電子レンジのどちらかでも使ってたら15Aじゃちと厳しくないか。
970名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:15:31.07 ID:2BYSunM10
>>967

 無理しないで節約しましょう。既に下げている人はそのままで、できる方から実行しましょう。
 明日からブレーカーのアンペアをワンランク下げましょう。
971名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:16:25.90 ID:rWxMQ0JoP
夏場にエアコンかけたら
ヨウ素やセシウムがどんどこ部屋に入って来るぞ〜。
972名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:17:05.05 ID:MhSyEFnx0
>>963
そんなことするよりも電力料金を500KWhまで現状料金にしてそれを超えたら10倍になるとかがいいよ。
973名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:20:21.38 ID:2BYSunM10
>>969

 両方は無理ですね。エアコンはあるけど電気代もったいないので、窓あけて扇風機使ってました。
 電子レンジとTV、照明2つつけたらいっぱいだったよ。
 でもブレーカー容量1ランク下げたら500円ほど電気代安くすみました。
974名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:21:59.44 ID:UfoH1PlC0
関西地区は盛大にエアコン稼動しても文句言われないから安泰
975名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:22:16.75 ID:ceE57YG/0
>>969
微妙〜ワンルームクラスの6畳用の新型なら多分大丈夫
電子レンジも温めるだけの単能機なら多分大丈夫
冷蔵庫と起動のタイミングが合うと飛ぶ確率が上がるけどね
976名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:25:19.77 ID:2BYSunM10
>>975

 アンペアの容量落としてもブレーカーが落ちないように、工夫できた理由はブレーカーがインジケーター表示(青→黄→赤)になっているんです。
 今はこれがはやりなのかなあ。これは便利だよ。
ブレーカー落ちそうになると黄色から赤になります。また、女性の声で「電気の使いすぎです」とか教えてくれる。
 笑っちゃったね。
977名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:32:15.39 ID:8q6Za/YnO
計画停電でガリガリ君も不足するんじゃね?
978名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:32:49.82 ID:uvMQfjv00
地方から出てきた大学生はブレーカー落としてから夏休みは地元に帰省だな
有名な塾の夏休み合宿は涼しい北海道で合宿
飲食店は店前の屋台を解禁して博多みたいに屋台営業
コンビニは照明の数半分だな
電気屋ではテレビは基本消しとけ
 東京は衰退間違いないな
979名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:33:47.47 ID:ceE57YG/0
>>976
学生時代に使って居たクランプ式電力計を
ブレーカーの所で挟んでるよ…警告は出ないけどね

教えてくれる女性の声はレージングハートの声が良いかな
実際はチャイムとかが実用的だけど
980名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:34:03.89 ID:r5k8OOmY0
>>976
>女性の声で「電気の使いすぎです」とか教えてくれる。

森夜ママがまた発狂しそうだな‥。
981名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:34:44.55 ID:RAsKkPnAO
無駄なテレビは消しましょう
982名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:39:45.98 ID:2BYSunM10
>>

よい子はみんなにどんどん教えてあげてね。

 家庭のブレーカーのアンペアを一段階下げるだけで電力使用を減らすことができます。ついでに電気料金も減らすことができて一石二鳥です。
 インジケータ付のブレーカーでは使用量が可視化されているので微妙な調整ができます。音声で警告音もでます。
983名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:41:52.75 ID:qTfGnCCo0
計画停電という名の社会実験
984名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:42:55.01 ID:a6Xf1Epu0
22区の為に節電すんの?
どうせなら22区も含めて停電になるように、みんなで電力消費しまくった方が平等でいいじゃん
985名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:44:13.04 ID:3Wl5ZIOT0
>>971
お前ん家のそれ、きっとエアコンじゃないと思う。
986名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:50:26.01 ID:SZup0khIO
クールビズにアロハシャツ着て行こう
987名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 21:51:14.94 ID:/uTvJPsO0
パチンコを営業停止ってのは難しいだろうから、
せめて電気の余ってる深夜のみ営業でいいんじゃね?
もちろん電気料金は割り増しで。
988名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:25:36.02 ID:V1nUzdwk0
>>986
茅ヶ崎で推奨してるが、市役所くらいしか見ないらしい
989名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 03:58:38.03 ID:bxe997if0
なんか原発安全なようなんだから、各戸にプチ原発で
家庭炉もって家内発電でよくね?
カイロもプチカイロとかで極小炉を懐に
入れとくとひとシーズンくらいは交換なしで
持つんじゃね?
990名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:02:26.77 ID:lReFU8X+O
>>956
世界が許さんだろ。
991名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:05:14.28 ID:ksPx+ftf0
京都議定書を守れそうな流れ来たか
温室効果ガス以上に問題な物質達を代償として
992名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:16:25.97 ID:a6pBBRZ20
>>989
原子力乾電池構想は昔からありますね。実用化されているものもありますよ。
プルトニウム電池は一時期は海外でペースメーカーに使われていた。
手術を繰り返すよりも小型で80年くらいバッテリー切れにならない方がリスクが低いそうだ。
今はリチウムイオン電池が開発されてそっちが主流になっているらしいけど。

他にも家庭用に小型向けのとか、企業用に発電所の何十分の一サイズのものとかも一応あるみたいですよ。
993名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:22:52.65 ID:lai3//G3O
パチンコ無くせば済む話
994名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:25:59.49 ID:cr4DEZskO
夜中のテレビもいらない。ていうか昼間もニュース以外はあんまなくてもいいけど…
995名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:37:24.28 ID:DeHpCRwL0
アンアン  o
    o_ /)  <ホワイトデー停電セックス最高ー!
     /<<


3月14日の関東『計画停電』は1年間で最も停電セックスをする人の多い『ホワイトデー限定イベント 停電ベイビー計画』です。

貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
996接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/04(月) 04:44:18.22 ID:prKKV8vo0
996
997名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 04:45:03.12 ID:cr4DEZskO
平賀源内も泣いている
998接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/04(月) 04:52:03.39 ID:prKKV8vo0
998
999接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/04(月) 05:06:47.05 ID:prKKV8vo0
999
1000接触禁止のダブルオー ◆ssSrSGq.Q. :2011/04/04(月) 05:09:06.98 ID:prKKV8vo0
せいぜい、四年。


見物、だな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。