【原発問題】静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質−シンガポール 4/1 00:06★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している日本産輸入食品に対する
放射能検査で、静岡県産の小松菜からヨウ素131など3種類の放射性物質を新たに検出したため、
静岡産の野菜、果物の輸入を即日停止すると発表した。

同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、
セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。
このうちヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。

日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、
魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで決定。
同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。  [時事通信社]

朝日新聞 2011年4月1日0時6分
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201103310174.html
前スレ 1=2011/04/01(金) 03:18:08.87
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301607382/
2名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:03:58.98 ID:iZJi/bhT0
愛媛は冤罪やろ!
3名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:04:14.95 ID:7DBZfMe70
はい日本終了。
東電は責任取れよ。
4名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:04:58.03 ID:WRtOFgMz0
日本に逃げ場なし
5名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:11.53 ID:DNENn7go0
静岡もかよ
やべーな
西日本も来るで
6名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:05:56.10 ID:hzTYY+iM0
まだ知らない人が多いが、放射能により脳萎縮が生じることが分かっている。
脳萎縮は認知症を引き起こす原因である。
1.放射線治療では特に高齢者は全脳照射をすると脳萎縮と痴呆が顕著になるため
なるべく局所照射による治療が行われる。
2.過去の原発事故被害者の調査でも報告されている。
7名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:07:14.50 ID:OwcHZyUtO
お茶もダメか…
8名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:07:47.08 ID:whbD1h040
あと1ヶ月で新茶のシーズンなのに。今年は飲めないのか。
9名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:07:59.81 ID:Zy3ZU8ib0
あぁ、我がしぞーかも遂に陥落か…恨むぞ東電
絶対に許さない!
10名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:08:24.77 ID:/ITxszc+0
静岡県の発表次第で俺は引っ越す
11名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:08:58.41 ID:tM5aM1hn0
2000ベクレル/kgまでは安全なんだろ。
12名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:25.18 ID:S+U4/X9P0
こうなってくるともう西日本でも外食は怖いな。
13 【東電 82.3 %】 :2011/04/01(金) 15:09:42.40 ID:nWdIMew90
これだけの迷惑日本中にかけまくった認識が東電にはあるのかねぇ
14名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:09:43.89 ID:o4zMJ2X50
あーあ。予想通り全部ダメになっちゃったじゃねーか。くそミンス
15名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:10:07.86 ID:Zy3ZU8ib0
隣の味噌人も今頃ガクブルだろうな
16名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:10:22.41 ID:JM1hbQpO0
静岡茶無念
いままでおいしいお茶をありがとう
17名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:10:46.15 ID:oIzBH3jy0
オレはもう酒で脳萎縮
スカスカ
18名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:10:47.62 ID:YF+6s3a90
>>7
お茶は大丈夫だろ
葉っぱ食べる訳じゃないし。

とか言ってみる。
19名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:11:40.08 ID:c9PQtkxS0
静岡で648ベクレルってもう関東ダメじゃん
日本海沿岸だけだな、食いモン平気なのは
20名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:11:48.73 ID:WlFVOMtM0

日本の緩い基準は信用できないので この情報はありがたい


21名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:11:54.36 ID:mLDwsMGi0
発送する前に自主検査しろよバカだなぁ〜
22名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:12:50.87 ID:aa2I4rKm0
産地偽装してるんじゃね
静岡は大丈夫だと思う
23名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:12:55.07 ID:3er3v+zx0
シンガポールは小松菜やほうれん草くらいとれないのか?
24名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:13:51.20 ID:whbD1h040
>>18
そもそも、お茶は製造工程の中に洗うっていう作業が無いそうだよ。詳しくは知らないけど。
最後にお湯を注いで葉っぱが洗われて、洗うのに使ったお湯を飲むわけだな。
25名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:14:01.19 ID:HCAZoiUpO
IAEAの勧告に反抗した時点で、国際的に安全性の信用は地に落ちた。
食品の輸出は、まともに出来なくなったも同然。
とんでもない事になってきた。
26名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:14:14.07 ID:+C+fyhi10
バカがお茶の買いだめに走るんですね
27名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:14:26.61 ID:Sb+iBgPP0
             ,..-ー''''''''''''〜..、
      ._..-'"   _,,,,.........,,,,_ \
     ./  ./  ̄        `'' li、
   ./   /                ゙i、
   ./    /            、!    ゙li.   /⌒ |  .|.  Λ  |i  .|/⌒` .| ̄  | |
   |   ./    ._..‐=―--/ .i---- ... 《.   |   |___| /__.i. | i  .||   .|__  | |
  .|   ,!   ,,,,ュxr⇒ッ″⌒ |r=ェ-、,,. |   |   |   | /  i |  i .||  ¬.|    | |
  ._,|_. _ノ    "゛''''''"゙´    ..l `'ー`"|.   、___ノ.|   |/   | |  .i| 、___ノ.|___ . .
 i i 丶 `.            ,i'゙_、  ,ヽ   !、
.│.! \.           / ゙‐' ゙、! ‐ \  .||
 ヽ ..,,,ノ       _  / _ _..-''ニ`゛ヘ │ リ
  `ーへ.  .ノ⌒'´ `''゙‐' \--ー ̄´"丶|
     ノ⌒           l_.....二__  ,/
     |           |ニニヘ、  /
     |            丿  __) '"

_■■■_■___■___■■■■■■■■■■__■■■■■__■__
_■_■__■_■____■___■______■___■_■■__■
_■_■_■■■■■___■_■■■■■■■___■_■__■__■_
_■■■_■___■___■_■_____■____■____■■__
_■_■_■___■___■_■■■■■■■___■■■■■■■_■_
_■_■_■■■■■___■_■_____■__■__■__■___■
_■■■__■_■____■_■■■■■■■_____■__■____
_■_■__■_■____■____■______■■■■■■■■■_
_■_■__■_■___■__■__■__■_____■__■____
■__■__■_■_■_■_■___■___■___■___■___■
■_■■_■__■■■______■■_____■■____■■■■■
28名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:14:45.66 ID:zTwlyjxJ0
シンガポールの人の何人が小松菜たべてるんだろ?
29名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:16:16.27 ID:6QgBhLSu0
日本では安全と言ってるのに海外では何で食べてくれないの?どちて、どちて?
教えてー。マスゴミ、寒、民取。教えてーーーーー。
30名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:16:22.98 ID:YF+6s3a90
2番茶じゃダメなんですか?

31名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:02.98 ID:mHl7s6+gP
日本終了のお知らせ
32名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:15.36 ID:WqyXXKk70
空港が成田とかで、そこから付着したんじゃないの?
ドイツの気象庁が出してた放射能予報ずっと見てたが
静岡まで来てる計測日は今まで無かったよ?
33名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:19.07 ID:NbAEvydw0
■東京電力のかんたんにまとめた原発事故履歴
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301588450

■ナトリウム冷却炉のマスコットのナトリウム子ちゃんの画像
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301629025

■プルトニウム物語−頼れる仲間プルト君の画像
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301630299
34名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:32.40 ID:Zy3ZU8ib0
ところで静岡のどこの小松菜だ?
東部と西部でだいぶ違うと思うんだが…
35名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:32.74 ID:l/ldmMIk0
むしろ偽装であってほしい
36名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:33.92 ID:caXcIMZf0
         日本人                       世界                 静岡人

震度1   気付かない。                 敏感な人なら気付く       ペットですら気付かない、寝てる。


震度2   敏感な人なら気付く             ほとんどの人が気付く      気付かない。みかんが美味い


震度3   ほとんどの人が気付く            全員が気付き、           敏感な人なら気付くが、
                               パニックを起こす         3分で忘れる。

震度4   お〜揺れとる揺れとると笑う        家屋の倒壊が起き、        ほとんどの人が気付くが、
                               死傷者が出始める        3分で忘れる。

震度5弱  とりあえずテレビの速報を見る      大災害、テレ朝が        お〜揺れとる揺れとると笑い、
                               ドラえもん募金詐欺を始める。 3分で忘れる。

震度5強  大きいなーとか               都市は壊滅状態         とりあえずテレビの速報を見るが、
       思いつつ地震スレ検索          TBS、日テレ募金を始める。   3日で忘れる。

震度6弱  とりあえず机の下に隠れたりする     自力では復興できないレベル コンビニの陳列が酷いことになるが、
                                                  3日で忘れる。

震度6強  テレビ東京がアニメをやっているのを.  国家消滅             ブロック塀は倒れないし、死者もでない。
       確認して安心して2ちゃんする                           「本番ならw」と笑いながら2ちゃんをする

37名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:46.98 ID:O/XVWJhL0
今ミヤネ屋で地元産食わせてるの流してるけど
放射能の勉強してから子供に食わせろよ・・・

「気にしてない」「地元の為に」・・・・・

目先の金だけにとらわれて、風評被害なんて言うな。
文句あるならきちんと保障をはじめてもらえ。

悪いことに蓋してたら、政府東電と同じ。
福島の人や茨城の人を助けたいなら、精神論じゃねえんだよ。
38名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:17:57.45 ID:5NFsQXUY0
>>22
これで本当に偽装だったら
静岡たまったもんじゃないな…
39名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:18:49.14 ID:Sb+iBgPP0
     ./  ./  ̄        `'' li、
   ./   /     イAEA     ゙i、
   ./    /            、!    ゙li.   /⌒ |  .|.  Λ  |i  .|/⌒` .| ̄  | |
   |   ./    ._..‐=―--/ .i---- ... 《.   |   |___| /__.i. | i  .||   .|__  | |
  .|   ,!   ,,,,ュxr⇒ッ″⌒ |r=ェ-、,,. |   |   |   | /  i |  i .||    |    | |
  ._,|_. _ノ    "゛''''''"゙´    ..l `'ー`"|.   、___ノ.|   |/   | |  .i| 、___ノ |___ . .
 i i 丶 `.            ,i'゙_、  ,ヽ   !、
.│.! \.           / ゙‐' ゙、! ‐ \  .||
 ヽ ..,,,ノ       _  / _ _..-''ニ`゛ヘ │ リ
  `ーへ.  .ノ⌒'´ `''゙‐' \--ー ̄´"丶|
     ノ⌒           l_.....二__  ,/
     |           |ニニヘ、  /
     |            丿  __) '"
_____■________■____■_________■______■■■■___■___
_____■________■____■____■■■■■■■■■■■_■_■___■_■__
_____■_______■__■■■■■■■_■____■____■_■■■■_■■■■■_
_____■_______■_____■_____■■■■■■■■■__■_■_■__■__■
____■_■_____■■____■■■________■______■■■■_■■■■■_
____■_■______■___■_■_■___■■■■■■■■■__■_■__■_■_■_
___■___■_____■__■__■__■______■______■■■■_■■■■■_
___■___■_____■_____■____■■■■■■■■■■■____■___■___
__■_____■____■___■■■■■______■_■_____■■_■__■_■__
_■_______■___■_____■______■■___■■______■_■___■_
■_________■__■_____■____■■_______■■__■■_■_____■
40名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:18:49.73 ID:Rz27Ud840
産地偽装されて全国に回ってるのか
41名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:00.27 ID:2LLUE6nW0
広島 長崎共に大都市になり 皆元気だし
42名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:09.53 ID:6lIXqrB40

お茶wwwwwwww

味噌やたこ焼きも
時間の問題だよなw
43名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:13.15 ID:/ITxszc+0
>>34
東部と西部両方検査して、輸出ルートなども調べてるらしいよ
前スレに書いてた
44名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:13.45 ID:YkOnaTmN0
東電は俺のPCもぶっ壊したから修理費請求するから覚悟しとけよ
45名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:21.65 ID:P/Ir+M1x0
IAEAの勧告についてにやけながら反抗した原子力関係の3人組みた?
にやにや笑う会見、最低だよ
46名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:25.41 ID:+u06jes/0
静岡茶はどうなんだ?
47名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:35.57 ID:YIRRTWba0
>>32
これは原因をしっかり調べないとだね。
産地で付着なら関東全域アウトだろうし
成田で付着なら輸送方法を考え直すべき。
産地偽装だったら今後も生じるであろうこの行為にどう対処するか。
48名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:38.15 ID:wM8veSky0
>>36
けっこういいな
49名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:47.11 ID:eef7daYQ0
なんかウソくせぇ〜
50名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:20:36.71 ID:OCtAcY1XO
テレビだと、日本の基準は特に厳しいとか、平気で大嘘ついてる。
じゃ、具体的に数字出せよ。
日本で流通してる野菜が、海外で輸入停止ってことは、日本の基準が甘過ぎなんだよ。
51名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:21:27.38 ID:vnc78gTV0
>>38
しかしまだ偽装と決まった訳じゃない。
しかも22日当たりに静岡県でも高濃度の放射性物質が観測されている。
52名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:21:39.70 ID:YF+6s3a90
>>33

ナトリウム子とかプルト君とかアトム君とか・・

♪楽しい仲間が・・・

ポッ、ポッ、ポッ、ポーーーン♪
53名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:22:20.16 ID:5NFsQXUY0
もういっそ海水で洗った後
陰干ししてから出荷でもしたらどうだろう…
54名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:22:57.41 ID:q308BqvE0
日本産食品は日本食専門スーパー(明治屋、伊勢丹等)でしか買えません。
購買主は日本人、金持ちシンガポール人(中華系)だけ。
中国産、お隣マレー産の野菜は死ぬほど安いが、
死ぬほど危険であるがため、食の安全ってことで高い金掛けて買って食べています。
昨年のお肉に続き、今年は野菜までもが不足するのかぁ。
それでも中国産、韓国産は買わんわ。
55名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:23:01.20 ID:Z9wXfOv70
静岡茶なんて昔から二流だろ、八女茶こそ本物
56名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:23:05.88 ID:ZSq3Wir20
おいおい、静岡まできちゃったのかよ
57名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:23:48.57 ID:i9oj1Bed0
静岡で一日中茶を飲まされた的なコピペ有ったよな?
誰か貼ってくれ
58名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:24:44.93 ID:mLDwsMGi0
小林製薬「放射能とれ〜る」 発売間近だろ? たぶん・・
59名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:24:56.11 ID:Zy3ZU8ib0
取り敢えず川勝はさっさと指示出して県内の農産品独自に検査させろよ
60 【東電 82.3 %】 :2011/04/01(金) 15:25:38.97 ID:RiyXLQuF0
少なくとも原発の問題解決してから食えばいい
それまで野菜ジュースとか缶詰とか保存のきくものしか食わないよ
61名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:25:41.42 ID:sbtMcOC80
http://www.at-s.com/news/detail/100014084.html

せっかく緑茶の輸出が軌道に乗ってきたところだったのに・・・
62名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:27:45.21 ID:OMGuZ1ge0
東電はテロリスト
63名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:30:33.64 ID:+3fnO5Qt0
静岡では茶作りは儲からなくて
あちこちで放棄された茶畑がジャングルになってるよ。
64名無しさん@十一周年::2011/04/01(金) 15:31:38.08 ID:QBkhSBfS0
暴落かと思ったのに 輸入禁止!
これは内外問わず・・・・・国家存亡か
金は節約限るな 食は輸入品が安いからいいか
65名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:32:53.80 ID:Zk472Etg0
静岡ってお茶とメロンと鰻の他に何があるの?
66名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:33:38.86 ID:KUVRN23a0
次は関西だからな
67名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:33:59.87 ID:vnc78gTV0
>>65
みかん、イチゴ、ワサビ
68名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:34:11.27 ID:whbD1h040
>>65
桜海老とはんぺん。
69名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:34:11.69 ID:sUHgyoPP0
>>55
八女茶を知っているとか、お前さては通だな?
70名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:34:45.02 ID:oZ/V/oK20
日本政府の発表や国内マスコミの報道はドヤ顔で否定しても
外国政府の発表や国外マスコミの報道は妄信してオドオドするばかりの情強自慢ねらー様
震災に乗じて厚顔無恥な日本叩きを始めた中華シンガポールを叩くのがスジだろwww
71名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:34:50.89 ID:J9mUXZxs0
>>65
どこのブランドメロン?
72名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:35:05.10 ID:Zk472Etg0
しばらくお茶は買わない方がいいのか悩む
73名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:35:12.29 ID:HdpUTtXIO
>>18
茶の木はアルミニウムを吸い上げて蓄積するでしょ
放射性元素はどうなんだろう

野菜と違って一年中葉が野晒し
お茶になるのは新芽だけど、
製造過程でまた野晒し
放射性物質いっぱいまぶされる
74名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:35:15.14 ID:oW+NvJ7RO
>>60
そう思ってたけど、50年とかかかるらしいじゃんw
75名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:35:20.65 ID:tb7mMDrQ0
>>23
淡路島くらいの面積のところに、名古屋市と同じ人口の人が
住んでいるからな。
76名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:35:34.23 ID:/ITxszc+0
メロンは食えそうだろ
77名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:35:49.01 ID:E0JvBb070
知覧茶が一番美味いと思う。@九州
78名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:36:13.90 ID:RH5mjy28O
>>65
あまり有名ではないが一応みかんの産地でもある
79名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:36:14.59 ID:7tfMa8dg0
>>37
確かに、安全と思いこんで食べれば体に害はない!
とマスコミは言いたげだよな。
80名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:36:15.44 ID:jK8k1t510
>>71袋井のクラウンメロン
81名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:36:16.03 ID:lOCXMUuO0
ずびばせん、愛媛・静岡の野菜・果物の放射性物質汚染も、福島原発事故が原因なのですか?

だって、静岡では富士宮震源の人工地震があったではないですか?当然核を使ったですよね?
愛媛も、大分あたりの火山を狙った核爆発の影響ではないんですか?ロックフェラーさんによく話を聞いてから記事にしてください、ユダヤ電通の子会社さん。

●静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質−シンガポール2011年4月1日0時6分
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201103310174.html

【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している日本産輸入食品に対する放射能検査で、
静岡県産の小松菜からヨウ素131など3種類の放射性物質を新たに検出したため、静岡産の野菜、果物の輸入を即日停止すると発表した。

同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。
このうちヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。

日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、
千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 [時事通信社]
82名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:36:19.47 ID:KUVRN23a0
ふと思ったんだが福島行って帰ってきたトラックや貨物はちゃんと除染してるのか?
83名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:36:50.80 ID:cLO9D8kC0
どうなった? まだ産地偽装とかいう情報はないのか・・・・・・
マジで・・・・
84名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:37:22.75 ID:VD5Pcp6s0
首都圏の住民で、地震発生後からマスクをしていた花粉症持ちは勝ち組だな。
85名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:37:41.94 ID:FHmbkFr90
九州の観光もガタガタだしもう日本は終わったわ
原発事故の経済損失数十兆円だろ
史上最大の破壊力を持った自爆装置だったなぁ
86名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:38:21.93 ID:RH5mjy28O
>>72
静岡はペットボトル飲料用の茶葉生産日本一
というか日本のペットボトル茶の大半が静岡茶
87名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:38:30.57 ID:mEdcVVdXO
え…
エイプリルフールだからじゃなくてマジかよ
88名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:38:43.89 ID:V4CqtYbc0
茶葉は製造過程で蒸気を当てるだけで洗浄工程は一切ないけど
それよりも土壌からの吸収・濃縮が心配だ。

ってか、そもそも浜岡近辺には茶畑がイパーイあるんだよ。
これで検査入ったらいろいろ出ちゃうだろうな
89名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:38:49.98 ID:k/323/VZ0
どうせ、産地偽装だろ。
そのうち、日本全体で輸入制限が掛けられるようになるさ。
90名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:39:03.07 ID:iY3fT9S90
国内で食べればいいじゃん。
91名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:39:04.72 ID:KcGjSEBg0
>>65
静岡名産にはバイクもある
92名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:39:25.25 ID:owiUBLbO0
静岡で600ベクレル?
怪しいな。また産地偽装を疑う。
93名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:39:27.46 ID:mLDwsMGi0
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/irsn-meteo-france_19mars.aspx
北半球が汚染されたから・・・・輸出農産物は壊滅状態
94名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:39:36.73 ID:RH5mjy28O
>>91
それを言うならピアノやギターだって
95名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:40:06.32 ID:Zk472Etg0
>>88
蒸気を当てるのは
どの段階?出荷の直前?
96名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:40:15.07 ID:47Amo9ME0
大分だけど・・中国と韓国からの観光客はまだ来てるよ。
昨日デパートで見たし・・。
97名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:40:27.55 ID:v1HPcnrlO
静岡も駄目か。
これは政府の見通しの甘さが日本終わらせるぞ。

確か最近寿司屋の影響で、日本茶の味が海外でも評価されはじめてなかったか?

原発事故一個と政府対応で損失ハンパない
98名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:40:57.04 ID:gLIpAwRXO
清水は薔薇の生産日本一
99名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:41:18.60 ID:BmN2rO/u0
中部死亡も時間の問題か
風向きによっては更に拡大するな
100名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:41:24.98 ID:5VuLd+Ni0
香港といえば食の「日本ブランド」を高く評価
国産マグロを数千万で競り落したりしてくれた超お得意様。
もう失った信頼は数十年戻らない

東日本完全終了。
西日本もやばい
101名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:41:33.28 ID:whbD1h040
栃木に続いて静岡の苺も終わりか・・・。
あまおう一人勝ちだな。
102名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:41:56.81 ID:oW+NvJ7RO
>>94
電気グルーブ
103名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:42:32.03 ID:i9oj1Bed0
>>65
磐田でメロン
104名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:43:17.41 ID:Zk472Etg0
頼む・・お茶だけは勘弁してくれ・・
105名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:43:31.24 ID:6NIJtRNTO
静岡も汚染か
愛知は無事でいて欲しい
106名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:43:35.82 ID:YmxBcDAfO
だから、今日はエイプリルフールだと何度・・・
107名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:43:53.97 ID:RPQjRqTzO
隠蔽隠蔽でまだ被害を拡大させるんだな
108名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:44:00.45 ID:GZ6gVYen0
多分産地偽装な予感・・・。
109名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:44:30.63 ID:v1HPcnrlO
日光駿河の関東一円守るラインが駄目ってなら家康怒るな。
110名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:44:30.91 ID:+3fnO5Qt0
>>101
ハウスで作ってるから、大丈夫じゃないか?
111名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:44:38.38 ID:k481IzBVO
東電は国殺し
112名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:45:40.40 ID:whbD1h040
まぁ一番被害を蒙るのはお茶だろうな。シーズン間近だし。
去年は霜にやられて今年は原発にやられて、良い事無いな。
まぁ今まで散々儲かってきたわけだから蓄えあるだろーけど。
113名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:45:58.59 ID:W32OvEO10
水が無事なら、静岡の日本酒はセーフかなぁ?
折角開発した酒米の誉富士はオワタか・・。
114名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:46:10.65 ID:GZ6gVYen0
>>110
農業用水は山間部の雨水から河川に取り込まれる。
115名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:46:24.50 ID:/ITxszc+0
静岡ではこのニュース一度も言ってないよ
116名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:47:15.40 ID:xPDAc+oh0
>>947
夜間は電力が余るから使っても使わなくても変わらないんじゃね?
ピーク時消費電力だけが問題なんだよ。
117名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:47:35.82 ID:V4CqtYbc0
>>95
原葉を摘んでいちばん最初の加工段階で1分間とかね。
現在の機械製茶工程において水で洗い流す作業はムリ。
水洗いなんかしたら莫大なコストがかかる&激しく品質低下。
つまり外からの防除は不可能。

線量証明書でも付けて売るしかないね。
でも製茶業者は平気で偽装するような人種ばっかだよ。
そもそもいまだに産地偽装がチョー当たり前の業界だし。
118名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:48:01.75 ID:whbD1h040
>>110
ハウスだから大丈夫とか言ってた東北の葉物野菜もダメだったから、やっぱりダメなんだろう。
なんでダメなんだろうか。雨水を再利用して使ってんのかな?知らないけど。
119名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:48:36.57 ID:oWpUgddJ0
成田経由だと汚染されるの?
120名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:49:01.52 ID:6NIJtRNTO
>>115
既に御前崎で21、22日の降下物での汚染が確認されてるから
静岡はもう駄目だよ(今後は風向き次第で悪化の一途)

愛知がやられるのが一番不味い
121名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:49:04.72 ID:w9j2aZkS0
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
990 静岡県の小松菜←NEW
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値

2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
122名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:49:13.71 ID:mLDwsMGi0
お茶なら半減期を過ぎた頃に出荷すれば問題ないだろ?ww
123名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:49:50.36 ID:lOCXMUuO0
ずびばせん、愛媛・静岡の野菜・果物の放射性物質汚染も、福島原発事故が原因なのですか?

だって、静岡では富士宮震源の人工地震があったではないですか?当然核を使ったですよね?
愛媛も、大分あたりの火山を狙った核爆発の影響ではないんですか?ロックフェラーさんによく話を聞いてから記事にしてください、ユダヤ電通の子会社さん。

●静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質−シンガポール2011年4月1日0時6分
http://www.asahi.com/international/jiji/JJT201103310174.html

【シンガポール時事】シンガポール政府は31日、福島第1原発事故を受けて実施している日本産輸入食品に対する放射能検査で、
静岡県産の小松菜からヨウ素131など3種類の放射性物質を新たに検出したため、静岡産の野菜、果物の輸入を即日停止すると発表した。

同国政府によると、静岡産小松菜の放射性物質の検出量は、ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。
このうちヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下という基準を上回っている。

日本産食品に関してシンガポールは24日に福島、茨城、栃木、群馬の4県産の牛乳、乳製品、果物、野菜、魚介類、肉類の輸入停止を決めたのに続き、
千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで決定。同国の輸入停止措置は静岡県で10都県に広がった。 [時事通信社]
124 【東電 81.9 %】 :2011/04/01(金) 15:50:44.44 ID:rfGy4JsUO
>>102
今は、節電気グルーヴやで
125名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:51:01.29 ID:/gH6UCT+0
>>120
愛知の前に和歌山とか四国に行きそう
南アルプス
126名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:51:04.27 ID:/ITxszc+0
>>120
愛知は計測ポイント少ないから怪しさ1万パワーだお
127名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:51:37.12 ID:VvQFyYWN0
実は浜岡産の放射性物質。
128名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:51:38.17 ID:v1HPcnrlO
>>122
なるほど。
気がつかなかった。
静岡の水は地下水が多いし、問題は新鮮なイチゴか
129名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:51:42.77 ID:BYgCBZKHO
この調子じゃ静岡のお茶、ダメそうだな
130名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:52:16.23 ID:vnc78gTV0
>>115
問題ないレベルならニュースで言わない。
131名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:52:26.83 ID:EV1XOOaN0
この調子だと食物だけでなく部品等も規制かけられそうで怖いな
132名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:52:29.03 ID:GMtnfHW40
宇宙戦艦ヤマトでもコスモクリーナーが届くまでは農業がバタバタ倒れたんだろうな
あのとき政府は農家に補償なり何なりしたのかな
133名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:52:55.81 ID:VyFlraUe0
国が終わるって案外あっけないもんだなもう日本にはアニメ位しか残って無いよ
134名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:52:59.18 ID:qiEnnWDzO
結構日本産の野菜って、海外に輸出されてたんだね。
自給率が低いのに輸出してるって何か矛盾してる気がする。
135名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:53:20.41 ID:fT5V8g2+O

東海地震が近づいている

富士川噴火も
136名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:53:24.64 ID:r5Wtg8Yf0
富士山周辺で汲んだペットボトルの水もダメなのか?
137名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:53:42.52 ID:kJv2aVwK0
タイでもw


タイ、日本人持ち込みのウドから放射性物質 成田空港で購入か
http://www.newsclip.be/news/2011331_030469.html
タイ食品薬品委員会は31日、29日に日本人旅行者がタイに持ち込もうとした
ウドから放射性物質が検出されたため、没収したと発表した。
検出された放射性物質は1キロ当たりの値でヨウ素131が12・92ベクレル、
セシウム134が3・5ベクレル、セシウム137が5・12ベクレル。
いずれも基準値を下回り、健康への影響はない水準だという。

 同委によると、この旅行者は成田空港でウドを買ったと話しているという。

138名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:54:35.07 ID:whbD1h040
>>136
アレは20年前に富士山に降った雨水だから、今のやつはだいじょーぶじゃね?20年後汲むときは気をつけてくれ。
139名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:54:35.26 ID:v1HPcnrlO
>>134
高級野菜だったからネームバリューの痛手はハンパないだろな。
140名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:54:35.48 ID:MR3oI2XVO
EUも東京までの食品の輸入を禁止したよ
アメリカはまだだ
141名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:54:59.38 ID:kb2e8v6S0
静岡がダメなら茶もダメ
これから信州や山陰東北も本格的にやられたら米もダメ味噌もダメ
台風さんが北海道まで頑張ったらジャガイモもダメ小豆もダメ
ブランド化してた林檎も梨も、甲州まで行ったらぶどうもダメ

関西の農業だけじゃ全部賄いきれないだろ
梅雨と台風で未曾有の水汚染も来るし本気で食糧難来るぞ
142名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:55:03.26 ID:vnc78gTV0
>>126
静岡も数日前までは御前崎の1か所だけしか計測してなかった。

市民が必死に訴えかけてようやく重い腰を挙げて県が動いたが、まだ数か所で
1日2回だけの結果しかない・・・
浜岡原発があるのにずさんな体制に呆れてものが言えない。
143名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:55:03.30 ID:FCLcbxJn0
WHO基準
一般食品
Foods other than infant foods
238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am = 10(Bq/kg)
90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U = 100(Bq/kg) → 日本はなぜか2000(Bq/kg)へ
35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir = 1000(Bq/kg)
http://www.codexalimentarius.net/web/more_info.jsp?id_sta=17
国際食品規格委員会(The Codex Alimentarius Commission)
1963年FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)によって設置された政府間組織。
加盟国:174カ国および欧州共同体
The Codex Alimentarius Commission was created in 1963 by FAO and WHO to develop food standards,
guidelines and related texts such as codes of practice under the Joint FAO/WHO Food Standards Programme.

同局によると、バンコク国際空港に届いたサツマイモ75キロをサンプル検査した結果、
1キロ当たり15・25ベクレルのヨウ素131を検出した。
タイの基準では同100ベクレル以下は問題ないが、予防措置としてこのサツマイモは全て廃棄されるという。
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110328/asi11032821090003-n1.htm

食品の世界基準=100ベクレル

政府は飲料水1kg当たりの放射性ヨウ素の基準値を300Bqと言うが、WHOの「飲料水水質ガイドライン第3版」では10Bqである件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/
144名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:55:24.07 ID:Teqiwf7BP
そして、西日本の食糧をめぐって戦いが起こるのであった。
145名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:55:34.30 ID:HfGk2vCsO
日本は中国と同じレベルかそれ以下の不衛生な国として見られるんだろうね…
146名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:55:43.97 ID:fZlu762y0
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。
まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。
しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、
その上そのただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山・・・。
だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。
そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、
非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、おまけに米国敵に回して
ガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、英国の無敵艦隊フルボッコにして、
オランダ倒して、世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ。二発。
考えられない。敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。
しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何にもない国がさらに
インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わせて100%再起不能に
しといた極貧衰弱国家で、今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年は
ウザイ顔見ないで済むと思ってたら、直ちに再び白人社会に経済で参戦して来くさって、
参戦どころかごぼう抜きでたった2,30年であっという間に米国さえ抜いて世界第一位。
東京の土地だけで米国全土が買えるほどの呆れた価値になっちゃう程の超絶経済力で
世界中( ゚Д゚)ポカーン・・・状態。その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。
しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。金融とかでまだ全然進出してないし
車や家電、工業製品ももまだまだ進出しきってなくてそれ。もうキチガイの域。
伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。何気に世界最長寿国とかなってる。
んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。
アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気の映像作品が日本のアニメとか。
極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。
エンペラーに代表される歴史。普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。
147名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:55:54.40 ID:5DwZLXpB0
静岡県民だが こいつだけは許せない
          ↓

893 :名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:31.90 ID:UytyF9Oi0
シミュレーションの結果見る限りでは,
静岡はほとんど全域が放射性物質飛来エリアになってたからな

まあしょうがないよ
諦めて静岡の農業・畜産業・水産業は氏ね

148名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:56:22.07 ID:JM1hbQpO0
いざとなったらとりあえず沖縄に逃げる。外国いこうとしたけど、言葉も違うシナあ
149名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:56:31.44 ID:EV1XOOaN0
>>136
ずっと飲むと害になるけどただちには影響しないんだし気にするなよ
気にしすぎてるとハゲる可能性が高まるぞ
150名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:56:33.97 ID:bmaWum7E0
静岡のどこだよ?
151名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:56:57.36 ID:gLIpAwRXO
静岡人の自分オワタ。趣味で畑で作ってる野菜もだめか。食べるけど
152名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:57:28.47 ID:6NIJtRNTO
世界規模で日本アレルギー起きてるな
これはもう国際問題になってるだろ

ユダヤや魔女狩りの再来も近いぞ
153名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:58:08.66 ID:KNo01TAj0
みかん、いちご、富士宮焼きそば、他にもたくさんある。
154名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:58:08.71 ID:HdpUTtXIO
やっぱり埼玉最強
地震に強いし津波の心配はないし、風もギリギリかする程度
地震死者ゼロだったし、
155名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:58:37.40 ID:l/ldmMIk0
外国じゃハネられるものが国内では平気で流通してるのが怖いわ
156名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:59:00.11 ID:7y338gOW0
茶時期前にして静岡茶終了宣言じゃん(´・ω・`)
頴娃、知覧の独り勝ちか
157名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:59:31.13 ID:pB5MvT7b0
>>30
うめえwwww
158名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:00:32.82 ID:r5Wtg8Yf0
今まで農家守るために日本が厳しすぎる基準で外国に嫌がらせしてきたからな
一気に仕返しされてるな
159名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:00:45.64 ID:SA3cMrmPO
建物だけでなく、安全神話も崩れ去ったな
積んだわコレ
160名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:02:05.84 ID:OrnmKwwd0
静岡も駄目なのか
静岡が駄目って事は山梨辺りまでは汚染進んでるのかね?
もっと調査箇所増やしてほしいな
161名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:02:06.85 ID:6NIJtRNTO
>>147
事実だから仕方ない
西と東日本を結ぶ中継地点だからな

どこがやられても偏西風で被害を被るのが静岡県

西と東の中継地点みたいな箇所だから
162名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:02:30.79 ID:Zy3ZU8ib0
>>154
静岡がダメで埼玉が良いわけねぇだろw
てか成田経由で出すと全部アウトなんじゃね?まだ信じられないというか信じたくない…
163名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:03:15.09 ID:NmQIB07F0
コストカッター(笑)東電に放射性物質を被せられたようなもんだ・・・
164名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:03:32.86 ID:urI/O7TT0
>>158
そもそも、農産物を国際的に大規模貿易する必要があるのか?って時点から既に、
グローバル社会ってのは疑問のある体制だからな。

食なんてのは、文化的に一番差異がある部分なんだから、そもそもがグローバル
に不向き。ローカルとの区分けが必要だと思うけどね。
165名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:03:39.68 ID:whbD1h040
今安全な場所も、安全なんじゃなくて調査がヌルイだけなのかもな・・・
166名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:03:58.10 ID:mACYAWDt0
>>32
フランスの放射能分布動画がYouTubeにあるけど
静岡方面が思いっきり被ってる時期あるぞ。
風次第だからな。
お茶・・・
167名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:03:59.31 ID:kb2e8v6S0
>>154
水は既に埼玉のが酷いぞ
http://atmc.jp/water/
168国家公務員 ◆tr3O/ymbLkq0 :2011/04/01(金) 16:04:40.39 ID:ondOHtgh0
俺は静岡県に3年間赴任した経験があるが、何と言ってもあの地方は「お茶」だよ。
「お茶だらけ」と言っても過言ではない。
あと山葵(わさび)やみかん。。
焼津港、清水港、、魚も多いし・・・・・・・・
熱海を筆頭に温泉地も・・・

お茶は、これからが茶摘のシーズン。
汚染されたとなると、静岡の経済損失は計り知れない。


169名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:04:41.40 ID:k+s/HLve0
日本の暫定基準なんて世界では通用しませんということだ
最低の基準では相手にされないよ
食の安全は政治の責任だ 輸入食品のほうが安全だなんて情けない
170名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:05:57.47 ID:c7AuXuHx0
昨日、静岡なら大丈夫と思って紅ほっぺ(いちご)を買っちゃったよorz
高かったけど娘と妻(妊婦)には食べさせられないし捨てるか・・・。
171名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:06:04.18 ID:v1HPcnrlO
>>149
いや、富士山周辺はそれこそ富士山の地下水ばっかりだから問題ないんだがw

周辺から流れてる川もほとんど富士山由来だろ
172名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:06:08.24 ID:oWpUgddJ0
海外の他の国の農産物も放射能チェックしたら、案外汚染されたりしてw
173名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:06:45.62 ID:5bZ6FHmh0
続々と日本の野菜が輸入禁止になってるな・・・
もう風評被害てレベルじゃなくなってるよこれ
とんでもない時代になっちゃたな
174名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:07:07.43 ID:r5Wtg8Yf0
>>154
埼玉殺すにゃ地震はいらぬ
首都の三日も死ねばいい
175名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:07:25.01 ID:6ljQC9dRO
てかさ、原発事故が落ち着くまでは農産物などの輸出は自粛したら? と思う。
政府がその分を買い上げる、とかさ。
信用を無くしたら取り戻すのに時間がかかるんだし。

しばらく自粛して、落ち着いたら一定の期間、政府主導で輸出品の検査を徹底的にやって、合格したもののみ輸出、みたいな。

一時的にコストがとんでもなく跳ね上がるだろうけど、将来的にはプラスになると思う。


176名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:08:28.63 ID:Teqiwf7BP
静岡茶が残念だよ。昔伊藤園飲んでたけど、何か味が変わった気がしていらい
ずっと静岡茶を飲んでるけどおいしくてさ。
もう二度と飲めないと思うと、次は中国のウーロン茶でも飲むかな
177名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:08:29.00 ID:kb2e8v6S0
>>170
福島ですらハウス物は結構値が低いから静岡でハウスいちごなら基準内だよ
嫁子供はともかく自分で食べちゃいなよ

そういやとちおとめ安売りしてたな…
178名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:08:37.88 ID:bU5kgN9CO
>>1

政治家のパフォーマンスに身が伴っていないから
信頼度をおとしたな…
日本人向けの印象操作で海外に通じる訳がない。

日本製品大暴落する前触れ。
179名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:08:59.27 ID:2VYw87qn0
>>170
東日本は危険だとあれほど。
ハウスならまだ多少は大丈夫だ自分で食え。
180名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:09:01.67 ID:mgmgfg+L0
そのうち面倒だから日本産は全部輸入禁止措置で終了。
最初のうちは同情してたけど、放射能撒き散らし続けてりゃそっぽ向かれるわな。

外人にただちに影響は無いと言っても通用しないぞ枝野
181名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:09:28.10 ID:EOPjLTLi0

         ノ´⌒`ヽ
     γ⌒´      \
    .// ""´ ⌒\  )
    i /:::::::::\   /ヽ )
    !:::::::::::(・ )` ´( ・) i/
    |:::::::::::::::(__人_)  |   フフッ
    \:::::::::::::`ー'  /
     /:::::::::::::  ┌─┐
     i:::::::::丶 ヽ{ .茶 }ヽ
     r:::::::::: ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ
     と_____ノ_ノ
182名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:10:08.24 ID:J9mUXZxs0
>>161
おまえ偏西風の意味理解してる?
まだ学校で習わないか?
183名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:10:22.61 ID:EV1XOOaN0
>>170
あまり神経質になってると食べるもの無くなるよ
西日本の人なら避けて正解だと思うけどね
184名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:10:27.30 ID:v1HPcnrlO
>>175
そうだな。
信用回復するには、暫定基準なんてアホ言ってないで、国際基準になるまで輸出しませんのが、信頼性違うだろ。

こういう処置って日本が海外に対してやってきたことだしな
185名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:10:36.81 ID:kkDqwkSN0
静岡もか。
取り合えず購入できるのは
水を使う工場も含めて大阪以南か。
ペットボトルの水も怪しいな。
調査はしてんのかね〜
お茶も数十年は控えたほうがいいのか。
終ったな。
186名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:10:53.40 ID:oWpUgddJ0
ねじ一本に至るまでチェックされてる。
事実上の輸出障壁だ。輸出できねー。

民主党、政府…どうすんの?厳格なデータを公表して、きっちりとした対応しなきゃ、
輸出産業全滅するよ。
187名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:11:47.15 ID:VvQFyYWN0
>>132
密かに補償費などをヤマト建造に充てた事を赤旗にスッパ抜かれた。
188名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:11:59.05 ID:whbD1h040
問題は、静岡が西日本の人なのか東日本の人なのかだな。県内でも意見の分かれるところだ。
189名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:11:59.03 ID:t29lj9VI0
中国産も全滅だろ 
190名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:12:14.70 ID:cfHWrl5c0
農産物の輸出は自粛しろ、そんほうが、ダメージ少ないだろ。
今の、我欲に狂った日本人じゃ無理か。
191名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:12:17.97 ID:12tBf60N0
日本もチェルノブイリの時に同じことやってたから何も言えない
192名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:12:39.53 ID:HdpUTtXIO
資本主義終了の始まり〜
資本主義がおわってやっと民主主義が始まる
193名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:12:51.69 ID:r5Wtg8Yf0
>>164
でも日本人がたぶん世界で一番外国の食いもん食ってるんだよなw
194名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:13:06.32 ID:/ITxszc+0
日本は民主主義で社会主義国だよ
195名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:13:10.28 ID:w1kzPxpyO
22日の夜に浜岡原発あたりの放射線量が上がってたからな
196名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:13:32.63 ID:LqFVWlCL0
もう全ての日本産は信用が無いから輸出できないよ。
厳格な検査をして少しずつ信用を得ていくしかない。
197名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:13:44.50 ID:8TO5EA0cO
静岡県のHPの測定値は毎日全く心配ないレベルだったんだけどなぜ?
198名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:14:01.33 ID:OQUuHtNhO
【原発問題】東京電力、調査した放射性物質全データ見直し 一部にプログラムミス
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301640854/
199名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:14:05.56 ID:RKGDK8MD0
国内向けにはまだ安全と言い張る政府

もう戦争中と同じじゃないか
200名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:14:15.41 ID:Kdp8YbgX0
これじゃ東京は即死か
201名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:14:28.80 ID:6NIJtRNTO
>>180
既に世界規模の日本封じ込め政策が稼働中
>>182
季節風だな
14日15日にいきなり吹いた季節風が致命的だった
202名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:14:29.51 ID:EOPjLTLi0
毎年、静岡の親戚から新茶届くのが楽しみだったのに
もう当分ダメだね 
203名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:14:53.41 ID:xQ5ika9Q0
>>161
凄い奴だな。  偏西風って漢字を使ってみたかったのか?w  
204名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:15:12.42 ID:Teqiwf7BP
餓死はしたくないので西日本の食い物が手に入らなければ東日本の食うけど
ちゃんと放射能がどれくらい入ってると明確にしてもらいたい。
毎日の放射能摂取量を計算して食う日がくるとは。

205名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:16:16.01 ID:B0eCbs1VO
日本で計って輸出にだせよ
信用がた落ちじゃん
日本産いらねってなったらどうするの?
206名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:17:28.86 ID:bU5kgN9CO
>>186

今後、輸出産業や広告代理店、イベント屋、印刷業を
中心に倒産し、食料品の高騰、品不足、そして
数年後には健康被害と、さらなる悲劇が待っている。

大阪に遷都とか、オオナタを振るう政治が必要。
207名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:17:41.42 ID:MvhqAMY5O
>>190
まるっと同意。
農産物は輸出停止して欲しいよね。
他の産業まで迷惑被る。
農家や各県の自治体もWHO基準でやるくらいになってほしい。
208名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:18:11.31 ID:BlSq8nTHO
静岡もだめか・・・

209名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:18:22.84 ID:+1JE7/rO0
>>194
そんな感じだな みせかけだけな感じ
210名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:19:19.71 ID:JM1hbQpO0
ええい、これじゃあせっかく被害のないものまで東京の大気で汚染されてしまう!!

関空から荷造りして輸出しろ!!
211名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:19:35.23 ID:eNAgpEhD0
静岡はどの辺りにあるんだ?
関東か
212名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:20:03.95 ID:Zk472Etg0
お茶の製造過程がわからんから
更に手が出しにくくなるわ
213名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:20:05.48 ID:EOPjLTLi0
ほうれん草や小松菜なんかの葉もの野菜は食べない
キャベツや白菜を外側捨てて食べるしかない
214名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:22:09.98 ID:VvQFyYWN0
>>211
角のタバコ屋の2件となり。
215名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:23:59.52 ID:NMfNuEiM0
 心配いらん次の地震は1000年後だから、5年もしたら忘れてケロッと
してるよ。
216名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:24:55.66 ID:jS6tTMVN0
先祖が積み上げた信用がゼロになりました。
もう、輸出は無理と心得なければなりません。
当たり前ですけどね。

関東以北〜青森までは大なり小なり汚染されましたから。

二枚舌ども(政府)が日々羅列する安全基準などは根拠ゼロでありますし、
事故以前の日本が同レベルに汚染された食材を外国から輸入したら全国上げての大騒ぎになってます。
もはや輸出できるような状況でないことくらいは阿呆でもわかると思いますよ。
何を考えているのか理解不能。
217名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:27:22.19 ID:JJF8TKLn0
東京産の水洗いした後のほうれん草の数値を計ったら
基準値上限の2倍も出たんだから
静岡である程度出るのは当然だよな。それ程離れてない。
218名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:27:22.99 ID:v1HPcnrlO
しかし10兆じゃすまんな、これは。
219名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:27:33.00 ID:THAT0Ruei
野菜が汚染されたら人体に影響は出るの?
大気中は大丈夫?
220名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:27:34.36 ID:nZh5U1Yo0
恐ろしいのは野菜だけではなく工業製品までチェックされ始めてるということ
放射線検査してからでないと受け付けない海外企業も出始めてる
221名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:28:19.63 ID:MUydG0+80
日本産の野菜 魚 肉を全部輸出して
海外から食物輸入しろよ
222名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:29:35.87 ID:jeXf7DYE0
雨フッタ次の日は全部放射能を測定してほしい
223名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:30:25.26 ID:oWpUgddJ0
カメラだの、日本製=糞真面目な過剰なまでの高品質ってブランドを守り続けて来た会社、技術者…。
東北、東日本に沢山存在する。

それが、やっと震災から立ち直って、電力不足の中生産開始して。
輸出する際に障壁が妨げとなって…。
224名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:30:44.48 ID:v1HPcnrlO
>>220
静岡愛知は外需産業の日本の中心ではある。

これ本気で経済終わってる
225名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:31:39.32 ID:kb2e8v6S0
車は静岡西部と愛知だからね…
226名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:31:47.54 ID:MUydG0+80
放射能を発する日本の自動車
227名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:32:26.40 ID:oAphuwO30
>>204
餓死したくないなら選り好みしないで食え

自分だけ免れる方法などない
228名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:32:34.16 ID:A77y3NArO
>>220
日本製品を厳重にチェックしたけど、特に問題なかった
ついでに中国製品も調べたら・・・・・・!!
みたいな展開が起こりそうw
229名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:33:51.96 ID:lNg6O90U0
おいおいついに静岡もか!!

オイラ浜松で自前ガイガーカウンターで

毎日チェックしてるが問題ないぞ!!

余裕ぶっこいて2ちゃん書き込んでる場合ではないのか?

230名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:33:53.19 ID:nZh5U1Yo0
メイドインジャパン終了のお知らせ

放射線検査:依頼が殺到 食品からおむつまで
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110327k0000m020124000c.html

>対象は食品以外に、ネジや鉄材、おむつまで含まれ、検査が追いついていない。

なんと既にネジすら検査対象
231名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:33:56.40 ID:5C4kDSjM0
震災も一段落して皆復興に向けて頑張ってるのに
全部東電が足引っ張ってるな
マジでいつまで原発の処理かかってんだよ

本当に中小零細の連鎖倒産でヤバイことになるぞ、責任取れんのかよ
232名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:34:10.64 ID:LqFVWlCL0
処理能力の無い政府に頼らないで各業界が進んで日本で厳格な検査をして
情報公開していかないと、隠蔽したままでは少しも信用は回復しない。
233名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:36:01.81 ID:vXvy1i/G0
静岡の西部東部どっちの野菜だよ
全く違うんだぜ?
234名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:36:26.78 ID:yFcGQtGt0
>静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質


静岡もダメか・・・・・・・・・・・・・・・

安全な地域はもぉ愛知県以西だな。。。

235名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:36:47.54 ID:DQw+eqdX0
とにかく毒ガス、毒液を止めないことには話が始まらん
236名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:37:14.97 ID:6ljQC9dRO
>>220
築いてきた信用がだんだんと崩れ始めてる気がする。

海外が過剰に反応するのは当たり前のことなんだから、日本が今後も輸出で食べていく気持ちがあるなら、一時的に農産物だけでも輸出の停止を行うべきだと思う。政府が買い上げる形で。

工業製品に関しても一時的にでいいから政府が検査を徹底的に行うべきかと。
とにかく原発事故が落ち着いて海外も冷静さを取り戻すまでは。

財源が問題なんだけど。

237名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:37:24.31 ID:MUydG0+80
シンガポールでアウトなのに、なぜ日本の基準ではいいの?
238名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:37:50.62 ID:jKia/o/v0
これはどっか運送途中で混入とか、ミスとかじゃないのか
静岡は放射線量上がってないし、ちょっとおかしい気がする
239名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:39:51.46 ID:rScaxPbg0
愛媛のシソと同じオチじゃね?
240名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:40:17.13 ID:loL3nQrD0
国内じゃなくて海外からこういう情報が出て来るってなんなの日本
241名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:40:20.81 ID:CZKL6bRq0
成田、羽田で一気に数値上がるんじゃね?
242名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:40:44.51 ID:3JFbgvrL0
>>229
西部は今のところはって感じらしい
問題は東部がどうなっているのか
横に長いから同じ県でも西と東だと状況が違う
それにこれからも西部が安全地帯とは限らない
243名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:41:16.80 ID:j3MCnbh2P
>>241
だな
244名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:41:46.48 ID:/KiouL0QO
この先何年も、日本産の食品を海外で売るのは難しいだろう。観光に来る外人も激減。
被災地復興の内需と、工業製品を売るくらいしか無いのかな。
245名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:41:48.33 ID:8oH8+hLS0
お茶は出涸らし飲めばOK
246名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:42:22.92 ID:Zy3ZU8ib0
恐ろしいのはこれらが形を変え加工され流通した場合判別できなくなるということだ
国内の外食も加工食品も信用できない、もう多分腹くくって食うしかないな
大丈夫だろ、なんせ「ただちに影響はない」のお墨付きだから
247名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:42:59.76 ID:mgmgfg+L0
248名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:43:20.52 ID:Ch4+ewuh0
静岡あたりは
富士山に当たって落ちてるのか
249 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/01(金) 16:43:28.66 ID:rZSB3b850
外国からこれだけ輸入停止受けてるのに、この国は何やってんのよ。
放射性物質の規制を緩めて、そんなに国民を早死にさせたいのか?
これじゃー、安心して買い物、外食できない。
九州の私でさえこういう思いなんだから、東の人はもっと不安でしょうね・・・
250名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:43:39.26 ID:PoTLsFxI0
>>225

>車は静岡西部と愛知だからね…

愛知=トヨタ、埼玉=ホンダ、横浜=日産、広島=マツダ、大阪=ダイハツ

静岡西部に車メーカーはないなあ。

静岡市には自動車用ライトの世界シェア1位の小糸製作所、バックミラーの世界シェア1位の村上開明堂があるが。

もしかして、有名女性誌誌で「彼氏に乗って欲しくない車メーカー第1位」になったSズキの事?
251名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:43:41.15 ID:eo7NBpic0
役に立たない箱根山
252名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:43:45.76 ID:J9mUXZxs0
>>242
沼津のガイガーカウンターは異常なし
ワーワー騒がないで情報が出てる物は見ろよ
253名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:43:52.79 ID:v1HPcnrlO
>>238
葉っぱもんだと雨降った時の影響だろ。
一時的とは言え、原発おさまらない限り、静岡産も輸出はずっと駄目だろな。

アメリカの学者が日本は貧乏国になるって言うのは馬鹿にしてたんだが、千葉どころか静岡までって話になれば、現実的になっちまうよ。
254名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:44:16.41 ID:whbD1h040
静岡の食品メーカーとかも被害うけるのかな。お茶のとこくらいしか知らないけど。
255名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:45:05.93 ID:3JFbgvrL0
>>252
見てるよ
だから静岡産のものでこんなに放射性物質がついてるなんておかしくね?って言ってる
256名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:45:09.81 ID:NmQIB07F0
浜岡で既に福島第一原発から飛んできた
放射性物質が検出されているからな。

しかも原発事故は現在進行形で放射能が漏れまくってるw
257名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:46:24.61 ID:5/f6hHE2i
>>229
ガイガーカウンタースレに数値投下お願いします
ブログでもTwitterでもいいけど公開してくれたら助かる
258名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:46:38.84 ID:HDL/jpTt0
>>244
工業製品も輸入禁止拡がってますよ。
259名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:47:21.49 ID:MxfSKu680
「金を出さないと攻撃するぞ」日本は地震兵器で脅かされていたと衝撃発言する外国人ジャーナリスト

http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA
260名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:47:23.67 ID:kUwy7hdXO
東京で水道水から放射性物質が出るんだから、静岡の野菜から出ても不思議じゃないね。

俺のウンコは何でこんな悪臭を放つんだろう?
261名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:47:26.42 ID:PoTLsFxI0
262名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:47:36.67 ID:lMWTIw4P0
1sあたりのベクレル数(Bq/kg)

0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値
2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水



263名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:48:13.23 ID:udOIZDjo0
安全厨今どんな気持ち?
264名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:48:34.62 ID:Wl4Gi1880
福島の空気が関東に入り、逃げ道なく静岡に落ちてるな
放射性はやっかい、乾燥したらまた舞い上がる
雨でしみこむ、基本は消えない、原因のフタもしてないから広がり続ける
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:49:10.61 ID:Oc+Ev7BS0
これは当然にも起こること。
日本では3.17に汚染に合わせて震災前の基準値を数十倍緩めた「暫定基準値」に変えてる。
この「暫定基準値」以下のものは数値すら発表されないから、
今日本人が食べてるのは震災前の基準値や国際的基準からすれば「食べてはいけない野菜」ということ。
266名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:49:21.37 ID:HUX8s+Hj0
基準の二倍に汚染された野菜を食べても、汚染されてない野菜を同じ量食べれば問題ないらしい
267名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:49:23.21 ID:se9zm9wE0
>>250

浜松のスズキ・ホンダ
磐田のヤマハ(二輪)
268名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:50:46.32 ID:j6e9KB4H0
これでもなお浜岡原発は運転し続けている。
もう原発利権全てブッ潰すしかないな。
269名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:52:07.60 ID:FHmbkFr90
地下水が汚染されたというのが最悪のニュース
本当に日本は終わったよ
バカみたいな終わり方だよな
たかが発電で終わるんだぜ・・・
270名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:52:23.11 ID:npQg6SnMO
>>229 自分神奈川で毎日サイトではチェックしてて静岡は問題ないと思ってたからこの記事に動揺してます
ガイガーカウンターで計ってるなら大丈夫ですよね? やはり成田経由か偽装
三浦野菜大丈夫だと思って食べてたけどだめなんだろうか
今 神奈川は水も大気も安定してるのに〜神奈川の野菜はチェックしてから国内に出回ってないのかな?JAに聞けばいいのかな
271名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:52:47.32 ID:udOIZDjo0
>>110
ハウスも外気は取り入れるし
長期で見たら殆ど変らない
272名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:53:27.37 ID:vw1gl9QtO
静岡がダメなら埼玉だって千葉だって神奈川もダメじゃないの?
273名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:53:45.60 ID:GTI4msu7O
原発の汚染水を葬るために東電が静岡県、清水港の公園を売却したよ
小松菜とかよりこれの方がやばいって
そんな施設作ったら東海地震でやられて汚染水がバサーってあふれだす
274名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:54:48.88 ID:kb2e8v6S0
>>250
彼氏に乗って欲しくない車メーカーって…
車メーカーの工場必死にググって来たの?それって本題に関係有ることか?
スイーツ?楽しい?
275名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:55:06.17 ID:aY/bPszC0
いっそのこと全国の野菜で放射性物質検出されれば誰も気にしなくなるなるかもな
276名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:55:29.40 ID:udOIZDjo0
>>272
千葉は既にダメになってるだろw
277名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:55:44.83 ID:FHmbkFr90
>>273
その前に浜岡原発が大暴走してハチャメチャになるから無問題
言い訳は「想定外の揺れだった」
これな
278名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:56:39.02 ID:DrdNs9c/0
静岡のお茶が心配
279名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:56:52.75 ID:vw1gl9QtO
静岡も揺れたから何かあったんかなぁ…
280名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:56:53.93 ID:PoTLsFxI0
>>浜松のスズキ・ホンダ

ホンダと浜松とほとんど関係はありませんが?

ちなみに現在のホンダの伊東孝紳社長は「静岡市出身」で手狭な浜松工場でのバイク生産を熊本に移管させたお方でもあります。
281名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:57:58.32 ID:J2MbQFNN0
静岡でもダメなのか
どうなるんだコレ
282名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:57:59.07 ID:SiE64M9FO
>>250
まあスズキもそうだけどホンダもヤマハもあるぞ
西部は中小企業も車関係だらけ
283名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:58:14.53 ID:RDwpdnQzI
神奈川三浦は無理でしょうよ普通に
284 ◆rh18BbJnJQ :2011/04/01(金) 16:58:30.09 ID:g2Ovjhw10
285名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:58:40.30 ID:OaNKEKu60
ま、もし逆の立場なら普通かわないししょうがないことだ
286名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:58:43.05 ID:Oc+Ev7BS0
>>238
君は官僚にうまく騙されてる。
カラクリは「暫定基準値」というやつ。
官僚は汚染を予測して3月17日に飲料水や食品の基準値を20〜30倍も緩和してるの。
それが今言ってる「暫定基準値」というやつ。
つまりすでに日本の「安全」は世界の「危険」ってこと。
なぜかマスコミはこのことを言わない。
287名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:58:46.99 ID:+TZWY+SP0
産地偽装して他の県に迷惑かけるのはやめよう、な?
この小松菜がそうかはわかんねーけどさw
288名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:59:10.61 ID:3JFbgvrL0
>>273
ソース
289名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:59:42.56 ID:QVdegqMT0
ってか日本の野菜ってこんなに海外に輸出されてたんだ??
何で国内に回さないの?
そうすれば
中国産入れなくてすむのに
290名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:59:57.28 ID:nJddPBX80
静岡産が放射線汚染してたのは事実だ
291名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:00:10.01 ID:ooCxlnps0
おい!民主党!
世界中に迷惑かけてんじゃねえぞ!

今すぐ福島産の物を政府が買い取って処分しろ!!
日本の恥を輸出するな!!早く買い取れクズ民主!!!
292名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:00:43.70 ID:OaNKEKu60
静岡県は凄く変態だからしょうがないことだ
293名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:00:46.82 ID:PoTLsFxI0
静岡市の清水港に係留中のメガフロートが福島第一島原発へ出航へ@TBS
294名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:00:54.53 ID:JX70Izby0
環境放射能測定値(4月1日15時現在)が発表されました。

単位:μGy/h≒μSv/h(マイクログレイ/時間≒マイクロシーベルト/時間)
福島市 2.36
郡山市 2.31
白河市 0.70
会津若松市 0.23
南会津町 0.08
南相馬市 0.94
いわき市合同庁舎 0.53
玉川村 0.21
飯館村役場 7.42
いわき市中央北小学校 -
田村市船引 0.36
田村市常葉 0.37
295名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:01:22.77 ID:50MxsBYAO
太平洋全滅だね
日本海側しかまともな土地がない
太平洋に面した都道府県は奇形しか生まれてこないだろい
296名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:01:23.79 ID:j6e9KB4H0
静岡が駄目って事は東北・関東・中部地方全て駄目だって事だからな。
覚悟しとけよ。
297名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:01:26.44 ID:vXvy1i/G0
>>280
浜松にホンダ工場あるだろ
かなり関係深いぜ?
298名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:02:31.15 ID:3js6jw5x0
農業用水が汚染されたら下流域一帯は全滅だからな。
ビニールハウスにしたって水は要る。

工業用水が放射化したらLSIとかICとかシリコンウェハーの洗浄とかどうするのかね?
埃なら洗い落とせるけど、水が放射化したら製造する部品全てが汚染されてしまう。
299名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:02:41.31 ID:OrnmKwwd0
こんな騒ぎになるのも行政がちゃんと検査しないからなんだよな
まあ今の政府の発表なんてもう信頼性無いから無駄なんだろうけどさ
ちゃんと情報出しておけば少なくとも政府の信用だけは守れたのに
今更検査して安全ですってアピールしてももう手遅れ
日本のマスコミの言ってること鵜呑みにする日本人以外誰も信用しないよ
300名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:02:56.16 ID:kPqOC8PE0
静岡県民だけど
結局どういうことなんだ
本当に福島からの放射物が静岡まで来て付着したのか?
流通経路で福島産が紛れ込んだのか?
それとも産地偽装?
301名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:03:54.85 ID:6ZCsVMOD0
>>250
ミツビシ「俺も愛知なんだけど…;;」
302名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:03:59.89 ID:v1HPcnrlO
>>250
スズキは無視かw
ホンダは静岡のウェイト低いのか?
出身県だろうに。
日産系もあるしな
303名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:05:01.77 ID:DrdNs9c/0
産地偽装はありうるね。福島産の野菜を1円で落札してたニュースあったもんね
304名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:05:14.38 ID:vw1gl9QtO
やっぱり外出時は最低限マスクでもしてないとダメだね、念のため
305名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:06:33.89 ID:6lIXqrB40

つまり

名古屋アウト
大阪まだセーフ
306名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:07:25.64 ID:i9oj1Bed0
>>301
D:5乗りの俺も涙目( ; ; )
307名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:08:09.68 ID:x75J/3PgO
ああ、静岡まで被害が及ぶならどこににげても大差ないよってことで避難させないのか。やっと政府の方針が分かった
308名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:08:25.04 ID:vnc78gTV0
>>300
放射性物質が静岡に到達している事は確かだけに
野菜が汚染してても不思議ではない。
チェルノの放射能の飛散例を見てもわかるように、関東を飛び越して静岡に高濃度の放射性物質が
一部の地域に降り注いぐ可能性もある。
カウンターはあくまで地上周辺しか測れないからあてにならない場合がある。
上空数キロまで上昇した放射性物質が静岡あたりで何かしらの影響で降りてくることもありえるから。
309名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:09:16.11 ID:Fd4M+6U8O
>>305
静岡アウトで名古屋がアウトなら
名古屋アウトで大阪もアウト
大阪アウトで広島もアウト
広島アウトで福岡もアウト
310名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:09:51.18 ID:Wpu+ly1T0
>>296
原発持ってるダークな静岡と
金持ってない三重でさえ原発を拒否した
東海三県を一緒にするな。
311名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:10:08.96 ID:9R4KuFwC0
明日 最高
312名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:10:18.61 ID:T8yrDK9J0
東海地区はどーなんだ?
「通常通り」って出てるじゃねーか
実は放射能降ってんのか?
313名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:11:00.21 ID:LpcR3ATX0
>>250
河合楽器が豊田や本田の自動車のエンジンを作ってるって話を聞いたのだが・・・
314名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:11:06.08 ID:1eiwGg260
静岡ダメってことは
やっぱりドイツ気象局のシュミが正しかったわけだ

そうすると東京にも結構な放射性物質降ってるはずだからテレメータの数値全然信用できんな
それに北海道にも静岡なみに放射性物質飛んでるはずだから北海道の農作物も輸出死んだ
そんで西日本全域にも放射性物質が薄まって飛んでるはずだから
やっぱり日本の農作物輸出終了だな
マジで最悪のシナリオ
315名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:12:56.74 ID:OR+rH4iV0
316名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:13:17.36 ID:Rvjf1WEF0

87/08/24 朝日(三重) 「お茶数トンを廃棄」
三重県度会郡度会町で、チェルノブイリ原発事故後に採れた茶が放射能に汚染され、
製茶グループが出荷停止処分にしていたことが、23日伊勢市で開かれたシンポジウムで報告された。
同町の「生活クラブわたらい茶生産グループ」は、生活クラブ生協に茶を供給している。
同生協は、食品の供給基準値を「国の基準の10分の1以下」とする自主基準を設定、
セシウムがキロ当り37ベクレルを超えるものは供給しないことを決めた。
昨年5〜10月産の度会茶の汚染はいずれも自主基準を超え、5月に収穫した物は227ベクレル、
最低でも39ベクレルだった。7?8トンの茶を供給停止にし、2000?2500万円の損害となった。

http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/etc/JapNews/News1987.html
317名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:14:16.60 ID:rScaxPbg0
>>315
日付が22日じゃんw
318名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:14:42.27 ID:6ZCsVMOD0
>>313
河合じゃなくてYAMAHAじゃないかな。
マークXやクラウンのエンジンはヤマハ製です。
古くは2T-GエンジンもYAMAHAの刻印が入っていた。
319名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:15:32.40 ID:lNg6O90U0
>>257
ガイガーカウンタースレってどこ?
320名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:16:02.24 ID:OR+rH4iV0
>>317
キャッシュ捨ててみな
321名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:16:43.16 ID:J9mUXZxs0
>>308
おまえの書いてることは間違いが多いがわざとか?
322名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:16:47.59 ID:1eiwGg260
323名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:18:03.83 ID:6NIJtRNTO
>>314
既に日本産は輸出できない状態なんだが
輸出(入国)しても厳しい検閲と白い目が待ってる

異国の地は厳しいぞ
324名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:18:17.93 ID:gVT8FIo70
これじゃ、中国製のほうが安全だな。
安いから中国製品を買ってた俺は勝ち組w
325名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:18:32.28 ID:PoTLsFxI0
326名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:19:10.67 ID:rScaxPbg0
>>320
信憑性と濃度はどうなの?
327名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:19:35.85 ID:/gH6UCT+0
ウーロン茶でいいだろ
何も問題ない
328名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:19:47.89 ID:V5aeZFCZ0
こりゃ、愛知県産ほうれん草もくるで。
329名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:20:02.30 ID:v1HPcnrlO
>>323
もっとも厳しいのが日本だったんだが、事故後はもっとも緩い国になったな
330名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:20:25.06 ID:vnc78gTV0
>>321
偏西風の事?だったら静岡で計測された放射性物質はなぜ観測されたのかって事になる
331名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:20:54.03 ID:aN1tw4VQ0
エイプリルフールはやってるな
332名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:21:10.24 ID:ZwhHr7UE0
これ成田で付着してるだけなんじゃないの?
静岡じゃ水でさえそんなのでてないぞ。
333名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:21:15.81 ID:rD48db/lO
日本の農家を死滅させてTPPに参加しやすくする政府の陰謀では?
334名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:21:17.24 ID:9kJgy3sR0
>>18
飲む時濃縮されるだろ
335名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:21:21.74 ID:T8yrDK9J0
>>315
ぉおうマジか?
結構色濃いじゃねーか

336名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:21:48.76 ID:6NIJtRNTO
今後はアメリカも高度成長期の中国と手を組むだろうし

米西海岸沿岸に放射能を撒き散らした代償は高くつくだろうな

民主がまさかここまでやるとは
337名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:23:32.20 ID:WTSJX7pD0
危険野菜の輸出国になるとは…信じられない…
338名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:24:02.17 ID:vnc78gTV0
>>315
その日までに原発からのダダ漏れを止めれば問題ない
339名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:24:41.46 ID:Od73reSP0
日本茶も洗茶する世の中になってしまったか
340名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:25:08.32 ID:1eiwGg260
今は日本で一緒くたに規制されてるが
本当に東日本以外が汚染されてなければ徐々に区別されるようになると思った
しかし
逆にほとんどの地域で汚染されてて輸出したら引っかかりそうになってきたから
日本の農作物輸出終了

野菜生物濃縮はんぱないから
数十年は土壌から放射性物質集め続けるし
チェルノで全て実証済み
341名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:25:56.55 ID:19HXVFj+0
静岡まで来るとはまあ東部だろうが
342名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:04.40 ID:/cH+r2Ua0
今折り返し地点までいったからそのうち世界一周して九州に上陸するよ
343名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:12.13 ID:K5iE5iws0
静岡県民だけど飛んでくる可能性は低いながらもあると思ってたから早く他の作物も検査してほしい。
偽装じゃないか?とか疑ってる場合じゃなくてどの程度の範囲に広がってるか調査すべき
原発問題は長期化するのは必至だし駄目なものは捨てるしかないけど安全なら食べるべき
静岡県民は楽観的というか間抜けだから検査しなくても大丈夫とか考えそう。茶の業界はヤバイよ。危機感持って対処しろ
344名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:22.56 ID:nQFYY6Ok0
>>319
【雑談禁止】ガイガーカウンター計測値投下スレ 8
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300929978/

257じゃないけど、よろしくお願いします。
345名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:25.73 ID:6ZCsVMOD0
>>326
ドイツの気象予想だし判断はご自分で

http://atmc.jp/
こういうサイトもあるのでどぞん
346名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:27.36 ID:/ITxszc+0
愛知が葉物を輸出してないだけだもんな
347名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:28.21 ID:V62SGWY80
これかなり問題だろw
ガイガーの汚染度も低くて安全地帯だとおもってた静岡でさえ
こんな高い数字でてるんだぞ

かりに成田で付着したとしたら、付きすぎてて空気汚染すごすぎw

どっちにしろヤバイ
348名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:27:32.24 ID:CD49lkCO0
>>36
今は逆に日本が消滅しかけているけど。
最初にそのコピペを見たときに何を感じた?今どんな気分?
349名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:44.28 ID:zVksy8S90
政府や安全厨や御用学者が「安全です」って言ったところで、
世界はWHOやそれ以上に厳しい基準を設けている。

直ちに健康を害するわけではない?そんな妄言を信じるのは
日本人だけだぞ。
350名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:29:21.52 ID:eo7NBpic0
安全度で言えば東海<<北陸でおk?
351名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:18.13 ID:vnc78gTV0
>>343
県か市に訴えかけないと動かないよ。
放射能測定も市民が不安で電話で問い合わせが多かったから御前崎以外の個所で最近調べ始めたって言ってたし・・・
352名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:26.84 ID:6NIJtRNTO
>>329
免疫ついたんだろ

処女でもハカすると加速度的に緩くなるし
353名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:55.10 ID:gVT8FIo70
これだと、東京に居残ってる連中は死刑宣告か。
花見乱交パーティーでもやって、余生を楽しんでください。
354名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:29.46 ID:/ITxszc+0
>>350
新潟も落ちてたからアウト
九州・四国・中国地方・北海道 このあたりは○
355名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:55.63 ID:1eiwGg260
北陸はあらゆるシュミレーション見たけど最強
偏西風と二つの山脈に遮られててまったくこない






ただしもんじゅが逝ったら直撃弾
356名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:31:59.76 ID:yFcGQtGt0
>静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質

静岡、もっとヤバイことになってる。これじゃ東京なんて・・・・

2011年3月29日3時に予測した3月31日0時の
セシュウム137の飛散状況
http://www.tanukikun.com/Fukusima_Potential_Releases2011_2.jpg
357名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:33:23.72 ID:tOzw85DKO
そこでPTTですよ。
358名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:05.95 ID:6NIJtRNTO

さすがに福岡は鉄板だろうな
安心感が半端ない
359名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:35:10.41 ID:aYWoVbUxO
TPP大成功だな
万歳
360名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:02.26 ID:tOzw85DKO
>>357
TPPだったorz
361名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:35.07 ID:K5iE5iws0
結局TPPってことだと思うけどね。多分世論が海外産でもいいからとか言い出すと思うし
残留農薬の問題とか関係なく仕方ないかもね。日本の農業は原発で再編されることになるのか。
362名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:37:10.83 ID:V4CqtYbc0
>>343
静岡茶は去年に未曾有の凶作ですでに半殺し。
今年も3月の低温でアレなところにコレ。

赤字空港を見ての通り、業界はもともと自民ズブズブの低脳天国。
産地の民度は中国とまるで変わらない。
おそらく今月中に行政が舐め切った安全宣言を出して
自爆するのではないか。
363名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:29.28 ID:yQy/UUcL0
>>356
伊豆半島は入ってるけど中部西部はぎりぎりセーフってことか。
364名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:38:33.83 ID:BpRI+8qG0
観光立国構想もあっけなく瓦解した
365名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:02.65 ID:Teqiwf7BP
TPPで遺伝子組み換え食品食べさせられるとか・・・
366名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:45.10 ID:vnc78gTV0
>>363
ドイツの予報では静岡県まるっとおおわれてる・・・
367名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:09.80 ID:/dicC8PDO
富士川は山梨から流れてくる。そこで生物濃縮がおこってみたら、と富士川流域に責任を友愛してみる。
368名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:42:52.44 ID:nZ1fPJ4a0
>>363
322をみると明後日は愛知までくるっぽい
369名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:02.07 ID:uHNphrC00
もうTPPなんて意味ないでしょ
工業製品は輸出時の関税減るよねなんて経団連が言っても外国人は日本製品買わないし
農産物を積極的に輸出していこうなんて夢のまた夢だし
外国産に需要でるなら関税かけまくって国の税収(゚д゚)ウマーするべきだし

もうTPPは害悪しかなくなった
370名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:32.24 ID:3YC5iF0z0
スーパーで北海道産のほうれん草の山積みをみたんだが、
今の時期の北海道でほうれん草って収穫できるのか?
371名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:48.17 ID:lNg6O90U0
>>344
スレしといたで〜

372名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:44:29.67 ID:3YC5iF0z0
>>16
つ宇治茶
373名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:45:47.04 ID:K5iE5iws0
>>362
去年の凶作もあるから適当な安全宣言出してくれとか県に陳情してそう。県民気質からするとあり得そうだからな。
鹿児島の新茶はそろそろだし九州産が今年は慎重に安全対策を練ってくれば静岡産もちゃんとやらないと
もし民間の検査で引っ掛かったら静岡茶全部終了。茶の木ごと捨てることになればあのキャベツ農家みたいな…
県には大英断で先手で厳しい措置を望むよ。適当にやったら静岡農産物全部信用ゼロ
374名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:46:43.27 ID:/gH6UCT+0

/  放射能、測ったら負け  \

       / ̄ ̄ ̄\
     / ─    ─ \
    /  <○>  <○>  \.
    |    (__人__)    |
    \    ` ⌒´    /
    /              \


375名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:44.38 ID:iNnQ684r0
ヨーロッパの食品なんて輸出用で1000ベクレルとか出るんだから
648ベクレルなんてカワイイもんだよ
376名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:47:47.01 ID:es4ZYlHD0
日本も100ベクレル/kg以上は販売禁止にしろ
377名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:21.48 ID:DNENn7go0
>>370
俺の近所のスーパーでもほうれん草余ってた
30円だったよ
378名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:48.15 ID:1eiwGg260
役人と農民は
信用がいかに大事か全然理解してないからな
絶望的
379名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:48:48.99 ID:OjvHV1rc0
こんな放射能レベルじゃ毎日1キロ食べても影響ないだろ。
喫煙や、食習慣、生活習慣、生活環境、遺伝等の影響の方が
数桁違いに大きいだろな。
380名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:17.66 ID:3YC5iF0z0
全線主が検出できるガイガーカウンターがほしいな
381名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:33.91 ID:6NIJtRNTO

福岡さえ無事なら
ノープロブレム

382379:2011/04/01(金) 17:51:09.51 ID:OjvHV1rc0
さすがに静岡に出たとなると
バカチャネラーもシュンとなるなw
383名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:51:18.86 ID:tqYjSaHW0
>>378
農民は身にしみてるよ
384名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:51:36.77 ID:vnc78gTV0
>>379
普段、喫煙、生活習慣の乱れの人が放射線物質を取り込んだら上乗せでリスクが高まるから問題なわけだ。
健全の人でも元々リスク度0だったものが放射線物質で1とか2に増えるわけだし。
385名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:52:21.27 ID:9e/n24Tg0
携帯にガイガーカウンター付けたらマジでバカ売れしそう
386名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:09.43 ID:yQy/UUcL0
鬼女板で拾ってきた↓

657 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/28(月) 23:28:30.13 ID:4Hhy/BE80 
  朝まで生テレビで 厚生労働の大塚?副大臣が  
  東京副知事の猪瀬から  
   
  「都道府県名で産地表示すると、関東の野菜は誰も買わなくなるから産地表示はやめろ」  
   
  と言われて、副大臣が官邸に持ち帰ってすぐに検討したいとか言ってた。  
  はっきり言ってこれは国家による「産地偽装」だと思う。  
  こんなことしたら、誰も国産野菜を信用出来なくなる。
387名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:29.87 ID:eAEOfIsbO

> 実はチェルノブイリの時は、政府が食品の放射能量を測っていました。
> ところが3週間過ぎた時点で安全宣言を出して調べるのを止めました。
> 何故か。
> その後、生物濃縮が始まって値が急激に高くなる事を知っていたから。
> わざと3週間まででデータを取るのを止めた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 (6:55辺りから)
<バックアップ>
http://www.ustream.tv/recorded/13373990 (18:45辺りから)
http://www.youtube.com/watch?v=tkwX_V3ct0U (03:45辺りから)
388名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:39.37 ID:/5SGw2F40
>36
この間の富士山地震の時はみんな敏感だったけど概ねこのとおりだわw
389名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:43.20 ID:B4ZBiiXi0
>>385
コストダウンしてもプラス5万円上乗せか
ちょっと手が出ないなw
390名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:47.99 ID:3YC5iF0z0
野菜の工場生産を本格化したほうがいいな
国は各県JAの設備投資に補助金をだすべき
391名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:17.10 ID:K5iE5iws0
>>379
細胞レベルで悪いものなんて山のようにあるわけだしちゃんと検査してくれればそれでいいんだけど
多分大丈夫とか偽装すればとか思う人間が多いと思うけどね。静岡は大体原発あるわけだからちゃんとやれ
明日は福島みたいになるのかもしれないんだから
392名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:38.97 ID:YT/000x+0
トンキントンキン馬鹿にしてた低脳共、人事じゃねえってようやくわかりましたかぁ?
わかったら早く絶望して祖国に帰れよゴミ猿
393名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:02.94 ID:x0t4PgZ00
>>390
水がやられたらアウトじゃん。
394名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:13.09 ID:5NFsQXUY0
>>384
つまり、リスクをいくらかでも下げるために
タバコはやめて、酒好きも1日の摂取量控えるとか、数日に1度にするとか
他の部分のリスク下げてつりあい取る努力しましょう
って事だな…
395名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:21.09 ID:BQXZmZQV0
>>370
節子、それ北海道産やない
396名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:46.71 ID:Dd3piWjG0
静岡っていえばお茶か
静岡産のお茶大好きだったけどもう飲めない
しにたくない
397名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:53.87 ID:3YC5iF0z0
余ったお茶は菓子などの加工品として出回るから心配するな
398名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:00.09 ID:RCcqP66g0
「愛媛産」は福島産の偽装だったけど、これも?
399名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:07.03 ID:DNENn7go0
>>392
エア被災してるのはトンキンだけだろ?
日本人は冷静に状況を見てるよ
400名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:03.48 ID:htnOkGrX0
>>349
日本人だって信じてないだろ
自分の金の為に問題ないと言い張ってるカスが多いだけで
401名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:10.95 ID:vnc78gTV0
>>394
まあそうだな。数値どおりとは限らないが、健全な状態にこしたことは無いと言う事だ。
402名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:44.66 ID:avFgzqpXi
山梨の桃も缶詰かジュース行きか
終わった
403名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:11.92 ID:B4ZBiiXi0
>>396
通常も鹿児島産をブレンドしてるから
他県産でブレンドするから心配すんなw
404名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:18.02 ID:3YC5iF0z0
>>393
汚染地域外で作ればいいんじゃね?
工場の近くに海水淡水化プラントもセットで作るとなお良し
405名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:36.84 ID:x0t4PgZ00
食品の汚染度を自分ではかれる携帯装置ないのかな。
406名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:58:40.91 ID:HrOC5P6tO
静岡にしては結構な数値だな
成田経由かな
セントレア経由なら怖いな
407名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:12.11 ID:3YC5iF0z0
>>405
簡易キット付きケータイがあったらバカ売れだろうな
危険な数値のときに色で知られてくれるだけでもいい
408名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:04.08 ID:yQy/UUcL0
>>406
シンガポールの直行便の貨物は大半は成田
セントレアと関空は殆ど無い
409名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:04.22 ID:gGUq2WPI0
なんで静岡産からこんな高い数値が・・・。
日本の暫定基準でも500bq/kgまで。暫定以前の基準でも370bq/kgまで。
410名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:09.12 ID:j9zdEfGgO
お茶は?
411名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:10.06 ID:avFgzqpXi
>>405
安全な地域に住んでるのなら自給自足
あと近所の農家の人がくれる野菜
その程度
412名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:44.61 ID:6NIJtRNTO
>>396
少しでも長生きしたいか

なら煙草止めろ。酒も数日に一回たしなむ程度で。

あと身体を動かして筋肉をつけて基礎代謝を高めろ。筋肉をつければセシウムもすぐに出ていく。

それと外出時はマスクしろ。肺に入ったら不味い。
413名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:50.82 ID:OKRZZbln0
静岡茶も飲めなくなるのかよ。
俺は茶葉も料理に使ったりするからなおさら悲しい…
414名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:01:57.16 ID:ZjhzfsSb0
てか
成田経由しかありえんだろ
空港で検査しろや
415名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:02.43 ID:avFgzqpXi
>>410
大新聞にこの記事載った時点でアウト
416名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:30.35 ID:7IhtcF060
それでも俺は静岡産を食い尽くす。
417名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:41.79 ID:AHq3mTOK0
愛媛に産地偽装した輸出業者はどう責任とるんだ?あ?
営業停止くらいはしないと愛媛が納得しないだろ。
どうすんだよ。
418名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:02:54.90 ID:M3B1WaRm0
なんだって
日本の基準は世界で一番厳しいキリッ
だから基準を緩める
って池上の番組で言ってたのに
日本より禁止されてる食品が多いのはどういうこっちゃ
419名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:22.43 ID:HvVW8j2J0
>>197
場所が違うんじゃない?
静岡のどこ産なのか知りたいな。
420名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:03:58.67 ID:obEznSZo0
福島→東北→東日本→日本全土

どんどん拡散している

421名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:04:18.72 ID:/dicC8PDO
>>403
してねーよ。味が全然違うんだよ。いくら合しても、使い物にならない。
422名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:09.46 ID:AHq3mTOK0
>>408
やばい地域を通過することくらいわかりそうなもんだが、
マニュアル通りにしか行動できんのかねぇ。
馬鹿すぎるなぁ、ホント。
423名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:31.37 ID:3JFbgvrL0
いつか産地表示に静岡東部産とか静岡西部産とか書かれてしまう日が来てしまうんだろうか
切ない
424名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:31.00 ID:5NFsQXUY0
>>401
節電生活してると、飲み食い空気の部分はこういう不安はあれども
それ以外の部分ってどんどん健康生活になるんだよなぁ…

酒は元々会社の飲み会でがばー飲む以外は家で飲まないし
最近不安に潰されそうになった時、コップ半分飲む程度
元々余り眠らない生活してたけど、節電モードに入ってから凄い寝る様になった
間食は避け、朝晩家族と食事(昼は仕事の兼ね合いで食べたり食べなかったりだが)
ゲームやる時間が激減して 本読む時間が増えた

不思議だ… 電気ない方が健康的な生活になっとる…
425名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:05:53.15 ID:Zy3ZU8ib0
産地偽装でなければ多分一昨日雨が降ったこのあたりの日の影響だろうな。↓
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_14.pdf
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103231fmonitoring_16.pdf
浜岡以外でも水道水から検出されてるしな
426名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:03.07 ID:mh1Tm4x/O
>>197、419
静岡県のページにのってないよ?
電話したらそもそも計ってないって言ってたし。行政から指示もきてないっぽい。
427名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:03.69 ID:avFgzqpXi
海老蔵の危機察知能力は凄いな
428名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:03.87 ID:w8+36+jyO
おまえら文部科学省の大気や水道水の放射線データ見てないのか?
積算したら大気データで汚染地域はわかる
静岡とか、なにをいまさら…
429名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:36.26 ID:jxFpwMszO
福島の原発の影響で静岡の野菜から放射線が出るわけがない。
先日の静岡地震は間違い無く核を使った人工地震。
東日本大震災も人工地震。福島の原発は放射線を隠す為の人為的な事故。
430名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:49.82 ID:FDiUmAGa0
そろそろ首相のカイワレパフォーマンス再びかもな
431名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:07:00.21 ID:x0t4PgZ00
>>407
付けたら馬鹿売れだろうが政府が潰しそう。
432名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:07:50.15 ID:ktHTjzw50
もう加工食品は子供に食わせられないな
大人用に半額以下でバーゲンセールやんなよ
433379:2011/04/01(金) 18:07:59.84 ID:OjvHV1rc0
人工地震とか言っているヤツは
石原がヒミツの核実験をしたと噂した
中国人を笑えないと思うw
434名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:10.80 ID:PoTLsFxI0
浜松のウナギはかなりヤバイな
435名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:08:39.36 ID:K5iE5iws0
>>403
静岡茶業界人だな。それはアホだな。他県の人間にキンタマ握られる事がわからんかね?静岡県民らしい発想だなw
他県の人間が静岡の問屋に茶を売ってから産地偽装をリークしたら静岡茶はおわり。茶は余ってるからな。茶畑無くなってもOKなんだよ
国内産は九州産で安物は中国産にシフトされたら流通に駄目出しくらう。静岡産と静岡の業者の名がついた時点で。
436名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:09:18.71 ID:u5Yq06qHO
メルシーダウンしてんだろ。
437名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:06.87 ID:9u/dqoMR0
静岡はまぁまぁ放射線下降物はあるけど、それほど気にしなくても
いいレベルでは?
本来はNDが基本だけど、もうしょうがないよ。。

ttp://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/110316monitoring_2.html
438名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:19.00 ID:mOztNXn10
産地偽装か成田で付着したかの2択だな。
439426:2011/04/01(金) 18:10:27.80 ID:mh1Tm4x/O
補足
さっきのは野菜・果物の話ね。
440名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:35.49 ID:bbLoTzX00
大手が県外に出荷してる茶葉は、ほぼ九州産でしょ
地元で製茶してる小規模のお店はまとも
441名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:10:56.87 ID:p71RLR810
いくら安全だと言った所でそれは日本の基準でしかないんだよね・・・
なんて言う事になる日が来るとはなw
442名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:11:19.95 ID:3JFbgvrL0
>>434
県民だけどうなぎは中国産しか食わない
443名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:11:33.03 ID:QFGwVElh0
>>410
菊川辺りは多分アウト。

しかし、浜松、天竜、佐久間、水窪は問題なし。
444名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:12:38.03 ID:/ITxszc+0
この件は隠蔽されそうだよ
445名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:14:15.91 ID:1fUHrmzW0
なぁに かえって免疫がつく
446名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:14:39.46 ID:vnc78gTV0
>>424
電気もそうだが、今の世の中は何でもアリで欲求をすぐに満たしてくれる世の中だけに
贅沢やストイックさがなくなって精神面も退化してきてるからな。だからいじめが増えたり人をけなしたり
鬱病がふえたり、そういうことで刺激を求めるしかないほど平和ボケになってきた。
でもそういう便利なものがなくなると本能がよみがえり、最初は不便でもだんだん順応してくる。
元々は電気のない生活が普通だから今の時代の生活が異常とも言える・・・
447名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:14:39.59 ID:Ss/2RPdM0
コレまじか? 近所のスーパーで売ってるチンゲン菜が静岡産で、俺よく食うんだが
448名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:15:47.20 ID:bbLoTzX00
>>442
静岡産でもほとんど中国産の畜養でしょ
シラスウナギ獲れなくなって全国一の吉田町で養殖場壊滅したし
449名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:15:47.92 ID:VNdAYUcW0
国内のヒトやモノを大至急移動制限かけないと
日本全土で放射性物質が拡散する
ボランティアやらで現地はいるのは良いけど
クリーンシャワーとかくぐらせないとオワル
やばい・・・
450名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:16:08.66 ID:mW5/MdDT0
「愛媛産」は福島産の偽装だったけど、これも?
451名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:17:03.45 ID:mh1Tm4x/O
ローカルニュース、ちゃんと言ってくれるのかな。なんかヘッドラインにないんだけど。
452名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:17:32.64 ID:3JFbgvrL0
>>448
あ、そうなの?
安くて美味いから中国産ばかり食ってた
453名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:17:55.61 ID:pmKCRx8fO
静岡市は1日、東京電力の要請を受け、
市内で海釣り公園として使っているメガフロート(大型浮体式海洋構造物)を同社に譲渡すると発表した。
東電は、福島第1原発事故で放射能に汚染された水の保管に活用するという。
静岡〜汚染野菜も何のその頑張ってるな。
454名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:18:00.16 ID:x0t4PgZ00
>>450
産地被爆
偽装
成田?で被爆
のいずれか。
455名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:18:11.94 ID:RBd5HbNa0
どうせ売れないんだから生鮮食品の輸出は全部やめて
暫定基準値もやめて安全なものは全て国内で流通させろ
従来の基準値に満たないものでも必要だという国には無料で取りに来させろ
456名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:18:49.82 ID:yQy/UUcL0
>>454
被「爆」したら怖いぞw
457名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:19:53.39 ID:G35P1XXT0
いまNHK見てたら、佐藤知事が福島県産の野菜を全国の人に食べてもらうという
大宣伝を黄色いはっぴをきてやっていた。
挙句の果てに伊達市で取れたイチゴを幼児に食わす映像が流れたよ。

伊達市の汚染状況ってどうなの
458名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:20:03.21 ID:bbLoTzX00
梱包してるものが成田で被曝するとは考えにくいな
459名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:20:56.06 ID:4+0MDwgf0
これだけ単期間で静岡まで普通に放射性物質が野菜から検出されるなら
関西、中国、四国の汚染も時間の問題。日本の農産物って生産総額で
どの位になるの?大変だな東電w
460名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:21:13.88 ID:KtmhlmlB0
農業生産が全国でもトップクラスな浜松市が完全に風評被害うけちゃうねこれ
いまこそ遠州県で独立すべき
461名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:22:11.31 ID:G35P1XXT0
>>457の続き

県内では、伊達市が乳児の摂取制限を継続し、飯舘村は全住民に飲用を控えるよう求めている。

http://www.kahoku.co.jp/news/2011/04/20110401t63011.htm

乳児に飲ませられないほどの放射能が水道に出たらしいが
462名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:22:47.01 ID:YIRRTWba0
福島産農作物の政府買い上げを決めたから
今後は無理に偽装することはなくなっていくのだろうけど
今回の件はどうなのだろうね?
463名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:22:56.97 ID:f2WR8pAh0
そりゃ海外の拡散予測では愛知あたりまで入ってるからな

いくら日本政府がごまかしても世界はだませない
464名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:23:33.64 ID:dIl5Js5E0
>>348
俺もお前も笑いながら2ちゃんしてるじゃんw
465名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:23:37.78 ID:3JFbgvrL0
>>460
遠州県とか名前ダサすぎだろ
466名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:24:46.97 ID:2PDTiLUZ0
静岡ってオイ…
日本の農業全滅じゃねえか。どこまで補償が広がるんだ
467名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:25:09.75 ID:f2WR8pAh0
世界的に見ても厳しい基準です(キリッ


だっておおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
468名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:26:48.61 ID:x75J/3PgO
>>457海外の人が見たらどう思うんだろう…
なんであの人たちは放射性物質入りかもしれないイチゴを笑顔で勧められるの?
ほんと怖い…
469名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:27:26.59 ID:9e/n24Tg0
緊急時に緩めるんじゃ厳しい意味が無いな
他国に締め出し食らってる作物を安全って言い張って出荷させるんだから
470名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:27:57.99 ID:Zy3ZU8ib0
管は全国行脚しながら各地で農産品食うアピールしろよ
大好きなお遍路さんが出来るぞ
471名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:28:21.90 ID:bbLoTzX00
>>460
旧国名の遠江は浜名湖のことだから、浜名湖県にするといいよ
472名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:29:48.13 ID:vnc78gTV0
小松菜の件は県に問い合わせないとまた答えない気っぽいな・・・
言われないと動かないのが静岡県の最大の悪いとこ(昔から)
473名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:14.96 ID:DzLs0zw/0
カツオの刺身も食い納めか
474名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:26.91 ID:Ggw1jKnO0
愛媛


生産地と経由先をはっきりさせないから、停止に決定されてるね
偽装や経由先の明記がないと愛媛はゴミ扱い
生産者が抗議しないし、対策施さないからね
475名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:30:55.90 ID:QiUUbAOFO
シンガポールに基準値緩めてもらえばいいんじゃね?
476名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:32:07.87 ID:3JFbgvrL0
>>471
どっちもダサくね?
477名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:33:41.26 ID:DzLs0zw/0
カリフォルニア在住の方の呼びかけ

知らなかったのですが日本の乳児用ミルクは全部粉ミルクなので水に溶かさないと摂取できないそうです。 
その水が安全でないとなるとお母さん達の心配は計り知れません。
そこでアメリカ在住の日本人達がアメリカの液ミルクを日本の赤ちゃんに送ってあげようという運動が始まっている事を
Aiさんが教えてくださいました。 個人的に送るのでは量がとても間に合わないのでアメリカのミルクの会社3社
(Similac,Enfamil,Garber)に赤ちゃん用の液状ミルクの寄付をお願いする嘆願サイトを立ち上げていらっしゃいます。

できるだけ多くの方が署名してくださるとアメリカのメーカーを動かせると思います。

勿論日本の方も署名OKです。
アメリカのベービーミルクメーカーから日本の赤ちゃんへ安全なミルクを送ってもらう署名運動サイト。
ttp://www.thepetitionsite.com/2/Feed-hungry-Japanese-Babies/

匿名を好まれる方は「don't display my name」にチェックマークを入れると匿名になります。
確認画面が出ます。
The ONE Campaign のところとCare2 Action Alerts のところにチェックマークが入っています。
入れたままで「Sign Now」をクリックするとCare2から他の事項のお知らせメールが入りますからお知らせメールが
必要でない方はチェックマークをはずすとよいです。
478名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:34:37.44 ID:n8a35O990
>>457
さすが原発推進知事だな。
恐れ入る。
479名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:34:58.20 ID:A8LITQ1x0
>>475
無理だから
各国政府機関の調査でも正式に↓みたいな結果が出てるから
ハッキリ言って今の日本の基準は危険


独国
http://blogs.yahoo.co.jp/marburg_aromatics_chem/58478742.html

英国
http://www.asyura.com/sora/bd13/msg/162.html
480名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:36:33.75 ID:t3BdVj090

昨日 静岡産のレタス食ったわ
481名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:37:03.28 ID:yOFDPnzY0
愛知って意外にも農業王国で生産高日本一の野菜がめちゃくちゃ多い
静岡から愛知に放射能が飛び火すると日本の野菜が超値上がりするよ
482名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:39:03.11 ID:Vypk2xYp0
静岡終わったな^^
じゃなくて関東完全に終わったな が正しいな
300km地点までは完全汚染されたことが証明されたわけだ
483名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:39:32.46 ID:3JFbgvrL0
>>481
一番恐れているのがそれ
484名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:41:06.19 ID:x0t4PgZ00
>>461
おいおい。。知事何してんだ。
485名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:41:29.00 ID:AdfIBaBCO
静岡県はあの形で一つの県だからこそいいんじゃないかと思うぞ俺は
486名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:42:01.14 ID:BzHYRyyD0
>>481
ドイツのだと明後日愛知までくるみたいだね
487名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:42:01.66 ID:A8LITQ1x0
本当に東日本が壊滅しつつある
西日本の食料生産はなんとか死守しないと・・・
488名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:43:36.09 ID:bbLoTzX00
>>476
じゃあ浜松と静岡を足して浜岡県で
489名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:44:23.15 ID:Zy3ZU8ib0
ところで魚は本当に大丈夫なんだろうなぁ?
490名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:45:03.95 ID:/dicC8PDO
>>460
本来の名前を使うなら、堀江県だろ。
あの爵位欲しさに、石高を偽り住民を酷使したと言われる。投獄されたゲス。
ホリエモンと仲良くな。
491名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:14.63 ID:m9np3OKc0
静岡県の浜松だったら、愛知の東部も汚染されててもおかしくないな。
492名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:57.41 ID:yOFDPnzY0
気仙沼、焼津・・・
有名な漁港が次々にやられて魚も食えなくなるな
493426:2011/04/01(金) 18:47:38.10 ID:mh1Tm4x/O
>>472
月曜日にまた電話するつもり。
明日土曜日だから何も動かないとは思うけど。
494名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:48:12.27 ID:EWU+s2ZjO
さっき千葉県産の青梗菜を買ってきた。洗えば食えるんだろ。結構安くてさ、立派な青梗菜だよ。
495名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:21.98 ID:/ITxszc+0
NHKもこの件はスルーだね
メガフロートと引き換えか

496名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:42.01 ID:m9np3OKc0
あと、海外からみれば静岡も愛知も大阪も九州も日本であることにかわりないからな。
アメリカ産って表示はあるけど、アメリカのシアトル産とかいう表示はあまりないよな。
497名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:49:48.73 ID:BzHYRyyD0
>>494
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
990 静岡県の小松菜←NEW
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値

2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
498名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:51:34.87 ID:yOFDPnzY0
久能山のいちご、隣の愛知県田原市のメロンとかこれからシーズンなのに
499名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:52:58.70 ID:bbLoTzX00
>>496
どさくさに紛れて沖縄が琉球産とか言い出す
500名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:53:34.59 ID:oPR4S4LU0
ヨウ素131がサンプル1キロ当たり648ベクレル、
セシウム134が同155ベクレル、セシウム137が同187ベクレル。

これは・・・・・ もう・・ 怖すぎる
501名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:55:07.42 ID:Cr0aVilT0
魚は遠洋があるから、何とかなるだろ。
502名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:55:19.58 ID:25079bKN0
洗ってから輸出しろよ 半分に出来るんだから〜ぁ
ってまさか・・洗ってたりして・・。
503名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:56:28.77 ID:39ayzLMM0
低い放射線量はかえって治療に役立つとか動画があったぞ
504名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:57:50.06 ID:bpxIZcft0
                   fi
                  ||     _    fi
                  ||    /:::::::V   ||
                      」{     {O::O}   ||   ___
                /::\_.:::┘::::::└- 、 ||  /:::::::ヽ
                   {:O::O:}:::東京電力::::::v||_ノ::O::O:}_
        〈 :,    . :彡::::::::::::::::\:::::::::::::::::x::::}||::::::::::::::::::::::\
.         ∧∨ 厶=x:::民主党::::::::V:::::::::::::}{:Y|::停電:::::∧::{
           ∧∨}:O::OV::::::::::::::::::::;ハ/〉:::::/ Vハ{!::::::::::::::::/. . ヾ:,
         ∧V:::::::::::::\::::::::::::::/://ハ:::{. . vハ::::::::::::::/. . . . }:}
 〈ヽ      /:::::::::原発_:::::\__::/://:|:::}::∧. .}}::|::::::::::::i{ . . //. :
.  \\. : : : /::/^V::::::::/⌒Vハヾ∨/斗x:.:.:.:.∨:}:|::::::::::::廴/:/. : : .
  . : \\ /::/ . .∨:/::O::O\]_:///::::::::Vハ :::V::|-―-x::::く : : : : : : : . .
.   . : : : \\{. . . .У:::津波::::::://ノ:O::O:\::::::Yi:x : : : : \:ヽ: : : : : : : : . .
  . : : : : : :\\. ./::::::::::::::::_::::://:::::::地震::::::::::::‐-::L[. : : : : ./:::/ : : : : : : : : : : . .
┐__rt__.: : : : :゙〈厶イ\/::::://:::::::::::::__:_:::::::::::::::::::::\ : : `⌒^: : : : : : : : : : : : . .
i:i:i:i:i:i:i:i:i:iL___: :/i:i:⌒i/::/://_r―┘i:i:i:Vi:`:く_¨7::/_: : : : __: : : . _/ ̄:i:i\
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:ト--―┘i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iー¬i:i:iL__[L「 ̄\rf¨i:i:i:i:i:i:i:i:i
i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i
505名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:57:51.89 ID:xY26v0cPO
日本終了です。
506名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:58:25.88 ID:CvxhTQ7v0
>>45
あの人ずっとにやにやしてるよ
原子力関係の仕事をしてると
やっぱ身体に異常が発生してくるんだな
507名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:58:55.19 ID:PoTLsFxI0
>>460
>農業生産が全国でもトップクラスな浜松市

政令指定都市になった県都静岡市に対抗して当たり構わず12市町村も合併したらほとんど田園風景になっちゃったんだよな(笑)
508名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:59:23.31 ID:LsM1tHr/O
>>505
民主党政権になった時に言ってた

ここまで酷くなるとは思わなかったがな
509名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:59:27.98 ID:H03kccZqO
その内関西の方にも放射能行くから
今の内に安全な野菜食べといた方がいいよ
510名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:01:19.27 ID:1fUHrmzW0
本当に静岡産なのかよ?
511名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:01:58.89 ID:h8UUQvCl0
静岡なめんな。浜岡だったらこんなもんじゃ済まんぞ
512名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:02:23.06 ID:DWEzcebm0
今県に確認した。

東部と西部の小松菜の検査が開始された。
結果がわかるのは5〜6時間後との事。

一方本当に静岡産かどうか、シンガポールへのルート確定は難航している模様。
「県には直接教えてくれない、大使館を通して確認中。」との事。

昼は農水省を通じ確認中と言っていたが・・・
誰が県に直接教えないのか?農水省はどこへ行ったのか?少々疑念が残る。
国レベルでの隠蔽か?もう何を信じていいかわからん。
513ぴょん♂:2011/04/01(金) 19:02:39.86 ID:12bAPmuI0
静岡がダメとか言ったら おれ困る。富士山の水もだめになるん?
514名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:04:08.90 ID:Vypk2xYp0
だから西日本に遷都すればいいよ(´・ω・`)
鳥取とか島根をもう少し活用しようぜ(´・ω・`)
関東に住みすぎて気持ち悪い(´・ω・`)
515ぴょん♂:2011/04/01(金) 19:04:48.96 ID:12bAPmuI0
野菜は最悪食べなくても生きていける。
イヌイットみたいに肉ばっか食ってる奴らもいる。
まぁ、寿命が少し短いけど・・・
516名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:05:21.97 ID:Zk472Etg0
>>512
頑張れ!
しかし一切他では報道されないな
517名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:05:24.03 ID:c15uA4TZ0
今まで調べてなかっただけで昔からずっとあったんじゃないの
浜岡から出てたとかで
518名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:05:42.02 ID:mh1Tm4x/O
>>512
> 今県に確認した。> 東部と西部の小松菜の検査が開始された。
> 結果がわかるのは5〜6時間後との事。
やっとやる気になったのか…「行政から指示がないから未定」とか言ってたから安心した。

…って結果はちゃんと公表してくれるんだろうか。
519名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:07:15.63 ID:3JFbgvrL0
>>488
原発の名前かよw
520名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:07:41.16 ID:Zk472Etg0
基準値以下でした、じゃなくて
数値をしっかり公表した方がええで
521 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/04/01(金) 19:07:51.46 ID:Xagp/77m0
この件は、正直嘘だと思いたい。
静岡県住みとしては

気になって地元自治体の農政課に電話で問い合わせしてみたが、調査はしてない・・
何処の記事ですか???
田舎だし仕方ないね
泣けてくるよ・・・パンパカパーン
522名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:08:21.35 ID:avFgzqpXi
野菜も昔は季節にちなんだもの食べてた
それでも生きてこれた
523名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:08:52.63 ID:/ITxszc+0
>>518
しないと思うよ
トヨタ県に圧力かけられてるはず
524名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:09:05.27 ID:EXOVEEMd0
日本にある空気清浄機全部つければいいじゃん
電気代は東電が払えばいい
525名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:10:54.73 ID:DWEzcebm0
>>518
それどこに確認したの?
昼凸電した時は「検査する」って言ってたぞ。>農業なんちゃら課

さっきは危機管理部原子力安全対策課に凸電したけど担当に変わりますって言って
電話回された。
おそらく農業なんちゃら課が担当では?

526名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:14:22.55 ID:yOFDPnzY0
大阪か京都に遷都でいいよ
愛知県民だけど、東京でも大阪でも2都市圏を結ぶ渡り廊下の中にいるから
今までもおんなじ
527名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:14:42.51 ID:Wukir92GO
どこまで汚染されてんだろうかね
528名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:15:09.00 ID:a6C9gY+IO
あんたらみんな放射能食べてんだよ

何も知らされてないってのは虚しいもんだよね…
529518:2011/04/01(金) 19:15:39.67 ID:mh1Tm4x/O
環境放射線センター(野菜なんか依頼されてない)→県民生活課。生活課の人が福祉部?に問い合わせた結果として聞いたのがさっきの内容っす。
530名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:17:09.27 ID:voomnyeK0
>>527
明後日は愛知まできますお
531名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:18:09.41 ID:Zk472Etg0
メガフロートってどの辺にあるねん
532名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:18:46.24 ID:JM1hbQpO0
533名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:19:21.23 ID:mh1Tm4x/O
川勝マジふざけんな。
対応遅すぎ。静岡の農業つぶす気か?
なんで海外から汚染のお知らせ聞かなきゃならんのよ。
534名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:20:42.52 ID:Zy3ZU8ib0
地元の県議会議員のサイトにフォームあるから要望だしてみるわ
要望が募れば多少は動いてくれるかもしれないしね
535名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:21:35.50 ID:Mf4MiYIW0
>>526
こっちが汚染されていく現状は寂し過ぎるけど、
両親は名古屋と京都出身だから、愛着はあるから将来引っ越そうかな。
でもたぶんあと7年はこっちにいる。やることが山ほどあるから。
536名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:21:47.12 ID:bbLoTzX00
>>531
清水港
537名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:22:04.17 ID:Zk472Etg0
何で基準超えるであろう商品を
こうも輸出しちゃんだか理解に苦しむわ
538名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:23:25.38 ID:qgjYelQX0
>>537
だって。。。。日本では「不検出」って言われてるから・・・・w
外国に出してから、真相がわかる訳
539名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:25:25.46 ID:m9np3OKc0
おまえら冷静に。
何を気にしているんだ?

静岡が汚染されているか、については
モニタリングの結果がでていて、
答えは NO だ。

静岡の農業のダメージは、海外から見れば福島も静岡も四国も沖縄も、日本産として
みられてるから、このニュースでなにかかわるかといったら変わらない。

だから、このニュースは冷静に考えると、インパクトは無しだよ。
540名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:27:06.81 ID:PkDcdcHA0
   ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /   
【ネット】 「平野綾騒動…そもそも処女を求める男はオタク」の作家発言に、ひろゆき氏「処女信仰=オタクとは視野が狭い」★10
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1281323562/
不労所得でもお金のある奴は逃げれるのれす。。。お前らから奪った2ちゃんの
著作権は山ほどあっても、おいらからお前らに与えるものは何一つないです。。。
処女ヲタ、ハロヲタでしられるおいら、今海外ですぅ
お前ら、地下水も野菜も汚染されてて大変ですぅ
541名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:27:39.11 ID:kEZB9tWb0
モニタリングしてるのって浜岡原発の設備しかないんじゃなかったっけ
542名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:27:57.00 ID:lS/UCenm0
>>539
シンガポールはわざわざ生産県別に規制してくれているのに何を言っているんだか・・・
543名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:30:10.75 ID:voomnyeK0
ネットやってる人とTVしか見ない人の危機意識の落差が酷くないか?
うちの親兄弟はまったく気にもとめない様子で関東産の野菜食うよ
何も知らないって悲しいね、自分も結局食べちゃってるけどな…
544名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:31:40.10 ID:mh1Tm4x/O
>>539
何言ってんの?
西日本でも売れなくなるだろうが。お茶も売れなくなる。

それに県民にせっつかれてやっと測定はじめるとか問題外だろ。
不信感マックスだわ
545名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:31:48.59 ID:JM1hbQpO0
>>543
なんで教えてあげないの?
546名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:32:26.03 ID:qgjYelQX0
日本でキャベツを検査:放射性ヨウ素 放射性セシウム 不検出
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1301113605/

↓↓↓↓↓ しかし・・・・↓↓↓↓↓

シンガポールでキャベツを測定:960ベクレル
http://www.ava.gov.sg/NR/rdonlyres/4FC5A4C6-5505-4D94-9BB5-B531B064F56A/18832/Pressrelease_Detectionofradioactivecontaminantsint.pdf
547名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:33:59.36 ID:YVOz+Eq+0
なんだ家のベランダとかも汚染されてるのか
もうどうでも良くなってきたな
548名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:34:14.52 ID:n8a35O990
浜岡周辺でしか観測していない馬鹿県だが
今までの浜岡の数値で考えると合計で990ベクレルも出るのは考えにくいんだが・・・・


つーか原発持ってるのになんで静岡市や浜松市ですら観測しないの?
脳みそ腐ってるの?
549名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:35:16.27 ID:62ACNDcR0
>>539
それは逆だ
日本がやってるモニタリングを疑うべきだし
疑われて当然のことを東電も保安員も政府もしている

ほんとうに汚染されてなければ問題ないのだが・・・
550名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:35:26.15 ID:qgjYelQX0
>>545
>>なんで教えてあげないの?

リアルに「ホントは汚染されてる」って言っても、
テレビ脳の情弱に「デマでしょ」とか言われて馬鹿にされる(経験済)
551名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:37:20.73 ID:n8a35O990
>>545
教えたところでこっちが変人扱いだよ。
自分なりに地震直後から勉強を重ねたけど人に言うのは馬鹿らしくなってやめた。
552名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:38:06.08 ID:bbLoTzX00
>>546
これもう国内にいる中共の工作員がネガキャンのためにやってるだろ
廃棄の野菜を回収してシンガポールに送りつけてるんじゃないか?
553名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:38:06.54 ID:w5FTggAc0
>>548
磐田・沼津でもやってる。
554名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:38:23.38 ID:JM1hbQpO0
そうやってみんな死んでいくんだな
555名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:40:27.27 ID:iK8/+PhG0
シンガポールって、街中でガムを捨てたら逮捕されるってくらい
色々と厳しい国なんだよね。政府も衛生局も、すんごいマジメだし。
日本の政府が何をどうごまかしたところで、こうやって
世界のあちこちで全部ばらされていくんだよ。
関西の人達、あっけらかんと関東を笑ってるみたいだけど
実際には、日本全体がもうとっくに放射能まみれだよ。
556名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:40:29.54 ID:Zk472Etg0
たぶん騒いでるのは日本人の1パーセントぐらいかと
557名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:42:16.66 ID:qibeO1jpO
>>551
ニートが母ちゃんの作った料理を危険だから食いたくねえって言ったら
お前が働いて安全な野菜買ってこいって言われるから
558名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:43:31.07 ID:qgjYelQX0
>>557
 ↑
これが日本人の一般的なクオリティ
559名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:44:41.60 ID:vKLxPXBZ0
http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1104011fmonitoring_35.pdf

浜岡以外モニタリングしてないと言ってる奴はこのページ知ってて言ってるの?
560名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:47:57.64 ID:nrpwsq8h0
国内の日本人なら騒いでも仕方ないよ。
どっちみち西日本産の表示に付替えた物を死ぬまで食べるんだから。
今なら鹿児島産とかの判子が売れるんじゃないか?

食品に限らず全ての輸出を停止すべき。
他所の国に汚染物質撒き散らして迷惑掛けては駄目。
561名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:48:33.83 ID:5bfmaxCX0
>>559
こんなんあったんだ
562名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:48:47.92 ID:voomnyeK0
静岡の野菜は汚染されてるが水道水はなんとかまだ平気だ
どこまで持ちこたえてくれるかな…
563名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:49:58.95 ID:n8a35O990
臨時なんだよ・・・・

ドヤ顔で書き込んでるんじゃねえ。
564名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:50:25.87 ID:qgjYelQX0
>>559
まぁ,話は変わるが、モニタリングを信じてもいいが,現実は・・・

3月22日 千葉県 I131:0.48ベクレル → ホントは370.0ベクレル
565名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:51:01.78 ID:nFqNIjb+0
>>552
検査のやり方を考えたら、何の矛盾も無い。

神奈川が検査したキャベツは2個(検体)だけ。

野菜の検査はサンプル調査で切り刻んでから検査する。
出荷されるものは、全て検査されてない野菜。
検査機器が少ないのと料金が高いからどの県も、県全体で1〜数個しか検査していない。

このケースも、合計3つ調べて1つ汚染されてました、という話。
(シンガポールの検体数は知らないが1として)
でも日本の基準だと、
「3検体のうち1検体から計測されましたが、いずれも基準値未満でした」
という表現になる。
566名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:13:38.69 ID:evNqrt4c0
静岡茶は大丈夫だよね。
鹿児島産だろうし。
567名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:15:54.60 ID:9phlJPnz0
東京でも2000ベクレル/kgを超えたのが測定されているから、
静岡東部なら648ベクレルは出てもおかしくは無いかも。
関東と違い水は大丈夫だからいいよな。

>>520 ホントそう思う。2000ベクレルまでは
基準以下でしたすますのは無理が有る。
568名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:16:49.49 ID:kEZB9tWb0
放射線が観測されてないのに付着してるって方が怖いんだけど
569名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:18:30.29 ID:MuSvJ/r9O
今の政府なら産地表示廃止を言い出しかねない…
570名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:18:37.65 ID:pmJzRxjK0
浜松原発付近の放射線量の推移
http://www.hoshasen.pref.shizuoka.jp/dynamic/graph/02-004-008.jpg
3月22日に急増してる部分で放射性物質の降下があったのかな。
しかし上昇は30ナノグレイ?程度で、誤差の範囲くらいなのに
野菜にこれだけ付着してるとなると、危険だよね。

放射線量なんてアバウトな測定じゃなく、きちんと降下物検査しないとダメだろ。
571名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:19:39.38 ID:GXpTFts40
静岡県人だけど俺ももう汚染されてるのか…
572名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:21:21.00 ID:zRSuHJsm0
これだけの状況なのに、みんな普通に働いてるって点のが怖い。
危険だからうちで取れたものを食べるな。って親にいっても「不安を煽るな」っていわれるし
573名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:21:39.67 ID:vKLxPXBZ0
>>564
どうせ書くのならしっかり説明しろよ
意味分かんねーよ
574名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:22:08.16 ID:ZtEHL/6J0
どこ経由で運んでるのか知らないが、成田、とにかく関東経由なら輸送過程で
がんがん汚染されるだろ
575名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:25:22.58 ID:vJMSO9w50
おまえら冷静に。
何を気にしているんだ?

静岡が汚染されているか?、については
モニタリングの結果がでていて、
答えは NO だ。

静岡の農業のダメージは、海外から見れば福島も静岡も四国も沖縄も、日本産として
みられてるから、このニュースでなにが変わったっていったら何もな変わっていない。

だから、このニュースは冷静に考えると、インパクトは無しだよ。
576名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:25:25.70 ID:pmJzRxjK0
>>573
本当は千葉の水道水に336ベクレルだったのに
0.48ベクレルって発表してたってこと。これはものすごい詐欺。
577名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:25:27.40 ID:MW+gn0ko0
>>571
22、23日に沖縄を除く西日本各地で微弱の放射線量が計測されたから安心しろ
578名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:26:31.00 ID:H03kccZqO
>>572
そりゃ働かないと暮らしていけないからな
疎開出来る人なんて金持ちだけだろ
放射能はもう諦めた富士山噴火しなきゃいいや
579名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:26:31.95 ID:yo3Wh2+g0
>>457
まさに幼児に対する犯罪行為。
原子力推進の加害者が責任逃れに必死だ。
580名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:26:47.40 ID:JM1hbQpO0
>>562
その水道水の値が信用できるのかね
581名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:27:44.86 ID:tN05IPwk0
>>550
まあそれなりの根拠がないとデマと変わらないからね。
それはある意味信用出来る正しい判断だ。
ちゃんと証拠見せて納得させなければ駄目だよ


582名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:27:51.09 ID:HDTq0U9r0
>>572
地震や津波と違って、放射能は目に見えないし、味もないし、振動もない。
一度に大量に被曝しないかぎり影響が出るのは数年後。
時限爆弾みたいなもんだな。
BSEといっしょ。
583名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:28:01.40 ID:UcuYfg3D0
たぶん太平洋に飛んで海に落下しなかったやつが、陸への風で押し寄せてきた
のが静岡に来たのだと思う。
海沿いほど量が多い。
これは広範囲の海が汚染されてる模様
584名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:29:23.73 ID:kEZB9tWb0
偏西風でぶっとんでくもんかと思ってたんだけど意外と近くで周回して戻って来るんだよな
585ぴょん♂:2011/04/01(金) 20:29:26.80 ID:12bAPmuI0
586名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:30:23.65 ID:qgjYelQX0
>>581
>>まあそれなりの根拠がないとデマと変わらないからね。
この証拠をつきつけても,テレビでやらなきゃ信じないのが日本人

日本でキャベツを検査:放射性ヨウ素 放射性セシウム 不検出
http://www.logsoku.com/thread/hatsukari.2ch.net/news/1301113605/

↓↓↓↓↓ しかし・・・・↓↓↓↓↓

シンガポールでキャベツを測定:960ベクレル
http://www.ava.gov.sg/NR/rdonlyres/4FC5A4C6-5505-4D94-9BB5-B531B064F56A/18832/Pressrelease_Detectionofradioactivecontaminantsint.pdf
587名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:30:59.94 ID:HDTq0U9r0
>>583
「海はつながっとるけん」ってやつだな。
海水で濃度が薄まるとしても、次から次へと汚染水が出てるらしいし、
原発自体を封じ込めないとどうしようもない。
588名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:32:11.25 ID:pmJzRxjK0
>>559
水道水から放射性物質が検出された22日の結果は載せずに
24日以降の「検出されず」だけを載せるって、静岡県もたいがいだなw
589名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:32:42.74 ID:9phlJPnz0
風にのって東に流れても拡散しながら一部は南をまわって戻ってくるからねぇ
海は黒潮が有るから、静岡どころか神奈川にも流れてくる心配は少ない。
590名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:33:36.99 ID:UDziC2Ya0
>>1
どんどん輸入禁止にしてくれ!そうじゃないと政府は動かない。
可能なら産地で分けずに日本からの野菜を全部輸入禁止にしてもらいたい。
591名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:34:07.69 ID:qgjYelQX0
>>587
海水に関しては、俺は静岡は大丈夫だと思うよ。
海流的に福島から静岡だと逆流だし・・・
592名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:34:46.65 ID:m2TTkQaL0
いかに日本の基準値がいい加減かって事だよ
厳しいとか言ってる奴はどうかしてると思う
日本国内が大変な上に国際的信用まで失ってどうする
基準値変えた奴はどう責任とるつもりだ
593ぴょん♂:2011/04/01(金) 20:35:40.19 ID:12bAPmuI0
>>583
横須賀の海水の放射線量見れるけど、沖縄、佐世保と比較すると10倍ちかく値がでかいみたい。横須賀の原子力空母?の影響なのかは知らんが・・・
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/real-data/servlet/makeChart?areacode=1&kyokucode=2&charttime=72
594名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:35:51.63 ID:CD49lkCO0
>>588
24日から始めたのだから、ないのは当然。
595名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:37:30.81 ID:ojSM/WUj0
静岡の放射能は静岡の原発から出てたりしないのか?
596名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:38:09.78 ID:9phlJPnz0
>>593
原子力空母の影響じゃないか。川崎にだって東芝の研究用原子炉が2個有る。
597名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:39:36.82 ID:G71qrrvA0
これは、つまり、関東の食い物は全て汚染されている、ということか?
598名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:40:58.04 ID:01ESAr8e0
関東の食い物は全て汚染されつつあるな
599名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:41:03.06 ID:c15uA4TZ0
>>572
タバコ煙害も食品添加物も危険ってわかっててもなくせてないしな
ある程度は割り切るしかないし気にしすぎてもムダ
600名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:41:17.26 ID:qbxTUHYfO
中部まで来たか…

\(^o^)/
601名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:41:52.35 ID:nJddPBX80
明日になれば近畿だよ
602名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:43:39.69 ID:1YsVZ57fO
ちょっとぐらいの汚れ物ならば〜
残さずに全部食べてやる〜
603名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:43:54.41 ID:0LeyxXNt0
外国産の野菜が高騰しています。
99円で売られていたメキシコ産のアスパラガスが次ぎの日は128円
その次ぎの日は158円です。隣りの国産は売れ残り状態。

神奈川県の生協です。
604名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:45:06.54 ID:01ESAr8e0
>>572
今不安を煽るなっていう人は政府が安心っていってるからだと思う。自分で安心だと思ってないはず
だから政府の発表が信じられない場合になった時には買占めみたいにパニックになると思うよ
605名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:47:33.06 ID:PkDcdcHA0
   ,,ィ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::``ヽ
   /r;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   
   //:::::::/⌒| |'||/「i::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::/   | | | ||/|||「i::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /}::::/    | !   |  ! !弋::::::::::::::::::::::::',
 /,:::ィ≡、   ,=≡≡、  `´,:::::::::::::::::::::::}ミ
 彡::::´ __ `            ',:::::::::::::::::::::!
  フ|:::: '-=・=:   /-=・=-   }:::::::::::::::::::|
  ノf         ''´     !:::::::::::::::::ゝ
  ノノl  '゙        ・     `つ\/::/
 ///  、  r-ュ ノ   ・       ノ-'ノ:::::|
    i . : ''''  : :         /`-'゙::::::::'、.
    ', <ニ'ニニヽ-ァ      /  |::::::::::::ヽ‐‐'''''‐‐  
    '、 弋`┴'゙/       /   !|从!``   /
 ィ'´ ̄ `、 `T7'     ,,,./    | |   /   
/  : \ 、..: .: ..::.'_,.,.,,ィ/      .| |  /   
【ネット】 「平野綾騒動…そもそも処女を求める男はオタク」の作家発言に、ひろゆき氏「処女信仰=オタクとは視野が狭い」★10
http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/1281323562/
海外でぬくぬく暮らしているおいらは関係ない話ですね。ちなみに好物は処女です。。。
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301653670/l50
お前ら魚も食えないとか終わってますね

606名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:49:32.59 ID:4PAb7xZi0
古くから飲用されているラジウム温泉は、700ベクレル
http://kadoyasan.com/radium-Bq.html
カラダに良くて、飲泉可能な杉村温泉は、700ベクレル
東京都で測定された水道水は、210ベクレル
なぜ、大人もミネラルウォーターが必要なのですか?
被災地では、まだ、水道もガスもないそうです。

自然の温泉からわき出る湯の9リットルの中に入っている放射性物質の放射能が9万ベクレル
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412214679

増富ラジウム温泉
17万ベクレル/リットル(1939年)
http://www.page.sannet.ne.jp/horih/chubu/masutomi.html
1リットル中に12,800マッヘ
12,800(M.E.)=4.6592×10-6(Ci)=170,240(Bq)
607名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:51:46.63 ID:Gn5eEm1p0
埼玉だけど
俺の趣味の畑もうだめなん?
これからタネ植える季節なんよ(泣
608名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:52:08.13 ID:UcuYfg3D0
そういや原発の周辺の海はやたらとでかい魚や海老がいたりするんだよな
そして原発からの排水は海に流れ込むのだ
609名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:53:15.22 ID:Fd4M+6U8O
お茶の葉もダメなの?(◎△◎;)
610名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:55:52.32 ID:bbLoTzX00
>>608
それ水温が高いからだと思うの
611ぴょん♂:2011/04/01(金) 20:59:31.53 ID:12bAPmuI0
>>596
どうやら原子力艦船の影響じゃないように俺には見える
入港時出港時に艦船の周囲を検査しているみたいなんだけど
その数値は沖縄や佐世保での入港出港時の値とほぼおなじ。
横須賀 http://www.kankyo-hoshano.go.jp/05/0501/0501y.html
佐世保 http://www.kankyo-hoshano.go.jp/05/0501/0501s.html

にもかかわらずなぜこんなに数値が違うのか?
しかも、72時間グラフは空間線量に合わせて変動もしていることもあるように見受けられる
横須賀リアルタイム数値
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/real-data/servlet/area_in?areacode=1
佐世保リアルタイム数値
http://www.kankyo-hoshano.go.jp/real-data/servlet/area_in?areacode=2
612名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:01:50.10 ID:qn4iiJDJ0
>>607
埼玉は数万ベクレルとかの放射能の雨が降ったね。
ある程度は土壌汚染されてるよ。
613名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:04:07.94 ID:d6O9Fsrm0
静岡って福岡から300km以上離れてるじゃんか
日本おわた
614名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:05:54.11 ID:qgjYelQX0
>>613
距離よりも、風向きの問題
615名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:10:52.80 ID:mT8EKriTO
放射能天国日本
616344:2011/04/01(金) 21:12:29.75 ID:nQFYY6Ok0
>>371
どうもありがとう。頼りになります。
617名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:13:28.13 ID:qbxTUHYfO
>>607

辞めた方が良いんじゃない?最近の埼玉の数値だが反減期90年のセシウムも振ってるよ。


降下物(ちり、雨水等)の検査結果(24時間の降下量)測定単位:MBq/平方キロ
 4月 1日 ヨウ素(I-131) 18 セシウム(Cs-137) 25
 3月31日 ヨウ素(I-131) 270 セシウム(Cs-137) 260
 3月30日 ヨウ素(I-131) 32 セシウム(Cs-137) 13
 3月29日 ヨウ素(I-131) 34 セシウム(Cs-137) 13
 3月28日 ヨウ素(I-131) 59 セシウム(Cs-137) 13
 3月27日 ヨウ素(I-131) 57 セシウム(Cs-137) 16
 3月26日 ヨウ素(I-131) 91 セシウム(Cs-137) 16
 3月25日 ヨウ素(I-131) 155 セシウム(Cs-137) 17
 3月24日 ヨウ素(I-131) 15,781 セシウム(Cs-137) 177
 3月23日 ヨウ素(I-131) 22,014 セシウム(Cs-137) 316
 3月22日 ヨウ素(I-131) 22,159 セシウム(Cs-137)1,560
 3月21日 ヨウ素(I-131) 7,206 セシウム(Cs-137) 785
 3月20日 ヨウ素(I-131) 66 セシウム(Cs-137) 不検出
 3月19日 ヨウ素(I-131) 64 セシウム(Cs-137) 不検出
618名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:13:53.53 ID:Z1W00zDK0
>>76
高級な温室メロンだったら、温室内だから放射線の影響は受けない。
静岡のメロンは温室メロンだから大丈夫
露地物の安物はだめだよ
619名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:13:55.27 ID:pmJzRxjK0
>>611
放射性物質が降下してるからじゃない?
一度降下して汚染されるとなかなか下がり難いらしいよ。
620ぴょん♂:2011/04/01(金) 21:16:46.72 ID:12bAPmuI0
>>606
発がん性あるよ
ラドンはカルシウムに似ているらしく骨のがんのリスクがある
621名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:16:55.59 ID:+il3350x0
まえから思ってたけどなんで福島と福岡間違えるんだ?
622名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:19:30.70 ID:vKLxPXBZ0
>>619
地面の影響を受けやすいと聞いたよ
例えば 郡山の測定ポイントを3階から1階に移したら数字が上がったとか
東大の教授がツイッターで呟いてたよ
623名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:21:37.43 ID:n8a35O990
セシウム137は半減期30年ぐらいじゃないか?
624名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:23:13.65 ID:PIEg94CS0

サルでも分かる政府の情報操作の経過


「2重3重4重の安全策があるから日本の原発は大丈夫。安全ですよ!」

「もう停止してるから心配なし。安全ですよ!」

「爆発したけど放射能漏れの危険はありません、安全ですよ」

「放射性物質漏れたけど、水や食物の汚染はないので安全ですよ」

「水や食物から放射能検出されましたが、大人には影響ないので安全ですよ」  

「基準値が元々厳しすぎたから引き上げました。よって今は基準値内だから安全ですよ」←イマココ

「因果関係は証明できません。あなたの癌は原発事故とは無関係です。原発は安全ですよ」

625名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:23:52.22 ID:L/tyycIC0
626名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:24:48.62 ID:nrpwsq8h0
革命でも起こしてお上に楯突く気概が無いのなら、食い物に関しては気にしない方が吉

4大公害病を尻目に足尾銅山は80年代まで精錬し、石綿はつい最近。
毒黴米を混ぜてばら撒き、食品偽装表示がデフォの国で騒いでも無駄。

死後数十年したら因果関係の調査が始まるから、結果が出るまでおとなしく待て。
627名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:25:12.84 ID:andtzKbR0

拡散推奨

原発推進してた有名人・タレント(企業CM出演者)

タレント 草野仁
タレント 薬丸裕英
弁護士 北村晴男
経済評論家 勝間和代
学者 吉村作治

その他多数

テレビで出てくる専門家や学者の大半は電力会社や政府の手先でした・・

【話題】 「東電が東大に金をばら撒いている!」 大学教授の発言が話題に
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301530478/l50

【原発推進】御用学者のリストを作るスレ★2
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1301376155/l50
628名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:25:39.53 ID:h0ppjrdJP
日本政府は隠してるってことか?
福島産と茨城産は隠せなかったから公表したと?あと千葉産もか。
産地偽装だったら静岡ってのが中途半端だな。
どうせなら九州産とかにすればいいのに
629名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:25:53.54 ID:9phlJPnz0
>>611
川崎は東芝の原子炉が有るから(今は事故起こした後、休止?)
横須賀は、グローバル・ニュークリア・フュエル・ジャパンという、
原子力発電用燃料製造会社の影響みたいだね。
どっちにしろ、福島の事故以前から数値は高いからきにする事は無い。
630ぴょん♂:2011/04/01(金) 21:26:05.54 ID:12bAPmuI0
>>607
生物濃縮があるから廃炉が完了するまでは
食わないで育ててどこか別の場所に捨てるだけにしておけ。

農家は政府と東電にどうにかしてもらうしかないでしょ
まぁ 他人の健康を気にせず農薬使いまくりで放射能たっぷりでも
金儲け大好きなら別だが・・・
631名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:26:13.60 ID:QBJdjpg+0
えええええええええええええええ?


静岡まで???????????????
632名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:27:38.86 ID:Vji4hcWk0
うちでは家族を連れて東京脱出を決めました。

出費は少しかかりますが
最悪の事態が来たら家族の生命健康には代えられないと思い
しばらく海外で様子を見ます。

あとで「あのときは不安になってうちらバカだったねー」
「結局、なーにも起きなかったじゃんw」って
言える日が来るのを心より祈ります。
それではみなさんもくれぐれもお気をつけて。バイb
633名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:30:11.97 ID:RW+hYtls0
もうペットの日本茶も飲めないのな
634名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:31:13.44 ID:qgjYelQX0
>>628
>>日本政府は隠してるってことか?

それは無いと思う。
しかし,ある意味、隠すよりも酷い状況・・・・それは・・・・

「なんだかわからない」
635名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:33:58.66 ID:YabQcgJQ0
東電が救済しろ!
お茶はもう宇治茶だね。
636名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:35:04.62 ID:3JFbgvrL0
>>632
東京どころか国外じゃねーかw
637名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:35:05.78 ID:bbT1W6re0
>>586
シンガポールの輸入キャベツは中国産だったりしてw
638名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:23.17 ID:nQG+Fhh/0
>>607
室内栽培かプランターでミニビニールハウスに切り替えれば?
伊吹颪さま神風さま3、4日は頼みます
639名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:25.61 ID:S6YVLcpl0


「ただちには」影響ない空気と水と食料を摂取し、「想定外」の被爆をする日本国民。
     ↓
    ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) そりゃ「即死」はないでしょーけどwww 
.__| |国民 .| |_ /      ヽ   「生物濃縮/人工放射能」とか、「0.0009ミリシーベルト/白血病」とかでググるんじゃねぇーぞw
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|逃電| |        
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    大丈夫だよwwww\|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 「ただち」に健康に影響はないww
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  「確率的影響」とか「内部被曝」とかでググるんじゃねぇーぞwww
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全不安院          エダノ


【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委[03/25]★6
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301099638/
640名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:37:27.05 ID:gQZ6Ipdm0
なんか嘘くせえなあ
641名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:39:28.32 ID:oKeINp330
>>632
どこに逃げても一緒だよ。
自分は、この地で(東京)死ぬ覚悟なので1日1日を大事に今過ごしています。
642名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:41:52.26 ID:3Y5x1NrC0


「ただちに人体に影響が出るレベルではないので大丈夫です。」

翻訳してみた;

すぐにはケロイドや急性放射線障害は出ないけど
長期的には知らないよ♪
でも5年後に癌になっても白血病になっても
そのときは因果関係が証明できないので
政府と東電にとっては「大丈夫」です!
643名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:42:02.76 ID:I8+d+c8y0
静岡は大気中放射性物質もほとんど検出されてないし、水も平常。
神奈川にごく近い小山三島あたりの野菜か、また産地偽装じゃないかね。
それにしてもこの件に静岡県がコメントしないのが解せないね
644名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:43:06.21 ID:dHDaXTq10
海外で輸入拒否にあう野菜が日本国内では「安全」とはこれいかに。
民主党は合理的に説明しろよ。
645名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:45:38.82 ID:HDTq0U9r0
産地偽装をされるともう防ぎようがないな。
安全な国産野菜は西日本の農家から直接買うぐらいしか手段はないか?
646名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:45:40.24 ID:vSKA6ocm0
西日本にもシワ寄せがかなり行くね。
647名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:46:46.00 ID:zRSuHJsm0
>>632
俺らもつれてってくれ〜( ;ω;)
家族全員で日本脱出って一番いいな
648名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:52:08.38 ID:qgjYelQX0
>>645
産地偽装も怖いが、合法的に出回る加工食品も怖い・・・・
649名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:53:03.55 ID:wD1QiqFd0
県東部だと思うんだけどなあ。
調査の結果はまだか・・つっても信用できないしなあ。

ちなみにお茶は県東部から西部までごちゃ混ぜだからね。
悪質な製茶業者は東部の原葉を西部の工場で揉んで、
堂々と西部産を名乗ってたりするからね。
ナントカ大臣賞とかアピールしてるさも偉そうな業者の製品は要注意ね。
カネでハッタリの看板を買ってるだけだから。
650名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:53:53.90 ID:L7/pkt/l0


┌─────────────────┐
│ 関 東 東 北 東 海 地 区 限 定   │
└─────────────────┘
 
       無料・食べ放題!!!!

         ε ⌒ヘ⌒ヽフ
         (  ( ・ω・)  プルトニウム  ウラン
        ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ     
      ,.-'''(  ( ・ω・)ω・)   テルル   ストロンチウム
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
     ( (  ( ・ω・)ω・)・ω・)   ヨウ素   セシウム
      l, ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''|
       'l,   放射性物質  ,/
       \   盛り合せ /
         ゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙
         ゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙

 l三三三三三三三三三三三三三三三|
651名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:56:28.52 ID:nQG+Fhh/0
静岡さんまで苦しいめに遭うとは
甘い汁を吸って、早急な対応もしなかった東電と政府
原発を推進してきた奴らは許せんわ
特に東電と民主らは日本をぶっ壊した最悪な奴ら
652名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:04:48.19 ID:CJSSFFDk0
>>607
比嘉照夫氏の緊急提言
甦れ、食と健康と地球環境
http://dndi.jp/19-higa/higa_39.php
653名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:05:07.74 ID:TkkW14fZ0
静岡県では富士川から電気の周波数が違うんだよ。
654名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:05:31.31 ID:Aek9gAho0
ううむ・・・
どう受け取ればよいやら

http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/110316monitoring_2.html
>4月1日17時現在、3月22日の測定でのみ、福島第一原子力発電所の影響と思われる放射性のヨウ素131が、極微量(0.14Bq/kg)検出されましたが、
この影響による被ばく線量は約0.0000055mSv(ミリシーベルト)(約0.0055μSv(マイクロシーベルト))であり、1年間の被ばく線量限度1mSvと比較しても約18万分の1以下の値です。
乳幼児も含め、健康には全く影響がない値です。
655名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:09:48.32 ID:kEZB9tWb0
正直国内機関の発表する数値は信用出来ないよね
656名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:09:49.84 ID:pjtFToq20
東北復興して内需でやっていけばいいよ。
もう外国にあれこれ言われたくないね。
実質、鎖国状態でいいよ。
657名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:11:25.82 ID:gLIpAwRXO
父が医者なんだが、がんセンターの放射能測定値が福島原発の日にいきなり上がったって言ってた。

でも放射能なんか何処にでもあるから気にしても仕方ないって話だよ。

自分静岡ね。ちなみにその日以来は通常値
658名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:11:44.62 ID:Sx1MqE2N0
>>641
>どこに逃げても一緒だよ。

根拠は?
お前はトンキンで勝手に死んどけw
659名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:12:45.49 ID:JM8DLEOFO
>>632
もう帰ってこなくていいよ
660名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:16:56.75 ID:nQG+Fhh/0
>>657
具体的に何日の出来事ですか?
3号機が吹っ飛んだ日ですか?
3号機が吹っ飛んだ日は関東の放射能値も上がりましたね
661名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:19:03.10 ID:Gn5eEm1p0
>>641
ワロタwww
お前は典型的日本人だ
素直でよろしい
662名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:24:48.78 ID:gLIpAwRXO
>>660
多分そう。昨日聞いた話なんで。野菜の真偽は分からない。

放射能が全くない場所なんて無いから仕方ないって言われたよ。でも心配だよね
663名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:25:41.89 ID:Zk472Etg0
野菜は大気中とか水道水とかじゃなくて
落下物の何たらが直に影響してるんかな
664名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:25:45.66 ID:vKLxPXBZ0
15日に数字あがったよね
665名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:26:34.65 ID:QfibnLUGO
未成年者を疎開させようよ、もう。日本人がいなくなってしまうぞ。
666名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:28:22.40 ID:nrpwsq8h0
>>658
641じゃないけど
東北・関東・北海道で米の生産量半分近いでしょ。
毒黴米と同じようにブレンドされ、日本全国満遍なく行き渡ると思うんだ。
風向きで東海も汚染されてるか、今後汚染されるのは間違い無い訳で
九州あたりの農家でなければ、農産物汚染騒動は無駄なあがき。
「ただちに」死ぬことは無いし、逝く時は皆一緒だから安心していい。

お茶でも飲んでまったり行こうぜ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:29:39.54 ID:Zk472Etg0
おかしいなあどこをどう見ても静岡は18日9時以降
降下物の数値がそんな高くないんだけどなあ
>>664以降なのかな
668名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:29:42.38 ID:cfHWrl5c0
日本国民が大量餓死に陥る状態への秒読みが始まった。
輸出が壊滅したら、どうやって、食料や燃料を手に入れるんだ。
日本政府は、最悪の事態を想定して、食料ぐらい確保してくれよ。
まあ、放射能で、死んだら、食料もいらんがな。

669名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:30:24.95 ID:ZQ8EphPM0
もう戦時中と一緒だな。

「実は負けそうなんじゃないの?」
「そんなことない。新聞見ろ。」
「大本営発表嘘なんじゃないの?勝ってるならなぜ空襲があるんだ?」
「うるさいな。恐怖心を煽るなこの非国民!」
670名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:30:26.32 ID:qgjYelQX0
>>666

× お茶でも飲んでまったり行こうぜ。
○ 100ベクレルのお茶でも飲んでまったり行こうぜ。
671名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:30:45.82 ID:/CZ4w9JjO
>>643
おれ静岡なんだけど、静岡の水も少し前にヤバイ数値が出たとネットで見たけど、ローカルニュースでは取り上げてなかったような。


672名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:30:57.17 ID:vU0yB3rv0
静岡は東西に広い。
静岡産で括られたら風評被害で全部が売れなくなる。
673名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:31:26.76 ID:zLBqFXdD0
ジャーナリズムと原子力産業
http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/3887.jpg
NHK
 経営問題委員    平岩外四(東京電力会長)
 解説委員      緒方彰(原産会議・理事)
 放送番組向上委員  十返千鶴子(原子力文化振興財団理事)
 理事・放送総局長  田中武志(原子力文化振興財団理事)
 
NTV
 読売新聞社主    正力松太郎(原子力委員会委員長)

TBS
 毎日新聞設立発起人 芦原義重(関西電力会長)

フジ
 サンケイ新聞社長  稲葉秀三(原産会議常任理事)

テレビ朝日
 朝日新聞社長    渡辺誠毅(原産会議理事)
 論説主幹      岸田純之助(原子力委員会参与)
 論説委員      大熊由起子

テレビ東京
 日本経済新聞会長  円城寺次郎(原産会議・副会長)
 テレビ東京取締役  駒井健一郎(核物質管理センター会長)

テレビ大阪・近畿放送
 重役        小林庄一郎(関西電力会長)

東海テレビ
 重役        田中精一(中部電力社長)
674名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:32:28.68 ID:LqxKAtTe0

新しく2chを見る人&閲覧し始めた人へ。

※民放テレビ局もエーシィーのコマーシャルも電力会社がスポンサーだから
都合の悪い事は言わない。国民の味方ではない。

※NHKは初め政権側の意向に沿ったコメントを流していたが、
ここ一週間でキレて本当の事を言い始めた。
よって現時点ではNHKの水野解説員の言うことが当てになる。

※中部大学の武田教授も「知識を持った人が思うマトモな意見」を言う。

※池上彰は29日のテレビ特番からこっち、
「マトモな知識を国民に与えない」ことがバレで評判ガタ落ち

※その他の御用学者も「とにかく原発推進派の意向を受けた事」しか言わない。

正しい情報を得て自分を守ってください。
675名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:32:32.88 ID:iFjorgtWO
関係ないけど今出回ってる三陸産わかめって震災前のだよね?
676名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:32:49.13 ID:MAOFTxsi0
>>667
多分産地偽装だよ。福島周辺だと思う。
677名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:33:17.14 ID:eem8eITa0
小松菜より売春風俗嬢の方が危険だよ
678名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:33:46.12 ID:GG/3xuvr0
ヨーロッパでさえ福島原発の放射能が検出されたのだから

静岡で検出されても全く不思議ではない

もちろん産地偽装の可能性も排除はできないけどね
679名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:34:22.47 ID:qgjYelQX0
>>676
産地偽装だったら,もう日本中の産地は信用できないね
680名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:34:45.91 ID:Vm0CYI020
「安全な日本食」神話が絶賛崩壊中!!!!!!!!!!!

海外で広がる日本ブランド拒否の動き・・

海外各国で日本産の食品の輸入制限が拡大!!!!!!!!!!!

【オーストラリア】連邦政府、日本からの食品輸入を制限[食品]/NNA.ASIA
オーストラリア 2011年3月26日(土曜日)
福島、群馬、茨城、栃木の4県からの食品輸入を制限<略>
豪州のほか、カナダやシンガポールも同様に食品輸入を制限する模様だ。
フランスは欧州連合(EU)に対し、同様の対応を求めている。米国、香港、ロシアはすでに輸入制限している。
ttp://news.nna.jp/free/news/20110328aud001A.html
681名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:34:46.04 ID:jmGMY+RD0
静岡産なら余裕。俺がガンガン食う。
682名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:35:53.08 ID:A4Up6ChB0

内部被曝を避けるには

もう日本産の加工食品はすべて拒否した方が無難だ

どんなに消費者レベルで気をつけても

野菜ジュースとか缶詰とかインスタント食品に加工されたら判別不可能、詰んでる

日本のマスコミに出てくる専門家ってのが「とにかく安全」しか言わない御用学者ばっかりで怖くなるわ・・
683名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:39:14.93 ID:01ESAr8e0
>>666
毒黴米にかんしてはアフラトキシンという非常に毒性の高い肝臓癌を引き起こす物質が入ってたんだよな。
メタミドホスが話題になっていたけどそれを遥かに上回る有害性だったけど名前があまり出てこなかった。多分報道自粛したんだと思う。
放射性物質も怖いけどそれ以外の怖い物質も探せばたくさんある。水銀の事考えてマグロ食べる人少ないしね。

ただ他の有毒物質と違って何代にも渡って影響が出る恐れがあるので神経質になるのは仕方ないと思う。
684名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:39:30.94 ID:kZwWmPA80
関東の人たちは普段飲む水どうしてるの?
685名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:40:38.56 ID:+L+KLnUp0
愛媛の野菜も汚染されてるのか
西日本全滅か
686名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:42:02.85 ID:Zk472Etg0
愛媛のはミス?だったんじゃないの
さすがに可哀想だわ
687名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:42:57.49 ID:sgUYnHbe0
ソース貼っといてやる
http://www.zaobao.com/sp/sp110401_023.shtml
农粮与兽医局前天从一批日本芥末菠菜(Komatsuna)验出有辐射污染物后,
决定从即日起停止进口来自日本静冈县(Shizuoka Prefecture)的水果与蔬菜。

农粮局上星期六刚刚扩大停止进口日本蔬果的决定,规定来自埼玉县(Saitama)、
神奈川县(Kanagawa)和东京的蔬果都不准进口。
在那之前,农粮局已禁止进口日本千叶县和爱媛县的蔬菜。
中略
多个政府部门昨晚发表的联合声明说,他们在检测3月30日进口的一批日本芥末菠菜时,
发现其放射性碘的含量达到每公斤648贝克勒尔(becquerel),
比国际所规定的每公斤100贝克勒尔的安全水平来得高。
688名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:43:17.63 ID:gUNGojn60
>>683
アフラトキシンは最強の発がん物質なんだよ。
これだけはきちんと検査していると思っていたから発見されてびっくり。
自分は知識があるからまだいいけど、知識がない人が簡単に騙されているのを
みると何と言っていいか。
とりあえず人間の心を失った御用学者は氏ねとしかいいようがない。
689名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:43:36.31 ID:h0ppjrdJP
>>666
汚染米騒動あったねぇw
2chでは日本人は全滅とか言って煽ってたっけ
http://himasoku123.blog61.fc2.com/blog-entry-338.html

今は誰も気にしてないけどな。
この放射能騒動も数年後には忘れられてるといいね
690名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:45:37.70 ID:w7teYB4a0
>>1
日本は、兵器輸出大国になればいい。何も問題無い。
691名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:45:54.41 ID:Zk472Etg0
何でこういうのがちゃんとニュースにならないんだろう
愛媛産のは福島産でした静岡産のは○○産でしたとか
国内にも国外にも悪影響しか与えないよ
692名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:46:15.15 ID:Gn5eEm1p0
>>668
餅つけ
もともと外貨のほとんどは自動車・電気・機械で稼いでるんだ
農業がダメになっても影響はない

ただし今度の震災・人災で自動車・電気・機械も急速に脱日本が進んでいるから
どのぐらい持ちこたえられるか予断を許さない状況だが
693名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:49:26.80 ID:Ss/2RPdM0
ココは政府が動いて関西の休耕田とか耕し直して安全な耕地面積を増やしていくべきなのに
694名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:49:54.66 ID:wD1QiqFd0
長野でも茨城野菜をこっそり流したクソが居てロシアに誤解されたんだよな。

悪徳卸売り業者マジで死ね
695名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:50:50.76 ID:qWFDquGN0
静岡は実は浜岡のせいだったりしてw

で、結局愛媛は誰が悪いんだ
696名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:51:04.55 ID:Gn5eEm1p0
697名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:51:59.88 ID:PnsTVnf90
文句は言えないよな・・・
日本がやらかしたんだもの・・・
逆の立場だったら、と考えれば当然の話・・・
698名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:52:03.14 ID:t1CkXfVf0

日本のマスコミではなぜか報道されない海外の専門家の見解

「広範囲に渡って癌患者が多発する可能性!」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/12/japan.nuclear/
the resulting release of radiation could cause enormous damage to the plant or
release radiation into the atmosphere or water. That could lead to widespread cancer
and other health problems, experts say.

「チェルノブイリを越える可能性」「日本政府は事故を過小評価」欧米専門家の見解(英紙報道)

英紙テレグラフは欧米の専門家の見解として福島原発事故がチェルノブイリを凌ぐ史上最悪の
事故となる可能性が高く、また日本政府は事故を過小評価しているなどとする欧米の専門家の見解を報じた。
Japan nuclear plant: Just 48 hours to avoid 'another Chernobyl'
http://www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/japan/8387051/Japan-nuclear-plant-Just-48-hours-to-avoid-another-Chernobyl.html
Japan has 48 hours to bring its rapidly escalating nuclear crisis under control before it faces a catastrophe
“worse than Chernobyl”, it was claimed last night.
Nuclear safety officials in France said they were "pessimistic" about whether engineers could prevent a meltdown
at the Fukushima power plant after a pool containing spent fuel rods overheated and boiled dry.
Last night, a US nuclear safety chief said the Japanese government had failed to acknowledge the full seriousness of the situation at the Fukushima plant and that warnings to citizens had been insufficient and understated.
699名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:53:45.59 ID:1AIeMHPl0


新しく2chを見る人&閲覧し始めた人へ。

※民放テレビ局もエーシィーのコマーシャルも電力会社がスポンサーだから
都合の悪い事は言わない。国民の味方ではない。

※NHKは初め政権側の意向に沿ったコメントを流していたが、
ここ一週間でキレて本当の事を言い始めた。
よって現時点ではNHKの水野解説員の言うことが当てになる。

※中部大学の武田教授も「知識を持った人が思うマトモな意見」を言う。

※池上彰は29日のテレビ特番からこっち、
「マトモな知識を国民に与えない」ことがバレで評判ガタ落ち

※その他の御用学者も「とにかく原発推進派の意向を受けた事」しか言わない。

正しい情報を得て自分を守ってください。
700名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:55:12.89 ID:h0ppjrdJP
>>684
震災前から水道水なんて飲んでないけどな

>>692
車とか電化製品なんて相当キツイだろ
日本製品は放射能汚染なんてイメージがついたから絶対敬遠されるって。
そんで、日本がつまづいてる時にシェアを伸ばしていくのが韓国だろうな
韓国が一番震災特需を受けるって言われてるし
ああ嫌だ嫌だ
701名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:55:37.60 ID:qQIsyBXc0
日本政府だけ悪いのではない 日本民族が悪いんだ!

 世界中から援助されても、感謝と謝罪を世界中の新聞に載せてない

被害妄想自己中心主義の日本民族..何でココまで落ちぶれたんだろう?
702名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:55:56.97 ID:c1bDaYc7O
只でさえ東海地震と浜岡原発があるのにいじめるな。第二の故郷まで汚染するな。放射能め( ̄□ ̄;)!!
703名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:56:01.31 ID:d8xjn/ye0
風評被害と産地偽装を無くし、福島茨城の農業を守る画期的な方法がある。

それは食品の産地表示を禁止することだ!
704名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:56:28.28 ID:vb61q4aE0
安心のメイドインジャパン
705名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:58:08.39 ID:Zk472Etg0
 情報とは
  全て公開され
    初めて情報となる
706名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:00:45.99 ID:kBuFRqzk0
日本もアウトだけど中国韓国台湾ロシアもぼちぼち検出されるんじゃないか。
放出量がハンパじゃないからな。
707名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:00:52.77 ID:Gn5eEm1p0
AC=電力業界
マスゴミは大量のCMぶっこまれて完全に押し黙ってる
マジで国家的危機だというのに
708名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:02:22.80 ID:+L+KLnUp0
もう野菜は諦めた
政府は基準値を上げるわ、農家は儲け優先で汚染野菜を流通させるわ
その上、卸業者が産地偽装なんてしたら、消費者は打つ手がない
サプリ食うしかないな
709名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:04:12.16 ID:fz377qjR0

東電がマスコミ幹部を事故直後に接待旅行していたことが判明!!!!!!!!!

45 :可愛い奥様:2011/03/30(水) 17:46:42.57 ID:UNiXcKyA0
田中記者「事故当時マスコミ幹部を連れて中国力に行っていましたか?しかもその旅費は東電持ちだったのか?」

会長「全額持ちではない。」

田中記者「一部持ったてことですか?」

会長「詳細はわからないが大目には出してると思う。」

田中記者「マスコミとの癒着をお認めになるわけですね」

会長「マスコミ幹部とは若干ちがい、OBや研究会・勉強会のメンバーです」

田中記者「具体的に局と名前名前を公表していただけますか?」
会長「私のプライベートにかかわる問題であり私から出すわけには行かない」

http://www.youtube.com/watch?v=IA3YWx9qmhE#t=247s
710名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:04:39.62 ID:P7x+oJGwO
もう全体的にダメ?
九州産もアウト?
711名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:06:33.99 ID:A5xQcBfg0
せっかくのお茶も死蔵か?
712名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:07:12.80 ID:h0ppjrdJP
そういえば茨城産の野菜が一箱一円で売れたらしいな
買ったやつがすることは大体想像できるわな
713名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:08:54.23 ID:Gn5eEm1p0
ニュースでやってたけど保安員が何か計算間違えてたとか、、、10分の1に
こりゃ産地偽装でも何でもない可能性が高いぞ
名古屋までヤバイぞ
714名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:09:10.76 ID:bbLoTzX00
>>712
加工するだけなら良心的
715名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:11:35.68 ID:kEZB9tWb0
>>692
自動車、電機、機械は計画停電でぼっろぼろだぜ
716名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:12:01.55 ID:zVwh0FdW0
産地偽装されたら自衛のしようがないな


野菜は全部アウトだわ 厳しいな
717名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:13:31.91 ID:IDQoJeKP0
ここ最近ドイツ気象庁の東電福島原発からの放射性物質汚染予測を見ている
静岡は汚染されていた時期があった
たしか21日だ
718名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:13:53.19 ID:HDTq0U9r0
>>712
時々トラックが来て路上で野菜売ってるの見かけるが・・・・
直接売りに来てる農家以外にも、盗んだ野菜を売ってる不届き者もいるらしいし、
まさかと思うが。
719名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:15:55.29 ID:qQIsyBXc0
小泉竹中構造改革! 自己努力企業努力

 結果世界中から締め出された! なぜ?

利益を求めて何が悪かったんだ〜

新資本主義 直ぐに成果を出すことこそ正義 子供手当てを削って何が悪い!

企業努力だろうが! 日本政府はすぐには健康には問題と言ってるぞ〜で

世界中の市場から締め出されそう、何が正義なんだ?
720名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:16:48.09 ID:e/GxkwOw0
ラジウム茶なら売れそうだな
721名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:17:27.54 ID:4AsrrKEP0
>>717
その日たしか雨だったよな
なんでよりによって雨の日にと愕然とした
722名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:17:58.21 ID:fND+DoIq0
ただちには影響のなかった実例を見てほしい


原発事故で放射線を浴びた人の写真
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
http://scrapjapan.files.wordpress.com/2008/12/jco-021.jpg

この人も最初のうちしばらくは
手に軽い日焼けができたくらいで
普通に歩いて看護婦さんと冗談も言える状態だったんだよ

つまり【ただちに影響は無かった】んだよね

723名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:18:22.89 ID:dSbqdkoT0
静岡の放射能汚染度は低いはずなんだけど・・・
マジかよ

http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1104011fmonitoring_35.pdf
724名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:18:25.55 ID:WRnwXfRu0
昆布茶というのがあるくらいだから
ヨウ素茶もいいんじゃあるまいか?
725名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:19:01.09 ID:C6oBisR80
産地偽装だろ
726名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:21:59.45 ID:FX+s2WDNO
>>683
放射性物資は「何代にもわたって影響」なんて出ないけど
何のことを言ってるの?
727名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:22:13.83 ID:qQIsyBXc0
日本産の野菜を食べても白血病癌の因果関係なんか解らないだろうが!

経済大国3位の世界で優秀な大学 に東大があるぐらい優秀な人材を輩出してる

日本民族が作る野菜だぞ! 放射汚染は問題ないと日本政府.官僚.知識人総てが

直ぐには健康には問題ないと太鼓判押してんだぞ。貿易国際裁判に提訴しろ!

直ぐには健康には問題ないのだから輸入しろと、今の経済評価こそ総て!
728名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:23:20.44 ID:h0ppjrdJP
>>722
こういうのを見ると安楽死って必要だと思うな
729名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:26:14.09 ID:k2WmsSKu0
これはどうみても過剰反応。
正確な結果ではないだろ。
静岡でそれだけ高いというのはちょっとあり得ない。
そもそもシンガポールなんていいかげんな国発のニュースだし。
まあ現状ではこういう反応も仕方ないが。。
730名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:26:25.48 ID:4AsrrKEP0
>>710
九州なんて一番安全じゃないか
731名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:28:25.64 ID:dSbqdkoT0
>>726
一度汚染された土壌が浄化するには何代にも渡るだろ
732名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:28:45.66 ID:qgjYelQX0
>>730
物的には九州安全だよ。

だけど。・・・・日本には「産地偽装」って技が有るからねぇ・・・
表示は長崎産でもホントは・・・・
733名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:29:47.62 ID:4hfHLVr+0
>>729
震災後に都合よく基準値変えた日本の方がずっといいかげんだと思う
734名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:30:18.18 ID:4AsrrKEP0
>>729
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊
 990 静岡の小松菜

茨城千葉の異常な数値を見れば全然あり得なくないと思う・・
735名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:31:01.02 ID:QhHgZveO0
青シソと同じで
産地偽装であって欲しい
736名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:32:04.92 ID:JjCVNSW20
★★★御用学者VS武田先生★★★

●武田先生
→食品の安全基準を勝手に緩めるのはよくない。
日本の食品全体の安全性に信用性がなくなり、輸出にも打撃を与える。
危険なものは、危険であると、はっきり言うべき。

●御用学者・諸葛(東大教授)
→核実験が盛んな頃は、セシウム・ストロンチウムは現在の1万倍だった。
今、千倍ぐらいになったところで、その頃よりはるかに低い。
あまり、危険を煽り立てるべきでない。

●松本義久(東工大)
→今の被曝レベルは、宇宙ステーションで作業している人以下で、問題ない。
(妊婦・幼児がいること。宇宙では放射性物質がないこと。
宇宙に行った人は危険を承知で行っていること。安全対策を十分に行なっていること
などを完全に無視。犯罪レベルのデマを垂れ流している)


737名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:32:07.07 ID:k2WmsSKu0
>>733
まあ日本も大概いいかげんだけどな。それはその通りだ。
でも他の国も大概だよ。
東南アジアだけじゃなくて欧米もそうだけど。
ただ静岡からそんな高度な放射線量が検出されるような
作物ができるなんてのは物理的に考えてなかり無理がある。
738名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:32:41.07 ID:qgjYelQX0
>>735
>>産地偽装であって欲しい

だからさぁ・・・日本国内の話なんだから「産地偽装」だったら,日本中が終わってるの・・・
739名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:34:32.64 ID:kEZB9tWb0
>>726
放射線により損傷をうけたDNAは修復されるが全部を修復出来るわけじゃない
修復漏れが発生する
破損した場所が悪ければ負の遺産として子へ孫へと受け継がれていく
悪すぎれば受け継がせる事すら出来ない
740名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:34:58.73 ID:qgjYelQX0
>>737
>>物理的に考えてなかり無理がある。

>>734を見ると、「無い」と言う方が無理があるが・・・
741名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:37:39.39 ID:k2WmsSKu0
>>739
生殖器のDNAが損傷されればそうなる。
でも他の体の部位のDNAが損傷されても
その人一代の生涯で終わる。
要は卵巣とか精巣とか、生殖器の遺伝子が損傷するか
どうかで後の世代に伝わるかどうかが決まる。
742名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:38:00.26 ID:HinILylUO
浜岡が原因だったりしてw
743名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:38:18.55 ID:WRnwXfRu0
日本では輸入食品など国単位の原産国表示だけだろ。
シンガポールは日本産(MADE IN JAPAN) だけでなく
産地の県まで表示されてるのかな?
744名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:39:50.58 ID:caeLHufZO
>>742
いいから黙るんだ。
745名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:41:20.65 ID:5mIeyhNp0
20年後


日本は九州だけになります。
746名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:43:23.80 ID:rRRbl0ls0

made in japan ←no thank you! goodbye ノシ
747名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:43:56.67 ID:L9k+7ySA0
>>723
それが何の役に立つんだ?
全市町村調べなきゃ意味無いし降下物が最も原因なのに。
748名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:44:33.44 ID:3lgQB3ma0
長野産の白菜食った俺やべえ!
749名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:45:37.52 ID:0Mps0J0O0
静岡もか
逃げるところが無いな
750名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:45:43.23 ID:hg647cAa0
なんで愛媛が入ってんや?
751名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:46:08.24 ID:CGZJvPFr0
今日採りたてのほうれん草を祖母からもらったよ@静岡東部
いつもより心なしかデカくて艶々してて旨そう・・
752名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:46:09.32 ID:n8a35O990
>>745
火山と玄海
753名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:47:38.96 ID:qgjYelQX0
>>748
風向と距離を考えたら、長野は大丈夫でしょう

http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html
754名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:47:42.51 ID:rRRbl0ls0

http://www.asahi.com/national/update/0401/TKY201104010491.html

ウシサン ノ インペイ ハジマリマシタネ
755名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:48:38.58 ID:CZd7reof0
もう、カネ払っても食い物買えなくなるかもねw
756名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:51:11.97 ID:Q1zVlFOx0
>>750
愛媛産青ジソに「放射性物質」 福島産と判明
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20110329/news20110329700.html
757名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:51:22.83 ID:3JFbgvrL0
つガイガーカウンター
758名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:52:01.36 ID:3JFbgvrL0
>>751にレスするつもりだった
759名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:52:06.63 ID:D939lfe50
>>736

>宇宙ステーションで作業している人以下

いや、宇宙飛行士は被爆を覚悟で宇宙に行ってるんだけど
一般市民と比べても意味がねーだろ
760名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:53:53.88 ID:rRRbl0ls0

テレビで福島の汚染区域の小松菜1円と言われて
生産者が「やられた!」って言ってたけど
なんだか流通してそうで怖いわw
761名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:54:14.03 ID:iP6ifzQn0
 放射線でジャガイモの芽を出さなくするのは認められてるよな、たしか。
これって、どの地点くらいの量なんだろ。
762名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:56:59.37 ID:qgjYelQX0
>>761
>>放射線でジャガイモの芽を出さなくするのは認められてるよな、たしか。

昔やってたけど,市民団体が反対運動して、中止に追い込まれたと思うが・・・
763名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:57:26.82 ID:ICu2IWRh0
【投票】原子力発電は必要か2
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000016/
764名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:57:43.24 ID:STh9rbio0
これさ、本当に静岡産だったら、マジで関東ヤバくない…?
765名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:58:24.84 ID:dSbqdkoT0
>>747
降下物のデータはあるだろ、よく見ろ。
降下物と河川の汚染は大したことがないのに、国際基準の6倍の汚染が検出されたのに驚いてるんだよ。
また、全市町村調べる理由も全くわからない。
原発から300〜400km離れた土壌で数十キロ単位のスポット的な汚染が起きるとは考えにくい。
静岡県のほぼ中心である御前崎の降下物の数値で静岡県全体の汚染度のレベルは予測出来るだろ。
766名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:59:10.97 ID:Qci7qhFz0
おまいら、このニュースは、中国産野菜をデフォで使ってるシンガポールから

「日本の野菜は中国以下」

と認定された事を示すんだぞ。もっと怒って良い。
767名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:01:22.03 ID:Dp2I5dfp0
>>765
>>国際基準の6倍の汚染が検出されたのに驚いてるんだよ。

安心しろ・・・日本の基準だと、暫定規制値の約半分の「安全」な値だ・・・・
768名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:01:28.09 ID:4P9FXGG50
 放射線を使うと、熱などを通さず殺菌できるからと言うことで、フレッシュなイチゴの缶詰ができる、なんていってたことがあったけど。

769名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:01:38.96 ID:YnWvIf570
>>766
事実だからしょうがない
今の日本の隠蔽っぷりは北朝鮮レベル
770名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:03:11.55 ID:bzb+jLTS0
本当に静岡産だったのか
って事すら判明しない不思議
771名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:03:42.33 ID:bsQPC4zf0
>>1
え、え、え、え、え、【国際ガイドライン】?

>ヨウ素131の量は、シンガポール政府が参照する国際ガイドラインの1キロ当たり100ベクレル以下
772名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:06:18.00 ID:F72GFGpe0
>>771
東電福島原発事故前の日本の規制値も同じかもっと低かったはず
773名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:07:01.77 ID:5m9l1z9M0
いやシュピーゲルのサイト見てたら静岡はまるごとぶってた日があるから
放射性物質が大量に降下しててもまったく不思議ではないだろ
774名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:07:53.50 ID:81zpLEOl0
愛媛は無実だろ
775名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:08:36.78 ID:JvBoTamF0
マスコミも政府も、現状をあくまで風評被害っつ〜なら、
まず高官同士で理性的に話し合える外国政府を、「風評被害だから大丈夫です」と説得してこいよ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:08:41.74 ID:Dp2I5dfp0
>>771
日本も、ちょっと前までは370ベクレルを超えたら、輸入禁止にしてたけどね・・・
今は2000ベクレル OK!!
777名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:09:50.15 ID:QfOHY98g0
シンガポールはメンタリティがシナチクと同じだからな。
778名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:10:03.29 ID:aH8q62Dk0
日本だって以前は、ヨウ素131は370ベクレル/1kg以下の基準で
入国時の検査で超えたのは送り返していたんだぜw
779名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:11:08.03 ID:PiJAEqFBO
ドイツの風向き予想では、ちゃんと静岡あたりにもいってた。
780名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:11:16.64 ID:+/kgyxqz0
おまえ何人だよ。
日本民族なんて言う日本人いねーよ。
さっさと国に帰れ
781名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:11:30.79 ID:T9e+xi5h0
ま、海外までは情報統制できないから結局ムダだよねw
782名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:12:16.22 ID:bzb+jLTS0
世界中ベクレル言いたいだけだろ
783名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:12:38.69 ID:qX3pU0Cg0
外国なら無理に食べる必要はないからね。ほんの僅かだとしてもリスクはリスク
地元の物、日本以外からのものを食べれば良いだけの話
784名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:12:56.84 ID:Y/VCP1YJ0
東日本の食べ物は全て汚染されてる

放射能に強い生物だけが生き残るように自然淘汰される
785名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:13:08.20 ID:g9I4QA/R0
日本も370以上は危険みたいな扱いしてたのに
いまさら2000は安全とか無駄無駄w
786名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:13:27.54 ID:+/kgyxqz0
780だけど
ごめん、>>701あてな。
787名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:14:06.24 ID:81zpLEOl0
シュミュレーションでは静岡までは届いていたはず
北海道、北陸、名古屋以西はまだ大丈夫だと思う
788名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:14:13.05 ID:T9e+xi5h0
しかし日本の研究者には良心なんてまったくないことが今回の一件で判明したわ。
789名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:14:35.45 ID:QG+yoyYW0
シンガポールと小松菜がいまいちピンとこないなw
790名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:14:54.73 ID:Dp2I5dfp0
>>785
>>いまさら2000は安全とか無駄無駄w

いや,テレビ脳の人はみんな信じてるよ・・・日本の過半数の人たち・・・・
791名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:14:54.65 ID:PiJAEqFBO
空気より魚が心配。魚は南下してるから、何日かすると駿河湾あたりまで来そう。それより南は黒潮の関係て゛助かりそうだが
792名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:19:30.47 ID:/USppbSw0
>>13
被害者だと思ってるから。
率直にそう言うと怒られるので
渋々ゴメンって言ってる。
793名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:20:12.87 ID:jpbWFRzE0
◆全国の放射能数値をまとめているサイト
http://atmc.jp/germany/

◆上記サイトが3/31からドイツ気象局による放射能拡散予報へのリンク
  も公開しはじめた

◆その中の予報のひとつがこれ
  http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,templateId=poster,property=poster.png
794名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:22:24.91 ID:jpbWFRzE0
テレビでやってるね。

県西部 検出されず
県東部 32.4ベクレル
795名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:24:07.38 ID:AwDH+iJDO
いきなり30に下がるもんなの?
もしかしてよ〜く洗ったのか?
796名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:26:52.67 ID:M5Fx+81u0
今関西に帰省中で、もうすぐ県西部に帰るんだけど、本当に帰って大丈夫なんだろうか・・・。
797名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:26:54.60 ID:7WYZcg+50
静岡は東西に長いからな。
静岡市くらいまでは、やられてもおかしくない。
嫁は野菜バカ安!!って喜んでるが、俺は不安でたまらん。
とりあえず、バカ安野菜はガキに食わせるなとは言ったが。
静岡産イチゴ1パック150円、キューリ28円/本は異常。
798名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:28:50.46 ID:Dwm9qIxQO
西部は無事か、ほっとした
799名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:28:51.93 ID:CtcoEwmT0
チャンの仕込みなんじゃないかとふと思った
800名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:28:52.02 ID:/dGVlBWM0
すべてのものを信用するな。
各地の放射線量の発表も信用するな。
何が安全で何が危険ははすべて自分で判断せよ。
自分で過去のデータをすべて調べ上げ、
それをすべて自分で解釈し、行動せよ。
自分で放射線測定器を使い、その結果を
自分で判断せよ。

自分だけが信じられる、今やそういう世界だ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:29:21.00 ID:BsQfTADd0
>>765
だから飛び飛びで調べて何の意味があるんだと言ってんだよ。
新宿でホットスポット発生してるだろ。
802名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:30:35.10 ID:gsRrfMXc0
減反やめて米つくらせないとやばいかもな
803名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:31:02.55 ID:jpbWFRzE0
小松菜の安全確認=シンガポールの輸入停止で−静岡県

静岡県は1日、県内産の小松菜に関する放射性物質の検査結果を発表した。
検査はシンガポール政府が輸入した県内産の小松菜から放射性物質が検出
されたとして静岡からの野菜、果物の輸入停止を決めたことを受けて実施。
放射性ヨウ素とセシウムを検出したが、日本の食品衛生法の暫定規制値と
シンガポール国内の基準値をともに下回った。県は「安全を確認した」としている。
(2011/04/01-23:51)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040101296
804名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:32:44.01 ID:EmusZ8ET0
いやいや九州も道は繋がっているから安心していい。
日本全国どこでもお届けサービスあるから大丈夫。
詰め替え作業で派遣雇用が増えるだろうし。
劣化ウラン沖縄以外は漏れなく福島兄弟♪一緒に逝こう。
805名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:33:52.55 ID:wVcEU+sV0
政府の初動ミスの所為で物凄い事態になってるな
806名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:34:45.80 ID:bM8NUJebO
一応その一報を聞いてすぐに静岡のお茶っ葉(震災前に摘んで商品化したもの)を購入しておいた。明日もあったら買おうかな
807名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:02.13 ID:qmCbX5hn0
具体的な数値と検査方法が明記してないと信頼できん罠
808名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:35:46.10 ID:9S4qgBci0
というか、シンガポールに売ってたこと自体意外だわ。

悲観意見多いやつらに言いたいね。
いつから日本は農業大国になってたんだよw
そもそも日本の食品輸出は日本のGDPに対してどのくらいを占めてるのかわかってて言ってんのか?

それと、部品が作れないから産業がもうダメだとかいってるクソガキとジジイどもも、
2ヶ月後を見てろ。6月には再起動してみせる。
「その2ヶ月が〜」とかいってるボケどもはとっとと日本から出て行け。
もうこっちは予算も全部組んでんだ。後は死ぬ気でやるだけだ。組合だってわかってる。
809名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:45.23 ID:D/upNoBq0
まあ、シンガポールの基準も下回ってるのが本当とすれば
大きな害はないだろう。



でも、一応もっと西の野菜を探すけどな。

で、武田教授が「缶詰の野菜推奨」っていってるけど、
昔チェルノブイリの被害を受けた欧州から輸入された野菜の
放射能って、今どうなってるんだろう?
未だにセシウムで輸入禁止になってたものもあったよね
810名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:37:46.20 ID:bzb+jLTS0
>>803
そういう事じゃなくて・・
輸出した野菜を調べないと
811名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:39:40.26 ID:bM8NUJebO
>>807
読売オンラインに載ってたよ
ヨウ素もセシウムも出たと。 特にヨウ素は高かったとか。 自分で見てみ 値も出てた
812名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:39:46.72 ID:OAmhPbZ30
>>808
輸出量の問題ではなくて、日本産の食品が「中国産より危険」と言うお墨付きを国際的にされてしまったのが問題
813名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:39:59.41 ID:7qlyAvx30
>>797
イチゴは安すぎるけどこの時期ならキュウリは都会でも100円/3本だからさほど安いわけではないね。
814名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:40:36.79 ID:TaunIMKZ0
>>801
新宿でホットスポットってどういう事?
815名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:42:31.21 ID:F72GFGpe0
>>787
いますぐ
http://www.dwd.de/
をみろ
名古屋も汚染される予想が出ている
816名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:42:36.96 ID:f46RP/Oz0
>>801
新宿にホットスポットが発生した同日、関東平野一帯で高濃度の放射能汚染が確認されてる。
新宿はその中でも特に値が高かっただけ。

静岡は御前崎の土壌でも静岡県西部〜東部の水道水でも汚染は殆ど検出されていない。
そんな中で静岡県の一箇所だけがホットスポットで高濃度の放射能汚染されるとでも言うのか?
少し冷静になれ。
817名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:43:37.02 ID:/dGVlBWM0
>>808
基本的に同意。
その意思があれば時間はかかるかも知らんがこれくらい克服できる。
俺的には1年後を見てろよ、と。
地震津波原発事故以前以上の勢いが出ると思ってる。

個人的にはこれを機に少子化が止まるんじゃないかと期待してる。
原発の放射能汚染は限定的だ。
818名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:44:01.13 ID:8nC0tGxU0
819名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:44:02.31 ID:s4uMDg4M0
産地偽装の結果、日本全規制w

ばっかじゃねーのww
820名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:44:10.13 ID:OxUWCAJpO
>>808
低い理由は飼料を輸入してるからだよ。野菜によったらいくら安くしても売れずに廃棄してるところもある。
821名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:45:11.94 ID:xciPIuFv0
2ヵ月後って計画停電本番開始って時期だよな
822名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:45:13.52 ID:NH/s77v10
>>32
spiegel.deだよね。15日は来てたよ。
その後何日か雨降ったから、それで葉物や水が汚染されたんじゃないかな。
水はもう大丈夫みたいだけど。まぁ自分は中年なのであまり気にしないが、
子供がいる家庭はちょっとの間だけ気にしといた方がいいんじゃないの?
823名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:45:41.75 ID:OAmhPbZ30
>>821
計画停電本番は梅雨明け後だから3ヵ月後くらいか
824名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:46:35.05 ID:F72GFGpe0
毎日口に入れる水や食品が汚染され
生活していく土地や空気が汚染され続けている今
ほんとうに安心して仕事できるとは言い切れない
825名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:47:07.69 ID:bzb+jLTS0
まずその小松菜が静岡産のか
静岡産のなら東部か西部か
それを調べるのが仕事だろw
県内野菜の調べたって基準値超えないのは
降下物のデータからも確率高いはず
826名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:48:17.06 ID:mF3iKHma0
>>813
苺も苗が限界で甘みが少ないから去年もこの時期になると200円前後だったよ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:49:50.56 ID:tdzzCQWd0
>>825
まあでも今のところは静岡産じゃない可能性はかなり高くなった
かと
828名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:50:42.84 ID:PiJAEqFBO
チェルノブイリは1000数百キロまで汚染された地域あるよ
829名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:50:43.55 ID:OAmhPbZ30
仮に静岡産じゃなかったら別の問題が出てくるけどな。
流通段階で産地偽装が行われているという事だ。
外食産業あぼーん確定。
830名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:51:00.87 ID:LdVIrVS+0
>>827
千葉(成田)から出荷されたからかも
831名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:53:43.75 ID:/g2jEPkV0
4日にはさらに降り注ぎそうだな
雨はいつ降るんだろう@静岡
832名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:53:56.25 ID:EmusZ8ET0
>>808
何をいきり立ってるのか知らんが、静岡茶でも飲んで落ち着けよw
それに先に出て行くのは輸出向けの組み立て屋だよ。
833名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:54:02.19 ID:r1Z50uyfO
産地見ながら買い物。外食は一切していない。
834名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:54:19.85 ID:K6b2+v+L0
>>814>>816
都内では新宿でしか調査してないだけ
835名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:54:56.55 ID:D/upNoBq0
今は本当に情報リテラシー能力、自分で考えることが求められてる時だな。

「周りはだれも気にしてないよ」
でのほのんとすごして原発事故対策をしないで、
国や東電に殺されたくない。
糞面白くもない人生だけど、あんなカスに殺されてたまるか
836名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:56:08.43 ID:/dGVlBWM0
>>830
成田空港は毎日ウェブ上で独自に測定した放射線量を
公表してるけど格段に高い数値は出てない。
まあ成田空港自体vがデータ改ざんしてるなら話は別だが。
日本国内でもIAEAでもそうだが、どうも放射線量測定というのは
測定機や計算方法も含めてかなり間違いが出やすい類のもの
なんじゃないかと感じてる。
だから日本の発表結果も信用できないけど諸外国のも信用できない。
そこに心理的に日本のものは危ない、という意識が働いたら
とうぜんこのニュースのような結果になる。
まあかなり心理的な問題になってきてるんじゃないかと思う。
837名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:56:54.85 ID:0QStJTk+0
去年は季節外れの雪が降って駄目で今年は放射能かw
静岡のお茶屋さんかわいそうだなw
838名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:57:54.45 ID:VNxbZFks0
西日本はいつぐらいくるのかな
岡山なんだけど
839名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 00:59:09.71 ID:ZinbD9dM0
小松菜のおひたし食ったばっかりだけど、静岡産のw

どうなのさ
840名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:00:22.29 ID:tdzzCQWd0
>>839
とりあえずは問題ないんじゃね
841名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:01:22.88 ID:51OauRRw0
>>816
落下物(セシウム・ヨウ素)は静岡中部でここ最近けっこう落ちてる
ttp://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/110316monitoring_2.html
842名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:03:16.86 ID:ZDTtP4VM0
>>839
ホウレン草より小松菜のほうが美味しいよね。
原発事故前は毎日のように食べてたのに。
843名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:03:58.97 ID:ey6AVPxg0
お茶のペットボトル買い占めた俺は負け組じゃねーか
844名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:05:55.57 ID:l43G284G0
>>161
偏西風 … 西から東にむかって吹く風
貿易風 … その反対
845名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:06:20.35 ID:v7UD9Qgg0
これはきちんと原因突き止めないと、お茶が売れなくなるんじゃね?

羽田経由でそこで付着したとかなら、とりあえず静岡は助かるだろ
846名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:07:29.53 ID:VkwqmM1I0
これから食品を買うときはシンガポールを参考にするわ
847名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:09:42.27 ID:jaBhAo7d0
608 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:46:54.22 ID:8tg7Ekgu0
事実だったんだな電力板の報告

68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より

180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?
管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
管、絶対に許さん。

194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。

2011/3/12 午後3時1号棟爆発

この書き込みは「全て」爆発の3時間前に書かれたもの
848名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:11:05.60 ID:ZinbD9dM0
>>841
結構落ちてるっていうレベルじゃなくね?
ずっとナノシーベルトだけど・・・

マジで産地偽装じゃなかったら、他に可能性何かあるか?
不思議
849名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:11:55.77 ID:2wodIAzs0
福島県はすべての農産物を出荷停止にしろ、2時被爆者を生み出すつもりか
850名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:12:43.96 ID:l5okCL0UO
400q離れた磐田市にも放射性降下物があるんだから、東京都なんて。。。
851名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:14:05.77 ID:bzb+jLTS0
可能性だけならあるんじゃね
その小松菜1株だけがホットスポットな・・ならんわ!
852名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:14:05.83 ID:2wodIAzs0
距離が遠ければ放射能の濃度が落ちるわけじゃない
853名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:15:23.04 ID:tdzzCQWd0
>>851
その小松菜は選ばれた戦士なわけかw
854名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:18:29.82 ID:ouiAjx5d0
>>848
静岡中部でそれだからな
神奈川と隣接してる静岡東部は・・・
855名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:21:31.50 ID:ZinbD9dM0
>>850
いや、少ないって話してるんだがw

あと海風によってかどうか、下田や御前崎など海の先端のが高い線量なんだわ
856名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:24:27.50 ID:1OuGWNXj0
静岡県中部と東部で差がでるなら、
東部の西側 富士、富士宮と神奈川よりの熱海でも差が出そうだな
857名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:26:14.32 ID:2wyyh3SI0
>>856
平野より山があると差が出やすい
858名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:29:51.35 ID:4vLm3SLn0
また産地偽装やったのかよ

輸出業者、おまえらええかげんにせえよ
859名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:30:39.87 ID:OAmhPbZ30
神奈川県が1回アウトになってるから
静岡東部や伊豆産ならおかしくはない。
860名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:33:04.75 ID:SHO6T6go0
産地偽装か、これだけ騒いでる中ろくに調べもしない怠慢か
どちらにせよ、輸出業者が静岡の農業と生産者達を殺した

これも完全な人災だよ。腹切れ
861名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:34:13.30 ID:ZinbD9dM0
>>803読むと、クリーンではないのが分かるな・・・
それでもシンガポールの基準値以下なら、まあ良かったが
862名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:36:08.41 ID:D/upNoBq0
シンガポールの基準値程度なら
チェルノブイリのときに
イタリアパスタ喜んで食ってた奴なら
気にしなくてもいいくらいだろう。
863名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:37:19.97 ID:tdzzCQWd0
>>861
多少はあるのは予想してたからな
ただ食べ続けても問題がないレベルならとりあえず安心できる
864名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:56:17.61 ID:90mP95CpO
国は風評風評言ってないで早い段階で対処しないと
県産地レベルならまだいいが国家レベルで輸入停止された日には日本完全に詰むぞ
865名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:59:09.35 ID:+MXqmfyi0
多少はあっても問題ないレベルの空気を吸い
多少はあっても問題ないレベルの水を飲み
多少はあっても問題ないレベルの食物を口にし

その多少はあっても問題ないレベルで満たされた日々を
これから何十年と送るわけで
それはもう多少とは言えないのではないだろうか
866名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:03:01.21 ID:+MXqmfyi0
風評ってのは

「風の噂」みたいに、捉えどころと根拠がない
噂レベルの話が流布する事を言うのであって
あちこちで数値として観測されている事
そして、その根本が何か(原発損傷放射能物質拡散)という
嘘でも噂でもない事実が踏まえられる点で

まったく、どこも、風評ではないんだがな
867名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:04:44.78 ID:tdzzCQWd0
>>865
放射能自体はどこにでもあるからな
問題は取りすぎるといけない訳で
その為に摂取基準があるんでしょ
その辺は割り切るしか
868名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:05:50.27 ID:oP3S3nFq0
http://www.dwd.de/とか見ると
非常時に地球シミュレーターとか全く役にたっていないような
10番くらいでもよかったかもしれない
869名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:05:56.14 ID:bzb+jLTS0
カロリー計算みたいに毎日やるの?
870名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:12:58.21 ID:isOr6sGi0
0.111 アメリカの法令基準(水)
0.5 ドイツガス水道協会
1 WHO基準(水)
10 WHO基準(野菜)
10 日本の3月16日までの基準値(水)
100 日本の乳児飲用に関する暫定的な指標値(水)
170 アメリカの法令基準(飲食物)
210 東京都金町浄水場
300 日本の3月17日以降の暫定指標(水)
370 日本の3月16日までの基準値(野菜)
965 福島県飯館村の水道水
990 静岡県の小松菜←NEW
1,000 WHO基準 ←餓死を避ける為に緊急時に食べざるを得ない非常事態時の数値

2,000 日本の3月17日以降の暫定指標(野菜)
8,300 千葉旭市の水洗いした春菊 ←26日時点
54,100 茨城の水洗いしたホウレン草 ←食べても直ちに健康に影響があるわけではない
5,190,000 福島飯舘村の水洗いしてない雑草
3,900,000,000 3号機で作業員の足がつかった溜まり水
2,900,000,000,000 2号機の溜まり水
871名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:21:53.31 ID:+MXqmfyi0
>>867
非常時だからといきなりドカンと底上げされた基準値に
気持ちが割り切れる?

俺は無理
短期間で済む話ではないから

水だけ、大気だけ、土壌だけ、食物だけと、
単体での話ならともかく
トータルで汚染され
それらで育った動植物からの食物連鎖で、更に汚染は
この先も綿々と続いていくのは必須

そんな中で、暫定的にと無理やり引き上げられた摂取基準を
俺は割り切る事が出来ない
872名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:26:24.75 ID:QY4oRIOlO
>>865
塩や砂糖でも多少は問題ない
基準値を毎日越えて採ると病気になる
問題は基準値だ
873名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:45:23.06 ID:jj3f8qzI0
なんで誰も指摘しないの?
国内基準はクリアしてるんじゃん。日本人が食べても大丈夫。
シンガポリアンはダメ。

そういうことでしょ?

日本の野菜の暫定基準
I-131...2,000Bq/kg
Cs-137...500Bq/kg
874名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:47:21.71 ID:xciPIuFv0
>>873
クリアしてるというよりクリア出来るようにしてしまっただけだしな
875名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:48:25.52 ID:uXcgwj0q0
今日、珍しく業務スーパーが国産のチンゲンサイ安売りしてるから
喜んで買ったんだが、よく見たら静岡産だったw
さすがに出荷された分だから大丈夫だとは思うが、あまりいい気はしないなw
876名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:54:58.81 ID:FtZOelei0
>>871
だからって、どうするって言うんだよ。
海外にでも移住して一生遊んで暮らせる金持ちでもなきゃ、
どこにも逃げ場なんて無いんだぜ。
877名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:57:08.14 ID:C9uNtiZ20
お茶は放射線をよく吸収するから危ないってどこかで書いてたと思うが
878名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:00:25.18 ID:tdzzCQWd0
>>871
俺が言っているのは国際基準だよ
879名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:04:38.06 ID:isOr6sGi0
>>876
西日本ならましだろ
九州ならなおさら良い
とにかく関東から出れられればな…
でもそう簡単にアテがなきゃ逃げられないのが現実だよな
880名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:05:11.48 ID:LoiGBuG90
チェルノブイリの時でも
空気中への放射性物質の拡散が非常に少なかった300km以上離れた地域でも
食料による内部被曝で病気なりまくりのとこが実際にたくさんあったんだ

生物濃縮で野菜は土壌の15倍以上の放射線レベルを実際に記録
牛乳や肉や卵の生物濃縮はもっと強烈

後は自分で考えて行動しな
881名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:07:05.77 ID:5+f/I19N0
東電w
保安院w
学歴だけで判断するからこうなるw
882名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:15:28.81 ID:G9KTwb4a0
輸出産業オワタ
883名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:24:22.51 ID:jj3f8qzI0
もう土壌が汚染されているから、外から野菜にくっつくというレベルでなくなる。
野菜が濃縮する。白菜のはっぱ数枚はがしても無駄。
884名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:25:21.72 ID:S8xbP/gJ0
静岡産でもかよ
もう東日本の農業は終わったってことなの?
885名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:36:19.83 ID:jj3f8qzI0
>>884
ダメだろうね。
でも国内基準はクリアだから国内には出回る。
弁当や加工食品、外食とかには普通に流れるし、
たぶん産地偽装もされることになるだろう。

国内基準でNGになったものは廃棄されるだろうけど。
886名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:42:28.23 ID:isOr6sGi0
原子力・放射能が不安な人たちと雑談するスレ60
↑このスレとここで落差が激しすぎてなんだかこんがらがるな
887名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:45:30.72 ID:3celM28D0
太平洋の魚も食えんだろもう‥
888ターミネーター ◆RLeONyx5to :2011/04/02(土) 03:45:39.38 ID:+N9eOlYk0
JAPプレミアム


大惨敗。
889名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 04:32:43.08 ID:TPXVpgvt0
次スレ立てることがあるならこのソースで頼む
小松菜の安全確認=シンガポールの輸入停止で−静岡県
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011040101296

この記事信じるなら現状出回ってる静岡産は安心認定でいいだろう
検査したのが日本って時点で「よく洗って」計測しているだろうからだからシンガポールのが産地偽装とは言い切れないけど
県庁に県での放射能検査をする時は洗ったかどうかとか詳細まで発表して欲しいって要望送ったんだけどなぁorz
890名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:04:12.43 ID:uzxvztyQ0
西部は完全セーフで安心したよ
成田に運ぶまでに付着するってことだな
シンガポール様を信用してみんな解散だお
神経もたないだろ
891名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:10:31.60 ID:PznFOUWP0
食っちまったよwww
2日前の我が家最後のキムチ鍋でなww
892名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:15:06.12 ID:VkOSfRYJO
お茶の葉は大丈夫なのかな?
893名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:17:12.56 ID:b40J4gQ10
おちゃもダメか
もう飲めないのか。今もっているのを大切にのもう
894名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:40:11.40 ID:qbRf5ugki
静岡まで終了か
どんだけ範囲広がるんだよ
東電サイアクだよ
895名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:45:44.55 ID:gj7ev0I+0
野菜がセーフだとしても
水で洗う時の、水の方が汚染されてたらだめやん。。。
896名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:17:09.88 ID:J68H2je30
これだけ野菜が汚染されているってことは普通に地面や道路にもセシウムとか落ちてて、
靴の裏にたくさんついて家まで持ち帰ってるって事だよね?
897名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:24:05.32 ID:uzxvztyQ0
>>896
うちは猫飼ってるから、部屋入る前にウエットティシュで靴底ふいてるよ
気休めかもしれないけど、靴が一番危ない気がする
898名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:27:55.31 ID:axDeS6wzO
もうなんでもいいわ。長生きしたところで年金も貰えないだろうし。
899名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:37:26.11 ID:+xpWlf5r0
>>890
成田に着くまでに付着なら安心っていう書き込みあるけど逆に怖くないか?
だって野菜運ぶのは産地で箱詰してトラックや列車で運ぶわけだから成田までは密閉された空間だぞ
葉物だから冷蔵もしくは冷凍だからたくさんの外気に当たるなんて考えられない。それでも輸送中に付着したなら
一日中外にいる人間はどうなるんだ。 本当にそうなら人間をガイガーカウンターで測定する必要あるぞ
900名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:03:21.21 ID:LaRSk1/V0
浜岡原発のモニタリングポストは糞だな。
自然放射線の変動範囲を勝手に変えたり。
宇宙線による放射線量を、勝手に引いたり。
原発は信用出来んわ。
901名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:14:54.66 ID:kSiAzgy+0
お茶って実は隣の愛知県の西尾市が生産高が日本一って聞いた
ペットボトルのお茶も西尾茶がほとんど
902名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:21:57.32 ID:DEOEjw0D0
>>901
ハーゲンダッツの抹茶味も
西尾市のお茶っ葉だお

903名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:28:48.73 ID:qQspRsDvO
成田空港が危ないなら関西からだせばいい
904名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:31:58.70 ID:+xpWlf5r0
茶の場合は刈り取って直ぐに加工に入らないと葉がだめになってしまう。
刈り取った葉を冷蔵庫に保存しておく業者もあるけどコスト的に割に遭わないからごく一部
葉だけじゃなくて木の部分にも蓄積する可能性があるから収穫前に検査すべきだと思うけどな。
製品化してから検出されましたとかだと静岡産だろうとブランド失墜だよね。ひょっとしたら今年は全部刈り捨てになるかもしれないけどね
905名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:36:46.99 ID:jNRbxfM+i
日本の皆さんはよく東電や民主に対して暴動おこさないね
906名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:43:24.03 ID:dr5KewGdO
県内の各地域の小松菜調べたが、放射性物質は30ベクレル程度だって@4月2日静岡新聞朝刊
907名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:51:25.21 ID:iClztvYC0
>>817
少子化は進むと思う。
特にまだ子供のいない夫婦、2人目を悩んでいた夫婦は子供作るのに躊躇する。
子供の病気のことを考えたら、簡単には子作り出来ないよ。

計画停電でDQNの子供は増えるかもしれん。
908名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:31:40.09 ID:WgYHVhbr0
>>907
原発や景気が先行き見えないのに、将来の生活設計を考慮して子供を作る事を考えてる人は躊躇するよな。
909名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:39:12.10 ID:WgYHVhbr0
>>871
国際基準と照らしても暫定基準は高くないか?
910名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:56:51.12 ID:CpauSNAj0
>>905
そう思われても仕方ないよな
911名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:00:13.48 ID:e0NC9UvY0
つーか、どうせ明日は放射能が静岡に流れてくるんだから
今の野菜が汚染されてようが意味無くね?明日になれば野菜汚染確定なんだし
912名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:01:48.70 ID:ucvX7KS+0
東北関東の野菜の風評被害なんていってるのは序の口だな。
海外からしたら検出されなくても日本全国全て回避して当然、
不景気にやたらアテにしていた観光も農水産物輸出も全滅
913名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:10:12.31 ID:2WokiUTUO
>>906

そうなの?
静岡新聞とってないから参考になった
914名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:40:13.35 ID:pal5vp0I0
>>913
まぁ御用新聞だし
915名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:43:34.80 ID:8OW/Yyj30
朝日新聞系列だよね
916名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:45:51.10 ID:ShnaQMDg0
冤罪の愛媛も外してもらえないのね。
917名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:30:42.26 ID:oDM/83l+0
>>902
だが工場は群馬って言う
918名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:37:57.84 ID:Ahg0jqucO
まあ場所的にもいくらか検出されるだろうけど
静岡県でここまで高い数値になるもんかね

っていう疑問を抱いてるのが大半なんじゃないか
919名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:07:55.36 ID:sJW//GYA0
>>700
韓国にも放射能行く気がするぜ 俺は
920名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:09:52.46 ID:2wyyh3SI0
>>915
初耳なんだけど釣り?
921名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:13:07.06 ID:D/upNoBq0
一応シンガポールの平時国際基準をクリアしてる物は
妥協で安心としてもいいのじゃないか?

放射性物質無いにこしたことは無いけど、食材が手に入らない場合は。
922名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:14:15.92 ID:m2L0vIb/0
スーパーで静岡県三の野菜が山積みだった
923名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:17:44.46 ID:Ga0S6VIn0
偽装臭プンプン
商社の名が出てこないも・・・
924名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:20:25.36 ID:pOscQlmI0
風評がどうのこうの言われてるけど、
やはり、ふつう、リスクの低いものを選択するよね。
というか、放射能のレベルが高いといわれてるのものが目の前にあったら
気持ちが悪い。
925名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:22:35.85 ID:+BLyBZ5JO
>>918
日本政府が本当の事を発表していないという事だな。
現場の人間に、基準値以上の放射性物質を検出したら左遷って脅しているんでないの?
11日に炉心溶融の可能性に言及した保安員の人が更迭→西山に交代、とかあったし。
原子炉が非常に危険と言ったNHKの水野解説員も出なくなったし。
926名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:37:06.15 ID:LYy0ZMwf0
言論弾圧が始まったね
国民が真実しるのは20年後だったりして
927名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:09:22.02 ID:7qlyAvx30
>>912
日本固有の品種で必需品目なら買わざるを得ないけど
日本の高い農作物より他のルートで買った方が良いだろうしな。
今までは「安全」という付加価値があったがそれもないしな。
928名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:11:38.72 ID:6yKUbNmq0
10日の選挙終われば、マイナス情報が、いきなり出てきそう
929名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:12:27.00 ID:HR2emXvG0
930名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:14:35.65 ID:HR2emXvG0
途中で書き込んでしまいました
http://www.dwd.de/
ドイツの気象庁のトップページ。
静岡産野菜が危険とされた理由もなっとくでは。
931名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:14:45.88 ID:l+wYAqG2O
これは…むしろ産地偽装であってほしいような
一旦は海上に抜けた汚染物質が南下して東風の時に吹き寄せたんだろうか
932名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:27:02.90 ID:DANXhnyn0
またシンガポールか。
同じ輸出業者が偽装したんだろ。
名前出せよ。
933名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:34:20.95 ID:9mpeC+Rs0
今の時期の風を見る限り、関東より静岡の方が危険だから笑える
しかも濃度が東北地方の次に・・・ww
934名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:34:57.22 ID:eXEXD5qsP
汚染野菜って一回食っただけでもアウト?
茨城のほうれん草の初発表の前日に食ったんだけど。
935名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:36:32.33 ID:LYy0ZMwf0
4月4日関西もやばいじゃん・・・
936名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:41:30.83 ID:5dNjUmHJ0
静岡が放射能の雲の直撃をくらってる…
風向き次第では西日本にも放射性物質が降り注ぐ。
このまま放射能ダダ漏れが続いたら日本は終わるぞ。

http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif
937名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:41:45.65 ID:JXhh0D/w0
小松菜買っちまっタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
938名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:42:59.18 ID:YxHwHvLOO
関西もヤバいのか
放射能気にしてたら食べる物なくなってくるな
939名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:47:45.46 ID:2wyyh3SI0
>>936
その予報よりも現在の沼津、熱海、小田原のは西風
その予報は目安程度にしとこうね
940名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:49:40.15 ID:eXEXD5qsP
941名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 12:58:31.12 ID:5dNjUmHJ0
太平洋沿岸に放射性物質が拡散しており、海風によって都市が汚染される。
半減期の長いセシウムなどがジワジワと環境に蓄積されるから、
太平洋側の大都市は1年もすれば壊滅だろうだね。
中央アルプスあたりの山岳地帯に第三東京市を建設する必要があるかも。
942名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:06:25.70 ID:YBQ3FMhj0
静岡まで汚染かよ


経済的な被害額では既にチェルノブイリを超えてるだろ?
943名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:07:04.36 ID:WIvg3NLA0
日本の暫定基準なんて、所詮はオレルール。
中国産よりひどい放射性物質がまぶされた野菜を
食べてくれるはずがない。
944名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:09:31.82 ID:HR2emXvG0
Norsk institutt for luftforskning(ノルウェー大気研究所)によるヨウ素131拡散シミュレーション。
http://transport.nilu.no/browser/fpv_fuku?fpp=conccol_I-131_;region=Japan
945名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:11:02.72 ID:zdjd+2fJ0
産地偽装なら偽装で、犯人の業者を吊るし上げて公開処刑にしないと。
ウヤムヤにしてると本当に全滅させられるぞ。
946名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:12:25.11 ID:HR2emXvG0
日本国民がこの手の情報を一番ほしがっているはずなのに、どうして日本ではこれと同じような予測が出ていないんだろう。
「実際はそれほど高濃度でない」と説明できる、日本の公的機関によるシミュレーションも公開して安心させるべきでは。
947名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:19:42.88 ID:M87YVQvU0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  静岡がやられたようだな…    │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は東海地方の中でも最東 …  │
┌──└────────v───┬──────┘
| 300km離れて汚染されるとは    │
|  安全地域の面汚しよ       │
└────v──────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
   愛知県       三重県     岐阜県
948名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:23:40.44 ID:Gckv2n0V0
偽装と言ってるやつwwwwww
現実みろよ^^
949名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:24:53.49 ID:jpbWFRzE0
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20110402ddlk22040186000c.html

 東日本大震災:シンガポール、県内野菜を禁輸 ヨウ素、県調査で基準値下回る /静岡

 シンガポール政府が静岡県産の野菜や果物の輸入を禁止したことが1日わかった。
県によると、シンガポール側は、静岡県産の小松菜から同国の基準を超える放射性
ヨウ素131を検出したためだと説明しているという。

 これに対し県は同日、県産の小松菜の検査結果を発表。シンガポールの基準値、
日本の食品衛生法の暫定規制値とも下回るか、検出されず「安全と確認した」と明
らかにした。


950名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:30:46.89 ID:zeE9ZihFO
ハゲましょう日本
951名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:35:06.98 ID:jpbWFRzE0
>>947
ドイツ気象局による放射能予報だとApril 04(4月4日(月))は愛知や三重が厳しいがこれってあってるの?

http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,templateId=poster,property=poster.png
952名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:42:47.14 ID:/x3sWVx70
>>951
たった数週間でこれだから先が思いやられる。
そのうち俺の住んでいる三重県もやばい。
953名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:48:43.22 ID:LYy0ZMwf0
4月6日は九州がやべえw
案外中国地方だったり、新潟あたりの日本海側は被害少ないな
954名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:49:35.35 ID:0wFT+vC/0
静岡でも出たのかよ・・・
関東オワタ
955名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:15:36.41 ID:nH8KeBW70
>>843
つうかお茶の工場ってほとんど水道が汚染されてる関東の工場だろ
放射性物質満載の水
茶葉は国産かどうかすらあやしいし、この時期使ってるのは今年に入って収穫したものではない
956名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:19:01.05 ID:OAmhPbZ30
>>953
間に山地があるからね。
山形県も被害少ない。
957名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:21:47.33 ID:nH8KeBW70
山形は雨ふったときに水道にかなりひどい数値が出ていた
958名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:22:25.96 ID:20owZyJr0
>>951
四国ギリギリww
959名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:37:34.43 ID:YNoUjpFm0
おい、県議会選共産党ぐらいしか浜岡停止とか言ってるところないぞw
なんとかしろw
960名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:38:27.84 ID:wRFVEd7G0
これで、落ち目の観光地も、ますます寂れていくな。
ご愁傷様。
961名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 15:07:18.21 ID:BlA1Ayyk0
4月6日のシミュレーション
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_Xe-133_20110406T150000.png

ついに四国/九州まで到達
962名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:19:28.93 ID:GGJEh0ivO
未だに産地偽装とか…
現実を見ろよ。福島も静岡も危機感無さ過ぎ、
時間がたてばどうにかなる問題じゃ無い。
むしろ悪くなる、福島には悪いが俺の周りだけかも知れないが同情してる人ばかりじゃ無い。
963名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:41:22.75 ID:20owZyJr0
我が家の庭で栽培してる小松菜は早々スズメさんに食べられてしまった@四国
汚染される前に食っとけってことか・・・
964名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:47:40.39 ID:D/upNoBq0
悪いけど義援金どころじゃないんだよな。
安全な食品を確保する手間で精一杯。
965名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 17:13:15.60 ID:a2t3M9qh0
>>964
つーか、東京のスタジオや街角から上から目線で避難所の皆様云々言ってるのが信じられない。

台湾産と千葉産が同価格帯で売られているという異常な現実を知ってるんだろうか?
966名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:08:50.68 ID:FtZOelei0
>>961
まるで自分さえ助かればいいいと関東から逃げ出した連中を
追いかけていってるみたいだ・・・・
967名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:12:28.08 ID:pal5vp0I0
>>962
で、どうすりゃいいの?
968名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 18:55:23.51 ID:wOrEpxLm0
>>965
東京?大阪なんじゃないの?
めざましテレビのあれでさえ、本当は大阪じゃないかと疑ってるんだけど
969名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:07:10.17 ID:nRcGyTjB0
>>968
余震で揺れてるときスタジオ内も揺れてるから大阪ではない
970名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:12:32.53 ID:XSDR6SgY0
>>969
ハリウッドのスタジオだよ。
スピルバーグが監督らしい。
971名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:48:38.02 ID:OGfrPRvo0
警告:来週2011年4月6日(水)以降に放射能が九州全域を覆う恐れ
http://techpr.cocolog-nifty.com/nakamura/2011/04/201146-4023.html
972名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:53:05.59 ID:cymv8iXl0
アメリカ産やオーストラリア産が真っ先に売れ国産が売れ残っている肉
973名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:53:54.40 ID:8hcZpK5a0
>>972
それは値段も関係あるような
974名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:54:28.16 ID:1sNWzVF00
>>971
えええええええええええええええええええええ?

九州までも???????????????????
975名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 19:57:53.92 ID:L94D5ugo0
静岡もやられたのか?
976名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:00:28.15 ID:00SpFUct0
お茶が飲めなくなる
977名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:00:37.72 ID:LkY7hnPWO
どんどん被害範囲が拡大してるな

978名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:02:00.69 ID:tTPps9xR0
>>1
愛媛でも駄目なんだな。
979名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:03:46.43 ID:Ic1YH8Hr0
>千葉、愛媛、神奈川、東京、埼玉の5都県の野菜、果物の輸入停止も相次いで決定。
980名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:05:18.90 ID:O0Sb3VtF0
低すぎる数十ベクレルの輸入基準を設定した日本の自業自得。
他国を非難できない。
981名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:06:37.81 ID:ocudbmLk0
アメリカでも輸入基準は170ベクレルだから
648ベクレルなんて拒否されて当然。
それにしても静岡までこんな状態とは。
実際、愛知や大阪も笑ってられない感じだろうな。
まだ発表されてないけど
982名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:08:22.96 ID:7QjWtrqWO
もう、ある程度のところまでいったら
自主的にダメな食品は輸出しないようにしないとダメだな
海外からの信用が未来に渡ってなくなる
983名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:09:17.01 ID:spbwlAVa0
なんか太平洋側は全滅って感じだな
静岡は結構やばそうなのになんでなんにも報道ないのかね?
水とか検査してないの?
984名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:09:28.30 ID:SiTgLBi+O
静岡? 静岡まできてるの・・?
985名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:09:28.90 ID:d4SoyENA0
>>1
すべてその場しのぎで問題を隠蔽し、先送りしようとした菅内閣の責任!!!

ゴミメディアを使った国内向けのアナウンスでは海外は納得しない!!!
986名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:09:29.23 ID:Pxlc9zZe0
震災後基準値変えた奴らはどう責任とるつもりなんだろう
日本の国際的信用は地に落ちたぞ
海外で完全に拒否されるレベルの食べ物を国民に安全だと食べさせるなんて
将来訴えられるのは当然覚悟の上だよな
987名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:09:43.87 ID:LpSOXjcK0
怒りの富士山

どkっかーーん
988名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:10:07.83 ID:9v6WXkpJ0
アイスランドやアメリカでも汚染されてるのに静岡とか当たり前だろ
989名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:10:29.28 ID:tdzzCQWd0
え?>>889じゃないの?
結局静岡産なのか?
990名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:10:57.16 ID:13ZTAZEr0
× 西日本に避難
〇 日本海側に避難
991名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:12:07.93 ID:LpSOXjcK0
しかし、後に研究課題になるだろうな。

何故 日本は官民そろって隠蔽に走ったのか?
992名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:14:45.98 ID:7QjWtrqWO
早く輸出品の分野で手を打たないと
少しづつ大変な事になるぞ
993名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:14:58.95 ID:13ZTAZEr0
黒澤明の「夢」で描かれてる放射能から逃げている人たちがいる場所は
富士山の大きさからして静岡県。
994名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:17:08.33 ID:5k/6pE1+0
スーパーで昨日「訳あり新玉ねぎ・格安・5玉298円」で静岡産のが売ってた。
「訳あり」って、これだったのか。
知らなくて買ってしまった。
995名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:19:29.04 ID:nRcGyTjB0
>>994
可能な限り放置してから食べることですね
996名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:22:03.04 ID:7QjWtrqWO
本当に困るな
政府が日本人に対してとる、食品のパフォーマンスは海外では通用しないからな
気をつけないといけないんだが
997名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:24:00.93 ID:5k/6pE1+0
>>995
うん、半減させてから食します。
今年の新茶もダメなのかな。ショック。
998名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:24:06.92 ID:nGVBADZh0
被災地に行ったことのない埼玉と長野の女性が観光先の中国の検査でで基準以上の放射線量が出たと
ニュースになってた。
なんだか外国の検査の数値の方が頼りになる気がするこの頃。
999名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:28:17.16 ID:nGVBADZh0
1000名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 20:29:06.96 ID:j6AxkHFc0
で結局このニュースの続報は今のところないわけね。ということは偽装じゃないということか。
静岡でいつ頃どこで採れたかが重要なんだろうけど多分公表されないんだろうな。
静岡茶は安全かどうか関係なく新茶商戦は風評被害で駄目なんだろうね。茶の葉じゃなくて木の部分の残留はどうなるのだろう?
生産者の見える茶とかを売りにしてる業者も多いけど今年は残留農薬だけでなく
残留放射性物質も調べろって言われるから大変というかごまかしはきかないよね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。