【原発問題】 東電、「最悪のシナリオ」は想定外…原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★東電は「最悪想定せず」対策不十分 米紙

・31日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、東京電力が福島第1原発で
 起き得る事故について「最悪のシナリオ」を想定せず、災害対応計画はあまりにも
 不十分だったと報じた。同原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台など
 限られたものだったという。また東電の清水正孝社長が入院したことを踏まえ、
 経営陣の指揮統率能力を疑問視した。

 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110401/amr11040108170001-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:40:31.62 ID:obX7nsHX0
|┃三ガラッ!  _____
|┃       |どっきり|
|┃ ≡/⌒\ ̄‖ ̄ミ
|┃  ( ___) ‖ サッ
|┃≡(_.》^ω^)E)
|┃=⊂   ノ
|┃≡(_ノノ
3名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:40:56.08 ID:tD1ojVCL0

         【 原 子 力 安 全 宣 言 】

   ただちに影響があるのは

   『大量の放射線を浴びて、細胞分裂ができないほどに
              染色体がズタズタに引き裂かれた時』

      _____           , -―z    /`、  だけです。
    /  ゙     \       _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
   ||        | |    l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
   |/ -―  ―- 丶|   !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ( Y   -・-) -・-  V´)     ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    ).|   ( 丶 )   |      |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
   (ノ|    `ー′  ノ_)    / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/
    ヽ   )〜〜(  /     i   `、~7  `''  リ ';//  j/
   //\_____⌒_//\    `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.
                       ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ

   現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし、
   その影響が出るのは10年以上も後の話しです。

   この先ちょっとずつ外部被爆や内部被爆を繰り返しても
   全身が溶けて死ぬような悲惨な死に方は致しませんので、
   国民の皆様におかれましてはただちに安心してね♥♥♥

   >ttp://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf


4名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:41:00.91 ID:hLotNOsI0
はいはい、想定外想定外
5名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:41:18.11 ID:fJd2+SZT0
想定しろよ
6名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:41:29.82 ID:QVyQmJac0
包丁一本サラシにまぁいぃ〜てぇ〜♪
7名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:41:55.08 ID:BK9rx3Zr0
4月馬鹿だよな…
8名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:42:00.63 ID:4MxlHno/0
エイプリルフールでもさすがに冗談キツいわ
9名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:42:10.39 ID:azPPtyXi0
腹が立つ というより 普通にだただなんか恥ずかしくなってきた
10名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:42:11.38 ID:JIJazsmgO
担架ひとつって…
11名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:42:23.62 ID:7ulpRdar0
日本では最悪の事態とか口にしちゃうと現実化するんです
言霊なんです
12名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:42:28.36 ID:vQhveQvi0
最悪のシナリオ通りなら終わってるから想定は要らないよな?
13名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:42:33.86 ID:mI4+zJO/0
こんなウソばっかコイてっからだろ


407 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:06:40 ID:zSmF/o030

原発で働くとき、2週間の研修があるのだが
そこでは洗脳が行われている。
「安全だ」って言葉をしこたま言う。

「原子力発電と言うのは安全なんです」
「事故が起きることはないので安全だ」
「万が一起きてもね、このね、マニュアルがね、あるからね、安全です」
「原子力発電が危ないというのはね、マスコミのね、捏造なんですね、だから安全です」
「被爆してもね、死んだりすることないしね、後遺症もないのでね、安全です」
「そもそもね、被爆ってね、言葉がおかしいんだよね、安全です」

マジで言う。
そうでないと誰も働かないからだ。
ウソだと思ったら、行って働いてくればよい。
14名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:42:46.18 ID:ixYrT2lG0
>緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台
どうせ嘘なんだろ
15名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:42:55.44 ID:726n557fO
こいつら犯罪者だな
16名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:43:17.86 ID:dKLqHPZR0
想定外・・・・漏れたらおしまい って考えてたんだろ?
17名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:43:54.15 ID:uT11qM370
嘘だろ、、、こんな、、、、
18名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:44:01.22 ID:JkmDFlq40
さすが、コストカッターの異名を取る年収8億の社長!
自分は退職金貰ってやめるのかな
19名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:44:08.38 ID:LWKCsGc3O
電気作って人殺す

東京電力
20名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:44:50.57 ID:6eEL5NI90
東電が測定器を持たせずに(グループで1本とか)
奴隷たちに
修復作業をさせていたニュースをもっと大きく扱ってください
21名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:44:57.37 ID:yR4mRX2v0
東大官僚脳に改革は不可能
たとえばウンコを一気食いすれば東大には入れるとか
小便を一気飲みすれば官僚になれるって言われたら
何も疑わずにやっちゃうのが東大脳
じぶんがウンコ食ったり小便飲んだりしてきたのを否定できないから
引退で逃げ切るまで何事も起こらないようにギャンブルする
もしくは現状のおかしな状態を最上としちゃう
22名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:44:58.94 ID:Fql4j2d20
・終わりなき人体汚染
1/4
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
10年後に子供が甲状腺ガン、死亡続出
妊婦の染色体異常、貧血 死産早産。奇形1.8倍

2/4 http://www.youtube.com/watch?v=gFOxGGdzfn8
神経、精神、ガン、年齢性別問わず体調悪化

3/4 http://www.youtube.com/watch?v=oHg23DkfZDA
頭痛、様々な病気の誘発、免疫異常
「国から見放された」汚染された食品
当時の作業員の現在・言語障害、脳の萎縮

4/4 http://www.youtube.com/watch?v=tsE0CqvuifE
体内被曝で脳細胞が死滅
遠い地域でも汚染の強い地域の人と同じ高い内部被曝
牧草から土の十倍の15545ベクレルのセシウム137→牛乳→濃縮され人へ
23名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:02.32 ID:78BUxNK30
どうせこれからどこまで被害が拡大するのかも
想定外なんだろこの土人企業及び土人政府は
24名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:04.67 ID:pZOfBDGB0
>緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台

 盗電て実はとてつもなく凄い企業じゃないかと思えてきたwww
25名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:04.96 ID:AcKszUWQP
安全よりコスト減らして利益出す奴が出世する社会がおかしい
死神社長が尊敬される国。
26名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:07.34 ID:hFCTyw460
想定外=設計ミス
27名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:10.96 ID:qP2HgYPpO
起こり得る事は起こり得る
28名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:16.53 ID:5xDY2Hqg0
もう隠蔽はやめてください。
その場しのぎの適当なこと言わないで。
日本人であることが恥ずかしいです。
29名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:26.84 ID:FTlLM1mU0
小学生なみの想定力しかない東電
30名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:34.67 ID:VCyZ+v7w0
最悪なら、どうせ生存者はいないから担架は一台
衛星電話は中身なしのモックアップとかかな
31名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:35.00 ID:qjhRBPXp0
現場にゃしょっちゅう災害訓練させといて、上は何の用意もしてないとかw
どこの会社もそんなもんか?
32名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:45:58.21 ID:MI/jK9feO
ホウ酸はおろか軽水も常備されてなかったてのが信じられない
機器の全滅を想定しないとか、異常
33名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:05.30 ID:H5JnjBUp0
2011年 日本は滅んでいなかった。−−−−−突然確変 2R
34名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:16.20 ID:D5m2SmW50
なぜ原発は最悪の事故が起こった時を想定して対策してないのか
これを見たらわかったよ・・・


原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://flatheat177.ning.com/video/yuan-zi-li-bao-an-yuan-da-bao
35名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:25.19 ID:H6/M7oGsO
東電は悪魔
36名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:26.96 ID:Zb6F/aUC0
すごく・・・インパール作戦です
37名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:28.28 ID:tzl/SZ0/0

では、デンコちゃんから一言お願いします↓
38名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:31.54 ID:IYisdB0+O
やる気ねぇw
39名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:35.03 ID:uT11qM370
いや、、むしろ、東電ならありえるのか、、、、
40名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:37.67 ID:jbUO/7Kw0
まぁ「最悪のシナリオ」想定して準備すると、反対派がうるさいからってのもあったと思うよ。
41名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:47.72 ID:q32KXsW50
こういうのは良くある。

天罰石原が支配する都庁ビルには車椅子が全部で2台しかないから
来る人は自分で用意してくるようにとのお達しだ。

行くかよ。
42名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:48.56 ID:GKALb4Z9O
>>24
ある意味最強だなwww
43名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:56.28 ID:ejKK+nM10
>緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台

4/1だった。あやうく信じるところだったw
44名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:46:59.98 ID:g7pf7vZCO
こーゆーのは想定外って言わねーだろ
想定してない、杜撰なだけ
杜撰な危機管理だ

死ね東電

社長は倒れたんじゃねーだろ 逃げてるだけじゃねーか

死ね死ね死ね死ね
45名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:02.40 ID:bz2IyPbh0
原発用に6億円使った作業ロボットは一切メンテナンスしてなくて
特注部品をいまから発注して交換しないとピクリとも動きません
46名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:10.07 ID:ocLskuYA0
事故起こるわけなかったんだから当然だろ
用意なんかしたら負けだw
47名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:12.72 ID:y2I9Yt15O
ここまでくると殺人組織だな
48名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:14.58 ID:7gwLFyaN0

AC http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html が民放に睨みをきかせている
AC の目的は原発推進のための国民洗脳と有事(今回の事故等)の報道規制である!
役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン
千葉 昭  四国電力株式会社 取締役社長
當眞 嗣吉 沖縄電力株式会社 代表取締役会長
西澤 俊夫 東京電力株式会社 常務取締役
原田 正人 中部電力株式会社 常務執行役員
深堀 慶憲 九州電力株式会社 代表取締役副社長
向井 利明 関西電力株式会社 取締役副社長
山下 隆  中国電力株式会社 取締役社長
若井 泰雄 三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問  嶺井政治 沖縄電力株式会社 元会長


「ACジャパン」=「広報学会」
会長(1名)
清水 正孝 (東京電力(株) 取締役社長)
副会長(3名)
荻田 伍 (アサヒビール(株) 代表取締役会長)
猪狩 誠也 (東京経済大学 名誉教授)
上野 征洋 (静岡文化芸術大学 名誉教授)
理事長(1名)
境 忠宏 (淑徳大学学長特別補佐、国際コミュニケーション学部 教授)
理事・事務局長(1名)
山田 達雄 (日本広報学会 事務局)
49名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:27.39 ID:Ss/2RPdM0
野良猫が空き地の角に積み上げた端材のてっぺんの不安定な板の上に丸まって
昼寝してて、そこは日当たりが良くて気持よさそうなんだけど、今にも落っこ
ちそうな不安定な場所に寝てしまうなんて、猫ってバカだなと思ってたけど、
俺の居た場所のほうがよほど不安定で危険なトコだった、バカにしてゴメン猫
50名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:38.70 ID:H8NJVUmo0
本当に何もない状態で稼動してたのが実態か・・・
51名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:43.24 ID:cgKbidz90
日本の原発に深刻な事態はありえません、で思考停止してただけだろ
52名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:44.91 ID:+c3PRbP50
なんで産経って海外紙の引用ばっかりなの?
53名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:45.45 ID:nQG+Fhh/0
もう充分、最悪の部類に入るんだが
東北や関東どころか静岡でも野菜が汚染され輸入停止されたぞ
54名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:48.14 ID:M0OvYaqo0
東京電力の社員全員殺されてから死ね
55名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:47:51.55 ID:IZ7hJgK6P

電源喪失=終わり なのは昔に分かっていた。
http://www.asahi.com/international/update/0330/TKY201103300512.html

東電「電源切れると終わり? 準備しなくても、送電線とかすぐ引ける」
東電「緊急時のベントに備えフィルター? そんなの起きないよ」
東電「津波対策? 5MまででOK」

事故後

東電工作員「菅が訪問したから爆発したんだ」
東電工作員「アメリカが欠陥品を売りつけたんだ」
東電工作員「天災のせいだ」
56名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:48:05.25 ID:NC6gXznMO
これはもうダメだ。こんなお粗末な危機管理絶対に許すわけに行かない
未曾有の天災?想定外?そんもん知らねーよ。責任はきっちりと取って貰う
57名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:48:06.43 ID:sMsPRpjI0
東電経営者と社員は人生掛けて事態を終息させてくださいね
何人死のうが構わんら。
下請けは使うな
58名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:48:09.30 ID:ogYJe1UGO
コストカッターの社長は特別室で入院です
59名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:48:29.29 ID:ZgxXZdDjO
無駄を無くす(キリッ
60名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:48:40.79 ID:6v66/l8YO
さすがコストカッターだぜ!俺たちが恐れて出来ない事を平然とやってのける。そこにシビれる。憧れるゥゥ
61名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:48:54.05 ID:FTlLM1mU0
「関東防空大演習を嗤う」 桐生悠々

ググれば出てくるはずだから 読んだことないやつは読んでみ
62名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:48:55.17 ID:tzl/SZ0/0
で、コレ誰が責任とってくれる
63名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:49:10.53 ID:0mEJ77d30
エイプリルフールネタをするほど東電には余裕無いやろ自重しろ
64名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:49:27.90 ID:UEKAdk2t0
防護服もただのレインコートらしいし、
もう何も言うことなし。
65名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:49:27.67 ID:dUWifEcW0
とりあえずチェルノブイリ級の事故は想定内じゃないとおかしいだろwww
66名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:49:46.61 ID:eNB7WLY30
想定外なら運用能力がないんだよ 東電は原発廃止な
67名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:50:09.42 ID:FdLA2m3j0
JR西日本の福知山線脱線事故のように、安全対策を怠った責任を問うために刑事罰の適用を検討しよう。
68名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:50:13.36 ID:yExoFi/s0
冗談でしたで済まねーかな
69名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:50:15.42 ID:E1wBO8io0




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




70名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:50:19.50 ID:hUqUR22cO
安全だから安全じゃなくて

最悪の事態を想定して対策するから安全なんだろ馬鹿が
71名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:50:22.63 ID:H8NJVUmo0
逃げた社長は自分の報酬をコストカットすべきなんだ。
何の役にもたってないどころか安全対策怠って害悪。
72名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:50:27.81 ID:AXCVjTIM0
>担架1台、衛星電話1台

これでどうするんだよw
73名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:50:29.04 ID:2yiwQhP30
安全対策予算を仕分けしたミンスの責任です。
74名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:50:33.40 ID:959smJtgO
だって必要ないだろ、安全なんだからw
75名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:50:36.65 ID:GkeUGf5WO
こんなの博打以外の何物でもない。
いわばゴロツキやくざの仕事だよ。
76名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:04.12 ID:AHpPbZSPO
別に想定しないのは勝手だけど、その分被害と賠償が大きくなるだけ
77名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:12.70 ID:g7pf7vZCO
コストじゃなくてテメーの命削れや
なぁ東電社長さんよぉ
78名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:24.03 ID:uqmhcnIDO
みなさんから徴収した高い電気料金は、全部役員や正社員の糞高い給料にいってます^^

安全管理なんかには回しません
79名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:29.40 ID:qjhRBPXp0
確かに想定できないような連中に運営は任せられないよなぁ。
80名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:31.06 ID:WRtOFgMz0
担架一台とか、その辺のスーパーより少ないな
81名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:35.30 ID:i1LgjismO
さすがコストカッター!
自分の首まで切ってしまうなんて!
しかも計画逃亡!
さすがや!
82名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:37.30 ID:jvZjjwoq0
はいはい、人災人災。
83名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:42.33 ID:Z0jedn8V0
84名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:48.93 ID:dUWifEcW0
エイプリルフールだからっておまえら「今日レベル7に達したらしい」とかデマ流すなよおまえら
85名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:53.93 ID:YcgMIfyB0

緊急時に警備も出来ずに、ただの車で進入されちゃうだけで、大罪だろ。

作業員の食料も、十分にないんだろう。by NHK
1年分ぐらい作業員の食料を備蓄しとけよ。
86名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:55.78 ID:PUT46HvhP
みんながみんな、誰かがしっかりやってくれているだろうって思っていたんだろうか。
87名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:58.77 ID:YUPgoYdU0
昨夜、第二原発に侵入者。警備はどうなってんの?
テロの標的になってもおかしくないよ!?
88名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:51:59.80 ID:iIrtLCaIO
>>1
担架一台ってバカだろこの会社

怪我人が二人以上出る事も想定しておけよ!
89名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:52:05.25 ID:ObT2cda60
担架1台ってことは、最悪のシナリオでも、けが人1人と担架で運ぶ4人で
合計5人は生き残るって計算か?
90名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:52:06.08 ID:zxTFUtR30
>>58
さっさとリストカットすればいいのに
91名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:52:12.64 ID:tDQAGVl/0
R4いじょうの仕分け人、無能、無知な人間がいるとは
ニホンは広いな
92名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:52:26.85 ID:n7SYZVZpO
これ、どこのビルだよw
93 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:52:36.72 ID:49XvPF76P
原子力系の安全言ってる連中は、安全を広報するだけの団体で
安全を検証、更新、取り締まりをする団体は一つもない。
危険を叫ぶと粛清させる異常な世界。こいつらを残らず牢屋に
ぶちこんで、釈放条件で原発送りにしないと国民が納得しないよ。
94名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:52:47.23 ID:bz2IyPbh0
清水「国有化の税金でで線量計をいくつか余分に買おうと思います」
95名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:52:50.66 ID:NFVLrAaq0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
96名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:53:02.67 ID:AcKszUWQP
もしもの時は国が金出すし競争相手もいないし
自衛隊や下請けが死ねばいいしだな東電は。
97名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:53:02.22 ID:h7yPdnFy0
だって想定外だもん♪
98名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:53:14.99 ID:M3B1WaRm0
今日の読売に出てたけど
クリントンが送ろうとしたのは原発が機能不全になったときの
電源ポンプ車ホースなど原発を復旧させるための装備一式なんだってな
原発がテロにあった時のために備えていて
いざという時には全米の原発に空軍で輸送するようになってるんだって
ところが日本は水ならいくらでもあると断わったんだって
まさに枝野の会見通り
99名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:53:24.80 ID:H8NJVUmo0
かかわってる連中みな利権貪るだけの国賊じゃねえかよ。
100名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:53:35.02 ID:74sN+3Bq0
安全、安全って嘘ついてるうちに
本気で安全だと思っちゃったんだろうな
101名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:53:36.30 ID:wRcpquTZO
最悪を想定外って…
都合のいい枠内でしか物事を決めてないってことかよ

まあ、政治家も似たようなものだが
102名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:53:47.18 ID:SeihcmtoI
さすが東電。
103名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:53:58.92 ID:i5xdpevW0
コストカット・クオリティー
104名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:54:18.03 ID:Ggw1jKnOO
非常用ディーゼルが逝った後の事はなんも考えてなかった
105名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:54:21.84 ID:EoyD/unF0
なぜこういう記事が日本のマスコミから出てこないんだよ
東電に懐柔されおってゴミどもが
106名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:54:22.66 ID:AVCNeeuf0
>>29
いや、小学生ならウキウキしながら最悪に備えて
100万人収容の核シェルターとか妄想するよ?
107名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:54:22.51 ID:F2vwGqO+0
( ^ω^)・・・
108名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:54:25.04 ID:qh+X8Lnk0
想定内に閉じこもっていれば
余計な心配しないし、金も
かからないし、いいことずくめ。・・・東電経営陣
109名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:54:26.38 ID:WUP45vWXQ

保安院って何の安全を保ってたんだ?
OB親類含めて私財没収しろよ
110名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:54:38.81 ID:tAuVMlP3O
解体決定
111名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:55:08.28 ID:8t1/OdvXi
自前の消防隊もいないんだろ?
コストカットしすぎありえない
112名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:55:08.80 ID:uqQlChk70
>>41
都庁まで徒歩で来て、ビルの中だけ車椅子の障害者なんかいるのかよwwwwwwwwwwwwww
113名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:55:15.20 ID:jL2M7h580
山小屋なみの緊急装備だな
114名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:55:44.05 ID:h7yPdnFy0
保安院改め、不安因。
115名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:55:46.15 ID:X0kbCH6B0
最悪のシナリオは人類滅亡なので、何か準備していても意味がないんですとか
116名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:55:49.96 ID:pZOfBDGB0
敢えてリスクをヘッジしないノーガード経営。来たるべき未来の経営学やなw
117名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:55:53.41 ID:YcgMIfyB0

担架1台って… 3月27日だけで、ケガ人3人、死者2人なのに。

http://www.kantei.go.jp/saigai/201103271100genpatsu.pdf
p1
平成23年(2011年) 福島第一・第二原子力発電所事故について
平成23年3月27日(11:00)現在
原子力災害対策本部

p19
(iii)被害状況、避難状況等(未確認情報を含む)

○人的被害 軽傷2名、重症1名、
      死亡2名(クレーンが折れオペレータルームが頭部に接触(1人目)、
      タワークレーンに閉じ込められていたが13日05:17死亡確認(2人目))
118名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:56:03.14 ID:IjKDzvY90
「原発は安全」という考えを中心にして全てを構築してるから
安全対策なんてやるわけがない
119名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:56:05.34 ID:uT11qM370
自宅警備員の方が重装備なんじゃねぇのか
120名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:56:10.90 ID:k5L7/kbx0
>>1
いくらなんでも誇張しすぎでしょ
非常用電源だって発電機だって緊急用装備だし。
121名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:56:09.64 ID:FTlLM1mU0
>>98
件の塩レスの信憑性が改めて問われるな。
122名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:56:23.02 ID:tEWOfK3K0
こいつらに管理能力はゼロ
早く捕まえてプロに仕切らせろ
労組民主党
123名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:56:37.71 ID:c2XcZXmX0
「最悪の事態を想定しなければ最悪の事態は来ない」
これが東電のリスクマネジメントです
氏ね、いや俺らが死ぬのか・・・
124名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:56:41.46 ID:yR4mRX2v0
担架なんて
従業員の数÷3くらい用意しとけよ
125名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:56:46.13 ID:ICRKqbOr0
政府公認で奇形児を製造する会社

その奇形児を税金で支える国民

以下無限ループ
126名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:56:47.31 ID:Mff2FqX+0
たかが人間の想定なんて知れてる
127名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:08.98 ID:a7R+dy4H0
無能な政治家が、政治主導で対応を判断するというのも、
最悪ケースのひとつだろう。

東電の隠蔽報告を見抜けず、ノウハウのある米軍の投入が遅すぎ。
128名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:11.70 ID:yUu8peEKP
さすがコストカッター
安全を切り捨てたら経費安いよね
129名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:15.07 ID:mgqjaCM70
日本を愛してるからこそ言わせてもらうぜ

日本は、ロクでもねぇ国だ・・・

国民のこの「気付き」だけが救いだ、この国は現行体制のままでは滅びる
130名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:17.60 ID:FTlLM1mU0
>>108
「何も想定しなければすべて想定外」w
131名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:18.93 ID:CxG9fN2d0
いざという時は消防署呼べばいいだろ
的な考えだったのかよ
実験 東京や大阪から呼んだし

ずいぶんギャンブルな会社なんだな
132名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:22.74 ID:LdOkvq/20
東電よ

そうでしたっけ?フフフ

で乗り越えよ!

それがミンス政権下での正しい生き方
133名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:34.57 ID:IZ7hJgK6P
>>73
>安全対策予算を仕分けしたミンスの責任です。

民主による原子力関連の予算仕分けは、今回の事故防御と関係ない。
http://hogehogesokuhou.ldblog.jp/archives/51686216.html

その他の誤解やデマ

誤解「管の訪問でベント遅れて爆発」
電源の喪失で冷却が働かない時点で、ベントの早遅と関係なく爆発する。
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1300722998/266-267
もともと電源確保できないと終わりな設計。
http://www.asahi.com/international/update/0330/TKY201103300512.html

誤解「民主が老朽炉の使用を延長させたから事故が起きた」
今回の事故は、自民による延長の範囲内。民主も延長派だが。

1号機は1971/3/26に誕生。2001/3/25で高経とされる30年
自民 1999/2/8に申請認可。2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長
http://www.meti.go.jp/committee/summary/0002400/033_s05_00.pdf
民主 2011/3/26〜10年間稼働延長


民主が馬鹿なのは間違いないが、全て民主のせいにしたい東電工作員が居るらしい。


134名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:44.80 ID:AcKszUWQP
同原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台、コンドーム1つなど
限られたものだったという。
東電アホか!
135名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:55.37 ID:ocLskuYA0

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 最悪のシナリオを想定したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ   \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  東電(66・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
136名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:58:09.42 ID:68DdfcuQO
他の原発も似たようなものではなかろうかな……。
137名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:58:14.55 ID:gyydoTXK0
>>120
設備と装備の違い分かるか?
138名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:58:28.51 ID:RQoT5VmN0
あのホリエモンでさえ、何もかも想定内だったのに・・・
139名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:58:47.05 ID:mZMhr/eqO
470円台で寄り付きそうやけど信じられんわ!
株主が糞企業を買うんかなあ
140名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:59:04.28 ID:xFnQLL9CO
シムシティでさえ、想定内で進めて行くのにまぢゲーム以下だな東電(笑)
141名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:59:06.19 ID:9x7lAYDLI
事態収拾後に、福島で原発事故を起こし、福島のみならず日本全体に著しい被害を与えた責任で、
真っ先に法外で裁かれる極悪企業東京電力の戦犯リストと予想される刑
 
★死刑   取締役会長 勝俣 恒久    ←KDDI取締役も兼任。諸悪の根源。家族も処刑か 
★死刑   取締役社長 清水 正孝     ←赤坂の超高級マンション在住。家族も処刑か 
財産没収   取締役副社長 皷  紀男       ←原発半径20km圏内入り 
★死刑   取締役副社長 藤本  孝     ←事件後に銀座豪遊との噂 
★死刑   取締役副社長 山崎 雅男 
★死刑   取締役副社長 武井  優 
★死刑   取締役副社長 藤原万喜夫 
★死刑   取締役副社長 武藤  栄   ←記者会見のボソボソキモオヤジ 
★死刑   常務取締役 山口  博 
★死刑   常務取締役 廣瀬 直己 
★死刑   常務取締役 内藤 義博 
財産没収   常務取締役 小森 明生     ←3/18に初めて役員として謝罪、福島入り 
★死刑   常務取締役 西澤 俊夫 
★死刑   常務取締役 宮本 史昭 
★死刑   常務取締役 相澤 善吾 
★死刑   常務取締役 高津 浩明 
★死刑   取締役 木村  滋 
★死刑   取締役 森田 富治郎 
★死刑   取締役 青山 やすし 
★死刑   常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利 
財産没収   監査役 林 貞行 
財産没収   監査役 たか津 幸一 
財産没収   常任監査役 千野 宗雄 
財産没収   監査役 小宮山 宏 
財産没収   常任監査役 監 査 役 大矢 和子

その他、数十名。
なお、政府関係者やマスゴミの一部も裁かれます。 
142名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:59:40.36 ID:IcCK4ZVSP
HAHAHA!
最悪の事態になれば何をしても破滅
だから対策なんて不要SA!
ということですよね
143名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:59:41.15 ID:TyMJLoJKO
よく漫画でエリート集団の会社とか描いているけど現実とは真逆じゃん。
エリートが集まれば集まる程中身がスッカスカになっていくじゃん。
144名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:59:46.80 ID:mOztNXn10
金のかかること、面倒なことは想定しないから想定外と東電は言うけど、このような
場合普通想定外という用語は使わない。普通は「無視」、「考慮せず」といったところ。
145名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:59:48.58 ID:nlH1vdVs0
「なんだそりゃ」と突っ込む一方で納得してる自分が居る。

3/11の地震・津波発生以降、
災害に備えてることや危機に対して的確に動くことが、さも当然であるかのような論調がはびこってるけど…。

2011.3/11以前に「大災害の」「有事の備え」を真剣に考えて具体的に動くヤツほど、
バカにされるような気風であるとか世論がまかり通ってたのは事実。

断言するが、ここでバカにしてるレス書いてる奴も、
そいつが所属する会社では、
緊急時に対しては東電と同様の貧弱な装備と組織体制しかないだろうな。
146名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:59:56.75 ID:5xDY2Hqg0
どうして人命を1番に考えられないの?

IAEAに噛みついているんじゃないわよ!?
147名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:59:57.15 ID:959smJtgO
こんなショボい事故は想定外でした、いくときは担架が必要ないくらい派手にと考えていたもので
148名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:59:57.14 ID:nNseksmp0

辞任した用無し社長・清水を原子炉に放り込め!!!!
149名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:00:24.44 ID:+yIok5hk0
>>1
日本人らしい。ネガティブを極端に嫌うあまり、対策を一切とってない。
馬鹿丸出し。
150名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:00:46.76 ID:GKALb4Z9O
>>52
このような報道がなぜ海外からしか入って来ないか、
そっちの方が気にならない?
151ノビ使徒 vs 頭狂電力(放射脳) ◆yjSoVIETJs :2011/04/01(金) 09:00:50.24 ID:kV+6pNmf0

三        三三
  三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  何でこんなになるまで放っておいたんだ!
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__     _、 ._   
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-(;;:?兪)   
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'  
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|   \-‐'"´ ̄ ̄ll
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ポイ、
          oノ oノ     
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/       |`----|
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /                     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
152名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:01:03.77 ID:57myMoMDO
東電「外国メディアにもエロ接待しておくべきだった」
153名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:01:04.13 ID:UEH5Bv+70
廃炉にしたくないから試行錯誤してたら
最悪の事態になったってとこだろ

どっちにしろ国民被害より自社利益を優先したってことだな
154名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:01:11.27 ID:0v7zBaYI0
最悪の事態を想定して設備したり訓練しようとすると、アンチ共が大騒ぎするから。
そんな言い訳をしてたよね。
政治家官僚メーカー住民いやアンチ共でさえ、全員で目を瞑って、
「わかりませ〜ん、しりませ〜ん、きこえませ〜ん」してたからね。
155名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:01:53.22 ID:nyuAxmcG0
>>13
そういうウソを言い続けていたのが、民主党であることを忘れるな。
156名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:02:00.95 ID:+K+T67ScO
また4月馬鹿ニュースかよ
もう秋田┐(´ー`)┌ヤレヤレ
157名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:02:06.40 ID:aDJHhYN60
どうも後々の災害保証金をロハにするために
地震のマグニチュードの評価を変えたというのが
真相とのこと、、。

想定外の災害の場合には、国が出て保証する
とかなんとか、、。
158名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:02:23.46 ID:ad5bcrp2O
福島第二も人が管理できなくなる前に廃炉にしろよ
159名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:02:40.01 ID:n0eDQSIOO
良くないと思うが、正直、今はどうでも良い記事にしか思えない。
160名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:02:43.42 ID:tiEdrXf8O
>>1
下半身発電の腰抜け婿社長は結局逃げ切りか
クソ会社よのう
161名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:02:46.22 ID:Ja1igG5t0
担架一台ってのは
ちょっと凄いな

小学校でももう少しマシな気がする・・・
162名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:02:48.89 ID:BDHU67o30
うむ、業務上過失致死確定だな
163名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:03:08.96 ID:SPChYM/kO
こ…これは しょぼ過ぎる
164名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:03:17.00 ID:8qs/WnFi0
しょーもない安全教育1日がかりでやってたのが馬鹿みたい・・・
165名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:03:34.45 ID:yB7l38w30
安全の為なら死ねる
166名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:04:10.91 ID:JouoNh8+0
想定外じゃなくて、
コストが掛かるから考えないようにしたってだけ。
隠蔽すればするほど儲かる業種なんだから、
管理側の落ち度。原子力保安院のような原発推進の自称保安官にやらせたのが
運の尽き。
167名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:04:45.97 ID:2YkuckBA0
何十年による自民党の原子力政策の賜物でしょう
原発は絶対安全で事故なんて起こるわけない。
事故を連想させるような訓練や事故後の準備は原発を作る妨げになるから極力やらないようにしてたもんだもの。
168名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:05:19.89 ID:rolJn99v0
国賊コストカッター清水に破防法適用しろよ。 つーかもはや堀江以上のパブリック・エネミーだろ。
169名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:05:32.90 ID:DZVyJG+1O
最悪の想定はしてるんだろうが・・・
発表しちゃうと想定外の事態になりそうだからじゃね
170名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:05:38.93 ID:AcKszUWQP
規制緩和コスト減で中国人は増え治安悪くなるは原発事故るはいいことなし。
171名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:05:57.07 ID:YrxJs+Je0
何想定してりゃこんな緊急装備で済むと思えるんだよ
徹底的に馬鹿選んで入社させてんのかこの会社
172 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:05:58.76 ID:49XvPF76P
>>145
新幹線は地震対策をかなりしてたから、予測停止も早く脱線しなかったぜ。
来月には全線で運行するよ。おそらく世界も驚愕。
173名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:06:01.84 ID:Ie+IPADS0
5,554,100 474 474 特 8,771,700

東電大人気やん

174名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:06:20.58 ID:YvCAPgiY0
現代のガダルカナル

まさか敵が来るとは思わなかった
囚人らの設営隊でけで武器もなかった
全滅

奪還の戦力を逐次投入
どれもダメ

わずかな戦果に酔うも一時的

司令部は後方にいて、前線の状況を把握せず

兵は飢えと病気で次々倒れる

海軍と陸軍の対立、メンツ争い

ついに退却するも転進といってごまかす
175名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:06:23.34 ID:mKTXH3PK0
最悪の事態を想定したら普段から唱えてる「絶対安全」ではないと言うことだからな
死ねよクソ東電
176名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:07:06.52 ID:SrH8d5Ra0
>>155
原子力政策は自民も責任があるだろ
177名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:07:17.05 ID:Avl8gFoO0
はたして、このようなお粗末な会社が、東電だけだろうか?
東京ガス・中部電力をはじめとして、我が国の独占・寡占のインフラ企業体は
大なり小なり同じ様なレベルではないのかと、日本国の政治家もそうだが、
この国のドメステック企業・組織のお粗末さは、旧帝国陸海軍始めとして伝統なのか?
178名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:07:27.00 ID:iFNtb4mB0
>>1
おい、4/1だからって冗談が過ぎるぞ・・・

嘘だと言ってくれ
179名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:07:28.69 ID:PpFNwXQ50
【原発問題】 米 「日本で地震?米軍使って原発冷却材の支援を!」→菅政権「水なら海にたくさん」と計画消滅…米「菅政権、反応鈍い」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615801/
180名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:07:56.72 ID:YcgMIfyB0
>>169
普通、そう思うよな。

でも、本当に想定してなかったんだよ。

だから、高濃度に汚染された水の処理のために
海外から人が来る話がニュースになってる。
181名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:08:22.92 ID:62YVj4e50
★原発がどんなものか知ってほしい 平井憲夫

 私はプラント、大きな化学製造工場などの配管が専門です。現場監督として長く働きましたから、
原発の中のことはほとんど知っています。
 私はその内部被曝を百回以上もして、癌になってしまいました。癌の宣告を受けたとき、
本当に死ぬのが怖くて怖くてどうしようかと考えました。でも、私の母が何時も言っていたのですが、
「死ぬより大きいことはないよ」と。じゃ死ぬ前になにかやろうと。原発のことで、私が
知っていることをすべて明るみに出そうと思ったのです。

1. 私は原発反対運動家ではありません
2. 「安全」は机上の話
3. 素人が造る原発
4. 名ばかりの検査・検査官
5. いいかげんな原発の耐震設計
6. 定期点検工事も素人が
7. 放射能垂れ流しの海
8. 内部被爆が一番怖い
9. 普通の職場環境とは全く違う
10. 「絶対安全」だと5時間の洗脳教育
11. だれが助けるのか
12. びっくりした美浜原発細管破断事故!
13. もんじゅの大事故
14. 日本のプルトニウムがフランスの核兵器に?
15. 日本には途中でやめる勇気がない
16. 廃炉も解体も出来ない原発
17. 「閉鎖」して、監視・管理
18. どうしようもない放射性廃棄物
19. 住民の被曝と恐ろしい差別
20. 私、子供生んでも大丈夫ですか。たとえ電気がなくなってもいいから、私は原発はいやだ。
21. 原発がある限り、安心できない

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
182名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:08:41.49 ID:0fTqy+yg0
問 最悪のシナリオを考えなさい。ただし、事故は起きないことを前提とする。
183名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:08:58.86 ID:yPXIv70O0
>>62
日本国民全員ですが?
184名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:09:11.09 ID:SI2kZXTeO
会社自体がレン4思考だったのか
185名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:09:12.47 ID:2YkuckBA0
>>155
民主じゃなくて自民がやってくた何十年の原子力政策の賜物なんだって
事故後の準備とか訓練とかすると事故が起こるんじゃないかって住民が思うだろうから極力やるなって言ってきたの。
186名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:09:15.92 ID:nyuAxmcG0
>>176
自民党時代の鳩山や小沢にあるわな。
187名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:09:33.46 ID:ADOAMG6i0
フランスの会社と比べるともしもに備えるコストがあまりにも少ない
ロボットや高所放水車も持ってていい

〜の用意があるとか、言われると
そんなのも持ってないのpgr
と言われてる気がする
188名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:09:43.30 ID:DlwoJ9OD0
呆れて空いた口がふさがらん
189名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:10:02.83 ID:8Zx6nryt0
>>185
原発に関しちゃどっちもどっちだ。
190名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:10:04.05 ID:tIfHdpY30
完璧に人災だよな。
191名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:10:09.67 ID:KwIfJXemO
なんでもかんでも想定外
192名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:10:31.09 ID:yN5A3uLz0
またもや、想定外になるんじゃないだろうな。
193名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:10:53.00 ID:6nIipy7C0
>>1
タイタニック号より遙かにヒドい。
危険予知が出来ていないと言うより、危機管理上の常識が欠如している。
東電に原子力発電所を運営させると言うことは、まさに「基地害に刃物」だったのですね。
しかしこういう状態を放置していたのは東電だけでなく、保安院などの監督官庁の責任も大きい。
日頃から、天下りの受け入れと接待の授受しか仕事をしてこなかったツケでしょうな。
194名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:11:03.68 ID:RObrZCuj0
入院するんなら社長やめろよ・・・
195名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:11:16.20 ID:59pirsi50
これが日本の原発の実態
だから俺は反対なんだ
欧州はいくらでも建設したらいいよ
196名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:11:48.21 ID:TCRhl/X10
担架一台ってコントかよw
197名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:11:54.36 ID:+sDQm7620
こんなバカに原発まかすからこうなった。
198名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:11:59.75 ID:0tQxIR5K0
407 :名無しさん@十周年:2009/12/02(水) 18:06:40 ID:zSmF/o030

原発で働くとき、2週間の研修があるのだが
そこでは洗脳が行われている。
「安全だ」って言葉をしこたま言う。

「原子力発電と言うのは安全なんです」
「事故が起きることはないので安全だ」
「万が一起きてもね、このね、マニュアルがね、あるからね、安全です」
「原子力発電が危ないというのはね、マスコミのね、捏造なんですね、だから安全です」
「被爆してもね、死んだりすることないしね、後遺症もないのでね、安全です」
「そもそもね、被爆ってね、言葉がおかしいんだよね、安全です
199名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:12:02.72 ID:sySxHUuv0
東京電力はこの世の中に存在してはいけない会社
200名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:12:21.40 ID:NJgetQ730
なんかあえてしょぼい緊急装備にしといて
それ以上のことが起こったら
原因をすべて「想定外」のせいにしてるとしか思えない
201名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:12:38.89 ID:ScYeYbzE0
最悪の事態を想定することは原発が危険であることの証明につながる
すなわち、原発反対派を大いに刺激し、住民の不安を煽ることになる
だから最悪の事態なんて、これっぽっちも考えてはいけなかったのだ
よってこの事態を引き起こした元凶は原発反対派であると結論づけられる
202名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:12:55.37 ID:He9yf6be0
危機管理しません と大差が無いからな

>>177
少なくとも中電と関電は同じ
他は知らん
203名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:12:58.00 ID:YrxJs+Je0
ごまかしも効かず火消しブログも炎上して
国民がこんなに怒るなんて想定外だっただろ東電w
204名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:13:09.71 ID:2YkuckBA0
>>187
うん 事故の後を想定した準備をやってないからね日本の原発は
自民党の原子力政策で事故を想定した準備すると事故が起こると思われ原発作りづらくなるからやらなかった。
原発絶対安全という説明に矛盾を作りたくなかったらしいよ。
バカだよね
205名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:13:41.04 ID:Nr5aKARw0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃             団塊世代                .┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃            戦後レジーム               .┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃        旧態依然とした腐った体質           .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
206名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:13:42.19 ID:MLNlgrTH0
自衛隊も核戦争や核施設への攻撃とか想定して
無人工作機や核仕様の戦車、特殊部隊を作っておくべきだったし
あらゆる意味で平和ぼけすぎだろと。
207名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:14:17.75 ID:480QPYktP
核危機を想定した予算付けると
やっぱり危ないとか言って反対してなかった?


208名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:14:47.06 ID:mkhtlGWdO
想定外ってのは、考えて調べて考えて調べ尽くして考え抜いて。
それでも起きた事にいうのであって
考えてなかった。言われたことを聞かないふりした結果ではないことを
誰か東京電力と保安院と原子力安全委員会と共産党以外の国会議員に教えてやってくれ
209名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:15:52.16 ID:qT3FxfvKO
東電がここまで馬鹿だとは想定外だった。
210名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:15:59.07 ID:JouoNh8+0
>>198
カルト原発宗教かあ…
推進派にはデータを見せても無駄だった。
211名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:15:59.78 ID:GnIfAjaC0
既出かもだが
忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/01(金) 08:38:04.35 ID:tBCwx55y0
東電は第一原発で作業してる自衛隊・消防隊・メーカーの技術者に
保養施設のホテル棟を開放した。

※  た だ し、 客 室 以 外   ※

客室ははすべて施錠されており、東京電力から提供された場所は
レストランの床と廊下だけなのです。もちろん浴場も使わせてもらえません。

東京電力幹部のコメント
「原発の危機が収束すれば、また使う予定なので、汚く荒らされるのは避けたい」
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

なに これ 情状酌量の 余地 皆無!

212名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:16:06.57 ID:2YkuckBA0
>>189
自民のほうが圧倒的に悪いでしょ
自民は未だに原発推進姿勢だし
谷垣の発言見て呆れたよ。
213名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:16:15.27 ID:yR4mRX2v0
立てた当時
「まぁ30年後には廃炉にするんだからコレくらいで良いだろ」

現在
「まぁ30年持ったんだからあと30年は持つだろ」
214名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:17:15.88 ID:0tQxIR5K0
なぜ原発は5重の壁になっているのか

それは念には念をということではなく、いくつもの不安要素があるからだ
215名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:17:28.17 ID:WchH1Poi0
切り札が担架と電話が一台ずつだってw
一般人の初期装備と変わらないw
216名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:17:35.64 ID:1bLWPGnqO
電力会社は糞すぎ

独占とインフラに胡座をかいてこの惨事

送電と発電で分割しろ
217名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:17:37.06 ID:SrU8sv+cO
うちのような一般的な会社でも、震災とかのバックアッププランいくつか立ててそしてリカバリかけたのに。
大規模にインフラ提供しているくせに、社会的使命感とか自覚がないんだな。
218名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:18:31.25 ID:2YkuckBA0
>>217
自民党の原子力政策が事故を連想させるような訓練や準備をするなっていう姿勢だったんだからしょうがない
219名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:08.67 ID:748Sap5G0
超危ないものをいったん作ってしまえばもんじゅのように
稼動なんかしなくても毎年何千億円の予算が出る。
大事故れば国有化で救済。費用は全部税金と電気代。
運営できなければそれはそれで超儲かるのが原発。
だから安全とか危機対策とかいう発想がそもそも出ない。
220名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:25.42 ID:1aORBxxi0
冗談だろ・・・
221名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:19:58.66 ID:fBJ4OXVUO
ばっかで〜す!

だって安全対策とかって〜金かかるだけだし〜
事故したら国にやってもらうからいいし〜
反省はまだしてませ〜ん
だって大地震でこっちも被災地だし〜
222名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:08.06 ID:zWtOSF6M0
>>145
そうかなぁ。
都内では、4、5年くらい前から 都心部のコンビニに
災害帰宅マップが置かれてたし、都内の企業では避難訓練も定期的にしていたし
家庭内の備えも、普通はしてたんじゃ?
223名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:21.37 ID:8CmyAJJ4O
>>212
民主党は二酸化炭素25%削減とか言ってなかったか?
それ実現するには原発増やさないと無理なんだぜ
224名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:20:34.93 ID:AcKszUWQP
自民の原発利権議員はおいしいこといっぱいだから、
自民は原発は手放せない。シャブ中とおなじ。
225名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:21:11.51 ID:F42srhaRO
担架一台ってプロレス会場じゃないんだぞ・・・
226名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:21:42.13 ID:FTlLM1mU0
>>211
事実なら キチガイレベル 叩かれるの分かり切った行為だろう
227名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:21:59.75 ID:WmWzmZm/O


東電のズサン管理(完全な人災)による放射能バラマキによって、
東日本の復興はマジで終わりの見えないデスマーチになってしまった・・・・


東日本(被災者)と西日本(救援者)の両者とも、東電に対してのブチ切れはハンパ無いぞ・・・・
























228名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:09.31 ID:WLZ4AbE50
>>1
「旅客機運行してましたが、墜落なんて絶対にありえないと思ってました!><」


氏ね。いますぐ
229名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:12.19 ID:2YkuckBA0
>>223
事故後にそれ言ってた?
谷垣の発言は事故後だからな
230名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:21.69 ID:WchH1Poi0
>>223
今年の民主党
「ヨウ素・セシウム・中性子・プルトニウムを25%カットを目指します!!」
231名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:27.57 ID:lzKMpT740
核という汚染物質をあつかうのだから、
少なくとも過去の最悪の災害を超える事態まで想定すべき
チェルノブイリ級事故が発生して放射性物質をばら撒いたとして、
その被害と対策を考えたのなら、日本で原発を続けるのはキチガイという結論になる
232名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:34.63 ID:1bLWPGnqO
想定外って言葉も軽くなったもんだよ
免責されると思ってるのか

なんで想定外ばかり起こるのかなぁ〜
コスト削減とか、利益のみ追求とか社会の歪みのツケはあまりにも大きかった
233名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:22:59.31 ID:IF6djn4pO
市民はほんの一部を除いて、ここまで深刻な原発事故が日本で起こるなんて
全く考えもしていなかったと思う。しかしそれを管理している会社は別だろう。
重大事故を想定することもなく、何もかも手を抜いて会社事態が平和ボケしていたのが全ての原因。
じゃないとあんな場所に重要な機器を設置しない。
234名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:23:01.84 ID:kLKfi0Mz0
>>212
地震、津波がきて事故おこす様な原発を推奨してるわけじゃないだろ
「安全に機能させるなら推奨」って意味だろ
推奨派の大前提はまずここを持ってるだろ
それを勝手に安全宣言してる馬鹿学者に騙されてんだよ

現状の様な危機管理がなってない、ずさんな管理体制が問題
235名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:23:04.84 ID:DyHVhFo00
はいはいエイプリルフールって・・・

マジかよ(´・ω・`)
236名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:23:20.87 ID:2Jr/nW96O
保養所のホテル客室は開放しない東電

それでいて原発の処理は公務員巻き込む、税金使わせる

奇人にもほどがあるだろ、普通な

237名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:23:43.54 ID:y14FxEC20
最悪の事態を想定して準備すると
そんなに危険なのかと思われるので
準備しないと言うおかしな理屈w
238名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:15.21 ID:82o3tMWfP
東電テロで原発人質にすれば日本を簡単に制圧できたな。
それしなかった赤ってなんなの
239名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:28.58 ID:zZW4XfmS0
>>1
最悪の事態を相対したらまるでそれが起こる事を認めてる事になるじゃないですか
そんな事は出来ない

常勝日本
負けを想定したら
「非国民」、「敢闘精神が足りない」、「大和魂が無い」と怒られれますます
240名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:34.67 ID:mkhtlGWdO
>>204
反対派につっこまれても大丈夫なようにすると
コストが上がりすぎて、原発を作る意味を疑われちゃうからだね
もともと地震多発なこの国に安全安心な原発なんて無理だって
彼らはわかってたんだね
241名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:44.07 ID:7dQtUIp+0
自民は自分の政権時にうまい汁をさんざん吸ったんだから、ある意味勝ち組だわな

それにしても、共産党が輝いて見える日が来るとは・・・
242名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:24:55.94 ID:8Zx6nryt0
>>212
で、それを閣僚に登用しようって民主は何なんだ?
243名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:00.26 ID:5zlQdgoO0
安全ならそんな装備はいらないだろ?とサヨクが言って予算削った結果じゃないか?
244名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:25.09 ID:62YVj4e50
★東電と国は「想定外」という言葉はNGワードにすべき
http://news.livedoor.com/article/detail/5432772/
2011年03月22日17時00分 秋原葉月

「このような大震災は想定外だった」という東電の言い訳がよく聞かれましたが、実は「想定内」
だったこと、そしてその想定に対する備えもしていなかったことをメモしておきます。
全文はリンク先をお読みください。

●未曾有の震災が暴いた未曾有の「原発無責任体制」(2011/03/15塩谷喜雄)
 実は、東電の福島第一は津波に弱く、炉心溶融の危険性があることは、5年前から指摘されていた。
想定外などではない。福島第一で想定されている津波、チリ地震津波クラスに遭遇すると、
大きな引き波によって冷却用の海水を取水できなくなるといわれる。この引き波による取水停止が、
炉心溶融に発展する可能性を、2006年に国会で共産党の吉井英勝議員が質問している。

その2006年の共産党の吉井英勝議員の質問がこちらですが、マスコミにスルーされました。
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2005-073-4f4d.html

また、2007年には日本共産党福島県委員会が「福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める
申し入れ」をしています

2007年7月24日福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

●昨年の6月には福島原発であわやメルトダウンという事故が起こっていたことを記した
いわき市議会議員の佐藤かずよしさんのブログを「Dendrodium」の和久希世さんが紹介してらっしゃったので、
孫引きさせて頂きます。

初めてではなかった福島原発メルトダウン危機(Dendrodium)
http://dendrodium.blog15.fc2.com/blog-entry-852.html

何が「想定外」でしょう、津波の危険性や耐震基準の甘さはしっかり追及されていたのに、
そして今回と似たような事故もあったのに、シカト決め込んでいただけではないですか。
245名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:27.24 ID:wAfdcI+c0
どうやったら、こんな無能なクズが、
役員になれたのか、不思議でならない。
246名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:29.62 ID:ADOAMG6i0
ジミンガーがわいてる
装填したのが自民
発砲したのが民主

かな?
247名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:32.73 ID:yR4mRX2v0
自民党と民主党に入れ知恵してるのは
東大官僚
248名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:25:42.98 ID:8XPEKm8D0
そりゃそうだろな
万が一が起きないことが前提で造るのだから備える必要はない

根本がこれだからな
249名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:11.04 ID:6eEL5NI90
こんなこともあろうかと思って
  
  ・・・ 電話と担架を1つずつ準備しておきました
250名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:19.64 ID:M0dOch7z0
>>246
おk
で実は親分が官僚
251名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:26:21.69 ID:GCaorAwjO
安全神話なんてどれだけ脆いものか阪神高速横倒し見りゃわかるだろ
252名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:27:11.39 ID:5spAzKEeO
さすが脳足りんの東電さんやで
253名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:27:29.38 ID:mgqjaCM70
東海村臨界事故が、たった数年前に起きてしまったのに

なにを「想定してなかった」のか、国民に説明してください
254名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:28:04.92 ID:Ire785Uk0
もうこんな出来の悪い坊ちゃん嬢ちゃんが集まった会社なんてもうどうでもいい。
「電気を止められてら困るから」、表じゃ何も言わないけどさ。
まさに裸の王様だ。
255名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:28:08.84 ID:Mio3k2ll0
>>248
安全神話なんて流した奴が信じてちゃ世話無いなw
表向きは余裕の態度でも、内部は必死の安全対策が本筋だろww
256名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:28:13.23 ID:F+HBTQrj0
>>61うわぁ・・・・
257名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:28:49.18 ID:B09giFGP0
×安全でクリーンなエネルギー 低コスト
ど田舎自治体抱き込んで、軍隊基地のような警備

○超危険で平常時でも放射能撒き散らし、廃棄物を永久に管理保管しないといけない 超高コスト
258名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:29:02.60 ID:GVyKAtKF0
やっぱりな
訓練とかもしてなかったんじゃね
259名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:29:06.76 ID:59pirsi50
仮に原発を続けるとしても日本の安全管理マニュアルなんか信用しない
フランスかアメリカにお願いして一から作り直してもらえばいい
260名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:29:44.45 ID:yygTdtE60
事故は起きません、安全ですと言いつつ
事故に備えたら国民が不安になる
だから何も備えてませんでした(笑)

旧軍と色々似ている。
261名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:31:10.54 ID:yR4mRX2v0
東京下痢便大学は
今日もまたウンコ臭い放射能の空気で深呼吸しながら
天下国家を語ってるのかな
もうアホすぎ
262名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:31:12.28 ID:oCb9mjRT0
でもお前らの会社も
人件費や緊急時の在庫や設備なんて減らすか無くす方向だろ?
日本社会の今向かっている構造を現した出来事なんだよ

他にも、例えば無人運転している鉄道
→無人運転を管理しているコンピューターが壊れたらどうするの?
→有人運転で対応する
→普段は無人運転で運転士いないのに、免許持ってる運転士いるの集まるの?
→(数人しかいないが)大丈夫、問題ない
こんな感じだし
何か起これば想定外、起きるまではコストカッターが出世
日本の闇
263名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:31:21.37 ID:zyRbnGg50
>>1
どう考えても、原子力の管理を怠った国の責任だよ。

車検とかやたらと首突っ込んでくるのに、危険な原発を野放しだから。
264名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:31:35.31 ID:8XPEKm8D0
>>177
中部も九州も北海道も同じだろ。
直下型地震の震源予想地の真上に原発建ててるくらいだし。
もんじゅに至っては現在進行形の大事故すら全然報道されてないし。
265名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:31:39.79 ID:JhxTcIl40
あー 思い出した
タイタニックって大きな船が沈没したよね
266名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:32:51.70 ID:UqhERTWj0
民間企業だからなコスト優先になってもおかしくはない
でもそのための原子力保安院じゃねーのかよ
こんなにいい加減なことやってたら普通にわかるだろうが
税金泥棒すぎるだろ
267名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:33:42.59 ID:yR4mRX2v0
ただでさえ頭の悪い東大生の頭が
放射能まみれの空気で余計に悪くなっちゃうよ
こりゃ数年後は京都大学と大阪大学に
天下を取られるな
268名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:34:07.09 ID:ZYPR/RzE0
福島第1原発、お粗末きわまりない防災対策 米紙報道
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/accidents/2793520/7024878?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics
【3月31日 AFP】米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)は31日、東京電力
(Tokyo Electric Power Company Co.、TEPCO)福島第1原子力発電所の防災計画は全く不十分だったと報じた。
事故対応のために同発電所に配備されていたのは、衛星電話1台と、担架1台などだったという。
 同紙が入手した福島第1原発の防災計画書は比較的小規模の事故を想定したもので、大きな損傷を受けた
場合の記載はなかったという。
 今回の事故後に実施された消防隊や自衛隊による活動、放射線を封じ込めるための米国の装置の使用について
の具体的な規定もなかった。同紙は「防災対策は機能しなかった。これほど大規模な災害は想定していなかった」
という東京電力元幹部の話を伝えた。
269名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:34:18.84 ID:lzKMpT740
税金にたかる原発利権集団に責任がある
自民民主官僚学者企業自治体その他

まぁ今の技術段階で原発を広範囲に作るなんて、
日本みたいな場所でやるのはマジキチ
まず放射性物質対策を完璧にしてからやるべき
270名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:34:57.76 ID:pPuXXFKV0
271名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:10.53 ID:Zh+jg4EQ0
普通想定するんじゃないの?
272名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:14.94 ID:h8kZoUCB0
>>262
それはいいけど原発事故とはレベルの違う話しだからな
273名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:44.45 ID:BuwQ2LbM0
津波は来るのが分かっていたのに
指摘を無視して
想定も何もあったもんじゃない


 人 災
274名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:52.90 ID:qm4TDqPpP
想定外と言うより何も想定してなかったが正しいな。
275名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:35:57.54 ID:ijNF5s050
コストカッター頑張りましたね
普通なら絶対削るべきじゃない所を極限まで削るなんて
276名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:36:01.83 ID:WIt7/vdW0
被曝の「曝」を爆弾の「爆」と間違えないように。

「核爆発」じゃないんです。でも核爆発よりひどいんです、国民の怒りが。
277名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:36:11.33 ID:oCb9mjRT0
>>266
原子力保安院は原子力委員会、原子力安全員会を
骨抜きにするために創設されたんじゃなかったっけ
278 【東電 78.3 %】 :2011/04/01(金) 09:36:26.55 ID:Yhg1LmTb0
最悪のシナリオはもう一回東北関東に大地震並みの余震がくること
279名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:36:30.36 ID:Ga30tY3R0
最悪の事態を想定すると、必ず最悪の事故が起こるものだと思う日本人
適正な救護設備と避難経路、自分たちだけが助かりたいのか
通常と違う通信手段、情報を隠すつもりだ
こんな人間が1億3千万人もいる国ですから
280名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:36:35.49 ID:u3TnxBXp0
なんだ、エイプリルフールネタか
随分リアルタイムなジョークだな
281名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:36:39.75 ID:ThvScasZP
想定外なことは起きない事になってるから無駄な設備を省いてるだけです!省エネ思想なんです!!(><)b
282名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:37:11.85 ID:YsQgtx9eO
東京電力社員にとって
最悪のシナリオは
福島原発が大爆発をして
大量の放射性物質が偏西風に乗り
太平洋と
北米大陸と
ヨーロッパ東部に
降り注ぎ
アメリカとヨーロッパ各国の国力が激減
被害の一番少ない中国が世界のトップになり
「世界の長として正義の名の元に」
日本に東京電力社員全員の身柄引き渡しを要求
日本政府は拒否
中国は「正義の名の元に」軍事力で日本制圧
日本中の東京電力社員とその家族や親族を逮捕して
中国の強制収容所に送り
東京電力社員の家族や親族は
劣悪な環境の中
死ぬまで過酷な労働を
って事になるかもね
283名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:38:14.50 ID:exhwFJVO0
>>218
レス抽出してジミンガー100%ワロタ
その自民から出た膿でできてるのが民主だっつうのにな

これまでさんざん尻を叩いても事故事故隠蔽隠蔽で東電は愛想尽かされてましたよ
そして本格的に脱原発を進めた麻生をマスゴミが異様なバッシング
マスゴミの大スポンサー東電を味方に付けた民主は歴史的大勝利w

民主が非現実的なCO2の25%削減とか言い出したのは何のためだと思う?
原発をこれまで以上にバンバン立てさせるためだ
現に原発をクリーンエネルギーとしてアピールしていた
原発利権はいまや民主の手に渡ってるんだよ
284名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:38:19.26 ID:0jUy1qt90
おそまつ君 いっぱい
285名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:38:24.30 ID:xEXtpqnP0
>  31日付の米紙ウォールストリート・ジャーナルは、

四月馬鹿ではない!
286名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:38:27.07 ID:yR4mRX2v0
どうせ東大官僚のことだから
原発が地震でどうなるかってよりも
手足に1kgのパワーバンドを付けているかどうかしか見てないんだろ
脳みそが腐ってるわ
287名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:38:54.69 ID:25079bKN0
奴等の思考回路は 何故それを私に報告するのだね?
だからな・・最悪なんてのは 元々無い
288名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:38:59.97 ID:nlH1vdVs0
>>262
全く同意。
東電の間抜けさはもはや言い訳の出来ないレベルであり、
その罪が許されることは決してない。

その上で言うんだけど、今回の一件を嘲笑ってるヤツは我が身を振り返った方が良い。
>>262で言われてる内容ってのは全国のあらゆる業種や局面で起こったことだから。
システム全体から、冗長性とか余裕が失われる構造変換が起こったのが2000年以降の動き。

明日は我が身だよ。
2011.3/11以前の段階では、家に防災キットとかおいてあるヤツのほうが少なかっただろ?
289名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:39:07.64 ID:aCnroIi90
>>282
こえぇw
290名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:39:26.16 ID:2q8nMwj6Q
頭いいだけのバカの集まりだな
291名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:39:40.15 ID:ZSTPdv/00
土人以下だな
292名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:40:04.96 ID:YpRjcOTI0
担架は何かの役に立つのか
293名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:40:09.02 ID:xJZPZXVeO
頭おかしいんちゃうか、こいつら
294名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:40:13.56 ID:No1mCO3Q0
なんでもかんでも「想定外」で済ませてんじゃねぇぞボケ
295名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:40:46.73 ID:toNVMqCl0
ワロタ
296名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:41:14.83 ID:L7M2+u0o0
さすがコストカッターw

安全カッターと呼べよww
297名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:41:22.14 ID:pu31F4cV0
もっと叩いてくれ。外国から叩かれないとこの国はなにもしない。
298名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:41:25.11 ID:uD0RNoxSO
ゴミだなこの会社
299名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:41:37.60 ID:qla54OLW0
なんかほんと旧日本軍とそっくりだな
日本人には原発はやっぱり無理だよ
今ある原発も管理は国際機関に任せよう
300名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:41:39.82 ID:8Zx6nryt0
>>282
東電社員の最悪のシナリオ?
クビじゃね?もしくは倒産。
爆発しようが放射性物質が拡散しようが
関係ないんだろw
301名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:42:00.08 ID:mkhtlGWdO
>>246
発砲して暴発するまでが自民かな
暴発後の応急処置にホメオパシー使っているのが民主党
302名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:42:10.81 ID:HvJKWXLM0
全員死刑でいい
303名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:42:18.50 ID:8RiU54SO0
東電株ブン投げwww

現在435円
304名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:42:38.01 ID:yKLvOxFu0
 弛緩しきった組織だな 安全に運用するために料金上乗せした分
豪華な施設とかマスコミに接待とか無能な高齢従業員の賃金にに使い込んだんだろう
反論できるのか実態がこうで、東電は解体するしかないだろう
恥ずかしくないのかよ 従業員は
305名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:43:06.79 ID:nTkOe6cPO
枝野さんのコストカットぱねぇw
マジさすがっすよ枝野さんw
306名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:43:11.71 ID:h8kZoUCB0
>>271
たぶんしないんだろうと思う
今回みたいな事故は関係のない話しだと思ってたんだろう
コストをかけたくないから
それで日本事態が危機になって損害も国家レベルの最悪の状態になりつつあるというね
経済的な事よりもやっは半永久的に入れない土地をつくってしまうのはぜったいやったらダメな事なんだけどな
307名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:43:18.36 ID:ZSTPdv/00
東電自体が俺らから見たら想定外の素人集団だった

どうりで金で誤魔化す筈だよ
308名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:43:26.56 ID:OXVpGG+1O
お話にならんなw
309名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:43:59.14 ID:GkeUGf5WO
子供の頃から受験勉強ばかりしてきて
いい大学に入ったってだけでここまでやっていいんだ?
無罪でしかも賠償無しなんだ。
偏差値ってそんなに信憑性というか神通力あるわけ?
おまえらの命だって同じくらい軽いってこと、その身に教えてやろうか?
310名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:19.46 ID:V7qpWE1p0
>>218
鳩山首相「核燃料サイクル推進したい」
 鳩山由紀夫首相は30日午前、参院本会議での代表質問で、原子力発電に関し「低炭素型の社会の実現に向けて原子力政策は不可欠」と述べ、
原子力を国家戦略として推進する考えを強調した。
 さらに鳩山首相は、発電に使った使用済み核燃料を再び発電に使う「プルサーマル計画を含む核燃料サイクル政策も推進してまいりたい」と述べた。
自民党の小池正勝議員の質問に対する答弁。
民主党はマニフェスト(政権公約)で原子力利用は明記していたが、核燃料サイクルの記述はなかった。
産經新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/091030/env0910301309000-n1.htm
311名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:40.52 ID:mkhtlGWdO
>>266
減らしたんじゃない、もともとなかったんだ
コスト重視なら実際に使える電源車用意するだろ
何も考えてなかっただけ
312名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:43.59 ID:YpRjcOTI0
これは単純なコストカットじゃなくて
本当に事故なんて起こると思ってなかったんじゃないか
普通は事故が起こった時を想定するもんだろうけど
313名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:47.62 ID:y8g9oWjM0
R4が二台も必要ですか?って言うから。
314名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:44:54.67 ID:sQj4usre0
バケツから進歩していなかったのか?
これでよく社内でクーデターが起きなかったかが不思議
315名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:46:53.41 ID:h8kZoUCB0
過去の日本の歴史でも一番の汚点になる
終戦以上の負債を子孫に背負わせる事になる
本当にマズイよ
316名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:47:09.95 ID:Zh+jg4EQ0
まあ作ってから40年間大きな事故もなくきて
ゆるみきってたのは確かなんだろうけどさ。

その間にも大きな地震や津波は来てたんだから
危機管理がお粗末と言われても仕方ないわな。
法律で、インフラの企業の危機管理をしっかり決めた方が
いいんじゃないかな? その責任の所在や
やってなかったときの制裁も含めて。

じゃないとのらりくらり逃げられてしまう。
317名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:47:14.63 ID:oCb9mjRT0
かつて、「安全」なはずの無人運転ゆりかもめで人を轢く「人身死亡事故」が起きた

轢いた場所は直線で、ブレーキをかければ十分すぎるほど間に合ったようだ
どうして「人がいるのに止まらなかったのか」

→「鉄道などの運転士がいない完全無人運転は衝撃を受けるまで止まらない」
→「え?じゃあ、もしぶつかったら乗客が全員死ぬような障害物があったらどうするの?」
→「ぶつかってから止まる」
→(一同)「そんなの知らなかった」
→「世界の動向はどうなの?」
→「(人の侵入を完全に弾く設備と法律がある国の)一部を除き、逆に有人運転に変わりつつあります」
→「人を感知して止まるセンサーなんかないの?」
→「そんな便利なものなんかない。ってか開発中、あっても鳥などで誤作動だらけ」

でも、安全なんです
安心して下さい、誰も知りませんから
318名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:47:45.98 ID:NKSCTBGyO
さすがにそりゃねーだろw
って、普段なら思うところだが…
今ならこんなニュースも信じられる
319名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:47:54.98 ID:yKLvOxFu0
東海村でやらかしていてこれだから
福島は100パー人災としか言いようがないな
避難した人や放射能で遺体が野ざらしの家族の人たち
あまりにも気の毒すぎる
320名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:48:08.15 ID:rAEAbB/uO
コストカッター(笑)
321名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:49:04.33 ID:480QPYktP
東電労組も利権集団の一味だろ
322名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:49:43.21 ID:Zh+jg4EQ0
>>319
野ざらしの人たちはゾンビになって蘇りたいくたい無念だと思うわ。
日本人の感覚的にも、身内の遺体が野ざらしってのは耐えがたいと思う。
323名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:49:56.02 ID:wjEM2Y+2i
なぜか余り話題に上らないけど、最悪な展開は巨大余震+津波だよね
可能性は十分あるし、対策のとりようがない
324名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:50:19.26 ID:ZGoJYCe/O
これじゃあ震災なくても大事故をいずれ引き起こしてるわ。
幹部は国際テロリスト認定すればいんじゃね?
325名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:50:38.20 ID:RfyLjoZt0
>>1
これ笑うところ?
326名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:50:46.23 ID:pu31F4cV0
>>314
全て役人根性って感じだな。自己保身と事なかれ主義が頂点に達してたんじゃないか。
都合の悪いことは想定外で他人に丸投げで東電に関してはまさに天罰だった。
327名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:50:56.03 ID:CncbtGRc0
>>312
最悪の事態に備えるとだな・・・

上司「おいお前、なんだこの緊急対策費用ってのは」
部下「いや、最悪の事態が起きた時の設備が不足してるので」
上司「なんだ貴様!最悪の事態が起きると思ってるのか!そんな事は起きない!
    だからこんな設備も必要ない!分かったか!」
部下「はい・・・」

末期の大日本帝国みたいなもんだな。

最悪に備える=最悪が起きると期待している
最悪に備えない=最悪は起きない

こういう宗教じみたモノの考え方が蔓延していたんだと思う。
(日本人には少なからずこういう癖があるが)
誰もがリアルに物事を考え無くなってた。逃避していた。
それぐらいヤバかったって事だな。
328名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:50:59.76 ID:vGTyCkD40
線量計ぐらい関電とか九電とかたくさん持ってるだろ!
なんで頭下げて借りに行かないんだ?バカの集まりか!
329名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:01.64 ID:Ga30tY3R0
>>321
今、逃げ出してる原発周辺の住民もお忘れなく
330名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:05.88 ID:Zh+jg4EQ0
>>323
起こった場合どうするかってことを、マニュアル化することすら
してないってのは問題外だと思うわ。

不手際が多すぎて、未曾有の災害だとしても擁護はできない。
331名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:18.55 ID:iuza2rRT0
>>13
>「そもそもね、被爆ってね、言葉がおかしいんだよね、安全です」
おかしいよね
被曝だよね
332名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:20.02 ID:M0dOch7z0
>>326
だって天下り役人いっぱい居るんだから
そうなる罠
333名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:28.23 ID:M3m6EGJi0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい清水!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
334名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:51:39.67 ID:B3mh4aem0
>>83
これをみるかぎり中の施設の再稼働とか考えられん、放水をしつつ外枠を
組んで巨大プールを作るしか手は無いと思う。

遠回りのようだが一番の近道
335名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:07.29 ID:BNdJrvG40
>>323
同じ地盤の余震なら被害は少ない
もう住んでないからね
それよりか東海・東南海の誘発が怖い
336名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:23.66 ID:h8kZoUCB0
>>266
まあね
どこにも国の安全を考えてるひとはいなかったんだよね
そして内ゲバが始まる
新しく出てきた東電の会長とか言うのがまたこれがどうしようもない
本当に誰もいない
337名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:31.53 ID:gTHfSjXn0
東電にとって絶対起こらない事の対策なんて無意味だものな
火星人の襲来に備えるようなもんだわ
338名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:49.58 ID:DfIpdjVR0
>>323
スマトラのは余震でもマグニチュード8.7だったからな
本当に怖い
339名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:52:58.46 ID:aCnroIi90
ちゃんと生きていけるのかな・・・将来不安てもんじゃないぞ・・・
340名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:22.11 ID:yKLvOxFu0
 電気料金 安全代込みで請求してコストカッターと言われる
社長の下、詐欺同然になんら安全対策せず無責任な金儲けのための
組織とかしていたんだな 社長もそりゃ逃げるだろうな
日本国民に対する最悪の背任だろう 司法の場で裁かなければ
いけないと思うな マスゴミも同罪だな 偉そうに避難する資格なし
本来安全対策に回す金で酒と女あてがってもらったんだろ
341名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:27.51 ID:nlH1vdVs0
>>315
もう、放射線汚染地域を石碑代わりに、
危機や有事の備えの重要性を後世に語り継いでいくしかないね。
↓こういう話と共に
http://www.asahi.com/national/update/0329/TKY201103290226.html
 >手作り避難所、70人救った 10年かけ岩山に
 >「津波なんてここまで来るわけがない」。そう言われながら、約10年がかりで岩山に避難所を造った男性がいる。
 >700人以上が死亡した宮城県東松島市で、この場所が約70人の命を救った。

単純に「東電プギャーw」とかで話が済んでしまうことの方がヤバイ。
過去の歴史をひもとくと、次は東海や関東だから。

地震の年表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8#.E6.97.A5.E6.9C.AC.E3.83.BB.E8.BF.91.E4.BB.A3.E4.BB.A5.E5.89.8D
# 869年7月9日 貞観三陸地震 - M 8.3〜8.6、地震に伴う津波(貞観津波)の被害が甚大で死者約1,000人。
多賀城損壊。津波堆積物調査から震源域が岩手県沖〜福島県沖、または茨城県沖の連動型超巨大地震の可能性も指摘される[1]。
# 878年10月28日 相模・武蔵地震 - M 7.4、死者多数。京都でも揺れが感じられる。
# 887年8月26日 仁和南海地震 - M 8.0〜8.5、京都・摂津を中心に死者多数。津波あり。地質調査によればほぼ同時期に東南海・東海地震も発生。
342名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:53:44.33 ID:NmQIB07F0
コストカッターの賜物ですね^^
343名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:16.59 ID:DR828Evh0
こんだけの事故やらかしたら こんなふざけたコンテンツ閉鎖するだろうな 普通。  やっぱ東電だわwww

原子力発電の安全性
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/safety/index-j.html

多重防護
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/safety/safety01-j.html


機器の点検・検査
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/safety/safety02-j.html
344名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:39.64 ID:ZSTPdv/00
今日はエイプリルフールですよ
345名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:55:31.35 ID:BEhs2h1T0
コストカッターだから想定外の投資はしない
346名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:55:47.10 ID:2tmz1i2A0
>>291
テトラポッドが人類の叡智に思えるレベル
347名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:55:52.77 ID:GSJQAOqU0
盗電また放射線測定間違っている
再臨界した塩素38が満ち溢れてるのかよ?

http://plixi.com/photos/original/88437524
348名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:56:17.17 ID:1VYRgh9ZO
>>1
「安心・安全・安価なクリーンエネルギーです☆」
って、CM流してたクセに。

担架1つ・衛星携帯1台で担保できる「安全」ってナニ?
「何を想定してこの結論になったのか」キッチリ教えて欲しいわ………。(゚言゚ )
349名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:56:54.84 ID:ZfqKavuF0
なんでこんなネタを海外マスコミに取られてるんだよ
もう事実上倒産するからCM料も出せないボロ会社なんだぞ
日本のマスコミも思いきり暴露しろ
350名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:57:59.72 ID:XzVZGGsp0
経営責任は厳しく追求されねばならない。
351名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:58:04.44 ID:EdAGlibEO
そう言えば、でんこちゃん出てないね。リストラかな?
352名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:58:31.10 ID:/GN+aNoZ0
>>338
地震で石油タンクが壊れ、津波で内陸部まで拡散し、燃料気化爆弾にやられたみたいになったけど
今度福島に津波が来たら内陸部まで高濃度に放射能汚染が広がるわけで……。
353名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:58:58.82 ID:Vz8mXchSO
科学者から「こんな事もあろうかと」は、無いのかよ。
354名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:59:02.26 ID:WXpL5G050
はいはいソーテーガイソーテーガイ
死ね、死んどけ
355名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:59:09.20 ID:7ttzXvBI0
紛いなりにもプロの東電より、便所の落書きの方が12日の書き込みで既に
圧倒的に真実に近かった事に非常に関心してるぜ。
356名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:59:16.98 ID:1VYRgh9ZO
>>344
そっかぁ、エイプリルフールなら仕方ないね☆(*>ω<)テヘッ


なんて言えるかぁぁああああ!!
ドゥリャッ(ノ゚Д゚)ノ┻┻

357名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:59:22.44 ID:Ak0CyqF80
テレビはダンマリ
死ねよ
358名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:00:02.12 ID:BNdJrvG40
>>353
むしろイスカンダルに池
359名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:00:19.49 ID:yKLvOxFu0
 清水とか経営陣の発想はもし天災が起きたら
免責になり責任を東電がとらなくていいから
という発想で経営していたとしか思えない
論外だろ 事実チン逃げたし
360名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:02:09.13 ID:cJ2bbwjW0
普通に考えたら、無能政府、うんこ保安院、糞東電のトップは死刑だよね。
361名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:02:23.10 ID:ym5O6wm9O
アホか
362名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:02:25.76 ID:ENErJ2m80
まあ、事故は絶対に起こらない事になってますからね^^
原発での事故は絶対に起こってはいけないから事故を絶対に起こらない事にしてしまうという
この逆転の発想!

並の人間には不可能ですね^^
363名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:02:57.18 ID:j9zdEfGg0
ミッドウェー海戦の大敗北に重なるな

・自分に都合の良い情報だけしか見ない
・敵を過小評価し侮る
・トップが責任を取らない

これから日本史…いや世界史に必ず記載されるであろう、特筆すべき大失敗だろう
364名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:03:01.28 ID:DoKRhiZh0
想定の範囲外=何も考えてませんでした
直ちに健康に影響を及ぼす物ではない=10年後はガンになるかもね
検討しております=誰に責任を背負わすかで揉めてます
365名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:03:10.83 ID:nbcEbtAt0
とりあえず他のはわからんが、今の政権、政府は無能だってのは皆思うところだろ
366名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:03:12.97 ID:Z0wgdd9o0
なんで海外からしか情報伝わってこねえんだよカスゴミ
367名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:03:20.13 ID:8Jwnk85f0
東電からは最低5人は死刑にしろ。
後手後手なのは最悪のシナリオのないせいだから、政府も歴代政治家も10人くらい無期懲役。
368名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:03:35.75 ID:DfIpdjVR0
>>352
悪夢としかいいようがないな。今の作業も止まっちゃって本当に誰も手が付けられなくなる
369名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:23.29 ID:11o7oH4r0
牟田水廉孝「私の顔色によって察してもらいたかった」
370名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:29.57 ID:wXunQ6uc0

東電が、自民党等に献金をして、緩い基準で杜撰な管理を行っていたのが
今回の原発人災事故の真相です。マスコミ対策費用は、総額200億超/年と言われています。
原発事故が起こってから、また膨大なマスコミ対策費をつぎ込んだことでしょう。
本当は、被災地に住む人の救済や、将来の賠償に当てて欲しいのですけどね。
★東電のHPから削除された役員たちの、自民党(国民政治協会)への「個人」献金(H21)★
★電力会社は、銀行等とともに公共性があるため、「企業としての」献金は行われていません★
会長 勝俣 恒久 300,000円
社長 清水 正孝 300,000円
副社長 皷  紀男 240,000円
副社長 藤本  孝 240,000円
副社長 山崎 雅男 120,000円
副社長 武井  優 120,000円
副社長 藤原万喜夫 120,000円
副社長 武藤  栄 120,000円
常務取締役 山口  博 120,000円
常務取締役 廣瀬 直己 -(H20は70,000円)
常務取締役 内藤 義博 120,000円
常務取締役 小森 明生 70,000円
常務取締役 西澤 俊夫 120,000円
常務取締役 宮本 史昭 70,000円
常務取締役 相澤 善吾 -(H20は120,000円)
取 締 役 木村  滋 240,000円
常務取締役 高津 浩明 70,000
監査役会会長 築舘 勝利 240,000円
常任監査役 千野 宗雄 100,000円
ソース:http://www.kokuseikyo.or.jp/index.html
    平成21(20)年収支報告書
    http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
371名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:04:37.33 ID:BAWKTDsP0
かわりにとめるまでやるw
372名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:10.42 ID:s3ECuAPV0
北朝鮮のテロ標的にロックオンされますた
373名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:12.01 ID:zWJEHIc60
最近の原発対策プランは
外人さんが中心になってきてる感じだから

海外から色々漏れてきそうだな。
374名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:33.62 ID:nAD3Rt1f0
スプリングフィールド原子力発電所のほうが何ぼかマシ
375名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:35.04 ID:3SLS0Zmc0
もうバカだろこの会社w
376名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:45.12 ID:itbo2PSP0
エイプリールフールとはいえ不謹慎すぎだろ
377名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:46.28 ID:g/1DlIrt0


東京電力って、まるで小さな共産国家みたいだな
378名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:05:59.88 ID:Vz8mXchSO
>>358
日本が住めなくなるのなら、他国を侵略して移住するというのはどうだろう。
379名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:06:08.55 ID:yR4mRX2v0
原爆をくらってよかったな
もし原爆をくらってなかったら
日本中に100個くらい原発があって
今頃20個くらい爆発してたろ
380名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:06:17.27 ID:nGrk1Cxg0
日本沈没だからアメリカ国債売ればいいだろ
381名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:06:23.37 ID:RAOEBWjY0
【東電まとめ】

・地震の時に社長は台湾で遊んでましたが、急いで2日後に帰国しました
・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど法定点検めんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発しポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・面倒なので、被災地諸共まとめて停電実施しました
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました
・米軍に交代しろと首相に言われましたが、なんかカッコ悪いので拒否しました
・火が出てたけど消防に電話がつながらなかったので放置しました
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、
引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました
・福島はどうなるんだと怒られて泣いちゃいました
・電線をつないでみましたが、冷却できるかどうかはわかりません
・社長は疲れたので入院ということにしてしばらく休みます
・放射線量計が足りなかったので、持たずに復旧作業してました
382名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:06:28.53 ID:g9etd93xO
2秒で死ね!
383名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:06:56.67 ID:wXunQ6uc0

【東電まとめ】

・地震の時に社長は台湾で遊んでましたが、急いで2日後に帰国しました
・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど法定点検めんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発しポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・面倒なので、被災地諸共まとめて停電実施しました
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました
・米軍に交代しろと首相に言われましたが、なんかカッコ悪いので拒否しました
・火が出てたけど消防に電話がつながらなかったので放置しました
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、
引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました
・福島はどうなるんだと怒られて泣いちゃいました
・電線をつないでみましたが、冷却できるかどうかはわかりません
・社長は疲れたので入院ということにしてしばらく休みます
・自分たちではもうどうにもならないみたいなので、しぶしぶフランスの人を呼ぶことにしました
384名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:07:23.28 ID:Q1AoreWeI
"想定外"なら怠慢気質も許される。"直ちに"でなけりゃ対応の遅延も許される。
俺がニートなのも想定外。直ちに生活には困らないのでまだまだ親のスネかじっても大丈夫。
385名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:08:19.83 ID:LmzJ3kpZ0
ん〜、その1台の担架も社長が倒れて使っちゃったしな〜
というか役所の方がまだましな仕事してるとさえ思える
386名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:09:08.81 ID:xk4dhYbl0
竹槍で本土防衛並みの発想ですな。
387名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:09:14.12 ID:DlwoJ9OD0
社長にもバックアップが必要だったな。
388名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:09:26.54 ID:wXunQ6uc0
>>381
なぜかぶった…


自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
安倍内閣が「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、野党から原発の津波対策への不備を指摘され改善を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
自民党、国際原子力機関による日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
自民党、米原子力規制委員会が日本の原発の冷却機能について警鐘を鳴らすが黙殺
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の甘い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
自民党、福島原発の定期検査の間隔を最大13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
自民党、炉心隔壁や配管にヒビ割れが見つかっても運転継続を可能にする法案を通す
http://homepage3.nifty.com/ksueda/ijikijyun.html
福島第1原発で機器の点検漏れ続出(2011年3月1日)
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
389名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:10:58.07 ID:dhcsxe6f0
事なかれ主義が蔓延してるから、最悪の事態なんか最初から想定してない。
事故なんか起きるはずがない、事故なんて考えたくもない。それで今までずっとやってきた。
そういう幼稚な考えしか持ってないから、いざこういう大事故が起こると何もできなくなるんだよ。
390名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:11:22.72 ID:iPdA+ucR0
>>377
共産国というより、硬直・堕落した官僚国家だろ。
それは東電に限らず、日本の官僚制度がそうなっている。
391名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:11:25.85 ID:6eEL5NI90
>>388
何度読んでもひどいですね。民主党と菅総理は
392名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:11:39.98 ID:sQj4usre0
根が深すぎる
東電は解体しかない
横睨みで他の電力会社もみなしを

政府の監視も機能していない

人災ではなく計画的なテロ行為
393名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:12:16.83 ID:WPU8AnQaO
こんなバカ共が原発を管理・・・
セイフティの無い自爆装置みたいなもんだな
394名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:12:19.54 ID:yR4mRX2v0
民主党も源流をたどれば大政翼賛会だろ
もっと遡れば
不安定な政治で軍国主義を招いた元凶でもあるし
395名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:12:23.53 ID:/r0RzaIu0
原発不要論

で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき実態がよく分かるよ。
396名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:13:02.32 ID:ADOAMG6i0
>>355
原発の専門家は、さすがに少ないだろうけど
プラント関連を含めた様々な技術者も多いから


397名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:13:18.72 ID:ge8K3tAoO
防災設備をケチってたホテルニュージャパンと大差ないな
398名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:13:58.29 ID:wXunQ6uc0

自民が官僚のために作った天下り組織
税金を食うだけで緊急時にまるで役に立ちませんでした

原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
原子力発電環境整備機構(NUMO)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(独)原子力安全基盤機構(JNES)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(独)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
399名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:14:13.73 ID:zON6QIcC0
さすがウォールストリートジャーナル
東電(9501)株は、さらに爆下げ中だね

http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=9501
400名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:14:17.91 ID:O3d1sxXYO
ソテーガイ
401名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:14:18.92 ID:F3JnLXhHI
今年の夏、勝俣会長の親族10人が、同時多発的に惨殺されるといういい夢をみた。
いい夢だった、ぜひ正夢になってほしい。
402名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:14:34.92 ID:sR7R4tYE0
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|
   |::::::::|     。   .|;ノ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
   ,ヘ;;|    -・‐,  ‐・=.|
  (〔y    -ー''  | ''ー .|   東電が『自分のところで出来る』と言っていた
   ヽ,,,,     ノ(,、_,.)ヽ |
    ヾ.|    /,----、 ./
     |\    ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___

403名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:15:52.89 ID:DR828Evh0
やっぱ東京につくっとけば真剣に管理したんじゃないかと
by東京ぼん太
404名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:16:07.58 ID:0JB3J4WN0
Tales of the Unexpectedってテレビドラマがあったな。
405名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:16:29.53 ID:4M7VzipE0
テロすぎる
406名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:16:54.25 ID:0tQxIR5K0
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
407名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:16:57.28 ID:dhcsxe6f0
>>323
本当にそれこそが最悪の展開。
今の政府と東電幹部に、そこまで読めている人がいるだろうか?
408名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:18:10.76 ID:s3ECuAPV0
これで中東や南米といった後進国に原発を売り込むリスクが良く分かっただろう
409名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:19:23.78 ID:RAOEBWjY0
>>390
ここまで馬鹿で無能とは思わなかったな・・・腐りきってるわ

506 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/30(水) 17:06:53.12 ID:SCoeoBsF0
【東京電力】勝俣会長、中国旅行の際にマスコミ関係者の一部旅費を負担したことを認める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301470632/

                            ┏━┓
               CM /広告   ┃電┃  政治資金
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌─────┐
│ マ ス コ ミ .│              ┃  ┃              │ 自民民主 │←─┐
└─────┴──────→┃力┃←──────┴──┬──┘    │
                世論誘導    ┃  ┃   便宜立法         │          │
                            ┃  ┃                    │働きかけ  .│
                  研究費    ┃会┃ 天下り先提供    .  ↓          │
┌─────┐←──────┨  ┠──────→┌────┐      │
│  学 者   │              ┃  ┃              │ 役 所  │      │投票
└─────┴──────→┃社┃←──────┴────┘      │
              お墨付き   ┃  ┃    認可                  │
                            ┃  ┃                          │
                            ┃  ┃     職                   │
                            ┃  ┠───────→┌─────┐  │
                            ┃  ┃                │ 地 元 民 ├─┘
                            ┃  ┃←───────┴─────┘
                            ┃  ┃    招致
                            ┗━┛

               やめられない とまらない。
410名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:19:57.77 ID:wXunQ6uc0
自民が作り上げた役人天下り→下請け孫受けシステムが社会に蔓延してる
JAL、IT産業、東電、ゼネコンと全部そう
3次請け4次請け中抜き中抜きで現場は低賃金、トップはらくらく高年収
ITはアメリカと比べ物にならないほど差をつけられ、銀行ATMシステムすら管理できず
自民への献金で世間からの批判から守られ、CM広告費でマスコミも封じる

未来に危機感を持ち、その自民システムを変えようと起きたのが政権交代だった
でも後釜をまかされた民主も未熟すぎてクズ
なにもかも遅すぎた
そうして東電の原発事故は起こるべくして起こった
どうにかしてこの仕組みを変えないとまた同じ事が起こる
411名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:20:07.43 ID:CBkTSbmT0
おいおい、東京電力って「大槻」姓が多く無いか?

大槻路子:平社員 東電社員は頑張ってますとかお涙頂戴MIXIを書いた
大槻雅久:原子力運営管理部課長 4号機が鎮火してないのに鎮火したと思い込んで放置してたと発表した
大槻睦夫:j総務部株式グループマネージャー 今回、東電の国有化を否定した声明 http://www.tepco.co.jp/ir/tekiji/pdf/1104011-j.pdf の東電窓口

大槻ってそんなにメジャーな苗字だっけ?
412名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:20:09.07 ID:O9dEnemk0
これは東電じゃなくて他も一緒でしょ?万が一と用意していたら、
そんな事態が起こる可能性があるのか!!と原子力計画潰されるから
わざと用意してなかった

偉そうに東電叩いている原子力関連の学者なんかも全員同罪
413 【大吉】 【東電 83.1 %】 :2011/04/01(金) 10:20:31.12 ID:u/fIbNxX0
もうね 笑うしかないかも
414名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:20:52.20 ID:wLQcUscR0
4月馬鹿にしては悪質だなぁ。
415名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:32.10 ID:6eEL5NI90
>>323
4つの原子炉が、きれいさっぱりロシアに流れて問題解決
416名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:21:41.40 ID:rQR3kH2u0
コストカッター清水が仕分けしたのだな
417名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:22:59.86 ID:lzKMpT740
日本だけでなく世界中で地震や津波は発生してるわけで、
別に1000年前の地震でなくとも、つい最近のスマトラも酷かった

さらに何度も危険性を指摘されてるのに放置

テロと等しい
418名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:24:35.36 ID:v8yp+s+O0
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故
2011年 3月 19日 23:30 JST
http://jp.wsj.com/Japan/node_204149

福島第一原発事故は人災である
安全より資産を優先した東京電力経営陣
2011.03.23(Wed)  池田 信夫
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5711

海水注入遅れたと米紙指摘 東京電力、廃炉を懸念
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html

特別リポート:地に落ちた安全神話─福島原発危機はなぜ起きたか 2011年 03月 30日
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20331820110330
>事故発生後の失策の一つは、1号機に対する海水注入の決断の遅れだ、と複数の専門家は見る。

【あまりに酷い】東京電力 武藤栄副社長の会見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13976216
419名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:25:09.86 ID:ELB9YqSN0
そもそも、原発で一番重要な現場の危機管理を下請けに丸投げしてる時点で東電は終わってんだよ
それが初動の対処ミスにつながり、こんな最悪の事態にまで発展したんだろが
420名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:25:50.48 ID:vGUo5Y9S0
本当に想定していないという、そこまで馬鹿だとは思わないが
コストカットのためにあけて考えないようにしたのだろうな。
災害対策費を大災害直前に仕分けしたR4と同じ思考回路だ。

コスト削減を重視したあげく史上最大規模のコストになったという、
結果から見れば東電幹部達は究極のバカになったな。
421名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:25:52.13 ID:yHQpGLJBO
経営陣がボンクラだと、現場が無駄氏にする

422名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:26:54.72 ID:wXunQ6uc0
自民は利権を手放す気はないらしい

【原発問題】自民・谷垣総裁「原子力政策見直しは慎重に」…見直し表明から一転、トーンダウン [03/31]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301575917/


ドイツ、原発廃止を計画
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000007-xinhua-int
423名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:27:52.10 ID:lOyHdSKx0
どうでもいいけど

正しくは”被曝”な?

被爆は爆発に巻き込まれることだからな?

判らなかったら”被ばく”にしておけ。
424名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:28:08.75 ID:ELB9YqSN0
これは完全に東電上層部による人災なのだ
425名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:28:31.18 ID:a34jsI2j0
津波で冷却装置が壊れ燃料棒の温度が上昇&炉内の圧力が上昇

炉内に直接水を注入して冷やそうとするが圧力が高くて注水作業が困難

一旦炉内のガスを抜けばいいのだが多少放射線が出てしまう

とっとと作業したいのだが誰かさんが防護服も着ず視察にくるというので作業延期

そんなことしているうちに炉内の圧力がさらに高くなって手がつけられなくなる

そして漏れだした水素ガスが  ぼーん!!

圧力容器壊れちゃった?? 放射能が絶賛拡散中

東電に責任をなすりつける作戦開始               ← いまここ



復旧作業を妨害する総理大臣が出てくるなんて想定外だったな
426名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:28:59.59 ID:M0dOch7z0
>>422
寄付
427名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:29:40.04 ID:RBd5HbNaP
日本のマスコミはどこも緊急の備えについて質問しなかった
428名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:30:55.45 ID:v8yp+s+O0
米「菅政権の反応が鈍い」…支援提供打診も

 「もっと我々を信用してほしい」

 福島第一原発事故への対応を巡り、米政府関係者は民主党幹部の一人に最近、
こうもらした。米国は当初から強い危機感を持ち、原子炉冷却のための様々な
機材や人員の提供を打診したが、米側は「官邸側の反応が鈍い」と感じ、
「菅政権には米国への不信感がある」との臆測も呼んだ。
 29日付の米紙ニューヨーク・タイムズによると、米原発業界は極秘に発電機
やポンプ、ホースなどの冷却機材一式を備蓄しており、いざというとき米空軍が
全米どこでも運搬する態勢になっている。テロ攻撃などで機能不全に陥った原発
の安全確保が目的で、2001年の米同時テロ以後に態勢が整えられたという。
 クリントン国務長官が地震直後、「在日米空軍の装備を使い、冷却材を日本の
原発に運ばせた」と発言したのは、これに関連しているとみられる。しかし、
日本側は「水なら海にいくらでもあるが……」(日本政府関係者)と危機意識が
薄く、結局、この緊急計画は発動はされなかった。
(2011年4月1日08時44分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110401-OYT1T00137.htm

菅政権は酷すぎる
429名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:31:00.69 ID:27J8CDRo0
肝心な質問をしないよね。
430名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:31:15.73 ID:LbU/dSKTO
日本人は自分を苦しめてくれる無能な指導者が大好きだからな 野球のヒルマン監督が言ってただろ 日本人は怒鳴られるのが大好きな民族だって
431名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:33:25.33 ID:W5EnX2uI0
政治家も役人も阪神大震災から何を学んだんだ?
全然進歩してないじゃん。
432名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:33:36.23 ID:OUMIIHyB0
エイプリルフールだろ
433名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:33:49.73 ID:0xZ03vMw0
これで50年近く問題なかったんだからなにが悪いのかよ

と思っていそうだな。今回は想定外
434名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:34:12.98 ID:M0dOch7z0
>>425
設計段階でベント用のフィルタは高いから
装備しなかった東電、更にその東電を応援した
自民も同罪
435名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:34:33.72 ID:hQnS0zSG0
何兆円もつぎ込んだ大規模施設にこのショボい緊急装備wwwwwwwwwwwwwwwwwどんだけケチで守銭奴なんだよ
436名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:35:06.83 ID:nxhFK8ka0
すげーな、消防署が火事に備えてバケツ1杯の汲み置きのみ、みたいなもんかw
437名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:36:16.36 ID:LEeoHMF9O
>>18
最後は自らがコストカットの対象となって弾き出されるがよい。
438名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:36:19.61 ID:fxuaM3bx0
最悪のシナリオって何をしても助からないケースだな
そりゃどうしようもないなハハハ
439名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:38:15.62 ID:M0dOch7z0
清水は経団連副会長

腐った構造そのまま
経団連ベッタリの自民党も駄目だろjk
440名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:38:21.10 ID:1KrP8LINO
>>436
こんなんバケツどころかトックリだろ
441名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:39:06.89 ID:yR4mRX2v0
JAPの経済学部や法学部って
高校レベルの数学すら出来ないアホがごろごろいるからな
数学が出来ない=論理的思考ができない
だしかなりレベルが低い
ちゃんとした国の経営者や政治家は数学がプロ並だし
442名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:40:52.97 ID:yVK6uxog0
東電叩きやってるのは産経だけ
他のマスコミは広告費250億円に目がくらんで・・・
酷すぎる・・・
443名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:41:46.45 ID:MYIhDogO0
もう腹が立つってより恥ずかしくなってきたよ
444名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:42:56.77 ID:b7D1M7KCO
>>441
中学生の感想みたい(笑)
445名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:43:44.50 ID:59WFsAE6O
>>310
何これ。
民主党が自民党と同罪なだけで、
なんで自民党が免罪されるのかさっぱりわからん。
446名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:45:56.21 ID:I99VHLiCO
これは東北電力原町火力発電所の津波時の映像だが
職員の危機意識の低さが良く分かる映像だ
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&client=mv-google&hl=ja&v=TwszmeZkZ9k
447名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:46:18.47 ID:VQ5ZlmIJ0
想定外にしとけば対策を準備しなくていいと勘違いしてた東電
おかげでこの有様だよ!
448名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:46:22.58 ID:fZAu86vl0
東京電力の危機管理意識の低さは2万4千年語れるレベル
449名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:46:38.81 ID:yR4mRX2v0
>>444
いや、ホント
JAPの場合は学校のペーパーテストしか興味を持たない=自主性の無いバカ
けど
海外の富裕層や中産階級の知識層は
家庭内英才教育で数学も叩き込むし
しかも内容は数学のプロ並
450名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:46:57.62 ID:fQcYVmhX0
東電「原発が再臨界しました!!」
東電「うっそぴょーん。エイプリルフールでしたーw」
451名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:47:07.34 ID:59WFsAE6O
>>360
自民党もね。
452名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:47:21.25 ID:DR828Evh0
もう日本は公務員とカルトに食いつくされて終わた
453名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:47:21.50 ID:lzKMpT740
そういえばマスゴミも利権仲間だったな
自浄能力の無い腐り続ける社会
マジでアメリカに占領されたい
454名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:48:31.25 ID:0xZ03vMw0
この体質は今に始まったことでも東電だけのイレギュラーなわけでもないのが
頭痛いところだな
455名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:49:28.81 ID:B9CnNn150
考えたくも無いから想定してないんだろw
456名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:49:40.40 ID:z/UnUMLTP


東電さんより遙かに給料低い自衛隊は

常に最悪の事態を想定して訓練していたそうですが()笑


457名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:50:06.59 ID:hQnS0zSG0
最悪のシナリオどころか常識的シナリオにも全然対応してないwwwwwwwww

こんなもん無いに等しいwwwwwwwwww
458名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:51:42.04 ID:CBkTSbmT0
>>449
悪いことは言わん、もうそのへんにしておきなよ。
459名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:53:21.50 ID:ssYKTLIf0
日本のおかしなところは最悪なシナリオに備えて計画を練ると
「ほら危険じゃないか」と左翼が騒ぐので、最悪なシナリオは考えないところ。
460名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:53:28.43 ID:x9S+nAFs0
バイオハザードで例えるとラスボス相手に素手で挑むレベルw
461何かこの辺の状況と被ってる気がする・・・:2011/04/01(金) 10:53:33.33 ID:rwFl+MBh0
544 名前:人間七七四年[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 15:04:33 ID:01mmRi2V
コピペ

1591年3月:使節が帰ってきた。副使の金誠一が日本は攻めてこないと報告したので、
   サル野郎秀吉の降伏勧告を見なかったことにすると決定。
閏3月:日本から玄蘇らが来て金誠一に「日本に従えば朝鮮は助かる。ダメなら元寇の恨みを果たす」と脅迫。誠一は戯言として無視。
5月:正使の派閥が「もう一度倭の内情を探らせましょう」と提案するも「今更蒸し返すな」と却下。
7月:湖嶺城市を修築。「倭は海戦には強いが陸なら勝てるのでもっぱら陸で戦いましょう」と決定。
   城下町の拡大が優先された結果、防御能力は落ちてしまった。
8月:明の軍人が来て、「何で日本の通告を知らせなかったのだ」と詰問される。
   在日明人スパイの琉球国経由の通報で知ったらしい。
   聞くところによれば、朝鮮が日本に寝返ってわざと情報を隠したと疑っているらしい。胃が痛い。
10月:明国皇帝に秀吉の動静が誣告であると報告しに行く。
   しかし24日、日本から玄蘇らが来て「明に行くから道を貸せ」と言ってきた。
11月:明国より正式に対日開戦準備の勅諭が降った。
   軍事を再編し李舜臣を抜擢。金誠一はへそを曲げて仕事をしなくなった。
   この国の政治家はいつから派閥争いばかりして政治を語らなくなったのだろう。悲しいことだ。
12月:李廷?と?進を抜擢。金誠一の日本行きに従い、日本が本気だと知り、
   訓練を怠っていたことを後悔している。
1592年3月:対馬で大量の兵の練兵が行われているという報告。金誠一はまだ「日本は攻めてこない」と言っている。
4月上旬:とうとう日本が大挙して攻めてきた。敗戦の報が相次ぐ
4月中旬:会議を開くも、大臣たちは泣くばかりで声が出ない
4月下旬:ソウルが危険になってきた。疎開を決定。
5月上旬:小西行長がソウル入城。王が「民は倭についたと聞いている」と絶望気味。
5月中旬:明国軍が動き出したが、あまりに早い日本の進軍に、我が国が裏切って日本の先導役をしていると疑っているようだ
462名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:54:53.46 ID:Ptj4KnooP
倒産確実だろ
国有化するにしても、かなりのリストラしてから、他の電力会社に吸収させざるを得ないな
しかし、呆れるほど腐ってるな、東電は
これは人災だよ
他の電力会社も厳しくチェックせなあかんな
463名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:55:29.42 ID:2y8rTpVj0
日本ではそもそも、「事故が起きたらどうするか」という議論自体がタブー。
これは国防と全く同じ発想。
464名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:56:46.26 ID:M0dOch7z0
>>462
そういうシナリオはなぜかあるw
東電の清水は経団連副会長
465名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:57:00.41 ID:qNL3gal10
これは東電の責任であると同時に、安全基準を定める保安院の責任でもある。
466名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:57:29.59 ID:hQnS0zSG0
原発事故に備えて担架1台に衛星電話1台・・・そんな装備で・・・

  __|__  __|__   __|__    _/_ | |
     /ヽ       /     __|__    /
    /  ヽ    `ヽ/        /ヽ     /  ̄ ̄
  /    \  _/ \_   _/  \_   / ヽ__

              /            ヽ
             /     、           ヽ
                フ   / 7¨¨ `ー''l | ̄`ヽ  ヽ
            /  ハ i ./     l.l   ',    ヽ
          /.     .i/、,,___   ,,!|__,,..、l  ヽ. ヽ
         ,イ .j i . | i!rrzx_.`i i i!rzzx, i    ヽ ハ、
           レ .f り .| i   ̄ .| | .i|  ̄ i  .l.マ .ヽヘヽ
        ノ  i j イ .| i!    r! !ヽ   l .  .マ ハ  l> (,
       ノ   .レ l l .i!    ` ´     i  .ハ >i .ヽ二i
       ,イ>ァ.了  l l i!   `==≠´  ノ  .l  ヽi マヽ .i!
     イ jfニ二 /| i j ヽ、 `¨¨´ /.|  i!ヽ ヽヽヽヽニ
   ∠≦zt|_ ノ )> |./ノ   >、__ イ  .l j ヽ ヽ>, , ./
      乂<|   ム,.ィ'''¨             Yト/シシ;ノ ヽ .r 、
       i!    ム       ', 東電  ;   ,ィシシシイ  .j /ァヾ.ヽ.ハ
,.ィ≧z,..-‐'''|.マ   ム     '.,    , ' <ァー''¨ .l ̄i   .j/ /   `|iハ

    ┌:┐┌┐ ┌:┐┬‐   _/__
     |二l l二|  l二l |二コ   /    ヽ  |    \ 
     | ┌‐┐.|   ‐;┬.ヒ二|  / __|      |     | 
     | └‐┘」  ノ`ト、ノ ヽ   (_ )\   \/  
467名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:57:45.91 ID:5qqo8xjRP
もう日本は原発を扱うな。
原発利権絡みのゴミを全部射殺して既存のを廃炉にするまではな。
468名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:58:02.02 ID:LBTWEHF40
最悪のシナリオって人が全部消し飛んじゃうよみたいなのを言うんじゃないの
そうなったら準備しても消し飛んでるけどな

つまりこれは想定内のはずだが準備してなかったということだ
469名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 10:58:04.33 ID:a39igSFm0
どんだけお花畑なんだつーの
こいつらそこそこエリートなんでしょこれでもw
詰め込み教育の弊害なんだろうなぁ
暗記してる以外のことには脳みそ働かないんだな
要は勉強はできるがバカなんだよ
470名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:00:13.27 ID:M0dOch7z0
東電が考える最悪のシナリオ=お取り潰し
その他のシナリオ?
そんなもんあるかw!
原発?下請けの責任にすればいい。

的な会社ですね
471名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:01:14.86 ID:xY7TzBg1O
イスラム原理主義みたいなもんで、原子力安全原理主義だからな。
安全なんだから重大事故の想定なんて必要無いし、するべきで無い、となる。
472名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:04:47.24 ID:Ire785Uk0
能天気で明るく頑張れば万能だと思ってていて、暗い?というかリアリスティックな反面を見ようとしない。
いざこうなっても、みんな一人じゃない、ガンバレ、大した事はない、大丈夫。
問題点を真面目に受け取ろうとせず、漠然と神風が吹いてうまく行くと信じているみたいだ。
なんかさ、明暗同時に受け取って、理性的に行動できないんじゃないか>日本の特性。
敗戦の時も同じだったんだろうと考えると、非常に興味深い。
473名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:05:02.05 ID:hQnS0zSG0
重大事故どころか通常業務中の労災対応でも足りない装備だろwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:05:31.86 ID:Bp58U0Wt0
>>29
全国の小学生に あやまれ!
475名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:07:29.23 ID:ajHEfPAh0
社会に出るまで勝ち抜ければ人生勝利。みたいな社会、教育にしたこの国の末路だ

肝心なのは人生最初の20年より残りの数十年なのにな
476名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:08:33.20 ID:rxGLgk1e0
>同原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台

いかに仕事の内容を知らない奴が指揮を執ってるかだな。
477名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:10:18.55 ID:Mlm9bsNe0
社長の清水ってのを引きずり出せや
478名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:11:32.05 ID:aPlQsWqM0
東電オワタ
479名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:13:01.08 ID:v8yp+s+O0
担架1台衛星電話1台で何が出来るんだ。東電はとんでもない安全軽視無責任企業だ。
480名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:13:15.16 ID:M0dOch7z0
全力で経団連が支えます
なんたって東電社長=経団連副会長
481名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:14:00.70 ID:U1GAae8iO
一企業が安全厨レベルかよ(笑)ダメじゃん。無能すぎて笑うしかない。
482名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:14:31.90 ID:wbGk+k7hi
こんな企業残しておく必要ないだろ
役員どころか平社員以外は全員腐ってるな
担架一台www
483名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:14:33.31 ID:9F2T3fnBO
万一の時には事故おきますよー
なんて言ってたらどこの自治体も受け入れてくれないからな

仕方なく、絶対安全って事にしてしまう
そして絶対安全なんだから対策も必要なくなってしまう
484名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:15:13.70 ID:YYn1RiDX0
緊急時を想定するとか縁起悪いだろ
大抵は何とかなるもんやで
今回はどうもならんかったけどな
485名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:15:20.93 ID:YVQ+FGkQO
もうJAL化だな。
100%減資
486名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:15:41.57 ID:Bp58U0Wt0
>>40
そんなことが理由になるか!
「最悪のシナリオ」を想定して準備しないから、反対派がうるさく言うんだ。
487名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:16:38.55 ID:WIkZlWIV0
清水コストダウンで食べた役員報酬はうまいか?
こんなことになったのに体調不良で辞任って無責任にもほどがあるなオイ
多くの人間が安全対策費削った為に被爆してるぞ
どうすんだ?
488名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:19:12.19 ID:SuPezsil0

惰眠と高給を貪ってきた東電幹部は日本国と日本人に取り返しの付かない途方もない損害をもたらした。

 
489名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:19:47.11 ID:AefLlWN70
もう東電から電気買わないっ・・・ムリだわな。
490名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:20:18.38 ID:0faG+wwo0
コンプライアンス(笑)
491名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:20:36.12 ID:kxjsJWdHO
東電の社長は国民に説明する義務があるな
492名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:21:30.38 ID:nEKQz6IFi
>>1
東京電力の勝俣会長は社長時代に今回とまったく同じく事故が発生するリスクを指摘され続けていたのに公式に無視してきた。

これは東京電力による人災です。

---
福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり
この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。
493名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:00.15 ID:od1t4EJ+0
杜撰だな。
やはり原発には利権が絡んでいるのか
494名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:10.73 ID:SuPezsil0

それでも桁違いの退職金貰うんだろな。
不条理の極みだよ。

 
495名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:17.04 ID:RVi/U5YgO
国家転覆罪、適用できないの?
やったことはオウムのサリンテロと変わらないし
496名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:22:26.38 ID:963CM/vp0
つまりブレーキのないフェラーリみたいなことか。
497名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:23:09.46 ID:ZWkgdBlU0
最悪のシナリオは想定しないだろう。
そうなったら東京電力は破綻だから責任とかそういうことは考えなくていい計算。
賠償金だって死刑になるなら払いますーと逃げてしまえばいいわけだしな。
世の中みんなひろゆきなんだよな。
498名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:23:13.43 ID:bbkLGvES0
想定のレベルが低かっただけでしょ
499名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:24:14.49 ID:2y8rTpVj0
日本では
 
 想定に基づいた議論・訓練

は最大のタブー
500名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:24:31.67 ID:9VbPTYNT0
>>472
1945年以前から国家ごっこをやってて、上手く行かなくなったら
ちゃぶ台ごとひっくり返してリセット。
前のちゃぶ台返しじゃ米国まで巻き込んで戦渦を撒き散らしたが、
今回は世界中巻き込んで放射性物質撒き散らしてる…。
501名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:24:44.61 ID:kc4J/3A70

マスコミが東京電力を叩かない訳

日本広報学会=ACジャパン=日本広告学会=東京電力

東京電力社長 清水正孝
日本広報学会会長 清水正孝


502名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:24:53.72 ID:sPa0e4V70
下請けばかり使ってると現場に責任感無くなるし、人の入れ替わりも早いから知識が継承されない。

503名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:25:11.66 ID:0wpHXEUV0
緊急時対策削るギャンブルに社長は負けたんだろ?w

もし、その緊急時が自分の任期中に来なかったら勝ちだもんなw。
ゴリゴリ対策費削っても「今大丈夫じゃないか!お前は俺がやったことが問題あると証明できるのか!」
で何も言えなくなる。
504名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:25:23.97 ID:BXb2V6FwO
これじゃ新幹線もダメかな
505名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:25:30.81 ID:Bp58U0Wt0
肝心なときに倒れて、陣頭指揮を放棄するような おいぼれを社長に置いておく日本の大会社。
益々外国から馬鹿にされる。恥ずかしくて汗が止まらない。
506名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:26:43.23 ID:smB3VfNF0
東北電力の女川原発は、事故らなかったのにな…
あれは誇っても良いくらいのレベルだと思うんだが…
507名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:26:59.07 ID:MYIhDogO0
>>500

>1945年以前から国家ごっこをやってて、上手く行かなくなったら
>ちゃぶ台ごとひっくり返してリセット。

まぁこれは日本に限ったことじゃないけどな
508名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:27:42.48 ID:qdeMB5UV0
>>1

元ネタってこれだよね。

http://jp.wsj.com/Japan/Companies/node_213703
509名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:27:46.19 ID:f2OEAGXx0
ターザン山本のコラム

●想定内はこざかしくて想定外は言い訳言語なのだ

学業優秀、高学歴で大衆を上から目線でバカにしている連中は、
平気で想定内という言葉を使う。
それでいて自分の敗北を認めたくない時は、
都合よく想定外という言葉を引っ張り出してくるのだ。
まったく小賢しい(こざかしい)というか、ふざけるなである。
510名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:27:56.66 ID:3js6jw5x0
本気で東電から原発を取り上げた方が良い。
管理できないよ。危険過ぎる。

「これからは大丈夫。しっかりやる」とか言うだろうけど、今までだってそう言ってたんだから
信用できない。

東電の社宅は社長宅も含めて全て原発の施設内に造れよ。
そこまでしなきゃ安全に動かそうなんて考えないだろ?
511名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:28:32.15 ID:6nIipy7C0
東電の言う「放射性物質の異常放出を防止するための多重防護対策」
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/safety/safety01-j.html

1.非常用炉心冷却装置(ECCS) → 浸水したり電源が落ちたりしたら、全く使え無い代物です。

2.五重の障壁

a.ペレット(第1の壁) ペレットはウランの酸化物という化学的に安定したものを高温で陶磁器のように焼き固めたもの
b.被覆管(第2の壁) ペレットを覆う、ジルコニウム合金製の被覆管
c.原子炉圧力容器(第3の壁) 燃料全体を収納している鋼鉄製の圧力容器(厚さ約16cm)
d.原子炉格納容器(第4の壁) 圧力容器の外側にある、鋼鉄製の格納容器(厚さ約3cm)
e.原子炉建屋(第5の壁) 格納容器の外側にある、約1〜2mの厚いコンクリートで造られた原子炉建屋

上記(a)は核燃料を固めて扱いやすくしただけのもの、(a)を(b)に封じ込めたものがいわゆる燃料棒。
自動車にたとえるなら、(a)(b)はガソリンと燃料タンクであり(c)はシリンダー内の燃焼室、(e)がボディー(車体)となる。
これらは原子力による内燃機関という構造上必要最低限の物であり、放射線防護の為の障壁として数える事自体がナンセンス。
辛うじて防護策と言えるのは(d)だけだが、これは上記の通り僅か3cm厚の鋼鉄に過ぎず、メルトダウン等の最悪の事態の際には全く役に立たない。(これは他のa,b,c,eも同じ)

結論:多重防護対策とは名ばかりの、災害時には全く役に立たない薄い防護容器があるだけでした。。



512名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:28:42.48 ID:HvJKWXLM0
東電の想定()笑
513名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:29:12.69 ID:ZWkgdBlU0
>>498
いやいや 日本の敗戦と同じだよ。
誰も責任を取らない、責任を問われて処刑されたのは外圧だからね。
無責任が当たり前化しているのだよ日本は。
514名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:30:33.74 ID:0wpHXEUV0
>>510

ナイスアイデアだな。
確かに原子力発電所持ってる会社の社宅は原発の近くに作るの義務付けたらちょっとはマシになるだろう。
それで逃げちまう奴なんざ、働いてもらったら困る。
515名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:30:43.56 ID:SR8FROKu0
>>513

そういう民族は死滅した方が世界のためだな。
まさかわれら日本人が世界最悪の民族だったとは。
516名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:30:46.44 ID:Ws1S4MWw0
想定外じゃなくて、最悪のシナリオは、その時はしゃーない、なるようになれw
だったんだろ?
517名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:30:47.75 ID:+Gm7oZxc0
準備してないんじゃ暴走するわけだ
明らかに東電のミス、人災だな
518名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:31:31.02 ID:2EHsbtvS0
日本は現場レベルは頑張ってるし高い技術は持っているけど
上の人間が無能で屑過ぎるのが良くわかったな!

そして金で買収されて無能な屑をのさばらせて来たマスコミ!
お前らも同罪だ!この原発の事故を招いた責任の一端は無能な
マスコミにもある事を自覚しろよ!
519名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:33:36.53 ID:6gnpmOsjO
確かにこういうクズどもを抱えてきた日本人は滅びるべきかもな
520名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:35:19.56 ID:ZWkgdBlU0
>>515
いやあ これが戦争なら 冗談抜きでそうなるだろう。
全く危機管理が出来ていないし、する気もない。
それらのコストを浮かせて世界一の公務員給与を貪るのが日本だから。
521名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:36:29.33 ID:lzKMpT740
>>513
そして多くの国民は犠牲になった…

522名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:36:47.42 ID:OaNKEKu60
初めから最悪のシナリオを想定して動けって
あれほど言っただろ
523名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:36:53.12 ID:GU1tWZL80
原発を動かしているのは確かに東電だが
そのルールや施工方法、運営方法を決め指導するのは保安院の仕事

要するにここまで被害が拡大した根源は保安院
524名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:37:06.86 ID:hQnS0zSG0
>>511
16センチ厚の容器の底には制御棒を入れる100の穴がw
そして蒸気を出し入れする無数のパイプはペラペラの悪寒。
漏れ放題の設計だな。
525名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:38:36.47 ID:B4FzEM7S0
原発は絶対に安全だから、外部電源全部アウトなんて考えてなかったんだろ。
ほんと、猿が原発運転してたんだよな。
526名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:39:34.59 ID:0xZ03vMw0
>>524
あんなに穴だらけとは思わなかったな
パイプもあそこまで複雑に通っているものとは
527名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:39:53.53 ID:orOoWGcF0
非常用のディーゼルエンジン 止まったときに
非常用電源車両が駆けつけたけど
仕様が合わなくてつけられなかったって本当なのかな?

政府の発表しているこの資料でも
ttp://www.kantei.go.jp/saigai/201104010730genpatsu.pdf

電源車両が福島原発に到着しているのに活躍した形跡がない
もしきちんと動いていればこんな事態にはなっていない
とすると、電源車両と原子炉の電源仕様が合わなかったとしか考えられない。
水素爆発する前なら、電源つなげてちょっと修理すれば冷却できたはずなのに

なぜ?

だれか教えて、この疑問
528名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:41:17.22 ID:RMEY23d20
>>31
訓練してないよ。
訓練するってことは安全じゃねーじゃんってことなるから。
529名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:42:05.51 ID:kxjsJWdHO
1 そんなものに許可をだしてた保安員が一番の国賊
530名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:42:14.28 ID:9F2T3fnBO
でもまあ最悪でこれくらいならこれからも原発オッケー
ってかんじだろうな>財界

実際問題、反原発は中核ってバレたし
531名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:43:00.63 ID:88/JiJJA0
>>523
もちろん保安院にも責任があるが

より震源に近い東北電力の女川は
徹底的に調べ上げて対策を施し無事だったという事実がある

ようするに東電の甘い見積もりの上に警告されていたのに
点検もしなかったわけで完全に東電jの人災で
言い訳の余地がない




532名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:44:13.80 ID:14xN/hXe0
>>527 400V規格でなくて駄目だった。みたいに週刊ポストに出てたらしいが
記事自体自分で読んではないので、よく知らない。
533名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:45:32.71 ID:lHPpbcd90
>>530

【原発問題】 反原発を掲げた東電への抗議デモを違法に先導 中核派3人を逮捕…警視庁★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301576239/

 反原発を掲げた東京電力への抗議デモを違法に先導したとして、警視庁公安部は31日、
都公安条例違反の現行犯で、住所不詳、中核派全学連委員長、織田陽介容疑者(29)ら
活動家3人を逮捕した。公安部によると、3人はいずれも黙秘しているという。
 逮捕容疑は31日午後0時35分ごろ、東京都千代田区内幸町の東京電力本店前での
抗議デモ中、許可条件や警察官の再三にわたる警告に反して、ゆっくり歩いて行進を停滞
させるなど違法な先導をしたとしている。
 公安部によると、デモには約100人が参加。日比谷公園を出発し経済産業省前を経由して、
東京電力本店前にさしかかった際、警戒中の警察官と一時もみ合いになった。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033118370053-n1.htm

「韓日友好」を主張する右翼団体  (”日韓”ではなく韓日)
http://makizushi33.ninja-web.net/chosun2-.jpg
「愛国者」と聞くと、黒塗りの改造車と迷惑な騒音を想像する人が多いようですが、
実際は、愛国者とは無関係である「在日韓国・朝鮮人」によって構成されています。
(在日の多くは「日本名」を使っているので間違えやすい)

「右翼」はわざと騒音をまき散らしながら”愛国者をイメージダウン”させてきました
http://makizushi33.ninja-web.net/takajin3.jpg
「右翼団体を取材してみたが、ほとんどが日本国籍ではなかった」


そうではない。
そうやって自作自演で反対派のイメージを悪くさせて
つぶしていくのは東電のやり方。
騙されてはいけない。
534名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:46:13.07 ID:2C8jYM0C0
首都圏いや関東圏の人は見ておいた方がいいよ(3時間あるけど)

ビデオニュース 「最悪のシナリオとその対処法を考える」
http://www.ustream.tv/recorded/13552530
535名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:46:29.66 ID:orOoWGcF0
>>532

だったら合うやつをどっかから探してすぐに持ってけばよかったのに
それをしなかったとしたら、この事故ってものすごい過失あるよね
536名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:47:07.29 ID:kxA8661w0
1000年に一度の震災で、と考えたら機械としては優秀だったんじゃないか?
そこに依存しすぎて、使う側や判断する側が何も考えず内ゲバやってたのが問題。

関係者以外が提案出して頑張ってるように見えるんだが。
537名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:47:28.90 ID:WLYWYvPF0
この国の国民性を表してると思うよ。

こんな危機状態なのに、表立って誰も怒っていないw
「まだ大丈夫」「まぁ何とかなる」と気にしていない。

事故は起きない→事故は起きてもまだ安全
放射能は絶対に漏れない→漏れても問題は無い

ある意味ポジティブシンキングwで舞い向きなのは良いが、
大丈夫だからそこまで準備しなくてOKな発想がヤバイ。

今回の事故も「喉元過ぎれば…」で直ぐ忘れるだろう。
事故が進行中の今でも「原発推進派」だけがTVに出続けているんだからw
538名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:47:40.34 ID:YUPgoYdU0
東京電力〈9501〉は18日、同社の労働組合(組合員数3万2189人)との間で、
賞与の年間支給額について組合員平均で昨年実績を7万円上回る168万円とすることで妥結したと発表した。

賞与が前年を上回るのは3年ぶり。 

[時事通信社]


http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232


なんだかなあ・・・
539名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:47:41.31 ID:bPOzU8yTO
民主党
保安院
東京電力


早く吊し上げて(>_<)
540名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:47:43.96 ID:ZDDTxl29O
そのうち100キロ圏内立ち入り禁止になるよ!
541名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:48:35.67 ID:Yv1128rs0

 東電は牟田口スピリッツの正統伝承者



>>14
>緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台

日常的に必須の線量計すらないのに、
緊急時用の装備にこんな金をかけてるはずがないよね。
542名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:48:36.32 ID:91Nh2n+N0
現代のタイタニックじゃん
死ぬのは乗員じゃなくて日本ですが
543名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:48:47.64 ID:TzSOCPiI0
想定外なんて都合の良い逃げの言葉を軽々しく使うなよ。

俺等が被曝した人に殺されても想定外って言える覚悟がある奴だけ使え

544名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:48:55.46 ID:/c8YS2AZ0
>>523
>そのルールや施工方法、運営方法を決め指導するのは保安院の仕事

しかし、大本は原子力関係の委員会などで決まる。
保安院はそれをうけて、詳細を決めて運用する。

委員会は、例えば地震の専門家と建築の専門家がいて、
地震の専門家が最大に起こり得る震度を提起して、
それに耐えるように建築専門家が基準を提案する。

分業になってて、責任が完全に分散されてる。
今回の件で地震の専門家を責めたって、「これこれの
調査でこのような結果が出てて、それに基づく推定です。
あくまで推定であって、その推定結果をどうしようされるのかは、
私たちの感知するところではありません」となる。
実際にも、設計の時は安全率を掛けるが、その安全率の設定は
地震専門家の範疇ではない。
545名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:49:09.22 ID:aOt9MZrN0
今、東電を批判してる奴は明らかに左翼でしょ。
546名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:49:11.85 ID:G9CDE2QdO
周辺の復旧用機材は国内標準の規格で使い回せるようにしろよ。
547名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:50:10.10 ID:38Z4ByqpP
そりゃ、勝俣や清水が己の利権を確保するためにコストカット(笑)をしちゃったからな

勝俣と清水の一族は己が利益のために抑えられなくなった放射線で焼け死ねばいいのに
548名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:50:51.83 ID:EnjnHfpmO
人数分の棺桶よういしとけよ
549名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:52:11.95 ID:VCSH+WVt0
そりゃ
「最悪の事態が起きた場合には」
「最悪の事態は起きません(キリッ)」で
東電も保安院も国も揉み潰してきたんだから当然だろ。
550名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:52:38.69 ID:RMEY23d20
>>537
最悪の事態を想定すると

不安を煽るのか!

って切れるしなwわけわからん。
この国には危機管理は無理。
551名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:52:51.42 ID:Zua5QP870
国に指揮権渡すべきよ。
そんでそれをアメリカに渡して政府一同はその通訳と補助に回る。
552名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:52:55.99 ID:ok8eP4QG0
>>538
株価がナイアガラなのにこれか

こいつら本気でバカなのか?
553名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:52:57.38 ID:lHPpbcd90
>>539

【東日本大震災】2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
福島原発の事故、米NRCが20年前に警鐘−非常用発電機にリスク - Bloomberg.co.jp
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
福島第一第二原発事故を予見していた共産党吉井英勝衆院議員(京大工学部原子核工学科卒)の2005-07の国会質問
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2011/03/2005-073-4f4d.html
2007年7月、米フロリダ州マイアミの国際会議で発表した英文の警告リポート
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20331720110330?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

自民政権と東電とが隠蔽し続けている柏崎刈羽原発の放射能による二次、三次被害
http://www.union-net.or.jp/cu-cap/genpatuinpei0722.htm


極悪な自民党も忘れずに

554名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:53:03.24 ID:orOoWGcF0
とりあえず、全国の原発は、国が直接管理し、非常時に対処する特殊部隊を
自衛隊に新設するべきだろうな。

民間で管理できるような代物でないことは明らかだ
555名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:53:15.15 ID:oDyD/GQyO
日本って自称、原子力先進国・ロボット先進国だったんだな・・・

保安院なんも役にたたねーじゃん、

なんだよ、使えるロボットないのかよ、
556名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:54:37.31 ID:9Lj9/W6BP
東電の杜撰さ、無能ぷり、無責任感が一番の想定外
557名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:54:51.89 ID:/RV0mkx2O
タイタニック状態だな
558名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:55:17.42 ID:Tp2jueVQ0
想定しとけよクソ企業
559名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:55:45.87 ID:NC4GuRJW0
安全と安心は金かけないと買えない。
ループ防止のために金かけないから、自前で配線してミスって、
挙句、終日工場が停止するハメになる。
560名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:56:27.22 ID:6gnpmOsjO
北朝鮮イラクレベル
リアルタイタニック

今世界からわくわくして見られてるだろうなあ
561名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:56:27.98 ID:DETyiTFiO
のどがイガイガする
562名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:57:36.56 ID:3ZU+Stf10
さすがパブリックユーテレテーだな
全世界を震え上がらせた東電、流石です。
563名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:58:01.33 ID:lHPpbcd90
>>560
おいおい、
もしチェルノブイリみたいに爆発なんてことになったら
人ごとじゃ済まないのでそんな楽観視していられるわけないだろw

現に中国とかチョンとかでもちょっとしたパニックになったというしなw
564名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:58:01.54 ID:vnzlYOiD0

★★★日本終了★★★

東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301160566/l50

【企業】日本航空(JAL)、更生手続きが完了したのでボーナス復活
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301507028/l50

【野球/NPB】巨人・滝鼻オーナー「開幕はお上が決めることじゃない。パ・リーグが色々決めているようだが、そうはいかない」★7
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300874298/l50

【放射能関連】野菜類について、「3回連続基準以下なら出荷停止解除」の方針で検討
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301624513/l50

【震災】 「市役所は避難所ではない」 石巻市役所、寝泊りする避難者100人に退去要請…途方に暮れる避難者★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301618921/l50

【原発問題】 原発災害ロボ、使えぬ日本…欧米から提供されるもノウハウなく
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615443/l50

【原発問題】線量計なしで原発復旧作業をさせていたと判明-東電★3[04/01/00:40]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615305/l50

【原発問題】 東電、「最悪のシナリオ」は想定外…原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301614817/l50

【沖縄】警察学校卒業試験の解答盗む、巡査6人処分
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301480376/l50
565名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:58:45.25 ID:Tp2jueVQ0
ここまでずさんな企業が偉そうに計画停電とか、どんな冗談だよ

566名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:59:00.61 ID:pZU9ay210
東電・政府「15m以上の津波?そんなことは起こりえません。だから対策もなし」
            ↓
東電「想定外の津波が・・・」

この失態が普通なら許されるが原発なら許されないレベル
と考えないなら
原発持たない方がいいのでは
567名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 11:59:32.13 ID:TF81DeZ00
サルに車運転させてたようなもんだな・・・
568名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:00:04.25 ID:Fn/TgEIh0
国民からしたら緊急時への対応が想定外ですよ
569名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:00:41.05 ID:3CWjpFLn0
いろんなところで書いてるんで不快になったら申し訳ないけど

一般的な意味での想定外:全く思いもよらないこと
東電語における想定外:想定に入れるべきか検討の上想定から外すこと

把握した上で能動的に何もしないことに決定している
570名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:00:51.53 ID:sMHPwzuB0
戦中 日本兵は絶対に捕虜になどなりません。 

戦後 原発は絶対に事故など起こしません
571名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:01:19.78 ID:6gnpmOsjO
猿が飛行機操縦レベルだろ
572名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:01:50.18 ID:UXFyQSAeO
安全に金ケチってるからこうなる
社員の給料削っときゃ良かったのに
573名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:02:07.63 ID:yxLrILofO
想定外じゃなくて
想定除外だろがボケが
574名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:03:31.15 ID:B4FzEM7S0
>>527
原子炉がアメリカのGE製で、電源電圧が日本の電源車の規格と合わなくて繋げなかった
って大前研一が言ってた
575名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:03:51.79 ID:nEKQz6IFi
独立行政法人  原子力安全基盤機構
独立行政法人  日本原子力研究開発機構
独立行政法人  原子力環境整備促進資金管理センター

財団法人    原子力安全研究協会
財団法人    原子力安全技術センター
財団法人    原子力国際技術センター
財団法人    日本原子文化振興財団

全部 役立たず 無駄飯食い 税金泥棒
576名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:04:15.37 ID:sddqhVkT0
うわあああああ

【原発問題】オバマ大統領、飯舘村村民のハワイ避難を指示★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291458746/

オバマ大統領は31日午後10時(米国時間)に会見を行い、日本政府がIAEAの
避難勧告を受け入れなかったことに対して、飯舘村村民をハワイで受け入れる
よう指示したことを明らかにした。
既に在日米軍が手配した大型バス125台が飯舘村に到着しており、村民全員が
仙台空港経由で本日中にハワイに到着する見通し。
枝野官房長官は午前11時の会見で、日本政府としては本件は通常の海外旅行と
同様のものと認識していると述べ、今回の措置が米国主導のものではなく、
あくまで住民の自主的な移動であることを強調した。
577名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:05:07.30 ID:fNoQVFqx0
ハーバード卒の保安院・西山英彦審議官とは何だったのか?
”なにを”保安してたのか?

ヅラあり
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110331/11/axolotl/db/56/j/t02200250_0220025011135998068.jpg

ヅラなし
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110331/11/axolotl/9d/48/j/t01000150_0100015011135998067.jpg
578名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:05:43.39 ID:X3/aUNPY0
>>535 元はと言えば、米国の原子炉の規格なものだから
電源についてもそれに合う電源車をもってなかったんだとか
週刊誌情報では言われてるようだ。
もし本当なら前もって輸入しておけばよかっただろうに。
巨額な原子炉コストからすれば、僅かな額だろう。ドケチも過ぎると単なる馬鹿以下だな。
579名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:06:31.00 ID:RMEY23d20
>>577
別人だろw
580名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:07:24.67 ID:3bwnUa/80
コストカット徹底してたんだな
全部役員の給与で消えたけど
581名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:08:06.49 ID:Ho2+jAVGO
担架が一台しかなかった現場には
最大でも3人の作業員しかいないんだよ
だから担架は一台でいいんだよ

多分(笑)
582名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:08:37.27 ID:lOCXMUuO0
原発反対派にあえて反発させるための「稲学説」だったりして。(与太話)

「政府・東電は嘘をついている!」「稲 なんていう御用学者を使いやがって」「プルトニウムはものすごく危険なんだ!」「福島原発はものすごく深刻なんだ!」「名古屋までは人が住めなくなる!」

「こうなったら実力行使だ!」「デモに参加するぞ!」「暴動だ!」「革命だ!」

ロックフェラー:大好きなロートシルト・シャトー・ムートンの赤ワインを口に含んで、にんまり。

「おい、似非右翼の出番だ。反原発左翼と衝突させろ。対立激化だ。これでやっと極東騒乱を惹起できる。」

執事:「ロックフェラー大王さま、時間切れでございます。米国が国家デフォルトいたしました。」

六区:「うぅぅぅ、だ、だれかニトロ錠を......カクッ。」

ちゃんちゃん。
583名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:09:02.91 ID:mOztNXn10
いっぽう社員のボーナスはアップ!
http://jp.wsj.com/index.php/Japan/Companies/node_43232
ははは、エイプリルフールだよ・・・
584名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:09:25.96 ID:E1fZ2AWE0
最悪ではなくても普通に在り得ることを想定すればそもそも原発は造れない。
どんな「想定」で造ったの?
585名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:09:33.00 ID:/c8YS2AZ0
>>569

そういうふうに考えると、東電にだけ押し付けて、日本の社会システム
全体としての問題がわからない。

「原子力安全委員会の決めた基準を超えているから想定外」
これが東電や保安院側の言い分になるだろう。

東電や保安院側が無責任なのは確かだが、それ以外も全部無責任。
この総無責任体制をどう変えるかが問題だが、
日本人そのものの課題でもあるので根が深い。
今回の事態でどこまで日本人が考えるかだな。
結果的には、殆ど無理で変わらないと思うけどね。
586名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:09:45.92 ID:G26vBdlJ0
稲中だか何かの漫画に、サルが核ボタンの管理してるような描写があったけど、
東電って組織に原発の運営を任せてたことはまさにそれだったなw
587名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:10:00.72 ID:3CWjpFLn0
>>578
外部の独立した電源車が必要な羽目になんかなりませんよハッハッハ

日本の官僚的組織ってのは
リスクを想定しちゃうと
リスクが顕在化した時に責任取らされちゃう不思議文化だから
仮に思いついたとしても口には出さない

戦争でもこんな話ばっかだ
「あそこで負けた時の対応策は・・・」
「そんなこと言うな 絶対勝て」

おしまい

588名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:10:13.47 ID:WLYWYvPF0
>>556 それは想定内だろ!www

無能じゃなかったらもっと有効な対策とってるって。
589 【東電 85.6 %】 :2011/04/01(金) 12:10:20.84 ID:RaP98ub6O
東京電力の有価証券報告書を読んだが、事業リスクに原発事故を入れていなくてビックリした。
万が一の事が起きたら「想定外」で済ますつもりだったとしか思えない。
590名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:11:17.37 ID:L2QBlo7U0
どこの発展途上国だよw
591名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:11:37.04 ID:5WVFFar00
なんで日本の重大事故を外国メディアに抜かれてんだよ

知ってて黙ってたのか
592名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:11:44.40 ID:wzfks2H50
東電の過去の悪巧みが次から次へと出てくる訳だが、
まともに報道・追求しなかったマスコミの責任はどうなるんだよ
593名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:12:18.76 ID:f5qS1HXV0
和食レストラン「とんでん」のほうがマシだったりしてな>災害対策
594名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:12:50.04 ID:3CWjpFLn0
>>589
ああ それは法律があって国が被るという前提だからね
東電にとっては枝野が法律適用しないと宣言したことのほうが想定外
595名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:13:04.87 ID:1gSQ9m5D0
>>576
うわあ


うわあ
596名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:13:07.17 ID:etTHEA4H0
はいはい、コストカッターコストカッター
597名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:13:28.47 ID:vSKA6ocm0
これが世界第三位の原発先進国だってqqqqqqqqqqq

598名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:13:33.51 ID:NhyEiWO70
それでもね、東電も悪いが国民も悪かった
ってマスコミに言いくるめられて治まるのが日本の国民性
599名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:13:52.62 ID:ZSdJG8Ps0
まさに現代版タイタニーック!!!
600名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:14:09.75 ID:4//EZB8H0
人災過ぎる・・・
福島の人達は、見殺しにされたんだ。
601名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:14:29.21 ID:tLk46SR40
コストカッターもここまでやってしまうと、
もはや異常。
602名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:14:42.12 ID:FjpEnIXnO

最悪って、もうこれ以上ないくらい最悪な感じだがw

核物質で汚染される水を収容容量超えてかけまくってるんだから

603名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:14:54.13 ID:nNZAwwiM0
>>536
>1000年に一度の震災
あのさ、洗脳されてるって
震度6弱6強なんて地震は普通に有る事だし、10メートルを超える津波だって
過去に何度も何度も有った事だよ
責任から逃げてるだけだって『想定外』、原発事故て有ってはならない事が起こったんだから
というか、今更だけど原発は絶対に安全、てのが前提だったろ国民に対しての約束
604名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:14:58.89 ID:Rn9iTSq0O
担架・衛生電話
あとスパナ1本らしいよ
605名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:14:59.94 ID:CuUnId+CO
大手工場でももっとマシな非常対策してるだろ
606名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:15:09.78 ID:DaM3P2hb0
これもうテロだろ
607名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:15:17.47 ID:8MGct6qa0
会長の娘婿が社長になるとか…どこの田舎企業だ
608名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:15:35.85 ID:chRbdsRo0
>>592
政財官とマスコミが癒着
或いは支配関係にあるから
どうしようもない
革命でも起きないと
この構造は治らないと思う
609名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:15:35.97 ID:wjooyBrfO
>>587
激しく同意そのとおり
絶対勝てwww戦前から何も
変わってねえじゃねえか情けない
610名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:15:54.72 ID:nGrk1Cxg0
世界1、2、3位全部事故起こしたな
611名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:16:22.24 ID:uNyLURhN0
「最悪の事態」の想定自体が不謹慎だから
612名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:16:29.16 ID:Y4k+vsiM0
くっそワロタ
この屑企業潰れていいだろ
613名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:16:29.54 ID:mu+x/A4N0
ウォールストリートジャーナルか。株価に直影響するなw
614名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:16:41.86 ID:SDpmBvpV0
お前らの入居してるビルも非常階段、防火扉前は物置に
615名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:16:43.27 ID:8mAVg6Pq0
戦後教育のツケだろ
ベースが会社、ひどけりゃ所属部署、せいぜい家族までだから想像力が及ばない
本当はその下に国というものがあるのにな
アメリカの忠誠の誓いや戦前の国体のようなものが必要かもしれないな
616名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:16:50.76 ID:9/NR2Li5O
>>604
中国旅行券もね
617名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:17:07.76 ID:1gSQ9m5D0
>>608
そのとおりだろうな
国家の上層が癒着だらけだから国民がなんとかしないといけない
ネットがこういうとき活用されてしかるべきなんだがなあ…
618名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:17:11.96 ID:Tp2jueVQ0
もう完全に人災だな
元凶たる自称コストカッター(失笑)は逃げられると思うなよ

619名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:17:40.59 ID:LdOpuDAb0
こんな装備で大丈夫か?
620名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:17:58.58 ID:S+U4/X9PP
「想定外」じゃなくて「想定するとコストかかるから意図的に外した」んだろ
コストカッター清水の指示のもとに
621名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:18:07.04 ID:eB1I2ICA0
電力会社は利益追求はかるのが本能なのだが、
不安員が検査して是正をはかるべきなのに呆けて仕事してませんでした。
結果、北関東終了のお知らせ。

この国は本当に腐ってる。今まで希望を持ってた自分がバカだった。
622名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:18:08.22 ID:MLJiq4VdO
バカにゃりね((( ;゚Д゚)))ガクブル
623名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:18:24.73 ID:e92mOb6hO
バカ政府が何も出来ないようだから、外圧で政府も東京電力も潰して貰いましょうw
624名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:18:55.51 ID:SDpmBvpV0
>>615
> 戦後教育のツケだろ
> ベースが会社、ひどけりゃ所属部署、せいぜい家族までだから想像力が及ばない
> 本当はその下に国というものがあるのにな
> アメリカの忠誠の誓いや戦前の国体のようなものが必要かもしれないな


ものすごく都合よく甘い見通しで戦争始め止められなかったのは戦後教育世代ですかw
625名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:19:47.47 ID:2q8nMwj6Q
原子力に関わった奴らを公安は監視対象にしろよ
国が潰れる
626名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:19:48.87 ID:T4BWHCPM0
原発推進のトップが原発安全教の信者化していた。
「安全な原発に不備があるなどとは無礼千万!」てなw
おそらくこれマジ
627名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:19:58.77 ID:xY7TzBg1O
電源車手配したけど、日本の規格と合いませんでしたって、何気にとてつもない失態だよな。
こんなんで安全設計に問題は無かったとぬかすジジイ…
628名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:02.20 ID:lvyoF3cQ0
でも他の電力会社も今抜き打ちで調べたらこれと同じレベルなんだろうなぁ
全然話に出さないよな。
629名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:15.69 ID:sMHPwzuB0
想定の話はお答えできません

この言葉に納得してきたマスゴミに批判する権利はない。
630名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:20.86 ID:DaM3P2hb0
つかw もう中国韓国馬鹿に出来ねえなこれw
631名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:25.69 ID:lzKMpT740
>>545
あたまおかしいの?
東電のテロのせいで直接被害にあっているのは東日本全体
間接被害でいえば、日本、そして世界レベルに不安を巻き散らかしてる
右も左も無いわ
632名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:27.70 ID:o5mHFbmjP
>>583
>2010年 3月 19日 6:24 JST
633名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:31.05 ID:RkesVDWf0
wwwwwwwwww 東電 = オウム wwwwwwwwww
634名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:35.00 ID:VbgWYbpE0
安全マージンの部分を潰して仕分けで無駄を無くしたよーってはしゃぐ民主党みたいな思考だな
635名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:20:45.42 ID:buGRYIOC0
これだけコストカットして
安定した大量の電力が安価で作れるはずの原発を
狭い国土にアメリカの半分、50以上も作って

何故か電気代が世界一高い日本

コストカットした分はどこに行ったんですか
636名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:21:02.05 ID:Dpp6vgWV0
>>587
ノモンハン事件が未だに
戦争もしくは紛争として
取り扱われないのは
モロにその構図だなぁ…

一万人規模の武力衝突なのになぁ
637名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:21:09.24 ID:IpA1BMEvO
エイプリルフールだしなwww騙されねえよwww

…ん!?
638名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:21:24.86 ID:q32KXsW50
当然ながら「最悪のシナリオ」は

自分達の逃げ出しである。

従って設定されていない。
639名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:21:32.80 ID:1gSQ9m5D0
>>630
当然だ
北朝鮮も馬鹿にできない同レベルな国
640名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:21:34.71 ID:eB1I2ICA0
勝間和代みたいなブスがCMに出てあれだけ原子力の必要性を強調しているのに、
作業員は出稼ぎのオッチャンを安値でこき使って、緊急時用は担架一台。

緊急時用は担架一台の時点で、原発=必要論は口先だけとわかる。
641名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:21:41.14 ID:vSKA6ocm0
多分在日民主党がいなくなっても腐敗TEPCOは残るよ。
寄生虫企業だからなくならない。
せめて正義の鉄槌くらいは加えたいのが国民の気持ちだけどな。
まあ永遠に悪名として残るのは決定だし。
642名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:22:02.62 ID:EXwQkjy50
>>627 どう考えても人災だよね。
643名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:22:26.53 ID:qB+OEC2t0
こんな会社に税金入れる必要ないね
全て東電が補償しろ
644名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:22:31.00 ID:DaM3P2hb0
つか フジの女子アナだっけ? あれ先読み正解だろw




こんな場過共に記者会見して何の意味あるの? 笑っちゃうわw     <−   正解でしたとさw
645名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:22:33.59 ID:bOv0FrnMO
さすがジャップはキチガイだな。
中国や韓国の方がまだまとも
646名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:22:53.26 ID:E/ivN+c90
午前中、本社前でインタビューしてきました。

東京電力本社前:原発反対派の声
http://www.youtube.com/watch?v=IJxScQ3puNM
647名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:23:18.39 ID:2C8jYM0C0
首都圏、いや関東圏の人は見ておいた方がいいよ(3時間あるけど)
ここが正常なメディアだと思う。NHK、民放は大本営発表しか言わない

ビデオニュース 「最悪のシナリオとその対処法を考える」
http://www.ustream.tv/recorded/13552530


648名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:23:21.01 ID:yhgffMfy0
orz
649名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:23:26.45 ID:prjLKpvw0
東電のお詫びわろた。

放射能は一切言及せず、電力の安定供給ができないことについてのみ、お詫びw

笑わせるぜw
650名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:23:33.47 ID:Sl+nVfeaO
こいつら日本人じゃないよな?
なっ?
651名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:23:52.49 ID:TyMJLoJKO
>>635
社員の給料と株式の配当。
発電所を金儲けの道具としか思ってないんだよ。
652名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:24:26.88 ID:dJd23UHe0
日本人である事がスゴク恥ずかしくなって来た…orz
653 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/01(金) 12:24:58.91 ID:9eDu1NJR0
ほら、やっぱり絶対安全なんだからなにも用意してなかったんだ。
まれに見る馬鹿集団、東京電力
654名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:03.60 ID:EXwQkjy50
>>640 >勝間和代みたいなブスがCMに出てあれだけ原子力の必要性を強調しているのに
広告宣伝費がかなりなものなんだよね。いわゆる原子力キャンペーン。
早速金の匂いを嗅ぎ付けて、取り入ってた訳か。 
こういった事態になってしまって、カツマはどう言ってるんだろう?
655名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:08.74 ID:bOv0FrnMO
>>639
北朝鮮は核人災は起こしてませんよ。
日本なんかと一緒にするな
656名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:18.82 ID:DaM3P2hb0
>>650
戦後の日本人美化と 過激な日本人悪党説はどっちも行き過ぎだからねw
657名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:27.74 ID:157EX9tb0
このお粗末さを見てるとエイプリルフールが真実に思えてしまうわw
658名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:25:46.91 ID:u44fpsHm0
「逃電」
659名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:26:05.26 ID:kxA8661w0
>>603
問題が起こったから想定外
問題が無ければ想定内

絶対安全なんて無いんだよ、過去に事故があったろ。
他の発電でもリスクはある。
660名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:26:11.81 ID:2WGXydM10
コストカッターすげー
コストかかってねー
661名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:26:49.73 ID:Y4k+vsiM0
東北電力>>>>(超えられない壁)>>>>>>>>>>>>>>>>盗電
662名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:27:00.12 ID:HA336QF50
東京の奴らがすべて悪い。
これからは火力にして電気代は3倍でおk
663名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:27:12.11 ID:9ZL8B4Sy0
アルカイダの友達なんじゃねーか?
664名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:27:22.28 ID:9OF7CClV0
>>655
あっちの地下核実験とか確実に国民にも影響出してるだろ。
全部隠蔽してるだけで。
日本と一緒。
665名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:27:28.43 ID:DaM3P2hb0
>>655
北朝鮮か 義援金ありがとう 額少ないけど 気持ちが嬉しいわw
666名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:27:36.72 ID:3X/XP4Hb0
原子力に変わるエネルギーはあるのか?
667名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:27:44.56 ID:nO5L3GS40
>>13
すげえな、嘘つきは泥棒の始まりだぜ。

実際、税金泥棒になったけどな。
668名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:01.19 ID:oTgL4CtkO
東電、安全委員会、保安院

日本が復興を果たしたとしてもいずれまた国を滅ぼすんだろうな。
669名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:13.96 ID:6KoGcASV0
>>655
出てくるな糞ゴミカス
670名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:25.38 ID:ilXeWpnm0
さすがコストカッター
あいつ辞任だけで済ませるとか腹の虫がおさまらないんだけど
671名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:28:56.20 ID:Asm1pOgs0
何も想定してないんだから想定外も糞もないような・・
672名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:29:22.73 ID:2cZ8D+dV0
>>>666
常温核融合 原子力利権で研究費が集まらん
モタモタやってると中国に先越されるな。
673名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:29:31.11 ID:Dpp6vgWV0
>>649
tokyoFMで三連発でそのCM流れたのはワロタ
そのCM代をせめて現状の状況打開に使えよと…

>>652
こんな状況でもパニック起こさない
俺ら自身は、もう少し自信もっても
いいと思うよ
674名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:29:37.92 ID:DaM3P2hb0
>>670
辞任で済むわけないじゃんw 
675名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:06.85 ID:bQsQJEH8O
もはや「お花畑」だなw。

小学校低学年児童向けの漫画でもここまで楽観的なストーリーは描けまい。
676名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:13.72 ID:tbcaW2hD0
東電社員は全員原子炉に投入して死刑にすべき
ここまでやってるのはもはや国賊だと思う
677名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:24.67 ID:eB1I2ICA0
北朝鮮は核実験やってるけど、ちゃんと地下でやってるだろ。

福島第一は地上で継続的に垂れ流してる。しかもうまくいって数年続く。

周辺地域、周辺国にとっては核テロ(ダーティーボム)よりたち悪い。
678名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:38.80 ID:iIrtLCaIO
>>378
メガフロート上に新国家建設したほうがマシ

ってか海皇紀みたく大型船(空母?)を国家にしても面白いかも
すくなくとも原潜が独立国家名乗るよりも現実的
679名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:41.83 ID:3X/XP4Hb0
>>672
足を引っ張るヤツは徹底的に暴露してほしいね

まずはボランティアの大臣から
680名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:46.00 ID:5EgE0ghKO
リアで世界中の笑い者か・・・
681名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:30:50.35 ID:oQZ4f4ck0
エイプリールフールネタだよねこれ・・・
682名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:03.84 ID:qeQUg+sy0
安全基準を満たしているのに、事故が起こると
基準を作った方が悪いということになる。
だから基準以上の安全対策をしたら、
安全委員会からネチネチ言われる。

と武田教授が言ってたね。
683名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:11.54 ID:6eEL5NI90
日本航空 大相撲 東京電力 自民党
684名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:13.25 ID:YKP2roc40
消防のポンプ車で水を注入してる最中、
火災が起こったから消防に通報とか言ってるの聞いて、ダメなんだと思った。
「通報??現場にいないの??消火したら帰っちゃうの??」
685名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:25.16 ID:yuEDhuGW0
>>670
退職金を億単位貰って悠々自適な老後だもんな
686名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:31:52.36 ID:3CWjpFLn0
東電は電力線の維持管理と電気代徴収だけの会社にすべきだな
発電所を管理運営する能力を持っていないことがはっきりした

東電保有の発電所は全部東北電力に移管
東電は東北電力から電気を買って配電

電気料金の中間搾取を認めず
東電社員は削減の上
損害補償の払った残りを給与とする

今電力線の意地をやってる下請けと同じ給料でもやっていけるはずだ
お前ら自身がそう仕向けているのだから
687名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:32:00.70 ID:GPTTkj850
何年かに一度くるかこないかの災害に備えるなんて
無駄だといってる人達の最強タッグだったんだな
それこうなるわ…
688名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:32:26.88 ID:vyjprzNA0
そこらの市役所にも担架と衛星電話ぐらいあるだろ
689名無しさんが転んだ!:2011/04/01(金) 12:32:42.87 ID:PMDF9vDj0
放射能は安全なんです!!
デマばかり流さないでくださいつ!!
http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8
690名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:33:09.28 ID:JpHT7oez0
反対派のせいで
最悪の事態を想定することさえ
許されていなかったからな

推進派も反対派も
両方とも反省して

今後どうするかを
現実を踏まえて
考えろよ
691名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:33:20.25 ID:xbAm4GAQ0
原発どころか、普通の緊急予備発電の準備すらしていなかった
タイから借りる始末wwwwwwww

しかも、日本製wwwwwwwww
692名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:33:20.85 ID:RkesVDWf0
wwwwwwwwww テプコ = オウム wwwwwwwwww
693名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:33:44.93 ID:cfHWrl5c0
電力が安定供給されないのは、我慢すればいいが。
水や大気や食い物が放射能汚染されるのはどう対処すればいいんだ。
どうしようもないじゃないか。
694名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:33:45.88 ID:g518xDEBO
まぁ潰れるからどうでもいいw
695名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:33:59.94 ID:T/zTsrqU0
 ヽ(≧V≦)ノ【石破茂(いしばしげる)オフィシャル・ブログ】ヽ(≧V≦)ノ

石破議員にお尋ねします

何度か予算委員会で下記の内容について答弁されてる様ですが
これらの考えは政府見解を変える事で実現可能な事なのでしょうか?
.「基礎的防衛力整備」構想の見直し
. 武器輸出三原則の見直し
この様な国の根幹に関わる事については政府の一存で変えられないと思うのでお聞きしました
もしその他の方法で決定しなければいけないので有ればそれはいつ頃いかなる方法で行われるのか?
それは5月14日に公布された法律と関係があるのか? 内容については賛同致します
よろしくお願いいたします
    ↓↓↓↓↓

投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 18時32分

    新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会についてご意見お聞かせください

投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時04分  ←←←←←←←←←←←←←←←←←←

石破さんの講義?                         / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
                                   / ________人   \   ズブズブ
とても素晴らしかったです                   ノ::/━━     ヽ    ヽ
山本議員の質疑も素晴らしかったのですが        |/-=・=-  ━━  \/   i  ゲ・ン・パ・ツ・利・権
チリの救出劇が大きくとり上げて              /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
あまり放送されていないのが残念でした         |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
これからもがんばってください               |::::人__人:::::○    ヽ )  シュッ、シュッ、シュッ!
                                 ヽ   __ \      /
投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時17分    \  | .::::/.|       /
    ↑↑↑↑↑                        \ ヽ::::ノ丿      /
                                       _____-イ   イシバ\(^o^)/オワタ
696名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:34:08.07 ID:DaM3P2hb0
>>682
安全委員会 保安員 とか とか 責任も取れないくせに口出すのなw 小学生以下だよお勉強以外は
697名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:34:35.58 ID:ua0iOtDJ0
想定せずに 全部想定外か 詐欺師め
698名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:34:36.18 ID:osF5fDk60
>>684
日本語で
意味不明
699名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:34:50.75 ID:bNjJSczfO
辞任?解雇だろ
700名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:35:09.16 ID:kqAPbt8A0
メルトダウンすると何もできないというのが明らかになってしまったしな
原発に未来はありません
701名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:35:23.72 ID:GPTTkj850
>>693
自然環境も破壊されるし、動植物にも多大な
影響を与えることになる
自然保護団体がだんまりなのが不気味だ
702名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:35:39.23 ID:q32KXsW50
天罰石原宮殿には車椅子が全体で2台しかないのだ。

天罰石原は宮殿に身障者が来ることを嫌っているのだ。
703名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:11.54 ID:1cJbBN920
>>649
しかも「震災の影響により」だからな
実質詫びてない
仕方ねえだろってスタンス
704名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:18.75 ID:Tp2jueVQ0
原発で事故が起きたらまず逃げること!(社員だけ)
がマニュアルなんだろこのクズ企業
705名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:28.79 ID:RkesVDWf0
wwwwwwwwww 東電 ≧ オウム wwwwwwwwww
706名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:43.01 ID:iGzHhIUB0
社長が入院するのは想定内?
707名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:43.09 ID:TyMJLoJKO
>>686
東北電力が直接メンテナンス会社に発注すればいいじゃん。

東電は絶対自分達で現場仕事やらないから。
708名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:36:55.00 ID:lzcGCLZF0
実際はもう燃料がドロドロに溶けて
格納容器も突き抜けて外に出てたりして
709名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:37:15.21 ID:7ZDRmLTl0
女川原発は何ともなかった
福島は炉心溶融
やっぱり人災
710名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:37:22.26 ID:osF5fDk60
原発反対派てのは実は何にでも反対するアノ市民団体なわけだから
脱・原発で電気量が上がったらそれはそれで文句を言う連中

結論

  今後のことは「反原発団体無視」で検討すれば桶

711名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:37:32.28 ID:JaHuuJoS0
タイタニックのオーナー以上に歴史に名を残すな
712名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:37:33.89 ID:pkLBImfmO
こんなやつらが原発を持ってるのが
最悪な想定外
713名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:38:21.13 ID:wdKYUz+U0
これで事故があっても「対応は万全だった」とか、言い張るんだろ?
714名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:38:23.05 ID:mVChqPrZ0
思い通りになる天災なんて無いのに
715名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:38:31.05 ID:DaM3P2hb0
>>705
公務員もオウムも層化も いっぱい居て収集つかないってさ。


警察に文句言ったら そう言われた 内部告発 日本の組織は壊滅的になると思うよ。
716名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:38:58.68 ID:vobsAr9rO
電力会社ごときに日本が滅ぼされるなんて想定外
717名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:39:02.46 ID:9QEjHHETO
>>40

あえて いうなら第3者で 被害を受けやすい
福島県が用意 すべき
718名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:39:21.35 ID:9DZ+L47a0
東電「(フランスに)教わっている最中」って。これから教わるとは・・。言葉もない。
719名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:39:25.62 ID:qYT0G7ew0
720名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:39:32.79 ID:TmRosMiI0
東電の仕事を1昨年はじめてやったけど うるさかったよ!!!今は静かだけど
721名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:39:36.57 ID:HBTlIc67O
>>690

> 反対派のせいで
> 最悪の事態を想定することさえ
> 許されていなかったからな

> 推進派も反対派も
> 両方とも反省して

> 今後どうするかを
> 現実を踏まえて
> 考えろよ


何、バカ言っている。
共産党が、既に2006年に今回の事態を想定して、国会質問や東電への危機管理体制の拡充を求めている。
東電幹部から多額の政治献金を受け取っていた自民党が無視していただけ。
722名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:39:51.25 ID:+85ZhaQX0
当時の福島県知事は原発に反対だったの?
723名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:27.42 ID:mySkBMq60
スレタイで吹いた
724名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:40:36.87 ID:Tp2jueVQ0


こんなふざけたクズ企業に税金投入なんて言語道断

楽してきた社員どもはハイリスクハイリターンで入社した現実を今こそ思い知れ

725名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:41:33.58 ID:B+/iBn270
なんという日本…
くるくるパー国家として歴史に名を刻むことになるだろうなあ
726名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:41:49.64 ID:2cZ8D+dV0
   /⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ))
  (   从    ノ.ノ
   ( ./  ̄ ̄ ̄ ̄\
   |::::::  ヽ     丶.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::.____、_  _,__)  ∠ ミサイル発射するまでもなかったニダ
  (∂: ̄ ̄| ・ー |=|・ー |   \________________
   (  (   ̄ )・・( ̄ i
   ヘ\   .._. )3( .._丿
 /  \ヽ _二__ノ|\
/⌒ヽ.   \__/\i/\_|
|   ヽ       \o \
|    |          \o \


727名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:03.56 ID:TyMJLoJKO
>>718
東電「フランスの原発って事故るのかよダサッwww」
って思いながら説明受けてるよ。
728名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:05.13 ID:WKZVUvBF0
原発は安全なんだから対策はいらない
なんで安全かって?

それはしらないw
729名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:09.82 ID:9cvzRa230
>>678
某SF作品に母星が壊滅して脱出した
行くあてもなく宇宙を彷徨い続けてる連中の船団国家というのがあったが・・・
悲しかったぞ、あれ
730名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:10.88 ID:v8yp+s+O0
隠蔽が18番の会社だから、安全性の追求なんて皆無に等しいでしょう。
731名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:11.39 ID:3CWjpFLn0
>>707
それでもいい

東電は名目的に電力分配事業をやり
名目的に社員に給料を払いつつ
補償が主事業の会社になる

水俣病のチッソみたいにな
732名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:29.43 ID:HA336QF50
太陽光発電とかすっから管らしい馬鹿発言だな。
雨降るたびに計画停電w
梅雨の時期は総量規制。
733名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:32.29 ID:5eNp96ic0
まぁ2chでは民主のせいにしておけば、そっちに批判が流れるから楽だな
734名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:42:59.07 ID:HwS6pbvp0
国土の一部を滅ぼした東電社長は無能の国賊
735名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:43:57.23 ID:HA336QF50
原子力は国が無理やりやらせたんだから、国の責任。
電力会社は被害者。
736名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:44:05.31 ID:R6LNzZ82P
コストカッター清水のせいだろ。
737名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:44:20.39 ID:EXwQkjy50
>>672 >常温核融合 原子力利権で研究費が集まらん
この嘘つきめ!

>モタモタやってると中国に先越されるな。
勝手に越させとけよ。


常温でない核融合については、ずっとかなりな予算が投じられてたはずだ。
現実化に向けて進まないのは、予算の問題以前にとてつもなく難しいからだよ。
738名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:04.94 ID:HA336QF50
原発利権をむさぼった政治家が悪い。
739名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:13.18 ID:J8mBnHgxO
メルトダウンは起きていた
http://k.ohmae.biz/news/110401.php
740名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:19.80 ID:kjYXI/Lb0
さすがコストカッター清水(笑)がやってきたことだなw
しかも非常時には真っ先に逃亡するコストカッター清水(笑)
741名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:22.79 ID:GZQwoC4AO
俺は地震後に原発の本当の恐ろしさを知り今さら東電や原発そのものに文句をつけている
自分の事を平和ボケした情報弱者だったと反省している。
742名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:35.60 ID:xjTDGKwQO
緊急用の、バケツだけは腐る程有るだろうなw
743名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:45:38.70 ID:7hpx7uXl0
高い電気代を払ってるのに、おざなりな安全&危機管理。
そのくせ、社員の給料は馬鹿高い。
社長は有事に敵前逃亡。許されるハズもない。許してはいけない。
原発始動当初からの歴代重役連中は全て責任がある。
744名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:47:06.02 ID:r1zZBfNP0
共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300799569/


2006年12月13日
「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
衆議院議員 吉井英勝
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm

2006年12月22日
「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問に対する答弁書」
内閣総理大臣 安倍晋三
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

745名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:02.41 ID:CCC3/Nx2O
東電は日本を滅ぼすね。
経済も環境もメチャメチャになるね。 


どうしてくれるのかね? 



746名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:10.63 ID:hzTYY+iM0
まだ知らない人が多いが、放射能により脳萎縮が生じることが分かっている。
脳萎縮は認知症を引き起こす原因である。
1.放射線治療では特に高齢者は全脳照射をすると脳萎縮と痴呆が顕著になるため
なるべく局所照射による治療が行われる。
2.過去の原発事故被害者の調査でも報告されている。
747名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:48:45.32 ID:sTQFqSD+0
>東電の清水正孝社長が入院したことを踏まえ、経営陣の指揮統率能力を疑問視した。

第二東京裁判さんがアップをはじめますた。
748名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:05.50 ID:rsJhTQip0
海外メディアじゃ「政府が対策に失敗した福島原発」が定型句になってんだけどね
749名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:23.92 ID:kjYXI/Lb0
コストカッター清水がカメラの前で土下座したうえ、
経営陣の全財産を没収しない限り今後電気料金払わなくてもいいんじゃね?
750名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:27.62 ID:zwUpUqLWO
こんなにひどいのか

原発推進は高度成長の時期当然として、ここまで原発関連の組織と東電甘やかした自民も罪重い
751名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:29.55 ID:HA336QF50
東北電力は無傷。
福島は10mの高さでは足りなかった。
逆に考えれば1000年に一度の大震災でも、あんないい加減な保安院や設置基準でも高さが+10mあればまったく問題はなかったといえる。
考えようによっては対策は極めて簡単だな。
752名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:49:47.97 ID:LmQLhD4l0
>>746
チェルノブイリの終わらない放射能汚染の動画でもあった
ウラジミールさん?が認知症みたいになってた
753遺伝子破壊に注意:2011/04/01(金) 12:51:24.58 ID:M3O+gilR0
東京の人は、今すぐ逃げろ。
もう既に死の灰が降っている。
754名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:51:45.42 ID:dhcsxe6f0
>>693
地球の裏側に逃げろ。
755名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:01.15 ID:ua0iOtDJ0
政権交代だの民意だの喚いた連中は 今日のことを想定してたんですかぁ
756名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:09.53 ID:CDnGi/+/O
>>744
工作おつかれさん
自民がクソなのはみんな知ってんだよ
でもミンスがさらにクソなこともとっくにバレてんだよ
逃電もろとも腹切って死ね
757名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:52:20.99 ID:WKZVUvBF0
フランスやアメリカやらが原発推進しようがどうでもいい、
もう日本ではすんな、こりごりだ。

火力か何かでいいよ。金かかっても放射能よりはマシ。
758名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:53:26.02 ID:zwUpUqLWO
>>756
だな さらに糞が民主
759名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:03.79 ID:X/I9f/IB0
学校の勉強ばかりしていると廃人になるのですね
760名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:12.92 ID:YJho/fJQ0
>担架1台
>清水正孝社長が入院したこと

緊急用の装備がばっちりすぎるじゃないかよw
761名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:24.84 ID:HA336QF50
もし原発建設するなら東北が良いな。
もうしばらくは地震は起こらないだろうし。
町も壊滅状態で、移住させるようだし。
空き地は原発でも建てれば利用価値はあるね。
762名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:54:40.26 ID:KhOI6hIT0
東電 「安全な殺人兵器、それが原発です^^」
763名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:23.99 ID:9QEjHHETO
県知事も罪はあるぞ

被害者ずらするなよ
764名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:38.14 ID:qG1bOED90

経費節減ですw
1台残してますからw
765名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:38.85 ID:c6PxgOGv0
こども電力
766名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:42.19 ID:f/ambeiV0
最悪というのは
ミサイル攻撃で 日本中の原発が全機暴走
テロリストの攻撃で 冷却装置破壊 全機暴走
これぐらいでなければならない

今回の事態は 普通レベル
767名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:55:59.58 ID:eNT04W+m0
>>760
そのための担架かよw

なら正孝君の病室も福島原発内に必要だな
768名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:56:16.10 ID:x9S+nAFs0
仮免電力
769名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:57:33.23 ID:HBTlIc67O
>>722

> 当時の福島県知事は原発に反対だったの?


2006年9月まで 福島県知事務めた佐藤さんは原発反対派で東電幹部と喧嘩した挙げ句、ただじゃおかないと脅され、収賄額
ゼロの収賄事件で逮捕され有罪になっている。
で、その後、小沢が的にされて大久保(当時)秘書が逮捕されたという一連の流れがある。
770名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:05.09 ID:YCvwiWq50
それにしても海外の報道は正直だよな
掲載してる写真も国内のそれとは全く別物だし
771名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:58:07.93 ID:tOAy8ZoX0
東電さん半径40kmまでの土地を買い取ってくれー
震災前の評価額で・・
772名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:09.95 ID:A31SozVV0
WSJの記事を紹介か。
日本のマスゴミは知ってて書かないのか、
知ってるけど書けないからWSJの記者にリークしたのか、
それともまったく取材能力がないのか?
773名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:09.75 ID:0xZ03vMw0
担架一つしかないなんて今に始まったことではなく作られたときからこんな状態だったんだろ
話にならん
774名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:13.64 ID:A0K5BOmO0
仕事ができない人 特徴  IN  民主党 AT THE 福島原発事故


1.優先順位がつけられない≒何が大切な事か見抜けない
・首相の視察強行
・子供手当て財源を震災対策予算に充当しない

2.決断できない≒揃うのを「待つ」≒リスクを恐れて動けない
・廃炉を嫌い、早期海水注入を見送り
・部屋と秘書官がいないと仕事ができひん

3.解決策がある場所を知らない≒人脈がない
・日立、東芝の原発技術者集団の待機状態を知らず
・米国の原発緊急対応チームを、「ぼろが出るのが怖くて」使っていない

4.根拠のない自惚れ≒力を結集できない≒相手の信用を得られない
・政治主導
・俺は原子力にくわしい

5.根拠のない楽観視≒変化を軽視する≒経験のない危機で致命傷に
・今までに経験したことのない地震
・ただちに人体に影響はない

6.不誠実≒有利のみ行動する≒責任をとらない≒善悪の区別ができない
・トウデンガー
・省庁のジカンガー
・キジュンチガー


775名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:55.57 ID:vtE7ejMHO
国内では東電が最悪のクズなのは明らかなのにこの期に及んで
レイムダックの民主党のせいにして原発政策にキズをつけないようにしてるからな。

菅直人はバカだと思うし不手際はきっちり叩いてもいいけど
根本的には東電が悪いということを忘れるちゃいけない。
じゃないと喉元過ぎれば…ですぐに原発推進に戻ってズブズブに戻るよ。
あと設計したりメンテしてたメーカーの責任がほとんど問われていないのも不自然。

東電の社員をあんなに叩いてるのに東芝や日立を叩かないのは不公平だ。
776名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 12:59:56.06 ID:fNoQVFqx0
東電はとりあえず倒産させよう。
こいつらはダメだ。
中部電力・関東支部を作ろう。
777名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:02.46 ID:NRlrmCNy0
だって作業するのは下請けだよ。下請けの安全なんて知らんよ。
下請けからみたら東電がお客様だしw
778名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:25.37 ID:cMTRDd5U0
【原発】東電の杜撰な備えが露呈 幹部「天災など夢物語、杞憂と思っていた」と語る
779名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:00:50.92 ID:ShN1bLIl0
要するに一部の金権政治の犠牲になったわけだな、日本国民全員が
780名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:05.49 ID:qHrKQ9820
>>770
見てるとかなり適当だよ。 津波の被災者の映像と混ぜたりしてるし。
海外だから他人ごとだし適当でも許されるんだろうなと思いながらみてるわ。
781名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:01:34.46 ID:Tv+VBLMEO
東電元社長は福島の屋内待避中地域の病院に入院しろよな
782名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:12.12 ID:ABoGnEZn0
事故が起こるなんて最初から想定してない
だから、事故後は全てが後手後手に
で、この糞に原発を許可したのは?
ま、そう言う事だね
783名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:30.52 ID:3CWjpFLn0
>>775
メーカーや協力会社のどんな提案でも決定権は東電にある
逆にメーカーや協力会社が気付かないことでも東電は気付かなければならない

運営責任とはそういうもの
784名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:02:49.47 ID:r1x+oNN90
よく考えてみれよ
10年以上前にあったJCOの臨界事故を
普通のステンレスバケツ使ってやってたんだぜ?
バレなきゃ中はなにやってるかわからないんだよ
785名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:03:23.32 ID:HA336QF50
管は馬鹿だよねぇ。
一時の感情で脱原発公言しちゃったから。

沖縄米軍海外移転
子供手当て
高速無料化
ガソリン税(暫定分)廃止
で何も学習していない。

サルコジの前ではもう方針転換とも取れる発言。
786名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:04:15.24 ID:DwAa1JK/0
計画停電の対応を見れば東電がいかに無能かが分かる
787名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:13.92 ID:5RL3JQVp0
◆東電は死なん!何度でも甦るのさ!

◆ラーマヤナでは「インドラの矢」と言われていたがね?
788名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:06:23.08 ID:yjN4SfTC0
wっをうおヴおぐおおちゅうをうえv
くsどうおぞよむヴヴぉycっいぇうvhうぇwいぇをうwww
789名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:07:47.78 ID:HA336QF50
>>786

そうだね。
言葉は悪いがもっと差別しても良かったと思う。
790名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:00.49 ID:f5k/4zf70
原発テロの危険性も以前から指摘されてきたが
政府も自衛隊も具体的なマニュアルが無かったようだな
危機管理能力皆無の平和ボケ杉
791名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:08:32.19 ID:Bp58U0Wt0
>>523
あの温厚な中部大の武田先生もTVでの発言で、保安院の最高責任者が雲隠れしていることに
怒り心頭だった。
792名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:09:56.11 ID:wF4ivk+hO
コストカッター清水だからだろ。
>担架一台、衛星携帯一台
793名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:10:44.34 ID:e84NGrBa0
>>11
口にしてなくても、最悪の事態が起きてるよね。
794名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:09.67 ID:87nA+tAp0
>>73
そもそも税金で東電の設備の安全対策するのがおかしい

民間企業の安全設備投資になんで税金使うんだボケ
795名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:18.43 ID:xWQdrJ150
想定外の津波は東電の言い訳!
東北電力・女川原発を襲った津波はさらに上回る17メートルクラス!!

 福島第一原発から北に約120キロ離れた太平洋岸にあり、
三つの原子炉が並ぶ女川原発。福島第一原発を襲った津波は高さ
14メートルを超えた が、女川 町 を襲った津波は17メートル
クラスだったとする調査結果が出ている。津波で、女川原発の
1〜3号機のうち、2号機の原子炉建屋の地下3階が浸水したが、
原子炉を冷やすために不可欠な電源が失われることはなかった。


なぜ女川原発は無事だった 津波の高さは福島と同程度
http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY201103300517.html
796名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:11:33.50 ID:1gSQ9m5D0
これ他国だったら幹部の顔写真と住所ばらまかれても文句言えないだろ
797名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:02.29 ID:pur8Qdzc0
東電社員が原発を運転するより、チンパンジーに機械的な運転させるほうが、打算がない分まだ安心できる感が有るな
798名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:12:11.91 ID:s+ilgQGF0
関西電力も同じなんだろうな
799名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:33.16 ID:v8yp+s+O0
菅・東電・大人災
800名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:13:36.20 ID:7s9vYzk30
団塊世代が政治と企業のリーダー層になって、日本を壊した。

それだけだ。
子孫に残されたのは膨大な借金と風評被害だけ。
801名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:14:50.29 ID:LmQLhD4l0
税金で作った
逃電病院とか
逃電社員寮とか
逃電保養施設とか
被災者のために1cuだって開放してないよね?
社員寮の看板はビニールテープで隠してTVに写らないようにしてたんだっけ?
802名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:15:25.17 ID:Eu/H2Tx10
想定外=考えたくない事は考えない。
戦後日本のお花畑思考も行く所まで行ったな。
803名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:16:01.58 ID:zWJEHIc60
東電のコストカットは甘え
804名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:16.93 ID:gTJDpFBNP
社長の逃亡だけは迅速だった
805名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:17:54.13 ID:Vr+XE4pZ0
>>802
戦中もそうだったような気はするが
806名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:00.44 ID:+/6KknNu0
>>7
四月じゃなくても馬鹿だろう……
807名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:18:23.25 ID:7s9vYzk30
団塊お花畑思想世代がリーダー層になって、
外交でも安全保障でも危機管理はぐだぐだなまま放置。
結果日本を壊した。

子供に残るのは膨大な負債と風評被害、外交的破綻に使えなくなった土地だけ。
808名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:38.39 ID:f5k/4zf70
あらゆる有時を想定しておくのが近代国家だが
日本は歪な国家のままここに至ってしまった
809名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:19:49.43 ID:NmQIB07F0
コストカッターは想定内ってかwwww
810名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:20:28.87 ID:nU6gqtoT0
東電社員退避の危機管理だけはすばやいけど
社員寮名隠蔽
社員のための保養所開放

確かに避難所で東電社員とばれたら、避難所がメルトダウン起こすね
811名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:06.16 ID:ubxaMz2JO
日本の恥さらし
812名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:13.69 ID:X1DU5RL60
最悪な事態が起こらないと分かんないんだな
情けない
人の命にかかわる事なのに
東海村臨界事故の時も今回も
813名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:39.62 ID:EVhsDUEh0
タルルートの原子 力、いまどうしているかな・・・
814名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:21:44.36 ID:6f8WkO/N0
リスク管理の担当者もいなかったってこと?
工場無視して全面停電とか、あり得ないんですけど。
815名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:22:36.38 ID:oi+4o8DT0
へえ・・・一応「緊急用」装備があったんだ・・・
816名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:12.86 ID:HA336QF50
>>800

風評被害なんてすぐなくなる罠。
日本なんてこれほど幸せな国はないと思うぞ。
確かに負の遺産も多いが、いいものもたくさん残してくれているだろう。
願わくば老人どもは、何時までもしがみついてないで若い世代に引き継げやってことくらいだw
817名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:23:37.95 ID:PAYwwor70
>>106
まだやるんだ
818名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:04.07 ID:7TjGb4eZ0
もうさ、責任を取るの面倒だから
日本にあるすべての原発を爆発させて
地球を終わらせろよ
819名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:21.54 ID:JErBeaSV0
想定外のことは一切考えない、考えてはいけない、というのが日本国憲法の精神なんだから。東電もそれに忠実に従っただけ。
820名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:27.52 ID:A9adIEEW0
>>738
政治家とピンはねした請負会社とヤクザ(人身売買ブローカー)もな
821名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:47.81 ID:Hqmtw2y/0
想定しないなんて原発舐めすぎだろ人間ごときが
822名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:50.38 ID:HCAZoiUpO

IAEAの勧告に反抗した時点で、国際的に安全性の信用は地に落ちた。
食品の輸出は、まともに出来なくなったも同然。
とんでもない事になってきた。
まるで敗戦焦土まっしぐらだった、戦前の日本みたいだ。

【原発問題】静岡産野菜など輸入停止=小松菜から放射性物質−シンガポール 4/1 00:06★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301607382/l50

日本は被害者でなく加害者扱いになる
823名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:24:55.60 ID:hoOsJwoIO
そりゃ絶対安全と吹聴して建ってる原発に
非常用機資材テンコ盛りで準備できないわな。

かといって最悪の事態を想定した時点で、原発の受け容れ場所なんて有り得ない。
824名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:11.26 ID:kjYXI/Lb0
国民、「社長逃走のシナリオ」は想定外
825名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:37.85 ID:59pirsi50
もし最初の段階で米軍かフランスに全部仕切ってくださいとお願いしていたら
こんなに事態が悪化することは無かっただろうな
826名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:25:55.25 ID:Ib3mvt5+0
担架一台って躓き転倒ぐらいの災害しか考えてないだろ。
827名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:26:54.11 ID:JbuI0AqP0
対策まで口にすれば問題なかった…
828名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:24.10 ID:HA336QF50
>>825

人命最優先だからね。
旧ソ連なら収まっていたと思う。多少に犠牲はあったかもしれないけど。
829名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:27:54.64 ID:2C8jYM0C0
原爆で2点くらって原発のオウンゴール1点で計3点
最強だな、チームJAPAN
830名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:29:30.28 ID:2BhLo6VlP
社長の異名は「コストカッター」

笑えてくるなw
831名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:29:51.48 ID:uwG8FJxV0
合理的なコストカットの視点から言うと、役員の全財産は全部没収して補償なり対策費にあてて
残った老人は原発でお茶くみでもさせるべき。
どうせ日本にいらない人間なんだからさ。無駄は省くべき。
832名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:29:58.79 ID:VA1z90Oy0
>>446
こんな現実離れした景色見たら笑うしかねーだろう
833名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:48.10 ID:ol7WHNSm0
>>831
>残った老人は原発でお茶くみでもさせるべき。
汚染水で淹れたお茶を自分で飲ませるんだな
834名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:30:49.16 ID:KmdxHpiP0
関電の緊急電源車が3台しかなかった事にも驚愕したがなw
835名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:22.05 ID:2BhLo6VlP
JRの事故が有罪なら、これ東電の役員連中も有罪だな。完全に。

家族を海外に逃がしたあと、病気を理由に逃げた社長は、完全に自分の責任を自覚してたんだな。
836名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:22.47 ID:qIivviUZ0
> 同原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台など限られたものだったという

どう見ても人災です、本当に死んでください
837名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:28.77 ID:HA336QF50
本来なら小型火力発電所を原発の近くに建設するのが妥当。
次からはそうすればいい。
838名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:32:33.32 ID:O1iaSGRE0
東電社屋内に原発設置を法律化すれば、奴ら、死ぬ気で安全対策すると思うよwwww
839名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:46.48 ID:ubxaMz2JO
デスノートに名前書き込んでやる(`・ω・´)
840名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:33:59.07 ID:HA336QF50
東京湾に原発建設すれば、死ぬ気で安全対策すると思うよ。
都民にとっても嫌なものを地方に押し付けてばかりではダメだよ。
沖縄と同じ。
841名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:33.99 ID:KmdxHpiP0
>>829
福竜丸忘れんな
船長「原爆の犠牲者は私を最後にして欲しい」
とまで仰られてたのに情けない

あ、あとIOCの事故…
842名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:34:53.12 ID:f5k/4zf70
核戦争のマニュアル持ってる核保有国は危機管理最強なんだよ
日本は片手間に扱えると勘違いしちまったんだよ
843名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:35:56.60 ID:HA336QF50
海兵隊の基地も原発も産廃場も全部東京に作ればいいんだよ。
844名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:38:50.62 ID:Iq1R++vB0
今回の件で、日本が如何にハンパな国かってのが露呈してしまった。
結局金儲けだけに専心して、他の事は一切何もやってこなかったんだよね。

845名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:10.53 ID:D7wzvrd30
非常用担架




備考
「この担架東電役員用なので奴隷作業者は使ってはいけません」
846名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:39:36.90 ID:Vr+XE4pZ0
>>842
「原発は安全だ」って言い張ってたからな
これからもそう言い続けるのだろうかね
847名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:20.27 ID:HA336QF50
そりゃ軍隊も持てない国だものw
何も決められない。
嫌なことはすべて先送り。
これでは危機に対処なんてできない。
848名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:40:31.69 ID:Gr6qSRbd0
平和ボケでした すみません
849名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:51.60 ID:2BhLo6VlP
>>838
それだと下っ端に押しつけるから、
役員の家族や親族含め、原発近くに住まわせることを条件にすべきだよw
850名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:56.10 ID:59pirsi50
>>828
本当にそうなら良かったんだけど昨日のニュースによると
線量計すら持たせずに特攻させたこともあったらしい
M8の地震なんか起こりませんよ、10mの津波なんか来ませんよ、放射能漏れなんかあり得ませんよ
万事この調子で危機管理という言葉すら奴等の頭の中に無いから
実際に起こってしまうと何をしていいのか分からないんだ
851名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:56.84 ID:syrAltaX0
>>844
逆に考えると、ここまで適当になってるのに「技術・経済」大国と呼ばれていたのが凄いな
他国がコレ以下なら中世レベルじゃねーか?
852名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:00.41 ID:O1iaSGRE0
東電社員は全員、原発の隣に住め!!!
853名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:41:59.64 ID:CH1TLn5x0
まぁこれがこの国の文系エリートの現実でしょ東電に限らず
854名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:42:10.25 ID:B4FzEM7S0
>>842
原発にウランとプルトニウムを蓄えることで、いつでも核兵器を持てるポテンシャルで仮想敵国をビビらせるつもりが、
今や核燃料で自国を攻撃中だもんな
核保有国の有事訓練や危機意識もないのに、核燃料だけたんまりため込みやがって
855名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:46:23.64 ID:HA336QF50
>>850

今日は全部配ったらしいねw
まぁ、一応モニタリングはしてるんだろうけど。
東電の社員も特攻させられているようだね。
856名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:47:56.66 ID:O1iaSGRE0




東電「みなさん、すまんこ……テヘッ」
857名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:12.29 ID:KUUWGWGH0
>>828
そもそもチェルノブイリも何一つ解決してないからな
さらに福島がやらなきゃいけない作業量はチェルノブイリの比じゃない
858名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:48:40.91 ID:Eem+1RaN0
言霊信仰
「東日本大震災」福島原発:日本は言霊信仰があるため最悪の事態への対応が遅れるのか
http://bousaisurvival.seesaa.net/article/191295236.html
859名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:49:00.93 ID:uVxxAddt0
そりゃ社長がコストカッターなんだもん 安全性?はぁ?って感じだろ
860名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:55.76 ID:nFyx/suL0
最悪の事態は「絶対に起きない」のだから、想定していないってのは
ある意味筋が通ってるなw
861名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:50:57.38 ID:ojTyimpq0
全身が溶けるような死に方ってマジなん?
862名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:51:10.79 ID:Eem+1RaN0
柏崎原発と言霊
原発は耐震設計がなされて安全だから、地震対策をやっていなかった。
耳を疑う内容ですが、この国は言霊咲き誇る国。不吉なことを考えた陸地にしたりすると、
それが現実を呼び寄せるので、考えない・口にしない。
http://bunzaemon.jugem.jp/?eid=4405&target=trackback
863名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:52:58.46 ID:MYIhDogO0
車検を通って交通規則にしたがい運転していれば事故は起こさない。...といって運転していたら
子供が飛び出して来てひいてしまい、救急車も呼ばずにあたふたしているような状態か...

運転手(経営者)としての自覚無し、死ねよ。
864名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:53:32.22 ID:5V4CNbNP0
>>859
コストカットと非常時下のバックアップは反比例するからな。

普通、8人分の仕事を平時は10人で回して非常時にはフル回転で20人分の仕事をさせるものだが、
コストカットすると、8人分の仕事を平時ですら5人で回して非常時には10人分の仕事が関の山
865名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:56:08.52 ID:OOE/rvtG0
<仙谷が米軍偵察衛星の情報を隠蔽するので、民間無人偵察機が現状を暴露>
新潟のひみつ防衛組織のみなさん。有難うございました。
http://photos.oregonlive.com/photo-essay/2011/03/fukushima_dai-ichi_aerials.html
866名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:56:11.31 ID:O1iaSGRE0
>それが現実を呼び寄せるので、考えない・口にしない。

●M9大震災起きましたが
●原発が壊れましたが
●屋根が吹き飛びましたが
●放射能が漏れましたが
●電気不足で大混乱ですが
etc.
867名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:56:36.77 ID:CkEB+TMZ0
社長<最悪のシナリオは想定内。故に仮病逃げ
868名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:58:43.39 ID:REn6/JonO
嗚呼、国会で漢字テストしてたころが懐かしい。
もう戻らない穏やかな日常。
869名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 13:59:36.21 ID:6NyrLg/00
銭蟲どもの跳梁は止まらない
870名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:00:34.58 ID:sTQFqSD+0
>>865
これ、グローバルホークだったらどんだけ鮮明に写ってるんだよって話だよな…
871ぴょん♂:2011/04/01(金) 14:00:53.56 ID:12bAPmuI0
>>1
あ〜ぁ 言っちゃった
872名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:01:29.34 ID:Fn/TgEIh0
社長に担架一台と衛星電話一台(電池切れ)与えて
南海の孤島にでも放り込んでやれよ
それで何とかしてみろと
873名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:02:52.22 ID:2MyT6HsX0
しかし規格に合う電源車があったらかなり違ってたのではないかと思うのだが。
なんでそんな安くて簡単な事をやってなかったんだ?
原発対策費や広告宣伝費なんか、莫大な額使ってるだろうに。
874名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:25.54 ID:pYJwfB/60
中越地震の時の柏崎原発は、世界から見ればあれだけの地震で大した被害なし、すげーだったんだが、
日本のマスゴミは変圧器の火災程度で大騒ぎ。
これらのヒステリーに対処するには、原発は安全、事故なんて起こることはないと言い続けなければならない訳だ。
そうすると、最悪の事態に対する対策をとろうとすればそれは原発が危険だという証拠じゃないかと騒がれ、
結局、安全安全と言い続けるだけで何も対策は出来ない。
まぁ普段は静かだが煽られると集団ヒステリーへと化す日本国民への天罰だな。
875名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:37.22 ID:sTQFqSD+0
石油関連や化学工場どころか、安全な家電工場だってもっとマシな緊急装備持ってんじゃねぇか?
876名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:03:56.82 ID:Vfg9oB/r0
ってかしょっちゅう事故ったり漏れたりしてたんだろ?
想定どころか、現在進行形で問題にちゃんと対応してなかったんだろう
877名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:04:13.65 ID:9ZL8B4Sy0
阪神オウム
東北東電
878名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:05:09.92 ID:Vr+XE4pZ0
>>874
国民のヒステリーにマトモに向かい合わない国の責任だ
879名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:05:49.73 ID:4RbBXpoL0
絶対事故は起きない、起こさせない
事故の事を考える時点でオマエからは気概とやる気を感じない

『事故が起きた時に備え、危機マニュアルを作成して訓練しようよ』

ほーら、やっぱり事故は起きるんだ
原発は危険だから、事故が起きる事を考えるんだ

建前と体裁だけ取り繕えば全てOKという極めて日本的な思考で
考える事を止めるという行為はそろそろ終わりにしようよ。
880名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:05:54.52 ID:XuL007H30
想定外だから事故なんだろう
想定内の事故ってなんだ?

想定内と言って危機管理が完璧のように勝ち誇る奴
想定外と言って危機管理の甘さを責任逃れする奴
881名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:06:26.32 ID:Vfg9oB/r0
>>874
結果論で言えばむしろヒステリー起こし続けてなきゃいけなかったってことだな
882名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:04.07 ID:HBTlIc67O
>>842

> 核戦争のマニュアル持ってる核保有国は危機管理最強なんだよ
> 日本は片手間に扱えると勘違いしちまったんだよ


いや、チェルノブイリとかスリーマイルとかダメダメだと思うが。
883名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:42.31 ID:IHkbWp6JO
担架や衛星電話くらい常備してなくても、
必要な物はすぐ買って持っていけば、
半日で体制が整ったはずだ。
884名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:07:45.03 ID:JX7ylJd+O
>>874
それでブレーキのない車に我慢して乗ってたのか
ただのアホだな
885 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/04/01(金) 14:08:17.10 ID:ff6S+Ooq0
東電の清水正孝社長は成田空港から海外逃亡図ろうとして
マスコミに見つかったらしい

他の空港、港湾で国際線があるところはマスコミ貼り付けよ
あと警察は東電経営陣を国際指名手配犯にしろ
886名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:09:27.67 ID:/P9Zu5IC0
すべての原発は、100%事故も災害も起こらないと言う妄想から成り立ってる。

よって、災害対策などしません!
887名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:09:30.81 ID:KXkFNFW40








コストカット最優先の東電社長の清水はS級戦犯として処刑するべき














888名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:09:59.90 ID:KpT2jr8M0
>>885
で、海外に逃げ切ったの?
引き返したの?
889名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:22.98 ID:9fkZnCYsO
町工場の社長がお怒りです
890正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2011/04/01(金) 14:10:25.63 ID:co5dZt0GO
>>859

> そりゃ社長がコストカッターなんだもん 安全性?はぁ?って感じだろ

社長もだが、会長の勝俣の意向だよ。
会長は「不安要素は切り捨てていかないと経営が」と言う発言をしてる。
Wiki参照。

戦後、確かに復興で活躍した優れた人材が排出された。
しかし、そのあとは「コネ社会」になったんだな。日本は。
勝俣は民主党岡田のように、兄弟で財界を手中にしていく。で頂点に。


ま、アメリカも縁戚を大事にする社会だが、、、、
891名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:48.29 ID:LoTtFIoV0
6億かけて開発した
緊急時の作業ロボットも
メンテの不備で使えなかったんだろ
バッカじゃねーの!
892名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:10:49.12 ID:T/zTsrqU0
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up139449.jpg
ヽ(≧V≦)ノ【石破茂(いしばしげる)オフィシャル・ブログ】ヽ(≧V≦)ノ

石破議員にお尋ねします

何度か予算委員会で下記の内容について答弁されてる様ですが
これらの考えは政府見解を変える事で実現可能な事なのでしょうか?
.「基礎的防衛力整備」構想の見直し
. 武器輸出三原則の見直し
この様な国の根幹に関わる事については政府の一存で変えられないと思うのでお聞きしました
もしその他の方法で決定しなければいけないので有ればそれはいつ頃いかなる方法で行われるのか?
それは5月14日に公布された法律と関係があるのか? 内容については賛同致します
よろしくお願いいたします
    ↓↓↓↓↓

投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 18時32分

    新たな時代の安全保障と防衛力に関する懇談会についてご意見お聞かせください

投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時04分  ←←←←←←←←←←←←←←←←

石破さんの講義?                         / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ   ズブズブ
                                   / ________人   \
とても素晴らしかったです                   ノ::/━━     ヽ    ヽ
山本議員の質疑も素晴らしかったのですが        |/-=・=-  ━━  \/   i  ゲンパツ利権だ
チリの救出劇が大きくとり上げて              /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
あまり放送されていないのが残念でした         |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
これからもがんばってください               |::::人__人:::::○    ヽ )  シュッ、シュッ、シュッ!
                                 ヽ   __ \      /
投稿: 勝俣恒久 | 2010年10月15日 (金) 23時17分    \  | .::::/.|       /
    ↑↑↑↑↑                        \ ヽ::::ノ丿      /
                                     _____-イ   イシバ\(^o^)/オワタ
893名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:11:06.41 ID:Uik15rQ+0
ほんとに最低最悪の事故なら、担架あってもどうしょうもないレベルだから
最悪のシナリオは想定してたんじゃないかなという屁理屈
894名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:11:11.84 ID:2MyT6HsX0
>>874 どう考えても、責任主体としての当事者である事を取り違えてるので
その論は成り立たないよ。↓
>結局、安全安全と言い続けるだけで何も対策は出来ない。
>まぁ普段は静かだが煽られると集団ヒステリーへと化す日本国民への天罰だな。
895名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:32.41 ID:mksnTmEu0
まさかとは思うが担架一台、衛星電話一台、マッサージチェア5台とかじゃないだろうな??
896名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:33.39 ID:NmQIB07F0
さすがコストカッター東電さん!凄いですね^w^
897名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:12:37.76 ID:ff6S+Ooq0
>>888
失敗したらしい
898名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:17.99 ID:3js6jw5x0
日本人って軍隊があると戦争になるとか思ってる国民だからな。
事故を想定した訓練や準備をすると事故が起きると思ってたんじゃない?<東電

この辺はマスコミの責任も大きいとも思うけど、今それを言っても仕方ないから
これからは無闇に日本は安全だとか言わずに(もう言えないのかもしれないけど)
どんな安全でも安全は金が掛かる。人的・物的・技術的・思想的・時間的コストを
掛けなくては安全は手に入らないと啓蒙するべき。
899名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:34.96 ID:LmQLhD4l0
>>885
本当なの?
コイツ国際指名手配にせいよ
ナチの残党みたいに
900名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:43.95 ID:t3wmh/Pe0
絶対に安全だから緊急時用の装備など不要って理屈なんだろうな
馬鹿すぎだけど、こういうのって日本人の性質だと思うよ
太平洋戦争の時もこういった理屈を振りかざして危機管理が甘かったような
60年経っても何も変わってないような気がするわ
これは日本人の国民的欠陥だよ
901名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:13:52.09 ID:AXxRCsjX0
>緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台
うええ・・・
エイプリルフールのジョークと思えないのがきつい

マジで対策なかったからな。
検討します、確認します、検討します、確認します、検討します、確認します、ドカーン、ドカーン、ドカーン、ドカーン
そして検討します、確認します・・・
902ぴょん♂:2011/04/01(金) 14:13:55.62 ID:12bAPmuI0
>>865
本来は人に頼ったコストカットではなく、
システマティックな手法でやるもんなんだけどねぇ
典型的なダメ経営な会社の例だわそういうのって
まぁ 日本人はそういうのしかいないけどw
903名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:14:50.31 ID:Y5Oh5iXYi
現経営陣の処罰は、米軍に引き渡して処刑して貰うのがいいなあ。
そうすりゃヨーロッパも死刑を黙認するだろ。
904名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:11.12 ID:O1iaSGRE0




東電「みなさん、すまんこ……テヘッ」
905名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:19.11 ID:Vr+XE4pZ0
>>901
そう言えば、今回の震災の影響で
四月馬鹿は自粛気味なんかな
906名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:16:24.70 ID:6lIXqrB40

東電が想定外の事故にすら備えてなかったなんて
それこそ国民にとっては想定外w

緊急時にはたかが一企業を信じちゃダメだよ

907名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:30.18 ID:ff6S+Ooq0
ソースが2ちゃんだから当てにならんが
いままでの清水正孝の行動を考えれば
十分ありうる
908名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:49.38 ID:6rw6r5zu0
コストカッター社長 大絶賛隠遁中
909名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:17:51.01 ID:AXxRCsjX0
>>900
>日本人の性質

ちがうな、お役所体質。
原発は安全、絶対に事故を起こさない、平和利用と主張してきた。

万が一を持ち出すと、この主張が崩れる。
→責任発生ということじゃないか。

議員、官僚、省庁、政府に自治体、どこが責任をとるの?
→責任が発生しない仕組みにしよう。

原発反対派を封じるためにそういう仕組みにしてきた。
「絶対に安全」ならば反対のしようがない。反対するのは非論理的と断罪できる。
910名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:18:20.76 ID:XhmPpJO/O
今だって誰も炉の損傷を前提になんてしてないからな。
自分らで燃料棒の大半が溶融し圧力容器や格納容器が損傷してる可能性が高いって言いながら、でもあくまでも原子炉は無傷って前提で行動してる。
安全厨の学者も原子炉は全く壊れてなくてただ電源が止まってるだけって前提で話してるし。
つまり炉が損傷してたらもう全くのお手上げってこと。だからそんな時のことを考えても仕方ないって訳だけど、海外からじゃなくても同じ日本人から見ても頭おかしいんじゃねえのか、としか思えないよな、普通。
911名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:18:38.77 ID:87nA+tAp0
>>900
日本がアメリカに負け続けてじりじり追い詰められてたときに
備蓄の機雷使おうとしたら「その機雷はソ連との戦争用だ」って担当者に断られたって話を思い出した
912名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:18:54.84 ID:vCcF4SPg0
作業員間の連絡手段は携帯だったため
通じなくて困ったとか新聞に出てるんだが
トランシーバーとか使わないのか普段?
913名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:19:08.13 ID:dOXMoEJv0
後出しジャンケンになっちゃうが
俺が原発を危ないと思うのはこれなんだよ・・・
企業の論理とかで安全対策を充分にやってないだろ
ぜぇーったい楽観視してるだろ
事故対策をどこまで真剣に考えてるか
それがどうしても信用出来ないんだよ
バケツリレーの悲劇から学習してない

安全な原発って本当に出来るんかい
914名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:19:29.57 ID:R4ys6/XqO
原発の安全対策とはマスコミ対策なのよ
マスコミ関係者招待して中国旅行。
これ以上の「安全対策」はないでよ
915名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:21:15.04 ID:HhzNV1r2O
緊急時というより通常レベルの防災すら出来てないんじゃないの?
916名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:30.02 ID:wcp+gHiB0
こいつらの態度が良く出てるよね。活断層、津波、安全対策全部、原発は安全
事故は起きない。事故が起きないのに、事故対策とか何言ってんだという原発
マフィア共の言い分だったし。耐震にしても、安全対策にしても、しっかりや
れば馬鹿高が原発。再処理や廃炉コストも入れれば馬鹿高が原発。今回みたい
な事故があれば会社どころか、国が潰れかねないのが原発。
917名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:22:54.28 ID:1wHlLHzlO
最悪のシナリオ:再臨界
想定外のシナリオ:管視察
918名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:18.47 ID:MlX/bKpZO
役員給与没収
管理職給与半減

も、想定外なら仕方ないよな?(笑)
その想定外は勘弁してくれとは言わさんぞぉ。(笑)
勿論役員は退職金無しなのは当然だよな?(笑)
919名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:42.83 ID:+9lIMvkt0
マクガイバーでもどうしようもないぜ
920名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:23:48.23 ID:v8yp+s+O0
無責任きわまりない。社長が逃げるわけだ。
921名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:24:16.51 ID:/P9Zu5IC0
アメリカから着てる専門家は、政府、東電、原子力の各委員会の無能ぶりに呆れて
日本の警察と話してるって感じの報道があったな。警察もたいへんだな。
922名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:24:33.16 ID:pOt/miy/0
竹槍でB-29に備えるようなもんだな
923名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:24:45.46 ID:MKAUliab0
百歩譲って、衛星電話1台ありゃまだマシなこと出来たと思うけどな。
機器が津波で死んだか、使いこなすだけの能力と余裕が無かったか。
924名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:25:08.21 ID:bJkMnu5N0
>>874
なにいってんのかわからん。おばかなの?
>日本のマスゴミは変圧器の火災程度で大騒ぎ
その時に、
軽トラに載った消火用ポンプ一台しか柏崎刈羽原発にはなかったしね。
925名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:25:56.81 ID:GCzMYCY30
確かにどの程度の災害までを想定するか、は難しいところはあると思う。

ただ今回は起きた災害より災害発生以降の方が特に問題視されていると思うんだけど。

まあ同じく災害を受けた東北電力管轄原発は無事だったという比較対象もあるし、何を言っても通用しないよバカ東電
926名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:26:37.53 ID:nU6gqtoT0
落ち着いたら、定期的に街宣車アタックしかけてテロ対策が大丈夫かチェックしたほうがいいんじゃないか
格納器壊さなくても周辺機器が弱点って世界にさらしめた
927名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:26:59.30 ID:zAxTAGJI0
>>922
竹槍をナメるな

対空噴進爆槍
http://www.horae.dti.ne.jp/~fuwe1a/newpage26.html

国土決戦兵器として現地部隊が考案した和製「フリーガーファースト」とも言えるもので、
「竹槍」の先に「爆薬」を装備した「爆槍」をベースに、「筒」の基部に噴進弾用の「噴進薬」と、
方向安定性のブリキ製の羽根を装着して超低空で侵入してくる敵機撃墜をもくろんだ自活兵器。
928名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:27:21.30 ID:Eem+1RaN0
「地震には耐えたが津波は想定外でした」
とんでもない
「津波は想定されていたが考慮に入れなかった」
だろ
さらにその後の対処も後手後手で随所に人的誤りばかり

謝るなら記者会見に社長を出して謝らせろ

CM流す金があったら賠償にあてろ

っつーか何で国はただちに東電の資産を差し押さえないんだ?
このまま放置してるとどんどん不正経理が行われて流出していくぞ
929名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:28:05.26 ID:+9lIMvkt0
だからあれほどマイティパティを
930名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:29:49.95 ID:KYYaktkcO
原爆を鍋に入れてゆっくり煮てるんだから、冷却水を注ぐ機能が全部壊れたら酷いことになる訳で。
あんだけでかい機械がたかが津波程度で壊れる訳無いとかタカをくくってたんだろうかね。

何十年の慢心が今回の事故を招いた。

とりあえず現在の関係者を全部刑事処罰しろ。
931名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:31.11 ID:IjFspHkFO
東電なんかに原発扱う資格はないね
932名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:31.43 ID:WyuLmqWAO
今回起きた地震くらい想定してなきゃダメだろう
933名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:30:47.78 ID:fmLp9mPrO
シュワちゃん・ジェット・スタローン・セガールでも無理だ…
934名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:26.09 ID:dHDaXTq10
年度末の3月31日で社長を辞任とか、なめるなよ清水!
935名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:34.47 ID:ln+U8F1C0
株価430円 この先どうなる?
936名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:31:36.15 ID:dOXMoEJv0
安全装置を何重にしたって
関係者の人間関係がギクシャクしてると
うまくいかんもんだよ

コンピュータと同じで
最大のセキュリティホールは人間なんだ
937名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:33:07.44 ID:Eem+1RaN0
>>910
照明が点灯しただけで喜んでる馬鹿学者先生マスゴキには何言っても無駄


>>915
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
 http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
 
福島第1原発で新たに33機器点検漏れ

 保守管理の規定の期間を超えても点検を実施していない点検漏れの機器が見つかった問題で、東京電力は28日、
経済産業省原子力・安全保安院に調査結果を最終報告した。報告では福島第1原発で新たに33機器で点検漏れが見つかった。
県は「信頼性の根本に関わる問題」と東電に再発防止策の徹底を求めた。
 東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、
東電の自主点検で定期点検が行われている機器。しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、
簡易点検しか実施していないにもかかわらず、本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

(2011年3月1日 福島民友ニュース) ← ※この日付に注目
938名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:33:22.78 ID:Vr+XE4pZ0
>>926
俺は今回の事件見てすっかり反対派に回ったんだけど
原発の怖いのはやっぱりテロの不安だよね
某国が数年がかりで原発ジャックのテロを画策したとして
どうやって防ぐと言うんだ
939名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:34:28.82 ID:NY8pLEPR0
どうせ事故があっても、死ぬのは下請け、孫請けだという感覚が
あったと思う

電力会社のトップになれば、あとは叙勲のことしか考えてないもの


940名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:35:50.15 ID:KSPixRMg0
東電の装備が担架1台と衛星電話1台って国民にとって最悪のシナリオだ
941名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:04.41 ID:Eem+1RaN0
>>935
50円まで落ちます
50円切ると上場廃止されます
倒産も時間の問題でしょう
そのとき国有化しても既に不正経理しまくり資産流出で手遅れです
こんなところでも民主党は後手後手で事態を悪化させています
悪夢が現在進行中なんです
942名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:06.24 ID:M0dOch7z0
だってそう言うテロを想定して
訓練すれば
ニダニダいう左巻きが多いもの。。。
943名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:36:43.42 ID:sfznBcXv0
>>938
少なくとも平和ボケ日本には管理できない、しちゃいけないもんだと思ったわ、、>原子力
944名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:39:20.50 ID:bCDA7X6j0

  ■■■ 東電発表の「津波は14メートル」は 大ウソ ■■■

グーグルアースで見る福島第一原発の津波 (前と後)
http://gabasaku.asablo.jp/blog/imgview/2011/03/14/164fef.jpg.html

赤線で囲まれた四角枠の小さい方 (写真の右端)、海辺のアスファルト道路に敷かれた区分け白線はハッキリ見える。
津波で泥水をかぶれば、道路の白線は見えない。
https://lh5.googleusercontent.com/-NpQsrEbnJPw/TYcuEgubLeI/AAAAAAAABIc/0T8x6HvYVm4/s1600/4.jpg

グーグルアースで調べたら、白線が見える道路は 海抜8メートル。
泥まみれでセンターラインが見えない道路は、海抜5メートル。

だから、東電発表の「津波は14メートル」は 大ウソ。
実際の津波は、最大でも8メートル以下だった。


945名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:39:53.16 ID:2BhLo6VlP
>>936
普通の企業でも、監査とかが法律で決められているわけだが・・・
946名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:43:01.48 ID:spStadZpO
頑張れ!
福島原発で働く人達!
947名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:43:48.11 ID:B4FzEM7S0
>>938
数年がかりで準備しないでも、、

原発に行ってる送電線を切る→非常用ディーゼル発電機を壊す

だけで日本の原発は水素爆発するって分かっちゃったんだから、北朝鮮は核開発なんかやめて
原発テロしてくるぞ
948名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:03.82 ID:R3lwxIQsO
スレタイで笑ってしまった
笑いごとじゃないな
949名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:05.91 ID:bCDA7X6j0

 ■■■ 東電発表の「津波は14メートル」は大ウソ ■■■ その2

福島第2発電所 3月12日の衛星写真
https://lh6.googleusercontent.com/-unVKqiOpyCQ/TYctvexlWeI/AAAAAAAABIQ/DQbgdrwLI9c/s1600/1.jpg

写真下、8個の四角い建物が横に連なった真上に傾斜面がある。
その傾斜面に沿って、津波浸水の最高到達地点と思われる曲線状の痕跡が見える。
曲線模様の下が、浸水で黒っぽく見える。

グーグルアースで調べたら、その傾斜面の段差は 上部が 標高8メートル、下部が 標高5メートル。
真ん中くらいまで津波浸水してるから、平均 6.5メートルの津波だった。

上部の標高 8メートルの道路はセンターラインがハッキリ見える (津波が届いてない)。
だけど、標高 5メートルの道路は、泥まみれでセンターラインが全く見えない。
つまり、津波は最大でも8メートル以下だった。

福島第1と第2は、そんなに離れてない。10kmくらい。海底の地形も同じ。
どこを見て「 想定外の大津波 」?

東電発表の 「 14メートルの大津波 」は 大ウソ。



950名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:16.24 ID:Nwf4dbFz0
>>1
> 担架1台、衛星電話1台、社長入院

これはヒドい。全世界の小中学生用の教科書に載せるべきレベル。
951名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:44:32.26 ID:CT2SjLIFO
これから原発の管理はアレバ社に任せるしかない
国営になっても怪しいもんだ

高速増殖炉?
夢見てんじゃね〜よ
952名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:06.67 ID:7RhEnWZn0
最悪のシナリオって何なの?
福島なの?
東日本なの?
953名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:22.77 ID:Jn5SodYP0
考えないようにしよう。

って事か、お気楽だな。
それなのにずさんな点検してたりするのって
なんかおかしくね?
なら尚更細心の注意を払いそうなものなのに
954名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:46:27.78 ID:bCDA7X6j0
>>944 >>949


  ■■■ 東電発表の「津波は14メートル」は 大ウソ ■■■ まとめ

https://lh5.googleusercontent.com/-NpQsrEbnJPw/TYcuEgubLeI/AAAAAAAABIc/0T8x6HvYVm4/s1600/4.jpg
標高5メートルの道路は泥まみれで、センターラインが全く見えない。
その場所に「非常用ディーゼル発電機器一式」 合計4台全部を設置保管していた。

つまり、標高 5メートルの地点に設置保管していた。

東電の「建設時の想定津波」は、 6メートル? 5.5メートル?
建設時に想定した津波の高さよりも、さらに下の海辺寄りの場所に、
「非常用ディーゼル発電機器一式 合計4台全部」を設置保管していた。


955名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:47:26.13 ID:Vr+XE4pZ0
>>947
それじゃ旨味少ないじゃん
ジャックして何時でも破壊できる状況を作っておきながら
色んな政治的妥協を迫れば凄く美味しい
電力供給自体も人質に出来るし
956名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:48:00.72 ID:2a8LE+v40
何故か日本の組織のお偉方は、ダメコンが苦手。
当たらなければどうということはない!こういう考え方で突っ走る。
当った時のために備えましょうと言うと、
お前は不吉なそれを願っているなとさえ言う。
で、結局当った時は下に押し付けて責任逃れ。
ほら、いませんか?あなたのそばに。そんな上司。
957名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:48:19.26 ID:Xzox7Jlc0
まぁ、最悪のシナリオなんて考えなくていいだろ。
どうせ、原発爆発で日本が終わるんだから。
担架1台が2台になったとかどうでもいいレベルだよ。

ただし、最悪ではないシナリオは考えておくべきだ。
本当にアホ。
958名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:01.34 ID:AkBx/p7f0
「高速増殖炉」 コトバは早口言葉の練習用に永遠に残るだろうな
959名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:08.26 ID:hdNNPucJO

>>937

まさに人災だな
960名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:35.27 ID:HDKPLswSO
社長用のタンカだな
961名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:48.82 ID:sUf+zkyTO
東京ガス歓喜
962名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:51:54.71 ID:kctP26NH0
>>18
年収8億?
ソースは?
963名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:53:05.41 ID:z0shQRlt0
役員A「そんなのいらないから役員報酬ふやそうぜ」
役員B「そんなのいらないから役員報酬ふやそうぜ」
役員C「そんなのいらないから役員報酬ふやそうぜ」
役員D「そんなのいらないから役員報酬ふやそうぜ」
役員E「そんなのいらないから役員報酬ふやそうぜ」

社長「満場一致で決定」
964名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:53:31.10 ID:A0K5BOmO0
>関西電力も同じなんだろうな


地震なんか来まっかいな 波かぶりまっかいな

壊れまっかいな まっかいなまっかいな
965名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:55:34.23 ID:To0n88Sm0
これは東電だけの問題ではない。
政府にも、対策部隊の創設や住民避難の想定をしなかった責任がある。
966名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:57:32.64 ID:dR46hbCL0
エイプリルフールねたなのか、ガチなのか、素でワカラン。
967名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:57:39.16 ID:QcBjIrpR0
高度な文明を誇っていた恐竜が絶滅したのは
実は原発事故が原因だった
968名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:58:20.72 ID:Vr+XE4pZ0
>>967
成る程、放射線の影響ならば化石にも残らんはずだわな・・・
969名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:59:45.54 ID:P4t4kZPR0
応援って事で原発事故を想定して作ってあると思う他電力会社の救助隊?機材?が全く無い事にも不安が過ぎる
970名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:03:35.29 ID:9PzYH8070
> 緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台など限られたものだったという。
> また東電の清水正孝社長が入院した……

       ィ"               ゙t,
      彡                 ヽ
      イ             r''ソ~ヾ  ゙i,
      t  リ~`゙ヾ      ノ     i  !
     ゙i  t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ト  》  =ニー-彡ニ'~´,,...,,.   レ')l. < 東京電力は何を考えているんだ ?
     t゙ヾ l   __,, .. ,,_   ,.r':ro=r''"゙ !.f'l   \______________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ      l
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : /、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
971名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:03:37.12 ID:bCDA7X6j0
>>944 >>949 >>954


  ■■■ 東電発表の「津波は14メートル」は 大ウソ ■■■

グーグルアースで双葉町 (福島第1原発のある町) の田畑を調べて欲しい。
標高 7メートルくらいまで 津波浸水してるのが、ハッキリと分かる。



972名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:07:25.91 ID:MxfSKu680
「日本は地震兵器で脅かされていた、原子炉の問題は茶番劇」
元国務相・竹中氏をタヌキ野郎とディスる外国人ジャーナリスト

http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA
973名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:11:31.59 ID:4viTXfh80
>>954
なんか嫌がらせコピペにレスするのも気持ち悪いけど、建屋の脇の交差点の標高点が8mだな
974名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:12:13.62 ID:YFX8zJRQ0
>>962
海外紙
975名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:13:01.33 ID:YFX8zJRQ0
>>956
先の大戦以来そうだな。
976名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:14:47.44 ID:TA/MnW3SI
剥げたな…お前の化けの皮…二流だ…しょせんお前は指示待ち人間…!
977名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:15:50.10 ID:LUIHUwUsP
こんな危ない会社が上場するな。
978名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:19:03.22 ID:Jn5SodYP0
いまある残りの原発はせめて
壊れるハードルをぐんと上げて欲しいもんだけどな。
979名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 15:44:30.70 ID:O89bsX800
今回の地震兵器による攻撃を想定しなかったのは馬鹿の骨頂。
平和ボケすぎ。
980名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:04:55.65 ID:lzKMpT740
もんじゅなんてちょっと傷つければ最期まで行く
テロ側は最小限の武装と犠牲でアメリカに大ダメージ
ヤバくね?
981名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:05:15.72 ID:Eem+1RaN0
施工は6.5mでしたが
予算は14m分請求しました
ってことだろ
982名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:27:54.09 ID:vSKA6ocm0
まあ一つ言えるのはTEPCOが現状完全にパニックになってるってこと。
983名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:30:32.22 ID:5ldVZjXl0
>>1
一方日本では

・公金投入を渋る度に菅叩き記事が出る
・菅叩き記事のソースは何故か匿名関係者
・東電会長のマスゴミ癒着発言は全力スルー
984名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:51:45.06 ID:DlwoJ9OD0
今、日本に止めを刺したければもんじゅを狙うのが一番簡単という事か。

警備員増やせよ。
985名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:00:40.14 ID:UKkFCUH20
東電
986名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:23:46.76 ID:9PzYH8070
>>956
                 ようこそ!  「言霊の国」へ
           http://www.geocities.co.jp/Bookend-Akiko/3770/main.htm

             左の ----- 言霊とは何か? ----- をクリック !!
987名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:37.78 ID:FS6GIZuY0
建前は原発は絶対に安全
建前に反する「想定」は厳禁
あらゆる訓練は、想定内の想定を基に行われる
つまり、事故イコール想定外なのだ
自信なのか過信なのか知らないが、真性のアホですね
988名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:36:12.92 ID:oyED94ZNO
危機管理能力ゼロの会社が原発を持ってたんですね。
(>_<)
989名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:37:54.80 ID:UKkFCUH20
最悪
990名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:39:56.35 ID:jPPwXA740
東電だって、十分な津波対策をしたかったさ。

だけど、県や市、近隣の住民は、造る前も、造った後も、
ヤレ箱物つくるから寄付金くれ、市の税収少ないから
xx金をくれと言い続けた。

結局、東電は株式会社。利益を上げなければ、株主には
責められる。電気代の値上げは国会の審査だってある。

打出の小槌をもっているわけではないのだ。地元住民
の機嫌を損ねると煩いから。金よこせと言われれば、
ニコニコしながら捻出した。

日々の運転費は削減するわけにはいかない。無駄なコスト
なんて無限にあるわけではないから、1000年に一度、500
年に一度の災害に対する備えを削っていったということ。

結局、行政が企業に対して要求して良いのは、利益に
対する税金だけ。政治家や団体、マスコミは電力会社
等の社会インフラに関連する企業からは、寄付や協力
金を貰うことは厳に慎むべきことなのだ!。
991名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:41:23.11 ID:3VGVvR9t0
>1

想定内の最悪のシナリオを言ってみろよw

担架1台、衛星電話1台ってあたりで、
だいたい察しはつくけどな
992名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:53:19.05 ID:AkBx/p7f0
想定外だから一切考えてませんって事だろw
993名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:12.44 ID:FRoHEPtJ0
何も考えていないので全てが想定外
994名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:54:58.63 ID:cMVJyBfx0
所詮エリートって自分の出世が一番で他人のことなんて
どうでもいいと思ってるもんな。そんな奴らが集まって作る会社・・・。

日本の教育が作り出した究極の失敗作だな東電は。
995名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:55:26.03 ID:gl0aOTog0
腐った組織はどこまでも腐るんだな
996名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:24.62 ID:iE+jEM7k0
準備に頑張ると
反対派「やっぱり危険なんでしょ!」

冷静な議論が出来なくなる。
腫れ物に触らない対応しなる。
反対するならマトモになれ。
997名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:57:47.46 ID:7Cp6uk+uO
担架で社長運んで衛星電話で火葬場に連絡w
998名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:59:17.26 ID:+gM6Oj47O
俺の財宝か?欲しけりゃくれてやるぜ。
探してみろこの世の全てをそこに置いてきた
999名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:20.52 ID:SXMICx930
no more fukushima!
1000名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:31.56 ID:SXMICx930
批判や非難するだけならいつでも出来ます。
そして、悲観ばかりしていては何も始まりません。
今すべきことは何なのか?どんなに些細な小さなことでも構いません。
落ち着いてよく考えてみて下さい。

被災し厳しい状況下で避難生活を強いられている沢山の人達がいます。
未だに安否不明の方々が数えきれない程います。
被災地で救援活動をされている多くの人達がいます。
今なお過酷な原発の現場で必死に作業している人が大勢います。

お願いです。みんなの愛と知恵と力を分けてください。
もうこれ以上、原発の被害が広がらないように、そして作業がうまくいくように…

どうかお願いします。
今すべきことは何なのか?もう一度よく考えてみて下さい。

がんばろう日本!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。