【原発問題】 事故処理作業、すべて終わるのには“少なくともあと53年” チェルノブイリ原発事故、住民たちは今

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 25年前に起き、史上最悪と言われるチェルノブイリ原発事故。当時、二転三転した
政府の対応に翻弄された住民たちは、今なお不安を抱えて過ごしています。

 「4号機を覆った厚いコンクリートの壁は既に老朽化が進んでいます。
そして今、、それからさらに上を覆う壁がこれから作られようとしているところです」(記者)

 25年前に起きたチェルノブイリ原発事故。実験中だった4号機が制御不能となり
爆発し、大量の放射性物質が周辺に飛び散りました。

 高濃度の放射能汚染は300キロほど離れたところにも拡大し、日本の面積の
半分以上にも及ぶ20万平方キロメートルが放射性物質セシウム137で汚染され
ました。4号機はその後、放射性物質の流出を防ぐため、コンクリート製の石棺で
覆われました。

 原発から2キロほど離れた町プリピャチ。かつて原発の労働者など5万人が
住んでいましたが、事故の後、廃墟と化しました。日本の原子力対策特別措置法で
通報基準と定められた5マイクロシーベルトに近い数値が今も計測されます。

 元原発建設作業員のヴァレーリさんは、事故後、4号機と隣の3号機を仕切る作業にも
かり出され、その場の線量は100レントゲンという高い値だったと言います。

 「あ!ここです。ソファで私の家だとわかりました」(元原発建設作業員 ヴァレーリさん)

 住み心地のよかった我が家は荒れ果てていました。原発事故との直接の関係は
不明ですが、ヴァレーリさんは事故後10年の間に妻と多くの同僚を亡くしました。

 「健康にも影響はありますし、 人生で“確かなもの”というのがなくなりました。
一瞬で大きく人生が変わりました」(元原発建設作業員 ヴァレーリさん)

つづく
2月曜の朝φ ★:2011/03/31(木) 21:09:59.53 ID:???0
>>1つづき

 一方、原発から半径30キロの立ち入り制限区域では、事故の後、退避させられ、
ほかの地方に移住したものの、戻ってきて暮らす農民たちがいます。ガリーナさんは
事故の翌年、当局の許可が出たため、この農村に戻ったと言います。

 「近所に住むみんなが体調が悪いのよ。とても悪い・・・」(ガリーナさん)

 ガリーナさんは事故後、政府の判断が二転三転し、退避命令と帰還許可が
何度も出されたことに翻弄され続けたと話します。

 「(事故直後、当局から)『何の問題もない』と言われて、畑にジャガイモを植えて
いました。3週間以上たってから『3日で戻れるから退去しろ』と言われましたが、
長いこと戻れないことはバカでもわかりましたよ。市民は政府の人に言われるよう
にするしかありません」(ガリーナさん)

 老朽化のため、新たな石棺の建設が行われますが、事故処理作業がすべて
終わるのには、少なくともあと53年はかかる予定だと言います。(31日17:59)

http://www.mbs.jp/news/jnn_4688447_zen.shtml
※ソース元に動画あり
3名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:10:33.77 ID:X4+9hDzy0
故郷は地図から消えました〜
4名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:10:35.09 ID:Q7Q3Y63s0
福島とチェルノブイリじゃ原発の種類が違うのに何で同一化しようと躍起なの
どっちかっていうとスリーマイルの方が近いんじゃないの
5 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/31(木) 21:10:38.09 ID:ZYOxvySO0
さすがMBS
6名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:11:34.89 ID:4xCyD+Fa0
53年ならただちに人体に影響はない
7名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:11:35.44 ID:PuejVnhu0
【速報】
明日の各ウェブサイトのエイプリルフールネタは悉く自粛の模様
8名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:11:59.23 ID:1X5CfTv1P
>>3
最初から乗ってない秘密都市
9 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/31(木) 21:12:09.22 ID:ZYOxvySO0
>>4
スリーマイルともチェルノブイリとも違う原子力災害だよ、フクシマは。
10(´._ゝ`)y―・~~福島の未来だな :2011/03/31(木) 21:12:16.69 ID:/L5/rMm00
民主党が情報隠蔽したお陰で
先行き真っ暗だな放射能による土壌汚染、水汚染、海産物、野菜大気汚染それに
加えて計画停電でろくに仕事出来ないこの現状!!
まじで東日本壊滅状態じゃねーか!

完総理が語る日本終了のお知らせ!!

日本は有史以来最大の危機に直面 菅首相が認識を示す★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301491556/
菅首相「僕はものすごく原子力に詳しい」「最悪なら東日本がつぶれる」 専門家自任で笹森氏に明かす
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300358865/

        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..
       /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
       |::::::::::/        ヽヽ
      .|::::::::::ヽ ........    ..... |:| 
       |::::::::/     )  (.  .||
      i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|
      |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |
     /ヽ.     /(_,、_,)ヽ  |
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : ::::::::::::::| 俺は民主に政権担当能力 rニ-─`、
〈::::::::::,.─-┴、 は無いって        `┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃ 前から言ってたぞ      |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|______________.|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::V::: rー''"|

【大震災】民主党議員「国会に来てもやることがない」★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300677491/

11名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:12:35.84 ID:V2ScGrRX0
俺が生きてる間に人間滅ぶかもな
12名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:13:11.06 ID:gfGdIxhX0

最悪のシナリオを三つ上げる
まずは注水または放水か途絶えた場合であるが、制御棒があろうが炉が発火する
使用済燃料棒も捲き込み、数十メートルはあろう巨大な火柱が炉ごと何本も出現する
そうなれば東日本のような狭い範囲ではなく、日本列島を含む北半球が汚染される
人類滅亡の序章である

二つ目は再臨界であるが、プルトニウムが検出された以上核分裂反応は確実である
これが臨界に至れば、圧力容器が破損し水蒸気爆発が発生して格納容器も吹き飛ぶ
付近は誰も近付けない程汚染されその結果、他の原子炉も順次暴走して爆発する
そして東日本は終了となる
風向きにもよるが、半径三十キロ〜八十キロ程度のあらゆる生命体は死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる

最後が放水等で溜まった汚染水である
現時点で既に学校のプール五十杯分以上の水量となる
暑さで気化して蒸発する事と、春先から夏場の海から陸地に吹くの風向きを考えて
東日本は広範囲に汚染される
そして徐々に、付近の生命体の生命力を奪っていく
早ければ二十四時間以内に、遅い場合も数年〜数十年の期間を経て確実に死を迎える
これは、半径三百キロ程度でも被曝自体は免れない

尚、現時点で既に半径三十キロ以内は立ち入り禁止区域と言って過言ではない
これが皮肉にも、原発をクリーンエネルギーと称して推進してきた結果である

海外の研究機関
http://tomtittot.asablo.jp/blog/img/2011/03/22/166f2f.jpg
チェルノブイリ汚染図と日本地図(半径三百キロ被曝の根拠)
http://i.imgur.com/4IoeB.jpg
各原子炉、三月十八日頃の状態
http://www.asahi.com/national/update/0319/images/TKY201103180628.jpg
13名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:13:32.50 ID:lxlHpbZs0
10年経ったら、俺もみんなもいなくなってるのかな。
14名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:13:40.10 ID:mBd9lSh30
>>4
というか、事故直後の初動も違うのにな。
向こうは原子炉が吹っ飛んだのにそのままいさせた。当然大被曝。

こっちは少なくとも原子炉は吹っ飛んでない。
ベントは爆発により放射線がバラ撒かれたときには既に避難。
その後の避難範囲の不適切さはあったがな。
15名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:14:24.86 ID:bYy8VLNI0
AKIRAみたいになってるな。手におえないもの作るな。
16名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:14:28.95 ID:wTRG0Sha0
>>4
事故の種類としてはスリーマイルに近い。だが福島の方がより深刻。
スリーマイルと福島の決定的な違いは装置や計器が動いたかどうか。
17名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:14:28.79 ID:gVgzlzwP0
セシウム137 半減期30年て、、、

福島は4基で事故、2号機3号機がチェルノすると、、、、、((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
18名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:14:31.62 ID:ugRGAt1w0
これが
原発事故と原爆(核実験)の違い
19名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:16:50.06 ID:IVpgQcJT0
福島の原発周辺は今後、汚染除去の実験場となるな
20名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:17:15.52 ID:ScUBrodN0
結局 フランスもアメリカも この事故の当初から受け入れてさ
事故の経験を共有することで より安全な原発にとかメッセージを出していれば
東電は 原発を続けられたと思うよ
今となっては もう遅い たぶん 東電が原発を続けることは IAEAが許さない
いずれ 批判レポートが出されるだろうな
21名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:17:42.60 ID:Ox6zE+aD0
【原発問題】福島原発から30〜45キロの3地点、すでに年間許容量超す[03/31 20:34]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301572362/
22名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:17:50.58 ID:U3ui2Y0TO
>>11
お前さん、やっぱり人間じゃ……
23名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:18:43.23 ID:bKKTbuby0
ウクライナ 人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:UKR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E4%BA%BA%E5%8F%A3

ベラルーシ人口
http://www.google.com/publicdata?ds=wb-wdi&met=sp_pop_totl&idim=country:BLR&dl=ja&hl=ja&q=%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B7%E4%BA%BA%E5%8F%A3



チェルノブイリの事故が1986年
その5年後くらいから増えていた人口が明らかに減少
日本もこんな感じになっちゃうのか?
24名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:18:48.49 ID:rCFWzr8j0
青山繁晴さんによると、ポンプがあえば、数日で解決できるらしいお( ^ω^)
みんな安心するお( ^ω^)
25名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:18:58.99 ID:clIZzM0z0
ふむ。
東電の仕事だな。

あ、なくなるから「元東電」か。
世代を超えてやってもらうしかないな。
26名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:19:18.63 ID:LIjWiG/50
ま、その50年だが100年だかを
数十億の金で売ったてこった
27名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:19:41.17 ID:sN7zU7sWO

【福島終了】結局原発をコンクリで覆うかも。25年前のチェルノブイリは最終あと50年以上。計75年


http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301569413/
28名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:20:12.29 ID:R/qvGcL80
>>23
チェルノブイリとは全然違うっての
29名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:20:12.26 ID:r48YKTzt0
東電社員は自分らの子供含めて全員で処理しないといけないな
自業自得だから仕方ないね、さっさと国民のために死んでこい
30名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:20:12.69 ID:dCUwUUDP0
結局原発ってクリーンでも無く、安全でもなく、低コストでもなかったな。
火力に順次移行していったほうがいいわ。
31名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:20:34.09 ID:mZ/alx+4P
いまこそ月光蝶発動だろ。

あれを開発した人間の気持ちがいまならわかるな。
32名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:22:00.26 ID:0zhzBx1L0
チェルノブイリより最悪だよな
33名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:22:47.93 ID:4L4UtA0t0
>>1-2
多分、十数年後には地名がフクシマに変わっていくんだろうな、これ
34名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:22:53.03 ID:mZ/alx+4P
>>28
こんな記事もあるぞ。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110331/dms1103311641025-n1.htm
桜井氏は「今回の事故は『スリーマイル島以上、チェルノブイリ未満』といわれるが、限りなくチェルノブイリに近い状況といえる」と悲観的。おそらく、多くの関係者や専門家も同じ思いだろう。
35名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:23:29.12 ID:LIjWiG/50
>>28
そら黒鉛炉が稼働中の事故と、軽水炉の事故じゃ
違うけど、それによって周辺環境に対する影響が、
どー違うか説明できるか?
36名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:23:55.69 ID:P+MODfMN0
原発誘致した時点でこのくらいは予見しておかないとダメだろう
自分が生きている間は大丈夫とたかをくくってたのかもしれないけど
37名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:24:23.38 ID:LX1ZBR3j0
>>24
うまくやれば数日で一応は解決できた問題を
政権を渡したくないがために
わざわざ爆発させ、放射能をまき散らし
重大事故へと事態を悪化させてるんだろ
38名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:24:51.72 ID:j4S/waQcO
こりゃ来年マヤの予言当たりそうだな
まさか日本発の原因で人類が滅ぶとわな
にわかに信じがたいが可能性はある
39名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:25:26.13 ID:8pl+mB8Z0
後処理代入れたら割に合わないだろ
40名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:26:03.95 ID:672lLKbMO
エレナのチェルノブイリバイク旅行記読んだけど
結構衝撃的だなぁ。
エレナ チェルノブイリでググって読んでみて下さい。
原発が燃えるのを花火みたく、よく見える橋の上から眺めてたんだぜ、市民は。
41名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:26:12.34 ID:rVNV9rGO0
ごめん。俺の息子よ。
希望あふれる未来を残してやれなくて。
42名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:26:25.88 ID:zO6zpbOb0
>>28
チェルノブイリより酷い
43名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:27:23.72 ID:4n8/Gm2OO
チェルノブイリは最初から剥き出しの圧力容器に水素が溜まり燃料棒の一部と共に爆発だったよね…
炉心はむき出し、燃料棒は飛散…
運転中だったので、核融合中での事故。
福島は、爆発はしたけど、運転停止、制御棒は作動している。
炉心も吹き飛んではいない。
スリーマイルの事故と似ている。
スリーマイルは再臨界したが、福島は今のところ不明。
水を送って冷却出来てるのはスリーマイル以下。
ただ、三つの原子炉が同時には世界で初めて…
一つだったら、スリーマイル以上にはならないが、二つ、三つならスリーマイル以上…
44名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:28:35.20 ID:VlSfJmob0
このまま終われば、一応はチェルノブイリ以下。
ただ、4基あって放射性物質が大量に漏れる可能性は十分あるので、
今後次第では、チェルノブイリを越えかねない。
45名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:30:28.57 ID:o1JzvR+H0
53年も水道水に放射性物質が混入し続けるわけか
こりゃ参ったな
46名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:34:21.05 ID:fCgJUQRl0
        ____   
       /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   イラン、北朝鮮がIAEAの勧告無視だっておwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   イラン、北朝鮮の人が可愛そうだおwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/                 
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\     
    /:::::::::: ( ○)三(○)\  
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          ...|
    ノ::::::::::u         \ | |  日本がIAEAの勧告を無視|
  /:::::::::::::::::      u     | |            |
 |::::::::::::: l  u             | | 
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________.|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   |
47名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:35:40.53 ID:Bp+xABU30
>>4
民主党×東電 の間抜け隠ぺい体質連合の相乗効果で、いつチェルノブイリ寄りの被害になるかわからんけどな。
まだ被害拡大中なわけだし。

どんだけ放射能太平洋に撒き散らしたか不明だから、数ヵ月後には太平洋側で奇形魚大量にでてくるかな?
回遊魚多いからそれこそ環太平洋単位で被害が出る。

そうした場合にはどこまで被害が増えるかわからんのだよ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:35:55.06 ID:4gh1km39O
85才か。死んでるな。
49名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:36:57.25 ID:2/qlA0We0
十中八九しんでる
50名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:37:33.52 ID:4n8/Gm2OO
>>44
たとえ、再臨界しても爆発はないので、広範囲には広がらない。
ただ、放射能は出し続ける…
チェルノブイリは現在も放射能は出し続けてる。
福島の場合、海に撒き散らす事になる…
51名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:37:38.73 ID:0wHSsWsG0
これがクリーンで抵コストな発電と謳ったモノの現実か・・・
52名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:37:46.33 ID:LIjWiG/50
>>44
何を持って以下以上を決めるかによりけり
被害範囲なら、チェルノを超えることはまずないとオモ
逆に特定範囲の汚染状況なら確実に超えるとオモ
53名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:38:17.38 ID:BmIOLOVmO
働いて
54名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:38:43.41 ID:nyEDYXWf0
>>43
「核融合中」
おまえさー、小学生じゃねーんだから・・・
少しくらい一般常識を身につけてくれよ
55名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:38:55.20 ID:4dyGOXc20
発展途上に仲間入り
挨拶回りしないと
56名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:39:16.34 ID:Rs9ZiVBo0
一気に撒くがじわじわ撒くかの違いだろ?
放射性物質の量は福島のがはるかに上だが
57名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:39:55.75 ID:zO6zpbOb0
>>52
日本と世界の経済に与える影響度で言えばチェルノブイリとは比較にならん
58名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:40:18.60 ID:Q7Q3Y63s0
安全厨は安全厨として活動してるけど、危険厨は最近更に先鋭化して「日本オワタ」って連呼する絶望厨に変化したな
59名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:41:11.52 ID:z1ruagHc0
俺が87歳のときに終わるのかwww
まあ俺は死んでるだろうけど
その時まで日本って存在してるのかな?wwww
60名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:41:21.36 ID:4n8/Gm2OO
>>54
馬鹿発見!
61名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:41:38.65 ID:Bp+xABU30
>>51
悪いのはチリ地震津波程度の想定で満足してたマヌケ共。
太平洋沖でM9.5程度の想定をしろと言っていた連中は山ほどいる。
そういう意見を 『安全ですw』 の一言で無視してきたのは東電と保安院なんだけどな。

原発×マヌケ
包丁×キチガイ みたいなものだな。
62名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:41:38.91 ID:h6telIrf0
>>1
これってチェルノブイリと同じ状況で物事言ってるからそれだけ時間掛かってるだけ
実際はそんなに掛からない
63名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:42:00.53 ID:49ZDK6ss0
他の原子力災害と比べて目をそらすときは過ぎたな
福島は福島。レベル7までリーチ。相当やばい。
64名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:42:28.93 ID:mQ5tiIw00
原発のせいで怒りで手から鉄の爪生える奴とか出てきそうだな
65名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:43:13.64 ID:x03r9bc9O
99才か…たぶん死んでるな
66名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:43:43.14 ID:HAuO5X4J0
>>55
発展途上ならまだ希望はある
衰退国と言ったほうが近い
イギリスも入れてやるよ
67名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:43:45.85 ID:R/qvGcL80
>>64
鉄か。銅、銀、金と進化すれば面白い
68名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:44:38.73 ID:xtue/H+20
放射能の量って、広島長崎と比べてどうなん?
それ以上かかるの?
69名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:45:49.98 ID:JoD1lZAcO
>>4
スリーマイルに近い状態だけど
スリーマイルより悪い
70名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:45:55.10 ID:bKKTbuby0
ていうかすでに震災の前から「新衰退国」とか欧米で呼ばれてたでしょ
71名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:46:55.77 ID:h750SWYS0
民主の対応も褒められたもんじゃないけど
この対応の遅さ、隠蔽は、自民の長期政権で作って来た物だよ
縦割り官僚主義、天下り、政治献金、、などなど
自民時代の災害対応も最悪だったし、それにもまして東電が政府にすら情報を隠蔽し
命令を無視するとか、日本は首相に権限なさすぎ
72名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:47:08.63 ID:nyEDYXWf0
>>60
あーこの程度の奴か
ごめんな 相手した俺が悪かった
73名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:47:12.80 ID:VlSfJmob0
>>52
国際原子力事象評価尺度が、客観的でしょう。
レベル7のチェルノブイリが最大値だけど、
どうなるか。
74名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:47:33.02 ID:Jncye0gJO
オール電化は東電と無理心中だな
75名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:48:09.90 ID:b7dxgysA0
外界への影響に関する限り、
基本的に格納容器に閉じ込め成功してるスリーマイルと比較するなんて
冗談のようなもの。
76名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:49:43.33 ID:HAuO5X4J0
>>63
俺もそう思う
チェルノが25年前、スリーマイルは30年以上前
今この時代にきっかけは天災だったとは言え
原子力発電所のこんな大事故を起こすことがダメ
77名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:49:59.32 ID:R/0UzYae0
自民党政権(当時)と東電を呪う
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1300006510/259
78名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:51:08.59 ID:ykTHMSzp0
>>43
スリーマイルとは同じ系統の事故だけど、それを悪化させたのが1〜3号機同時に起きています。
それぞれ単独で比べてもスリーマイルはすでに越えている。

チェルノブイリの汚染範囲を越えることは無いだろうけど、
一次冷却水が外に出てるから近い場所の汚染度は同じレベルか下手すると越える可能性もある。
外部にだした放射性物質量はもう少ししたら抜いちゃうんじゃないのか?
79名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:51:13.16 ID:4n8/Gm2OO
>68
広島、長崎に比べて多いけど…
なぜ、広島、長崎に落としたか…
山に囲まれて威力が限定される。
それに、原子爆弾は空中で爆発する。
もちろん、広島、長崎も。
その方が威力があるから。
放射能に関しては分からないが正直な所かも…
80名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:51:25.50 ID:RYYnBA0z0
おれ死んでるな 結末を見届けたかった・・
81名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:51:55.37 ID:fdR/Yir00
国民のインフラの一つである電力を、
民間の会社が行い、利益優先になってしまったが故に、

目先の利益を得られる低コストプルトニウム型を、
低コスト下請け派遣社員で、災害の備えも低コストで行って

東電役員や、天下り保安院や、東電株主はウハウハで笑いが止まらない、

いざ災害の時に、備えの無い炉心は安全の機能を失い、
その復旧の備えすらない、政府すらもその助けにならず、
試行錯誤の後手後手の対応が、爆発や放射性物質の拡散と言った不手際を産み、

2万5千年続く被害を残す結果になるだろう、

たかが民間の責任と権限を超えて抑制も制御も難しい原子力は、
長期的なスパンでの利益と維持コストが明らかに割に合わない、
被害を受ける範囲が20km〜100kmであり、
被害を受ける時間が2万5千年であり、

万が一の被害によって土地や時間など失う物が多すぎる

その割に、東電の一部の人たちに利益が多すぎで、しかし、その責任が少なすぎる、

権利だけを与えられ、その責任や義務を行わないのなら、
その権利をはく奪し、そして責任を強制執行によって行わせる必要があるだろう
82名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:53:01.01 ID:IWuyBCjUO
故郷は
遠きにありて
思うもの
83名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:53:49.24 ID:LIjWiG/50
>>57
経済の話でなくな。
でも良く考えたら、海洋汚染までいれると、
汚染範囲でも超えるかもなぁ
84名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:53:49.91 ID:N38aXs8VO
いちいちチェルノブイリを持ち出すなよ
違うんだからさ
85名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:54:00.49 ID:Bp+xABU30
>>68
核爆弾と燃料棒のウランの量なら桁は4つ違うよ。

核爆弾→核爆発でエネルギーを得る。ちゃんと爆発すれば大して放射能を撒き散らさない。爆発の瞬間、致死量の放射線は出るけどね。
核燃料棒→核爆発はどう足掻いても起きない。それ故に原子炉が崩壊して、なんらかの爆発が起きればすさまじい量の放射能を撒き散らす。

故に広島長崎では現状、放射線は観測されない。チェルノブイリは人間が住めるようになるまで数万年かかる。
86名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:54:07.39 ID:4n8/Gm2OO
>>72
こっちこそw
87名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:54:20.52 ID:crHqwuoG0
俺の93の誕生日には終わるのか
安心したよ
88名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:56:22.73 ID:s7piKoxj0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
89名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:56:36.64 ID:wepk1azU0
>>1
チェルノブイリもう入れるのか〜
遊園地ってCODのイメージしかないな
90名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:57:11.32 ID:LIjWiG/50
>>86
いやとりあえず、過ちは素直に認めた方がいいぞ・・・・
91名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:57:19.86 ID:3JSOGX+JO
チェルノブイリ:100%人災
福島:半分は天災
92名無し:2011/03/31(木) 21:58:25.82 ID:yyKSdDuX0
今のレベルになってしまっては受け入れるしかない。
この後は深刻な土壌汚染と水産物の汚染がきて、長期の放射線値の一喜一憂。
何十年に渡っても可能な限り環境への汚染を緩和する事が目標だ。
93名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:00:18.32 ID:d4Hbxmgu0
>>84
でもスリーマイルとも違うだろ
被害の大きさはチェルノブイリの方が近いかもしれないぞ
94名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:00:27.19 ID:TSEe1vhZO
原発周辺のまだ避難してない住民は、自衛隊を使って強制的に避難させたほうがいい。

少々荒っぽいが被爆するよりマシ。
95名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:01:36.11 ID:8KWtgWJUO
後始末を先送りしてまで原発を稼働させてきたって最近知った。というか原発がどういうものなのか最近知った。恥ずかしながら事故を起こすまではどうでもいいと思ってた。平和ボケというのだろう。国民の7割位はそうなのだろう。

96名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:01:49.80 ID:/L5/rMm00


【原発】その時、水素爆発が起きた…協力会社社員が証言[03/31 14:35]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301554357/
【原発問題】 基準値4385倍のヨウ素131を計測 原子力安全・保安院、原発放水口付近の海水 29日は3355倍だった[3/31 13:16]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301561840/
【政治】小沢氏「原発は発表より悪い事態のようだ」 30日夜に若手衆参両院議員と懇談
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301528435/
【原発問題】福島原発から30〜45キロの3地点、すでに年間許容量超す[03/31 20:34]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301572362/
97名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:02:00.94 ID:4n8/Gm2OO
>>90
こう言う保安員みたいな奴が1番嫌いでね…
不安を煽りながら、大丈夫って言う中途半端な奴が。
98名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:02:31.58 ID:wqf8NqmN0
福島も100%人災
もし50%天災なら、より震源地に近い女川原発も
何らかの事故を起こしてなきゃおかしい
9968:2011/03/31(木) 22:03:04.44 ID:xtue/H+20
>>79,85
レスサンクス。

放射能だけで言えば原爆とは比べ物にならんのか。
100名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:04:54.34 ID:JFlFOHKI0
>>97
お前も煽る前にまず核融合と核分裂の違いを辞書ででも調べてから書きこもうな
Wikiでもいいけど
101名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:06:59.27 ID:nmSKhNSB0
福島原発も石棺化させる流れのようだな
結局チェルノと同じ末路か
102名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:07:21.89 ID:LIjWiG/50
>>97
オマイはまずレスをつける前に、核融合と核分裂の
違いくらい調べろ。それすら区別がつかんレベルじゃ
話にもならん。
103名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:07:24.71 ID:1VRo9ZEz0
>>95
俺も今回のことで色々と知ってしまった
日本人が爆弾と一緒に生活してたってことを
制御棒突っ込めば止まると思ってたけど
そんな甘いものじゃなかった

たかが電力のために国を滅ぼすリスクを容認することはできないな
104名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:09:14.44 ID:WGXCkJPO0
>>47

影響がゼロだとか、気にスンナとか言うつもりではないが
洋上の核実験でばらまかれた放射能の量を考えたら
今回漏れ出た放射能なんて微々たるものなんじゃないの?
そもそも昔は放射性廃棄物も全部海に捨ててたわけだし。

105名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:09:37.17 ID:Uw6y2gQZP
たかが原発事故のために電気と原子力開発をやめるのを容認することはできないな
106名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:11:07.49 ID:1VRo9ZEz0
>>105
相手して欲しかったらもう少し考えてから書き込め阿呆
107名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:12:39.74 ID:cnqlfEdl0
東電<消費者に、向こう30年は関東産に手は出せないな、という思いになるほどの被曝汚染をしたい
108名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:14:22.64 ID:lEtOAzDIO
イスカンダルに行かないと
109名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:15:41.22 ID:6KXHxtL+0
現代の国土回復運動になるなあ・・・
福島を取り戻せるのは一体いつになるやら。ご先祖様から受け継いできた日本の大地をこんなんにしてしまうとは本当に情けない。本当に情けない。

後世福島を失った世代として断罪されるんだろうなあ…はあ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:15:47.17 ID:uiI7erFi0
>>43
> チェルノブイリは最初から剥き出しの圧力容器に水素が溜まり燃料棒の一部と共に爆発だったよね…
> 炉心はむき出し、燃料棒は飛散…
> 運転中だったので、核融合中での事故。
> 福島は、爆発はしたけど、運転停止、制御棒は作動している。
> 炉心も吹き飛んではいない。
> スリーマイルの事故と似ている。
> スリーマイルは再臨界したが、福島は今のところ不明。
> 水を送って冷却出来てるのはスリーマイル以下。
> ただ、三つの原子炉が同時には世界で初めて…
> 一つだったら、スリーマイル以上にはならないが、二つ、三つならスリーマイル以上…

すでに一つでもスリーマイル以上だよ

スリーマイルは炉心溶融(メルトダウン)起こしたが圧力容器は壊さなかった
圧力容器、あるいは格納容器が福島では壊れてる可能性が否定できない
水入れても入れても水圧上がらないんだからもれてるのは確実
スリーマイルよりはるかに酷い
それに事態をいまだに止めれることができ無い
だって漏れてるから危なくて作業できない
どんどん放射性物質もらしてるからスリーマイルよりチェルノブイリに近い
111名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:16:01.93 ID:lFseewwz0
汚された大地で 〜チェルノブイリ 20年後の真実〜

http://www.youtube.com/watch?v=Fgx1mcUgHnA

チェルノブイリ原発事故その10年後 2/3

http://www.youtube.com/watch?v=lNkd_d-Andw&feature=related
112名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:16:06.77 ID:s7T3xqQt0
すべて終わらすには、核燃料を石棺から
取り出して、最終処分所に移動し終わらせ
なければならないので、これから更に何年
かかるか誰にも判らない。

誰が核燃料を石棺から取り出せるんだ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:16:20.82 ID:g57w53Z80
114名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:16:42.21 ID:Uu5ZOXoh0
セシウムの半減期より長いのか
115名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:17:50.26 ID:fdu+fqjF0
電線が独占状態になってるのが悪い国が管理して

アップルみたいなブレイクスルー起こしてくれる
電力会社から電気買う感じがいい 
3割風力系7割地熱系みたいな感じになればなー
116名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:19:14.14 ID:lh7LmHB/0
もうレベル7でよくね??
117名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:19:18.66 ID:ouxzSPDD0

http://www.welt.de/multimedia/archive/01346/japan30_luft_3_DW__1346392s.jpg\(^o^)/
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110316/20/swata/f4/b2/j/o0800057611110481929.jpg
       
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │       └┐
                                                  |        |
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼────―┘              |
              │山口│島根│鳥取│└┐      │文殊│                         │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──|          石 棺     │
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│                       │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬                        │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│                          │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬―───────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
118名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:20:26.75 ID:LIjWiG/50
>>117
だから福岡・・・
あ、入ってるバージョンかw
119名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:21:15.80 ID:Imr6qb2W0
>>41
同士よ
(´;ω;`)
120名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:31:56.06 ID:r9EEe0B0O
>>115
地熱って、実はスゲェ環境に悪いんじゃなかった?
121名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:34:13.06 ID:bKKTbuby0
>>110
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000003-mai-soci

>放射性物質が漏れないようにする(原発に)あるべき五重の壁が破れたことを示す。憂うべき事態だ

すでにスリーマイル越えは確実
放射性物質漏れを塞ぐのに手間取ればチェルノブイリ越えも
122名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:38:22.81 ID:5SZu224o0
プルトニウムの名前の由来は黄泉の国の冥界の神「プルート」からきている。
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/97/Wenceslas_Hollar_-_The_Greek_gods._Pluto.jpg
日本で親しまれている名前では、ギリシア神話の「ハデス神」だ。
ハデスの飼い犬ケルベロスかわいいね。突然変異で頭が三つのあの地獄の番犬だ。
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/71/Hades-et-Cerberus-III.jpg
この世にあっちゃいけない物質だから「プルート」ともじって「プルトニウム」だ。
「プルトニウムが漏れ始めた。」と理系の人に伝えると驚くが、
プルトニウムで土壌が汚れ始め、プルトニウムが入った水が六千トンあり処分に困って増えていると言うと、
驚きから打って変わって、放心してテンション下がる。
「六千トンの液体を煮て、蒸発させ、残渣と土壌を小分けでガラスで固めステンレスの骨壷に入れるのか?
 淡水化圧力膜使えればいいが、圧力膜で原子を濾せるのか?」と。
プルトニウムは猛毒だ。死の世界だ。黄泉の国の物質だ。

プルトニウムが濃くなると、人間が足を踏み入れてはいけない。
そろそろ作業できない。潮時が近づいてきた。人類が触れてはいけない冥土の国になるのは時間の問題だ。
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/wwwdotuporg14673850.jpg
このままでゆくと福島原発エリアは黄泉の国になる。
プルトニウムが出たら、人類が足を踏み入れてはいけない世界になるわけだから、
食い物を作る豊穣の大地ではない。地上に出現した黄泉の国だ。まるでブリューゲルの「死の勝利」だ。
 ttp://xrea.s53.xrea.com/pic.jpg
ハデス神軍の大量のガイコツ兵が抜刀しトキの声を上げ支配する独立国家が建国されつつある。
プルトニウムを海洋に垂れ流すと国際問題になる。
123名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:40:32.76 ID:5SZu224o0
2011年3月14日の福島第一原発3号機って水素爆発じゃなくて炉心爆発じゃないのか?
炉心爆発まで行かなくても、上部の保管プールの燃料棒に火がついたんじゃないのか?
1号機の水素爆発は水素と酸素が結びついて、当然、煙が出ないが、3号機の爆発は爆発の灰が多すぎる。
水素と酸素が結びつく水素爆発は煙(炭素)が出ないはずなのに、3号機爆発は煙と灰が多すぎる。
http://mar.2chan.net/dec/53/src/1301511786601.jpg
翌日の15日、関東で異常な放射線数値が出て、放射性物質もたくさん出た。
海外の報道では自衛官「爆発の煙が700Mまで上がった。」と言っている。
噴煙の特徴が、原爆開発史初期のデーモン・コア型核爆弾のエイブルに似ている。
 ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a0/AbleLarge.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/デーモン・コア
3号機の爆発 http://www.youtube.com/watch?v=d1WW18QId50
東京で20倍の観測 さいたまは40倍 産経新聞 2011.3.15 13:19 (web魚拓保存あり)
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110315/tky11031514160001-n1.htm
東京世田谷 15日のお昼に異常に高い (web魚拓保存あり)
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/keisoku-0315.pdf
埼玉でプルトニウム検査をしてほしい。

純粋な銀色プルトニウムは比重19.8で、純金比重19.3とほぼ同じ重さだ。
だけれども、MOX燃料の黄褐色の二酸化プルトニウムは比重10で、
純金の半分の重さで軽い。さらに粒径1マイクロメートルだ。
薄い金箔はヒラヒラ飛ぶ。その金箔よりも二酸化プルトニウムは軽いし小粒だ。
国交省のサイトでも、中国共産党の核実験で中国大陸に降り積もったとても古いプルトニウムが、
黄砂に乗って日本へ飛来すると観測している。 (web魚拓保存あり)
http://www.mri-jma.go.jp/Dep/ge/2003Artifi_Radio_report/chapter8.htm
大陸由来のとても古い二酸化プルトニウムが黄砂と同じくらい日本へ飛来するって
福島第一原発の3号機の炉心と保管プールのMOX燃料の二酸化プルトニウムは
大きな町まで飛ぶんじゃねーの?

おまけにプルトニウムは海の深いところの生物の有機物になじむって国交省のサイトが言う。
ヒラメとかキンメダイとかタラバガニとか海の底の生物にくっつくぞ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:47:37.13 ID:9jkF2LkY0
核融合w

僕は原子力に超詳しいです(キリッ  ...臨界って何?それ美味しいの?

なあの人も最初こんな感じの知識しかなくて、視察終了まで
ベント遅らせても大したことないとか思ってたんだろうなあ...
125名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:59:06.13 ID:MqOGloQQ0
>>12

突込みどころ満載すぎw
ラノベ作家ならかろうじて合格レベルの空想力
126名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:59:43.90 ID:sN7zU7sWO

【原発問題】 一部作業員の被ばく量量れず 作業員「自分はどのぐらいの放射線を浴びたのか」 東電「安全管理はできてる」★2


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301576311/
127名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:03:09.63 ID:/GNYbqqo0
8 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/31(木) 18:48:47.59 ID:BU7L9OX00 (PC)
644: 2011/03/31 12:58:31 QlkSQgo7O [sage]
Twitterより。奥さんそれ呟いたら駄目でしょ


役員の資産没収だなんて、ほんと簡単に言ってくれるけど、できるわけないのにバカみたい。申し訳ないけど、東電はつぶれません。

40歳平均年収とか出てるけど、700万やそこらでワーワー騒いで変なの。高卒が平均値下げてるのかな。旦那は院卒だからもっともらってるけど、、、。それにしても”高級”だなんて。 東電は給料質素なことで有名なのに。
国有化しても、最悪公務員になるだけだから大丈夫だよって旦那言ってたけど、、、

みんな、東電なんかつぶれろって思っているんだろうけど、嫉妬しちゃってバカみたい。

今年もメーデーの創立記念日には社員4万に金一封でるのかな。今年はちょっと無理かな
128名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:04:16.20 ID:nkZkCQMQ0
いいからもうこいつで固めろ

http://www.shimz.co.jp/news_release/2010/770.html
129名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:04:41.54 ID:LBKF+GFN0
>原発事故との直接の関係は不明ですが、ヴァレーリさんは事故後10年の間に妻と多くの同僚を亡くしました。
>原発事故との直接の関係は不明ですが、ヴァレーリさんは事故後10年の間に妻と多くの同僚を亡くしました。
>原発事故との直接の関係は不明ですが、ヴァレーリさんは事故後10年の間に妻と多くの同僚を亡くしました。


枝野「健康にただちに影響は無い」
130名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:04:55.16 ID:7T71WVtt0
原発が太陽光よりコストが安いは嘘

アメリカでは既に太陽光の発電コストが1w98セントです
100万kwで1000億円
100万kwの原発発電所建設コストが一機5000億円
既に原発より激安何です
http://www.sunelec.com/

131名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:06:55.36 ID:nkZkCQMQ0
チェルノブイリは無理でも日本なら「ひまわり」は育つ
農業関係技術の進歩に期待
132名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:07:22.45 ID:NZF4sakR0
監督「キャプテンのチェルノブイリ君から重大発表があります。」

チェルノブイリ主将「おいおまえら、よく聞け。次のキャプテンはフクシマだ。」

フクシマ君「え??おれ?」

チェルノブイリ主将「俺を越えれそうな存在はおまえしかいねぇ!」
133名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:19:04.20 ID:3w2Tm1jj0
>>54
核融合成功したのかよwww日本スゲーwwww
マジノーベル物理学賞www
134名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:21:12.13 ID:J29sB2LJ0
>>35
だよね。
旧ソ連製の放射性物質と日本製で違いなんかあるのかと。
135名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:22:38.85 ID:e+BaEmxnO
>>130

この事がもっと広まればいいのにな
136名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:30:16.01 ID:9H5Uu3JH0
>>135
太陽光発電は場所によって効率に差がある。カリフォルニアの砂漠のあるアメだからこそ。
緯度が高く、梅雨のある日本には当てはまらない。

また、出力の高い太陽光発電は、太陽熱蒸気式で広大な敷地が必要。
日本の屋根の上の奴は、出力小さすぎ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:37:19.70 ID:h+wYwN79O
核融合とか書いてる奴が馬鹿すぎて吹いたw
こういう馬鹿に限って自分の間違いを認めないから質が悪い
138名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:43:09.92 ID:3w2Tm1jj0
そうそう。ドヤ顔で偉そうに反抗しておいてwikiで調べたのか結局逃げたしなw
139名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:48:09.43 ID:+s8A4CCL0
俺の大事な娘を守ってやれそうにない。
明るい未来をみせてあげたいのに。
ごめんよ。
本当にごめんよ。

毎日、子供の顔を見ながら思っている。
140名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 23:49:17.23 ID:wpNCiFPu0
「全て」でなくて良い、
せめて放射能が飛ばなくなるようには今月中に、梅雨が始まる前に終えてくれ。
141名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:01:06.84 ID:8iK+QJ3B0
ああ、梅雨が来たらまたパニック祭りになるのか
楽しみが増えてよかったな
142名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:40:47.79 ID:kONdIFXc0
こっちはまとめて4機だからな
143名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:53:28.41 ID:O4nj4QX+0
日本の原発事故で人類が滅んだら日本人は末代までの恥
144名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:33:12.58 ID:VSNE9Phf0
>>143
いや・・・恥ずかしいと考える人間すら絶滅していますので・・・・
145名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 06:01:46.00 ID:zuFfsry80
処理に金食うだけで生むものがない負の資産だな
146名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 14:20:16.31 ID:3/N3HbgQ0
>127

4マンとか話題にしてるとこは質素に現実味があるな
会長の私財は没収できるよ
147名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:01:07.28 ID:tcsv8I070
>>1
石棺なんて作った為に、逆に放射性物質の拡散防止も
除去作業も出来なくなってしまって、もう打つ手がほとんど無い。

古い石棺が崩壊したら、また大量の放射性物質がばらまかれる
根本的な対策方法の失敗
148名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:10:20.60 ID:IKYaavuD0
フクシマは世界に名を残すことになってしまったな
チェルノブイリみたいにゴーストタウンになってしまうのかな
149名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:13:19.29 ID:EA8LXOfi0
素晴らしいタイミングでこんぬつはチェルノ先輩
150名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:16:07.30 ID:vnzlYOiD0

★★★日本終了★★★

東電社員「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1301160566/l50
【企業】日本航空(JAL)、更生手続きが完了したのでボーナス復活
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301507028/l50
【野球/NPB】巨人・滝鼻オーナー「開幕はお上が決めることじゃない。パ・リーグが色々決めているようだが、そうはいかない」★7
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300874298/l50
【放射能関連】野菜類について、「3回連続基準以下なら出荷停止解除」の方針で検討
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301624513/l50
【原発問題】被ばく上限見直し検討 [4/1]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615713/l50
【震災】 「市役所は避難所ではない」 石巻市役所、寝泊りする避難者100人に退去要請…途方に暮れる避難者★2
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301618921/l50
【東京電力】 東電、避難住民受け入れゼロ 保養所、社宅多数も 中部電力は社宅650世帯分と保養施設90室で受け入れ方針★6 
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301610495/l50
【画像】東電社員寮がガムテープにより隠蔽されてる件
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301411084/
福島県民ワロタ「これからも原発動かして」「放射能で農業も漁業も駄目だから原発で町を再建したい」
ttp://2r.ldblog.jp/archives/4394561.html
【原発問題】 原発災害ロボ、使えぬ日本…欧米から提供されるもノウハウなく
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615443/l50
【原発問題】線量計なしで原発復旧作業をさせていたと判明-東電★3[04/01/00:40]
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301615305/l50
【原発問題】 東電、「最悪のシナリオ」は想定外…原発の緊急時用の装備は担架1台、衛星電話1台
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301614817/l50
【原発問題】東京電力、調査した放射性物質全データ見直し 一部にプログラムミス
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301640854/l50
151名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:22:54.71 ID:LZAlryEL0
>【原発事故との直接の関係は不明ですが】、ヴァレーリさんは事故後10年の間に妻と多くの同僚を亡くし
>【原発事故との直接の関係は不明ですが】、
>【原発事故との直接の関係は不明ですが】、
>【原発事故との直接の関係は不明ですが】、

放射能災害はコレがあるから、政府や企業の言う「安全」を信用できねえんだよな
因果関係が認め難いから、デタラメ言っても責任回避できると踏んで
目先の利害で「安全」と言ってるフシがあるからな
152名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:41:24.02 ID:JgF9caz70
チェルノブイリから100kmしか離れてないキエフは今もバリバリの首都
153名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:44:09.19 ID:nJ1xKiizO
>>147

除去作業って、近づけば即死れべるなら何万年か待たないと時間しか解決法なくね?
154名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:49:38.50 ID:eIgn4AJPO
ロシアの人も大変だな
わかるよ(´;ω;`)
155名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:50:32.62 ID:C6T66tym0
福島県民は生きた心地せんだろうな…
156名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:50:54.14 ID:rJ9MbhS0O
>>12 そんなに死にたいなら自分一人で死ねよカス
157名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:52:21.36 ID:/gH6UCT+0
☆з ガリガリガリ ガリ  ガリガリ  ガリガリガリガリ♪
158名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:56:20.92 ID:EWrOdPpnO
そんなチェルノブですが
今か原発観光ツアーがあるくらい安定しているw
159名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 16:56:58.10 ID:zsvNzjMt0
>>154
どっちかというとロシアというより
ウクライナやベラルーシの中の人だけどね
160名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:00:43.33 ID:6QgBhLSu0
ウクライナと日本は同級生。仲良くしてね
161名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:02:09.11 ID:aeptuVGuO
>>148
当たり前だろ
162名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:02:47.72 ID:ym5O6wm9O
【大震災】中国提供のガソリンはなぜか西日本へ…理解できない民主党の援助受け入れ方法―中国大使★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301642665/
163名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:03:44.48 ID:wEoYYaxs0
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
「20万を越える自衛隊を即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
それは戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
「国民が求めているのは侵略強盗の訓練部隊ではない、災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊だ!」
「災害救出のための近代装備だ。インチキ戦艦や詐欺潜水艦ではない!救出支援の近代装備だ!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。
軍需経済の手足と成り下がった腐った自民党政府は,被災者と国民の願いを聞く筈もなく巨大な軍需経済だけが国を覆い平和経済は侵食され国家経済は乗っ取られてしまった。
いま、東北大震災25万人の避難所に自衛隊を災害部隊に転化しなかった腐敗政党自民党に対する怒りが沸騰している。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/goyogakusya01.htm
2008年、米外交関係者は原発反対派で知られる自民党河野太郎議員と会談し「電力各社はテレビ局に経済的圧力を加え、
河野議員がテレビ出演出来ないよう工作している」と本国に伝えている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin01.htm
軍需経済との敢然たるたたかいを一人ひとりの国民が放棄すれば生活のすべてが破壊されることを心しなければならない。
3・11がそのことを厳しく告げている。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin03.htm
【琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった!琉球新報社説】米軍の震災支援は売名行為だった! 
http://esashib.web.infoseek.co.jp/tohokuzisin05.htm
石破茂 は東電の大株主三井住友の元行員でありが出身支持母体、夫人が昭和電工取締役の娘(東京電力・昭和電工とも森コンツェルン)
ブログにて「東電は不眠不休で対処にあたって頑張っているのだから東電役員会見は休止させて良い」とほざき東電の説明・報告責任の忌避をはかる
http://www.angelfire.com/planet/horiemon06/mokuzinoko.htm
164名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:05:44.11 ID:zUwY+UW00
>>130
こんなこと福島以前に書き込んでたらブサヨ扱いだったけどね
165名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:06:07.70 ID:+/euOlOe0
ガンが増えるのも20年待たないとわからないわけだしな
少なくとも今近くにいる人や作業員は気をつけないと10年で結果ではじめるかもね
逆にいえばこれほど待たないと身体への結論は出ないから政府や東電はしら切る
ことが出来るんだね。
国際原子力機関が50人しかチェルノブイリの死者認定してないのもすぐに影響がわからないので逃げ切りやすいからだろ
166名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:06:38.41 ID:ur3kElHo0
スリーマイル菊池
167名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:11:10.39 ID:GkqUjQ1WO
仮に被曝した人が結婚して子供を産んだら、その子は被曝2世と呼ばれるのだろうか。
被曝者手帳とか、国から出して貰えるといいのだけど。


自分の周囲は2世3世が結構いる、普通に結婚して何も問題なさげ@長崎県民
168名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:19:46.85 ID:UI3iRF3m0
旧ソ連は危ないモノは周辺諸国に作ってたんだよな化学工場とかも
169名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:23:58.26 ID:n/NToxf00
核実験バンバンやってた時代に比べたら福島原発の汚染なんてハナクソ以下レベル。
170名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:28:39.13 ID:EXOVEEMd0
子や孫に借金と放射能を残すって、さんざんな国だな。
あー、日本のことね。
171名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:30:10.29 ID:rWTNIDku0

 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 無限責任社員と無限責任従業員とからなる

 無限会社法を制定し、

 原発を行う電気事業は無限会社で無いと

 運営できないようにしろ
 
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 
172名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:32:18.50 ID:zQrZJcQ/0
関東終わったコンボ
173名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:43:45.10 ID:V+1TL71U0
偵察模型飛行機からの三号炉の映像を見ると、原子炉の中心があった
場所の上から建物の外側にかけての部分が、水に濡れたような、だが
鉄骨のようなものが溶けたような感じで、あの低い高さの赤い火球が
光っていた場所があの付近だとすると、鉄か何かが超高熱で表面が
半分溶けて爆風であめのようにひね曲がったような印象がある
(もっと拡大してみられないので、詳しくはわからないけれども)。

 もしかすると、あの火球は水素爆発でも水蒸気爆発でもなくて、
鋼鉄の炉心内部で閉じ込められて起きた一種の効率の悪い
核爆弾(TNT数百キロ相当)のような出力による爆発だったのかも
しれないという気がしてきた。もしもそうなら格納容器のなかの
炉心もひね曲がって口が開いているか、膨れて割れているのかも
しれない。そうして大砲のようにフタ側から高温の金属酸化物の
蒸気が飛び出したのかも。そうだとしたら、施設周辺にもプルト
ニウム化合物が相当に撒き散らされていると思う。

といった具合に想像が広がっていくのだった。もっと詳しい映像と、
周囲のプルトニウムなどの分布の測定結果が見たいね。また爆発の
瞬間を捕らえたもっと克明な映像はないのかねぇ。
174名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:50:00.15 ID:+TZWY+SP0
その昔、福島という地域があったそうな・・・
175名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:51:03.45 ID:LYgwPseb0
>>174
大阪駅の隣か
176名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:31:02.77 ID:F2vihkGv0
ひとつ言えることは
数年後に奇形の子供がめっちゃ増えるって事か・・・。
こればっかりは避けられんだろうな。
177名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:11.17 ID:Jw5KMiMx0
福島で原発が爆発した春、旧福島商である履正社が甲子園ベスト4に…
178名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:38:46.92 ID:0BaE93fYO
「チェルノブイリと福島は違う」というが、違うのは原子炉の構造だけだろ。
飛散した放射性物質が出す放射線が身体に悪い点では同じだ。
179名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:42:43.64 ID:3kxqDp0+0
今の関東の放射線量でも
1年も住めば発癌率は上がる?
それよりも放射性物質の方が危ないの?
180名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:17.15 ID:2+2uuMIF0
厄病民主党だな
ルーピーにはじまり汚沢・・
バ韓直人・・枝野・・
小物にレンホウ や元農水の山田や売国奴どもがいっぱい
日本から即刻消えろ厄病ども
181名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 05:55:21.73 ID:o9NTf3Gy0
>>179
関東は大丈夫じゃね?茨城が東京の3倍の線量だけどまあ。
もちろんこれから爆発もなく、放射能漏れが数週間のうちに止ればという予測を前提とした場合だけど
182名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 06:45:35.47 ID:qbRf5ugki
>>1
>  「健康にも影響はありますし、 人生で“確かなもの”というのがなくなりました。

なんという鮮明な描写だ
183名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:38:56.56 ID:kUWmP2XU0
瀬尾健(1995)『原発事故 ……その時、あなたは!』風媒社

スリーマイル島事故とチェルノブイリ事故からの教訓として、
1)事故は思いがけないことから起こり、予想外の経過をたどる。
2)フェイルセーフ、フールプルーフはあり得ない。
3)事故の際の現場担当者は、信じられないほど楽観的である。
4)事故の通報は遅れる
5)関係者はあらゆる手を尽くして事故を秘密にする。
6)事故の影響は過小評価される。
7)経済性のためには、少々の安全は犠牲にされる。
8)被害者は、因果関係がはっきりしないのをいいことに、切り捨てられる。


東電、政府の序盤の失態(ヘリ管含む)は極刑にあたいする。
政権交代時に「日本おわった」てのが2ちゃんででてたけど、
日本再生が始まったということなんだ。
今の政府とか上の人たちをあてにせず、
みんなでやろうぜ。 
184名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:24:33.50 ID:nWK/IpxGO

東電幹部「とりあえず行け。何とかしてこい」作業員「(友人に)2週間たって帰ってこなかったら両親に連絡してくれ」

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1301697897/

185名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:30:59.06 ID:W5wN1/0wP
日本にはセキュリティホールがあって、スパイ防止法がなく
民間の警戒心も皆無だった
外国が米国に守られる日本を侵略しようとしたら
スパイを侵入させて原発を作らせれば
核ミサイルを撃ち込むのと同等の効果があるという
発想にならないだろうか
東電なり保安院なり政府なり背後関係洗ったほうがいいんじゃないか
あくまで可能性だけどな
186名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:58:25.52 ID:oXenFTYz0
187名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:00:55.79 ID:ybWOb5Bt0
>(事故直後、当局から)『何の問題もない』と言われて、

ロシアの枝野か。
188名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:01:39.25 ID:j4+2DZh0O
>>177
大阪の福島か
189名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:06:12.89 ID:w/ot0moJ0
汚染野菜の対応を見てると
原発事故とりあえず石棺なりで収拾できたらすぐに帰宅できますって発表するのは目に見えてる
事故の規模はチェルノブイリのほうがひどいかもしれんが幼稚園内閣のおかげで
放射線被害は福島のほうが比べ物にならないぐらいひどく広がることになるだろうな
190名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 11:41:52.15 ID:Xfkj1uC+0
石棺完成まで20年はかかるんじゃないのか。
191名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 13:14:06.29 ID:Qb8cxTnr0

放射性物質が日本に拡散していく様子。

東京、まじやばいw
関東ももう終わりだ。

http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild5,templateId=poster,property=poster.gif


192名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 14:49:44.12 ID:o4JMpNiD0
2006年3月1日、国会質問で当時の経産相の二階俊博(自由民主党)は吉井英勝(京都大学原子核工学科卒業、日本共産党)から
福島第一原子力発電所を含む43基の原子力発電所における津波対策の不備を指摘され、冷却水喪失による炉心溶融の危険性を
警告された[210]。このとき二階は吉井に対策を約束したが、実際には改善を行わなかった。
吉井は同年12月13日にも「巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書」
[211]を内閣に提出し、原発の安全対策の不備に注意を喚起したが、当時の内閣総理大臣安倍晋三は「我が国において、
非常用ディーゼル発電機のトラブルにより原子炉が停止した事例はなく、また、必要な電源が確保できずに冷却機能が失われた
事例はない」[212]と退けた[213]。また、吉井は2010年4月9日にも衆議院経済産業委員会で同じ問題を取り上げたが、当時の経産相の
直嶋正行(民主党)は「多重防護でしっかり事故を防いでいく、メルトダウンというようなことを起こさせない、このための様々な仕組みを
つくっている」[214]と断言し、やはり安全対策を講じなかった。

一方、東北電力の女川原子力発電所では、文献学的・考古学的・堆積学的観点からのシミュレーションによって起きうる津波の
最大規模を推定しており、平均潮位よりも14.8m高い位置に設置するなどの対策を取っていた[215]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85


福島第一原発の放射能漏れ事故は、何もわからない政治家が勝手な判断をした事による人災。

   二階俊博 安倍晋三 直嶋正行

この3人がA級戦犯。
193名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:02:36.88 ID:s5qokOLp0
【原発問題】高濃度汚染水が“コンクリ割れで海へ直接流出”しているのを確認…福島第1原発[4/2 14:48] 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301725566/
194名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 16:07:00.05 ID:ReRWa9JSO
子ども心に、凄い事が起こって
放射能怖いハゲるとか思ったもんだけど
まさかこんなに間近に、こんな平和な日本で自分がまっただ中で経験する事になるとは
195名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:44:01.00 ID:kW0J0qAr0
>>191
これ見ると外国人が東京から逃げようとする気持ちがよくわかるな
196名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 00:54:32.41 ID:aAleXwJu0
               /     , -'"           く  `' -、
            /    /          _ , - 、〈     \
  .,ィ         l   /       _ 仙台─- 、 _ゝ>      \
γ /          /  ,イ      , -'"    /     "' 、       ヽ
!,_ ゙''7      _/  /      /      l        ヽ,      'i、
γ ノ   新潟'"   /     ,イ        l_        ヽ      'i
"~    Y      ,i       ,i      ,-'" ヽ  ~"' 、      'i      !
     ノ        l     l      , "   〈    ヽ     l      .l
    /       l   会津若松  i     福島第一原子力発電所  .!
   ノ          l     l      !     l       l      !     l
 /   魚沼   l     .i      i     i     ,i'      !     i
上越          !      !     ヽ、  l     イ      i'      .i
            .i     丶      "''ー 50km'"       /      i
             i      ヽ、    /~          /      ./
             日光     ゙' _  高萩       _ '"       /
               宇都宮   "''メ _  _100km      /
       前橋       \       !    ̄          /
                  ゙'' 、 .水戸/            _ -'"
                    ゙''- _l        150km'"
                       ヘ ゙̄""'''''''"゙ ̄
            さいたま       ヽ
                         \
             東京_xヽ、     ,ィ''"''
            川崎   千葉 /
             横浜 ノ"    i
197名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:06:15.04 ID:OIjOmR760
原発導入のシナリオ 〜冷戦下の対日原子力戦略〜
http://video.google.com/videoplay?docid=-584388328765617134&hl=ja#
これは見ておいた方がよろしいかと。
198名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:09:44.10 ID:R+Pft4My0
>>191
ただちに影響はない
って聞こえてきた><
199名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:09:50.48 ID:dCyU+CAx0
枝野「何の問題もない」
200名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:11:08.06 ID:d9wQEotY0

笹森 清(元東京電力労働組合委員長)←←←菅内閣特別顧問


10 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/02(土) 18:22:59.26 ID:ShTl+HSK0
つばさ  2011年3/8  全国電力関連産業労働組合総連合

http://www.denryokusoren.or.jp/kikanshi/tsubasa/168.pdf

第17回統一地方選挙が4月に施行されます。私たちの
電力総連の組織内からも約90名の候補者がこの戦いに挑みます。

東京都足立区 工藤 哲也 くどう てつや 5月15日選挙予定 東京電労 民主公認
東京都杉並区 安齋 昭   あんざいあきら 東京電労 民主公認
東京都中央区 宮下 理香子 みやした りかこ 東京電労 民主公認
東京都練馬区 石黒 達男 いしぐろ たつお 東京電労 民主公認
東京都八王子市 相澤 耕太 あいざわ こうた 東京電労 民主公認
神奈川県川崎市 山田 益男 やまだ ますお 東京電労 民主公認
神奈川県横浜市 石渡 由紀夫 いしわた ゆきお 東京電労 民主公認
神奈川県小田原市 井原 義雄 いはら よしお 東京電労 民主公認
千葉県稲毛区 天野 行雄 あまの ゆきお 東京電労 民主公認
千葉県船橋市 大澤 久 おおさわ ひさし 東京電労 無所属
千葉県市原市 吉田 峰行 よしだ みねゆき 6月選挙予定 東京電労 民主公認
埼玉県熊谷市 黒澤 三千夫 くろさわ みちお 東京電労 民主公認
茨城県水戸市 小室 正巳 こむろ まさみ 東京電労 民主公認
栃木県宇都宮市 駒場 昭夫 こまば あきお 東京電労 無所属
群馬県桐生市 園田 恵三 そのだ けいぞう 東京電労 無所属
山梨県富士吉田市 渡辺 貞治 わたなべ ていじ 東電交渉員組合協議会 無所属
福島県双葉町 高萩 文孝 たかはぎ ふみたか 東京電労 無所属
福島県会津若松市 渡辺 優生 わたなべ ゆうせい 尾瀬林業労組 民主公認
新潟県柏崎市 相澤 宗一 あいざわ そういち 東京電労 無所属
201名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 01:16:31.89 ID:670jGr4W0
その間ずーーーーーーーと放射性物質が漂ってくるの?
ところでみんな副島先生の福島避難圏突撃レポート読んだ?
ソエジーはんぱない
202名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:20:21.15 ID:mYP+taZg0
チェルノブイリって本当に最悪なんだよな、今だ終わってない
使ってない新品の燃料も封じ込めてあるから
雨水が溜まったりすると再臨界して吹っ飛ぶ危険性もある
203名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:25:25.28 ID:gGdscl6y0
>>200
東京電力の組合は一つしかないのかな?
204名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:26:07.53 ID:gsOd3Vf70
10年近くも前の記事ですが・・・・今読み返してみるとやっぱりと思います。

http://www.wa-dan.com/article/2011/03/post-84.php

「福島原発は欠陥工事だらけ」担当施工管理者が仰天告白 ---(週刊朝日)

週刊朝日2002年9月20日号配信


資源エネルギー庁の原発推進PR費だけで、年間70億円もの税金が使われている。一方で
次から次へと明るみに出る東京電力の損傷隠しに、「もっと大きなものを隠しているのでは
ないか」という声さえも漏れるほどだ。福島原発で実際に建設に取り組んだ元技術者たちが、
驚くべき現場のずさんな実態を本誌に語った。(編集部注:本誌2002年9月20日に掲
載。年齢、肩書き等は当時のものです。ご注意ください)


 福島第一、第二、柏崎刈羽原子力発電所で起きた東京電力の損傷隠しは、日本の原発への
信頼性を大きく揺さぶった。東電のうそつき体質が明らかになり、チェックもできず判で押
したように「安全宣言」を出してしまう経済産業省の原子力安全・保安院の無能さが世間に
知れ渡ってしまったのだ。

205名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:28:23.35 ID:Ij/Ga6nb0
美術展の中止相次ぐ--海外の美術関係者が日本への貸し出しに難色
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/235064
206名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:35:48.73 ID:RoQS1jBY0
>>130
燃料の太陽が只だからな。
207名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:39:57.87 ID:De6BSlAU0
こんな、地球が吹っ飛び滅ぶ機械だれが、考えたんだ?原子力・・
出て来い。
自爆野郎。
208名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:42:13.03 ID:BAhyoN3OO
完璧に福島県は犠牲になってもらおうって感じだ。
政府にとって都合がいいのは直ちに健康に影響がない事か。
209名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:09.16 ID:DkVHbJHI0
福島よりは早いんじゃねーの?w
210名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:43:41.48 ID:XvTAXydY0
>>130
発電コストと建設コストを比べても比較にならないし…

もっとまじめに考えてくださいよ
211名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:44:08.80 ID:63ZC0gTI0
次の大地震きそうな時間だな。
212名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:46:03.65 ID:CifxBZvsO
なんか心臓あたりに爆弾を仕掛けられてる気分だ


213名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:46:32.99 ID:n3Quszof0
>>181
関東全体だとわからんけど東京やその周辺だったら
いまのままの放射線量でこれから50年住み続けたとしても大丈夫。
でも水や食品の問題があるから、特に水の問題を考慮に入れたら
大丈夫とは言い切れないと思う。
まあ飲料はもちろん料理から風呂から洗濯から水は西日本から
持ち込んだやつを使うのがベターだとは思うが。

あと半年くらいでなんとか原発からの放射性物質の放出が
止まればいいんだけどな。
214名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 02:52:39.50 ID:Eu0/N1W80
すべての関節が逆方向に曲がった
数人の小さな子供が地べたでうごめいてる(立てない)奇形画像が忘れられない・・・

フクシマの原発事故は、チェルノブイリより放射性物質の飛散量が「現時点でさえ」上回ってるんだろ・・・?

そして、近隣の人口密度はチェルノブイリとは比べ物にならないほど多い
さらに、首都東京とも近い・・・ いったいこれから、日本に何が起きるんです・・・?
過去の原発事故を見るだに、最悪の最悪の最悪の展開しか、想像できないのですが。
215名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:01:24.84 ID:15xOvT7K0
>>214
画像ある?
216名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:15:09.35 ID:670jGr4W0
>>205
えんがちょはじまった
217名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:19:15.04 ID:ulURHy16O
今でもチェルノブイリの核だかプルトニウムは反応し続けてるの?
218名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:26:55.16 ID:HXSJ17uh0
「もんじゅ」の比じゃない!六ヶ所村の再処理工場

これは悪魔の工場だ
もし何かあれば福島第一なんか比べ物にならない自体になる
何もなくても放射能垂れ流しの施設

青森県の 平均年収 2 7 0 万 円 に対し 六ヶ所村は 1 3 0 0 万 円
(ソースは数日前の地元紙「東奥日報」)

六ヶ所村は住民数の規模に不釣り合いなアフォみたいなさまざまな施設あって塾や外国語教室もほぼ無料
スパ施設の無料・優待利用や老人介護やフォローもほぼ無料で受けられる
小さな村に考えられないほど豪華な各施設
恩恵にあずかってるのは六ヶ所や東通(原燃あり)、大間(建設中)のみ
ちなみに村の政治家達は信じられないくらい旨い汁を吸っている
県の上層部もなので全国から100万人署名を集めても無視される始末
事故があればその村だけじゃなく青森県、日本全域が危機だというのに。。。

六ヶ所村掲示板(ほとんど機能していないが)
ttp://www.rokkasho.jp/bbs/index.htm
219名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 03:27:37.58 ID:9fIXYHea0
>>214
更に国土面積や地理的条件を考慮すると、とっくにチェルノブイを越えてる。
広大なソビエトにとってはあれでもほんの一部地域の出来ごとだったが、日本にとっては国土の大部分だ。
しかも国内で重要度の高い食糧生産値を汚染、更には海への流出を許したんだ。
ソビエトと日本の政治体制や社会的立場の違いを考慮すると、今後も更に悪くなる。
220名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:43:52.33 ID:mYP+taZg0
>>219
そーゆー解釈の仕方もあるだろうが
そんなので”とっくにチェルノブイを越えてる”
なんて言われても紛らわしだけだ
221名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:45:12.71 ID:lt/Lo4g40
加えて長期の放射の垂れ流し

戦時でも無いのに世界に対しての加害国になったなぁ
222名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:47:49.73 ID:QB1XIsf/0
もう福島県浜通りには原発をバンバン作ればいいんじゃない?
汚染されちゃってるんだし。
日本の原発を一極集中させてさ。
223名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 09:49:31.42 ID:+Rby15Ve0




原爆は、飛行機に積める量だろ?



原発は放射能の量のケタが違うような・・・
224名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 10:40:52.11 ID:ZmuVdj2h0
このスレでスリーマイル持ち出してるやつが一杯いるな。
全く比べ物にならない位今回のが遥かに酷いのに。
チェルノと比べるなって言ってるのもいるが総放出量じゃ今回のが上だぞ。
更に何倍、何十倍になるかもまだ判らない。
今回は太平洋側に大気の大半が出てるのと海水で流されるので全体の被害が良く判ってのが多そうだ。
15日の3号機爆発自体で下手したらチェルノと似たようなものなのに。
今回は単に瞬間的な爆発だけはチェルノに届いてないってだけだ。
225名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 11:35:34.37 ID:tSyeAoOx0
>>218
それ年収じゃないだろ「1人当たりの市町村民所得」だ。嘘つきにもほどがある。
それに東通村の「1人当たりの市町村民所得」は290万円程度。
226名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:22:00.09 ID:hY0yEWWL0
>>224
イギリスのテレビをyoutubeで見たけど旧ソ連の学者が出てきてチェルノブイリの
放射能物質の放出に比較して3%程度でたいしたことないって言ってたけど
御用はイギリスにもいるのかな
227名無しさん@十一周年:2011/04/03(日) 15:28:05.50 ID:6ikV9YuI0
>>81
権利が剥奪されるなら義務も負う必要はないと思いますがw
228名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 08:18:00.55 ID:+vAhOEBz0
マツナガさんちに言わせると、「電事連につぶされたライター、研究者多数。行方不明になった者もいる(因果関係不明)」という。
批判すると「行方不明になる」とまで言われる強力な圧力団体が電気事業連合会。
ここが原発推進のラスボスだそうだが、物凄い金額を「広告費」としてマスコミにバラ撒いてるわけ。
229名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 09:53:26.87 ID:FicNXt430
チェルノブイリは露助が飲酒運転で衝突したようなもんだけど
福島は運転中にトヨタ車のリアサスが折れてタイヤがパンクしてハンドルが効かなくなってブレーキがもげた感じだな
230大佐:2011/04/04(月) 12:55:36.51 ID:sSLpJQQp0
みろこの慌てぶりを。
築き上げてきた文明も尊厳もかなぐり捨てて。
みずから開けた恐怖の穴を慌てて塞いだのだ。
231名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 14:00:26.66 ID:0q6QibdM0
232名無しさん@十一周年:2011/04/04(月) 20:13:00.27 ID:9xMGdIbNP
>>230
AKIRA乙
233 【東電 73.7 %】
原発推進の正体は「日本列島を核の墓場に
する計画」だったのではないか日本に原発を
導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと
予見していた。地震で原子炉が損傷し、
放射能の漏洩がある。そうなったら50km圏内とか、
状況に応じて放射線管理区域にして、住人を
全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り禁止。大量の
日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を
封じ込めたら、その地域は核の墓場として、捨て放題の
場所にする。事故った原子炉の近くに深い穴を
掘らせ、世界中で処理に困った核廃棄物を
捨てる。もちろん、その処理に当たった労働者には、
それなりの待遇を与えるが、10年絶って癌に
なっても「因果関係が証明できない」として見殺しに
する。ソ連の60万人のリクビダートルと同じように。
このブログも、うちの先生のページも熱心に応援して
くれている、つむじ風さんが消されたって話を
さっき知ったので、緊急で更新である!2011年4月5日火曜日08:27:30JST