【震災】 日本企業、「東京一極集中」見直しか…企業拠点の大阪分散も★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★東京一極集中に風穴、企業拠点の大阪分散も−電力・原発ショック

・記録的な規模の東日本大震災が東京への電力供給を損い、放射線への懸念で逃げ出す人も
 出る中、日本企業は、1世紀にわたる経営資源の東京集中を見直す可能性がある。

 経済同友会の桜井正光代表幹事(リコー会長)は29日の記者会見で、「サプライチェーン全体への
 影響や、停電の影響など、リスク分散という意味でも、西日本に一部の生産拠点を移動させるのも
 考えていくべきだ」と述べた。
 オフィス移転が進めば、大阪府とその周辺へ恩恵をもたらす。同地域は数世紀にわたって日本の
 商業の中心地だった。伊藤忠商事が東京から一部社員を移す可能性があるとしているほか、
 不動産管理会社のサーブコープから、人材紹介業のロバート・ウォルターズに至る企業が大阪での
 業務拡大を見込んでいる。

 日本銀行の早川英男理事(大阪支店長)は、在外公館や外資系企業が一部機能を大阪や神戸に
 移す動きについて、「これ自体はあくまで緊急避難であり、ずっと続くものではないが、ひょっとすると
 企業は東京プラス1みたいなものを考えざるを得なくなってくるのではないか」と指摘。「特に、
 電力供給不安が2、3カ月で終わるのであればよいが、そうでないとすると、リスク分散という
 発想が出てきてもおかしくはない」としている。

 東京への主要な電力供給事業者の東京電力は今回の地震で発電能力の40パーセントを失った。
 同地震は、1986年のチェルノブイリ原子力発電所の事故以来、最悪となる原発事故の引き金ともなった。
 電力不足は日本経済の3分の1を担う首都圏のリスクを浮き彫りにした。

 サプライチェーンの寸断でソニーやトヨタ自動車といった企業は、被災地域以外でも工場の操業を
 停止した。これが経済への打撃を拡大。日本経済は昨年10−12月期に縮小後、反転する状況に
 あったが、米ゴールドマン・サックス・グループのエコノミストは昨日、2011年度の成長率予測を
 1.3%から0.7%へ下方修正した。(一部略)
 http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=aGKS0OXxQ5Ns

※前:http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301549996/
2名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:47:32.67 ID:kcQQn+Ze0
破壊工作政党 民主党の独裁 見直しだ
3名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:47:54.05 ID:tJR9MLRA0

トンちゃん息してないwwwwwwwwwwww
4名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:48:01.22 ID:wm5ZUwRU0
一極集中はますます進みます
霞ヶ関の官僚様が許しません!
5名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:48:35.48 ID:eMtoT8sF0
■放射線の人体への影響の理解、日本・世界トップレベルにある東大の稲医学博士の話
(予算のつかない研究ばかりして、いわゆる御用学者ではない)

福島原発事故の医学的科学的真実 とちぎテレビ
http://www.youtube.com/watch?v=qXgsQ_nwyLA&feature=mfu_in_order&list=UL
稲 恭宏博士 緊急特別講演 1(6まであり)
http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8&feature=mfu_in_order&list=UL

WHOやIAEAや各国の規制値は、チェルノブイリからの単純な類推値であり、
最新の検証論文ではそれらの数値はあやまりであると証明され、論文も出ている。
現場敷地内の放射線量でさえ安心。そのままの服装でいっても大丈夫。なんなら自分が現場で消防の活動をしてもいい。
「ただちに」どころか、「絶対に」被害はでない。水道水もごくごく飲んで、ほうれん草もどんどん食べてよい。
既存の放射線への理解が訂正されないままなのが問題。
日本人は海産物に含まれるヨウ素などを多く体にとりいれているので、
体内は日常でも数千ベクレル、放射線をいつも発しているのさえ報道しない。
チェルノブイリは内陸でヨウ素摂取が行われていないまま、今回とは桁違いの放射能を「一気に」摂取したからおきたこと。
現在は世界を見ても放射線が高い地域のほうが健康であり、弱いレベルの放射線は体に良いことが分かっている。
それなのに旧式の知識のまま数値訂正が行われていないからこのような不安が起きている。
間違った知識とプロパガンダが原因。

弱い放射線の研究は無駄であるとされて、ほとんど世界でも研究がされてこず、数値訂正がされなかった。
IAEAのトップの科学長官はこれらを理解していて、弱い放射能は問題がないということに今回も絶賛のメールがきたが、
IAEA自体は天下り役所体質であり、放射能は危険であってくれないと仕事がなくなる人たちだから、訂正がされない。
トップも日本人で出資も日本が一番多い機関。

マスコミが使用単位が/hやベクレルと移って来たのもこの博士が忠告しだしてから。
すべてこの先生のあと追いで、本人たちは全然分かっていないから。
学者たちや安全委員会の人たちでさえ原子力工学や統計学が専門の人ばかりで、医学的な放射線の影響に関してはまるで素人。
今回もこの博士に助言をもらいに来る始末。
6名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:48:50.70 ID:+yYmHF9a0
東京は外人が国に逃げ帰って静かで良いぞ。経済的には損失だろうけど
その分犯罪は減るかもしれない。
7名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:48:59.51 ID:9Iirjcjp0
あたり、まえだ
8名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:49:37.12 ID:Xnxpf2Ys0
つうかこのスレが今一番おもしろい
不謹慎だが未来学ぽくて良い
9名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:49:47.83 ID:H0acxQg0O
関西の在日と入れ替えてくれ
10名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:50:19.68 ID:ugRGAt1w0
「火事と喧嘩は江戸の花」では無いが
単純な災害だったら、逆にその復興需要が経済成長を支える要因となる事もあり得た。

今回は原発事故が痛すぎる。
毎日風向きと天気を気にしながら、今も放射能ダダ漏れ
しかも今後、劇的に事態が改善する可能性はほとんど無い(逆はあり得る)

国際社会の一員として日本が
これからどういう動きになるかは馬鹿でもわかること
11名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:50:21.96 ID:MO8uTT8w0
大阪に行くぐらいなら海外へ
12名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:50:29.26 ID:L4bLoSHR0
カス!みが関の官僚のいるビルにピンポイントで
M400位の直下地震を神様お願いしますっ!
13名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:50:30.56 ID:43HLBVxSI
大阪、はじまったな!

トンキン終了!

14名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:50:45.71 ID:eucjq7Mj0
もんじゅがアップをはじめました
15名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:51:19.87 ID:VG0FpdrOO
嫁の会社西日本に移転しそうな事言ってたし一緒にいこうかな…
向こうで仕事探すかね
16名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:51:23.57 ID:cbnBKTqo0
まぁ官僚や大企業のやつらも正直逃げたいだろうしな
17名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:51:26.38 ID:0+WHUCvi0
石原が逆ギレしそうだな
18名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:51:33.50 ID:ouxzSPDD0

http://www.welt.de/multimedia/archive/01346/japan30_luft_3_DW__1346392s.jpg\(^o^)/
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110316/20/swata/f4/b2/j/o0800057611110481929.jpg
       
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │       └┐
                                                  |        |
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼────―┘              |
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│                         │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──|          石 棺     │
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│                       │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬                        │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│                          │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬―───────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
19名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:51:35.07 ID:Reg9LI1i0
まぁオレは関西だが、関西にももんじゅがある。
なにかあったら、琵琶湖の水がのめなくなるし、
安全ではないよね。
20名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:51:58.66 ID:qmrMjq260
そして東京がゴーストタウン化していくのか
21名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:52:01.78 ID:+yYmHF9a0
マジで大分中国人減った気がする。最高。@都民
22名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:52:16.03 ID:SMarX1Fi0
風が直撃したら会社とか自宅待機になるのかね?
23名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:52:16.13 ID:eMtoT8sF0

 
危険厨 終了

MSN産経ニュース
米原子力規制委員長「32キロ離れたら安全」「80キロ避難推奨は情報がなかった時のもの」
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110331/amr11033109180003-n1.htm
米原子力規制委員会のヤズコ委員長は30日、福島第1原発から約20マイル(約32キロ)以上離れた場所なら安全が確保できるとの見方を示した。
米政府は3月16日に福島第1原発から半径約50マイル(約80キロ)圏内に住む米国民に避難を勧告。
日本政府は20キロ以内の住民に避難を指示していた。
委員長はこれについて「当時入手できる情報に基づき、米政府は状況がより悪化する恐れがあるとみていた」と説明した。
 
 
全国の放射能濃度一覧 どんどん下降中
http://atmc.jp/

危険厨は反論できない情報を持ってくる者に対しては、
脳内レッテル張りと人格批判しかできなくなります。
危険であるということにしないと売れないもの、稼げないこと、楽しくない人間がいるので、
そういうやつらが危険厨となって危険を煽っています。
なかには、たんに無知だから不安で、その不安を感じていることに対しての怒りをぶつける相手を探してるだけという、
とんでもない愚か者も混じっていますが。
不安に心を押しつぶされた人達がほしいのは、事実ではなく、不安を共感してくれる人。
もう、正しい情報とか論理とか説明は耳に入らなくなっているのでしょう。

24名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:52:18.91 ID:sNLvHEbT0
こんなときこそ中国に本社移転するんじゃないの?
25名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:52:38.42 ID:5gPixSl30
悪い連鎖は続く
10年以内に関東大震災が来る
26名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:53:03.57 ID:ZIQWhpV40
いい考えだよ。
でも、もんじゅの破壊力ふぐすまどころじゃねぇからな。
年間0キロワットの原発維持に数百億円、それが何十年も続いて、下手すりゃ押さえ込めなくて、大惨事。
もんじゅはあまりに危険な原発。
27名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:53:17.29 ID:dDtq18j9O
名古屋をスルーして大阪に行くのは大正解
名古屋人は頭おかしい奴だらけだからな
28名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:53:21.18 ID:bMQqY+sR0
官僚様が東京捨てて逃げる算段に入ったら
唐突に首都機能移転が検討され始めます。
29名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:53:23.46 ID:aNa+6P+20
>>5
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1
tp://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
30名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:53:26.19 ID:DudqnBAl0
岡山だな
tp://img155.imageshack.us/img155/2994/lib354599.jpg
31名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:53:31.45 ID:n8kX5Bq80
こんな形で関西が活性化するきっかけが出来るとはね

東京に就職するつもりだったけど
このまま関西に骨埋めるか・・・マンションでも買うか

32名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:53:33.41 ID:x5US0PEI0
栃木はどうでしょうか?
33名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:53:42.15 ID:0NhLI6W10
♪東京は〜まあ〜あかん!
汚れとる とろくさいビョーキが流行っとる
こ〜れか〜らの 疎開先は 名・古・屋に決まり!!
34名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:54:02.23 ID:+nPTyk6hO
ピンチでは無くチャンスが来たんだ!
近代国家から超近代国家へ生まれ変わる日本再編の時が来た。
関東一局集中による、いびつで不効率的な人口体形が解消出来るチャンス
日本再編により物流と人の流れを上手くやれば経済や国力は今より格段に上がる
今のような不効率的な体形を打破するチャンスでありピンチでは無い
基本は、大阪・名古屋・広島・福岡・鹿児島・四国・新潟に1500万人大都市を作りあげ、サークル状と直通に高速鉄道と高速道路、7都市に大規模な港と空港を整備
近代国家から超近代国家へと突き進むチャンスがきただけだ!
35名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:54:06.80 ID:kiUXEE9P0
こんなもんに今更気づくほど企業は馬鹿だったのか。
36名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:54:07.76 ID:V/Chq+5g0
かつて遷都論で福島に遷都ってのなかったか?w
37名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:54:26.91 ID:4wcbe5Ol0
最大の改善は拠点を何時でも動かせるようにする事
38名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:54:29.87 ID:Wax5oHvh0
多様さこそ永続性の基本なのに効率重視で単一化しまくったからな

視点を変えるにはいい機会なのだが、どうなることやら
39名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:54:43.89 ID:J3UdqMdw0
>>4
もう無理だよ
政治機能は残せるけど経済基盤は
40名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:54:44.51 ID:qjP+qjEXO
西日本に機能が移転したら少しは四国(特に北部)にも活気が戻るのかね?
昔はなんだかんだで高松とかもそれなりに賑わってたのに
首都集中が進むにつれて急速に寂れてきた
そろそろ四国が沈没する前に貸したものを返してもらってもいい頃だと思うんだ
それかもう四国廃止して近畿・中国・九州に振り分けてくれ
41名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:55:11.12 ID:Xnxpf2Ys0
危険棒とか安全棒とか
どうでもいいけど
大局目線がどれだけできるかという
国民テストみたいだね
他スレで50Hzと60Hzで
東西ドイツでたとえてる人いたけど
まさに東京はオスティーに近くなってる
42名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:55:26.71 ID:2G5Rks690
【首都機能分散移転構想候補地】

[対象外]
東北太平洋側および関東は放射能汚染のため×
北海道および日本海側沿岸は冬季積雪のため経済活動の面から不適当で×
中部内陸部は物資輸送の港湾がないため×
中部〜近畿太平洋沿岸は東海地震被害の可能性があるため×
四国太平洋沿岸および九州の太平洋沿岸は南海地震の可能性があるため×
物資輸送のための港湾がない都市×
水不足の可能性がある地域×

[残る候補地]
瀬戸内海沿岸・九州で政令指定都市
 但し阪神大震災での被害地区[阪神・神戸]を除く
 九州は火山が都市の目前にある鹿児島・玄海プルサーマル原発を抱える福岡を除く


よって首都機能分散先の候補は『広島』『岡山』『熊本』
道州制の導入となれば中国州:広島・岡山のいずれか、九州:熊本という2箇所が最善の選択
43名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:55:30.95 ID:49uJxH+b0
これは検討の余地なく、仕方がないんじゃないのかな。
東京の良さはなくなってしまうが。
44名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:55:32.67 ID:AVJkRrke0
東京の人口密度も税収も下がるな。良かったな
45名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:55:34.63 ID:53ISp9q40
大阪名古屋福岡に分散しとけ
46名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:55:38.50 ID:FvYj9hmf0
なんで大阪?
47名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:55:45.06 ID:qEzK+H5W0
キチガイ官僚による一極集中政策が企業人のリスクヘッジという
当然の行為を忘れさせた結果がこれ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:55:49.28 ID:qK+WaM7lO
東京はクソ
大阪遷都でおk
49名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:55:50.93 ID:SIPncBE00
ようやく来たな。大阪公家が東京土人を足蹴にする正義の時代が!
50名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:56:04.71 ID:cmWQA6jO0
バイトや契約の求人出してるけど、
応募がパッタリ止まったね〜。

面接の約束のあった応募者も
「大阪に引っ越して、そっちで探します」
って断ってくるケースが多いな。

どっちみち、東京は縮小しそうだから、
その方がいいんだろうね。
51名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:56:11.69 ID:PKJEavZ/0
日経も言ってるけど
この際だから東北のおもいっきし被災した場所をインフラ整えて経済特区にしろよ
52名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:56:19.90 ID:v1hfAVor0
安全厨とは何だったのかw
53名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:56:21.19 ID:V/Chq+5g0
>>38
民主主義ってのも、政治における多様さなんだけどな。
日本人は未だかつてこれを理解したことない。
54Re:宣戦布告:2011/03/31(木) 17:56:23.81 ID:kcQQn+Ze0
>>33
天下統一 名古屋 日本再建
55名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:56:32.01 ID:i4U2XkAi0
大阪、神戸あたりに首都機能が移転するんだろうか。
阪神地域は栄えそうだな。
56名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:56:35.54 ID:glnxG0KL0


  トンキン涙目wwwwwwwwwwww
  めしうまぁあああああああああwwwwwwwwwwwww

57名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:56:42.41 ID:8XEtMMYd0
橋下の強さも要因だろうな
東京はもうトップから総崩れだ
しかもまた老害の知事選ぶんだろ?
58名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:56:54.91 ID:am29CVSM0
良いことじゃん。
それだけ景気の拡大も望める
59名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:56:57.03 ID:WC+V9aog0

生産拠点を西日本へ持っていく気などサラサラない東日本人

彼らが考えていることは祖先の地であるシナ・チョンに

工場と技術を移転することだけ




60名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:05.51 ID:sRhsuzO10
>>35
馬鹿ってよりは怠慢だろうな。
楽して稼ぎたいだけ。
社員のこと考えたら満員電車なんか乗せないよ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:07.27 ID:BlnuO5Zl0
お勧めは富山
ちょっと雪は降るが、災害のない県
62名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:08.48 ID:Mz3oYhkgO
日清、今どんな気持ち?
63名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:10.23 ID:02abMZ51O
大阪w
64名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:13.95 ID:CdxUlEX50
東京は年寄りのトップ
65名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:18.84 ID:QhkOHQAE0
一極集中というよりも関東の汚染地区なんか対象にしていいのか?
66名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:22.56 ID:fpR6HyXVO
ぶっちゃけ東京に住む人間にとっても普通にありがたい話。
67名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:25.14 ID:6sdPyhpG0
さよなら東京。
68名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:25.25 ID:xm4FA8zG0
これ以上電気食いの事業所は関西に来るな
関西の事業所は輸出製品の製造やめて余った自家発電分をとっとと関電に売電したれ
69名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:27.23 ID:WKZ2+Og80
西は北朝鮮のミサイルが楽々届くからだめ
70名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:28.67 ID:YyWoeUyHi
関東の飲食店、かなりピンチのようだ。
71名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:36.63 ID:tJR9MLRA0

トンコロ涙目wwwwwwwww

72名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:43.59 ID:n8kX5Bq80
いま東京都知事になるのは損かもな

東国原とか、九州にいたほうが良かったんじゃね?

73名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:57:51.29 ID:SPPSre/r0
大阪はやめてや
事務系やったら京都とか兵庫
工場やったら滋賀でええやん
これ以上人多なったら嫌やねん
74名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:00.09 ID:gH+QXQ7v0
無計画停電は必要ない
http://www.taro.org/2011/03/post-969.php
75名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:00.48 ID:OYqFHCPFO
>>35
でも次は皆で大阪に行くだけだから、結局は一緒じゃないの?
76名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:04.00 ID:d8dYNIDCP

       民族 大移動


  は  じ  ま  っ  た  な
77名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:08.82 ID:mD3u0zG80
放射能より停電と水汚染の問題が大きいのでは…
78名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:08.85 ID:dXscEhrc0
日本橋に露出レイヤーがあふれると思うと胸が熱くなる
79名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:12.23 ID:Jnfq8WGK0
今度は関西に人口が増えすぎて、新快速は無くなるかもしれない。
今まではJRと関西私鉄は競合していたけど、10年後には人口が増えて
対大阪輸送に精を出さないとな。
80うんピー:2011/03/31(木) 17:58:20.65 ID:oOkYfquc0

何で大阪なん?
群馬なら地盤も強いし津波も来ないし首都に向いてるのに。
81名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:25.83 ID:0NhLI6W10
>>61
重油が流れ着いて来そうだが
82名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:31.48 ID:iwMDisWoO
>>43
東京が依然として大都市なのは変わらないし、
むしろ失われた江戸の良さが戻るならいいだろう。
首都は京都でいいよ。適正規模の政治都市であるべき。
83名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:37.73 ID:Fz8wO33D0
東京どうのこうのって言うか
人件費の安い東北地方の製造業がダメージ受けたのが痛いと思ってたんだが
なんか認識間違ってたな
84Re:宣戦布告:2011/03/31(木) 17:58:38.11 ID:kcQQn+Ze0
>>56 hasta la vista baby
85名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:41.39 ID:wUrD4rMg0
東京も地価が下がってリーマンでも買えるようになるし、いいことじゃないか
86名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:42.01 ID:J3UdqMdw0
>>61
原発と東電のせいだし
もんじゅと柏崎に挟まれて逃げ場がない県は無理だろ
87名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:44.14 ID:9BM/KkET0
はじめからそうしとけよ馬鹿か?
政治家といい企業といいダメすぎるだろ
88名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:45.82 ID:WFU4gxeN0
報道で関東の野菜や水の放射線量が基準値以下って言ってるが
あれって緊急時の基準値で、平時の一生飲み食いしても安全な基準値は
大幅に超えてるってマジなの?
89名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:50.36 ID:b36v6iEyO
もう西日本で独立したいよな。
東から人の移動や物流も制限してほしい。
東京のバカ共が西日本の食品、野菜を買い求める動きが加速したら価格が高騰して
西日本の人間の生活にも影響が出てくるし。
90名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:58:50.46 ID:lZJmIJz2O
中国人と韓国人が少なくなって過ごしやすくなった気がする。
これで首都機能が分散されれば人口も減ってちょうどいい。
東京がいつまでも中心ではリスクが大きくて国が衰退しそうだ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:59:18.50 ID:95HEcoMB0
分散しなければ!っつって全員で一斉に大阪に来たら意味無くね?
92名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:59:21.81 ID:PxDdqj0W0
16億円 ニトリ
13億円 ユニクロ
5億円 ゴールドマンサックス、東芝、三菱重工、三菱電機、SMAP、AKB
4億円 三菱商事、三井物産、丸紅、伊藤忠、住友商事
3億円 任天堂、SONY、Panasonic、TOYOTA,HITACHI、CANON、日本郵政、JT、キリン、HONDA、武田薬品
2億円 久米宏、ブリヂストン、セガ
93名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:59:30.82 ID:7wkUD/fC0
>>66
これから生まれ育つ子供にもよい。
94名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:59:39.39 ID:hKeXbR+h0
背伸びしたガキからリスクを自分達で処理する普通の国になるってことだな

95名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:59:46.51 ID:sRhsuzO10
>>43
東京ってどんどん全国チェーン化してないか?
昔は面白かったけど、今はつまらん都市だよ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:59:57.88 ID:BlnuO5Zl0
>>86
もんじゅは、関西のほうが近いわ
97名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:06.70 ID:IdUsyQgs0
>>56 ひでぇ・・・おまえ
98名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:08.11 ID:SjTi9s4D0
>>43
別に東京の機能を低下させるわけじゃないでしょ
拠点を分散させるだけで、あくまでも中心は東京
各都道府県に本社機能や開発拠点を散らすのは当たり前なんだろうけど
ここ数年、アホみたいにコストカットと事業効率化で一箇所に固めすぎたからな
99名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:14.37 ID:HLXxsMit0
ホント、日本は何か起きないと何もやらない国だな。
100名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:19.14 ID:P1FdtDBC0
>>80
群馬も計画停電の対象だろ?
101名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:27.77 ID:Ay5PJtNk0
もう、北大阪とか兵庫県三田市辺り土地の値段上がってないか?
不動産関連の人教えて
102名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:32.70 ID:sVdtW2tj0
               ___
                  /     /     ̄  /
               /     /       /
            /     /    _/
              ̄ ̄ ̄
        トンキン、ウソ糞、ドラドラ!!

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
  ___________________________  __
 │隠│隠│隠│捏│捏│捏│ウ│ウ│ウ│歪│歪│歪│東│|東|
 │蔽│蔽│蔽│造│造│造│ソ│ソ │ソ│曲│曲│曲│京│|京|
103名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:35.78 ID:V/Chq+5g0
日本人は戦後、民主主義というのは、自分が日本で権力を握る新たな道、と思ってしまったわけだ。
田中角栄の民主主義は数、数はカネなんてのはその典型。
もともと民主主義は国際関係厳しい欧州で、
国力を衰えさせないための知恵なんだけどな。
104名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:51.35 ID:o29vw9Di0
トンキン人は買占め、他所の土地に原発建てて電力だけを享受するイナゴ

西日本の人逃げてー
105名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:54.28 ID:7UpA4FGI0
オフィスで大阪弁じゃ仕事にならんやろ
106名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:00:54.95 ID:am29CVSM0
大阪人と名古屋人の争い
キモス
そういうアホな我田引水が原発事故を引き起こしてるのに
未だに内輪もめとかおまいら馬鹿だろ?
政治家や官僚の我田引水と全く同じ
107名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:03.98 ID:VG0FpdrOO
電力不足に陥るし仕方ないわね
名古屋 大阪 辺りに移転する会社増えるだろうな
108名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:17.97 ID:mD3u0zG80
次も知事は石原なのかねえ
109名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:18.33 ID:xxd8TPvm0
今後の事考えて首都機能のバックアップも整備しろよ
110名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:21.62 ID:/X9RKvBH0
もんじゅちゃんがどうしたって?
111名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:29.69 ID:EHwU5L2z0


なに、ビビってんだ!! 粗チン野郎ども!    向こう100年、こんな地震は来ないんだよ!!!

112名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:37.43 ID:xlCF+dB30
トンキン人よこれからの東京どっちがいい?

リアル北斗の拳
リアルバイオレンスジャック
113名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:41.63 ID:i4U2XkAi0
>>75
関西は拠点都市がある程度分散してるからな。
東京みたいな一極集中にはならないのでは。
114名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:46.89 ID:C3dgEXfRO
分散したって被災した地方で部品作ってて
その部品がないせいで組み立てできずに
生産止まっちゃった自動車業界みたいな場合もあるし
集中も分散もそれなりにリスクはあるんでないかなぁ
115名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:51.99 ID:WQfk46Xe0
東京はもぬけのカラになって税収激減。負債だけが残る。
都知事選候補でそれを理解できてるやつが見当たらん。
116名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:01:54.37 ID:YWVMDWJUO
まあ、会社の機能を3、4つに分散はしたほうがいいかもの。
特に工場とかは一ヶ所の稼働が停まっても、6〜7割りは生産できるしね。

大手は出来るだろうけど、中小企業や下請けは難しいかな?
中小数社が共同と言うか、共生で工場を造るとか出来ればいいんだけどねぇ。
117名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:02:02.20 ID:Uy6ZT2s70
トンキンは最終的にスラムだけ残る悪寒
118名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:02:12.40 ID:6oOfcsOgP
>>89
北海道と貿易しようぜ
119名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:02:13.27 ID:0NhLI6W10
>>91
大阪なんて東京よりさらに面積が小さいからな
となると京都や兵庫に流れてゆくわけだ、また再び都が京に戻るなんて胸熱だな
120名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:02:17.17 ID:i5Aii1440
>>91
大阪含めどの都市にも、全員分のキャパもエネルギーもないよ。
産業構造の転換が起きるわ…。
121名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:02:21.11 ID:sW98/60H0
大阪がいい→奈良
名古屋がいい→岐阜
122名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:02:21.19 ID:7O+pOJjy0
>>104
大阪人も半分同じ巣穴の何とかだろ・・

 つ関西電力のおかげで核爆弾貯蔵庫状態の福井県
123名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:02:35.45 ID:02abMZ51O
>>101尼崎が芦屋と変わらん。まじ値上がり中やで
124名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:02:44.73 ID:EG0kvyV40
これからは関西弁が標準語やで!
125名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:02:59.93 ID:CcgM1Tt70
もう西日本に首都移転しかないだろw
126名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:06.41 ID:PxDdqj0W0
★過去の110年の震度5強以上の大地震
札  幌
仙  台 1936年11月、1978年6月、2003年5月、2005年8月、2008年6月、2008年7月、2008年10月、2011年3月
東  京 1923年9月、2005年、2011年3月
横  浜 1923年9月、1930年11月、1978年1月、2011年3月
名古屋 1944年12月、1945年1月、1946年12月
京  都 1927月3月
大  阪
神  戸 1995年1月
広  島 1905年6月、2001年3月
福  岡 2005年3月
127名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:12.05 ID:d8dYNIDCP
トンキン人がやってきたようです

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 水と食料と電気をよこせ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
128名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:14.15 ID:+wuBEgnK0
>>66
東京から逃げたい俺のような奴にもありがたいよ。
仕事さえどこかにあればすぐ東京から出て行きたいもの。
被曝を覚悟で満員電車に乗るなんて我ながら関東人はクレイジーとしか思えん。
129名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:15.13 ID:2wUI3y9s0
生まれも育ちもひいひいじいちゃんの時代から東京都だけど
ホントは東京は下町情緒こそ売りなんだよ。

ただ、なるようになればいいと思ってたらこんな「大都会」になってた。
またなるようになればいいんじゃまいか。
130名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:24.82 ID:ZWVriQYE0
なんかみんな呑気だな。夏場にクーラーが使えないかもしれないのに。地獄だぞ。
131名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:27.92 ID:8XEtMMYd0
東京はワシントンみたいになったらいいじゃない?
経済は大阪中心でって感じで
前々から案は出ていたのにこれを切っていたのは
石原自身じゃなかったかね
132Re:宣戦布告:2011/03/31(木) 18:03:29.65 ID:kcQQn+Ze0
>>104
その煙の中から、いなごが地上に出て来た。彼らには、地のさそりの持つような力が与えられた
そして彼らは、地の草やすべての青草や、すべての木には害を加えないで、ただ、額に神の印を押されていない人間にだけ害を加えるように言い渡された
133名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:36.82 ID:zQFM99vi0
もんじゅが飛んだら
大阪京都が壊滅
名古屋もかなり被害出る

もんじゅは相当やばいぞ
134名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:38.41 ID:b36v6iEyO
そもそも東京に3〜4代続いて住んでる奴なんかあんまりいないだろ。
ほとんどが集団就職(笑)とかで貧しい農村からやってきた田舎百姓の二男、三男の末裔。
135名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:42.01 ID:RU5OVFQBO
早く大阪が東京と並ぶ経済都市にならないかなあ。
一番困るのは関東の方達が妻子だけ大阪へ避難させること。
そして避難した奥さん達と仕事の取り合いに…
136名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:03:46.45 ID:pYQi9cwu0
官僚は試験エリートの巣窟
政治は世襲の巣窟
財界も世襲と試験エリートの巣窟

東京一極集中は見直すべき
というか分都ではなく地方分権だろ
日本の中に小さな国を作って
その小さな国をまとめる連邦政府を作る

試験エリートの国や世襲の国もあっていいと思うが
成金の国、成り上がりの国もあっていいと思う
137名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:04:06.07 ID:WQfk46Xe0
「分散」ではないんだよ。東京からの「逃散」な。勘違いしてはいけない。
138名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:04:13.75 ID:PHB/+oNUO
昔のように経済の中心を広島に戻すか
139名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:04:14.97 ID:SjTi9s4D0
でも大阪だってオフィスは確保できても
製造拠点とかは無理じゃね? 思ってる以上に大阪平野は狭いぞ
140名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:04:15.29 ID:r2nLAjr/O
物流が切れたのは衝撃的だな。ガソリンにしても関東は行列なのに関西、中部は問題なし。水や食糧も
141名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:04:25.01 ID:+OfRUtMA0
>>40
振り分けの方がいいと思うよ
今ある都市を活性化させないと無駄すぎる
142名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:04:30.80 ID:WKZ2+Og80
もんじゅ教信者うぜえ
143名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:04:34.51 ID:DYJVgnTG0
>>89
四国だけどスーパーに水と電池が無かった。これ東北に廻っているのなら
いいんだけど、東京に行っているのなら論外だな。
冷たいようだけど東京の人(特に地方から行った人)には同情できない。東京に
住むということはこういったリスクも考慮しているのかと思ったら何も考えていな
かったんだな。まさにいいとこ取り。
144名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:04:42.89 ID:/1g/+IQD0
経済は大阪でいいよ。戦前までそうだんたんだから。
政治は京都かな。大阪とは20分くらいだから問題ないし。
しかし京都は狭いから、一時代戻して奈良の方が良いかもしれない
145名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:04:47.11 ID:dw/zMln6O
今度は大阪一極とかアホ官僚がやりそう。西日本全体に分散しないとダメだ。
146名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:09.67 ID:0K5dmfDN0
過疎地犠牲にして原発造って、東京は安全とタカを括ってたら
結局被害が及んできてあたふた
147名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:17.80 ID:YVOjxW+40
これだけが今回の災害での唯一の光明だな

>>133
だから分散するって言ってるんじゃん
148名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:20.02 ID:DDQssS/f0
>>36
最近、民主工作員がそれを煽ってるが、汚染が進行中の地域に遷都するメリットはないと思うよ。
まず、外国人観光客が相手にしない。
149名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:22.61 ID:J3UdqMdw0
>>103
外敵が近すぎる日本で海が守ってくれる時代でもなくなったしな
GHQはもっと長く日本を見守って干渉するべきだったわ
150名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:32.09 ID:a6sZ29uF0
停電怖い、放射能怖い、とか言いながら好きな所に逃げられるのはニート・フリーターだけだろjk
151名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:33.18 ID:iFMNDMXF0
東京には悪いけど、長野に移転してくれる企業いないかな?
東京から新幹線で3時間だし、名古屋までも3時間
産業も無く寂れてるから土地も、賃貸料も人も安いし。
ぜひ来て欲しい。
152名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:33.39 ID:gD4vhY9yP
次はフィリピン海プレートの番やで
153名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:49.67 ID:kNcbbe610
バブル後半は各企業全国に拠点を置いてリスクを分散させようという動きがあったんだがな
バブルはじけてほとんどが白紙になった

あの時ちゃんとやってればうちの会社もw
154名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:50.46 ID:LKh5Jh3Q0
おまえら大阪に移動するってことじゃなくて、分散する、ってことだぞ
まあ一番分散してほしい出版と放送がどうなるかだわ
全国メディアがいつまでも東京目線の情報しか出さない仕組みだから地方が辛いんだ

大阪で仕事する予定の東日本のあなた
こっちでは結構いろいろぶっちゃけて話した方が上手くいく場合があるので気をつけて
探り合いなしでいきなり全部ぶちまけてぶつけ合って
無理ならさっさと次を探す方が早いみたいな流れには結構遭遇する
155名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:05:57.68 ID:TLP2heDG0
東京はね、
電気がない、
水の放射能汚染がある、
関東大震災がいつ来てもおかしくない、
超過密な人口集中、

それにも関わらず、政治家、官僚、財界人、マスゴミ、一般の東京都民
全てに危機感がない。危機感がないんよ。

日本が全体として生き延びるには、早急に東京集中を緩和するしかない。

全体として、札幌、名古屋、大阪・京都・神戸、福岡で分散し、

その中で、先ず大阪・京都・神戸が東京をバックアップし、
次に札幌、名古屋、福岡が大阪・京都・神戸をバックアップする。
156名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:06:03.41 ID:49uJxH+b0
>>129
なかなかそこには戻らないだろう。下町情緒を一部残してつぶし、ビルやマンションを建てたのだから。
南千住のSFみたいな高層マンション群がいい例だ。
しかしそこには人があまりいない…という感じになるよ。
157名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:06:08.76 ID:UV2Mw26w0
>>139
泉南は無茶苦茶余ってる。
滋賀と奈良で十分とは思うが。
158名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:06:19.43 ID:im2AFN5Mi
トンキン・リスク
159名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:06:28.17 ID:tYUdNgmRO
首都機能は札幌、仙台、東京、新潟、名古屋、大阪、広島、福岡で分散すべき
首都は現状維持でも京都や奈良大阪に戻しても構わん
陛下が望む場所を首都にすればいい
160名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:06:32.50 ID:0cOdvjsg0
>>122
偏西風の風下が東京なのが笑える
161 【東電 84.3 %】 :2011/03/31(木) 18:06:38.69 ID:XiHi1WhdI
(>5
こいつアロマなんとかってやってるけど大丈夫なのか
自分のホームページ以外に業績らしきものがでてこないんだけど
162名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:06:39.74 ID:Cm1buk5r0
伊藤忠商事って本社大阪の東京じゃパッとしない会社じゃなかった?

勝者の中でもあまりパッとしないところだよね確かに

大阪は橋本知事が泣き叫んでやっと赤字財政を立て直したけど

東京には叡智と根性がある
163名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:06:39.57 ID:t3pomPyDO
大阪に首都移転で景気爆回復やでー
164うんピー:2011/03/31(木) 18:06:41.08 ID:oOkYfquc0

>>100
水源地(水力発電所)に近いところ以外は計画停電の対象になってる。
165名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:06:58.29 ID:EG0kvyV40
とりあえず東京オフィスは供給過剰
それを更なる開発話でバブルを捏造して維持する

バカバカしいすぐやめろ

何が2003年問題だ

つまんない延長戦だ
166Re:宣戦布告:2011/03/31(木) 18:07:04.27 ID:kcQQn+Ze0
>>143
同情無用 よろしくお願いします
東京陥落後の日本を支えるのは君達
我々が日本経済の8割を支えている
167名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:07.79 ID:TYCFr6nCO
一昔前騒がしかった首都機能を仙台に移す遷都論議はもう完全に御破算だな
168名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:12.23 ID:Jnfq8WGK0
【衝撃】阪和線各駅停車も12両編成か?
JR西日本は、首都圏から放射能汚染を懸念して関西圏に大量移住する動きが
昨年の夏ごろから本格化し始めた。当初は「東京一極集中が緩和される」
等の意見もあったが、関西に関東圏の人が移住した結果、急速に人口が上昇。
彼らの殆どが家賃の高い、神戸、京都、大阪を避け、奈良、和歌山に集中。
その結果人口が急上昇。特に和歌山市は35万の人口が70万人まで急上昇。
その結果大阪市内へ通勤する人も急増した結果阪和線の混雑が激化。
地震前まで各駅停車は快速は8両編成、各駅停車は4両編成であったが、利用客の増大
により、JR西日本は各駅停車を一気に3倍の12両編成とすることが確定した。
すでに京阪神間の新快速の運行は取りやめ、京都線は朝のラッシュ時には3分間隔と
限界に近づきつつある。今度は大阪圏の一極集中が加速しそうだ。
169名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:15.10 ID:Reg9LI1i0
オレは京都だが、いまのまま静かな方がいい。
これ以上人はいらん。
170名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:15.66 ID:tJR9MLRA0


トンキン原人wwwwwwwwww

トンキン原人wwwwwwwwww

171名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:17.34 ID:hYRBBvB00
東京民が落ち着いていられるのも今のうちだろう
この電力不足では梅雨から夏場は地獄をみるぞ
その前にできる限り機能は首都機能は移転させた方が良い
というかしないとダメ
172名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:21.73 ID:o29vw9Di0
ついに皇居が京都に帰還するときが来たようだな…
173名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:22.82 ID:UT4EJs0I0
もともと地方分権の流れがあったが小泉改革でおじゃんになった
ろくなことしねえなこいつは
174名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:24.78 ID:541B+44dP
>>139
阪神工業地帯とかあっただろw中国に取って代わられて潰れたかもしれないけどさw
175名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:49.92 ID:lyTj7CBH0
国策で強引に進めた一極集中は、そろそろ是正されなければならん・・・。
176名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:07:55.99 ID:6ISx52Pv0
これだけ科学技術が発達してというのに、
放射能を中和する技術さえまだないというのは、情けない話だな。
癌も同じ、人間の力というのは、まだまだ無力ということか。
ならば、もっと謙虚になるべきであった。
177名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:00.58 ID:IdUsyQgs0

  トンキンとか言ってるやつは死ね!!
178名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:01.79 ID:NswLLQ2a0
愛知でもいいかも。東京はいずれ地震が来る。
179名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:06.57 ID:SIPncBE00
関西入国を希望する皆様方へ    関西入国管理局

子を持つ家庭は無条件で入国可能です。それ以外で、

男性は以下のいずれかの条件を満たす必要があります。
・金融資産3億円以上を保有する資産家
・東証一部上場企業の正社員(東京電力を除く)
・医師などの指定専門職

女性は以下のいずれかの条件を満たす必要があります。
・32歳以下であること
180名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:12.06 ID:Bd9M2xr50
御堂筋線が混むのでお断りします。
181名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:15.45 ID:pt/wSsOAO
まぁ関東でリストラは進むだろうな
本社移転しても全員移れるわけでなし
182名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:19.41 ID:+goxLNwV0
>>168
阪和線が12両になっても、阪和線の遅延は・・・・ry
183名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:25.42 ID:Xz4pG9q40
大阪は嫌だ。
札幌にしてくれ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:29.11 ID:6+YOiQjK0
情報隠蔽都市 東京
185名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:32.57 ID:sW98/60H0
>>130
35度
東京人<夏場にクーラーが動かないよ、助けて
東濃人<ほう、今日は過ごしやすいな。そろそろ扇風機を出しておくか。

42度
東京人<    死 亡
東濃人<エアコンを付けるか。今夜の天気予報では近所が映るかな?

無理無理、こっち来ちゃダメ
186名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:39.82 ID:r2nLAjr/O
原発と電力の問題を解決しないとどこにしてもやばい
187名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:08:48.24 ID:RcuKQbqQ0
首都は京都に戻すか
188名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:04.74 ID:Pkd5fmAr0
この夏、冷房無しで、乗車率120%の通勤が毎日続く
しかもプルトニウムでマスクオンの状態だろ
水も野菜も肉もダメ 早く移転考えてくれよ
189名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:04.44 ID:NeUmlKLEO
田舎もんがいなくなるのは大賛成 \(^ω^)/ 

190名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:11.83 ID:WC+V9aog0
日本企業、「東京一極集中」見直しか…


もう、アホかと
これまで東京絶対主義でさんざん地方から、資本、頭脳、権力・・・全てを奪い尽くしといて
今さらもうええわって感じ

どうぞ、トンキンが今までどおり勝手にやってくださいな
地方には、責任も能力もありませんからw

ばーーか

191名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:22.24 ID:Ln2Iex2OO
東京に集まり過ぎ馬鹿?
192名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:31.69 ID:CcgM1Tt70
新首都は滋賀だな、琵琶湖にメガフロート作ろう
193名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:32.37 ID:PEzjiOGP0
福島の放射能値は高くないぞ。
原発の近くのいわき市0.66μSv/H(マイクロシーベルト/時間)
風で護られいるのか?
194名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:40.96 ID:WKZ2+Og80
>>135
あんた売春婦かなんか?
195名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:47.24 ID:Cm1buk5r0
>>162
元々が大阪だった
大阪に自分の会社の地の利があるからじゃないの?
196名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:57.67 ID:qEzK+H5W0
新首都は安土でいいかも。滋賀は土地有りまくりみたい。
197名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:09:59.39 ID:02abMZ51O
西日本に分散しても都市部に結局集中するから意味ない。
198名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:01.73 ID:49uJxH+b0
電気、水、交通の不安定な年が一極集中のまま行けるなんて誰も思ってないだろ。
しかも風向きで放射能におびえ、食の安全もあやしい。どうやったら大都会が維持していけると
思うのかわけわからんわ。
199Re:宣戦布告:2011/03/31(木) 18:10:06.15 ID:kcQQn+Ze0
>>179
分断工作を謀る 破壊工作員 KIMchiは私が始末します。
予告です 通報どうぞ
200名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:06.03 ID:nYwtg3hp0
関東大震災とか考えもしてないってところが、マヌケだよな。
201名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:10.30 ID:hXSiVNqV0
>>154
出版は石原もネックになってるからなぁ
202名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:43.49 ID:lyTj7CBH0
>>177
まぁ落ち着けよミュータントンキン
お前らトンキン言われてもぜーんぜん気にならない言うてたやんか
むしろ妬みの怨嗟が心地良い、と
203名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:45.24 ID:BDSg27QE0
企業に限らず人間も結構移動するだろうな
204名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:46.75 ID:hIsedlR50
東京が没落したらほかのところも
一緒にダメになるだけだろ。
地方分権は賛成だが、
東京がダメになればいいとか
同じ日本人とは思えん。
205名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:50.84 ID:dw/zMln6O
ワシントンは奈良か岡山、NYは大阪、バチカンは京都でよろしく。奈良と京都は逆でも良い。
206名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:52.63 ID:99axtt3l0
誰でもウェルカムな気風が東京の良いところだと思うのだけど大阪以下他の大都市はどうなんだろう。
排他的な所は発展しないよね。
207名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:56.07 ID:xlCF+dB30
>>151
長野は日本で有数の地震地帯だから危険。
日本で一番地震の観点から見て安全な場所は九州北部の福岡、佐賀だけらしい。
地殻が安定してる地域が日本では北部九州だけってどっかで見た。
208名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:57.40 ID:g2FYCTBl0
トンキンは汚染が進むからな。廃都だ
209名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:10:58.13 ID:Ay5PJtNk0
>>123
尼崎も上がってるんや。

関東から大挙して押し寄せてきよるで。
憧れの三田市は手が届かんな、自然は近いし街並みキレイしええとこやな。
引退したら住みたいわ。

210名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:11:01.94 ID:1ScCLXWA0
世界第二位の東京の座を潰すチャンスだ
良い事だね
リスク分散は実に良い事だ
リスク背負ってまで一極集中なんて馬鹿らしい
こんな狭い日本、一極集中して何の得がある、ただの見栄張りだろ
211名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:11:08.88 ID:M4Ui/eRL0
ちょうど難波宮跡が空地になってるからそこに皇居創ればいいで
京阪神は割と発展してるんで奈良や和歌山が都市化しそうで楽しみ
212名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:11:09.97 ID:DQcEmO3G0
>>157
googleマップで「地形図」表示してもらえばわかるけど
奈良大阪名古屋全部足しても関東平野に及ばん
213名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:11:11.07 ID:7wej+QC2O
天下の台所復活か。
ついでに天皇陛下も京都に御戻りになってほしいな。
江戸時代はそうやって三都で太平の世を保ったんだし
214名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:11:23.14 ID:UV2Mw26w0
真夏は通勤電車が動くだけでもありがたいと思わないと。
被爆恐れて、コート着て、手袋、マスクして、通勤だろうけど。
冷房は無理だろうなあ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:11:38.89 ID:hYRBBvB00
首都は京都、経済は大阪名古屋ベースに日本全国に分散させればおk
これが一番実現しやすい方法だろう
多少のコスト高は防災を考えたら止むを得ない
216名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:11:40.67 ID:5o+SedvU0
>>168
阪和線に飛び込む人がうなぎのぼりだな
217名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:11:54.29 ID:KkdtarwgO
>>129
うちは先祖代々霊厳島だったが地上げの関係で二十年前関西へ逃げた
でも神田明神の祭は未だに顔出すし本籍も移動してないし車も品川ナンバー

でも今の東京に正直愛着は無い、自分の故郷たる東京の下町風情は
成金の田舎者どもに凌辱され尽くしもう消滅したと認識してる
218名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:11.77 ID:/1g/+IQD0
渋谷のNHK本社は大阪か京都に移して、NHKが関西弁で放送するようになれば、
放送・出版とかも何となく皆関西に集まるようになると思う
219名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:23.09 ID:CeK6t5DpO
計画停電で仕事にならんだろ。
向こう一年間は無理との発表だし。
220名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:30.22 ID:ZIQWhpV40
もんじゅだけは何とかして欲しいけど・・・。
トンキンだけど、分散大いに結構!!
どんどんやろう!!
221名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:30.34 ID:IdUsyQgs0
>>202 ばかもん! 同じ日本人だろ!!けしからんぞ!
ちくしょーーーぉおおお  汚染物質とか言われるし
くそーーーーーーーーーーーーーーー
222名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:32.23 ID:0cOdvjsg0
>>188
フクシマ→銚子沖の親潮があるから当然だけど魚も…
http://mainichi.jp/area/chiba/news/20110326ddlk12040113000c.html

千葉のアサリからごく微量のセシウム
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033116440037-n1.htm
223名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:33.03 ID:Cm1buk5r0
大阪はもう終わってる
橋本知事だけが頑張っても大阪府民は柄悪いだけだもの
224名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:35.59 ID:JNDQeXZgO
>>189
人がいなくなれば東京も田舎の一つになるだけだぞ?
まあそれもいいか
225名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:38.61 ID:+JhHCCT1P
>>149
GHQ神格視はやめなよ。
元々日本を共産化させようとしてたんだから。
そこで中共が政権握ったからやばいってことで民主化させたんだから。
そのせいで未だに日本にアカが残ってるだろ
226名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:41.39 ID:d9VOzqri0
最初だけ
時間が経過すると、結局東京に落ち着く
227名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:51.39 ID:EG0kvyV40
正直、1000万人都市とか1300万人都市とか言いたいだけちゃうかと

幼稚なんだよ要するに
228名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:12:55.64 ID:ziNmXvGV0
もうこんな感じでいいよ

京都 天皇陛下+皇室(祭祀は伊勢+熊野)+外務省(名目上の首都)
大阪 関空を国際空港ハブ化+梅田北ヤードに国際スタジアム(サッカー)
兵庫 最高医療地域+ロボット産業
奈良 国会+文化省+名門大学密集地域
三重 政治家および官僚の居住スペース(企業活動の禁止地域)+老人医療地域(老人ホーム)
和歌山 各種研究所+大学地域(学生街)
広島+岡山 大蔵省
名古屋 最高裁判所
四国4県+滋賀+岐阜+長野 その他の各省庁+各行政(基本は分散)
淡路島ー和歌山間に大橋建築(淡路島に津波対策研究所の設置)
淡路島 ディズニーランド誘致
淡路島 防衛研究所(防衛省 本部)+陸上自衛隊訓練場+災害援助隊の増設
 *緊急時に近畿の各高校に災害援助ボランティアチームを結成(高校ごとに数十名単位)
淡路島+徳島 自衛隊基地(航空自衛隊)
淡路島+高知 自衛隊基地(海上自衛隊ー太平洋部隊)
島根鳥取+福井+石川+新潟(日本海側) 防衛省管轄地域(海上自衛隊ー日本海部隊)
鳥取+京都+福井 日本海側の一部に沖縄の米軍基地を移転(竹島近辺は日米合同演習地)
229Re:宣戦布告:2011/03/31(木) 18:13:06.56 ID:kcQQn+Ze0
>>210
蓮舫議員のようにミンス臭いレス
こんな雑談スレ見てても意味ないし
他スレで売国政党の原発対応
全力で叩こっかな
230名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:13:11.22 ID:h2VftuVZ0
>>73
なんで変換大変なのに大阪弁で書き込むの?
231名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:13:18.56 ID:M4Ui/eRL0
>>130
たぶん死人出まくるな
冷やした水と扇風機オンリーでもかなりきついのに
それも使えないんじゃ老人はまず無理だね
232名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:13:29.17 ID:+goxLNwV0
>>204
みんなそう思ってるだろうけど、多分、そうじゃないと思うよ。
東京が日本全体を牽引してたのは右肩上がりの時代まで。

はっきりいって、それ以降の東京は日本を牽引どころか、
東京の発展しか考えてないもん。地方を疲弊させてまで
東京に集めまくったからな。
233名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:13:38.78 ID:LKh5Jh3Q0
>>140
もともと人が多すぎるんだわな
100の人間に対して100の供給力で回してるのが東京
人多過ぎでそうせざるを得ない
で、90になったら途端にパニック
大阪は人口が少なく、西日本の裾野も広い分、
100の人間に120くらいの供給力がある
だから東が潰れて供給力が10や20減っても普通に回る
まあ今後もし大阪がでっかくなることあったらこの余裕もなくなるけどなあ
234名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:13:41.76 ID:l7RWzFJ8O
ぶっちゃけこのまま東京でどこにも移動しなくていい。
エア被災起こしてたのトンキン人だけだしまともな日本人とは思えない。
そのまま汚物集積場として頑張って欲しい。
235名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:13:43.78 ID:hIsedlR50
>>225
> 元々日本を共産化させようとしてたんだから。

学生は2ちゃんばっかやってないで勉強しろよ
236うんピー:2011/03/31(木) 18:13:53.19 ID:oOkYfquc0

理想の電化に電源群馬
237名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:13:54.01 ID:J3UdqMdw0
>>215
首都は奈良だろ
京都の馬鹿を黙らせて建物を作りまくる事が出来ると思えんし
238名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:13:56.33 ID:02abMZ51O
>>209
三田なんて田舎やで。物価高いしあかん。
基本的に兵庫は何もかも高い。
神戸市もJR阪急阪神沿線以外は何もかも高い。
これ以外は山やでな。
239名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:14:05.73 ID:7O+pOJjy0
>>206
以前どっかのスレで見たけど京都は10代住んで京都人、東京は3代住んで東京人、
大阪は1日住めば大阪人、って言葉があったよ
240名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:14:26.43 ID:tYUdNgmRO
>>221
なんか岡山臭くね?
241名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:14:32.46 ID:o29vw9Di0
やっと政治経済の中心を西に取り戻すときがきたな
242名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:14:43.80 ID:UZNu03R60
>>1
滋賀だけど
まったりとした田舎のままがいいので首都機能来ないでください
243名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:14:51.07 ID:KEK5p2sX0
こんなことがきっかけというのが残念だが
産業は各地方に分散化を進めるのが絶対にいい
政府機能も大阪にいくらか移す
東京・大阪は東西の親分になっていばるのではなく、「東西日本にそれぞれに責任を持つ」という形にしたい
244名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:14:57.90 ID:1ScCLXWA0
>>211
まあ奈良と京都は遺跡や景観絡みで進出し難いから、大阪神戸で落ち零れた企業やメーカーが工場建てにやってくるかもな、和歌山は津波のリスクが高まってるから微妙だ。
大阪神戸=窓口業務
奈良京都滋賀=生産拠点
になる可能性はある。
245名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:15:04.29 ID:U2EQXx3p0

関東一地域を勃起させるために

日本中が血を送り込んで瀕死状態になってるからな
246名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:15:04.94 ID:TAJ7N2Wr0
・スカイツリー
・ハブ空港
・パンダ

今はただ虚しいだけw
247名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:15:27.24 ID:M4Ui/eRL0
>>139
大阪湾を淡路島まで埋立まくればおk
248名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:15:32.35 ID:lyTj7CBH0
>>221
同じ日本人、だと?
同じ日本人から散々搾取して地方をペンペン草も生えないようにしておいてソレを言うか
てめーらの享楽の為だけにどれだけ地方が犠牲になったか・・・。
そのくせ「地方は努力が足りない」とか世迷言をほざく始末。
中国共産党もビックリの残虐さだよ、トンキン土人は。
249名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:15:38.28 ID:/Q3AXdl10
東京はたぶん地震来ないから移動しなくていいよ
東京乙
250名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:15:42.32 ID:PEzjiOGP0
先進国の首都の緯度から考えると北海道がよいと思う。
東京とか大阪とかは先進国の首都としては暑すぎ。
251名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:15:44.63 ID:FezPOfCh0
東電本社の西日本移転計画発表まだー?
252名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:15:57.34 ID:ie+tPRJ90
ついに伊丹在住の俺の土地が億を超える日が来たか・・・
これから伊丹は第二新東京市、東京は江戸としてトンキン電力と仲良く暮らしてください
253名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:16:10.46 ID:alQnCv5RO
>>231
それって実は高齢化社会対策としていい線いってね?
254名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:16:11.02 ID:49uJxH+b0
>>226
落ち着かないって。電気が安定供給されない限り無理。あと放射能除去装置でも作らないと
補とは戻らないよ。
255168:2011/03/31(木) 18:16:15.74 ID:Jnfq8WGK0
鉄オタなので勝手な妄想。
・関西私鉄…JRから客を奪う方針から、急増する需要をさばく方針へ転換
・JR西日本…新快速は多分運転見合わせ。そのかわり快速、普通を増発。今の中央線と同じ
広島には客が増えても電車はボロの結果、113系10両編成とかやりそうだな。
256名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:16:34.61 ID:xKdz09PQ0
       / /  \\      
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ ごるぁぁぁ!!!このガキャあああああああ!!!
    /   ⌒(__人__)⌒ \    次トンキンって言ったらぶちのめすぞコラァァl!!
    |  ノ(  |r┬- | u  | ________    
     \ ⌒  |r l |    / .| |          |
    ノ  u   `ー'    \ | |          |  
  /´                .| |          | 
 |    l      プルプル u  | |          |
 ヽ u  -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ-___| |  |____


257名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:16:37.09 ID:bKIqDrAo0
東京はもうオワコンだからな
258名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:16:39.34 ID:Ln2Iex2OO
おいおい東京から出てくんなよゴミ東京人w
おめぇーら今までどんだけ地方都市馬鹿にしてきたか分かってんのか?
259名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:16:44.56 ID:ACVnTJUx0
今のインフラで 東京維持は不可能。電気停電、水警戒、大気警戒の 3拍子そろってる。
260名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:02.62 ID:xXzWXyUc0
>>237
奈良の閉鎖的な気質をなめたらいかんよ? by吉野民
261名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:05.70 ID:le/q/+/V0
>>4
霞ヶ関の官僚様を引っ越しさせろ
262名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:14.06 ID:WC+V9aog0
>>232
東京が日本全体を牽引してたのは右肩上がりの時代まで・・

その代わりに、大阪の地盤沈下は1970年代からすでに言われ始めました
263名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:16.29 ID:8bp8ubOEO
すみやすい飯もうまい福岡にしろ
264名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:21.72 ID:U2EQXx3p0
pdfでスレ立てんなクズ

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301496256/207
207 名前:名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage] 投稿日:2011/03/31(木) 17:46:50.59 ID:CQq3TtIf0
吉野家牛丼110円引きキター    ※
http://www.yoshinoya-holdings.com/holdings/pdf/2011/110331.pdf


西日本限定だそうだ
本格的に西日本の時代
265名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:24.84 ID:nkIZ7sNd0
> 「特に、電力供給不安が2、3カ月で終わるのであればよいが、そうでないとすると、リスク分散という
>  発想が出てきてもおかしくはない」

東京に一応遠慮してるというだけだなw
そう動いてますといってるようなものだw
266名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:30.79 ID:Rmvkogns0
また日進戻って来るの?
267名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:33.80 ID:U4mew/pF0
大阪だとトンチン人と喧嘩になるかも知れない。
ここはやはり、世界のヒロシマを首都にすべき。
268名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:34.59 ID:+jkWQ0eA0
トンキンヒトモドキの心の拠り所がwww
後は犯罪率の高さで悪ぶるしかないなwwwwww
トンキンヒトモドキww
269名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:36.44 ID:Pkd5fmAr0
大阪は、深呼吸しても怖くないの?
270名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:43.41 ID:Bskk+Ath0
東日本にあるだけで商品価値が駄々下がり
271名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:17:46.72 ID:+wuBEgnK0
>>246
首都大学東京もお忘れなく。
ネーミングセンスが悪過ぎ、と思ってたが
遷都したらギャグにしかならない名前だし。
272名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:02.98 ID:lyTj7CBH0
トンキンは日本に限界集落作りすぎww
273名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:07.87 ID:r2nLAjr/O
関西に限る必要はない。北海道東北関東中部四国中国九州列島再改造だ
274名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:14.03 ID:orrukKfs0
>>243
先に名古屋かもしれないな。とりあえず東京-名古屋でリニア通るし
275名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:26.98 ID:d8dYNIDCP
トンキン人へ

          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
276名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:27.34 ID:aVR6SuBJ0


簡単に代々の土地を捨てるなんて、中国人みたいだね。

もともと関西出身の人は戻ってきても別に良いけど、尻ぬぐいを他人にさせて、自分はトンズラですか?
277名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:44.72 ID:1ScCLXWA0
>>168
阪和線に新快速復活なるか
関西圏全路線に新快速綱構想復活なるか、これは尼事故前までは本当に計画されていた
278名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:45.61 ID:QU+BYeRb0
大阪はげつないやつが多すぎる
279名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:46.90 ID:mJDLXBmt0
泉南・和歌山には関空の土砂取りした土地が結構ある
山をならした土地だからりんくうタウンと違って津波は大丈夫
関空バブルの不良債権だったがここで化けるかな
280名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:48.81 ID:UV2Mw26w0
>>219
来年の夏も無理。
発電所は火力でも簡単に作れない。
281名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:51.18 ID:ziNmXvGV0
こっちでも語れよ

東京一極集中を解消するには その3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/geo/1300255418/
282名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:56.60 ID:alQnCv5RO
さてそろそろ天ちゃんが京都に帰ってくると思うと嬉しいな
283名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:18:57.54 ID:MWhN/Nlv0
>>206
関西はめちゃめちゃ排他的
俺は広島出身だが東京ならお国の言葉で方言自慢できる

大阪にいるときは関西弁しか喋れなかった
関西弁を強要される

そしてエセ関西弁と非難されるw
284名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:00.09 ID:pV1Nu8EZO
>>226
安定した電力供給が期待出来ないんだから
みんな逃げ出すよ。企業も人も。
ついでに関東大震災と富士山噴火で止めかな。
285名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:03.52 ID:BnwVGBBG0
南海・東南海地震があるから大阪・名古屋はありえへんな
自然災害の少ない岡山・広島あたりが良い
286名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:05.06 ID:6ISx52Pv0
東京の夏場の電力事情を考えた場合、いまから対策を考えないと手遅れになるぞ。
まず、家、マンション、ビルの電気を総点検し、省エネ電気に変えること。
店舗、コンビニ、パチンコ、レストランなどの夜の営業を自粛させること。
公共場所でのエレベーター、エスカレーターの停止。考えれれることは
何ぼでもあるぞ。それをマニュアル化して、都民に徹底を図り、夏場の
難局を潜るにける準備をしろ。早い方いい。政治家も官僚も、都庁も
のんびりしている場合じゃないぞ。東京がダウンしたら、大変なことになる。
287名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:05.73 ID:m5Al8Txj0
もうこの先当分東京じゃ国際的なスポーツなんかで、一切外国人は集まらないだろな
288名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:07.77 ID:ZIQWhpV40
分散大いに結構。
とにかく、もんじゅや浜岡の危険性を知らしめてくれ。
もう、原発こりごり。
289名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:09.29 ID:tR8yBH5q0
>>240
お前は広島臭いな
290名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:12.58 ID:PEzjiOGP0
大阪は自然放射線が異常に高いって、
この前、専門化が言ったいたぞ。
291名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:13.69 ID:hXSiVNqV0
瀬戸内海を中心とした巨大ブロック圏の構築をだな
292名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:25.36 ID:e8d1X+dH0









まーた東京か








293名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:25.53 ID:SIPncBE00
関西人に生まれてよかった・・・
294名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:41.87 ID:HETlfEQ1O
パナソニックを見習えばいい
295名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:47.59 ID:M4Ui/eRL0
>>250
ロシアに攻めこまれたときすぐ首都が落ちてやばい
296名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:19:57.45 ID:qMGPSHe6O
分散化はしたほうがいいねリスク軽減の為に
297名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:02.57 ID:ytvzMiZO0
東京や大阪は日本の中心かもしれないが
アジアの中心は九州や!
298名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:05.39 ID:dDtq18j9O
>>206
> 排他的な所は発展しないよね。

それ名古屋の事?
昔から閉鎖的で排他的な土地として有名だからな
299名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:11.50 ID:+goxLNwV0
例え、全国に散らばったとしても、大阪はチャンスといえばチャンスだよ。
東に名古屋、北に北陸、西に広島、福岡があるから。
300名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:12.82 ID:+yYwfF+vO
大阪の谷町断層はそろそろ…で大阪は淀川の砂地だから地震では神戸と同じに…、しかも海抜2m程度なんですが…。
301Re:宣戦布告:2011/03/31(木) 18:20:15.73 ID:kcQQn+Ze0
論拠の無いレッテル張り
無駄な煽りで分断工作

日本人はメディアリテラシーを付けよう
http://image.blog.livedoor.jp/remember_too_late/imgs/5/b/5bd403f7.jpg

嵐は即あぼん
302名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:15.77 ID:WYwziNsg0
放射性物質がこれからも続くなら、
症状出るまでに遷都というか逃げそうな気がするがどうだろうw
303名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:22.24 ID:tYUdNgmRO
>>289
神奈川っスよ
地元は長崎
304名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:30.35 ID:PBO1cz7j0
江戸時代と一緒で
東京だけに人も金も集めすぎたね
参勤交代と土木工事を強制して地方は息も絶え絶え
批判すると一極集中のほうが効率いいだの
競争の結果だの
わけのわからない朱子学まがいのこと言ってたもんな
305名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:31.58 ID:EG0kvyV40
東京が引っ張ってるのは東京の地価だけ
これを日本の経済力と勘違いしたのが金融屋

この口車に政財界、役人が乗った

その前までは列島改造計画で国土の均衡ある発展だったが
角栄パージで、先のアメリカからの提案と金融屋に乗った

何一ついいことはなかった


やめろ
306名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:32.90 ID:C9JST8ijO
自慢のエロ動画ならすぐにバックアップとるくせに・・遅すぎるわ!
307名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:33.34 ID:/1g/+IQD0
>>282
>さてそろそろ天ちゃんが京都に帰ってくると思うと嬉しいな

皇太子と雅子もくっついてくけどいいのか?
308名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:35.91 ID:IdUsyQgs0
オマイラどんだけ東京嫌いなんだよ

悪いのは東電だろ
・・・前、大阪国と言ったことは謝るスマソ
309名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:36.58 ID:LKh5Jh3Q0
>>255
関西って伝統的に逆じゃね?
JRが私鉄・地下鉄から何とかして客を奪おうとしてる
後発で不便な線路ばっか引いてるからな
大阪が膨れるとしたら、案外JR沿いの街が中心になるかも知れん
310名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:45.61 ID:Bm2ciYXYO
何で、喧嘩になってんの?自分、東京だけど、大阪好きだけど。
311名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:20:51.57 ID:iwMDisWoO
政治=京都(そもそも東京に遷都令は出てないし)
経済=阪神

これでええのんちゃん?
そして西日本は先行して一府四州の州府制を実施すればええよ。

近畿州(京都市)
大阪府(特別区)
中国州(広島市)
四国州(高松市)
九州(福岡市)
312名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:05.62 ID:g2FYCTBl0
全国から生ポが流れ込む大阪が排他的てww
313名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:06.35 ID:jVTb/5lD0
すでに福岡ではいろんな企業大移動が始まってて
てんやわんや
314名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:14.10 ID:tEsZn4RO0
>>290
大阪は岩盤の影響で、他の地域よりちょっと高いって言ってた。
315名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:13.86 ID:2dJz8E7nO
田舎から糞ゴミが上京やめるいいきっかけになったな
316名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:28.78 ID:xKdz09PQ0
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   「はー!?トンキン!!?いや、キレてないし!」
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;  「東京に対するコンプだろ!!ああ!!?」 
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  「いや、キレてないし!冷静だし!俺は!!」

       トンキン     「節電も汚染水も放射性物質も慣れたし!!コンプ乙!!」
317名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:30.04 ID:AdZ7NHrpO
箱根以東、とくに関東平野と東北南部は汚染地帯になる

省庁は奈良、長崎、岡山、岐阜に分散配置
天皇は京都
国会は広島
経済は大阪と福岡
工業は名古屋、大阪、金沢、熊本
農業は九州南部、山陰、四国、東北北部、北陸、山陰

この布陣でいいだろ
318名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:36.43 ID:1nhbkspr0
橋下知事の主張

第一段階
大阪府
大阪市←無駄なので無くしましょう
24区

第二段階
大阪府
24区←多すぎるので合併しましょう

第三段階
大阪府←近畿州にするために近隣の府県と合併しましょう
4〜8区

完成形
近畿州
4〜8区(元大阪市)
319名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:40.82 ID:/i2GkOnF0
大阪なんかいかねえだろ。
320名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:42.94 ID:+sZbDotSO
50万人ぐらいづつ政令指定都市に引っ越しさせろよ、再開発する金なんてねえよ
321名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:43.71 ID:1ScCLXWA0
>>237
奈良は頑張らなあかんで、じゃないとこの競争に乗り遅れたら本当にリニア取られちゃうよ、結局は東京と同じで発言力で最後は決まってしまう、奈良の発言力を増させるチャンスなんだし。
322名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:47.09 ID:/APs7g9U0
で、今度はどこに一極集中するの?
大事なのは分散なんだけど、ヘタレ日本人は1人が怖いから
一極集中することには変わりないよね
323名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:49.16 ID:hYRBBvB00
日本より海外の方が東京オワコンと思ってるからな
ドライだからこそ対応が早い
東京が首都機能に拘り続ければそれだけ海外から白い目で見られる
移転せざるを得ないのが現状だよ
324名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:50.47 ID:eXH6PHlQ0
実際大使館や外資系会社の人は関西へ避難してるし。

仕方がないね。


325名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:21:59.30 ID:M4Ui/eRL0
>>271
廃都大学トンキンにすればおk
326名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:00.73 ID:VG0FpdrOO
首都圏住んでる人なんて結構田舎出身の人多いんじゃない
昔は畑とか結構あったのになぁ
327名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:06.11 ID:HDx5n07r0
大阪は在日とBと情強の町です

ニュースアンカーいいよいいよ
328名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:09.04 ID:U4mew/pF0
そうだな、ここは津波の心配がほとんどなく、地下水も豊富な瀬戸内海周辺に分散首都化だ。
ここから、地中海文明のごとく絢爛たる文化都市の歴史が始まる!
329名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:14.79 ID:BDSg27QE0
五輪も無理だろうな
330名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:16.62 ID:DYYbaXPtO
関東は富士山もあるし今後が怖いな、
331名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:16.76 ID:0QBrZphtO
遅かれ早かれ、東京は直下型の地震くるんだろ?
出来るなら今のうちに分散しとけよ
332名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:27.32 ID:KOPN9Zr50
>>309
関西のJRは米原から新大阪の範囲は
私鉄というよりJR東海の新幹線と戦っている
333名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:33.50 ID:m5Al8Txj0
東京はもうダメだけど大阪というのもな

日本の新首都は名古屋でおk
334名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:37.51 ID:oX3E1p0gi
東京が何回壊滅から復活したか知ってるか?
335名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:44.28 ID:WtcGHbGL0
歴史というものはこのようにして動いていくのか
336名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:45.14 ID:oXrSW0sOO
大阪はひどく堕落してるから来ちゃダメ、物作りに向かない、品質管理できないよ。
北陸方面に製造拠点をおく京都の村田製作所が賢明だね。
337名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:46.44 ID:o29vw9Di0
主権を京都に移すときが来た!!!
338名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:49.39 ID:jnOaRemZ0
339名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:52.79 ID:J3UdqMdw0
>>304
参勤交代は反乱防止で資金力を削ぐのが目的じゃなかったか
340名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:22:54.53 ID:HETlfEQ1O
汚れた東京人が移住したら 再び阪神大震災が起きるかもね
341名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:10.38 ID:IdUsyQgs0
東海南海地震が来たらフルハウスだな・・・・
342名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:15.09 ID:jtHOYzvY0
>>4
利権に群がったり、作ったりする人達だから
経済活動と共に自分達も移動していくんじゃね
343名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:15.77 ID:tYUdNgmRO
>>311
せめて筑紫州とかにしろよ
344名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:16.74 ID:+goxLNwV0
>>309
私鉄王国なんて20年前に終わったよ。
民営化して東京本社の縛りから解放されたJR西日本は
新快速で怒濤の反撃に出たんだから。そして、阪神大震災で
私鉄離れが加速。私鉄は特急停車駅を増やして完全に白旗宣言。
345名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:19.97 ID:6sdPyhpG0
原材料、部品を含め輸出製品は大ダメージを受けるなぁ。
放射能汚染のないことを検査で証明しないと買ってくれないよね。
定期的に正確な放射能汚染地図を出したほうがいい。
346名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:25.23 ID:KEK5p2sX0
>>300
谷町断層なんて言葉を発明するバカが何を言うんだか
347名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:30.87 ID:+JhHCCT1P
>>139
和歌山がある!
348名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:39.19 ID:tryKmShq0
名古屋だが首都圏の人たちを受け入れられるほどのキャパないぞ。
地震のリスクは変わらんし。
東海地方に地震きたら製造業大変だろうな。
やはりリスク分散させるためにも首都は関西敷かないのでは?
349名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:41.14 ID:UV2Mw26w0
>>286
夏の電力事情は、夜はあまり関係ない。
午後二時前後のピークの需要が問題。
夕方の通勤ラッシュで冷房は禁止になる。
350名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:45.95 ID:WFU4gxeN0
>>322
関東平野以外に一極集中出来る土地はない。
だから関東を離れれば一極集中は解消される。
351名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:52.98 ID:aVR6SuBJ0
関西の人たちは、まあ経済的な面は別として、

こんなに簡単に逃げ出すような人間が信用できるわけ?

何かあったら、また逃げるよ。
352名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:23:56.61 ID:OJwrA0D+O
どさくさに紛れて利権を奪おうとしてる関西の連中は火事場泥棒と同レベル
353名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:01.44 ID:lyTj7CBH0
ミュータントンキンにだけはなりたくない・・・。

ワタシハ ミュータント トンキン コンゴトモヨロシク。とか自己紹介せにゃならんし
354名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:21.14 ID:SPPSre/r0
トンキンは独立したらええやんか
GDPかてカナダくらい有るんやろ?
355名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:24.54 ID:JZ3GL4GB0
卑弥呼って九州だよな。福岡が首都でいいじゃん
356名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:30.33 ID:7gP1M1vY0
水の豊富な地方に引っ越したほうがいいぞ?
東京はそのうち住めなくなるかも?
357名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:30.41 ID:5hmVil0XO
>>255
> ・関西私鉄…JRから客を奪う方針から、急増する需要をさばく方針へ転換

鉄オタ自称すんなら関西鉄道事情を知ったかぶりしないほうが良いぞ。
358名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:34.32 ID:oahmZCD6P
>>350
富良野とか余裕だろ > 平野
359名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:39.74 ID:56eRkoiO0
ある意味、経済効果が高くなりそうだな>分散化
地域活性化して雇用も分散されると良いね
360名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:47.18 ID:5o+SedvU0
実際に分散するとなったら地方自治体は日本全体の事を考えて行動できるのか?
食べたこともないような高級肉が放り込まれたら目の色変えて群がりそう
361名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:47.51 ID:F+h1V4jd0
>>208
この春から夏に、首都圏から引っ越してくるだろうサラリーマン層は、
従来の関西人とは全く違う論理で家探しを始めることが確実。
首都圏の不動産相場は、
1 都心に近いほど価値が高い
2 駅に近いほど価値が高い
この2つの単純明快な論理で動いている。
彼らは関西に引っ越しても、確実にそのままこれを当てはめて家探しを始める。
関西土着民なら仰天するような嗜好を見せるぞ。

おそらく勝ち組はぶっちぎりで大阪市内だろう。数年で雰囲気が激変しそうだ。
三田、西神、六甲山の急斜面、箕面や川西の山中、彩都、香里園の山の中、学園前の山中、滋賀県、
そういうところは全然人気が無いと思う。
三田なんて、首都圏民には、山の裏側に隔離された悲惨な僻地にしか見えない。
「自然豊かな山の斜面」を好むという発想は彼らには無い。
362190ha:2011/03/31(木) 18:24:48.21 ID:7+m/65EN0
大阪で納豆ズバツけんの?
納豆ずばズプ^^
363名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:50.05 ID:sW98/60H0
浜松で部品生産
名古屋で組み立て
大阪で完成
福岡でテストする
364名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:51.06 ID:MTQZiKT40
パナソニックは大阪弁が公用語だと聞いたけど
365名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:51.47 ID:M4Ui/eRL0
>>283
弄ったりはするけど強要はせえへんよ

>>304
江戸時代は天皇は京都で経済は大阪で分散されてた
366名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:51.88 ID:Bskk+Ath0
>>334
地震だけならな
長期的に核汚染されるんじゃ海外は東京経由の商品買わないんじゃね
367名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:52.65 ID:+jkWQ0eA0
>>334
知らねww
9万回ぐらい復活してたっけwww
368名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:55.64 ID:vNCSiyX2O
>>344
その結果が例の事故ですね
369名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:24:57.46 ID:wepk1azU0
大阪都キタ━(゚∀゚)━!
370名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:03.26 ID:jb0tezNR0
>>283
神奈川から神戸に引っ越して5年目で関西弁は話せないけど、
そんな排他的なんて全くないし、みんな優しいよ。大阪だから?

今は日本の危機なので、みんなでのりきたいね
371名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:06.24 ID:d8dYNIDCP
 あーっとここで東京をスルー!!!
        r'::::::::i
         トーf/__
      /  イ| 、ヽ
      //_〉 l_l i_ノ、
\\ (_ニノ 〉____〉〉 〉
      /    } /             ,_-‐、
     /\/,ー 'ヾ          i"_Y 〈i
     〈  < /              ゝ^-'"
     \i"ヽ、  \\     //
     ├ i\i カ      ,、
      |_,,i ノ_ソ    )     ゝ
372名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:12.29 ID:ziNmXvGV0
この期に及んでも
テレビつければ「東京」「東京」「韓国」「東京」「韓国」「東京」
こうやって日本全土を疲弊させてきたんだぜ
一極集中、そして、東京の価値観は頭おかしい。

西日本は自由経済圏(均等の発展都市)に対して
東日本は覇権主義、いや、帝国主義(東北の奴隷化)

そろそろ、まともな国になるべき。
373名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:12.72 ID:qEzK+H5W0
平和な時にリスクヘッジしてこなかったツケが今ここにあるわけだ。官僚、政治家、企業人全員の所為。
374名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:14.41 ID:m5Al8Txj0
皇居は名古屋城に決定
375名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:20.22 ID:lcN7EI7F0
>>351
今回の件ですら逃げないようなアホが来るよりは100倍良いだろjk
376名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:31.77 ID:PEzjiOGP0
陛下も今更「今日から関西人な」と言われても
違和感しかないと思うよ。
377名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:33.13 ID:pt/wSsOAO
関東の中小企業や関東で住宅ローン組んでる奴は
どうせ逃げられんのだから大量移動はありえない
378名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:34.90 ID:iuyjotQO0
はぁー 電気もねぇ 電池もねぇ 
駅も全然明るくねぇ
娯楽がねぇ 笑いもねぇ
輪番停電 ぐーるぐる
朝起きてテレビ観て24時間鬱状態
ガソリンねぇ ガスもねぇ
地震は毎日やってくる
おら こんな東京いやだ おら こんな東京いやだ
東京を出るだ 東京を出たなら
求人に応募 日当40万
379名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:35.16 ID:qeLlsT9P0
大阪・・・商業首都
奈良・・・行政首都
京都・・・皇居
神戸・・・国際年・各国大使館
和歌山・・・港湾都市
滋賀・・・自然

これがよい
380名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:36.04 ID:6Oc0hcJ70
放射線汚染されてる東京より
発生源の福島の方がスリルが有って良いとおもうけどな
381名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:37.46 ID:H3ikQgHK0
いいじゃないか?東京本社&大阪本社
社長2人でポストも2倍!
無能な上の人間には良かったじゃないかwww
382名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:46.75 ID:IdUsyQgs0
うどんのつゆは黒だろ?な?
383名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:25:51.80 ID:Bm2ciYXYO
名古屋もかなり良かったなぁ。名古屋、京都、大阪、広島。
384名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:06.76 ID:jnOaRemZ0
385名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:06.84 ID:tYUdNgmRO
>>349
悪夢じゃねーか…
386名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:07.65 ID:tJR9MLRA0


トンキン原人は人間様に迷惑をかけるな!!!!!!!!!!!!!!

387名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:07.98 ID:VwiuiXaZ0
今更w
388名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:13.98 ID:np6sXRptO
本社機能だけ関東に残して工場は移転かな
389名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:18.14 ID:lNptlgDF0
このAV女優、剛毛すぎだろ
ttp://imgup.me/e/iup3603.jpg
390名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:23.52 ID:l7RWzFJ8O
トンキン人は何もしなくても関西自体をまとめてチョン扱いしてくるしこれから徹底的に差別仕返した方がいい。
391名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:36.87 ID:ACVnTJUx0
長すぎ・・・毎日 水かけて冷やして、溜まった水は高濃度放射能水。関東は子育て危険地帯
392名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:40.84 ID:WtcGHbGL0
>>351
東北人はしょうがないかもしれないが東京圏から関西に来るのは微妙かなぁ 
393名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:41.53 ID:tnnjpTci0
大挙して大阪に来られても困る。さらに分散させて地方分権に弾みをつけろ。終了するのは東京だけでいい。
394名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:26:50.25 ID:lKAQIgrP0
政府=フランス
西日本=アメリカで良いわ。
395名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:04.61 ID:lyTj7CBH0
>>352
一極集中も利権と化してたかw

日本人って自分の事しか考えてないやつ多いからな
396名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:12.52 ID:/Q3AXdl10
東京に地震は来ねーよ安心しろ
397名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:14.02 ID:iwMDisWoO
>>333
味噌は東に追いやられて出る幕はねーよ
せいぜい東海地震と津波に怯えてな ハッ
398名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:14.28 ID:7zDYH/jDO
部落って個人サイト知ってる?
とにかく事件や事故・被害にあった側をめちゃくちゃ汚い言葉と屁理屈で誹謗中傷してるサイトなんだけど。

とにかく酷いの一言。
しかもサイト住人もカス見たいな奴らばかりで、管理人が被災者などを叩くと一緒になって叩く一種の信者見たいなキモい連中が住み着いてるんだよね。
そして、朝鮮人の犯罪は全部冤罪で片付ける腐れ管理人。
はっきり言って2ちゃんなんかより遥かに悪辣非道な糞サイト。

即刻叩き潰さないと行けないサイトだよ。。
399名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:19.11 ID:c4yMI17u0
>>286
正直ダウンするぐらいの衝撃があったほうがいいと思うよ。
夏場の電力管理に失敗して何度も関東一円に不意の長時間停電が頻発
それが何年も続くくらいじゃないと一極集中の弊害なんて実感できないだろ
400名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:20.22 ID:dw/zMln6O
一般都民はともかく官僚と東京マスコミの今までの傲岸不遜は許せん。あいつらとあいつらのOBに責任取らせろ。
401名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:28.23 ID:UV2Mw26w0
>>361
その説明だと、鴫野や旭区赤川が高騰しそうだなあ。
402名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:34.30 ID:4cY0pGUGO
もんじゅの機嫌次第であぼーんしかない関西になんてなぁ…。
403名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:35.51 ID:Pkd5fmAr0
アメリカだと非常事態宣言されて、軍の指揮下で移動が始まってるんだろうな
404名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:42.62 ID:o29vw9Di0
トンキンの子供が転校してきたらイジメるように仕向けようぜ
405名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:43.58 ID:WC+V9aog0
日本企業、「東京一極集中」見直しか…


もう、アホかと
これまで東京絶対主義でさんざん地方から、資本、頭脳、権力・・・全てを奪い尽くしといて
今さらもうええわって感じ

どうぞ、トンキンが今までどおり勝手にやってくださいな
地方には、責任も能力もありませんからw

ばーーか

406名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:44.78 ID:MWhN/Nlv0
>>365
国の言葉いじられるのが一番腹が立つ
407名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:48.49 ID:kAFIGAEx0
大阪はおろか、名古屋あたりから見ても東京にはいまや
まったく新味がない。経済は二十年停滞、住宅事情はすこぶる
悪く、住んでいる人も大半が貧乏臭い。
 住民の性格も、社交性がなくバイタリティーがない。排他的で、
要するにこれはもともと関東が田舎だったので、田舎者の性格を
している。商売も苦手で、首都の器じゃない。

 何かというと武士の子孫とかいうが、大嘘。幕末や戦国時代の
ような武士が輝いた時代にはまったく影が薄く、城にひきこもった
あげく脅かされて開城するだけ。

 太閤の小田原攻めのときなど、ゴルフで言ったら最後のおまけのパター
みたいなチョロさだった。それが関東人。
408名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:49.35 ID:q6h8oJoY0
>>284
その心配が現実的になりそうだから、早く関東切り捨てるんだろ
409名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:53.91 ID:0sUpSU9b0
逆に東北の復興需要に備えて西成の日雇い労働者を送り込めばいいよ
410名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:57.08 ID:wj99L2g60
大阪民国は、半島人の出張国家

411名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:27:57.61 ID:EG0kvyV40
魔都、東京に住む
魔人・加藤保憲と平将門の怨霊は俺が封じるから

お前らは先に行け!早く!
412名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:05.03 ID:Rb1XvYcp0
それよか東で原発事故が起きたら西から電気が調達できるように
周波数を統一しろよ、今やらないとずっと不便のままだろ
413名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:06.12 ID:SuL+Gvdo0
津波の恐れがない近畿はいいな
414名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:10.27 ID:m8Orvx5xi
外交はどこでやるんだろ。
関東地方は論外として。
放射能汚染区域にエライさん呼ぶとか、国そのものの神経を疑われるからな。
415名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:12.78 ID:2G5Rks690
札幌 雪×
名古屋 東海地震×
大阪 もんじゅ×
広島 ○
福岡 玄海プルサーマル×
416名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:19.16 ID:ZIQWhpV40
俺はトンキンだけど遷都に賛成だぞ?
しかし、俺はここ東京で頑張る!!
たくさん稼いで法人税もたんまり収めて国の礎になる。
生まれ育った所への愛着ってあるんだよ、やっぱり。
417名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:20.45 ID:dhzFwHI50
              /| |    | |\
              /.::.::| |    | |::.::.\
           |.:.:.::.:::| | ̄ ̄| |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| | 大 | |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| | 阪 | |:::.::.:.:.| 
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|  こっから先は日本の常識なんぞ
           |.:.:.::.:::| | 民 | |:::.::.:.:.|
           |.:.:.::.:::| |    | |:::.::.:.:.|      通用せえへんでぇ!
        ∧阪∧ .:.::. | | 国 | |:::.::.:.∧阪∧
       <ヽ`∀´>...:...| |    | |:::.::.<`∀´r,,>
          ノ   `つ.::.:::| |__| |:::.::.:.と   ヽ
______ ( O   ノ .:.:::.:::| |    | |:::.::.:.:(´ _, O,)_____
          `(,__,ノ "'  .,|_|    |_|,.. '(,_,)ヽ,__,)


418名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:22.96 ID:q7ddQUXQ0
googleって関西移転したん?
419名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:25.05 ID:PKqKzoidP
戦前くらいまでは大阪の方が経済規模デカかったんだよな。
420名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:36.67 ID:np6sXRptO
本社は停電しないところにあるから問題ないだろうけど
421名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:38.32 ID:qEzK+H5W0
もんじゅ言ってる奴は常陽のこと気にしとけボケ
422名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:40.67 ID:3bFjJRtl0
四日市から名古屋にかけてが
一番首都に向いてると思うよ
423名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:41.59 ID:bvT8Avkn0
まず大阪の名前を西京にすべきだろ
424名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:48.70 ID:78TGwz930

さっさと出て行け   東京に馬鹿はイラン
425名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:57.62 ID:jnOaRemZ0
426名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:28:58.62 ID:m5Al8Txj0
国会議事堂は名古屋国際会議場を活用したらいい
427名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:06.02 ID:LKh5Jh3Q0
>>262
70年代に言われだしたのならそれまで大阪もよく持ちこたえたものだ
戦前はまさに大阪圏が日本経済の中心だったんだからな
戦中の一極集中策が今の東京の礎だけど、
それから大阪は20年以上は頑張ってたことになる

>>308
東京叩きは大阪人ばかりと思われがちだけど、
首都圏以外は全国的に嫉妬の目で見てるんだよなあ
地方経済って今ほんと辛いから

>>344
新快速か...
たしかに関西広域はJRの一強だね
ちょっと高いけど圧倒的に速いもんね
俺が言ってるのは主に市内とその周縁の話で、とてもJRの影が薄い
428名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:10.70 ID:M4Ui/eRL0
大阪と京都って途中で市街地が切れてるけど
これで開発されて山崎新都心とかが出来そうやなw
429名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:11.64 ID:PHB/+oNUO
トンキンがしっかりしないせいで西日本様に迷惑がかかってますよ
430名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:13.73 ID:l7RWzFJ8O
この震災の最中求めるばっかりのトンキン土人の役立たずぶりには吐き気がする。
東京電力もトンキン人も責任転嫁ばかりで似たり寄ったりなんだよな・・・。
431名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:14.69 ID:c8V4CUKIO
>>351
阪神大震災の時に関東に逃げたのが戻って来たりしそうだなwww
432名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:15.86 ID:Xnxpf2Ys0
>>418
してる
やつらは荷物少ないから
フットワーク軽い
ビルノワンフロア移動しただけ
433名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:16.76 ID:lyTj7CBH0
>>391
トンキン人って無駄に消費するしか能がないから子供とか作らないんだよなぁ・・・。
なんら日本に貢献しない、ただただ食べ尽くすシロアリみたいな連中だ
434名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:19.30 ID:56eRkoiO0
ということは、
ますます道州制に拍車がかかる訳か

できれば地域通貨で国内のみの相場で動く為替もやってほしいな
名古屋円いったーーー!東京円ワロスみたいな
435名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:29.91 ID:TAJ7N2Wr0
>>338
こういうの東京マスゴミは絶対取り上げなかったなw
でっかいアヒルもよかったのにガン無視w
大阪のイメージアップになる事はことごとく無視だったな
436名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:44.00 ID:U4mew/pF0
>>416
偉いぞ。君には江戸っ子を名乗る資格がる。
437名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:46.34 ID:adtQhxN10
トンキンざまぁWWWWWWW
438名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:29:47.07 ID:xKdz09PQ0
           2年後
     .___
   ./ ノヽ\             .     __   
    ;| (○)(○|:                ; /  \ ;
   :|ヽ (_人_)/;             ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
.   :| |. ⌒ .|;              ; / (●) (●) \
    :h   /;              | \ (__人__) /  | ; 
     :|  /; ’              ; \ |. ` ⌒´ |  /
    / く、     \         ;  /        | ;
   ;| \\_    \        ;(_)| ・   ・ || ;
   ;|ミ |`ー=っ    \      ; l⌒ヽΞ   Ξ/| |
                    ;  | |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;
      _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
トンキン
   /  ─ / ──┼─ ─   lヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ /    /   ─ /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   /      /   / | ノ \ ノ L_い o o
439名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:01.35 ID:ziNmXvGV0
逆に、日本に骨をうずめる気でいた中国人や韓国人にとっては最大のチャンスだぞ!!
今こそ大首都東京で天下取れるかもしれない!
急げ、全国の中国人韓国人よ!東京へ向かうのだ!
440名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:04.81 ID:q/O1d70V0
大阪を裏切った武田薬品は二度とくるなよ
441名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:07.36 ID:kvIqkTzs0
>>112
リアルマッドマックス
442名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:08.40 ID:5ujaRu9AP
大阪だけではなく程ほどに分散して来てくれたらうれしいかな
あ、マスコミ関係は来なくて結構
443名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:11.95 ID:nacFH6AZ0
>>377
停電で一番ダメージが受けるのは工場だからな〜
どうするんだよこれ、死ぬしか選択肢がないって
444名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:13.42 ID:VG0FpdrOO
>>418
したみたいよ
ルフトハンザとかもしたんじゃなかったかな?
445名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:14.14 ID:+f9YWzPO0
>>40
俺の住んでる県なんか隣が大阪にもかかわらず寂れまくってるからなぁ
446名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:20.66 ID:BnwVGBBG0
東京って都市に価値がなくなってしまったな
447 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 84.3 %】 :2011/03/31(木) 18:30:25.59 ID:Xjy+0+wX0
俺もトンキンwだけど遷都には以前から賛成。
原発事故以前なら那須がよかったんだけどな。
西はだめだ。
新潟あたり、利便性がいいだろ。
448名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:34.17 ID:RkMBc8vt0
関東はもともと賎しい人間の住む土地だから
首都東京で日本も堕落したね

古代のように西に重点を移せば、大和心が復活するよ
449名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:36.96 ID:5o+SedvU0
>>416
そういう人がいる限り街はつぶれない
頑張ってくれ
450名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:37.68 ID:hXSiVNqV0
>>434
いや、道州制は無理じゃね
今やったら確実に東北、北海道が倒れる気が
451名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:47.10 ID:AOeh/vkT0
>>11
大阪は日本じゃないみたいだからいいじゃないですかw
452名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:49.60 ID:g2FYCTBl0
>>416
トンキン△
453名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:31:12.72 ID:Bm2ciYXYO
東京人は企業ごと、海外に移せば解決^^。
454名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:31:13.22 ID:jtHOYzvY0
>>283
広島人が不思議なんじゃないか?
自分の周りにいる広島出身者は男3人しかしらないけど
サッカー選手の槙野みたいに空気読まないタイプだし
関東でこそ浮いてると思うが
455名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:31:30.85 ID:SIPncBE00
大阪都構想、三都物語、etc・・・関西が日本の中心となることは予期されて
いたこと。すべては運命なのだよ。しゃーーーーーコラッ!wwwww
456名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:31:34.68 ID:UV2Mw26w0
>>440
足柄に研究所作っただけで、まだ本社は大阪だぞ。
足柄の研究所は捨てるかもなあ。
>>279
阪和銀行が無茶した土地が生きてくるんだなあ。
457名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:31:46.66 ID:M4Ui/eRL0
>>406
別に馬鹿にしてるんじゃないんで怒らんといてねw
弄られておいしいと喜んでるはずやと思ってるだけやからw
458名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:31:52.74 ID:6ISx52Pv0
首都機能移転候補地は三重県の亀山、鈴鹿エリアがベスト選択。
新幹線なんで、後から付いてくるもの、大丈夫。
太平洋の津波、伊勢湾の半島が防いでくれるから、そう心配ない。
京都は、天皇さまが長きに渡る仮住まいからお戻りになるだけで結構だ。
京都に雅で静かな伝統的な環境は永久に残したいものな。
459名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:00.33 ID:lUhWY3KT0
この際、50Hzの地域は別の国ってことで、60Hzの地域だけでウマ〜しましょう。
460名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:05.59 ID:m5Al8Txj0
大阪はゴチャゴチャで混雑し過ぎ

今さら再開発なんか不可能
461名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:10.77 ID:lpDuyh4t0
>>413
大阪はあるよ
東北のどこやらと同じく「ここまで津波が来たから子孫は気をつけて」みたいな石碑もある
ウイーンって動く防潮堤を設置してあるけど、気合いの入った本物が襲来したら大阪市半分持って行かれると思う
462名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:18.03 ID:qjP+qjEXO
>>142
基本的に四国は田舎×4でしかない
(10年前は全然そうでもなかったが)
強制移住で人増やさない限り基本的に四国でどうこうするとかやっても成り立たない
今のまま道州制なんかやった日には消滅確定だからな
高知だけ関東扱いにでもしてさっさと本州と合併したいわホントのところ
463名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:23.32 ID:kAFIGAEx0
 語源である穢土に戻った関東。
464名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:26.91 ID:wepk1azU0
>>431
関東に逃げる奴なんていたの?
物価が高いのに(゚Д゚)
465名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:34.94 ID:ELNCd52H0

東京一極集中ってのが日本の最も遅れた部分。
もっと日本海側の都市活用したらどうか。
福岡、鳥取、島根、福井、金沢、富山、新潟、秋田
2014年度には北陸新幹線も開通するしね(今となっては遅れるかも)
 
 
466名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:35.26 ID:wj99L2g60
韓国企業、やはり大阪に日本支社?

ウリナラの企業拠点として東京はどうなのか?

467名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:37.84 ID:oXrSW0sOO
>>300のいう谷町断層が怖いな、
断層以西は陥没水没するかもね、その時に巨大津波が八尾、藤井寺辺りまで攻めてくる。
468名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:44.69 ID:nacFH6AZ0
>>402
もんじゅあぼーんしたら偏西風で東京に先に放射能がくるんじゃねーの
469名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:32:47.63 ID:aVR6SuBJ0
>>416
こういう人はがんばれって応援したくなるけど、

新地では東京の会社の幹部連中がやってきて、ホステスが足りないらしいが、
無責任な連中は来ないで欲しい。
470名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:02.94 ID:jnOaRemZ0
360度夜景が望める空中庭園
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=related
471名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:03.05 ID:+1DclqEp0
東京人は精神的にかなり荒んでるな。
まるで関東大震災後に朝鮮人を大量虐殺した時みたいな感じ。
472名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:09.79 ID:ywuFJmnxO
企業もそうだけど国家機関も分散しろよ
飛脚や伝書鳩使う時代じゃあるまいし
473名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:11.71 ID:UxbJEpunO
放射能に汚染されたキチガイトンキン人が全国に散らばるのか…。
チョンより厄介だな。頼むから名古屋には来ないでね
474sage:2011/03/31(木) 18:33:12.72 ID:cLP2ZGn60
昔みたいに大阪京都中心でいいよ。もともと関東なんて糞田舎だっただから
関西が元気になって日本経済を支えなきゃ、
475名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:17.39 ID:SJx3wM+d0
うちの練馬区でも大御所は皆、賃貸経営。

不労所得で・・毎日〜日曜日
東京だけでなく関東一円そんな感じ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:19.98 ID:WFU4gxeN0
>>461
紀淡海峡は結構距離あるからなぁ。
477名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:27.59 ID:Ay5PJtNk0
>>440
武田薬品って東京行ったん?
まあ武田みたいな超一流企業、俺には縁ないから関係ないけど。
478名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:28.38 ID:PKqKzoidP
>>384
この手のビルの動画とか画像はるやつやたらいるけど、
全部梅田周辺固定で恥ずかしいからやめてくれ。
479名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:28.78 ID:L4bLoSHR0
そんなこと言ってますが、
関東大震災の後でさえ東京集中が進んだわけでありまして、
その前例から言うと一極集中はさらに進みます。
480名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:44.85 ID:BxVxB/kD0
>>448
大阪人が一番賎しいぞ
ぶっちぎり
481名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:45.86 ID:Rvd2gaNf0
>>1

今頃何をいっとるんじゃ。
482名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:47.84 ID:9wxtJiC7P
まー大阪なんて変な奴ばっかりだし名古屋が無難だろ
483名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:49.73 ID:elWp9ZxpO
首都機能移すなら大阪よりも兵庫がいいだろ。
街は綺麗だし人柄もいいしな。
484名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:53.18 ID:8xRRfqdZ0
大阪ももういいかげん飽和状態だろうに。
岐阜とか大都会岡山wとかの選択肢はないのかと。
485名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:33:53.88 ID:d8dYNIDCP
  ∩∩ ぼ く ら の 時 代 は こ れ か ら だ ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、大阪 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 京都  /
    | 福岡 | | 広島 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
486名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:34:09.91 ID:DK7kY/vU0
    /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三

おめーら、岡山がええで

災害はねーし 天気はえーし 食いもんはうめーし

せーで大都会じゃけー でーれー住みやしーで
487名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:34:11.49 ID:DdhlsUsAP
>>480
ソース無しはもういいよ
488名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:34:14.81 ID:q1AD1RAi0
先ずは、 被災されはった東北の方々やろ?

次は企業より先に 陛下。

国会と中央官庁はクナ!!
489名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:34:21.81 ID:lyTj7CBH0
とにかく国策で地方のモノ奪っていく政策は止めて欲しい
そんな国策ドーピングされたらその他大勢は何をやっても絶対敵わない、無理ゲー
490名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:34:28.15 ID:qtUrV+S60
気にするな。
大阪市北部、吹田、豊中、箕面などは
すでに大阪生まれでも若者はエセ関西弁だ。
491名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:34:28.46 ID:a7fad8vT0
セコセコした大阪より名古屋のほうが絶対に良い
492名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:34:28.97 ID:WYwziNsg0
よりによって東京電力
世界でTokyo Electric Power Companyで流れまくって東京自体のイメージダウンたれ流し
頼むから早くとめてくれ
493名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:34:29.40 ID:0sUpSU9b0
確かに先週あたりから外人と北関東ナンバーの車が異様に増えた
494名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:34:57.53 ID:+goxLNwV0
逆転の発想で神戸は活断層のエネルギーを16年前に放出したから
安全とも言えるよなw
495名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:06.16 ID:oahmZCD6P
もし大阪に首都移転して人が移動したら、

・スーパーの冷蔵ショーケースが納豆で埋め尽くされる。
・スーパーの肉コーナーでカレー肉は豚のみとなる。
・串揚げ屋で2度漬けを注意したら客が暴れる。
・お好み焼き屋が買収され、もんじゃ屋に改装される。
・モダン焼きは邪道としてメニューから姿を消す。
・ぶたまんは肉まんに改名される。
・おでん屋からスジ串が追放される。

それでもいいのか? > 大阪人
496名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:12.78 ID:iwMDisWoO
マジレスすると食糧自給率120%で冷涼清潔な北海道の環境は製造業には最高なんだけどな。
雪は降るけど渇水や台風の無い災害無縁の大地だし、泊原発を廃止すれば日本一有利。

北海道が独立すればかなりいい国になる。
497名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:18.98 ID:jtHOYzvY0
>>461
NHKは上町台地の西側までは浸水するという
予想で防災計画を立ててるらしい
498名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:32.05 ID:wqf8NqmN0
新潟に遷都しろなんていうアホなカキコを初めて見たw
499名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:36.99 ID:oOSzui2j0
国民感情として、東京で住むのがステータスだとか憧れだとか
一瞬で、そんなに思えなくなったのも事実だからなあ。

お偉いさんだって、きっと同じ気持ちなんだろうね。
500名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:38.14 ID:nacFH6AZ0
>>479
たんなる地震被害じゃないから、電気、放射能の風評被害
移転はないかもしれないけど、分散化はこの情勢じゃ
絶対ある
501名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:41.05 ID:7gP1M1vY0
テレビに騙されないで東京を離れたほうがいいよ?
外人来ない?
観光だめ?
商売だめ?
仕事なくなる?
ラーメン屋次々なくなる?
関東の野菜喰えなくなる?
東北の魚怖い?
502名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:51.26 ID:nYwtg3hp0
>>225
逆だろ。
共産を始末する勢いだったけど、始末する勢いでやると中共と協力しかねないから、
暴力派を追放させる代わりに生かしておいただけだ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:52.82 ID:sucBMz7n0
>>212
googleマップ見てもらえばわかるけど
東京都市圏の市街地なんて関東平野の一部でしかないよ。
504名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:35:57.88 ID:dDtq18j9O
日本企業・外資系企業・在外公館の大半が
名古屋をスルーし関西へ移っている現実があるのに

いまだに「名古屋を首都に」って言う奴が絶えないのは哀れだな
洗脳されてるんだろうな
505名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:10.67 ID:EG0kvyV40
東京は都市計画の失敗例なんだよ
失敗を是正する名目で予算をつけるという広告宣伝をして延長してる
奇妙な都市なんだよ

そこら辺が反射的に一時魅力的に写ったかも知れんが
完全な錯覚、プリズム変化だ

オフィス企業とかには全く要らないものだし
そういうサブカル的なものを完全否定した石原は
ある意味において東京にトドメをさした

何で東京に大きなオフィスがいるのかさっぱりだ

506名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:12.93 ID:MWhN/Nlv0
>>454
仮に浮いても関西以外では生きていける

大阪では商売できない
槙野はガンバやセレッソには行けない
507名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:24.78 ID:dw/zMln6O
一極集中なんかオイルショックとかバブル崩壊の時とかに見直すべきだったのに放射能食らわないと目が覚めないとかバカ過ぎる
508名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:33.96 ID:znS6QyHN0
>>492
うちの本社はチェルノブイリです ってなもん。もう無理だろ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:35.52 ID:CwinI0zT0
トンキン涙目wwwwwwwwwwww


510名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:35.78 ID:U2EQXx3p0
>>479
だから東京に全部獲られて
地方は何も残っちゃ居ないんだよ

集中させるにもさせるモノが無い

511名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:44.32 ID:ydjA1RqJ0
しかし嬉しそうだな、お前ら
待望だったんだな
512名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:46.21 ID:9wxtJiC7P
やっぱり名古屋だろ大阪なんて亀田みたいな奴ばっかりだしなあり得んわw
513名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:45.66 ID:GHTdFmFx0
政治家に任せといたら遷都なんて百年かかっても出来ないから
民間が率先して動くべき
夏までに東京に本社がある企業は名古屋へ来い
面倒みてやる
あとアキバの役割はこれから大須が担うのでヨロシク!
514名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:50.34 ID:fUFByGcc0
名古屋でいいのなら最初から関西に持ってこなくて良いよ。
逆なら名古屋にらね。

京都は御所でそ。
和歌山いらね。アクセス悪すぎ。
滋賀あたりは工場建てられるんじゃね?
神戸〜大阪で企業の分散かな〜





奈良・・・冗談でもでてこねーよwwwwwwwwwww
515名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:36:51.14 ID:SIPncBE00
都道府県人口(万人)

大阪都 1524
兵庫県 1218
京都府 730
滋賀県 506
奈良県 501

東京村  0.12
516名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:07.19 ID:02abMZ51O
大阪って電車5分乗ると都会じゃなくなる。
517名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:08.19 ID:S+WolP800
>>485
どうして名古屋を外すんだ?
518名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:14.85 ID:i5Aii1440
>>496
北海道は日本最後のフロンティアだよな。
519名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:18.88 ID:F2QRtu3j0
政治・経済・皇室を一極に集めてる時点で
危機管理皆無

首都圏は負の遺産だろ
520名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:20.27 ID:tYUdNgmRO
>>492
実態は関東電力なのにな
東京だけが悪いみたいになっとるよな
まあ、電力のほとんどを東京が消費しとるわけだが
521名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:19.16 ID:kq0DSYMs0
何が起きても不思議はない。
米軍も対応中。


米軍専門部隊が来日へ 緊急事態に備え140人
2011.3.31 17:59

 防衛省の折木良一統合幕僚長は31日の記者会見で、福島第1原発事故の緊急事態に備え、放射線管
理に精通する米軍の専門部隊の約140人が近く来日すると発表した。

 米側は既に先遣隊9人を送り込み、原発を冷却する真水を運ぶ台船2隻を提供。本隊の派遣に踏み切
ることで、事態収拾への日米の共同対処が本格化する。

 会見で折木統幕長は「あくまでも緊急事態対応で、そうならないよう願っている」と強調した。

 同省などによると、専門部隊は米メリーランド州の基地を拠点とする海兵隊の特殊部隊で約450人
が所属。(1)化学(2)生物(3)放射性物質(4)核(5)爆発物−の英語の頭文字から取った
「CBRNE(シーバーン)」攻撃などへの対処が任務で、放射性物質の探知、識別、除染のほか、被
ばく患者の治療などの能力を備えている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110331/dst11033118010050-n1.htm
522名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:20.79 ID:+1DclqEp0
東京人が大阪に否定的な書き込みしても虚しいだけだよな。
現状では大阪が無ければ日本経済が動かなくなるのが事実だし。
523名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:25.00 ID:qEzK+H5W0
>>506
槙野はガンバでは関西云々以前に西野が干すだろw
524名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:27.50 ID:49uJxH+b0
東京生まれだし今も都内にいるけど、愛着はあっても客観的に見てもう無理だもん。
リバーサイド、ベイエリアなんてはかない夢だったしな。
それでも都心でがんばるやつは「ふーん、まあがんばってくださいね」と言われるだけで
別にえらくもなんともない。
525名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:41.89 ID:cZwD92000
沖縄は地震が殆ど無いから企業PC向けのバックアップ会社が点在してると聞く
526名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:47.98 ID:JOico1Th0
大阪は、無いだろそれこそ東京の二の舞
物流を考えると広島とか岡山辺りが良いと思う
527名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:49.87 ID:am29CVSM0
煽りってザパニーズばっかりだな
戦後どうやって朝鮮人が活躍したか
よく分かるスレだな。ここは
528名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:51.27 ID:Xnxpf2Ys0
>>505
たしかにサブカル的アプローチ
くらいしかないね東京は・・・。
そう考えると麻生でよかったのかもね
ユダヤ人が住めるような国つくり目指してたしw
529名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:37:57.61 ID:wepk1azU0
>>495
おでん屋に「ちくわぶ」とかいう謎の食べ物が追加されるんですね
530名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:09.70 ID:JZ3GL4GB0
白人の猿真似でできた今の東京
江戸っ子が本来の東京に戻さないと
531名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:15.17 ID:wB/U5sKvO
>>416
愛着が無いほうがおかしい
俺もトンキンに住んでるが、大阪民国人だからまったく愛着がない、恋人と恩人がいるくらいで正直どうでもいい
できれば民国で頑張りたい、民国で仕事があるなら尚更
と言っても高卒フリーター歴の長い俺にはどこいっても仕事ないけどな
532名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:17.10 ID:jnOaRemZ0
大阪平野が一望でき、人口1200万人以上の営みがこの夜景につめられている
梅田スカイビルの空中庭園。まさに天空の楽園
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=related
533名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:28.85 ID:wUrD4rMg0
名古屋って言ってるやつ、東海沖いつきてもおかしくないからやめとけ。
機能移転するなら、関西で片方つぶれても東京と大阪で補完できるようにしとけ
534名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:31.41 ID:NsqSDFWw0
  ∩∩ ぼ く ら の 時 代 は こ れ か ら だ ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、愛知 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 静岡  /
    | 三重 | | 岐阜 / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
535名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:34.32 ID:81wOn55qi
地味な県に引っ越してズンズン開発とか楽しそうだな。

インタネットがあれば東京である必要もないしなぁ。
536名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:40.26 ID:b36v6iEyO
企業が支店を置くんだったら、今なら広島がいいかもな。
大阪や福岡より地価、賃料が安く、西日本の主要都市へのアクセスが抜群にいい。
大阪まで1時間半、神戸・福岡まで1時間10分、京都まで1時間40分、
九州新幹線直通で鹿児島まで2時間半。
さらには災害が少なく、世界的な知名度があり、世界を見据えた企業ならば
その知名度も武器になる。
537名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:44.35 ID:6BZgx78b0
>>479
電力供給を増やせる見込みが無けりゃもう無理だろ
538名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:45.37 ID:U2EQXx3p0
>>511

毎日東京のテレビ局が大阪で起こる犯罪ばかり報道する
東京や横浜は良いニュースばかり

これが何十年も続いたんだぞ
539名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:51.52 ID:QpF2GLUZ0
     ,' /
     i .l
.    | 、
    、.\ ヽ
      、 \ . ヽ ._
         丶.   ‐  _
           ` ‐ _  (^o^)(^o^)
                  (ー(,, O┬O
                   ())'J_))
    「東京オワタ?」
    「ハジマル前からオワてたよ」

【不動産】都心オフィスビルに“暗雲”? 既存ビル解約相次ぎ空室率3カ月ぶりに悪化 大阪/名古屋は改善[10 /12/09]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291869519/
【ミニバブル崩壊】東京の地価下落が止まらない…バブル期と同様、供給側が吊り上げていた価格が景気減速で崩壊
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204354383/
低迷する東京マーケット - Coolに過ごそう
2010年09月10日(金)[ トレード・経済 ]
ttp://www.daytradenet.com/Cool/archives/2010/09/100732.php

【自動車】日本の規制が日本車のガラパゴス化を加速する…失うものしかない規制とは? [11/02/21]
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1298822820/
【二輪車】オートバイ 規制強化と駐輪場不足…駐車違反急増、販売台数減少[08/05/07]
オートバイの駐輪場が乏しいなか、改正道路交通法で民間駐車監視員制度が導入され、取り締まりが強化されたためだ。都心部ではオートバイを手放す人も現れ、二輪業界は危機感を募らせている。
ttp://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210134586/
【二輪】経済的な125ccバイク、原付2種市場が活況 ただし、都心の駐車場不足がネック
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269178493/

【震災】 「日本は自粛という強迫観念にとらわれている。過剰自粛が消費支出を減らし倒産を急増させるだろう」と米紙NY Times★3
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301471363/
【震災】 花見は自粛を 石原都知事「飲んで歓談するような状況じゃない。(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた」★7
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301544948/
540名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:38:54.79 ID:JFlFOHKI0
今WOWOWでやってるけど、攻殻では日本の首都は横浜になってるな
横浜から「北上」して2時間で福岡(福島じゃない)に着く変な日本列島だけど
541名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:07.20 ID:1X5CfTv1P
関西の皆さんはイキッてる暇があったら東京の関西人を引きとってくださいよ、先に
俺達は金貰っても関西には行かないからw
542名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:07.80 ID:uhnm3ckx0
>>276
災害が起きて逃げてる人に尻ぬぐい求めるとかw
尻ぬぐいすべきなのは政府と東電だろう
543名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:23.14 ID:hYRBBvB00
どうやったって人を集められない状態なんだから
東京はもうオワコン
スカイツリーとハブ空港は完全にムダに終わった
544名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:23.29 ID:ie06SC650
>>490
うん。関東の人が想像するような暑苦しさは無くライト。
545名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:26.46 ID:LJZANvUK0
>>517
中日本だから
546名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:29.10 ID:PKqKzoidP
>>516
具体的にどこの駅だよw
※桜ノ宮除く
547名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:38.18 ID:WtcGHbGL0
ついに大阪がアメリカのニューヨーク的な位置付けになる日が来たか 
548名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:42.13 ID:DrG68H3I0
北海道来いよ
札幌とその周辺なら地盤もよくて地震も少ないぞ
549名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:44.30 ID:U5vncfKX0
キー局制をやめろ
550名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:47.22 ID:TL7R5ChS0
>>139

アジア通貨危機の時にお亡くなりになった
空き工場が東大阪や門真?ってところにあるみたい
調べさせられたけど移転するんのかな
551名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:39:58.84 ID:02abMZ51O
東京がダメなら大阪
こうも視野が狭いのは何故だろう。
552名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:04.20 ID:c2KFE4Eq0
出版社はいい機会?
553名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:04.13 ID:dePP48Yn0
霞ヶ関を岡山へもってけ
554名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:08.50 ID:xKdz09PQ0
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   「大阪の動画張るの辞めてくれ!」
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;   
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  

       トンキン       
555名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:15.05 ID:CdxTdP3x0
てか、西へ分散で良いと思うけれどな。
危機管理って側面だと、東西に分散していた方が良い。
556名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:18.46 ID:MWhN/Nlv0
>>523
うんまあそうだなw

ガンバは関西云々関係なかったw
557名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:19.73 ID:dw/zMln6O
>511 昭和50年代には見直すべき話だよ、2011年まで地方を虐げて東京だけ発展させやがって。
558名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:22.63 ID:4An/6fMR0
わしな
いま釜に住んでるんや
しごとぜんぜんないで
559名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:33.50 ID:KQfH3d5G0
>>540
そうだっけ?首都は福岡で政府機関が兵庫だった気がした
560名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:33.90 ID:hXSiVNqV0
>>496
北海道はロシアの脅威さえなければなぁ
ただ、本来なら農工両輪で活躍できる土地ではあるよね

>>538
東京キー局制度はずっと問題だったんだよなぁ…
561名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:36.87 ID:jnOaRemZ0
大阪平野が一望でき、人口1200万人以上の営みがこの夜景につめられている
梅田スカイビルの空中庭園。まさに天空の楽園
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=related
562名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:38.13 ID:nacFH6AZ0
東京
観光業 ×
生産 ×
あとなんだろう
563名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:44.89 ID:Bm2ciYXYO
東京生まれで、東京都内暮らし、東京勤務だけど、もんじゃ焼きより、お好み焼きやたこ焼きの方が美味しい。
564名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:49.00 ID:78TGwz930

太平洋戦争と比較したら今回の震災は屁みたいなもん


遷都とか言ってる奴知的障害
565名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:53.05 ID:iwMDisWoO
味噌なんか首都の格じゃない。
世界都市でも無ければコンパクトな機能都市でもない。
地味で野暮ったい巨大な田舎。地震津波に灼熱地獄と浜岡放射能のかほり。

フツーに無いなw
566名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:54.66 ID:jTAFLoCL0
大阪人だが、放射能被害の元で東京の人らが未だに東京に居残り続けてるのが信じられん。
枝野が「東京から避難してください」と言うまで安全、と思ってるんちゃうか。
567名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:40:57.30 ID:8ZbcGZFH0
>>252
うんにゃ、多くの人間が尼崎の地の利の良さに驚くことになるだろう。
568名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:41:17.38 ID:fUXVuaox0
アイテーの時代やで?

物理的な距離なんぞ、ブロードバンドネットワークで飛び越えまして
支障おまへんがな。
569名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:41:29.65 ID:fzG24KBR0
>>538
しかも再現Vはほかの地域出身の犯人は共通語なのに
大阪出身の犯人はちゃんと大阪弁として再現されるw
570名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:41:30.16 ID:l7RWzFJ8O
>>541
全く呼んでないよw
そこで死ね。
571名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:41:38.48 ID:sW98/60H0
>>458
だからこそ、そこに人を集めたくない
572名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:41:39.44 ID:HQ8JW11C0
トンキンwww
573名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:41:42.46 ID:nFRwNzxP0
度々目につく岡山アピールw
もう岡山が素敵に思えて来たw
574名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:41:52.13 ID:ywuFJmnxO
日清りそな武田不買不利用で行きましょう
575名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:03.50 ID:+1DclqEp0
首都は京都、商業中心は大阪にするのが一番無難だわな。
大阪と京都は新快速で30分以内で移動出来るし。
576名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:12.35 ID:YEPawgCk0
ニューヨーク、ロンドン、パリのように発展した都市が日本にも欲しい、
という理由で地方経済や防衛を無視して一極集中させてきた。
しかもニューヨークやロンドンパリは多国籍文化の都市。
世界中からエリートを集めて成り立っている。
東京は日本国内から人を集めてるだけだから地方が衰退する。
577名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:14.27 ID:cbnBKTqo0
電気とか足りなくなったら困るから来ないで欲しい
578名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:17.80 ID:J3UdqMdw0
>>498
新潟に必要なのは米軍基地だと思う
立地が悪すぎてこないだろうけど
579名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:23.57 ID:nk/X4KFp0
夏までにさっさと見直してくれ。
そしたら計画停電も無くなるし通勤通学も快適になる。
580名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:24.94 ID:9aoFlY6W0
今日は雨降ったし水道水が気になるなぁ
581名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:30.07 ID:nIX6I+qx0
そういや福岡はアジアなら一発で飛べるし
他の地域もチョンのインチョン空港が近い分交通の便はいいぞ
災害も比較的少ないし(大雨に少し弱いけど・・・)

大手の本社来てくれよ
582名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:34.91 ID:g1A9QyIh0
なぜ新規開拓しようとしないんだろ
結局また現在都市である場所に集中するだけなら、分散でも何でもない
583名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:35.01 ID:1tu0q6Fs0
>>517
京都はよう判らんが大阪から向こうは大阪の子分みたいなもんだから
自分たちでもそう思ってる
大阪なんか在日中韓人が多いか日本が乗っ取られる
584名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:41.97 ID:BoNoQSUw0
おやおや。少し前に電車が遅れることまかりならん!!って意識しすぎて、運行の安全を怠ったのは?

関西だーの関東だーの言ってないで、全国的な分散を考えるべきでは?
585名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:42.46 ID:/W0wh6tb0
>>549
それはある
マスコミを見逃しすぎていた
586名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:43.69 ID:mNOVFo8d0
どこまで本気で実行に移す会社があるものやら・・・公務員達の前例主義に
代表されるように日本人はそういう所あるよね。結局、本当の第二次関東大震災
が起こるまではどうにもならん気がするよ。
587名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:52.97 ID:t3pomPyDO
トンキンさんは人として終わってるからなぁ
東電と東北電の社員の対応の仕方や、苦境に立たされながら規律を守る避難民と買い占めに走るトンキン人。
比較するだけでトンキン人が最低なのは明らかだよ
最低、最悪なトンキン人が住む東京から大阪に移すだけで日本は活気が戻るよ
588名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:42:59.45 ID:rCsAneD6O
滋賀でいいよ
琵琶湖だと津波ないしね
589名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:43:16.11 ID:MpCufuSyO
>>122
確かに関電の原発所在地は福井県だか、原発からの直線距離だけなら福井県庁と大阪府庁は対して違わない位置だぜ。
それにあの辺りは関電の営業エリアだし、東電みたいに遥か300kmも先の縁もゆかりも無いような場所に原発を押し付けているわけではない。
590名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:43:25.61 ID:+goxLNwV0
>>536
広島はないわ。あり得ない。あるなら福岡だよ。
空港が不便すぎるもん。広島はね。

国際線だって福岡から直行便がなければ仁川経由で楽にいけるし。
591名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:43:27.99 ID:/APs7g9U0
東京組と地元組で軋轢が起きそうよね
592名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:43:34.79 ID:jnOaRemZ0
大阪平野が一望でき、人口1200万人以上の営みがこの夜景につめられている
梅田スカイビルの空中庭園。まさに天空の楽園
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=related
593名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:43:35.17 ID:nacFH6AZ0
>>564
まだ 震災被害は終わってないwwww
594おこのみっちゃん:2011/03/31(木) 18:43:36.62 ID:M8G21Tmb0
大阪でいいじゃん
京都にhaarpあるんでしょ?


まぁおれは関東が好きだから動かないけどw
595名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:43:48.32 ID:2G5Rks690
首都機能分散すべき政令指定都市(関東除く)
札幌市 冬季積雪のため×
仙台市 被災地区のため即応不可×
新潟市 冬季積雪のため×
静岡市 東海地震予想地区のため×
浜松市 東海地震予想地区のため×
名古屋市 東海地震予想地区のため×
京都市 ビル建築が難しく×
大阪市 阪神大震災の被災地域のため将来地震の心配×
堺市 阪神大震災の被災地域のため将来地震の心配×
神戸市 阪神大震災の被災地域のため将来地震の心配×
岡山市 ○
広島市 ○
北九州市 ○
福岡市 玄海プルサーマルがあるため×
熊本市 ○
596名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:43:52.65 ID:AxnerNKR0

アジアのかの半島から、日本海の荒波を超えやってきた
一匹のヒトモドキ。これを九州地方にいた大王がレイプして
生まれたのが関西人の先祖

この一族がハッテン、大嫌いな関東まで征伐に来て元よりの大和民族を
全て滅ぼした。だからいま居る東京人は全部朝鮮人で、大阪が元々の首都
 
597名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:43:59.71 ID:Bm2ciYXYO
てか?東京に残ってんのは「仕事」してる訳で^^。
仕事、休みにしてくれたら、預金あるから「全国放浪の旅」か海外旅行に行きたい。
598名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:04.97 ID:KQfH3d5G0
大阪も充分大都市だからね
田舎にももっと大手の支社作ったらいいのに
そしたら若者も都会に出ないんじゃない?
599名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:04.65 ID:pV1Nu8EZO
電力不足や放射能汚染された水を嫌って
人や企業が東京から脱出すれば電力需要が減るから
計画停電の必要も無くなる。
関東大震災で建物に被害が出たら修復しないでそのまま東京脱出だね。
東京はゴーストタウンになるかも。
600名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:06.96 ID:tYUdNgmRO
>>573
騙されんな
岡山とか駅前の噴水ボールと桃太郎と白桃と後楽園と本番無しのソープランドだぞ
601名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:20.54 ID:9wxtJiC7P
>>548
あんな寒い地域は無理だw
602名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:29.20 ID:SFwFwqib0
>>11
いっそしんだら。
603名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:30.48 ID:GO7bobo40
マスコミと政治家と官僚だけ東京にいればいい
あとは脱出な
604名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:32.58 ID:Zo3fp3320
大阪の人喜んでるね〜
阪神大震災のとき募金して損したわ
605名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:42.48 ID:+f9YWzPO0
>>538
大阪下げ報道が加熱しすぎて差別の一歩手前みたいな状況になってたしなー
リアルでもネットでも
606名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:44.03 ID:DdhlsUsAP
>>596
ソースは?
607名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:49.04 ID:c258Ue3I0
オレは残る
廃墟って好きだから
608名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:57.70 ID:nIX6I+qx0
>>588
天正大地震ってのがあってだな・・・

数年前の大河で山内一豊と千代の娘が死んだだろ
609名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:44:59.23 ID:49uJxH+b0
岡山はいいところだが鉄道網が弱いんで開発できないっしょ。車にみんなが
乗るわけではないし。現実的なのは名古屋、京都、大阪、広島に分散じゃないのかな。
610名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:03.48 ID:ie+tPRJ90
>>567
うむ、伊丹と尼崎は第二新東京市に再編されるだろうな
伊丹空港に政治中枢が移されるのはほぼ間違いないだろうし
611名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:15.11 ID:EHYpFWPN0
>>588
お断りします
これ以上人口増えてイラネ
道路混むし
612名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:20.08 ID:/eKqF3Nn0
まぁこれでよくわかったでしょトンキンも

東京自体に実害があったわけじゃなかったのはむしろ幸運だよ
東京を直下型地震がおそってからやっぱ都市機能集中駄目だわwじゃ遅いからな
613名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:26.00 ID:K7nbmHuw0
クイズマジックアカデミーを作ってる会社(コナミじゃなくて問題作ってるとこ)
の社長は会社ごともう京都に引っ越したw
東京の会社は東京支社として残すとのこと
614名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:25.93 ID:wB/U5sKvO
>>553
埼玉の霞ヶ関に持っていけばいいんじゃね?
615名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:29.93 ID:JFlFOHKI0
>>568
そのIT企業の8割以上が都下に集中してるから23区を計画停電に組み入れられない件
616名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:35.93 ID:dw/zMln6O
今さら見直さなくて良いから官僚とマスコミは大好きな東京から死ぬまで出るな。好きなだけ一極集中でもしてろ。
617名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:41.38 ID:xKdz09PQ0
    ;;/   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   「50Hzはドイツだけどユダヤ人が住めるようにしたし」
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;「ああ!!?俺も何言ってるかわかんえーよwww」 
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /; 
  ..;ノ   ⌒⌒     \;  「ユアダに歯向かって50Hzにしたんだ」

       トンキン       「60Hzのユダヤ電気なんていらねーよコンプ乙」
618名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:44.14 ID:Ay5PJtNk0
>>538
ほんまやで、大阪の悪いニュースと道頓堀しか流してなかったわ。
619名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:44.73 ID:qLgmG5CRO
関西、西日本、東海に分都機能を持ってくるなんて、今考えることじゃない.

企業は不便なら勝手、機能を分けるだろうけど….

国が、今、分都を考えるなら、宮城に復興庁(省)を起てて、他省庁を従わせる.

大臣、省(庁)には首相、政府に凖じた力を持たせる.
620名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:51.66 ID:wvAn4Qxs0
大阪都威じゃないですか。

621名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:54.81 ID:Ow2Q/ZZgO
>>571
ある程度は人がいないと困る。
622名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:45:58.41 ID:6Oc0hcJ70
首都機能なんて沖縄に持ってけよ
渋滞になるだけだろ
623名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:02.32 ID:b36v6iEyO
>>590
福岡は結構地価、賃料が高いからお勧めできない。
西日本を一つのブロックとして考えた時に重心があまりにも西へ傾きすぎる。
624名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:06.55 ID:1X5CfTv1P
>>570
早く在日民国人引き取ってくださいよ
周りの関西人、帰国したと思ったら連休明けに全員また戻ってきてるしww
625名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:07.59 ID:LKh5Jh3Q0
>>495
ちょっと困るな...
626名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:11.85 ID:LJZANvUK0
電気食いのリニアはやめて中央新幹線は通常動力で。360km2運転なら悪くない。
山陽新幹線を中央新幹線に流して新たな動脈を構築する。
司法府・立法府・行政府の副首都を
京都南部〜奈良、亀山、東濃あたりのどれかに配置すればいい。
民間企業はなんだかんだいって東京大阪でリスク分散することになるだろう。
627名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:24.38 ID:JOico1Th0
>>573
岡山の神懸り的な自然災害の少なさは異常なレベル
広島や香川も悪くないが広島は、地震がやや多い香川は、夏の水不足が深刻
628名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:25.19 ID:7O+pOJjy0
ふとおもたけど企業やら省庁やらが電力やら放射能の危機から
疎開しまくったらそれに伴って有能な人材も東京から流出して
残るのはヒキニートとか<丶`∀´>とか( `ハ´)みたいなのばかりに
なる可能性も・・?
629名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:26.96 ID:HQ8JW11C0
ニュース番組でトンキンの出来事をさも日本全体の出来事のように言うのをやめることから始めようか
630名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:30.42 ID:+1DclqEp0
京都の国際会議場が国会議事堂になるのかぁ・・・
京都御所が再び正式な皇居になる日が今から楽しみだ。
631名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:32.92 ID:sW98/60H0
濃尾平野は津波が来るので、岐阜で、中農以西はアウト
東濃が飛騨あたり

もっともこの地域は津波の心配はないが平野部が足りず、
山を開発している状況なので、民衆を受け入れることはできんよ
受け入れても政治機能だけ。
632名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:34.09 ID:81wOn55qi
スカイツリーと羽田と無駄っぷりがらぱねー
633名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:36.43 ID:VEzbEoZXO
松山もいいよね
634名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:42.81 ID:7SBSAH5+O
関東の人からしたら関西は下品で非文明的なイメージあるだろうしな。
方言とかお笑いイメージとか。
まぁ来たくなけりゃ来なくていいよ。
635名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:44.45 ID:jnOaRemZ0
大阪平野が一望でき、人口1200万人以上の営みがこの夜景につめられている
梅田スカイビルの空中庭園。まさに天空の楽園
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=related
636名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:54.01 ID:KQfH3d5G0
日本人は皇居とか御所の周辺に集まりたがるらしい
637名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:54.44 ID:S+WolP800
>>541
金払って来てもらいたいヤツなんてパンダくらいのもんだわw
安心してそこに居ろやw
638名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:11.55 ID:nYo2v8cP0
フルスペックの中国道沿線も過疎してるから新都市建設やれそう。でも山陰者としてはやはり山陰側にどんどん来てほしい。
639名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:16.06 ID:fUFByGcc0
岡山^^

新幹線以外の関西とのアクセス用の電車ががががががが
姫路から岡山までJRの普通列車で行こうとしたら何時間かかるか><

あれってわざと走らせてないんだよな?
過疎過ぎて電車が無いんじゃないよな???
640名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:16.23 ID:Tr7nU59t0
>>600
駅前の風景はまだマシだけど
三分も歩けば都会ぶろうとして無理しちゃった痛い子なのが露呈してたな
641名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:17.26 ID:lyTj7CBH0
>>604
なんで?悪い習慣が是正されるんだから日本にとってはプラスだろ?
東京さえ良ければイイとか、そんなさもしい考えじゃないよな?
642名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:17.46 ID:BfaIXjiR0
緊急時、首都機能のバックアップを作らなかったのは
平和ボケしてる政治家どもの失策だな
東海道新幹線だって、総合指令所が2箇所あって、
片方が機能しない時はもう片方でバックアップとってるのに・・・
643名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:32.59 ID:GO7bobo40
東京は何やるにも時間がかかるし非効率の土地だからな

今の東電や政府のトロイ反応みて唖然としてる国民は多いと思うが
東京ののんびりとした仕事ぶりをみてれば、あーゆーのがいるのは理解できると思う

首都としてはもうあかん
644名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:35.35 ID:Bk5uxxik0
東京はゴチャゴチャしすぎてるからな
いいんじゃないの
645名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:47:57.28 ID:IvPD4lVh0
>>361
>>「自然豊かな山の斜面」を好むという発想は彼らには無い。

それは無いかも知れんが、
2時間半は宵のうち、3時間は何のその、
という通勤時間をいとわないキチガイじみた
恐ろしいまでのバイタリティは持ち合わせとるど。
滋賀や三重にマンションが建ち並びそうだ。
自然が破壊されそうだ。
今から自然破壊防止法を制定しなけりゃ。
646名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:01.32 ID:PKqKzoidP
とりあえず日清食品は戻って来い。
647名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:04.48 ID:AD8wS/Xi0
天皇は今日もセシウム風呂かあ。
申し訳ないのう。
648名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:11.30 ID:YRlTYZN40
東京本社→支社へ格下げ
(東京単独)本社→東京本社へ格下げ
大阪本社→(大阪単独)本社へ格上げ
大阪支社→大阪本社へ格上げ

これらは有りそう。
リスクヘッジできる企業こそがグローバルな時代に生き残る。
649名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:18.93 ID:w/yO77eA0
まあ、今回の地震と津波は、
日本全体の構造を見直せて良かったんじゃない?
大阪を基点に再スタートすればいいよ。
汚いトンキン&トーホグは、まだ掃除が完全じゃないけど、
隔離して無視すればいいんだしね。
650名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:19.33 ID:GE5Dz3/50
官僚みたいな糞は東京に残しとけ
陛下を京都にお迎えできればそれでいい
651名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:20.07 ID:oahmZCD6P
>>638
首都機能が移転して来たら、出雲時間が使用不可になるぞw
652名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:27.72 ID:qEzK+H5W0
大体、首都高速見れば東京の無謀さが分かろうというもの
653名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:28.38 ID:fzG24KBR0
>>541
それは森光子と石原慎太郎の事か?w
654名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:41.92 ID:tJR9MLRA0
放射能?トンキンのローカルニュースなんかどうでもいいよww

トンコロはセシウム温泉でも入ってろボケ!!!
655名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:41.98 ID:pt/wSsOAO
東京のマスゴミと官僚は来ないでね
656名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:47.69 ID:GzDNVBv00
>>573
あたりまえだろ
日本の次期首都は大都会岡山以外にありえない
657名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:49.36 ID:ZND5hB560
日清は戻って来い
658名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:53.55 ID:tkEPbF+00
東京大好き田舎民だけど、やっぱちょっと東京者はワガママかなと思うよ。

自分たちが困る側にならないと問題に気づけない。
困ったら「いいからよこせよお前ら」みたいな上から目線。
日本の危機で首都が困ってるんだから協力はしたいけど、多少気がそがれるのも事実。
電気の周波数統一しろとか今言ってる人、少しでいいから考えて。
659名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:55.45 ID:VXxR6n840









秋田、山形









660名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:48:56.45 ID:D98m6C0O0
企業「トンキンさんバイバーイwwwww」
661名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:49:01.62 ID:5o+SedvU0
>>540
福岡が首都だよ
662名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:49:03.84 ID:aVR6SuBJ0
阪神大震災の時は、大阪とか京都とか周辺の人は助けたけど、

なぜ東京の人は東北の人を助けようとせず、むしろ結果的に邪魔してるわけ?

なぜ自分たちの利益しか考えないわけ?
663名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:49:26.05 ID:np6sXRptO
23区内に本社や工場がある所は移す必要ないけど他は移すところあるかもね
664名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:49:27.82 ID:qzD8rmpB0
まあ、万が一の危機管理を考えれば、東京集中は危険だしな。
今回の流れは歓迎すべき事だと思う。
665名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:49:40.41 ID:wj99L2g60
しかし、まだ関西に行きたいとは思わないのが、正直なところであろう!

666名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:49:59.97 ID:7SBSAH5+O
>>630
あんな辺鄙なところが?
京都は文化遺産とか坊主どもの兼ね合いで無理じゃね?
667名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:03.86 ID:AxnerNKR0
>>606
知るかよ
こっちがききたいよ そんなの

大阪府の奴がID真っ赤してこう言うから
668名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:04.99 ID:sW98/60H0
あとは・・・亜炭鉱の空洞で毎年地盤沈下を起こしているので、
地震が無くても建物毎沈むよ
(国が放置している)

濃尾平野は本当に止めた方がいい
669名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:06.23 ID:KQfH3d5G0
福島を植民地化してたのはやっぱりいけないね
670名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:06.06 ID:TLP2heDG0
大阪がそんなに嫌いなら大阪でなくてもいいのさ。
とにかく、東京一極集中は止めるべきだよ。

大阪について言えば、大阪は独自に発展していける力があるからね。
住民の安全と豊かさに配慮しながら、地道にやっていけるさ。

とにかく、東京一極集中は止めるべきだよ。
671名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:07.87 ID:tYUdNgmRO
>>595
分散なのに積雪気にしてどうすんだよ
東北、北海道は必ず積雪するんだから代替を考える必要は無い
札幌、帯広、函館、青森、仙台、盛岡、秋田、山形は等しく候補でいいだろ
それと九州も国内貿易の将来性を考えたら、大分が候補に加わるべき
逆に熊本は…
672名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:10.24 ID:VgoNDpjI0
>>169
京都の北部に移った方が良くないか?
京都の財政は疲弊していってる一方で、京都市内はもっと人口を増やしてお金を回さないといけない。京都駅より南も再開発して大手企業をたくさん誘致するべきだと思う。
673名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:12.08 ID:qKWVLu3HO
>>651
逆に考えるんだ、出雲時間が全国共通時間になると
674名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:14.11 ID:bCDr0Obo0
大阪の仕事を東京から来た連中に取られてしまう。
675名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:18.65 ID:2QbddvWn0
大阪語廃止できるんなら、大阪でいいんじゃない?
676名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:24.94 ID:0VWVY0rP0
このニュースで重要なことは


 や は り 無 視 さ れ る 名 古 屋


だろ?
677名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:25.76 ID:DK7kY/vU0
   /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三
>>600
岡山でソープやこー行っちゃぁおえまぁ

デリヘル呼ばにゃぁ

ワシがええ子紹介しちゃろうか?
678名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:29.65 ID:EgQohasg0
もう太平洋に海上都市でもつくれよ
679名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:31.51 ID:mKO6Vk470

関西のカッペが、コンプレックス丸出しだな〜
680ぴょん♂:2011/03/31(木) 18:50:35.38 ID:9vM+s6x70
>>1
てか、リストラ目的で地方にお引越しでしょ?
681名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:38.25 ID:fzG24KBR0
節電に協力しにくい産業は当然出ていかざるをえないわな
682名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:44.95 ID:TAJ7N2Wr0
>>634
マスゴミに洗脳されてるからな
683名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:48.73 ID:+1DclqEp0
まだ日清の本社は正式には移転してないんだよね。
684名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:50.59 ID:78TGwz930

世界の株価見れば分かる

東京が終わると思ってるのはお前等だけ(笑)
685名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:57.58 ID:Q5oR8sFX0
>>645
滋賀はど真ん中が国定公園だから
乱開発は難しいと思うよ。
新築したばかりの県警の建物が最近できた法律の高さで違法状態のため
改築するときは高さを下げないといけない状態だし。
686名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:57.93 ID:Xnxpf2Ys0
ムーミンとかスナフキンいるなら
岡山いきてwwwwww
687名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:50:58.58 ID:g1A9QyIh0
関西人はもんじゅの心配でもしてろ
688ワンコインハナ丸α ◆Yutaka.jQc :2011/03/31(木) 18:51:03.68 ID:JjCtycx4O
鹿児島でいいよ
689名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:51:15.85 ID:+goxLNwV0
工場は大阪にないというけど、工場なら滋賀県だろ。
ここ10年くらい滋賀県って工場建設ラッシュだったと聞いたが??
滋賀県に建設すると近畿圏中京圏どっちもカバー出来るし、北陸方面もいけるしね。

交通の要所なんだよな。滋賀って。
690名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:51:22.10 ID:/JGJHa2I0
関西は関西全体でいろいろ分散してるからそこで上手く回せばいいんじゃね
政治は京都、経済は大阪、金融は神戸、メディアは奈良とかで
691名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:51:26.91 ID:pUOO5hOI0
また大阪かの大阪に行くぐらいなら40年間引きこもりを解放するよ
692名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:51:30.72 ID:D98m6C0O0


危険厨 終了

MSN産経ニュース
米原子力規制委員長「32キロ離れたら安全」「80キロ避難推奨は情報がなかった時のもの」
http://www.welt.de/multimedia/archive/01346/japan30_luft_3_DW__1346392s.jpg
米原子力規制委員会のヤズコ委員長は30日、福島第1原発から約20マイル(約32キロ)以上離れた場所なら安全が確保できるとの見方を示した。
米政府は3月16日に福島第1原発から半径約50マイル(約80キロ)圏内に住む米国民に避難を勧告。
日本政府は20キロ以内の住民に避難を指示していた。
委員長はこれについて「当時入手できる情報に基づき、米政府は状況がより悪化する恐れがあるとみていた」と説明した。
 
 
全国の放射能濃度一覧 どんどん下降中
http://stat001.ameba.jp/user_images/20110316/20/swata/f4/b2/j/o0800057611110481929.jpg

危険厨は反論できない情報を持ってくる者に対しては、
脳内レッテル張りと人格批判しかできなくなります。
危険であるということにしないと売れないもの、稼げないこと、楽しくない人間がいるので、
そういうやつらが危険厨となって危険を煽っています。
なかには、たんに無知だから不安で、その不安を感じていることに対しての怒りをぶつける相手を探してるだけという、
とんでもない愚か者も混じっていますが。
不安に心を押しつぶされた人達がほしいのは、事実ではなく、不安を共感してくれる人。
もう、正しい情報とか論理とか説明は耳に入らなくなっているのでしょう。
693名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:51:33.60 ID:S6G9SbF70
災害列島に住んでいるのだものリスクは分散した方がいいよ。
東京一極集中の弊害なんて、通勤ラッシュや交通渋滞での経済損失だけでも大したものだったしさ。
694名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:51:38.71 ID:GO7bobo40
京都は高いビルたてられないんだろ

首都にするには空間がたりん
695名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:51:41.63 ID:D6m4oCUz0
現実的にどこがいいか 投票しねーか?
都道府県毎と
伊丹とか でてるから 具体的な 候補地
別に遷都とか完全移管じゃなくて、分散都市としてな
まず1票:関西の大阪
理由:東京との動脈として国道1号線の端と端つうことは
色々理由あるっしょ 同じ日本国一緒にがんばろうよ♪
696名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:04.87 ID:ZU+ZW1KtO
東京は欲を集めすぎなんだよ
原発も東京に作っとけばよかったのに
697名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:04.87 ID:a8RqudpJ0
そろそろモンジュ様お願いします。
698名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:08.47 ID:+wppaYxWO
新首都を消去法で考えていくと地震多発地帯の東北,関東,東海はダメ。
雪国の北海道,甲信越,北陸も空港使えなくなったりするからダメ。
となるとやはり関西以西しかないがとなると地震含めた自然災害が最も少ない福岡しか選択の余地はないだろう。
699名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:10.31 ID:oJ7esEnQ0
しばらくしたらまた戻ってくるよ

そんなもんだ
700名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:12.17 ID:l7RWzFJ8O
>>624
自分でやれよw
ほんとトンキン人って自分では何も出来ないよな。
まぁトンキン人とか殆どチョンみたいなものだしいけるだろw
701名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:21.80 ID:NxeFQqVb0
>>479
今回はあの時と違って東京圏復興に国費を傾注できないよ。
東北や茨城の方が優先されるから。
702名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:23.58 ID:bCDr0Obo0
大阪が東京化されるのだったら嫌
よその地域を開発してほしい
703名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:40.13 ID:nacFH6AZ0
>>687
もんじゅの風下はおもいっきり関東方面じゃねーか
704名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:40.16 ID:Gwmfy8GG0
でも大阪市内の内装屋今関東の企業からの
依頼で電話ひっきりなしなんだって
705名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:47.01 ID:Jfb6AnJD0
>>19
関西としてはそれが一番不安だな。
706名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:47.49 ID:X+KfFwLa0
日清食品戻ってきて欲しい
やっぱり大阪で頑張って欲しいよ
707名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:48.28 ID:KQfH3d5G0
小さい島国で住める場所も少ないのに人が大杉んだよ
少子化対策いらん
708名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:52.99 ID:znS6QyHN0
>>684
日本企業は生き残る。でも東京からは逃げ出す。そゆこと。
709名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:52:55.84 ID:T7zZlIDX0
>>674
ナイナイw

>>679
関西人はカッペなんて品の無い言い方はしないよ
お前みたいなのを田舎モンっていうのさ
710名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:05.21 ID:GzDNVBv00
豊富な冷却水が使える上に津波の心配もない滋賀は原発担当
711名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:09.35 ID:67wWwLRd0
製造業は関東終了だろ
いつ部品が届くのか分からなければ受注は大幅に減るぞ
下町の工場は全滅か?
712名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:12.00 ID:vUqzqSQH0
>>604
全く喜んでねーよ。東京にも友達居るから心配で仕方ない。
こっちはこっちで被災地から部品が入らないでかなり経済が停滞してるし。人事ではない。
たぶん、このままじゃ復興資金すら作れないんじゃないか?
んで大阪の人間が忌み嫌ってるのは東京のマスコミ。
713名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:12.47 ID:dH/N11e40
>>599
江戸時代以降の江戸・東京の繁栄は、その時々の政権と官僚組織が拠点を置いたからこそ。
だから「首都利権」を喪った東京は、存在価値を無くして、一気に衰退するのは間違いない。
何しろ“生粋の江戸っ子”である市川海老蔵さんですら、奥さんと一緒に西に脱出するくらいだし…。

しかし、だからこそ逆に、東京(と言うか関東地方)に首都を置く意味がある…とも言える。
関東地方(東京)ほど、降雪が少なくて平野が多く、水が豊富な場所を、無人の荒野にするのは勿体無い。
日本全体の国力を考えれば、関東地方に「首都利権」を残し、一定以上の人口が残る様に誘導した方が良い。
714名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:16.96 ID:+Rp/7s8N0
715名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:23.19 ID:hXSiVNqV0
>>672
京都は市内からちょっと離れた精華町あたりが良いんじゃね
716名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:23.88 ID:2G5Rks690
>>671
全国や海外から人が来るから東北北海道は絶対却下
大分宮崎は南海地震の津波被害予想地域で却下
717名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:27.83 ID:+goxLNwV0
>>706
日清は戻らなくて良い。
718名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:34.09 ID:78TGwz930


もう秋田     騒いでるのお前等だけ(笑)
719名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:45.35 ID:VgoNDpjI0
>>642
俺は「意外とのんびりしてる」ところが好きなんだけどな。
あと、人間関係の距離を程々に保ちつつも優しい声をかけるのには驚いた。
720名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:49.47 ID:D98m6C0O0
>>126
南海の付属する奴で記録すると思うけどな
でもまあ1200年と1万年に一回だからな大阪は
首都機能を置くなら大阪しかあるまいて

大阪の前にかならず東京で来る
721名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:56.81 ID:HnfIfjW10
どうせ遷都するなら発展してしまってる大阪ではなく
伸びシロ等々たくさんありそうな奈良とか高知とか宮崎とかいいんじゃない?
722名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:53:58.06 ID:2OSgQpwRP
>>710

貴重な水源を・・・
723名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:04.31 ID:lzpBkMe20
>>684
東京じゃなくて日本はもちろん終わらないよ
でも東京は終わり
トンキンはマジで日本の癌だわ
マスゴミ、東電なんとかしろよ関西来る前に
お前らが生み出したんだからさ
724名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:07.68 ID:mKO6Vk470
>>700
カッペ野郎w
725名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:17.05 ID:Dd83f/f40
まぁ、俺は普通に名古屋が首都でいいよ

経済では大阪より遥か上

貿易も日本一

新幹線は大阪より名古屋で降りる人間のが今でも多い

何しろ在日が9人に1人ぐらいだから外国人参政権が通ったらヤバイ
だから大阪だけは、絶対に避けねばならない!!!

まぁ、名古屋、愛知は、中京都になって
以前から首都機能移転の話がある日本の真ん中の岐阜の東濃を首都にすればいい
東京はエンターテーメントの街で残して
大阪もギャンブルの街でいいじゃん
そのちょうどいい距離で中間の岐阜の東濃が一番経済的には活性化する
726名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:17.76 ID:fzG24KBR0
大阪に来ようが来まいが勝手だが、日本から出て行くことはやめてくれよな
727名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:20.51 ID:Xnxpf2Ys0
北九州に一票

【理由】
地元の中間法人やNPOが頑張ってるし
福岡市長の若さも買いたいところ
将来日韓開通トンネルができたらというので
イノベーターをガンガン誘き寄せる
首都じゃなくても、金融特区にしてほしい
728ナメカワ:2011/03/31(木) 18:54:32.18 ID:7+m/65EN0
てやんでいペテナンス
FUCKマルティネス@@@
死ね
729名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:32.64 ID:6Oc0hcJ70
被爆した関東人と被爆してない人の見分け方を考えないと
被爆染色体が混じるから嫌だな
730名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:36.18 ID:jnOaRemZ0
大阪平野が一望でき、人口1200万人以上の営みがこの夜景につめられている
梅田スカイビルの空中庭園。まさに天空の楽園
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=related
731名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:36.49 ID:0SsbO3OX0
まあ関東地方なんて元々土人の住む土地だったんだから昔に戻るだけの話
なんの問題もないだろw
732名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:37.35 ID:7gP1M1vY0
神戸は復活できたけど新しくなったわけではない?
港湾事業は釜山に取られた!
関東大震災は立ち直った!
今回は放射能だからダメだと思う?
真綿で首を絞められるか、一気にアウトか?
終わり
733名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:45.02 ID:zrFGb/wf0
一気に西に逃げなくてもいいだろw
極端だなあ
長野、山梨、愛知あたりに移動させたほうが
東京から近いし分散もできていいだろ
734名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:50.49 ID:9wxtJiC7P
どうでもいいけど岡山とか絶対ないからw
735名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:52.13 ID:rZ4qRBYZ0
大阪は過密で再開発は難しいだろ
京都は皇族に入ってもらって
神戸は狭いからこれ以上は無理
奈良は港がないから
やっぱ広さといい、交通の便といい




加古川だろ
736名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:54:56.62 ID:b36v6iEyO
食べ物は断然関西の方が美味しいね。
東京はすき焼きも肉じゃがも豚肉を使うし、うどんの出汁とか不味くて
食べられたもんじゃない。
737名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:02.89 ID:S+/lRlLz0
大阪は昭和初期まではパリ・NY・ロンドンと並び、
東京をしのぐ商業都市だったんだぜ?
738名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:03.28 ID:YoeIkd330
大阪支店の売上げ悪すぎだから無理
739名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:07.15 ID:ziNmXvGV0
開いてみれば、東北の大地震と大津波、それ以外は首都圏の人災だったね。
しかも、全国で東北に支援物資を送るために買い控えた中
独走して買い占めてた民度の低い地域、それが関東。
価値観が既に非日本人

西日本は独立したほうがよくないか?
740名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:13.72 ID:nacFH6AZ0
>>689
そうだな滋賀は工業都市化して天皇は京都に戻って京都は観光都市にすれば
外人さんもたくさんきてくれるな。外人はエンペラーとか大好きだからな
皇居の周りやたら白人が多いし
741名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:19.70 ID:fyzj6C3A0
第三新東京市
みたいなことになるとは思わなかった

エヴァを笑えない。
742名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:26.70 ID:+Rp/7s8N0
つかここにいる大阪人って本当に質悪いね
俺は東京人だけど、同僚と一緒に阪神大震災の時、募金したぞ
今回の震災でも、もちろん募金してる

なんでトウキョウガー、トウキョウガーって叫んでるの?
意味不明すぎ
743名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:26.89 ID:GO7bobo40
山陽道でいいんでないか
瀬戸内はやっぱ見た目いい感じだ
山が背後にあるのが邪魔だけどさ
兵庫と岡山をメインにする
広島は怒るかもしれんが適当になだめる
744名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:27.64 ID:C9yYP+AtO
>>643
東京だからダメというよりは人と金が集まり過ぎなんだと思う
人が多過ぎて何を決定するにも意志決定に時間がかかる
決定する頃にはどれが誰の意志かもわからないしわざとわからないようにしてる
金が集中してることでそれに群がる人間が出て間に不必要な機関や部署を通すことになってそれに拍車をかけてる
大阪は東京に比べればトップダウンの組織が多いから意志決定は早い
トップダウンゆえの弊害も多いけど
745名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:35.01 ID:T7zZlIDX0
>>684
ぶっちゃけ企業の選択肢は大まかに分けて二つしかない
関東を離れるか海外に行くか
既に東電をチャイナマネーが買収する用意があるって言ってるし
このどさくさに幾つかの企業が他国の会社の子会社にされたよ
東京人は現実を見たほうが良い
746名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:38.41 ID:IlWJgwJI0
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2538253/3519280
「関東大震災はチャンス」、兵庫県知事の発言に波紋
【11月13日 AFP】兵庫県の井戸敏三(Toshizo Ido)知事が、11日に行われた近畿ブロック知事会議で、関東地方で大震災が起きれば関西経済にとって「チャンス」だと発言し、物議を醸している。
 井戸知事は会議の席上、「関東大震災が起きれば相当ダメージを受けるから、これはチャンスだ」と述べた上で、「チャンスを生かさなければいけない」と発言した。
747名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:55:42.16 ID:QvBj9mGiO
おまえら岡山に来いよ、何にも無いけどまわりは山に守られ海は四国が守ってくれてるぞ。
それに毎年はだか祭があるんだぜ。
748名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:00.73 ID:tYUdNgmRO
>>705
何年か前に昭和通りと明治通りがガラスまみれになる地震があったよね
土砂降りで地下街に死人が出たよね
台風命中率は俺等長崎と大差ないよね
749名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:01.56 ID:56eRkoiO0
徳川の呪縛から400年もたってんだぜ?

そろそろ場所変わろうよあきたお
750名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:03.77 ID:f/b3bLHw0
東日本西日本より、表日本裏日本の方が深刻
日本海側の寂れっぷりをなんとかしろよ
751名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:06.91 ID:tEsZn4RO0
>>635
スカイビルって、外人さんにめっちゃ人気あるみたいやけど、何でなんやろ??
752名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:06.97 ID:yTeV7uUy0
>>710
琵琶湖は開発するの難しいって。
いろいろ法律で守られてるから。
753名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:16.12 ID:FTDpOHWR0
日本ぐらいの経済規模で一極集中型の政治経済やろうってのがそもそも間違い
名古屋、大阪、福岡あたりにまでリスク分散しとくべきかと
754名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:24.33 ID:KQfH3d5G0
>>721
宮崎はまだ大変なんで勘弁して…
755名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:30.18 ID:NPGrIi9V0
陛下の鳳輦がアップを始めたようです

         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄    ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|
  ちんぽっぽ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶†††††∧_,,∧ ちんぽっぽ
  □二□二(‘ω‘*) 二二二二二二(  二二二二二(‘ω‘*) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::             ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒::
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'
756名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:31.20 ID:fUFByGcc0
>自然災害が最も少ない福岡しか選択の余地はないだろう。

おまえら深きもの共に侵略されまくってるじゃんかよw
日本の新しい首都がインスマスなんかいやだぞ?
757名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:33.25 ID:YMAIFHZM0
ようこそ大阪民国へ

よーきたのォワレ〜
758名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:34.19 ID:X+KfFwLa0
>>717
えー、なんでー?
759名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:40.98 ID:9o4uevcB0
名古屋が首都になれば、この独特な県民性とか食文化とかマシ
になるかな・・・。

仕事でやむなく越して来たのはいいが、旨いものがなさすぎて
ストレスの発散先がないw
760名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:43.61 ID:F+h1V4jd0
なぜ、東濃とか何だとか、
「何も無いところに新規に中枢都市を建設する」などという、
今現在の国益に絶対に反する愚鈍なことを考える奴がいるんだ?

今は、人も物も金も、インフラ建設資源のすべてを東北被災地復興に一極集中させなければならないんだぞ。
これが明らかな疑問の余地の無い国益。反論はあり得ない。
かつ、首都圏は電力が足りないからオワコン。どこかが首都圏の3割ほどの機能を引き受ける必要がある。
でも新規建設は絶対に許されない。

そうなったときに、まとまった受け入れが可能なのは全国探しても大阪だけなんだ。
昔繁栄していた時代(大正末期と昭和40年代)に、首都に準ずるレベルで
インフラが大々的に整備されたからなんだけど。
それでも入りきらないだろうから、他の大都市が分担することになる。
761名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:51.03 ID:JF2b4nPrO
関東の人ってもんじゅだけが頼りなんだな
見ててアワレw
福島と違って冷却能力が失われたわけでも、放射性物質撒き散らしているわけでもないのに
すでに大爆発したかのような問題の誇張っぷりw
w
762名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:55.52 ID:t3pomPyDO
トンキンさんはもう関西弁喋る練習をはじめたほうがいいんじゃないかな
震度5で駅前に人がゴミのように溢れるんじゃ直下型なんてきたらパニックで殺し合いおきても不思議じゃない
763名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:57.09 ID:UV2Mw26w0
りそななんか、竹中に脅されて、細谷が強引に本社移したなあ。
大和銀行関係者は強硬に東京移転反対してたんだが。

>>458
リニア作って、琵琶湖空港計画復活させれば大丈夫だなあ。
764名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:57.56 ID:mKO6Vk470
>>723
東京が無くなって、日本が成り立つとは

おめでたい頭だなw
765名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:56:59.48 ID:l7RWzFJ8O
中部から関西にかけて満遍なく栄えればいいよ。
一極化とか卑しい事して肝心な時に役立たずとか恥ずかしいし。
766名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:08.14 ID:BPzscPqZ0
地震の前に仕事仕事探してて面接の予約してて
履歴書を送ったのはいいんだが地震で面接の延期の連絡があった後
音沙汰無し
もう他のところ探した方がいいんだろうか
767名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:23.94 ID:QpF2GLUZ0
>>665
>しかし、まだ関西に行きたいとは思わないのが、正直なところであろう!

    名古屋くらいなら来てるけどね
\____________________/

                 (⌒)
                   ̄
                O
               。


          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃        西へ行こう。平和な土地へ...
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
Go West
ttp://www.youtube.com/watch?v=LNBjMRvOB5M
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1113770811

【東日本大震災】JR名古屋駅 被災地や首都圏から避難した親子連れの姿が目立つ
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300300850/
【原発問題】「お水までも…」子ども連れ、西へ西へ 首都圏から避難 3/24 23:23★7
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301054776/
3連休だけでも都内脱出  西へ向かう東京人たち
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300495142/
【原発問題】 「放射能が心配」 西へ西へ…東京駅で切符求め長蛇の列 [03/17 15:00]★3
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300345754/98
768名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:28.26 ID:pUOO5hOI0
思い上がった大阪人の軍門に下るのか
769名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:38.86 ID:fyzj6C3A0
今回の件でハッキリわかったのはリスクを分散しないとダメ
ってことだろう。

このような事態になってまだ東京一極集中にこだわるのは現実が
見えていない証拠だろ
770名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:40.06 ID:nacFH6AZ0
>>738
東京はこれからもう・・・
771名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:44.58 ID:hjgv2JoK0
>>727
そんな端っこは人も集まらない
これからただでさえ人口減ってくのに
何しろ九州は自力でこれといったもんが何も無い
772名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:49.95 ID:5mVviQ/C0
というか福島に国会建てればいいじゃん
広大な土地が新しく開発できるんだし
773名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:51.21 ID:AAMa+Mhb0
元大阪民だが、あの暑さだけは受け入れられない
食べ物とか、文化は好きだが、あの暑さだけは・・・
こっちでエアコンが使えない生活か、大阪でエアコンが使える生活かを選べと言われても
迷ってしまう

大阪に行く奴、夏死ぬなよ
774名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:57.65 ID:lzpBkMe20
>>736
食い物マジでまずいよね
高級料理店いっても塩からいんだよ
チョン並に味覚おかしいトンキンは

>>742
募金なんかみんなしてるわ
「募金したぜ(キリッ)」
そういうのわざわざ言うところがまたうざいトンキン
775名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:57:58.95 ID:AOeh/vkT0
>>735
加古川から帰れなくなる人が出るな
776名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:06.74 ID:DktZpQtMO
韓災必死(笑)
777名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:17.75 ID:9wxtJiC7P
>>725
素晴らしい!
それで行こうぜ!
778名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:20.76 ID:JZ3GL4GB0
明治新政府から白人の傀儡国家だから
本来の日本に戻すにはやっぱ関西方面か
779名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:28.58 ID:To1RM97p0
人口分散を考えるなら新首都は北海道だな
あれだけ広大な土地があるにも関わらず560万人しか住んでいない
土地余りすぎだ
780名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:30.55 ID:T7zZlIDX0
>>742
阪神震災は兵庫だぞ
大阪も一部被災したけど、あまり資金は来なかったから忘れられた被災地って言われてたんだよ
そんでもって阪神の時も今回も大阪はそっこう動いて救援出してるし
福島へもハイパーレスキュー送ってる
東京は何してるんだ?
だから関西人が東京に呆れてるんだけどな
781名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:31.51 ID:VgoNDpjI0
>>694
>京都は高いビルたてられないんだろ
京都駅より南だったら建てられたはずだぞ。
土地だっていっぱいある。
782名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:32.54 ID:5o+SedvU0
>>649
よかったなんて口が裂けても言えないと思うが…
ここまでの事態が起きなきゃ何もしない日本人ってことだろうな
戒めだわ
783名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:34.57 ID:uqTdvHdy0
同一品種の製造拠点の一極集中は今後は避けないとな。
今回の震災下では、特定の資材が入らなくなって産業全体が麻痺する自体になる事がよくわかったしね。

ちなみに、今は各地にある在庫でまだ生産活動が成り立ってるけど、4月に入るとストックが切れてきて大変な混乱が起きる事が予想されるよ。
784名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:37.53 ID:oahmZCD6P
>>762
女性は大阪標準ファッションのライオンやトラの顔模様入りシャツに
アニマル柄の上着を用意しないとな。
785名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:37.60 ID:+Rp/7s8N0
>>774
どうみてもお前チョンだな
出て行けよ。お前は日本に不要
786名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:41.90 ID:M7nD2BHe0
東電の電気料金バカ上げ。2倍は確実。
企業倒産激増。関東経済崩壊。
関東ざまーだな。散々関西をバカにしてきた付けだ。
笑いが止まらない。どんどん補償しろ。
福島、北関東はもう放射能汚染で住めない。
いよいよ大阪遷都の始まりだ。
787名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:48.72 ID:01rSEPXb0
さっさと出て行ってくれないか、元々住んでる人間で十分。
788名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:49.86 ID:jb0tezNR0
>>735
ローカル杉、ワロタw 
789名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:51.47 ID:RqFt9koF0
政経分離がベターでしょ

1、国会を始め、政府の中央機関は福岡に移転(政治上の首都は福岡)
2、天皇は京都に帰還(形式上の首都は京都)
3、経済的首都は東京(ニューヨークみたいなもん)

福岡を政治的首都にするのは、ソウル、上海とのトライアングルを形成するため
今後の東アジアの発展を見据えて、中韓と連携して共存共栄に乗るべき
790名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:55.82 ID:1X5CfTv1P
>>700
>まぁトンキン人とか殆どチョンみたいなものだしいけるだろw


ほんと笑えるよなww
大阪は在日率全国ダントツ一位、総数でも一位なのにw
しかも悪口言いながら上京してくる姿は、日本に不法入国する韓国人と本当に似てるんだけどw
早く帰国しないかなあいつらw
791名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:55.93 ID:wj99L2g60
なぜ、このタイミングで大阪民国が騒然としてしまったのか?

いずれ朝鮮戦争が勃発すれば、大挙して西から韓国人が押し寄せるのに!
792名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:58:59.10 ID:l2opRXCJ0
岡山・倉敷が、首都に最適だな。
姫路もいいぞ。
793名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:07.59 ID:qIcLHRKhP
名古屋は旨いものだらけだろう
794名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:08.40 ID:ZUJ6V8t+0
>>725
賛成
やっぱり東京と大阪の中間が一番だな
795名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:15.34 ID:+jkWQ0eA0
>>742
本心で東京潰れろって思ってないからww
イジれる時にイジっとかなねww
796名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:18.97 ID:KQfH3d5G0
なんで九州に大手の本社ないの?
今はネットがあるんだし考えてみてもいいじゃん
797名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:22.80 ID:Jfb6AnJD0
東京は滅びぬ、何度でも甦るさ。
798名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:37.25 ID:Xnxpf2Ys0
>>771
そうかorz
せめて麻生のお膝元
飯塚アジアIT特区にグーグルをww
799名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:43.47 ID:4WD9oN+9P
よしニュー通天閣をスカイツリーを抜く高さで建てよう、大阪 is NO1の象徴として
800名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:43.99 ID:78TGwz930

やはり西日本は人間的に何か欠落している
801名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:45.97 ID:DK7kY/vU0
   /@ @ @ @ヽ
    /@/ ̄ ̄ ̄`ヽ@ヽ
   / /         |  |
   | /  ⌒  ⌒   | @| /ヽ
   || (●) (●)   | | /   ヽ
   /         |@| ヽ/〉 ノヽ
  /          | | //ヽノ /
 {           / /|//   `
  ヽ、       ノ / //
  ヽ``ー――‐''"ノx//x|
     ̄/○\ ̄x //x| |
   | 〈__/y/ヽ__〉x//ヽ,|x|
   .|x x // x x(⌒  /x |
   .|=====//'ー'==|
   !、###〈/###/
    ヽ、######/、
     ヽ、#、##/ヽ.ヽ、
      _|#_|_#_|   ヽ.ヽ、
     (Y^ヽ(Y^ヽ|     ヽ、ニ三

岡山をバカにしちゃぁおえんで

吉備王国があったとこじゃ

そりゃ言い換えりゃぁ、災害がのうて、土地が豊かで安全な場所言うことじゃ
802名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:47.00 ID:GzDNVBv00
まぁ東京じゃなければどこでもいいよ
803名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:47.97 ID:mKO6Vk470
>>746
こんな奴ばっかなんだな
関西って
外道だろ
804名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:59:59.47 ID:5WpCqDUX0


>>92

●ジャパネットたかた
義援金5億円と電池セット1万台、 16日のテレビ通販の売り上げの全額約7000万円。

●ソフトバンク(孫正義)
¥0-

●トーカ堂
売り上げの一部を義援金として「日本赤十字社」へ寄付すると発表のみ。

805名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:02.16 ID:2G5Rks690
>>789
福岡は玄海プルサーマルがあるから論外
806名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:10.56 ID:wB/U5sKvO
大阪が過密過密っていうけどな南泉州地区は寂れてるんだよ
特に阪南はバカな地主のせいでアミューズメントは潰れる、レンタル屋もこない(ツタヤが出来る予定だったが地主と話が拗れた)完全にベッドタウン

紀伊水道付近の断層が恐くなければ誰か再開発してやってください
807名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:14.70 ID:olvx/GQe0
関西弁が標準語に
808名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:14.67 ID:JFlFOHKI0
>>753
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  北朝鮮からの砲弾が届く首都に4000万人も住んでる韓国馬鹿だろ・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
809名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:18.11 ID:JFhOQwi10
電気がないんだからしょうがないべさ
さしあたっては首都圏から出るしかない
810名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:18.63 ID:QgodFJATO
名古屋にも来るな邪魔
811名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:24.56 ID:dH/N11e40
>>759
分かるわ…。名古屋の場合、他府県から引っ越して来た人が開いた、
穴場の飲食店以外、まともな味の飯を食うことが出来ないもんね。

名古屋で敢えて美味い物を挙げれば、せいぜい名古屋コーチンくらいだよね…?
812名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:25.18 ID:l7RWzFJ8O
その調子で沖縄にも分散させて。
813名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:30.09 ID:fgcAB0u10
札幌が首都になる日がやってきたな。
814名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:35.86 ID:C/leaeg/0
>>764
成り立つでしょ もともとなかったんだし
815名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:36.06 ID:BnwVGBBG0
>>786
大阪はないからw
816名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:46.77 ID:SIPncBE00
東濃ってなんや?そんな運送会社みたいな名前の首都なんかあっかい。
817名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:55.81 ID:56eRkoiO0
じゃあNYとワシントンみたいな構造にするの?

陛下や政治家は安全な方に行くから
おそらく東京がNYか

ワシントンは何処に作ろうか
818名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:00:58.65 ID:fyzj6C3A0
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・福岡
経済と政治の拠点をこのくらい分散させるべき。
ま、東北関東は今回の震災と原発で
どうなるかわからんが。

北海道だけ飛び地みたいになるのはまずいな
819名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:03.85 ID:RqFt9koF0
首都は福岡がベター
820名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:08.29 ID:jnOaRemZ0
大阪平野が一望でき、人口1200万人以上の営みがこの夜景につめられている
梅田スカイビルの空中庭園。まさに天空の楽園
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=related
821名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:08.88 ID:hXSiVNqV0
瀬戸内海を中心に大阪から福岡までの一大都市圏の構築だな
822名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:11.32 ID:nY4jiWFT0
関東大震災が起きたわけでもないのに、これだからな
いいかげん、東京信者の東京信仰を辞めさせるべき
823名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:14.15 ID:+Rp/7s8N0
何で他人を蔑むのか、ここにいて煽ってる奴は畜生にも劣る
何が面白いのか?
また阪神大震災みたいのが起きたら、今度はお前らを笑えというのか?
俺は他人を笑えないね

実家の千葉だって津波の被害うけてるのに、浦安だってものすごい地盤沈下してるのに
何も知らないで煽ってる奴
824名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:14.54 ID:a6sZ29uF0
東京やら都市圏やらにコンプレックス抱えてる田舎者が居なくならない限りこの手のスレは不滅
825名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:16.31 ID:jb0tezNR0
>>803
あ、井戸は老害だから。石原と同じボケジジイ
826名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:16.64 ID:+twaUwSj0
>>781
京都企業は老舗だから新参者には厳しいよ
いくら大きくなっても京都から出て行かないし
827名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:19.87 ID:7gP1M1vY0
東京 放射能本当に大丈夫なの?
828名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:23.20 ID:Ay5PJtNk0
これからは、東京人の事を超汚染人っていうぞ、コラ。
829名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:27.01 ID:hYRBBvB00
慢性的な電力不足に不透明な情報しかでてこない原発と放射能の問題
もはや東京に首都や機能を集中させ続けることが
日本復活の足かせとなっているだろう

いまこそすべて明け渡し日本全国に機能を分散させるべき
この期に及んでも東京だけが利益を享受しようとする方が傲慢だ
830名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:31.61 ID:dil+t64v0


       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)   本州の中心に近い福井県に移転しよう!
     ノヽノヽ
       くく
831名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:37.83 ID:To1RM97p0
洞爺湖の東あたりに首都を作れないかな?
千歳空港近いし
832名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:45.28 ID:nfZK9yM80
首都機能は浜名湖周辺でいいだろ。
833名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:01:56.12 ID:xlRMdb1dO
分散はリスク管理に必要だろう
同じ規模の貞観地震の後、富士山が噴火しているし
停電や原発停止が失敗することも考えたらな
北ヤード再開発も起きてデパートの改装もあるし
庁舎のことも考えるとこれから大阪は人の流れが新しくなるとき
移るなら今のうちというか今でも遅い
834名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:00.13 ID:m8Orvx5xi
キー局は多分全国から嫌われてた。
それが今回、にちゃんねるで爆発してるな。
835名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:07.17 ID:pV1Nu8EZO
一極集中が駄目なんだからさ、
東京の役割を名古屋と大阪で分担すりゃいいんだよ。
陛下を京都にお迎えして三ヶ所に分散でもいい。
836名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:08.90 ID:/KBvPv0U0
都知事に天罰覿面!
837名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:10.27 ID:2iGB2M3n0
トンキンに原発建てればすぐに解決^^
838名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:10.42 ID:4xVxRfOA0
大阪w
まじありえない
あんな下品な街が首都だなんて国際的に恥
839名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:14.16 ID:Dhin4g+n0
まだやってたのかw
840名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:14.63 ID:tYUdNgmRO
>>786
2倍は言い過ぎ
たぶん、大口は税金が投入される
まあ、住民税は爆上げかもね
841名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:19.64 ID:xKvWqSD50
すーぱー高速オンボロ増殖炉もんじゅwwwwwww
842名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:21.86 ID:Cx7xOFtU0
東京がすいてちょうどいい
843名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:24.66 ID:M7nD2BHe0
東電の電気料金バカ上げ。2倍は確実。
企業倒産激増。関東経済崩壊。
関東ざまーだな。散々関西をバカにしてきた付けだ。
笑いが止まらない。どんどん補償しろ。
福島、北関東はもう放射能汚染で住めない。
いよいよ大阪遷都の始まりだ。
844名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:32.00 ID:UUn1WRok0
行政が来ないと企業は移転できない。
許認可のたびに出向かないといけないからな。
そして霞ヶ関の奴らが、
既得権益を手放すわけないので、
遷都はない。
計画停電だって、霞ヶ関には関係ないしな。
本当に国のことを考える政治家はいないね。
845名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:32.26 ID:lzpBkMe20
>>785
泣くなよw
泣く前にトンキンは東電とマスゴミどうにかしろよ
846名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:32.91 ID:FTDpOHWR0
というか関東大震災控えてるんだから首都から機能移転はこのぐらいの事故のときにこそやるべき
847名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:48.29 ID:2G5Rks690
早期に道州制を導入し各州の州都を決めるべき
西日本の州都に首都機能を移転させるべき
848名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:49.51 ID:LKh5Jh3Q0
>>760
悪くない案だとは思うよ
政経一体の都市を作ろうとするから壮大になるのであって、
ミニサイズの永田町を一つ作るだけだったら大した負担じゃないよ
大阪からも東京からも近いし、通信手段も多種多様な世の中だし、
別に困ることはないと思う

>>766
どこに行きたいのか知らないが、いっぺん自分から連絡しろ
イレギュラーな事態にはイレギュラーな行動が案外通用する
黙って諦めるよりもいいだろう
849名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:50.25 ID:jtHOYzvY0
>>692
米国債をちらつかせたのか
政府もこういうところには知恵がまわるんだな
850名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:52.40 ID:UV2Mw26w0
>>832
浜岡だなあ。
あの周辺は空き地がある。
851名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:59.05 ID:am29CVSM0
ものすごくキムチ臭い
852名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:02:59.60 ID:HnfIfjW10
おまえら遷都クンがアップしてますよ
853名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:05.34 ID:qIcLHRKhP
>>811
ひつまぶし、きしめん、味噌煮込みとか
うまいモノなら沢山あるな
854名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:05.07 ID:Fz2l3lbq0
大阪は在日がうようよいるからだめだ
愛知県が最適だ
入り組んだ入り江になっているところは津波の影響も限定的だ
855名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:06.77 ID:f5fT22i/0
東京遷都の第一候補が福島だったんだよな・・・
856名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:15.28 ID:u177cImr0
福島浜通りに首都移転で万事解決
857名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:19.31 ID:GO7bobo40
ひつまぶしも名古屋でなかったっけ
858名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:22.12 ID:OwQUlayX0
トヨタみたいに本社を名古屋へ!
859名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:24.01 ID:+N18RPzUP
放射線云々で逃げ出す奴はバカとしか言い様がないが
一極集中を見直すのはいいと思うわ
860名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:25.86 ID:YMAIFHZM0
カカカwくるしゅうないぞちこうよれ
早く住み処確保しろよ〜

標準語が大阪弁になる日が来るとはwww
トンキン弁喋る奴いじめられっから早いうちに練習しとけよ
861名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:31.77 ID:fyzj6C3A0
>>831

北海道に首都は厳しいね。
もう少し生産の拠点を北海道に
移したほうがいいとは思うけどねえ。
広いし土地余ってるし安価な労働力もある
862名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:33.65 ID:56eRkoiO0
リニアも繋がるんだし
リニア沿いで良いよ政治的な新都市は
863名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:40.10 ID:tEsZn4RO0
大阪といえば道頓堀しかイメージできない人って、
こういう大阪知らんのかな?

空から日本を見てみよう 空撮動画 「中之島」
http://www.youtube.com/watch?v=KvXW0nK2SOE&feature=related
864名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:43.92 ID:sW98/60H0
東濃もそうだけど、名古屋周辺は交通網が都市の規模以上に発達しているから、
首都機能の分散を測るのであれば最適な場所なんだ。

敢えて政治の中枢を置くとすれば、道路網の整備が終わり、地盤の最も強固な東濃。
当時の遷都話にしても環状自動車道の開通が前提だったが、
今は既に開通していてこの地域から三重県に至るまで非常に近くなっている

あと、名古屋は道幅が広いなw
865名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:48.96 ID:BnwVGBBG0
>>796
超大手ならTOTOとかゼンリンは福岡が本社じゃなかったっけ?
866名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:48.77 ID:AlK/TL000
>>781
京都南部はただの田舎だからいくらでも建てられるよ
867名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:55.12 ID:AD8wS/Xi0
東京ってデカいビルがあっても、ちょっと行けば凄まじく臭くて汚いのは何で?
868名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:57.37 ID:T7zZlIDX0
>>844
大丈夫
関西に外国の大使館が全部あれば
その内政治の機能の一部は関西に移さざる得なくなる
869名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:03:58.35 ID:bszskgXaO
残念ながら、数年間 水かけ続け 放射能漏れっぱなし。 打つ手無しだと思う。関東圏はだめだろね。
870名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:00.05 ID:fUFByGcc0
>>742
地震直後にお前らの浅ましい姿を報道やネットで全国に流しまくってたからな。

東北が津波で街ごと人が呑まれて大惨事って時に
知事が勤務先で待機しろって言っているのにも関わらずに無理やり徒歩で帰ったり
電車を止めたJRは責任をとれとか言って騒ぎまくったり。

全国から支援物資を集めて回ってる真っ最中に
我先にと買い溜めにはしってパニックを起こしたり。

北海道から沖縄まで頑張って避難民の受け入れをやってるのに
関東と周辺の動きが鈍かった。


嫌われるには十分だと思うが?
871名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:00.05 ID:Tl+GHtIt0
次々に大阪を見捨てていった住友グループの各社も
また大阪に舞い戻ってきたりするのかな?
872名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:08.76 ID:LJZANvUK0
東京湾ならびに太平洋航路はその価値を毀損したと言わざるを得ない。
港湾物流を地方に移転させれば、東京湾岸に林立する倉庫群を大幅に減らし
発電所を建てることもできる。
従って国際ハブ港整備は改めて北部九州で推進し、関東への物資輸送は伊勢湾港と
遠からずできる第二東名を活用すべきである。

北部九州は古来からそうであったように、中継貿易都市を目指せばよい。
873名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:09.48 ID:+Ku77RZg0
名古屋人がアピールしてきそうなスレだな
874名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:15.12 ID:+Rp/7s8N0
ツボイノリオのやっとかめ見て面白かったから、名古屋がいい
875名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:29.86 ID:RirWTfVL0
第2首都としては岡山がふさわしいかな
876名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:35.10 ID:aOt/nSx30
夕張とか麻生炭鉱とか軍艦島とか もったいないと思う
877名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:34.78 ID:e5dqxkrf0
大阪は人が多いから碁盤の目の奈良平城京跡に都を作れ
878名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:36.10 ID:M7nD2BHe0
東電の電気料金バカ上げ。2倍は確実。
企業倒産激増。関東経済崩壊。
関東ざまーだな。散々関西をバカにしてきた付けだ。
笑いが止まらない。どんどん補償しろ。
福島、北関東はもう放射能汚染で住めない。
いよいよ大阪遷都の始まりだ。
879名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:41.73 ID:KQfH3d5G0
これまでの日本の歴史で地震の被害が少ない地域を首都に
880名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:43.73 ID:oOSzui2j0
水道水を、放射能汚染の影響で口に出来ず
田舎の知り合いに、ミネラルウォーターを
送って欲しいと頼み続ける都市に、魅力を感じる人は
きっと決して多くならないだろうな。

常識的に考えて。
881名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:55.31 ID:fNhYyfKF0
電気料上がるのって、関電もじゃなかったっけ?
882名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:59.22 ID:2G5Rks690
名古屋東海は東海地震の予想区域だから論外
883名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:05:08.91 ID:KUwrkOi10
福島県の位置に大阪府を置くのはどうよ?

神戸のとなりが、福島ってことで。
884名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:05:10.88 ID:PCgeXgCgO
遷都するのはいいが、同和や在日等の利権のしがらみがない土地にしてくれw
885名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:05:21.49 ID:riu5x35O0
札幌・・・・雪積もる
名古屋・・・東海地震来る
大阪・・・・下品
となれば福岡しかない
886名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:05:25.54 ID:tYUdNgmRO
東京:醤油:しーしー弁
名古屋:味噌:みゃあみゃあ弁
大阪:ソース:でんがなまんがな

どこ行っても変な味付けと方言があるんだから、
喧嘩しても仕方ないだろうに
887名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:05:28.74 ID:fgcAB0u10
>>879
旭川マジおすすめ
888名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:05:30.18 ID:HKmxFN6FO
>>844
関東の民間は停電でのたうち回るのがお似合いってことですね
しばらく続けば人口減でいいかもしれんな
889名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:05:33.75 ID:GO7bobo40
名古屋は東海地震があるからな
890名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:05:57.40 ID:56eRkoiO0
>>878 あいつら金吸い取る事にかけては天才的だからな
891名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:02.99 ID:tGnJb7HS0
瀬戸内海ラインで首都機能わけろよ
地理的に津波もこないだろ
892名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:05.40 ID:+twaUwSj0
>>864
東海地震で壊滅する予定だから名古屋は無理だな
893名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:08.41 ID:2iGB2M3n0
トンキンの今年の夏は暑くなりそうだなwざまあみろwwwww
894名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:10.24 ID:u177cImr0
>>879
半島と満州しかねーよw
895名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:16.40 ID:lzpBkMe20
電通やマスゴミの上層部にはいりこんでる在日どもをこっちにつれて来ないでくれよたのむからトンキン
896名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:18.94 ID:cNudEv990
首都機能を複数に分散ならいいが、
大阪を首都にするのは、ちょっと抵抗があるなぁ
897名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:19.72 ID:9H5Uu3JH0
西の方が暖かくて暮らしやすいのに、どうしてみんな西に住まないのかな。
898名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:24.38 ID:GzDNVBv00
>>885-886
わかった
やっぱり岡山しかないな
899名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:26.33 ID:AAMa+Mhb0
>862
え?山梨?
困るなぁ
900名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:29.02 ID:hGpeJKbz0
名古屋だと!?

ならば以下の言葉がわからなきゃ

けった
ほうか
やっとかめだなも
901名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:28.99 ID:iwMDisWoO
名古屋は味噌臭くて立地が危険だからパス。
広島や福岡は狭くて拡張性が無い。岡山なんか規模的にアウト・オブ・眼中。

日本の首都は京都一択。経済は上方の台所、大阪一択。
902名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:30.46 ID:R41EJlWQ0
京都以外無いだろ。
天皇制復活だ!
民主党員は全員粛清で。
903名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:31.43 ID:pM6RKA590
以上

おとぎばなしでした
904名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:40.00 ID:jPBo9jpd0
>>854
愛知は飯が不味い
905名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:39.84 ID:DnCEb4v30
霧島山300年ぶり大噴火は富士山噴火へのプロローグだ
http://www.youtube.com/watch?v=xt0f4M62UXQ

弔詞沖だけで十分なのにwww
906名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:41.64 ID:tJR9MLRA0

トンキンカッペは涙拭けよwww
907名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:43.72 ID:OwQUlayX0
日本のど真ん中は岐阜だけど‥
908名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:45.14 ID:YMAIFHZM0
名古屋w津波くるの確定してるからムリ。ありえん

首都は奈良やな。せんとくん考案した奴すげー先見性あったのお。
909名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:45.55 ID:To1RM97p0
>>887
積雪を考えたら首都は太平洋側がいいと思うけど
910名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:47.56 ID:OWO3wAbk0
福岡とか朝鮮臭いし本州ですらないしで論外だろ
911名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:49.87 ID:xlRMdb1dO
大阪に限らず地方政治中心でやろうず
外国人賛成権はナシで

国が無能でも地方がよければ生活が成り立つ
地方政治が駄目なとき、住民がリコールできるんだし地方中心が当たり前のはず
もう内閣をなんとも出来ない無力さは嫌すぎる
912名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:56.53 ID:M7nD2BHe0
東電の電気料金バカ上げ。2倍は確実。
企業倒産激増。関東経済崩壊。
関東ざまーだな。散々関西をバカにしてきた付けだ。
笑いが止まらない。どんどん補償しろ。
福島、北関東はもう放射能汚染で住めない。
いよいよ大阪遷都の始まりだ。
913名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:58.51 ID:fyzj6C3A0
冗談抜きで

京都大阪名古屋に

首都機能分散移転させたほうが良いよ。
北海道は研究開発と工場ね。
914名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:00.49 ID:c0s/YIaQ0
だからって大阪に集中したら同じなんだけどなw
もんじゅもいるんだぜあの近辺
915名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:16.28 ID:UV2Mw26w0
>>884
前者については、強硬に開発したら消えるとも言われてる。
東京周辺にもあったんだが、開発の勢いで消えてしまった。
916名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:19.27 ID:jnOaRemZ0
大阪平野が一望でき、人口1200万人以上の営みがこの夜景につめられている
梅田スカイビルの空中庭園。まさに天空の楽園
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=related

たしかに外国人の方よくくるよね。
日本人より外国の方々に知られる穴場なのかもしれない
917名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:25.96 ID:ZKWEEgIYO
第2首都岡山いいかもな。
918名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:25.98 ID:KQfH3d5G0
そういや九電も計画停電するとかってニュースで見たな
919名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:30.56 ID:9o4uevcB0
>>811
おお同志よ。
その名古屋コーチンでさえ、料理というか素材だもんね(笑)。
地元の同僚に「どこそこのあれは旨いでかんわ」って聞いて
早速行っても「え・・・これってそんなにうまい?」って店ばっ
かりで。これでなんで行列できるのってのがホント多い。



920名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:37.76 ID:nP/Fmf7+O
いよいよ天皇陛下が京都御所にお戻りあそばせる日が来るのか
921名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:42.82 ID:+Rp/7s8N0
>>870
>関東と周辺の動きが鈍かった

千葉も茨城も被災してるんだよ、まじで死ね
旭市なんて、俺の匝瑳市の隣だけど、数百世帯が流されて、数百人単位で死んでる
んなこともわからないから、4000円でウィンナー売るんだよ
922名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:48.69 ID:GO7bobo40
京都と大阪なんて近いやん
はたからみてると土地ありそうだけど開発できないの?
首都を京都で大阪と兵庫が支える形でいいと思うけどな
923名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:07:52.55 ID:JZ3GL4GB0
>>897 企業の恭順な奴隷だから。家庭が停電でもオフィス街は電気ついてるw
924名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:01.46 ID:3w2Tm1jjO
北海道に行け
925名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:12.64 ID:QpF2GLUZ0
          東京スカイツリーは世界一 誇らしいニダ !
          中国様から友好の証にパンダをお借りできた 誇らしいニダ !
              ∧東∧     ∧東∧
             < #`Д´ >東∧ <`Д´# >
             ⊂  ⊃#`Д´>⊂   つ
             〜|  |( つ⊂) │ |  |
              し`J(__)_) (_(_)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓数ヵ月後↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

      電気不足の東京にようやく電気が通るようになるニダ
       ∧_∧∧_∧  ____  ∧_∧
      <丶`∀<    >/ /  /| <`∀´ > 待ちわびたニダ
 遅いニダ( つ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄| .|⊂  ⊂ )
      (_)(⌒)(⌒)ノ.|        |/ (_)(_)
               . ̄ ̄ ̄ ̄

              いらなくなった、もんじゅ、柏崎原発、浜岡原発ニダ
  ∧_∧∧_∧./\_∧_∧__/∧_∧
 <丶`Д<;   >\/<丶`∀´>/|  <`Д´; > ・・・
 ( ∪ (    ∪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ∪  ∪)
.(_)(⌒)(⌒)ノ.. |         |/  (_)(_)
.           . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           \ アイゴー /
  ∧_∧∧_∧  ____  ∧_∧
  <#`Д <    >/  /  /| <`Д´# >
  ( つ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄| .|⊂  ⊂ ) こんなゴミ送り返せ!!
 (_)(⌒)(⌒)ノ.|        |/ (_)(_)
926名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:23.60 ID:nY4jiWFT0
>>878
まぁ、東電管内は2倍くらいにしてもらわないと、税金投入なんて国民が認めないだろうな
927名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:24.47 ID:tYUdNgmRO
>>887
気温が0度越えたら「暖かい」という場所で生きていくのはつらいです 〉〈
928名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:25.07 ID:3bGk6IdR0
トンキンは放射能がおっぱい ーー> 放射性物質はお風呂で洗い流せます ーーー> だが水道水は放射能を発しています <ーいまここ
929名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:27.74 ID:23CPb7SM0
中部にこいや
930名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:29.24 ID:7gP1M1vY0
大使館は大阪に移転するだろうね?
東京から出張に行かなきゃ?
931名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:37.95 ID:tiN7slmUO
とりあえず天皇は京都
932名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:38.51 ID:AAMa+Mhb0
>912
電気料金上がるの、燃料費が上がったからだから
全国的に上がるよ
しかもこれから円安時代だし
933名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:51.56 ID:+PHZgpOd0
コミケはナゴヤドームでやれ
934名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:57.11 ID:HKmxFN6FO
>>896
やっぱり道州制がベターだよね
許認可も州長が出せばいいわけで
首都は今まで通り東京でいいだろ 停電地帯に無理して住む必要はなくなるけど
935名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:58.84 ID:BnwVGBBG0
>>901
大阪なんて海抜低すぎて話にならないし、大阪・京都に集中させれば水が足りない
936名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:00.12 ID:TSEe1vhZO
日本一安全な岡山県でいいじゃん。
937名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:00.52 ID:HbtIYUOW0
原発でさえ下請にまかせるような企業で支えられた日本経済w
938名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:03.78 ID:qIcLHRKhP
>>919
その行列を作ってるのは殆ど県外の人たちなんだけどな
939名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:05.13 ID:oaC6juhl0
これからは大阪の時代やね
トンキン?
なんやそれ
ナンキンの親戚か?
940名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:05.36 ID:dDtq18j9O
いまだに名古屋とか言ってる奴本当にアホだな
東海地震で真っ先にやられるだろ
だから日本企業も外資系企業も在外公館も名古屋には寄り付かない
941名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:06.45 ID:dCUwUUDP0
火力発電復旧を急がずに計画停電を長引かせ原子力発電の必要性を刷り込ませるのもけっこうだが
企業や工場、人が西日本に移動しちゃうと、電力需要が減って尻すぼみになるよ。
942名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:10.24 ID:OWO3wAbk0
京都はせっかくの古都を台無しにしてしまうからだめだろ
943名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:10.65 ID:SE6kPI6d0
大阪w
944名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:12.79 ID:M7nD2BHe0
東電の電気料金バカ上げ。2倍は確実。
企業倒産激増。関東経済崩壊。
関東ざまーだな。散々関西をバカにしてきた付けだ。
笑いが止まらない。どんどん補償しろ。
福島、北関東はもう放射能汚染で住めない。
いよいよ大阪遷都の始まりだ。
945名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:13.50 ID:7gkzdX8Hi
あ、NOサンキューで^ ^
946名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:15.03 ID:C9/yr3bz0
一極集中が効率いいからって、それのみを追求してきたことへのツケが回ってきたんだろう
別に大阪でなくても、リスクヘッジのために、地方への分散は必要だと思う

政府がそういうグランドデザイン率先して描くべきなんだがな
947名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:22.23 ID:e5dqxkrf0
奈良平城京跡は土地余りまくりw
http://murata35.chicappa.jp/kansaitanboki/2000.04/heijyokyo/index.htm
948名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:24.81 ID:AJS3FHV1O
>>912
ようアンチ大阪
949名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:36.86 ID:56eRkoiO0
>>899 武田が天下取ってれば・・・
950名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:49.39 ID:6gjHOJX50
経済を大阪に、天皇陛下を京都に、政治を奈良に、ファッションを神戸にするといい。
951名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:09:51.28 ID:ie+tPRJ90
3月11日の地震は日本が変わる黒船だったんだよ
アキラメロン、トンキン
952名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:10:03.59 ID:KQfH3d5G0
島国ェ
953名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:10:08.50 ID:UxbJEpunO
東電みたいなカス企業に命運握られてる関東人が
どの口で他地域の文句言ってんだか。
立場わきまえろよ部落どもが
954名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:10:12.80 ID:u177cImr0
大阪にするくらいなら首都ソウルでいいわ
955名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:10:15.98 ID:lzpBkMe20
トンキン発祥の文化

・東電(放射能)
・マスゴミ
・電通
956名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:10:21.24 ID:E/UujxvS0
大阪土地がそんななさそうだし、東北の岩手でいいんじゃないか?
放射のほうもほとんどふってないぞ。
お前ら復興を手伝ってくれよ。一回でかい地震がくればもうこないって。
957名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:10:34.15 ID:sW98/60H0
環状自動車道は岐阜県側を迂回して名古屋周辺を通している
津波で名古屋が潰れても日本の東西を結んでいるので他の地域は物流への被害は少なくなると思う

ただ、人を収容する余力はないので政治的な首都機能「だけ」で、他は極力分散させないといかん
958名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:10:42.05 ID:+Rp/7s8N0
平家(高望王)だって、源氏(源頼信)だって、元は関東で力をつけたしな
鎌倉幕府、江戸幕府、関東管領

何もかも関東重視だよ
959名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:10:42.19 ID:Jncye0gJO
ヨウ素3485倍。これで東京普通なの?キモイ異常数値じゃん
960名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:10:53.92 ID:tGnJb7HS0
東京土民はおもしれえなw
東京は流刑地でいいだろw
961名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:02.71 ID:5o+SedvU0
名古屋押しはちょっと勘弁してほしいわ
大阪じゃなくてもいいけどもうちょっと西にするべき
東京‐名古屋だと東への比重が大きすぎる
結局中国・四国・九州は取り残されかねない
962名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:07.86 ID:2G5Rks690
港湾がない内陸など論外
963名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:08.50 ID:DR2qZ+2D0
岡山厨多くてワロタw
964名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:09.78 ID:nY4jiWFT0
>>914
ならない、ならないw
遷都したとしても、東京にあるインフラは残るんだぞ?
東京みたいに集中するわけがない
まぁ、あそこらは関東平野みたいに広くないしな
965名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:15.33 ID:Z513xSseO
関西弁が標準語になるのか…胸熱だなw
966名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:19.20 ID:OWO3wAbk0
>>956 外国人より付かないだろ もうあきらめろ
967名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:21.04 ID:6nIxlhwd0
まあ、とにかくこの異常な集中をならさないといけないことだけは、確か。
2010年国勢調査速報値(万人。含む外国人登録者数)
北海道 551
東北 934
北陸 544
関東  4261←人大杉
中部  1627
関西  2276
中国 756
四国 398
九州  1460
合計 12810

国会・各省庁機能をすべて中部か関西あたりに持っていってしまうのが
一番早い。後おいで民間の本社機能移転が続出する。ついでに公益法人も
移転するけどそこは宜しくだ。
東海・南海・東南海・関東などの地震がかなりの確率で見込まれるエリアは
NG。基本、地震・津波・台風などの被害がほとんどないエリアであるべき。
首都市っていう市を作っちゃえ。その気になれば2年でできる。
968名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:23.56 ID:+twaUwSj0
>>947
関西連合にさえ入れない奈良は論外
969名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:26.42 ID:fyzj6C3A0
成田や羽田の機能移すにしても
関空だけじゃ厳しいだろ
セントレアも拡張して使わないと
成田なんてあの位置じゃもう今後の国際線誘致に
支障が出るレベル。
みんな関空いっちまいそう。
ならいっそのこと関空とセントレアの機能強化して
そっちに移しちゃえばいい
あと、余計な空港はもういらんから潰せ。
970名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:48.20 ID:MCD/g34WO
大阪のおばあちゃん家は閑静な住宅街で住みやすい場所だ
近くには山が連なってて自然も多く空気が良い。
ちょっと走れば都会。電車は大阪駅にも京都駅にもすぐ着く最高。
きっと地価が物凄く高いんだろうなあ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:48.76 ID:UUn1WRok0
昔から首都のある土地って、
災害少ないよね?
なぜ災害の多い関東なんだ?
京都を御所、奈良を研究都市、
大阪を行政、神戸を外交、
和歌山や滋賀は漁業や農産、
企業や工場は合う土地に。
972名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:11:52.68 ID:dCUwUUDP0
トンキンども、関西来たら関西弁しゃべれよな。いじめられるぞ?
973名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:02.68 ID:fUFByGcc0
>>921
神奈川、埼玉、山梨、群馬、静岡、長野は何をしていたよ?
金持ちのジジババは新大阪や福岡まで我先に逃げてホテルが満室とかwww

日本全国で応援をしようとしてもお前らがそんなんじゃバカらしくなるぞ。
974名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:05.05 ID:xZp+bydy0
官僚がというけど
官僚が率先して逃げたがるだろうから大阪分散するだろ
975名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:10.66 ID:LJZANvUK0
首都機能は中央新幹線沿線の京都府南部or奈良あるいは亀山
人口10万程度の都市を作れば十分
976名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:11.49 ID:DktZpQtMO
俺に彼女が出来る位に大阪が首都になるのはありえない
977名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:13.87 ID:c0s/YIaQ0
何より阪神淡路震災をもう忘れたか?
978名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:16.99 ID:nDbivnRYP
>>525
設置してみて判ったこと
沖縄は「冷房代がハンパ無い」
北海道は逆に冷房代はそうでもないが「政治的にヤバい」
979名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:17.82 ID:M7nD2BHe0
東電の電気料金バカ上げ。2倍は確実。
企業倒産激増。関東経済崩壊。
関東ざまーだな。散々関西をバカにしてきた付けだ。
笑いが止まらない。どんどん補償しろ。
福島、北関東はもう放射能汚染で住めない。
いよいよ大阪遷都の始まりだ。
980名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:18.34 ID:u177cImr0
鳥取島根あたりにするか
異常に人少ないし。
981名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:21.55 ID:GO7bobo40
地方の人間にとっては関空は便利だからありがたい
982名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:23.80 ID:56eRkoiO0
>>958 西の利権やしがらみがいやになっちゃったのかねぇ
そろそろ西に戻る頃合いだ
983名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:25.91 ID:J3UdqMdw0
>>909
ロシアをカナダを考えれば日本海側でも問題ないと思う
いっそ北海道とか
984名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:31.11 ID:tJR9MLRA0

トンカス哀れwwwwwwwwww

985名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:49.59 ID:AAMa+Mhb0
>967
やっぱりここは山梨の出番だな'(キリッ
986名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:53.69 ID:AlK/TL000
>>969
成田発で外国行くと放射能検出されちゃうもんな
987名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:12:56.23 ID:F+h1V4jd0
>>848>>860
だからさ、首都を移しても無駄なんだよ。もう一度>1に戻って考えてみてくれ。
今必要なのは、
首都圏の工業商業の複合体としての、巨大な都市機能そのものの部分的代替なんだ。
そして、これを、東北復興の邪魔にならないように、
新規の土木開発を最小限にして行わなければならない。
雑木林の中、高速道路が何本か走っているだけでは受け入れられることはほとんどない。
昨日のレスにもあったが、
都市機能の余裕という点では、名古屋は体質としてこういうときに全く使えない。
地下鉄にしても駅ビルにしても、建設時の需要ぎりぎりでインフラ建設するので余裕が無い。

大阪がすばらしい都市だとはとうてい思わない。
このような都市機能移転を行う余裕が残る都市が、大阪以外、国内にはどこにもないんだ。
これに失敗したら、幽霊ビルの林立する上海に相当部分が逃げてしまいかねない。
988名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:03.51 ID:Fz2l3lbq0
飯がまずいのはいいことだ
魅力的な外食市場がそこにあるわけだ
989名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:07.65 ID:qXhRljbl0
>>915
鶴橋とか奈良・三重方面への最大のターミナル駅なんだから
防災区画整理とか駅前再開発とかブチ上げて土地の権利関係を洗い出せばいいのにとつくづく思う
990名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:08.84 ID:uS6Q//bC0
東京のビルオーナー涙目
大阪のビルオーナーおめ
991名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:22.70 ID:AD8wS/Xi0
ひょっとして、東京ってなくても困らなくない?

パナ、トヨタは西だし。
992名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:23.38 ID:NMpSqGLV0
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i  西へ、西へ、
        {   し     ノj,'    琵琶湖が水源の、
         ',   'こ'     J      大阪に遷都くん。
         ゝ .,,_____,. イヽ、   
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
993名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:23.97 ID:jnOaRemZ0
大阪平野が一望でき、人口1200万人以上の営みがこの夜景につめられている
梅田スカイビルの空中庭園。まさに天空の楽園
http://www.youtube.com/watch?v=RWYgbbErZMY&feature=related
994名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:28.35 ID:lzpBkMe20

トンキンの土地価格暴落

995名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:33.98 ID:Yxx4c7n90
日本を愛していない左翼が国政を執ると、なぜか大惨事が起こる。

迷信だろうが、非科学的だろうが起きている事象は事実。

菅が首相を一日でも長く続ければ続けるほど、国が傾いていく。

鳩山が日米同盟を壊し、仙谷が尖閣を隠蔽し、菅が北方領土を侵し、
その他議員が売国を続け、日本の国益を台無しにしていく。

これだけ国にダメージを与えれば、八百万の神も黙ってはいられまい。

可及的速やかに民主党は解党しなければならない。
国民の生命・財産を犠牲にする左翼政権は日本国民にとって地獄だ。
996名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:35.66 ID:DnCEb4v30
トンキンワロス
997名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:56.62 ID:5DV255D60
>>965
ニュースでアナウンサーが喋ってる言葉が標準語だよ
998ぴょん♂:2011/03/31(木) 19:13:57.55 ID:9vM+s6x70
さぁみんなで大阪へ移行
999名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:13:59.35 ID:sucBMz7n0
>>921
千葉茨城なんて近くの東京が全面支援すべきなのにね。阪神のときの大阪みたいに
1000名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:14:02.16 ID:2G5Rks690
首都消失
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。